X

「サガ」シリーズで最も強いラスボスランキング! 第1位は「七英雄(ロマンシング サガ2)」 [鳥獣戯画★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/24(金) 23:35:01.80ID:CAP_USER
1989年に1作目が発売されてから、現在も高い人気を誇る「サガシリーズ」。2022年4月25日から5月1日までの間、ねとらぼ調査隊では「サガシリーズで最も強いと思ったラスボスは?」というアンケートを実施していました。

今回のアンケートでは計1080票の投票をいただきました。たくさんのご投票ありがとうございます! それでは結果を見ていきましょう。

第3位:サルーイン(ロマンシング サガ -ミンストレルソング-)

●第2位:エッグ(サガ フロンティア2)
 第2位は「エッグ(サガ フロンティア2)」でした。得票数は220票です。1999年に発売された「サガ フロンティア2」。年代順にプレイヤーがシナリオを選ぶ「ヒストリーチョイス」というシステムを採用しています。

 ラスボスの名前は「エッグ」。その名のとおり、卵のような道具です。最終決戦では怪物として現れ、複数の形態で攻撃を仕掛けてきます。確定LPブレイク効果を持つスタークエイクや、石形態が使う驚異の石化率を誇るエインシェントカースなどに苦しめられたプレイヤーは多かったのではないでしょうか。

●第1位:七英雄(ロマンシング サガ2)
 第1位は「七英雄(ロマンシング サガ2)」でした。得票数は279票です。「ロマンシング サガ2」は1993年に発売された、スーパーファミコン用のソフトです。

 ラスボスの「七英雄」は、数々のモンスターを倒してきた7人の古代人。最終的に7人が結集し、1ターンに最大7回攻撃という圧倒的な強さをもってプレイヤーの前に立ちはだかります。使用する技はいずれも脅威的なものばかり。ラピッドストリームのクイックタイムでしか倒したことがない、というプレイヤーも多いのでは?

ねとらぼ調査隊2022/06/24 22:35
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/789749/

※四位以下はリンク先で
2なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/24(金) 23:50:02.49ID:Yf0DrHS1
術を効率よくではなく”普通に”使うだけで驚くほど弱い
ググれない時代&脳筋プレイヤーがどれだけおおかったかわかる
3なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/24(金) 23:54:20.89ID:PskVmXCy
サガはザコ敵が強すぎる
2022/06/24(金) 23:55:05.95ID:mQG0E7R2
初見のイフリートだろw
火の鳥で全滅
2022/06/24(金) 23:57:10.18ID:QiCwIdmx
初代サガも今でこそ有名だがチェンソーでバラバラにできるって知らなけりゃ強い部類だろうね
パーティー編成によってはクリア不可能レベルだし
RPGにおいてラスボスには行動不可とか一撃必殺が効かないっていう一般的な認識によるものかもしれない
単に製作者が効かなくするのをわすれてただけって可能性もあるだろうけど
6なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/24(金) 23:57:19.74ID:9v1Pu+XV
フルフルじゃなくて?
ふぶきは防げないぞ。
2022/06/24(金) 23:58:39.02ID:QiCwIdmx
偽テオドールです
8なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/25(土) 00:03:40.26ID:6IK43F18
まあ、ロックブーケのテンプテーションだろうなぁ。リセットしたやつは多いはず。
2022/06/25(土) 00:05:23.96ID:IgyEUW+4
1のアシュラと
2のアポロンは強かった
2022/06/25(土) 00:14:50.86ID:LRFZ1coV
3のパゴスは自動回復で手こずったわ
2022/06/25(土) 00:15:51.14ID:XLxy0rf+
>>1
「逃がさん…お前だけは…」
2022/06/25(土) 00:16:33.39ID:hKBT1MfP
真サルーインじゃないのか
13なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/25(土) 00:22:11.03ID:sFeM51Yk
はにわ
2022/06/25(土) 00:30:50.88ID:wkJTgu/2
>>8
テンプテーションは女性メインにPT変えて見切れば済む
七英雄は装備の実際の防御力や補助術の効果を検証していかないと辛い、無理って程ではないが
2022/06/25(土) 00:32:06.61ID:BBnNSLA0
>>2
だって合成術覚えるのにめっちゃ金かかるんやぞ
効果もピンとこないし。
体術耐性の存在はスマタ戦でわかるけど、
どの防具つけたらどの耐性あるかわからんのやぞ。

