X



平和憲法があるのに何故中国は侵略して来るの? 2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/11/30(水) 08:37:37.24ID:ksD3CUqg
その反撃方法がデモ煽動ってのはどうかな
習近平だけでなく共産党全体への批判、退陣まで要求してるし、あちこちに飛び火して
天安門の二の舞になる可能性もある
デモに屈して習近平を下野させたら、中国共産党の威信もガタ落ちで、ガンガン叩かれるだけになる
2022/11/30(水) 15:22:51.22ID:edsJ4bcZ
>>278
何にせよコロナが習近平にとってケチのつけはじめだったろう
ゼロコロナ、ロックダウンは異常なので、特に上海閥は反習近平になっている可能性はありそう
2022/11/30(水) 16:22:30.41ID:ksD3CUqg
北京なんかで習近平のコロナ政策で、実質収入ゼロになって生活破綻したとかインタビューでやってたんもんな
いくら共産党が怖くても、習近平のゼロコロナ政策が続けば干殺しにされる人間が増えすぎた
かといってコロナ政策の成果を大袈裟に喧伝してきた習近平としては、今更緩和したら
間違いを認めて不満を正当化させてしまい、デモがおさまるどころか、ますます攻勢が強くなる
戦車でひき殺されるリスクも高いが、ぎりぎりまで生活追いつめられると、やはり爆発するもんだな
ロシアのウクライナ戦争でも、長引けば似たようなケースになりそう
281名無しかましてよかですか?
垢版 |
2022/11/30(水) 18:08:33.45ID:zpN5thCS
>>278

扇動ほど楽なものはない。韓国のパク・クネ大統領を追い落としたローソクデモは香港の時と違って号令をかけ、コントロールする者がいるように一糸乱れぬものだった。
日本のメディアの報道は、そこら辺の不思議さに目を閉じた報道だった。毛沢東は農業の集団化による「人民公社運動」や人海戦術による工業化の「大躍進運動」で
大失敗して何百万単位の人民を飢え死にさせ、劉少奇やケ小平に批判され、政権を一時降りた。劉少奇とケ小平は農業の集団化を止めることで成果を収めていくが
毛沢東は権力の再奪取の為に紅衛兵という学生達を使い、劉少奇、ケ小平一派に宣伝戦を仕掛ける。北京大学の壁新聞に毛沢東派の学生達の現政権の批判を煽る宣伝戦から
毛沢東は権力再奪取の闘争を始めた。この波は次々と他大学に影響し、ウイルスの感染が如く、大きな波となり、毛沢東派が有利になり、政権派は「走資派」のレッテルを貼られ、
次々と紅衛兵の粛清の餌食となっていった。毛沢東は政権の再奪取に成功することになる。これを「文化大革命」と呼び、毛沢東派は美辞麗句でその本質をオブラートに包んだ。
日本のメディアは毛沢東派の美辞麗句を信じ込み、そのまま報道した。毛沢東は政権再奪取後に紅衛兵の学生達を「下放」と呼ぶ辺境への追放を行った。
都市に居られては、「文化大革命」の秘密の部分を漏らす可能性があるからだ。中国の為政者などこんなもんだよ。白いノートを掲げている人も明日はどうなるか分からない。
勿論、共青団グループや江沢民派の操り人形とも断定はできないがね。中国の政治家はこういうのが得意なのだということも頭の隅に入れておいたほうが良いと私は思う。
2022/11/30(水) 20:43:31.06ID:ksD3CUqg
そういう成功した煽動の例もあるけど、沈静化できずに「なかった事」にしている天安門みたいな例もあるしな
第二の天安門が起きたら、流石に内外の批判が、中国共産党そのものに集中しない
軍や政治権力を完全掌握している習近平一派を追い落とすほどの戦略的大規模デモだと、
毛沢東が反資本主義で洗脳できて、コントロールできた学生たちみたく、火消しの方が上手くいくのかな
283名無しかましてよかですか?
垢版 |
2022/12/01(木) 07:17:54.35ID:ukjZGfws
>>282

サア〜? としか言いようがないな。扇動の戦略は以外と難しいものだ。扇動家の思う方向に行かずに違う方向にビリヤード現象を起こす場合も多々ある。
そういう意味では、レーニンと毛沢東は上手かったような気がする。いずれにしろ決起した大衆の運命は悲劇の結末を向かえる場合が多い。
これら革命の扇動家はドライだ。利用できるうちは、チヤホヤしながら徹底的に利用する。利用価値がなくなれば冷たく捨てる。こんなもんだ。
2022/12/01(木) 08:46:50.82ID:wLGkJCuc
焚きつけて始めるのは楽でも、コントロールし続けて終わらせるのは難しいって話しかな
そういや、日本でも加賀の富樫氏が、一向宗門徒の力を利用して領土を奪還したが、
用なしになった一向衆を弾圧しようとしたが、逆に攻め滅ぼされて国を取られてたな
船長の首は変えたいけど、大きく船を揺らし過ぎると船そのものが沈むし、
煽動した船員たちが従順とも限らないし、リスクはやはりそれなりにあるのは当然か
285名無しかましてよかですか?
垢版 |
2022/12/04(日) 16:22:30.82ID:lx6h6av6
ジョン・ミアシャイマーが対中国戦略に関して「大国政治の悲劇」で幾つかのアメリカが考えると思える戦略を書いている。
その中の一つで一番最後に書いたアメリカの対中国戦略は「オフショアー(沖合)バランシング戦略」である。これを読んだ時に私は三ページほど読んで、読むのを止めた。
日本にとって悪夢のような戦略であるからだ。中国が攻めてきた時に日本に駐屯するアメリカの戦力をグァムに移し、中国と戦う日本や台湾を前略でバックアップするという内容だが、
事実上の第一列島線の防衛線を第二列島線に移すというものだ。日本は、今のウクライナのような状態になるということだ。
これは、第一列島線を中国に明け渡す、と言っているに等しい。私自身は、中国一国であればアメリカは中国との核戦争も視野に入れて戦うはずと思う。
何故ならば、相互確証破壊(MAD)のバランスが違いすぎるからだ。中国の核ミサイルは500発程度に対して、アメリカは十倍以上の5000発以上の核ミサイルを持っている。
しかし、これが中国、北朝鮮、ロシアが軍事的連携を持った場合は、話が違ってくる。相互確証破壊は逆転することになる。
アメリカは間違いなくグァムの線(第二列島線)まで撤退するはずだ。習近平がバカでなければ、中国一国で事を起こそうなどと考えないはずだ。
最近、嘉手納基地にいたアメリカ空軍のF15、50機がバージョンアップの為にアメリカ本土に撤退した。代わりにF22ラプターが4機交代で巡回配備されるそうだ。
中国は台湾攻撃の前に在日米軍の基地を叩くのは必要なことだ。撤退なのか?戦力を守る為なのか?意見は分かれるところだ。
286名無しかましてよかですか?
垢版 |
2022/12/07(水) 07:29:35.83ID:EZfoBuvp
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2SQ07G

ヤナ感じになってきたな。千島列島は、十年程前から軍備を分からないようにという配慮なのかどうか分からないが少しずつ増強されている。
500キロ程度の地対艦ミサイルなら、最近行われている米海軍と海上自衛隊の千島列島近海での訓練への牽制と見せれば名目は付く。
ウクライナの戦争が長引いて、極東ロシア軍が再起不能状態になることを祈るしかない。
287名無しかましてよかですか?
垢版 |
2022/12/08(木) 14:11:31.61ID:+UPjNFcc
巷では、何でも「無意識民主主義」なる言葉が何処からか芽が出てきているそうな。何でも今の民主主義は長い時間がたち故障し始めたそうだ。
だから、現代に合った新しい民主主義も模索しなければならないという御高説だ。故障したという現象を説明するのにトランプが大統領になったことが上げられている。
しかし、一昨年の大統領選挙での大規模な郵便投票不正については触れられてはいない。それと所謂、昔からの自由民主主義国の経済成長は止まったが、
全体主義と言われている国の経済成長はそれに比べて経済成長は著しく向上しているとのこと。しかし、その全体主義国の経済成長は政権が経済に介入する社会主義経済を止め、
市場の自由に任せる自由主義経済によって成されたものだ。当然、社会主義国の市場がオープンになったのだから古くからの自由主義国の企業は新しい市場に利益を求め
入っていくのは資本主義的な自然の理である。そうなると、相対的に市場を開放した社会主義(社会主義とは言えないが)の国は経済成長して、自由主義国の企業も儲かるが、
それ以上に新らしく市場開放した国のほうが儲かるので、古くからの自由主義国は経済成長が緩やかになるのは必然なので、これを民主主義の故障と結びつけるのは如何なものと思う。
「無意識民主主義」とは多数決ではなく、中国のように政権がハイテク化、監視化した情報を吸い上げるシステムで大衆の個人情報を得て、今大衆は政権に何を望み、何が欲しいのかを
知り、それを政策などに生かすとしたものだ。しかし、これは、どう考えても政権を「性善説」でしか見てない一元的ものと見るのは私一人だけではないはずだ。
政権運営する物が「性善説」をインプットしたロボットなら可能かもしれない。その本質が欲に支配された「性悪」である人間が運営するのであれば悪用されるのは
今の中国を見れば理解できるはずだ。
2022/12/09(金) 11:09:19.51ID:eYX0SAI5
キムチを買って朝鮮学校支援 豊明市がふるさと納税の返礼品に採用
www.asahi.com/articles/ASQD27CY3QCTOIPE00W.html(https://を省略)

ワタセユウヤ @yuyawatase 12月4日
○朝鮮学校がキムチ販売
△ふるさと納税で自発的に寄付した人が控除を受ける
×住民税減収自治体へ補填として全国民が地方交付税を支払う

全く関係ない日本国民がふるさと納税と地方交付税の合わせ技で強制的に北朝鮮に事実上の納税をさせられています
ふるさと納税の欠陥が周知されると良い機会です
2022/12/09(金) 17:44:01.82ID:eYX0SAI5
〈独自〉陸自に「認知戦」対処専門部隊新設 安保3文書に明記
www.sankei.com/article/20221208-MLNG77HAEZOQPIYMA2IPIB7SMU/(https://を省略)
政府は、偽情報の拡散などで世論の動揺を狙う「認知戦」などに対処するため、陸上自衛隊に専門の情報部隊を新設する方向で調整に入った。
ロシアによるウクライナ侵攻や台湾統一を目指す中国の工作に伴い、認知戦の脅威が再認識されているためで、
今月中旬にも改定する国家安全保障戦略など「安保3文書」に明記する。複数の関係者が8日、明らかにした。

認知戦は陸海空や宇宙、サイバー領域に次ぐ「第6の戦場」ともいわれる。
フェイクニュースや交流サイト(SNS)の偽情報などを駆使して国際世論や対象国の国民を混乱させ、自国に有利な状況をつくることを目的とする。

陸自に新編する専門部隊は、仕掛けられた認知戦に対処するため情報収集や分析、正しい情報の発信などを担う。
令和9年度までに編成する予定で、人員や部隊の名称などは今後決める。

露政府は「ウクライナ軍が化学兵器の使用を準備している」と侵攻当初から訴えるなど認知戦を展開し、自国の軍事行動の正当性を主張している。
岸田文雄首相は「ウクライナ情勢を見ても認知戦、情報戦への対応が重要だ」と危機感を示している。

中国も台湾に対する認知戦に力を入れている。防衛省の防衛研究所が11月に発表した「中国安全保障レポート2023」は、
中国共産党や人民解放軍がサイバー空間や人脈を通じたフェイクニュース拡散など「影響力工作」を幅広く行っていると指摘。
「台湾にとって大きな脅威となっている」と警鐘を鳴らした。
2022/12/09(金) 17:45:04.99ID:eYX0SAI5
政府、空自を「航空宇宙自衛隊」に名称変更へ 宇宙領域を重視
news.yahoo.co.jp/articles/b04e1439e186cdf0b7179bc464be13315be0e482(https://を省略)
政府は、航空自衛隊の名称を「航空宇宙自衛隊」に変更する方針を固めたことが分かりました。名称変更は航空自衛隊の発足以来初めてです。

政府関係者によりますと、安全保障の新しい領域である「宇宙」の重要性が高まっていることから、
政府は、航空自衛隊の名称を「航空宇宙自衛隊」に変更する方針を固めたということです。
名称の変更は、1954年に航空自衛隊が発足してから初めてのことです。

防衛省はおととし、航空自衛隊の中に自衛隊で初めてとなる宇宙領域の専門部隊「宇宙作戦隊」を発足させ、
今年3月には「宇宙作戦群」に改編しました。

防衛省は安全保障関連3文書の改定にあわせ、宇宙領域への対応を強化するため「宇宙作戦群」の増強や、小型衛星の活用を検討していて、
名称変更もその一環とみられます。
2022/12/09(金) 17:54:48.10ID:eYX0SAI5
実に皮肉な内容だ。
財政破綻によって従来の医療体制が変わらざるを得なかったところからのケガの功名か。

自宅で「老衰」を迎えられる人が増えた…財政破綻の夕張市で予想外に起きた「医療の敗北」を報告する
news.yahoo.co.jp/articles/287245643f415a2671dfe63d978db42b03889bc7(https://を省略)
2022/12/09(金) 17:58:57.25ID:eYX0SAI5
(独自)共産市議が役所内で「赤旗」集金、法に抵触か 滋賀・近江八幡
www.sankei.com/article/20201128-QNFG3SOBKRLK7CDJKTEHJF7XXI/(https://を省略)
滋賀県近江八幡市の複数の共産党市議が30年以上にわたり、市役所庁舎内で政党機関紙「しんぶん赤旗」の配達や集金を行うため、
執務中の職員のもとを訪れていたことが27日、関係者への取材で分かった。
市は職員による庁舎内での個人的な物品の購入が、地方公務員法に抵触する恐れがあるとみている。

関係者によると、市の複数の幹部職員が庁舎内で市議の勧誘を受け、赤旗の購読契約を締結。市議らは職員の執務時間中に配達し、集金にも訪れていた。

市は10月、執務時間中に職員が庁舎内で政党機関紙側の集金などに応じる行為は、
地方公務員法上の職務専念義務違反に当たる恐れがあると判断。庁舎内での個人的な物品の購入は控えるよう全職員に通達した。

市によると、庁舎管理規則で市の事業と関係のない物品の販売や宣伝、勧誘などの行為は市長の許可が必要と規定しているが、市議らは無許可だった。
購読料の集金に訪れていた檜山秋彦市議(78)は産経新聞の取材に対し、「庁舎内で集金をしていたのは確かだ。30年以上は続いたと思う」と述べた上で、
市の通達後に取りやめたことを明らかにした。ただ、購読中の職員数人への配達は続けているという。

庁舎内での赤旗の集金や配達、勧誘などはこれまでに複数の自治体などで確認され、是正に向けた取り組みが進んでいる。
2022/12/10(土) 11:45:52.00ID:ZWXx1EM3
官僚が減税に反対するのは要するに○○対策という名の自分らの仕事=利権が潰されるからだとしか思えない。
減税はいろいろと理屈をこねて拒否して、増税はいとも簡単にやるというw
そして今度は防衛費という俺としても反対しづらい名目での増税検討ときた。
しかし防衛費も経済あってこそで、その経済を死なせてはマズいんじゃないの?というクギは刺しておきたい。
>>261のイザコザにしても利権の取り合いがあるのかもしれない。

あやこ 。 @tateyoko0417 7月4日
高橋洋一「減税の方がはるかに合理的。補助金は手間もコストもかかるので非効率。国際基準で減税する方が普通。
Q岸田政権は「手間、高コスト、非効率」な選択をしたのか?
Q官僚たちは「減税」をどうしてもやりたがらないのか?
Q「減税」ではなく「補助金」をやることの思惑はなんなのか?

ワタセユウヤ @yuyawatase 12月7日
政府が実施している○○対策という名前の政策として、
実際には○○問題には何の意味もないことが行われている現場は、地方自治体の事務事業評価を読めば分かります
したがって、○○対策の政策は大事ですよ!、というお声も頂くのですが、実際には現場で意味ある○○対策はされていないので反対します

ワタセユウヤ @yuyawatase 12月7日
減税して政府支出を絞っても、○○支援団体や委託事業を発注している公務員が仕事に困るだけで、
むしろ本当に困っている人には直接お金が残るので問題ありません。
なお、公務員や紐付き団体の雇用ではなく、その困っている人向けの民間の雇用も生まれます。
2022/12/12(月) 17:50:27.52ID:trNyUACn
この牧師(森康彦)は例の不正会計疑惑のColaboの支援者でもあったという。
補助金が左派団体に不透明に利用されている典型だが、バックを探るとこういうことか。

覚醒剤使用の疑いで神戸の牧師逮捕 元暴力団からNPO、異色の経歴:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASQD86263QD8PIHB016.html(https://を省略)

Watty @ZW0c7fvTPPMGijk 12月9日
Colabo理事の奥田知志が、SEALDs奥田愛基の父親だったって初めて知った…。
もう全部繋がってんじゃん。

すてあか @green_voyage
あら、ここも奥野の父親も牧師なのね。
てのは、とても良くないカテゴライズになるので控えたいところですが、プロテスタントは少し身内の自浄作用を強めた方が良いね。

けりぃ @kerry_do
F外失礼します。
プロテスタントと言うより、
プロテスタントの包皮を被った
「赤い十字架モドキ」界隈の所業と理解してます。

R1250GS @R1250GS321
某国キリスト教界隈ですね
2022/12/13(火) 14:02:09.33ID:ItLnOVyn
中には当然まともなキリスト教団体もあるだろうが、
原理主義派や北朝鮮あたりの影響下にあるキリスト教の皮を被った反日団体が日本・韓国に少なからず存在しているということかも。

藤原かずえ @kazue_fgeewara 2019年8月24日
NYT社説
敵意の根源は、1910~1945年における日本による韓国の植民地化にあり、特に第二次大戦で性奴隷と強制労働者を残忍に使ったことに遡る

一方的な認識によって現代の日本国民を差別するNYTは、もはや特定国の利益団体です。日本国民はNYTを強く問題視すべきです

滝口 @Yamato694 2019年8月25日
これ、震源地は韓国じゃなくて、いつも靖国神社を訴訟しているキリスト教左派なんですよ。福音派メソジスト。
韓国の上流階級にも信者の多い、世界的なネットワークです。韓国メインで見ると見誤ります。
彼らは昭和の初めから安定してずっと日本を敵視しています。

もふ@( °ω° )オオウ…天ガ地ガ人ガ国ガマンデラガ @mofumf 2019年8月25日

このプロテスタントの原理主義福音派は全キリスト教徒の1割で米国では国民の2割(≒カトリックと同等)。
伝統的長老派と異なり強引な改心伝道で知られる。彼らが20世紀初頭に韓国に広めた。
日本の国家神道強制に反対し、抗日運動の拠点となった。韓国から米国へのロビー活動もこのルートがある。
2022/12/13(火) 14:03:24.67ID:ItLnOVyn
自民は反共目的で統一の下部組織・勝共連合と交流していた。
反共は正しくても選んだ相手がマズかったということだな。

ケンモウの天才 @butakyabetsu 12月10日
社会的信用を得るためのブランディングとしての「牧師」
統一教会もキリスト教系を名乗ってましたね
2022/12/13(火) 17:28:39.99ID:ItLnOVyn
Wikiより
>世界基督教統一神霊協会(現・世界平和統一家庭連合)の創始者の文鮮明は、朴正煕政権時代の大韓民国中央情報部(KCIA)の指示を受け、
>1968年1月13日に韓国で、同年4月1日に日本で国際勝共連合を創設した

自民は朴正煕政権を支援していた。日韓基本条約を締結したのも同政権。ここのラインから勝共とも繋がったのだろう。
まあしかし、反共包囲網を形成する中で韓国は同じ陣営といえど厄介だから、賢く渡り合わなければならなかった。
当時は勝共との交流に必然性があったとしても、現在ではただの惰性になってるだろうし、
逆にマイナス面が増幅して安倍元首相の暗殺にまで至ってしまった。
2022/12/14(水) 12:21:00.35ID:qJUi+R/f
原発処理水を「汚染水」と呼ぶのは誰のためか…?「風評加害」を繰り返す日本の「異常なジャーナリズム」に抗議する
gendai.media/articles/-/103215(https://を省略)

細野豪志 @hosono_54 12月13日
林智裕氏が指摘するALPS処理水を「汚染水」と言い続ける人たちが風評の拡大や温存を望む3つの動機。
1.反原発や政権批判などの政局(政治闘争)
2.災害と不安に便乗した詐欺ビジネス(悪徳商法)
3.自己顕示欲や逆転願望、陰謀論等(承認欲求)
2022/12/16(金) 18:33:31.98ID:cJox+CNt
経済重視のグループに突き上げられたのか知らないが、習近平はこれまでのゼロコロナ政策を方向転換。
この失点は今後の政権運営にも響くだろう。
それまでウィルスの脅威を説いていた専門家らが急に安全さを強調するようになったそうだが、
しかしその手の平返しがまた中国国民の不信感を買っているそうだ。
2022/12/16(金) 18:42:10.69ID:cJox+CNt
上念司氏の動画より
中国の11月の不動産投資が前年比19.9%減
https://www.youtube.com/watch?v=n0MxXTzUH4Q&t=150s
2022/12/17(土) 13:25:46.40ID:6n4LUvSY
「戦争ではなく平和の準備を」安保関連3文書改定、憲法学者らが対案公表:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/220153
2022/12/17(土) 15:12:15.65ID:fzx6Xq8J
憲法前文の呪い
平和を乱そうとしてる国は日本だけ、戦争をしたがってる国は日本だけという前提で考えている人達の多いこと
2022/12/17(土) 17:52:25.64ID:fzx6Xq8J
中国海軍の空母「遼寧」が沖縄と宮古島の間を通過
https://news.yahoo.co.jp/articles/00ef6b6af491063a37d837ea6bbb978d7e1e510c
2022/12/18(日) 15:31:27.44ID:1luvU59g
ミサイルが飛んできても「反撃しない」ことこそが日本の抑止力だ https://www.newsweekjapan.jp/fujisaki/2022/12/post-51.php
2022/12/18(日) 16:57:14.94ID:uESkTk7M
しっかりした準備で反撃「能力」を保有することは相手に攻撃を思いとどまらせる抑止力となりますね
2022/12/18(日) 20:31:07.33ID:6F5ya77C
サヨクもあれこれと軍備強化させんように大変ね
2022/12/18(日) 22:21:39.05ID:XyRSEvCw
「サンモニ」姜尚中氏「防衛より国土強靱化」突然地震の話で関口宏「どういうこと?」(デイリースポーツ)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b98da061cd23b62d1e9e1fffa87d720472dc5a81
2022/12/19(月) 06:56:41.56ID:5Zi2l+Sh
北朝鮮のミサイル発射 韓国メディア「日本が反撃能力を確保する安保戦略を選んだことに反発した」

https://youtu.be/kMrPOGLsmJc
2022/12/19(月) 09:55:23.35ID:5n9xmHym
ずっとミサイルを撃ち続けていた北朝鮮が今度は「日本が反撃する力を持とうとすることに反発した」って、
「日本は反撃してはいけない」ということかw
いずれにせよ憲法前文は破綻しているな
2022/12/20(火) 11:18:24.04ID:su/LWSvW
防衛費増強に国債は「禁じ手」ではない 海外と違う「60年償還ルール」 繰り入れを特例法で停止、増税なしで特別基金ができる
https://www.zakzak.co.jp/article/20221216-WZYPFQFIVZPMLB55BEG62RUPQA/
岸田文雄首相は10日の記者会見で、防衛費増強の財源について国債の発行を否定した。
「国債でというのは、未来の世代に対する責任として採り得ない」と述べた。
その後、政府は自衛隊施設の整備費の一部に建設国債を活用する方針を固めたとされるが、
「禁じ手」「借金容認につながる」など批判的な報道もある。
安倍晋三元首相は生前、防衛国債を主張し、「道路や橋は次の世代にインフラを届けるための建設国債が認められている。
防衛予算は消耗費といわれるが間違っている。防衛予算は次の世代に祖国を残していく予算だ」と語った。
国債論として正しいのは安倍元首相だ。防衛はインフラと同じで将来世代まで便益があるのだから、国債にふさわしい。
岸田首相の発言は、民主党政権下での東日本大震災後の復興増税と同じくらいひどい。
大震災はまれに起こるので、課税平準化理論から、復興費用は復興増税ではなく長期国債で賄うのが、財政学からの結論だ。
同様に、有事はまれに起こるので、防衛費用は増税ではなく長期国債で賄うのが筋だ。
2022/12/20(火) 11:19:04.90ID:su/LWSvW
(続き)
東日本大震災の復興増税も、古今東西あり得ない愚策だったが、
学者らが復興増税に賛同するリストをつくり、財務省を全面的にバックアップした。
これは財政学が教える課税平準化理論に反していたので、それ以降、同理論を日本の大学では教えられなくなったとしたら嘆かわしいことだ。
安全保障でも、有事の費用は国債で賄われるという歴史事実さえ押さえておけば、事前の有事対応にも国債がふさわしいのは自明だ。
だが、学者からはまともな声はなく、財務省の暴走を止める報道もほとんどない。
ドイツの防衛費は国内総生産(GDP)比2%のために1000億ユーロ(14・5兆円程度)の特別基金を創設したが、国債発行で賄った。
これは、安倍元首相の防衛国債そのものだ。
筆者は、財務省の役人当時、国債課課長補佐を務めたことがあるが、日本の国債制度が海外と違ったのには参った。
日本では、国債に「60年償還ルール」があり、毎年国債残高の60分の1について、
一般会計から国債整理基金特別会計(減債基金)への繰り入れが債務償還費(2022年度は15・6兆円)として規定されている。
先進国では減債基金自体、今では存在していないので、債務償還費の繰り入れもない。
日本の予算では、歳出が債務償還費分、歳入はその同額の国債が、先進国から見れば余分に計上されている。
これは当年度に限れば「埋蔵金」である。この見直しを含め、もう少し国債をうまく使ってはどうか。
来年度予算でいえば、債務償還費の一般会計繰り入れを特例法で停止し、それで基金を作れば、少なくともドイツと同じ特別基金ができる。
しかも増税なしで可能だ。このような「簡単なこと」すらできないのか。
(元内閣参事官・嘉悦大教授 高橋洋一)
312名無しかましてよかですか?
垢版 |
2022/12/20(火) 18:08:09.62ID:ScVNzun3
 侵略じゃなくて示威行為だろう。
 
 彼らなりの「抑止力」の表現方法だろう
 
 その証拠に、一定の境界以上は攻めて来ない
 
 もし、侵略目的なら、先ずはミサイル飛ばして来るだろう
 
 北朝鮮のミサイルも同様に、「抑止力」の表現なのだろう。EEZ辺りまでしか落として来ないから

 だから、日本が何か兵器を買ったりして軍備増強したり、3国協練すれば「挑発」ととらえられる。
2022/12/20(火) 19:22:28.07ID:su/LWSvW
中国・北朝鮮の示威行為は「挑発」
314名無しかましてよかですか?
垢版 |
2022/12/21(水) 11:43:12.30ID:B2aXfXc1
挑発しあうなら
後から挑発に乗っかったほうが愚か
カネがかかるだけだろ。アホクサ
ほっときゃええのに・・・
315名無しかましてよかですか?
垢版 |
2022/12/21(水) 11:48:01.89ID:B2aXfXc1
日本も朝鮮も 所詮大国の「かませ犬」 
2022/12/21(水) 17:38:58.20ID:r/bIp9wa
先に挑発しておいて、それに相手が対応することを挑発と見なしているのなら、
棚に上げている先の行為を彼らはどう自覚しているか
そして先発より後発の方を愚かだとするロジックは意味が分かりにくい

憲法前文に書かれている「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持」という性善説をどう考えるか
そもそも中国の尖閣への行動、台湾への行動が挑発で終わるかどうか
挑発以上のことを絶対にしてこないのなら、防衛自体必要ないのかもしれないが、これは極論か

世論調査を見れば、増税についてはともかく、防衛費を増やすこと自体にはおおむね賛成の方が多いという結果
2022/12/22(木) 12:27:40.48ID:mwKI/3Cn
こっちが何かしなければ、隣国はなにもできずに永久平和という妄想
318名無しかましてよかですか?
垢版 |
2022/12/22(木) 15:25:18.16ID:XfoU4kyz
核ミサイルは、侵略目的には使えない。放射能汚染地域を支配しても意味がないからだ。
よって、侵略目的には通常ミサイルが使用される。
 
EEZまでしか攻めてこないのは、立派な「抑止力」として機能する。
同時に、侵略の意図も無いことがわかるだろう。
 
本当に侵略目的があるなら、トマホークのような通常兵器が使われる。
こういったことで「日本には侵略の野心あり」と海外には思われるだろう
 
だから、核ミサイル以外の兵器装備は、侵略目的と捉えられても無理はない。
 
今回のトマホーク購入は「火に油」だ。
プーチンのとさかを逆なでする結果になった。
 
やはりジミン頭はキケンすぎる
戦い方がヘタすぎる
はやく政権交代させるべきだ
319名無しかましてよかですか?
垢版 |
2022/12/22(木) 15:28:08.46ID:XfoU4kyz
「戦いのノウハウは武蔵に学ぶべし」
 
