X



【低価格】MacのCPUをARMに!4【低性能】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0437名称未設定
垢版 |
2018/02/11(日) 14:32:59.62ID:7SEI4dYi0
こんなとこまで来てなに書き込んでんだか。
余程にヒマなんだな。ご苦労さん。
0438名称未設定
垢版 |
2018/03/06(火) 13:29:49.66ID:wjA7lAy80
ソフトバンクが買った時点でARMの覇権は終わり
0439名称未設定
垢版 |
2018/03/06(火) 14:27:20.07ID:yY2dEcD40
ARMって企業はライセンス料で食ってるから
設備投資の必要があまり無くて研究開発に全部注げる
しかもスマホとIoTの台頭で主役に躍り出てるから
利益が年々伸びて行く錬金術状態でまさに第二のマイクロソフト状態
よくこの企業を大金だと言え孫さん買えたよね
0442名称未設定
垢版 |
2018/03/17(土) 18:07:13.61ID:zFgmUpYw0
>何で128bitモードを定義したんだろうか?
RISC-Vには128ビットアドレスの命令セットが,すでに定義されています。
Flashを使うストレージにバイトアドレスをつける時代になると,64ビットアドレスでは足りなくなる時代が遠からず来るからです。
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai17/20171223.htm
0443名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 22:59:44.92ID:hBHhAIw70
猛烈な勢いで資本が集中してるのはARMプロセッサだな
小型機器からパソコンまでいくらでも需要あるしな
RISC-Vは素性が良くても船頭多くしてなんとやらになりそう
0444名称未設定
垢版 |
2018/03/24(土) 11:29:24.70ID:8Rp/GSjN0
つまりハゲバンクが儲かるのか
0445名称未設定
垢版 |
2018/03/25(日) 03:46:22.19ID:w45qtdOL0
いやほんとに趨勢次第で第二のMSになれるかもってレベル
0446名称未設定
垢版 |
2018/03/30(金) 08:00:26.89ID:m08bp3T60
インテル、中国企業に買収されそう
0447名称未設定
垢版 |
2018/03/30(金) 09:08:53.90ID:jFVsteHQ0
クアルコムも買収出来なかったから無理
0451名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 14:06:00.34ID:h2mpdQc80
ARMなんていらね
Ryzen載っけろや
0452名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 17:48:14.46ID:SvpHFbxN0
来年ARM Macが出るって2013年頃から毎年言ってる気がする
0453名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 18:15:22.26ID:E8c63YVM0
ARMの中でも、アップルだけシングルコアの性能がダントツで良い。
ノート用だと、シングルコアの性能がインテルにほぼ追いついたからね。
しかも冷却ファン無しなのに、冷却ファン有りのインテルに。

16コアのminiとか、64コアのProとか、普通に出しそう。
おまけにAI支援チップも内蔵で。
0454名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 18:27:29.21ID:YSTcVbLN0
WindowsのARM搭載機見る限り、Celeronにも及ばないけどね
0455名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 19:15:06.67ID:MJmomllx0
仮に性能が追いついたとしても
x86向けに書かれたコードを移植するならARM版はかなり遅くなる
ARMがx86の数倍の速度に到達しないと実際のパフォーマンスは低下する
0456名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 19:22:14.89ID:f5wA9VCv0
今のA10Xが100mm2程度、もしPS4のダイサイズが
許容できるなら3倍程度は行けることになる

https://iphone-mania.jp/news-200078/
Macの年間出荷台数は約2000万台

PS4の年間出荷台数も2017年なら
ほぼ同じだからAppleも高性能の
ARMプロセッサも出来ない事は
ないのかな
0457名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 19:24:36.86ID:f5wA9VCv0
>>455
逆にiOSのアプリならネイティブで動く

アプリの数ならiOSの方が圧倒的だから
メリットの方も多い
0458名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 19:28:47.51ID:c0pSnZ1z0
Windows on ARMに86のエミュレータ載ってるけど、全く使い物にならないレベルで遅いらしい
0459名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 21:02:00.11ID:pD4CVYjM0
現在、Appleはハード、OS、アプリ配布、開発環境を自社で作りコントロールしてる。
以前の移行と違ってエミュレーターやトランスレーターとかは使わないだろう。単純にアプリ開発会社にアプリを再コンパイルしてARMネイティブで提出してねと言うだけ。

それより気になるのがMac搭載用CPUがどうなるか。現在のAxシリーズコアを進化させたものを多数搭載して性能向上を測るのか。それともAxシリーズコアより高性能だが高消費電力(現在のCore iシリーズ並)の新しいコアを開発するのか。個人的には後者だと思ってる。
0460名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 21:47:05.04ID:FucWMBgl0
ARM上でx86動かす事できるようになるし
0461名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 21:51:23.02ID:GSQF66uk0
盛り上がってるかと思ったらそうでもなかった
0462名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 22:19:21.31ID:rt+SNL4Z0
だって前から出てた話だし

Ryzen載っけます!の方がインパクトデカい
0463名称未設定
垢版 |
2018/04/04(水) 12:30:55.38ID:rNvspqt40
ジョブズはMacをトラックに例えていたが
輸送力の高いトラックをリスペクトした言葉でもあるんだよな
Macの頭脳をARMにするなんて地球上の全てのトラックを電気自動車にするくらいの暴挙だよ
0464名称未設定
垢版 |
2018/04/04(水) 13:39:09.43ID:tPwc07cX0
きっとMacBook Airが最初のターゲットだろうな
0465名称未設定
垢版 |
2018/04/04(水) 15:40:24.03ID:oUfFueeU0
>>459
俺も後者だと思う。
Apple以外のARMは遅いけど、Appleなら高性能のデスクトップ用CPUを作れるはず。
デスクトップ用ARMが出来上がるのが2020年じゃないのかな。
Intelから買うのと同じ価格で、コア数が2倍とか実現できるだろ。
0466名称未設定
垢版 |
2018/04/04(水) 19:42:27.83ID:GDccAbCi0
2020年ならTSMCとIntelもプロセスルールでは
逆転するからこの年なんだろうな
0467名称未設定
垢版 |
2018/04/04(水) 20:13:48.47ID:GDccAbCi0
>>465
CPUよりもIntelの内蔵GPUの性能が低いのが
Appleは不満だから独自プロセッサの開発を
おこなうのではないのかな

最近、IntelがGPUの強化に躍起なのも
危機感を感じてたからだと思う
0468名称未設定
垢版 |
2018/04/04(水) 20:28:41.50ID:+ZU4dRYA0
armの128bitは専らベクトル演算の為だろうな。
ベクトル演算のオペコードは必然的に長くなるから、ループ中つまり相対分岐が届く範囲に書けるコードが減る。
また命令キャッシュに入りきらなくなる要因だから、それを嫌ってベクトル演算レジスタを増やしたんだろう。
0470名称未設定
垢版 |
2018/04/04(水) 23:23:02.76ID:oUfFueeU0
>>467
AppleはGPUも自社開発に切り替えたから、GPU性能の不満解消も狙ってそうだな。
あとAI支援とか新タイプの機能も自社開発してるし、テンコ盛りチップになりそう。

デスクトップCPUを開発したら、Macだけじゃなくて、自社データセンターにも使うだろ。
今は、自前データセンターだけで足りず、レンタルでも利用してる。
自前のCPUを大量消費して、データセンターの格安構築も狙ってるはず(市販CPUはサーバー用が高価格設定)。
とくに大量コアCPUが生きてくる領域だしな。
0471名称未設定
垢版 |
2018/04/04(水) 23:40:35.11ID:XfFetsPI0
これってMac全機種移行させるつもりなのか?
それともモバイルだけでデスクトップはそのままとか?
0472名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 01:19:59.81ID:Qi/IcKft0
>>471
まずコンシューマー向けのMacBookからで
プロ用のMacは当分Intelではないのかな
0473名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 01:31:54.53ID:Qi/IcKft0
>>470
iPhone 8にはAppleが設計した独自のGPUが
新しいA11 Bionicチップとともに載っている
機械学習のためだ
https://jp.techcrunch.com/2017/09/13/20170912the-new-iphone-8-has-a-custom-gpu-designed-by-apple-with-its-new-a11-bionic-chip/

MacでiOSアプリが動く機能、年内にもリリースか。
https://www.gizmodo.jp/2018/02/macos-2018-rumors.html

Apple、Googleの人工知能責任者を獲得!クックCEO直属の上級副社長に
https://iphone-mania.jp/news-208303/

2020年にCPUが変わるだけでなく
Appleにとってのパラダイムシフトの
年になりそうだな
0474名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 09:52:47.32ID:gaojwwGc0
ARM搭載は必然なんだろうが、
ぶっちゃけRyzenのっけたMacを見たかった
0475名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 11:04:24.81ID:XN+8STdH0
スナドラで動くWindowsが
ARM PCにおける一つのベンチマークになるな
0476名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 11:07:40.07ID:XN+8STdH0
そんでGoogleはChrome OSかPC向けAndroidをテコ入れして
うちのOSはよりサクサク動きます!みたいなアピールをやると思う
0477名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 11:41:27.87ID:Qi/IcKft0
https://gigazine.net/news/20170914-a11-bionic-geekbench/
A11の段階でCore i5-7360Uより性能が上

次のA12は高性能のMonsoonが3コアに増える
らしいから単純計算でCore i7-7820HQと
ほぼ同程度の性能になる

ここまで性能が上がるならノート系は
Apple独自で十分だと判断しても
おかしくはない
0478名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 12:56:45.93ID:Wk0RswZM0
A11は高性能コアの2コアと高効率コア4コアの合計6コアでその数値でしょ
高性能コアとはいえ1コアだけ増えて単純に1.5倍にはならないのでは?
まあでも1コアあたりの性能自体も上がるだろうしますますARM化への期待が高まるのも確か
0479名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 13:00:34.68ID:IUTha+Qj0
そもそもIOS版とMac版の数値って同じと考えていいのか?
0480名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 17:56:38.52ID:liZPHL/j0
アポーがAシリーズを外販したら面白いな
インテルの逆鱗に触れる
0481名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 18:32:22.36ID:pn9WJM1M0
Apple、コンピュータに搭載するプロセッサの内製化で5億ドルの節約が可能か
https://iphone-mania.jp/news-208339/
>AppleがMacコンピュータに搭載されるチップの半分を内製化した場合、
>年間5億ドル(約531億円)の節約につながる可能性があるとされています。

半分の内製化でも5億ドルかよw
0482名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 19:53:34.96ID:JzSji5Kg0
PCで使うにはシングルスレッド性能が高くないといけない
たいていのMacは2コアだけど体感で速いのは、シングルスレッド性能が高いから
0483名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 20:06:11.24ID:Qi/IcKft0
>>482
A11もシングルスコアはIntelに匹敵してるのでは?
0484名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 20:15:57.84ID:JzSji5Kg0
GeekBenchってPCじゃ参考にされてない
0485名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 23:03:27.67ID:pn9WJM1M0
PCにAシリーズを載せるわけじゃないから、PCで参考にされてないとか関係無い。

Macでは以前からGeekBenchで評価されてて、
Aシリーズが載ったMacと、Intelが載ったMacが、GeekBenchで評価されるだけ。
同様にiPadやiPhoneも、GeekBenchで評価される。今までどおり。
0486名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 23:21:06.87ID:pfkYo0Ze0
>>481
appleが5億ドル得してもユーザーは損す、る気がする
0487名称未設定
垢版 |
2018/04/06(金) 05:39:06.20ID:lqUdH3d/0
ベンチマークってOSが違えば比較するのは難しい
OSが違えば使うAPIが全く違うわけだから
ARM搭載のWindowsやChromebookはもうあるから、Intel機と比較ベンチマークのレビューあるけど、ARM機は遅い
Macに限って速いのかもしれないけど
0488名称未設定
垢版 |
2018/04/06(金) 08:01:02.29ID:WEM+Bsl40
>>480
いっそのことIntelがAppleに86アーキをライセンスして好きに作らせたらいいのにと思う。
そのかわり製造はIntelファブのみ、外板不可。
0489名称未設定
垢版 |
2018/04/06(金) 12:20:40.38ID:yb1mCnQq0
>>487
Apple以外のARM CPUは遅いから、
ARM搭載のWindows機は遅いって言われても、そうでしょうねとしか言いようがないw

ベンチマークのソフトウェアもいろいろな種類があって、
CPU性能を測るものから、アプリ動作の性能を測るものまで様々。
GeekBenchは、CPU性能を測るタイプだから、OSの種類にあまり関係ないよ。
だからこそ、異なるCPUやOSでも比較できる。

CPU性能を測った結果よりも、アプリ動作の性能差は小さくなる。
たとえば、CPU性能が1.5倍だったとき、アプリ動作の性能は1.1〜1.4倍とかに。
アプリの種類によって、CPU性能の差と関係が小さいものもあるから、倍率に幅が出る。
0490名称未設定
垢版 |
2018/04/07(土) 19:40:09.71ID:kQXG941l0
思えばYosemiteの登場が全ての始まりだったんだなあ
0491名称未設定
垢版 |
2018/04/07(土) 20:38:03.81ID:2kPvXY220
ARM Windows機が遅くて、インテルは一安心してるだろうね
ただ安価で電池が持つのが出てくるだろうから、意外に売れたりして
アップルどうのこうのより、こっちが心配でしょ
0493名称未設定
垢版 |
2018/04/07(土) 21:46:28.16ID:t/CnSeV/0
ARM版windows載っけるはずだった
KSProが見事にコケたが、ああいうの出してくるメーカーはあるだろうな
0495名称未設定
垢版 |
2018/04/08(日) 09:39:04.81ID:PU8UusK30
>>490
Metal+独自GPUもでかいな
トロいOpenGLを切り捨てるってことだろうし
将来的にはGeforceやRadeonを食えるかも
0497名称未設定
垢版 |
2018/04/09(月) 16:38:01.18ID:xIK4L1G80
来年の2019年に新しいMacProが発売されることは決まってるから
2020年にARMに置き換わるにしてもXeonやCore i9などを積む
X86系ハイエンドモデルはそのままだろう
だけどMBPは微妙 この辺は良く分からない
0498名称未設定
垢版 |
2018/04/09(月) 23:01:21.08ID:17dnl+lO0
ハイエンドはIntel+ARMでローエンドはARMオンリーか。
でもそんな変態構成するよりARM一本のほうがいいか。
0499名称未設定
垢版 |
2018/04/09(月) 23:11:33.97ID:nNNN8hkf0
Appleは、もうMSと協議してるだろうね。
ARM搭載Macでも、ARM版Windows10を動かせるように。
Parallelsも一緒にとかで。
0500名称未設定
垢版 |
2018/04/09(月) 23:12:26.23ID:GBCmbvGk0
というかARMで今のハイエンドintelCPUの代わりになるのか?
0501名称未設定
垢版 |
2018/04/10(火) 10:48:36.00ID:XIUy/ak70
代わりになるようにせっせと開発してるだろ
0502名称未設定
垢版 |
2018/04/10(火) 18:53:10.71ID:gmP1NUhR0
ARMのCPUは、今のことろ、モバイル用とサーバー用しかない。
Appleはデスクトップ用を開発してるだろうね。

64ビットどうしでアーキテェクチャを比べると、
x86よりARMのほうが、レジスタ数が多いなどで高性能に作りやすい。
(逆の見方をするなら、同じ性能を出すのに、クロック周波数が低くて済む)
あとx86は命令デコーダーが複雑になるため発熱しやすく、多コアになるほど不利。
ちなみに、コア単体で性能がほぼ追いついたモバイル用CPUでは、
Aシリーズが冷却ファンなしなのに、x86は冷却ファンありで同程度の性能。

デスクトップ用Aシリーズは冷却ファンが使えるので、
同程度の冷却ファンなら、x86より数割増しのコア数で作れそう。
コア単体での性能は追いついてるので、数割増しの高性能チップが作れるはず。
大量に作れば、インテルから買うより安くなるしね。
0504名称未設定
垢版 |
2018/04/11(水) 01:25:40.14ID:T+cq/A2U0
製造はintelFabを使うということでintelとお茶を濁す
intelにとっても初の大型ユーザのFab使用
0505名称未設定
垢版 |
2018/04/12(木) 11:58:25.63ID:hNhqG8XD0
>>491
遅いっていうことは電力効率が悪いんだよ
わかんないのか馬鹿
0506名称未設定
垢版 |
2018/04/12(木) 12:20:42.66ID:zxCYo1a70
ARMはファンレスで完全武装したi5をぶちぬいたのでこ゜ざいます
0507名称未設定
垢版 |
2018/04/13(金) 15:34:27.14ID:EW36cis40
2020以降16bitモード削除してDOSが動かなくなるらしいね少しでもコアサイズ削りたいのか
シンプルにして動作速度あげたいのかインテルが互換性を捨てるとは必死だな
0508名称未設定
垢版 |
2018/04/13(金) 16:41:47.40ID:0hetNlgl0
このままだとARMに置いていかれる未来しか無いからなw
0509名称未設定
垢版 |
2018/04/13(金) 19:27:40.12ID:ISBu1BAD0
>>507
ていうかまだDOSのサポートしてたんかい
びっくり
0510名称未設定
垢版 |
2018/04/14(土) 15:44:04.53ID:VcogoBE50
>>505
おいそれと人のことを馬鹿とか言うもんじゃないよ。
例えば1/3の速度で1/10の消費電力なんて状況ぐらいぱっと思い浮かばん程度の頭しかないのなら。
0511名称未設定
垢版 |
2018/04/14(土) 17:55:01.65ID:TRFdnq+e0
>>510
スマホの電力消費なんて半分以上ディスプレイだよ
同じ作業するのに三倍の時間ディスプレイが発光してるなら電力消費量はどうなりますか
0512名称未設定
垢版 |
2018/04/14(土) 22:48:18.73ID:Q1Rv6FUY0
>>511
スマホを使ってる間、処理してようが終わってようが、ディスプレイは点灯しっぱなし。
ディスプレイの消費電力は、処理中の時間に関係なく変わらない。使ってる時間に比例するだけ。
0513名称未設定
垢版 |
2018/04/15(日) 00:28:04.67ID:gIJeH43J0
CPUの遅さだけをとってシステム全体の電力効率が悪いとか言えるほど単純な話じゃないだろ?
それがわかってて人のこと馬鹿とか言ってるなら、それはそれでタチが悪いわ。
わかってないなら論外だが。
0514名称未設定
垢版 |
2018/04/15(日) 12:36:17.35ID:jc/3bbli0
処理に3倍の時間がかかるならメモリも3倍の時間通電しっぱなしだね
0515名称未設定
垢版 |
2018/04/15(日) 19:51:27.07ID:w8WAATla0
>>514
おいおい、処理が終わったらすぐにRAMの電源を切るのか?
データが消えてしまうぞw
0516名称未設定
垢版 |
2018/04/17(火) 09:07:49.53ID:v2sS6TWY0
必死に遅いCPUを擁護してる信者なんなの
0517名称未設定
垢版 |
2018/04/18(水) 00:23:08.51ID:AcJ5JNBD0
>>511>>514みたいに、
トンデモ話で悪く言うのも、なんなんだろうね?
0518名称未設定
垢版 |
2018/04/19(木) 13:56:33.56ID:Z/uuFiV40
MacBookにAシリーズを載せるとしたら、Intelと性能で差をつけて来ると思う。
ファンレスで、最低でも省電力4コア+高速4コアあたりになるだろうね。
で、同じ筐体のまま、上位版は8コア+8コアも可能ってあたりが落とし所か。
これが今の無印MacBookで実現できたら、魅力あるし買いたい。

今年出るiPad Proが省電力5コア+高速3コアみたいだから、
上記の仕様も2020年には楽勝だと思うよ。
0519名称未設定
垢版 |
2018/04/20(金) 00:14:07.87ID:6wOOWHYU0
x86のパフォーマンスを抜けるわけがないし
仮に抜いたとしてもx86用に作られたソフトをエミュで動かすわけだからx86より遅くなるよ
ユーザーにとっては何のメリットもない
0520名称未設定
垢版 |
2018/04/20(金) 01:32:06.45ID:2DG0S4uP0
x86なんて高速化のメリット何にもないクソCPUなのに純粋64bitRISCに負けてないんだから
凄いね何かカラクリがあるのかな
0521名称未設定
垢版 |
2018/04/21(土) 02:35:55.49ID:jK0JfS830
x86を抜くなんて、Appleにしたら簡単だろうね。
モバイル用ならファンレスで追いついたぐらいだから。

Appleは、iOSでもMacでも動くようなアプリの仕組みを考えてるから、
今後のMac用アプリはARMコードも生成でき、エミュレーションなんか使わないよ。
高速AシリーズCPUでネイティブで動くから、高額なx86を使う意味がどんどん薄れてく。
だからCPU切り替えって戦略が出て来るのだろ。
0522名称未設定
垢版 |
2018/04/21(土) 05:14:08.77ID:rE9rccF50
>>521
>モバイル用ならファンレスで追いついたぐらいだから。

何のこと?


