update:2017/8/26 7:00
田中芳樹のSF小説『銀河英雄伝説』に登場する自由惑星同盟の元帥、不敗の名将ヤン・ウェンリーのフィギュアが2018年1月、コトブキヤから9000円(税抜)で発売されます。
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2017/08/yang_w-e1503640542178.jpg
ヤン・ウェンリーは自由惑星同盟側の軍人で、宇宙暦788年の惑星エル・ファシルでの民間人救出作戦の指揮をとり、その後半個艦隊だった第13艦隊で難攻不落と言われた敵側のイゼルローン要塞を無血占領し、
イゼルローン要塞司令官になるなど、後の歴史家に英雄として高く評価された人物です。戦場での冷静な判断や戦略とは裏腹に、優しく、部下にも気さくで、どこか不器用なところもあるのが魅力でもありますね。
今回のフィギュアは、左手をポケットに突っ込み絶妙な表情で笑う造形はまさしくそんなヤンの雰囲気そのものです。またコトブキヤ直営店で購入すると特典「表情替えパーツ」が付属でついてきますよ。
今後このシリーズからは、銀河帝国元帥で後のローエングラム王朝の初代皇帝となった「ラインハルト・フォン・ローエングラム」やラインハルトの親友で副官の「ジークフリード・キルヒアイス」のフィギュアの発売が予定されています。
(C)田中芳樹・徳間書店・徳間ジャパンコミュニケーションズ・らいとすたっふ・サントリー
(C)加藤直之
(天汐香弓 / 画像提供・株式会社壽屋)
Last Updated:2017/8/25 07:00 Edited By 天汐香弓 © C.S.T.ENTERTAINMENT Inc. URL: http://otakei.otakuma.net/archives/2017082601.html 4なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 17:28:42.92ID:femKFdil
ヤン・ウェンリーのモデルは韓国の英雄で名将の中の名将と言われる李舜臣提督ね
日本軍の補給線を断つ作戦や、たった一艦隊で全日本軍を翻弄するなど共通点が多いよね
6なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 17:32:47.55ID:/XogmXIf
隙間商法って言うのでしょうかね?
7なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 17:33:06.13ID:6WIWPngv
似てるねえw
でも俺は帝国の人間だから
ルドルフじゃないと買わない
9なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 17:35:27.68ID:eXcMnSt3
故人はローエングラム王朝初代皇帝に並んで
偶像化されるのを一番嫌っているタイプの人物だった筈だが。
まぁ、いいか。
>>4 ジョークでも、死ね。 10なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 17:35:32.39ID:9otJBWt5
いいかい?ユリアン。フィギュアとか偶像というのは道具に過ぎない。それもない方がいい道具だ。
11なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 17:37:18.65ID:6WIWPngv
やれやれとか言ってると空から女の子が降ってきて勝手に好きになってくれる系主人公の元祖
13なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 17:39:56.58ID:qe4a6S5T
いやぁ帝国なら兎も角こっち側 それもこの人のフィギュアは何か違くない?
14なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 17:41:51.27ID:F+J39PQj
いくら小説とはいえ、もうちょっと説得力のある戦略考えればいいのに。
同盟側ならビュコックが欲しいな、杖ついて椅子に座ってるのとか
アクションフィギュアでトリューニヒトとかもある意味面白そう
17なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 17:52:42.29ID:aEYMTym3
>>14
アルスラーンもそうだけど、この人は戦略も軍略もとんとダメなんだよな。
歴史の教科書と通俗講談本のエピソードつなぎ合わせて大河小説としているだけ。
まあ、だから通俗受けはする。
でも全く軍略には興味がないから、軍艦の火点を集中するなんてことに連合軍の更に上級司令部のトップが口を出したり、戦争の記録が参加艦艇や人数レベルで全く首尾一貫していなかったりひどい話になる。 18なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 17:53:48.58ID:kuQswy0i
似てない
19なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 17:54:46.96ID:aEYMTym3
>>13
えっ?この小説は常勝の天才と不敗の魔術師の戦いがメインですよ。まして、後半では主人公喰ってるほどだったキャラのフィギュアとか当たり前でしょ? 21なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 17:58:33.49ID:aEYMTym3
>>12
島耕作と勘違いしてないか?
