X



【低価格】MacのCPUをARMに!4【低性能】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定垢版2016/12/15(木) 21:11:26.01ID:kJ68wG6r0
 今はパソコンやサーバーにもシビアに省電力が求められている時代。
MacもiPhoneと同じARMをCPUに採用して
時代を先取りした低消費電力マシンを実現すべき。

そもそもMacがIntelに移行したのは、
G5よりもIntel Coreの方が電力効率が優れていることがその理由。
しかし、それならiPhoneをはじめ携帯電話では主流になっている
ARMアーキテクチャのCPUの方が数段電力効率がいい。

MacOSXは、Windowsほど互換性のしがらみに縛られないから
最も電力効率の良いCPUアーキテクチャを選べる。
アップル製品のCPUをARMに統一すれば、iPodからMac Proまで
同じアーキテクチャで揃えられる。
 今のアップルなら、買収したP.A.Semiの技術を使って、
自社で高性能なARMベースのマルチコアプロセッサを設計できる。
アップルはOSも自社開発しているのだから、 GPUの活用と徹底したマルチコアへの最適化を行えば、
Intelベースのマシンに負けない性能が期待できるのでは?

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1383572569/
0564名称未設定垢版2018/05/24(木) 16:53:51.52ID:lMCOTNJl0
>>562
>アーキテクチャ変更→アプリ買い替え→MacAppStore大繁盛
>アップル大勝利

これ買い換えさせるのかなの?
UpdateでARM版に変えてくれないかしら?
どうせAppleIDで紐付けしてるんだから
0565名称未設定垢版2018/05/24(木) 17:00:58.76ID:ZtlW8RH20
まあ既存ユーザーには格安アップデートなんてことはあるかもしらんけど
アーキテクチャ変更だからなあ
インテルマックになった時はどうだったっけ?
0566名称未設定垢版2018/05/24(木) 21:49:10.87ID:qpG7GX0q0
ARM搭載Macが登場する前に、アプリがiOSでもmacOSでも動く仕組みを用意するのでは?
両OSで動く話が出てる以上、一番スムーズに移行できる順番で登場すると思う。
ずっと更新してないアプリは駄目だろうけど、定期的に更新してるアプリなら、
意外とスムーズに移行できるんじゃないの。
みんなが一気に、ARM搭載Macを買うわけじゃないだろうし。
0567名称未設定垢版2018/05/24(木) 21:55:06.88ID:qpG7GX0q0
ちょっと追加。Apple IDで紐付けってとこ。
ARM搭載Macだと、iPadで使ってたアプリがそのまま動くっていうか、そうするだろ。
iPadアプリの分だけ、Macで使えるアプリが増えるって話でもあるんだよな。
0568名称未設定垢版2018/05/24(木) 23:58:23.30ID:O5ZXWRgC0
タブレット向けにデザインしたアプリをそのまんまMacで使うのは無理があると思うけどな
更新で最適化するにしてもiPhoneやiPadに比べてシェアの落ちるMac向けにどのくらいのベンダーが最適化してくれるかどうか
0569名称未設定垢版2018/05/25(金) 00:09:01.05ID:NzxJm9oR0
iOS用のアプリが使えることが嬉しいだろうと考えてる人は、
実際にどんなiOSアプリがMacで使えるようになってほしいと思ってるの?

パソコンって立ちながら操作すること殆どないし、ブラウザの使い勝手もいいから、普段使ってるスマホアプリは
大体ブラウザで十分って思っちゃうんだよな。ブラウザだと物足りないものについては大抵すでにMacのアプリがあるし。
スマホゲームをMacでもやりたいからiOSアプリが動いてほしいっていうのならわかるんだけど。

