>>2
本科生による「指導」は不文律。
本来は、上級生が下級生に技術の向上や礼儀作法のアドバイスを目的とするものだ。
1964年に50期生として入学し、
83年からは花組で組長をつとめた元参院議員の但馬久美さんは、こう話す。
「わたしの時代は、先輩は厳しかったが、理不尽な指導はなかった」
阪急電車へのお辞儀についても、
「阪急電車へは礼どころか、乗り遅れときなどは、『待って』と大きく手を振って、
止まっていただいたほどです。おおらかな時代でした」
と笑う。
宝塚音楽学校は1913(大正2)年、阪急電鉄の創業者で宝塚歌劇団の生みの親、
小林一三が宝塚唱歌隊として創立した。
90年代後半に入学した元タカラジェンヌによると、「阪急電車へのお辞儀」はあったが、
「改札を通る際に駅員さんに礼をするなど、車掌さんへの感謝を示す所作として、
違和感はなかった」
と、行き過ぎた指導は記憶にないと話す。
元卒業生の保護者のひとりは、娘が在学中に一緒に阪急電車に乗ったとき、
自分は座ったが娘は立っていたとふり返る。
「生徒は無料乗車券をもらっていたため、お客さま優先で座ってはいけないと
教えられていたと記憶しています。早朝の学校の掃除や、
上級生から下級生への生活面での指導など古風な教育が行われていたようです。
しかし、娘からも厳し過ぎるとか、耐えられないというような話を聞いたことが
なかった。親としては、消えてしまった昔の価値観が今なお実践されていると、
ポジティブなイメージを持っていました」
電車から降りたふたりは、阪急梅田駅周辺を歩いていた。すると、
「娘はしきりに周りに目をやって、音楽学校の上級生がいるかどうか気にしていました。
先輩の姿をみかけたら、あいさつ、お辞儀をしなければならないのだと言います。
今どき、大変だなあとは思いましたが、それはそれで良いことだろうと感じていました」
(同じ保護者)
https://dot.asahi.com/wa/2020091800107.html?page=2
探検
やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その124
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
3文責・名無しさん
2020/09/22(火) 14:36:48.04ID:1gZC0P2X0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 [ぐれ★]
- 無期懲役1600人で仮釈放は1人…2024年は過去最低か「わずかな希望」もかすむ終身刑化が鮮明に [七波羅探題★]
- 「あぶねーじゃねえか!」駅のホームで撮り鉄が激突→抗議に寄声を発しホームに寝転び→事務所で叫び声 [七波羅探題★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- 【悲報】三浦瑠麗「市民が当事者意識を持つためにも徴兵制は必要🤩」 [616817505]
- ミヤネ屋「これ、立憲民主党さんの岡田さんが「台湾」という誘導尋問で意図的に高市早苗首相を貶めたんとちゃいまかぁ!?」 [779857986]
- 【悲報】マックのハッピーセットのおもちゃがクソダサすぎると話題に...お前らの想像の30倍はダサい...高市さんたすけて [856698234]
- ヤフコメ民「高市さんよく言ってくれた!中国なんかに譲歩するな!」→さっそく外務省が中国へ説明しに飛んでいく事に [194819832]
- 【悲報】外務副大臣、高市有事の責任を立憲に押し付ける読売のニュースを無言でポスト [834922174]
- 【悲報】「1000円弱って、いくらくらい?」若者「1050円とか1100円」→百田尚樹「私には彼は普通弱の頭に見える」 [733893279]