ヤンは常に前線で自分で作戦を作って、自身で戦場で戦っている。
いつの間にかなんでもできる部下が戦略を作ったり、戦場でチートキャラが危機解決したり、敵が味方になったりするアルスラーンとは話が違う。 22なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 18:02:38.42ID:bb68q95D
>>17
そうね
アルスラーンのアニメは騎馬部隊が槍兵に正面から突撃して蹴散らすシーンを見て「こいつぁダメだ」と思って見るのをやめた
何故、そういう軍略が必要になるのか?を根本的なところで理解していないから様々なところで破綻している
だから細かいところは意識して無視する努力をしないと楽しめない 23なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 18:06:27.97ID:f3NkHFWp
中華ではヤン・ウェンリーという名前は少しおかしいそうだ。
ヤマタ・タロウみたいなものなんだろうか
25なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 18:11:51.99ID:aEYMTym3
>>23
楊威利なんて表記をするらしい。
そもそも、ウランフなんてフルネームがウランフなんだから、この時代は名前なんてなんでもありなんだろ。 26なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 18:12:45.77ID:sKBvsYFS
>>23
ファイエルも現代ドイツ語としてはおかしいけど銀河帝国語だからセーフ、みたいなもんだろ 27なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 18:13:49.13ID:aEYMTym3
>>24
婦女子の人気ならキルヒアイスじゃねえの? 相手の知力を小学生並にすることによって活躍できたヤン・ウェンリー
なろうの先駆者だな
29なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 18:18:34.92ID:aEYMTym3
>>26
セーフというか、中世近世のヨーロッパ宮廷を真似て、銀河帝国の宮廷が作られているだから、イコールな訳はない。
いずれかの代の帝国軍人が、ファイアーではなく、ファイエルといった方がより銀河帝国の軍人の所作に相応しいと考えたんだろうから、変に重々しいのは当然というようなストーリーなんだろ。 30なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 18:20:11.85ID:ndUVxvDn
オーベルシュタインはよ
31なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 18:32:07.59ID:jF6sLElE
デアゴスティーニが躍動しそうだな
「週刊 銀河英雄伝説」とか出すんじゃね?
32なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 18:55:47.80ID:P4wCpy5M
>>23
銀河英雄伝説の英語版ではヤンウェンリーはLI−YANGWENという朝鮮名になってるんだが。 >>32
フレデリカ・グリーンヒル・ヤンの英訳はどうなるんだ… 34なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 19:03:02.59ID:HEA/q8Cs
なんだアクションフィギュアじゃないんだ
>>22
槍隊どころか3倍の戦列歩兵をランスで蹴散らしたポーランド騎兵最強ってことで ローエングラム王朝では等身大以上のフィギュアは作ったらダメだからな
39なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 19:30:51.79ID:jF6sLElE
>>23
ヤン・ウェン・リー というベトナム系なら違和感無い 40なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 19:32:47.97ID:aEYMTym3
>>32
なんでお前はそれが朝鮮名に見えるんだ?
常識がないというよりも、そのママ病気だ。
Yang は楊で三国志や水滸伝にも出てくるよくある名だ。
朝鮮系の人にもいるだろうが一般にはアジア系の名前となる。
Wenliはwen とliでどちらもベトナムを含む漢字圏で普通ある名前に使われる漢字だ。
なんで朝鮮系だと思った?
医者いけよ。 41なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 19:33:53.14ID:aEYMTym3
>>35
第二次大戦中には前代未聞の戦車に対する突撃かましているしな。
まあ、全滅したが。 42なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 19:37:37.22ID:aEYMTym3
>>33
Frederica Greenhill にヤンはつかないよ。
つけるならFrederica Yang になるだろうけど、多分英訳ではなっていないのでは? 43なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 19:41:24.18ID:TeTC8+Ml
44なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 19:47:40.99ID:VjqlEt8Q
ドミニクのが欲しい。
46なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 19:59:48.27ID:151UQGWx
帝国側はシリーズいっぱい出るだろうけど
同盟側は何とも寂しい感じになりそう
47なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 20:02:07.61ID:z9lClECu
オーベルシュタイン、目が光る仕様で宜しく。
49なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 20:15:34.38ID:aDzbfR/R
>>6
中国人には昔から大人気なんだそうだ そりゃそうだよな 50なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 20:15:35.11ID:bb68q95D
オーベルシュタインならやっぱり義眼を点検しているシーンだろ
51なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 20:16:52.93ID:p864rnPs
サーバルちゃん買うのやめて
こっちにしようかな・・・
56なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 20:52:51.50ID:6WIWPngv
宇宙空間をワープできるのに
iPSじゃなく義眼て。。。
57なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 20:58:29.95ID:mBOjADWS
装甲服着て戦斧持ったシェーンコップのが欲しい
58なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 21:53:10.21ID:JHjvFVk1
等身大を超えるどころかずっと小さいので、
これならラインハルトも抗議しない。
59なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 22:00:46.00ID:hnb5LyqY
文句無しに良フィギュアじゃないか?
60なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 22:08:53.30ID:LvAQi7QZ
>>55
違うけどあれもいいな、
同盟軍の制服のセンスがw 62なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 22:39:50.41ID:bb68q95D
>>61
忘れちまったのかい?
2chじゃ、まともな物を褒めたら負けなんだよ 63なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 22:42:31.44ID:aiDe48MU
>>52
来月から再アニメ始まるから便乗っしょ
再アニメ版のフィギュアば出さないんだろうか? >>54
グエン姓って漢字で書くと「阮」だけどベトナムだと佐藤・鈴木レベルのありふれた姓らしい。 ムライ、パトリチェフ、フィッシャーをセットで出すくらいの冒険してくれないかな
66なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 23:21:36.64ID:udmMm0s3
オルタンスさんは?
67なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 23:27:10.05ID:fJyAlNvK
>>4
おまエラの国は大変だな…
夢を見るのは自由だが、こっち見んな
現実を直視しろ 68なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 23:29:16.76ID:oFGZ2ccN
>>26
あ、あれはうんと未来の銀河帝国語だから… >>42
アニメのどこかでフレデリカ・グリーンヒル・ヤンって呼ばれてたシーンがあったと思うんだけど… 70なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 23:37:29.90ID:VRNuBZSH
ハイドリッヒ ラングなら全力で買うのにセンスねえな
「酒の方もなるべく新しくしたいと存じます」のポーズっつうか表情か
ミッターマイヤーから「そこを動くなよ、俺が行くまで」の詰め寄られる時のポーズで
今になっては一番知名度あるんじゃね
71なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 23:58:14.30ID:r3E5Tl8P
フジリュー版のホーランドとかチンピラみたいなファーレンハイトの方が面白そうだが
売れるかどうかは置いといて
72なまえないよぉ〜2017/08/26(土) 23:59:55.86ID:rrtYonHN
誰得…
オーベルシュタイン一択
74なまえないよぉ〜2017/08/27(日) 00:07:55.76ID:3p6ArKCV
思ってた表情と違った。こんな爽やかなヤンはちょっと…w
もちょっと困ったなぁ、な表情だったら良かったのにな。
75なまえないよぉ〜2017/08/27(日) 00:08:29.73ID:g8GvVnpg
ヤンの功績は素晴らしいが、
野球で言ったら、完全試合にヒットを出されるぐらいのもの
悲しいね
76なまえないよぉ〜2017/08/27(日) 01:09:09.08ID:MrXqBFgL
>>75
だからこそラインハルトが「ムッキー!次は完全試合で勝ってやる!」となり、外部からの圧力で試合は無効・勝利が決まった時の顔は見ものなわけで 77なまえないよぉ〜2017/08/27(日) 01:13:55.97ID:dKL0JijM
最初期のヤンのイメージが
若い頃のジャッキー・チェンだったというネタ。
79なまえないよぉ〜2017/08/27(日) 01:19:37.95ID:SxNZ/jkW
>>78
小説版の最初期の挿絵は、やや太めで七三分けのおっさんだったり 80なまえないよぉ〜2017/08/27(日) 01:36:45.68ID:2WdNx3W3
>>4
武器持ってない輸送船を襲ったり、停戦命令無視して降格させられたゴミと一緒にしないで 81なまえないよぉ〜2017/08/27(日) 01:45:02.17ID:vgCJU65K
中2時代にドハマリした黒歴史の反動で
今になって叩きたがるやつが多い作家という印象w
82なまえないよぉ〜2017/08/27(日) 01:47:46.81ID:Yum9KNMj
ぱっと見はなかなか出来が良さそうだな
この前のコノブキヤの君の名はフィギュアは出来が悪そうだったけど、今回はファンは買いでもいい
84なまえないよぉ〜2017/08/27(日) 02:17:28.67ID:v7NAb9IV
銀英伝のキャラって全員ポンコツだしそれが面白いんだが
フィギュア買いたいという気になるようなキャラはいない・・・
あ、キャゼルヌの娘(以下略
85なまえないよぉ〜2017/08/27(日) 02:27:56.08ID:uJceVcsV
おまえらニトリから発売されている
帝国・同盟グッズは当然持ってるよな?
ネックレスしてるよな?
帝国のワイングラスで飲んでるよな?
86なまえないよぉ〜2017/08/27(日) 02:28:15.55ID:uJceVcsV
>>56
テクノロジーが発達していれば義眼のほうが性能がいいだろう
スタートレックにはそんな話が出てくる 89うひょのふ2017/08/27(日) 03:02:02.29ID:2aLBbBD/
人生で初めてフィギュアを買ってしまうかもしれないな・・・
バルバロッサとかベイオウルフのフィギャーの方が欲しい
91うひょのふ2017/08/27(日) 03:24:00.66ID:2aLBbBD/
>>85
そのネックレスは「アルテミスの首飾り」? 偶像化されるのを一番嫌いそうなキャラの偶像化とか、嫌がらせだな
96なまえないよぉ〜2017/08/27(日) 06:00:57.25ID:gjL2le8z
師父ヤンウェンリーは銅像にされることを恥じるような人だった
───ユリアンミンツ
97なまえないよぉ〜2017/08/27(日) 06:15:48.65ID:7ttpoQ5t
ラインハルトと同じで、敵も味方も無能にしすぎ
98なまえないよぉ〜2017/08/27(日) 09:08:20.11ID:Y3k2s19u
>>56
生体義眼の技術はあるけど敢えて目立つ機械式義眼
使用しているってくだりが原作か道原版になかったか? 99なまえないよぉ〜2017/08/27(日) 09:15:29.62ID:Bk92dFZm
ああ、つぎはヤン・ヨーステンだ・・・