X



失われゆく文化「駄菓子屋アーケードゲーム」の魅力 思わぬ落とし穴も [鳥獣戯画★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鳥獣戯画 ★垢版2022/07/02(土) 21:06:02.85ID:CAP_USER
マグミクス2022.07.02
https://magmix.jp/post/97667

●ゲーム業界の価格破壊? 10円玉数枚でプレイできる喜び
アーケードゲームの1プレイは、大型筐体だと200円や300円かかるものもありますが、通常の筐体ならば大体50円~100円に収まります。しかし小中学生にとって、1プレイ100円はちょっと勇気が必要な料金。50円で遊べるゲーセンを求めて通う姿も、かつては珍しくありませんでした。

しかし駄菓子屋に並ぶアーケードゲームは、こうした料金帯に留まらず、1プレイが30円や20円という破格設定もしばしば。駄菓子屋に通う少年たちは、銀色ではなく銅色の効果を握りしめ、ゲームプレイに励んでいました。

ちなみに、1プレイは安いものの、残機設定が少なかったり、難易度が上がっているといった調整を施すお店もありました。ですが当時の子供達にとって「安いは正義」なので、むしろ喜々として遊んだものです。

●おやつ食べながらゲーム…欲望全開で楽しめる子供たちの社交場
施設系の場合、飲食できない場合も少なくありません。またゲームセンターだと、何かを食べるにしてもまず調達しなければならず、小腹を満たすには最寄りの店へ買いに行くひと手間がかかります。

ですが駄菓子屋ならば、空腹への対処は万全。口さみしい時の駄菓子、夕食前のおやつ代わりにカップラーメン、店によってはもんじゃ焼きという豪華な選択肢も。ほぼ移動する必要のない環境は、まさに理想的と言ってもいいでしょう。

しかも、自宅だと親に怒られてしまいそうな、「ゲームしながらお菓子を食べる」なんて贅沢も容易く叶えられます。アイスを口に加えてレバーを動かし、敵を撃破する合間にポテチをつまむ。ゲーム少年の理想ここにあり、です。

●時代の先取り? オープンテラス的な開放感がたまらない
カフェや行楽地ならば、オープンテラスで軽食をいただくのもオツなもの。ですが、ゲームは基本的にインドアな遊び。施設にせよゲーセンにせよ、屋内で楽しむのが一般的です。

しかし、筐体を店の外に置く駄菓子屋ならば、そこはアーケードゲームのオープンテラス。日差しを浴び、そよぐ風を受けながら遊ぶ開放感は唯一無二。ゲーセンなどでは決して味わえない、天然のアミューズメントパークです。

また、駄菓子屋というシチュエーションゆえに、高校生や大学生などがあまり寄り付かず、小中学生が気兼ねなく集まれるのも嬉しいポイント。たむろする遊び場として見ても、優秀さを誇ります。

■「駄菓子屋アーケード」の天敵とは?も
ゲーム少年の夢が詰まった、駄菓子屋アーケードゲームの世界。しかし、夢の裏側には思わぬ落とし穴が待ち構えていることもあります。例えば、開放的な雰囲気でゲームが楽しめる一方で、その日差しは時にゲームの大敵として立ちはだかります。

日光がゲームの画面に差し込むと、その光の強さが画面を遮り、プレイに著しい悪影響を与えることが。目を凝らしても全く見えず、判断不能の状態のままやられる悲劇がたびたび起こりました。

こうした不幸に抗うには、やはり物理的な手段が一番。筐体と日差しの間に友達を起き、日光を直接遮断して対抗するのが効果的でした。環境の厳しさを、友情の力で打ち勝つ。少年漫画のような展開です。

ちなみに、雨が降っても友達に傘を差してもらう手で乗り越えられますが、砂塵混じりの突風はかなりの強敵。半ズボンを履いていた日には、戦う前から負け確定です。

●どんな難易度のゲームよりも手強く、決して抗えない絶対のルール
楽しいゲームをいつまでも遊んでいたい。そうした願望はゲーム少年共通の誰もが思うことですが、駄菓子屋アーケードゲームの場合、容赦のない現実が突きつけられます。

それは、駄菓子屋の閉店時間。店によって差はありますが、学校帰りの小中学生がメインターゲットなので、夜になると客足は途絶えがち。そのため長々とお店を開けるメリットはほとんどないので、夕方頃に閉めてしまうお店も少なからずありました。