もっとも、自分が単にスマホが活用できてない、スマホにあまり依存してないだけかもしれないけどね。移動中しかスマホ使わないし。
0570名称未設定垢版2018/05/25(金) 02:29:07.38ID:0ikREjD70
iOSでもmacOSでも共通に使えるアプリになるから、操作性の問題は解決されるだろう
そうなると、どんな機能のアプリかって問題になる
逆に、タブレットでもノートでも、使うアプリって差があるのか?
タブレットの方が持ち歩きやすいから、アプリの数はタブレットの方が多い
ゲームなんかは、ユーザー数の多いiOSの方が有利だし
アップルidで紐付けできるなら、iOS用に買ったゲームがMacでも使えて便利になりそう
0571名称未設定垢版2018/05/25(金) 10:56:10.61ID:0ogRuPf/0
>>568
操作性とかその状況に応じたUIが違うが、元は共通になるんだから
手間もコストも減る。
0572名称未設定垢版2018/05/25(金) 13:07:37.90ID:NzxJm9oR0
>>571
個別にiOSアプリとMacアプリを作るよりは手間もコストも減るだろうけど、
MacがARMバイナリを動かせるからって、iOSアプリベンダーが
ついでにMacアプリを作ろうとするかは別問題でしょ。
UIの最適化だって、iPhone App < iPhone+iPad App < iPhone+iPad+Mac App の順にコストや手間がかかるわけだからさ。
今だってユニバーサルアプリばかりってわけでもないし。
0573名称未設定垢版2018/05/25(金) 14:31:55.76ID:0ogRuPf/0
>>572
ハードルは低くなるよね。

変えるまでが大変だけど、基盤の違うMacが増えてるのが問題なんだから。
その後は必要なことにより集中できると思うけど。
0574名称未設定垢版2018/05/25(金) 20:15:08.49ID:qbVaM7Ps0
Apple自身が、iOSとmacOSの両方で動くアプリの開発ツールを用意しようとしてる。
UI部分も含めて、余計な手間が最小限になるように工夫するだろうし。
もちろん両OS側の対応も行われるはず。

おそらくiPhone用アプリも、拡大表示して動かすんじゃないかな。
macOSに、ゲームなどのアプリが一気に増える感じだろうね。
0575名称未設定垢版2018/05/25(金) 20:21:39.79ID:qbVaM7Ps0
CPUがARMになると、Windowsが必要なユーザーが困る。
おそらく既にMSと協議を始めてて、ARM用Windows10の提供を実現するだろうね。

ノート型ならCPUがIntelより速いから、一番高速なWindows10ノートマシンが作れるはず。
高速なWindows10を目的に買う人が出てきそう。
0576名称未設定垢版2018/05/26(土) 08:33:09.50ID:fjI8RwST0
それはQualcomが黙ってないでしょ
0577名称未設定垢版2018/05/26(土) 09:00:07.11ID:SiETTTTq0
>>575
インテルより速いCPUを作れる、って保証はどこに?
インテルだってアップルの動きは警戒してるだろうが
0578名称未設定垢版2018/05/26(土) 09:06:02.35ID:uQa/88qo0
>>574
今のAppleのアプリはiOSとmacOSで同時に出してるからもう結構出来てそう。
0579名称未設定垢版2018/05/26(土) 20:47:40.14ID:f1TIE5T90
>>577
iPhone用A12で、シングルコア性能なら、Intelのノート用CPUより高性能で出そうな現状
A13以降で、さらにノートPC用にコア数を増やしたら、マルチコア性能でも高性能に作れるでしょ

もともとx86/64はレジスタ数が少なく、アーキテクチャ的に不利で、
同じ技術で作ったらARM/64より低性能になる
A12で、シングルコア性能がx86を追い越すのは、当たり前の結果でしかない
0580名称未設定垢版2018/05/26(土) 23:04:37.86ID:aiHd+DhC0
>>579
そうすると、アップルはMSと組んでインテルを潰すこともできるかもね
Aシリーズ外販します、なんてことになったら大騒ぎだ
0581名称未設定垢版2018/05/27(日) 03:57:44.83ID:88qfM8Bv0
また一つ近付いてきましたね

Apple、コードネーム「Star」の新ジャンルのデバイスを開発中か
https://9to5mac.com/2018/05/25/apple-project-star-arm-details/

AppleがiPadでもMacでもない新ジャンルのハードウェアの開発を行なっているとの噂です。
米メディア9to5Macは、現在iPhoneやiPadなどに使用されているARMアーキテクチャを基礎とするプロセッサが搭載された初のMacになるのではと推測しています。

コードネーム「Star」の元開発が進められているデバイスは現在、試作品製作の段階にあるといわれており、iOSデバイスの生産を中国で担うPegatronが生産を担当しているようです。