隠し変数多すぎやねん
2022/06/25(土) 00:33:29.05ID:BBnNSLA0
>>14
パーティー全員を女か人外にしてロックブーケ突破して七英雄で詰んだのは俺だけじゃないはず
2022/06/25(土) 00:33:38.52ID:OZAzjVNi
どう考えても完全エッグだろう
七英雄帰れない罠があるけど火力上げとけば普通に勝てる
2022/06/25(土) 00:59:39.73ID:wkJTgu/2
火力上げるにも不動剣や無明剣あたりは閃きにくいし、普通にやって体術育てるか微妙だし、
RPGといえば育成マラソンって時代でもないし、他にやるべきゲームがいくらでもあった時代だからなあ
19なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/25(土) 01:10:20.37ID:8vR9tC7D
分厚い攻略本がバカ売れしはじめたやりこみ要素とか検証要素の暗黒時代の始まり
この頃からRPGが難しくなってきた
2022/06/25(土) 01:19:26.99ID:BBnNSLA0
>>19
でもロマサガ2面白かったんよ
選択で仲間と陣形がかわるのとか衝撃やん
2022/06/25(土) 01:25:05.48ID:dZ3rVUhD
サガフロ2はギュスターブでラスボス戦えない時点で萎えてて
モチベーションも上がらず惰性でクリアしたわ
ウィル編は最初から興味出なくて、ただただ長くて面倒だった記憶しかない
2022/06/25(土) 01:41:11.25ID:4ftfoVdY
>>21
サウスマンドトップのほうが難しいけどなw
2022/06/25(土) 02:14:13.59ID:vW1CsDNf
最強はサルーインだろ!



時間かかりすぎ
24なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/25(土) 03:32:04.43ID:DRswZri7
>>4
火の鳥ならアクアマリンを装備してて一人生き残ったって人もそこそ居るんじゃない?
防御方法がほぼ無い吹雪か(SFC版なら)全くないダークウェブの方が脅威かと。

>>5
かみをバラバラに出来るのは設定ミスのせい。
「使う側の攻撃」<「相手の防御」の場合、命中すると即死させる。
本来だと逆だっただろうから、かみの防御の高さから言って絶対に失敗してたと思う。
だから態々一撃必殺を効かないようにするなんて無駄なプログラムを入れる必要はなかった。
2022/06/25(土) 03:40:10.57ID:cwikQtjU
ある程度のレベルまでレベルを上げて、普通に入手可能な装備で
回復をミスらなければ時間はかかるけど倒せるってタイプのラスボスが
多い中で、途中の育成を間違ってるとどうやっても勝てなくなるって
いうのはえげつないよな
26なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/25(土) 05:25:12.81ID:JcMf5YDh
七英雄が強過ぎるイメージが全くない。
初見で楽勝だった気がする。

ロマサガ1の方が難しい。FF3よかキツい。
27なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/25(土) 05:27:09.89ID:JcMf5YDh
>>26
オリジナルロマサガ1とオリジナルDQ2はクリア出来てない。

オリジナルFF3はクリアしたが、最後のセーブポイントから、数時間は掛かるよな。
28なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/25(土) 05:30:14.26ID:JcMf5YDh
>>17
だよな。
七英雄、破壊するものは楽勝だったイメージしかない。

むしろ、真状態の発動を知っておきたかった。
29なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/25(土) 05:41:03.98ID:Xqs5gdaj
>>24
SFC版やってないのか?
30なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/25(土) 05:55:42.23ID:TfDFK4Od
7英雄物理のみの脳筋は積むよな。
2022/06/25(土) 06:47:41.39ID:73/RCyhP
脳筋小学生やったわい氏には難度高すぎるゲームやったけど大人になってからクリアできたときは嬉しかったは
LP尽きるとお亡くなりになるシステム当時のわいには衝撃的やった
32なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/25(土) 06:51:43.17ID:jA/iUZdw
一番弱いのはかみ
2022/06/25(土) 08:09:41.20ID:srKUO93C
SFC3作とGB3作をクリアしたはずだが覚えてるのはロマサガ1のザコ敵ウジャウジャいた事だけだ
2022/06/25(土) 08:35:16.53ID:vgU2zN+s
>>32
まともに戦えば強い定期
2022/06/25(土) 09:42:58.61ID:dpIqNbZQ
あの戦闘バランスだからリセット前提かと思って
テンプテーション見切らずにロックブーケ倒して詰んだわ
逃がさんでも詰むし
2022/06/25(土) 14:01:40.63ID:uB4CDQsn
ノエルが倒せなかったんで放っておいたらラス前で剣振り回されて惨死w
2022/06/25(土) 17:12:58.83ID:vNVBOU5v
>>1
正直エッグの方が余程強い印象
完熟未満のエッグだとしても将魔の配置の関係で知識ないと石形態潰しそこねて終なんてザラにあるし
38なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/25(土) 17:37:02.18ID:X0iLkkgw
>>5
全回復する業もあったから、結構時間かかったわ
39なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/25(土) 17:47:21.37ID:WmdJuHqy
ねとらぼの全方位ゴマすりアンケートランキングそろそろうざいな
40なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/25(土) 18:16:54.09ID:gaazRWe0
サガフロ1のグレートモンド

