X



Mac OS 用エミュレータ Ver.2.2 beta [EMU] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2015/12/24(木) 14:28:47.28ID:/jZxiScx0
スレが途絶えてしまったので建ててみました。
OpenEmuやMAMEなど、Macでのエミュレーターについて語りあいましょう。
初めてスレを建てたので至らぬ点もあると思いますが、よろしくお願い致します。
0711名称未設定
垢版 |
2017/09/16(土) 01:58:04.06ID:ao0ffWi80
Lxdreamのやり方について教えてください
設定でbiosの入ったフォルダを選んで、その中のdc_boot.binを選択
(DC-BIOS(all).binやDC-VMS BIOS(Full).binを選択するとエラーになる)
flashの方は同じ理由でdc_flash.binを選択
ディスク読み込みで.gdiの拡張子がついたファイルを入れる
するとエラーになります
0712名称未設定
垢版 |
2017/09/16(土) 04:31:07.08ID:tqRPOHTv0
>>711
allとかfullとか、どこで拾ってきたのか知らないけど・・・
そこはうまいことボカそう。

取り敢えずお使いのOSのバージョンを確認したい。
2009年で開発がストップした(と記憶してる)ソフトなので、比較的新しいMac OSで動かないとしても不思議じゃないし。
10.4時代のUniversal binaryじゃないかな。
0713名称未設定
垢版 |
2017/09/16(土) 08:57:44.98ID:fChHUzcC0
うちにあるMacでパラレルズ動かしてPS2を試してみようかと思ったけど、コアi5で動くのかな
Mac miniの2011と昨年買ったMacBookairだけど
(MBPR15も持ってたけど旅先で紛失した)
0714名称未設定
垢版 |
2017/09/16(土) 13:06:50.07ID:ouYhoP4S0
>>710
VM上のデバイスマネージャでデバイスを見てみな
ビデオカードとかLANとかSATAとかUSBとかは全部VMがエミュレーションで実現してるものであってMacが積んでるハードではない
ホストのハードウェアに依存しないPC/AT互換機環境を構築するためのエミュレータがVM
0715名称未設定
垢版 |
2017/09/16(土) 13:45:20.41ID:I9rriVTC0
ホストのハードウェアには依存するだろ。。

ゲスト上のデバイスドライバのことをエミュレーションと言うのは分かるが
0716名称未設定
垢版 |
2017/09/16(土) 14:56:17.32ID:ouYhoP4S0
ホストのハードの実体が何であれVM上のOSからは同じものに見えるって話ね
まあCPUだけはx86に完全に依存してるけどね

高速化や利便性のために後入れのドライバ("*-tools")がエミュレーションに加担するものもあるけど
あくまでオプションであってエミュレーション自体はVMで完結してるよ
0717名称未設定
垢版 |
2017/09/16(土) 15:17:26.14ID:dIkj/EvY0
>>713
>コアi5で動くのかな

コアi7だったMacBook Proがカクカクで
コアi5の新iMacだとスムーズ。

>Mac miniの2011と昨年買ったMacBookairだけど

その環境じゃ無理ですね。
0718名称未設定
垢版 |
2017/09/17(日) 03:03:58.06ID:v3KERI9H0
epsxeだと動くbinやecmのファイルがopenemuに読み込まれない原因は何ですか?
後、そのファイルは全てepsxe1.9.5でしっかり起動するんですが、2.0.5ではbgmが細切れでカクカクになります。
画面が虹色の横線になってバグる物もあります。
音声、画面、共にpetsさんだかのサウンドのプラグインに変えてみても正常になりません。
こう言う時の原因と対処法も教えていただきたいです。
0720名称未設定
垢版 |
2017/09/17(日) 11:08:02.45ID:dzLoYNER0
>>718
OpenEmuで動かない理由なら分かる。
多分cueファイル(cueシート)がないせいだろう。

OpenEmuではmednafenがコアとなってPS1を実行するので、
mednafenの流儀に従ってROMを構成(bin と cue)する必要がある(と思う)

ecmはソレ系のツールで解凍してbin形式にしてくれ。で、このbinに対応したcueシートを作る。
手っ取り早くbinの内容からcueシートを作ってくれるサイトがあるから試すといい。
ttp://nielsbuus.dk/pg/psx_cue_maker/

所定の場所にbinをドラッグアンドドロップする・・と、cueシートの内容が表示される。
記述をすべてコピーして空のテキストファイルにペーストし、
「<binと同一のファイル名>.cue」の名前で保存。
binとcueは2つセットで同じ場所に保存。
0722名称未設定
垢版 |
2017/09/17(日) 13:13:34.14ID:v3KERI9H0
>>720cueはそう言う必要性があった訳ですね。

cueの中身が間違っていたようなので、テキストエディタで直してみるとしっかり認識してくれました。
大変参考になりました。
ゴッドさんありがとうございます。
0723名称未設定
垢版 |
2017/09/17(日) 23:27:03.92ID:EH8Q7p9L0
感謝してもらえるのはこちらも嬉しいのだけど、
「ゴッド」は勘弁してくらさい・・・