戦時では、ほとんどの条約は無効。
国際ルールなんてスルーされる。
戦い方は孫氏の兵法もいいが
実際には宮本武蔵vs吉岡一門を参考にすべきである。
敵国の大将の首さえ取れば、戦いは終わる。
卑怯だと言われようが、勝てば官軍。
わたしなら、ゴルゴ13部隊をスパイとして敵国に忍ばせることを先ずは考える。
で、敵のリーダーを始末すれば戦争をせずとも勝利できるからだ
 
320名無しかましてよかですか?
垢版 |
2022/12/22(木) 15:30:51.09ID:XfoU4kyz
ゴルゴ13部隊はミサイルよりはるかに低コストであることも見逃せない
国民に重税負担させずともよいから、ベストな策。
321名無しかましてよかですか?
垢版 |
2022/12/22(木) 15:36:34.23ID:XfoU4kyz
経済はベーシックインカム
軍事はゴルゴ

これで、解決するのに
政治家ども(とくにジミン)はムダなことばっかりしている。
 
やはり
そこには利権目的の腐った思想が介在しているからだろう
2022/12/22(木) 17:38:01.12ID:oFO3Injm
オーストラリアはすでにトマホーク配備を決めてるのか
サヨクさん達の思い通りにはなかなかいかんのね
2022/12/22(木) 17:59:14.72ID:GYJxeNaL
通常兵器の装備が侵略目的に解釈されるとなると、
中国・北朝鮮の通常兵器の装備はどうなるのかという疑問も起こる
2022/12/22(木) 21:13:29.67ID:lckdjCt0
どうせ特定アジアとそのお仲間、あとはサヨク界隈でしか非難されないだろうな
プーチンの毛髪を賭けてもいい
325名無しかましてよかですか?
垢版 |
2022/12/23(金) 17:14:07.05ID:q4PnVSMI
中国・北朝鮮の通常兵器の装備は、たいしたことはない
彼らは、日本人ほど好戦的ではない。
 
彼らは、かつての731部隊とかの所業に、ビビリまくっておるのが実情。
だから、神経質になっておるのは間違いないようだ。
2022/12/23(金) 18:57:30.56ID:UUTxet1D
よくわからんけど、
「通常兵器の装備で侵略目的と判断される」と言ってたのが、
「装備している通常兵器の性能レベルで侵略目的と判断される」になっているような。
大したことない通常兵器だから侵略の可能性なし、強力な通常兵器だから侵略の可能性あり、
というのを海外のどこかがジャッジする、と。
2022/12/23(金) 20:06:40.73ID:zxWTkOjC
中国共産党が自国民を含めて粛清した人命は、日本軍の多めに見積もった虐殺数の10倍
国民党を省いた共産党だけでも、自国民を3千800万人ほど消し去っている
スターリンや毛沢東の後継者達が今更ビビるわけないでしょ
2022/12/23(金) 20:12:37.31ID:zxWTkOjC
ポルポトの大粛清が明るみに出た時、西側はあまりの酷さに情報が肥大化したと疑っていた
しかし、ソ連と中国は充分あり得る話だと受け止めた
彼らをビビらすには、ポルポトやスターリンや毛沢東を超えないと無理だろうね
329名無しかましてよかですか?
垢版 |
2022/12/24(土) 05:49:49.19ID:i0Sl7iDC
>>236
戦争はスポーツ競技じゃないぞ
ジャッジなんてあるわけがない
 
侵略の可能性は、いろいろなケースがあるけど
一番多いパターンは内政の失敗で国民の信用を失った無能な政治家が
自分に向けられた国民の敵意を海外にそらして
求心力を取り戻すために海外に侵略するパターンが多い。アベさんはこの手の政治家。
コロナ茶番とよく似た手法で、メディアを使って恐怖をアオって海外に敵国をつくってしまう。
 
>>237
自国民と海外の敵国民じゃ比較にならないよ
おかしなことばかり言ってないで
ちゃんと調べなよ
 海外の奴らが日本にビビっているのは
日本人が論理思考ができず、カルト的精神論で戦争するところだよ
だから、いつどのように攻めてくるのか、まったく予測も見当もつかない。
明らかに負けると分かっていても竹槍もって女、子供まで参戦するところ
 また日本の731部隊は
ポルポトやスターリンや毛沢東が行った粛清とは比べようがないくらい残虐な行為におよんでいることも知っておくべきだ。
731部隊は外国軍の捕虜をマルタと呼んで鬼畜にも劣る残忍な人体実験をやっていた。
いまだ中国で抗日教育が終わらんのも彼らがビビっている証拠だ
330名無しかましてよかですか?
垢版 |
2022/12/24(土) 05:53:46.07ID:i0Sl7iDC
侵略の可能性は、海外から見れば、歴史的に日本のほうが高いようだ。
2022/12/24(土) 11:11:40.89ID:F+fGtVW9
敵対関係にあった他国民じゃなくて、自国民をその10倍以上殺戮してる方が比較としては、当然酷いでしょ
論理的思考能力がないなら身につけないと
それこそ他国と同じく、普通の軍隊持って、ちゃんと管理できる国にならんと
昔の大戦を言い訳に、いつまでも先延ばしにしてきたツケが今きてる
2022/12/24(土) 11:45:28.42ID:F+fGtVW9
しかし、韓国の李承晩も北の将軍様も、ポルポト並みに虐殺してるんだな
毛沢東に至っては、理性のぶっ飛んだドイツ伍長やソ連のヒゲを遥かに凌駕した人類未曾有の大虐殺を行ってる
そんな人間を祀ってるのが今の中国なんだよな
333名無しかましてよかですか?
垢版 |
2022/12/26(月) 11:41:09.94ID:mdcvv0Yp
有事じゃなくてもワクチンで自国民を殺しまくってるジミン現政権はどーよ?
334名無しかましてよかですか?
垢版 |
2022/12/26(月) 11:46:51.41ID:mdcvv0Yp
アメリカのヒロシマ、ナガサキ核投下も、上辺は終戦、本質は人体実験
現ワクチン兵器も人体実験
 
これらの日米合同の人体実験は
ポルポトやスターリンや毛沢東が行った粛清とは比べようがないくらい残虐で陰惨
2022/12/26(月) 17:53:12.75ID:vJGOV8W2
自国民からの不満・批判を外にそらすパターンで言えば、今の中国はまさにそうだろうな。
習近平はコロナの件で猛批判を受けて、権力維持および求心力維持のために台湾侵攻する可能性ありだな。
今年10月の共産党大会の演説で「武力行使を放棄しない」と言っていたし。
2022/12/26(月) 17:53:49.52ID:vJGOV8W2
中国が南シナ海で埋め立てか 比外務省、「深刻な懸念」表明
https://news.yahoo.co.jp/articles/49215aad6016df7767f47a3ef63ebfebb1b2569a

南シナ海でもいつの間にか中国の要塞が次々と建設されていく。
領有権とか定義とかで言い争っている間に着々と実効支配がなされようとしているという典型。

確かに昔は日本が国際的に警戒されてABCD包囲網なんてのも食らったが、
今は対中包囲網が太平洋地域で形成されつつある。この方向性で中国を警戒すべき。
2022/12/27(火) 11:54:12.49ID:LhEYK7lx
いつまでも昭和脳で、昭和時代のものの考え方じゃ不味いよね
2022/12/28(水) 11:04:14.48ID:gJupR0ln
9条は不戦条約や国連憲章を丸パクりしたもの

つまり憲法9条があってもロシアがウクライナにしているようなことが出来るんだし
中国みたいなことも出来るんだよ
2022/12/29(木) 12:25:55.27ID:MC9jdEgJ
世界に類のない物凄い憲法とか、戦後直後世代の妄想の産物だよな
防衛費に予算裂けたくないとか、防衛の負担しなくて済むとか、周囲に道徳的アピールする為だとか、しょうもない本音を隠すだけの
340名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/01/05(木) 05:47:12.34ID:KHE/9YQx
廃棄ゴミワクチンを大量に国民の税金使って買い込んで、
さらにモスクワまでとどかない中古ミサイルまで買い込んで、

カネを使いすぎて、カネが不足したので、大増税ってことのようだ。
こんなバカげた政治なら、クズでもできる。
2023/01/14(土) 16:48:41.94ID:M5R2sEo3
岸田首相 英スナク首相と首脳会談 「日英円滑化協定」に署名
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230111/k10013947121000.html

インド空軍のスホイ30が茨城・百里基地に到着 日印が初の戦闘機共同訓練へ
https://www.sankei.com/article/20230110-2RYXY2F265OSVGGBOKOAIL5GPI/

インド系のイギリス首相と日英連携の会談、そしてロシア製の戦闘機を有するインド空軍と空自の共同訓練。
多国籍感あふれるニュースが続くが目的は中国けん制。
2023/01/14(土) 16:49:09.14ID:M5R2sEo3
岸田内閣が安倍外交を継承しているのは評価できる。が、増税はいただけない。
自民税調の会長は宮澤洋一という人か。岸田首相と同じく宏池会で、伯父が宮澤喜一。
鈴木氏も宮澤氏も財務省の路線通りのことを言うんだね。
2023/01/16(月) 11:49:50.16ID:nTDFOuih
別に日本人だけじゃなくて、世界中が中国の侵略に備えているんだよな
昭和脳には理解でしんだろうけど
2023/01/26(木) 11:37:25.12ID:LEPI6n6S
ポンペオの回顧録は驚きの内容だが、金正恩の本音である可能性はありえる。
中国からすれば、在韓米軍がいるから北朝鮮は緩衝地帯として扱うわけで、
金王朝が“生かされている”事情を自覚した上でのことなのだろう。

金正恩氏「中国人は嘘つき」「在韓米軍は中国牽制に必要」 米前国務長官が証言
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb86595c805809d4fda35616feac75fe32aa64b8
>米中央情報局(CIA)長官だったポンペオ氏は18年春、当時のトランプ大統領の特使として極秘に訪朝、正恩氏と面会した。
>回顧録によると、ポンペオ氏が「中国は以前から『米軍が韓国から撤収すれば正恩氏が喜ぶ』と話している」と述べたところ、
>正恩氏は「中国人は?つきだ」と反論。「中国は、朝鮮半島をチベットやウイグルのように扱えるよう、
>米国を撤収させたがっている」と指摘した上で、中国の半島進出を防ぐため米軍の駐留が必要だと述べたという。

>在韓米軍をめぐっては、正恩氏の父、金正日(ジョンイル)総書記も「南北統一後も、地域の勢力均衡のため在韓米軍が必要だ」との認識を示し、
>00年の南北首脳会談で韓国側に伝えたと、複数の韓国元高官が証言している。
2023/01/27(金) 13:49:15.71ID:WQULhWrS
>>339
わざわざ憲法に入れて
パクり元の文言変わったらどうすんだ?
その整合の為に憲法改正するんかよというアホな事しているからな
346名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/01/27(金) 15:07:18.69ID:SRgHeBm5
 
【スレタイのベストアンサー】
 
平和憲法があっても、違憲政党が政権を握っているから
 
中国や北朝鮮が抑止力を誇示して来るんだよ。
 
だから、政権交代すれば、少しは手を緩めると思うよ
 
日本の側からだけ、一方的に物を見たら物事は解決しないと思うよ
 
2023/01/28(土) 20:42:48.41ID:lqiRmqLO
違憲政党?
348名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/01/30(月) 18:13:42.00ID:sTPDVmX5
違憲政党ってジミンしかおらんやろw
ジミンは戦争カルトやし
2023/01/30(月) 22:52:52.10ID:lzaWxDXW
戦争してないのに戦争カルトって
自衛隊が違憲という意味だとしても、自民に限らず野党も容認していること
改憲したがってるのが違憲という意味か?しかし憲法には改憲の条項もある
違憲政党なんて用語自体が変だけど、
仮に成り立つとして、第一章(天皇)を守ろうとせず暴力革命を捨ててない共産党みたいなのが違憲政党に見える
350名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/02/07(火) 16:55:23.38ID:CuhDEtk3
ダメリカは戦争カルトであり、
属国ポチに成り下がった2本のジミンもまた同様に戦争カルトということになります。
法律を学べばジミンが全体主義の違憲政党であることは明々白々
共産もまた主権を無視する違憲政党
351名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/02/07(火) 16:56:13.51ID:CuhDEtk3
 
「戦争問答歌」
 
ダメリカが対立あおり兵器売り 売国カルトが防衛増税
 
ダメリカが対立あおり兵器売り 北の国からノドンテポドン
 
by アンチ・売国カルト
 
2023/02/08(水) 12:36:00.81ID:rJnvEYrf
頭の中にカビ生えた昭和サヨクやな
353名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/02/08(水) 17:18:34.31ID:m2yKAOsL
頭の中にカビ生えた昭和ウヨクもおるやろ
 
 
全体主義の戦争カルト と 共産主義の同調カルト
 
どちらも国民主権を無視した違憲カルトだなw
2023/02/10(金) 03:30:43.44ID:SosCG+Bc
俺のこと批判するやつ皆ウヨク
355名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/02/14(火) 18:35:02.06ID:JrSN+Dhj
 
「the 死想575」
 
我思う 故に我無き 社会かな
 
利己のため 社会主義者が 利他を説く
 
社会とか 語る奴ほど エゴイスト
 
ナニ主義も 政治はみんな エゴイズム
 
by 俗ラテス
 
356名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/02/16(木) 11:18:04.69ID:u6Rj33yg
 
「the 575」
 
社会とは 思考停止の 同調圧
 
戦争は 政治エゴから 起こりけり
 
ワクチンを 打つ無思考の 家畜かな
 
ブタ並みの 脳みそにさえ 選挙権
 
サル山の ボスはサルから 選ばれる
 
by(選者)尾崎防災
 
2023/02/16(木) 19:28:35.08ID:TgLVjmPV
>ブタ並みの 脳みそにさえ 選挙権

自分自身へのブーメランでないことを願うが、
どっちにしろ選挙権を与えてくれる民主主義に感謝しような
2023/02/17(金) 08:48:20.04ID:afChONlc
選挙権を減退できるなら、昔みたく人口の数%とかやられる可能性も出てくるからな
そんな危険性も考えない豚並みの知能w
359名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/02/20(月) 18:08:29.99ID:bKz1co48
 
「the 575選集」
 
ダメリカが 2本守ると 言いつ喰う
 
ダメリカに 私財を隠す 売国奴
 
経済を 壊す『売国テロ政治』
 
売国奴 ダメリカさまに貢くんw
 売国奴 国保増やして貢くんw
  売国奴 みかじめ増税貢くんw
 
ダメリカの 納税者たる 2本かな
 ダメリカの 植民地たる 2本かな
 
公無員 売国利権に 天下り
 
2本人 おまえら既に 死んでいる
 
by (選者) アンチ売国
 
2023/02/20(月) 18:26:32.08ID:xJ4/5Ugk
何か似たり寄ったりで、少し変えただけの手抜きが多いな
361名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/02/21(火) 12:50:29.51ID:mK5AJRPw
 
「the 戦争和歌」
 
ドンパチは 武器商のため バイデンでん あおるキチダに ノドンテポドン
 
by アンチ売国
 
ウク露戦争で一番もうけているのはダメリカの武器商人です。
戦争が終わらないのは、カネがもうかるからです。(昔から同じ手口)
(ワクチン戦略が失敗したから、また方向を換えたのでしょう。)
今はジャイアンのようなダメリカ戦争資本主義が暴れまくってます。
(ダメリカが「世界の警察」とか呼ばれているのは戦争を美化したフェイクです。)
バカな属国として2本は利用されているだけです。
政権交代してダメリカから少し離れたほうが安全です。トバッチリをくいかねません
 
命より カネを尊ぶ 資本主義
 
善よりも ゼニを尊ぶ 資本主義
 
by 俗ラテス
 
資本主義は銃と同じです。所持することが拡大利用につながり、それ自体がリスクとなるのです。
バカが多ければ多いほど資本主義には戦争リスクが高まります。
 
これが真実です。
362名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/02/21(火) 13:08:05.69ID:mK5AJRPw
>>358
ワクチン接種者の数を見れば、日本人の多くは豚並みの知能だとわかる。
「ほぼ思考停止している民族にとって民主主義は単なる同調に過ぎないから意味がない」
というように解釈してもらいたいw
2023/02/21(火) 15:49:15.07ID:9wi/0aGr
だから制限選挙を支持と言いたいのかな
2023/02/21(火) 15:51:05.09ID:9wi/0aGr
ロシア製、中国製のワクチンについての信用性はどうなんだろう
当然ながら彼らは西側のワクチンを攻撃しつつ自分らのワクチンを売りたいんだろうけど
2023/02/21(火) 17:30:12.48ID:gWXsFPpo
今の先進国の、民主主義国はどこも戦争してないし、国際法もきちんと守ってない
それ以外の国は内線とか戦争に忙しいが、選挙制限かけても効果ないみたいね
366名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/02/21(火) 18:32:16.42ID:mK5AJRPw
>>363
ちがいます
議会制民主主義はバカが選ばれるからオカシなことになる。
議会制じゃない民主主義でなければいけないと思います。
バカな政治家に代弁させたら偏向されて台無しになってしまいますからw

人を選ぶのではなく、説明やロジックの付いた法案を、国民が直接選べるようにしたほうがよいと思います。ネットをつかえば簡単に集計可能です。
367名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/02/21(火) 18:44:40.51ID:mK5AJRPw
>>365
先進国が後ろでやらせてカネもうけしてるので、間接的に戦争していると見ることができませんか
368名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/02/21(火) 18:49:22.09ID:mK5AJRPw
売国政治家にだまされているのに気が付かないのはおかしい。
ダメリカに利用されっぱなしなのに。
2023/02/21(火) 21:58:36.99ID:9wi/0aGr
>>366
>議会制じゃない民主主義でなければいけないと思います。

>人を選ぶのではなく、説明やロジックの付いた法案を、国民が直接選べるようにしたほうがよいと思います。ネットをつかえば簡単に集計可能です。

疑問
1.まずどこの国も行ってない政治形態だが実現性について

2.そういう政治形態に変えるための政治家および政党を必要とするだろうし、また改憲しないといけないのではないか
改憲に反対なら、議員や議会についての項目もある現状の憲法とどうスリ合わせるのか

3.「国民が政治家を投票で選ぶ」から「国民が法案をネット投票で選ぶ」に変わっただけで、
しかも制限もないのであれば、どっちみちブタ並みの知能(?)のバカにも投票権はあるということなのか
そもそも“国民が選ぶ法案”は誰が考えるのか、バカを騙す法案をバカな国民が選ぶ危険性はどうなのか
2023/02/22(水) 00:49:20.18ID:OUWZje+i
そうやって一部の人間に強権を与えて、それらが発言権もコントロールすること様になると衆愚政治より酷い社会になるだけじゃない
政党政治が腐りきったからといって、選挙や発言する権利まで完全に制限できる存在をうみだしてまともにして貰おうなんて考えても、どこもより酷い腐敗した独裁が生まれただけ
2023/02/22(水) 00:56:40.65ID:OUWZje+i
そのやり方だと、そもそも権力者が国民を騙してるとか売国してるとかも、こんな所でも言えない社会だよね
豚並みだろうが天才だろうが、誰にでも発言権を認めてそれを侵さないという社会だから、そういう指摘や非難する行為も保証されてるわけで
選挙権を取り上げられる強権政治というのは衆愚政治じゃなくなるというだけで、誰憚る事なく選挙権と同様に発言権やその他の権利を取り上げられる政治だが
2023/02/22(水) 11:45:52.82ID:OpTyw41G
>>362
>日本人の多くは豚並みの知能だとわかる。
>>366
>議会制民主主義はバカが選ばれるからオカシなことになる。
>議会制じゃない民主主義でなければいけないと思います。

日本人の多くが豚並みの知能だからバカな政治家が選ばれるが、
説明やロジックの付いた法案を国民が直接選ぶ形式なら、豚並みの知能の日本人が多くても大丈夫、と言いたいのだろうか
2023/02/22(水) 12:59:30.93ID:OUWZje+i
そもそも民主主義は衆愚政治にならやすいのは昔から言われてることだしな
それを承知で選挙権なんかを全員で共有する等で、発言権とかも簡単に侵害させないようにしてる
衆愚政治とのトレーニングオフの上で、こんな掲示板で権力者を散々こきおろしても平気な社会を作っているんだよな
2023/02/22(水) 17:13:51.27ID:OUWZje+i
そもそも民主主義は衆愚政治にならやすいのは昔から言われてることだしな
それを承知で選挙権なんかを全員で共有する等で、発言権とかも簡単に侵害させないようにしてる
衆愚政治とのトレーニングオフの上で、こんな掲示板で権力者を散々こきおろしても平気な社会を作っているんだよな
375名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/02/22(水) 17:15:00.27ID:1CqeuDuL
>>369
>人を選ぶのではなく、説明やロジックの付いた法案を、国民が直接選べるように
1.の回答
 どこかの国に同調する必要性はありません。現状の米国売国的腐敗政治に依存してしまっていてはダメだと思います。

2.ネット政治に、特別な政治家および政党は不要です。あえて必要とすべきは法学者くらいです。法学者は審判員や議会進行役です。
 改憲はほとんど不要です。
 国民全員が議員となってネット議会に直接参加できるようにすればよいと思います。 もちろん関心のある人だけですが。

3.「国民が政治家を投票で選ぶ」のと「国民が法案をネット投票で選ぶ」のとでは全く違います。
 法学者のもとで国民全体が自由参加で論議される法案は、バカ政治家がグルになって決めたゴミ法案や狂気とは全く異なるはずです。
 ネットで公明正大な資料も提供され公開しやすくなるのでわかりやすくなり、特定の不都合や落ち度や、ミスを全国民が指摘できます。
 
ネット民主主義(ネット議会、ネット法案、ネット投票)は、市民全体が権力や行政の不正を監視することが前提だから、明らかに優れたものとなるでしょう。
 
魔女裁判やってたときも、正しい考えは殺されたし、今でもワクチンの免疫抑制については言論統制がかかったりする。
すべての意見やデータを包み隠さず公明正大にやるのが正しいけど、日本ではブラック行政が、それを阻む存在となっている。
歴史上、新しい正解や正義が即座に受け入れられたことはないし、悪質な行政依存もなかなか回復できないようだから、
ベーシックインカムみたいにゆっくり運動していくしかないのかもね
376名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/02/22(水) 17:16:33.30ID:1CqeuDuL
日本における最大の不正はインチキ統計であることもお忘れなく
2023/02/22(水) 17:31:21.95ID:OUWZje+i
失敬
トレーニングオフじゃなくてトレードオフね
間接民主主義だと、やはり昔と同じく権力の濫用や腐敗が生じるのは仕方ないね
ネット何かで直接民主主義ができる制度や環境を作るのが理想だろうけど、まだ少し先の話しじゃない
まあ、衆愚政治や一部の政党腐敗を見て、脊髄反射的に民主主義はダメ、選挙権を衆愚に与えるのは無駄とか喚き散らすのはね
ダメダメな政治にイラついて、テロだの独裁政権などに走ったところでロクな事にならない
地道にマシにしていくしかないね
2023/02/22(水) 20:39:53.91ID:OpTyw41G
>>375
>ネット政治に、特別な政治家および政党は不要です。

そういう政治に変えるにも法改正が必要で、その改正法を作成して議会にかけて決議するプロセスにおいて政治家は必要ではないか、
という意味なんだけど
もし決議されて新しい政治形態に移行したら、そのあと政治家は不要でしょうけど、
そこに行き着くまでのプロセスで必要な政治家はどうやって揃えるのという話
あと憲法にはちゃんと衆議院・参議院をはじめ国会に関する条文(第4章)や内閣に関する条文(第5章)があるけど、
改憲しない場合それらとどうスリ合わせるのという点

>ネット民主主義(ネット議会、ネット法案、ネット投票)は、市民全体が権力や行政の不正を監視することが前提だから、明らかに優れたものとなるでしょう。

そこまで言うなら今まで国民を豚並みの知能などと評してたのは何だったんだと思いたくもなるが、
要するに国民は政治家を選ぶ知能は豚並みだけど、法案を精査する知能はまともだという意味ですか?
2023/02/22(水) 22:15:05.79ID:OpTyw41G
第41条 国会は、国権の最高機関であって、国の唯一の立法機関である。
第43条 両議院は、全国民を代表する選挙された議員でこれを組織する。

そもそも日本国憲法は議会制民主主義を前提にして書かれた内容なのに、議会制じゃない民主主義を改憲なしで行うってどういう事なんだと思うが、
>>375
>改憲はほとんど不要です。
ほとんど不要ということは少しだけ憲法を変えることで、第4章や第5章などの大掛かりな解釈変更、というか死文化をするということだろうか

かつてヒトラーがワイマール憲法の緊急事態に関する条項を利用し、全権委任法を通して憲法を死文化したのと同じ手法に見えなくもないんだけど
2023/02/22(水) 23:06:25.55ID:WfZCgJGg
豚並みの知性とか罵るのはいいけど、一昔前の反対と粗探ししかできないパヨクと同じで、地に足のついた具体的な考え方はできないみたいね
下手な数え歌何か作ってないで現実的な政治の仕組みやら現実の憲法の運用やら勉強しなおしたら
バカな政治家を選ぶのが豚並みの知性なら、何の実もない罵声しか上げられないのは猿並みの知性かね
381名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/02/24(金) 15:43:41.13ID:BvX8UVqD
先日、もう少し詳細に示そうとしたのですが、あいにく時間が無くて
説明を端折ってしまったので、よくわからなかったようですね。
 
まあ、やはり、思った通り、一から十まで話さないといけませんかね
 
移行プロセスとスリ合わせについては
軍隊をして自衛隊と銘打つがごときの、付け足し的な解釈改憲のやり方を
パクればいいだけです。
つまり、現国会とは別に、新たにもうひとつの国民議会や投票採決システムをネット上につくるってことです。
結果的には現国会は、形式的な儀礼程度のものになってしまいますが、
現在でも官僚がつくったシナリオにしたがってメモ読んでいるだけの劇場と化して
いますので、形式的になっても、それほど遜色はないのではないかと思います。
 
これで、だいたい、わかりますよね

これ以上は、ここでやれば、いつまでも時間がかかりますので、
「かならずできる」という方向で創造力を働かせてください
 
2023/02/24(金) 18:08:16.99ID:wzRLNUtL
必ずとはまた、大きくでたなあw
全世界でまだどこも実現してないけど、人類未曾有の政治形態をお創りになられるとw
まず議会を有名無実にするために、議員が法案を通すよう頑張らんとなw
2023/02/24(金) 18:30:09.82ID:yTYUWgaT
しかし議員がダメなら、現行憲法で定められた制度を有名無実にしてホイホイ変えられるというなら、もう立憲政治でもなんでもないな
その場その場の解釈で憲法を好き勝手に内実を変えてやるなら、なんの規範もない無法国家でしかない
自衛隊が欺瞞に満ちた解釈憲法で運用してるから、残りもそれでやって構わないとは豚以下の知性としか言いようがない
昔な政党政治の腐敗に、短絡的に反発して軍部のテロに走って解決しようとした青年将校とかと大差ないね
384名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/02/24(金) 18:57:47.99ID:BvX8UVqD
自衛隊は軍隊だといえば
今だって、違憲じゃないの
そうでしょ
今だって、立憲政治とは言えないってことになるでしょw
2023/02/24(金) 19:27:42.67ID:yTYUWgaT
だから一部に違憲状態があるからって、残りもやってしまって良いってのが絶望的に短絡的な豚以下の知性
軍隊の次は議会
議会の次は司法
司法の次は基本的人権、と際限なく歯止めが掛からなくなる
おバカさんが言ってるのは、スポーツの公式ルールの一部に問題があり、審判が腐敗してるから、残りのルールも随時に解釈でやってしまおうと言ってるのと同じ
2023/02/24(金) 21:24:24.89ID:d+rTMpEr
>>384
不戦条約だとか国連憲章だとか
勝るとも劣らないと言うのもおこがましい程度で
劣るとも勝らない位の丸パクリっぷり

軍隊を持てないなんて何処に書いているんだ?
日本語が理解できないのか?
って内容なんだよ9条って
387名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/02/27(月) 16:22:16.97ID:oEBV5rwo
>>379
>改憲はほとんど不要です。
解釈改憲を遠巻きに言ったつもりです

>>385
>一部に違憲状態があるからって現政府は違憲と認めてはいないでしょ
だから解釈改憲として、自衛隊は容認される。
ならば
ネット議会を本会議の下位議会として、解釈改憲によってつくることは問題ない。
それを本議会が参考にして、議論を進めるというだけだから何の支障もない。
こういったネット市民会議のようなものは、政治や行政の不正を監視する効果があるから、
民意から極端に外れた独断立法を阻止できる。勝手に戦争することもできなくなる。
 
基本的人権は解釈改憲で、どう変えれるのか?通常これはできないと思うよ。
でも、ワク毒性に関する言論封鎖や言論弾圧は、現政権下行われているよねw
立派な違憲状態だよ。どうして、それを肯定できるのか?
おまけに超過死亡が異常に増えているのに厳密な死因を調査もしない。
ワク殺人で訴訟があっても司法は深く掘り下げず、逃げてしまっている
こういった、問題をネット議会を通じて追及することもしやすくなる。

>短絡的な豚以下の知性
って現状を見ていない君のことでしょw違憲だらけの現状態を肯定するのかな?