新ジャンルのデバイスに関する情報はあまり出回っていませんが、今のところわかっているのは、タッチスクリーン、SIMカードスロット、
GPS、コンパス、防水機能が搭載され、Macシステムのブートに使用されるEFI(Extensible Firmware Interface)が動作するということのようです。
0582名称未設定垢版2018/05/27(日) 16:46:30.71ID:m0QWkdy00
>>581
これがARM搭載Macなのかもね。
製品名はどうするんだろ。
Macの名前を残したいから、MacPadとかにするのか?
0586名称未設定垢版2018/05/28(月) 01:27:15.80ID:FFkVt+in0
macOSが載ってくれないとお話にならない
0587名称未設定垢版2018/05/28(月) 06:25:12.26ID:RcdNND8u0
>>585
ノートはAppleBookで、デスクトップは筐体を正方形にしてAppleCubeでどうだ。
0588名称未設定垢版2018/05/28(月) 11:00:48.72ID:B0zt7KKM0
>>581
Starってゼロックスのワークステーションと
同じ名前だなぁ
0589名称未設定垢版2018/05/28(月) 12:35:19.36ID:PqeZAdoc0
大昔会社にJスターが導入されてた
懐かしい

名前は原点回帰でやはりMacintoshにして欲しいな
0590名称未設定垢版2018/05/28(月) 16:04:00.80ID:PyZFAbzw0
>>586
いや、いくら普通したとは言えmacじゃなくてMacじゃないかなと。
0591名称未設定垢版2018/05/28(月) 22:34:08.69ID:1vamX4sZ0
仮に統合されるにして両 OSの良いところどりはするだろうて。個人的のは統合されるのはいいけど、Windows10みたいな中途半端なタッチスクリーンとマウスの混在にならんならそれでいい。
0592名称未設定垢版2018/05/29(火) 12:17:23.39ID:/AgK1tII0
今度のWWDCでARMの具体的な話出るのかな?
0594名称未設定垢版2018/05/29(火) 16:28:50.83ID:60TDUcVj0
>>591
基本そうあるべきだけどタッチスクリーンてすっげえ汚れるからマウスもオプションで使えたほうがいい
それかハンドジェスチャーで操作するとかやってなかったっけ
0596名称未設定垢版2018/06/01(金) 19:28:50.79ID:6LWpppGR0
トラックパッドが使い心地良すぎてタッチスクリーンにしてほしいとは思わないから
iOSとの統合とかはどうでもいいけど、
長時間バッテリーとスタンバイはMacBookには超魅力だよな。

でも一方で据え置き機には性能低すぎるっていうし、
MacBookとiMacで使えるアプリが違うとかなるとややこしすぎるから・・
どうなんだろう
0597名称未設定垢版2018/06/01(金) 19:34:43.83ID:kyvZeJlI0
統合というより新しいOSとデバイスと捉えたほうがいいんじゃない?
どっちのいいとこ取りしたもんになるやろう。
MacでもないiOSでもない。だけど一時的にアプリは引き継ぐみたいな感じでしょうよ。
0598名称未設定垢版2018/06/01(金) 19:56:44.23ID:8NaUSM5Q0
OSが合わせるっていうよりアプリ側がどっちでも動くように合わせるって感じなんじゃないかね
ttps://applech2.com/archives/43246315.html
このKitをもしかしたら早くて今回、もしくは来年のWWDCで公式に公開するアナウンスを出すのかもしれない
0600名称未設定垢版2018/06/02(土) 17:21:47.28ID:EbgxuBZu0
Intelのオレゴン部隊って、尖ったモノを作るけど製品段階で失敗してる印象あるんだよね・・・
0601名称未設定垢版2018/06/02(土) 18:11:23.88ID:x+ljxqKG0
インテルはイスラエルの部隊が無かったら今頃どうなってたか…
0602名称未設定垢版2018/06/07(木) 16:42:32.88ID:gi4nHIu90
ZenBookのスクリーンパッドにはやられた
PCとスマホの合体じゃん
アップルはやらないだろうけど
0603名称未設定垢版2018/06/07(木) 21:00:35.90ID:+NNgG3lo0
>>602
前にアップルの特許の記事でトラックパッドのところにiPhoneつけるやつがあったな。
0604名称未設定垢版2018/06/10(日) 14:05:46.60ID:Uwzy+Ar/0
iOS App on Mac
の方向で行くんだろうか
0605名称未設定垢版2018/06/10(日) 15:04:12.27ID:kFullR7+0
MacOSとiOSは統合しないっぽいが、
アプリはユニバーサルにするのかね
0606名称未設定垢版2018/06/10(日) 15:23:35.86ID:/A2BB0g+0
まずはアプリの統一をしてそれを新しい OSに移行するって感じじゃない?Windowsとは違う方法でタッチスクリーンとマウスコントロールの統合した OSを出すって感じ。
ARM CPUがIntelを超える見込みが立ったんだろう。
0607名称未設定垢版2018/06/10(日) 15:26:45.60ID:HR7QdBvD0
SamsungやTSMCは2021、22あたりには3nmでの製造に目処が立ってるみたいだしな
時期的にも丁度いい頃合いかもしれん
0608名称未設定垢版2018/06/10(日) 15:36:47.22ID:/A2BB0g+0
下準備を入念にやってるよね。ジョブスの頃とは大違い。その分インパクトに欠けるけど、まあ上手くやってるよApple社は。世界1位の企業としての振る舞いとしてはね。
0609名称未設定垢版2018/06/10(日) 16:21:34.46ID:l7coCVAT0
以前出てたPhotosに使われていたというUXKitってやつがあったけどそれって一般に公開されてたっけ?
個人的にはMacにタッチスクリーンは要らないと思うけど皆さんはどう?
0610名称未設定垢版2018/06/10(日) 19:54:42.27ID:mr1Op+pw0
XcodeでiPadアプリを開発してるけど、
iPadシミュレータ上ではiOSアプリをマウスで操作するよ。
同じように、Mac上ではマウスでも操作できるように作るんじゃないかと思う。