気分屋なので暇なときは懇切丁寧にお答えすることも出来るけど、
暇がなくって好ましくない質問には「自己責任ググれ」って煽っちゃうかもしれんし。

基本的にMacのエミュ界隈はマイナー路線だから、助け合いは大事だと思う次第。
過去誰かに助けてもらった分、誰かの助けになりたいっす。
0724名称未設定
垢版 |
2017/09/17(日) 23:36:56.17ID:+vAl7Jme0
easywineでdirectxが入れられないよママ
0725名称未設定
垢版 |
2017/09/23(土) 19:45:03.93ID:Wy3yudSc0
>>724
自分の環境ではWinecfgでXPにしてオフラインインストーラを使用したら入った。
0726名称未設定
垢版 |
2017/09/26(火) 22:33:46.57ID:gSWwEd5t0
openemuはHigh Sierraでも不具合はないのだろうか
0727名称未設定
垢版 |
2017/09/27(水) 05:11:13.80ID:sLhvmIXm0
>>726
ウチでは特に問題出てないな。
他のアプリでも何も問題が起きてなくて拍子抜けしてる。

※オレ環の可能性はあります
0728名称未設定
垢版 |
2017/09/27(水) 10:18:43.66ID:I0ypPR320
>>727 ありがとうございます。High Sierra入れてみます。
0729名称未設定
垢版 |
2017/10/01(日) 09:12:29.27ID:EeZE9q/c0
MacにQuasis88を使ってみようと思い、
調べつつ進めていましたが、最初のSDLの導入で、
makeをかけるとエラーが出ます。

内容としては、unsigned intとなっているものが、他のところでvoidになっている、というもののようです。
エラーの箇所をvoidに変えても、エラーの内容は変わらないようです。

OS10.12.6にQuasis88を入れる方法などお教えください。
0730名称未設定
垢版 |
2017/10/01(日) 10:19:48.89ID:yFxVo8zM0
以前ビルド成功したのでもっかいやってみた

自分の環境も10.12.6だけど、
intからvoidにcastしようとしてるっていうwarningは沢山出るけど一応makeは通った
makeした後に同じディレクトリにquasi88.sdlが出来てない?

出来ないならMakefileの中身の設定に見落としがあるとかかなあ

ビルド後のバイナリだけあればいいならどこかにアップするけど
ホームディレクトリの場所をMakefileに書いてハードコードするみたいだから
自分の環境でビルド出来るならそれに越したことはないかも
0731名称未設定
垢版 |
2017/10/01(日) 14:50:38.98ID:kEHSjKCq0
>>730
調べていただきありがとうございます。
ビルドエラーが出るのは、Quasis88のビルドではなく、その前に入れろと言われているSDLのビルドなのです…。
なのでそもそもQuasis88までたどり着いていないという…。
0732名称未設定
垢版 |
2017/10/01(日) 19:25:17.85ID:lGA+fA4h0
>>731
sdlは独自にソースコンパイルでもいいけど
自分は楽だからhomebrewで入れた気がする

homebrewを導入した後
brew install sdl
でどうでしょう?
0733名称未設定
垢版 |
2017/10/06(金) 10:39:15.79ID:+Ma2j0Jw0
小さなアンドロイドのゲームタブで遊んでいたらみるみる視力が落ちてきたので
Mac+OpenEmuに切り替えたらすごく快適になった

24インチの液晶ペンタブレット環境で主にNDSのゲームを遊んでるけど本当に楽しい
もう5.5インチには戻れそうにない、、、
0734名称未設定
垢版 |
2017/10/06(金) 12:43:23.39ID:DuDqWRhI0
>>733
そりゃ戻れんだろ
つーか高額デバイスを贅沢に使ってて裏山
0735名称未設定
垢版 |
2017/10/06(金) 14:11:00.54ID:+Ma2j0Jw0
>>734
昔にはワコムの4:3比21インチ液晶ペンタブを2枚、NDS配置でデュアルにしてたこともあった
エミュのことを知ってたらそれでDSのゲームを動かして姪っ子をビックリさせてみたかったな
NDSのゲームはものによってはタッチペンだけで遊べるから、液晶ペンタブとの相性は最高だわ
0736名称未設定
垢版 |
2017/10/06(金) 14:25:19.93ID:+Ma2j0Jw0
左手用ゲーミングデバイス、液タブの画面横ボタン、DUALSHOCK4と、入力デバイスも色々試してみたけど
NDSで遊ぶ時のペンタブ操作は別にすれば、ノートPC用の外付けテンキーが意外と使いやすいなー

1235に左下右上の方向キー、エンターにA、小数点にB、4679にYXL1R1、0にfastfowardを振ってみたけど
片手で全部の操作が完結するのはなんか新鮮
0737名称未設定
垢版 |
2017/10/07(土) 06:22:15.98ID:ZWbxfFNX0
iPadを液タブ化するアプリあったが、ああいうのでペンシル使えば似たようなことできるのかね
でも有線で映すタイプも結局遅延はあるって話だから無理か
つーかiOSネイティブでNDS動けばそっちでいいか、昨今は脱獄厳しいようだが
0738名称未設定
垢版 |
2017/10/07(土) 10:14:38.43ID:Zk/ctLPC0
>732
遅レスで申し訳ありませんが、おっしゃられた方法で行ったら
無事起動しました!
が、一回起動した後、再度起動しようとすると予期しない理由で終了しましたと、
エラーウィンドウが出て起動しなくなりました。
ターミナルには
Segmentation fault: 11
と出ています。