>高速AシリーズCPUでネイティブで動くから、高額なx86を使う意味がどんどん薄れてく。

x86載せてるWin機の方が安いと思うが
0523名称未設定
垢版 |
2018/04/22(日) 03:01:52.23ID:ionqifuL0
知識不足、問題外の質問。
0524名称未設定
垢版 |
2018/04/22(日) 13:27:57.47ID:syKvxSfo0
いっそのことIntelがARM開発すりゃいいんじゃね??
0526名称未設定
垢版 |
2018/04/23(月) 14:12:16.05ID:5sMOUqge0
一般ユーザーはiPadでもう十分だからなあ
0527名称未設定
垢版 |
2018/04/23(月) 15:38:13.61ID:4DQYwwVF0
質の悪いAndroid端末が多く出回っていたり、iOSが徐々に遅くなる商法をやってるせいだと思うんだけどさ
ARMの性能って低く勘違いされやすいんだろうな
0528名称未設定
垢版 |
2018/04/23(月) 17:42:25.45ID:PCEe01YU0
スナドラARMのWin10機が、HPとかから登場する予定だけど、
けっこう売れると思う。
0529名称未設定
垢版 |
2018/04/23(月) 22:41:55.64ID:gJtclX+e0
独自CPUなんか作ってもgccが対応しなきゃ意味ねーだろ?
0530名称未設定
垢版 |
2018/04/24(火) 02:23:51.43ID:GjHMil9U0
そこでiOSのアプリがすでに膨大にあるアップルが有利になってくる
0532名称未設定
垢版 |
2018/04/24(火) 16:49:54.25ID:NGWLn2/a0
さしあたって、iMac Proと同じような形でARMが組み込まれるんだろうな
0533名称未設定
垢版 |
2018/04/24(火) 17:09:32.25ID:1Vp/8DNG0
x86よりコアサイズも小さいし性能も大きく伸びてるからな
だが本気で殺しておかないと復活しそう現代のリアルゾンビだよ(褒め言葉
0534名称未設定
垢版 |
2018/04/25(水) 17:14:26.64ID:vRUh1/pb0
>>531
この感じだと、シングルコアの性能アップが期待できるね
仮に3割ほどアップしたら、x86デスクトップに肉薄する勢いだ
ファン無しなのにw
0535名称未設定
垢版 |
2018/04/25(水) 22:27:44.66ID:u7xig1Aj0
2020年登場なのに2018年のスマートフォンのお古なのか?オカシイだろ
0536名称未設定
垢版 |
2018/04/25(水) 22:42:47.82ID:6xyZ4LwR0
IntelがAtom開発から手を引いた。これがデカイ。
0537名称未設定
垢版 |
2018/04/25(水) 23:05:47.89ID:vRUh1/pb0
>>534は、A12の話ね。以下も参照。
2018年のiPhoneに搭載のA12プロセッサ、TSMCが7nmプロセスで製造
https://iphone-mania.jp/news-210284/
> 7nmプロセスで製造されるプロセッサは量産レベルでは世界初となります。

Geekbench Browserのデータによると、
x86で一番高速なシングルコアのスコアは5929で、デスクトップ用の2コアCPU。
5位が5489で、6位が5430となってる。

iPhone用A11のシングクコアの最高は、iPhone8(A11)の4217だから、
A12がA11から3割アップすると、4217x1.3=5482となる。
x86の6位に食い込む良いスコア。5位との差は、ほんの少し。
ちなみに、iPhoneXの4205でも計算すると、
4205x1.3=5466で、iPhone8とほぼ同じ。

3割アップは難しいと思うけど、最低でも2割アップは行くだろうね。
A12はファン無しで、x86デスクトップCPUの中位と同等のシングルコア性能になりそう。
0538名称未設定
垢版 |
2018/04/28(土) 08:46:37.50ID:pSZiYEHz0
>>531
すごい情報だけど今のところメインプロセッサなのか
不明だから、どんな感じで搭載するのかなぁ

上に方にあったみたいにMac proみたいな感じか
それかMacで弱いGPUとして使うとかも可能性は
あるのかな
0539名称未設定
垢版 |
2018/04/28(土) 10:38:47.17ID:6MPG2oqV0
Thunderboltって確かIntelと共同開発だったよね?Thunderboltを使うにはIntelと互換性がないと無理って話だったはず。
意外とIntelがARMチップ開発、販売してAチップも共同開発したりして。
これでThunderbolt規格がiOS機器で繋がったりしてね。
0540名称未設定
垢版 |
2018/04/28(土) 11:26:11.92ID:f2iZebmY0
いや前にサードパーティーにロイヤリティフリーで使えるようになったよ
0541名称未設定
垢版 |
2018/04/28(土) 12:38:15.34ID:V7Z2k+gb0
ローエンドのMacBookがARMにかわるならそれまでにソフトの対応が
必要になるから、今年か来年のWWDCで開発者に発表しないと
間に合わないから発表がないなら置き換えないということになる
0542名称未設定
垢版 |
2018/04/29(日) 01:09:47.31ID:9SgokkyW0
LLVMの中間コードで提供されててx86バイナリは使われてないんじゃないの
0543名称未設定
垢版 |
2018/04/30(月) 02:34:26.95ID:V3kPAZ6T0
>>542
同じソースコードで使える動作環境さえ整えられれば、ビルドなんか簡単だよ。
LLVMを採用した時点で、その辺も考慮してるだろうし。
0544名称未設定
垢版 |
2018/05/01(火) 23:12:45.60ID:Ul0Wd0730
どっちかといえばMacの資産をiPadに移したいんだろうね
0546名称未設定
垢版 |
2018/05/04(金) 12:36:07.85ID:oS7moglF0
もうMacなんか廃止してiOS搭載のノートPCとかデスクトップPC出したほうが早い
0547名称未設定
垢版 |
2018/05/04(金) 21:50:39.93ID:lyKlEPRi0
低性能でもなければ低価格でもないと思うけどな
0549名称未設定
垢版 |
2018/05/05(土) 20:29:07.62ID:2B2ZM3zR0
Apple社内では、
ARM用にビルドされたmacOSが、iPadPro上で動いてるんだろうなぁ。サクサクとw
0550名称未設定
垢版 |
2018/05/05(土) 21:55:32.44ID:ZAdZDi790
macOSとかいう80年代の遺物
さっさと捨てろ
0551名称未設定
垢版 |
2018/05/06(日) 08:50:02.95ID:yeCr6yAV0
その前に70年代の遺物のx86をだな
0552名称未設定
垢版 |
2018/05/06(日) 09:56:33.78ID:/QxhxBIO0
まあARMも80年代だけどな
0553名称未設定
垢版 |
2018/05/06(日) 14:02:37.66ID:1wsA4x8i0
Final Cut Pro XやlogicがiPadで動いてかつ外部ストレージにも繋げれててって出来んの?しのくらいのが余裕で動かせるようにならんとMacを捨てるとは思えん。
0554名称未設定
垢版 |
2018/05/06(日) 18:44:20.62ID:XazN8CI30
自動車会社が一般の乗用車ユーザーよりトラック運転手の要望を重視するわけがないだろ
0555名称未設定
垢版 |
2018/05/06(日) 18:59:51.57ID:uP2pAVH+0
トラック運転手云々は置いといても、アポーは昔っからプロ・企業ユーザーを蔑ろにするよね
0556名称未設定
垢版 |
2018/05/06(日) 19:46:47.36ID:/QxhxBIO0
Appleはプロアプリ部門をファイルメーカーみたいに別会社にした方がいいかもな。
0557名称未設定
垢版 |
2018/05/08(火) 19:39:53.45ID:H3xDYP5z0
来年PRO出るじゃん人気ユーチューバーがレポしてバカ売れですよ
0558名称未設定
垢版 |
2018/05/08(火) 20:53:19.86ID:aolENZ6+0
次期「iPhone」シリーズに搭載される「A12」プロセッサの性能、「A11 Bionic」に比べ約24〜30%向上か
https://taisy0.com/2018/05/08/97060.html
>「A12」プロセッサのスコアは現在のところシングルコアが5,200、マルチコアが13,000とのことで、
>24〜30%ほどパフォーマンスが向上しているそうです。

信憑性は不明だけど、スコアとしては順当だな
0559名称未設定
垢版 |
2018/05/09(水) 17:47:50.71ID:ZN32cvUF0
>>558
Geekbench4のMac:Single Coreのスコア
全体1位:5680、iMac (27-inch Retina Mid 2017)、Intel Core i7-7700K @ 4.2 GHz (4 cores)
ノート1位:4627、MacBook Pro (15-inch Mid 2017)、Intel Core i7-7920HQ @ 3.1 GHz (4 cores)
ちなみに、スコアが5200なら全体の6位に挿入される(1〜5位は、すべてiMac)

全MacBook(Pro含む)よりも、シングルコアが高速なiPhoneの誕生だなwww
A12、ヤバイよwww
A13以降、どこを目指してんの?www
0560名称未設定
垢版 |
2018/05/10(木) 02:53:10.95ID:rpdKVSOE0
>>559
Core i7-7700Kの91WをA12以降で許容した場合、どうなるか楽しみではあるw
0561名称未設定
垢版 |
2018/05/19(土) 06:00:10.92ID:/7y2hte80
またソフト買い替えか勘弁してくれよ
0562名称未設定
垢版 |
2018/05/19(土) 07:15:44.17ID:hTWJGs720
アーキテクチャ変更→アプリ買い替え→MacAppStore大繁盛

アップル大勝利
0563名称未設定
垢版 |
2018/05/19(土) 10:56:13.04ID:o0KBjcbR0
>>558
A11の時も事前リークが出てたよね。
スコアが約4300と約4600の二つあって、
実際に登場したときのスコアが約4200だった。
4300と4600のスコアは試作機ので、
本番機はクロック周波数を少し落として登場って流れでしょ。
性能よりバッテリー駆動時間優先は、アップルの昔からの特徴だよ。
サムスンのを使ってた時もクロック周波数を落としてたし。
おそらく今回も本番機では4800ぐらいに落とすと思う。
それでも十分に速いけどさ。
0564名称未設定
垢版 |
2018/05/24(木) 16:53:51.52ID:lMCOTNJl0
>>562
>アーキテクチャ変更→アプリ買い替え→MacAppStore大繁盛
>アップル大勝利

これ買い換えさせるのかなの?
UpdateでARM版に変えてくれないかしら?
どうせAppleIDで紐付けしてるんだから
0565名称未設定
垢版 |
2018/05/24(木) 17:00:58.76ID:ZtlW8RH20
まあ既存ユーザーには格安アップデートなんてことはあるかもしらんけど
アーキテクチャ変更だからなあ
インテルマックになった時はどうだったっけ?
0566名称未設定
垢版 |
2018/05/24(木) 21:49:10.87ID:qpG7GX0q0
ARM搭載Macが登場する前に、アプリがiOSでもmacOSでも動く仕組みを用意するのでは?
両OSで動く話が出てる以上、一番スムーズに移行できる順番で登場すると思う。
ずっと更新してないアプリは駄目だろうけど、定期的に更新してるアプリなら、
意外とスムーズに移行できるんじゃないの。
みんなが一気に、ARM搭載Macを買うわけじゃないだろうし。
0567名称未設定
垢版 |
2018/05/24(木) 21:55:06.88ID:qpG7GX0q0
ちょっと追加。Apple IDで紐付けってとこ。
ARM搭載Macだと、iPadで使ってたアプリがそのまま動くっていうか、そうするだろ。
iPadアプリの分だけ、Macで使えるアプリが増えるって話でもあるんだよな。
0568名称未設定
垢版 |
2018/05/24(木) 23:58:23.30ID:O5ZXWRgC0
タブレット向けにデザインしたアプリをそのまんまMacで使うのは無理があると思うけどな
更新で最適化するにしてもiPhoneやiPadに比べてシェアの落ちるMac向けにどのくらいのベンダーが最適化してくれるかどうか
0569名称未設定
垢版 |
2018/05/25(金) 00:09:01.05ID:NzxJm9oR0
iOS用のアプリが使えることが嬉しいだろうと考えてる人は、
実際にどんなiOSアプリがMacで使えるようになってほしいと思ってるの?

パソコンって立ちながら操作すること殆どないし、ブラウザの使い勝手もいいから、普段使ってるスマホアプリは
大体ブラウザで十分って思っちゃうんだよな。ブラウザだと物足りないものについては大抵すでにMacのアプリがあるし。
スマホゲームをMacでもやりたいからiOSアプリが動いてほしいっていうのならわかるんだけど。

もっとも、自分が単にスマホが活用できてない、スマホにあまり依存してないだけかもしれないけどね。移動中しかスマホ使わないし。
0570名称未設定
垢版 |
2018/05/25(金) 02:29:07.38ID:0ikREjD70
iOSでもmacOSでも共通に使えるアプリになるから、操作性の問題は解決されるだろう
そうなると、どんな機能のアプリかって問題になる
逆に、タブレットでもノートでも、使うアプリって差があるのか?
タブレットの方が持ち歩きやすいから、アプリの数はタブレットの方が多い
ゲームなんかは、ユーザー数の多いiOSの方が有利だし
アップルidで紐付けできるなら、iOS用に買ったゲームがMacでも使えて便利になりそう
0571名称未設定
垢版 |
2018/05/25(金) 10:56:10.61ID:0ogRuPf/0
>>568
操作性とかその状況に応じたUIが違うが、元は共通になるんだから
手間もコストも減る。
0572名称未設定
垢版 |
2018/05/25(金) 13:07:37.90ID:NzxJm9oR0
>>571
個別にiOSアプリとMacアプリを作るよりは手間もコストも減るだろうけど、
MacがARMバイナリを動かせるからって、iOSアプリベンダーが
ついでにMacアプリを作ろうとするかは別問題でしょ。
UIの最適化だって、iPhone App < iPhone+iPad App < iPhone+iPad+Mac App の順にコストや手間がかかるわけだからさ。
今だってユニバーサルアプリばかりってわけでもないし。
0573名称未設定
垢版 |
2018/05/25(金) 14:31:55.76ID:0ogRuPf/0
>>572
ハードルは低くなるよね。

変えるまでが大変だけど、基盤の違うMacが増えてるのが問題なんだから。
その後は必要なことにより集中できると思うけど。
0574名称未設定
垢版 |
2018/05/25(金) 20:15:08.49ID:qbVaM7Ps0
Apple自身が、iOSとmacOSの両方で動くアプリの開発ツールを用意しようとしてる。
UI部分も含めて、余計な手間が最小限になるように工夫するだろうし。
もちろん両OS側の対応も行われるはず。

おそらくiPhone用アプリも、拡大表示して動かすんじゃないかな。
macOSに、ゲームなどのアプリが一気に増える感じだろうね。
0575名称未設定
垢版 |
2018/05/25(金) 20:21:39.79ID:qbVaM7Ps0
CPUがARMになると、Windowsが必要なユーザーが困る。
おそらく既にMSと協議を始めてて、ARM用Windows10の提供を実現するだろうね。

ノート型ならCPUがIntelより速いから、一番高速なWindows10ノートマシンが作れるはず。
高速なWindows10を目的に買う人が出てきそう。
0576名称未設定
垢版 |
2018/05/26(土) 08:33:09.50ID:fjI8RwST0
それはQualcomが黙ってないでしょ
0577名称未設定
垢版 |
2018/05/26(土) 09:00:07.11ID:SiETTTTq0
>>575
インテルより速いCPUを作れる、って保証はどこに?
インテルだってアップルの動きは警戒してるだろうが
0578名称未設定
垢版 |
2018/05/26(土) 09:06:02.35ID:uQa/88qo0
>>574
今のAppleのアプリはiOSとmacOSで同時に出してるからもう結構出来てそう。
0579名称未設定
垢版 |
2018/05/26(土) 20:47:40.14ID:f1TIE5T90
>>577
iPhone用A12で、シングルコア性能なら、Intelのノート用CPUより高性能で出そうな現状
A13以降で、さらにノートPC用にコア数を増やしたら、マルチコア性能でも高性能に作れるでしょ

もともとx86/64はレジスタ数が少なく、アーキテクチャ的に不利で、
同じ技術で作ったらARM/64より低性能になる
A12で、シングルコア性能がx86を追い越すのは、当たり前の結果でしかない
0580名称未設定
垢版 |
2018/05/26(土) 23:04:37.86ID:aiHd+DhC0
>>579
そうすると、アップルはMSと組んでインテルを潰すこともできるかもね
Aシリーズ外販します、なんてことになったら大騒ぎだ
0581名称未設定
垢版 |
2018/05/27(日) 03:57:44.83ID:88qfM8Bv0
また一つ近付いてきましたね

Apple、コードネーム「Star」の新ジャンルのデバイスを開発中か
https://9to5mac.com/2018/05/25/apple-project-star-arm-details/

AppleがiPadでもMacでもない新ジャンルのハードウェアの開発を行なっているとの噂です。
米メディア9to5Macは、現在iPhoneやiPadなどに使用されているARMアーキテクチャを基礎とするプロセッサが搭載された初のMacになるのではと推測しています。

コードネーム「Star」の元開発が進められているデバイスは現在、試作品製作の段階にあるといわれており、iOSデバイスの生産を中国で担うPegatronが生産を担当しているようです。

新ジャンルのデバイスに関する情報はあまり出回っていませんが、今のところわかっているのは、タッチスクリーン、SIMカードスロット、
GPS、コンパス、防水機能が搭載され、Macシステムのブートに使用されるEFI(Extensible Firmware Interface)が動作するということのようです。
0582名称未設定
垢版 |
2018/05/27(日) 16:46:30.71ID:m0QWkdy00
>>581
これがARM搭載Macなのかもね。
製品名はどうするんだろ。
Macの名前を残したいから、MacPadとかにするのか?
0583名称未設定
垢版 |
2018/05/27(日) 17:36:14.41ID:95kIzQ1A0
Macintoshに戻してほしい
0585名称未設定
垢版 |
2018/05/28(月) 00:57:59.23ID:1vamX4sZ0
>>582
「Apple」で良くない?
OSも「Apple OS」で。
0586名称未設定
垢版 |
2018/05/28(月) 01:27:15.80ID:FFkVt+in0
macOSが載ってくれないとお話にならない
0587名称未設定
垢版 |
2018/05/28(月) 06:25:12.26ID:RcdNND8u0
>>585
ノートはAppleBookで、デスクトップは筐体を正方形にしてAppleCubeでどうだ。
0588名称未設定
垢版 |
2018/05/28(月) 11:00:48.72ID:B0zt7KKM0
>>581
Starってゼロックスのワークステーションと
同じ名前だなぁ
0589名称未設定
垢版 |
2018/05/28(月) 12:35:19.36ID:PqeZAdoc0
大昔会社にJスターが導入されてた
懐かしい

名前は原点回帰でやはりMacintoshにして欲しいな
0590名称未設定
垢版 |
2018/05/28(月) 16:04:00.80ID:PyZFAbzw0
>>586
いや、いくら普通したとは言えmacじゃなくてMacじゃないかなと。
0591名称未設定
垢版 |
2018/05/28(月) 22:34:08.69ID:1vamX4sZ0
仮に統合されるにして両 OSの良いところどりはするだろうて。個人的のは統合されるのはいいけど、Windows10みたいな中途半端なタッチスクリーンとマウスの混在にならんならそれでいい。
0592名称未設定
垢版 |
2018/05/29(火) 12:17:23.39ID:/AgK1tII0
今度のWWDCでARMの具体的な話出るのかな?
0594名称未設定
垢版 |
2018/05/29(火) 16:28:50.83ID:60TDUcVj0
>>591
基本そうあるべきだけどタッチスクリーンてすっげえ汚れるからマウスもオプションで使えたほうがいい
それかハンドジェスチャーで操作するとかやってなかったっけ
0596名称未設定
垢版 |
2018/06/01(金) 19:28:50.79ID:6LWpppGR0
トラックパッドが使い心地良すぎてタッチスクリーンにしてほしいとは思わないから
iOSとの統合とかはどうでもいいけど、
長時間バッテリーとスタンバイはMacBookには超魅力だよな。