マウスで操作できないと、Mac用アプリと切り替えたとき面倒でしょ。
0611名称未設定垢版2018/06/10(日) 21:09:41.88ID:L406LoVi0
つまりAppleはこれまで作り上げてきたMacとiOSデバイスを融合はしないが、その両方と互換性のある全く新しい OSとハードを販売する方向で動いてるという解釈で良いと思う。
きれまでのノートパソコンでもデスクトップでもタブレットでもない新しいハードであり高速なARM CPUを搭載し全く新しいジャンルの製品になる。
0612名称未設定垢版2018/06/11(月) 15:17:05.63ID:iXGmCgiL0
AppleにとってMacがお荷物になってるわけではなく全製品そうなる可能性がある。 Microsoftも時期新しいWindowsではない OSを出す時期が来る。
0613名称未設定垢版2018/06/11(月) 16:22:58.09ID:Se38Zybe0
Metalもまた拡張されたし
A11はPowerVRにちょい手を加えただけっぽいが
次はGPUも相当改変してくると思われる
0614名称未設定垢版2018/06/13(水) 13:03:45.22ID:ypOmGH680
なんでこのスレMacとiOSの統合なんて話になってるんだ?
Windows8を見てみろよ。
タッチ操作とキーボードマウス操作ではUIが全然違うし
仮にMacでiOSアプリ動かせたとしてもエミュの域を出ないだろ。
Appleらしくない
0615名称未設定垢版2018/06/13(水) 13:21:44.08ID:EISj7QFH0
Macにタッチ操作はたしかにいらない。MacにiOSで出てるアプリが動くことになるけど操作体系がMacに最適化されてるかどうかの審査はするっていうこと。
0616名称未設定垢版2018/06/13(水) 14:07:10.53ID:Vmfem9gU0
ユーザーから見た場合、MacOS上でiOSアプリが動くメリットがよくわからない
んなもんiPhone持ってるからいらねーよ、ってユーザーが大半ではないかと
0617名称未設定垢版2018/06/13(水) 14:14:16.09ID:0noojVxi0
メリットって話なら
NetFlixとかiOSに限りオフライン再生対応してるやつがMacでも使えるとか
メリットはなくはない。

ただMacアプリはMacに最適化して出せってのが
Appleらしさ
0618名称未設定垢版2018/06/13(水) 14:56:07.15ID:Vmfem9gU0
大したメリットないなら大半のユーザーはなびかないだろうね
それでわざわざMac買おうって人は新しもの好きな人だけだろう
0619名称未設定垢版2018/06/13(水) 15:56:47.78ID:EISj7QFH0
1、Appleは今後自社のCPUを全てARMの自社製に切り替えるつもりでいる。IntelのCPUを超える高性能の開発と製造の目安が立ったということ。
2、 MacをこのARMに対応させるにはまずアプリケーションの対応が重要と考えている。そこで移植キットを配布して移植を促す。
3、先日のWWDCでもあったようにMac OSとiOSを統合することはない、とはっきりと公言している。であるならMac OSでもないiOSでもない何か新しい OSの開発に向かっているということになる。
0620名称未設定垢版2018/06/13(水) 16:15:15.22ID:6ov1O7cn0
5、要はどれくらいのiOSがMac版に移植されるか、その数に鍵がある。
6、ただMacにしてもiOSにしてもすでに十分成熟してしまっている。
0621名称未設定垢版2018/06/13(水) 17:50:43.51ID:NtOfzysb0
いや、ARM版Windowsがそうであるように
ARMで動くMacが出るだけの話だろ。
何を言ってるんだ