ちなみに、1回brewをもう一度インストールしたときには、
起動しましたが、1回落として、もう一度起動しようとすると同じ
状態になってしまいまいした…。
0739名称未設定
垢版 |
2017/10/07(土) 12:14:54.66ID:kJesWI1V0
>>737
昨日、無脱獄のiPad mini2(iOS 10.3.2)にiNDSをインストールしたばかり
(735なんだけど、ゲームそのものよりエミュ環境構築が楽しくなってしまって色々設置してた)
方法はちょっと面倒くさいし長くなるけど、興味があるなら手順教える
0740NDS大好き
垢版 |
2017/10/07(土) 12:36:23.22ID:kJesWI1V0
いちおうさわりとして必須の条件だけを、、、
1.ハードウェア類
MacOS Xの入ったMacと iNDSを入れたいiOS端末
2.Mac用アプリ
cydiaimpactor(Macから有線でiOSにアプリをぶっこむアプリ。無料)
3.iNDS IPAファイル
iOSに直接するインストールするリンクではなくMacにDLできるデータファイル
4.アカウント
Apple デベロッパーアカウント
アプリを配布する資格を得るためには年間1万円のみかじめ料をとられるけど、自分の端末をいじるだけの開発者登録自体は無料
iCloudのID権限がアップグレードされる形になる

細かいことは検索すれば見つかりますが、面倒なうえに細かいことでけっこうつまづくんで、泥環境と比べてはるかにハードルは高かったです
0741名称未設定
垢版 |
2017/10/07(土) 23:01:35.58ID:aURCo9sA0
project64で下記ビデオプラグインの高度な設定やロムの設定が表示されない
• Jabo's Direct3D6 1.5.2
• Jabo's Direct3D8 1.6

http://nekokabu.s7.xrea.com/wiki/186.html#video
こちらの記事と同じ症状なので、参考にして同じ設定にしたいんですが、
私の場合このような画面しか表示されません 
参照画像
https://dotup.org/uploda/dotup.org1357541.png.html
画像の下が私の画面で、上が望んでいる本来の設定画面です
そもそも、私はプラグインが選択できていませんか?
自分ではきちんと選択出来たと思っていますが、選択出来ていないのかもしれません
このような場合、どうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします
0742名称未設定
垢版 |
2017/10/08(日) 00:34:33.74ID:dm2IFv1j0
1からやり直してみました
gin64はきちんと入れて環境設定を開く事が出来たので、入れ方は問題ないと思います
しかし、やはりjabo'sの方を入れ直したりしてみても上手く認識してくれていないようです
0743名称未設定
垢版 |
2017/10/08(日) 00:45:45.18ID:dm2IFv1j0
ばっちり出来ました。スレ汚しすみません
0744名称未設定
垢版 |
2017/10/08(日) 17:48:24.66ID:zq2G96/K0
>>740だけど、ここ数日で現バージョンのiOS用ゲームシミュレーターが軒並みサイドインスト認可されなくなってる
NDS4iOSは今日からできなくなった
(昨日はできた)
2台のipadのうちの1台に入れ損なった
0745名称未設定
垢版 |
2017/10/08(日) 21:45:29.21ID:4kFfuYQf0
High SierraにしたらWiiリモコン接続できなくなったよ
0746名称未設定
垢版 |
2017/10/09(月) 01:18:32.40ID:Swp3azVd0
>>738
起動って事は
SDLが無事入ってQuasis88のビルドは通って出来たバイナリーを実行したって事で良い?

Makefileの設定がおかしいか、必要なライブラリが無いか、バージョンがあってないか、ビルドに使うGNU makeやgccなんかのバージョンのせいか…

Makefileの
SDL_VERSION = 1のコメントは外して
ROMDIR、DISKDIR、TAPEDIRの値を適切に設定してある?
デフォルトからいじったのはそのくらいかなあ
ARCHはfreebsdでうまくいってる

ダメならMakefileとビルド時のメッセージをどこかにアップロードしてくれたらなにか分かるかもしれない。
0747名称未設定
垢版 |
2017/10/09(月) 10:51:34.58ID:x6bfkNvd0
>>745
OpenEmuのことなら、UProコン動いてるからハイシエラの問題ではないと思うな
0748名称未設定
垢版 |
2017/10/09(月) 11:31:29.64ID:nl+4VjkA0
>>745
手許にWiimoteあったんで試してみた。
初回は上手く接続できてボタン割り当ても大丈夫だった。
・・・が、一旦Bluetooth接続を切断してから再接続すると、ボタンに反応しない。
ボタン割り当ての再設定も効かない(反応しない)

一旦Mac側のBluetooth設定からをリモコンを削除、OpenEmuを再起動(Macは再起動していない)
この状態だと再度接続設定が可能になり、動作も問題なし。

以前はこんなこと無かったので、High Sierraへのアプデが影響してる可能性もアリかもしれない。
なお二つあるWiimote(旧型とモーションプラス対応型)で同様の現象だったため、
コントローラ側の問題ではないと思われ。
0749名称未設定
垢版 |
2017/10/09(月) 22:24:10.46ID:DztQXzHr0
>>748
>>一旦Mac側のBluetooth設定からをリモコンを削除、OpenEmuを再起動(Macは再起動していない)
>>この状態だと再度接続設定が可能になり、動作も問題なし。

