前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kova/1649480760/l50
平和憲法があるのに何故中国は侵略して来るの? 3
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2024/01/15(月) 11:29:24.72ID:Pu4kjkvg
2024/01/27(土) 11:01:28.22ID:tRoAzF59
偽名を使えないマイナ保険証を普及させるべきだが、テロリストの支援者は反対するのだろう。
NHKニュース @nhk_news 1月26日
「東アジア反日武装戦線」指名手配の桐島聡容疑者か 身柄確保
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240126/k10014336161000.html #nhk_news
>捜査関係者によりますと、桐島容疑者とみられる男は神奈川県内の病院に偽名で入院していたということです。
ポンデべッキオ @pondebekkio 1月27日
俺たちの給与から天引きされた社会保障費がテロリスト桐島さんを治療費に当てられてたかと思うと胸が熱くなるね。
一色正春 @nipponichi8
「死ぬときくらいは本名で」
五十年も逃げ回って何を甘えた事を言っているのだろうか
そして「国を倒す」と言っておきながら、最後は国の世話になる
本当にアレな人たちは「国が〜」と言いながら、その国からたかるのが上手
1970年代連続企業爆破事件|日テレNEWS NNN
NHKニュース @nhk_news 1月26日
「東アジア反日武装戦線」指名手配の桐島聡容疑者か 身柄確保
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240126/k10014336161000.html #nhk_news
>捜査関係者によりますと、桐島容疑者とみられる男は神奈川県内の病院に偽名で入院していたということです。
ポンデべッキオ @pondebekkio 1月27日
俺たちの給与から天引きされた社会保障費がテロリスト桐島さんを治療費に当てられてたかと思うと胸が熱くなるね。
一色正春 @nipponichi8
「死ぬときくらいは本名で」
五十年も逃げ回って何を甘えた事を言っているのだろうか
そして「国を倒す」と言っておきながら、最後は国の世話になる
本当にアレな人たちは「国が〜」と言いながら、その国からたかるのが上手
1970年代連続企業爆破事件|日テレNEWS NNN
3名無しかましてよかですか?
2024/01/27(土) 12:18:01.13ID:A+Qacu8L https://japanese.joins.com/JArticle/314281
https://www.zakzak.co.jp/article/20240125-3Z3YJDHYMFNLDKYD2PHYIWOVRE/
相手方の戦略を考える場合、相手方と自己の安全保障環境と能力を分析して、相手方の戦略脳に入り込む方法が、
一番良いインテリジェンスと松村励氏の本で読んだことがある。習近平が効果的・効率的に台湾を手に入れる
方法は、インテリジェンスを駆使して平和的に台湾を併合することだが、それが叶わない場合の武力行使で
効果的・効率的方法は、日米韓の戦力を台湾どころではないように分散させることが中国有利とさせる。
そうするとどうしても、台湾有事と共に朝鮮半島で米韓軍を張り付け、北海道でも日米軍を張り付けさせる為に
三正面の同時連動が必要になる。こうなった場合、次期アメリカ大統領と思われるトランプと
アメリカ議会は、どうするか? そう考えていくと、どうしてもロシアとウクライナを停戦させる
わけにはいかなくなる。
https://www.zakzak.co.jp/article/20240125-3Z3YJDHYMFNLDKYD2PHYIWOVRE/
相手方の戦略を考える場合、相手方と自己の安全保障環境と能力を分析して、相手方の戦略脳に入り込む方法が、
一番良いインテリジェンスと松村励氏の本で読んだことがある。習近平が効果的・効率的に台湾を手に入れる
方法は、インテリジェンスを駆使して平和的に台湾を併合することだが、それが叶わない場合の武力行使で
効果的・効率的方法は、日米韓の戦力を台湾どころではないように分散させることが中国有利とさせる。
そうするとどうしても、台湾有事と共に朝鮮半島で米韓軍を張り付け、北海道でも日米軍を張り付けさせる為に
三正面の同時連動が必要になる。こうなった場合、次期アメリカ大統領と思われるトランプと
アメリカ議会は、どうするか? そう考えていくと、どうしてもロシアとウクライナを停戦させる
わけにはいかなくなる。
4名無しかましてよかですか?
2024/01/27(土) 12:43:17.45ID:A+Qacu8L >>2
この手の人が、大きな病院に入院する場合、いろいろな書類が必要になるはずだ。
当然、偽造だろうが、個人が全ての偽造をやれるわけではないはずだ。
ノウハウを持った集団が互助会のように助けなければ、入院などは不可能なはずだ。
学生運動あがりの革命闘士達は、高校の学年で成績10番以内キープしか入れないような
大学出身者ばかりだったりする。この人達は、大学で何を学んでいたのだろう?
最近、視聴したTVで、認知症を完治させる為に地道な研究している人達の
ドキュメンタリーがあった。質問するスタッフも、彼らの心の底を探るような上手い質問を
していた。彼ら研究者達は、大袈裟な表現ではなく、好く見せようとした化粧した表現でもなく、
トツトツと、「自分達の研究が世の中に、いくらかでも役にたてばそれで良い」と語っていた。
革命闘士達が、大学で学んだことが「偽造」とは・・・・・・。
この手の人が、大きな病院に入院する場合、いろいろな書類が必要になるはずだ。
当然、偽造だろうが、個人が全ての偽造をやれるわけではないはずだ。
ノウハウを持った集団が互助会のように助けなければ、入院などは不可能なはずだ。
学生運動あがりの革命闘士達は、高校の学年で成績10番以内キープしか入れないような
大学出身者ばかりだったりする。この人達は、大学で何を学んでいたのだろう?
最近、視聴したTVで、認知症を完治させる為に地道な研究している人達の
ドキュメンタリーがあった。質問するスタッフも、彼らの心の底を探るような上手い質問を
していた。彼ら研究者達は、大袈裟な表現ではなく、好く見せようとした化粧した表現でもなく、
トツトツと、「自分達の研究が世の中に、いくらかでも役にたてばそれで良い」と語っていた。
革命闘士達が、大学で学んだことが「偽造」とは・・・・・・。
2024/01/27(土) 14:04:41.75ID:tRoAzF59
江崎道朗氏によると1950年代から60年代にスパイ防止法を提出しようとしたものの世論の反対にあって断念したとのこと。そして80年代の中曽根政権時にも提出されるがまたも廃案。
安倍政権時の特定秘密保護法が精一杯というところ。
直接的には難しいから、それ以外の諸々の法律で囲い込むことでスパイ防止に近い機能を持たせようということかな。ただ本丸の方も必ず通すべき。
PULP🐈⬛ @like_pulp 1月23日
スパイ防止法はハードル高いから、成立になかなかこぎつけられない。ならば、色んな法律で機密保持をガッチガチに固めていこうってのが日本政府の動きですね。
意外と関連法多くて大変でしたw
【時事】Security Clearance 情報整理|PULP 🐈⬛ @like_pulp #note
https://note.com/like_pulp/n/nfd39e94fef7b
安倍政権時の特定秘密保護法が精一杯というところ。
直接的には難しいから、それ以外の諸々の法律で囲い込むことでスパイ防止に近い機能を持たせようということかな。ただ本丸の方も必ず通すべき。
PULP🐈⬛ @like_pulp 1月23日
スパイ防止法はハードル高いから、成立になかなかこぎつけられない。ならば、色んな法律で機密保持をガッチガチに固めていこうってのが日本政府の動きですね。
意外と関連法多くて大変でしたw
【時事】Security Clearance 情報整理|PULP 🐈⬛ @like_pulp #note
https://note.com/like_pulp/n/nfd39e94fef7b
2024/01/27(土) 14:12:07.20ID:tRoAzF59
PULP氏やNathan氏など、下手するとそこらのジャーナリストでも太刀打ちできないぐらい資料をガチに揃える一般人アカウントには頭が下がる。
PULP🐈⬛ @like_pulp 1月17日
なんで「金もらって記事書いてるジャーナリスト」がデマをばら撒いて、一般の有志が正しい情報集めて訂正するのが常態化してんだよ。逆だろうが、マジで。
ゴミ回収仕事にしてる人がゴミ撒き散らしてて、一般人がタダで拾い集めてるのと同じ。
PULP🐈⬛ @like_pulp 1月17日
なんで「金もらって記事書いてるジャーナリスト」がデマをばら撒いて、一般の有志が正しい情報集めて訂正するのが常態化してんだよ。逆だろうが、マジで。
ゴミ回収仕事にしてる人がゴミ撒き散らしてて、一般人がタダで拾い集めてるのと同じ。
2024/01/28(日) 10:16:04.41ID:dgVqoukK
一つ目の記事。
これ本当だとしたら国連は最悪。ICJの判決に対する意趣返しの面もあるかもしれんが。
二つ目の記事。
イスラエルは反ユダヤ主義という言葉で批判を抑えてきたのだろうが今は通用しなくなっている。
ICJに提訴したのは南アフリカ。アパルトヘイトという病を克服した国だからこそイスラエルに対しても自国の病を克服せよと言えるということか。
米が国連機関への援助停止、職員が10月の奇襲に加担とイスラエル主張
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-26/S7VM9CDWLU6900
イスラエル、戦闘継続に国際世論の壁 国際司法裁判所命令で1カ月以内に改善報告義務
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB-%E6%88%A6%E9%97%98%E7%B6%99%E7%B6%9A%E3%81%AB%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E4%B8%96%E8%AB%96%E3%81%AE%E5%A3%81-%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8F%B8%E6%B3%95%E8%A3%81%E5%88%A4%E6%89%80%E5%91%BD%E4%BB%A4%E3%81%A7%EF%BC%91%E3%82%AB%E6%9C%88%E4%BB%A5%E5%86%85%E3%81%AB%E6%94%B9%E5%96%84%E5%A0%B1%E5%91%8A%E7%BE%A9%E5%8B%99/ar-BB1hk8rq
これ本当だとしたら国連は最悪。ICJの判決に対する意趣返しの面もあるかもしれんが。
二つ目の記事。
イスラエルは反ユダヤ主義という言葉で批判を抑えてきたのだろうが今は通用しなくなっている。
ICJに提訴したのは南アフリカ。アパルトヘイトという病を克服した国だからこそイスラエルに対しても自国の病を克服せよと言えるということか。
米が国連機関への援助停止、職員が10月の奇襲に加担とイスラエル主張
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-26/S7VM9CDWLU6900
イスラエル、戦闘継続に国際世論の壁 国際司法裁判所命令で1カ月以内に改善報告義務
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB-%E6%88%A6%E9%97%98%E7%B6%99%E7%B6%9A%E3%81%AB%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E4%B8%96%E8%AB%96%E3%81%AE%E5%A3%81-%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8F%B8%E6%B3%95%E8%A3%81%E5%88%A4%E6%89%80%E5%91%BD%E4%BB%A4%E3%81%A7%EF%BC%91%E3%82%AB%E6%9C%88%E4%BB%A5%E5%86%85%E3%81%AB%E6%94%B9%E5%96%84%E5%A0%B1%E5%91%8A%E7%BE%A9%E5%8B%99/ar-BB1hk8rq
8名無しかましてよかですか?
2024/01/28(日) 13:56:38.30ID:6p8FwbPY >>7
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR26DVD0W4A120C2000000/
「ミイラとりがミイラになる」という諺がある。何かの本で読んだことがあるが、
ヨーロッパのある国で、資産家の令嬢がテロリストに身代金めあてで誘拐された。
彼らは、弱者救済の崇高な革命思想を令嬢に語って聞かせたらしい。
世間知らずの令嬢は、その意志の高さに心を動かされ、身代金がテロリストに
上手く渡る手伝いをした。勿論、令嬢は、戻らなかった。
警察は、「残念ですが、お嬢様は、もうこの世には、いないと思われます」
と残酷なことを御両親に告げた。絶望と心労で母親は、亡くなったとのことだ。
それから暫くして、テロリスト達が捕まった。そのテロリストグループの中に
資産家の令嬢がいたそうだ。資産家の令嬢も国連の職員も、真っ白な心を持った
人間だったのではないかと思う。国連の職員になる前に3年ほど営業を経験すれば
良かったと思う。何時の間にか、人の話を、そう簡単に信じ込まなくなり、必ず裏を
とるようになる。悪く言えば、「スレッカラシ」と言ったところだろうか。
世界を調整する国連が、偏ったイデオロギーに侵されれば、その機能は終わったと同じだ。
これもまた、一つの時代の終焉をシンボリックに暗示している。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR26DVD0W4A120C2000000/
「ミイラとりがミイラになる」という諺がある。何かの本で読んだことがあるが、
ヨーロッパのある国で、資産家の令嬢がテロリストに身代金めあてで誘拐された。
彼らは、弱者救済の崇高な革命思想を令嬢に語って聞かせたらしい。
世間知らずの令嬢は、その意志の高さに心を動かされ、身代金がテロリストに
上手く渡る手伝いをした。勿論、令嬢は、戻らなかった。
警察は、「残念ですが、お嬢様は、もうこの世には、いないと思われます」
と残酷なことを御両親に告げた。絶望と心労で母親は、亡くなったとのことだ。
それから暫くして、テロリスト達が捕まった。そのテロリストグループの中に
資産家の令嬢がいたそうだ。資産家の令嬢も国連の職員も、真っ白な心を持った
人間だったのではないかと思う。国連の職員になる前に3年ほど営業を経験すれば
良かったと思う。何時の間にか、人の話を、そう簡単に信じ込まなくなり、必ず裏を
とるようになる。悪く言えば、「スレッカラシ」と言ったところだろうか。
世界を調整する国連が、偏ったイデオロギーに侵されれば、その機能は終わったと同じだ。
これもまた、一つの時代の終焉をシンボリックに暗示している。
2024/01/28(日) 14:42:12.02ID:dgVqoukK
2024/01/29(月) 11:19:32.38ID:u/HZxuko
Masashi MURANO🚀 @show_murano 1月28日
「まあ、組織内にそういう職員がいてもおかしくない」というのが一般的な認識。でもそれは、UNRWAが組織的かつ積極的にハマスに協力しているわけではないにせよ、
「ガザにおいて、一般人とハマス関係者は完全にシロ・クロで分けられるわけではない」という曖昧な現実を国連が惰性的に受け入れてきた=真面目にスクリーニングしてこなかったということでもある。
国連職員 ハマス越境テロに関与か
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6489652
「まあ、組織内にそういう職員がいてもおかしくない」というのが一般的な認識。でもそれは、UNRWAが組織的かつ積極的にハマスに協力しているわけではないにせよ、
「ガザにおいて、一般人とハマス関係者は完全にシロ・クロで分けられるわけではない」という曖昧な現実を国連が惰性的に受け入れてきた=真面目にスクリーニングしてこなかったということでもある。
国連職員 ハマス越境テロに関与か
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6489652
2024/01/29(月) 11:42:28.17ID:u/HZxuko
前スレにも書いたけど、
無力ゆえにルワンダ虐殺を止められなかったとかのレベルですらない、テロ攻撃の片棒を担いでしまうとは呆れるほかない。
無力ゆえにルワンダ虐殺を止められなかったとかのレベルですらない、テロ攻撃の片棒を担いでしまうとは呆れるほかない。
12名無しかましてよかですか?
2024/01/31(水) 08:04:28.42ID:V21xh+pS https://jp.reuters.com/world/security/EHIDZZXLB5IIBKB6XEAKL53EMQ-2024-01-30/
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc695309934f8628291f14fa036e2bf7da8d541a
https://www.zakzak.co.jp/article/20240130-5AAX3MQFCNJIPMA7DIWSEQMJO4/
安倍さんは、猛獣をコントロールする天才だった。プーチンもトランプも、その手の内で踊った。
プーチンとトランプの岸田政権に対する感情は、厳しいを通り越して、憎悪に近い感情を持っているはずだ。
もう、安倍さんという義理は、無くなった。戦前のドイツとソ連に挟まれたポーランドのように
なってしまった。イスラエルで行われていたイベント会場にハマスのテロリストが乱入して
楽しんでいた参加者達を残虐に殺害したり誘拐したのは記憶に新しい。イベントの参加者達は、
歌ったり、踊ったり、飲食も楽しみ、平和を謳歌していたはずだ。数十分後に起こる地獄絵図は、
想像もしていなかったはずだ。その一時の平和の謳歌の姿が、今の日本と私は重なって映って見えたりする。
刻一刻と少しずつだが、国際情勢は変化していく。それとともに政治的な勢力地図も変化していく。
そのことに敏感な指導者がいる国は、国に取り付けてあるエンジンと舵を動かして、国際情勢の変化に
合して、国の生き残りの為に政治的利益を得られる位置にキープする。
岸田のバカは、いつまでロシアを無視するのだろうか? ロシアは、何回か助け舟のようにシグナルを
贈ってきたが、日本は完全に無視している。アメリカや国連に義理立てしたところで、
常任理事国の二国に攻められる国は捨てられる運命だ。群雄割拠する多極化が少しずつ鮮明になっていく中で
いかに日本が生き残るか? を考えることが政治的優先事項になるはずだが、日本では茶番のような
政局劇が続いている。中国と北朝鮮は、ウクライナとロシアの停戦と極東ロシア軍の帰還を
首を長くして待っているはずだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc695309934f8628291f14fa036e2bf7da8d541a
https://www.zakzak.co.jp/article/20240130-5AAX3MQFCNJIPMA7DIWSEQMJO4/
安倍さんは、猛獣をコントロールする天才だった。プーチンもトランプも、その手の内で踊った。
プーチンとトランプの岸田政権に対する感情は、厳しいを通り越して、憎悪に近い感情を持っているはずだ。
もう、安倍さんという義理は、無くなった。戦前のドイツとソ連に挟まれたポーランドのように
なってしまった。イスラエルで行われていたイベント会場にハマスのテロリストが乱入して
楽しんでいた参加者達を残虐に殺害したり誘拐したのは記憶に新しい。イベントの参加者達は、
歌ったり、踊ったり、飲食も楽しみ、平和を謳歌していたはずだ。数十分後に起こる地獄絵図は、
想像もしていなかったはずだ。その一時の平和の謳歌の姿が、今の日本と私は重なって映って見えたりする。
刻一刻と少しずつだが、国際情勢は変化していく。それとともに政治的な勢力地図も変化していく。
そのことに敏感な指導者がいる国は、国に取り付けてあるエンジンと舵を動かして、国際情勢の変化に
合して、国の生き残りの為に政治的利益を得られる位置にキープする。
岸田のバカは、いつまでロシアを無視するのだろうか? ロシアは、何回か助け舟のようにシグナルを
贈ってきたが、日本は完全に無視している。アメリカや国連に義理立てしたところで、
常任理事国の二国に攻められる国は捨てられる運命だ。群雄割拠する多極化が少しずつ鮮明になっていく中で
いかに日本が生き残るか? を考えることが政治的優先事項になるはずだが、日本では茶番のような
政局劇が続いている。中国と北朝鮮は、ウクライナとロシアの停戦と極東ロシア軍の帰還を
首を長くして待っているはずだ。
2024/01/31(水) 10:25:12.80ID:0Jice7Ks
最悪の想定は必要という意味で矢野義昭氏の意見も貴重だけど、ロシアのプロパガンディストの噂もあるので彼自身についても警戒は必要と思っている。
https://note.com/rightview77/n/n59113db88408
https://note.com/rightview77/n/n59113db88408
2024/01/31(水) 22:50:38.49ID:0Jice7Ks
パレスチナ首相の意向を受けてのものかもしれないな。
曽我太一 Taichi Soga@エルサレム @soga_taichi 1月30日
キャメロン外相が、英国としてパレスチナ国家の承認を検討する可能性があると発言。外交的にはインパクトある。
「我々は同盟国とともに、国連での場を含め、パレスチナ国家の承認について検討することになる。これは、このプロセスを不可逆的なものにすることになる」
赤川省吾(日本経済新聞)Dr. Shogo Akagawa (NIKKEI) @AkagawaDr 1月24日
「これまでは我々とイスラエルが合意すれば国際社会が受け入れるという形だった。考え方を逆転させる必要がある。
日米欧などは@正式な国連加盟国として受け入れるA2国間で国家承認する――という2トラックで先にパレスチナ国家を認めるべきだ」
パレスチナ首相の発言要旨
山本大作 @badjoe20151 1月31日
いやいや、三枚舌の英国外交やからな。
簡単には信用できない。
ICJ判定で旗色が悪くなったので、言ってみただけの可能性。
曽我太一 Taichi Soga@エルサレム @soga_taichi 1月30日
キャメロン外相が、英国としてパレスチナ国家の承認を検討する可能性があると発言。外交的にはインパクトある。
「我々は同盟国とともに、国連での場を含め、パレスチナ国家の承認について検討することになる。これは、このプロセスを不可逆的なものにすることになる」
赤川省吾(日本経済新聞)Dr. Shogo Akagawa (NIKKEI) @AkagawaDr 1月24日
「これまでは我々とイスラエルが合意すれば国際社会が受け入れるという形だった。考え方を逆転させる必要がある。
日米欧などは@正式な国連加盟国として受け入れるA2国間で国家承認する――という2トラックで先にパレスチナ国家を認めるべきだ」
パレスチナ首相の発言要旨
山本大作 @badjoe20151 1月31日
いやいや、三枚舌の英国外交やからな。
簡単には信用できない。
ICJ判定で旗色が悪くなったので、言ってみただけの可能性。
2024/02/01(木) 09:13:31.26ID:+TM2MeAQ
流入を防ぐために支援するという発想がいいね
アフリカに8千億円拠出へ イタリア、不法移民抑制狙い
https://nordot.app/1124817468369011147?c=39550187727945729
アフリカに8千億円拠出へ イタリア、不法移民抑制狙い
https://nordot.app/1124817468369011147?c=39550187727945729
16名無しかましてよかですか?
2024/02/01(木) 12:23:15.46ID:h8IWZ3h4 >>13
最初に、この書き込みは、私の個人的な分析的観測であることを先に言っておく。
チャンネル桜の討論番組で討論する出演者だが、私は三つのタイプに分けられると個人的に考えている。
一つ目は、西部邁に影響されたタイプで、ヒトラーや田中角栄などがやったケインズ主義的経済政策で
公共事業を起こして、大型の財政出動と金融緩和で国内景気を隆起させようと考えているようだが、
ただ、ケインズ主義とは、経済政策としてはカンフル剤で、統治形態にはならないはずだ。
目標とする統治形態は、このタイプは語ろうとしないが、ヒトラーと同じで、ケインズ経済政策で
国内景気を隆起させ、国民の支持を得て、国家社会主義の統治形態に移行させるを目標と私は読んでいる。
私は、このタイプを勝手に「クライテリオン・グループ」と呼んでいる。
もう一つのタイプは、自衛隊OBの人達だが、他の保守系ネット番組に出演する自衛隊OBの方達と違うのは、
思想的背景を持った発言が目立っていることだ。戦前のアジア主義を変形させたような大陸主義的考えを
持っているように感じる。ケ小平による市場開放と資本主義化の中国に絶望して、スラブ主義に
転向したのだろうか? などと考えてしまう。ただ、>>12での矢野氏の現政治的に流動している
国際環境の俯瞰に関しては、私の見方と一致しているところが多いので、ソースとして上げました。
この二つのタイプの共通点は、「嫌海洋、親大陸」「反アングロサクソン」「反欧米価値観の世界秩序」
「反資本主義」などで一致するところは多いです。三つ目のタイプですが、思想的な背景が感じられず
世界や歴史をグローバルな観点から俯瞰できる才能を感じる人達です。このタイプの言うことは、
一聴の価値はあると思います。矢野氏や香田氏より注意が必要なのは、ジェイソン・モーガン氏では
ないかと感じます。表の主張の奥のほうに密教のような思想が隠れていることを感じます。
最初に、この書き込みは、私の個人的な分析的観測であることを先に言っておく。
チャンネル桜の討論番組で討論する出演者だが、私は三つのタイプに分けられると個人的に考えている。
一つ目は、西部邁に影響されたタイプで、ヒトラーや田中角栄などがやったケインズ主義的経済政策で
公共事業を起こして、大型の財政出動と金融緩和で国内景気を隆起させようと考えているようだが、
ただ、ケインズ主義とは、経済政策としてはカンフル剤で、統治形態にはならないはずだ。
目標とする統治形態は、このタイプは語ろうとしないが、ヒトラーと同じで、ケインズ経済政策で
国内景気を隆起させ、国民の支持を得て、国家社会主義の統治形態に移行させるを目標と私は読んでいる。
私は、このタイプを勝手に「クライテリオン・グループ」と呼んでいる。
もう一つのタイプは、自衛隊OBの人達だが、他の保守系ネット番組に出演する自衛隊OBの方達と違うのは、
思想的背景を持った発言が目立っていることだ。戦前のアジア主義を変形させたような大陸主義的考えを
持っているように感じる。ケ小平による市場開放と資本主義化の中国に絶望して、スラブ主義に
転向したのだろうか? などと考えてしまう。ただ、>>12での矢野氏の現政治的に流動している
国際環境の俯瞰に関しては、私の見方と一致しているところが多いので、ソースとして上げました。
この二つのタイプの共通点は、「嫌海洋、親大陸」「反アングロサクソン」「反欧米価値観の世界秩序」
「反資本主義」などで一致するところは多いです。三つ目のタイプですが、思想的な背景が感じられず
世界や歴史をグローバルな観点から俯瞰できる才能を感じる人達です。このタイプの言うことは、
一聴の価値はあると思います。矢野氏や香田氏より注意が必要なのは、ジェイソン・モーガン氏では
ないかと感じます。表の主張の奥のほうに密教のような思想が隠れていることを感じます。
17名無しかましてよかですか?
2024/02/02(金) 06:16:30.85ID:TqZs06Wx2024/02/02(金) 11:25:58.50ID:PqPB6bBx
NHKニュース @nhk_news 1月30日
木原防衛相 参拝禁止の防衛省内部通達 “必要に応じ改正を”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240130/k10014340311000.html #nhk_news
よもやま @kokkai_kengaku
これ、木原(防)さん、最初のコメントの時に界隈から「偽保守」だと安倍さんを汚したとか、さんざん非難されていたけれど、
手順というのがあるから、何事も最後まで見届けてから評価というのは決めた方がいいと思いました。
わたあめ@あべちゃん @7SfdhWpttD4fEBa
不思議な事に安倍さんがーって多用する人ほど、安倍さんが目にかけてたり、可愛がってた人を責めてる気が...
もう少し長い目で見て欲しいですね...
よもやま @kokkai_kengaku
本当ですね。安倍さんこそ、こういう手順を丁寧にやってきたひとで(実はとても調整型)、
木原さんの今回のやり方は、実は関係者を傷をつけないようにしたうえで丁寧に変えていく、安倍さんを彷彿とさせるやり方だと思いました。
古屋さんとか、稲田さんとかもそうですが、ちょっと行き過ぎなきがします
木原防衛相 参拝禁止の防衛省内部通達 “必要に応じ改正を”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240130/k10014340311000.html #nhk_news
よもやま @kokkai_kengaku
これ、木原(防)さん、最初のコメントの時に界隈から「偽保守」だと安倍さんを汚したとか、さんざん非難されていたけれど、
手順というのがあるから、何事も最後まで見届けてから評価というのは決めた方がいいと思いました。
わたあめ@あべちゃん @7SfdhWpttD4fEBa
不思議な事に安倍さんがーって多用する人ほど、安倍さんが目にかけてたり、可愛がってた人を責めてる気が...
もう少し長い目で見て欲しいですね...
よもやま @kokkai_kengaku
本当ですね。安倍さんこそ、こういう手順を丁寧にやってきたひとで(実はとても調整型)、
木原さんの今回のやり方は、実は関係者を傷をつけないようにしたうえで丁寧に変えていく、安倍さんを彷彿とさせるやり方だと思いました。
古屋さんとか、稲田さんとかもそうですが、ちょっと行き過ぎなきがします
2024/02/02(金) 11:47:10.81ID:PqPB6bBx
NTT法の改正は外資に売り渡すような話ではなく、またNTTのIOWNは日本が世界をリードできる道筋になるそうだ。
研究開発、国際競争力強化を進める上で支障となるNTT法は撤廃すべきという話。
明星大・細川昌彦教授
「経済安全保障の観点から、NTTを外資の影響力から守らなければならないのは当然だ。ただ、それは他の通信事業者に対しても当てはまる。
外為法を強化することによって通信事業全体を守ればよく、NTT法で守る意味はない」
深田萌絵 MoeFukada @MoeFukada 2023年12月15日
総務省はNTT法廃止に反対している。
ゴリ押ししているのは裏金萩生田です。
メランブー @cZW7eM7u897Ajql
総務省は天下り出来なくなるから反対するでしょう
NTTの社長は賛成しています
八洲子 @yascosanwan
深田萌絵さんが得意げに騙っていた米国の半導体事情裏話ですが、答え合わせをしたら大外れだった模様
どうみても米国は台湾外しなんてしていない。
日本がTSMC誘致したからIBMの2ナノ技術提供話は失敗に終わったとか言ってるけど、IBM側から日本に打診してきたって判明してるよねー
研究開発、国際競争力強化を進める上で支障となるNTT法は撤廃すべきという話。
明星大・細川昌彦教授
「経済安全保障の観点から、NTTを外資の影響力から守らなければならないのは当然だ。ただ、それは他の通信事業者に対しても当てはまる。
外為法を強化することによって通信事業全体を守ればよく、NTT法で守る意味はない」
深田萌絵 MoeFukada @MoeFukada 2023年12月15日
総務省はNTT法廃止に反対している。
ゴリ押ししているのは裏金萩生田です。
メランブー @cZW7eM7u897Ajql
総務省は天下り出来なくなるから反対するでしょう
NTTの社長は賛成しています
八洲子 @yascosanwan
深田萌絵さんが得意げに騙っていた米国の半導体事情裏話ですが、答え合わせをしたら大外れだった模様
どうみても米国は台湾外しなんてしていない。
日本がTSMC誘致したからIBMの2ナノ技術提供話は失敗に終わったとか言ってるけど、IBM側から日本に打診してきたって判明してるよねー
2024/02/03(土) 11:29:08.64ID:icE0llQS
21名無しかましてよかですか?
2024/02/03(土) 14:46:26.13ID:iCBpuzbV https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN280T30Y3A120C2000000/
https://news.yahoo.co.jp/articles/45f50d1c7c73b53b3d75a8b737ff9ec4d01f6a33
う〜ん、アメリカとイスラエルの考えで共通しているのは、イランの核施設を何とかしなければならない。
ということじゃないだろうか? ハマスのテロのように、今回のヨルダンの米軍基地へのイランの手下のテロリスト
による攻撃も知っていてやらせた可能性も否定できない。 ハマスによるテロの報復でイスラエル軍がハマスを
攻撃した時、イランは静かにしていた。 速報だが、アメリカはヨルダンのテロの報復で、イラクとシリアにある
親イラン派組織を攻撃したそうだ。 イランは、炙り出されるだろうか? イランとしても、あまりオトナシク
していたら、イスラム圏にいる親イラン勢力の信頼を失うことになる。
イランがブチギレて笑うのは、アメリカやイスラエルだけじゃない。中国もそうだ。
アメリカは湾岸戦争の頃に比べたら、国力を著しく失っている。湾岸戦争の頃は、世界を腕づくで、従わせていたが
今の中小国は、ロシア・中国とアメリカの間で、決着がつくのを様子見している。
アメリカは多方面作戦をする国力を失っている。イランが核保有国になるのも困るが、中東に専念して、
東アジアを見放すのも我々にとっても困る。テキサス州が連邦政府に反旗を翻そうとしている。
大統領選が取集がつかないゴタゴタになることで内戦に発展する可能性も出てきた。
習近平とプーチンは、ニンマリと笑うはずだ。「世界をヒックリ返せる」てね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/45f50d1c7c73b53b3d75a8b737ff9ec4d01f6a33
う〜ん、アメリカとイスラエルの考えで共通しているのは、イランの核施設を何とかしなければならない。
ということじゃないだろうか? ハマスのテロのように、今回のヨルダンの米軍基地へのイランの手下のテロリスト
による攻撃も知っていてやらせた可能性も否定できない。 ハマスによるテロの報復でイスラエル軍がハマスを
攻撃した時、イランは静かにしていた。 速報だが、アメリカはヨルダンのテロの報復で、イラクとシリアにある
親イラン派組織を攻撃したそうだ。 イランは、炙り出されるだろうか? イランとしても、あまりオトナシク
していたら、イスラム圏にいる親イラン勢力の信頼を失うことになる。
イランがブチギレて笑うのは、アメリカやイスラエルだけじゃない。中国もそうだ。
アメリカは湾岸戦争の頃に比べたら、国力を著しく失っている。湾岸戦争の頃は、世界を腕づくで、従わせていたが
今の中小国は、ロシア・中国とアメリカの間で、決着がつくのを様子見している。
アメリカは多方面作戦をする国力を失っている。イランが核保有国になるのも困るが、中東に専念して、
東アジアを見放すのも我々にとっても困る。テキサス州が連邦政府に反旗を翻そうとしている。
大統領選が取集がつかないゴタゴタになることで内戦に発展する可能性も出てきた。
習近平とプーチンは、ニンマリと笑うはずだ。「世界をヒックリ返せる」てね。
22名無しかましてよかですか?
2024/02/04(日) 14:06:46.02ID:D24QviUC https://www.zakzak.co.jp/article/20240131-FWRP2ICD4FP6BCDQDZQJGP63A4/
やっと、見通しがついてきたようだ。高市氏は、途中、小西とかいうチンピラに絡まれたり、
今回のような茶番の政局劇がっあったりしたが、脇目も振らず、一心に安倍さん以来の宿願である
経済安全保障政策の構築と法制化を目指してやってきた。頭が下がる思いだ。
安倍さんは、中国包囲網構築の「言い出しっぺ」だったこともあり、G7の中で肩身の狭い思い
だったのではないかと想像される。「他の国では、明日にでも法制化できるものが、
何故に日本では、できないのだ?」などと感じていたはずだ。
このことにより、G7各国との機微技術に関する産業協力や「ファイブ・アイズ」加入に
道が開けてきた感がある。高市氏には、この後も「スパイ防止法」も視野に入れてもらえれば
ありがたいと思う。自民党は、もう支持しないが高市氏や杉田氏は応援していきたい。
やっと、見通しがついてきたようだ。高市氏は、途中、小西とかいうチンピラに絡まれたり、
今回のような茶番の政局劇がっあったりしたが、脇目も振らず、一心に安倍さん以来の宿願である
経済安全保障政策の構築と法制化を目指してやってきた。頭が下がる思いだ。
安倍さんは、中国包囲網構築の「言い出しっぺ」だったこともあり、G7の中で肩身の狭い思い
だったのではないかと想像される。「他の国では、明日にでも法制化できるものが、
何故に日本では、できないのだ?」などと感じていたはずだ。
このことにより、G7各国との機微技術に関する産業協力や「ファイブ・アイズ」加入に
道が開けてきた感がある。高市氏には、この後も「スパイ防止法」も視野に入れてもらえれば
ありがたいと思う。自民党は、もう支持しないが高市氏や杉田氏は応援していきたい。
2024/02/04(日) 20:15:33.43ID:2VzEJdFz
米政権、ユダヤ人入植者に制裁=西岸暴力「耐え難い」と責任追及―世論対策も、イスラエル反発
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E7%B1%B3%E6%94%BF%E6%A8%A9-%E3%83%A6%E3%83%80%E3%83%A4%E4%BA%BA%E5%85%A5%E6%A4%8D%E8%80%85%E3%81%AB%E5%88%B6%E8%A3%81-%E8%A5%BF%E5%B2%B8%E6%9A%B4%E5%8A%9B-%E8%80%90%E3%81%88%E9%9B%A3%E3%81%84-%E3%81%A8%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E8%BF%BD%E5%8F%8A-%E4%B8%96%E8%AB%96%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%82%82-%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%E5%8F%8D%E7%99%BA/ar-BB1hH8lE
🐷 @dasukichi 2月2日
イスラエルやアメリカの人たちの話を読むと、
今もバイデンがイスラエル側であることは自明なことのようです。
ユダヤ人社会も一枚岩ではないと思いますが、
イギリスやアメリカでは昔から貴族階級にも存在するので
本当の意味で手を切るということは無いのだろうと思います。
🐷 @dasukichi
トランプの娘が結婚してユダヤ教に改宗した時も
この現代に政略結婚か!とびっくりしましたが、
実際その意図があったのだろうと思います。
お婿さんのクシュナー氏は、トランプ政権の役職になって
パレスチナの和平交渉に駆り出されていました。
アメリカの歴史を引き受けたのだろうなと思いました。
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E7%B1%B3%E6%94%BF%E6%A8%A9-%E3%83%A6%E3%83%80%E3%83%A4%E4%BA%BA%E5%85%A5%E6%A4%8D%E8%80%85%E3%81%AB%E5%88%B6%E8%A3%81-%E8%A5%BF%E5%B2%B8%E6%9A%B4%E5%8A%9B-%E8%80%90%E3%81%88%E9%9B%A3%E3%81%84-%E3%81%A8%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E8%BF%BD%E5%8F%8A-%E4%B8%96%E8%AB%96%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%82%82-%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%E5%8F%8D%E7%99%BA/ar-BB1hH8lE
🐷 @dasukichi 2月2日
イスラエルやアメリカの人たちの話を読むと、
今もバイデンがイスラエル側であることは自明なことのようです。
ユダヤ人社会も一枚岩ではないと思いますが、
イギリスやアメリカでは昔から貴族階級にも存在するので
本当の意味で手を切るということは無いのだろうと思います。
🐷 @dasukichi
トランプの娘が結婚してユダヤ教に改宗した時も
この現代に政略結婚か!とびっくりしましたが、
実際その意図があったのだろうと思います。
お婿さんのクシュナー氏は、トランプ政権の役職になって
パレスチナの和平交渉に駆り出されていました。
アメリカの歴史を引き受けたのだろうなと思いました。
2024/02/04(日) 20:17:54.57ID:2VzEJdFz
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho 2月2日
安倍派内の壮絶な責任の押し付け合い。凄まじい醜悪さ。明らかな嘘をつき国民を欺いても、こんなにも平然としていられるのは、さすが。もはや人間性の問題。
今後、「元安倍派」の人々は、お得意の我が国の道徳心や倫理観、伝統、美徳等について、一切語ることはできなくなる。もはや何の説得力も無い。
Highway XYZ 🌏💎 @Pleasure_2023 2月2日
そう言えば、過去に約一名、ケタ違いに多額な不記載と虚偽記載をした国会議員がいたらしいですよ。
陸山会事件といって、最終的には、その国会議員本人は無罪で、秘書3名は有罪判決を受けたらしいです。
安倍派内の壮絶な責任の押し付け合い。凄まじい醜悪さ。明らかな嘘をつき国民を欺いても、こんなにも平然としていられるのは、さすが。もはや人間性の問題。
今後、「元安倍派」の人々は、お得意の我が国の道徳心や倫理観、伝統、美徳等について、一切語ることはできなくなる。もはや何の説得力も無い。
Highway XYZ 🌏💎 @Pleasure_2023 2月2日
そう言えば、過去に約一名、ケタ違いに多額な不記載と虚偽記載をした国会議員がいたらしいですよ。
陸山会事件といって、最終的には、その国会議員本人は無罪で、秘書3名は有罪判決を受けたらしいです。
2024/02/04(日) 20:20:28.32ID:2VzEJdFz
>>21
大統領選挙の年ということもあるだろうが、今年の春アメリカでCIVIL WARという映画が公開されるとのこと。
南北戦争を題材にした歴史映画ではなく、現代アメリカが内戦に陥っていくというストーリーらしい。
今のアメリカの国内の世相、雰囲気をあらわしているみたいでシャレにならないところがある。
大統領選挙の年ということもあるだろうが、今年の春アメリカでCIVIL WARという映画が公開されるとのこと。
南北戦争を題材にした歴史映画ではなく、現代アメリカが内戦に陥っていくというストーリーらしい。
今のアメリカの国内の世相、雰囲気をあらわしているみたいでシャレにならないところがある。
26名無しかましてよかですか?
2024/02/05(月) 09:51:02.82ID:glpgOmJt27名無しかましてよかですか?
2024/02/06(火) 08:08:09.83ID:7vX6T5/6 >>25
私は、予想を外す名人だから当てにせずに聞いてもらいたのだが、最後は連邦政府が折れるのではないかと
希望的観測も入れて考えている。根拠は、全米の半分の州の保守25州が、テキサス州支持に回っている。
危険と感じているのは、民主党思想を持つ連邦政府は、国内の民主党支持者と共和党支持者の精神的統一を
計る為に、共通の危機を作る為に中東で一騒ぎ起こそうと企んでいるんじゃないかと頭の片隅でも考えている。
アメリカは、湾岸戦争の頃と比べたら著しく国力を失っている。多方面作戦は、もう無理である。
連邦政府が折れずに米国内の保守と最悪な対立となった場合、必ず、ロシア、中国、北朝鮮は動くはずだ。
こんな絶好のチャンスはない。アメリカは、好む、好まないに関係なく世界に関与できなくなる。
日本は、不滅の日米同盟を信じて戦後レジュームという揺り籠の中で甘い夢を見て、惰眠を貪っている。
まるで、阿鼻叫喚の地獄など無縁だと言わんばかりにね。
私は、予想を外す名人だから当てにせずに聞いてもらいたのだが、最後は連邦政府が折れるのではないかと
希望的観測も入れて考えている。根拠は、全米の半分の州の保守25州が、テキサス州支持に回っている。
危険と感じているのは、民主党思想を持つ連邦政府は、国内の民主党支持者と共和党支持者の精神的統一を
計る為に、共通の危機を作る為に中東で一騒ぎ起こそうと企んでいるんじゃないかと頭の片隅でも考えている。
アメリカは、湾岸戦争の頃と比べたら著しく国力を失っている。多方面作戦は、もう無理である。
連邦政府が折れずに米国内の保守と最悪な対立となった場合、必ず、ロシア、中国、北朝鮮は動くはずだ。
こんな絶好のチャンスはない。アメリカは、好む、好まないに関係なく世界に関与できなくなる。
日本は、不滅の日米同盟を信じて戦後レジュームという揺り籠の中で甘い夢を見て、惰眠を貪っている。
まるで、阿鼻叫喚の地獄など無縁だと言わんばかりにね。
28名無しかましてよかですか?
2024/02/07(水) 13:23:45.25ID:j2HMB3x+ https://www.zakzak.co.jp/article/20240207-ZO56IFNMSVKKFHFUOWB4O5CZVU/
加賀氏、門田氏、須田のオジキは、週刊新潮のOBということを聞いた。御三人の見識は、ネット番組での
その鋭い主張に圧倒され唸る時がある。世界は額に脂汗を浮かべたような緊張した激動期を迎えようと
している。御三人の後輩達は、こんな時でも、サッカー選手のゴシップネタを追っかけ回している。
仕事をしていて思うことは、一つの商品の質を上げることは、頭が狂うくらいに考えて、難しいものだ。
しかし、質を下げることは、簡単である。私は「ポピュリズムに走らない」ということを常に頭に入れて
商品のことを考えている。ポピュリズムに走れば、短期的な売り上げは、大きく伸びる。
しかし、厭きられるのも早い。カンフル剤的なものでしかない。
ジャーナリズムのブランドとは、会社名ではなく、ジャーナリスト個人だったことを
御三人の見識ある主張を聞いて、初めて思った。
加賀氏、門田氏、須田のオジキは、週刊新潮のOBということを聞いた。御三人の見識は、ネット番組での
その鋭い主張に圧倒され唸る時がある。世界は額に脂汗を浮かべたような緊張した激動期を迎えようと
している。御三人の後輩達は、こんな時でも、サッカー選手のゴシップネタを追っかけ回している。
仕事をしていて思うことは、一つの商品の質を上げることは、頭が狂うくらいに考えて、難しいものだ。
しかし、質を下げることは、簡単である。私は「ポピュリズムに走らない」ということを常に頭に入れて
商品のことを考えている。ポピュリズムに走れば、短期的な売り上げは、大きく伸びる。
しかし、厭きられるのも早い。カンフル剤的なものでしかない。
ジャーナリズムのブランドとは、会社名ではなく、ジャーナリスト個人だったことを
御三人の見識ある主張を聞いて、初めて思った。
2024/02/07(水) 15:54:02.32ID:4kIw2hJo
原口一博議員、スプートニクの記事に。
誰か止めてやれよ。
https://twitter.com/sputnik_jp/status/1754803085262647303
https://twitter.com/thejimwatkins
誰か止めてやれよ。
https://twitter.com/sputnik_jp/status/1754803085262647303
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/07(水) 16:25:19.94ID:4kIw2hJo
「敵を知り己を知れば百戦して危うからず」という言葉があるが、
これは敵軍の戦力を知ると同時に自軍の戦力を知るという意味だけでなく、思想・論理という面での応用を考えた場合、
敵の内在的論理を知っても、己を知るという部分において自分を見失ったり欺瞞に陥る者が敵の代弁者になってしまうということかな。
中田考 @HASSANKONAKATA 12月9日
日本はムスリムの研究者は殆どいないが西欧への反発から、イスラームを内在的に理解することで西欧のイスラームフォビアの偏見を正そうとの傾向が強くなり、
結果的に現代のムスリム護教論者の代弁者であるかのような振る舞いも見られるようになった。それを批判してパワハラにあったのが池内先生。
Sanshiro Hosaka @HosakaSanshiro 12月10日
これ、ムスリムをロシアに置き換えたらそのままロシア研究界隈の話になるな
内在的理解、っていうのは一歩間違うと危ない方向へ行く。
Sanshiro Hosaka @HosakaSanshiro 1月29日
佐藤優氏らは、ウクライナの視点にはなんら関心を示さず、「内在的論理」という名のロシアの反ウクライナ・プロパガンダを再生産し続けている。
ジャーナリスト志葉玲 @reishiva 1月26日
内在的論理を知ること自体は必要かもしれないが、
問題は、佐藤氏がロシアの、というかプーチンの内在的論理を、さも #ウクライナ 侵攻における客観的事実であるかのように話をすり替えていることであり、
そうしたプロパガンダに 「#みなさまのNHK」が加担しているということだろう(怒)。
これは敵軍の戦力を知ると同時に自軍の戦力を知るという意味だけでなく、思想・論理という面での応用を考えた場合、
敵の内在的論理を知っても、己を知るという部分において自分を見失ったり欺瞞に陥る者が敵の代弁者になってしまうということかな。
中田考 @HASSANKONAKATA 12月9日
日本はムスリムの研究者は殆どいないが西欧への反発から、イスラームを内在的に理解することで西欧のイスラームフォビアの偏見を正そうとの傾向が強くなり、
結果的に現代のムスリム護教論者の代弁者であるかのような振る舞いも見られるようになった。それを批判してパワハラにあったのが池内先生。
Sanshiro Hosaka @HosakaSanshiro 12月10日
これ、ムスリムをロシアに置き換えたらそのままロシア研究界隈の話になるな
内在的理解、っていうのは一歩間違うと危ない方向へ行く。
Sanshiro Hosaka @HosakaSanshiro 1月29日
佐藤優氏らは、ウクライナの視点にはなんら関心を示さず、「内在的論理」という名のロシアの反ウクライナ・プロパガンダを再生産し続けている。
ジャーナリスト志葉玲 @reishiva 1月26日
内在的論理を知ること自体は必要かもしれないが、
問題は、佐藤氏がロシアの、というかプーチンの内在的論理を、さも #ウクライナ 侵攻における客観的事実であるかのように話をすり替えていることであり、
そうしたプロパガンダに 「#みなさまのNHK」が加担しているということだろう(怒)。
31名無しかましてよかですか?
2024/02/08(木) 09:48:11.48ID:A8kSYouu 戦前の日本陸軍の仮想敵は、ソ連でした。その為でもあるがソ連の駐在武官が多かったようです。
敵を知ることが大事だったからです。ところが、日本人特有の情緒性なのか好意的に感情移入し、
敵に取り込まれてしまう者が多かったようです。日本に帰国して上官に報告しても、軍事的に
ソ連軍を分析したことは報告しても、総体的には「アバタもエクボ」のバラ色のような印象観で
語ったようです。その奥は共産主義に好意的な心象に映った報告と捉えた上官もいたはずです。
又、頭山満や近衛篤麿のようなアジア主義者達も、中国に同情するあまり日本の国益を度外視して、
中国の革命の為に全てを捧げるようになりました。日本人は、外国のプロパガンダに乗せられやすい
体質を持っているようです。社会党の北朝鮮訪問団は、金日成が作ったポチョムキン村に感動し、
騙され「地上の楽園」と日本国内で宣伝しました。敵を知ろうとしても、敵の映る姿に好意的に
感情移入すれば、敵のコントロール下に身を置いてしまうことになります。
故に私は、専門の国や地域に好意的に感情移入した専門家の話は、信用しません。出来る限り、
裏を取るようにしています。現在のカオスのような世界情勢を作った源流を探求していますが
ソ連崩壊と湾岸戦争によるアメリカを中心とした有志連合が、ワンサイドゲームのように勝利することで
驕り高ぶったネオコンが台頭し、世界に自分達の信奉する価値観を押し付け始めたことにあると思います。
彼らの主張する「多様性」とは、自分達が信奉する価値観で染め上げた統一世界ということになります。
永田鉄山は第一次大戦の観戦武官でした。ベルサイユ条約によるドイツに課せられた天文学的賠償金に
驚き、「必ず、ドイツは、数十年後に復讐に立ち上がる」と予言し、日本もその時の大戦に備えて、
「国家総力戦体制」にしなければならないと決意してます。つまり、勝ち誇り、驕り高ぶった
敗者に対する容赦のない政治行動が復讐を生み、悲劇の連鎖を生むということです。
そういう意味では、ヒトラーもプーチンも、因果律という方程式のようなものの手の平で
動いたことになります。戦争を「悪」と「正義」に分けたところで、歴史の中の因果律は平等だったりします。
敵を知ることが大事だったからです。ところが、日本人特有の情緒性なのか好意的に感情移入し、
敵に取り込まれてしまう者が多かったようです。日本に帰国して上官に報告しても、軍事的に
ソ連軍を分析したことは報告しても、総体的には「アバタもエクボ」のバラ色のような印象観で
語ったようです。その奥は共産主義に好意的な心象に映った報告と捉えた上官もいたはずです。
又、頭山満や近衛篤麿のようなアジア主義者達も、中国に同情するあまり日本の国益を度外視して、
中国の革命の為に全てを捧げるようになりました。日本人は、外国のプロパガンダに乗せられやすい
体質を持っているようです。社会党の北朝鮮訪問団は、金日成が作ったポチョムキン村に感動し、
騙され「地上の楽園」と日本国内で宣伝しました。敵を知ろうとしても、敵の映る姿に好意的に
感情移入すれば、敵のコントロール下に身を置いてしまうことになります。
故に私は、専門の国や地域に好意的に感情移入した専門家の話は、信用しません。出来る限り、
裏を取るようにしています。現在のカオスのような世界情勢を作った源流を探求していますが
ソ連崩壊と湾岸戦争によるアメリカを中心とした有志連合が、ワンサイドゲームのように勝利することで
驕り高ぶったネオコンが台頭し、世界に自分達の信奉する価値観を押し付け始めたことにあると思います。
彼らの主張する「多様性」とは、自分達が信奉する価値観で染め上げた統一世界ということになります。
永田鉄山は第一次大戦の観戦武官でした。ベルサイユ条約によるドイツに課せられた天文学的賠償金に
驚き、「必ず、ドイツは、数十年後に復讐に立ち上がる」と予言し、日本もその時の大戦に備えて、
「国家総力戦体制」にしなければならないと決意してます。つまり、勝ち誇り、驕り高ぶった
敗者に対する容赦のない政治行動が復讐を生み、悲劇の連鎖を生むということです。
そういう意味では、ヒトラーもプーチンも、因果律という方程式のようなものの手の平で
動いたことになります。戦争を「悪」と「正義」に分けたところで、歴史の中の因果律は平等だったりします。
32名無しかましてよかですか?
2024/02/08(木) 10:07:01.25ID:A8kSYouu >>29
原口氏のこのツイートは、実にまともなことを言っている。
アメリカ民主党のグローバル思想からの対露政策に付いていく必要はない。
EU各国も自国第一主義に目覚め始めた。欧米価値観の一極世界は崩れ始めている。
世界はブロック化していくはずだ。日本は国連の全体集団安全保障から脱して、
地域集団安全保障を構築する作業をしていかなければならない。
原口氏のこのツイートは、実にまともなことを言っている。
アメリカ民主党のグローバル思想からの対露政策に付いていく必要はない。
EU各国も自国第一主義に目覚め始めた。欧米価値観の一極世界は崩れ始めている。
世界はブロック化していくはずだ。日本は国連の全体集団安全保障から脱して、
地域集団安全保障を構築する作業をしていかなければならない。
2024/02/08(木) 11:36:11.29ID:0XGA/wYd
2024/02/08(木) 11:37:55.33ID:0XGA/wYd
ロシア・ウクライナでは日本は中立をとるべき、イスラエル・パレスチナでは欧米側につくべき、という分け方にしても、
その外交を欧米がどう見るか、中露がどう見るかも含めて自分の中では整理がつかない。
その外交を欧米がどう見るか、中露がどう見るかも含めて自分の中では整理がつかない。
35名無しかましてよかですか?
2024/02/09(金) 13:27:48.66ID:sC1hWW8L >>33
常任理事国のロシアがウクライナに侵攻し、中東でも火の手が上がり、東アジアでも動乱の動きが
強まっている。細谷雄一氏が思い描いて、説いていた世界観は崩壊したと言ってよい。
何回も言うが、世界戦国時代に世界は向かっていると私は見ていると過去スレでも言ってきた。
つまり、国連は機能しなくなり、世界はブロック化に再整備されよとしていると私は個人的に
考えている。自由民主主義陣営も地域ごとに地域集団安全保障を考えていかなければならないし、
その地域集団安全保障体の中でも、個々の国は、地域集団安全保障体の負担にならないように
地政学を考慮した、独立した生き残りの為の外交と軍事を展開していかなければならないはずだ。
日本の安全保障を考えた場合、どうしても中露の二大国を意識しなければならなくなる。
絶対に避けなければならないのは、中露を政治と軍事で連携した親密な仲にさせてはならないということだ。
明治時代には、明治人の叡智で、中露を各個撃破できたが、今はそういうわけにはいかない。
ヒントは、イギリスがヨーロッパに対してやっていたバランス・オブ・パワー外交だよ。
ヨーロッパで、Aという国と、Bという国が対立するようになったとして、
Aは強国で、Bは弱国だったとしたら、イギリスは、B国の味方に付き、戦争を事前に
止めていた。このやり方で、中露を考えなけれればならないのだが、岸田のバカは、
今は中国を孤立させるように持っていかなければならないのに、ロシアに対して
今までやってこなかったような制裁をして、中露の仲を対日で、近づけてしまった。
ウクライナを支援したところで、日本にとって何も利益にはならない。
岸田がバイデンに頭を撫でられて終わりだ。日本が地域集団安全保障体を作るとしたら
アメリカとインド・太平洋諸国だよ。欧州は、当てにしないほうが良い。
日本的な浪花節で考える世界は、終わった。「利用できるうちは利用し、利用価値が無くなれば捨てる」
そんなドライな時代に突入したということだよ。
常任理事国のロシアがウクライナに侵攻し、中東でも火の手が上がり、東アジアでも動乱の動きが
強まっている。細谷雄一氏が思い描いて、説いていた世界観は崩壊したと言ってよい。
何回も言うが、世界戦国時代に世界は向かっていると私は見ていると過去スレでも言ってきた。
つまり、国連は機能しなくなり、世界はブロック化に再整備されよとしていると私は個人的に
考えている。自由民主主義陣営も地域ごとに地域集団安全保障を考えていかなければならないし、
その地域集団安全保障体の中でも、個々の国は、地域集団安全保障体の負担にならないように
地政学を考慮した、独立した生き残りの為の外交と軍事を展開していかなければならないはずだ。
日本の安全保障を考えた場合、どうしても中露の二大国を意識しなければならなくなる。
絶対に避けなければならないのは、中露を政治と軍事で連携した親密な仲にさせてはならないということだ。
明治時代には、明治人の叡智で、中露を各個撃破できたが、今はそういうわけにはいかない。
ヒントは、イギリスがヨーロッパに対してやっていたバランス・オブ・パワー外交だよ。
ヨーロッパで、Aという国と、Bという国が対立するようになったとして、
Aは強国で、Bは弱国だったとしたら、イギリスは、B国の味方に付き、戦争を事前に
止めていた。このやり方で、中露を考えなけれればならないのだが、岸田のバカは、
今は中国を孤立させるように持っていかなければならないのに、ロシアに対して
今までやってこなかったような制裁をして、中露の仲を対日で、近づけてしまった。
ウクライナを支援したところで、日本にとって何も利益にはならない。
岸田がバイデンに頭を撫でられて終わりだ。日本が地域集団安全保障体を作るとしたら
アメリカとインド・太平洋諸国だよ。欧州は、当てにしないほうが良い。
日本的な浪花節で考える世界は、終わった。「利用できるうちは利用し、利用価値が無くなれば捨てる」
そんなドライな時代に突入したということだよ。
2024/02/09(金) 20:11:09.76ID:z2ewexX7
>>35
戦況はロシア有利という意見があることも知っているし、
ロシアの勝利という最悪ケースも予想した上で日本は自国防衛のための戦略見直しをすべき、ということかもしれないけど、
それがまさにロシアにとっては好都合なわけだから当然ロシアのメディアも原口氏を利用するだけ利用する。
また佐藤優氏など怪しげなプロパガンダが最近よく登場し始めているけど、ロシアは自国に有利な状況作りを狙っているはず。
今回の議論では日本の国益を考えることと、一方でロシアの国益になってしまうことの怖れが「紙一重」の状況に見えます。
またイスラエル・パレスチナ問題では日本が従来の中立から完全に欧米側につくべきとする意見もよく分からない。
欧米に見捨てられるからというのが理由だとしても、ロシア・ウクライナ問題では欧米と距離を取っても大丈夫なのか?という疑問が出てくる。
戦況はロシア有利という意見があることも知っているし、
ロシアの勝利という最悪ケースも予想した上で日本は自国防衛のための戦略見直しをすべき、ということかもしれないけど、
それがまさにロシアにとっては好都合なわけだから当然ロシアのメディアも原口氏を利用するだけ利用する。
また佐藤優氏など怪しげなプロパガンダが最近よく登場し始めているけど、ロシアは自国に有利な状況作りを狙っているはず。
今回の議論では日本の国益を考えることと、一方でロシアの国益になってしまうことの怖れが「紙一重」の状況に見えます。
またイスラエル・パレスチナ問題では日本が従来の中立から完全に欧米側につくべきとする意見もよく分からない。
欧米に見捨てられるからというのが理由だとしても、ロシア・ウクライナ問題では欧米と距離を取っても大丈夫なのか?という疑問が出てくる。
37名無しかましてよかですか?
2024/02/10(土) 14:41:35.45ID:/z9pfY6u >>36
田中角栄が、日中国交回復と台湾との断交で、アメリカから自立した外交を始めた。
田中角栄は、アメリカに根回ししなかったからアメリカが仕掛けたパージにあってしまった。
田中角栄は、彼なりにニクソン訪中を見て、日中国交回復は、アメリカはスルーするものと
読んだんだと思う。それ以来、安倍政権になるまでアメリカからの自立した外交をする
日本の首相は、田中角栄の二の舞を恐れて出てこなかった。この場合の日中国交回復が
良かったか、悪かったかは棚に上げておく。欧州のアメリカに追随する外交は
ちゃんと自国の国益を考えたもので、アメリカ中心の有志連合が出来ても、拒否する
国が出てくる。そういう意味で本当の同盟国はイギリスだけと言える。
アメリカに時期大統領は、トランプになる確率が高くなってきている。
トランプでなくとも、共和党から出てきた大統領は、日本の自立と東アジアの安全保障の
中心的な柱になることを期待するはずだ。トランプは、安倍さんの独自対露外交を許した。
バイデンや民主党の頭の中は、いまだにパックスアメリカーナのままで、日本を家畜にしたいようだが、
共和党は、現実が分かっている。日本が自立して強くならなければ、東アジアの安全保障に米予算を食われ、
ますます疲弊するし、アメリカの安全保障も脅かされる。過去スレでも言ったが、日本は日本周辺の
地政学的環境を説明して独自外交をすべき。ただし、ロシアと条約を結ぶことは反対だ。
大事なのは、対露関係の正常化である。中東のことだが、絡まった糸の中に入り込むと
底なし沼に入る可能性がある。「ちょっとした関与が泥沼に入り込む」は戦前の教訓である。
田中角栄が、日中国交回復と台湾との断交で、アメリカから自立した外交を始めた。
田中角栄は、アメリカに根回ししなかったからアメリカが仕掛けたパージにあってしまった。
田中角栄は、彼なりにニクソン訪中を見て、日中国交回復は、アメリカはスルーするものと
読んだんだと思う。それ以来、安倍政権になるまでアメリカからの自立した外交をする
日本の首相は、田中角栄の二の舞を恐れて出てこなかった。この場合の日中国交回復が
良かったか、悪かったかは棚に上げておく。欧州のアメリカに追随する外交は
ちゃんと自国の国益を考えたもので、アメリカ中心の有志連合が出来ても、拒否する
国が出てくる。そういう意味で本当の同盟国はイギリスだけと言える。
アメリカに時期大統領は、トランプになる確率が高くなってきている。
トランプでなくとも、共和党から出てきた大統領は、日本の自立と東アジアの安全保障の
中心的な柱になることを期待するはずだ。トランプは、安倍さんの独自対露外交を許した。
バイデンや民主党の頭の中は、いまだにパックスアメリカーナのままで、日本を家畜にしたいようだが、
共和党は、現実が分かっている。日本が自立して強くならなければ、東アジアの安全保障に米予算を食われ、
ますます疲弊するし、アメリカの安全保障も脅かされる。過去スレでも言ったが、日本は日本周辺の
地政学的環境を説明して独自外交をすべき。ただし、ロシアと条約を結ぶことは反対だ。
大事なのは、対露関係の正常化である。中東のことだが、絡まった糸の中に入り込むと
底なし沼に入る可能性がある。「ちょっとした関与が泥沼に入り込む」は戦前の教訓である。
2024/02/10(土) 17:15:15.12ID:Og/jyeX6
>>37
>日本は日本周辺の地政学的環境を説明して独自外交をすべき。
ここがポイントになるかと思われます。
岸田首相にはその能力がないと。なるほど自分もそのように思います。
ただ、対露正常化についてもう少し掘り下げたいのですが、
確かに日本が欧米と歩調を合わせて対露制裁に踏み切ったのは初動としてまずかったかもしれません。
しかし今から対露正常化のためにウクライナの支援をやめることは同時に現在のロシアの戦争を有利にさせることになる、という問題がある。
もちろん、台湾有事を見据えた上での二歩も三歩も先んじた、中露分断目的の行動であると、自分も理屈としては分からないでもない。
ただこれは言うのも憚ることですが、>>29を貴方が評価したように(そして自分は少し驚いた)、結果的に原口一博氏や佐藤優氏らの意見と同じ方向性として見られる、
一歩間違えれば親露派と見られるというリスクもある中で、貴方の意見は保守の中でも結構珍しいタイプだなと思ったのが正直な感想です。
>日本は日本周辺の地政学的環境を説明して独自外交をすべき。
ここがポイントになるかと思われます。
岸田首相にはその能力がないと。なるほど自分もそのように思います。
ただ、対露正常化についてもう少し掘り下げたいのですが、
確かに日本が欧米と歩調を合わせて対露制裁に踏み切ったのは初動としてまずかったかもしれません。
しかし今から対露正常化のためにウクライナの支援をやめることは同時に現在のロシアの戦争を有利にさせることになる、という問題がある。
もちろん、台湾有事を見据えた上での二歩も三歩も先んじた、中露分断目的の行動であると、自分も理屈としては分からないでもない。
ただこれは言うのも憚ることですが、>>29を貴方が評価したように(そして自分は少し驚いた)、結果的に原口一博氏や佐藤優氏らの意見と同じ方向性として見られる、
一歩間違えれば親露派と見られるというリスクもある中で、貴方の意見は保守の中でも結構珍しいタイプだなと思ったのが正直な感想です。
39名無しかましてよかですか?
2024/02/11(日) 10:00:51.28ID:WoNslVa3 >>38
2ch時代に書き込んだレスの真意を誤解されてよく袋叩きにあった。
それを恐れずに言うが、バルト三国とロシア国境で偶発的でもよいから
軍事衝突が起こることを願っている。バルト三国はNATOに加盟
しているので、自動的に西欧諸国も介入せざるを得なくなる。
勿論、欧州は大変な悲劇に襲われる。しかし、ロシアは極東に
目を向けられなくなる。日米同盟の負担は減る。
過去スレでも言ったが、日米同盟が守る生命・財産の限界線は
利害を共有する地域と国家までだ。国連が介入する時代は
終わりをむかえようとしている。地域のことは、そこの地域が
責任をもって解決しなければならない時代とも言える。
ある地域の幸せが、他の地域の不幸に繋がるのが地政学の
連動性だったりする。
2ch時代に書き込んだレスの真意を誤解されてよく袋叩きにあった。
それを恐れずに言うが、バルト三国とロシア国境で偶発的でもよいから
軍事衝突が起こることを願っている。バルト三国はNATOに加盟
しているので、自動的に西欧諸国も介入せざるを得なくなる。
勿論、欧州は大変な悲劇に襲われる。しかし、ロシアは極東に
目を向けられなくなる。日米同盟の負担は減る。
過去スレでも言ったが、日米同盟が守る生命・財産の限界線は
利害を共有する地域と国家までだ。国連が介入する時代は
終わりをむかえようとしている。地域のことは、そこの地域が
責任をもって解決しなければならない時代とも言える。
ある地域の幸せが、他の地域の不幸に繋がるのが地政学の
連動性だったりする。
2024/02/11(日) 10:58:27.16ID:ZNwYZMxq
>>39
貴方の意見の通りにした場合、
日本の地政学的事情を説明してウクライナには介入せず、でも台湾有事があれば我々と一緒に極東を守って下さい、みたいな要望を実現するには、
極東の重要性と、またそれがアメリカの国益にもつながることなどをこれまで以上に説明する必要があるかと(もしかしたらそんな説明すらしてこなかったかもだけど)思うけど、
それをやったとしてアメリカがどう受け止めるか。虫が良すぎると思われたりしないかとか。
仮にトランプとバイデンで比較した場合、トランプがそういう考えを聞き入れる可能性はあるかもしれない。
しかし保守の中にはウクライナ支援に消極的なトランプに失望して苦渋の選択でバイデンを支持という選択をとっている者がいるのを見ても、この問題における保守の議論の行方が気になります。
貴方の意見の通りにした場合、
日本の地政学的事情を説明してウクライナには介入せず、でも台湾有事があれば我々と一緒に極東を守って下さい、みたいな要望を実現するには、
極東の重要性と、またそれがアメリカの国益にもつながることなどをこれまで以上に説明する必要があるかと(もしかしたらそんな説明すらしてこなかったかもだけど)思うけど、
それをやったとしてアメリカがどう受け止めるか。虫が良すぎると思われたりしないかとか。
仮にトランプとバイデンで比較した場合、トランプがそういう考えを聞き入れる可能性はあるかもしれない。
しかし保守の中にはウクライナ支援に消極的なトランプに失望して苦渋の選択でバイデンを支持という選択をとっている者がいるのを見ても、この問題における保守の議論の行方が気になります。
2024/02/11(日) 11:01:03.98ID:ZNwYZMxq
このへんを理解しないと上念司氏VS百田尚樹氏のような不毛な争いが起こる。
PULP🐈⬛ @like_pulp 2月7日
例えば取引先の社長が交代しても、それはそれで仲良くするでしょ。
バイデンでもトランプでも、日本は友好関係を保つに決まってんじゃん。
PULP🐈⬛ @like_pulp
「支持するかしないか」と「どっちが勝つかの予想」は別。
「巨人好きだけど阪神が勝つやろな」みたいなもん。
PULP🐈⬛ @like_pulp 2月7日
例えば取引先の社長が交代しても、それはそれで仲良くするでしょ。
バイデンでもトランプでも、日本は友好関係を保つに決まってんじゃん。
PULP🐈⬛ @like_pulp
「支持するかしないか」と「どっちが勝つかの予想」は別。
「巨人好きだけど阪神が勝つやろな」みたいなもん。
42名無しかましてよかですか?
2024/02/11(日) 11:05:32.39ID:ZNwYZMxq43名無しかましてよかですか?
2024/02/11(日) 11:25:58.67ID:hZWP1Op8 民主党政権でも、三正面作戦は無理と分かっているはずだ。
ウクライナと極東を天秤にかけた場合、戦略的に必要な地域は
何処か?となるはずだ。トランプはウクライナを捨てても
周りの側近に東アジアの現状維持を説得されるはずだ。
まあ、希望的観測だがね。しかし、東アジアは、マハンの
海洋戦略の最大の獲物だった。アメリカは、最大多数の犠牲を
払って日本と戦争をして、得た、チョークポイントだった。
つまり、アメリカの世界戦略の宝物と言える。側近が
トランプを命がけで説得しなければ、笑うのは中国とロシアだ。
残念なのが、安倍さんのようなネゴシエーターがいないことだ。
結論として、アメリカはウクライナを捨てる。
しかし、東アジアは捨てられない。ただし、日本が東アジア防衛の
主役になるよう強要されるがね。日本は日本で「核保有」の
チャンスになるがね。
ウクライナと極東を天秤にかけた場合、戦略的に必要な地域は
何処か?となるはずだ。トランプはウクライナを捨てても
周りの側近に東アジアの現状維持を説得されるはずだ。
まあ、希望的観測だがね。しかし、東アジアは、マハンの
海洋戦略の最大の獲物だった。アメリカは、最大多数の犠牲を
払って日本と戦争をして、得た、チョークポイントだった。
つまり、アメリカの世界戦略の宝物と言える。側近が
トランプを命がけで説得しなければ、笑うのは中国とロシアだ。
残念なのが、安倍さんのようなネゴシエーターがいないことだ。
結論として、アメリカはウクライナを捨てる。
しかし、東アジアは捨てられない。ただし、日本が東アジア防衛の
主役になるよう強要されるがね。日本は日本で「核保有」の
チャンスになるがね。
2024/02/11(日) 16:32:30.64ID:bmw9k1be
自演w筆致wwバレッバレ(笑)(笑)(笑)
ーおしまいー
ーおしまいー
2024/02/12(月) 10:16:44.85ID:75VFsZ89
この人やっぱり危険だね。怪しさすら感じてきた。
「軍事費を適切に負担しなければ」という前置きがトランプ独特の危なっかしい論法だが、たしかに品性はない。
トランプ氏、在任中「ロシアにNATO攻撃促す」と加盟国に伝えたと主張 軍事費負担巡り(産経ニュース)2月11日
トランプ前米大統領は10日、自身が在任中に北大西洋条約機構(NATO)のある加盟国に対し、
軍事費を適切に負担しなければロシアが攻撃してきても米国は支援せず、むしろ「好きに振る舞うようロシアをけしかけてやる」と伝えたと主張した。
大統領選の共和党予備選を控える南部サウスカロライナ州での演説で述べた。
ホワイトハウスは10日、声明を発表し「残忍な(プーチン)政権に、われわれの最も親しい同盟国への侵略を促すとは、低劣で正気と思えない」と非難した。
トランプ氏は在任中、NATOとの関係を悪化させ、脱退にも言及したとされている。
10日の演説でも、欧州諸国はロシアの影響を受けやすい立場でもあるのに、経済規模に応じた負担をしていないと不満を示した。(共同)
「軍事費を適切に負担しなければ」という前置きがトランプ独特の危なっかしい論法だが、たしかに品性はない。
トランプ氏、在任中「ロシアにNATO攻撃促す」と加盟国に伝えたと主張 軍事費負担巡り(産経ニュース)2月11日
トランプ前米大統領は10日、自身が在任中に北大西洋条約機構(NATO)のある加盟国に対し、
軍事費を適切に負担しなければロシアが攻撃してきても米国は支援せず、むしろ「好きに振る舞うようロシアをけしかけてやる」と伝えたと主張した。
大統領選の共和党予備選を控える南部サウスカロライナ州での演説で述べた。
ホワイトハウスは10日、声明を発表し「残忍な(プーチン)政権に、われわれの最も親しい同盟国への侵略を促すとは、低劣で正気と思えない」と非難した。
トランプ氏は在任中、NATOとの関係を悪化させ、脱退にも言及したとされている。
10日の演説でも、欧州諸国はロシアの影響を受けやすい立場でもあるのに、経済規模に応じた負担をしていないと不満を示した。(共同)
2024/02/12(月) 12:52:13.72ID:75VFsZ89
トランプ流の交渉術にすぎないという擁護もあるにはある。
天才か狂人かは紙一重。危険な劇薬であることに変わりはない。
「トランプ再登板」見据えNATO防衛力強化
https://www.sankei.com/article/20240210-X642JS5EGFORHEWKMP5S2OFMKE/
ぴーちめるば @peachmelba70031 2月11日
国際秩序をビジネスマン思考の損得で判断してると、味方を失い、高いコストを払うことになると思います。
Wish and Moon @p31VUF06ic77144 2月11日
というかビジネスマン的思考でも
これ必要な投資とわかるかと
T.REX 【Free & Open Indo-Pacific】 @s8t8r9n0 2月12日
時事の記事引用> 過去のNATO首脳との会合を振り返ったとみられる中で、
「ある大国」の大統領から「われわれが(軍事費を十分に)払わないまま、ロシアの攻撃を受けたら、あなたは守ってくれるか」と尋ねられたと紹介。
「いや守らない。むしろしたいようにするよう彼ら(ロシア)に勧める。払わないと駄目だ」と答えたと語った。
トランプ流のディールの中での発言。
この某国の首脳が異常。
きじまひろつぐ @hirokijima0318 2月11日
天才トランプさんはNATOでこの議論をしていた時に、同時にノルドストリーム2の制裁に入った。
ロシアからガスを買っときながら、NATO分担金2%は払わないドイツへの牽制。
結果的にNATO分担金を多く払う国が増え、ロシアへの抑止につながった。
トランプさんが戻ってくればウクライナ戦争は終わる。
天才か狂人かは紙一重。危険な劇薬であることに変わりはない。
「トランプ再登板」見据えNATO防衛力強化
https://www.sankei.com/article/20240210-X642JS5EGFORHEWKMP5S2OFMKE/
ぴーちめるば @peachmelba70031 2月11日
国際秩序をビジネスマン思考の損得で判断してると、味方を失い、高いコストを払うことになると思います。
Wish and Moon @p31VUF06ic77144 2月11日
というかビジネスマン的思考でも
これ必要な投資とわかるかと
T.REX 【Free & Open Indo-Pacific】 @s8t8r9n0 2月12日
時事の記事引用> 過去のNATO首脳との会合を振り返ったとみられる中で、
「ある大国」の大統領から「われわれが(軍事費を十分に)払わないまま、ロシアの攻撃を受けたら、あなたは守ってくれるか」と尋ねられたと紹介。
「いや守らない。むしろしたいようにするよう彼ら(ロシア)に勧める。払わないと駄目だ」と答えたと語った。
トランプ流のディールの中での発言。
この某国の首脳が異常。
きじまひろつぐ @hirokijima0318 2月11日
天才トランプさんはNATOでこの議論をしていた時に、同時にノルドストリーム2の制裁に入った。
ロシアからガスを買っときながら、NATO分担金2%は払わないドイツへの牽制。
結果的にNATO分担金を多く払う国が増え、ロシアへの抑止につながった。
トランプさんが戻ってくればウクライナ戦争は終わる。
47名無しかましてよかですか?
2024/02/12(月) 14:06:23.40ID:SXauMNy7 >>45
トランプは、勉強不足の感はある。実際に大統領になった時に、「日本からの基地負担を増やさせろ」と
主張したが、安倍さんが、ゴルフを一緒にしながら、日本の「おもいやり予算」が70%もあることを
教えたら、驚いて謝罪したのは有名な話だ。安倍さんは、たぶんだが、中国の地政学的危険性を
説明した時に、同時にアメリカにとっての東アジアの戦略的重要性も説明したはずだ。(と思う)
「東アジアの米軍展開の現状維持が、大陸国家の太平洋進出を止めている」とね。
トランプは、商人出身なので、このことが、いかにアメリカの経済的利益を後押ししているか
すぐに理解したはずだ。欧州の首脳は、ウクライナでの戦争の勝利が、いかにアメリカの利益になるか
説明し、トランプが得心を得れば、トランプも惜しみなく支援をするはずだが、説明できないでいる。
説明したくとも説明できないのだ。せいぜい、「ウクライナが落ちれば、自由と民主主義の危機だ」
くらいしか言えないが、電卓製の頭を持つトランプには、響かない。
「ウクライナの存亡は、アメリカの危機ではなく、ウクライナの存亡は、欧州の危機の間違いではないか?」
と言い返されて終わりだ
おまえ達の危機は、おまえ達が、主になって責任を持って動け、アメリカは、もう前にしゃしゃり出ない。
頑張っている姿を見せて、初めて、アメリカは現在の国力に応じて、できる限りの支援をする。
こんな感じじゃないかと思う。
プーチンは、大統領になったトランプに、戦争終結の条件としてアメリカ国内のネオコンとその思想の
シンパとオバマ・ヒラリー・クリントン一派の粛清を条件にするのではないかと個人的に考えている。
しかし、トランプは、できないはずだ。ウクライナ戦争が終結しても、アメリカ国内の内戦を誘発
する条件だからだ。
トランプは、勉強不足の感はある。実際に大統領になった時に、「日本からの基地負担を増やさせろ」と
主張したが、安倍さんが、ゴルフを一緒にしながら、日本の「おもいやり予算」が70%もあることを
教えたら、驚いて謝罪したのは有名な話だ。安倍さんは、たぶんだが、中国の地政学的危険性を
説明した時に、同時にアメリカにとっての東アジアの戦略的重要性も説明したはずだ。(と思う)
「東アジアの米軍展開の現状維持が、大陸国家の太平洋進出を止めている」とね。
トランプは、商人出身なので、このことが、いかにアメリカの経済的利益を後押ししているか
すぐに理解したはずだ。欧州の首脳は、ウクライナでの戦争の勝利が、いかにアメリカの利益になるか
説明し、トランプが得心を得れば、トランプも惜しみなく支援をするはずだが、説明できないでいる。
説明したくとも説明できないのだ。せいぜい、「ウクライナが落ちれば、自由と民主主義の危機だ」
くらいしか言えないが、電卓製の頭を持つトランプには、響かない。
「ウクライナの存亡は、アメリカの危機ではなく、ウクライナの存亡は、欧州の危機の間違いではないか?」
と言い返されて終わりだ
おまえ達の危機は、おまえ達が、主になって責任を持って動け、アメリカは、もう前にしゃしゃり出ない。
頑張っている姿を見せて、初めて、アメリカは現在の国力に応じて、できる限りの支援をする。
こんな感じじゃないかと思う。
プーチンは、大統領になったトランプに、戦争終結の条件としてアメリカ国内のネオコンとその思想の
シンパとオバマ・ヒラリー・クリントン一派の粛清を条件にするのではないかと個人的に考えている。
しかし、トランプは、できないはずだ。ウクライナ戦争が終結しても、アメリカ国内の内戦を誘発
する条件だからだ。
2024/02/12(月) 15:31:22.28ID:75VFsZ89
2024/02/13(火) 00:08:39.09ID:21yg6Ol2
地形の違いなどによって国防・災害対応も変わる。
俺自身が素人だけに、このへんは余計な口出しはやめた方がいいなというのは何となく分かったw
くるくる☆UP DATE @kurtzweber 2月12日
与党ネット軍師が「兵站はどうなる」とか喚いてるけど、それは政治家じゃなくて自衛隊が考える事。
例えば、
「月に行ってSLIMの向きを変えてこい。方法は自分で考えろ!!」
というのは無理難題なんだけど、
「第一空挺団、交通網が寸断された能登半島出動せよ」
ってのは無理難題にならない。
JSF @rockfish31
その自衛隊が無理だよって言ってる。
ぽよぽよ @curry_RdE97h
それって敵国に能登半島に上陸されたら自衛隊は手も足も出ないってことにはなりませんか?🤔
あかたまご @pjtqg
その敵も能登から出られないし、
補給線も構築できないんだけど。
JSF @rockfish31
能登半島に大軍で上陸するようなアホな真似する敵ならむしろ処理が楽だな。狭い道路でどん詰まりしてる所に長距離砲で鶴瓶打ちすればあっという間に大損害。簡単に勝てる。
自衛隊は能登半島に向かう必要すら無い。
Kcha @kcha4tsubuyaki
目的や可能性を考慮して人の行動は成されますが、先を考えずただ「やろうとすれば出来る」と言う字面だけに拘ってしまう人に見えます。
(話をするのに困る人種ですね)
俺自身が素人だけに、このへんは余計な口出しはやめた方がいいなというのは何となく分かったw
くるくる☆UP DATE @kurtzweber 2月12日
与党ネット軍師が「兵站はどうなる」とか喚いてるけど、それは政治家じゃなくて自衛隊が考える事。
例えば、
「月に行ってSLIMの向きを変えてこい。方法は自分で考えろ!!」
というのは無理難題なんだけど、
「第一空挺団、交通網が寸断された能登半島出動せよ」
ってのは無理難題にならない。
JSF @rockfish31
その自衛隊が無理だよって言ってる。
ぽよぽよ @curry_RdE97h
それって敵国に能登半島に上陸されたら自衛隊は手も足も出ないってことにはなりませんか?🤔
あかたまご @pjtqg
その敵も能登から出られないし、
補給線も構築できないんだけど。
JSF @rockfish31
能登半島に大軍で上陸するようなアホな真似する敵ならむしろ処理が楽だな。狭い道路でどん詰まりしてる所に長距離砲で鶴瓶打ちすればあっという間に大損害。簡単に勝てる。
自衛隊は能登半島に向かう必要すら無い。
Kcha @kcha4tsubuyaki
目的や可能性を考慮して人の行動は成されますが、先を考えずただ「やろうとすれば出来る」と言う字面だけに拘ってしまう人に見えます。
(話をするのに困る人種ですね)
2024/02/13(火) 00:10:49.46ID:21yg6Ol2
石川県は縦長の地形で、南北に200kmの長さがあるらしい。東京から静岡までが直線で140kmであることを考えれば驚きだ。
北部の能登と南部の加賀で被災の状況が違うのも納得。
北部の能登と南部の加賀で被災の状況が違うのも納得。
2024/02/13(火) 11:44:09.37ID:21yg6Ol2
安田峰俊 12/15刊『戦狼中国の対日工作』文春新書 @YSD0118 2月7日
中国がそれなりに金かけて本気で作ったCRIの日本語プロパガンダ動画がこのレベルだからな(作った人はきれいにできたと思ってるはず)。
中国のプロパガンダや情報操作について、彼らの技術や対象への理解度それ自体の水準は大したことないことは口を酸っぱくして言いたい
https://twitter.com/YSD0118/status/1755066471447962029
Komaken @komaken3
ロシアにも言えることですが、自国の情報統制が行き過ぎて国内向けに雑な仕事やってたら、国外向けのプロパガンダが下手になってる説ありますよね。
🌻Sir.ALONNE🌋(幽霊) @IronKeepRonin
露の方がずっとノウハウはある印象
BeHereNow_94 @PmzDS1FQHBmIbih 2月8日
日本語が難しいおかげでデマを見つけやすいって話すき
https://twitter.com/thejimwatkins
中国がそれなりに金かけて本気で作ったCRIの日本語プロパガンダ動画がこのレベルだからな(作った人はきれいにできたと思ってるはず)。
中国のプロパガンダや情報操作について、彼らの技術や対象への理解度それ自体の水準は大したことないことは口を酸っぱくして言いたい
https://twitter.com/YSD0118/status/1755066471447962029
Komaken @komaken3
ロシアにも言えることですが、自国の情報統制が行き過ぎて国内向けに雑な仕事やってたら、国外向けのプロパガンダが下手になってる説ありますよね。
🌻Sir.ALONNE🌋(幽霊) @IronKeepRonin
露の方がずっとノウハウはある印象
BeHereNow_94 @PmzDS1FQHBmIbih 2月8日
日本語が難しいおかげでデマを見つけやすいって話すき
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/13(火) 11:50:33.54ID:21yg6Ol2
「GINAZ DAILY」というスペルも気になるw
URLにはちゃんとginzadailyとあるのに
クラさん @samuraikurasan 2月9日
トロント大に本拠を置く研究機関「シチズンラボ」によると、欧州やアジア、中南米などで少なくとも123の中国に好意的な情報を扱う偽ウェブサイトが見つかった。
日本では、「フジヤマタイムズ(富士山時刻)」「ギンザデーリー(銀座新聞)」など15が確認された。
jisama-desu @jisama
http://ginzadaily.com
は存在しますね。
猫と玉葱。 @nekototamanegi
「新」の字体が気になる。。。。
URLにはちゃんとginzadailyとあるのに
クラさん @samuraikurasan 2月9日
トロント大に本拠を置く研究機関「シチズンラボ」によると、欧州やアジア、中南米などで少なくとも123の中国に好意的な情報を扱う偽ウェブサイトが見つかった。
日本では、「フジヤマタイムズ(富士山時刻)」「ギンザデーリー(銀座新聞)」など15が確認された。
jisama-desu @jisama
http://ginzadaily.com
は存在しますね。
猫と玉葱。 @nekototamanegi
「新」の字体が気になる。。。。
53名無しかましてよかですか?
2024/02/13(火) 11:57:13.65ID:Div9gJqd https://japanese.joins.com/JArticle/314888
たぶん、トランプの頭の中には、「曖昧戦略」という考えはないらしい。現状維持の「曖昧戦略」を
取っている台湾が迷惑する話だ。習近平がやる気マンマンでも、人民解放軍は「できるならやらんでくれ」
と思っているはずだ。人民解放軍にとって習近平は前門の虎で、トランプは後門の狼になりそうだ。
時間をかけて現状維持を既成事実化することが日本を含めた周辺国の願いでもあることを賢い側近は
トランプの耳に入れてくれることを望む。希望的観測だがね。
たぶん、トランプの頭の中には、「曖昧戦略」という考えはないらしい。現状維持の「曖昧戦略」を
取っている台湾が迷惑する話だ。習近平がやる気マンマンでも、人民解放軍は「できるならやらんでくれ」
と思っているはずだ。人民解放軍にとって習近平は前門の虎で、トランプは後門の狼になりそうだ。
時間をかけて現状維持を既成事実化することが日本を含めた周辺国の願いでもあることを賢い側近は
トランプの耳に入れてくれることを望む。希望的観測だがね。
54名無しかましてよかですか?
2024/02/13(火) 13:44:46.61ID:Div9gJqd あることに思い当たった。確証は、得てないが、ジェイソン・モーガン氏が、最近、現在の日本の地政学的条件や
ソフト・パワーやハード・パワーなどの安全保障能力を無視して、幕末の攘夷志士のように性急に
日米同盟を破棄して事実上の孤立化である「独立」を主張しだしたかがボンヤリと分かってきた。
「クライテリオン・グループ」のオルグを受けたと個人的に想像された。
「クライテリオン・グループ」の中でも、伊藤貫氏は説得力のある論客である。
情報収集の為に彼の出るネット番組をよく視聴する。非常に勉強になるが、引き込まれてしまって、
本来の自分に戻るにも葛藤があったりして、彼の催眠術的説得力に安倍晴明を思ったりする。
思想とは、恐いと改めて思った。正直、思想には、現実を忘れる魅力がある。
伊藤氏のネット番組を視聴した後は、河合栄次郎全集の気に入っている巻を読んだりして
いつもの自分に戻ったりしている。ジェイソン・モーガン氏は、>>8で出てくる資産家令嬢と同じで
真っ白なキャンバスのような心を持った人ではないだろうか?
西部主義が、北一輝思想から来ているものと分かっているのだろうか?
ソフト・パワーやハード・パワーなどの安全保障能力を無視して、幕末の攘夷志士のように性急に
日米同盟を破棄して事実上の孤立化である「独立」を主張しだしたかがボンヤリと分かってきた。
「クライテリオン・グループ」のオルグを受けたと個人的に想像された。
「クライテリオン・グループ」の中でも、伊藤貫氏は説得力のある論客である。
情報収集の為に彼の出るネット番組をよく視聴する。非常に勉強になるが、引き込まれてしまって、
本来の自分に戻るにも葛藤があったりして、彼の催眠術的説得力に安倍晴明を思ったりする。
思想とは、恐いと改めて思った。正直、思想には、現実を忘れる魅力がある。
伊藤氏のネット番組を視聴した後は、河合栄次郎全集の気に入っている巻を読んだりして
いつもの自分に戻ったりしている。ジェイソン・モーガン氏は、>>8で出てくる資産家令嬢と同じで
真っ白なキャンバスのような心を持った人ではないだろうか?
西部主義が、北一輝思想から来ているものと分かっているのだろうか?
2024/02/14(水) 23:28:57.26ID:nYWo8O5/
タクシー運転手の高齢化と人手不足
→かといってライドシェアは嫌だ
→じゃあ外国人ドライバー、となってしまった。
規制緩和=売国、規制強化=愛国みたいなステレオタイプにはならない実例。
そりゃ閉じた世界になれば新規参入もなくなる、成長もしなくなる、というのは普通に予想できる。
どこまでも業界・既得権益を守ろうとする思想がこういう結末を生む。
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi 2月13日
タクシー業界の狙いは、@ライドシェアによる新規参入阻止、A技能実習による外国人ドライバーによる低コスト化。
業界ロビイングにより、@ライドシェアの主体はタクシー会社で参入阻止、A技能実習で外国人ドライバー可能という結果。まあ酷え政治解決になったものだ
今日も幽体離脱 @outofbodyagain
元々二種免許がないと業務としての運転が出来なかったのに、一種免許保持者に対する緩和措置は無しに一足飛びに外国人、しかも技能実習(育成就労)で賄うっておかしくありませんか?
例えば
「一週間の業務時間が20時間以内なら一種免許でも可能」
というルールを作ればかなり増えると思うが
pochi @great_pochi
政府は道路運送法等の規定を緩和しようとせず市場に参入障壁を作り、
タクシー業界は人手不足のドライバーの賃金上昇を外国人労働者によって抑制しようとする利用者や従業員不在のこの身勝手さは一体何なんだ。
→かといってライドシェアは嫌だ
→じゃあ外国人ドライバー、となってしまった。
規制緩和=売国、規制強化=愛国みたいなステレオタイプにはならない実例。
そりゃ閉じた世界になれば新規参入もなくなる、成長もしなくなる、というのは普通に予想できる。
どこまでも業界・既得権益を守ろうとする思想がこういう結末を生む。
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi 2月13日
タクシー業界の狙いは、@ライドシェアによる新規参入阻止、A技能実習による外国人ドライバーによる低コスト化。
業界ロビイングにより、@ライドシェアの主体はタクシー会社で参入阻止、A技能実習で外国人ドライバー可能という結果。まあ酷え政治解決になったものだ
今日も幽体離脱 @outofbodyagain
元々二種免許がないと業務としての運転が出来なかったのに、一種免許保持者に対する緩和措置は無しに一足飛びに外国人、しかも技能実習(育成就労)で賄うっておかしくありませんか?
例えば
「一週間の業務時間が20時間以内なら一種免許でも可能」
というルールを作ればかなり増えると思うが
pochi @great_pochi
政府は道路運送法等の規定を緩和しようとせず市場に参入障壁を作り、
タクシー業界は人手不足のドライバーの賃金上昇を外国人労働者によって抑制しようとする利用者や従業員不在のこの身勝手さは一体何なんだ。
2024/02/14(水) 23:30:42.15ID:nYWo8O5/
よく知らんけど、計算が統一されていないまま国際比較に載せるなって思う。
池田信夫 @ikedanob 2月13日
国民負担率の分母は(日本だけ)国民所得(約400兆円)なので「五公五民」などといわれるが、GDPを分母にすると33%程度で、OECDの平均より低い。
これは昔、経企庁が独自に計算したのが原因のようだが、分母をそろえないと日本だけ異常に高く見える。財務省は文句いわないのかな。
池田信夫 @ikedanob 2月13日
国民負担率の分母は(日本だけ)国民所得(約400兆円)なので「五公五民」などといわれるが、GDPを分母にすると33%程度で、OECDの平均より低い。
これは昔、経企庁が独自に計算したのが原因のようだが、分母をそろえないと日本だけ異常に高く見える。財務省は文句いわないのかな。
2024/02/14(水) 23:32:00.37ID:nYWo8O5/
自由で開かれたインド・太平洋という言葉自体が統一的な国際秩序の終わりを予見していたみたいなことかな?2年前だけど鋭いね。
渡瀬裕哉 @yuyawatase 2022年2月25日
自分はトランプだろうがバイデンだろうが、インド太平洋地域にシフトする以上、ロシアや中東諸国が元気になるのは必然という意見
プーチンはトレンドが変わらないうちに、限界までやれることをやろうって感じだよなという話
欧州諸国も軍拡が進むので、トレンド自体も大枠として変わらないだろう
渡瀬裕哉 @yuyawatase 2024年1月11日
米国から見た欧州と日本は全然違うものだと思います。
トランプ政権で対欧州関係が悪化しても、それが日本にも同じだと想定することの意味がわからない。
欧州と日本の位置付けは全く違うものだ。
欧州のリベラルの視点で、国際関係を考える癖を止めるべき。
渡瀬裕哉 @yuyawatase 2022年2月25日
自分はトランプだろうがバイデンだろうが、インド太平洋地域にシフトする以上、ロシアや中東諸国が元気になるのは必然という意見
プーチンはトレンドが変わらないうちに、限界までやれることをやろうって感じだよなという話
欧州諸国も軍拡が進むので、トレンド自体も大枠として変わらないだろう
渡瀬裕哉 @yuyawatase 2024年1月11日
米国から見た欧州と日本は全然違うものだと思います。
トランプ政権で対欧州関係が悪化しても、それが日本にも同じだと想定することの意味がわからない。
欧州と日本の位置付けは全く違うものだ。
欧州のリベラルの視点で、国際関係を考える癖を止めるべき。
2024/02/14(水) 23:34:45.43ID:nYWo8O5/
「巨悪に挑む正義のヒーロー」と思ってはいけない…日本の特捜検察が冤罪を生んでしまうワケ
マスコミにリークし「罪人扱い」を浸透させる
https://president.jp/articles/-/78425
マスコミにリークし「罪人扱い」を浸透させる
https://president.jp/articles/-/78425
2024/02/15(木) 20:04:38.51ID:ltJPNIoM
ライブドアニュース @livedoornews 2月6日
【激増】“中国人マイナンバーカード偽造団”を直撃「こんなもの3日あればすぐ作れるよ」
https://news.livedoor.com/article/detail/25829049/
業者の男いわく「(偽造の運転免許証は)手触りなどで偽物だと気付かれることもある。その点、マイナンバーカードなら日本人もまだ見慣れていないから、そうそうバレることはない」。
↑
このツイートに付いたコミュニティノートは以下の通り
記事タイトルによる誤解が見られる為
背景情報を追加します
マイナンバーカードの信頼性に不安を感じるリプライや引用RPが多いですが
記事本文では
・「ICチップは偽造できない」
・「気付かれないのは、目視の身分証として使う場合」
と報道しています
ICカードが読み取りされないのを前提とした、単なる偽造身分証が作れるという話にすぎません
【激増】“中国人マイナンバーカード偽造団”を直撃「こんなもの3日あればすぐ作れるよ」
https://news.livedoor.com/article/detail/25829049/
業者の男いわく「(偽造の運転免許証は)手触りなどで偽物だと気付かれることもある。その点、マイナンバーカードなら日本人もまだ見慣れていないから、そうそうバレることはない」。
↑
このツイートに付いたコミュニティノートは以下の通り
記事タイトルによる誤解が見られる為
背景情報を追加します
マイナンバーカードの信頼性に不安を感じるリプライや引用RPが多いですが
記事本文では
・「ICチップは偽造できない」
・「気付かれないのは、目視の身分証として使う場合」
と報道しています
ICカードが読み取りされないのを前提とした、単なる偽造身分証が作れるという話にすぎません
2024/02/16(金) 13:06:17.24ID:KmjsTQkx
「日本に接近して日韓関係を分断し、韓国に圧力をかけるのが目的では」という見方をする人もいた。
Masashi MURANO🚀 @show_murano 2月15日
ここでいう「政治的決断」とは、"拉致問題は解決済み"という北朝鮮の主張を日本政府が受け入たら、という意味だろう(無理)
朝鮮中央通信によると、北朝鮮の金与正党副部長は日本が政治的決断を下せば「首相が平壌を訪問する日が来る可能性もある」と主張したhttps://jiji.com/jc/article?k=2024021501108&g=flash @jijicomより
Masashi MURANO🚀 @show_murano
「拉致問題解決のためなら、金正恩と会ってもいい」というのが日本のスタンスだとすれば、
「拉致問題は解決済みということなら、日本の首相と会ってもいい」というのが北朝鮮のスタンスなので、まるで噛み合っていない。
宮本悟(Satoru Miyamoto) @satoru_miyamoto
談話の趣旨は、核・ミサイル・拉致を問題にするなというもので、日朝関係改善の用意があると言うものではないよ。最後はこう言ってる。
「ただ、現在までわが国の指導部は朝日関係改善のための何の構想も持っておらず、接触にも何の関心もないと承知している」
Masashi MURANO🚀 @show_murano 2月15日
ここでいう「政治的決断」とは、"拉致問題は解決済み"という北朝鮮の主張を日本政府が受け入たら、という意味だろう(無理)
朝鮮中央通信によると、北朝鮮の金与正党副部長は日本が政治的決断を下せば「首相が平壌を訪問する日が来る可能性もある」と主張したhttps://jiji.com/jc/article?k=2024021501108&g=flash @jijicomより
Masashi MURANO🚀 @show_murano
「拉致問題解決のためなら、金正恩と会ってもいい」というのが日本のスタンスだとすれば、
「拉致問題は解決済みということなら、日本の首相と会ってもいい」というのが北朝鮮のスタンスなので、まるで噛み合っていない。
宮本悟(Satoru Miyamoto) @satoru_miyamoto
談話の趣旨は、核・ミサイル・拉致を問題にするなというもので、日朝関係改善の用意があると言うものではないよ。最後はこう言ってる。
「ただ、現在までわが国の指導部は朝日関係改善のための何の構想も持っておらず、接触にも何の関心もないと承知している」
61名無しかましてよかですか?
2024/02/17(土) 09:34:37.76ID:+rISQP1V >>60
岸田の奴、あんまり不人気なものだから、拉致問題で2〜3人を取り返し、
見返りに、拉致問題の幕引きと北朝鮮支援で手を打つ交渉を行っているな。
山口敬之氏が、その情報を得たらしい。それで支持率が上がると本気で
考えているところが、能面メガネらしい。
それにしても、キム・ジョウンも妹さんも、岸田に手厳しい(笑)
まあ、岸田の国内政治手腕を見れば、見くびるのも頷けるがね。
要求を釣り上げても、岸田は、飲まざる得ないとでも考えているのだろう。
岸田は、自分の支持率アップの為に拉致被害者をダシに使って
何とも思わないのだろうか?
岸田の奴、あんまり不人気なものだから、拉致問題で2〜3人を取り返し、
見返りに、拉致問題の幕引きと北朝鮮支援で手を打つ交渉を行っているな。
山口敬之氏が、その情報を得たらしい。それで支持率が上がると本気で
考えているところが、能面メガネらしい。
それにしても、キム・ジョウンも妹さんも、岸田に手厳しい(笑)
まあ、岸田の国内政治手腕を見れば、見くびるのも頷けるがね。
要求を釣り上げても、岸田は、飲まざる得ないとでも考えているのだろう。
岸田は、自分の支持率アップの為に拉致被害者をダシに使って
何とも思わないのだろうか?
2024/02/17(土) 12:39:19.35ID:+Q+TT/zM
「これまでは通用してきたけど今はもう通用しない」政治モデル自体を変えないとどうしようもないけど、
成功体験が忘れられない世代の人らが今もそれにしがみついてる、ということかもしれない。
石井ひろのり(明石市議会議員) @_ishii_hironori 2023年11月6日
今日は老朽化がすすむ明石市立市民病院の視察です!
松田大和🇯🇵🇺🇦🇹🇼 @matsudayamato 2月16日
泉房穂のエレベーターの件、飲み屋のオッさんが無責任に言うなら分かるけど、首長が言うことじゃない。
建物のメンテナンスは数年に渡って会計で分散させるのに、そのお金を全部オムツに使っちゃったと言うのなら、しわ寄せが一気に来る。水道管も問題になってた。この病院もそう。明石市補正予算に注目
新田哲史 @TetsuNitta 2024年2月17日
とうとう誰かさんの市政のひずみが大々的に知れ渡り始めたか。まぁインフラを犠牲にして子育てに金突っ込んだ弊害の部分は、同じ民主党出身の某知事も以前指摘していたよな。
突き詰めると、予算には限界があり、政治というのはその「ぶんどり合戦」なのだと国民、市民が当たり前の認識しないとな。
新田哲史 @TetsuNitta
日本が毎年まだ2桁近い成長できていたら、サヨク首長が多少偏った資源配分変更をしてもその歪みはソフトランディングできていたかもしれない。
しかし高齢化で社会がさらに停滞する今後は、財政や経済基盤の乏しい地域ほど誰が首長でもどの政党が政権取っても、僕らは厳しい現実と向き合うのよ。
新田哲史 @TetsuNitta
だから「田中角栄からの卒業」を創刊時に書いたのよ。もうムリなんだよ。
ところがいまだにマスコミは「角栄はすごかった」的な、ロッキード疑惑が噴出した時代のフルボッコはスルーして英雄視する番組や企画を作る。
田中角栄の手腕やバイタリティに学ぶことはあっても、過去の話を賛美するだけの的外れ
成功体験が忘れられない世代の人らが今もそれにしがみついてる、ということかもしれない。
石井ひろのり(明石市議会議員) @_ishii_hironori 2023年11月6日
今日は老朽化がすすむ明石市立市民病院の視察です!
松田大和🇯🇵🇺🇦🇹🇼 @matsudayamato 2月16日
泉房穂のエレベーターの件、飲み屋のオッさんが無責任に言うなら分かるけど、首長が言うことじゃない。
建物のメンテナンスは数年に渡って会計で分散させるのに、そのお金を全部オムツに使っちゃったと言うのなら、しわ寄せが一気に来る。水道管も問題になってた。この病院もそう。明石市補正予算に注目
新田哲史 @TetsuNitta 2024年2月17日
とうとう誰かさんの市政のひずみが大々的に知れ渡り始めたか。まぁインフラを犠牲にして子育てに金突っ込んだ弊害の部分は、同じ民主党出身の某知事も以前指摘していたよな。
突き詰めると、予算には限界があり、政治というのはその「ぶんどり合戦」なのだと国民、市民が当たり前の認識しないとな。
新田哲史 @TetsuNitta
日本が毎年まだ2桁近い成長できていたら、サヨク首長が多少偏った資源配分変更をしてもその歪みはソフトランディングできていたかもしれない。
しかし高齢化で社会がさらに停滞する今後は、財政や経済基盤の乏しい地域ほど誰が首長でもどの政党が政権取っても、僕らは厳しい現実と向き合うのよ。
新田哲史 @TetsuNitta
だから「田中角栄からの卒業」を創刊時に書いたのよ。もうムリなんだよ。
ところがいまだにマスコミは「角栄はすごかった」的な、ロッキード疑惑が噴出した時代のフルボッコはスルーして英雄視する番組や企画を作る。
田中角栄の手腕やバイタリティに学ぶことはあっても、過去の話を賛美するだけの的外れ
2024/02/17(土) 12:52:46.29ID:+Q+TT/zM
>>61
うーん、どうなんでしょう。多分無いと思いたいですが。
そもそも噛み合わないと言われてる中、擦り合わせが出来るのか、もしそんな手打ちを狙ってるのなら自分も心底失望します。
上川陽子外相「拉致、核・ミサイルの包括的解決の方針に変わりない」 金与正氏談話受けて強調
https://www.sankei.com/article/20240216-ADSPIATNZNKWXIP6UADANITSBY/
うーん、どうなんでしょう。多分無いと思いたいですが。
そもそも噛み合わないと言われてる中、擦り合わせが出来るのか、もしそんな手打ちを狙ってるのなら自分も心底失望します。
上川陽子外相「拉致、核・ミサイルの包括的解決の方針に変わりない」 金与正氏談話受けて強調
https://www.sankei.com/article/20240216-ADSPIATNZNKWXIP6UADANITSBY/
64名無しかましてよかですか?
2024/02/18(日) 14:17:52.21ID:GgLScRUX https://www.asahi.com/articles/ASS2K7X96S2KUHBI01M.html
王毅さんもブチアゲタもんだ(笑) 多分、安保会議会場にいる人達ではなく、習近平に聞こえるように
言ったんだと思う。王毅さんの外交相手は、どうやら中国の独裁者のようだ。
中国の経済状況を考えれば、あちら系の人達の天然ボケは、お家芸化していると言うしかない。
王毅さんもブチアゲタもんだ(笑) 多分、安保会議会場にいる人達ではなく、習近平に聞こえるように
言ったんだと思う。王毅さんの外交相手は、どうやら中国の独裁者のようだ。
中国の経済状況を考えれば、あちら系の人達の天然ボケは、お家芸化していると言うしかない。
2024/02/19(月) 11:33:00.91ID:Le9PbKWi
毎日新聞「でっち上げ記事」を推し進めたのは「加計学園」を問題化したい勢力だったのではないか
https://news.yahoo.co.jp/articles/402deef8130a5e1d0aa12da3313d9f653e7caa2e
https://news.yahoo.co.jp/articles/402deef8130a5e1d0aa12da3313d9f653e7caa2e
2024/02/19(月) 11:36:23.69ID:Le9PbKWi
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya 2月17日
日本では、国際政治を論じる際に、極端な権力政治に執着して悪徳に堕するシニシズムと、極端に現実から浮遊したユートピア主義に分化する傾向がしばしば見られ、
両者の間の均衡点を模索する姿勢が弱い気がします。『危機の二十年』を参照するまでもなく。
fj197099 @fj197099
立場を取れば半数から石を投げられるが、中庸を行けば全員から石を投げられる。その違いではなかろうか。
tokumeikibou @mizu_bashou 2月18日
声が大きいので数が多く見えますが、中庸に石を投げる人は左右の両極端なので、気にすべきほど数はいないと思います
日本では、国際政治を論じる際に、極端な権力政治に執着して悪徳に堕するシニシズムと、極端に現実から浮遊したユートピア主義に分化する傾向がしばしば見られ、
両者の間の均衡点を模索する姿勢が弱い気がします。『危機の二十年』を参照するまでもなく。
fj197099 @fj197099
立場を取れば半数から石を投げられるが、中庸を行けば全員から石を投げられる。その違いではなかろうか。
tokumeikibou @mizu_bashou 2月18日
声が大きいので数が多く見えますが、中庸に石を投げる人は左右の両極端なので、気にすべきほど数はいないと思います
2024/02/19(月) 11:37:20.99ID:Le9PbKWi
入江哲也 @uVNVoHeCoNDTEKe 2月17日
一般的に軍事の専門家は、敵に関して予測した事が当たった、ハズレた、で人を批判しない。
最悪を考え準備していない人を批判する。
軍人が行う敵に関する見積は、敵の可能行動採用公算の順位、我が任務達成に影響を及ぼす敵の可能行動、我の乗じ得る敵の弱点などを明らかにして奇襲防止に着意する。
一般的に軍事の専門家は、敵に関して予測した事が当たった、ハズレた、で人を批判しない。
最悪を考え準備していない人を批判する。
軍人が行う敵に関する見積は、敵の可能行動採用公算の順位、我が任務達成に影響を及ぼす敵の可能行動、我の乗じ得る敵の弱点などを明らかにして奇襲防止に着意する。
2024/02/19(月) 11:41:24.70ID:Le9PbKWi
69名無しかましてよかですか?
2024/02/19(月) 13:05:10.24ID:k4nnu4IB https://www.sankei.com/article/20240218-UOC674EFUFJEXBASXTDM3CMDNY/
なんだよ、主犯は、やっぱり菅直人か(笑) 仙谷元官房長官も可哀想にな。主犯にさせられて。
なんだよ、主犯は、やっぱり菅直人か(笑) 仙谷元官房長官も可哀想にな。主犯にさせられて。
70名無しかましてよかですか?
2024/02/19(月) 13:11:12.55ID:k4nnu4IB >>68
経団連の大人数の訪中や対中投資呼びかけも効果が無かったわけか(笑)
「政治家は国益を追求し、軍人は勝利を追求し、経済人は経済利益を追求する」の諺は、
的を得ているようだ。ただし、日本の政治家は国益を追求しているかどうか怪しいものだが。
経団連の大人数の訪中や対中投資呼びかけも効果が無かったわけか(笑)
「政治家は国益を追求し、軍人は勝利を追求し、経済人は経済利益を追求する」の諺は、
的を得ているようだ。ただし、日本の政治家は国益を追求しているかどうか怪しいものだが。
71名無しかましてよかですか?
2024/02/19(月) 13:56:32.82ID:k4nnu4IB >>65
新田哲史 @TetsuNitta
>だから「田中角栄からの卒業」を創刊時に書いたのよ。もうムリなんだよ。
>ところがいまだにマスコミは「角栄はすごかった」的な、ロッキード疑惑が噴出した時代のフルボッコは
>スルーして英雄視する番組や企画を作る。田中角栄の手腕やバイタリティに学ぶことはあっても、
>過去の話を賛美するだけの的外れ
たしかに、田中角栄を賛美する風潮が出てきた感がある。田中角栄時代のケインズ的財政出動での公共投資による
公共事業で日本を潤わしたのは事実だ。しかし、国が経済に関与することにより民間と国が共有する事業の間に
多くの第三セクター的な機関が生まれ、その機関と関連民間企業が運命共同体の互恵的繋がりを持つことで
排他的になっていき、既得権益化していき、新規参入者を阻止して、新しいイノベーションを産業化させる
邪魔をして、日本経済を下方向きにさせてゆく「岩盤規制」になっていったわけです。
この時代に言われた「護送船団方式」とは、こういう「岩盤規制」の集合体による運営でした。
チャンネル桜に出演する西部主義者達は、バブル時代に青春を謳歌した人間が、「マハラジャ」を
懐かしむように、日本が発展途上した時代を懐かしんでいるにすぎません。
日本の価値観を破壊するグローバリズムに反対するのは、私も賛成です。しかし、世界的経済システムの流れまで
止めることはできません。「鎖国」するにも日本国内の需要では、一億三千万人を食べさせることは
できないはずです。
新田哲史 @TetsuNitta
>だから「田中角栄からの卒業」を創刊時に書いたのよ。もうムリなんだよ。
>ところがいまだにマスコミは「角栄はすごかった」的な、ロッキード疑惑が噴出した時代のフルボッコは
>スルーして英雄視する番組や企画を作る。田中角栄の手腕やバイタリティに学ぶことはあっても、
>過去の話を賛美するだけの的外れ
たしかに、田中角栄を賛美する風潮が出てきた感がある。田中角栄時代のケインズ的財政出動での公共投資による
公共事業で日本を潤わしたのは事実だ。しかし、国が経済に関与することにより民間と国が共有する事業の間に
多くの第三セクター的な機関が生まれ、その機関と関連民間企業が運命共同体の互恵的繋がりを持つことで
排他的になっていき、既得権益化していき、新規参入者を阻止して、新しいイノベーションを産業化させる
邪魔をして、日本経済を下方向きにさせてゆく「岩盤規制」になっていったわけです。
この時代に言われた「護送船団方式」とは、こういう「岩盤規制」の集合体による運営でした。
チャンネル桜に出演する西部主義者達は、バブル時代に青春を謳歌した人間が、「マハラジャ」を
懐かしむように、日本が発展途上した時代を懐かしんでいるにすぎません。
日本の価値観を破壊するグローバリズムに反対するのは、私も賛成です。しかし、世界的経済システムの流れまで
止めることはできません。「鎖国」するにも日本国内の需要では、一億三千万人を食べさせることは
できないはずです。
72名無しかましてよかですか?
2024/02/20(火) 09:37:38.14ID:egDmhv3W https://www.sankei.com/article/20240218-3NWD4LLS65G35N345YNU26BMHA/?outputType=theme_weekly-fuji
>思い出すのは2007年のことだ。中国人民解放軍の参謀本部のスタッフたちが産経新聞の招きで来日したとき、
>「産経新聞は北京の外交当局から睨(にら)まれているが、あなた方はどう思うのか」と聞くと、
>「日本の新聞で読む価値があるのは産経新聞だけだ。なぜなら、われわれの知らないことが書かれている」との答えが返ってきた。
>今の習近平政権は不都合な真実をことごとく排除、隠蔽し、公安当局が経済に関してネガティブな情報を流す者に
>「反スパイ法」を適用しかねないというから、隔世の感ありである。
日中国交正常化後に、日本のメディアは、神秘のベールで包まれた毛沢東中国を報道したがった。
中国共産党は、日本のメディアに注文を付けた。「中国に都合の悪い事は、報道しない」という条件だった。
この条件を飲める会社だけと協定を結ぶということだった。ジャーナリズムの矜持として全社が撥ねつけたか?
答えは、「産経新聞」だけがその矜持を貫いた。元朝日新聞の秋岡家栄は、過去の「大躍進運動」も
「文化大革命」も、多くの犠牲者を無視して、バラ色に味付けして報道した。
そのカイあって、朝日新聞を定年退職後は、「人民日報」に再就職できた。
「日本の新聞で読む価値があるのは産経新聞だけだ。なぜなら、われわれの知らないことが書かれている」
つまり、日本の他のメディアは、人民日報と同じ中国共産党政権の御用メディアであり、
彼らにとって、目新しいことは、報道されていないということになる。
>思い出すのは2007年のことだ。中国人民解放軍の参謀本部のスタッフたちが産経新聞の招きで来日したとき、
>「産経新聞は北京の外交当局から睨(にら)まれているが、あなた方はどう思うのか」と聞くと、
>「日本の新聞で読む価値があるのは産経新聞だけだ。なぜなら、われわれの知らないことが書かれている」との答えが返ってきた。
>今の習近平政権は不都合な真実をことごとく排除、隠蔽し、公安当局が経済に関してネガティブな情報を流す者に
>「反スパイ法」を適用しかねないというから、隔世の感ありである。
日中国交正常化後に、日本のメディアは、神秘のベールで包まれた毛沢東中国を報道したがった。
中国共産党は、日本のメディアに注文を付けた。「中国に都合の悪い事は、報道しない」という条件だった。
この条件を飲める会社だけと協定を結ぶということだった。ジャーナリズムの矜持として全社が撥ねつけたか?
答えは、「産経新聞」だけがその矜持を貫いた。元朝日新聞の秋岡家栄は、過去の「大躍進運動」も
「文化大革命」も、多くの犠牲者を無視して、バラ色に味付けして報道した。
そのカイあって、朝日新聞を定年退職後は、「人民日報」に再就職できた。
「日本の新聞で読む価値があるのは産経新聞だけだ。なぜなら、われわれの知らないことが書かれている」
つまり、日本の他のメディアは、人民日報と同じ中国共産党政権の御用メディアであり、
彼らにとって、目新しいことは、報道されていないということになる。
2024/02/20(火) 12:31:07.64ID:1jODaSCr
朝日の調査で、しかも能登地震の直後の時期で、賛成が反対を上回る。
去年にすでに逆転していたとはいえ、反対が年々下がっているのが注目点。
原発再稼働賛成50% 反対35%を上回る 朝日世論調査
https://www.asahi.com/articles/ASS2L7SJRS2HUZPS006.html
去年にすでに逆転していたとはいえ、反対が年々下がっているのが注目点。
原発再稼働賛成50% 反対35%を上回る 朝日世論調査
https://www.asahi.com/articles/ASS2L7SJRS2HUZPS006.html
2024/02/20(火) 12:41:05.10ID:1jODaSCr
>>63(続き)
https://twitter.com/ca970008f4/status/1758474150048567594
「拉致問題が既に解決したと言う主張は全く受け入れられない」と発言しており、林芳正氏の説明というのが保守派にとってはまたアレな感じではあろうけど、
政府の公式でここまで言い切っている以上は国民を裏切るような行動も無理だと思うのだが。
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/ca970008f4/status/1758474150048567594
「拉致問題が既に解決したと言う主張は全く受け入れられない」と発言しており、林芳正氏の説明というのが保守派にとってはまたアレな感じではあろうけど、
政府の公式でここまで言い切っている以上は国民を裏切るような行動も無理だと思うのだが。
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/20(火) 12:46:42.80ID:1jODaSCr
政府認定は17人だから、仮に2〜3人で解決なんて言ったら卓袱台返しどころじゃない
2024/02/20(火) 12:59:28.41ID:1jODaSCr
>>75
5人は帰国しているので正確には残り12人だった。
5人は帰国しているので正確には残り12人だった。
77名無しかましてよかですか?
2024/02/20(火) 13:43:19.83ID:egDmhv3W >>74
山口敬之氏の情報だと、田中実という人と金田某という人だが、北朝鮮で既に家族を持っているらしい。
安倍政権の時に、岸田は、この話を安倍さんに持って行ったが、北朝鮮の条件が、この二人で拉致問題に幕を下ろす、だった。
安倍さんは、烈火の如くに怒り、岸田は、この話を引っ込めたらしい。斉木とかいう外交官が持ってきたものらしい。
私の想像だが、今回の北朝鮮は、交渉相手が岸田なので、二人の日本一時帰国としたいのじゃないかと思う。
3日ほど滞在したら、北朝鮮に返せ、てな感じかな。それで、北朝鮮側と日本政府側で歯車が狂っているのじゃないかと
想像できる。岸田は、ウワサ通りに国民が何を考えているか分からないオンチだったとしたら、「イエス」と言う可能性がある。
その瞬間に自民党は、本当に終わる。
山口敬之氏の情報だと、田中実という人と金田某という人だが、北朝鮮で既に家族を持っているらしい。
安倍政権の時に、岸田は、この話を安倍さんに持って行ったが、北朝鮮の条件が、この二人で拉致問題に幕を下ろす、だった。
安倍さんは、烈火の如くに怒り、岸田は、この話を引っ込めたらしい。斉木とかいう外交官が持ってきたものらしい。
私の想像だが、今回の北朝鮮は、交渉相手が岸田なので、二人の日本一時帰国としたいのじゃないかと思う。
3日ほど滞在したら、北朝鮮に返せ、てな感じかな。それで、北朝鮮側と日本政府側で歯車が狂っているのじゃないかと
想像できる。岸田は、ウワサ通りに国民が何を考えているか分からないオンチだったとしたら、「イエス」と言う可能性がある。
その瞬間に自民党は、本当に終わる。
2024/02/20(火) 17:55:01.49ID:1jODaSCr
https://twitter.com/KWehsner/status/1757123083867935007
ドイツではトランプが本国アメリカ以上に悪人扱いされているみたいだ。
経済的に中国・ロシアへの依存が強く、NATO負担金や天然ガスをめぐっての争いがあったためか?
こてつ @kotetsudb 2月17日
欧州では金融政策は地域で共通。そのため金利は経済の脆弱な国に影響されて長年低く推移し、通貨ユーロも安くなっていた。
安いユーロを梃子に対中貿易で稼いでいたのがドイツ。メルケル元首相の影響かな?中ロと仲良くやるのが基本方針だったのだろう。
https://twitter.com/thejimwatkins
ドイツではトランプが本国アメリカ以上に悪人扱いされているみたいだ。
経済的に中国・ロシアへの依存が強く、NATO負担金や天然ガスをめぐっての争いがあったためか?
こてつ @kotetsudb 2月17日
欧州では金融政策は地域で共通。そのため金利は経済の脆弱な国に影響されて長年低く推移し、通貨ユーロも安くなっていた。
安いユーロを梃子に対中貿易で稼いでいたのがドイツ。メルケル元首相の影響かな?中ロと仲良くやるのが基本方針だったのだろう。
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/20(火) 17:56:17.31ID:1jODaSCr
ドイツは実質GDPがマイナス成長であるにもかかわらず名目GDPで日本を抜いたというニュースもあったが為替の要因でそうなったということ。
そもそもGDPという指標自体がどれだけ実体経済を捉えているのか個人的に分からなくなりつつあるけど。
中国は中国で>>のニュースがあったり、GDPは実質>名目の逆転状態でデフレ突入か?
株式市場も上海の没落で東証の時価総額が再びアジア首位に返り咲いた。
こうしてみると、実は2位、3位の中国、ドイツの方が4位の日本より不安材料を抱えているのかもしれない。
ただし日本はまだ安心とかいう意図ではなく、人口が半分ぐらいのドイツと良い勝負ということは日本の労働生産性が上がっていないということでもあり、
労働生産性を上げるにはやはり規制緩和が大事なわけで、経済の衰退の方向性を変えなければいけないこと自体は間違いない。(インドも日本の背後にせまっている)
そもそもGDPという指標自体がどれだけ実体経済を捉えているのか個人的に分からなくなりつつあるけど。
中国は中国で>>のニュースがあったり、GDPは実質>名目の逆転状態でデフレ突入か?
株式市場も上海の没落で東証の時価総額が再びアジア首位に返り咲いた。
こうしてみると、実は2位、3位の中国、ドイツの方が4位の日本より不安材料を抱えているのかもしれない。
ただし日本はまだ安心とかいう意図ではなく、人口が半分ぐらいのドイツと良い勝負ということは日本の労働生産性が上がっていないということでもあり、
労働生産性を上げるにはやはり規制緩和が大事なわけで、経済の衰退の方向性を変えなければいけないこと自体は間違いない。(インドも日本の背後にせまっている)
2024/02/20(火) 17:58:48.70ID:1jODaSCr
2024/02/20(火) 18:03:14.78ID:1jODaSCr
>>77
>岸田は、ウワサ通りに国民が何を考えているか分からないオンチだったとしたら、「イエス」と言う可能性がある。
>その瞬間に自民党は、本当に終わる。
その場合、岸田首相が自民を終わらせた戦犯。
LGBT法からそうだという意見もありそうだけど、これは保留。
>岸田は、ウワサ通りに国民が何を考えているか分からないオンチだったとしたら、「イエス」と言う可能性がある。
>その瞬間に自民党は、本当に終わる。
その場合、岸田首相が自民を終わらせた戦犯。
LGBT法からそうだという意見もありそうだけど、これは保留。
2024/02/20(火) 18:15:13.68ID:1jODaSCr
この場合、データの怪しさと、支援→増税に反対という論旨とは分けて考えるべきだけど、6兆円の根拠は示すべきだろうね。
産経ニュース @Sankei_news 2月18日
ウクライナ復興会議 巨額支援なら増税懸念 自国防衛は手薄なのに本末転倒 長谷川幸洋
https://sankei.com/article/20240218-F62N3O6MBZGL3PUI4WGKIVDSZM/
私は、日本自身の安全保障に使われるのであればまだしも、ウクライナ支援のための増税には賛成できない。それほどの支援が必要なら、まずロシアの脅威にさらされる欧州が検討すべきだ。
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 @MichitoTsuruoka
日本のウクライナ支援額について、どうして6兆円という話が出てくるのか出所が不明。「などという憶測も飛び交っている」という段階で記事にすべきではなく、根拠を示して欲しい。
(6兆円が事実でそれでも政府が説明を避けているのだとすれば、私も賛成できない。ただ、そんな可能性はない。)
>>79
もう一つ訂正
ドイツの人口は日本の6〜7割で半分という言い方は語弊があった。
産経ニュース @Sankei_news 2月18日
ウクライナ復興会議 巨額支援なら増税懸念 自国防衛は手薄なのに本末転倒 長谷川幸洋
https://sankei.com/article/20240218-F62N3O6MBZGL3PUI4WGKIVDSZM/
私は、日本自身の安全保障に使われるのであればまだしも、ウクライナ支援のための増税には賛成できない。それほどの支援が必要なら、まずロシアの脅威にさらされる欧州が検討すべきだ。
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 @MichitoTsuruoka
日本のウクライナ支援額について、どうして6兆円という話が出てくるのか出所が不明。「などという憶測も飛び交っている」という段階で記事にすべきではなく、根拠を示して欲しい。
(6兆円が事実でそれでも政府が説明を避けているのだとすれば、私も賛成できない。ただ、そんな可能性はない。)
>>79
もう一つ訂正
ドイツの人口は日本の6〜7割で半分という言い方は語弊があった。
83名無しかましてよかですか?
2024/02/21(水) 13:58:04.01ID:yVIW0FMZ >>79
GDPは、物価を棚上げ。緩やかなインフレの日本は、賃金も緩やかな上昇だが、物価は海外に比べて上がっていない。
ドイツと日本の住みやすさの俯瞰は、いろいろなものを比べるバランスシートが必要だ。
GDPは、物価を棚上げ。緩やかなインフレの日本は、賃金も緩やかな上昇だが、物価は海外に比べて上がっていない。
ドイツと日本の住みやすさの俯瞰は、いろいろなものを比べるバランスシートが必要だ。
2024/02/21(水) 23:11:07.44ID:o7huJtxh
情報戦の中でも特に個人の思考や感情、記憶など認知の領域に関わる情報を扱うものは「認知戦」と呼ばれる。
この騒動は認知戦における保守の力が試されるパターン。間違った批判の仕方をするとかえって保守側が失点を浴びる。
日本クルド文化協会『「日本人死ね」は事実誤認』実際には「精神病院に行けレイシスト」
https://www.jijitsu.net/entry/Kurdish-nihonjin-seishinbyouin#google_vignette
オリジナル動画
https://twitter.com/M2Je5/status/1759800697980342319
検証ツイート1
https://twitter.com/BEMAYBE2/status/1759830915705119016
検証ツイート2
https://twitter.com/Ibane_7/status/1759969966575714352
https://twitter.com/thejimwatkins
この騒動は認知戦における保守の力が試されるパターン。間違った批判の仕方をするとかえって保守側が失点を浴びる。
日本クルド文化協会『「日本人死ね」は事実誤認』実際には「精神病院に行けレイシスト」
https://www.jijitsu.net/entry/Kurdish-nihonjin-seishinbyouin#google_vignette
オリジナル動画
https://twitter.com/M2Je5/status/1759800697980342319
検証ツイート1
https://twitter.com/BEMAYBE2/status/1759830915705119016
検証ツイート2
https://twitter.com/Ibane_7/status/1759969966575714352
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/21(水) 23:36:31.96ID:o7huJtxh
>>84(続き)
「日本人死ね」なのか「病院に行け」なのか、どう聞こえるかでツイッター上でちょっとした騒動になっているが、
俺自身の耳では「病院に行け、病院に行け、精神病院に行けレイシスト」と聞こえる。
ただし1回目の「病院に行け」のみ「日本人死ね」という音に似てなくもないので、そう聞こえた人がいてもおかしくはない。
しかしその後はハッキリ「病院」「精神病院」と続くので文脈からすると1回目も「病院に行け」だと考えられるが、
一度でも「日本人死ね」と聞こえた人にはそのファーストインプレッションが強烈に固定されて、以後もそのようにしか聞こえないのかも。
もちろん、どちらであろうがヘイトに変わりないという意見も正しいが、ここは終始冷静に議論状況の言語化までしてくれるPULP氏のセンスを支持する。
PULP🐈⬛ @like_pulp 2月21日
スロー再生。「病院に行け」です。
まあ、これはこれであかん発言とは思うけどね。
stream @umajiro888
へぇ〜、クルド人側の肩を持つんだね。
PULP🐈⬛ @like_pulp
肩を持つか持たないかって話じゃないでしょ。「発言の中身に賛同するかしないか」ではなく、その前に「何と発音してるか」を整理してんすよ。
わかんないかなー。
PULP🐈⬛ @like_pulp
なんか好き嫌いで結論出して、そこから内容を逆算して決める人多いよね。
火間虫入道@物忌明けました @mach_magneto
どちらにしてもヘイトだし、まずお前らが入管に行けよって話よね
PULP🐈⬛ @like_pulp
論点はそこじゃないっす。
「日本人XX」も「病院に行け」もダメなのは大前提だけど、正確な発音はどっちなのかって話なんすよ。
PULP🐈⬛ @like_pulp
多分、ファーストインプレッションで脳内が固定されてるだけかなと。
めんどくさいから終了。
「日本人死ね」なのか「病院に行け」なのか、どう聞こえるかでツイッター上でちょっとした騒動になっているが、
俺自身の耳では「病院に行け、病院に行け、精神病院に行けレイシスト」と聞こえる。
ただし1回目の「病院に行け」のみ「日本人死ね」という音に似てなくもないので、そう聞こえた人がいてもおかしくはない。
しかしその後はハッキリ「病院」「精神病院」と続くので文脈からすると1回目も「病院に行け」だと考えられるが、
一度でも「日本人死ね」と聞こえた人にはそのファーストインプレッションが強烈に固定されて、以後もそのようにしか聞こえないのかも。
もちろん、どちらであろうがヘイトに変わりないという意見も正しいが、ここは終始冷静に議論状況の言語化までしてくれるPULP氏のセンスを支持する。
PULP🐈⬛ @like_pulp 2月21日
スロー再生。「病院に行け」です。
まあ、これはこれであかん発言とは思うけどね。
stream @umajiro888
へぇ〜、クルド人側の肩を持つんだね。
PULP🐈⬛ @like_pulp
肩を持つか持たないかって話じゃないでしょ。「発言の中身に賛同するかしないか」ではなく、その前に「何と発音してるか」を整理してんすよ。
わかんないかなー。
PULP🐈⬛ @like_pulp
なんか好き嫌いで結論出して、そこから内容を逆算して決める人多いよね。
火間虫入道@物忌明けました @mach_magneto
どちらにしてもヘイトだし、まずお前らが入管に行けよって話よね
PULP🐈⬛ @like_pulp
論点はそこじゃないっす。
「日本人XX」も「病院に行け」もダメなのは大前提だけど、正確な発音はどっちなのかって話なんすよ。
PULP🐈⬛ @like_pulp
多分、ファーストインプレッションで脳内が固定されてるだけかなと。
めんどくさいから終了。
2024/02/22(木) 09:10:18.82ID:i5pzTjFW
中国の「海外警察」は世界各国でも警戒されているらしい。
他国で許可なくこういうことをするのは「外交関係に関するウィーン条約」に違反。
中国の国防動員法および国家情報法は海外の中国籍の人にも適用される恐ろしい法律。
産経ニュース @Sankei_news 2月21日
東京・秋葉原の中国「海外警察拠点」捜索 警視庁、詐欺事件関係先で 中国籍の2人を書類送検
https://sankei.com/article/20240221-XOIBARXKHJLXDP2SF3WXAWNWXA/
ビルは中国の「海外警察拠点」が入居しているとされる。
他国で許可なくこういうことをするのは「外交関係に関するウィーン条約」に違反。
中国の国防動員法および国家情報法は海外の中国籍の人にも適用される恐ろしい法律。
産経ニュース @Sankei_news 2月21日
東京・秋葉原の中国「海外警察拠点」捜索 警視庁、詐欺事件関係先で 中国籍の2人を書類送検
https://sankei.com/article/20240221-XOIBARXKHJLXDP2SF3WXAWNWXA/
ビルは中国の「海外警察拠点」が入居しているとされる。
2024/02/22(木) 11:29:42.83ID:i5pzTjFW
EXCLUSIVE-イラン、ロシアに弾道ミサイル約400発供与 軍事協力深化へ=関係筋
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8b885aa9c3877b18402072691ccb68f09d1f532
JSF 軍事/生き物ライター
イランからのファテフ110系ゾルファガールを含む400発の弾道ミサイルはかなりの数量です。
既にロシア軍は自軍のイスカンデルM弾道ミサイルを開戦初期にあらかた使い尽くしており、生産力は月間6発という推定(英国王立防衛安全保障研究所RUSI)です。
つまり自前ではもう弾道ミサイルの大規模発射は不可能です。生産力は増産措置が取られ月間10発以上になったという推定もありますが、それでも大した数ではありません。
そこでロシアは北朝鮮からKN-23弾道ミサイルを購入しましたが、北朝鮮にとってKN-23は開発したばかりの兵器で在庫が潤沢にあるわけではないので初期購入数は数十発が限界でしょう。
そして更にイランから数百発を確保できるなら大きな脅威となります。
高速の弾道ミサイルは高性能なパトリオット防空システムでないと迎撃が出来ませんが、ウクライナ軍にはパトリオットはまだ3基しかありません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8b885aa9c3877b18402072691ccb68f09d1f532
JSF 軍事/生き物ライター
イランからのファテフ110系ゾルファガールを含む400発の弾道ミサイルはかなりの数量です。
既にロシア軍は自軍のイスカンデルM弾道ミサイルを開戦初期にあらかた使い尽くしており、生産力は月間6発という推定(英国王立防衛安全保障研究所RUSI)です。
つまり自前ではもう弾道ミサイルの大規模発射は不可能です。生産力は増産措置が取られ月間10発以上になったという推定もありますが、それでも大した数ではありません。
そこでロシアは北朝鮮からKN-23弾道ミサイルを購入しましたが、北朝鮮にとってKN-23は開発したばかりの兵器で在庫が潤沢にあるわけではないので初期購入数は数十発が限界でしょう。
そして更にイランから数百発を確保できるなら大きな脅威となります。
高速の弾道ミサイルは高性能なパトリオット防空システムでないと迎撃が出来ませんが、ウクライナ軍にはパトリオットはまだ3基しかありません。
2024/02/22(木) 11:30:36.36ID:i5pzTjFW
ロシア、国内弾薬生産不十分 ウクライナ制圧との目標は維持=西側当局者
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cfce6e80474f36a0eeadda52f159ff56664cc31
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cfce6e80474f36a0eeadda52f159ff56664cc31
2024/02/22(木) 12:13:59.79ID:i5pzTjFW
>>88はちょっと薄っぺらな記事なので怪しいかもしれないが、
ロシア経済についてはどうかというのが以下の2つの見方。自分には判断つきかねるが2つ目以降であってほしい感じ。
<ウクライナ戦2年>プーチン救ったのは軍隊ではなかった…ロシア経済、ドイツ押さえ欧州1位に
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1917fc3020a233bb6bff9f276f883ca774aeca5
rusbureau @rusbureau 2月2日
露経済絶好調、と言ってる人にはこれを見せてあげよう。ドイツ1920-1950、ピーク1944年
お国が戦車や飛行機を発注して、片っ端から燃やしてればこうなる
https://twitter.com/rusbureau/status/1753412467785650516
rusbureau @rusbureau 2月3日
別に敗戦で下がってることを言っているのではなく、軍事費を山のように使っているだけでもGDPは嵩上げされる、ということです。大変の国民の生活にとっては最悪でも。
rusbureau @rusbureau
✖大変の
○大半の
https://twitter.com/thejimwatkins
ロシア経済についてはどうかというのが以下の2つの見方。自分には判断つきかねるが2つ目以降であってほしい感じ。
<ウクライナ戦2年>プーチン救ったのは軍隊ではなかった…ロシア経済、ドイツ押さえ欧州1位に
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1917fc3020a233bb6bff9f276f883ca774aeca5
rusbureau @rusbureau 2月2日
露経済絶好調、と言ってる人にはこれを見せてあげよう。ドイツ1920-1950、ピーク1944年
お国が戦車や飛行機を発注して、片っ端から燃やしてればこうなる
https://twitter.com/rusbureau/status/1753412467785650516
rusbureau @rusbureau 2月3日
別に敗戦で下がってることを言っているのではなく、軍事費を山のように使っているだけでもGDPは嵩上げされる、ということです。大変の国民の生活にとっては最悪でも。
rusbureau @rusbureau
✖大変の
○大半の
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/22(木) 12:22:25.58ID:i5pzTjFW
でもよくよく読んでみれば一つ目にも警告は書かれているなw
91名無しかましてよかですか?
2024/02/23(金) 10:17:28.89ID:R9NEdVI4 ユーラシア大陸の複数の国が、ドルから離れた経済ブロック圏を
作れば、時間は掛かるかもしれないが、自由主義圏の経済圏から
抜けられる。市場が大きく、人口も多い、何と言っても
資源という強みがある。これを阻止することが必要だが、
バイデンのバカが、やることなすこと、あの調子だから(笑)
作れば、時間は掛かるかもしれないが、自由主義圏の経済圏から
抜けられる。市場が大きく、人口も多い、何と言っても
資源という強みがある。これを阻止することが必要だが、
バイデンのバカが、やることなすこと、あの調子だから(笑)
92名無しかましてよかですか?
2024/02/23(金) 12:58:01.03ID:HR1kI+i+ https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1009069?display=1
岸田のバカは、また日本に恥をかかせたようだ。
バイデンの命令とは故、何の為に韓国への制裁を解いたのだ。
保身の為の謀略は、見事だが、肝心の国益の為の政策は、
どれもこれも裏目に出る。普通の神経なら、アメリカ大統領であっても
認知症の老人の言うことをまともに受けたりはしない。
バイデンはトランプの政策を引き継いでいれば、世界がこんなに
混乱することはなかった。岸田は、安倍さんの対米自立の
政治姿勢を引き継いでいれば、こんなに日本を世界の
笑いものにしなかったはずだ。岸田の場合は、恥を知ることから
始めなければならないようだ。
岸田のバカは、また日本に恥をかかせたようだ。
バイデンの命令とは故、何の為に韓国への制裁を解いたのだ。
保身の為の謀略は、見事だが、肝心の国益の為の政策は、
どれもこれも裏目に出る。普通の神経なら、アメリカ大統領であっても
認知症の老人の言うことをまともに受けたりはしない。
バイデンはトランプの政策を引き継いでいれば、世界がこんなに
混乱することはなかった。岸田は、安倍さんの対米自立の
政治姿勢を引き継いでいれば、こんなに日本を世界の
笑いものにしなかったはずだ。岸田の場合は、恥を知ることから
始めなければならないようだ。
93名無しかましてよかですか?
2024/02/23(金) 13:28:39.88ID:HR1kI+i+ >>85
問題の本質を、すり替えて、いないか?欧米で問題になっている移民問題の
本質は、「死んでしまえ」か「病院に行け」かの問題か?
そのことを問題にしたいのなら、そのことを議論する版のスレで
やればよいことではないのか?(空耳スレとかね)
欧米という多民族の人口国家でさへ価値観対立に発展し、極右躍進の
原因になったりしている。川口や蕨市の問題は、欧米の移民政策の
縮図になっている。アメリカ民主党的な「共存共生」の思想による
日本への移民達が日本の国柄を守ってくれる保障がないことは
欧米の移民が映している。親切心は日本人の美徳かもしれないが
自分の首に突き付けた鋭いナイフにもなる。
問題の本質を、すり替えて、いないか?欧米で問題になっている移民問題の
本質は、「死んでしまえ」か「病院に行け」かの問題か?
そのことを問題にしたいのなら、そのことを議論する版のスレで
やればよいことではないのか?(空耳スレとかね)
欧米という多民族の人口国家でさへ価値観対立に発展し、極右躍進の
原因になったりしている。川口や蕨市の問題は、欧米の移民政策の
縮図になっている。アメリカ民主党的な「共存共生」の思想による
日本への移民達が日本の国柄を守ってくれる保障がないことは
欧米の移民が映している。親切心は日本人の美徳かもしれないが
自分の首に突き付けた鋭いナイフにもなる。
2024/02/23(金) 18:02:41.52ID:ywObpUSE
2024/02/23(金) 18:27:19.85ID:ywObpUSE
情報判断での認知の大事さというレベルで言えば、
これまた誤解される可能性もあるけど、こういうのに近い感じのことを自分は頭の中に描きながら>>84-85を投稿した。
https://say-g.com/topics/2903
これまた誤解される可能性もあるけど、こういうのに近い感じのことを自分は頭の中に描きながら>>84-85を投稿した。
https://say-g.com/topics/2903
2024/02/23(金) 18:40:41.54ID:ywObpUSE
まずこうであってほしいという結論があって、そこから逆算しての捏造。
クラウン×CROWN @seikura_ 2月22日
AERAがお詫び…。。。
>萩生田氏は記者らに囲まれ、発言を求められた際も対応せず、去ったという。
→そもそも萩生田氏は出席していない…
>萩生田氏は上記の安倍派総会には出席しておらず、確認が不十分でした。お詫びして訂正します。
https://dot.asahi.com/articles/-/214393?page=1
毛沢車★六四天安門 @stop_jcp_seiji
「発言を求められ対応せず帰った」って事実が無くても書くつもりで書いて、
そもそも参加してなかった事実が出で嘘とバレたから撤回せざるを得なくなったって事で、
つまり朝日新聞社は日常的にフェイクニュース流してたって事。
ナオキ @ZiHUpwREbac0UTZ
朝日新聞「サンゴを大切に」
朝日新聞「科学的根拠は必要ない!」
朝日新聞「エビデンス?ねーよそんなもん!」
朝日新聞「取材?してねーよ!」←new!
せりじゃわじゃ(旧seriです) @seri3152
そもそも萩生田氏は出席していないなら、
確認が不十分だとかいう話ではない😡
捏造でしたと訂正・謝罪するべき🤬
クラウン×CROWN @seikura_ 2月22日
AERAがお詫び…。。。
>萩生田氏は記者らに囲まれ、発言を求められた際も対応せず、去ったという。
→そもそも萩生田氏は出席していない…
>萩生田氏は上記の安倍派総会には出席しておらず、確認が不十分でした。お詫びして訂正します。
https://dot.asahi.com/articles/-/214393?page=1
毛沢車★六四天安門 @stop_jcp_seiji
「発言を求められ対応せず帰った」って事実が無くても書くつもりで書いて、
そもそも参加してなかった事実が出で嘘とバレたから撤回せざるを得なくなったって事で、
つまり朝日新聞社は日常的にフェイクニュース流してたって事。
ナオキ @ZiHUpwREbac0UTZ
朝日新聞「サンゴを大切に」
朝日新聞「科学的根拠は必要ない!」
朝日新聞「エビデンス?ねーよそんなもん!」
朝日新聞「取材?してねーよ!」←new!
せりじゃわじゃ(旧seriです) @seri3152
そもそも萩生田氏は出席していないなら、
確認が不十分だとかいう話ではない😡
捏造でしたと訂正・謝罪するべき🤬
2024/02/23(金) 21:14:08.43ID:ywObpUSE
「移民の流れ」は止められるか、止められないか、という大筋の議論で考えた場合、
同次元で人口減少、少子化の流れが止められるか、止められないかをセットで考えないと、
ただ入管規制だ、地域集団安全保障だ、といった方法だけで解決するものでもない。
それで考えると自民の少子化対策は相変わらずの補助金という思想であり全くなっていない。
同次元で人口減少、少子化の流れが止められるか、止められないかをセットで考えないと、
ただ入管規制だ、地域集団安全保障だ、といった方法だけで解決するものでもない。
それで考えると自民の少子化対策は相変わらずの補助金という思想であり全くなっていない。
2024/02/24(土) 11:41:05.42ID:hYvJN5vY
JSF @rockfish31 2月24日
ロシア軍のA-50メインステイ早期警戒機を再び撃墜、ウクライナ軍のS-200防空システムで撃墜-ウ紙(JSF)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/237f238bc243d86635f71767f8992e1bc3c78f75
ウクラインスカ・プラウダ紙がS-200防空システムによる撃墜と報道したのでタイトルを変更しました。国防省情報総局(GUR)筋の情報なので確度は高いです。
JSF @rockfish31
信じられん・・・これでは早期警戒機という存在の運用が今後難しくなる・・・ロシア軍だけの問題ではなく、全世界の空軍が頭を抱えてしまう。
ドナーと ポルポラ @YkMmtYe4AMNv8o5
確か8機だか6機しかないのでは…
ロシアの運用が下手なのか?
ウクライナが凄いのか?
2機墜落とか終わってる…
Ukraine Battle Map @ukraine_map
The Russian A-50 was shot down by Ukraine 🇺🇦 using Soviet S-200 Anti-aircraft missiles with a range of 300km, according to Ukrainian Pravda’s sources in Ukraine’s Intelligence Directorate
く"らモコ@『中国軍の戦術(下)』販売中! @grachan_smile
ロシアのA-50早期警戒機の撃墜がSA-5(S-200)によるものだというポスト。SA-5であれば300kmを超える射程があるようだし、A-50がCMD(チャフ&フレア)を展開していた動画とも辻褄が合う。
ただSA-5はあまりMobileなシステムではなく、展開に相当の時間がかかるはずなので、随分な努力をしてそう
Dagon @deepone5950
朝起きたらロシア軍のA-50メインステイが撃墜されたらしい事が話題ですが、実は米軍のレポート「2030年の制空」において、AWACSは大型・鈍足な脆弱目標であり早晩無力化されると指摘されてました
今後は有無人の小型センサーを分散・連結して早期警戒網を構築すべき、と提言されてたのですよね
ロシア軍のA-50メインステイ早期警戒機を再び撃墜、ウクライナ軍のS-200防空システムで撃墜-ウ紙(JSF)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/237f238bc243d86635f71767f8992e1bc3c78f75
ウクラインスカ・プラウダ紙がS-200防空システムによる撃墜と報道したのでタイトルを変更しました。国防省情報総局(GUR)筋の情報なので確度は高いです。
JSF @rockfish31
信じられん・・・これでは早期警戒機という存在の運用が今後難しくなる・・・ロシア軍だけの問題ではなく、全世界の空軍が頭を抱えてしまう。
ドナーと ポルポラ @YkMmtYe4AMNv8o5
確か8機だか6機しかないのでは…
ロシアの運用が下手なのか?
ウクライナが凄いのか?
2機墜落とか終わってる…
Ukraine Battle Map @ukraine_map
The Russian A-50 was shot down by Ukraine 🇺🇦 using Soviet S-200 Anti-aircraft missiles with a range of 300km, according to Ukrainian Pravda’s sources in Ukraine’s Intelligence Directorate
く"らモコ@『中国軍の戦術(下)』販売中! @grachan_smile
ロシアのA-50早期警戒機の撃墜がSA-5(S-200)によるものだというポスト。SA-5であれば300kmを超える射程があるようだし、A-50がCMD(チャフ&フレア)を展開していた動画とも辻褄が合う。
ただSA-5はあまりMobileなシステムではなく、展開に相当の時間がかかるはずなので、随分な努力をしてそう
Dagon @deepone5950
朝起きたらロシア軍のA-50メインステイが撃墜されたらしい事が話題ですが、実は米軍のレポート「2030年の制空」において、AWACSは大型・鈍足な脆弱目標であり早晩無力化されると指摘されてました
今後は有無人の小型センサーを分散・連結して早期警戒網を構築すべき、と提言されてたのですよね
2024/02/24(土) 11:48:29.70ID:hYvJN5vY
精密機械に関する投資の中国からの引き上げもさらに急がねばならないな。
82%減のニュースもあったから、今から調達に影響が出てくる可能性もあるけど。
ロシア、戦車関連部品を日本から迂回調達 中国経由で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR18BMV0Y4A110C2000000/
hiyokosan @hiyokosan333 2月23日
あまり大して制裁されないとわかってから中国や北朝鮮はやりたい放題してますな
ロヒミフ・エリイ@オス @chomifoo 2月24日
迂回されるともう手がつけられない。紐はつきますけどね。
82%減のニュースもあったから、今から調達に影響が出てくる可能性もあるけど。
ロシア、戦車関連部品を日本から迂回調達 中国経由で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR18BMV0Y4A110C2000000/
hiyokosan @hiyokosan333 2月23日
あまり大して制裁されないとわかってから中国や北朝鮮はやりたい放題してますな
ロヒミフ・エリイ@オス @chomifoo 2月24日
迂回されるともう手がつけられない。紐はつきますけどね。
100名無しかましてよかですか?
2024/02/24(土) 15:03:42.68ID:d4wwqj2J https://courrier.jp/news/archives/353983/
長谷川幸洋氏の動画を視聴した。最近の保守系ネット番組は、地上波と同じに視聴者重視の方向性に
舵を切っているのではないかと想像できる。何だかんだ言っても、政局話題のものが一般人の耳と目を
集めるようだ。そういう意味で「カナダ人ニュース」や「HARANO TIMES」や長谷川氏のネット番組は貴重だ。
特に長谷川氏は、海外の多数・多角的な情報から世界情勢が、どういう方向性に動いているか独自に俯瞰し、
模索したことを語ってくれている。鵜呑みするつもりはないが、自分の考えを構築するのに非常に参考になる。
アメリカで保守派が集まる「シー・パック」という会議があるらしいが、そこで、スティーブ・バノンの発言が
注目を集めているようだ。現在のウクライナや中東で行われている戦争と、これから行われる東アジアの戦争と、
中南米からアメリカに押し寄せる移民の中に移民になりすました多くの人民解放軍兵士がおり、
この四つのリスクがこの1〜2年の間に示し合わせたように連動して繋がり、隆起する。
との見解を述べたらしい。アメリカ国内で人民解放軍兵士が武装行動するとすれば、大統領選挙の影響による
「内戦」しか考えられない。当然、中国シンパも加わるはずだ。当然、アメリカは、世界に関与できなくなる。
その後の世界情勢の筋書きは、誰にも読めない。26日の月曜日にプーチンが、イスラエルと対立する
イスラム過激派のリーダーをモスクワに呼び、何かの会議をやるようだ。何と、パレスチナ自治政府の代表と
対立するハマスのリーダーも席を同じにするらしい。もし、欧米よりもユーラシア大陸勢力が勢いを増した場合、
サウジアラビアやエジプトやインドなど様子伺いの中立を装っている国も、ロシア、中国寄りになっていく
可能性があるはずだ。やはり、どうも北京の冬季オリンピック前から、中露の間で「共同謀議」があったとしか
思えない。アメリカが東アジアからの撤退もありえるとした場合、日本は、日本と韓国と台湾とオーストラリアで
集団安全保障を構築するか(ただし、中露北朝鮮は核保有国)、 できるだけ主権を維持できるようして、
大陸勢力の政治的影響力下に従うしか選択肢はなくなる。
長谷川幸洋氏の動画を視聴した。最近の保守系ネット番組は、地上波と同じに視聴者重視の方向性に
舵を切っているのではないかと想像できる。何だかんだ言っても、政局話題のものが一般人の耳と目を
集めるようだ。そういう意味で「カナダ人ニュース」や「HARANO TIMES」や長谷川氏のネット番組は貴重だ。
特に長谷川氏は、海外の多数・多角的な情報から世界情勢が、どういう方向性に動いているか独自に俯瞰し、
模索したことを語ってくれている。鵜呑みするつもりはないが、自分の考えを構築するのに非常に参考になる。
アメリカで保守派が集まる「シー・パック」という会議があるらしいが、そこで、スティーブ・バノンの発言が
注目を集めているようだ。現在のウクライナや中東で行われている戦争と、これから行われる東アジアの戦争と、
中南米からアメリカに押し寄せる移民の中に移民になりすました多くの人民解放軍兵士がおり、
この四つのリスクがこの1〜2年の間に示し合わせたように連動して繋がり、隆起する。
との見解を述べたらしい。アメリカ国内で人民解放軍兵士が武装行動するとすれば、大統領選挙の影響による
「内戦」しか考えられない。当然、中国シンパも加わるはずだ。当然、アメリカは、世界に関与できなくなる。
その後の世界情勢の筋書きは、誰にも読めない。26日の月曜日にプーチンが、イスラエルと対立する
イスラム過激派のリーダーをモスクワに呼び、何かの会議をやるようだ。何と、パレスチナ自治政府の代表と
対立するハマスのリーダーも席を同じにするらしい。もし、欧米よりもユーラシア大陸勢力が勢いを増した場合、
サウジアラビアやエジプトやインドなど様子伺いの中立を装っている国も、ロシア、中国寄りになっていく
可能性があるはずだ。やはり、どうも北京の冬季オリンピック前から、中露の間で「共同謀議」があったとしか
思えない。アメリカが東アジアからの撤退もありえるとした場合、日本は、日本と韓国と台湾とオーストラリアで
集団安全保障を構築するか(ただし、中露北朝鮮は核保有国)、 できるだけ主権を維持できるようして、
大陸勢力の政治的影響力下に従うしか選択肢はなくなる。
101名無しかましてよかですか?
2024/02/24(土) 17:29:54.43ID:d4wwqj2J >>97
私らしくない。と思うかもしれないが、プライオリティーの問題でもある。何故に経済的利益を追求するか?
日本の国力を増進させることは、日本人の生命・財産を守ることと共に、日本人が大事にしている
先人から受け継いだ伝統・文化やソフトウェアー的な価値観を守ることにも繋がる。
故に最大優先順位は、日本の国柄を守ることとなる。例え、そのことで、経済的リスクを解決できるとしても
日本の国柄が壊れる恐れがあるかもしれないことには、牽制し、近づかないことが賢明である。
グローバル経済は、必要である。しかし、他国の文化や価値観を入れる必要はない。
日本人は、「性善説」を信じて、優しい国民性だ。他国の価値観を日本に押し付けようという勢力は
日本人の価値観がガラスのように壊れやすいと思い込んでいるはずだ。
アメリカ製の憲法を後生大事に護持している姿を見てね。
私らしくない。と思うかもしれないが、プライオリティーの問題でもある。何故に経済的利益を追求するか?
日本の国力を増進させることは、日本人の生命・財産を守ることと共に、日本人が大事にしている
先人から受け継いだ伝統・文化やソフトウェアー的な価値観を守ることにも繋がる。
故に最大優先順位は、日本の国柄を守ることとなる。例え、そのことで、経済的リスクを解決できるとしても
日本の国柄が壊れる恐れがあるかもしれないことには、牽制し、近づかないことが賢明である。
グローバル経済は、必要である。しかし、他国の文化や価値観を入れる必要はない。
日本人は、「性善説」を信じて、優しい国民性だ。他国の価値観を日本に押し付けようという勢力は
日本人の価値観がガラスのように壊れやすいと思い込んでいるはずだ。
アメリカ製の憲法を後生大事に護持している姿を見てね。
2024/02/24(土) 20:09:54.78ID:hYvJN5vY
>>101
>プライオリティーの問題でもある。
少子化対策>移民受け入れは自分も賛成です。
少子化対策+移民拒否>移民受け入れでもいい。
ただ移民拒否 or 移民受け入れという設定で国柄を守るどうのというのはちょっと。
優先順位をつけろと強制で言われたら移民拒否ですけど、そういう議論には入りたくない。
>プライオリティーの問題でもある。
少子化対策>移民受け入れは自分も賛成です。
少子化対策+移民拒否>移民受け入れでもいい。
ただ移民拒否 or 移民受け入れという設定で国柄を守るどうのというのはちょっと。
優先順位をつけろと強制で言われたら移民拒否ですけど、そういう議論には入りたくない。
103名無しかましてよかですか?
2024/02/25(日) 11:42:39.59ID:8qNt5Jnj >>102
これから話すことは、私が推理した現代の共産主義者達のインターナショナルを実現する為の策謀です。
エンゲルスの著作に「家族・私有財産・国家起源」という本があります。その中で階級社会の起源を
家族に見出しています。夫は搾取し、妻と子は搾取される。これを拡大したものが、社会的階級で、
これもまた家族の搾取階級と被搾取階級を最大化したものにすぎないとしている。革命的社会を
実現するには、小さな単位の家族制度を各個撃破するよように解体していき、
最後は大きな単位の家族(国家)をも解体、破壊することで、国境の無いインターナショナルを実現する
素地ができると考えたようだ。戦前、ナチスドイツから迫害を受けたホルクハイマーやベンヤミンの
弟子達、所謂、フランクフルト学派がアメリカに亡命してきました。彼らは、恩を仇で返すように
アメリカ国内に赤い影響力を植え付けていきます。60年代から70年代にかけて、フランクフルト学派から
ハーバーマスというスターがハーバード大学に誕生します。ベトナム反戦の波に乗り、
退廃的ヒッピー文化を誕生させたのも彼です。やがて、ハーバーマスの教えの影響力は、民主党にも
及ぶようになり、民主党の党是が左翼的になっていく原因にもなっています。
「世界を自由民主主義価値観に染め、各民族の伝統・文化を融合させ、大規模な混血政策を進め、
世界の民を一つの民族にして、世界の文化や価値観も一つになり、自然と国境が必要なくなる。
当然、戦争はなくなり、国連に代わるグローバルガバナンスを人々は、求めるようになる」
フランクフルト学派の狙いは、「一つになった世界が、共産主義を求めるようになる」
ということだと個人的に想像している。ただし、普通の人が考えれば、笑い話にすぎないがね。
アメリカ民主党とネオコンは、利用されているにすぎないことになる。
彼らの移民政策の狙いが、どこにあるか分かるというものだ。もう一度言うが、
キッシンジャーは死ぬ前に「我々の移民政策は間違っていたのではないだろうか」と言い残した。
これから話すことは、私が推理した現代の共産主義者達のインターナショナルを実現する為の策謀です。
エンゲルスの著作に「家族・私有財産・国家起源」という本があります。その中で階級社会の起源を
家族に見出しています。夫は搾取し、妻と子は搾取される。これを拡大したものが、社会的階級で、
これもまた家族の搾取階級と被搾取階級を最大化したものにすぎないとしている。革命的社会を
実現するには、小さな単位の家族制度を各個撃破するよように解体していき、
最後は大きな単位の家族(国家)をも解体、破壊することで、国境の無いインターナショナルを実現する
素地ができると考えたようだ。戦前、ナチスドイツから迫害を受けたホルクハイマーやベンヤミンの
弟子達、所謂、フランクフルト学派がアメリカに亡命してきました。彼らは、恩を仇で返すように
アメリカ国内に赤い影響力を植え付けていきます。60年代から70年代にかけて、フランクフルト学派から
ハーバーマスというスターがハーバード大学に誕生します。ベトナム反戦の波に乗り、
退廃的ヒッピー文化を誕生させたのも彼です。やがて、ハーバーマスの教えの影響力は、民主党にも
及ぶようになり、民主党の党是が左翼的になっていく原因にもなっています。
「世界を自由民主主義価値観に染め、各民族の伝統・文化を融合させ、大規模な混血政策を進め、
世界の民を一つの民族にして、世界の文化や価値観も一つになり、自然と国境が必要なくなる。
当然、戦争はなくなり、国連に代わるグローバルガバナンスを人々は、求めるようになる」
フランクフルト学派の狙いは、「一つになった世界が、共産主義を求めるようになる」
ということだと個人的に想像している。ただし、普通の人が考えれば、笑い話にすぎないがね。
アメリカ民主党とネオコンは、利用されているにすぎないことになる。
彼らの移民政策の狙いが、どこにあるか分かるというものだ。もう一度言うが、
キッシンジャーは死ぬ前に「我々の移民政策は間違っていたのではないだろうか」と言い残した。
2024/02/25(日) 12:16:08.74ID:VnC+LnN3
2024/02/25(日) 12:23:39.87ID:VnC+LnN3
極左は極左で移民受け入れ一辺倒に突き進みそうで怖いですけど。
2024/02/25(日) 14:38:02.77ID:VnC+LnN3
藤井聡 @SF_SatoshiFujii 2月23日
植田日銀総裁が好循環が強まる「インフレ」だと宣言
しかしそれは大間違い
実質賃金は今21ヶ月連続下落, しかもその下落幅も拡大中!
だから彼は好循環のインフレだなんて宣言するんじゃなくスタグフレーションだと宣言しつつ賃上げのための財政拡大を主張すべきなのです!!!
デービッド・アトキンソン David Atkinson @atkindm 2月24日
京都大学の教授なのに、スタグフレーションの定義を知らないか、ただ単に悪質なデマを流しているだけ。
スタグフレーションには、失業率の高止まりが必須条件。
「In economics, stagflation or recession-inflation is a situation in which the inflation rate is high or increasing, the economic growth rate slows, and unemployment remains steadily high.」
なぜ、こう言った嘘を投稿するでしょう。
hugpee(ふぐぴー) @hugpee01
海外では、労働市場が機能しているため、労働需要がひっ迫すれば賃金上昇が起こるはずだが、日本はEconomicsでは想定されていない労働移動の禁止政策が実施されているため、
失業率が低くても賃金の上昇が起こらず、結果、スタグフレーションと同じ状態がもたらされているのではないかと考えます。
デービッド・アトキンソン David Atkinson @atkindm
それをスタグフレーションと言わない。
よろしくメロペン @4649mepm 2月25日
小学館のデジタル大辞泉によるとスタグフレーションとは
「《stagnation(停滞)とinflation(インフレーション)との合成語》景気の停滞にもかかわらず、一般物価水準が継続的に上昇している状態。」
デービッド・アトキンソン David Atkinson @atkindm
経済学の教科書を引いて下さい。
植田日銀総裁が好循環が強まる「インフレ」だと宣言
しかしそれは大間違い
実質賃金は今21ヶ月連続下落, しかもその下落幅も拡大中!
だから彼は好循環のインフレだなんて宣言するんじゃなくスタグフレーションだと宣言しつつ賃上げのための財政拡大を主張すべきなのです!!!
デービッド・アトキンソン David Atkinson @atkindm 2月24日
京都大学の教授なのに、スタグフレーションの定義を知らないか、ただ単に悪質なデマを流しているだけ。
スタグフレーションには、失業率の高止まりが必須条件。
「In economics, stagflation or recession-inflation is a situation in which the inflation rate is high or increasing, the economic growth rate slows, and unemployment remains steadily high.」
なぜ、こう言った嘘を投稿するでしょう。
hugpee(ふぐぴー) @hugpee01
海外では、労働市場が機能しているため、労働需要がひっ迫すれば賃金上昇が起こるはずだが、日本はEconomicsでは想定されていない労働移動の禁止政策が実施されているため、
失業率が低くても賃金の上昇が起こらず、結果、スタグフレーションと同じ状態がもたらされているのではないかと考えます。
デービッド・アトキンソン David Atkinson @atkindm
それをスタグフレーションと言わない。
よろしくメロペン @4649mepm 2月25日
小学館のデジタル大辞泉によるとスタグフレーションとは
「《stagnation(停滞)とinflation(インフレーション)との合成語》景気の停滞にもかかわらず、一般物価水準が継続的に上昇している状態。」
デービッド・アトキンソン David Atkinson @atkindm
経済学の教科書を引いて下さい。
2024/02/25(日) 14:55:07.64ID:VnC+LnN3
>>106(続き)
「労働移動の禁止政策」はその通りで、これが日本経済の硬直化を生んでいる。硬直化を止めるには流動化、すなわち解雇規制の撤廃が重要になる。
民間でも終身雇用が日本の伝統というのは違うと思う。戦前には無くて1970年代に根付いたものという意見も見たことがある。
そういうのは公務員の労働と変わらないし、社会主義的なやり方。岸田首相はそれを「新しい資本主義」と呼んで正当化するかもしれないけど。
高度経済成長とともに労働運動も盛んになり、田中角栄の時代に労働者が手に入れた成果が終身雇用だったのかもしれない。
オイルショック、そして社会主義思想がまだ健在だった当時の雰囲気からして、まずは雇用の絶対的安定というのが当時のマインドとしてあったのかも。
「労働移動の禁止政策」はその通りで、これが日本経済の硬直化を生んでいる。硬直化を止めるには流動化、すなわち解雇規制の撤廃が重要になる。
民間でも終身雇用が日本の伝統というのは違うと思う。戦前には無くて1970年代に根付いたものという意見も見たことがある。
そういうのは公務員の労働と変わらないし、社会主義的なやり方。岸田首相はそれを「新しい資本主義」と呼んで正当化するかもしれないけど。
高度経済成長とともに労働運動も盛んになり、田中角栄の時代に労働者が手に入れた成果が終身雇用だったのかもしれない。
オイルショック、そして社会主義思想がまだ健在だった当時の雰囲気からして、まずは雇用の絶対的安定というのが当時のマインドとしてあったのかも。
108名無しかましてよかですか?
2024/02/26(月) 06:00:45.26ID:2BRnZ532 >>107
岸田が理解できてないのは、バイデンが押し付けるアメリカ民主党党是の
政策にフランクフルト学派の密教的謀略が隠されていることを
理解できないことだ。岸田が少子化対策を掲げても、ジェンダー平等に
隠された男女同質化をさせる思想が入り込んでは、子供を産む者が
いなくなるのは当たり前の話である。現実に北欧やフランスは、
少子化対策では先進的であるが、アメリカ民主党と同じに
裏にフランクフルト学派思想があるジェンダー平等思想を
受け入れているので、結局、少子化は解決するどころか
深刻になっている。2024年問題にしても、結局は
少子化を加速させるはずだ。残業ができない知り合いの
バス運転手が嘆いていた。周りの運転手は辞めていっているそうだ。
エンゲルスの影響を受けた男女を同質にする思想は、
子供を産み増やすことを妨げている。
岸田が理解できてないのは、バイデンが押し付けるアメリカ民主党党是の
政策にフランクフルト学派の密教的謀略が隠されていることを
理解できないことだ。岸田が少子化対策を掲げても、ジェンダー平等に
隠された男女同質化をさせる思想が入り込んでは、子供を産む者が
いなくなるのは当たり前の話である。現実に北欧やフランスは、
少子化対策では先進的であるが、アメリカ民主党と同じに
裏にフランクフルト学派思想があるジェンダー平等思想を
受け入れているので、結局、少子化は解決するどころか
深刻になっている。2024年問題にしても、結局は
少子化を加速させるはずだ。残業ができない知り合いの
バス運転手が嘆いていた。周りの運転手は辞めていっているそうだ。
エンゲルスの影響を受けた男女を同質にする思想は、
子供を産み増やすことを妨げている。
2024/02/26(月) 09:44:41.59ID:FArmv/Wq
>>108
フェミニズムの弊害はあるかもしれませんね。
ヒロコ @edQrQnjJzsbdrBE 2月20日
園児の保育経費にこれだけの税金を使って、子供達を預けフルタイム労働を推進する事に、意味があるのでしょうか…
保育園に預けず自分で育てると叩かれる社会 税金の使い方は正しいのでしょうか? 皆さん幸せになっています? 仕事も子育てもそれぞれが自由に選択したら尊重される社会希望😌
さとちゃん @Satochan_neru
女性が女性の生き方を苦しくしているような気がします。
渡瀬裕哉 @yuyawatase
制度を作っている女性のパーソナリティが男社会でやってきたバリキャリばかりなので、その手の発想で制度が作られてますね。
渡瀬裕哉 @yuyawatase
フェミニストイデオロギーと経団連の安い労働力として女性、というニーズが合致したのが男女共同参画です。したがって、社会的コスト度外視かつ何の少子化対策効果がない政策が実行されていると思います。
フェミニズムの弊害はあるかもしれませんね。
ヒロコ @edQrQnjJzsbdrBE 2月20日
園児の保育経費にこれだけの税金を使って、子供達を預けフルタイム労働を推進する事に、意味があるのでしょうか…
保育園に預けず自分で育てると叩かれる社会 税金の使い方は正しいのでしょうか? 皆さん幸せになっています? 仕事も子育てもそれぞれが自由に選択したら尊重される社会希望😌
さとちゃん @Satochan_neru
女性が女性の生き方を苦しくしているような気がします。
渡瀬裕哉 @yuyawatase
制度を作っている女性のパーソナリティが男社会でやってきたバリキャリばかりなので、その手の発想で制度が作られてますね。
渡瀬裕哉 @yuyawatase
フェミニストイデオロギーと経団連の安い労働力として女性、というニーズが合致したのが男女共同参画です。したがって、社会的コスト度外視かつ何の少子化対策効果がない政策が実行されていると思います。
2024/02/26(月) 09:45:40.06ID:FArmv/Wq
憲法84条 「あらたに租税を課し、又は現行の租税を変更するには、法律又は法律の定める条件によることを必要とする」
税という名目では国会で法律を通す必要があるから、違う名称で実質的な税を取ろうってことらしい。
そもそも論で言えば、国民から金を取って再配分(中抜きも有り)という発想そのものをやめるべき。これまで散々その手のやり方をしてきて効果があったのかと。
池田信夫 @ikedanob 2月6日
消費税の増税はいやだが社会保険料は上げてもいいという情弱に迎合する与野党の政治家が、こういう「偽装税」を生んだ。これだと閣議決定だけで上げられるから、国会審議も必要ない。
池田信夫 @ikedanob
後期高齢者への「支援金」は違法の疑いが強い。少子化対策への支援金に至っては、健康保険法の目的とする「疾病および負傷」に該当しない少子化に保険料を流用する違法行為だ。
1999年にはサンリオの健保組合が「老健拠出金は違法だ」という審査請求を厚生省に出し、健保連の不払い運動が起こった。
ここでサラリーマンがおとなしくしているとなめられ、今でも消費税の5倍負担している社会保険料が爆増する。一つの組合でも、厚労省に審査請求を出せばいい。
税という名目では国会で法律を通す必要があるから、違う名称で実質的な税を取ろうってことらしい。
そもそも論で言えば、国民から金を取って再配分(中抜きも有り)という発想そのものをやめるべき。これまで散々その手のやり方をしてきて効果があったのかと。
池田信夫 @ikedanob 2月6日
消費税の増税はいやだが社会保険料は上げてもいいという情弱に迎合する与野党の政治家が、こういう「偽装税」を生んだ。これだと閣議決定だけで上げられるから、国会審議も必要ない。
池田信夫 @ikedanob
後期高齢者への「支援金」は違法の疑いが強い。少子化対策への支援金に至っては、健康保険法の目的とする「疾病および負傷」に該当しない少子化に保険料を流用する違法行為だ。
1999年にはサンリオの健保組合が「老健拠出金は違法だ」という審査請求を厚生省に出し、健保連の不払い運動が起こった。
ここでサラリーマンがおとなしくしているとなめられ、今でも消費税の5倍負担している社会保険料が爆増する。一つの組合でも、厚労省に審査請求を出せばいい。
111名無しかましてよかですか?
2024/02/26(月) 10:50:34.36ID:FSvzdkuk >>110
共産主義が目指す社会で隷従する後衛(人民)に指導的立場の前衛(ノーメンクラーツア)が望むものは、
「自助心」を持つことではなく、「依存心」を持つことだ。人が持つ「一身独立」の気概は
民主集中制の指導的立場の前衛達にとって害悪にしかならない。それ故に、揺り篭から墓場まで
私有財産を禁止し、社会福祉漬けにすることで自助心を押さえ付けようとする。
大きな政府にし、財政を中央に集中させ、分配することで、人民に中央への依存心を植え付ける。
赤い貴族達は、人民をブロイラーとしか見ていないことになる。こう考えていくと
財務省が目指すものがボンヤリと見えてきたりする。
共産主義が目指す社会で隷従する後衛(人民)に指導的立場の前衛(ノーメンクラーツア)が望むものは、
「自助心」を持つことではなく、「依存心」を持つことだ。人が持つ「一身独立」の気概は
民主集中制の指導的立場の前衛達にとって害悪にしかならない。それ故に、揺り篭から墓場まで
私有財産を禁止し、社会福祉漬けにすることで自助心を押さえ付けようとする。
大きな政府にし、財政を中央に集中させ、分配することで、人民に中央への依存心を植え付ける。
赤い貴族達は、人民をブロイラーとしか見ていないことになる。こう考えていくと
財務省が目指すものがボンヤリと見えてきたりする。
2024/02/26(月) 13:03:30.46ID:FArmv/Wq
これは厳しいとかの感想を持つ方がおかしいのであって、やって当然のこと。
反対する人らがどういう勢力か、ますます可視化されるだろうな。
「外国人在留+マイナンバー」一体の新カード発行へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA214MO0R20C24A2000000/
故意に税金未納や滞納繰り返した場合 国が永住許可取り消しへ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240219/k10014364291000.html
反対する人らがどういう勢力か、ますます可視化されるだろうな。
「外国人在留+マイナンバー」一体の新カード発行へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA214MO0R20C24A2000000/
故意に税金未納や滞納繰り返した場合 国が永住許可取り消しへ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240219/k10014364291000.html
2024/02/27(火) 11:52:12.70ID:rp47iDP6
一田和樹 @K_Ichida 2月27日
日本では報道も専門家も取り上げないけど、
海外では当たり前に語られている欧米以外でのロシア影響工作の成功のケーススタディや、コロナ禍でロシアが極右や陰謀論者とつながったことなどが分析されていて安心する。
「ウクライナ侵攻から2年 ISDによるロシア情報戦の分析」
https://note.com/ichi_twnovel/n/n3f437b15d5f1?sub_rt=share_h
日本では報道も専門家も取り上げないけど、
海外では当たり前に語られている欧米以外でのロシア影響工作の成功のケーススタディや、コロナ禍でロシアが極右や陰謀論者とつながったことなどが分析されていて安心する。
「ウクライナ侵攻から2年 ISDによるロシア情報戦の分析」
https://note.com/ichi_twnovel/n/n3f437b15d5f1?sub_rt=share_h
2024/02/27(火) 11:53:18.14ID:rp47iDP6
スウェーデンのNATO加盟 全加盟国が承認へ 32か国へと拡大
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240226/k10014371351000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240226/k10014371351000.html
2024/02/28(水) 13:51:54.29ID:qUQdjBCk
中国が「国家隊」という政府系ファンドを使って、株式市場の下落を抑え込もうとしているらしい。
HIDEKI@上海&青島 @shdmc0908 2月23日
中国株の動きがくだらない。
上海、深圳、ハンセンが揃って同じ動き。
取引開始から30分は実質売り禁止というありえない規制で何も知らない中国個人が買いで株価上昇。売り禁止時間が過ぎると機関投資家などが一斉に売り。
それを見て国家隊が慌てて買い支え。
自由取引なんか存在しない中国
#中国経済
嶋津洋樹 @hiroki_shimazu 2月24日
空売りなどの投資家の株売りを強く規制する一方、「国家隊」などが積極的に株買い。
当然、株価は上昇するだろう。
しかし、いざという時に売れないリスクが付きまとう株を誰が買うのか?
少なくとも外国人投資家が本格的に買うとは考えにくい。
リーベル🌈💫NEOスタ @Liber_Vt 2月27日
あいつらヤベーと思ったら市場を閉鎖して取引停止にする集団だからやりたい放題だよ
すのまん☃ @snoman_games
マジジャイアン
空売りも禁止してたし、ルールが特定の人の意向で変わるからめちゃくちゃだ
HIDEKI@上海&青島 @shdmc0908 2月23日
中国株の動きがくだらない。
上海、深圳、ハンセンが揃って同じ動き。
取引開始から30分は実質売り禁止というありえない規制で何も知らない中国個人が買いで株価上昇。売り禁止時間が過ぎると機関投資家などが一斉に売り。
それを見て国家隊が慌てて買い支え。
自由取引なんか存在しない中国
#中国経済
嶋津洋樹 @hiroki_shimazu 2月24日
空売りなどの投資家の株売りを強く規制する一方、「国家隊」などが積極的に株買い。
当然、株価は上昇するだろう。
しかし、いざという時に売れないリスクが付きまとう株を誰が買うのか?
少なくとも外国人投資家が本格的に買うとは考えにくい。
リーベル🌈💫NEOスタ @Liber_Vt 2月27日
あいつらヤベーと思ったら市場を閉鎖して取引停止にする集団だからやりたい放題だよ
すのまん☃ @snoman_games
マジジャイアン
空売りも禁止してたし、ルールが特定の人の意向で変わるからめちゃくちゃだ
116名無しかましてよかですか?
2024/02/28(水) 14:49:11.47ID:vi5CkGey >>115
文化人放送局のネット番組で渡邉哲也氏が言っていたことが面白かった。習近平は毛沢東時代の
経済統制に戻そうとしているのではないか?ということを言っていた。
最終的に全ての不良債権を国が全て請け負い、対外債務も含めた全ての債務を踏み倒して、
ニュートラルにして鎖国に転じ、大陸諸国とのブロック経済圏構築に動き出す。というものだった。
中国国外の債権者は、たまったもんじゃない話だ。
中華思想は踏み倒しでも、何でもありだ。
文化人放送局のネット番組で渡邉哲也氏が言っていたことが面白かった。習近平は毛沢東時代の
経済統制に戻そうとしているのではないか?ということを言っていた。
最終的に全ての不良債権を国が全て請け負い、対外債務も含めた全ての債務を踏み倒して、
ニュートラルにして鎖国に転じ、大陸諸国とのブロック経済圏構築に動き出す。というものだった。
中国国外の債権者は、たまったもんじゃない話だ。
中華思想は踏み倒しでも、何でもありだ。
2024/02/29(木) 09:13:52.70ID:FpGrOk4g
>>5、>>20(続き)
高市大臣は良い仕事をしたようだ。
経済安保の情報保護、新法案を閣議決定 漏洩には罰則
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA225Q00S4A220C2000000/
>14年に施行した特定秘密保護法も政府が持つ情報の保護を目的とする。防衛、外交、スパイ防止、テロ防止の4分野に限定し、経済安保の機微情報は保護対象外だった。
>新法案が成立すれば、より広範囲の情報保護の体制が整う。
>日本はこれまで主要7カ国(G7)の中で唯一、経済安保情報に関する適格性評価の仕組みがなかった。
>民間企業からは「資格がないため海外企業との商談や説明会に参加できないことがあった」と早急な対応を望む声が出ていた。
江崎道朗@富民厚防 @ezakimichio
年末の勉強会でお会いした際も、高市大臣はセキュリティクリアランスについての法案作成に並々ならぬ意欲をお見せであった。
ただし英米との連携や国内の既存法令との関係、何よりも複数の省庁をまたがる案件なので、その調整にかなりのご苦労があったようだ。
今回、こうして法案を閣議決定まで漕ぎつけられて、これで日本のインテリジェンスの法整備はまた進むことになる。
高市早苗氏の自民党勉強会、出席者は10人 前回は13人
https://sankei.com/article/20231206-W5LCSNM7GNBPRIXTRYXTELOE64/ via @Sankei_news
高市大臣は良い仕事をしたようだ。
経済安保の情報保護、新法案を閣議決定 漏洩には罰則
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA225Q00S4A220C2000000/
>14年に施行した特定秘密保護法も政府が持つ情報の保護を目的とする。防衛、外交、スパイ防止、テロ防止の4分野に限定し、経済安保の機微情報は保護対象外だった。
>新法案が成立すれば、より広範囲の情報保護の体制が整う。
>日本はこれまで主要7カ国(G7)の中で唯一、経済安保情報に関する適格性評価の仕組みがなかった。
>民間企業からは「資格がないため海外企業との商談や説明会に参加できないことがあった」と早急な対応を望む声が出ていた。
江崎道朗@富民厚防 @ezakimichio
年末の勉強会でお会いした際も、高市大臣はセキュリティクリアランスについての法案作成に並々ならぬ意欲をお見せであった。
ただし英米との連携や国内の既存法令との関係、何よりも複数の省庁をまたがる案件なので、その調整にかなりのご苦労があったようだ。
今回、こうして法案を閣議決定まで漕ぎつけられて、これで日本のインテリジェンスの法整備はまた進むことになる。
高市早苗氏の自民党勉強会、出席者は10人 前回は13人
https://sankei.com/article/20231206-W5LCSNM7GNBPRIXTRYXTELOE64/ via @Sankei_news
118名無しかましてよかですか?
