楽しかったゴールデンウィークも終わり。明日から通常営業の方も多いと思います。
山積みの仕事、ソリの合わない上司、同僚との人間関係、無茶振りばかりの取引先...。
ついつい「もう働きたくない!」「給料分以上の仕事はしたくない!」と、愚痴をこぼしたくなる時はありませんか。
そんな時、僕は小説「銀河英雄伝説」のセリフを、そっと心の中でつぶやきます。
すると、どうでしょう。ちょっとだけスカッとします。
ビジネスシーンで役立つかもしれない「銀英伝」の名言を集めてみました。
■ライバルに先を越されたら...
わが部隊は現在のところ負けているが、要は最後の瞬間に勝っていればいいのだ
−ヤン・ウェンリー
■長い会議にうんざりした時は...
卿らの討議も、長いわりに、なかなか結論がでないようだな
−パウル・フォン・オーベルシュタイン
■仕事がうまくいったら...
これが名将の戦いぶりというものだ。
明確に目的をもち、それを達成したら執着せずに離脱する。ああでなくてはな
−ヤン・ウェンリー
■嫌味を言われたときは...
ほめられたと思っておこう
−オスカー・フォン・ロイエンタール
■会議で言い負かされそうになったら...
それは正論だ。だが、正しい認識から正しい行動が産み落とされるとはかぎらないからね
−ヤン・ウェンリー
■行きたくない飲み会に誘われたら...
ここは退くか
−オスカー・フォン・ロイエンタール
■成功する見込みがない仕事をやらされそうになったら...
個人が勝算のない戦いを挑むのは趣味の問題だが、
部下を率いる指揮官がそれをやるのは最低の悪徳である
−アレクサンドル・ビュコック
■上司や取引先が無茶な要求をしてきたら...
黙れ下種!!
−オスカー・フォン・ロイエンタール
■愛社精神やゴマすりを無理強いされたら...
忠誠心というものは、その価値を理解できる人物に対してささげられるものでしょう。
人を見る目のない主君に忠誠をつくすなど、宝石を泥のなかへ放りこむようなもの。
社会にとっての損失だとお考えになりませんか
−アントン・フェルナー
■上司が理想ばかりを語っていたら...
目前に急務があるわけだから、まずそれをかたづけよう。
夕食の用意ができてもいないのに、明日の朝食について論じてもはじまらない
−ヤン・ウェンリー
■優秀な就活生を面接で見つけたら...
敵としてこれほど恐ろしい相手を知りません。
しかし、友とできればこれに勝るものはないかと
−ジークフリード・キルヒアイス
■上司からアドバイスを求められたら...
よい上官とは、部下の才幹を活かせる人をいうのです
−パウル・フォン・オーベルシュタイン
■部下や後輩から相談事を持ちかけられたら...
お前に向けて閉ざすドアを、私は持っていないよ
−ヤン・ウェンリー
■「仕事をやめたい」と部下や後輩が愚痴っていたら...
俺もやめたい。だけど人生はままならぬものでな。大人になるってことは、
やりたいこととやらねばならぬことを区別することさ
−オリビエ・ポプラン
■部下や後輩が仕事に失敗したときには...
百戦して百勝というわけにもいくまい。
一度の敗戦は一度の勝利によって償えばよい。いちいち陳謝は無用である
−ラインハルト・フォン・ローエングラム
関連ソース画像
https://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/428047487.jpg
https://www.huffingtonpost.jp/2018/05/06/gineiden_a_23419692/
続く)
【アニメ】ビジネスで役立つ『銀河英雄伝説』15の名言。「卿らの討議も長い割に、なかなか結論がでないようだな」[05/06]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/06(日) 16:21:33.06ID:CAP_USER
2018/05/06(日) 16:21:50.66ID:CAP_USER
続き)>>1
◎「銀河英雄伝説」とは
「銀河英雄伝説」は、田中芳樹さんのSF小説。遠い未来の宇宙を舞台に、
専制政治を敷く「銀河帝国」と民主共和制の「自由惑星同盟」との対立を描いた一大叙事詩だ。
主人公は「銀河帝国」の提督ラインハルト・フォン・ローエングラムと「自由惑星同盟」の軍人ヤン・ウェンリー。
それぞれ「常勝の天才」「不敗の魔術師」と称えられる両者は、
ともに知略を尽くし、壮大な艦隊戦を繰り広げ、宇宙の覇を争う。
さらには、「腐敗した民主共和制」と「優れた君主による独裁制」のどちらが正しいのか――。
そんな永遠の政治的テーマも読者に問いかける。
1982年に第1巻が刊行。これまでに本伝10巻、外伝5巻で累計1500万部のセールスを記録。
アニメ「銀河英雄伝説」(本伝、外伝)はdアニメストアなどで配信中。
2018年4月から「銀河英雄伝説 Die Neue These」がTOKYO MXなどで放送中。
https://www.huffingtonpost.jp/2018/05/06/gineiden_a_23419692/
◎「銀河英雄伝説」とは
「銀河英雄伝説」は、田中芳樹さんのSF小説。遠い未来の宇宙を舞台に、
専制政治を敷く「銀河帝国」と民主共和制の「自由惑星同盟」との対立を描いた一大叙事詩だ。
主人公は「銀河帝国」の提督ラインハルト・フォン・ローエングラムと「自由惑星同盟」の軍人ヤン・ウェンリー。
それぞれ「常勝の天才」「不敗の魔術師」と称えられる両者は、
ともに知略を尽くし、壮大な艦隊戦を繰り広げ、宇宙の覇を争う。
さらには、「腐敗した民主共和制」と「優れた君主による独裁制」のどちらが正しいのか――。
そんな永遠の政治的テーマも読者に問いかける。
1982年に第1巻が刊行。これまでに本伝10巻、外伝5巻で累計1500万部のセールスを記録。
アニメ「銀河英雄伝説」(本伝、外伝)はdアニメストアなどで配信中。
2018年4月から「銀河英雄伝説 Die Neue These」がTOKYO MXなどで放送中。
https://www.huffingtonpost.jp/2018/05/06/gineiden_a_23419692/
3なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 16:27:28.19ID:vMY48onk 艦隊数と人口比率がおかしいよな
4なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 16:31:55.57ID:YUzzm65K 小説中である登場人物が「もし多数決で独裁制を議決したらどうなるのか?」と問うて、
問われた相手が「それは永遠に解けないパラドックスだ」みたいな答えを返すシーンがあり、
作者って民主主義の基本も知らないんだなと呆れた記憶がある;
問われた相手が「それは永遠に解けないパラドックスだ」みたいな答えを返すシーンがあり、
作者って民主主義の基本も知らないんだなと呆れた記憶がある;
5なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 16:34:13.75ID:u31Bt7an それがどうした!
がない段階でにわか認定
がない段階でにわか認定
2018/05/06(日) 16:35:37.21ID:ALegOjfB
歌舞伎のような様式美の世界
7なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 16:37:01.48ID:2IK5kT9j アッテンボロー:それがどうした!
8なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 16:41:24.08ID:hLhDvwYm 勝利の女神がスカートをちらつかせているぞ
9なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 16:42:14.82ID:jUfb24/m 細かい上司のことを
ドーソンって呼んでたわww
ドーソンって呼んでたわww
10なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 16:44:12.24ID:zccJ+IqW むしろ、それがどうした! を出すのが俄だろ。
11なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 16:45:29.05ID:5GoP/RwC 会議をしてはならない〜結論は話し合う前からすでに決まっている〜
12なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 16:45:46.16ID:/9UVZztx 自由惑星同盟が滅んだ一番の理由は、作者がシビリアンコントロールの意味を「軍人は何がなんでも政治に口出ししてはいけない」だと誤解したせい。
おかげでヤンは様々な局面で帝国側の意図を正確に見抜きながらも、結局は状況に流されるまま事態を悪化させていった。
実際のシビリアンコントロールはあくまでも決定権を文民に与えることであって、軍人が専門家の立場から決定の参考になる助言を文民に与えることは禁止されていないのだが……
おかげでヤンは様々な局面で帝国側の意図を正確に見抜きながらも、結局は状況に流されるまま事態を悪化させていった。
実際のシビリアンコントロールはあくまでも決定権を文民に与えることであって、軍人が専門家の立場から決定の参考になる助言を文民に与えることは禁止されていないのだが……
13なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 16:45:50.52ID:A3gMlP0p これ、実際にパナソニックに言ったことがあるw
↓
■上司や取引先が無茶な要求をしてきたら...