●メンテの概念はどこへ? 故障したままの筐体と、立ち向かう少年たち
駄菓子屋アーケードゲームは、懐に優しくて気軽にプレイでき、お菓子をつまめるという最高のロケーション。しかし、環境面で万全とはいえない面もあり、その最も大きな罠が「故障した筐体」です。

ゲームセンターや施設系の場合、故障を店員に伝えれば、早ければ即日、遅くてもそれほど時間がかからずに修理されます。しかし駄菓子屋の場合、修理に時間がかかるどころか、そのまま放置というケースもありました。

※長文の為一部略
0003なまえないよぉ〜垢版2022/07/02(土) 21:17:34.68ID:pt4HPPzj
友達を置くとかいうパワーワード
0004なまえないよぉ〜垢版2022/07/02(土) 21:20:17.84ID:TMTvWpNw
やってるとこにお金入れてくるやつにイラっとしてた
自分も入れてたかもしれんが
0006なまえないよぉ〜垢版2022/07/02(土) 22:03:37.18ID:SbGZ7NSA
ダンボールで日除けを作って被せてあったりしたわ
プレイ待ちの人は画面の端にコイン並べたり今じゃ見なくなった光景だな
0007なまえないよぉ〜垢版2022/07/03(日) 00:21:28.56ID:bBKTjGOt
白黒モニタの筐体にムーンクレスタが入ってたのがあったな
敵キャラの色を楽しめない代わりに10円だったので結構遊んで、
3万点だか越えると全滅してももう一回1号機~3号機が補充されて
その頃になると敵キャラが残り1匹になると動きが糞早くなるのを当時で体験出来た

後は、壊れてる訳じゃないけどせっかく見つけたパックランドが
3ボタンじゃなくてレバー式の筐体に入ってて、やりにくくてガッカリした
0008なまえないよぉ〜垢版2022/07/03(日) 00:28:12.59ID:bBKTjGOt
あ、レバーで左右移動ね
パックランドはボタン連打しないと自機が加速してくれないので
やりにくくて1回やって終了
0009なまえないよぉ〜垢版2022/07/03(日) 04:56:58.87ID:7GCLmADK
パックランドなついw
記憶からスッポリ抜けてたけど思い出した
唯一無二の独特の操作性だったよね
一番近いのはハイパーオリンピックくらいかな?
0011なまえないよぉ〜垢版2022/07/03(日) 11:16:22.49ID:c7pagAkb
友情の力で打ち勝つ・・
ジャンプ三原則かよ
0014なまえないよぉ〜垢版2022/07/03(日) 13:30:19.79ID:n2pa1pHX
駄菓子屋で1番の敵はレバーやボタンが不良気味って点じゃないのか半端に動作してるから治されることもない

>>9
パックランドはスーマリのパクリ元
0016なまえないよぉ〜垢版2022/07/03(日) 14:25:04.66ID:UiZs1wi/
90年代に入ってたけど、ネオジオ筐体は駄菓子屋の定番だったな
一台で複数のゲームに対応してたのが良かった
0017なまえないよぉ〜垢版2022/07/03(日) 14:28:30.26ID:Hjw8ZDwj
スマートボールは良くやった。
筐体を揺らしながらボールを打つと良く跳ねるんだけど、揺らし過ぎるとTILTになって動かなくなることが多々あった。
0018なまえないよぉ〜垢版2022/07/03(日) 14:33:41.10ID:R8aPNBxP
>>16
ネオジオは安くリースやってたおかげで駄菓子屋とかスーパーとかの店先によく置いてたな
ただ店によって入ってるゲームが違うんで、ガロスペだと思ったら餓狼2だったりとかって罠も
0019なまえないよぉ〜垢版2022/07/03(日) 15:14:20.10ID:VhoDxEnx
駄菓子屋に並んでたソフトはアケアカとかでつい揃えちゃう
0020なまえないよぉ〜垢版2022/07/03(日) 15:21:45.09ID:R8aPNBxP
ネオジオ=格ゲーみたいな感じだったが、マジドロは好きだったな
でも3のサターン版は処理落ちがひどすぎた
0021なまえないよぉ〜垢版2022/07/03(日) 15:38:52.08ID:nOqlH7aH
暑いから6年ぶりぐらいにゲーセンに涼みに入ったら
プリクラが500円になっててビックリした
10円玉入れて右に左に移動させながら当たり枠に入れる奴得意だったな
子供はあんなのでいいんだよ
0022なまえないよぉ〜垢版2022/07/03(日) 19:19:30.27ID:YTAJ+XYZ
>>14

スーマリはドンキーコングじゃなかったっけ?