2024/02/29(木) 15:16:57.14ID:ELXVL6Eq https://www.sankei.com/article/20240226-MI623GI3VBN43CY5EN7TPWZDXQ/
なるほど、タッカー・カールソンによるプーチンへのインタビューで、
その全容がバレそうだから、後出しで出してきたか(笑)
ただ、肝心なことは出していないはずだ。
なるほど、タッカー・カールソンによるプーチンへのインタビューで、
その全容がバレそうだから、後出しで出してきたか(笑)
ただ、肝心なことは出していないはずだ。
2024/03/01(金) 20:27:47.80ID:owpA2BaE
まさか大谷翔平の結婚報道まで「政倫審の話題をそらすための陰謀」などと考えるヤツがいたとはw
JSF @rockfish31 3月1日
岸田「やれ」
正恩「はい……」🚀
岸田「やれ」
大谷「はい……」⚾
ギャグとしか思えないのだけど、陰謀論者さんは大真面目に言ってる。それどころか政治クラスタの一部まで本気でこの陰謀論を信じている始末。
コマネチ @sv_1778
まさか、岸田総理がディープステートだったとは。
はむふわの @74_sakanashi
こんだけの力があるなら財務省をもっと抑えられるだろ。
蓼丸ガネメ @jeosg7393
安倍さんも「森羅万象大臣」と呼ばれるほど、様々な事の責任者または黒幕扱いされてましたね、同じ界隈の人々から。
フォン・アカリーフェン @Akalieffen_Plan
目についた点と点を都合良く繋げるアレ。何らか強固な世界観が構築されてるとそれに合わせて物語を作ったりする
JSF @rockfish31 3月1日
岸田「やれ」
正恩「はい……」🚀
岸田「やれ」
大谷「はい……」⚾
ギャグとしか思えないのだけど、陰謀論者さんは大真面目に言ってる。それどころか政治クラスタの一部まで本気でこの陰謀論を信じている始末。
コマネチ @sv_1778
まさか、岸田総理がディープステートだったとは。
はむふわの @74_sakanashi
こんだけの力があるなら財務省をもっと抑えられるだろ。
蓼丸ガネメ @jeosg7393
安倍さんも「森羅万象大臣」と呼ばれるほど、様々な事の責任者または黒幕扱いされてましたね、同じ界隈の人々から。
フォン・アカリーフェン @Akalieffen_Plan
目についた点と点を都合良く繋げるアレ。何らか強固な世界観が構築されてるとそれに合わせて物語を作ったりする
2024/03/01(金) 20:29:56.50ID:owpA2BaE
「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった?
https://nordot.app/1132542349855686931?c=39546741839462401
https://nordot.app/1132542349855686931?c=39546741839462401
121名無しかましてよかですか?
2024/03/02(土) 11:12:37.45ID:DUBl0tmh https://news.yahoo.co.jp/articles/5b23c56a1784c6d68507f36116977b2b16b03792
やっぱり、こうなったか(笑) まあ、対中デカップリングの影響もあると思うがね。
日本のメディアも、EVを推奨していた識者も、今は定例通りにダンマリ作戦か(笑)
やっぱり、こうなったか(笑) まあ、対中デカップリングの影響もあると思うがね。
日本のメディアも、EVを推奨していた識者も、今は定例通りにダンマリ作戦か(笑)
122名無しかましてよかですか?
2024/03/02(土) 11:50:55.84ID:DUBl0tmh >>120
ちょっと前は、私は、笑い話にしていた。しかし、いろいろ調べていくと馬淵元ウクライナ大使の主張することと
符合する事実が、全面的ではないが、点々と出てきた。「軍産複合体」と「ネオコン」との繋がり、
「ネオコン」の思想からくる世界戦略と「軍産複合体」の利益が一致する互恵性を持つこと。
「ネオコン」の思想の中に「ネオコン」の悲願の「ネオコン」思想による世界統一があり、
「ネオコン」思想に密教のように隠されたフランクフルト学派が悲願のインターナショナルという
赤い思想での世界統一が統一戦線のように混合されている。
オバマが大統領時代に各省庁の官僚やスタッフを上記を実現する為に、その思想の信者達で
固めてしまっている。トランプが、ニッキー・ヘイリーを嫌う理由も、そこにあるようだ。
彼らは、自分の思想を隠しているので(むしろ、対立する思想の持主を装う)一見しても分からない。
私は、日本にいる、あるアメリカ人弁護士を疑っている。近づく人達の政治的言説がオカシク
なっている。林千勝氏が主張する「国際金融資本」に関しては、林氏の想像の産物と捉えていたが、
最近、「超限戦」の作者の喬良が、「帝国のカーブ」という本を出した。
「超限戦」のターゲットは、いろいろな分野で仕掛けられているが、その主なターゲットが、
アメリカが牛耳る「国際金融資本」だったことが書かれている。勿論、これらの点在する事実を
勝手に繋ぎ合わせて、「ディープステート」という想像的怪物を現実世界に引き摺り出すことは
乱暴すぎるのは、事実だが、調べもしないで全面否定というのも乱暴な話だ。
ちょっと前は、私は、笑い話にしていた。しかし、いろいろ調べていくと馬淵元ウクライナ大使の主張することと
符合する事実が、全面的ではないが、点々と出てきた。「軍産複合体」と「ネオコン」との繋がり、
「ネオコン」の思想からくる世界戦略と「軍産複合体」の利益が一致する互恵性を持つこと。
「ネオコン」の思想の中に「ネオコン」の悲願の「ネオコン」思想による世界統一があり、
「ネオコン」思想に密教のように隠されたフランクフルト学派が悲願のインターナショナルという
赤い思想での世界統一が統一戦線のように混合されている。
オバマが大統領時代に各省庁の官僚やスタッフを上記を実現する為に、その思想の信者達で
固めてしまっている。トランプが、ニッキー・ヘイリーを嫌う理由も、そこにあるようだ。
彼らは、自分の思想を隠しているので(むしろ、対立する思想の持主を装う)一見しても分からない。
私は、日本にいる、あるアメリカ人弁護士を疑っている。近づく人達の政治的言説がオカシク
なっている。林千勝氏が主張する「国際金融資本」に関しては、林氏の想像の産物と捉えていたが、
最近、「超限戦」の作者の喬良が、「帝国のカーブ」という本を出した。
「超限戦」のターゲットは、いろいろな分野で仕掛けられているが、その主なターゲットが、
アメリカが牛耳る「国際金融資本」だったことが書かれている。勿論、これらの点在する事実を
勝手に繋ぎ合わせて、「ディープステート」という想像的怪物を現実世界に引き摺り出すことは
乱暴すぎるのは、事実だが、調べもしないで全面否定というのも乱暴な話だ。
2024/03/02(土) 12:28:46.21ID:fW+VfZXi
>>122
点と点をつなげて怪物を想像する行為を「ちょっと待て」と批判するのが陰謀論批判の趣旨であると理解した上で、
レッテル貼りとして陰謀論という言葉を用いることで全面否定=点在する事実まで否定するのは確かに違うと思いますね。
陰謀論の逆利用みたいな。
点と点をつなげて怪物を想像する行為を「ちょっと待て」と批判するのが陰謀論批判の趣旨であると理解した上で、
レッテル貼りとして陰謀論という言葉を用いることで全面否定=点在する事実まで否定するのは確かに違うと思いますね。
陰謀論の逆利用みたいな。
2024/03/02(土) 12:42:51.24ID:fW+VfZXi
>>121
EVは中国が先行しているけど、EVそれ自体は車体が重いことなど問題もあるみたいですからね。
むしろ軽量化が得意芸という点で日本にもチャンスはあるかもしれないが、現状はハイブリッド車で十分だろう。つまりトヨタは今後も強いと思う。
欧米がガソリン価格を高く設定してまでやろうとしたEV推進も見直しの気運になりつつあるかもしれない。
電気自動車、タイヤの減り早すぎ。交換ペースがガソリン車の倍以上
https://www.goo.ne.jp/green/column/gizmodo-281794.html
電気自動車によるガードレール“クラッシュテスト” ガソリン車より数百kg以上重く…事故対策の改善必要か
https://www.fnn.jp/articles/-/651804
EVは中国が先行しているけど、EVそれ自体は車体が重いことなど問題もあるみたいですからね。
むしろ軽量化が得意芸という点で日本にもチャンスはあるかもしれないが、現状はハイブリッド車で十分だろう。つまりトヨタは今後も強いと思う。
欧米がガソリン価格を高く設定してまでやろうとしたEV推進も見直しの気運になりつつあるかもしれない。
電気自動車、タイヤの減り早すぎ。交換ペースがガソリン車の倍以上
https://www.goo.ne.jp/green/column/gizmodo-281794.html
電気自動車によるガードレール“クラッシュテスト” ガソリン車より数百kg以上重く…事故対策の改善必要か
https://www.fnn.jp/articles/-/651804
2024/03/02(土) 19:42:14.77ID:fW+VfZXi
4年前の米大統領選で保守はトランプ敗北を認めろという論陣を張る一方、実績面で評価しているから陰謀論のイメージ定着に怒っているという、渡瀬氏のスタンスが興味深い。
渡瀬裕哉 @yuyawatase 2020年11月22日
陰謀論は罪深い。
トランプ支持だという人の多くに誤った情報を与えただけで、結果として減税や規制廃止の実績に目が行かないようにする環境を作っている。
まともな日本人の多くがトランプ支持=陰謀論者としてしまい、その経済政策について語ることがなくなるだろう。
怒りを感じざるを得ない。
渡瀬裕哉 @yuyawatase 2020年11月24日
当然のことですが、米国要人でも困難なのに、日本人がこれだけ混乱しているトランプ陣営にアクセスし、有用な情報を抜いてこれるという前提がジョークですからね。
今、分析者が誠実にできることは、公開情報に基づくオシントを丁寧に行うことしかありません。それ以外は信用してはいけません。
渡瀬裕哉 @yuyawatase 2020年11月24日
俺はトランプ大統領というよりは、現在の低水準なゴミ情報を否定しているだけです。トランプ政権の政策については、日本の誰よりも真面目に高評価してきています。
渡瀬裕哉 @yuyawatase 2020年11月24日
米国は情報過多社会なので、誰でも大量の情報にアクセスできます。
狂った人がアクセスすると陰謀論も設計できるし、全く間違った仮説を構築することもできます。
したがって、正常な頭を持っていない人がアクセスするとトンデモ情報を掴んで帰ってくることになります。
渡瀬裕哉 @yuyawatase 2020年11月24日
米国の分析には、
俺だけがメディアが語らない秘密の情報にアクセスできた、世界は滅亡する!
ではなく、
大量の情報から現実に起きることを示す価値ある情報を選定する
ことが求められます。これには常識、知識、政治倫理が必要です。
今の日本の保守識者の有り様が全てを表している。
渡瀬裕哉 @yuyawatase 2021年1月8日
米国にいるだけで米国政治に関するジャーナリストや学者とすることは、日本で暮らしているだけで全員日本政治の専門家だというようなもん。ナンセンス。
渡瀬裕哉 @yuyawatase 2020年11月22日
陰謀論は罪深い。
トランプ支持だという人の多くに誤った情報を与えただけで、結果として減税や規制廃止の実績に目が行かないようにする環境を作っている。
まともな日本人の多くがトランプ支持=陰謀論者としてしまい、その経済政策について語ることがなくなるだろう。
怒りを感じざるを得ない。
渡瀬裕哉 @yuyawatase 2020年11月24日
当然のことですが、米国要人でも困難なのに、日本人がこれだけ混乱しているトランプ陣営にアクセスし、有用な情報を抜いてこれるという前提がジョークですからね。
今、分析者が誠実にできることは、公開情報に基づくオシントを丁寧に行うことしかありません。それ以外は信用してはいけません。
渡瀬裕哉 @yuyawatase 2020年11月24日
俺はトランプ大統領というよりは、現在の低水準なゴミ情報を否定しているだけです。トランプ政権の政策については、日本の誰よりも真面目に高評価してきています。
渡瀬裕哉 @yuyawatase 2020年11月24日
米国は情報過多社会なので、誰でも大量の情報にアクセスできます。
狂った人がアクセスすると陰謀論も設計できるし、全く間違った仮説を構築することもできます。
したがって、正常な頭を持っていない人がアクセスするとトンデモ情報を掴んで帰ってくることになります。
渡瀬裕哉 @yuyawatase 2020年11月24日
米国の分析には、
俺だけがメディアが語らない秘密の情報にアクセスできた、世界は滅亡する!
ではなく、
大量の情報から現実に起きることを示す価値ある情報を選定する
ことが求められます。これには常識、知識、政治倫理が必要です。
今の日本の保守識者の有り様が全てを表している。
渡瀬裕哉 @yuyawatase 2021年1月8日
米国にいるだけで米国政治に関するジャーナリストや学者とすることは、日本で暮らしているだけで全員日本政治の専門家だというようなもん。ナンセンス。
2024/03/02(土) 19:46:02.35ID:fW+VfZXi
ヒットチャートの売れ線ばかり狙うロック音楽を商業ロック、産業ロックと呼んで「反体制の音楽じゃない」と批判するロック評論家たちがいるが、
実際はレコードにしろCDにしろ配信にしろ、商売と結びつかない音楽産業などない。
それと同じように、ビジネス保守といっても素人参加のSNSなどを除けば言論の世界もビジネスと結びついているのが普通。
その「度合い」が甚だしい場合を産業ロックと呼んだり、ビジネス保守と呼んだりするんだ、というのは重々承知のことであっても。
少しでも名を上げるために特ダネなど「俺だけの情報」を求める保守がいるのも人間の性としては理解できる。
ただしそこでオシント(OSINT)や「常識」などにおいてバランスを欠く人が陰謀論にハマッていくということはあるのだろう。
実際はレコードにしろCDにしろ配信にしろ、商売と結びつかない音楽産業などない。
それと同じように、ビジネス保守といっても素人参加のSNSなどを除けば言論の世界もビジネスと結びついているのが普通。
その「度合い」が甚だしい場合を産業ロックと呼んだり、ビジネス保守と呼んだりするんだ、というのは重々承知のことであっても。
少しでも名を上げるために特ダネなど「俺だけの情報」を求める保守がいるのも人間の性としては理解できる。
ただしそこでオシント(OSINT)や「常識」などにおいてバランスを欠く人が陰謀論にハマッていくということはあるのだろう。
127名無しかましてよかですか?
2024/03/02(土) 20:45:16.90ID:X/P76RrI >>126
小林の経験もあり、信者を求める識者の情報には、注意が必要だ。
私は、保守でも左翼でもなく、「私は、私だと」言い聞かしている。
広く、深く情報を得ても、情報提供主の信者はゴメンだ。
その情報を自分なりに分析し、情報主と一致する結論に至れば
それは、それで良いし、情報主が見落としている点が見つかれば
自分なりに纏めを構築するようにしている。
思想を持つ情報主も注意だ。思想がその情報から作り上げた結論に
ガイドしようとする。思想を持つ人間は、その思想に
コントロールされて自分の考えを構築しようとする。
小林の経験もあり、信者を求める識者の情報には、注意が必要だ。
私は、保守でも左翼でもなく、「私は、私だと」言い聞かしている。
広く、深く情報を得ても、情報提供主の信者はゴメンだ。
その情報を自分なりに分析し、情報主と一致する結論に至れば
それは、それで良いし、情報主が見落としている点が見つかれば
自分なりに纏めを構築するようにしている。
思想を持つ情報主も注意だ。思想がその情報から作り上げた結論に
ガイドしようとする。思想を持つ人間は、その思想に
コントロールされて自分の考えを構築しようとする。
128名無しかましてよかですか?
2024/03/03(日) 12:19:46.56ID:q6wkZ+UD https://www.sankei.com/article/20240301-H3IBW3M6KBPBRGDWTSL7MCQTLI/
https://president.jp/articles/-/79087?page=1
https://news.yahoo.co.jp/articles/aed1d77798325f8c669542a3fef19ac839e6933c
https://www.zakzak.co.jp/article/20240301-E2PSNMSF5JOYLNL5NMJ3IALO6I/
https://news.yahoo.co.jp/articles/07af379f04461ec2a844ca6ce0faf5033554a405
岸田は、アメリカ民主党の「グランドストラテジー(大戦略)」に意味も分からずに
乗っているだけだ。自分が構築しようという「グランドストラテジー」がないから
国内は混乱するのだ。「穴が開けば、継ぎ接ぎすりゃいい」という政治スタンスと
見て取れる。日本という国は、お花畑で遊ぶ少女のように愛おしいくらい無防備で、危うい。
https://president.jp/articles/-/79087?page=1
https://news.yahoo.co.jp/articles/aed1d77798325f8c669542a3fef19ac839e6933c
https://www.zakzak.co.jp/article/20240301-E2PSNMSF5JOYLNL5NMJ3IALO6I/
https://news.yahoo.co.jp/articles/07af379f04461ec2a844ca6ce0faf5033554a405
岸田は、アメリカ民主党の「グランドストラテジー(大戦略)」に意味も分からずに
乗っているだけだ。自分が構築しようという「グランドストラテジー」がないから
国内は混乱するのだ。「穴が開けば、継ぎ接ぎすりゃいい」という政治スタンスと
見て取れる。日本という国は、お花畑で遊ぶ少女のように愛おしいくらい無防備で、危うい。
129名無しかましてよかですか?
2024/03/03(日) 12:42:32.71ID:q6wkZ+UD >>126
まったく、そうなんだけど。それでも、アンダーグランドに位置する音楽に惹かれるのは、何故だろう?
皆、経験を持つと思うが、自分だけのゲットーのような秘密基地を大人になっても持ちたがる。
そういう延長線上にあるのかもしれない。マジック・サムの「ウエストサイド・ソウル」を
聞いた時の衝撃は、好きなアイドルの隠れた歌を友達にヒケラカシタイ衝動とは、違うものがある。
何というか、自分のものにしておきたい感情のほうが勝ってしまう。
今朝、「『六角精児』の歌を聴くなら、ヘッドフォンで聴いてって言ってるでしょ」
などと嫁さんに言われてしまった。嫁さんは、秘密基地の楽しみを知らないようだ。
まったく、そうなんだけど。それでも、アンダーグランドに位置する音楽に惹かれるのは、何故だろう?
皆、経験を持つと思うが、自分だけのゲットーのような秘密基地を大人になっても持ちたがる。
そういう延長線上にあるのかもしれない。マジック・サムの「ウエストサイド・ソウル」を
聞いた時の衝撃は、好きなアイドルの隠れた歌を友達にヒケラカシタイ衝動とは、違うものがある。
何というか、自分のものにしておきたい感情のほうが勝ってしまう。
今朝、「『六角精児』の歌を聴くなら、ヘッドフォンで聴いてって言ってるでしょ」
などと嫁さんに言われてしまった。嫁さんは、秘密基地の楽しみを知らないようだ。
2024/03/03(日) 17:26:25.12ID:HAcF/wcJ
習近平政権「新型統一戦争」本格始動 金門島で中国監視船による「臨検」のシナリオ 狙う台湾への物流遮断、次第に本島へ
https://www.zakzak.co.jp/article/20240302-YQM5GRLFMFMF7CSKHHYKQ55QYA/
https://www.zakzak.co.jp/article/20240302-YQM5GRLFMFMF7CSKHHYKQ55QYA/
2024/03/03(日) 17:35:33.72ID:HAcF/wcJ
>>114(続き)
「もしトラ」の可能性も含めて、NATO諸国が自主的なアクションを見せつつある。
Tsuyoshi Goroku @t_gordau 2月27日
マクロン、コンセンサスはないとしつつ、西側地上部隊のウクライナへの派兵の可能性は排除しないと示唆。
「いかなる選択肢も捨てるべきではない。この紛争でロが勝利を収めることがないよう、我々は努力を惜しまない」戦略攻撃のための「中長距離ミサイルと爆弾」連合も設立。
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 @MichitoTsuruoka 3月1日
2月29日のプーチン演説。全体では国内メイン。注目されている「核の脅し」とされる部分はこちら。特に新しいわけではないものの、マクロン発言を相当に意識。
NATOがウに派兵したら核使用と明言しているわけではない。「our country」に来たらひどい結末になるという脅し。
http://en.kremlin.ru/events/president/news/73585
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 @MichitoTsuruoka
マクロン発言など無視してもよいし、「また小物が寝言を言っている」という態度でもよかったはずなのに、やはり相当気にしている様子が明らかなのが興味深い。
NATO部隊との直接衝突は何としてでも避けたいのが露の本音。そして、NATOとしても避けたいので、相互抑止が成立している状態。
nobu akiyama @nobu_akiyama
併合を宣言したウクライナ東部は「our country」にカウントされるんでしょうかね?(曖昧戦略)
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 @MichitoTsuruoka
2022年秋の一方的な「併合なるもの」以降、ずっとこれは論点ですが、4州への攻撃と露領土への攻撃は露側も明確に別物として扱っていますね。
いずれにしてもNATO地上部隊がウ領土奪還の最前線に立つことは想定し得ず、やはり今回のプーチン演説には特に新しい要素が見当たらない気がしています。
「もしトラ」の可能性も含めて、NATO諸国が自主的なアクションを見せつつある。
Tsuyoshi Goroku @t_gordau 2月27日
マクロン、コンセンサスはないとしつつ、西側地上部隊のウクライナへの派兵の可能性は排除しないと示唆。
「いかなる選択肢も捨てるべきではない。この紛争でロが勝利を収めることがないよう、我々は努力を惜しまない」戦略攻撃のための「中長距離ミサイルと爆弾」連合も設立。
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 @MichitoTsuruoka 3月1日
2月29日のプーチン演説。全体では国内メイン。注目されている「核の脅し」とされる部分はこちら。特に新しいわけではないものの、マクロン発言を相当に意識。
NATOがウに派兵したら核使用と明言しているわけではない。「our country」に来たらひどい結末になるという脅し。
http://en.kremlin.ru/events/president/news/73585
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 @MichitoTsuruoka
マクロン発言など無視してもよいし、「また小物が寝言を言っている」という態度でもよかったはずなのに、やはり相当気にしている様子が明らかなのが興味深い。
NATO部隊との直接衝突は何としてでも避けたいのが露の本音。そして、NATOとしても避けたいので、相互抑止が成立している状態。
nobu akiyama @nobu_akiyama
併合を宣言したウクライナ東部は「our country」にカウントされるんでしょうかね?(曖昧戦略)
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 @MichitoTsuruoka
2022年秋の一方的な「併合なるもの」以降、ずっとこれは論点ですが、4州への攻撃と露領土への攻撃は露側も明確に別物として扱っていますね。
いずれにしてもNATO地上部隊がウ領土奪還の最前線に立つことは想定し得ず、やはり今回のプーチン演説には特に新しい要素が見当たらない気がしています。
2024/03/03(日) 17:39:07.98ID:HAcF/wcJ
確かにサンクトペテルブルグの防衛が危なくなるな。ただ大陸の西側から圧をかけられて引き下がって東側へ向かうならそれも怖いけど。
まっさん @massan77809 2月26日
スウェーデンにNATO加入されて、見返りはウクライナ東部の占領って、ロシアにとってプラスとは思えないけど。
ソエム @YoshidaSoem 2月27日
黒海を自分の勢力下に収められるのだからトントンというところかな(収められてない、どころか制海権を失いつつあるみたいだけど)
帝国兵下士官 @teramotoMa39026
開前でさえフィンランド国境にロシア陸軍が手当てしていたのは2個旅団だったのに、まーた防御する正面が増えた…
まっさん @massan77809 2月26日
スウェーデンにNATO加入されて、見返りはウクライナ東部の占領って、ロシアにとってプラスとは思えないけど。
ソエム @YoshidaSoem 2月27日
黒海を自分の勢力下に収められるのだからトントンというところかな(収められてない、どころか制海権を失いつつあるみたいだけど)
帝国兵下士官 @teramotoMa39026
開前でさえフィンランド国境にロシア陸軍が手当てしていたのは2個旅団だったのに、まーた防御する正面が増えた…
2024/03/03(日) 22:51:09.40ID:HAcF/wcJ
さあ立憲民主はどう出るw
NHK党(今の党名は知らん)は嫌いだけど、浜田聡議員は評価している。
時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom 3月1日
政府は閣議で、過激派組織「革マル派」について、
「全日本鉄道労働組合総連合会(JR総連)と東日本旅客鉄道労働組合(JR東労組)内には、影響力を行使し得る立場に活動家が相当浸透している」とする答弁書を決定しました。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024030100841&g=pol
Waters🇯🇵🇺🇦 @ry0203
ここ数年で東労組は見事に力を削がれた。
労組は必要だが、なぜこうも政治的になってしまうのか…
NHK党(今の党名は知らん)は嫌いだけど、浜田聡議員は評価している。
時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom 3月1日
政府は閣議で、過激派組織「革マル派」について、
「全日本鉄道労働組合総連合会(JR総連)と東日本旅客鉄道労働組合(JR東労組)内には、影響力を行使し得る立場に活動家が相当浸透している」とする答弁書を決定しました。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024030100841&g=pol
Waters🇯🇵🇺🇦 @ry0203
ここ数年で東労組は見事に力を削がれた。
労組は必要だが、なぜこうも政治的になってしまうのか…
2024/03/03(日) 22:54:41.25ID:HAcF/wcJ
JR内に潜む革マルもそうだが、左派の労働運動には待遇改善よりも政治思想優先の目的が隠れている場合が多く、無関係の政治デモにも動員されたりする。
これも政治色の強いストライキで、米駆逐艦の入港反対が目的らしい。台湾有事が起こった時にも妨害をしそうで心配だ。
タカラ むねのり/高良宗矩🌺石垣市議会議員🌺 @takara_munenori 3月3日
港湾労働組合全面ストライキ実施へ。
物流の停滞は免れず市民生活や経済活動に影響が出るとみられる。
八重山毎日新聞より
市民生活に影響が出てもお構いなしでしょうか、、、
これも政治色の強いストライキで、米駆逐艦の入港反対が目的らしい。台湾有事が起こった時にも妨害をしそうで心配だ。
タカラ むねのり/高良宗矩🌺石垣市議会議員🌺 @takara_munenori 3月3日
港湾労働組合全面ストライキ実施へ。
物流の停滞は免れず市民生活や経済活動に影響が出るとみられる。
八重山毎日新聞より
市民生活に影響が出てもお構いなしでしょうか、、、
2024/03/04(月) 11:42:09.10ID:3zAWKosX
時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom 3月1日
日教組加入率2割切る 過去最低更新
https://jiji.com/jc/article?k=2024030101218&g=soc
日本教職員組合(日教組)に昨年10月時点で加入している公立学校の教職員の割合は、前年比0.9ポイント減の19.2%で、初めて2割を切ったことが文部科学省の調査で分かりました。
にゃんこの下僕★ネ申 @Nyankonogeboku
2割しかいないのに『あんな歴史教科書』使ってるの(゚д゚)?
うた @uta_akato
労働運動の本質を捨てて、ようわからん思想闘争していれば徐々にこうなりますね、と。
スカイブルー@𝕏 @skybluemusic001
とりあえず連合脱退が絶対条件ですなww
日本大学を立て直し隊 @57lEpPKPRI67384 3月2日
金だけ今だけ自分だけ。
それが労働条件の悪化につながる。
教員の質の低下も連動している。
日教組加入率2割切る 過去最低更新
https://jiji.com/jc/article?k=2024030101218&g=soc
日本教職員組合(日教組)に昨年10月時点で加入している公立学校の教職員の割合は、前年比0.9ポイント減の19.2%で、初めて2割を切ったことが文部科学省の調査で分かりました。
にゃんこの下僕★ネ申 @Nyankonogeboku
2割しかいないのに『あんな歴史教科書』使ってるの(゚д゚)?
うた @uta_akato
労働運動の本質を捨てて、ようわからん思想闘争していれば徐々にこうなりますね、と。
スカイブルー@𝕏 @skybluemusic001
とりあえず連合脱退が絶対条件ですなww
日本大学を立て直し隊 @57lEpPKPRI67384 3月2日
金だけ今だけ自分だけ。
それが労働条件の悪化につながる。
教員の質の低下も連動している。
2024/03/04(月) 11:44:24.32ID:3zAWKosX
黒井文太郎 @BUNKUROI 3月1日
「ウクライナの動員を妨害し、ウクライナが勝利を達成できないとする偽情報を拡散し、世界中に"ウクライナ疲れ“に関する偽情報を拡散」
この種の工作は、ロシア機関の得意技ですね
▽ウクライナ情報当局、ロシアによる特殊作戦「マイダン3」を警戒
https://www.ukrinform.jp/rubric-ato/3834335-ukuraina-qing-bao-dang-juroshianiyoru-te-shu-zuo-zhan-maidanwo-jing-jie.html
「ウクライナの動員を妨害し、ウクライナが勝利を達成できないとする偽情報を拡散し、世界中に"ウクライナ疲れ“に関する偽情報を拡散」
この種の工作は、ロシア機関の得意技ですね
▽ウクライナ情報当局、ロシアによる特殊作戦「マイダン3」を警戒
https://www.ukrinform.jp/rubric-ato/3834335-ukuraina-qing-bao-dang-juroshianiyoru-te-shu-zuo-zhan-maidanwo-jing-jie.html
2024/03/04(月) 11:46:25.82ID:3zAWKosX
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman 2月29日
ロシアからリークされた軍事系の機密文書に戦術核の使用されるシナリオがあり、その相手とされていたのは中国という驚きの話。FT紙の記事。
https://www.ft.com/content/f18e6e1f-5c3d-4554-aee5-50a730b306b7
ぽこぺん🎤@2/1 0g @ogakohlin
もともと中国とは過去に色々揉めていたから、こういうプランもあって不思議はない。今は友好的であっても将来どうなるか判らんし。
いわさん @iwa_sang
冷戦の頃に聞いたのは「NATOに対してオーバースペックなソ連軍が拡張をやめないのは最も国境を接している中国人民解放軍に対抗する為。」でした。
MOKREN @MasatoshiNiimi
歴史の流れから見たら、別段驚く内容ではなく、今まででも想定されたシナリオですものね。
驚く意味は、なぜ今、リークしているのか?でしょうね。
NATO側の核戦力について、騒いでいる件が誘引したのかな?って感じてます。
すご風さん @sugokazesan
リーク前提かは分からないけどスパイから漏洩して抑止力になる前提の作戦かな
でもそうなると他国への他のシナリオも他国から把握される前提が乗ってるのでは
ロシアからリークされた軍事系の機密文書に戦術核の使用されるシナリオがあり、その相手とされていたのは中国という驚きの話。FT紙の記事。
https://www.ft.com/content/f18e6e1f-5c3d-4554-aee5-50a730b306b7
ぽこぺん🎤@2/1 0g @ogakohlin
もともと中国とは過去に色々揉めていたから、こういうプランもあって不思議はない。今は友好的であっても将来どうなるか判らんし。
いわさん @iwa_sang
冷戦の頃に聞いたのは「NATOに対してオーバースペックなソ連軍が拡張をやめないのは最も国境を接している中国人民解放軍に対抗する為。」でした。
MOKREN @MasatoshiNiimi
歴史の流れから見たら、別段驚く内容ではなく、今まででも想定されたシナリオですものね。
驚く意味は、なぜ今、リークしているのか?でしょうね。
NATO側の核戦力について、騒いでいる件が誘引したのかな?って感じてます。
すご風さん @sugokazesan
リーク前提かは分からないけどスパイから漏洩して抑止力になる前提の作戦かな
でもそうなると他国への他のシナリオも他国から把握される前提が乗ってるのでは
2024/03/04(月) 11:49:23.80ID:3zAWKosX
カールソンを支持する親露派は彼の「心変わり」に混乱しているだろうなw
Hirano Takashi 🛩 平野高志 @hiranotakasi 2月15日
カールソンとのインタビューが気に入らなかったと述べるプーチン。
ごちゃごちゃ言い訳しているが、多分そこも嘘で、要は思っていたよりもうまく結果が出せなかったとの自己認識があり、それを誤魔化そうとする防衛反応じゃなかろうか。
Hirano Takashi 🛩 平野高志 @hiranotakasi
カールソンの立場から考えると、露プロパガンダの犬になりに行ったら、歴史トークでトラウマを植え付けられそうになり、挙げ句の果てには「ソフト過ぎて気に入らなかった」とか言われて、散々よね…。
Hirano Takashi 🛩 平野高志 @hiranotakasi 3月1日
相互評価まとめ。
プーチン「カールソンはもっとがっつり来るかと思ったら意外とソフトで乗れなかった」
カールソン「彼、考え過ぎでがちがちに緊張していてびっくりした。歴史の話は読むもの(インタビュー向きでない)。他国のナショナリストをナチとか言ってるの幼稚。俺も米国のナショナリスト」
OEtect @oe_tect
ファッションでおかしい人のフリしていたら本当におかしい人と出会っちゃって正気に戻っちゃったみたいな…
Tocky(JP) with Ukraine @Ryu_Ju
カールソンは珍露じゃなかったのか?w
だとするとプーチンの自爆を誘った策士であったのかな?やるなぁ。
JSF @rockfish31
タッカー・カールソンは商売で陰謀右翼的な発言をしてるけど本気で信じてはいないので、本気でおかしな主張を信じている相手に出会ってドン引きしたって話なんですかね・・・
ウクライナの非ナチ化という馬鹿げたプーチンの物語には付き合いきれなかったのか。
KY @8Lyh3Hpm0L38412
プーチンも「こいつ俺の話信じてないな」と分かったのでああいう反応になったんでしょうね。
Hirano Takashi 🛩 平野高志 @hiranotakasi 2月15日
カールソンとのインタビューが気に入らなかったと述べるプーチン。
ごちゃごちゃ言い訳しているが、多分そこも嘘で、要は思っていたよりもうまく結果が出せなかったとの自己認識があり、それを誤魔化そうとする防衛反応じゃなかろうか。
Hirano Takashi 🛩 平野高志 @hiranotakasi
カールソンの立場から考えると、露プロパガンダの犬になりに行ったら、歴史トークでトラウマを植え付けられそうになり、挙げ句の果てには「ソフト過ぎて気に入らなかった」とか言われて、散々よね…。
Hirano Takashi 🛩 平野高志 @hiranotakasi 3月1日
相互評価まとめ。
プーチン「カールソンはもっとがっつり来るかと思ったら意外とソフトで乗れなかった」
カールソン「彼、考え過ぎでがちがちに緊張していてびっくりした。歴史の話は読むもの(インタビュー向きでない)。他国のナショナリストをナチとか言ってるの幼稚。俺も米国のナショナリスト」
OEtect @oe_tect
ファッションでおかしい人のフリしていたら本当におかしい人と出会っちゃって正気に戻っちゃったみたいな…
Tocky(JP) with Ukraine @Ryu_Ju
カールソンは珍露じゃなかったのか?w
だとするとプーチンの自爆を誘った策士であったのかな?やるなぁ。
JSF @rockfish31
タッカー・カールソンは商売で陰謀右翼的な発言をしてるけど本気で信じてはいないので、本気でおかしな主張を信じている相手に出会ってドン引きしたって話なんですかね・・・
ウクライナの非ナチ化という馬鹿げたプーチンの物語には付き合いきれなかったのか。
KY @8Lyh3Hpm0L38412
プーチンも「こいつ俺の話信じてないな」と分かったのでああいう反応になったんでしょうね。
2024/03/04(月) 12:02:38.42ID:3zAWKosX
事件が発覚した時にすぐさま職員を解雇したのは、根拠があるからと思っていたが、違ったのだろうか。
「真相究明」と「解雇」の同時遂行には少し違和感もあった。調査が終わるまで休職処分とかでも良かったはずだし。
証拠が無ければ国連の早合点にも問題があるな。それと、解雇された職員が不服を訴えたニュースはあったかどうか。もし無ければそれも奇妙ではある。
黒井文太郎 @BUNKUROI 3月2日
UNRWA職員12人がハマスのテロに参加してたとの根拠エビデンスをまだイスラエルは提示してないとのこと。
もしかして「ない」のか?
▽Israel yet to provide evidence to back UNRWA 7 October attack claims – UN | Israel-Gaza war | The Guardian
https://www.theguardian.com/world/2024/mar/01/unrwa-funding-pause-employees-october-7-hamas-attack-claims-no-evidence-un
「真相究明」と「解雇」の同時遂行には少し違和感もあった。調査が終わるまで休職処分とかでも良かったはずだし。
証拠が無ければ国連の早合点にも問題があるな。それと、解雇された職員が不服を訴えたニュースはあったかどうか。もし無ければそれも奇妙ではある。
黒井文太郎 @BUNKUROI 3月2日
UNRWA職員12人がハマスのテロに参加してたとの根拠エビデンスをまだイスラエルは提示してないとのこと。
もしかして「ない」のか?
▽Israel yet to provide evidence to back UNRWA 7 October attack claims – UN | Israel-Gaza war | The Guardian
https://www.theguardian.com/world/2024/mar/01/unrwa-funding-pause-employees-october-7-hamas-attack-claims-no-evidence-un
140名無しかましてよかですか?
2024/03/04(月) 13:31:40.35ID:mirYX7Mu チャンネル桜の討論番組を視聴した。日米関係を見直すような題だったと思う。及川幸久氏や
山口敬之氏や茂木誠氏やエルドリッジ氏が出ているので視聴した。ジェイソン・モーガン氏の
日本の防衛能力や地政学的条件を無視した非現実的な日本独立論には、他の出演者も退いている
印象を受けた。セルゲイ・カラガノフの主張するユーラシア大陸の諸国家や諸民族は、
欧米価値観で出来た世界秩序に懐疑を向けるようになり、欧米価値観を欧米から押し付けられるのに
ヘキヘキしだした。ロシアがウクライナに攻め込むことで、それらの諸国家、諸民族は、
欧米に協力するどころか欧米と距離を取り始めた。実にウロ戦争は、ランドパワーとシーパワーの
対立構造を鮮明にしだした。この俯瞰は、私も深く同意するものである。
水島社長と「クライテリオン・グループ」の自分達の立ち位置は、明確に述べないが、
遠まわしにユーラシア大陸主義(戦前からのアジア主義の変形したものと私は個人的に考えている)や
スラブ主義へのシンパシーを感じたりする。西部主義が持つ北一輝や大川周明の思想継承をも感じたりする。
日本を何とか、シーパワーから遠ざけ、ランドパワーに押し込みたい印象も受けた。
ハンチントンの「文明の衝突」は、ジョージ・ケナンと同じように、湾岸戦争の勝利で驕り昂って世界各国や
諸民族の価値観を無視して、世界を欧米価値観一色に染め上げ、統一しようとしたネオコンへの警鐘の
言葉だったのではないかと感じる。「オトナシイ犬をイタブッテいれば、最後には牙を向くぞ」てね。
山口敬之氏や茂木誠氏やエルドリッジ氏が出ているので視聴した。ジェイソン・モーガン氏の
日本の防衛能力や地政学的条件を無視した非現実的な日本独立論には、他の出演者も退いている
印象を受けた。セルゲイ・カラガノフの主張するユーラシア大陸の諸国家や諸民族は、
欧米価値観で出来た世界秩序に懐疑を向けるようになり、欧米価値観を欧米から押し付けられるのに
ヘキヘキしだした。ロシアがウクライナに攻め込むことで、それらの諸国家、諸民族は、
欧米に協力するどころか欧米と距離を取り始めた。実にウロ戦争は、ランドパワーとシーパワーの
対立構造を鮮明にしだした。この俯瞰は、私も深く同意するものである。
水島社長と「クライテリオン・グループ」の自分達の立ち位置は、明確に述べないが、
遠まわしにユーラシア大陸主義(戦前からのアジア主義の変形したものと私は個人的に考えている)や
スラブ主義へのシンパシーを感じたりする。西部主義が持つ北一輝や大川周明の思想継承をも感じたりする。
日本を何とか、シーパワーから遠ざけ、ランドパワーに押し込みたい印象も受けた。
ハンチントンの「文明の衝突」は、ジョージ・ケナンと同じように、湾岸戦争の勝利で驕り昂って世界各国や
諸民族の価値観を無視して、世界を欧米価値観一色に染め上げ、統一しようとしたネオコンへの警鐘の
言葉だったのではないかと感じる。「オトナシイ犬をイタブッテいれば、最後には牙を向くぞ」てね。
141名無しかましてよかですか?
2024/03/04(月) 13:43:55.18ID:mirYX7Mu >>131
日本も人のことは言えない。軍事力としてのハードパワーもソフトパワーも、その能力を向上させ、
台湾有事でアメリカと同じ条件の双務的で戦わなければ、トランプは、どういう政治決断をするか分からない。
トリッキーな人間は、読めない。
日本も人のことは言えない。軍事力としてのハードパワーもソフトパワーも、その能力を向上させ、
台湾有事でアメリカと同じ条件の双務的で戦わなければ、トランプは、どういう政治決断をするか分からない。
トリッキーな人間は、読めない。
2024/03/05(火) 09:48:16.58ID:YCm0lMa2
こういう騙しのテクニックを見抜く訓練もしておかないとコロっと信じてしまうのはあるな。
なお、外国人相手の土地売買に関してはWTOの国際条約GATSに内外無差別の原則があって、国内法よりも上位概念になっている。
土地売買そのものは規制できないが土地利用の規制は可能。
https://twitter.com/like_pulp/status/1725825303812182210
PULP🐈⬛ @like_pulp 2023年9月24日
例えば「北海道は中国に東京ドーム500個分買われてる」だけ見ると「事実」なんすよね。
それがどんな場所か、北海道に占める割合は、誰が管理してるのか、面積の推移は、ソースは…って確認したら「あれ、これめっちゃ少ないし、そもそも人もいないし、水も採集されてないし」ってなる。
https://twitter.com/thejimwatkins
なお、外国人相手の土地売買に関してはWTOの国際条約GATSに内外無差別の原則があって、国内法よりも上位概念になっている。
土地売買そのものは規制できないが土地利用の規制は可能。
https://twitter.com/like_pulp/status/1725825303812182210
PULP🐈⬛ @like_pulp 2023年9月24日
例えば「北海道は中国に東京ドーム500個分買われてる」だけ見ると「事実」なんすよね。
それがどんな場所か、北海道に占める割合は、誰が管理してるのか、面積の推移は、ソースは…って確認したら「あれ、これめっちゃ少ないし、そもそも人もいないし、水も採集されてないし」ってなる。
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/03/05(火) 14:12:57.91ID:YCm0lMa2
>>130(続き)
「軍事侵攻より法的手段で台湾を孤立化させる可能性高い」…那覇市で南西諸島防衛・台湾有事を議論
https://news.yahoo.co.jp/articles/d53c8854021cccda1318b7777ca13e8d681e6a9d?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240304&ctg=dom&bt=tw_up
村野将(米ハドソン研究所研究員)
CSISの調査報告書で述べられているのは、「"今後5年間で言えば"、侵攻よりも封鎖の可能性が高いだろう」という点です。そもそも、「封鎖か、全面侵攻か」というのは二項対立的なものではないでしょう。
上記調査でも、多くの専門家が中国が人民解放軍もしくは法執行機関を使って封鎖をする能力があることを認めていますが、
それと同時に、中国は有事の際に米軍の介入を阻止する能力や着上陸能力を着々と高めています。
また、封鎖は中国にとって相対的にハードルの低いオプションかもしれませんが、封鎖だけで相手を屈服させることができた事例は歴史的に皆無であり、
いずれにせよ、何らかの形で人を使って土地を確保する必要があります。
「どのようなシナリオがありうるか」という蓋然性をめぐる議論には一定の意味がありますが、「どのような準備をすべきか」という基準としては、やはり(最も深刻な)全面侵攻を念頭におく必要があります。
Masashi MURANO🚀 @show_murano 3月4日
コメントでも書いたが、「封鎖か、軍事侵攻か」というのは、5年以内の蓋然性を指摘しているだけであって、将来的にどちらか一つかあり得ないという類のものではない。
中国は明らかに両方の能力を向上させているのだから、両方に備えるべきであって、侵攻に備えなくてよいという話ではない。
「軍事侵攻より法的手段で台湾を孤立化させる可能性高い」…那覇市で南西諸島防衛・台湾有事を議論
https://news.yahoo.co.jp/articles/d53c8854021cccda1318b7777ca13e8d681e6a9d?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240304&ctg=dom&bt=tw_up
村野将(米ハドソン研究所研究員)
CSISの調査報告書で述べられているのは、「"今後5年間で言えば"、侵攻よりも封鎖の可能性が高いだろう」という点です。そもそも、「封鎖か、全面侵攻か」というのは二項対立的なものではないでしょう。
上記調査でも、多くの専門家が中国が人民解放軍もしくは法執行機関を使って封鎖をする能力があることを認めていますが、
それと同時に、中国は有事の際に米軍の介入を阻止する能力や着上陸能力を着々と高めています。
また、封鎖は中国にとって相対的にハードルの低いオプションかもしれませんが、封鎖だけで相手を屈服させることができた事例は歴史的に皆無であり、
いずれにせよ、何らかの形で人を使って土地を確保する必要があります。
「どのようなシナリオがありうるか」という蓋然性をめぐる議論には一定の意味がありますが、「どのような準備をすべきか」という基準としては、やはり(最も深刻な)全面侵攻を念頭におく必要があります。
Masashi MURANO🚀 @show_murano 3月4日
コメントでも書いたが、「封鎖か、軍事侵攻か」というのは、5年以内の蓋然性を指摘しているだけであって、将来的にどちらか一つかあり得ないという類のものではない。
中国は明らかに両方の能力を向上させているのだから、両方に備えるべきであって、侵攻に備えなくてよいという話ではない。
144名無しかましてよかですか?
2024/03/06(水) 09:33:33.50ID:BiBzTy2/2024/03/06(水) 12:10:51.31ID:eTzSWZFN
>>144
自分は金持ちじゃないので。
「土地売買は規制できないので土地利用の規制で抑え込む」は間違っていないと思います。
それかGATSのルールを変えるか、ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=y4OHyJURN9c&t=1s
自分は金持ちじゃないので。
「土地売買は規制できないので土地利用の規制で抑え込む」は間違っていないと思います。
それかGATSのルールを変えるか、ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=y4OHyJURN9c&t=1s
146名無しかましてよかですか?
2024/03/06(水) 13:03:54.31ID:9cRZN5jO147名無しかましてよかですか?
2024/03/06(水) 13:11:56.66ID:9cRZN5jO 今回のアメリカ大統領共和党内予備選挙は複雑な心境だ。
トランプに勝ってもらいたいが、東アジアの安全保障を考えた場合、
ニッキー・ヘイリーのほうが、まだ安心感がある。
最近、トランプは、台湾有事のことを聞かれて、明言を避けているようだ。
トランプに勝ってもらいたいが、東アジアの安全保障を考えた場合、
ニッキー・ヘイリーのほうが、まだ安心感がある。
最近、トランプは、台湾有事のことを聞かれて、明言を避けているようだ。
148名無しかましてよかですか?
2024/03/06(水) 13:12:05.87ID:9cRZN5jO 今回のアメリカ大統領共和党内予備選挙は複雑な心境だ。
トランプに勝ってもらいたいが、東アジアの安全保障を考えた場合、
ニッキー・ヘイリーのほうが、まだ安心感がある。
最近、トランプは、台湾有事のことを聞かれて、明言を避けているようだ。
トランプに勝ってもらいたいが、東アジアの安全保障を考えた場合、
ニッキー・ヘイリーのほうが、まだ安心感がある。
最近、トランプは、台湾有事のことを聞かれて、明言を避けているようだ。
2024/03/06(水) 19:34:00.28ID:eTzSWZFN
ロシア軍の撃墜・撃沈のニュースは確かに目立つが、それを差し引いても余りある戦力にウクライナは押されているということなのかどうか。
今が踏ん張りどころではあるけど。
黒井文太郎 @BUNKUROI 3月2日
ロシア軍戦闘機・戦闘爆撃機がやたら撃墜されている件。我々が知らない米軍の側面"支援“はないのか気になる
渡部悦和 Yoshikazu WATANABE @WatanabeKansha 3月5日
ウ軍のMagura V5海軍ドローンの攻撃が成功し、露軍哨戒艦「セルゲイ・コトフ」が黒海の海底に沈む!
3月4〜5日の夜、ウ国防省GURの特殊部隊「グループ13」がウ海軍部隊と協力し、デジタル改革省の支援を受けて実行した。
↑
宇国の黒海艦隊に対する攻撃は成功の連続だ。露の対応は余りにも杜撰だ。
今が踏ん張りどころではあるけど。
黒井文太郎 @BUNKUROI 3月2日
ロシア軍戦闘機・戦闘爆撃機がやたら撃墜されている件。我々が知らない米軍の側面"支援“はないのか気になる
渡部悦和 Yoshikazu WATANABE @WatanabeKansha 3月5日
ウ軍のMagura V5海軍ドローンの攻撃が成功し、露軍哨戒艦「セルゲイ・コトフ」が黒海の海底に沈む!
3月4〜5日の夜、ウ国防省GURの特殊部隊「グループ13」がウ海軍部隊と協力し、デジタル改革省の支援を受けて実行した。
↑
宇国の黒海艦隊に対する攻撃は成功の連続だ。露の対応は余りにも杜撰だ。
2024/03/06(水) 20:01:06.37ID:eTzSWZFN
中国首相会見「数年間やらない」 全人代閉幕、恒例も実施せず
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2024030401000741?fm=twitter&redirect=1
全人代、「平和統一」の表現消える 台湾メディア警戒
https://www.sankei.com/article/20240305-CVAAE4CTJNPZZPNJZUJBSGNU5U/
米超党派議員団、TikTokの利用禁止法案を発表 米国の安全保障に深刻な脅威
https://www.sankei.com/article/20240306-ENVF2PZZWBPPTGQ7HXNY3NQ3IQ/
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2024030401000741?fm=twitter&redirect=1
全人代、「平和統一」の表現消える 台湾メディア警戒
https://www.sankei.com/article/20240305-CVAAE4CTJNPZZPNJZUJBSGNU5U/
米超党派議員団、TikTokの利用禁止法案を発表 米国の安全保障に深刻な脅威
https://www.sankei.com/article/20240306-ENVF2PZZWBPPTGQ7HXNY3NQ3IQ/
2024/03/06(水) 21:55:19.07ID:eTzSWZFN
「自然農法カルト」という声まである参政党は農薬反対の立場からジャンボタニシを撒くことを奨励したようだが結果はこの通り。
農林水産省 @MAFF_JAPAN 3月6日
【 #ジャンボタニシ 放飼は止めてください!】
除草目的であっても、未発生地域や被害防止に取り組む地域で放飼すると、周辺農地への拡散により悪影響を及ぼします。
一度侵入・まん延すると根絶は困難です。
地域全体でまん延を防止しましょう
https://maff.go.jp/j/syouan/syokubo/gaicyu/siryou2/sukumi/sukumi.html
農林水産省 @MAFF_JAPAN 3月6日
【 #ジャンボタニシ 放飼は止めてください!】
除草目的であっても、未発生地域や被害防止に取り組む地域で放飼すると、周辺農地への拡散により悪影響を及ぼします。
一度侵入・まん延すると根絶は困難です。
地域全体でまん延を防止しましょう
https://maff.go.jp/j/syouan/syokubo/gaicyu/siryou2/sukumi/sukumi.html
2024/03/06(水) 22:02:09.46ID:eTzSWZFN
153名無しかましてよかですか?
2024/03/07(木) 07:29:01.13ID:BgSdby// 山口敬之氏のネット番組で、ビクトリア・ヌーランドが国務次官を解任になったことを知った。
旦那は、ネオコン思想理論宣伝マンのローバート・ケーガンである。
ネオコンが民主党と共和党両方に生息していることをシンボリックに象徴する夫婦だ。
何故に解任になったか分からないが、ゲスのカングリとして、ニッキー・ヘイリーを
勝たせられなかったから? などと想像したりしている。
そうだとしたら、無理難題を背負ったことになる。
日本は、アメリカからの自立戦略を真剣に実行していかないと、逆にアメリカから捨てられる
可能性もでてくる。
旦那は、ネオコン思想理論宣伝マンのローバート・ケーガンである。
ネオコンが民主党と共和党両方に生息していることをシンボリックに象徴する夫婦だ。
何故に解任になったか分からないが、ゲスのカングリとして、ニッキー・ヘイリーを
勝たせられなかったから? などと想像したりしている。
そうだとしたら、無理難題を背負ったことになる。
日本は、アメリカからの自立戦略を真剣に実行していかないと、逆にアメリカから捨てられる
可能性もでてくる。
154名無しかましてよかですか?
2024/03/07(木) 08:18:47.87ID:BgSdby// >>153の続き
今、仕入れた情報だが、ウクライナの「マイダン革命」の裏で、ヌーランドとバイデンが暗躍していたことは
有名な話だ。いろいろなところからの追及にオバマは、アメリカが関与したことを認めている。
それは、置いておいて、あるジャーナリストが、このことでヌーランドを追求したらしい。
そのジャーナリストが、その頃に不審死をしたらしい。私は、そのことを知らなかった。
先日、そのジャーナリストの不審死を、もう一度調べなおすことが当局で決められたようだ。
(トランプ効果なのだろうか?) その数日後にヌーランド辞任が発表されている。
今、仕入れた情報だが、ウクライナの「マイダン革命」の裏で、ヌーランドとバイデンが暗躍していたことは
有名な話だ。いろいろなところからの追及にオバマは、アメリカが関与したことを認めている。
それは、置いておいて、あるジャーナリストが、このことでヌーランドを追求したらしい。
そのジャーナリストが、その頃に不審死をしたらしい。私は、そのことを知らなかった。
先日、そのジャーナリストの不審死を、もう一度調べなおすことが当局で決められたようだ。
(トランプ効果なのだろうか?) その数日後にヌーランド辞任が発表されている。
2024/03/07(木) 11:19:12.16ID:KUSf8ocP
>>142(続き)あれからさらに考えたこと。
もしかしたらだけど、
極右系・限界保守系あたりが「データの誇張は、それぐらいやっておけば皆がもっと危機感を持って対処してくれるから良いんだ」みたいに考えているのだとしたら、それは全くもって間違っている。
「最悪の場合を想定するシミュレーション」というのとも次元が全く違う悪質な扇動でしかない。
もしかしたらだけど、
極右系・限界保守系あたりが「データの誇張は、それぐらいやっておけば皆がもっと危機感を持って対処してくれるから良いんだ」みたいに考えているのだとしたら、それは全くもって間違っている。
「最悪の場合を想定するシミュレーション」というのとも次元が全く違う悪質な扇動でしかない。
2024/03/07(木) 11:20:49.50ID:KUSf8ocP
「認識派」という言葉を見かけたのでチェックしておくことにした。
在外日本人で日本の敗戦を認める負け組=認識派、認めない勝ち組=信念派、みたいなことらしい。
自分はコロナ起源は人工説濃厚でいいが、掛谷氏に対しても是々非々を心掛けるのが彼自身も望むマナーなのだろう。
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman 2020年12月1日
自分が思う事実をツイートとすると、なぜか「バイデン推し」とレッテル貼りされる、2020年11月から日本で始まったこの謎現象に、誰か良い名前をつけて欲しい。
Hideki Kakeya, Dr.Eng. @hkakeya 2020年12月1日
命名というわけではないが、日本の敗戦が受け入れられなかった在外日本人の「勝ち組」「戦勝派」に現象としては非常に似ていると思う。
日本人は「言霊信仰」から永遠に抜け出せないのだろうか。今回の件は、英語で直に情報をとっている人に「負け組」「認識派」が多い印象。
Hideki Kakeya, Dr.Eng. @hkakeya 2021年6月9日
米大統領選で認識派と呼ばれた人も、新型コロナの起源については3種類に分かれた。
1. 最初から自分には判断できないと考え沈黙した人
2. 最初は陰謀論と決めつけたが、情報が増えた段階で修正した人
3. 陰謀論と決めつけたまま、情報が増えても修正できない人
3の人の知性は陰謀論者と同じだと思う。
Hideki Kakeya, Dr.Eng. @hkakeya 2022年9月6日
米大統領選で私は認識派と括られたが、新型コロナについては認識派と言われた人と大きく意見を違えることになった。
結局、認識派の多くは主流の意見に乗っかれば安全と考えるだけの自分で調べ考える能力のない人たちだった。私は自分で調べて考えるので、主流派と一致することもしないこともある。
Hideki Kakeya, Dr.Eng. @hkakeya 2023年10月27日
世の中で「陰謀論」と呼ばれるものには、荒唐無稽なウソもあれば、実在する陰謀もある。その両者を見分けるのが本当の知性。
米大統領選で「認識派」と呼ばれた人たちは、主流でない意見を陰謀論と呼んで偶然正解しただけで、自ら分析・判断する能力はないことが新型コロナで露呈した。大変残念です。
在外日本人で日本の敗戦を認める負け組=認識派、認めない勝ち組=信念派、みたいなことらしい。
自分はコロナ起源は人工説濃厚でいいが、掛谷氏に対しても是々非々を心掛けるのが彼自身も望むマナーなのだろう。
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman 2020年12月1日
自分が思う事実をツイートとすると、なぜか「バイデン推し」とレッテル貼りされる、2020年11月から日本で始まったこの謎現象に、誰か良い名前をつけて欲しい。
Hideki Kakeya, Dr.Eng. @hkakeya 2020年12月1日
命名というわけではないが、日本の敗戦が受け入れられなかった在外日本人の「勝ち組」「戦勝派」に現象としては非常に似ていると思う。
日本人は「言霊信仰」から永遠に抜け出せないのだろうか。今回の件は、英語で直に情報をとっている人に「負け組」「認識派」が多い印象。
Hideki Kakeya, Dr.Eng. @hkakeya 2021年6月9日
米大統領選で認識派と呼ばれた人も、新型コロナの起源については3種類に分かれた。
1. 最初から自分には判断できないと考え沈黙した人
2. 最初は陰謀論と決めつけたが、情報が増えた段階で修正した人
3. 陰謀論と決めつけたまま、情報が増えても修正できない人
3の人の知性は陰謀論者と同じだと思う。
Hideki Kakeya, Dr.Eng. @hkakeya 2022年9月6日
米大統領選で私は認識派と括られたが、新型コロナについては認識派と言われた人と大きく意見を違えることになった。
結局、認識派の多くは主流の意見に乗っかれば安全と考えるだけの自分で調べ考える能力のない人たちだった。私は自分で調べて考えるので、主流派と一致することもしないこともある。
Hideki Kakeya, Dr.Eng. @hkakeya 2023年10月27日
世の中で「陰謀論」と呼ばれるものには、荒唐無稽なウソもあれば、実在する陰謀もある。その両者を見分けるのが本当の知性。
米大統領選で「認識派」と呼ばれた人たちは、主流でない意見を陰謀論と呼んで偶然正解しただけで、自ら分析・判断する能力はないことが新型コロナで露呈した。大変残念です。
2024/03/07(木) 11:23:51.92ID:KUSf8ocP
「党派性によらない是々非々」は確かに理想的ではある。
黒井文太郎 @BUNKUROI 3月3日
中東問題では現地のどの情報ソースも政治的な立場があることが普通にあって、情報にはバイアスがかかっている前提での分析が必須、というお話を先日、某所でしてきました
樺島万里子(まりぞう)@海外ニュース翻訳情報局【公式】@marizo@fedibird.com @KNHjyohokyoku
そうそう
これは中東問題だけではなく、全ての海外情報に言えること
その中からいかに有益な情報を得るかが海外情報を見る上で大切だし、それにはそれ相応の腕が必須
JSF @rockfish31
ガザの支援物資殺到で100人死んだ事件でイスラエル側の主張を鵜呑みにしていた人がけっこう多く居たけど、あれは何の根拠でそう判断してたんですかね。
根拠があってそう判断した上で結果的に間違ってたというのは仕方ないけれど、党派性だけで信じる信じないを決めるのはどうかと思うのですが・・・
JSF @rockfish31
基本的に「イスラエル側もパレスチナ側も双方とも嘘を吐くから、案件ごとに見て信憑性を判断しないとヤバい。中東はそういう場所」という認識なので、
例えばアル・アハリ病院の爆発事件ではパレスチナ側が嘘を吐いていると判断していた(決定打は駐車場の爆発規模が小さ過ぎた)
黒井文太郎 @BUNKUROI 3月3日
中東問題では現地のどの情報ソースも政治的な立場があることが普通にあって、情報にはバイアスがかかっている前提での分析が必須、というお話を先日、某所でしてきました
樺島万里子(まりぞう)@海外ニュース翻訳情報局【公式】@marizo@fedibird.com @KNHjyohokyoku
そうそう
これは中東問題だけではなく、全ての海外情報に言えること
その中からいかに有益な情報を得るかが海外情報を見る上で大切だし、それにはそれ相応の腕が必須
JSF @rockfish31
ガザの支援物資殺到で100人死んだ事件でイスラエル側の主張を鵜呑みにしていた人がけっこう多く居たけど、あれは何の根拠でそう判断してたんですかね。
根拠があってそう判断した上で結果的に間違ってたというのは仕方ないけれど、党派性だけで信じる信じないを決めるのはどうかと思うのですが・・・
JSF @rockfish31
基本的に「イスラエル側もパレスチナ側も双方とも嘘を吐くから、案件ごとに見て信憑性を判断しないとヤバい。中東はそういう場所」という認識なので、
例えばアル・アハリ病院の爆発事件ではパレスチナ側が嘘を吐いていると判断していた(決定打は駐車場の爆発規模が小さ過ぎた)
2024/03/07(木) 11:26:20.94ID:KUSf8ocP
民主主義とは結局、国民が賢くないと上手くいかないシステムなのかもしれない。
それでもその弱点を少しでも抑制する努力をしていかなければならないわけだけど。
ドンガメ六号 @dongame108 3月1日
陰謀論の話になると「ムー」がどうとかいう奴出てくるけど、比較にムーが出てくる時点で現役議員に影響を及ぼしたり参政党みたいなのが出てくる最近の陰謀論のヤバさを分かってないと思う。
陰謀論は既に立派な社会的脅威であって、笑いや冗談の対象ではないんだよな
キティ・テディ @Kittie_Teddie
そりゃ普通選挙制度って限界知能も選挙権を持てるって事だから、
れいわや産政みたいにそういう人たちを支持基盤にする政党が多少議席を確保するのは避けられない
あの手の衆愚迎合政党が出現するより遥か前から、理念も展望もなくただ単純で分かり易いメッセージを求める有権者は存在していた
それでもその弱点を少しでも抑制する努力をしていかなければならないわけだけど。
ドンガメ六号 @dongame108 3月1日
陰謀論の話になると「ムー」がどうとかいう奴出てくるけど、比較にムーが出てくる時点で現役議員に影響を及ぼしたり参政党みたいなのが出てくる最近の陰謀論のヤバさを分かってないと思う。
陰謀論は既に立派な社会的脅威であって、笑いや冗談の対象ではないんだよな
キティ・テディ @Kittie_Teddie
そりゃ普通選挙制度って限界知能も選挙権を持てるって事だから、
れいわや産政みたいにそういう人たちを支持基盤にする政党が多少議席を確保するのは避けられない
あの手の衆愚迎合政党が出現するより遥か前から、理念も展望もなくただ単純で分かり易いメッセージを求める有権者は存在していた
2024/03/07(木) 11:27:22.49ID:KUSf8ocP
江崎道朗@富民厚防 @ezakimichio 3月6日
国政選挙に出るというのは大変なことで、外からあれこれと揶揄する議論は私はあまり好きではない。
平沼赳夫先生らが「たちあがれ日本」を立ち上げたときも、その政策などを見ずに「立ち枯れ日本」などと揶揄され、ずいぶん悔しい思いをしたものだ。
と同時に、国会議員を目指す以上、それまでの言動を厳しく評価され、あれこれと批判を受けるのは当然のことだ。
選挙は国民の審判を受けることであり、その国民は多種多様な考え方を持ち、さまざまな角度から厳しい批判を受ける。
そうやって批判を浴びながら、国民の多数派を獲得するのが政治家というものだ。民主主義というのはある意味、本当に苛酷な制度だと思う。
国政選挙に出るというのは大変なことで、外からあれこれと揶揄する議論は私はあまり好きではない。
平沼赳夫先生らが「たちあがれ日本」を立ち上げたときも、その政策などを見ずに「立ち枯れ日本」などと揶揄され、ずいぶん悔しい思いをしたものだ。
と同時に、国会議員を目指す以上、それまでの言動を厳しく評価され、あれこれと批判を受けるのは当然のことだ。
選挙は国民の審判を受けることであり、その国民は多種多様な考え方を持ち、さまざまな角度から厳しい批判を受ける。
そうやって批判を浴びながら、国民の多数派を獲得するのが政治家というものだ。民主主義というのはある意味、本当に苛酷な制度だと思う。
2024/03/08(金) 13:10:39.81ID:ZZLgIJHi
出稼ぎ渡航のはずが…インドの若者、だまされロシア軍務に 死者も
https://mainichi.jp/articles/20240306/k00/00m/030/254000c
https://mainichi.jp/articles/20240306/k00/00m/030/254000c
161名無しかましてよかですか?
2024/03/08(金) 13:42:05.44ID:Dx0jS3Jp 歯ぎしりしたいほど、歯痒いことがある。安倍さんの暗殺のことだ。どう考えても山上が一人で
犯行に及んだとは思えないし、手製銃の威力も素人が考えても殺傷能力に疑問を感じる。
山口敬之氏や高田純博士の指摘は、鋭いものがある。しかし、「誰が?」の段階でストップ
してしまうのも事実だ。「ケネディー暗殺事件」のように御蔵入りなどは、私の心が許せない。
同じように戦前、誰が戦争を泥沼化させたかを調べることがライフワークになっていたが
仕事が忙しくなった関係上、これも休止状態で、歯痒いことの一つになっている。
これを暴くことで、昭和天皇の「戦争責任」を叫ぶ連中の鼻をあかしてやりたいことと
憤怒の感情を押し殺して、マッカーサーに「全て私の責任」と、道を誤らした者達に代わって
全責任を被った昭和天皇の溜飲が少しでも下がればと資料を読み漁ってきた。
ただ、この資料も伝聞などの状況証拠的ものばかりなので公開すれば陰謀論となってしまうのが
これも歯痒いものになっている。一つ言えることは、政治・軍事に関わる行動に陰謀が無いのは
ありえない。「グランド・ストラテジー」が無く、「まず走れ、それから考えよ」という政治・軍事の行動は
戦前の日本くらいしか知らない。
犯行に及んだとは思えないし、手製銃の威力も素人が考えても殺傷能力に疑問を感じる。
山口敬之氏や高田純博士の指摘は、鋭いものがある。しかし、「誰が?」の段階でストップ
してしまうのも事実だ。「ケネディー暗殺事件」のように御蔵入りなどは、私の心が許せない。
同じように戦前、誰が戦争を泥沼化させたかを調べることがライフワークになっていたが
仕事が忙しくなった関係上、これも休止状態で、歯痒いことの一つになっている。
これを暴くことで、昭和天皇の「戦争責任」を叫ぶ連中の鼻をあかしてやりたいことと
憤怒の感情を押し殺して、マッカーサーに「全て私の責任」と、道を誤らした者達に代わって
全責任を被った昭和天皇の溜飲が少しでも下がればと資料を読み漁ってきた。
ただ、この資料も伝聞などの状況証拠的ものばかりなので公開すれば陰謀論となってしまうのが
これも歯痒いものになっている。一つ言えることは、政治・軍事に関わる行動に陰謀が無いのは
ありえない。「グランド・ストラテジー」が無く、「まず走れ、それから考えよ」という政治・軍事の行動は
戦前の日本くらいしか知らない。
2024/03/08(金) 17:56:54.42ID:ZZLgIJHi
島じまスタンディング @simajimasuta67 3月7日
沖縄・勝連に地対艦ミサイル部隊が配備されると、
(3/10に車両搬入、3/21に部隊発足の計画)
10年以上かけてつくられてきた南西シフト・ミサイル戦争態勢=海峡封鎖態勢の第一段階のピースが埋まることになります(工事は終わっていない)配備中止を!
https://twitter.com/simajimasuta67/status/1765681004126314559
チャレンジャーIIE-J @JJqQOrVRnBSbB6j
第一列島線を阻止するにはこれが重要ですが何か?なら中国なんぞ台湾海峡にやたらめったら対艦ミサイルやらロケット配備してますが?
自由で開かれたインド太平洋 @kawasaki22190
ありがたい。
南西諸島への地対艦ミサイル配備の重要性がよくわかります。
帝国兵下士官 @teramotoMa39026
久しぶりに見たよく見て調べてる反対派
2600系30番台 @tet54893079
強襲揚陸艦アメリカの大阪寄港も教えてくれたし左翼さんはネトウヨより役に立つなぁ。
https://twitter.com/thejimwatkins
沖縄・勝連に地対艦ミサイル部隊が配備されると、
(3/10に車両搬入、3/21に部隊発足の計画)
10年以上かけてつくられてきた南西シフト・ミサイル戦争態勢=海峡封鎖態勢の第一段階のピースが埋まることになります(工事は終わっていない)配備中止を!
https://twitter.com/simajimasuta67/status/1765681004126314559
チャレンジャーIIE-J @JJqQOrVRnBSbB6j
第一列島線を阻止するにはこれが重要ですが何か?なら中国なんぞ台湾海峡にやたらめったら対艦ミサイルやらロケット配備してますが?
自由で開かれたインド太平洋 @kawasaki22190
ありがたい。
南西諸島への地対艦ミサイル配備の重要性がよくわかります。
帝国兵下士官 @teramotoMa39026
久しぶりに見たよく見て調べてる反対派
2600系30番台 @tet54893079
強襲揚陸艦アメリカの大阪寄港も教えてくれたし左翼さんはネトウヨより役に立つなぁ。
https://twitter.com/thejimwatkins
163名無しかましてよかですか?
2024/03/08(金) 22:52:53.42ID:wxUVJnwr 第9条のせいで島根県・竹島は奪われ、北朝鮮による拉致被害者は奪還できず、
東京都・小笠原の赤サンゴは壊滅状態、沖縄県・尖閣諸島周辺では漁ができない。
国民の無知と現実逃避が、日本という国を危機にさらしている。 ケント
チュルル・・・・
^'^ ^'^
クエー・・・・ ^''^
^'^ .,,
,,-―''´`ー,,_ ^'^
__ __,-,,,―,,''´ ̄,、 ̄''ー,,―-`ー-,,,_,,_,,-‐''`ー'^'-,,_, __ _
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
東京都・小笠原の赤サンゴは壊滅状態、沖縄県・尖閣諸島周辺では漁ができない。
国民の無知と現実逃避が、日本という国を危機にさらしている。 ケント
チュルル・・・・
^'^ ^'^
クエー・・・・ ^''^
^'^ .,,
,,-―''´`ー,,_ ^'^
__ __,-,,,―,,''´ ̄,、 ̄''ー,,―-`ー-,,,_,,_,,-‐''`ー'^'-,,_, __ _
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
164名無しかましてよかですか?
2024/03/09(土) 06:03:26.46ID:wrUCMYeQ >>163
https://www.data-max.co.jp/article/69773
その標本のような人間が、上のソースの人でしょう。
元編集長ということから年齢を推測すれば、多分、全共闘世代と思います。
この手のことを映す鏡がないので、自分が戦後レジームに漬かった
依存型のアメリカに都合が良い人間に育ったことが理解できていません。
この手の人は、必ずと言ってよいくらい、悪の根源を外に見出そうと
します。しかし、その悪の根源が「自助心」の無い自分であることに
気がつきません。
https://www.data-max.co.jp/article/69773
その標本のような人間が、上のソースの人でしょう。
元編集長ということから年齢を推測すれば、多分、全共闘世代と思います。
この手のことを映す鏡がないので、自分が戦後レジームに漬かった
依存型のアメリカに都合が良い人間に育ったことが理解できていません。
この手の人は、必ずと言ってよいくらい、悪の根源を外に見出そうと
します。しかし、その悪の根源が「自助心」の無い自分であることに
気がつきません。
2024/03/09(土) 10:28:49.23ID:5lMXYhPA
スマホ電源を切っただけで「監視対象」に…中国警察がウイグル自治区に張り巡らせる「最恐の監視システム」
密告用アプリをダウンロードさせて奨励
https://president.jp/articles/-/79172?page=1
密告用アプリをダウンロードさせて奨励
https://president.jp/articles/-/79172?page=1
166名無しかましてよかですか?
2024/03/09(土) 11:37:35.88ID:upWoQlh4 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA061QN0W4A300C2000000/
>「問題意識は共有する。自民党として何ができるか考えてみたい」と述べた。
>「外国による日本の政治、その他の分野に関する情報収集や日本各界への影響工作など
>日本への有害活動に的確に対処することは重要だ」と語った。
有村治子氏、良い仕事をしている。それにしても、相変わらず岸田は、他人事のようだ。
言ってやらいいんだ。「おめーのことだよ、おめーのこと」てね。
>「問題意識は共有する。自民党として何ができるか考えてみたい」と述べた。
>「外国による日本の政治、その他の分野に関する情報収集や日本各界への影響工作など
>日本への有害活動に的確に対処することは重要だ」と語った。
有村治子氏、良い仕事をしている。それにしても、相変わらず岸田は、他人事のようだ。
言ってやらいいんだ。「おめーのことだよ、おめーのこと」てね。
167名無しかましてよかですか?
2024/03/09(土) 12:32:23.50ID:upWoQlh4 陰謀論に関して、もう一つ書き込みしたい。どうも、馬淵元ウクライナ大使や林千勝氏が主張する「国際金融資本」の
ことだが、ヒトラーがターゲットにした「ユダヤ金融資本」と重なって見えたりする。
ヒトラーが影響を受けたのは、レーニンが「戦争経済原因論」から探求し、「帝国主義論」で結論を出し、
それを書籍化することでヒトラーの目にも入ったことだ。レーニン以前の社会主義者の「戦争経済原因論」は
資本家階級(産業資本家・経営者・投資家など)が海外に市場を求めることで、戦争を引き起こす、
としていた。しかし、時代を経ていくうちに争うことが費用対効果と合わないことが分かり、
経済協定を結ぶことで、交易主義的になっていく。しかし、交易関係の相手国でも戦争に至ることが
分かってきた。リデル・ハートは、そのことを研究し、「戦争は、経済的原因は少なく、感情的原因が多い」と
説いている。レーニンは、共産主義思想のドン詰まりに困ってしまい、イギリスの識者のホブソンの説に
飛び付きます。ホブソンは、「銀行家が投資先を求めて政府に圧力をかけることが戦争の始まり」と
説いていました。レーニンは、マルクス以来の「戦争経済原因論」を捨て、ホブソンと同じ主張を
「帝国主義論」で主張しました。ヒトラーは、「我が闘争」の中で、幼少の頃から「反ユダヤ主義」と
書いてますが、ヒトラーの幼少を知る人物は、ヒトラーの友達は、ユダヤ人が多かったことを述べています。
ヒトラーが変わったのは、第一次大戦から復員した後です。ミュンヘンで共産主義活動を行い、
共産党が勉強用に配布した「帝国主義論」を貪り読むようになってからのようです。
この頃からユダヤの金融資本家に敵意を持つようになっていったようです。
ヒトラーは、ポーランド侵攻後の英仏参戦について側近に「英仏参戦の背後にマーチャントバンクを
操るユダヤ人がいる」と語っています。アウシュビッツで多くのユダヤ人が殺されていますが、
彼らの死が、ヒトラーの妄想のような陰謀論からだったとしたら共産主義の陰惨な罪が
もう一つ増えることになる。
ことだが、ヒトラーがターゲットにした「ユダヤ金融資本」と重なって見えたりする。
ヒトラーが影響を受けたのは、レーニンが「戦争経済原因論」から探求し、「帝国主義論」で結論を出し、
それを書籍化することでヒトラーの目にも入ったことだ。レーニン以前の社会主義者の「戦争経済原因論」は
資本家階級(産業資本家・経営者・投資家など)が海外に市場を求めることで、戦争を引き起こす、
としていた。しかし、時代を経ていくうちに争うことが費用対効果と合わないことが分かり、
経済協定を結ぶことで、交易主義的になっていく。しかし、交易関係の相手国でも戦争に至ることが
分かってきた。リデル・ハートは、そのことを研究し、「戦争は、経済的原因は少なく、感情的原因が多い」と
説いている。レーニンは、共産主義思想のドン詰まりに困ってしまい、イギリスの識者のホブソンの説に
飛び付きます。ホブソンは、「銀行家が投資先を求めて政府に圧力をかけることが戦争の始まり」と
説いていました。レーニンは、マルクス以来の「戦争経済原因論」を捨て、ホブソンと同じ主張を
「帝国主義論」で主張しました。ヒトラーは、「我が闘争」の中で、幼少の頃から「反ユダヤ主義」と
書いてますが、ヒトラーの幼少を知る人物は、ヒトラーの友達は、ユダヤ人が多かったことを述べています。
ヒトラーが変わったのは、第一次大戦から復員した後です。ミュンヘンで共産主義活動を行い、
共産党が勉強用に配布した「帝国主義論」を貪り読むようになってからのようです。
この頃からユダヤの金融資本家に敵意を持つようになっていったようです。
ヒトラーは、ポーランド侵攻後の英仏参戦について側近に「英仏参戦の背後にマーチャントバンクを
操るユダヤ人がいる」と語っています。アウシュビッツで多くのユダヤ人が殺されていますが、
彼らの死が、ヒトラーの妄想のような陰謀論からだったとしたら共産主義の陰惨な罪が
もう一つ増えることになる。
2024/03/09(土) 13:47:45.77ID:5lMXYhPA
霊感商法を禁止する法律を成立させたのは安倍政権なので、その意味でも広告の役目なんか果たしていないよなあw
Simon_Sin @Simon_Sin 2023年12月29日
安倍が生きてる間は統一教会どの関係はほとんど報じられず統一教会ニュースに猛烈にセンシティブだった犯人くらいしか知らなかった
死後に猛烈に報道がされ安倍晋三と統一教会の関係が広く知られるようになった
んだけど安倍信者には違う幻想が見えてるのね
雨雲 @amagumo_metal
なるほど安倍さんは統一教会の広報の役目をまったく果たせてなかったんですねありがとうございました。
消費者志向錯誤者 @AwVw7daqs4TwJr3
ネットでは旧統一教会へのビデオメッセージを送ったときに拡散していましたが、既存メディアは忖度し、生きている間は報じられませんでした。
Crossroadsウマ娘UE育成が夢 @yupa1985
市井の人々に認知されていなかったら広告塔にはなっていないでしょ
Nob(芋は焼いても本焼くな!) @xinyan_t_c
広告塔失格
Simon_Sin @Simon_Sin 2023年12月29日
安倍が生きてる間は統一教会どの関係はほとんど報じられず統一教会ニュースに猛烈にセンシティブだった犯人くらいしか知らなかった
死後に猛烈に報道がされ安倍晋三と統一教会の関係が広く知られるようになった
んだけど安倍信者には違う幻想が見えてるのね
雨雲 @amagumo_metal
なるほど安倍さんは統一教会の広報の役目をまったく果たせてなかったんですねありがとうございました。
消費者志向錯誤者 @AwVw7daqs4TwJr3
ネットでは旧統一教会へのビデオメッセージを送ったときに拡散していましたが、既存メディアは忖度し、生きている間は報じられませんでした。
Crossroadsウマ娘UE育成が夢 @yupa1985
市井の人々に認知されていなかったら広告塔にはなっていないでしょ
Nob(芋は焼いても本焼くな!) @xinyan_t_c
広告塔失格
2024/03/10(日) 10:19:57.55ID:i0+jLTBk
テスト
2024/03/10(日) 10:38:18.57ID:i0+jLTBk
テスト
2024/03/10(日) 10:41:20.94ID:i0+jLTBk
渡瀬裕哉 @yuyawatase 2月18日
政府関係者や紐付き業者は、
所得が少ない層をダシにして、
普通に稼ぐ人々による政治的突き上げを避ける。
これは欧州では良くある政治風景で、王政と官僚制が先に発達した国にはありがち。
中間層は政府関係者が作る言論に騙されてはダメ。
政府関係者や紐付き業者は、
所得が少ない層をダシにして、
普通に稼ぐ人々による政治的突き上げを避ける。
これは欧州では良くある政治風景で、王政と官僚制が先に発達した国にはありがち。
中間層は政府関係者が作る言論に騙されてはダメ。
2024/03/10(日) 10:41:58.51ID:i0+jLTBk
りーだー@乾燥肌 @MRHzwTCGm1Xveoq 2023年12月31日
まともに働くより、国を食い物にした方が稼げるって活動家は知っているんですね
ゆきママ@米国株弐億り人 @yukimamafx
公金チューチュースキームがNPOを中心にどんどん流行ってる。
ゆきママ@米国株弐億り人 @yukimamafx
貧困支援とか言いながら、寄付されたお金の大半が職員の給与に使われるのであれば、中間搾取ではと。
まともに働くより、国を食い物にした方が稼げるって活動家は知っているんですね
ゆきママ@米国株弐億り人 @yukimamafx
公金チューチュースキームがNPOを中心にどんどん流行ってる。
ゆきママ@米国株弐億り人 @yukimamafx
貧困支援とか言いながら、寄付されたお金の大半が職員の給与に使われるのであれば、中間搾取ではと。
2024/03/10(日) 10:45:27.97ID:i0+jLTBk
宋 文洲 @sohbunshu 2023年9月24日
広州省アジア大会開幕式、日本のテレビは中継できない
東京五輪の開幕式が貧しくダサく見えるから
台湾史.jp @Formosanhistory
宋文洲、日本disりがもはや漫才になっている中国人だが、以前はバランスの良い言論をしていただけに、「家族人質に取られてる説」や「中の人変わった説」がある。
私は前者説だったが(つまり、中の人は変わってない)、中国人なら「広州省」なんて書かないし、しかもアジア大会は広東省ではなく浙江省。
「広州」ではなく「杭州」。杭州は「市」であって「省」ではない。
日本人が北海道を「札幌県」と言い間違えるわけがないのと同じく、中国人がGuangzhouとHangzhouを間違えるイージーミスなどするわけもない。
そしてこの間違い、日本人ならよくやらかす「こうしゅう」違い…
私も「こうしゅう」と他人が言ったら、「”杭”の方か、それとも”広い”の方か」
「浙江省か広東省どっちだ」「GuangzhouかHangzhouか」と700%聞き返すくらいよくやらかす、日本人あるあるのミスなのである。
おい宋文洲、いや偽物、貴様ついに尻尾を出したな。
広州省アジア大会開幕式、日本のテレビは中継できない
東京五輪の開幕式が貧しくダサく見えるから
台湾史.jp @Formosanhistory
宋文洲、日本disりがもはや漫才になっている中国人だが、以前はバランスの良い言論をしていただけに、「家族人質に取られてる説」や「中の人変わった説」がある。
私は前者説だったが(つまり、中の人は変わってない)、中国人なら「広州省」なんて書かないし、しかもアジア大会は広東省ではなく浙江省。
「広州」ではなく「杭州」。杭州は「市」であって「省」ではない。
日本人が北海道を「札幌県」と言い間違えるわけがないのと同じく、中国人がGuangzhouとHangzhouを間違えるイージーミスなどするわけもない。
そしてこの間違い、日本人ならよくやらかす「こうしゅう」違い…
私も「こうしゅう」と他人が言ったら、「”杭”の方か、それとも”広い”の方か」
「浙江省か広東省どっちだ」「GuangzhouかHangzhouか」と700%聞き返すくらいよくやらかす、日本人あるあるのミスなのである。
おい宋文洲、いや偽物、貴様ついに尻尾を出したな。
2024/03/10(日) 10:50:54.90ID:i0+jLTBk
テスト
2024/03/10(日) 10:52:00.49ID:i0+jLTBk
>>150(続き)
ティックトック(アルファベットだと投稿に規制?)が米議会に圧力をかけようとして全米のユーザーに抗議の電話を促したら、
議員が逆に「これこそが安全保障上の脅威だ」と猛反発して法案が全会一致で可決されたらしい。
まさに自業自得。
ティックトック(アルファベットだと投稿に規制?)が米議会に圧力をかけようとして全米のユーザーに抗議の電話を促したら、
議員が逆に「これこそが安全保障上の脅威だ」と猛反発して法案が全会一致で可決されたらしい。
まさに自業自得。
176名無しかましてよかですか?
2024/03/10(日) 16:33:10.74ID:k3hbhus52024/03/10(日) 17:18:26.22ID:i0+jLTBk
2024/03/10(日) 17:25:59.83ID:i0+jLTBk
ライブドアニュース @livedoornews 3月9日
1000RT:【資料で判明】中国原発のトリチウムが上限超え、福島第一原発の処理水の最大9倍
https://news.livedoor.com/article/detail/26017127/
中国の原発が2022年に放出した排水に含まれるトリチウムの量が、福島第一原発処理水の年間放出計画量の上限と比べて最大9倍に上ることが、中国の公式資料で明らかになった。
1000RT:【資料で判明】中国原発のトリチウムが上限超え、福島第一原発の処理水の最大9倍
https://news.livedoor.com/article/detail/26017127/
中国の原発が2022年に放出した排水に含まれるトリチウムの量が、福島第一原発処理水の年間放出計画量の上限と比べて最大9倍に上ることが、中国の公式資料で明らかになった。
2024/03/12(火) 08:59:51.75ID:JypjTpBm
北朝鮮ミサイル開発
学術名目で技術輸入か
制裁違反疑い研究100件超、8割に中国関与
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/international-studies-and-north-korea/
軍艦用アンテナ、インドへ輸出調整 NECや横浜ゴム開発
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA317QS0R30C24A1000000/
学術名目で技術輸入か
制裁違反疑い研究100件超、8割に中国関与
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/international-studies-and-north-korea/
軍艦用アンテナ、インドへ輸出調整 NECや横浜ゴム開発
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA317QS0R30C24A1000000/
2024/03/12(火) 12:28:31.62ID:JypjTpBm
弁護士福山和人 @kaz_fukuyama 3月10日
自由法曹団京都支部の調査旅行で石垣島へ。
石垣島には自衛隊ミサイル基地が設置され要塞化が進行。しかし万一台湾有事となれば軍民共用の石垣空港は真っ先に攻撃され避難は困難です。
住民の中には不安が広がっています。島を戦場にさせない!
基地前でのアピール行動に私たちも参加。
JSF @rockfish31 3月11日
空港が非武装ならばむしろ真っ先に敵が狙って攻めて来ることは、ウクライナ戦争開戦直後のロシア空挺軍ホストメリ空港強襲で証明されてしまったので… 非武装ならば狙われないは幻想です。
大佐 @taisa_0909
戦略上、交通の要所を押さえるのは、軍事の常識かと。
それが、丸腰なら、いいカモです。
からまんぼう@楽しく世捨て人 @Karamanboudesu
そう思うと、地震のときに仙台空港を速攻開放した米軍の判断はすごかったな。
ダ☆イ@‗甲甲甲甲甲甲甲‗榛名嫁提督同志 @harunakawaiiYO
敵が初期に狙ってくるのは軍事的要衝で防備の薄い所って常識で考えても分かるだろう
こういう人たちって、戦争って手当たり次第に爆弾放り投げてるとでも思ってんのか
自由法曹団京都支部の調査旅行で石垣島へ。
石垣島には自衛隊ミサイル基地が設置され要塞化が進行。しかし万一台湾有事となれば軍民共用の石垣空港は真っ先に攻撃され避難は困難です。
住民の中には不安が広がっています。島を戦場にさせない!
基地前でのアピール行動に私たちも参加。
JSF @rockfish31 3月11日
空港が非武装ならばむしろ真っ先に敵が狙って攻めて来ることは、ウクライナ戦争開戦直後のロシア空挺軍ホストメリ空港強襲で証明されてしまったので… 非武装ならば狙われないは幻想です。
大佐 @taisa_0909
戦略上、交通の要所を押さえるのは、軍事の常識かと。
それが、丸腰なら、いいカモです。
からまんぼう@楽しく世捨て人 @Karamanboudesu
そう思うと、地震のときに仙台空港を速攻開放した米軍の判断はすごかったな。
ダ☆イ@‗甲甲甲甲甲甲甲‗榛名嫁提督同志 @harunakawaiiYO
敵が初期に狙ってくるのは軍事的要衝で防備の薄い所って常識で考えても分かるだろう
こういう人たちって、戦争って手当たり次第に爆弾放り投げてるとでも思ってんのか
2024/03/12(火) 12:39:44.11ID:JypjTpBm
まず政治利用はやめてほしいというのが大前提だが、内容に一言。
鳥山氏の死因は「謎の病気」ではなく急性硬膜下血腫。頭部の打撲などでの強い衝撃による外傷が原因で起こる。
これがワクチンの副作用でも起こるというのは素人考えでも変に見える、というか考えにくい。
西村幸祐 @kohyu1952 3月8日
鳥山明さんも謎の血液系、循環器系の病気で急逝。鳥山さんや何人かの著名人が抗武漢ウイルスのいわゆるコロナワクチンの後遺症が原因と思われる急死に見舞われている。
だが著名人の背後に何倍もの一般人がいるのではないか?恐ろしい状況だと考えるのが極めて常識的だ。
鳥山氏の死因は「謎の病気」ではなく急性硬膜下血腫。頭部の打撲などでの強い衝撃による外傷が原因で起こる。
これがワクチンの副作用でも起こるというのは素人考えでも変に見える、というか考えにくい。
西村幸祐 @kohyu1952 3月8日
鳥山明さんも謎の血液系、循環器系の病気で急逝。鳥山さんや何人かの著名人が抗武漢ウイルスのいわゆるコロナワクチンの後遺症が原因と思われる急死に見舞われている。
だが著名人の背後に何倍もの一般人がいるのではないか?恐ろしい状況だと考えるのが極めて常識的だ。
182名無しかましてよかですか?
2024/03/12(火) 15:18:53.73ID:qwqui9Iq https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1204Q0S4A310C2000000/
最近、中国共産党が進める「反スパイ法」に駐中国の海外企業が中国国内から
逃げていき、中国経済を増々弱らせるとして、ある中国の識者が
習近平に反旗を翻した。この流れに関係しているニュースなのだろうか?
これが本当なら「台湾有事」は遠のいたと考えてよいのだろうか?
こうれもトランプ効果か?
最近、中国共産党が進める「反スパイ法」に駐中国の海外企業が中国国内から
逃げていき、中国経済を増々弱らせるとして、ある中国の識者が
習近平に反旗を翻した。この流れに関係しているニュースなのだろうか?
これが本当なら「台湾有事」は遠のいたと考えてよいのだろうか?
こうれもトランプ効果か?
183名無しかましてよかですか?
2024/03/13(水) 08:21:45.49ID:l5ea3Rcg https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c9d4dbd9438baeaf9d1e3e0e4d1d7aea29c07380
習近平は、何故に中国にとってマイナスになるような政策をするのだろうか? と考えていた時期があった。
石平氏は、「ただのバカ」で片付けていたが、遠藤誉氏は、青年期の下放時代からの中国共産党への
根深い恨みを抱えているのじゃないだろうか? と頭を傾げるように自からの本で呟くように書いていたが
私は、何かが開けて光明がさすように得心したことを覚えている。習近平の政策は、どれもこれも
フローチャートで例えれば、イエスを選択せずに、全てノーを選択して今に至っている感がある。
ただ、真実のところ、習近平以外は、誰にも分からない。
ビクトリア・ヌーランド国務次官解任のことを遠藤氏も書いているようだが、東欧の「カラー革命」
からの流れの「マイダン革命」には、触れないわけにはいかないようだ。
過去スレでも書き込んだが、彼女の旦那は、ネオコンの思想的・理論的支柱のロバート・ケーガンである。
それにしても、オッカナイ顔をしてるもんだ。顔だけでも「コイツなら、やりそうだ」などと
邪まに考えちゃいけないと思うが、つい考えてしまう。
アンソニー・ファウチやヌーランドやオバマやヒラリー・クリントンの闇は、
トランプが大統領になることで、明るみに出るだろうか?
習近平は、何故に中国にとってマイナスになるような政策をするのだろうか? と考えていた時期があった。
石平氏は、「ただのバカ」で片付けていたが、遠藤誉氏は、青年期の下放時代からの中国共産党への
根深い恨みを抱えているのじゃないだろうか? と頭を傾げるように自からの本で呟くように書いていたが
私は、何かが開けて光明がさすように得心したことを覚えている。習近平の政策は、どれもこれも
フローチャートで例えれば、イエスを選択せずに、全てノーを選択して今に至っている感がある。
ただ、真実のところ、習近平以外は、誰にも分からない。
ビクトリア・ヌーランド国務次官解任のことを遠藤氏も書いているようだが、東欧の「カラー革命」
からの流れの「マイダン革命」には、触れないわけにはいかないようだ。
過去スレでも書き込んだが、彼女の旦那は、ネオコンの思想的・理論的支柱のロバート・ケーガンである。
それにしても、オッカナイ顔をしてるもんだ。顔だけでも「コイツなら、やりそうだ」などと
邪まに考えちゃいけないと思うが、つい考えてしまう。
アンソニー・ファウチやヌーランドやオバマやヒラリー・クリントンの闇は、
トランプが大統領になることで、明るみに出るだろうか?
2024/03/14(木) 11:28:51.70ID:yexuD1a6
黒猫ドラネコ @kurodoraneko15 3月13日
本日昼の永田町での「改憲反対デモ」は、過去最少規模の30人程度。
いつものラッパー軍団によるリズムに乗った「裏金議員は逮捕」コールや岸田首相を揶揄するアニソンの合唱があり、
主催者に近い女性らが「国会議員は9割在日帰化人」「公僕だから私達より下だと自覚しろ」みたいなことを叫んでいました
UENO Yohei(上野庸平) @chinyubo 3月14日
改憲反対って言っても、改憲のどの部分を反対と言っているのか知りたい…
黒猫ドラネコ @kurodoraneko15
なんか「改憲したら子どもたちが戦争に行かされる!」みたいな主張だけですね。あの人達ってそんな細かいところまでなんも考えてないんすよ
UENO Yohei(上野庸平) @chinyubo
あ、、そこは普通にクラシックに、9条を問題視するんですね。
ありがとうございます。
UENO Yohei(上野庸平) @chinyubo
というか、「国会議員は9割在日帰化人」だからこそ、我々純日本人の子供を戦争に送ろうとしている、許せないっていうトリッキーな論理展開なんですね。
左のフレームに右のパーツが合わさった的な…
これぞ陰謀論の醍醐味。
本日昼の永田町での「改憲反対デモ」は、過去最少規模の30人程度。
いつものラッパー軍団によるリズムに乗った「裏金議員は逮捕」コールや岸田首相を揶揄するアニソンの合唱があり、
主催者に近い女性らが「国会議員は9割在日帰化人」「公僕だから私達より下だと自覚しろ」みたいなことを叫んでいました
UENO Yohei(上野庸平) @chinyubo 3月14日
改憲反対って言っても、改憲のどの部分を反対と言っているのか知りたい…
黒猫ドラネコ @kurodoraneko15
なんか「改憲したら子どもたちが戦争に行かされる!」みたいな主張だけですね。あの人達ってそんな細かいところまでなんも考えてないんすよ
UENO Yohei(上野庸平) @chinyubo
あ、、そこは普通にクラシックに、9条を問題視するんですね。
ありがとうございます。
UENO Yohei(上野庸平) @chinyubo
というか、「国会議員は9割在日帰化人」だからこそ、我々純日本人の子供を戦争に送ろうとしている、許せないっていうトリッキーな論理展開なんですね。
左のフレームに右のパーツが合わさった的な…
これぞ陰謀論の醍醐味。
185名無しかましてよかですか?
2024/03/14(木) 11:35:47.57ID:OlHcoWtF https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1036221?display=1
>Q.国際司法裁判所(ICJ)は暫定的な措置として、2022年3月にロシアに対し軍事行動の即時停止を命じました。
>しかし、その後もロシアは軍事侵攻を続けています。法の支配への信頼が揺らいでいるとの指摘もありますが、
>「法の支配の重要性」をどう考えていますか?
>国際司法裁判所の判断というよりも、広い意味で、法律が機能していないということが問題です。
>平和と安全保障のための国際秩序がロシアの残虐行為を止められないのであれば、他の権威主義的な指導者が、
>侵略戦争を始めたらどうすればいいのでしょうか。これは、法の支配が機能していないということが問題なのです。
今迄、大陸の大国は、欧米価値観の国際秩序にシブシブでも協力していた。湾岸戦争でのアメリカのハイテク兵器の
威力を見せつけられたということもあるが、それなりに自分達の国にも恩恵があったからだ。
湾岸戦争前は、欧米も自分達の価値観を大陸国家に強要することは無く、共存の意思を示していた。
しかし、驕り昂ったネオコンによる「自由民主主義の世界統一戦略」による大陸の価値観に土足で踏み込む行為は
大陸の大国を真から激怒させた。ソ連の外様だった東欧の「カラー革命」までは、我慢できた。
しかし、ソ連邦内の譜代だったウクライナに及ぶことで堪忍袋の緒が切れてしまった。
勿論、バイデンの悪政でアメリカの国力が衰退した理由もある。ロシアによるウクライナ侵略は、
「法の支配」には、強いハードパワーが必要と思い知る出来事だったのではないかと思う。
同時に、「法の支配」を行使する側は、行使される側の価値観を踏み躙ることなく、考慮に入れなければ
ならないことを肝に銘じる出来事だったのではないだろうかと個人的に感じる。
>Q.国際司法裁判所(ICJ)は暫定的な措置として、2022年3月にロシアに対し軍事行動の即時停止を命じました。
>しかし、その後もロシアは軍事侵攻を続けています。法の支配への信頼が揺らいでいるとの指摘もありますが、
>「法の支配の重要性」をどう考えていますか?
>国際司法裁判所の判断というよりも、広い意味で、法律が機能していないということが問題です。
>平和と安全保障のための国際秩序がロシアの残虐行為を止められないのであれば、他の権威主義的な指導者が、
>侵略戦争を始めたらどうすればいいのでしょうか。これは、法の支配が機能していないということが問題なのです。
今迄、大陸の大国は、欧米価値観の国際秩序にシブシブでも協力していた。湾岸戦争でのアメリカのハイテク兵器の
威力を見せつけられたということもあるが、それなりに自分達の国にも恩恵があったからだ。
湾岸戦争前は、欧米も自分達の価値観を大陸国家に強要することは無く、共存の意思を示していた。
しかし、驕り昂ったネオコンによる「自由民主主義の世界統一戦略」による大陸の価値観に土足で踏み込む行為は
大陸の大国を真から激怒させた。ソ連の外様だった東欧の「カラー革命」までは、我慢できた。
しかし、ソ連邦内の譜代だったウクライナに及ぶことで堪忍袋の緒が切れてしまった。
勿論、バイデンの悪政でアメリカの国力が衰退した理由もある。ロシアによるウクライナ侵略は、
「法の支配」には、強いハードパワーが必要と思い知る出来事だったのではないかと思う。
同時に、「法の支配」を行使する側は、行使される側の価値観を踏み躙ることなく、考慮に入れなければ
ならないことを肝に銘じる出来事だったのではないだろうかと個人的に感じる。
2024/03/14(木) 11:36:19.42ID:yexuD1a6
菅野志桜里>>>>>泉健太
菅野志桜里 @ShioriYamao 1月30日
一部の人には「刺さる」コメントかもしれませんが、むしろリベラル政党の不寛容さを感じてしまいます。
「汚れた手で憲法を触るな」と言ってはみても、最終的に憲法を触るか触らないか決める国民だって、清濁あわせもつ人間の集合体ですよね。コメントしました。
菅野志桜里 @ShioriYamao 1月30日
一部の人には「刺さる」コメントかもしれませんが、むしろリベラル政党の不寛容さを感じてしまいます。
「汚れた手で憲法を触るな」と言ってはみても、最終的に憲法を触るか触らないか決める国民だって、清濁あわせもつ人間の集合体ですよね。コメントしました。
187名無しかましてよかですか?
2024/03/14(木) 11:53:54.10ID:OlHcoWtF188名無しかましてよかですか?
2024/03/14(木) 22:18:01.95ID:ML9uVVUL 第9条のせいで島根県・竹島は奪われ、北朝鮮による拉致被害者は奪還できず、
東京都・小笠原の赤サンゴは壊滅状態、沖縄県・尖閣諸島周辺では漁ができない。
国民の無知と現実逃避が、日本という国を危機にさらしている。 by ケント
東京都・小笠原の赤サンゴは壊滅状態、沖縄県・尖閣諸島周辺では漁ができない。
国民の無知と現実逃避が、日本という国を危機にさらしている。 by ケント
2024/03/15(金) 21:07:45.78ID:G6K4DvXH
気持ちの悪い内政干渉。
本人は無自覚なのか知らんが、大使というよりGHQスタッフみたいな態度。
ラーム・エマニュエル駐日米国大使 @USAmbJapan 3月14日
千里の道も一歩から。東京地方裁判所の今日の判断で、婚姻の自由、そして法の下の平等を実現するために、日本がまた一歩前進しました。ほんとうにうれしく思います。
東京地裁は、札幌、名古屋、福岡などの地裁と同様に、日本がより包括的になることを支持しているのです。
JPJ @JPJ18614061 3月15日
大使のお立場でそれを言うことが、「主権国家への価値観の押しつけである」ことの自覚がないなら、「アフガンでのNation-buildingがうまくいかなかったのは必然かも?」と思えてしまいます。
本人は無自覚なのか知らんが、大使というよりGHQスタッフみたいな態度。
ラーム・エマニュエル駐日米国大使 @USAmbJapan 3月14日
千里の道も一歩から。東京地方裁判所の今日の判断で、婚姻の自由、そして法の下の平等を実現するために、日本がまた一歩前進しました。ほんとうにうれしく思います。
東京地裁は、札幌、名古屋、福岡などの地裁と同様に、日本がより包括的になることを支持しているのです。
JPJ @JPJ18614061 3月15日
大使のお立場でそれを言うことが、「主権国家への価値観の押しつけである」ことの自覚がないなら、「アフガンでのNation-buildingがうまくいかなかったのは必然かも?」と思えてしまいます。
2024/03/15(金) 21:17:08.59ID:G6K4DvXH
一行でビシッと決めたなw
麻布食品 @azabu_food 2月13日
日本のリベラルがほしいのは人権じゃなくて特権なんだよ。
麻布食品 @azabu_food 2月13日
日本のリベラルがほしいのは人権じゃなくて特権なんだよ。
2024/03/16(土) 12:36:04.94ID:fylmnSlT
タッカー・カールソンが「台湾は遠くて興味がない」とか言い出しているらしい。
まあ、そういう感覚が向こうにあるのは承知だが、かつてアメリカは日本を徹底的に叩いておいて後で防共の要としての重要性に気づくという失敗を犯している。
Tucker Carlson @TuckerCarlson 3月15日
The people who’ve handed our country to China are banning TikTok to protect you from China? Probably not. So what’s really going on? Rand Paul joins us to explain.
Taiwan Freedom - 台灣自由 @TaiwanFreedom89
Tucker on Taiwan: It's far away, and honestly, who cares?
台湾史.jp @Formosanhistory 3月16日
🇨🇳が台湾GETしたら、次は西太平洋。あんたらの縄張りと直接接するんやで。グアムは裸になるで。台湾(日本もやけど)は緩衝材になってるんやでーという俯瞰的な見方ができないのでしょうかね。
まあ、そういう感覚が向こうにあるのは承知だが、かつてアメリカは日本を徹底的に叩いておいて後で防共の要としての重要性に気づくという失敗を犯している。
Tucker Carlson @TuckerCarlson 3月15日
The people who’ve handed our country to China are banning TikTok to protect you from China? Probably not. So what’s really going on? Rand Paul joins us to explain.
Taiwan Freedom - 台灣自由 @TaiwanFreedom89
Tucker on Taiwan: It's far away, and honestly, who cares?
台湾史.jp @Formosanhistory 3月16日
🇨🇳が台湾GETしたら、次は西太平洋。あんたらの縄張りと直接接するんやで。グアムは裸になるで。台湾(日本もやけど)は緩衝材になってるんやでーという俯瞰的な見方ができないのでしょうかね。
192名無しかましてよかですか?
2024/03/16(土) 14:30:19.45ID:vcpQ2poM アメリカの識者、ニール・ファーガソンは「何故、20世紀は世界的大量殺戮の場となったのか」との問題意識から
「憎悪の世紀」という本を書いた。その動機だが、「20世紀は世界的大量殺戮が行われた血塗られた世紀に
なってしまった。一方、医療や科学技術が飛躍的に発達した進歩の時代だったことも疑いない。
福祉の概念も浸透している。そのことと並行するように世界は大量殺戮の場となっていたことになる。
次の世紀に行く前に、その原因を突き止めて、次の世紀の教訓としなければならない」と書いている。
ジョン・ミアシャイマーは、「生き残りの最大化とは、覇権を握って、自らの価値観でルールを作ることだ」
と「大国政治の悲劇」の中で書いている。産声を上げたばかりのソ連は、孤独だった。
徳川勢に取り囲まれた大阪城のようだった。それから脱するには、孤独から抜け出す為の多数派工作を
世界に仕掛けなければならなかった。その為に世界を赤化(インターナショナル)する工作機関である
コミンテルンを立ち上げた。その時代の世界の若者達は、新しい思想である共産主義にシンパシーを
感じている者が多く。世界各国にコミンテルンの出先機関は、容易に作り易かった。
第二次大戦後、世界中の植民地の地位から独立した国は、共産主義を受け入れる国が多く、
ソ連は、孤独から解放された。しかし、その革命事情の内実は、血塗られたもので、実に陰惨なものだった。
話は変わるが、ネオコンの覇権を握る為の戦いも布教活動というよりも謀略的であり、暴力も必要な場合もあり、
「軍産複合体」との連携が必要になる場合もあり、両者は互恵的繋がりが強くなっていった。
こう考えていくとソ連やネオコンが、覇権を取りに行こうという背景には、「思想」という価値観が
あることが分かる。つまり、自分達が持つ思想を守る為に、世界を自分達が持つ思想での秩序に
作り変える必要がある。というわけである。つまり、覇権争いとは、価値観の生き残りをかけての
戦いということになる。
「憎悪の世紀」という本を書いた。その動機だが、「20世紀は世界的大量殺戮が行われた血塗られた世紀に
なってしまった。一方、医療や科学技術が飛躍的に発達した進歩の時代だったことも疑いない。
福祉の概念も浸透している。そのことと並行するように世界は大量殺戮の場となっていたことになる。
次の世紀に行く前に、その原因を突き止めて、次の世紀の教訓としなければならない」と書いている。
ジョン・ミアシャイマーは、「生き残りの最大化とは、覇権を握って、自らの価値観でルールを作ることだ」
と「大国政治の悲劇」の中で書いている。産声を上げたばかりのソ連は、孤独だった。
徳川勢に取り囲まれた大阪城のようだった。それから脱するには、孤独から抜け出す為の多数派工作を
世界に仕掛けなければならなかった。その為に世界を赤化(インターナショナル)する工作機関である
コミンテルンを立ち上げた。その時代の世界の若者達は、新しい思想である共産主義にシンパシーを
感じている者が多く。世界各国にコミンテルンの出先機関は、容易に作り易かった。
第二次大戦後、世界中の植民地の地位から独立した国は、共産主義を受け入れる国が多く、
ソ連は、孤独から解放された。しかし、その革命事情の内実は、血塗られたもので、実に陰惨なものだった。
話は変わるが、ネオコンの覇権を握る為の戦いも布教活動というよりも謀略的であり、暴力も必要な場合もあり、
「軍産複合体」との連携が必要になる場合もあり、両者は互恵的繋がりが強くなっていった。
こう考えていくとソ連やネオコンが、覇権を取りに行こうという背景には、「思想」という価値観が
あることが分かる。つまり、自分達が持つ思想を守る為に、世界を自分達が持つ思想での秩序に
作り変える必要がある。というわけである。つまり、覇権争いとは、価値観の生き残りをかけての
戦いということになる。
2024/03/16(土) 18:54:38.35ID:fylmnSlT
>>189(続き)
藤原かずえ @kazue_fgeewara 3月15日
同性婚どころか同性愛を禁じたソドミー法が、米国で初めて廃止されたのは1962年のイリノイ州であり、全州で撤廃されたのはなんと2003年です。
米国が主導した日本国憲法の「両性の同意」が同性婚を認めている可能性はゼロです。同性婚には憲法改正による国民の同意が必要です
新田哲史 @TetsuNitta
現行憲法のGHQ草案(日本語版)では、「both sexes」(Article XXIII)の文言は「男女両性」と記載していましたしね。
歴史的成り立ちからも現行憲法の両性は「男女」であって、同性婚を想定していなかったと考えるのが自然。やはり憲法改正するのが筋。
下衆ヤバ夫 @guesswhatnhow
両性と書くから分かりにくいのであって、
そもそも条文上、both sexesだからsex(性別)が2つ以上無ければ
ならないと規定されていると思います。
カリフォルニアとか左翼のメッカの州法がどうなってるか並べた方が
分かりやすいのかも。
GHQも自国の法律に基づいて条文の提案してるだろうし。
20世紀元少年 @golf_wish
複数の解釈を許してしまう法律の条文は、やはり不備と言わざるを得ませんね。時代に合わせて憲法の解釈を変えるのではなく、条文そのものを変えた方が賢明ですね。
梅澤哲本🐧 @philbook1971
でも同性婚推進派が一方で憲法改正絶対反対という謎主張。
断捨離 @dan_sharie
「やはり憲法改正するのが筋」
その通りです。
なし崩しに運用を変えるのは悪手。
大事な話なので、国民的議論が必要です。
この件ならいわゆる護憲派も拒否はできない(はず)ですよね?
藤原かずえ @kazue_fgeewara 3月15日
同性婚どころか同性愛を禁じたソドミー法が、米国で初めて廃止されたのは1962年のイリノイ州であり、全州で撤廃されたのはなんと2003年です。
米国が主導した日本国憲法の「両性の同意」が同性婚を認めている可能性はゼロです。同性婚には憲法改正による国民の同意が必要です
新田哲史 @TetsuNitta
現行憲法のGHQ草案(日本語版)では、「both sexes」(Article XXIII)の文言は「男女両性」と記載していましたしね。
歴史的成り立ちからも現行憲法の両性は「男女」であって、同性婚を想定していなかったと考えるのが自然。やはり憲法改正するのが筋。
下衆ヤバ夫 @guesswhatnhow
両性と書くから分かりにくいのであって、
そもそも条文上、both sexesだからsex(性別)が2つ以上無ければ
ならないと規定されていると思います。
カリフォルニアとか左翼のメッカの州法がどうなってるか並べた方が
分かりやすいのかも。
GHQも自国の法律に基づいて条文の提案してるだろうし。
20世紀元少年 @golf_wish
複数の解釈を許してしまう法律の条文は、やはり不備と言わざるを得ませんね。時代に合わせて憲法の解釈を変えるのではなく、条文そのものを変えた方が賢明ですね。
梅澤哲本🐧 @philbook1971
でも同性婚推進派が一方で憲法改正絶対反対という謎主張。
断捨離 @dan_sharie
「やはり憲法改正するのが筋」
その通りです。
なし崩しに運用を変えるのは悪手。
大事な話なので、国民的議論が必要です。
この件ならいわゆる護憲派も拒否はできない(はず)ですよね?
2024/03/16(土) 18:56:11.19ID:fylmnSlT
「元々憲法で想定されていない」という論点では、他にも例えば皇統の「世襲」には女系が含まれていないというのも当時の国会答弁で明らかになっている。
谷田川惣 @yatagawaosamu 2023年6月10日
帝国憲法から現行憲法に改正するとき、憲法2条にある世襲には女子も含むか、ということが国会で議論になった。
そこで金森徳次郎憲法担当大臣は、含むと答え、皇室典範で男子に限定しているという見解を示した。女系を含むとは言っておらず、当時内閣法制局の想定問答でも女系は含まないとなっていた。
谷田川惣 @yatagawaosamu 2023年6月10日
帝国憲法から現行憲法に改正するとき、憲法2条にある世襲には女子も含むか、ということが国会で議論になった。
そこで金森徳次郎憲法担当大臣は、含むと答え、皇室典範で男子に限定しているという見解を示した。女系を含むとは言っておらず、当時内閣法制局の想定問答でも女系は含まないとなっていた。
2024/03/16(土) 18:57:24.69ID:fylmnSlT
>>134(続き)
全港湾スト「適法でなかった」 石垣市長批判、住民生活に影響
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef7253123fd2fad758abfed2b53d76d9285cfca1?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240315&ctg=loc&bt=tw_up
>中山市長は「スーパーや飲食店でも大きな影響があった。労働組合のスト権は認めるが、今回のストは権利に基づかないストで、多くの市民が迷惑をこうむった。
>仮に正式な(手続きを踏んだ)ストだったとしても、政治的な闘争で住民生活を盾に取るストは、厳に慎んでほしい」と批判。
>米艦船寄港の可否判断に関しては、適法性や安全性を考慮して受け入れを決めたと述べ、ストが判断に影響すれば「反対運動に使われることになる」と懸念した。
全港湾スト「適法でなかった」 石垣市長批判、住民生活に影響
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef7253123fd2fad758abfed2b53d76d9285cfca1?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240315&ctg=loc&bt=tw_up
>中山市長は「スーパーや飲食店でも大きな影響があった。労働組合のスト権は認めるが、今回のストは権利に基づかないストで、多くの市民が迷惑をこうむった。
>仮に正式な(手続きを踏んだ)ストだったとしても、政治的な闘争で住民生活を盾に取るストは、厳に慎んでほしい」と批判。
>米艦船寄港の可否判断に関しては、適法性や安全性を考慮して受け入れを決めたと述べ、ストが判断に影響すれば「反対運動に使われることになる」と懸念した。
196名無しかましてよかですか?
2024/03/17(日) 10:59:15.80ID:jrk/ITkQ https://news.yahoo.co.jp/articles/644d60fdd9d2b7a73c62d3e0bde0edc82cbc3676
>【ニューヨーク時事】グテレス国連事務総長は15日、ロシアが占領するウクライナ東・南部4州などで大統領選の投票が
>始まったことを非難し「ウクライナの地域を違法に併合しようとする試みは国際法上無効だ」と訴えた。
「法」を守らせるには、ハードパワーが必要だ。まず、常任理事国に侵略国が雑じっていることから是正しなければ
ならないのが、スジではないのか? 現地に届かないシュプレキコールほど虚しいものはない。
ロシアが爪楊枝を咥えて、ニヤニヤしているのが想像できる。国連が綺麗事を訴えれば、訴えるほど
国連の限界が露呈してしまう。
>【ニューヨーク時事】グテレス国連事務総長は15日、ロシアが占領するウクライナ東・南部4州などで大統領選の投票が
>始まったことを非難し「ウクライナの地域を違法に併合しようとする試みは国際法上無効だ」と訴えた。
「法」を守らせるには、ハードパワーが必要だ。まず、常任理事国に侵略国が雑じっていることから是正しなければ
ならないのが、スジではないのか? 現地に届かないシュプレキコールほど虚しいものはない。
ロシアが爪楊枝を咥えて、ニヤニヤしているのが想像できる。国連が綺麗事を訴えれば、訴えるほど
国連の限界が露呈してしまう。
2024/03/17(日) 12:10:39.44ID:r2Q/zEjx
>>191(続き)
長島昭久🇯🇵🇺🇦東京30区(府中、多摩、稲城市) @nagashima21 3月16日
先日会ったトランプ2.0の安全保障政策アドバイザーの一人は、トランプ氏は「民主主義を守る」といった価値観競争には関心がないので、
台湾や韓国を失うことについての戦略的なリスクやコストについてわかりやすい説明をすべきだと言っていた。安倍総理は、それが抜群にうまかったとのこと。
長島昭久🇯🇵🇺🇦東京30区(府中、多摩、稲城市) @nagashima21 3月16日
先日会ったトランプ2.0の安全保障政策アドバイザーの一人は、トランプ氏は「民主主義を守る」といった価値観競争には関心がないので、
台湾や韓国を失うことについての戦略的なリスクやコストについてわかりやすい説明をすべきだと言っていた。安倍総理は、それが抜群にうまかったとのこと。
2024/03/17(日) 12:11:42.27ID:r2Q/zEjx
また段階を一つ上げてきたな
NHKニュース @nhk_news 3月16日
中国海警局の船 台湾の離島 金門島の「禁止水域」に初めて進入
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240316/k10014392751000.html #nhk_news
NHKニュース @nhk_news 3月16日
中国海警局の船 台湾の離島 金門島の「禁止水域」に初めて進入
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240316/k10014392751000.html #nhk_news
2024/03/21(木) 11:16:25.39ID:RBXWWPcY
日本のサイバーセキュリティ能力が国際的にまだまだ低く、バイデン政権が日本のAUKUS招待に積極的姿勢を見せるも豪が慎重姿勢という記事
https://grandfleet.info/japan-related/biden-administration-begins-talks-with-uk-and-australia-regarding-japans-limited-invitation-to-aukus/
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 @MichitoTsuruoka 3月20日
An interesting article, but some contradictions...
トランプ政権ができる前にAUKUS第2ピラーへの日本やカナダの参加を決定してAUKUSを強化する案が交渉中とPoliticoーーただ成果を急ぐなら拡大しない方が効率的だし、
第2ピラー拡大で第1ピラーを救える根拠も不明。様子見。
https://politico.eu/article/aukus-donald-trump-joe-biden-david-cameron-britain-us-pacific-defense-pact/
https://grandfleet.info/japan-related/biden-administration-begins-talks-with-uk-and-australia-regarding-japans-limited-invitation-to-aukus/
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 @MichitoTsuruoka 3月20日
An interesting article, but some contradictions...
トランプ政権ができる前にAUKUS第2ピラーへの日本やカナダの参加を決定してAUKUSを強化する案が交渉中とPoliticoーーただ成果を急ぐなら拡大しない方が効率的だし、
第2ピラー拡大で第1ピラーを救える根拠も不明。様子見。
https://politico.eu/article/aukus-donald-trump-joe-biden-david-cameron-britain-us-pacific-defense-pact/
2024/03/21(木) 11:17:57.38ID:RBXWWPcY
https://www.bbc.com/japanese/articles/c720qr9z0y7o
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 @MichitoTsuruoka 3月19日
このBBC記事の日本語版、マクロン仏大統領の対露・対ウ姿勢の変化について、日本語で読めるなかではおそらく最も充実。
曰く、この数ヶ月で露の姿勢がさらに強硬になり、米が頼れなくなったため仏・欧は戦争に備える必要があると考えるようになったものの、国内と他国がついてくるかが大きな課題、と
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 @MichitoTsuruoka 3月19日
このBBC記事の日本語版、マクロン仏大統領の対露・対ウ姿勢の変化について、日本語で読めるなかではおそらく最も充実。
曰く、この数ヶ月で露の姿勢がさらに強硬になり、米が頼れなくなったため仏・欧は戦争に備える必要があると考えるようになったものの、国内と他国がついてくるかが大きな課題、と
2024/03/21(木) 11:20:11.36ID:RBXWWPcY
防衛費増額なのに…弱体化した防衛産業をどう立て直していくか
“43兆円効果”の背景、知っておきたい視点
吉岡 秀之 防衛アナリスト/元空自補給本部長
https://sakisiru.jp/48145
“43兆円効果”の背景、知っておきたい視点
吉岡 秀之 防衛アナリスト/元空自補給本部長
https://sakisiru.jp/48145
2024/03/21(木) 11:25:20.54ID:RBXWWPcY
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 @MichitoTsuruoka 3月20日
国際政治は理論でも実証でも何でもよいものの、使用可能なエビデンスを徹底的に集めて分析する努力が足りないケースが多い。
各種発表文書や演説、会見などからもっと沢山のものが浮かび上がる。その手法、能力をまずは極める必要。私もまだまだ精進中。「どうせ分からない」と諦めないのが最初の一歩。
angels👼 @tsuguteam0516
キーマンの思惑については、各研究者の思惑を乗せる傾向は否めない。成育環境でイジメにあったひとは、プーチンを絶対許せないだろうし、問答無用の悪と断じがち。
もはやリーダーの思惑研究は、国際政治「学」でしょうか。平時なら国際理解の土台となり得ますが、戦時のリアル政治に踏み込みすぎの感
angels👼 @tsuguteam0516
リアル政治に踏み込むのだとすれば、先端研のように外務省補助金をつかって、政策に直接いきる研究体制が必要でしょう。
残念ながら日本では他国の戦争も含め危機のときに学と政治をハイブリッドできる人材は希少です。
angels👼 @tsuguteam0516
プーチンが悪いと大合唱すれば呪い殺せるなら話は別です。何かを絶対的な悪とすることで思考停止する研究者が多く見受けられます。
どうすればプーチン政権を倒せるのか、国際社会と議論するための叩き台を出せなければ、「倒す敵」から「呪う敵」という世論の意識になるので迷惑ですね。
国際政治は理論でも実証でも何でもよいものの、使用可能なエビデンスを徹底的に集めて分析する努力が足りないケースが多い。
各種発表文書や演説、会見などからもっと沢山のものが浮かび上がる。その手法、能力をまずは極める必要。私もまだまだ精進中。「どうせ分からない」と諦めないのが最初の一歩。
angels👼 @tsuguteam0516
キーマンの思惑については、各研究者の思惑を乗せる傾向は否めない。成育環境でイジメにあったひとは、プーチンを絶対許せないだろうし、問答無用の悪と断じがち。
もはやリーダーの思惑研究は、国際政治「学」でしょうか。平時なら国際理解の土台となり得ますが、戦時のリアル政治に踏み込みすぎの感
angels👼 @tsuguteam0516
リアル政治に踏み込むのだとすれば、先端研のように外務省補助金をつかって、政策に直接いきる研究体制が必要でしょう。
残念ながら日本では他国の戦争も含め危機のときに学と政治をハイブリッドできる人材は希少です。
angels👼 @tsuguteam0516
プーチンが悪いと大合唱すれば呪い殺せるなら話は別です。何かを絶対的な悪とすることで思考停止する研究者が多く見受けられます。
どうすればプーチン政権を倒せるのか、国際社会と議論するための叩き台を出せなければ、「倒す敵」から「呪う敵」という世論の意識になるので迷惑ですね。
2024/03/21(木) 11:30:04.35ID:RBXWWPcY
海路を守るのが海洋国家の生命線。そこを邪魔されると陸路で優位に立つ大陸国家の中露が台頭してしまう。
喜望峰ルートを攻撃する能力は無いと見ていいのだろうが、万一のことがあればという思考のシミュレーションの備えぐらいはしておいてもいいかもしれない。
少なくとも「すでにスエズ運河が敬遠されている」という状況も踏まえ、これはすでに経済戦争も仕掛けられているのだという認識は必要だろう。
ハルカエル @Harukael_ver2 3月15日
やばい。
パナマ運河が水不足で大混雑、スエズ運河は情勢不安で船主が敬遠。喜望峰が最後の頼みの綱なのに、フーシ派が喜望峰周りの船まで攻撃するとの発言があったという報道が😱(確度不明)
これはマジで海運のサプライチェーン混乱から大不況来るかもだぞ
JSF @rockfish31 3月16日
フーシ派に喜望峰回りの船舶を攻撃する能力は無いので無視していいです。
JSF @rockfish31
サナアからケープタウンまで6000kmもあるぞ
JSF @rockfish31
Houthis Threaten to Target Merchant Ships in Indian Ocean
https://news.usni.org/2024/03/14/houthis-threaten-to-target-merchant-ships-in-indian-ocean
フーシ派は喜望峰の周辺を攻撃することは不可能。ということは喜望峰に向かうインド洋を通行する船を手当たり次第に狙うという意味になるが・・・
JSF @rockfish31
しかしフーシ派のミサイルはイラン製。イランは欧米を刺激し過ぎないように弾道ミサイルを射程2000km以下に性能を抑えている。
仮に射程2000kmの対艦弾道ミサイルがイランにあったとしても、フーシ派のイエメンの支配領域から撃つと攻撃圏内はこの赤円。喜望峰周りの貨物船は特に影響が出ない。
https://twitter.com/rockfish31/status/1768852673967861940
https://twitter.com/thejimwatkins
喜望峰ルートを攻撃する能力は無いと見ていいのだろうが、万一のことがあればという思考のシミュレーションの備えぐらいはしておいてもいいかもしれない。
少なくとも「すでにスエズ運河が敬遠されている」という状況も踏まえ、これはすでに経済戦争も仕掛けられているのだという認識は必要だろう。
ハルカエル @Harukael_ver2 3月15日
やばい。
パナマ運河が水不足で大混雑、スエズ運河は情勢不安で船主が敬遠。喜望峰が最後の頼みの綱なのに、フーシ派が喜望峰周りの船まで攻撃するとの発言があったという報道が😱(確度不明)
これはマジで海運のサプライチェーン混乱から大不況来るかもだぞ
JSF @rockfish31 3月16日
フーシ派に喜望峰回りの船舶を攻撃する能力は無いので無視していいです。
JSF @rockfish31
サナアからケープタウンまで6000kmもあるぞ
JSF @rockfish31
Houthis Threaten to Target Merchant Ships in Indian Ocean
https://news.usni.org/2024/03/14/houthis-threaten-to-target-merchant-ships-in-indian-ocean
フーシ派は喜望峰の周辺を攻撃することは不可能。ということは喜望峰に向かうインド洋を通行する船を手当たり次第に狙うという意味になるが・・・
JSF @rockfish31
しかしフーシ派のミサイルはイラン製。イランは欧米を刺激し過ぎないように弾道ミサイルを射程2000km以下に性能を抑えている。
仮に射程2000kmの対艦弾道ミサイルがイランにあったとしても、フーシ派のイエメンの支配領域から撃つと攻撃圏内はこの赤円。喜望峰周りの貨物船は特に影響が出ない。
https://twitter.com/rockfish31/status/1768852673967861940
https://twitter.com/thejimwatkins
204名無しかましてよかですか?
2024/03/21(木) 16:14:07.16ID:fDDohCNT どう世界を俯瞰し、考えても、日本は孤独に向かっている。「光栄ある孤立」などという綺麗ごとでは片付けられない
「硫黄島の戦い」のような泥臭い現実が待っているはずだ。岸田は、近衛文麿の役回りを演じているようだ。
最近、虚しくなり、書き込みする気にもならない。自立するチャンスなのだが、最大多数の日本人が
その自覚を持てないことが、日本の悲劇になっているようだ。「依存」から「自助」に目覚め、
引き籠り的な縮み思考から、積極攻勢思考に舵を切らないと、日本は空白地帯となり、
大陸勢力の食指を動かし、分割を争う、草刈り場となるはずだ。沖縄での自衛隊基地建設の反対集会のニュースが
流れた。周辺外部環境を俯瞰して反対するならそれはそれで良いのだ。いろいろ意見があって良いのだから。
周辺外部環境を知らずに「諸国民の公正と真義を信頼して」の「性善説」から反対するのであれば、
そのことの負のツケを払う場面になって「そんな、バカな」などというセリフは、後の祭りであることを覚悟すべきだ。
「硫黄島の戦い」のような泥臭い現実が待っているはずだ。岸田は、近衛文麿の役回りを演じているようだ。
最近、虚しくなり、書き込みする気にもならない。自立するチャンスなのだが、最大多数の日本人が
その自覚を持てないことが、日本の悲劇になっているようだ。「依存」から「自助」に目覚め、
引き籠り的な縮み思考から、積極攻勢思考に舵を切らないと、日本は空白地帯となり、
大陸勢力の食指を動かし、分割を争う、草刈り場となるはずだ。沖縄での自衛隊基地建設の反対集会のニュースが
流れた。周辺外部環境を俯瞰して反対するならそれはそれで良いのだ。いろいろ意見があって良いのだから。
周辺外部環境を知らずに「諸国民の公正と真義を信頼して」の「性善説」から反対するのであれば、
そのことの負のツケを払う場面になって「そんな、バカな」などというセリフは、後の祭りであることを覚悟すべきだ。
2024/03/21(木) 18:56:52.26ID:RBXWWPcY
>>204
孤立と自立の違いは分かっているつもりではあるものの、いまいち真意を測りかねるレスですが、
もしトラの可能性も含めて、以下のような行動はもう効果が見込めないということでしょうか。
「米日フィリピン3カ国首脳協議体」来月発足…韓米日に続く対中包囲網
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca066741a1f2cbbc1e8848933dc603d3090aa6ed
孤立と自立の違いは分かっているつもりではあるものの、いまいち真意を測りかねるレスですが、
もしトラの可能性も含めて、以下のような行動はもう効果が見込めないということでしょうか。
「米日フィリピン3カ国首脳協議体」来月発足…韓米日に続く対中包囲網
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca066741a1f2cbbc1e8848933dc603d3090aa6ed
206名無しかましてよかですか?
2024/03/22(金) 11:16:35.24ID:jgAyg3/g >>205
いろいろと大陸の状況の情報を仕入れ、俯瞰して考えても、ユーラシア大陸にブロック経済圏ができるのは
将来的にではあるが確実だよ。BRICSはロシアと中国を中心とした上海協力機構の参加国などで構成する
国々で作られる経済圏に欧米から離れ、自ら入っていこうとしている。中東のサウジアラビアなどの
親米国もバイデンに冷たくされて以来、BRIKS入りに積極的になっているようだ。
資源と豊かな市場を持つユーラシア大陸の諸国がブロック経済圏を持てば、ドル離れは加速していくはずだ。
グローバルサウスも欧米から距離を取り始めている。(まだ様子を伺っているようだがね)
中国の経済苦境は救われることになる。バイデンが大統領になってからロクなことがない。
東アジアの運命だが、アメリカは撤退せざるを得ない状況になっていくはずだ。
中国とロシアに纏ろわぬ国は、力づくで吸収されていくはずだ。
安倍さんの時代は、対中包囲網は西側の結束も固く、構築は盤石だったが、今の状況は、西側は分断され、
東アジアとEUは、逆に大陸勢力の包囲網構築のマトになっている。韓米日や米日比が対中国や北朝鮮で
軍事的繋がりを持っても、その枠は大陸勢力によって大きく翼を広げたような包み込む逆包囲網の構築の
ターゲットになっている。本来なら、欧米日は、大陸勢力の分断工作をしなければならないが、
国内での政局が忙しく、それどころではないようだ。そういう意味で考えれば、移民問題とは、大陸勢力が
仕掛けたものとも考えられる。日本は核武装しなければならない。しかし、時間がない。
国民の大多数も平和主義から、その意思もない。日本の国民の目覚めからという悠長な暇はなくなっている。
いろいろと大陸の状況の情報を仕入れ、俯瞰して考えても、ユーラシア大陸にブロック経済圏ができるのは
将来的にではあるが確実だよ。BRICSはロシアと中国を中心とした上海協力機構の参加国などで構成する
国々で作られる経済圏に欧米から離れ、自ら入っていこうとしている。中東のサウジアラビアなどの
親米国もバイデンに冷たくされて以来、BRIKS入りに積極的になっているようだ。
資源と豊かな市場を持つユーラシア大陸の諸国がブロック経済圏を持てば、ドル離れは加速していくはずだ。
グローバルサウスも欧米から距離を取り始めている。(まだ様子を伺っているようだがね)
中国の経済苦境は救われることになる。バイデンが大統領になってからロクなことがない。
東アジアの運命だが、アメリカは撤退せざるを得ない状況になっていくはずだ。
中国とロシアに纏ろわぬ国は、力づくで吸収されていくはずだ。
安倍さんの時代は、対中包囲網は西側の結束も固く、構築は盤石だったが、今の状況は、西側は分断され、
東アジアとEUは、逆に大陸勢力の包囲網構築のマトになっている。韓米日や米日比が対中国や北朝鮮で
軍事的繋がりを持っても、その枠は大陸勢力によって大きく翼を広げたような包み込む逆包囲網の構築の
ターゲットになっている。本来なら、欧米日は、大陸勢力の分断工作をしなければならないが、
国内での政局が忙しく、それどころではないようだ。そういう意味で考えれば、移民問題とは、大陸勢力が
仕掛けたものとも考えられる。日本は核武装しなければならない。しかし、時間がない。
国民の大多数も平和主義から、その意思もない。日本の国民の目覚めからという悠長な暇はなくなっている。
2024/03/22(金) 11:54:54.26ID:XlfKBRp2
>>206
>東アジアとEUは、逆に大陸勢力の包囲網構築のマトになっている。
なるほど。貴方の分析としては「包囲しているつもりが逆に包囲されている」みたいな?
例えばイタリアが一帯一路を脱退しても影響は限定的ということなのか
それと、西側の生き残りの鍵を握っている国としてはやはりインドでしょうか
黒井文太郎 @BUNKUROI 3月20日
「誰がプーチン再選を祝福したか」とのガーディアン紙の解説。
中国はもうきわめてロシアと近い。やはり問題大なのはインドのモディ政権
▽Who congratulated Putin on his election victory and what does it say about global alliances? | Russia | The Guardian
https://www.theguardian.com/world/2024/mar/19/russia-election-2024-vladimir-putin-victory-who-which-leders-congratulated-him
黒井文太郎 @BUNKUROI
かねて指摘してるのですが、日本のメディア空間では高い評価を得てる「クアッド」。インドは国際的な安全保障環境においては、アテになる国ではないです
>東アジアとEUは、逆に大陸勢力の包囲網構築のマトになっている。
なるほど。貴方の分析としては「包囲しているつもりが逆に包囲されている」みたいな?
例えばイタリアが一帯一路を脱退しても影響は限定的ということなのか
それと、西側の生き残りの鍵を握っている国としてはやはりインドでしょうか
黒井文太郎 @BUNKUROI 3月20日
「誰がプーチン再選を祝福したか」とのガーディアン紙の解説。
中国はもうきわめてロシアと近い。やはり問題大なのはインドのモディ政権
▽Who congratulated Putin on his election victory and what does it say about global alliances? | Russia | The Guardian
https://www.theguardian.com/world/2024/mar/19/russia-election-2024-vladimir-putin-victory-who-which-leders-congratulated-him
黒井文太郎 @BUNKUROI
かねて指摘してるのですが、日本のメディア空間では高い評価を得てる「クアッド」。インドは国際的な安全保障環境においては、アテになる国ではないです
2024/03/22(金) 12:02:37.33ID:XlfKBRp2
フィリピンも一帯一路を抜けたり、スウェーデンもNATOに加盟したり、
そういうニュースに喜んでいるのもつかの間、気がついてみたらBRICSや中東などから逆包囲の芽が起ころうとしている、みたいなことかな。
そういうニュースに喜んでいるのもつかの間、気がついてみたらBRICSや中東などから逆包囲の芽が起ころうとしている、みたいなことかな。
209名無しかましてよかですか?
2024/03/22(金) 12:19:33.48ID:jgAyg3/g >>207
>西側の生き残りの鍵を握っている国としてはやはりインドでしょうか
その通りと思います。 私は、大陸勢力に60%傾いていると考えています。
ただ、トランプが政権を取った後は、一年程様子を見ると思います。
グローバルサウスも同様にすると考えています。
>西側の生き残りの鍵を握っている国としてはやはりインドでしょうか
その通りと思います。 私は、大陸勢力に60%傾いていると考えています。
ただ、トランプが政権を取った後は、一年程様子を見ると思います。
グローバルサウスも同様にすると考えています。
210名無しかましてよかですか?
2024/03/23(土) 13:37:20.50ID:nSVNsmam >>207
>>206のような状況を避け、日本の将来的国益に繋がるリスクの高い現在の状況が好転する方法を
いろいろと考えているが、トランプとプーチンが、手を握る以外には無いと思う。
仮想で考えたが、双方の出す条件のハードルが高すぎる。
一致できるのは、ロシア制裁を止めることとロシアへの経済支援と思う。
※プーチンからトランプへの要求
●オバマ、ヒラリー・クリントンとその民主党内シンパの粛清とネオコンの粛清と東欧やウクライナを
民主化しようとして裏で動いたCIAや全米民主主義協会(NED)の内のヌーランド一派の粛清。
「ロシアゲート事件」がオバマとヒラリー・クリントンによる謀略であることを
世界に公表する。
●ウクライナをロシアの傀儡政権にすることをアメリカは承認することとゼレンスキーの拘束を認める。
ゼレンスキーをロシア国内で裁くことをアメリカは承認すること。
●スウェーデンとフィンランドのNATO加盟を撤回する。バルト三国をNATOから外し、中立とさせ、
ロシアとNATO諸国は、バルト三国への不可侵条約を締結する。
●黒海と地中海におけるロシアの自由航行権を認める。
※トランプからプーチンへの要求
●ウクライナからの即時撤兵。中国へのデカップリングと中国包囲網への参加。イラン、北朝鮮との
軍事協力の停止。
●機能不全の国連を始めとする国際機関に替わるグローバルガバナンスの協議に参加する。
●理想論により現実的に実効性のない核管理や規制の枠組みに替わり、核保有国が複数増えたことを踏まえ、
バランス・オブ・パワーと相互確証破壊の観点から米露による共同監視と核不使用の共同警察活動の
協議に入る。
●アメリカ国内が内戦になった場合、ロシアはトランプと共和党を支持し、共和党側に軍事支援をする。
どう考えてても纏まる話じゃない。
>>206のような状況を避け、日本の将来的国益に繋がるリスクの高い現在の状況が好転する方法を
いろいろと考えているが、トランプとプーチンが、手を握る以外には無いと思う。
仮想で考えたが、双方の出す条件のハードルが高すぎる。
一致できるのは、ロシア制裁を止めることとロシアへの経済支援と思う。
※プーチンからトランプへの要求
●オバマ、ヒラリー・クリントンとその民主党内シンパの粛清とネオコンの粛清と東欧やウクライナを
民主化しようとして裏で動いたCIAや全米民主主義協会(NED)の内のヌーランド一派の粛清。
「ロシアゲート事件」がオバマとヒラリー・クリントンによる謀略であることを
世界に公表する。
●ウクライナをロシアの傀儡政権にすることをアメリカは承認することとゼレンスキーの拘束を認める。
ゼレンスキーをロシア国内で裁くことをアメリカは承認すること。
●スウェーデンとフィンランドのNATO加盟を撤回する。バルト三国をNATOから外し、中立とさせ、
ロシアとNATO諸国は、バルト三国への不可侵条約を締結する。
●黒海と地中海におけるロシアの自由航行権を認める。
※トランプからプーチンへの要求
●ウクライナからの即時撤兵。中国へのデカップリングと中国包囲網への参加。イラン、北朝鮮との
軍事協力の停止。
●機能不全の国連を始めとする国際機関に替わるグローバルガバナンスの協議に参加する。
●理想論により現実的に実効性のない核管理や規制の枠組みに替わり、核保有国が複数増えたことを踏まえ、
バランス・オブ・パワーと相互確証破壊の観点から米露による共同監視と核不使用の共同警察活動の
協議に入る。
●アメリカ国内が内戦になった場合、ロシアはトランプと共和党を支持し、共和党側に軍事支援をする。
どう考えてても纏まる話じゃない。
2024/03/24(日) 13:31:11.94ID:rzd7C/nH
何をやってんだか。
例えば再エネ賦課金とかも民主党時代に作られたものとはいえ、それを10年以上放置したまま、まともな対策をしてこなかった自民の責任も重い。
最近やっとセキュリティクリアランスの法整備が出来つつあるかなと思ったらこのザマだ。
内閣府規制改革推進室 @cao_kisei 3月23日
【内閣府よりご報告】
再生可能エネルギータスクフォースについてご報告です。
昨日開催の同タスクフォース資料3-2、及び昨年12月25日開催の資料4-2について、中国企業の透かしが入っているとの問い合わせをいただきました。
(1/3)
内閣府規制改革推進室 @cao_kisei
内閣府において事実確認を行ったところ、こちらは同タスクフォースの民間構成員の大林ミカ氏により提出された資料でありました。
事務局より大林氏に確認したところ、大林氏が事業局長を務める自然エネルギー財団の数年前のシンポジウムに
(2/3)
内閣府規制改革推進室 @cao_kisei
中国の当該企業関係者が登壇した際の資料の一部を使用したところ、テンプレートにロゴが残ってしまっていたとのことでした。
なお、自然エネルギー財団と中国政府・企業とは人的・資本的な関係はないとのことです。念のため内閣府でも確認を行います。
(3/3)
田久保まき@伊東市議会議員 @takubomaki
テンプレートにロゴが残ってるってことは、それはつまり「関係ある」って証拠なのでは?
一般的にはそう考えるのが普通。
>自然エネルギー財団と中国政府・企業とは人的・資本的な関係はないとのことです。
新田哲史 @TetsuNitta
なんか、また政府に左翼系の怪しいロビイストが闖入している疑いが浮上か。まあ法務省、厚労省周りでゴロゴロしているから今更驚かないけどな。
例えば再エネ賦課金とかも民主党時代に作られたものとはいえ、それを10年以上放置したまま、まともな対策をしてこなかった自民の責任も重い。
最近やっとセキュリティクリアランスの法整備が出来つつあるかなと思ったらこのザマだ。
内閣府規制改革推進室 @cao_kisei 3月23日
【内閣府よりご報告】
再生可能エネルギータスクフォースについてご報告です。
昨日開催の同タスクフォース資料3-2、及び昨年12月25日開催の資料4-2について、中国企業の透かしが入っているとの問い合わせをいただきました。
(1/3)
内閣府規制改革推進室 @cao_kisei
内閣府において事実確認を行ったところ、こちらは同タスクフォースの民間構成員の大林ミカ氏により提出された資料でありました。
事務局より大林氏に確認したところ、大林氏が事業局長を務める自然エネルギー財団の数年前のシンポジウムに
(2/3)
内閣府規制改革推進室 @cao_kisei
中国の当該企業関係者が登壇した際の資料の一部を使用したところ、テンプレートにロゴが残ってしまっていたとのことでした。
なお、自然エネルギー財団と中国政府・企業とは人的・資本的な関係はないとのことです。念のため内閣府でも確認を行います。
(3/3)
田久保まき@伊東市議会議員 @takubomaki
テンプレートにロゴが残ってるってことは、それはつまり「関係ある」って証拠なのでは?
一般的にはそう考えるのが普通。
>自然エネルギー財団と中国政府・企業とは人的・資本的な関係はないとのことです。
新田哲史 @TetsuNitta
なんか、また政府に左翼系の怪しいロビイストが闖入している疑いが浮上か。まあ法務省、厚労省周りでゴロゴロしているから今更驚かないけどな。
2024/03/24(日) 13:35:12.62ID:rzd7C/nH
ISISがモスクワのコンサートホールをテロ襲撃。
そういえばハマスがイスラエルで行ったテロも音楽フェスティバルの会場だったが、そのへんを意識しているのだろうか。
チェチェン侵攻の時のような自作自演説も。
Sanshiro Hosaka @HosakaSanshiro 3月23日
ISIS犯行声明か?なぜ監視網を張り巡らせた防諜国家ロシアがテロに弱いのか。
FSBの憲法体制護持・テロ対策局(第二局)はテロリストよりもナワリヌイのような反体制派の取締りに力を入れているから。守る対象は体制の方であり国民ではない。
Sanshiro Hosaka @HosakaSanshiro
今回の事件がISISの犯行と決めるのはまだ早いが、FSBは2017年のサンクトペテルブルクの地下鉄爆破テロも未然に防げなかった。
化学兵器ノビチョクなどを使うテロ実行機関であるFSBは、欧米の防諜機関に比べ、テロ対策部門の比重が明らかに小さい。
Hiro's gallery @HiroGallery
ISIS-Kだという情報です。
これは昨年、米国から「モスクワでISISがテロを準備しているので近寄るな」と警告がでています。
graphy29 @graphy291
ISISがモスクワのシナゴーグをテロ攻撃しようとしているという情報をアメリカが得て2週間前にロシアに通告。ロシアはこれを阻止した。それに対してISISが今回の犯行。スパゲッティコード的情勢だ。
そういえばハマスがイスラエルで行ったテロも音楽フェスティバルの会場だったが、そのへんを意識しているのだろうか。
チェチェン侵攻の時のような自作自演説も。
Sanshiro Hosaka @HosakaSanshiro 3月23日
ISIS犯行声明か?なぜ監視網を張り巡らせた防諜国家ロシアがテロに弱いのか。
FSBの憲法体制護持・テロ対策局(第二局)はテロリストよりもナワリヌイのような反体制派の取締りに力を入れているから。守る対象は体制の方であり国民ではない。
Sanshiro Hosaka @HosakaSanshiro
今回の事件がISISの犯行と決めるのはまだ早いが、FSBは2017年のサンクトペテルブルクの地下鉄爆破テロも未然に防げなかった。
化学兵器ノビチョクなどを使うテロ実行機関であるFSBは、欧米の防諜機関に比べ、テロ対策部門の比重が明らかに小さい。
Hiro's gallery @HiroGallery
ISIS-Kだという情報です。
これは昨年、米国から「モスクワでISISがテロを準備しているので近寄るな」と警告がでています。
graphy29 @graphy291
ISISがモスクワのシナゴーグをテロ攻撃しようとしているという情報をアメリカが得て2週間前にロシアに通告。ロシアはこれを阻止した。それに対してISISが今回の犯行。スパゲッティコード的情勢だ。
2024/03/24(日) 13:44:15.96ID:rzd7C/nH
(続き)ロシアの軍・警察ともに到着が間に合わなかったのが気になる。
水周りのヌメリ @fLSzmmSsqq90018 3月23日
ISISが表明出しましたね
ロシア国内を、より戦時体制に移行しやすくする世論づくりの一環として、ロシアと共謀した事件なのではないか?っていう推測は出来るとは思います
以前、アメリカからモスクワでテロが起きるっていう妙な発表があったけど、これだったのかも
oyukihan @oyukihan1126
まあ奴らは関係なくても自分たちの手柄にしようとしますからまだ信用は・・フェイクだと言ってるメディアもあるみたいだし。
ke @ke2932398915273
「イスラム国」は直接関与してなくても犯行声明を出しますが、
おそらくロシア国内か周辺国のイスラム勢力が関与してる可能性は高くなりましたし、「イスラム国」のネットワークも健在であることを示してるかもしれません。
水周りのヌメリ @fLSzmmSsqq90018 3月23日
ISISが表明出しましたね
ロシア国内を、より戦時体制に移行しやすくする世論づくりの一環として、ロシアと共謀した事件なのではないか?っていう推測は出来るとは思います
以前、アメリカからモスクワでテロが起きるっていう妙な発表があったけど、これだったのかも
oyukihan @oyukihan1126
まあ奴らは関係なくても自分たちの手柄にしようとしますからまだ信用は・・フェイクだと言ってるメディアもあるみたいだし。
ke @ke2932398915273
「イスラム国」は直接関与してなくても犯行声明を出しますが、
おそらくロシア国内か周辺国のイスラム勢力が関与してる可能性は高くなりましたし、「イスラム国」のネットワークも健在であることを示してるかもしれません。
214名無しかましてよかですか?
2024/03/25(月) 07:21:42.73ID:Rn/j9NF1 >>211
期待していたのは、日本との協力関係を築きたい欧米の軍事産業だが、失望のタメ息が聞こえてきそうだ。
ただ、最高機密以外の分野では、協力できそうなのがプラスかな。
日本という国は、石橋をハンマーで叩いて渡ろうとする。時々、叩き壊して川に落ちたりする。
私の祖父は、家族を常に15分前に行動させる為に家中の時計や家族の腕時計も15分進めさせて満足していた。
しかし、TVの隅に出る時間は進められなかった。日本型システムの縮図みたいな人だった。
期待していたのは、日本との協力関係を築きたい欧米の軍事産業だが、失望のタメ息が聞こえてきそうだ。
ただ、最高機密以外の分野では、協力できそうなのがプラスかな。
日本という国は、石橋をハンマーで叩いて渡ろうとする。時々、叩き壊して川に落ちたりする。
私の祖父は、家族を常に15分前に行動させる為に家中の時計や家族の腕時計も15分進めさせて満足していた。
しかし、TVの隅に出る時間は進められなかった。日本型システムの縮図みたいな人だった。
215名無しかましてよかですか?
2024/03/25(月) 07:45:16.14ID:Rn/j9NF1 >>212
イスラム価値観とは、一枚岩か? スンニー派、シーア派に分かれているだけと考えがちだが、飯山氏などの
本を読むと日本の仏教以上に価値観が分散しているのが分かる。宗教的解釈だけではなく、
政治的考えが違う為に対立関係もあるらしい。ウイグルに対する考えも様々のようだ。
中国との経済・政治関係を大事にするので無視というのもあるし、「絶対に許せん」という
グループもあるようだ。宗教を背景にする政治グループは、普通の人が「何で、そんなことで?」と
思うようなことでも敏感に取り、過激な政治行動を取ったりするようだ。
例えば、ウイグルに同情的なグループだとしたら、ロシアが中国に接近しだしたら、それだけで
ロシアをテロの対象にするとか。イランを毛嫌いするグループだとしたら、ロシアがイランと接近することで
ロシアをテロの対象にするとかね。イスラエルも含めて、中東は、さっぱり分からん。お手上げ。
日本の今迄の外交政策で及第点を付けるとしたら中東政策と思う。
広く、浅くの八方美人が生かされた。中東の国と深酒するような仲になったらロクなことがない。
イスラム価値観とは、一枚岩か? スンニー派、シーア派に分かれているだけと考えがちだが、飯山氏などの
本を読むと日本の仏教以上に価値観が分散しているのが分かる。宗教的解釈だけではなく、
政治的考えが違う為に対立関係もあるらしい。ウイグルに対する考えも様々のようだ。
中国との経済・政治関係を大事にするので無視というのもあるし、「絶対に許せん」という
グループもあるようだ。宗教を背景にする政治グループは、普通の人が「何で、そんなことで?」と
思うようなことでも敏感に取り、過激な政治行動を取ったりするようだ。
例えば、ウイグルに同情的なグループだとしたら、ロシアが中国に接近しだしたら、それだけで
ロシアをテロの対象にするとか。イランを毛嫌いするグループだとしたら、ロシアがイランと接近することで
ロシアをテロの対象にするとかね。イスラエルも含めて、中東は、さっぱり分からん。お手上げ。
日本の今迄の外交政策で及第点を付けるとしたら中東政策と思う。
広く、浅くの八方美人が生かされた。中東の国と深酒するような仲になったらロクなことがない。
2024/03/25(月) 12:54:55.00ID:Ca5ojg5r
>>215
>イスラエルも含めて、中東は、さっぱり分からん。お手上げ。
昔、独ソ不可侵条約が結ばれた時の「欧州は複雑怪奇」という発言があったけど、中東こそ複雑怪奇かもしれません。
以下のニュースにしても、つい数日前に中露の船は標的にしないと言っておいてのコレ。
誤射かもしれないけど本当はどうなのか疑ってしまう。
紅海で中国所有のタンカーがフーシ派のミサイルに攻撃をうける: 米中央軍
https://www.arabnews.jp/article/middle-east/article_115338/
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p
やっぱり中露の船は攻撃しないなんて器用な真似できてないみたいで。実質的な無差別攻撃
友引(甲甲甲-) @tomobiki10
そもそもとして、船の権利関係がややこしすぎる。パナマ船籍でオーナーはギリシャ人だけど、それをイスラエルの海運会社が借りて中国の荷を運んでいる、なんて事はザラにあるからねー
>イスラエルも含めて、中東は、さっぱり分からん。お手上げ。
昔、独ソ不可侵条約が結ばれた時の「欧州は複雑怪奇」という発言があったけど、中東こそ複雑怪奇かもしれません。
以下のニュースにしても、つい数日前に中露の船は標的にしないと言っておいてのコレ。
誤射かもしれないけど本当はどうなのか疑ってしまう。
紅海で中国所有のタンカーがフーシ派のミサイルに攻撃をうける: 米中央軍
https://www.arabnews.jp/article/middle-east/article_115338/
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p
やっぱり中露の船は攻撃しないなんて器用な真似できてないみたいで。実質的な無差別攻撃
友引(甲甲甲-) @tomobiki10
そもそもとして、船の権利関係がややこしすぎる。パナマ船籍でオーナーはギリシャ人だけど、それをイスラエルの海運会社が借りて中国の荷を運んでいる、なんて事はザラにあるからねー
2024/03/25(月) 13:02:02.70ID:Ca5ojg5r
クルドはトルコと敵対関係、一方でイスラエルとクルド、トルコとISISがつながっているみたいなことか。
そして和田氏は石井孝明氏とクルド人の扱いをめぐって対立…
自分はこのへんの判断は難しいので静観するしかない。
和田 政宗 @wadamasamune 3月24日
ISのテロリストがトルコからロシアに入国し銃乱射テロを起こし、
トルコがハマスを全面支援し、ISやヒズボラの資金集め源になっていることを考えると、本当のテロリストがトルコから入国する可能性は排除できず、
トルコからの観光や会議への出席等を目的とする90日以内短期滞在ビザ免除は停止すべき。
篠田英朗 Hideaki SHINODA @ShinodaHideaki
和田政宗氏の立ち位置が話題のようだが、日本イスラエル友好議員連盟の有力議員で、頻繁にイスラエル政府関係者と会い、いかにトルコが酷いかを話し合ってる方。
ちなみにイスラエルは、旧サダムフセイン・イラン・トルコと敵対的である事情から、クルド人勢力と長期の友好関係を持ち、独立を支持してる
そして和田氏は石井孝明氏とクルド人の扱いをめぐって対立…
自分はこのへんの判断は難しいので静観するしかない。
和田 政宗 @wadamasamune 3月24日
ISのテロリストがトルコからロシアに入国し銃乱射テロを起こし、
トルコがハマスを全面支援し、ISやヒズボラの資金集め源になっていることを考えると、本当のテロリストがトルコから入国する可能性は排除できず、
トルコからの観光や会議への出席等を目的とする90日以内短期滞在ビザ免除は停止すべき。
篠田英朗 Hideaki SHINODA @ShinodaHideaki
和田政宗氏の立ち位置が話題のようだが、日本イスラエル友好議員連盟の有力議員で、頻繁にイスラエル政府関係者と会い、いかにトルコが酷いかを話し合ってる方。
ちなみにイスラエルは、旧サダムフセイン・イラン・トルコと敵対的である事情から、クルド人勢力と長期の友好関係を持ち、独立を支持してる
218名無しかましてよかですか?
2024/03/26(火) 12:20:16.79ID:h8YeXRYi https://www.sankei.com/article/20240325-TLX5VBLGCRAVJGSCG3YOYTN35U/
消し忘れだとしたらマヌケもいいところだな。再生エネルギー関係の企業でも同じようなことが
起こっていることを聞いているところをみると、埼玉県議の乱痴気騒ぎを隠し撮りして
公に公開した者と同じように、そのことに憤慨している者が内部にいるということか?
それにしても大林ミカとは、何者だ?
>──河野氏がチェック体制を強化するといっているが、具体的には
>「事実関係が分からないと対策の打ちようがない。ある程度は分かっているが。他の事実関係の確認を固めてからになるだろう」
その河野氏がな〜。
消し忘れだとしたらマヌケもいいところだな。再生エネルギー関係の企業でも同じようなことが
起こっていることを聞いているところをみると、埼玉県議の乱痴気騒ぎを隠し撮りして
公に公開した者と同じように、そのことに憤慨している者が内部にいるということか?
それにしても大林ミカとは、何者だ?
>──河野氏がチェック体制を強化するといっているが、具体的には
>「事実関係が分からないと対策の打ちようがない。ある程度は分かっているが。他の事実関係の確認を固めてからになるだろう」
その河野氏がな〜。
219名無しかましてよかですか?
2024/03/26(火) 13:01:31.21ID:h8YeXRYi >>217
前のほうのレスでイスラムの国と深酒するような付き合いは禁物と書き込んだが、
撤回して、「全般に」と変えなきゃイカンな。 故にグローバル経済は深入りしない割り切った関係が
理想と思う。 国境を取っ払って、子犬がじゃれ合うようなグローバリズム関係になると
後々、育った環境や文化の違いから感情問題に発展しかねない。付き合いも棲み分けが必要だ。
そういう意味で、移民問題を考えるべきと思う。メルケルが首相だったドイツも最初は期限付きの
労働力受け入れだったが、徐々に家族もOKになり、大盤振る舞いの全員集合状態になってしまった。
トルコが悪い、クルドが悪い、などと考える前に、日本にとっての国益に有益なのはどっちなのか?
で考えることが必要ではないかと思う。クルド労働者党(PKK)は、シリア、トルコ、イラクの何処かで
クルド人国家建設を諦め、世界中の何処かでクルド人国家を小さな地域でも良いから建設することを
目標としている。トルコはNATOに加盟している。スウェーデンがNATOに加盟するまでの
スッタモンダは記憶に新しい。東アジアの有事は必至な状況だ。NATOは東アジアの有事には
介入しないと思うが、日露戦争の時に日英同盟を結んでいたイギリスがしたような経済的・政治的な
援護射撃はしてくれるはずだ。その時にトルコが邪魔をするような懸念材料は解消しておいたほうが
良いはずだ。
前のほうのレスでイスラムの国と深酒するような付き合いは禁物と書き込んだが、
撤回して、「全般に」と変えなきゃイカンな。 故にグローバル経済は深入りしない割り切った関係が
理想と思う。 国境を取っ払って、子犬がじゃれ合うようなグローバリズム関係になると
後々、育った環境や文化の違いから感情問題に発展しかねない。付き合いも棲み分けが必要だ。
そういう意味で、移民問題を考えるべきと思う。メルケルが首相だったドイツも最初は期限付きの
労働力受け入れだったが、徐々に家族もOKになり、大盤振る舞いの全員集合状態になってしまった。
トルコが悪い、クルドが悪い、などと考える前に、日本にとっての国益に有益なのはどっちなのか?
で考えることが必要ではないかと思う。クルド労働者党(PKK)は、シリア、トルコ、イラクの何処かで
クルド人国家建設を諦め、世界中の何処かでクルド人国家を小さな地域でも良いから建設することを
目標としている。トルコはNATOに加盟している。スウェーデンがNATOに加盟するまでの
スッタモンダは記憶に新しい。東アジアの有事は必至な状況だ。NATOは東アジアの有事には
介入しないと思うが、日露戦争の時に日英同盟を結んでいたイギリスがしたような経済的・政治的な
援護射撃はしてくれるはずだ。その時にトルコが邪魔をするような懸念材料は解消しておいたほうが
良いはずだ。
2024/03/26(火) 18:13:49.18ID:fyD2HK4W
>>218
河野氏はダメですね。
日本端子とかに関しては自分の見た限りデマ混じりで叩かれた面もあるようですが、今回の失点は大きく、追及を緩めてはならない。
大林ミカ氏は立憲や社民などとも近く、反原発団体にも関わっていた典型的な左派のようです。まあ、それでも民間女性であり、より問題視すべきは彼女を登用した行政の側。
また、渡瀬氏の山田太郎議員に関する指摘も本当なら、自民党内の左派からしてすでに問題を抱えているということ。
ただColaboの問題が起きたあたりから、こうやって様々な情報が明るみになること自体、経済安保や公金チューチューなどへの意識が高まっている状況が生んだとも言える。
稲荷のコン🍥 @konkon2540 3月24日
環境系団体って左翼団体とほぼ同じなので、民間人を入れるとかやると地雷だらけというのが実情だと思いますね。
牧村直樹 @blue03520
なんと経産省の審議会資料にも中国の「国家電網公司」の透かしがありました。2月27日に開かれた審議会です。
電力システム改革の検証に係るヒアリングに対して自然エネルギー財団の大林ミカ氏が提出した資料の裏表紙に透かしがありました。
渡瀬裕哉 @yuyawatase
まあ、そもそも山田太郎参議院議員(不倫、中国国防七校名誉教授)が日本の内閣サイバーセキュリティ担当やデジタル政務官をやっていた国なので、
再エネ関連に中国企業名が透かしで入っていても何も驚かない。
渡瀬裕哉 @yuyawatase
中国の人民解放軍国防七校である北京航空航天大学名誉教授の山田太郎参議院議員(不倫)が左翼とズブズブの太陽光推しの自然エネルギー推進議員連盟なのはお察し案件。
太陽光発電は中国利権ですが、この議連にも大林ミカさんはガッツリ絡んでます。
河野氏はダメですね。
日本端子とかに関しては自分の見た限りデマ混じりで叩かれた面もあるようですが、今回の失点は大きく、追及を緩めてはならない。
大林ミカ氏は立憲や社民などとも近く、反原発団体にも関わっていた典型的な左派のようです。まあ、それでも民間女性であり、より問題視すべきは彼女を登用した行政の側。
また、渡瀬氏の山田太郎議員に関する指摘も本当なら、自民党内の左派からしてすでに問題を抱えているということ。
ただColaboの問題が起きたあたりから、こうやって様々な情報が明るみになること自体、経済安保や公金チューチューなどへの意識が高まっている状況が生んだとも言える。
稲荷のコン🍥 @konkon2540 3月24日
環境系団体って左翼団体とほぼ同じなので、民間人を入れるとかやると地雷だらけというのが実情だと思いますね。
牧村直樹 @blue03520
なんと経産省の審議会資料にも中国の「国家電網公司」の透かしがありました。2月27日に開かれた審議会です。
電力システム改革の検証に係るヒアリングに対して自然エネルギー財団の大林ミカ氏が提出した資料の裏表紙に透かしがありました。
渡瀬裕哉 @yuyawatase
まあ、そもそも山田太郎参議院議員(不倫、中国国防七校名誉教授)が日本の内閣サイバーセキュリティ担当やデジタル政務官をやっていた国なので、
再エネ関連に中国企業名が透かしで入っていても何も驚かない。
渡瀬裕哉 @yuyawatase
中国の人民解放軍国防七校である北京航空航天大学名誉教授の山田太郎参議院議員(不倫)が左翼とズブズブの太陽光推しの自然エネルギー推進議員連盟なのはお察し案件。
太陽光発電は中国利権ですが、この議連にも大林ミカさんはガッツリ絡んでます。
2024/03/26(火) 18:15:27.66ID:fyD2HK4W
(続き)
マスコミ、立憲にとっても地雷になっているようだw
和田憲治 ON THE BOARD @media_otb 3月25日
立憲民主党が大林ミカとの関係性を必死で隠す。
立憲民主党Webサイトから削除
三枝 玄太郎 @SaigusaGentaro
メディアはフジテレビと産経新聞以外は報じず。戦前の国の道を誤った時とそっくりな状況。
水月 @sui72381132
経産省の調査会メンバー・大林ミカ氏の資料に中国企業のロゴが入っていた問題。
これかなりゾッとする問題でまさにこれこそ野党が全力で攻めるとこなのに、肝心の野党第一党の立憲民主党も実は大林氏と懇意にしてて、
裏でこっそり対談ページを削除してるというどうしようもなさにもう草も生えない。
藤原かずえ @kazue_fgeewara
中国との関係が指摘される大林ミカ氏ですが、2013年の参院選前に彼女の一方的な主張を放送して自民党攻撃を行っていたのがTBSです。
まさにズブズブの関係。この偏向報道を不公正と考えた自民党はTBSの取材拒否を宣言しましたが、TBSが偏向報道を認め解除に至りました(笑)
雪乃 @blance_neige7
さんざん壺だの汚染水だの、それを政府批判に使えると思って騒いでいた人達が随分静かじゃないですか。
かなりのスキャンダルが出てしまったと思うのですがなぜ黙っているのでしょう。今まで何を目的に騒いでいたんですか?
マスコミ、立憲にとっても地雷になっているようだw
和田憲治 ON THE BOARD @media_otb 3月25日
立憲民主党が大林ミカとの関係性を必死で隠す。
立憲民主党Webサイトから削除
三枝 玄太郎 @SaigusaGentaro
メディアはフジテレビと産経新聞以外は報じず。戦前の国の道を誤った時とそっくりな状況。
水月 @sui72381132
経産省の調査会メンバー・大林ミカ氏の資料に中国企業のロゴが入っていた問題。
これかなりゾッとする問題でまさにこれこそ野党が全力で攻めるとこなのに、肝心の野党第一党の立憲民主党も実は大林氏と懇意にしてて、
裏でこっそり対談ページを削除してるというどうしようもなさにもう草も生えない。
藤原かずえ @kazue_fgeewara
中国との関係が指摘される大林ミカ氏ですが、2013年の参院選前に彼女の一方的な主張を放送して自民党攻撃を行っていたのがTBSです。
まさにズブズブの関係。この偏向報道を不公正と考えた自民党はTBSの取材拒否を宣言しましたが、TBSが偏向報道を認め解除に至りました(笑)
雪乃 @blance_neige7
さんざん壺だの汚染水だの、それを政府批判に使えると思って騒いでいた人達が随分静かじゃないですか。
かなりのスキャンダルが出てしまったと思うのですがなぜ黙っているのでしょう。今まで何を目的に騒いでいたんですか?
2024/03/26(火) 20:44:27.79ID:fyD2HK4W
(続き)
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman 3月25日
日本政府の再エネタスクフォースや経産省の審議会資料に中国の「国家電網公司」の透かしが紛れ込んでいた件ですが、
この中国企業がオーストラリア企業を買収していた件については拙訳『目に見えぬ侵略』の第六章に記述があります。
狙いはグリッドのコントロールもそうですが、サイバー窃盗という一面も。
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman
そして同社は2022年に豪州のオースネット社の株式を購入当初の二倍の値段でカナダのファンドに売却。
2013年の記事
豪政府、中国企業による豪電力会社株取得を承認
https://www.reuters.com/article/idUSL3N0JY45Z/
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman 3月25日
日本政府の再エネタスクフォースや経産省の審議会資料に中国の「国家電網公司」の透かしが紛れ込んでいた件ですが、
この中国企業がオーストラリア企業を買収していた件については拙訳『目に見えぬ侵略』の第六章に記述があります。
狙いはグリッドのコントロールもそうですが、サイバー窃盗という一面も。
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman
そして同社は2022年に豪州のオースネット社の株式を購入当初の二倍の値段でカナダのファンドに売却。
2013年の記事
豪政府、中国企業による豪電力会社株取得を承認
https://www.reuters.com/article/idUSL3N0JY45Z/
2024/03/26(火) 20:46:28.30ID:fyD2HK4W
時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom 3月26日
北朝鮮技術者が成り済ましか IT業界団体に注意喚起
https://jiji.com/jc/article?k=2024032600410&g=soc
警察庁などは、北朝鮮IT技術者が日本人に成り済まして業務を受注し、収入を得ている疑いがあるとして、ソフトウエア開発企業や業界団体などに対し注意喚起しました。
北朝鮮技術者が成り済ましか IT業界団体に注意喚起
https://jiji.com/jc/article?k=2024032600410&g=soc
警察庁などは、北朝鮮IT技術者が日本人に成り済まして業務を受注し、収入を得ている疑いがあるとして、ソフトウエア開発企業や業界団体などに対し注意喚起しました。
2024/03/26(火) 21:00:30.83ID:fyD2HK4W
高齢者ほどネットの仕組み、用語の知識、ネットリテラシーなどに弱いという面はあるだろうな。
日本は米・韓より「偽情報にだまされやすい」、事実確認をしない人も多く…読売3000人調査
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240325-OYT1T50293/
>デジタル空間の情報との向き合い方を調べるため、読売新聞が日米韓3か国を対象にアンケート調査を実施した結果、米韓に比べ、日本は情報の事実確認をしない人が多く、
>ネットの仕組みに関する知識も乏しいことがわかった。日本人が偽情報にだまされやすい傾向にある実態が浮かんだ。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 3月26日
>情報に接した際、「1次ソース(情報源)を調べる」と回答した人は米国73%、韓国57%に対し、日本は41%だった。「情報がいつ発信されたかを確認する」と答えた人も米国74%、韓国73%だったが、日本は54%
年代別比較はしてるのかな?
老人ほどリテラシーがない場合、日本が不利になる
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha
アメリカメディアは【WEB記事にもリンクが貼ってある】ので「1次ソース(情報源)を調べる」のがほぼ自動的にできるので比較に意味無し。
日本メディアはリンクも貼らず会議体や法律案の正式名称を参照不可能な程度に短縮改変しやがるのでね。
Itachi @gunma_jp
これが言いたかったのかも。
>一方、だまされにくかったのは「新聞を読む人」「複数メディアから多様な情報を取得している人」だった。新聞を読む人はそうでない人と比べ、偽情報に気付く確率が5%高かった。
日本は米・韓より「偽情報にだまされやすい」、事実確認をしない人も多く…読売3000人調査
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240325-OYT1T50293/
>デジタル空間の情報との向き合い方を調べるため、読売新聞が日米韓3か国を対象にアンケート調査を実施した結果、米韓に比べ、日本は情報の事実確認をしない人が多く、
>ネットの仕組みに関する知識も乏しいことがわかった。日本人が偽情報にだまされやすい傾向にある実態が浮かんだ。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 3月26日
>情報に接した際、「1次ソース(情報源)を調べる」と回答した人は米国73%、韓国57%に対し、日本は41%だった。「情報がいつ発信されたかを確認する」と答えた人も米国74%、韓国73%だったが、日本は54%
年代別比較はしてるのかな?
老人ほどリテラシーがない場合、日本が不利になる
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha
アメリカメディアは【WEB記事にもリンクが貼ってある】ので「1次ソース(情報源)を調べる」のがほぼ自動的にできるので比較に意味無し。
日本メディアはリンクも貼らず会議体や法律案の正式名称を参照不可能な程度に短縮改変しやがるのでね。
Itachi @gunma_jp
これが言いたかったのかも。
>一方、だまされにくかったのは「新聞を読む人」「複数メディアから多様な情報を取得している人」だった。新聞を読む人はそうでない人と比べ、偽情報に気付く確率が5%高かった。
2024/03/26(火) 23:23:57.41ID:fyD2HK4W
>>224(続き)
「一次情報を確認」という行為自体は日本人は米韓より低いかもしれないが、向こうの国での一次情報がすでに偽情報という可能性もあるから、やはり一概に的を得ているとは言えないだろうな。
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma
んー…?この調査だけで「日本は米・韓より偽情報にだまされやすい」と結論付けるには無理があるのでは?
この記事自体が偽情報?
たとえば、この事実なんかとも全く整合性出ないでしょう?
『韓国人の93%「汚染水放出で福島産食品は危険」…中国87% 日本36%』
https://japanese.joins.com/JArticle/301007?sectcode=A10&servcode=A00
諸 勝文 お金と数字とデータ経営のコンサルタント/中小企業診断士 @moro_1con
読売新聞の記事で結論が新聞読めという記事なので、この記事自体が情弱を釣る記事というオチですよ。
「一次情報を確認」という行為自体は日本人は米韓より低いかもしれないが、向こうの国での一次情報がすでに偽情報という可能性もあるから、やはり一概に的を得ているとは言えないだろうな。
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma
んー…?この調査だけで「日本は米・韓より偽情報にだまされやすい」と結論付けるには無理があるのでは?
この記事自体が偽情報?
たとえば、この事実なんかとも全く整合性出ないでしょう?
『韓国人の93%「汚染水放出で福島産食品は危険」…中国87% 日本36%』
https://japanese.joins.com/JArticle/301007?sectcode=A10&servcode=A00
諸 勝文 お金と数字とデータ経営のコンサルタント/中小企業診断士 @moro_1con
読売新聞の記事で結論が新聞読めという記事なので、この記事自体が情弱を釣る記事というオチですよ。
2024/03/26(火) 23:28:39.80ID:fyD2HK4W
集団主義でなおかつ規制の多い社会の中では会社人間が増えるだけだろうし、日本の新聞記者もジャーナリストというよりは「新聞社の社員」になっているような面があると思う。個の力も弱い。
新田哲史 @TetsuNitta 3月26日
日本の新聞社の経営がダメになった理由の一つが、ビジネス経験のないサラリーマン記者あがりが社長や経営責任者になって、
ネットの普及などプロ経営者ですら難しい環境変化に対応できなかった面は間違いなくありますよ。日刊新聞法の保護が厚すぎるのが経営改革が遅れた元凶。時代に合わせた規制改革を
新田哲史 @TetsuNitta 3月26日
日本の新聞社の経営がダメになった理由の一つが、ビジネス経験のないサラリーマン記者あがりが社長や経営責任者になって、
ネットの普及などプロ経営者ですら難しい環境変化に対応できなかった面は間違いなくありますよ。日刊新聞法の保護が厚すぎるのが経営改革が遅れた元凶。時代に合わせた規制改革を
227名無しかましてよかですか?
2024/03/27(水) 09:48:07.82ID:KYtEqea9 https://news.yahoo.co.jp/articles/ad29eadc9ae849e2b7011a19ab487e0b77066d8f
https://news.yahoo.co.jp/articles/e63090888c02b66f688ed43a267912d2b3ba8ddc
どうやら、不発になりそうだな。前門の虎が、キム・ジョンウンとキム・ヨジョンなら
後門の狼は、拉致被害者家族会と岸田さんには、なるらしい。元々、田中、金田、拉致被害者両氏で
手打ちにして、日朝国交正常化で北朝鮮経済支援など拉致被害者家族会も多くの日本人も許さない内容で
無理がある。少しづつハードルを下げようにも、西岡力氏と拉致被害者家族会がそれを許さないはずだ。
4月の訪米でアメリカ議会で演説するようだが、日朝国交正常化という自慢話とウクライナ復興支援という
お土産を持って訪米したかったようだが、一角が崩れたようだ。最近は、国益よりも岸田さんの支持率が
10%以下になるところを見たい願望が出てきた。 ガンバレ岸田さん(笑)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e63090888c02b66f688ed43a267912d2b3ba8ddc
どうやら、不発になりそうだな。前門の虎が、キム・ジョンウンとキム・ヨジョンなら
後門の狼は、拉致被害者家族会と岸田さんには、なるらしい。元々、田中、金田、拉致被害者両氏で
手打ちにして、日朝国交正常化で北朝鮮経済支援など拉致被害者家族会も多くの日本人も許さない内容で
無理がある。少しづつハードルを下げようにも、西岡力氏と拉致被害者家族会がそれを許さないはずだ。
4月の訪米でアメリカ議会で演説するようだが、日朝国交正常化という自慢話とウクライナ復興支援という
お土産を持って訪米したかったようだが、一角が崩れたようだ。最近は、国益よりも岸田さんの支持率が
10%以下になるところを見たい願望が出てきた。 ガンバレ岸田さん(笑)
228名無しかましてよかですか?