>ルールの一部に問題があり
ってのは君の主観的な問題点。
そもそもルールが間違っていたら、議会で修正されるべき。
修正されないなら問題はないっていうこと。
つまり>ルールの一部に問題があり っていうのがそもそも前提として不成立。
だから君の例えは前提そのものが、すでに論理破綻しているw
388名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/02/27(月) 16:28:16.70ID:oEBV5rwo
自衛隊の解釈改憲は合憲です
ワク毒性に関する言論封鎖や言論弾圧、および異常な超過死亡の未調査は違憲です
2023/02/27(月) 17:17:25.95ID:CJ7dQfSf
めんどくさいから問題をそのまま放置してるだけで、実質軍隊を自衛隊だから無問題と言い張ってるだけ
解釈憲法の最たるものだが今更何言ってんだか

それに国民が戦争したがらない、正しい判断をするというのも単なる幻想
ヒトラーを選んだのもドイツ国民だとか、そのドイツに妥協すれば平和になるとか妄想したのもイギリスやフランスの国民

政治家にも甘い期待なんかしてないが、国民もどうせその場の感情に流された強行路線や日和見主義に走る可能性の方が高いんじゃない

で、その下位議会とやらは何年計画で目処が立ちそうなの?
2023/02/27(月) 20:24:58.37ID:FFkH41r7
しかし、解釈憲法が大手を振ってまかりとおってるから、憲法も基本的人権も大丈夫とか、ホントに短絡的というか泥縄な思考回路というか
憲法があるどこの国でも基本的な人権が明記されて信仰の自由や言論の自由が保障されてるが簡単に踏み躙られてる
その場その場で都合の良い言い訳さけ立てれば、立憲主義なんて紙屑同然なのは古今東西、例に困らんのに
2023/02/27(月) 20:27:49.29ID:FFkH41r7
 国防や外交のような高度に政治性を帯びた問題については、それが一見明白に違憲であるといえない限り、裁判所は憲法判断をしないとする「統治行為論」が登場する。その結果、政治的な問題についての憲法解釈は国会や内閣のような政治部門に委ねられることになった。日本国憲法は、このような解釈を想定して定められているわけではない。

 法の支配とは、自分に都合にあわせてルールを作ったり、変えたりすることを警戒する考え方であった。同じく、立憲主義は、国家権力を抑制して、人々の自由を守ることを課題としていた。権力を行使する者が都合よくルールの内容を変えることは、法の支配の観点からも、立憲主義の観点からも簡単には許されない行為である。いわば「お手盛り禁止」ルールこそが法の支配や立憲主義の中心にある考え方といえる。
392名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/04/11(火) 22:31:19.37ID:EdBUzwLc
安倍晋三が言っていたのは、自主憲法などではありません。統一教会の一部である、日本会議という信仰宗教団体が作った、いかがわしい憲法改正案です。いかがわしい、憲法改正案の中身は、統一教会の教義とほぼ同じです。日本会議の目的は、戦時中と同じように戦後の日本人も洗脳する事です。日本会議を作ったのは、東京裁判で、裁かれるはずだった、もとA級戦犯たちで、生きて虜囚の恥ずかしめを受けずなどと、庶民に言っていた連中が、自分たちは、平気で恥ずかしげも無く、戦後も生き残っていた、というわけです。安倍晋三の祖父の岸信介もその一人です。
393名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/04/11(火) 22:31:45.09ID:EdBUzwLc
この憲法改正案が通ってしまうと、統一教会の一部である、日本会議に莫大な資金が入ってくるのです。安倍晋三が考えていたのは、自分の既得権、利権の事で、国の事などまったく考えていません。日本が自前の軍事力を持つなら、憲法9条の第二項を今すぐ削除してしまえば、いい事なのです。現在の日本国憲法というのは、初めからそのように作られているのです。そして、日本会議という信仰宗教団体が作った、いかがわしい憲法改正案が戦後80年近くもの間、それを阻止してきたのです。
394名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/04/11(火) 22:31:49.94ID:EdBUzwLc
彼らは日本を統一教会に売ろうとしている、売国奴です。売国奴のデタラメを信じてはいけません。デタラメは言葉の暴力です。何故かと言うと、デタラメと言うのは、間違いを他人に信じさせようとする行為だからです。つまり、洗脳やマインドコントロールと同じ事なのです。デタラメに対しては、暴力を使ってでも抵抗する必要があります。もう一つ付け加えます。今の日本の憲法改正案は、安倍晋三の言っていた憲法改正案しかありません。つまり日本の憲法改正論者というのは、日本を統一教会に売ろうとしている、売国奴達なのです。彼らに、情け容赦は無用です。野生のサルは共存共栄が必要ですが、国会議事堂のサルは、叩き殺すべきなのです。
2023/04/12(水) 15:18:49.99ID:bMRik+u8
統一とズブズブの(?)安倍政権の下で消費者契約法が改正(平成30年)されて霊感商法が不当勧誘行為と明記されたのは何でだろうね
396名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/04/13(木) 19:07:37.11ID:nCe/GFat
道州制にして
全ての州の合意なしに戦争できなくすれば良い
本当の平和国家になる
2023/04/13(木) 21:09:42.94ID:WG9Hqkay
地方分権は賛成でいいけど、外交・軍事・通貨などは中央に権限を置かないと国家として成立しないだろう
398名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/05/04(木) 12:20:03.34ID:YG2/hcku
アメリカは世界中に軍事基地を持っている。
中国やロシアが同じことをしたら中国やロシアが世界征服を企んでいると欧米メディアが大騒ぎしていただろう。
2023/06/23(金) 03:20:56.62ID:zbEuwx4Y
今のパクス・アメリカーナは、室町幕府中期ぐらいの統制力。
大なり小なり、他の殿様は反発しながら、他に安全保障のアテが無いから渋々従ってる。
リビアとかセルビア、アフガニスタン、イラクと似た様な討伐を受けている。

鎌倉公方とか、対等意識が強い者達が蠢動を続けてるって所か。
2023/06/25(日) 02:38:25.84ID:tulmN44w
局内のイデオロギー(?)が関係しているのかなあw
またこれで何のための受信料なのかとか批判されそう

nobu akiyama @nobu_akiyama 6月24日
もしかしたら世界が変わってしまう可能性だってなくはない重大事のさ中、
NHKが特番で報道していないことについて、そのセンスや取材力の低下を嘆く声がツイッターに流れてくる。
確かにそうだよなあ…そのために有料にしてるんだし。独自取材がなければ提携している各国の局のニュースでもいいんだけど
2023/06/25(日) 02:46:30.73ID:tulmN44w
homla @hgmikle 6月24日
たった一日のうちにワグネルが反乱しモスクワまであと数時間のところまで迫り、プーチンがサンクトペテルブルクに逃げたとの情報が飛び交い、
ルカシェンコ国外逃亡情報はほぼ確実らしく、歴史に残る日なのは間違いない。たった一日で数十年動かなかった体制が激烈に動いている…

○イジー @daisycutter7 6月24日
ロシアでクーデターという世界的にみても今一番注目すべきニュース、
NHKをみても特に特番をしてるわけでもなく壊れた潜水艇の話とかしてて、ああこれは新聞どころかテレビもそりゃ廃れるわなと思った。
2023/06/25(日) 13:00:14.34ID:tulmN44w
展開が早すぎて追いつかない
政府側はモスクワに1日で迫れるワグネルの力を恐れ、ワグネルはワグネルで流血回避以上にクーデター後のビジョンが元々ない(?)から、
お互いビビッて妥協して内紛は収束、ということなのかな。が、壮大な茶番劇に見えないこともない
KGB出身のプーチンは反抗分子を数々の不審死で葬ってきた疑惑があるだけにワグネルを処罰しないってのもあまり信用ならないが

BBC News Japan @bbcnewsjapan 6月25日
ロシアの雇い兵組織「ワグネル」創設者のプリゴジン氏は24日夜、「流血を避けるため」、ワグネル部隊によるモスクワへの前進を中止したと発表しました
国営メディアによると、プリゴジン氏はベラルーシへ向かい、ロシア政府は同氏を不起訴にする方針。今日の行動に参加した兵も訴追しないとのことです
403名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/03(月) 23:10:13.50ID:B+njhIrr
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か
404名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/12(水) 12:44:05.97ID:JxUlestu
テスト
405名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/12(水) 12:47:56.74ID:JxUlestu
5ch運営には赤いモグラが入り込んでいたようです。
書き込み再開始します。
406名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/12(水) 12:50:20.99ID:JxUlestu
ロシアがウクライナとの戦争で劣勢となり、それに伴い国力が落ちてきているようだ。大陸国家というのは、自然界の動物のように昨日の友も
弱れば、獲物としての標的になるらしい。「弱肉強食」に忠実に動く民族性らしい。「法治主義」が育たない訳である。
毛沢東は、中国大陸を平定した後に「中国国辱地図」というものを作った。(ただし、孫文が作ったとも言われている)
中国が外敵から奪われたと主張する版図を含めた清王朝時代隆盛を極めた最大版図を書いた地図だ。
北は沿海州、樺太。南は琉球(沖縄)、東南アジア諸国全部。中央アジアの広い版図も中国領ということになっている。
史実を考えれば、一笑に付すべきものだが、彼らは、取り戻すべきものと本気で考えているようだ。
中国が取り戻すべき版図と主張する殆どの地域は、国連が主権を認める独立国が複数割拠している。
一昨日、数ヶ月前のニュースを検索していたら、あるニュースに目に止まった。中国が突如、沿海州と樺太の主権を主張し始めたとのことだ。
ロシアから返還された後、ウラジオストックとハバロフスクの地名を変えると言い出している。
また、最近、習近平は「琉球と中国は歴史的に近しい関係性を有している」などということを言い出している。
習近平には、戦前の日本の教訓や孫子の兵法が分からないようだ。全方位に敵を作ることは、敗北の道であることを。
心配なことは、沖縄の親中知事が訪中することだが、習近平の手の内に入るような言質を取られれば
静岡県知事のように尻に火がつき、沖縄での影響力は落ちていくはずだ。
407名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/12(水) 12:53:25.59ID:JxUlestu
日韓の通貨交換スワップが正式決定した。ウォンは現在、紙屑同然である。ユン・ソヨル政権はムン・ジェイン政権の尻拭いとして
IMFの介入を受けなければならない寸前だったが、回避できそうだ。煮え湯を飲むのは定番の通り日本ということになる。
せめて、ムン・ジェイン政権の時の日本に対する無礼を謝罪すべきと思うが、メンツがあるのだろう、それも無い。
バイデンは老化が進むにつれオシャベリになり、岸田に対するアメリカからの要求をベラベラ喋り出し、岸田に恥をかかしている。
岸田政権のこのところの支持率低下はLGBT問題もあるだろうが、バイデンのオシャベリで、アメリカの言いなりであることがバレた
こともあるはずだ。韓国との関係改善もバイデンは「私が命令した」と自慢している。
それにしても、岸田のアメリカからの要求受け入れはポチの限度を越えた常軌を逸したものだ。
想像だが、アメリカから重大な何かを言われた可能性も疑ってしまう。個人的な想像だが、台湾有事が近いことと
日本の努力が無かったなら、アメリカの東アジアからの撤退もありうることを示唆されたのではないかと想像できる。
やはり、アメリカも台湾有事では朝鮮半島も連動して有事が起きることを考えているはずだ。
そう考えると朝鮮半島有事に備えて、韓国に対して軍事はアメリカが支援して、経済は日本が支援は、必要なことは間違いない。
バイデン政権がバカなのは、ロシア制裁の時に日本を先頭に立てて、日本がロシアに対して今迄で一番厳しい制裁をさせたことだ。
ロシアは日本に対して急激に態度を硬化させた。極東ロシア陸軍は今、ウクライナにいる。しかし、極東ロシア海軍と空軍は
健在である。日露関係が冷え込んだ時に中露は接近している。台湾有事の時に極東ロシア海軍と空軍は、どう動くか分からない。
408名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/12(水) 12:54:48.40ID:JxUlestu
つくづく思うのは指導者は、人の心を掴む求心力という影響力だろう。不思議とこれは学校では、どういう物か教えることができても
身に着けることはできない。生まれついてのものであるはずだ。漢王朝を作った「劉邦」は、街のチンピラ集団のリーダー格だったようだ。
自分ではそんなつもりもないが、周りが勝手にリーダー格にしてしまったらしい。面倒見が良かったようだ。
やがって、この集団に「劉邦」にアドバイスする戦略担当の参謀格の者が参加するようになって、この集団は徐々に勢力を増すように
なっていく。「劉邦」は生まれついての「人たらし」だったようだ。若い時の豊臣秀吉も、そのように評価されている。
安倍さんの後継が育たないようだ。高市さんは「一匹オオカミ」だし、他の若手は官僚上がりの能使タイプが多いようだ。
中心に柱のように纏める者がいて始めて能使達の知恵が生かされることになる。
日本は今、幕末以上の日本史上最大の地政学的危機に晒されている。安倍さんを失ったことが日本の悲劇へと結び付かなければよいが・・・。
409名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/12(水) 12:56:24.24ID:JxUlestu
イギリスの哲学者のヒューム曰く、「理性は情念(感情)の奴隷である」と唱えている。つまり、理性的判断(その時の)とは感情に支配されていると
いうことらしい。ニューヨク・タイムズのコラムニストのブルックスという人も、「意思決定は感情によるもので理性によるものではない」と
コラムに書き込んでいます。イギリスの識者のバートランド・ラッセルは共産主義者でした。ロシア革命が始まると
居ても立っても居られなく、ロシア革命に馳せ参じました。そこで見た現実は、「破壊したいという願望は憎悪によってかきたてられている。
それは建設的原理ではない」という自書での言葉で表されています。彼は自国に戻り共産主義と決別しました。
情念に支配された自分の正義を信じる情念は、強ければ強いほど破壊衝動から破壊行動に移るようです。
自分の持つ全ての知性を総動員して、自分の破壊行動の「大儀名目」構築と破壊対象への緻密な戦略構築となっていきます。
一番凄惨になるのが内ゲバのようです。愛すれば、愛すほどその憎しみは増していきます。
観察して思ったのですが、ロシア人は一般的他民族よりも情念が強いものを感じました。
410名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/12(水) 12:57:13.58ID:JxUlestu
私は現在のアメリカの混乱や、それにリンクする世界の混乱は、戦前にドイツからアメリカに亡命したホルクハイマー、マルクーゼ、アドルノなどの弟子達、
所謂フランクフルト学派によるアメリカ社会に潜り込みアメリカ社会を赤化する浸透工作による影響と考えていたが、それと融合的繋がりとして、
湾岸戦争後に自由民主主義の思想的世界覇権を構築しようとしたネオコンの影響もあると個人的に考えている。
初期のマニフェストディスティニー(ピューリタン的)は土地を拡大する為の西進運動であったが、西海岸に達するやアルフレッド・セイヤー・マハンの登場で
西への海洋交易拡大の為の海洋戦略となっていった。マハンはどっちかというと権益重視の覇権拡大策だったが、ネオコンの場合はパックスアメリカーナの波に乗り新興宗教的な
自由民主主義の思想的世界覇権構築の運動であったような気がする。彼らは民主党に根城を持っていた時期にフランクフルト学派の赤化オルグを受けたと
勝手に想像しています。彼らの教義はこうです。「自由民主主義が世界に広がることにより市場経済は拡大していく。商業的取引により世界の人々は国境を越えて
商取引きという交易を活発化させていきます。そのうち各民族の文化は融合され世界的な一つの文化が生まれます。世界の人々は国境に意味を持たなくなります。
世界の人々は「世界市民」と自覚するようになり、国連以上に結び付きの強いグローバルガバナンスを求めるようになります。
世界は一つの国になり、戦争は意味を持たなくなり、必然的に無くなります」普通の人は笑い飛ばして終わりの話ですが彼らは本気でした。
CIAなどの情報機関を使い大陸の独裁的国家に開放的な国になるように関与政策を行い始めます。今の中国やロシアの西側に対する怒りは
この時のネオコン思想による世界に対する関与政策への危機感からの延長からのものと個人的に想像している。
ただし、私のこの考えは一部の国家社会主義者が唱える「ディープステート論」とは別のものと考えてもらいたい。
411名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/12(水) 12:57:49.58ID:JxUlestu
最近、買った本で、福田博幸氏というメディア出身の人の書いた「日本の赤い霧」、副題が「極左労働組合の日本破壊工作」と
いうのがある。その中で目を引いたのは、1954年に当時、若手議員だった元首相の中曾根康弘氏がソ連訪問中に行方不明になった
ことを取り上げていたことだ。ソ連に安否を尋ねても知らぬ存ぜぬだったということだ。時の政権は、当時ソ連と友好関係にあった
社会党のある議員をソ連に派遣する。社会党の議員は説得して行方を教えてもらい、日本に連れて帰ることができたらしい。
KGBが拘束していたとのことだ。日本の公安は、首相時代も中曽根氏をマークしていた事実を私は、ある人に聞いたことがある。
この本では中曽根氏は解放される条件として日本の政界に関する重要情報を日本のソ連スパイに流すことを約束させられたらしい。
その見返りは、選挙など困った時の資金援助だったのではないかとしている。
この本では触れられていないが、中曽根氏が首相になった時にブレーンに瀬島龍三を置いている。瀬島はソ連スパイ説の濃厚な男だ。
412名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/12(水) 12:58:24.97ID:JxUlestu
>>413の続き

瀬島は陸軍参謀本部の参謀だった時に台湾沖航空戦があり、未熟な偵察員ということもあり空前絶後の過大戦果報告が上がってきた。
米艦隊を殲滅したということで「レイテ作戦」が決行されることに決まった。しかし、情報将校の堀栄三氏は疑問を持ち、
現地調査に乗り出す。現地での調査の結果、過大戦果報告と分かり、すぐに参謀本部に打電する。「米艦隊無傷で顕在。レイテ作戦不可なり」
しかし、参謀本部の誰かが、この堀氏の打電を握り潰した奴がいた。瀬島龍三である。レイテ作戦の惨めな惨敗は、歴史の通りだ。
堀氏は、戦後に瀬島に直に合い、この時のことを問いただした。ノラリクラリと言い逃れしていたが追い詰められ最後に
そのことを認めている。また、日本が終戦直前にソ連に和平の仲介を頼んでいた時に当時、北欧にいた情報将校の小野寺信氏により
英米ソによる「ヤルタの秘密協定」が約束されたことを知り、急いで日本にこのことを打電したが、これも握り潰されている。
日本は英米ソに笑い者にされていたことになる。戦後も瀬島が握り潰したと信じている元軍人は多い。
また、茂木誠氏のネット番組で知ったのだが、満州にいた日本兵をシベリア抑留させた日ソ交渉にも関わっている。
瀬島は、ソ連が中曽根政権に送り込んだお目付け役だったとも考えられる。
413名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/12(水) 20:38:55.67ID:DZcdXI8b
敗けると思っていた戦争に
日本を追い込んだ男がいる。石川信吾という
海軍軍令部の参謀だった男だ。何年前か忘れたが
NHKスペシャルで、戦後、何回も行われた海軍の
将校以上だった人達が集まり、敗けた原因を究明して
後世に残す作業の為の「海軍反省会」を取材した
ものを放映した。「特攻」「レイテ作戦」など
いろいろな議題を緊迫の中、階級の上下を越えて
突っ込んだ議論が展開されている。その中で
奇異だったのは一人の参謀のことが議論になった
ことだ。「石川信吾」である。彼は対米開戦積極派で
軍人というよりも政界や経済界やメディアなどと
人脈を作り、対米開戦のプロパガンダ活動をする
活動家のような感じの人で、海軍内でも危険視されていた。
特に一番積極的に活動したのは、「南部仏印進駐」を
実現する為に動き回った時だったそうである。
終戦後の話だが、国鉄の山下総裁が不審死し、
ゼネストが大きくなり、明日にでも共産主義革命が
成るような雰囲気だった時に石川は幼少からの知人に
会った。その時に「あの戦争を起こしたのはオレだよ」
「もうすぐ革命は成就し、資本家は駆逐され、
万民平等の世が来る」と語り、戦争→敗戦→革命の
敗戦革命を語ったそうだ。元海軍将校の大井篤氏は
自身の本の中で、石川信吾が赤い仮面を被って
いたことを匂わすようなことを書かれている。
「海軍反省会」でも石川のことをかなり追及しているが
赤い正体に手を突っ込むことに躊躇していることが
伝わってくる。それは、日本の学術界が
「近衛上奏文」の取り扱いに苦慮していることに
似ている。
414名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/12(水) 22:37:06.27ID:RBRX5v+f
「規則」「規範」などのルールは、「秩序ある競争」
を促進する為と他者よりも優位に立つ為の
手段を選ばない、むき出しの野蛮な競争に
平等性を持ち込み、一定の枠を嵌める為に
出来た、と個人的に考えている。競争機構が
原則として重要なのは、競争は人間の活力を
生産的な活動に導き、その生産活動が経済成長
するにつれ、社会を明るい日ざしを浴びたような
生き生きした活性したものに変えていく。
しかし、同時に競争は、敗者を生み出す。
その敗者の憤りをどう冷却させるか、あるいは
嫉妬や怨念が生み出す不正などが、競争が激化
するにつれ大きくなり、そのことの対処などが
課題となっていった。その結果、マルクスが
代表例だが、社会改革者は勝者もない敗者もない
平等を実現する為に一握りの選ばれし者達
(ノーメンクラーツラ)が社会を管理し、
経済を管理するシステムを考え出した。
二十世紀を観察すると、神に代わって人間理性が
社会を計画し管理するという実験を試みたが
社会改革者の意図と結果は大きく食い違い
悲劇の世紀になってしまった。
ステファヌ・クルトワは「共産主義黒書」
という本の中で一つ一つ紹介している。
その悲劇の大きさは目を覆わんばかりのものだ。
経済競争の冷酷さと厳しさを無くそうと考えた
社会主義の「管理思想」は政治における
権力闘争を激化させ、経済競争以上の
残酷な結果にたどり着いた。
それに比べれば、資本主義のデメリットなど
子供の「禁じられた遊び」程度にカワイイものだ。
415名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/12(水) 23:41:26.09ID:9GIATewi
社会構造を新しいものに更新しようと再設計するものは
その構造を円滑に動かす部品である人間の理性を
買い被り過ぎてはいないだろうか?
人間が「AI」であれば社会主義は成功したかもしれない。
しかし、人間の本性が「性悪」なものであれば
行き着く先は「共産主義黒書」通りになるのは
当然の結論だろう。
416名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/13(木) 09:02:30.32ID:ji6sN2mr
ご本人に自覚があるかどうかは分からないが、ウクライナ
にいる極東ロシア軍は、いつかはハバロフスクに戻ってくる。
いや、通り過ぎて海を渡って、もっと東に拠点を移す可能性
すらある。安倍さんは上手くプーチンを手懐けていた。
トランプはそのことに懐疑を持ったが、安倍さんは、
トランプをも説得して、それ以上日露外交に口を
挟ませなかった。岸田さんの頭の中は「G7」を成功させる
ことしか頭になかった。だから、バイデンとエマニュエルの
手の平に転がされ、アメリカの国益の為の対露外交を
させられてしまう。それが日本の安全保障にとっていかに
危険か、ということも分かっていないとしたら、
これもまた日本の悲劇と言わざるへない。
417名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/13(木) 09:06:48.81ID:ji6sN2mr
今回のウクライナでの戦争で思ったのは、何故に中露は
戦略を共有できないのか?ということだ。
国家単位の危機感や戦略的思惑があったとしても、
欧米価値観の世界秩序を大陸価値観の世界秩序に
変更させようという思惑では一致しているはずだ。
統一戦線的に行動すれば欧米に十分脅威になる。
各個に行動すれば今のロシアのようになるし、
中国も台湾への侵攻を実施すれば日米に手酷い
打撃を加えても、中国はそれ以上の被害を受けるのは
目に見えている。中露と北朝鮮、イランを交えて
アウタルキー化(自給自足圏化)し、ブロック内で
経済的交易をしてそれぞれの富国化を目指し、
ブロック全体の経済成長を模索することで
レーベンスラウム(生存圏)となっていく。
軍事力も伸ばすことで、政治的影響力も外に
向かって広げ、生存圏を広げることも容易になる。
今の話に戻るが、中国はロシアが疲弊する現実を
見て、そのことに気が付いたかもしれない。
第二次大戦前のソ連のように孤独になる。
ロシアを殺すわけにはいかないはずだ。
バイデンの外交の失政で、中国はトランプ時代に
分断していたシーア派を代表するイランと
スンニー派を代表していたサウジアラビアを
近づけ中露に取り込もうとしている。
一枚岩でないにしてもユーラシア大陸に
マッキンダーが恐れた大ハートランドができつつある。
中露を近づけた功労者は、岸田だ。
418名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/13(木) 09:18:09.20ID:ji6sN2mr
最近にもある事件だが、愛しすぎると裏切られた
ショックは大きいもののようだ。相手を殺して
永遠に自分のものにしようとする心理が働くらしい。
戦前のアジア主義が内在する心理から日中戦争という
過程を考えた場合も、愛しすぎ裏切られた反動と
考えなければ説明がつかない。
西郷隆盛は、勝海舟から日清朝の三国同盟で
欧米列強に対抗という考えを聞かされ、感銘を
受けたようだ。これが1945年8月15日の
敗戦まで続く日本のアジア主義(大陸主義)物語の
始まりだったと個人的に思っている。
大陸派の西郷としては、海洋国家になろとしている
明治新政府が許せない。ヨーロッパに岩倉使節団が
西欧文明を学ぼうと出発したが、内心、苦々しく
感じていたはずだ。西郷は大久保と岩倉が留守の間に
日本を大陸主義の国にしようと動き出す。
李氏朝鮮に国交を結ぶ為に使者を送る。しかし、
李氏朝鮮は、洋服の使者に驚く。徳川幕府の使者は
和装だったのに明治政府の使者は洋装になっていた。
李氏朝鮮は「明治政府は魂を売った」として
使者を追い返した。日本のアジア主義者は日清朝の三国同盟実現には
武力しかないと悟り、そこから「征韓論」に発展する。
その時から日本は「海洋派」と「大陸派」が
政治的に常に対立することになる。
海洋国家との繋がりを推進してきた安倍さんは
海洋主義の象徴のようなところがあった。
419名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/13(木) 09:22:26.78ID:ji6sN2mr
現在の世界的混乱の原因を探ると、ソ連崩壊に行き着くと
私は考えています。米ソ連戦時代は地域紛争があっても
全体のバランス・オブ・パワーは効いていたと考えてます。
そう考える海洋の価値観と大陸の価値観が混ざり合った
現在の国連は将来に不安を残した不安定の中での
出発だったと想像しています。
効果的で効率的な世界秩序とは大陸価値観の
グローバルガバナンスと海洋価値観のグローバルガバナンス
がバランス・オブ・パワーを形成するように、シンメトリーのように
寡頭制的世界秩序で対峙するのが良いのではないかとナマイキにも
思っています。ロシアや中国による西側への怒りは
我々には理解できません。
それまでは、細谷雄一氏のグローバルガバナンスの説に
賛同していましたが、理解できない者同士は別れるのが
自然と今は考えています。しかし、これには覚悟がいります。
二つのグローバルガバナンスは意思疎通する共通の機関を
必要としますが、大事なのは干渉し合わないことです。
天安門事件のようなことがあっても干渉しないことが
大陸と海洋の価値観を双方に押し付けることを防ぐことで
憎悪を生むことを防ぐことができます。
一つの枠の中で多様性を認め合うことには理解しあうことに無理が
あります。距離を置きあうことで相手の価値観を俯瞰でき、
自分達がそれとどう向き合うかを冷静に考えることができます。
420名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/13(木) 09:24:54.87ID:ji6sN2mr
大正デモクラシーで「日比谷焼き打ち事件」
の鎮圧により大衆の底辺で燻っていた
対外強硬意見はパンドラの箱を開けたように
世に噴出した。そのことにより国家改造を目指す
急進的な思想を持つ者達もその波に乗り動き出す
ことになる。大正7年に「老壮会」という
思想団体が設立される。メンバーは、北一輝、
大川周明、満川亀太郎、堺利彦、下中彌三郎、
大杉栄、中野正剛、高畠素之、京都にいる為に
書簡参加として河上肇。右翼と左翼の混合ですが
社会主義者であることと急進的国家改造を
目指すことで一致しています。
河上の主張する「奢侈を廃し必要な生産を行う」
という主張は戦時中の「贅沢は敵だ」という
スローガンになります。北と大川の思想も
軍部の青年将校に大きな影響を与えました。
高畠はマルクスの「資本論」を翻訳したことで
有名です。しかし、後に国家社会主義者に
なっています。今も高畠が翻訳した「資本論」
が読まれてますが、翻訳した人が右翼だということを
知っている人はいるでしょうか?
下中彌三郎は戦後、社会党系の進歩的文化人に
なります。つまり、戦前は過激派、戦後は平和主義者。
戦前、国家主義者と社会主義者は矛盾を感じずに
同居していたことになります。
日本の社会主義化で戦前、右翼と左翼は統一戦線を組みました。
右翼は「一君万民」の国家社会主義と国家総力戦体制の為に、
左翼は国際共産主義実現の為の第一ステップとしての
日本社会主義化の為に、しかし、結局、一つの枠の中での
価値観の違いは、憎しみを生むだけだった。
421名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/13(木) 09:29:43.05ID:ji6sN2mr
エンゲルス曰く「夫は搾取する階級、妻は搾取される
階級」なんだそうだ。共産主義革命とは
社会システム改造だけでなく、既成の代々受け継がれて
きた伝統・文化や夫婦関係・家族関係にも及ぶ
ものらしい。レーニン時代にフェミニズムの元祖の
コロンタイという人が現れた。彼女はエンゲルスの
考えに影響を受け、差別的家族関係から人々を
解放し、平等で自由な革命的で同志的繋がりを
最大化した単位の家族関係を模索すべきと主張した。
その為にフリーセックスを主張し、男親が分からない
子供達を党が革命的人間にする為に集団で育てる
べきと主張した。その為にはフリーセックスの
封建的罪悪感の改造から始めなければならないとして、
複数の異性とのセックスを「一杯の水を飲むと同じ」
と世間にプロパガンダした。その後、フェミニズム
運動は燎原の火の如くに世界中に広がっていく。
気持ちの悪い書き込みをして申し訳ないが、
今のLGBT論争のビリヤードの第一打を遡って
突き詰めていけば、エンゲルスとコロンタイに
行きつく。これを理解した上で、今のアメリカ
民主党左派による「キャンセルカルチャー」
「批判的人種理論」のプロパガンダが
何を目指しているのか分かるというものだ。
今のアメリカの政治的混乱を遡って原因を探れば、
私の個人的考えではあるが、戦前ドイツからホルクハイマーや
マルクーゼなどの弟子達であるフランクフルト学派の亡命を
受け入れたことから始まっていると思っている。
彼らは共産主義者であることを悟られないようにアメリカ民主党内を
根城にする。60年代、70年代にはヒッピー文化を生んだ
ハーバーマスを世に出している。彼らのアメリカ赤化工作は
じょじょに先鋭化を増し、保守による反撃が始まっているのが
今のアメリカの現状と個人的に考える。
422名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/13(木) 09:39:03.99ID:ji6sN2mr
プーチンや習近平の怒りの主張に共感できるところが
あるとすれば、自由民主主義の勢力が欧米価値観の
文化的基準を大陸国家にも押し付けてくるところだろう。
国際的に自国にも利益のある法秩序を遵守するところ
まではガマンできたはずである。しかし、
グローバル経済を盾にして文化まで浸透させ、
何時の間にか普遍的価値観させ、古くから守ってきた
伝統的民族の価値観を壊そうというのは
その民族にケンカを売っているようなものだ。
欧米価値観を普遍的価値観化させたい勢力は
「多様性」を主張する。しかし、彼らの言う
「多様性」とは、欧米価値観で染まった一元的な
ファッショ化した「多様性」なのだ。
「自由」とは何か?「平等」とは何か?
我々が守ってきた民族的価値観を優先にしながら
取り入れる問題であるはずだ。
423名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/13(木) 09:44:20.30ID:ji6sN2mr
尾崎秀実の警察での取り調べの供述調書が残っている。
刑事曰く「君は、近衛さんをレーニンにしたかったのか」
尾崎曰く「近衛は、ケレンスキーにすぎませんよ」
このやり取りは事実である。この後に近衛文麿は
吉田茂と協力して「近衛上奏文」を書き上げる。
「近衛上奏文」は現在の歴史学者から無視されている。
偽書と言う歴史学者もいる。
私は取り調べでの尾崎の供述は近衛の耳に入って
いたものと個人的に思っている。
「近衛は、ケレンスキーにすぎませんよ」
私が近衛だったとしたら利用されていたことに
気がつき、憑き物が落ちたように我に返るはずだ。
「近衛上奏文」とは天皇陛下を裏切っていた
反省文に思えるのだ。「近衛上奏文」に曰く

