3なまえないよぉ〜2017/08/02(水) 19:01:49.33ID:qNzsBuz5
むしろ完全変形出来ないモデルあったか?
てか、4万てwww
いや、元々は各ブロックバラバラにして変形してたから
差し替え無しは凄いのでは
たかだが1.2kmの艦の中にスタジアムまであるあんな街は作れんよね
松本零士みたいに反省して12kmに設定変更したらいいのに
>>5
フォールドの影響で空間が歪みまくってるんだよ(適当) 7なまえないよぉ〜2017/08/02(水) 19:38:18.50ID:75OifNiF
元々全長7kmじゃなかったっけ、艦内でVF-1が飛ぶ演出もそれに合わせてたはず
空母を腕にする都合でサイズダウンしたんだよねつかプロメテウスとダイダロス付けてくれ
劇マクの作画が凄すぎて、これだと何だか物足りない…
やまとの時にもこういうの出してなかったっけ?
しかし磐梯が一向に出す気が無さそうだからそろそろ買おうかな
(そもそも意味の無い)変形する事で居住区がめちゃめちゃになるとか設計ミスどころじゃない ていうか誰も解んなかったのかと当時思ってた
>>11
とりあえず空いていた場所に街を作る
→後に主砲を撃つには理不尽な変形が必要とわかる
って流れなので。 居住区作ったのも、主砲撃つのに変型が必要になったのも、アクシデントでだからな
設計のうちには無かったこと
14なまえないよぉ〜2017/08/02(水) 20:30:42.96ID:vl4+kxY4
>>11
変形は、フォールドで消えてしまったエネルギーパイプをバイパスして主砲を撃つため
SDF-1の居住区は避難民のために想定外に作られたものだから仕方ない
オレは、よく考えてあるなぁと当時思ってた 17なまえないよぉ〜2017/08/02(水) 20:58:14.03ID:MgjZpWwZ
>>11-14
こういうのって見た当時幾つだったかで変わりそうだな
9歳なら気にもしなさそうだし、12歳なら話の流れに気が付きそうなもんだし 18なまえないよぉ〜2017/08/02(水) 20:58:46.76ID:AtP+cRO+
両腕はダイダロスとプロメテウスじゃねぇのかよ
>>11
そもそも設計は異星人なので
適当に改造して使ってるだけで原理や構造はよくわかってないのが味噌 街は足に入ってたのか。
リアルタイムで見てたのに今始めて知ったわ。
21なまえないよぉ〜2017/08/02(水) 21:04:42.48ID:x5TyWml7
子供の頃アニメで腕の空母と同じやつがしょぼいミサイル撃ってるのみて
かわいそうな気持ちになったけど
最近ネットで調べたらあれ核ミサイルでゼントラーディl側に結構被害与えてたんだな
>>17
小学校にも入ってなかったがケイブンシャの大百科で勉強して理解してた >>22
俺も持ってた
あのシリーズなかなか詳しいよな 24なまえないよぉ〜2017/08/02(水) 21:22:11.28ID:ifi7Vxwo
ところでエヴァってなんであんな町に人が住んでるの
26なまえないよぉ〜2017/08/02(水) 21:41:39.65ID:ljJH91zT
「あれは劇中劇です〜」とか逃げ打っときながら、商品展開は必ず劇場版準拠なんだよなぁ
後発作も劇場版準拠(7のエキセドルとかね)だしさ
この辺がイヤだわ
29なまえないよぉ〜2017/08/02(水) 23:03:14.25ID:09xuvfox
流石に街作れる程大きくないよね、1.5qじゃ
>>11だけど
じゃあ変形しなきゃ撃てなくなるの見越して変形機構が盛り込まれてたって事?こんな事も有ろうかとな感じで
当時うちらの地方じゃ日曜日の朝やってたんだけど家に1台しかテレビなくて時々おとんが"趣味の園芸"とか見てやがって全部通して見れてないんだ 34なまえないよぉ〜2017/08/02(水) 23:49:49.21ID:zLz3VeFt
敵国のエロゲーの違法海賊版でチンチンから血が出る程オナニー
愛国抗日の劣情chink
敵国のエロ同人の違法海賊版でチンチンから血が出る程オナニー愛国抗日の劣情chink
変形したのは、主砲打つための炉が無くなっちゃたから別ブロックの炉からエネルギーを供給しよう、そのエネルギーパイプを通すためにブロック構造の船体をあーしてこーして動かせばの結果であって元来変形する艦ではない
そゆ設定だっけ?
「変形しなきゃならなかった」理由は14の通り
「なぜ変形できるようになってたか」という理由は不明
たしか、変形したのをブリタイ達が不思議がってたから、監察軍の通常行動ってわけではなさそう
壊れかけを無理矢理なおして再利用したものだから、変形もできちゃいますってことかもしれない
愛おぼは愛おぼでいいが
やっぱりTV版のリメイクをフルCGで見たい
でも出来上がると多分シドニアの騎士っぽくなるんだろうな
なんと言うかモールドにスミ入れが無いととてもペラく感じるな
43なまえないよぉ〜2017/08/03(木) 06:24:31.09ID:JxBSSo3g
かっけぇええ&たっけぇええ
44なまえないよぉ〜2017/08/03(木) 06:51:22.87ID:9TaNhQaX
バルキリーに合わせて映画版の発進シーンのジオラマ売ってくれ
46なまえないよぉ〜2017/08/03(木) 07:13:05.27ID:0v0oZUXG
価格の割にクオリティ低いな
48なまえないよぉ〜2017/08/03(木) 07:33:16.08ID:IWa5vjmo
プラモデル?