2024/03/27(水) 10:32:37.86ID:KYtEqea9 >>220
源流を遡れば、天安門事件による自由主義圏による中国への経済制裁に欧米価値観と違う価値観を持つ
中国がブチギレ、欧米価値観でできた国際秩序を中華価値観に現状変更させる為の世界戦略となる。
それには、欧米日の国力を落とさせ、逆に欧米日が国力を落とした分を中国が吸収して
中国の国力を増大させることで「富国強兵」を成し遂げ、今のアメリカの覇権の地位を中国が奪う
としたものだ。中国はクリントン政権の誘いに乗り、市場経済に舵を切り、中国市場も開放した。
中国は「超限戦」の通りに、自由主義圏各国の各界や国際機関にモグラを潜り込ませ、(サイレント・インベーション)
中国経済が増大するような工作を仕掛けた。1990年代前半にホワイトウォーター事件という闇のある事件が
アメリカで起こった。中国が政権を取っている民主党の議員にマネーロンダリングをしてワイロを贈り、
ロビー活動をしていた。中心にいたのがヒラリー・クリントンとジム・ケリーである。
この時のアメリカのメディアは、正常な正義感の精神を保っていた。捜査に入ろうとなったが、
当時の民主党のレノ司法長官が、これを握り潰した。ホトボリが冷めた頃に、ホワイトウォーター事件で
名前が上がっていたゴア元副大統領が「不都合な真実」という映画を作り、温暖化で環境破壊が進んでいると
宣伝をし始めた。アメリカが音頭をとり世界的にCO2を減らさなければならないというムード作りを
し始めた。先進国はCO2削減の割り当てを決められた。途上国が除外された。途上国の中に中国があった。
先進国のサプライチェーンは、行き場を失った。そこの中国が、「私のところにいらっしゃい」と
手を差し伸べた。中国に世界中の製造業が集まった。中国は鰻登りに経済成長していった。
現在に戻るが、アメリカが液化天然ガスの輸出を止めるそうだ。再生可能エネルギーに依存すればするほど
中国が潤うというシステムは、欧米日各国に巣くう中国と甘い汁を分け合うモグラがいる限り、続いていくようだ。
源流を遡れば、天安門事件による自由主義圏による中国への経済制裁に欧米価値観と違う価値観を持つ
中国がブチギレ、欧米価値観でできた国際秩序を中華価値観に現状変更させる為の世界戦略となる。
それには、欧米日の国力を落とさせ、逆に欧米日が国力を落とした分を中国が吸収して
中国の国力を増大させることで「富国強兵」を成し遂げ、今のアメリカの覇権の地位を中国が奪う
としたものだ。中国はクリントン政権の誘いに乗り、市場経済に舵を切り、中国市場も開放した。
中国は「超限戦」の通りに、自由主義圏各国の各界や国際機関にモグラを潜り込ませ、(サイレント・インベーション)
中国経済が増大するような工作を仕掛けた。1990年代前半にホワイトウォーター事件という闇のある事件が
アメリカで起こった。中国が政権を取っている民主党の議員にマネーロンダリングをしてワイロを贈り、
ロビー活動をしていた。中心にいたのがヒラリー・クリントンとジム・ケリーである。
この時のアメリカのメディアは、正常な正義感の精神を保っていた。捜査に入ろうとなったが、
当時の民主党のレノ司法長官が、これを握り潰した。ホトボリが冷めた頃に、ホワイトウォーター事件で
名前が上がっていたゴア元副大統領が「不都合な真実」という映画を作り、温暖化で環境破壊が進んでいると
宣伝をし始めた。アメリカが音頭をとり世界的にCO2を減らさなければならないというムード作りを
し始めた。先進国はCO2削減の割り当てを決められた。途上国が除外された。途上国の中に中国があった。
先進国のサプライチェーンは、行き場を失った。そこの中国が、「私のところにいらっしゃい」と
手を差し伸べた。中国に世界中の製造業が集まった。中国は鰻登りに経済成長していった。
現在に戻るが、アメリカが液化天然ガスの輸出を止めるそうだ。再生可能エネルギーに依存すればするほど
中国が潤うというシステムは、欧米日各国に巣くう中国と甘い汁を分け合うモグラがいる限り、続いていくようだ。
2024/03/27(水) 12:32:09.18ID:dZxRUPgH
この人の意見は自分の気持ちに近い。
河野氏は起用する分野によっては力を発揮するかもしれないが、今回の再エネでは大失点。
福島の人(5th vaccinated)ω @fukushimanohito 3月26日
河野太郎氏、私の中ではマイナンバーやワクチン接種では功績も評価も高い。パワハラまがいと言われる指示や指導も、「そうしなければ動かない」官僚の前例主義や構造もあったのは理解できる。
が、再エネや原発政策は明らかに間違っているので、その点が改善されない限り、支持はできない。
>>228
なるほど。中国の太陽光発電など環境利権は西側(特に米民主党系)が育てた面もあるかもしれませんね。
河野氏は起用する分野によっては力を発揮するかもしれないが、今回の再エネでは大失点。
福島の人(5th vaccinated)ω @fukushimanohito 3月26日
河野太郎氏、私の中ではマイナンバーやワクチン接種では功績も評価も高い。パワハラまがいと言われる指示や指導も、「そうしなければ動かない」官僚の前例主義や構造もあったのは理解できる。
が、再エネや原発政策は明らかに間違っているので、その点が改善されない限り、支持はできない。
>>228
なるほど。中国の太陽光発電など環境利権は西側(特に米民主党系)が育てた面もあるかもしれませんね。
2024/03/27(水) 14:58:40.71ID:dZxRUPgH
まあでもこれは中国や左派系が考えそうなプロジェクトではあるが現実味が無いな。
リフレ女子 @antitaxhike 3月26日
例の再エネ資料における中国企業の透かし問題について調べていたら、時の人「大林ミカ」氏が20年に提出した英語の資料を見つけた。
ここには、「アジアスーパーグリッド」について、「その目的は、中国・韓国・ロシア・日本を繋ぎ、モンゴルを主要エネルギー供給地とした電力網を築くこと」と明記されている。
さらにこの資料をPCで見ると、最終13頁の右上に思いっきり同じ透かしが入っている。これはガチでヤバいヤツだ。
https://www.unescap.org/sites/default/files/Mika%20Ohbayashi.pdf
リフレ女子 @antitaxhike
彼女は19年には、中国が主導して発足したアジアインフラ投資銀行(AIIB)のレポートにも登場している。
この中で彼女は「アジアスーパーグリッド」について、なんと「中国-ロシア-北朝鮮」の電力網の設置について力説し、「北朝鮮の経済発展を助ける方策を見つける必要がある」と主張している。
ミサイル開発を加速させて日本への脅威を増せと?恐ろしいにもほどがある。このような人が「中国と人的・資本的関係はない」とする内閣府のお花畑ぶりがガチでヤバい。
リフレ女子 @antitaxhike
さらに、この大林ミカ氏が事務局長を務める「自然エネルギー財団」が参加している、中国によって創設された非営利団体「GEIDCO」を紹介する人民日報の記事には、
「エネルギー網、情報網、交通網の三網融合は、現在の世界発展において必然的な流れ」という文言が。
つまり、最終的には中国によってエネルギー・情報・交通をすべて握ろうという壮大な計画があるということだ。調べれば調べるほどガチでヤバい。
何よりも、こんな団体に関係している人物を堂々と国策であるエネルギー政策に関与させているわが国中枢の国家安全保障感覚の欠如がガチのガチでヤバい。
https://spc.jst.go.jp/hottopics/1704/r1704_li01.html
リフレ女子 @antitaxhike 3月26日
例の再エネ資料における中国企業の透かし問題について調べていたら、時の人「大林ミカ」氏が20年に提出した英語の資料を見つけた。
ここには、「アジアスーパーグリッド」について、「その目的は、中国・韓国・ロシア・日本を繋ぎ、モンゴルを主要エネルギー供給地とした電力網を築くこと」と明記されている。
さらにこの資料をPCで見ると、最終13頁の右上に思いっきり同じ透かしが入っている。これはガチでヤバいヤツだ。
https://www.unescap.org/sites/default/files/Mika%20Ohbayashi.pdf
リフレ女子 @antitaxhike
彼女は19年には、中国が主導して発足したアジアインフラ投資銀行(AIIB)のレポートにも登場している。
この中で彼女は「アジアスーパーグリッド」について、なんと「中国-ロシア-北朝鮮」の電力網の設置について力説し、「北朝鮮の経済発展を助ける方策を見つける必要がある」と主張している。
ミサイル開発を加速させて日本への脅威を増せと?恐ろしいにもほどがある。このような人が「中国と人的・資本的関係はない」とする内閣府のお花畑ぶりがガチでヤバい。
リフレ女子 @antitaxhike
さらに、この大林ミカ氏が事務局長を務める「自然エネルギー財団」が参加している、中国によって創設された非営利団体「GEIDCO」を紹介する人民日報の記事には、
「エネルギー網、情報網、交通網の三網融合は、現在の世界発展において必然的な流れ」という文言が。
つまり、最終的には中国によってエネルギー・情報・交通をすべて握ろうという壮大な計画があるということだ。調べれば調べるほどガチでヤバい。
何よりも、こんな団体に関係している人物を堂々と国策であるエネルギー政策に関与させているわが国中枢の国家安全保障感覚の欠如がガチのガチでヤバい。
https://spc.jst.go.jp/hottopics/1704/r1704_li01.html
2024/03/27(水) 15:05:09.97ID:dZxRUPgH
現実性の無さという点でこれも思い出した。
PULP🐈⬛ @like_pulp 3月2日
日韓トンネルそのものは「戦中からの構想」です。何故なら当時は「半島も日本だったから」っすね。
当時の構想から今に至るまでの時系列と、何故日韓トンネルが不可能なのか、この辺まとめてます。ご確認を。
https://note.com/like_pulp/n/nc97c5e3b2bd5
PULP🐈⬛ @like_pulp 3月2日
日韓トンネルそのものは「戦中からの構想」です。何故なら当時は「半島も日本だったから」っすね。
当時の構想から今に至るまでの時系列と、何故日韓トンネルが不可能なのか、この辺まとめてます。ご確認を。
https://note.com/like_pulp/n/nc97c5e3b2bd5
232名無しかましてよかですか?
2024/03/28(木) 09:40:00.83ID:pAzrcbKq233名無しかましてよかですか?
2024/03/28(木) 09:53:48.72ID:pAzrcbKq https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/6a235fe59dfcbdb36aea745ec3d7040b51612d69
確証を得られるソースではないが、一応貼っておく。ISを作ったのは、オバマとCIAということは
ロシアに亡命したCIAに所属していた、何とかさん(名前忘れた)の証言で明らかだ。
ISは、同じCIAに作られたタリバンのようにアメリカに敵対的になっていくが、中には、アメリカと
繋がっているグループも多いと聞いている。大林ミカといい、ヌーランドといい、
和歌山カレー事件の犯人といい、世の中には、恐いオバサンが多いよな。
確証を得られるソースではないが、一応貼っておく。ISを作ったのは、オバマとCIAということは
ロシアに亡命したCIAに所属していた、何とかさん(名前忘れた)の証言で明らかだ。
ISは、同じCIAに作られたタリバンのようにアメリカに敵対的になっていくが、中には、アメリカと
繋がっているグループも多いと聞いている。大林ミカといい、ヌーランドといい、
和歌山カレー事件の犯人といい、世の中には、恐いオバサンが多いよな。
234名無しかましてよかですか?
2024/03/28(木) 10:23:33.30ID:pAzrcbKq https://news.yahoo.co.jp/articles/1126755802da675448385fda4c2b64ad7e32a874
オルバン首相の主張は、実に正論である。ロバート・ケーガンや池内ナンチャラ氏や上念司氏に聞かせてあげたい。
クソとミソを混ぜ合わせた国連を作ったことは、間違いと断言したい。
私が考えた、大陸系のグローバルガバナンスと海洋系のグローバルガバナンス、二つ作るべきという
考えは、今迄に迷いもあったが、確信を得た思いがする。価値観が違うなら、互いにそれを認め合い、
自らの価値観を強いてはならないことが平和の道である。「人権」は、普遍なものではなく、
大陸価値観の「人権」と海洋価値観の「人権」があることを認識すべきである。
オルバン首相の主張は、実に正論である。ロバート・ケーガンや池内ナンチャラ氏や上念司氏に聞かせてあげたい。
クソとミソを混ぜ合わせた国連を作ったことは、間違いと断言したい。
私が考えた、大陸系のグローバルガバナンスと海洋系のグローバルガバナンス、二つ作るべきという
考えは、今迄に迷いもあったが、確信を得た思いがする。価値観が違うなら、互いにそれを認め合い、
自らの価値観を強いてはならないことが平和の道である。「人権」は、普遍なものではなく、
大陸価値観の「人権」と海洋価値観の「人権」があることを認識すべきである。
2024/03/28(木) 12:06:20.79ID:VLxhP6Ir
この可能性もあるだろうな。大林氏は夢想家っぽいというか。
基本的な理解が不足している者をタスクフォースに入れたという。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 3月28日
例の件、根拠の無い予想ですが、中国側がコントロールしようとしてた話ではないのでは?と思ってます
自然エネルギー財団のヘンテコな理想があり、それは中国側に都合の良い政策・動きであり、財団側が勝手に中国側の「勢い」を借りようとしてただけのような気がしてます
問題は、そんな方向性の考えを持ってる人間の見解をタスクフォースで闘わせる(2vs2で再エネ推進派と否定派が構成員になってる)手法を採った事を、今後にどう活かすか、という話だと思います。
推進派の言ってる事は支離滅裂で、それを明らかにしたという事でOKとするのか、河野太郎の資質や責任問題にするのか。何れにしても、無茶な再エネ政策のゴリ押しは阻止して欲しい。
motak3 @mot_tak
同意。僕もあれ自体には中国側の意思はないと思います。大きな流れでのサイレントインベージョンの絡みはあるでしょうが。
財団もどちらかというと北系とか半島系なんじゃないですかね
たそがれ電力 @Twilightepco 3月27日
電力自由化によって上手くいかなくなった電源確保を補う仕組みである容量市場に対して再エネタスクフォースは反対し、所管外にも拘わらず「経産省だけで決めず内閣府と調整しろ」と文句を言った。
なお容量市場に反対する再エネタスクフォースの意見は審議会委員曰く「基本的に理解が不足している」
https://twitter.com/Twilightepco/status/1772973070275285496
https://twitter.com/thejimwatkins
基本的な理解が不足している者をタスクフォースに入れたという。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 3月28日
例の件、根拠の無い予想ですが、中国側がコントロールしようとしてた話ではないのでは?と思ってます
自然エネルギー財団のヘンテコな理想があり、それは中国側に都合の良い政策・動きであり、財団側が勝手に中国側の「勢い」を借りようとしてただけのような気がしてます
問題は、そんな方向性の考えを持ってる人間の見解をタスクフォースで闘わせる(2vs2で再エネ推進派と否定派が構成員になってる)手法を採った事を、今後にどう活かすか、という話だと思います。
推進派の言ってる事は支離滅裂で、それを明らかにしたという事でOKとするのか、河野太郎の資質や責任問題にするのか。何れにしても、無茶な再エネ政策のゴリ押しは阻止して欲しい。
motak3 @mot_tak
同意。僕もあれ自体には中国側の意思はないと思います。大きな流れでのサイレントインベージョンの絡みはあるでしょうが。
財団もどちらかというと北系とか半島系なんじゃないですかね
たそがれ電力 @Twilightepco 3月27日
電力自由化によって上手くいかなくなった電源確保を補う仕組みである容量市場に対して再エネタスクフォースは反対し、所管外にも拘わらず「経産省だけで決めず内閣府と調整しろ」と文句を言った。
なお容量市場に反対する再エネタスクフォースの意見は審議会委員曰く「基本的に理解が不足している」
https://twitter.com/Twilightepco/status/1772973070275285496
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/03/28(木) 12:09:08.98ID:VLxhP6Ir
山添 拓 @pioneertaku84 3月26日
政府が次期戦闘機の輸出容認を閣議決定。「三つの限定」などと歯止めを装うが、結局は密室協議の末に閣議決定で決めるというもの。
平和国家を投げすて武器を売り歩く国への大転換を図るなど許されない。直ちに撤回し、輸出に踏み出さないよう強く求める。
黒坂真 @rokuKUROSAKA
日本共産党は戦闘機の輸出だけでなく、輸入、国内生産にも断固反対。ミサイル防衛網にも断固反対。
従って日本共産党員は、中朝露が日本に空爆、ミサイル攻撃をした時、自衛隊と警察がライフルや拳銃で戦闘機、ミサイルを撃墜するべきと考えている。あるいは、憲法九条で中朝露に反撃しよう論。
free world @freewor01467990
共産党の皆さんは
我が国が『丸腰』でいる事を望んでおられる
一体誰のためなのか?
共産党は中共やロシアの悪行を非難し、自分達の目指す共産主義社会は違うと力説しますが、
自らが権力を手に入れるためには、中共やロシアの力を利用し、我が国を敗北させ、敗戦革命が必要だとか考えていませんか?
政府が次期戦闘機の輸出容認を閣議決定。「三つの限定」などと歯止めを装うが、結局は密室協議の末に閣議決定で決めるというもの。
平和国家を投げすて武器を売り歩く国への大転換を図るなど許されない。直ちに撤回し、輸出に踏み出さないよう強く求める。
黒坂真 @rokuKUROSAKA
日本共産党は戦闘機の輸出だけでなく、輸入、国内生産にも断固反対。ミサイル防衛網にも断固反対。
従って日本共産党員は、中朝露が日本に空爆、ミサイル攻撃をした時、自衛隊と警察がライフルや拳銃で戦闘機、ミサイルを撃墜するべきと考えている。あるいは、憲法九条で中朝露に反撃しよう論。
free world @freewor01467990
共産党の皆さんは
我が国が『丸腰』でいる事を望んでおられる
一体誰のためなのか?
共産党は中共やロシアの悪行を非難し、自分達の目指す共産主義社会は違うと力説しますが、
自らが権力を手に入れるためには、中共やロシアの力を利用し、我が国を敗北させ、敗戦革命が必要だとか考えていませんか?
237名無しかましてよかですか?
2024/03/28(木) 12:59:59.86ID:pAzrcbKq >>235
不思議なのは、あっち系の人達は、環境問題を理由に再生可能エネルギー原発反対を主張しているのに、
中国やロシアからの送電は、化石燃料発電や原発で生み出された電力を輸入しようとしているところだ。
中国側の意思はない。と主張される方がいらっしゃるようだが、この計画は、一帯一路構想の計画にも
入っているようだ。中国の介入があったにしろ無かったにしろ、エネルギー安全保障の観点から
今回、明るみに出たことは良いことだ。セキュリティークリアランスの課題が見え、
河野太郎の政界への影響力が減ったことは良いことだ。
不思議なのは、あっち系の人達は、環境問題を理由に再生可能エネルギー原発反対を主張しているのに、
中国やロシアからの送電は、化石燃料発電や原発で生み出された電力を輸入しようとしているところだ。
中国側の意思はない。と主張される方がいらっしゃるようだが、この計画は、一帯一路構想の計画にも
入っているようだ。中国の介入があったにしろ無かったにしろ、エネルギー安全保障の観点から
今回、明るみに出たことは良いことだ。セキュリティークリアランスの課題が見え、
河野太郎の政界への影響力が減ったことは良いことだ。
2024/03/28(木) 17:37:25.93ID:VLxhP6Ir
セキュリティクリアランスに関する質疑応答が載っている。
高市内閣府特命担当大臣記者会見要旨 令和6年3月8日
https://www.cao.go.jp/minister/2309_s_takaichi/kaiken/20240308kaiken.html
高市内閣府特命担当大臣記者会見要旨 令和6年3月8日
https://www.cao.go.jp/minister/2309_s_takaichi/kaiken/20240308kaiken.html
2024/03/28(木) 17:59:24.58ID:VLxhP6Ir
その通りだけど、日本は行政上の縛りを多く作りすぎて、立法でそれを修正するのも困難になっている。
JPJ @JPJ18614061 3月15日
「威勢の良いことを言ってスカッとさせてくれる」ことと、「より良い政策を提示・実践してくれる」は、全く話が違うんですよね。
現実の政治は「あちらを立てればこちらが立たず」や「自律的運動命題」の連続です。
JPJ @JPJ18614061 3月15日
「威勢の良いことを言ってスカッとさせてくれる」ことと、「より良い政策を提示・実践してくれる」は、全く話が違うんですよね。
現実の政治は「あちらを立てればこちらが立たず」や「自律的運動命題」の連続です。
2024/03/29(金) 12:30:38.21ID:OGEL++bB
渡瀬氏によればこれは2年目以降に増税の仕掛けがあるというやつ。
萩生田氏も裏金疑惑は確かに良くないが、リークしたのはそっち方面なのかもな。
定額減税、6月に1人4万円 来年度税制改正法が成立
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9a409072e8841f9f4ede82b91c5c1cc6c1ee57a?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240329&ctg=dom&bt=tw_up
渡瀬裕哉 @yuyawatase 2023年10月30日
萩生田氏は防衛増税不要の立場であるため、減税を2年以上という位置づけで発信。要は防衛増税を巡る対立です。
自民・萩生田政調会長、「定額減税」に2年以上の可能性言及:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASRBY4V62RBYUTFK008.html
Ken @ken04752309 2023年10月24日
岸田は一面のボス、ラスボスは財務省。
yama2752 @yama2754 2023年11月3日
給付金を定額減税と嘘を言う。
萩生田氏も裏金疑惑は確かに良くないが、リークしたのはそっち方面なのかもな。
定額減税、6月に1人4万円 来年度税制改正法が成立
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9a409072e8841f9f4ede82b91c5c1cc6c1ee57a?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240329&ctg=dom&bt=tw_up
渡瀬裕哉 @yuyawatase 2023年10月30日
萩生田氏は防衛増税不要の立場であるため、減税を2年以上という位置づけで発信。要は防衛増税を巡る対立です。
自民・萩生田政調会長、「定額減税」に2年以上の可能性言及:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASRBY4V62RBYUTFK008.html
Ken @ken04752309 2023年10月24日
岸田は一面のボス、ラスボスは財務省。
yama2752 @yama2754 2023年11月3日
給付金を定額減税と嘘を言う。
2024/03/29(金) 12:36:17.15ID:OGEL++bB
今回の再エネ問題は民間を選定する行政側の問題が大きいが、以下はその逆パターン。国・自治体の対応を詳しく調べない情弱や、当地の実情を知らない部外者の煽り方は問題。
確信犯は問題外としても、情報の地域レベルの差(?)みたいなのはネットの時代でもあるのだろう。
自治体のホームページとかは他地域からでもアクセスできるし、そのへんの誤解を無くしていく努力は必要。
しろちち@C103日曜西け28b委託 @shirochichi0707 3月26日
現在、県のボランティア希望登録だけでも3万人を超えているので「募集しても来ない」は明白な嘘です。
交通アクセス・滞在環境の不足は事実ですが、「先に交通インフラ復旧・仮設住宅建設や支援物資輸送を行いながら」並行して整備を進めています。こちらも「何もしていない」は完全に事実誤認。
しろちち@C103日曜西け28b委託 @shirochichi0707
いったい、この手の人達の「被災地での復旧・復興進捗を頑なに1_も認めない姿勢」って何なんですかね?
そんなに「見捨てられた被災地」であり続けて欲しいんですか?復旧復興に従事している方にも被災者にも失礼極まりないんですが。
くるくる🐰 @_crr_ 3月28日
「国に被災地が見捨てられている」を言うのは勝手だが、
そう言いたいがために国や自治体が展開する被災者の支援策にまったく触れようとしないのは、これまでの震災や感染症禍などでも一部の党派性の強い人に多く見られた現象。
そうやって被災地以外の人々の怒りを煽ると同時に被災者を絶望させる。
くるくる🐰 @_crr_
これまでの震災においても国や自治体の個人向け支援を利用できるのに利用しなかった人たちが挙げた理由の一つに
「自分には支援がないと思っていた」「自分は条件を満たさず支援を受けられないと思い込んでいた」というのがある。また、使える制度、予算もついているのに使われないのが一番良くない。
くるくる🐰 @_crr_
見捨てられたとか、支援がない…という言い方はどうにかならないものだろうか。支援はあるが、足りてない…とかならまだしも…
自治体も被災地で支援一覧のパンフレットを配るなどしていただいているそうですが…用意された支援策、使えるものは躊躇なく利用してください。
確信犯は問題外としても、情報の地域レベルの差(?)みたいなのはネットの時代でもあるのだろう。
自治体のホームページとかは他地域からでもアクセスできるし、そのへんの誤解を無くしていく努力は必要。
しろちち@C103日曜西け28b委託 @shirochichi0707 3月26日
現在、県のボランティア希望登録だけでも3万人を超えているので「募集しても来ない」は明白な嘘です。
交通アクセス・滞在環境の不足は事実ですが、「先に交通インフラ復旧・仮設住宅建設や支援物資輸送を行いながら」並行して整備を進めています。こちらも「何もしていない」は完全に事実誤認。
しろちち@C103日曜西け28b委託 @shirochichi0707
いったい、この手の人達の「被災地での復旧・復興進捗を頑なに1_も認めない姿勢」って何なんですかね?
そんなに「見捨てられた被災地」であり続けて欲しいんですか?復旧復興に従事している方にも被災者にも失礼極まりないんですが。
くるくる🐰 @_crr_ 3月28日
「国に被災地が見捨てられている」を言うのは勝手だが、
そう言いたいがために国や自治体が展開する被災者の支援策にまったく触れようとしないのは、これまでの震災や感染症禍などでも一部の党派性の強い人に多く見られた現象。
そうやって被災地以外の人々の怒りを煽ると同時に被災者を絶望させる。
くるくる🐰 @_crr_
これまでの震災においても国や自治体の個人向け支援を利用できるのに利用しなかった人たちが挙げた理由の一つに
「自分には支援がないと思っていた」「自分は条件を満たさず支援を受けられないと思い込んでいた」というのがある。また、使える制度、予算もついているのに使われないのが一番良くない。
くるくる🐰 @_crr_
見捨てられたとか、支援がない…という言い方はどうにかならないものだろうか。支援はあるが、足りてない…とかならまだしも…
自治体も被災地で支援一覧のパンフレットを配るなどしていただいているそうですが…用意された支援策、使えるものは躊躇なく利用してください。
2024/03/29(金) 12:53:38.38ID:OGEL++bB
243名無しかましてよかですか?
2024/03/29(金) 13:01:26.95ID:qoyO79to 林芳正が、河野太郎が大林ミカのタスクフォース入りを了承したことをバラしたようだ。
中国様への忖度だったようだ。中国は日本に良い下僕を持っているようだ。
寝ていても、勝手に中国の国益の為に働いてくれる。
中国様への忖度だったようだ。中国は日本に良い下僕を持っているようだ。
寝ていても、勝手に中国の国益の為に働いてくれる。
2024/03/29(金) 21:37:45.07ID:OGEL++bB
ロシア乱射テロ、死者140人に ウクライナ関与を主張
https://news.yahoo.co.jp/articles/627c2e692da07df7134aed3d627083781861ab2b
高橋和夫 国際政治学者/先端技術安全保障研究所会長
ISがロシアに恨みを抱く背景はなにか。最大の要因はシリアのISの拠点をロシア空軍が激しく爆撃したからだ。またコーカサスのチェチェンやダゲスタンでイスラム勢力をプーチン政権は制圧している。
さらに1979年から1989年には、ソ連時代だがアフガニスタンを占領して多くのイスラム教徒を殺害している。その上ISが敵視するシーア派のイランとの関係をロシアは深めつつある。
ISがロシアを恨む材料には事欠かない。
ISは、なぜ再浮上してきたのか。ISは決して沈んでしまっていたわけではない。確かにシリアやイラクでは支配地域を失い領域「国家」ではなくなっていたが、ゲリラ活動を続きて来た。
またアフリカに影響力を強めてきた。特に重要なのはアフガニスタンである。ここでアメリカ軍撤退以降の混乱の中で勢力を強めている。
今回のテロの実行犯も、アフガニスタンで訓練を受けたのだろうか。ISはシリアのあだをモスクワで討った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/627c2e692da07df7134aed3d627083781861ab2b
高橋和夫 国際政治学者/先端技術安全保障研究所会長
ISがロシアに恨みを抱く背景はなにか。最大の要因はシリアのISの拠点をロシア空軍が激しく爆撃したからだ。またコーカサスのチェチェンやダゲスタンでイスラム勢力をプーチン政権は制圧している。
さらに1979年から1989年には、ソ連時代だがアフガニスタンを占領して多くのイスラム教徒を殺害している。その上ISが敵視するシーア派のイランとの関係をロシアは深めつつある。
ISがロシアを恨む材料には事欠かない。
ISは、なぜ再浮上してきたのか。ISは決して沈んでしまっていたわけではない。確かにシリアやイラクでは支配地域を失い領域「国家」ではなくなっていたが、ゲリラ活動を続きて来た。
またアフリカに影響力を強めてきた。特に重要なのはアフガニスタンである。ここでアメリカ軍撤退以降の混乱の中で勢力を強めている。
今回のテロの実行犯も、アフガニスタンで訓練を受けたのだろうか。ISはシリアのあだをモスクワで討った。
2024/03/29(金) 21:42:51.58ID:OGEL++bB
事務的ミスを言い訳に、もっと深刻なことを追及されるのを嫌がって大林氏は辞任した、ということだろうな。
国会答弁で同じく事務的ミスというロジックに乗っかっていた河野氏に対しては任命責任も含めて今後も追及を止めてはならない。
飯田泰之 @iida_yasuyuki 3月28日
そもそも辞任はおかしな話.内閣府の説明のとおりなら軽微な事務的ミスなわけだから.
ロストニ @Orisikini3
その通りなんですよね。慌てて辞めなければならない事情があちらにあったのでしょうか。
yomi_nuxx @yomi_nuxx
まあ、実際はもっとやましい内情であった、ということなんでしょうねぇ…
国会答弁で同じく事務的ミスというロジックに乗っかっていた河野氏に対しては任命責任も含めて今後も追及を止めてはならない。
飯田泰之 @iida_yasuyuki 3月28日
そもそも辞任はおかしな話.内閣府の説明のとおりなら軽微な事務的ミスなわけだから.
ロストニ @Orisikini3
その通りなんですよね。慌てて辞めなければならない事情があちらにあったのでしょうか。
yomi_nuxx @yomi_nuxx
まあ、実際はもっとやましい内情であった、ということなんでしょうねぇ…
2024/03/29(金) 22:15:04.57ID:OGEL++bB
少なくとも犯行声明はISIS。
アメリカが事前にロシアに通告していたけど、通信傍受による情報入手だろうという見方。
黒井文太郎 @BUNKUROI 3月29日
どちらも偽情報工作常習なので、外部に確たる根拠情報の提示がないうちは、情報評価としては「どちらも嘘ついてる可能性大」となります
▽モスクワ銃乱射テロ事件で当局「ウクライナとのつながり示す証拠」 ウクライナ情報総局長「ロシア側2月中旬には計画把握」 | TBS NEWS
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1081901
黒井文太郎 @BUNKUROI
こうした情報は、当事者の公式な発信なので報じるのは当然と思いますが、このような情報評価の論評を付けて報じないと、ミスリードになりがちではないかと個人的意見
アメリカが事前にロシアに通告していたけど、通信傍受による情報入手だろうという見方。
黒井文太郎 @BUNKUROI 3月29日
どちらも偽情報工作常習なので、外部に確たる根拠情報の提示がないうちは、情報評価としては「どちらも嘘ついてる可能性大」となります
▽モスクワ銃乱射テロ事件で当局「ウクライナとのつながり示す証拠」 ウクライナ情報総局長「ロシア側2月中旬には計画把握」 | TBS NEWS
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1081901
黒井文太郎 @BUNKUROI
こうした情報は、当事者の公式な発信なので報じるのは当然と思いますが、このような情報評価の論評を付けて報じないと、ミスリードになりがちではないかと個人的意見
2024/03/30(土) 21:10:44.20ID:X5W8RKm4
この指摘が本当なら河野氏は完全にアウト。規制改革担当大臣が規制改革推進会議の運営ルールを守っていない?
自分は規制改革派なので河野氏にもその分野に限って一定の支持をしていたが、それすら杜撰だったとは呆れた。
ルール遵守、プロセス重視をしない改革は革命と同じ。河野氏のクーデターは失敗に終わった。
「内閣府資料に中国企業ロゴ混入」は小さな事件ではない…元内閣府委員の明大教授が指摘する「問題の本質」
https://president.jp/articles/-/80126?page=1
自分は規制改革派なので河野氏にもその分野に限って一定の支持をしていたが、それすら杜撰だったとは呆れた。
ルール遵守、プロセス重視をしない改革は革命と同じ。河野氏のクーデターは失敗に終わった。
「内閣府資料に中国企業ロゴ混入」は小さな事件ではない…元内閣府委員の明大教授が指摘する「問題の本質」
https://president.jp/articles/-/80126?page=1
2024/03/31(日) 11:06:55.51ID:8HHVtKSd
こういう背景があることは知らなかったが、一つ言わせてもらうなら、
残念だがこれはチベットやウイグルの支援をして下さいと言って中共政府に金を送るようなものだろうな。
奈良の中学生、企業30社の心動かす 「シリアの同世代支援」実現へ
https://mainichi.jp/articles/20240329/k00/00m/040/041000c
藤原亮司 @JP_Fujiwara 3月29日
本当に腹が立つ。せっかくの子どもの思いを大人がミスリードしたこと、それにこの記事を書いた記者。
2001年年入社なら取材経験も豊富だろう。この団体と教授がどんな考えか、社内で外信部などに確認することもしなかったのか。なにやってんだ。
Youko Sariye(Mays al Reem) @Mays_al_Rim
エルジ駐日臨時大使は、今も毎日反政府デモを行っているスウェイダの住人をテロリスト呼ばわりしている人物。
「アサド政権の諜報機関と密接な関係にある日本人教授」こと東京外大の青山弘之教授は、エルジ臨時大使とも当然懇意の仲。
去年の大震災で集めた義援金も、このエルジ臨時大使の協力でシリア開発信託(元締がアサドの妻のアスマ)に送ってたんだよね……
SuehiroKa @suehiro_ka
日本では独裁政権のヤバさが理解されていないんだと思うよな。
#シリア のアサドの行状が酷いといってもおそらく普通の人は正常性バイアスに囚われて、いくら何でも地震被災者への人道援助を略奪するとは…って思ってしまう。
しかし、アサド政府はUNHCRの援助物資を民間人の殺戮に使った程だからね。
残念だがこれはチベットやウイグルの支援をして下さいと言って中共政府に金を送るようなものだろうな。
奈良の中学生、企業30社の心動かす 「シリアの同世代支援」実現へ
https://mainichi.jp/articles/20240329/k00/00m/040/041000c
藤原亮司 @JP_Fujiwara 3月29日
本当に腹が立つ。せっかくの子どもの思いを大人がミスリードしたこと、それにこの記事を書いた記者。
2001年年入社なら取材経験も豊富だろう。この団体と教授がどんな考えか、社内で外信部などに確認することもしなかったのか。なにやってんだ。
Youko Sariye(Mays al Reem) @Mays_al_Rim
エルジ駐日臨時大使は、今も毎日反政府デモを行っているスウェイダの住人をテロリスト呼ばわりしている人物。
「アサド政権の諜報機関と密接な関係にある日本人教授」こと東京外大の青山弘之教授は、エルジ臨時大使とも当然懇意の仲。
去年の大震災で集めた義援金も、このエルジ臨時大使の協力でシリア開発信託(元締がアサドの妻のアスマ)に送ってたんだよね……
SuehiroKa @suehiro_ka
日本では独裁政権のヤバさが理解されていないんだと思うよな。
#シリア のアサドの行状が酷いといってもおそらく普通の人は正常性バイアスに囚われて、いくら何でも地震被災者への人道援助を略奪するとは…って思ってしまう。
しかし、アサド政府はUNHCRの援助物資を民間人の殺戮に使った程だからね。
249名無しかましてよかですか?
2024/03/31(日) 13:41:54.69ID:kdGh1CMJ https://news.yahoo.co.jp/articles/670b94cd580e63985fe496d997f55a41e1a52846
>>234の発言にネオコンとCIAは、敏感に反応したかな? 何の確証もないが、ネオコンの東欧やウクライナへの
政治介入の遣り口とソックリだ。倉山先生のとこの掲示板でもそうだったが、こんなことを言うと
「親露主義の陰謀論者」呼ばわりされるかな(笑)
>>234の発言にネオコンとCIAは、敏感に反応したかな? 何の確証もないが、ネオコンの東欧やウクライナへの
政治介入の遣り口とソックリだ。倉山先生のとこの掲示板でもそうだったが、こんなことを言うと
「親露主義の陰謀論者」呼ばわりされるかな(笑)
2024/04/01(月) 11:12:03.83ID:fcAZpS4V
ひょっとして金をくれない小林製薬は叩くというやつかよ。
一応問題があったことは確かなわけだったが、何とも不健全な動機に見えるな。
医療業界の問題をますます浮き彫りにしてしまった。
小島 純 @kojimajun 3月29日
紅麹の件を発表した医師
阿部雅紀教授
2020年15,152,024円
2019年23,103,098円
2018年18,663,474円
2017年18,409,465円
2016年16,301,154円
https://yenfordocs.jp/search
onjee @onjee6
2016年から2020年まで様々な製薬会社から多額の報酬を受け取っているが、小林製薬は無し。
Hideki Kakeya, Dr.Eng. @hkakeya 3月31日
付いているコミュニティノートが凄い。
「小林製薬は医療用医薬品は販売しておりません。 市販薬のみの製造販売を行なっているので医師に報酬を払う必要がありません。」
製薬会社から教授への報酬は、自社の薬を使ってもらうための実質的な賄賂と認めている。
一応問題があったことは確かなわけだったが、何とも不健全な動機に見えるな。
医療業界の問題をますます浮き彫りにしてしまった。
小島 純 @kojimajun 3月29日
紅麹の件を発表した医師
阿部雅紀教授
2020年15,152,024円
2019年23,103,098円
2018年18,663,474円
2017年18,409,465円
2016年16,301,154円
https://yenfordocs.jp/search
onjee @onjee6
2016年から2020年まで様々な製薬会社から多額の報酬を受け取っているが、小林製薬は無し。
Hideki Kakeya, Dr.Eng. @hkakeya 3月31日
付いているコミュニティノートが凄い。
「小林製薬は医療用医薬品は販売しておりません。 市販薬のみの製造販売を行なっているので医師に報酬を払う必要がありません。」
製薬会社から教授への報酬は、自社の薬を使ってもらうための実質的な賄賂と認めている。
2024/04/02(火) 09:35:20.00ID:bOAo2Cym
<独自>日米首脳「安保5条を尖閣に適用」を再確認へ 共同声明、中国を牽制
https://www.sankei.com/article/20240401-4CMXW32DVJKEBHGIR5BHVQH4PU/
https://www.sankei.com/article/20240401-4CMXW32DVJKEBHGIR5BHVQH4PU/
252名無しかましてよかですか?
2024/04/02(火) 11:51:55.13ID:CNtZpTTR2024/04/02(火) 12:32:50.19ID:bOAo2Cym
インドをこちら側にキープできるかどうかがカギ。
インドと台湾、経済で急接近 半導体、供給網で思惑一致
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024033000262&g=int
>>252
了解。
インドと台湾、経済で急接近 半導体、供給網で思惑一致
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024033000262&g=int
>>252
了解。
2024/04/02(火) 17:38:01.78ID:bOAo2Cym
この人の中で決まっている答えありきの論法。
弁護士福山和人 @kaz_fukuyama 4月2日
IAEAは加盟国に原発推進国が多く、2015年の資金拠出割合は、日本が加盟国中第2位の10%超と中立性に疑いが持たれています。
IAEAのグロッシ事務局長も、海洋放出水の放射線が人や環境に与える影響について「無視できるレベル」と言いつつ、海洋放出について「推奨するものでも支持するものでもない」としています。
茉莉花まゆ @daotianyan84111
横から失礼します。
IAEA 拠出金
順位(注)国名2022年1米国26.9493
2中国18.6857
3日本8.0330
4ドイツ6.1110
中国は2位で日本より上位です。
Izagon @izagon
「2023年1月現在、加盟国は176か国」だそうなので、
「加盟国に原発推進国が多い」というより
むしろ「原発が無い国が多い」という方が合ってます。
弁護士福山和人 @kaz_fukuyama 4月2日
IAEAは加盟国に原発推進国が多く、2015年の資金拠出割合は、日本が加盟国中第2位の10%超と中立性に疑いが持たれています。
IAEAのグロッシ事務局長も、海洋放出水の放射線が人や環境に与える影響について「無視できるレベル」と言いつつ、海洋放出について「推奨するものでも支持するものでもない」としています。
茉莉花まゆ @daotianyan84111
横から失礼します。
IAEA 拠出金
順位(注)国名2022年1米国26.9493
2中国18.6857
3日本8.0330
4ドイツ6.1110
中国は2位で日本より上位です。
Izagon @izagon
「2023年1月現在、加盟国は176か国」だそうなので、
「加盟国に原発推進国が多い」というより
むしろ「原発が無い国が多い」という方が合ってます。
2024/04/02(火) 17:41:25.03ID:bOAo2Cym
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi 3月29日
小林製薬の社長の謝罪のニュースの見出し
朝日「社会問題になりお詫び」
毎日「社会問題になりお詫び」
時事「社会問題になりお詫び」
読売「遺族の皆様にお詫び」
僕は読売の切り取り方が正しいと思うな。まずそっちでしょう。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha
これを見て分かるように、マスメディアは【読者の怒りを焚き付ける】事ばかり考えてるんですよね。
「アテンションエコノミー」だの言われる遥か前からレイジエコノミーが実行されていたんですよね。
小林製薬の社長の謝罪のニュースの見出し
朝日「社会問題になりお詫び」
毎日「社会問題になりお詫び」
時事「社会問題になりお詫び」
読売「遺族の皆様にお詫び」
僕は読売の切り取り方が正しいと思うな。まずそっちでしょう。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha
これを見て分かるように、マスメディアは【読者の怒りを焚き付ける】事ばかり考えてるんですよね。
「アテンションエコノミー」だの言われる遥か前からレイジエコノミーが実行されていたんですよね。
2024/04/02(火) 19:59:09.59ID:bOAo2Cym
米軍の大型艦船、日本で補修 日米首脳会談で合意へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA015Q70R00C24A4000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA015Q70R00C24A4000000/
2024/04/02(火) 21:45:54.60ID:bOAo2Cym
以前から問題発言の多い川勝知事、今回も失言でとうとう辞職したらしいがリニアに関しては少し書きたいことが。
元々リニアの完成は早くても2037年になるという記事。つまり、そもそも2027年に完成しないという可能性。
擁護するかのような形になってしまうが、「敵の敵は味方」みたいに「批判の批判は擁護」というのも当たらない。批判するなら正しく批判すればいい。
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2024/03/28/122706/
koko jiji @kokojij38718998 3月29日
リニア開業2027年断念という記事を見て静岡のせいにしているのを見る
しかしここで他の工事の進歩状況を見るとそもそも静岡関係無く他でも全く進んでいない
品川ではドリルが壊れて約150mの所で停止中(回収出来ず2年経過)
寧ろ静岡言い訳に使われているだけなのでJR東海は川勝に感謝した方が良い
元々リニアの完成は早くても2037年になるという記事。つまり、そもそも2027年に完成しないという可能性。
擁護するかのような形になってしまうが、「敵の敵は味方」みたいに「批判の批判は擁護」というのも当たらない。批判するなら正しく批判すればいい。
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2024/03/28/122706/
koko jiji @kokojij38718998 3月29日
リニア開業2027年断念という記事を見て静岡のせいにしているのを見る
しかしここで他の工事の進歩状況を見るとそもそも静岡関係無く他でも全く進んでいない
品川ではドリルが壊れて約150mの所で停止中(回収出来ず2年経過)
寧ろ静岡言い訳に使われているだけなのでJR東海は川勝に感謝した方が良い
258名無しかましてよかですか?
2024/04/03(水) 13:50:30.18ID:Zc3zmomK >>257
失言というよりは、目的達成と読んだからじゃない。アジア主義者は、戦前も戦後も頼まれもしないに
貢ぎまくって、捨てられる。小路の奥にある赤提灯が、ぶら下っている居酒屋で流れている演歌みたいだ(笑)
失言というよりは、目的達成と読んだからじゃない。アジア主義者は、戦前も戦後も頼まれもしないに
貢ぎまくって、捨てられる。小路の奥にある赤提灯が、ぶら下っている居酒屋で流れている演歌みたいだ(笑)
259名無しかましてよかですか?
2024/04/03(水) 14:23:21.50ID:Zc3zmomK https://news.yahoo.co.jp/articles/f05ad5fab1608039682f4da4678267cff25d4883
河東氏は、ネオコンの資料をどれほど読んだのだろう。ネオコンが民主党を捨て、共和党に流れ込んできたのは
レーガン政権の時だ。おかげで、民主党の左傾化が加速していった。経済的に困窮していたソ連を見て、
レーガン政権にソ連に対して軍拡競争を挑み、ソ連を疲弊させ、崩壊させることを進言したのもネオコンと聞いている。
どうやら、ネオコンは、二派に分かれるようだ。軍や情報機関に影響力を伸ばし、情報工作や力づくで、
専制主義の国を自由民主主義に作り変えようというグループとフランシス・フクヤマのように本を出したりして
自由民主主義を世界に訴えようというグループ。世界を自由民主主義の価値観で統一しようという考えでは一緒だ。
ネオコンの両グループが活発化するのは、湾岸戦争後だ。現在のネオコンと米民主党の統一戦線による世界各国に
押し付けようという価値観は、ネオコンの思想とフランクフルト学派の影響力を受けた民主党党是の思想が
合体したようなものの印象を受ける。「ポリコレ」「キャンセルカルチャー」「批判的人種理論」「多様性」
「LGBT」などマルクーゼの「批判理論」やハーバーマスの思想を色濃く継いでいる印象を持つ。
河東氏は、ビクトリア・ヌーランドの退場をもって、ネオコンの活動は、無くなると読んでいるようだが、
バイデン政権のバックにオバマが、まだ存在感を示していることや、CIAやFBIにネオコンの影響力を持った
人間がタクサンいることをどう思っているのだろう。プーチンは、トランプにネオコンの粛清を要請するだけで
満足するだろうか?
河東氏は、ネオコンの資料をどれほど読んだのだろう。ネオコンが民主党を捨て、共和党に流れ込んできたのは
レーガン政権の時だ。おかげで、民主党の左傾化が加速していった。経済的に困窮していたソ連を見て、
レーガン政権にソ連に対して軍拡競争を挑み、ソ連を疲弊させ、崩壊させることを進言したのもネオコンと聞いている。
どうやら、ネオコンは、二派に分かれるようだ。軍や情報機関に影響力を伸ばし、情報工作や力づくで、
専制主義の国を自由民主主義に作り変えようというグループとフランシス・フクヤマのように本を出したりして
自由民主主義を世界に訴えようというグループ。世界を自由民主主義の価値観で統一しようという考えでは一緒だ。
ネオコンの両グループが活発化するのは、湾岸戦争後だ。現在のネオコンと米民主党の統一戦線による世界各国に
押し付けようという価値観は、ネオコンの思想とフランクフルト学派の影響力を受けた民主党党是の思想が
合体したようなものの印象を受ける。「ポリコレ」「キャンセルカルチャー」「批判的人種理論」「多様性」
「LGBT」などマルクーゼの「批判理論」やハーバーマスの思想を色濃く継いでいる印象を持つ。
河東氏は、ビクトリア・ヌーランドの退場をもって、ネオコンの活動は、無くなると読んでいるようだが、
バイデン政権のバックにオバマが、まだ存在感を示していることや、CIAやFBIにネオコンの影響力を持った
人間がタクサンいることをどう思っているのだろう。プーチンは、トランプにネオコンの粛清を要請するだけで
満足するだろうか?
2024/04/03(水) 16:19:43.14ID:pMME48fV
なるほど、遅れの原因にはそういう可能性も有り得るか。
でもJR東海はどっちみち進行状況を正直に言って、その上でなお遅れの原因が誰なのかという形で伝えておけば良かった。
川勝氏が延期を確認して辞めた確信犯だとするなら、なおのこと早く公表すれば辞める時期も早かったかもしれない。と今さら言っても遅いけど。
rmngwyenr5134 @rmngwyenr5134 3月30日
だとすれば、静岡工区以外も工事が数年遅れてるってことになるんですかね...
事業着手しているからには可能な限り早く開通してほしいと思いますが、数年単位での遅れは不可避ですね...
まっさん@自由への招待 塩水Ver. @massang616
そのよう、、、ですね。現地は見てないのでなんとも言えませんが。。
ちょっと冷静に見ると、静岡工区が当面造れないのを見越して、固定資産税が発生しないように契約変更してあえて遅らせてる、ようにも見えます。
ただ、遅れれば遅れるほど工事人員が減っていく(少子化等で)悪手でしかないなと、、
rmngwyenr5134 @rmngwyenr5134 4月3日
他工区が先に完成してしまっても開業までの維持コストとかを考えて、あえて工事のペースを落としている可能性もあるかも...
静岡工区が着工できれば、首都圏や名古屋のトンネルも本格的に工事を行うという感じで...
GONZO ゴンゾー(本名:寺社下峻平) Tambourine master @GonzoTambourine 4月2日
JR東海に対するリニア開業遅延に伴う損害賠償が発生するように思うので、それを次の知事と県民におっ被せて逃げるつもりの通せんぼおじさん。
コシヒカリ発言の時に辞めていれば、リニアも27年には乗れるようになっていたかもしれない。
まっさん@自由への招待 塩水Ver. @massang616 4月3日
損害賠償?ナイナイ。川勝知事自体は人としてどうかと思うしさっさと辞めて欲しいが、あの人間性でも何期も連続当選したことに向き合わない限り、この問題は解決しない。
結局JR東海は東海で、地元の反感を買ってたってことでしょう。損害賠償が成立したら、それこそ民主主義の危機になる。
でもJR東海はどっちみち進行状況を正直に言って、その上でなお遅れの原因が誰なのかという形で伝えておけば良かった。
川勝氏が延期を確認して辞めた確信犯だとするなら、なおのこと早く公表すれば辞める時期も早かったかもしれない。と今さら言っても遅いけど。
rmngwyenr5134 @rmngwyenr5134 3月30日
だとすれば、静岡工区以外も工事が数年遅れてるってことになるんですかね...
事業着手しているからには可能な限り早く開通してほしいと思いますが、数年単位での遅れは不可避ですね...
まっさん@自由への招待 塩水Ver. @massang616
そのよう、、、ですね。現地は見てないのでなんとも言えませんが。。
ちょっと冷静に見ると、静岡工区が当面造れないのを見越して、固定資産税が発生しないように契約変更してあえて遅らせてる、ようにも見えます。
ただ、遅れれば遅れるほど工事人員が減っていく(少子化等で)悪手でしかないなと、、
rmngwyenr5134 @rmngwyenr5134 4月3日
他工区が先に完成してしまっても開業までの維持コストとかを考えて、あえて工事のペースを落としている可能性もあるかも...
静岡工区が着工できれば、首都圏や名古屋のトンネルも本格的に工事を行うという感じで...
GONZO ゴンゾー(本名:寺社下峻平) Tambourine master @GonzoTambourine 4月2日
JR東海に対するリニア開業遅延に伴う損害賠償が発生するように思うので、それを次の知事と県民におっ被せて逃げるつもりの通せんぼおじさん。
コシヒカリ発言の時に辞めていれば、リニアも27年には乗れるようになっていたかもしれない。
まっさん@自由への招待 塩水Ver. @massang616 4月3日
損害賠償?ナイナイ。川勝知事自体は人としてどうかと思うしさっさと辞めて欲しいが、あの人間性でも何期も連続当選したことに向き合わない限り、この問題は解決しない。
結局JR東海は東海で、地元の反感を買ってたってことでしょう。損害賠償が成立したら、それこそ民主主義の危機になる。
2024/04/03(水) 16:31:39.41ID:pMME48fV
江崎氏、ちょうど台湾滞在中に地震に遭った模様。
江崎道朗@富民厚防 @ezakimichio 4月3日
台湾の台北から新幹線で高雄に向かっていたら地震で緊急停止。しかも停電で空調も止まったが、乗客は騒ぐことなく、平静。乗務員もすぐに見回りに来てくれた。台湾はやはりしっかりしている。
江崎道朗@富民厚防 @ezakimichio 4月3日
台湾の台北から新幹線で高雄に向かっていたら地震で緊急停止。しかも停電で空調も止まったが、乗客は騒ぐことなく、平静。乗務員もすぐに見回りに来てくれた。台湾はやはりしっかりしている。
2024/04/04(木) 11:48:02.11ID:AdO766se
産経新聞出版 1 @SankeiBooks1
<主張>翻訳本発売に脅迫 言論封じの暴挙許されぬ
https://www.sankei.com/article/20240403-UUEWIZDP5FIVBFRQC4OQS4X46M/ @Sankei_newsより
<主張>翻訳本発売に脅迫 言論封じの暴挙許されぬ
https://www.sankei.com/article/20240403-UUEWIZDP5FIVBFRQC4OQS4X46M/ @Sankei_newsより
2024/04/04(木) 11:49:04.55ID:AdO766se
吉田圭志(ボンペイ吉田) @epachinko 4月3日
川勝知事の失言
あまり触れられてないけど「牛の世話」をする人はバカだと言ったことが、結構なキーになってる
というのも川勝知事はリニア工事に対し「大井川の水量が減る」として反対したでしょ
大正時代、東海道線の丹那トンネルを作る際に芦ノ湖3杯分の水が流出し、静岡県函南町の丹那盆地で盛んに栽培されていたワサビ農家が壊滅したのよ
いきなり食い扶持をたたれたワサビ農家が、死ぬ思いで始めたのが酪農。牛を育て、今の丹那牛乳を育て上げた
なので「大井川の水量が減る」とした川勝知事の言葉は一定の説得力を持ったのに、同じく水量減少でもたらされた丹那の悲劇、そこから始まった酪農家をバカ∴オいしてしまった
静岡の工業を支えてきたヤマハやスズキをバカ扱いしたことよりも、歴史がもたらした悲劇を利用したくせに、悲劇の当事者をバカ扱いしたことが、より大きな問題じゃないかな
川勝知事の失言
あまり触れられてないけど「牛の世話」をする人はバカだと言ったことが、結構なキーになってる
というのも川勝知事はリニア工事に対し「大井川の水量が減る」として反対したでしょ
大正時代、東海道線の丹那トンネルを作る際に芦ノ湖3杯分の水が流出し、静岡県函南町の丹那盆地で盛んに栽培されていたワサビ農家が壊滅したのよ
いきなり食い扶持をたたれたワサビ農家が、死ぬ思いで始めたのが酪農。牛を育て、今の丹那牛乳を育て上げた
なので「大井川の水量が減る」とした川勝知事の言葉は一定の説得力を持ったのに、同じく水量減少でもたらされた丹那の悲劇、そこから始まった酪農家をバカ∴オいしてしまった
静岡の工業を支えてきたヤマハやスズキをバカ扱いしたことよりも、歴史がもたらした悲劇を利用したくせに、悲劇の当事者をバカ扱いしたことが、より大きな問題じゃないかな
264名無しかましてよかですか?
2024/04/04(木) 12:46:24.95ID:89ewAZVs イスラエルがシリアにあるイラン大使館を空爆したようだが、
今度こそイランは、出てくるかな。イランにとって「核施設」は
虎の子だからな。ガザでのことは、イランが行動を起こさなかった
ことは、まだ我慢できたと思うが、今回、政権が日和見すれば
イランの国民は黙っていないはずだ。さて、どうするだろうか?
イスラエルによるイラン核施設空爆が現実になれば、
国際情勢は、一気に現在以上に緊張するはずだ。
今度こそイランは、出てくるかな。イランにとって「核施設」は
虎の子だからな。ガザでのことは、イランが行動を起こさなかった
ことは、まだ我慢できたと思うが、今回、政権が日和見すれば
イランの国民は黙っていないはずだ。さて、どうするだろうか?
イスラエルによるイラン核施設空爆が現実になれば、
国際情勢は、一気に現在以上に緊張するはずだ。
2024/04/06(土) 11:22:10.85ID:OfmOoZKB
🇵🇸🇯🇵 Thoton Akimoto @AkimotoThn 4月3日
イランが48時間以内にイスラエル領に報復攻撃を加えると米CIA。
JSF @rockfish31 4月5日
このフェイクニュースが出回り始めてから既に48時間以上が経過してますね。
JSF @rockfish31
外国メディア:CIA、イランが48時間以内に攻撃すると予想されるとイスラエルに通知 | Vox ニュース
https://voxnews.al/english/kosovabota/mediat-e-huaja-cia-informon-izraelin-se-irani-pritet-ta-oje-brend-i62569
「中東の一部メディアはこう報じている」←中東メデイアがCIAのネタをスクープできるわけない。
「アル・マヤディーンによれば」←レバノンのヒズボラと繋がったメディア。
JSF @rockfish31
なお私はイランがシリアの大使公邸攻撃でイスラエルに報復しないとは言っていませんよ。
「CIA、イランが48時間以内に攻撃すると予想されるとイスラエルに通知」というニュースが嘘であると述べているだけです。
仮に48時間以内に報復攻撃があっても占い師の出鱈目がたまたま当たっただけに過ぎない。
JSF @rockfish31
「CIA、48時間」で検索すると鵜呑みにしてる人が大量に出ていて、雑な嘘のプロパガンダも効果的なんだなぁと暗澹たる思いに・・・中東のアル・マヤディーンはこういうメディアなんですよ。
ロシアのスプートニクの類似品です。
イランが48時間以内にイスラエル領に報復攻撃を加えると米CIA。
JSF @rockfish31 4月5日
このフェイクニュースが出回り始めてから既に48時間以上が経過してますね。
JSF @rockfish31
外国メディア:CIA、イランが48時間以内に攻撃すると予想されるとイスラエルに通知 | Vox ニュース
https://voxnews.al/english/kosovabota/mediat-e-huaja-cia-informon-izraelin-se-irani-pritet-ta-oje-brend-i62569
「中東の一部メディアはこう報じている」←中東メデイアがCIAのネタをスクープできるわけない。
「アル・マヤディーンによれば」←レバノンのヒズボラと繋がったメディア。
JSF @rockfish31
なお私はイランがシリアの大使公邸攻撃でイスラエルに報復しないとは言っていませんよ。
「CIA、イランが48時間以内に攻撃すると予想されるとイスラエルに通知」というニュースが嘘であると述べているだけです。
仮に48時間以内に報復攻撃があっても占い師の出鱈目がたまたま当たっただけに過ぎない。
JSF @rockfish31
「CIA、48時間」で検索すると鵜呑みにしてる人が大量に出ていて、雑な嘘のプロパガンダも効果的なんだなぁと暗澹たる思いに・・・中東のアル・マヤディーンはこういうメディアなんですよ。
ロシアのスプートニクの類似品です。
2024/04/06(土) 11:30:55.61ID:OfmOoZKB
JSF @rockfish31 4月6日
CBSによるとイランはイスラエル本土は狙わず他国のイスラエル外交施設狙いで報復を準備しているらしい。
攻撃は今から来週のラマダン明けまでの間に行われる可能性が高いとある。巡航ミサイルとドローン。弾道ミサイルが無いなら抑制された規模になりそう。
CBSによるとイランはイスラエル本土は狙わず他国のイスラエル外交施設狙いで報復を準備しているらしい。
攻撃は今から来週のラマダン明けまでの間に行われる可能性が高いとある。巡航ミサイルとドローン。弾道ミサイルが無いなら抑制された規模になりそう。
2024/04/06(土) 11:33:01.09ID:OfmOoZKB
>はっきりしないことを「〜か?」とか言って憶測で書くこともあまりありませんから。
「〜か?」という憶測が多いのは陰謀論だから、それが少ないのは陰謀論じゃない、という発想だろうか。
むしろ逆にハッキリと断定してくれる記事を求める人が陰謀論者に多いという気も。断定で書かれている部分は果たしてハッキリしている事実なのかという。
にこぴん @nikomorimarin 2月26日
自分はアルマヤディーンの報道を主に眺めていたのですが、報道で何度も繰り返し出てきたのはアメリカの制裁と西側の支援の手薄さに対する地元民や識者の怨嗟の声でした。
のぞく窓の違いで見えてくる風景はずいぶん変わるものなのですね。ウク露戦でも、ウクライナ軍とともに取材に入った西側主要報道の
にこぴん @nikomorimarin
記者の見たものと、ドネツクなどの東側地域に単独で入ったフリージャーナリストの見たものはずいぶん違いました。
同じようなことがシリアでも起こっているのだろうと推察しますが、イスラエルやアメリカなど西側に軸足を置く機関から見たものだけで全てを語れるとは自分は思いませんし、
にこぴん @nikomorimarin
イラク戦争での偽旗を思い返しても、その方がかえって危険ではないかとすら思います。
SuehiroKa @suehiro_ka
アルマヤディーンはレバノンの親ヒズボラ、親イラン、親ロシアのプロパガンダ擬似メディア。
この人、多分スプートニクとか恒常的に見て信じていそう。(マヤディーンはスプートニクがしょっちゅう引用している)
にこぴん @nikomorimarin
フツーに見てますよ西側報道との比較対象として。ロシアの報道の姿勢はわりと好きです。
無料でうんと内容の濃い記事を公開してくれますし、はっきりしないことを「〜か?」とか言って憶測で書くこともあまりありませんから。
「〜か?」という憶測が多いのは陰謀論だから、それが少ないのは陰謀論じゃない、という発想だろうか。
むしろ逆にハッキリと断定してくれる記事を求める人が陰謀論者に多いという気も。断定で書かれている部分は果たしてハッキリしている事実なのかという。
にこぴん @nikomorimarin 2月26日
自分はアルマヤディーンの報道を主に眺めていたのですが、報道で何度も繰り返し出てきたのはアメリカの制裁と西側の支援の手薄さに対する地元民や識者の怨嗟の声でした。
のぞく窓の違いで見えてくる風景はずいぶん変わるものなのですね。ウク露戦でも、ウクライナ軍とともに取材に入った西側主要報道の
にこぴん @nikomorimarin
記者の見たものと、ドネツクなどの東側地域に単独で入ったフリージャーナリストの見たものはずいぶん違いました。
同じようなことがシリアでも起こっているのだろうと推察しますが、イスラエルやアメリカなど西側に軸足を置く機関から見たものだけで全てを語れるとは自分は思いませんし、
にこぴん @nikomorimarin
イラク戦争での偽旗を思い返しても、その方がかえって危険ではないかとすら思います。
SuehiroKa @suehiro_ka
アルマヤディーンはレバノンの親ヒズボラ、親イラン、親ロシアのプロパガンダ擬似メディア。
この人、多分スプートニクとか恒常的に見て信じていそう。(マヤディーンはスプートニクがしょっちゅう引用している)
にこぴん @nikomorimarin
フツーに見てますよ西側報道との比較対象として。ロシアの報道の姿勢はわりと好きです。
無料でうんと内容の濃い記事を公開してくれますし、はっきりしないことを「〜か?」とか言って憶測で書くこともあまりありませんから。
2024/04/06(土) 11:45:58.95ID:OfmOoZKB
難民申請の悪用解消へ 3回目以降は強制送還に 改正入管法の6月10日完全施行を閣議決定
https://www.sankei.com/article/20240405-NXIPRPE2LNIYREL32SBMFZJVC4/
https://www.sankei.com/article/20240405-NXIPRPE2LNIYREL32SBMFZJVC4/
269名無しかましてよかですか?
2024/04/06(土) 13:45:57.05ID:jemJQTJm https://news.yahoo.co.jp/articles/c11b45e63309aef5f8c9a000ba4b3b31abd693ac
>「世の中で最も危険な思想は、悪じゃなく、正義だ。悪には罪悪感という歯止めがあるが、正義には歯止めなんかない。
>だからいくらでも暴走する。過去に起きた戦争や大量虐殺も、たいていの場合、それが正義だと信じた連中の
>暴走が起こしたものだ」
レーニン以前の社会主義者の「戦争経済原因論」は
資本家階級(産業資本家・経営者・投資家など)が海外に市場を求めることで、戦争を引き起こす、
としていた。しかし、時代を経ていくうちに争うことが費用対効果と合わないことが分かり、
経済協定を結ぶことで、交易主義的になっていく。しかし、交易関係の相手国でも戦争に至ることが
分かってきた。リデル・ハートは、そのことを研究し、「戦争は、経済的原因は少なく、感情的原因が多い」と
説いている。レーニンは、共産主義思想のドン詰まりに困ってしまい、イギリスの識者のホブソンの説に
飛び付きます。ホブソンは、「銀行家が投資先を求めて政府に圧力をかけることが戦争の始まり」と
説いていました。レーニンは、マルクス以来の「戦争経済原因論」を捨て、ホブソンと同じ主張を
「帝国主義論」で主張しました。ヒトラーは、「我が闘争」の中で、幼少の頃から「反ユダヤ主義」と
書いてますが、ヒトラーの幼少を知る人物は、ヒトラーの友達は、ユダヤ人が多かったことを述べています。
ヒトラーが変わったのは、第一次大戦から復員した後です。ミュンヘンで共産主義活動を行い、
共産党が勉強用に配布した「帝国主義論」を貪り読むようになってからのようです。
この頃からユダヤの金融資本家に敵意を持つようになっていったようです。
ヒトラーは、ポーランド侵攻後の英仏参戦について側近に「英仏参戦の背後にマーチャントバンクを
操るユダヤ人がいる」と語っています。アウシュビッツでヒトラーの正義の為に多くのユダヤ人が殺された。
>「世の中で最も危険な思想は、悪じゃなく、正義だ。悪には罪悪感という歯止めがあるが、正義には歯止めなんかない。
>だからいくらでも暴走する。過去に起きた戦争や大量虐殺も、たいていの場合、それが正義だと信じた連中の
>暴走が起こしたものだ」
レーニン以前の社会主義者の「戦争経済原因論」は
資本家階級(産業資本家・経営者・投資家など)が海外に市場を求めることで、戦争を引き起こす、
としていた。しかし、時代を経ていくうちに争うことが費用対効果と合わないことが分かり、
経済協定を結ぶことで、交易主義的になっていく。しかし、交易関係の相手国でも戦争に至ることが
分かってきた。リデル・ハートは、そのことを研究し、「戦争は、経済的原因は少なく、感情的原因が多い」と
説いている。レーニンは、共産主義思想のドン詰まりに困ってしまい、イギリスの識者のホブソンの説に
飛び付きます。ホブソンは、「銀行家が投資先を求めて政府に圧力をかけることが戦争の始まり」と
説いていました。レーニンは、マルクス以来の「戦争経済原因論」を捨て、ホブソンと同じ主張を
「帝国主義論」で主張しました。ヒトラーは、「我が闘争」の中で、幼少の頃から「反ユダヤ主義」と
書いてますが、ヒトラーの幼少を知る人物は、ヒトラーの友達は、ユダヤ人が多かったことを述べています。
ヒトラーが変わったのは、第一次大戦から復員した後です。ミュンヘンで共産主義活動を行い、
共産党が勉強用に配布した「帝国主義論」を貪り読むようになってからのようです。
この頃からユダヤの金融資本家に敵意を持つようになっていったようです。
ヒトラーは、ポーランド侵攻後の英仏参戦について側近に「英仏参戦の背後にマーチャントバンクを
操るユダヤ人がいる」と語っています。アウシュビッツでヒトラーの正義の為に多くのユダヤ人が殺された。
270名無しかましてよかですか?
2024/04/06(土) 14:04:28.93ID:jemJQTJm >>269続き
ネオコンは主張する「世界を自由民主主義価値観に染め、各民族の伝統・文化を融合させ、大規模な混血政策を進め、
世界の民を一つの民族にして、世界の文化や価値観も一つになり、自然と国境が必要なくなる。
当然、戦争はなくなり、国連に代わるグローバルガバナンスを人々は、求めるようになる」
この国境の壁を越えたグローバル経済を利用した世界を自由民主主義で統一するとした正義の世界戦略は、
価値観の違う大陸国家の怒りを煽り、現在のようなカオスのよう国際情勢を作っている。
エンゲルスの著作に「家族・私有財産・国家起源」という本がある。。その中で階級社会の起源を
家族に見出しています。夫は搾取し、妻と子は搾取される。これを拡大したものが、社会的階級で、
これもまた家族の搾取階級と被搾取階級を最大化したものにすぎないとしている。革命的社会を
実現するには、小さな単位の家族制度を各個撃破するよように解体していき、
最後は大きな単位の家族(国家)をも解体、破壊することで、国境の無いインターナショナルを実現するとした。
思想が恐いところは、自己の持つ思想が唯一無二と考え、その正義を世界に押し付けようとしてきます。
ネオコンのグローバル自由民主主義(私の造語)も共産主義も、その思想の考えは両極端なものですが、
目指す方向性は、同じなものになっていきます。飯山陽氏も動画でイスラム思想を語っていたものを視聴
したのですが、目指す方向性はイスラムの覇権ということらしいです。山本弘氏の言うことは正論です。
ネオコンは主張する「世界を自由民主主義価値観に染め、各民族の伝統・文化を融合させ、大規模な混血政策を進め、
世界の民を一つの民族にして、世界の文化や価値観も一つになり、自然と国境が必要なくなる。
当然、戦争はなくなり、国連に代わるグローバルガバナンスを人々は、求めるようになる」
この国境の壁を越えたグローバル経済を利用した世界を自由民主主義で統一するとした正義の世界戦略は、
価値観の違う大陸国家の怒りを煽り、現在のようなカオスのよう国際情勢を作っている。
エンゲルスの著作に「家族・私有財産・国家起源」という本がある。。その中で階級社会の起源を
家族に見出しています。夫は搾取し、妻と子は搾取される。これを拡大したものが、社会的階級で、
これもまた家族の搾取階級と被搾取階級を最大化したものにすぎないとしている。革命的社会を
実現するには、小さな単位の家族制度を各個撃破するよように解体していき、
最後は大きな単位の家族(国家)をも解体、破壊することで、国境の無いインターナショナルを実現するとした。
思想が恐いところは、自己の持つ思想が唯一無二と考え、その正義を世界に押し付けようとしてきます。
ネオコンのグローバル自由民主主義(私の造語)も共産主義も、その思想の考えは両極端なものですが、
目指す方向性は、同じなものになっていきます。飯山陽氏も動画でイスラム思想を語っていたものを視聴
したのですが、目指す方向性はイスラムの覇権ということらしいです。山本弘氏の言うことは正論です。
271名無しかましてよかですか?
2024/04/06(土) 15:24:18.98ID:jemJQTJm 戦後、世界恐慌から対応した保護貿易が世界大戦の原因の一つになったと考えた連合国は、
「関税の均衡」を目指したWTOの前身であるGATTを立ち上げた。
ネオコンやグローバル自由民主主義者は、世界中の国家が輸入にかけた関税をなるべく均衡に低く押さへ、
グローバル経済を活発化することで、国境の壁を越えたグローバル経済を利用し、世界を自由民主主義で統一すると
した正義の世界戦略は、早く進む、と考えた。こう考えるとGATTの歴史的役目とは何だったのか?
などと考えてしまう。ネオコン思想の世界統一の為にグローバル経済を利用し、立ち上げた時のGATTの理念が
捻じ曲げられた、ということになる。世界が冷静になるには、ニュートラルに俯瞰するジャーナリズムが必要になる。
「報道しない自由」とは、ニュートラルな俯瞰からの視点をジャーナリズム自身が否定したことになる。
「関税の均衡」を目指したWTOの前身であるGATTを立ち上げた。
ネオコンやグローバル自由民主主義者は、世界中の国家が輸入にかけた関税をなるべく均衡に低く押さへ、
グローバル経済を活発化することで、国境の壁を越えたグローバル経済を利用し、世界を自由民主主義で統一すると
した正義の世界戦略は、早く進む、と考えた。こう考えるとGATTの歴史的役目とは何だったのか?
などと考えてしまう。ネオコン思想の世界統一の為にグローバル経済を利用し、立ち上げた時のGATTの理念が
捻じ曲げられた、ということになる。世界が冷静になるには、ニュートラルに俯瞰するジャーナリズムが必要になる。
「報道しない自由」とは、ニュートラルな俯瞰からの視点をジャーナリズム自身が否定したことになる。
272名無しかましてよかですか?
2024/04/06(土) 15:55:16.93ID:jemJQTJm 家族、地域共同体、国家などの秩序や習慣や伝統などから
拘束されたくない「負荷なき自我」という自由を欲する
意識は、誰でも持っているはずだ。
伝統、生活形態の秩序は大事なものと共同体で
生きる者は、表の部分で理解はしているが、
裏の部分では、生き辛い伝統や生活形態の
破壊願望も持っていたりする。
全体主義的統制主義国家建設を願望する者達は、
こういう人間の心のスキ間を狙って仕掛けてくる。
全体主義に導く催眠を仕掛ける時は、
人々を孤立させ、不安を煽り混乱させ、欲求不満に
させ、伝統、生活形態への破壊願望を煽り、
「負荷なき自我」が救われる道と思わせる。
共同体の伝統や生活形態から解放された
羅針盤の無い孤立した人々は、解放され暫くしてから
共同体の大切さを知る。朝日新聞は、平成22年12月26日より
「孤族の国」取材班を作り、孤族を推奨するキャンペーンを始めた。
その主張は、経済的豊かさの果てに共同体が崩壊し、「家族の時代には
戻れぬ」として、新しい生き方を探す時代が到来したとして、
孤族の生き方を提案している。それと繋がるように元アナウンサーの
下重アキコ氏が「お一人様」を勧める本を出している。
同じように「お一人様」を勧めた上野ナンチャラ氏の醜態は
語るに値しない。統治する者にとり被統治者は、共同体意識を持つ者達より、
横の繋がりのない「孤族」のほうが統治しやすい。
拘束されたくない「負荷なき自我」という自由を欲する
意識は、誰でも持っているはずだ。
伝統、生活形態の秩序は大事なものと共同体で
生きる者は、表の部分で理解はしているが、
裏の部分では、生き辛い伝統や生活形態の
破壊願望も持っていたりする。
全体主義的統制主義国家建設を願望する者達は、
こういう人間の心のスキ間を狙って仕掛けてくる。
全体主義に導く催眠を仕掛ける時は、
人々を孤立させ、不安を煽り混乱させ、欲求不満に
させ、伝統、生活形態への破壊願望を煽り、
「負荷なき自我」が救われる道と思わせる。
共同体の伝統や生活形態から解放された
羅針盤の無い孤立した人々は、解放され暫くしてから
共同体の大切さを知る。朝日新聞は、平成22年12月26日より
「孤族の国」取材班を作り、孤族を推奨するキャンペーンを始めた。
その主張は、経済的豊かさの果てに共同体が崩壊し、「家族の時代には
戻れぬ」として、新しい生き方を探す時代が到来したとして、
孤族の生き方を提案している。それと繋がるように元アナウンサーの
下重アキコ氏が「お一人様」を勧める本を出している。
同じように「お一人様」を勧めた上野ナンチャラ氏の醜態は
語るに値しない。統治する者にとり被統治者は、共同体意識を持つ者達より、
横の繋がりのない「孤族」のほうが統治しやすい。
2024/04/06(土) 16:29:49.73ID:OfmOoZKB
2024/04/06(土) 16:32:33.36ID:OfmOoZKB
>>270
イスラムを警戒するのはいいとしても、教義として危険であり全イスラムが対象だとするなら、
ASEANのイスラム諸国やウイグルとはどう向き合うのか、タレントのフィフィは?といった素朴な疑問は出てきますけどね。
イスラムを警戒するのはいいとしても、教義として危険であり全イスラムが対象だとするなら、
ASEANのイスラム諸国やウイグルとはどう向き合うのか、タレントのフィフィは?といった素朴な疑問は出てきますけどね。
2024/04/06(土) 16:50:23.27ID:OfmOoZKB
この説明が今のところ自分の中で一番しっくりくる。
確かにイスラム擁護には見えない。批判の批判は擁護という発想かな。
黒井文太郎 @BUNKUROI 3月27日
イスラームは7世紀のアラビア半島の戦闘的社会で誕生した信仰で、聖典のごく一部に戦闘的な文言が含まれています。
が、長い年月で社会に合わせた様々な解釈が行われ、現在は大多数の信徒が戦闘的な文言をシンプルな字句どおりには解釈してません
黒井文太郎 @BUNKUROI
が、ごく一部に戦闘的文言を字句どおりに解釈し、行動する厨二病的な連中がいます。各人それぞれレベルが違うので濃淡はありますが、これがイスラム過激派です
黒井文太郎 @BUNKUROI
その厨二病的な連中の動機は聖典の厨二病的な解釈ですが、もちろんそういう関係性はあります。
なので過激派なんてごくごく一部のアホだけですが、かと言って「イスラムはテロとは無関係」というわけでもないです
ただ、その現実を見たくない方もいるようで、上記の指摘に敵意を見せる人たちもいます
黒井文太郎 @BUNKUROI
逆に今の問題は、そんなのごく一部だけの話なのに、その圧倒的少数派の過激派の存在と、聖典の戦闘的な文言だけを結びつけて
「イスラムは戦闘的な宗教だ。戦闘的な文言がある聖典を信徒はみんな信仰してる」と叫んで、あたかもイスラム全体を危険集団かのように差別扇動するアホ言説が目につくこと
黒井文太郎 @BUNKUROI 3月29日
もちろんこの問題は複雑な経緯があるのは承知ですが、単純な差別言説を見る機会が増えてきたの憂い、単純化してポストしました。
ところで通知で見たのだけど、こちらポストへの反論で「イスラムの擁護になってない」との文言を見て驚いてる
黒井文太郎 @BUNKUROI
これまで何かに対する批判文脈の記事は多数書いてきましたが、何かの擁護という発想・意識で考えたことはたぶん一度もないかな。
一連のポストはイスラム擁護なんて気はさらさらなく、単純なイスラム・ヘイト言説への批判なんだが
確かにイスラム擁護には見えない。批判の批判は擁護という発想かな。
黒井文太郎 @BUNKUROI 3月27日
イスラームは7世紀のアラビア半島の戦闘的社会で誕生した信仰で、聖典のごく一部に戦闘的な文言が含まれています。
が、長い年月で社会に合わせた様々な解釈が行われ、現在は大多数の信徒が戦闘的な文言をシンプルな字句どおりには解釈してません
黒井文太郎 @BUNKUROI
が、ごく一部に戦闘的文言を字句どおりに解釈し、行動する厨二病的な連中がいます。各人それぞれレベルが違うので濃淡はありますが、これがイスラム過激派です
黒井文太郎 @BUNKUROI
その厨二病的な連中の動機は聖典の厨二病的な解釈ですが、もちろんそういう関係性はあります。
なので過激派なんてごくごく一部のアホだけですが、かと言って「イスラムはテロとは無関係」というわけでもないです
ただ、その現実を見たくない方もいるようで、上記の指摘に敵意を見せる人たちもいます
黒井文太郎 @BUNKUROI
逆に今の問題は、そんなのごく一部だけの話なのに、その圧倒的少数派の過激派の存在と、聖典の戦闘的な文言だけを結びつけて
「イスラムは戦闘的な宗教だ。戦闘的な文言がある聖典を信徒はみんな信仰してる」と叫んで、あたかもイスラム全体を危険集団かのように差別扇動するアホ言説が目につくこと
黒井文太郎 @BUNKUROI 3月29日
もちろんこの問題は複雑な経緯があるのは承知ですが、単純な差別言説を見る機会が増えてきたの憂い、単純化してポストしました。
ところで通知で見たのだけど、こちらポストへの反論で「イスラムの擁護になってない」との文言を見て驚いてる
黒井文太郎 @BUNKUROI
これまで何かに対する批判文脈の記事は多数書いてきましたが、何かの擁護という発想・意識で考えたことはたぶん一度もないかな。
一連のポストはイスラム擁護なんて気はさらさらなく、単純なイスラム・ヘイト言説への批判なんだが
276名無しかましてよかですか?
2024/04/06(土) 17:25:37.58ID:jemJQTJm >>274
説明が足りませんでした。それぞれの思想を信奉する者達が一枚岩か? そんなことは、ないでしょう。
スターリンとトロッキーの対立は、表向きは、レーニン後継争いですが、その裏では、
トロッキーの国際共産主義運動路線とスターリンの「今は、ソ連を固める時」という国家社会主義路線の
対立でした。今のリベラルと保守のイガミ合いは、グローバル自由民主主義と国家自由民主主義の
対立の側面を持ちます。自由民主主義者の全てが、自己の持ち思想による統一世界の秩序を夢見るわけでは、
ありません。池内氏や篠田氏や上念氏が、自己の主張を最近することにより、日本でもアメリカと同じ、
グローバル自由民主主義と国家自由民主主義に自由民主主義者が分かれていることが鮮明になってきたようです。
今は、両者達(自分も含めて)が、霧の深い中で戸惑うように対立しているようですが、整理する為の
議論が必要と感じています。イスラム圏のことは分かりませんが、すべての者達が、イスラム覇権を
夢見ることはないでしょう。それどころか、欧米圏や中露以上にセクト化し、それぞれが、あわよくば
地域覇権を狙い、地域覇権構築の後は、世界覇権と思っているかもしれません。
ただし、イスラム圏だけではなく、殆どの人達は、保守的ノンポリだと思います。
彼らノンポリは、口当たりの良い革新主義者の言うことに影響されるようですが、
彼らノンポリの本当の敵は、社会を改造しようと考える革新主義者と気が付かないようです。
説明が足りませんでした。それぞれの思想を信奉する者達が一枚岩か? そんなことは、ないでしょう。
スターリンとトロッキーの対立は、表向きは、レーニン後継争いですが、その裏では、
トロッキーの国際共産主義運動路線とスターリンの「今は、ソ連を固める時」という国家社会主義路線の
対立でした。今のリベラルと保守のイガミ合いは、グローバル自由民主主義と国家自由民主主義の
対立の側面を持ちます。自由民主主義者の全てが、自己の持ち思想による統一世界の秩序を夢見るわけでは、
ありません。池内氏や篠田氏や上念氏が、自己の主張を最近することにより、日本でもアメリカと同じ、
グローバル自由民主主義と国家自由民主主義に自由民主主義者が分かれていることが鮮明になってきたようです。
今は、両者達(自分も含めて)が、霧の深い中で戸惑うように対立しているようですが、整理する為の
議論が必要と感じています。イスラム圏のことは分かりませんが、すべての者達が、イスラム覇権を
夢見ることはないでしょう。それどころか、欧米圏や中露以上にセクト化し、それぞれが、あわよくば
地域覇権を狙い、地域覇権構築の後は、世界覇権と思っているかもしれません。
ただし、イスラム圏だけではなく、殆どの人達は、保守的ノンポリだと思います。
彼らノンポリは、口当たりの良い革新主義者の言うことに影響されるようですが、
彼らノンポリの本当の敵は、社会を改造しようと考える革新主義者と気が付かないようです。
277名無しかましてよかですか?
2024/04/07(日) 10:21:24.20ID:QSat2G6Q https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26182356/
気のせいだろうか、何だか、誘っている感じがする(笑)
「真珠湾攻撃をお待ちしてます」てね。
気のせいだろうか、何だか、誘っている感じがする(笑)
「真珠湾攻撃をお待ちしてます」てね。
278名無しかましてよかですか?
2024/04/08(月) 09:58:50.71ID:NLTmZnlZ https://www.asahi.com/articles/ASS452HQVS45UTFK00ZM.html?iref=comtop_7_02
戦国時代に上野(群馬県)に沼田城という城が
ありました。北条氏の家臣で沼田万鬼斎という人の
持ち城だったようです。隣接する東信濃の武田氏に
仕える武将の真田幸隆は、ここを落とす為に何年も
掛けて真田家の忍びをタクサン沼田城に送り込み、
ある日、沼田城が油断した隙に中の者達と
外にいる者達が呼応して沼田城を落としました。
相当、苦労して落とした城なので、真田家は、
この城を大事にしました。時は経て、織田信長が死に、
旧武田領は、徳川家康が継ぎ、真田氏も臣従しました。
隣接するのが北条氏で、沼田城の所有を主張
し始めました。家康は北条氏との諍いが嫌で、
真田氏に沼田領の倍の代替え地を用意しましたが、
沼田城を大事にする真田昌幸は、首を縦に振りません
でした。この時に昌幸が首を縦に振っていれば、
その後の真田家の不幸は、無かったはずだ。
これは、私の想像ですが、徳川家康は、武田信玄が「その器量随一」と褒めた
真田昌幸を大局でものを考える戦略家と考え、代替地の提案をしたのではないかと思う。
大局でものを考える戦略家であれば、北条氏康の器量より数段落ちる北条氏政では
将来的には、豊臣秀吉や徳川家康の敵ではなく必衰の運命と考え、家康の命に従うはずだ。
将来的に沼田城は取り返せる、と読み、代替地とプラスすれば領地は倍増すると
考えるはずだ。ただ、戦術家としての昌幸は、「その器量随一」で、
上田城攻めの時、大軍の徳川軍は、さんざんな目に合う。
果たして、萩生田氏は、戦略家だろうか? 戦術家だろうか?
これからの自民党の凋落を想像すると、真田昌幸の不幸な運命とダブッテ見えてしまう。
戦国時代に上野(群馬県)に沼田城という城が
ありました。北条氏の家臣で沼田万鬼斎という人の
持ち城だったようです。隣接する東信濃の武田氏に
仕える武将の真田幸隆は、ここを落とす為に何年も
掛けて真田家の忍びをタクサン沼田城に送り込み、
ある日、沼田城が油断した隙に中の者達と
外にいる者達が呼応して沼田城を落としました。
相当、苦労して落とした城なので、真田家は、
この城を大事にしました。時は経て、織田信長が死に、
旧武田領は、徳川家康が継ぎ、真田氏も臣従しました。
隣接するのが北条氏で、沼田城の所有を主張
し始めました。家康は北条氏との諍いが嫌で、
真田氏に沼田領の倍の代替え地を用意しましたが、
沼田城を大事にする真田昌幸は、首を縦に振りません
でした。この時に昌幸が首を縦に振っていれば、
その後の真田家の不幸は、無かったはずだ。
これは、私の想像ですが、徳川家康は、武田信玄が「その器量随一」と褒めた
真田昌幸を大局でものを考える戦略家と考え、代替地の提案をしたのではないかと思う。
大局でものを考える戦略家であれば、北条氏康の器量より数段落ちる北条氏政では
将来的には、豊臣秀吉や徳川家康の敵ではなく必衰の運命と考え、家康の命に従うはずだ。
将来的に沼田城は取り返せる、と読み、代替地とプラスすれば領地は倍増すると
考えるはずだ。ただ、戦術家としての昌幸は、「その器量随一」で、
上田城攻めの時、大軍の徳川軍は、さんざんな目に合う。
果たして、萩生田氏は、戦略家だろうか? 戦術家だろうか?
これからの自民党の凋落を想像すると、真田昌幸の不幸な運命とダブッテ見えてしまう。
2024/04/08(月) 21:23:13.67ID:HYHbxoTs
陸自第32普通科連隊が投稿削除し再投稿:硫黄島の日米硫黄島戦没者合同慰霊追悼顕彰式と大東亜戦争
https://www.jijitsu.net/entry/32futsuukarentai-daitouasensou
https://www.jijitsu.net/entry/32futsuukarentai-daitouasensou
2024/04/08(月) 21:32:26.37ID:HYHbxoTs
台湾地震で山間部にいた日本人女性2人をヘリが救出というニュースに案の定「ちゃんと被災地にもヘリが降りられるじゃないか、それに比べて日本の救助は」という無知な批判があったようだw
JSF @rockfish31 4月6日
日本でも能登で降りられる場所にはちゃんとヘリコプター降ろしてましたけど、どういう誤解してるんだろう? 全く降りられないとは誰も言ってませんよ?
さくらみらい @AgentMirai
たぶん「救援物資を空から投下しろ」→「それは危険すぎるから無理」という話がすり替わってるのでは。
鶏 @niwatori121282
「被災場所によっては降りられないケースもある」っていうことを普通の人なら理解できるんですが、
境界知能な人は読解力がないので「ヘリが降りられない=全く降りられない」と理解しちゃってるんです。
これは本人ではどうしようもない知能の問題なのでどうしようもない😅
投資家のダメな中年男(でも準富裕層) @hikioyaji 4月7日
こういう勘違いするアホが
「今は被災地の受け入れ準備できてないから来ないで」を
「ボランティアは被災地来るなと言われた」
に勝手に脳内変換するのでしょうね
ちーくん @TraveringJ
思考できないというか、政府攻撃のためにわかってて偽情報を流してている工作員がいるのではという可能性もあると思います。
JSF @rockfish31 4月6日
日本でも能登で降りられる場所にはちゃんとヘリコプター降ろしてましたけど、どういう誤解してるんだろう? 全く降りられないとは誰も言ってませんよ?
さくらみらい @AgentMirai
たぶん「救援物資を空から投下しろ」→「それは危険すぎるから無理」という話がすり替わってるのでは。
鶏 @niwatori121282
「被災場所によっては降りられないケースもある」っていうことを普通の人なら理解できるんですが、
境界知能な人は読解力がないので「ヘリが降りられない=全く降りられない」と理解しちゃってるんです。
これは本人ではどうしようもない知能の問題なのでどうしようもない😅
投資家のダメな中年男(でも準富裕層) @hikioyaji 4月7日
こういう勘違いするアホが
「今は被災地の受け入れ準備できてないから来ないで」を
「ボランティアは被災地来るなと言われた」
に勝手に脳内変換するのでしょうね
ちーくん @TraveringJ
思考できないというか、政府攻撃のためにわかってて偽情報を流してている工作員がいるのではという可能性もあると思います。
2024/04/08(月) 21:48:15.66ID:HYHbxoTs
>>279
>「大東亜戦争」という用語の法体系上の扱いとしては、昭和16年の閣議決定で公式採用されたが、戦後にGHQの覚書によって使用が禁止、その後、主権回復後に当該覚書が失効しているという状況でした。
>特に朝日と毎日は「GHQによって禁止された」だけ書き、「その後GHQの覚書が失効したこと」には触れずに「政府の公式文書では使用されていない」と書いていました。
>日本政府として大東亜戦争という用語を使用しないという方針を採っているのならば、それはそれで良いのですが、
>未だにGHQの決定の影響を引きずり国家主権が無い状況であるかのような書きぶりで報道しているのは解せません。
>「大東亜戦争」という用語の法体系上の扱いとしては、昭和16年の閣議決定で公式採用されたが、戦後にGHQの覚書によって使用が禁止、その後、主権回復後に当該覚書が失効しているという状況でした。
>特に朝日と毎日は「GHQによって禁止された」だけ書き、「その後GHQの覚書が失効したこと」には触れずに「政府の公式文書では使用されていない」と書いていました。
>日本政府として大東亜戦争という用語を使用しないという方針を採っているのならば、それはそれで良いのですが、
>未だにGHQの決定の影響を引きずり国家主権が無い状況であるかのような書きぶりで報道しているのは解せません。
282名無しかましてよかですか?
2024/04/09(火) 11:53:46.73ID:d5Ng1uKa >>281
実を言うと、こんなことを言うと多くの保守の方達から袋叩きに合うので、言い辛いのですが、
「大東亜戦争」も正確ではないと思うのです。たしかに日中戦争と日米戦争は繋がっているのは事実です。
石原莞爾が言うように、大陸に関して、朝鮮経営と満州経営に専心していれば、日米戦争はありませんでした。
関東軍が華北迄、手を出し始めたことで、スターリンや毛沢東が「長征」で虫の息だった中国共産党を救う為に
関東軍の大陸への食指を利用して、国民党軍と日本軍を戦わして、疲弊させ、その隙に中国共産党の勢力を
挽回させようと企んだものでした。中国共産党は、巧みに国民党軍内部の中国共産党のスパイを使い、
日本軍を挑発し、大陸内部に迄、日本軍を引き込みました。国民党の蒋介石は、アメリカでロビー活動を
することで、日本が中国大陸を勢力圏に治めるべく、侵略していると世界に宣伝しました。
アメリカ大統領のルーズベルトは、ヨーロッパ戦線に参加する為に日本を利用しようと考えていました。
日本は、ドイツと同盟を結んでいます。日本を挑発することで、日本を日米戦争しか道がない状態に
追い込み、先に手を出させることで、日本とドイツと戦争をすることの「大義名分」ができます。
日本はイチカバチカの「真珠湾攻撃」を仕掛けてしまいました。この時の日本の戦争スローガンは「自存自衛」です。
アメリカと戦争するには、多くの資源が必要になります。それで、東南アジアに食指を伸ばしていったのです。
戦争スローガンは、「東亜解放」による「東亜新秩序」の構築です。日米戦争前に「大東亜共栄圏」の
思想があったわけではありません。
実を言うと、こんなことを言うと多くの保守の方達から袋叩きに合うので、言い辛いのですが、
「大東亜戦争」も正確ではないと思うのです。たしかに日中戦争と日米戦争は繋がっているのは事実です。
石原莞爾が言うように、大陸に関して、朝鮮経営と満州経営に専心していれば、日米戦争はありませんでした。
関東軍が華北迄、手を出し始めたことで、スターリンや毛沢東が「長征」で虫の息だった中国共産党を救う為に
関東軍の大陸への食指を利用して、国民党軍と日本軍を戦わして、疲弊させ、その隙に中国共産党の勢力を
挽回させようと企んだものでした。中国共産党は、巧みに国民党軍内部の中国共産党のスパイを使い、
日本軍を挑発し、大陸内部に迄、日本軍を引き込みました。国民党の蒋介石は、アメリカでロビー活動を
することで、日本が中国大陸を勢力圏に治めるべく、侵略していると世界に宣伝しました。
アメリカ大統領のルーズベルトは、ヨーロッパ戦線に参加する為に日本を利用しようと考えていました。
日本は、ドイツと同盟を結んでいます。日本を挑発することで、日本を日米戦争しか道がない状態に
追い込み、先に手を出させることで、日本とドイツと戦争をすることの「大義名分」ができます。
日本はイチカバチカの「真珠湾攻撃」を仕掛けてしまいました。この時の日本の戦争スローガンは「自存自衛」です。
アメリカと戦争するには、多くの資源が必要になります。それで、東南アジアに食指を伸ばしていったのです。
戦争スローガンは、「東亜解放」による「東亜新秩序」の構築です。日米戦争前に「大東亜共栄圏」の
思想があったわけではありません。
283名無しかましてよかですか?
2024/04/09(火) 12:39:26.52ID:d5Ng1uKa https://jp.reuters.com/world/taiwan/3ZZZGYOULNKZNMBTDJ6UNZEBQQ-2024-04-07/
https://www.sankei.com/article/20240408-SAFTF2ED55JENG347ZT
セキュリティークリアランスの法案が通った効果かもしれない。加盟国は、まだ穴だらけとは
気付いてないかもしれない(笑)しかし、このオーカス加盟は、その穴を塞ぐ効果になるかもしれない。
日英豪は、アメリカを逃げ出させないような結界を作る必要があると思う。
それにしても、中国の悲鳴は、いつ聞いてもスッキリする(笑)
https://www.sankei.com/article/20240408-SAFTF2ED55JENG347ZT
セキュリティークリアランスの法案が通った効果かもしれない。加盟国は、まだ穴だらけとは
気付いてないかもしれない(笑)しかし、このオーカス加盟は、その穴を塞ぐ効果になるかもしれない。
日英豪は、アメリカを逃げ出させないような結界を作る必要があると思う。
それにしても、中国の悲鳴は、いつ聞いてもスッキリする(笑)
284名無しかましてよかですか?
2024/04/10(水) 12:17:16.96ID:WT2Ol9Sj 1980年代の朝日系列のメディアは、フェミニズムの台頭もあり「性の解放」を主張していた。
フェミニズムの元祖であるコロンタイは、「セックスは、一杯の水を飲むようなものだ」と主張して、
フリーセックスを勧めていた。今朝の羽鳥真一のモーニングショーを朝飯を食いながらボンヤリと
見ていた。何でも、日本の女性が海外に売春目的で行く人が増えているそうだ。
その裏には、ホストによりコントロールされて、海外での売春を強要されるケースが多いとのこと。
しかし、コメンテーター達は、その女性達の性への価値観を問題にせずに、外的要因ばかりに
話をすり替えようとしていた。外的要因に規制をかければ、終わる問題なのか? という疑問には
無頓着に思えた。「道徳」などと言うと固いイメージで、気恥ずかしいものを感じたりするが、
その「道徳」を気恥ずかしいと感じ、鬱陶しいものと遠ざけてきたことのツケが回ってきただけとも
思える。その、お先棒を担いでいたのがメディアであった現実を考えれば、
モーニングショーのコメンテーター達の深刻なコメントに滑稽なものしか感じられなかった。
桜井よしこ氏、高市早苗氏、杉田水脈氏、有村治子氏、小野田美紀氏、飯山陽氏、有本香氏などの潔癖で
毅然とした保守女性に男性として、恥ずかしいものを日頃、感じている。萩生田の政界処世術が明らかになって
余計感じたりしている。保守は、常に革新主義者の社会的実験に反対してきた。
その先頭に立っていたのが、保守女性だった。男性とは、政治的動物でしかない。
形成が不利になると生き残りの為に勝者に迎合しようとする。そう考えると海外に売春目的で行く
女性達は、女性的「潔癖」を忘れた男性化した女性達なのかもしれない、などと感じた。
フェミニズムの元祖であるコロンタイは、「セックスは、一杯の水を飲むようなものだ」と主張して、
フリーセックスを勧めていた。今朝の羽鳥真一のモーニングショーを朝飯を食いながらボンヤリと
見ていた。何でも、日本の女性が海外に売春目的で行く人が増えているそうだ。
その裏には、ホストによりコントロールされて、海外での売春を強要されるケースが多いとのこと。
しかし、コメンテーター達は、その女性達の性への価値観を問題にせずに、外的要因ばかりに
話をすり替えようとしていた。外的要因に規制をかければ、終わる問題なのか? という疑問には
無頓着に思えた。「道徳」などと言うと固いイメージで、気恥ずかしいものを感じたりするが、
その「道徳」を気恥ずかしいと感じ、鬱陶しいものと遠ざけてきたことのツケが回ってきただけとも
思える。その、お先棒を担いでいたのがメディアであった現実を考えれば、
モーニングショーのコメンテーター達の深刻なコメントに滑稽なものしか感じられなかった。
桜井よしこ氏、高市早苗氏、杉田水脈氏、有村治子氏、小野田美紀氏、飯山陽氏、有本香氏などの潔癖で
毅然とした保守女性に男性として、恥ずかしいものを日頃、感じている。萩生田の政界処世術が明らかになって
余計感じたりしている。保守は、常に革新主義者の社会的実験に反対してきた。
その先頭に立っていたのが、保守女性だった。男性とは、政治的動物でしかない。
形成が不利になると生き残りの為に勝者に迎合しようとする。そう考えると海外に売春目的で行く
女性達は、女性的「潔癖」を忘れた男性化した女性達なのかもしれない、などと感じた。
2024/04/10(水) 23:27:49.23ID:etixcjAq
外国人の入国者、日本渡航前に事前審査へ…「日本版エスタ」不法就労やテロ阻止
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240410-OYT1T50105/
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240410-OYT1T50105/
2024/04/10(水) 23:29:03.05ID:etixcjAq
>>282
1941年以前はそういう概念が薄くて、後からの「辻褄合わせ」で名付けられた言葉、ということなら自分もそうであろうという考えですし、他でも指摘する保守はいると思います。
1941年以前はそういう概念が薄くて、後からの「辻褄合わせ」で名付けられた言葉、ということなら自分もそうであろうという考えですし、他でも指摘する保守はいると思います。
287名無しかましてよかですか?
2024/04/11(木) 09:54:14.67ID:Ctlf7ANe2024/04/11(木) 12:42:50.22ID:NDRrKMiE
>>166
>>287
自分もこれはニセ減税疑惑と並んで懸念があって、門田氏の証言の他にも情報が欲しいところ。
外国人パーティー券購入の〝抜け穴〟門田隆将氏が問題提起「法の趣旨に反している」 会場埋める中国人たちへ危険な〝借り〟
https://www.zakzak.co.jp/article/20231225-XGLSZ3ZPY5OE7CFLPZ26DUGKF4/2/
>>287
自分もこれはニセ減税疑惑と並んで懸念があって、門田氏の証言の他にも情報が欲しいところ。
外国人パーティー券購入の〝抜け穴〟門田隆将氏が問題提起「法の趣旨に反している」 会場埋める中国人たちへ危険な〝借り〟
https://www.zakzak.co.jp/article/20231225-XGLSZ3ZPY5OE7CFLPZ26DUGKF4/2/
2024/04/11(木) 12:43:36.35ID:NDRrKMiE
参政党は泡沫で終わると思うが、問題は自民もザル法を作ってしまう落ち度ではブーメランになること。
民主の負の遺産を清算できてもいないし、河野氏のような問題が起こるリスクも抱えている。
ねこぽん@長期休暇中 @aradnekopon 4月8日
一旦愚策で抜け道が出来るとそこに与野党議員相乗りで利権作ってさらに穴が広がる
これがボクの民主党政権忌諱と自民はまだ評価してる所
政策実務能力が必要で素人がやると今の太陽光問題みたいにガッチリ利権組まれて収拾つかんくなる
参政党?消えてくれ
民主の負の遺産を清算できてもいないし、河野氏のような問題が起こるリスクも抱えている。
ねこぽん@長期休暇中 @aradnekopon 4月8日
一旦愚策で抜け道が出来るとそこに与野党議員相乗りで利権作ってさらに穴が広がる
これがボクの民主党政権忌諱と自民はまだ評価してる所
政策実務能力が必要で素人がやると今の太陽光問題みたいにガッチリ利権組まれて収拾つかんくなる
参政党?消えてくれ
290名無しかましてよかですか?
2024/04/11(木) 15:21:17.65ID:lXAJEwbQ https://news.yahoo.co.jp/articles/8cc8e4f114fb2e26222fc45bc325f05f9fdf408c
どうやら、遠藤誉氏が言う通り、ロシアと中国は、G5が牛耳る世界秩序を壊して
多極化された世界を作る為に動き出しているという説が個人的に強くなって
きたと思える。戦国時代で例えれば、応仁の乱後の戦国一回戦という
トーナメントの初期状態を作ろうとしているわけである。
プーチンはウクライナでの戦争を粘ることで、支援疲れした西側各国に
意見の対立が生まれ、それが西側の亀裂に繋がると読んだと思える。
そう考えた場合、プーチンの目的は、ウクライナ併合ではなく、
多極化世界の構築というふうにも思える。岸田さんとバイデンは、
蜜月を世界にアピールしているが、安倍さんとトランプの時代に比べて、
世界の目はシラケているのではないかと想像される。
大陸の大国の台頭というウブ声を上げたフレッシュなトレンドに対して、
岸田さんとバイデンが肩を組みあったショットは、セピア色に染まった
古ぼけた写真の感がある。世界は確実に下克上に向かっている。
トランプの国家主義は国連を中心としたグルーバルな秩序が
まだ生きていると信じている大多数の者達から批判の対象になっている。
しかし、数年後には、好む好まないに関わらず、
「国家とは孤独なものだ」とおもいしらされるはずだ。
どうやら、遠藤誉氏が言う通り、ロシアと中国は、G5が牛耳る世界秩序を壊して
多極化された世界を作る為に動き出しているという説が個人的に強くなって
きたと思える。戦国時代で例えれば、応仁の乱後の戦国一回戦という
トーナメントの初期状態を作ろうとしているわけである。
プーチンはウクライナでの戦争を粘ることで、支援疲れした西側各国に
意見の対立が生まれ、それが西側の亀裂に繋がると読んだと思える。
そう考えた場合、プーチンの目的は、ウクライナ併合ではなく、
多極化世界の構築というふうにも思える。岸田さんとバイデンは、
蜜月を世界にアピールしているが、安倍さんとトランプの時代に比べて、
世界の目はシラケているのではないかと想像される。
大陸の大国の台頭というウブ声を上げたフレッシュなトレンドに対して、
岸田さんとバイデンが肩を組みあったショットは、セピア色に染まった
古ぼけた写真の感がある。世界は確実に下克上に向かっている。
トランプの国家主義は国連を中心としたグルーバルな秩序が
まだ生きていると信じている大多数の者達から批判の対象になっている。
しかし、数年後には、好む好まないに関わらず、
「国家とは孤独なものだ」とおもいしらされるはずだ。
291名無しかましてよかですか? ころころ
2024/04/11(木) 23:09:58.41ID:NDRrKMiE292名無しかましてよかですか? ころころ
2024/04/11(木) 23:17:00.60ID:NDRrKMiE293名無しかましてよかですか?
2024/04/12(金) 08:04:54.70ID:Lz+gZi4R >>291
和田氏の政治政策は、幕末の小栗上野介のように捻りのある地味なものだけに誤解されるものがある。
私も安倍さんを疑ったことは、複数回ある。今、和田氏に関して注目しているのは、
中国の工作と思えるが、アメリカの左翼を使って、アメリカ国内で「南京大虐殺」のプロパガンダ活動が
盛んに行われるようになってきているらしい。「従軍慰安婦」の次は、「南京大虐殺」ときた(笑)
和田氏は、このことに敏感に反応し、政界に警鐘を鳴らしながら対抗策を練っているようだ。
日米同盟に関して、悲観的書き込みをすることが多いが、現状の日本の周辺安全保障環境を
考えた場合、日米同盟は、必要なものであるのが地政学的リアリズムだ。それだけに、中露北は、
日米分断を煽ってくる。和田氏は、後ろめたいことがないなら、安倍さんのように他者を攻撃することなく、
爪楊枝を銜えて、悠々としていれば良いのだ。池内ナンチャラ氏のようなリアクションをすると
例え、和田氏の言動・行動が正当であったにしても、皆その姿を見て、正当であることを認めたにしろ、
その男としての矮小さを記憶することになる。「南京大虐殺」の件、一人の日本人として応援している。
マンデーバスターズに再度出演すべき。再度出演する時、言い訳は必要無し。
理由を問われれば、「気分転換」の一言で良い。再度問われたら「ウルセー」と言ってやりゃいいんだ。
和田氏の政治政策は、幕末の小栗上野介のように捻りのある地味なものだけに誤解されるものがある。
私も安倍さんを疑ったことは、複数回ある。今、和田氏に関して注目しているのは、
中国の工作と思えるが、アメリカの左翼を使って、アメリカ国内で「南京大虐殺」のプロパガンダ活動が
盛んに行われるようになってきているらしい。「従軍慰安婦」の次は、「南京大虐殺」ときた(笑)
和田氏は、このことに敏感に反応し、政界に警鐘を鳴らしながら対抗策を練っているようだ。
日米同盟に関して、悲観的書き込みをすることが多いが、現状の日本の周辺安全保障環境を
考えた場合、日米同盟は、必要なものであるのが地政学的リアリズムだ。それだけに、中露北は、
日米分断を煽ってくる。和田氏は、後ろめたいことがないなら、安倍さんのように他者を攻撃することなく、
爪楊枝を銜えて、悠々としていれば良いのだ。池内ナンチャラ氏のようなリアクションをすると
例え、和田氏の言動・行動が正当であったにしても、皆その姿を見て、正当であることを認めたにしろ、
その男としての矮小さを記憶することになる。「南京大虐殺」の件、一人の日本人として応援している。
マンデーバスターズに再度出演すべき。再度出演する時、言い訳は必要無し。
理由を問われれば、「気分転換」の一言で良い。再度問われたら「ウルセー」と言ってやりゃいいんだ。
294名無しかましてよかですか?
2024/04/12(金) 09:16:19.31ID:Lz+gZi4R https://www.jiji.com/sp/article?k=2024041101058&g=int
そんなんじゃ、脅しにならない。私なら、「おい、岸田、もうパーティー券、買わねーぞ。
おい、バイデン、バイデン家と中国・ウクライナとの裏の経済的繋がりで、表ざたになってないことも
バラすぞ」てっ、脅すけどな(笑)
そんなんじゃ、脅しにならない。私なら、「おい、岸田、もうパーティー券、買わねーぞ。
おい、バイデン、バイデン家と中国・ウクライナとの裏の経済的繋がりで、表ざたになってないことも
バラすぞ」てっ、脅すけどな(笑)
2024/04/13(土) 00:25:36.38ID:AI7C/SUS
「マスコミ労組」ってw 答え合わせとして何と分かりやすいw
マスコミ労組、経済安保法廃案に 表現の自由を脅かすと声明
https://nordot.app/1151405536443662463
gonta mark2 @Mark2Gonta 4月12日
やはりメディアに相当数の工作員が入り込んでいる証拠です
日富美 @0rdVoVVEdMRTYF5
同じ様な事を、特定秘密保護法でもやってなかったか?
で、表現の自由度やらが脅かされた事はあったのか?
そうやって、あたかも悪法の様な印象を与えるクズっぷり。
マスコミこそ、報道しない自由の行使を止めたら?
JPJ @JPJ18614061
「表現の自由を著しく脅かす恐れがある」
は分かるとして、
「廃案を求める声明を出した」
はロジックが飛躍しすぎ。
多くの法律は恣意的な使われ方をする懸念があるけど、だからと言って法がなくては、守るべきものも守れなくなります。
懸念する箇所の指摘とか修正案の提示ならまだ分かりますが。
マスコミ労組、経済安保法廃案に 表現の自由を脅かすと声明
https://nordot.app/1151405536443662463
gonta mark2 @Mark2Gonta 4月12日
やはりメディアに相当数の工作員が入り込んでいる証拠です
日富美 @0rdVoVVEdMRTYF5
同じ様な事を、特定秘密保護法でもやってなかったか?
で、表現の自由度やらが脅かされた事はあったのか?
そうやって、あたかも悪法の様な印象を与えるクズっぷり。
マスコミこそ、報道しない自由の行使を止めたら?
JPJ @JPJ18614061
「表現の自由を著しく脅かす恐れがある」
は分かるとして、
「廃案を求める声明を出した」
はロジックが飛躍しすぎ。
多くの法律は恣意的な使われ方をする懸念があるけど、だからと言って法がなくては、守るべきものも守れなくなります。
懸念する箇所の指摘とか修正案の提示ならまだ分かりますが。
296名無しかましてよかですか?
2024/04/13(土) 10:31:19.25ID:IRBa4quC297名無しかましてよかですか?
2024/04/13(土) 20:14:02.07ID:i0w/oqhz https://www.47news.jp/10784426.html
ロシアによるウクライナ侵攻でもそうだったが、アメリカは、行動を起こそう
という国を牽制する為に「行動を起こそうとしているのは、知っているぞ」と
情報力の確かさを示し、全ての情報を明かさないことで、その行動を
躊躇させようとする。つまり、このアメリカの情報は、イスラエルによって
シリアにあるイラン大使館を空爆したことへ、イランが報復することが
確実ということを表している。これにより、イスラエルは、
イランの「核施設空爆」の大義名分ができるわけである。
オバマやバイデンのイランへの「核合意」という「お人好し政策」のツケを
イスラエルが払うカッコウになる。ただし、オバマやバイデンが
「軍産複合体」への経済的援護を考えていたとしたら
「お人好し」から一転して「人が悪い」になる。
もし、イランが「核開発」を優先し、イスラエルへの報復を思いとどまった
としたら、近い将来、NPT体制は崩壊の危機を向かえる。
トランプによるNPT体制からの離脱は、それを確実にさせるはずだ。
そうなった場合の私の個人的な戦略的考えであるが、イスラエルは、
サウジアラビアに「核開発」やミサイル技術を教えたほうが良いと思う。
イスラエルもサウジアラビアもイランが、イスラム圏の覇者になることは
避けたいはずだ。核保有国三国による「天下三分の計」は
中東にバランス・オブ・パワーの均衡を生み出す。
ロシアによるウクライナ侵攻でもそうだったが、アメリカは、行動を起こそう
という国を牽制する為に「行動を起こそうとしているのは、知っているぞ」と
情報力の確かさを示し、全ての情報を明かさないことで、その行動を
躊躇させようとする。つまり、このアメリカの情報は、イスラエルによって
シリアにあるイラン大使館を空爆したことへ、イランが報復することが
確実ということを表している。これにより、イスラエルは、
イランの「核施設空爆」の大義名分ができるわけである。
オバマやバイデンのイランへの「核合意」という「お人好し政策」のツケを
イスラエルが払うカッコウになる。ただし、オバマやバイデンが
「軍産複合体」への経済的援護を考えていたとしたら
「お人好し」から一転して「人が悪い」になる。
もし、イランが「核開発」を優先し、イスラエルへの報復を思いとどまった
としたら、近い将来、NPT体制は崩壊の危機を向かえる。
トランプによるNPT体制からの離脱は、それを確実にさせるはずだ。
そうなった場合の私の個人的な戦略的考えであるが、イスラエルは、
サウジアラビアに「核開発」やミサイル技術を教えたほうが良いと思う。
イスラエルもサウジアラビアもイランが、イスラム圏の覇者になることは
避けたいはずだ。核保有国三国による「天下三分の計」は
中東にバランス・オブ・パワーの均衡を生み出す。
2024/04/13(土) 23:48:57.39ID:AI7C/SUS
まさに180度の急変だな。
EUやNATOからの圧力だとか、ロシアと金でつながっている欧州の政治家のリストが流出したからだとか、いろんな説が囁かれているようだが。
それだけ欧州が本腰になろうかとしているとも読める。
スロバキア首相、ロシア寄りから態度急変
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dcaf44d20821041c1332b9fbafd73e992154187?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240413&ctg=wor&bt=tw_up
【AFP=時事】スロバキアのロベルト・フィツォ(Robert Fico)首相は11日、ウクライナ紛争についてこれまでのロシア寄りの発言を改め、ウクライナの「領土保全」を尊重した平和的解決を呼び掛けた。
フィツォ氏はウクライナのデニス・シュミハリ(Denys Shmyhal)首相との会談後、「ロシアはウクライナで軍事力を行使し、国際法に甚だしく違反している」と述べ、
ウクライナには支援と連帯が必要だと付け加えた。
さらに、ウクライナ紛争の平和的解決を呼び掛け、解決策は「ウクライナの領土保全と主権を尊重」したものでなければならないとくぎを刺した。ウクライナの欧州連合(EU)加盟も支持した。
フィツォ氏は今年1月、ウクライナは「独立した主権国家ではない」とし、「米国の完全な影響下、支配下」にあると主張。
昨年の総選挙前の集会では、「ウクライナでの戦争は、2014年にウクライナのファシストがロシア国籍の民間人を殺害した時に始まった」との不正確かつ根拠のないロシア側の主張を繰り返していた。
昨年10月に首相に就任すると、ウクライナへの軍事支援を中止。対ロシア制裁やウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟にも反対していた。【翻訳編集】 AFPBB News
EUやNATOからの圧力だとか、ロシアと金でつながっている欧州の政治家のリストが流出したからだとか、いろんな説が囁かれているようだが。
それだけ欧州が本腰になろうかとしているとも読める。
スロバキア首相、ロシア寄りから態度急変
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dcaf44d20821041c1332b9fbafd73e992154187?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240413&ctg=wor&bt=tw_up
【AFP=時事】スロバキアのロベルト・フィツォ(Robert Fico)首相は11日、ウクライナ紛争についてこれまでのロシア寄りの発言を改め、ウクライナの「領土保全」を尊重した平和的解決を呼び掛けた。
フィツォ氏はウクライナのデニス・シュミハリ(Denys Shmyhal)首相との会談後、「ロシアはウクライナで軍事力を行使し、国際法に甚だしく違反している」と述べ、
ウクライナには支援と連帯が必要だと付け加えた。
さらに、ウクライナ紛争の平和的解決を呼び掛け、解決策は「ウクライナの領土保全と主権を尊重」したものでなければならないとくぎを刺した。ウクライナの欧州連合(EU)加盟も支持した。
フィツォ氏は今年1月、ウクライナは「独立した主権国家ではない」とし、「米国の完全な影響下、支配下」にあると主張。
昨年の総選挙前の集会では、「ウクライナでの戦争は、2014年にウクライナのファシストがロシア国籍の民間人を殺害した時に始まった」との不正確かつ根拠のないロシア側の主張を繰り返していた。
昨年10月に首相に就任すると、ウクライナへの軍事支援を中止。対ロシア制裁やウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟にも反対していた。【翻訳編集】 AFPBB News
2024/04/14(日) 00:05:47.37ID:5HJWrOgY
ロシアの石油会社がインドに持っている口座に振り込まれるインドルピーが引き出せないとか何とか。
明鳳 @houmei20 4月13日
ロシア中央銀行のデータによると米国の制裁強化と銀行によるロシア企業への大量の支払い拒否によってロシアの数十億ドルの輸出収入が海外に滞留している
以前のロシア企業の対外資産は30〜40億ドルだったが3月は155億ドルに増加している
「商品は輸出されているがお金が入ってこない」
「この結果、会計上の数字と実際の輸出収入は大きく乖離している可能性がある」と経済学者は指摘している
ロシア中央銀行は1年以上にわたり記録的な貿易黒字を報告しているが、実際には海外で販売された商品のほぼ4分の1が海外口座に滞留している
明鳳 @houmei20 4月13日
ロシア中央銀行のデータによると米国の制裁強化と銀行によるロシア企業への大量の支払い拒否によってロシアの数十億ドルの輸出収入が海外に滞留している
以前のロシア企業の対外資産は30〜40億ドルだったが3月は155億ドルに増加している
「商品は輸出されているがお金が入ってこない」
「この結果、会計上の数字と実際の輸出収入は大きく乖離している可能性がある」と経済学者は指摘している
ロシア中央銀行は1年以上にわたり記録的な貿易黒字を報告しているが、実際には海外で販売された商品のほぼ4分の1が海外口座に滞留している
300名無しかましてよかですか?
2024/04/14(日) 12:12:01.91ID:5evPGO/e >>298
>スロバキア首相、ロシア寄りから態度急変
果たして、大勢に影響が出るだろうか? 今朝のサンモニもそうだが、口では何とでも言える。
>>299
果たして、ロシアをSIFUTから締め出して制裁効果としてどうだったか? と考えた場合、
逆にドル基軸決済の弱さを露呈させてしまった。と言えるのではないかと思う。
BRICSやグローバルサウスの資源取引の様子を見ると、どうしても安い資源に走るのは
市場経済の原則通りだ。アメリカの目を気にしながらも「ルーブル」や「元」で取引している。
その繋がりが、政治的繋がりに移行していくのは、自然の流れだ。ロンダリングなんか
朝飯前と言った感じだ。西側諸国のロシア資源に対する禁輸は、高インフレに繋がり、
その結果経済成長にブレーキが掛かった。逆にインドやBRICSなど中立的独自路線を貫いた国は
成長している。また、その殆どが、資源輸出国で西側のエネルギー問題からの高インフレからは
縁遠い存在になっている。ロシアからの外資企業の撤退は、国内企業が格安で引き継ぎ、
海外に出て行った資本は、国内に還元されているようだ。
ロシアに味方するわけではないが、情報は幅広く取ったほうが良いと思う。
>スロバキア首相、ロシア寄りから態度急変
果たして、大勢に影響が出るだろうか? 今朝のサンモニもそうだが、口では何とでも言える。
>>299
果たして、ロシアをSIFUTから締め出して制裁効果としてどうだったか? と考えた場合、
逆にドル基軸決済の弱さを露呈させてしまった。と言えるのではないかと思う。
BRICSやグローバルサウスの資源取引の様子を見ると、どうしても安い資源に走るのは
市場経済の原則通りだ。アメリカの目を気にしながらも「ルーブル」や「元」で取引している。
その繋がりが、政治的繋がりに移行していくのは、自然の流れだ。ロンダリングなんか
朝飯前と言った感じだ。西側諸国のロシア資源に対する禁輸は、高インフレに繋がり、
その結果経済成長にブレーキが掛かった。逆にインドやBRICSなど中立的独自路線を貫いた国は
成長している。また、その殆どが、資源輸出国で西側のエネルギー問題からの高インフレからは
縁遠い存在になっている。ロシアからの外資企業の撤退は、国内企業が格安で引き継ぎ、
海外に出て行った資本は、国内に還元されているようだ。
ロシアに味方するわけではないが、情報は幅広く取ったほうが良いと思う。
2024/04/14(日) 13:49:38.24ID:5HJWrOgY
テスト
2024/04/14(日) 13:50:17.11ID:5HJWrOgY
>>300
>情報は幅広く取ったほうが良いと思う。
その方向でやってるつもりですけど、まだまだ自分は力量不足じゃないかとも思っています。
ところで、今朝イランがイスラエルを攻撃というニュースを見たけど、貴方の予測がひょっとしたら当たるかもしれない。
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman 4月14日
イスラエルのイランへの報復、次はシャヘドの製造工場の空爆あたりが措置としては適切だと思うが…まさかイスファハンなどにある核関連施設じゃないですよね?
Eugene.Tokio🇺🇦🇵🇸tweet.meme(ライフログアカウント) @MonophonicTokyo
支援団体への空爆をバイデンに糾弾され、ガザへの攻撃が抑制された分が、今度はイランに向かうことになるとしたらそのエスカレーションは。
ネタニヤフにとっては渡りに船なのかも。大使館空爆はイスラエルがやったので、自前の仕掛けか。
Eugene.Tokio🇺🇦🇵🇸tweet.meme(ライフログアカウント) @MonophonicTokyo
アメリカからの潤沢な支援があるので、それがガザへ向かわずに、今度はイランへの報復へ振り向けられる可能性がかなりありそうと思料。
ネタニヤフの国内政治的報復。戦争は政治的目的をするために起きる。
黒井文太郎 @BUNKUROI
CNN登場のボルトンがイランの核施設攻撃すべきと。
これはエスカレーション強いので、さすがにイスラエルもそこまではいかないとは思いますが、ボルトンらしいと言えば、らしい
黒井文太郎 @BUNKUROI
CNN
米国は70以上のドローン、3〜4発の弾道ミサイルを迎撃したとのこと。
使われた戦闘機の詳細は不明。
弾道ミサイルは東地中海に展開中のイージス駆逐艦が迎撃。現在、2隻が展開中
黒井文太郎 @BUNKUROI
イラン発射のドローン+ミサイルは大方の予想を超えた数でしょう。
ほぼ迎撃されたこと、発射後に発表したことなどで、故意に手加減したとの見方を散見しますが、あくまで単に憶測であることに留意。
イランが自身で主張しているのは、あくまで自身の正当性
>情報は幅広く取ったほうが良いと思う。
その方向でやってるつもりですけど、まだまだ自分は力量不足じゃないかとも思っています。
ところで、今朝イランがイスラエルを攻撃というニュースを見たけど、貴方の予測がひょっとしたら当たるかもしれない。
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman 4月14日
イスラエルのイランへの報復、次はシャヘドの製造工場の空爆あたりが措置としては適切だと思うが…まさかイスファハンなどにある核関連施設じゃないですよね?
Eugene.Tokio🇺🇦🇵🇸tweet.meme(ライフログアカウント) @MonophonicTokyo
支援団体への空爆をバイデンに糾弾され、ガザへの攻撃が抑制された分が、今度はイランに向かうことになるとしたらそのエスカレーションは。
ネタニヤフにとっては渡りに船なのかも。大使館空爆はイスラエルがやったので、自前の仕掛けか。
Eugene.Tokio🇺🇦🇵🇸tweet.meme(ライフログアカウント) @MonophonicTokyo
アメリカからの潤沢な支援があるので、それがガザへ向かわずに、今度はイランへの報復へ振り向けられる可能性がかなりありそうと思料。
ネタニヤフの国内政治的報復。戦争は政治的目的をするために起きる。
黒井文太郎 @BUNKUROI
CNN登場のボルトンがイランの核施設攻撃すべきと。
これはエスカレーション強いので、さすがにイスラエルもそこまではいかないとは思いますが、ボルトンらしいと言えば、らしい
黒井文太郎 @BUNKUROI
CNN
米国は70以上のドローン、3〜4発の弾道ミサイルを迎撃したとのこと。
使われた戦闘機の詳細は不明。
弾道ミサイルは東地中海に展開中のイージス駆逐艦が迎撃。現在、2隻が展開中
黒井文太郎 @BUNKUROI
イラン発射のドローン+ミサイルは大方の予想を超えた数でしょう。
ほぼ迎撃されたこと、発射後に発表したことなどで、故意に手加減したとの見方を散見しますが、あくまで単に憶測であることに留意。
イランが自身で主張しているのは、あくまで自身の正当性
303名無しかましてよかですか?
2024/04/14(日) 14:28:38.96ID:5evPGO/e >>302
つまり、核のドミノを防ぐ為に、ハマスとガザ地区の住民は、ダシに使われた。ということになる。
ハマスに襲われて命を落とした人達(人質になっている人も含め)やガザ地区で3万人程の住民が
犠牲になっているが、結局、イランは、イスラエルとアメリカの手に乗らずにオトナシクしていた。
さすがに今回は、シリアにあるイラン大使館への攻撃なので、イラン国民の手前、オトナシクしている
わけにはいかないようだ。ただし、前面に立っているのは、革命防衛隊なので、「政権は関係ない」
という言い訳ができるわけだが、アメリカとイスラエルにとっては、そんな言い訳は関係ない。
「査察」を受けるか? 「空爆」を受けるか? という問題になるはずだ。
つまり、核のドミノを防ぐ為に、ハマスとガザ地区の住民は、ダシに使われた。ということになる。
ハマスに襲われて命を落とした人達(人質になっている人も含め)やガザ地区で3万人程の住民が
犠牲になっているが、結局、イランは、イスラエルとアメリカの手に乗らずにオトナシクしていた。
さすがに今回は、シリアにあるイラン大使館への攻撃なので、イラン国民の手前、オトナシクしている
わけにはいかないようだ。ただし、前面に立っているのは、革命防衛隊なので、「政権は関係ない」
という言い訳ができるわけだが、アメリカとイスラエルにとっては、そんな言い訳は関係ない。
「査察」を受けるか? 「空爆」を受けるか? という問題になるはずだ。
2024/04/15(月) 23:44:13.12ID:oLCBkSx3
中国が激怒するということは正しい行動の証し。
「台湾が取れそう」「尖閣が取れそう」「太平洋に出られそう」と思わせない抑止力が必要。
護衛艦「かが」空母化に中国激怒 「平和憲法に従い、専守防衛を堅持せよ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9667d6a37aeb2bd443c4610110b1a01580394dd9
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 @MichitoTsuruoka 4月15日
高島屋の純金茶碗窃盗事件。容疑者いわく「ケースに鍵がかかっておらず、とれそうだからとった」と。
典型的な抑止の失敗事例。領土だってそう。「とれそうだ」と思われたらダメ。そう思わせないのが抑止。(教科書に載せたいぐらいの発言。)
「台湾が取れそう」「尖閣が取れそう」「太平洋に出られそう」と思わせない抑止力が必要。
護衛艦「かが」空母化に中国激怒 「平和憲法に従い、専守防衛を堅持せよ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9667d6a37aeb2bd443c4610110b1a01580394dd9
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 @MichitoTsuruoka 4月15日
高島屋の純金茶碗窃盗事件。容疑者いわく「ケースに鍵がかかっておらず、とれそうだからとった」と。
典型的な抑止の失敗事例。領土だってそう。「とれそうだ」と思われたらダメ。そう思わせないのが抑止。(教科書に載せたいぐらいの発言。)
2024/04/15(月) 23:45:42.41ID:oLCBkSx3
志位和夫 @shiikazuo 4月14日
《「赤旗」がスクープ》
陸上自衛隊幹部が靖国神社を集団参拝する際に、陸上幕僚監部が作成した内部文書で、靖国神社の文章をほぼ引き写して「大東亜戦争」という呼称を肯定的に使っていたことが13日、「赤旗」の調べでわかった。
旧日本軍との連続性を示す危険な逆行だ。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha
2日後くらいに朝日新聞が追随しそう。
暴力主義革命の方針の下行われた「白鳥警部射殺事件」「大須騒擾事件」を引き起こした日本共産党と連続性があるどころか完全に同じ組織が何を言ってるのか。
めんたるわーく @tomoemetal
問題の無かったところに、あえて問題を作って大騒ぎする。共産党の面目躍如ですね(笑)しかし公党の機関紙に過ぎないものに国論が左右されるのはいかがなものか?
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha
月刊正論で書かれてるように、最近は朝日新聞や東京新聞が赤旗の後追い報道をするんですよね。そういうのには付き合わない事です。
めんたるわーく @tomoemetal
私もそう思うんですけど、左派国会議員や弁護士、市民団体(ホントに市民か?)頭にバンダナ巻いた大学教授なんかが大騒ぎするから、始末に負えないんですよ。
《「赤旗」がスクープ》
陸上自衛隊幹部が靖国神社を集団参拝する際に、陸上幕僚監部が作成した内部文書で、靖国神社の文章をほぼ引き写して「大東亜戦争」という呼称を肯定的に使っていたことが13日、「赤旗」の調べでわかった。
旧日本軍との連続性を示す危険な逆行だ。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha
2日後くらいに朝日新聞が追随しそう。
暴力主義革命の方針の下行われた「白鳥警部射殺事件」「大須騒擾事件」を引き起こした日本共産党と連続性があるどころか完全に同じ組織が何を言ってるのか。
めんたるわーく @tomoemetal
問題の無かったところに、あえて問題を作って大騒ぎする。共産党の面目躍如ですね(笑)しかし公党の機関紙に過ぎないものに国論が左右されるのはいかがなものか?
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha
月刊正論で書かれてるように、最近は朝日新聞や東京新聞が赤旗の後追い報道をするんですよね。そういうのには付き合わない事です。
めんたるわーく @tomoemetal
私もそう思うんですけど、左派国会議員や弁護士、市民団体(ホントに市民か?)頭にバンダナ巻いた大学教授なんかが大騒ぎするから、始末に負えないんですよ。
2024/04/16(火) 11:42:57.82ID:FsIc2WBd
興味深い考察。そういや「美味しんぼ」だったか、鼻血うんぬんあったな。
しわすみ @s_w_s_m 4月15日
NHKに「信長を殺すな」とか投書する奴とかマルフォイ役を演じただけのトム・フェルトンが学校でいじめられ殺害予告された逸話とか、その他諸々から類推するに、
「現実と創作の区別をつける」というのはかなり高度な知的活動で全ての人間に備わっている能力ではないのでは感がある。
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma
なお『「やさしさ」の免罪符』にも記したように、70年代に山口百恵が出た「赤い疑惑」では山口百恵が演じる主人公が「被曝」し「白血病」になったことで「鼻血」を出すというセンセーショナルなシーンがあり。
テレビ局には「百恵ちゃんは本当に死ぬの?」と問い合わせ殺到したそうな。
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma
で、「百恵ちゃん」世代でもある雁屋哲などは、うろ覚えで
被曝⇒(白血病のことは忘れた)⇒鼻血
のイメージが定着し、「福島では被曝で鼻血が!」的なバカな流言が罷り通ってしまったのではないかなあと。(鼻血が出る程の被曝なら全身あらゆる粘膜から出血して止まらず、絶命する可能性も有る)
the_spoiler @don_jardine 4月16日
鼻血で白血病というイメージは『赤い疑惑』で日本の茶の間に定着したが更に言うと『赤い疑惑』の鼻血→白血病は数か月前に公開された伊映画『メリーゴーランド』の影響を受けていると思う。
この中でも少年が白血病で鼻血を出す(この映画自体、仏映画『クリスマス・ツリー』の影響を受けている印象)。
the_spoiler @don_jardine
放射能デマの「ケッ作」に挙げられるのがオオサンショウウオを「巨大化したオタマジャクシ」と勘違いし「こういう巨大化した生物が原発を全廃するまで満ち溢れるだろう」とツイートしたものだ。
アトミックエイジのSF映画で定式化された被曝→巨大化。被曝→鼻血と同様フィクションのイメージは根強い。
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma
御意。海外でも福島を「ゴジラ」「突然変異」のイメージで語る流言が多発した。
フランスではサッカー選手の川島の腕を増やした揶揄があり、ドイツ公共放送ZDFは「ニコニコしている人には健康影響が出ない」とした山下先生を、番組で「ゴジラ博士」などと揶揄嘲笑していた。
しわすみ @s_w_s_m 4月15日
NHKに「信長を殺すな」とか投書する奴とかマルフォイ役を演じただけのトム・フェルトンが学校でいじめられ殺害予告された逸話とか、その他諸々から類推するに、
「現実と創作の区別をつける」というのはかなり高度な知的活動で全ての人間に備わっている能力ではないのでは感がある。
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma
なお『「やさしさ」の免罪符』にも記したように、70年代に山口百恵が出た「赤い疑惑」では山口百恵が演じる主人公が「被曝」し「白血病」になったことで「鼻血」を出すというセンセーショナルなシーンがあり。
テレビ局には「百恵ちゃんは本当に死ぬの?」と問い合わせ殺到したそうな。
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma
で、「百恵ちゃん」世代でもある雁屋哲などは、うろ覚えで
被曝⇒(白血病のことは忘れた)⇒鼻血
のイメージが定着し、「福島では被曝で鼻血が!」的なバカな流言が罷り通ってしまったのではないかなあと。(鼻血が出る程の被曝なら全身あらゆる粘膜から出血して止まらず、絶命する可能性も有る)
the_spoiler @don_jardine 4月16日
鼻血で白血病というイメージは『赤い疑惑』で日本の茶の間に定着したが更に言うと『赤い疑惑』の鼻血→白血病は数か月前に公開された伊映画『メリーゴーランド』の影響を受けていると思う。
この中でも少年が白血病で鼻血を出す(この映画自体、仏映画『クリスマス・ツリー』の影響を受けている印象)。
the_spoiler @don_jardine
放射能デマの「ケッ作」に挙げられるのがオオサンショウウオを「巨大化したオタマジャクシ」と勘違いし「こういう巨大化した生物が原発を全廃するまで満ち溢れるだろう」とツイートしたものだ。
アトミックエイジのSF映画で定式化された被曝→巨大化。被曝→鼻血と同様フィクションのイメージは根強い。
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma
御意。海外でも福島を「ゴジラ」「突然変異」のイメージで語る流言が多発した。
フランスではサッカー選手の川島の腕を増やした揶揄があり、ドイツ公共放送ZDFは「ニコニコしている人には健康影響が出ない」とした山下先生を、番組で「ゴジラ博士」などと揶揄嘲笑していた。
2024/04/16(火) 11:50:55.69ID:FsIc2WBd
「自国だけで防衛出来る力」は無いし、アメリカを完全に信用できなくても価値観外交で中国よりベターと考えて同盟を組むのが正しい。
そのへんが自分とは若干合わないが、9条の無意味さを指摘しているのは同意。
石松 @ibRxdbXMIwSABnS 2023年6月24日
おそらくニホンジンの半分以上は 日米安保を「アメリカが守ってくれる約束」くらいに思ってんじゃないでしょうか。
だから共産党なりれいわが対米独立を主張すると「こんなにも良好な関係をぶち壊そうなんて とんでもない政党だ」ということに。
Hitoki @hitokiss 2023年6月25日
そんな事言ってないよ。アメリカが信用出来ない今自国だけで防衛出来る力が必要なのだが憲法9条が、その足を引っ張るので改憲したいのに、それを邪魔するアホとしか思わん。
だいたい、れいわ新選組も日本共産党も日本の国旗を掲げないくらい愛国心無いだろ?日本の事に口出すなよ。
尊皇攘夷 @sonnoujyoui9 2023年6月25日
不思議な事に、アメポチから抜け出そう!って言う人と、憲法改正反対!って言う人が一緒なんですよね。
Hitoki @hitokiss 2023年6月25日
アメリカに押し付けられた憲法を後生大事に抱えて日本を縛っているのにそれを大事にしろ!と言うリアルアメポチ。
𝕧𝕒𝕝𝕠𝕣.𝕚𝕟𝕓𝕖𝕣𝕜 @HMatata71 2024年4月15日
9条が出来てから戦争は起こりましたか?
はい、ロンパ
Hitoki @hitokiss 2024年4月15日
9条があったのに日本人が殺され竹島が不法占拠されました
はい、ロンパ
そのへんが自分とは若干合わないが、9条の無意味さを指摘しているのは同意。
石松 @ibRxdbXMIwSABnS 2023年6月24日
おそらくニホンジンの半分以上は 日米安保を「アメリカが守ってくれる約束」くらいに思ってんじゃないでしょうか。
だから共産党なりれいわが対米独立を主張すると「こんなにも良好な関係をぶち壊そうなんて とんでもない政党だ」ということに。
Hitoki @hitokiss 2023年6月25日
そんな事言ってないよ。アメリカが信用出来ない今自国だけで防衛出来る力が必要なのだが憲法9条が、その足を引っ張るので改憲したいのに、それを邪魔するアホとしか思わん。
だいたい、れいわ新選組も日本共産党も日本の国旗を掲げないくらい愛国心無いだろ?日本の事に口出すなよ。
尊皇攘夷 @sonnoujyoui9 2023年6月25日
不思議な事に、アメポチから抜け出そう!って言う人と、憲法改正反対!って言う人が一緒なんですよね。
Hitoki @hitokiss 2023年6月25日
アメリカに押し付けられた憲法を後生大事に抱えて日本を縛っているのにそれを大事にしろ!と言うリアルアメポチ。
𝕧𝕒𝕝𝕠𝕣.𝕚𝕟𝕓𝕖𝕣𝕜 @HMatata71 2024年4月15日
9条が出来てから戦争は起こりましたか?
はい、ロンパ
Hitoki @hitokiss 2024年4月15日
9条があったのに日本人が殺され竹島が不法占拠されました
はい、ロンパ
2024/04/16(火) 21:41:35.37ID:FsIc2WBd
Masashi MURANO🚀 @show_murano 4月16日
つい先日、太平洋陸軍司令官が「(地上発射型中距離ミサイルを)年内にアジア太平洋地域に配備する」と言っていたが、もう始まった。
初の展開先はフィリピン(演習のため)。トマホークとSM-6を発射できる移動式ランチャー。
https://www.usarpac.army.mil/Our-Story/Our-News/Article-Display/Article/3740807/us-armys-mid-range-capability-makes-its-first-deployment-in-the-philippines-for/
つい先日、太平洋陸軍司令官が「(地上発射型中距離ミサイルを)年内にアジア太平洋地域に配備する」と言っていたが、もう始まった。
初の展開先はフィリピン(演習のため)。トマホークとSM-6を発射できる移動式ランチャー。
https://www.usarpac.army.mil/Our-Story/Our-News/Article-Display/Article/3740807/us-armys-mid-range-capability-makes-its-first-deployment-in-the-philippines-for/
2024/04/16(火) 21:42:32.93ID:FsIc2WBd
5chが最近開始した「どんぐりシステム」で以前のような手軽な投稿が出来なくなった。
テストスレで試した後は上手くいくが、手順がいちいち面倒くさい。
テストスレで試した後は上手くいくが、手順がいちいち面倒くさい。
310名無しかましてよかですか?
2024/04/18(木) 07:11:57.35ID:J7U4cBiU テスト
311名無しかましてよかですか?
2024/04/18(木) 07:13:49.61ID:J7U4cBiU https://www.jiji.com/sp/article?k=2024041200129&g=pol
今のところ漠然としたものだが、分かっていることは、米韓同盟と同じように戦作権は、アメリカが持ち、
自衛隊基地に関して、アメリカ軍も共同で使えるようにするというもので、統合運用を強化する内容のようだ。
当然、集団的自衛権における共同防衛の連携強化と、双務的運用の強化ということをこれからの実務者協議で
話合われることになるはずだ。普通に考えたら、憲法改正が先にならなければならないと思うが、
岸田さんは、そこのところどうするつもりなのだろうか? 家を建築する時は、土台を、きちっと固めてから
上の構造物を作るのだが、土台がガタガタの所に構造物を建てようとしているように思える。
双務的共同防衛となると同じシフトの中で共同行動をとることになるので、「解釈改憲」というわけには
いかないはずだ。岸田さんは、「核無き世界」などと言っているが、戦作権は、米軍が握っているので
状況次第では、「核の持ち込み」も容認しなければならない状況になるやもしれない。
実務者の協議で、憲法の制約がありますので、あれもできません。これもできません。などと言えない
はずだ。「これじゃ、やるやる詐欺だ」などとアメリカ側に思われないだろうか?
今のところ漠然としたものだが、分かっていることは、米韓同盟と同じように戦作権は、アメリカが持ち、
自衛隊基地に関して、アメリカ軍も共同で使えるようにするというもので、統合運用を強化する内容のようだ。
当然、集団的自衛権における共同防衛の連携強化と、双務的運用の強化ということをこれからの実務者協議で
話合われることになるはずだ。普通に考えたら、憲法改正が先にならなければならないと思うが、
岸田さんは、そこのところどうするつもりなのだろうか? 家を建築する時は、土台を、きちっと固めてから
上の構造物を作るのだが、土台がガタガタの所に構造物を建てようとしているように思える。
双務的共同防衛となると同じシフトの中で共同行動をとることになるので、「解釈改憲」というわけには
いかないはずだ。岸田さんは、「核無き世界」などと言っているが、戦作権は、米軍が握っているので
状況次第では、「核の持ち込み」も容認しなければならない状況になるやもしれない。
実務者の協議で、憲法の制約がありますので、あれもできません。これもできません。などと言えない
はずだ。「これじゃ、やるやる詐欺だ」などとアメリカ側に思われないだろうか?
312名無しかましてよかですか?
2024/04/18(木) 07:39:48.73ID:J7U4cBiU 山口敬之氏のネット番組を視聴して驚いたのだが、岸田のアホは、山口氏の推測ではあるが、
どうやら、日本の関係者ではなく、アメリカ民主党サイドのゴーストライターの書いた文章で米議会演説を
したらしいとのこと。その内容の中で、「アメリカ国内にアメリカを分断させようとする勢力がある」
正確ではないが、そのような内容の文があったらしいが、紛れもなく共和党とトランプのことを指摘しているのは
誰が聞いても思うはずだ。山口氏も言っていたが、このような場での演説は、民主党と共和党双方に
気を遣った演説をするそうだが、政権を取っているほうに肩入れするような演説は、前代未聞だそうだ。
岸田の後ろに上院議長のカマラ・ハリスと下院議長のジョンソン氏(共和党)がいたが、二人共に終始笑顔で
あったが、その言葉の時だけジョンソン氏が険しい表情になっている。
どうせ、総選挙ボロ負けで、首相を辞めることになる。後の首相のことは、知ったこっちゃない。
こいつは、菅(カン)鳩山以下だ。
どうやら、日本の関係者ではなく、アメリカ民主党サイドのゴーストライターの書いた文章で米議会演説を
したらしいとのこと。その内容の中で、「アメリカ国内にアメリカを分断させようとする勢力がある」
正確ではないが、そのような内容の文があったらしいが、紛れもなく共和党とトランプのことを指摘しているのは
誰が聞いても思うはずだ。山口氏も言っていたが、このような場での演説は、民主党と共和党双方に
気を遣った演説をするそうだが、政権を取っているほうに肩入れするような演説は、前代未聞だそうだ。
岸田の後ろに上院議長のカマラ・ハリスと下院議長のジョンソン氏(共和党)がいたが、二人共に終始笑顔で
あったが、その言葉の時だけジョンソン氏が険しい表情になっている。
どうせ、総選挙ボロ負けで、首相を辞めることになる。後の首相のことは、知ったこっちゃない。
こいつは、菅(カン)鳩山以下だ。
2024/04/18(木) 20:51:21.30ID:5wi1JUYj
テスト
2024/04/18(木) 20:53:48.53ID:5wi1JUYj
>>312
>山口氏の推測ではあるが、どうやら、日本の関係者ではなく、アメリカ民主党サイドのゴーストライターの書いた文章で米議会演説をしたらしいとのこと。
>その内容の中で、「アメリカ国内にアメリカを分断させようとする勢力がある」
>正確ではないが、そのような内容の文があったらしい
自分もちょっと気になって山口氏の動画も併せて調べてみましたが、以下引用した部分に該当するみたいです。
「自己疑念」なんていう日本語は不自然で、「self-doubt」の直訳、すなわちアメリカ人の手による草稿だという主張のようです。
ただメモらしきものが置いてあっても下を見ずに終始前を向いて語っているのは中々やるなと思ったし、山口氏の仮説は全面的には同意出来ないけど。
>この世界は、米国が引き続き、国際問題においてそのような中心的な役割を果たし続けることを必要としています。
>しかし、私は今日、一部の米国民の心の内で、世界における自国のあるべき役割について、自己疑念を持たれていることを感じています。
>The world needs the United States to continue playing this pivotal role in the affairs of nations.
>And yet, as we meet here today, I detect an undercurrent of self-doubt among some Americans about what your role in the world should be.
「同盟かつてなく強力」 岸田首相、米議会演説全文
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA085230Y4A400C2000000/
>山口氏の推測ではあるが、どうやら、日本の関係者ではなく、アメリカ民主党サイドのゴーストライターの書いた文章で米議会演説をしたらしいとのこと。
>その内容の中で、「アメリカ国内にアメリカを分断させようとする勢力がある」
>正確ではないが、そのような内容の文があったらしい
自分もちょっと気になって山口氏の動画も併せて調べてみましたが、以下引用した部分に該当するみたいです。
「自己疑念」なんていう日本語は不自然で、「self-doubt」の直訳、すなわちアメリカ人の手による草稿だという主張のようです。
ただメモらしきものが置いてあっても下を見ずに終始前を向いて語っているのは中々やるなと思ったし、山口氏の仮説は全面的には同意出来ないけど。
>この世界は、米国が引き続き、国際問題においてそのような中心的な役割を果たし続けることを必要としています。
>しかし、私は今日、一部の米国民の心の内で、世界における自国のあるべき役割について、自己疑念を持たれていることを感じています。
>The world needs the United States to continue playing this pivotal role in the affairs of nations.
>And yet, as we meet here today, I detect an undercurrent of self-doubt among some Americans about what your role in the world should be.
「同盟かつてなく強力」 岸田首相、米議会演説全文
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA085230Y4A400C2000000/
2024/04/18(木) 20:54:52.58ID:5wi1JUYj
演説の動画では該当部分でのジョンソン氏の「表情」は確認できない。(というか、他も探したけど映像はどれも共通だったと思う)
また山口氏は「動画を見せてもいいが時間が無い」と言って写真を見せていたが、それを見ても岸田首相の顔の向き、手の動きなどイマイチ一致しない。本当に該当部分の写真なのだろうか。
自己疑念うんぬんはそれなりに説得力あるし、批判の方向性は正しいのかもしれない。しかし写真のセレクトおよびその説明に関しては逆にちょっと山口氏を疑っている。
(23分30秒あたりから「self-doubt」のくだり)
https://youtu.be/E11f_ZT0h8k
(27分20秒あたりから山口氏が写真を見せて説明)
https://www.youtube.com/watch?v=-zaVAOTyVCE
また山口氏は「動画を見せてもいいが時間が無い」と言って写真を見せていたが、それを見ても岸田首相の顔の向き、手の動きなどイマイチ一致しない。本当に該当部分の写真なのだろうか。
自己疑念うんぬんはそれなりに説得力あるし、批判の方向性は正しいのかもしれない。しかし写真のセレクトおよびその説明に関しては逆にちょっと山口氏を疑っている。
(23分30秒あたりから「self-doubt」のくだり)
https://youtu.be/E11f_ZT0h8k
(27分20秒あたりから山口氏が写真を見せて説明)
https://www.youtube.com/watch?v=-zaVAOTyVCE
316名無しかましてよかですか?
2024/04/19(金) 11:16:14.08ID:hjDGzlxJ317名無しかましてよかですか?
2024/04/19(金) 13:33:44.27ID:MIPBXH24 >>316
戦前の日本は、ソ満国境に50万の兵力を張り付け、中国大陸にも何十万の兵力を展開して、
英米との戦争に突入した。陸軍参謀本部は、東南アジアの資源地帯を押さえる為に英仏蘭の植民地を
日本の勢力圏にして戦争に必要な資源を獲得することを優先すべきと主張。
この場合、英米は可分なのでフィリピンに手を出さなければ、アメリカは日本との戦争は考えないという
甘い観測を持っていたようだ。海軍軍令部は、「FS作戦」を独自に立てた。ポートモレスビーと
ツラギ島を占領して、ソロモン諸島の軍事的守備を盤石にすることでアメリカとオーストラリア・イギリスとを
分断させることも盤石にさせることで、東南アジア方面に陸軍中心に進行方向を移していく。としたものだ。
連合艦隊は、これまた別なことを考えていた。初戦で敵の空母機動部隊を完膚なきまで叩き、
敵が戦意を失っているところに、早期講和の話を持っていくとした、これもまた希望的観測のお花畑作戦だ。
大本営は、全部の顔を立てる為に、「じゃあ、全ての作戦を同時にやろう」と口がアングリするような
結論を出した。海軍軍令部の作戦と連合艦隊の作戦を足した無謀な作戦は「MO作戦」と名付けられた。
戦前の日本には、一本の大きな柱になるようなグランドストラテジー(大戦略)が無かった。
GHQは、戦後、日本の大戦略の「共同謀議」を探る為に戦犯達に尋問を始めた。
賀屋興宣は、「共同謀議」という言葉に大笑いをしてこう答えている。「そんなもの、ありゃしませんよ。
北を攻めるべき。いや南だ。などと子供の意地の張り合いのような言い合いをしていただけだ」
「日本人は、軍艦も作るし、戦車も作る。しかし、それを生かす為のグランドストラテジーが無い」
誰の言葉かは、忘れてしまった。戦後の日本は、戦前の日本と大きく変貌した。
戦前から引き継いでいるものは、上の言葉の暗示とヒッチャカメッチャカの政界がシンボリックに象徴している。
戦前の日本は、ソ満国境に50万の兵力を張り付け、中国大陸にも何十万の兵力を展開して、
英米との戦争に突入した。陸軍参謀本部は、東南アジアの資源地帯を押さえる為に英仏蘭の植民地を
日本の勢力圏にして戦争に必要な資源を獲得することを優先すべきと主張。
この場合、英米は可分なのでフィリピンに手を出さなければ、アメリカは日本との戦争は考えないという
甘い観測を持っていたようだ。海軍軍令部は、「FS作戦」を独自に立てた。ポートモレスビーと
ツラギ島を占領して、ソロモン諸島の軍事的守備を盤石にすることでアメリカとオーストラリア・イギリスとを
分断させることも盤石にさせることで、東南アジア方面に陸軍中心に進行方向を移していく。としたものだ。
連合艦隊は、これまた別なことを考えていた。初戦で敵の空母機動部隊を完膚なきまで叩き、
敵が戦意を失っているところに、早期講和の話を持っていくとした、これもまた希望的観測のお花畑作戦だ。
大本営は、全部の顔を立てる為に、「じゃあ、全ての作戦を同時にやろう」と口がアングリするような
結論を出した。海軍軍令部の作戦と連合艦隊の作戦を足した無謀な作戦は「MO作戦」と名付けられた。
戦前の日本には、一本の大きな柱になるようなグランドストラテジー(大戦略)が無かった。
GHQは、戦後、日本の大戦略の「共同謀議」を探る為に戦犯達に尋問を始めた。
賀屋興宣は、「共同謀議」という言葉に大笑いをしてこう答えている。「そんなもの、ありゃしませんよ。
北を攻めるべき。いや南だ。などと子供の意地の張り合いのような言い合いをしていただけだ」
「日本人は、軍艦も作るし、戦車も作る。しかし、それを生かす為のグランドストラテジーが無い」
誰の言葉かは、忘れてしまった。戦後の日本は、戦前の日本と大きく変貌した。
戦前から引き継いでいるものは、上の言葉の暗示とヒッチャカメッチャカの政界がシンボリックに象徴している。
2024/04/20(土) 00:16:05.05ID:187O0JWJ
>>315(続き)
2つの動画を各々もう一度見直してみたが、山口氏の動画で引用されている文章の冒頭、
>米国は、自由こそが人類にとっての酸素のようなものだと信じていました。
>You believed that freedom is the oxygen of humanity.
https://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na1/us/pageit_000001_00506.html
この一節の最初「You believed…」のあたりでの岸田首相は写真と同じ「両手の手の平を上向き気味に広げて顔は右向き」の状態に似てなくもない。
だから仮に山口氏がこの状態の別アングルの写真を見せたのなら、引用した文章の冒頭のシーンを見せたことになるわけだが、しかしそこから引用の終わりまでの間、似たポーズが見られなくなる。
ではその前の語りでジョンソン氏が怪訝になるような部分があって、それを引きずってああいう表情になっているのかというと、
>およそ人類は、権威主義的な国家に抑圧されるような、つまり、追跡され、監視され、自己の内心の表現を否定されるような生き方はしたくない - 米国の政策はそのような前提に基づいていました。 >The United States policy was based on the premise that humanity does not want to live oppressed by an authoritarian state,
>where you are tracked and surveilled and denied from expressing what is in your heart and on your mind.
この部分でのジョンソン氏は表情こそ見えないものの、何度も首を縦に振ってうなずいているのが画面に映っている。
確かにこれは共産主義国家だけでなくコロナ禍で統制主義的なことをやろうとした民主党も批判してきた共和党の価値観に合っているだろうが、そこからの「You believed…」で急に渋い表情になったということだろうか。
全部を検証すると途方もない時間がかかりそうなので、あくまで山口氏が引用した部分の周辺にとどめておいたが、今なお自分はこれに関しては本当なのか疑問がある。
2つの動画を各々もう一度見直してみたが、山口氏の動画で引用されている文章の冒頭、
>米国は、自由こそが人類にとっての酸素のようなものだと信じていました。
>You believed that freedom is the oxygen of humanity.
https://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na1/us/pageit_000001_00506.html
この一節の最初「You believed…」のあたりでの岸田首相は写真と同じ「両手の手の平を上向き気味に広げて顔は右向き」の状態に似てなくもない。
だから仮に山口氏がこの状態の別アングルの写真を見せたのなら、引用した文章の冒頭のシーンを見せたことになるわけだが、しかしそこから引用の終わりまでの間、似たポーズが見られなくなる。
ではその前の語りでジョンソン氏が怪訝になるような部分があって、それを引きずってああいう表情になっているのかというと、
>およそ人類は、権威主義的な国家に抑圧されるような、つまり、追跡され、監視され、自己の内心の表現を否定されるような生き方はしたくない - 米国の政策はそのような前提に基づいていました。 >The United States policy was based on the premise that humanity does not want to live oppressed by an authoritarian state,
>where you are tracked and surveilled and denied from expressing what is in your heart and on your mind.
この部分でのジョンソン氏は表情こそ見えないものの、何度も首を縦に振ってうなずいているのが画面に映っている。
確かにこれは共産主義国家だけでなくコロナ禍で統制主義的なことをやろうとした民主党も批判してきた共和党の価値観に合っているだろうが、そこからの「You believed…」で急に渋い表情になったということだろうか。
全部を検証すると途方もない時間がかかりそうなので、あくまで山口氏が引用した部分の周辺にとどめておいたが、今なお自分はこれに関しては本当なのか疑問がある。
319名無しかましてよかですか?
2024/04/20(土) 11:35:15.46ID:fvs8R9Zn テスト
320名無しかましてよかですか?
2024/04/20(土) 11:57:47.79ID:fvs8R9Zn >>318
写真の表情から、その心を読み解くとしたら、100人いたら100通りの解釈が出てくる。
そういう意味では、君の解釈も一理あることになるし、山口氏の解釈にも一理あることになる。
どっちにしろ、トランプが大統領になったら答えが出るはずだ。共和党内のネオコン以外の
国家自由民主主義者には、今回の岸田の民主党政権への御追従演説は、苦々しいものだったはずだ。
「日本さんよ、随分とデカイクチを叩くな。東アジアで、中東で有事の火が付いたら
今迄のように『金だけ出します』『後方支援だけします』などと言わないよな。
俺達と一緒に、運命共同体として火に飛び込む覚悟はできてんだろうな」
などと、思っているかもしれない。東アジアの有事に関しては「後方支援だけはしてやるよ」
と、思っているかもしれない。
写真の表情から、その心を読み解くとしたら、100人いたら100通りの解釈が出てくる。
そういう意味では、君の解釈も一理あることになるし、山口氏の解釈にも一理あることになる。
どっちにしろ、トランプが大統領になったら答えが出るはずだ。共和党内のネオコン以外の
国家自由民主主義者には、今回の岸田の民主党政権への御追従演説は、苦々しいものだったはずだ。
「日本さんよ、随分とデカイクチを叩くな。東アジアで、中東で有事の火が付いたら
今迄のように『金だけ出します』『後方支援だけします』などと言わないよな。
俺達と一緒に、運命共同体として火に飛び込む覚悟はできてんだろうな」
などと、思っているかもしれない。東アジアの有事に関しては「後方支援だけはしてやるよ」
と、思っているかもしれない。
2024/04/20(土) 20:55:20.11ID:187O0JWJ
とりあえず支援が何とか間に合いそうだが、この記事を読んでむしろジョンソン氏の「立場」が理解できた感じ。
アメリカ下院、ウクライナ軍事支援案を採決へ 民主党が共和党議長案を支持
https://www.bbc.com/japanese/articles/ce96q56wpydo
アメリカ下院、ウクライナ軍事支援案を採決へ 民主党が共和党議長案を支持
https://www.bbc.com/japanese/articles/ce96q56wpydo
2024/04/20(土) 20:58:50.24ID:187O0JWJ
極左と極右は表裏一体、しかもその背後に北朝鮮あたりが絡んでいる、ということかもしれない。
母ポン 💙💛 @ponkohaha000 4月20日
敵対関係の在特会としばき隊を自由に行き来していたメンバーがいたり、
山本太郎と組んで昭恵さんに嫌がらせしていた黒川敦彦が右と左をうろうろしてるのも、その類かな。
#左は右からやって来る
色んな所へ入り込んでくる
母ポン 💙💛 @ponkohaha000
朝鮮革命博物館で涙を流す憂国の士。
憂国我道会(後に解散)。
設立した山口祐二郎は、元しばき隊、男組。
:「民族派右翼と民族派左翼が共闘」して行動する保守に対抗するカウンターを行う民族派集団。
母ポン 💙💛 @ponkohaha000 4月20日
敵対関係の在特会としばき隊を自由に行き来していたメンバーがいたり、
山本太郎と組んで昭恵さんに嫌がらせしていた黒川敦彦が右と左をうろうろしてるのも、その類かな。
#左は右からやって来る
色んな所へ入り込んでくる
母ポン 💙💛 @ponkohaha000
朝鮮革命博物館で涙を流す憂国の士。
憂国我道会(後に解散)。
設立した山口祐二郎は、元しばき隊、男組。
:「民族派右翼と民族派左翼が共闘」して行動する保守に対抗するカウンターを行う民族派集団。
323名無しかましてよかですか?
2024/04/21(日) 00:08:41.31ID:Ke5q1vkr 今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
2024/04/21(日) 09:06:39.51ID:bUdkx8mZ
>>321(続き)
Tetsuo Kotani/小谷哲男 @tetsuo_kotani 4月18日
ジョンソン下院議長が示したウクライナ支援案は上院通過案とほぼ同じ。ただし国境管理と切り離され、財政支援は有償となり(大統領の判断で返済免除可能)、
そして長距離ATACMSの供与を要請(義務づけてはいない)。採決は土曜日。民主党の協力なしには可決できず、可決すれば議長解任動議が出る。
Tetsuo Kotani/小谷哲男 @tetsuo_kotani 4月18日
もう一つの違いは、ウクライナ支援額のおよそ6割が米国内産業に落ちることを強調するようになったこと(元々そうなのだが)、これまでジョンソン議長はこの点を意図的に強調してこなかった(通したくなかったので)。今回は本気で通すつもりなのだろう。
Tetsuo Kotani/小谷哲男 @tetsuo_kotani 4月21日
下院でウクライナ支援法案が可決、次は上院。下院ではウ、イスラエル、台湾、ガザ・ウ人道支援、ロシア資産によるウクライナ支援・TikTok規制・中露イラン制裁がそれぞれ個別に審議されたが、
上院では一括審議される。国境管理と切り離されたため、2月の一括法案より反対が増える。通るはずだが。
Tetsuo Kotani/小谷哲男 @tetsuo_kotani 4月18日
ジョンソン下院議長が示したウクライナ支援案は上院通過案とほぼ同じ。ただし国境管理と切り離され、財政支援は有償となり(大統領の判断で返済免除可能)、
そして長距離ATACMSの供与を要請(義務づけてはいない)。採決は土曜日。民主党の協力なしには可決できず、可決すれば議長解任動議が出る。
Tetsuo Kotani/小谷哲男 @tetsuo_kotani 4月18日
もう一つの違いは、ウクライナ支援額のおよそ6割が米国内産業に落ちることを強調するようになったこと(元々そうなのだが)、これまでジョンソン議長はこの点を意図的に強調してこなかった(通したくなかったので)。今回は本気で通すつもりなのだろう。
Tetsuo Kotani/小谷哲男 @tetsuo_kotani 4月21日
下院でウクライナ支援法案が可決、次は上院。下院ではウ、イスラエル、台湾、ガザ・ウ人道支援、ロシア資産によるウクライナ支援・TikTok規制・中露イラン制裁がそれぞれ個別に審議されたが、
上院では一括審議される。国境管理と切り離されたため、2月の一括法案より反対が増える。通るはずだが。
2024/04/21(日) 09:07:43.86ID:bUdkx8mZ
Tetsuo Kotani/小谷哲男 @tetsuo_kotani 4月19日
イスラエルによるイランへの攻撃、イスラエルは米国に核施設は攻撃しないと事前に通告、米側は攻撃自体に反対。タイミングはハメネイの誕生日に合わせたもの。
Tetsuo Kotani/小谷哲男 @tetsuo_kotani 4月20日
米軍の見立てではイスラエル軍はドローンではなく航空機からのミサイルでイスファハンにある防空レーダー施設を破壊。今回は核施設を守る防空レーダーを破壊することで手打ちにする狙いか。
イスラエルによるイランへの攻撃、イスラエルは米国に核施設は攻撃しないと事前に通告、米側は攻撃自体に反対。タイミングはハメネイの誕生日に合わせたもの。
Tetsuo Kotani/小谷哲男 @tetsuo_kotani 4月20日
米軍の見立てではイスラエル軍はドローンではなく航空機からのミサイルでイスファハンにある防空レーダー施設を破壊。今回は核施設を守る防空レーダーを破壊することで手打ちにする狙いか。
2024/04/21(日) 09:12:30.76ID:bUdkx8mZ
学歴詐称疑惑など含めて彼女を支持しているわけではないが、これに関しては同情する。
この件に限らず、選挙妨害が近頃目立つようになった気がする。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 4月20日
小池都知事、衆院補選での〝ヤジ〟戦略に異議 「これまでに経験したことのない選挙妨害」
安倍総理の演説に対する妨害を「言論の自由」などともてはやしたメディアや野党支持者らのせいだろう。
https://www.sankei.com/article/20240419-ZXJI6OV4KJIKZGQWKQGV3BFXQM/
指南役 @cynanyc
そもそも他党の選挙演説妨害は、ナチスが党員を一般聴衆に紛れ込ませてやってたこと。
生前の安倍さんの演説も、妨害目的の人たちが1時間以上も「安倍やめろ」コールを続け、安倍さんが「こんな人たちに負けるわけにはいかない」とやると、メディアにそこだけ切り取られた。あそこが分水嶺だったかと。
この件に限らず、選挙妨害が近頃目立つようになった気がする。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 4月20日
小池都知事、衆院補選での〝ヤジ〟戦略に異議 「これまでに経験したことのない選挙妨害」
安倍総理の演説に対する妨害を「言論の自由」などともてはやしたメディアや野党支持者らのせいだろう。
https://www.sankei.com/article/20240419-ZXJI6OV4KJIKZGQWKQGV3BFXQM/
指南役 @cynanyc
そもそも他党の選挙演説妨害は、ナチスが党員を一般聴衆に紛れ込ませてやってたこと。
生前の安倍さんの演説も、妨害目的の人たちが1時間以上も「安倍やめろ」コールを続け、安倍さんが「こんな人たちに負けるわけにはいかない」とやると、メディアにそこだけ切り取られた。あそこが分水嶺だったかと。
2024/04/21(日) 09:18:37.56ID:bUdkx8mZ
自分は聴いたことないけど「ちゅ、多様性。」という曲が2年ぐらい前に流行ったらしいから、その影響で広まった言葉でもあるような気がする。
河野有理 @konoy541 4月20日
小学校で「多様性が流行りすぎて禁止されかけてる」というからどういうことか詳しく聞いてみたら、
他人を小突いて「多様性!」と言い捨てて逃げ去るという遊びが男子を中心に流行ってるらしく、なるほどそうくるのかという感じの話であった。
カリエス@東京 ホロライブ良いよね… @kalieth
まさしく今現在「多様性」を声高に叫んでる奴がやってる事ですね。
子供は思った以上に大人を見ているって訳ですな。
Dr Telema (The Doctors Doctor)💭 @Destinino
本当に、今の大人の言動を見た子供が「『多様性』なら何でもいい!」と思うでしょう。
河野有理 @konoy541 4月20日
小学校で「多様性が流行りすぎて禁止されかけてる」というからどういうことか詳しく聞いてみたら、
他人を小突いて「多様性!」と言い捨てて逃げ去るという遊びが男子を中心に流行ってるらしく、なるほどそうくるのかという感じの話であった。
カリエス@東京 ホロライブ良いよね… @kalieth
まさしく今現在「多様性」を声高に叫んでる奴がやってる事ですね。
子供は思った以上に大人を見ているって訳ですな。
Dr Telema (The Doctors Doctor)💭 @Destinino
本当に、今の大人の言動を見た子供が「『多様性』なら何でもいい!」と思うでしょう。
2024/04/21(日) 12:26:45.14ID:bUdkx8mZ
2024/04/21(日) 12:59:04.34ID:bUdkx8mZ
デマは報道するくせにガチは報道しない
竹田恒泰 @takenoma 4月20日
【令和書籍】「慰安婦」「徴用工」に強制性はなく賃金が支払われたこと、朝日新聞の誤報、朝鮮併合の経緯、日本統治時代の多大な投資など、史実を正確に書きました。韓国の新聞が詳報を伝えています。
「慰安婦」動員の強制性を否定する日本の教科書、検定で追加合格
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha
日本のメディアの方が伝えたくないらしい。
韓国メディアの方が詳細に書いてる。
竹田恒泰 @takenoma 4月20日
【令和書籍】「慰安婦」「徴用工」に強制性はなく賃金が支払われたこと、朝日新聞の誤報、朝鮮併合の経緯、日本統治時代の多大な投資など、史実を正確に書きました。韓国の新聞が詳報を伝えています。
「慰安婦」動員の強制性を否定する日本の教科書、検定で追加合格
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha
日本のメディアの方が伝えたくないらしい。
韓国メディアの方が詳細に書いてる。
2024/04/21(日) 20:17:15.35ID:bUdkx8mZ
Elon Musk @elonmusk 4月20日
In my opinion, TikTok should not be banned in the USA, even though such a ban may benefit the 𝕏 platform.
Doing so would be contrary to freedom of speech and expression. It is not what America stands for.
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 4月21日
イーロン「TikTokはたとえXに利益をもたらすとしても米国での使用を禁止するべきでは無い。それは言論の自由ではなく、米国の理念に反する」
安全保障と表現の自由は相性が悪い。「他国の表現」であった場合、それを保障する事を国家に強いるのは言論の兵糧攻めになる。
In my opinion, TikTok should not be banned in the USA, even though such a ban may benefit the 𝕏 platform.
Doing so would be contrary to freedom of speech and expression. It is not what America stands for.
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 4月21日
イーロン「TikTokはたとえXに利益をもたらすとしても米国での使用を禁止するべきでは無い。それは言論の自由ではなく、米国の理念に反する」
安全保障と表現の自由は相性が悪い。「他国の表現」であった場合、それを保障する事を国家に強いるのは言論の兵糧攻めになる。
331名無しかましてよかですか?
2024/04/22(月) 10:10:46.31ID:JUJfW0N5 > 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
>
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
>
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
>
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
>
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
332名無しかましてよかですか?
2024/04/22(月) 12:35:02.38ID:Zg89Y8hC >>322
>>326
(続き)
こういうのをしっかり取り締まれる対策が必要。放置すると山上徹也事件の二の舞いにもなるだろう。
丹羽薫(ニワカちゃんの憂鬱) @NIWA_KAORU 4月20日
つばさの党の乙武さんやられいわ新選組そして日本保守党の街頭演説への「選挙妨害」だが、なんで黒川敦彦氏が逮捕されないもなにも、これ非常に巧妙で、
要する300万円も供託金はらって自分も候補者になってあくまで選挙演説をしてるって体裁なので拡声器を使い他の候補に堂々といやがらせができるですよね、自分は当選する気もないから、やりたい放題。
まさに民主主義のシステムのハッキングそのもの。あれ?いつもは民主主義が死んだ!って騒ぐ人たち静かですね、どうしてどうして?
丹羽薫(ニワカちゃんの憂鬱) @NIWA_KAORU
日本リベラル、安倍さんの演説中に「安倍やめろ」絶叫連呼するやつらを「言論の自由だ!」と擁護したわけだけど、「演説したい・演説ききたい」という言論の自由を妨害しているわけで、
今、こういうヤカラが現れても掣肘する言葉をもたないのは流石に情けなすぎる
>>326
(続き)
こういうのをしっかり取り締まれる対策が必要。放置すると山上徹也事件の二の舞いにもなるだろう。
丹羽薫(ニワカちゃんの憂鬱) @NIWA_KAORU 4月20日
つばさの党の乙武さんやられいわ新選組そして日本保守党の街頭演説への「選挙妨害」だが、なんで黒川敦彦氏が逮捕されないもなにも、これ非常に巧妙で、
要する300万円も供託金はらって自分も候補者になってあくまで選挙演説をしてるって体裁なので拡声器を使い他の候補に堂々といやがらせができるですよね、自分は当選する気もないから、やりたい放題。
まさに民主主義のシステムのハッキングそのもの。あれ?いつもは民主主義が死んだ!って騒ぐ人たち静かですね、どうしてどうして?
丹羽薫(ニワカちゃんの憂鬱) @NIWA_KAORU
日本リベラル、安倍さんの演説中に「安倍やめろ」絶叫連呼するやつらを「言論の自由だ!」と擁護したわけだけど、「演説したい・演説ききたい」という言論の自由を妨害しているわけで、
今、こういうヤカラが現れても掣肘する言葉をもたないのは流石に情けなすぎる
2024/04/22(月) 13:12:50.95ID:Zg89Y8hC
>>332
選挙妨害と暗殺テロはまた違うし、語弊のある書き方だったかもしれないが、
選挙活動における法整備や警備体制が緩いままエスカレートすれば同じ悲劇が起こりうる、そういう分子は社会に潜んでいる、という意味。
選挙妨害と暗殺テロはまた違うし、語弊のある書き方だったかもしれないが、
選挙活動における法整備や警備体制が緩いままエスカレートすれば同じ悲劇が起こりうる、そういう分子は社会に潜んでいる、という意味。
334名無しかましてよかですか?
2024/04/22(月) 13:14:58.68ID:RGe1YVOp >>323
君さ、韓国の総選挙で、親北野党が大勝したくらいでオタオタするなよ。
どっちにしろ、日本は、三正面での作戦は、無理なんだよ。朝鮮半島有事の時は、
米韓陸軍に頑張ってもらって、日本とアメリカ両軍は、台湾、南西諸島方面と北海道の
守りを固めなければならない。君の文章を読んでいると無理やり日韓を分断させようとも
読めたりするぞ。そのことで、喜ぶ国は、どこか? ということをよく考えたほうが
よいと思うぞ。日本国内は、公安がちゃんとマークしているよ。全ては、無理かもしれんがね。
君さ、韓国の総選挙で、親北野党が大勝したくらいでオタオタするなよ。
どっちにしろ、日本は、三正面での作戦は、無理なんだよ。朝鮮半島有事の時は、
米韓陸軍に頑張ってもらって、日本とアメリカ両軍は、台湾、南西諸島方面と北海道の
守りを固めなければならない。君の文章を読んでいると無理やり日韓を分断させようとも
読めたりするぞ。そのことで、喜ぶ国は、どこか? ということをよく考えたほうが
よいと思うぞ。日本国内は、公安がちゃんとマークしているよ。全ては、無理かもしれんがね。
2024/04/23(火) 22:03:07.92ID:yEGOom5o
>>332-333
(続き)
渡瀬裕哉 @yuyawatase 4月22日
安倍さんが殺されたときに、あの事件をテロ事件として扱わず、宗教問題にすり替えた左翼の関係者たちは、東京15区の有様にダンマリですね。選挙にも常識的にテロ対策や安全保障の意識が必要です。
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma 4月23日
2022年。安倍総理が暗殺された際に、今のような選挙破壊が常態化することを懸念しました。
でも、社会はマスメディアが誘導した統一教会へのスケープゴート化にまんまと乗せられ、論点は置き去りに、国葬反対運動へと続いていった。
まさに、今の状況もまた、メディア主権化が招いた「情報災害」。
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma
私の場合、活動家本人を問題視しているというよりもマスメディアですね。
マスメディアが、何ら正当性を担保しない独善的な「正しさ」でアジェンダセッティングや民意の煽動を繰り返している。
この国は国民主権というより、実態としてマスメディア主権になってしまう。
guldeen(五十肩悶絶中) @guldeen
そもマスコミだって『記事』という情報を出荷している産業企業の一つなのだし、誤報やそれによる二次被害が出たら『PL法』を適用されても当然だと、私は思うんですがね…。
(続き)
渡瀬裕哉 @yuyawatase 4月22日
安倍さんが殺されたときに、あの事件をテロ事件として扱わず、宗教問題にすり替えた左翼の関係者たちは、東京15区の有様にダンマリですね。選挙にも常識的にテロ対策や安全保障の意識が必要です。
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma 4月23日
2022年。安倍総理が暗殺された際に、今のような選挙破壊が常態化することを懸念しました。
でも、社会はマスメディアが誘導した統一教会へのスケープゴート化にまんまと乗せられ、論点は置き去りに、国葬反対運動へと続いていった。
まさに、今の状況もまた、メディア主権化が招いた「情報災害」。
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma
私の場合、活動家本人を問題視しているというよりもマスメディアですね。
マスメディアが、何ら正当性を担保しない独善的な「正しさ」でアジェンダセッティングや民意の煽動を繰り返している。
この国は国民主権というより、実態としてマスメディア主権になってしまう。
guldeen(五十肩悶絶中) @guldeen
そもマスコミだって『記事』という情報を出荷している産業企業の一つなのだし、誤報やそれによる二次被害が出たら『PL法』を適用されても当然だと、私は思うんですがね…。
2024/04/23(火) 22:03:55.44ID:yEGOom5o
蓮舫💙💛RENHO🇯🇵 @renho_sha 4月22日
我が陣営、他の候補者にも同じような選挙妨害を行なっているとのことです。
私たちは昨日、地元の警察署前で街宣車を止め、スタッフが警察署に駆け込み相談をしている間にこの人たちに車の窓を叩かれ暴言を浴びせられ、動画を撮られていました。警察の対応が遅くて怖かったです。
でも、負けない。
hhh hhh @hh1867696 4月23日
札幌地裁高裁のそれぞれの判決で警察が手を出せなくしたのは当時の野党(蓮舫氏)の論法でヤジも言論の自由だ、こんな人達に負けない←を揶揄してましたね。
で、今回東京15区はどうなりました?自分達がそういう目にあったらやはり警察介入ですか?
あの時しっかりヤジを止めろって言わなかったから
雨雲 @amagumo_metal
お気に入りのコンテンツが規制される未来を想像もせず、嫌いなコンテンツへの表現規制を焚きつける人たち。
支持する政党の選挙運動が妨害される未来を想像もせず、嫌いな政治家への選挙妨害を擁護した人たち。
愚かさがそっくりだな。
我が陣営、他の候補者にも同じような選挙妨害を行なっているとのことです。
私たちは昨日、地元の警察署前で街宣車を止め、スタッフが警察署に駆け込み相談をしている間にこの人たちに車の窓を叩かれ暴言を浴びせられ、動画を撮られていました。警察の対応が遅くて怖かったです。
でも、負けない。
hhh hhh @hh1867696 4月23日
札幌地裁高裁のそれぞれの判決で警察が手を出せなくしたのは当時の野党(蓮舫氏)の論法でヤジも言論の自由だ、こんな人達に負けない←を揶揄してましたね。
で、今回東京15区はどうなりました?自分達がそういう目にあったらやはり警察介入ですか?
あの時しっかりヤジを止めろって言わなかったから
雨雲 @amagumo_metal
お気に入りのコンテンツが規制される未来を想像もせず、嫌いなコンテンツへの表現規制を焚きつける人たち。
支持する政党の選挙運動が妨害される未来を想像もせず、嫌いな政治家への選挙妨害を擁護した人たち。
愚かさがそっくりだな。
2024/04/23(火) 22:04:36.59ID:yEGOom5o
田中けい🇺🇦🇯🇵 @TANAKA_Kei 4月22日
民進党の議員が演説妨害を煽る
↓
安倍総理が妨害行為を非難する
↓
その言葉尻をとらえてメディアや野党が安倍総理を総攻撃
↓
演説妨害は表現の自由という珍説が蔓延する
↓
各級選挙での応援演説妨害が頻発
↓
札幌での安倍総理の応援演説への妨害で警察が排除
↓
野次が排除されたとメディアが大騒ぎ
↓
札幌地裁が警察に賠償命令
↓
警察の選挙警備が委縮
↓
選挙応援演説中に安倍総理が殺害される
↓
メディアや野党はテロリスト側に立って大騒ぎ
民主主義を破壊しようとしているのは誰なのか
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 4月22日
「安倍ヤメロ」やじ排除訴訟の判決文と北海道警の主張と表現の自由・選挙の自由
結局、警察からしてみれば「政治家が立法で解決しろや、現場に負荷かけさせてんじゃねぇよ」って感じなんだろうね。それは一部理解できます。
https://www.jijitsu.net/entry/yajihaijo-abe-hyougen
民進党の議員が演説妨害を煽る
↓
安倍総理が妨害行為を非難する
↓
その言葉尻をとらえてメディアや野党が安倍総理を総攻撃
↓
演説妨害は表現の自由という珍説が蔓延する
↓
各級選挙での応援演説妨害が頻発
↓
札幌での安倍総理の応援演説への妨害で警察が排除
↓
野次が排除されたとメディアが大騒ぎ
↓
札幌地裁が警察に賠償命令
↓
警察の選挙警備が委縮
↓
選挙応援演説中に安倍総理が殺害される
↓
メディアや野党はテロリスト側に立って大騒ぎ
民主主義を破壊しようとしているのは誰なのか
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 4月22日
「安倍ヤメロ」やじ排除訴訟の判決文と北海道警の主張と表現の自由・選挙の自由
結局、警察からしてみれば「政治家が立法で解決しろや、現場に負荷かけさせてんじゃねぇよ」って感じなんだろうね。それは一部理解できます。
https://www.jijitsu.net/entry/yajihaijo-abe-hyougen
338名無しかましてよかですか?