でも一方で据え置き機には性能低すぎるっていうし、
MacBookとiMacで使えるアプリが違うとかなるとややこしすぎるから・・
どうなんだろう
0597名称未設定
垢版 |
2018/06/01(金) 19:34:43.83ID:kyvZeJlI0
統合というより新しいOSとデバイスと捉えたほうがいいんじゃない?
どっちのいいとこ取りしたもんになるやろう。
MacでもないiOSでもない。だけど一時的にアプリは引き継ぐみたいな感じでしょうよ。
0598名称未設定
垢版 |
2018/06/01(金) 19:56:44.23ID:8NaUSM5Q0
OSが合わせるっていうよりアプリ側がどっちでも動くように合わせるって感じなんじゃないかね
ttps://applech2.com/archives/43246315.html
このKitをもしかしたら早くて今回、もしくは来年のWWDCで公式に公開するアナウンスを出すのかもしれない
0600名称未設定
垢版 |
2018/06/02(土) 17:21:47.28ID:EbgxuBZu0
Intelのオレゴン部隊って、尖ったモノを作るけど製品段階で失敗してる印象あるんだよね・・・
0601名称未設定
垢版 |
2018/06/02(土) 18:11:23.88ID:x+ljxqKG0
インテルはイスラエルの部隊が無かったら今頃どうなってたか…
0602名称未設定
垢版 |
2018/06/07(木) 16:42:32.88ID:gi4nHIu90
ZenBookのスクリーンパッドにはやられた
PCとスマホの合体じゃん
アップルはやらないだろうけど
0603名称未設定
垢版 |
2018/06/07(木) 21:00:35.90ID:+NNgG3lo0
>>602
前にアップルの特許の記事でトラックパッドのところにiPhoneつけるやつがあったな。
0604名称未設定
垢版 |
2018/06/10(日) 14:05:46.60ID:Uwzy+Ar/0
iOS App on Mac
の方向で行くんだろうか
0605名称未設定
垢版 |
2018/06/10(日) 15:04:12.27ID:kFullR7+0
MacOSとiOSは統合しないっぽいが、
アプリはユニバーサルにするのかね
0606名称未設定
垢版 |
2018/06/10(日) 15:23:35.86ID:/A2BB0g+0
まずはアプリの統一をしてそれを新しい OSに移行するって感じじゃない?Windowsとは違う方法でタッチスクリーンとマウスコントロールの統合した OSを出すって感じ。
ARM CPUがIntelを超える見込みが立ったんだろう。
0607名称未設定
垢版 |
2018/06/10(日) 15:26:45.60ID:HR7QdBvD0
SamsungやTSMCは2021、22あたりには3nmでの製造に目処が立ってるみたいだしな
時期的にも丁度いい頃合いかもしれん
0608名称未設定
垢版 |
2018/06/10(日) 15:36:47.22ID:/A2BB0g+0
下準備を入念にやってるよね。ジョブスの頃とは大違い。その分インパクトに欠けるけど、まあ上手くやってるよApple社は。世界1位の企業としての振る舞いとしてはね。
0609名称未設定
垢版 |
2018/06/10(日) 16:21:34.46ID:l7coCVAT0
以前出てたPhotosに使われていたというUXKitってやつがあったけどそれって一般に公開されてたっけ?
個人的にはMacにタッチスクリーンは要らないと思うけど皆さんはどう?
0610名称未設定
垢版 |
2018/06/10(日) 19:54:42.27ID:mr1Op+pw0
XcodeでiPadアプリを開発してるけど、
iPadシミュレータ上ではiOSアプリをマウスで操作するよ。
同じように、Mac上ではマウスでも操作できるように作るんじゃないかと思う。

マウスで操作できないと、Mac用アプリと切り替えたとき面倒でしょ。
0611名称未設定
垢版 |
2018/06/10(日) 21:09:41.88ID:L406LoVi0
つまりAppleはこれまで作り上げてきたMacとiOSデバイスを融合はしないが、その両方と互換性のある全く新しい OSとハードを販売する方向で動いてるという解釈で良いと思う。
きれまでのノートパソコンでもデスクトップでもタブレットでもない新しいハードであり高速なARM CPUを搭載し全く新しいジャンルの製品になる。
0612名称未設定
垢版 |
2018/06/11(月) 15:17:05.63ID:iXGmCgiL0
AppleにとってMacがお荷物になってるわけではなく全製品そうなる可能性がある。 Microsoftも時期新しいWindowsではない OSを出す時期が来る。
0613名称未設定
垢版 |
2018/06/11(月) 16:22:58.09ID:Se38Zybe0
Metalもまた拡張されたし
A11はPowerVRにちょい手を加えただけっぽいが
次はGPUも相当改変してくると思われる
0614名称未設定
垢版 |
2018/06/13(水) 13:03:45.22ID:ypOmGH680
なんでこのスレMacとiOSの統合なんて話になってるんだ?
Windows8を見てみろよ。
タッチ操作とキーボードマウス操作ではUIが全然違うし
仮にMacでiOSアプリ動かせたとしてもエミュの域を出ないだろ。
Appleらしくない
0615名称未設定
垢版 |
2018/06/13(水) 13:21:44.08ID:EISj7QFH0
Macにタッチ操作はたしかにいらない。MacにiOSで出てるアプリが動くことになるけど操作体系がMacに最適化されてるかどうかの審査はするっていうこと。
0616名称未設定
垢版 |
2018/06/13(水) 14:07:10.53ID:Vmfem9gU0
ユーザーから見た場合、MacOS上でiOSアプリが動くメリットがよくわからない
んなもんiPhone持ってるからいらねーよ、ってユーザーが大半ではないかと
0617名称未設定
垢版 |
2018/06/13(水) 14:14:16.09ID:0noojVxi0
メリットって話なら
NetFlixとかiOSに限りオフライン再生対応してるやつがMacでも使えるとか
メリットはなくはない。

ただMacアプリはMacに最適化して出せってのが
Appleらしさ
0618名称未設定
垢版 |
2018/06/13(水) 14:56:07.15ID:Vmfem9gU0
大したメリットないなら大半のユーザーはなびかないだろうね
それでわざわざMac買おうって人は新しもの好きな人だけだろう
0619名称未設定
垢版 |
2018/06/13(水) 15:56:47.78ID:EISj7QFH0
1、Appleは今後自社のCPUを全てARMの自社製に切り替えるつもりでいる。IntelのCPUを超える高性能の開発と製造の目安が立ったということ。
2、 MacをこのARMに対応させるにはまずアプリケーションの対応が重要と考えている。そこで移植キットを配布して移植を促す。
3、先日のWWDCでもあったようにMac OSとiOSを統合することはない、とはっきりと公言している。であるならMac OSでもないiOSでもない何か新しい OSの開発に向かっているということになる。
0620名称未設定
垢版 |
2018/06/13(水) 16:15:15.22ID:6ov1O7cn0
5、要はどれくらいのiOSがMac版に移植されるか、その数に鍵がある。
6、ただMacにしてもiOSにしてもすでに十分成熟してしまっている。
0621名称未設定
垢版 |
2018/06/13(水) 17:50:43.51ID:NtOfzysb0
いや、ARM版Windowsがそうであるように
ARMで動くMacが出るだけの話だろ。
何を言ってるんだ

入力デバイスが変わらないのに
UIとかを変える意味がわからない
0622名称未設定
垢版 |
2018/06/13(水) 17:53:52.30ID:ULhI1XPd0
ARM版Windowsもそうとうヤバそうだけどなw
結構前から動いてるのに全然前が見えない
0623名称未設定
垢版 |
2018/06/13(水) 18:16:47.55ID:wMXAY7tF0
ARM版Windowsは、CPUが遅いうちは広く普及しないよ。
Aシリーズより低速なSnapdragonじゃダメだね。

ARMから最近、ノートPC並みの性能を持つCortex-A76が発表された。
このチップが登場する1-2年後が、普及の始まりになるんじゃないの。

Cortex-A76のおかげで、A11で引き離された性能差を少しは縮められる。
でも、もうすぐ2割アップのA12が登場し、さらに来年はA13が。
A13のシングルコア性能、どこまで向上するのか見もの。
0624名称未設定
垢版 |
2018/06/13(水) 18:27:43.76ID:9+wHLefi0
>>623
> ARM版Windowsは、CPUが遅いうちは広く普及しないよ。

それはWindowsの場合だよね?
Androidでは普及してるじゃん?

AndroidであってもCPUが遅いことには変わらないはずなのに
なんで遅いものが広く普及してるの?
0625名称未設定
垢版 |
2018/06/14(木) 00:34:41.96ID:YLcV8IH+0
あんないい加減なOS乗せて軽いって言われてもなー
0626名称未設定
垢版 |
2018/06/14(木) 12:57:57.20ID:vixLhgI70
>>619
MacOSでもiOSでもない新しいOS作るのなら、
開発中という噂のStarに載せるんだろうが、
正直言って第3のOS作る意味がわからない
MacOSをディスコンにして新しいOSに移行するってことならわかるけど
0627名称未設定
垢版 |
2018/06/14(木) 19:57:29.46ID:h0C/Dgmy0
多分、そんな高性能なCPUなんてほとんどの人は望んでないから、A10ぐらいでも誰も文句言わないよ。
0628名称未設定
垢版 |
2018/06/14(木) 21:00:53.20ID:EJKYV+MD0
>>626
いや、その通り。
ここらでAdobeがモノホンのARMで動くフォトショとか作ってしまったら業界が一気に動くやろうね。
0629名称未設定
垢版 |
2018/06/14(木) 21:31:06.59ID:mJcIX/p+0
>>628
たぶんだがこの手のソフトはアーキテクチャ依存が相当あるはず
x86一辺倒になった10年くらい前以降に改修、追加された処理の部分は特に
やるとすればAdobeと言えども一大プロジェクトだよ
0632名称未設定
垢版 |
2018/06/15(金) 15:30:56.61ID:8LUTP+J50
>>624
IntelをARMが超えるくらいの時に分岐点でタブレットがパソコンをオワコンにさせれるかってとこ。タブレットがパソコンに置き換わるときが来るのか。
やっぱそこはARMも処理の向上と周辺機器の対応、アプリが重要。
0634名称未設定
垢版 |
2018/06/30(土) 02:39:19.29ID:uuj/VQmZ0
高速化のためにトリックを使うと、トリックが脆弱性を生む流れか?
トリックとは言い過ぎかもしれないけど。
0635名称未設定
垢版 |
2018/06/30(土) 05:04:21.12ID:V7Ep5P4z0
ARMどうこうと言うよりとっととIntel離れした方がええんちゃうん
0636名称未設定
垢版 |
2018/06/30(土) 08:41:31.80ID:fgxqLiHq0
とはいえこの世のバイナリのほとんどがX86に最適化されてるからね
離れるにしても相当の準備期間が必要
0637名称未設定
垢版 |
2018/06/30(土) 16:04:18.30ID:ASt269Tf0
アップルがARMを採用し、マイクロソフトもWindows for ARM を出し、Ryzenには後ろから追いかけられる
インテルも正念場かな
0638名称未設定
垢版 |
2018/06/30(土) 17:29:15.44ID:BBefGjPR0
Windowsが互換性という最強の武器を捨て去ったら
Macに勝てる要素あるのか
0639名称未設定
垢版 |
2018/06/30(土) 17:57:55.95ID:QspxfMOf0
Ryzenはモバイル用も出てこんし、コア数増やしてるだけで大したことないから脅威ではない
ARMはアーキテクチャの違いが吸収できる日が来れば怖いが、
そうなるにはもう少し時間かかりそうね
追いかけられてはいるけど、まだまだ追いつかれる感はない
0640名称未設定
垢版 |
2018/06/30(土) 18:00:03.32ID:QspxfMOf0
と思ったらRyzenモバイル用ようやく出てきたんだな
Intel脅かすくらい頑張ってはほしいが
0641名称未設定
垢版 |
2018/06/30(土) 18:08:24.28ID:B4DD9LA+0
>>640
海外では普通に売ってますがRaven
日本はカヤの外
0642名称未設定
垢版 |
2018/06/30(土) 21:37:45.08ID:ZflSgRUU0
近いうちにARM搭載Macが出るとは思っているが、気になるのはiPhone、iPad系SoCのAシリーズなのかMac用SoCなのか。
Mac用SoCだとしたらiPhone、iPad系SoCよりTDPやバッテリー容量などに余裕があると考えられるのでAシリーズより性能を上げる余地がある。そこでMac用SoCはどのようにして性能を上げるのか?
考えられるのはAシリーズのCPU&GPUと同じコアを使い各コア数を増やす。もう一つはAシリーズより高性能のMac用SoC専用CPU&GPUコアを開発する。どちらだと思う?
0643名称未設定
垢版 |
2018/06/30(土) 21:49:10.08ID:XprFdCMV0
後者じゃないですか?
ARM搭載マックのリリースは2020年と言われているし、
現行のAシリーズのコア数増やすだけなら今すぐにでもできるでしょ?

iPhoneやiPadよりマックの筐体の方がTDP上げられるだろうし
0644名称未設定
垢版 |
2018/06/30(土) 22:14:06.61ID:fgxqLiHq0
どっちにしてもそんな簡単に出せんから
x86に入るとのx86から抜けるのは労力が大違いだよ
0645名称未設定
垢版 |
2018/06/30(土) 22:22:42.48ID:ZflSgRUU0
>>643
Mac用SoCの名称の頭文字どうなると思う?
A、M、S、T、Wは使われてるからそれ以外で。
0646名称未設定
垢版 |
2018/07/01(日) 05:41:38.43ID:siABZLVR0
ただ、ARM系出す事=X86系止める事 にはならないよ
0647名称未設定
垢版 |
2018/07/01(日) 06:10:25.61ID:scf7C7ZY0
MacProまでARMには出来んだろうな
0648名称未設定
垢版 |
2018/07/01(日) 07:27:41.28ID:X1fpkW2L0
要は主要アプリの移行次第じゃない?アプリストアにofficeとAdobe主要ソフトがARM版で出れば自然そうなる。
0649名称未設定
垢版 |
2018/07/01(日) 09:42:05.79ID:9q7zPedT0
まずはコンシュマー向けのMacBookとMac miniからだろうな。
その際は名称変更してiBook復活と筐体を正方形にしたiCubeにしてほしい。
0650名称未設定
垢版 |
2018/07/01(日) 12:14:13.23ID:DYQX2Sx70
x86系の終焉が近いのは確かかもね。
しばらく移行の期間はあるかもしれないけど、AppleとMicrosoftがARMに移行しますと宣言してしまえばソフト屋もついてくるやろうて。
あとはARM系がどの位Intel越えを出来るかってとこだな。
0651名称未設定
垢版 |
2018/07/01(日) 13:34:20.32ID:bF6LHzHx0
マイクロソフトはARMサポートする大儀はないし、メリットも大してないでしょ
むしろ面倒な話なワケで
Appleが自らひっぱるしかないと思われるが、それはそれで棘の道だわなぁ
0652名称未設定
垢版 |
2018/07/01(日) 13:46:49.73ID:chyAhGIz0
ARMに対する大義は無いが、x86に固執する大義もない
もしARMがパフォーマンスでインテルを凌駕するようなら他のベンダーも乗り換えてくるケースも想像できるし
マイクロソフトもその流れに乗れるようにしておかないといけない
マイクロソフトだって馬鹿じゃないから、わざわざWindows for ARM 出してるのは生き残りのため
大義なんか関係ない
0653名称未設定
垢版 |
2018/07/01(日) 14:05:07.27ID:bF6LHzHx0
どっちにせよARMがIntelCPUよりパフォーマンスもしくはコスト的に凌駕するようなものが出てくればってこと
マイクロソフトはx86アーキテクチャの開発資産たんまり抱えてるんだから、
ARMでよっぽどのものが出ない限りは固執するよ
出てきたときの保険としてARM版Windowsも出してはいるけど、
マイクロソフト自らは積極的には動かないね
0654名称未設定
垢版 |
2018/07/01(日) 14:12:57.84ID:1eZPCW2m0
マイクロソフトはPowerPCが出た時にもPowerPC向けのWindowsNT出したからな
生き残りのためならなんでもやるよ

クアルコムあたりが良いSoC出して、アップル以外のメーカーがなびくようならコロっと手のひら返しするよ

マイクロソフトってそういう会社
0655名称未設定
垢版 |
2018/07/01(日) 15:48:25.61ID:siABZLVR0
Adobeが今度Project Rushと言う動画編集アプリを準備してるけど
このアプリは機種もOSも容量も全てシームレスでスマホでも
タブレットでもWINやMacでも同じレベルで高度な動画編集が出来る
それを可能にしてるのはサーバー側でストレージや変換などを
肩代わりするほか前もって機種に合った軽いデータにサーバーで
作りクライアントに送り編集したデーターをまたサーバーで
元の大きさに復元する
これでクライアント側は非力なマシーンでも単体でパワーを
持つマシンと同様な編集が出来てしまうようになる
これがこれから10年見据えたアプリだそうだから

こうなるとクライアント側はパワーより省電力や低コストで
あることが重要でX86系は苦手な分野になり
ARM系の独断場になって行く
appleはそれを見越して将来くる省電力や低コストなMacの
需要に備えて得るんだと思う
0656名称未設定
垢版 |
2018/07/01(日) 19:50:15.92ID:ggp7jgLZ0
Appleがサーバ・クライアント型にするとは思えない。端末側で完結する製品設計がAppleの理念だと思う。主にセキュリティの面で。じゃ無ければアメリカ当局と問題を起こしてまでこだわる必要がない。
0657名称未設定
垢版 |
2018/07/02(月) 08:57:32.25ID:lpXjzNp70
>>656
>Appleがサーバ・クライアント型にするとは思えない。端末側で完結する製品設計がAppleの理念だと思う。

もうそういうの辞めてるだろ?
今はAppleIDと端末ハード(iPadとかiPhoneとかAppleTVとか)で囲い込んだコンテンツ流通屋だろ、目指してるのは
0658名称未設定
垢版 |
2018/07/02(月) 09:07:52.71ID:m4eKi/UA0
利益が出るなら何でもやると思う
ただ、ハードで儲かってる現状を考えると無理やりクライアントをチープにする路線にはいかないでしょ
ライバル次第じゃね
敵がいなければハードで儲ける路線を続けるさ
0659名称未設定(pc?)
垢版 |
2018/07/02(月) 16:10:27.36ID:GZIK4ZA90
今のAppleにはMacの優先順位は下から数えるレベルだよ
ARM系もついでなんだよついで
0660名称未設定
垢版 |
2018/07/07(土) 00:10:07.18ID:g3EhtVAl0
シンクライアントはジョブズ時代から何度も失敗してる
やっぱり端末にある程度のパフォーマンスが必要なんだよ
特にアップルの快適なユーザー・エクスペリエンスを実現するにはね
0661名称未設定
垢版 |
2018/07/07(土) 00:12:57.57ID:g3EhtVAl0
そういう意味では
ある程度当たって教育市場にシェアを確保したChromebookはすごい
0662名称未設定
垢版 |
2018/07/07(土) 04:13:53.93ID:lBLj9ken0
>>659
IBMがMac向けはついでと言ってPowerPCのビジネスが吹っ飛んだのを
思い出した。OpenPOWERとして、まだあることはあるけどw
0663名称未設定
垢版 |
2018/07/07(土) 11:52:23.52ID:VAm64b+B0
今のMacの課題はデザイン系と音楽系で支持してた ProユーザーがWindowsに大量に移行したこと。Mac Proの失敗はデカイ。
次に予想よりもiOS機器が浸透しまくってしまって一般ユーザーがtablet系に行ってしまったこと。
Macである必要性がどんどん薄まってしまった。
Mac bookの進化も見ものだけど、どちらかというとMac Proの方向性が今後10年の鍵になるかと思う。
0664名称未設定
垢版 |
2018/07/07(土) 16:03:44.82ID:ObxE85AV0
iPhoneって、年間2億台ぐらい売ってるんだよね(今年2018年は2割ぐらい減るらしいけど)。
他に、iPadやAppleTVでもAシリーズのSoCが使われてて、全部で2.5億個ぐらいなのかな?

