X



トップページロビー
328コメント98KB
ロビー学問部
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2013/06/01(土) 20:46:42.74ID:YgZBoGo2
学問的な独り言を書いてみましょうか。
誰か解説してくれたら儲けもんということで。
0282名無しさん2018/02/28(水) 21:10:51.12ID:TL/sPpdb
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <デネットの思考の技法読んでるけどあんまりおもしろくない…
思考の技法っていうよりはデネットベスト盤みたいな感じ?
あと訳があんまりよくない気がする。
0283名無しさん2018/03/07(水) 16:47:37.18ID:wEFhOSwJ
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
現在、国会の改憲発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0284名無しさん2018/03/15(木) 08:14:52.89ID:Po/2IJmn
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <コリンズ「我々みんなが科学の専門家なのか?」読んだけどなんかこれを買った問題意識とはずれてる感じ。
帯に「専門家にはまかせられない、ではどうしたらいいのか?」って書いてあるから
「我々は科学の専門家になれないが、それでも科学的問題に決断しなければいけないならどうしたらいいのか?」っていうことかと思ったら
原題はAre we all scientific experts now?「我々はいまや科学の専門家なのか?」で、
「今やみんな自分を科学の専門家だと思っているようだが本当か?」っていう問いで
答えはNoなんだけどそりゃまあね。
0285名無しさん2018/03/15(木) 08:35:56.60ID:iN3Sut5V
普段使う語彙って、高校生の頃からほとんど変わっていない気がする。
0286名無しさん2018/05/02(水) 16:01:59.82ID:qyuPAujO
19世紀に日本から外国に留学した人ってスゴいね。
0287名無しさん2018/05/03(木) 03:17:22.73ID:EQN8Mo5n
別に
0288名無しさん2018/05/03(木) 04:50:28.21ID:Xa52ptqn
are you ready?
0289まりぃ@ ◆JcP82GanDE 2018/05/03(木) 08:36:29.36ID:fElEtJB4
確かに、時間を聞くときに ほったいもいじくるな とか
犬の事をカメと言ったりとかしますよね。
0290まりぃ@ ◆JcP82GanDE 2018/05/03(木) 08:38:55.03ID:fElEtJB4
世の中は不思議なことに溢れていると思うんですよ。
世の中を知れば知るほど、不思議な事は増えてくる。
知らなければ、不思議に思う事なんてないのだから。
0291名無しさん2018/05/04(金) 17:36:41.04ID:OFm8EMzy
数学の参考書って、新しいの買う必要ないよね。
0292名無しさん2019/02/20(水) 21:17:10.73ID:4skvvMO2
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <統計スポットライト・シリーズの「p値」買って読んでみたけど期待してたほど面白くなかった。
あとなんか著者の文体や表記に嫌悪感があるな。おなじシリーズのポワソン分布の本は面白かったんだけど。
0293名無しさん2019/02/20(水) 21:24:37.71ID:4skvvMO2
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <「働きたくないイタチと言葉がわかるロボット」、買った後ずっとなくなったと思ってたのが見つかったので読んでるんだけど
>>254のリンク先みたいな考え方がなんでだめかちゃんとわかるように書いてある。
0294( ⊂  ´ω`)2019/02/20(水) 21:55:27.69ID:znuW3XMi
>>290
この世はでっかい宝島?
0296名無しさん2019/02/27(水) 21:03:52.96ID:0IIB1+g5
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <ハーバード方式で参考文献に言及するとき古すぎる文献を(Descartes 1641)みたいに初出年で書くのってなんかかっこいいよねって思った。
でも書誌情報としての意味合いからすると本当は入手可能な出版物の年で書くべきなのかな。どうなんだろう。
0297まりぃ@フルボディ ◆JcP82GanDE 2019/02/28(木) 21:41:51.21ID:ZXDip22Z
P値がだめなら ルイージとかクッパとか
0298名無しさん2020/08/07(金) 11:37:19.74ID:ukJ9qURJ
学問
0299名無しさん2020/08/10(月) 20:07:57.47ID:caaZAzWA
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <鈴木貴之「実験哲学入門」読んでるんだけど
行為の副作用が悪である場合はその副作用も意図したものと解釈されやすくて善である場合はそうでもない(ノーブ効果)とか
面白い話はあるんだけど、その面白さは人間の認知機能の解明の面白さで、
哲学プロパーの文脈の実験はあんまり意義がよくわからないかなー。
哲学者が直観を根拠に議論を進めているのではないかっていう問題意識はわからなくもない一方で、
じゃあ実験して白黒つけようっていう研究が研究プログラムとして面白いかっていうとあんまり。その先に何があるの?っていう。
あと直観を重視するのは哲学者だけじゃなくて物理学者とか言語学者とかも直観っていうよね。
その仮説を提唱する背後にはどういう直観があるのか?みたいなこと言ってたりするけど
それをアンケート調査で確かめることには明らかに意味がない。
なんで哲学の場合だけ問題になるんだっけ?っていう気はする。
0300名無しさん2020/08/10(月) 20:15:39.09ID:caaZAzWA
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <でもアンケートとれば論文書けるような仕組みを作るっていう意味では研究プログラムとしていいのかもしれないな。
0301まりぃ@スレンダーマン2020/08/10(月) 21:01:49.23ID:QiY/OAIs
だいたい、直観 と評価するときって、
主観的な時とかおもてるです。
直観の中に裏打ちされた経験があったとしても
どう客観的に区別するのだらう
0302まりぃ@スレンダーマン2020/08/10(月) 21:11:22.64ID:QiY/OAIs
歴史も学問で良いかな?(皮肉)。
というのも、自称オタクのミーハーさんたちが
歴史上の物や事をネタにした創作とかでお祭り開いているのを
歴史に興味を持つ人が増えた とかマスコミさんは煽ってますが、
果たして物や事ではなく歴史に興味を持った人はどのくらい増えたのか
試算したりさせたりした ますこみさんいるのかな。

