2022年3月26日 14:27 発信地:ロンドン/英国 [ 英国 ヨーロッパ ウクライナ ロシア ロシア・CIS ]
【3月26日 AFP】西側諸国の当局者は25日、ウクライナでの戦闘でこれまでにロシア軍将官7人が死亡し、1人が司令官を解任されたと明らかにした。
新たに死者として加わったのは、ロシア南部軍管区第49諸兵科連合軍の司令官、ヤコフ・レザンツェフ(Yakov Rezanstev)中将。
一方、今週突然解任された司令官は、第6諸兵科連合軍のウラジスラフ・イェルショフ(Vlaislav Yershov)将軍と判明した。
1か月に及んでいるウクライナ侵攻における多大な損失と戦略ミスの責任を取らされたと報じられている。
この他、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領がウクライナに派遣したチェチェン(Chechen)共和国特殊部隊のマゴメッド・トゥシャエフ(Magomed Tushae)将軍も戦死したとされる。
この1か月で戦死したとされるロシア軍の兵卒と将校の数は、西側諸国の関係者に衝撃を与えている。
https://www.afpbb.com/articles/-/3397062 2七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 18:57:17.94ID:L3M1ss4p
順調に一日一殺のペースだな
3七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 18:57:42.94ID:dJ8sZWTQ
もっと死ねもっと死ね!
4七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 18:58:32.22ID:krISyWrI
将校が懐妊したのかよ
彰晃も懐妊するのかよ
懐妊の症候はなぜ知る
5七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 18:59:32.04ID:L3M1ss4p
>この1か月で戦死したとされるロシア軍の兵卒と将校の数は、西側諸国の関係者に衝撃を与えている。
これほんと、敵側が衝撃を受けてるんだよなw
6七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 18:59:53.30ID:RD7xLkn7
7七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 19:01:26.78ID:L3M1ss4p
>>6
頭のおかしい人にあまり関わらない方がいいと思う 9七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 19:08:49.67ID:qh0/ZmpU
なあにロシア軍は全部で90万いる。
当初のウクライナ用の15万程度の兵と将官なんてただの先鋒隊に過ぎない。
10七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 19:15:35.09ID:krISyWrI
>>6
お前のようにけなすことしか
言えんものがつまらんのだよ
嫌われバカにされるのは
お前のような者だ 11七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 19:16:23.07ID:krISyWrI
12七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 19:19:49.89ID:NTcOjfcs
ウクライナはやりすぎ
プーチンは核兵器を使うと思う
核を持たない軍が 核を持つ軍に 戦うことはできない
今 ロシア軍は自制してるが それに付け込んでやりたい放題
自国兵士がみじめに虐殺されるのを プーチンが黙っていることはない
13七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 19:22:19.80ID:krISyWrI
ロシアの経済力は米とEUの1/20程度なんだよ
身に程知らずはロシアなんだよ
今後は何もできないよ
14七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 19:24:05.36ID:sVnxluAj
ロシア国防省
「それでも、ロシア軍の戦死者は1351人であります」
15七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 19:29:25.51ID:qdOGlk5q
7人死亡
9人更迭
後4人か?w
16七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 19:33:40.56ID:NKu47/N+
携帯電話使うと位置を特定されて殺されるらしい。知らんけど
>>12
やりすぎはロシア
ウクライナは正当防衛だよ >>12
>今 ロシア軍は自制
は? マリウポリは廃墟になって
住民は売られて 奴隷として強制連行されてるのに
自制って わらカスな 19七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 19:44:30.39ID:e4Wx787U
>>1
プーチンは裸の王様状態
国防トップは辞任
側近は行方不明に自宅軟禁
経済は行止まり
ロシア国民も大概だな 20七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 19:46:47.89ID:JN1+txTk
プーチンのキーフに対する戦い方がスポーツマンシップすぎて
将官死にすぎ。逆にウクライナは超高価なジャベリン無料なもんだから
バカスカ撃ちまくって、何か汚い。日本なんかB29で
焦土。
21七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 19:55:52.48ID:rr9Jynpz
>ウクライナ侵攻における多大な損失と戦略ミスの責任を取らされたと報じられて
被害は軽微ですべて計画通りに順調じゃなかったの?