2017年の世界のPC出荷台数が約2億6000万台(うちノートPCは約1億6500万台)で、もう下げ止まり?
PC全部(含Mac)にIntelのCPUが使われてるとして、それと同数ぐらいのSoCをAppleが作って使ってる。なんか凄いよ。

他にもAndroid向けにARMのSoCが多量に使われてる。Appleの数倍も。
これにWindows10のARM機が加わるって流れだし。
ARMの勢力図を描いたら、圧倒してるね。
0665名称未設定
垢版 |
2018/07/08(日) 11:21:53.34ID:0CuVyI3Z0
Intel離れが起こるのは時間の問題ですね。IntelもMobile専用 CPUを出したほうがいいんじゃない?
0666名称未設定
垢版 |
2018/07/08(日) 12:24:56.17ID:xyvYZjVy0
単純にPCはx86アーキテクチャが制して、
スマホはARMアーキテクチャが制しただけでしょ
PCが簡単にARMに移行できない事情と同じで
スマホもx86に移行なんか簡単にはできないよ
どっちかが飛び抜けて性能のいいCPU出したら可能性あるけど、
それはそれでどっちも厳しいでしょ
0667名称未設定
垢版 |
2018/07/08(日) 22:17:33.42ID:qcdQhRNe0
X86系は86系の良さがARM系はARM系の良さが
それぞれ差別化されてるから混同するのはナンセンス
ただ今デベロッパーの多くがARM系アプリばかりを作ってる
この流れはもう変わらないと思うよ
0668名称未設定
垢版 |
2018/07/08(日) 23:33:54.17ID:tTYSdU8n0
インテルも裏で、高性能ARMを設計していると思う
最悪時の保険の意味も兼ねて
Windows10でARMが過半数を超えたら、死活問題だもんね
安いWindows10機は全部ARMって、マジあり得るから
0670名称未設定
垢版 |
2018/07/09(月) 12:30:02.74ID:uFuJ7czB0
さすがのインテルも今の流れはマズいと思ってるだろうな
Ryzenに攻められ、後ろからはARMが追いかけてくる
前門の虎、後門の狼状態
0671名称未設定
垢版 |
2018/07/10(火) 16:43:11.43ID:D3pqXll10
ARMにシフトして行くは自然の流れ。
0672名称未設定
垢版 |
2018/07/10(火) 23:58:33.86ID:TG6958EZ0
今後も棲み分けでARMになんかシフトしねぇと思うぞ
省電力のCPUは作れても高性能のCPUが作れる見込みあんのか?
0673名称未設定
垢版 |
2018/07/11(水) 16:56:54.46ID:ygvnE/Rs0
試しに16コア、32スレッドのARM作ってみればいい
サムスンやクアルコムはもうやってるか
0674名称未設定
垢版 |
2018/07/11(水) 17:37:55.07ID:SNsEUKqa0
コア数だけ増えてもしゃあないから
まずはシングルスレッド性能でいい勝負にならないと
コア数スレット数の問題はその後の話
0675名称未設定
垢版 |
2018/07/11(水) 18:04:44.56ID:zcPej40S0
ノートPCを含むモバイルに限定すれば、シングルコア性能はARMが追いついた。
しかもIntelはファン有り、ARM(AppleのAシリーズ)はファン無しなのに。
さらにARMが逆転するのは、もう時間の問題になってる。
このスレで過去に書き込まれてるぞ。
CPUアーキテクチャ的にも64bitならARMのほうが高性能化しやすいって話も出てる。
ARMで高性能なのは、まだAppleだけだけどw
Intelが本気で高性能ARMを設計したら、凄く速いのができそう。
省電力は苦手だけど、高速設計が得意なIntelだし。ぜひデスクトップ用で。
0676名称未設定
垢版 |
2018/07/11(水) 18:10:12.46ID:zcPej40S0
IntelのCPU更新でARMを引き離すのかと期待してたら、
一番最近の更新では、コア数を増やす手法に出た。
x86/64のシングルコア性能の向上は、難しい領域になってきたのかも。
クロック周波数を上げると電力的に厳しいから、コア数増加が一番手軽。
0677名称未設定
垢版 |
2018/07/11(水) 19:40:23.93ID:Mue2LUep0
これからはサーバー側で処理全般やって
クライアント側は軽い処理しかしないサービスが
事務処理以外でも画像処理や動画編集やゲームで当たり前になるから
重い処理がスタンドアローンで出来るX86系が完全に置き換わらないまでも
省電力低コストのARM系需要はどんどんデスクトップPCに浸透するよ
appleが面白いのはこの流れで敢てARM系をマッチョにして差別化を狙ってる事
0678名称未設定
垢版 |
2018/07/11(水) 20:23:01.75ID:aBce3mjq0
長いIntelの歴史もこの辺で終幕かもしれない。あとはWindowsの動向とAppleの方向性次第。今はタイミングを見てる状況だろうと思うよ。
0679名称未設定
垢版 |
2018/07/12(木) 02:22:07.06ID:xuumT0UW0
Intelがだいぶ前から、最大の利益を得てるのがサーバー用CPU
今までは圧倒的シェアだけど、AMDが再び牙を剥き始めてる
でも、一番怖いのは、オープンの流れだよ
大規模サーバーを使ってる。アマゾンが顔本などが企画を策定中だって
驚くことに、オープンPPCを採用との動きが出てる
実は、この流れの一番の被害者はIntelじゃなく、HPやデルなどのサーバーメーカーw
CPU業界は、まだまだバタバタしそうだね
Appleは差別化とコストダウンの目的で、SoC以外も独自設計を続けるみたい
ディスプレイの自社開発が次のターゲットで、きっちり進めてる模様
0680名称未設定
垢版 |
2018/07/12(木) 07:41:29.92ID:suJEEwPM0
IntelはIBMと同じ道を進んでる?
0681名称未設定
垢版 |
2018/07/12(木) 09:19:11.86ID:KuPchQ+h0
Intel舐めすぎw
優秀なコンパイラの存在も含めてそう簡単にIntel & x86の牙城は崩れない
0682名称未設定
垢版 |
2018/07/12(木) 10:02:29.01ID:0wc/9nm60
単純にSoCの製造だけで言えばSamsungや TSMCに
製造技術も製造量もIntelはもう勝てない
こうなると投資額が違ってくるから技術革新で年々差を広げられる
しかも時流は電気食いで高コストのX86から省電力抵コストのARMに味方する
結局IntelはX86系で成功し過ぎた事が次の時流に乗り遅れる原因で
大企業病の典型状態になってしまってる
ただこれはどこのメーカーもどこかで経験する通過儀礼でもあるから
次のフェーズで取り返せばいいだけなんだけど
0683名称未設定
垢版 |
2018/07/12(木) 13:30:40.19ID:7aco6yv60
次のフェーズまで生き残れればな
0684名称未設定
垢版 |
2018/07/12(木) 15:36:19.99ID:6xd9A5o80
まあ百戦錬磨のインテル様だからそう簡単にへこたれることはないだろうが、
危機感は高いだろうな
場合によってはx86を捨てるような事態になるかも知れん
0686名称未設定
垢版 |
2018/07/13(金) 11:16:59.95ID:Ec43c1KZ0
x86(AMD64)
ARM
Power
RISC-V

ここはひとつIntelにまったく新しいアーキテクチャを期待したい
0687名称未設定
垢版 |
2018/07/13(金) 11:52:01.35ID:dkTlkBhn0
他社の7nmが実はIntelの10nm以下の内容だったりと印象だけが先行してる
展開だけど、Xeon PhiとかXScaleとか、Intelの新しいものはことごとく
失敗してきたしで、どうだろね。

AppleのMac向けApple AxのGPUの規模はどの程度になるんだろね、って熱
から推測出来るのか。
ドライバ周りとかApple自身のがとっくに動いてる点で、ここも有利だよね。
0688名称未設定
垢版 |
2018/07/13(金) 22:31:40.19ID:WlF7Ge7v0
Intelは、いろいろ失敗してるよね。
一番の失敗は、ジョブズの要望を無視したことかな。
性能第一主義で開発し続けて、省電力を疎かにした。
その結果がモバイルの撤退につながったね。IoTでも苦戦しそう。
内蔵GPUの性能アップも遅かった。
アイタタニウムも失敗して結局x86に。

数少ない成功はサーバー重視。
そのおかげでスパコンでも大成功。しかしスパコンはGPU中心の流れでやや赤信号かな。
GPU重視へと舵取りしたみたいだから、なんとかするでしょう。
あとファブへの投資も成功の基盤となった。けど今後は足かせになりそう。
将来への投資の中には好材料もある。FPGA企業の買収とかね。

不安材料は多いけど、しぶとく粘れると思う。
0689名称未設定
垢版 |
2018/07/14(土) 17:30:13.70ID:XuxOyOft0
インテルは長友を使ってくれたから、日本人は感謝すべき。
0690名称未設定
垢版 |
2018/07/14(土) 17:40:05.71ID:olO+Uo180
>>689
そのインテルじゃない
と、一応突っ込んでおく
0691名称未設定
垢版 |
2018/07/14(土) 18:50:06.65ID:7ga2Z+UZ0
当初ジョブスはiPadをIntelのatomで作る気満々だったのを
ファデルが猛反対してiPhoneと同じARM系にした
その際例のPAセミも買収して自家製SoCの流れまで作った
0692名称未設定
垢版 |
2018/07/15(日) 00:40:35.86ID:Beqo2KGo0
AMD化よりARM化のほうが可能性高いのかね?
0693名称未設定
垢版 |
2018/07/15(日) 02:55:04.64ID:CGMwoHG50
>>689
逆だよ。長友のほうから、Intelを捨てたんだよ。
モバイルでのARMの躍進で、Intelの将来が危ないと思ったんだろ。

まあ長友夫妻はAppleユーザーだから、
Intelとは早めに縁切りしたかったんだろうけどw
0694名称未設定
垢版 |
2018/07/15(日) 03:18:37.46ID:qkiKTa6T0
>>692
AMD化 おそらくIntelに最適化されてるOSやアプリ、進まないTB3の問題、供給能力の問題
ARM化 まだ研究レベルの話、x86資産の永年の蓄積からの脱却からには相当の手間・コストがかかる

今のところはどっちも低いと思うよ
0696名称未設定
垢版 |
2018/07/20(金) 12:24:25.60ID:KJcTLbCj0
もうARMへ移行は避けられない。Intelが生き残る道はサーバーに特化するか、x86系の電力効率のいいMobile CPU Atomシリーズを復活させるか、ARMに参入するか。この3択だ。
WindowsとIntelが共倒れする時が来るかもしれん。
ところでAppleのAx CPUを複数個1つの基盤に乗せるって無理なん?
0697名称未設定
垢版 |
2018/07/20(金) 13:55:37.69ID:4Golp5Hb0
Atomはともかく、ARMに対抗できる省電力かつ高性能なプロセッサを開発しないとダメだよね
それがx86アーキテクチャでいけるかどうかわからんけど
インテルは膨大なx86の資産を持っているので、そこはこだわる気がするが…

マイクロソフトはARM版Windowsで一応保険はかけてるのでまあ問題ないっしょ
0698名称未設定
垢版 |
2018/07/20(金) 15:19:50.08ID:KJcTLbCj0
>>697
正直今さらARM系をIntelが作るのは遅すぎるよね。もう参入出来る隙間はないだったらやっぱAtom系でx86系の資産をぶんどったほうがマシな選択となるよね。
0699名称未設定
垢版 |
2018/07/20(金) 15:51:12.71ID:Ts4scI6E0
>>698
AtomとARMでどれぐらいの違いがあるかわからんけど
まあインテルがARM系のプロセッサ作るとは考えづらいね
インテルもプライドあるだろうし

俺Arom載ってるGPD Win 持ってるけど、
普通に使う分にはなんら問題ない
ハード固有の問題はあるけどw
0700名称未設定
垢版 |
2018/07/20(金) 17:09:32.43ID:0TteDpKT0
アップルはARMアーキテクチャで、今のインテルのメインストリーム向けプロセッサ以上の性能のものを作ろうとしてるんだろうから、
Atomクラスのプロセッサじゃお話にならんだろ
もしアップルが、新プロセッサを外販します、なんてことになったら洒落にならん
クアルコムあたりもじゃんじゃん性能上げてくるだろうし、
インテルも革新的なプロセッサ作らないと追いつけないよ
0701名称未設定
垢版 |
2018/07/20(金) 17:13:53.15ID:fh3quyt40
>>696
ARM系のインターコネクトはCCIXなるものが出来つつある程度で、
マルチソケットや色んなものを繋ぐのはまだまだって感じみたいだね。

一つに集積して行くアプローチがARM系では普通だったけど、重厚長大
なニーズにはどういう構成を目論んでるんだろね。
0702名称未設定
垢版 |
2018/07/20(金) 18:08:04.84ID:zErgPiMx0
x86は16ビットから始まって、32ビットへ拡張、続いて64ビットへと拡張してきた。
レジスタ構成とか、アドレッシングモードとか、できるだけ同じになる形で拡張したのが、一番の特徴。
おかげで、アセンブラのソースコードも最小限の修正で流用できた。
64ビットはIntelじゃなくAMDが作ったw
レジスタを増やすことで、より高速化しやすくなった(良い判断だったけど、追加数が少なすぎた)。
C言語ソースを64ビットでコンパイルし直すと、3割ぐらい高速で動いたよ。

対して、ARMの64ビットは、32ビットの構成をほぼ無視して設計された(32ビットが良くなかったw)。
レジスタ数をたっぷりと増やし、スッキリした64ビットCPUに仕上げたね。
いろいろなCPUを見てから設計したので、時期的に有利だったよ。

IntelがARMを作らない一番の理由は、ライセンス料だろうね。
CPUが売れるごとにお金を支払うなんて、凄く嫌だろう。
Intelには、もう1つの選択肢があると思う。
今のx86/64にレジスタを何個も追加した、x86/64+を作るのさ。
命令コードの追加が難しいけど、やる価値はあると思う。
0703名称未設定
垢版 |
2018/07/23(月) 01:59:35.03ID:CHQ3dj7h0
命令デコードがさらに複雑になって、今以上に発熱しそう
多コア時代に向いてない
0704名称未設定
垢版 |
2018/07/24(火) 14:15:39.76ID:8qIAyC5m0
HPE、ARMベースのHPC専用サーバー「HPE Apollo 70 System」を販売
https://it.impressbm.co.jp/articles/-/16414

 HPE Apollo 70 Systemは、ARMプロセッサを採用したHPC用途のサーバー機である。
x86系プロセッサを採用した既存のサーバー機と比べて、メモリー帯域幅が最大で33%向上するとしている。
このため、メインメモリー上にある大量データにアクセスするメモリー集約型のHPCアプリケーションに向く。

 なお、HPE Apollo 70 Systemは、米Hewlett-Packard Enterprise(HPE)が
米国エネルギー省(DOE)および米国エネルギー省サンディア国立研究所と
共同で開発するスーパーコンピュータ「Astra」のベースとなっている

 HPEでは、これまでx86ベースの技術が主流となっていたHPC分野に、
ARMなど新しいプロセッサを提供することで選択肢を広げているという。
特に、データ集約型のHPCアプリケーションが増えていることを受け、
メモリー帯域に注力したサーバーアーキテクチャの開発を進めているという。
0705名称未設定
垢版 |
2018/07/24(火) 23:17:32.16ID:3GMplnTF0
Intelにはお世話になったけど市場としてはもうARMに移行するのは時間の問題ではあるよね。
もう若い層のパソコン離れも止まらないしtabletに置き換わろうとしている。Pro仕様のパソコンは市場的には残るではあるだろうけどARM系がIntel超えたらそれも置き換わるだろう。
Microsoftは市場の動向を見ながら柔軟に対応する準備をしてるし、appleは独自チップの設計をやってる以上自社製品で統一したいだろうし。
以外とARM移行MicrosoftはWindows10が最後のWindowsだと公言してるのはあながち間違いではなくてARM移行時にx86系ソフトはエミュレータで対応してARM CPUの全く新しい OSを出すつもりかもよ。丁度その前後ぐらいにappleも新しいデバイスと OSを出すような流れかもよ。
0706名称未設定
垢版 |
2018/07/25(水) 00:04:34.60ID:I2Lrz7bQ0
せめてIntelのCoreシリーズ上位並みのCPUが出てこないと何も見えてこないわ
あとはコア数勝負ではなく、それなりのシングルスレッド性能もないとダメだろう
どこかが風穴開けてきたら面白いけどね
0707名称未設定
垢版 |
2018/07/25(水) 02:36:46.95ID:oSdDsscj0
昔、なんか複数台のPCをネットワークで繋いで分散して処理をするっていうのがあったけど、このネットワークを仮にThunderboltで繋いだする。
一台のデスクトップ機体の中に今でいうapple Ax CPUチップをセットしてこれをThunderboltでネットワーク分散処理のようにすると果たしてどれ程の処理能力になるのか。
0708名称未設定
垢版 |
2018/07/25(水) 02:37:46.34ID:oSdDsscj0
>>707
修正Aチップを複数チップ乗せたとする
0709名称未設定
垢版 |
2018/07/25(水) 07:49:52.50ID:eSL8VO9K0
iPhone Xとかあっちっちだから無理
0710名称未設定
垢版 |
2018/07/25(水) 08:09:08.04ID:ZG2vlLKn0
iPhoneはQiの為に背面ガラスにしちゃったのがなぁ…
あれじゃ冷却性能落ちるよ
0711名称未設定
垢版 |
2018/07/25(水) 10:53:47.54ID:YCHxRpyD0
大規模サーバーで一番問題になってるのが、消費電力だからね。
電力効率が優秀なARMが普及するのは、時間の問題だと思う。
X86が電気を食うだけじゃなく、周辺チップも必要でさらに電気を食う。
電力効率はSoCのARMが何倍も有利だよ。

シングルスレッドの性能も、今はx86だけど、
アーキテクチャ的にARMが優れてるから、本気を出せば追い越せる。楽にね。
ただシングルスレッドの性能が必須のサーバーは少数派になりつつある。
データセンターで稼働するアプリが、スケールアウトが容易な形へと変更してる段階だし。

MSのAzureデータセンターでもARMサーバーが運用されてるとか、
ここに来てサーバーもARM化の流れが始まったね。
0712名称未設定
垢版 |
2018/07/25(水) 18:07:38.28ID:ptv+xWT40
大規模サーバーに使うCPUって多コアだろ
多コアx86って発熱凄いから低クロックで動きっぱなしだ
シングルコアのベンチ性能なんて出ないままだぞ
マルチコアもベンチ性能まで達しないぞ
発熱多いCPUは激務で不利だぞ
0713名称未設定
垢版 |
2018/07/25(水) 18:22:30.55ID:eYX9v84A0
大型のサーバーってそれこそ建物全体が冷蔵庫みたいな冷却システムで冷やしてるから熱で性能ダウンはしないだろ。電気代スゴイだろうけど
0714名称未設定
垢版 |
2018/07/25(水) 18:41:48.64ID:XJWt2idX0
サーバで使うならマルチスレッド性能大事だが、
Macに載るって話ならシングルスレッド性能もかなり重要
そういう意味で現状ではまだARM化への道筋が見えてこない
0715名称未設定
垢版 |
2018/07/25(水) 19:58:18.04ID:hWbDT+fv0
>>714
必要なものはマルチコア / マルチスレッドに対応してるし、Apple A11 Bionic
でもシングル4200 / 10120程度、MacBook Pro 13” 2018で4486 / 16447と
発熱を考えれば性能はかなり出てる。

一般的な用途ならシングル云々は過去の話。
0716名称未設定
垢版 |
2018/07/25(水) 20:28:43.50ID:I2Lrz7bQ0
>>715
必要なものがマルチスレッドに対応してるってほんとか?
Adobeのソフトとかは確かにそこそこマルチスレッドに対応はしてるが、
使われるスレッド数は4つくらいまでだし
ゲームとかのメイン処理はほとんどがシングルスレッドだぞ
まだまだシングルスレッド性能の方が大事なのは間違いない
ぜんぜん過去の話ではないよ
0717名称未設定
垢版 |
2018/07/25(水) 22:36:01.97ID:ARJQRXIc0
AdobeがARM版のフルPhoto shopの発表が近いという噂が出るくらいだからMacのARM化というよりx86系 CPUPCから乗り換えという解釈で良いのではないかな。
大手のシフトウエアが動き出してる。Macに愛着もあるがこれも時代の流れとして受け入れたほうがいいかもよ。
0718名称未設定
垢版 |
2018/07/26(木) 02:28:00.79ID:GTv8NmzR0
シングルスレッドの性能も大事ってのは否定しないが、
だからと言ってIntelとかもシングルの性能は対して上昇してないからなぁ。

そのこと自体がARMに移行を遅らせる理由にはならないと思う。
0719名称未設定
垢版 |
2018/07/26(木) 02:54:25.71ID:4eFYnhzM0
>>716
Geekbenchで全てを語れるとは言わないけど、そのスコア差にまで来てる。
マルチコアになって久しいけど、対応出来てないはそのベンダーの能力次第だよ。
ゲームはGPUだろうし、ちょと無理があると思う。
0720名称未設定
垢版 |
2018/07/26(木) 14:42:08.39ID:QUSAllwE0
今回App StoreにMicrosoftも本格的に参入するでしょ。これは何を意味してるのか?ってとこよね。
0721名称未設定
垢版 |
2018/07/26(木) 23:43:31.85ID:QMUhiSv30
A12のシングルコアのスコアが約5200とリークされてたけど、
バッテリー消費を少なくするためにiPhoneは少し落としてくるはず、A11のときと同じように。
でもiPad用のA12Xは、コア数を増やしてA12より高速化するだろうね。
もしA12Xが5200で登場したら、デスクトップ用x86の上位と同等になってしまう。