ドンキーコング 1981年稼働
パックランド  1984年稼働
0023なまえないよぉ〜垢版2022/07/03(日) 21:35:15.58ID:2diQvlWZ
ボタン配置が糞な筐体とかあったなぁ
0024なまえないよぉ〜垢版2022/07/03(日) 21:38:03.48ID:4UoFJRlQ
消費税のせいで駄菓子屋の商売が成り立たなくなった
消費税を廃止して日本経済を再建しよう
0025なまえないよぉ〜垢版2022/07/03(日) 21:41:52.20ID:rSrWjYd3
>>22
スーマリとパックランドは当時は珍しい横スクロールアクション、
ドンキは固定画面。ま、作ったのは同じ任天堂だから、全く関係ないとまでは言わんけどね。
0026なまえないよぉ〜垢版2022/07/03(日) 22:55:22.87ID:g6Vxu8te
特例として駄菓子には消費税を課さないようにできないもんかね
0027なまえないよぉ〜垢版2022/07/03(日) 23:21:17.75ID:7Adme8jy
アーケードゲームも消費税の所為で利益が出なくなり衰退した
ワンプレイ100円でギリギリ採算が取れるのに、消費税があると赤字になってしまう

消費税に合わせてワンプレイ110円みたいな事はあり得ない
0028なまえないよぉ〜垢版2022/07/03(日) 23:34:05.54ID:rSrWjYd3
本当にそれが衰退の原因か分からんが
海外だとゲーセン内だけで使えるコインを買う、という方式があってそれならコインの値段を
変えればいいだけだから110円とか120円とかも設定できる
日本もそうだったら良かったのにね
0029なまえないよぉ〜垢版2022/07/03(日) 23:40:48.42ID:kwgxMkI2
ビニール容器に入って袋にアタリでもう一本の
30円の炭酸抜けたコーラみたいなの(スポーツドリンク・グレープもあった)
いつも飲んでた
もう無いのかなアレw
0030なまえないよぉ〜垢版2022/07/03(日) 23:44:47.42ID:VMCdZ77p
電源コンセント抜き差しとか、電気ショックのカチカチをコイン投入部に当てたりとかでただでやってたな
ゲームよりもその行為の背徳感が楽しかったんだろう
0035なまえないよぉ〜垢版2022/07/05(火) 01:34:01.74ID:aI9LFcNO
【日経平均「年内3万円超」の可能性は十分にある】 djvwsIF8444588
[出所] Google検索 安崎投資研究所
0037なまえないよぉ〜垢版2022/07/05(火) 23:50:23.93ID:bKQByY8h
コンビニやスーパーの駄菓子売り場は細々と残っていくかもしれないが
昔ながらの駄菓子屋は保護しない限りは近いうちに無くなるだろうね
0038なまえないよぉ〜垢版2022/07/08(金) 22:50:20.29ID:ARCagzOC
駄菓子屋筐体でしか遊んだ事ないのは割と覚えてるな。
マリンデート、帝国の逆襲、オズマウォーズ(モノクロ)。
0039なまえないよぉ〜垢版2022/07/13(水) 09:36:55.93ID:TWVzn7Km
>>28
セガ直営店とかでは一時期プリペイドカード方式にしてたんだよな
消費税も追加できるし、旧作は100円より価格も下げやすい
あとプリペイドカードの絵柄もいろいろあるからコレクター向けにもよかった

あんま普及しなくて見なくなってしまったが
0040なまえないよぉ〜垢版2022/07/14(木) 08:08:12.93ID:vZ7Vq9KL
>>39
昔、都内某所でコイン買う方式のゲーセンを見たことがある
ああいうのって無理なのかねえ
個人的にプリペイドみたいなのはコレクターには良いかもだが使える所がセガだけじゃ厳しい気がするわ
無くしたりするしな
それなら店内のみコインの方が普通にメダルゲーと同じようにやれると思うんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況