22七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 20:06:56.88ID:UfFNLSW7
>>この1か月で戦死したとされるロシア軍の兵卒と将校の数は、西側諸国の関係者に衝撃を与えている。
笑撃をうけてるだろ
23七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 20:09:35.70ID:0RDJb0oR
戦闘はロシアが勝つけど戦争そのものは負けやな
経済封鎖が厳しすぎた
24七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 20:10:44.69ID:PFVqwHD1
男も尻で妊娠する
25七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 20:16:12.63ID:qh0/ZmpU
>>21
>>1には報じた主語が書かれていないが西側の調査機関から伝えられたメディアだろう。
ロシア国内向けのメディアが報じるはずがない。 26七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 20:28:54.04ID:OA74EaY7
映画の「七人の侍」みたいだな 野伏ロシアと闘う農民ウクライナを侍EU米が助ける 最後追っ払えるとこまで行けば大したもんだが
27七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 20:36:05.63ID:33r7eq2L
>>9
その残りの75万から更に投入して運用する戦費もう無いだろ 第二次世界大戦当時はスターリンに粛清されてまともな将官はほとんどいなかったけどヒトラーには勝てたから今度も大丈夫だ
29七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 20:45:24.38ID:yVwKDPQw
チェチェンのクズも死んだのか
めでたいな、もっと死ねよ
30七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 20:45:34.35ID:Yp95NOyp
ウクライナが勝ったら、ゼレンスキーは世界史に残る
英雄になれるな。
31七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 20:50:49.38ID:JN1+txTk
中国を野放しにする欧米な限り、核なくてもウクライナは勝てんよ。
32七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 20:58:20.43ID:JN1+txTk
欧米の実験場みたくはなってるな。プーチンをイラつかせたら、
いつ化学兵器、核を使うのかと。
34七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 21:02:33.08ID:26rwskir
こんな将官死にまくるのは軍の組織上の問題か通信傍受とかの技術上の問題か何かしら原因があるはずだから、
さっさと停戦して問題点を洗い出した方がいいと思うが
まあ、一番の問題はトップに君臨するプーチンの脳味噌なのでそんなことしないまま戦争を続けるんだろうけど
35七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 21:05:55.82ID:26rwskir
>>28
第二次大戦はアメリカのレンドリースで大量の軍事物資が供給されたが、今回はその物資はウクライナに投入されてる
頼みの中国もアメリカの経済制裁が怖くてそんな大判振る舞いできそうにない 減ったら、また任命すりゃあいいだろ
ロシアの将兵は、畑で採れるんだし
37七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 21:57:50.01ID:0hZcdBkO
>>35
アメリカは物資をウクライナには大して送って無いよ
ジャベリンは1000発もないし、スティンガーも200発もない
レンドリース()の主力はイギリス・カナダ・北欧だ
アメリカ製メディアが「アメリカが主導してる」という報道をしてるのは
アフガン撤退で失った威信回復と中間選挙対策だろうが、それに惑わされるようじゃ全然ダメだなw
尚、オマエラ大好きトランプはハンターバイデンの件でウクライナ軍事支援を凍結してたので