フルWin10もARM版が登場するので、おそらくParallelsで動かせるだろう。
アプリもiOSとmacOSの両方で動かす方向だし、環境は確実に整いつつあるよ。
Adobeも、その辺の動きを読んで判断してるはず。
0722名称未設定
垢版 |
2018/07/27(金) 00:31:37.21ID:FErCoXW+0
ARM版Windowsの開発もいろいろ苦戦してるし、
Appleもそんな簡単にはいかんと思うけどね
0723名称未設定
垢版 |
2018/07/27(金) 11:44:54.52ID:ocO2qJNJ0
イメージしてみましょう。まずMacの CPUをARMになるのではない。iPadが今のPCに置き換わるものでもない。
PCでもないiPadでもない新しいデバイスとOSになるってことなんだよ。
一時的にMac互換性でアプリは動作さして対応はするだろうけど。
0724名称未設定
垢版 |
2018/07/27(金) 11:48:49.33ID:ocO2qJNJ0
このイメージが持てないとARM化の未来の話にならない。重要なのはMacをARM化するつもりはないってとこなんだよ。Mac OSとiOSに置き換わる新しい OSとデバイスになるってとこが想像出来ないとどうしようもない。
0725名称未設定
垢版 |
2018/07/27(金) 13:43:32.11ID:NneONOPT0
>>723
そうだと思う。

もしMacの名前を残すつもりなら、Macの新シリーズとしてmacOS搭載ARM機を追加するし、
Macの名前を残さないなら、全く別の製品名でmacOS搭載ARM機を追加する。
どちらにしても、当分はIntel機を続けて、時間(5-10年)をかけてフェードアウトだろうね。
0726名称未設定
垢版 |
2018/07/27(金) 15:05:59.47ID:X6BdKj0L0
当面、Macはプロ向け( Intel搭載機)として名称を残すんじゃないかな。
コンシューマ向け(ARM搭載機)にはAppleTVやAppleWatchのようにApple〇〇になるんじゃないだろうか。
MacBookがAppleBook、Mac miniはApple miniではわかりづらいのでフルモデルチェンジして筐体デザインをキューブ型したAppleCubeとか。
ただこれだと一体型デスクトップのiMacのARM搭載機が出た時のネーミングをどうするか、いい案が浮かばない…
0727名称未設定
垢版 |
2018/07/27(金) 22:09:07.03ID:UG6u4Igp0
ARM版Windowsが駄目なのはX86系のアプリを
コンパイル無しでそのまま動かそうとした事
その無理が動作速度に現れて実用性がないものしか出来なかった
そうなったのはWindowsフォンの失敗と同じく
ARM版Windows用にアプリも無いしコンパイルする
デベロッパーもないからOSの方を合わせるしかなかった
まあ結果詰んだんだけどね
AppleにはiOSと言う年間4兆円も稼いでるコンソールを持ってる
つまりMacが生き残るにはiOSが使えればいいだけ
それはX86系でもう可能みたいだから今更MacをArmにする意味無いよ
0728名称未設定
垢版 |
2018/07/28(土) 06:19:48.31ID:Y10dsOnN0
あらら、今度はiOSとmacOSの違いから始まるのかw
0729名称未設定
垢版 |
2018/07/28(土) 09:08:48.14ID:UkS/pt3z0
iOSとmacOSを名称一緒にしてAppleOSにしたらいいのに。
0731名称未設定
垢版 |
2018/08/06(月) 20:39:09.49ID:nBENxn1c0
ARMが世界でココまで躍進できたのも、「山根会長のおかげ」ですよw
0732名称未設定
垢版 |
2018/08/26(日) 14:22:56.94ID:C+Jw6G5H0
Chromebookがブートキャンプに対抗してキャンプファイヤーだと
0733名称未設定
垢版 |
2018/08/29(水) 05:25:02.03ID:BeBQ0dXF0
来年あたりMacBookとMac miniのエントリーモデルがA12搭載にならないかな
0734名称未設定
垢版 |
2018/08/29(水) 13:10:49.48ID:VrI2F2Sk0
それなら俺もようやくMBP2010から買い換えたい。
0735名称未設定
垢版 |
2018/09/18(火) 14:44:29.25ID:vyB8J2Sc0
A12 Bionicが発表されたね。
CPUは最大15%アップと地味な強化。
グラフィックは最大50%アップだって。
その代わりにニューラルエンジンを大幅に強化して、ARなどの性能をアップか。

まあ、CPU能力はもう十分だし、バッテリー消費を減らすほうが現実的かもね。
あとMacBookより速くなっても、製品バランス的にマズイし。

正常重視の本命は、iPad用のA12Xかな。
でもMacBookに遠慮しそうw
0736名称未設定
垢版 |
2018/09/20(木) 01:05:41.65ID:XZF4/6r80
そういう日本人的しょっぱいくだらない遠慮はしてないでしょさっさとぶち抜きたいくらいじゃねーの
0737名称未設定
垢版 |
2018/09/20(木) 14:23:39.59ID:a736wWYx0
iOS 12で4K出力サポートか
2、3年後にはMacに性能で追いつきそうだね
0738名称未設定
垢版 |
2018/09/22(土) 17:30:12.02ID:YZqsOYAi0
iMac mini出ないかね
13.3インチのiMac
0740名称未設定
垢版 |
2018/09/26(水) 22:57:49.45ID:+HebeS/m0
いいんだけど、スタンドにのせるとキーボーが邪魔で
0741名称未設定
垢版 |
2018/09/27(木) 22:58:29.06ID:PRQkEtRM0
描画がMetalになってから表示も速くなったよな
OpenGLが足引っ張ってたのかな
0742名称未設定
垢版 |
2018/09/28(金) 01:32:05.58ID:qZlvLyOW0
>>738
>iMac mini出ないかね

ボンダイiMac mini なら欲しいぞ
ファミコンmini とかの意味の mini ね
0744名称未設定
垢版 |
2018/09/30(日) 08:07:49.91ID:ZBJY5Rdt0
でもお高いんでしょ?
0745名称未設定
垢版 |
2018/09/30(日) 11:48:04.87ID:wpqPHRrh0
はい一箱20万円でございます
0746名称未設定
垢版 |
2018/10/02(火) 17:17:20.33ID:QcOpbtLt0
Chromeでアサシンクリードをストリーミングプレイできるようになるらしい
これ、いろんな事に応用できそうだな
0747名称未設定
垢版 |
2018/10/02(火) 23:54:23.61ID:Y0EZQo+40
A12とMacBookとの、シングルコア性能比較(Geekbench 4)
ノート型Macの上位5機種を選んで、A12とスコア順に並べて見たヨ。

5342:MacBook Pro (15-inch Mid 2018) Intel Core i9-8950HK @ 2.9 GHz (6 cores) BTO仕様
5134:MacBook Pro (13-inch Mid 2018) Intel Core i7-8559U @ 2.7 GHz (4 cores) BTO仕様
5047:MacBook Pro (15-inch Mid 2018) Intel Core i7-8850H @ 2.6 GHz (6 cores)
4923:MacBook Pro (15-inch Mid 2018) Intel Core i7-8750H @ 2.2 GHz (6 cores)
4795:iPhone XS Apple A12 Bionic @ 2.5 GHz
4794:iPhone XS Max Apple A12 Bionic @ 2.5 GHz
4786:iPhone XR Apple A12 Bionic @ 2.5 GHz
4629:MacBook Pro (15-inch Mid 2017) Intel Core i7-7920HQ @ 3.1 GHz (4 cores) BTO仕様

BTO仕様を除くと、A12を上回っているのは、最新の15インチMacBook Proだけ。
A12は、最大15%しか性能向上しなかったけど、なかなかの高性能に仕上がっているようだね。
やっぱり「全MacBookより高速には仕上げたくなかった」のかもw
0748名称未設定
垢版 |
2018/10/03(水) 00:01:40.49ID:8CCCI1EY0
>>747
シングルコア性能の測定だとTurbo Boostが動作するので、そのクロック周波数も参考に。
Intel Core i9-8950HK @ 2.9 GHz (6 cores) Turbo Boost使用時最大4.8GHz
Intel Core i7-8559U @ 2.7 GHz (4 cores) Turbo Boost使用時最大4.5GHz
Intel Core i7-8850H @ 2.6 GHz (6 cores) Turbo Boost使用時最大4.3GHz
Intel Core i7-8750H @ 2.2 GHz (6 cores) Turbo Boost使用時最大4.1GHz
Intel Core i7-7920HQ @ 3.1 GHz (4 cores) Turbo Boost使用時最大4.1GHz
0750名称未設定
垢版 |
2018/10/05(金) 08:02:02.42ID:IFASvXm40
iPad ProとMacBookの中身を同じにして、片やタブレット、片やモバイルPCってのはどうだ?
0751名称未設定
垢版 |
2018/10/05(金) 13:42:41.13ID:FYkSqJ1s0
>>750
それならむしろx86で作ってほしいわ
0752名称未設定
垢版 |
2018/10/06(土) 00:09:11.28ID:diiKK8RV0
レノボからスナドラ850採用で25時間駆動のYoga C630が出ます。
0753名称未設定
垢版 |
2018/10/08(月) 11:44:43.59ID:Xf2cCvIJ0
AppleのA12 Bionicチップ 処理速度はSnapdragon 845の2倍
https://iphone-mania.jp/news-229362/
>その結果、iPhone XSは
>他社製品で最も高いスコアを記録した機種(Xiaomi Mi Mix 2S、One Plus 6)と比べて
>2.4倍、1.6倍のスコアを記録し、最新のAndorid機種との差は歴然であることが判明しています。
さらに、
>これだけの性能を持ったチップセットなら将来的にMacBookに搭載されてもおかしくないとの観測も出ています。

A12は最高15%の性能向上とか言われてるけど、実際の動作では凄いらしい。
JavaScriptベンチマークを用いたテストでは、他を圧倒する結果が出てた。
実アプリの実行速度は速いってことなのかな。

ARMのCPUでは、Aシリーズだけ飛び抜けた性能って話は、まだ継続中の模様。
てか、より差が開いているって感じか。
0754名称未設定
垢版 |
2018/10/09(火) 04:41:31.84ID:Lal6go4Z0
Intelもここ10年はGPUの改良と電力効率の改善、微細化してるだけで性能そのものはあんまり伸びてないような
0755名称未設定
垢版 |
2018/10/09(火) 22:38:23.24ID:SkgNz40d0
これで決まりだな
0756名称未設定
垢版 |
2018/10/10(水) 04:20:45.31ID:CM75YduG0
A12はクロックダウンしてるだろうから
A12Xがどうなるか楽しみだな
0757名称未設定
垢版 |
2018/10/11(木) 21:55:50.77ID:tmREj2aO0
iPad用に12X
MacBook用に12XS
iMac用に12XS Max開発
新型iPhoneの名前は伏線だった
と勝手に妄想してみる
0758名称未設定
垢版 |
2018/10/11(木) 21:58:27.58ID:bJD86TYr0
A12Xって、もうすぐ発表のiPad Proに搭載かな。

高速コアx3、省電力コアx5ぐらいのスペックだろうか?
マルチコアのスコアにも期待だよ。
0759名称未設定
垢版 |
2018/10/11(木) 23:58:33.06ID:mqLCwEUK0
Aシリーズすごい伸びだな中の人の才能も凄いが積年の恨みって奴かしら怖いわぁ
0760名称未設定
垢版 |
2018/10/12(金) 05:29:57.87ID:bxE6vkm10
5年後くらいにはMacに載ってても不思議ではないね
0761名称未設定
垢版 |
2018/10/13(土) 22:02:58.80ID:qpfq1zoB0
iPhone用A12では、苦肉の策()として、PowerBookの最速を追い越さなかったけど、
早ければA12Xで、遅くともA13で追い越すことになるね。
冷却ファン無しなのに凄いよ。

A13でデスクトップ用(冷却ファンあり)を設計したら、爆速かな。
2020年ぐらいにARM搭載Macが噂されてるけど、性能的には現実味がアリアリ。
A13が2019年だから、2020年はA14か。さらに爆速だろう。
miniみたいな筐体に16コアとか載せて、爆速の動画圧縮とか実現して驚かせてほしいよ。
0762名称未設定
垢版 |
2018/10/14(日) 01:43:17.49ID:BoVZqr8H0
そうなると、MacとiPadの垣根がなくなるの?
0763名称未設定
垢版 |
2018/10/14(日) 02:17:13.57ID:kMmmVpLX0
そんな簡単にいくわけがない
アーキテクチャが変わるんだから
x86に入るのはまだ簡単だか、抜けるのはそんな簡単ではない
0764sage
垢版 |
2018/10/14(日) 16:05:37.28ID:7xz3VffK0
またアーキテクチャ変わったらもうAdobeなどの老舗のメーカーはついて来ないだろうな
ソシャゲ専用機になりそう
0765名称未設定
垢版 |
2018/10/14(日) 16:14:26.16ID:TH2g0tYm0
って言うかAdobeは来年にPhotoshopのフルバージョン版をiOSから出すよ
Photoshopで出来るなら動画関係以外のアプリは割と早くiOS版出そうで
AdobeCCのラインナップに加わりそう
そうなるとARMのMacでも使い道は出て来る
0766名称未設定
垢版 |
2018/10/14(日) 17:36:42.28ID:Z/Kk8zju0
Apple自身が、iOSとMacの両方で動くアプリの仕組みを作ろうとしてる。
おそらくソースコードが同じで、iOS(ARM)用とmacOS(intel)用のどちらにもビルドできる形かと。
そこへmacOS(ARM)用のビルドが加わるだけ。
0767名称未設定
垢版 |
2018/10/14(日) 17:53:25.74ID:wsLh7IB00
一般開発者はそれで良いだろうけどさ
クロスプラットホーム系は色々大変だと思う
0768名称未設定
垢版 |
2018/10/14(日) 18:06:01.01ID:kMmmVpLX0
ビルド通ってバイナリできて万事OKはい使って下さい、って話じゃないからさ
AdobeだってARM版取りかかって何年かかってるんだ
ましてや中小なんて最適化作業なんか一切せずにリリースとかだろうし
せめてARMがIntelと比較して圧倒的なパフォーマンスとかあれば
またRosettaのような方法もできるけどな
そういう観点から考えても2020年リリースなんてとうてい間に合わない
0769名称未設定
垢版 |
2018/10/14(日) 22:33:46.39ID:ZlFz6IJ/0
>>768
その中小の方は当初から最適化した設計、Adobeの方こそ時代遅れで
後手後手の繰り返しかと。
Adobeなどいてもいなくても動くときは動く。
0770名称未設定
垢版 |
2018/10/15(月) 01:55:18.53ID:yGB2a7OY0
>>768
何を意味不明なこと言ってるの?
多くの開発者は、Adobeみたいに変な独自開発ツールを使ってないよ。
普通に開発してたら、ソースコードが流用できて、アプリ側の変更は少しだけ。

あと多くのアプリはAPIを呼び出してるだけだから、
多くの実行コードはAPIライブラリやOS側になり、特殊アプリを除くと最適化とか不要だよ。
iOSアプリとか開発をしたことないだろ。

アプリの実行速度はCPUパワーに比例するから、Intelと圧倒的な差を付けるなど必要ない。
0771名称未設定
垢版 |
2018/10/15(月) 02:04:57.67ID:wxWFWbjz0
>>770
はぁ、個人開発アプリのレベルの話ならそうだろうけど、
そういう話じゃないからさぁ
あとはIntel謹製コンパイラ使ってるところとかもあるし
iOSアプリ開発と話をごっちゃにするなよ
0772名称未設定
垢版 |
2018/10/15(月) 03:11:11.84ID:zLRPDFoT0
>>771
>あとはIntel謹製コンパイラ使ってるところとかもあるし
理数系の数値演算とかならIntelコンパイラにまだ出番あるかもだけど(Fortranも生き残ってるし)
普通はclang/LLVMが主流だと思うよ
gcc代替としてApple自身が開発に関わっていてXCodeとの親和性が高く、
コンパイラとしての基本性能も折紙付きだからね
0774名称未設定
垢版 |
2018/10/15(月) 23:23:11.34ID:n7HYsZoj0
Intel推しの人は、相変わらずトンデモ話が多いねw
世間が何を言おうと、Apple自身はMacにもAシリーズを採用するよ。
Intelより安い値段で、より高性能なCPUを製造できるから。
で、IntelのCPUは数年かけてフェードアウトだろう。
タイムスケジュールも決まってて、淡々と実行しているだけ。
今の売れ行きに影響が出ないように、ギリギリまで公表はしないけどな。
Mac側の機種としては、最初が無印PowerBookかな。
高速コア4個以上、低消費電力コア6個以上。もっと多いかも。
今よりかなり高性能な上に、バッテリー駆動時間が今の1.5倍以上。
それがMacBookProやMac miniにも広がってくだろ。
0775名称未設定
垢版 |
2018/10/16(火) 03:24:17.06ID:IYyrs8ls0
>>773
Adobeは昔から対応が遅いよね、しかも2019ってw。
あぐらかいてるだけのゴミ。
0776名称未設定
垢版 |
2018/10/16(火) 09:22:12.13ID:Q1g8zbew0
Adobeが全力で取り組んでPhotoshopだけでこれだけ時間がかかるという事実なんだよな
他のソフトウェアメーカーなんて当然そんな余裕もないわけで
特にSIMDの専用命令とか使ってるのは移植にかなり骨が折れるはず
0777名称未設定
垢版 |
2018/10/16(火) 09:31:04.53ID:wmgJhjh70
全力では取り組んでないだろ
寧ろiPadの進化を待ってたんだと思うよ
現行機で動いてたけどメモリー的には新型じゃないと辛いだろうし
それにしてもデモ見たけど初の完全にペン操作専用環境の割に
見た目はPhotoshopCCそのままだった
あれなら仮にマウス操作でも問題無さそう
0778名称未設定
垢版 |
2018/10/16(火) 10:31:49.36ID:YyZMHXOl0
>>770
単体アプリはそうかもしれないね。
プロユースのサードパーティプラグイン一杯あるようなアプリ(動画編集ソフト、CGソフト、音楽ソフト)なんかはプラグインが一気に使えなくなるし、
そういうプラグインは零細企業が開発してるようなところも多くあってなかなか新プラットフォームに対応したバージョンは出ないんだよ。
MacをIntelからARMに切り替えるっていうのは、そういうプロユースのアプリのユーザーには使ってもらわなくて結構、というAppleからの強い意思表明になるよ。
開発が盛んなアプリなら確かにリビルドすれば問題ないだろう。問題なら問題ないだろう。問題はそうでない需要の低いアプリで、そういうアプリってのを排除するんだとしたら、そんなMacBook/macOSはiPadと大差ないものになっていくだろうね。
0779名称未設定
垢版 |
2018/10/16(火) 11:00:04.86ID:b3960xTC0
「プロユースのサードパーティプラグイン一杯あるようなアプリ」を使ってる俺からすると
いつまでも古臭いコード使いまわして一向に新技術に対応しないようなアプリやプラグインの方がうんざり

Appleお得意の強制移行でそういうデベロッパのフットワークが軽くなるなら大歓迎だし
対応する気がないのなら別に滅んでもいいよ
0780名称未設定
垢版 |
2018/10/16(火) 11:22:26.48ID:TLJ54VMu0
64bitの対応に何年もかかったり未だにRetinaにも対応しないような糞プラグインばっかりだからな。
それよりもiOSのアプリやプラグインがMacでも活用できるメリットの方がでかいわ。
0781名称未設定
垢版 |
2018/10/16(火) 11:46:52.50ID:0Z2c1yNo0
ターゲットをARMにしてビルドし直すだけだから簡単!

なんて思ってる奴はお気楽に言うけど、実際はそんな簡単じゃないからw
0782名称未設定
垢版 |
2018/10/16(火) 12:07:59.40ID:YyZMHXOl0
>>779
そういう考えならARM化は賛成であってもおかしくないな。
まぁ、レガシーの動作を重視するWindowsと今の時代での統一感を重視するMacの違いだろうな。

ただ、ビルドしなおすだけだから簡単、の理屈からしたらARM化しなくてもiOSのアプリやプラグインが
Macで活用できるということになるような気がするけどなぁ。そもそも、どんなアプリやプラグインを使いたいの?