「所謂、右翼とは国体の衣を着けたる共産主義者なり」
424名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/13(木) 09:54:16.89ID:ji6sN2mr
個人は生き残りの為に集団を作る。個人の生き残りを
代表した集団は、これもまた生き残りの為に
他集団との競争に勝とうと努力する。
長谷川幸洋氏は学生運動していた時の経験から
各セクトの抗争とは勢力を拡大させる為の抗争と
ある日悟ったそうだ。何のことはない、戦国大名と
同じ理屈で動いていたことになる。そこには
革命の為の大義など存在していなかったそうだ。
結局、思想や宗教は弱肉強食の生物の本能に
勝てないことがここから推測されてくる。
弱肉強食は地球に生まれた生物の宿命である。
動かしようのないものである。

宗教家は個人に「善」の性格を埋め込むことで
平和を実現しようと努力する。

左派リベラルは社会に自分達が信仰する思想家の「善」
による妄想的教えを投影した構造的統治を設計し、
統治する対象者を「余計なお世話」のように
「善」に導く統制社会を実現することで
平和を実現しようと努力する。
ただし、「善」という思い込みから手段を選ばなくなり、
生物の本能から暴力的になっていったりする。

リアリストは弱肉強食の人間社会の本質に合わし、
「力の均衡」のような構造的に作り上げた構築を
しようと努力する。
425名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/13(木) 10:01:19.48ID:ji6sN2mr
私は人間の「善」的性格と「悪」的性格とは
別次元のものではなく、表裏一体のものと
感じています。「民主集中制」の中枢にいた
前衛エリート達は、私は理想に燃えていたと思います。
どんな統治政策でも現実とぶつかります。
そこで激しい議論となります。自分の政策を
現実化する欲求が激しい政治的権力闘争と
発展し、トーナメントに勝ち抜いた者が
政策決定権を得ることになります。
ここに個人独裁体制が誕生することになります。
スターリンの粛清は凄まじいものがありました。
ジノビエフ、カーメネフ、ブハーリンなど
数え上げればキリがありません。
昨年のNHKの大河ドラマ「鎌倉殿と13人」
は頼朝無き後の「民主集中制」の中での
幕府内権力闘争で北条氏が個人独裁を勝ち取る
さまを描いていますが、共産主義政権の国は
どこもそのような感じで権力闘争が行われていました。
どこかで書き込みましたが、結局、善的思想も
生物が持つ「弱肉強食の本能」に飲み込まれて
しまいます。
426名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/13(木) 10:07:06.16ID:ji6sN2mr
私が学者を信用しないのは、私の経験上ノンポリ的
学者に会ったことがないからです。
本人は思想に支配されていないと思っていても
言葉の端々に思想が匂ってくるものです。
彼らの研究の結論の学説は実は思想がガイドした
学説だったりします。女性コメンテーターの言葉の端々には
女性特有の「性善説」が匂ってきたりします。
「性善説」に支配された人は、全てとは言いませんが
どこかTVのドラマ的な善悪を別々に設定した
「善悪二元論」的な匂いを感じたりします。
私の大学の恩師は典型的な左派リベラルでした。
激しい議論のやり取りをしました。
私は大学院に行けませんでしたが恩師には
感謝しています。民間での営業活動から
生物特有の本性(個人でも集団でも)が分かり、
その容赦のない弱肉強食活動から国際関係の
平和を模索することができました。
結局は集団の中の個人にしても
集団間にしてもバランス・オブ・パワーが
効いている状態が時間に限りがあったにしても
平和を保つことができると。
宗教家や思想家が考え、社会に影響を与えようという
平和実現の活動は「投薬」的なものです。
リアリストが考えるバラン・オブ・パワーのシフトは
「外科手術」的なものです。当然、PKFのような
暴力的なことも必要になります。
宗教家や思想家が「投薬」する薬は、まだ、
生物の持つ弱肉強食の本能に打ち勝つものが
出てきていません。
427名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/13(木) 11:58:01.09ID:ji6sN2mr
筒井清忠編 「昭和史講義」(ちくま新書)から

「植民地支配特権大国=英米」
対「弱小隷従地域=アジア」として捉えられた
国際的対比は、国内的には
「親英米派的重臣・財閥等特権階級」対
「弱小隷従階級」ということになるわけである。
(国家改造を目指す者達から見たら)
天皇周辺の西園寺元老や牧野内大臣が親英米派の
代表だったわけだが、彼らは「君側の奸」として
攻撃の対象になった。”植民地支配にあえぐ
アジアの解放を” ”貧窮にあえぐ民衆の敵の
特権階級を打倒”という主張は、日本を戦争に
導く一端ともなる。日本の根本的改造とアジア解放を
目指した北一輝を中心とした運動に従事した人々に
とっては、中国と協力して英米と戦争するというなら
予期出たことであろうが、中国と戦争をしながら
英米と戦争するなど考えもしなかったであろう。
そこに昭和超国家主義運動の皮肉な運命がある。

(日本のアジア主義とは盲目の恋愛に似てる)
428名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/13(木) 12:10:59.31ID:ji6sN2mr
イギリスの地政学者のマッキンダーは、世界の
覇権戦争の歴史は、海洋国家(シーパワー)と
大陸国家(ランドパワー)の間で起きてきたと
説き、イギリスのような海洋国家は、
ユーラシア大陸を統一した大帝国(ハートランド)が
脅威となると説いた。何故ならば、大陸を統一した
ハートランドは、必ず海洋に進出すると説いた。
マッキンダー地政学を受け継いだアメリカの
地政学者のニコラス・スパイクマンは、
ハートランドを海洋進出させない為には
ユーラシア大陸と海洋国家の狭間にある
リムランド(ユーラシア大陸を囲むベルト地帯。
この場合、地理的狭間だけではなく政治的狭間も
入る)を政治的影響下に置かなければならないと
説いた。つまり、リムランドを政治的影響下に
押さえた方が世界覇権に近づく、ということらしい。
現在、海洋国家と大陸国家が
グローバルサウス(リムランド)の政治的
取り込みでシノギを削っている。
マッキンダーとスパイクマンの地政学的な
覇権争いの読みは恐ろしく当たっている。
そう考えたら、サウジアラビアとイランが
中国の仲介で手を握ったことは海洋国家にとって
マイナスになった。バイデンはトランプの
中東政策を引き継ぐべきだった。
429名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/13(木) 12:23:12.82ID:ji6sN2mr
共産主義者には特徴的なドクトリンがある。
いきなり本丸を攻めない。レーニンの「砕氷船論」でも
分かる通りに、敵を油断させ、敵の内部に入り込み、
敵を分断させ、敵の一方と「統一戦線」を組み、
敵同士を決定的に対立させ、両方弱ったたら
頃合いを見て、各個撃破する。もう一つは
囲まれて追い詰められたら、包囲の弱い部分を
見つけ出し、全力でそこを攻撃し、「一点突破」し、
敵の背後から全面展開していく。天安門事件の
国際制裁に対して中国は、日本という包囲の
弱い部分を猫なで声で攻撃し、「一点突破」して
全面展開の外交で欧州各国の制裁も止めさせた。
LGBTの法制化は理念法とはいえ彼らにとって「一点突破」に
すぎない。LGBT差別はイケナイというムードを社会に作り出す
だけでよい。「差別」という言葉を身を委縮する社会を作ることが
目的である。理念法化することで、「差別禁止法」を目指し、
水戸黄門のインロウのような誰もがひれ伏す
社会にする。戦前、「統帥権の干犯」という言葉に
誰も逆らえなかったように。当然、皇位継承問題が
持ち上がれば、女系を主張する人にとって「差別」
という言葉は強力な武器になる社会に
なっているはずだ。
430名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/14(金) 12:42:03.63ID:AQApMdBu
クリントン大統領時代に中国は市場開放をした。
中国はアメリカ民主党をターゲットにして
金をアヘン代わりにしたような浸透工作を開始する。
当時のCIAもFBIも今のように民主党に骨抜きには
されていなかった。ヒラリー・クリントン、ケリー
など多数が資金洗浄の為の中間の会社を経由して
中国から多額の金を貰っていた。これを一般に
「ホワイトウォーター事件」と言う。この時に
徹底的に捜査していれば、今のアメリカの混乱を
防げたかもしれない。しかし、当時の民主党の
レノ司法長官は、これを握り潰した。騒ぎが治まり
「ホワイトウォーター事件」で名前の上がっていた
ゴア元副大統領が「不都合な真実」という映画を
作り、唐突のように地球温暖化を唱え始めた。
リベラル寄りの世界中のメディアは一斉に
「CO2を減らせ」とプロパガンダし始める。
とうとう先進国は国際会議を開いて、各国に
CO2を減らす割当量を決める。しかし、中国は
途上国扱いで除外された。CO2を減らす為に
自国から追い出されたサプライチェーンは
中国に集まることになる。結果、経済は
中国の一人勝ち状態になった。
これを陰謀論と片付けるには
話がよく出来過ぎている。
431名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/14(金) 12:48:09.07ID:AQApMdBu
米ソ冷戦下での日本の高度経済成長期は幸せだった。
アメリカに気を使って、アメリカの言う通りに
動いていれば上手くいっていた。
流れが変化したのは、ソ連が崩壊し、中国が
市場を開放したあたりからだ。中国が経済成長
するとともに反比例するようにアメリカは国力を
落としていった。米軍再編とはカッコイイが
その内実は、軍事に予算を回せなくなったので
効果的で効率的シフトを敷かなければならなく
なった。当然、同盟国はアメリカから自立を
促される。今で言うグローバルサウスという
国々が海洋国家と大陸国家の狭間で両方を見比べ
ながら政治の舵取りをしているのがその象徴だろう。
一昔前ならアメリカの言うことを聞いていた。
他国は世界情勢をよく掴んでいる。つまり、
アメリカの失墜があった時には、そのことに
対応できるように用意している。
山口敬之氏が広島サミットの時に面白いことを言っていた。
「今回のG7の岸田は雀荘屋の受付にいる親父だ。
雀卓を囲んでプレーしているのは、米英仏と
ゼレンスキーだ」とね。
岸田が安倍さんから受け継ぐべきは、G7各国を
己の意で動かす自主外交と自主防衛だ。
432名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/14(金) 12:54:26.81ID:AQApMdBu
戦後、ルーズベルト政権がソ連と手を握り、
「ヤルタ密約」を交わしたオカゲで、東欧は
共産化し、中国にも共産党政権が誕生し、
日本の占領国の殆ども共産化していき、
ソ連は、孤独から解放され、オセロを引っくり返す
ように世界に共産勢力が増えていった。
ただ、スターリンと毛沢東の路線対立から
共産圏は親ソ国と親中国に分かれていき、
自由主義圏は、少しだけ救われた感があった。
ソ連がフルシュチョフになり、毛沢東は
フルシュチョフに原爆の作り方を強請り、
断られることにより、より中ソの対立は深まった。
「IF」の話だが、対欧米統一戦線の繋がりで
中ソが強かったら、パックス・アメリカーナは
実現しなかったかもしれない。
さらに共産圏が弱体化した理由は、
キッシンジャー戦略にある。米軍のベトナム撤退を
上手く進めるには、後背の安全を確保しなければ
ならない。アメリカは、中国に、台湾に代わって
大陸の中国政府を正式の中国と認め、台湾の
中華民国の常任理事国の席を大陸中国に譲ることを
勝手に決め、大陸中国はアメリカと蜜月の道を選ぶ。
ベトナムとソ連は激怒する。キッシンジャー戦略には
もう一つの狙いがあった。親ソと親中の共産圏の
亀裂を深め、共産圏全体を疲弊させていくことだ。
ベトナムが統一された後、ベトナム軍は、
中国が支援していたポルポト政権のカンボジアに
侵攻することになる。キッシンジャーの狙い通り、
それ以降の共産圏は疲弊していくことになる。
毛沢東に、もっと大局観があれば共産主義は
インターナショナルを実現させたかもしれない。
433名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/14(金) 13:01:16.75ID:AQApMdBu
レーニンは、「帝国主義論」でマルクスの教義の
あることを皆に分からないように変えている。
マルクスは労働者から搾取する主体は「企業資本家」と
したが、レーニンは「帝国主義論」で「金融資本家」と
変えている。ユダヤ人は昔から迫害を受けてきているが
「帝国主義論」以降、ますます嫌われるようになった。
ヒトラーは国家社会主義者になる前は共産主義者だった。
「帝国主義論」に影響を受けたと聞いている。
ヒトラーが「帝国主義論」から影響を受けなければ
アウシュビッツの悲劇は無かったかもしれない。
国家の政治・経済を独裁統制したい国家社会主義者も
国際共産主義者もレーニンの「帝国主義論」は
経典に近いもののはずだ。北一輝、大川周明は、
「企業資本家」も「金融資本家」も財閥として
唾棄するほど嫌っていた。チャンネル桜で討論する
西部思想に支配された国家社会主義者達が
ディープステートの中にユダヤの金融資本家を
入れて罵倒するのは、「帝国主義論」の影響力下
からと考えるのは陰謀論になるであろうか?
434名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/15(土) 14:52:01.35ID:d4IxX3GL
読売新聞のナベツネと岸田は、先輩と後輩の関係ということらしい。
ネベツネは本音をださない岸田に、ある種の幻想を抱いて
いたということだ。同じ開成高校出身というこもあり、
今迄、あれこれと面倒を見ていた。見限ったのは
「LGBT理解増進法」を拙速に法制化したことと
LGBTを推進する左翼勢力が「LGBT理解増進法」を橋頭保とした
裏にある本当の目的が分かったからと個人的に想像している。
ナベツネ相手では財務省も太刀打ちできまい。
岸田政権に関係ある全ての人達のヤバイ秘密を握っているのは
間違いないはずだ。岸田に張り付いていた人達の
岸田からの撤退ショーが始まろうとしている。
2023/07/15(土) 20:11:06.53ID:imhFn3Pf
>>434
裏の本当の目的というのは気になるけど、LGBT法については、実は左翼も反対者が多い
保守側は法制化は不要として反対したのが多かったのに対し、左翼側は内容が骨抜きだとして反対したのが多かった
彼らが嫌がった部分は主に2つ、「全ての国民が安心して生活できるよう留意」という文言の追加(=トイレや銭湯でのジェンダーレスの暴走を阻止)と、
「民間団体の活動促進」という文言の削除(=LGBTの利権化、公金チューチューを阻止)
これらを踏まえた法案が提出されると左翼団体が急に反対に回ったのはお察しというか
436名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/16(日) 09:49:09.06ID:FJsXkj9k
>>435

税金に集る職業左翼や天下り先の独立行政法人狙いの官僚の他に、
私企業に呼ばれて説明する社会保険労務士や、当然この手の法廷闘争が
多くなることを予想して弁護士なども活気付いているようだ。
しかし、真の左翼の狙いは違う。共産主義革命を起こす条件がある。
キチンと整って統治された社会での革命は不可能と言ってよいはずだ。
カオスのように混乱した社会こそ共産主義革命のチャンスが生まれる。
最初のステップは革命対象の社会の不満分子をオルグして、
活動家に育て、マスコミや法曹や学術などその社会に影響を与える
各界に潜り込ませる。彼らにその社会の伝統や文化や行政にケチを
付けさせることで、その社会の保守と革新の分断が深刻になり、
取り返しのつかない内戦にまで至れば、革命しやすい環境が生まれる。
新しい構造の社会を設計できる素地ができあがる。
1932年のコミンテルン大会で対日テーゼとして、
天皇制は日本社会の伝統文化の柱として、「天皇制廃止」を決議し、
日本の共産主義者に行動を促している。
彼らにとってLGBTなどどうでも良い問題なのだ。
LGBTは別に理念法でも良いのだ。LGBTという一点突破から
「差別」という言葉に射竦められたような呪縛した社会のムードを
作ることが大事なのだ。戦前、軍部が「統帥権」という言葉を乱用して
政治が軍事に従うようなムードを作ったように。
必ず彼らは「男系継承による皇統護持は差別だ」という方向に向かう。
2023/07/16(日) 13:38:14.36ID:uBkFeeNs
>>410
>私は現在のアメリカの混乱や、それにリンクする世界の混乱は、戦前にドイツからアメリカに亡命したホルクハイマー、マルクーゼ、アドルノなどの弟子達、
>所謂フランクフルト学派によるアメリカ社会に潜り込みアメリカ社会を赤化する浸透工作による影響と考えていたが、それと融合的繋がりとして、
>湾岸戦争後に自由民主主義の思想的世界覇権を構築しようとしたネオコンの影響もあると個人的に考えている。

>私のこの考えは一部の国家社会主義者が唱える「ディープステート論」とは別のものと考えてもらいたい。

フランクフルト学派についてはよく知らないけど、
一応俺は谷田川惣氏の思想的ポジションに共感します
https://www.youtube.com/watch?v=wjwlPwXgjTU
438名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/16(日) 14:19:32.11ID:VuEMDFAo
>>437

私も以前このスレで薦められ、小林軍団が嫌っているということもあり、
(小林が嫌いなら良い主張をしていると思い)
時々谷田川氏のブログ拝見しています。他には篠田英朗氏のブログなど
拝見しています。
2023/07/16(日) 16:14:34.24ID:uBkFeeNs
>>438
篠田英朗氏についてはウクライナ戦争での橋下氏との論争が印象深いです。
まあ橋下氏はすでに引退した維新OBという立場に過ぎず、院政をしているわけでもないので維新のガバナンスへの影響という意味での心配はないと思う。
彼の隠れファンであることを認めますが、そんな俺でもわからない時はわからない。擁護するのもシンドイ時はある。そういう場合は無理に擁護しない。
だから胡散臭いという見解に対しても特に反論しません(笑)
440名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/18(火) 13:57:38.08ID:8NYbAaOC
>>417でも書き込んだが、中国とロシアは、何故に経済と政治で連携・協力できないのか?
それができれば、自ら進んで西側からデカップリングするブロック経済・政治圏を作ることができ、
周辺に政治的・経済的影響力を伸ばしその生存権(レーベンスラウム)を拡大することができ、
プーチンは、戦争をせずに旧ソ連圏を政治的影響下に置き、中国は東アジアの他のアジアも
政治的影響下に置き、アメリカのアジアにおける政治的影響を排除することも可能になる。
話は変わるが、戦前のブロック経済的保護主義から戦争が拡大した反省から、
戦後のグローバルガバナンス組織である国連ができ、貿易の不均衡を無くす為にGATTができた。
多国間貿易でのルール化が狙いだった。GATTからWTOに代わったが、実際は自由主義圏と
共産主義圏の二つの二大経済ブロック圏があったようなものだった。しかし、政治的一触即発は
あったにしても、寡頭制的世界経済は平和そのものだった。雲行きが怪しくなったのは
ソ連が崩壊し、中国が市場経済に参入して、二つの経済圏が一つになってからだ。
経済成長した中国は2003年にWTOに加盟した。心配した通りに中国はWTOのルールを
次から次と破っていき、WTOは機能不全となり今日に至っている。昨日の闇鍋ジャーナルでの
飯田泰之氏はTPPを考えだした時の戦略目標を語っていたが、やはりそこには「対中包囲網」という
思惑があったことを紹介している。つまり、西側は中国によりWTOを破壊された段階で
中国に対峙する経済ブロック圏を考えていたことになる。
話が元に戻るが、私が心配するのはスジ違いだが、中国がこれに対抗するにはロシアとブロック圏を
作らなければならないが、今のロシア経済と中国経済を思えば、時すでに遅しかもしれない。
441名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/18(火) 21:54:03.76ID:puaf+YSJ
山本七平氏の「日本型組織 存続の条件」を読み直していたら
考えさせられる文があった。幕末に日本に来た欧米列強の
外交官が日本政府の最終責任を持つ統治権を持つ組織が何処にあるか
右往左往していたとのことである。開港をさせようと幕府に交渉に
行けば、「そこの港は○○藩の管轄」と言われその藩と交渉すれば
「幕府抜きで我が藩で勝手に決められない」と言われ、
今で言うタライ回しにあったようだ。問い詰めると最後に都合良く
朝廷が出てきたりする。山本氏は織田信長が出てくるまでの
複数の国人衆がいる国の中に力を付けた有力大名が勃興して
国人衆のリーダー的存在になった戦国大名がいた時代に原型が
あると主張している。戦国大名とは守護大名を滅ぼした
国人代表にすぎないとしている。だから、その関係性は
百姓一揆の唐傘連判状のようなものでヒエラルキーではないと
している。国人とは戦になれば敵になったり、味方になったりする
関係性を有していたようだ。
よく考えてみれば、今の日本の組織もヒエラルキーになっていても
責任の所在が分からいようになっている談合制と言っても
過言ではないだろう。日本の組織は織田信長を嫌う。
織田信長の器量を持つ人間ならメディアや官僚や左翼は嫌っても
多くの日本人は光り輝くような国益の夢を追うことができる。
器量の無い者が独裁者を気取ると嫌悪を感じ、国の未来に
暗いものを感じたりする。御本人がそれを分かっているかどうかは
分からない。
2023/07/21(金) 12:16:06.21ID:PWaFJmTi
NHKここまでやるか。
入管法改正反対の裏メッセージがあるのだろうが、だからこそ成立させといて良かったと思う。

NHKドラマ『やさしい猫』が放送前から炎上 / 著名人らも批判「ゴネ得がまかり通る社会にすればルールを守ってこの国に生きる多くの外国人に失礼」「不法滞在を正当化する」
https://getnews.jp/archives/3416540
>物語には、さまざまな同情心を煽る要素もちりばめられているようであるが、「オーバーステイ」は不法行為。
>予告編のナレーションには「幸せが突然奪われたのは、彼が外国人だったから」という一節がある。放送前ながら、この説明も多くの人たちの心にひっかかったようだ。
>「そもそもオーバーステイがダメなのでは?」「原因はオーバーステイであって、外国人であるからではないよね?」という声が上がっている。
443名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/21(金) 13:16:31.89ID:0JHJzxgt
最近のアメリカによる対中外交を俯瞰して、アメリカは地域覇権国を安定化させる
キッシンジャー戦略に戻そうとしているのではないかと”フッ”と思った。
このままの経済状況では、ロシアも中国も共倒れしてしまう。
キッシンジャーは、それは世界の不安定化に繋がると読んでいるのではないかと
想像される。今迄のバランス・オブ・パワーを崩して、西側価値観が
世界を征しても、復讐心が蔓延した世界を作るだけだ。
第一次大戦を現地で始まりから終わり迄見ていた永田鉄山はベルサイユ条約での
ドイツに対する過酷な戦後処理を見て「ドイツは必ず復讐の為に世界大戦を
起こす」と予言した。それに備えて、日本は「国家総力戦体制」を敷かなければ
ならないとバーデンバーデンで他の欧州駐在武官達を集めて説いた。
話を元に戻すが、私の想像どおりだったとしてキッシンジャーと習近平は
東アジアの形をどうするつもりなんなのだろう?
キッシンジャーは中国によるアチソンラインである第一列島線の突破を許し、
台湾、韓国、日本の主権に影響力を及ぼすことを許すだろうか?
穏便に事を解決するのであれば、その線までの勢力拡大を許して、
アメリカはグァムの線まで撤退ということも考えられる。
しかし、今の中国とロシアの経済状態ならそこまで譲歩することはない
とも考えられる。キッシンジャーは世界秩序維持の為ならば
「小を殺して、大を生かす」ことなど当たり前に考える戦略家だ。
444名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/21(金) 13:39:20.71ID:0JHJzxgt
>>443の続きだが、キッシンジャーと岸田も会談を行っている。
間違いなく、中国への経済協力と投資を岸田に求めたはずだ。
岸田が「ハイハイそうします」といつも通りのリアクションなら
安倍さんが築き上げた「対中包囲網」は少しずつ崩れていくはずだ。
インドもオーストラリアも対中に関して戦略転換していかなければならなくなる。
2023/07/21(金) 13:50:19.95ID:PWaFJmTi
鳩山元首相も誤情報認め謝罪 ツイッター新機能「コミュニティノート」が話題
https://www.sankei.com/article/20230712-SVV3RX6VTJH5RFTIIZZUQCXXE4/
>米ツイッター社が6日から日本で本格的に提供を開始した機能「コミュニティノート」が話題を集めている。
>誤解を招く可能性があるツイートをユーザーが正確な情報を入手するのに役立つ背景情報を追加する機能で、
>12日には鳩山由紀夫元首相がコミュニティーノートの指摘で自身のツイートの誤りを認めて謝罪する事態も起きている。

>鳩山氏は9日に「近々NATO首脳会議が開かれるが、ゼレンスキー大統領はNATO軍にロシアに対して核攻撃をして欲しいと要請している。
>そんなことをしたら、ロシアが核で反撃することは間違いなく、全面的な核戦争で人類が滅びてしまいかねない。
>NATOがゼレンスキー大統領の要望を受け入れないことを切に望む」と投稿。
>このツイートに対し、コミュニティーノートが鳩山氏がその主張の根拠とした動画について、「誤った英語字幕がつけられた動画である」などと指摘。
>鳩山氏はこれを受けてツイートで12日、「ウクライナ語がわからず日本語訳を信じてゼレンスキーがNATOにロシアへの核攻撃を要請と書いたが、
>事実を確認できずお詫びして撤回する」と誤りを認め、謝罪した。

>コミュニティノートは、違反歴がないなどといった条件を満たしたツイッターユーザーが「協力者」として、コミュニティノートの評価や作成をすることができる。
>コミュニティノートがツイートに表示されるためには、「役に立った」または「役に立たなかった」などと評価した協力者の人数のほか、
>ノートを評価した協力者が多様な視点に基づいていると思われるかどうかも考慮されているという。
2023/07/21(金) 13:52:15.40ID:PWaFJmTi
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 7月21日
コミュニティノート事象を追ってきたけど神機能過ぎるな
@ブロックもリプ制限も貫通する防御不能
⇒エコーチェンバーに籠る事が許されなくなった
Aデマ発信のインセンティブを減殺
⇒「言ったもん勝ち」「バズりこそ正義」の非対称性がある程度緩和されることが期待できる
B誤情報や煽動からクールダウンさせる効果が高い
⇒いったん認識が形成されるとそれに沿う情報ばかり集めるようになり、ファクトチェックしてもそのような注意書きにそもそもアクセスしなくなるが…
⇒⇒固着化前に留保がつけられるのでプレバンキングの効果が期待できる
Cおかしなコミュニティーノートは消える
⇒的外れなものは言うまでもなく、「事実に関するものではない評価・感想に係るもの」はだいたい消えている
⇒⇒正確性は長いスパンで担保されることになっている

他方で、懸念点も当然ある
D初動でおかしなノートが表示されることがある
⇒二重の匿名性をいい事に攻撃目的のノートもある
Eノートで満足してそれ以上調べる事が無い
⇒ノートに権威性を見出して依存する例も
F140字VSコミュニティーノートの非対称性の悪用
⇒ただの「これを書け」という強要になってる例が見られる
Gノートの記述の観点が正しいという先入観の助長
⇒様々な用途でツイートしているわけで、ノートの言及の仕方が必ず正しいということにはならない
⇒⇒ツイートの観点とノートの観点が嚙み合ってない例もある
H編集合戦の兆候
⇒海外では既に見られるが日本でも発生している所も
⇒⇒集団での「低評価」で都合の悪いノートを消すようになるのではないか

他にも細かい点が気になりますが、今のところ点数を付けるとすれば【85点】くらいだと感じています。
なぜか一部の新聞記者や活動家がこき下ろしていますが、「右派の嘘を暴けるぞ!」というウキウキ感が無いのは何故なんでしょうか?
この機能が奏功するかはまさに今後の我々の振る舞い次第なので、正しく使いこなしていきましょう。
2023/07/21(金) 13:53:04.40ID:PWaFJmTi
>なぜか一部の新聞記者や活動家がこき下ろしていますが、「右派の嘘を暴けるぞ!」というウキウキ感が無いのは何故なんでしょうか?