今回の紛争以前に支援してた、ってのはありえない このままロシア軍が疲弊していけば、中国は元の時代の領土を奪おうとするだろうな。
39七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 22:01:10.44ID:0hZcdBkO
ウクライナ善戦の要因は、イギリスや北欧が送った15000発の「NLAW」(性能はジャベリン以上)と
ロシア製RPGで、携SAMではロシア製「イグラ」
無人機ではトルコのバイラクタルが喧伝されるが、実質的にはウクライナ自製の
RPG無人機化したタイプ(無論だがこれはISR能力がないので、その意味ではバイラクタルTB2は貴重)
アメリカ製なんてどこにあるんだ?w っていうレベル
40七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 22:02:08.25ID:0hZcdBkO
ジャベリンとかスティンガーとか覚えやすい単語なのは確かだが
その名を持ち出す度に「ああ、またマスゴミに踊らされてる奴が居るわw」って感じよな
41七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 22:03:49.74ID:0hZcdBkO
ちなみに情報もアメリカは出してないし、特殊部隊も送り込んでいない
(イギリスはSASを送ってる模様)
アメリカがーw
アメリカなんぞ他国のがんばりに便乗して、自分の威信を高めるのに使ってるだけだ
42七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 22:05:56.65ID:0hZcdBkO
そもそもジャベリンの生産数から言ったら、17000発供与もしたら
どんなことになるか判るだろ(それがどんな比率かもな)
ぶっちゃけ「ありえない」
台湾侵攻されても中国と握手するつもりなら、充分ありえるけどなー
表面上公式には、送ってないだろうが
水面化では送っているだろうし、送っていただろう
昨年の11月からウクライナ侵攻を警告してたらしいし、準備もしてきただろう
>>39
バイラクタルTB2をおかわりというか一桁か二桁多い数おくってやれよと思うけど
今から製造しても間に合わんかな
やっぱスイッチブレードを100ではなく1000でも1万でも送ってやれば
ウクライナ東南部を一瞬で鎮圧できるのだろうな 45七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 22:22:56.41ID:UckAAVyU
>イギリスはSASを送ってる模様
サザンのチャリティコンサートでもやるの?
46七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 22:30:07.57ID:icqtJWz6
紀元前から含めて物語の世界ではないんだなって思うわ
勿論若い頃から禿げてた老いぼれプーチンも、どこがカリスマだっつーの
次から次へと大将首が……有り得ないじゃん
具体的な戦略無し最新機器のレーダーもなく意固地のみ
核のリセットボタンも虚しい、ササっとと首括れよ
ついで言うと逆張り大好きな持ち上げ連中も、田舎の餓鬼の心のままお爺ちゃんか?
俺は他人とは違う、特別なんだ……
関わらんとこうの一択だと思うけどね
47七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 22:37:35.87ID:0hZcdBkO
>>45
は?
SAS 特殊部隊だよ(イギリス陸軍SAS連隊)
その戦闘能力を高く評価する向きもあるが、むしろ戦場での情報(インテリジェンス)収集能力でトップクラス
アメリカの各特殊部隊は逆で、戦闘力はあってもインテリジェンスは苦手でね
ビンラディン射殺も英SASが捜索・追跡して居場所を掴んだもので
SASが協力しなきゃアメリカの特殊部隊(旧米海軍SEALグループ6 DEVGRU)では不可能だったことさ 48七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 22:38:28.02ID:MHenCNwn
マゴメド・トゥシャエフ少将:ロシア国家親衛隊チェチェン部隊カディロフツィ、ホストメリ空港で討死。まあわかる
アンドレイ・スホベツキー少将:第7親衛空挺師団長、マリウポリで演説中狙撃され討死。まあわかる
ヴィタリー・ゲラシモフ少将:ロシア陸軍 第41諸兵科連合軍参謀長。ハルキウ近郊。ふつう参謀長死ぬか?