黙れ下種!!
−オスカー・フォン・ロイエンタール
↓
■上司や取引先が無茶な要求をしてきたら...
黙れ下種!!
−オスカー・フォン・ロイエンタール
14なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 16:46:54.00ID:7ofdwVL9 銀英伝見てから世界史勉強すると見方が違う。
15なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 16:48:13.37ID:a4P67IY9 ビッテンフェルト家の家訓がないじゃないか
16なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 16:54:58.66ID:2TvSAtbI ■上司や取引先が無茶な要求をしてきたら...
「微力を尽くします」でいいじゃないかって思う
「微力を尽くします」でいいじゃないかって思う
17なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 16:59:01.88ID:U12Mqk/T 電話で応援を求められたら
我に余剰戦力なし、そこで戦死せよ!
我に余剰戦力なし、そこで戦死せよ!
18なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 17:06:00.48ID:yv1mCiSv 若い嫁をめとる呪文
19なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 17:07:31.09ID:SoGBIRUF 高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に
20なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 17:09:02.31ID:0RisC9Wv 何か始める時には
プロージット!
プロージット!
21なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 17:12:09.32ID:cs+yfEx9 >>12
別に同盟は軍人が政治に口出しする事を禁じてはないと思うぞ。
肝心の国防委員長を一時期トリューニヒトがやってて、その後もトリューニヒト派が政治と軍事のチャンネルを握っていたから、非主流派のヤンやビュコックが何を言っても聞き入れてもらえなかっただけ。
ヤンも忠告めいた話はするが、受け入れてもらえなければすぐ放置するし。
その意味ではヤンも民主主義を担う市民の一員としては怠惰だったと言わざるを得ないし、政治に関わるのが嫌で「軍人は軍事の事だけ」という原理原則論に逃げていたとも言える。
別に同盟は軍人が政治に口出しする事を禁じてはないと思うぞ。
肝心の国防委員長を一時期トリューニヒトがやってて、その後もトリューニヒト派が政治と軍事のチャンネルを握っていたから、非主流派のヤンやビュコックが何を言っても聞き入れてもらえなかっただけ。
ヤンも忠告めいた話はするが、受け入れてもらえなければすぐ放置するし。
その意味ではヤンも民主主義を担う市民の一員としては怠惰だったと言わざるを得ないし、政治に関わるのが嫌で「軍人は軍事の事だけ」という原理原則論に逃げていたとも言える。
22なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 17:20:25.50ID:2MEnU5Lh 人を褒めるときは大きな声で、悪口を言うときにはより大きな声で
今だったら俺TUEE系と言われてたんやろな
でもワイは今でもこの作品嫌いではない
今だったら俺TUEE系と言われてたんやろな
でもワイは今でもこの作品嫌いではない
23なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 17:20:37.49ID:z7UQpPEh それがどうした!をリアルでやったら速攻で論破された。
24なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 17:21:09.98ID:KtWi8UPW25なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 17:25:34.52ID:vU0tx5JP 子供の頃は同盟側に感情移入して読んでたけど、オッサンになると帝国パートの方が読んでて面白くなった
26なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 17:27:29.92ID:mTrfqot1 孫子・マキャベリ・ヒトラーのほうがよくないか?
27なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 17:32:36.98ID:2IK5kT9j28なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 17:33:43.00ID:5CwqZD/t 田中芳樹本人が司馬遼太郎の本読んでビジネスに役立つなんてのはありえないって否定してたのに…
29なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 17:35:20.69ID:VK4prNPK メックリンガーしたなぁもう
30なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 17:41:11.74ID:fWKIWLPt どうしても読むときは、現在の状況と被せて見てしまうし
もともと当時の政治状況だから面白く読めたところが有る
だから、今としたら微妙にずれた内容になっている
いまいち人気がないとは、そういう背景思想的おもしろさがないからだろうな
最後までやるかどうかが、この作品の評価だろうな
もともと当時の政治状況だから面白く読めたところが有る
だから、今としたら微妙にずれた内容になっている
いまいち人気がないとは、そういう背景思想的おもしろさがないからだろうな
最後までやるかどうかが、この作品の評価だろうな
31なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 17:42:09.61ID:nEyJIEpa >>21
同意、ヤンとラインハルトの差別化という意味であえてつくってるんだろうけど
ヤンは階級を得ながら軍閥政治という将官の責務を放棄して前線指揮官しかしてないからね
ラインハルトの方が身分にかかわらず率先した部下の政治参加を促し
民主主義のヤンの方が投票権行使以外の政治参加をしないという面白さ
同意、ヤンとラインハルトの差別化という意味であえてつくってるんだろうけど
ヤンは階級を得ながら軍閥政治という将官の責務を放棄して前線指揮官しかしてないからね
ラインハルトの方が身分にかかわらず率先した部下の政治参加を促し
民主主義のヤンの方が投票権行使以外の政治参加をしないという面白さ
33なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 17:44:41.48ID:rqa537RG 初版だと結構誤植あったんだよな
オーベルシュタインがオーベルンュタインになってて盛大に吹いた憶えがある
オーベルシュタインがオーベルンュタインになってて盛大に吹いた憶えがある
34なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 17:53:47.52ID:eywlmip135なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 17:54:12.56ID:sjy8HLtD 久々にワロタ
ーハイドリッヒ・ラングー
ーハイドリッヒ・ラングー
36なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 17:56:11.63ID:kNwZNGC9 「もてない男の嫉妬にすぎませんよ,気にしないでください」
「困ったものだ」
「何をやってもだめなことばかり〜」
「クズが」
「チェックメイト」
「滅びの美学を完成させるのだ」
「世の中を甘く見ること」
「困ったものだ」
「何をやってもだめなことばかり〜」
「クズが」
「チェックメイト」
「滅びの美学を完成させるのだ」
「世の中を甘く見ること」
37なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 17:58:20.05ID:4SDHpxPg38なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 18:00:48.79ID:kNwZNGC9 遅いじゃないか、ミッターマイヤー
http://liontan.web.fc2.com/111230.html
http://liontan.web.fc2.com/111230.html
40なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 18:03:06.11ID:7ofdwVL9 あえてひとつ、ならバグダッシュ中佐がユリアンの見送りに言った言葉だな。
情報にはベクトルがある。
その流した大元はその情報が広まって得をする奴だ、
とかなんとか。
情報にはベクトルがある。
その流した大元はその情報が広まって得をする奴だ、
とかなんとか。
41なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 18:04:10.48ID:l1dbiTA6 お前らみんなに田中芳樹の名言をやるよ
「休暇は終わりぬ」
「休暇は終わりぬ」
42なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 18:04:54.31ID:oiNiuHGV バーミリオンにミュラーが来た時のラインハルト艦隊司令部の「助かった!」だな
味方の犠牲と努力をすべてパーにしたコクランの裏切りは許されるべきではない
味方の犠牲と努力をすべてパーにしたコクランの裏切りは許されるべきではない
43なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 18:05:08.42ID:4SDHpxPg >>31
ついでに言うとラインハルトはどこまで行っても皇帝と部下でしかなくて
永遠に埋められない差があるんだよ
ビュコックがラインハルトに向かって言ってたでしょ
「彼はあなたの部下にはならない、友人にならなれるかもしれんが」って
どうにかしたいならロイエンタールのごとく倒して取って代わるしかない
それが帝政
ついでに言うとラインハルトはどこまで行っても皇帝と部下でしかなくて
永遠に埋められない差があるんだよ
ビュコックがラインハルトに向かって言ってたでしょ
「彼はあなたの部下にはならない、友人にならなれるかもしれんが」って
どうにかしたいならロイエンタールのごとく倒して取って代わるしかない
それが帝政
44なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 18:08:57.33ID:5Fl0h+3X 民主主義の基本語り、足元水着(笑)
45なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 18:09:19.77ID:Nx5FewXn 作者もいまやただのハゲ
46なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 18:10:19.38ID:Mg+8ZpOe47なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 18:11:40.51ID:XQCngj+n 田中芳樹きらい
48なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 18:19:01.25ID:hqlOp+/W オリビエ・ポプランの平和哲学と
シェーンコップの武人の魂がないぞ
シェーンコップの武人の魂がないぞ
49なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 18:20:14.46ID:umpvh9jG 御意
50なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 18:21:26.69ID:4SDHpxPg >>46
シトレ派が英雄ヤンを身内にするために副官人事を利用して娘を送り込んだんですよ
まるで中国の武将の取り込みだ
同盟の腐敗の一端を示す証拠でしょう(`・ω・´)
しかしシトレ派に義理を通すために嫁にしたヤンは漢ですな
シトレ派が英雄ヤンを身内にするために副官人事を利用して娘を送り込んだんですよ
まるで中国の武将の取り込みだ
同盟の腐敗の一端を示す証拠でしょう(`・ω・´)
しかしシトレ派に義理を通すために嫁にしたヤンは漢ですな
51なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 18:33:45.92ID:LiVDTa4v 人を褒める時は大きいな声で、悪口を言う時はより大きいな声で
みたいなやつ
みたいなやつ
52なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 18:36:56.35ID:nm+caZHy 名言じゃなく記憶に残ってるだろ
53なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 18:42:09.55ID:7ofdwVL9 ねらーの歴史がまた1ページ
54なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 18:45:55.69ID:PWeyxU02 そのまんまやん
55なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 18:55:32.30ID:MkoSWcFv ネトウヨ煽りでたま〜に聞く憂国騎士団ってこれが元ネタだったんだな
56なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 19:10:54.46ID:PzJz1EQK 「優れた独裁者」といっても皇帝陛下は
同盟を併呑した時点で崩御して
そののちの新帝国は立憲君主制を模索したと思しき終り方だしな
同盟を併呑した時点で崩御して
そののちの新帝国は立憲君主制を模索したと思しき終り方だしな
57なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 19:12:59.65ID:IwOu/KYF いくつか適当すぎやろ
58なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 19:14:27.32ID:ifRvQZtQ アニメアイコンなネトウヨさんたちから見れば憂国騎士団は沖縄にいそうなパヨクって扱いらしいけどね
60なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 19:27:47.52ID:prXW6G2o 二次元と三次元ごっちゃにすんなよどっかの糞業者
62なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 19:31:30.65ID:HK7w8jHe キャゼルヌとシェーンコップのやり取りで好きなのがあったけど
どんなんだったかなー
どんなんだったかなー
63なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 19:46:22.11ID:ZY3XQ6PJ 英雄を見つけるならの下り好きだな
マジに今の政治家より
マシなやつ見つけられそうだったから
マジに今の政治家より
マシなやつ見つけられそうだったから
64なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 19:46:52.00ID:9crmc45x 進め進め! 勝利の女神はお前たちにその下着をちらつかせているんだぞ!
65なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 19:47:27.05ID:dwLO2oy9 頭をかいてごまかすwww
66なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 19:53:06.37ID:9crmc45x 名言では無いがどうしても忘れられないキャラがジョアン・レベロ
立場変われば人変わるを見事に演じてくれたキャラだったな。人とはこんなもんだと教えてくれる
後は久々にワロタことハイドリッヒ・ラングも好きだ。個人としてはとても良い人間
これらは与野党に関わらず数多の議員に言えることだねえ
立場変われば人変わるを見事に演じてくれたキャラだったな。人とはこんなもんだと教えてくれる
後は久々にワロタことハイドリッヒ・ラングも好きだ。個人としてはとても良い人間
これらは与野党に関わらず数多の議員に言えることだねえ
67なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 19:53:32.31ID:whG40lxZ >>19
正直、一番使える台詞だと思う。
正直、一番使える台詞だと思う。
68なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 20:10:53.76ID:uLt1ZgXn どうせだめなら酒飲んで寝よか・・
ビジネスでこれはいかんが、一番好きな言葉
ビジネスでこれはいかんが、一番好きな言葉
69なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 20:12:47.63ID:uLt1ZgXn まったく使えないが、指ぱっちんX2
70なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 20:14:06.44ID:Whwip//J >>19
この台詞を言ったキャラのインパクトが大きすぎて、社会に出てからでも「臨機応変」って言葉は極力使いたくないんだよなぁw
この台詞を言ったキャラのインパクトが大きすぎて、社会に出てからでも「臨機応変」って言葉は極力使いたくないんだよなぁw
71なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 20:17:17.82ID:jMg+spop 社会主義・独裁政権礼賛作品に出てくる言葉をビジネスシーンで使おうとする時点で失笑ものだよな
72なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 20:17:49.38ID:YlMJmKhW ■政治家の汚職を擁護するやつがいたら
政治の腐敗とは政治家が賄賂を取ることじゃない、それは政治家個人の腐敗であるに過ぎない。
政治家が賄賂を取っても、それを批判できない状態を政治の腐敗というんだ。
政治の腐敗とは政治家が賄賂を取ることじゃない、それは政治家個人の腐敗であるに過ぎない。
政治家が賄賂を取っても、それを批判できない状態を政治の腐敗というんだ。
73なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 20:17:51.50ID:2d3rfJt+ アッテンボロー「それがどうした」ドンッ!
74なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 20:21:18.22ID:YlMJmKhW ■「なぜ見え透いた甘言を吐く民主党が政権をとれたのか」「なぜ失政を繰り返す自民党が政権に居座り続けられるのか」を問われたら。
「それはな、民衆が楽をしたかったからさ」
「それはな、民衆が楽をしたかったからさ」
75なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 20:29:46.75ID:YlMJmKhW 国家が、社会的不公平を放置して徒に軍備を増強し、その力を、内に対しては国民の弾圧、外に対しては侵略という形で乱用するとき、その国は滅亡への途上にある。
これは歴史上、証明可能な事実である。
人間の行為のなかで、何がもっとも卑劣で恥知らずか。
それは、権力を持った人間、権力に媚を売る人間が、安全な場所に隠れて戦争を賛美し、他人には愛国心や犠牲精神を強制して戦場へ送り出すことです。
これは歴史上、証明可能な事実である。
人間の行為のなかで、何がもっとも卑劣で恥知らずか。
それは、権力を持った人間、権力に媚を売る人間が、安全な場所に隠れて戦争を賛美し、他人には愛国心や犠牲精神を強制して戦場へ送り出すことです。
76なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 20:31:29.62ID:hqlOp+/W ポプランが地球に潜入した時の「数十年前は女でした」は、今だとフェミが煩くて無理だろうな
次のリメイクが作られる頃には「男の服なんて脱がせ甲斐がない」ですら怪しそう
ブリュンヒルトに突入した時の(表記不可能)野郎は、旧アニメでは「オカマ野郎」と表現されてたが、
これも今じゃ確実に無理
次のリメイクが作られる頃には「男の服なんて脱がせ甲斐がない」ですら怪しそう
ブリュンヒルトに突入した時の(表記不可能)野郎は、旧アニメでは「オカマ野郎」と表現されてたが、
これも今じゃ確実に無理
77なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 20:37:00.50ID:SMQnVLy3 民主党へ一言
滅びるときに滅び損ねたものは、国でも人でも惨めに朽ち果てていくだけだ
滅びるときに滅び損ねたものは、国でも人でも惨めに朽ち果てていくだけだ
78なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 20:41:20.45ID:wsCTgOrS79なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 20:42:52.83ID:6BIRrlMZ 各個撃破
80なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 20:46:55.92ID:2SbGVLOc たしかに知識は豊富です。
ですが、理論と現実が違うとき、理論を優先させる方でした。
われわれは、理屈倒れのシュターデンと呼んでいました。
ですが、理論と現実が違うとき、理論を優先させる方でした。
われわれは、理屈倒れのシュターデンと呼んでいました。
81なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 20:48:55.93ID:zt3zRYN4 まったく、何だって、おれひとりがこんな苦労をせねばならんのだ!?どいつもこいつも、おれに頼りやがって。すこしは自分たちで骨をおって他人に楽をさせてやろうって気にならんのか!
82なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 20:49:26.23ID:zt3zRYN4 敵をへらし、敵にとっての敵(あえて味方とはいわぬ)をふやすこと。すべては相対性の問題である。総合力において相手を上回ること。とくに情報の質と量に留意せよ。
83なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 20:50:13.67ID:zt3zRYN4 敵をへらし、敵にとっての敵(あえて味方とはいわぬ)をふやすこと。すべては相対性の問題である。総合力において相手を上回ること。とくに情報の質と量に留意せよ。
84なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 20:50:58.25ID:zt3zRYN4 間違えた! こっちだw
どんな組織でも機械でも、運用するのはしょせん、人間だ。上位に立つ者の才幹と器量次第で、虎が猫にもなりその逆にもなる。虎の牙がどちらを向くか、これもまた猛獣使いしだいだ
どんな組織でも機械でも、運用するのはしょせん、人間だ。上位に立つ者の才幹と器量次第で、虎が猫にもなりその逆にもなる。虎の牙がどちらを向くか、これもまた猛獣使いしだいだ
85なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 20:51:48.61ID:zt3zRYN4 思うのは自由だが、言うのは必ずしも自由じゃないのさ。
86なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 20:53:26.77ID:fbWrkK35 いいかいコリアン
87なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 21:01:01.44ID:Pm3Atjku >>35
あのAA、ずっと鉄拳の八島平八かと思ってた…
あのAA、ずっと鉄拳の八島平八かと思ってた…
88なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 21:01:13.00ID:u63hNHEw90なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 21:04:30.81ID:eBItPlJS さすがビジネス書籍
92なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 21:06:28.55ID:Pm3Atjku 皆、銀英伝で田中芳樹を好きになり
皆、創竜伝で田中芳樹を嫌いになる
薬師寺涼子に至っては
麻生をガラの悪い口が曲がったオッさん
安倍をとっつあん坊やと言い切りやがった
皆、創竜伝で田中芳樹を嫌いになる
薬師寺涼子に至っては
麻生をガラの悪い口が曲がったオッさん
安倍をとっつあん坊やと言い切りやがった
93なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 21:08:16.61ID:POoYdNHM ヤンがエッチしてテクが下手で早漏し弁明する台詞ください
94なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 21:12:04.12ID:bx5OjXQb >>5
■ライバルに先を越されたら...
それがどうした
■長い会議にうんざりした時は...
それがどうした
■仕事がうまくいったら...
それがどうした
■嫌味を言われたときは...
それがどうした
■会議で言い負かされそうになったら...
それがどうした
■行きたくない飲み会に誘われたら...
それがどうした
■成功する見込みがない仕事をやらされそうになったら...
それがどうした
■上司や取引先が無茶な要求をしてきたら...
それがどうした
■愛社精神やゴマすりを無理強いされたら...
それがどうした
■上司が理想ばかりを語っていたら...
それがどうした
■優秀な就活生を面接で見つけたら...
それがどうした
■上司からアドバイスを求められたら...
それがどうした
■部下や後輩から相談事を持ちかけられたら...
それがどうした
■「仕事をやめたい」と部下や後輩が愚痴っていたら...
それがどうした
■部下や後輩が仕事に失敗したときには...
それがどうした
■ライバルに先を越されたら...
それがどうした
■長い会議にうんざりした時は...
それがどうした
■仕事がうまくいったら...
それがどうした
■嫌味を言われたときは...
それがどうした
■会議で言い負かされそうになったら...
それがどうした
■行きたくない飲み会に誘われたら...
それがどうした
■成功する見込みがない仕事をやらされそうになったら...
それがどうした
■上司や取引先が無茶な要求をしてきたら...
それがどうした
■愛社精神やゴマすりを無理強いされたら...
それがどうした
■上司が理想ばかりを語っていたら...
それがどうした
■優秀な就活生を面接で見つけたら...
それがどうした
■上司からアドバイスを求められたら...
それがどうした
■部下や後輩から相談事を持ちかけられたら...
それがどうした
■「仕事をやめたい」と部下や後輩が愚痴っていたら...
それがどうした
■部下や後輩が仕事に失敗したときには...
それがどうした
96なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 21:14:00.30ID:8afXzvhp 最後に勝っていれば良いと考えるのは為政者であって、前線の兵士に掛ける言葉ではない。
結論が出せないから長引くんだろ。
結論が出せないから長引くんだろ。
97なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 21:14:24.77ID:YUzzm65K98なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 21:16:06.20ID:Wdko6M97100なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 21:33:43.54ID:M4/9o0LL101なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 21:33:59.11ID:ifRvQZtQ 長いと使いにくいから
「それがどうした」「困ったものだ」が二大巨頭
「それがどうした」「困ったものだ」が二大巨頭
103なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 21:51:55.45ID:sf1/ULU3 いいか、そこを動くなよ!俺が行くまで!!
104なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 21:54:00.39ID:MEO3T621 なんであんな未来の宇宙船万能時代なのに
ビームや推進装置などテクノロジーの発明が
戦争の勝敗の帰趨を決しないの?
ビームや推進装置などテクノロジーの発明が
戦争の勝敗の帰趨を決しないの?
105なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 22:09:44.72ID:EPXUqGqe106なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 22:21:22.87ID:QQ3XicHS >>104
勝敗を決するような凄い新技術が登場しないから
「回廊を飛び越える超長距離ワープ航法のような画期的な技術が登場すれば戦争のやり方も変わる」と作中でヤンが言っている。
まあ、ぶっちゃけるとそういう設定であると言うことだが
勝敗を決するような凄い新技術が登場しないから
「回廊を飛び越える超長距離ワープ航法のような画期的な技術が登場すれば戦争のやり方も変わる」と作中でヤンが言っている。
まあ、ぶっちゃけるとそういう設定であると言うことだが
107なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 22:22:05.46ID:2eVarxvE テクノロジー発展が鈍化してた時代で
帝国では無能(他がデタラメなんだけど)者が長官
(たぶん)同盟は財政難で予算削りまくり。
フェザーンが拮抗を崩しかねない発明を裏で潰したり、
そしらぬかをで他陣営に流したり
帝国では無能(他がデタラメなんだけど)者が長官
(たぶん)同盟は財政難で予算削りまくり。
フェザーンが拮抗を崩しかねない発明を裏で潰したり、
そしらぬかをで他陣営に流したり
110なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 22:29:30.08ID:d20z0skI 意味が通じても通じなくても速攻でクビになりそうだ。
お前らが言うとサーセンとか逝ってよしとかと同じなんだよ。
お前らが言うとサーセンとか逝ってよしとかと同じなんだよ。
111なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 22:49:13.41ID:gO+tCwi4 ご機嫌いかが?
たった今悪くなりました
たった今悪くなりました
112なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 22:50:45.78ID:DDQqXXFC ■親の七光りで入社した社員に対して
君は良い友人であったが、君と父上がいけないのだよ
ーシャーアズナブル
君は良い友人であったが、君と父上がいけないのだよ
ーシャーアズナブル
113なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 22:53:09.90ID:mKcD3b7K115なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 23:08:36.26ID:JupsnOJ5 「でもどうして騙されたんだろう?」
「それはな、民衆が楽をしたかったからさ」
「自分達の努力で問題を解決せず、どこからか超人なり聖者なりが現れて、全部ひとりで背負い込んでくれるのを待っていたからだ」
「それはな、民衆が楽をしたかったからさ」
「自分達の努力で問題を解決せず、どこからか超人なり聖者なりが現れて、全部ひとりで背負い込んでくれるのを待っていたからだ」
116なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 23:11:21.27ID:mKcD3b7K >>115
この台詞を民主党でなぞらえたバカがこのスレッドにいるが、これはどう考えても安倍を盲信している連中の事だね。間違いなく原作を読んでおらず、高等教育も受けていない。
この台詞を民主党でなぞらえたバカがこのスレッドにいるが、これはどう考えても安倍を盲信している連中の事だね。間違いなく原作を読んでおらず、高等教育も受けていない。
117なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 23:18:48.33ID:bM2rb3m7 > ■長い会議にうんざりした時は...
> 卿らの討議も、長いわりに、なかなか結論がでないようだな
> −パウル・フォン・オーベルシュタイン
こんなの自分で会議を動かせない真の無能がいうセリフだろwwww
> 卿らの討議も、長いわりに、なかなか結論がでないようだな
> −パウル・フォン・オーベルシュタイン
こんなの自分で会議を動かせない真の無能がいうセリフだろwwww
118なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 23:19:36.95ID:Pm3Atjku119なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 23:26:08.40ID:KweH57ZP120なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 23:27:32.69ID:KweH57ZP121なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 23:34:16.81ID:12v2b0B0 伊集院のアニメ社長が笑えなくなってきてるな
123なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 23:38:17.77ID:6aKU1dGE >>1
ライバルと嫌味は割と使っている!w
ライバルと嫌味は割と使っている!w
124なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 23:39:24.21ID:rqa537RG よせよwwwwwww痛いじゃないかねwwwwwwwwwwwww
125なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 23:47:17.95ID:9ZDcd2FY 銀河英雄電鉄のキングボンビーはトリューニヒト?
126なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 23:51:06.19ID:YlMJmKhW >>116
両方だよ。
かつて民主党を政権につけた連中も、現在自民党を政権につけた連中も、同じ穴の狢。
冬山で温泉と思って熱湯に飛び込んだ連中が、今は吹雪の中で凍え死ぬまで我慢している。
政治を、政治の腐敗の兆しを、客観視する目を持てない。
両方だよ。
かつて民主党を政権につけた連中も、現在自民党を政権につけた連中も、同じ穴の狢。
冬山で温泉と思って熱湯に飛び込んだ連中が、今は吹雪の中で凍え死ぬまで我慢している。
政治を、政治の腐敗の兆しを、客観視する目を持てない。
127なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 23:51:15.34ID:yv1mCiSv ゴールデンヴァーム王朝が余の代で終わってはならない理由はない
てな感じの事を皇帝が言ってたな
てな感じの事を皇帝が言ってたな
128なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 23:52:03.07ID:9crmc45x130なまえないよぉ〜
2018/05/06(日) 23:58:30.41ID:2fX7SC16 「よろしい本懐である」
131なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 00:10:34.27ID:H73xPmY/ 今のガイエはもう…
132なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 00:14:32.77ID:MZlYSEB8133なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 00:16:26.59ID:1JQMmytQ 人民を害する権利は人民にしかないからです
言い換えれますと、民主党政権、また
それより小物ながら第2次安倍政権など
政権につけたのは、確かに人民の責任です
他人を責めようがありません
正に肝心なのはその点であって
専制政治の罪とは、人民が政治の害悪を
他人の所為に出来るという点に尽きるのです
言い換えれますと、民主党政権、また
それより小物ながら第2次安倍政権など
政権につけたのは、確かに人民の責任です
他人を責めようがありません
正に肝心なのはその点であって
専制政治の罪とは、人民が政治の害悪を
他人の所為に出来るという点に尽きるのです
134なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 00:28:10.59ID:R2NHnar2 同じ話を三度もアニメで見せられるとうんざり
135なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 00:36:20.10ID:6IJxyx8R136なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 01:00:29.83ID:PYtK91a2 >>40
それ、好きだ。
それ、好きだ。
137なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 01:02:27.25ID:PYtK91a2138なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 01:10:06.21ID:Bjo+T2ZS 未亡人だらけの世界
それが銀河英雄伝説の世界
まさに男のロマン
それが銀河英雄伝説の世界
まさに男のロマン
139なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 01:51:07.09ID:rgzoEDz7140なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 02:44:02.40ID:arY9lB1K >>122
細かいというか神経質
査察で調理場に赴きゴミ箱(ダストシュート)に捨てられたジャガイモの皮が厚すぎる事を指摘してそれを公表してから現場の人間に嫌われジャガイモ仕官と呼ばれる様になった。
裏設定で、血税で購入した食材を無駄にするな。もっとコストダウン出来るって指摘のはずが、言い方ややり方が神経質過ぎた為に理解されなかったという・・・・・・
ちなみにビュコックが元帥に昇進したのでついでで、統合作戦本部長(部下の方が階級が高いのはマズイ)だからという理由で元帥に昇進した人物。
(ラグナロク後、ビュコックはラインハルトに許され釈放されたが、ドーソンは収監されたまま物語をフェードアウトした。)
細かいというか神経質
査察で調理場に赴きゴミ箱(ダストシュート)に捨てられたジャガイモの皮が厚すぎる事を指摘してそれを公表してから現場の人間に嫌われジャガイモ仕官と呼ばれる様になった。
裏設定で、血税で購入した食材を無駄にするな。もっとコストダウン出来るって指摘のはずが、言い方ややり方が神経質過ぎた為に理解されなかったという・・・・・・
ちなみにビュコックが元帥に昇進したのでついでで、統合作戦本部長(部下の方が階級が高いのはマズイ)だからという理由で元帥に昇進した人物。
(ラグナロク後、ビュコックはラインハルトに許され釈放されたが、ドーソンは収監されたまま物語をフェードアウトした。)
141なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 02:58:42.50ID:TMOD6b3L 刑務所暴動でなんかその辺の御用学者とかがまとめて死亡扱いされた気がするけどドーソンは入ってなかったっけかな。
142なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 05:20:59.24ID:ai3fjHgi >>140
元ネタは東條英機かな
元ネタは東條英機かな
143なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 05:51:53.34ID:arY9lB1K >>141
ラグプール事件にドーソンの名前は無いね。
ただ、死亡者の中にオリベイラやパエッタ、負傷者にムライ、シトレとあるだけでその他大勢の死傷者の中に居てもおかしくはない。
(収監者の死者1,084名、重軽傷者3,109名、事件に不参加だった者317名、他は逃亡もしくは行方不明。)
ラグプール事件にドーソンの名前は無いね。
ただ、死亡者の中にオリベイラやパエッタ、負傷者にムライ、シトレとあるだけでその他大勢の死傷者の中に居てもおかしくはない。
(収監者の死者1,084名、重軽傷者3,109名、事件に不参加だった者317名、他は逃亡もしくは行方不明。)
144なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 05:52:03.06ID:JX/8j5/a 20歳になるまで銀英伝がバイブルにならないものは心が無い
20歳を過ぎてもなっているものは知能が無い
20歳を過ぎてもなっているものは知能が無い
145なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 06:02:35.75ID:TMOD6b3L 中学時代にこの作品に出会ってしまったら終わりってくらい破壊力ある厨ニ性能ではあったな。
色々傷が疼くぜ。
色々傷が疼くぜ。
146なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 06:18:42.53ID:ldZEmkam147なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 06:21:29.43ID:Cpe2au+q 政権の支持率のために戦争に賛同する愛国女議員が印象に残ってるな
「200万人の兵の犠牲より国家の大義という崇高な使命があります」
「敗戦の責任については、もう辞任したんだから充分じゃない・・・」
だっけ?w
当時は「まぁ小説だからなw」と思ってたが、現実は想像以上だった・・・w
愛国を賛美するクリソツな女政治家が実際になんと多く居ることかw
「200万人の兵の犠牲より国家の大義という崇高な使命があります」
「敗戦の責任については、もう辞任したんだから充分じゃない・・・」
だっけ?w
当時は「まぁ小説だからなw」と思ってたが、現実は想像以上だった・・・w
愛国を賛美するクリソツな女政治家が実際になんと多く居ることかw
148なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 06:27:32.36ID:G6uJLmVv おい、よせ、憂国騎士団が黙ってないぞ
149なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 06:28:38.21ID:EJOrt8pC150なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 06:36:50.22ID:HMfT3KnK あ〜
ナルトが速攻で死んで、サスケが無双するような話だっけ
無計画なんじゃね と思った記憶はある
ナルトが速攻で死んで、サスケが無双するような話だっけ
無計画なんじゃね と思った記憶はある
152なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 06:58:17.10ID:5Gvsuwon 指呼の距離
153なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 07:06:36.13ID:HEV2DN48 >>98
思考放棄or停止野郎が己の無能を糊塗するための言葉が臨機応変だから、その結果は行き当たりばったりで出鱈目をやるのと同じものになる
馬鹿に馬鹿と言うのが名誉毀損か否かって言うのは結構微妙な問題
思考放棄or停止野郎が己の無能を糊塗するための言葉が臨機応変だから、その結果は行き当たりばったりで出鱈目をやるのと同じものになる
馬鹿に馬鹿と言うのが名誉毀損か否かって言うのは結構微妙な問題
154なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 07:20:07.10ID:yNW/gvc2 せっかくの趣味趣向の世界をつまんねえ社畜のなぐさめにしちゃうなよw
155なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 07:22:54.01ID:dfPliwAY156なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 07:29:23.58ID:ai3fjHgi >>152
指を2回鳴らしたアイゼナッハ提督は、2杯のコーヒーに不自由しなくなった
指を2回鳴らしたアイゼナッハ提督は、2杯のコーヒーに不自由しなくなった
158なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 08:44:24.74ID:3Cz8Vx22 猪突猛進こそ我が(ry
159なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 09:02:43.49ID:KYVrXn2A アムリッツァはシュリーフェン・プランがモチーフなんかな
とするとフォークは、シュリーフェンなのか小モルトケなのかルーデンドルフなのか
とするとフォークは、シュリーフェンなのか小モルトケなのかルーデンドルフなのか
160なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 09:09:30.16ID:oxjWSktc 相手が聞いて意味が分かればそいつも同類のキモいヲタクだし、
分からなければひたすら虚しいキモいヲタクの自己満足発言。
分からなければひたすら虚しいキモいヲタクの自己満足発言。
162なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 09:29:06.73ID:IYVXNUtb >>4
? まさかローマ帝国の皇帝が成立した過程とか、ヒトラーが権力を握った過程を知らないの?