入力デバイスが変わらないのに
UIとかを変える意味がわからない
0622名称未設定垢版2018/06/13(水) 17:53:52.30ID:ULhI1XPd0
ARM版Windowsもそうとうヤバそうだけどなw
結構前から動いてるのに全然前が見えない
0623名称未設定垢版2018/06/13(水) 18:16:47.55ID:wMXAY7tF0
ARM版Windowsは、CPUが遅いうちは広く普及しないよ。
Aシリーズより低速なSnapdragonじゃダメだね。

ARMから最近、ノートPC並みの性能を持つCortex-A76が発表された。
このチップが登場する1-2年後が、普及の始まりになるんじゃないの。

Cortex-A76のおかげで、A11で引き離された性能差を少しは縮められる。
でも、もうすぐ2割アップのA12が登場し、さらに来年はA13が。
A13のシングルコア性能、どこまで向上するのか見もの。
0624名称未設定垢版2018/06/13(水) 18:27:43.76ID:9+wHLefi0
>>623
> ARM版Windowsは、CPUが遅いうちは広く普及しないよ。

それはWindowsの場合だよね?
Androidでは普及してるじゃん?

AndroidであってもCPUが遅いことには変わらないはずなのに
なんで遅いものが広く普及してるの?
0625名称未設定垢版2018/06/14(木) 00:34:41.96ID:YLcV8IH+0
あんないい加減なOS乗せて軽いって言われてもなー
0626名称未設定垢版2018/06/14(木) 12:57:57.20ID:vixLhgI70
>>619
MacOSでもiOSでもない新しいOS作るのなら、
開発中という噂のStarに載せるんだろうが、
正直言って第3のOS作る意味がわからない
MacOSをディスコンにして新しいOSに移行するってことならわかるけど
0627名称未設定垢版2018/06/14(木) 19:57:29.46ID:h0C/Dgmy0
多分、そんな高性能なCPUなんてほとんどの人は望んでないから、A10ぐらいでも誰も文句言わないよ。
0628名称未設定垢版2018/06/14(木) 21:00:53.20ID:EJKYV+MD0
>>626
いや、その通り。
ここらでAdobeがモノホンのARMで動くフォトショとか作ってしまったら業界が一気に動くやろうね。
0629名称未設定垢版2018/06/14(木) 21:31:06.59ID:mJcIX/p+0
>>628
たぶんだがこの手のソフトはアーキテクチャ依存が相当あるはず
x86一辺倒になった10年くらい前以降に改修、追加された処理の部分は特に
やるとすればAdobeと言えども一大プロジェクトだよ
0632名称未設定垢版2018/06/15(金) 15:30:56.61ID:8LUTP+J50
>>624
IntelをARMが超えるくらいの時に分岐点でタブレットがパソコンをオワコンにさせれるかってとこ。タブレットがパソコンに置き換わるときが来るのか。
やっぱそこはARMも処理の向上と周辺機器の対応、アプリが重要。
0634名称未設定垢版2018/06/30(土) 02:39:19.29ID:uuj/VQmZ0
高速化のためにトリックを使うと、トリックが脆弱性を生む流れか?
トリックとは言い過ぎかもしれないけど。
0635名称未設定垢版2018/06/30(土) 05:04:21.12ID:V7Ep5P4z0
ARMどうこうと言うよりとっととIntel離れした方がええんちゃうん
0636名称未設定垢版2018/06/30(土) 08:41:31.80ID:fgxqLiHq0
とはいえこの世のバイナリのほとんどがX86に最適化されてるからね
離れるにしても相当の準備期間が必要
0637名称未設定垢版2018/06/30(土) 16:04:18.30ID:ASt269Tf0
アップルがARMを採用し、マイクロソフトもWindows for ARM を出し、Ryzenには後ろから追いかけられる
インテルも正念場かな
0638名称未設定垢版2018/06/30(土) 17:29:15.44ID:BBefGjPR0
Windowsが互換性という最強の武器を捨て去ったら
Macに勝てる要素あるのか
0639名称未設定垢版2018/06/30(土) 17:57:55.95ID:QspxfMOf0
Ryzenはモバイル用も出てこんし、コア数増やしてるだけで大したことないから脅威ではない
ARMはアーキテクチャの違いが吸収できる日が来れば怖いが、
そうなるにはもう少し時間かかりそうね
追いかけられてはいるけど、まだまだ追いつかれる感はない
0640名称未設定垢版2018/06/30(土) 18:00:03.32ID:QspxfMOf0
と思ったらRyzenモバイル用ようやく出てきたんだな
Intel脅かすくらい頑張ってはほしいが
0641名称未設定垢版2018/06/30(土) 18:08:24.28ID:B4DD9LA+0
>>640
海外では普通に売ってますがRaven
日本はカヤの外
0642名称未設定垢版2018/06/30(土) 21:37:45.08ID:ZflSgRUU0
近いうちにARM搭載Macが出るとは思っているが、気になるのはiPhone、iPad系SoCのAシリーズなのかMac用SoCなのか。
Mac用SoCだとしたらiPhone、iPad系SoCよりTDPやバッテリー容量などに余裕があると考えられるのでAシリーズより性能を上げる余地がある。そこでMac用SoCはどのようにして性能を上げるのか?
考えられるのはAシリーズのCPU&GPUと同じコアを使い各コア数を増やす。もう一つはAシリーズより高性能のMac用SoC専用CPU&GPUコアを開発する。どちらだと思う?
0643名称未設定垢版2018/06/30(土) 21:49:10.08ID:XprFdCMV0
後者じゃないですか?
ARM搭載マックのリリースは2020年と言われているし、
現行のAシリーズのコア数増やすだけなら今すぐにでもできるでしょ?