なんか都合よくアーキテクチャの違いは問題じゃない、と言ってみたり、OSのAPIの違いは問題じゃない、と言ってみたりしてるようにしか聞こえないのも不思議。
結局両方揃ってないと結局アーキテクチャが一緒だったりOSのAPIが一緒だったりしても多少の余計な開発コストはかかるわけで。
0783名称未設定
垢版 |
2018/10/16(火) 14:03:28.97ID:bqBJaI9l0
Windowsならタブレット型PCやデジタイザ付きPCでフルスペックのソフト使えばそれで終了なのに、Macだと頑なにタッチパネル拒否するからiPadでやるしかなくなる
こんな状況でも馬鹿信者はMacにタッチパネルは不要と喚き続けるからなあ
0784名称未設定
垢版 |
2018/10/16(火) 14:40:09.12ID:yT5QBeaO0
今回のPhotoshopで説明されてたけど
OSレベルからチューニングしてペン操作専用環境のUIを用意してるから
単にマウス操作前提にペンを持ち込んだ環境より使い良い
それにPhotoshopCCの一部だから既存のPhotoshopCCユーザーは無料で使える
環境的には使い回しのWinよりは優れてるよ
0785名称未設定
垢版 |
2018/10/16(火) 15:43:54.00ID:dJ10AqYt0
それを言うならiOSはタッチ操作前提にペンを持ち込んだことになるけどなあ
0786名称未設定
垢版 |
2018/10/16(火) 16:57:30.72ID:b3960xTC0
>>782
なんか他の人のレスとごっちゃになってるんだろうが俺が言ってるのはレガシーコードに依存したアプリが多い現状が
これを気に変わってほしいって話だけだよ

プロ系のアプリ使ってるならわかると思うけどApple純正と一部の優良デベロッパを除いて多くのアプリやプラグインが
古臭い仕様のままで新しいテクノロジーを殆ど活かせてないじゃない

過去の例からしてもこの現状はApple側からの強制移行の通達でもない限りなかなか変わらないだろうし
ARM化にせよUIKitの共通化にせよ良い機会だってことだよ
0787名称未設定
垢版 |
2018/10/17(水) 00:14:49.76ID:i+a/zc8Z0
コンパイラの下層にLLVMを採用してる時点で、
Appleが移植性優先・マルチアーキテクチャ対応重視なのは明白だから
この先の変化にも備えておく必要はあるだろうね

それこそARMすら捨ててAシリーズをRISC-Vへ、なんて時代が来ないとも限らない

ユーザーの立場として反対の意見が出るのも当然の話だけれど
私企業の開発した商用のOSを使うっていうのはそういうリスクを常に孕んでるってことだから
嫌なら隅々までOSSで固めて望まない流れにはフォークで争う、とかしか自衛の方法は無いだろうね
0788名称未設定
垢版 |
2018/10/17(水) 03:08:49.98ID:EOC1E0pu0
Ubuntuも成熟してきてるから
古いマシン、低スペックマシンはそれでいい
0789名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 12:27:44.97ID:gGW+bxMa0
今のIntelプロセッサって
低クロック時は効率いいけど
高負荷時は100Wを余裕で超えてて熱やばいよ
発熱まで考えると3.6GHzクアッドくらいが限界
0792名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 17:09:41.97ID:C/R1dbTY0
大して根拠もないただの予想だもん
外れてもペナルティないし、これくらいで適当に言っとくか、みたいな感じでしょw
0794名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 17:24:52.70ID:yaKInSOa0
ずっと出る出る言ってればいつかは当たるかもしれない芸人枠
0795名称未設定
垢版 |
2018/10/18(木) 19:51:23.09ID:QSBA456f0
個人的には今のiPadをマウス対応するだけで解決しそうな気がするけど
0796名称未設定
垢版 |
2018/10/19(金) 23:31:16.57ID:UYBhuKNu0
A12Xは、どれぐらいの性能で出すんだろ?
iPhone用だからA12は低めの性能で抑えたけど、iPadはどう決断するのか興味津々。
0797名称未設定
垢版 |
2018/10/20(土) 04:08:08.98ID:TaGEX+HG0
>>796
iPad Airを通常のA7で出したみたいに、X版無しかも。
0798名称未設定
垢版 |
2018/10/20(土) 06:10:37.97ID:DWr/cUUN0
そんな訳ないだろ
0799名称未設定
垢版 |
2018/10/20(土) 07:53:02.68ID:dRi2Nb/e0
Xなしはクロックダウンしてるだけだから
Xがフル機能版なのよ実際は
0800名称未設定
垢版 |
2018/10/20(土) 09:41:06.75ID:RxI+reta0
XはGPUが物理的に増えてるから普通に別物のチップだよ
A10Xに至ってはCPUも増やした上にA10が16nmなのに対してA10Xが10nmでプロセスルールまで違う
0801名称未設定
垢版 |
2018/10/20(土) 13:09:20.24ID:DWr/cUUN0
SoCって同じプロセスで作られる限りGPUが増えようと
その他の機能が追加されようと設計上の問題だから
歩留まりはあるにせよ製造コストは変わらないんだよね
これが内製のいいところ
0802名称未設定
垢版 |
2018/10/20(土) 15:41:13.03ID:pjgBqIo40
製造コストはウェハあたりのチップ数だから歩留まり100%だとしても面積が大きくなるほど増えるし
GPUや機能を増やしたら元とは別のマスクが必要だから新たなマスクコストもかかる
0803名称未設定
垢版 |
2018/10/20(土) 17:08:02.82ID:j0JWL/3t0
なるほどね
そら自前のSoCに切り替えたら安くあがるわな
0804名称未設定
垢版 |
2018/10/21(日) 21:45:04.79ID:TPOtjsO20
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0805名称未設定
垢版 |
2018/10/21(日) 23:39:02.22ID:NnGy5eOJ0
A12Xは時期的に考えると、A12と同じ製造プロセスを使うよ。
その性能は、A12の最初にリークされたシングルコア5200じゃないかな。

A12とA12Xの違いはコア数などで、各部分は同じマスクを利用する。
マスクの開発とテストが最小限で済むからね。
まずA12のテストでは、A12Xで使うクロック周波数で行い、設計を完了する。
それをクロック落としてA12として登場させた。

A12Xはコア数を数個(高速1個と省エネ2個とか)増やしてマスクを作る。
あとは、A12Xのクロック周波数をいくつにして出すかだけ。
一番高い周波数だと、シングルコア5200の性能になる。
逆に言えば、最高でも5200ってこと。まあデスクトップ並みだから十分高速だけどねw
0806名称未設定
垢版 |
2018/10/22(月) 02:52:57.36ID:ibHsES+V0
何をマスクと勘違いしてるのか知らんがマスクってのはウェハに露光するためのものだぞ
マスクはAppleが開発するんじゃなくて各製造会社が設計データ(GDSII)から物理的に作るものだ(そのコストはAppleが払う)
露光は直径30cmのウェハ単位でやるからマスクはウェハ単位でそれも配線層ごとに用意する
最近の半導体は配線層数が多い上に一部は多重露光をやるからマスクが多くなってマスクコストが非常に高い

使い回せるのはあくまでデータとしての各IPの設計だけ
製造のためのマスクは部分的な設計が同じでも使い回せない
0809名称未設定
垢版 |
2018/10/22(月) 15:39:16.44ID:FHaTKJR70
>>808
バッテリでiPadの厚みが2センチくらいになる
0810名称未設定
垢版 |
2018/10/23(火) 18:05:11.55ID:z7sJef4P0
A12Xは本気出した性能だよ
フォトショもiPad用が出てくるし
0811名称未設定
垢版 |
2018/10/23(火) 18:32:56.88ID:TsAggYU40
しかもファンレスっていう
0812名称未設定
垢版 |
2018/10/23(火) 18:51:16.68ID:Pq42t4Rq0
但しメモリーは少ないとw
0813名称未設定
垢版 |
2018/10/23(火) 19:26:21.61ID:qbMyHRph0
責める点がそこぐらいしかないの?w
0814名称未設定
垢版 |
2018/10/24(水) 01:10:09.36ID:v9ZqtdtX0
10G載せてるスマホが出るらしいなPCに比べりゃ狭いが
0815名称未設定
垢版 |
2018/10/24(水) 21:58:52.86ID:oIG0PMzj0
スレタイを改めて見たら「低性能」になってるw
もう低性能じゃないだけでなく、高性能側になってしまったでござる
0816名称未設定
垢版 |
2018/10/28(日) 17:43:22.87ID:lQ74eRJN0
冷却ファンなしの機種で比べた、シングルコアのスコア(Geekbench4)

4795:iPhone XS Apple A12 Bionic @ 2.5 GHz
4794:iPhone XS Max Apple A12 Bionic @ 2.5 GHz
4786:iPhone XR Apple A12 Bionic @ 2.5 GHz
3926:MacBook (Mid 2017) Intel Core i7-7Y75 @ 1.4 GHz (2 cores) BTO仕様
3630:MacBook (Mid 2017) Intel Core i5-7Y54 @ 1.3 GHz (2 cores)
3526:MacBook (Mid 2017) Intel Core m3-7Y32 @ 1.2 GHz (2 cores)
(Turbo Boost使用時は、それぞれ最大3.6GHz/3.2GHz/3.0GHz)
0817名称未設定
垢版 |
2018/10/29(月) 07:20:36.78ID:yde3L7Ao0
A12Xはすごいことになりそう
0818名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 08:04:03.07ID:Hv+PluxS0
これで見ると、MacBookをすでに超えてるって事?
0819名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 09:29:59.93ID:9BswKACc0
MacBookAirが実質MacBookで代用されるようになってきてるし、試験的にA12でAir作ってみて欲しいな。
0820名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 09:35:37.91ID:mrIh01D50
当たり前だがベンチソフトはそれぞれのアーキテクチャに最適化されてる
Macで動かしたところでOSもソフトも最適化されてるもんがないからねぇ
今後のAppleの舵取り次第ではあるが、本気出したとしてもまだ数年はかかるよ
0821名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 11:07:52.40ID:VMIB2P4g0
>>816
IntelCoreは買わないといけないけどAシリーズは内製品で
部品価格が全然違う
これを単純な性能比だけでなくIntelCPUとAppleSoCの価格対比させれると
もっと差が広がる
0822名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 11:08:21.28ID:VMIB2P4g0
>>816
IntelCoreは買わないといけないけどAシリーズは内製品で
部品価格が全然違う
これを単純な性能比だけでなくIntelCPUとAppleSoCの価格対比させれると
もっと差が広がる
0823名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 11:15:54.10ID:hFqdp2xd0
研究費やら開発費やらは別にかかってるし、それほど差はないと思うけどねぇ
iPhone、iPadと開発費按分できるって考えれば、確かに多少は安くはなるだろうが
0824名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 11:34:12.74ID:VMIB2P4g0
Intelだって研究開発して生産してる それをマージン付けて売るものと
Intelとほぼ同じ生産規模の2億台生産してるAシリーズで
ダイサイズも小さいしIntelから買うのとは比較にならないほど安いよ
0825名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 11:42:00.16ID:OjROyKC10
>>820
また嘘を書いている奴がいる。Intel押しの人か?

ベンチマークテストには何種類もあって、CPU性能だけを測るものもある。
Geekbench4のシングルコアのテストも、その1つ。

おそらくC言語で書かれたソースコード(APIを呼ばない、データ処理だけのコード)を、
それぞれの開発環境でコンパイルして、ベンチマークテスト用アプリを生成する。
iOSやMac用のアプリなら、Xcodeを使っているはず。

つまり、同じソースコードを実行したときの、CPUの速さが出るってわけ。
コンパイラの性能にも依存するけど、他のアプリもXcodeのコンパイラで生成するため、
結果として、アプリ生成に普通に使われる開発条件でのCPU性能比較となる。
0826名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 11:55:44.57ID:OjROyKC10
>>818
シングルコアの性能では、現行のMacBookを超えてる。
BTOじゃないMacBook Proに限ると、iPhone XSを超えてるのは現行15インチだけで、
現行13インチはiPhone XSに負けてる(>>747を参照)。

アップルの設計が優れているのもあるけど、CPUアーキテクチャの違いが大きい。
x86/64はレジスタが少なく、同じ技術で作ったらARM/64より遅くなる。
あと命令デコードが複雑なので、省電力でも不利になってる。
Intelにしてみれば、最初からハンデを背負った戦いをしているわけ。

CPUは互換性の継続が必要だから、仕方ないよね。
0827名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 12:20:07.94ID:Sia3teRH0
レジスタが少ないって16個でload+op型の命令が使えるから32個のRISCとはほとんど変わらんぞ

geekbenchはCだけでなく環境ごとに異なるAESやSIMDのコードも入ってるので同じソースコードで比較しているわけではない
https://www.geekbench.com/doc/geekbench4-cpu-workloads.pdf
0828名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 00:46:57.23ID:+lB6wrWT0
A12XはCPU8コア(画像見るとBIG4コア、SMALL4コアらしい)、GPU7コア。
今回MacBook Airだけ発売されて、噂されてたMacBookが無かったのは次期MacBookにAシリーズ搭載されるからじゃねえかと思うくらいにA12Xが凄そう。もうCoreMより性能いいだろ。
0829名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 12:08:55.77ID:0Fmf5y7q0
A13「用件を聞こうか」

おおっMacに入ってくれるのか!
0830名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 14:15:10.14ID:hTw19n+P0
>>828
A12Xは本当に凄そう
A10Xは高速コアが3個だったけど、A12Xで4つに増やしたのは良いね
シングルコア性能はもちろん、マルチコアのスコアも伸びそうだ
来週には、Geekbench4のスコアが乗るだろう、楽しみ
A12みたいに、性能をワザと抑えてなきゃ良いけどw
0831名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 17:47:43.39ID:aFNmT1JE0
>>827
そりゃそうだ。
全部のソースが同じのは無理。
ただ処理内容は同じにしてるだろ。比べられるために。
iOSのGeekBench測定結果のページ見ると、
Intelの特定CPUがスコア4000になるようにって書いてる。
iOSのページに書くってことは、比べてOKって意味だよ。
もし比べられないなら、絶対書かない。
誤解されるからな。

レジスタ数が少ないけど、ほとんど変わらんって考えか。
まあいいだろ。
でもそれだと、スコアが悪いのはIntelに技術力がないためってなるぞ。
いいのかw
Intelは技術力あると思うけど・・・。
0832名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 19:36:01.33ID:9qej+NTO0
だって今の落ちぶれたIntelは4年前の14nmプロセスを未だに使いまわしてるだけだし
普通に低消費電力向けの製品を作ったら7nm (Intelだと10nm相当) の製品が優れていて当たり前だ

そもそも最近のIntel CPUはXeonの顧客向けにAVXにトランジスタを注ぎ込んでるから
モバイル向けではどうでもいいFP性能ばっかり高くしててHzあたりの整数演算性能はSandyから大した進化はない
0833名称未設定
垢版 |
2018/10/31(水) 23:25:54.53ID:/K4i9ueh0
新しいiPad Pro、Photoshopで使ってたレイヤーの数が100枚超えてたんすけど…
https://www.gizmodo.jp/2018/10/ipadpro2018_photoshop_layer.html
>iPadで、72dpiの1万2,000x1万2,000のキャンバスに100枚以上のレイヤーを立てて
>ヌルヌル動くよーなんて、1年前の自分に言っても信じないかもしれません。
>どこまで進化するのか、iPad Pro。

A12Xの性能、物凄いみたいだぞ。
0835名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 15:27:26.38ID:EtrM39Kk0
A12と同じNPUだとしたらコア数は8個のはず
0836名称未設定
垢版 |
2018/11/02(金) 08:18:58.51ID:tBmPYFXA0
新iPad ProのCPU性能は現行MacBook Proに匹敵? 
これがA12X Bionicの実力か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/01/news101.html
>シングルコア、マルチコアのスコア値をiPad Pro (10.5-inch) と
>比べると、シングルスコアは約1.3倍、マルチコアは約2倍と
>いう性能のようだ。

> CPU性能に関しては、iPhone XSのA12 Bionicの約1.6倍の
>性能があり、MacBook Pro (13-inch, 2018, Four
>Thunderbolt 3 Ports)に近い性能があるようだ。

>Geekbenchの「Geekbench 4 Compute」で、GPU性能を
>計測したデータもアップロードされていた。
>iOSで計測出来るのは「Metal」ベンチマーク。

> A12X BionicのGPU性能は、iPad Pro (10.5-inch) など
>のA10X Fusionと比べて、約1.5倍ほど速いようだ。

> この性能は、iMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2015)の
>GPU「AMD Radeon R9 M395」に匹敵する。
0837名称未設定
垢版 |
2018/11/02(金) 10:37:31.40ID:gNkIba2M0
iPadはタブレット市場を去ってノートPC市場に参入した、ということだ
0838名称未設定
垢版 |
2018/11/02(金) 11:53:29.50ID:nBeV+l4u0
androidのタブレットはダメ扱いだからな...
0839名称未設定
垢版 |
2018/11/02(金) 15:11:09.64ID:x+YABwih0
米国は独禁法にうるさいから
Aプロセッサ Macが出てもIntel Macと併売するだろうな
0841名称未設定
垢版 |
2018/11/02(金) 17:05:58.79ID:GF9auDmf0
数年前までiPadはパソコンと別物みたいに言ってたけど、
最近はパソコンの代わりになるみたいな売り方に変化してるよね。
0842名称未設定
垢版 |
2018/11/02(金) 17:17:28.49ID:zN1EB7F10
誰かタブレットはいずれ廃れる、って予言してなかったっけ?
0843名称未設定
垢版 |
2018/11/02(金) 19:43:12.63ID:5CGIlTuq0
いや本当今のIntelの体たらく見てるとさっさとARMに切り替えたほうが良いんじゃないかと思える
まあ調子の出てきたAMDでもいいっちゃいいんだけど
0844名称未設定
垢版 |
2018/11/03(土) 00:17:29.70ID:oqz4/vWo0
iPad Proの価格を考えると、低価格になるとは思えない。
0845名称未設定
垢版 |
2018/11/03(土) 00:31:22.52ID:KD+Fy8E60
AMDは単に同じ値段で買えるコアが多いってだけだから
シングルスレッド性能でIntel代替を狙うなら選択肢にならん
0846名称未設定
垢版 |
2018/11/03(土) 10:06:41.54ID:2Vgnn1bK0
Aチップを冷却するとどのくらい処理アップするんかな?
0847名称未設定
垢版 |
2018/11/03(土) 11:25:24.93ID:Xo6Aiqfj0
>>846
1年ぐらい前に見たx86の例だけど、デスクトップ用最高性能は、ノート用最高性能の3割増しだった。
シングルコア性能の比較ね。ただ両方とも冷却ファンあり。
今のAシリーズはファンなしで動いているから、ファン付きで高性能を目指すと、さらにアップしそう。
最低でも4割、最高なら5割って感じかなあ。
0848名称未設定
垢版 |
2018/11/03(土) 12:30:15.49ID:KD+Fy8E60
高い周波数で動かすには設計自体も変えないといかんけどね
Axが優れているのはターゲット周波数を低めにして動作点に合わせて最適化してるのも大きい
0849名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 17:48:02.93ID:D5VHeMz60
Aシリーズ以外のARMも、低い周波数で最適化する形で設計してる。
でも、Aシリーズだけ特に速いのは、回路設計やマスク設計に特別なノウハウがあるからだろうね。
低消費電力のまま高性能にするノウハウが。
デスクトップ用のAシリーズを作るなら、高性能向けの製造プロセスを選んで、
回路は少し修正しつつ、マスクを新プロセスに最適化する形になる。
デスクトップ用と言っても、今は省電力(=低発熱)が設計の肝となってるんだよね。
発熱が多すぎてクロック周波数を上げられないって状況さ。
だからデスクトップ用でも、Aシリーズで使ってる設計ノウハウが生きるはずだよ。
わざと性能を抑えてるA12Xの5割アップぐらいは、容易に行くんじゃないの。
シングルコアのスコア(A12Xが約5000らしい)なら、7500ぐらいかな。
インテルの一番速いのが6156だから、一気に一番になれるよ。
0850名称未設定
垢版 |
2018/11/04(日) 19:24:19.63ID:SWhdPbUX0
だからマスクを何だと思ってるの?
マスクは設計するもんじゃないぞ
0851名称未設定
垢版 |
2018/11/05(月) 23:12:16.92ID:dGfZ9YMc0
マスクってフォトマスクのことだろ
半導体材料に露光するときの元画像のことじゃないのか
その元画像を設計しないでどうやって作るんだろ?直感か?
0852名称未設定
垢版 |
2018/11/05(月) 23:17:49.15ID:dGfZ9YMc0
フォトマスク設計用CADというジャンルのソフトもあるし、
マスク設計とか、フォトマスクの設計データとかいう言葉もあるぞw
0853名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 13:44:08.97ID:d5dhtL800
>>849
ちょっと計算してみた
ノート用からデスクトップ用でインテルと同じ1.3x
ファン無からファン有で1.1x〜1.2x、間を取って1.15x
性能を低めに抑えてるA12Xの余裕分を解放、低めに見積もって1.05x
シングルコアのスコアは、5000x(1.3x1.15x1.05=1.570)=7849
凄い性能に仕上がる予感
0855名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 18:43:10.33ID:0UQdEkA90
>>851-852
だからマスクを設計するのはAppleじゃなくてTSMCやSamsungな
Appleが設計するのは回路のレイアウトまで
0856名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 18:47:11.02ID:0UQdEkA90
Intelのは最初から5GHzで回るものを設計した上で電圧周波数を下げてラップトップ用に使うから周波数を上げられるのであって
CPUは皮算用で倍々ゲームができるような代物ではない
0857名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 19:59:03.28ID:rHuWNxeu0
>>855
0858名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 21:20:55.60ID:BGZCwA5u0
MacだけARMとかなら最悪だなぁ
PPC時代みたいになりそう
0859名称未設定
垢版 |
2018/11/07(水) 18:06:52.17ID:+e3gg+GT0
Parformance(Geekbench 4) (マルチコアのベンチマークスコア)
Apple iPad Pro 12.9inch _________ 17,995
Microsoft Surface Pro 6 __________ 13,025
Dell XPS 13(Corei7) _____________ 14,180
Samsung Galaxy BooK2 ___________ 3,945