Dolphinで同じ操作したら接続できました!
が、OpenEmuではできなかった。
パスコード入力画面が出るだけでうんともすんとも言わないんだ。
0750名称未設定
垢版 |
2017/10/10(火) 04:42:24.54ID:iopP3vTE0
>>749
パスコードは出なかったなぁ・・・
OpenEmuのコントローラ設定で右下にコントローラをプルダウンでえらぶとこあるでしょ。
デフォルトは「キーボード」になってるかと。

そこに「Wiimoteを使用する」とか「接続する」みたいな選択肢ないかな?
それを使えばスキャンから接続まで自動でやってくれると思うんだけど。
0751名称未設定
垢版 |
2017/10/11(水) 10:43:45.81ID:GQr7pPzH0
>>750
とりあえずゲストログインしてver2.05のOpenEmuを起動、Wiimoteのスキャンしても認識せず。
MacのBluetoothはWiimoteを認識してるけど繋がらん
MacBook Proの13インチのバー付き
クリーンインスコするのヤダから
別のコントローラーで遊びますん
0752名称未設定
垢版 |
2017/10/11(水) 21:58:17.82ID:nOrDPZVq0
>>751
そら面倒っすね・・・
これがそうかは不明だけど、アプデ以前のplistが悪さしてるケースが多いらしく。
ウチでも色んなアプリでトラブってるよ。

初期化で改善できる可能性はアリかと。
0753名称未設定
垢版 |
2017/10/12(木) 15:32:44.22ID:PIx4b77a0
HomebrewでSDL2を2.0.5から2.0.6にバージョンアップしたら
PPSSPPでコントローラーを認識しなくなった。
cleanupする前に気付いて良かった。
0754名称未設定
垢版 |
2017/10/23(月) 14:03:00.30ID:XD7rFvyM0
oe、snesでff5を一昨日始めて、トータル10時間やっていたセーブデータがあったんですが、今開くとトータル3時間のセーブデータになってしまっています・・
データの復旧的な事は行えますか?
震えています
0755名称未設定
垢版 |
2017/10/23(月) 21:31:38.04ID:gR35QBi50
High Sierra にアップデートしたらOpenEmuが頻繁にフリーズするようになった
0756名称未設定
垢版 |
2017/10/24(火) 16:39:57.04ID:MkcT22tY0
>>754
ツール使えば行けるかもだが、そのデータが入ってるであろうHDDやSSDは隔離した方がいい。
(上書きの危険があるから)

それと、めっさ時間かかるかも。それこそ数時間。
で、そんだけ頑張っても復元できないかもしれん・・・

だったら3時間の所からやり直すのもアリかもよ。
早送り機能使えば多少はロスを取り戻せるでしょうし。
0757名称未設定
垢版 |
2017/10/24(火) 19:23:15.83ID:f5RmRq8Y0
セーブステートで上書きされたんだろう。 ミニでも話題になってた。
0758名称未設定
垢版 |
2017/10/27(金) 21:52:29.55ID:3LRmzCYS0
操作ミスならまぁドンマイだけど、
10.13以降アップデートされてない別のアプリでは、起動時にウインドウ位置とか設定が飛んだりするからな
でもそんなことあったらissueに挙がってるか
0759名称未設定
垢版 |
2017/10/28(土) 01:09:39.37ID:fC2WgN1n0
オープンエミュのPSP機能って、DLCはさすがに対応してないよね?
0760名称未設定
垢版 |
2017/10/28(土) 09:09:16.35ID:dQ2WIEog0
>>759
コンテンツをDLする機能は勿論ないけど、
PSP実機などでダウンロードしたコンテンツをコピペして反映することは出来るかと。
※全てのDLCに対応可能とは限らない

おぺねむ設定ファイル置き場からppssppのメモステ置き場を開き、
実機と同じ構成になるようにDLCを配置する。
場所さえ合ってれば、あとはゲームタイトルが勝手に反映してくれるだろう。

設定ファイル置き場・・・>>654あたり参照。
ついでにppsspp解説サイトでDLCの使い方も参照するといい。
置場所が違うだけでやることは一緒だから。
0761名称未設定
垢版 |
2017/10/28(土) 09:34:58.13ID:iDPFPyRR0
>>757
すみません、解決方法教えて下さいm(_ _)m
0762名称未設定
垢版 |
2017/10/28(土) 10:09:34.20ID:dQ2WIEog0
>>761
かわいそうだけど、本当に上書きされたのなら解決策はないよ・・・
Time machineでも常用してればなんとでもなるけど、その様子だと使ってないでしょ。
今日からでも使うことをお勧めしたい。
0763名称未設定
垢版 |
2017/10/28(土) 15:55:20.09ID:EMO16mzt0
SNES9Xだと.oopsファイルをステートロードして復旧みたいな手段があったりするけど
0765名称未設定
垢版 |
2017/10/29(日) 13:08:45.90ID:qbeQfxAB0
2016のMacBookPROにquasi88を入れましたが、
spaceと←がキーとして認識しません。(メニュー画面では反応している)
ちなみに英数ボタンがspaceと認識されているようです。

ソフトウェアキーボードで設定できるのかと思いましたが、
これの使い方がわかりません。
設定の仕方分かる方お教えください。
0766765
垢版 |
2017/10/29(日) 13:12:01.94ID:qbeQfxAB0
あ、ソフトウェアキーボードはその名の通り、ソフトウェアキーボードであって
キーの割付け機能じゃないんですね…。

