・米国を目指す「移民キャラバン」はドイツに来た難民と瓜二つの謎 裏で糸を引いているのは何者なのか:川口 マーン 惠美

・大河のようになって歩く人々

今年10月19日頃、突然、「中米の移民集団がメキシコ入り 米国務長官は阻止要請」(日経新聞オンライン版)とか、「中米の移民3000人北上、メキシコが国連に支援要請へ」(産経新聞オンライン版)というニュースが流れた。

写真を見ると、ホンジュラス、エルサルバドル、グアテマラの移民(希望者)が、何千人も徒歩でメキシコに向かっている。もちろん最終目的地はアメリカ合衆国だ。

その果てしなく続く人々の列を見た途端、2015年8月末、ハンガリーからオーストリアに向かって歩き始めた中東難民(希望者)の姿を思い出した。当時、彼らの最終目的地はドイツだったが、今、中米で起こっている光景は、それと瓜二つといってもよいほど似ている。
移民キャラバンは、現在、メキシコ内を北上し続けており、米国はメキシコ国境に数千人規模の軍隊を派遣し始めた。ところが、報道はというと、米国のその行為がまるで違法であるかのような雰囲気を醸し出している。

移民の行進には、不思議なことがたくさんある。そもそも、貧困や犯罪に苦しんでいた人たちが、ある日、突然、自然発生的に歩き出し、みるみるうちにこのような民族大移動になったわけではない。

今回の場合、ホンジュラスのある元国会議員の呼びかけで160人ほどが歩き出し、それがテレビで取り上げられた途端、何千人もが加わったらしい。もちろん、その後ろには、ちゃんと情報を発信し、ロジスティックを担当し、人々に必要な物資を与え、勇気づけ、導いている人たちがいるのだろう。

とはいえ、この入国方法が容認されるならば、これからは、人々が好きなように国境を越え、自分の住む国を自分で決められるようになる。しかも、その新しい居住地で、その国の法律の下、さまざまな権利や社会保障を享受できるとなると、これまでの世界秩序は100%塗り替えられる。まさに革命だ。
2015年、中東難民が続々とドイツに到着した時もそうだったが、今回、メキシコを大河のようになって歩いている人たちも、皆、驚くほど軽装だ。

ヨーロッパでは、昔から多くの若者がバックパッカーとして巨大なリュックサックを背負って旅をしているが、今、アメリカに向かっている移民希望者たちはほとんど皆、小さなリュックサックが一つだけ。

道中、食べ物や飲み物や、簡素とはいえ寝場所が提供され、救急医療が行われている様子は映像にも映っている。スマホの充電ステーションもあり、着替えや赤ん坊の紙おむつや衛生用品も支給されているという。巨大なリュックサックは必要ない。

・国際条約上存在しない人権

移民希望者を助けているのは、人道的な意味で駆けつけたNGOもいるだろうが、それだけとは思えない。メキシコ入国に渡河が必要なところでは、川の浅瀬に補助のロープを張って、その不法入国を助けている人たちもいた。そして、その様子をドイツメディアが応援するように報道する。

ところが、ドイツでは報道されないこともある。たとえば、国連で12月に採択が見込まれている「難民に関するグローバルコンパクト」について。

これは何かというと、難民、および移民を援助する申し合わせで、主に4つの目的がある。

@難民受け入れ国にかかる負担の軽減。これは、現在、難民を一番多く受け入れているのは、中東やアフリカの戦乱地区の周辺の貧しい国々なので、まずはそれらの国への援助を増やすということ。そして、A難民の自立を支援、B第3国定住などへのアクセスを拡大、C難民の自主帰還を促進と続く。要するに、難民・移民の権利の拡大だ。

ちなみに、なぜコンパクトという名称になっているかというと、「協定」にすれば法的拘束力が出てきてしまうので、多くの国が採択を躊躇すると思われるからだそうだ。つまり、国連はハードルを下げることにより、何が何でもこの申し合わせを採択に持っていくつもりらしい。

誰が移民として認められるようになるかというと、自国で人間らしい生活の送れない人たち全員だ。これからは、気候温暖化のために島が沈み、住むところがなくなったと主張する南太平洋の人たちもそれに含まれるらしい。

そして、彼らに移民先として選ばれた国は、グローバルコンパクトに署名していれば、移民を受け入れなければならない。法的拘束力がないとはいえ、受け入れを拒否することは難しくなるだろう。

>>2
※全文はリンク先へ

2018年11月9日 Gendaimedia
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58376