2024/04/24(水) 07:33:43.22ID:XcRuLgB8 >>336
>我が陣営、他の候補者にも同じような選挙妨害を行なっているとのことです。
まるで、「我が陣営には、被害は無い筈だったのに」などと思っていたと読んでしまうのは
邪まな心かもしれない。慎もう。
札幌の赤い思想で頭を支配されている裁判長は、「しまった」と思っているかもしれない。
最高裁の判決は、これで、ほぼ決まりだろ。良識ある判断を下さなければ、
司法が国民批判の的になってしまう。
>我が陣営、他の候補者にも同じような選挙妨害を行なっているとのことです。
まるで、「我が陣営には、被害は無い筈だったのに」などと思っていたと読んでしまうのは
邪まな心かもしれない。慎もう。
札幌の赤い思想で頭を支配されている裁判長は、「しまった」と思っているかもしれない。
最高裁の判決は、これで、ほぼ決まりだろ。良識ある判断を下さなければ、
司法が国民批判の的になってしまう。
2024/04/24(水) 13:09:01.27ID:o8EljlC7
トランプはNATOの取り組みをもっと本気にさせるための「ディール」として支援停止の素振りを見せながら、水面下ではジョンソン議長とも阿吽の呼吸、ということかも。
トランプ氏「ウクライナ存続は米にとって重要」、姿勢変化示唆
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd2fcafdd9ac8f288ff213e4706b047efbd573c4?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240420&ctg=wor&bt=tw_up
窮地の米下院議長、トランプ氏に泣きつく 解任動議封じ込め狙う
https://news.yahoo.co.jp/articles/769eadd93087f7582d1ea187c232e2c041b9c44c
ウクライナ支援を主導したジョンソン下院議長、なぜ立場を変えたのか?
https://grandfleet.info/us-related/why-did-house-speaker-johnson-who-led-the-support-for-ukraine-change-his-position/
トランプ氏「ウクライナ存続は米にとって重要」、姿勢変化示唆
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd2fcafdd9ac8f288ff213e4706b047efbd573c4?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240420&ctg=wor&bt=tw_up
窮地の米下院議長、トランプ氏に泣きつく 解任動議封じ込め狙う
https://news.yahoo.co.jp/articles/769eadd93087f7582d1ea187c232e2c041b9c44c
ウクライナ支援を主導したジョンソン下院議長、なぜ立場を変えたのか?
https://grandfleet.info/us-related/why-did-house-speaker-johnson-who-led-the-support-for-ukraine-change-his-position/
2024/04/24(水) 13:10:36.46ID:o8EljlC7
共同通信公式 @kyodo_official 4月23日
麻生氏の訪米「政府関与せず」 - 上川外相会見で
https://nordot.app/1155403197704127378?c=39550187727945729
JSF @rockfish31
日本政府代表として麻生氏をアメリカに派遣してトランプと会見させると現アメリカのバイデン政権に対して無礼な行為となるので、政府は無関係ということにしておく(実際は関係がある)という腹芸。
字義通り受け取っちゃいけない奴だよ。
Nick Jagger @CurieOzawa
そんな内輪だけの論理が、国際的に通用するのか?
JSF @rockfish31
これは世界的に通用する話。
taka pyon @takapyon0730
イギリスは、キャメロン外相が、トランプ氏と会談
堂々と、野党候補と会うのは標準的な慣行と
ポーランド大統領は、ウクライナ支援の必要性をトランプ氏に説明
麻生氏の訪米「政府関与せず」 - 上川外相会見で
https://nordot.app/1155403197704127378?c=39550187727945729
JSF @rockfish31
日本政府代表として麻生氏をアメリカに派遣してトランプと会見させると現アメリカのバイデン政権に対して無礼な行為となるので、政府は無関係ということにしておく(実際は関係がある)という腹芸。
字義通り受け取っちゃいけない奴だよ。
Nick Jagger @CurieOzawa
そんな内輪だけの論理が、国際的に通用するのか?
JSF @rockfish31
これは世界的に通用する話。
taka pyon @takapyon0730
イギリスは、キャメロン外相が、トランプ氏と会談
堂々と、野党候補と会うのは標準的な慣行と
ポーランド大統領は、ウクライナ支援の必要性をトランプ氏に説明
341名無しかましてよかですか?
2024/04/25(木) 12:26:38.12ID:SKCsO744 >>339
となると、停戦の話は、無くなるな。日本にとても台湾・南西方面に集中できるし、ウクライナ支援の
負担が少なくなる。アメリカにとっても「軍産複合体」が儲かるし、ロシアが疲弊する。
トランプにとっても国際自由民主主義勢力からのバッシングが軽くなる。一度、大統領経験があるので、
剛速球だけではダメなことを達観したかな? 緩急を使い分けるピッチャーは、強い。
ロシアとウクライナの戦争が長引きくほど、日本とアメリカの利益に結び付く。
ウクライナには、申し訳ないが、これが国際関係の現実だ。
となると、停戦の話は、無くなるな。日本にとても台湾・南西方面に集中できるし、ウクライナ支援の
負担が少なくなる。アメリカにとっても「軍産複合体」が儲かるし、ロシアが疲弊する。
トランプにとっても国際自由民主主義勢力からのバッシングが軽くなる。一度、大統領経験があるので、
剛速球だけではダメなことを達観したかな? 緩急を使い分けるピッチャーは、強い。
ロシアとウクライナの戦争が長引きくほど、日本とアメリカの利益に結び付く。
ウクライナには、申し訳ないが、これが国際関係の現実だ。
342名無しかましてよかですか? ころころ
2024/04/25(木) 13:05:26.86ID:SKCsO744 https://i.imgur.com/ej6tFTE.jpeg
週刊金曜日のスレで上げられた最近のソースだが、拡散するつもりは無かったのだが、
絶句してしまった。「インターナショナル」を歌いすぎて、現実と希望的観測がゴチャマゼに
なってきたんじゃないのか? 昔、ヤクザ映画を視聴して映画館から出てきた男が
身のこなしが、菅原文太みたいになっていた奴がいたが、その時のことを思い出した。
週刊金曜日のスレで上げられた最近のソースだが、拡散するつもりは無かったのだが、
絶句してしまった。「インターナショナル」を歌いすぎて、現実と希望的観測がゴチャマゼに
なってきたんじゃないのか? 昔、ヤクザ映画を視聴して映画館から出てきた男が
身のこなしが、菅原文太みたいになっていた奴がいたが、その時のことを思い出した。
343名無しかましてよかですか?
2024/04/26(金) 11:15:20.43ID:fq8VJ5aE344名無しかましてよかですか?
2024/04/26(金) 12:08:46.27ID:fq8VJ5aE 最近、イスラエル軍によるイランへの空爆の実態が洩れてきたようだ。核施設周辺の防空施設や
レーダーなどを破壊したようだ。今のイランの核施設は、空からの攻撃に無防備になっているはずだ。
29日すぎが、本番なのかもしれない。
レーダーなどを破壊したようだ。今のイランの核施設は、空からの攻撃に無防備になっているはずだ。
29日すぎが、本番なのかもしれない。
2024/04/26(金) 22:43:15.66ID:cFLeTmqx
石垣市が尖閣・魚釣島北側を初調査へ 調査船出港、専門家「政府も本腰を」
https://www.sankei.com/article/20240425-4NFFIHU2UZM2TFT4FUDYBZUSFU/
https://www.sankei.com/article/20240425-4NFFIHU2UZM2TFT4FUDYBZUSFU/
2024/04/26(金) 22:51:41.13ID:cFLeTmqx
外務省内のチャイナスクールが衰退しているとも読める。良い傾向だ。
外交部「日本・外交青書の『中国の脅威』誇張に断固反対」
http://j.people.com.cn/n3/2024/0417/c94474-20157945.html
蔡総統と頼副総統、天皇誕生日祝賀レセプション出席
https://www.roc-taiwan.org/jp_ja/post/95938.html
外交部「日本・外交青書の『中国の脅威』誇張に断固反対」
http://j.people.com.cn/n3/2024/0417/c94474-20157945.html
蔡総統と頼副総統、天皇誕生日祝賀レセプション出席
https://www.roc-taiwan.org/jp_ja/post/95938.html
347名無しかましてよかですか?
2024/04/27(土) 14:02:04.88ID:7u7AFj/P https://www.sankei.com/article/20240426-NLDS3AOJYFMGPA5FUF4EXHM6GM/
https://japanese.joins.com/JArticle/317453
勝つ為には手段を選ばないらしい。ここから日本国内のメディアや法曹などに自らの持ち思想を隠して
巣くう左翼のやりくちを考えた場合も同じと言える。「革命の為の手段は、正当化できる」という
レーニンの言葉の中に左翼の共通したドクトリンを見い出せたりする。
「や〜、や〜我こそは・・・」と戦いの前に名乗りを上げるルールなど、左翼にとっては、マヌケ以外の
何物でもないはずだ。左翼にとって、ルールとは利用するもので、守るものではないと分かる。
https://japanese.joins.com/JArticle/317453
勝つ為には手段を選ばないらしい。ここから日本国内のメディアや法曹などに自らの持ち思想を隠して
巣くう左翼のやりくちを考えた場合も同じと言える。「革命の為の手段は、正当化できる」という
レーニンの言葉の中に左翼の共通したドクトリンを見い出せたりする。
「や〜、や〜我こそは・・・」と戦いの前に名乗りを上げるルールなど、左翼にとっては、マヌケ以外の
何物でもないはずだ。左翼にとって、ルールとは利用するもので、守るものではないと分かる。
348名無しかましてよかですか?
2024/04/28(日) 13:29:42.56ID:64HssDWK https://bunshun.jp/articles/-/70428
https://bunshun.jp/mwimgs/8/6/1200wm/img_861664d2fa9a14450494ade149ddc2bd255249.jpg
>この戦乱はだから=だれが仕掛けたのか、それは明白だ。(中略)ここはゼレンスキーをすぐに退陣させ
>「条件つき」降伏がベストだ。ロシアに小国ウクライナが勝てるわけない。勝ったと思った瞬間に、核が炸裂するであろう。
「ロシアに小国ウクライナが勝てるわけがない」は、正論だが、何回も言うが停戦をさせることは、
日本の安全保障上の不利益になる。戦後の日本は、ロシアに対して西側の顔色を伺いながら額に脂汗を浮かべるように
気を使った外交をしてきた。それを、岸田は、アメリカに諂う為に無造作にロシアにケンカを売るようなことを
してしまった。現在、極東ロシア軍は、ウクライナにいる。停戦になると極東ロシア軍は、ハバロフスクに
帰ってくることになる。首を長くして待っているのは、台湾、朝鮮半島、北日本で連動した現状変更行動を
起こしたい中国と北朝鮮ということになる。
https://bunshun.jp/mwimgs/8/6/1200wm/img_861664d2fa9a14450494ade149ddc2bd255249.jpg
>この戦乱はだから=だれが仕掛けたのか、それは明白だ。(中略)ここはゼレンスキーをすぐに退陣させ
>「条件つき」降伏がベストだ。ロシアに小国ウクライナが勝てるわけない。勝ったと思った瞬間に、核が炸裂するであろう。
「ロシアに小国ウクライナが勝てるわけがない」は、正論だが、何回も言うが停戦をさせることは、
日本の安全保障上の不利益になる。戦後の日本は、ロシアに対して西側の顔色を伺いながら額に脂汗を浮かべるように
気を使った外交をしてきた。それを、岸田は、アメリカに諂う為に無造作にロシアにケンカを売るようなことを
してしまった。現在、極東ロシア軍は、ウクライナにいる。停戦になると極東ロシア軍は、ハバロフスクに
帰ってくることになる。首を長くして待っているのは、台湾、朝鮮半島、北日本で連動した現状変更行動を
起こしたい中国と北朝鮮ということになる。
2024/04/28(日) 21:29:47.57ID:ITBoU/a/
投票率が低ければ組織票のある候補が俄然有利というのは自明だが、にしても今回の東京15区の補選は呆れるほどの低投票率だった。
こんな調子では政府はますます増税を推し進めるかもしれないし、与えられている参政権を行使せず、それで文句しか言わないのなら国民の自業自得とも言えそうだ。
曲がりなりにも選挙を経ている以上、政治家らは民意を得たという方向で受け取ってまた好き勝手やらかしていくだろうし、そのツケも結局国民が負うことになる。
もうどうなっても知らんぞ…と言いたいところだったが、そもそも何でゴールデンウィークの最中に投票日を設定するのか、違う日にすればまだ投票率が上がったかも…
というのもあるから一概には言えないのがまたもどかしい。
こんな調子では政府はますます増税を推し進めるかもしれないし、与えられている参政権を行使せず、それで文句しか言わないのなら国民の自業自得とも言えそうだ。
曲がりなりにも選挙を経ている以上、政治家らは民意を得たという方向で受け取ってまた好き勝手やらかしていくだろうし、そのツケも結局国民が負うことになる。
もうどうなっても知らんぞ…と言いたいところだったが、そもそも何でゴールデンウィークの最中に投票日を設定するのか、違う日にすればまだ投票率が上がったかも…
というのもあるから一概には言えないのがまたもどかしい。
2024/04/28(日) 22:40:20.35ID:ITBoU/a/
立憲議員の確信的なワードチョイスw
石垣のりこ @norinotes 2023年5月8日
人民、流行らせていきたいです。
石垣のりこ @norinotes 4月28日
人民の勝利
石垣のりこ @norinotes 2023年5月8日
人民、流行らせていきたいです。
石垣のりこ @norinotes 4月28日
人民の勝利
2024/04/29(月) 10:39:59.21ID:g/TMyX9p
ちょっと違うかな。
ネトウヨが保守というより排外主義なのはその通りだけど、アジア主義は共産主義ともつながりやすかった。
だから安倍さんなど自由主義の価値観を共有するという意味での親韓と、アジア主義と地続きの親韓は分けるべき。
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001 1月29日
ある意味で、左派にネット右翼って呼ばれてる人のコアな部分は排外主義、特に嫌中嫌韓嫌朝が顕著なんだけど。
でも右翼って、頭山満の昔から大アジア主義だから、共産主義は容認しないけれど、親韓なんだよね。
だから、児玉誉士夫も笹川良一も内田良平も赤尾敏も福田恆存も岸信介も安倍晋三夫妻も、親韓。
排外主義者は排外主義者と、民族差別主義者は民族差別主義者と、呼ぶべきなんだよ。
ネトウヨが保守というより排外主義なのはその通りだけど、アジア主義は共産主義ともつながりやすかった。
だから安倍さんなど自由主義の価値観を共有するという意味での親韓と、アジア主義と地続きの親韓は分けるべき。
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001 1月29日
ある意味で、左派にネット右翼って呼ばれてる人のコアな部分は排外主義、特に嫌中嫌韓嫌朝が顕著なんだけど。
でも右翼って、頭山満の昔から大アジア主義だから、共産主義は容認しないけれど、親韓なんだよね。
だから、児玉誉士夫も笹川良一も内田良平も赤尾敏も福田恆存も岸信介も安倍晋三夫妻も、親韓。
排外主義者は排外主義者と、民族差別主義者は民族差別主義者と、呼ぶべきなんだよ。
2024/04/29(月) 10:40:36.40ID:g/TMyX9p
東京15区で当選した酒井氏、過去ツイートに増税の言及があった模様。
酒井 なつみ 衆議院議員候補(立憲民主党) @sakainatsumi724 2012年12月3日
人口分布から、10.20.30年後の労働人口が減り、医療・介護費が増えるはわかりきっていること。
税収を増やし、国民が平等に負担して社会保障に充てる以外に方法はあるんですか?
早く増税すればいいのにと思う。
他のところからって言ってばかりではもうダメなのでは?
カクレニキウオ @nikiuo11 4月23日
高齢者を支える為に増税されて若者が結婚して子供3人産む気になると思いますか?
もっと頑張って背負えと言うんですか?
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p 4月24日
輸出や投資の拡大は、人口減少にあっても税収の増加を確保できます。
増税ではなく経済振興策こそが唯一無二の解で、増税したところで景気悪化の税収減少を喰らうだけに過ぎません
酒井 なつみ 衆議院議員候補(立憲民主党) @sakainatsumi724 2012年12月3日
人口分布から、10.20.30年後の労働人口が減り、医療・介護費が増えるはわかりきっていること。
税収を増やし、国民が平等に負担して社会保障に充てる以外に方法はあるんですか?
早く増税すればいいのにと思う。
他のところからって言ってばかりではもうダメなのでは?
カクレニキウオ @nikiuo11 4月23日
高齢者を支える為に増税されて若者が結婚して子供3人産む気になると思いますか?
もっと頑張って背負えと言うんですか?
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p 4月24日
輸出や投資の拡大は、人口減少にあっても税収の増加を確保できます。
増税ではなく経済振興策こそが唯一無二の解で、増税したところで景気悪化の税収減少を喰らうだけに過ぎません
353名無しかましてよかですか?
2024/04/30(火) 07:30:10.90ID:G2MNo/fV >>352
共産主義者、社会主義者の理想社会とは、私有財産制を無くし、私企業を無くして、国有化し、
国家計画経済での生産活動とし、その収益は、労働者に直接分配されずに、一度、国庫に収集し、
民主集中制の中核である中枢の前衛エリートであるノーメンクラーツラに、先に分配され、
その残りを人民への分配と配給と社会保障に充てられる。
増税により政権中枢に富を集中させ、それを社会保障費に充てようなどと考える輩の思想的バックボーンが
分かるというものだ。彼らは、需要が伸びれば社会的景気が良くなり、税収が増えるなどと考えない。
社会保障が良くなっても、生活費や遊行費を切り詰めなければならない弊害には、無頓着である。
彼らは、人民を保護して、ペットのように手元に置き、食事の時間からウンコの時間迄
管理することで、支配欲を満たしたいだけにすぎない。
共産主義者、社会主義者の理想社会とは、私有財産制を無くし、私企業を無くして、国有化し、
国家計画経済での生産活動とし、その収益は、労働者に直接分配されずに、一度、国庫に収集し、
民主集中制の中核である中枢の前衛エリートであるノーメンクラーツラに、先に分配され、
その残りを人民への分配と配給と社会保障に充てられる。
増税により政権中枢に富を集中させ、それを社会保障費に充てようなどと考える輩の思想的バックボーンが
分かるというものだ。彼らは、需要が伸びれば社会的景気が良くなり、税収が増えるなどと考えない。
社会保障が良くなっても、生活費や遊行費を切り詰めなければならない弊害には、無頓着である。
彼らは、人民を保護して、ペットのように手元に置き、食事の時間からウンコの時間迄
管理することで、支配欲を満たしたいだけにすぎない。
2024/04/30(火) 09:55:27.82ID:cgEgk4Qu
共産と共闘するのがいかに危険かが良く分かる。
今回の選挙の勝利は共産が降りたことも作用しているかもしれない。しかし同時に立憲は共産に借りを作ってしまったと。
明確に「立憲共産党」として総選挙を戦った場合どうなるかが問題。支持母体の連合は当然嫌がる。
「共闘に弾み」3補選、立憲勝利で勢いづく共産 立憲内には警戒感も
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb7705b38986965925a596d8f705df1d4bd944ba?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240429&ctg=dom&bt=tw_up
>28日投開票の衆院3補欠選挙で立憲民主党の候補者を支援した共産党は、次期衆院選に向け「野党共闘に弾み」と勢いづく。
>今回は候補者を取り下げたものの、「本選挙ではそうはいかない」として、次期衆院選での譲歩を立憲側に求めた。
今回の選挙の勝利は共産が降りたことも作用しているかもしれない。しかし同時に立憲は共産に借りを作ってしまったと。
明確に「立憲共産党」として総選挙を戦った場合どうなるかが問題。支持母体の連合は当然嫌がる。
「共闘に弾み」3補選、立憲勝利で勢いづく共産 立憲内には警戒感も
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb7705b38986965925a596d8f705df1d4bd944ba?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240429&ctg=dom&bt=tw_up
>28日投開票の衆院3補欠選挙で立憲民主党の候補者を支援した共産党は、次期衆院選に向け「野党共闘に弾み」と勢いづく。
>今回は候補者を取り下げたものの、「本選挙ではそうはいかない」として、次期衆院選での譲歩を立憲側に求めた。
2024/05/01(水) 14:19:16.22ID:fO2HtE96
「処理水」非難は中国の認知戦 渡辺康平・福島県議会議員
https://www.sankei.com/article/20240428-BYAMVNYMORDBLHZR7AGH5QQ3LI/?outputType=theme_monthly-seiron
https://www.sankei.com/article/20240428-BYAMVNYMORDBLHZR7AGH5QQ3LI/?outputType=theme_monthly-seiron
2024/05/01(水) 14:19:57.90ID:fO2HtE96
周回遅れのデマを報じ続けるのは恥知らずそのもの
「風評加害」とは何か…? 既に敗れた中央言論の後追い、かつ年単位の周回遅れを自覚しない河北新報社説の問題点
https://gendai.media/articles/-/128908?imp=0
「風評加害」とは何か…? 既に敗れた中央言論の後追い、かつ年単位の周回遅れを自覚しない河北新報社説の問題点
https://gendai.media/articles/-/128908?imp=0
2024/05/02(木) 09:21:01.89ID:/4cWuvM4
外遊(がいゆう)とは、留学や研究、視察などを目的として外国を訪問することを指す。特に政治家など公人が外交目的で諸外国を歴訪することに対して使われることが多い。
二国間と多国間がある。「遊」は、「よその土地に出かけること」であり、「遊説」「遊学」などと同様である。
↑
日刊ゲンダイあたりが閣僚の外遊に批判的なようだが、まさか外遊を単に「外国で遊ぶ」という意味に捉えているのだろうか。
だったら「遊説」も遊びながら演説=真面目に喋っていない、という意味になってしまいそうだな。
二国間と多国間がある。「遊」は、「よその土地に出かけること」であり、「遊説」「遊学」などと同様である。
↑
日刊ゲンダイあたりが閣僚の外遊に批判的なようだが、まさか外遊を単に「外国で遊ぶ」という意味に捉えているのだろうか。
だったら「遊説」も遊びながら演説=真面目に喋っていない、という意味になってしまいそうだな。
2024/05/02(木) 09:21:53.36ID:/4cWuvM4
Chum(ちゃむ)🪿🌼 @ca970008f4 4月30日
テレ朝「一軒一軒有権者の家を戸別訪問」
SNS「それ公職選挙法違反」
テレ朝「じゃあ企業や団体へのローラー作戦」
SNS「それもアウト」
テレ朝「んじゃ、業界団体へのローラー作戦」
玉川徹「(立民問題は)別に取り上げなくていい。権力を持っているのは自民党政権」
ワイ「は?」
https://twitter.com/ca970008f4/status/1785297026307285120
https://twitter.com/thejimwatkins
テレ朝「一軒一軒有権者の家を戸別訪問」
SNS「それ公職選挙法違反」
テレ朝「じゃあ企業や団体へのローラー作戦」
SNS「それもアウト」
テレ朝「んじゃ、業界団体へのローラー作戦」
玉川徹「(立民問題は)別に取り上げなくていい。権力を持っているのは自民党政権」
ワイ「は?」
https://twitter.com/ca970008f4/status/1785297026307285120
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/05/02(木) 09:42:03.33ID:/4cWuvM4
石埼学 @ishizakipampam 1月31日
共産党が公職選挙法違反をよくやるのには背景がある。かれらは、様々なルールが労働者階級の選挙運動の弾圧のための考えているのだ。
例えば戸別訪問禁止が男子普通選挙の導入と一緒だった(1925年)ことなどを上げ、普通選挙の導入に伴う労働者政党の影響力の増大を阻止するためにその手足となる簡便な手段である戸別訪問を禁止したというのだ。
かれらは、階級闘争に囚われて、残念なことに、選挙の公正のためのルールとしての公職選挙法の意義が理解できていないのだ。だからあえて違反をやるのだ。
共産党が公職選挙法違反をよくやるのには背景がある。かれらは、様々なルールが労働者階級の選挙運動の弾圧のための考えているのだ。
例えば戸別訪問禁止が男子普通選挙の導入と一緒だった(1925年)ことなどを上げ、普通選挙の導入に伴う労働者政党の影響力の増大を阻止するためにその手足となる簡便な手段である戸別訪問を禁止したというのだ。
かれらは、階級闘争に囚われて、残念なことに、選挙の公正のためのルールとしての公職選挙法の意義が理解できていないのだ。だからあえて違反をやるのだ。
2024/05/02(木) 10:55:08.72ID:/4cWuvM4
自衛隊とフランス軍の共同訓練、「円滑化協定」交渉開始へ…海洋進出続ける中国をけん制
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240430-OYT1T50225/
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240430-OYT1T50225/
2024/05/02(木) 11:24:19.12ID:/4cWuvM4
朝日新聞デジタル @asahicom 5月2日
ボランティア「控えて」→「足りない」 GW、能登地震被災地に続々
https://www.asahi.com/articles/ASS513SR9S51OXIE00LM.html?ref=tw_asahicom
能登半島地震から4カ月の1日、多くのボランティアが汗を流した。
石川県の馳浩知事はこの日、ボランティアについて報道陣に「圧倒的にボリュームが足りない。倒壊した家屋があまりにも多い」と語った。
JSF @rockfish31
また悪意のある見出しだなぁ。道路が復旧してない状態でたくさん来られても困るから控えて、ある程度復旧したら来て欲しいというのは当初からの要望で、意見が変わったわけじゃないでしょう。
ボランティア「控えて」→「足りない」 GW、能登地震被災地に続々
https://www.asahi.com/articles/ASS513SR9S51OXIE00LM.html?ref=tw_asahicom
能登半島地震から4カ月の1日、多くのボランティアが汗を流した。
石川県の馳浩知事はこの日、ボランティアについて報道陣に「圧倒的にボリュームが足りない。倒壊した家屋があまりにも多い」と語った。
JSF @rockfish31
また悪意のある見出しだなぁ。道路が復旧してない状態でたくさん来られても困るから控えて、ある程度復旧したら来て欲しいというのは当初からの要望で、意見が変わったわけじゃないでしょう。
362名無しかましてよかですか?
2024/05/02(木) 11:55:31.54ID:bzW//NsJ >>358
昔の左翼のレトリックは、伝統工芸品のように精緻だったが、今は、秋の枯葉のように質が落ちまくっている。
誰かが「玉川は、左翼を笑い者にする保守側の工作員」と言っていたが、あながち本当かもしれない。
昔の左翼のレトリックは、伝統工芸品のように精緻だったが、今は、秋の枯葉のように質が落ちまくっている。
誰かが「玉川は、左翼を笑い者にする保守側の工作員」と言っていたが、あながち本当かもしれない。
363名無しかましてよかですか?
2024/05/02(木) 13:37:29.23ID:bzW//NsJ https://www.dailyshincho.jp/article/2024/05020622/?all=1
https://www.wowkorea.jp/news/read/432104.html
岸田さんは、米議会での演説で、日米関係を「グローバルパートナー」と日米同盟を地域の安全保障関係から
ランクアップした演説をした。しかし、これは、中露北鮮以外の各国も「ステークホルダー」と認識したはずだ。
当然、憲法改正を急がなければならない話だが、本人は、どこ吹く風のようだ。
幕末の長州藩主の毛利敬親は「そうせい公」と呼ばれていた。佐幕派が進言しても「そうせい」
尊王攘夷派が進言しても「そうせい」。本人の意志は、何処にあるか誰も分からなかった。
勿論、そうであるからその地位を保ち得た。ということも言える。
財務省やアメリカの政界の言う通りにしていたら、自分の地位は安泰と考えているなら
このような政治家達の代表したリーダーを持つ日本の悲劇を映し出した象徴といえる。
https://www.wowkorea.jp/news/read/432104.html
岸田さんは、米議会での演説で、日米関係を「グローバルパートナー」と日米同盟を地域の安全保障関係から
ランクアップした演説をした。しかし、これは、中露北鮮以外の各国も「ステークホルダー」と認識したはずだ。
当然、憲法改正を急がなければならない話だが、本人は、どこ吹く風のようだ。
幕末の長州藩主の毛利敬親は「そうせい公」と呼ばれていた。佐幕派が進言しても「そうせい」
尊王攘夷派が進言しても「そうせい」。本人の意志は、何処にあるか誰も分からなかった。
勿論、そうであるからその地位を保ち得た。ということも言える。
財務省やアメリカの政界の言う通りにしていたら、自分の地位は安泰と考えているなら
このような政治家達の代表したリーダーを持つ日本の悲劇を映し出した象徴といえる。
2024/05/02(木) 13:45:55.36ID:/4cWuvM4
これはBBCナイス。フィリピン船に同乗していたので動画も撮れて全世界に拡散された。
BBC News Japan @bbcnewsjapan 5月1日
BBCニュース - 中国、フィリピン沿岸警備隊の船に放水 BBC特派員が同乗取材
https://bbc.com/japanese/articles/cge818r520xo
BBC News Japan @bbcnewsjapan 5月1日
BBCニュース - 中国、フィリピン沿岸警備隊の船に放水 BBC特派員が同乗取材
https://bbc.com/japanese/articles/cge818r520xo
2024/05/02(木) 19:58:27.83ID:/4cWuvM4
情報公開ありがたいw やはりそういうことだったか。
極左から極右へと。「蹄鉄理論」で行けばむしろ距離は最も近いから移動もたやすい。
本間奈々 @nana0504 5月1日
私も間違えて、革マルに入ってたこともありますが、それはバカモノ、若者の時。アホだから😄
極左から極右へと。「蹄鉄理論」で行けばむしろ距離は最も近いから移動もたやすい。
本間奈々 @nana0504 5月1日
私も間違えて、革マルに入ってたこともありますが、それはバカモノ、若者の時。アホだから😄
2024/05/03(金) 13:06:22.50ID:wQMfreHO
踏み込んできたね。タブーなき議論は歓迎。
核含む同盟国防衛、日米閣僚級の協議新設 防衛相に聞く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA241NY0U4A420C2000000/
核含む同盟国防衛、日米閣僚級の協議新設 防衛相に聞く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA241NY0U4A420C2000000/
367名無しかましてよかですか?
2024/05/03(金) 14:22:46.45ID:hqbOgamS368名無しかましてよかですか?
2024/05/03(金) 14:47:13.10ID:hqbOgamS >>365
※ 猪木正道「軍国日本の興亡」から
「広く深く根を張った空想的平和主義が一体何に起因するのか
考察して、私は戦前・戦中の軍国主義を裏返したものだと
気付いた。戦前・戦中の軍国主義と戦後の空想的平和主義
とは、考え方が独善的であり、双生児のように似ている。」
※ 櫻田淳「常識としての保守主義」から
「政治学上、急進主義(共産主義・社会主義)と
反動主義(国家主義・国粋主義)が親和性を持ち、
自由主義と保守主義が親和性を持つ。
自由主義を標榜する人々は、時に保守主義の傾きを
持つことがあったとしても、急進主義に走ることはない。
しかし、急進主義に走る人々は、往々にして反動主義に
転じることがある。」
※ 大川周明曰く
「資本主義者又は財閥こそ、まさしく右翼と呼ばれるべき。
私は社会主義に傾倒したことがあるが、未だかつて
資本主義や財閥を謳歌した覚えはない。従って私を
右翼と呼ぶことは正当ではない。」
※ 近衛上奏文に曰く
「所謂、右翼とは、国体の衣を着けたる共産主義者なり。」
※ 高畠素之曰く
「国家社会主義とは、大和魂にマルクスの知恵を
注入したようなものだ。」
※ 猪木正道「軍国日本の興亡」から
「広く深く根を張った空想的平和主義が一体何に起因するのか
考察して、私は戦前・戦中の軍国主義を裏返したものだと
気付いた。戦前・戦中の軍国主義と戦後の空想的平和主義
とは、考え方が独善的であり、双生児のように似ている。」
※ 櫻田淳「常識としての保守主義」から
「政治学上、急進主義(共産主義・社会主義)と
反動主義(国家主義・国粋主義)が親和性を持ち、
自由主義と保守主義が親和性を持つ。
自由主義を標榜する人々は、時に保守主義の傾きを
持つことがあったとしても、急進主義に走ることはない。
しかし、急進主義に走る人々は、往々にして反動主義に
転じることがある。」
※ 大川周明曰く
「資本主義者又は財閥こそ、まさしく右翼と呼ばれるべき。
私は社会主義に傾倒したことがあるが、未だかつて
資本主義や財閥を謳歌した覚えはない。従って私を
右翼と呼ぶことは正当ではない。」
※ 近衛上奏文に曰く
「所謂、右翼とは、国体の衣を着けたる共産主義者なり。」
※ 高畠素之曰く
「国家社会主義とは、大和魂にマルクスの知恵を
注入したようなものだ。」
2024/05/04(土) 09:41:08.43ID:aTk+dtpK
こんなのは左翼人権屋によるビジネスが横行した結果であり自業自得だろう。
自分達のやっていることが周りからどう見られているか分からないみたいだな。
人権を「怖い」と敬遠する若者 ジャーナリスト安田浩一さんの危惧
https://www.asahi.com/articles/ASS2J4VHVS26UPQJ008.html
自分達のやっていることが周りからどう見られているか分からないみたいだな。
人権を「怖い」と敬遠する若者 ジャーナリスト安田浩一さんの危惧
https://www.asahi.com/articles/ASS2J4VHVS26UPQJ008.html
2024/05/04(土) 10:08:27.11ID:aTk+dtpK
渡瀬裕哉 @yuyawatase 2月20日
米国民主党の主流地盤は、左翼系のトライアルロイヤーなんだよね。企業や団体を適当に訴えて大金をむしり取る人々。
日本もこの左翼弁護士と左翼メディアの連携に対する耐性をつけておかないと、政治家、アイドル、スポーツ選手だけでなく、企業も潰されるようになるよ。
彼らは社会の敵です。
渡瀬裕哉 @yuyawatase 2月20日
米国では左翼弁護士のトライアルロイヤーが企業や著名人に難癖つけて巨額の示談金を毟り取り、その一部の金を米国民主党に政治献金する
すると米国民主党の政治家は更にトライアルロイヤーが難癖をつけやすい法律を整備し・・・という循環、トライアルロイヤーは政治的資金源
日本もそうなりつつある
米国民主党の主流地盤は、左翼系のトライアルロイヤーなんだよね。企業や団体を適当に訴えて大金をむしり取る人々。
日本もこの左翼弁護士と左翼メディアの連携に対する耐性をつけておかないと、政治家、アイドル、スポーツ選手だけでなく、企業も潰されるようになるよ。
彼らは社会の敵です。
渡瀬裕哉 @yuyawatase 2月20日
米国では左翼弁護士のトライアルロイヤーが企業や著名人に難癖つけて巨額の示談金を毟り取り、その一部の金を米国民主党に政治献金する
すると米国民主党の政治家は更にトライアルロイヤーが難癖をつけやすい法律を整備し・・・という循環、トライアルロイヤーは政治的資金源
日本もそうなりつつある
371名無しかましてよかですか?
2024/05/04(土) 13:30:59.78ID:1AUrUYa2 >>369
自分を高尚な人間と映るようにグレードアップさせたいなら、「弱者」「人権」「多様性」「共生社会」などの
オシャレに盛り付けられたスイーツ用語を連発すれば良い。誰も、そのことを否定する者は、いないはずだ。
人間は、誰しも自分の心が「性善説」で支配されていることを確認し、壁を破る為に勇気づけられる音楽を
欲している。しかし、音は、出た瞬間に消えていってしまうものだ。言葉も同じものである。
人は、高尚な言葉に酔ったとしても一瞬である。高尚な言葉が消えた後は、弱肉強食の現実社会で
生きていかなければならない。現実の生物の本能がブツカル社会で戦って生きる者は、高尚な言葉に
空虚しか感じないはずだ。「人権」を主張する奥には、弱肉強食で勝ち抜いた勝者の余裕しか感じないはずだ。
ミアシャイマーのようにリアリズムを語る者の言葉は、緊張感があり、耳を目を塞ぎたくなる時があったりする。
読んでる途中で、気分転換の為にコーヒーを飲んだり、明るい音楽を聴いたりすることがある。
しかし、その言葉には、緻密に分析されたレールに乗った将来の現実という答えが導き出されている。
自分を高尚な人間と映るようにグレードアップさせたいなら、「弱者」「人権」「多様性」「共生社会」などの
オシャレに盛り付けられたスイーツ用語を連発すれば良い。誰も、そのことを否定する者は、いないはずだ。
人間は、誰しも自分の心が「性善説」で支配されていることを確認し、壁を破る為に勇気づけられる音楽を
欲している。しかし、音は、出た瞬間に消えていってしまうものだ。言葉も同じものである。
人は、高尚な言葉に酔ったとしても一瞬である。高尚な言葉が消えた後は、弱肉強食の現実社会で
生きていかなければならない。現実の生物の本能がブツカル社会で戦って生きる者は、高尚な言葉に
空虚しか感じないはずだ。「人権」を主張する奥には、弱肉強食で勝ち抜いた勝者の余裕しか感じないはずだ。
ミアシャイマーのようにリアリズムを語る者の言葉は、緊張感があり、耳を目を塞ぎたくなる時があったりする。
読んでる途中で、気分転換の為にコーヒーを飲んだり、明るい音楽を聴いたりすることがある。
しかし、その言葉には、緻密に分析されたレールに乗った将来の現実という答えが導き出されている。
2024/05/04(土) 23:15:50.44ID:aTk+dtpK
自分らの匙加減で「報道しない自由」を行使しておいてコレか。
「報道が自由でないと思いたがる人が多い国をあぶりだすランキング」という意見の方が当たっているだろうな。
そして記事中で指摘されている記者クラブ制度は実は日本のマスコミ自身が改革を嫌がっている。
朝日新聞(asahi shimbun) @asahi 5月3日
報道の自由度ランキング発表 日本は順位下げ、G7最下位の70位
https://asahi.com/articles/ASS533PSPS53UHBI016M.html?ref=tw_asahi
国際NGO「国境なき記者団」(本部・パリ)は3日、2024年の「報道の自由度ランキング」を発表した。調査対象の180カ国・地域のうち日本は70位(前年68位)となり、主要7カ国(G7)の中で、最下位だった。
Chihiro Nakayama @cnakayama1958 5月4日
この変なランキングは「国境なき記者団」日本特派員のフィクサー瀬川牧子氏が20人の投票者を選ぶらしいが、この仕組みと人選が全く報道されてない。これこそ「報道の自由」に反する。
瀬川氏自身の傾向は知るべきで、2016 3/11 「週刊金曜日」甲状腺がん「数十倍」発見 ・・・
https://twitter.com/cnakayama1958/status/1655206669998231552
佐々木俊尚氏
>SNSで報道機関が非難されたり嫌がらせされても、それに対して報道機関が個別に反論できる自由があるのなら、報道の自由は侵害されていません。
>根拠の明確ではない非難なら、報道機関の側はファクトとロジックをもって明白に反論すればいいのです。
>逆にSNSの批判を、それがロジカルなものであっても封じ込めようとするのなら、それこそが表現の自由の侵害になりかねないのでは。
https://twitter.com/thejimwatkins
「報道が自由でないと思いたがる人が多い国をあぶりだすランキング」という意見の方が当たっているだろうな。
そして記事中で指摘されている記者クラブ制度は実は日本のマスコミ自身が改革を嫌がっている。
朝日新聞(asahi shimbun) @asahi 5月3日
報道の自由度ランキング発表 日本は順位下げ、G7最下位の70位
https://asahi.com/articles/ASS533PSPS53UHBI016M.html?ref=tw_asahi
国際NGO「国境なき記者団」(本部・パリ)は3日、2024年の「報道の自由度ランキング」を発表した。調査対象の180カ国・地域のうち日本は70位(前年68位)となり、主要7カ国(G7)の中で、最下位だった。
Chihiro Nakayama @cnakayama1958 5月4日
この変なランキングは「国境なき記者団」日本特派員のフィクサー瀬川牧子氏が20人の投票者を選ぶらしいが、この仕組みと人選が全く報道されてない。これこそ「報道の自由」に反する。
瀬川氏自身の傾向は知るべきで、2016 3/11 「週刊金曜日」甲状腺がん「数十倍」発見 ・・・
https://twitter.com/cnakayama1958/status/1655206669998231552
佐々木俊尚氏
>SNSで報道機関が非難されたり嫌がらせされても、それに対して報道機関が個別に反論できる自由があるのなら、報道の自由は侵害されていません。
>根拠の明確ではない非難なら、報道機関の側はファクトとロジックをもって明白に反論すればいいのです。
>逆にSNSの批判を、それがロジカルなものであっても封じ込めようとするのなら、それこそが表現の自由の侵害になりかねないのでは。
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/05/04(土) 23:30:19.16ID:aTk+dtpK
(続き)
「国境なき記者団」に関する検証
Icchou @icchou20 2023年5月16日
掘り下げてみたら、外国特派員協会との関係情報なども出てきましたのでチョット書きました。ご参考までに。
https://twitter.com/icchou20/status/1658236749179678722
https://twitter.com/thejimwatkins
「国境なき記者団」に関する検証
Icchou @icchou20 2023年5月16日
掘り下げてみたら、外国特派員協会との関係情報なども出てきましたのでチョット書きました。ご参考までに。
https://twitter.com/icchou20/status/1658236749179678722
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/05/05(日) 14:05:56.32ID:NcRx8ifg
警備員うんぬんは「ころころ」と同様に!donguriを名前欄に書くと自動で表示されるもの
376名無しかましてよかですか?
2024/05/06(月) 14:22:05.03ID:IPefjtx9 前スレでも書き込んだが、私が新入社員だった頃に、お世話になった役職者の葬儀で知り合った、
故人と同級で、学生運動をやっていた方との親交が続いている。彼は、何でも大学卒業後は、
フェードアウトするように活動から遠ざかったそうである。その後は、周囲の人間とは、一切、
思想的会話は、してこなかったそうである。私が興味深く聞くことで、結界を破ったように
堰を切るように話をしてくれているとのこと。「どうしてか?」と問うたところ、
「私なりの自己批判をしておきたい」とのこと。斎藤幸平氏について面白いことを言っていた。
「彼は、原始マルクス主義者だよ」とのこと。歳が70代の人が、若い斎藤幸平氏を「ジジイ」のように
言うのには苦笑いした。考えてみれば、マルクス批判から始まる活動をした新左翼と呼ばれる人達も
70代以上になっているわけである。新左翼には、二通りあるそうだ。合法活動する「日本共産党」を
バカにしていたのは共通していたようだ。過激暴力テロで社会を混乱させ、革命の機運を盛り上げようという
グループとフランクフルト学派に影響され、自分の持ち思想を隠し、悟られないようにマスコミ、法曹、教育、
など、いろいろな世界に浸透していき、将来的にその世界で影響力を持つよう仕事や人脈拡大に努め、
自分の所属する世界を革命的方向性に導くことを目的とするグループと二つに分けられるそうだ。
後のグループはノンポリに多かったそうだ。彼は言う、共産主義・社会主義は、貧困を生み出したという
理由で資本主義を非難してきたが、高度経済成長により日本は、総中流社会になった。新左翼の非難は
豊かさと堕落を生み出した資本主義にむけられ、豊かさを謳歌し、堕落した(と主張する)労働者にも
向けられ、そして、「北朝鮮人民や中国の人民は、貧しくとも清貧である」などと主張し始めたそうだ。
故人と同級で、学生運動をやっていた方との親交が続いている。彼は、何でも大学卒業後は、
フェードアウトするように活動から遠ざかったそうである。その後は、周囲の人間とは、一切、
思想的会話は、してこなかったそうである。私が興味深く聞くことで、結界を破ったように
堰を切るように話をしてくれているとのこと。「どうしてか?」と問うたところ、
「私なりの自己批判をしておきたい」とのこと。斎藤幸平氏について面白いことを言っていた。
「彼は、原始マルクス主義者だよ」とのこと。歳が70代の人が、若い斎藤幸平氏を「ジジイ」のように
言うのには苦笑いした。考えてみれば、マルクス批判から始まる活動をした新左翼と呼ばれる人達も
70代以上になっているわけである。新左翼には、二通りあるそうだ。合法活動する「日本共産党」を
バカにしていたのは共通していたようだ。過激暴力テロで社会を混乱させ、革命の機運を盛り上げようという
グループとフランクフルト学派に影響され、自分の持ち思想を隠し、悟られないようにマスコミ、法曹、教育、
など、いろいろな世界に浸透していき、将来的にその世界で影響力を持つよう仕事や人脈拡大に努め、
自分の所属する世界を革命的方向性に導くことを目的とするグループと二つに分けられるそうだ。
後のグループはノンポリに多かったそうだ。彼は言う、共産主義・社会主義は、貧困を生み出したという
理由で資本主義を非難してきたが、高度経済成長により日本は、総中流社会になった。新左翼の非難は
豊かさと堕落を生み出した資本主義にむけられ、豊かさを謳歌し、堕落した(と主張する)労働者にも
向けられ、そして、「北朝鮮人民や中国の人民は、貧しくとも清貧である」などと主張し始めたそうだ。
377名無しかましてよかですか?
2024/05/06(月) 14:38:20.25ID:IPefjtx9 >>376の続き
あまりの矛盾に活動から遠ざかる者が、多くなっていったそうだ。マルクーゼの「批判理論」も同じように
資本主義の豊かな経済の恩恵を受けた労働者の社会に満足する姿を唾棄するように書かれている。
革命を希求する者達は、とんでもないことを考え始めた。それでは「労働者達が革命に立ち上がるような
社会環境を作ればよい」社会を貧しくさせ、不安を煽り、社会の中で暴力的いがみ合いを演出し、
伝統・文化を破壊し、道徳・倫理を軽んじる混乱した、革命を生み出すベースを持った社会を実現することだという
恐ろしく、悍ましいことを考えた。ネオコンやアメリカ民主党が大陸各国に謀略により布教しようという
自由民主主義(国際自由民主主義)の中には、彼らにも分からないようにマルクーゼやハーバーマスの思想も
浸透しているように感じる。つまり、自由民主主義思想と共産主義思想が、五目煮のように混在していることになる。
「ポリコレ」「キャンセルカルチャー」「批判的人種理論」「多様性」「LGBT」などの思想には、
革命を生み出すベースを持った社会環境を作り出そうという密教的思想が奥にあるように感じる。
葬儀で知り合った元上司の同級生と親交を持てて良かったと思っている。フランクフルト学派に詳しく、
人柄も本当に良い。
あまりの矛盾に活動から遠ざかる者が、多くなっていったそうだ。マルクーゼの「批判理論」も同じように
資本主義の豊かな経済の恩恵を受けた労働者の社会に満足する姿を唾棄するように書かれている。
革命を希求する者達は、とんでもないことを考え始めた。それでは「労働者達が革命に立ち上がるような
社会環境を作ればよい」社会を貧しくさせ、不安を煽り、社会の中で暴力的いがみ合いを演出し、
伝統・文化を破壊し、道徳・倫理を軽んじる混乱した、革命を生み出すベースを持った社会を実現することだという
恐ろしく、悍ましいことを考えた。ネオコンやアメリカ民主党が大陸各国に謀略により布教しようという
自由民主主義(国際自由民主主義)の中には、彼らにも分からないようにマルクーゼやハーバーマスの思想も
浸透しているように感じる。つまり、自由民主主義思想と共産主義思想が、五目煮のように混在していることになる。
「ポリコレ」「キャンセルカルチャー」「批判的人種理論」「多様性」「LGBT」などの思想には、
革命を生み出すベースを持った社会環境を作り出そうという密教的思想が奥にあるように感じる。
葬儀で知り合った元上司の同級生と親交を持てて良かったと思っている。フランクフルト学派に詳しく、
人柄も本当に良い。
378名無しかましてよかですか?
2024/05/07(火) 11:57:44.73ID:5ukqDOVl https://news.yahoo.co.jp/articles/4371391d272612be1cb6a2c20d6e2d2eb6626dbc
前のレスの続きのようになるが、札幌高裁の裁判官も谷口洋幸氏という人もフランクフルト学派の
のモグラかどうかは分からないが、フランクフルト学派の社会破壊衝動を幇助していることには
変わりはない。
前のレスの続きのようになるが、札幌高裁の裁判官も谷口洋幸氏という人もフランクフルト学派の
のモグラかどうかは分からないが、フランクフルト学派の社会破壊衝動を幇助していることには
変わりはない。
379名無しかましてよかですか?
2024/05/08(水) 11:57:17.08ID:bYWZLqMv https://news.yahoo.co.jp/articles/eb49347101046dbc65e58731be32d3b3caadc945
https://www.tokyo-np.co.jp/article/325527
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e8a302c6aae3f46a018327a897b26a1ad4a4b29
バイデンが認知症疑惑が出た2年前に副大統領のカマラ・ハリスを大統領にという声が一時的だが出てきた。
その時、バイデンは、カマラ・ハリスを「インド系アメリカ人」と揶揄していた。
バイデンがこのような発言をし、ゴールデンウィークにアンダーグラウンドな見えないところで、
スル〜と、将来の移民政策に繋がるような外国人受け入れが緩和される法案が通った。
するとこれに呼応するように外国人にお優しい左翼脳の人達が、「外国人差別は悪だ」と
言わんばかりにプロパガンダを始める。まるで連携プレーを見てるようだ。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/325527
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e8a302c6aae3f46a018327a897b26a1ad4a4b29
バイデンが認知症疑惑が出た2年前に副大統領のカマラ・ハリスを大統領にという声が一時的だが出てきた。
その時、バイデンは、カマラ・ハリスを「インド系アメリカ人」と揶揄していた。
バイデンがこのような発言をし、ゴールデンウィークにアンダーグラウンドな見えないところで、
スル〜と、将来の移民政策に繋がるような外国人受け入れが緩和される法案が通った。
するとこれに呼応するように外国人にお優しい左翼脳の人達が、「外国人差別は悪だ」と
言わんばかりにプロパガンダを始める。まるで連携プレーを見てるようだ。
2024/05/10(金) 00:31:46.55ID:G8bmFco3
おやつ大使ぶんぶん @MpfJNOKLCySyh05 5月6日
「報道の自由度ランキング」と同時期に視聴者・読者側の国民からも「報道力ランキング」出したいわね
「報道の自由度ランキング」と同時期に視聴者・読者側の国民からも「報道力ランキング」出したいわね
2024/05/10(金) 00:39:35.90ID:G8bmFco3
共同通信が「海水からトリチウム検出」と見苦しい風評加害報道。
nekodama @amenohabakiri09 5月8日
「海水から塩分が検出されました!」みたいなタイトルで、読む気にならない。
でも頑張って読んでみると、
・WHOの飲料水基準(1万ベクレル)は大きく下回っている
・処理水の放出口に最も近い場所で、1リットル当たり13ベクレル
と、「なんの問題もなかった」と結論するよりない。意味ない記事。
蜷川 新右衛門。 @dennisbergkam20 5月9日
こういうの気にする人たちは、家電から出る電磁波も気にするのかな?
aida @Ghqir0853 5月8日
吐く息から二酸化炭素みたいな
クースズキ @sJKZkozOilgZqGs 5月8日
左翼への投下燃料でしょうが流石に乗ってくるとは思えない。
よくわからない人への印象操作でしょうね。
nekodama @amenohabakiri09 5月8日
「海水から塩分が検出されました!」みたいなタイトルで、読む気にならない。
でも頑張って読んでみると、
・WHOの飲料水基準(1万ベクレル)は大きく下回っている
・処理水の放出口に最も近い場所で、1リットル当たり13ベクレル
と、「なんの問題もなかった」と結論するよりない。意味ない記事。
蜷川 新右衛門。 @dennisbergkam20 5月9日
こういうの気にする人たちは、家電から出る電磁波も気にするのかな?
aida @Ghqir0853 5月8日
吐く息から二酸化炭素みたいな
クースズキ @sJKZkozOilgZqGs 5月8日
左翼への投下燃料でしょうが流石に乗ってくるとは思えない。
よくわからない人への印象操作でしょうね。
2024/05/10(金) 00:44:25.11ID:G8bmFco3
阿部岳 / ABE Takashi @ABETakashiOki 2023年7月22日
政府や東電が「処理水」と呼ぶ水の中には、取り除けなかった放射性物質トリチウムが残っている。
私は「汚染水を処理したが、まだ汚染物質が残っている水だから、汚染水と呼ぶ方が実態に即している」と考えている。
(事実と私の意見です。コミュニティーノートに関するテストを兼ねています)
もへもへ @gerogeroR 2023年7月23日
えーーー!!!これどれだけ恥ずかしい発言かというと「水道水にもトリチウム微量に入ってる」からこの人の意見だと水道水も汚染水になる。
いや、マジで恥さらしやん。
政府や東電が「処理水」と呼ぶ水の中には、取り除けなかった放射性物質トリチウムが残っている。
私は「汚染水を処理したが、まだ汚染物質が残っている水だから、汚染水と呼ぶ方が実態に即している」と考えている。
(事実と私の意見です。コミュニティーノートに関するテストを兼ねています)
もへもへ @gerogeroR 2023年7月23日
えーーー!!!これどれだけ恥ずかしい発言かというと「水道水にもトリチウム微量に入ってる」からこの人の意見だと水道水も汚染水になる。
いや、マジで恥さらしやん。
383名無しかましてよかですか?
2024/05/10(金) 11:50:31.56ID:c+YliGMt 日本の共産主義は、調べれば調べるほど戦前から一つの組織体系に一本化されたものではなことが
分かる。コミンテルン時代には、分派化されていたようだが、横の連絡体系が無かったようで、
上からの指示で動ていたようだ。独自の活動をしていたグループも幾つもあったようだ。
戦前は非合法だったので、個人で学んで共産主義に親和的になっても、共産党は存在していないと
思い組織に入り活動をすることを諦めた者もいたようだ。しかし、横の繋がりが無く、
誰が仲間(同志)か分からないなかで「敗戦革命」と「天皇制廃止」への活動は
一つの方向性として進められている。クレムリンの日本を革命に導く為の活動家への
コントロールが神業のように絶妙ということもあったようだ。この組織に所属しない
活動家の存在を暴こうとしても、状況証拠が揃っていても、確実な証拠が無く、
地団駄を踏む思いの今日この頃である。
アメリカの話であるが、民主党の自由民主主義の思想の中に忍び入っている赤い思想だが、
ベトナム戦争時の反戦運動をしていた者達が民主党の議員さんになっている人が多く、
マルクーゼやハーバーマスの思想の影響を受け、民主党内に思想的影響力を伸ばして
その思想を世界に押し付けようとして世界を混乱させていると私には、見えてしまうのだ。
戦前から影響力を持っている「アメリカ共産党」の残党と、新しい流れのフランクフルト学派が
戦後に結びついているかどうか? 誰か知っている者はいないだろうか?
江崎道朗氏が、ここらへんを研究していて、本を出して頂ければありがたいのだが。
分かる。コミンテルン時代には、分派化されていたようだが、横の連絡体系が無かったようで、
上からの指示で動ていたようだ。独自の活動をしていたグループも幾つもあったようだ。
戦前は非合法だったので、個人で学んで共産主義に親和的になっても、共産党は存在していないと
思い組織に入り活動をすることを諦めた者もいたようだ。しかし、横の繋がりが無く、
誰が仲間(同志)か分からないなかで「敗戦革命」と「天皇制廃止」への活動は
一つの方向性として進められている。クレムリンの日本を革命に導く為の活動家への
コントロールが神業のように絶妙ということもあったようだ。この組織に所属しない
活動家の存在を暴こうとしても、状況証拠が揃っていても、確実な証拠が無く、
地団駄を踏む思いの今日この頃である。
アメリカの話であるが、民主党の自由民主主義の思想の中に忍び入っている赤い思想だが、
ベトナム戦争時の反戦運動をしていた者達が民主党の議員さんになっている人が多く、
マルクーゼやハーバーマスの思想の影響を受け、民主党内に思想的影響力を伸ばして
その思想を世界に押し付けようとして世界を混乱させていると私には、見えてしまうのだ。
戦前から影響力を持っている「アメリカ共産党」の残党と、新しい流れのフランクフルト学派が
戦後に結びついているかどうか? 誰か知っている者はいないだろうか?
江崎道朗氏が、ここらへんを研究していて、本を出して頂ければありがたいのだが。
2024/05/10(金) 23:53:39.29ID:G8bmFco3
沖縄の与那国町長が「9条を変えて交戦権を認めるべき」と発言したらしいが、
現在の交戦権の概念は憲法が制定された1946年当時の概念から変わってきているから、昔の概念のままに変えようとすると現行の国際法に違反する可能性がある、ということかな。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 5月4日
国際法上の自衛権行使の「均衡性」と、日本国憲法下での「必要最小限度」は、後者の方が範囲が小さいという、悲しい政府見解がある。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 5月4日
現在の国際法上適法であるところの、従来交戦権と呼ばれていた行為については、その多くは自衛権の行使によって可能だが、両者の内容には相違点があり、自衛権行使ではできないものがある。
こうした「交戦権」を可能にしろ、要するに国際法上の権利をフル行使できるようにしろ、と主張するのは、正当でしょう。
ただし、そのためには憲法解釈の変更か憲法改正をしなければならない。
現在の交戦権の概念は憲法が制定された1946年当時の概念から変わってきているから、昔の概念のままに変えようとすると現行の国際法に違反する可能性がある、ということかな。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 5月4日
国際法上の自衛権行使の「均衡性」と、日本国憲法下での「必要最小限度」は、後者の方が範囲が小さいという、悲しい政府見解がある。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 5月4日
現在の国際法上適法であるところの、従来交戦権と呼ばれていた行為については、その多くは自衛権の行使によって可能だが、両者の内容には相違点があり、自衛権行使ではできないものがある。
こうした「交戦権」を可能にしろ、要するに国際法上の権利をフル行使できるようにしろ、と主張するのは、正当でしょう。
ただし、そのためには憲法解釈の変更か憲法改正をしなければならない。
2024/05/10(金) 23:55:49.83ID:G8bmFco3
>>381(続き)
藤原かずえ @kazue_fgeewara 5月9日
これは「結果を出す」という言葉の多くが「良い結果を出す」という限定的な意味で使われるように、「検出した」という言葉の多くが「悪いものを検出した」という限定的な意味で使われることを悪用した騙しです。
このような暗黙の限定的な比喩を【シネクドキ―】と言います
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha
なるほど。
「事実だけ報じてるのだから何も問題はない」と開き直る輩に対しては、このような把握と指摘が効果的ですね。
藤原かずえ @kazue_fgeewara 5月9日
これは「結果を出す」という言葉の多くが「良い結果を出す」という限定的な意味で使われるように、「検出した」という言葉の多くが「悪いものを検出した」という限定的な意味で使われることを悪用した騙しです。
このような暗黙の限定的な比喩を【シネクドキ―】と言います
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha
なるほど。
「事実だけ報じてるのだから何も問題はない」と開き直る輩に対しては、このような把握と指摘が効果的ですね。
2024/05/10(金) 23:58:33.56ID:G8bmFco3
防衛省「統合作戦司令部」創設へ 参院本会議で成立
https://nordot.app/1161504459634000749
https://nordot.app/1161504459634000749
2024/05/12(日) 11:42:14.63ID:yms4QD8O
>>357(続き)
自分も外遊自体は別に構わないという立場。ここでの批判はダブスタ批判というやつね。
筋トレ100%マン @BCAA20000 5月12日
俺は仕事で海外視察行って、空き時間使って海で遊んだって、エッフェル塔の前で写真撮ったって別に良いと思ってるよ。
向こうで楽しむ場に出るのも得るものあるでしょ。
でも、それを許さない空気を作ったのは、今山本太郎を擁護してる連中だからね。
さぁ、しっかり彼のゴーグル焼けを批判しなさい。
筋トレ100%マン @BCAA20000
山本太郎のタイ外遊を批判してる人って、きっと普通に働いてる人達だから「長期出張なら休みもあるだろうし少し遊ぶくらいええよ」って本当は分かってるのよ。外遊の意味も分かってる。
批判してるのはね、自分達は普段他人の外遊を散々ボロカス批判しておきながらこうなると急にダンマリになる所よ。
筋トレ100%マン @BCAA20000
「こんな時に外遊なんて能登を見捨てた」
と岸田総理を批判してた人たちの理屈を借りれば、山本太郎さんも能登を見捨てたってなるんだよね。
外遊も仕事だから俺はそうは思わないけど、彼らの言葉に従えばそうなるよな。
おとの @tonoton47967402
信者は「れいわの力では支援指示や自衛隊は動かせない!出来ることが限られてるので外遊は問題ない!」とスーパー都合いいこと言ってましたよ。
大谷脚フェチ(サイレンス磯辺) @lovecbrcarcat
(´・ω・`)根本的な話。
総理大臣が国内に居なきゃ復興作業に滞りが出るなら内政に関するシステムの不備でしかないし、そうならないように何重にも指揮系統は整備されてんねんwww
HT @gCNvpypzvGcD56z
多分岸田の外遊叩いてる時も「外遊=仕事」って分かってて叩いてた奴もいるだろうしな
太郎のバカンスが許せるならエッフェル姉さんの記念写真も許したれよと思う
しぇりりん(すいみんたりない) @m_sheririn
それは批判されてた時から思ってました…記念写真とか何時間もかけて撮るようなものでもないし、ましてや初めて行ったとしたらこういう写真も撮りたくなると思うし
政治家には一切の遊び要素も許さんとかだとそれはブラック企業とかわらんので
自分も外遊自体は別に構わないという立場。ここでの批判はダブスタ批判というやつね。
筋トレ100%マン @BCAA20000 5月12日
俺は仕事で海外視察行って、空き時間使って海で遊んだって、エッフェル塔の前で写真撮ったって別に良いと思ってるよ。
向こうで楽しむ場に出るのも得るものあるでしょ。
でも、それを許さない空気を作ったのは、今山本太郎を擁護してる連中だからね。
さぁ、しっかり彼のゴーグル焼けを批判しなさい。
筋トレ100%マン @BCAA20000
山本太郎のタイ外遊を批判してる人って、きっと普通に働いてる人達だから「長期出張なら休みもあるだろうし少し遊ぶくらいええよ」って本当は分かってるのよ。外遊の意味も分かってる。
批判してるのはね、自分達は普段他人の外遊を散々ボロカス批判しておきながらこうなると急にダンマリになる所よ。
筋トレ100%マン @BCAA20000
「こんな時に外遊なんて能登を見捨てた」
と岸田総理を批判してた人たちの理屈を借りれば、山本太郎さんも能登を見捨てたってなるんだよね。
外遊も仕事だから俺はそうは思わないけど、彼らの言葉に従えばそうなるよな。
おとの @tonoton47967402
信者は「れいわの力では支援指示や自衛隊は動かせない!出来ることが限られてるので外遊は問題ない!」とスーパー都合いいこと言ってましたよ。
大谷脚フェチ(サイレンス磯辺) @lovecbrcarcat
(´・ω・`)根本的な話。
総理大臣が国内に居なきゃ復興作業に滞りが出るなら内政に関するシステムの不備でしかないし、そうならないように何重にも指揮系統は整備されてんねんwww
HT @gCNvpypzvGcD56z
多分岸田の外遊叩いてる時も「外遊=仕事」って分かってて叩いてた奴もいるだろうしな
太郎のバカンスが許せるならエッフェル姉さんの記念写真も許したれよと思う
しぇりりん(すいみんたりない) @m_sheririn
それは批判されてた時から思ってました…記念写真とか何時間もかけて撮るようなものでもないし、ましてや初めて行ったとしたらこういう写真も撮りたくなると思うし
政治家には一切の遊び要素も許さんとかだとそれはブラック企業とかわらんので
2024/05/12(日) 11:50:12.10ID:yms4QD8O
藤原かずえ @kazue_fgeewara 5月10日
パワハラを指摘されている共産党が自民党議員のパワハラを叱責するという難易度の高いアクロバティックな技を魅せてくれています。
全体主義政党にとっては、常に誰かを批判して信者を繋ぎとめることが至上命令でありダブスタを恥じて躊躇する余裕は残念ながらないのです(笑)
パワハラを指摘されている共産党が自民党議員のパワハラを叱責するという難易度の高いアクロバティックな技を魅せてくれています。
全体主義政党にとっては、常に誰かを批判して信者を繋ぎとめることが至上命令でありダブスタを恥じて躊躇する余裕は残念ながらないのです(笑)
2024/05/12(日) 11:56:49.70ID:yms4QD8O
Liberalの語源からも分かるように、リベラルは元々統制主義では無かったはずだけど、マルクス主義的な成分が混じり込んでからの(特に日本の)リベラルは変容したということかもしれないな。
それはハッキリ左翼という言葉で括られるし、本来的な意味でのリベラルとは区別すべきなのだろう。
それはハッキリ左翼という言葉で括られるし、本来的な意味でのリベラルとは区別すべきなのだろう。
390名無しかましてよかですか?
2024/05/12(日) 15:01:00.77ID:ZbDADJFi >>387
https://news.yahoo.co.jp/articles/d899d7cb6bc5d05d9c10b60f83d49698c518db51
今迄の大きな自然災害には、少なくとも2ヶ月後位には、「補正予算」が組まれていた。
最近知ったのだが、今回の能登半島の災害には、「補正予算」が組まれてないそうだ。
ネットなどで能登半島の近況など視聴して、随分と復興が遅れていることに疑問を
感じて調べた。アメリカのウクライナ支援だが、共和党の反対で下院を通過できずに
実現できていなかったが、岸田が訪米して、日本が肩代わりすることになったようだ。
何でも、世界銀行から9兆円アメリカが融資を受け、日本が担保するようだ。
表向きは、アメリカがウクライナ支援をして、実質、日本が裏で払うことになるらしい。
ウクライナは、アメリカに感謝することになる。当然、この金で、武器や砲弾を
支援することになるが、ロシアの日本を見る目は、ますます厳しくなるはずだ。
確たる情報は、まだ出ていないが、ロシアと中国が近々、更に深化した二国間同盟を
結ぶことが噂として流れている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d899d7cb6bc5d05d9c10b60f83d49698c518db51
今迄の大きな自然災害には、少なくとも2ヶ月後位には、「補正予算」が組まれていた。
最近知ったのだが、今回の能登半島の災害には、「補正予算」が組まれてないそうだ。
ネットなどで能登半島の近況など視聴して、随分と復興が遅れていることに疑問を
感じて調べた。アメリカのウクライナ支援だが、共和党の反対で下院を通過できずに
実現できていなかったが、岸田が訪米して、日本が肩代わりすることになったようだ。
何でも、世界銀行から9兆円アメリカが融資を受け、日本が担保するようだ。
表向きは、アメリカがウクライナ支援をして、実質、日本が裏で払うことになるらしい。
ウクライナは、アメリカに感謝することになる。当然、この金で、武器や砲弾を
支援することになるが、ロシアの日本を見る目は、ますます厳しくなるはずだ。
確たる情報は、まだ出ていないが、ロシアと中国が近々、更に深化した二国間同盟を
結ぶことが噂として流れている。
2024/05/12(日) 16:22:59.75ID:yms4QD8O
>>390
岸田首相は一応「補正予算ではなく予備費で対応する」と言ってるけど、
高橋洋一氏が逆に予備費ではなく補正予算にするべきと批判していて、このへんは方法としてどちらが正しいかの判断は控えるけど、ウクライナ関連が慣例を破った原因とすれば辻褄は合うのかもしれません。
岸田首相は一応「補正予算ではなく予備費で対応する」と言ってるけど、
高橋洋一氏が逆に予備費ではなく補正予算にするべきと批判していて、このへんは方法としてどちらが正しいかの判断は控えるけど、ウクライナ関連が慣例を破った原因とすれば辻褄は合うのかもしれません。
392名無しかましてよかですか?
2024/05/12(日) 17:24:26.33ID:ZbDADJFi >>391
調べたのだが、予備費というのは、その年の一般会計から捻出するもので、額はどうしても
限定的となるらしい。その為に過去の政権は、予備費とは別に大型自然災害の時には、
大型の財政出動をする補正予算を組むことになるということらしい。
管政権は、何だかんだと言われるが、東北大震災の時は、補正予算を組むのが早かった。
調べたのだが、予備費というのは、その年の一般会計から捻出するもので、額はどうしても
限定的となるらしい。その為に過去の政権は、予備費とは別に大型自然災害の時には、
大型の財政出動をする補正予算を組むことになるということらしい。
管政権は、何だかんだと言われるが、東北大震災の時は、補正予算を組むのが早かった。
2024/05/13(月) 12:23:50.34ID:rHKvvvBp
読売の一面に載った興味深いスクープ。なりふり構わない手段に出てきたな。
保守派は以前にもまして中国やロシアの工作に注意すべき。
中国企業が「世論工作システム」開発か、Xアカウントを乗っ取り意見投稿…ネットに資料流出(読売新聞オンライン)
※URLは省略
峯村 健司 / Kenji Minemura「台湾有事と日本の危機」(PHP新書)出版 @kenji_minemura 5月12日
このシステムを使って他人のXのアカウントに不正URLを送信し、クリックさせることでアカウントを乗っ取ることができる。
その結果、本来は外部から閲覧できないダイレクトメッセージを盗み見たり、中国当局の意に沿った意見を勝手に投稿したりすることが可能になる
PULP🐈⬛ @like_pulp
左はどうせ倒閣運動するやろ?
右を分断させて反政権に育てた方が、日本嫌いな立場から見るとコスパいいよね。
陰謀論くさいから言わなかったけど、もう何度もbot関与の世論操作は報道されてるレベルになったし、この機会に。
PULP🐈⬛ @like_pulp
どこぞの世論操作に乗せられてる愛国者様、ちょろすぎんよ。
保守派は以前にもまして中国やロシアの工作に注意すべき。
中国企業が「世論工作システム」開発か、Xアカウントを乗っ取り意見投稿…ネットに資料流出(読売新聞オンライン)
※URLは省略
峯村 健司 / Kenji Minemura「台湾有事と日本の危機」(PHP新書)出版 @kenji_minemura 5月12日
このシステムを使って他人のXのアカウントに不正URLを送信し、クリックさせることでアカウントを乗っ取ることができる。
その結果、本来は外部から閲覧できないダイレクトメッセージを盗み見たり、中国当局の意に沿った意見を勝手に投稿したりすることが可能になる
PULP🐈⬛ @like_pulp
左はどうせ倒閣運動するやろ?
右を分断させて反政権に育てた方が、日本嫌いな立場から見るとコスパいいよね。
陰謀論くさいから言わなかったけど、もう何度もbot関与の世論操作は報道されてるレベルになったし、この機会に。
PULP🐈⬛ @like_pulp
どこぞの世論操作に乗せられてる愛国者様、ちょろすぎんよ。
2024/05/13(月) 12:25:09.96ID:rHKvvvBp
Hirano Takashi 🛩 平野高志 @hiranotakasi 5月11日
ロシア偽情報がどのように作られて、拡散されるかを解説するカナダ公式外政アカウント。
露が練って発信するナラティブは、しばしば各国のインフルエンサーに拾われ拡散されることで信じられる、そうすると偽情報キャンペーンは成功、との解説。
インフルエンサーに該当するのは研究者や元外交官だそう。
Hirano Takashi 🛩 平野高志 @hiranotakasi
つまり、ロシア政権が直接流す情報が他国に広まるというよりも、それぞれの国で一定の信頼のあるインフルエンサー/専門家がそのロシアナラティブを咀嚼して増幅・拡散することで、
相手社会の情報空間に影響が生じやすい、という説明。日本への露ナラティブ浸透も全くそのようにして生じてきたよな。
ロシア偽情報がどのように作られて、拡散されるかを解説するカナダ公式外政アカウント。
露が練って発信するナラティブは、しばしば各国のインフルエンサーに拾われ拡散されることで信じられる、そうすると偽情報キャンペーンは成功、との解説。
インフルエンサーに該当するのは研究者や元外交官だそう。
Hirano Takashi 🛩 平野高志 @hiranotakasi
つまり、ロシア政権が直接流す情報が他国に広まるというよりも、それぞれの国で一定の信頼のあるインフルエンサー/専門家がそのロシアナラティブを咀嚼して増幅・拡散することで、
相手社会の情報空間に影響が生じやすい、という説明。日本への露ナラティブ浸透も全くそのようにして生じてきたよな。
2024/05/13(月) 12:33:19.39ID:rHKvvvBp
396名無しかましてよかですか?
2024/05/13(月) 13:49:07.40ID:gvoLXWkS >>395
残念なのは、極左活動家の核心である「斎藤まさし」までいかないはずだ。
公安の極左活動に対するドクトリンは、「泳がせる」だ。
斎藤の活動そのものが極左情報の分析を容易にしている。
「小を生かすことで、大の悪辣な革命活動を未然に防ぐ」というところか。
山本太郎さんもいい気なもんだ(笑)
残念なのは、極左活動家の核心である「斎藤まさし」までいかないはずだ。
公安の極左活動に対するドクトリンは、「泳がせる」だ。
斎藤の活動そのものが極左情報の分析を容易にしている。
「小を生かすことで、大の悪辣な革命活動を未然に防ぐ」というところか。
山本太郎さんもいい気なもんだ(笑)
2024/05/14(火) 19:13:09.03ID:nC8RKiN4
だから言わんこっちゃない。マスコミや裁判所はしっぺ返しを食らったな。
つばさの党・根本良輔氏「安倍氏へのヤジが合法で俺らが違法なわけがない」 選挙妨害疑い(産経ニュース)5月14日
4月28日に投開票された衆院東京15区補欠選挙に出馬した政治団体「つばさの党」幹事長の根本良輔氏が13日、警視庁に公職選挙法違反(自由妨害)の疑いで同団体本部などを家宅捜索されたことについて、
X(旧ツイッター)で「候補者以外の安倍(晋三氏)へのヤジが合法な時点で、候補者である俺らが違法なわけがない」と書き込み、自身の行為を正当化した。
札幌高裁は令和5年6月、元年7月参院選で札幌市の街頭で応援演説中の安倍氏にやじを飛ばして北海道警に排除された女性を巡って、
排除は憲法に保障された「表現の自由」の侵害に当たると判断し、道に女性への賠償を命じた1審判決を維持した。
根本氏はXに「北海道のヤジも、俺らがやったヤジも全く同じ」と指摘。「なぜならヤジの定義が曖昧だから。音量がデカかろうがなんだろうが定義が曖昧な以上、ヤジであると一くくりにされる。
だから警察は、小池(百合子都知事)に圧力かけられて警告を出したりガサ入れするぐらいしかできない」と投稿した。
14日の投稿では「俺らは今の国政政党はおかしい、噓をついているということを周知するという主義主張の元立候補し、質問をしに行ったりおかしいと思うところを指摘したにすぎない」とも書き込んだ。
つばさの党・根本良輔氏「安倍氏へのヤジが合法で俺らが違法なわけがない」 選挙妨害疑い(産経ニュース)5月14日
4月28日に投開票された衆院東京15区補欠選挙に出馬した政治団体「つばさの党」幹事長の根本良輔氏が13日、警視庁に公職選挙法違反(自由妨害)の疑いで同団体本部などを家宅捜索されたことについて、
X(旧ツイッター)で「候補者以外の安倍(晋三氏)へのヤジが合法な時点で、候補者である俺らが違法なわけがない」と書き込み、自身の行為を正当化した。
札幌高裁は令和5年6月、元年7月参院選で札幌市の街頭で応援演説中の安倍氏にやじを飛ばして北海道警に排除された女性を巡って、
排除は憲法に保障された「表現の自由」の侵害に当たると判断し、道に女性への賠償を命じた1審判決を維持した。
根本氏はXに「北海道のヤジも、俺らがやったヤジも全く同じ」と指摘。「なぜならヤジの定義が曖昧だから。音量がデカかろうがなんだろうが定義が曖昧な以上、ヤジであると一くくりにされる。
だから警察は、小池(百合子都知事)に圧力かけられて警告を出したりガサ入れするぐらいしかできない」と投稿した。
14日の投稿では「俺らは今の国政政党はおかしい、噓をついているということを周知するという主義主張の元立候補し、質問をしに行ったりおかしいと思うところを指摘したにすぎない」とも書き込んだ。
2024/05/14(火) 19:18:43.74ID:nC8RKiN4
北朝鮮の「先軍政治」もそうだが、共産主義イコール全体主義なのだから、さらにイコール軍国主義になっても不思議はない。
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman 5月14日
中国では日本における中学生に当たる年齢の少年少女たちが「国防教育」という軍事関連のカリキュラムを受けることになるという報道。中国では軍靴の足音が聞こえてきた?
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman 5月14日
中国では日本における中学生に当たる年齢の少年少女たちが「国防教育」という軍事関連のカリキュラムを受けることになるという報道。中国では軍靴の足音が聞こえてきた?
2024/05/14(火) 19:23:58.03ID:nC8RKiN4
ロシアで新しく国防大臣になったのは経済学者らしいが、今の戦時経済が危なくなっている可能性もあるな。
400名無しかましてよかですか?
2024/05/15(水) 12:17:08.13ID:4GyRDTXj >>399
敵に対する希望的観測は、自己の気を緩ませることに繋がってくる。
戦前・戦中の日本もそうだったが、戦時下における「国家総力戦統制」は、経済的に効果的・効率的でなければ
ならない。戦中の日本は「企画院」が、その任を担った。だから、「企画院」の官僚は、共産主義者だらけだった。
ロシア国内の経済は、ブリックスやグローバルサウス諸国のおかげで好調だよ。
これは、陰謀論だが、ウクライナ戦での戦力を割く必要が、近い将来迫っている可能性があるのでは
ないだろうか? その中身は、ご想像にお任せするよ。
敵に対する希望的観測は、自己の気を緩ませることに繋がってくる。
戦前・戦中の日本もそうだったが、戦時下における「国家総力戦統制」は、経済的に効果的・効率的でなければ
ならない。戦中の日本は「企画院」が、その任を担った。だから、「企画院」の官僚は、共産主義者だらけだった。
ロシア国内の経済は、ブリックスやグローバルサウス諸国のおかげで好調だよ。
これは、陰謀論だが、ウクライナ戦での戦力を割く必要が、近い将来迫っている可能性があるのでは
ないだろうか? その中身は、ご想像にお任せするよ。
401名無しかましてよかですか?
2024/05/15(水) 12:40:37.20ID:4GyRDTXj https://forbesjapan.com/articles/detail/69837
日米同盟は、中国、北朝鮮、ロシアが三正面から連動して動くことをそろそろ考えたほうが良いのではないかと思う。
こう考えると米海空軍と台湾陸軍が台湾方面を担当し、朝鮮半島は、米韓陸軍が北朝鮮の南下を阻止する。
そうなると、日本一国で、北海道・東北・南西諸島を守らなければならなくなる。海上自衛隊の主力を南西諸島方面に向け、
北日本に陸上自衛隊の多くを集中させなければならないことになる。航空自衛隊に関しては、バランス良く配備する。
それにしても悪夢のシナリオだな。うちんとこの首相は、何も考えていないんだろうな。きっと。
日米同盟は、中国、北朝鮮、ロシアが三正面から連動して動くことをそろそろ考えたほうが良いのではないかと思う。
こう考えると米海空軍と台湾陸軍が台湾方面を担当し、朝鮮半島は、米韓陸軍が北朝鮮の南下を阻止する。
そうなると、日本一国で、北海道・東北・南西諸島を守らなければならなくなる。海上自衛隊の主力を南西諸島方面に向け、
北日本に陸上自衛隊の多くを集中させなければならないことになる。航空自衛隊に関しては、バランス良く配備する。
それにしても悪夢のシナリオだな。うちんとこの首相は、何も考えていないんだろうな。きっと。
402名無しかましてよかですか? ころころ
2024/05/15(水) 13:30:11.46ID:4GyRDTXj 米ソ冷戦時代に、維持費が膨大な大型原潜の削減交渉が米ソ間で行われた。
アメリカには、「オハイオ級原潜」があり、ソ連には、「タイフーン級原潜」というのがあった。
両国とも10隻程度の削減で、手を打った。ソ連は、コストに困っていたのですぐに廃棄したが、
アメリカは、コストが、かかっても数隻が今でも「油漬け」になっている。
何時でも、ロシアと手切れになっても良いようにだ。しかし、今のままだと「宝の持ち腐れ」に
なっている。兼原信克氏と高橋洋一氏は、10年程も前からここに目を付けていた。
「これを買え」と遠慮ぎみに主張していた。両名とも安倍さんに近かったので、安倍さんの耳にも
入れていたはずだ。一番の障害は、日本国民の9条護憲の平和信仰と核アレルギーだと思う。
アメリカもスンナリと売ることはないはずだ。長距離大陸間弾道ミサイル搭載なもので。
しかし、これは政治交渉で何とでもなる。中距離巡行ミサイル搭載に作り替えれば良い話だ。
また、作り替え作業だが、日本ではやらずにアメリカにやらし、費用は日本が持てばよい。
また、グァムより西の太平洋海域にはアメリカの許可なく入らないことを約束すればよい。
また、アメリカから買った原潜の監視も受け入れ、将来的に抗議しないことを約束すればよい。
その代わり、巡行ミサイルの弾頭部分には、極秘に「核」を搭載してもらう。
そして、アメリカの「核戦略」と共に行動することを約束すればよい。
安倍さんの時代に、これを買っていれば、中国・ロシア・北朝鮮は、三正面からの攻撃でも
諦めていたはずだ。
アメリカには、「オハイオ級原潜」があり、ソ連には、「タイフーン級原潜」というのがあった。
両国とも10隻程度の削減で、手を打った。ソ連は、コストに困っていたのですぐに廃棄したが、
アメリカは、コストが、かかっても数隻が今でも「油漬け」になっている。
何時でも、ロシアと手切れになっても良いようにだ。しかし、今のままだと「宝の持ち腐れ」に
なっている。兼原信克氏と高橋洋一氏は、10年程も前からここに目を付けていた。
「これを買え」と遠慮ぎみに主張していた。両名とも安倍さんに近かったので、安倍さんの耳にも
入れていたはずだ。一番の障害は、日本国民の9条護憲の平和信仰と核アレルギーだと思う。
アメリカもスンナリと売ることはないはずだ。長距離大陸間弾道ミサイル搭載なもので。
しかし、これは政治交渉で何とでもなる。中距離巡行ミサイル搭載に作り替えれば良い話だ。
また、作り替え作業だが、日本ではやらずにアメリカにやらし、費用は日本が持てばよい。
また、グァムより西の太平洋海域にはアメリカの許可なく入らないことを約束すればよい。
また、アメリカから買った原潜の監視も受け入れ、将来的に抗議しないことを約束すればよい。
その代わり、巡行ミサイルの弾頭部分には、極秘に「核」を搭載してもらう。
そして、アメリカの「核戦略」と共に行動することを約束すればよい。
安倍さんの時代に、これを買っていれば、中国・ロシア・北朝鮮は、三正面からの攻撃でも
諦めていたはずだ。
2024/05/15(水) 14:13:49.71ID:uY3QXwGb
>>400
中国、北朝鮮、ロシア、イランは裏でつながっているかもしれないけど、
「グローバルサウス」ってのは言うほど一体感あるのかという疑問はありますけどね。「アジア」と同じぐらい広すぎる概念だから。
そもそもこの概念はロシアによる情報戦の産物という意見もあった。
BRICSにしてもインドと中露の関係とか微妙ですし。
逆に言えばグローバルサウス、BRICSの連帯を崩すのが中露には効くのかもしれない。
中国、北朝鮮、ロシア、イランは裏でつながっているかもしれないけど、
「グローバルサウス」ってのは言うほど一体感あるのかという疑問はありますけどね。「アジア」と同じぐらい広すぎる概念だから。
そもそもこの概念はロシアによる情報戦の産物という意見もあった。
BRICSにしてもインドと中露の関係とか微妙ですし。
逆に言えばグローバルサウス、BRICSの連帯を崩すのが中露には効くのかもしれない。
404名無しかましてよかですか?
2024/05/15(水) 15:18:57.31ID:4GyRDTXj >>403
経済取引の現実を言っているのだよ。ブリックスもグローバルサウスも政治的には、中立を保つというよりも
どちらが側が勝つか、優位になるかを窺っている状態だが、経済に関しては、アメリカや国連の言うことなんか
聞かんよ。安く市場を開放したり、安く資源を売ってくれるならどちらでもよい。
アメリカは、バイデンがシェールガスのフラッキングを環境問題から止めた時点で経済の低迷が始まった。
ネオコンに親和的な国際自由民主主義者の言うことも疑ってかかったほうがよいと思うよ。
経済取引の現実を言っているのだよ。ブリックスもグローバルサウスも政治的には、中立を保つというよりも
どちらが側が勝つか、優位になるかを窺っている状態だが、経済に関しては、アメリカや国連の言うことなんか
聞かんよ。安く市場を開放したり、安く資源を売ってくれるならどちらでもよい。
アメリカは、バイデンがシェールガスのフラッキングを環境問題から止めた時点で経済の低迷が始まった。
ネオコンに親和的な国際自由民主主義者の言うことも疑ってかかったほうがよいと思うよ。
2024/05/15(水) 18:50:15.91ID:uY3QXwGb
>>401
>日米同盟は、中国、北朝鮮、ロシアが三正面から連動して動くことをそろそろ考えたほうが良いのではないかと思う。
>こう考えると米海空軍と台湾陸軍が台湾方面を担当し、朝鮮半島は、米韓陸軍が北朝鮮の南下を阻止する。
>そうなると、日本一国で、北海道・東北・南西諸島を守らなければならなくなる。
ロシアとウクライナの戦争はまだ予断を許さないけど、結末は何であれ終わった時にロシアが疲れとか経済状況などをものともせず極東にもさらに軍を進めるほどの余力を残しているのなら確かに怖いです。
>日米同盟は、中国、北朝鮮、ロシアが三正面から連動して動くことをそろそろ考えたほうが良いのではないかと思う。
>こう考えると米海空軍と台湾陸軍が台湾方面を担当し、朝鮮半島は、米韓陸軍が北朝鮮の南下を阻止する。
>そうなると、日本一国で、北海道・東北・南西諸島を守らなければならなくなる。
ロシアとウクライナの戦争はまだ予断を許さないけど、結末は何であれ終わった時にロシアが疲れとか経済状況などをものともせず極東にもさらに軍を進めるほどの余力を残しているのなら確かに怖いです。
2024/05/17(金) 09:00:05.24ID:OFqXTqsl
普段から中国や北朝鮮との対話を主張しておいて、反対意見を言う党員とは対話出来ずに除名する共産党
黒坂真 @rokuKUROSAKA 5月16日
田村智子委員長に質問です。日本共産党はなぜ、除名した方と対話をしないのですか。
黒坂真 @rokuKUROSAKA 5月16日
田村智子委員長に質問です。日本共産党はなぜ、除名した方と対話をしないのですか。
2024/05/17(金) 20:08:25.91ID:OFqXTqsl
産経ニュース @Sankei_news 5月16日
選挙妨害容疑のつばさの党・黒川敦彦代表、過去に加計学園問題巡り民進党で講師役も
https://www.sankei.com/article/20240516-WLEPCTCSMRH3BELUFPVV5SQITU/
学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設を巡る問題を追及して注目を集め、民進党の会合に講師として出席したこともある
選挙妨害容疑のつばさの党・黒川敦彦代表、過去に加計学園問題巡り民進党で講師役も
https://www.sankei.com/article/20240516-WLEPCTCSMRH3BELUFPVV5SQITU/
学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設を巡る問題を追及して注目を集め、民進党の会合に講師として出席したこともある
2024/05/17(金) 20:14:07.72ID:OFqXTqsl
MI @MI62326183 5月16日
イギリスでは同性婚を認める法律の発効から「犯罪組織が入国管理を逃れたい人々に偽の同性婚を宣伝していた」と潜入調査で暴いていたものをBBCが報じています。
立憲民主党が狙う同性婚外国人の「日本人の配偶者」在留資格:婚姻平等法案提出時
https://www.jijitsu.net/entry/rikkennminsyutou-douseikon-haiguusya
イギリスでは同性婚を認める法律の発効から「犯罪組織が入国管理を逃れたい人々に偽の同性婚を宣伝していた」と潜入調査で暴いていたものをBBCが報じています。
立憲民主党が狙う同性婚外国人の「日本人の配偶者」在留資格:婚姻平等法案提出時
https://www.jijitsu.net/entry/rikkennminsyutou-douseikon-haiguusya
409名無しかましてよかですか?
2024/05/18(土) 16:58:02.78ID:GBI8OgOl ちょっとした政治的な話をする知人曰く「中露首脳の共同宣言で『台湾独立反対』『処理水放出反対』
程度で好かったね」とのこと。どうやら、平均的日本人のオメデタさを持っているらしい。
表の報道に裏で話し合われた真の合意・約束事項を話す奴は、おらんよ。
この唐揚げ好きの知人の真から人が好く、人懐っこい顔を見てると、この平和が永遠に続くことを
祈りたくなった。
程度で好かったね」とのこと。どうやら、平均的日本人のオメデタさを持っているらしい。
表の報道に裏で話し合われた真の合意・約束事項を話す奴は、おらんよ。
この唐揚げ好きの知人の真から人が好く、人懐っこい顔を見てると、この平和が永遠に続くことを
祈りたくなった。
410名無しかましてよかですか?
2024/05/19(日) 11:12:35.50ID:mDVtOWWg https://nordot.app/1164508393765306393?c=39550187727945729
この発言を「問題発言」だとしている日本のメディアに、マルクーゼやハーバーマスの魔法に
かかったアメリカ民主党の価値観に催眠術のように支配されているものを感じる。
川上氏は、アメリカ時代にアメリカ民主党のマックス・ボーガスというネオコンのように
過激ではないが、フランシス・フクヤマのようなソフトに自由民主主義を世界に布教しようという
国際自由民主主義者だった人の秘書をしていたらしい。当然、隠されたマルクーゼやハーバーマスの
思想も知らず知らずにアメリカ時代から受け入れていたとも想像できる。
それでいても、感情が激した場面では、女性の「性」から逃れられない発言が無意識に出てしまったと
想像してしまう。人間を作り変えようという実験は、ロバート・ウォーエンの社会実験の失敗のような
結末を迎えることは、川上氏の無意識の発言が暗示している。
この発言を「問題発言」だとしている日本のメディアに、マルクーゼやハーバーマスの魔法に
かかったアメリカ民主党の価値観に催眠術のように支配されているものを感じる。
川上氏は、アメリカ時代にアメリカ民主党のマックス・ボーガスというネオコンのように
過激ではないが、フランシス・フクヤマのようなソフトに自由民主主義を世界に布教しようという
国際自由民主主義者だった人の秘書をしていたらしい。当然、隠されたマルクーゼやハーバーマスの
思想も知らず知らずにアメリカ時代から受け入れていたとも想像できる。
それでいても、感情が激した場面では、女性の「性」から逃れられない発言が無意識に出てしまったと
想像してしまう。人間を作り変えようという実験は、ロバート・ウォーエンの社会実験の失敗のような
結末を迎えることは、川上氏の無意識の発言が暗示している。
2024/05/19(日) 11:54:14.66ID:P6CAfSsA
>>410
今ちょうど同じ話題で行くところだった。
自分がスタンスを置くのは上川氏の側になるとはいえ、何と言うか、アクロバティックな比喩をアクロバティックな曲解で叩いている感じ。もうこういうの自体が面倒くさい。
Mi2 @mi2_yes 5月18日
共同通信のお家芸の見出し詐欺
PULP🐈⬛ @like_pulp
指摘が出る可能性がある=出てない
Takano @takano89979000
指摘が出る可能性がある=出たらいいなと思ってる
知の商人ホリー @HOLLIE
> 出産したくても困難な状況にある人への配慮に欠けるとの指摘が出る可能性がある。
なんだこの共同通信の物言いは。「さあ指摘しろ」と言わんばかりだな
イタリア三郎 @ponk_still
放火魔ジャーナリズム
今ちょうど同じ話題で行くところだった。
自分がスタンスを置くのは上川氏の側になるとはいえ、何と言うか、アクロバティックな比喩をアクロバティックな曲解で叩いている感じ。もうこういうの自体が面倒くさい。
Mi2 @mi2_yes 5月18日
共同通信のお家芸の見出し詐欺
PULP🐈⬛ @like_pulp
指摘が出る可能性がある=出てない
Takano @takano89979000
指摘が出る可能性がある=出たらいいなと思ってる
知の商人ホリー @HOLLIE
> 出産したくても困難な状況にある人への配慮に欠けるとの指摘が出る可能性がある。
なんだこの共同通信の物言いは。「さあ指摘しろ」と言わんばかりだな
イタリア三郎 @ponk_still
放火魔ジャーナリズム
2024/05/19(日) 11:54:54.49ID:P6CAfSsA
かつての「産む機械」発言の時は「機械」(女性を機械に例える点)の批判に重点が置かれたのか、「産む」(産めない女性はどうなるという点)の批判に重点が置かれたのか、
上川氏の言い方ですら叩かれるようでは後者も含むのだろうけど。
そもそも共同通信も見出しで「うまず」と平仮名表記にして、「生まず」を「産まず」とも読めるようにしているところが嫌らしい。
永太郎 @umaretahito 5月18日
女性議員はもう「生み出す」とか使っちゃダメって言いたいんかね。子供を産む性の方は言葉を制限されるんか。
Y.Y@主夫中(初動ハンター見習い) @kirisimamidori
うむって「子供をうむ」って意味じゃないで
知事を生み出すという意味やで
たまたま聴衆が女性だっただけで男性が聞いてても同じように発言していたんじゃないの?
ジュンヤ @junyaself
共同通信さんは「うまず」を漢字で書けないのかなぁ?
上川氏の言い方ですら叩かれるようでは後者も含むのだろうけど。
そもそも共同通信も見出しで「うまず」と平仮名表記にして、「生まず」を「産まず」とも読めるようにしているところが嫌らしい。
永太郎 @umaretahito 5月18日
女性議員はもう「生み出す」とか使っちゃダメって言いたいんかね。子供を産む性の方は言葉を制限されるんか。
Y.Y@主夫中(初動ハンター見習い) @kirisimamidori
うむって「子供をうむ」って意味じゃないで
知事を生み出すという意味やで
たまたま聴衆が女性だっただけで男性が聞いてても同じように発言していたんじゃないの?
ジュンヤ @junyaself
共同通信さんは「うまず」を漢字で書けないのかなぁ?
413名無しかましてよかですか?
2024/05/19(日) 12:51:56.91ID:mDVtOWWg >>412
上川氏は、どうやら発言を撤回したようだが、女性を代表した意思と言えるのだろうか?
全女性の「性」を守る為にも、今回の発言は、撤回しないでもらいたかった。
誰でも思うことと思って言うが、母親こそが一番に尊敬できるもののはずだ。
戦場で兵士が死んでいく時に、叫ぶのは「マミー」とか「おかあさん」と言う言葉だ。
上川氏は、どうやら発言を撤回したようだが、女性を代表した意思と言えるのだろうか?
全女性の「性」を守る為にも、今回の発言は、撤回しないでもらいたかった。
誰でも思うことと思って言うが、母親こそが一番に尊敬できるもののはずだ。
戦場で兵士が死んでいく時に、叫ぶのは「マミー」とか「おかあさん」と言う言葉だ。
2024/05/19(日) 13:51:13.97ID:P6CAfSsA
415名無しかましてよかですか?
2024/05/21(火) 00:00:20.28ID:swHfaL/R 自民系野党(自民党を継続させる為に野党分散マッチポンプ目的の政党)
維新の会:自由民主党・維新の会が発端。実質竹中が作り出した西の自民党。
国民民主党:民主党をぶっ壊した安倍友の前原が作り出したマッチポンプ政党。
N党:NHKの安倍批判を潰す為に在特会が作り上げたネット工作政党。
参政党:日本会議と統一教会と在特会が中心に安倍派企業が作り上げたカルト政党。
日本保守党:メディア工作、ネット工作で飯が食えなくなってきた奴等が立ち上げたカルト政党。
全部に関わってるのが産経、日本会議(櫻井よしこ・勝共)、在特会、KADOKAWA(ニコニコかわんご)
そこにクールジャパン企業(ソニーやスクエニの電通周り)
ネット工作部隊(DAPPIや暇空茜)
こいつらの目的は戦犯子孫とグループ化したネオナチ企業による封建制支配。
暇空茜やDAPPIは自民党や維新が作り上げたネット工作という引きこもりビジネス。
維新の会:自由民主党・維新の会が発端。実質竹中が作り出した西の自民党。
国民民主党:民主党をぶっ壊した安倍友の前原が作り出したマッチポンプ政党。
N党:NHKの安倍批判を潰す為に在特会が作り上げたネット工作政党。
参政党:日本会議と統一教会と在特会が中心に安倍派企業が作り上げたカルト政党。
日本保守党:メディア工作、ネット工作で飯が食えなくなってきた奴等が立ち上げたカルト政党。
全部に関わってるのが産経、日本会議(櫻井よしこ・勝共)、在特会、KADOKAWA(ニコニコかわんご)
そこにクールジャパン企業(ソニーやスクエニの電通周り)
ネット工作部隊(DAPPIや暇空茜)
こいつらの目的は戦犯子孫とグループ化したネオナチ企業による封建制支配。
暇空茜やDAPPIは自民党や維新が作り上げたネット工作という引きこもりビジネス。
416名無しかましてよかですか?
2024/05/21(火) 08:30:00.12ID:+/weWCc5 なるほど。選挙が接戦だからかなとも思ったが、これも間接的に有り得るかもね。
Sato_経営者から見た日米 @hetare_keieisha 5月20日
時系列としては、
16日 川上さんとベルリン市長の階段をベルリン市が発表。ベルリン市は報道資料で「議論になっているベルリンの少女像の問題に関する解決策を提案した」
18日 急に共同通信が「うまずして」発言を配信 左翼インフルエンサーの人たちが拡散をはじめる
関連なかったら逆に驚く。
Sato_経営者から見た日米 @hetare_keieisha
訂正)川上→上川
Sato_経営者から見た日米 @hetare_keieisha 5月20日
時系列としては、
16日 川上さんとベルリン市長の階段をベルリン市が発表。ベルリン市は報道資料で「議論になっているベルリンの少女像の問題に関する解決策を提案した」
18日 急に共同通信が「うまずして」発言を配信 左翼インフルエンサーの人たちが拡散をはじめる
関連なかったら逆に驚く。
Sato_経営者から見た日米 @hetare_keieisha
訂正)川上→上川
417名無しかましてよかですか?
2024/05/21(火) 08:31:43.98ID:+/weWCc5 俺も冗談抜きでそうじゃないかと思えてきたw
しろちち@C103日曜西け28b委託 @shirochichi0707 5月20日
共同通信、もしかして「桜ういろうみたいな記者がいる会社」ではなく、「桜ういろうみたいな記者しかいない会社」なのでは。
まいかぐら82元たまもンw @maykagra82
マシな思考をする社員が率先して転職しちまい、どうしようも無い輩しか残っていないのが現実だな
閂(カンヌキ) @egaodekannuki
東京新聞は、望月みたいな記者がいる会社じゃなく、望月みたいな記者しか居ない会社なんだな
理解出来た。
みほり@静岡SHS終了 @Tooru_Mihori
そして営業だけが割を食う可哀想な会社______
寝取りたい棒 @skinsizeXL
記者が書いた記事がそのまま外に出る訳でない。少なくともデスクのチェックがある。複数人が関わっているのが常識。誰も止めなかったと言う事
それどころか、色々入れ知恵をした可能性がある
キルヒ🧊 @iwatebuin_next
団塊学生運動世代が大幹部なんでしょうね
弧一 @guns_higuchi
共産党同士通信の略では無いかと思えてしまう。
FS&RE @fsret
人の噂も七十五日は昔の話。
今はデジタル・タトゥーとして消せない過去になる事に、オールド・メディアは気付いていない。
しろちち@C103日曜西け28b委託 @shirochichi0707 5月20日
共同通信、もしかして「桜ういろうみたいな記者がいる会社」ではなく、「桜ういろうみたいな記者しかいない会社」なのでは。
まいかぐら82元たまもンw @maykagra82
マシな思考をする社員が率先して転職しちまい、どうしようも無い輩しか残っていないのが現実だな
閂(カンヌキ) @egaodekannuki
東京新聞は、望月みたいな記者がいる会社じゃなく、望月みたいな記者しか居ない会社なんだな
理解出来た。
みほり@静岡SHS終了 @Tooru_Mihori
そして営業だけが割を食う可哀想な会社______
寝取りたい棒 @skinsizeXL
記者が書いた記事がそのまま外に出る訳でない。少なくともデスクのチェックがある。複数人が関わっているのが常識。誰も止めなかったと言う事
それどころか、色々入れ知恵をした可能性がある
キルヒ🧊 @iwatebuin_next
団塊学生運動世代が大幹部なんでしょうね
弧一 @guns_higuchi
共産党同士通信の略では無いかと思えてしまう。
FS&RE @fsret
人の噂も七十五日は昔の話。
今はデジタル・タトゥーとして消せない過去になる事に、オールド・メディアは気付いていない。
418名無しかましてよかですか?
2024/05/21(火) 08:32:33.23ID:+/weWCc5 いやいや、なぜ切り取りが批判されるのかって、それをすることで真意と違う方向に変えることも可能だからですよ。
どこを切り取られても意味が変わらない演説をするなんて本当に出来るのかって。出来たとしても稀だろう。
西郷 南海子 @minako_saigo 5月19日
言葉狩りだとか、切り取りだとか言われてますけど、政治家ってどこが切り取られて独り歩きしても良いように演説しなきゃだめでしょ。それをわかってて、あの生殖の比喩を使うってことなんですよ、問題は。
田中けい🇺🇦🇯🇵 @TANAKA_Kei 5月20日
石原慎太郎はかつて、「私は朝鮮の植民地支配を100%正当化するつもりはない」と言ったら、TBSに「私は朝鮮の植民地支配を100%正当化するつもり」と切り取られて報道されたんですが、こんなのどう防げと?
ショウペイ★わん🐶(ズンドコスケスケ入門者) @shoheik
「つもり」じゃなくて「つもりは」までの画像で「つもりだ」のテロップ付けたんで、切り取りの中でも特に悪質性の高いやつ。
もっさん @rocketeerex
語尾の音量を絞って真逆のテロップなので、捏造意図が明らかだったやつですね
田中けい🇺🇦🇯🇵 @TANAKA_Kei
100%◯◯するつもり、なんてそもそも日本語としておかしいから違和感しかないのにね。スタッフが日本人じゃないからそういうところに気付けないんだよきっと。
コマネチ @sv_1778
サンデーモーニングだったな、翌週簡単な訂正と謝罪で済ませてた。
どこを切り取られても意味が変わらない演説をするなんて本当に出来るのかって。出来たとしても稀だろう。
西郷 南海子 @minako_saigo 5月19日
言葉狩りだとか、切り取りだとか言われてますけど、政治家ってどこが切り取られて独り歩きしても良いように演説しなきゃだめでしょ。それをわかってて、あの生殖の比喩を使うってことなんですよ、問題は。
田中けい🇺🇦🇯🇵 @TANAKA_Kei 5月20日
石原慎太郎はかつて、「私は朝鮮の植民地支配を100%正当化するつもりはない」と言ったら、TBSに「私は朝鮮の植民地支配を100%正当化するつもり」と切り取られて報道されたんですが、こんなのどう防げと?
ショウペイ★わん🐶(ズンドコスケスケ入門者) @shoheik
「つもり」じゃなくて「つもりは」までの画像で「つもりだ」のテロップ付けたんで、切り取りの中でも特に悪質性の高いやつ。
もっさん @rocketeerex
語尾の音量を絞って真逆のテロップなので、捏造意図が明らかだったやつですね
田中けい🇺🇦🇯🇵 @TANAKA_Kei
100%◯◯するつもり、なんてそもそも日本語としておかしいから違和感しかないのにね。スタッフが日本人じゃないからそういうところに気付けないんだよきっと。
コマネチ @sv_1778
サンデーモーニングだったな、翌週簡単な訂正と謝罪で済ませてた。
419名無しかましてよかですか?
2024/05/21(火) 08:37:56.04ID:+/weWCc5 イラン大統領が事故死したり、先日もスロバキア首相が銃撃されたり、またいろいろ事件が起こっているな。
2024/05/21(火) 09:16:14.23ID:+/weWCc5
421名無しかましてよかですか?
2024/05/21(火) 09:46:45.96ID:iLl65fTs >>419
イラン国内の政情のことは、詳しくないが、穏健外交派のイラン政府と強硬派の聖職者グループ+革命防衛隊間が
対立関係だったことは分かっていた。最近、聖職者グループと革命防衛隊の仲もオカシクなってきていることも
耳にしている。対イスラエルをめぐって何か動いているのかな?
イラン国内の政情のことは、詳しくないが、穏健外交派のイラン政府と強硬派の聖職者グループ+革命防衛隊間が
対立関係だったことは分かっていた。最近、聖職者グループと革命防衛隊の仲もオカシクなってきていることも
耳にしている。対イスラエルをめぐって何か動いているのかな?
422名無しかましてよかですか?
2024/05/21(火) 10:32:52.06ID:iLl65fTs 最近、ビックリしたことがある。文化人放送局に自分の番組を持つある方が、(過去によく【新自由主義】
を批判していた)前言を翻すように池内ナンチャラ氏やジョネコン氏(敢えて、名前を伏せる)
のようなネオコンに親和的な、謀略を使って他国の持つ伝統的価値観を捨てさせることを強要し、
替わりにアメリカ民主党的自由民主主義の価値観を植え付けようと動く国際自由民主主義に理解を示す
発言をしてた。彼が批判していた「新自由主義」とは、何だったのか?
ロシアが、何故に自国を犠牲にしてグローバル経済を壊す方向に舵を切ったのか?
中国が、何故にWTOなどの国際機関に入り込み、その整然とした秩序を壊そうとしているのか?
「バカだから」で、説明がつくのか? そこには、絶対に意図があると知識人なら分かりそうなものだ。
彼には、政府関係者や外務省の知り合いが多いそうだ。頭を隠しても、尻が見えてしまう。
今回の中露首脳会談だが、この彼もそうだが、取り上げるメディアも政府や外務省の圧力を感じる。
ヤバイことには、フタという日本独特の考えを感じる。だから、戦争に敗けるのだ。
チャンネル桜の討論番組は、国家社会主義者が集まり、気に食わないが、率直な意見が飛びかっている。
を批判していた)前言を翻すように池内ナンチャラ氏やジョネコン氏(敢えて、名前を伏せる)
のようなネオコンに親和的な、謀略を使って他国の持つ伝統的価値観を捨てさせることを強要し、
替わりにアメリカ民主党的自由民主主義の価値観を植え付けようと動く国際自由民主主義に理解を示す
発言をしてた。彼が批判していた「新自由主義」とは、何だったのか?
ロシアが、何故に自国を犠牲にしてグローバル経済を壊す方向に舵を切ったのか?
中国が、何故にWTOなどの国際機関に入り込み、その整然とした秩序を壊そうとしているのか?
「バカだから」で、説明がつくのか? そこには、絶対に意図があると知識人なら分かりそうなものだ。
彼には、政府関係者や外務省の知り合いが多いそうだ。頭を隠しても、尻が見えてしまう。
今回の中露首脳会談だが、この彼もそうだが、取り上げるメディアも政府や外務省の圧力を感じる。
ヤバイことには、フタという日本独特の考えを感じる。だから、戦争に敗けるのだ。
チャンネル桜の討論番組は、国家社会主義者が集まり、気に食わないが、率直な意見が飛びかっている。
2024/05/23(木) 13:50:22.19ID:Olm/bGEq
中露首脳会談で何が話し合われたのか気になるが、中国軍が台湾周辺海域で軍事演習を開始したようで、かなり表立った行動に出てきている。
ロシアのウクライナ侵攻も演習から始まっているのを思えば非常に心配だ。
また、>>98や>>149でも触れたが、ウクライナ軍の奮闘は今も続いていてクリミア半島を拠点にするロシアのミサイル艦は全滅したそうだ。
一応このように戦果は続いているが、戦闘そのものはウクライナが強くても、総力戦としての戦争ではまだロシアに底力あり、みたいなことだろうか。
ただこれは太平洋方面のロシア海軍、およびロシアの技術を取り入れているであろう中国海軍の実力を推測できる参考データにもなると思う。
ロシアのウクライナ侵攻も演習から始まっているのを思えば非常に心配だ。
また、>>98や>>149でも触れたが、ウクライナ軍の奮闘は今も続いていてクリミア半島を拠点にするロシアのミサイル艦は全滅したそうだ。
一応このように戦果は続いているが、戦闘そのものはウクライナが強くても、総力戦としての戦争ではまだロシアに底力あり、みたいなことだろうか。
ただこれは太平洋方面のロシア海軍、およびロシアの技術を取り入れているであろう中国海軍の実力を推測できる参考データにもなると思う。
2024/05/23(木) 20:17:25.92ID:Olm/bGEq
>>423(続き)
何だそういうことか。自分も何となく黒海のミサイル艦全てをイメージしていた。
時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom 5月23日
ウクライナ軍は、ロシア占領下の南部クリミア半島セバストポリで、ロシア軍のミサイル艦「ツィクロン」を撃破したと発表しました。
軍幹部は、今回の攻撃でロシア軍が黒海で運用するミサイル艦を全て破壊したと説明しました。
JSF @rockfish31
えっ、「黒海で運用するミサイル艦を全て破壊」とは言ってない筈です。
クリミアを拠点とするミサイル艦を全て撃破とは説明されてますが、ノヴォロシスク拠点のミサイル艦は健在で、黒海艦隊のミサイル艦は全滅してません。
何だそういうことか。自分も何となく黒海のミサイル艦全てをイメージしていた。
時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom 5月23日
ウクライナ軍は、ロシア占領下の南部クリミア半島セバストポリで、ロシア軍のミサイル艦「ツィクロン」を撃破したと発表しました。
軍幹部は、今回の攻撃でロシア軍が黒海で運用するミサイル艦を全て破壊したと説明しました。
JSF @rockfish31
えっ、「黒海で運用するミサイル艦を全て破壊」とは言ってない筈です。
クリミアを拠点とするミサイル艦を全て撃破とは説明されてますが、ノヴォロシスク拠点のミサイル艦は健在で、黒海艦隊のミサイル艦は全滅してません。
425名無しかましてよかですか?
2024/05/24(金) 07:16:21.91ID:FqrUMIt4 >>423
多分だが、ロシアは、黒海艦隊を重要視していないと思うよ。
何故なら、今は、外洋に出られない。スェーデンがNATOに加盟したことで、バルト海からも出られない。
黒海から外洋に出るには、ウクライナでの戦争が終わらなければならない。終わっても、黒海を出入りする
ロシアの艦船はNATOに今以上に監視される。ロシアにとってウラジオストックから最短で外洋に出られる津軽海峡が、
ますます地政学的な重要性を増してくる。いつも、明るい話がなく、暗い話ばかりでゴメンね。
とうとう、倉山村からもオン出された(笑)
多分だが、ロシアは、黒海艦隊を重要視していないと思うよ。
何故なら、今は、外洋に出られない。スェーデンがNATOに加盟したことで、バルト海からも出られない。
黒海から外洋に出るには、ウクライナでの戦争が終わらなければならない。終わっても、黒海を出入りする
ロシアの艦船はNATOに今以上に監視される。ロシアにとってウラジオストックから最短で外洋に出られる津軽海峡が、
ますます地政学的な重要性を増してくる。いつも、明るい話がなく、暗い話ばかりでゴメンね。
とうとう、倉山村からもオン出された(笑)
426名無しかましてよかですか?
2024/05/24(金) 08:48:18.24ID:FqrUMIt4 https://news.yahoo.co.jp/articles/2f5c87aa38e1723383deec35e6614b7cc594231d
20年程、昔の話で恐縮だが、ムシャクシャしたことがあり、営業の仕事中だったが、なんとなく
NHKに入り、アーカイブの番組を視聴した。そこに中尾彬氏のデビュードラマがあった。
題名は「魚住少尉命中」という作品だった。内容は、終戦3日前に人間魚雷「回転」で
特攻した人の本当にあった話の内容だ。吉田直哉というNHKの名プロデューサーの作品である。
中尾氏は、何と主役に抜擢されている。戦争映画というと戦争の悲惨さを訴える為に
感情的に激するような演出の人間模様を表現するものが多いが、この作品の中尾氏は、
与えられた仕事をミス無く、淡々と、こなそうとする一介の無感情で忠実なサラリーマンのような
演技をしているのが、リアルさを伝えている。ただ、いよいよ「回転」が発射され、敵艦を
追っている時にも感情を激することない演技が続いたが、ウトウトとした時に
幼い頃の思い出などが走馬灯のように湧いてくるシーンが、唯一人間らしさに引き戻される
シーンだ。このドラマを視聴して好かったと思うのは、仕事に対して前向きになれたことだ。
自分が、いかに甘ったれか思い知らされた。因みに体当たりされた米艦船は、殆ど無傷だったらしい。
米艦船の下級将校以上は、全員、後数日で戦争が終わることが分かっていたらしい。
合掌
20年程、昔の話で恐縮だが、ムシャクシャしたことがあり、営業の仕事中だったが、なんとなく
NHKに入り、アーカイブの番組を視聴した。そこに中尾彬氏のデビュードラマがあった。
題名は「魚住少尉命中」という作品だった。内容は、終戦3日前に人間魚雷「回転」で
特攻した人の本当にあった話の内容だ。吉田直哉というNHKの名プロデューサーの作品である。
中尾氏は、何と主役に抜擢されている。戦争映画というと戦争の悲惨さを訴える為に
感情的に激するような演出の人間模様を表現するものが多いが、この作品の中尾氏は、
与えられた仕事をミス無く、淡々と、こなそうとする一介の無感情で忠実なサラリーマンのような
演技をしているのが、リアルさを伝えている。ただ、いよいよ「回転」が発射され、敵艦を
追っている時にも感情を激することない演技が続いたが、ウトウトとした時に
幼い頃の思い出などが走馬灯のように湧いてくるシーンが、唯一人間らしさに引き戻される
シーンだ。このドラマを視聴して好かったと思うのは、仕事に対して前向きになれたことだ。
自分が、いかに甘ったれか思い知らされた。因みに体当たりされた米艦船は、殆ど無傷だったらしい。
米艦船の下級将校以上は、全員、後数日で戦争が終わることが分かっていたらしい。
合掌
427名無しかましてよかですか?
2024/05/25(土) 21:27:54.85ID:46xVgbXN 暇空茜
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1686660274/l50
0714革命的名無しさん
垢版 | 大砲
2024/05/25(土) 16:50:23.13
NHKを乗っ取る気だったんだよな自民党と産経とN党ってw
なあ尊師w
0715革命的名無しさん
垢版 | 大砲
2024/05/25(土) 17:38:47.93
フジメディアホールディングスの会長と社長。
会長は山口県出身、
社長は早大の第一文学部、
早大の第一文学部って革マル派の拠点だったとこ。
完全にやってて草。
0716革命的名無しさん
垢版 | 大砲
2024/05/25(土) 19:59:18.96
あれやろNHKの改革の時にフジテレビというか吉本が入り込んだことがきっかけやろ
結局なブリッジにニコニコ動画の川上量生と立花がおんねん
だから暇空茜はニコニコ出自でN党と繋がってんやんか
そんで立花はニコニコ超会議でとるやん
そんで暇空茜はKADOKAWAから本出してるやん
N党には在特会がおって川上量生は在特会かばっとるやんか
そんでニコニコはフジテレビとコラボしとるやん
全部繋がっとるんよ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1686660274/l50
0714革命的名無しさん
垢版 | 大砲
2024/05/25(土) 16:50:23.13
NHKを乗っ取る気だったんだよな自民党と産経とN党ってw
なあ尊師w
0715革命的名無しさん
垢版 | 大砲
2024/05/25(土) 17:38:47.93
フジメディアホールディングスの会長と社長。
会長は山口県出身、
社長は早大の第一文学部、
早大の第一文学部って革マル派の拠点だったとこ。
完全にやってて草。
0716革命的名無しさん
垢版 | 大砲
2024/05/25(土) 19:59:18.96
あれやろNHKの改革の時にフジテレビというか吉本が入り込んだことがきっかけやろ
結局なブリッジにニコニコ動画の川上量生と立花がおんねん
だから暇空茜はニコニコ出自でN党と繋がってんやんか
そんで立花はニコニコ超会議でとるやん
そんで暇空茜はKADOKAWAから本出してるやん
N党には在特会がおって川上量生は在特会かばっとるやんか
そんでニコニコはフジテレビとコラボしとるやん
全部繋がっとるんよ
2024/05/26(日) 11:30:37.32ID:RrQBilde
世襲禁止の法案とやらを出しながら自分らは世襲の候補を擁立
パーティ禁止の法案とやらを出しながら自分らのパーティは容認
なぜ立憲はこれほどまで恥ずかし気もなくダブスタ芸、ブーメラン芸を披露できるのだろう
パーティ禁止の法案とやらを出しながら自分らのパーティは容認
なぜ立憲はこれほどまで恥ずかし気もなくダブスタ芸、ブーメラン芸を披露できるのだろう
2024/05/26(日) 11:34:13.16ID:RrQBilde
全部繋がっているというフレーズを使う人の傾向は気になる
430名無しかましてよかですか?
2024/05/26(日) 12:16:18.42ID:2oO55oby https://japan.focustaiwan.tw/cross-strait/202405240008
瑞金に拠点を作った毛沢東率いる
中国共産党軍は、北伐を終えた蒋介石率いる
中国国民党軍の大軍に包囲され大阪の陣のような
虫の息状態になった。もうちょっとで毛沢東の
死期は早まり歴史は変わったはずであった。
助けたのは、石原莞爾である。国民党軍が
動けないと読み、「柳条湖事件」を
起こした。蒋介石は瑞金の包囲を解かざる得なくなった。
瑞金から延安に命からがら逃げ、疲弊した中国共産党の勢力を
盛り返す為、毛沢東は、スターリンの指示で、ある策を実行
することにした。満州を平定した関東軍が華北に食指を伸ばし
始めたのを利用して、中国国民党軍と日本軍を血みどろに戦う
ように持っていき、両方を疲弊させ、その隙に
共産党の勢力を回復させ、両方を各個撃破し、
「漁夫の利」を得るとした戦略を実行することにした。
まず最初に満州から日本軍に追われた張学良を懐柔して、
西安に蒋介石を誘き出させ、幽閉し、中国共産党と対日統一戦線を組むか、
それとも「死」を選ぶか、蒋介石に迫った。生きるには、道は一つしか無かった。
「国共合作」は成った。これで国民党の敵は、日本だけになった。中国共産党は、
盧溝橋を挟んで対峙する国民党第29軍と日本軍を衝突させる。
通州にいる国民党の保安隊に日本人居留民を襲わせ、日本国内の世論を激高させる
ことに成功する。蒋介石の最高幹部で中国共産党のスパイの張自中は、上海で睨みあう
中国国民党軍と日本の海軍陸戦隊を、嫌がる蒋介石の背中を押して、衝突させることに
成功する。この時に日本の艦船に爆撃を加えたのは、蒋介石を無視して命令をだした
張自中である。台湾の国民党の方々言いたい、二度も中国共産党の手に乗るのは、
恥の上塗りになり、先人の顔に泥を塗ることだと肝に命じてもらいたい。
瑞金に拠点を作った毛沢東率いる
中国共産党軍は、北伐を終えた蒋介石率いる
中国国民党軍の大軍に包囲され大阪の陣のような
虫の息状態になった。もうちょっとで毛沢東の
死期は早まり歴史は変わったはずであった。
助けたのは、石原莞爾である。国民党軍が
動けないと読み、「柳条湖事件」を
起こした。蒋介石は瑞金の包囲を解かざる得なくなった。
瑞金から延安に命からがら逃げ、疲弊した中国共産党の勢力を
盛り返す為、毛沢東は、スターリンの指示で、ある策を実行
することにした。満州を平定した関東軍が華北に食指を伸ばし
始めたのを利用して、中国国民党軍と日本軍を血みどろに戦う
ように持っていき、両方を疲弊させ、その隙に
共産党の勢力を回復させ、両方を各個撃破し、
「漁夫の利」を得るとした戦略を実行することにした。
まず最初に満州から日本軍に追われた張学良を懐柔して、
西安に蒋介石を誘き出させ、幽閉し、中国共産党と対日統一戦線を組むか、
それとも「死」を選ぶか、蒋介石に迫った。生きるには、道は一つしか無かった。
「国共合作」は成った。これで国民党の敵は、日本だけになった。中国共産党は、
盧溝橋を挟んで対峙する国民党第29軍と日本軍を衝突させる。
通州にいる国民党の保安隊に日本人居留民を襲わせ、日本国内の世論を激高させる
ことに成功する。蒋介石の最高幹部で中国共産党のスパイの張自中は、上海で睨みあう
中国国民党軍と日本の海軍陸戦隊を、嫌がる蒋介石の背中を押して、衝突させることに
成功する。この時に日本の艦船に爆撃を加えたのは、蒋介石を無視して命令をだした
張自中である。台湾の国民党の方々言いたい、二度も中国共産党の手に乗るのは、
恥の上塗りになり、先人の顔に泥を塗ることだと肝に命じてもらいたい。
2024/05/27(月) 08:50:38.09ID:k2C96Z0i
Putin hijacked Austria’s spy service. Now he's going after its government
https://www.politico.eu/article/vladimir-putin-austria-spy-service-bvt-government-intelligence-wirecard-jan-marsalek-freedom-party/
Tsuyoshi Goroku @t_gordau 5月25日
調査記事:18年、オーストリア国内情報機関BVDが一斉捜査を受けた事件の背後にはクレムリンの作戦があった。同機関の信用をまず失墜させ、自らの影響下にある指導者による再建を狙う。
そこで重要となったのが当時の連立政権参加の極右で親露の自由党(FPO)であり、
Tsuyoshi Goroku @t_gordau
根回しを行ったのが、20年に経営破綻した決済サービス会社「ワイヤーカード」元COOで、ロシアGRUのために働いた容疑のマルサレクとそれに指示されたロシア諜報員。
ロシアはどうマルサレクをリクルートし、オーストリアスパイ機関に浸透していったか。
Kazuto Suzuki @KS_1013 5月26日
これはすごい調査記事。プーチンがいかにしてオーストリアの諜報機関を乗っ取り、極右ポピュリストの自由党の政権を作ろうとしたのかを克明に追った長文記事。
この工作の発端がハニートラップだったあたりが、なんとも…。
木星3 @tetsulovebird
親露の「保守、愛国、右翼、民族派」はロシア、更には、北朝鮮との関係を疑っておけば間違いない。
ロシア、北朝鮮は右サイドへの工作、浸透を何十年も前から行ってきたが、最近は中国も同様の工作をしているらしい。
https://www.politico.eu/article/vladimir-putin-austria-spy-service-bvt-government-intelligence-wirecard-jan-marsalek-freedom-party/
Tsuyoshi Goroku @t_gordau 5月25日
調査記事:18年、オーストリア国内情報機関BVDが一斉捜査を受けた事件の背後にはクレムリンの作戦があった。同機関の信用をまず失墜させ、自らの影響下にある指導者による再建を狙う。
そこで重要となったのが当時の連立政権参加の極右で親露の自由党(FPO)であり、
Tsuyoshi Goroku @t_gordau
根回しを行ったのが、20年に経営破綻した決済サービス会社「ワイヤーカード」元COOで、ロシアGRUのために働いた容疑のマルサレクとそれに指示されたロシア諜報員。
ロシアはどうマルサレクをリクルートし、オーストリアスパイ機関に浸透していったか。
Kazuto Suzuki @KS_1013 5月26日
これはすごい調査記事。プーチンがいかにしてオーストリアの諜報機関を乗っ取り、極右ポピュリストの自由党の政権を作ろうとしたのかを克明に追った長文記事。
この工作の発端がハニートラップだったあたりが、なんとも…。
木星3 @tetsulovebird
親露の「保守、愛国、右翼、民族派」はロシア、更には、北朝鮮との関係を疑っておけば間違いない。
ロシア、北朝鮮は右サイドへの工作、浸透を何十年も前から行ってきたが、最近は中国も同様の工作をしているらしい。
2024/05/27(月) 09:30:09.40ID:k2C96Z0i
かみや @yT0C0abg 2023年9月3日
ロシアと陰謀論の密接な関係。
19世紀にロシア秘密警察がシオン賢者の議定書を作成しユダヤ陰謀論を広め後継のKGBがCIAケネディ暗殺説と米国エイズ製造説を広めるとかやることが一貫していてここがロシアの本質か。
ぺんぶろーく @ttee000800ttt 2023年10月9日
ロシアでは帝政期からポグロムというユダヤ人虐殺が起こっていたし、かの有名なユダヤ陰謀論のバイブル「シオン賢者の議定書」も、ロシアの秘密警察が捏造した物なんよね。
ロシアと陰謀論の密接な関係。
19世紀にロシア秘密警察がシオン賢者の議定書を作成しユダヤ陰謀論を広め後継のKGBがCIAケネディ暗殺説と米国エイズ製造説を広めるとかやることが一貫していてここがロシアの本質か。
ぺんぶろーく @ttee000800ttt 2023年10月9日
ロシアでは帝政期からポグロムというユダヤ人虐殺が起こっていたし、かの有名なユダヤ陰謀論のバイブル「シオン賢者の議定書」も、ロシアの秘密警察が捏造した物なんよね。
433名無しかましてよかですか?
2024/05/27(月) 15:30:26.46ID:p+07AySa >>422の続き
>ロシアが、何故に自国を犠牲にしてグローバル経済を壊す方向に舵を切ったのか?
>中国が、何故にWTOなどの国際機関に入り込み、その整然とした秩序を壊そうとしているのか?
>そこには、絶対に意図がある
私見ではあるが、国連の常任理事国が侵略国となり、
国連によるグローバルガバナンスが崩れていく過程と
捉えた場合、国連による全体集団安全保障体制の
崩壊という意味にも繋がると個人的に考えている。
国連はアメリカの強大な経済力と軍事力で
バックアップされてた現実があるが、
近年の中国やインドなどの経済的・軍事的台頭により
相対的に国力を落としていくことで、国連の権威も
失墜していく現実を見ている気がする。
これからの時代を考えた場合、一極の国連による
全体集団安全保障から地域集団安全保障の時代という
ブロック化、多極化に移行する過程に入っている
気がする。ロシアと中国の政治的行動は、バラバラに分析される傾向に
あるが、その行動は、バラバラであっても、その目的は、一つの
方向性で動いていると私自身は、分析している。
中露の政治・軍事的行動は、非常に暴力的・覇権的だが、
湾岸戦争後のパックスアメリカーナによる西側価値観が自国に浸透する
現実から自国の価値観を守るには、パックスアメリカーナの一極世界を
壊さなければならないと中露が考えることは、地球に生まれた生物が弱肉強食が
宿命と考えた場合、自然な生き残りの為の行動と言える。
つまり、アメリカ価値観の一極世界を、戦国時代のトーナメントを再開始する
一回戦状態に戻し、下克上の多極化に持っていこうと共同謀議した上で
バラバラな行動をしていると見えてしまうのだ。そういう意味で、
フランクフルト学派思想が西側世界に入り込んで、西側世界を混乱させ、
深刻な分断になっていることは、中露が関係有る無いは、別にして、
中露の世界戦略を有利にしていると映ってしまう。
>ロシアが、何故に自国を犠牲にしてグローバル経済を壊す方向に舵を切ったのか?
>中国が、何故にWTOなどの国際機関に入り込み、その整然とした秩序を壊そうとしているのか?
>そこには、絶対に意図がある
私見ではあるが、国連の常任理事国が侵略国となり、
国連によるグローバルガバナンスが崩れていく過程と
捉えた場合、国連による全体集団安全保障体制の
崩壊という意味にも繋がると個人的に考えている。
国連はアメリカの強大な経済力と軍事力で
バックアップされてた現実があるが、
近年の中国やインドなどの経済的・軍事的台頭により
相対的に国力を落としていくことで、国連の権威も
失墜していく現実を見ている気がする。
これからの時代を考えた場合、一極の国連による
全体集団安全保障から地域集団安全保障の時代という
ブロック化、多極化に移行する過程に入っている
気がする。ロシアと中国の政治的行動は、バラバラに分析される傾向に
あるが、その行動は、バラバラであっても、その目的は、一つの
方向性で動いていると私自身は、分析している。
中露の政治・軍事的行動は、非常に暴力的・覇権的だが、
湾岸戦争後のパックスアメリカーナによる西側価値観が自国に浸透する
現実から自国の価値観を守るには、パックスアメリカーナの一極世界を
壊さなければならないと中露が考えることは、地球に生まれた生物が弱肉強食が
宿命と考えた場合、自然な生き残りの為の行動と言える。
つまり、アメリカ価値観の一極世界を、戦国時代のトーナメントを再開始する
一回戦状態に戻し、下克上の多極化に持っていこうと共同謀議した上で
バラバラな行動をしていると見えてしまうのだ。そういう意味で、
フランクフルト学派思想が西側世界に入り込んで、西側世界を混乱させ、
深刻な分断になっていることは、中露が関係有る無いは、別にして、
中露の世界戦略を有利にしていると映ってしまう。
2024/05/28(火) 12:18:43.51ID:X3vbopT0
民主党政権が作った制度とはいえ、利権が絡んでくる案件は自民も手を染めてしまうので制度の廃止も困難になるという呆れるような話。
記事タイトル:「再エネ賦課金」は必要なのか 日本経済の足かせ、エネルギー基本計画改訂 おカネは回り回って中国の太陽光パネルに
記事タイトル:「再エネ賦課金」は必要なのか 日本経済の足かせ、エネルギー基本計画改訂 おカネは回り回って中国の太陽光パネルに
2024/05/28(火) 12:19:05.40ID:X3vbopT0
仮に有事になった時の「防衛策」が報じられている。
記事タイトル:ASMLとTSMC、半導体製造の無力化可能-中国が侵攻なら
記事タイトル:ASMLとTSMC、半導体製造の無力化可能-中国が侵攻なら
2024/05/28(火) 12:19:24.96ID:X3vbopT0
URLが使えたり使えなかったり気まぐれだな。
437名無しかましてよかですか?
2024/05/28(火) 16:27:32.92ID:PJTnm0mU 暇空茜
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1686660274/l50
0714革命的名無しさん
垢版 | 大砲
2024/05/25(土) 16:50:23.13
NHKを乗っ取る気だったんだよな自民党と産経とN党ってw
なあ尊師w
0715革命的名無しさん
垢版 | 大砲
2024/05/25(土) 17:38:47.93
フジメディアホールディングスの会長と社長。
会長は山口県出身、
社長は早大の第一文学部、
早大の第一文学部って革マル派の拠点だったとこ。
完全にやってて草。
0716革命的名無しさん
垢版 | 大砲
2024/05/25(土) 19:59:18.96
あれやろNHKの改革の時にフジテレビというか吉本が入り込んだことがきっかけやろ
結局なブリッジにニコニコ動画の川上量生と立花がおんねん
だから暇空茜はニコニコ出自でN党と繋がってんやんか
そんで立花はニコニコ超会議でとるやん
そんで暇空茜はKADOKAWAから本出してるやん
N党には在特会がおって川上量生は在特会かばっとるやんか
そんでニコニコはフジテレビとコラボしとるやん
全部繋がっとるんよ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1686660274/l50
0714革命的名無しさん
垢版 | 大砲
2024/05/25(土) 16:50:23.13
NHKを乗っ取る気だったんだよな自民党と産経とN党ってw
なあ尊師w
0715革命的名無しさん
垢版 | 大砲
2024/05/25(土) 17:38:47.93
フジメディアホールディングスの会長と社長。
会長は山口県出身、
社長は早大の第一文学部、
早大の第一文学部って革マル派の拠点だったとこ。
完全にやってて草。
0716革命的名無しさん
垢版 | 大砲
2024/05/25(土) 19:59:18.96
あれやろNHKの改革の時にフジテレビというか吉本が入り込んだことがきっかけやろ
結局なブリッジにニコニコ動画の川上量生と立花がおんねん
だから暇空茜はニコニコ出自でN党と繋がってんやんか
そんで立花はニコニコ超会議でとるやん
そんで暇空茜はKADOKAWAから本出してるやん
N党には在特会がおって川上量生は在特会かばっとるやんか
そんでニコニコはフジテレビとコラボしとるやん
全部繋がっとるんよ
2024/05/30(木) 00:08:18.74ID:ypzGp2/j
産経ニュース @Sankei_news 5月29日
立憲民主党の収入は政党交付金頼み パーティーから個人献金への移行訴えるも程遠く
https://www.sankei.com/article/20240529-RMKDNZSK7JJHTKDUROKXVPO24E/
岡田克也氏「禁止法案を出しているからパーティーをストップした方がいいという単純なものではない。パーティーの開催禁止は、選挙のやり方そのものを大きく変えるということが伴っている」
ラジオ受信機 @cDAJK1L8OQphUjy
それなら何で禁止法案出したんだよww
ひまわり @ryXoo9nOSVRzKHw
結局、自民攻撃しか考えてなくて、他の影響を全く考えてないのはよくわかった。
知ってたけど。
KZT@P空士トレーナー @kzt_f
政治資金パーティーだろうが個人献金だろうが政治資金収支報告書に記載しなければ問題なのは変わらないでしょに
risa @risa50961879
「禁止法案を出しているからパーティーをストップした方がいいという単純なものではない」
そんな禅問答みたいなことやって国民が納得すると思うかね?
パーティでも何でもそうだけど、逃げ道残して分かりにくくさせることに辟易してんだよね。
あび @Iliy7UhX2s37607
結局、どうせ通らないとタカをくくってたんだろう?
だからやってる感だけなんて言われるんだよ。
立憲民主党の収入は政党交付金頼み パーティーから個人献金への移行訴えるも程遠く
https://www.sankei.com/article/20240529-RMKDNZSK7JJHTKDUROKXVPO24E/
岡田克也氏「禁止法案を出しているからパーティーをストップした方がいいという単純なものではない。パーティーの開催禁止は、選挙のやり方そのものを大きく変えるということが伴っている」
ラジオ受信機 @cDAJK1L8OQphUjy
それなら何で禁止法案出したんだよww
ひまわり @ryXoo9nOSVRzKHw
結局、自民攻撃しか考えてなくて、他の影響を全く考えてないのはよくわかった。
知ってたけど。
KZT@P空士トレーナー @kzt_f
政治資金パーティーだろうが個人献金だろうが政治資金収支報告書に記載しなければ問題なのは変わらないでしょに
risa @risa50961879
「禁止法案を出しているからパーティーをストップした方がいいという単純なものではない」
そんな禅問答みたいなことやって国民が納得すると思うかね?
パーティでも何でもそうだけど、逃げ道残して分かりにくくさせることに辟易してんだよね。
あび @Iliy7UhX2s37607
結局、どうせ通らないとタカをくくってたんだろう?
だからやってる感だけなんて言われるんだよ。
439名無しかましてよかですか?
2024/05/30(木) 07:45:20.60ID:KaThiFLd 統制的全体主義統治社会実現を目指して動く者は、自己の思想を隠し、悟られないようにして、
大衆の趣向性に合わすように装い、ヒトラーのように民主主義を利用して政権を握り、
自己の持つ思想に忠実な社会を実現しようとする。
韓国や台湾に見る政治的ネジレ現象は、中国や北朝鮮による韓国内や台湾内に潜む中国や北朝鮮の
思い通りに動くモグラを使って、長い時間をかけて工作活動してきた結果と私には見える。
モグラの餌は、いろいろなものがあると想像できる。モグラの目先の利益を満足させることでモグラは動く。
モグラは、自国内での中国・北朝鮮の政治的影響力を拡大するように自らの専門分野を生かして行動する。
モグラは、自分だけの小益を得るが、今の平和がいつ迄も続くとしか考えず、将来的な国家的大損害に
繋がるという想像力が湧かない。自分達の自由が侵害されることに繋がるとは、夢にも思わない。
大衆が笑いながら享楽を謳歌している時、全体主義は、ホフク前進するように大衆に忍び寄ってくる。
大衆が全体主義を放棄しても、全体主義は大衆を放棄しない。
大衆の趣向性に合わすように装い、ヒトラーのように民主主義を利用して政権を握り、
自己の持つ思想に忠実な社会を実現しようとする。
韓国や台湾に見る政治的ネジレ現象は、中国や北朝鮮による韓国内や台湾内に潜む中国や北朝鮮の
思い通りに動くモグラを使って、長い時間をかけて工作活動してきた結果と私には見える。
モグラの餌は、いろいろなものがあると想像できる。モグラの目先の利益を満足させることでモグラは動く。
モグラは、自国内での中国・北朝鮮の政治的影響力を拡大するように自らの専門分野を生かして行動する。
モグラは、自分だけの小益を得るが、今の平和がいつ迄も続くとしか考えず、将来的な国家的大損害に
繋がるという想像力が湧かない。自分達の自由が侵害されることに繋がるとは、夢にも思わない。
大衆が笑いながら享楽を謳歌している時、全体主義は、ホフク前進するように大衆に忍び寄ってくる。
大衆が全体主義を放棄しても、全体主義は大衆を放棄しない。
440名無しかましてよかですか?
2024/05/30(木) 07:55:11.24ID:KaThiFLd >>438
>それなら何で禁止法案出したんだよww
>結局、自民攻撃しか考えてなくて、他の影響を全く考えてないのはよくわかった。
毎度、バカバカしいお笑い。 お後が、よろしいようで・・・。
>それなら何で禁止法案出したんだよww
>結局、自民攻撃しか考えてなくて、他の影響を全く考えてないのはよくわかった。
毎度、バカバカしいお笑い。 お後が、よろしいようで・・・。
441名無しかましてよかですか?
2024/05/31(金) 12:55:26.87ID:0IabnUAS https://news.yahoo.co.jp/articles/115a7324593dda1a811facc1dfe918530280a56d
https://news.biglobe.ne.jp/international/0528/ym_240528_4926258937.html
今朝の新聞では、アメリカのブリンケン国務長官が、ウクライナ軍の劣勢を受け、ウクライナ軍の
ロシア領攻撃を容認したとの記事が掲載された。
過去スレでも書き込んだが、プーチンに影響を与えるロシアの思想家、セルゲイ・カラガノフが
昨年の夏頃に、ある雑誌に掲載した論文に「現代の人々は、広島・長崎が過去のものとなり
忘れ去られ、核兵器の恐ろしさの認識が記憶から消し去られ、核保有国を蔑ろにするようになった。
世界の国々が核保有国への敬意を再度はらうようにさせるには、もう一度、何処かで核兵器を使う
必要がある」というようなことを書いている。西側世界は、プーチンの決断を覚悟すべきだ。
https://news.biglobe.ne.jp/international/0528/ym_240528_4926258937.html
今朝の新聞では、アメリカのブリンケン国務長官が、ウクライナ軍の劣勢を受け、ウクライナ軍の
ロシア領攻撃を容認したとの記事が掲載された。
過去スレでも書き込んだが、プーチンに影響を与えるロシアの思想家、セルゲイ・カラガノフが
昨年の夏頃に、ある雑誌に掲載した論文に「現代の人々は、広島・長崎が過去のものとなり
忘れ去られ、核兵器の恐ろしさの認識が記憶から消し去られ、核保有国を蔑ろにするようになった。
世界の国々が核保有国への敬意を再度はらうようにさせるには、もう一度、何処かで核兵器を使う
必要がある」というようなことを書いている。西側世界は、プーチンの決断を覚悟すべきだ。
442名無しかましてよかですか?
2024/05/31(金) 13:03:07.76ID:0IabnUAS >>441の続き
このフランスやアメリカの動きは、世界銀行の融資によるウクライナ支援が決まってからの
流れと想像できる。この融資の担保は、日本が担うと岸田がバイデンに約束している。
つまり、また一つ、日本に対するロシアの恨みが増すことになる。アメリカは軍産複合体が
景気を回復し、日本は「金」だけ引き出され、次いでにロシアの恨みを買うという
踏んだり蹴ったりのような状態のようだ。
このフランスやアメリカの動きは、世界銀行の融資によるウクライナ支援が決まってからの
流れと想像できる。この融資の担保は、日本が担うと岸田がバイデンに約束している。
つまり、また一つ、日本に対するロシアの恨みが増すことになる。アメリカは軍産複合体が
景気を回復し、日本は「金」だけ引き出され、次いでにロシアの恨みを買うという
踏んだり蹴ったりのような状態のようだ。
2024/05/31(金) 18:02:20.45ID:N/xTIXki
これは以前にも書いたと思うが、
北海道がロシアに割譲されることがヤルタ密約で決まっていたという説についてだが、実際に話し合われたのは樺太、千島、満州、外蒙古などの権益に関してであり、北海道は含まれていない。
ましてそんな資料が米英側に無くてロシア側のみに存在するのなら眉唾もの。
一方、ヤルタ会談の数か月後に敗戦した日本の処理に関するトルーマンの「一般命令第一号」においてスターリンが北海道の北半分を求めた事実は存在する。
と、このようにソースを厳密に検証すれば違うということは分かるのだが、それがロシアに通じるかどうかは別問題。
ロシア側がヤルタから戦後にかけての時系列を混同したりとか、誤読、拡大解釈、妄想などで「北海道も我々の領土だ」と考えてロシア側の論文に記述することは当然ありえる。
プーチンにしてもタッカー・カールソンをドン引きさせるぐらいの歴史観を語るのだから、取り巻きや側近のブレーンらの変な入れ知恵などで同様のことを思い込んでいる可能性というのは確かに否定できない。
が、その上で、こういう国が相手では無駄なのかもと思いつつも、事実はそれでも違うよ、ということは指摘しておきたい。
北海道がロシアに割譲されることがヤルタ密約で決まっていたという説についてだが、実際に話し合われたのは樺太、千島、満州、外蒙古などの権益に関してであり、北海道は含まれていない。
ましてそんな資料が米英側に無くてロシア側のみに存在するのなら眉唾もの。
一方、ヤルタ会談の数か月後に敗戦した日本の処理に関するトルーマンの「一般命令第一号」においてスターリンが北海道の北半分を求めた事実は存在する。
と、このようにソースを厳密に検証すれば違うということは分かるのだが、それがロシアに通じるかどうかは別問題。
ロシア側がヤルタから戦後にかけての時系列を混同したりとか、誤読、拡大解釈、妄想などで「北海道も我々の領土だ」と考えてロシア側の論文に記述することは当然ありえる。
プーチンにしてもタッカー・カールソンをドン引きさせるぐらいの歴史観を語るのだから、取り巻きや側近のブレーンらの変な入れ知恵などで同様のことを思い込んでいる可能性というのは確かに否定できない。
が、その上で、こういう国が相手では無駄なのかもと思いつつも、事実はそれでも違うよ、ということは指摘しておきたい。
2024/06/01(土) 08:42:21.90ID:+X9B2DrB
北朝鮮 “超大型ロケット砲を一斉発射” 機関紙通じて発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240531/k10014466611000.html
ニラが好き♪ @yuuzantorii 5月31日
NHKニュース「北朝鮮が短距離弾道ミサイル16発を一斉発射」→左派の皆さん「シーン」
NHKニュース「アメリカの軍艦が日本に寄港しました」→左派の皆さん「CHUGOKUを刺激するな!」「戦争になる」「軍靴の足音が聞こえる」「ギャーギャー」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240531/k10014466611000.html
ニラが好き♪ @yuuzantorii 5月31日
NHKニュース「北朝鮮が短距離弾道ミサイル16発を一斉発射」→左派の皆さん「シーン」
NHKニュース「アメリカの軍艦が日本に寄港しました」→左派の皆さん「CHUGOKUを刺激するな!」「戦争になる」「軍靴の足音が聞こえる」「ギャーギャー」
2024/06/01(土) 08:46:28.08ID:+X9B2DrB
支持者らしき人のツイートだが共産党も大変だな。
党首を20年以上も務めた志位氏が批判を気にしてか、ようやく交代したものの、新党首もパワハラ問題を引き起こすなど、民主集中制の問題点が浮き彫りになっている。
断酒中 @BzJQHrX5CA32FGn 5月27日
大変申し訳ないが、もはや私には真正右翼が日本共産党を攻撃しているのか、「日本共産党のためを思っての」苦言の区別がつかなくなりました。
断酒中 @BzJQHrX5CA32FGn
もちろん、最初の言葉は皮肉です。
benikofuku @benikofuku
区別つかないなら、むやみやたらに非難攻撃しないのが、あなたの愛する日本共産党のためですよ。
春日二幸 @kasuga2kou 5月28日
大変申し訳無いが、もはや私にはあなたのような共産党中央絶対追随派が、日本共産党の躍進を思って行動してるのか、一般市民を遠ざけ泡沫政党化しようとしてんのか区別がつかなくなりました。
党首を20年以上も務めた志位氏が批判を気にしてか、ようやく交代したものの、新党首もパワハラ問題を引き起こすなど、民主集中制の問題点が浮き彫りになっている。
断酒中 @BzJQHrX5CA32FGn 5月27日
大変申し訳ないが、もはや私には真正右翼が日本共産党を攻撃しているのか、「日本共産党のためを思っての」苦言の区別がつかなくなりました。
断酒中 @BzJQHrX5CA32FGn
もちろん、最初の言葉は皮肉です。
benikofuku @benikofuku
区別つかないなら、むやみやたらに非難攻撃しないのが、あなたの愛する日本共産党のためですよ。
春日二幸 @kasuga2kou 5月28日
大変申し訳無いが、もはや私にはあなたのような共産党中央絶対追随派が、日本共産党の躍進を思って行動してるのか、一般市民を遠ざけ泡沫政党化しようとしてんのか区別がつかなくなりました。
446名無しかましてよかですか?
2024/06/01(土) 13:00:48.82ID:nmQct+55 >>443
何回も言うが、ロシア帝国以来、外洋に出る為の不凍の津軽海峡が欲しいのだよ。大陸の大国は、
欲しいと思ったところは、どのような手段を使っても我が物にしてきた。大陸の大国の正当性とは、
パワーの行使そのものだよ。ヤルタ密約を持ち出しても、「国際法」を持ち出しても、
「だから、何だ」で終わりだよ。彼らにとっての「国際法」とは、「力」だよ。
こんな国と正当性を対話で争い論破したところで、「馬の耳に念仏」だよ。「力で来い」ということになる。
過去レスでも言ったが、日本の対大陸での安全保障を地政学的に考えた場合、ロシアと中国を
近づけてはならない、ということになる。昔の大英帝国がヨーロッパ大陸に対する外交戦略のような
バランス・オブ・パワー外交が必要になる。ロシアが力を持ったら、中国に接近し、ロシアを牽制する。
中国が力を持ったら、ロシアに接近し、中国を牽制する。岸田さんは、アメリカの命令とはいへ、
見事に中露を接近させてしまった。アメリカの地政学的な安全保障の条件と
日本の地政学的な安全保障の条件は、違う。アメリカは、常にアメリカの地政学的な安全保障の条件を
頭に入れて、外交戦略を行使するが、日本の地政学的な安全保障の条件は、考慮には入れないし、興味が無い。
最終的に自国を守るのは、同盟国ではなく自国である。
何回も言うが、ロシア帝国以来、外洋に出る為の不凍の津軽海峡が欲しいのだよ。大陸の大国は、
欲しいと思ったところは、どのような手段を使っても我が物にしてきた。大陸の大国の正当性とは、
パワーの行使そのものだよ。ヤルタ密約を持ち出しても、「国際法」を持ち出しても、
「だから、何だ」で終わりだよ。彼らにとっての「国際法」とは、「力」だよ。
こんな国と正当性を対話で争い論破したところで、「馬の耳に念仏」だよ。「力で来い」ということになる。
過去レスでも言ったが、日本の対大陸での安全保障を地政学的に考えた場合、ロシアと中国を
近づけてはならない、ということになる。昔の大英帝国がヨーロッパ大陸に対する外交戦略のような
バランス・オブ・パワー外交が必要になる。ロシアが力を持ったら、中国に接近し、ロシアを牽制する。
中国が力を持ったら、ロシアに接近し、中国を牽制する。岸田さんは、アメリカの命令とはいへ、
見事に中露を接近させてしまった。アメリカの地政学的な安全保障の条件と
日本の地政学的な安全保障の条件は、違う。アメリカは、常にアメリカの地政学的な安全保障の条件を
頭に入れて、外交戦略を行使するが、日本の地政学的な安全保障の条件は、考慮には入れないし、興味が無い。
最終的に自国を守るのは、同盟国ではなく自国である。
2024/06/01(土) 15:37:59.11ID:+X9B2DrB
>>446
問題は仮にロシアが北海道を攻める際のロジック、大義名分なんです。
そりゃ向こうは何とでも理屈をつけるでしょうが、「日本がウクライナを支援というロシアにとっての敵対行為をしたから」で本当に十分なのかという疑問なんですよ。
その際にヤルタ密約に北海道うんぬんが本当に記されていたのなら向こうはそれに飛びつくでしょうし、記されていなくても「こじつけ」を使って主張するでしょう。
実際、ロシアの野党の一部なんかはそう主張しているらしいが、それは現在のロシア政府の公式としての外交スタンスではない(はず)。
本当に北海道までロシア領だとプーチンが思い込んでいるのなら、安倍さんとの一連の北方領土交渉は何だったのか、その本音を漏らした時の日本に対してだけでなく国際社会への説明も要求されることになる。
実質的に何でもありの無法国家であろうと、それを自称するかのごとく「力がルールだ」などと宣言することは流石にロシアでもやらないでしょう。
「それなりのロジック」を彼らでも気にするはずです。その際に「敵対行為をしたから」で北海道まで攻める理由になるかという疑問です。
そこでもしヤルタ密約に北海道うんぬんが存在するなら飛びつくであろうところを打ち砕ける反論があれば指摘することに越したことはない、ということです。
問題は仮にロシアが北海道を攻める際のロジック、大義名分なんです。
そりゃ向こうは何とでも理屈をつけるでしょうが、「日本がウクライナを支援というロシアにとっての敵対行為をしたから」で本当に十分なのかという疑問なんですよ。
その際にヤルタ密約に北海道うんぬんが本当に記されていたのなら向こうはそれに飛びつくでしょうし、記されていなくても「こじつけ」を使って主張するでしょう。
実際、ロシアの野党の一部なんかはそう主張しているらしいが、それは現在のロシア政府の公式としての外交スタンスではない(はず)。
本当に北海道までロシア領だとプーチンが思い込んでいるのなら、安倍さんとの一連の北方領土交渉は何だったのか、その本音を漏らした時の日本に対してだけでなく国際社会への説明も要求されることになる。
実質的に何でもありの無法国家であろうと、それを自称するかのごとく「力がルールだ」などと宣言することは流石にロシアでもやらないでしょう。
「それなりのロジック」を彼らでも気にするはずです。その際に「敵対行為をしたから」で北海道まで攻める理由になるかという疑問です。
そこでもしヤルタ密約に北海道うんぬんが存在するなら飛びつくであろうところを打ち砕ける反論があれば指摘することに越したことはない、ということです。
448名無しかましてよかですか?
2024/06/01(土) 15:59:43.52ID:RMVwW6QP 侵略される前に先手必勝で奇襲攻撃した方がよくね
自衛隊の軍事力なら数日間で中国を制圧できるはずだけどね
自衛隊の軍事力なら数日間で中国を制圧できるはずだけどね
2024/06/02(日) 13:08:17.13ID:yJ/bvedi
小谷氏の指摘、大衆レベルでは有り得ても、その浮いた少数派がマスコミの中枢にいるという構図も忘れてはならない。
産経ニュース @Sankei_news 6月1日
中国「反安倍」「反米」層の取り込みに照準 在日大使館が親中派を招いて宣伝活動強化
https://www.sankei.com/article/20240601-FRUQLCHWCVL6XFSQIMJAE6U5I4/
呉大使は、台湾問題を巡る日本での言論について、流暢な日本語で批判した。「中国による武力行使との脅威論をまき散らし、『台湾のために戦う』まで言い出す政治家もいる」とも述べた。
Tetsuo Kotani/小谷哲男 @tetsuo_kotani
日本人の9割近くが中国に親しみを感じていないのは日本にとっては戦略的資産。中国が世論の誘導を図ってもうまくいかない。
中国が取り込もうとしている人たちはそもそも日本社会で浮いた存在で、影響力がなくむしろ警戒されている。
産経ニュース @Sankei_news 6月1日
中国「反安倍」「反米」層の取り込みに照準 在日大使館が親中派を招いて宣伝活動強化
https://www.sankei.com/article/20240601-FRUQLCHWCVL6XFSQIMJAE6U5I4/
呉大使は、台湾問題を巡る日本での言論について、流暢な日本語で批判した。「中国による武力行使との脅威論をまき散らし、『台湾のために戦う』まで言い出す政治家もいる」とも述べた。
Tetsuo Kotani/小谷哲男 @tetsuo_kotani
日本人の9割近くが中国に親しみを感じていないのは日本にとっては戦略的資産。中国が世論の誘導を図ってもうまくいかない。
中国が取り込もうとしている人たちはそもそも日本社会で浮いた存在で、影響力がなくむしろ警戒されている。
2024/06/02(日) 13:11:15.18ID:yJ/bvedi
>>447(続き)
もしロシアがNATOと戦わず日本とは戦うという選択をした時、「NATOは敵対行為をしなかったが日本は我々に敵対した」というロジックになるのだろうか。
支援=敵対行為という基準で見たらそういう別の疑問も浮かぶ。
ちなみにウクライナへの支援額はアメリカ、ドイツ、イギリス、デンマーク、ノルウェーに次いで日本は6番目らしいけど。
もしロシアがNATOと戦わず日本とは戦うという選択をした時、「NATOは敵対行為をしなかったが日本は我々に敵対した」というロジックになるのだろうか。
支援=敵対行為という基準で見たらそういう別の疑問も浮かぶ。
ちなみにウクライナへの支援額はアメリカ、ドイツ、イギリス、デンマーク、ノルウェーに次いで日本は6番目らしいけど。
451名無しかましてよかですか?
2024/06/02(日) 13:19:31.46ID:9nPiZJio >>447
思い出してもらいたいのだが、ヤルタ協定とも関係があるが、松岡洋右は、日独伊三国同盟を結んだ後に
ソ連を訪れ、スターリンと会った。本当のところは、日独伊ソ四ヶ国同盟が理想だったが、
ソ連に食指を持つヒトラーが、これを拒んだ。(勿論、松岡は、まさか独ソ間で不可侵条約を持つ
ドイツがソ連に攻め込むなど夢にも思わなかった)松岡の同盟にソ連を入れる考えは、ソ満国境の
安全保障の狙いもあったはずだ。ドイツは、不可侵条約を踏み倒して、ソ連領に雪崩れ込んだ。
条約を解消するなどの段取りを踏んでいたら、電撃戦にならない。
松岡は、しかたがないので不可侵を約束する日ソ中立条約を結んで、日本に帰国した。
日本人は、これで、日本とソ連の国境の現状維持は、約束されたと思った。
しかし、「約束・条約を守る価値観」とは、日本人だけの価値観でしかなかった。
極東ロシア軍が、西部戦線に移動する時に、満州にいる関東軍は、不可侵条約という「紙切れ」の為に
同盟国のドイツを援助する為に後ろから、これを邪魔しなかった。しかし、ソ連は、レンドリース法で
援助してもらった恩もあったが、「不可侵条約」と「勝ち馬に乗る」を天秤にかけ、米英とヤルタ協定を結び、
突然、満州や千島列島に雪崩れ込んできた。いや、天秤にもかけていないはずだ。
>「力がルールだ」などと宣言することは流石にロシアでもやらないでしょう。
>「それなりのロジック」を彼らでも気にするはずです
このセリフをウクライナの人に言ってみたまえ。君は、大炎上することになるぞ。
何回も言うが、ロシアがウクライナに攻め込んだことで、パックスアメリカーナが重石になっていた
国際秩序が崩壊の過程に入っている。言い訳は、必要のない国際社会になろうとしている。
思い出してもらいたいのだが、ヤルタ協定とも関係があるが、松岡洋右は、日独伊三国同盟を結んだ後に
ソ連を訪れ、スターリンと会った。本当のところは、日独伊ソ四ヶ国同盟が理想だったが、
ソ連に食指を持つヒトラーが、これを拒んだ。(勿論、松岡は、まさか独ソ間で不可侵条約を持つ
ドイツがソ連に攻め込むなど夢にも思わなかった)松岡の同盟にソ連を入れる考えは、ソ満国境の
安全保障の狙いもあったはずだ。ドイツは、不可侵条約を踏み倒して、ソ連領に雪崩れ込んだ。
条約を解消するなどの段取りを踏んでいたら、電撃戦にならない。
松岡は、しかたがないので不可侵を約束する日ソ中立条約を結んで、日本に帰国した。
日本人は、これで、日本とソ連の国境の現状維持は、約束されたと思った。
しかし、「約束・条約を守る価値観」とは、日本人だけの価値観でしかなかった。
極東ロシア軍が、西部戦線に移動する時に、満州にいる関東軍は、不可侵条約という「紙切れ」の為に
同盟国のドイツを援助する為に後ろから、これを邪魔しなかった。しかし、ソ連は、レンドリース法で
援助してもらった恩もあったが、「不可侵条約」と「勝ち馬に乗る」を天秤にかけ、米英とヤルタ協定を結び、
突然、満州や千島列島に雪崩れ込んできた。いや、天秤にもかけていないはずだ。
>「力がルールだ」などと宣言することは流石にロシアでもやらないでしょう。
>「それなりのロジック」を彼らでも気にするはずです
このセリフをウクライナの人に言ってみたまえ。君は、大炎上することになるぞ。
何回も言うが、ロシアがウクライナに攻め込んだことで、パックスアメリカーナが重石になっていた
国際秩序が崩壊の過程に入っている。言い訳は、必要のない国際社会になろうとしている。
452名無しかましてよかですか?
2024/06/02(日) 13:44:22.00ID:9nPiZJio >>450
中露間で、どういう密約があったかが問題なのだよ。ある人から聞いた話なのだが、「台湾有事におけるロシアの
参戦」と見返りとして、ロシアの海軍力を増強する為に「ウラジオストック港に中国海軍艦船の駐留」を
約束したという情報を得た。ただし、個人情報なので確かかどうか分からない。
津軽海峡は、中国も食指が動いても不思議ではない。
もう一度言うが、当たるかどうか分からないが、中国と北朝鮮とロシアが三正面で連動して動く条件だが、
ウクライナの戦争が停戦した時、それとアメリカの国内が混乱して、国外に対して関与するどころじゃ
なくなった時、つまり、11月に行われるアメリカ大統領選で、アメリカ国内で内戦のような状態になった時が
危ないと個人的に思う。メキシコからかなりの数の人民解放軍兵士が移民を偽装して
入っているという情報もある。アンティファやBLMを動かしているのは、華人組織であることは
間違いないようである。
中露間で、どういう密約があったかが問題なのだよ。ある人から聞いた話なのだが、「台湾有事におけるロシアの
参戦」と見返りとして、ロシアの海軍力を増強する為に「ウラジオストック港に中国海軍艦船の駐留」を
約束したという情報を得た。ただし、個人情報なので確かかどうか分からない。
津軽海峡は、中国も食指が動いても不思議ではない。
もう一度言うが、当たるかどうか分からないが、中国と北朝鮮とロシアが三正面で連動して動く条件だが、
ウクライナの戦争が停戦した時、それとアメリカの国内が混乱して、国外に対して関与するどころじゃ
なくなった時、つまり、11月に行われるアメリカ大統領選で、アメリカ国内で内戦のような状態になった時が
危ないと個人的に思う。メキシコからかなりの数の人民解放軍兵士が移民を偽装して
入っているという情報もある。アンティファやBLMを動かしているのは、華人組織であることは
間違いないようである。
2024/06/02(日) 14:03:46.40ID:yJ/bvedi
>>451
>このセリフをウクライナの人に言ってみたまえ。君は、大炎上することになるぞ。
ん?だからロシアはウクライナを攻めた時に「力がルールだ」なんて本音すぎる本音は言ってなくて、それなりの“胡散臭い”根拠を語って、でもそれがウクライナの人々を怒らせた、と思います。
ウクライナを怒らせたとはいえ、ロシアもそれなりの根拠は気にしているということでしょう。
まあ、だから戦争する時は何とでもこじつけてやるだろう、という点は自分も否定してませんよ。疑問点はいろいろ挙げながらも「最悪まで想定するシュミレーション」は大事という点もそう。
中国が台湾を攻める根拠も「カイロ宣言で台湾は中国領になった」という点でしょうし、だからロシアが北海道を攻める根拠に「ヤルタ密約で割譲が認められていた」を持ち出すなら、
もしそれが本当ならとんでもなくヤバイし、検証した上でせめてその根拠だけでも打ち砕く反論をすることに越したことはない。
そこに追加で「でもロシアにはこんなの通じないだろう。だから備えは必要だ」とまで書いておけば貴方も納得したかもしれない。
というか、そのへんも承知してくれると思った上で>>443を書いたつもり。
>このセリフをウクライナの人に言ってみたまえ。君は、大炎上することになるぞ。
ん?だからロシアはウクライナを攻めた時に「力がルールだ」なんて本音すぎる本音は言ってなくて、それなりの“胡散臭い”根拠を語って、でもそれがウクライナの人々を怒らせた、と思います。
ウクライナを怒らせたとはいえ、ロシアもそれなりの根拠は気にしているということでしょう。
まあ、だから戦争する時は何とでもこじつけてやるだろう、という点は自分も否定してませんよ。疑問点はいろいろ挙げながらも「最悪まで想定するシュミレーション」は大事という点もそう。
中国が台湾を攻める根拠も「カイロ宣言で台湾は中国領になった」という点でしょうし、だからロシアが北海道を攻める根拠に「ヤルタ密約で割譲が認められていた」を持ち出すなら、
もしそれが本当ならとんでもなくヤバイし、検証した上でせめてその根拠だけでも打ち砕く反論をすることに越したことはない。
そこに追加で「でもロシアにはこんなの通じないだろう。だから備えは必要だ」とまで書いておけば貴方も納得したかもしれない。
というか、そのへんも承知してくれると思った上で>>443を書いたつもり。
454名無しかましてよかですか?
2024/06/02(日) 14:18:10.85ID:9nPiZJio >>453
>だからロシアが北海道を攻める根拠に「ヤルタ密約で割譲が認められていた」を持ち出すなら、
>もしそれが本当ならとんでもなくヤバイし、
>検証した上でせめてその根拠だけでも打ち砕く反論をすることに越したことはない。
反論など、どうとでも成るよ。それよりも大事なのは、最悪を想定したシュミレーションに対処する戦略を
練ることじゃないのかね。日本人にそれがないのが、個人的に腹立たしいことなのだよ。
>だからロシアが北海道を攻める根拠に「ヤルタ密約で割譲が認められていた」を持ち出すなら、
>もしそれが本当ならとんでもなくヤバイし、
>検証した上でせめてその根拠だけでも打ち砕く反論をすることに越したことはない。
反論など、どうとでも成るよ。それよりも大事なのは、最悪を想定したシュミレーションに対処する戦略を
練ることじゃないのかね。日本人にそれがないのが、個人的に腹立たしいことなのだよ。
2024/06/02(日) 14:19:56.67ID:yJ/bvedi
あと、もちろん貴方はこういう考えはしてないと自分も思いますが、
「そんな反論はロシアには無駄だから書かなくていい、というか書くな」みたいなことだったら流石に違うでしょう。
情報を書き込むこと自体は有用。その上で誤解をさせない書き方は必要でしょうけど。
「そんな反論はロシアには無駄だから書かなくていい、というか書くな」みたいなことだったら流石に違うでしょう。
情報を書き込むこと自体は有用。その上で誤解をさせない書き方は必要でしょうけど。
456名無しかましてよかですか?
2024/06/02(日) 14:46:19.15ID:9nPiZJio >>455
>そんな反論はロシアには無駄だから書かなくていい、というか書くな
そんなことは、言っていない。ロシアは、力の行使に移したら、「どちらが正誤か?」などの話し合いには応じないよ。
「侵害な暴力に対する最終的安全保障も、これもまた暴力」。我々は、自国を守る為に暴力の行使も覚悟しなければならない。
戦後の日本人が、「暴力=悪」として、忘れてしまったことだが、地球に生まれた生物の本能として自然なことだ。
>そんな反論はロシアには無駄だから書かなくていい、というか書くな
そんなことは、言っていない。ロシアは、力の行使に移したら、「どちらが正誤か?」などの話し合いには応じないよ。
「侵害な暴力に対する最終的安全保障も、これもまた暴力」。我々は、自国を守る為に暴力の行使も覚悟しなければならない。
戦後の日本人が、「暴力=悪」として、忘れてしまったことだが、地球に生まれた生物の本能として自然なことだ。
2024/06/02(日) 18:19:01.54ID:yJ/bvedi
>>452
>ある人から聞いた話なのだが、「台湾有事におけるロシアの参戦」と見返りとして、
>ロシアの海軍力を増強する為に「ウラジオストック港に中国海軍艦船の駐留」を約束したという情報を得た。ただし、個人情報なので確かかどうか分からない。
すでに去年の時点で港の使用権(主に経済面だろう)を中国は獲得しているけど、そこに今回は軍艦の駐留権も加わるということかな。
ただ中国も「本当は自分たちの領土なのに」という気持ちがあって、いつその野心が噴き出すか、台湾有事までは我慢してロシアに協力、みたいなことか。
https://forbesjapan.com/articles/detail/69480
>ある人から聞いた話なのだが、「台湾有事におけるロシアの参戦」と見返りとして、
>ロシアの海軍力を増強する為に「ウラジオストック港に中国海軍艦船の駐留」を約束したという情報を得た。ただし、個人情報なので確かかどうか分からない。
すでに去年の時点で港の使用権(主に経済面だろう)を中国は獲得しているけど、そこに今回は軍艦の駐留権も加わるということかな。
ただ中国も「本当は自分たちの領土なのに」という気持ちがあって、いつその野心が噴き出すか、台湾有事までは我慢してロシアに協力、みたいなことか。
https://forbesjapan.com/articles/detail/69480
2024/06/02(日) 18:21:16.71ID:yJ/bvedi
岸田首相は米議会での演説でもちゃんと「自由で開かれたインド太平洋」という言葉を使用していたし、産経が批判したことはやはり今のところ的を得ていない。
ただ、そもそも言葉・メッセージが無駄になる「力の支配」の時代が来るのであれば、そういう正しい言葉の使い方だとか、そんな議論すら究極的にはどうでもいいのでは…とも一瞬思ったが、違うな。
中露には効果ないが、その他諸国には自由主義への誘い込み、陣取りとしての意味はあるということか。
やはり世界は地域集団安全保障の方向へ向かってしまうのか。
ただ、そもそも言葉・メッセージが無駄になる「力の支配」の時代が来るのであれば、そういう正しい言葉の使い方だとか、そんな議論すら究極的にはどうでもいいのでは…とも一瞬思ったが、違うな。
中露には効果ないが、その他諸国には自由主義への誘い込み、陣取りとしての意味はあるということか。
やはり世界は地域集団安全保障の方向へ向かってしまうのか。
2024/06/02(日) 18:22:26.72ID:yJ/bvedi
メッシュネットワークスコタン(๑癶ω癶๑)💉💉 @nikukyu29 6月1日
開戦直後での西側諸国の動きに迷いが生じるのは当時の個人的な感覚からでも理解出来ますが
非対称な侵略と攻撃手法に、ひたすら足枷をつけ続けたこれまでの支援の在り方
主力戦車や戦闘機供与に、ここまで時間を要した事
行動に踏み切る迄の状況判断と決断の鈍さは失策だった。と、歴史に残して欲しい
開戦直後での西側諸国の動きに迷いが生じるのは当時の個人的な感覚からでも理解出来ますが
非対称な侵略と攻撃手法に、ひたすら足枷をつけ続けたこれまでの支援の在り方
主力戦車や戦闘機供与に、ここまで時間を要した事
行動に踏み切る迄の状況判断と決断の鈍さは失策だった。と、歴史に残して欲しい
2024/06/03(月) 17:57:43.93ID:8PCivX+Z
小野田紀美【参議院議員/岡山】 @onoda_kimi 6月2日
外国人材“日本離れ” 給与以外の魅力づくりが鍵(日本農業新聞)
いや、違うんよ。給与を魅力的にせんといけんのよ。「給与に魅力ないから手厚い国の社会保障で〜」とか「在留資格緩くして〜」とか、他の財産を食い潰してなんとかしようとするマインド本当に…おえん!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b7b44d01eb935c5c66ca30807ff8d59a41de045
syaku keishin @SyakuKeishin
>給与を魅力的にせんといけんのよ
それは、日本人の農業従事者のための言葉ですよね?
小野田紀美【参議院議員/岡山】 @onoda_kimi
労働力を必要とする業界や職場全てに向けた言葉です。まず日本人に選ばれないような状態を改善せずして業界に未来は無いと思うので。
SHIN @mesara_runrun
安く労働力を買い叩きたい経営者が1番金に執着してるのに、労働者にはお金以外の価値を!みたいに言ってるのがほんとダメだなぁと感じますね。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 6月3日
ほんこれ
日本人の人手不足だから外国人を雇用、と考えてる連中の頭は如何に安く使い倒せる人間を見つけるか?という事だけですからね。そもそも給与が高ければ日本人も求職する。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha
世の中には経営者の立場になりたい、その立場で居続けたいというだけの人が居て、事業内容とかは本質的にどうでもいいと考えてる人が居ますからね。
従業員を食わすために事業展開せざるを得ないとかというのでもない。雇用環境が良ければそれでもいいですけど。
外国人材“日本離れ” 給与以外の魅力づくりが鍵(日本農業新聞)
いや、違うんよ。給与を魅力的にせんといけんのよ。「給与に魅力ないから手厚い国の社会保障で〜」とか「在留資格緩くして〜」とか、他の財産を食い潰してなんとかしようとするマインド本当に…おえん!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b7b44d01eb935c5c66ca30807ff8d59a41de045
syaku keishin @SyakuKeishin
>給与を魅力的にせんといけんのよ
それは、日本人の農業従事者のための言葉ですよね?
小野田紀美【参議院議員/岡山】 @onoda_kimi
労働力を必要とする業界や職場全てに向けた言葉です。まず日本人に選ばれないような状態を改善せずして業界に未来は無いと思うので。
SHIN @mesara_runrun
安く労働力を買い叩きたい経営者が1番金に執着してるのに、労働者にはお金以外の価値を!みたいに言ってるのがほんとダメだなぁと感じますね。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 6月3日
ほんこれ
日本人の人手不足だから外国人を雇用、と考えてる連中の頭は如何に安く使い倒せる人間を見つけるか?という事だけですからね。そもそも給与が高ければ日本人も求職する。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha
世の中には経営者の立場になりたい、その立場で居続けたいというだけの人が居て、事業内容とかは本質的にどうでもいいと考えてる人が居ますからね。
従業員を食わすために事業展開せざるを得ないとかというのでもない。雇用環境が良ければそれでもいいですけど。
2024/06/03(月) 18:00:21.32ID:8PCivX+Z
2024/06/03(月) 18:12:42.77ID:8PCivX+Z
463名無しかましてよかですか?
2024/06/04(火) 17:47:08.76ID:wYN6L419 >>458
これは、個人的想像であるが、グローバルサウスやブリックス諸国がロシア、中国に寄るのは、
資源や広大な市場の魅力だけではないと個人的に感じる。確かに自由民主主義は、
経済システムや政治システムは魅力的で、それは受け入れることはできても、その裏にある
アングロサクソンやキリスト教の臭いのある価値観までは、受け入れたくないのに、
アメリカは、世界中にこれを押し付けようとしてくる。特に、アメリカ民主党党是の思想や
その中に分からないように紛れ込んだフランクフルト学派の左翼思想など「モッテノホカ」と
思っているはずだ。「ポリコレ」「キャンセルカルチャー」「共生社会」「LGBT」など
「アメリカは、何様のつもりで我々に、こんなことを押し付けてくるのだ」と思っているはずだ。
「我々は、外来の思想が入ることで、我々の伝統・文化が破壊されるのは、ゴメンだ」
とも思っているはずだ。彼らの目から見たら、ロシア、中国が、アメリカの覇権を狙う
覇権挑戦者であっても、アメリカの価値観で覆われる世界から、各国・各民族の
伝統・文化を守る守護神と映っているのではないかと個人的に思っている。
これは、個人的想像であるが、グローバルサウスやブリックス諸国がロシア、中国に寄るのは、
資源や広大な市場の魅力だけではないと個人的に感じる。確かに自由民主主義は、
経済システムや政治システムは魅力的で、それは受け入れることはできても、その裏にある
アングロサクソンやキリスト教の臭いのある価値観までは、受け入れたくないのに、
アメリカは、世界中にこれを押し付けようとしてくる。特に、アメリカ民主党党是の思想や
その中に分からないように紛れ込んだフランクフルト学派の左翼思想など「モッテノホカ」と
思っているはずだ。「ポリコレ」「キャンセルカルチャー」「共生社会」「LGBT」など
「アメリカは、何様のつもりで我々に、こんなことを押し付けてくるのだ」と思っているはずだ。
「我々は、外来の思想が入ることで、我々の伝統・文化が破壊されるのは、ゴメンだ」
とも思っているはずだ。彼らの目から見たら、ロシア、中国が、アメリカの覇権を狙う
覇権挑戦者であっても、アメリカの価値観で覆われる世界から、各国・各民族の
伝統・文化を守る守護神と映っているのではないかと個人的に思っている。
464名無しかましてよかですか?
2024/06/04(火) 18:04:58.38ID:wYN6L419 >>457
中露の密約が本当だったとしての話であるが、戦闘艦をウラジオストックに駐留させることは、疑問だ。
台湾有事での主役は、海空軍力中心になることは、分かりきっている。戦略を割くわけにはいかないはずだ。
腐るほど余っているのは、陸上兵力だろう。では、揚陸艦をウラジオストックに駐留させるのか?
それも疑問だ? 中国は、台湾有事に備えて揚陸艦母艦と揚陸艦が少なかったので、急いで建造している。
そうなると輸送船ということになるが、これは、あくまでも私の素人考えだ。中国は「国防動員法」もあり、
民間の輸送船も徴用できる。台湾有事が始まる前、宗谷海峡が流氷で埋まる前に中国と北朝鮮の義勇兵という
名目の陸上兵力を北方領土に上陸させることができる。自衛隊は、ピッタリとクッツイテ監視するだろうが、
有事前なら手出しできない。 台湾、朝鮮半島、北海道、の三正面、アメリカは、本当に戦う気はあるだろうか?
三国とも核保有国だ。
中露の密約が本当だったとしての話であるが、戦闘艦をウラジオストックに駐留させることは、疑問だ。
台湾有事での主役は、海空軍力中心になることは、分かりきっている。戦略を割くわけにはいかないはずだ。
腐るほど余っているのは、陸上兵力だろう。では、揚陸艦をウラジオストックに駐留させるのか?
それも疑問だ? 中国は、台湾有事に備えて揚陸艦母艦と揚陸艦が少なかったので、急いで建造している。
そうなると輸送船ということになるが、これは、あくまでも私の素人考えだ。中国は「国防動員法」もあり、
民間の輸送船も徴用できる。台湾有事が始まる前、宗谷海峡が流氷で埋まる前に中国と北朝鮮の義勇兵という
名目の陸上兵力を北方領土に上陸させることができる。自衛隊は、ピッタリとクッツイテ監視するだろうが、
有事前なら手出しできない。 台湾、朝鮮半島、北海道、の三正面、アメリカは、本当に戦う気はあるだろうか?
三国とも核保有国だ。
2024/06/04(火) 20:19:45.91ID:C7qAkPqK
選挙運動は特定の選挙に特定の候補の投票を勧める運動、その選挙運動を除いた残りが政治活動。
事前運動=選挙運動は政治活動としてアウト。
この枝野氏の行為は公職選挙法に抵触する可能性あり。
新田哲史 @TetsuNitta 6月4日
未明に蓮舫さんの有楽町街宣の動画見て仰天。枝野さんの「蓮舫さんを勝たせましょう!」は事前運動じゃないの?
党首経験者のベテラン政治家かつ弁護士にあるまじき無謀な演説。垂れ流すテレビ局のスタッフは公選法を知らないんだろうけど、産経新聞さんくらいは追及してくれないかな。知らんけど。
S @S19650808
選挙戦まだ始まってませんよね🤔
これアウトでしょ😱
ぼーちゃん @6SOQiBUfwHpm2pk
日本酒は配るわ、戸別訪問するわ、流し演説するわで、めちゃくちゃですな。😔
ふぇいと @magical_fatetan
野党はいいんですよ、きっと。
共産党もよく公示前にのぼりもってタスキして演説とかたまに聞くし。
改ワレ(ラーメン大好き🍜) @ramendaisukin
「立候補する意思を固めました」くらいにしておけばいいのに、今度の都知事選という特定の選挙に、候補者の蓮舫に票を入れてくださいっていうのは、政治活動の域を超えていると思います。
ナルッチ ロータスルノー97T @naruke21
報じないメディアと立憲民主党との癒着
事前運動=選挙運動は政治活動としてアウト。
この枝野氏の行為は公職選挙法に抵触する可能性あり。
新田哲史 @TetsuNitta 6月4日
未明に蓮舫さんの有楽町街宣の動画見て仰天。枝野さんの「蓮舫さんを勝たせましょう!」は事前運動じゃないの?