アンドレイ・コレスニコフ少将:第29諸兵科連合軍司令官。キエフに向かう第6戦車連隊に同行中待ち伏せ
オレグ・ミチャーエフ少将: 第150自動車化狙撃師団長。マリウポリで戦死。まああるかもしれん
アンドレイ・モルドヴィチェフ中将: 第8親衛諸兵科連合軍司令官。おそらくヘルソンの空港で砲撃に捕捉された
ヤコフ・レザンツェフ中将:第49諸兵科連合軍司令官。ヘルソンの飛行場で戦死
軍司令官3人の死に方が怪しすぎる。たぶん偶然じゃなく狙われてやられてるわ
49七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 22:42:35.05ID:0hZcdBkO
>>44
スイッチブレードなんて送っても100基だけだし、あんなのは最新鋭でもオモチャ同然だろう・・
(滞空時間10分、航続距離5キロ程度。使うには敵に接近しなきゃならん。バイラクタルTB2海軍型〜2機しかない〜は
見通し通信距離内〜高高度になるが〜とはいえ、300キロ ※空軍型は150キロ離れた場所を探知・攻撃できる。それに比べたらオモチャですよ・・)
腐っても正規軍に対して阻止目的に使うような目的の兵器じゃないから
まさにアメリカの「やってる感」演出でしかない
アフガンに置いてきたスキャンイーグルみたいな惜しくない兵器を送っただけとしか思えん 50七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 22:46:38.11ID:0hZcdBkO
つか、アメリカはバイデンになってから国防予算とは別枠だった
「対外緊急時予算」(普通だと1兆円くらいある)が統合・・・ていうか実質削減されてて
今年分はアフガン撤退で使い切ったから余裕ねーのよ
レンドリース()主力はありえないし、高性能高価格兵器送る余裕もない
>>49
え、スイッチブレード600だと航続距離80〜90kmあるんでは
300でも10kmはあるはず
ある程度射程があって単価が安いから量を供給しないと意味がない あと、スイッチブレードはウクライナ側の要望リストにあったから供給したのであって
全く無意味なら要望しないはず
53七つの海の名無しさん2022/03/26(土) 23:57:46.07ID:DnisGyi+
腹の突き出た将軍を調べてみたら7人は脂肪だったが1人は懐妊してたということか
54七つの海の名無しさん2022/03/27(日) 01:11:41.03ID:YmqCE4Zc
55七つの海の名無しさん2022/03/27(日) 01:59:30.31ID:MiMTxkEf
オームみたいな軍隊と内閣だな
56七つの海の名無しさん2022/03/27(日) 02:41:53.51ID:sv1RoWj5
>>51
600じゃないと思うで
ツイッター情報だけど供与されたのは300て書いてある
Switchblade 300: Operational range: 10 km
まぁこんな10キロだのの公式数値は実戦モードでなくて
理想高度での距離が普通なんでアテにならん(巡航ミサイル何かと同じで半分と思っておけば間違いない) 57七つの海の名無しさん2022/03/27(日) 02:44:52.58ID:sv1RoWj5
ジャベリンだって噴射炎が出ないから発射位置がばれないとか言ってたが
実戦だとバレバレで結構歩兵が犠牲になってるわけでね
カタログスペックってのは所詮はカタログなのよね
58七つの海の名無しさん2022/03/27(日) 03:39:02.17ID:6dOcwR4H
ロシア人に生まれなくて良かった。
>>4
> 将校が懐妊したのかよ
> 彰晃も懐妊するのかよ
> 懐妊の症候はなぜ知る 60七つの海の名無しさん2022/03/27(日) 03:54:07.69ID:CtLfSZF9
ロシアに核兵器を使わせろ。そこまでやればロシアは消滅。
日本も核武装。北方領土奪還。
61七つの海の名無しさん2022/03/27(日) 04:30:50.16ID:cAcIMCeV
>>1WW2以来ずーと戦争を繰り返してきた米軍には勝てないって証明したな 63七つの海の名無しさん2022/03/27(日) 06:35:03.31ID:fQgFI1x9
ロシア軍の指揮系統はガタガタ
65七つの海の名無しさん2022/03/27(日) 09:58:12.58ID:rrOzr2OE
ウクライナの経済力が福岡県だとして、
フクオカにジャベリン、スティンガー、なんちゃらかんたらをじゃんじゃん買える金あるわけないだろ
何処から金出るんだよ
66七つの海の名無しさん2022/03/27(日) 10:11:25.10ID:O33uAEUZ
>>28
米英から巨大な援助があったから
同じような援助を貰ったら、日本も
太平洋戦線で米に圧勝するぐらいの物量。 68七つの海の名無しさん2022/03/28(月) 12:57:29.74ID:mrbvklRW
実は生きてました−!