>>14
でも居住区が足なら変形にはあまり影響なさそうだが >>29
1.2kmな
普通に考えたら商店街程度が限界
もちろんコンサートホールなんか無理無理 51なまえないよぉ〜2017/08/03(木) 10:26:53.89ID:3aiRuTnW
どうせならSDF-2も出せばいいのに
移民船に改造される前のヤツを
劇場版は主砲中央が回らないし艦橋動かないからそんなに難しくないだろ
なんであんな単純な変形で町(足の中の一部)が大被害受けるのか謎だったw
53なまえないよぉ〜2017/08/03(木) 11:28:07.22ID:GWdTrFKw
>>33
変形はあくまで緊急避難。
失ったブロックを繋いだだけ。
たまたまマクロスの構造上可能だっただけ(苦しい言い訳) テレビ版の話だと
最初のフォールドの時にエネルギー供給用のパイプがどっか行っちゃったとかで
主砲うてねぇよって話だったけど、エネルギー路と主砲直結したらいけんじゃね?って話になって
街に大損害を与えつつも、無理やり変形してなんとか敵を撃退とかそんな流れだった気が
二回目以降は、流石にそうならないように街を作り変えてた気がするけど
>>53
そうだよ たまたまだよ
変形したらちょうど腕になる位置に船2隻くっつけてるのも
足(ひざ)に関節があるのも たまたまだよ
>>54
TVの図解だと主砲前に向けたら結局撃てないじゃんって思ったのは内緒な アニメでは変形時に差し替えていたようなきがするのだが……
58なまえないよぉ〜2017/08/03(木) 17:33:10.30ID:hlPloS1W
ビ ッ ク リ マ ン シ ー ル 開 発 者 が 暴 露 !
『ビックリマンシールというものを開発しました、私が。
あのホログラフィーを開発したのは、私です。』(0分〜)
『月の裏側に地下空間都市があって、
そこから宇宙人が日本にやってきていることが、
NASAでも実証されてました。』(17分〜)
NASA元職員が緊急!伝えたいこと@
https://www.youtube.com/watch?v=ydPUuEiUJiU
『僕、もう一つ皆さんにね、教えたかったのはね、
ある時期にね、テロで殺された方いらっしゃるでしょ。
オレンジの服、着せられて、覚えてますかね?
中山副外務大臣が向こうに行って、知りません?
一人はジャーナリストですね。
で一人はちょっと勝手に出てった人ね。
二人とも行って、オレンジの着物を着せられて。
そういう事件がありましたよね。
でそのときの大臣の中山さんというのがいましてね。
その人とは、私、子供が幼稚園からずっと同じクラスで、
個人的に仲がよくて、メールとかしてるんですけどね。
まぁ、実は作られた社会で、あれは全部でっちあげ。
信じられへん話ですわ、二人とも生きてますよ。
だからこそね、こんなんホンマに言うたらあかんねんけど、
これが隠された日本の社会なんですよ。
みなさん、何でも信じたらあきません、ホンマに。』(6分〜)
NASA元職員が緊急!伝えたいことA
https://www.youtube.com/watch?v=xNZM6xuQzQo 59なまえないよぉ〜2017/08/03(木) 18:38:47.83ID:9LlJLVVE
変形して ラジコンで飛ぶのがあったような気がするんだが ……
飛ばないのか ただのオブジェかよ
>>61
最強の左腕だな
そういえば2199でダイダロスアタックみたいなことしてたな >>24
発掘した使徒の親玉みたいなのを守る為
住んでるのはみんな関係者 >>61
ヤマトってプロメテウスの半分くらいしかなかった気が 65なまえないよぉ〜2017/08/04(金) 10:42:21.39ID:i15if2Ix
SDF-1は拾い物の再利用だけど、統合軍はこれよりデカい2番艦をゼロから
造ってたんだぜ
ろくな強度計算も出来ない(重力制御装置が飛んで行く)のにまるまるコピーってのがすごいよなw
拾いものの艦はブロック構造で変形(実は差し替え)が出来たんじゃなかったか。
どちらかというと、エンジンブロック(脚部)に街があるのを始めて知ったよ。
70なまえないよぉ〜2017/08/04(金) 12:16:21.28ID:QujINkKN
>>主砲(バスター・キャノン)
マクロス・キャノンダルルォ
71なまえないよぉ〜2017/08/04(金) 20:40:44.50ID:i15if2Ix
SDF-1がトランスフォーメーションするのは仕方がないとしても
後継艦はそんな事する必要ないだろうに
実際、SDF-2は変形機構なしで設計されてたんだし
>>70
初代はバスターキャノンでOK。
マクロスキャノンになったのはマクロス7以降だ。 >>35
炉(反応炉)自体は健在。
主砲と反応炉を接続するパイプの途中がフォールド機関と一緒に無くなったうえに、
パイプが艦内では精製できない特殊合金製だったんで、代替えの補助パイプで
接続できるように、反応炉と主砲回路を隣接させるために変形する。 74なまえないよぉ〜2017/08/07(月) 04:51:14.52ID:Jx7D/Mxw
75なまえないよぉ〜2017/08/07(月) 20:14:41.84ID:QHzhA3oE
「スゴクでっかいフネ」SDF1マクロス
>>73
タイタンでコスモナイトを採掘すればよかったのにな 77なまえないよぉ〜2017/08/07(月) 22:40:17.50ID:ugStHSgJ
「ダイダロスアタック!」
ボキッ
「ぎゃああああああああああああああああ!!!!」
だから買わないんだ・・・