サクサク進めて最速でボス戦→(あの)三人で勝てるワケ無ェ‥
後のやり込みでリュート独りで倒してやったが
41なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/25(土) 18:38:08.33ID:5+UJ4fmV
>>5
サガはわりとレベル上げしてれば
ふつうに倒せるレベルだろアレ

あんなん雑魚に感じるほど
アトラス系のボスは化け物だよ
42なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/25(土) 18:39:02.42ID:5+UJ4fmV
>>14
テンプテーションはあそこで見切らないと
ラスボスで終わるわwww

エアプかよ
43なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/25(土) 18:40:43.69ID:5+UJ4fmV
>>20
面白かったってね

あのころのスクエアは素晴らしかった
8頭身つかいだしてからクソみたいなゲームになった
44なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/25(土) 18:56:54.15ID:GtlmUnuo
サガ フロンティア2が発売された当時、ラスボスの強さはシリーズ最強と噂されていた。
2022/06/25(土) 18:57:27.60ID:6DdRahjR
真・女神転生2の四文字が人間には無理なレベルだった記憶が

ロマサガ2は初見では運河要塞で詰まった覚えがあるけど
慣れたらゴブリン襲撃時で皇帝虐殺してラストエンペラーにして
インペリアルクロスという陣形でラスボスを倒したりもした
クジンシーを残さないとハマるはずだが、合成術と技道場はできた
2022/06/25(土) 19:00:58.12ID:wkJTgu/2
>>42
女性(+性別不明)で余裕でPT組めるんだから別に終わらない
最終皇帝が男でも精神耐性指輪が2つ手に入る、入手し損ねや精神耐性に気づかない人もいることはいるが
2022/06/25(土) 19:03:21.00ID:vXAOj7xn
スクウェアのボスは攻略法知ってりゃ楽勝のが定番だからな
強いっていうのはあくまでも初見殺し的な意味

>>42
精神耐性の指輪があったはず
装備したら外せなくなって宿屋に止まった時の音が怖くなるやつ
皇帝が男ならそれ装備させて仲間全員を女か人外にすれば
テンプテーションは見切りなしでもは防げる
2022/06/25(土) 19:26:17.55ID:6DdRahjR
よく見たら「サガ」シリーズ限定のラスボスなのね
アンリミテッド以降は知らないし、
サガフロ2はあのハゲが死んでから放置してるけど
VitaのGAだとポケステが無料で使えるから、しょっちゅうニーナの何かの骨が壊れた