? まさかローマ帝国の皇帝が成立した過程とか、ヒトラーが権力を握った過程を知らないの?
164なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 09:41:11.96ID:ALpFv/in ビジネスでって、作者はサラリーマンの経験無いでしょ
165なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 09:42:59.95ID:lzuiX1Q2 「卿を敵にしたくないものだな。勝てるわけがないからな。」
166なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 10:13:10.28ID:1DMCIzga 「それがどうした!」
でほとんどの場面で対応できる
でほとんどの場面で対応できる
167なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 10:51:04.61ID:e5c7zCpd ビッテンフェルトとロイエンタールとシェーンコップの放つ言葉は全て名言
アッテンボローとポプランはまだ青い
アッテンボローとポプランはまだ青い
168なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 11:10:30.80ID:DMB94PHK ビッテンフェルトとアッテンボローは同い年じゃなかったか
169なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 11:16:02.00ID:Mw8SZhkT世の中は何をやっても駄目ばかり、どうせ駄目なら酒飲んで寝よか
170なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 11:32:25.36ID:HG68jdMl 結論がでないから長いんじゃないのか
171なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 12:16:14.19ID:iUR3UxmL これ書いたライターすごいな
>■上司や取引先が無茶な要求をしてきたら...
>
>黙れ下種!!
上司や取引先に対してこう思ったことがあるってことだろ
こいつの上司に感想聞きたい
>■上司や取引先が無茶な要求をしてきたら...
>
>黙れ下種!!
上司や取引先に対してこう思ったことがあるってことだろ
こいつの上司に感想聞きたい
172なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 12:25:19.10ID:4u7Ki7VJ >>168
失敗続きにもかかわらず、その都度階級が上昇する奇跡の人
失敗続きにもかかわらず、その都度階級が上昇する奇跡の人
173なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 12:31:47.47ID:G7Mp/PeB174なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 12:38:11.03ID:J2Q3Bw0V 銀英伝は中学高校で3回読んだけど、今読んだら感想も変わりそう
黙れ下種とか言ってみたいw
黙れ下種とか言ってみたいw
175なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 12:39:10.63ID:hL2GwpYh176なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 12:42:39.58ID:ysk0xY2W 【GWの悲劇、6歳女児が死亡】 あーあ、どうすんだ、安全デマ撒いてる殺人犯ども、そこのお前だよw
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525659344/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525659344/l50
177なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 13:09:24.95ID:4u7Ki7VJ179なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 13:38:10.48ID:bLOjQJWU >>115
国を作っているのは、少なくとも民主国家では政治家ではなく国民だということを自覚しないといけないということだよな。
政治家はあくまでもその国民を手助けをするだけの存在であるんだと。
まあ実際には手助けどころか邪魔したり余計なことしたり、ってのが多いけど。
国を作っているのは、少なくとも民主国家では政治家ではなく国民だということを自覚しないといけないということだよな。
政治家はあくまでもその国民を手助けをするだけの存在であるんだと。
まあ実際には手助けどころか邪魔したり余計なことしたり、ってのが多いけど。
180なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 13:45:44.96ID:KvRPeNCG 世界史パッチワーク
割とメジャーな元ネタばかりで、プッっとくるよね?
割とメジャーな元ネタばかりで、プッっとくるよね?
181なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 14:10:22.43ID:OrC42VJU 今やってるのは1〜3話は面白かったが
その後は昔話の連続でつまらないな。
もう見なくていいアニメリストに入った感じだわ。
その後は昔話の連続でつまらないな。
もう見なくていいアニメリストに入った感じだわ。
184なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 17:03:37.13ID:4u7Ki7VJ 無名の師とかもアニメでは使われてないっけ
金髪の孺子は、旧アニメのキャストたちが読めずに混乱したエピソードが
金髪の孺子は、旧アニメのキャストたちが読めずに混乱したエピソードが
185なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 18:26:28.37ID:Zd+kGZ/Y >>177
結局ビッテンやキルヒアイスみたいに数に任せて小細工を弄する隙もないぐらい間断なく攻め続けるのがヤンを倒すのに1番効果的なんだよな
ラインハルトは小細工合戦でも勝ちたくてバカなことしてたけど
結局ビッテンやキルヒアイスみたいに数に任せて小細工を弄する隙もないぐらい間断なく攻め続けるのがヤンを倒すのに1番効果的なんだよな
ラインハルトは小細工合戦でも勝ちたくてバカなことしてたけど
186なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 18:44:06.10ID:uBr8TFeP >>1の状況とセリフの噛み合わなさが酷いという俄かっぷりはおいとくとして
銀英伝の名台詞は批判や皮肉がデフォだから、リアルのやりとりに最も必要な折り合いには役にも立たないものが多い
銀英伝の名台詞は批判や皮肉がデフォだから、リアルのやりとりに最も必要な折り合いには役にも立たないものが多い
187なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 19:55:02.01ID:zPYAUE4C 知識があっても教養が無い
自尊心はあっても自制心が無い
自尊心はあっても自制心が無い
188なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 19:55:39.92ID:fsOm27PV 中学から高校にかけて全巻読破したけど、あの頃はとにかくオーベルシュタイン嫌いだった
今考えると自分すら客観的に捉えてて最期までブレなかったのって並大抵じゃできないわな
今考えると自分すら客観的に捉えてて最期までブレなかったのって並大抵じゃできないわな
189なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 20:16:49.57ID:6JgaKx5E よさげな感じがするのはヤンの言葉だけだな
あくまでもよさげな感じね、実際こんな事言ったら痛い奴認定されるからw
あくまでもよさげな感じね、実際こんな事言ったら痛い奴認定されるからw
190なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 20:32:40.22ID:TMOD6b3L 20歳を過ぎてそのまま受け売りしてるのは痛いというか大丈夫?ってなるけど、厨房時代の痛い言動をわざわざ否定することもあるまい。
ベレー帽とか買っちゃってたり、読書感想文の題材を銀英伝にしたり、別に何か入ってるわけでもないロケット無駄にかちゃかちゃした過去があっても気にするなよああああああああ
ベレー帽とか買っちゃってたり、読書感想文の題材を銀英伝にしたり、別に何か入ってるわけでもないロケット無駄にかちゃかちゃした過去があっても気にするなよああああああああ
191なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 22:48:37.92ID:AZb3pVbw ああ、気にしないで下さい
かたくなったパンでも湯気にあてれば結構美味しく食べられるようになりますから
チャン・ウーチェン好きだった
かたくなったパンでも湯気にあてれば結構美味しく食べられるようになりますから
チャン・ウーチェン好きだった
192なまえないよぉ〜
2018/05/07(月) 23:18:49.46ID:B47sX6p9193なまえないよぉ〜
2018/05/08(火) 06:39:10.22ID:1PFiAWar ドーソンて平和な時代なら倹約家として称えられたんじゃなかろうか?
実際日本でドーソンみたいな事やって誉められてる人いるし
実際日本でドーソンみたいな事やって誉められてる人いるし
194なまえないよぉ〜
2018/05/08(火) 06:58:58.39ID:KVWXqIBi >>163
アニメ版や漫画版は原作のセリフはおろかエピソードすら割愛しているので、原作を読みなさい。まさかとは思うが、バカだから本が読めない訳ではないだろうね?
アニメ版や漫画版は原作のセリフはおろかエピソードすら割愛しているので、原作を読みなさい。まさかとは思うが、バカだから本が読めない訳ではないだろうね?