「限界保守」(=いわゆる極右)という言葉まで出現するほど、極右は極左と同根であるし、
当然ながら右派の側のデマも出てくるであろうに、左派もそのへんの自覚があるからウキウキしていないということなのかw
448名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/21(金) 15:38:49.48ID:0JHJzxgt
>>447

ロシアによるウクライナ侵攻以来、左翼の言論の精彩がない。台湾への保守の以前からの危機感も
笑えなくなってきている。「どうやら、世界は性善説では動いてはいないようだ。しかし、今迄の
平和主義の思想を捨てるわけにはいかない。平和の心を布教することは大事だ」
ここで、脳内が思考停止している。しかし、真の平和を信じない左翼にとっては、
日本にリスクが来れば、革命を起こさせる混乱した社会環境を作ることができると
ほくそ笑んでいる。こんなかんじかな。
2023/07/21(金) 15:42:03.76ID:PWaFJmTi
>>444
>間違いなく、中国への経済協力と投資を岸田に求めたはずだ。

キッシンジャーの親中は自分も知っていますし、習近平との対談は気になるところではありますが、
対中投資というのはこれまでの対中デカップリングと相反する気もしますが、まさに方針転換ということでしょうか。

一方でこういうのもトレンドになりつつある気はしますが。

日本企業の「脱中国」はどこまで進むのか? 改正反スパイ法は7月施行、いま注目すべき「デリスキング」とは何か
https://news.yahoo.co.jp/articles/aefb228ffaf236f0d8cba8d9fc19ffc8f4d78108

サプライチェーンの「脱中国依存」が鮮明、「インドシフト」が本格化へ
https://project.nikkeibp.co.jp/bpi/atcl/column/19/012700364/

脱中国依存で供給網構築、ダイキン・LIXIL…製造業が経済安保加速
https://newswitch.jp/p/37225

パナソニック、空調生産で「脱中国」 大部分を国内移管
https://www.sankei.com/article/20230719-CXJ7UHPVFRJOZC74QCNTDK4A24/
2023/07/21(金) 16:46:18.74ID:PWaFJmTi
カップリングにdeをつけたデカップリングと同様、
「デリスキング」はリスクを冒すという意味のリスキングにdeを付けた形の「リスク低減」という意味だろうけど、
隣国に位置していて完全デカップリングが現実的ではない以上、妥当な経済安保ではあるかもしれない。
2023/07/21(金) 20:38:27.58ID:PWaFJmTi
NHKの微妙な見出しが早速「コミュニティノート」の洗礼を受けていたw

NHKニュース @nhk_news 7月18日
マイナンバーカード 本人希望で廃止 4割近くが自主返納 #nhk_news

閲覧したユーザーが他のユーザーにとって役立つと思う背景情報を追加しました
記事中には「250件のうち、4割近くが自主返納」とあり、廃止した250人のうち約100人が自主返納をした状態で、全体の4割ではありません。

HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan 7月19日
NHKは、公共放送がこんなコミュニティノート付けられる発信をしたことを反省してください。
2023/07/21(金) 20:39:54.94ID:PWaFJmTi
水月 @sui72381132 7月20日
コミュニティノートにブチ切れてる人達おるけど、
それが虚偽でツイートが正しいのなら反論として『事実と虚偽の根拠』をソース付けてロジカルに示せばいいだけの話なのに、
結局「クソリプ」「ネトウヨ」等とレッテル貼りして罵るだけなのがお察しよなぁ。しかも新聞記者がこれをやってるのがもうね…笑

丹羽薫(ニワカちゃんの憂鬱) @NIWA_KAORU 7月21日
いままでだってマスコミ関係者に、引用リプ等で多くの異論反論つっこみが寄せられていたのに、なぜいま彼らがコミュニティノートに戦々恐々となっているか。
違いは?といえば、要するに自分のツイートと一緒に表示されるからでしょ。彼らは「事実が見えなければそれでよい」と考えてた証拠なんですよ
453名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/22(土) 01:52:13.43ID:UIzmYAvV
在特会関西支部(チーム関西)増木重夫が立ち上げたのが
「教育再生 地方議員百人と市民の会」、通称百人の会。
その百人の会の理事をしていたのが現参政党の元自民の神谷宗幣。
その百人の会には維新議員が複数在籍しており、
現在の理事は維新の辻淳子。

増木重夫は安倍の応援者であり在特会から離れた後、
西村斉、中曽千鶴子と共にN党へ。

そもそも在特会はネットを主体とした多数派工作とサイト運営してる
排外主義の男尊女卑優生思想ネオナチ団体。
つまり維新もN党も参政党も安倍と在特会で繋がっている。

そして国民民主の前原は安倍の親友であり中国脅威論を唱えた人物。
前原の同志の細野豪志は改憲とフランスから核廃棄を買い付けてMOX燃料増産を唱えた人物。

全部安倍と日本会議と統一教会と在特会で繋がってる。
安倍派と在特会が維新、国民民主、N党、参政党という野党を作り上げた。
454名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/22(土) 09:59:04.24ID:2lQxHmFu
>>449

私は、キッシンジャーは親中派と思っていないのです。
彼の幼少期、戦乱の中で国を捨て、アメリカに亡命した
苦労体験から、私は彼が現実的に戦争になりにくい
バランス・オブ・パワーの効いた世界を作りたい衝動から
世界戦略を構築してきたと個人的に思っています。
彼はその為、大国の米ロ中が剣を構え、睨み合ったような
状況を不動にすることがベースの世界であることが
理想と考えていたと個人的に思っています。
キッシンジャーは、ソ連崩壊の時に嘆いて批判を受けたと何かの
本で読みました。世界戦略を模索する人間の心の内は一般の
人間には理解できないようです。キッシンジャーにとって
今の祖国のアメリカも自分の思い描いた世界戦略の駒に
すぎないと思うのです。キッシンジャーにとり
現状況のロシアと中国の凋落を見て、世界の安定と秩序にとり
強い危機感を持っているものと勝手に想像しています。
キッシンジャーの世界戦略で安泰なのは米ロ中の三大国
だけです。他の中小国は、全体の安定と秩序の為、
この三大国を支える為に犠牲国も出てきたりするはずです。
2023/07/23(日) 13:40:37.33ID:FQuRnMM3
>>1
平和憲法があるから侵略する
平和憲法は大坂の陣のあとの総掘り埋め
和平の証として徳川が強要しただろ
そして無防備になった大阪城を夏の陣でおとした
歴史は繰り返すのだよ
456名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/23(日) 14:24:22.37ID:R/l2F+2A
アメリカはソ連東欧崩壊と天安門事件による中国への国際制裁でパックスアメリカーナを
決定的ものとして、欧米価値観を大陸の権威主義国家に根付かせる為に政治・経済で
関与する政策をとり、市場経済での経済成長に必要な自由・人権を両国人民に根付かせ、
育てることで独裁政権を崩壊に導き、欧米価値観の国際秩序にじょじょの取り込んでいく
シナリオを描いていた。中国は中国で、アメリカの誘いにワザと乗り、市場経済に
参入することで、その広い市場と安い労働力を生かして「富」を得ることで、
アメリカに対抗する為の軍事力を強化していった。つまり、市場経済参入は
「富国強兵」の為だった。何故か? 中国は天安門事件による国際制裁は、人権問題と
捉えず、清王朝末期の欧米列強のよる干渉、関与の政策と同じものと捉えた。
毛沢東は開国の演説で「二度と欧米の侮りは受けない」と人民に誓った。
ケ小平はコブシを震わして怒りを露わにしたそうだ。ケ小平は考えた「二度とこのような
侮りを受けないようにするにはどうすれば良いだろう?」
「今あるアメリカによる世界覇権を中国が奪わなければならない。欧米価値観による
世界秩序を中国価値観の世界秩序に変えなければならない」と結論を出した。
中国は世界覇権を握る為に戦略を構築し、その戦略を実行しながら今に至っている。
自由主義側は「侵略したロシアが悪い」と言う。しかし、ロシア側にも
「ネオコンが仕掛けたのだ」という言い分がある。
ミアシャイマー曰く「生き残りの為の最大化は、覇権を握ることだ」
しかし、覇権を握るのは良いが、奢り高ぶりから主権を奪われた方への配慮が
無ければ、必ず将来的に報復を受ける。主権を奪われた方の最後の砦は
民族が受け継いだ「価値観」であるはずだ。ネオコンの無邪気な正義は
そのことに無頓着だったことだ。
457名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/23(日) 15:59:24.32ID:R/l2F+2A
中国、ロシア、欧米の関係性での水面下での外交の不思議な話が今続いている。
キッシンジャーと習近平が会談した話は2〜3日前の話だ。
何と、ロシア外相のラブロフと欧米の外交関係者がアメリカで先日、会談していたことが
同じ席にいたロバート・ハーストが公にしている。中国の秦剛外相も数日間行方不明になっていた。
ウクライナの停戦での話が中心であるとは思うが、何となく、岸田増税に不思議な感じを
持っていたが、我々の血税は湾岸戦争処理のように外国に使われる悪い予感がしてきた。
2023/07/24(月) 00:19:39.84ID:rOGRVsbO
木霊2 @edmsedms2 7月20日
毎日新聞の記事や望月衣塑子,阿部岳記者のツイートがコミュニティノートの指導を受けた。はからずも日本の新聞がフェイクに塗れていることが明らかになった。
小池晃書記長,鳩山由紀夫,原口一博,長谷川ういこなど左翼野党の議員もいい加減なことを言っていることも明らかに。ツイッター社のGJだね。

7月22日
リベラルな岸田総理が安保三文書を改定し,防衛費を倍増し,韓国との関係も急速に改善しているのには理由がある。
安倍総理は台湾有事が,バイデン大統領と祭英文総統の任期が切れる2024年にも有り得ると予測していたことを知っているからなのです。来年ですよ。
2023/07/24(月) 11:48:22.36ID:rOGRVsbO
なるほど、あるかもしれない。「私たちは正義」という朝日的な思考。
「正義の目的のためだから」とウソを吐く。

ebi kosuke @ebi_kosuke 7月21日
「正しい」にはcorrect(合っている)とjustice(正義である)の2種類があるけど、Twitterはどうもこれを混同している人が多い気がするんだよな。
なので「それ正しくないですよ」と言われると「それ不正義ですよ」と受け取られることがある。
それがコミュニティノートを巡る軋轢だと思う。
2023/07/24(月) 11:49:27.03ID:rOGRVsbO
カッコ内のコメントがw コミュニティノートという新機能に焦ってるようだな。

阿部岳 / ABE Takashi @ABETakashiOki 7月22日
政府や東電が「処理水」と呼ぶ水の中には、取り除けなかった放射性物質トリチウムが残っている。
私は「汚染水を処理したが、まだ汚染物質が残っている水だから、汚染水と呼ぶ方が実態に即している」と考えている。
(事実と私の意見です。コミュニティーノートに関するテストを兼ねています)

もへもへ @gerogeroR 7月23日
えーーー!!!これどれだけ恥ずかしい発言かというと「水道水にもトリチウム微量に入ってる」からこの人の意見だと水道水も汚染水になる。
いや、マジで恥さらしやん。

ジプシー公務員 @Gypsykoumuin 7月23日
彼ら、核兵器の製造でトリチウムを排出する中国や北朝鮮にはダンマリだし、福一の倍以上トリチウムを排出する中国や韓国の原発にもダンマリで、
トリチウムがどうしても含まれるミネラルウォーターや水道水や人体にもダンマリなので、ここは素直に「日本はターゲットなんすよ!!」と言ってくれた方が。

田舎暮しの唱悦 @shoetsusato 7月17日
パヨさん「日本ではトリチウムだけが含まれているかの様に印象操作されていますが
IAEAの汚染水放出の報告書にさえもトリチウム以外の多くの放射性物質が含まれていることが報告されています」
⇒ コミュニティノート「恐らく数字の読み方が分かっていないのだと思います」
https://anonymous-post.mobi/archives/32820
2023/07/24(月) 11:50:37.82ID:rOGRVsbO
水月 @sui72381132 7月22日
国民民主党・玉木代表
「私の記述が不正確でした」

立憲民主党・蓮舫議員
「コミュニティノート、これは実名にすべきでしょう」

コミュニティノート付けられた後の反応で政治家としての格、政党のスタンスがよく分かりますなぁ。

炯眼院聡明 @keigansoumei 7月22日
コミュニティノートが始動した結果

鳩山由紀夫氏→謝罪
共産党小池晃氏→ツイ消し逃走
望月衣塑子氏→全無視
その他多数の自称ジャーナリスト(極左コミュニスト)達→発狂

以上、鳩山由紀夫氏が1番マシに映るというとんでもない結果に
2023/07/24(月) 11:51:28.88ID:rOGRVsbO
匿名制の機能については、公益通報者保護法のそれと似ているところがあると思う。

米重 克洋 @kyoneshige 7月22日
コミュニティノートが事実上匿名制であることに不満が見られる。誰の発言かが分かることに意味があるのは「意見」であって、
「事実」の検証は誰が提示したかより根拠や出典の明確さが重要。「事実」と「意見」を切り分けて、背景情報として事実を提示するだけならむしろ匿名の方が機能するだろう。
2023/07/24(月) 11:52:47.89ID:rOGRVsbO
JSF @rockfish31 7月23日
コミュニティノートは「事実かどうか」を書くもので「お気持ち表明」は一切書けないので、後者しかやってこなかった人には相性が悪過ぎるので反発してるんじゃないかな。

ss4932 @ss4932
現実や既存のデータから考える、という手法自体が保守なんですよ。革新は「べき論」なので。
(左でも前者のスタンスはありうるし、右でもべき論を振りかざす人たちはいます)

Kasata @kasatapolitical 7月24日
「お気持ち表明」だけならコミュニティノートはつけるべきでないと思う。書いてあるのは気持ちなんだから。
そうでなくて、事実の歪曲でお気持ちを表明する人が多いのよ。
2023/07/24(月) 11:53:55.94ID:rOGRVsbO
ツイッター界で激震となっている「コミュニティノート」について連投してきたが、これは言論状況の流れを変えるゲームチェンジャーになるかもしれないw
今のところ左派が不満タラタラの状態だが、目的のために手段を選ばないマキャベリズムは極左・極右の共通項であり、「愛国無罪」の右派にも公平に適用されるのだから、
リテラシーをしっかり身につけることが肝要(コミュニティノートを絶対化してもいけないという点も含めて)
465名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/24(月) 13:04:31.95ID:8LuhVgk/
>>457の続き

ウクライナでの停戦が近いとなると極東ロシア陸軍はハバロスクに
帰ってくる。日露間の仲が元通りになることは不透明だ。
本来ならばウクライナ復興の資金が日本国民の血税から出るのであれば
ロシアは日本に感謝しなければならない。
しかし、誰でも思うと思うが、ロシアはそんなシオラシイ玉じゃない。
ロシアはウクライナ戦争前の対日本外交の態度とは打って変るはずだ。
ロシアは西進を一時止めるはずだ。私がロシアなら北鮮や中国と
対極東戦略共有の為の構築で戦略対話に入るはずだ。
ロシア帝国が極東を目指したのは、クリミア戦争で敗けたことと
アフガニスタン侵攻を大英帝国に阻止されたことが原因になっている。
「西がダメなら、東へ」ということらしい。
日本はウクライナの停戦で、「ウクライナ復興資金放出」と
「地政学的危機」が同時にやって来ることになる。
外務省のロシアスクールに頑張ってもらうしかないようだ。
466名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/25(火) 06:05:08.44ID:M64iskB8
https://news.yahoo.co.jp/articles/70e3ad5e41ff1c525fe33d5f42be40440778bf9e

日本のイデオロギーに侵されていないノンポリ的平和主義者に多いと思うが、
他者に対する思いやりからの介助的行動は、必ず相手の感謝からの善意として
返ってくる、というような信仰的な思いを持っていると個人的に感じる。
日本人どうしの日常的生活ではそうかもしれない。
逆にお返しを返さない者が奇異に見られたりする。
しかし、それが世界の普遍的常識と考えるのは如何なものだろう。
むしろ、本音を言ってくれるマクロン大統領のほうが、建前を言う欧米の首脳より
親切に私は思う。NATOの事務所を日本に置いたからといって、
枕を高くして寝れる人は、人が好いだけとしか私には思えない。
宏池会のドクトリンは昔から「他力本願」だった。
「コストと兵站は責任持ちますから、存分に戦ってください」こんな感じだ。
ウクライナは「自助努力」があるから、皆、助けようと思うのだ。
カービー氏の言うことは「正論」だ。台湾有事というのは米中戦争ではない。
東アジアの有事であって、アメリカは助っ人でしかない。
アメリカには、撤退するところがある。日本、台湾、韓国には
撤退するところはない。
2023/07/25(火) 11:35:36.46ID:Qz+mKtol
加藤清隆(文化人放送局MC) @jda1BekUDve1ccx 7月23日
岸田首相が「人口の9割が外国人でも問題ない」。これまた本当に言ったのか?もう最近の首相の発言が信じられない!

加藤氏は高齢の世代ゆえ、ネットリテラシーの能力は低そうに思われる。
実際は「中東では人口の9割が外国人の国もあるが、日本らしい日本に合った現実的な共生社会を」
という趣旨の発言を「ツイッター速報」が切り取って、その見出しに加藤氏が激怒という構図。
ツイッター速報は5chの記事を転載しているアカウントの名前で、もちろんツイッター社の公式などではない。要は5chの記事を見て騙されているだけ。
元の発言にも是非はあろうが、少なくとも明らかに嘘とわかるデマに引っ掛かるなよと。案の定、ツイッタ−速報にはコミュニティノートが付けられていた。
2023/07/25(火) 11:37:01.62ID:Qz+mKtol
開き直った悪質ギャグ路線みたいな。

woodstock @woodstock0130 7月24日
最近ツイ速の妄想と切り取りツイートが通じなくなってきてるのか、見出しをさらに過激化して徹底的にバカに振り切ってる感じするな

PULP @like_pulp 7月24日
ツイ速マジ害悪しかない。
「読んだら間違う」ニュースの存在価値とかマイナスじゃん。
2023/07/25(火) 22:29:19.19ID:Qz+mKtol
岸田首相「サラリーマン増税考えず」自民税調会長と一致
https://www.sankei.com/article/20230725-7OM2DKTMBJOFFP4MQSENTXOW2Y/

うーん、これは驚いた。
とりあえず自民党税調と政府税調(=諮問会議=有識者の集まり)は分けて考えなきゃいけないのだろうけど。
防衛増税はあるかもしれないが今のところ先送りだし、意外と財務省をいなしてる?かな。
そもそも今は税収が過去最高レベルというのもあるし。逆にイライラした財務省が岸田氏のネガキャンを仕掛けたりとかの可能性もあったりして。
何か宏池会のイメージと違うね。

防衛費目的の増税というのは反対しづらいのだが、それでも経済あっての防衛費なので、
>>310みたいなのでも何でもいいから財源捻出で行って、経済の低迷は避けてほしいところだが。
2023/07/25(火) 23:13:09.05ID:Qz+mKtol
訂正

Wikiより
自公連立政権である第2次安倍内閣が発足すると、
政治家から構成される民主党政権下の政府税調を廃止した上で有識者による審議会としての政府税調を復活させることが閣議決定され

有識者の集まりであることは確かなようだけど、諮問会議はまた違った意味だった。
どっちにしろ政府税調は政治上の権限なんかないのが当然といえば当然。
471名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/26(水) 15:29:03.37ID:ujjOE3Il
>>469

財務省の懐に入る税収は、景気に左右されない安定的なものでと財務官僚は考えて
いるはずだ。例えて、給料でいえば、歩合制ではなく、基本給が決まった収入でなければ
ならないと考えているところが公務員らしい。民間の企業の人間は景気で収入を
伸ばしていき、利益分は経済的低迷期の為に設備投資など使えるよう内部留保に
回したりする。国の会計は利益が出て、余った分を次年度に回せなかったりする。
その為に公務員は安定的収入を良しとしてしてるのではないかと個人的に考えている。
話は変わるが、ナベツネの怒りは財務官僚にも効いているような気がする。
岸田の間違いは、ナベツネよりアメリカを重視したことだと個人的に考えている。
エマニュエルとかいう変態大使を帰国させれば少しはナベツネも溜飲を下げるだろうが、
岸田は、そういう考えも思いつかないようだ。
ちなみに政府税調だが、財務省の別動隊と誰かが言っていた。(大蔵官僚出身者が
多いようだ)防衛費だけでなく、ウクライナ復興もフッカケラレル気配がある。
そう考えれば、景気のことも考えて、今は建設国債で賄うことがベストなはずだ。
加えて「国債60年償還ルール」などという日本だけしかやってないことなど
期を見て止めるばきだ。ただし、正体の分からないMMTには今は反対である。
2023/07/26(水) 18:35:35.67ID:6/pA/lZN
>>471
確かにエマニュエル大使の内政干渉は異常ですね。

MMTについては自分は信用してしません。
2023/07/26(水) 18:39:45.49ID:6/pA/lZN
自分は>>469だけど、スマホから投稿したらID変わるのかな
2023/07/26(水) 18:43:15.91ID:6/pA/lZN
あ、昨日のレスだから合ってるのかw
勘違いしました、失礼
475名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/29(土) 15:52:52.23ID:LCwHf9Wi
岸田のバカは「日本らしい外国人との共生社会」とかいうリベラルらしいことを
言っているが、移民を受け入れている欧州の社会がどうゆう状況なのかなどのことには
ホッカムリしている。政治家は国益を追求する。軍人は勝利を追求する。
では、企業家はどうだろう? 企業家は経済的利益を追求するが正解だ。
そこには、将来的国益などという考えはない。労働者が足りなければ何も考えずに
「外国から連れてくれば良い」という考えになる。
「HARANO TIME」や、ヤマタツさんの「カナダ人ニュース」は日本メディアが
報道しない保守視点の世界のニュースを取り上げてくれるので助かる。
今、夢のカリフォルニアやイリノイ州のシカゴなどは不法移民天国になっているそうだ。
カリフォルニアやイリノイは民主党の牙城の巣になっている。
イリノイでは2024年の1月から不法滞在を理由に賃貸しの拒否や不動産拒否が
できなくなるそうだ。何と驚いたことに強制退去処分(犯罪者)の対象者も
拒否できなくなるそうなのだ。お優しいリベラルのおかげで、不法移民達により
シカゴで自分達が州に要求するデモも起きている。プラカードにはこのようなことが
書かれている。「仕事の為の訓練をさせろ」「家をよこせ」
「食べ物と水をよこせ」「安全な生活環境を作れ」「我々の権利は侵害されている」
金のあるカリフォルニアやイリノイの人達は、安全な生活環境を求めて、
故郷の州を離れ、新天地の他の州に移動しているようだ。
つまり、移民が移民を誘発させるというビリヤード現象を起こさせている。
嘗て、石原莞爾は満州を「五族共和」の地にしようと理想に燃えていた。
しかし、大陸の人間との価値観との違いという壁に彼の理想は脆くも崩れ去った。
外国の人間の価値観を自国の価値観と混同して色眼鏡で見て、「共生は可能」と
結論付けることはネオコンの夢位に危険なものというのがフランスでの暴動や
川口市での騒乱事件で教えてくれている。
476名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/30(日) 12:15:03.48ID:7HelGgm5
キング牧師が「人種差別撤廃」の黒人運動を起こした時に、キング牧師とは
違う意味の左翼主義的黒人運動があった。彼らは、社会保障による
黒人の保護を主張した。ジャズミュージシャンのマイルス・デイヴィスは
これに猛然と反論した。「飼い主に二度のメシを三度にするよう
要求するのと一緒だ」「黒人に真に必要なものは、平等なスタートラインだ。
平等なスタートラインを作ってくれれば黒人は白人に敗けない」
ヤマタツさんの「カナダ人ニュース」で知ったのだが、バイデン政権は
大量の不法移民に膨大な財政出動をしている。
これに、何と黒人の団体が反対している。「オレ達が勝ち取った黒人に
対しての予算を不法移民に流している」との主張だ。
キング牧師やマイルス・デイヴィスが生きていれば、タメ息をついて
嘆いたはずだ。
2023/07/30(日) 18:35:19.53ID:TcilNc5U
すでに他スレに投稿していた内容だけど再び

マイナンバーカード「このくらいのトラブルで騒ぐことは欧米では考えられない」 日本の「ノーミス社会」の弱点をアメリカ人経済アナリストが指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/239b90cbe1e46c3f74cbf1eed8e7dd35f5a69ed4?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20230705&ctg=dom&bt=tw_up

「進めながら改善していく」とか「ベストでなくてもベターで良しとする」といったことが日本人は苦手
少しでもデメリットが見つかるとメリットの方が大きくても進めたがらないし、進めたら進めたで順調かと思っていたら実は問題点を隠蔽していたり
両ケースとも「社会に吊るし上げられるのが嫌、責任を取るのが嫌」という思考が集団主義の日本社会全体に蔓延していることが原因だろう

マスコミの扇動も原因の一つ
コロナもゼロコロナでないと不安だとか、原発処理水もIAEAの基準をクリアしてるのに汚染水と呼んだり
日本人にある潔癖症的な心理を悪用して煽っている
478名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/30(日) 20:08:49.93ID:aJ+UkvX+
>>477

「敢闘精神」という言葉がある。あなたのレスを読んで、フッと浮かんだ
言葉だ。日本的潔癖症に通じるものがあるとボンヤリ思った。
日本的潔癖症には限界点が無いような気がする。
この潔癖症は他に支障が出ても、ここで止めておくということができない。
雌雄を決する、トコトン戦う決戦主義がDNAにインプットされているような
気がする。戦前・戦中は戦争にこの「敢闘精神」を使い、
戦後は平和主義にこの「敢闘精神」を使っているだけだ。
この日本的潔癖症は両極端に飛ぶが、真ん中で止まることがない。
つまり、真ん中で考えることができない。
日本的潔癖症は一糸乱れぬ魚の群れのような集団主義にも特徴がある。
個としてはイロイロと考えを持っていても、集団の空気の支配の
方向性に合わせる。その支配的空気を作り出すのは天皇陛下でもなく、
首相や政権でもなく、扇動的プロパガンダに熟練したメディアという
バカバカしい現実があったりする。
479名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/31(月) 12:39:31.74ID:9rlm3cL+
財務省が出した267ページの増税リストをネット番組で見た。
安倍さんに、本当に申し訳ないと思うことは、消費税10%に上げた時に
私は、口汚く安倍さんを罵ったことだ。財務省の増税リストを見て、
安倍さんが、何と戦っていたのかが理解できた。
石に噛り付いても、財務省に国民に課している直接税の増税と控除に
手を付けさせない意思を感じた。消費税10%増税は財務省への
ガス抜きだったということだ。岸田が首相になった途端に財務省は
木原を通じて、安倍さんが封印していた直接税増税をレトリックを駆使して
岸田を騙し、封印をこじ開けようとしたことが分かってきた。
480名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/31(月) 14:33:05.11ID:9rlm3cL+
チャンネル桜や文化人放送局の一部の国家社会主義を理想と考える人達が言うように自民党は
確かに歴史の役目を終えつつある。これには同意である。しかし、自由民主主義の政治が
終わったわけではない。自民党と官僚利権で作られた今以上の統制型の大きな政府を理想と考えて
いるとしたら、それもまたソ連崩壊により歴史の役目を終えた統治形態と言わざるへない。
西部邁は北一輝のことをどう思っていたかは想像できないが、「国体論及び純正社会主義」に
影響を受けたのは間違いないと個人的に思っている。西部は共産主義者時代に
内心にある「愛国主義」と葛藤していたと想像している。それを救ったのが北一輝の思想と
個人的に想像している。戦前も1930年のコミンテルン大会の対日革命テーゼとして
「天皇制廃止」を運動方針にするように日本の共産主義者に指示が出た時に
多くの「国体」と思想の板挟みで悩む共産主義者が転向していったが、そこに救世主のように
都合良くと言っちゃ失礼になるが北一輝の「一君万民」の国家社会主義思想が世に広まった。
「愛国共産主義者」はこれで救われたことになる。しかし、北一輝は本当に国家社会主義者
だったのだろうか?北一輝と橋本欽五郎が若手将校達を集めて作った「桜会」という
組織は近しい関係性を持つ。「桜会」の若手将校達は北一輝思想に支配されていくことになる。
481名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/07/31(月) 14:34:01.71ID:9rlm3cL+
ケマル・アタチュルクの回想録があるそうだ。邦訳はされていないそうだが、その中で
こういう書き込みがあるそうだ。その頃、トロッキーはソ連を追われトルコに亡命してきたそうだ。
ソ連駐在武官が長かった橋本欽五郎もその頃、トルコの駐在武官だった。
橋本はケマル・アタチュルクを誘い、トロッキーに興味があるので一緒に会ったそうだ。
トロッキーは共産主義思想を講義(オルグ)したそうだ。ケマル・アタチュルクは後学の為程度
だったが橋本はノメリ込むように聞いていたそうだ。それから橋本は一人でトロッキーに
会いにいくようになった。橋本が帰国して作った組織が「桜会」だったというわけだ。
北一輝の国家社会主義は「顕教」にすぎないと私は思っている。
その奥に「密教」として共産主義があるのではないかと個人的に思っている。
西部邁は北一輝の正体が分からないまま、その思想を継承したのではないだろうか?
そう考えると「2・26事件」の目的は何だったのだろうか?という疑問が出てくる。
2023/07/31(月) 20:32:15.17ID:3UWROuh3
>>479
>岸田が首相になった途端に財務省は
>木原を通じて、安倍さんが封印していた直接税増税をレトリックを駆使して
>岸田を騙し、封印をこじ開けようとしたことが分かってきた。

これはどう読み取るべきか。木原氏の例の文春報道は関連しているのどうか。
2023/07/31(月) 20:34:12.69ID:3UWROuh3
https://sakisiru.jp/45018
https://www.jijitsu.net/entry/bunsyun-kiharajiken-satoumakoto

ただその関連の有無は別にして、報道内容自体は常軌を逸していると思った。証拠なき場合は無罪推定という近代法の原則を無視した重大な人権侵害案件。
3週目まで夫人が犯人であるかのように印象づけておいて、4週目になって別の犯人説を挙げるところとかも悪質。
元警部補の記者会見では「勘」というあるまじき言葉まで出てきた。
真相究明はやったらいいと思うが、その遂行において文春も元警部補も一線を越えてしまったという感じだ。
結局モリカケと同じ構造であることに保守は気づくべきなのだが、案の定、立憲民主が国会での質問にぶつけて政争の道具に使おうかという嫌なニュースが入ってきた。
2023/07/31(月) 20:54:17.55ID:3UWROuh3
真相究明はやればいいが、時系列で見ても木原氏本人は無関係。国会の場で行うことではない。犯人も夫人ではなく別人の可能性が高いということだから尚更。
それを無理やり説明させて審議時間をまた浪費する愚行が繰り返されるかもしれないという。

Shin Hori @ShinHori1 7月28日
「木原副長官には説明責任がある」という人がいるが、一体何を説明するのか。
「私と結婚する前の2006年、妻が殺人事件に直接または間接的に関与した可能性があります」と言ってもらえばいいの?