初代サガは難易度よりバグが酷かったな
人間(女)がモンスターにいつの間にか変わってたり
スザク撃破後にデスマシーンがいる原子炉前のバリアに行くと、
総長が蘇ってきてハチマキ遺して何度でも死ぬし、ゾクの町の住人もまた全滅してて、スザクも復活する
10才でもクリアはできたけど微妙にトラウマになったような、不死鳥だしこんなものか思ったような
2022/06/25(土) 19:51:43.33ID:Xs3MLSLv
>>17
エッグは攻略法とか特に考えずに適当に火力で殴ればなんとかなった
2022/06/25(土) 19:59:07.15ID:BBnNSLA0
何世代、アリと軍艦を放置したことか…
マリオネット見きればボクオーンを軍師無しで殺れるのはわかるが、
どうしても帝国大学作ってしまう。。
2022/06/25(土) 20:00:43.38ID:BBnNSLA0
>>47
ソーモンのゆびわだっけ
52なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/25(土) 20:18:44.40ID:hILQj80F
ミステックアークのデスナイト×3
2022/06/25(土) 22:13:03.86ID:2zw5dyej
>>34
結局高火力ゴリ押しでカタ付けるスタイルだけどな
モンスターはフレアより攻防一体の吸収系の技持ち選んだ方が強いって分かればオンリーも割と簡単
54なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/25(土) 23:53:55.28ID:zzqNU7e5
七英雄はソウルスティールとテンプテーションの見切りをつけ、初手から数ターンは殴らずに金剛盾、ミサイルガードと光の剣で防御をカッチカチにした後殴ればいいという
2022/06/26(日) 03:54:54.86ID:id4ZQVFv
光の剣はサガフロだな、ソードバリアと金剛盾は併用不可じゃね
金剛盾は使って検証しないとわからない筆頭
56なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/26(日) 15:08:46.12ID:TM5hnl3b
【画像】 少女、お尻丸見えなスカートを履いてしまったwwwwwwwwwwwww.
http://ruis.teachmetofish.net/4701/v4LRGwy1t.html
2022/06/26(日) 15:17:34.50ID:KBlfR46a
七英雄は対策取ってればクイック使わなくても雑魚
破壊するものやミンサガのサルはステカンストして対策取っても
機嫌が悪いと全滅くらう
2022/06/26(日) 20:21:11.43ID:id4ZQVFv
破壊するものにそんなパターンあった?
2022/06/26(日) 22:40:25.14ID:dtz7uTPt
トリケラトプス
2022/06/26(日) 23:15:42.43ID:8VemQY51
>>59
ダブルアタックとトリプルアタックで全滅しまくって投げたわw
ガチでくそやろw
2022/06/27(月) 13:18:07.96ID:igIqOVEY
ケラケラトプス
2022/06/28(火) 15:16:21.01ID:rnhxZpwC
ロマサガ2は
蟻の存在がトラウマ

別の意味で最強だったわ。
2022/06/29(水) 06:23:42.89ID:2A03HMYZ
では最新の蟻をどうぞ(宣伝)
https://pbs.twimg.com/media/FLxF_HVaUAIfooJ.png
2022/06/29(水) 11:30:11.89ID:ztNnXWNX
アンサガのマイス編、カオスルーラーがやばかったわ
2022/06/29(水) 15:31:15.53ID:yk8TzDSc
>>1
七英雄とかは単純にリマスター効果による認知度の問題じゃね
エッグ戦に至るまでの罠としか思えないラスダンの敵配置含めて、エッグの方が強いと思うわ
2022/06/30(木) 03:18:58.84ID:UbAmYTUL
認知度言ったらそもそもサガフロ2は売上ロマサガ2の6割だからな
67なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/01(金) 07:08:04.47ID:9x3dPB4Q
この際だからスマホでサガコレクションを買ってみた
流石にGBの初期ロットのバグは修正されてると思うがな

サガフロ1はともかく2をやるならVitaしかないのか
ロマサガだとミンストレルでない1が今夏で課金できなくなるWiiUかNew3DS限定
SFC版の2もWiiUでもNew3DSでも出てるが、3はWiiUだけなのな
俺はマスコンやトレードが懐かしくてWiiの時にレオニードパーティを組んだけど

ロマサガ2,3とサガフロ1はリマスター版が現行機種でやれるようだが
3なんてVitaでもやれるどころか続編?まで出てるとか、キャラが受けてるのかね
あとミンストレルソングのHDリマスターが今冬に発売予定らしいんで、
PS3を買わなかった俺もPS5でなくてもスマホのほうでやるかもしれないな
68なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/01(金) 07:38:40.48ID:96axST/w
千切り
2022/07/01(金) 08:05:48.40ID:KtVvlLAJ
>>67
ソシャゲのリユニバースはシナリオは一応3の続きだったけど、そこは全く評価されてなくて普通のお祭りゲーみたいなもん
ベースがロマサガ3なのはブラウザのインサガが2に寄せてたから次は3って感じか
今はドットが復権してきてるが、3は改造ROMが盛り上がったドットの代表的な作品でもある
ユーザーは30代以上が8割
70なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/01(金) 21:57:28.33ID:HaEsZaT+
ロマサガ2は当時どうしても倒せなくて諦めた
2022/07/08(金) 11:17:59.67ID:1xgxwH+y
最終防衛システムじゃないんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況