Video Editing (Adobe Rushで4K動画を1,080pに変換)
Apple iPad Pro 12.9inch ___________ 7:47
Apple Mac Book Pro 13inch _______ 25:53
Microsoft Surface Pro 6 ____________ 31:54
Dell XPS 13(Corei7) _______________ 31:03

Poto Editing (LightroomでRAWファイル100点をエクスポート)
Apple iPad Pro 12.9inch ___________ 0:59
Apple Mac Book Pro 13inch ________ 1:35
Microsoft Surface Pro 6 _____________ 1:36
Dell XPS 13(Corei7) ________________ 2:01

Battery Life
Apple iPad Pro 12.9inch ___________ 13:14
Samsung Galaxy BooK2 ____________ 10:41
Microsoft Surface Pro 6 ______________ 9:02
Dell XPS 13(Corei7) _________________ 8:53
0861名称未設定
垢版 |
2018/11/07(水) 20:23:52.67ID:PYBbtLfX0
>>853
別な考え方の計算方法も可能だぞ。
ファインなしでの最高スコアは、iPad Proが5000、MacBookのBTOが3926となってる。
この比率を、Intel最高速のスコア6156に乗算すると、
6156x(5000/3926)=7840って、シングルスコアのスコアが求められる。

ほとんど同じ数字になってワロタ。
けっこう信憑性ある推定値かも。
0862名称未設定
垢版 |
2018/11/07(水) 20:33:00.96ID:PYBbtLfX0
>>859
Video Editingって動画圧縮か。iPad Proだけ激速。
以前にAndroid機と比較したときも、iPhoneだけ動画圧縮が激速だった。
特別なハードでも持ってるのか?
0863名称未設定
垢版 |
2018/11/07(水) 22:34:21.05ID:1Zz8SsZ+0
CPU使わないでエンコードしてるから速いだけ
0864名称未設定
垢版 |
2018/11/07(水) 23:39:41.65ID:VUStzOjE0
インテルも10年前は今みたいな状況になると思わなかっただろうね
アップルはインテルに断られたけど、今考えると自作CPUに繋がって良かった
未来予測は難しいね
0866名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 12:59:31.69ID:HE0g33sU0
来年TSMCが7nm+の量産開始すると確実に3年遅れ近くになるな
もし2020年にTSMCが5nmの量産が出来るとするとintelとしては本当に困ったことになるな
0867名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 13:13:09.28ID:ui6desXA0
ARMに移行でもIntel気合い入れ直すのでもAMD移行でもなんでもかまわないから今の停滞状態早くなんとかしてほしいわ
0868名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 15:32:55.51ID:zzz1Pma90
BootcampでWindowsが動くから普通のPCと同列に比較検討されてるのにARMにしたらそれがなくなる。
Macじゃなくていいやになるよ。
0869名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 15:45:12.37ID:SfaNDyjT0
ARMになってもParallelsでWindows動けば良いけど、
それも難しいなら、最終intelモデル買ってMacとはお別れになる。
0870名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 15:47:45.84ID:0FlEWk+70
T2チップの仕込みや
MacBook Airのクロックを低いままにしたのは
Aプロセッサへの移行を匂わせてるよね
0872名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 16:43:28.14ID:WrOFUTc20
明らかに新型iPadProはハードもアプリもOSもノートPCを指向してるから
来年のiOS13の頃にはそれぞれが揃って完成形に近づくと思うんだよね
そんな時に今更MacOSをArm化するメリットは逃してると思うよ
0873名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 16:54:22.54ID:terjB6y20
しかしMacがARMに移ったら完全にWindowsだけ取り残されて、他のデバイスは全てARMになる
Windowsを駆逐するために最後の賭けとしてAppleはやりそうだな
0874名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 16:59:00.28ID:WmMZPAqR0
MSは既にx86エミュレータ作ってフル機能のARM Windowsを提供してるが...
0875名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 17:12:16.13ID:WrOFUTc20
MSの戦略はクラウドとエッジデバイス
もう全てがクラウド中心で今さらWindowsにはないよ
そしてそのクラウドサービスで大事なのはOSや機種を選ばないシームレス化
MSのライバルGAFAに勝つには何かに拘ったら負ける
因みにクラウドビジネスでMSより上なのがAmazon
エッジデバイス最大手がApple
0876名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 17:55:13.43ID:terjB6y20
Windowsってもうバージョンアップしないから売上げゼロに近づくしな
もうWindowsは終わってるだろ
0877名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 18:11:37.51ID:KPBE3dK00
うちの会社もそうだが、日本は未だにWindows、というか、
エクセルに高度に依存してるからな。
各種Webを用いたサービスも、未だにWindows のみ対応のところが多い。
長いものに巻かれろ、の、日本人だからな。
0878名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 18:19:13.57ID:WrOFUTc20
そうMSにとって大事で今も稼いでるのはWindowsではなくOfficeの方
それと日本は独禁法も引っ掛からず好きなだけ自由に売れる大事なお得意さん
0879名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 18:38:38.48ID:terjB6y20
今時Windowsをこれだけ使ってるのは日本だけだしな
他の国はだいたいクラウドでLinuxがほとんど
日本人がバカだからどうしようもない
0880名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 19:00:23.21ID:TxV1hIbQ0
Parallelsは来年あたり、iPad用のParallels iPadを出すと思う。
もうMSの協力を得てテスト中で、ARM版Windows10を動かしてるんじゃないの?
0882名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 19:19:55.97ID:oizN7PBb0
>>876
度重なるアップデートして
HOMEユーザを阿鼻叫喚させて
PCを買い換えさせたり
企業ユーザにエンタープライズ契約させるんだよ
0883名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 22:48:02.55ID:Fles+Rme0
次のMacOSにiOSのアプリが動く
仕組みを乗せるらしいから
アプリだとARMとx86の差も
無くなる

MacがARMを採用するか
iOSがMacの代わりに進化
するのが早いかの競争だね
0884名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 22:52:27.27ID:u7nXGBzL0
IntelMacが発表された時にOS XがPowerPCとIntelの両方でコンパイルされていたようにmacOSもIntelとARMの両方でコンパイルされていてもおかしくない。というか確実にやってる。ARM版MacBook(macOS)のためにmarzipanは開発されたんだろうな。
0886名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 00:50:11.62ID:WrTp7NFg0
サーバーの話だる
0887名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 07:56:24.26ID:1EGueL490
windows嫌いは解ったけど嘘は良くない
0888名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 09:23:33.54ID:8r46zjRy0
少なくとも技術者はARM化に対して疑問しかないと思う
今だとメリットよりもデメリットの方がはるかにでかい
そもそも本当にARM化できる?って疑問もあるけどね
0889名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 09:27:15.52ID:S/KtXJPq0
Macの用途であえてARM化するメリットってバッテリーのもちぐらいだと思うんだけど何でARM化を押す人がいるの?
孫正義はWindowsがARMになれば笑いが止まらないだろうが。
0890名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 10:43:23.49ID:t4V0SYfU0
今のMaCOSの存在意義は今あるX86系定番アプリの動作環境を守ることにあるから
今さらArm化してその環境を崩す意味がない
Macハードは今の流れでどんどワークステーション化して行けばいいんだよ
0891名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 12:16:17.41ID:O1jyxF9g0
Mac mniが超絶進化したのはその第一歩か
0892名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 13:33:51.31ID:VkNbjkZA0
新型iPad Proに搭載された「A12X Bionic」プロセッサは何がすごいのか?
https://gigazine.net/news/20181108-apple-ipad-pro-a12x-chip/
Appleのハードウェア部門に所属するアナンド・シンピ氏は、
「カスタム設計したパフォーマンスコントローラーにより、8個のコア全てを一度に使えるようになりました。
これにより大きな負荷がかかる作業中の能力がA10Xプロセッサよりも90%改善したのです」と語っています。
シンピ氏は、「通常であればこのようなパフォーマンスは巨大でファンのついたマシンでのみ実現されますが、
非常に効率的な設計のプロセッサによって、わずか5.9mmの薄さのiPad Proでもこれほどのパフォーマンスが出せるのです」と述べました。
シンピ氏はこのGPUについて、「独自に設計された最初の7コアGPUであり、A10XのGPUよりも高速で効率的です。
その結果、A12XはA10Xに比べて2倍ものグラフィックス性能を有しています」と語っています。
また、この性能をファンなしで実現した点についても、シンピ氏は強調しました。
実際のところ、ニューラルエンジンは顔認識機能を強化することでiPad Proに搭載されたFace IDを有効にしたり、
TrueDepthカメラのセンサー強化、フォトアプリでの特徴抽出や拡張現実アプリなど、
多岐にわたるメリットをiPad Proにもたらしているとのこと。
0893名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 14:06:59.04ID:6z9SyPE20
この板で呑気にさっさとARMにしろって言ってる人って
もしかするとアーキテクチャ違うとソフト動かないとか知らない人なのかもしれんなぁ
WindowsもLinuxもいまだ主力はx86で、それに並んでることのメリットがすごく大きいのにね
0894名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 15:44:31.15ID:ZFiDVVY10
>>885
それ日本のサイト
つまり日本のシェアだろ
0895名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 17:04:25.31ID:WrTp7NFg0
googleやamazonがサーバーをwindowsで動かしているとは思えんが
0896名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 18:11:56.45ID:Wr4CTu9H0
AppleはすでにCPUアーキテクチャを2度変えたことがあるし、その都度ソフトメーカーは対応してるだろ。
Appleがやると言えばついて来るしかない。(Appleならそれで降りるなら、それでもいいと考えるだろ)
Appleはすべてのことを自社でコントロールしたがる傾向があるから自社で開発しているCPUがある今、将来使わないとは思えない。
0897名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 19:55:28.70ID:pkIN/7cT0
メモリ周りなんか今でさえそのへんのMacを凌駕してるし、そこまで手をかける
ということは。

Apple walks Ars through the iPad Pro’s A12X system on a chip
https://arstechnica.com/gadgets/2018/11/apple-walks-ars-through-the-ipad-pros-a12x-system-on-a-chip/

The iPhone XS & XS Max Review: Unveiling the Silicon Secrets
The A12 Vortex CPU µarch
https://www.anandtech.com/show/13392/the-iphone-xs-xs-max-review-unveiling-the-silicon-secrets/3
0898名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 00:08:55.36ID:vpQtVlJH0
iPadのカバーはもっと傾けれるようにしてスクリーンキーボードが使いやすいようにしてほしい。
0899名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 09:58:47.74ID:D265XSI50
>>896
iOS用のアプリも走らせるようにすれば、アプリ不足も無いだろうしな。
0901名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 11:50:07.60ID:PMzkVhf50
>>896
その二つのCPUの選択は明らかに失敗だったからね
Intel化して性能も向上して、Boot Campもhomebrewも動くようになりメリット大きかった
ARM化は今のところそれがないからね
少なくともユーザー側のメリット少なすぎ
0902名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 14:03:24.87ID:Pj9E8L7x0
そもそもMac自体にメリットがないだろ
こういうものってさ、今のMacみたいにどんどん買い替えさせる手法でたくさん金使わせて、
精神的に後戻りはできないってさせることが目的なんだよ
新興宗教とかもいっしょ
個人の「自分は間違ってない」と思いたい心がそうさせるんだよ
0903名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 16:04:54.31ID:PJAhQlG+0
わかったふうな口をききやがらぁ
0904名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 17:31:28.02ID:TJC9aApR0
金に困ってないからなぁ
好きな道具使いたいだけだもん
コスパがーとか、そういう奴はMac使わなくていいと思うが
0905名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 21:50:23.04ID:DXJfLLk+0
ユーザーやIntelから何言われても、Appleは自社SoCに切り替えるよ。
自社製だと安く作れるけど値下げはしない。
値段が同じか高くして、高性能SoCへと向かう。
同じ条件ならIntelを追い越したし、さらに高性能を作り続けるだけ。
自社製SoCだから、ニューラルエンジンを強力にしたりできるし。
とりあえずiOSアプリをMacでも動かせるように(複数バイナリー)してから、ARMに切り替えるね。
ARM用のWindows10が登場したことで、外野の足枷はなくなったよ。
0906名称未設定
垢版 |
2018/11/11(日) 20:01:29.74ID:MWg3ZJpm0
ユーザー側のメリットとしてIntelよりもコストが良くさらに低電圧で高速なCPUであり将来もっと飛躍的にスピードが上がるのでデベロッパーもユーザーもメリットはある。
0907名称未設定
垢版 |
2018/11/11(日) 20:12:28.58ID:DhsW6CMj0
Macの販売価格が安くなるなんてことはまずないね
自社開発にすれば研究開発費などもろもろ増えるんだから
たとえ安く調達できたとしても、浮いた分はAppleの懐に納まる可能性高し
あと、スマホのCPUそのまま流用できるわけもないし
性能に関してもこれから次第だよ
簡単にハイエンドでx86越えられるって話ではない、今のところは
ついでにこれはAppleだけが頑張ってもしようがない話で、
Microsoft含めて業界全体でx86の方向に向かえるかどうかだな
0908名称未設定
垢版 |
2018/11/11(日) 22:05:44.14ID:s2jYAOwp0
>>906
iPhoneみてユーザーにコストのメリットあると思ってんのか?
0909名称未設定
垢版 |
2018/11/11(日) 22:31:19.84ID:MWg3ZJpm0
>>908
いやーiPhoneは割高に感じるけどOSだのなんの総合的に見たら、まあしゃーないかとなるな。
っつーかスマートフォンにこんな高機能が必要か?という問いスマホメーカー全般に言える。
ただiPadに関しては処理能力が上がりストレージが上がれば使用用途は確実に広がる。
0910名称未設定
垢版 |
2018/11/11(日) 22:36:33.35ID:MWg3ZJpm0
もうiPadはここまで来たらマウス対応しちゃえば?って思えてきた。なんかもどかしいけどね。
0911名称未設定
垢版 |
2018/11/11(日) 22:39:16.93ID:j4/mqMJa0
Appleだけじゃなく、最近のARMの攻勢も凄いぞ
前に発表したCortex-A76(Skylakeの90%の性能)で、来年はノートPC並の性能になる
続いて最近は、データセンター向けの新プロセッサブランドNeoverseを発表した
オープンソース組織とも組んで、エコシステムを構築するそうだ
5年後、どうなってるのかワクワク

ソフトバンクが親会社になったとき、開発者を2倍に増やすと言ってた
その成果が出始めたのかもな
0912名称未設定
垢版 |
2018/11/11(日) 23:15:57.31ID:s2jYAOwp0
>>909
何だろそれ?
お前みたいなマンセーが一番キモいわ
0913名称未設定
垢版 |
2018/11/12(月) 00:05:30.18ID:QLtigLEU0
wintelは悪の帝国だからな金のためには地球を金星人に売りかねない
金星人は高度科学を背景にした強力な軍事国家だ地球は一夜で滅ぼされてしまう
0914名称未設定
垢版 |
2018/11/12(月) 00:34:16.99ID:OVJn8ugk0
AMDが最近頑張ってるけどx86は
停滞してるからね

だから新しいのが欲しくなる
0915名称未設定
垢版 |
2018/11/12(月) 01:30:25.50ID:7DN+qLmr0
>>913

ゴジラ、キングギドラシリーズ好きなの?
0916名称未設定
垢版 |
2018/11/12(月) 12:02:58.96ID:7hD+iRGJ0
地味にAシリーズの内荘GPU凄いよね
XSでゲームやってるけど全然バッテリー減らないしXと比べて熱くもならない
PowerVR捨てて独自でやるとか言い出したときはIPの塊であるGPUをどうやるのかと思ったけどすんなり移行して性能跳ね上げるとかびびる
0917名称未設定
垢版 |
2018/11/12(月) 17:38:03.90ID:Im/yW5jR0
ARMの攻勢ってAシリーズも立派なARMだよ
だからARMのCPUマイクロアーキテクチャを一新すれば
それはAシリーズのCPUも反映される筈だよ
0918名称未設定
垢版 |
2018/11/12(月) 17:58:18.18ID:mNm/nHRf0
ARM謹製のコア(Cortex)のマイクロアーキが新しくなったところで
Apple独自設計のARMコアには1ミリも反映されんぞ
0919名称未設定
垢版 |
2018/11/12(月) 18:07:48.00ID:1gW5uwmK0
AppleはSoCの中でCPUまで設計してないけど
じゃあどこがCPUを設計してるの?
0921名称未設定
垢版 |
2018/11/12(月) 19:42:54.16ID:aaZeT3/Z0
Apple A12 Bionic内蔵CPU(Vortex Tempest)部分は
ARMv8-AをベースにAppleが独自にカスタムしたCPU
(つまりARMv8-AアーキテクチャーをベースにAppleがカスタム設計してる)
Cortex-A76はARM自身がARMv8-2Aベースに設計した純正CPUだから
AppleがCortex-A76をCPUとして採用しない限りAシリーズのSoCに影響は出ないよ
0922名称未設定
垢版 |
2018/11/12(月) 19:44:42.68ID:QLtigLEU0
>>919
どうしてそう思うのか?
0923名称未設定
垢版 |
2018/11/12(月) 19:53:11.93ID:KPPRaCxx0
Intel推しの人、暴れてるなあ。
idコロコロも使って(>>881>>882で連続投稿なのにid変えてミスしたようだw)。
Intel推しの人が、ここでやってるのは「マトモな対話を邪魔すること」みたいだね。
嘘やトンデモ内容を混ぜながら。

AppleがAシリーズのCPUを独自設計してるのは有名な話。
たとえば、これ。https://gigazine.net/news/20180130-apple-original-soc/
>>919みたいな嘘を、なんで書くのだろう?
同条件のシングルコア性能でIntelが追い越されたから、邪魔するしかなくなったのかな。

おそらく>>920もIntel推しの人だろう。くだらない内容も増えてきてる。
Intelには耳の痛い話が多いから、とにかく邪魔したいんだろうな。可哀想に。
0924名称未設定
垢版 |
2018/11/12(月) 19:59:09.32ID:IzTk+UnE0
Intelは月一くらいで脆弱性見つかってるしなあ
いつまでたっても14nmのままだし
7nmになったryzen乗せよう
0925名称未設定
垢版 |
2018/11/12(月) 20:33:26.18ID:oN3+3ER80
>>923
おれはIntel派でもARM派でもないけど、
なぜか何回かあんたにIntel推しの人って言われたわ
>>923で指摘してるレスは俺は一つも書いてないし
あんたの方がARM恋しで実は盲目になってるのかもよ
0926名称未設定
垢版 |
2018/11/12(月) 20:54:37.65ID:nQIIiiYR0
かもしれん
0927名称未設定
垢版 |
2018/11/12(月) 22:53:45.01ID:xTzqzfJQ0
今の無印MacBook(ファンレス)にA12Xを入れたら凄い製品になるだろうな
シングルコアのスコアが約5000の高速コアが4つ、強力なGPU、さらにニューラルエンジン
同じ値段で出せるだろうし、重いアプリもサクサク動いて快適そう
0928名称未設定
垢版 |
2018/11/13(火) 00:30:00.89ID:MDkQOPdl0
>>925
あらあら、釣られちゃってw
まあ嘘やトンデモ話を書く人は、認める訳もないし言われて止めるわけもない。
それに嘘やトンデモ話を書く人が、こんなマイナースレに何人もいるとも思えないしな。
こんな変な人がいて邪魔するのが目的だと知っとけば、スレの読み方も変わるよと、スレ住民に教えてるだけ。
0930名称未設定
垢版 |
2018/11/13(火) 13:06:14.23ID:aGNmxgOH0
シュミレーターで動かすと思う遅けりゃハード支援
0931名称未設定
垢版 |
2018/11/13(火) 13:17:26.90ID:5p8AoRXJ0
ハード支援なんてしたら本末転倒だなw
0932名称未設定
垢版 |
2018/11/13(火) 13:37:48.60ID:gX3qGcas0
つーか今でもiOSエミュあるじゃん
0933名称未設定
垢版 |
2018/11/13(火) 13:44:43.68ID:5p8AoRXJ0
Intel化の時のRossetaと同じでしょ
あの時はIntelパワーで力任せに移行したけど、
やるとすればARMにも同じようなパワーが求められる