G.Foyle @GFoyle1 7月28日
>「木原副長官には説明責任がある」という人がいるが、一体何を説明するのか。

かって安倍夫人に対して「国会証人喚問を!」と息巻いていたのと似ていると
要するに「(気に食わない者の近親者が)犯罪を犯した(可能性がある)場合
一族郎党に責任がある」とのご高説では

いよかん#明治神宮外苑の再開発で明治神宮を守ろう @iyocan21 7月28日
モリカケサクラとほぼ同じ構造になって来ている事に一部保守は気が付かないのでしょうか。
保守は左翼と違ってメディアリテラシーが高いと思ってきましたが認識を改める必要がありそうです。
2023/08/01(火) 12:45:22.78ID:1fTeU9TP
あくげんた @aqugenta 7月29日
森友事件の時にあちら界隈で持て囃された籠池夫妻が、今回のいわゆる木原事件で佐藤元刑事になったってワケですね。
安倍元総理と比べたら数段劣るとはいえ、いくら岸田憎しでも今回の件に乗っかるのは悪手が過ぎますね。
こりゃただの人権侵害。あの時、あちら界隈のマスゴミが昭恵夫人にやったような。

Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 7月29日
遺族の方は捜査してほしい、真実を明らかにしてほしい、としか会見でも言ってなかったんですよね。
木原夫妻については何も言っていない。一番最後に記者が木原夫妻について尋ねても「ただ知りたいだけ」と。
遺族以外の者が「木原」と紐づけてるんだろうなと。
486名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/08/01(火) 15:04:41.74ID:790cndHv
>>482

実は、週刊文春の記事は読んでいない。興味がないというのが本当のところだ。
興味があるのは、文春にリークした者は誰か?というところだ。
「LGBT理解増進法」から、岸田絡みのいろいろなゴシップが出ているが、
今回の文春報道も繋がっているものと個人的に感じる。
岸田に関するバッシングが無ければ、順調に財務官僚は木原を通じて岸田を
操り人形にして裏で政権を握ったものと個人的に思っている。
戦前、軍事官僚がシビリアンコントロールを壊して政治を牛耳ったように。
想像するに「それは不味い」と思っている勢力があるのではないだろうか?
それと、木原は財務省時代から有能で、今回、副官房長官を担ったということは
将来的に首相を狙える位置にまで上り詰めたことになる。
多分、財務省と木原は一心同体で動いていることは想像できる。
木原が日本のトップになるということは、財務省が日本のトップとイコールである。
計算が狂ったのは、今回の事件だろうと思う。財務省は木原に代わる者を政界に
送らねばならなくなった。奥さんが無実ならチャラというわけにはいかない。
問題は印象なのだ。文春にリークした者は、もう十分に目的を達成している。
岸田政権の支持率は落ち、木原の将来的な首相の地位も消し去り、
財務省もオトナシクなった。
487名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/08/04(金) 07:46:42.82ID:VKFYY2JQ
https://www.mag2.com/p/news/581463

ドイツの首相が福島の処理水のことで中国の言い分を切り捨て、日本とIAEAの言い分を支持することを
表明した。日本の一部メディアは、これをもってドイツは西側と中国との真中での曖昧戦略を止め、
西側に付くことを鮮明にしたなどと希望的観測で語っていたりする。
来るべき台湾有事には、中国からの地政学的リスクが無いにも関わらず、喜望峰を越えて
応援に来てくれるような日本人的「性善説」で語っていたりもした。
自由民主主義、現国際秩序を守ることは、確かに西側にとって大事なことである。
個は安全保障の最善な方法として集団化していく。集団化した国家という単位は、
さらに安全保障の最善化の為に政治的価値観や経済的互恵関係を同じにする国家同士で
集団安全保障体を作る。目的の原点が最大の利益と考えるからだ。
では、目的の原点とは、何か? 「個の生き残りの最大化の為」である。
究極の困難が来た場合、集団の中の個は、生き残りの為に、個の安全保障を重視
することになる。ドイツの首相が日本の言い分を支持したことをもって、
日本のメディアと違う私の見方は、ウクライナ復興の資金の大部分を日本が出すことが
本決まりになりそうな予感を持つ。つまり、「リップサービス」と言ったところだろうか。
イギリスを除く欧州各国の意見は、ほとんどマクロンと同じと考えたほうが良い。
488名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/08/04(金) 17:52:24.16ID:MaJhXTow
国政の争点は改憲ではなく発議な。
決定権は国民にある。
論点は9条ではなく国民の参政権が無視されてるってこと
馬鹿どもめ
489名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/08/05(土) 22:31:47.46ID:+iBsy4fi
中国経済の下降線が信じられないようなドツボに嵌っているようだ。
不良債権の額が天文学的数字なのは確かなようだが、正確な額が誰にも
分からないというミステリーになっているようだ。
よく、こういう時に政権は、国民の関心を外に向ける為に
外敵を作ったりするものだが、台湾有事を仕掛けるにも
肝心の国家的体力が残っているか疑問だ。
事の始まりは、腐敗撲滅ということで国家的引き締めという
統制強化から始めることで好調な成績の業種を潰していったことに始まる。
そこに自業自得の武漢ウイルスが蔓延し、ますます経済は下降線を辿った。
経済を立て直すには、日本もそうだったが、不良債権問題を先に処理
しなければならないという難問がある。台湾有事を起こせば、
知恵や助け舟を出してくれる国々を敵に回すことになる。
中国は、だんだん戦前の日本に似てきた。
490名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/08/07(月) 11:57:31.51ID:wdTuQiyb
山本五十六は一般的には、日米戦争に最後迄反対したが、日米戦に傾く軍部の流れに逆らえずに
「真珠湾攻撃」に向かっていった。ということになっている。しかし、その裏から
山本五十六を見たのが、中川八洋氏であり吉田満氏だ。山本五十六を肯定的に語る人達は、
絶対に世に出されない事実を隠している。山本五十六は病的な博打好きだったことだ。
博打が悪いと言っているのではない。博打好きが日本の運命を左右する連合艦隊司令長官に
なったという事実だ。ただ単に麻雀や花札などのようなゲーム好きだっただけではなく、
天気や人事までも賭けの対象にしたというのだから、これはもう本物である。
また、過去レスで石川信吾のことを書き込んだが、山本が連合艦隊司令長官に任官するように
影で動き回ったのも石川である。博打好きが空母機動艦隊派で大艦巨砲主義派と
将来の海軍のドクトリンで論争している時に連合艦隊司令長官に任命された。
つまり、空母機動艦隊を預けられたわけである。「アメリカと戦争すれば敗けるに決まっている。
しかし、空母機動艦隊の威力を大艦巨砲主義者に見せつけるには、中国ではなく、
アメリカ相手でなければならない。マレー半島を手に入れれば、何とかなるかもしれない。
イチカバチカ・・・やるか」こんな感じで考えたかどうかは想像でしかないが
当たってない、とも言えないはずだ。
ところで、習近平だが、山本五十六に匹敵するくらいに博打好きであれば、
台湾有事は有りえることと思う。まともに算数ができるなら台湾有事より
不良債権処理が先だ。となるはずである。
491名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/08/11(金) 11:09:15.40ID:DsI1Lgcs
テスト
2023/08/12(土) 01:17:21.60ID:Jz8YpGuW
これは納得

>われわれにとって今、最も大事なことは台湾海峡を含むこの地域で戦争を起こさせないことだ。
>抑止力は能力がいる。そして力を使うという意思を持ち、そしてそれを相手に教えておく。その3つがそろって抑止力だ。

「大事なことは台湾海峡を含むこの地域で戦争を起こさせないこと」 自民党麻生副総裁の台湾基調講演要旨
https://www.sankei.com/article/20230808-C7LTTWKYNVNQLKHI5A33HXSLOA/
2023/08/12(土) 12:58:12.29ID:3EKbnzBW
在日米軍があるのになぜ中国は侵攻してくるの?
在日米軍は役立たず?
494名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/08/12(土) 13:03:40.81ID:dwqohR91
>>492

昔からの格言(誰が言ったかは忘れた)「平和を欲するなら戦争に備えよ」
バランス・オブ・パワー(力の均衡)の考えに繋がっていく。
ただ、今回の麻生さんの発言は、自民党離れしつつある保守へのメッセージでもあるのではないかと
個人的に考えている。「自民党は男に戻る」とね。
麻生さんには申し訳ないが、「時すでに遅し」ではないかな。
岸田のリベラル政策と昔懐かしいアメリカ言いなり政策と財務省に媚びを売る増税で
保守は完全に自民党との糸が切れてしまった。自民党には戦後、高度経済成長を担ってもらい
感謝している。しかし、世界戦国時代が待ち受けるこれからを考えた場合、
自民党の歴史的役割は終わったと言わざる得ない。「重経済・軽武装」の時代は
終わりを迎えようとしている。これからは、安全保障をプライオリティーの最上位に
置かなければならない時代に突入するはずだ。
495名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/08/12(土) 15:09:54.79ID:dwqohR91
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/discourse/20230809message.html

上のソースや公明党の山口に頼まれ習近平に親書を贈ろうとしている岸田は
麻生さんの台湾での「戦う覚悟」発言に冷水を浴びせている。
戦後、日本はソ連時代も含めて対露外交には薄氷を踏むような思いで気を使ってきた。
何故か? 核大国であるからだ。岸田はバイデンの命令とはいえ、この核大国のロシアに
今迄してこなかったような強力な制裁を欧州に先駆けて、後先を考えずに簡単にかけた。
それでいて「非核三原則堅持」を謳っている。どういう政治センスなのだ。
日本の安全保障を考えた場合、バイデンへの条件を付ける回答は二つある。

一つ目は、「ロシアは核大国で隣国です。この制裁での日本の受ける地政学的影響は
高いリスクを持ったものになります。そう考えた場合、今回の対露制裁は欧米の制裁を
見てから日本ができる限界を考えた制裁としたいと思います」

二つ目は、「ロシアは核大国で隣国です。この制裁での日本の受ける地政学的影響は
高いリスクをもったものになります。しかし、現在の国際秩序を守ることを考えた場合、
大陸の価値観のゴリ押しを許すことになれば、我々の共通の利益も崩壊していく
可能性もあります。今回の米大統領の日本への強力な対露制裁の要求は受けざる得ないでしょう。
しかし、かと言って我が国も世界の常識もアメリカが日本に向けた「核の傘」が
ロシア以外には有効ということを知っています。この対露制裁を受ける条件としては
アメリカが日本の核武装に協力してくれることが理に適っているものと思われます」
2023/08/13(日) 10:19:34.03ID:KdK9en1O
「穢れ」「怨霊」「言霊」等に詳しい井沢元彦氏の著書を読んでいる自分としても社民党の愚かさがよく分かる。

五十嵐やす子 板橋区議会議員 @yasuko_igarashi 8月12日
ずーっと行ってみたいと思っていた全生園。国立ハンセン病資料館があります。
この日本でどんな事がなされていたのか、そして今もなくならない差別、偏見。大きな人権問題です。
コロナ禍の中でも、福島第一原発事故の後も、ずっと根っこが同じ問題が起きて続いています。まずは知ってみませんか?

HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma 8月13日
社民党が科学的安全性を示すALPS処理水を「一度汚染されたから汚染水」のように喧伝し忌避を続けるのは、
「いかなる成績を出そうと性別、人種、出身地、病歴などを理由に正当に評価しない」ことであり。ハンセン氏病差別と同根だからな?
社民党は加害者側。

ロストニ @Orisikini3
成分が同じでも由来が違うから危険、などというのは呪いや祟りと変わらんですよね。
静岡県知事のリニア妨害の次から次へと出てくる難癖の方がまだマシに見える。

無能 乃人 @munoujin
これはマズイですねぇ…一度でも「穢れ」に触れたものは二度と「清浄」になれないとういうのは完全に差別構成の一つの形態ですね
彼らが追い詰められているのは確かですが追い詰められているが故の先鋭化は本当に危険だと思います

キル・ビル・ミチル @a_gattaca
風評被害を起こさない為に科学を活用すべきなのに、それを無視して議員が騒ぎ立てるとはね…。
病気に対する偏見も同様です。一度汚染されたら科学を無視して汚染水だと言い続けるのは、病気を理由とする差別と構造は同じです。

真田信行 @Raven2412
永遠にマッチポンプでしか存在出来ない差別利権にたかる社民党
2023/08/13(日) 10:21:16.98ID:KdK9en1O
もっとも、立憲社民れいわ共産の根本的な動機はむしろこっちの方かもしれないけど。

>未だに処理水を「汚染水」などと呼び反対する動きは絶えない。
>その理由は明確だ。今や東電原発事故に関連する風評問題の本質は「情報発信の不足」どころか、そもそも事実関係の正誤や科学ですらない。
>その実態は、生々しい「利害関係」にあるからだ。
>事実、特にこの問題を巡っては、さまざまな「立場」「陣営」が浮き彫りにされている。
>たとえば国際関係を見ると、世界の大多数は処理水海洋放出に支持や理解を示す。処理水に科学的な汚染が無い以上、当然の反応と言えるだろう。
>その一方で、中国、ロシア、北朝鮮とそれらの影響下にある勢力のみが強硬に反対する。
>警察白書には、かねてより『北朝鮮、中国及びロシアは、様々な形で対日有害活動を行っており、
>警察では、平素からその動向を注視し、情報収集・分析等を行っている』と記されている。
>今年3月には、北朝鮮が韓国国内で福島や処理水に対するデマの喧伝などの情報工作を行っていた実態が韓国公安の調査で明らかにされた(参照:朝鮮日報)。
>非科学的な「汚染」呼ばわりの言いがかりと喧伝は、利害関係に基づいた対日有害活動の一環と見做すべきだろう。

この期に及んで「処理水」を「汚染水」と言ってしまう人たちの「立場」とは?
【前編】原発事故「風評問題」の本質
https://sakisiru.jp/45342

科学に背を向け、民意に反しても「反対」…利害闘争の代償を被災地に負わせる人たち
【後編】原発事故「風評問題」の本質
https://sakisiru.jp/45345
2023/08/13(日) 10:23:03.20ID:KdK9en1O
石原慎太郎「風評の前に科学の真実が負けてしまうのは文明国として恥」
499名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/08/14(月) 16:49:29.41ID:euIgWGx8
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb2adffe21a8dd7dc121bdd3bf989bbd09c9b9f4

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230811-OYT1T50367/

どうやら、キッシンジャーの「三方一両損」のような丸く収める工作は不発だったようだな。
習近平は、中国共産党に何か恨みでもあるのだろうか?などと勘繰りたくもなる。
近衛文麿は「国民党政権を対手とせず」と声明を出してしまい。トラウトマン工作をオジャンにしてしまった。
トラウトマン工作が上手くいっていれば、アメリカが挑発しても、日米戦にまで発展はしなかったはずだ。
キッシンジャー工作が不発で終わった後に、中国は「反スパイ法」の強化をやってしまい。
西側を硬化させ、中国大陸での交易がリスクが高いものと各国政府は中国との取引のある企業に
中国からの撤退を促している。日本の首相は習近平に「親書」を送るようだが。
中国の不良債権が天文学的数字と過去レスで書き込んだが、西側各国が投資規制を始めているようだ。
アメリカも正式に対中投資規制の法案を通す見通しのようだ。
どうせ、対外債務は、最終的に踏み倒すはずだが。「何か問題でも」と言い放って。
アメリカの対中投資規制は、「ハルノート」に近い性質のものと個人的に感じる。
1人っ子の多い人民解放軍の戦士達は、夜、寝られていないはずだ。
「オレが死んだら、親は誰がメンドウをみるのだ」
500名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/08/16(水) 07:32:39.20ID:SPmqB5PZ
私は歴代天皇側近の事情に関しては無知だ。しかし、戦前の昭和天皇に仕える政治・軍事関係者には
知っている限り不忠者が多かった。近衛文麿は藤原家の血筋を奢っていたのか、昭和天皇の前でも
足を組んでイスに座っていたそうだ。昭和天皇に向かって「ね〜陛下」と気軽に話しかけたりも
していたらしい。昭和天皇の「独白録」や「富田メモ」なので「日独伊三国同盟」に動き回った
松岡洋右(外務大臣)大島浩(駐独大使)白鳥敏夫(駐伊大使)の三人に戦後も怒りの感情を
持っていたことが書かれている。昭和天皇は英米派(海洋派)であり、
アジア主義政策(大陸主義政策)方向に日本が進むことに嫌悪を持っておられた。
特に松岡はドイツで三国同盟締結後、ソ連に足を延ばし、三国同盟に入ることを進めたが、
断られたので、日ソ間の不可侵を約束した条約をソ連と締結し、帰国したが帰国後にドイツがソ連に
攻め込んだ。松岡は急に「北進論」を主張し、ソ連をドイツと共に挟み撃ちにしようと主張しだした。
昭和天皇は「日本の信義を貶めるのか」と言ってこれに激怒したそうだ。昭和天皇からすれば
「北進論」を主張するなら何故にソ連と不可侵条約を結んだのだ。と言いたかったのだと思う。
昨日、「マンデー・バスターズ」を視聴した。またもや、NHKが偏向報道をしたとのこと。
和田政宗氏が激怒していた。NHK出身ということもありモドカシイ気持ちもあると思う。
501名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/08/16(水) 08:02:26.98ID:SPmqB5PZ
「マンデー・バスターズ」で和田氏は、「大東亜戦争」を「アジア解放」の為の戦争と言っていたが、
「違う」とは言わないが、その一面だけで見て良いのだろうか?
私は過去レスでも言ってきたが、「大東亜戦争」を紐解くには、勝海舟、西郷隆盛からの流れを汲む
戦前のアジア主義運動を紐解かなければならないと主張してきた。
昭和に入り、これに右翼(国家社会主義)と左翼(共産主義)の持つ革命思想が混じるようになってきた。
北一輝の「シナ革命外史」では、日本の国家改造は、シナの革命を成功させた上で、
その革命を日本に逆輸入し、共栄圏化させていくことを主張している。失敗したが、
それを現実にやろうとしたのが、石原莞爾である。嵯峨隆先生の「アジア主義全史」という本がある。
その中で「大東亜共栄圏」の考えの基となる「東亜新秩序」構想を考えたのは、
「昭和研究会」にいた笠信太郎、三木清、蝋山政道の三人だが、中国大陸にシンパシーを
感じていることが分かるとともに共産主義に傾倒していることも共通している。
「自存自衛の為」「資源獲得の為」「アジア解放の為」といろいろと戦争大義を解釈する人達がいるが、
その奥にある共通するものには、アジア主義があったということだ。
彼らの理想は、中国と日本が手を握り、アングロサクソンと戦うことだったが、
国民党と英米が手を握り、日本と戦った皮肉をアジア主義者達はどう見たのだろう?
2023/08/18(金) 10:30:42.78ID:wIaqJvA0
テスト
503名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/08/18(金) 10:56:05.83ID:Z1ITgZlj
岸田政権がロシアに対して今迄してこなかっような強い制裁をかけたことは、過去のことだ。
やってしまったものは、しょうがない。しかし、西側諸国に分からないように水面下で制裁前の
日露関係に戻す努力はすべきと思う。(もうしているのかもしれない)台湾有事には
是が非でも中露分断が必要になってくる。ロシアにとって日本という存在が必要と思わせることで
繋がりの弱い中露の繋がりは、より弱くなってくる。外務省のチャイナスクールには
何とか踏ん張って、中露の引き離しに頑張ってもらいたい。
2023/08/19(土) 10:48:59.25ID:LU3WEluF
テスト
2023/08/19(土) 10:50:50.17ID:LU3WEluF
テスト
2023/08/19(土) 10:54:16.41ID:LU3WEluF
韓国の団体が提訴した「天皇陛下」って今上陛下のことらしいから、なおさら頭おかしい。

小咲なな @TIOffoa1Iny67ll 8月15日
韓国団体、日本で天皇陛下を提訴
韓国の光復軍記念事業会が、天皇陛下を殺人の疑いで東京地裁に提訴した。独立闘争を行った光復軍の青年3人が併合期に射殺されたのは「ジュネーブ条約違反」だと主張。
提訴には在日韓国留学生会と在日韓国人会が協力した。
意味不明すぎる。

「光復軍」は大韓民国臨時政府の軍事組織。「光復軍記念事業会」はその子孫などで構成される。政府がまともになり始めて、反日勢力はより奇妙な人達になっていくよう。
"事件"が起きたという終戦後の1945年8月17日はまだ併合期だし、「ジュネーブ条約違反」は無理がある。様々な面で法律を無視している

法律や合意を無視するのは反日の常。14日「慰安婦被害者をたたえる日」を迎え、元慰安婦のイ・ヨンスさんは日本に謝罪と賠償、"責任者"の処罰を求めた。
女性国際戦犯法廷は慰安婦問題の"責任者"を昭和天皇としたが、イ・ヨンスさんは何をどうしろと言うのか。因みに今回の訴訟では損害賠償を求めている

韓国ではユン政権になって以降、元徴用工支援団体も含む市民団体の補助金不正流用が問題になり「市民団体正常化タスクフォース」が発足した。
国の予算をあてにしていた反日団体はピンチに。今回の訴訟は、どう考えても成り立たない話だが、必死なのには裏がありそう。これに在日団体が協力するのは残念
2023/08/19(土) 10:55:47.90ID:LU3WEluF
またURLが貼れなくなったが、尹大統領の演説は良かったと思う。
508名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/08/19(土) 15:06:57.65ID:cmw0LX/D
>>506

ユン大統領に期待するのはムン・ジェイン政権と北朝鮮の繋がりを暴くことだ。
レーダー照射事件がムン政権の命令であることは分かっている。軍人は政治からの命令を拒否できない。
北朝鮮から逃げ出そうと日本海で漂流していた北朝鮮の要人は誰なのか?
対日工作員のトップだった元ソウル市長のパク・ウォンスンの死の真相や
パク・ウォンスンと繋がりのある日本国内の活動家や日本の工作拠点の「希望の種」の活動を
暴くことで、日韓の仲は少しずつも正常に戻っていくはずだ。
何回も言うが、台湾有事には朝鮮半島、ロシアの海空軍も連動した動きをみせるはずだ。
2023/08/19(土) 15:26:05.36ID:LU3WEluF
むしろ心配なのは、中国不動産バブル崩壊となって、国内の不満をそらすための台湾侵攻を行うかもしれないということ。
とりあえず人民元を去年だけで45億ドル分も売っていたらしいロシアも結果的に恒大集団の弱体化に手を貸したということになるか。
こうした悪い歯車の連鎖によって中露の共倒れになるシナリオもありえる。

suguru sasaki @sugurusasaki1 8月19日
中国恒大集団とリーマンショックの違いは、
・大きくは中国国内、中国個人投資家への影響で留まる
・米国発で金融システムを通して世界全体へ影響が波及する
の違い。今回は前者で完結すると思う。
ただ中国経済減速の影響は世界へ波及することには注意。
リーマンショックのようにはならない。

>>508
>何回も言うが、台湾有事には朝鮮半島、ロシアの海空軍も連動した動きをみせるはずだ。

自分もそう思います。何としても防がなければいけない。
2023/08/19(土) 17:27:49.26ID:LU3WEluF
なるほど、ただ中露の歯車が嚙み合っていないのは確か。
ロシアが経済制裁を受ける中、ルーブルを守るために人民元を売っているという関係性。
ロシアにとってみたら西側通貨の方が今も重要視されている。

プランク・ロイド @Frank_LLOYD2 8月18日
1日で数千億ドルに上るオフショア人民元の取引規模からみて、ロシアの人民元売りが人民元相場に大きな影響を及ぼすことはない。
しかし、人民元がドルに取って代わると信じてきた中国国内の国粋主義者にとってはロシアの人民元投げ売りが相当なショックとなっているようです。

8月19日
軍事力比較で人民解放軍全体と自衛隊全体を比較する場合が多いが、台湾有事などで全勢力を南シナ海に向けられるわけじゃない。
中国の軍管区は戦区と呼ばれ5つの戦区がある。これらが一枚岩じゃない。いつもの中華、群雄割拠で、中央の指示に100%従うわけじゃない。
511名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/08/20(日) 13:00:29.11ID:UisaB8ev
>>510

林健太郎先生は、東大紛争で全共闘学生が、文化大革命の紅衛兵達が劉少奇・ケ小平派を吊し上げにしたように
東大の先生達を吊し上げにしようとした。察知した東大の先生達は、逃げて難を逃れた。
その中で林先生は、進んで三島由紀夫が如く、学生達と討論をした。
討論は深夜に及び、警察など大勢の人達が林先生を助け出そうと突入した。
林先生は、それらの人達に向かってこう言ったそうだ。
「今、学生達を教育中だ。出ていってくれ」
東大紛争の時の丸山真男のミットモナイ行動とは雲泥の差である。
林先生は学徒出陣で戦地に行っている。林先生の本だったと記憶している。
「日本の政治と軍事の中枢にいる人達は、常に希望的観測で戦略を練っていた」とのことだ。
しかし、歴史の厳しさは、その裏目で敵が常に動いていたことを記録している。
先の戦争の教訓の一つは、「最悪」も頭に入れて戦略構築しなければならないということだ。
2023/08/20(日) 13:32:09.14ID:2l/758hY
>>511
常に最悪も想定して、見通しを甘くしてはいけないというのは原則として同意します。

中国はリスクの高い台湾よりも沿海州の方を今がチャンスと狙っているのでは、みたいな意見をツイッター上で読んだことがあります。
今年6月に中国はウラジオストク港の「使用権」を165年ぶりに回復したが、ロシアが先に人民元売りなどで不義理を働いたとしてもそれは無いような気がするがどうなんでしょう。
一方、既にインフラが開発されつくしている台湾をいかに被害少なく奪うことが中国にとって意味があるとすれば、
リスクの高い軍事侵攻よりも、それをブラフとして温存しながら内通工作で事実上の統一、香港のような状態に持ち込むことも考えているだろうし、
まずは来年の総統選に親中派を当選させることに必死に注力しそうではあります。
ウラジオストクにしても軍事侵攻しなくても、年月は掛かるが経済的に事実上の植民地状態にして、最後は住民投票で編入とかを狙っているかもしれない。
2023/08/22(火) 14:10:07.21ID:rlWhSvPA
悲観的で読んでいて萎えてしまう、身もフタもない内容だが本質を突いている。