iPhoneやiPadよりマックの筐体の方がTDP上げられるだろうし
0644名称未設定垢版2018/06/30(土) 22:14:06.61ID:fgxqLiHq0
どっちにしてもそんな簡単に出せんから
x86に入るとのx86から抜けるのは労力が大違いだよ
0645名称未設定垢版2018/06/30(土) 22:22:42.48ID:ZflSgRUU0
>>643
Mac用SoCの名称の頭文字どうなると思う?
A、M、S、T、Wは使われてるからそれ以外で。
0646名称未設定垢版2018/07/01(日) 05:41:38.43ID:siABZLVR0
ただ、ARM系出す事=X86系止める事 にはならないよ
0647名称未設定垢版2018/07/01(日) 06:10:25.61ID:scf7C7ZY0
MacProまでARMには出来んだろうな
0648名称未設定垢版2018/07/01(日) 07:27:41.28ID:X1fpkW2L0
要は主要アプリの移行次第じゃない?アプリストアにofficeとAdobe主要ソフトがARM版で出れば自然そうなる。
0649名称未設定垢版2018/07/01(日) 09:42:05.79ID:9q7zPedT0
まずはコンシュマー向けのMacBookとMac miniからだろうな。
その際は名称変更してiBook復活と筐体を正方形にしたiCubeにしてほしい。
0650名称未設定垢版2018/07/01(日) 12:14:13.23ID:DYQX2Sx70
x86系の終焉が近いのは確かかもね。
しばらく移行の期間はあるかもしれないけど、AppleとMicrosoftがARMに移行しますと宣言してしまえばソフト屋もついてくるやろうて。
あとはARM系がどの位Intel越えを出来るかってとこだな。
0651名称未設定垢版2018/07/01(日) 13:34:20.32ID:bF6LHzHx0
マイクロソフトはARMサポートする大儀はないし、メリットも大してないでしょ
むしろ面倒な話なワケで
Appleが自らひっぱるしかないと思われるが、それはそれで棘の道だわなぁ
0652名称未設定垢版2018/07/01(日) 13:46:49.73ID:chyAhGIz0
ARMに対する大義は無いが、x86に固執する大義もない
もしARMがパフォーマンスでインテルを凌駕するようなら他のベンダーも乗り換えてくるケースも想像できるし
マイクロソフトもその流れに乗れるようにしておかないといけない
マイクロソフトだって馬鹿じゃないから、わざわざWindows for ARM 出してるのは生き残りのため
大義なんか関係ない
0653名称未設定垢版2018/07/01(日) 14:05:07.27ID:bF6LHzHx0
どっちにせよARMがIntelCPUよりパフォーマンスもしくはコスト的に凌駕するようなものが出てくればってこと
マイクロソフトはx86アーキテクチャの開発資産たんまり抱えてるんだから、
ARMでよっぽどのものが出ない限りは固執するよ
出てきたときの保険としてARM版Windowsも出してはいるけど、
マイクロソフト自らは積極的には動かないね
0654名称未設定垢版2018/07/01(日) 14:12:57.84ID:1eZPCW2m0
マイクロソフトはPowerPCが出た時にもPowerPC向けのWindowsNT出したからな
生き残りのためならなんでもやるよ