←が使えるようにする解決方法が分かる方お願いします…。
0767名称未設定
垢版 |
2017/10/29(日) 20:10:54.87ID:hMe5on+S0
>>765
詳しくは知らないんだけど、キー誤認識は既知の不具合らしい。
設定ファイルを弄れば使えるらしいので、こちら様の記事を参考にしてみて。
ttp://d.hatena.ne.jp/mrbonze/20130209
0768765
垢版 |
2017/10/29(日) 21:41:07.99ID:qbeQfxAB0
>>767
ありがとございます。もろに同じ症状が出ていました。

と、試してみようと思いましたが、起動しようとすると
Segmentation fault: 11
というエラーが出てQuasi88が起動しなくなってしまいました…。

前はエラーが出た際に「再度開く」をすれば立ち上がったのですが…。
0769名称未設定
垢版 |
2017/10/30(月) 20:09:01.93ID:D9nNbJMJ0
>>768
こっちの環境でコンパイルしたものを上げてみたから試してみて
こっちのmacOS 10.12.6で特にエラーを吐かずに動いてるやつ
http://fast-uploader.com/file/7064888622161/

落として解凍したあとquasi88フォルダがホームディレクトリ直下になるように置いて実行
同じエラーが出るなら実行バイナリ以外の環境の問題かなあ

実行前に古い設定ファイルがホーム直下にドットファイル(.quasi88)として作られているから
消すかファイル名を変更するかして退避させておいて
これが悪さしてるかもしれないから
0770765
垢版 |
2017/10/31(火) 21:24:16.17ID:381dGm+K0
>>769
ご親切にありがとうございます。
いただいたファイルを試してみたところ、同じエラーで止まっていました。

しかしドットファイルが作られていると書かれていたので、
ドットファイルについて調べて(Mac初心者なので知りませんでした)
隠しファイルを表示するようにしてから.quasi88を消してみたところ
起動しました!

今度から立ち上がらなくなったら、この隠しファイルを消して
試してみるようにします!
ありがとうございました。
0771名称未設定
垢版 |
2017/11/04(土) 21:23:30.03ID:zehtP2590
Fusionを8から10にアップグレードしたら、ゲストWin7のModel2Emuがvideo subsystemエラー吐くようになったわ
もうバーチャ2の演舞が見れなくて泣きそう
0772名称未設定
垢版 |
2017/11/08(水) 02:53:49.92ID:t4lMvwHx0
>>771
良い機会だし、Mac版MODEL2エミュにチャレンジしては如何だろう。
0773名称未設定
垢版 |
2017/11/08(水) 11:17:45.99ID:2y4DZCqZ0
ゲスト側でドライバ更新してもダメなん?
0774771
垢版 |
2017/11/09(木) 01:06:12.62ID:HssKr9lQ0
iniファイルのFSAAを無効(もともと仮想ではAA効かないが)にしたら、とりあえずロードまでは進むようになったわ
でもエミュ走ったらOS巻き込んでクッソ重くなって遊ぶどころじゃない

Metal2対応とかで釣られたけど不具合多すぎだわFusion10は
0775名称未設定
垢版 |
2017/11/16(木) 14:34:06.11ID:ApPNFGYh0
Quasi88にチャレンジしているのですが、正常にコンパイル出来ていない? ようです

OSは10.9.5です

まず、
SDL-1.2.15を ./configure するとダメなので、
パッチ版?にて警告がでるがなんとか
次に
makeも警告がダダーっと出てなんとか
そして
sudo make install するとパスワード入力になるが「キー入力不可」となる
最後に
Makefile(SDL版)のディレクトリだけ書き換えてmakeすると数十秒間の
警告の嵐が出て、結果、2つのものすごい注意分が表示されているらしい?
で、sudo make install しても「なんともならない」

しかし、quasi88.sdlが表示されるのでコンソールから起動すると起動出来ます
が、正常に動作していないようです
また、設定保存した後に起動し直すとスグに終了してしまうので.quasi88を
毎回削除して再設定しなければなりません
どこが間違っているのでしょうか??

ここまでは、なんとか出来ましたがお助けください・・
0776名称未設定
垢版 |
2017/11/16(木) 21:13:34.11ID:SaBbtHLT0
>>775
quasi88勢多いなあと思ったけど前と同じ人なんかな?

まずは一般的なことから

makeで警告は出るものだと思っていい
直したほうがいいものもあるけど、お作法的なものに関する警告も多々ある
致命的な失敗が起きた場合、WarningではなくErrorとしてはっきり最後に表示される
Waningだけなら多くてもそれほど心配しなくていい

sudoでキー入力不可になったように見えるのは
覗き込んだ第三者にパスワードの文字数がバレたらまずかろうという開発者の親切心
実際は入力されている

sudo make installはquasi88の場合は
出来上がった実行ファイル(quasi88.sdl)が
/usr/binにコピーされるだけだからやらなくてもいい

何も起こらなかように見えたのはメッセージが無かったからそう思ったか
パスワードを間違えたとかそんなんじゃないかなあ?
0777名称未設定
垢版 |
2017/11/16(木) 21:16:51.97ID:SaBbtHLT0
>>775
状況がわかりづらいから心機一転の状態からスタートしてみよう
(SDLは入っているものとする)