霞ヶ関女子 @kasumi_girl 8月20日
はっきり言って、ライドシェアを解禁したところで日本経済は成長しないと思います。
でもこのような様々な規制が積み重なって、市場が機能しなくなっちゃってるのが日本。

日本人の気質と日本の得意な産業がたまたま時代の流れとうまく合ってる時はそれでいいのですが、合わなくなった時、産業構造の転換ができなくて詰む。
上記のことは、お金を刷っても解決しません。むしろ政府がお金を出すことにより非効率な産業を温存させ、構造調整を遅らせる可能性もあります。

新田哲史 @SAKISIRU編集長 @TetsuNitta
そうなんだよな。職人気質の日本人は工業化時代には品質管理の高さで世界トップになったが、デジタルで誰でも簡単にクリエイターになる時代になると逆回転。
オレが生きてる間は「陽がまた昇る」ことはないな…。昭和知る世代がほぼいなくなってワンチャンあるか。子どもや孫のために何遺せるかな…

HMm @reachtothestar 8月21日
リスクテイクとその後の正しい努力が報われる社会が実現されれば良いのですが、そういうのは一握りだと思い込んで皆んながリスクを取らずに嫉妬に邁進だと悲しすぎますね。

新田哲史 @SAKISIRU編集長 @TetsuNitta
とっくにそうなってますよね。文春砲がこれだけもてはやされることがその典型。
ある意味、衰退国家の国民の嫉妬ニーズに着実に応えていてビジネスモデルとしては「正しい」かもしれない。人権よりもスキャンダル、特ダネ。
2023/08/22(火) 14:20:05.85ID:rlWhSvPA
安倍氏の回顧録には以下のように書かれているとのこと。
意外にも安倍氏は生前、岸田氏を評価していたみたい。2020年の総裁選時の発言のようだけど。

「首相にふさわしいか、ふさわしくないかを考える時、私は、国を守る最後の砦である自衛隊の最高司令官が務まるかどうか、が重要だと思うのです。
岸田さんは、そうした点で非常に適任だったと思います」
2023/08/22(火) 14:21:03.72ID:rlWhSvPA
安保三文書改定、G7首脳が広島で原爆慰霊碑に献花、憲法審査会を開いた回数は歴代内閣で最多。
「新しい資本主義」という言葉については今でも意味不明だと思っているし、思想的に異なる人を積極的には支持しない。ただ、冷静に見るなら岸田首相は頑張っていると思う。
翌年の2021年の総裁選では安倍さんが高市氏を支持しながら勝てないかもと予測して岸田氏を勝たせるように工作した(と俺は思っている)ことがあるけど、
思想は違えど岸田氏の力をある意味買っていたと見なすこともできる。慰安婦問題での日韓合意の時の担当も岸田氏だった。
それと、「海外へのバラまき」という批判もよく見かけるが、円借款というものをよく知らない人らが言っているのではないか。
516名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/08/23(水) 12:37:14.60ID:h4sDSYbx
>>513

岸田は政治・経済で「護送船団方式」の社会主義市場経済が上手くいっていた米ソ冷戦時代に首相になっていれば
名宰相と呼ばれていたかもしれない。官僚に「そうせい」と言っていれば良いのだからな。
日本に風雲急を告げるできごとはソ連が崩壊し、中国が広い市場と安い労働力と世界中からそれに群がる
サプライチェーンが集まってきて、国力を伸ばし、その国力を良い方に使うのなら問題がなかったが、
明らかにアメリカの覇権に挑戦する姿勢を見せ始めたことだ。この時勢の転換で日本は、ぬるま湯に漬かって
いられなくなった。日本は右の客の手を握り、左の客の膝の上に手を乗せるようなホステス外交ができなくなった。
どちらの陣営に付くのか決めねばならなくなった。リアリズムの国家観を持つ指導者が必要になった。
そこに現れたのが安倍晋三という国家観を持つ宰相だった。彼は、戦前のようなアジア主義(大陸主義)を捨てた。
台頭する中国に対して海洋主義の政治・経済が結びついた集団安全保障体を西側各国首脳を口説いて構築した。
政治家としての大きさは、岸田は安倍さんの足元にも及ばない。岸田の政治ドクトリンは「そうせい」だよ。
もうそんな時代は終わったのに。「憲法審査会」が何回行われたなど岸田は覚えていないよ。「そうせい」だから。
話は変わるが、イノベーションをどうしたら伸ばせるか?ということだが、「護送船団方式」の残滓を
取り除いていかなければならない。社会主義的な政治・経済を統制し、税収などで社会保障を手厚くなどと
考える人達は、規制緩和することで経済競争をより自由にする「小さな政府」を嫌う。
何回も言うが、地球に生まれた生物の宿命は「弱肉強食」である。競争することで社会を活性化させてきた。
「自助努力」を助けることが、本当の社会保障である。それと過去レスでも言ったが、日本には
償還ルールがある。しかし、他の国にはないのだよ。円借款など貧乏な国は貰うと同じだよ。
517名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/08/25(金) 13:46:16.58ID:tM2usRmK
あるネット番組だが、台湾有事を「日米韓台 対 中露朝」とフリップを書いていた。私から言わせてもらえば
「性善説」に侵された番組と言うしかない。この構図は、過去レスでも言ってきたが、アメリカが東アジアを
諦めてオフショアーに撤退する構図なのだ。根本的に大事なのは通常兵器の量とか優秀さではない。
相互確証破壊(MAD)なのだ。それと、最後には大勢の人間を道連れに核兵器を使用できるという狂った覚悟を
持っているほうが相手(アメリカ)に譲歩を勝ち取ることができるはずだ。
岸田の大失政は、「LGBT」でも「大増税」でもない。ロシアに対して今迄してこなかったような
経済的大制裁をかけたことだ。日本は今迄、薄氷を踏む思いで、気を使って対露外交をしきた。
ロシアからしてみれば、その豹変ぶりにビックリしたはずだ。ロシアはその民族性からこれを許さないはずだ。
私の考えだが、「日米韓台 対 中朝」であれば、アメリカは台湾有事に介入すると思う。
敵にロシアが加われば、相互確証破壊は逆転する。アメリカは東アジアから撤退して、第一列島線を
明け渡すしかなくなる。バイデンはバカの極みだ。サウジアラビアとイランを近づけるし、
中国とロシアまで近づけた。
2023/08/25(金) 14:21:58.91ID:oaE21zxE
>>402
自己レス
プリゴジン氏の死亡のニュースが入った。やはりというか、暗〇なんだろうな…

>>516
当たり前だけど円借款は岸田政権から始めたものでもなく。
返済された例のないものを歴代続けているのだとしたら日本は間抜けすぎるけど、それはないと思います。
>>515で言いたかったのは、基本を押さえた上でのメリットデメリットの話であればともかく、基本すら分からずただ無償でバラまいていると思い込んでる人がいるんじゃないかという趣旨ですので。
ただ、貴方の考えに沿うならウクライナへの支援自体、対露関係において悪手になるかもしれません。
519名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/08/25(金) 14:49:20.55ID:tM2usRmK
アメリカが、「アイ・シャル・リターン」と言って、オフショアーに撤退後どうなるかは誰にも分からない。
今の日本人に「本土決戦」を叫ぶ人間もいないと思うし、その能力もないはずだ。
そうなると日本、台湾、韓国は進んで中露の政治的影響下を選択せざるを得なくなる。
問題は中露がどこまで日本の主権を認めてくれるかということになる。
アメリカがグァムの線まで撤退するとすれば中露は日本に中露への忠誠心を試すようにグァム攻略を
命じるはずだ。「日本は憲法9条がありますのでできません」と答えれば、主権は全て剥奪され、
ウイグル、チベットの二の舞になる。アメリカの東アジア撤退とは、第二次日米戦争を意味する。
520名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/08/25(金) 15:14:10.54ID:tM2usRmK
>>518

プリゴジン氏のことだが、日本も1500年代に普通に行われていたことだ。徳川幕府の時代になって武家に対する
統括的法整備が敷かれ、なくなっただけだ。(地方の藩でそのようなことが行われれば藩が取り潰しになったりした)
国際法を遵守させるにはグローバルガバナンスに対して恐れがなければならない。
多く中小国は、その恐れを持っていても、肝心の常任理事国が恐れを感じていない。
「我こそがグローバルガバナンスだ」と思っているからだ。常任理事国が薄氷のガバナンスを割ってしまった。
中小国は、どういう思いでそれを見ているかとはロシアは考えてもいないはずだ。
多くの中小国は「世界はカオスに戻った」と思っているはずだ。今の国連は足利幕府末期の様相だ。
521名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/08/27(日) 11:23:01.78ID:NHcBo2wp
「三国同盟に付いて私は秩父宮と喧嘩して終わった。秩父宮はあの頃
一周三回位私の所に来て同盟(日独伊三国同盟)の締結を勧めた。
終いには私はこの問題については、直接宮には答えぬと言って
突っぱねて仕舞った。またこの問題に付いて私は陸軍大臣とも衝突した。
私は板垣に、同盟論は撤回せよと言った処、彼はそれでは辞表を出すと言う」

    「昭和天皇独白録」から

1940年9月19日、三国同盟締結について御前会議が開かれた。
席上、昭和天皇の意を代弁して、原枢密院議長は次のように述べた。

「この条約によて日本の立ち位置が明確になれば、米国は日本に対して
経済的圧迫を加え、石油や鉄を禁輸し、日本を疲弊せしめ、戦争に
堪えられないように謀ると思われる」

これに対して松岡外相がこう答えている。

「我々の毅然とした態度だけが、米国をして戦争を避けしめうるはずです」

松岡は、戦後に死ぬ間際に「僕、一生の不覚」と言い残した。
522名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/08/27(日) 11:58:52.65ID:c8I2vMtl
NHKは悪意ある偏向番組だったことを認め、昭和天皇に謝罪すべき
523名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/08/27(日) 17:42:13.65ID:FhwJ3bcF
「三国同盟に付いて私は秩父宮と喧嘩して終わった。秩父宮はあの頃
一周三回位私の所に来て同盟(日独伊三国同盟)の締結を勧めた。
終いには私はこの問題については、直接宮には答えぬと言って
突っぱねて仕舞った。またこの問題に付いて私は陸軍大臣とも衝突した。
私は板垣に、同盟論は撤回せよと言った処、彼はそれでは辞表を出すと言う」

    「昭和天皇独白録」から

1940年9月19日、三国同盟締結について御前会議が開かれた。
席上、昭和天皇の意を代弁して、原枢密院議長は次のように述べた。

「この条約によて日本の立ち位置が明確になれば、米国は日本に対して
経済的圧迫を加え、石油や鉄を禁輸し、日本を疲弊せしめ、戦争に
堪えられないように謀ると思われる」

これに対して松岡外相がこう答えている。

「我々の毅然とした態度だけが、米国をして戦争を避けしめうるはずです」

松岡は、戦後に死ぬ間際に「僕、一生の不覚」と言い残した。
524名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/08/27(日) 18:07:17.80ID:FhwJ3bcF
「三国同盟に付いて私は秩父宮と喧嘩して終わった。秩父宮はあの頃
一周三回位私の所に来て同盟(日独伊三国同盟)の締結を勧めた。
終いには私はこの問題については、直接宮には答えぬと言って
突っぱねて仕舞った。またこの問題に付いて私は陸軍大臣とも衝突した。
私は板垣に、同盟論は撤回せよと言った処、彼はそれでは辞表を出すと言う」

    「昭和天皇独白録」から

1940年9月19日、三国同盟締結について御前会議が開かれた。
席上、昭和天皇の意を代弁して、原枢密院議長は次のように述べた。

「この条約によて日本の立ち位置が明確になれば、米国は日本に対して
経済的圧迫を加え、石油や鉄を禁輸し、日本を疲弊せしめ、戦争に
堪えられないように謀ると思われる」

これに対して松岡外相がこう答えている。

「我々の毅然とした態度だけが、米国をして戦争を避けしめうるはずです」

松岡は、戦後に死ぬ間際に「僕、一生の不覚」と言い残した。
525名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/08/27(日) 18:08:46.45ID:FhwJ3bcF
NHKは悪意ある偏向番組だったことを認め、昭和天皇に謝罪すべき
526名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/08/28(月) 02:09:46.66ID:TE1JEhYH
在特会関西支部(チーム関西)増木重夫が立ち上げたのが、教育再生 地方議員百人と市民の会」、通称百人の会。
その百人の会の理事をしていたのが現参政党の元自民の神谷宗幣。その百人の会には維新議員が複数在籍しており、
現在の理事は維新の辻淳子。

増木重夫は安倍の応援者であり在特会から離れた後、西村斉、中曽千鶴子と共にN党へ。

常時監視、反論、削除、自民党のネット工作 ニコニコ動画sm21108394
NHKのこの報道の20日後にN党はできる。N党はNHKを安倍の為にジャーナリズムを弱くさせる為の党

そもそも在特会はネットを主体とした活動を行っており、掲示板やSNSでの自作自演と多数派工作、サイト運営をしてる。
特に5chニコニコtwitterが顕著であり、有名ネトウヨを排出している。
排外主義の男尊女卑優生思想ネオナチ団体。つまり維新もN党も参政党も安倍と在特会で繋がっている。

そして国民民主の前原は安倍の親友であり中国脅威論を唱えた人物。
前原の同志の細野豪志は改憲とフランスから核廃棄を買い付けてMOX燃料増産を唱えた人物。

全部安倍と日本会議と統一教会と在特会で繋がってる。統一教会の理念は革マル派が唱えていた国家資本主義。
財閥と革マル派そこに日本会議、統一教会、在特会が合流したのが今の自民党。安倍派と在特会が維新、国民民主、N党、参政党という野党を作り上げ、
敵対野党の分散を図ったのは言うまでもなく、彼らの目的は天皇を隷属にした財閥による封建制の復活。

多数派工作でSNSや掲示板で社民党潰ししてきたのは壺と在特会。オタクのふりしてオタクを騙してきたのも在特会。


現在YouTubeのネトウヨ動画で登録者数と再生数を水増し工作している。
527名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/08/28(月) 07:07:59.05ID:rGpQMmqq
>>526

よくもまあ、こんなクソとミソを混ぜ合わせたようなカオスな理屈を作るな(笑)
2023/08/28(月) 11:12:43.48ID:3jeSmHB2
KOJI HIRAI 平井宏治 @KojiHirai6 8月24日
中国がわが国の水産物を輸入禁止にした。これで中国のTPP加入の可能性はなくなった。中国もその覚悟をもって輸入禁止にしただろう。
政府は、「中国のTPP加入はあり得ない。エコノミック・ステイトクラフトを多用する国はTPPにふさわしくない。」と声明せよ。
529名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/08/29(火) 05:40:45.78ID:9gofW8A+
韓国のネトウヨ、「原発周辺の海の色が黄色く見えるようになった」というデマを流す
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1693235044/
530名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/08/29(火) 12:26:08.88ID:Y1vFxVzw
>>529

君な、微妙にウソをつくなよ。デマを流してしるのは親北、親中の共産主義に脳内が汚染された左翼だよ。
531名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/08/29(火) 14:37:16.44ID:Y1vFxVzw
今の中国の経済的に追い詰められた社会状況には人民は何も言えないが、相当頭に来ているはずだ。
特に若い人達の失業問題は深刻のようだ。共産党政権には何も言えないという危険なガスが溜まっているはずだ。
共産党政権はその危険なガスを共産党政権とは違う対象を見つけて、そこに向けて放出するしかない。
日本はいつも適当なガス抜きに使われる。この構図が理解できれば、中国に対しての過度なリアクションは不要である。
日本国内への中国人渡航禁止くらいはやってもらいたいが、岸田政権じゃ無理だろう。
2023/08/29(火) 15:43:29.42ID:a+Eg3YMu
中国はコロナに関してWHOの調査を一度は受け入れるものの、データが不十分だとしてWHOからさらなる情報開示を求められると拒否、そして国外で囁かれる研究所流出説はデタラメだと主張
そんな中国が処理水に関してIAEAの調査で安全基準に合致と判定された日本を批判する資格あるのかと

マスコミは両方において中国を批判せず
2023/08/29(火) 15:44:18.33ID:a+Eg3YMu
武田邦彦氏が処理水について「中国の方が正しい」と言ったらしいが老いぼれたな
そもそも大震災の時に「2015年には放射能で東京に住めなくなる」とまで言っておいて、謝罪・撤回もしていないようだし
534名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/08/29(火) 15:47:44.38ID:MVx9XBr4
>>530
韓国最大野党の共に民主党の支持者だな、あいつら韓国人にすら中国と共に民主党に改名しろ!
ってボロクソに叩かれてるけど
535名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/08/30(水) 10:17:30.79ID:7JfADhCo
https://www.sankei.com/article/20230829-GICYRTHZVJPWBFPN633YHDHXSA/



>日本国内への中国人渡航禁止くらいはやってもらいたいが、岸田政権じゃ無理だろう。

>>531の書き込みだが、中国人民は偉大だ。中国共産党政権への忖度か?命令からなのか?
分からないが、日本に気を使って自ら日本渡航を遠慮するようだ。
中国人へのインバウンド信仰は、今や日本人より中国人のほうが大きく持っているようだ。
ドヤ顔して、「どうだ困るだろう」と言っている顔を想像してしまう(笑)
536名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/08/30(水) 10:22:03.46ID:7JfADhCo
ある本に面白いことが書いてあった。

カント的理性主義と
ルソー的平等主義と
スペンサー的進歩主義を
シェイカーでシェイクすると
全体主義というカクテルができあがる。
2023/08/30(水) 12:54:28.17ID:a5NLnyUx
日本の対立軸は発議な。
国民に提案したいさせたくないで揉め続けてるだけ。だけ
538名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/08/31(木) 13:30:04.82ID:zDfNcGmQ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR30B200Q3A830C2000000/

「溺れている犬は棒で叩け」は、たしか中国の格言だったと思う。
しかし、自分達(中国)に火の粉がかかるとは思ってもいなかったと思う。
イギリスもやるもんだ。経済的に疲弊してドン詰まりになり額に脂汗を浮かべて
打開策を練っているところにイギリスの爆撃機から爆撃を受けたといったところか。
習近平の歯ぎしりが聞こえてきそうだ。中国は常任理事国の仲間には弱いので、
より以上に反日に力が入る。ということになりそうだ。
ハルノートを受け、台湾から手を引けば、国運は、上方向に向かうのに。
539名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/02(土) 10:21:31.92ID:Jvthqo+Z
https://money1.jp/archives/111772

当たり前の話だが、親というのは家を継ぐ自分達が生んだ子供を大事にする。
明治人の国を想う気持ちは、この生んだ子を想う親の気持ちに近いものが
あると想像できる。政治家も官僚もベースからの国作りに参加していた。
しかし、二代目、三代目になるとこの気持ちが薄れていく傾向にあるようだ。
この気持ちを忘れないようにして継承している家が老舗になったりしている。
しかし、殆どの二代目、三代目のリアリズムは家を継承して家運を伸ばす
ことよりも自らの欲から出る利益を追求してしまう傾向にあるようだ。
つまり、継承した家への愛情が薄れていき、個人欲への愛情が大きくなり、
やがて、個人欲に今迄築き上げてきた全財産も注ぎ込むことになり、
明治の栄光は、昭和20年8月15日に終焉をむかえることになった。
習近平のやってることを想うと司馬遼太郎が「魔法の森」と呼んでいた
昭和の日本を髣髴させたりする。
540名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/02(土) 14:27:18.82ID:z8tfT4On
https://www.sankei.com/article/20230901-KKKY4I7NJVI3RKGFEFM7234BCQ/

昔、「お前のものはオレのもの。オレのものはオレのもの」
と言っていた奴がいたが、中国様はモノが違うようだ。
何でも吸い込む巨大なバキュームのような国家だ。
処理水についてインネンを付けてくるのは、
「オレの海で勝手なことをするな」というのが本音であるのではないか
考えてしまう。
2023/09/02(土) 18:33:45.80ID:K3sflThA
農水相の発言はアウトだが、彼を追及するにしても同じ言葉を使っている野党議員はやりにくいだろうw
立憲とか一応党首は正式に処理水と呼んでるみたいだが、党内の意見はバラバラ。

>>540
放出先は太平洋の方向だから南シナ海ではないけど、言わんとすることはわかりますよ。
やがては太平洋も自分らの海にしたいのでしょうし。
2023/09/02(土) 18:35:01.47ID:K3sflThA
本来は「話し手の説明力」と「聞き手の理解力」の双方向で見るべきだが、自分の理解力の無さを棚に上げて相手の説明だけに責を求める者が反対者に多い。

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco 9月1日
処理水の件ですが、人はその気になれば無限に心配し続けることができます。おしどりマコだのFOEだのの話を真に受けていれば、心配するためのネタに困ることはないでしょう。
無限に心配し続けたいのなら止めませんが、科学的には結論は明らかですよ。処理水海洋放出は安全です。

Senryoh @Senryoh 9月1日
心配は内心なので自由ですが
自分の安心という内心の確立を他者の責任として押し付けるのは間違いですね
知らない人に「私を安心させろ!だめだまだ説明が足りないまだ心配だ!」と迫られても困ります
そのために第三者でも検証可能な科学的情報が公開されているのでご自分でどうぞと
2023/09/02(土) 18:35:52.61ID:K3sflThA
確かにトリチウムなどを除去 → 飲める、ではないからなw
あくまで放射性物質を処理したということ。

インターネット掲示板「2ちゃんねる」の開設者で実業家のひろゆきこと西村博之さん(46)が29日、X(旧ツイッター)を更新。福島第一原発処理水の海洋放出への批判について、持論を展開した。
ひろゆきさんは「原発の処理水に『問題ないなら飲んでみろ』とか言う人は、海に流してる下水道を飲んだりする育ち方をしてるのかな?」とつづり、
安全性への疑問をめぐってエスカレートする反対派の意見に反発。さらに「人類は、人が飲めるモノ以外も川や海に垂れ流しまくりですよ。ガンジス川とか、、、」とも加え、
水質汚染に悩むインド・ガンジス川の名前を挙げた。
これにフォロワーから「言われてみりゃ確かに笑」「ごもっともですね。海に流せるから人が飲めるわけじゃない」「問題無い=飲めるという考えの人いるのか、、」などのコメントが相次いでいる。

自処超然 @koji7041 8月28日
こんなこと言い出したら、全国の工場排水は放出できない。
何のために水質汚濁防止法で排水基準値を決めてるのか。
重金属・有機溶剤・化学物質が皆無の排水などある訳がない。
現実を理解しようとせずに、風評被害を撒き散らすな。
544名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/03(日) 15:22:26.10ID:SF3pMG5N
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-08-31/S09JH6DWLU6801

https://www.zakzak.co.jp/article/20230825-5PDXHYUJ3RJPPPPPJ5OE5KRS7E/

バイデンが、G20で米中首脳会談を呼び掛けたが、どうやらフラレタようだ。実は、私も学生時代、淡い恋心を抱いた女性を
食事に誘い、呆気なく撃墜された経験があるので、バイデンの放心状態で遠くを見つめる気持ちは分かる。
ただ、認知症なので以外と回復は早いかもしれない。
それにしても、習近平のやることは昭和の日本のようだと前レスで書き込んだ。敗ける国は多方面作戦を好む。
勝つ国は、優先順位を見定めて国力と戦略の全てを一正面に集中させる経済戦略、軍事戦略、外交戦略を構築する。
誰がどう考えても習近平がやらなければならない優先課題は、国内経済の立て直しのはずだ。
グローバルサウスを取り込み、西側勢力圏に対抗する勢力圏を構築するのは経済立て直し後でなければならないはずだ。
「富国強兵」をやり始めた初期に戻らなければならないはずだ。イタリアが「一帯一路」から離脱するとのこと。
人民元の価値は、相当落ち込んでると考えてよいはずだ。ドルから離脱したくとも現実が許してくれない。
グローバルサウスは、そこら辺はよく見極めているはずだ。中華思想から世界を見るクセから離脱できなければ
いつか、「裸の王様」だったことに気付いた時、中国は国辱的劣等感に苛まれる民族になるはずだ。
545名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/04(月) 12:26:49.61ID:vqU3NbKM
https://news.yahoo.co.jp/articles/2432e085e667c1d46163d94519b7d7694d0de08e?page=1

プーチンの大望の行き着く先は、あれこれと分析されているようだが、今のところは「謎」と言ってよい。
しかし、大病もそうだが、初期の段階から初期症状が出るようだ。ヒットラーにしても、昔、縄張りだったところや
ドイツ人と同じ民族が多く住む地方を削り取るように併合するという初期症状を見せていた。
ラインラント進駐に始まり、チェコのズデーテン地方やオーストリア迄併合していった。
ジョージ・ケナンは、ネオコンによる東欧を西側勢力圏にする工作活動がロシアによる将来的復讐に繋がることを予言して
警告を発したが奢り高ぶった自由主義圏に無視された。よく考えてみれば大統領に就任したプーチンは、
早速、ヒットラーと同じような行動を目だたぬように起こしていた。その延長線上にウクライナがあると
私は個人的に思う。彼は、リアリズムの人ではなく、思想に支配された人と考えてよいと思う。
誰もが首を傾げる彼の非合理な行動とは思想とネオコンへの憤怒がガイドした思考からくるものと私は感じる。
546名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/05(火) 09:27:59.82ID:gH8ltJYL
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa8e9abe5128a6ea26df1e1f5d0fff14bde98277

よくもまあ、ここまで中国が舐められるとは夢にも思わなかった。世界的な中国とのデカップリングの流れと
中国国内の経済的低迷で、中国に経済的ベッタリだった国も見放し始めたようだ。
セチガライ話で恐縮だが「金の切れ目が縁の切れ目」という諺は、国際社会にもあるようだ。
不思議と中国はこういう時に低姿勢にはならずに威丈高になったりする。「オレは、まだこんなに元気だぞ」と
アピールしているようだ。体がフラツイテいても。空元気があるところは褒めといてやろう。
547名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/05(火) 10:55:18.15ID:gH8ltJYL
是非、最新の「チャンネルくらら」の番組の柿埜慎吾氏と渡瀬裕哉氏の「自由と成長の経済学」講座の
「公共選択論」に関するネットでの講義を聞いてもらいたい。何故に市場への政治介入が弊害をもたらすか
分かりやすく解説しています。柿埜氏はPHP新書からミルトン・フリードマンの経済学に関する本など出しています。
548名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/05(火) 11:49:35.33ID:gH8ltJYL
>>547に関係する話だが、先日、上念司氏が出ているネット番組を視聴した。中国の経済状況を解説しておられたが、
何故に恒大不動産は、アメリカで破産法を申請したが本国の中国で破産法申請しないのか? 解説していた。
単純に破産法がないのか? これが違うのだ。破産法はあるとのこと。政治が法的機関に強制的に破産法を
発動させないよう命令しているとのこと。政治=習近平と考えてよいはずだ。
つまり、中国には三権分立がないということだ。当然、公的資金は投入しているはずだし、不良債権も増え続けているはずだ。
共産主義が上手くいかなかった理由の縮図を見ているようだ。胸をなでおろしたのは、中国の不良債権は対外債務が少ない
らしい。つまり、日本型の爆縮型の中国国内不良債権が主のバブル崩壊になりそうとのこと。
規制を少なくした「市場自由の原則」が国内経済活性化の道と分かる。
2023/09/05(火) 23:17:54.41ID:8GFL31aK
また「ツイッター速報」に引っ掛かっている。
これはツイッター社の公式ではない、5chの記事を転載しているだけのアカウント。記事の作成者が見出しでそういう書き方をして煽っているだけ。
リンクされているソース記事を読むと、早紀江さんと内閣府副大臣の面会になっていて、呼び捨てどころか岸田の名前もなく「国が〜」「日本は〜」としか言ってない。
とはいえ、見出しだけに反応して中身の記事は読まないというのも普通ジャーナリストとして有り得ない。
ひょっとしたら自分のフォロワーを増やしたいがためにワザとやっている「かまってちゃん」の可能性もあるな。
交友関係のない寂しいオッサンがそういうことをするのは分かるが、加藤氏もなのか?