クアルコムあたりが良いSoC出して、アップル以外のメーカーがなびくようならコロっと手のひら返しするよ

マイクロソフトってそういう会社
0655名称未設定垢版2018/07/01(日) 15:48:25.61ID:siABZLVR0
Adobeが今度Project Rushと言う動画編集アプリを準備してるけど
このアプリは機種もOSも容量も全てシームレスでスマホでも
タブレットでもWINやMacでも同じレベルで高度な動画編集が出来る
それを可能にしてるのはサーバー側でストレージや変換などを
肩代わりするほか前もって機種に合った軽いデータにサーバーで
作りクライアントに送り編集したデーターをまたサーバーで
元の大きさに復元する
これでクライアント側は非力なマシーンでも単体でパワーを
持つマシンと同様な編集が出来てしまうようになる
これがこれから10年見据えたアプリだそうだから

こうなるとクライアント側はパワーより省電力や低コストで
あることが重要でX86系は苦手な分野になり
ARM系の独断場になって行く
appleはそれを見越して将来くる省電力や低コストなMacの
需要に備えて得るんだと思う
0656名称未設定垢版2018/07/01(日) 19:50:15.92ID:ggp7jgLZ0
Appleがサーバ・クライアント型にするとは思えない。端末側で完結する製品設計がAppleの理念だと思う。主にセキュリティの面で。じゃ無ければアメリカ当局と問題を起こしてまでこだわる必要がない。
0657名称未設定垢版2018/07/02(月) 08:57:32.25ID:lpXjzNp70
>>656
>Appleがサーバ・クライアント型にするとは思えない。端末側で完結する製品設計がAppleの理念だと思う。

もうそういうの辞めてるだろ?
今はAppleIDと端末ハード(iPadとかiPhoneとかAppleTVとか)で囲い込んだコンテンツ流通屋だろ、目指してるのは
0658名称未設定垢版2018/07/02(月) 09:07:52.71ID:m4eKi/UA0
利益が出るなら何でもやると思う
ただ、ハードで儲かってる現状を考えると無理やりクライアントをチープにする路線にはいかないでしょ
ライバル次第じゃね
敵がいなければハードで儲ける路線を続けるさ
0659名称未設定(pc?)垢版2018/07/02(月) 16:10:27.36ID:GZIK4ZA90
今のAppleにはMacの優先順位は下から数えるレベルだよ
ARM系もついでなんだよついで
0660名称未設定垢版2018/07/07(土) 00:10:07.18ID:g3EhtVAl0
シンクライアントはジョブズ時代から何度も失敗してる
やっぱり端末にある程度のパフォーマンスが必要なんだよ
特にアップルの快適なユーザー・エクスペリエンスを実現するにはね
0661名称未設定垢版2018/07/07(土) 00:12:57.57ID:g3EhtVAl0
そういう意味では
ある程度当たって教育市場にシェアを確保したChromebookはすごい
0662名称未設定垢版2018/07/07(土) 04:13:53.93ID:lBLj9ken0
>>659
IBMがMac向けはついでと言ってPowerPCのビジネスが吹っ飛んだのを
思い出した。OpenPOWERとして、まだあることはあるけどw
0663名称未設定垢版2018/07/07(土) 11:52:23.52ID:VAm64b+B0
今のMacの課題はデザイン系と音楽系で支持してた ProユーザーがWindowsに大量に移行したこと。Mac Proの失敗はデカイ。
次に予想よりもiOS機器が浸透しまくってしまって一般ユーザーがtablet系に行ってしまったこと。
Macである必要性がどんどん薄まってしまった。
Mac bookの進化も見ものだけど、どちらかというとMac Proの方向性が今後10年の鍵になるかと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況