どっちにしてもAppleだけの独りよがりなら俺はARMにはなってほしくないけど
MicrosoftとかLinux陣営とか巻き込んで進めてくれるなら賛成
0934名称未設定
垢版 |
2018/11/13(火) 16:58:39.16ID:Eh2sHUFF0
>>932
あれはx86用のiOS環境上でx86のバイナリが動いてる
0935名称未設定
垢版 |
2018/11/13(火) 17:38:14.48ID:LJYO4PZq0
>>927
冷却ファンなし機種で比べた、マルチコアのGeekbench4スコア
18217:iPad Pro (12.9-inch) Apple A12X Bionic @ 2.5 GHz (1個体の測定値)
17928:iPad Pro (11-inch) Apple A12X Bionic @ 2.5 GHz (1個体の測定値)
11241:iPhone XS Apple A12 Bionic @ 2.5 GHz
11189:iPhone XR Apple A12 Bionic @ 2.5 GHz
11182:iPhone XS Max Apple A12 Bionic @ 2.5 GHz
10179:iPhone 8 Plus Apple A11 Bionic @ 2.4 GHz
10138:iPhone X Apple A11 Bionic @ 2.4 GHz
10129:iPhone 8 Apple A11 Bionic @ 2.4 GHz
9332:iPad Pro (10.5-inch) Apple A10X Fusion @ 2.3 GHz
 ・・・
7565:MacBook (Mid 2017) Intel Core i7-7Y75 @ 1.4 GHz (2 cores) BTO仕様
6969:MacBook (Mid 2017) Intel Core i5-7Y54 @ 1.3 GHz (2 cores)
6654:MacBook (Mid 2017) Intel Core m3-7Y32 @ 1.2 GHz (2 cores)
シングルコアでも勝ってますが、マルチコアだと約2.5倍と圧勝です。
0937名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 23:48:42.15ID:7nh0eDBq0
App Store導入で結構な時間をかけてプラットフォームコントロールを強めてるから
もし移行するなら

前年のWWDCで事前発表

規約改正でクロスコンパイルの義務化

翌年のWWDCで正式発表、既にxx%ものストアアプリが対応済み、開発者の皆さんありがとう

対応ハードの発売開始

みたいな流れかなと思う

いずれにせよINTEL化の時とはかなり状況違うと思う
0938名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 23:53:44.46ID:FVpU1cGA0
あとは時間の問題だな。
定番どころのアプリが揃えばもうPC時代は終わり。
0939名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 00:54:45.45ID:DJMveMSo0
ソフト、ライブラリ、ドライバが揃うのが一番の難関
PC用の高性能なCPUを本当に作れるかが2番目の難関
Appleだけじゃなく、他もARM体制が整うかが3つめの難関

この三つの山を越えるにはもうちょい時間はかかる
0940名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 08:44:44.68ID:xujAjzxq0
>>937
確かにAppleはハード開発、ソフト開発環境、ソフト流通をコントロールできるからな。この流れはありそう。
またARM移行を発表する際に「実はコードネームが地名に変わった時からIntelと一緒にARMでもコンパイルしてた」とか言いそう。

>>938
定番どころのアプリはとりあえずAdobeは移行に向けて着々と準備してる感じ。Appleから将来のロードマップを内々に知らされてそう。

>939
1番目は移行したらあとは時間の問題。
2番目はノートタイプならもう大丈夫だろう。デスクトップ(Pro)はしばらくIntelを使用する。
3番目はAppleには関係ない。逆にAppleが先行することで他のプラットフォームの移行を刺激するかもな。
0942名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 09:33:27.97ID:pyXfx2k/0
>>940
夢見すぎよw
0943名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 12:55:19.95ID:VJLypZ8l0
>>939
難関というものではなく、準備期間でしかないよね。
遅いところは乗り遅れるだけで。
0945名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 13:42:33.24ID:78P4yT9e0
ユーザーから見てのARM化のメリット、デメリットを見極めないとダメだよ
特にデメリット見えてない人が多いみたいだから
0946名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 14:19:54.26ID:Wygh1FH90
Macはすでに二回アーキテクチャ変えてるじゃない
余裕余裕
0947名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 14:35:11.48ID:jRzNpLKQ0
Tチップに処理させるほうがまだ現実的だなw
0949名称未設定
垢版 |
2018/11/16(金) 09:54:57.26ID:UsVJczm20
Thunder Bolt 3が使えなくなってしまうかもな
USBでしのぐか、新しい規格作るか
こう考えると脱Intelもなかなかムズい
0950名称未設定
垢版 |
2018/11/16(金) 13:33:19.77ID:TEx95Nhh0
サンボル使ってないからどうでもいい
0951名称未設定
垢版 |
2018/11/16(金) 15:59:40.20ID:FdMQ5QG/0
確かTBはIntelが仕様公開したよ
0953名称未設定
垢版 |
2018/11/16(金) 19:18:12.04ID:pJ3Tygur0
MacをAチップ移行するか、iPadがPCほどの能力になるか。どっちも大きな変化ですよね。っつーかMacがどのようになるかはMac Proがどうなるのか?がポイントだと思うんよな。
0954名称未設定
垢版 |
2018/11/16(金) 19:27:18.12ID:XUs9UTG00
>>951
公開はされてるけど、x86以外で使われる前提になってるかどうかは分からんよね?
ロイヤリティーフリーとはいえ、Intelへの使用許可は必要なわけで
かなり厳しいと思うよ
0955名称未設定
垢版 |
2018/11/16(金) 22:35:59.20ID:51WSPIsd0
>Mac Proがどうなるのか?
強力なMac Pro Cloud Server上で動かせば無問題
0956名称未設定
垢版 |
2018/11/17(土) 07:52:56.18ID:JRTyFF4J0
>>954
TB自体IntelとAppleの共同開発のはずAppleが使用するのに問題なさそうだけどね。
0957名称未設定
垢版 |
2018/11/17(土) 09:52:15.00ID:G++rHYLt0
>>956
少なくともthunderboltの商標はIntelのようだ
アップルが申請したなんて話も過去にあったが…
少なくともthunderboltって名前は使えないだろうから別の名前に変えるのかな
ただ、呼び名の問題をクリアしたところで、
いくら共同開発だからといってそう簡単に使えるもんか疑問だ
こういう問題は他にも色々あるだろうし、ARM Mac発表の道のりはまだまだ長いよ
0958名称未設定
垢版 |
2018/11/17(土) 09:57:08.48ID:NfxZWF6k0
おっと、iLinkの悪口はそれくらいにしてくれ。
0959名称未設定
垢版 |
2018/11/17(土) 12:13:22.16ID:I7Nw23mQ0
そういやPowerPCの時にAltivecをVelocity engineって呼んでいたのはそういう事?
0960名称未設定
垢版 |
2018/11/17(土) 14:24:47.10ID:EY80Sojo0
Velocity engine懐かしい、あれで何かが少しでも速くなったということは一切無かったなw
0961名称未設定
垢版 |
2018/11/17(土) 16:34:53.62ID:vYDep3lw0
memcpyとかで使ってるから知らないうちに恩恵受けてるぞ
0963名称未設定
垢版 |
2018/11/18(日) 17:17:03.04ID:Ud7lZg9d0
>>960
G4はiTunesのエンコくそ速かっただろ
SSE2より上
当時の話な
0964名称未設定
垢版 |
2018/11/18(日) 20:58:59.15ID:PMQV77Df0
もしMacにARM載せるとしたらMac専用CPUを開発するんだろうか?
ノート向けはAxシリーズまたはその改良版でもいいかもしれないが、デスクトップ向けにはAxシリーズとは違う多コア化と動作周波数の向上が必要だよな。
0965名称未設定
垢版 |
2018/11/18(日) 21:07:24.99ID:4Alhc6z+0
専用なんて事しないでしょ
高くなるだけだよ、きっと
0966名称未設定
垢版 |
2018/11/18(日) 21:11:42.95ID:HN1Qfsd60
どうなるにせよMacが安くなるなんてことはない
0967名称未設定
垢版 |
2018/11/18(日) 21:45:47.05ID:IUozMl1y0
上位までカバーするにはCPUオンリーの8コアぐらいのダイを作って
MCMでバリエーション増やすとかじゃないと採算が合わんだろうな
0968名称未設定
垢版 |
2018/11/18(日) 23:51:00.65ID:3GkUpVbl0
まずはXcodeで二つ(x86とARM)のバイナリーを出力できるようするだろ。
それが出来上がったら、変なことしてない限り、再コンパイルだけで大丈夫。
Apple純正アプリとか、開発継続中のアプリは、すぐに出せると思うよ。
ドライバー系も、I/O Kitを使っていて変なことしてないなら、再コンパイルでOK。
Adobeのように独自ツールだと別な対応が必要だけど、もうARM対応はかなり準備できてるだろ。iOSアプリの開発もしてるんだし。

まあ1ヶ月もすれば、かなりの数のアプリが登場するよ。
最近はメンテしていないとか、特殊な状況のアプリだけは半年ぐらいで出てくるかも。
あまりに出てこない有名アプリは、代わりとなるアプリを誰かが作るし。

大事な点だけど、ARM Macが登場したとして、ユーザーが一気に買い換えるわけじゃない。
1ヶ月とかじゃなく、半年とか1年とか2年とか待ちながら、ゆっくりと買い替えが進んでいく。
過去2回もCPUを変えたときも、こんな感じだったから、混乱は意外に少なかった。
買い替えがゆっくり進むって点が重要だよ。
その意味で開発時間は多くあるのさ。まあ1年でアプリはほぼ入れ替わるだろうけど。

当面はノート型から登場して、デスクトップ型はゆっくり切り替えって感じかな。
今の無印PowerBookにA12Xが乗っただけでも凄い性能アップだから楽しみだよ。
0969名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 00:03:44.34ID:QmcdeuF80
CPUの切り替えって、OSが同じなら、開発者もユーザーもあまり大変じゃないよ。
逆にAppleだけが物凄く大変。ハードを新規開発、OSや開発ツールの移植などなど。
ただし中身が近いiOSがARMで動いてるから、OS移植はあまり大変じゃなさそう。
0970名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 00:05:24.11ID:gE6zdp9a0
別に開発者がアップデートする気のあるアプリはどうでもいいんだよ待ってれば対応版が出るんだから
Intelに移行した時のAppleWorksみたいに既に開発終了してるアプリが問題
0971名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 00:36:01.44ID:SdByjzEz0
アプリの問題といってもMacのアプリより
iOSの方が多い訳で

iPadの性能が上がる限りMacのアプリが
iOSに移植される流れは変わらないだろうから
時間の問題でしょ
0972名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 01:17:32.30ID:aIsB8CMF0
簡単とか言ってる人は本当にアプリ作ったことあるの?
少なくとも業務レベルのアプリを作ったことはないだろうね
個人制作レベルのアプリならまあその通りだが、
中規模のアプリはまず何もしないでビルド通るなんてないと思うわ
0973名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 02:28:06.15ID:7aCaa2vU0
そのままビルド通るかどうかに規模の大きい小さいは関係ないとおもうが?
0974名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 05:59:00.22ID:0cUmzduf0
常時接続パソコン用SoC、アップル参入か
http://www.emsodm.com/html/2018/11/15/1542249498829.html
米クアルコムが米マイクロソフト(Microsoft)の「Windows 10」を採用するAlways Connected PC(常時接続PC)向けSoC
「Snapdragon 850」を発表したのに続き、スマートフォン用SoCを手がける
米アップル(Apple)、韓国サムスン電子(Samsung Electronics)、台湾MediaTek(聯発科)、中国Hisilicon(海思)、中国Unisoc(紫光展鋭
も常時接続PC向けの取り組みを展開しているとし、7nm(ナノメートル)製造プロセスを採用したSocを搭載するPCが19年に大量に登場するとの見方を示した。

確実にその時が近づいてますね…
0976名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 11:46:49.13ID:o2eWUzkD0
xcodeさえクソIDEなのにARMになって全てのアプリがマシになるとでも思ってるのか?
0977名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 19:14:29.19ID:GI/G5IXA0
AirMac(的な製品)復活だったらうれしいな
0978名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 23:03:34.65ID:8/EBo5aE0
>>972
お前こそ、Xcodeで開発した経験ないだろ

ここ数年はSwiftで開発しているけど、正常に動いているアプリで、
ソース変更が求められるのは、以下の2つが大きな要因。
1. Swiftのバージョンアップで、言語仕様が変更になった
2. APIの変更で、使用中のクラスが(OSの特定バージョン以降で)使えなくなり、代替クラスを使って書き直した

いきなりビルドが通らない()とか、ないからw
0979名称未設定
垢版 |
2018/11/19(月) 23:10:44.90ID:8/EBo5aE0
MacがARM化すると、アップルは究極技を使う手もある
iPadアプリをそのまま動かしてしまう互換ボックスを、最初から用意すること
アプリ操作には、トラックパッドを使って

これだと、ARM版Macだけ一気にアプリが増える
しかも登場した瞬間から、アプリ側の変更なしに使えてしまう
使えるアプリの数がMac史上最高にw
0980名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 09:52:34.05ID:Rmw5iech0
>>978
Swiftだけ使ってるアプリならそりゃそうだろう
個人制作レベルのアプリの話だね
0981名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 23:00:09.41ID:xYRlZ6Ac0
>>972
Mac用アプリのほとんどが、個人または少人数で開発してるんだが。
業務レベルって業務用か?、、、、その多くも少人数で開発してるぞ。
中規模アプリって、具体的には何を指しているんだろ?

そもそも今のXcodeがARMに移植したとして、
なぜ何もしないとビルドが通らないのだろ?
どのような理由で通らないと考えているのだろうか?
なぜ中規模アプリだけが、何もしないとビルドが通らないのだろうか?

あまりにもトンデモすぎるw
0982名称未設定
垢版 |
2018/11/20(火) 23:03:44.38ID:xYRlZ6Ac0
>>980
Swiftだけ使ってるアプリだと、ARM版でもビルドを通るのか?
じゃあObjective-Cで書いたアプリだと、ARM版でビルドが通らない可能性があるのか?
だとして、通らない理由は何だと考えているのだろうか?

これもトンデモ話なのかなw
0983名称未設定
垢版 |
2018/11/22(木) 23:07:15.61ID:/KwC2ZEH0
アセンブラで書かれたエンコ用コアのソースとかバイナリを含むとかかしらClang上でそんな物使えるのかしらね
0984名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 22:08:41.55ID:AqUuBV740
SSEとかAVXとか使っててもARMでコンパイルが通るの?
アセンブリまで行かなくてもSIMDぐらいだと結構使ってるソフトは多そうだけど
0985名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 22:28:44.30ID:DQPFRHw10
AppleがARMに移行したら書き直すしかないだろ。あとはサードパーティでそれぞれ考えることだろう。
0986名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 22:42:39.14ID:AqUuBV740
ということは機械学習やメディア系のソフトウェアなんかの演算性能が命のソフトウェアで現状ではWin/Mac/Linuxの
3プラットフォームに対応してるようなものはMacだけ性能が全く出なくなるってことになるんだろうな
PowerPC時代に逆戻りだな。
まぁ現状でもNVIDIAのGPU使えないしある程度そんな状況ではあるが
0987名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 23:11:47.67ID:DQPFRHw10
お前がそう思うならそうでいいよ。
0988名称未設定
垢版 |
2018/11/24(土) 23:24:44.36ID:AqUuBV740
例えばHandBrakeなんか内部的にはバリバリにx86のSIMDに最適化されてるx264使ってエンコードしてるから、
ARMでもコンパイルは通るだろうけどエンコード速度は遅くなると思うね。
そういう演算処理がヘビーロードな作業をしない人にとってはARM化は特に問題ではないのかもしれないけどね。
SIMD使ってチューニングしてる重たいプラグインなんかも軒並み動かなくなって切り捨てだろうな。
0990名称未設定
垢版 |
2018/11/25(日) 00:46:56.09ID:xPOYSghN0
>>986
>機械学習やメディア系のソフトウェアなんかの演算性能が命のソフトウェア
iOSはそのどちらも得意だし、むしろApple的にはMacOSより高い優先度で開発してると思うけどな

動画はGPU上に実装されたハードウェア専用回路の支援を受けるのが今の主流で
MacOSの現在のメディア技術の中核=AV FundationはiOSからの移植だしね

ハードウェアエンコーダ・デコーダは決め打ちが多く自由度は少ないけど、
T2のHEVC支援が示す通りパフォーマンスは圧倒的
モバイルデバイスだと電力効率が重視されるので特にそう

という現状を踏まえると、仮にAシリーズに移行してもメディア処理は何ら問題にはならない
0991名称未設定
垢版 |
2018/11/25(日) 01:16:29.11ID:YwqOBNrb0
>>990
iOSが機械学習が得意ってなんだよwww
iOSは機械学習した結果を使ったアプリがあるだけだろww
そんなものラズパイでもできるんだがwwww
0992名称未設定
垢版 |
2018/11/25(日) 01:26:55.10ID:xPOYSghN0
>>992
ttps://japanese.engadget.com/2018/09/13/iphone-a12-bionic/
0993名称未設定
垢版 |
2018/11/25(日) 02:24:16.75ID:chGpeI4y0
9900Kのパフォーマンス超えるようなCPU開発の目処が付いてからだよなぁ
0994名称未設定
垢版 |
2018/11/25(日) 08:52:20.15ID:Ld8FmDj20
ある程度目処はついた。という解釈でいいとは思う。パーソナルコンピューターの次のステップなんだろう。

電源オン、オフを意識することなく
高速に動作し
大容量のストレージを内蔵し
そして常時接続のネットワーク

確かにこれはPCが夢見てきた形でもあるんじゃないか?
0995名称未設定
垢版 |
2018/11/25(日) 12:06:23.21ID:wYKCkJD90
>>990
H.264やH.265の数少ないプリセットでのエンコードは得意、ぐらいでしょ。
IntelのSIMDはもっと色々なところに使われている。
メディア系でも単純な動画のエンコード、デコードだけではなく
AfterEffects使って素材を合成したりとか、3DCGソフトで大量のポリゴンを処理したりするのにはSIMDによる最適化が大きく有効な領域なんだよ。
ネットブラウズして動画見て撮影してカットとつなぎ合わせして、というような用途であればx86_64と遜色ない性能だろうけれど、
計算性能必要とするもので誰もが使う訳ではないマイナーなジャンルのソフトウェアはx86_64以外のSIMDをサポートすることはないと思うよ。
ディープラーニング、ビッグデータ処理、科学シミュレーションなんかはMacではめちゃくちゃ遅くしか実行できない、ということになるだろうね。
0996名称未設定
垢版 |
2018/11/25(日) 13:12:07.30ID:xPOYSghN0
>>995
After Effects他の動画編集はCUDAを始めとしたGPGPUが効くから
プライスパフォーマンスの面でWin一択の状況で
その状況は今更変わらんでしょ

SIMD自体特別なものではなく一定の移植性はあるし、
OS標準のAPI経由で使うならなおさら
そうでなく特定アーキに依存した作りこみをすれば移植性が失われるのも当然の話

移行の阻害要因になり得るとは思わないな
0997名称未設定
垢版 |
2018/11/25(日) 13:25:23.11ID:PIlfy+GT0
>>995
だからフレームワーク経由でアクセス出来、規格を自前でコントロール
出来る様に、Metalを持ちだしてきたんでしょ。
0998名称未設定
垢版 |
2018/11/25(日) 13:34:08.61ID:chGpeI4y0
そもそもエンドユーザーがARM化望む理由がイマイチ分からんわw
0999名称未設定
垢版 |
2018/11/25(日) 13:49:22.34ID:/7qFb3F30
実際 重いアプリや昔ながらのレガシーアプリを使わないエンドユーザーは
iPhoneやiPadなどiOS端末でARM系SoCの恩恵は充分すぎる程受けてるし
ユーザー数もMacユーザーの数倍いる 今更なんだよね
1000名称未設定
垢版 |
2018/11/26(月) 08:17:22.39ID:x/88M2ip0
1000ゲットなら、来年ARM Mac登場
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 710日 11時間 5分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況