まず新しく本家からquasi88-0.6.4.tgzダウンロードして好きな場所で解凍
古い設定ファイル(.quasi88)やソースコードは消すかどこかに退避

src/message.h、Makefile、quasi88rc の3つのファイルは
日本語の文字コードがEUC-JPになっている
このままでもコンパイルは通るけど文字化けが嫌な場合は文字コードをUTF8に変換する
特にsrc/message.hはUTF8にするとコンパイル時の警告が減る

次にMakefileの以下を書き換え
------------------
ROMDIR、DISKDIR、TAPEDIRに自分の保存ディレクトリを指定
このディレクトリは無いと落ちた気がするので実行前に手動で作っておくこと
ディレクトリ名に日本語が入らないようにしたほうがいいかもしれない

X11_VERSION = 1 ← #を付けてコメント化
# SDL_VERSION = 1 ← #を外してコメントアウト
# USE_OLD_MAME_SOUND = 1 ← #を外してコメントアウト
------------------

これで
make
./quasi88.sdl
0778名称未設定
垢版 |
2017/11/16(木) 21:18:24.47ID:SaBbtHLT0
>>775
もし駄目なら
USE_SOUND = 1
をコメントアウトしてmakeしなおしてみて

makeをやり直す時には
make clean で一旦前にmakeしたものを消してから

これをコメントアウトすると音が鳴らなくなるけど
これでうまく動いた場合はサウンド周りが問題とわかる
(自分はここで悩んだ経験あり)
0779名称未設定
垢版 |
2017/11/16(木) 21:21:26.06ID:SaBbtHLT0
>>778
間違い
USE_SOUND = 1
をコメントアウトじゃなくて#つけてコメント化してだった
0780名称未設定
垢版 |
2017/11/16(木) 22:15:11.94ID:9+svivD40
>>77 他の皆様、フォロー感謝です
(ちなみに、初めての投稿です)

警告の件は承知しました

新たに解凍してmakeし再度起動したら動く確率がアップしました
感謝です、

が、しかし、起動して調子OKならデモなんか
起動するのですが、終了後に起動し直すと
強制終了してしまいます

削除後に再設定を繰り返し、なんとか ザ ス◯ームは動きました
感動です(一応、原盤持ち)

あと、一歩 でしょうか?

しかし、マウスで楽々起動・・ (満開ではない)
とは、程遠いですね〜
0781名称未設定
垢版 |
2017/11/16(木) 22:17:28.60ID:9+svivD40
あら
776さんに、でしたが欠けてしまいました
失礼、
0782名称未設定
垢版 |
2017/11/16(木) 22:58:02.36ID:y8S5JGzE0
低性能のMacを使ってるけど、openemuのps1とMac用のPCSXとでは随分再生能力が変わるね
openemuだと動きが遅くて雑音が入る
0783名称未設定
垢版 |
2017/11/17(金) 10:17:06.48ID:cPfpCmlu0
>>780
ザ・スキームはやったこと無いけど手元の資料には曲が素晴らしいとあるねえ

Makefileの
USE_SOUND = 1
をコメント化も試してみた?

初回だけ起動するって事は初回起動時に作られた設定ファイルがおかしいのかな…
ターミナルで.quasi88に入っているファイルのパーミッションを確認してみるとかかなあ
読み込み書き込み権限があるかどうかとか
どのファイルを消したら強制終了がなくなるかとか

app化されていないバイナリーにアイコンつけてマウスでクリック起動するには
Automatorを使うのが手っ取り早いかも
自分はそうしてる
https://qiita.com/KurosawaTsuyoshi/items/425cd484e8d7759af460
0784名称未設定
垢版 |
2017/11/17(金) 10:52:06.41ID:cPfpCmlu0
>>780
追記

設定ファイルを保存すると起動しなくなるってので思いついた方法

保存すると .quasi88 の中に quasi88.rc が出来ると思うんだけど
設定は全てここに起動オプションとして書かれている

おそらくこのどれかの設定が悪さしているはずだから
一行ずつ消して保存しては起動を繰り返してみよう

やっていくとどこかの段階で正常起動すると思うから
その時に消した行に何が書かれていたかを教えて
0785名称未設定
垢版 |
2017/11/17(金) 17:28:10.89ID:Ov8c2jBA0
>>784
情報、ありがとうございます

戻ったら試してみます
感謝!!
0786名称未設定
垢版 |
2017/11/17(金) 18:20:03.04ID:AtsXNmMe0
オナニーマンちん太郎
0787名称未設定
垢版 |
2017/11/18(土) 16:26:28.70ID:jUfOKbug0
>>784

徐々に動き出しました、感謝です

一つ判明したのは「画面サイズを2倍にしてから設定保存」すると
次回から起動しなくなります

色々とガンバってみます
情報更新を出来次第、ご報告いたします
0788名称未設定
垢版 |
2017/11/20(月) 14:35:38.86ID:wyc/pL/S0
>>783
「Automator」の情報、感謝です

やはり、画面2倍後や2HD系のデータは全くダメですが
削除後の起動し直しがメッチャ楽になりました
騙し騙し、稼働させています
0789名称未設定
垢版 |
2017/11/21(火) 22:10:47.35ID:oXZ2/CSg0
>>787 >>788
状況がマシになったようで良かった良かった

やってみたんだけど2倍設定にすると落ちるってのはこっちでは再現できなかった
ウィンドウの管理や描画絡みだからSDLの問題かなあ
うまくいく保証はないけどSDLを自力コンパイルじゃなくてhomebrewで入れてみるといいかもしれない

後はMakefileの中身をいじってquasi88のビルド時にデバックコード埋め込んで
どこで落ちてるか確認してみるって方法もあるけど
多少プログラミングの知識が無いとしんどいかも
0790名称未設定
垢版 |
2017/11/22(水) 11:49:21.55ID:pli1gVIG0
「XM6i」で質問させてください (OS.X 9.5.2の環境です)

XM6i でMACからファイルをコピーする方法はありますか?