ってありがちなんだよなぁ
69七つの海の名無しさん2022/03/28(月) 12:59:24.36ID:mrbvklRW
>>65
パパ活やってるやつに
お金の出処きくなんて
野暮だな >>68
金日成と同じく似ても似つかない人だけどね アフガン戦争、湾岸戦争、イランイラク戦争、中東紛争、アフリカの諸紛争、ベトナム戦争などいろいろあったが、今回のウクライナ侵攻ほど衝撃を受けた戦争はないな。
>>14
戦死者としてカウントするのは佐官級以上それ以下はどうでもいい 遥かな東欧の戦争だが、なぜか近くに感じられる。
戦争したくない英仏の及び腰がヒトラーの暴虐を招いたが、歴史は繰り返す。
74七つの海の名無しさん2022/03/28(月) 22:59:59.19ID:BtCR8POi
>>71
SNSとかのおかげで
戦争の野蛮を如実に感じた 75七つの海の名無しさん2022/03/28(月) 23:26:30.72ID:mIiizc1g
将官クラスを一つの戦役で7人失うって
総司令官の責任が問われるだけ(笑)
葬儀どうすんだろ
国葬規模だよな(笑)
77七つの海の名無しさん2022/03/31(木) 13:31:10.26ID:YEcYSiEg
>>75
ロシア侵攻軍に総司令官(上級大将以上)は居なかったらしい
現場に居るのは中将クラスまでで、それがバラバラな戦いやってる理由とも言われる
(国防相までも現場の戦況が伝わらない理由)
プーが直接部隊を動かしてるようなもんだった
当然、プーの与えた任務に失敗=独裁者からの処罰になるので、それを恐れて無茶をやってるというんだな 78七つの海の名無しさん2022/03/31(木) 13:31:19.63ID:YEcYSiEg
ただ、愚策を悟ったか、プーが戦力を再編成してるわけだが
その指揮を執ってるのは極東軍管区総司令官と言う話でこれは上級大将クラス
なんでもシリアやジョージアで有能さを発揮して西側からも警戒される人らしい
(米シンクタンク「戦争研究所(ISW)」も指摘してる)
「ジューコフの再来」とも噂されるが、まぁ一本命令系統が通るわけで
ジューコフまではいかなくともロシア軍が立て直してくるのは確実と言われる
あとはプーの戦略目標次第やろうね(無謀な全土支配を要求すれば、さすがにそれは名将でも無理ってもん)
79七つの海の名無しさん2022/03/31(木) 13:35:39.07ID:YEcYSiEg
まぁそれでもロシア軍の積弊な「職業軍人(下士官)不足」から
現場が思うようには動かないことも予想されるけどね
・・・だからソ連=ロシアには督戦隊なんてのが必要になるわけだがw
現代の軍で、実際に兵を統率し軍を動かしてるのはプロの軍人=下士官だ
故に米軍は下士官をエリートとして待遇・給与に気を使ってるわけだが
ロシア軍は「軍人=懲罰」みたいなところがあるからねぇ・・薄給だしさ
毎日信じられないニュースが飛び込んでくるからロシアの士官が全員戦死したとして驚かない
82七つの海の名無しさん2022/04/03(日) 21:44:38.50ID:gK8eccnE
死なば諸共で、星新一の午後の恐竜見えたらアウト
85七つの海の名無しさん2022/04/05(火) 12:06:18.12ID:PybXxzn8
ロシア将官、幹部は戦場よりプーチンが恐ろしいだろうよww
86七つの海の名無しさん2022/04/07(木) 21:30:59.41ID:dBgItBn9
>>81
俺は若手兵士に暗殺された可能性がある。
若い兵士たちはこの戦争に疑問を持っているのが多いが、逆に中年以上の上官たちはチェチェンなどで散々暴虐を尽くしたサディストみたいな連中。