195なまえないよぉ〜
2018/05/08(火) 07:01:24.33ID:7Q1MR8Xy 仮に実際にスレタイみたいな事言ったら「じゃあお前案あるのかよ?」的な事言われるよね
196なまえないよぉ〜
2018/05/08(火) 07:02:38.65ID:ZXtZqnMc >>17
なんか、笑えて来た。
なんか、笑えて来た。
197なまえないよぉ〜
2018/05/08(火) 07:12:14.51ID:K4ITADkx こんなパチモンで中高あたりの人格形成しちゃって未だに抜けられん奴は残念としか言いようがない
ガノタよりはマシ程度
ガノタよりはマシ程度
201なまえないよぉ〜
2018/05/08(火) 08:04:32.44ID:T8Oi8477202なまえないよぉ〜
2018/05/08(火) 08:21:33.79ID:ll6stiZE ちらっと見たがため息。
役に立たない理由は以下の通り
1 中身が陳腐。よくてカウンター食うようなものばかり。下手すれば相手に見切られて、一発で対話の相手とみなされなくなる。
2 言葉が稚拙で洗練されてない
3 辛うじて使えそうなやつでもより洗練されたより引用として適切な著名人の別の言葉がある。
この記事書いた奴は相当微妙なんだとおもう。
こんなんで許されるのは10代半ばまででしょうよ…
役に立たない理由は以下の通り
1 中身が陳腐。よくてカウンター食うようなものばかり。下手すれば相手に見切られて、一発で対話の相手とみなされなくなる。
2 言葉が稚拙で洗練されてない
3 辛うじて使えそうなやつでもより洗練されたより引用として適切な著名人の別の言葉がある。
この記事書いた奴は相当微妙なんだとおもう。
こんなんで許されるのは10代半ばまででしょうよ…
203なまえないよぉ〜
2018/05/08(火) 08:22:23.63ID:H0quXta9 >>97
セットとかいう曖昧な言葉を使わないで説明してみてよ
セットとかいう曖昧な言葉を使わないで説明してみてよ
204なまえないよぉ〜
2018/05/08(火) 08:26:26.48ID:H0quXta9 >>179
そういう夢を見てた時代は終わった気がするけど。現代は、自らに判断力があると思っている大衆をコントロールする力が勝敗を決める時代。
そういう夢を見てた時代は終わった気がするけど。現代は、自らに判断力があると思っている大衆をコントロールする力が勝敗を決める時代。
205なまえないよぉ〜
2018/05/08(火) 09:36:33.79ID:Y2vVzwBi ワンピースに学ぶリーダー論とかそれ系かw
206なまえないよぉ〜
2018/05/08(火) 10:17:02.64ID:XoUXIvjL 氷塊に乗ってハイネセンにたどり着いた自由惑星同盟が
軍事大国に匹敵する軍隊を作ってしまう不思議。
まぁ、フェザーンが横流ししたんだろうが、
それでもフェザーンを放っておいた帝国
軍事大国に匹敵する軍隊を作ってしまう不思議。
まぁ、フェザーンが横流ししたんだろうが、
それでもフェザーンを放っておいた帝国
207なまえないよぉ〜
2018/05/08(火) 10:25:13.20ID:hkEaMBWn >>149
そもそもイゼルローン攻略戦は、その前にトリューニヒトにジェシカの身の安全を守らせる取引のヤン側の差し出す見返りとしてイゼルローン攻略しにいけという流れじゃなかったっけ?
旧アニメじゃこの流れが丁寧だったけど、新アニメの方はヤンが式典で座りっぱなしの自由を行使するための仕事にイゼルローン攻略を押し付けられた感じに改変されてて
動機が軽くなってた…
そもそもイゼルローン攻略戦は、その前にトリューニヒトにジェシカの身の安全を守らせる取引のヤン側の差し出す見返りとしてイゼルローン攻略しにいけという流れじゃなかったっけ?
旧アニメじゃこの流れが丁寧だったけど、新アニメの方はヤンが式典で座りっぱなしの自由を行使するための仕事にイゼルローン攻略を押し付けられた感じに改変されてて
動機が軽くなってた…
208なまえないよぉ〜
2018/05/08(火) 10:51:38.49ID:flyTmehV ここには2種類の人間しかいない
死んだ人間とこれから死ぬ人間だ。
戦おう!生きる為に!
死んだ人間とこれから死ぬ人間だ。
戦おう!生きる為に!
209なまえないよぉ〜
2018/05/08(火) 16:50:15.27ID:EC3A6sqL アポ通りの時間に相手が来なかったとき
「遅いじゃないか…ミッターマイヤー…。」
「遅いじゃないか…ミッターマイヤー…。」
210なまえないよぉ〜
2018/05/08(火) 18:14:40.04ID:mSgLC+Pu 降って湧いたようにアンチが出てきたな
実にわかりやすい
実にわかりやすい
211なまえないよぉ〜
2018/05/08(火) 18:26:23.29ID:ip+rWm0g 私はあのことを知ってるわよ、と言っておやりなさい。
212なまえないよぉ〜
2018/05/08(火) 18:59:15.41ID:/BTOp7Ed 猫が雀やトカゲを持って帰ったとき
お前、今日の夕食は抜きだよ。理由は分かっているね
お前、今日の夕食は抜きだよ。理由は分かっているね
213なまえないよぉ〜
2018/05/08(火) 19:07:26.19ID:fQVCb40Q214なまえないよぉ〜
2018/05/08(火) 19:30:23.88ID:T8Oi8477 そのぐらい高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応してやれよ
215なまえないよぉ〜
2018/05/08(火) 20:57:59.55ID:yt35LIu5 >>207
アニメだとそういう動機づけになっているのか。
小説だと、イゼルローン攻略を命じた上層部の思惑はヤンの早すぎる昇進に対する妬み感情、
ヤンが受けた理由はイゼルローンを連盟側に落とせば勢力均衡となって平和が望める、という理由だった。
割と合理的な理由だと思うが、アニメで描くにはちょっと複雑すぎたのかな。
アニメだとそういう動機づけになっているのか。
小説だと、イゼルローン攻略を命じた上層部の思惑はヤンの早すぎる昇進に対する妬み感情、
ヤンが受けた理由はイゼルローンを連盟側に落とせば勢力均衡となって平和が望める、という理由だった。
割と合理的な理由だと思うが、アニメで描くにはちょっと複雑すぎたのかな。
216なまえないよぉ〜
2018/05/08(火) 23:52:09.32ID:8jnhMx6j 創竜伝の中華うんちくのほうが好き
217なまえないよぉ〜
2018/05/09(水) 00:04:13.76ID:m6uIqum6 >>206
建国からたったの200年かそこらで旧世界の連中に匹敵するような超大国が生まれるわけないよな(´・ω・`)
建国からたったの200年かそこらで旧世界の連中に匹敵するような超大国が生まれるわけないよな(´・ω・`)
218なまえないよぉ〜
2018/05/09(水) 00:35:45.21ID:u0Kb/qwi >191
過熱水蒸気オーブンかw
過熱水蒸気オーブンかw
219なまえないよぉ〜
2018/05/09(水) 08:59:36.23ID:+8whja4K 「高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に」がない?