まぁ、史実ってのはある意味創作物でしょうけどね。
0303名無しさん2020/10/01(木) 09:28:43.24ID:qNZ7XTIb
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <極限の計算ってなんかなんか過不足ない一般的な規則のすべてがどれかっていうのが教科書に書いてなくてぼんやりした状態でやってる感じがする。
0304名無しさん2020/10/01(木) 17:21:55.24ID:tVaH68TL
自然対数の底とかなんか不思議だね。
0305名無しさん2020/10/01(木) 20:32:31.40ID:qNZ7XTIb
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <なんかそういう以前のところで、例えば指数法則とかだと使えるルールが全部提示されてその組み合わせでやっていけばいいんだけど
極限の計算だと「あ、limって分配できるの?」とか「その項はlimの外にだせるんだ」みたいのが後出しみたいに出てくる気がするんだけど。
直観的にはなんとなくわからないでもないけど全部最初にはっきり書いてよって感じ。
0306名無しさん2021/01/17(日) 18:38:59.30ID:N2nd7S8h
アメリカの分断修正にはトランプ政権の要人をバイデン政権に招くのが良いだろう。
ベストはポンペオ国務長官の政権入りだ。
国務長官補佐か国務副長官とかで対中政策を引き継いてくれると有り難い。
0307名無しさん2021/01/18(月) 20:42:26.77ID:68OLGSz4
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <2つ前のレスの話はどうもイプシロンデルタ論法から導出できるらしいんだけど
そういうのしっかり書いてある本ないかな。
0308名無しさん2021/01/18(月) 21:24:37.74ID:EdySMxQH
肛門部もおなしゃす
0309まりぃ@Qアノン ◆JcP82GanDE 2021/01/18(月) 22:35:15.92ID:R+219zJd
みのさんが書くしかないですね(・▽・)
0312捕手2021/01/23(土) 20:12:35.77ID:rSdwP7t3
武器使用明記、海警法成立 来月施行、尖閣の緊張激化懸念―中国:時事ドットコム