党首経験者のベテラン政治家かつ弁護士にあるまじき無謀な演説。垂れ流すテレビ局のスタッフは公選法を知らないんだろうけど、産経新聞さんくらいは追及してくれないかな。知らんけど。
S @S19650808
選挙戦まだ始まってませんよね🤔
これアウトでしょ😱
ぼーちゃん @6SOQiBUfwHpm2pk
日本酒は配るわ、戸別訪問するわ、流し演説するわで、めちゃくちゃですな。😔
ふぇいと @magical_fatetan
野党はいいんですよ、きっと。
共産党もよく公示前にのぼりもってタスキして演説とかたまに聞くし。
改ワレ(ラーメン大好き🍜) @ramendaisukin
「立候補する意思を固めました」くらいにしておけばいいのに、今度の都知事選という特定の選挙に、候補者の蓮舫に票を入れてくださいっていうのは、政治活動の域を超えていると思います。
ナルッチ ロータスルノー97T @naruke21
報じないメディアと立憲民主党との癒着
2024/06/04(火) 20:20:51.78ID:C7qAkPqK
>>464
中国の揚陸能力は向上しているのだろうが、ロシアのそれは不明、というか中国より下かもしれない。
とすればロシアの北海道上陸作戦そのものが今のところ非現実的、という見方は間違っているでしょうか。
中国の揚陸能力は向上しているのだろうが、ロシアのそれは不明、というか中国より下かもしれない。
とすればロシアの北海道上陸作戦そのものが今のところ非現実的、という見方は間違っているでしょうか。
467名無しかましてよかですか?
2024/06/05(水) 07:30:34.00ID:oIDg3fKm >>466
何故に北方領土かと言うと歯舞島と色丹島は、根室と知床半島の目と鼻の先。根室港、斜里港、網走港を
先遣部隊が押さえれば、揚陸艦が無くとも容易に上陸できる。ただし、空自と米空軍の猛烈な攻撃を受ける
だろう。人命なんか何とも思わない人海戦術の国なので、ある程度の戦力は、上陸ささせるのでないかと思う。
アメリカ国内の分断が暴力的になり、三正面作戦があったと仮定してなのだが、米陸軍は、国内問題もあり、
朝鮮半島の陸上兵力を北海道には、割けないはずだ。そうなると、海空陸の自衛隊と米海空軍での
防衛戦になると思うが、米海空軍は、台湾が主力なので、北海道は限定的になる。三沢基地の米空軍は
北海道に使うと思うが・・・・、これも希望的観測だ。
極東ロシア陸軍の残存兵力だが、道北の天塩あたりに全ての揚陸艦を使って上陸してくる可能性があると
個人的に考えている。北海道駐留の自衛隊は、二正面に割かなければならなくなる。
猛烈な火力の戦いになるが、自衛隊の弾は、三日分しかない。
何回も言うが、これは、私が想像している悪い予感だ。
何故に北方領土かと言うと歯舞島と色丹島は、根室と知床半島の目と鼻の先。根室港、斜里港、網走港を
先遣部隊が押さえれば、揚陸艦が無くとも容易に上陸できる。ただし、空自と米空軍の猛烈な攻撃を受ける
だろう。人命なんか何とも思わない人海戦術の国なので、ある程度の戦力は、上陸ささせるのでないかと思う。
アメリカ国内の分断が暴力的になり、三正面作戦があったと仮定してなのだが、米陸軍は、国内問題もあり、
朝鮮半島の陸上兵力を北海道には、割けないはずだ。そうなると、海空陸の自衛隊と米海空軍での
防衛戦になると思うが、米海空軍は、台湾が主力なので、北海道は限定的になる。三沢基地の米空軍は
北海道に使うと思うが・・・・、これも希望的観測だ。
極東ロシア陸軍の残存兵力だが、道北の天塩あたりに全ての揚陸艦を使って上陸してくる可能性があると
個人的に考えている。北海道駐留の自衛隊は、二正面に割かなければならなくなる。
猛烈な火力の戦いになるが、自衛隊の弾は、三日分しかない。
何回も言うが、これは、私が想像している悪い予感だ。
468名無しかましてよかですか?
2024/06/05(水) 07:35:32.55ID:oIDg3fKm469名無しかましてよかですか?
2024/06/05(水) 07:48:17.16ID:oIDg3fKm470名無しかましてよかですか?
2024/06/05(水) 07:48:17.16ID:oIDg3fKm2024/06/05(水) 19:12:08.74ID:ARlyTO4m
>>468
そう言ってもらえるのは光栄だけど、細かく言えば「信じてもいい」ぐらいの言い方にしてもらえれば(笑)
まあそれは置いといて、やっぱり自分が普段見ているミリタリー関係の情報となると主にJSF氏ということになりますかね。他の識者もチェックしておきたいなとは思いますけど。
個人的にイマイチ不明なのはロシアの揚陸艦の数で、西村金一氏は8隻、高橋杉雄氏は2隻、JSF氏は4隻と言っていてバラつきがある。
そう言ってもらえるのは光栄だけど、細かく言えば「信じてもいい」ぐらいの言い方にしてもらえれば(笑)
まあそれは置いといて、やっぱり自分が普段見ているミリタリー関係の情報となると主にJSF氏ということになりますかね。他の識者もチェックしておきたいなとは思いますけど。
個人的にイマイチ不明なのはロシアの揚陸艦の数で、西村金一氏は8隻、高橋杉雄氏は2隻、JSF氏は4隻と言っていてバラつきがある。
2024/06/05(水) 19:16:39.18ID:ARlyTO4m
自分もURLが貼れないみたいなので、記事タイトルと、そこからの引用を少し。
プーチンのロシア軍が北海道へ侵攻したら…防衛省が覚悟する「決戦」のシナリオ(2022.4.29)
>旧ソ連時代は極東に約40万人の兵員が配置されていたが、現在は約8万人。それでも、いざ北海道に侵攻するとなれば、戦力を集中させて押し寄せてくることだろう。
>「ウラジオストクを出発したロシアの主要艦隊は、日本からの航空および海上攻撃を避けるため、いったん宗谷海峡を通って樺太に寄港する。そこから、道北に上陸するというのが最も現実的なルートだと思います。
>現在、ロシアの極東には揚陸艦が8隻あります。それに、北方艦隊から揚陸艦8隻ほどを加え、民間船も使って、およそ20隻で人員1万人、戦車400両ほどを同時に運ぶことができるでしょう」
>「ロシア軍は旧ソ連時代と比べると陸海空において戦力が激減しています。しかも戦車を運ぶ揚陸艦はスピードの遅い船です。
>ロシア軍が航空自衛隊、海上自衛隊を完全に排除して、北海道への上陸を成功させることはそもそもハードルが高い」
プーチンのロシア軍が北海道へ侵攻したら…防衛省が覚悟する「決戦」のシナリオ(2022.4.29)
>旧ソ連時代は極東に約40万人の兵員が配置されていたが、現在は約8万人。それでも、いざ北海道に侵攻するとなれば、戦力を集中させて押し寄せてくることだろう。
>「ウラジオストクを出発したロシアの主要艦隊は、日本からの航空および海上攻撃を避けるため、いったん宗谷海峡を通って樺太に寄港する。そこから、道北に上陸するというのが最も現実的なルートだと思います。
>現在、ロシアの極東には揚陸艦が8隻あります。それに、北方艦隊から揚陸艦8隻ほどを加え、民間船も使って、およそ20隻で人員1万人、戦車400両ほどを同時に運ぶことができるでしょう」
>「ロシア軍は旧ソ連時代と比べると陸海空において戦力が激減しています。しかも戦車を運ぶ揚陸艦はスピードの遅い船です。
>ロシア軍が航空自衛隊、海上自衛隊を完全に排除して、北海道への上陸を成功させることはそもそもハードルが高い」
2024/06/05(水) 19:17:39.38ID:ARlyTO4m
ロシア が「北海道」を占領できない理由とは? ロシアに欠ける能力と北海道の陸自“最精鋭部隊”(2024.3.14)
>現在の極東ロシアの軍事力がどの程度のものかというと、まず揚陸能力がほとんどありません。北海道に侵攻するとなれば、上陸する必要があります。しかし、極東ロシア軍の揚陸艦は現在2隻しかありません。
>駄目押しで、陸上自衛隊は北海道に最精鋭の部隊を置いています。北海道には広大な土地があり、基地も広く確保されています。
>そのため訓練環境も恵まれているので、優秀な部隊を北海道に置いて、さらに練度を向上させています。
>南西諸島で有事が起きた際には北海道から状態のいい部隊を南に移していく、というのが部隊運用の基本的な考え方になっているほどです。
>ロシアが北海道に上陸してくるのも難しいし、上陸できても陸上自衛隊が問題なく対処してくれます。もちろん、それは歓迎すべき事態ではありませんが、必要以上に恐れる心配はないでしょう。
>現在の極東ロシアの軍事力がどの程度のものかというと、まず揚陸能力がほとんどありません。北海道に侵攻するとなれば、上陸する必要があります。しかし、極東ロシア軍の揚陸艦は現在2隻しかありません。
>駄目押しで、陸上自衛隊は北海道に最精鋭の部隊を置いています。北海道には広大な土地があり、基地も広く確保されています。
>そのため訓練環境も恵まれているので、優秀な部隊を北海道に置いて、さらに練度を向上させています。
>南西諸島で有事が起きた際には北海道から状態のいい部隊を南に移していく、というのが部隊運用の基本的な考え方になっているほどです。
>ロシアが北海道に上陸してくるのも難しいし、上陸できても陸上自衛隊が問題なく対処してくれます。もちろん、それは歓迎すべき事態ではありませんが、必要以上に恐れる心配はないでしょう。
2024/06/05(水) 19:20:41.24ID:ARlyTO4m
揚陸艦の数を4隻としているJSF氏は高橋杉雄氏の2隻という指摘にツッコミは入れているものの、揚陸作戦能力を疑問視している点では同じか?
最後のツイートの「無い」「用意できない」というのは言葉不足の断定口調が誇張のように見えてしまうレトリック的な問題で矛盾は無いとも思いたいが、2年前からは見解を変えているという可能性もある。
いくー @WAtXxx3 2024年3月15日
まぁ2隻だろうと4隻だろうと足りんことには変わらない
JSF @rockfish31
ウクライナ戦争開戦直前に他海域の艦隊から揚陸艦6隻を増援として黒海に送ってますから、太平洋艦隊の4隻だけと考えるのは早計です。
いくー @WAtXxx3
他艦隊からかき集めて来ても厳しくないですか
JSF @rockfish31
記事は「2隻だけ」って書かれてるので前提が崩れてるんですよ。あと目と幅の先のサハリンから機動出来るので小型揚陸艇を使えるのと、輸送ヘリで直にも降ろせます。
大型揚陸艦だけ数えるのも適切ではないし、港湾を確保されたら民間徴用船も使えます。
高田純 理学博士 @gatapi21 2022年3月12日
ロシア軍は根室、稚内への上陸侵攻を想定し
3月、北海道沿岸に部隊を集結している
ウクライナへのロシア軍侵攻前夜の2月の状況に酷似
JSF @rockfish31 2022年3月12日
妄想が酷い。そんな部隊の集結はされてないし不可能。ウクライナにロシア陸軍の動かせるほとんど全てを投入しているのに、どうやって北海道に上陸するというのか。
それ以前に船も無い(専用の揚陸艦だけでなく補給を続ける徴用民間船がまるで用意できない)。
最後のツイートの「無い」「用意できない」というのは言葉不足の断定口調が誇張のように見えてしまうレトリック的な問題で矛盾は無いとも思いたいが、2年前からは見解を変えているという可能性もある。
いくー @WAtXxx3 2024年3月15日
まぁ2隻だろうと4隻だろうと足りんことには変わらない
JSF @rockfish31
ウクライナ戦争開戦直前に他海域の艦隊から揚陸艦6隻を増援として黒海に送ってますから、太平洋艦隊の4隻だけと考えるのは早計です。
いくー @WAtXxx3
他艦隊からかき集めて来ても厳しくないですか
JSF @rockfish31
記事は「2隻だけ」って書かれてるので前提が崩れてるんですよ。あと目と幅の先のサハリンから機動出来るので小型揚陸艇を使えるのと、輸送ヘリで直にも降ろせます。
大型揚陸艦だけ数えるのも適切ではないし、港湾を確保されたら民間徴用船も使えます。
高田純 理学博士 @gatapi21 2022年3月12日
ロシア軍は根室、稚内への上陸侵攻を想定し
3月、北海道沿岸に部隊を集結している
ウクライナへのロシア軍侵攻前夜の2月の状況に酷似
JSF @rockfish31 2022年3月12日
妄想が酷い。そんな部隊の集結はされてないし不可能。ウクライナにロシア陸軍の動かせるほとんど全てを投入しているのに、どうやって北海道に上陸するというのか。
それ以前に船も無い(専用の揚陸艦だけでなく補給を続ける徴用民間船がまるで用意できない)。
2024/06/05(水) 19:35:05.90ID:ARlyTO4m
でもいろいろ拝見したのを総合して印象に残った意見を挙げると、
「ロシアに2正面作戦をする力はない」「ロシアに揚陸能力はない」「北海道に駐屯する第2師団、第7師団は物量的にも強力で彼らだけでロシアを撃破できる」といったところ。
でも問題はロシア、中国、北朝鮮の三国同盟だったらどうなるか、かもしれないし、その答えはイマイチ見つからなかった。
ただ沿海州をめぐっての中露対立も懸念材料かなと。
「ロシアに2正面作戦をする力はない」「ロシアに揚陸能力はない」「北海道に駐屯する第2師団、第7師団は物量的にも強力で彼らだけでロシアを撃破できる」といったところ。
でも問題はロシア、中国、北朝鮮の三国同盟だったらどうなるか、かもしれないし、その答えはイマイチ見つからなかった。
ただ沿海州をめぐっての中露対立も懸念材料かなと。
476名無しかましてよかですか?
2024/06/06(木) 12:33:15.07ID:zvC9dzr3 >>475
中国の「国恥地図」には、アムール川以北まで含まれるので当然に沿海州も入る。
それどころか、樺太も入っていたりする(笑) ロシアは、当然に警戒するだろうが、
戦略的プライオリティーで考えた場合、中露で覇権争いするのは、後の後と中露双方が
思っているはずだ。中露双方が持つ共通の優先的戦略目標である、アメリカの一極覇権を壊し、
欧米価値観で出来た国際秩序を壊して、アメリカの国力を削ぎ、中露米が対等に覇権競争ができる環境を
作るには、中露が個々別々に戦略を持つのは、効果的・効率的ではない。
そうなると、領土問題は、一時棚上げして、共通の戦略目標達成で統一戦線を組むのが、
効果的・効率的となる。プーチンは、岸田さんがロシアにケンカを売ったことで、安倍さんへの義理も
無くなった。確かにロシアの揚陸能力は低い。しかし、米軍が台湾と朝鮮半島と米国内での混乱で
他に軍事力が釘付けで、割けなければ「どうか?」という疑問も残る。もう一つの懸念材料だが、
ミアシャイマーが「大国政治の悲劇」の中で書いた。アメリカが中露とのバッファゾーンを作る為に
中露と水面下で東アジア地域の処分のことを話し合い、オフショアー(沖合)に一時撤退して
東アジアを中露に明け渡す、という筋書きもある。日本人は、何でも「希望的観測」で見がちだ。
中国の「国恥地図」には、アムール川以北まで含まれるので当然に沿海州も入る。
それどころか、樺太も入っていたりする(笑) ロシアは、当然に警戒するだろうが、
戦略的プライオリティーで考えた場合、中露で覇権争いするのは、後の後と中露双方が
思っているはずだ。中露双方が持つ共通の優先的戦略目標である、アメリカの一極覇権を壊し、
欧米価値観で出来た国際秩序を壊して、アメリカの国力を削ぎ、中露米が対等に覇権競争ができる環境を
作るには、中露が個々別々に戦略を持つのは、効果的・効率的ではない。
そうなると、領土問題は、一時棚上げして、共通の戦略目標達成で統一戦線を組むのが、
効果的・効率的となる。プーチンは、岸田さんがロシアにケンカを売ったことで、安倍さんへの義理も
無くなった。確かにロシアの揚陸能力は低い。しかし、米軍が台湾と朝鮮半島と米国内での混乱で
他に軍事力が釘付けで、割けなければ「どうか?」という疑問も残る。もう一つの懸念材料だが、
ミアシャイマーが「大国政治の悲劇」の中で書いた。アメリカが中露とのバッファゾーンを作る為に
中露と水面下で東アジア地域の処分のことを話し合い、オフショアー(沖合)に一時撤退して
東アジアを中露に明け渡す、という筋書きもある。日本人は、何でも「希望的観測」で見がちだ。
477名無しかましてよかですか?
2024/06/07(金) 12:41:09.53ID:HDqaG9dH 大陸の国家とは、海洋民族から見たら、非常にエキセントリックに見えたりする。
エキセントリックな人の特徴は、プライドが高く、プライドを大切にし、大事にする。
このプライドという面子が潰されたら、激した感情を収めるにも手に負えなくなる。
ヒトラーが参加した第一次大戦でプロイセンの栄光を持つドイツが破れ、
膨大な賠償額を課せられたたことはヒトラーの人格に狂暴な悪魔を棲みつかせ、
自身の破滅だけでなくドイツをも道連れにした。
プーチンによる狂暴な行為の裏を探っていけば、ソ連崩壊以後のアメリカによる陰湿な
ロシアへの関与政策があった。ジョージ・ケナンやミアシャイマーが、
ロシアがブチギレルことを予言していたが、私には、意味が分からなかった。
ロシアによるウクライナ侵略で、そのことを真剣に調べて、得心を得た。
考えてみれば、戦前の日本も桂・ハリマン協定を小村寿太郎の横槍により廃棄されてから、
その直後から執拗なアメリカによる嫌がらせを受け始め、「真珠湾攻撃」というブチギレに
繋がった。話を現在に戻すが、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツは
ブチギレ途中のプーチンに、より以上のブチギレをプレゼントしようとしている。
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツは、「NATO全てが、相手だぞ。核を使ってみろよ」
と脅しているようだが、それは、正常な神経を持つリバタリアン相手なら通用するだろう。
しかし、生んだばかりの子猫を守る母猫のような外敵に神経質なエモーションを持つ
プーチンには、危険な選択を迫るものにしかならないはずだ。
「どこまで、ロシアをバカにしたら気がすむのだ。ロシアは、ボタンを押せないと思っているらしい。
分かった。最後の手段を行使しようじゃないか」 私には、プーチンのこんな声が聞こえてくる。
エキセントリックな人の特徴は、プライドが高く、プライドを大切にし、大事にする。
このプライドという面子が潰されたら、激した感情を収めるにも手に負えなくなる。
ヒトラーが参加した第一次大戦でプロイセンの栄光を持つドイツが破れ、
膨大な賠償額を課せられたたことはヒトラーの人格に狂暴な悪魔を棲みつかせ、
自身の破滅だけでなくドイツをも道連れにした。
プーチンによる狂暴な行為の裏を探っていけば、ソ連崩壊以後のアメリカによる陰湿な
ロシアへの関与政策があった。ジョージ・ケナンやミアシャイマーが、
ロシアがブチギレルことを予言していたが、私には、意味が分からなかった。
ロシアによるウクライナ侵略で、そのことを真剣に調べて、得心を得た。
考えてみれば、戦前の日本も桂・ハリマン協定を小村寿太郎の横槍により廃棄されてから、
その直後から執拗なアメリカによる嫌がらせを受け始め、「真珠湾攻撃」というブチギレに
繋がった。話を現在に戻すが、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツは
ブチギレ途中のプーチンに、より以上のブチギレをプレゼントしようとしている。
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツは、「NATO全てが、相手だぞ。核を使ってみろよ」
と脅しているようだが、それは、正常な神経を持つリバタリアン相手なら通用するだろう。
しかし、生んだばかりの子猫を守る母猫のような外敵に神経質なエモーションを持つ
プーチンには、危険な選択を迫るものにしかならないはずだ。
「どこまで、ロシアをバカにしたら気がすむのだ。ロシアは、ボタンを押せないと思っているらしい。
分かった。最後の手段を行使しようじゃないか」 私には、プーチンのこんな声が聞こえてくる。
2024/06/07(金) 20:16:52.02ID:wsJFPawO
トランプ氏側近、日本に「自律的な同盟国」期待 中国は核交渉焦点 産経新聞インタビュー
https://www.sankei.com/article/20240606-XUIN7W446RIKBJOWRJ4ISULUZE/
https://www.sankei.com/article/20240606-XUIN7W446RIKBJOWRJ4ISULUZE/
2024/06/07(金) 20:21:00.51ID:wsJFPawO
>>465(続き)
さあメディアは困ったw
蓮舫氏は小野塚氏と違ってセーフという難解な擁護を披露するかな?
国会で枝野氏の「蓮舫氏を勝たせよう」演説を問題視 「事前運動の要素そろっている」(産経ニュース)6月6日
浜田聡参院議員(無所属)は6日の参院総務委員会で、立憲民主党の枝野幸男前代表が東京都知事選(20日告示、7月7日投開票)に出馬表明した蓮舫参院議員について
「蓮舫さんを勝たせよう」などと演説したことを問題視した。公選法は告示前の選挙運動を「事前運動」として禁じており、浜田氏は「事前運動に該当する要素がそろっている」と指摘。
さらに、一部の民放が演説を放送したことも問題視した。
枝野氏は今月2日、東京・有楽町で街頭演説した際、蓮舫氏について「皆さんの力で知事に当選させていただきたい」などと訴えた。
総務省の担当者は同委で「個別の事案について実質的な調査権を有さず、事実関係を承知する立場にない」と述べるにとどめた。
事前運動を巡っては、昨年10月の埼玉県所沢市長選で告示前に投票を呼びかけたとして、県警が今年5月、小野塚勝俊市長を公選法違反の疑いで書類送検している。
浜田氏は「小野塚氏は選挙前に『市長選に絶対に勝ちます。皆さんの力をいただきたい』と述べている」と指摘し、「今回の事例を見逃すといった例外はあってはいけない」と強調した。
また、枝野氏の「蓮舫さんを勝たせよう」との発言や蓮舫氏の「都知事選に挑戦する。皆さんの支援をお願いする」との発言をそのまま放送した一部の民放についても、
浜田氏は「同じ罪に当たるのではないか」と苦言を呈した。(奥原慎平)
さあメディアは困ったw
蓮舫氏は小野塚氏と違ってセーフという難解な擁護を披露するかな?
国会で枝野氏の「蓮舫氏を勝たせよう」演説を問題視 「事前運動の要素そろっている」(産経ニュース)6月6日
浜田聡参院議員(無所属)は6日の参院総務委員会で、立憲民主党の枝野幸男前代表が東京都知事選(20日告示、7月7日投開票)に出馬表明した蓮舫参院議員について
「蓮舫さんを勝たせよう」などと演説したことを問題視した。公選法は告示前の選挙運動を「事前運動」として禁じており、浜田氏は「事前運動に該当する要素がそろっている」と指摘。
さらに、一部の民放が演説を放送したことも問題視した。
枝野氏は今月2日、東京・有楽町で街頭演説した際、蓮舫氏について「皆さんの力で知事に当選させていただきたい」などと訴えた。
総務省の担当者は同委で「個別の事案について実質的な調査権を有さず、事実関係を承知する立場にない」と述べるにとどめた。
事前運動を巡っては、昨年10月の埼玉県所沢市長選で告示前に投票を呼びかけたとして、県警が今年5月、小野塚勝俊市長を公選法違反の疑いで書類送検している。
浜田氏は「小野塚氏は選挙前に『市長選に絶対に勝ちます。皆さんの力をいただきたい』と述べている」と指摘し、「今回の事例を見逃すといった例外はあってはいけない」と強調した。
また、枝野氏の「蓮舫さんを勝たせよう」との発言や蓮舫氏の「都知事選に挑戦する。皆さんの支援をお願いする」との発言をそのまま放送した一部の民放についても、
浜田氏は「同じ罪に当たるのではないか」と苦言を呈した。(奥原慎平)
480名無しかましてよかですか?
2024/06/08(土) 12:02:22.83ID:bxhmJsWi >>478
アメリカ価値観を世界に根付かせ、アメリカの価値観でグローバルガバナンスを盤石にして、
世界を平和にするなどというネオコン思想に嵌ったチェイニーのスタッフらしく
青臭い理想主義がプンプンする。トランプは、大統領になったら民主党内と共和党内の
国際自由民主主義のネオコンを粛清して、自国ファーストの国家自由民主主義の旗を世界に
鮮明にしなければ、世界中の愛国者からソップを向かれぞ。
アメリカ価値観を世界に根付かせ、アメリカの価値観でグローバルガバナンスを盤石にして、
世界を平和にするなどというネオコン思想に嵌ったチェイニーのスタッフらしく
青臭い理想主義がプンプンする。トランプは、大統領になったら民主党内と共和党内の
国際自由民主主義のネオコンを粛清して、自国ファーストの国家自由民主主義の旗を世界に
鮮明にしなければ、世界中の愛国者からソップを向かれぞ。
481名無しかましてよかですか?
2024/06/08(土) 12:04:32.17ID:bxhmJsWi2024/06/09(日) 17:44:56.63ID:3SmxkRqb
Mi2 @mi2_yes 6月8日
自民党の菅家一郎が自らの政党支部に寄付し所得税減税を受けてた
↓
立憲民主党・泉健太「実質的に脱税に近いやり方だ」(NHKの取材)
立憲民主党の吉田統彦が自らの政党支部に寄付し所得税減税を受けてた
↓
立憲民主党・泉健太「支部への寄付で控除を受ける事は違法ではない」(6月7日の記者会見)
キリンさんv3 @v349355006
まぁこうなるだろうなとは思ったよ
裏金疑惑は自民党特有のキックバックという慣習があったから自民党が叩かれたわけだが今回の税優遇は誰でもできるモンだからそりゃ立憲民主でもやってるよねという話だ
SS @szking99
どっちもどっちだけど、速射ブーメラン芸が切れすぎてて草
自民党の菅家一郎が自らの政党支部に寄付し所得税減税を受けてた
↓
立憲民主党・泉健太「実質的に脱税に近いやり方だ」(NHKの取材)
立憲民主党の吉田統彦が自らの政党支部に寄付し所得税減税を受けてた
↓
立憲民主党・泉健太「支部への寄付で控除を受ける事は違法ではない」(6月7日の記者会見)
キリンさんv3 @v349355006
まぁこうなるだろうなとは思ったよ
裏金疑惑は自民党特有のキックバックという慣習があったから自民党が叩かれたわけだが今回の税優遇は誰でもできるモンだからそりゃ立憲民主でもやってるよねという話だ
SS @szking99
どっちもどっちだけど、速射ブーメラン芸が切れすぎてて草
2024/06/09(日) 17:45:56.17ID:3SmxkRqb
石井氏がクルドの歴史を知っているどうかはともかくとして、「例え」が適切でないのなら誤った認識を広めてしまうことにはなる。
石井孝明(Ishii Takaaki) @ishiitakaaki 6月8日
PKKは日本に例えるなら、先住民族を語る人々が、北海道か沖縄を独立させるために、外国の支援を受けながら武装闘争やっているようなものです。
クルド人問題を報道してから300通ほど、トルコから連絡あり。トルコメディアに協力し、外交問題にもできました。
田口ゆう@あいである広場編集長 @Thepowerofdive1
石井孝明氏、またデマ流してる。
オスマン帝国が崩壊してトルコ人によるトルコに変わった時、属する国を失った民族がクルド人。
1916年のサイクス・ピコ協定によって、イギリス、フランス、ロシアに3分割されたんですよ。
だから、「先住民族を語る人々」ではない
石井孝明(Ishii Takaaki) @ishiitakaaki 6月8日
PKKは日本に例えるなら、先住民族を語る人々が、北海道か沖縄を独立させるために、外国の支援を受けながら武装闘争やっているようなものです。
クルド人問題を報道してから300通ほど、トルコから連絡あり。トルコメディアに協力し、外交問題にもできました。
田口ゆう@あいである広場編集長 @Thepowerofdive1
石井孝明氏、またデマ流してる。
オスマン帝国が崩壊してトルコ人によるトルコに変わった時、属する国を失った民族がクルド人。
1916年のサイクス・ピコ協定によって、イギリス、フランス、ロシアに3分割されたんですよ。
だから、「先住民族を語る人々」ではない
2024/06/09(日) 17:47:11.49ID:3SmxkRqb
(続き)
トルコの情報を一方的に鵜呑みにする(?)石井氏も問題なのかもしれないが、アノニマス(Anonymous)とかいうアカウントの文章にも違和感あり。
要するに石井氏の側には極右の支援者、クルド人の側には極左の支援者が紛れ込んでいて、どちらにも虚実が入り混じっているような構図に見えなくもない。
和田正宗氏にしても、石井氏を批判したいあまり極左の情報まで鵜呑みにしてはいまいか、ちゃんと分別は出来ているか、という不安がないわけではない。
でも今のところ、これ以上のジャッジには踏み込めない。JPJ氏が自分の気持ちに一番近いかな?(ここでの和田憲治氏は別人)
和田憲治 ON THE BOARD @media_otb 6月8日
川口のトルコ問題を拡散してきた石井孝明氏についてアノニマスが
「トルコ諜報機関に代わって日本でスパイ活動をしている人物」「エルドワン政権のために働いている」と。
JPJ @JPJ18614061
私も石井さんの言説には違和感を覚えることはありますが…
だからと言って引用元の連続ポストに論拠が出てこないので、判断を保留しておきたいと思います。
北斗 @ZgA2nppXXThG1NE
川口に素行の悪い不法滞在者のグループがいてその問題解決のために動いているのならエルドアン政権側の人からの情報提供を受けててもデマを拡散してるのでなければ構わないと思うのですが
Anonymous 🕸 @Parrattarna 4月11日
Finally, we invite all activists and anti-fascists to show solidarity with immigrants against these Nazi remnants and the oppression of the Japanese Liberal Democrat Party.
We will fight against these monsters that spew hatred all over the world.
(翻訳)
最後に、私たちはすべての活動家と反ファシストに、ナチスの残党と日本の自民党の弾圧に反対し、移民と連帯するよう呼びかけます。私たちは、世界中に憎悪を撒き散らすこれらの怪物と戦います。
トルコの情報を一方的に鵜呑みにする(?)石井氏も問題なのかもしれないが、アノニマス(Anonymous)とかいうアカウントの文章にも違和感あり。
要するに石井氏の側には極右の支援者、クルド人の側には極左の支援者が紛れ込んでいて、どちらにも虚実が入り混じっているような構図に見えなくもない。
和田正宗氏にしても、石井氏を批判したいあまり極左の情報まで鵜呑みにしてはいまいか、ちゃんと分別は出来ているか、という不安がないわけではない。
でも今のところ、これ以上のジャッジには踏み込めない。JPJ氏が自分の気持ちに一番近いかな?(ここでの和田憲治氏は別人)
和田憲治 ON THE BOARD @media_otb 6月8日
川口のトルコ問題を拡散してきた石井孝明氏についてアノニマスが
「トルコ諜報機関に代わって日本でスパイ活動をしている人物」「エルドワン政権のために働いている」と。
JPJ @JPJ18614061
私も石井さんの言説には違和感を覚えることはありますが…
だからと言って引用元の連続ポストに論拠が出てこないので、判断を保留しておきたいと思います。
北斗 @ZgA2nppXXThG1NE
川口に素行の悪い不法滞在者のグループがいてその問題解決のために動いているのならエルドアン政権側の人からの情報提供を受けててもデマを拡散してるのでなければ構わないと思うのですが
Anonymous 🕸 @Parrattarna 4月11日
Finally, we invite all activists and anti-fascists to show solidarity with immigrants against these Nazi remnants and the oppression of the Japanese Liberal Democrat Party.
We will fight against these monsters that spew hatred all over the world.
(翻訳)
最後に、私たちはすべての活動家と反ファシストに、ナチスの残党と日本の自民党の弾圧に反対し、移民と連帯するよう呼びかけます。私たちは、世界中に憎悪を撒き散らすこれらの怪物と戦います。
2024/06/09(日) 17:48:47.12ID:3SmxkRqb
ナレーションでは「戦前の民放の改正する作業が行われていました」と前段で語られているから、NHKは民放の改正内容の説明であり憲法24条の引用ではない、と弁明しているらしい。
しかしその説明は「両性の合意」を「双方の合意」に入れ替えた憲法24条の説明という感が否めない。
同性婚を実現したい目的があるのかどうか知らんが、歴史や法の改ざんまでするか?
小坂実 @minoru57washi 6月4日
NHK朝ドラ「虎に翼」を見ていて驚いた!
婚姻について定めた新憲法24条1項について
「両性の合意のみ」を「双方の合意のみ」と言い換えたナレーションを全国民に放送した
とんでもない放送事故!!
JKすみれ☆ @sumireRobot 6月5日
家と家の合意での結婚だったのを両性の合意にのみとしたことでリベラルに歓迎された個人の人権を強く前に押したのが戦後の新憲法。
「両性の合意にのみ」は何度も耳にし強く刷り込まれた言葉だと思う。これを無かったことにして上書きしていこうってのは笑止。
JKすみれ☆ @sumireRobot
何度も繰り返されてる手口だけど認知してる世代を黙殺し新世代だけを騙していけば塗り替えれるって手口には怖気が走ります
しかしその説明は「両性の合意」を「双方の合意」に入れ替えた憲法24条の説明という感が否めない。
同性婚を実現したい目的があるのかどうか知らんが、歴史や法の改ざんまでするか?
小坂実 @minoru57washi 6月4日
NHK朝ドラ「虎に翼」を見ていて驚いた!
婚姻について定めた新憲法24条1項について
「両性の合意のみ」を「双方の合意のみ」と言い換えたナレーションを全国民に放送した
とんでもない放送事故!!
JKすみれ☆ @sumireRobot 6月5日
家と家の合意での結婚だったのを両性の合意にのみとしたことでリベラルに歓迎された個人の人権を強く前に押したのが戦後の新憲法。
「両性の合意にのみ」は何度も耳にし強く刷り込まれた言葉だと思う。これを無かったことにして上書きしていこうってのは笑止。
JKすみれ☆ @sumireRobot
何度も繰り返されてる手口だけど認知してる世代を黙殺し新世代だけを騙していけば塗り替えれるって手口には怖気が走ります
2024/06/09(日) 17:50:22.12ID:3SmxkRqb
2024/06/09(日) 17:51:20.04ID:3SmxkRqb
「日本は一段の軍事力増強を」トランプ政権元高官の警告とは?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240606/k10014472841000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240606/k10014472841000.html
2024/06/09(日) 17:56:19.62ID:3SmxkRqb
489名無しかましてよかですか?
2024/06/10(月) 13:29:24.77ID:6NqVkc8Q >>487
>最も驚かされたことの1つは、日本政府がバイデン政権のヨーロッパに集中する政策に同調したことです。
>これはアジアに投下すべきわれわれの能力を減じており、正しい判断ではありません
では、何故に、バイデン政権が下院を通そうとしたウクライナ支援に対して、世界銀行から借りる形で
日本が債務を担保することにトランプは、ゴーサインを出したのだ?勿論、その中身は、台湾支援のほうが
多いが、ウクライナもそれなりに多い額だ。バイデンと民主党は、ウクライナを慮ってはいなく、
その目的は、ロシア消耗という一部識者の見解は、意外と外れてはいない気がする。
西側の支援があったとしても、長期戦になれば、日本の「兆円」のつくウクライナ支援も
ドブに流れていく。ウクライナを見ていると明日の日本が見えてくる。バイデンにしろ、
トランプにしろ、言葉の奥の中には、「東アジア有事の主役は、おまえ達だ。存分に戦ってくれ。
後方の支援は、万全にする」と言っているにすぎない。トランプの方が、日本の自主性を
重んじてくれるだけマシだがね。日本人が「ウォーギルトインフォメーションプログラム」から
目覚めるには、それなりの日本人の犠牲者が必要になってくる。
日本に向かって「覚悟」が迫ってきている。
>最も驚かされたことの1つは、日本政府がバイデン政権のヨーロッパに集中する政策に同調したことです。
>これはアジアに投下すべきわれわれの能力を減じており、正しい判断ではありません
では、何故に、バイデン政権が下院を通そうとしたウクライナ支援に対して、世界銀行から借りる形で
日本が債務を担保することにトランプは、ゴーサインを出したのだ?勿論、その中身は、台湾支援のほうが
多いが、ウクライナもそれなりに多い額だ。バイデンと民主党は、ウクライナを慮ってはいなく、
その目的は、ロシア消耗という一部識者の見解は、意外と外れてはいない気がする。
西側の支援があったとしても、長期戦になれば、日本の「兆円」のつくウクライナ支援も
ドブに流れていく。ウクライナを見ていると明日の日本が見えてくる。バイデンにしろ、
トランプにしろ、言葉の奥の中には、「東アジア有事の主役は、おまえ達だ。存分に戦ってくれ。
後方の支援は、万全にする」と言っているにすぎない。トランプの方が、日本の自主性を
重んじてくれるだけマシだがね。日本人が「ウォーギルトインフォメーションプログラム」から
目覚めるには、それなりの日本人の犠牲者が必要になってくる。
日本に向かって「覚悟」が迫ってきている。
490名無しかましてよかですか?
2024/06/11(火) 07:31:00.00ID:FCJakrUg >>460
>世の中には経営者の立場になりたい、その立場で居続けたいというだけの人が居て、
>事業内容とかは本質的にどうでもいいと考えてる人が居ますからね。
この言葉が、KADOKAWAに届くことを祈るよ。敵は、西の大陸側だけではない。
KADOKAWAの敵は、平和ボケだけではない。今回の警告を無視すれば、
第3の警告が待っている。その次は、KADOKAWA自体が潰されることになる。
検察特捜のようなGHQの犬は、いまだに健在だ。アングロサクソンの遣り口は、
ピサロ、コルテスや北米に上陸したピューリタンから全く変わらない。
>世の中には経営者の立場になりたい、その立場で居続けたいというだけの人が居て、
>事業内容とかは本質的にどうでもいいと考えてる人が居ますからね。
この言葉が、KADOKAWAに届くことを祈るよ。敵は、西の大陸側だけではない。
KADOKAWAの敵は、平和ボケだけではない。今回の警告を無視すれば、
第3の警告が待っている。その次は、KADOKAWA自体が潰されることになる。
検察特捜のようなGHQの犬は、いまだに健在だ。アングロサクソンの遣り口は、
ピサロ、コルテスや北米に上陸したピューリタンから全く変わらない。
491あぼーん
NGNGあぼーん
2024/06/13(木) 23:13:11.46ID:TPri31Ha
>>491
コスパ良いじゃん
コスパ良いじゃん
493名無しかましてよかですか?
2024/06/14(金) 13:32:31.40ID:4dGoo1k/494名無しかましてよかですか?
2024/06/14(金) 17:58:23.47ID:lFiryEjP 男女板のロリペドキモデブタローズ君がなんか忘れてるみたいなんで貼っておきますね
モツ焼き屋【中古紳士・淑女のサロン】382
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1691038573/l50
0011名無しさん 〜君の性差〜
2023/08/06(日) 00:27:32.42ID:9/YbqVj2
ロズドヤがコテ盗んであちこち荒らして遊んでた名無しのVIPPERだったのはとっくにバレてるんだけどな
よっぽどロズドヤのトリップが流出したのがうれしかったんだろうなw
いま暇空茜なんだろロリコン在特会くん
0012◆JOKERvBoss
2023/08/06(日) 08:12:50.15ID:49iAJs5+
バレちゃったw
モツ焼き屋【中古紳士・淑女のサロン】382
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1691038573/l50
0011名無しさん 〜君の性差〜
2023/08/06(日) 00:27:32.42ID:9/YbqVj2
ロズドヤがコテ盗んであちこち荒らして遊んでた名無しのVIPPERだったのはとっくにバレてるんだけどな
よっぽどロズドヤのトリップが流出したのがうれしかったんだろうなw
いま暇空茜なんだろロリコン在特会くん
0012◆JOKERvBoss
2023/08/06(日) 08:12:50.15ID:49iAJs5+
バレちゃったw
2024/06/14(金) 23:40:55.88ID:0L9dwmdP
2024/06/15(土) 12:10:16.90ID:DtDQKYQA
497名無しかましてよかですか?
2024/06/15(土) 12:34:03.76ID:cdQ//NoA https://mainichi.jp/articles/20240611/k00/00m/010/296000c
岸田さん、米議会演説で、何で「グローバル・パートナーとして行動する」などと
デカイクチを叩いたんだ。岸田さん自身は、言わなかったが、「憲法の許す範囲で」という
考えがあったかもしれないが、岸田さんの演説内容を書いたバイデン政権に近い人は、
バイデン政権や民主党の意向通りの日本に対する双務的共同軍事行動の期待を書いたと
多くの人は、思っているはずだ。「グローバル・パートナー」の裏には「ステークホルダー」が
一体となってあるはずだ。岸田さんは、全方位で「やるやる詐欺」をやっているのではないか?
昔の「クレージーキャッツ」の映画での植木等の役を演じているように映る。
全方位に向かって、「お任せください」と胸を叩き、「ガハハハッ」と大笑いする。
近所のオッチャンなら笑い話で済む。日本の首相となると日本の一国民として呆然としてしまう。
岸田さん、米議会演説で、何で「グローバル・パートナーとして行動する」などと
デカイクチを叩いたんだ。岸田さん自身は、言わなかったが、「憲法の許す範囲で」という
考えがあったかもしれないが、岸田さんの演説内容を書いたバイデン政権に近い人は、
バイデン政権や民主党の意向通りの日本に対する双務的共同軍事行動の期待を書いたと
多くの人は、思っているはずだ。「グローバル・パートナー」の裏には「ステークホルダー」が
一体となってあるはずだ。岸田さんは、全方位で「やるやる詐欺」をやっているのではないか?
昔の「クレージーキャッツ」の映画での植木等の役を演じているように映る。
全方位に向かって、「お任せください」と胸を叩き、「ガハハハッ」と大笑いする。
近所のオッチャンなら笑い話で済む。日本の首相となると日本の一国民として呆然としてしまう。
498名無しかましてよかですか?
2024/06/15(土) 12:34:20.90ID:cdQ//NoA https://mainichi.jp/articles/20240611/k00/00m/010/296000c
岸田さん、米議会演説で、何で「グローバル・パートナーとして行動する」などと
デカイクチを叩いたんだ。岸田さん自身は、言わなかったが、「憲法の許す範囲で」という
考えがあったかもしれないが、岸田さんの演説内容を書いたバイデン政権に近い人は、
バイデン政権や民主党の意向通りの日本に対する双務的共同軍事行動の期待を書いたと
多くの人は、思っているはずだ。「グローバル・パートナー」の裏には「ステークホルダー」が
一体となってあるはずだ。岸田さんは、全方位で「やるやる詐欺」をやっているのではないか?
昔の「クレージーキャッツ」の映画での植木等の役を演じているように映る。
全方位に向かって、「お任せください」と胸を叩き、「ガハハハッ」と大笑いする。
近所のオッチャンなら笑い話で済む。日本の首相となると日本の一国民として呆然としてしまう。
岸田さん、米議会演説で、何で「グローバル・パートナーとして行動する」などと
デカイクチを叩いたんだ。岸田さん自身は、言わなかったが、「憲法の許す範囲で」という
考えがあったかもしれないが、岸田さんの演説内容を書いたバイデン政権に近い人は、
バイデン政権や民主党の意向通りの日本に対する双務的共同軍事行動の期待を書いたと
多くの人は、思っているはずだ。「グローバル・パートナー」の裏には「ステークホルダー」が
一体となってあるはずだ。岸田さんは、全方位で「やるやる詐欺」をやっているのではないか?
昔の「クレージーキャッツ」の映画での植木等の役を演じているように映る。
全方位に向かって、「お任せください」と胸を叩き、「ガハハハッ」と大笑いする。
近所のオッチャンなら笑い話で済む。日本の首相となると日本の一国民として呆然としてしまう。
2024/06/15(土) 16:19:11.88ID:mxw1gFMt
G7、処理水放出を支持 「安全で透明性高い」―首脳声明
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024061500119&g=pol
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024061500119&g=pol
2024/06/15(土) 16:22:27.88ID:mxw1gFMt
議員が市役所内で政党機関紙の勧誘しないよう求める陳情を採択 千葉市議会、共産は反対
https://www.sankei.com/article/20240612-E5PWWUAXDNIRTIVF52BKV37NKY/
https://www.sankei.com/article/20240612-E5PWWUAXDNIRTIVF52BKV37NKY/
2024/06/15(土) 20:00:22.51ID:mxw1gFMt
産経ニュース @Sankei_news 6月15日
慰安婦問題「最終結論」韓国の朱益鍾博士、虚偽を広げた人に「責任をとってもらいたい」
https://www.sankei.com/article/20240615-FTRZZIUT5JK6DH3IXUP34XPGRM/
日本の植民地下の朝鮮の女性が中国戦線の慰安所に赴く場合は、親権者承諾書や戸籍謄本など家族の同意がなければ発行できない書類が必要で、強制連行は「あり得なかった」と説明した。
慰安婦問題「最終結論」韓国の朱益鍾博士、虚偽を広げた人に「責任をとってもらいたい」
https://www.sankei.com/article/20240615-FTRZZIUT5JK6DH3IXUP34XPGRM/
日本の植民地下の朝鮮の女性が中国戦線の慰安所に赴く場合は、親権者承諾書や戸籍謄本など家族の同意がなければ発行できない書類が必要で、強制連行は「あり得なかった」と説明した。
2024/06/15(土) 20:03:06.22ID:mxw1gFMt
旭日旗の自衛艦がすでに韓国に入港できる状況になっているのに、声明に入れたくなかったのは韓国が自ら育てた反日国民の反応を恐れているのだろう。(もっともそれは彼らの自業自得なのだが)
ある種、相手のメンツを立てて実利を取った、みたいな?結果となり、モヤモヤが無いわけではないが、交渉とはこういうものかもしれない。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 6月15日
「日本、尹政権に『旭日旗掲揚に問題がない』との合意を要求」日本メディアが報道 : 日本•国際
声明には盛り込まれなかったが、現実は以下の通り
>昨年5月、韓国で開かれた多国間海上阻止訓練…に参加するため、日本の海上自衛隊護衛艦が旭日旗を掲揚して釜山港に入港
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 6月15日
>読売新聞は2日付で、「照射問題」と関連し、「韓日交渉の最終局面で争点に浮上したのが日本の自衛艦旗(旭日旗)の扱いだった」とし、
「日本側が自衛艦旗の掲揚に問題がないことを確認するよう韓国側に求めたが、韓国側は(哨戒機問題の)合意の見送りも辞さないとして態度を硬化させ、最終的に日本側が合意には盛り込まないことで譲歩した」と報じた。
しかし、既に旭日旗の掲揚をした自衛艦旗の入港を認めている中で、敢えてプレス発表する声明の中に「合意する」と改めて掲載する事の実質的な意義はそこまで多くない。
そこにだけ反応する韓国内の北朝鮮シンパやバカ共が騒ぎ立てる弊害も大きい。そこはこれからの現実が塗り潰してくれる。
この話が分からないで日韓分断に走る連中がどのアカウントなのか?結局はいつもの輩じゃん。
ある種、相手のメンツを立てて実利を取った、みたいな?結果となり、モヤモヤが無いわけではないが、交渉とはこういうものかもしれない。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 6月15日
「日本、尹政権に『旭日旗掲揚に問題がない』との合意を要求」日本メディアが報道 : 日本•国際
声明には盛り込まれなかったが、現実は以下の通り
>昨年5月、韓国で開かれた多国間海上阻止訓練…に参加するため、日本の海上自衛隊護衛艦が旭日旗を掲揚して釜山港に入港
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 6月15日
>読売新聞は2日付で、「照射問題」と関連し、「韓日交渉の最終局面で争点に浮上したのが日本の自衛艦旗(旭日旗)の扱いだった」とし、
「日本側が自衛艦旗の掲揚に問題がないことを確認するよう韓国側に求めたが、韓国側は(哨戒機問題の)合意の見送りも辞さないとして態度を硬化させ、最終的に日本側が合意には盛り込まないことで譲歩した」と報じた。
しかし、既に旭日旗の掲揚をした自衛艦旗の入港を認めている中で、敢えてプレス発表する声明の中に「合意する」と改めて掲載する事の実質的な意義はそこまで多くない。
そこにだけ反応する韓国内の北朝鮮シンパやバカ共が騒ぎ立てる弊害も大きい。そこはこれからの現実が塗り潰してくれる。
この話が分からないで日韓分断に走る連中がどのアカウントなのか?結局はいつもの輩じゃん。
2024/06/15(土) 20:12:02.71ID:mxw1gFMt
立憲民主党は演説だけでなく集会告知のポスターでもやらかしたみたいだし、
共産党の蓮舫応援のチラシ配布で都知事選の情報を書き込むのも事前運動。
一連の自爆行為にはこっちも引いてしまう。
まさかとは思うが「左派マスコミともつながった大手政党であることを逆手に取った」開き直りなのか、本当に法を知らないだけ(それはそれで呆れたことだが)なのか。
PULP🐈⬛ @like_pulp 6月8日
全力で公職選挙法を壊しにかかってる立憲民主党って、自分たちが「立法機関」っての忘れてるよな。
黒田裕樹 @rocky96xp 6月9日
先の戦争の要因の一つである「統帥権干犯問題」も、立法機関である野党が統帥権と統治権をごちゃ混ぜにした海軍の主張を「政争の具」として一緒になって時の政権を攻撃したのがきっかけでしたからね。
歴史を繰り返して欲しくないです。
晴雨堂ミカエル @seiudomichael
帝国憲法を無力化したに等しい行いでしたね。
目先の勝機に目が眩んで自身の存在意義そのものを壊す、私は根幹否定と呼んでいますけど、それがあまりにも増えました。
火鍋チャンネル(ヨッピー本人) @hinabe_ch 6月10日
蓮舫陣営には捜査2課も警告のタイミング計ってるとは思うけどな
あんなあからさまな告示前の事前活動やってくる大手政党、常識的には手出しがむつかしい
しかも知名度抜群で告示前事前運動に手を染めなくても充分戦える候補者なのに…
共産党の蓮舫応援のチラシ配布で都知事選の情報を書き込むのも事前運動。
一連の自爆行為にはこっちも引いてしまう。
まさかとは思うが「左派マスコミともつながった大手政党であることを逆手に取った」開き直りなのか、本当に法を知らないだけ(それはそれで呆れたことだが)なのか。
PULP🐈⬛ @like_pulp 6月8日
全力で公職選挙法を壊しにかかってる立憲民主党って、自分たちが「立法機関」っての忘れてるよな。
黒田裕樹 @rocky96xp 6月9日
先の戦争の要因の一つである「統帥権干犯問題」も、立法機関である野党が統帥権と統治権をごちゃ混ぜにした海軍の主張を「政争の具」として一緒になって時の政権を攻撃したのがきっかけでしたからね。
歴史を繰り返して欲しくないです。
晴雨堂ミカエル @seiudomichael
帝国憲法を無力化したに等しい行いでしたね。
目先の勝機に目が眩んで自身の存在意義そのものを壊す、私は根幹否定と呼んでいますけど、それがあまりにも増えました。
火鍋チャンネル(ヨッピー本人) @hinabe_ch 6月10日
蓮舫陣営には捜査2課も警告のタイミング計ってるとは思うけどな
あんなあからさまな告示前の事前活動やってくる大手政党、常識的には手出しがむつかしい
しかも知名度抜群で告示前事前運動に手を染めなくても充分戦える候補者なのに…
2024/06/15(土) 20:13:12.77ID:mxw1gFMt
ここでもボロを出した蓮舫氏。「百年の森」が神宮外苑にあると勘違いしているらしい。(実際は神宮内苑)
日本共産党(公式)🌾⚙ @jcp_cc 6月14日
蓮舫氏「外苑再開発立ち止まる」 都知事選争点との考え | 2024/6/14 - 共同通信
「多くの都民がおかしいという声を上げている。東京で緑を切るような開発が本当に必要なのかを問いたい」
KATOU Fumihiro @mostsouthguitar 6月14日
外苑再開発反対活動家も、蓮舫も、共産党も、こんなふうになるとは思っていなかった。一気に運動が嘘である証拠に注目が集まり、さらに次々と資料が提示された。
そのうち半分は原田あきらの詭弁とぬるぬる論法へのツッコミで世の中に広がった。しかも公安によって外国人活動家が逮捕。
日本共産党(公式)🌾⚙ @jcp_cc 6月14日
蓮舫氏「外苑再開発立ち止まる」 都知事選争点との考え | 2024/6/14 - 共同通信
「多くの都民がおかしいという声を上げている。東京で緑を切るような開発が本当に必要なのかを問いたい」
KATOU Fumihiro @mostsouthguitar 6月14日
外苑再開発反対活動家も、蓮舫も、共産党も、こんなふうになるとは思っていなかった。一気に運動が嘘である証拠に注目が集まり、さらに次々と資料が提示された。
そのうち半分は原田あきらの詭弁とぬるぬる論法へのツッコミで世の中に広がった。しかも公安によって外国人活動家が逮捕。
505名無しかましてよかですか?
2024/06/16(日) 18:04:46.48ID:8BRpPz8k 今回のG7首脳会合とプーチンと習近平がグローバルサウス・ブリックス諸国を中露と連携させて、
政治プレゼンス拡大の為に牽引する行動は、米ソ冷戦時代と質の違う対立構造を浮かび上がらせた気がする。
インドもトルコも一言も何も言ってはいないが、大陸側と海洋側の対立を冷ややかに観察して、
独自の路線を歩むことを考えているような臭いを感じる。そういう意味で、米ソ冷戦時代のような
二極化ではなく、もっと複雑な多極化に向かっていくのではないかと感じた。
ロシアが招待した国にサウジアラビアが入っていたが、会合当日に突然にキャンセルしている。
中露とイランの関係を意識した場合、この枠では、イランの格下となることを嫌ったか?
こう考えるとアウジアラビアは、今後、アメリカやイスラエルに近づいていく可能性もあるか?
大陸側も海洋側も自陣営の魅力をグローバルサウス・ブリックス諸国にアピールしている感がある。
大陸側は資源と広大な市場の開放を経済的メリットというハードウェアでアピールし、
海洋側は、権威主義や独裁主義と戦う者達に対して、けして「助けの手を緩めない」ことを
約束するようなソフトウェアでアピールしているような気がする。
文化人放送局での平井宏治氏からの情報だが米議会で「中国・チベット紛争法」という法律が可決し、
立法化されたらしい。中国政府のチベット弾圧を許さない、ということとチベット人の独立運動を
支持するとした「理念法」らしいが、シュプレキコールのような内容で、具体的な中身は無いようだ。
これもアピールの一つと言えば、怒られるかもしれない。世界に対して「関与政策」を強化する
宣言にも見える。しかし、「モンロー主義」を捨てたウイルソン大統領以後の世界を見れば、
アメリカの「関与政策」は、紛争の種をばら撒いてきたとも言える。チベットを俯瞰しての
日本が教訓とするのは、軍事力の無い空白な国は、軍事力を持つ国に簡単に主権を奪われるということだ。
時が流れて既成事実化すれば、独立するのは難しくなる。今のチベット人の運動は、「独立を勝ち取る」
ではなく、「自治権獲得」に変わっている。
政治プレゼンス拡大の為に牽引する行動は、米ソ冷戦時代と質の違う対立構造を浮かび上がらせた気がする。
インドもトルコも一言も何も言ってはいないが、大陸側と海洋側の対立を冷ややかに観察して、
独自の路線を歩むことを考えているような臭いを感じる。そういう意味で、米ソ冷戦時代のような
二極化ではなく、もっと複雑な多極化に向かっていくのではないかと感じた。
ロシアが招待した国にサウジアラビアが入っていたが、会合当日に突然にキャンセルしている。
中露とイランの関係を意識した場合、この枠では、イランの格下となることを嫌ったか?
こう考えるとアウジアラビアは、今後、アメリカやイスラエルに近づいていく可能性もあるか?
大陸側も海洋側も自陣営の魅力をグローバルサウス・ブリックス諸国にアピールしている感がある。
大陸側は資源と広大な市場の開放を経済的メリットというハードウェアでアピールし、
海洋側は、権威主義や独裁主義と戦う者達に対して、けして「助けの手を緩めない」ことを
約束するようなソフトウェアでアピールしているような気がする。
文化人放送局での平井宏治氏からの情報だが米議会で「中国・チベット紛争法」という法律が可決し、
立法化されたらしい。中国政府のチベット弾圧を許さない、ということとチベット人の独立運動を
支持するとした「理念法」らしいが、シュプレキコールのような内容で、具体的な中身は無いようだ。
これもアピールの一つと言えば、怒られるかもしれない。世界に対して「関与政策」を強化する
宣言にも見える。しかし、「モンロー主義」を捨てたウイルソン大統領以後の世界を見れば、
アメリカの「関与政策」は、紛争の種をばら撒いてきたとも言える。チベットを俯瞰しての
日本が教訓とするのは、軍事力の無い空白な国は、軍事力を持つ国に簡単に主権を奪われるということだ。
時が流れて既成事実化すれば、独立するのは難しくなる。今のチベット人の運動は、「独立を勝ち取る」
ではなく、「自治権獲得」に変わっている。
506名無しかましてよかですか?
2024/06/17(月) 07:54:36.75ID:T6QteMb8 >>505の続き
政教一体の国とは、共産主義国のような、ある種の実験国家のような色合いを持った国と感じる。
勿論、バチカン市国のような、どこからも干渉されない国もあるのは、事実だ。
チベットは、吐蕃と呼ばれた時代は、武勇の国で、何処からも侵略されないどころか、
唐王朝に、何度も侵攻していた。密教が入り、チベット人の信仰の対象になってから
唯一無二となり、阿闍梨の法王が、国主となっていった。
「政」とは、リアリズムの象徴である。「教」とは、理念・理想の象徴である。
法王が国主になることで、国家自体がリアリズムを忘れた「理想主義」に走っていくのは、
自然なことと思う。ここから思うのは、もし国家を消滅させたくなければ、
「政」と「教」は、分離させなければならないと分かってくる。
今のチベット人は、「教」を持った「根無し草」になってしまっている。
一度、国家を失えば、祈っても返ってこない。時間とともに既成事実の波に呑まれていく。
日本の将来を思うと「憲法9条護持」が宗教化しないことを願う。
政教一体の国とは、共産主義国のような、ある種の実験国家のような色合いを持った国と感じる。
勿論、バチカン市国のような、どこからも干渉されない国もあるのは、事実だ。
チベットは、吐蕃と呼ばれた時代は、武勇の国で、何処からも侵略されないどころか、
唐王朝に、何度も侵攻していた。密教が入り、チベット人の信仰の対象になってから
唯一無二となり、阿闍梨の法王が、国主となっていった。
「政」とは、リアリズムの象徴である。「教」とは、理念・理想の象徴である。
法王が国主になることで、国家自体がリアリズムを忘れた「理想主義」に走っていくのは、
自然なことと思う。ここから思うのは、もし国家を消滅させたくなければ、
「政」と「教」は、分離させなければならないと分かってくる。
今のチベット人は、「教」を持った「根無し草」になってしまっている。
一度、国家を失えば、祈っても返ってこない。時間とともに既成事実の波に呑まれていく。
日本の将来を思うと「憲法9条護持」が宗教化しないことを願う。
507名無しかましてよかですか?
2024/06/17(月) 09:06:14.70ID:T6QteMb8 昨日、長谷川幸洋氏のネット番組を視聴した。面白いことを言っていた。
EU各国の選挙で、国家主義的な反国際協調の党・勢力が躍進した。
日本を含めた西側世界の報道は、「極右躍進」となっているらしい。
西側のジャーナリズムは、ヒトラーが、民主主義手続きで権力を握ったことを
暗に、その報道姿勢に込めていると想像できる。
それ故に、「ポピュリズム主義」とも批判している。
つまり、西側ジャーナリズムは、「民主主義」を否定しているこになる。
さて、長谷川氏のことだが、「ポピュリズム」の対極は、何か?と問うている。
出した答えが、「エリート主義」という答えが出た。(ジャーナリストがエリート主義なのが笑える)
なるほど、「エリート主義」の「民主集中制」が「民主主義」を否定するわけだ(笑)
つまり、「ヒトラーは、悪いが、スターリン・毛沢東は、OK」ということになる。
価値観とは、個人にしても、各国家にしても多種多様だ。これを統一するのは容易ではない。
「多様性」などというスローガンを言いながら、それと真逆の価値観の世界統一を進めれば、
世界中の人間の拒否反応にあうのは必然と分かるはずだが、専門書から知識を得た、
牛乳瓶の底のような丸いメガネをかけたエリート達には、分からないようだ。
キッシンジャーのように「本に書いていたことと違う」と後悔することになる。
私から言わせてもらえれば、「エリート主義」とは、迷惑な「社会実験主義」と同義だ。
EU各国の選挙で、国家主義的な反国際協調の党・勢力が躍進した。
日本を含めた西側世界の報道は、「極右躍進」となっているらしい。
西側のジャーナリズムは、ヒトラーが、民主主義手続きで権力を握ったことを
暗に、その報道姿勢に込めていると想像できる。
それ故に、「ポピュリズム主義」とも批判している。
つまり、西側ジャーナリズムは、「民主主義」を否定しているこになる。
さて、長谷川氏のことだが、「ポピュリズム」の対極は、何か?と問うている。
出した答えが、「エリート主義」という答えが出た。(ジャーナリストがエリート主義なのが笑える)
なるほど、「エリート主義」の「民主集中制」が「民主主義」を否定するわけだ(笑)
つまり、「ヒトラーは、悪いが、スターリン・毛沢東は、OK」ということになる。
価値観とは、個人にしても、各国家にしても多種多様だ。これを統一するのは容易ではない。
「多様性」などというスローガンを言いながら、それと真逆の価値観の世界統一を進めれば、
世界中の人間の拒否反応にあうのは必然と分かるはずだが、専門書から知識を得た、
牛乳瓶の底のような丸いメガネをかけたエリート達には、分からないようだ。
キッシンジャーのように「本に書いていたことと違う」と後悔することになる。
私から言わせてもらえれば、「エリート主義」とは、迷惑な「社会実験主義」と同義だ。
2024/06/17(月) 12:14:59.70ID:wy+BDqVI
沖縄県議選 玉城知事を支持する県政与党 過半数を確保できず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240617/k10014482821000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240617/k10014482821000.html
2024/06/17(月) 12:22:52.43ID:wy+BDqVI
>>507
EUでの右翼ポピュリズムの台頭は本当のようですね。
ただ上手く溶け込んだとしても、内部浸食からの崩壊みたいな、そういう最終的な願望は持っているかもしれない。
ポピュリズムの対極がエリート主義というのも同意。都市部の少数の左翼エリートがその他大多数を手駒のように動かす。革命後も一党独裁で貴族化という構図。
国末憲人 Kunisue Norito @KunisueNorito 6月12日
欧州議会選に関するEUIのセミナーをぼけっと聞いていたら、サイモン・ヒックス先生だと思うが「右翼ポピュリズムはもはや反EUではない。EUになじみ、その中で勢力を広げている」等の意味のことを言っていた。
まさにそうで、「右翼=反EU」は一昔前の概念なのだ。
国末憲人 Kunisue Norito @KunisueNorito
仏国民連合や伊同盟などは、EU攻撃を近年控え、移民問題など他のテーマに主張を特化している。きっかけは明らかにブレグジット。
離脱交渉を巡ってEU側が結束し、英国がタジタジになる姿を見て、それまでEUを主要な攻撃相手としてきた右翼は、反EUが不人気だと悟って方針を転換した。
国末憲人 Kunisue Norito @KunisueNorito
EU離脱がいかに面倒でアホな発想か、ブレグジットは如実に示したので、ご都合主義の右翼は関心を失ったのだ。
当方もその後EU情勢をずっと追っていたわけではなく、最近はロシア・ウクライナ戦争でEUどころじゃなかったが、「右翼が再び方針を転換してEU離脱を言い出した」などという話は聞いていない。
国末憲人 Kunisue Norito @KunisueNorito
反EUの右翼が選挙で躍進してEUが大変、といった捉え方が日本などでは少なくないが、右翼が面倒なのは、従って反EUだからではない。
むしろ、陰謀論を駆使して有権者を扇動する、その政治姿勢にあるのではないか。陰謀論を平気で口にするかどうかは、ルペンとメローニの一番の、かつ決定的な違い。
国末憲人 Kunisue Norito @KunisueNorito
右翼ポピュリストと保守政治家とを分ける境界線の1つも、陰謀論への向き合い方にあるのではと、最近思える。
もちろん、ルペンも時にまっとうなことを言うし、逆にジョンソンがブレグジットを利用したりするなど、両者の境界線はしばしばあいまいなのだが。
EUでの右翼ポピュリズムの台頭は本当のようですね。
ただ上手く溶け込んだとしても、内部浸食からの崩壊みたいな、そういう最終的な願望は持っているかもしれない。
ポピュリズムの対極がエリート主義というのも同意。都市部の少数の左翼エリートがその他大多数を手駒のように動かす。革命後も一党独裁で貴族化という構図。
国末憲人 Kunisue Norito @KunisueNorito 6月12日
欧州議会選に関するEUIのセミナーをぼけっと聞いていたら、サイモン・ヒックス先生だと思うが「右翼ポピュリズムはもはや反EUではない。EUになじみ、その中で勢力を広げている」等の意味のことを言っていた。
まさにそうで、「右翼=反EU」は一昔前の概念なのだ。
国末憲人 Kunisue Norito @KunisueNorito
仏国民連合や伊同盟などは、EU攻撃を近年控え、移民問題など他のテーマに主張を特化している。きっかけは明らかにブレグジット。
離脱交渉を巡ってEU側が結束し、英国がタジタジになる姿を見て、それまでEUを主要な攻撃相手としてきた右翼は、反EUが不人気だと悟って方針を転換した。
国末憲人 Kunisue Norito @KunisueNorito
EU離脱がいかに面倒でアホな発想か、ブレグジットは如実に示したので、ご都合主義の右翼は関心を失ったのだ。
当方もその後EU情勢をずっと追っていたわけではなく、最近はロシア・ウクライナ戦争でEUどころじゃなかったが、「右翼が再び方針を転換してEU離脱を言い出した」などという話は聞いていない。
国末憲人 Kunisue Norito @KunisueNorito
反EUの右翼が選挙で躍進してEUが大変、といった捉え方が日本などでは少なくないが、右翼が面倒なのは、従って反EUだからではない。
むしろ、陰謀論を駆使して有権者を扇動する、その政治姿勢にあるのではないか。陰謀論を平気で口にするかどうかは、ルペンとメローニの一番の、かつ決定的な違い。
国末憲人 Kunisue Norito @KunisueNorito
右翼ポピュリストと保守政治家とを分ける境界線の1つも、陰謀論への向き合い方にあるのではと、最近思える。
もちろん、ルペンも時にまっとうなことを言うし、逆にジョンソンがブレグジットを利用したりするなど、両者の境界線はしばしばあいまいなのだが。
2024/06/17(月) 20:55:13.64ID:wy+BDqVI
>>508(続き)
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 6月17日
共同通信「辺野古容認派過半数厳しく、移設反対の民意が根強いことが示された」⇒記事削除、実際は同数で拮抗
共同通信の虚報ラッシュが止まらない
ってか、選挙報道でもやらかしたのか
https://www.jijitsu.net/entry/kyoudou-fakenews-okinawa-henokoyounin
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 6月17日
共同通信「辺野古容認派過半数厳しく、移設反対の民意が根強いことが示された」⇒記事削除、実際は同数で拮抗
共同通信の虚報ラッシュが止まらない
ってか、選挙報道でもやらかしたのか
https://www.jijitsu.net/entry/kyoudou-fakenews-okinawa-henokoyounin
2024/06/17(月) 21:05:52.83ID:wy+BDqVI
共産主義・唯物論のソ連では弾圧されていたロシア正教会だが、それも今ではKGB(=プーチン)とつながりがあるということか。
Sanshiro Hosaka @HosakaSanshiro 2023年9月21日
FBIは、ロシア正教会職員Dmitry Petrovskyが米国でロシア情報機関のリクルート活動に協力していた疑いで捜査。
特にPetrovskyの所属する対外協会関係局は伝統的にロシア情報機関との関係が深い。ソ連時代、キリル総主教を始め、同局で働く者のほとんどはKGBエージェントだった。→
Sanshiro Hosaka @HosakaSanshiro 2023年9月21日
ロシア正教会を通じたKGB/FSBのエージェント網は、引き続き残っている。
ロシア正教会がなぜ単なる宗教団体ではないのか、FSBの支部的活動を行っているかは、#諜報国家ロシア p.213- を参照。もちろん、信者の大半は知りもしない(ほぼ関係ない)ことだが
Sanshiro Hosaka @HosakaSanshiro 2023年9月21日
FBIは、ロシア正教会職員Dmitry Petrovskyが米国でロシア情報機関のリクルート活動に協力していた疑いで捜査。
特にPetrovskyの所属する対外協会関係局は伝統的にロシア情報機関との関係が深い。ソ連時代、キリル総主教を始め、同局で働く者のほとんどはKGBエージェントだった。→
Sanshiro Hosaka @HosakaSanshiro 2023年9月21日
ロシア正教会を通じたKGB/FSBのエージェント網は、引き続き残っている。
ロシア正教会がなぜ単なる宗教団体ではないのか、FSBの支部的活動を行っているかは、#諜報国家ロシア p.213- を参照。もちろん、信者の大半は知りもしない(ほぼ関係ない)ことだが
2024/06/17(月) 21:08:54.80ID:wy+BDqVI
Wanoji @Toruko_Raisu 5月29日
CIAのスパイだ・米国からカネ貰ってる・反社や宗教団体利用した、と言ってたヤツラが・・・・
KGBのスパイで共産圏から金もらって、反社でカルトだった
CIAのスパイだ・米国からカネ貰ってる・反社や宗教団体利用した、と言ってたヤツラが・・・・
KGBのスパイで共産圏から金もらって、反社でカルトだった
2024/06/17(月) 21:09:27.68ID:wy+BDqVI
小田実やベ平連は実際にKGBから援助を受けていた。
暗躍するソ連・KGB 誓約引揚者を通じて反米工作 岸内閣を核で恫喝(2015.9.19)
https://www.sankei.com/article/20150919-EO7FR3UW5ZLCJMC7HGNQKIZ5ZI/
暗躍するソ連・KGB 誓約引揚者を通じて反米工作 岸内閣を核で恫喝(2015.9.19)
https://www.sankei.com/article/20150919-EO7FR3UW5ZLCJMC7HGNQKIZ5ZI/
514名無しかましてよかですか?
2024/06/18(火) 12:23:31.30ID:emtjPCIX >>509
3年程前の話だが、我が町も大雨の被害を受けた。今迄に経験したことも無いような大雨で、
今迄、氾濫したことのない近くの河川が、大被害は無かったが、溢れて町中水浸しになった。
土嚢を積み上げたが、最初に一ヵ所からチョロチョロと溢れ、これなら大したことないと
楽観していたら、急に凄い勢いで溢れていった。何でもそうだが、自然の勢いとは恐ろしい
ものである。ガマンを重ねた群衆の心理も同じことが言える。一点を突破して、全面展開していく。
今回のEU各国の選挙結果を俯瞰して、改めて思ったのは、プーチンの目的は、ウクライナではなく、
今の国際秩序の構造をバラバラにすることにあると感じた。ウクライナは、ビリヤードで言えば、
第一打にすぎない。プーチンの計算は、その後、プーチンが手を下さなくとも勝手にドミノ現象が如く、
世界中に派生していき、統一した国際自由民主主義の価値観でできた国際秩序構造にしようと
蠢くネオコンなどの者達に、自国の伝統・文化など守ろうとする世界各国の国家主義者達が反旗を
翻す、と考えたと想像できるが、今回のEU各国の選挙結果は、それを暗示している。
こう考えると、今の国際社会の混乱は、インターナショナル的な自由民主主義でできた国際秩序に
する為に政体の違う、所謂、「権威主義国家」をCIAなどを使い、内部に食い込んだ浸透工作で
民主主義国家に作り変えようとしたネオコンなどの暗躍などが原因と考えるのが妥当と
個人的に思う。バランス・オブ・パワーの均衡を保つ為には、アメリカは、ソ連を崩壊させるべきではなかった。
3年程前の話だが、我が町も大雨の被害を受けた。今迄に経験したことも無いような大雨で、
今迄、氾濫したことのない近くの河川が、大被害は無かったが、溢れて町中水浸しになった。
土嚢を積み上げたが、最初に一ヵ所からチョロチョロと溢れ、これなら大したことないと
楽観していたら、急に凄い勢いで溢れていった。何でもそうだが、自然の勢いとは恐ろしい
ものである。ガマンを重ねた群衆の心理も同じことが言える。一点を突破して、全面展開していく。
今回のEU各国の選挙結果を俯瞰して、改めて思ったのは、プーチンの目的は、ウクライナではなく、
今の国際秩序の構造をバラバラにすることにあると感じた。ウクライナは、ビリヤードで言えば、
第一打にすぎない。プーチンの計算は、その後、プーチンが手を下さなくとも勝手にドミノ現象が如く、
世界中に派生していき、統一した国際自由民主主義の価値観でできた国際秩序構造にしようと
蠢くネオコンなどの者達に、自国の伝統・文化など守ろうとする世界各国の国家主義者達が反旗を
翻す、と考えたと想像できるが、今回のEU各国の選挙結果は、それを暗示している。
こう考えると、今の国際社会の混乱は、インターナショナル的な自由民主主義でできた国際秩序に
する為に政体の違う、所謂、「権威主義国家」をCIAなどを使い、内部に食い込んだ浸透工作で
民主主義国家に作り変えようとしたネオコンなどの暗躍などが原因と考えるのが妥当と
個人的に思う。バランス・オブ・パワーの均衡を保つ為には、アメリカは、ソ連を崩壊させるべきではなかった。
515名無しかましてよかですか?
2024/06/18(火) 12:31:27.48ID:emtjPCIX516名無しかましてよかですか?
2024/06/18(火) 12:42:48.65ID:emtjPCIX517名無しかましてよかですか?
2024/06/18(火) 17:26:23.67ID:Q55QO4U/ 【悲報】暇空茜さん、本人尋問をまたまた欠席 [776920507]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1718694095/l50
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1718694095/l50
518名無しかましてよかですか?
2024/06/19(水) 12:38:10.97ID:8OfuYG4v 不思議なことで、ロシアによるウクライナ侵略は、私の日本の国益の為の国際関係に関与する
価値観や立ち位置の考えを大きく変えた。安倍さんの国益を考えた上での外交姿勢は、中国の覇権主義の
動きを受けた危機感から各地域の自由民主主義各国の政治的・経済的・軍事的な結びつきを強化することで
中国の覇権的動きを抑えるとしたものだった。G7の首脳達は、中国との経済依存関係から最初は
消極的だったが、安倍さんの説得と中国の覇権主義的行動が露骨になることで、対中国包囲で、だんだんと
その結びつきは、一体化していった。この時の私は、国際自由民主主義派だった。
私を変えたのは、ロシアのウクライナ侵略により、世界中が経済依存関係にある中で、ロシアに経済制裁を
加えたことによる歪みで各国が足並みが揃わなくなることにより、自由民主主義世界の分離現象が起こることで
安倍さん時代の自由民主主義世界の一体化が崩れていったことだ。今回のEU各国の選挙により、
EU各国の国際協調の国際自由民主主義派が後退して、国家主義派が台頭してきたことが象徴しているのは
>>514でも書いたが、こうなることが、プーチンの計算ずくによるものではないかと個人的に感じるのだ。
日本の保守の中に、いまだに国際社会が安倍さん時代のままの人がいる。自由民主主義世界が
地域が違っても一枚岩であると考える、時代を読めない人がいる。世界はプーチンの思惑通りに
多極化に動いているのであれば、日本は、その世界に合わして生き残りを考えなければならないのは
至極当然のことだ。「日本は孤独に戻った」と考えて、地域集団安全保障を考えていかなければ
ならないはずだ。日米同盟も岸田さんのように受動的であれば、良いようにされるだけだ。
能動的に日米同盟を考えていかなければ、日本は東アジアで生き残れなくなるはずだ。
価値観や立ち位置の考えを大きく変えた。安倍さんの国益を考えた上での外交姿勢は、中国の覇権主義の
動きを受けた危機感から各地域の自由民主主義各国の政治的・経済的・軍事的な結びつきを強化することで
中国の覇権的動きを抑えるとしたものだった。G7の首脳達は、中国との経済依存関係から最初は
消極的だったが、安倍さんの説得と中国の覇権主義的行動が露骨になることで、対中国包囲で、だんだんと
その結びつきは、一体化していった。この時の私は、国際自由民主主義派だった。
私を変えたのは、ロシアのウクライナ侵略により、世界中が経済依存関係にある中で、ロシアに経済制裁を
加えたことによる歪みで各国が足並みが揃わなくなることにより、自由民主主義世界の分離現象が起こることで
安倍さん時代の自由民主主義世界の一体化が崩れていったことだ。今回のEU各国の選挙により、
EU各国の国際協調の国際自由民主主義派が後退して、国家主義派が台頭してきたことが象徴しているのは
>>514でも書いたが、こうなることが、プーチンの計算ずくによるものではないかと個人的に感じるのだ。
日本の保守の中に、いまだに国際社会が安倍さん時代のままの人がいる。自由民主主義世界が
地域が違っても一枚岩であると考える、時代を読めない人がいる。世界はプーチンの思惑通りに
多極化に動いているのであれば、日本は、その世界に合わして生き残りを考えなければならないのは
至極当然のことだ。「日本は孤独に戻った」と考えて、地域集団安全保障を考えていかなければ
ならないはずだ。日米同盟も岸田さんのように受動的であれば、良いようにされるだけだ。
能動的に日米同盟を考えていかなければ、日本は東アジアで生き残れなくなるはずだ。
2024/06/19(水) 17:35:04.87ID:cVxs2MQr
聯合ニュース=共同通信とも協力関係にある韓国の通信社。
ベルリン・少女像が撤去の危機に 区「設置許可の延長不可」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef3160ea0dadfe6925a4bfe33e47d82e3e8308c5
ベルリン・少女像が撤去の危機に 区「設置許可の延長不可」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef3160ea0dadfe6925a4bfe33e47d82e3e8308c5
520名無しかましてよかですか?
2024/06/21(金) 13:09:18.75ID:VlsAxnjK521名無しかましてよかですか?
2024/06/23(日) 12:43:30.09ID:nzkFym7q https://www.yomiuri.co.jp/science/20240620-OYT1T50218/
日本は、どうしてこう無防備なのだ。中露が虎視眈々と東アジアを窺がっている時に
こんなことを発表する政治センスとは、何なのだ。アメリカの大統領選挙を窺がって、
騒ぎにならずに無事トランプ大統領誕生が成って、それが、中露の動きを止める牽制に
なるのを確認してからでも良かったのではないのか。
これでは、宝クジが当たって、家の住所と中の間取りを拡声器を使って教えているのと
同じではないか。福岡沖でも資源があるのではないかという話になっているが、
これで、中露の東アジアへの食指が、強化されたことになる。
日本は、どうしてこう無防備なのだ。中露が虎視眈々と東アジアを窺がっている時に
こんなことを発表する政治センスとは、何なのだ。アメリカの大統領選挙を窺がって、
騒ぎにならずに無事トランプ大統領誕生が成って、それが、中露の動きを止める牽制に
なるのを確認してからでも良かったのではないのか。
これでは、宝クジが当たって、家の住所と中の間取りを拡声器を使って教えているのと
同じではないか。福岡沖でも資源があるのではないかという話になっているが、
これで、中露の東アジアへの食指が、強化されたことになる。
522名無しかましてよかですか?
2024/06/23(日) 13:03:58.42ID:nzkFym7q >【深層NEWS】プーチン氏の北朝鮮とベトナム訪問「台湾有事でロシアと連携の可能性」…専門家が見解
>元陸上自衛隊中部方面総監の山下裕貴氏と防衛省防衛研究所の兵頭慎治研究幹事、慶応大の廣瀬陽子教授が21日、BS日テレの
>「深層NEWS」に出演し、プーチン露大統領の北朝鮮とベトナム訪問について議論した。
>露朝の「包括的戦略パートナーシップ条約」を巡り、山下氏は「台湾有事で北朝鮮が陽動作戦を行う場合にロシアも連携する可能性
>がある」と述べた。兵頭氏は「これまで露朝の軍事的関係はほとんどなく、中身が伴うかはこれからの話だ」との見解を示した。
>廣瀬氏はロシアのウクライナ侵略開始以降にベトナムへの軍用品供給が減ったと指摘し、「それを埋めるためにエネルギー協力を
>化しようとしている」と分析した。
>読売新聞オンライン 6/22(土) 0:40配信
今や、ニッポンジャーナルだけが的外れなことを言っている。虎8時代の切れ味は何処へ。
>元陸上自衛隊中部方面総監の山下裕貴氏と防衛省防衛研究所の兵頭慎治研究幹事、慶応大の廣瀬陽子教授が21日、BS日テレの
>「深層NEWS」に出演し、プーチン露大統領の北朝鮮とベトナム訪問について議論した。
>露朝の「包括的戦略パートナーシップ条約」を巡り、山下氏は「台湾有事で北朝鮮が陽動作戦を行う場合にロシアも連携する可能性
>がある」と述べた。兵頭氏は「これまで露朝の軍事的関係はほとんどなく、中身が伴うかはこれからの話だ」との見解を示した。
>廣瀬氏はロシアのウクライナ侵略開始以降にベトナムへの軍用品供給が減ったと指摘し、「それを埋めるためにエネルギー協力を
>化しようとしている」と分析した。
>読売新聞オンライン 6/22(土) 0:40配信
今や、ニッポンジャーナルだけが的外れなことを言っている。虎8時代の切れ味は何処へ。
2024/06/23(日) 21:46:56.92ID:3uli4/eZ
>>521
>政治センス
記事を読むと日本財団と東大によるプロジェクトのようだから国の主導とは言えないんですけどね。
それゆえ発表のタイミング等を国が管理・指示することの是非(国家主義ではない自由主義のあり方として)もあると思う。
ただ、国が軍事面を未整備の状態にしたまま、こういう国際政治に直結しそうな事業を進める危険性という意味での「政治センス」を言ってるのなら理解できなくもない。
>政治センス
記事を読むと日本財団と東大によるプロジェクトのようだから国の主導とは言えないんですけどね。
それゆえ発表のタイミング等を国が管理・指示することの是非(国家主義ではない自由主義のあり方として)もあると思う。
ただ、国が軍事面を未整備の状態にしたまま、こういう国際政治に直結しそうな事業を進める危険性という意味での「政治センス」を言ってるのなら理解できなくもない。
524名無しかましてよかですか?
2024/06/24(月) 12:35:25.79ID:57hUVlN4 >>523
>国が軍事面を未整備の状態にしたまま、こういう国際政治に直結しそうな事業を進める危険性
>という意味での「政治センス」を言ってるのなら理解できなくもない。
あなたの言う通りだ。公民に関わらず、日本人の安全保障に関する用心深さは、天真爛漫だ。
これは、日露戦争後の日本人全般に言える。一番最初の天真爛漫さんは、小村寿太郎だ。
桂・ハリマン協定を破棄させた後の対米外交を気にせずにいた。アメリカに対するフォローは
一切、無かった。山上慎吾氏という前駐豪大使が「劣化した外務省」という本を書かれたが、
その内容は、目を覆わんばかりのものだ。また、エルドリッジ氏が、米軍の劣化ぶりを
ネット番組で語っていたが、日本人に対する天真爛漫な油断を警鐘するオーバーな表現と
思っていたが、最近、北村淳氏が、エルドリッジ氏の話した内容と同じことを書いた
本を出した。二人ともに「米軍は日本を守らない(守れない)」だそうだ。
>国が軍事面を未整備の状態にしたまま、こういう国際政治に直結しそうな事業を進める危険性
>という意味での「政治センス」を言ってるのなら理解できなくもない。
あなたの言う通りだ。公民に関わらず、日本人の安全保障に関する用心深さは、天真爛漫だ。
これは、日露戦争後の日本人全般に言える。一番最初の天真爛漫さんは、小村寿太郎だ。
桂・ハリマン協定を破棄させた後の対米外交を気にせずにいた。アメリカに対するフォローは
一切、無かった。山上慎吾氏という前駐豪大使が「劣化した外務省」という本を書かれたが、
その内容は、目を覆わんばかりのものだ。また、エルドリッジ氏が、米軍の劣化ぶりを
ネット番組で語っていたが、日本人に対する天真爛漫な油断を警鐘するオーバーな表現と
思っていたが、最近、北村淳氏が、エルドリッジ氏の話した内容と同じことを書いた
本を出した。二人ともに「米軍は日本を守らない(守れない)」だそうだ。
2024/06/25(火) 00:38:36.62ID:K5+wa1SX
中東での任務が終了し、空母セオドアルーズベルトと入れ替わっての帰還というタイミングだから意図ありげ。
まあ空母撃沈という虚偽報道は衝撃度という点で大きいから、陰謀論界隈ではアメリカ叩きの人気ネタとして何度も持ち上がるのだろう。
JSF @rockfish31 6月23日
Recent claims about a successful attack by Houthi forces on the aircraft carrier USS Dwight D. Eisenhower (CVN-69) are categorically false.
「フーシ派による空母ドワイト・D・アイゼンハワーへの攻撃が成功したという最近の主張は完全に誤りである」
アメリカ中央軍による公式な否定。
JSF @rockfish31 6月23日
空母アイゼンハワー撃沈、三週間ぶり二度目。被弾報告は三回目か四回目か。沈んだり浮いたり忙しい船だな。
まあ空母撃沈という虚偽報道は衝撃度という点で大きいから、陰謀論界隈ではアメリカ叩きの人気ネタとして何度も持ち上がるのだろう。
JSF @rockfish31 6月23日
Recent claims about a successful attack by Houthi forces on the aircraft carrier USS Dwight D. Eisenhower (CVN-69) are categorically false.
「フーシ派による空母ドワイト・D・アイゼンハワーへの攻撃が成功したという最近の主張は完全に誤りである」
アメリカ中央軍による公式な否定。
JSF @rockfish31 6月23日
空母アイゼンハワー撃沈、三週間ぶり二度目。被弾報告は三回目か四回目か。沈んだり浮いたり忙しい船だな。
2024/06/25(火) 00:39:12.04ID:K5+wa1SX
国連ってダメだなあ。戦略なさげな日本政府も。
yayoi.yamazaki @mars2929 6月24日
「日本政府シリアに9億円、地震被災者の住環境改善??!!」
アサドの小遣いになるだけ!
「支援では、街の再建に向け、所有者不明の倒壊建物の登記手続きも進める。」??
地震以前に、アサドの攻撃で家を追い出された人々の家じゃないのか?!
黒井文太郎 @BUNKUROI
日本政府というより国連人間居住計画(UN-Habitat)がシリアをわかってないのが問題大。
アサド政権秘密警察が仕切ってる2つの町で、防災目的の地域社会構築の地元ボランティア訓練とか、眩暈する内容
▽Improving Community Disaster Reduction Response in Homs and Aleppo
黒井文太郎 @BUNKUROI
これ、日本政府→UN-Habitat (国連人間居住計画事務局)→アサド政権幹部、にカネが流れる仕組み。
国連機関の援助資金がアサド政権にほとんど横領される仕組みについては、かねて問題視されてきました。現地では誰もが知る話です
Rii🍉🗝🫒III @nightfall_69
本当に日本政府は支援金を送る先を考えていなさ過ぎる。考えていないのに手厚く支援していますとドヤ顔なのはなんでだ?苦しんでいる人々の救済こそが支援ではないのか😩
yayoi.yamazaki @mars2929 6月24日
「日本政府シリアに9億円、地震被災者の住環境改善??!!」
アサドの小遣いになるだけ!
「支援では、街の再建に向け、所有者不明の倒壊建物の登記手続きも進める。」??
地震以前に、アサドの攻撃で家を追い出された人々の家じゃないのか?!
黒井文太郎 @BUNKUROI
日本政府というより国連人間居住計画(UN-Habitat)がシリアをわかってないのが問題大。
アサド政権秘密警察が仕切ってる2つの町で、防災目的の地域社会構築の地元ボランティア訓練とか、眩暈する内容
▽Improving Community Disaster Reduction Response in Homs and Aleppo
黒井文太郎 @BUNKUROI
これ、日本政府→UN-Habitat (国連人間居住計画事務局)→アサド政権幹部、にカネが流れる仕組み。
国連機関の援助資金がアサド政権にほとんど横領される仕組みについては、かねて問題視されてきました。現地では誰もが知る話です
Rii🍉🗝🫒III @nightfall_69
本当に日本政府は支援金を送る先を考えていなさ過ぎる。考えていないのに手厚く支援していますとドヤ顔なのはなんでだ?苦しんでいる人々の救済こそが支援ではないのか😩
527名無しかましてよかですか?
2024/06/25(火) 15:05:53.82ID:wkHpEqI3 過去スレでも書き込んだが、織田信長が現代に生きていれば、その矛盾を嫌う生真面目な性格からくる
社会の矛盾を直す破壊衝動から過激な極左主義か極右主義に走ったと個人的に想像している。
根絶やしからの自己の価値観を確立する社会を目指すところから見れば、
極右も極左もピサロ・コルテスのようなアングロサクソン的と言ってよいはずだ。
最新の「激論・ムック」を視聴した。高山氏も西村氏も、たぶん、ジェイソン・モーガン氏の主張から
アメリカ大陸でのアングロサクソンの遣り口を感じとったと私は、勝手に想像している。
平均的日本人には、ああいう発想は、逆立ちしても浮かんでこないはずだ。
「血」の成せる技か? アングロサクソンのドクトリンは、「外科手術的」、
日本人のドクトリンは、「投薬的」という違いがあるようだ。
日本人は、「外科手術的」な戦技を聞くと、目を顰めるか、引いてしまう、ところがある。
ジェイソン・モーガン氏の高説は、タメになる。しかし、感情が激してくると
ヒトラーに敗けない結界を破ったような演説になってくる。
日本人は、ヒトラーの過激演説を冷めた目で見るハンナ・アーレントのような気持ちになってしまう。
惜しいと思うのは、最後は、ジェイソン氏をただのプロパガンダーと見てしまう人が多いのではないかと
思ってしまうことだ。日本の周辺外部環境を俯瞰して、焦る気持ちが爆発するのは、私もよく分かる。
もう、遅いかもしれない。しかし、それでも、冷静に説明しなければ、日本人には、説得力がないのだ。
社会の矛盾を直す破壊衝動から過激な極左主義か極右主義に走ったと個人的に想像している。
根絶やしからの自己の価値観を確立する社会を目指すところから見れば、
極右も極左もピサロ・コルテスのようなアングロサクソン的と言ってよいはずだ。
最新の「激論・ムック」を視聴した。高山氏も西村氏も、たぶん、ジェイソン・モーガン氏の主張から
アメリカ大陸でのアングロサクソンの遣り口を感じとったと私は、勝手に想像している。
平均的日本人には、ああいう発想は、逆立ちしても浮かんでこないはずだ。
「血」の成せる技か? アングロサクソンのドクトリンは、「外科手術的」、
日本人のドクトリンは、「投薬的」という違いがあるようだ。
日本人は、「外科手術的」な戦技を聞くと、目を顰めるか、引いてしまう、ところがある。
ジェイソン・モーガン氏の高説は、タメになる。しかし、感情が激してくると
ヒトラーに敗けない結界を破ったような演説になってくる。
日本人は、ヒトラーの過激演説を冷めた目で見るハンナ・アーレントのような気持ちになってしまう。
惜しいと思うのは、最後は、ジェイソン氏をただのプロパガンダーと見てしまう人が多いのではないかと
思ってしまうことだ。日本の周辺外部環境を俯瞰して、焦る気持ちが爆発するのは、私もよく分かる。
もう、遅いかもしれない。しかし、それでも、冷静に説明しなければ、日本人には、説得力がないのだ。
2024/06/25(火) 17:37:43.19ID:K5+wa1SX
法律や制度の隙を突く「ハック」という手法、これまでいい加減に過ごしてきた行政の怠慢、自業自得でもあるのだが何とかならないものか。
清新明朗な加賀内閣 @hirataitaisho 6月24日
普通選挙が成立して100年後の帝都の知事選挙の姿
https://twitter.com/hirataitaisho/status/1804935748413706393
旧い社会のソルジャー豚野郎 @AnQurino
板垣退助も流石に突っ込みますよ。
「自由を履き違えるな!」と。
AEGIS CRAFTER @Ministry_of_AC
民主主義の墓場、
衆愚選挙の末路へようこそ。
yuki @yuki25415603
この何枚も貼ってあるやつって
どういうことなんですか?
貼っていいところが決まっているのかと思っていたのですが
りゃんぽうす✨ @akira2202_
N国党が実際にその枠分立候補者を擁立させて、その人たちは実際に当選する訳がない(する気もない)からその枠を広告として販売→同じポスターを統一して貼ることでこれが成立してるんですわ
りゃんぽうす✨ @akira2202_
やってる事は民主主義の敵だと思いますが、法律の隙間を突いたズル賢い儲け方ですよね。
https://twitter.com/thejimwatkins
清新明朗な加賀内閣 @hirataitaisho 6月24日
普通選挙が成立して100年後の帝都の知事選挙の姿
https://twitter.com/hirataitaisho/status/1804935748413706393
旧い社会のソルジャー豚野郎 @AnQurino
板垣退助も流石に突っ込みますよ。
「自由を履き違えるな!」と。
AEGIS CRAFTER @Ministry_of_AC
民主主義の墓場、
衆愚選挙の末路へようこそ。
yuki @yuki25415603
この何枚も貼ってあるやつって
どういうことなんですか?
貼っていいところが決まっているのかと思っていたのですが
りゃんぽうす✨ @akira2202_
N国党が実際にその枠分立候補者を擁立させて、その人たちは実際に当選する訳がない(する気もない)からその枠を広告として販売→同じポスターを統一して貼ることでこれが成立してるんですわ
りゃんぽうす✨ @akira2202_
やってる事は民主主義の敵だと思いますが、法律の隙間を突いたズル賢い儲け方ですよね。
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/06/25(火) 17:43:05.70ID:K5+wa1SX
思えば、れいわ新選組の参院議員のローテーションうんぬん、つばさの党の候補が300万円支払って立候補しさえすれば選挙妨害もやり放題うんぬんも制度の隙を突いた手法だったな。
「問題提起のつもり」という大義まで掲げる者もいるが果たして。自民もキックバックみたいなことを正当化している限り、彼らを批判できない。
Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi 6月22日
最近よくいる「制度をハックする」系の人たちがドヤ顔で「賢い俺らが制度の穴を見つけてやったぜ」みたいに言ってる「制度の穴」っていうのは、
制度を作った人たちがバカだったんじゃなくて、必要以上に窮屈な社会にしちゃいけないって発想で「ここから先は国民の良識に任せる」と決めた部分なのよ。
Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi
日本国憲法第十二条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。
又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi
そういうのは「誰も見てないから押しちゃおうぜ」っていうっピンポンダッシュと同類で、その意味ではいわば「小5病」なのよね。
サンキュー栄光ちゃんねる @gomenne_eiko
制度の穴じゃなくて、墓穴になったよね〜www
天野遠景@がんばれない @tokagetail
本当にそう思います。一方で、日本人だけではなく外国人も含めた多様性を考えた際に性善説を前提とした制度は持続しえないのかなとも思われ、
今後はより明確な規定と罰則によって統制をとっていくようになるのかと思うと何とも寂しいものです。
「問題提起のつもり」という大義まで掲げる者もいるが果たして。自民もキックバックみたいなことを正当化している限り、彼らを批判できない。
Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi 6月22日
最近よくいる「制度をハックする」系の人たちがドヤ顔で「賢い俺らが制度の穴を見つけてやったぜ」みたいに言ってる「制度の穴」っていうのは、
制度を作った人たちがバカだったんじゃなくて、必要以上に窮屈な社会にしちゃいけないって発想で「ここから先は国民の良識に任せる」と決めた部分なのよ。
Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi
日本国憲法第十二条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。
又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi
そういうのは「誰も見てないから押しちゃおうぜ」っていうっピンポンダッシュと同類で、その意味ではいわば「小5病」なのよね。
サンキュー栄光ちゃんねる @gomenne_eiko
制度の穴じゃなくて、墓穴になったよね〜www
天野遠景@がんばれない @tokagetail
本当にそう思います。一方で、日本人だけではなく外国人も含めた多様性を考えた際に性善説を前提とした制度は持続しえないのかなとも思われ、
今後はより明確な規定と罰則によって統制をとっていくようになるのかと思うと何とも寂しいものです。
2024/06/25(火) 17:44:10.32ID:K5+wa1SX
田中秀臣 @hidetomitanaka 6月23日
組織防衛に必死の日本学術会議 過去の政策提言は経済低迷の「元凶」だ 田中秀臣
https://www.sankei.com/article/20240623-UPAVSC7MKZBMTMXBWNLVNRRZ4E/ @Sankei_newsより
組織防衛に必死の日本学術会議 過去の政策提言は経済低迷の「元凶」だ 田中秀臣
https://www.sankei.com/article/20240623-UPAVSC7MKZBMTMXBWNLVNRRZ4E/ @Sankei_newsより
2024/06/27(木) 11:50:22.45ID:FKY0Cfg1
この発言をしたという水谷瑛嗣郎氏が運営委員を務める「日本ファクトチェックセンター」は大半が朝日系のメンバーで構成されていて、新聞・テレビの間違いチェックは原則しないとのこと。
ネットの時代に入って朝日的報道が通用しなくなった焦りからか、ファクトチェックセンターという名ばかりの看板で生き残りを図ろうとしている。
それにしても、ここまであからさまに言うとは思わなかった。どれだけ必死なんだっていう。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 6月26日
『伝統メディアの誤報は客観的有害性・社会的影響の重大性が小さいから対応すべき偽・誤情報に含まれないとすべきでは』
こんなのが盛り込まれたら大変だ。
これを「マスメディアはファクトチェックしません」と言ってる団体の人間が言ってるのが政治工作でしかないよなと
https://www.jijitsu.net/entry/soumu-digital-gojouhou
わいれい🍥貧乏金なし @yraylin 2022年10月1日
「日本ファクトチェックセンター」は結局、新聞やテレビなどのオールドメディアが「正しいのは俺タチ」と言うために立ち上げた組織と理解してる。
ネットの時代に入って朝日的報道が通用しなくなった焦りからか、ファクトチェックセンターという名ばかりの看板で生き残りを図ろうとしている。
それにしても、ここまであからさまに言うとは思わなかった。どれだけ必死なんだっていう。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 6月26日
『伝統メディアの誤報は客観的有害性・社会的影響の重大性が小さいから対応すべき偽・誤情報に含まれないとすべきでは』
こんなのが盛り込まれたら大変だ。
これを「マスメディアはファクトチェックしません」と言ってる団体の人間が言ってるのが政治工作でしかないよなと
https://www.jijitsu.net/entry/soumu-digital-gojouhou
わいれい🍥貧乏金なし @yraylin 2022年10月1日
「日本ファクトチェックセンター」は結局、新聞やテレビなどのオールドメディアが「正しいのは俺タチ」と言うために立ち上げた組織と理解してる。
2024/06/27(木) 11:51:09.26ID:FKY0Cfg1
まあ、そういうことになってしまうのかな。
Masashi MURANO🚀 @show_murano 6月25日
朝鮮半島への影響力をめぐる争いという点で、中国がロ朝の接近をよく思っていないというのは事実だろうが、中ロは緊張感のあるライバルではあっても、完全な敵でない。
一方、中朝ロは「米国にコストを賦課して影響力を弱める」ことが自らの利益につながるという点では一致しているので、リスク計算が複雑になって鬱陶しいという我々の問題は変わらない(というかむしろ悪化)。
中国が多少困っているからといって、我々の悩みが軽くなるわけではない。
Masashi MURANO🚀 @show_murano
相手がこちらの綻びに付け入って、利益を得ようしているのがわかっているなら、感情的に複雑なところはあっても、結局自陣営を繋ぎ止めようとする誘因の方が勝る。今の日米韓のように。
だから「ロ朝が接近して中国が不機嫌になっている今なら、中ロに楔を打てる」というのはそう上手くいかないと思う
Masashi MURANO🚀 @show_murano 6月25日
朝鮮半島への影響力をめぐる争いという点で、中国がロ朝の接近をよく思っていないというのは事実だろうが、中ロは緊張感のあるライバルではあっても、完全な敵でない。
一方、中朝ロは「米国にコストを賦課して影響力を弱める」ことが自らの利益につながるという点では一致しているので、リスク計算が複雑になって鬱陶しいという我々の問題は変わらない(というかむしろ悪化)。
中国が多少困っているからといって、我々の悩みが軽くなるわけではない。
Masashi MURANO🚀 @show_murano
相手がこちらの綻びに付け入って、利益を得ようしているのがわかっているなら、感情的に複雑なところはあっても、結局自陣営を繋ぎ止めようとする誘因の方が勝る。今の日米韓のように。
だから「ロ朝が接近して中国が不機嫌になっている今なら、中ロに楔を打てる」というのはそう上手くいかないと思う
2024/06/29(土) 09:26:45.83ID:/RDL09CB
“北朝鮮 26日発射のミサイル 空中爆発” 韓国軍が映像公表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240628/k10014495391000.html
JSF @rockfish31 6月28日
仮説「6月26日の北朝鮮ミサイル発射は火星16ナ極超音速滑空ミサイルだったが、上昇中に爆発四散し失敗した。」
JSF @rockfish31
仮説・続き「6月27日に北朝鮮は前日の発射失敗を誤魔化す為に、わざと飛行性能を抑えたMIRVの実験だったと虚偽の説明を行い、
火星16ナの発射写真をフォトショップで加工して火星17の外観形状に変更して実験仕様の特殊なミサイルだったと虚偽の説明を行い、公表した。」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240628/k10014495391000.html
JSF @rockfish31 6月28日
仮説「6月26日の北朝鮮ミサイル発射は火星16ナ極超音速滑空ミサイルだったが、上昇中に爆発四散し失敗した。」
JSF @rockfish31
仮説・続き「6月27日に北朝鮮は前日の発射失敗を誤魔化す為に、わざと飛行性能を抑えたMIRVの実験だったと虚偽の説明を行い、
火星16ナの発射写真をフォトショップで加工して火星17の外観形状に変更して実験仕様の特殊なミサイルだったと虚偽の説明を行い、公表した。」
2024/06/29(土) 10:12:09.36ID:/RDL09CB
>>115(続き)
中国首相「開かれた市場」外資に訴え 1〜5月投資15%減
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM24C470U4A620C2000000/
へっぴり三平 @Z9fPVe4k2hVrI2H 6月27日
都合が悪くなると時々閉じる市場じゃないですか?
中国首相「開かれた市場」外資に訴え 1〜5月投資15%減
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM24C470U4A620C2000000/
へっぴり三平 @Z9fPVe4k2hVrI2H 6月27日
都合が悪くなると時々閉じる市場じゃないですか?
535名無しかましてよかですか?
2024/06/29(土) 13:55:49.10ID:vvhbtB+U アメリカのマスコミのドライ性は、日本の政界でも敵わないだろう。湿りっけのある浪花節的日本人の感性を
俯瞰しての私の感想だが、だからアメリカは、その合理主義の精神故に戦争で日独に勝利したと感じる。
あれほど、バイデンを太鼓持ちのように持ち上げていた、CNNを始めとした米マスコミが、トランプとバイデンの
討論会の次の朝の見出しで、「バイデンを排除して、違う候補者にすべき」などと報道している。
日本のマスコミなら、分からないように少しずつ、サラミ戦術のように論調を変えるところだ。
アメリカのマスコミは、いろいろな人種構成で成り立っているが、アングロサクソンの本性が頑固に
こびり付いているようだ。
カリフォルニア州知事の「何とかニューサム」という人が有力らしいが、トランプが当選確実と言って
良いだろう。ゼレンスキーは、青くなっているはずだ。クリミアとウクライナ東部4州のロシア併合と
ウクライナの中立のプーチンの要求を呑まざる得なくなる。アメリカ国内のネオコンの粛清も
トランプに要求してくると個人的に想像している。ロシアゲート事件をデッチアゲタ一人の
ヒラリー・クリントンが国外脱出を計画していることが噂になっている。
ウクライナが片付いた後のプーチンの東アジア戦略と対日外交姿勢も気になるところだ。
トランプが大統領になるということは、より一層、日本の主体的防衛姿勢を求めてくるはずだ。
今までのような薩摩の守(タダノリ)は、出来ない。ただし、トランプが現在のNPT体制を
見限れば、トランプが日本に対して核武装支援を協力することになるはずだ。
日本が断れば、日本は東アジアの守護神に成るつもりがないと判断し、これ以上、東アジアの為に
金をかけていられないとして、第二列島線まで守備線を後退させる可能性があると個人的に思う。
俯瞰しての私の感想だが、だからアメリカは、その合理主義の精神故に戦争で日独に勝利したと感じる。
あれほど、バイデンを太鼓持ちのように持ち上げていた、CNNを始めとした米マスコミが、トランプとバイデンの
討論会の次の朝の見出しで、「バイデンを排除して、違う候補者にすべき」などと報道している。
日本のマスコミなら、分からないように少しずつ、サラミ戦術のように論調を変えるところだ。
アメリカのマスコミは、いろいろな人種構成で成り立っているが、アングロサクソンの本性が頑固に
こびり付いているようだ。
カリフォルニア州知事の「何とかニューサム」という人が有力らしいが、トランプが当選確実と言って
良いだろう。ゼレンスキーは、青くなっているはずだ。クリミアとウクライナ東部4州のロシア併合と
ウクライナの中立のプーチンの要求を呑まざる得なくなる。アメリカ国内のネオコンの粛清も
トランプに要求してくると個人的に想像している。ロシアゲート事件をデッチアゲタ一人の
ヒラリー・クリントンが国外脱出を計画していることが噂になっている。
ウクライナが片付いた後のプーチンの東アジア戦略と対日外交姿勢も気になるところだ。
トランプが大統領になるということは、より一層、日本の主体的防衛姿勢を求めてくるはずだ。
今までのような薩摩の守(タダノリ)は、出来ない。ただし、トランプが現在のNPT体制を
見限れば、トランプが日本に対して核武装支援を協力することになるはずだ。
日本が断れば、日本は東アジアの守護神に成るつもりがないと判断し、これ以上、東アジアの為に
金をかけていられないとして、第二列島線まで守備線を後退させる可能性があると個人的に思う。
536名無しかましてよかですか?
2024/06/30(日) 10:38:48.07ID:nPaTXkCA 昨日、チャンネル桜の討論番組を視聴した。題は「未来世界?プーチン・ロシア・BRICS」という
ものだった。残念なのは、私の思想というか考えに近い人達のウクライナ戦争からの世界認識が
ウクライナ戦争前と変わらない世界認識で、欧米価値観の世界秩序が普遍的ものという認識に
たっているような気がするのだ。日本周辺の安全保障環境が危機的状況にある今日でも
「護憲平和主義」に籠る人達と共通するものを感じたりする。潜在意識の中に希望的観測が
入り込んでいるような気がしたりする。日本人特有のものだろうか?
チャンネル桜に出演する自衛隊OBの矢野氏や石田氏や及川氏などとは、現在の世界認識が
私と一致していたりする。プーチンは、BRICSやグローバルサウスの囲い込みが上手くいって、
経済ブロック圏を構成して、ドル圏から離れようとしているとの見方は、同意である。
石田氏のコメントが、BRICSやグローバルサウスがドル圏から離れようとしたことを得心させた。
欧米がロシアをスイフトから外したことやロシア資産を凍結から没収という荒業を使ったことで
「明日は、我が身」を感じた、とのことである。特にグローバルサウスは、独裁国家が多い。
欧米は、ロシアによるBRICSやグローバルサウスへの説得への援助をしたようなものである。
ただ、チャンネル桜には、西部主義特有の大陸主義(戦前のアジア主義的)の匂いを感じたりする。
水島社長も言葉で言わないが、「だから、日本は大陸にできつつある経済・安全保障のブロック圏に
参加すべきだ」という裏の声が聞こえてきたりする。ここで、私とチャンネル桜の考えが分かれる。
日本が作るブロック圏は、太平洋でなければならない。勿論、日露の関係正常化は必要であるが。
精神的には「小日本主義」だが、対大陸での経済・安全保障のブロック圏作りは、必要になる。
カルタゴは、孤独で滅びた。地域集団安全保障は、必要になる。
ものだった。残念なのは、私の思想というか考えに近い人達のウクライナ戦争からの世界認識が
ウクライナ戦争前と変わらない世界認識で、欧米価値観の世界秩序が普遍的ものという認識に
たっているような気がするのだ。日本周辺の安全保障環境が危機的状況にある今日でも
「護憲平和主義」に籠る人達と共通するものを感じたりする。潜在意識の中に希望的観測が
入り込んでいるような気がしたりする。日本人特有のものだろうか?
チャンネル桜に出演する自衛隊OBの矢野氏や石田氏や及川氏などとは、現在の世界認識が
私と一致していたりする。プーチンは、BRICSやグローバルサウスの囲い込みが上手くいって、
経済ブロック圏を構成して、ドル圏から離れようとしているとの見方は、同意である。
石田氏のコメントが、BRICSやグローバルサウスがドル圏から離れようとしたことを得心させた。
欧米がロシアをスイフトから外したことやロシア資産を凍結から没収という荒業を使ったことで
「明日は、我が身」を感じた、とのことである。特にグローバルサウスは、独裁国家が多い。
欧米は、ロシアによるBRICSやグローバルサウスへの説得への援助をしたようなものである。
ただ、チャンネル桜には、西部主義特有の大陸主義(戦前のアジア主義的)の匂いを感じたりする。
水島社長も言葉で言わないが、「だから、日本は大陸にできつつある経済・安全保障のブロック圏に
参加すべきだ」という裏の声が聞こえてきたりする。ここで、私とチャンネル桜の考えが分かれる。
日本が作るブロック圏は、太平洋でなければならない。勿論、日露の関係正常化は必要であるが。
精神的には「小日本主義」だが、対大陸での経済・安全保障のブロック圏作りは、必要になる。
カルタゴは、孤独で滅びた。地域集団安全保障は、必要になる。
537名無しかましてよかですか?
2024/06/30(日) 10:54:15.78ID:nPaTXkCA >>536の続き
「小日本主義」で日本が生き残るには、「核保有」「安全な資源輸送ルート」「広範囲な海外市場」
「日本国内での需要と供給の適応したバランス」などが必要になるはずだ。前二つが難しい課題に
なるのは、誰でも分かるはずだ。日本にとって、トランプが大統領任期中が「核保有」のチャンスになる。
「小日本主義」で日本が生き残るには、「核保有」「安全な資源輸送ルート」「広範囲な海外市場」
「日本国内での需要と供給の適応したバランス」などが必要になるはずだ。前二つが難しい課題に
なるのは、誰でも分かるはずだ。日本にとって、トランプが大統領任期中が「核保有」のチャンスになる。
2024/07/01(月) 11:39:30.92ID:/K8FLHE9
犠牲になった警備員をどうにかして目立たなくしようとするマスコミ
沖縄県名護市ダンプ事故で40代男性警備員死亡:共同通信タイトル「辺野古移設抗議の女性ら2人ひかれ1人死亡」
https://www.jijitsu.net/entry/henokoisetsukougi-keibiin-jiko
沖縄県名護市ダンプ事故で40代男性警備員死亡:共同通信タイトル「辺野古移設抗議の女性ら2人ひかれ1人死亡」
https://www.jijitsu.net/entry/henokoisetsukougi-keibiin-jiko
2024/07/01(月) 11:55:13.50ID:/K8FLHE9
欧州の選挙で極右が躍進しているが、彼らの間ではウクライナへの支援が「反グローバリズム・自国優先」との関係性で敬遠されがちな論調になり、それがロシアを利する形となるのだろう。
クレムリンが背後で工作活動をしているのも自明の理。
no name @X4LK76tOkm74416
ヨーロッパの極右とロシアの関係や癒着を、誰か調査や捜査してほしいです。
クレムリンが背後で工作活動をしているのも自明の理。
no name @X4LK76tOkm74416
ヨーロッパの極右とロシアの関係や癒着を、誰か調査や捜査してほしいです。
2024/07/01(月) 12:05:44.74ID:/K8FLHE9
「最悪ケースの想定」は大事だと思うし、
誤解を恐れずに言えば、その想定の中に「親露派工作員の情報」を含めることも、怪情報かどうかの判定基準はさておき、100%真に受けないことを条件にするなら、参考にするのもアリだと思う。
それに引っ張られすぎて何かを見失うことさえなければ。
誤解を恐れずに言えば、その想定の中に「親露派工作員の情報」を含めることも、怪情報かどうかの判定基準はさておき、100%真に受けないことを条件にするなら、参考にするのもアリだと思う。
それに引っ張られすぎて何かを見失うことさえなければ。
541名無しかましてよかですか?
2024/07/01(月) 13:08:47.27ID:T3JFwEot >>540
水島社長や伊藤貫氏の思想的背景とは「親露派」というよりも、西部主義の密教である
北一輝思想からくるアジア主義(大陸ロマン主義)の変形したものと個人的に考えている。
つまり、まだ、「大東亜共栄圏構想」を捨てられないでいると個人的に考えている。
彼らの言葉の端々に、その思想がつい出てしまったりする。
ただし、チャンネル桜の出演者全てが、そうだということではない。
大陸主義の彼らは、戦前と同じに「国家社会主義者」でもあったりするのが、
強いルーツを感じたりする。彼らは、何としても日本を大陸に飲み込ませたがっている。
戦前、中国共産党の策謀だけで日本軍は、中国大陸に深入りしたわけではない。
日本人の多くが、大アジア主義にロマンを持っていたことも原因の一つだ。
石橋湛山のように日本は、大陸植民主義ではなく、市場を求めた海洋交易を目指すべきと
考えた海洋主義こそ海洋国家日本のあるべき姿だったことは、高度経済成長時代の
日本を見れば、正解だったのがよく分かる。二度と商業取引以外は、
大陸に政治関与すべきではない。というのが私の考え。
ただし、アメリカの国際自由民主主義者は、戦前の日本と同じ間違いを犯している。
自由民主主義の価値観を世界に根付かせる為に大陸の「権威主義」の国に対して
謀略で深く政治関与していき、大陸の愛国主義者の反発が、ロシアの暴挙となって
形になって現れ、ロシアの突いたビリヤードの玉が、どういう方向に行くか、
世界が注目しているのが、今の現状と言って良いだろう。
水島社長や伊藤貫氏の思想的背景とは「親露派」というよりも、西部主義の密教である
北一輝思想からくるアジア主義(大陸ロマン主義)の変形したものと個人的に考えている。
つまり、まだ、「大東亜共栄圏構想」を捨てられないでいると個人的に考えている。
彼らの言葉の端々に、その思想がつい出てしまったりする。
ただし、チャンネル桜の出演者全てが、そうだということではない。
大陸主義の彼らは、戦前と同じに「国家社会主義者」でもあったりするのが、
強いルーツを感じたりする。彼らは、何としても日本を大陸に飲み込ませたがっている。
戦前、中国共産党の策謀だけで日本軍は、中国大陸に深入りしたわけではない。
日本人の多くが、大アジア主義にロマンを持っていたことも原因の一つだ。
石橋湛山のように日本は、大陸植民主義ではなく、市場を求めた海洋交易を目指すべきと
考えた海洋主義こそ海洋国家日本のあるべき姿だったことは、高度経済成長時代の
日本を見れば、正解だったのがよく分かる。二度と商業取引以外は、
大陸に政治関与すべきではない。というのが私の考え。
ただし、アメリカの国際自由民主主義者は、戦前の日本と同じ間違いを犯している。
自由民主主義の価値観を世界に根付かせる為に大陸の「権威主義」の国に対して
謀略で深く政治関与していき、大陸の愛国主義者の反発が、ロシアの暴挙となって
形になって現れ、ロシアの突いたビリヤードの玉が、どういう方向に行くか、
世界が注目しているのが、今の現状と言って良いだろう。
542名無しかましてよかですか?
2024/07/01(月) 16:07:12.43ID:AsXHJgsR KADOKAWAから漏れた暇空茜の情報マダァ?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
543名無しかましてよかですか?
2024/07/03(水) 07:25:44.81ID:aAjLGiMW ウクライナで戦争している最中に、日露関係を修復・正常化しなければ、
停戦後に日本は、大変な目に合うはずだ。ロシアは中国と北朝鮮に今回の戦争で
借りを作った形になる。当然、中朝はロシアに「おまえの戦争を応援したのだから
東アジアの有事には手を貸すのが道理なのは分るよな」と言っているはずだ。
何回も言うが、北京オリンピック前から、この筋書きは約束されていたと
私は個人的に思う。どうやら、北朝鮮は、ウクライナに「工兵隊」を出すらしい。
公式声明ではね。しかし、世界中の識者は、工兵だけとは誰も思っていないはずだ。
ネット番組で西村幸祐氏が、シリア内戦の時にロシア兵として北朝鮮の兵隊が参加
していることをUPIが報じたことをコメントしていた。
バイデンとエマニュエルは、日本にとって、疫病神だったことになる。
日本にとってのウンの悪さは、日本の首相がアメリカのイエスマンの岸田だった。
そう考えると安倍さんの暗殺が、仕組まれたものとも考えられるが、陰謀論になるので
止めておこう。
停戦後に日本は、大変な目に合うはずだ。ロシアは中国と北朝鮮に今回の戦争で
借りを作った形になる。当然、中朝はロシアに「おまえの戦争を応援したのだから
東アジアの有事には手を貸すのが道理なのは分るよな」と言っているはずだ。
何回も言うが、北京オリンピック前から、この筋書きは約束されていたと
私は個人的に思う。どうやら、北朝鮮は、ウクライナに「工兵隊」を出すらしい。
公式声明ではね。しかし、世界中の識者は、工兵だけとは誰も思っていないはずだ。
ネット番組で西村幸祐氏が、シリア内戦の時にロシア兵として北朝鮮の兵隊が参加
していることをUPIが報じたことをコメントしていた。
バイデンとエマニュエルは、日本にとって、疫病神だったことになる。
日本にとってのウンの悪さは、日本の首相がアメリカのイエスマンの岸田だった。
そう考えると安倍さんの暗殺が、仕組まれたものとも考えられるが、陰謀論になるので
止めておこう。
544名無しかましてよかですか?
2024/07/03(水) 07:41:28.38ID:aAjLGiMW2024/07/03(水) 12:26:06.29ID:9tiDz7Lj
>>543
黒井氏の分析によれば、プーチンは「借り」を嫌うみたいですけどね。
別に彼の意見に100%賛同しているわけではない(というか分からない、判断できない)けど、悲観論や最悪ケースの想定ばかりでスレが埋まるのも好きじゃないので(笑)、
こういう意見もありますよという意味での異論の紹介をしたくなる心理というか。
黒井文太郎 @BUNKUROI 6月27日
北朝鮮が工兵隊をドネツクに出すという未確認情報。
むしろプーチンが呑まない気がする。さすがに借りになるので。朝鮮有事に参戦する気あるとは思えないので
黒井文太郎 @BUNKUROI 6月28日
北朝鮮が工兵隊をドネツクに出すという未確認情報。
このネタに反応してるのは韓国とウクライナの一部メディアのみ。
現時点であくまで未確認情報なので続報を待ちたいですが、第一報時点ではこのネタは「どうも怪しいな」リストに分類しておくこと必要
黒井文太郎 @BUNKUROI 6月30日
結局、誤報?
金正恩はロシアと同盟的関係を深めたいはずなのでやぶさかでないでしょうが、プーチンとすれば北朝鮮は弾薬入手先+対西側牽制カードなので、そこまで望まないのではないかな。
「借り」は回避したいだろうし。彼の行動パターンから考えると
Tarao Goo⭐︎にゃんだふる @GreatPoppo
ドネツクに労働者を送るというデイリーNK発の情報は前からあるので、実際にやるとしても軍人ではなさそうです
黒井文太郎 @BUNKUROI
パートナーシップ条約であれほど文言盛り込んだので、北は軍事関係の実績積み増しで工兵送りたいと考えておかしくないですが、プーチンがどう考えるかですね。
朝鮮有事に露軍出したくはないでしょうから、工兵でも「借り」になる北朝鮮部隊の受入には慎重でしょうが、労働者ならハードルは低いかも
黒井氏の分析によれば、プーチンは「借り」を嫌うみたいですけどね。
別に彼の意見に100%賛同しているわけではない(というか分からない、判断できない)けど、悲観論や最悪ケースの想定ばかりでスレが埋まるのも好きじゃないので(笑)、
こういう意見もありますよという意味での異論の紹介をしたくなる心理というか。
黒井文太郎 @BUNKUROI 6月27日
北朝鮮が工兵隊をドネツクに出すという未確認情報。
むしろプーチンが呑まない気がする。さすがに借りになるので。朝鮮有事に参戦する気あるとは思えないので
黒井文太郎 @BUNKUROI 6月28日
北朝鮮が工兵隊をドネツクに出すという未確認情報。
このネタに反応してるのは韓国とウクライナの一部メディアのみ。
現時点であくまで未確認情報なので続報を待ちたいですが、第一報時点ではこのネタは「どうも怪しいな」リストに分類しておくこと必要
黒井文太郎 @BUNKUROI 6月30日
結局、誤報?
金正恩はロシアと同盟的関係を深めたいはずなのでやぶさかでないでしょうが、プーチンとすれば北朝鮮は弾薬入手先+対西側牽制カードなので、そこまで望まないのではないかな。
「借り」は回避したいだろうし。彼の行動パターンから考えると
Tarao Goo⭐︎にゃんだふる @GreatPoppo
ドネツクに労働者を送るというデイリーNK発の情報は前からあるので、実際にやるとしても軍人ではなさそうです
黒井文太郎 @BUNKUROI
パートナーシップ条約であれほど文言盛り込んだので、北は軍事関係の実績積み増しで工兵送りたいと考えておかしくないですが、プーチンがどう考えるかですね。
朝鮮有事に露軍出したくはないでしょうから、工兵でも「借り」になる北朝鮮部隊の受入には慎重でしょうが、労働者ならハードルは低いかも
2024/07/03(水) 12:26:46.89ID:9tiDz7Lj
それと「今のロシアに二正面作戦をする力はない」という分析もありますね。だから同時ではなく「ウクライナと停戦してからの東アジア参戦」ということになるのかもしれないけど、
そのパターンにしても「停戦後ただちに」なのかというと、そんな体力・気力があるのか、
ロシア国民はプーチンについて行くのか、今のウクライナとの戦いだけでも相当国力を削がれてはいないか、といった見方がどうしてもよぎるというか、
甘く見てはいけないと分かりつつもそういう考えが頭の隅に残っているのも正直なところです。
そのパターンにしても「停戦後ただちに」なのかというと、そんな体力・気力があるのか、
ロシア国民はプーチンについて行くのか、今のウクライナとの戦いだけでも相当国力を削がれてはいないか、といった見方がどうしてもよぎるというか、
甘く見てはいけないと分かりつつもそういう考えが頭の隅に残っているのも正直なところです。
547名無しかましてよかですか?
2024/07/03(水) 15:11:06.00ID:aAjLGiMW >>546
小さな心のスキが、今のウクライナを生んだ。小さな希望的観測が、いつの間にか悪い想定を蹴散らして、
脳内を希望的観測で埋めることになる。結果、ロシアの大軍がウクライナ国境を取り囲んでも、
殆どの専門家は、ロシア軍は、ウクライナ領に軍を進めないと予想して、大恥をかいている。
安全保障の心構えで大事なのは、希望的観測ではない。悪い方向の想定に対応する心構えと準備だよ。
小さな心のスキが、今のウクライナを生んだ。小さな希望的観測が、いつの間にか悪い想定を蹴散らして、
脳内を希望的観測で埋めることになる。結果、ロシアの大軍がウクライナ国境を取り囲んでも、
殆どの専門家は、ロシア軍は、ウクライナ領に軍を進めないと予想して、大恥をかいている。
安全保障の心構えで大事なのは、希望的観測ではない。悪い方向の想定に対応する心構えと準備だよ。
548名無しかましてよかですか?
2024/07/03(水) 15:19:34.26ID:aAjLGiMW >>545
>プーチンは「借り」を嫌うみたいですけどね。
黒井氏とは、人の心に入り込み、その性格を読み取る特殊な能力でもあるのか?
「溺れた人は、藁をも掴む」が、人として自然な感情と、私の経験上も思うがね。
「借り」が嫌いで、一世一代の勝負をしている時に、自分の持つカードを捨てる人間ているのかね。
>プーチンは「借り」を嫌うみたいですけどね。
黒井氏とは、人の心に入り込み、その性格を読み取る特殊な能力でもあるのか?
「溺れた人は、藁をも掴む」が、人として自然な感情と、私の経験上も思うがね。
「借り」が嫌いで、一世一代の勝負をしている時に、自分の持つカードを捨てる人間ているのかね。
2024/07/03(水) 21:04:43.75ID:9tiDz7Lj
>>548
>「溺れた人は、藁をも掴む」が、人として自然な感情と、私の経験上も思うがね。
>「借り」が嫌いで、一世一代の勝負をしている時に、自分の持つカードを捨てる人間ているのかね。
「溺れた人」=プーチンだとすれば、対ウクライナ戦で余裕がない、むしろ追い詰められている、だから中国・北朝鮮に頼りたい、となるけど、
プーチンが東アジア戦線に対して勝算を持っているかどうかがポイントで、もし彼の中での損得計算で得をする可能性が高いと判断した場合は借りを作ることをむしろ良しとするかもしれないし、
損をする可能性が高いと判断した場合は借りが重荷になる、ギャンブルはしたくない、みたいなことのような気も。
ただ、黒井氏は借りそのものをプーチンは好まないと分析している感じなので、そのへんは自分もどういう理由なのか知りたいという気持ちがあって、過去ツイートを検索してるけどイマイチ答えは見つからない。
黒井文太郎 @BUNKUROI 3月1日
プーチンがウクライナ侵攻したのは、露インテリジェンスから「簡単に手に入る」と報告されていたからで、非人道的犯罪ですが、彼の野心からすれば非合理的判断とは言えません。
しかし、勝利できずに自国軍将兵の被害大なのに撤退しないのは自己正当化=「自分のメンツ」以外の理由がありません
>「溺れた人は、藁をも掴む」が、人として自然な感情と、私の経験上も思うがね。
>「借り」が嫌いで、一世一代の勝負をしている時に、自分の持つカードを捨てる人間ているのかね。
「溺れた人」=プーチンだとすれば、対ウクライナ戦で余裕がない、むしろ追い詰められている、だから中国・北朝鮮に頼りたい、となるけど、
プーチンが東アジア戦線に対して勝算を持っているかどうかがポイントで、もし彼の中での損得計算で得をする可能性が高いと判断した場合は借りを作ることをむしろ良しとするかもしれないし、
損をする可能性が高いと判断した場合は借りが重荷になる、ギャンブルはしたくない、みたいなことのような気も。
ただ、黒井氏は借りそのものをプーチンは好まないと分析している感じなので、そのへんは自分もどういう理由なのか知りたいという気持ちがあって、過去ツイートを検索してるけどイマイチ答えは見つからない。
黒井文太郎 @BUNKUROI 3月1日
プーチンがウクライナ侵攻したのは、露インテリジェンスから「簡単に手に入る」と報告されていたからで、非人道的犯罪ですが、彼の野心からすれば非合理的判断とは言えません。
しかし、勝利できずに自国軍将兵の被害大なのに撤退しないのは自己正当化=「自分のメンツ」以外の理由がありません
550名無しかましてよかですか?
2024/07/05(金) 06:57:30.94ID:+yGkkdjV551名無しかましてよかですか?
2024/07/05(金) 08:38:52.41ID:+yGkkdjV >新興国結束で米に対抗=ベラルーシ加盟、次回中国―上海協力機構
>時事通信 / 2024年7月4日 20時6分
> 中ロ主導の上海協力機構(SCO)首脳会議は4日、中央アジア・カザフスタンの首都アスタナで協議を行い、
>成果文書「アスタナ宣言」を採択して閉幕した。SCOは新興・途上国の結束を強調し、
>米国など西側諸国の国際秩序に対抗する枠組みとして存在感をアピールしている。
> SCO首脳会議は昨年のイラン加盟に続き、ロシアのウクライナ侵攻に協力するベラルーシの加盟を承認し、
> 10カ国に拡大。次回会議は中国が議長国を務める。
ロシアが中心となり、ブリックス・グローバサウスを纏めようとする、まだ形にはならない将来的共同体と
中国が中心となり、これは形となっている中央アジアの旧ソ連邦諸国の共同体は、見事に重なり合ったりする。
日本の一部保守識者は、何とか日本が救われる形の構造を希望的観測から見出そうとするあまり、
中露の仲を疎遠なもと見ようとする潜在意識が、無意識に中露を戦略パートナーという最悪の事実から
目を背ける方向にガイドするようだ。中露は、見事なまでの相互依存関係であるが、
日米関係のように、中露どちらが「上」とか「下」とかでしか見ないようだ。
平和ボケ国家のメディアや識者とは、こんなもののようだ。
>時事通信 / 2024年7月4日 20時6分
> 中ロ主導の上海協力機構(SCO)首脳会議は4日、中央アジア・カザフスタンの首都アスタナで協議を行い、
>成果文書「アスタナ宣言」を採択して閉幕した。SCOは新興・途上国の結束を強調し、
>米国など西側諸国の国際秩序に対抗する枠組みとして存在感をアピールしている。
> SCO首脳会議は昨年のイラン加盟に続き、ロシアのウクライナ侵攻に協力するベラルーシの加盟を承認し、
> 10カ国に拡大。次回会議は中国が議長国を務める。
ロシアが中心となり、ブリックス・グローバサウスを纏めようとする、まだ形にはならない将来的共同体と
中国が中心となり、これは形となっている中央アジアの旧ソ連邦諸国の共同体は、見事に重なり合ったりする。
日本の一部保守識者は、何とか日本が救われる形の構造を希望的観測から見出そうとするあまり、
中露の仲を疎遠なもと見ようとする潜在意識が、無意識に中露を戦略パートナーという最悪の事実から
目を背ける方向にガイドするようだ。中露は、見事なまでの相互依存関係であるが、
日米関係のように、中露どちらが「上」とか「下」とかでしか見ないようだ。
平和ボケ国家のメディアや識者とは、こんなもののようだ。
2024/07/05(金) 18:47:00.80ID:gOORs6su
日本国内に最新鋭機配備 米軍、1兆6000億円投じる
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024070400142&g=int
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024070400142&g=int
2024/07/05(金) 18:48:52.33ID:gOORs6su
ロシア軍のインド人兵士「早期の帰還を」インド外相がロシア政府に要求 ウクライナ侵攻に大量動員
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1272557
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1272557
2024/07/05(金) 18:50:23.75ID:gOORs6su
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 7月3日
永住許可取り消し制度、国連の委員会が緊急の書簡「不均衡な影響を懸念」。日本政府に見直しや廃止措置への回答求める
永住資格の取消し制度を設けている国はドイツ・アメリカ・カナダ・オーストラリアなど多数ある
日本にのみこういう事を言ってるとすれば人種差別では?
flcl2001 @flcl2001
左派は国連の「差別撤廃委員会」とか「人権理事会」とかの勧告を「錦の御旗」扱いするが、これらは国内左派団体(最大手は日弁連)や左派メディアからの「報告」だけを根拠。
その「報告」は左派団体が騒いだことをまとめたもの。つまり国連経由の「自作自演」。究極の「ヤラセ」ですよ。
積雪時 有効(キュアジェノサイド) @murakumo13
まあ、国連の委員会は一部を除いて国連に寄生する利権団体ですからね。
正規決議を経ないものは意味がありません。
4TE @misato_rassei
『市民でない者の権利を擁護する多くの団体から、日本における永住者に悪影響を及ぼすことに対する懸念の声が上がっている』
以上抜粋、いつものご注進に懸念が示されただけでそれ以上でもそれ以下でもない感じ
永住許可取り消し制度、国連の委員会が緊急の書簡「不均衡な影響を懸念」。日本政府に見直しや廃止措置への回答求める
永住資格の取消し制度を設けている国はドイツ・アメリカ・カナダ・オーストラリアなど多数ある
日本にのみこういう事を言ってるとすれば人種差別では?
flcl2001 @flcl2001
左派は国連の「差別撤廃委員会」とか「人権理事会」とかの勧告を「錦の御旗」扱いするが、これらは国内左派団体(最大手は日弁連)や左派メディアからの「報告」だけを根拠。
その「報告」は左派団体が騒いだことをまとめたもの。つまり国連経由の「自作自演」。究極の「ヤラセ」ですよ。
積雪時 有効(キュアジェノサイド) @murakumo13
まあ、国連の委員会は一部を除いて国連に寄生する利権団体ですからね。
正規決議を経ないものは意味がありません。
4TE @misato_rassei
『市民でない者の権利を擁護する多くの団体から、日本における永住者に悪影響を及ぼすことに対する懸念の声が上がっている』
以上抜粋、いつものご注進に懸念が示されただけでそれ以上でもそれ以下でもない感じ
2024/07/05(金) 19:13:18.99ID:gOORs6su
556名無しかましてよかですか?
2024/07/06(土) 10:56:43.20ID:vVGzz1rJ >>555
江崎氏は、政界関係者(特に自民党)との付き合いが多いようだ。LGBTの騒動以降、保守系の人々が
自民党を見限りだした。風の噂で、ネット系保守番組に自民党の政界の関係者が伝手を頼って、
岸田政権を持ち上げるコメントをプロパガンダするように哀願して回ったことを
ある知人から聞いた。身か出た錆びとはいえ哀れなものだ。
安倍政権時代の江崎氏の主張には、キレがあった。岸田政権の罪は、アメリカ民主党言いなりの
リベラル政策だけではなく、保守を分断したこともあるようだ。自民党を擁護する者達や既存の国際秩序が
まだ「効力がある」と幻想を持つ者達のネット番組での主張には、どこか懐かしい赤茶けた昔の写真を
見るような思いがしたりする。自民党との長い付き合いからのレトリックというより、
自分自身が、その幻想にシガミツキタイ感情からもあるのではないかと感じている。
「類は友を呼ぶ」というが、番組というのは、その手の人が電灯に群がる虫のように集まってくるようだ。
江崎氏は、政界関係者(特に自民党)との付き合いが多いようだ。LGBTの騒動以降、保守系の人々が
自民党を見限りだした。風の噂で、ネット系保守番組に自民党の政界の関係者が伝手を頼って、
岸田政権を持ち上げるコメントをプロパガンダするように哀願して回ったことを
ある知人から聞いた。身か出た錆びとはいえ哀れなものだ。
安倍政権時代の江崎氏の主張には、キレがあった。岸田政権の罪は、アメリカ民主党言いなりの
リベラル政策だけではなく、保守を分断したこともあるようだ。自民党を擁護する者達や既存の国際秩序が
まだ「効力がある」と幻想を持つ者達のネット番組での主張には、どこか懐かしい赤茶けた昔の写真を
見るような思いがしたりする。自民党との長い付き合いからのレトリックというより、
自分自身が、その幻想にシガミツキタイ感情からもあるのではないかと感じている。
「類は友を呼ぶ」というが、番組というのは、その手の人が電灯に群がる虫のように集まってくるようだ。
557名無しかましてよかですか?
2024/07/06(土) 11:06:57.29ID:vVGzz1rJ >>552
https://news.yahoo.co.jp/articles/524987d6cb968067d0dca12d792426a3070c3b22
バイデン政権で、嘉手納常駐のF15をアラスカに撤退させたりなど日本の米軍基地が一時、手薄になったり
したが・・・、トランプ政権を見据えてのことだろうか? だから、日本のメディアは、急に米兵を
叩き出したのだろうか? だとしたら、日本のメディアへの中国の影響力の浸透は、深刻なはずだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/524987d6cb968067d0dca12d792426a3070c3b22
バイデン政権で、嘉手納常駐のF15をアラスカに撤退させたりなど日本の米軍基地が一時、手薄になったり
したが・・・、トランプ政権を見据えてのことだろうか? だから、日本のメディアは、急に米兵を
叩き出したのだろうか? だとしたら、日本のメディアへの中国の影響力の浸透は、深刻なはずだ。
2024/07/06(土) 13:46:37.04ID:0wZlo6R4
タイプは違うけどイラク・クウェートの問題を思い出した。
>戦争目的についても、実際のところはウクライナの領土を分捕るということ以上に、ウクライナの主権を認めないというところに本意があるように思います。
>プーチンの世界観は「ウクライナが主権国家などと称し始めたがために、ロシア全体の安全が脅かされ、
>われわれの起源であるところのキーウを発祥とするルーシ民族としての一体性が損なわれている」というものですから、歴史的一体性を取り戻すためにはウクライナにロシアとは別の主権が存在してはいけない。
>これはプーチンが開戦前の2021年7月に書いた論文でも明らかです。
>その論文ではソ連建国の父たちの政策の誤りも指摘しています。
>ソ連は民族別共和制を導入しましたが、その際に地域ごとの基幹民族を定め、民族ごとにソビエト社会主義共和国を持たせる方式にしています。
>この時に、ウクライナ・ソビエト社会主義共和国を作ってしまったことで、ウクライナをロシアとは別の民族であるとみなし、ソ連公認のお墨付きを与えてしまった。
>これによってウクライナ領内では独自の文化政策や教育が行われ、ウクライナ文化が強まってしまって今に至るのだとプーチンは批判しています。
>ウクライナなんて国はなかったはずなのに、ソ連がウクライナという行政単位を作り出したことで、ロシアとは別の領域だったかのようになってしまったのだ、と。
つい先日も移民1万人が強制派兵というニュースがあった。騙して軍に就役させる例もあるそうで、これは恨みを買うやり方だと思うが、買ってでもやるという執念だろうか。(>>553)
>ロシアは2022年9月に一度、兵の動員を行っていますが、この時にプーチンは国民から総すかんを食らって支持率が低下し、以降、動員を実施していません。
>代わりに現在はじゃぶじゃぶの財政出動で軍事費を平時の4倍程度支出し、移民や貧しい人たちを軍隊に採用する経済徴兵によって、危ない仕事は彼らにやらせている。
https://president.jp/articles/-/83201
>戦争目的についても、実際のところはウクライナの領土を分捕るということ以上に、ウクライナの主権を認めないというところに本意があるように思います。
>プーチンの世界観は「ウクライナが主権国家などと称し始めたがために、ロシア全体の安全が脅かされ、
>われわれの起源であるところのキーウを発祥とするルーシ民族としての一体性が損なわれている」というものですから、歴史的一体性を取り戻すためにはウクライナにロシアとは別の主権が存在してはいけない。
>これはプーチンが開戦前の2021年7月に書いた論文でも明らかです。
>その論文ではソ連建国の父たちの政策の誤りも指摘しています。
>ソ連は民族別共和制を導入しましたが、その際に地域ごとの基幹民族を定め、民族ごとにソビエト社会主義共和国を持たせる方式にしています。
>この時に、ウクライナ・ソビエト社会主義共和国を作ってしまったことで、ウクライナをロシアとは別の民族であるとみなし、ソ連公認のお墨付きを与えてしまった。
>これによってウクライナ領内では独自の文化政策や教育が行われ、ウクライナ文化が強まってしまって今に至るのだとプーチンは批判しています。
>ウクライナなんて国はなかったはずなのに、ソ連がウクライナという行政単位を作り出したことで、ロシアとは別の領域だったかのようになってしまったのだ、と。
つい先日も移民1万人が強制派兵というニュースがあった。騙して軍に就役させる例もあるそうで、これは恨みを買うやり方だと思うが、買ってでもやるという執念だろうか。(>>553)
>ロシアは2022年9月に一度、兵の動員を行っていますが、この時にプーチンは国民から総すかんを食らって支持率が低下し、以降、動員を実施していません。
>代わりに現在はじゃぶじゃぶの財政出動で軍事費を平時の4倍程度支出し、移民や貧しい人たちを軍隊に採用する経済徴兵によって、危ない仕事は彼らにやらせている。
https://president.jp/articles/-/83201
2024/07/06(土) 14:06:37.08ID:0wZlo6R4
欧米で支援に本気になろうとする兆候は現れているし、まだまだ予断は許さないが流れが変わってほしいところ。
プーチンが欧州の対応を非難しているのも、それだけ彼に効いているからだと考えれば、ウクライナもそうかもしれないがロシアもロシアで同様に追い詰められている可能性がある。
自国民の動員をするのも批判が凄かったようだし、移民の徴兵もどこまで持つのかという疑問。
MASA(航空宇宙・軍事) @masa_0083 7月3日
ロシア軍が18万の損失と引き換えに500平方キロの土地を占領した事は、全く馬鹿げた人命と土地の交換だと思います。
しかし一方で、「18万の損失で500平方キロが占領できるなら、もう18万の損失でトータル1000平方キロ占領できるではないか」とロシア軍が考えている可能性は十分あるのではないでしょうか。
zukky_BF(ブルーフラッグ🟦) @zukky_bd7
やはりWW2の成功体験が強すぎるんですかねえ。2000万の自国民を失っても自国防衛と東欧の覇権を手に入れたから大儲けと思ってそう
xxx xxx @XxxXxxxxx480417
単純に人海戦術なのでとっくに限界だと思いますよ。ウクライナの弾薬が枯渇していたので一時的に前進できただけで。今は占領区域を北から南に移動して「前進した」とか言い出してますし。
そもそも徴兵する人がいなくなって囚人部隊も出尽くして、少数民族無理矢理引っ張り出すのも限界で。
つーき@ゆっくり哲学してね! @Hyotangtugi
ロシアは始めから、人命の巨大な損耗がウクライナ軍にもそれなりの損耗を強いることを知っていて、まさにそれが戦略(あるいはその欠如)の基礎をなしています。
そのことを一番理解しているのは、独ソ戦で最も多くの死者(つまり人類史上最多)を出したウクライナ人です。
プーチンが欧州の対応を非難しているのも、それだけ彼に効いているからだと考えれば、ウクライナもそうかもしれないがロシアもロシアで同様に追い詰められている可能性がある。
自国民の動員をするのも批判が凄かったようだし、移民の徴兵もどこまで持つのかという疑問。
MASA(航空宇宙・軍事) @masa_0083 7月3日
ロシア軍が18万の損失と引き換えに500平方キロの土地を占領した事は、全く馬鹿げた人命と土地の交換だと思います。
しかし一方で、「18万の損失で500平方キロが占領できるなら、もう18万の損失でトータル1000平方キロ占領できるではないか」とロシア軍が考えている可能性は十分あるのではないでしょうか。
zukky_BF(ブルーフラッグ🟦) @zukky_bd7
やはりWW2の成功体験が強すぎるんですかねえ。2000万の自国民を失っても自国防衛と東欧の覇権を手に入れたから大儲けと思ってそう
xxx xxx @XxxXxxxxx480417
単純に人海戦術なのでとっくに限界だと思いますよ。ウクライナの弾薬が枯渇していたので一時的に前進できただけで。今は占領区域を北から南に移動して「前進した」とか言い出してますし。
そもそも徴兵する人がいなくなって囚人部隊も出尽くして、少数民族無理矢理引っ張り出すのも限界で。
つーき@ゆっくり哲学してね! @Hyotangtugi
ロシアは始めから、人命の巨大な損耗がウクライナ軍にもそれなりの損耗を強いることを知っていて、まさにそれが戦略(あるいはその欠如)の基礎をなしています。
そのことを一番理解しているのは、独ソ戦で最も多くの死者(つまり人類史上最多)を出したウクライナ人です。
2024/07/08(月) 00:01:25.20ID:8M10tnh3
PULP🐈⬛ @like_pulp 7月7日
選挙も終わったし、次は「公職選挙法が仕事をするのか」に注目。
15区といい、今回といい、やりたい放題やる人が増えてるからちゃんと取り締まらなきゃダメよね。
でないと「あの時セーフだったじゃん」ってなるよ?
選挙も終わったし、次は「公職選挙法が仕事をするのか」に注目。
15区といい、今回といい、やりたい放題やる人が増えてるからちゃんと取り締まらなきゃダメよね。
でないと「あの時セーフだったじゃん」ってなるよ?
561名無しかましてよかですか?
2024/07/08(月) 11:31:02.99ID:hFEzZ2Fp https://www.zakzak.co.jp/article/20240707-E6UVT5327RPB7HGBGB6FPXQGJY/
兼原信克氏の著作、「戦略外交原論」は、私にとって座右の書である。>>537での日本の国益の為の
政治的・経済的方向性は、地政学と「戦略外交原論」を羅針盤としての私の考えだ。
しかし、この方向性は、大国に挟まれた日本にとって怜悧なリアリズムが求められる方向性でもある。
気になるのは、兼原氏も、この本も、その主張するところは、至極、最もであるが、
どこか、日本人的なナイーブな理想主義や精神主義が纏わりついていたりする。
情緒に支配される人間は、大谷吉継のように道を誤ったりするものだ。
自分の脳内を支配する友情に殉じようという心が、多くの大谷家の家臣達やその家族も道連れにした。
最大多数を守る為に「悪党」になれない者は、「一身独立」を勝ち取れない。
兼原信克氏の著作、「戦略外交原論」は、私にとって座右の書である。>>537での日本の国益の為の
政治的・経済的方向性は、地政学と「戦略外交原論」を羅針盤としての私の考えだ。
しかし、この方向性は、大国に挟まれた日本にとって怜悧なリアリズムが求められる方向性でもある。
気になるのは、兼原氏も、この本も、その主張するところは、至極、最もであるが、
どこか、日本人的なナイーブな理想主義や精神主義が纏わりついていたりする。
情緒に支配される人間は、大谷吉継のように道を誤ったりするものだ。
自分の脳内を支配する友情に殉じようという心が、多くの大谷家の家臣達やその家族も道連れにした。
最大多数を守る為に「悪党」になれない者は、「一身独立」を勝ち取れない。
562名無しかましてよかですか?
2024/07/11(木) 07:52:44.09ID:WLiwFz0K 数日前の長谷川幸洋氏のユーチューブチャンネルを視聴した。
過去スレでも書き込んだが、昭和天皇が外遊から帰国されて、異例ではあるが、
飛行場の一室で、記者達の質問に答えたことがあった。ジャーナリストというのは、
非礼の塊のようなものだが、特に非礼な記者が、こういう質問をした。
「日本は、戦争に何故、敗けたのか?」というような内容だった。
昭和天皇は、少し緊張した表情になり、落ち着いて、こう答えられた。
「日本は、科学的合理性がなく、精神論に支配されていたからと思う」
というような内容のことを答えられた。高橋洋一氏的な短い言葉で、
本質を突いた御言葉だった。これも、過去スレで書き込んだが、
戦地から「米軍の火力に圧倒されている。対抗する自動小銃を作ってくれ」
という要求に参謀本部のお偉いさんは、「100発一中の自動小銃より、
一発一中の38式歩兵銃のほうが優れている」との返答をしている。
長谷川氏の言う通りである。今の日本の周辺外部環境のリスクは、
沸点を超えて煮えたぎっている。そのことに対して必要なのは、
ナイーブな情緒的精神論ではない。徹底したリアリズムだ。
過去スレでも書き込んだが、昭和天皇が外遊から帰国されて、異例ではあるが、
飛行場の一室で、記者達の質問に答えたことがあった。ジャーナリストというのは、
非礼の塊のようなものだが、特に非礼な記者が、こういう質問をした。
「日本は、戦争に何故、敗けたのか?」というような内容だった。
昭和天皇は、少し緊張した表情になり、落ち着いて、こう答えられた。
「日本は、科学的合理性がなく、精神論に支配されていたからと思う」
というような内容のことを答えられた。高橋洋一氏的な短い言葉で、
本質を突いた御言葉だった。これも、過去スレで書き込んだが、
戦地から「米軍の火力に圧倒されている。対抗する自動小銃を作ってくれ」
という要求に参謀本部のお偉いさんは、「100発一中の自動小銃より、
一発一中の38式歩兵銃のほうが優れている」との返答をしている。
長谷川氏の言う通りである。今の日本の周辺外部環境のリスクは、
沸点を超えて煮えたぎっている。そのことに対して必要なのは、
ナイーブな情緒的精神論ではない。徹底したリアリズムだ。
2024/07/11(木) 13:07:37.80ID:xvAQOVND
>>538
ガードレールが設置されていたら事故は起こらなかった可能性
事故現場、再三のガードレール設置要請も沖縄県認めず 玉城知事も把握 辺野古ダンプ事故 (産経ニュース)7月10日
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に抗議していた女性を制止した警備員が死亡した事故で、
港湾を利用する事業者側が県に対し、「抗議者が事故に巻き込まれないようガードレールを設置してほしい」と何度も要請していたことが10日、分かった。玉城デニー知事もこうした要請を把握していた。
事業者側は自ら費用を負担するので設置させてほしいとも申し出たが、県は「歩行者の横断を制限することになる」として認めなかった。
一方、牛歩による抗議活動が行われてきた本部港塩川地区(本部町)に設置されていた「大型車両の往来を妨害する行為」が県条例の禁止行為に該当すると明記した警告看板は市民の要請を受け、
設置から約2カ月半後に撤去していたことも明らかになった。
いずれも同日の県議会本会議で、自民党の島袋大議員の代表質問に、県土木建築部の前川智宏部長が答えた。
県北部土木事務所などによると、牛歩による抗議活動が行われてきた名護市安和(あわ)の国道では令和4年12月以降、事業者側から何度もガードレールの設置を求める要請があった。
事業者側からは費用を負担するのでガードパイプを設置させてほしいという要請もあった。
だが、県は「歩道であることからガードレールを設置する予定はない。事業者によるガードパイプの設置は歩行者の横断を制限することになる」として認めなかった。
県は昨年2月17日、隣接する本部町の本部港塩川地区に「大型車両の往来を妨害する行為」などについて、県港湾管理条例で定める禁止行為に該当する旨を明記した警告看板を2枚設置。
禁止行為を行った場合は「条例に基づき過料を処することがある」と警告した。
しかし、市民から「なんで過料を科すのか」などと「厳しい意見」が寄せられたといい、県は現場を確認したうえで「状況は危なくない」と判断。昨年5月2日に撤去したという。
ガードレールが設置されていたら事故は起こらなかった可能性
事故現場、再三のガードレール設置要請も沖縄県認めず 玉城知事も把握 辺野古ダンプ事故 (産経ニュース)7月10日
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に抗議していた女性を制止した警備員が死亡した事故で、
港湾を利用する事業者側が県に対し、「抗議者が事故に巻き込まれないようガードレールを設置してほしい」と何度も要請していたことが10日、分かった。玉城デニー知事もこうした要請を把握していた。
事業者側は自ら費用を負担するので設置させてほしいとも申し出たが、県は「歩行者の横断を制限することになる」として認めなかった。
一方、牛歩による抗議活動が行われてきた本部港塩川地区(本部町)に設置されていた「大型車両の往来を妨害する行為」が県条例の禁止行為に該当すると明記した警告看板は市民の要請を受け、
設置から約2カ月半後に撤去していたことも明らかになった。
いずれも同日の県議会本会議で、自民党の島袋大議員の代表質問に、県土木建築部の前川智宏部長が答えた。
県北部土木事務所などによると、牛歩による抗議活動が行われてきた名護市安和(あわ)の国道では令和4年12月以降、事業者側から何度もガードレールの設置を求める要請があった。
事業者側からは費用を負担するのでガードパイプを設置させてほしいという要請もあった。
だが、県は「歩道であることからガードレールを設置する予定はない。事業者によるガードパイプの設置は歩行者の横断を制限することになる」として認めなかった。
県は昨年2月17日、隣接する本部町の本部港塩川地区に「大型車両の往来を妨害する行為」などについて、県港湾管理条例で定める禁止行為に該当する旨を明記した警告看板を2枚設置。
禁止行為を行った場合は「条例に基づき過料を処することがある」と警告した。
しかし、市民から「なんで過料を科すのか」などと「厳しい意見」が寄せられたといい、県は現場を確認したうえで「状況は危なくない」と判断。昨年5月2日に撤去したという。
2024/07/11(木) 13:18:34.93ID:xvAQOVND
複雑な政治プロセスを理解しないまま「リーダーを代えれば諸問題が解決に向かう」と簡単に考えてそうな極右ポピュリズムに与さない自分でもこういう視点は知らなかった。
江崎道朗@富民厚防 @ezakimichio 6月12日
法律と憲法は、まったく異なる。
法律は、政府の意向と国会の過半数でなんとか成立させることができる。
しかし、憲法の場合は、ある程度の与野党の合意が必要であり、かつ憲法条文の改正に伴い下位法の改正案も準備する必要がある。特に後者の下位法の準備が大変なのだが、その準備を担当する専門部局が内閣に存在しない。
よって、下位法の準備がほとんど進んでいないのだ。だからこそ月刊正論の今月号に、内閣に「憲法準備室」をという原稿を書いた次第だ。
憲法改正を成し遂げるためには、複雑な方法論が必要なのであって、総理大臣の一存、決意だけでなんとかなる代物ではない。だからこそ安倍政権でさえ成し遂げることができなかった。
永田町時代に憲法審査会の仕事を担当してきた経験を踏まえた拙論を是非とも読んでもらいたい。
江崎道朗@富民厚防 @ezakimichio 6月12日
法律と憲法は、まったく異なる。
法律は、政府の意向と国会の過半数でなんとか成立させることができる。
しかし、憲法の場合は、ある程度の与野党の合意が必要であり、かつ憲法条文の改正に伴い下位法の改正案も準備する必要がある。特に後者の下位法の準備が大変なのだが、その準備を担当する専門部局が内閣に存在しない。
よって、下位法の準備がほとんど進んでいないのだ。だからこそ月刊正論の今月号に、内閣に「憲法準備室」をという原稿を書いた次第だ。
憲法改正を成し遂げるためには、複雑な方法論が必要なのであって、総理大臣の一存、決意だけでなんとかなる代物ではない。だからこそ安倍政権でさえ成し遂げることができなかった。
永田町時代に憲法審査会の仕事を担当してきた経験を踏まえた拙論を是非とも読んでもらいたい。
2024/07/11(木) 13:26:04.80ID:xvAQOVND
日本に置き換えると、対米自立を掲げながら裏で中国に従属させようとするアジア主義右翼みたいな感じか。
Tsuyoshi Goroku @t_gordau 7月5日
ルペン党とロシアの関係はよく知られているが、ロ外務省はルペンの写真とともに「応援」メッセを投稿。決戦投票で候補者調整が進み、同党の絶対多数は厳しいという観測がでるなか応援開始。
対ロ強化を謳う22年大統領選綱領を静かに削除したルペンからしたらありがた迷惑か。
Kaoru 🇫🇷🇺🇦🇯🇵 @Kaoruw143 7月5日
ルペン氏は「フランスの主権を回復したい」と主張しているが、彼女の計画は逆にフランスをロシアに従属させる可能性がある、
とジェラール・アラウ氏、ブルーノ・テルトレー氏、クリスチャン・レクエーヌ氏、ニコラ・テンザー氏、ピエール・ビューラー氏、フランソワ・エイスブール氏は言う。
Tsuyoshi Goroku @t_gordau 7月5日
ルペン党とロシアの関係はよく知られているが、ロ外務省はルペンの写真とともに「応援」メッセを投稿。決戦投票で候補者調整が進み、同党の絶対多数は厳しいという観測がでるなか応援開始。
対ロ強化を謳う22年大統領選綱領を静かに削除したルペンからしたらありがた迷惑か。
Kaoru 🇫🇷🇺🇦🇯🇵 @Kaoruw143 7月5日
ルペン氏は「フランスの主権を回復したい」と主張しているが、彼女の計画は逆にフランスをロシアに従属させる可能性がある、
とジェラール・アラウ氏、ブルーノ・テルトレー氏、クリスチャン・レクエーヌ氏、ニコラ・テンザー氏、ピエール・ビューラー氏、フランソワ・エイスブール氏は言う。
566名無しかましてよかですか?
2024/07/12(金) 12:37:52.98ID:3y8JbAdI2024/07/13(土) 00:18:30.99ID:AcZtwe5a
>>416
>>519
ベルリン市ミッテ区の慰安婦像、区が韓国系市民団体に撤去要請へ 9月に設置期限切れ
https://www.sankei.com/article/20240711-XX5BZAMI6VISJDWDRCHDESGCHQ/
>>519
ベルリン市ミッテ区の慰安婦像、区が韓国系市民団体に撤去要請へ 9月に設置期限切れ
https://www.sankei.com/article/20240711-XX5BZAMI6VISJDWDRCHDESGCHQ/
2024/07/13(土) 00:20:02.92ID:AcZtwe5a
和田 政宗 @wadamasamune 7月5日
昨年6月に改正入管法を成立させ、不法滞在者の強制送還強化を要請してきたが、
令和4年4795人→令和5年8024人と
3229人増え、強制送還が強化されている。
入管庁が発表。
参院法務委員会筆頭理事として粛々とした法執行を継続して求めていく。
「入管庁は何もせず」は嘘情報https://www.moj.go.jp/isa/publications/press/09_00034.html
昨年6月に改正入管法を成立させ、不法滞在者の強制送還強化を要請してきたが、
令和4年4795人→令和5年8024人と
3229人増え、強制送還が強化されている。
入管庁が発表。
参院法務委員会筆頭理事として粛々とした法執行を継続して求めていく。
「入管庁は何もせず」は嘘情報https://www.moj.go.jp/isa/publications/press/09_00034.html
2024/07/13(土) 00:20:57.82ID:AcZtwe5a
にゃんこ関白 @NyankoKanpaku 7月12日
左翼あるあるなんだけど(自分達の)正義の実現が最優先になって法律無視しちゃうのって本当に危ない兆候なんだよね。
敢えて滑り坂理論を展開するけどこんなのを肯定したら殺人も戦争だって肯定するかも知れないね。
実際BLMでの掠奪、放火を肯定的に捉えているのもこの層だし。
左翼あるあるなんだけど(自分達の)正義の実現が最優先になって法律無視しちゃうのって本当に危ない兆候なんだよね。
敢えて滑り坂理論を展開するけどこんなのを肯定したら殺人も戦争だって肯定するかも知れないね。
実際BLMでの掠奪、放火を肯定的に捉えているのもこの層だし。
2024/07/13(土) 00:24:52.53ID:AcZtwe5a
>>566
まあ気になる点があるとすれば「ある程度の与野党の合意が必要」というのが何を意味するか、でしょうかね。
立憲らが欠席を繰り返す憲法審査会のことも含まれているのなら、そんな向こうの戦術に付き合ってたら改憲も余計に困難としか思わない。
江崎道朗@富民厚防 @ezakimichio 6月12日
正確にいうと、膨大な法律改正が伴うことを前提に、憲法改正の条文案と、その公権解釈(想定問答集)を準備しておく必要があるということです。
国会審議で変な答弁をしてしまうと、結果的に立法趣旨に添わない方向に進み、下位法の整備が進まない恐れがあるのです。
まあ気になる点があるとすれば「ある程度の与野党の合意が必要」というのが何を意味するか、でしょうかね。
立憲らが欠席を繰り返す憲法審査会のことも含まれているのなら、そんな向こうの戦術に付き合ってたら改憲も余計に困難としか思わない。
江崎道朗@富民厚防 @ezakimichio 6月12日
正確にいうと、膨大な法律改正が伴うことを前提に、憲法改正の条文案と、その公権解釈(想定問答集)を準備しておく必要があるということです。
国会審議で変な答弁をしてしまうと、結果的に立法趣旨に添わない方向に進み、下位法の整備が進まない恐れがあるのです。
571名無しかましてよかですか?
2024/07/13(土) 11:48:38.23ID:KaXDMRfK NATOの会議があったそうだが、何故か、その会議に日本、韓国、ニュージーランド、
オーストラリアの東アジア・太平洋諸国も呼ばれたようだ。
NATOは、日本の識者やメディアと違って、中露がある目的で大戦略を共有している
ステークホルダーであることを見抜いていたらしい。(気がつくのが遅いがね)
北朝鮮の立ち位置や国力を考えた場合、バンドワゴンしているにすぎないはずだ。
世界は、二分される形になるわけだが、中露以外のブリックス・グローバルサウス諸国は
中立から、やや中露寄りのスタンスを取っている。これを西側に取り戻すには、
容易ではないはずだ。インドもトルコも覇権構築のチャンスを窺っている。
アメリカがシッカリしている時は、国際情勢は穏やかだ。
バイデンみたいな大統領が生まれると、途端に世界は、乱れに、乱れる。
中露は、アメリカの大統領選で、波乱が起こり、アメリカ国内がカオス状態になったほうが
世界戦略を進めやすくなる。当然、大統領選に向けてアメリカ国内で工作活動を
行っているはずだ。無事に次期大統領が決まることを願うしかない。
オーストラリアの東アジア・太平洋諸国も呼ばれたようだ。
NATOは、日本の識者やメディアと違って、中露がある目的で大戦略を共有している
ステークホルダーであることを見抜いていたらしい。(気がつくのが遅いがね)
北朝鮮の立ち位置や国力を考えた場合、バンドワゴンしているにすぎないはずだ。
世界は、二分される形になるわけだが、中露以外のブリックス・グローバルサウス諸国は
中立から、やや中露寄りのスタンスを取っている。これを西側に取り戻すには、
容易ではないはずだ。インドもトルコも覇権構築のチャンスを窺っている。
アメリカがシッカリしている時は、国際情勢は穏やかだ。
バイデンみたいな大統領が生まれると、途端に世界は、乱れに、乱れる。
中露は、アメリカの大統領選で、波乱が起こり、アメリカ国内がカオス状態になったほうが
世界戦略を進めやすくなる。当然、大統領選に向けてアメリカ国内で工作活動を
行っているはずだ。無事に次期大統領が決まることを願うしかない。
2024/07/14(日) 15:01:21.42ID:zbNxEEKw
トランプ氏銃撃、容疑者は会場外の屋根上から狙撃か…暗殺未遂でFBIなど捜査
https://www.yomiuri.co.jp/world/uspresident/20240714-OYT1T50041/
https://www.yomiuri.co.jp/world/uspresident/20240714-OYT1T50041/
2024/07/14(日) 15:50:00.81ID:zbNxEEKw
>>572
あと数センチずれていたら致命傷になっていたらしい。自作自演説はまずないだろうな。
あと数センチずれていたら致命傷になっていたらしい。自作自演説はまずないだろうな。
2024/07/14(日) 20:28:28.93ID:zbNxEEKw
内ゲバなのか何なのか、よく分からなくなってきた。
篠原 修司 (Shuji Shinohara) |フリーライター✏ @digimaga 7月14日
トランプ氏銃撃事件は自作自演という陰謀論
まず130メートル離れた距離から耳はかすってもいいけど頭に当ててはいけない技量を持ち、そのあと撃たれて死んでも構わない人間を見つけないといけないことに気づいて欲しい
Tetsuo Kotani/小谷哲男 @tetsuo_kotani
トランプは弾丸が耳を貫通したと言っているが、実際には弾丸がプロンプターを破壊し、その破片によって負傷したとみられる
Tetsuo Kotani/小谷哲男 @tetsuo_kotani
容疑者が特定され、共和党員として登録しながら、バイデン支持の進歩派団体に寄付していたことが判明。ただこの団体は見たところ過激派という感じではない。
篠原 修司 (Shuji Shinohara) |フリーライター✏ @digimaga 7月14日
トランプ氏銃撃事件は自作自演という陰謀論
まず130メートル離れた距離から耳はかすってもいいけど頭に当ててはいけない技量を持ち、そのあと撃たれて死んでも構わない人間を見つけないといけないことに気づいて欲しい
Tetsuo Kotani/小谷哲男 @tetsuo_kotani
トランプは弾丸が耳を貫通したと言っているが、実際には弾丸がプロンプターを破壊し、その破片によって負傷したとみられる
Tetsuo Kotani/小谷哲男 @tetsuo_kotani
容疑者が特定され、共和党員として登録しながら、バイデン支持の進歩派団体に寄付していたことが判明。ただこの団体は見たところ過激派という感じではない。
2024/07/15(月) 00:06:04.21ID:dMo0FCtg
ソラミミ @sora__mimi__ 7月14日
膳場貴子さんもサンモニも終わったね。
何が「プラスのアピール」だよ。
https://twitter.com/sora__mimi__/status/1812316239186022413
Lunapy @pikarasukaru
襲撃事件後にマスメディアを指して、「これは、お前らのせいだ!」という人の姿は、日米共通だよね。
日本もアメリカも一緒だなと思うのが、マスメディアがいい加減な報道、煽りを止めない。
https://twitter.com/pikarasukaru/status/1812347486465638463
https://twitter.com/thejimwatkins
膳場貴子さんもサンモニも終わったね。
何が「プラスのアピール」だよ。
https://twitter.com/sora__mimi__/status/1812316239186022413
Lunapy @pikarasukaru
襲撃事件後にマスメディアを指して、「これは、お前らのせいだ!」という人の姿は、日米共通だよね。
日本もアメリカも一緒だなと思うのが、マスメディアがいい加減な報道、煽りを止めない。
https://twitter.com/pikarasukaru/status/1812347486465638463
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/07/15(月) 00:08:17.09ID:dMo0FCtg
>>574(続き)
ニューヨークポストによると、犯人は2021年にリベラル派の政治活動委員会「アクトブルー」に寄付しており、同年9月に18歳になってから共和党員になったということらしい。
プロンプターうんぬんも異論はあるみたいで、いろいろ情報が交錯している中、判断を急ぐことはないかなと。
ニューヨークポストによると、犯人は2021年にリベラル派の政治活動委員会「アクトブルー」に寄付しており、同年9月に18歳になってから共和党員になったということらしい。
プロンプターうんぬんも異論はあるみたいで、いろいろ情報が交錯している中、判断を急ぐことはないかなと。
2024/07/15(月) 00:13:53.60ID:dMo0FCtg
説明が足りないかもしれないので付け加えると、時系列的には共和党員に登録したのが後の方。
578名無しかましてよかですか?
2024/07/15(月) 09:32:32.93ID:ArER/nuA トランプは、冷静さを保っていれば良いが。
ますます、国際自由民主主義派(グローバリズム派)にたいする憎しみが
強くなれば、共和党内の国際自由民主主義派への粛清も強行する可能性もある。
そうなると共和党内の政策能力も半減することになる。民主党から共和党に
ネオコンが移動してから、その思想的影響力が共和党内に拡大しているという
現実がある。ロバート・ケーガンの父親であるドナルド・ケーガンが
その支柱だったらしい。
ますます、国際自由民主主義派(グローバリズム派)にたいする憎しみが
強くなれば、共和党内の国際自由民主主義派への粛清も強行する可能性もある。
そうなると共和党内の政策能力も半減することになる。民主党から共和党に
ネオコンが移動してから、その思想的影響力が共和党内に拡大しているという
現実がある。ロバート・ケーガンの父親であるドナルド・ケーガンが
その支柱だったらしい。
2024/07/15(月) 12:00:13.51ID:dMo0FCtg
>>576
報道側の早とちりだったか。
先述のニューヨークポストも中国人が犯人だと言って後で誤報だったと訂正したり、いい加減なところがあるようだ。
Tetsuo Kotani/小谷哲男 @tetsuo_kotani 7月15日
リベラル系団体に寄付していたのは同姓同名の別人。容疑者は屋根に登ってきた警官にライフルを向けた後、トランプに向けて発砲。カウンタースナイパーは警官が容疑者に近づく間待機していた。
容疑者の携帯を回収・解析中。トランプは犠牲者のための寄付サイトを開設、200万ドル以上集まっている。
報道側の早とちりだったか。
先述のニューヨークポストも中国人が犯人だと言って後で誤報だったと訂正したり、いい加減なところがあるようだ。
Tetsuo Kotani/小谷哲男 @tetsuo_kotani 7月15日
リベラル系団体に寄付していたのは同姓同名の別人。容疑者は屋根に登ってきた警官にライフルを向けた後、トランプに向けて発砲。カウンタースナイパーは警官が容疑者に近づく間待機していた。
容疑者の携帯を回収・解析中。トランプは犠牲者のための寄付サイトを開設、200万ドル以上集まっている。
580名無しかましてよかですか?
2024/07/15(月) 12:02:06.25ID:ArER/nuA 世界を二分させ、世界大戦に持って行きたい勢力の正体を考えた場合、
EUに巣くう国際自由民主主義勢力(グローバリズム勢力)としか思えない。
EU各国に国家主義が台頭してきているが、EUがこの流れを止めるには、
中露という敵に火を点け、国際自由民主主義の世界的結束を再度
取り戻させねばならないはずだ。こう考えるとワシントンのNATOの会議に
日本、韓国、ニュージーランド、オーストラリアが呼ばれた理由が分かってくる。
ロシアが戦術核を使うか? という重要な問題が自分達の立ち位置を守る為に
蔑ろになっている形だ。いや、それを考える余裕が無くなっている位に
パニックになっている感がある。今朝のニッポン・ジャーナルを視聴した。
江崎氏、多田氏に言いたい。戦争屋の尻馬に乗ることは、日本の安全保障も考え、
後々、後悔することになるはずだ。
EUに巣くう国際自由民主主義勢力(グローバリズム勢力)としか思えない。
EU各国に国家主義が台頭してきているが、EUがこの流れを止めるには、
中露という敵に火を点け、国際自由民主主義の世界的結束を再度
取り戻させねばならないはずだ。こう考えるとワシントンのNATOの会議に
日本、韓国、ニュージーランド、オーストラリアが呼ばれた理由が分かってくる。
ロシアが戦術核を使うか? という重要な問題が自分達の立ち位置を守る為に
蔑ろになっている形だ。いや、それを考える余裕が無くなっている位に
パニックになっている感がある。今朝のニッポン・ジャーナルを視聴した。
江崎氏、多田氏に言いたい。戦争屋の尻馬に乗ることは、日本の安全保障も考え、
後々、後悔することになるはずだ。
581名無しかましてよかですか?
2024/07/16(火) 14:26:01.70ID:j8yic+tl 1970年代、80年代の日本周辺の安全保障環境は、米ソの安定した
バランス・オブ・パワーのおかげで、木漏れ日の中を散歩するような
気持ちの好いほどの安全を保障してくれた。左翼は、この現実を否定
する為に母猫が、子猫を守るような片務的同盟が日本を守っている現実から
国民の目を逸らす為に「国連」と「憲法9条」の存在が日本の安全を守って
いるというプロパガンダをしてきた。保守は、さすがに左翼の
プロパガンダに乗らなかったが、一部保守の中に米軍と国連をセットで考え、
このロバート・ケーガン思想的世界ネットワークが世界の安全を守っていると考え、
現在の世界秩序が壊れかけている現実世界でも、頑なに旧世界からの結界を
破って外に出ることができないでいる。インドは、上手い外交をしている。
今のような世界情勢の場合、「個」で生きてきた国の生き残りのための
身の廻し方は、絶妙である。西側の旧世界で生きる者達は、世界を二分するような
勢力を大陸に作る運動する者達と、どうしても対立関係になっていく。
日本は、旧世界の中にいるとスケールの大きな「関ヶ原合戦」に参加せざる得なくなる。
東アジアの有事が、地域での闘争であれば、解決の目はあるはずだ。
これをヨーロッパの有事と混ぜ合わせて自由世界群対大陸専制国家群の戦いにすれば、
どういう方向に行くかは分からなくなる。
バランス・オブ・パワーのおかげで、木漏れ日の中を散歩するような
気持ちの好いほどの安全を保障してくれた。左翼は、この現実を否定
する為に母猫が、子猫を守るような片務的同盟が日本を守っている現実から
国民の目を逸らす為に「国連」と「憲法9条」の存在が日本の安全を守って
いるというプロパガンダをしてきた。保守は、さすがに左翼の
プロパガンダに乗らなかったが、一部保守の中に米軍と国連をセットで考え、
このロバート・ケーガン思想的世界ネットワークが世界の安全を守っていると考え、
現在の世界秩序が壊れかけている現実世界でも、頑なに旧世界からの結界を
破って外に出ることができないでいる。インドは、上手い外交をしている。
今のような世界情勢の場合、「個」で生きてきた国の生き残りのための
身の廻し方は、絶妙である。西側の旧世界で生きる者達は、世界を二分するような
勢力を大陸に作る運動する者達と、どうしても対立関係になっていく。
日本は、旧世界の中にいるとスケールの大きな「関ヶ原合戦」に参加せざる得なくなる。
東アジアの有事が、地域での闘争であれば、解決の目はあるはずだ。
これをヨーロッパの有事と混ぜ合わせて自由世界群対大陸専制国家群の戦いにすれば、
どういう方向に行くかは分からなくなる。
2024/07/17(水) 12:16:43.44ID:G4ef2Ymj
とある国会議員とは原口一博氏。全国289の小選挙区の国会議員の中からリストアップするとのこと。
技術系会社員 @_137_036 7月15日
今朝のとある国会議員の配信、長いので抜粋しましたが、トランプ銃撃事件に「明らかな DS の影を感じる」タイプの人たちに、地元の国会議員がワクチンに対してどんな立場をとっているか確認するよう呼びかけています。
そして、「洗脳されている」と判定された議員をリストアップして突撃するそうです。
技術系会社員 @_137_036 7月15日
今朝のとある国会議員の配信、長いので抜粋しましたが、トランプ銃撃事件に「明らかな DS の影を感じる」タイプの人たちに、地元の国会議員がワクチンに対してどんな立場をとっているか確認するよう呼びかけています。
そして、「洗脳されている」と判定された議員をリストアップして突撃するそうです。
2024/07/17(水) 12:17:07.14ID:G4ef2Ymj
原口一博は「ディープステートがワクチンの接種を広めようとしている」
トランプは「ディープステートがワクチンの接種を邪魔しようとしている」
このテーマに関しては陰謀論VS陰謀論。トランプの現在の見解がどうなのかは知らんが。
Donald J. Trump @realDonaldTrump 2020年8月22日
The deep state, or whoever, over at the FDA is making it very difficult for drug companies to get people in order to test the vaccines and therapeutics.
Obviously, they are hoping to delay the answer until after November 3rd. Must focus on speed, and saving lives!
(Google翻訳)
FDA のディープ ステート (または誰か) は、製薬会社がワクチンや治療薬をテストするために人々を集めることを非常に困難にしています。
明らかに、彼らは 11 月 3 日以降まで回答を遅らせたいと考えています。スピードと人命救助に重点を置かなければなりません!
トランプは「ディープステートがワクチンの接種を邪魔しようとしている」
このテーマに関しては陰謀論VS陰謀論。トランプの現在の見解がどうなのかは知らんが。
Donald J. Trump @realDonaldTrump 2020年8月22日
The deep state, or whoever, over at the FDA is making it very difficult for drug companies to get people in order to test the vaccines and therapeutics.
Obviously, they are hoping to delay the answer until after November 3rd. Must focus on speed, and saving lives!
(Google翻訳)
FDA のディープ ステート (または誰か) は、製薬会社がワクチンや治療薬をテストするために人々を集めることを非常に困難にしています。
明らかに、彼らは 11 月 3 日以降まで回答を遅らせたいと考えています。スピードと人命救助に重点を置かなければなりません!
2024/07/17(水) 12:17:34.42ID:G4ef2Ymj
しかし、血を流しながらも立ち上がってガッツポーズしたトランプの姿を見て、不謹慎ながらもアントニオ猪木を思い出してしまったw
エネルギッシュ、バイタリティという点で共通するものを感じるな。
エネルギッシュ、バイタリティという点で共通するものを感じるな。
2024/07/17(水) 12:19:15.44ID:G4ef2Ymj
>>581
>米ソの安定したバランス・オブ・パワー
まあ今から思えば「安定」と見れるかもしれないということで、当時の冷戦においてそういう論調があったのかというと疑問で、少なくとも当事者の米ソ両国はお互いに自国の価値観による世界制覇を目指していたはずで、
ソ連崩壊でアメリカの覇権が一時的に確立となった時に、さらにそこから中国もという風にアメリカが覇権の延長を考えるのは、その是非は別にしてアメリカにとって自然な思考にも思える。
しかしアメリカの衰退および中露の接近などによって再び二極化(あるいは多極化)の時代に差し掛かりつつあるのかもしれない。
その際に各ゾーンにおける他地域制覇の野望が冷戦の時と比べてどう変わっているかということではないかと。
>米ソの安定したバランス・オブ・パワー
まあ今から思えば「安定」と見れるかもしれないということで、当時の冷戦においてそういう論調があったのかというと疑問で、少なくとも当事者の米ソ両国はお互いに自国の価値観による世界制覇を目指していたはずで、
ソ連崩壊でアメリカの覇権が一時的に確立となった時に、さらにそこから中国もという風にアメリカが覇権の延長を考えるのは、その是非は別にしてアメリカにとって自然な思考にも思える。
しかしアメリカの衰退および中露の接近などによって再び二極化(あるいは多極化)の時代に差し掛かりつつあるのかもしれない。
その際に各ゾーンにおける他地域制覇の野望が冷戦の時と比べてどう変わっているかということではないかと。
586名無しかましてよかですか?