220なまえないよぉ〜
2018/05/11(金) 23:17:28.39ID:8jXMBgkz 人生はやっても駄目なことばかり〜どうせ駄目なら酒飲んで寝よか(ヤン・ウェンリー)は今までの人生で100回は呟いた
221なまえないよぉ〜
2018/05/11(金) 23:24:39.26ID:8jXMBgkz 大学時代、図書館で銀英伝を読破した。自分の大学時代というと今から30年位昔のはず。それが今だに新アニメとしてリメイクされるんだから名作だ。
222なまえないよぉ〜
2018/05/12(土) 01:35:27.80ID:6VnkpBZ2 悪魔が妖怪に捕まったら共倒れを望むと言うのが人間であろう・・・
↑は何かしら脳裏に焼き付けられるね
↑は何かしら脳裏に焼き付けられるね
223なまえないよぉ〜
2018/05/12(土) 06:16:57.40ID:glAT2m7F224なまえないよぉ〜
2018/05/12(土) 07:27:50.02ID:o3KXgMb4 昭和のSF全般にありがちだけど、情報通信技術は現実の進歩の方が凄かったってやつだな
226なまえないよぉ〜
2018/05/12(土) 10:51:49.00ID:89DDJYXx >>88
ドイツはもともとゲルマン民族は世界一優れてるという思想が根底にあるから差別意識が他の国より当然出来やすいいわばヨーロッパの中国みたいな国だよ
そのドイツの失敗例だけ見て民主主義は間違ってると判断するのは軽率だと思う
なぜドイツは今でもEU諸国から嫌われまくってるのかって言えばナチス以前に2つの世界大戦を泥沼化させた前科持ちだからだよ
戦争の火種はいつもドイツが持ってくるって言葉があるくらい
つまりドイツが力をつけるとEUは戦火に呑まれるという世界史的なジンクスがあるって事
実際EUを私物化してるメルケルは女ヒトラーと言われてるよ
サブカル業界を中心にドイツ好きが多い日本ではピンと来ないかもしれないけどドイツは他の欧米諸国に比べると明らかに異質だよ
ドイツはもともとゲルマン民族は世界一優れてるという思想が根底にあるから差別意識が他の国より当然出来やすいいわばヨーロッパの中国みたいな国だよ
そのドイツの失敗例だけ見て民主主義は間違ってると判断するのは軽率だと思う
なぜドイツは今でもEU諸国から嫌われまくってるのかって言えばナチス以前に2つの世界大戦を泥沼化させた前科持ちだからだよ
戦争の火種はいつもドイツが持ってくるって言葉があるくらい
つまりドイツが力をつけるとEUは戦火に呑まれるという世界史的なジンクスがあるって事
実際EUを私物化してるメルケルは女ヒトラーと言われてるよ
サブカル業界を中心にドイツ好きが多い日本ではピンと来ないかもしれないけどドイツは他の欧米諸国に比べると明らかに異質だよ
227なまえないよぉ〜
2018/05/12(土) 13:23:04.98ID:1SYDQAha まあ先を行ってるのはスターオーシャンとバルドシリーズくらいだな
他は案外追いつかれたり追い抜かれたり
ウルトラマンとかレイズナーのぐねぐね波打ったレーザーは出るんだろうか
他は案外追いつかれたり追い抜かれたり
ウルトラマンとかレイズナーのぐねぐね波打ったレーザーは出るんだろうか
228なまえないよぉ〜
2018/05/12(土) 21:24:45.46ID:UnfnwNEv 会議は踊る、されど進まず
229なまえないよぉ〜
2018/05/12(土) 21:29:15.82ID:2ysuB/5P こういうの大嫌いじゃなかったか田中芳樹
何がビジネスだよエンターテインメントだろってスタンスだったと思うが
何がビジネスだよエンターテインメントだろってスタンスだったと思うが
230なまえないよぉ〜
2018/05/12(土) 21:37:10.25ID:IGsD5Fqv231なまえないよぉ〜
2018/05/12(土) 23:32:06.46ID:glAT2m7F232なまえないよぉ〜
2018/05/13(日) 00:06:30.27ID:xT4I807e EUはむしろドイツに頼りすぎ
235なまえないよぉ〜
2018/05/13(日) 09:01:05.58ID:HXo+oHLN メルケルは日本と言うか安倍晋三が嫌い。安倍晋三がドイツの裏庭東欧に日本を食い込ませているから、メルケルからしたら縄張りを荒らされているようなもん。
236なまえないよぉ〜
2018/05/13(日) 12:49:06.60ID:J6r4Io+B 明治日本はドイツ式の立憲主義を倣ったというが、
実際は反面教師にしたのであって、
実態としてはイギリス式の立憲主義に近くなった。
なお、イギリス式の立憲主義は王が政治家に政治的な意見を言う権利がある(政治家が従う義務はない)。
イギリスは今でも「臣民」という表現を使ってる。
実際は反面教師にしたのであって、
実態としてはイギリス式の立憲主義に近くなった。
なお、イギリス式の立憲主義は王が政治家に政治的な意見を言う権利がある(政治家が従う義務はない)。
イギリスは今でも「臣民」という表現を使ってる。
237なまえないよぉ〜
2018/05/13(日) 13:56:22.26ID:qVdyhvBp ビッテンフェルトの言やよし
238なまえないよぉ〜
2018/05/13(日) 15:34:46.39ID:1kSUlj0R ムライが捕まった時の、イゼルローン組の対応が好き
239なまえないよぉ〜
2018/05/13(日) 16:57:45.24ID:JGehGB8X >>235
安倍の外交は諸外国に相手にされていないのでは?東欧を含む欧米諸国にとって東アジアで重要な国はまぎれもなく中国。
安倍の外交は諸外国に相手にされていないのでは?東欧を含む欧米諸国にとって東アジアで重要な国はまぎれもなく中国。
240なまえないよぉ〜
2018/05/13(日) 18:29:40.80ID:iyvMgQg+ 慇懃に嫌味な事言うと銀英伝ぽくなる
241なまえないよぉ〜
2018/05/13(日) 19:35:07.38ID:tvdyys5e アルスラーン二部以降読むと作者の才能使い果たした感が半端ないな
242なまえないよぉ〜
2018/05/13(日) 19:45:33.65ID:j1o03nCM 「買わずに公開するより、買って後悔した方がいい」っていうの無かったっけ
243なまえないよぉ〜
2018/05/13(日) 19:46:47.04ID:j1o03nCM 誤記修正
「買わずに後悔するより、買って後悔した方がいい」っていうの無かったっけ
「買わずに後悔するより、買って後悔した方がいい」っていうの無かったっけ
244なまえないよぉ〜
2018/05/13(日) 20:57:36.19ID:MDltrn1/ >>242-243
アニメのケロロ軍曹にそのセリフが出てきた。散財した挙句に買ったものをオークションで売るという、本末転倒な結果になっていたよ。
アニメのケロロ軍曹にそのセリフが出てきた。散財した挙句に買ったものをオークションで売るという、本末転倒な結果になっていたよ。
245なまえないよぉ〜
2018/05/14(月) 06:08:12.42ID:oeUBwpXA247なまえないよぉ〜
2018/05/16(水) 16:34:55.20ID:ggqtxUOE 銀英はアルスラーンみたいにガイエの愛情が枯れる前に終わって良かったな
248なまえないよぉ〜
2018/06/17(日) 00:34:22.54ID:2lmkLUKI オーベルシュタインやっぱ好きだなぁ
アニメ久しぶりにみたけど、第四期のラインハルトに対しての痛烈な批判はスッキリする
ラインハルトは権力握ってから兵士たちを消耗品として軽く扱ってたし
アニメ久しぶりにみたけど、第四期のラインハルトに対しての痛烈な批判はスッキリする
ラインハルトは権力握ってから兵士たちを消耗品として軽く扱ってたし
249なまえないよぉ〜
2018/06/20(水) 17:29:10.43ID:XuVOnoFc 「世界の大富豪」成功の法則 - 城島 明彦 - Google ブックス
ZARA創業者オルテガ
「私が巨富を得たという評価であるのなら、
金儲けしてやろうというのが目的ではなかったからかもしれない」
>>1 >>2 >>3
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
【接客】態度の悪い店&態度の悪い店員【通販】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1526636162/
271 :2016/02/09(火) 00:53:47.58 ID:RE2sINiQ0
ZOZOはボッタクリだぞ
613 : 2016/03/31(木) 00:38:46.52 ID:8PrvZlzY0
ZOZOは
ダサいどーでもいいような安っぽい服ばかりで気に入った服を探す方が大変だ
ZARA創業者オルテガ
「私が巨富を得たという評価であるのなら、
金儲けしてやろうというのが目的ではなかったからかもしれない」
>>1 >>2 >>3
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
【接客】態度の悪い店&態度の悪い店員【通販】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1526636162/
271 :2016/02/09(火) 00:53:47.58 ID:RE2sINiQ0
ZOZOはボッタクリだぞ
613 : 2016/03/31(木) 00:38:46.52 ID:8PrvZlzY0
ZOZOは
ダサいどーでもいいような安っぽい服ばかりで気に入った服を探す方が大変だ
251なまえないよぉ〜
2018/06/21(木) 17:58:48.91ID:Fb1aD0TB 個人的にはビッテンフェルトの褒めるときは大きな声で悪口を言うときはもっと大きな声で、を押したいw
252なまえないよぉ〜
2018/06/21(木) 22:20:03.49ID:96B6/yv2 結局は宗教には勝てないことが分かった
253なまえないよぉ〜
2018/07/11(水) 18:56:56.31ID:rrLkcWKY イスラムテロ組織しつこ過ぎワロタ
地球教どころじゃねぇ
地球教どころじゃねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も [ぐれ★]
- ドジャース・大谷翔平の登場曲は「ムーンライト伝説」と発表 真美子夫人の選曲 [少考さん★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 次の教皇は誰になる? トランプ大統領が「私が教皇になりたい」と名乗り [夜のけいちゃん★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 【動画】大阪万博のリングが出来る前の同じ場所がこちら🤢🤮 [931948549]
- 大谷ソロホームラン [462275543]
- アメリカ運輸大手UPS、2万人削減へ トランプ関税で物流需要が縮小 [668970678]
- 【石破速報】中国、パキスタン支持を表明、「主権を侵害するインドが悪い」 [705549419]
- 【万博】おまたせ、ベトナム館オープン [476729448]
- 給料から税金社保引かれて飯食って家賃光熱費払ったらほぼトントン。生きてるだけ。 [782460143]