ロシア軍内部の亀裂は想像以上に深刻なんだと思う。 ** % 泥棒政治、クレプトクラシー(英:kleptocracy、cleptocracy、kleptarchy)は、ギリシア語の「クレプテース」(盗む)と「クラトス」(支配)が語源で、官僚や政治家などの支配階級が民の資金を横領して個人の富と権力を増やす、腐敗した政治体制を表す言葉である。
公式には民主主義、共和制、君主制、神政政治などの政府であるが、政権を握る人々による公的資金の利己的な背任横領が酷い政府に対する軽蔑語である。
・特徴
泥棒政治は、例えば独裁制、寡頭制、暫定軍事政権などの権威主義政府にいる、独裁的で外部からの干渉がない公的資金運用を行う権力者たちの下で行われる。まるで彼ら自身の個人財産であるかのように、泥棒政治家は贅沢品などに国庫の資金を使う。多くの泥棒政治家たちは、もし国外追放されても対応できるよう、公的資金を外国の個人口座に移している。
・影響
泥棒政治がはびこる政府は、経済や政治情勢、市民権などは不安定である。泥棒政治の政府は、よく海外投資を失敗し、大幅に国内の市場と海外貿易する力を弱める。泥棒政治は税や資金洗浄に伴う資金を不正に横領するため、市民の生活の質を下げる傾向がある。
さらに、泥棒政治家はよくアメニティ(例えば病院や学校、道路、公園の建設など)の資金から盗む。そのため、泥棒政治の下にいる市民の生活の質に、大きな影響を及ぼす。泥棒政治の独裁者は、民主主義などのあらゆる政治形態を破壊する。
モスコウの艦長も戦死、司令官はトルコによって救出だそうだ
90七つの海の名無しさん2022/04/17(日) 09:50:54.64ID:Rbt2ZTnj
将官がたっぷり死んだ日本人的には( ゚Д゚)ハァ?て感じ
ロシア人にもそんな衝撃でもないだろう。モスクワ沈没では国民が発狂してたがw
91七つの海の名無しさん2022/05/11(水) 21:33:05.90ID:QA4E4zmA
やっぱりスイッチブレード300ばかりで、600はたった10機しかないらしい
追加で送ったのがそうだったんやね
600に関しては生産ラインなんか無くて、技術者が1機づつ手作業で組み立てるとさ
昨年米陸軍がテストのための調達を開始したばかりだし、ちょっと前まで評価試験繰り返してた機体
量産なんてできるわけないのは当たり前なんだけどね
>>30
でもゼレンスキーもなにか危ういんだよねー 囮作戦として大成功させたうえ東部の戦線に転進した救世主、キーウに睨みを利かした機甲部隊は今何処に?
94七つの海の名無しさん2022/05/11(水) 22:43:00.89ID:QA4E4zmA
再編して東部戦線メインの方針立てたのはドボルニコフ(通称シリアの殺し屋)
アレクサンドル・ドボルニコフ上級大将が戦死したってニュースでもあったっけ?
ゲラシモフは上級大将だけど軍官僚(国防次官)だよ 所謂「制服組」の上の方(自衛隊なら統幕)
軍団の指揮を執る職じゃないし、救世主でもなんでもないでしょ
今まで戦死したのは少将、中将までやし
ロシアだと階級が1つ多いだけに、その辺のは西側より下の階級にしか見えん
95七つの海の名無しさん2022/05/12(木) 20:11:56.96ID:2BkLmoII
兵士の訓練には2年を要するが、
将軍を作るのは5分で済む アメリカ軍の格言
96七つの海の名無しさん2022/05/12(木) 20:33:42.27ID:61PRarnM
>>4
各攻撃するぞ各攻撃するぞ各攻撃するぞ各攻撃するぞ各攻撃するぞ各攻撃するぞ各攻撃するぞ各攻撃するぞ ロシアはプーチンが死んだら戦争を止めると思う
ウクライナはゼレンスキーが死んでも抵抗を止めないと思う
その差かな
98七つの海の名無しさん2022/05/12(木) 21:19:28.60ID:+sfqW5Go
西側の情報は詳細ですごいな
いまだにウクライナ兵の戦死者は0っぽいw