昔買った電脳倶楽部のCDROMがあるのですが読み込ます方法が?? です
ISOイメージ作ってもマウントしたCDROMから起動できないし
ドライバを入れようと思っても「そもそもマックからファイルコピーが出来ない」
色々調べたのですが、お手上げです
0791名称未設定
垢版 |
2017/11/22(水) 14:45:16.64ID:clSMWvyZ0
>>789さん、ご連絡いただき感謝です

「homebrew」とは? からスタートです

なになに。麦酒・・ わたしは葡萄酒の方が・・

「醸造」の意味なんですね

私の悪い頭での勝手な解釈では「世界中の方々があなたの欲しいものを用意して公開しているかも?」
だから、必要な場所にダウンロード出来ますよ・・ 的な感じでよいのでしょうか?
ちなみに検索してみたら発見出来なかった・・
0792名称未設定
垢版 |
2017/11/22(水) 19:48:43.38ID:1Dk0Vqsx0
>>790
X68000にCDROMなんてあったのか

X68000はあまり詳しくないから外しているかもだけど
ここ見るとCDROMの中身はWindowsから(おそらくMacからも)普通に読めるみたいだけど無理?
http://d.hatena.ne.jp/marukun/20101106
読めるならXM6iのHDDイメージを編集するツールでファイルだけ転送すれば中身で遊べるんじゃない

Windows用のやつだけど例えばこんなのとか
http://www.mmyh.jp/wp/x68kindex/wintool

Mac用のツールを誰も作ってなくて手元にWindowsが無いなら
wineでこのツールを動かしてやってやればとりあえずの目的は達成できるかもしれない

もしCDROMにOSが焼かれてて、CDから起動すると独自OSやら独自ドライバーやらがどかどか読み込まれて
CDROMの鑑賞にそいつらが必要っていうならエミュレータがISO起動をサポートしている事が必須になるけど
この手のディスクマガジンがそんな事するかなあ?(当時なら十分ありうるかも…)
普通にHuman68kやSX-WINDOWが使われているならCDROMブートする必要は無いんじゃないかな
0793名称未設定
垢版 |
2017/11/22(水) 19:49:39.71ID:1Dk0Vqsx0
>>791
大体合ってるかな

その流れで行くと
「世界中の方々があなたの欲しいものを用意して公開しているかも
でもそれぞれバージョンがあってうまく動かなかったり干渉したりして自分で管理すると大変だから
適切なものを自動的に必要な場所にダウンロードしてコンパイルとインストールまでやりますよ
ついでに元々のMacOSのシステムとも干渉しないようにうまいことやりますよ」
ってな感じ

BSDやLinuxなんかのパッケージ管理システムを真似たもので
SDLなんかの有名所オープンソースパッケージはこれで入れると楽で安心

本家はここ
https://brew.sh/index_ja.html
インストールは例えばこんなサイトを参考に
http://vdeep.net/intr-homebrew

homebrewを入れたあとに
brew install sdl
とコマンドを叩くとSDLのインストールを自動的にやってくれるんだけど
古いSDLが入ったままだとどっち使ってるかわからなくなる恐れがあるから
古い方は消すか退避させておいたほうがいいかも

homebrew版SDLを入れた後とりあえずquasi88を動かしてみて
動けばよし、動かなければquasi88だけ再ビルド

事態が悪化したら申し訳ない…w
0794名称未設定
垢版 |
2017/11/22(水) 21:06:16.65ID:M2hPsnMA0
x68そのものの質問になるけど、SXWindowsをランチャにはできてるんだけど、
↓みたいに任意のアイコンを登録ってのがやり方全然分からない
自分で作るというか取り込みとかやってみたいけど、そもそも情報が全然ないな
http://hp.vector.co.jp/authors/VA003628/x68k/index.html
0795名称未設定
垢版 |
2017/11/23(木) 00:15:56.12ID:UdzQUMZk0
>>794
X68kは全然詳しくないんだけど
SX-Windowsを引っ張り出してちょっと触ってみた
アプリケーションディスク1に入ってたこの辺のやつが怪しくない?
https://i.imgur.com/RglTYTR.jpg
0796名称未設定
垢版 |
2017/11/23(木) 12:05:20.68ID:SzM74J7B0
>>792
イメージファイルにアクセス出来れば
全て解決ですのでツールをさがしてました

Winのアプリを動かすこんな方法があるとは
知りませんでしたので、チャレンジしてみます
ありがとう
0797名称未設定
垢版 |
2017/11/27(月) 17:26:52.20ID:Auf4wuSN0
>>793さん、いつもお世話になります

homebrewはスタンバイOKになりました
がっ・・ 古いSDLをバックアップして削除したのですが
起動出来てしまうので「makeしたSDL?」がどこかに存在するのでしょうか?