2024/07/18(木) 12:24:24.87ID:RBpQMx+u >>585
米ソ冷戦時代、世界中で代理戦争(縄張りを広げる覇権主義的な)があっても
核戦争の心配がある米ソ直接対決は、無かった。囲碁的に言えば、
一進一退で、拮抗していたと言って良いと思う。バランス・オブ・パワーの
知識を本から得ても、漠然としたものだ。今のような世界状況になり、
米ソ冷戦時代が一進一退の均衡で安定していたことが分かる。
波乱が起こるのは、均衡相手が没落することにより均衡が破られることから
始まる。ネオコンによる大陸世界と東欧を自由民主主義価値観で染める謀略は、
ソ連崩壊と湾岸戦争の勝利が切っ掛けだ。東欧のカラー革命やアラブの春で
CIAが暗躍した時に、ジョージ・ケナンは、「必ず、大陸の国は、復讐に
立ち上がる」と警鐘を鳴らした。ハンチントンは、フランシス・フクヤマの
「歴史の終わり」が売れたこととネオコンのプロパガンダが激しさを増したことで、
「文明の衝突」を書き上げ、自由主義世界の思い上がりに警鐘を鳴らした。
こう考えるとシンメトリーのような拮抗した二極化世界が一番安定していることが
分かってくる。大陸世界と海洋世界の干渉しない二つのグローバルガバナンスを
作るべきだったと改めて思っている今日この頃だよ。
覇権主義とは、自国の価値観で世界を染め上げようという運動でもある。
皮肉な話だが、自由民主主義のインターナショナルを構築しようとしたことが
逆に自らの価値観を守ろうとする大陸世界の結束を後押ししてしまった。
米ソ冷戦時代、世界中で代理戦争(縄張りを広げる覇権主義的な)があっても
核戦争の心配がある米ソ直接対決は、無かった。囲碁的に言えば、
一進一退で、拮抗していたと言って良いと思う。バランス・オブ・パワーの
知識を本から得ても、漠然としたものだ。今のような世界状況になり、
米ソ冷戦時代が一進一退の均衡で安定していたことが分かる。
波乱が起こるのは、均衡相手が没落することにより均衡が破られることから
始まる。ネオコンによる大陸世界と東欧を自由民主主義価値観で染める謀略は、
ソ連崩壊と湾岸戦争の勝利が切っ掛けだ。東欧のカラー革命やアラブの春で
CIAが暗躍した時に、ジョージ・ケナンは、「必ず、大陸の国は、復讐に
立ち上がる」と警鐘を鳴らした。ハンチントンは、フランシス・フクヤマの
「歴史の終わり」が売れたこととネオコンのプロパガンダが激しさを増したことで、
「文明の衝突」を書き上げ、自由主義世界の思い上がりに警鐘を鳴らした。
こう考えるとシンメトリーのような拮抗した二極化世界が一番安定していることが
分かってくる。大陸世界と海洋世界の干渉しない二つのグローバルガバナンスを
作るべきだったと改めて思っている今日この頃だよ。
覇権主義とは、自国の価値観で世界を染め上げようという運動でもある。
皮肉な話だが、自由民主主義のインターナショナルを構築しようとしたことが
逆に自らの価値観を守ろうとする大陸世界の結束を後押ししてしまった。
2024/07/19(金) 12:22:16.64ID:Gsp9x+oK
連合の会長が蓮舫氏の敗因に「共産との共闘」を挙げていたが、当の蓮舫本人は猛反発、朝日記者の書いた「共産べったりは事実」という批判にも抗議すると、何と新聞社が謝罪したらしい。
この程度で謝罪する朝日も朝日だな。福島の風評加害とかは謝罪しないくせに。
ファシズムというのは右からだけではなく左からも来るという認識が広まっているのが今の時代。
政治的イデオロギーによって労働運動を歪めてしまうのが共産党系だが、そんな彼らと結びついて立憲共産党と揶揄される立憲民主の方も大して差がない。だから連合は危機感を募らせて共産NGをしきりに訴えるのだろう。
Shinshinohara @ShinShinohara 7月15日
ところでどなたか教えて欲しいんたけど、労働組合はなんであんなに共産党嫌いなん?学生の頃、「労働組合は社会党系、共産党じゃない」って聞いて驚いたことを覚えている。
共産党って労働者の味方ちゃうかったん?なのに労働組合から嫌われるって、どんな歴史的経緯があんのん?と疑問に。
はるかかなた@表現の自由界隈管理人(Discordサーバー) @isawmydevil
「労働組合(連合)が共産党を嫌い」は物事の順序が逆で、歴史的には「共産党が連合を嫌い」の方が適切。
連合の前身たる労働戦線統一は1981年の基本構想発表時、「組織の統一を…右翼的再編と一方的にきめつけ、教条的な誹謗妨害を図る団体には毅然として対応する」と明記。この対立的団体が共産党。
はるかかなた@表現の自由界隈管理人(Discordサーバー) @isawmydevil
連合(日本労働組合総連合会)と共産党支持基盤の全労連(全国労働組合総連合)の対立関係の歴史は古い。
自由にして民主的な労働運動を通じてあくまで資本主義の枠組みの中で労働者の立場の漸進的な改良を目標とする連合(立憲民主支持)と、労働運動を革命の手段とする共産党の考え方は相容れない。
この程度で謝罪する朝日も朝日だな。福島の風評加害とかは謝罪しないくせに。
ファシズムというのは右からだけではなく左からも来るという認識が広まっているのが今の時代。
政治的イデオロギーによって労働運動を歪めてしまうのが共産党系だが、そんな彼らと結びついて立憲共産党と揶揄される立憲民主の方も大して差がない。だから連合は危機感を募らせて共産NGをしきりに訴えるのだろう。
Shinshinohara @ShinShinohara 7月15日
ところでどなたか教えて欲しいんたけど、労働組合はなんであんなに共産党嫌いなん?学生の頃、「労働組合は社会党系、共産党じゃない」って聞いて驚いたことを覚えている。
共産党って労働者の味方ちゃうかったん?なのに労働組合から嫌われるって、どんな歴史的経緯があんのん?と疑問に。
はるかかなた@表現の自由界隈管理人(Discordサーバー) @isawmydevil
「労働組合(連合)が共産党を嫌い」は物事の順序が逆で、歴史的には「共産党が連合を嫌い」の方が適切。
連合の前身たる労働戦線統一は1981年の基本構想発表時、「組織の統一を…右翼的再編と一方的にきめつけ、教条的な誹謗妨害を図る団体には毅然として対応する」と明記。この対立的団体が共産党。
はるかかなた@表現の自由界隈管理人(Discordサーバー) @isawmydevil
連合(日本労働組合総連合会)と共産党支持基盤の全労連(全国労働組合総連合)の対立関係の歴史は古い。
自由にして民主的な労働運動を通じてあくまで資本主義の枠組みの中で労働者の立場の漸進的な改良を目標とする連合(立憲民主支持)と、労働運動を革命の手段とする共産党の考え方は相容れない。
2024/07/19(金) 12:23:57.72ID:Gsp9x+oK
戦国時代に信長に仕えた弥助という黒人に関して、ちょっとした炎上騒ぎが起こっているようだが、
トーマス・ロックリーとかいうイギリス人の日大教授、および彼を擁護するデービッド・アトキンソン、2人ともちょっと鬱陶しいな。
下手したら間違った史実が海外で真実のように受け取られる可能性。慰安婦問題のパターンを思い出した。
トーマス・ロックリーとかいうイギリス人の日大教授、および彼を擁護するデービッド・アトキンソン、2人ともちょっと鬱陶しいな。
下手したら間違った史実が海外で真実のように受け取られる可能性。慰安婦問題のパターンを思い出した。
589名無しかましてよかですか?
2024/07/19(金) 14:03:05.69ID:btKCRQjw >>588
司馬遼太郎の本に書いてあったが、宣教師が連れてきて、信長に引き渡している。
信長は、黒人と接するのが初めてで、肌が黒いことに疑問を感じて、
信長が見てる前で、黒人の肌を洗わした。インチキだったら、宣教師と
黒人の首を斬るつもりだったらしい。結果は、色が落ちることは、なかった。
信長は、感嘆し、黒人を士分に取り立て、名字帯刀を許した。
力があるので、信長近くに使え、ボディガード役になったらしい。
何処かで、討ち死にしていると記憶している。
日本人は、昔から「多様性」というプロパガンダ用語を使わなくとも
この手のことには、オオラカだった。
司馬遼太郎の本に書いてあったが、宣教師が連れてきて、信長に引き渡している。
信長は、黒人と接するのが初めてで、肌が黒いことに疑問を感じて、
信長が見てる前で、黒人の肌を洗わした。インチキだったら、宣教師と
黒人の首を斬るつもりだったらしい。結果は、色が落ちることは、なかった。
信長は、感嘆し、黒人を士分に取り立て、名字帯刀を許した。
力があるので、信長近くに使え、ボディガード役になったらしい。
何処かで、討ち死にしていると記憶している。
日本人は、昔から「多様性」というプロパガンダ用語を使わなくとも
この手のことには、オオラカだった。
2024/07/20(土) 11:53:19.30ID:YWxNHiuQ
1つ目は中国にとって、2つ目は台湾にとって気が気でないニュース。
もっとも、1つ目はほぼ既定の方針、2つ目はディールの吹っ掛け(と思いたい)。
トランプ氏、EV普及策「就任初日で終了」と 石油増産で「物価高危機終わらせる」とも
https://www.sankei.com/article/20240719-3BKOTQ5Z5ZMWXMQXPS33QVPR5Q/
トランプ氏、台湾は対中防衛費「払うべきだ」
https://news.infoseek.co.jp/article/afpbb_3529526/
もっとも、1つ目はほぼ既定の方針、2つ目はディールの吹っ掛け(と思いたい)。
トランプ氏、EV普及策「就任初日で終了」と 石油増産で「物価高危機終わらせる」とも
https://www.sankei.com/article/20240719-3BKOTQ5Z5ZMWXMQXPS33QVPR5Q/
トランプ氏、台湾は対中防衛費「払うべきだ」
https://news.infoseek.co.jp/article/afpbb_3529526/
2024/07/20(土) 11:54:58.99ID:YWxNHiuQ
>>588(続き)
もしそういうことであれば少しは安心だけど。
アサクリ(アサシン・クリード)というゲームの設定において史実がどうのという説明があるからややこしくなる。
さすがに海外でも批判する声は見受けられるようだ。
Hidekazu Shiozawa @shiozawa_h 7月19日
喩えると、アサクリは「プロレス」なんですよね。UBISoftは「なるべく史実に忠実です」(真剣勝負だ)と宣伝して、絶対「完全なフィクションです」とは言わないんですが、
ジャンルが教育アプリ等ではなくてゲームなので、「それも演出のうちだと分かっていない方が悪い」と言われるわけです。
Hidekazu Shiozawa @shiozawa_h
だから、両方の言い分は分かります。昭和のプロレスも国民に熱狂的に信じられていたので危険性はわかりますし、信じる方が悪いという教養がある方の原則論も分かります。
こういう場合は程度問題なんでしょう。いくらフィクションでも広まったら将来に禍根を残すので、見逃せないものもありますよね。
もしそういうことであれば少しは安心だけど。
アサクリ(アサシン・クリード)というゲームの設定において史実がどうのという説明があるからややこしくなる。
さすがに海外でも批判する声は見受けられるようだ。
Hidekazu Shiozawa @shiozawa_h 7月19日
喩えると、アサクリは「プロレス」なんですよね。UBISoftは「なるべく史実に忠実です」(真剣勝負だ)と宣伝して、絶対「完全なフィクションです」とは言わないんですが、
ジャンルが教育アプリ等ではなくてゲームなので、「それも演出のうちだと分かっていない方が悪い」と言われるわけです。
Hidekazu Shiozawa @shiozawa_h
だから、両方の言い分は分かります。昭和のプロレスも国民に熱狂的に信じられていたので危険性はわかりますし、信じる方が悪いという教養がある方の原則論も分かります。
こういう場合は程度問題なんでしょう。いくらフィクションでも広まったら将来に禍根を残すので、見逃せないものもありますよね。
592名無しかましてよかですか?
2024/07/20(土) 13:38:39.30ID:fFqADqzK >>591
左翼が「差別は悪いことだ」と口に出して言わないが、遠回しにプロパガンダするのは、
一種の催眠術と同じことと感じる。「差別は悪い」という空気に支配された社会環境を
作り、その声の大きさと最初に言い出した、という強みで、メディアに協力させ、
何が差別か?という判定権を得ることで、左翼の支配的空気のコンセンサスを
作り出そうとしている。
左翼の「日本人は、差別主義者だ」というプロパガンダには、あまり、敏感に
反応しないほうが良いと思う。「そうだけど、何か?」と言ってやりゃよいのだ。
左翼が「差別は悪いことだ」と口に出して言わないが、遠回しにプロパガンダするのは、
一種の催眠術と同じことと感じる。「差別は悪い」という空気に支配された社会環境を
作り、その声の大きさと最初に言い出した、という強みで、メディアに協力させ、
何が差別か?という判定権を得ることで、左翼の支配的空気のコンセンサスを
作り出そうとしている。
左翼の「日本人は、差別主義者だ」というプロパガンダには、あまり、敏感に
反応しないほうが良いと思う。「そうだけど、何か?」と言ってやりゃよいのだ。
2024/07/22(月) 18:42:15.77ID:E3weVhcc
こういう騒動を過大に捉えること自体、さらに火をつけることになるリスクがありそうだな。扇動に乗らないメンタルが求められるというか。
弥助に関しては文献自体が少なくて、その少ない文献から「想像力」を働かせた「歴史読みもの」というのが実態なんだろう。ロックリー本人も多少盛ったことを認めているようだし。
ただここまでの騒ぎになって思うのは面倒くさい、鬱陶しい、ということ。
零式毛布 🇺🇦 @tau_linus0 7月21日
この手口ってマスコミが常用してるよな。嘘とは言い切れないけど可能性は低い話を盛り、予防線はばっちり張って誤解させることを意図して、記事を構築する。
そして嘘とは言い切れないので“ノンフィクション”と銘打つ。実態は“ノンフィクション”というジャンルのナンセンス“フィクション”。
岡 美穂子. @mei_gang30266 7月22日
私はロックリーさんの著作は、日本語も英語も「歴史読みもの」であり、学術研究であるとは考えておりません。しかしそれが書かれるにあたって、彼が様々な文献にあたり、想像を超える努力をしたことは存じております。
岡 美穂子. @mei_gang30266
おそらく皆さんが今戦っているという、海外の歴史好き、ゲーム好きの方々は、本当はみなさんと同じ「歴史とゲームを愛する人々」で、実際に会ってみれば楽しい共通の話題で友人になれるはずです。
弥助に関しては文献自体が少なくて、その少ない文献から「想像力」を働かせた「歴史読みもの」というのが実態なんだろう。ロックリー本人も多少盛ったことを認めているようだし。
ただここまでの騒ぎになって思うのは面倒くさい、鬱陶しい、ということ。
零式毛布 🇺🇦 @tau_linus0 7月21日
この手口ってマスコミが常用してるよな。嘘とは言い切れないけど可能性は低い話を盛り、予防線はばっちり張って誤解させることを意図して、記事を構築する。
そして嘘とは言い切れないので“ノンフィクション”と銘打つ。実態は“ノンフィクション”というジャンルのナンセンス“フィクション”。
岡 美穂子. @mei_gang30266 7月22日
私はロックリーさんの著作は、日本語も英語も「歴史読みもの」であり、学術研究であるとは考えておりません。しかしそれが書かれるにあたって、彼が様々な文献にあたり、想像を超える努力をしたことは存じております。
岡 美穂子. @mei_gang30266
おそらく皆さんが今戦っているという、海外の歴史好き、ゲーム好きの方々は、本当はみなさんと同じ「歴史とゲームを愛する人々」で、実際に会ってみれば楽しい共通の話題で友人になれるはずです。
2024/07/22(月) 18:48:55.11ID:E3weVhcc
核兵器を含む拡大抑止を明文化、日米が初の共同文書…中国・ロシア念頭に年内策定を目指す
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240720-OYT1T50178/
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240720-OYT1T50178/
595名無しかましてよかですか?
2024/07/23(火) 07:15:38.39ID:E+rAYyQW >>594
違うと思うが、君、まさか、この共同文書を鵜呑みにしてはいないよな?
これを信じ込む日本人は、ヤルタ密約が進んでいる中で、ソ連による
日米の仲介に一縷の望みを繋いだルンルンの女子高生と同じメンタルを持つ
当時の日本人と同じだよ。何故に、中露北の日本に対する核攻撃に
アメリカの命運を掛けて、アメリカに届く長距離弾道ミサイルを持つ
三国に核報復をしなければならないのかね?
それと、次の大統領は、トランプだぞ。
違うと思うが、君、まさか、この共同文書を鵜呑みにしてはいないよな?
これを信じ込む日本人は、ヤルタ密約が進んでいる中で、ソ連による
日米の仲介に一縷の望みを繋いだルンルンの女子高生と同じメンタルを持つ
当時の日本人と同じだよ。何故に、中露北の日本に対する核攻撃に
アメリカの命運を掛けて、アメリカに届く長距離弾道ミサイルを持つ
三国に核報復をしなければならないのかね?
それと、次の大統領は、トランプだぞ。
2024/07/23(火) 12:37:04.07ID:UDZKty/I
>>595
「拡大核抑止」(核の傘)については、MAD(相互確証破壊)とは若干違って同盟国の防衛を含む話になってくるから、同盟国間の信頼性という点で疑問視する意見はあるようですね。
不確実ゆえ信頼への期待に賭けるしかないという意見もあれば、不確実でも攻撃する側にとってはそれがリスクになるからある程度の抑止力を持つという意見も。
大手新聞の記事なので情報提示の意味合いでレスする価値はあったかなと思っているのですが、そこに貴方の感想なりを問う一文も添えておけばよかったかもしれません。
さらに言うと、尖閣防衛の安保適用にしたって本当の本音ではどうなのか知る由もない。
まず日本が自らの手で守る姿勢を見せてこそアメリカがそこに手助けする可能性がより高まるぐらいに考えるべきという意見の方が正しいのかもしれない。
そうなると核についてもアメリカの拡大抑止に頼るよりかは自国の核武装で抑止するのが一つの筋道としては考えられるわけだけど。
あと、>>590のニュースが出た時に、台湾も核武装する可能性があるのではという意見も見かけたけど、どうなんでしょう。そこまで行く未来は想定しにくいけど。
「拡大核抑止」(核の傘)については、MAD(相互確証破壊)とは若干違って同盟国の防衛を含む話になってくるから、同盟国間の信頼性という点で疑問視する意見はあるようですね。
不確実ゆえ信頼への期待に賭けるしかないという意見もあれば、不確実でも攻撃する側にとってはそれがリスクになるからある程度の抑止力を持つという意見も。
大手新聞の記事なので情報提示の意味合いでレスする価値はあったかなと思っているのですが、そこに貴方の感想なりを問う一文も添えておけばよかったかもしれません。
さらに言うと、尖閣防衛の安保適用にしたって本当の本音ではどうなのか知る由もない。
まず日本が自らの手で守る姿勢を見せてこそアメリカがそこに手助けする可能性がより高まるぐらいに考えるべきという意見の方が正しいのかもしれない。
そうなると核についてもアメリカの拡大抑止に頼るよりかは自国の核武装で抑止するのが一つの筋道としては考えられるわけだけど。
あと、>>590のニュースが出た時に、台湾も核武装する可能性があるのではという意見も見かけたけど、どうなんでしょう。そこまで行く未来は想定しにくいけど。
597名無しかましてよかですか?
2024/07/24(水) 12:59:27.49ID:D36kQcYS >>596
トランプが、韓国に駐留費の件でプレッシャーをかけ、韓国のシブッタ回答にキレて、
本当に韓国から米軍を撤退しそうになった時にボルトンが、アワテテ、
トランプに東アジアの地政学的構造とパワーのバランスがどうなっているか
レクチャーしたが、トランプは、それでも持論を捨てずにボルトンと対立し、
ボルトンを更迭した。トランプから言わせれば、自国を守るのは、自国の義務であり、
守ってもらうのならば、それ相当の対価が必要だと言うことだろうと思う。
これは、これで正論である。ただ、各国のパワーの大小に関しては、核保有の問題も
含めて、差があるが、トランプから言わせれば、それもまた各国のパワー拡大への
努力の問題と見ているはずだ。故に過去の米政権の「核の拡大抑止政策」は、
トランプは、真面目な商売人なのでブラフと見れずに、真面目に
「同盟国が核攻撃されたら、アメリカの滅亡覚悟の報復攻撃」と考えて、
同盟国への過大なコスト的要求となったと個人的に考えている。
「核の拡大抑止」がブラフでも、トランプとしては、止めたいものとなっているはずだ。
期待されても困るからだ。こう考えるとトランプは、同盟国に核保有を促したいが、
アメリカ国内でも、それを言えない空気がある。しかし、第二次政権では、
ロシアによるウクライナ侵略もあり、NPT体制を無視して、同盟国に核保有を
促してくるような気がする。「今迄のアメリカは、同盟国の前面に出て、
同盟国を守ってきたが、これからのアメリカは、同盟国を後方から支援する」
こんな感じになるような気がする。私自身は、望むところである。
トランプが、韓国に駐留費の件でプレッシャーをかけ、韓国のシブッタ回答にキレて、
本当に韓国から米軍を撤退しそうになった時にボルトンが、アワテテ、
トランプに東アジアの地政学的構造とパワーのバランスがどうなっているか
レクチャーしたが、トランプは、それでも持論を捨てずにボルトンと対立し、
ボルトンを更迭した。トランプから言わせれば、自国を守るのは、自国の義務であり、
守ってもらうのならば、それ相当の対価が必要だと言うことだろうと思う。
これは、これで正論である。ただ、各国のパワーの大小に関しては、核保有の問題も
含めて、差があるが、トランプから言わせれば、それもまた各国のパワー拡大への
努力の問題と見ているはずだ。故に過去の米政権の「核の拡大抑止政策」は、
トランプは、真面目な商売人なのでブラフと見れずに、真面目に
「同盟国が核攻撃されたら、アメリカの滅亡覚悟の報復攻撃」と考えて、
同盟国への過大なコスト的要求となったと個人的に考えている。
「核の拡大抑止」がブラフでも、トランプとしては、止めたいものとなっているはずだ。
期待されても困るからだ。こう考えるとトランプは、同盟国に核保有を促したいが、
アメリカ国内でも、それを言えない空気がある。しかし、第二次政権では、
ロシアによるウクライナ侵略もあり、NPT体制を無視して、同盟国に核保有を
促してくるような気がする。「今迄のアメリカは、同盟国の前面に出て、
同盟国を守ってきたが、これからのアメリカは、同盟国を後方から支援する」
こんな感じになるような気がする。私自身は、望むところである。
598名無しかましてよかですか?
2024/07/25(木) 10:05:02.18ID:JVKcH8YO 7月22日のニッポン・ジャーナルを視聴した。江崎道朗氏は、一体どうなってしまったん
だろう? 英国のグローバリズム勢力に組するメディアが、ロシアの戦術核攻撃を
無視した、ウクライナに対するモスクワ迄届く長距離兵器の供与を主張する記事に
対して、江崎氏は、バイデン大統領は、ヘタレなのでロシアの核兵器にビビッテ、
モスクワ迄届く長距離兵器を供与してこなかったとして、トランプは、
「力による平和派」なので、ウクライナに長距離兵器を供与して、
ウクライナでの戦争を終わらせると主張していた。
江崎氏は、トランプが言う「ウクライナでの戦争を終わらせる」という意味を
間違って解釈しているか? 国際自由民主主義者の立場から核戦争に発展しない
という希望的観測のもとに勝手な自己解釈をしているのではないかと思った。
トランプという人間の観察は、>>597での私の観察のほうが自信がある。
トランプは、プーチンが言う「一線を越えたら戦術核を使うぞ」という
脅しをブラフとは感じていないはずだ。江崎氏の観察とは真逆で
自由民主主義のグローバリズムを信奉する者達が、自覚しているかどうかは
分からないが、核戦争に持っていこうとしている形になっている。
トランプは、商売人だが、軍産複合体とは対立関係にあり、
左派リベラリストに比べたら、「ディール(取引き)」を
大事にする男だ。
だろう? 英国のグローバリズム勢力に組するメディアが、ロシアの戦術核攻撃を
無視した、ウクライナに対するモスクワ迄届く長距離兵器の供与を主張する記事に
対して、江崎氏は、バイデン大統領は、ヘタレなのでロシアの核兵器にビビッテ、
モスクワ迄届く長距離兵器を供与してこなかったとして、トランプは、
「力による平和派」なので、ウクライナに長距離兵器を供与して、
ウクライナでの戦争を終わらせると主張していた。
江崎氏は、トランプが言う「ウクライナでの戦争を終わらせる」という意味を
間違って解釈しているか? 国際自由民主主義者の立場から核戦争に発展しない
という希望的観測のもとに勝手な自己解釈をしているのではないかと思った。
トランプという人間の観察は、>>597での私の観察のほうが自信がある。
トランプは、プーチンが言う「一線を越えたら戦術核を使うぞ」という
脅しをブラフとは感じていないはずだ。江崎氏の観察とは真逆で
自由民主主義のグローバリズムを信奉する者達が、自覚しているかどうかは
分からないが、核戦争に持っていこうとしている形になっている。
トランプは、商売人だが、軍産複合体とは対立関係にあり、
左派リベラリストに比べたら、「ディール(取引き)」を
大事にする男だ。
599名無しかましてよかですか?
2024/08/01(木) 12:31:05.93ID:Zo5KeubC やはり、ハマスに先にテロをさせたのは、イスラエルのような気がする。
目的は、イランを表舞台に誘き出す為と、ますます思うようになってきた。
イランは、核施設を守る為に堪忍袋をキツク絞めていたが、
今回は、どうだろう? アメリカがイスラエルの止め役でもあるので、
前回のイランへの攻撃も限定的だった。イスラエルは、アメリカも止められない
既成事実が欲しいはずだ。イランは、ヒズボラを見捨てると、
反イスラエルの勢力のリーダー的影響力を失うはずだ。
サウジアラビアが、どちらに付くか気になるところだ。
イランは、中東の地域覇権競争のライバルだ。イランが核武装すると
サウジアラビアは、覇権競争から一歩後退する。自国を核武装するには、
頼れるのは、トランプとイスラエルだ。中露が作ろうとする経済圏に
イランもサウジアラビアも入ろうとしている。
今回の中東の暗雲が、中露の思惑を粉砕してくれる可能性もでてきた。
目的は、イランを表舞台に誘き出す為と、ますます思うようになってきた。
イランは、核施設を守る為に堪忍袋をキツク絞めていたが、
今回は、どうだろう? アメリカがイスラエルの止め役でもあるので、
前回のイランへの攻撃も限定的だった。イスラエルは、アメリカも止められない
既成事実が欲しいはずだ。イランは、ヒズボラを見捨てると、
反イスラエルの勢力のリーダー的影響力を失うはずだ。
サウジアラビアが、どちらに付くか気になるところだ。
イランは、中東の地域覇権競争のライバルだ。イランが核武装すると
サウジアラビアは、覇権競争から一歩後退する。自国を核武装するには、
頼れるのは、トランプとイスラエルだ。中露が作ろうとする経済圏に
イランもサウジアラビアも入ろうとしている。
今回の中東の暗雲が、中露の思惑を粉砕してくれる可能性もでてきた。
2024/08/01(木) 23:55:21.57ID:BVe/tEiC
JSF @rockfish31 7月29日
在日米軍に指揮権を与えるというのは、従来はハワイの司令部から在日米軍を指揮していたのを、在日米軍自身に指揮権を与えるという話です。つまり司令部の機能がハワイから一部が横田に移る話。
これをどうして自衛隊が米軍の指揮下に入ると誤解できるのか分からん・・・
日向 @mutsuraboshi___
個人的には統合軍司令部って名称で誤解してるのかなと
自衛隊の統合作戦司令部の時も大本営の復活とか言ってる人居ましたし、恐らくは統合ってワードが謎に引っかかってるんじゃないかと
在日米軍に指揮権を与えるというのは、従来はハワイの司令部から在日米軍を指揮していたのを、在日米軍自身に指揮権を与えるという話です。つまり司令部の機能がハワイから一部が横田に移る話。
これをどうして自衛隊が米軍の指揮下に入ると誤解できるのか分からん・・・
日向 @mutsuraboshi___
個人的には統合軍司令部って名称で誤解してるのかなと
自衛隊の統合作戦司令部の時も大本営の復活とか言ってる人居ましたし、恐らくは統合ってワードが謎に引っかかってるんじゃないかと
2024/08/01(木) 23:56:22.15ID:BVe/tEiC
まるい りん @maruirin 7月30日
ハマス軍事部門というのはハマスの一面に過ぎなくて、政治部門や福祉部門がありますね。
ただ、国際社会ではハマスというだけで支持されないことが多いでしょうから、本当に難しいです。
外部の私たちが認識を切り分けていく必要があると思います。
川上泰徳:中東ジャーナリスト,Yasunori Kawakami @kawakami_yasu
私の取材と調査では、ハマスは政治部門と軍事部門が対になったイスラム政治組織で、「福祉部門」というのはハマスという組織内ではなく、組織外の関連組織です。
つまり、ハマスの「福祉部門」ではなく、ハマス系の社会慈善組織というべきでしょう。指揮系統も財源も別。
私はかつてハマス幹部にインタビューした時、「ハマスはどのくらいの数の家族を支援しているのか」と質問したところ、幹部から「ハマスは家族を支援していない」と言下に否定されたことがあります。
「ハマスは政治と軍事の両面で反占領闘争(ジハード)を行う組織であって、困窮する家族を支援しているのはイスラム慈善組織だ」という。
ハマスとは何か、なぜ、ガザ戦争で、イスラエルの攻撃を受ける民衆を守らないのか、それでもなぜ、民衆の多くがハマスを支持しているのか。詳細は近刊の「ハマスの実像」で。
川上泰徳:中東ジャーナリスト,Yasunori Kawakami @kawakami_yasu
また、ハマスの政治部門と軍事部門の関係では、1987年の第1次インティファーダ(反占領民衆蜂起)が始まった時に、パレスチナのムスリム同胞団は民衆を動員するハマスというイスラム政治組織が創設しました。
民衆動員は武装したイスラエル軍に対して死を覚悟で抗議のデモを行う非暴力の運動で、一方で、イスラエル軍に対する武装闘争を行うイスラム軍事組織はハマスより一か月前に創設されました。
つまり、ハマスの政治部門と軍事部門は反占領闘争(=ジハード)の方法が異なり、さらに政治部門が軍事部門を創設したわけではない、
ということは、現在に至るまで、ハマスの政治部門と軍事部門(イッズディンカッサーム軍団)の関係を考える上で重要です。
ハマス軍事部門というのはハマスの一面に過ぎなくて、政治部門や福祉部門がありますね。
ただ、国際社会ではハマスというだけで支持されないことが多いでしょうから、本当に難しいです。
外部の私たちが認識を切り分けていく必要があると思います。
川上泰徳:中東ジャーナリスト,Yasunori Kawakami @kawakami_yasu
私の取材と調査では、ハマスは政治部門と軍事部門が対になったイスラム政治組織で、「福祉部門」というのはハマスという組織内ではなく、組織外の関連組織です。
つまり、ハマスの「福祉部門」ではなく、ハマス系の社会慈善組織というべきでしょう。指揮系統も財源も別。
私はかつてハマス幹部にインタビューした時、「ハマスはどのくらいの数の家族を支援しているのか」と質問したところ、幹部から「ハマスは家族を支援していない」と言下に否定されたことがあります。
「ハマスは政治と軍事の両面で反占領闘争(ジハード)を行う組織であって、困窮する家族を支援しているのはイスラム慈善組織だ」という。
ハマスとは何か、なぜ、ガザ戦争で、イスラエルの攻撃を受ける民衆を守らないのか、それでもなぜ、民衆の多くがハマスを支持しているのか。詳細は近刊の「ハマスの実像」で。
川上泰徳:中東ジャーナリスト,Yasunori Kawakami @kawakami_yasu
また、ハマスの政治部門と軍事部門の関係では、1987年の第1次インティファーダ(反占領民衆蜂起)が始まった時に、パレスチナのムスリム同胞団は民衆を動員するハマスというイスラム政治組織が創設しました。
民衆動員は武装したイスラエル軍に対して死を覚悟で抗議のデモを行う非暴力の運動で、一方で、イスラエル軍に対する武装闘争を行うイスラム軍事組織はハマスより一か月前に創設されました。
つまり、ハマスの政治部門と軍事部門は反占領闘争(=ジハード)の方法が異なり、さらに政治部門が軍事部門を創設したわけではない、
ということは、現在に至るまで、ハマスの政治部門と軍事部門(イッズディンカッサーム軍団)の関係を考える上で重要です。
2024/08/01(木) 23:58:44.50ID:BVe/tEiC
バレバレの嘘を言うとは思えないから真実かも、という効果を狙っているみたいな。
katsu🇺🇦 @katsu0575jp2 2023年7月15日
大きな嘘は小さな嘘よりも効果がある、とヒトラーはかつて『我が闘争』の中で主張した、なぜなら人々は「他人が真実をこれほど悪名高いほどに歪曲する厚かましさがあるとは信じないだろう」からである。
今日、それはまさにプーチン大統領と彼の国営メディア組織が使用している戦術である。
katsu🇺🇦 @katsu0575jp2 2023年7月15日
大きな嘘は小さな嘘よりも効果がある、とヒトラーはかつて『我が闘争』の中で主張した、なぜなら人々は「他人が真実をこれほど悪名高いほどに歪曲する厚かましさがあるとは信じないだろう」からである。
今日、それはまさにプーチン大統領と彼の国営メディア組織が使用している戦術である。
2024/08/02(金) 00:01:28.20ID:gP48PuvP
西側諸国の自由度を批判する連中がもっと自由の無い共産圏に憧れている矛盾みたいな。
要は自由主義を混乱させたいだけで「じゃあ共産主義が良いのか」という対立側の魅力が伝わっているわけではないからな。
ケット・シー @kettosee 7月3日
いや思うんだけどさ、日本もそうだけど欧州でもアメリカでも
「共産主義革命が無理なのはわかった。だが暴力以外のあらゆる手段で社会を混乱させ、お前らの体制を崩壊させてやるぞ。その時こそ共産主義の出番だ」ってやられて、けっこう成功されていないか?
アメリカの分断、フェミやLGBTQ+による家族の破壊、欧州の移民による社会混乱。ポリコレを標榜し強行することで社会が壊れていく。これこそが隠れ極左のやりたいことで、そして成功されてしまっているんでないの?
xxx xxx @XxxXxxxxx480417 7月4日
単なる妨害工作ですね。なんならダボス会議や国連そのものも、エコという名目で自由主義諸国の発展を阻害しています。
違うというならまず中共ロシアの二酸化炭素排出を真っ先に阻止すべきなのに、そこは無視または例外扱い。明らかな事実です。
要は自由主義を混乱させたいだけで「じゃあ共産主義が良いのか」という対立側の魅力が伝わっているわけではないからな。
ケット・シー @kettosee 7月3日
いや思うんだけどさ、日本もそうだけど欧州でもアメリカでも
「共産主義革命が無理なのはわかった。だが暴力以外のあらゆる手段で社会を混乱させ、お前らの体制を崩壊させてやるぞ。その時こそ共産主義の出番だ」ってやられて、けっこう成功されていないか?
アメリカの分断、フェミやLGBTQ+による家族の破壊、欧州の移民による社会混乱。ポリコレを標榜し強行することで社会が壊れていく。これこそが隠れ極左のやりたいことで、そして成功されてしまっているんでないの?
xxx xxx @XxxXxxxxx480417 7月4日
単なる妨害工作ですね。なんならダボス会議や国連そのものも、エコという名目で自由主義諸国の発展を阻害しています。
違うというならまず中共ロシアの二酸化炭素排出を真っ先に阻止すべきなのに、そこは無視または例外扱い。明らかな事実です。
2024/08/04(日) 00:31:03.50ID:S83Tx00f
ナチスのようにさせない法的な工夫はしなければいけないが、緊急事態条項そのものの必要性は今こうして叫ばれる時代になっている。
コンラート・ヘッセ(ドイツ憲法学者)
「憲法は平常時においてだけでなく、緊急事態および危機的状況においても真価を発揮すべきものである。
憲法がそうした状況を克服するための何らの配慮もしていなければ、責任ある機関には、決定的瞬間において、憲法を無視する以外にとりうる手段は残っていないのである」
憲法改正・国民投票チャンネル @KAIKEN_CH 7月4日
憲法に緊急事態条項がない事こそが、非常時に「憲法を無視する以外にとりうる手段が残っていない」危険性を孕み、法による秩序が失われてしまう結果を生み出します。
広本 @HiroponZ33 8月3日
災害対策基本法の「緊急事態の布告」は東日本大震災と熊本地震で、違憲の可能性で使えなかった
憲法がある189の国の中で184の国で緊急事態条項がある
直近20年で憲法を作った100か国では、全て緊急事態条項がある
コンラート・ヘッセ(ドイツ憲法学者)
「憲法は平常時においてだけでなく、緊急事態および危機的状況においても真価を発揮すべきものである。
憲法がそうした状況を克服するための何らの配慮もしていなければ、責任ある機関には、決定的瞬間において、憲法を無視する以外にとりうる手段は残っていないのである」
憲法改正・国民投票チャンネル @KAIKEN_CH 7月4日
憲法に緊急事態条項がない事こそが、非常時に「憲法を無視する以外にとりうる手段が残っていない」危険性を孕み、法による秩序が失われてしまう結果を生み出します。
広本 @HiroponZ33 8月3日
災害対策基本法の「緊急事態の布告」は東日本大震災と熊本地震で、違憲の可能性で使えなかった
憲法がある189の国の中で184の国で緊急事態条項がある
直近20年で憲法を作った100か国では、全て緊急事態条項がある
605名無しかましてよかですか?
2024/08/06(火) 14:56:36.51ID:XN/ct0U9 高市早苗氏にとって、日銀による利上げのニュースほど衝撃的なことは
なかったと思う。多くのリフレ派や積極財政派にとって、「何故に、今?」
という疑問が付き纏っていたはずだ。アベノミクスの残りの課題を
継続していく意志を確認できたことは、私には、心強かった。
大きな政府とは、その歴史性から見ても、中央集権的独裁に変質していくのは、
方程式を解くように当たり前なことだ。大きな財政を中央に集めて、
社会福祉や公共サービスに充てるということは、無駄を取り除いたとしても
膨大なものになる。世界は、今、大陸の価値観と海洋(アメリカ)の価値観が
鋭く対立する構造になってきている。グローバル経済は、相互依存する
国通しを潤わす構造を作っているが、価値観の対立は、そのグローバル経済を
利用するものになっていた。グローバル経済が中国の覇権主義だけを利するものと
気が付いた時に、デカップリングの動きと経済安全保障への動きへと
舵を切ったものである。つまり、ブロック化したグローバル経済の再構築の動きが、
現在の世界の政治的ブロック化の動きと重なったような格好になった。
高市氏の話は、この新しいブロック化した経済圏での交易の信用を得るには、
経済安全保障は、欠かせないもの。日本の交易の透明性を高めることが、
このブロック圏の結束を高めるものという主張に私には、聞こえた。
自民党の先生の中にも、まだこういう人は、いるようだ。
ソ連崩壊の時に、中露は小熊だったが、グローバリストが餌を遣り過ぎて、
今では、人食いの大熊に育ってしまった。
高市氏は、日本の首相になった後が、苦労の始まりを想像してしまう。
問題は、高市氏に、その覚悟があるかどうかだ。
なかったと思う。多くのリフレ派や積極財政派にとって、「何故に、今?」
という疑問が付き纏っていたはずだ。アベノミクスの残りの課題を
継続していく意志を確認できたことは、私には、心強かった。
大きな政府とは、その歴史性から見ても、中央集権的独裁に変質していくのは、
方程式を解くように当たり前なことだ。大きな財政を中央に集めて、
社会福祉や公共サービスに充てるということは、無駄を取り除いたとしても
膨大なものになる。世界は、今、大陸の価値観と海洋(アメリカ)の価値観が
鋭く対立する構造になってきている。グローバル経済は、相互依存する
国通しを潤わす構造を作っているが、価値観の対立は、そのグローバル経済を
利用するものになっていた。グローバル経済が中国の覇権主義だけを利するものと
気が付いた時に、デカップリングの動きと経済安全保障への動きへと
舵を切ったものである。つまり、ブロック化したグローバル経済の再構築の動きが、
現在の世界の政治的ブロック化の動きと重なったような格好になった。
高市氏の話は、この新しいブロック化した経済圏での交易の信用を得るには、
経済安全保障は、欠かせないもの。日本の交易の透明性を高めることが、
このブロック圏の結束を高めるものという主張に私には、聞こえた。
自民党の先生の中にも、まだこういう人は、いるようだ。
ソ連崩壊の時に、中露は小熊だったが、グローバリストが餌を遣り過ぎて、
今では、人食いの大熊に育ってしまった。
高市氏は、日本の首相になった後が、苦労の始まりを想像してしまう。
問題は、高市氏に、その覚悟があるかどうかだ。
606名無しかましてよかですか?
2024/08/11(日) 10:47:47.75ID:H9BrjY0I 山岡鉄秀氏のネット番組を視聴した。山岡氏は、トランプとJBバンス副大統領候補の
「もう同盟国のアメリカに対する安保タダ乗りは許さない」というメッセージに対して、
トランプや共和党関係者に向けて、トランプ政権を見据えて、提言的メッセージを送り、
大きな反響を得たそうだ。内容は、「日米安保条約というのは、吉田茂の『軽武装重経済』
戦略の思惑もあったが、アメリカにとっても、『思いやり予算』などにより
横須賀や沖縄の基地を使えるメリットを持ち、同時にキッシンジャーが周恩来に
本音を漏らしたように日本国憲法と日米安保条約は、二度と日本に武装させない
『瓶のフタ』となるようにできている。トランプとJBバンスが、いくら、
日本に『武装を強くした独立国になれ』と言っても、これまでの日米安保関係の構造を
変える話し合いから始めなければならない」というようなもので(正確ではないかもしれない)
いろいろな人から、返事を貰ったらしいが、注目なのは、諜報関係の仕事に就いている
人からの返事で、その中身は、「トランプは、日本をより自立させる為に
日米同盟の見直しを、憲法改正の強要も含めて、スタッフは検討を進めている」
とのことだ。やはり、東アジアの有事の主役は、日本、台湾、韓国で考えているようだ。
東アジア有事でのアメリカの役目は、「カウンター」からの支援ということになる。
その「カウンター」も攻撃的なものかどうかも分からない。
グローバル主義者のペンスやポンペイオは、次のトランプ政権には入らないような気がする。
先日のポンペイオ発言で、江崎道朗氏と上念司氏は、ヌカ喜びしていたようだが、
現実は、厳しいようだ。
「もう同盟国のアメリカに対する安保タダ乗りは許さない」というメッセージに対して、
トランプや共和党関係者に向けて、トランプ政権を見据えて、提言的メッセージを送り、
大きな反響を得たそうだ。内容は、「日米安保条約というのは、吉田茂の『軽武装重経済』
戦略の思惑もあったが、アメリカにとっても、『思いやり予算』などにより
横須賀や沖縄の基地を使えるメリットを持ち、同時にキッシンジャーが周恩来に
本音を漏らしたように日本国憲法と日米安保条約は、二度と日本に武装させない
『瓶のフタ』となるようにできている。トランプとJBバンスが、いくら、
日本に『武装を強くした独立国になれ』と言っても、これまでの日米安保関係の構造を
変える話し合いから始めなければならない」というようなもので(正確ではないかもしれない)
いろいろな人から、返事を貰ったらしいが、注目なのは、諜報関係の仕事に就いている
人からの返事で、その中身は、「トランプは、日本をより自立させる為に
日米同盟の見直しを、憲法改正の強要も含めて、スタッフは検討を進めている」
とのことだ。やはり、東アジアの有事の主役は、日本、台湾、韓国で考えているようだ。
東アジア有事でのアメリカの役目は、「カウンター」からの支援ということになる。
その「カウンター」も攻撃的なものかどうかも分からない。
グローバル主義者のペンスやポンペイオは、次のトランプ政権には入らないような気がする。
先日のポンペイオ発言で、江崎道朗氏と上念司氏は、ヌカ喜びしていたようだが、
現実は、厳しいようだ。
607名無しかましてよかですか?
2024/08/13(火) 13:16:15.17ID:Z+C2bjHu 最近、ニッポン・ジャーナルをサンモニを垣間見るような感覚で視聴したりする。
岩田清文氏が出演しておられた。ウクライナ軍によるロシア領越境攻撃など
岩田氏が想像するその目的などで鋭いコメントをしていた。
ズッコケタのは、後半部分である。中国が核弾頭を増やしているが、
日本は、そのことに通常兵器で対応すべきとの考えを示した。
岩田氏は、素人ではない。自衛隊OBの方である。
日本は、数先発の中国国内を網羅する巡行ミサイルを持ち、
核ミサイルを発射する前に、その兆候を察知して、そのミサイルを
粉砕することで、相手の意図を挫く、などと言っていた。
私から言わせてもらえれば、ソ満国境でソ連軍と対峙しつつ、
中国大陸の奥深くまで進軍しつつ、対米戦に突入して、
東南アジアに資源欲しさに進出した戦前の日本軍の妄想と
大して変わらない発想と思った。
その情報収集のコストが、どの位かかるかも合わせて言うべきではないのか?
ヒューミントの規模も大きなものになるはずだ。
台湾は、やっているようだがね。台湾有事の際にアンダーグラウンドに
潜り込んだ数多くの破壊工作員が、中国大陸で一斉に動き出す。
針の穴を通すようなミサイルより、核ミサイルの抑止には、
こっちのほうが、効き目がまだあるような気がする。
岩田清文氏が出演しておられた。ウクライナ軍によるロシア領越境攻撃など
岩田氏が想像するその目的などで鋭いコメントをしていた。
ズッコケタのは、後半部分である。中国が核弾頭を増やしているが、
日本は、そのことに通常兵器で対応すべきとの考えを示した。
岩田氏は、素人ではない。自衛隊OBの方である。
日本は、数先発の中国国内を網羅する巡行ミサイルを持ち、
核ミサイルを発射する前に、その兆候を察知して、そのミサイルを
粉砕することで、相手の意図を挫く、などと言っていた。
私から言わせてもらえれば、ソ満国境でソ連軍と対峙しつつ、
中国大陸の奥深くまで進軍しつつ、対米戦に突入して、
東南アジアに資源欲しさに進出した戦前の日本軍の妄想と
大して変わらない発想と思った。
その情報収集のコストが、どの位かかるかも合わせて言うべきではないのか?
ヒューミントの規模も大きなものになるはずだ。
台湾は、やっているようだがね。台湾有事の際にアンダーグラウンドに
潜り込んだ数多くの破壊工作員が、中国大陸で一斉に動き出す。
針の穴を通すようなミサイルより、核ミサイルの抑止には、
こっちのほうが、効き目がまだあるような気がする。
608名無しかましてよかですか?
2024/08/16(金) 08:15:14.29ID:6ks69Fzv 戦略と一言で言うと漠然としたものだ。いろいろな人がいろいろな所で
戦略という言葉を昨今乱発してるようだが、その中身も実は間違っていなかったりする。
国家生き残りの為の根本戦略は、「大戦略(国家戦略)」という。
これは、政権中枢の政治が決めて、下部の省庁に実行の為の自分達の専門分野の
戦略を練らせ、政権中枢が承認して、各省庁ごとにその練った戦略を実行していく。
大雑把に言えば、「大戦略」を支える戦略は、「経済戦略」「外交戦略」「軍事戦略」と
松村劭氏は紹介されている。戦前は、軍事官僚達が暴走し、「軍事戦略」を「国家戦略」に
してしまった。また、外務大臣や外務官僚達も昭和天皇の御身心を無視して
独伊と同盟を結んでしまった。その戦略が引っ繰り返ってしまい、「大戦略」を
政治家が決められなくなり、蔑ろになってしまった。
昨日のニッポン・ジャーナルを視聴した。久々に江崎道朗的正論を聞いた。
恥ずかしながらROEという言葉は、知らなかった。
江崎氏にお願いしたいのは、「米国共産党調書」を英語に翻訳し、
トランプに読ませることが、アメリカの今の混乱を悟らせることに
繋がるはずだと私個人は、感じている。戦前からの共産主義運動と
フランクフルト学派の思想が結びつき、今のアメリカ民主党の党是に
影響を与えたと私個人は、考えています。ベトナム戦争を是非とする
アメリカ国内を二分する混乱の中に悪魔の思想が入り込んで行ったと
想像しています。
戦略という言葉を昨今乱発してるようだが、その中身も実は間違っていなかったりする。
国家生き残りの為の根本戦略は、「大戦略(国家戦略)」という。
これは、政権中枢の政治が決めて、下部の省庁に実行の為の自分達の専門分野の
戦略を練らせ、政権中枢が承認して、各省庁ごとにその練った戦略を実行していく。
大雑把に言えば、「大戦略」を支える戦略は、「経済戦略」「外交戦略」「軍事戦略」と
松村劭氏は紹介されている。戦前は、軍事官僚達が暴走し、「軍事戦略」を「国家戦略」に
してしまった。また、外務大臣や外務官僚達も昭和天皇の御身心を無視して
独伊と同盟を結んでしまった。その戦略が引っ繰り返ってしまい、「大戦略」を
政治家が決められなくなり、蔑ろになってしまった。
昨日のニッポン・ジャーナルを視聴した。久々に江崎道朗的正論を聞いた。
恥ずかしながらROEという言葉は、知らなかった。
江崎氏にお願いしたいのは、「米国共産党調書」を英語に翻訳し、
トランプに読ませることが、アメリカの今の混乱を悟らせることに
繋がるはずだと私個人は、感じている。戦前からの共産主義運動と
フランクフルト学派の思想が結びつき、今のアメリカ民主党の党是に
影響を与えたと私個人は、考えています。ベトナム戦争を是非とする
アメリカ国内を二分する混乱の中に悪魔の思想が入り込んで行ったと
想像しています。
2024/08/16(金) 22:10:05.19ID:7K544xUf
なかなかボリュームのある資料を見つけたが、イーロン・マスクがトランプにインタビューした全文が載っている。
英文だけど翻訳機能を使えば読めるはず。
おそらく福島に関連した発言はいつものごとくマスコミの歪曲と思われる。
FULL TRANSCRIPT: Elon Musk Interviews Donald Trump
https://singjupost.com/full-transcript-elon-musk-interviews-donald-trump/?singlepage=1
英文だけど翻訳機能を使えば読めるはず。
おそらく福島に関連した発言はいつものごとくマスコミの歪曲と思われる。
FULL TRANSCRIPT: Elon Musk Interviews Donald Trump
https://singjupost.com/full-transcript-elon-musk-interviews-donald-trump/?singlepage=1
2024/08/16(金) 22:15:25.75ID:7K544xUf
Hideki Kakeya, Dr.Eng. @hkakeya 8月13日
フェイクニュース。トランプが現地に戻ることはできないと言われていたと語ったのは、それがデマだったという文脈。
それにマスクが同調して、自分は福島の野菜を食べたと言った。毎日新聞は直ちに記事を修正すべきです。
こたママ kotamama @kotamama318 8月14日
ミスリーディング記事に注意。
毎日新聞はトランプ下げに日本人の福島への感情を利用していると思う。2人は原子力発電の安全性について同意していて、マスクさんはトランプさんに反論した訳じゃない。
「(不安を払拭するために)原発というブランド名を変えた方がいい」とトランプさんは言っていた。
こたママ kotamama @kotamama318
今、他の英語話者邦人の解釈を見て、同じ英文でも感じるニュアンスが違うものだなと思った。
トランプさんが酷くて、マスクさんが即座に嗜めたみたいな解釈。そうかなあ。
2人で2、3000年なんて奴らが言ってたの聞いた?みたいに私には取れたんだけど。トランプさんは「クレイジー」って言ってるし。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha
"they say"というのが福島に関しての発言にもロシアに関しての発言にもついてるので、「そう巷で言われていること」について指摘してるだけなんですよね。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha
だいたい、原子力発電政策について肯定的なトランプが、原発事故のあった福島について本気で「3000年は立ち入れない」と発言するはずがない。
そんな事をしたら原発に対する風評被害なわけで、まさに逆ブランディングになるんだから。
フェイクニュース。トランプが現地に戻ることはできないと言われていたと語ったのは、それがデマだったという文脈。
それにマスクが同調して、自分は福島の野菜を食べたと言った。毎日新聞は直ちに記事を修正すべきです。
こたママ kotamama @kotamama318 8月14日
ミスリーディング記事に注意。
毎日新聞はトランプ下げに日本人の福島への感情を利用していると思う。2人は原子力発電の安全性について同意していて、マスクさんはトランプさんに反論した訳じゃない。
「(不安を払拭するために)原発というブランド名を変えた方がいい」とトランプさんは言っていた。
こたママ kotamama @kotamama318
今、他の英語話者邦人の解釈を見て、同じ英文でも感じるニュアンスが違うものだなと思った。
トランプさんが酷くて、マスクさんが即座に嗜めたみたいな解釈。そうかなあ。
2人で2、3000年なんて奴らが言ってたの聞いた?みたいに私には取れたんだけど。トランプさんは「クレイジー」って言ってるし。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha
"they say"というのが福島に関しての発言にもロシアに関しての発言にもついてるので、「そう巷で言われていること」について指摘してるだけなんですよね。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha
だいたい、原子力発電政策について肯定的なトランプが、原発事故のあった福島について本気で「3000年は立ち入れない」と発言するはずがない。
そんな事をしたら原発に対する風評被害なわけで、まさに逆ブランディングになるんだから。
2024/08/16(金) 22:20:04.00ID:7K544xUf
確かにバイデンは原発に積極的なようだが、トランプが反左翼だから反原発というのは違うだろう。Nathan氏の意見の方を支持したい。
小山(狂) @akihiro_koyama 8月13日
日本人のイメージだと「左翼=反原発」なんだが、合衆国だと「左翼=脱炭素=原発推進」みたいなとこがあって、原発に左翼っぽいイメージが付いちゃってるんですよね。トランプの福島揶揄はこういう文脈の発言。
小山(狂) @akihiro_koyama
イーロンは反ポリコレかつリバタリアンなのでどっちかって言うと右寄りの人間なんだけど、オタクなのでテクノロジーが大好きでさらに脱炭素を主要な価値観に据える事業とかもやってるので原発推進派。だから昔からエネルギー政策関係については右派の政治家とバチる関係にある
小山(狂) @akihiro_koyama
良くも悪くもトランプもイーロンも日本にも福島にもなんの関心も抱いてなくて、トランプは左翼憎しで反原発掲げてるだけだし、イーロンもSFオタクだから原発推進叫んでるだけというのが実態に近いと思う。
「アメリカの左翼は原発推進派」という補助線がないと理解しづらいんですが。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha
トランプは【反・反火力発電】なだけで、『使えるもんはブン回せ』っていう態度ですよ。原発使わずしてどうやって中東依存度を下げるのか。一気に国内シェールガスや油田だけでやろうとしてるなんて話は無いわけで。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha
トランプはAIで電力需要が今の倍になるから化石燃料も原発も増やせって言ってるんだが、「トランプは反原発」って、いったいどこの世界線だろうか?
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha
トランプの公約①:アメリカの光熱費を世界一安くする
>一言で要約すると、「風力などはダメで、石炭、石油、天然ガス、原子力、水力などを導入し、また電気自動車の強制を止め、世界一安価な光熱費を目指す。それでアメリカは繁栄する」
こういう考えの人間だということ
小山(狂) @akihiro_koyama 8月13日
日本人のイメージだと「左翼=反原発」なんだが、合衆国だと「左翼=脱炭素=原発推進」みたいなとこがあって、原発に左翼っぽいイメージが付いちゃってるんですよね。トランプの福島揶揄はこういう文脈の発言。
小山(狂) @akihiro_koyama
イーロンは反ポリコレかつリバタリアンなのでどっちかって言うと右寄りの人間なんだけど、オタクなのでテクノロジーが大好きでさらに脱炭素を主要な価値観に据える事業とかもやってるので原発推進派。だから昔からエネルギー政策関係については右派の政治家とバチる関係にある
小山(狂) @akihiro_koyama
良くも悪くもトランプもイーロンも日本にも福島にもなんの関心も抱いてなくて、トランプは左翼憎しで反原発掲げてるだけだし、イーロンもSFオタクだから原発推進叫んでるだけというのが実態に近いと思う。
「アメリカの左翼は原発推進派」という補助線がないと理解しづらいんですが。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha
トランプは【反・反火力発電】なだけで、『使えるもんはブン回せ』っていう態度ですよ。原発使わずしてどうやって中東依存度を下げるのか。一気に国内シェールガスや油田だけでやろうとしてるなんて話は無いわけで。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha
トランプはAIで電力需要が今の倍になるから化石燃料も原発も増やせって言ってるんだが、「トランプは反原発」って、いったいどこの世界線だろうか?
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha
トランプの公約①:アメリカの光熱費を世界一安くする
>一言で要約すると、「風力などはダメで、石炭、石油、天然ガス、原子力、水力などを導入し、また電気自動車の強制を止め、世界一安価な光熱費を目指す。それでアメリカは繁栄する」
こういう考えの人間だということ
2024/08/16(金) 22:22:55.41ID:7K544xUf
板垣勝彦 @itagaki_katsu 8月14日
いちど日本人は、「政治家を叩けば賢く見られる」という風潮から卒業すべきと思う。欧米でもどこでも同じようなものだけれど。子育てもそうだが、良いところは良いと褒めないと。なんでも逆張りだと馬鹿にみえるよ。
いちど日本人は、「政治家を叩けば賢く見られる」という風潮から卒業すべきと思う。欧米でもどこでも同じようなものだけれど。子育てもそうだが、良いところは良いと褒めないと。なんでも逆張りだと馬鹿にみえるよ。
2024/08/16(金) 22:31:54.57ID:7K544xUf
韓国政府が福島の処理水を4.4万回検査しても基準値超過は結局ゼロだったということで、1.5兆ウォンの無駄金を投じたと朝鮮日報が報じていたが、むしろその報道姿勢に自分も驚いた。
ひまり @wonderfulJapan8 8月16日
捏造して騒ぐかと思っていたのに、正直だった事に驚きました😅
鈴木 友和 @tomokazusuzuki2
結局はデマに振り回されて、クビを締めたのは誰でしょうと言いたいですね。
ひまり @wonderfulJapan8 8月16日
捏造して騒ぐかと思っていたのに、正直だった事に驚きました😅
鈴木 友和 @tomokazusuzuki2
結局はデマに振り回されて、クビを締めたのは誰でしょうと言いたいですね。
2024/08/17(土) 12:36:34.89ID:Go1SZzvZ
ご都合主義極まれりだな。ダブスタもそうだが威嚇行為も論外。
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei 8月16日
三陸沖に押し寄せる中国漁船、原発処理水放出後も活発に操業
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE104TX0Q4A710C2000000/?n_cid=SNSTW005
「大量のロケット花火で威嚇された」と話す漁師も。中国政府が「核汚染水」と非難する一方で、世界屈指の好漁場を目指す動きが激しくなっています。
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei 8月16日
三陸沖に押し寄せる中国漁船、原発処理水放出後も活発に操業
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE104TX0Q4A710C2000000/?n_cid=SNSTW005
「大量のロケット花火で威嚇された」と話す漁師も。中国政府が「核汚染水」と非難する一方で、世界屈指の好漁場を目指す動きが激しくなっています。
615名無しかましてよかですか?
2024/08/18(日) 12:30:00.32ID:HywqNL+l ブッタマゲタ。 石平氏のネット番組で知ったのだが、「北戴河会議」の
国務院全国大会で、李強首相が公然と習近平を批判し、「習近平排斥」を
主張したらしい。何でも、李強と習近平の不和は、以前からのものらしい。
このこちが、東アジア全体にとって、善いほうに行くか?
悪いほうにいくか? 気になるところだ。
国務院全国大会で、李強首相が公然と習近平を批判し、「習近平排斥」を
主張したらしい。何でも、李強と習近平の不和は、以前からのものらしい。
このこちが、東アジア全体にとって、善いほうに行くか?
悪いほうにいくか? 気になるところだ。
616名無しかましてよかですか?
2024/08/19(月) 12:46:18.98ID:ywfsDWFt 「解放軍報」でも、習近平批判。一体全体どうなってんだ?
617名無しかましてよかですか?
2024/08/22(木) 07:48:08.63ID:76NvXNgK つくづく思うことは、マッキンダー地政学は、その後の地政学者や戦略家に大きな
影響力を残したことだ。戦前のアメリカの地政学者のニコラス・スパイクマンの
ユーラシアのハートランドを包囲する為にユーラシア大陸を囲むベルト地帯を
海洋国家の政治的影響力下に置く戦略を主張した「リムランド論」は有名である。
話を今のロシアに移すが、アレクサンドル・ドゥーギンの
「ネオ・ユーラシア主義」について調べる為に本を調べたが、和訳のものは
見当たらなかった。最近、見つけたものは、元「ファイナンシャルタイムズ」の
記者で、ソ連時代からソ連に駐在し、取材活動をしていたチャールズ・クローバー
という人が、ドゥーギンの思想に興味を持ち、趣味のように個人的に取材して、
ドゥーギンの思想について書いた「ユーラシアリズム」という本を見つけたのが
収穫だった。ドゥーギンの思想の出発もマッキンダー地政学からだったようだ。
マッキンダーが恐れたハートランドという言葉の中に、ロシアの輝くような未来の
素地を読み取ったのかもしれない。チャンネル桜の水島社長と伊藤貫氏は、思想的に
私とは、対極にあるが、ドゥーギンの存在を教えてくれたことに感謝している。
プーチンの政治的行動とは、ネオコンによるスパイクマンの戦略的結界を破った行動と
ロシア国内のセルゲイ・カラガノフやドゥーギンのような輝かしい大ロシアを
構築することを可能と後押しする思想家がプーチンに影響を与えたことにあると
私個人は、考える。ドゥーギンの「ネオ・ユーラシア主義」については、
追々、語ることにする。
海洋国家にとって、受難な時代が来る予感がする。
影響力を残したことだ。戦前のアメリカの地政学者のニコラス・スパイクマンの
ユーラシアのハートランドを包囲する為にユーラシア大陸を囲むベルト地帯を
海洋国家の政治的影響力下に置く戦略を主張した「リムランド論」は有名である。
話を今のロシアに移すが、アレクサンドル・ドゥーギンの
「ネオ・ユーラシア主義」について調べる為に本を調べたが、和訳のものは
見当たらなかった。最近、見つけたものは、元「ファイナンシャルタイムズ」の
記者で、ソ連時代からソ連に駐在し、取材活動をしていたチャールズ・クローバー
という人が、ドゥーギンの思想に興味を持ち、趣味のように個人的に取材して、
ドゥーギンの思想について書いた「ユーラシアリズム」という本を見つけたのが
収穫だった。ドゥーギンの思想の出発もマッキンダー地政学からだったようだ。
マッキンダーが恐れたハートランドという言葉の中に、ロシアの輝くような未来の
素地を読み取ったのかもしれない。チャンネル桜の水島社長と伊藤貫氏は、思想的に
私とは、対極にあるが、ドゥーギンの存在を教えてくれたことに感謝している。
プーチンの政治的行動とは、ネオコンによるスパイクマンの戦略的結界を破った行動と
ロシア国内のセルゲイ・カラガノフやドゥーギンのような輝かしい大ロシアを
構築することを可能と後押しする思想家がプーチンに影響を与えたことにあると
私個人は、考える。ドゥーギンの「ネオ・ユーラシア主義」については、
追々、語ることにする。
海洋国家にとって、受難な時代が来る予感がする。
618名無しかましてよかですか?
2024/08/23(金) 13:02:25.26ID:aAuUlaTn それにしても、イランの隠忍自重が、不気味すぎる。
グローバル主義の政権側と革命防衛隊、過激聖職者グループとが、
国内のアンダーグラウンドなところで、政争しているのか?
石平氏の掴んだ中国国内での権力闘争情報にも地上波メディアばかりか
ネット番組でもダンマリだったりする。総裁選で国外情報が
蔑ろになっているのだろうか?
グローバル主義の政権側と革命防衛隊、過激聖職者グループとが、
国内のアンダーグラウンドなところで、政争しているのか?
石平氏の掴んだ中国国内での権力闘争情報にも地上波メディアばかりか
ネット番組でもダンマリだったりする。総裁選で国外情報が
蔑ろになっているのだろうか?
2024/08/23(金) 19:40:53.37ID:eTgYIvJo
>>618
遠藤誉氏は希望的観測にすぎないとして石平氏を批判しているようですけどね。
とはいえ、自分もやはり気になることは気になるので一応ニュートラルに構えながら今後の情報に注目していますが。
とりあえず李強はロシアでプーチンと会談したばかり。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/de45c10d805704d36421550c91b4c452a5f4ece0
遠藤誉氏は希望的観測にすぎないとして石平氏を批判しているようですけどね。
とはいえ、自分もやはり気になることは気になるので一応ニュートラルに構えながら今後の情報に注目していますが。
とりあえず李強はロシアでプーチンと会談したばかり。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/de45c10d805704d36421550c91b4c452a5f4ece0
620名無しかましてよかですか?
2024/08/24(土) 11:34:36.34ID:/rRwjZaG2024/08/26(月) 22:13:58.07ID:Dztiz1XP
とうとうここまでフェーズが進んできたか。
中国軍機が日本領空を一時侵犯 中国軍機の侵犯確認は初 防衛省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240826/k10014559931000.html
中国軍機が日本領空を一時侵犯 中国軍機の侵犯確認は初 防衛省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240826/k10014559931000.html
2024/08/26(月) 22:14:46.81ID:Dztiz1XP
中国のSNSでは日本の海自が先日に中国領海を一時航行したことに対する「報復」だと喜んでいるらしい。
国際法違反を喜ぶのだから、確かに中国には法の概念など無いに等しいのだろう。
JSF @rockfish31 8月26日
領空侵犯は領海進入とは意味が全然違うぞ・・・重大事態だ。
JSF @rockfish31
領空侵犯は大事件なので韓国でも中国軍機が日本領空侵犯した事を直ぐ報道してる。防空識別圏に進入するのは何時もの事だけど領空侵犯はなぁ。
まほろ⋈💉M5P3 @mahoro_kq
領海には無害通航権がある⇒入っただけなら一応セーフ
領空にはそんなものはない⇒入った時点でアウト
なんだけどねえ.マスメディアにはそういう部分までしっかり分かる記事にしていただきたい.
因幡のよっちゃん(稲葉義泰)(CV. 潘めぐみ) @japanesepatrio6
領空侵犯したら即撃墜という話にはなりません。
たしかに領空侵犯は国際法違反ですが、基本的にその場での措置としては警告と退去命令、あるいは近傍の基地への着陸指示に止まり、相手側の敵対意図や敵対行為が認められないかぎり、武器使用は不可。
因幡のよっちゃん(稲葉義泰)(CV. 潘めぐみ) @japanesepatrio6
日本では部内の規則でこの辺りを定めていますが、武器使用=即撃墜となるため、慎重な基準が設けられています。
いわゆる「正当防衛」または「緊急避難」ですが、ただし行為自体は国家の行為であり、これは隊員個人の正当防衛または緊急避難そのものではなく、基準として準用しているに過ぎません。
K @anj28001
まことにおっしゃる通りです。
相手はプロペラ機で足が遅いのですからこちら側の対応の時間的猶予はあったはずです。
まず防空識別圏内で警告し、進路変更しないなら警告、威嚇発砲、領空侵犯時点で再度警告、威嚇発砲。
直ちに領空外に離脱しないなら撃墜して構いません。
国際法上完全に合法です。😳
国際法違反を喜ぶのだから、確かに中国には法の概念など無いに等しいのだろう。
JSF @rockfish31 8月26日
領空侵犯は領海進入とは意味が全然違うぞ・・・重大事態だ。
JSF @rockfish31
領空侵犯は大事件なので韓国でも中国軍機が日本領空侵犯した事を直ぐ報道してる。防空識別圏に進入するのは何時もの事だけど領空侵犯はなぁ。
まほろ⋈💉M5P3 @mahoro_kq
領海には無害通航権がある⇒入っただけなら一応セーフ
領空にはそんなものはない⇒入った時点でアウト
なんだけどねえ.マスメディアにはそういう部分までしっかり分かる記事にしていただきたい.
因幡のよっちゃん(稲葉義泰)(CV. 潘めぐみ) @japanesepatrio6
領空侵犯したら即撃墜という話にはなりません。
たしかに領空侵犯は国際法違反ですが、基本的にその場での措置としては警告と退去命令、あるいは近傍の基地への着陸指示に止まり、相手側の敵対意図や敵対行為が認められないかぎり、武器使用は不可。
因幡のよっちゃん(稲葉義泰)(CV. 潘めぐみ) @japanesepatrio6
日本では部内の規則でこの辺りを定めていますが、武器使用=即撃墜となるため、慎重な基準が設けられています。
いわゆる「正当防衛」または「緊急避難」ですが、ただし行為自体は国家の行為であり、これは隊員個人の正当防衛または緊急避難そのものではなく、基準として準用しているに過ぎません。
K @anj28001
まことにおっしゃる通りです。
相手はプロペラ機で足が遅いのですからこちら側の対応の時間的猶予はあったはずです。
まず防空識別圏内で警告し、進路変更しないなら警告、威嚇発砲、領空侵犯時点で再度警告、威嚇発砲。
直ちに領空外に離脱しないなら撃墜して構いません。
国際法上完全に合法です。😳
2024/08/26(月) 22:16:03.77ID:Dztiz1XP
misdeem @midseem 8月26日
中国軍機の領空侵犯に対して、自民党総裁選の各候補が、どのような反応をするかは注目しています。
よもやま @kokkai_kengaku
明日から日中友好議連が渡航するのに。パンチ喰らった気分だろうなぁ...
新田哲史 @TetsuNitta
存外、彼の国も政治と軍の「縦割り」になっとるんかもな🤔
樋口眞也/リーフオーナー @hioka_est
台湾有事の際にどのくらいの時間で日本が対応出来るかの情報収集かと。
今は台風が来ているので、台風上陸時のレスポンスの確認のために九州上陸時にもう一度領空侵犯やるかも😅
中国軍機の領空侵犯に対して、自民党総裁選の各候補が、どのような反応をするかは注目しています。
よもやま @kokkai_kengaku
明日から日中友好議連が渡航するのに。パンチ喰らった気分だろうなぁ...
新田哲史 @TetsuNitta
存外、彼の国も政治と軍の「縦割り」になっとるんかもな🤔
樋口眞也/リーフオーナー @hioka_est
台湾有事の際にどのくらいの時間で日本が対応出来るかの情報収集かと。
今は台風が来ているので、台風上陸時のレスポンスの確認のために九州上陸時にもう一度領空侵犯やるかも😅
624あぼーん
NGNGあぼーん
2024/08/28(水) 12:48:28.59ID:8fWy57ZR
>>624
既に貰ってる
既に貰ってる
626名無しかましてよかですか?
2024/08/29(木) 20:23:00.64ID:WvQT6ZvS 全然侵略なんかしてないのに
2024/08/31(土) 12:11:51.46ID:xLOvx6w5
職員がワザと不手際をして知事が怒ったらパワハラ認定。自分も何となくこういう構図が真相のような気がする。
規制改革派の知事 VS 抵抗勢力の職員みたいな。
でもそれぐらいに改革というのは難しいから、脇の甘さが命取りになりかねないのは確か。
子守康範 @10komori 8月30日
ただ今、兵庫県議会百条委員会取材中
記者席目の前にフリーの横田一さん、右斜め前に泉房穂さんがサンジャポから派遣されている
今のところ、斎藤知事からたいした言質は取れず、同席する弁護士の助けは求めず
アルス @arusu752
百条委員会ライブ見る前
→斎藤許せん!サッサと辞めろ!
百条委員会ライブ見た後
→全部自分の言葉で謙虚に回答。話をはぐらかすこともなく真摯に質問に丁寧に答える姿を見て…
あれ?マスコミやネットだと最悪な印象しかなかったが…もしかして斎藤知事誰かにハメられてた?という印象
たたんた @tatantaat 8月31日
今までの流れからの推測だと、わざと不手際して怒らせたかったようにしか思えない。
それをパワハラという流れにする。
そこまでして陥れたい理由はなんじゃ?
規制改革派の知事 VS 抵抗勢力の職員みたいな。
でもそれぐらいに改革というのは難しいから、脇の甘さが命取りになりかねないのは確か。
子守康範 @10komori 8月30日
ただ今、兵庫県議会百条委員会取材中
記者席目の前にフリーの横田一さん、右斜め前に泉房穂さんがサンジャポから派遣されている
今のところ、斎藤知事からたいした言質は取れず、同席する弁護士の助けは求めず
アルス @arusu752
百条委員会ライブ見る前
→斎藤許せん!サッサと辞めろ!
百条委員会ライブ見た後
→全部自分の言葉で謙虚に回答。話をはぐらかすこともなく真摯に質問に丁寧に答える姿を見て…
あれ?マスコミやネットだと最悪な印象しかなかったが…もしかして斎藤知事誰かにハメられてた?という印象
たたんた @tatantaat 8月31日
今までの流れからの推測だと、わざと不手際して怒らせたかったようにしか思えない。
それをパワハラという流れにする。
そこまでして陥れたい理由はなんじゃ?
2024/08/31(土) 12:12:14.62ID:xLOvx6w5
領空侵犯について中国は「いかなる国の領空を侵犯する意図もない」と意図的でないことを強調。
「意図的なうっかりミス」「正確な操縦ミス」の可能性もありそうだけどw
まあ軍の統制が取れていなかったという可能性は高い。だとすれば習近平の権力弱体化がいよいよ現実味を帯びてくる。少なくとも彼の望んだ行動ではないような気はする。
>>622(追加)
1987年にソ連機が領空侵犯した時に自衛隊が実弾射撃で警告したこともあったらしい。
「意図的なうっかりミス」「正確な操縦ミス」の可能性もありそうだけどw
まあ軍の統制が取れていなかったという可能性は高い。だとすれば習近平の権力弱体化がいよいよ現実味を帯びてくる。少なくとも彼の望んだ行動ではないような気はする。
>>622(追加)
1987年にソ連機が領空侵犯した時に自衛隊が実弾射撃で警告したこともあったらしい。
2024/09/01(日) 16:05:39.22ID:rz26Tpo3
倉沢良弦 @ryougenkurasawa 8月27日
習近平体制以後、政権と軍との対立の構図は必至。
シビリアンコントロールが効いてない。
フィリピンにしても長崎にしても台湾にしても、軍部の暴走が止まらなければ、不測の事態は起こり得る。
峯村 健司 / Kenji Minemura「台湾有事と日本の危機」(PHP新書)出版 @kenji_minemura 8月31日
中国軍機による領空侵犯について解説しました。「間違って入った」などと説明している専門家がいますが本日の中国測量船による領海侵入などをみると的外れであることは明白。
一連の挑発行為は中央軍事委員会の指示なのです。
https://www.zakzak.co.jp/article/20240831-VAOXSBYPSZOHND52CHZNQWPVF4/
習近平体制以後、政権と軍との対立の構図は必至。
シビリアンコントロールが効いてない。
フィリピンにしても長崎にしても台湾にしても、軍部の暴走が止まらなければ、不測の事態は起こり得る。
峯村 健司 / Kenji Minemura「台湾有事と日本の危機」(PHP新書)出版 @kenji_minemura 8月31日
中国軍機による領空侵犯について解説しました。「間違って入った」などと説明している専門家がいますが本日の中国測量船による領海侵入などをみると的外れであることは明白。
一連の挑発行為は中央軍事委員会の指示なのです。
https://www.zakzak.co.jp/article/20240831-VAOXSBYPSZOHND52CHZNQWPVF4/
630名無しかましてよかですか?
2024/09/04(水) 23:16:27.98ID:51Pw7SvM いい質問だ
しかし中学レベルだ
アメリカとの軍事同盟がある前提でGHQが日本の軍国主義者が国民洗脳殺しをしないように睨みつけて日本国憲法自衛隊日米同盟という路線を吉田茂や白洲次郎が頑張って作ったから
そして邪悪な朝鮮人達も右翼と一緒に悪さするので帰還させようとしたんだね、ソフトバンクのチョン正義はこれに怒ってちくしょうおおお!お前らを犬の子CMにしてやるう〜〜!!とか小学生みたいな発想でバカCM作ってるってわけ。統一右翼創価チョン。だから中国はアメリカこえー攻めるのこえーでも日本の領土ほしーとかってわけ。安倍が習近平に媚びてたろ?そういうことだ
しかし中学レベルだ
アメリカとの軍事同盟がある前提でGHQが日本の軍国主義者が国民洗脳殺しをしないように睨みつけて日本国憲法自衛隊日米同盟という路線を吉田茂や白洲次郎が頑張って作ったから
そして邪悪な朝鮮人達も右翼と一緒に悪さするので帰還させようとしたんだね、ソフトバンクのチョン正義はこれに怒ってちくしょうおおお!お前らを犬の子CMにしてやるう〜〜!!とか小学生みたいな発想でバカCM作ってるってわけ。統一右翼創価チョン。だから中国はアメリカこえー攻めるのこえーでも日本の領土ほしーとかってわけ。安倍が習近平に媚びてたろ?そういうことだ
631名無しかましてよかですか?
2024/09/05(木) 09:13:04.83ID:ThzKeT9w632名無しかましてよかですか?
2024/09/05(木) 21:56:40.34ID:6FsdIUuc >>631
半島に帰って愛する祖国の兵役で北朝鮮と戦って統一でもしてこいゴミ
半島に帰って愛する祖国の兵役で北朝鮮と戦って統一でもしてこいゴミ
633名無しかましてよかですか?
2024/09/09(月) 07:38:17.65ID:LxdYWZ3Y 織田信長が亡くなった後、豊臣秀吉は、魔法のような政治力で織田家中を掌握
していった。織田氏の同盟者であった徳川家康を屈服させれば、織田信長が
亡くなった時点での国力得て、西と東の敵対勢力を平定しにいくことができる。
徳川家康は、甲斐、信濃半分を得たが、それでも秀吉の持つ国力には劣っていた。
徳川家康は、やはり秀吉が織田家を掌握したことを憤っていた織田信雄を誘い、
同盟し、小牧・長久手で秀吉軍と対陣することになる。
長い睨み合いを経て、一度衝突はあったが、和睦して両軍は兵を引くことになる。
家康の政治能力は、僅かに秀吉に劣っていたと個人的に思う。
秀吉は、情報工作で、徳川と織田の離間を工作し、織田氏内部の人心も離間させる
ことに成功する。その顛末とは、信雄には、信長が信雄に付けた優秀な家老が
三人いた。この三家老のおかげで信雄の家中は、固い結束を保っていた。
ある日、この三家老が信雄を裏切り、秀吉方に付いたとの噂が家中に流れた。
誰もが、秀吉が流した噂と思ったが、それでも疑心暗鬼になるものらしい。
信雄は、信長の子であるが、あまり利口なほうではなかったようだ。
信雄は、三家老を城に呼び出し、謀殺してしまう。三家老は、家を出る時に
家族と別れの盃をして家を出たそうだ。つまり、どういう主君か分かって
いたことになる。その後、信雄の家中の人心は、乱れに乱れまくる。
信雄は、秀吉が天下を取った後、粛清のような冷遇を受ける。
その冷遇の中で、三家老を斬ったことを悔いたものと個人的に思う。
していった。織田氏の同盟者であった徳川家康を屈服させれば、織田信長が
亡くなった時点での国力得て、西と東の敵対勢力を平定しにいくことができる。
徳川家康は、甲斐、信濃半分を得たが、それでも秀吉の持つ国力には劣っていた。
徳川家康は、やはり秀吉が織田家を掌握したことを憤っていた織田信雄を誘い、
同盟し、小牧・長久手で秀吉軍と対陣することになる。
長い睨み合いを経て、一度衝突はあったが、和睦して両軍は兵を引くことになる。
家康の政治能力は、僅かに秀吉に劣っていたと個人的に思う。
秀吉は、情報工作で、徳川と織田の離間を工作し、織田氏内部の人心も離間させる
ことに成功する。その顛末とは、信雄には、信長が信雄に付けた優秀な家老が
三人いた。この三家老のおかげで信雄の家中は、固い結束を保っていた。
ある日、この三家老が信雄を裏切り、秀吉方に付いたとの噂が家中に流れた。
誰もが、秀吉が流した噂と思ったが、それでも疑心暗鬼になるものらしい。
信雄は、信長の子であるが、あまり利口なほうではなかったようだ。
信雄は、三家老を城に呼び出し、謀殺してしまう。三家老は、家を出る時に
家族と別れの盃をして家を出たそうだ。つまり、どういう主君か分かって
いたことになる。その後、信雄の家中の人心は、乱れに乱れまくる。
信雄は、秀吉が天下を取った後、粛清のような冷遇を受ける。
その冷遇の中で、三家老を斬ったことを悔いたものと個人的に思う。
634名無しかましてよかですか?
2024/09/09(月) 08:18:21.05ID:LxdYWZ3Y >>633の続き
アメリカは、日本と戦争して始めて、日本人の結束力の高さを知り、舌を巻いた。
イスラムの戦士は、イスラム教に殉じる、ということもあるが、自分が死んだ後の
家族の生活の保障を得て、自爆テロに向かった。日本の特攻隊員は、
何らの保障もなく、敵艦に突入していった。その御遺族は、戦後、這い蹲るように
ガンバリ、日本の高度経済成長に貢献した。「日本とは、一つの家族体ではないか?」
とアメリカ人は思ったと私個人は、想像している。その家族的結束の御柱と何か?
「皇統」であると気が付いたはずだ。現代の日本人は、国体が「皇統」であることを
知らない人が多いが、日本を冷静に俯瞰できる外国人は、理解できているはずだ。
つまり、日本の最大の武器は、天皇を中心とした結束力であることに気が付いている
ということだ。日本を政治的影響下に置きたい国は、日本人のこの結束力が邪魔になる。
そうなると日本のピラミッドのような家族制度を破壊することが必要になってくる。
小さな家族単位を破壊し、天皇を御柱とする大家族を破壊することで、
日本人を流浪する根無し草のようにすれば、支配は容易になりやすい。
先日、ある識者が「少子化問題」を語り、「最優先問題だ」などと深刻に語っていた。
しかし、朝日新聞が「弧族」を推奨し、上野千鶴子が「御一人様」を勧めていた時、
この識者は、このことに共感を寄せたコメントをしていた。
「女系天皇問題」「夫婦別性問題」など含めて、日本を政治的影響下に治めたい国による
日本国内のシンパを使った小さな単位の家族と御柱を中心とした大きな単位の家族を
破壊したい為の人心離間工作を私個人は、感じ取っている。
アメリカは、日本と戦争して始めて、日本人の結束力の高さを知り、舌を巻いた。
イスラムの戦士は、イスラム教に殉じる、ということもあるが、自分が死んだ後の
家族の生活の保障を得て、自爆テロに向かった。日本の特攻隊員は、
何らの保障もなく、敵艦に突入していった。その御遺族は、戦後、這い蹲るように
ガンバリ、日本の高度経済成長に貢献した。「日本とは、一つの家族体ではないか?」
とアメリカ人は思ったと私個人は、想像している。その家族的結束の御柱と何か?
「皇統」であると気が付いたはずだ。現代の日本人は、国体が「皇統」であることを
知らない人が多いが、日本を冷静に俯瞰できる外国人は、理解できているはずだ。
つまり、日本の最大の武器は、天皇を中心とした結束力であることに気が付いている
ということだ。日本を政治的影響下に置きたい国は、日本人のこの結束力が邪魔になる。
そうなると日本のピラミッドのような家族制度を破壊することが必要になってくる。
小さな家族単位を破壊し、天皇を御柱とする大家族を破壊することで、
日本人を流浪する根無し草のようにすれば、支配は容易になりやすい。
先日、ある識者が「少子化問題」を語り、「最優先問題だ」などと深刻に語っていた。
しかし、朝日新聞が「弧族」を推奨し、上野千鶴子が「御一人様」を勧めていた時、
この識者は、このことに共感を寄せたコメントをしていた。
「女系天皇問題」「夫婦別性問題」など含めて、日本を政治的影響下に治めたい国による
日本国内のシンパを使った小さな単位の家族と御柱を中心とした大きな単位の家族を
破壊したい為の人心離間工作を私個人は、感じ取っている。
2024/09/10(火) 13:31:07.58ID:ZAYjKmua
女系天皇は易姓革命になってしまうので男系の皇統を守らなければいけないが、選択的夫婦別姓の議論についての正解は正直分からない。
高市早苗氏の「旧姓の使用権を拡大させて新姓と併用」は保守も賛同しやすい政策かもしれないが異論もいくつか散見している。
日本国内ではそれで良くても海外での仕事などにおいては通用しないとか、「通名制度」を新たに作るのと同じようなもので在日の通名を批判できるのかとか、
口座や証明書などを作る際に犯罪に利用されないか(だから最低限マイナンバーに紐づけることは必須となる)等々。
要するに混同・混乱が頻発するリスクは抱えていると言えるかもしれない。
産経によれば別姓を望む回答は7%にすぎないそうだが(だから反対という論調のようだが)、
残りの93%は日本社会の大部分として家族の一体感を維持するという見方もできるのだから、7%に対してまでも同姓を義務づけることは如何なものかという気持ちはある。
やがてその割合が増える怖れとか、ドミノ倒しにつながるから導入自体が危険、という意見については分からなくもないが保留。
高市早苗氏の「旧姓の使用権を拡大させて新姓と併用」は保守も賛同しやすい政策かもしれないが異論もいくつか散見している。
日本国内ではそれで良くても海外での仕事などにおいては通用しないとか、「通名制度」を新たに作るのと同じようなもので在日の通名を批判できるのかとか、
口座や証明書などを作る際に犯罪に利用されないか(だから最低限マイナンバーに紐づけることは必須となる)等々。
要するに混同・混乱が頻発するリスクは抱えていると言えるかもしれない。
産経によれば別姓を望む回答は7%にすぎないそうだが(だから反対という論調のようだが)、
残りの93%は日本社会の大部分として家族の一体感を維持するという見方もできるのだから、7%に対してまでも同姓を義務づけることは如何なものかという気持ちはある。
やがてその割合が増える怖れとか、ドミノ倒しにつながるから導入自体が危険、という意見については分からなくもないが保留。
2024/09/10(火) 13:35:00.74ID:ZAYjKmua
もう一つ、稲田朋美氏や足立康史氏の提案する「戸籍に旧姓を併記して一般的な法的効力を持たせ、新姓(戸籍上の氏)の使用は制限」という案も注目に値すると思うが、
以下の国会答弁では高市氏の旧姓併用案とともに難しい感じの評価になっている。
小出邦夫(令和2年4月10日)
○小出政府参考人 お答え申し上げます。仮定の制度に基づく御質問でございますので、詳細にしっかりしたお答えは困難でございますけれども、
例えば、旧姓のみを用いることができて民法、戸籍上の氏との併用を認めないということとする場合には、社会生活上、民法、戸籍上の氏がほとんど意味を持たないこととなりかねず、
法的に公証される旧姓と民法、戸籍上の氏との関係をどのように法的に整理すべきかという慎重な検討が必要になるものと思います。
それから、旧姓と民法、戸籍上の氏との併用を認めることとする場合につきましても、両者の関係を法的に整理する必要があるほか、
こういった制度を採用いたしますと、民法、戸籍上の氏を称することも、また旧姓を称することもできることとなり、また、あわせてそれらを称することもできるということも考えられますので、
社会における個人の特定に混乱が生じないかといった点も含めまして検討していく必要があるのではないかというふうに考えています。
以下の国会答弁では高市氏の旧姓併用案とともに難しい感じの評価になっている。
小出邦夫(令和2年4月10日)
○小出政府参考人 お答え申し上げます。仮定の制度に基づく御質問でございますので、詳細にしっかりしたお答えは困難でございますけれども、
例えば、旧姓のみを用いることができて民法、戸籍上の氏との併用を認めないということとする場合には、社会生活上、民法、戸籍上の氏がほとんど意味を持たないこととなりかねず、
法的に公証される旧姓と民法、戸籍上の氏との関係をどのように法的に整理すべきかという慎重な検討が必要になるものと思います。
それから、旧姓と民法、戸籍上の氏との併用を認めることとする場合につきましても、両者の関係を法的に整理する必要があるほか、
こういった制度を採用いたしますと、民法、戸籍上の氏を称することも、また旧姓を称することもできることとなり、また、あわせてそれらを称することもできるということも考えられますので、
社会における個人の特定に混乱が生じないかといった点も含めまして検討していく必要があるのではないかというふうに考えています。
2024/09/10(火) 13:36:56.54ID:ZAYjKmua
自分は改革派だけど(革命派ではない、念のため)、この「変えさせない力」の強さについて、一度見方を変えて見直して再評価する必要性もあるのかもしれない。
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa 9月8日
少なくとも僕が生きている間の日本を観測する限り、改革が上手くいったことはない。
まず改革できないし、稀にできたケースは中途半端に既得権益の一番強いところが守られて周縁部だけ崩されるので、もっと酷くなってる。みなさん、いったい何を期待しているんでしょう🤔
さなだサラダ @akisato_sanada
改革の定義問題かと。
日本人は仰るとおりの【周縁部だけ】の改革を望んでおり、Revolutionとでも言うような改革は望んでいない。
そう理解していますし、世界の中での独自性という意味でも、さしたる問題はないかと…
唯一の問題点は、その特殊性を日本人自身が理解していない点。
委員会 @iinkaiyade
制度や仕組みをいくら変えたところで中にいる日本人の民族性は変わらないですからね。結局は民族性、文化、習慣、宗教観は諸々の制度よりも重要で根深いし、しかも簡単には変えられないのです。
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa 9月8日
少なくとも僕が生きている間の日本を観測する限り、改革が上手くいったことはない。
まず改革できないし、稀にできたケースは中途半端に既得権益の一番強いところが守られて周縁部だけ崩されるので、もっと酷くなってる。みなさん、いったい何を期待しているんでしょう🤔
さなだサラダ @akisato_sanada
改革の定義問題かと。
日本人は仰るとおりの【周縁部だけ】の改革を望んでおり、Revolutionとでも言うような改革は望んでいない。
そう理解していますし、世界の中での独自性という意味でも、さしたる問題はないかと…
唯一の問題点は、その特殊性を日本人自身が理解していない点。
委員会 @iinkaiyade
制度や仕組みをいくら変えたところで中にいる日本人の民族性は変わらないですからね。結局は民族性、文化、習慣、宗教観は諸々の制度よりも重要で根深いし、しかも簡単には変えられないのです。
2024/09/10(火) 13:38:52.02ID:ZAYjKmua
2か月前ほど前からフィリピンの女性市長の中国スパイ疑惑が話題になっているが、日本の戸籍制度の優秀さにつなげる議論は間違い。木星3氏の指摘が正しい。
生体認証が出来ない以上、生体ごと入れ替わってしまった場合(=背乗り)、戸籍ではその別人を見抜けない。
一部保守が戸籍制度を妄信して本質を理解していないのは結果として日本の国防を危うくしていると思う。
ほわほわ @cross0830 7月1日
日本にいる国、地方、全ての議員の戸籍謄本の開示を求めます。
寅丸 @Toramaru_F
国がガチガチに管理してる戸籍制度がある日本ではこうはならない。だからこそ、戸籍制度を破壊しようとする勢力がいる
木星3 @tetsulovebird
戸籍戸籍と馬鹿の一つ覚えみたいに書く人が多いが、戸籍なんぞなりすまし防止には何の役にも立たないどころか、生体認証が一切ない戸籍はなりすましの絶好の手段。
だから売買されたり、北のスパイが拉致したり殺害した日本人になりすましたりする。
木星3 @tetsulovebird
フィリピンの事件も外国人で指紋が保管されていたからバレた。
本気でなりすましを防止したい人間なら、マイナンバーカード義務化と虹彩や指紋等の生体認証の取り入れを主張しなければおかしい。
戸籍でなりすましが防げると言ってる奴はスパイの協力者だよ。
木星3 @tetsulovebird
生物の一個体としての個人を同定するためには生体認証を備えたマイナンバーカードのような国民認識IDが必要。
戦後民法が改正され家制度が法的に完全になくなった後の戸籍は夫婦とその子の関係を記録するデータベースに過ぎないため、なりすまし防止にはIDカードを主にして、戸籍情報を紐付けすべき。
生体認証が出来ない以上、生体ごと入れ替わってしまった場合(=背乗り)、戸籍ではその別人を見抜けない。
一部保守が戸籍制度を妄信して本質を理解していないのは結果として日本の国防を危うくしていると思う。
ほわほわ @cross0830 7月1日
日本にいる国、地方、全ての議員の戸籍謄本の開示を求めます。
寅丸 @Toramaru_F
国がガチガチに管理してる戸籍制度がある日本ではこうはならない。だからこそ、戸籍制度を破壊しようとする勢力がいる
木星3 @tetsulovebird
戸籍戸籍と馬鹿の一つ覚えみたいに書く人が多いが、戸籍なんぞなりすまし防止には何の役にも立たないどころか、生体認証が一切ない戸籍はなりすましの絶好の手段。
だから売買されたり、北のスパイが拉致したり殺害した日本人になりすましたりする。
木星3 @tetsulovebird
フィリピンの事件も外国人で指紋が保管されていたからバレた。
本気でなりすましを防止したい人間なら、マイナンバーカード義務化と虹彩や指紋等の生体認証の取り入れを主張しなければおかしい。
戸籍でなりすましが防げると言ってる奴はスパイの協力者だよ。
木星3 @tetsulovebird
生物の一個体としての個人を同定するためには生体認証を備えたマイナンバーカードのような国民認識IDが必要。
戦後民法が改正され家制度が法的に完全になくなった後の戸籍は夫婦とその子の関係を記録するデータベースに過ぎないため、なりすまし防止にはIDカードを主にして、戸籍情報を紐付けすべき。
2024/09/10(火) 13:39:43.91ID:ZAYjKmua
木星3 @tetsulovebird 2017年12月15日
旧民法において戸主の氏名はその家を誰が支配しているかを表しその権力が実体法で定められていた。現憲法、民法下における戸籍の「筆頭者」にそのような機能は一切なく、「氏」は「戸」を識別するコードでしかない。
木星3 @tetsulovebird 2020年1月26日
戸籍をなくすべきだとは思いませんが、家制度は戦後の民法改正で廃止されました。ですから、戸籍を廃止したら家制度が崩壊するということはなく、もうすでに民法から姿を消しています。
木星3 @tetsulovebird 2020年1月26日
今の戸籍は、「氏」というインデックスで国民を管理する家制度時代の戸籍の名残です。旧民法では戸主に法的な権利義務があり、分家の制度もあった。
今は、ただ単に「氏」というインデックスのついたファイルに夫婦とその子供を入れているに過ぎません。
木星3 @tetsulovebird 2021年2月19日
戸籍を守れ、家制度を守れ、別姓反対と言いながら、
テレビなんかで男が女性の父親に向かって「娘さんを下さい」なんて頭を下げているシーンを見て、旧民法ではこれが法的な意味があったと分かる人も少ないんでしょうね。
旧民法において戸主の氏名はその家を誰が支配しているかを表しその権力が実体法で定められていた。現憲法、民法下における戸籍の「筆頭者」にそのような機能は一切なく、「氏」は「戸」を識別するコードでしかない。
木星3 @tetsulovebird 2020年1月26日
戸籍をなくすべきだとは思いませんが、家制度は戦後の民法改正で廃止されました。ですから、戸籍を廃止したら家制度が崩壊するということはなく、もうすでに民法から姿を消しています。
木星3 @tetsulovebird 2020年1月26日
今の戸籍は、「氏」というインデックスで国民を管理する家制度時代の戸籍の名残です。旧民法では戸主に法的な権利義務があり、分家の制度もあった。
今は、ただ単に「氏」というインデックスのついたファイルに夫婦とその子供を入れているに過ぎません。
木星3 @tetsulovebird 2021年2月19日
戸籍を守れ、家制度を守れ、別姓反対と言いながら、
テレビなんかで男が女性の父親に向かって「娘さんを下さい」なんて頭を下げているシーンを見て、旧民法ではこれが法的な意味があったと分かる人も少ないんでしょうね。
640名無しかましてよかですか?
2024/09/11(水) 13:06:45.48ID:Qel/JP/V >>635
リフォームと完全に建物を壊して、新しい建物を自分の価値基準に設計し、
土台から作り直すことは、違う。しかし、左翼の使うドクトリンは、
毛沢東戦略のようなサラミ戦術を使う。短期間に一気に決着をつける
決戦主義をとらない。基本は、毛沢東の「遊撃戦」なのだ。
少しずつ、少しずつなのだよ。廂を借りて母屋を乗っ取るのに
長いスパンで考えている。リフォームと最初は、見せかけて、
実は、土台から作り変えることを考えている。
彼らは、多数が差別と感じる矛盾を利用してコンセンサスの空気を
支配しようとする。それでも、反対側の人間を黙らせる為に妥協した
ものを提示して、成立を実現する。根付いた頃、その成立には、不十分なものが
あるとメディアを使ってプロパガンダし始め、これもコンセンサスの空気の
支配を実現して、より深く自分達の価値観に近づけたものにしようとする。
そうやって、「選択的夫婦別姓」から「選択」が消えていくことになる。
リフォームと完全に建物を壊して、新しい建物を自分の価値基準に設計し、
土台から作り直すことは、違う。しかし、左翼の使うドクトリンは、
毛沢東戦略のようなサラミ戦術を使う。短期間に一気に決着をつける
決戦主義をとらない。基本は、毛沢東の「遊撃戦」なのだ。
少しずつ、少しずつなのだよ。廂を借りて母屋を乗っ取るのに
長いスパンで考えている。リフォームと最初は、見せかけて、
実は、土台から作り変えることを考えている。
彼らは、多数が差別と感じる矛盾を利用してコンセンサスの空気を
支配しようとする。それでも、反対側の人間を黙らせる為に妥協した
ものを提示して、成立を実現する。根付いた頃、その成立には、不十分なものが
あるとメディアを使ってプロパガンダし始め、これもコンセンサスの空気の
支配を実現して、より深く自分達の価値観に近づけたものにしようとする。
そうやって、「選択的夫婦別姓」から「選択」が消えていくことになる。
641名無しかましてよかですか?
2024/09/12(木) 08:50:22.36ID:E1hI7FfA >>640の続き
全共闘世代なら若い時に聞いた言葉で憶えていると思うが、これも毛沢東戦略だが
「一点突破、全面展開」というドクトリンがある。
中国は、天安門事件による国際制裁を脱する為に、このドクトリンを使った。
国際制裁の包囲の弱い部分である日本を唆して、日本という一点を突破して、
国際社会に復帰して全面展開していった。左翼のやり口は、いつもこのようなものだ。
油断しているとケツの毛まで抜かれるぞ。「LGBT理解増進法」や
「選択的夫婦別性」とは、「一点突破」にすぎない。それで終わりではないのだよ。
最終的には、「女系天皇」を容認させて、日本の国体を破壊するつもりだ。
針の穴ほどの小さな一点でも、絶対に突破させてはならない。
全共闘世代なら若い時に聞いた言葉で憶えていると思うが、これも毛沢東戦略だが
「一点突破、全面展開」というドクトリンがある。
中国は、天安門事件による国際制裁を脱する為に、このドクトリンを使った。
国際制裁の包囲の弱い部分である日本を唆して、日本という一点を突破して、
国際社会に復帰して全面展開していった。左翼のやり口は、いつもこのようなものだ。
油断しているとケツの毛まで抜かれるぞ。「LGBT理解増進法」や
「選択的夫婦別性」とは、「一点突破」にすぎない。それで終わりではないのだよ。
最終的には、「女系天皇」を容認させて、日本の国体を破壊するつもりだ。
針の穴ほどの小さな一点でも、絶対に突破させてはならない。
2024/09/12(木) 12:07:50.21ID:zYXVUXoI
>いくつかの研究者は、自由民主党を「1つの政党」ではなく「派閥と呼ばれる政党が複数集まった、長期連立政権」との見方を採っている。(Wikipedia)
元々は左右社会党の再統一に対抗するため、そして改憲を目的に保守合同して誕生した政党だが、だんだんと初志と意義を見失った派閥政治が繰り返されるようになったと思う。
米重 克洋 @kyoneshige 9月10日
総裁選を見ていると、自民党は政党というより装置、あるいは統治機構そのものだなとつくづく思う。
家庭が先か個人が先か。国家のための国民か、国民のための国家か。
このレベルの基本的な考え方が違う政治家が、同じ政党に同居しているのがある意味での強さ。支持層はとっくに分断状態のようだが。
元々は左右社会党の再統一に対抗するため、そして改憲を目的に保守合同して誕生した政党だが、だんだんと初志と意義を見失った派閥政治が繰り返されるようになったと思う。
米重 克洋 @kyoneshige 9月10日
総裁選を見ていると、自民党は政党というより装置、あるいは統治機構そのものだなとつくづく思う。
家庭が先か個人が先か。国家のための国民か、国民のための国家か。
このレベルの基本的な考え方が違う政治家が、同じ政党に同居しているのがある意味での強さ。支持層はとっくに分断状態のようだが。
2024/09/12(木) 12:09:41.20ID:zYXVUXoI
そもそも流言飛語を拡散したのは当時の新聞。現代のマスコミはそこを隠して過去の検証をした風に見せているのが卑怯。
とや英津子 日本共産党都議会議員/練馬区 @estukotoya 9月1日
1923年9月1日、関東大震災発生。
この時朝鮮人が暴動を起こす∞井戸に毒を投げ入れた≠ネどの流言飛語が発生し、軍隊や警察、自警団などによる虐殺が行われ、数千人もの命が奪われました。
心から哀悼の意を表します。
この歴史を二度と繰り返さないため、引き続き皆さまと力を合わせます。
黒坂真 @rokuKUROSAKA
下記ですが、日本共産党はどんな史料により、数千人の朝鮮人が殺害されたと断言しているのでしょうか。
数千人を殺害するためには、数万人の朝鮮出身者が暴力をふるわれていなければならない。数万人の朝鮮出身者に暴力をふるうためには、数十万人が暴行をふるったはずです。ありえません。
びーさん♪ @BeeSun123
233人だとなぜダメなのか不思議なのですよ。
それでも大問題だし、私は虐32だと思いますが。
もちろん、自警団に返り討ちにされた悪者も中にはいたと思うけど。
到底ありえない数字を持ち出してくると、話の大元まで疑われてしまうのに。
free world @freewor01467990
慰安婦も20万人!
南京虐殺は30万人!
朝鮮人虐殺は数千人!
普通に考えて
そんな訳けがありません
黒坂真 @rokuKUROSAKA
日本共産党の出す数字はあてになりませんね。山添拓議員は以前、日本により2千万人が〜と宣伝していました。東京大空襲二百回分になりますか。大日本帝国にはそんな大兵力はありませんよ。
とや英津子 日本共産党都議会議員/練馬区 @estukotoya 9月1日
1923年9月1日、関東大震災発生。
この時朝鮮人が暴動を起こす∞井戸に毒を投げ入れた≠ネどの流言飛語が発生し、軍隊や警察、自警団などによる虐殺が行われ、数千人もの命が奪われました。
心から哀悼の意を表します。
この歴史を二度と繰り返さないため、引き続き皆さまと力を合わせます。
黒坂真 @rokuKUROSAKA
下記ですが、日本共産党はどんな史料により、数千人の朝鮮人が殺害されたと断言しているのでしょうか。
数千人を殺害するためには、数万人の朝鮮出身者が暴力をふるわれていなければならない。数万人の朝鮮出身者に暴力をふるうためには、数十万人が暴行をふるったはずです。ありえません。
びーさん♪ @BeeSun123
233人だとなぜダメなのか不思議なのですよ。
それでも大問題だし、私は虐32だと思いますが。
もちろん、自警団に返り討ちにされた悪者も中にはいたと思うけど。
到底ありえない数字を持ち出してくると、話の大元まで疑われてしまうのに。
free world @freewor01467990
慰安婦も20万人!
南京虐殺は30万人!
朝鮮人虐殺は数千人!
普通に考えて
そんな訳けがありません
黒坂真 @rokuKUROSAKA
日本共産党の出す数字はあてになりませんね。山添拓議員は以前、日本により2千万人が〜と宣伝していました。東京大空襲二百回分になりますか。大日本帝国にはそんな大兵力はありませんよ。
2024/09/12(木) 12:12:44.88ID:zYXVUXoI
竹内:だから中国の教科書を見てると、白髪三千丈とか怒髪天を衝くとか、怨み四千年とかいう言葉が頭に浮かびますよね。向こうの人ってのは何事も大きく解釈しますから。
小林:いわゆる劇画的やね。
(中略)
竹内:僕が言いたいのはね、虐殺とかそういうものがあったとかなかったとか、それが良い悪いとか、戦争が良い悪いとか、これはまず別問題として、五万七千人を一挙に殺したというのが明らかにおかしいということ。
それは確かなことじゃないですか。
(小林よしのり、竹内義和「自虐でやんす」(1999年)より)
この頃は俺もガチの小林ファンだったw
日本共産党もこういう中国的なノリを継承しているのだろう。それは東アジア的な冊封体制への道。
大陸に住んでいると発想も大きくなるかもしれんし、その意味でアメリカ人も大きな物を好む性格なのは確かなようだが。
小林:いわゆる劇画的やね。
(中略)
竹内:僕が言いたいのはね、虐殺とかそういうものがあったとかなかったとか、それが良い悪いとか、戦争が良い悪いとか、これはまず別問題として、五万七千人を一挙に殺したというのが明らかにおかしいということ。
それは確かなことじゃないですか。
(小林よしのり、竹内義和「自虐でやんす」(1999年)より)
この頃は俺もガチの小林ファンだったw
日本共産党もこういう中国的なノリを継承しているのだろう。それは東アジア的な冊封体制への道。
大陸に住んでいると発想も大きくなるかもしれんし、その意味でアメリカ人も大きな物を好む性格なのは確かなようだが。
645名無しかましてよかですか?
2024/09/15(日) 10:54:45.42ID:n7tRyxpv https://nordot.app/1206852895912297140
お得意のサラミ戦術が始まったようだ。民主党政権ができる前の公約である
マニフェストに「沖縄プロジェクト」というのがあった。
岸田政権の事実上の移民政策を沖縄に縮小したような内容で、鳩山由紀夫は、
沖縄が日本だけの主権下であるのは、おかしい。などと発言し、
沖縄が複数の国の主権下であっても良い。などということを言っていた。
立憲民主党や自民党や維新の中に中国に呼応する連中が出てこないか注視しなければ
ならないようだ。
お得意のサラミ戦術が始まったようだ。民主党政権ができる前の公約である
マニフェストに「沖縄プロジェクト」というのがあった。
岸田政権の事実上の移民政策を沖縄に縮小したような内容で、鳩山由紀夫は、
沖縄が日本だけの主権下であるのは、おかしい。などと発言し、
沖縄が複数の国の主権下であっても良い。などということを言っていた。
立憲民主党や自民党や維新の中に中国に呼応する連中が出てこないか注視しなければ
ならないようだ。
646名無しかましてよかですか?
2024/09/15(日) 13:03:36.70ID:n7tRyxpv 是非、及川幸久氏の最近できたネット番組の「THE CORE」の最新番組を
視聴してください。日本では総裁選一色になっているが、ウクライナ戦争の行方が
大変なことになっている。米英は、ウクライナにモスクワまで届く、
長距離ミサイルを米英がゴーサインを出すことを前提で供与したが、
9月11日にイギリス首相のスターマーとバイデンがアメリカで会談し、
どうやらウクライナにゴーサインを出したことをいろいろな識者が予想しているようだ。
プーチンは、すかさず「長距離ミサイルがモスクワや重要施設に落ちれば、
相手は、ウクライナから長距離ミサイル供与国に移行する」と核攻撃を匂わす
発言をしている。ブリンケンは、ヨーロッパNATO加盟国を訪問中だが、
ポーランド訪問をしようとしたら、「帰れ、災いを持ち込む戦争屋」と
いうようなことを言われ拒否されたらしい。スターマー首相は、
プーチンの発言後に長距離ミサイル使用をウクライナに認めたことを
すぐに撤回したようだ。撤回したということは、バイデンとの合意は
本当だったということの裏返しになる。
バイデンは、ルーズベルト2世になりたいのだろうか?
視聴してください。日本では総裁選一色になっているが、ウクライナ戦争の行方が
大変なことになっている。米英は、ウクライナにモスクワまで届く、
長距離ミサイルを米英がゴーサインを出すことを前提で供与したが、
9月11日にイギリス首相のスターマーとバイデンがアメリカで会談し、
どうやらウクライナにゴーサインを出したことをいろいろな識者が予想しているようだ。
プーチンは、すかさず「長距離ミサイルがモスクワや重要施設に落ちれば、
相手は、ウクライナから長距離ミサイル供与国に移行する」と核攻撃を匂わす
発言をしている。ブリンケンは、ヨーロッパNATO加盟国を訪問中だが、
ポーランド訪問をしようとしたら、「帰れ、災いを持ち込む戦争屋」と
いうようなことを言われ拒否されたらしい。スターマー首相は、
プーチンの発言後に長距離ミサイル使用をウクライナに認めたことを
すぐに撤回したようだ。撤回したということは、バイデンとの合意は
本当だったということの裏返しになる。
バイデンは、ルーズベルト2世になりたいのだろうか?
647名無しかましてよかですか?
2024/09/17(火) 10:29:33.92ID:rEt9HYAr この世の醜悪なもので「人権」「平等」を振り翳す、リベラルという「革新主義的善人」
ほど悪臭を放っているものはない。自分達の価値観は全人類を救うものと考える
ナルシズムの極致に酔っている。他国・他民族の価値観など屁とも思っていず、
その為、彼らは、他の価値観に土足で踏み込み、自己の価値観への転向を強要する。
彼らは、「公平」を忘れて、レーニン的な「革命の為の手段は、正当化される」と
同じような思想に至ってしまっている。「我々の思想の善の流布は、どのような手段を
使っても、神から許されている」。ソ連崩壊後のロシアに対する嫌がらせと
トランプに対する嫌がらせを見れば、そう思えてくる。
歴史的に見れば、社会的矛盾を解決したいと自己が考える「社会革新」の思想を
テレビショッピングが如く流布することで、第二世代の革命家達に受け継がれたが
その顛末は、膨大な犠牲者の山を築いただけだった。
前世紀の悲劇とは、ナルシストで御節介な「善人達」によって齎されたものだ。
「多様性」とプロパガンダしながら他者の価値観を否定し、自己の価値観を
押し付けてくる。「ポリコレ」を主張するが、他者の言論を暴言と断じ、
自己の暴言は、正当化する。つまり、リベラルのドクトリンというのは、
普通人が、赤面するような「卑劣」「卑怯」な行為を厚顔な神経で
振舞う行為を言うらしい。西側で起きている保守回帰運動は、
御節介な善人達の化けの皮が剥がれてきたことをシンボリックに
現わしている。
ほど悪臭を放っているものはない。自分達の価値観は全人類を救うものと考える
ナルシズムの極致に酔っている。他国・他民族の価値観など屁とも思っていず、
その為、彼らは、他の価値観に土足で踏み込み、自己の価値観への転向を強要する。
彼らは、「公平」を忘れて、レーニン的な「革命の為の手段は、正当化される」と
同じような思想に至ってしまっている。「我々の思想の善の流布は、どのような手段を
使っても、神から許されている」。ソ連崩壊後のロシアに対する嫌がらせと
トランプに対する嫌がらせを見れば、そう思えてくる。
歴史的に見れば、社会的矛盾を解決したいと自己が考える「社会革新」の思想を
テレビショッピングが如く流布することで、第二世代の革命家達に受け継がれたが
その顛末は、膨大な犠牲者の山を築いただけだった。
前世紀の悲劇とは、ナルシストで御節介な「善人達」によって齎されたものだ。
「多様性」とプロパガンダしながら他者の価値観を否定し、自己の価値観を
押し付けてくる。「ポリコレ」を主張するが、他者の言論を暴言と断じ、
自己の暴言は、正当化する。つまり、リベラルのドクトリンというのは、
普通人が、赤面するような「卑劣」「卑怯」な行為を厚顔な神経で
振舞う行為を言うらしい。西側で起きている保守回帰運動は、
御節介な善人達の化けの皮が剥がれてきたことをシンボリックに
現わしている。
648名無しかましてよかですか?
2024/09/18(水) 13:06:57.83ID:feGPgLuo 今朝の「朝8」を視聴した。有本香氏と広沢一郎氏で、百田氏は、休みだった。
両氏の「夫婦別性」の話から、いろいろなことに展開した内容で、
あることを思い出した。毛沢東は、フルシュチョフに「原爆の作り方を教えてくれ」
と頼んだが、フルシュチョフは、毛沢東に危険を感じて、教えなかった。
毛沢東は、自力で開発せざる得なくなった。生産性の効率化を目指した
「大躍進運動」には、こういう裏もあったということだ。本題に入るが、
「大躍進運動」と「人民公社運動」は、セットであるのは、知られた話だ。
生産性を効率化させた大規模集団生産では、総力戦なので、夫婦はフルタイムで
働かなければならなくなる。その為に共産党は、できるだけ家事負担を減らす為に
労働者に無料で食事を提供したりするなどの家事負担軽減に努めた。
しかし、一番、労働の邪魔になるのが、「子育て」である。
毛沢東は、一石二鳥のことを思いついた。夫婦が子供を産んだら、
夫婦の「子育て」からの解放と称して、子供は国家が育てることを提唱する。
そして、共産党の手元に置き、共産主義を体に染み込ませ、「革命戦士」として
育てるという裏のある思い付きだった。「文化大革命」の時に、毛沢東派として
大暴れした紅衛兵が幼少の時に、どのような教育を受けたか、想像が付くと
いうものだ。しかし、これは、不評で実現できなかったようだ。
ただし、実現した奴がいる。毛沢東主義者のポルポトである。
日本でジェンダー社会が実現したら、左翼達は、次に何を考えているか
もうお分かりと思う。男女は、産む機械になり、子供を国家に上納する
ことになる。フリーセックスOK社会になる。レイプの子でも
不義の子でも堕胎する心配はない。左翼の理想とする冷たい金属に触れるような
無味乾燥社会ができあがる。
両氏の「夫婦別性」の話から、いろいろなことに展開した内容で、
あることを思い出した。毛沢東は、フルシュチョフに「原爆の作り方を教えてくれ」
と頼んだが、フルシュチョフは、毛沢東に危険を感じて、教えなかった。
毛沢東は、自力で開発せざる得なくなった。生産性の効率化を目指した
「大躍進運動」には、こういう裏もあったということだ。本題に入るが、
「大躍進運動」と「人民公社運動」は、セットであるのは、知られた話だ。
生産性を効率化させた大規模集団生産では、総力戦なので、夫婦はフルタイムで
働かなければならなくなる。その為に共産党は、できるだけ家事負担を減らす為に
労働者に無料で食事を提供したりするなどの家事負担軽減に努めた。
しかし、一番、労働の邪魔になるのが、「子育て」である。
毛沢東は、一石二鳥のことを思いついた。夫婦が子供を産んだら、
夫婦の「子育て」からの解放と称して、子供は国家が育てることを提唱する。
そして、共産党の手元に置き、共産主義を体に染み込ませ、「革命戦士」として
育てるという裏のある思い付きだった。「文化大革命」の時に、毛沢東派として
大暴れした紅衛兵が幼少の時に、どのような教育を受けたか、想像が付くと
いうものだ。しかし、これは、不評で実現できなかったようだ。
ただし、実現した奴がいる。毛沢東主義者のポルポトである。
日本でジェンダー社会が実現したら、左翼達は、次に何を考えているか
もうお分かりと思う。男女は、産む機械になり、子供を国家に上納する
ことになる。フリーセックスOK社会になる。レイプの子でも
不義の子でも堕胎する心配はない。左翼の理想とする冷たい金属に触れるような
無味乾燥社会ができあがる。
649名無しかましてよかですか?
2024/09/21(土) 12:56:19.56ID:ceNE31Ir 最近の国家としての中国による一連の日本領海を無視する夜郎自大な行為や
中国人個人が行う日本国内や中国国内で行う日本人を殺傷する行為には
メディアが、いくら「犯人には、前科がある」などと火消ししようとも
戦前の日本を中国大陸の奥深くに誘いこむ為の挑発する行為に類似する
ものがある。戦前は、居留民保護の為に護衛の兵隊を送り込めたが、
現在は、そうもいかない。やはり、粛々と日中の経済的デカップリングを
進めて、失ったサプライチェーンを日本国内に再構築して、中国に渡った日本人も
粛々と帰国させる政策が必要になってくる。
「中国大陸に関与するとロクなことにならない」は、戦前の教訓である。
最近、ネット番組に折本とかいうアジア主義者が出演するようになった。
「興中会」を研究するグループに入っているようだが、日本を敗戦に導いた
中国大陸に関与の奥に、どのような思想が隠されていたのか考えたことが
あるのだろうか?北一輝の「シナ革命外史」は、孫文や日本のアジア主義者が
理想とする日中提携の「大アジア主義」を実現する戦略書になっているが、
戦前の中国共産党による日本を手玉に取るような国民党軍と日本軍を戦わす為の
挑発行為を見れば、シタタカナな女に恋をするピュアな文学青年の片想いを
結実させる為の自分勝手な戦略書と言ってよいだろう。
人の好い折本さん、「東アジア共同体」の正体とは、中国による地域覇権構築後の
大中華によるアジア冊封体制を確立する為、つまり、「興中」を実現する為の
スローガンなのだよ。
中国人個人が行う日本国内や中国国内で行う日本人を殺傷する行為には
メディアが、いくら「犯人には、前科がある」などと火消ししようとも
戦前の日本を中国大陸の奥深くに誘いこむ為の挑発する行為に類似する
ものがある。戦前は、居留民保護の為に護衛の兵隊を送り込めたが、
現在は、そうもいかない。やはり、粛々と日中の経済的デカップリングを
進めて、失ったサプライチェーンを日本国内に再構築して、中国に渡った日本人も
粛々と帰国させる政策が必要になってくる。
「中国大陸に関与するとロクなことにならない」は、戦前の教訓である。
最近、ネット番組に折本とかいうアジア主義者が出演するようになった。
「興中会」を研究するグループに入っているようだが、日本を敗戦に導いた
中国大陸に関与の奥に、どのような思想が隠されていたのか考えたことが
あるのだろうか?北一輝の「シナ革命外史」は、孫文や日本のアジア主義者が
理想とする日中提携の「大アジア主義」を実現する戦略書になっているが、
戦前の中国共産党による日本を手玉に取るような国民党軍と日本軍を戦わす為の
挑発行為を見れば、シタタカナな女に恋をするピュアな文学青年の片想いを
結実させる為の自分勝手な戦略書と言ってよいだろう。
人の好い折本さん、「東アジア共同体」の正体とは、中国による地域覇権構築後の
大中華によるアジア冊封体制を確立する為、つまり、「興中」を実現する為の
スローガンなのだよ。
650名無しかましてよかですか?
2024/09/21(土) 14:09:43.16ID:ceNE31Ir それにしても、イスラエルの常軌を逸したイランへの挑発と
いつものイランらしくない隠忍自重で耐える姿は、両方異常としか
言いようがない。やはり、核開発は、最終段階まで行っているのだろうか?
いつものイランらしくない隠忍自重で耐える姿は、両方異常としか
言いようがない。やはり、核開発は、最終段階まで行っているのだろうか?
2024/09/21(土) 18:05:04.28ID:5febEoeU
今回の事件はさらに投資の熱を下げると思う。
野伊帆布@日本人奪還![全国納税者友の会] @neu_hanp
チャイナの経済状況がかなり悪いのですかねぇ?
邦人保護が徹底されなければ、サプライチェーンを変えよという市場のメッセージを民間が出していかないといけないかもしれませんね。
社員にやりがい詐欺を求めても屋台骨を壊されては意味がないですから。
野伊帆布@日本人奪還![全国納税者友の会] @neu_hanp
そういう意味では、再エネ賦課金でチャイナにせっせと貢物をしても、肝心のチャイナが潰れたら、一緒に影響食らうよなぁ。。
そろそろ見切らないとねぇ。
野伊帆布@日本人奪還![全国納税者友の会] @neu_hanp
チャイナの経済状況がかなり悪いのですかねぇ?
邦人保護が徹底されなければ、サプライチェーンを変えよという市場のメッセージを民間が出していかないといけないかもしれませんね。
社員にやりがい詐欺を求めても屋台骨を壊されては意味がないですから。
野伊帆布@日本人奪還![全国納税者友の会] @neu_hanp
そういう意味では、再エネ賦課金でチャイナにせっせと貢物をしても、肝心のチャイナが潰れたら、一緒に影響食らうよなぁ。。
そろそろ見切らないとねぇ。
2024/09/21(土) 18:06:00.75ID:5febEoeU
>自身の表明している価値観と自身のとる政治手法との間にある明白な矛盾
↑
正にこれだよなあ
佐々木俊尚 @sasakitoshinao 9月20日
日本でもまったく同じ状況が起きている。「自由を認めない自由主義」「反リベラルなリベラル」って本当そう。
不快を理由に表現の自由など他者の権利を侵害することがいかにリベラルに反してるかを、論理的に説明し尽くしていて圧巻。
「こうした若い活動家が、自身の表明している価値観と自身のとる政治手法との間にある明白な矛盾に無頓着なことに誰でも気づくだろう。
傷つけられやすい多様なマイノリティを守るという大義を掲げながら、自分たちに同意しない人をキャンセルしたり罰そうとしたりするイジメのような戦術を用いることには驚くほど躊躇がない」
/ジョセフ・ヒース「反自由主義的リベラリズム」 https://buff.ly/3zoLKLY
↑
正にこれだよなあ
佐々木俊尚 @sasakitoshinao 9月20日
日本でもまったく同じ状況が起きている。「自由を認めない自由主義」「反リベラルなリベラル」って本当そう。
不快を理由に表現の自由など他者の権利を侵害することがいかにリベラルに反してるかを、論理的に説明し尽くしていて圧巻。
「こうした若い活動家が、自身の表明している価値観と自身のとる政治手法との間にある明白な矛盾に無頓着なことに誰でも気づくだろう。
傷つけられやすい多様なマイノリティを守るという大義を掲げながら、自分たちに同意しない人をキャンセルしたり罰そうとしたりするイジメのような戦術を用いることには驚くほど躊躇がない」
/ジョセフ・ヒース「反自由主義的リベラリズム」 https://buff.ly/3zoLKLY
2024/09/21(土) 18:20:34.54ID:5febEoeU
>>588>>593(続き)
なるほど勉強になった。確かインドカレーも黒人のような人物イラストが添えられたりした記憶も。
ちょっとしたことから誤解として広まりそうな一例だな。
none @last_alterego 7月23日
春画にも黒人が〜というのは単に「黒い人物」であって、あれはいわゆる黒人じゃないんでは。
黒坊関係を検索して出てきたこれ(春画ール@tuyashunさんのポストらしいが元に飛べず)のように珊瑚の描かれた風景には「層斯期國(そうすきこく)」「西南海の上」とある。
これはスキタイ人の伝聞イメージ?
原田 実 @gishigaku 7月24日
この春画ールさん提示のあぶな絵の舞台とされる「黒坊嶌」はおそらくセイロン(現スリランカ)のこと。
セイロンは真珠の名産地、「黒坊」は首都コロンボの当て字にもなっている。…というわけで描かれているのは現地の男と珠取りの海女。
原田 実 @gishigaku
「崑崙」は唐宋代の中華ではインドシナ半島のチャンパ王国(林邑・占城)の別名でもあった。奈良・平安時代の日本正史でも東南アジアとの国交記事で「崑崙人」の記述がある。
江戸時代には、日本から見て西南海上ということと「くろんぼ」との語呂合わせでセイロンに付会
トモ @tomo1359097
セイロン島の現地人について調べるとシンハラ人やタミル人などがいるけど肌は日本人と比べて黒く焼けているから割と納得だわ
明星 -མྱཱོ་ཇཱོ་- @vyKTD3nNg1am9lb
かつて日本人が使っていた“くろんぼ”はインド人などの其他の有色人種も指しているから、所謂黒人だったのかとなると怪しい処なんですよね。
なるほど勉強になった。確かインドカレーも黒人のような人物イラストが添えられたりした記憶も。
ちょっとしたことから誤解として広まりそうな一例だな。
none @last_alterego 7月23日
春画にも黒人が〜というのは単に「黒い人物」であって、あれはいわゆる黒人じゃないんでは。
黒坊関係を検索して出てきたこれ(春画ール@tuyashunさんのポストらしいが元に飛べず)のように珊瑚の描かれた風景には「層斯期國(そうすきこく)」「西南海の上」とある。
これはスキタイ人の伝聞イメージ?
原田 実 @gishigaku 7月24日
この春画ールさん提示のあぶな絵の舞台とされる「黒坊嶌」はおそらくセイロン(現スリランカ)のこと。
セイロンは真珠の名産地、「黒坊」は首都コロンボの当て字にもなっている。…というわけで描かれているのは現地の男と珠取りの海女。
原田 実 @gishigaku
「崑崙」は唐宋代の中華ではインドシナ半島のチャンパ王国(林邑・占城)の別名でもあった。奈良・平安時代の日本正史でも東南アジアとの国交記事で「崑崙人」の記述がある。
江戸時代には、日本から見て西南海上ということと「くろんぼ」との語呂合わせでセイロンに付会
トモ @tomo1359097
セイロン島の現地人について調べるとシンハラ人やタミル人などがいるけど肌は日本人と比べて黒く焼けているから割と納得だわ
明星 -མྱཱོ་ཇཱོ་- @vyKTD3nNg1am9lb
かつて日本人が使っていた“くろんぼ”はインド人などの其他の有色人種も指しているから、所謂黒人だったのかとなると怪しい処なんですよね。
2024/09/21(土) 18:45:34.02ID:5febEoeU
左翼の信じる「正義」の根拠、説得力が薄くなって権威で補おうとしているんだろうな。今は朝日の権威自体がすでに過去になっている。
911の時はアメリカの正義を叩くことで左翼は少し盛り返した感もあったけど。
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 8月27日
左派の正義依存なんて誰もが指摘していたこと。それが朝日新聞に掲載されると、まるで新鮮な話かのように急に反省しなきゃとなるところがいかにも左翼っぽい。
今の左翼は正義依存なだけじゃない、それ以前に権威主義なんだよ。それが変わらんと一般市民からの信頼は回復しないだろう。
911の時はアメリカの正義を叩くことで左翼は少し盛り返した感もあったけど。
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 8月27日
左派の正義依存なんて誰もが指摘していたこと。それが朝日新聞に掲載されると、まるで新鮮な話かのように急に反省しなきゃとなるところがいかにも左翼っぽい。
今の左翼は正義依存なだけじゃない、それ以前に権威主義なんだよ。それが変わらんと一般市民からの信頼は回復しないだろう。
2024/09/22(日) 09:11:38.88ID:srn+RO0L
656名無しかましてよかですか?
2024/09/22(日) 11:03:45.67ID:Z2RQqC9B >>654
あなたの書き込みで、思い出したのだが、「自分は左翼だ」などと
カミングアウトしたわけじゃないが、雑談の中で、左派リベラルぽい
思想の持主と思われる人が幾人か近辺にいるが、そのどれもが「権威主義」
まる出しなのが笑えたりする。玉川徹的な押しの強さが特徴の一つだったりもする。
あなたの書き込みで、思い出したのだが、「自分は左翼だ」などと
カミングアウトしたわけじゃないが、雑談の中で、左派リベラルぽい
思想の持主と思われる人が幾人か近辺にいるが、そのどれもが「権威主義」
まる出しなのが笑えたりする。玉川徹的な押しの強さが特徴の一つだったりもする。
2024/09/22(日) 12:11:37.98ID:srn+RO0L
ジャッキー・チェンに強制があったかどうかは知らないが、最後のコメントは少し認識が甘いのではないかと思う。
Agnes Chow 周庭 @chowtingagnes 6月12日
ジャッキー・チェンは日本ですごく人気があるんですけど、香港人の間では、特に若者の間では結構嫌われていると思います。親中派であることだけでなく、女性との関係も結構批判されています。
日本は芸能人の私生活に厳しいのに、人気者になれるのはちょっと謎ですね...
雅亮 @masastbb
日本ではそんな報道あまりないからね
アミノ酸等 @hichiriki_ma
昔は逆だったんだよね
だから今でも信じてる人多いと思う
仕方ないというか残念だけど全盛期ヒーローだったのは
間違いないと思います
💯🦂たかひろ🍥🇯🇵✨ @kougakuya_
ジャッキー・チェンは親日家だったことで日本の人気を得ていた。
しかし中国オリンピックのテーマソングで日本の楽曲をパクったことに対して『恥ずかしい』と批判した後に、急変して中国共産党側に立った姿勢に変わった。
その裏には、家族が中国共産党の人質となったからだと言われています。
新 英介 @arata_eisuke4
「人質」という表現が正しいかはともかく、そう仕向けたのはジャッキー自身ですよ。
息子はアメリカ国籍だったのに、わざわざ中国籍に変更させたのですから。
💯🦂たかひろ🍥🇯🇵✨ @kougakuya_
それも中国共産党の強制だと思いますよ。
新 英介 @arata_eisuke4
強制ってw
そんなことされる謂れはないでしょw
家族は海外、本人だってアメリカで仕事できるのに
Agnes Chow 周庭 @chowtingagnes 6月12日
ジャッキー・チェンは日本ですごく人気があるんですけど、香港人の間では、特に若者の間では結構嫌われていると思います。親中派であることだけでなく、女性との関係も結構批判されています。
日本は芸能人の私生活に厳しいのに、人気者になれるのはちょっと謎ですね...
雅亮 @masastbb
日本ではそんな報道あまりないからね
アミノ酸等 @hichiriki_ma
昔は逆だったんだよね
だから今でも信じてる人多いと思う
仕方ないというか残念だけど全盛期ヒーローだったのは
間違いないと思います
💯🦂たかひろ🍥🇯🇵✨ @kougakuya_
ジャッキー・チェンは親日家だったことで日本の人気を得ていた。
しかし中国オリンピックのテーマソングで日本の楽曲をパクったことに対して『恥ずかしい』と批判した後に、急変して中国共産党側に立った姿勢に変わった。
その裏には、家族が中国共産党の人質となったからだと言われています。
新 英介 @arata_eisuke4
「人質」という表現が正しいかはともかく、そう仕向けたのはジャッキー自身ですよ。
息子はアメリカ国籍だったのに、わざわざ中国籍に変更させたのですから。
💯🦂たかひろ🍥🇯🇵✨ @kougakuya_
それも中国共産党の強制だと思いますよ。
新 英介 @arata_eisuke4
強制ってw
そんなことされる謂れはないでしょw
家族は海外、本人だってアメリカで仕事できるのに
658名無しかましてよかですか?
2024/09/22(日) 12:26:36.39ID:b8ewd0At すげーww小林顔真っ赤にして2ちゃん荒してて草
スレタイの質問はなかなかいい質問だと思うよ
答えは日米同盟組んでる国に中国がちょっかいだして今のダメリカ大統領選に悪影響与えたいからだね。知っての通りダメリカはアフガンにベトナムに続いて負けて撤退した。その負債は20年くらいで1000兆円が消えて飛んだという。中東利権狙って投資してた武器屋とか大損したわけ。なのでトランプは属国の日本韓国台湾フィリピンどもをいじめ倒してもっともっと金出させろ!路線でカマラハリスはウクライナを支援してダメリカと仲のいい国をリアル戦争で指示してロシア中国インド野郎に圧力かけようってことになってる。中国にとって都合いいのは?そらトランプだろwwだったら領土手に入れやすい今の時世に唾つけとけwっていう流れ。
スレタイの質問はなかなかいい質問だと思うよ
答えは日米同盟組んでる国に中国がちょっかいだして今のダメリカ大統領選に悪影響与えたいからだね。知っての通りダメリカはアフガンにベトナムに続いて負けて撤退した。その負債は20年くらいで1000兆円が消えて飛んだという。中東利権狙って投資してた武器屋とか大損したわけ。なのでトランプは属国の日本韓国台湾フィリピンどもをいじめ倒してもっともっと金出させろ!路線でカマラハリスはウクライナを支援してダメリカと仲のいい国をリアル戦争で指示してロシア中国インド野郎に圧力かけようってことになってる。中国にとって都合いいのは?そらトランプだろwwだったら領土手に入れやすい今の時世に唾つけとけwっていう流れ。
2024/09/22(日) 19:20:50.00ID:srn+RO0L
「限界保守」の説明だが、中露にとっては恰好の工作対象だろう。
安倍さんが健在の時は比較的おとなしくても、亡くなってから段々と極右的傾向が顕著になって保守分断のデマが横行しはじめたように思う。
逆に考えれば、そういう極右系をも上手に手懐けて包容する力のあった安倍さんが偉大だったと言えなくもないけど。
PULP🐈⬛ @like_pulp 2023年4月30日
限界ってのは「統計、1次資料や蓋然性、法的観点を無視して感情のまんま喚く保守」で、あの辺はアベガーと程度はさほど変わらない。
安倍さんが健在の時は比較的おとなしくても、亡くなってから段々と極右的傾向が顕著になって保守分断のデマが横行しはじめたように思う。
逆に考えれば、そういう極右系をも上手に手懐けて包容する力のあった安倍さんが偉大だったと言えなくもないけど。
PULP🐈⬛ @like_pulp 2023年4月30日
限界ってのは「統計、1次資料や蓋然性、法的観点を無視して感情のまんま喚く保守」で、あの辺はアベガーと程度はさほど変わらない。
660名無しかましてよかですか?
2024/09/23(月) 12:52:37.83ID:PQkI5i76 西村幸祐氏の「X」からの情報だが、9月17日、ヒラリー・クリントンが
MSNBCという放送局に出演したさい、「メディアは、トランプが、いかに危険か
という一貫した物語を作り出す必要がある」「彼は、我が国と世界にとって危険だ」
などと発言したそうだ。>>647を証明するようなことを言ってしまっている(笑)
リベラルに必要なのは、己の醜悪さを映す鏡のようだ。
MSNBCという放送局に出演したさい、「メディアは、トランプが、いかに危険か
という一貫した物語を作り出す必要がある」「彼は、我が国と世界にとって危険だ」
などと発言したそうだ。>>647を証明するようなことを言ってしまっている(笑)
リベラルに必要なのは、己の醜悪さを映す鏡のようだ。
661名無しかましてよかですか?
2024/09/23(月) 14:49:36.05ID:UC/Hylzs 11/22 【安倍総裁登壇】自民党ネットサポーターズクラブ総会第一部
sm19411787 ニコニコでの生放送録画
自民党ネットサポーターズクラブ広報担当は高市早苗ちゃんだったんだね
28分あたりから登壇してるけどネット工作の中心だったんだね
メディア工作とネット工作両方してたんだ
ニコニコが絡んでたんだからKADOKAWAもDAPPIも百田も有本もN党立花も
中国や韓国を煽ってたんだからもちろん暇空茜も有罪だね
sm19411787 ニコニコでの生放送録画
自民党ネットサポーターズクラブ広報担当は高市早苗ちゃんだったんだね
28分あたりから登壇してるけどネット工作の中心だったんだね
メディア工作とネット工作両方してたんだ
ニコニコが絡んでたんだからKADOKAWAもDAPPIも百田も有本もN党立花も
中国や韓国を煽ってたんだからもちろん暇空茜も有罪だね
662名無しかましてよかですか?
2024/09/24(火) 10:00:30.52ID:iNQAHBPl 「ロシアの地政学にとっての絶対命題は、ウクライナからアゼルバイジャンに広がる
黒海沿岸全域をモスクワが完璧かつ無制限に統治することである。
黒海の北岸は、ユーラシアの排他的領域となり、モスクワの集権的支配下に
置かれてしかるべきだ。
ロシアの救済は、世界の民主主義的リベラリズムの流れを逆流させて、
グローバルに支配された価値観を中央集権的ユーラシアの価値観に塗り替え、
正当化させていかなければならない」
アレクサンドル・ドゥーギン
だんだん、プーチンが、何を考えているかボンヤリと分ってきた。
タッカー・カールソンは、プーチンへのインタビューで、プーチンの言うことが
あまり理解できてなかったようだが、今度は、アレクサンドル・ドゥーギンへの
インタビューを試みるべきだ。プーチンがユーラシアの歴史を通して、
含みを持たせて、遠回しに語った内容が得心できてくるはずだ。
ロシアによるウクライナへの侵略は、ネオコンを中心とする
世界を自由民主主義価値観で塗り潰そうとする勢力に対する反転攻勢と
言って良いはずだ。自由民主主義側が不利なのは、大陸の
グローバル・サウス諸国が、欧米によって「人権」などの自由民主主義価値観を
押し付けてくる行為に対して、アレクサンドル・ドゥーギンと同じような
思いを持っことで、どちらにも付かないように見えても、ロシア寄りに
シフトしつつあるのは、透けて見える。NATOに加盟しているトルコが、
ブリックス入りを希望し始めたのは、シンボリックだ。
やはり、アメリカは、ソ連を崩壊させるべきではなかった。
お互いに「生かさず、殺さず」で、やっていれば世界は平和が続いたはずだ。
黒海沿岸全域をモスクワが完璧かつ無制限に統治することである。
黒海の北岸は、ユーラシアの排他的領域となり、モスクワの集権的支配下に
置かれてしかるべきだ。
ロシアの救済は、世界の民主主義的リベラリズムの流れを逆流させて、
グローバルに支配された価値観を中央集権的ユーラシアの価値観に塗り替え、
正当化させていかなければならない」
アレクサンドル・ドゥーギン
だんだん、プーチンが、何を考えているかボンヤリと分ってきた。
タッカー・カールソンは、プーチンへのインタビューで、プーチンの言うことが
あまり理解できてなかったようだが、今度は、アレクサンドル・ドゥーギンへの
インタビューを試みるべきだ。プーチンがユーラシアの歴史を通して、
含みを持たせて、遠回しに語った内容が得心できてくるはずだ。
ロシアによるウクライナへの侵略は、ネオコンを中心とする
世界を自由民主主義価値観で塗り潰そうとする勢力に対する反転攻勢と
言って良いはずだ。自由民主主義側が不利なのは、大陸の
グローバル・サウス諸国が、欧米によって「人権」などの自由民主主義価値観を
押し付けてくる行為に対して、アレクサンドル・ドゥーギンと同じような
思いを持っことで、どちらにも付かないように見えても、ロシア寄りに
シフトしつつあるのは、透けて見える。NATOに加盟しているトルコが、
ブリックス入りを希望し始めたのは、シンボリックだ。
やはり、アメリカは、ソ連を崩壊させるべきではなかった。
お互いに「生かさず、殺さず」で、やっていれば世界は平和が続いたはずだ。
2024/09/26(木) 00:34:20.16ID:1HaTn+06
「総意」を国民投票とか世論調査のようなものとして考えるのは間違い。
時代ごとに変わりやすいものを皇位継承の方法に用いていたら皇室はとっくに滅んでいただろう。
日本国憲法第一条と皇位継承:天皇の存在は「日本国民の総意に基づく」の誤解と女系天皇・女性天皇
https://www.jijitsu.net/entry/nihonkokuminnosoui-kenou-kouikeisyou
時代ごとに変わりやすいものを皇位継承の方法に用いていたら皇室はとっくに滅んでいただろう。
日本国憲法第一条と皇位継承:天皇の存在は「日本国民の総意に基づく」の誤解と女系天皇・女性天皇
https://www.jijitsu.net/entry/nihonkokuminnosoui-kenou-kouikeisyou
2024/09/26(木) 00:42:37.58ID:1HaTn+06
自民党総裁選は「有事の最高司令官」の選択 国会議員や党員は「台湾有事」で正しい英断できる候補者に「1票」投じるべき
https://news.yahoo.co.jp/articles/eace1ade6cff24a4b03a5af8b2812b76bd0ea69c
https://news.yahoo.co.jp/articles/eace1ade6cff24a4b03a5af8b2812b76bd0ea69c
665名無しかましてよかですか?
2024/09/27(金) 07:39:15.54ID:3w0chPZl 私は、石破氏や茂木氏が主張するアジア版NATOには、賛同する。しかし、両氏の主張には
そのことを実現する為の国内的ソフトウェアやハードウェアが現実的に可能かなどの
言及がない。最近の長谷川幸洋氏のネット番組を視聴した。やはり、私と同じ疑問を
持たれておられた。私は、過去スレで、常任理事国のロシアによるウクライナ侵略で
国連による全体集団安全保障は、崩壊したことを書き込んだ。
つまり、世界は、多極化の世界戦国時代に向かっていると考えている。
つまり、世界の各地域は、ブロック化された中で、生き残りを模索しなければならない
世界情勢に向かっていると個人的に考えている。各地域は、国連による
全体集団安全保障に期待を捨てつつある。そうなると地域による
地域集団安全保障体を形成していかなければならなくなることになる。
この地域集団安全保障体は、平等双務による軍事行動での共同防衛が求められる。
「専守防衛」では、この地域集団安全保障体に入れないことになる。
つまり、アジア版NATOの前に「憲法改正」がなければならなくなる。
平等双務の共同防衛ができるソフトウェアとハードウェアを整備して、
始めて、アジア版NATO構想を語るなら石破氏も捨てたものではないと
考えても良い。それと、何の備えもないのに「危害射撃」はリスクが高い。
日本の領空だったとしても、大陸の大国に攻撃の口実を与えかねない。
石破氏の言うことは、「日米同盟」への甘えが奥にあるのが透けて見える。
トランプは、甘くないことを肝に命じるべきだ。コストとリスクが
アメリカの国益の割に合わなければ、さっさと東アジアを中露に明け渡して
グァムの東側に撤退するはずだ。9人の総裁候補だが、誰一人として
日露関係の正常化を言うものがいない。三正面での有事では、アメリカは
東アジアから逃げ出すはずだ。ヨーロッパのことは、ヨーロッパが考えることだ。
日本は、日本の安全保障を考えていかなければならないはずだ。
ウクライナに義理立てしたところで得るものは何もない。
そのことを実現する為の国内的ソフトウェアやハードウェアが現実的に可能かなどの
言及がない。最近の長谷川幸洋氏のネット番組を視聴した。やはり、私と同じ疑問を
持たれておられた。私は、過去スレで、常任理事国のロシアによるウクライナ侵略で
国連による全体集団安全保障は、崩壊したことを書き込んだ。
つまり、世界は、多極化の世界戦国時代に向かっていると考えている。
つまり、世界の各地域は、ブロック化された中で、生き残りを模索しなければならない
世界情勢に向かっていると個人的に考えている。各地域は、国連による
全体集団安全保障に期待を捨てつつある。そうなると地域による
地域集団安全保障体を形成していかなければならなくなることになる。
この地域集団安全保障体は、平等双務による軍事行動での共同防衛が求められる。
「専守防衛」では、この地域集団安全保障体に入れないことになる。
つまり、アジア版NATOの前に「憲法改正」がなければならなくなる。
平等双務の共同防衛ができるソフトウェアとハードウェアを整備して、
始めて、アジア版NATO構想を語るなら石破氏も捨てたものではないと
考えても良い。それと、何の備えもないのに「危害射撃」はリスクが高い。
日本の領空だったとしても、大陸の大国に攻撃の口実を与えかねない。
石破氏の言うことは、「日米同盟」への甘えが奥にあるのが透けて見える。
トランプは、甘くないことを肝に命じるべきだ。コストとリスクが
アメリカの国益の割に合わなければ、さっさと東アジアを中露に明け渡して
グァムの東側に撤退するはずだ。9人の総裁候補だが、誰一人として
日露関係の正常化を言うものがいない。三正面での有事では、アメリカは
東アジアから逃げ出すはずだ。ヨーロッパのことは、ヨーロッパが考えることだ。
日本は、日本の安全保障を考えていかなければならないはずだ。
ウクライナに義理立てしたところで得るものは何もない。
2024/09/28(土) 09:52:08.69ID:6tiG7oi9
中国、最新鋭原潜沈没を「隠蔽」 米国防当局者
【AFP=時事】米国の国防当局者は26日、中国が最新鋭の原子力潜水艦の沈没を隠蔽(いんぺい)していると語った。
今年、造船所で発生したとされる沈没については同日、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が最初に報道。後に衛星写真で、大型のクレーンが潜水艦を引き揚げる様子が確認された。
国防当局者は匿名を条件に、「人民解放軍(PLA)海軍が、新型の攻撃型原子力潜水艦が桟橋付近で沈没した事実を隠そうとするのは驚くべきことではない」と発言。
さらに「訓練基準や装備の質に明白な疑問があるのは当然として、この出来事は人民解放軍内部の責任と、中国の防衛産業に対する監督をめぐる、より深い疑問を浮き彫りにしている。
中国の防衛産業は長年、腐敗に悩まされている」と指摘した。
最新鋭原潜の沈没は、世界最大の海軍の近代化を進める中国にとって大きな打撃となる。【翻訳編集】 AFPBB News
JSF(軍事/生き物ライター)
武漢(Wuhan)市の武昌(Wuchang)地区にある「武昌船舶重工集団」は通常動力潜水艦の造船所として知られています。ここで数ヵ月前からX字の舵を持つ新型潜水艦が衛星画像で確認されていました。
そして7月にこの新型潜水艦の位置で何かの水中物体の引き揚げ作業をしていることが衛星画像で確認され、沈没事故を起こしたのではないかと既に噂されてはいました。
この時は通常動力潜水艦の039A型(041型)の改良型の事故だと推定されていました。
そして今回の報道です。通常動力潜水艦用の造船所で新型の原子力潜水艦の「Zhou-class(周級、NATOコードネーム)」を造っていたというのは初めて聞く話で驚きです。
この周級を041型とする報道もありますが、041型は039A型の別名の筈で原潜のクラス名には思えません。通常動力潜水艦に小型原子炉を補助動力のAIPとして追加で組み込んだものかもしれません。
【AFP=時事】米国の国防当局者は26日、中国が最新鋭の原子力潜水艦の沈没を隠蔽(いんぺい)していると語った。
今年、造船所で発生したとされる沈没については同日、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が最初に報道。後に衛星写真で、大型のクレーンが潜水艦を引き揚げる様子が確認された。
国防当局者は匿名を条件に、「人民解放軍(PLA)海軍が、新型の攻撃型原子力潜水艦が桟橋付近で沈没した事実を隠そうとするのは驚くべきことではない」と発言。
さらに「訓練基準や装備の質に明白な疑問があるのは当然として、この出来事は人民解放軍内部の責任と、中国の防衛産業に対する監督をめぐる、より深い疑問を浮き彫りにしている。
中国の防衛産業は長年、腐敗に悩まされている」と指摘した。
最新鋭原潜の沈没は、世界最大の海軍の近代化を進める中国にとって大きな打撃となる。【翻訳編集】 AFPBB News
JSF(軍事/生き物ライター)
武漢(Wuhan)市の武昌(Wuchang)地区にある「武昌船舶重工集団」は通常動力潜水艦の造船所として知られています。ここで数ヵ月前からX字の舵を持つ新型潜水艦が衛星画像で確認されていました。
そして7月にこの新型潜水艦の位置で何かの水中物体の引き揚げ作業をしていることが衛星画像で確認され、沈没事故を起こしたのではないかと既に噂されてはいました。
この時は通常動力潜水艦の039A型(041型)の改良型の事故だと推定されていました。
そして今回の報道です。通常動力潜水艦用の造船所で新型の原子力潜水艦の「Zhou-class(周級、NATOコードネーム)」を造っていたというのは初めて聞く話で驚きです。
この周級を041型とする報道もありますが、041型は039A型の別名の筈で原潜のクラス名には思えません。通常動力潜水艦に小型原子炉を補助動力のAIPとして追加で組み込んだものかもしれません。
667名無しかましてよかですか?
2024/09/28(土) 11:04:22.17ID:cjZ8AzCv 石破さんに言いたいことは、国内は兎も角、対外的には、「曖昧」な物言いは、止めたほうが良い。
政策としての「ヘッジ」であるのなら理解できる。石破さんの「曖昧」は、私だけではなく、
皆、その場しのぎを感じているはずだ。結果、「何が言いたいのだ?」となる。
少なくとも、対外交渉などでは、相手は、ハッキリした返事や主張を求めている。
特にトランプには、「曖昧」は通用しないはずだ。
政策としての「ヘッジ」であるのなら理解できる。石破さんの「曖昧」は、私だけではなく、
皆、その場しのぎを感じているはずだ。結果、「何が言いたいのだ?」となる。
少なくとも、対外交渉などでは、相手は、ハッキリした返事や主張を求めている。
特にトランプには、「曖昧」は通用しないはずだ。
2024/09/28(土) 12:24:19.60ID:6tiG7oi9
まあ石破氏は第二の小沢一郎という声もあったぐらい評判は良くないけど、岸田氏にしろ石破氏にしろ改憲への取り組みでその本気度を見ていきたい。
高市氏はおそらく経済観(MMT派との交流など)で信用されなかったのではないか。(特に菅氏から)
石破氏も金融所得課税とか打ち出すし、増税ゼロを訴えた茂木氏が消去法で一番良かったのだが。
高市氏はおそらく経済観(MMT派との交流など)で信用されなかったのではないか。(特に菅氏から)
石破氏も金融所得課税とか打ち出すし、増税ゼロを訴えた茂木氏が消去法で一番良かったのだが。
669名無しかましてよかですか?
2024/09/28(土) 13:10:37.29ID:cjZ8AzCv >>668
最近、藤井聡が保守系ネット番組に出てくるのは、気に入らないが、
金融引き締めで国債発行しない替わりに、国民からの増税という「財政規律」と
金融緩和して、必要な財政は日本の「資産」が「負債」を凌駕しているうちは、
財源を国債に求める。君だったら、どっちを選ぶ?
後者では、リフレ派もMMT派も意見が一致しているということで
出演しているものだと思う。日本の膨大な「資産」を考えた場合、
「60年償還ルール」などというクダラナイものの見直しも含めて、
減税と金融緩和で日本経済が潤うのは、目に見えているのに、
手元に金を集めておきたい財務省とアメリカ経済のコントロール下に
おきたいウォール街が邪魔をするようだ。
最近、藤井聡が保守系ネット番組に出てくるのは、気に入らないが、
金融引き締めで国債発行しない替わりに、国民からの増税という「財政規律」と
金融緩和して、必要な財政は日本の「資産」が「負債」を凌駕しているうちは、
財源を国債に求める。君だったら、どっちを選ぶ?
後者では、リフレ派もMMT派も意見が一致しているということで
出演しているものだと思う。日本の膨大な「資産」を考えた場合、
「60年償還ルール」などというクダラナイものの見直しも含めて、
減税と金融緩和で日本経済が潤うのは、目に見えているのに、
手元に金を集めておきたい財務省とアメリカ経済のコントロール下に
おきたいウォール街が邪魔をするようだ。
2024/09/28(土) 13:52:01.63ID:6tiG7oi9
>金融緩和して、必要な財政は日本の「資産」が「負債」を凌駕しているうちは、財源を国債に求める。
後者ですね。
MMTもここに賛同するかもしれないけど、根本的な思想が違うので誰かレクチャーできるブレーンが党内にいればいいのにとは思います。
後者ですね。
MMTもここに賛同するかもしれないけど、根本的な思想が違うので誰かレクチャーできるブレーンが党内にいればいいのにとは思います。
2024/09/29(日) 00:25:38.65ID:5fMIK8JH
イスラエル軍、ヒズボラ最高指導者を殺害 レバノン首都空爆で
https://www.bbc.com/japanese/articles/c79nq5831d0o
https://www.bbc.com/japanese/articles/c79nq5831d0o
2024/09/29(日) 13:46:22.24ID:5fMIK8JH
正社員を解雇できない→新卒採用を絞る→就職できない人が増える→救済措置として派遣法改正
竹中氏は元々解雇規制緩和を主張していたのに既得権益側の猛反対にあって派遣法改正でお茶を濁すしかなかったというのが真相。
派遣社員はいわば雇用の調整弁の役割を担っていたが、解雇規制緩和が実現しないゆえの妥協策みたいなものだった。
正社員の過剰保護が「氷河期世代」を生んだ - 池田信夫 blog
https://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/52087034.html
ゆな先生 @JapanTank 9月7日
小泉竹中改革で日本は疲弊した、氷河期が捨てられたって言うけど、氷河期世代を犠牲にして守ったのは団塊の雇用なのよね。
本当は解雇規制を完全緩和して労働者に学ばせ続けるインセンティブを与えたかったが、団塊の世代の大票田に勝てなかったから、改革は中途半端に終わり氷河期が犠牲になった。
まっつん@バリュー投資 @inves_engineer 9月9日
氷河期が本当に恨まないと行けないのは、保身のために新卒採用を絞った団塊の世代や、政治で言えば有効な対策を打てなかった小渕や橋本とかのはずなんだよね
そこをなぜか竹中平蔵や小泉純一郎に怒りをぶつけ続けて20年
氷河期が見捨てられるのは正しい行動を行ってない事も間違いなく原因の一つ
竹中氏は元々解雇規制緩和を主張していたのに既得権益側の猛反対にあって派遣法改正でお茶を濁すしかなかったというのが真相。
派遣社員はいわば雇用の調整弁の役割を担っていたが、解雇規制緩和が実現しないゆえの妥協策みたいなものだった。
正社員の過剰保護が「氷河期世代」を生んだ - 池田信夫 blog
https://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/52087034.html
ゆな先生 @JapanTank 9月7日
小泉竹中改革で日本は疲弊した、氷河期が捨てられたって言うけど、氷河期世代を犠牲にして守ったのは団塊の雇用なのよね。
本当は解雇規制を完全緩和して労働者に学ばせ続けるインセンティブを与えたかったが、団塊の世代の大票田に勝てなかったから、改革は中途半端に終わり氷河期が犠牲になった。
まっつん@バリュー投資 @inves_engineer 9月9日
氷河期が本当に恨まないと行けないのは、保身のために新卒採用を絞った団塊の世代や、政治で言えば有効な対策を打てなかった小渕や橋本とかのはずなんだよね
そこをなぜか竹中平蔵や小泉純一郎に怒りをぶつけ続けて20年
氷河期が見捨てられるのは正しい行動を行ってない事も間違いなく原因の一つ
2024/09/29(日) 13:47:16.63ID:5fMIK8JH
不良債権処理のために竹中氏はバランスシート改善を訴えたが、それが逆に仇となってマクロでの緊縮財政につながった、だから竹中が悪いという意見も確かに一考ではある。
欧米基準のバランスシート自体が日本には必要ないという意見も含めて。
ただ、竹中氏も実はインフレターゲットを設定しての金融緩和を主張していたにも関わらず、日銀が聞き入れなかったという背景もあった。当時の日銀の判断も愚かだったと思う。
金融緩和は後のアベノミクスでようやく実現するが、アベノミクスもアベノミクスで第三の矢が不十分なためにイマイチ成功しない。
要はやるべきことをその時にまとめて実行出来ずに、何かのパーツが欠けた状態での改革がかえって歪んだ結果をもたらしたという感じ。
ええな猫💉M×4P×1 @WATERMAN1996 9月10日
一言でいうと、不良債権処理に取り組んだ竹中平蔵に就職氷河期問題の責任を負わせるのは筋が通っていないってこと。
むしろバブルをハードランディングさせた海部、その後不良債権処理を進めなかった宮沢から森までの各総理に責任があるといえる。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 2019年4月21日
「竹中の政策のせいで」→竹中が本当にやりたかったことが一部出来なくて、片方しか実施されなかったからその弊害が起きた、的なイメージ
イス @chairtochair 2019年4月21日
マクロのインフレ目標付き金融政策→× (竹中のみ)
ミクロで不良債権処理(ルール規制)→◎ (小泉竹中連携)
結果、金融政策足りないから氷河期続いて、日銀総裁人事で量的緩和の当座預金残高拡大で後半から改善し始めたという流れならば辻褄は合うかなと
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 2019年4月21日
まあ、大臣だったので、中途半端な実行に終わった事も含めて評価されても仕方がないと言えばそこまでですね。
欧米基準のバランスシート自体が日本には必要ないという意見も含めて。
ただ、竹中氏も実はインフレターゲットを設定しての金融緩和を主張していたにも関わらず、日銀が聞き入れなかったという背景もあった。当時の日銀の判断も愚かだったと思う。
金融緩和は後のアベノミクスでようやく実現するが、アベノミクスもアベノミクスで第三の矢が不十分なためにイマイチ成功しない。
要はやるべきことをその時にまとめて実行出来ずに、何かのパーツが欠けた状態での改革がかえって歪んだ結果をもたらしたという感じ。
ええな猫💉M×4P×1 @WATERMAN1996 9月10日
一言でいうと、不良債権処理に取り組んだ竹中平蔵に就職氷河期問題の責任を負わせるのは筋が通っていないってこと。
むしろバブルをハードランディングさせた海部、その後不良債権処理を進めなかった宮沢から森までの各総理に責任があるといえる。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 2019年4月21日
「竹中の政策のせいで」→竹中が本当にやりたかったことが一部出来なくて、片方しか実施されなかったからその弊害が起きた、的なイメージ
イス @chairtochair 2019年4月21日
マクロのインフレ目標付き金融政策→× (竹中のみ)
ミクロで不良債権処理(ルール規制)→◎ (小泉竹中連携)
結果、金融政策足りないから氷河期続いて、日銀総裁人事で量的緩和の当座預金残高拡大で後半から改善し始めたという流れならば辻褄は合うかなと
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 2019年4月21日
まあ、大臣だったので、中途半端な実行に終わった事も含めて評価されても仕方がないと言えばそこまでですね。
674名無しかましてよかですか?
2024/09/29(日) 14:18:10.64ID:5YJMr/TP 護送船団方式で日本は、高度経済成長を成し遂げたが、政治と経済が密接になりすぎ
既得権益層を生んでしまい、この層が、国内競争相手を追い落とす「岩盤規制」を
作り出し、世界がグローバル経済化して、日本も経済システムを変更しなければ
ならない状況でも、世界との経済競争に競り負けていっても、
既得権益層は、自己の利益を守ろうとして、日本経済は、どん底に突き進んだ。
日本の悪い体質とは、急な舵を切れないことにあるのは、敗戦でも分かっている。
今現在も、世界の自由主義圏の諸国は、経済安全保障の観点から
中国経済とのデカップリングを進めているが、日本は、遅々として進まない。
中国経済への既得権益を持つ者達が邪魔をしているからだ。
既得権益層を生んでしまい、この層が、国内競争相手を追い落とす「岩盤規制」を
作り出し、世界がグローバル経済化して、日本も経済システムを変更しなければ
ならない状況でも、世界との経済競争に競り負けていっても、
既得権益層は、自己の利益を守ろうとして、日本経済は、どん底に突き進んだ。
日本の悪い体質とは、急な舵を切れないことにあるのは、敗戦でも分かっている。
今現在も、世界の自由主義圏の諸国は、経済安全保障の観点から
中国経済とのデカップリングを進めているが、日本は、遅々として進まない。
中国経済への既得権益を持つ者達が邪魔をしているからだ。
675名無しかましてよかですか?
2024/09/30(月) 10:54:08.04ID:bhYintve >>669の続き
ネット番組で、高橋洋一氏が、MMTが失敗に至る論理を語っていたが、
いつもは、分りやすい論理を言う高橋氏の説明も、ここは、私の頭では、
分り辛かった。しかし、私の悪い頭でも想像つくのは、際限無き金融緩和による
財政出動が、失敗に至った場合、三峡ダムが崩壊する以上の悪しき影響を及ぼす
のは、目に見えている。リフレ経済とは、デフレ対策でもインフレ対策でも
カンフル剤的に様子を見ながらの金融引き締めであり、緩和であったりする。
MMTを信奉する信者は、黒田日銀総裁を「ケチ臭い」などとケチョンケチョンに
言っていたが、私から言わせれば、あれで良いはずである。
泉温の高い源泉かけ流しの温泉の温度を調整するのは、神業のように難しいらしい。
金融引き締め、緩和のコントロールも然りなはずだ。
MMTは、経済も行政も国家統制でコントロールしたい者達の願望が生み出した
経済政策かどうかは、分らない。しかし、極左のオカシオ・コルテスが
「際限無き社会保障は、怖くない」と言って、際限無き金融緩和を主張するところを
見れば、お里が知れるというものだ。藤井聡氏や三橋貴明氏の主張するMMTには、
地平の先に「国家社会主義」を見据えたものを個人的に感じるのだ。
ネット番組で、高橋洋一氏が、MMTが失敗に至る論理を語っていたが、
いつもは、分りやすい論理を言う高橋氏の説明も、ここは、私の頭では、
分り辛かった。しかし、私の悪い頭でも想像つくのは、際限無き金融緩和による
財政出動が、失敗に至った場合、三峡ダムが崩壊する以上の悪しき影響を及ぼす
のは、目に見えている。リフレ経済とは、デフレ対策でもインフレ対策でも
カンフル剤的に様子を見ながらの金融引き締めであり、緩和であったりする。
MMTを信奉する信者は、黒田日銀総裁を「ケチ臭い」などとケチョンケチョンに
言っていたが、私から言わせれば、あれで良いはずである。
泉温の高い源泉かけ流しの温泉の温度を調整するのは、神業のように難しいらしい。
金融引き締め、緩和のコントロールも然りなはずだ。
MMTは、経済も行政も国家統制でコントロールしたい者達の願望が生み出した
経済政策かどうかは、分らない。しかし、極左のオカシオ・コルテスが
「際限無き社会保障は、怖くない」と言って、際限無き金融緩和を主張するところを
見れば、お里が知れるというものだ。藤井聡氏や三橋貴明氏の主張するMMTには、
地平の先に「国家社会主義」を見据えたものを個人的に感じるのだ。
676名無しかましてよかですか?
2024/10/01(火) 20:02:19.44ID:tRytWiFK 11/22 【安倍総裁登壇】自民党ネットサポーターズクラブ総会第一部
sm19411787 ニコニコでの生放送録画
自民党ネットサポーターズクラブ広報担当は高市早苗ちゃんだったんだね
28分あたりから登壇してるけどネット工作の中心だったんだね
メディア工作とネット工作両方してたんだ
ニコニコが絡んでたんだからKADOKAWAもDAPPIも百田も有本もN党立花も
散々中国と韓国と北朝鮮を煽ってたんだから有罪だよね
麻生も芳野も暇空茜も
もうさネット工作の中心地ニコニコKADOKAWAが
暇空茜ちゃんの巣だってバレてんのよ
夕刊フジは逃げ出したけど暇空茜ちゃんは逃げられないね
刑事残ってるもんね
sm19411787 ニコニコでの生放送録画
自民党ネットサポーターズクラブ広報担当は高市早苗ちゃんだったんだね
28分あたりから登壇してるけどネット工作の中心だったんだね
メディア工作とネット工作両方してたんだ
ニコニコが絡んでたんだからKADOKAWAもDAPPIも百田も有本もN党立花も
散々中国と韓国と北朝鮮を煽ってたんだから有罪だよね
麻生も芳野も暇空茜も
もうさネット工作の中心地ニコニコKADOKAWAが
暇空茜ちゃんの巣だってバレてんのよ
夕刊フジは逃げ出したけど暇空茜ちゃんは逃げられないね
刑事残ってるもんね
2024/10/02(水) 23:05:58.91ID:FE6GMZ1S
インドも自立心が強いからこういう反応になるだろう。
「アジア版NATO」よりも緩い枠組みの「自由で開かれたインド太平洋」の継承で良かったのではないか。基本的に岸田内閣の路線継承であるのなら尚更のこと。
産経ニュース @Sankei_news 10月2日
インドのジャイシャンカル外相、石破首相の「アジア版NATO」創設を支持せず
https://sankei.com/article/20241002-RFGV6XPU3VJBNO66HGFLL6NUYY/
インドのジャイシャンカル外相は、石破茂首相が掲げる「アジア版NATO(北大西洋条約機構)」の創設について「われわれはそのような戦略的な構造は考えていない」と述べ支持しない考えを表明した。
「アジア版NATO」よりも緩い枠組みの「自由で開かれたインド太平洋」の継承で良かったのではないか。基本的に岸田内閣の路線継承であるのなら尚更のこと。
産経ニュース @Sankei_news 10月2日
インドのジャイシャンカル外相、石破首相の「アジア版NATO」創設を支持せず
https://sankei.com/article/20241002-RFGV6XPU3VJBNO66HGFLL6NUYY/
インドのジャイシャンカル外相は、石破茂首相が掲げる「アジア版NATO(北大西洋条約機構)」の創設について「われわれはそのような戦略的な構造は考えていない」と述べ支持しない考えを表明した。
2024/10/02(水) 23:07:41.31ID:FE6GMZ1S
清谷信一氏と共著を出しているみたいだな。
めんたるわーく @tomoemetal 10月2日
石破さんは農水族であって、軍事はオタクであるというだけで、その知識は偏っていますね。
防衛庁時代のブレーンは〇谷信一。非常に極端な考え方の軍事ジャーナリストで、軍オタからの評判は最悪。軍事同盟の意味わかってないでしょ。
めんたるわーく @tomoemetal 10月2日
石破さんは農水族であって、軍事はオタクであるというだけで、その知識は偏っていますね。
防衛庁時代のブレーンは〇谷信一。非常に極端な考え方の軍事ジャーナリストで、軍オタからの評判は最悪。軍事同盟の意味わかってないでしょ。
679名無しかましてよかですか?
2024/10/03(木) 07:31:02.98ID:rj2Zdqpx >>677
同意する。日本にその能力もないのに大風呂敷を広げるのは如何なものと思う。
時間が無いかもしれないが、その能力を備える為の地道な政策から
訴えていくべきだった。「国連による全体集団安全保障は、ロシアのウクライナ侵略に
より崩壊した」「日本の生き残りは、日米同盟を中心とした地域集団安全保障体を
構築することに活路を見出さざるえなくなった」「この多国間同盟網は、
日米同盟のような片務的な甘えた同盟では、結束力に将来的に問題を発生させる」
「この多国間同盟網は、平等で双務的な軍事行動による共同防衛が求められる
ことになる」「従って、『専守防衛』では、この共同防衛には参加できない」
「日本の生き残りにとって、『憲法改正』は急務な課題となる世界環境となっている」
こう説明して「憲法改正」を訴えるべきだった。ただし、石破さんに
その意志があればの話だがね。
同意する。日本にその能力もないのに大風呂敷を広げるのは如何なものと思う。
時間が無いかもしれないが、その能力を備える為の地道な政策から
訴えていくべきだった。「国連による全体集団安全保障は、ロシアのウクライナ侵略に
より崩壊した」「日本の生き残りは、日米同盟を中心とした地域集団安全保障体を
構築することに活路を見出さざるえなくなった」「この多国間同盟網は、
日米同盟のような片務的な甘えた同盟では、結束力に将来的に問題を発生させる」
「この多国間同盟網は、平等で双務的な軍事行動による共同防衛が求められる
ことになる」「従って、『専守防衛』では、この共同防衛には参加できない」
「日本の生き残りにとって、『憲法改正』は急務な課題となる世界環境となっている」
こう説明して「憲法改正」を訴えるべきだった。ただし、石破さんに
その意志があればの話だがね。
680名無しかましてよかですか?
2024/10/03(木) 07:40:35.18ID:rj2Zdqpx2024/10/04(金) 11:53:31.90ID:L2XkUdC0
「沖縄独立」煽る偽投稿拡散 背後に約200の中国工作アカウント
https://www.nikkei.com/telling/DGXZTS00012030S4A900C2000000/
https://www.nikkei.com/telling/DGXZTS00012030S4A900C2000000/
2024/10/04(金) 12:06:26.11ID:L2XkUdC0
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 9月25日
【靖国神社問題】天皇陛下はなぜ御親拝なされなくなったか?政教分離・A級戦犯合祀・富田メモ
怪文書中の内容不確かな記述についての解釈がまるで確定事実かのように喧伝される現状。マスメディアによるメモの独占、解釈の独占という問題がある。
https://www.jijitsu.net/entry/yasukunijinja-sanpaimondai-syouwatennou
【靖国神社問題】天皇陛下はなぜ御親拝なされなくなったか?政教分離・A級戦犯合祀・富田メモ
怪文書中の内容不確かな記述についての解釈がまるで確定事実かのように喧伝される現状。マスメディアによるメモの独占、解釈の独占という問題がある。
https://www.jijitsu.net/entry/yasukunijinja-sanpaimondai-syouwatennou
683名無しかましてよかですか?
2024/10/04(金) 12:48:00.76ID:Eti3mxoZ >>682
昭和天皇は、松岡洋右(日独伊三国同盟締結時の外務大臣)
白鳥敏夫(日独伊三国同盟締結時の駐イタリア大使)
大島浩(日独伊三国同盟締結時の駐ドイツ大使)を毛嫌いしていたのは
有名な話だ。富田メモで、それが本当のことだったのが証明された。
松岡に至っては、三国同盟を締結させ、日ソ不可侵条約を締結後に
帰国したが、ドイツにソ連が攻め込み、態度を豹変させ、
「後ろから、ソ連に攻め込もう」などと「北進論」を主張し、
「日本の信義を地に貶めるつもりか」と昭和天皇を激怒させた。
「あなたは、それならば何故にソ連と不可侵条約を締結をした」と
問い詰めたとも聞いている。それ以降、松岡が参内しても昭和天皇は
面会を許さなかったそうだ。
昭和天皇は、松岡洋右(日独伊三国同盟締結時の外務大臣)
白鳥敏夫(日独伊三国同盟締結時の駐イタリア大使)
大島浩(日独伊三国同盟締結時の駐ドイツ大使)を毛嫌いしていたのは
有名な話だ。富田メモで、それが本当のことだったのが証明された。
松岡に至っては、三国同盟を締結させ、日ソ不可侵条約を締結後に
帰国したが、ドイツにソ連が攻め込み、態度を豹変させ、
「後ろから、ソ連に攻め込もう」などと「北進論」を主張し、
「日本の信義を地に貶めるつもりか」と昭和天皇を激怒させた。
「あなたは、それならば何故にソ連と不可侵条約を締結をした」と
問い詰めたとも聞いている。それ以降、松岡が参内しても昭和天皇は
面会を許さなかったそうだ。
2024/10/04(金) 14:26:58.94ID:L2XkUdC0
>>683
冨田メモの真贋とは別に昭和天皇が松岡氏を嫌っていたであろうことは自分も推測していますが、
それ(嫌っていたこと)が冨田メモによって証明されたという立場は取りたくないです。
メモ自体は今のところ怪文書というのがリンク先の論証ですので、一応。
事情を知っていた何者かが作った可能性も絶対ないとは言えませんから。
冨田メモの真贋とは別に昭和天皇が松岡氏を嫌っていたであろうことは自分も推測していますが、
それ(嫌っていたこと)が冨田メモによって証明されたという立場は取りたくないです。
メモ自体は今のところ怪文書というのがリンク先の論証ですので、一応。
事情を知っていた何者かが作った可能性も絶対ないとは言えませんから。
2024/10/05(土) 14:21:21.55ID:TgN4vlrL
「ふるさと融資」の制度を活用といっても、これはメディアと政治の癒着と見られても仕方ない案件
琉球新報に8億5千万円貸与へ 自民、県の予算案疑問視
https://news.yahoo.co.jp/articles/be0a74856f191d56b9535c034c3aa53eb00e5c47?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20241005&ctg=loc&bt=tw_up
琉球新報に8億5千万円貸与へ 自民、県の予算案疑問視
https://news.yahoo.co.jp/articles/be0a74856f191d56b9535c034c3aa53eb00e5c47?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20241005&ctg=loc&bt=tw_up
2024/10/05(土) 14:30:23.58ID:TgN4vlrL
Visegrád 24 @visegrad24 10月5日
BREAKING:
Naim Qassem, Deputy Secretary-General of Hezbollah since 1991, handed in his resignation today & won’t work for Hezbollah anymore.
Pro-Hezbollah Telegram channels say it means he’s an Israeli spy.
Most likely, Qassem decided he didn’t want all that smoke with the IDF
(Google翻訳)
1991年以来ヒズボラの副事務総長を務めてきたナイム・カセム氏は本日辞表を提出し、今後ヒズボラで働くことはない。
ヒズボラ支持派のテレグラムチャンネルは、これは彼がイスラエルのスパイであることを意味すると伝えている。
おそらくカセムは、イスラエル国防軍との煙幕を望まないと判断したのだろう。
BREAKING:
Naim Qassem, Deputy Secretary-General of Hezbollah since 1991, handed in his resignation today & won’t work for Hezbollah anymore.
Pro-Hezbollah Telegram channels say it means he’s an Israeli spy.
Most likely, Qassem decided he didn’t want all that smoke with the IDF
(Google翻訳)
1991年以来ヒズボラの副事務総長を務めてきたナイム・カセム氏は本日辞表を提出し、今後ヒズボラで働くことはない。
ヒズボラ支持派のテレグラムチャンネルは、これは彼がイスラエルのスパイであることを意味すると伝えている。
おそらくカセムは、イスラエル国防軍との煙幕を望まないと判断したのだろう。
2024/10/07(月) 11:42:18.54ID:V+vhKrkk
どっちにしても称賛はされない気がする。
The Jakarta Post @jakpost 10月5日
No to Asia’s NATO - Editorial - The Jakarta Post
JSF @rockfish31 10月6日
アジア版NATOをインドが否定したのは提唱側も織り込み済みだろうから影響はほとんど無いが、ASEANのインドネシアが怒ってるのはかなり拙い。
ウォッチャー @Joker_Mouse
ジャカルタポストは、中国共産党傘下のチャイナデイリーと協業しており、そもそも中立的な論調でもないし、
ジャカルタポストを紙で購読していたら毎週チャイナデイリー国際版が送られてくるし、今更騒ぎ立てることではない。
アジア版NATOは悪手だか、ジャカルタポスト≒インドネシアの見解ではない
The Jakarta Post @jakpost 10月5日
No to Asia’s NATO - Editorial - The Jakarta Post
JSF @rockfish31 10月6日
アジア版NATOをインドが否定したのは提唱側も織り込み済みだろうから影響はほとんど無いが、ASEANのインドネシアが怒ってるのはかなり拙い。
ウォッチャー @Joker_Mouse
ジャカルタポストは、中国共産党傘下のチャイナデイリーと協業しており、そもそも中立的な論調でもないし、
ジャカルタポストを紙で購読していたら毎週チャイナデイリー国際版が送られてくるし、今更騒ぎ立てることではない。
アジア版NATOは悪手だか、ジャカルタポスト≒インドネシアの見解ではない
2024/10/07(月) 11:43:24.56ID:V+vhKrkk
総裁に選ばれた途端、選挙のことや税のことなど色々言う事を変えてきているのがどうもね…
ヤマトオル @qGzy59ovCK3630 10月6日
今、政権交代を喧伝している野党もよく見て欲しいところです。非現実的な政策を掲げまくっていざ政権を取ったらどうなるかを。
JPJ @JPJ18614061
「理想を語る」のと「現実的な問題解決を図る」のとでは、同じ政策への取り組みでも、天と地ほどの差がある訳ですね。
「無責任野党」という言葉がありますが、かつての石破さんは、さしずめ「無責任与党内野党」でした。
ヤマトオル @qGzy59ovCK3630 10月6日
今、政権交代を喧伝している野党もよく見て欲しいところです。非現実的な政策を掲げまくっていざ政権を取ったらどうなるかを。
JPJ @JPJ18614061
「理想を語る」のと「現実的な問題解決を図る」のとでは、同じ政策への取り組みでも、天と地ほどの差がある訳ですね。
「無責任野党」という言葉がありますが、かつての石破さんは、さしずめ「無責任与党内野党」でした。
689名無しかましてよかですか?