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021012200744&;g=int

2月1日から中国海警が尖閣周辺で武器が使えるようだが大丈夫だろうか。
何も無ければ良いのだが…。
0313捕手2021/01/23(土) 20:32:23.79ID:rSdwP7t3
>>311の記事を読む限り、トランプ氏はウイグル問題には本気でなかったと思われる。
トランプ政権時代に彼らが推奨する中国包囲網に我が国が勇んで参加しても
『いつ梯子を外されるかわからない』とかよく言われてたが、分かる気がする。
バイデン大統領なら一貫性があるし期待できる。
0315名無しさん2021/02/22(月) 20:20:39.04ID:69vW95A+
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <漢文ちゃんと基礎から勉強しようって思って前野直彬「漢文入門」と「精講漢文」買った。
0316名無しさん2021/05/15(土) 15:01:25.27ID:B07F7pbL
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <ちょっと線形代数の入門してるんだけど連立一次方程式が行列で解けますっていうの、なんかつまんなくない?
行列に対する代数的な演算で解けるんだったら感動するんだけど
実際にはそれぞれの行に対する操作で、しかもスカラー倍と加減算だけだから、
行列にしたからきれい解けましたっていうほどのものじゃない気がする。
解くアルゴリズムがあるのは巧妙だどそれを行列で表現する意義が薄いんじゃないっていう。
0318名無しさん2021/05/23(日) 13:15:44.07ID:2/RI8iwc
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <なんかもうちょっと勉強進めてたら行に対するスカラー倍とか加減算も行列の掛け算でできるっていう話がまさに出てきたから>>316は撤回するね。
0319名無しさん2021/08/29(日) 12:46:52.40ID:+HLQwo3+
数学の本の新刊を買うと誤植多すぎるのに懲りて何年も買えない
0320名無しさん2021/08/29(日) 14:16:29.54ID:CqD7TdjW
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <数学の教科書ってもうちょっと「ほら見て!これは驚くべき定理だよ!興奮するよね!」っていう感じを出してほしい。教科書上はそういうのも淡々と書いてあるけど
講義を受けると講師がそういうこと言うからわかるけど最初から教科書上でもテンション変えて書いてほしい。
0321名無しさん2021/08/29(日) 14:21:28.26ID:n4VIDxUZ
教科書ってのは辞書的なものでもあるから仕方ないかも
まぁ最近、ていうかちょっと前から参考書とかはそういう本増えてるでしょ
教科書っぽい参考書を買えばいいんじゃないかな
0322まりぃ@ポートピア14才 ◆JcP82GanDE 2021/08/29(日) 14:22:26.49ID:Lxg9v5Kb
スタパ齋藤さんに 魁!エルゴード理論番長 みたいなタイトルで書いてもらうとか。
最強に強まった定理がズギャッと感動的に

みたいな感じで(・▽・)
0323名無しさん2021/08/29(日) 14:23:11.53ID:n4VIDxUZ
違うわ、参考書っぽい教科書か
ていうかYoutubeとかでも数学マニアが解説してるのタダで見れるよ
0324名無しさん2021/09/04(土) 23:11:17.36ID:2hB2v9VY
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <線形代数、ベクトル空間みたいな抽象代数と接続する部分が特に面白いと思うんだけど
線形代数が役に立つっていう部分とは離れた領域になっちゃうのかな。
0325名無しさん2022/02/06(日) 17:22:47.73ID:QsJKf6pr
世界「軍事力」ランキング…「ロシア」と「ウクライナ」、あまりに大きな力の差(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/61cb79ec42d572808d62c803e84e9fccea39f314

世界ランキング…軍事費、武器輸出額・輸入額から「軍事力」をみる|資産形成ゴールドオンライン

https://gentosha-go.com/articles/-/40675

日本は九位。インドが三位と高いのはやはり中国警戒なのだろう。
03262022/02/06(日) 17:40:53.68ID:9Wr3rtU6
パキスタンだろ
0327名無しさん2022/02/06(日) 18:05:53.42ID:aW/saLeh
パキスタンの7倍あるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況