(そもそも、makeしたあとにインストールされる仕組みを理解出来ていない)

あと、binに残っているようですが、binフォルダが発見出来ない・・

情報を検索しているのですが・・ ナンとも・・
0798名称未設定
垢版 |
2017/11/27(月) 19:28:04.68ID:AV+PPpTR0
うちのマックミニが古いせいなのかゲームプログラムとの相性の問題なのか、PSやPSPになるとうちのMacより最新Androidタブの方が快適に動くな
ニンテンドーDSについては物凄く快適なんだけど
数年待てばそのうちAndroidで動くのかな

AdobeCS6とかのアプリ資産を捨てるのに抵抗があるけど、Macミニをメインで使うのが辛くなってきたら、PS2エミュ目当てにwindow自作に出戻りするかな
0799名称未設定
垢版 |
2017/11/27(月) 19:29:12.13ID:AV+PPpTR0
訂正。数年待てばPS2もAndroidで動くのかな
0800名称未設定
垢版 |
2017/11/28(火) 09:23:30.37ID:wWIzynQS0
OSX版のPCSX2はまだちゃんと動かんからParallelsのWindows10でPCSX2動かして遊んでる。
0801名称未設定
垢版 |
2017/11/28(火) 10:13:27.44ID:57o0z4Kp0
実は同じことをwin7で実現可能な環境なんだけど、どうせスペックが低くて無理だと思って試してない

いいとこどりをしようと思ったら割高になってもMacを買って同じことをすればいいんだよな
OS依存の機能が自分に必須なのかどうか、Macに対する所有欲がどうなのか考えて、エミュ環境の実現メインならwin自作に走るか

ゴミ箱Macプロはちっともほしいと思えないし、買うなら銀色フルタワーのやつが欲しいんだけど、現行iMacと比べてどうなのかよくわからない
中古価格から判断すると性能が低いわけでは無いだろうけど、適切なのか割高すぎるのか判断つかない
0802名称未設定
垢版 |
2017/11/28(火) 22:51:18.22ID:RoqBWyqy0
>>801
> 現行iMacと比べてどうなのかよくわからない

一番高いモデル同士を較べると、現行iMacの方が高性能だよ。
(Mac Pro 2012とiMac 2017 Retina 5Kとのベンチマーク比較)

勿論拡張性なんかMac Proの勝ちと言える部分もあるけど、インターフェイスなんか古いのが難点かな・・・

例えばUSBは2.0だし、Bluetooth は 2.1、HDDもSATA2じゃなくSATAなんだよね
この辺りは2012年の時点でも古かった・・・
0803名称未設定
垢版 |
2017/11/28(火) 23:18:51.34ID:57o0z4Kp0
なるほど。ぼんやりした疑問に、いろいろ配慮しつつ答えてくれてありがとう。iMacはディスプレイ一体型なのが好きではなくて避けていたんだけど、普通は主要な選択肢になるよね
ヤフオクとかで型式の古いMacproを見ては、値段と価値の関係がなんかよくわからないなーと思ってたんだけど

プロフェッショナルユースだと枯れた技術で固められているとか安定性とか、内部に化け物みたいなraid組めるとか、割高であってもそれでなければならないっていう理由が、なんかあるんだろうな
0804名称未設定
垢版 |
2017/11/29(水) 00:23:56.51ID:AoWCZCn50
G3でmameやSoftWindowsやってた頃はグラボやCPUアップグレードしてそれなりに一喜一憂してたけど、
IntelになってからはiMac買い換えた方が手っ取り早いことに気づいてそれからはずっとiMacさ。
0805名称未設定
垢版 |
2017/11/29(水) 08:04:30.80ID:C1B1qZGD0
インテル化はひとつのエポックだったよなあ
あれでWIn実機としても仮想PC環境としても使えるようになって

旧機種の利点はOSXの旧バージョンが使えるってところもあるだろうな
使い慣れたアプリから離れられなくて
それが最新OSに対応してないなんてことはままある
0806名称未設定
垢版 |
2017/11/29(水) 15:32:12.93ID:KASrcjW50
>>802
現行機同士で比較するもんじゃないのか?
Mac Pro 2012なんてThunderboltすら搭載してないレガシーじゃないか。
0807名称未設定
垢版 |
2017/11/29(水) 16:35:39.18ID:uPgmG7hG0
>>806
旧Proが欲しいって人もいるから仕方ないさ。

thunderboltは不要な人には不要だし、
USB3.0は内蔵ボードで何とか後付けできたと記憶してる。
何とかしようと思えば何とかなる。
OSも現行最新まで選び放題だし、メリットもあると言えばある。

なおベンチマークはMacTracker調べを参照した。
0808名称未設定
垢版 |
2017/11/29(水) 20:51:16.38ID:XheUEtE50
>>798
エミュにもよるんじゃね
MacでPSやPSPって、OpenEmuつーかmednafenとPPSSPPじゃないの
Android用のはよく知らんけど、大抵がGPU支援使ってるのでは
0809名称未設定
垢版 |
2017/12/05(火) 15:13:35.69ID:5tPXH90V0
お 〜 い
0810名称未設定
垢版 |
2017/12/19(火) 18:55:25.67ID:BNLDhInM0
Openemuバージョンアップきたね。
0811名称未設定
垢版 |
2017/12/19(火) 20:42:41.67ID:1ylaNJIC0
サターン公式サポートはいいが要件高いな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況