2024/10/07(月) 11:44:08.56ID:CLUeSt0t 確信を強く持ち始めたが、昨年の10月のイスラエル国内でのハマスのテロは、
ネタニエフとイスラエルのシオニストが仕掛けたものに間違いないと個人的に思う。
目的は、イスラエルの報復にイランもイスラエルに報復せざる得ない状況を生み出し、
その口実で、イランの核施設を破壊することだ。ただし、核武装のドミノ現象が世界に
波及することが止められないと考えた前提ではあるが、私がイスラエルだったら、
イランの核武装をワザと見過ごす。サウジアラビアやエジプトは、イランに対する
警戒をますます持つはずだ。サウジアラビアもエジプトもイスラエルに核開発の
協力を求めるはずだ。スンニー派とシーア派の分断は深まり、対立が先鋭化していく
はずだ。血みどろの抗争劇に発展すれば、イスラエルは、中東での政治的バランサーの
地位を得ることができる。バイデン政権がイスラエルによるイラン核施設破壊攻撃を
必死で止めているようだが、イスラエルのガマンは、沸点を超えている。
イスラエルが、イランの核施設を破壊したところで、核武装の世界的波及は止められない
はずだ。
ネタニエフとイスラエルのシオニストが仕掛けたものに間違いないと個人的に思う。
目的は、イスラエルの報復にイランもイスラエルに報復せざる得ない状況を生み出し、
その口実で、イランの核施設を破壊することだ。ただし、核武装のドミノ現象が世界に
波及することが止められないと考えた前提ではあるが、私がイスラエルだったら、
イランの核武装をワザと見過ごす。サウジアラビアやエジプトは、イランに対する
警戒をますます持つはずだ。サウジアラビアもエジプトもイスラエルに核開発の
協力を求めるはずだ。スンニー派とシーア派の分断は深まり、対立が先鋭化していく
はずだ。血みどろの抗争劇に発展すれば、イスラエルは、中東での政治的バランサーの
地位を得ることができる。バイデン政権がイスラエルによるイラン核施設破壊攻撃を
必死で止めているようだが、イスラエルのガマンは、沸点を超えている。
イスラエルが、イランの核施設を破壊したところで、核武装の世界的波及は止められない
はずだ。
2024/10/07(月) 19:00:29.00ID:V+vhKrkk
またブレたな。
「結果オーライの手の平がえし」ではあるけど短命の内閣に終わりそうな予感。
産経ニュース @Sankei_news 10月7日
村上誠一郎総務相、アベノミクスを〝評価〟「デフレでない状況をつくり出した」
https://www.sankei.com/article/20241007-FR7FPFM6RVIETBBDCHHYSFQYFM/
衆院本会議の代表質問で安倍晋三元首相の経済政策「アベノミクス」について「デフレではない状況をつくり出し、GDP(国内総生産)を高め、雇用を拡大したとの評価がされている」と述べた。
「結果オーライの手の平がえし」ではあるけど短命の内閣に終わりそうな予感。
産経ニュース @Sankei_news 10月7日
村上誠一郎総務相、アベノミクスを〝評価〟「デフレでない状況をつくり出した」
https://www.sankei.com/article/20241007-FR7FPFM6RVIETBBDCHHYSFQYFM/
衆院本会議の代表質問で安倍晋三元首相の経済政策「アベノミクス」について「デフレではない状況をつくり出し、GDP(国内総生産)を高め、雇用を拡大したとの評価がされている」と述べた。
2024/10/07(月) 19:05:11.80ID:V+vhKrkk
「次期総理は誰がいいか」の世論調査では常に上位にランクされる人気だが、
世間ウケ狙いのリベラル仕草で政治を語っても、現実に直面すると発言撤回や方針転換などでブレまくるパターン。
世間ウケ狙いのリベラル仕草で政治を語っても、現実に直面すると発言撤回や方針転換などでブレまくるパターン。
2024/10/07(月) 19:06:41.95ID:V+vhKrkk
雑誌『外交』編集部(都市出版) @toshishuppan 10月7日
【『外交』87号:「極端」化する?民主党】
民主共和両党は拮抗しているのか。民主党はリベラリズムの急進によって支持者が入れ替わり、結束のタガがゆるむ。
共和党は非妥協的保守政策が目立つが、トランプは巧みに民主党的政策を取り込む。岡山裕慶應義塾大教授が分析する。
【『外交』87号:「極端」化する?民主党】
民主共和両党は拮抗しているのか。民主党はリベラリズムの急進によって支持者が入れ替わり、結束のタガがゆるむ。
共和党は非妥協的保守政策が目立つが、トランプは巧みに民主党的政策を取り込む。岡山裕慶應義塾大教授が分析する。
2024/10/07(月) 19:08:55.81ID:V+vhKrkk
布施祐仁/新刊『従属の代償』講談社現代新書 @yujinfuse 10月6日
日米安保条約を米国と対等な「相互防衛条約」に改定することを日本側が米側に要求した1955年8月の重光・ダレス会談の記録を改めて読んでみたがなかなか興味深い。
70年経って再び同じようなことを要求したら、今度はどんな反応が返ってくるのだろうか(70年前は一蹴された)。
長島昭久🇯🇵🇺🇦東京30区(府中、多摩、稲城市) @nagashima21
フルスペックの集団的自衛権を認めなければ、同じ反応だと思います。
憲法改正か憲法解釈の再変更によって(米韓、米豪、米比と同じように)「太平洋地域における(日米)相互防衛」が可能となれば、日米安保条約を相互防衛条約に改定できます。
そうなれば、日米地位協定の改定が視野に入ります。
日米安保条約を米国と対等な「相互防衛条約」に改定することを日本側が米側に要求した1955年8月の重光・ダレス会談の記録を改めて読んでみたがなかなか興味深い。
70年経って再び同じようなことを要求したら、今度はどんな反応が返ってくるのだろうか(70年前は一蹴された)。
長島昭久🇯🇵🇺🇦東京30区(府中、多摩、稲城市) @nagashima21
フルスペックの集団的自衛権を認めなければ、同じ反応だと思います。
憲法改正か憲法解釈の再変更によって(米韓、米豪、米比と同じように)「太平洋地域における(日米)相互防衛」が可能となれば、日米安保条約を相互防衛条約に改定できます。
そうなれば、日米地位協定の改定が視野に入ります。
694名無しかましてよかですか?
2024/10/09(水) 07:17:24.86ID:/+IArHH3 >>693
両氏共に古い、ハブ&スポークでの古い同盟網の考えから抜けられないようだ。
トランプは、このアメリカにとってリスクとコストの高いハブ&スポークの
同盟網を嫌っていた。前衛から後衛にポジションを移すことを理想と
考えているはずだ。「相互防衛条約」でも前に出すぎと考えているはずだ。
ボルトンがトランプ政権の時に解任されたことを思い出してもらいたいものだ。
その地域を守るのは、その地域の国々が主体的に動くべきで、アメリカは、
その共同防衛行動に足りないものをお補っていくべきと考えていると
個人的に思っている。したがって、これからは、地域防衛は、横の繋がりが
大事になってくるはずだ。それと、その地域が共同でアメリカに対して
自分達の地域を防衛することが、いかにアメリカの利益になるかという説明も
必要になるし、その地域共同でアメリカ国内でのロビー活動も必要に
なってくる。
両氏共に古い、ハブ&スポークでの古い同盟網の考えから抜けられないようだ。
トランプは、このアメリカにとってリスクとコストの高いハブ&スポークの
同盟網を嫌っていた。前衛から後衛にポジションを移すことを理想と
考えているはずだ。「相互防衛条約」でも前に出すぎと考えているはずだ。
ボルトンがトランプ政権の時に解任されたことを思い出してもらいたいものだ。
その地域を守るのは、その地域の国々が主体的に動くべきで、アメリカは、
その共同防衛行動に足りないものをお補っていくべきと考えていると
個人的に思っている。したがって、これからは、地域防衛は、横の繋がりが
大事になってくるはずだ。それと、その地域が共同でアメリカに対して
自分達の地域を防衛することが、いかにアメリカの利益になるかという説明も
必要になるし、その地域共同でアメリカ国内でのロビー活動も必要に
なってくる。
695名無しかましてよかですか?
2024/10/09(水) 07:22:02.39ID:/+IArHH3696名無しかましてよかですか?
2024/10/09(水) 09:15:34.33ID:/+IArHH3 日本人的話で恐縮だが、日本人ほど地域の共同体の仲間を大事にする民族は
いないと思う。議論になると激高し、後に糸を引いたりするが、
共同体の仲間である限り、打算もあるが、基本的には共同体的繋がりを大事にする。
最近の自民党を見ても思うが、全体的に、この日本人的性格が薄れてきつつあると感じている。
私自身の身辺の事でも、そういうことを感じたりしている。「夫婦別性」「女系天皇」の議論は、
そういう日本人の性格が薄くなっていった社会的背景もあるのではないだろうか?
「おまえの言うことには、大反対だ。しかし、それでもオレは、おまえを守る」
最近の人には、こういう言葉は、響かないのかもしれない。「時代遅れだよ(笑)」
こう言われるかもしれない。
幕末の尊王攘夷志士達は、決起を煽る為に全国遊説して歩いた。吉田松陰も若いころに
書物で読んだ外国事情と日本周辺の欧米列強が迫ってきている外部環境を教えるべく
遊説して回っている。議論が熱くなると抜刀騒ぎは、日常茶飯事だった。
宮部テイゾウは、それで何度も斬られかかったことがある。
それで、議論する時は、場所提供の場所持ち主に大刀を預けるようになった。
後に、そのことで「池田屋事件」の時に小刀で新選組と闘わなければならなくなった。
それでも、彼らは、仲間を大事にした。外人には理解できない日本人の間に繋がる
日本人的性格が薄れていくということは、堅い守りが薄れていくことに繋がってしまう。
いないと思う。議論になると激高し、後に糸を引いたりするが、
共同体の仲間である限り、打算もあるが、基本的には共同体的繋がりを大事にする。
最近の自民党を見ても思うが、全体的に、この日本人的性格が薄れてきつつあると感じている。
私自身の身辺の事でも、そういうことを感じたりしている。「夫婦別性」「女系天皇」の議論は、
そういう日本人の性格が薄くなっていった社会的背景もあるのではないだろうか?
「おまえの言うことには、大反対だ。しかし、それでもオレは、おまえを守る」
最近の人には、こういう言葉は、響かないのかもしれない。「時代遅れだよ(笑)」
こう言われるかもしれない。
幕末の尊王攘夷志士達は、決起を煽る為に全国遊説して歩いた。吉田松陰も若いころに
書物で読んだ外国事情と日本周辺の欧米列強が迫ってきている外部環境を教えるべく
遊説して回っている。議論が熱くなると抜刀騒ぎは、日常茶飯事だった。
宮部テイゾウは、それで何度も斬られかかったことがある。
それで、議論する時は、場所提供の場所持ち主に大刀を預けるようになった。
後に、そのことで「池田屋事件」の時に小刀で新選組と闘わなければならなくなった。
それでも、彼らは、仲間を大事にした。外人には理解できない日本人の間に繋がる
日本人的性格が薄れていくということは、堅い守りが薄れていくことに繋がってしまう。
2024/10/09(水) 12:51:23.30ID:Tra8oqht
保守層から怒られるかもしれないけど、夫婦別姓については、同姓になったのは明治以降のことでそれ以前はむしろ別姓だったという実態があるので、伝統をからめて語る議論の説得力に弱さがある。
まあ「伝統を守る」というよりは「左翼からの浸食を防ぐ」という目的の方が大きいのかもしれないけど。
選択的夫婦別姓を積極的に支持したりしないものの、夫婦同性を死守したいという気持ちもそれほどないということは正直に言わないといけない。
「コレという答えが見つからない」というのがもっと近いかもしれないが、少なくとも一点突破やドミノ倒しという理論で何もかも否定できるかという疑問は取れない。
あと「共同親権」も賛否両論あるようだが、どちらかというと弁護士界隈の利権の臭いを強く感じる。
まあ「伝統を守る」というよりは「左翼からの浸食を防ぐ」という目的の方が大きいのかもしれないけど。
選択的夫婦別姓を積極的に支持したりしないものの、夫婦同性を死守したいという気持ちもそれほどないということは正直に言わないといけない。
「コレという答えが見つからない」というのがもっと近いかもしれないが、少なくとも一点突破やドミノ倒しという理論で何もかも否定できるかという疑問は取れない。
あと「共同親権」も賛否両論あるようだが、どちらかというと弁護士界隈の利権の臭いを強く感じる。
2024/10/10(木) 09:26:11.54ID:PoyQZM5+
「アジア版NATOは無かったことにしろ」というメッセージに見えないこともない
日米豪印4か国の共同訓練 インド近海で始まる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241010/k10014605801000.html
日米豪印4か国の共同訓練 インド近海で始まる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241010/k10014605801000.html
2024/10/10(木) 09:28:17.90ID:PoyQZM5+
日本を抜いて3位になったといっても、当のドイツにその実感がないみたいだから、
GDPは時に「数字のマジック」のケースも起こる不完全な指標ということか。
EUを一国で引っ張ってきたのは凄かったが、移民政策、エコ政策、中露への依存などが最近になって全て裏目に出てきたような感。
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei 10月10日
ドイツ、2年連続でマイナス成長へ 「欧州の病人」再び
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR09DHB0Z01C24A0000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1728498512
GDPは時に「数字のマジック」のケースも起こる不完全な指標ということか。
EUを一国で引っ張ってきたのは凄かったが、移民政策、エコ政策、中露への依存などが最近になって全て裏目に出てきたような感。
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei 10月10日
ドイツ、2年連続でマイナス成長へ 「欧州の病人」再び
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR09DHB0Z01C24A0000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1728498512
2024/10/10(木) 09:32:01.59ID:PoyQZM5+
ロシアで14歳以上の学生を「勤労動員」する案が出ているというニュース、
そして「北朝鮮の正規軍がロシアに派遣される可能性が高い」と韓国国防相が発言したというニュースが。
要するにロシアが「兵力不足」なのは間違いないだろうが、劣勢になっていると見るべきなのか、こういう体制に動けるのを強さ=脅威と見るべきなのか。
そして「北朝鮮の正規軍がロシアに派遣される可能性が高い」と韓国国防相が発言したというニュースが。
要するにロシアが「兵力不足」なのは間違いないだろうが、劣勢になっていると見るべきなのか、こういう体制に動けるのを強さ=脅威と見るべきなのか。
701名無しかましてよかですか?
2024/10/10(木) 11:52:00.20ID:F3rs49lA702名無しかましてよかですか?
2024/10/10(木) 12:04:25.53ID:F3rs49lA >>700
日本の生き残りを考えた場合、極東ロシア陸軍がハバロフスクに戻られるのが
困る。性善説からくる情緒的「善悪」で対ロシアを考えると岸田さんと
同じ間違いを犯す。「ロシアは、生かさず殺さず」で考えなければならない。
そういう意味で、ウクライナでの戦争の停戦前に日ロ関係の正常化を模索しなければ
ならないが、そういう発想の政治家先生が見当たらない。
アンダーグランドなところで、やっていることを期待するしかない。
日本の生き残りを考えた場合、極東ロシア陸軍がハバロフスクに戻られるのが
困る。性善説からくる情緒的「善悪」で対ロシアを考えると岸田さんと
同じ間違いを犯す。「ロシアは、生かさず殺さず」で考えなければならない。
そういう意味で、ウクライナでの戦争の停戦前に日ロ関係の正常化を模索しなければ
ならないが、そういう発想の政治家先生が見当たらない。
アンダーグランドなところで、やっていることを期待するしかない。
2024/10/11(金) 18:42:59.12ID:fCJNnKSv
イスラエルに肩入れするのも躊躇するけど、ハマス寄りにはなりたくない
べハール美里🎗 @sibubu_nakamoto 10月7日
NHKとアルジャジーラ
この関係調べてみてください
ズブズブな匂いがプンプンします
どうしてもテロリストに繋がってしまう機関とズブズブな日本
国民の洗脳に余念がない様子
最近特に酷いし焦りが見える
嘘の上に嘘を重ねて嘘だらけやん
みっともない
https://x.com/sibubu_nakamoto/status/1843125866739716385
リカー&フード庄司屋商店 @hiromi_boochan 10月6日
ただ単に反イスラエル的な内容でした。
今もハマスに捕らえられているイスラエルの拉致被害者達のことも、イスラエルがガザに水・食料などを提供し続けていることも、
それらを全部ハマスが分捕って高額でガザの人たちに売りさばいていることも報道されていなかった。
真実な内容ではなかった。
べハール美里🎗 @sibubu_nakamoto 10月7日
NHKとアルジャジーラ
この関係調べてみてください
ズブズブな匂いがプンプンします
どうしてもテロリストに繋がってしまう機関とズブズブな日本
国民の洗脳に余念がない様子
最近特に酷いし焦りが見える
嘘の上に嘘を重ねて嘘だらけやん
みっともない
https://x.com/sibubu_nakamoto/status/1843125866739716385
リカー&フード庄司屋商店 @hiromi_boochan 10月6日
ただ単に反イスラエル的な内容でした。
今もハマスに捕らえられているイスラエルの拉致被害者達のことも、イスラエルがガザに水・食料などを提供し続けていることも、
それらを全部ハマスが分捕って高額でガザの人たちに売りさばいていることも報道されていなかった。
真実な内容ではなかった。
2024/10/11(金) 18:44:38.56ID:fCJNnKSv
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei 10月10日
経団連「コンテンツ省」の設置提言 予算2000億円に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA104YL0Q4A011C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1728554011
speakers @speaker2134
そのための文化庁じゃないのか
newsy_ryo @newsy_ryo
いらないよ。
国がコンテンツを作ってるわけではない。
国策にするにしても、今ある省庁で充分。
グアナコ @QkuWKDtNbopj2mA
出た、公金チューチュー
ほわほわ @cross0830
経団連の為に金は使わない。新たな利権は作らない、金は経団連加盟企業以外に使った方が日本経済の成長に繋がります
一粒のなおや @naonao00501238
絶対辞めた方がいい。この手のやつに政府が関わってうまくいった試しがない。そんなん、経団連なら分かりそうなのに…経団連だから分からないのか😆
経団連「コンテンツ省」の設置提言 予算2000億円に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA104YL0Q4A011C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1728554011
speakers @speaker2134
そのための文化庁じゃないのか
newsy_ryo @newsy_ryo
いらないよ。
国がコンテンツを作ってるわけではない。
国策にするにしても、今ある省庁で充分。
グアナコ @QkuWKDtNbopj2mA
出た、公金チューチュー
ほわほわ @cross0830
経団連の為に金は使わない。新たな利権は作らない、金は経団連加盟企業以外に使った方が日本経済の成長に繋がります
一粒のなおや @naonao00501238
絶対辞めた方がいい。この手のやつに政府が関わってうまくいった試しがない。そんなん、経団連なら分かりそうなのに…経団連だから分からないのか😆
2024/10/11(金) 18:47:52.23ID:fCJNnKSv
>>699(続き)
移民政策が危険なのはその通りだろうが、少子化対策を何とかしない限り移民という代案が常に付きまとうことになるのも事実だと思う。
メルボン @mactomacdo 2023年12月30日
治安悪化によるコスト増がそのままGDPを押し上げてるんじゃ無いかと思う。
脇村 @wakimurasouiti 2023年12月30日
越境労働者がドイツで働いたら、GDPはドイツに加算されるけど、人口は母国で計算されるから、一人当たりのGDPは増える。
そもそもヨーロッパは地続きで越境労働者の数が多いから、実態とは裏腹にGDPは盛られるってカラクリがあるんだったかな。
しょたむ@医療職 @n1A4SDkZWUzdkeD 2023年12月30日
こんな荒れてるドイツに負けるっていうのも凄いけど、負けるほど経済が困窮してる日本で何もムーブメントが起こっていないっていうのが何とも奴隷国家らしい。
時乃鐘鳴子🔔🎵 @thetimeismoney6 2023年12月30日
治安の良さと政治的安定がダンチですからね☺
それに困窮と言ったとこで、世界第四位の経済大国がそもそも貧しいと言えるのか、と言う話になります。
しょたむ@医療職 @n1A4SDkZWUzdkeD 2023年12月30日
はい。一般人の私の生活としては断然日本が良いですね。一方でもっと国を良くするためのムーブメントが起きてほしいとも思います。
移民政策が危険なのはその通りだろうが、少子化対策を何とかしない限り移民という代案が常に付きまとうことになるのも事実だと思う。
メルボン @mactomacdo 2023年12月30日
治安悪化によるコスト増がそのままGDPを押し上げてるんじゃ無いかと思う。
脇村 @wakimurasouiti 2023年12月30日
越境労働者がドイツで働いたら、GDPはドイツに加算されるけど、人口は母国で計算されるから、一人当たりのGDPは増える。
そもそもヨーロッパは地続きで越境労働者の数が多いから、実態とは裏腹にGDPは盛られるってカラクリがあるんだったかな。
しょたむ@医療職 @n1A4SDkZWUzdkeD 2023年12月30日
こんな荒れてるドイツに負けるっていうのも凄いけど、負けるほど経済が困窮してる日本で何もムーブメントが起こっていないっていうのが何とも奴隷国家らしい。
時乃鐘鳴子🔔🎵 @thetimeismoney6 2023年12月30日
治安の良さと政治的安定がダンチですからね☺
それに困窮と言ったとこで、世界第四位の経済大国がそもそも貧しいと言えるのか、と言う話になります。
しょたむ@医療職 @n1A4SDkZWUzdkeD 2023年12月30日
はい。一般人の私の生活としては断然日本が良いですね。一方でもっと国を良くするためのムーブメントが起きてほしいとも思います。
2024/10/11(金) 18:49:48.33ID:fCJNnKSv
ロシアが価格統制へ。
The Moscow Times (RU) @MoscowTimes_ru 10月9日
Власти разрешат регионам ограничивать цены на все товары
(Google翻訳)
当局は地域がすべての商品の価格を制限できるようにする
The Moscow Times (RU) @MoscowTimes_ru 10月9日
Власти разрешат регионам ограничивать цены на все товары
(Google翻訳)
当局は地域がすべての商品の価格を制限できるようにする
707名無しかましてよかですか?
2024/10/12(土) 12:38:05.09ID:A+S6BMSZ >>705
だから、男は、大黒柱の父に戻り、女は、母性を取り戻した母に戻り、
社会革新主義者がメチャクチャにした男の役割と女の役割がハッキリしていた
社会を取り戻すことが、効果的少子化対策になる。
安く働く外国人労働者を受け入れたところで、日本人の賃金が上がらず、
カアチャンは、働きに行かなければならず、少子化は一層進むものになる。
だから、男は、大黒柱の父に戻り、女は、母性を取り戻した母に戻り、
社会革新主義者がメチャクチャにした男の役割と女の役割がハッキリしていた
社会を取り戻すことが、効果的少子化対策になる。
安く働く外国人労働者を受け入れたところで、日本人の賃金が上がらず、
カアチャンは、働きに行かなければならず、少子化は一層進むものになる。
708名無しかましてよかですか?
2024/10/12(土) 21:06:06.82ID:URys0+yZ ノ−ベル平和賞は
正確には
「ノ−ベル政治力学賞」だよな…
正確には
「ノ−ベル政治力学賞」だよな…
709名無しかましてよかですか?
2024/10/13(日) 06:11:01.08ID:HpH8tA1H クラウゼビッツの戦争論に
このような一節が
正確では無いが
「武器の使用を嫌う者は
武器の使用を好む者によって
必ず征服されるものだ」
このような一節が
正確では無いが
「武器の使用を嫌う者は
武器の使用を好む者によって
必ず征服されるものだ」
710名無しかましてよかですか?
2024/10/13(日) 10:11:30.99ID:T6KEj86P 日本愚民「日本が中国に征服されたらどうしよう?」
アメリカ軍「心配すんな。俺達が先にやるから」
日本愚民「ああ、良かった」
アメリカ政府「12歳ぐらいから
3歳児に落とした甲斐があったな
慈善でやる国なんかあるかよ(笑)」
俺「やっぱ脱亜入欧だな…」
アメリカ軍「心配すんな。俺達が先にやるから」
日本愚民「ああ、良かった」
アメリカ政府「12歳ぐらいから
3歳児に落とした甲斐があったな
慈善でやる国なんかあるかよ(笑)」
俺「やっぱ脱亜入欧だな…」
711名無しかましてよかですか?
2024/10/13(日) 13:09:22.74ID:iTEHSaUx こんなことを言うと、麻生氏や門田氏に申し訳ないが、高市氏には、
豊臣秀吉や田中角栄や漢王朝を立ち上げた劉邦のような「人たらし」の性格を
持ち合わせてはいない。女性的生真面目さ、律儀さが際立った人に思える。
こういう経験は、男性なら誰でも持っていると思うが、女性を笑わせようとしたら、
逆に激怒されたという経験を持つ男性は多いはずだ。女性は、話の大意を俯瞰せずに
言葉の端々にその神経を集中させる人が多いような気がする。
女性的生真面目さは、誰からも信頼を得るが、その繊細な性格から腫れものに
触るような扱いを受けやすくなる。アバウトで面白味のある人間は、その大雑把さが
人間的寛容に映り、自然と親近感が湧いてくるものだ。劉邦は野放図の大将のような
人だった。しかし、その反面、この手の人が、細かい計算の上での「多数派工作」を
仕掛けていたことが歴史の事象の中で証明されている。
女性的生真面目さは、こういう男を嫌う。なんとか首輪を締めて、そこから繋げた
手綱でコントロールしようとする。結果、その男は、才能を発揮できずに
世に埋もれていったりする。もし、自らが所属する共同体を大きくしたいと
考えている人がいるのなら、その共同体を俯瞰してもらいたい。
共同体を大きくできる「人たらし」は、いないだろうか?
その「人たらし」に首輪をして手綱を締めていないだろうか?
もし、そうだったとしたら、一度、首輪を外して野に放ってみるとよい。
その「人たらし」は、群れを引き連れて戻ってくるはずだ。
豊臣秀吉や田中角栄や漢王朝を立ち上げた劉邦のような「人たらし」の性格を
持ち合わせてはいない。女性的生真面目さ、律儀さが際立った人に思える。
こういう経験は、男性なら誰でも持っていると思うが、女性を笑わせようとしたら、
逆に激怒されたという経験を持つ男性は多いはずだ。女性は、話の大意を俯瞰せずに
言葉の端々にその神経を集中させる人が多いような気がする。
女性的生真面目さは、誰からも信頼を得るが、その繊細な性格から腫れものに
触るような扱いを受けやすくなる。アバウトで面白味のある人間は、その大雑把さが
人間的寛容に映り、自然と親近感が湧いてくるものだ。劉邦は野放図の大将のような
人だった。しかし、その反面、この手の人が、細かい計算の上での「多数派工作」を
仕掛けていたことが歴史の事象の中で証明されている。
女性的生真面目さは、こういう男を嫌う。なんとか首輪を締めて、そこから繋げた
手綱でコントロールしようとする。結果、その男は、才能を発揮できずに
世に埋もれていったりする。もし、自らが所属する共同体を大きくしたいと
考えている人がいるのなら、その共同体を俯瞰してもらいたい。
共同体を大きくできる「人たらし」は、いないだろうか?
その「人たらし」に首輪をして手綱を締めていないだろうか?
もし、そうだったとしたら、一度、首輪を外して野に放ってみるとよい。
その「人たらし」は、群れを引き連れて戻ってくるはずだ。
712名無しかましてよかですか?
2024/10/13(日) 15:41:24.90ID:iTEHSaUx どうやら、石破氏が構想するアジア版NATOが反響を広げているようだ。
これは、確かに計画性の無い唐突なものだ。現在の日本の能力を無視したものだ。
しかし、前のほうのレスでも言ったがアメリカとのハブ&スポークの同盟網は、
トランプが大統領になった後から性格が変わるものになっていくはずだ。
アメリカから独立を促されるものに変化していくはずだ。
では、この地域のアメリカとハブ&スポークの同盟関係を持っていた国は、
「単独割拠」で生き残っていけるだろうか? 必ず、中露北朝鮮が各個撃破目的で
動いてくるはずだ。確かに、この地域間には、解決していない領土問題などが
残っているが、ここは、よりリスクが高く、大きいものに対する安全保障の
プライオリティーで考えるべきではないだろうか? 小さな意地に拘れば、
孤立を深めることになり、大きな利益が逃げていくことになる。
岸田さんは、三正面からの敵を相手する道を選んでしまった。
中国は、台湾・フィリピンが担い。北朝鮮は、韓国が担い。ロシアは、日本が
担うしかなくなった。当然、アメリカやオーストラリアのバックアップも必要になってくる。
何回も言っているが、どんなに素晴らしい戦略案を持っていたとしても、
自己の能力が伴わなければ、絵に描いた餅になる。大事なのは、自己の能力を知ることである。
その能力に伴った戦略構築をするしかないのである。
知さなことに拘れば、カルタゴと同じ運命になる。「光栄ある孤立」など強がりでしかない。
これは、確かに計画性の無い唐突なものだ。現在の日本の能力を無視したものだ。
しかし、前のほうのレスでも言ったがアメリカとのハブ&スポークの同盟網は、
トランプが大統領になった後から性格が変わるものになっていくはずだ。
アメリカから独立を促されるものに変化していくはずだ。
では、この地域のアメリカとハブ&スポークの同盟関係を持っていた国は、
「単独割拠」で生き残っていけるだろうか? 必ず、中露北朝鮮が各個撃破目的で
動いてくるはずだ。確かに、この地域間には、解決していない領土問題などが
残っているが、ここは、よりリスクが高く、大きいものに対する安全保障の
プライオリティーで考えるべきではないだろうか? 小さな意地に拘れば、
孤立を深めることになり、大きな利益が逃げていくことになる。
岸田さんは、三正面からの敵を相手する道を選んでしまった。
中国は、台湾・フィリピンが担い。北朝鮮は、韓国が担い。ロシアは、日本が
担うしかなくなった。当然、アメリカやオーストラリアのバックアップも必要になってくる。
何回も言っているが、どんなに素晴らしい戦略案を持っていたとしても、
自己の能力が伴わなければ、絵に描いた餅になる。大事なのは、自己の能力を知ることである。
その能力に伴った戦略構築をするしかないのである。
知さなことに拘れば、カルタゴと同じ運命になる。「光栄ある孤立」など強がりでしかない。
2024/10/13(日) 17:04:41.04ID:N6bgPfaP
具体像がまだ見えない段階だが要注目。
小野寺 五典 @itsunori510 10月13日
総理からの指示により、アジアの安全保障のあり方を議論する新組織を衆院選後に立ち上げ、私がその責任者を担うことに。
ロシアのウクライナ侵略によりNATOへの加盟が増加。中立を国是としてきたフィンランドやスウェーデンも加盟。集団安全保障体制の中、抑止力を高める戦略に移行。
日本も「アジアの中で、まずは安全保障面で地域のつながりを強化するために何ができるか」から議論を始めることが必要です。
https://nordot.app/1217042662165725444
小野寺 五典 @itsunori510 10月13日
総理からの指示により、アジアの安全保障のあり方を議論する新組織を衆院選後に立ち上げ、私がその責任者を担うことに。
ロシアのウクライナ侵略によりNATOへの加盟が増加。中立を国是としてきたフィンランドやスウェーデンも加盟。集団安全保障体制の中、抑止力を高める戦略に移行。
日本も「アジアの中で、まずは安全保障面で地域のつながりを強化するために何ができるか」から議論を始めることが必要です。
https://nordot.app/1217042662165725444
2024/10/13(日) 17:07:30.10ID:N6bgPfaP
これも結果オーライの手の平返し。それにしてもよくブレる人だなw
ひょっとして選挙に勝ったらまた手の平返しを企んでいるのでは、とまで疑ってしまう。
産経ニュース @Sankei_news 10月13日
石破茂首相、消費増税は「当面は考えない」 NHK番組で説明、定額減税も
https://www.sankei.com/article/20241013-75QAIJSBURJYPKJWZULYSPQ2HM/
岸田文雄前政権で実施した定額減税に関しては「物価高に国民も苦しんでいるが、政府も影響を受けている。今すぐとは私は思っていない」と否定した。番組には与野党の9党首が出席した。
ひょっとして選挙に勝ったらまた手の平返しを企んでいるのでは、とまで疑ってしまう。
産経ニュース @Sankei_news 10月13日
石破茂首相、消費増税は「当面は考えない」 NHK番組で説明、定額減税も
https://www.sankei.com/article/20241013-75QAIJSBURJYPKJWZULYSPQ2HM/
岸田文雄前政権で実施した定額減税に関しては「物価高に国民も苦しんでいるが、政府も影響を受けている。今すぐとは私は思っていない」と否定した。番組には与野党の9党首が出席した。
2024/10/13(日) 17:13:25.57ID:N6bgPfaP
この人は反アベノミクスの人みたいで上念司氏も反発しているようだが、
このあたりのツイートは「第三の矢(構造改革)が不十分だからアベノミクスは上手く行かなかった」という自分の考えを補強してくれる内容なので俺自身は反発する気になれない。
もしかして、「構造改革なんて無理だから他の方法で」という結論(=窓際記者?)が後ろに控えているのかもしれないけど。だとしたら「じゃあ構造改革をしよう」という結論の俺とは合わない。
窓際記者の独り言 @fukutyonzoku 10月11日
もし財政出動だけで民需を底上げして活性化できるのなら、なぜ日本は過去30年以上にわたって世界最大規模の赤字財政支出をやってきた(その結果が世界最大のGDP比政府債務)のに、なぜいまだに需要不足なんですか?
そのことだけを考えても積極財政論の無意味さがわかりそうなものですがw
窓際記者の独り言 @fukutyonzoku 10月13日
物価は財政金融政策だけで簡単にコントロールできると勘違いしていませんか?
日本の場合、欧米と違って労働市場に流動性がなく雇用や賃金が硬直的で物価が上がりにくく、保護的な産業政策も障壁となって市場原理が働きにくく、その結果マクロ政策が効きにくいという構造問題を理解してますか?
窓際記者の独り言 @fukutyonzoku
そういった日本経済の構造問題に手をつけず、拡張的なマクロ政策を続ければ問題が解決すると思っているなら、単純な貨幣数量説のレベルから一歩も現実の政策論には近づけていないと思いますね。
このあたりのツイートは「第三の矢(構造改革)が不十分だからアベノミクスは上手く行かなかった」という自分の考えを補強してくれる内容なので俺自身は反発する気になれない。
もしかして、「構造改革なんて無理だから他の方法で」という結論(=窓際記者?)が後ろに控えているのかもしれないけど。だとしたら「じゃあ構造改革をしよう」という結論の俺とは合わない。
窓際記者の独り言 @fukutyonzoku 10月11日
もし財政出動だけで民需を底上げして活性化できるのなら、なぜ日本は過去30年以上にわたって世界最大規模の赤字財政支出をやってきた(その結果が世界最大のGDP比政府債務)のに、なぜいまだに需要不足なんですか?
そのことだけを考えても積極財政論の無意味さがわかりそうなものですがw
窓際記者の独り言 @fukutyonzoku 10月13日
物価は財政金融政策だけで簡単にコントロールできると勘違いしていませんか?
日本の場合、欧米と違って労働市場に流動性がなく雇用や賃金が硬直的で物価が上がりにくく、保護的な産業政策も障壁となって市場原理が働きにくく、その結果マクロ政策が効きにくいという構造問題を理解してますか?
窓際記者の独り言 @fukutyonzoku
そういった日本経済の構造問題に手をつけず、拡張的なマクロ政策を続ければ問題が解決すると思っているなら、単純な貨幣数量説のレベルから一歩も現実の政策論には近づけていないと思いますね。
2024/10/14(月) 00:42:08.37ID:+0HIBtxi
>>715(続き)
過去ツイートを見ると方法論としてのアベノミクス批判であり構造改革は肯定しているようなので自分が誤解していたようだ
過去ツイートを見ると方法論としてのアベノミクス批判であり構造改革は肯定しているようなので自分が誤解していたようだ
2024/10/14(月) 10:43:36.51ID:+0HIBtxi
これはこれで大事なことなんだろうな。競争しなくていい分野というのはあると思う。
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman 10月14日
先日ある老舗食品会社の人に聞いた話。
うちも新商品の開発はやりますが、もう長年やっている看板商品がありますので、あまり開発はしませんね。
むしろ一番気にかけているのは、その味をいかに一定に保つかどうか、という点です。
同じ味にしておかないと、お客さんが「なんか変わってしまった」といって離れてしまうから。
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman
ところがこの「味を変えない」というのが、実に難しいんです。なぜなら調味料とか素材だけでなく、包装材なども含めて変えてはいけないからです。
地味なんですが、調達先が廃業してしまうことがけっこうあって、それを新たな取引先に契約しなおすときに値段が上がってしまったりするのがかなり大変。
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman
うちくらいに「老舗」になると、本当にこの「味やパッケージを以前と全く同じ常態に保ち続けること」に経営のすべてのリソースが注がれているといっても過言ではありません。
とのこと。変えない努力。
渡瀬正記 @watasemasanori
以前、赤福について同じような話を聞いたことがある。変えないことで競争の外に居られる、と。
夢想の器_Aisora 💉×7💙💛 @Aisora2a
吉野家も昔の倒産は、牛丼のタレを粉末化して味が変わった事に、客に気づかれたからだと聞きました。
八方塞がりちゃん @happow_chan
儲かるラーメン屋は客にわからない程度に日々味変えてるって聞いたことありますけどね。老舗はともかく日本全体が変えない努力に膨大なリソースを割いていることが問題だとおもいます。
サプライチェーンの変化に波乗りした方が、現状を是が非でも維持しようとするより合理的と思うんですけどね。
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman 10月14日
先日ある老舗食品会社の人に聞いた話。
うちも新商品の開発はやりますが、もう長年やっている看板商品がありますので、あまり開発はしませんね。
むしろ一番気にかけているのは、その味をいかに一定に保つかどうか、という点です。
同じ味にしておかないと、お客さんが「なんか変わってしまった」といって離れてしまうから。
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman
ところがこの「味を変えない」というのが、実に難しいんです。なぜなら調味料とか素材だけでなく、包装材なども含めて変えてはいけないからです。
地味なんですが、調達先が廃業してしまうことがけっこうあって、それを新たな取引先に契約しなおすときに値段が上がってしまったりするのがかなり大変。
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman
うちくらいに「老舗」になると、本当にこの「味やパッケージを以前と全く同じ常態に保ち続けること」に経営のすべてのリソースが注がれているといっても過言ではありません。
とのこと。変えない努力。
渡瀬正記 @watasemasanori
以前、赤福について同じような話を聞いたことがある。変えないことで競争の外に居られる、と。
夢想の器_Aisora 💉×7💙💛 @Aisora2a
吉野家も昔の倒産は、牛丼のタレを粉末化して味が変わった事に、客に気づかれたからだと聞きました。
八方塞がりちゃん @happow_chan
儲かるラーメン屋は客にわからない程度に日々味変えてるって聞いたことありますけどね。老舗はともかく日本全体が変えない努力に膨大なリソースを割いていることが問題だとおもいます。
サプライチェーンの変化に波乗りした方が、現状を是が非でも維持しようとするより合理的と思うんですけどね。
2024/10/14(月) 10:45:04.75ID:+0HIBtxi
一方で競争がないことを悪用するところも。
既得権益へのバラマキで日本経済は上手く行くと考える人達は統制経済的な思考に染まりがち。
m abel @mabeymshk 10月12日
お金を稼ぐ努力しなくてもよい組織はリベラル原理主義に染まっていくのは仕方がない傾向だと思う。
稼ぐ苦労をしないと大地に足を着けて現実を見ることが無くなるから、空中浮遊して妄想上の理想世界に住むようになるのである。それがリベラル原理主義者(極左)なのである。
既得権益へのバラマキで日本経済は上手く行くと考える人達は統制経済的な思考に染まりがち。
m abel @mabeymshk 10月12日
お金を稼ぐ努力しなくてもよい組織はリベラル原理主義に染まっていくのは仕方がない傾向だと思う。
稼ぐ苦労をしないと大地に足を着けて現実を見ることが無くなるから、空中浮遊して妄想上の理想世界に住むようになるのである。それがリベラル原理主義者(極左)なのである。
2024/10/14(月) 10:45:50.93ID:+0HIBtxi
中国軍 “台湾周辺海域で軍事演習を開始する”と発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241014/k10014609221000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241014/k10014609221000.html
720名無しかましてよかですか?
2024/10/14(月) 19:55:38.76ID:18DqtqZM 戦争がいけないんじゃなくて愛国と靖国がいけないって話
軍事利権は結局同和部落利権とかと同じでヤクザなアホが仕切って国ごと負けたりひどいことになるからってもうなったわけだがw
軍事利権は結局同和部落利権とかと同じでヤクザなアホが仕切って国ごと負けたりひどいことになるからってもうなったわけだがw
721名無しかましてよかですか?
2024/10/15(火) 07:02:53.09ID:lRbKi+Iw722名無しかましてよかですか?
2024/10/15(火) 07:07:22.97ID:lRbKi+Iw723名無しかましてよかですか?
2024/10/15(火) 07:10:38.56ID:lRbKi+Iw724名無しかましてよかですか?
2024/10/16(水) 13:34:25.51ID:15AypJzM >>707の続き
有能な戦略家とは、いろいろな説はあるだろうが、私は、対象の敵と自己を対比させて、
自己の能力と敵の能力を深く分析でき、自己の能力が劣っているとしたら、
それを補う工夫をしながら戦略構築できる者と思っている。
戦前の軍事官僚は、残念ながら何の根拠も無く自己を肥大に解釈し、
敵を矮小化して考える者が多かったようだ。当然、口から飛び出るセリフも
自信タップリの尊大なものになったようだ。負け戦になっていっても尊大な
セリフの責任を取るわけでもなかった。仏印進駐の武闘派的立役者だった
富永恭二は、最後は、特攻を見送った後に、部下を見捨てて逃げていった。
祖父の話で恐縮だが、祖父に怒られた言葉で一番印象に残っているのが、
「できないなら、デカイ口をたたくな」だった。
「僕は、君をいつまでも守り続けるよ」などという歌の歌詞は、多いが
現実の事象がそれを阻むことが多く、なかなか難しいものだ。
それでも男は、家族や共同体の女や子供を守っていかなければならない。
困難なことがあっても、それをしなければ、フェミニズムには勝てないのだ。
有能な戦略家とは、いろいろな説はあるだろうが、私は、対象の敵と自己を対比させて、
自己の能力と敵の能力を深く分析でき、自己の能力が劣っているとしたら、
それを補う工夫をしながら戦略構築できる者と思っている。
戦前の軍事官僚は、残念ながら何の根拠も無く自己を肥大に解釈し、
敵を矮小化して考える者が多かったようだ。当然、口から飛び出るセリフも
自信タップリの尊大なものになったようだ。負け戦になっていっても尊大な
セリフの責任を取るわけでもなかった。仏印進駐の武闘派的立役者だった
富永恭二は、最後は、特攻を見送った後に、部下を見捨てて逃げていった。
祖父の話で恐縮だが、祖父に怒られた言葉で一番印象に残っているのが、
「できないなら、デカイ口をたたくな」だった。
「僕は、君をいつまでも守り続けるよ」などという歌の歌詞は、多いが
現実の事象がそれを阻むことが多く、なかなか難しいものだ。
それでも男は、家族や共同体の女や子供を守っていかなければならない。
困難なことがあっても、それをしなければ、フェミニズムには勝てないのだ。
2024/10/22(火) 11:35:31.14ID:UUaKgLOi
産経ニュース @Sankei_news 10月21日
「ローマ教皇やダライ・ラマも男性」と国連で反論 葛城奈海氏、日本の皇位継承への批判に
https://www.sankei.com/article/20241021-Q5TNNZP64VCY5OX7MX7CSWAU4M/
葛城氏は5カ国のNGO関係者が出席する会合でスピーチ。
「世界にはさまざまな民族や信仰があり、それぞれ尊重されるべきだ。内政干渉すべきではない」と強調した。
「ローマ教皇やダライ・ラマも男性」と国連で反論 葛城奈海氏、日本の皇位継承への批判に
https://www.sankei.com/article/20241021-Q5TNNZP64VCY5OX7MX7CSWAU4M/
葛城氏は5カ国のNGO関係者が出席する会合でスピーチ。
「世界にはさまざまな民族や信仰があり、それぞれ尊重されるべきだ。内政干渉すべきではない」と強調した。
2024/10/22(火) 11:37:15.47ID:UUaKgLOi
cnn_co_jp @cnn_co_jp 10月21日
ガザ空中投下の支援物資、3歳児を直撃 「こんな物のために子どもが死んだ」
https://www.cnn.co.jp/world/35225135.html?ref=rss
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha
能登半島地震の際に支援物資を空中投下しろと言っていた人たち、これが現実みたいですよ…
もふ太郎💉💉💉💉💉 @ChsQzWtC2ntuzqv 10月22日
事故が起きたら起きたで政府批判が出来ますからね、一粒で二度美味しい訳ですよ
ガザ空中投下の支援物資、3歳児を直撃 「こんな物のために子どもが死んだ」
https://www.cnn.co.jp/world/35225135.html?ref=rss
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha
能登半島地震の際に支援物資を空中投下しろと言っていた人たち、これが現実みたいですよ…
もふ太郎💉💉💉💉💉 @ChsQzWtC2ntuzqv 10月22日
事故が起きたら起きたで政府批判が出来ますからね、一粒で二度美味しい訳ですよ
2024/10/22(火) 11:38:53.98ID:UUaKgLOi
町山智浩 @TomoMachi 3月4日
ガザにアメリカ軍が救援物資を空中投下しました。そういえば能登の震災の時、空中投下でも救援物質を送れると言ったら、「そんなの無理だ!」と否定してた人たちいましたが、実際はこうしてやってるんですよ。
↑
(コミュニティノート)
元ポストが、紛争地域と被災地域を同列に扱っていることの他にも、救援物資を空中投下することについて、国連WFPが最終手段と表現しているように、以下の点について留意が必要です。
・地上輸送の7倍もの費用がかかる
・一回当たりの輸送量に限りがある
・準備に時間がかかる
・投下に適した場所の確保が必要である
https://ja.wfp.org/stories/airdrops-humanitarian-emergency-un-world-food-programme-sudan-syria
ガザにアメリカ軍が救援物資を空中投下しました。そういえば能登の震災の時、空中投下でも救援物質を送れると言ったら、「そんなの無理だ!」と否定してた人たちいましたが、実際はこうしてやってるんですよ。
↑
(コミュニティノート)
元ポストが、紛争地域と被災地域を同列に扱っていることの他にも、救援物資を空中投下することについて、国連WFPが最終手段と表現しているように、以下の点について留意が必要です。
・地上輸送の7倍もの費用がかかる
・一回当たりの輸送量に限りがある
・準備に時間がかかる
・投下に適した場所の確保が必要である
https://ja.wfp.org/stories/airdrops-humanitarian-emergency-un-world-food-programme-sudan-syria
2024/10/23(水) 12:08:50.89ID:dlbwvO0/
伊勢崎氏も中越戦争のことは知っているだろうから「今から40年の間」と前置きして言ったんだろうなw
あとチベット、ウイグルも追加で。
https://x.com/snrnjiny175993/status/1848205998991065394
JSF @rockfish31 10月22日
れいわ新選組候補者伊勢崎賢治「中国は、他国を一度も侵略したことが無い」
中国は1979年にベトナムに侵攻してますけれど… 中越戦争を無視だとか、嘘を吐くにしても、何がしたいのやら。
JSF @rockfish31
最近50年という区切りでは嘘になるので、誤魔化す為に最近40年という中途半端な区切りを採用ですか。聴衆を騙そうとするテクニック。
MT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人) @Mocherin
「人民解放軍が征く場所は、解放なのです!」とあの国の上の方が言ってたので…
島崎アキラ🌻黒ウィズ老人会🇯🇵 @dango_3k
この40年と絞っていますが、南沙諸島侵略は無視ですね。
辺野辺野 茂平次 @MrbMpFqpqt71323
現在進行形で日本とフィリピンの領海を脅かしているし、インドのカシミールでは何人も殺してるよ。
ブータンは入植によるサイレント・インベーションで、国土の一割を奪われた。
あとチベット、ウイグルも追加で。
https://x.com/snrnjiny175993/status/1848205998991065394
JSF @rockfish31 10月22日
れいわ新選組候補者伊勢崎賢治「中国は、他国を一度も侵略したことが無い」
中国は1979年にベトナムに侵攻してますけれど… 中越戦争を無視だとか、嘘を吐くにしても、何がしたいのやら。
JSF @rockfish31
最近50年という区切りでは嘘になるので、誤魔化す為に最近40年という中途半端な区切りを採用ですか。聴衆を騙そうとするテクニック。
MT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人) @Mocherin
「人民解放軍が征く場所は、解放なのです!」とあの国の上の方が言ってたので…
島崎アキラ🌻黒ウィズ老人会🇯🇵 @dango_3k
この40年と絞っていますが、南沙諸島侵略は無視ですね。
辺野辺野 茂平次 @MrbMpFqpqt71323
現在進行形で日本とフィリピンの領海を脅かしているし、インドのカシミールでは何人も殺してるよ。
ブータンは入植によるサイレント・インベーションで、国土の一割を奪われた。
2024/10/23(水) 12:47:47.31ID:dlbwvO0/
欧州の極右が親露であるという事実を見ると、保守分断の手法の一つに「右派を洗脳して保守批判をさせる」があるんだろうなと。
中露が相手国の右派に取り入るという構図。
「愛国ゆえの保守へのムチ」と「売国につながる保守叩き」の判別が難しい点も利用される。
中露が相手国の右派に取り入るという構図。
「愛国ゆえの保守へのムチ」と「売国につながる保守叩き」の判別が難しい点も利用される。
730名無しかましてよかですか?
2024/10/24(木) 10:33:39.23ID:YaLDpjwN 5chが、気色悪くなったので2chに移動します。
731名無しかましてよかですか?
2024/10/24(木) 10:35:20.35ID:YaLDpjwN >>729
親露というのは、親ユーラシア主義者や戦前のアジア主義からの流れを持った親大陸感情を持った人達を言うのではないかな?
私は、日露の関係正常化を主張しているが、地政学的事情からのものだ。ハンガリーのオルバン首相にしても、
トルコのエルドアンにしても自国の地政学的事情と過去にロシア帝国やソ連に手ひどい目にあったトラウマもあるはずだ。
単純な親露というカテゴリーに入れれば、簡単な図式になり、自分勝手に理解可能だが、本質は絡まった糸のように複雑なものだ。
親露というのは、親ユーラシア主義者や戦前のアジア主義からの流れを持った親大陸感情を持った人達を言うのではないかな?
私は、日露の関係正常化を主張しているが、地政学的事情からのものだ。ハンガリーのオルバン首相にしても、
トルコのエルドアンにしても自国の地政学的事情と過去にロシア帝国やソ連に手ひどい目にあったトラウマもあるはずだ。
単純な親露というカテゴリーに入れれば、簡単な図式になり、自分勝手に理解可能だが、本質は絡まった糸のように複雑なものだ。
2024/10/24(木) 11:25:14.55ID:iSegLRme
>>691(続き)
衆愚政治と言えば大衆の責任であるかのようにも見えるが、「報道しない自由」を駆使して特定の情報を流し続けてきたマスコミが衆愚政治を作り上げた感は否めない。
藤原かずえ @kazue_fgeewara 10月23日
世論調査で長期間にわたって現役の総理よりも「総理にふさわしい」とされてきた石破茂氏が、どの総理よりも内閣発足時の支持率が低く、選挙も大敗が予想されています。
何の実用性もない無責任な調査結果が、見事なまでに、政局と大衆操作に悪用されてきたということです
hiropon @hiroaka0057 10月24日
メディアが反自民に都合よく利用してきた結果、国民が被害を被っている状況。
なのに、マスコミは我関せずと言わんばかりに石破というおもちゃで視聴率に躍起になっている。
日本のメディアは国益を毀損している。
衆愚政治と言えば大衆の責任であるかのようにも見えるが、「報道しない自由」を駆使して特定の情報を流し続けてきたマスコミが衆愚政治を作り上げた感は否めない。
藤原かずえ @kazue_fgeewara 10月23日
世論調査で長期間にわたって現役の総理よりも「総理にふさわしい」とされてきた石破茂氏が、どの総理よりも内閣発足時の支持率が低く、選挙も大敗が予想されています。
何の実用性もない無責任な調査結果が、見事なまでに、政局と大衆操作に悪用されてきたということです
hiropon @hiroaka0057 10月24日
メディアが反自民に都合よく利用してきた結果、国民が被害を被っている状況。
なのに、マスコミは我関せずと言わんばかりに石破というおもちゃで視聴率に躍起になっている。
日本のメディアは国益を毀損している。
2024/10/24(木) 11:26:43.21ID:iSegLRme
>>731
そのへんも含めて判別が難しいので自分勝手にならないようには気をつけています。
そのへんも含めて判別が難しいので自分勝手にならないようには気をつけています。
2024/10/25(金) 09:21:07.75ID:snNT/ieV
解雇規制緩和に賛成。
新田哲史 @TetsuNitta 10月24日
「転職で賃金増」過去最高36.1% 7〜9月期、リクルート - 日本経済新聞
↓
これが労働市場の流動化でプラスに働いた証拠。もっと資本主義をまともに機能させよう。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA189F50Y4A011C2000000/
ブライト部長 @NYutaka8
新しい資本主義とかほざく前に、まともな資本主義をやれって話ですな。
新田哲史 @TetsuNitta 10月24日
「転職で賃金増」過去最高36.1% 7〜9月期、リクルート - 日本経済新聞
↓
これが労働市場の流動化でプラスに働いた証拠。もっと資本主義をまともに機能させよう。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA189F50Y4A011C2000000/
ブライト部長 @NYutaka8
新しい資本主義とかほざく前に、まともな資本主義をやれって話ですな。
2024/10/25(金) 09:28:17.06ID:snNT/ieV
非公認候補の萩生田氏に2000万が(萩生田氏によれば)「勝手に」振り込まれ、それを赤旗が報じたという件、自民党のカオスぶりを痛感する。
党執行部に何か企んでいる者がいるような。
ぎゃぶねこ @gyabuneko 10月24日
わざわざ、よりによって、選挙期間中のこのタイミングでその2000万円を振り込むって、何かがオカシイ。
そして、その最初のリークが「しんぶん赤旗」というのも、出来過ぎたシナリオだなぁ。
ひょっとして、候補者を「裏金レッテル」を貼って陥れるために「ワザと」振り込んだ「誰か」がいるのかな?
党執行部に何か企んでいる者がいるような。
ぎゃぶねこ @gyabuneko 10月24日
わざわざ、よりによって、選挙期間中のこのタイミングでその2000万円を振り込むって、何かがオカシイ。
そして、その最初のリークが「しんぶん赤旗」というのも、出来過ぎたシナリオだなぁ。
ひょっとして、候補者を「裏金レッテル」を貼って陥れるために「ワザと」振り込んだ「誰か」がいるのかな?
2024/10/25(金) 09:31:09.90ID:snNT/ieV
全ての増税に反対が正解は言い過ぎ感もあるが、言わんとすることは分かる。何だかんだで両方とも上がっていくという。
民にバラまくためにどうやって民から金を取るか、という発想自体をやめないと。
渡瀬裕哉 @yuyawatase 10月23日
机上で中途半端に勉強したやつは、社会保険料と消費税をトレードオフだと主張します。
しかし、これは現実の政治を知らない馬鹿です。
その主張によって、社会保険料と消費税が政治的に上げやすい空気が作られた時に交互に上がるだけだからです。
両方の引き上げに反対して給付削減を主張しない限り、両方とも上がります。
渡瀬裕哉 @yuyawatase
政治家をよく見てみなさい。
政治家A 社会保険料を上げないために消費税を引き上げます
政治家B 消費税を上げないために社会保険料を引き上げます
結論
AとB「私は○○を引き上げるとは言ってない。○○を引き上げます。」
で交互に引き上げられるんだよ。
給付自体を削減し、社会保険料を含む全ての増税に反対することが正解です。
山田 久喜 @321doon 10月24日
税収が上がれば目いっぱい使ってしまって足りなくなる。限度なんぞありません。
民にバラまくためにどうやって民から金を取るか、という発想自体をやめないと。
渡瀬裕哉 @yuyawatase 10月23日
机上で中途半端に勉強したやつは、社会保険料と消費税をトレードオフだと主張します。
しかし、これは現実の政治を知らない馬鹿です。
その主張によって、社会保険料と消費税が政治的に上げやすい空気が作られた時に交互に上がるだけだからです。
両方の引き上げに反対して給付削減を主張しない限り、両方とも上がります。
渡瀬裕哉 @yuyawatase
政治家をよく見てみなさい。
政治家A 社会保険料を上げないために消費税を引き上げます
政治家B 消費税を上げないために社会保険料を引き上げます
結論
AとB「私は○○を引き上げるとは言ってない。○○を引き上げます。」
で交互に引き上げられるんだよ。
給付自体を削減し、社会保険料を含む全ての増税に反対することが正解です。
山田 久喜 @321doon 10月24日
税収が上がれば目いっぱい使ってしまって足りなくなる。限度なんぞありません。
737名無しかましてよかですか?
2024/10/25(金) 12:56:17.86ID:UvYf6fhl738名無しかましてよかですか?
2024/10/26(土) 14:05:30.23ID:ZGbaxwo7 名無しで工作するKADOKAWAの犬の暇空茜と電通子会社なるくんの特徴
ミソジニー
ネカマでフェミを自作自演する
金持ってる自慢
学歴コンプ
れいわ叩き
共産党叩き
立憲叩き
パヨパヨシナシナニダニダっていつも口にするキチガイ
精神科行きのバカなんじゃないか?って思う程の反ワク
自民系野党擁護(特に参政党・日本保守党・N党の在特会が関わってる政党)
何故か在特会でもないのに?カワンゴと一緒にしばき隊が嫌いで草
チョンチョン叫ぶアホ
なにかあると中国か韓国のせいにするバカ
明かに自民系野党に誘導する姿勢を崩さないアホ
負けず嫌いのバカなので余計な事言ってボロを出す
バカなのでウヨサヨをどうにか錯誤させようと工作する
マジでバカなので関係ない的立場で中立を装い他人を簡単に見限るゲス
5chで工作してない時は工作しやすい爆サイで工作している
ミソジニー
ネカマでフェミを自作自演する
金持ってる自慢
学歴コンプ
れいわ叩き
共産党叩き
立憲叩き
パヨパヨシナシナニダニダっていつも口にするキチガイ
精神科行きのバカなんじゃないか?って思う程の反ワク
自民系野党擁護(特に参政党・日本保守党・N党の在特会が関わってる政党)
何故か在特会でもないのに?カワンゴと一緒にしばき隊が嫌いで草
チョンチョン叫ぶアホ
なにかあると中国か韓国のせいにするバカ
明かに自民系野党に誘導する姿勢を崩さないアホ
負けず嫌いのバカなので余計な事言ってボロを出す
バカなのでウヨサヨをどうにか錯誤させようと工作する
マジでバカなので関係ない的立場で中立を装い他人を簡単に見限るゲス
5chで工作してない時は工作しやすい爆サイで工作している
2024/10/26(土) 20:44:46.77ID:zz3vHuYo
立憲の原口一博氏が選挙ビラで反ワクのデマを流したとして訴えられたみたいだな
740名無しかましてよかですか?
2024/10/26(土) 21:21:00.56ID:gU2JdaXw 東条英樹という無能で腐りきった独裁者に破滅戦争を強いられていた当時の日本国は負けた後裁判
につるされた。しかし昔の大日本帝国は日英同盟とか連合国寄りであの嫌われ者のロシアを日英の
協力で追い払ったこともあったから今回は多めに見ようかという知日派?の弁明も裁判であって
悪いのは東条を始め腐れ戦犯ということに落ち着いた。これに植民地にされてた韓国朝鮮人ども
は反発、国内の帰化チョンの家系の小林も日本がにくか!おいの心は韓国で日本死ねばい!と
か九州に多い帰化チョンみたいな発想なので日本の足を引っ張った東条牟田口を美化したいとい
う理由はこういうためだ。邪馬台国が九州かもだのエベンキ弥生の方が日本かもだの大嘘ばら
まく福岡佐賀に多いソフトバンクな反日帰化人部落利権だね。同和とは別の反日犯罪勢力だ。
しかも趣味が右翼ってロリコンだし地元からもなんか迫害されて育ったヤバイ家系の奴だろ小
林wそれはそうと日本は東京裁判で九州や四国辺りは中国領土、北海道や東北辺りはソビエト
領土、残りはアメリカ領土とか16分割くらいにしようぜって話になったが知日派や台湾蒋介石
などの反対があって流れている。アホの小林が蒋介石悪者にした印象操作のアホ漫画描くのも
こういう理由。てかあいつが描いてる悪者イメージってリアルだと東条英樹そのまんまだよな
wというわけで福岡県とか磐井の乱で滅ぼされた古代の朝鮮部落ってもう分かる人はY染色体
とミトコン分布で分かってる土地なのでこいつら嘘吐き帰化チョンの工作に騙されないように
しようぜ、それどころか逆にバカして釣ってあそぼうぜwっていう企画なんだからw
Y染色体って日本人のD系が西日本の6割占めてるの。ところがミトコンDNAっていう母親から
息子娘にいくやつは8割弥生とかいう古代チョンの遺伝子が西日本なの。岡山だの山口だの福岡とか
その辺。鹿児島とかは知らん。なので、比率的にはブラジルのヒスパニックのY染色9割がスペイ
ン人
の侵略
者の者なのにミトコンドリア母親遺伝子は99パー南米原住民なのなあいつら。アルゼンチン
とか白人系の顔たまにでるのそのため。京大篠田が調べたデータで教授本人は平和的にだのお
茶汚してるけどんなもん普通に古代に西日本を京都近畿の勢力が武力で制圧して女性支配した
だけやんけw
につるされた。しかし昔の大日本帝国は日英同盟とか連合国寄りであの嫌われ者のロシアを日英の
協力で追い払ったこともあったから今回は多めに見ようかという知日派?の弁明も裁判であって
悪いのは東条を始め腐れ戦犯ということに落ち着いた。これに植民地にされてた韓国朝鮮人ども
は反発、国内の帰化チョンの家系の小林も日本がにくか!おいの心は韓国で日本死ねばい!と
か九州に多い帰化チョンみたいな発想なので日本の足を引っ張った東条牟田口を美化したいとい
う理由はこういうためだ。邪馬台国が九州かもだのエベンキ弥生の方が日本かもだの大嘘ばら
まく福岡佐賀に多いソフトバンクな反日帰化人部落利権だね。同和とは別の反日犯罪勢力だ。
しかも趣味が右翼ってロリコンだし地元からもなんか迫害されて育ったヤバイ家系の奴だろ小
林wそれはそうと日本は東京裁判で九州や四国辺りは中国領土、北海道や東北辺りはソビエト
領土、残りはアメリカ領土とか16分割くらいにしようぜって話になったが知日派や台湾蒋介石
などの反対があって流れている。アホの小林が蒋介石悪者にした印象操作のアホ漫画描くのも
こういう理由。てかあいつが描いてる悪者イメージってリアルだと東条英樹そのまんまだよな
wというわけで福岡県とか磐井の乱で滅ぼされた古代の朝鮮部落ってもう分かる人はY染色体
とミトコン分布で分かってる土地なのでこいつら嘘吐き帰化チョンの工作に騙されないように
しようぜ、それどころか逆にバカして釣ってあそぼうぜwっていう企画なんだからw
Y染色体って日本人のD系が西日本の6割占めてるの。ところがミトコンDNAっていう母親から
息子娘にいくやつは8割弥生とかいう古代チョンの遺伝子が西日本なの。岡山だの山口だの福岡とか
その辺。鹿児島とかは知らん。なので、比率的にはブラジルのヒスパニックのY染色9割がスペイ
ン人
の侵略
者の者なのにミトコンドリア母親遺伝子は99パー南米原住民なのなあいつら。アルゼンチン
とか白人系の顔たまにでるのそのため。京大篠田が調べたデータで教授本人は平和的にだのお
茶汚してるけどんなもん普通に古代に西日本を京都近畿の勢力が武力で制圧して女性支配した
だけやんけw
741名無しかましてよかですか?
2024/10/26(土) 21:25:01.26ID:gU2JdaXw 要するにスペイン人が南米に攻め入って男殺しまくってハーレム作りまくったらその子孫がヒスパニックになったろ。日本の天皇陛下の軍勢が西日本の豪族どもを磐井の乱制圧とかでぶち殺しまくって進軍しまくって平定してその子孫が西日本人でまあヒスパニックみたいなY染色とミトコンドリアの分布になったよねって話。だから人類学とか考古学とかミトコンばかりだろ?あれ全部エセ科学。
邪馬台国は九州かもレベルの大嘘つきとか印象操作工作ってこと。こいつのバカ大学の福岡?
なんか大東亜以下のアホ大を地元じゃ早稲田扱いかも?とかキチガイ吹聴してないないwww
底辺大wwwFランwwwとかってとこだしw
邪馬台国は九州かもレベルの大嘘つきとか印象操作工作ってこと。こいつのバカ大学の福岡?
なんか大東亜以下のアホ大を地元じゃ早稲田扱いかも?とかキチガイ吹聴してないないwww
底辺大wwwFランwwwとかってとこだしw
2024/10/28(月) 20:32:32.62ID:hiEYnZcY
テレビ見てなかったので知らなかったが、こういうのをやること自体おかしい。
浜田 聡 参議院議員 WBPC問題調査中 💉💉💉 YouTubeやブログは毎日発信 @satoshi_hamada 10月28日
裏金マークの件
テレビ局の責任者を
参議院総務委員会に呼んで
質問することを検討しています。
https://x.com/satoshi_hamada/status/1850761980946313243
浜田 聡 参議院議員 WBPC問題調査中 💉💉💉 YouTubeやブログは毎日発信 @satoshi_hamada 10月28日
裏金マークの件
テレビ局の責任者を
参議院総務委員会に呼んで
質問することを検討しています。
https://x.com/satoshi_hamada/status/1850761980946313243
2024/10/28(月) 20:33:32.12ID:hiEYnZcY
れいわ新選組の大石あきこ氏、国会でのパフォーマンスが問題視されていたが彼女にも不記載が指摘されている。他の議員の例と比べても有り得ないレベルで酷いというオマケつき。
830万円の人件費の記載を豪快に忘れて(?)、しかも党支部には大石氏からほぼ同額の寄付があったという迂回疑惑。
たかっち @takakami1977 10月5日
830万ですよね。
厚労省が算出している日本人の給料中央値が396万を考慮すると、2人分の人件費だったりしますよね。
会計責任者が無能なんでしょうかね?
擁護できるレベルでは無いですね。
SkyNex @skynex4
大石さんが830万円の不記載を修正したのは、自民党の不記載問題が発覚した後の昨年12月ですからね。
つまり問題発覚する前の修正だから問題ないと支持者が擁護している450万円の不記載と合わせ、1280万円の不記載をしかも単年でやらかしていた事になるんですよ。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha
同じ年に大石あきこ氏から党への約800万円の寄付…
830万円の人件費の記載を豪快に忘れて(?)、しかも党支部には大石氏からほぼ同額の寄付があったという迂回疑惑。
たかっち @takakami1977 10月5日
830万ですよね。
厚労省が算出している日本人の給料中央値が396万を考慮すると、2人分の人件費だったりしますよね。
会計責任者が無能なんでしょうかね?
擁護できるレベルでは無いですね。
SkyNex @skynex4
大石さんが830万円の不記載を修正したのは、自民党の不記載問題が発覚した後の昨年12月ですからね。
つまり問題発覚する前の修正だから問題ないと支持者が擁護している450万円の不記載と合わせ、1280万円の不記載をしかも単年でやらかしていた事になるんですよ。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha
同じ年に大石あきこ氏から党への約800万円の寄付…
2024/10/28(月) 20:37:11.47ID:hiEYnZcY
今回の選挙、公明が小選挙区で大敗。
政界再編を促せられる勢力図になったとも言えるが、巷で言われる自公立の増税大連立とかは勘弁願いたい。
渡瀬裕哉 @yuyawatase 10月27日
今回の総選挙の最大の収穫は、
公明党は落選させられること
が分かったこと。
実は日本最大の増税政党は彼らなので。
high-bclover @takahagiing 10月28日
ある意味自民党がほぼ政権を担いながら、維新が国民が是々非々で賛成しないと決められない状態になった。これはいいことかもしれない。
政界再編を促せられる勢力図になったとも言えるが、巷で言われる自公立の増税大連立とかは勘弁願いたい。
渡瀬裕哉 @yuyawatase 10月27日
今回の総選挙の最大の収穫は、
公明党は落選させられること
が分かったこと。
実は日本最大の増税政党は彼らなので。
high-bclover @takahagiing 10月28日
ある意味自民党がほぼ政権を担いながら、維新が国民が是々非々で賛成しないと決められない状態になった。これはいいことかもしれない。
2024/10/31(木) 18:02:34.05ID:9JT0U6yu
官によるイノベーションと生産性向上は失敗の連続。
民による自由経済活動=自由主義によってイノベーションと生産性が活性化するということ。
勉三 @kidasangyo 10月26日
1つとして、社会主義が成功しなかったのには理由があり、これは中央政府にはイノベーションと生産性の采配が出来ないからです。
パラダイスみたいな良い国を作りたいと、本気で考える善人が、最後には国民を飢えさせて、処刑に走るのが、くり返されてきた社会主義の帰結なのです。
民による自由経済活動=自由主義によってイノベーションと生産性が活性化するということ。
勉三 @kidasangyo 10月26日
1つとして、社会主義が成功しなかったのには理由があり、これは中央政府にはイノベーションと生産性の采配が出来ないからです。
パラダイスみたいな良い国を作りたいと、本気で考える善人が、最後には国民を飢えさせて、処刑に走るのが、くり返されてきた社会主義の帰結なのです。
2024/11/01(金) 09:55:09.04ID:wRcGl53L
トリックスター立花孝志は基本好きじゃないが、今回は認めてもいい。
新田哲史 @TetsuNitta 10月31日
立花孝志街宣 百条委員会の音声入手!
↓
大拡散❗斎藤さんを追い落とそうとする謀略の疑惑は深まった。立花さんに音源を渡した(おそらく)県議会の関係者は、義憤から“内部告発”したんやろうな。
https://www.youtube.com/live/evwamvyNiJg
🌻y_tani ☀ @ytani20
22:59 から再生するのがいいです。
Camoufla ch @camoufla_ch 10月30日
テレビ局もアホよのう。
立花さんをVTR出演にして口を封じたつもりか知らんけど、VTRで「続きは私のYouTubeで❗立花孝志で検索❗」ってYouTubeに誘導されて時間無制限で好き放題、全て喋られてしまうだけなのに…。
しかもその裏工作電話までYouTubeで晒されて…テレビ局ってほんまアホよのう。
新田哲史 @TetsuNitta 10月31日
立花孝志街宣 百条委員会の音声入手!
↓
大拡散❗斎藤さんを追い落とそうとする謀略の疑惑は深まった。立花さんに音源を渡した(おそらく)県議会の関係者は、義憤から“内部告発”したんやろうな。
https://www.youtube.com/live/evwamvyNiJg
🌻y_tani ☀ @ytani20
22:59 から再生するのがいいです。
Camoufla ch @camoufla_ch 10月30日
テレビ局もアホよのう。
立花さんをVTR出演にして口を封じたつもりか知らんけど、VTRで「続きは私のYouTubeで❗立花孝志で検索❗」ってYouTubeに誘導されて時間無制限で好き放題、全て喋られてしまうだけなのに…。
しかもその裏工作電話までYouTubeで晒されて…テレビ局ってほんまアホよのう。
2024/11/01(金) 11:32:22.03ID:wRcGl53L
>>627
>>746 (続き)
怪文書を公益通報と認めてしまったらデマでトップを引きずりおろすことも正当化されるという懸念。
そもそも元局長の自殺は懲戒処分への抗議というよりは公用PCの中の後ろ暗い私的情報を百条委員会に晒されるのが嫌だったからではないかという。パワハラ説はいよいよ破綻してくる。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 10月2日
兵庫県告発文書が怪文書である理由:公益通報性、「通報」要件の不存在
一つ一つの項目の記述について具体的に取り上げてその問題点を指摘しました。
「専門家」の欺瞞が暴かれたと思います。
https://jijitsu.net/entry/hyougoken-kouekitsuhou-kaibunsyo
七生報国 @3d0YRbvA9J78866 9月28日
元局長は3月の時点で公益通報には当たらないと言ってたように思います。
弁護士 徳永信一 @tokushinchannel 10月20日
元々の文書は仮に公益通報の要件を満たしていたとしても2号と3号の外部通報。外部通報は真実相当性がなければ保護を受けられません。
本件文書は噂を元にしたものと局長が自白しているので公益通報者保護法の保護(不利益処分の禁止)を受けることができません。
TOKA(松明創研) @TOKA_Torch 11月1日
元局長への「処分」は、単なる地方公務員法の違反に過ぎない。公益通報云々は、関係無い。
>>746 (続き)
怪文書を公益通報と認めてしまったらデマでトップを引きずりおろすことも正当化されるという懸念。
そもそも元局長の自殺は懲戒処分への抗議というよりは公用PCの中の後ろ暗い私的情報を百条委員会に晒されるのが嫌だったからではないかという。パワハラ説はいよいよ破綻してくる。
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 10月2日
兵庫県告発文書が怪文書である理由:公益通報性、「通報」要件の不存在
一つ一つの項目の記述について具体的に取り上げてその問題点を指摘しました。
「専門家」の欺瞞が暴かれたと思います。
https://jijitsu.net/entry/hyougoken-kouekitsuhou-kaibunsyo
七生報国 @3d0YRbvA9J78866 9月28日
元局長は3月の時点で公益通報には当たらないと言ってたように思います。
弁護士 徳永信一 @tokushinchannel 10月20日
元々の文書は仮に公益通報の要件を満たしていたとしても2号と3号の外部通報。外部通報は真実相当性がなければ保護を受けられません。
本件文書は噂を元にしたものと局長が自白しているので公益通報者保護法の保護(不利益処分の禁止)を受けることができません。
TOKA(松明創研) @TOKA_Torch 11月1日
元局長への「処分」は、単なる地方公務員法の違反に過ぎない。公益通報云々は、関係無い。
2024/11/01(金) 11:38:53.73ID:wRcGl53L
2024/11/01(金) 11:50:45.68ID:wRcGl53L
>>700(続き)
わざとウクライナ軍に投降すれば脱北の完成という。まあ予想できそうなことではある。
飴308@2㌔マン @candylight308 10月16日
北朝鮮兵士がロシアに派遣されてるとの話だけど、これ脱北のまたとない機会としか見えないんじゃね?
既に18名が脱走って。
わざとウクライナ軍に投降すれば脱北の完成という。まあ予想できそうなことではある。
飴308@2㌔マン @candylight308 10月16日
北朝鮮兵士がロシアに派遣されてるとの話だけど、これ脱北のまたとない機会としか見えないんじゃね?
既に18名が脱走って。
2024/11/04(月) 11:17:34.94ID:ztbHFAcN
サイゾーも相槌なのかツッコミなのか「確かに、アメリカ合衆国の独立宣言には、そのような文言も盛り込まれていますが」と返しているが、当人は分かってないのか
多田 将 @sho_tada 11月4日
川上ヤヴァぃですね
抵抗権(ぽぃもの)は憲法じゃなくて独立宣言のほうに書かれているので、この発言自体で川上が読んでもいないのに合衆国憲法を持ち出しとぅことが判ります
「憲法に書いてある」と言うと、多くの日本人は読みもしないで「そうなんだ」と信じますしね
石破茂首相のブレーン・川上高司内閣官房参与が語る“日本一わかりやすい”米大統領選挙報道の見方(日刊サイゾー)
https://www.cyzo.com/2024/10/post_372625_entry.html
>川上 実はあのとき、もし議会を占拠して革命政権を樹立させていれば、トランプ政権はできていたのですよ。というのも、合衆国憲法には「抵抗権(革命権)」が記載されているからです。
>そのため、当時の私は「ついに、革命が起きたのか」と思いながら見ていましたが、人数が足りなかったのと、手際も悪かったので、どのみち無理だったでしょう。
多田 将 @sho_tada 11月4日
川上ヤヴァぃですね
抵抗権(ぽぃもの)は憲法じゃなくて独立宣言のほうに書かれているので、この発言自体で川上が読んでもいないのに合衆国憲法を持ち出しとぅことが判ります
「憲法に書いてある」と言うと、多くの日本人は読みもしないで「そうなんだ」と信じますしね
石破茂首相のブレーン・川上高司内閣官房参与が語る“日本一わかりやすい”米大統領選挙報道の見方(日刊サイゾー)
https://www.cyzo.com/2024/10/post_372625_entry.html
>川上 実はあのとき、もし議会を占拠して革命政権を樹立させていれば、トランプ政権はできていたのですよ。というのも、合衆国憲法には「抵抗権(革命権)」が記載されているからです。
>そのため、当時の私は「ついに、革命が起きたのか」と思いながら見ていましたが、人数が足りなかったのと、手際も悪かったので、どのみち無理だったでしょう。
2024/11/04(月) 11:19:02.23ID:ztbHFAcN
NATOは欧州だけの軍事同盟などではなく、あくまでアメリカあってのものだから、アジア版NATOもアメリカ参加になるはず、というのは誰しも考えること。
JSF @rockfish31 11月4日
戦後最悪の状況、露朝同盟の締結 ―日本には核武装しか選択肢はない!―日本外交政策学会 理事長 川上高司 (2024年6月20日)
https://jfpc.site/%e6%88%a6%e5%be%8c%e6%9c%80%e6%82%aa%e3%81%ae%e7%8a%b6%e6%b3%81%e3%80%81%e9%9c%b2%e6%9c%9d%e5%90%8c%e7%9b%9f%e3%81%ae%e7%b7%a0%e7%b5%90-%e2%80%95%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ab%e3%81%af%e6%a0%b8%e6%ad%a6/
予想通りかよ、最悪だ。内閣官房参与が核武装論者!
yasuu @yasuu293467
核武装によるメリット、デメリットは有るかと。
反撃手段としては必要だと考えてます。
JSF @rockfish31
ここでは核武装論などする気はありません。時間の無駄です。問題はアジア版NATO構想だとか嘘だったのだろうって話です。
川上参与はトランプが大統領になれば日本は独立できるといっている。トランプがアジア版NATOを認めるわけがないのに喜んでいる。つまりアジア版NATOなど構築する気など無い。
JSF @rockfish31
アメリカ抜きでアジア版NATOを作れ? それもうNATOじゃねぇし、戦力的に何も機能しないじゃん。全くお話にならない。
JSF @rockfish31 11月4日
戦後最悪の状況、露朝同盟の締結 ―日本には核武装しか選択肢はない!―日本外交政策学会 理事長 川上高司 (2024年6月20日)
https://jfpc.site/%e6%88%a6%e5%be%8c%e6%9c%80%e6%82%aa%e3%81%ae%e7%8a%b6%e6%b3%81%e3%80%81%e9%9c%b2%e6%9c%9d%e5%90%8c%e7%9b%9f%e3%81%ae%e7%b7%a0%e7%b5%90-%e2%80%95%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ab%e3%81%af%e6%a0%b8%e6%ad%a6/
予想通りかよ、最悪だ。内閣官房参与が核武装論者!
yasuu @yasuu293467
核武装によるメリット、デメリットは有るかと。
反撃手段としては必要だと考えてます。
JSF @rockfish31
ここでは核武装論などする気はありません。時間の無駄です。問題はアジア版NATO構想だとか嘘だったのだろうって話です。
川上参与はトランプが大統領になれば日本は独立できるといっている。トランプがアジア版NATOを認めるわけがないのに喜んでいる。つまりアジア版NATOなど構築する気など無い。
JSF @rockfish31
アメリカ抜きでアジア版NATOを作れ? それもうNATOじゃねぇし、戦力的に何も機能しないじゃん。全くお話にならない。
2024/11/04(月) 11:20:14.67ID:ztbHFAcN
トランプはある種日本を自立させようとするだろうが、日本の極右が期待するような「日本一国で中露北と対峙する」意味での自立というのは狂っている。
そこで川上氏は「中国、ロシア、北朝鮮とのパワーバランスを上手に取る」って、状況次第で手を組むという意味にもなりそう。
産経が川上氏を叩いているらしいが分かる気がする。
先述のサイゾーの記事より
>川上 ようやく日本が独立できます。というのも、トランプ氏は「アメリカ・ファースト」を掲げているため、日米関係もNATOも米韓関係も、どうでもよいのです。
>彼が政権を握っていた当時は、日本も安倍晋三元首相で馬が合ったため関係も良好でしたが、もう同氏もいないため、日本に対しても厳しい姿勢を取るでしょう。
>つまり、日本はこれまでのようにアメリカからの支援を受けられなくなるため、日本独自の外交政策を展開しなければならなくなります。
>そこで、防衛力の抜本的強化という議論になるわけですが、そのためにはアメリカだけではなく、中国、ロシア、北朝鮮とのパワーバランスを上手に取る必要があります。
>そうなったときに、日本にチャンスが来るはずです。日本が「真の独立国」となって、主導権を握ることができます。
デイリー新潮の記事より
川上高司(拓殖大学海外事情研究所所長)【佐藤優の頂上対決/我々はどう生き残るか】
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/06020555/?all=1
>川上 日本にはパワー・オブ・バランス(力の均衡)外交が必要になってくると思います。かつてプロイセンのビスマルクが、フランスが脅威にならぬよう各国と同盟を結んで欧州の安定化を図ったように、
>イギリスを引き入れたり、ロシアやイスラエルの力を借りたりしながら、カウンターチャイナの枠組を作っていかないと生き残れないでしょう。
Sanshiro Hosaka @HosakaSanshiro 11月3日
トランプが当選すれば日米同盟が後退して、対中露北朝鮮で「日本独自の外交政策」を展開でき、「真の独立国」となるチャンスが到来する、米軍基地を減らして「『普通の国』にならなければいけない」。
この考えは伝統保守ではなく、左翼と共鳴する新右翼に近いものである。
Sanshiro Hosaka @HosakaSanshiro
こういう見方を持った方が、石破首相の「ブレーン」と呼ばれることに危機感を抱く。
そこで川上氏は「中国、ロシア、北朝鮮とのパワーバランスを上手に取る」って、状況次第で手を組むという意味にもなりそう。
産経が川上氏を叩いているらしいが分かる気がする。
先述のサイゾーの記事より
>川上 ようやく日本が独立できます。というのも、トランプ氏は「アメリカ・ファースト」を掲げているため、日米関係もNATOも米韓関係も、どうでもよいのです。
>彼が政権を握っていた当時は、日本も安倍晋三元首相で馬が合ったため関係も良好でしたが、もう同氏もいないため、日本に対しても厳しい姿勢を取るでしょう。
>つまり、日本はこれまでのようにアメリカからの支援を受けられなくなるため、日本独自の外交政策を展開しなければならなくなります。
>そこで、防衛力の抜本的強化という議論になるわけですが、そのためにはアメリカだけではなく、中国、ロシア、北朝鮮とのパワーバランスを上手に取る必要があります。
>そうなったときに、日本にチャンスが来るはずです。日本が「真の独立国」となって、主導権を握ることができます。
デイリー新潮の記事より
川上高司(拓殖大学海外事情研究所所長)【佐藤優の頂上対決/我々はどう生き残るか】
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/06020555/?all=1
>川上 日本にはパワー・オブ・バランス(力の均衡)外交が必要になってくると思います。かつてプロイセンのビスマルクが、フランスが脅威にならぬよう各国と同盟を結んで欧州の安定化を図ったように、
>イギリスを引き入れたり、ロシアやイスラエルの力を借りたりしながら、カウンターチャイナの枠組を作っていかないと生き残れないでしょう。
Sanshiro Hosaka @HosakaSanshiro 11月3日
トランプが当選すれば日米同盟が後退して、対中露北朝鮮で「日本独自の外交政策」を展開でき、「真の独立国」となるチャンスが到来する、米軍基地を減らして「『普通の国』にならなければいけない」。
この考えは伝統保守ではなく、左翼と共鳴する新右翼に近いものである。
Sanshiro Hosaka @HosakaSanshiro
こういう見方を持った方が、石破首相の「ブレーン」と呼ばれることに危機感を抱く。
2024/11/04(月) 23:16:00.46ID:ztbHFAcN
ホントだw
改めて>>750のリンク先を見ると「合衆国憲法」が「独立宣言」にこっそりと修正されている。
俺も間違いなく「合衆国憲法」の文字を確認して引用した。
内閣官房参与の川上高司「合衆国憲法に抵抗権・革命権が記載」サイレント修正、「バイデンがウクライナ戦争を始めた」とディープステート陰謀論
https://www.jijitsu.net/entry/kawakamitakashi-teikouken-naikakukanbousanyo
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 11月4日
サイレント修正されてた。
これ、編集部が間違ったのか、川上から自分の発言の訂正の申し入れがあったのか、どっちなんだ?
改めて>>750のリンク先を見ると「合衆国憲法」が「独立宣言」にこっそりと修正されている。
俺も間違いなく「合衆国憲法」の文字を確認して引用した。
内閣官房参与の川上高司「合衆国憲法に抵抗権・革命権が記載」サイレント修正、「バイデンがウクライナ戦争を始めた」とディープステート陰謀論
https://www.jijitsu.net/entry/kawakamitakashi-teikouken-naikakukanbousanyo
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 11月4日
サイレント修正されてた。
これ、編集部が間違ったのか、川上から自分の発言の訂正の申し入れがあったのか、どっちなんだ?
2024/11/04(月) 23:17:46.73ID:ztbHFAcN
どうやら批判を受けて憲法の記載は無かったと気づき、それを根拠にしていた「革命政権の樹立」云々も省いた上で、
「Qアノンが革命の根拠とする独立宣言」という意味合いに変えたようだな。
(修正前)
――その「見えない何か」と戦っていたQアノンたちが、2021年にアメリカ合衆国議会議事堂襲撃事件を引き起こしたのですね。
川上 実はあのとき、もし議会を占拠して革命政権を樹立させていれば、トランプ政権はできていたのですよ。というのも、合衆国憲法には「抵抗権(革命権)」が記載されているからです。
そのため、当時の私は「ついに、革命が起きたのか」と思いながら見ていましたが、人数が足りなかったのと、手際も悪かったので、どのみち無理だったでしょう。
↓
(修正後)
――その「見えない何か」と戦っていたQアノンたちが、2021年にアメリカ合衆国議会議事堂襲撃事件を引き起こしたのですね。
川上 独立宣言には「抵抗権(革命権)」が記載されています。そのため、当時の私は「ついに、革命が起きたのか」と思いながら見ていましたが、人数が足りなかったのと、手際も悪かったので、どのみち無理だったでしょう。
「Qアノンが革命の根拠とする独立宣言」という意味合いに変えたようだな。
(修正前)
――その「見えない何か」と戦っていたQアノンたちが、2021年にアメリカ合衆国議会議事堂襲撃事件を引き起こしたのですね。
川上 実はあのとき、もし議会を占拠して革命政権を樹立させていれば、トランプ政権はできていたのですよ。というのも、合衆国憲法には「抵抗権(革命権)」が記載されているからです。
そのため、当時の私は「ついに、革命が起きたのか」と思いながら見ていましたが、人数が足りなかったのと、手際も悪かったので、どのみち無理だったでしょう。
↓
(修正後)
――その「見えない何か」と戦っていたQアノンたちが、2021年にアメリカ合衆国議会議事堂襲撃事件を引き起こしたのですね。
川上 独立宣言には「抵抗権(革命権)」が記載されています。そのため、当時の私は「ついに、革命が起きたのか」と思いながら見ていましたが、人数が足りなかったのと、手際も悪かったので、どのみち無理だったでしょう。
2024/11/05(火) 11:51:01.79ID:ufX2VJP8
>>751(続き)
>トランプがアジア版NATOを認めるわけがない
トランプは2016年に日韓が独自に核保有することを容認するような発言をしていたが、のちに否定(封印?)した。
もし日本が核武装したところでアメリカ抜きならアジア版NATOは成立しないと思うが、アジア版NATOに対するトランプの感想もイマイチ伝わらない中、
「アジア版NATOがアメリカ抜きになる」確証も「トランプがアジア版NATOを認めない」確証も定かでないとは言える。
トランプは良くも悪くも何を考えているか分からないようなところがある。
>トランプがアジア版NATOを認めるわけがない
トランプは2016年に日韓が独自に核保有することを容認するような発言をしていたが、のちに否定(封印?)した。
もし日本が核武装したところでアメリカ抜きならアジア版NATOは成立しないと思うが、アジア版NATOに対するトランプの感想もイマイチ伝わらない中、
「アジア版NATOがアメリカ抜きになる」確証も「トランプがアジア版NATOを認めない」確証も定かでないとは言える。
トランプは良くも悪くも何を考えているか分からないようなところがある。
2024/11/05(火) 12:13:25.42ID:ufX2VJP8
確かに普通はこう考えると思う。
yos0227 @yos0227 11月4日
現状で独立国の日本で「独立する」と言っているのはアメリカの影響から脱するという事でアジア版NATOは中国中心かと思いきやカウンターチャイナとも言っているので、
日本中心のNATOというか大東亜共栄圏を夢見ているのかもしれないけど、実際は孤立する方向ではないかと思いますね。
ジジ政策研究所 @koumei_bakufu
他のアジアの国から見たら、大東亜共栄圏を連想させるだけだよね。
ジンユウイチ @j1lMlFrddl98440
トランプの自国ファースト発言から地位協定見直しなどに期待する流れは理解できないこともない。
しかし完全に独立した自主防衛などは論理の飛躍。それはすなわち核武装や現在の何倍もの防衛費予算計上を意味するばかりか、日本の安全保障をよりリスキーな状態に置くことになるのが明らか。
yos0227 @yos0227 11月4日
現状で独立国の日本で「独立する」と言っているのはアメリカの影響から脱するという事でアジア版NATOは中国中心かと思いきやカウンターチャイナとも言っているので、
日本中心のNATOというか大東亜共栄圏を夢見ているのかもしれないけど、実際は孤立する方向ではないかと思いますね。
ジジ政策研究所 @koumei_bakufu
他のアジアの国から見たら、大東亜共栄圏を連想させるだけだよね。
ジンユウイチ @j1lMlFrddl98440
トランプの自国ファースト発言から地位協定見直しなどに期待する流れは理解できないこともない。
しかし完全に独立した自主防衛などは論理の飛躍。それはすなわち核武装や現在の何倍もの防衛費予算計上を意味するばかりか、日本の安全保障をよりリスキーな状態に置くことになるのが明らか。
2024/11/08(金) 11:49:06.14ID:YiL3iCsR
「大統領候補ハリス」 と民主党の分断 慶應義塾大学准教授 渡辺将人
www.gaiko-web.jp/test/wp-content/uploads/2024/09/Vol87_p14-19_Presidential_candidate_Harris.pdf
(https://を省略)
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 11月7日
>象徴的だったのはハリスへの党内の変わらぬ酷評(裏)と、「リベラル ・ メディア複合体」の大絶賛(表)の落差だ
アメリカもマスメディアの作り出した言論空間が実態と乖離した空想・非現実になってるのか。SNSでそれに気づいた有権者が怒っている。
www.gaiko-web.jp/test/wp-content/uploads/2024/09/Vol87_p14-19_Presidential_candidate_Harris.pdf
(https://を省略)
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 11月7日
>象徴的だったのはハリスへの党内の変わらぬ酷評(裏)と、「リベラル ・ メディア複合体」の大絶賛(表)の落差だ
アメリカもマスメディアの作り出した言論空間が実態と乖離した空想・非現実になってるのか。SNSでそれに気づいた有権者が怒っている。
2024/11/08(金) 11:52:57.77ID:YiL3iCsR
>>751(続き)
Yoko Iwama 岩間陽子 @2000grips 11月5日
川上氏のこの部分の認識は間違っています。イギリスは原潜用のミサイルを米から供与されていますが、核弾頭は自分で開発しています。
→「「イギリス型の核武装」……これは、米国が核を日本に許与して日米安保の枠組みで核武装をするやり方である」1/2
Yoko Iwama 岩間陽子 @2000grips
そもそも米国は国内法で他国に核兵器を供与することを禁じられています。詳しくは、『核共有の現実』第4章イギリスと核兵器〔小林弘幸〕他をお読みください。2/2
Yoko Iwama 岩間陽子 @2000grips
米英が、いかに特殊で唯一無二の核の関係を構築したかについては、拙著『核の一九六八年体制と西ドイツ』第
3章米英「核同盟」と危機の季節 をお読みください。
ぎりぎりのところまで支援しつつ、米は核兵器自体は英には供与していません。
Yoko Iwama 岩間陽子 @2000grips 11月5日
川上氏のこの部分の認識は間違っています。イギリスは原潜用のミサイルを米から供与されていますが、核弾頭は自分で開発しています。
→「「イギリス型の核武装」……これは、米国が核を日本に許与して日米安保の枠組みで核武装をするやり方である」1/2
Yoko Iwama 岩間陽子 @2000grips
そもそも米国は国内法で他国に核兵器を供与することを禁じられています。詳しくは、『核共有の現実』第4章イギリスと核兵器〔小林弘幸〕他をお読みください。2/2
Yoko Iwama 岩間陽子 @2000grips
米英が、いかに特殊で唯一無二の核の関係を構築したかについては、拙著『核の一九六八年体制と西ドイツ』第
3章米英「核同盟」と危機の季節 をお読みください。
ぎりぎりのところまで支援しつつ、米は核兵器自体は英には供与していません。
2024/11/08(金) 11:54:31.52ID:YiL3iCsR
JSF @rockfish31 11月6日
完全なる対米自立というのは核武装しかないんですよ。それ以外に方法が無い。日本周辺の仮想敵が強過ぎるので。
JSF @rockfish31
非常に高く付きます。イギリスが戦略原潜の維持に悲鳴を上げてる。
kekeyon3@ワサラー団 ❄❄❄❄❄❄ @kekeyon3
仰る通りだと思います。
日本は北朝鮮未満ということで。
JSF @rockfish31
まぁ北朝鮮はロシアと同盟を組むためにウクライナに派兵してますけどね。彼らも対露自立はなかなかできない。対中の牽制でこのカードが必要なので。
Μiγο @miy0_3506
そのただでさえ金のない北朝鮮が核を持つことでどうなったかは見ての通りだろ
首都の国民以外はまともな文明的生活はできない
北朝鮮は核ミサイルと引き換えに核ミサイル以外の全てを失っている
もっとも、彼らが主権を維持して米韓と対等な立場に立つにはそれしか無かったのだろうが
はづきち/葉月さん @wolfhearts_t23s
対米自立ってことは、将来的にはアメリカをも仮想敵として考えなければならなくなる…?
(素人の考えで恐縮ながら
JSF @rockfish31
フランスは別にアメリカと敵ではありませんよ。でも核武装してますよね。ド・ゴール主義とはそういうことです。
無我 @KId2Tf22Az34107
日本は海洋国家であって、米軍の海上への戦力展開力に依存して必要資源を輸入し、国家の繁栄を成り立たせているんだ
米軍並みの戦力展開力を整えた上で、米軍と対立する方が、遥かに支えきれないと思うぞ
完全なる対米自立というのは核武装しかないんですよ。それ以外に方法が無い。日本周辺の仮想敵が強過ぎるので。
JSF @rockfish31
非常に高く付きます。イギリスが戦略原潜の維持に悲鳴を上げてる。
kekeyon3@ワサラー団 ❄❄❄❄❄❄ @kekeyon3
仰る通りだと思います。
日本は北朝鮮未満ということで。
JSF @rockfish31
まぁ北朝鮮はロシアと同盟を組むためにウクライナに派兵してますけどね。彼らも対露自立はなかなかできない。対中の牽制でこのカードが必要なので。
Μiγο @miy0_3506
そのただでさえ金のない北朝鮮が核を持つことでどうなったかは見ての通りだろ
首都の国民以外はまともな文明的生活はできない
北朝鮮は核ミサイルと引き換えに核ミサイル以外の全てを失っている
もっとも、彼らが主権を維持して米韓と対等な立場に立つにはそれしか無かったのだろうが
はづきち/葉月さん @wolfhearts_t23s
対米自立ってことは、将来的にはアメリカをも仮想敵として考えなければならなくなる…?
(素人の考えで恐縮ながら
JSF @rockfish31
フランスは別にアメリカと敵ではありませんよ。でも核武装してますよね。ド・ゴール主義とはそういうことです。
無我 @KId2Tf22Az34107
日本は海洋国家であって、米軍の海上への戦力展開力に依存して必要資源を輸入し、国家の繁栄を成り立たせているんだ
米軍並みの戦力展開力を整えた上で、米軍と対立する方が、遥かに支えきれないと思うぞ
2024/11/08(金) 12:01:35.01ID:YiL3iCsR
「精神的自立」は必要だろう。
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07 11月6日
ただ、エマニュエル氏に見られるリベラル系白人の「宣教師しぐさ」と「日本を西側の要衝として絶対に守る情熱」はおそらくパラレルなもので、
アメリカの「グローバル・ジャスティス」のロマンを彼ほどには信じない者が後任についたら日本にとってはそれはそれで安全保障上のリスクになる。
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07
トランプはどっちかというと「なんでアメリカが世界の秩序を守る役割を負わなきゃいけないの?」という意見に推されている側の人なので、
エマニュエルしぐさに腹が立つ気持ちはわかるが、押しつけがましい「アメリカ的ロマン」にはそれはそれで利点もあるわけで。
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07
リベラル系インテリ左翼のやりがちな「お前らはなんも分かってないバカだから俺たちが啓蒙してあげよう」という傲慢さは、
「自分たちが世界秩序を治めるべきである」という使命感とも表裏一体なので、そういう感覚をビジネスマンの観点から冷ややかに見るトランプは、日本にとってはなかなかシビア。
Masashi MURANO🚀 @show_murano 11月7日
「(トランプになったので)防衛負担増を求められるかどうか」みたいな問いは視座が低すぎ。これだけ悪化した安全保障環境に対して、政治がどれだけ緊張感を持っているかという見識が試されている。
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07 11月6日
ただ、エマニュエル氏に見られるリベラル系白人の「宣教師しぐさ」と「日本を西側の要衝として絶対に守る情熱」はおそらくパラレルなもので、
アメリカの「グローバル・ジャスティス」のロマンを彼ほどには信じない者が後任についたら日本にとってはそれはそれで安全保障上のリスクになる。
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07
トランプはどっちかというと「なんでアメリカが世界の秩序を守る役割を負わなきゃいけないの?」という意見に推されている側の人なので、
エマニュエルしぐさに腹が立つ気持ちはわかるが、押しつけがましい「アメリカ的ロマン」にはそれはそれで利点もあるわけで。
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07
リベラル系インテリ左翼のやりがちな「お前らはなんも分かってないバカだから俺たちが啓蒙してあげよう」という傲慢さは、
「自分たちが世界秩序を治めるべきである」という使命感とも表裏一体なので、そういう感覚をビジネスマンの観点から冷ややかに見るトランプは、日本にとってはなかなかシビア。
Masashi MURANO🚀 @show_murano 11月7日
「(トランプになったので)防衛負担増を求められるかどうか」みたいな問いは視座が低すぎ。これだけ悪化した安全保障環境に対して、政治がどれだけ緊張感を持っているかという見識が試されている。
2024/11/08(金) 12:21:42.32ID:YiL3iCsR
2024/11/10(日) 13:48:29.54ID:nnjfPIJv
おそらくウクライナからの撤退も北方領土の返還もする気はない、というのを頭に入れておかなければいけないだろう。
プーチン氏、対日関係構築「用意がある」 露撤退の日系企業に「どうぞ戻ってきて」
https://www.sankei.com/article/20241108-MLRMYNBMRRJGZAPYAIKDNOCQPI/
プーチン氏、対日関係構築「用意がある」 露撤退の日系企業に「どうぞ戻ってきて」
https://www.sankei.com/article/20241108-MLRMYNBMRRJGZAPYAIKDNOCQPI/
2024/11/10(日) 13:49:09.78ID:nnjfPIJv
UNRWAが…
Cameron Phillips💕No DM💕parody account @Cameron_mk2 11月7日
ハマスに人質として捕らえられていたミア・シェムさんは国連の前で力強い演説を行った。
「国連はどこにいたのか?国連の誰も私の友人を解放するために指一本動かさなかった。私は397日間も地獄の底にいる101人の人質の叫びを叫ぶためにここに立っている。」
Cameron Phillips💕No DM💕parody account @Cameron_mk2 11月7日
ハマスに人質として捕らえられていたミア・シェムさんは国連の前で力強い演説を行った。
「国連はどこにいたのか?国連の誰も私の友人を解放するために指一本動かさなかった。私は397日間も地獄の底にいる101人の人質の叫びを叫ぶためにここに立っている。」
764名無しかましてよかですか?
2024/11/11(月) 16:56:34.79ID:yuyw0hhC トランプが自政権にニッキー・ヘイリーとポンペイオを入れないようだ。ポンペイオは国防長官に決まっていたようだが、
プーチンとの電話会談後に外したようだ。これは、私の考えだが、過去レスでも書き込んだが、プーチンが
世界秩序をアメリカの価値観で染めようと考え、東欧のカラー革命やウクライナのマイダン革命に関与してきた
ネオコンやネオコンに近い思想を持つ人間を政権や官僚から排除するように要求したのではないかと個人的に
勝手に想像している。ウクライナとロシアの戦争の停戦に邪魔になる存在ということもあるはずだ。
プーチンとの電話会談後に外したようだ。これは、私の考えだが、過去レスでも書き込んだが、プーチンが
世界秩序をアメリカの価値観で染めようと考え、東欧のカラー革命やウクライナのマイダン革命に関与してきた
ネオコンやネオコンに近い思想を持つ人間を政権や官僚から排除するように要求したのではないかと個人的に
勝手に想像している。ウクライナとロシアの戦争の停戦に邪魔になる存在ということもあるはずだ。
2024/11/12(火) 13:37:54.78ID:JuRxIIeh
台湾有事を見越してのことだろう。
フィリピンにアメリカ配備の中距離ミサイル、合同演習後も撤去せず…本土が射程に入る中国反発
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a65f3352a19cea8d2c19b319e0bd385f7b723d4?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20241111&ctg=wor&bt=tw_up
フィリピンにアメリカ配備の中距離ミサイル、合同演習後も撤去せず…本土が射程に入る中国反発
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a65f3352a19cea8d2c19b319e0bd385f7b723d4?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20241111&ctg=wor&bt=tw_up
2024/11/12(火) 13:38:47.23ID:JuRxIIeh
布施祐仁/新刊『従属の代償』講談社現代新書 @yujinfuse 11月6日
トランプが大統領になったら、日本側の「見捨てられる恐怖」につけ込んで「防衛費をもっと増やせ。GDP2%では不十分だ。3%にしろ」と要求してくる可能性ありますね。
#従属の代償
DICS @DICS39750801 11月7日
よくわからないのだが、米軍なしで防衛しようと思ったら、向こうから言われなくても防衛費を増やす必要があるのではないかな
布施祐仁/新刊『従属の代償』講談社現代新書 @yujinfuse
こういう意見が少なからず出てくるのは、在日米軍に対する大きな誤解があるから。米軍が日本に駐留する目的は日本防衛ではなく、アジアや中東で作戦を行う際の出撃・兵站拠点を確保するため。
日本の防衛は既に自衛隊が大半を担っている。まずはこの誤解を解かないと、リアルな安全保障の議論はできないし、米国にいいように利用され続けてしまう。#従属の代償
DICS @DICS39750801
誤解ではないと思うけど。自衛隊だけでは兵站や継戦能力の点で自己完結しないから、大国、はっきりいうとロシアないし中国と紛争になった場合、
最終的に米軍が出てくる可能性がある、っていうのが(本当に出てくるかはともかく)抑止力として機能してないのだろうか。
JSF @rockfish31 11月8日
というか日本防衛は日本だけ見ても駄目で、台湾やフィリピンを含めた地域全体の安定性をアメリカ軍が確保してるからこそシーレーンという日本の生命線の防衛が成立するんです。
例えば太平洋戦争ではフィリピンの陥落で南方からの補給ルートが断絶したわけですから。
JSF @rockfish31
>「米軍が日本に駐留する目的は日本防衛ではなく、アジアや中東で作戦を行う際の出撃・兵站拠点を確保するため。」
中東での作戦は米本土東海岸や欧州配備からの出撃・兵站拠点で事足りますよ。布施祐仁氏はこれを意図的に無視している。米本土西海岸や日本からも行けるが、別に必須ではない。
トランプが大統領になったら、日本側の「見捨てられる恐怖」につけ込んで「防衛費をもっと増やせ。GDP2%では不十分だ。3%にしろ」と要求してくる可能性ありますね。
#従属の代償
DICS @DICS39750801 11月7日
よくわからないのだが、米軍なしで防衛しようと思ったら、向こうから言われなくても防衛費を増やす必要があるのではないかな
布施祐仁/新刊『従属の代償』講談社現代新書 @yujinfuse
こういう意見が少なからず出てくるのは、在日米軍に対する大きな誤解があるから。米軍が日本に駐留する目的は日本防衛ではなく、アジアや中東で作戦を行う際の出撃・兵站拠点を確保するため。
日本の防衛は既に自衛隊が大半を担っている。まずはこの誤解を解かないと、リアルな安全保障の議論はできないし、米国にいいように利用され続けてしまう。#従属の代償
DICS @DICS39750801
誤解ではないと思うけど。自衛隊だけでは兵站や継戦能力の点で自己完結しないから、大国、はっきりいうとロシアないし中国と紛争になった場合、
最終的に米軍が出てくる可能性がある、っていうのが(本当に出てくるかはともかく)抑止力として機能してないのだろうか。
JSF @rockfish31 11月8日
というか日本防衛は日本だけ見ても駄目で、台湾やフィリピンを含めた地域全体の安定性をアメリカ軍が確保してるからこそシーレーンという日本の生命線の防衛が成立するんです。
例えば太平洋戦争ではフィリピンの陥落で南方からの補給ルートが断絶したわけですから。
JSF @rockfish31
>「米軍が日本に駐留する目的は日本防衛ではなく、アジアや中東で作戦を行う際の出撃・兵站拠点を確保するため。」
中東での作戦は米本土東海岸や欧州配備からの出撃・兵站拠点で事足りますよ。布施祐仁氏はこれを意図的に無視している。米本土西海岸や日本からも行けるが、別に必須ではない。
2024/11/13(水) 12:31:33.97ID:1lvnw5W9
イランの国軍と革命防衛隊が違うというのを前提にしても、なかなかに複雑怪奇の様相だな。
イランの核施設攻撃「好機」 イスラエルのカッツ新国防相、軍会合で発言
https://www.sankei.com/article/20241112-CFUKE2KPBFKXHETQDOBWWGHYTY/
サウジ、イラン両軍の高官が異例の会談 防衛協力促進を確認
https://www.sankei.com/article/20241111-RTCTULH23VNIFEP774YG3PU7UY/
イラン革命防衛隊、9月にトランプ氏の暗殺を計画か…米司法省が工作員3人を訴追
https://www.yomiuri.co.jp/world/20241109-OYT1T50120/
イランの核施設攻撃「好機」 イスラエルのカッツ新国防相、軍会合で発言
https://www.sankei.com/article/20241112-CFUKE2KPBFKXHETQDOBWWGHYTY/
サウジ、イラン両軍の高官が異例の会談 防衛協力促進を確認
https://www.sankei.com/article/20241111-RTCTULH23VNIFEP774YG3PU7UY/
イラン革命防衛隊、9月にトランプ氏の暗殺を計画か…米司法省が工作員3人を訴追
https://www.yomiuri.co.jp/world/20241109-OYT1T50120/
2024/11/13(水) 12:37:51.35ID:1lvnw5W9
こういう意見もあるが、役に立たないとすれば、アメリカの中東分析はどうしても親イスラエルを軸に考えがちで目が曇ってしまうところもあるというのが理由かな。
Kazuto Suzuki @KS_1013 10月26日
本当にアメリカ発の中東に関する情報は役に立たない。
Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam 10月26日
イスラエルがらみの中東問題は米国のメディアもシンクタンクも主流派であればあるほど本当のことを言えなくなる。
「サウジは本当はイスラエルにイランを攻撃してもらいたがっている!」みたいな話、どれだけサウジが否定しても、米国経由の嘘話に引っかかる日本人が多い。
Kazuto Suzuki @KS_1013 10月26日
本当にアメリカ発の中東に関する情報は役に立たない。
Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam 10月26日
イスラエルがらみの中東問題は米国のメディアもシンクタンクも主流派であればあるほど本当のことを言えなくなる。
「サウジは本当はイスラエルにイランを攻撃してもらいたがっている!」みたいな話、どれだけサウジが否定しても、米国経由の嘘話に引っかかる日本人が多い。
2024/11/13(水) 12:44:16.52ID:1lvnw5W9
いや、本当は分かってるかもしれないけど本音はメディアを通して言えない、みたいな?
2024/11/15(金) 11:31:33.34ID:VX+Vi1GB
>>747(続き)
マスコミは闇深い。
またさらにボロが出ているようだ。
https://www.youtube.com/live/dk6G896LhPw
>NHKや朝日新聞の記者らとなかば口論になっていたことがわかった。公益性を理由に情報を限定して説明を試みる片山氏と代理人弁護士に対し、記者たちが執拗に詰問している様子が浮き彫りになる。
かべ・主に独り言 @sunrisist 11月14日
いろいろ取材して、取材相手から聞き出して、ここは報道する、ここは報道しないというのは それこそ「報道の自由」があるでしょう。
しかし取材相手に「しゃべるな」なんて言うマスコミがあるのか。生放送ならともかく。
取材相手の反対勢力と完全にグルじゃないか。読者視聴者を完全に愚弄してるわ。
フォトン @photon2039v2
これ聞いたら記者クラブがどういうものか分かりますよ。情報を隠蔽するのが記者の仕事なのか?
日本のジャーナリズムは既得権益から解放される必要がありますね。
マスコミは闇深い。
またさらにボロが出ているようだ。
https://www.youtube.com/live/dk6G896LhPw
>NHKや朝日新聞の記者らとなかば口論になっていたことがわかった。公益性を理由に情報を限定して説明を試みる片山氏と代理人弁護士に対し、記者たちが執拗に詰問している様子が浮き彫りになる。
かべ・主に独り言 @sunrisist 11月14日
いろいろ取材して、取材相手から聞き出して、ここは報道する、ここは報道しないというのは それこそ「報道の自由」があるでしょう。
しかし取材相手に「しゃべるな」なんて言うマスコミがあるのか。生放送ならともかく。
取材相手の反対勢力と完全にグルじゃないか。読者視聴者を完全に愚弄してるわ。
フォトン @photon2039v2
これ聞いたら記者クラブがどういうものか分かりますよ。情報を隠蔽するのが記者の仕事なのか?
日本のジャーナリズムは既得権益から解放される必要がありますね。
2024/11/15(金) 11:32:38.12ID:VX+Vi1GB
そしてもう一つ、
全員ではもちろんないが兵庫県内の市長らが結構な人数で集まって、斉藤前知事の対立候補の応援を表明したらしい。
これについては当然ながら公職選挙法違反になるという指摘が。
そこまでして必死に守りたいものとは何か?
全員ではもちろんないが兵庫県内の市長らが結構な人数で集まって、斉藤前知事の対立候補の応援を表明したらしい。
これについては当然ながら公職選挙法違反になるという指摘が。
そこまでして必死に守りたいものとは何か?
2024/11/15(金) 17:02:18.44ID:VX+Vi1GB
>>771
(訂正)
ちょっと勇み足だった。
あれからNathan氏のツイートを始め、いろんな意見を見聞きしていくと、どうも違反とまでは言えないらしい。
ただし市長会という名称の使い方など、活動のあり方として批判されても仕方ないような危うい部分もあるようだ。
(訂正)
ちょっと勇み足だった。
あれからNathan氏のツイートを始め、いろんな意見を見聞きしていくと、どうも違反とまでは言えないらしい。
ただし市長会という名称の使い方など、活動のあり方として批判されても仕方ないような危うい部分もあるようだ。
2024/11/18(月) 12:30:24.06ID:uS8tlKFQ
ロシアのインターネットでネオナチが米国人をリクルートする
inods.co.jp/news/4562/
>極右の過激派監視団体を監視するISDのアナリストSteven Rai氏によれば、The Baseの活動は、彼らをテロ組織に指定した西側諸国を避けるべく「着実に東へと移動している」という。
>「彼らはロシアを友好的な活動環境と見なしており、混乱を恐れずに米国人、あるいはその他の人々を勧誘できる場所だと認識している可能性が高い」と同氏は語る。
🌻🍉Sir.ALONNE🌋 @IronKeepRonin 11月15日
ロシア帝国運動とかあの辺りと
連帯してる欧米のネオナチあるあるですね
Deepthroat @gloomynews 2023年1月23日
スペインで昨年11月末から12月初旬にかけて6件の手紙爆弾が送られた事件で、
欧米捜査当局はロシア諜報機関GRUの29155部隊が極右テロ組織「ロシア帝国運動」メンバーを使い実行したテロとみていると関係筋。NYtimes報道。
「ロシア帝国運動」(Wikipedia)
1991年、ソビエト連邦崩壊前後に結成された全ロシア君主主義センター党を母体としている。国内外でロマノフ王朝の皇帝を神格化したことから、ロシアではボリス・エリツィン政権時代から批判の対象となってきた。
2020年、サンクトペテルブルクでネオナチや白人至上主義の支持者らに対し軍事訓練を施していることが明らかになり、アメリカ合衆国によりテロ組織に指定された[1]。
次いで2021年には、カナダ政府により13団体とともにテロ組織に指定されている[2]。
2022年、スタンフォード大学国際安全保障協力センターは、ロシア帝国運動がウクライナ侵攻に際し、親ロシア派分離主義者に加わる戦闘員の訓練を行っていることを指摘している[3]。
その他、ドンバス紛争、リビア内戦、シリア内戦、中央アフリカ内戦への参加が指摘されている[4][5]。
inods.co.jp/news/4562/
>極右の過激派監視団体を監視するISDのアナリストSteven Rai氏によれば、The Baseの活動は、彼らをテロ組織に指定した西側諸国を避けるべく「着実に東へと移動している」という。
>「彼らはロシアを友好的な活動環境と見なしており、混乱を恐れずに米国人、あるいはその他の人々を勧誘できる場所だと認識している可能性が高い」と同氏は語る。
🌻🍉Sir.ALONNE🌋 @IronKeepRonin 11月15日
ロシア帝国運動とかあの辺りと
連帯してる欧米のネオナチあるあるですね
Deepthroat @gloomynews 2023年1月23日
スペインで昨年11月末から12月初旬にかけて6件の手紙爆弾が送られた事件で、
欧米捜査当局はロシア諜報機関GRUの29155部隊が極右テロ組織「ロシア帝国運動」メンバーを使い実行したテロとみていると関係筋。NYtimes報道。
「ロシア帝国運動」(Wikipedia)
1991年、ソビエト連邦崩壊前後に結成された全ロシア君主主義センター党を母体としている。国内外でロマノフ王朝の皇帝を神格化したことから、ロシアではボリス・エリツィン政権時代から批判の対象となってきた。
2020年、サンクトペテルブルクでネオナチや白人至上主義の支持者らに対し軍事訓練を施していることが明らかになり、アメリカ合衆国によりテロ組織に指定された[1]。
次いで2021年には、カナダ政府により13団体とともにテロ組織に指定されている[2]。
2022年、スタンフォード大学国際安全保障協力センターは、ロシア帝国運動がウクライナ侵攻に際し、親ロシア派分離主義者に加わる戦闘員の訓練を行っていることを指摘している[3]。
その他、ドンバス紛争、リビア内戦、シリア内戦、中央アフリカ内戦への参加が指摘されている[4][5]。
2024/11/19(火) 12:42:04.59ID:Aei62Csc
三浦瑠麗 Lully MIURA @lullymiura 11月14日
政府が住民税非課税世帯にお金を配るという時は、あたかも収入も財産もない人にお金を配っているようなフリをして、こっそりと高齢者票を買うためです。60代以上の人の貯金残高が増えるだけです。
そりゃ貰った人は嬉しいでしょうが、その裏には、重い社会保険料負担に苦しむ現役世代がいます。
政府が住民税非課税世帯にお金を配るという時は、あたかも収入も財産もない人にお金を配っているようなフリをして、こっそりと高齢者票を買うためです。60代以上の人の貯金残高が増えるだけです。
そりゃ貰った人は嬉しいでしょうが、その裏には、重い社会保険料負担に苦しむ現役世代がいます。
2024/11/19(火) 12:51:06.43ID:Aei62Csc
JSF @rockfish31 11月8日
「トランプ氏の政権移行チーム内では、ウクライナがNATOに少なくとも20年間は加盟しないと約束する代わりに、米国はロシアのさらなる侵攻を抑止するために十分な兵器の供給を継続するとの案が浮上している。」 https://nordot.app/1227553957681644076?c=39550187727945729
これ「20年後にはプーチン死んでるやろ」って発想なのかな…
JSF @rockfish31
どのみち交戦中はNATO加盟が難しいのはそう。だから当面だけ加盟しない約束で兵器支援が続くなら意外と悪くないのだが、しかしプーチンの方が呑まないでしょこれ的な・・・
「トランプ氏の政権移行チーム内では、ウクライナがNATOに少なくとも20年間は加盟しないと約束する代わりに、米国はロシアのさらなる侵攻を抑止するために十分な兵器の供給を継続するとの案が浮上している。」 https://nordot.app/1227553957681644076?c=39550187727945729
これ「20年後にはプーチン死んでるやろ」って発想なのかな…
JSF @rockfish31
どのみち交戦中はNATO加盟が難しいのはそう。だから当面だけ加盟しない約束で兵器支援が続くなら意外と悪くないのだが、しかしプーチンの方が呑まないでしょこれ的な・・・
2024/11/19(火) 13:07:53.14ID:Aei62Csc
「集団主義は工業化社会とは相性が良いが、情報化社会との相性は良くない」という感じの意見を以前見かけた。
今のような時代では、個性の突出を嫌がる同調圧力の強さとか、多様性と言いつつ自分の気に入らないものを排除したがるダブスタ統制主義などが問題として浮き彫りになっていく。
今のような時代では、個性の突出を嫌がる同調圧力の強さとか、多様性と言いつつ自分の気に入らないものを排除したがるダブスタ統制主義などが問題として浮き彫りになっていく。
2024/11/21(木) 11:56:53.50ID:c7GZgmuc
サマーズ氏、大学教授が左翼ばかりである理由を語る
https://globalmacroresearch.org/jp/archives/56013
>資本主義が好きな人、少なくとも悪くはないと思っている人には、色々な選択肢がある。会社で働くことも出来れば、他のところで働くこともできる。
>だが資本主義が嫌いで、企業利益が嫌いなら、選択肢はかなり限られる。
>NGOで働くか、新聞記事を書くか、大学で働くかだ。
https://globalmacroresearch.org/jp/archives/56013
>資本主義が好きな人、少なくとも悪くはないと思っている人には、色々な選択肢がある。会社で働くことも出来れば、他のところで働くこともできる。
>だが資本主義が嫌いで、企業利益が嫌いなら、選択肢はかなり限られる。
>NGOで働くか、新聞記事を書くか、大学で働くかだ。
2024/11/21(木) 11:58:02.13ID:c7GZgmuc
2024/11/21(木) 12:00:00.29ID:c7GZgmuc
あ、どちらもいけたかw
2024/11/21(木) 12:13:23.27ID:c7GZgmuc
APECでの石破首相を見ていると、まだ岸田氏でよかったんじゃないかと思えるぐらい。
彼は彼でニセ減税疑惑はあるが、石破氏も減税なんかしないだろうし、自民党全体の党風でもあるバラマキ路線が共通。
だったらせめて安全保障面で良いところを見せろよと思うのだが。
彼は彼でニセ減税疑惑はあるが、石破氏も減税なんかしないだろうし、自民党全体の党風でもあるバラマキ路線が共通。
だったらせめて安全保障面で良いところを見せろよと思うのだが。
2024/11/25(月) 11:36:26.12ID:Tc8Wa4vs
ウクライナへの威嚇よりは欧米への威嚇の意味合いが強いようだな。
Yoko Iwama 岩間陽子 @2000grips 11月23日
ICBM とIRBMの境界にあるタイプだが、中距離と表現することによって、欧州を威嚇し、米欧間の切り離しを狙う。むかーしからある懐かしいゲームです。
「プーチン大統領、新型の中距離弾道ミサイル量産化を決定 前日にウクライナに向け発射」(日テレNEWS NNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/912409135ce096142718fcbd5809834fc3fca506
Yoko Iwama 岩間陽子 @2000grips
さらにいうと、これによって震え上がるドイツ人がかなりいるので、その事によってドイツの選挙にも影響を及ぼそうとしている。
JSF 軍事/生き物ライター
>軍の司令官は、この新型ミサイルでヨーロッパ全土を攻撃できると述べ、
もしこのロシア軍司令官の発言が事実ならば数千kmの射程が必要になり、速度はマッハ15以上が少なくとも必要です。ところが新型ミサイル「オレシュニク」はマッハ10という発表なので、矛盾が生じています。
そうなると、「ヨーロッパ全土を攻撃できる」と「マッハ10」のどちらかが嘘(欺瞞用にわざと間違ったことを述べる)ということになります。
Yoko Iwama 岩間陽子 @2000grips 11月23日
ICBM とIRBMの境界にあるタイプだが、中距離と表現することによって、欧州を威嚇し、米欧間の切り離しを狙う。むかーしからある懐かしいゲームです。
「プーチン大統領、新型の中距離弾道ミサイル量産化を決定 前日にウクライナに向け発射」(日テレNEWS NNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/912409135ce096142718fcbd5809834fc3fca506
Yoko Iwama 岩間陽子 @2000grips
さらにいうと、これによって震え上がるドイツ人がかなりいるので、その事によってドイツの選挙にも影響を及ぼそうとしている。
JSF 軍事/生き物ライター
>軍の司令官は、この新型ミサイルでヨーロッパ全土を攻撃できると述べ、
もしこのロシア軍司令官の発言が事実ならば数千kmの射程が必要になり、速度はマッハ15以上が少なくとも必要です。ところが新型ミサイル「オレシュニク」はマッハ10という発表なので、矛盾が生じています。
そうなると、「ヨーロッパ全土を攻撃できる」と「マッハ10」のどちらかが嘘(欺瞞用にわざと間違ったことを述べる)ということになります。
2024/11/26(火) 09:14:57.45ID:HIzEZfbT
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei 11月25日
ロシア、前線にイエメン人投入 フーシ派関与とFT報道
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR250D40V21C24A1000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1732491091
露探【円谷猪四郎】 @karategin
グローバル闇バイト>募集は今年7月ごろに始まった。高給やロシア国籍が得られる仕事があるとだまして渡航させた後、強制的に契約させるケースが多いという。ほとんどの戦闘員は訓練が不十分で、既に死者が出たとの情報もある
JPJ @JPJ18614061
プーチンに「兵を集めろ」と言われたら、自分が処刑されないように、なりふり構わず集めるでしょうからね…。
関係ないけど「ノルマ」ってロシア語なんですよね。
🥑麿🍓魔王👁💉💉💉💉 @conan015
シベリア抑留で輸入された言葉だそうですね。ロシアはすぐトゥフターするから前線崩壊するんですよね。
ロシア、前線にイエメン人投入 フーシ派関与とFT報道
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR250D40V21C24A1000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1732491091
露探【円谷猪四郎】 @karategin
グローバル闇バイト>募集は今年7月ごろに始まった。高給やロシア国籍が得られる仕事があるとだまして渡航させた後、強制的に契約させるケースが多いという。ほとんどの戦闘員は訓練が不十分で、既に死者が出たとの情報もある
JPJ @JPJ18614061
プーチンに「兵を集めろ」と言われたら、自分が処刑されないように、なりふり構わず集めるでしょうからね…。
関係ないけど「ノルマ」ってロシア語なんですよね。
🥑麿🍓魔王👁💉💉💉💉 @conan015
シベリア抑留で輸入された言葉だそうですね。ロシアはすぐトゥフターするから前線崩壊するんですよね。
2024/11/26(火) 09:15:50.80ID:HIzEZfbT
ノルマ=作業量の標準
トゥフター=作業量のゴマカシ
計画経済では特に多用される概念だろうな
トゥフター=作業量のゴマカシ
計画経済では特に多用される概念だろうな
2024/11/28(木) 13:22:22.40ID:24t8rSNk
中国共産党、董軍国防相を汚職疑いで調査か FT報道
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2737E0X21C24A1000000/
kantujp🇯🇵🇹🇼 @kantujpnjp 11月27日
人民解放軍は中南海から粛清を受けてるね。
もしかすると、習近平は、全く信用していなくて、定期的に汚職の疑いという名目で、交代させてるのかもね。にしても、いずれ誰もやりたくなくなるだろうな。
これ、こういう不信感が相互に高まると、いずれ地方の戦区が軍閥化したときは反乱するだろうな。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2737E0X21C24A1000000/
kantujp🇯🇵🇹🇼 @kantujpnjp 11月27日
人民解放軍は中南海から粛清を受けてるね。
もしかすると、習近平は、全く信用していなくて、定期的に汚職の疑いという名目で、交代させてるのかもね。にしても、いずれ誰もやりたくなくなるだろうな。
これ、こういう不信感が相互に高まると、いずれ地方の戦区が軍閥化したときは反乱するだろうな。
2024/11/28(木) 13:23:41.61ID:24t8rSNk
【速報】共同通信の社長が外務省に謝罪 生稲晃子外務政務官の靖国参拝めぐる誤報問題で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2af13f54f50ae8c21d098029ee0d2dae0a9bbfd0?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20241127&ctg=dom&bt=tw_up
https://news.yahoo.co.jp/articles/2af13f54f50ae8c21d098029ee0d2dae0a9bbfd0?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20241127&ctg=dom&bt=tw_up
786名無しかましてよかですか?
2024/11/29(金) 23:29:08.85ID:acC2x+7x なんで侵略してくるの?
それは軍事力と経済力を手に入れたから
昔の日本は軍事力も強かったし海軍力はロシアやイギリスよりも強かった
近代化が遅れた中国は日本にびびってたんだね
だが今や経済力や軍事力で中国はロシアの倍くらい強い、アメリカに近づきつつある
日本は?弱いままだ。だから少しずつ変化しているというわけだ
それは軍事力と経済力を手に入れたから
昔の日本は軍事力も強かったし海軍力はロシアやイギリスよりも強かった
近代化が遅れた中国は日本にびびってたんだね
だが今や経済力や軍事力で中国はロシアの倍くらい強い、アメリカに近づきつつある
日本は?弱いままだ。だから少しずつ変化しているというわけだ
2024/12/02(月) 13:58:00.05ID:7ZCk9weR
顔写真がなくても取得できる“紙の保険証”にこだわってマイナ保険証を頑なに拒む理由の一つ「反日活動に都合が悪いから」
女逮捕、居場所を隠そうとした可能性…転居届を出さず、健康保険証も不正に取得 薬局に処方箋を提出、薬剤をだまし取る 職業不詳の女、正体は革マル派活動家だった
news.yahoo.co.jp/articles/99fcf17919f9a59a457381d0c918abf765ae6a29?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20241202&ctg=loc&bt=tw_up
女逮捕、居場所を隠そうとした可能性…転居届を出さず、健康保険証も不正に取得 薬局に処方箋を提出、薬剤をだまし取る 職業不詳の女、正体は革マル派活動家だった
news.yahoo.co.jp/articles/99fcf17919f9a59a457381d0c918abf765ae6a29?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20241202&ctg=loc&bt=tw_up
2024/12/02(月) 13:58:47.31ID:7ZCk9weR
渡瀬裕哉 @yuyawatase 11月29日
与党が滅茶苦茶言い始めたな。「経済効果による税収は恒久財源ではない」なら全て恒久財源じゃないだろ。経済成長しないつもりなの?馬鹿なの?
<独自>防衛増税、法人・たばこ税の先行決定案が与党内で浮上 所得税は棚上げ
https://sankei.com/article/20241128-OR3BBKLIV5IDLLECOOFXQYDG7Q/ @Sankei_newsより
与党が滅茶苦茶言い始めたな。「経済効果による税収は恒久財源ではない」なら全て恒久財源じゃないだろ。経済成長しないつもりなの?馬鹿なの?
<独自>防衛増税、法人・たばこ税の先行決定案が与党内で浮上 所得税は棚上げ
https://sankei.com/article/20241128-OR3BBKLIV5IDLLECOOFXQYDG7Q/ @Sankei_newsより
2024/12/02(月) 13:59:19.22ID:7ZCk9weR
そもそも減税の訴えには財源がどうのと言って抑え込もうとする一方でバラマキ用の財源はちゃっかり確保するような、
そんな政治ばかり続けているから財源論に関しては見透かされていると思う。
そんな政治ばかり続けているから財源論に関しては見透かされていると思う。
2024/12/03(火) 11:45:55.57ID:RxZa4OXv
読売が反SNSの論陣を張っているみたいだが、ネットの情報なんてのは昔から「玉石混交」で、ニセ情報も当然出てくる
しかし、基本的に視聴者への一方通行で偏向報道すら可能なマスコミの「情報押し付け」に比べて自分の頭で考える選択肢がネットにはある
マスコミの情報押し付けに胡散臭さを感じてSNSを見る人は年々増えている
一色正春 @nipponichi8 11月23日
マスコミは嘘ばかり
だからネットは正しい
というのは信奉する対象がテレビ新聞からSNSに変わっただけで、騙される危険性は変わりません
大事なのは自分の頭で考えることです
Maya @rikai396493 11月25日
SNSの良いところは情報を選べる所でテレビは片側の情報しか選べない テレビは逆にはっきり言えば良い テレビでは1つの報道しかできないので反対側の情報はSNSで調べて下さいと
テレビが最初から両論併記なら問題ないが片側だけ報道するのは悪く言えば放送法違反なのではないのか?
上層部の人が悪い
アマチュア市民 @pZXnScmsuVOpEyV
こういったことについては素人ですが
SNSを絶対悪と言い切ることは不可能かと思いますので マスメディアの偏向・フェイクを比較対象として検証しないことにはそもそも悪玉論自体が空虚に感じてしまいます
しかし、基本的に視聴者への一方通行で偏向報道すら可能なマスコミの「情報押し付け」に比べて自分の頭で考える選択肢がネットにはある
マスコミの情報押し付けに胡散臭さを感じてSNSを見る人は年々増えている
一色正春 @nipponichi8 11月23日
マスコミは嘘ばかり
だからネットは正しい
というのは信奉する対象がテレビ新聞からSNSに変わっただけで、騙される危険性は変わりません
大事なのは自分の頭で考えることです
Maya @rikai396493 11月25日
SNSの良いところは情報を選べる所でテレビは片側の情報しか選べない テレビは逆にはっきり言えば良い テレビでは1つの報道しかできないので反対側の情報はSNSで調べて下さいと
テレビが最初から両論併記なら問題ないが片側だけ報道するのは悪く言えば放送法違反なのではないのか?
上層部の人が悪い
アマチュア市民 @pZXnScmsuVOpEyV
こういったことについては素人ですが
SNSを絶対悪と言い切ることは不可能かと思いますので マスメディアの偏向・フェイクを比較対象として検証しないことにはそもそも悪玉論自体が空虚に感じてしまいます
2024/12/03(火) 11:47:23.13ID:RxZa4OXv
2024/12/04(水) 11:15:46.02ID:qUEhwuCF
韓国の戒厳令、軍の要請によるものらしいが、大統領の独り相撲に終わって与党内でも孤立、そして北朝鮮に得点を与えてしまった。
その行動は批判せざるを得ないが、韓国国内で長年かけて育てられた親北勢力の浸透度が半端なかった裏事情も見えてくる。
零 @zero_hisui 12月4日
民主主義のメリットは「権力者が悪いことをしづらい」で、これは「権力者が善いことをしづらい」というデメリットを上回る
零 @zero_hisui
非効率的で、内輪揉めばかりで、何もかも遅々として進まないように見えるのは、そういうセーフティなのだ……
それをかける余裕のある社会に生まれたことに感謝
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha
日本メディアが韓国の戒厳に関して特番を組まないの
民主主義の意義や緊急事態に関する言論が深まることや、韓国のグダグダな政情が認知されるのが嫌だからなんだろうな
民主主義の危機や軍と政権の在り方とか、どうでもいいんだろう。
その行動は批判せざるを得ないが、韓国国内で長年かけて育てられた親北勢力の浸透度が半端なかった裏事情も見えてくる。
零 @zero_hisui 12月4日
民主主義のメリットは「権力者が悪いことをしづらい」で、これは「権力者が善いことをしづらい」というデメリットを上回る
零 @zero_hisui
非効率的で、内輪揉めばかりで、何もかも遅々として進まないように見えるのは、そういうセーフティなのだ……
それをかける余裕のある社会に生まれたことに感謝
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha
日本メディアが韓国の戒厳に関して特番を組まないの
民主主義の意義や緊急事態に関する言論が深まることや、韓国のグダグダな政情が認知されるのが嫌だからなんだろうな
民主主義の危機や軍と政権の在り方とか、どうでもいいんだろう。
2024/12/04(水) 11:19:10.83ID:qUEhwuCF
>>604
菅野志桜里氏の解説。
今の時勢では反対論がまた勢いを増すだろうが、自分もこのタイプの緊急事態条項に賛成だ。
抜け穴があるかもしれないけど、その辺も議論で詰めてほしいところ。
https://x.com/ShioriYamao/status/1864086420371206189
菅野志桜里氏の解説。
今の時勢では反対論がまた勢いを増すだろうが、自分もこのタイプの緊急事態条項に賛成だ。
抜け穴があるかもしれないけど、その辺も議論で詰めてほしいところ。
https://x.com/ShioriYamao/status/1864086420371206189
2024/12/04(水) 11:20:59.56ID:qUEhwuCF
スプートニクはロシアのプロパガンダ紙
Sputnik 日本 @sputnik_jp 12月4日
🎥 非常戒厳令の発令後、首都ソウルの街頭はさらに多くの軍事機器が出現している。また、上空にはヘリコプターが旋回している。写真、動画はSNSから。
https://x.com/sputnik_jp/status/1863964934712775008
↑
(コミュニティノート)
この画像は1月に行われた演習の時のものです。現在の非常戒厳とは関係ありません。
JSF @rockfish31
さて何らかの事件が起きるとかならずフェイクニュースアカウントがハッスルしてしまうわけですが・・・今回の韓国のクーデター騒ぎでは機械化装甲戦力は出て来ておりません。
Sputnik 日本 @sputnik_jp 12月4日
🎥 非常戒厳令の発令後、首都ソウルの街頭はさらに多くの軍事機器が出現している。また、上空にはヘリコプターが旋回している。写真、動画はSNSから。
https://x.com/sputnik_jp/status/1863964934712775008
↑
(コミュニティノート)
この画像は1月に行われた演習の時のものです。現在の非常戒厳とは関係ありません。
JSF @rockfish31
さて何らかの事件が起きるとかならずフェイクニュースアカウントがハッスルしてしまうわけですが・・・今回の韓国のクーデター騒ぎでは機械化装甲戦力は出て来ておりません。
2024/12/04(水) 14:05:38.99ID:qUEhwuCF
演説中にヤジで妨害する行為は放置で、SNSは取り締まる、というつもりなのか。
渡瀬裕哉 @yuyawatase 12月3日
SNSはメディアではなく口コミです。口コミを禁止しようとする、自民・立民らの言論弾圧政党を参議院選挙で大敗させるべきです。
「公選法違反の恐れ」村上総務相 2馬力選挙、SNS虚偽情報に懸念:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASSD320KWSD3PTIL007M.html
新田 哲史 @TetsuNitta 12月4日
選挙にSNS「法規制も」 首相、代表質問 偽情報拡散を抑制
↓
読売けさの1面に掲載。韓国の事案がなければトップだったんだろう。政治面では解説記事がトップ扱い。いよいよSNS戒厳令に向けて読売が進軍ラッパを吹き鳴らし、石破首相のお尻を叩いている。
おでん🇯🇵🐦⬛ @odn_kn
LINEしか封鎖できないと思います。
3周回って思う…Xがイーロン・マスクの手に渡っていて良かった。
LINEはもう信用出来ないどころか、公権力によっていつでも封鎖できるヤバいものに変貌を遂げたかもしれません
新田 哲史 @TetsuNitta
そんなことはありません。全てのSNSに例外なし。実際、読売の取材に対し「選挙期間中は匿名の投稿を全部禁じるくらいしか策がない」(自民の閣僚経験者)とかアイデアが出始めてます。
2013年参院選の前はSNSでの選挙活動そのものが全面禁止でした。
苔丸 @3cIJEiWUhNxXUvu
公職選挙法が想定していない事態が生じているというなら、公職選挙法を実態に合うように改正すべきで、公職選挙法に実態を合わせようとする下らない規制をすべきではない。
渡瀬裕哉 @yuyawatase 12月3日
SNSはメディアではなく口コミです。口コミを禁止しようとする、自民・立民らの言論弾圧政党を参議院選挙で大敗させるべきです。
「公選法違反の恐れ」村上総務相 2馬力選挙、SNS虚偽情報に懸念:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASSD320KWSD3PTIL007M.html
新田 哲史 @TetsuNitta 12月4日
選挙にSNS「法規制も」 首相、代表質問 偽情報拡散を抑制
↓
読売けさの1面に掲載。韓国の事案がなければトップだったんだろう。政治面では解説記事がトップ扱い。いよいよSNS戒厳令に向けて読売が進軍ラッパを吹き鳴らし、石破首相のお尻を叩いている。
おでん🇯🇵🐦⬛ @odn_kn
LINEしか封鎖できないと思います。
3周回って思う…Xがイーロン・マスクの手に渡っていて良かった。
LINEはもう信用出来ないどころか、公権力によっていつでも封鎖できるヤバいものに変貌を遂げたかもしれません
新田 哲史 @TetsuNitta
そんなことはありません。全てのSNSに例外なし。実際、読売の取材に対し「選挙期間中は匿名の投稿を全部禁じるくらいしか策がない」(自民の閣僚経験者)とかアイデアが出始めてます。
2013年参院選の前はSNSでの選挙活動そのものが全面禁止でした。
苔丸 @3cIJEiWUhNxXUvu
公職選挙法が想定していない事態が生じているというなら、公職選挙法を実態に合うように改正すべきで、公職選挙法に実態を合わせようとする下らない規制をすべきではない。
2024/12/04(水) 23:43:32.18ID:qUEhwuCF
今年春の選挙で韓国の国会は親北派が多数を握ってしまっている。
崔碩栄 @Che_SYoung 12月4日
韓国大統領弾劾案に登場する日本🙄
今日野党が公開した<弾劾訴追案>(一部)
「価値外交という名目で地政学的なバランスを無視し、北朝鮮、中国、ロシアを敵視し、
日本中心の奇妙な外交政策を固執し、日本寄りの人物を政府の主要ポストに任命するなどの政策を展開することで、
北東アジアで孤立を招き、戦争の危機を引き起こして国家安全保障と国民保護の義務を放棄した」
植田将暉(masakiueta) @reRenaissancist
ちょうど3ヶ月前の記事。ウォッチャーすごい……
「常識的に考えれば、現状では戒厳令の可能性は極めて低いが、それでもゼロとは断言できない。」
韓国でまことしやかに流布される「戒厳令」の噂(辺真一)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/expert/articles/3832adebc2f1d7c195484ee22517670e02a6c3d2
崔碩栄 @Che_SYoung 12月4日
韓国大統領弾劾案に登場する日本🙄
今日野党が公開した<弾劾訴追案>(一部)
「価値外交という名目で地政学的なバランスを無視し、北朝鮮、中国、ロシアを敵視し、
日本中心の奇妙な外交政策を固執し、日本寄りの人物を政府の主要ポストに任命するなどの政策を展開することで、
北東アジアで孤立を招き、戦争の危機を引き起こして国家安全保障と国民保護の義務を放棄した」
植田将暉(masakiueta) @reRenaissancist
ちょうど3ヶ月前の記事。ウォッチャーすごい……
「常識的に考えれば、現状では戒厳令の可能性は極めて低いが、それでもゼロとは断言できない。」
韓国でまことしやかに流布される「戒厳令」の噂(辺真一)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/expert/articles/3832adebc2f1d7c195484ee22517670e02a6c3d2
2024/12/08(日) 20:00:16.79ID:uqTEdUew
シリアに軍港の使用権を持っているロシアにとって痛手だろう
シリアのアサド政権崩壊、反体制派がダマスカス掌握 大統領は首都離脱
https://jp.reuters.com/world/security/AOFYY6J655MC5BXBFTU4GFZU3E-2024-12-08/
シリアのアサド政権崩壊、反体制派がダマスカス掌握 大統領は首都離脱
https://jp.reuters.com/world/security/AOFYY6J655MC5BXBFTU4GFZU3E-2024-12-08/
2024/12/12(木) 13:19:18.67ID:jkQSqf93
石井孝明氏との論争でも理は和田氏にあるように思える。
和田 政宗 @wadamasamune 12月1日
このamiさんの投稿は、クルド人問題で偽装難民の送還と犯罪摘発に取り組んできた私への嘘の流布と逆レッテル貼りについて、客観的にまとめられています。
なお、amiさんは私にブロックされたと述べてますが、ずっとブロックしていません。
ブロックしたとすればすぐ解除しています。申し訳ありません
https://x.com/AmiHeartGlitter/status/1862759309622616216
和田 政宗 @wadamasamune 12月10日
クルド人偽装難民の摘発、送還強化に以前から取組み、昨年からは埼玉県警の制服警官やパトカー巡回活動強化と摘発強化を警察庁を通し実現。
反対を乗り越え、無制限だった難民申請を3アウト制とする改正入管法施行で送還強化、仮放免を無くす手を打ち、日本版ESTA導入を実現
(参考)2023年9月の記事
私が見た「埼玉クルド問題」 不法滞在を目論むクルド人は速やかに帰国を!|和田政宗
https://hanada-plus.jp/articles/1369
和田 政宗 @wadamasamune 12月1日
このamiさんの投稿は、クルド人問題で偽装難民の送還と犯罪摘発に取り組んできた私への嘘の流布と逆レッテル貼りについて、客観的にまとめられています。
なお、amiさんは私にブロックされたと述べてますが、ずっとブロックしていません。
ブロックしたとすればすぐ解除しています。申し訳ありません
https://x.com/AmiHeartGlitter/status/1862759309622616216
和田 政宗 @wadamasamune 12月10日
クルド人偽装難民の摘発、送還強化に以前から取組み、昨年からは埼玉県警の制服警官やパトカー巡回活動強化と摘発強化を警察庁を通し実現。
反対を乗り越え、無制限だった難民申請を3アウト制とする改正入管法施行で送還強化、仮放免を無くす手を打ち、日本版ESTA導入を実現
(参考)2023年9月の記事
私が見た「埼玉クルド問題」 不法滞在を目論むクルド人は速やかに帰国を!|和田政宗
https://hanada-plus.jp/articles/1369
2024/12/12(木) 13:20:24.97ID:jkQSqf93
それから産経の記事によると、難民申請のクルド人が多い地域を入管が現地調査して「出稼ぎ」と報告した内容を日弁連が人権侵害とか理由をつけて潰したことが20年前にあったそうだ。
2024/12/14(土) 11:21:22.74ID:cmddl8Qd
テスト
2024/12/14(土) 11:41:00.40ID:cmddl8Qd
テスト
802名無しかましてよかですか?
2024/12/14(土) 13:18:56.50ID:4tTsntYe テスト
803名無しかましてよかですか?
2024/12/17(火) 09:20:39.25ID:IdirOecT 平和憲法が平和というのが間違いだから
2024/12/21(土) 10:02:51.55ID:iT24ShHQ
プーチン氏、もっと早くにウクライナに侵攻すべきだったと 生中継の長時間記者会見で
https://news.yahoo.co.jp/articles/024dff106da938aa705924073a680ffb88963e93
東野篤子 Atsuko Higashino @AtsukoHigashino 12月20日
プーチン氏は「もっと早くに」「もっと準備したうえで」ウクライナに侵攻すべきだったと語っています。
自国ロシアにこれだけの犠牲を出したうえでのこの発言であり、プーチン氏の考えは全く変わっていないのでしょうし、将来「もっと準備して」再侵攻する恐れすらあります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/024dff106da938aa705924073a680ffb88963e93
東野篤子 Atsuko Higashino @AtsukoHigashino 12月20日
プーチン氏は「もっと早くに」「もっと準備したうえで」ウクライナに侵攻すべきだったと語っています。
自国ロシアにこれだけの犠牲を出したうえでのこの発言であり、プーチン氏の考えは全く変わっていないのでしょうし、将来「もっと準備して」再侵攻する恐れすらあります。
2024/12/21(土) 10:03:41.44ID:iT24ShHQ
>>248(続き)
最近、青山弘之氏がNHKや朝日でシリア情勢の解説をしているようだが、なぜその人に語らせる?という点でロシア情勢に関する佐藤優氏と双璧
最近、青山弘之氏がNHKや朝日でシリア情勢の解説をしているようだが、なぜその人に語らせる?という点でロシア情勢に関する佐藤優氏と双璧
806名無しかましてよかですか?
2025/01/15(水) 10:53:21.83ID:Y97hHI5/ ナチズム集団ストーカーの論文置いておきます
全国区に被害者が存在する犯罪です未だご存知ない社会人の方は目通しておいて下さい
https://www.shudo-u.ac.jp/research/doors/furukawa.html
全国区に被害者が存在する犯罪です未だご存知ない社会人の方は目通しておいて下さい
https://www.shudo-u.ac.jp/research/doors/furukawa.html
2025/03/25(火) 15:09:20.29ID:zLsEV2MN
台湾ニュース@中央社フォーカス台湾 @focustaiwanjapa 3月21日
元自衛隊トップが行政院顧問に就任 当局者が認める/台湾
https://japan.focustaiwan.tw/politics/202503210005
任期については個別の任命状に準ずるとし、慣例として名誉職の顧問のリストは公表しないと説明した。行政院当局者は、台湾の発展に有益な政治上の助言であれば、行政院は前向きに耳を傾け、推進していくと述べた。
台湾史.jp @Formosanhistory
自衛隊の元トップが台湾の政治顧問に!
根本博などの「白団」を想起させるけど、なんというか、時代が変わったな感が強い。
なお、あくまで政治面での顧問であり、軍の顧問ではないことに留意したい。
元自衛隊トップが行政院顧問に就任 当局者が認める/台湾
https://japan.focustaiwan.tw/politics/202503210005
任期については個別の任命状に準ずるとし、慣例として名誉職の顧問のリストは公表しないと説明した。行政院当局者は、台湾の発展に有益な政治上の助言であれば、行政院は前向きに耳を傾け、推進していくと述べた。
台湾史.jp @Formosanhistory
自衛隊の元トップが台湾の政治顧問に!
根本博などの「白団」を想起させるけど、なんというか、時代が変わったな感が強い。
なお、あくまで政治面での顧問であり、軍の顧問ではないことに留意したい。
2025/04/03(木) 11:51:40.25ID:UVNruCCG
フジテレビの第三者委員会、フジが社員に貸与したスマホのLINEを復元してまで開示したが、フジが貸与したものなのでプライベートは無いという構え。
そうなると兵庫県の第三者委員会が元県民局長の公用PCの中身に手を出さないのは何故?となる。
もう一点、フジの第三者委員会は調査案件について違法かどうかを判断しないという日弁連のガイドラインに準拠していると説明したが、
そうなると兵庫県の第三者委員会が調査結果で違法という言葉を使ったのは何故?となる。
そうなると兵庫県の第三者委員会が元県民局長の公用PCの中身に手を出さないのは何故?となる。
もう一点、フジの第三者委員会は調査案件について違法かどうかを判断しないという日弁連のガイドラインに準拠していると説明したが、
そうなると兵庫県の第三者委員会が調査結果で違法という言葉を使ったのは何故?となる。
2025/04/03(木) 13:14:12.15ID:UVNruCCG
キヌヨ @kiseiwokisei 2024年12月19日
減税とは政府の財源を削ること。
トラスは減税したから失敗したんじゃく政府の財源削らなかったから失敗しただけ
そもそもトラスは減税政権ではなく、600億ポンド以上の補助金をばら撒こうときたバラマキ政権だからな
野田かずま @knoda_42 3月5日
減税もやり方次第。
【国債を発行する場合】
→歳出を維持できる。一方でインフレ圧がかかる
【行政支出を減らす場合】
→インフレ圧力を弱めたまま、減税ができる
トラスさんは前者で、バラマキによって経済回復を図ったけど、急激にインフレを起こしちゃって退陣。
【永江の新垢】データ解析好きのWeb系コンサルタント兼マーケッター @IssekiNagae 3月24日
インフレの時にバラマキや減税するとインフレが加速するというのは公民の教科書にも載っている経済の常識だが、考えたら昨年は定額減税と非課税世帯へのバラマキで5兆円が使われた。
これの経済効果は0だった(野村総研)のに、インフレ率がドカンと上がったせいで実質賃金が低下したように見える。
非課税世帯の大半は高齢者でまたまた高齢者のために現役の実質賃金が減ったの?って感じなのだ。
そしてまた今年も非課税世帯にばら撒いてどんどん実質賃金が下がるのでは?
減税とは政府の財源を削ること。
トラスは減税したから失敗したんじゃく政府の財源削らなかったから失敗しただけ
そもそもトラスは減税政権ではなく、600億ポンド以上の補助金をばら撒こうときたバラマキ政権だからな
野田かずま @knoda_42 3月5日
減税もやり方次第。
【国債を発行する場合】
→歳出を維持できる。一方でインフレ圧がかかる
【行政支出を減らす場合】
→インフレ圧力を弱めたまま、減税ができる
トラスさんは前者で、バラマキによって経済回復を図ったけど、急激にインフレを起こしちゃって退陣。
【永江の新垢】データ解析好きのWeb系コンサルタント兼マーケッター @IssekiNagae 3月24日
インフレの時にバラマキや減税するとインフレが加速するというのは公民の教科書にも載っている経済の常識だが、考えたら昨年は定額減税と非課税世帯へのバラマキで5兆円が使われた。
これの経済効果は0だった(野村総研)のに、インフレ率がドカンと上がったせいで実質賃金が低下したように見える。
非課税世帯の大半は高齢者でまたまた高齢者のために現役の実質賃金が減ったの?って感じなのだ。
そしてまた今年も非課税世帯にばら撒いてどんどん実質賃金が下がるのでは?
2025/04/03(木) 13:15:28.14ID:UVNruCCG
時期や手法を間違えた減税は確かに危ないかもな。
それよりは、実質的な税金といえる社会保険料を「税金じゃないから」という名目で国会を通さず閣議決定だけで上げられることの方が理不尽。
国民民主党については、労組が今もバックについている点で民主党の頃から体質はそんなに変わらないか。
彼らの減税の内容は財源のレベルで賛否を呼んでいるが、国債を財源にする等々の迷走を見てこれは違うなと思った。
「財源不明の減税はトラス・ショックの二の舞」という財務省の警告もありえそうだけど個人的には過去の民主党政権での埋蔵金うんぬんの悪夢の方を思い起こしてしまう。
国会での行動を見ても、立憲よりマシだったポイント「対決より解決」のイメージすらなくなって「解決より対決」になったと思う。つまり旧来的な野党に戻った。
あと財務省デモまで発生したことについて、ザイム真理教だの、そういうのを見るにつけ、今の減税運動には加担したくないのが正直な気持ち。案の定、国家社会主義者も加わっているようだ。
TOKA(松明創研) @TOKA_Torch 3月2日
国民民主党による減税運動の間違いは、将棋の「王手は〈追う手〉」で説明出来る。
すなわち、玉の逃げ道(社会保険料を上げる)を塞がずに減税(王手)を迫っても、玉は逃げていくだけ。
詰ませるには、逃げ道を塞いで(社会保険料増額出来なくして)から王手をかける(減税を迫る)しかない。
それよりは、実質的な税金といえる社会保険料を「税金じゃないから」という名目で国会を通さず閣議決定だけで上げられることの方が理不尽。
国民民主党については、労組が今もバックについている点で民主党の頃から体質はそんなに変わらないか。
彼らの減税の内容は財源のレベルで賛否を呼んでいるが、国債を財源にする等々の迷走を見てこれは違うなと思った。
「財源不明の減税はトラス・ショックの二の舞」という財務省の警告もありえそうだけど個人的には過去の民主党政権での埋蔵金うんぬんの悪夢の方を思い起こしてしまう。
国会での行動を見ても、立憲よりマシだったポイント「対決より解決」のイメージすらなくなって「解決より対決」になったと思う。つまり旧来的な野党に戻った。
あと財務省デモまで発生したことについて、ザイム真理教だの、そういうのを見るにつけ、今の減税運動には加担したくないのが正直な気持ち。案の定、国家社会主義者も加わっているようだ。
TOKA(松明創研) @TOKA_Torch 3月2日
国民民主党による減税運動の間違いは、将棋の「王手は〈追う手〉」で説明出来る。
すなわち、玉の逃げ道(社会保険料を上げる)を塞がずに減税(王手)を迫っても、玉は逃げていくだけ。
詰ませるには、逃げ道を塞いで(社会保険料増額出来なくして)から王手をかける(減税を迫る)しかない。
811名無しかましてよかですか?
2025/04/03(木) 13:47:29.46ID:5YXf4aar 「毎週開催はサルのやることだ。蛮族の行為、野蛮だ」と発言して辞めなかった小西とかいう議員が立憲にはいたね
2025/04/06(日) 14:17:06.12ID:fJB/bLsb
>首相は「米国の製造業の復活や、働く人を増やすのに日本のやることがどんなにプラスになるか理屈で話をしないといけない」とも指摘した。
このへんはマトモな感覚に見える。まあ健闘を願うしかないか。
アメリカの友好国という点では日本以上のイスラエルですらトランプ関税17%というのが凄まじい。
石破首相、報復関税には否定的「売り言葉に買い言葉のようなことはやるつもりない」
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250406-OYT1T50019/
このへんはマトモな感覚に見える。まあ健闘を願うしかないか。
アメリカの友好国という点では日本以上のイスラエルですらトランプ関税17%というのが凄まじい。
石破首相、報復関税には否定的「売り言葉に買い言葉のようなことはやるつもりない」
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250406-OYT1T50019/
2025/04/06(日) 14:21:50.69ID:fJB/bLsb
渡瀬氏は何か変な方向へ行ってるような気がする。勉強もさせてもらったが、最近のツイートにはガッカリ。
減税を唱える政治勢力であれば何でもいいって、要するに烏合の衆でもいいからまずは結集して政治的な実権を取りさえすれば、そこから何とかなる…
って、確か2009年にもそういうパターンの政局があったような…
渡瀬裕哉 @yuyawatase 4月1日
減税を求める人をまだ選別すべき段階じゃないんだよなと
どうせまだ何回かは失敗するわけで、とりあえず増税派自体を完全に封じ込める「減税」という言葉が必要
減税政策の質自体は増税という言葉を完全に倒した後に、失敗しながら上げていけば良い、という考え方
完璧主義では何も起きません
減税を唱える政治勢力であれば何でもいいって、要するに烏合の衆でもいいからまずは結集して政治的な実権を取りさえすれば、そこから何とかなる…
って、確か2009年にもそういうパターンの政局があったような…
渡瀬裕哉 @yuyawatase 4月1日
減税を求める人をまだ選別すべき段階じゃないんだよなと
どうせまだ何回かは失敗するわけで、とりあえず増税派自体を完全に封じ込める「減税」という言葉が必要
減税政策の質自体は増税という言葉を完全に倒した後に、失敗しながら上げていけば良い、という考え方
完璧主義では何も起きません
814名無しかましてよかですか?
2025/04/07(月) 08:00:19.73ID:sZZZq2in 日本の自動車は世界のマーケットから信用されているし、アメリカのマーケットも同様なはずだ。
二国間交渉により、高い関税をかけられたにしろ現地の販売会社がコストを持つことになるし、
日本車のアメリカでの売れ行きに私個人は影響はそうないと考えている。
世界の経済界や金融は、日本人の貯蓄や自動車産業を手に入れようと苦心してきたが
政界はバカでも民間機関は、賢くやってきた。小泉純一郎と経済ブレーンの竹中平蔵は
グローバル経済に深入りしたことで悪く言われているが、欧米からのグローバル経済に
深い入りさせようという圧力に対して、対決姿勢ではなく、日本的なお茶を濁す程度の
グローバル化で抑えた。(儲かるので、その後、深入りしていった)バブル崩壊の付加である
不良債権問題も片付け、郵政は民営化されたが、郵便貯金は守った。
今回のNISAも民は、賢いようだ。永田町も霞が関も、あまりシツコクやるとタンス預金に
逃げ込むと知っているので熱心ではないようだ。それが外圧であったことを物語っていたりする(笑)
時代は変わってきた。世界経済の相互依存の時代は、すぎようとしている。
基本的な二国間経済交渉の時代に入って来た感がある。世界に散らばったサプライチェーンを
国内に戻して一国で完結した製品を作る時代に戻す努力を今からしていかなければならなくなるはずだ。
同時に世界のマーケット依存が減るので、国内需要を増やす努力をしていかなければならない。
貧乏人はモノが買えない。国内の景気を喚起しなければならなくなる。
そうなると減税が必要になってくる。渡瀬氏の言うことは理に適っている。
日本の農産品を海外に売り出す為には、小規模農業を守る日本の農政を変えなければならない。
アメリカ米を受け入れる代わりに関税を安くしてもらい、日本米をアメリカ国内に売る。
中国マーケットを縮小せざるへなくなる時代になるが、アメリカマーケットは、自動車以外の
未知の分野に溢れていたりする。日本人の敵は財務省だけではなく、他の省庁にもあったりする。
二国間交渉により、高い関税をかけられたにしろ現地の販売会社がコストを持つことになるし、
日本車のアメリカでの売れ行きに私個人は影響はそうないと考えている。
世界の経済界や金融は、日本人の貯蓄や自動車産業を手に入れようと苦心してきたが
政界はバカでも民間機関は、賢くやってきた。小泉純一郎と経済ブレーンの竹中平蔵は
グローバル経済に深入りしたことで悪く言われているが、欧米からのグローバル経済に
深い入りさせようという圧力に対して、対決姿勢ではなく、日本的なお茶を濁す程度の
グローバル化で抑えた。(儲かるので、その後、深入りしていった)バブル崩壊の付加である
不良債権問題も片付け、郵政は民営化されたが、郵便貯金は守った。
今回のNISAも民は、賢いようだ。永田町も霞が関も、あまりシツコクやるとタンス預金に
逃げ込むと知っているので熱心ではないようだ。それが外圧であったことを物語っていたりする(笑)
時代は変わってきた。世界経済の相互依存の時代は、すぎようとしている。
基本的な二国間経済交渉の時代に入って来た感がある。世界に散らばったサプライチェーンを
国内に戻して一国で完結した製品を作る時代に戻す努力を今からしていかなければならなくなるはずだ。
同時に世界のマーケット依存が減るので、国内需要を増やす努力をしていかなければならない。
貧乏人はモノが買えない。国内の景気を喚起しなければならなくなる。
そうなると減税が必要になってくる。渡瀬氏の言うことは理に適っている。
日本の農産品を海外に売り出す為には、小規模農業を守る日本の農政を変えなければならない。
アメリカ米を受け入れる代わりに関税を安くしてもらい、日本米をアメリカ国内に売る。
中国マーケットを縮小せざるへなくなる時代になるが、アメリカマーケットは、自動車以外の
未知の分野に溢れていたりする。日本人の敵は財務省だけではなく、他の省庁にもあったりする。
815名無しかましてよかですか?
2025/04/07(月) 08:03:06.09ID:sZZZq2in ハンナ・アーレントのナチに熱狂するドイツ民衆を俯瞰したヤルセナイようなナルシズム的な心情が最近分かる気がする。
自分の気持ちを人に伝えることは難しいようだ。「何様のつもりだ」と言われるかもしれないが
学者の先生ほどその説くところを理解しようとする前にブロックしてくる。まるで、脳内が何かに支配されているようだ。
支配神の御本尊が壊れることを恐れているようにも感じたりする。何処に行っても「余所でやってくれ」だ。
私の価値観からしたら恥ずかしいことだが、彼らには「恥ずべき事」とは感じていないようだ。
5chで書き込めなければ、2chに書き込みます。
自分の気持ちを人に伝えることは難しいようだ。「何様のつもりだ」と言われるかもしれないが
学者の先生ほどその説くところを理解しようとする前にブロックしてくる。まるで、脳内が何かに支配されているようだ。
支配神の御本尊が壊れることを恐れているようにも感じたりする。何処に行っても「余所でやってくれ」だ。
私の価値観からしたら恥ずかしいことだが、彼らには「恥ずべき事」とは感じていないようだ。
5chで書き込めなければ、2chに書き込みます。
816名無しかましてよかですか?
2025/04/07(月) 08:03:48.24ID:sZZZq2in 保守ネツト界隈では、米露で新国際秩序を
構築していくとの観測が流れているようだが、
次も、その次もアメリカ大統領がトランプの意志を
組んだ者であれば、それもあるかもしれない。
プーチンは、アメリカの政局を希望的観測では
見ていないような気がする。
世界の政治情勢は、アメリカの大統領や両院(多数)
が共和党になったり民主党になったりすることで
右往左往することになってきた。
プーチンは、当然そのことを冷めた目で見ており、
トランプ政権によるプーチンを引き込む為の
懐柔する提案に都合良くチョイスしてお茶を濁し、
深入りしていかない可能性も考えられる。
トランプは、プーチンの懐柔に失敗し、
中国再包囲に失敗するとしたら、本当に同盟国を
整理して、モンロー主義に戻る可能性も捨てきれない。
日本はイデオロギー的繋がりを持つ
文明国(西欧)の仲間達との連携も地理的縦深の
関係で疎遠になるはずだ。台湾や韓国や
オーストラリアなどが対中国で日本との
地域集団安全保障体形成に積極的になってくるだろうが
日本が戦後日本病で煮え切らなければインドも
含めて中国へ「合従策」を取ることになるはずだ。
どっちにしろ、日本の生き残りを考えた場合、
日本は弱肉強食の野生に戻らなければ、
ムー大陸のような幻の文明国とならざるへなくなる。
構築していくとの観測が流れているようだが、
次も、その次もアメリカ大統領がトランプの意志を
組んだ者であれば、それもあるかもしれない。
プーチンは、アメリカの政局を希望的観測では
見ていないような気がする。
世界の政治情勢は、アメリカの大統領や両院(多数)
が共和党になったり民主党になったりすることで
右往左往することになってきた。
プーチンは、当然そのことを冷めた目で見ており、
トランプ政権によるプーチンを引き込む為の
懐柔する提案に都合良くチョイスしてお茶を濁し、
深入りしていかない可能性も考えられる。
トランプは、プーチンの懐柔に失敗し、
中国再包囲に失敗するとしたら、本当に同盟国を
整理して、モンロー主義に戻る可能性も捨てきれない。
日本はイデオロギー的繋がりを持つ
文明国(西欧)の仲間達との連携も地理的縦深の
関係で疎遠になるはずだ。台湾や韓国や
オーストラリアなどが対中国で日本との
地域集団安全保障体形成に積極的になってくるだろうが
日本が戦後日本病で煮え切らなければインドも
含めて中国へ「合従策」を取ることになるはずだ。
どっちにしろ、日本の生き残りを考えた場合、
日本は弱肉強食の野生に戻らなければ、
ムー大陸のような幻の文明国とならざるへなくなる。
817名無しかましてよかですか?
2025/04/07(月) 08:14:27.96ID:sZZZq2in https://www.sankei.com/article/20250312-CPRK25X7SFK5PBF3MHPYUPHFN4/
伊藤貫氏のネット番組で、ウクライナ東部は、
昔から「ノボロシア」と言われていた地域で
あったことを教えていただいた。
レーニンがソ連邦を作った時に、レーニンは、
この「ノボロシア」を当然のようにソ連邦国家としての
ウクライナに組み込まずにロシア領に組み込もうと
した。それに異を唱えたのが、トロッキーという
ことらしい。トロッキー曰く「ウクライナのキリスト教
や文化は、西欧に近く、遠い将来にソ連邦より離間して
いく動きを取ることは間違いない。ノボロシアを
ウクライナに組み入れることで、政治的意思の統一を
防ぎ、ウクライナが西欧に傾いていくことを防ぐことが
できる」。スターリンとの政争に負けたが、賢い人なのは
間違いないようだ。停戦が成るとして、プーチンの野望が
収まるかが問題だ。アレクサンドル・ドゥーギンの
考えは、ロシア文化圏にバルト三国やフィンランドも
入ることを匂わせている。ただし、バルト三国も
フィンランドも大昔から西欧文化の色濃い国だ。
言葉の奥にバルト海の権益を感じるのは
私だけではないはずだ。
そう考えるとスカンジナビア半島全部を視野に入れて
いてもおかしくはない。
ネオコンは、眠れる獅子を起こすべきではなかった。
伊藤貫氏のネット番組で、ウクライナ東部は、
昔から「ノボロシア」と言われていた地域で
あったことを教えていただいた。
レーニンがソ連邦を作った時に、レーニンは、
この「ノボロシア」を当然のようにソ連邦国家としての
ウクライナに組み込まずにロシア領に組み込もうと
した。それに異を唱えたのが、トロッキーという
ことらしい。トロッキー曰く「ウクライナのキリスト教
や文化は、西欧に近く、遠い将来にソ連邦より離間して
いく動きを取ることは間違いない。ノボロシアを
ウクライナに組み入れることで、政治的意思の統一を
防ぎ、ウクライナが西欧に傾いていくことを防ぐことが
できる」。スターリンとの政争に負けたが、賢い人なのは
間違いないようだ。停戦が成るとして、プーチンの野望が
収まるかが問題だ。アレクサンドル・ドゥーギンの
考えは、ロシア文化圏にバルト三国やフィンランドも
入ることを匂わせている。ただし、バルト三国も
フィンランドも大昔から西欧文化の色濃い国だ。
言葉の奥にバルト海の権益を感じるのは
私だけではないはずだ。
そう考えるとスカンジナビア半島全部を視野に入れて
いてもおかしくはない。
ネオコンは、眠れる獅子を起こすべきではなかった。
818名無しかましてよかですか?
2025/04/07(月) 08:17:15.56ID:sZZZq2in 財務省は、安倍さんが亡くなって
以降、満州の関東軍と同じような精神構造と
行動に大胆に出てきているような気がする。
司馬遼太郎は、関東軍の暴走と日本の中央政府の
後追い承認を「瓢箪をひっくり返したように
見える」と言っていたが、イヤな言い方かも
しれないが、そのようにも見えてしまう。
戦前は、軍事官僚が日本を引きずり回して
惨めな敗戦まで導いた。財務官僚に同じ轍を
踏ませては、日本は、先の大戦から何も
学ばなかったことになる。
以降、満州の関東軍と同じような精神構造と
行動に大胆に出てきているような気がする。
司馬遼太郎は、関東軍の暴走と日本の中央政府の
後追い承認を「瓢箪をひっくり返したように
見える」と言っていたが、イヤな言い方かも
しれないが、そのようにも見えてしまう。
戦前は、軍事官僚が日本を引きずり回して
惨めな敗戦まで導いた。財務官僚に同じ轍を
踏ませては、日本は、先の大戦から何も
学ばなかったことになる。
819名無しかましてよかですか?
2025/04/07(月) 08:19:11.61ID:sZZZq2in どうも、これは個人的考えだが、日本ほど「覇権」
という言葉に縁遠い民族は無いと思う。
「八紘一宇」という言葉があるが、「覇権」という
意味合いとは違ったニュアンスがある。
これは、日本独特の「多神教」的価値観と関係性が
あるのではないかと個人的に考えている。
「一神教」の価値観を俯瞰するに他の価値観に
対して極端に寛容性がなくなるような気がする。
「それは、宗教上の問題だ」という反論があるだろうが
その排他的な宗教の価値観が根深くその民族の
性格になり、宗教以外の自己の持つ価値観が世界で
唯一無二の価値ある価値観で、それを他民族に流布
することが、「神からの使命」と考えてしまうことが
潜在意識にインプットされているのではないかと
思ってしまう。共産主義は、「唯物論」であるが
そのインターナショナルを実現する使命感を
俯瞰すれば「一神教」のDNAから出てきたものとも
感じられたりする。自由民主主義で世界を染めたい
者達は、「多文化共生」「多様性」を主張しても
そのプロパガンダ手法を見れば、ナチスドイツの
ヒトラーユーゲントと同じ排他的手法での
流布を行い、異なる意見の者にはゴミのような
排除的扱いにしようとする。その手法を俯瞰すれば
レーニンの言う「革命の為の手段は正当化される」
を彷彿させたりする。
他民族の文化や伝統を排斥した自由民主主義の
グローバル化は、正しい自由民主主義だろうか?
トランプがやろうとしている「一国自由民主主義」
のほうが真の「多文化共生」の自由民主主義と
言えるのではないかと私個人は思う。
という言葉に縁遠い民族は無いと思う。
「八紘一宇」という言葉があるが、「覇権」という
意味合いとは違ったニュアンスがある。
これは、日本独特の「多神教」的価値観と関係性が
あるのではないかと個人的に考えている。
「一神教」の価値観を俯瞰するに他の価値観に
対して極端に寛容性がなくなるような気がする。
「それは、宗教上の問題だ」という反論があるだろうが
その排他的な宗教の価値観が根深くその民族の
性格になり、宗教以外の自己の持つ価値観が世界で
唯一無二の価値ある価値観で、それを他民族に流布
することが、「神からの使命」と考えてしまうことが
潜在意識にインプットされているのではないかと
思ってしまう。共産主義は、「唯物論」であるが
そのインターナショナルを実現する使命感を
俯瞰すれば「一神教」のDNAから出てきたものとも
感じられたりする。自由民主主義で世界を染めたい
者達は、「多文化共生」「多様性」を主張しても
そのプロパガンダ手法を見れば、ナチスドイツの
ヒトラーユーゲントと同じ排他的手法での
流布を行い、異なる意見の者にはゴミのような
排除的扱いにしようとする。その手法を俯瞰すれば
レーニンの言う「革命の為の手段は正当化される」
を彷彿させたりする。
他民族の文化や伝統を排斥した自由民主主義の
グローバル化は、正しい自由民主主義だろうか?
トランプがやろうとしている「一国自由民主主義」
のほうが真の「多文化共生」の自由民主主義と
言えるのではないかと私個人は思う。
820名無しかましてよかですか?
2025/04/07(月) 08:23:30.88ID:sZZZq2in https://jp.reuters.com/world/security/FU6TEGVMXNKUBLDYFSTH3NT2WU-2025-03-26/
どうやらトランプは、本気でアメリカ北部大陸と
北極圏の権益を確かにした新モンロー主義に
向かう気がする。カナダとグリーンランドの
資源を手に入れることで本当の意味での自給自足圏を
作ることができる。北極を真上から見た地図を見たら
得心できるはずだ。そういう意味で石破政権が
アラスカの資源開発に莫大な支援をすることは
将来を見据えた政治投資であり、石破政権の
功績となるはずだが・・・・。
問題は、ロシアが乗ってくれば、ロシアの将来に
明るい兆しが見え、加えて資源大国の米露協商に
圧倒される中国は、国力が下降線をたどるはずだ。
しかし、ミアシャイマーの「大国政治の悲劇」は
医者が解剖するようなリアリズムの分析から
米中露の三大大国は、一国覇権に固執し、
自国が世界に唯一無二で君臨することに
拘ることを説いている。そういう意味で
「チャンネル桜」界隈にたむろする識者達も
ロシアという国とトランプを色眼鏡で見ては
いないだろうか? カワイイ猫も野に放てば、
ネズミに襲い掛かる。
どうやらトランプは、本気でアメリカ北部大陸と
北極圏の権益を確かにした新モンロー主義に
向かう気がする。カナダとグリーンランドの
資源を手に入れることで本当の意味での自給自足圏を
作ることができる。北極を真上から見た地図を見たら
得心できるはずだ。そういう意味で石破政権が
アラスカの資源開発に莫大な支援をすることは
将来を見据えた政治投資であり、石破政権の
功績となるはずだが・・・・。
問題は、ロシアが乗ってくれば、ロシアの将来に
明るい兆しが見え、加えて資源大国の米露協商に
圧倒される中国は、国力が下降線をたどるはずだ。
しかし、ミアシャイマーの「大国政治の悲劇」は
医者が解剖するようなリアリズムの分析から
米中露の三大大国は、一国覇権に固執し、
自国が世界に唯一無二で君臨することに
拘ることを説いている。そういう意味で
「チャンネル桜」界隈にたむろする識者達も
ロシアという国とトランプを色眼鏡で見ては
いないだろうか? カワイイ猫も野に放てば、
ネズミに襲い掛かる。
821名無しかましてよかですか?
2025/04/07(月) 08:35:15.98ID:sZZZq2in どうも、ネット番組などで視聴して思うことは、日本人は、思想の違い関係なく、
自分の推論などに希望的観測を持ち込む癖があるのではないかと思ってしまう。
トランプにかたいれしても、プーチンにかたいれしても、ゼレンスキーにかたいれしても
イスラエルにかたいれしても、ガザの住民にかたいれしても、日本の利益には
跳ね返ってこない。大事なのはファクトから俯瞰したものから自国の利益を
導き出すことである。
自分の推論などに希望的観測を持ち込む癖があるのではないかと思ってしまう。
トランプにかたいれしても、プーチンにかたいれしても、ゼレンスキーにかたいれしても
イスラエルにかたいれしても、ガザの住民にかたいれしても、日本の利益には
跳ね返ってこない。大事なのはファクトから俯瞰したものから自国の利益を
導き出すことである。
2025/04/07(月) 12:19:42.88ID:MfvBmZjH
>>813(自己レス)
各勢力の減税の内容が各種バラバラでも、方向性が同じなら今の段階では選別せずに大枠の運動体として容認する、というロジックだとしても、
段階をどこで区切ってるか、という点に自分は引っ掛かっているのかもしれない。
選別の段階がどこなのか、れいわとかも絡んでいるので野党連合政権(?)取るとこまで行くのは勘弁してもらいたいが、さすがに渡瀬氏もそこまでの考えはないか。
それと社会保障費の負担減の議論の方も盛り上がってほしいところだが。少子化問題とも関連してくるし、どちらかというと減税より重要じゃないかとすら思う。財務省だけでなく厚労省にも問題あるよと。
各勢力の減税の内容が各種バラバラでも、方向性が同じなら今の段階では選別せずに大枠の運動体として容認する、というロジックだとしても、
段階をどこで区切ってるか、という点に自分は引っ掛かっているのかもしれない。
選別の段階がどこなのか、れいわとかも絡んでいるので野党連合政権(?)取るとこまで行くのは勘弁してもらいたいが、さすがに渡瀬氏もそこまでの考えはないか。
それと社会保障費の負担減の議論の方も盛り上がってほしいところだが。少子化問題とも関連してくるし、どちらかというと減税より重要じゃないかとすら思う。財務省だけでなく厚労省にも問題あるよと。
2025/04/08(火) 09:13:26.80ID:VBQY9lzY
課題でなくなるは言い過ぎだが、負担軽減は大きいだろうな。
しかし制度の変更に「取り組む」のは明日からでも出来るが、生半可なことでは実現しない気がする。
でもやらなきゃいけないだろうと。
Atsuko Fujii(藤井敦子) @tsubakizak 4月3日
少子化がなぜ社会課題かというと、子供が増える社会を前提とした社会保障制度だから。逆にいえば、社会保障制度を変えてしまえば、少子化は課題ではなくなると思いますし、日本としてはこちらを目指すべきでは
野球父さん @TosanYakyu75547
今から子供を増やすのは難しいが、社会保障制度を変えるのは明日からでも出来る。社会保険料負担が減れば、子どもを産む余裕も出てくるかも知れない。
しかし制度の変更に「取り組む」のは明日からでも出来るが、生半可なことでは実現しない気がする。
でもやらなきゃいけないだろうと。
Atsuko Fujii(藤井敦子) @tsubakizak 4月3日
少子化がなぜ社会課題かというと、子供が増える社会を前提とした社会保障制度だから。逆にいえば、社会保障制度を変えてしまえば、少子化は課題ではなくなると思いますし、日本としてはこちらを目指すべきでは
野球父さん @TosanYakyu75547
今から子供を増やすのは難しいが、社会保障制度を変えるのは明日からでも出来る。社会保険料負担が減れば、子どもを産む余裕も出てくるかも知れない。
2025/04/08(火) 09:15:17.67ID:VBQY9lzY
トランプの投稿
Donald J. Trump Posts From His Truth Social @TrumpDailyPosts
Countries from all over the World are talking to us. Tough but fair parameters are being set. Spoke to the Japanese Prime Minister this morning. He is sending a top team to negotiate!
They have treated the U.S. very poorly on Trade. They don’t take our cars, but we take MILLIONS of theirs. Likewise Agriculture, and many other “things.” It all has to change, but especially with CHINA!!!
Donald Trump Truth Social 04/07/25 09:27 AM
(Google翻訳)
世界中の国々が私たちと話をしています。厳しいが公平な条件が設定されています。今朝、日本の首相と話をしました。彼は交渉のためにトップチームを派遣しています!
彼らは貿易に関して米国を非常にひどく扱っています。彼らは私たちの車を受け取らないのに、私たちは彼らの車を何百万台も受け取っています。
農業やその他多くの「もの」も同様です。すべてを変える必要がありますが、特に中国に関しては!!!
ドナルド・トランプ 真実の社会 04/07/25 09:27 AM
Donald J. Trump Posts From His Truth Social @TrumpDailyPosts
Countries from all over the World are talking to us. Tough but fair parameters are being set. Spoke to the Japanese Prime Minister this morning. He is sending a top team to negotiate!
They have treated the U.S. very poorly on Trade. They don’t take our cars, but we take MILLIONS of theirs. Likewise Agriculture, and many other “things.” It all has to change, but especially with CHINA!!!
Donald Trump Truth Social 04/07/25 09:27 AM
(Google翻訳)
世界中の国々が私たちと話をしています。厳しいが公平な条件が設定されています。今朝、日本の首相と話をしました。彼は交渉のためにトップチームを派遣しています!
彼らは貿易に関して米国を非常にひどく扱っています。彼らは私たちの車を受け取らないのに、私たちは彼らの車を何百万台も受け取っています。
農業やその他多くの「もの」も同様です。すべてを変える必要がありますが、特に中国に関しては!!!
ドナルド・トランプ 真実の社会 04/07/25 09:27 AM
2025/04/08(火) 09:17:27.75ID:VBQY9lzY
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei 4月8日
米政権、関税計算で代入ミスか 実際の税率は「4分の1」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN07CSJ0X00C25A4000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1744062315
夏までにやせるあめちゃん @piyopiyoamechan
石破さんが電話会談でアメリカから「あっ、間違っちゃってた!ごめんね(テヘペロ)」を引き出せただけでも大儲けでしょ。
これで他の国も交渉しやすくなる。
米政権、関税計算で代入ミスか 実際の税率は「4分の1」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN07CSJ0X00C25A4000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1744062315
夏までにやせるあめちゃん @piyopiyoamechan
石破さんが電話会談でアメリカから「あっ、間違っちゃってた!ごめんね(テヘペロ)」を引き出せただけでも大儲けでしょ。
これで他の国も交渉しやすくなる。
2025/04/08(火) 09:18:14.73ID:VBQY9lzY
Kazuto Suzuki @KS_1013 4月8日
以前から「米中を除けば日本は世界で一番か二番目に大きなGDPを持つ国なので、ルールを守ることを求める国をまとめるリーダーになるべき」という話をしてきたが、トランプ関税で本当にそういう話になってきたな…。
Dai(マイスター上級目指す) @daidaisukee
信頼できる国 日本 7年連続で首位
実力もあると思っています。
Bora🇺🇦(Davos chamber of commerce fishing circle) @CPnVMwyGxwsM9vl
アメリカロシア中華。正論が通じない超大国に対してはなす術がない。世界は今だに力の力学から逃れれない。
以前から「米中を除けば日本は世界で一番か二番目に大きなGDPを持つ国なので、ルールを守ることを求める国をまとめるリーダーになるべき」という話をしてきたが、トランプ関税で本当にそういう話になってきたな…。
Dai(マイスター上級目指す) @daidaisukee
信頼できる国 日本 7年連続で首位
実力もあると思っています。
Bora🇺🇦(Davos chamber of commerce fishing circle) @CPnVMwyGxwsM9vl
アメリカロシア中華。正論が通じない超大国に対してはなす術がない。世界は今だに力の力学から逃れれない。
2025/04/08(火) 09:20:24.73ID:VBQY9lzY
cotonam @m7m5ea 4月8日
中国と安全保障条約を結んで、日本を前線にしないようにすればよいと思います。アメリカの肉の壁になる必要はありません。
たれぱんX @tarepanX
中国と組んだら「アメリカから殴られる肉の壁」になるのわかってないんだな
中国と安全保障条約を結んで、日本を前線にしないようにすればよいと思います。アメリカの肉の壁になる必要はありません。
たれぱんX @tarepanX
中国と組んだら「アメリカから殴られる肉の壁」になるのわかってないんだな
2025/04/08(火) 13:30:01.05ID:VBQY9lzY
うーん、どうなんだろ。
ウクライナをめぐってトランプが逆にプーチンに手玉に取られているという意見も見たけど、トランプ関税の破壊力はプーチンにも及んでいるのか。
Yo𝕏ano @SeanKy_ 4月8日
クレムリンがトランプにキレるという状況が出現している。
①ロシアは財政の原油ガス依存度が高い
②原油ガス価格の変動は国民福祉基金などのファイナンスで吸収していたが、現在はその変動吸収能力を戦費につぎ込んでいる
③よって現在は原油価格低下がインフレに直結する
https://kyivindependent.com/russian-oil-price-falls-below-budget-projections-bloomberg-reports/
Yo𝕏ano @SeanKy_
割とマジでプーチンにとどめを刺したのがトランプという感じになりかねない状況がセットアップされた、という感じではある。今後ロシアのインフレ率とか金融の状況を注視かな。
ウクライナをめぐってトランプが逆にプーチンに手玉に取られているという意見も見たけど、トランプ関税の破壊力はプーチンにも及んでいるのか。
Yo𝕏ano @SeanKy_ 4月8日
クレムリンがトランプにキレるという状況が出現している。
①ロシアは財政の原油ガス依存度が高い
②原油ガス価格の変動は国民福祉基金などのファイナンスで吸収していたが、現在はその変動吸収能力を戦費につぎ込んでいる
③よって現在は原油価格低下がインフレに直結する
https://kyivindependent.com/russian-oil-price-falls-below-budget-projections-bloomberg-reports/
Yo𝕏ano @SeanKy_
割とマジでプーチンにとどめを刺したのがトランプという感じになりかねない状況がセットアップされた、という感じではある。今後ロシアのインフレ率とか金融の状況を注視かな。
2025/04/08(火) 13:34:27.11ID:VBQY9lzY
そういえばこういうのあったと自分も記憶している。
たしかにとんだ茶番だな。
Bruce_SUNNY @Bruce_SUNNY 2024年11月13日
どんな死亡事故でも「死者35人」と発表する中国を信用できる訳ないでしょ。
https://x.com/Bruce_SUNNY/status/1856697769756635418
たしかにとんだ茶番だな。
Bruce_SUNNY @Bruce_SUNNY 2024年11月13日
どんな死亡事故でも「死者35人」と発表する中国を信用できる訳ないでしょ。
https://x.com/Bruce_SUNNY/status/1856697769756635418
2025/04/08(火) 13:49:26.31ID:VBQY9lzY
怖いシミュレーションだが、こうやって歴史を見れば恐慌もありえるかもしれない。
https://x.com/Cathcath2424093/status/1908717331699925428
https://x.com/Cathcath2424093/status/1908717331699925428
2025/04/08(火) 13:53:31.28ID:VBQY9lzY
秋田県知事選で敗れた候補には共産、社民と並んで国民民主も支持していたらしい。
やはり彼らは自分の選択肢から外れる。
減税そのものがやり方を間違えると危ないという意見を前の方でも紹介しているが、そういうのも含めての判断。
やはり彼らは自分の選択肢から外れる。
減税そのものがやり方を間違えると危ないという意見を前の方でも紹介しているが、そういうのも含めての判断。
832名無しかましてよかですか?
2025/04/09(水) 08:56:41.30ID:zsHBebti >>823
自由民主主義が進み、女性が母性を失い男性化した国の社会は、少子化が何処の国も問題になっている。
その背景にフェミニズムを隠した、オブラートに包んだ社会政策を一滴づつ注入してきた
サイレントインベーションをドクトリンとした、その思想を匂わせない活動家達がいる。
ただ少子化は、彼らにとっても計算外だったと思う。その為に女性が勝ち取った社会的地位を守る為の
社会保障も増えていったが、効き目はなく少子化は進む一方というのが今の現状のようだ。
そう考えるとトランプ革命という復古運動の目的も見えてきたりする。
真の少子化対策とは、男が男に戻り、女が女に戻ることが必要と分かってくる。
自由民主主義が進み、女性が母性を失い男性化した国の社会は、少子化が何処の国も問題になっている。
その背景にフェミニズムを隠した、オブラートに包んだ社会政策を一滴づつ注入してきた
サイレントインベーションをドクトリンとした、その思想を匂わせない活動家達がいる。
ただ少子化は、彼らにとっても計算外だったと思う。その為に女性が勝ち取った社会的地位を守る為の
社会保障も増えていったが、効き目はなく少子化は進む一方というのが今の現状のようだ。
そう考えるとトランプ革命という復古運動の目的も見えてきたりする。
真の少子化対策とは、男が男に戻り、女が女に戻ることが必要と分かってくる。
833名無しかましてよかですか?
2025/04/09(水) 09:06:06.42ID:zsHBebti かえすがえすも残念なのは、アメリカ発の世界経済の相互依存(グローバル経済)が純粋な
各国の経済発展を促進させる為の世界経済を向上させる互恵的経済目的のものではなく、
裏にアメリカの一極覇権を完成させる世界価値観統一の政治目的のものだったことがトランプによって
露呈されたことだ。表向きの目的だったら世界中の人々に幸せをバラ撒いたことになり、
アメリカは、真に尊敬を受ける国になったはずだ。アメリカは戦後、戦前の大戦の原因である
保護貿易を是正させる為にGATTなどを立ち上げ、関税の均衡化と国境を越えた商取引に努力してきた。
しかし、これを覇権構築に悪用する者達が出てきて、世界各国が持つ伝統・文化などの価値観を
破壊して、自分達の価値観に染めようとしたことで、特に大陸系の国の人々の抵抗・反発を招いた。
日本の教科書では、織田信長が尾張の小大名だった時に「富国強兵」の為に
スパイがウヨウヨいた時代にやった「関所廃止」と「楽市楽座」の経済政策を小さく扱うが、
やはりこのことで、織田家の税収は莫大に増え、天下統一のベースとしての富を得た。
信長にとって、グローバル経済による「富国強兵」もまた天下統一の政治目的のものだったと言える。
翻って、今現在のことを考えると保護主義的な内向きな緊縮経済は最大多数が望む
政治的願望を実現する環境を整える影響を与えないことがシンボリックに見えてくる。
2chでの後ろのほうの書き込みをちょっと変えて5chに書き込みました。
各国の経済発展を促進させる為の世界経済を向上させる互恵的経済目的のものではなく、
裏にアメリカの一極覇権を完成させる世界価値観統一の政治目的のものだったことがトランプによって
露呈されたことだ。表向きの目的だったら世界中の人々に幸せをバラ撒いたことになり、
アメリカは、真に尊敬を受ける国になったはずだ。アメリカは戦後、戦前の大戦の原因である
保護貿易を是正させる為にGATTなどを立ち上げ、関税の均衡化と国境を越えた商取引に努力してきた。
しかし、これを覇権構築に悪用する者達が出てきて、世界各国が持つ伝統・文化などの価値観を
破壊して、自分達の価値観に染めようとしたことで、特に大陸系の国の人々の抵抗・反発を招いた。
日本の教科書では、織田信長が尾張の小大名だった時に「富国強兵」の為に
スパイがウヨウヨいた時代にやった「関所廃止」と「楽市楽座」の経済政策を小さく扱うが、
やはりこのことで、織田家の税収は莫大に増え、天下統一のベースとしての富を得た。
信長にとって、グローバル経済による「富国強兵」もまた天下統一の政治目的のものだったと言える。
翻って、今現在のことを考えると保護主義的な内向きな緊縮経済は最大多数が望む
政治的願望を実現する環境を整える影響を与えないことがシンボリックに見えてくる。
2chでの後ろのほうの書き込みをちょっと変えて5chに書き込みました。
834名無しかましてよかですか?
2025/04/09(水) 09:24:51.15ID:zsHBebti >>825
今回のトランプが仕掛けた世界各国への高関税だが、保守ネット界隈ではターゲットは、中国と見ているが
私もそう思う。本気でやっていたら世界経済はインフレでメチャクチャになる。第一次政権の時もそうだったが
交渉段階で相手の出方で関税を低くしていった。目標は、世界各国が中国国内に移したサプライチェーンを
アメリカ国内に持ってくることと中国を再包囲することにある。死せる安倍さんがトランプを動かしていることになる。
石破さんが高関税から脱するには、外務大臣や媚中派閣僚を排除して、経済的に政治的に中国と手を切ることを
トランプに約束し、それに伴う台湾有事のリスクに対して積極的にコスト(建設国債)をかけてシステム(憲法改正含め)、
装備など充実させていくことで日米同盟は強化され、日本からの要求にも耳を傾けてくれることになる。
今回のトランプが仕掛けた世界各国への高関税だが、保守ネット界隈ではターゲットは、中国と見ているが
私もそう思う。本気でやっていたら世界経済はインフレでメチャクチャになる。第一次政権の時もそうだったが
交渉段階で相手の出方で関税を低くしていった。目標は、世界各国が中国国内に移したサプライチェーンを
アメリカ国内に持ってくることと中国を再包囲することにある。死せる安倍さんがトランプを動かしていることになる。
石破さんが高関税から脱するには、外務大臣や媚中派閣僚を排除して、経済的に政治的に中国と手を切ることを
トランプに約束し、それに伴う台湾有事のリスクに対して積極的にコスト(建設国債)をかけてシステム(憲法改正含め)、
装備など充実させていくことで日米同盟は強化され、日本からの要求にも耳を傾けてくれることになる。
2025/04/09(水) 17:28:04.52ID:WK+NxviA
>>834
>ターゲットは、中国と見ている
最近のトランプの投稿でもアジア方面では必ず中国に言及しているらしいですしね。
今回の関税は過去最高に強めのディールだと思うが、アメリカも自爆するおそれのあるもの。
寸前のところでクラッシュしない着地点を見つけてほしいところ。
Yuto Haga ⚽ @Yuto_Headline 4月8日
米金融の重鎮ダイモンもリセッションの可能性に言及するなか、トランプ関税にも緩和の兆し。
米中は水と油も、日欧米は明らかに各国の態度が軟化。4/9(相互関税)に間に合うかはさておき、ディールが成立しそうな匂いがプンプンします。石破首相の電話会談も、実際かなりのファインプレーだった模様。
>ターゲットは、中国と見ている
最近のトランプの投稿でもアジア方面では必ず中国に言及しているらしいですしね。
今回の関税は過去最高に強めのディールだと思うが、アメリカも自爆するおそれのあるもの。
寸前のところでクラッシュしない着地点を見つけてほしいところ。
Yuto Haga ⚽ @Yuto_Headline 4月8日
米金融の重鎮ダイモンもリセッションの可能性に言及するなか、トランプ関税にも緩和の兆し。
米中は水と油も、日欧米は明らかに各国の態度が軟化。4/9(相互関税)に間に合うかはさておき、ディールが成立しそうな匂いがプンプンします。石破首相の電話会談も、実際かなりのファインプレーだった模様。
2025/04/09(水) 17:30:18.86ID:WK+NxviA
(笑)
アメリカ基準は日本基準にあらず、もっと言えば世界基準にもあらず
Neo @Neo54911938 4月7日
日米貿易摩擦、30年以上ずっとコレ
https://x.com/Neo54911938/status/1909206052400230443
アメリカ基準は日本基準にあらず、もっと言えば世界基準にもあらず
Neo @Neo54911938 4月7日
日米貿易摩擦、30年以上ずっとコレ
https://x.com/Neo54911938/status/1909206052400230443
2025/04/09(水) 17:31:14.38ID:WK+NxviA
>>830(続き)こういう異論も。
霧雨 百道 @Momochi_krsm303 4月7日
あと株式市場で取引出来てる間は世界恐慌って言わないゾ
1929年の本物をナメるな
SuNone_rs @sun_null_ptr
世界恐慌というのは、売って現金にしようにも株を買う奴が居ないから値が付かないのが一番やべぇんですよ(つまり紙切れになる)
ストップ安に貼りついたりすると売れなくなる。買うやつが出ない限り。
SURA@ENDviolence @SLIME5461003
今の時代だと株が安くなったら逆に買えという価値観なので恐慌は起きなさそう…
霧雨 百道 @Momochi_krsm303 4月7日
あと株式市場で取引出来てる間は世界恐慌って言わないゾ
1929年の本物をナメるな
SuNone_rs @sun_null_ptr
世界恐慌というのは、売って現金にしようにも株を買う奴が居ないから値が付かないのが一番やべぇんですよ(つまり紙切れになる)
ストップ安に貼りついたりすると売れなくなる。買うやつが出ない限り。
SURA@ENDviolence @SLIME5461003
今の時代だと株が安くなったら逆に買えという価値観なので恐慌は起きなさそう…
2025/04/09(水) 17:31:47.96ID:WK+NxviA
1929年(世界恐慌)83%下落
1972年(オイルショック)43%下落
1987年(ブラックマンデー)30%下落
2000年(ITバブル崩壊)45%下落
2007年(リーマンショック)50%下落
2020年(コロナショック)20%下落
恐慌に似たような状態は何回もあってそのたびに最高値を更新するぐらいに盛り返すという歴史を辿ってはいるが。
1972年(オイルショック)43%下落
1987年(ブラックマンデー)30%下落
2000年(ITバブル崩壊)45%下落
2007年(リーマンショック)50%下落
2020年(コロナショック)20%下落
恐慌に似たような状態は何回もあってそのたびに最高値を更新するぐらいに盛り返すという歴史を辿ってはいるが。
2025/04/09(水) 17:34:17.33ID:WK+NxviA
ロジックはすでに詰んでいるのに認めたくなくてどうすべきかアタフタしている可能性w
中国、「核汚染水」の呼称改めず 2度目の「異常なし」も 福島第1原発周辺の海水分析
https://www.sankei.com/article/20250407-POY64FV57NPRPN2UR7FILYKG64/
中国、「核汚染水」の呼称改めず 2度目の「異常なし」も 福島第1原発周辺の海水分析
https://www.sankei.com/article/20250407-POY64FV57NPRPN2UR7FILYKG64/
2025/04/10(木) 12:04:26.21ID:PcvaNteA
【速報】トランプ大統領、相互関税の一部を90日間停止 大幅な方針転換 中国に対する関税は「125%に引き上げ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8930d22415b3b4644fcbb9c9d1b5a67d6f7e9dac
ほほほい @gaming_kumasan
トランプなんてこういうことすぐするんだから
あまりにドラスティックな発言受けて大恐慌だーなんて政治家が言うもんじゃないよ
脆弱に見えるだけ
自民党の与党適正を示しただけだわ
ほほほい @gaming_kumasan
トランプの言うことにまともに付き合って内政してたら国が崩壊するわ
トランプにはボラティリティをありがとうとだけ言っておけば良いんだよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8930d22415b3b4644fcbb9c9d1b5a67d6f7e9dac
ほほほい @gaming_kumasan
トランプなんてこういうことすぐするんだから
あまりにドラスティックな発言受けて大恐慌だーなんて政治家が言うもんじゃないよ
脆弱に見えるだけ
自民党の与党適正を示しただけだわ
ほほほい @gaming_kumasan
トランプの言うことにまともに付き合って内政してたら国が崩壊するわ
トランプにはボラティリティをありがとうとだけ言っておけば良いんだよ
2025/04/10(木) 12:05:16.69ID:PcvaNteA
Cafe_Forex(テムズ川の流れ) @UponTheThames 4月9日
トランプ大統領の経済担当長官が米国金融資産の外国人保有に課税する計画を明らかにした。米国債やドル建ての金融資産を保有し続けることはできるが、その特権に対して税金を支払うことになるというもの。
Shen @shenmacro
この件は関税と違って大統領に調整権が委譲されていないので、さすがに議会にブロックされそう。
トランプ大統領の経済担当長官が米国金融資産の外国人保有に課税する計画を明らかにした。米国債やドル建ての金融資産を保有し続けることはできるが、その特権に対して税金を支払うことになるというもの。
Shen @shenmacro
この件は関税と違って大統領に調整権が委譲されていないので、さすがに議会にブロックされそう。
2025/04/10(木) 12:06:01.71ID:PcvaNteA
以上、トランプが暴れに暴れまくっているが、朝令暮改なところもある(それも意図的かどうかすら分からない)ので翻弄されないことが重要
2025/04/10(木) 12:09:31.26ID:PcvaNteA
曖昧な内容のまま政府に丸投げして何とか実行しろというノリを感じる。ちなみに玉木氏は財務省出身。
しかし中にはこういう内容でも支持する人もいるのかもしれない。
この何と言えばいいのか、玉木氏に限ったことではないが「勉強のできる政治家がそれほど頭の良くない国民を煙に撒こうしている」ことの絶望感…
有権者は彼ら以上の知恵で吟味しないといけないのか、みたいな。
国民民主党が30歳未満対象の「若者減税法案」を10日に提出へ 参院選に向けて若者の支持拡大を図る狙い
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4d35e6ea0bff2a13b5717b0c2742e0e2bae152e
>30歳未満を対象に、労働者1人あたりの平均給与額を基礎に算定した所得額までは所得税がかからないよう控除を拡充するとしていますが、
>具体的な金額は明記せず、政府が別途、法制上の措置を講じるとしています。
はやぶさ @iwanyfantasista 4月10日
財源は知らん。自公が考えろって話だから自公なら、
「30歳未満の減税の財源は30歳以上の増税で」とか言いそう
平均すると実質増税w
しかし中にはこういう内容でも支持する人もいるのかもしれない。
この何と言えばいいのか、玉木氏に限ったことではないが「勉強のできる政治家がそれほど頭の良くない国民を煙に撒こうしている」ことの絶望感…
有権者は彼ら以上の知恵で吟味しないといけないのか、みたいな。
国民民主党が30歳未満対象の「若者減税法案」を10日に提出へ 参院選に向けて若者の支持拡大を図る狙い
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4d35e6ea0bff2a13b5717b0c2742e0e2bae152e
>30歳未満を対象に、労働者1人あたりの平均給与額を基礎に算定した所得額までは所得税がかからないよう控除を拡充するとしていますが、
>具体的な金額は明記せず、政府が別途、法制上の措置を講じるとしています。
はやぶさ @iwanyfantasista 4月10日
財源は知らん。自公が考えろって話だから自公なら、
「30歳未満の減税の財源は30歳以上の増税で」とか言いそう
平均すると実質増税w
2025/04/10(木) 12:12:11.73ID:PcvaNteA
>>810(続き)
このへんの仕組みを理解せずに安易に給料の手取りが増えると思っている人が財務省デモに参加しているのかもしれない。
「103万の壁」というフレーズとか、分かりやすいっちゃ分かりやすいけど、さらにもっと考えないと結局手取りが増えた感もなく実質増税みたいな形になるオチが待っているだろう。
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei 4月8日
賃上げ、社会保険料に消える 負担率2割で高止まり
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA288N40Y5A320C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1744056315
このへんの仕組みを理解せずに安易に給料の手取りが増えると思っている人が財務省デモに参加しているのかもしれない。
「103万の壁」というフレーズとか、分かりやすいっちゃ分かりやすいけど、さらにもっと考えないと結局手取りが増えた感もなく実質増税みたいな形になるオチが待っているだろう。
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei 4月8日
賃上げ、社会保険料に消える 負担率2割で高止まり
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA288N40Y5A320C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1744056315
2025/04/10(木) 12:22:36.13ID:PcvaNteA
2025/04/10(木) 20:24:34.79ID:PcvaNteA
>>840
参考として仮説(濃厚だけど)を紹介。
エル @Capitalnvest 4月10日
なるほど。トランプ大統領の作戦成功という訳か。
先ず手始めに世界各国に関税かけて金融ショックを誘発する。
中国以外は反発してこないと読んだ上でだ。
読み通り中国は報復関税を仕掛けてきた。
そのタイミングで反発した国以外は関税を90日間停止にして10%の一律関税に落ち着かせる。
そうする事で理由付けを行うのだ。中国を名指しで関税かける訳にはいかないので、反発する事を見越した上での強行突破。
見事なまでの出し抜きである。
昨日までの世界金融ショックに中国だけ取り残したのだ。
やり方は強引だし批判されて当然だけど、トランプ大統領はやはり策士だった。
セカンドライフ @SECOND1022
それから原油価格が下落してロシア🇷🇺にも効いてそうです。
参考として仮説(濃厚だけど)を紹介。
エル @Capitalnvest 4月10日
なるほど。トランプ大統領の作戦成功という訳か。
先ず手始めに世界各国に関税かけて金融ショックを誘発する。
中国以外は反発してこないと読んだ上でだ。
読み通り中国は報復関税を仕掛けてきた。
そのタイミングで反発した国以外は関税を90日間停止にして10%の一律関税に落ち着かせる。
そうする事で理由付けを行うのだ。中国を名指しで関税かける訳にはいかないので、反発する事を見越した上での強行突破。
見事なまでの出し抜きである。
昨日までの世界金融ショックに中国だけ取り残したのだ。
やり方は強引だし批判されて当然だけど、トランプ大統領はやはり策士だった。
セカンドライフ @SECOND1022
それから原油価格が下落してロシア🇷🇺にも効いてそうです。
2025/04/11(金) 19:06:18.38ID:pRWNa57J
確かに浮かれている場合ではない。
何だかんだで中国はすでにアメリカ国内での影響力を固めているし、今回のトランプの“愛国的反発”は自爆のおそれもある。デカップリングの方向性は変わらなくても劇薬すぎる。
トランプがどこまで見越して行動しているかが問題。
蓼丸ガネメ @jeosg7393 4月10日
ホント中国がヤバイんだけど、経済で追い詰めて「ザマァ」とか言ってる場合じゃない。勝ち負けじゃない。
中国くらい大きな国が経済的に死んだらアメリカも日本もみんな死ぬ。
誰も得しないチキンレース、マジで壁にブチ当たって爆発炎上するまでヤル気なんすかね
何だかんだで中国はすでにアメリカ国内での影響力を固めているし、今回のトランプの“愛国的反発”は自爆のおそれもある。デカップリングの方向性は変わらなくても劇薬すぎる。
トランプがどこまで見越して行動しているかが問題。
蓼丸ガネメ @jeosg7393 4月10日
ホント中国がヤバイんだけど、経済で追い詰めて「ザマァ」とか言ってる場合じゃない。勝ち負けじゃない。
中国くらい大きな国が経済的に死んだらアメリカも日本もみんな死ぬ。
誰も得しないチキンレース、マジで壁にブチ当たって爆発炎上するまでヤル気なんすかね
848名無しかましてよかですか?
2025/04/13(日) 11:52:46.32ID:JwuwNe9C トランプのやり方は、内政でも特徴がある。アメとムチの餌をばら撒き、その食いつきで敵と味方を選別していく。
真に味方になりそうな者達と経済も含めた集団安全保障体を構築していき、敵を駆逐していく。
第一次政権の時は、敵と味方の選別に幼さを感じた。(ネオコンのニッキー・ヘイリーやポンペイオを重用し、
アメリカ第一主義でガチンコ保守のボルトンやバロンを排除してしまった)
外政でも中国を包囲するブロック体を構築していくだろうが、その成功のカギは過去レスでも書き込んだが、
ロシアをこちらの陣営に引き込めるかが勝負になるはずだ。安倍さんが生きていれば、大きな役割を果たすはずだが、
見渡したところ、その役割をする者がいない。エルドアンにしても、オルバンにしても、安倍さんに比べれば
心もとない感じがする。今さらだが、失ったものが大きすぎる。
真に味方になりそうな者達と経済も含めた集団安全保障体を構築していき、敵を駆逐していく。
第一次政権の時は、敵と味方の選別に幼さを感じた。(ネオコンのニッキー・ヘイリーやポンペイオを重用し、
アメリカ第一主義でガチンコ保守のボルトンやバロンを排除してしまった)
外政でも中国を包囲するブロック体を構築していくだろうが、その成功のカギは過去レスでも書き込んだが、
ロシアをこちらの陣営に引き込めるかが勝負になるはずだ。安倍さんが生きていれば、大きな役割を果たすはずだが、
見渡したところ、その役割をする者がいない。エルドアンにしても、オルバンにしても、安倍さんに比べれば
心もとない感じがする。今さらだが、失ったものが大きすぎる。
849名無しかましてよかですか?
2025/04/13(日) 11:55:33.21ID:JwuwNe9C >>847
145%も中国からの輸入品に関税かけて矛を収めたはないだろう(笑)だいたい、中国の言う「相手にしない」は
もう「交渉しない」ととったほう自然だ。トランプはカラカッテいるんだよ。「ディールしてやってもいいんだぞ」てね。
それに、いろいろな国が、関税「0%」を提示しているが、いかにもワザトラシイ。陰謀大国の中国だから
裏で示し合わせたことくらい承知しているよ。>>906でいった敵と味方の選別とはこういうことだよ。
日本がヤバイことをやっているのは、関税「0%」を提示せずに、公明党と自民党の幹事長を訪問させようとしていることだ。
アジア版NATOの正体に対する悪い予感が当たりそうだ。石破のバカは、戦前の松岡洋右の二の舞を演じようとしている。
145%も中国からの輸入品に関税かけて矛を収めたはないだろう(笑)だいたい、中国の言う「相手にしない」は
もう「交渉しない」ととったほう自然だ。トランプはカラカッテいるんだよ。「ディールしてやってもいいんだぞ」てね。
それに、いろいろな国が、関税「0%」を提示しているが、いかにもワザトラシイ。陰謀大国の中国だから
裏で示し合わせたことくらい承知しているよ。>>906でいった敵と味方の選別とはこういうことだよ。
日本がヤバイことをやっているのは、関税「0%」を提示せずに、公明党と自民党の幹事長を訪問させようとしていることだ。
アジア版NATOの正体に対する悪い予感が当たりそうだ。石破のバカは、戦前の松岡洋右の二の舞を演じようとしている。
850名無しかましてよかですか?
2025/04/13(日) 12:21:58.26ID:JwuwNe9C 今朝の読売新聞だが、今井隆とかいうアメリカ総局長の記事が掲載されていた。
ネオコンに親和的な人らしく、世界がブレジンスキー的な地政学構図になっているのが理想らしく、
自由民主主義世界と独裁専制国家群が対立しているのが理想らしく、アメリカと欧米と日本が
スクラムを組んで大陸の二大大国を含めた独裁専制国家群を良い方向に導くなどと考えているようで
レーガン戦略の中露二大大国を近づけずに離間させて、力のある一方を片付ける
「各個撃破戦略」には否定的らしい。確かに敵と味方の選別の鮮明な色分けは必要である。
しかし、同時に戦うには、敵と味方の能力の差を計らなければならないはずだ。
欧米と日本だけで中露と対抗するのは、バランス・オブ・パワーで考えて、均衡を保つのであれば
ありだが、片一方の大国がアメリカの覇権に挑戦しているならば中露の離間ともう一方の
大国を味方に引き入れることは必要になってくる話だ。今井氏が言っていることは
平時の理屈にすぎない。
ネオコンに親和的な人らしく、世界がブレジンスキー的な地政学構図になっているのが理想らしく、
自由民主主義世界と独裁専制国家群が対立しているのが理想らしく、アメリカと欧米と日本が
スクラムを組んで大陸の二大大国を含めた独裁専制国家群を良い方向に導くなどと考えているようで
レーガン戦略の中露二大大国を近づけずに離間させて、力のある一方を片付ける
「各個撃破戦略」には否定的らしい。確かに敵と味方の選別の鮮明な色分けは必要である。
しかし、同時に戦うには、敵と味方の能力の差を計らなければならないはずだ。
欧米と日本だけで中露と対抗するのは、バランス・オブ・パワーで考えて、均衡を保つのであれば
ありだが、片一方の大国がアメリカの覇権に挑戦しているならば中露の離間ともう一方の
大国を味方に引き入れることは必要になってくる話だ。今井氏が言っていることは
平時の理屈にすぎない。
2025/04/13(日) 18:53:44.59ID:MiZ5oYJC
>>849
トランプの行動は深謀遠慮説もあれば無謀説もあります。一番被害を食うのは自国アメリカ、次いで中国という試算もあるそうです。心配な点は米国債の利回りが上がっていること。
結果次第では彼の票田にも影響してくるから、中間選挙まで(?)のタイムリミットを決めて仕掛けているのかな。
ギャンブルっぽいけど成功すれば深謀遠慮が正しいかもしれない。でも今の時点では自分には判断できない。
Xではpalpalという名のアカウント(@palpalNFT)でのトランプ政権の解説が面白いので勉強している最中です。
トランプの行動は深謀遠慮説もあれば無謀説もあります。一番被害を食うのは自国アメリカ、次いで中国という試算もあるそうです。心配な点は米国債の利回りが上がっていること。
結果次第では彼の票田にも影響してくるから、中間選挙まで(?)のタイムリミットを決めて仕掛けているのかな。
ギャンブルっぽいけど成功すれば深謀遠慮が正しいかもしれない。でも今の時点では自分には判断できない。
Xではpalpalという名のアカウント(@palpalNFT)でのトランプ政権の解説が面白いので勉強している最中です。
2025/04/13(日) 20:32:54.24ID:MiZ5oYJC
2025/04/13(日) 20:46:19.00ID:MiZ5oYJC
Yuto Haga ⚽ @Yuto_Headline 4月12日
トランプの相互関税めぐり一部製品が除外のされる件、対中でも適用除外が認められる模様。全体にどかっとかければ米国自身へのしっぺ返しもきついため、より細分化して最適化していく、ということでしょう。
あくまで「米国第一」でなければ意味がありません。なにはともあれ、短期的には特大の好材料。
TT @theme_trade
トランプ、今月の経験を経て、再び「FEDが気持ちよく利下げするのを静観」するのが今はどう見てもMAGAのためにベストだって気持ちになったんじゃない?
だって株安でも金利下がらないの見ちゃったら、そう思うでしょ。
一方で、今週、インフレ弱くなってんのも見えてるからね。足元の経済物価のトレンドが続くなら、米政権が邪魔しなければ金利は勝手に下がるのよ。トランプ&ベッセントが放漫財政スタンスじゃないのはわかってるから。
トランプの相互関税めぐり一部製品が除外のされる件、対中でも適用除外が認められる模様。全体にどかっとかければ米国自身へのしっぺ返しもきついため、より細分化して最適化していく、ということでしょう。
あくまで「米国第一」でなければ意味がありません。なにはともあれ、短期的には特大の好材料。
TT @theme_trade
トランプ、今月の経験を経て、再び「FEDが気持ちよく利下げするのを静観」するのが今はどう見てもMAGAのためにベストだって気持ちになったんじゃない?
だって株安でも金利下がらないの見ちゃったら、そう思うでしょ。
一方で、今週、インフレ弱くなってんのも見えてるからね。足元の経済物価のトレンドが続くなら、米政権が邪魔しなければ金利は勝手に下がるのよ。トランプ&ベッセントが放漫財政スタンスじゃないのはわかってるから。
2025/04/14(月) 11:17:11.39ID:GOeJ/rsn
広告代理店は旨味を吸えず、そんな彼らがバックにいるメディアは万博を叩く。まさに「オールドメディア」と呼ぶにふさわしい。
交響曲第5番「運命」 @Eroica_Pastoral 1月10日
大阪万博の成功は、実は、中抜き大産業の博報堂などの広告代理店を通さなくても、成功できるかどうかの試金石でもあります。
みんな忘れてるけど、東京オリンピックの汚職の尾を引いてるせいで、大阪万博は、有名な広告代理店が、間に殆んど入ってない。だから、メディアは成功して貰っては困るのです。
交響曲第5番「運命」 @Eroica_Pastoral 1月10日
大阪万博の成功は、実は、中抜き大産業の博報堂などの広告代理店を通さなくても、成功できるかどうかの試金石でもあります。
みんな忘れてるけど、東京オリンピックの汚職の尾を引いてるせいで、大阪万博は、有名な広告代理店が、間に殆んど入ってない。だから、メディアは成功して貰っては困るのです。
2025/04/14(月) 11:18:29.84ID:GOeJ/rsn
palpal @palpalNFT 4月12日
トランプの新関税は単なる貿易調整ではなく、経済・財政・地政学をリセットする戦略
2025年に9.2兆ドルの債務満期、インフレ続く中、関税で国内産業復活と同盟再編を狙う
成功なら製造業復活、失敗ならインフレ加速のリスク
残された時間は中間選挙までの18か月
トランプの新関税は単なる貿易調整ではなく、経済・財政・地政学をリセットする戦略
2025年に9.2兆ドルの債務満期、インフレ続く中、関税で国内産業復活と同盟再編を狙う
成功なら製造業復活、失敗ならインフレ加速のリスク
残された時間は中間選挙までの18か月
2025/04/14(月) 11:40:43.29ID:GOeJ/rsn
palpal @palpalNFT 4月10日
1/
ベセント財務長官トランプ政権の関税政策を語る:目指すは「米国の工場復活」と「労働者の生活向上」
4月5日カールソン氏のポッドキャストで関税制度についてその狙いや経済哲学を語りました
この政策は米国労働者と経済構造にどのような変革をもたらそうとしているのか?
その核心に迫ります
https://x.com/palpalNFT/status/1910143196694487354
palpal @palpalNFT 4月12日
追記:
【ソロスとの決別】
ベッセントの師匠とも言えるソロスは、ベッセントとは正反対のグローバリストです。
オープン・ソサエティ財団を通じて、世界中で民主主義、人権、自由市場を推進する活動を支援しています。
palpal @palpalNFT
たとえば、彼はイスラエルからの投資撤退(BDS運動)を支持する動きにも関与しています。
しかし、ベッセントはイデオロギーに関しては共有せず、正反対の立場を取りました。
BDS運動を支持するソロスに直接掛け合い、ファンドが政治的なアジェンダに巻き込まれることを防ぎました。
このエピソードからも、ベッセントがソロスのリベラルな政治的スタンスに同調せず、むしろ実利的な立場を取っていたことがわかります。
palpal @palpalNFT
投資家は利益を追求し国境をまたぎ投資するためグローバリストが多い。
ではなせベッセントは国家第一主義なのか?
それは実利主義的アプローチと、彼の生い立ちが深く影響していると言われています。
そしてトランプと意気投合したことで、そのイデオロギーを存分に発揮することとなりました。
1/
ベセント財務長官トランプ政権の関税政策を語る:目指すは「米国の工場復活」と「労働者の生活向上」
4月5日カールソン氏のポッドキャストで関税制度についてその狙いや経済哲学を語りました
この政策は米国労働者と経済構造にどのような変革をもたらそうとしているのか?
その核心に迫ります
https://x.com/palpalNFT/status/1910143196694487354
palpal @palpalNFT 4月12日
追記:
【ソロスとの決別】
ベッセントの師匠とも言えるソロスは、ベッセントとは正反対のグローバリストです。
オープン・ソサエティ財団を通じて、世界中で民主主義、人権、自由市場を推進する活動を支援しています。
palpal @palpalNFT
たとえば、彼はイスラエルからの投資撤退(BDS運動)を支持する動きにも関与しています。
しかし、ベッセントはイデオロギーに関しては共有せず、正反対の立場を取りました。
BDS運動を支持するソロスに直接掛け合い、ファンドが政治的なアジェンダに巻き込まれることを防ぎました。
このエピソードからも、ベッセントがソロスのリベラルな政治的スタンスに同調せず、むしろ実利的な立場を取っていたことがわかります。
palpal @palpalNFT
投資家は利益を追求し国境をまたぎ投資するためグローバリストが多い。
ではなせベッセントは国家第一主義なのか?
それは実利主義的アプローチと、彼の生い立ちが深く影響していると言われています。
そしてトランプと意気投合したことで、そのイデオロギーを存分に発揮することとなりました。
857名無しかましてよかですか?
2025/04/14(月) 12:01:10.67ID:oWAC3bqv テスト
858名無しかましてよかですか?
2025/04/14(月) 12:02:29.32ID:oWAC3bqv >>851
あまり、今のトランプ政権の関税政策だけを見ていると全体の戦略俯瞰が疎かになると思うよ。
関税は交渉の為のレバレッジにしかすぎないよ。日本の民主党政権の時にやった「事業仕分け」の
世界版と考えたほうがいいと思う。何だかんだ言っても、アメリカ以外の世界中のメディアは
負い目があるのでアメリカ最大の赤字分野である世界を守る安全保障分野での赤字が最大であることを
覆い隠そうとする。今迄は、そのことで何か言おうとすれば「世界の警察官」などと言って煽て、
お茶を濁してきた。中国が経済的に力を付け、アメリカの覇権を脅かし、トランプが登場することで
アメリカのドル基軸をバックボーンとしたヨッパライの気前良さのような膨満経営にメスが入り始めた。
中国を干上がらせる経済ブロック圏を構築するには段階がいる。環太平洋諸国とロシアを引き込めば、
グローバルサウスも付いてくることになる。過去レスでも言ったが、赤沢何とかさんをアメリカに
交渉の為に派遣するより、経済・政治で中国と手を切り、アメリカの手を借りない東アジア全体の
防衛も責任を持った自立した軍事力を持ち、アメリカの軍事負担を減らせばトランプ政権は
満足することになる。今時、ウィーク・ジャパン派などアメリカで探すのは苦労するはずだ。
関税政策が落ち着けば、次は通貨政策にメスを入れてくるはずだ。
あまり、今のトランプ政権の関税政策だけを見ていると全体の戦略俯瞰が疎かになると思うよ。
関税は交渉の為のレバレッジにしかすぎないよ。日本の民主党政権の時にやった「事業仕分け」の
世界版と考えたほうがいいと思う。何だかんだ言っても、アメリカ以外の世界中のメディアは
負い目があるのでアメリカ最大の赤字分野である世界を守る安全保障分野での赤字が最大であることを
覆い隠そうとする。今迄は、そのことで何か言おうとすれば「世界の警察官」などと言って煽て、
お茶を濁してきた。中国が経済的に力を付け、アメリカの覇権を脅かし、トランプが登場することで
アメリカのドル基軸をバックボーンとしたヨッパライの気前良さのような膨満経営にメスが入り始めた。
中国を干上がらせる経済ブロック圏を構築するには段階がいる。環太平洋諸国とロシアを引き込めば、
グローバルサウスも付いてくることになる。過去レスでも言ったが、赤沢何とかさんをアメリカに
交渉の為に派遣するより、経済・政治で中国と手を切り、アメリカの手を借りない東アジア全体の
防衛も責任を持った自立した軍事力を持ち、アメリカの軍事負担を減らせばトランプ政権は
満足することになる。今時、ウィーク・ジャパン派などアメリカで探すのは苦労するはずだ。
関税政策が落ち着けば、次は通貨政策にメスを入れてくるはずだ。
859名無しかましてよかですか?
2025/04/14(月) 12:17:34.25ID:oWAC3bqv 山口敬之氏や須田のオジキのネット番組で同じようなことを言っていたが、中国はトランプによる
高関税でアメリカは孤立すると読んでいたが環太平洋諸国や台湾がアメリカと示し合わせたような
アメリカに対する高関税対策を見て、自国が逆に孤立したことを悟り、小林が理想としていた
「鎖国政策」に向かう動きをしているようなことを語っている。ロシアが勝ち馬に乗るとしたら
中国を捨てる可能性も出てきた気がする。日本も中国を捨てるなら早いほうがよいと思うが、
石破のバカは、関ヶ原合戦の時の小早川秀秋のようなことをやっている。困ったもんだ・・・。
高関税でアメリカは孤立すると読んでいたが環太平洋諸国や台湾がアメリカと示し合わせたような
アメリカに対する高関税対策を見て、自国が逆に孤立したことを悟り、小林が理想としていた
「鎖国政策」に向かう動きをしているようなことを語っている。ロシアが勝ち馬に乗るとしたら
中国を捨てる可能性も出てきた気がする。日本も中国を捨てるなら早いほうがよいと思うが、
石破のバカは、関ヶ原合戦の時の小早川秀秋のようなことをやっている。困ったもんだ・・・。
860名無しかましてよかですか?
2025/04/15(火) 10:24:09.02ID:0eC038WG https://www.jiji.com/jc/article?k=2025041101042
キリスト教国の気に入らないところは、「善悪二元論」でものを見、自分が「善」であると
信じ込むところだ。ネオコンの暴走も、私見ではあるが、そんなところから来てると
個人的に感じる。トランプ改革の成功を祈るが、成功を成し遂げた後のことも
心配になったりする。「勝って兜の緒を締めよ」でなければ、ネオコンと同じ愚を
やらかすことになる。
キリスト教国の気に入らないところは、「善悪二元論」でものを見、自分が「善」であると
信じ込むところだ。ネオコンの暴走も、私見ではあるが、そんなところから来てると
個人的に感じる。トランプ改革の成功を祈るが、成功を成し遂げた後のことも
心配になったりする。「勝って兜の緒を締めよ」でなければ、ネオコンと同じ愚を
やらかすことになる。
2025/04/15(火) 22:05:35.33ID:aG/SY6gy
NHK特集で国債発行チームを取り上げていたそうだが、MMT派の阿鼻叫喚が聞こえるような話。
蓼丸ガネメ @jeosg7393 4月14日
日本国債の現状
・刷りすぎて国内で売れなくなって来ている(入札不調の頻度が増えている)
・これ以上は「国債は日本人相手の借金だからリスクは低い」が通じなくなる。海外にも売るしかなくなる。
・限度はある。いつまでも今まで通りではない。総額を減らそう。
蓼丸ガネメ @jeosg7393
そうだ!通貨発行量を増やせばいいんだ!…という短絡的な結論に飛びつく人もいるようだが
そんな簡単な話じゃないのよ。それで済むならアメリカも中国も国債運用で苦労してないのよ(実際には日本以上に苦労してる)
蓼丸ガネメ @jeosg7393 4月14日
日本国債の現状
・刷りすぎて国内で売れなくなって来ている(入札不調の頻度が増えている)
・これ以上は「国債は日本人相手の借金だからリスクは低い」が通じなくなる。海外にも売るしかなくなる。
・限度はある。いつまでも今まで通りではない。総額を減らそう。
蓼丸ガネメ @jeosg7393
そうだ!通貨発行量を増やせばいいんだ!…という短絡的な結論に飛びつく人もいるようだが
そんな簡単な話じゃないのよ。それで済むならアメリカも中国も国債運用で苦労してないのよ(実際には日本以上に苦労してる)
2025/04/15(火) 22:06:34.83ID:aG/SY6gy
トランプですら金利の上昇を恐れるのに、日本の政治はというと、バラマキしすぎて、またそれに慣れすぎて、症状すら無自覚になったのかもな。
赤字国債で減税とか冗談じゃないと言いたくなる。最近はもう減税に関しては是が非でもとは思わなくなって、社会保障費の削減の方がいいという立場になった。
無駄な部分、不合理な部分を削減できる余地はたくさんあると思う。まずは医師会とズブズブの構造から変えないと。
赤字国債で減税とか冗談じゃないと言いたくなる。最近はもう減税に関しては是が非でもとは思わなくなって、社会保障費の削減の方がいいという立場になった。
無駄な部分、不合理な部分を削減できる余地はたくさんあると思う。まずは医師会とズブズブの構造から変えないと。
2025/04/15(火) 22:07:14.52ID:aG/SY6gy
公金チューチューの人は同時にノイジーマイノリティでもあるのだろう。真面目に働く現役世代だけ損するという。
東大ぱふぇっと🐰20代で億り人達成🇺🇸米国株投資 @utbuffett 3月6日
税収を維持しつつ手取りを増やす方法は実は簡単で、所得税や社会保険料をガンガン減らしてその分を消費増税で賄えば良い
なお「働いてない人たち」からは反対される
マヨイビート @mayoibeat 3月7日
凄く正しいけどこれまで消費税上げても所得税や社会保険料は下がらなかったどころか上がった(その代わり法人税は下がった)ので、今の政府である限り、両方上がるが現実的。
東大ぱふぇっと🐰20代で億り人達成🇺🇸米国株投資 @utbuffett 3月6日
税収を維持しつつ手取りを増やす方法は実は簡単で、所得税や社会保険料をガンガン減らしてその分を消費増税で賄えば良い
なお「働いてない人たち」からは反対される
マヨイビート @mayoibeat 3月7日
凄く正しいけどこれまで消費税上げても所得税や社会保険料は下がらなかったどころか上がった(その代わり法人税は下がった)ので、今の政府である限り、両方上がるが現実的。
2025/04/15(火) 22:46:40.05ID:aG/SY6gy
865名無しかましてよかですか?
2025/04/16(水) 10:56:04.53ID:VwCj2zjl >>861
番組では、いまだに日本の保有資産を無視した「赤字国債」などと財務省のプロパガンダ用語を使っていた。
MMTの際限無き「国債発行」も考えものだが、財政出動の財源を税金で考える政治家や官僚にも困ったものだ。
日本の民主党政権時代の「事業仕分け」は、自分達政治家が公金チューチューの人達に支えられて
選挙を勝った事実にブチアタリ、埋蔵金の隠し場所が分からないことにブチアタリ、税金の無駄と対峙できずに
失敗した。トランプ改革を大きく俯瞰すれば、この無駄を減らし、政府を小さくし、国内で衰退した
製造業を復活させ、雇用を大きく確保することと国内需要を活発化させることにある。
できるだけ国民の税金徴収を減らし、アメリカ国内のマーケットに食い入る海外企業から税金を
搾る取ることを優先している。前レスでも書き込んだが、一番のアメリカの赤字は、世界の自由民主主義国を守る
防衛費だ。欧州も日本も「自分達の力で守れ。後方支援はしてやる」とトランプは言っているようなものだ。
東アジアの防衛は、日本が担うことになってくる。日本の識者は、間違っている。
「アメリカが全部担う」と勘違いしているようだが、台湾有事の主役は、「台湾」と「日本」だ。
「韓国」は、次の大統領で北朝鮮と中国側に属し、38度線は対馬海峡に南下してくる。
自立した日本の防衛費は、国民の税金では賄えない。「国債発行」が必要になる。
番組では、いまだに日本の保有資産を無視した「赤字国債」などと財務省のプロパガンダ用語を使っていた。
MMTの際限無き「国債発行」も考えものだが、財政出動の財源を税金で考える政治家や官僚にも困ったものだ。
日本の民主党政権時代の「事業仕分け」は、自分達政治家が公金チューチューの人達に支えられて
選挙を勝った事実にブチアタリ、埋蔵金の隠し場所が分からないことにブチアタリ、税金の無駄と対峙できずに
失敗した。トランプ改革を大きく俯瞰すれば、この無駄を減らし、政府を小さくし、国内で衰退した
製造業を復活させ、雇用を大きく確保することと国内需要を活発化させることにある。
できるだけ国民の税金徴収を減らし、アメリカ国内のマーケットに食い入る海外企業から税金を
搾る取ることを優先している。前レスでも書き込んだが、一番のアメリカの赤字は、世界の自由民主主義国を守る
防衛費だ。欧州も日本も「自分達の力で守れ。後方支援はしてやる」とトランプは言っているようなものだ。
東アジアの防衛は、日本が担うことになってくる。日本の識者は、間違っている。
「アメリカが全部担う」と勘違いしているようだが、台湾有事の主役は、「台湾」と「日本」だ。
「韓国」は、次の大統領で北朝鮮と中国側に属し、38度線は対馬海峡に南下してくる。
自立した日本の防衛費は、国民の税金では賄えない。「国債発行」が必要になる。
2025/04/16(水) 12:58:51.47ID:CtNm81c0
いくら歳入が増えても帳消しになるぐらいに歳出も増えるという構造が問題で、ここで減税するなら歳出削減が必要となり、減税と歳出増加のダブルはMMT的で大いに疑問。
また、国債発行しても社会保障費に大部分が消えて、そして増税というサイクルを変えないと経済成長につながらないと思うので、構造改革とセットでやるべき、というところに帰結すると思うが、
厚労省に言及せずに財務省しか言及しない評論家が多い。結局それは財務省を追い込んで詰ませることにもならず、逃げ道が確保されているなら構造改革には失敗する気がする。
うさ太郎@古典的自由主義 @genzei_japan 4月16日
減税がおかしいのではなく、減税後の歳入でちゃんとした予算を組まないことがおかしいだけ。
アルゼンチンは減税と歳出削減でインフレ率が下降し続けている。
また、国債発行しても社会保障費に大部分が消えて、そして増税というサイクルを変えないと経済成長につながらないと思うので、構造改革とセットでやるべき、というところに帰結すると思うが、
厚労省に言及せずに財務省しか言及しない評論家が多い。結局それは財務省を追い込んで詰ませることにもならず、逃げ道が確保されているなら構造改革には失敗する気がする。
うさ太郎@古典的自由主義 @genzei_japan 4月16日
減税がおかしいのではなく、減税後の歳入でちゃんとした予算を組まないことがおかしいだけ。
アルゼンチンは減税と歳出削減でインフレ率が下降し続けている。
2025/04/16(水) 19:38:05.51ID:CtNm81c0
日本のコメが食べたいのに、減反政策のツケおよび構造改革の遅れでこういう皮肉な目に遭う。
財務省とJA全農、どっちにも味方したくないバトルが起きそうだが、どちらかと言われたら、実行できればという条件つきで財務省を評価。
むしろトランプ関税をきっかけに日本の農政の歪みを変えるチャンスにならないかな。
朝日新聞(asahi shimbun) @asahi 4月15日
主食用のコメ、輸入枠を拡大すれば不足解消? 財務省が提言
https://www.asahi.com/articles/AST4H3CQWT4HULFA01RM.html?ref=tw_asahi
高値が続くコメの安定供給に向け、無関税で輸入できる主食用米の枠を増やすべきだ――。財務省は15日に開いた財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で、こんな提言を出した。
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei 4月16日
備蓄米の2回目放出、JA全農が94%落札 初回に続き最多
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA163SF0W5A410C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1744783875
白いカラスの男 @kidasarada 4月7日
今考えたら「コメの関税を撤廃して、安いカリフォルニア米に流れたら日本の米が売れなくなる」というけれど「米の食習慣」は守られるわけだろう。
このままだと、1キロ1万円とか、零細老人農家しか仕入れ先がない地獄で「米離れ」が起きて、日本はパンとパスタの国になるんだよな。本末転倒なんだよ。
財務省とJA全農、どっちにも味方したくないバトルが起きそうだが、どちらかと言われたら、実行できればという条件つきで財務省を評価。
むしろトランプ関税をきっかけに日本の農政の歪みを変えるチャンスにならないかな。
朝日新聞(asahi shimbun) @asahi 4月15日
主食用のコメ、輸入枠を拡大すれば不足解消? 財務省が提言
https://www.asahi.com/articles/AST4H3CQWT4HULFA01RM.html?ref=tw_asahi
高値が続くコメの安定供給に向け、無関税で輸入できる主食用米の枠を増やすべきだ――。財務省は15日に開いた財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で、こんな提言を出した。
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei 4月16日
備蓄米の2回目放出、JA全農が94%落札 初回に続き最多
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA163SF0W5A410C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1744783875
白いカラスの男 @kidasarada 4月7日
今考えたら「コメの関税を撤廃して、安いカリフォルニア米に流れたら日本の米が売れなくなる」というけれど「米の食習慣」は守られるわけだろう。
このままだと、1キロ1万円とか、零細老人農家しか仕入れ先がない地獄で「米離れ」が起きて、日本はパンとパスタの国になるんだよな。本末転倒なんだよ。
2025/04/16(水) 22:06:51.87ID:CtNm81c0
テスト
2025/04/16(水) 22:08:11.21ID:CtNm81c0
迂回輸出もさせない徹底ぶりのようだな。
米、中国の孤立もくろむ 各国との関税交渉通じ
ベッセント米財務長官、「相互関税」譲歩と引き換えに貿易相手国に中国との取引制限を求める考え
https://diamond.jp/articles/-/363235
>米政府当局者らは70カ国・地域以上との交渉で、中国が交渉国・地域を経由して商品を輸出すること、中国企業が米国の関税を回避するために交渉国・地域に拠点を置くこと、
>また中国の安価な工業製品を交渉国・地域の経済に取り込むことを認めないよう求める方針となっている。
米、中国の孤立もくろむ 各国との関税交渉通じ
ベッセント米財務長官、「相互関税」譲歩と引き換えに貿易相手国に中国との取引制限を求める考え
https://diamond.jp/articles/-/363235
>米政府当局者らは70カ国・地域以上との交渉で、中国が交渉国・地域を経由して商品を輸出すること、中国企業が米国の関税を回避するために交渉国・地域に拠点を置くこと、
>また中国の安価な工業製品を交渉国・地域の経済に取り込むことを認めないよう求める方針となっている。
2025/04/16(水) 22:24:19.44ID:CtNm81c0
>>847(続き)
>誰も得しないチキンレース、マジで壁にブチ当たって爆発炎上するまでヤル気なんすかね
民主国家と独裁国家の我慢比べという点と、金利が上がったらトランプがどう動くかという点が気がかり。
>誰も得しないチキンレース、マジで壁にブチ当たって爆発炎上するまでヤル気なんすかね
民主国家と独裁国家の我慢比べという点と、金利が上がったらトランプがどう動くかという点が気がかり。
2025/04/17(木) 08:48:15.12ID:vEvi+gbg
さすがに厚労省もいろいろ気にしているみたいだな。
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei 4月16日
基礎年金の底上げ、法案から削除へ 厚労省が反発に配慮
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA167WO0W5A410C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1744798395
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei 4月16日
基礎年金の底上げ、法案から削除へ 厚労省が反発に配慮
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA167WO0W5A410C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1744798395
2025/04/17(木) 08:49:04.20ID:vEvi+gbg
>>866
社会保障費の多くが国債、の間違いだった。それと社会保険料。
社会保障費の多くが国債、の間違いだった。それと社会保険料。
873名無しかましてよかですか?
2025/04/17(木) 11:05:20.28ID:jkPySUWL https://news.yahoo.co.jp/articles/4339ae5132fa8798a3615b7fc8ae6ee0f16b7893
日本の交渉団にトランプが直々、出張ってくるようだ。
何を要求してくるか見ものだ。自民党内や政権内の媚中派が石破政権の頭を抱える重石になりそうだ(笑)
それと、中国製品を日本経由でのアメリカ輸出を中国への「思いやり貿易」で石破政権は考えているようだが
「どうせ見つかりっこない」と考えているようならアマイだろう。石破と日本のメディアは時代が変化したことを
そろそろ達観すべき時ではないかと思う。
日本の交渉団にトランプが直々、出張ってくるようだ。
何を要求してくるか見ものだ。自民党内や政権内の媚中派が石破政権の頭を抱える重石になりそうだ(笑)
それと、中国製品を日本経由でのアメリカ輸出を中国への「思いやり貿易」で石破政権は考えているようだが
「どうせ見つかりっこない」と考えているようならアマイだろう。石破と日本のメディアは時代が変化したことを
そろそろ達観すべき時ではないかと思う。
874名無しかましてよかですか?
2025/04/17(木) 11:31:15.60ID:jkPySUWL >>866
うさ太郎さんの言うことの「違うな」というところは、「減税により歳入が減る」と
考えているところだ。PHP新書から出ているミルトン・フリードマンの経済学を
分かりやすく解説している本があるので、是非、古本屋でも売っているので読んで
もらいたい。それを現実化したのが、織田信長や尾張藩主だった徳川宗春や
前名古屋市長で現衆議院議員の日本保守党の川村さんの経済政策だよ。
歳入を増やすには景気対策などの積極経済・金融対策が必要になる。
内に籠れば、景気は冷え込み、それでも社会保障を維持しようと思えば、
国民の生活が疲弊していき、増税しなくても税金が重石になってくる。
うさ太郎さんの言うことの「違うな」というところは、「減税により歳入が減る」と
考えているところだ。PHP新書から出ているミルトン・フリードマンの経済学を
分かりやすく解説している本があるので、是非、古本屋でも売っているので読んで
もらいたい。それを現実化したのが、織田信長や尾張藩主だった徳川宗春や
前名古屋市長で現衆議院議員の日本保守党の川村さんの経済政策だよ。
歳入を増やすには景気対策などの積極経済・金融対策が必要になる。
内に籠れば、景気は冷え込み、それでも社会保障を維持しようと思えば、
国民の生活が疲弊していき、増税しなくても税金が重石になってくる。
2025/04/18(金) 09:40:02.38ID:IL86JfGg
Tokyo.Tweet @tweet_tokyo_web 4月17日
フジメディアHDの大株主、米投資ファンドからフジの取締役に推薦されたSBIの北尾会長、オールドメディアをボロクソw🤭
「アメリカ大統領選挙でも兵庫県知選挙でも、既存メディアはSNSに負け」
「偏った報道、既得権益の主張通りの報道に、もう一般の視聴者は『ウンザリ』なんです」
https://x.com/tweet_tokyo_web/status/1912763988817129615
フジメディアHDの大株主、米投資ファンドからフジの取締役に推薦されたSBIの北尾会長、オールドメディアをボロクソw🤭
「アメリカ大統領選挙でも兵庫県知選挙でも、既存メディアはSNSに負け」
「偏った報道、既得権益の主張通りの報道に、もう一般の視聴者は『ウンザリ』なんです」
https://x.com/tweet_tokyo_web/status/1912763988817129615
2025/04/18(金) 09:42:02.43ID:IL86JfGg
>>874
機会があればいつか読んでみようとは思いますが、減税の効力については条件次第だと思っていて、経済成長につなげる改革をやりながらの減税は効力が高まると思います。
昔と違う社会構造であるとか、無条件に効いていた時代をピックアップして無条件に効くとか、もし仮にそういう背景があることに気づいてしまったら自分は鵜呑みにはせずもっと吟味したい、と思ってしまうのです。
機会があればいつか読んでみようとは思いますが、減税の効力については条件次第だと思っていて、経済成長につなげる改革をやりながらの減税は効力が高まると思います。
昔と違う社会構造であるとか、無条件に効いていた時代をピックアップして無条件に効くとか、もし仮にそういう背景があることに気づいてしまったら自分は鵜呑みにはせずもっと吟味したい、と思ってしまうのです。
2025/04/18(金) 23:25:02.98ID:IL86JfGg
ちょっと驚いたニュース。
対象となるミリ波はテレビの地上波とは周波数帯が異なるようだが、まずは第一歩と考えるべきか。
総務省、電波オークション制度創設へ 改正法が成立(日本経済新聞)4月18日
通信用電波を価格競争で配分するオークション方式の導入を盛り込んだ改正関連法が18日の参院本会議で可決・成立した。限られた資源である電波の経済的価値を明確にして、有効利用を促す。
総務省は新制度を2025年度末にも創設する。入札で最も高い価格を提示した事業者に電波を割り当てる。当面は高速で大容量の通信ができるミリ波と呼ぶ高い周波数帯を対象とする。
社会のデジタル化が進み、携帯通信などに使いやすい低い周波数帯域は逼迫している。高い周波数帯は高速大容量の通信ができる半面、電波の届く距離が短い。
オークションで配分する電波はスマート農業など限定的なエリアでの活用が見込まれる。
対象となるミリ波はテレビの地上波とは周波数帯が異なるようだが、まずは第一歩と考えるべきか。
総務省、電波オークション制度創設へ 改正法が成立(日本経済新聞)4月18日
通信用電波を価格競争で配分するオークション方式の導入を盛り込んだ改正関連法が18日の参院本会議で可決・成立した。限られた資源である電波の経済的価値を明確にして、有効利用を促す。
総務省は新制度を2025年度末にも創設する。入札で最も高い価格を提示した事業者に電波を割り当てる。当面は高速で大容量の通信ができるミリ波と呼ぶ高い周波数帯を対象とする。
社会のデジタル化が進み、携帯通信などに使いやすい低い周波数帯域は逼迫している。高い周波数帯は高速大容量の通信ができる半面、電波の届く距離が短い。
オークションで配分する電波はスマート農業など限定的なエリアでの活用が見込まれる。
878名無しかましてよかですか?
2025/04/19(土) 10:48:37.30ID:QwqtonrW >>876
質の悪い保守ネット番組では、斜眼帯を付けた競馬馬みたいに減税とケインズ経済政策だけが景気対策と主張する向きがある。
しかし、恒常的に経済を疲弊させない対策を考えた場合、その時代に合ったグローバルな経済システムの流れに乗る為の
時代遅れになった社会的経済システムを今の時代にあった経済システムに変える構造改革が必要になってくる。
今の日本で注目されているのは、「コメ不足」からくる「農政改革」が課題になっているようだ。
そこで問題になるのが、前時代の垢のような「既得権益」が社会に頑固にこびり付き、これを阻止しようとする
執念が他国より根強いことだと思う。説明するのに一冊の本になるので結論から言うとそのことが
戦前の日本を戦争の泥沼に嵌めていったと個人的に考えている。
私が反省しなければならないのは、クリントン時代に中国を仲間に入れてグローバル経済を加速していたったが
アメリカのネオコンや中国の思惑がまだ分からず、「日本もグローバル経済に合わしていかなければならない為に
国内の経済システムの構造改革が必要」と2chや5chで主張していたことだ。
そのことで、確かに海外からの安い製品で国内需要は活発化したが、日本にとって「宝物」のように大事な
製造業は日本国内から海外に拠点を移し、衰退していった。グローバル経済に合わして国内の構造改革を
する時は、世界各国の「経済的思惑」より「政治的思惑」を探求することが大事になると思い知らされた。
質の悪い保守ネット番組では、斜眼帯を付けた競馬馬みたいに減税とケインズ経済政策だけが景気対策と主張する向きがある。
しかし、恒常的に経済を疲弊させない対策を考えた場合、その時代に合ったグローバルな経済システムの流れに乗る為の
時代遅れになった社会的経済システムを今の時代にあった経済システムに変える構造改革が必要になってくる。
今の日本で注目されているのは、「コメ不足」からくる「農政改革」が課題になっているようだ。
そこで問題になるのが、前時代の垢のような「既得権益」が社会に頑固にこびり付き、これを阻止しようとする
執念が他国より根強いことだと思う。説明するのに一冊の本になるので結論から言うとそのことが
戦前の日本を戦争の泥沼に嵌めていったと個人的に考えている。
私が反省しなければならないのは、クリントン時代に中国を仲間に入れてグローバル経済を加速していたったが
アメリカのネオコンや中国の思惑がまだ分からず、「日本もグローバル経済に合わしていかなければならない為に
国内の経済システムの構造改革が必要」と2chや5chで主張していたことだ。
そのことで、確かに海外からの安い製品で国内需要は活発化したが、日本にとって「宝物」のように大事な
製造業は日本国内から海外に拠点を移し、衰退していった。グローバル経済に合わして国内の構造改革を
する時は、世界各国の「経済的思惑」より「政治的思惑」を探求することが大事になると思い知らされた。
879名無しかましてよかですか?
2025/04/20(日) 10:27:30.79ID:21JUyW/Z https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3573842
どうやら、いよいよ本質に手を突っ込み始めたようだ。これは、あくまでも知人から私が聞いた話だが
アンソニー・ファウチやピーター・ダザックやヒラリー・クリントンは、ジョージ・ソロスのように
国外に逃げられないようにトランプ政権の監視下にあると聞いているが信じる信じないは、あなた次第です(笑)
どうやら、いよいよ本質に手を突っ込み始めたようだ。これは、あくまでも知人から私が聞いた話だが
アンソニー・ファウチやピーター・ダザックやヒラリー・クリントンは、ジョージ・ソロスのように
国外に逃げられないようにトランプ政権の監視下にあると聞いているが信じる信じないは、あなた次第です(笑)
880名無しかましてよかですか?
2025/04/20(日) 10:41:40.16ID:21JUyW/Z https://www.sankei.com/article/20250419-YRKCOEZHUBLZ7LUROXE6WCW3AA/
保守ネット界隈では、ネオコンで軍産複合体と近しい関係にあるマルコ・ルビオを国務長官にすることを
危惧する向きがあった。第二次政権なのでトランプとその側近達も織り込んでいると思うが・・・。
ロバート・ケーガンの親父であるドナルド・ケーガンの本などを読むとネオコンの崇高なる使命感が
高らかに書かれている。宗教家のように、その崇高なる「自由民主主義」のドグマを世界に
広めていればネオコンが変質することは無かったかもしれない。手段にCIAを使った秘密工作や
暴力を厭わなくなって、ネオコンがヤクザ化していった。
保守ネット界隈では、ネオコンで軍産複合体と近しい関係にあるマルコ・ルビオを国務長官にすることを
危惧する向きがあった。第二次政権なのでトランプとその側近達も織り込んでいると思うが・・・。
ロバート・ケーガンの親父であるドナルド・ケーガンの本などを読むとネオコンの崇高なる使命感が
高らかに書かれている。宗教家のように、その崇高なる「自由民主主義」のドグマを世界に
広めていればネオコンが変質することは無かったかもしれない。手段にCIAを使った秘密工作や
暴力を厭わなくなって、ネオコンがヤクザ化していった。
881名無しかましてよかですか?
2025/04/20(日) 11:03:38.08ID:21JUyW/Z 今朝もコメダ珈琲で読売新聞を読んだ。東大の名誉教授に山内昌之氏という方が
いらっしゃる。東大の名誉教授の世界を俯瞰する目が、この程度なのに愕然とした。
どうやら彼の世界を見る目は、安っぽい子供向け「戦隊ドラマ」と同じような
「善悪二元論」で偏向しているようだ。トランプを悪いロシアを支援する
「力は正義」のプーチンの仲間だとして、ウクライナのロシア占領地から
ロシアを追い出すことが世界正義の実現だと遠まわしで主張しているようだが
そのことについては、書かない。つまり、ウクライナからロシアが撤退するまで
戦争を続けることを訴えているようにも聞こえる。
トランプが「力が正義」と考えているなら、何故にイスラエルによる
イランの核施設空爆を凄みをつけて止めたのか?
これをやってしまえば、世界が「多極化」し、ロシアや中国の思う壺と
なるからと私には読める。トランプとその政権は、やることに
プライオリティーを付けているようだ。
ネオコンの走狗である読売新聞に記事を依頼されたからといって、
東大名誉教授たる者が適当なことを言われては困る。
いらっしゃる。東大の名誉教授の世界を俯瞰する目が、この程度なのに愕然とした。
どうやら彼の世界を見る目は、安っぽい子供向け「戦隊ドラマ」と同じような
「善悪二元論」で偏向しているようだ。トランプを悪いロシアを支援する
「力は正義」のプーチンの仲間だとして、ウクライナのロシア占領地から
ロシアを追い出すことが世界正義の実現だと遠まわしで主張しているようだが
そのことについては、書かない。つまり、ウクライナからロシアが撤退するまで
戦争を続けることを訴えているようにも聞こえる。
トランプが「力が正義」と考えているなら、何故にイスラエルによる
イランの核施設空爆を凄みをつけて止めたのか?
これをやってしまえば、世界が「多極化」し、ロシアや中国の思う壺と
なるからと私には読める。トランプとその政権は、やることに
プライオリティーを付けているようだ。
ネオコンの走狗である読売新聞に記事を依頼されたからといって、
東大名誉教授たる者が適当なことを言われては困る。
882名無しかましてよかですか?
2025/04/23(水) 13:25:52.05ID:G8POXRxB https://news.livedoor.com/article/detail/28605058/
41歳のトランプ側近ということだが、掲載誌が「週刊現代」というのが・・何ともだが。
日本の一流誌と言われるジャーナリズムは、これをほど真を衝いた、突っ込んだ記事を
書けていないのが日本の現状であることに、言葉にならない憂慮するものがある。
「ホワイトナイト」で有名になった北尾氏が先日、オールドメディア批判をしていたが、
フジグループの不動産を狙っているいないは、別にして、これもまた
真を衝いたことを言っていた。政界や日本の国民に必要なのは、世界の動きの空気を
読む力だ。戦前、不可侵条約を結んでいる独ソが戦争をすることで、
「摩訶不思議」だというようなことを言って政権を投げ出した内閣があったが
そのことから考えると日本人の性格は、何も変わっていないことが分ったりする。
気が付いたら「日中同盟」が、世界から包囲されているということも
まんざら無いことは無いと個人的に思う。
41歳のトランプ側近ということだが、掲載誌が「週刊現代」というのが・・何ともだが。
日本の一流誌と言われるジャーナリズムは、これをほど真を衝いた、突っ込んだ記事を
書けていないのが日本の現状であることに、言葉にならない憂慮するものがある。
「ホワイトナイト」で有名になった北尾氏が先日、オールドメディア批判をしていたが、
フジグループの不動産を狙っているいないは、別にして、これもまた
真を衝いたことを言っていた。政界や日本の国民に必要なのは、世界の動きの空気を
読む力だ。戦前、不可侵条約を結んでいる独ソが戦争をすることで、
「摩訶不思議」だというようなことを言って政権を投げ出した内閣があったが
そのことから考えると日本人の性格は、何も変わっていないことが分ったりする。
気が付いたら「日中同盟」が、世界から包囲されているということも
まんざら無いことは無いと個人的に思う。
2025/04/24(木) 12:48:23.54ID:YPcGmS4/
れいわ新選組 @reiwashinsen 4月23日
【声明】
北東アジア情勢を
さらに悪化させないためにこそ
「北朝鮮制裁」承認案件に「反対」する
(れいわ新選組 2025年4月23日)
シューマイ@国際情勢 🇯🇵🤝🇺🇦 @nrMoIhgpRXm87IV
経済政策はポピュリズム全開で、派手であればある程よくて、票とお金を集めるのが目的
国防は他国を刺激するからと縮小
外交では、米と距離をとって(目指すは日米同盟破棄)中露朝と仲良くとの方針とのれいわ新選組は、日本をレッドチームに引き入れる…というか、傀儡にするのが最終目標やね
【声明】
北東アジア情勢を
さらに悪化させないためにこそ
「北朝鮮制裁」承認案件に「反対」する
(れいわ新選組 2025年4月23日)
シューマイ@国際情勢 🇯🇵🤝🇺🇦 @nrMoIhgpRXm87IV
経済政策はポピュリズム全開で、派手であればある程よくて、票とお金を集めるのが目的
国防は他国を刺激するからと縮小
外交では、米と距離をとって(目指すは日米同盟破棄)中露朝と仲良くとの方針とのれいわ新選組は、日本をレッドチームに引き入れる…というか、傀儡にするのが最終目標やね
2025/04/24(木) 13:14:20.58ID:YPcGmS4/
日本におけるMMTと海外のオリジナル版のMMTが微妙に違うという意見はよく見かける。
MMTの思想が日本に輸入された際にオリジナル版が主張していたインフレのリスクの部分が抜き取られた形で伝わったようだ。
実際、日本版MMTは海外のMMT学者からも批判されているらしい。
ほほほい @gaming_kumasan 4月17日
MMTを信じるにしてもインフレ制限どこいったんだっていうね
それすらも無視してるから彼らの言うMMTはMMTですらなくなっている
インフレ制御を考えれば金利など当然に無視出来ないのにそういった諸条件無視していくらでもお金刷っていい話にすり替わっているのでそもそもを理解していない
MMTの思想が日本に輸入された際にオリジナル版が主張していたインフレのリスクの部分が抜き取られた形で伝わったようだ。
実際、日本版MMTは海外のMMT学者からも批判されているらしい。
ほほほい @gaming_kumasan 4月17日
MMTを信じるにしてもインフレ制限どこいったんだっていうね
それすらも無視してるから彼らの言うMMTはMMTですらなくなっている
インフレ制御を考えれば金利など当然に無視出来ないのにそういった諸条件無視していくらでもお金刷っていい話にすり替わっているのでそもそもを理解していない
2025/04/24(木) 13:22:14.51ID:YPcGmS4/
とりあえず、ミレイ大統領の「紙幣を印刷すれば貧困がなくなるのなら、卒業証書を印刷すれば愚かさがなくなるだろう」は名言。
2025/04/24(木) 13:27:05.69ID:YPcGmS4/
https://news.yahoo.co.jp/articles/37f905b22f8f561bedd1b283c9aabb3cc445f665?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250423&ctg=dom&bt=tw_up
農水省やJAには「日本人は日本のコメしか買わないだろうから値段高くしても大丈夫」という考えもあるのだと思う。しかしそんなナメた態度には愛国心のある人でも怒るだろうよ。
適正価格で十分な利益を得られるための仕組みを作る努力を怠ったツケ。
kemofure @kemohure 4月22日
米の高騰に関しては、野村証券の3月25日に出た分析が面白かった。
長期的分析、米の高騰は農水省とJAが米は高ければ高いほど良いと考えている部分が大きい訳だけど、『高ければ高い程よい』と考える売り手から買い手は逃げてゆく。
長期的には高すぎる日本米は外国米や小麦食品に負けてゆくことを示唆
kemofure @kemohure
米の高騰が転売(ある程度はあるが大きな影響を及ぼすほどではない)などよりも、政府(正確には農水省、自民党農水族、JAなど)の減反政策によるものであることは、
ヤフーニュース4/15記事「識者解説 原因はJA全農が備蓄米の大半を落札していること」に極めて詳しい。ご一読お勧め。野村証券と同様の指摘
農水省やJAには「日本人は日本のコメしか買わないだろうから値段高くしても大丈夫」という考えもあるのだと思う。しかしそんなナメた態度には愛国心のある人でも怒るだろうよ。
適正価格で十分な利益を得られるための仕組みを作る努力を怠ったツケ。
kemofure @kemohure 4月22日
米の高騰に関しては、野村証券の3月25日に出た分析が面白かった。
長期的分析、米の高騰は農水省とJAが米は高ければ高いほど良いと考えている部分が大きい訳だけど、『高ければ高い程よい』と考える売り手から買い手は逃げてゆく。
長期的には高すぎる日本米は外国米や小麦食品に負けてゆくことを示唆
kemofure @kemohure
米の高騰が転売(ある程度はあるが大きな影響を及ぼすほどではない)などよりも、政府(正確には農水省、自民党農水族、JAなど)の減反政策によるものであることは、
ヤフーニュース4/15記事「識者解説 原因はJA全農が備蓄米の大半を落札していること」に極めて詳しい。ご一読お勧め。野村証券と同様の指摘
887名無しかましてよかですか?
2025/04/25(金) 08:08:20.56ID:uMSGgSdv 過去レスで、トランプ革命による世界秩序構想は、ロシア次第と書き込んだ。
心の片隅に、プーチンが今のロシアの窮状から脱する為にトランプ革命に協力するという
希望的観測を持ったが、最近、否定的に考えるようになってきた。
プーチンにとって、湾岸戦争後のアメリカによる一極支配のようなパックスアメリカーナという
圧倒的覇権は、その後のロシア経済がネオコンの餌食になったというトラウマがある。
縄張りの東欧も根こそぎ欧米化していき、ロシアを牽制するようになってしまった。
トランプによるグレート・アメリカ・アゲイン実現は、ロシアにとって悪夢になると考えても
おかしくはない。トランプにとっては、米ソ冷戦時代のような均衡ある世界秩序を
考えていたとしても、プーチンにとっては、全面的に信じるものにはならないはずだ。
かといって、プーチンにとり時々協力し合う中国という覇権を狙う存在も鬱陶しいだけなはずだ。
取り合えず、トランプに協力して、中国をおとなしくさせることは当面必要なはずだ。
かと言って、中国を嘗ての日本のように潰してしまうと米露二極体制になり
ロシアに分が悪くなる。均衡ある三極体制が、ロシアが覇権を握る為の国力回復まで必要になる。
トランプにとって、中国は嘗ての日本のように潰して、隷属させるべき存在だが、
ロシアにとって、今の中国は「生かさず殺さず」のような存在なはずだ。
そう考えるとトランプの計算は、狂う可能性も出てくるはずだ。そのことも
織り込み済みだと良いのだが・・・。
どっちにしろ覇権国同士は、ミアシャイマーが言うように、決勝戦で優勝を分け合うことは、
ありえないということになる。
心の片隅に、プーチンが今のロシアの窮状から脱する為にトランプ革命に協力するという
希望的観測を持ったが、最近、否定的に考えるようになってきた。
プーチンにとって、湾岸戦争後のアメリカによる一極支配のようなパックスアメリカーナという
圧倒的覇権は、その後のロシア経済がネオコンの餌食になったというトラウマがある。
縄張りの東欧も根こそぎ欧米化していき、ロシアを牽制するようになってしまった。
トランプによるグレート・アメリカ・アゲイン実現は、ロシアにとって悪夢になると考えても
おかしくはない。トランプにとっては、米ソ冷戦時代のような均衡ある世界秩序を
考えていたとしても、プーチンにとっては、全面的に信じるものにはならないはずだ。
かといって、プーチンにとり時々協力し合う中国という覇権を狙う存在も鬱陶しいだけなはずだ。
取り合えず、トランプに協力して、中国をおとなしくさせることは当面必要なはずだ。
かと言って、中国を嘗ての日本のように潰してしまうと米露二極体制になり
ロシアに分が悪くなる。均衡ある三極体制が、ロシアが覇権を握る為の国力回復まで必要になる。
トランプにとって、中国は嘗ての日本のように潰して、隷属させるべき存在だが、
ロシアにとって、今の中国は「生かさず殺さず」のような存在なはずだ。
そう考えるとトランプの計算は、狂う可能性も出てくるはずだ。そのことも
織り込み済みだと良いのだが・・・。
どっちにしろ覇権国同士は、ミアシャイマーが言うように、決勝戦で優勝を分け合うことは、
ありえないということになる。
2025/04/25(金) 20:13:18.28ID:u5dDToI4
>>887
非常に鋭い分析です。
あなたの指摘通り、プーチンにとっての「最大の悪夢」は、米国が再び圧倒的な覇権国に返り咲くことです。
たとえそれが「ネオコン支配」でなく「トランプ流ナショナリズム」であったとしても、結局はロシアに不利な構造ができる。
また、中国を完全に潰したら、次に抑え込まれるのはロシア自身だという警戒感も、当然プーチンは持つでしょう。
非常に鋭い分析です。
あなたの指摘通り、プーチンにとっての「最大の悪夢」は、米国が再び圧倒的な覇権国に返り咲くことです。
たとえそれが「ネオコン支配」でなく「トランプ流ナショナリズム」であったとしても、結局はロシアに不利な構造ができる。
また、中国を完全に潰したら、次に抑え込まれるのはロシア自身だという警戒感も、当然プーチンは持つでしょう。
889名無しかましてよかですか?
2025/04/26(土) 10:37:04.98ID:qv6CNE8Z 日本以外の普通の国は、「国家戦略(大戦略)」を策定して、この国家戦略を実現させる為に
その下に「政治戦略」「経済戦略」「軍事戦略」をインターフェースするように構築して
「国家戦略」を実現する為に連携したものを策定していく。
今朝、コメダ珈琲で、読売新聞を読んだ。岸田元首相の掲載記事があった。
アメリカとの貿易問題について石破政権にもの申していた。
曰く「安全保障問題と貿易問題は切り離して交渉していかなければならない」などという
いつもの理想論を語っていた。過去レスでも書いたが、経済的、軍事的、外交的な動きから
相手国の真意の本質を俯瞰するには、相手国の「国家戦略」を探求していくことが必要になる。
経済的動きだけを見て、それに合して対策していけば、上手くいけば、相手国の「国家戦略」に
合致することになるかもしれないが、それは、闇の中で探し物をすると同じで、
相手国の思惑と合致することは、確率的に低いだけだ。
例えれば、転がる玉に猫が飛びつくのと同じようなものだ。
大事なのは、相手国の経済的動きで、こちら側も連関するようなことがあれば、
相手国の経済的動きの奥にある「国家戦略」を探ることが大事になる。
官僚にバカにされる政治家とは、このような者達だ。
戦前の政治家は、だから軍事官僚の手玉に取られた。
その下に「政治戦略」「経済戦略」「軍事戦略」をインターフェースするように構築して
「国家戦略」を実現する為に連携したものを策定していく。
今朝、コメダ珈琲で、読売新聞を読んだ。岸田元首相の掲載記事があった。
アメリカとの貿易問題について石破政権にもの申していた。
曰く「安全保障問題と貿易問題は切り離して交渉していかなければならない」などという
いつもの理想論を語っていた。過去レスでも書いたが、経済的、軍事的、外交的な動きから
相手国の真意の本質を俯瞰するには、相手国の「国家戦略」を探求していくことが必要になる。
経済的動きだけを見て、それに合して対策していけば、上手くいけば、相手国の「国家戦略」に
合致することになるかもしれないが、それは、闇の中で探し物をすると同じで、
相手国の思惑と合致することは、確率的に低いだけだ。
例えれば、転がる玉に猫が飛びつくのと同じようなものだ。
大事なのは、相手国の経済的動きで、こちら側も連関するようなことがあれば、
相手国の経済的動きの奥にある「国家戦略」を探ることが大事になる。
官僚にバカにされる政治家とは、このような者達だ。
戦前の政治家は、だから軍事官僚の手玉に取られた。
890名無しかましてよかですか?
2025/04/29(火) 13:28:16.35ID:yqvjMlTe どうも、トランプという人間の性格にズームインしていくと古代キリスト教的な理想主義なようなものを
感じたりする。ウィルソンの流れを汲むアメリカ民主党的なグローバル流布的な理想主義ではなく
内在したキリスト教的思想の世界を持つ個人を見つめ直し、帰依しながら外部世界に
その内気的ドグマの影響力を広げていく。ということを感じたりする。
アメリカ民主党のそれは、「動的」であり、トランプ流は、「静的」なものをかんじたりする。
ウイルソンからの流れのアメリカ民主党的理想主義は、「手段を選ばない」現実的なもので、
時代に応じて、カメレオンのように変化していくものを感じたりする。
民主党を支えるリバタリアンやリアリストは、やりやすかったかもしれない、などと個人的に
想像できる。対して、今のトランプ政権のリバタリアンやリアリストは、トランプや
イーロン・マスクの妥協を受け付けない頑迷な理想主義を理解することに苦戦しているような感じを受ける。
アメリカ民主党やネオコンは、「神」を捨てたからパックス・アメリカーナを実現したと思える。
それほど、政治の世界では「理想主義」と「現実主義」は無くてはならないものだが、
対立するのも事実だ。山口敬之氏が「トランプ革命」を説明してくれるが、
あまりにも「理想主義的」故に、私は逆に危惧するものを感じたりする。
感じたりする。ウィルソンの流れを汲むアメリカ民主党的なグローバル流布的な理想主義ではなく
内在したキリスト教的思想の世界を持つ個人を見つめ直し、帰依しながら外部世界に
その内気的ドグマの影響力を広げていく。ということを感じたりする。
アメリカ民主党のそれは、「動的」であり、トランプ流は、「静的」なものをかんじたりする。
ウイルソンからの流れのアメリカ民主党的理想主義は、「手段を選ばない」現実的なもので、
時代に応じて、カメレオンのように変化していくものを感じたりする。
民主党を支えるリバタリアンやリアリストは、やりやすかったかもしれない、などと個人的に
想像できる。対して、今のトランプ政権のリバタリアンやリアリストは、トランプや
イーロン・マスクの妥協を受け付けない頑迷な理想主義を理解することに苦戦しているような感じを受ける。
アメリカ民主党やネオコンは、「神」を捨てたからパックス・アメリカーナを実現したと思える。
それほど、政治の世界では「理想主義」と「現実主義」は無くてはならないものだが、
対立するのも事実だ。山口敬之氏が「トランプ革命」を説明してくれるが、
あまりにも「理想主義的」故に、私は逆に危惧するものを感じたりする。
891名無しかましてよかですか?
2025/05/01(木) 07:51:17.13ID:jDxg2yn7 時々、歴史の「IF」を考える時がある。小村寿太郎が「桂・ハリマン協定」を潰さなければ
日米戦争は起こらなかっただろうか? と考えた場合、「起こらなかった」とは
言い切れないはずだ。
クリントン大統領の時に中国をグローバル経済に引き込んだ。中国は「天安門事件」での国際制裁を
「内政干渉」と捉え、清王朝末期の欧米による「内政干渉」からの国土を侵食する行為と
同様のものと誤解し、このような屈辱を二度と受けなくするようにするには、
今のアメリカの覇権を壊し、中国がその覇権を奪取しなければならないと考え、
それを「国家戦略」と定めた。その為には、貧しい中国を「富国」にして国力を伸ばして、
その富で、同時に「強兵政策」を進め、国外に政治的プレゼンスを拡大していかなければならないとした。
それで、クリントン大統領の誘いに乗るようにグローバル経済に飛び込み、国内市場を開放したということだ。
ケ小平は国力がアメリカと肩を並べるまで爪を隠して、国外には平和的な台頭と見せる「韜光養晦」という
言葉でこの戦略を表現した。同時にアメリカ民主党内に中国マネーでたくさんの金銭的守銭奴を作り、
腐敗させ、中国の政治的事情に都合のよいように動くようなロビーの組織を作り上げた。
その中心だったのがヒラリー・クリントンだった。当時のFBIは、中国マネーに侵食されておらず、
このことを捜査して、「ホワイト・ウォーター事件」として世に知らしめた。
本来なら、このことで中国マネーに汚染されている者達は、一巻の終わりだったはずだが、
当時の民主党系のレノ司法長官が、「ホワイト・ウォーター事件」を揉み消した。
中国マネーに汚染された者達は、ますます勢いずいて調子に乗り、今の腐敗民主党になっていった。
ここで、「IF」だが、もし当時のレノ司法長官が「ホワイト・ウォーター事件」に捜査のメスを
深く入れていっていたらということを考えた場合、民主党は今のような悪臭漂う腐敗民主党に
なっていただろうか? などと時々、考えたりする。
日米戦争は起こらなかっただろうか? と考えた場合、「起こらなかった」とは
言い切れないはずだ。
クリントン大統領の時に中国をグローバル経済に引き込んだ。中国は「天安門事件」での国際制裁を
「内政干渉」と捉え、清王朝末期の欧米による「内政干渉」からの国土を侵食する行為と
同様のものと誤解し、このような屈辱を二度と受けなくするようにするには、
今のアメリカの覇権を壊し、中国がその覇権を奪取しなければならないと考え、
それを「国家戦略」と定めた。その為には、貧しい中国を「富国」にして国力を伸ばして、
その富で、同時に「強兵政策」を進め、国外に政治的プレゼンスを拡大していかなければならないとした。
それで、クリントン大統領の誘いに乗るようにグローバル経済に飛び込み、国内市場を開放したということだ。
ケ小平は国力がアメリカと肩を並べるまで爪を隠して、国外には平和的な台頭と見せる「韜光養晦」という
言葉でこの戦略を表現した。同時にアメリカ民主党内に中国マネーでたくさんの金銭的守銭奴を作り、
腐敗させ、中国の政治的事情に都合のよいように動くようなロビーの組織を作り上げた。
その中心だったのがヒラリー・クリントンだった。当時のFBIは、中国マネーに侵食されておらず、
このことを捜査して、「ホワイト・ウォーター事件」として世に知らしめた。
本来なら、このことで中国マネーに汚染されている者達は、一巻の終わりだったはずだが、
当時の民主党系のレノ司法長官が、「ホワイト・ウォーター事件」を揉み消した。
中国マネーに汚染された者達は、ますます勢いずいて調子に乗り、今の腐敗民主党になっていった。
ここで、「IF」だが、もし当時のレノ司法長官が「ホワイト・ウォーター事件」に捜査のメスを
深く入れていっていたらということを考えた場合、民主党は今のような悪臭漂う腐敗民主党に
なっていただろうか? などと時々、考えたりする。
892名無しかましてよかですか?
2025/05/01(木) 08:06:47.07ID:jDxg2yn7 石破首相のことだが、世間では「無能総理」で通っているようだが、彼が、鳩山由紀夫と同じ「東アジア共同体」を目論む
アジア主義者だったとしたら、今迄やってきたことの辻褄が合ってくることになる。しかも、その計算された動きは緻密だ。
「日米安保条約破棄」を石破さんから言い出すわけにはいかない(国内の反発が激しくなる)
アメリカから言ってもらえば好都合ということになる。その先の地平にあるのは「日中同盟」ということになる。
アジア主義者だったとしたら、今迄やってきたことの辻褄が合ってくることになる。しかも、その計算された動きは緻密だ。
「日米安保条約破棄」を石破さんから言い出すわけにはいかない(国内の反発が激しくなる)
アメリカから言ってもらえば好都合ということになる。その先の地平にあるのは「日中同盟」ということになる。
2025/05/01(木) 19:11:44.09ID:I7ztcTCR
【速報】米ウクライナが復興投資基金設置で合意 鉱物資源を共同開発へ 「今後の軍事支援は米側の拠出分に計上」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1888109
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1888109
2025/05/01(木) 19:21:34.69ID:I7ztcTCR
そもそも湿布の議連なんてのがあるというのが驚いた。
社会保障費の削減は国民への説明の仕方が難しいのは確かだが、「無駄な部分の削減」というところからでも始めるべき。
現役世代の負担を考えない「湿布の推進に関する議員連盟」に批判殺到
https://agora-web.jp/archives/250426220321.html
社会保障費の削減は国民への説明の仕方が難しいのは確かだが、「無駄な部分の削減」というところからでも始めるべき。
現役世代の負担を考えない「湿布の推進に関する議員連盟」に批判殺到
https://agora-web.jp/archives/250426220321.html
2025/05/01(木) 19:25:07.90ID:I7ztcTCR
真偽は知らないが、palpal氏(@palpalNFT)によればトランプは既存の経済システムのさらに先、ビットコインなど「暗号通貨」の覇権を狙っているとかいう話もあるがどうなんだろう。
Emin Yurumazu (エミンユルマズ) @yurumazu 5月1日
トランプ大統領「これはバイデンの株式市場だ。俺は関係ない」😂
ねこの そら @Sola_liberty
笑いどころが不明。むしろ国債の罪深さがわかる動き。財政赤字という文脈を踏まえずにトランプ批判をするのは浅いと思う。
ねこの そら @Sola_liberty
この点でも バイデン ≒ 株高 は正しい。国債でカネ撒いて株高にして、借金で台所が火事になる前に退散。責められるのは後任。しかも次の政権で火が付くように国債年限を調整した疑惑も。
Emin Yurumazu (エミンユルマズ) @yurumazu 5月1日
トランプ大統領「これはバイデンの株式市場だ。俺は関係ない」😂
ねこの そら @Sola_liberty
笑いどころが不明。むしろ国債の罪深さがわかる動き。財政赤字という文脈を踏まえずにトランプ批判をするのは浅いと思う。
ねこの そら @Sola_liberty
この点でも バイデン ≒ 株高 は正しい。国債でカネ撒いて株高にして、借金で台所が火事になる前に退散。責められるのは後任。しかも次の政権で火が付くように国債年限を調整した疑惑も。
2025/05/01(木) 19:28:40.91ID:I7ztcTCR
ヤギの人🐐 @yusai00 4月30日
ブッダの言葉に「昔からのことで今に始まった事じゃないけど、黙ってても非難されるし、めっちゃ喋っても非難されるし、ちょっとしか喋らなくても非難される。非難されない人はいない」とあって、
2500年以上前からなんっっも変わってねぇぇぇぇーてなった。
ヤギの人🐐 @yusai00
同時にこれは、何に対しても文句言う人はいるって話でもあって、ここも変わってないんだなぁ……
ダンマパダ227
5gocchi¸.•💙 *¸.•❤ @gocchirin
言われた文句をどう受け取るかが自分の修行であります🙏
ヤギの人🐐 @yusai00
その通りです。この言葉の後には「心がざわつくのを守り落ち着けよ…言葉をつつしみ心をつつしむ」とあります。
PHONETIC127 @phonetic127 5月1日
2500年ぽっちで人間が変われるわけねぇだろ
ヤギの人🐐 @yusai00
まさにそれを証明するかのようなリプライをありがとうございます。
PHONETIC127 @phonetic127
やっちまったぜ
ブッダの言葉に「昔からのことで今に始まった事じゃないけど、黙ってても非難されるし、めっちゃ喋っても非難されるし、ちょっとしか喋らなくても非難される。非難されない人はいない」とあって、
2500年以上前からなんっっも変わってねぇぇぇぇーてなった。
ヤギの人🐐 @yusai00
同時にこれは、何に対しても文句言う人はいるって話でもあって、ここも変わってないんだなぁ……
ダンマパダ227
5gocchi¸.•💙 *¸.•❤ @gocchirin
言われた文句をどう受け取るかが自分の修行であります🙏
ヤギの人🐐 @yusai00
その通りです。この言葉の後には「心がざわつくのを守り落ち着けよ…言葉をつつしみ心をつつしむ」とあります。
PHONETIC127 @phonetic127 5月1日
2500年ぽっちで人間が変われるわけねぇだろ
ヤギの人🐐 @yusai00
まさにそれを証明するかのようなリプライをありがとうございます。
PHONETIC127 @phonetic127
やっちまったぜ
2025/05/03(土) 10:13:08.87ID:9x5BJ6sI
>>869(続き)
石破首相の評価は保留にしておくが、「外交よりも内政の充実」みたいなロジックによる政権批判が中国の利益になってしまっているのは確か。
そういう手口は安倍政権が外交を繰り広げた頃から目立ち始めてきている。
ベトナム、違法な迂回輸出の取り締まり強化 米の対中批判意識
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d798ef5f08ee3b3ea02b014a6cc0df95f750afc
石破首相「日本がカバーしないと中国が…」日ベトナム首脳会談 自由貿易体制を強化する方針確認
https://news.yahoo.co.jp/articles/b60a921737ab5119356a420f388f41cbf477ce8d
ZY @zy_human_jp 4月28日
FNN
>――ベトナムには4月、中国の習近平国家主席も訪れましたが、それと比べて今回の石破首相の対応に違いは見えましたか?
>まさに石破首相も中国を意識していて、東南アジアにアメリカの手が回っていない中、「日本がカバーしていかないと中国が入ってきてしまう」と周辺に懸念を漏らしていました。
Cervidae🌸 @shikana22625318 4月30日
マジでこれなんだよね。
外遊に反対する奴らは中国の手先なんよ。
石破首相の評価は保留にしておくが、「外交よりも内政の充実」みたいなロジックによる政権批判が中国の利益になってしまっているのは確か。
そういう手口は安倍政権が外交を繰り広げた頃から目立ち始めてきている。
ベトナム、違法な迂回輸出の取り締まり強化 米の対中批判意識
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d798ef5f08ee3b3ea02b014a6cc0df95f750afc
石破首相「日本がカバーしないと中国が…」日ベトナム首脳会談 自由貿易体制を強化する方針確認
https://news.yahoo.co.jp/articles/b60a921737ab5119356a420f388f41cbf477ce8d
ZY @zy_human_jp 4月28日
FNN
>――ベトナムには4月、中国の習近平国家主席も訪れましたが、それと比べて今回の石破首相の対応に違いは見えましたか?
>まさに石破首相も中国を意識していて、東南アジアにアメリカの手が回っていない中、「日本がカバーしていかないと中国が入ってきてしまう」と周辺に懸念を漏らしていました。
Cervidae🌸 @shikana22625318 4月30日
マジでこれなんだよね。
外遊に反対する奴らは中国の手先なんよ。
2025/05/03(土) 10:14:23.21ID:9x5BJ6sI
「あなた達を特別に支える補助金はカットさせてもらいますが、全体的な経済としてはプラスの方向へ向かいます」みたいな言い方でも納得する人は中々いないかもな。
でも最後の「程良いバランス」はどうか分からない。単に選挙で票をくれる層への調整である可能性、つまり社会全体の調整を考えているのか怪しいところ。
芽衣ちょ/MEI-cho @Memcho_daisuki
「減税の美談だけで終わる人」は、あなたを犠牲にする覚悟を隠してるだけ。
本当に信頼できる政治家・政策提案者っていうのは、こう言うはずちょ
「減税によってこの層には恩恵があるけど、その代わりこのサービスを一部縮小せざるを得ません。
それによって影響を受ける人たちにはこういう代替策・緩衝措置を用意します」
この「誰が負うか」「それをどうケアするか」まで話す人だけが、国家運営に耐える資格がある。
逆に言えば、それを語らない人は──
「あなたの生活を壊すコストの分配計画」を一切提示してないわけで、善意に見せかけた無責任な破壊者かもしれないの。
減税を語る者に、必ずこう問いかけてほしいちょ:
「その財源、どこから? 誰が損をして、どんな影響があるの?」
それを濁したら、もうその時点で信用ならんちょ。
――聞くべきは「減税してくれるか」じゃなくて、
「減税して、壊れるものをどう直してくれるか」ちょな。
こいずみ@相模原 @you2koizumi
イギリスは減税するトレードオフとして付加価値税を上げました。シンガポールも減税する代わりに「死んでもお前の自己責任」と言わんばかりに社会保障制度などないに等しい。
減税というのは本来は「生き残るか、そうでないかはお前次第。後者だとしても我々の知ったことではない」を意味しています
芽衣ちょ/MEI-cho @Memcho_daisuki
日本はあまあまちょ🥰✨
こいずみ@相模原 @you2koizumi
こうも考えられます。「日本は『てげてげ』だ」と。程良いバランスを模索し続けてきた結果として、歳出が極めて大きくなってしまった⋯とも
でも最後の「程良いバランス」はどうか分からない。単に選挙で票をくれる層への調整である可能性、つまり社会全体の調整を考えているのか怪しいところ。
芽衣ちょ/MEI-cho @Memcho_daisuki
「減税の美談だけで終わる人」は、あなたを犠牲にする覚悟を隠してるだけ。
本当に信頼できる政治家・政策提案者っていうのは、こう言うはずちょ
「減税によってこの層には恩恵があるけど、その代わりこのサービスを一部縮小せざるを得ません。
それによって影響を受ける人たちにはこういう代替策・緩衝措置を用意します」
この「誰が負うか」「それをどうケアするか」まで話す人だけが、国家運営に耐える資格がある。
逆に言えば、それを語らない人は──
「あなたの生活を壊すコストの分配計画」を一切提示してないわけで、善意に見せかけた無責任な破壊者かもしれないの。
減税を語る者に、必ずこう問いかけてほしいちょ:
「その財源、どこから? 誰が損をして、どんな影響があるの?」
それを濁したら、もうその時点で信用ならんちょ。
――聞くべきは「減税してくれるか」じゃなくて、
「減税して、壊れるものをどう直してくれるか」ちょな。
こいずみ@相模原 @you2koizumi
イギリスは減税するトレードオフとして付加価値税を上げました。シンガポールも減税する代わりに「死んでもお前の自己責任」と言わんばかりに社会保障制度などないに等しい。
減税というのは本来は「生き残るか、そうでないかはお前次第。後者だとしても我々の知ったことではない」を意味しています
芽衣ちょ/MEI-cho @Memcho_daisuki
日本はあまあまちょ🥰✨
こいずみ@相模原 @you2koizumi
こうも考えられます。「日本は『てげてげ』だ」と。程良いバランスを模索し続けてきた結果として、歳出が極めて大きくなってしまった⋯とも
899名無しかましてよかですか?
2025/05/03(土) 12:24:22.31ID:4ku8hPfY >>898
財務省などの裏に思惑がある人達以外の「減税」へ懐疑的人達の心配は、主に社会保障財源などと思われる。
つまり、国債発行による財政出動による主に公共事業などによるケインズ経済政策にしても、
減税による内需を喚起する景気刺激策にしても、景気回復まで時間がかかるので、その間の社会保障について
心配しているようだが、ヒトラーによる公共事業でも分かる通り、ケインズ政策とはカンフル剤であり
即効性の高いものだ。減税政策も同時にやれば国内景気は、じょじょに回復していき、
名古屋での河村元市長の政策でも分かる通り、税収は何倍にも膨れ上がる。
節税対策による税収の落ち込みは、数字にはなっていないが、相当高いものであるのは
個人事業主の知人や総務関係で働く者達から事情を聞けば、想像できるものだ。
そんなことは、本当はしたくないのは、体裁に支配される日本人なら理解できるはずである。
景気が良くなることで、心理的にも「依存心」から脱却でき、前向きな自信から「自助心」が生まれ、
そのことが「国力向上」に結びついていく。守りでは社会保障は、守れない。
経済的に攻める姿勢で、社会保障は、担保されていく。
財務省などの裏に思惑がある人達以外の「減税」へ懐疑的人達の心配は、主に社会保障財源などと思われる。
つまり、国債発行による財政出動による主に公共事業などによるケインズ経済政策にしても、
減税による内需を喚起する景気刺激策にしても、景気回復まで時間がかかるので、その間の社会保障について
心配しているようだが、ヒトラーによる公共事業でも分かる通り、ケインズ政策とはカンフル剤であり
即効性の高いものだ。減税政策も同時にやれば国内景気は、じょじょに回復していき、
名古屋での河村元市長の政策でも分かる通り、税収は何倍にも膨れ上がる。
節税対策による税収の落ち込みは、数字にはなっていないが、相当高いものであるのは
個人事業主の知人や総務関係で働く者達から事情を聞けば、想像できるものだ。
そんなことは、本当はしたくないのは、体裁に支配される日本人なら理解できるはずである。
景気が良くなることで、心理的にも「依存心」から脱却でき、前向きな自信から「自助心」が生まれ、
そのことが「国力向上」に結びついていく。守りでは社会保障は、守れない。
経済的に攻める姿勢で、社会保障は、担保されていく。
900名無しかましてよかですか?
2025/05/03(土) 13:03:48.87ID:4ku8hPfY 「大きな政府」とは、民の生活の安定や民間事業などに国家が大きく関与していく統治形態を言う。
当然、公共サービス(余計なお世話が多いが)が大きくなり国家公務員の数が多くなる。
その究極の国家が、社会主義国、共産主義国になる。
対して、「小さな政府」とは、できるだけ民ができることは民に任せ、極力、国家が
民間に関与する度合いを少なくする、という統治形態になり、社会保障も必要最小限に抑える。
当然、国家公務員や政治家を少なく抑える為に「小さな政府」と呼ばれる。
新自由主義によるグローバリズムだが、国家単位の統治形態は、「小さな政府」のように見えるが
その隠された「大戦略」は、共産主義が言うところのインターナショナル実現と同じような
目標が隠されている。その最終目標は、「国連」に代わるグローバルガバナンスを作ることに
あることは、「ダボス会議」などを見れば、明白である。グローバリストは国家単位の
「民主集中制」ではなく、グローバルな「民主集中制」を構築しようとしていたことが
トランプによって暴かれつつある。
アメリカで投資関係のコンサルティングをしていた斎藤ジン氏という人の
「世界秩序が変わるとき」(文春新書)という本を興味本位で買ったが、
新自由主義者を「小さな政府主義者」と思っているようだ。
裏の顔は、世界統制を目論む「大きな政府主義者」と俯瞰できなければ
トランプがやろうとしていることを理解できないはずだ。
当然、公共サービス(余計なお世話が多いが)が大きくなり国家公務員の数が多くなる。
その究極の国家が、社会主義国、共産主義国になる。
対して、「小さな政府」とは、できるだけ民ができることは民に任せ、極力、国家が
民間に関与する度合いを少なくする、という統治形態になり、社会保障も必要最小限に抑える。
当然、国家公務員や政治家を少なく抑える為に「小さな政府」と呼ばれる。
新自由主義によるグローバリズムだが、国家単位の統治形態は、「小さな政府」のように見えるが
その隠された「大戦略」は、共産主義が言うところのインターナショナル実現と同じような
目標が隠されている。その最終目標は、「国連」に代わるグローバルガバナンスを作ることに
あることは、「ダボス会議」などを見れば、明白である。グローバリストは国家単位の
「民主集中制」ではなく、グローバルな「民主集中制」を構築しようとしていたことが
トランプによって暴かれつつある。
アメリカで投資関係のコンサルティングをしていた斎藤ジン氏という人の
「世界秩序が変わるとき」(文春新書)という本を興味本位で買ったが、
新自由主義者を「小さな政府主義者」と思っているようだ。
裏の顔は、世界統制を目論む「大きな政府主義者」と俯瞰できなければ
トランプがやろうとしていることを理解できないはずだ。
901名無しかましてよかですか?
2025/05/05(月) 15:08:48.90ID:R2jBFipe 山口敬之氏のネット番組で、気になることを言っていた。読売新聞は、会社近くのコメダ珈琲に行った時に
読んでいる。ネオコンに親和的なフランシス・フクヤマを日本人にしたような識者の論説が掲載されたりしてるので
ヒヤカシのような感じで読んだりしているが、毎日というわけにはいかない。忙しい時は、自分負担で
早出することを自分に課している。山口氏は、幾日か前の読売新聞の一面で、中国が軍民両用の艦艇などを
中国が建造している記事を紹介しておられた。「国防動員法」でも「国家情報法」でも中国は、
「民」を活用することを厭わない。戦前の戦時における「国家総力戦体制」と酷似している。
上から写した人工衛星の写真と思うが、読売新聞は、何処からか入手し、スクープのように報道していたらしい。
山口氏は、小型空母に似た船体を分析し、中国の揚陸能力が足りないのを補強する揚陸母艦のようなものでは
ないかと分析していた。そこから「台湾有事」が近い可能性があることを示唆しておられた。
自分の近しいことでも気になることがあった。ただし、これが「台湾有事」が近い可能性を秘めたことかどうかは
分からない。最近、米が足りないことが世間で話題になっている。知り合いに農家の人がいらっしゃれば、
このウワサを聞いた人は多いと思う。何年か前から怪しげな外国人が農家に直接、米を買い求めに来ているという話だ。
それも、ホウガイな額で、値を付け、まるで札びらを見せびらかすようにして交渉するというのだ。
私の知人は、あまりにも怪しすぎるので、丁重にお帰り願ったそうだ。もし、「台湾有事」が近いのであれば
中国は、日本以外の他国からも食料を引っ?き集めているはずだ。
読んでいる。ネオコンに親和的なフランシス・フクヤマを日本人にしたような識者の論説が掲載されたりしてるので
ヒヤカシのような感じで読んだりしているが、毎日というわけにはいかない。忙しい時は、自分負担で
早出することを自分に課している。山口氏は、幾日か前の読売新聞の一面で、中国が軍民両用の艦艇などを
中国が建造している記事を紹介しておられた。「国防動員法」でも「国家情報法」でも中国は、
「民」を活用することを厭わない。戦前の戦時における「国家総力戦体制」と酷似している。
上から写した人工衛星の写真と思うが、読売新聞は、何処からか入手し、スクープのように報道していたらしい。
山口氏は、小型空母に似た船体を分析し、中国の揚陸能力が足りないのを補強する揚陸母艦のようなものでは
ないかと分析していた。そこから「台湾有事」が近い可能性があることを示唆しておられた。
自分の近しいことでも気になることがあった。ただし、これが「台湾有事」が近い可能性を秘めたことかどうかは
分からない。最近、米が足りないことが世間で話題になっている。知り合いに農家の人がいらっしゃれば、
このウワサを聞いた人は多いと思う。何年か前から怪しげな外国人が農家に直接、米を買い求めに来ているという話だ。
それも、ホウガイな額で、値を付け、まるで札びらを見せびらかすようにして交渉するというのだ。
私の知人は、あまりにも怪しすぎるので、丁重にお帰り願ったそうだ。もし、「台湾有事」が近いのであれば
中国は、日本以外の他国からも食料を引っ?き集めているはずだ。
2025/05/06(火) 18:14:59.63ID:TwxGDQON
まず西田氏が何十年か前の展示と今の展示が同じなのか、変わっているかどうか、せっかく沖縄まで来たのなら、そのへんを確認してから発言すべきなのに沖縄タイムスに得点を与えた感じ。
ひめゆりの塔の展示は「ひどい。歴史の書き換えだ」自民・西田参院議員が発言 憤る平和祈念資料館長「沖縄戦体験者の思いを踏みにじる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9893dd3ec37bc555895cfeb24ad461cf3cec6701
ひめゆりの塔の展示は「ひどい。歴史の書き換えだ」自民・西田参院議員が発言 憤る平和祈念資料館長「沖縄戦体験者の思いを踏みにじる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9893dd3ec37bc555895cfeb24ad461cf3cec6701
903名無しかましてよかですか?
2025/05/07(水) 08:17:42.93ID:ZezXm9XH >>902
>「米国が入ってきて沖縄が解放されたとの文脈で書かれていた」
西田氏のこの部分の懐疑は、同意だ。アメリカ大陸に上陸したピューリタン達は、西へ、西へと勢力図を
拡大していった。西海岸まで到達した頃に、アメリカ海軍にアルフレッド・セイヤー・マハンという
海洋戦略家が出現して、「アメリカの国益は、太平洋を支配下に治め、そのもっと向こうにある
大陸の資源と市場を目指すべきことにある」と唱え始めた。その後、嫌がるハワイを無理やり併合し、
米西戦争で、スペインから解放と称して、グァムとフィリピンをせしめ取った。
日露戦争で満州、朝鮮に権益を伸ばすロシアと日本の間で戦争が起こり、アメリカは、これ以上ロシアの
勢力圏が東アジアに伸びることを嫌い、日本を必死で支えた。薄氷を踏む勝利を日本が修めた。
アメリカは日本をパートナーとして中国大陸に進出するつもりだったが、桂・ハリマン協定を
小村寿太がこれを潰し、大陸進出の野望は潰えた。この時からアメリカにとって日本は
力でねじ伏せなければならない存在に変化した。同時にねじ伏せた後の日本を大陸進出の拠点と
することを考えた。アメリカにとって沖縄を得たことは「願ったり、叶ったり」なことにすぎない。
今現在の話に戻るが、中国が太平洋進出の為に沖縄を狙っている。
「IF」の話だが、アメリカが東アジアから撤退することになり、沖縄が中国に占領されたと
しても、沖縄の人は、これを「解放」と言うのだろうか?
>「米国が入ってきて沖縄が解放されたとの文脈で書かれていた」
西田氏のこの部分の懐疑は、同意だ。アメリカ大陸に上陸したピューリタン達は、西へ、西へと勢力図を
拡大していった。西海岸まで到達した頃に、アメリカ海軍にアルフレッド・セイヤー・マハンという
海洋戦略家が出現して、「アメリカの国益は、太平洋を支配下に治め、そのもっと向こうにある
大陸の資源と市場を目指すべきことにある」と唱え始めた。その後、嫌がるハワイを無理やり併合し、
米西戦争で、スペインから解放と称して、グァムとフィリピンをせしめ取った。
日露戦争で満州、朝鮮に権益を伸ばすロシアと日本の間で戦争が起こり、アメリカは、これ以上ロシアの
勢力圏が東アジアに伸びることを嫌い、日本を必死で支えた。薄氷を踏む勝利を日本が修めた。
アメリカは日本をパートナーとして中国大陸に進出するつもりだったが、桂・ハリマン協定を
小村寿太がこれを潰し、大陸進出の野望は潰えた。この時からアメリカにとって日本は
力でねじ伏せなければならない存在に変化した。同時にねじ伏せた後の日本を大陸進出の拠点と
することを考えた。アメリカにとって沖縄を得たことは「願ったり、叶ったり」なことにすぎない。
今現在の話に戻るが、中国が太平洋進出の為に沖縄を狙っている。
「IF」の話だが、アメリカが東アジアから撤退することになり、沖縄が中国に占領されたと
しても、沖縄の人は、これを「解放」と言うのだろうか?
2025/05/07(水) 19:53:36.38ID:gW4Lzqnn
@このロジックを掲げる一方で維新の高校無償化を批判しているのは辻褄が合っているのだろうか。無償化は子育て世代の可処分所得を増やすと思うのだが。
Aそもそも国民民主は「一律の税率」が好きなようだが、一律の減税で得をするのは高所得者層であることに支持者は気づいているかどうか。
玉木雄一郎(国民民主党) @tamakiyuichiro 5月5日
(再ポスト)
出生数と実質賃金指数には強い相関があります。各種の子育て政策の必要性は否定しませんが、やはり現役世代の手取りを増やすことこそが、少子化対策の大前提として必要です。
その意味で「手取りを増やす経済政策」は、少子化対策の「必要条件」だと考えます。
Aそもそも国民民主は「一律の税率」が好きなようだが、一律の減税で得をするのは高所得者層であることに支持者は気づいているかどうか。
玉木雄一郎(国民民主党) @tamakiyuichiro 5月5日
(再ポスト)
出生数と実質賃金指数には強い相関があります。各種の子育て政策の必要性は否定しませんが、やはり現役世代の手取りを増やすことこそが、少子化対策の大前提として必要です。
その意味で「手取りを増やす経済政策」は、少子化対策の「必要条件」だと考えます。
2025/05/07(水) 19:54:46.08ID:gW4Lzqnn
次世代を考えない、自分たちの代だけで逃げ切りを図ろう的な思考の人が団塊の世代には多いかも。
島澤諭 @shimachan2023 5月7日
最近、学生運動を調べているのですが、当時、日本帝国主義や米国帝国主義、大資本の搾取と文字通り人生をかけて闘っていた方々は、
現在、自分たちが若者世代を搾取する側に回っていることをどう考え、折り合いをつけているのか、関心があります。まぁ全くの個人の感想ですが
アレ @taichi_luvwave
自分たちのおかげで日本はいい国になったのだから若者は自分たちに感謝すべきだと思っているんでは?
もしくは「自分が若い頃に比べて今の若者はラクをしているんだから敬老して金を払うべき」でも行ける
ひで@京都減税会 @ITOHHideo19999
生活保護を受けていた活動家が、政府から搾取することはいいことだ!
みたいな謎理論を展開していたような
馬場正博 @realwavebaba
学生運動は、連合赤軍のように過激化した一部もいますが、気分で反体制にシンパシーを持ち逮捕もされずに大企業に就職、たんまり退職金、年金をもらって、趣味で反原発の官邸デモをしているような連中が多数派です。
重信房子のように最後まで主義主張を貫くならいざ知らず、反体制気分を退職で蘇らせ、逃げ切りで「オマロウ」と言う同世代には心底怒りを覚えます。
島澤諭 @shimachan2023 5月7日
最近、学生運動を調べているのですが、当時、日本帝国主義や米国帝国主義、大資本の搾取と文字通り人生をかけて闘っていた方々は、
現在、自分たちが若者世代を搾取する側に回っていることをどう考え、折り合いをつけているのか、関心があります。まぁ全くの個人の感想ですが
アレ @taichi_luvwave
自分たちのおかげで日本はいい国になったのだから若者は自分たちに感謝すべきだと思っているんでは?
もしくは「自分が若い頃に比べて今の若者はラクをしているんだから敬老して金を払うべき」でも行ける
ひで@京都減税会 @ITOHHideo19999
生活保護を受けていた活動家が、政府から搾取することはいいことだ!
みたいな謎理論を展開していたような
馬場正博 @realwavebaba
学生運動は、連合赤軍のように過激化した一部もいますが、気分で反体制にシンパシーを持ち逮捕もされずに大企業に就職、たんまり退職金、年金をもらって、趣味で反原発の官邸デモをしているような連中が多数派です。
重信房子のように最後まで主義主張を貫くならいざ知らず、反体制気分を退職で蘇らせ、逃げ切りで「オマロウ」と言う同世代には心底怒りを覚えます。
2025/05/07(水) 20:03:05.23ID:gW4Lzqnn
>>863-864(続き)
逆に「働いている人のみ」に課せられている所得税や社会保険料を減らせばいいのかもしれないが、特に社会保険料の減額についてはシルバー民主主義と化した今では説得するのが難しい。
蓼丸ガネメ @jeosg7393 4月28日
コレ書くのもう何度目かになるけど、消費税てのは働いてない高齢者や被扶養者や外国人旅行者からも回収できる税金であって
ソレ無くなったら、働いてる現役世代の収入に掛かる各種の税や保険料だけで全員を養うハメになるのよ
減税ていうと得ぽく見えるけど、結局ツケは回ってくるのよ、稼ぐ人の所に
逆に「働いている人のみ」に課せられている所得税や社会保険料を減らせばいいのかもしれないが、特に社会保険料の減額についてはシルバー民主主義と化した今では説得するのが難しい。
蓼丸ガネメ @jeosg7393 4月28日
コレ書くのもう何度目かになるけど、消費税てのは働いてない高齢者や被扶養者や外国人旅行者からも回収できる税金であって
ソレ無くなったら、働いてる現役世代の収入に掛かる各種の税や保険料だけで全員を養うハメになるのよ
減税ていうと得ぽく見えるけど、結局ツケは回ってくるのよ、稼ぐ人の所に
2025/05/08(木) 09:18:45.42ID:SR+rD2Ir
産経ニュース @Sankei_news 5月7日
「右の人が入れる法案許せるか」学術会議会員の懸念に、自民・平沼氏「排除していたの?」
https://www.sankei.com/article/20250507-HD6C5NFP5VGVDFYQZ642GHKCB4/
会員は総会で「文系には政府にすり寄る、かなり右に立っている人が確実にいる。そういう人たちがここに入ってくる。そういう状態を許していいのか考える必要がある」と述べたという。
日本の平民 @Nihon_Heimin
学術会議の会員ってバカなんだろうなwww
訊いてもいないのに自分達が左だって白状しちゃった。
何でそんな思想的に偏ったもんに国庫から助成してやらなきゃならんのよ?
国にたかるな。
みっともねぇんだよ、パヨクは
荒野のバ・ターコ @Butter_Corps
思想・良心の自由を尊重し、会員個人が右寄りでも左寄りでも関係無い。というなら、理解できるんだが……。
鎗崎火炉貴 @TTTTTT04321660
政府の金で食ってたのに反体制じゃないと嫌ってのはどういうことなんでしょうねえ。
もし政府がなくなったら真っ先に困るのがこいつらなんだから、その反体制も金のためのコスプレだとしか考えられないんだけど…
パンのシーズン @Rongchang
「体制側からお小遣い貰って反体制ごっこやってます」
言ってて恥ずかしくないのか
「右の人が入れる法案許せるか」学術会議会員の懸念に、自民・平沼氏「排除していたの?」
https://www.sankei.com/article/20250507-HD6C5NFP5VGVDFYQZ642GHKCB4/
会員は総会で「文系には政府にすり寄る、かなり右に立っている人が確実にいる。そういう人たちがここに入ってくる。そういう状態を許していいのか考える必要がある」と述べたという。
日本の平民 @Nihon_Heimin
学術会議の会員ってバカなんだろうなwww
訊いてもいないのに自分達が左だって白状しちゃった。
何でそんな思想的に偏ったもんに国庫から助成してやらなきゃならんのよ?
国にたかるな。
みっともねぇんだよ、パヨクは
荒野のバ・ターコ @Butter_Corps
思想・良心の自由を尊重し、会員個人が右寄りでも左寄りでも関係無い。というなら、理解できるんだが……。
鎗崎火炉貴 @TTTTTT04321660
政府の金で食ってたのに反体制じゃないと嫌ってのはどういうことなんでしょうねえ。
もし政府がなくなったら真っ先に困るのがこいつらなんだから、その反体制も金のためのコスプレだとしか考えられないんだけど…
パンのシーズン @Rongchang
「体制側からお小遣い貰って反体制ごっこやってます」
言ってて恥ずかしくないのか
2025/05/08(木) 09:34:58.60ID:SR+rD2Ir
>文系には政府にすり寄る、かなり右に立っている人が確実にいる。
文系こそ左翼の巣窟というイメージがあるけど。
それに理系はどうかと言うと、福島の処理水では学術会議として何の発信もしてなかったような。「分かっている」から無言だったのかもしれんが(棒)
麻布食品 @azabu_food 2024年9月14日
宮台真司の「処理水のトリチウム生体濃縮説」といい、上野千鶴子の「自閉症は母親の過保護が原因」といい、
社会学者たちは物理学や医学を踏み躙る発言を繰り返したうえに、人文界隈でそれを諌めるような自浄作用が働かずに社会に迷惑を与えている時点で、私は社会学者たちを軽蔑し続けるでしょう。
ブラックタコ @octtakoqb 2024年9月14日
社会性ゼロの社会学者なんていう冗談みたいな存在がこれだけ幅を利かせてるのは現代の七不思議にカウントしてもいいぐらいだと思いますね。個人的にはもう社会学者という肩書きそのものに強烈な胡散臭さを感じます。
takamin@PfPfMoMoMoMo @takamin39hi 2024年9月15日
科学は事実の積み重ね
社会学は思想の積み重ね
故に科学とは違う方向の結論になりがちだが本人と周囲は全く自覚がない
文系こそ左翼の巣窟というイメージがあるけど。
それに理系はどうかと言うと、福島の処理水では学術会議として何の発信もしてなかったような。「分かっている」から無言だったのかもしれんが(棒)
麻布食品 @azabu_food 2024年9月14日
宮台真司の「処理水のトリチウム生体濃縮説」といい、上野千鶴子の「自閉症は母親の過保護が原因」といい、
社会学者たちは物理学や医学を踏み躙る発言を繰り返したうえに、人文界隈でそれを諌めるような自浄作用が働かずに社会に迷惑を与えている時点で、私は社会学者たちを軽蔑し続けるでしょう。
ブラックタコ @octtakoqb 2024年9月14日
社会性ゼロの社会学者なんていう冗談みたいな存在がこれだけ幅を利かせてるのは現代の七不思議にカウントしてもいいぐらいだと思いますね。個人的にはもう社会学者という肩書きそのものに強烈な胡散臭さを感じます。
takamin@PfPfMoMoMoMo @takamin39hi 2024年9月15日
科学は事実の積み重ね
社会学は思想の積み重ね
故に科学とは違う方向の結論になりがちだが本人と周囲は全く自覚がない
909名無しかましてよかですか?
2025/05/08(木) 12:18:40.81ID:A2bgx4rE >>906
無駄な社会保障を無くすように社会保障改革を訴える者は、90年代から後を絶たなかったが、
岩盤な既得権益者が、左派や右派関係なく、これを邪魔してきた。
近年、この構造改革の無駄を達観して、この膨大な無駄な社会保障を抱えながら
経済発展による内需の喚起による景気向上による税収倍増が逆説的な減税政策によって
できることが分かってきた。社会保障改革が既得権益者が多くてできないならば
日本経済を上向かせて税収を増やすやり方しかない。
「無駄を無くす」というケチクサイ緊縮的思考よりも、「皆さん、ご陽気にいきましょう」
という植木等的経済政策が、税収を増やし、既得権益者を抱え込んだ社会保障を担保できる。
無駄な社会保障を無くすように社会保障改革を訴える者は、90年代から後を絶たなかったが、
岩盤な既得権益者が、左派や右派関係なく、これを邪魔してきた。
近年、この構造改革の無駄を達観して、この膨大な無駄な社会保障を抱えながら
経済発展による内需の喚起による景気向上による税収倍増が逆説的な減税政策によって
できることが分かってきた。社会保障改革が既得権益者が多くてできないならば
日本経済を上向かせて税収を増やすやり方しかない。
「無駄を無くす」というケチクサイ緊縮的思考よりも、「皆さん、ご陽気にいきましょう」
という植木等的経済政策が、税収を増やし、既得権益者を抱え込んだ社会保障を担保できる。
910名無しかましてよかですか?
2025/05/08(木) 13:27:04.28ID:A2bgx4rE >>905
「耳障りが好く、裏にプロパガンダ的目的が隠された思想は多方面に伝播しやすい」
これは、ある団塊世代の方から私が聞いた言葉です。この方の子供の頃は、親の言葉も(戦争経験がある)
他の大人達も、教師も、新聞も、このプロパガンダに脳内が侵食されまくっていたそうです。
彼らの本音は、日本の安全保障にとって軍事力は必要と肌感覚で分かっていたそうです。
しかし、勇ましい言葉を聞いた瞬間、生々しい爆発音の記憶が蘇ることで、その言葉に積極的に抵抗するより
「そんな過去は無かった」という思い込むような「見ざる、聞かざる、言わざる」という言い聞かせるような
内向きのリアクションで、何か気晴らしできるものに、その時代の人達は、その心を転化させることで、
精神の安定を保っていた、ということを言っていたのが印象に残っています。
私は、戦争経験のあるその時代の人達にとっては、アメリカ製でも「日本国憲法」は必要だったのかもしれないと
思っています。日本人にとって昨日のことのような敗戦のショックをニュートラルな精神状態に戻すには
こういうプロパガンダは、喉が渇いた時の水のように、染み渡りやすいものだった気がします。
問題は、日本周辺の安全保障環境がリスクの高いものに変化してきても、このプロパガンダは
頑固に日本人の心にこびり付き、外から迫る日本に対する敵対的な魔の手にも「見ざる、聞かざる、言わざる」という
空虚な言葉に逃げ込んでいることです。日本は台風大国ですが、台風のように一晩ガマンしたら
翌日の快晴を保証してくれるわけではありません。団塊の世代は、若い時に闘争経験を持っており、
ここらへんの本質を理解している人達が多いはずです。今こそ言うべきではないでしょうか、
「日本人よ、戦わなければ、日本は消滅するぞ」と。
「耳障りが好く、裏にプロパガンダ的目的が隠された思想は多方面に伝播しやすい」
これは、ある団塊世代の方から私が聞いた言葉です。この方の子供の頃は、親の言葉も(戦争経験がある)
他の大人達も、教師も、新聞も、このプロパガンダに脳内が侵食されまくっていたそうです。
彼らの本音は、日本の安全保障にとって軍事力は必要と肌感覚で分かっていたそうです。
しかし、勇ましい言葉を聞いた瞬間、生々しい爆発音の記憶が蘇ることで、その言葉に積極的に抵抗するより
「そんな過去は無かった」という思い込むような「見ざる、聞かざる、言わざる」という言い聞かせるような
内向きのリアクションで、何か気晴らしできるものに、その時代の人達は、その心を転化させることで、
精神の安定を保っていた、ということを言っていたのが印象に残っています。
私は、戦争経験のあるその時代の人達にとっては、アメリカ製でも「日本国憲法」は必要だったのかもしれないと
思っています。日本人にとって昨日のことのような敗戦のショックをニュートラルな精神状態に戻すには
こういうプロパガンダは、喉が渇いた時の水のように、染み渡りやすいものだった気がします。
問題は、日本周辺の安全保障環境がリスクの高いものに変化してきても、このプロパガンダは
頑固に日本人の心にこびり付き、外から迫る日本に対する敵対的な魔の手にも「見ざる、聞かざる、言わざる」という
空虚な言葉に逃げ込んでいることです。日本は台風大国ですが、台風のように一晩ガマンしたら
翌日の快晴を保証してくれるわけではありません。団塊の世代は、若い時に闘争経験を持っており、
ここらへんの本質を理解している人達が多いはずです。今こそ言うべきではないでしょうか、
「日本人よ、戦わなければ、日本は消滅するぞ」と。
2025/05/10(土) 14:19:02.23ID:ZhR/z/dk
MMT派の論理構築の「前提」が崩れている感。
日本の超長期国債、売買5割が海外勢 財政膨張なら金利上昇リスクも
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB010XS0R00C25A5000000/
日本の超長期国債、売買5割が海外勢 財政膨張なら金利上昇リスクも
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB010XS0R00C25A5000000/
2025/05/10(土) 14:25:05.47ID:ZhR/z/dk
>>907(続き)
NHKニュース @nhk_news 5月9日
日本学術会議 国から独立した法人とする法案 衆院内閣委で可決
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250509/k10014801391000.html
NHKニュース @nhk_news 5月9日
日本学術会議 国から独立した法人とする法案 衆院内閣委で可決
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250509/k10014801391000.html
2025/05/10(土) 14:26:51.78ID:ZhR/z/dk
「平等」をどう考えるかという議論の余地はあるにせよ、老後を設計できる富裕層の人には支給しないか、支給額を思い切り減らすという政治決断をしてほしいぐらいだが。
島澤諭 @shimachan2023 5月9日
国民年金に加入し年金給付額が月額6万円で安すぎと発言されている富裕高齢者がいらっしゃるそうですが、その半分に低所得の若者も負担させられている税金(消費税)が投入されていることはご存じなのだろうか?
島澤諭 @shimachan2023 5月9日
ご一読ください
永田町で吹き荒れる“消費税減税論” 財源はどこから? 社会保障を圧迫?専門家「豊かな高齢者の年金は抑える議論も必要」
https://times.abema.tv/articles/-/10177372
島澤諭 @shimachan2023 5月9日
国民年金に加入し年金給付額が月額6万円で安すぎと発言されている富裕高齢者がいらっしゃるそうですが、その半分に低所得の若者も負担させられている税金(消費税)が投入されていることはご存じなのだろうか?
島澤諭 @shimachan2023 5月9日
ご一読ください
永田町で吹き荒れる“消費税減税論” 財源はどこから? 社会保障を圧迫?専門家「豊かな高齢者の年金は抑える議論も必要」
https://times.abema.tv/articles/-/10177372
914名無しかましてよかですか?
2025/05/10(土) 15:54:25.28ID:ser/KHf2 >>913
どうやら、「消費税減税」に関して、石破さんは、否定したようだ。これで、参議院選挙での自民党大敗が決まったようだ。
考えてみれば、期待させといてから奈落に落とす石破さんの心変わりは、何回目になるだろうか?
減税を言い出した石破さんは、財務省前のデモやネットからの国民の減税期待に関して、参議院選挙での自民党盛衰の
分水嶺となることを理解したようだが、自公政権がダメになっても自公+立憲民主党での財務省コントロール下での連立政権を
模索し始めたようだ。こうなると自民党からさらに保守票が逃げ出し、完全なる左派政党になっていくことが明らかになる。
この連立と自治労は大きな財源を持つために富裕層からさらなる増税を求め、国民に分配する(社会保障)「大きな政府」に
なっていくはずだ。つまり、「民主集中制」的体質を持つ統治政権になっていくはずだ。
ソ連や東欧がそうだったが、このような政権は、社会保障がどんどん膨らんでいき、法人税や消費税など膨らみ、
業績の良い企業は、次から次と国外に逃げ出していき、税収は萎んでいくことになる。
結果、「ユリカゴから墓場まで」という社会保障は、平等に縮小して崩壊していかざるへなくなっていく。
行き着く先は、計画経済となるが、競争力が無くなり、やる気の無くなった企業を国営企業にしたところで・・・。
ソ連、東欧末期の国営企業や、今の中国の国営企業を見れば、明らかなはずだ。
誰かが言っていた。「前世紀の平等という幻想は、麻薬だった」
どうやら、「消費税減税」に関して、石破さんは、否定したようだ。これで、参議院選挙での自民党大敗が決まったようだ。
考えてみれば、期待させといてから奈落に落とす石破さんの心変わりは、何回目になるだろうか?
減税を言い出した石破さんは、財務省前のデモやネットからの国民の減税期待に関して、参議院選挙での自民党盛衰の
分水嶺となることを理解したようだが、自公政権がダメになっても自公+立憲民主党での財務省コントロール下での連立政権を
模索し始めたようだ。こうなると自民党からさらに保守票が逃げ出し、完全なる左派政党になっていくことが明らかになる。
この連立と自治労は大きな財源を持つために富裕層からさらなる増税を求め、国民に分配する(社会保障)「大きな政府」に
なっていくはずだ。つまり、「民主集中制」的体質を持つ統治政権になっていくはずだ。
ソ連や東欧がそうだったが、このような政権は、社会保障がどんどん膨らんでいき、法人税や消費税など膨らみ、
業績の良い企業は、次から次と国外に逃げ出していき、税収は萎んでいくことになる。
結果、「ユリカゴから墓場まで」という社会保障は、平等に縮小して崩壊していかざるへなくなっていく。
行き着く先は、計画経済となるが、競争力が無くなり、やる気の無くなった企業を国営企業にしたところで・・・。
ソ連、東欧末期の国営企業や、今の中国の国営企業を見れば、明らかなはずだ。
誰かが言っていた。「前世紀の平等という幻想は、麻薬だった」
2025/05/11(日) 11:10:16.69ID:5UG0KARF
とんまのまんと🍉💙💛 @mmantle3 5月7日
あまり知られていないが
「デジタル庁案件」の中で屈指の難関なのが
住所表記の正規化
法則性がほぼ無く、結局力技でデータベース化した格好
正規化にしてもこれだけの例外がぶら下がっている
地理学者や地図メーカーのエキスパートが
10年張り付いて、ようやくここまで来た
https://x.com/mmantle3/status/1920056137833144612
takimoto_kou @takimoto_kou
うーん…
例外の住所は変更を強制する方向で正規化できなかったのが、日本の弱いところ
住所自体は個人の財産ではないのだから
ITの対局観のある政治家がいないのもそうだけど、同和の逆差別利権で飯くってるゴミどもが正規化に難癖つけて政治問題化してくるのが目に見えてるのがクソ
あまり知られていないが
「デジタル庁案件」の中で屈指の難関なのが
住所表記の正規化
法則性がほぼ無く、結局力技でデータベース化した格好
正規化にしてもこれだけの例外がぶら下がっている
地理学者や地図メーカーのエキスパートが
10年張り付いて、ようやくここまで来た
https://x.com/mmantle3/status/1920056137833144612
takimoto_kou @takimoto_kou
うーん…
例外の住所は変更を強制する方向で正規化できなかったのが、日本の弱いところ
住所自体は個人の財産ではないのだから
ITの対局観のある政治家がいないのもそうだけど、同和の逆差別利権で飯くってるゴミどもが正規化に難癖つけて政治問題化してくるのが目に見えてるのがクソ
2025/05/11(日) 20:01:51.14ID:5UG0KARF
自衛隊「電磁砲」洋上実験へ 極超音速兵器への切り札か?
https://kicks-blog.com/entry/2025/05/11/085357?utm_source=feed
https://kicks-blog.com/entry/2025/05/11/085357?utm_source=feed
2025/05/12(月) 17:37:56.57ID:4EdlHvma
2025/05/12(月) 17:39:02.32ID:4EdlHvma
トランプの「重大発表」
よもやま @kokkai_kengaku 5月12日
○米国時間5月12日09:00に大統領令にサインし,即時発行
○処方薬と医薬品の価格は、30%から80%引き下げ
○米国は世界で最も低い価格を支払う国と同じ価格を支払うことになる
▶︎一番安い国の薬価基準に揃えて引き下げ
crystallization@思いの結晶化 @OlGIdUDCAO23844
米国民にとってはたしかに事件ですね。まず大統領令でできる部分だけでなく議会承認や法令改正が必要な部分もでてくると思うので、様々な付随するニュースが流れてきそうです。あとは株式相場が少し荒れるかもですね。
よもやま @kokkai_kengaku
はい。自分も調剤に降りるタイミング、ステークホルダーが多いこと、訴訟提起の可能性など、一筋縄でいくと思いませんが、メガファーマの株価には影響しそうですね。
あと世界各地にも影響しますね(日本も他国の薬価を参考にしますし、そういう国がほとんどですので;これは本当に釈迦説ですが
よもやま @kokkai_kengaku 5月12日
○米国時間5月12日09:00に大統領令にサインし,即時発行
○処方薬と医薬品の価格は、30%から80%引き下げ
○米国は世界で最も低い価格を支払う国と同じ価格を支払うことになる
▶︎一番安い国の薬価基準に揃えて引き下げ
crystallization@思いの結晶化 @OlGIdUDCAO23844
米国民にとってはたしかに事件ですね。まず大統領令でできる部分だけでなく議会承認や法令改正が必要な部分もでてくると思うので、様々な付随するニュースが流れてきそうです。あとは株式相場が少し荒れるかもですね。
よもやま @kokkai_kengaku
はい。自分も調剤に降りるタイミング、ステークホルダーが多いこと、訴訟提起の可能性など、一筋縄でいくと思いませんが、メガファーマの株価には影響しそうですね。
あと世界各地にも影響しますね(日本も他国の薬価を参考にしますし、そういう国がほとんどですので;これは本当に釈迦説ですが
2025/05/12(月) 17:41:07.98ID:4EdlHvma
言いたいことは分かる。データベースに過ぎないから廃止というのは意味不明。そういうことではなく、データベースだからこそ管理をより合理的にすればいい。
戸籍制度はデジタル化および各役所間の連携が進んでいる。データが電算化されているからレプリケーションで遠隔地に保存しておけば万一の対策としても有効だろう。
事務カリー(大掃除垢) @zimkalee 5月10日
何か戸籍なんてただのデータベースに過ぎないという廃止論を見たけどさ。
ウクライナの戦争が始まった後、ウクライナ政府はAmazonに依頼して各省庁や大学や銀行の持つデータをクラウドに一気に保存したんよな。
戦争の後、国家を維持・復興させるにはデータベースが生きてないといけないという判断から。
戸籍制度はデジタル化および各役所間の連携が進んでいる。データが電算化されているからレプリケーションで遠隔地に保存しておけば万一の対策としても有効だろう。
事務カリー(大掃除垢) @zimkalee 5月10日
何か戸籍なんてただのデータベースに過ぎないという廃止論を見たけどさ。
ウクライナの戦争が始まった後、ウクライナ政府はAmazonに依頼して各省庁や大学や銀行の持つデータをクラウドに一気に保存したんよな。
戦争の後、国家を維持・復興させるにはデータベースが生きてないといけないという判断から。
2025/05/12(月) 17:42:22.89ID:4EdlHvma
戸籍とマイナンバーが紐づけされているから、パスポートや戸籍謄本の取得で面倒な手順(本籍地の役所へ足を運ぶetc)を踏まなくて済むようになる。
【永江の新垢】Web系コンサルタント兼マーケッターのGrok使い @IssekiNagae 5月10日
すでにデジタル化されてマイナンバーにつながったから、戸籍は無くならない。
が、昔ながらの紙で役場が管理する戸籍制度は終わったとも言えますね。
今そこにある危機🇯🇵 @12534522jag
マイナンバー普及率は78%
22%はどうすんだ
ミスリードすな
ニコトココ @xm_eryuyu
マイナンバー持ってない日本人なんていないのでは?
たにまち @bonshoku
外国人も日本に住めば全員持たされますね。
ニコトココ @xm_eryuyu
22%ってどこから出てきたんだろ?
たにまち @bonshoku
マイナカードと混同してるんですかね。
ニコトココ @xm_eryuyu
カード申請してないから
マイナンバー持ってないと思ってる人
本当に居そうで怖い
【永江の新垢】Web系コンサルタント兼マーケッターのGrok使い @IssekiNagae 5月10日
すでにデジタル化されてマイナンバーにつながったから、戸籍は無くならない。
が、昔ながらの紙で役場が管理する戸籍制度は終わったとも言えますね。
今そこにある危機🇯🇵 @12534522jag
マイナンバー普及率は78%
22%はどうすんだ
ミスリードすな
ニコトココ @xm_eryuyu
マイナンバー持ってない日本人なんていないのでは?
たにまち @bonshoku
外国人も日本に住めば全員持たされますね。
ニコトココ @xm_eryuyu
22%ってどこから出てきたんだろ?
たにまち @bonshoku
マイナカードと混同してるんですかね。
ニコトココ @xm_eryuyu
カード申請してないから
マイナンバー持ってないと思ってる人
本当に居そうで怖い
921名無しかましてよかですか?
2025/05/13(火) 07:25:18.52ID:LU2JIEuR >>919
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20250512k0000m010185000c
まったく同意である。しかし、反面、国民のズルイ節税対策ができなくなる。ただし、企業に属する自分が言うと
言い訳のようになるが、個人(個人経営も含めて)にしても法人にしても生き残りに必死な取り組みだったのは
独り身の方には失礼をご容赦になるが、扶養する者が多ければ多いほど切実な問題だった。
石破首相は、膨らむばかりの社会保障への財源やこれから大幅に必要になる軍事費の財源をどこから捻出される
おつもりなのだろうか? 国債がダメで、公金チューチューを抱え込む無駄な社会保障の削減を考えていないと
したら・・・? あれしかないのではないのか?
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20250512k0000m010185000c
まったく同意である。しかし、反面、国民のズルイ節税対策ができなくなる。ただし、企業に属する自分が言うと
言い訳のようになるが、個人(個人経営も含めて)にしても法人にしても生き残りに必死な取り組みだったのは
独り身の方には失礼をご容赦になるが、扶養する者が多ければ多いほど切実な問題だった。
石破首相は、膨らむばかりの社会保障への財源やこれから大幅に必要になる軍事費の財源をどこから捻出される
おつもりなのだろうか? 国債がダメで、公金チューチューを抱え込む無駄な社会保障の削減を考えていないと
したら・・・? あれしかないのではないのか?
922名無しかましてよかですか?
2025/05/13(火) 08:15:09.39ID:LU2JIEuR パキスタン空軍の中国製の前時代的戦闘機に搭載された最新の中国製空対空ミサイルがインド空軍の
フランス製の第四世代戦闘機のラファールを5機撃墜したことだが、驚いたのは、この空対空ミサイルが
1000キロも飛んで照準した目標機を撃墜したことだ。この中国戦闘機は中国のオリジナルなものではなく
イスラエルのクファイル戦闘機の設計図を盗んで作られたものと言われている。
ラファールは、前世代のダッソー社のミラージュ戦闘機が古くなったので、インド空軍が次期戦闘機に
選定したもので、そんなに古い話ではない。たぶん、フランスは、外側に関してそのままだが
中の最新機器に関しては、買い手に分からないように省略しているのではないだろうか?
ロシアがそういうやり方だからだ。フランスは、中国の兵器市場のセールスマンになったようだ。
中国にしても北朝鮮にしても、ミサイル技術に関しては、大小に限らずにかなり進んでいると
読んどいたほうが、日本の安全保障の教訓になる。
フランス製の第四世代戦闘機のラファールを5機撃墜したことだが、驚いたのは、この空対空ミサイルが
1000キロも飛んで照準した目標機を撃墜したことだ。この中国戦闘機は中国のオリジナルなものではなく
イスラエルのクファイル戦闘機の設計図を盗んで作られたものと言われている。
ラファールは、前世代のダッソー社のミラージュ戦闘機が古くなったので、インド空軍が次期戦闘機に
選定したもので、そんなに古い話ではない。たぶん、フランスは、外側に関してそのままだが
中の最新機器に関しては、買い手に分からないように省略しているのではないだろうか?
ロシアがそういうやり方だからだ。フランスは、中国の兵器市場のセールスマンになったようだ。
中国にしても北朝鮮にしても、ミサイル技術に関しては、大小に限らずにかなり進んでいると
読んどいたほうが、日本の安全保障の教訓になる。
2025/05/13(火) 18:51:49.74ID:LMfXJyHJ
「法人税の引き上げ」は共産らしいですね。もちろん反対。
最適解かどうかは分からないけど、賃上げも減税と並んで手取り増につながる方法。賃上げ促進税制というのがすでに実施されてはいるけど。
目先の利益だけを考えず、生産性が上がれば回りまわって利益につながるという価値観を持った企業がもっと増えるべきかなと思う。
(>>809の再掲)
【永江の新垢】データ解析好きのWeb系コンサルタント兼マーケッター @IssekiNagae 3月24日
インフレの時にバラマキや減税するとインフレが加速するというのは公民の教科書にも載っている経済の常識だが、考えたら昨年は定額減税と非課税世帯へのバラマキで5兆円が使われた。
これの経済効果は0だった(野村総研)のに、インフレ率がドカンと上がったせいで実質賃金が低下したように見える。
非課税世帯の大半は高齢者でまたまた高齢者のために現役の実質賃金が減ったの?って感じなのだ。
そしてまた今年も非課税世帯にばら撒いてどんどん実質賃金が下がるのでは?
デービッド・アトキンソン David Atkinson @atkindm 1月29日
インフレで苦しむ時は賃上げ。減税ではない。
インフレで、今減税している国の例を出して下さい。
デービッド・アトキンソン David Atkinson @atkindm 2022年5月13日
日本はインフレによる影響が大きいが、自業自得。
日本は生産性が世界33位で低い。生産性が低いとは付加価値が少ない。よって、原材料の比重は高くなる。
比重が高いから、最終価格に対する影響が大きくなる。
今まで生産性向上、賃上げをして来なかったから、影響を受けやすい。
(2023年2月の記事)
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=74039?site=nli
最適解かどうかは分からないけど、賃上げも減税と並んで手取り増につながる方法。賃上げ促進税制というのがすでに実施されてはいるけど。
目先の利益だけを考えず、生産性が上がれば回りまわって利益につながるという価値観を持った企業がもっと増えるべきかなと思う。
(>>809の再掲)
【永江の新垢】データ解析好きのWeb系コンサルタント兼マーケッター @IssekiNagae 3月24日
インフレの時にバラマキや減税するとインフレが加速するというのは公民の教科書にも載っている経済の常識だが、考えたら昨年は定額減税と非課税世帯へのバラマキで5兆円が使われた。
これの経済効果は0だった(野村総研)のに、インフレ率がドカンと上がったせいで実質賃金が低下したように見える。
非課税世帯の大半は高齢者でまたまた高齢者のために現役の実質賃金が減ったの?って感じなのだ。
そしてまた今年も非課税世帯にばら撒いてどんどん実質賃金が下がるのでは?
デービッド・アトキンソン David Atkinson @atkindm 1月29日
インフレで苦しむ時は賃上げ。減税ではない。
インフレで、今減税している国の例を出して下さい。
デービッド・アトキンソン David Atkinson @atkindm 2022年5月13日
日本はインフレによる影響が大きいが、自業自得。
日本は生産性が世界33位で低い。生産性が低いとは付加価値が少ない。よって、原材料の比重は高くなる。
比重が高いから、最終価格に対する影響が大きくなる。
今まで生産性向上、賃上げをして来なかったから、影響を受けやすい。
(2023年2月の記事)
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=74039?site=nli
2025/05/13(火) 18:52:51.30ID:LMfXJyHJ
2025/05/13(火) 18:58:00.51ID:LMfXJyHJ
26年度にも出産無償化、厚労省が方針固める…3割の自己負担なくすか一時金の増額など想定
https://news.yahoo.co.jp/articles/b00414cdd13cbe52f44bd2a5a6af487d0ecbd0d2?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20250513&ctg=dom&bt=tw_up
https://news.yahoo.co.jp/articles/b00414cdd13cbe52f44bd2a5a6af487d0ecbd0d2?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20250513&ctg=dom&bt=tw_up
926名無しかましてよかですか?
2025/05/14(水) 12:23:34.97ID:sTCuVByK >>923
>生産性が上がれば回りまわって利益につながるという価値観を持った企業がもっと増えるべきかなと思う。
その通りと思います。最近の消費税減税の論議で、スーパーやコンビニなどの消費者対象だけの論議になっていることを
私個人は、残念に思っています。社会全体の景気を上向かせる論議が後退しては、消費税減税は意味を持ちません。
食料品が消費税無税になったとしても生活者がそのことで消費意欲に火を付けても、景気への影響力は
たかが知れています。中小企業に重く圧し掛かった消費税を軽減することで、競争意欲に火が付き、
それが、そのまま社会の景気の後押しし、企業の業績や社員の賃金に跳ね返ってくるはずなのです。
それと合わせて、ガソリンに課せられているトリガー条項の解除や再エネ賦課金の廃止や
再生可能エネルギー事業を止め、従来の火力エネルギーや原子力エネルギーを積極的に使用して
産業に掛かる電気代を下げることで海外に行った工場が帰国し、雇用を活発化させ、
日本経済を上向かせるはずです。大局を俯瞰しない立憲民主党が言うなら笑い話だが、
連立を睨んだものかどうかは知らないが、自民党の先生方まで立憲民主党の尻馬に乗るのは
如何なものと思う。たぶん、食料品の消費減税は、財務省は抵抗しているフリをしているが、
骨抜きになったものなので、最後には、折れるフリをするはずだ。政治家からの要望に
恩を売るような感じで、「まあ、いいでしょう」とね。
>生産性が上がれば回りまわって利益につながるという価値観を持った企業がもっと増えるべきかなと思う。
その通りと思います。最近の消費税減税の論議で、スーパーやコンビニなどの消費者対象だけの論議になっていることを
私個人は、残念に思っています。社会全体の景気を上向かせる論議が後退しては、消費税減税は意味を持ちません。
食料品が消費税無税になったとしても生活者がそのことで消費意欲に火を付けても、景気への影響力は
たかが知れています。中小企業に重く圧し掛かった消費税を軽減することで、競争意欲に火が付き、
それが、そのまま社会の景気の後押しし、企業の業績や社員の賃金に跳ね返ってくるはずなのです。
それと合わせて、ガソリンに課せられているトリガー条項の解除や再エネ賦課金の廃止や
再生可能エネルギー事業を止め、従来の火力エネルギーや原子力エネルギーを積極的に使用して
産業に掛かる電気代を下げることで海外に行った工場が帰国し、雇用を活発化させ、
日本経済を上向かせるはずです。大局を俯瞰しない立憲民主党が言うなら笑い話だが、
連立を睨んだものかどうかは知らないが、自民党の先生方まで立憲民主党の尻馬に乗るのは
如何なものと思う。たぶん、食料品の消費減税は、財務省は抵抗しているフリをしているが、
骨抜きになったものなので、最後には、折れるフリをするはずだ。政治家からの要望に
恩を売るような感じで、「まあ、いいでしょう」とね。
2025/05/14(水) 13:36:12.79ID:mNODW9Xn
>>808(続き)
フジの第三者委員会にも疑惑。
報告書では中居氏は守秘義務解除に応じなかったとなっていたのが、今回の中居氏の反論では真逆になっている。
もしこれが本当なら報告書がいろんな部分で覆ってしまう。「ヒューマンライツ・ナウ」のメンバーが委員会に入ってたというのが何とも。
いくら第三者という言葉があろうと恣意的な誘導の疑いがあるという点で、兵庫県のケースと同じ匂いを感じる人も多いのではないか。
龍快青 @makerunaheat 5月12日
第三者委の調査に対し中居氏が当初、守秘義務解除を提案したが、第三者委から「2人の密室で何が行われたかが直接の調査対象ではない」との回答があった
中居氏は約6時間にわたって第三者委のヒアリングに応じたが、その発言要旨がほとんど反映されていない
え?
酷すぎん?
ナルバエス @s2iyUMwSQEPtH50 5月13日
と中居が主張してるだけに過ぎない。
龍快青 @makerunaheat
と第三者委員会が主張してるだけに過ぎない。
とも言えてしまうので、最初から嘘つきと決めつけるのは危険ですよ
今は第三者委員会が虚偽の疑いを指摘された段階ですので、第三者委員会の返答待ちですね
Arienne @arienne_bleu
私が思う問題点は具体的に4つです。
• WHOの定義が広範で、一般的な「性暴力」のイメージ(強姦、暴行)と異なる。
• 中居氏の守秘義務解除申し出が第三者委員会に却下され、報告書で「解除拒否」と記載された食い違い。
• 中居氏のヒアリング内容が反映されず、辞めアナさんの証言だけが優先された調査プロセス。
• 密室での出来事の詳細が不•透明(笑)で、辞めアナさんの症状の重さと行為の具体性のギャップ。
フジの第三者委員会にも疑惑。
報告書では中居氏は守秘義務解除に応じなかったとなっていたのが、今回の中居氏の反論では真逆になっている。
もしこれが本当なら報告書がいろんな部分で覆ってしまう。「ヒューマンライツ・ナウ」のメンバーが委員会に入ってたというのが何とも。
いくら第三者という言葉があろうと恣意的な誘導の疑いがあるという点で、兵庫県のケースと同じ匂いを感じる人も多いのではないか。
龍快青 @makerunaheat 5月12日
第三者委の調査に対し中居氏が当初、守秘義務解除を提案したが、第三者委から「2人の密室で何が行われたかが直接の調査対象ではない」との回答があった
中居氏は約6時間にわたって第三者委のヒアリングに応じたが、その発言要旨がほとんど反映されていない
え?
酷すぎん?
ナルバエス @s2iyUMwSQEPtH50 5月13日
と中居が主張してるだけに過ぎない。
龍快青 @makerunaheat
と第三者委員会が主張してるだけに過ぎない。
とも言えてしまうので、最初から嘘つきと決めつけるのは危険ですよ
今は第三者委員会が虚偽の疑いを指摘された段階ですので、第三者委員会の返答待ちですね
Arienne @arienne_bleu
私が思う問題点は具体的に4つです。
• WHOの定義が広範で、一般的な「性暴力」のイメージ(強姦、暴行)と異なる。
• 中居氏の守秘義務解除申し出が第三者委員会に却下され、報告書で「解除拒否」と記載された食い違い。
• 中居氏のヒアリング内容が反映されず、辞めアナさんの証言だけが優先された調査プロセス。
• 密室での出来事の詳細が不•透明(笑)で、辞めアナさんの症状の重さと行為の具体性のギャップ。
2025/05/15(木) 11:29:34.33ID:DftX/ZKb
これは本当に謎。
改憲論は評価していたのだが、人としての信用という部分でしばしば問題を起こしている。
婚姻中の姓を離婚した後も名乗れる「婚氏続称」の制度は問題なのか問題でないのか、「同姓か選択的別姓か」とはまた別のところで横たわっていると思う。
山尾しおり @ShioriYamao 2021年11月8日
これからは仕事も菅野志桜里でいきたいと思います。戸籍と通称が違うのあらゆる面で負担大なので。キャリアの連続性をやや失っても、この機会にそこは一致させてください!そして頼むわ、早く選択的夫婦別姓通りますように
きみこ @kimiko_y_re 2025年5月14日
『山尾しおり(戸籍名:菅野志桜里)』になってた。
離婚で旧姓の「菅野」に復氏して7年も経ってから訴訟沙汰にもなった元夫の姓を名乗って「選択的夫婦別姓論者です」とか、姓について感覚がおかしそう。いや、姓に限らず感覚がおかしそう…こわい……
まなぱぱ @heiwanahikari
ちょっと待て
これからは菅野$ゥで行くんじゃなかったの?選挙のために世間に知れた山尾$ゥで行くってこと?
菅野志桜里≠応援してきた身としてはちょっとこれに関しては説明を求めたいのだけど😥
ほほほい @gaming_kumasan
ほーん
確かに戸籍名と通称名があってその二つを使い分けられるってよろしくないな
そうなると通称使用はなしで夫婦同姓か選択的別姓のどちらか2択が良いってなるのね
夫婦同姓の問題点って離婚時の公的書類問題だろうけど、マイナンバーで確認取れるようにすれば良いのにね
ほほほい @gaming_kumasan
しかし夫婦別姓問題面倒だなぁ
通称とマイナンバーで国のサーバーに照会かけれるようにして同姓で良いけどそれはどうしてもダメな理由がある人達がおるんだろうなぁ
改憲論は評価していたのだが、人としての信用という部分でしばしば問題を起こしている。
婚姻中の姓を離婚した後も名乗れる「婚氏続称」の制度は問題なのか問題でないのか、「同姓か選択的別姓か」とはまた別のところで横たわっていると思う。
山尾しおり @ShioriYamao 2021年11月8日
これからは仕事も菅野志桜里でいきたいと思います。戸籍と通称が違うのあらゆる面で負担大なので。キャリアの連続性をやや失っても、この機会にそこは一致させてください!そして頼むわ、早く選択的夫婦別姓通りますように
きみこ @kimiko_y_re 2025年5月14日
『山尾しおり(戸籍名:菅野志桜里)』になってた。
離婚で旧姓の「菅野」に復氏して7年も経ってから訴訟沙汰にもなった元夫の姓を名乗って「選択的夫婦別姓論者です」とか、姓について感覚がおかしそう。いや、姓に限らず感覚がおかしそう…こわい……
まなぱぱ @heiwanahikari
ちょっと待て
これからは菅野$ゥで行くんじゃなかったの?選挙のために世間に知れた山尾$ゥで行くってこと?
菅野志桜里≠応援してきた身としてはちょっとこれに関しては説明を求めたいのだけど😥
ほほほい @gaming_kumasan
ほーん
確かに戸籍名と通称名があってその二つを使い分けられるってよろしくないな
そうなると通称使用はなしで夫婦同姓か選択的別姓のどちらか2択が良いってなるのね
夫婦同姓の問題点って離婚時の公的書類問題だろうけど、マイナンバーで確認取れるようにすれば良いのにね
ほほほい @gaming_kumasan
しかし夫婦別姓問題面倒だなぁ
通称とマイナンバーで国のサーバーに照会かけれるようにして同姓で良いけどそれはどうしてもダメな理由がある人達がおるんだろうなぁ
2025/05/15(木) 11:34:54.92ID:DftX/ZKb
大きな政府と減税を同時に、しかも少子化が進む中でやろうとすることの異常さを理解しない人が増えているかも。
れいわ、立憲民主、国民民主あたりの支持者がその代表格か。歳出削減と減税を掲げても必ず削減の方に文句をつけるタイプだろう。
やす 🇺🇸 ベンチャーキャピタル @YasLovesTech 5月15日
日本の政界は本来は
「大きな政府、大きな負担」
「小さな政府、小さな負担」
の二項対立だったのに
「大きな政府、小さな負担」
の疫病が急速に広がって手がつけられなくなってる
りーさん🇯🇵🇺🇦 @C6H11CH3
高福祉低負担の奴は、政府は増税も歳出削減もしていないし、何なら国民思いの公共事業・バラマキ等積極財政をやってるのに、
”自分がそれに一生満足できないから”常に「緊縮財政😡😡」と叫んで日頃のストレスを思いっきり発散している😅😅
sinsin @sinsin57994739
違うだろ。
何を持って小さな負担って言ってる?
全然小さくない。
大きな政府、大きな負担
の中で、大きな負担で得た金を生かしきれてない
フクロウ@米株投資は何度でも蘇る🐦🔥 @invest_owl2023
国債を打ち出の小槌だと思ってる人があまりに増えすぎた。多分このまま行き着くとこまで行くでしょう
れいわ、立憲民主、国民民主あたりの支持者がその代表格か。歳出削減と減税を掲げても必ず削減の方に文句をつけるタイプだろう。
やす 🇺🇸 ベンチャーキャピタル @YasLovesTech 5月15日
日本の政界は本来は
「大きな政府、大きな負担」
「小さな政府、小さな負担」
の二項対立だったのに
「大きな政府、小さな負担」
の疫病が急速に広がって手がつけられなくなってる
りーさん🇯🇵🇺🇦 @C6H11CH3
高福祉低負担の奴は、政府は増税も歳出削減もしていないし、何なら国民思いの公共事業・バラマキ等積極財政をやってるのに、
”自分がそれに一生満足できないから”常に「緊縮財政😡😡」と叫んで日頃のストレスを思いっきり発散している😅😅
sinsin @sinsin57994739
違うだろ。
何を持って小さな負担って言ってる?
全然小さくない。
大きな政府、大きな負担
の中で、大きな負担で得た金を生かしきれてない
フクロウ@米株投資は何度でも蘇る🐦🔥 @invest_owl2023
国債を打ち出の小槌だと思ってる人があまりに増えすぎた。多分このまま行き着くとこまで行くでしょう
930名無しかましてよかですか?
2025/05/15(木) 11:58:53.34ID:PO3QwFgM >>929
だから違うと言っているだろ。無駄な社会保障を削れないと考えた場合、今の社会保障を抱えると考えたとして、
歳入を増やさなければならないが、財務省の考えは、増税であるが、ミルトン・フリードマンからの積極経済からの学説は
逆に減税することが(もちろん、それだけではないが)社会の景気を上向かせ、個人や法人の納税能力を上向かせ、
(増税では国民の節税対策を後押ししてしまう)歳入を増やしていくことになる。日本のメディアはトランプの
改革を報じていないが、減税やインフレに対する政策が着々と効果を出し始めている。
理想は「小さな政府」だが「小さな政府」に拒否反応を持つ「大きな政府」下の既得権益集団が社会にコビリツキ、
剝がれないなら、これもマルゴト抱え込まなければならない経済政策をやる必要がある。
>>914をもう一度読んでもらいたい。増税では「手取りが減り」それが社会の疲弊へと繋がっていくのだよ。
だから違うと言っているだろ。無駄な社会保障を削れないと考えた場合、今の社会保障を抱えると考えたとして、
歳入を増やさなければならないが、財務省の考えは、増税であるが、ミルトン・フリードマンからの積極経済からの学説は
逆に減税することが(もちろん、それだけではないが)社会の景気を上向かせ、個人や法人の納税能力を上向かせ、
(増税では国民の節税対策を後押ししてしまう)歳入を増やしていくことになる。日本のメディアはトランプの
改革を報じていないが、減税やインフレに対する政策が着々と効果を出し始めている。
理想は「小さな政府」だが「小さな政府」に拒否反応を持つ「大きな政府」下の既得権益集団が社会にコビリツキ、
剝がれないなら、これもマルゴト抱え込まなければならない経済政策をやる必要がある。
>>914をもう一度読んでもらいたい。増税では「手取りが減り」それが社会の疲弊へと繋がっていくのだよ。
2025/05/15(木) 12:18:23.88ID:DftX/ZKb
2025/05/15(木) 12:33:12.95ID:DftX/ZKb
まあ、今すぐの突貫工事みたいな勉強で考えがすぐに変わるとも思えず、時間の経過とともに変わっていく可能性はあります。
フリードマン氏の本についても先日に言ったけど、まだ手に取ってない。いつか読もうと思います。
フリードマン氏の本についても先日に言ったけど、まだ手に取ってない。いつか読もうと思います。
2025/05/16(金) 11:40:00.93ID:///ydkJC
>>836(続き)
確かにこの案は「日本はアメリカ車を買ってくれ」「日本はアメリカで自動車を作ってくれ」というトランプの要求2つを同時に満たすことにはなりそうだが…
「米国産日本車」逆輸入案が浮上 トランプ関税撤廃へ米国の軟化狙う
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6538820
確かにこの案は「日本はアメリカ車を買ってくれ」「日本はアメリカで自動車を作ってくれ」というトランプの要求2つを同時に満たすことにはなりそうだが…
「米国産日本車」逆輸入案が浮上 トランプ関税撤廃へ米国の軟化狙う
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6538820
934名無しかましてよかですか?
2025/05/16(金) 13:18:02.84ID:Poj9iDGc 今日の読売新聞の社説には、引っ繰り返った。環境問題重視のバイデン政権で中国のEV車が飛ぶ鳥を
落とす勢いだった時に読売新聞は、その尻馬に乗り、紙面を環境問題で埋め、エネルギーは
再生エネルギーをヨイショし、CO2を出すガソリン車はダメで、これからはEV車の時代だなどと
プロパガンダした。トヨタは、三文メディアの読売新聞の言うことなど無視して独自路線を取ったが
ニッサンは、その尻馬に乗り、EV車に社の命運をかけてしまった。おかげで、ニッサンは
社の命運が下降線を辿ることになる。今日の読売の社説は、ニッサンを上向かせるのに
アメリカにハイブリッド車を売り、同時に長期戦略としてEV車の研究も必要などと
ノタマワッテいる。パトカーを振り切ったスカイライン神話は、遠くなっていくようだ。
落とす勢いだった時に読売新聞は、その尻馬に乗り、紙面を環境問題で埋め、エネルギーは
再生エネルギーをヨイショし、CO2を出すガソリン車はダメで、これからはEV車の時代だなどと
プロパガンダした。トヨタは、三文メディアの読売新聞の言うことなど無視して独自路線を取ったが
ニッサンは、その尻馬に乗り、EV車に社の命運をかけてしまった。おかげで、ニッサンは
社の命運が下降線を辿ることになる。今日の読売の社説は、ニッサンを上向かせるのに
アメリカにハイブリッド車を売り、同時に長期戦略としてEV車の研究も必要などと
ノタマワッテいる。パトカーを振り切ったスカイライン神話は、遠くなっていくようだ。
2025/05/17(土) 17:50:07.36ID:tqQh5VM6
「能動的サイバー防御」関連法案が成立…サイバー対処能力、欧米主要国並みに抜本強化へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7bb1e7600ee8a8865a9c83121da1c574598863f?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250516&ctg=dom&bt=tw_up
(駐日英国大使のツイート)
Julia Longbottom @JuliaLongbottom 5月16日
本日、日本のサイバー政策において重要な一歩が踏み出されました。能動的サイバー防御法の成立に尽力されたすべての政治家、関係者、専門家の皆さまに敬意を表します。
英国は、日本とのサイバー分野における協力をさらに深め、共通の安全保障と成長の機会の実現に向けて取り組んでいきます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7bb1e7600ee8a8865a9c83121da1c574598863f?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250516&ctg=dom&bt=tw_up
(駐日英国大使のツイート)
Julia Longbottom @JuliaLongbottom 5月16日
本日、日本のサイバー政策において重要な一歩が踏み出されました。能動的サイバー防御法の成立に尽力されたすべての政治家、関係者、専門家の皆さまに敬意を表します。
英国は、日本とのサイバー分野における協力をさらに深め、共通の安全保障と成長の機会の実現に向けて取り組んでいきます。
2025/05/17(土) 18:35:40.73ID:tqQh5VM6
国は裁判の“遅延”を狙った? 処方せん無しで薬を買える「零売」めぐる訴訟で原告が陳述も…改正薬機法は“2日前”に成立(弁護士JPニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2135da4f1f84d9da40d5f621898631fd8e6de33?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20250516&ctg=dom&bt=tw_up
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2135da4f1f84d9da40d5f621898631fd8e6de33?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20250516&ctg=dom&bt=tw_up
2025/05/18(日) 21:59:41.34ID:WObQOGp3
理系の分野で理論を思考するのに母国語じゃないってのはキツイと思う。英語は商談などにおける英語力アップに力を入れて、学問そのものは日本語の授業が良い。
古代においても漢語そのものを学ぶ者もいたが、漢字の訓読みなどで日本語に置き換える工夫をしたことで母国語の中に取り込んだ。
あき/写真好きYouTuber @aki_jp2020 5月18日
国際競争力と呼ぶ定義も不明ですが、市場において日本企業が苦戦する理由を言語に求めるべきでは無いです。
もっと別な要因(コストや売り方)こそが重要です。もちろん最低限の語学力は必要ですが、母国語で学び思考できる利点を捨てるのは愚の骨頂です。
あき/写真好きYouTuber @aki_jp2020
国際競争力を高める為に必要なのは、英語で授業する事では無いです。
大事なのは顧客や他国を【理解する事】です。
東京大学の工学部は、実際の産業について何か勘違いをしている。
英語が堪能な人が沢山いる企業が作ったMRJは、どうなった??
あき/写真好きYouTuber @aki_jp2020
そもそも論になるんですけど、『英語で授業すれば産業の競争力が増す』なら、
何で米国の製造業はご覧の有様なんですか??
kn1986riao @kn1986riao
100年前のデトロイトは、製造業で栄えており、駐在武官を務めた山本五十六はデトロイトの繁栄に驚いた。
しかし、今のデトロイトは、悲惨な状況になっている。
あき/写真好きYouTuber @aki_jp2020
重要なのは言語そのものでは無いって事ですよね
シャア・アナルズブ大佐 @bananaunkopak
英語教育をガッツリやることと、学問を母国語でやることは別にすべきだよなぁ………
あき/写真好きYouTuber @aki_jp2020
そうです。仕事用の語学は語学、思考は思考で分けるべきです。
TOKA(松明創研) @TOKA_Torch
元々は東アジアの辺境に過ぎなかった日本が、これほどの国になれたのは何故か?それは先進の中国文化文明を巧みに吸収する道具があったから。それはまずは漢字の習得。そしてひらがな・カタカナ。
古代においても漢語そのものを学ぶ者もいたが、漢字の訓読みなどで日本語に置き換える工夫をしたことで母国語の中に取り込んだ。
あき/写真好きYouTuber @aki_jp2020 5月18日
国際競争力と呼ぶ定義も不明ですが、市場において日本企業が苦戦する理由を言語に求めるべきでは無いです。
もっと別な要因(コストや売り方)こそが重要です。もちろん最低限の語学力は必要ですが、母国語で学び思考できる利点を捨てるのは愚の骨頂です。
あき/写真好きYouTuber @aki_jp2020
国際競争力を高める為に必要なのは、英語で授業する事では無いです。
大事なのは顧客や他国を【理解する事】です。
東京大学の工学部は、実際の産業について何か勘違いをしている。
英語が堪能な人が沢山いる企業が作ったMRJは、どうなった??
あき/写真好きYouTuber @aki_jp2020
そもそも論になるんですけど、『英語で授業すれば産業の競争力が増す』なら、
何で米国の製造業はご覧の有様なんですか??
kn1986riao @kn1986riao
100年前のデトロイトは、製造業で栄えており、駐在武官を務めた山本五十六はデトロイトの繁栄に驚いた。
しかし、今のデトロイトは、悲惨な状況になっている。
あき/写真好きYouTuber @aki_jp2020
重要なのは言語そのものでは無いって事ですよね
シャア・アナルズブ大佐 @bananaunkopak
英語教育をガッツリやることと、学問を母国語でやることは別にすべきだよなぁ………
あき/写真好きYouTuber @aki_jp2020
そうです。仕事用の語学は語学、思考は思考で分けるべきです。
TOKA(松明創研) @TOKA_Torch
元々は東アジアの辺境に過ぎなかった日本が、これほどの国になれたのは何故か?それは先進の中国文化文明を巧みに吸収する道具があったから。それはまずは漢字の習得。そしてひらがな・カタカナ。
2025/05/18(日) 22:00:24.64ID:WObQOGp3
工学(=技術)と工業(=産業)に分ける考え方は合点がいく。
TOKA(松明創研) @TOKA_Torch 1月19日
ちなみに日本は様々な高度技術を保有し続けているが、それは「工学」の話。「工業」ではない。「工業」であるならば、話題の大半は「コストマネジメント」であるはずだ。だって、そうじゃなきゃ商売にならないんだもん。
TOKA(松明創研) @TOKA_Torch 1月19日
ちなみに日本は様々な高度技術を保有し続けているが、それは「工学」の話。「工業」ではない。「工業」であるならば、話題の大半は「コストマネジメント」であるはずだ。だって、そうじゃなきゃ商売にならないんだもん。
939名無しかましてよかですか?
2025/05/19(月) 07:43:54.20ID:m5Qkb++U https://mainichi.jp/articles/20250517/k00/00m/010/189000c
何と、申しましょうか? そうだ! ある企業の話をしよう。開明的な二代目の社長が画期的な商品を開発しヒットした。
企業規模を大きくしなければならなくなった。大卒新人を教育している暇はない。そうなると即戦力を見つけてくるしかない。
即戦力は開発にしても、販売や営業にしても他所で培った戦略の手垢がついている。しかも、それぞれ成功体験を
持っていたりする。新社長は彼らに自ら持つ戦略を説明して、その戦略を基にして、自らの経験を生かして働いてもらいたかった。
しかし、個性が強すぎて、個々の声が大きいバラエティー番組のような会社になり、新社長が思い描く
纏まりのある美しいハーモニーを持つ会社になれなかった。というオチ。個人的好みは、バラエティー番組のほうだが、
玉木さんも、党勢拡大のチャンスなので、なかなか大変そうだ。良い人材が居ても、今の政界を見たり、足を引っ張る勢力が
あったりしたら政界に入ろうという人材は、なかなかいないはずだ。日本保守党は、島田先生を口説き落としたのは大きな成果だった。
須藤元気氏が「脱原発」を撤回したらしいが、玉木氏の説得によるものとバカでない限り分かるはずだ。
しかし、思想的な根は変わらないはずだ。「無血革命」を唱えるバカ女も同じと思う。
このことに関しては、山尾、須藤両氏ではなく、玉木さんに問題がある。国民民主党には思想的な真が無いことが露呈したようなものだ。
自由主義保守の観点から言わせてもらえれば、党内の人間に思想を強制するなどあってはならないことだ。
腹蔵なく本音を言い合うのが、自由主義保守と言えるはずだ。他所に党の一体感をアピールするなら候補者の選択を慎重に
すべきではないのか?
何と、申しましょうか? そうだ! ある企業の話をしよう。開明的な二代目の社長が画期的な商品を開発しヒットした。
企業規模を大きくしなければならなくなった。大卒新人を教育している暇はない。そうなると即戦力を見つけてくるしかない。
即戦力は開発にしても、販売や営業にしても他所で培った戦略の手垢がついている。しかも、それぞれ成功体験を
持っていたりする。新社長は彼らに自ら持つ戦略を説明して、その戦略を基にして、自らの経験を生かして働いてもらいたかった。
しかし、個性が強すぎて、個々の声が大きいバラエティー番組のような会社になり、新社長が思い描く
纏まりのある美しいハーモニーを持つ会社になれなかった。というオチ。個人的好みは、バラエティー番組のほうだが、
玉木さんも、党勢拡大のチャンスなので、なかなか大変そうだ。良い人材が居ても、今の政界を見たり、足を引っ張る勢力が
あったりしたら政界に入ろうという人材は、なかなかいないはずだ。日本保守党は、島田先生を口説き落としたのは大きな成果だった。
須藤元気氏が「脱原発」を撤回したらしいが、玉木氏の説得によるものとバカでない限り分かるはずだ。
しかし、思想的な根は変わらないはずだ。「無血革命」を唱えるバカ女も同じと思う。
このことに関しては、山尾、須藤両氏ではなく、玉木さんに問題がある。国民民主党には思想的な真が無いことが露呈したようなものだ。
自由主義保守の観点から言わせてもらえれば、党内の人間に思想を強制するなどあってはならないことだ。
腹蔵なく本音を言い合うのが、自由主義保守と言えるはずだ。他所に党の一体感をアピールするなら候補者の選択を慎重に
すべきではないのか?
940名無しかましてよかですか?
2025/05/19(月) 07:51:46.67ID:m5Qkb++U >>937
>100年前のデトロイトは、製造業で栄えており、駐在武官を務めた山本五十六はデトロイトの繁栄に驚いた。
>しかし、今のデトロイトは、悲惨な状況になっている。
関係ない話で申し訳ないが、その繁栄して栄えて、日本の国力を凌駕していたアメリカに、東映ヤクザ映画の高倉健
が如く、殴り込みをかけたのが山本五十六だったりする。
>100年前のデトロイトは、製造業で栄えており、駐在武官を務めた山本五十六はデトロイトの繁栄に驚いた。
>しかし、今のデトロイトは、悲惨な状況になっている。
関係ない話で申し訳ないが、その繁栄して栄えて、日本の国力を凌駕していたアメリカに、東映ヤクザ映画の高倉健
が如く、殴り込みをかけたのが山本五十六だったりする。
941名無しかましてよかですか?
2025/05/20(火) 12:46:02.15ID:TgEG8RqS 高橋洋一氏のネット番組で知ったのだが、国内総生産(GDP)が、とうとうマイナスになったとのことだ。
不思議なのは、オールドメディアでは、大きなニュースになっていない。トランプの経済政策による
ドル安、円高への警戒感が製造業に影響を及ぼしているのだろうか?
どっちにしろ、トランプはドル安の方向に誘導しているなら、先を見越して対応する経済政策を
打たなければならないが、その為の財源を捻出する「補正予算」を今直ぐではなく、
石破政権は、秋以降に考えているらしい。高橋氏は、いつものように淡々としていたが、
目が怒っていたような印象だった。「マイナスが2〜3ヶ月、続くと拙い」と言っていた。
一年間という期間を設けた経済対策でもいいから、国内需要を冷え込ませない経済政策が必要になる。
不思議なのは、オールドメディアでは、大きなニュースになっていない。トランプの経済政策による
ドル安、円高への警戒感が製造業に影響を及ぼしているのだろうか?
どっちにしろ、トランプはドル安の方向に誘導しているなら、先を見越して対応する経済政策を
打たなければならないが、その為の財源を捻出する「補正予算」を今直ぐではなく、
石破政権は、秋以降に考えているらしい。高橋氏は、いつものように淡々としていたが、
目が怒っていたような印象だった。「マイナスが2〜3ヶ月、続くと拙い」と言っていた。
一年間という期間を設けた経済対策でもいいから、国内需要を冷え込ませない経済政策が必要になる。
レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- もはや国が「日産」を救済するしかないのか? 産業空洞化の懸念 “国の決断”が日本の自動車産業を左右する [煮卵★]
- 江藤拓農水相が改めて続投表明 ★2 [少考さん★]
- もはや国が「日産」を救済するしかないのか? 産業空洞化の懸念 “国の決断”が日本の自動車産業を左右する ★2 [煮卵★]
- 本村弁護士 中居正広氏6時間聞き取りが黙殺≠ウれた理由推察「関係ないことだけしゃべった」「信用性がない」 [ネギうどん★]
- アパートに刃物持った男が立てこもり 複数の人質か 船橋市 [蚤の市★]
- 《万博で「虫」大量発生…正体は》「キャー!」関西万博に響いた若い女性の悲鳴、専門家が解説する「ユスリカの早期駆除は現実的でない」 [バイト歴50年★]
- 【悲報】大阪万博0勝37敗(残日数147日) [616817505]
- 【悲報】日本人「電車の中で駅弁を食べてる中国人観光客に『お前臭い。電車の中で飯食うな!』って怒鳴ったら電車から降りて草」931万い [257926174]
- 「江藤農林水産大臣は小売りの動向についてみずからスーパーに赴き、価格を確認するなど注意深く把握している」林官房長官が陳謝 [881878332]
- アメリカの港湾さん、本当の事を言ってしまう「中国に100%関税かけたって何十年も作ってなかったもんが急に作れるわけ無いだろ!」 [624898991]
- 2025年の出生数、推計で65万人。去年の69万人から大きく減少の見込み。このままだと2030年には50万人割れ【岸田石破】 [306119931]
- 【東京】水道基本料金無償化!お値段なんと… [696684471]