ツイッター速報〜BreakingNews @tweetsoku1 9月4日
横田早紀江さん激怒「岸田は本気になって拉致を解決する気があるのか!」
https://tweetsoku.com/2023/09/04/%e6%a8%aa%e7%94%b0%e6%97%a9%e7%b4%80%e6%b1%9f%e3%81%95%e3%82%93%e6%bf%80%e6%80%92%e3%80%8c%e5%b2%b8%e7%94%b0%e3%81%af%e6%9c%ac%e6%b0%97%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%a6%e6%8b%89%e8%87%b4%e3%82%92/

加藤清隆(文化人放送局MC) @jda1BekUDve1ccx 9月5日
横田早紀江さんが「岸田は本気になって拉致を解決する気があるのか!」と激怒。これは相当なことだ。岸田と呼び捨てだし。本当に怒らせてしまった。
2023/09/07(木) 00:15:42.63ID:FSxij5Hp
加藤氏批判が続くが、あまりに目に余るので取り上げる。
引用元のツイートはすでに削除されているが、ただのエロ動画のシーンに以下の反応。やっぱりこれはワザとやっていると思われる。そうでないとすれば情弱が過ぎる。
問題発言で炎上を誘うというよりは、誤解・ミスを「意図的に」行って誰かからのツッコミ投稿を待つ。それで自分のアカウントが賑わうことを狙っている、ということだろう。そんなに寂しいのか。
せめて「中国製AVでこういうのがネタになるぐらいだから、実際に拷問は存在するという想像はできる」みたいなコメントを足せばマシだったかもしれないのに。

加藤清隆(文化人放送局MC) @jda1BekUDve1ccx 9月5日
本当にとんでもないことだ!なぜウイグル人の少女に手錠だけでなく、足かせまではめられなければならないのか?
こんなことをする中国に阿る国会議員、経団連は人間として恥ずかしくないのか?正義に生きる日本は、何としてもこの中国の蛮行をやめさせなければならない!

https://twitter.com/zOIgycOMjO85595/status/1699225478761259202
https://twitter.com/1031pumpkin/status/1699237601620947170
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
551名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/07(木) 01:38:46.56ID:zcPyySVW
>>550

君、事実のほどは確かめなければ分からないし、私自身読んでない本を
読むことが忙しく、そのような事を追求する時間がないが、
最近、中国からのナリフリ構わない、ツイッターや掲示板などのネット媒体への
保守を攻撃するサイバー攻撃が激しくなっているそうだよ。
老婆心ながら勘違いされないよう注意したほうが良いと思うぞ。
2023/09/07(木) 09:02:08.91ID:FSxij5Hp
>>551
何を言いたいのかイマイチ測りかねますが、
情報精査はその通りですが、それが加藤氏でなく自分になると?
結果的に保守の劣化を誘う人、不本意に敵を利する人=“デュープス”の批判のつもりですが、
しかしそれがアンチ保守、反日と勘違いされる恐れもあるから、少し問題のありそうな保守がいても大目に見てやれみたいな?
いずれにいても心外ですが意見は承って頭の中に留めておきます。
2023/09/07(木) 09:06:02.85ID:FSxij5Hp
>>552
いずれにいても→いずれにしても
2023/09/07(木) 10:17:26.96ID:FSxij5Hp
AVという形式でカモフラージュして世界にバラまいて攪乱することで、中国に対する人権批判=AV批判=勘違いということにして、
実際に存在する拷問を上手く隠蔽するという高度な中国の戦略に俺なんかが逆に引っ掛かっていて、
加藤氏の方がそのへんも見抜いて批判している、ということか?判断は見る者に任せますけど。
https://twitter.com/zOIgycOMjO85595/status/1699225478761259202
https://twitter.com/1031pumpkin/status/1699052750448054773
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/09/08(金) 00:33:44.00ID:a3TqjRew
その通りだが、状況的にはむしろ今の中国が戦前の日本とカブる

一色正春 @nipponichi8 9月3日
厳しい言い方ですが、販売先をリスクのあるチャイナ一国に頼っていたのは経営判断が間違っていたということです
戦前、鉄や石油をほぼ米国一国からの輸入に頼り切つまた挙句に禁輸され追い詰められた結果、開戦に踏み切った教訓が全く生かされていません
だから正しい歴史認識が必要なのです

利根ナガト丙 @Mk24906181 9月4日
戦争だ断交だ入国禁止だ外国人は追い出せ!!
それやって80年前に致命的なレベルで痛い目見たのに、同じ事を繰り返そうとする連中は本当に何なの?
学習能力皆無だし、こんな過激思想の連中に国の舵取りなんかさせたらあっという間に世界から孤立して、日本滅ぶぞ。

ハスブラ3号 (反ナチス) @alexandros2206 9月5日
安倍さんは多国間協調やってたのに安倍さんの過激な信者とアンチが反国際社会で一致しているのが不思議だ
556名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/08(金) 16:02:59.97ID:RoFfD6fa
https://www.daily.co.jp/gossip/2023/09/07/0016785024.shtml

不思議に思うのだが、中国や韓国左派が日本に関して反日的アクションを起こした時に日本の左派言論界隈では
中国や韓国左派とソックリな主張で反日的言論を展開する人士達がいる。まるで示し合わせているような感が
あったりする。今回の処理水の問題も然りである。不思議なのは、メディアが中国や韓国左派とソックリな
反日主張する日本左翼人の言論を表立って取り上げず、まるで不味いものを隠すかのように取り扱っている。
今回の処理水に関しての左翼人士の中国を利する反日言動を知ったのは、ネットの保守系番組からである。
「従軍慰安婦」の問題の時は、メディアは左翼人士の主張を地上波で垂れ流していた。
相変わらずなのは、TV朝日の「モーニングショー」だけである。ただし、玉川徹が何かを言うたびに
羽鳥真一氏のオドオドした姿が印象的である。
話が変わるが、中国が台湾を武力奪取に動く場合、絶対に必要なことがある。アメリカと日本を介入させては
ならない、ということだ。当然、中国は日本の協力者に台湾有事の時に日本が集団的自衛権を行使させずに
日米同盟の連携を骨抜きにする言論活動するように要請しているのは陰謀論ではなく、戦略的に当たり前の
話だ。「日本が今迄平和であったのは、憲法9条があったからだ」イデオロギーに支配された戦闘的性格の
玉川が言うと本気で言っていないことが透けて見える。その言葉の奥には「日本は米中の戦争に巻き込まれる
べきではない」「傍観すべきだ」との声が聞こえてくる。
557名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/08(金) 16:33:51.53ID:RoFfD6fa
>>556の続き

玉川は、日本が台湾有事を傍観した後のことを語っていない。何故に中国は台湾を欲しがるか?から考えて
いかなければならない。中国は台湾を「核心的利益」と言うが、日本でのその言葉の分析は民族主義的な
情緒的ものである。中国は「天安門事件」からの国際制裁を受け、このような屈辱から脱するには、
現状の欧米価値観による国際秩序に原因がある為に、現国際秩序を中国の価値観の国際秩序に現状変更
しなければならないと悟った。アメリカから世界覇権を奪取するには、第一ステップはアジアの地域覇権国に
ならなければならない。江沢民時代に海軍司令員に劉華清が就任し、具体的な戦略として「近海防衛戦略」を
策定した。「第一列島線」「第二列島線」という言葉は、「近海防衛戦略」からの用語である。
アジアの地域覇権国になるには、第一列島線を突破して、西太平洋迄を支配することで、日本、韓国、台湾
東南アジア諸国も自然と中国の政治的影響下にフィンランド化していかざるへなくなる。
第一列島線を突破して西太平洋に出るには橋頭保が必要になる。日本やフィリピンを攻めるわけにはいかない。
一番、取りやすいのは正当な権利を主張できる「台湾」ということになる。
つまり、台湾を手に入れるということは、西太平洋へ出る玄関を手に入れる。ということなのだ。
日本が台湾有事を傍観するということは、アジア諸国やアメリカに中国の地域覇権を許すと映るはずだ。
アメリカは、日本にやる気が見えなければ第二列島線迄撤退すれば良いだけだ。
中国は当然、台湾奪取だけで満足するわけがないのだ。アメリカの覇権を奪取するという大望があるからだ。
その時の日本の運命は、ここで語らなくとも誰でも理解できるはずだ。
2023/09/08(金) 19:12:23.65ID:a3TqjRew
「RAPT理論」という名の、ネット宗教とでも呼ぶべきものが存在する。「〇〇と△△、□□は裏で全てつながっている」というような言説が特徴。いわゆる陰謀論。
Wikipediaには概要および彼らの主張の具体例も掲載されているが、その内容の異様さが分かる。彼らの言説に引っ掛かっている保守も一部見受けられるのが残念。

>「RAPT理論」のブログは、一見普通なビジュアルであるため、著名人や言論人が情報源として扱い、認知を広めている。『アゴラ』で池田信夫が「RAPT理論+α」を出典にして記事を書いたほか、
>ジャーナリストの清水潔や、元明石市長の泉房穂、百田尚樹、ほんこん、苫米地英人、長尾和宏、ASKA、参政党の候補者などがTwitterでリツイートした。
2023/09/08(金) 19:16:14.13ID:a3TqjRew
普段政治には無関心そうなジャニーズファンの間でも望月記者の異様な振る舞いは話題になったようだ

よもやま(改) @kokkai_kengaku 9月7日
今日のジャニーズ記者会見。
芸能クラスタ、ジャニーズファンの間に、我らが望月イソ姐が鮮烈デビューを飾り、「政治方面は空気を読めぬ」という激しい風評被害が発生している。

のらういろう @nrknrk_
ジャニーズ事務所の記者会見をいま見てる人に知ってもらいたいのは、
毎日こうやって官房長官記者会見や不定期の首相会見が東京新聞の望月衣塑子などの特定の記者によって荒らされて秩序を破壊されていることなんだよな。

古市憲寿 @poe1985
ひとつ気になったのは、望月衣塑子記者の質問です。会見出席者に対して、自身も性被害にあっていたかどうかを(すでに本人が会見前半で触れているのに)、執拗に聞き出そうとする。
事実上のアウティングを強要していて、セカンドレイプにもつながりかねないと危惧しました。

こうしたセンシティブな問題は、本人が告発することと、他人から強要されて発言することは、全く意味合いが違います。
実際に被害を受けても、自分の判断でそれを言わない、言えない場合もある。そこに他人が土足で踏み込むのは、絶対に違うと思います。

柴田英里 @erishibata 9月8日
望月衣塑子が「どれだけたくさん質問できたか」を誇っているのは本当に意味不明で、「要領を得た質問ができない」ことの開示でしかないと思っている。
2023/09/09(土) 00:46:24.86ID:LxxX5r31
今のご時世でコレやる?
もともと毛沢東路線を理想としている習近平ではあるが、しまいには人民服の時代にまで逆戻り?は流石にないかもだが。

「中華民族の感情を損なう」服装を禁止、中国が法改正案
https://www.bbc.com/japanese/66748434
2023/09/09(土) 10:32:51.91ID:LxxX5r31
確かに震災では朝鮮人暴動という流言飛語をマスコミが流し、ジャニーズ問題ではマスコミが隠蔽に加担、
軍部に期待して戦争を煽るような報道をしたのもマスコミだし、戦後北朝鮮を礼賛して帰国事業を煽ったのもマスコミ。
ネット言論も無責任なところはあるが、彼らはネットの加害性を語ることはあっても自分らの加害性を語って自省自戒することはない。

Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 9月7日
ジャニーズの件でも関東大震災の件でも『メディアの責任』が彼らの口から語られる事はほとんど無いよね。
そればかりか、「政府の責任!」と、矛先を別に向けようとしてるよね。
100年経っても変わらない。

アミ @suwatanabe
戦争中は、英語は敵性語だから排斥しろとメディアが煽っておきながら、いつの間に石頭軍人が英語を排斥したことにしてしまいました。

YOSHIMI kazuhiko @yoss_2525 9月8日
自分たちはどこまで行っても「善意の第三者」と思っているのですかね。
自分たちは苦労せずに単においしいところばかり持っていっては飯を食ってるだけですね。
562名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/09(土) 13:48:04.54ID:oG1rTXFg
https://news.yahoo.co.jp/articles/94e0efcc1a42c48744d0237070a867e2e83a9eca

この唐辛子というコラムニストは、日本の歴史がよく理解できていない。福沢諭吉の「脱亜入欧」が実現していれば
日本は、石橋湛山の言う「小日本主義」の国家戦略を実現させただろうと思う。
日露戦争に勝つまでが日本の順調路線だった。日本国内は親欧米の大久保利通の考えを引き継ぐ路線とアジア主義の
原型を持つ西郷隆盛の考えを引き継ぐ路線との対立があった。親欧米が海洋派。アジア主義が大陸派と分けられる。
ポーツマス条約により日本の満州の権益は、満州鉄道だけとなり、それが大衆の不満のガスが溜まる元となった。
日本人の多くの父や兄達は日露戦争の犠牲となっている。父や兄達の流した血が満州鉄道だけという現実に納得
できなかった。「満州は日本のものだ」という共通の思いがあった。その思いが西郷から続くアジア主義と
結びついていくことになる。日本は満州事変を足掛かりにして大陸関与を強めていく。
この時の日本の国家戦略はアジア主義と言っても良いだろう。福沢諭吉や大久保利通からの流れを持つ
英米派(海洋派)は国内で力を失っていく。英米派の昭和天皇でさえどうすることもできなかった。
この海洋派と大陸派の対立は今も続いている。今の親中派と呼ばれる人士達はアジア主義からの血統を
受け継いでいると個人的に考えている。
563名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/10(日) 11:26:14.34ID:5M9FTAEt
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/706105?display=1

1980年代後半に中国の「解放軍報」などで「国家発展の為の戦略論」が活発に投稿された。
その中で注目されたのが、徐光裕少将が投稿した「戦略的辺境論」という論文だ。
中国の主権が及ぶ国土を「地理的境界」として、この「地理的境界」を守る為の「地理的境界」の外側に
作った政治的影響下にした地域で、国土(地理的境界)に経済的恩恵や資源的恩恵をもたらす地域を
「戦略的辺境」としている。分かりやすく言えば、ナワバリということになる。
つまり、中国が経済的に向上に向かうと同時に欧米のナワバリを削り取って、中国の「戦略的辺境」を
広げていくといったものだ。これは、徐少将が新しく考えたことではなく古来からの戦略論からある考えだ。
戦略論では、これを「戦略的縦深」と呼んでいる。つまり、城を守る為の外堀を深くして、幅を広げると
例えて考えても良い。ドイツのカール・ハウスフォーハーは「レーベンスラウム(生存圏)」と呼び、
山形有朋は「地理的境界」を「主権線」、「戦略的辺境」を「利益線」と呼んでいた。
中国は順調に「一帯一路」などで「戦略的辺境」を増やしていったが、潮目が変わったようだ。
習近平の愚政のおかげで「戦略的辺境」は土崩れを起こし、少しずつ中国から遠のき始めているようだ。
564名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/10(日) 12:20:52.40ID:5M9FTAEt
最近思うのだが、遠藤誉氏の「習近平は中国共産党を恨んでおり、一連の中国にマイナスになる政策を
行っているのは意識的なことだ」という説に真実味を帯びてきたと個人的に感じる。
2023/09/10(日) 22:24:32.77ID:8dg6PpXr
中国は五毛党でも何でも使って必死に工作しようとしているのだろうが、その必死さがかえって周囲の目には丸裸に映ってしまうであろう。
もはや処理水で反対しているのは中露北、そして彼らの意向を汲んだ国内野党だけ。
ASEAN首脳会議でも中国に同調する国は現れず不発。
2023/09/10(日) 22:28:30.14ID:8dg6PpXr
ラーム・エマニュエル駐日米国大使 @USAmbJapan 9月8日
President Xi's cabinet lineup is now resembling Agatha Christie's novel And Then There Were None.
First, Foreign Minister Qin Gang goes missing, then the Rocket Force commanders go missing, and now Defense Minister Li Shangfu hasn't been seen in public for two weeks.
Who's going to win this unemployment race? China’s youth or Xi's cabinet?

(Google翻訳)
習主席の閣僚陣容は今やアガサ・クリスティの小説『そして誰もいなくなった』に似ている。
まず、秦剛外務大臣が行方不明になり、次にロケット軍司令官が行方不明になり、そして今度は李尚福国防大臣が2週間も公の場に姿を見せていない。
この失業レースで誰が勝つでしょうか?中国の若者か習近平内閣か?

Koichi ISOBE, LtGen. (Ret.) 磯部晃一 @Isobe_koichi 9月9日
エマニュエル米大使が指摘されている3点目、李尚福国防部部長が2週間動静不明というのは気付かなかった。やはり、中国共産党指導部で何かが起きていると考えるのが自然のようだ。
2023/09/10(日) 22:30:21.07ID:8dg6PpXr
最高裁で敗訴が確定したばかりだが、国連への直訴で日本の国内法を蔑ろにしたいらしい。

玉城デニー沖縄知事、国連人権理出席へ 辺野古など政府方針に反対訴え
https://sankei.com/article/20230908-2YQQT3Y2OROTZJ2XCK4HV6RPSY/
568名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/10(日) 23:37:26.34ID:GwmqGxFD
>>566

だから、習近平は国外に出られない。
569名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/10(日) 23:43:10.00ID:GwmqGxFD
>>567

「そして誰もいなくなった」は玉城デニーにも言えそうだ。
570名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/11(月) 14:10:37.06ID:/34iLN4g
今朝、地上波報道番組で、東京港区で行われていた違法で、ズサンなビル解体工事のニュースを取り上げていた。
ネットニュースを覗いている人は知っていると思うが、この解体工事関係の会社は外国人が経営する会社である。
ヘルメットも被らないで作業してる労働者は、クルド人が多い。しかし、地上波の報道番組は外国人主体の工事のことを
微妙に隠している。ただ「番組スタッフが、その会社に電話した時に対応した人は、片言の日本語だった」と
匂わすようなことを言っているだけがメディアの良心だった。地上波メディアは、川口の我が物顔で
無法を振る舞うクルド人の問題も報道しようとしない。
ジャニーズ事務所の問題で、タブーのように「報道しない自由」を反省した地上波メディアの姿勢とは
結局、こんなものである。 「それはそれ、これはこれ」という声が聞こえてきそうだ。
571名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/12(火) 13:47:37.59ID:1JhUYgaD
https://www.zakzak.co.jp/article/20230911-ALDPQ6EHCROGJD4323LWJHQBGE/

>>566に関連するが、「北戴河会議」のことは、どうも本当のことのようだ。エマニュエル変態大使が
秘密情報の一部を洩らしてしまっている。岸田はアメリカの言うことをハイハイと聞くくせに
アメリカからの親中派議員排除の要求には、無視を決め込んでいる。
明日の内閣改造での林の処遇が楽しみだ。
572名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/12(火) 14:41:20.37ID:1JhUYgaD
新刊本を紹介したい。マーク・R・レビンという人が書いた本で「アメリカを蝕む共産主義の正体」(徳間書店)
という本だ。この人は弁護士でもあるが、「レビンTV」というTV討論番組の司会者でもあるらしい。
保守系の人で、現在の混乱したアメリカ社会を憂いており、アメリカの建国の精神を取り戻すべく活動している。
まだ、四分の一程度しか読んでいないが、自慢するわけではないが、今の「ポリコレ」「キャンセルカルチャー」
「批判的人種理論」「多様性」「ジェンダー」などの左派リベラルの思想には、フランクフルト学派の
影響が入り込んでいると想像していたが、やはりそうであったようだ。
特にマルクーゼの「批判理論(アメリカのプロレタリアートが、ブルジョワジーの支配する資本主義体制の
打倒の為に蜂起しない理由を解明しようとした)」が大きく影響しているようだ。
私は過去レスで、今のアメリカの政治的、社会的混乱の原因を遡れば、時のアメリカ政府が戦前にドイツから逃げてきた
ホルクハイマーやベンヤミンやアドルノなどの弟子達の亡命を受け入れたところから始まると思うと書き込んだが
マーク・R・レビンの言う通りなら予想した通りだったことになる。
マルクーゼ曰く「自由主義的寛容とは、強大で狡猾なブルジョワジー勢力が制度化した、疑うことを知らない
大衆に対する策略である。大衆はそれにより騙され、圧制者を支持するようプログラムされている。
つまり、この相反する圧制者と騙されている被圧制者が大多数となり、少数の解放勢力(自分達)と対峙する
構図になっている。少数の解放勢力はその為にあらゆる手段を用いて大衆を目覚めさせ、社会から
ブルジョワジーを排除する戦いをしなければならない。法と秩序とは確立された階層構造を守る為のものにすぎない。
被圧制者を解放するには、あらゆる超法規的手段(暴力も入る)を用いなければならない」
573名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/14(木) 13:17:01.98ID:hXd5xWDQ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cdad32955a7a24096f7fedcf2a4a46ea0f25099

ソースの内容は、はっきり言って、笑うべき内容だ。笑えないのは、
キム・ジョンウンとプーチンの首脳会談と同じ時に合わせるように出てきた
ということだ。攻め込むほうは、歴史的事実など虚偽でも関係ない。
本当にロシアは、砲弾と人員を欲し、北朝鮮はミサイル技術を欲しいのか
鵜呑みにせずに、この対話の情報を分析すべきと思う。
今年中にウクライナ停戦の見込みがあるようなら、対極東の戦略対話なの
かもしれない。「希望的観測」で見るべきではない。
574名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/15(金) 08:22:07.06ID:Q/fJ5lm4
私事で恐縮だが、私が営業をやり始めて、初めて取引先に商品のプレゼンをすることになった時の話だ。
私は徹夜して、説明を順序だてて頭に叩き込み、質問も想定して、その答えも用意してプレゼンに臨んだ。
あんなに汗をかいたことは無かった。全てが終わり会社に帰り、介助してくれた先輩の助言を受けたが、
「おまえの説明は、大したものだった。そのことに関してオレから言うことはない。しかし、取引先のお客さんは、
おまえの説明なんか聞いてはいないことだけは、確かだ。取引先のお客さんの興味は、おまえという人間が
上手く、長く付き合えるかどうかだけが興味の対象なんだよ」との助言だった。
昨日の長谷川幸洋氏と江崎道朗氏の闇鍋ジャーナルを視聴した。
聖徳太子が日本人の性格に影響を与えた「和の精神」の功罪を今さらどうこう言っても仕様がない話だ。
「和の精神」とは互恵関係を持つ者どうしの、価値観を共にする者どうしの共栄的グループを維持する
ものとなっていったのではないだろうか? 国難がある時は、国民全部が一致団結した共栄的グループを組むが
平時は、国内で多数、幾種類の共栄的グループに分かれ、ナワバリどうしが、牽制し合い、利益を奪い合う。
まあ、日本だけの現象ではないが、外国では利益に敏感なようで、利益で共闘が必要とあらば
親の仇でも共闘し合ったりする。日本では、私怨が先にきて、共闘が必要であっても過去の仇的感情から
脱却できなかったりする。江崎氏の政界での情緒的感情論から適材適所の人事が上手くいかずに
国益を害している現状を聞いたが、政界だけではなく、日本人全般の民族的性格の問題と考えるべきではないかと
自身の経験からも感じた。
2023/09/15(金) 21:43:59.27ID:fIl2rM4v
ソ連から独立国家共同体(CIS)までの経緯を見ればロシアのは言いがかり。というか、ソ連解体にロシア自身も加担しているw
ソビエト連邦からそのままロシア連邦に名称を変えて今も続いているという歴史観は間違い。

Mitibataga @mitibataga 9月15日
ロシア:
国家議会のエフゲニー・フェドロフ副議長の発言。
「すべての旧ソ連共和国は、遅かれ早かれロシアと衝突し、戦争することになるだろう。これは理論の問題だ。ベラルーシ、グルジア、ウクライナはすでに戦争状態にある。これはアルメニアにも当てはまる」
。。。。

露探【円谷猪四郎】 @karategin
フェドロフではなく「フョードロフ」。リンク先の発言によると、「ソ連から各構成共和国が独立したのは違法であり、露連邦は遅かれ早かれ戦わねばならない。
各国が平和的に露連邦に帰順してくれば戦争は避けられる」と狂ったことを言っている。

恐らくこの政治家の頭の中では「ソ連=露連邦」。ウズベキスタン下院の副議長からは「ソ連の各共和国はソ連憲法で規定されていた連邦からの分離権を行使して独立したのであり、
もしそれらが違法であるならば露連邦の存在もまた違法」と至極真っ当なツッコミを入れられている
2023/09/15(金) 21:46:17.44ID:fIl2rM4v
米バイデン政権 動静不明の中国国防相 解任と結論か 英経済紙
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230915/k10014196601000.html
2023/09/15(金) 21:47:22.22ID:fIl2rM4v
今回の内閣改造、防衛大臣は名前が木原でも木原稔、親台湾の人のようだ。
でも国交大臣の公明枠は相変わらずだな。
578名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/16(土) 11:35:42.61ID:I5oGgivG
>>575

私がプーチンで、北海道(津軽海峡)を侵食したいと考えるならば、北海道の先住民は「アイヌ」とは言わない。
アイヌが北海道に歴史的に登場するのは、平安時代末期だ。本当の北海道の先住民は、縄文人とオホーツク人だ。
アイヌが登場する前に縄文人の文化とオホーツク人の文化が融合した「擦文文化」があった。
オホーツク人は、バイカル湖近辺が古い故郷と、その近辺の土着民族とのDNAの近さから分かっている。
故に北海道を侵食したいのなら、北海道の先住民族は「オホーツク人」と訂正しなければならない。
プーチンは、すでに歴史戦で敗けている。
579名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/16(土) 11:56:53.51ID:I5oGgivG
>>577

今回の内閣改造で読めるのは、アメリカは、日本による米中の真中でのホステス外交を止めさせ、
中国との政治・経済的デカップリングを強要してることと、台湾有事が起こった時の日本の軍事的貢献を
期待しているということだ。
オバマやトランプ時代に安倍さんが、アメリカを説得していたことが、逆にアメリカからの
圧力になって返ってきていることが政治的皮肉と言えるな。
林を切ったのはプラスだが、「日本端子」が残っていたりする。
どっちかと言うと、迫っている日本の周辺外部環境のリスクに対する安全保障的人事の布陣というよりも
まだ、外部環境のリスクに気が付かないで、ぬるま湯に浸かったような内向き、保身の人事の布陣と
私は感じる。
580名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/16(土) 16:01:53.52ID:ZWaMVS0U
>>576

上海で中国人を海外に逃亡を手助けする大手のブローカーが中国当局に逮捕されたそうだ。中国人で金持ちの人間は、皆、国外に
逃亡したがっている。このブローカーから押収した顧客リストには、政治・軍事の関係者も記録されている。
片っ端しから逮捕・拘留されているらしい。ただし、雲隠れした政府関係者数人がこの中に入っているかどうかは
分からない。
581名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/17(日) 12:19:42.71ID:fmql8NNi
岸田政権によるリベラル政策で、保守は自民党離れし始めた。それぞれが何を考えているかは分からないが、
その一票、一票は、漂流していると言ってよいだろう。百田新党が20万人のフォロワーを集めているのは
周知の事実である。「保守は大同団結しなければならない」などという声が聞こえてくる。
しかし、待ってもらいたい。今、大きく保守を分けるとすれば、北一輝の思想を奥の院に持つ
西部思想に影響を受けた「国家社会主義」のグループと、戦後の自由民主義の統治体制を維持、発展させる
ことを希求するグループに分けられる。社会主義者が統一戦線を持ち掛けてくることには
注意が必要である。共産党が立憲民主党に統一戦線を持ち掛けるには下心がある。
共産主義と国家社会主義は元は同根であることを我々は思い返さなければならない。
我々、自由主義保守は国家統制主義の者達との共闘は、水と油の繋がりと自覚しなければならない。
「愛国主義で共通するなら一緒になって闘っても良いじゃないか」というが、国家統治の青写真が
違いすぎるのだ。レーニンは革命成功後にボルシェビキ以外の派閥同士を戦わせ、疲弊させ、
他派閥を倒し、ボルシェビキ政権を確立した。右翼と左翼の国家統制主義者のやりくちは
似たようなものである。自由主義保守は同じ価値観の自由主義保守で団結しなければならない。
2023/09/17(日) 13:45:35.89ID:fRCDDCpg
「不法」移民を取り締まることすら反対していた連中でもそりゃ拒絶するだろと。
このテキサス州の共和党知事の「問題を共有しよう」というやり方も物議を醸すだろうけど、テキサス州はメキシコと国境を接していて、まさにこの問題を直接味わっている側だが、
連邦政府が壁の設置を違法としてテキサス州を提訴するなどの対立状況があり、その対抗策としての面もあるのかもしれない。
https://jp.reuters.com/article/usa-immigration-idJPKBN2TB015
>テキサス州はこれまで、何千人もの移民をワシントン、ニューヨーク、シカゴにバスで移送してきた。アボット氏は以前、州は意図的に移民を、不法移民に寛容な聖域都市に移送していると述べている。

ねこのメ @nekonom63385142 9月16日
ニューヨーカー∶壁を作るなんて非人道的

テキサス知事∶問題意識を共有しようじゃないか(バスで移民をピストン輸送)

街はホームレスだらけ

ニューヨーカー∶壁を作れ。移民を送還しろ←今ココ

Mei @2022meimei3
ニューヨーク州、不法移民に労働許可証の発行を検討開始
NY州知事が不法移民に特例で就労許可を出そうとしており、前例のない政策です。
もし成立すれば、お手軽に合法的に住み着ける様になるので、既に不法移民でパンクしているNYに更に不法移民が集まりそう
専門家は連邦移民法に抵触するから無理では?と言っています。

ねこのメ @nekonom63385142
民主党の「政治家」の意見は違うようだ。
まあ政治家は移民と接しなくていい区画に住んどるからな…。

ねこのメ @nekonom63385142
↑ の期に及んで「NYの不法移民に職を」と言ってる民主党の政治家もそうだし、これだけ電力が値上がりして生活が逼迫して困ってる時に「原発いらない」とかぬかす東京新聞の記者もそうだが、
早い話、左巻ども思想や活動って「貴族の道楽」なのよ。庶民の味方ではない
2023/09/17(日) 13:53:14.74ID:fRCDDCpg
>>581
>共産主義と国家社会主義は元は同根であることを我々は思い返さなければならない。

極左と極右がテーブルの下で手を握っているというイメージです。
584名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/18(月) 15:40:34.26ID:SoilJ/Ce
あるユーチューバーの番組で、計画経済が失敗することを説明していた。その通りだが、説明が杜撰だった。
それどころか、あろうことか「アベノミクス」が計画経済であるというデマまで飛ばしていた。
リフレ経済政策が何時から統制経済になったのだろう?
585名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/19(火) 19:34:50.02ID:U7WFE/gU
なんで平和憲法があるのに62歳のオッサンを殺したの?

ススキノ殺人 3容疑者、鑑定留置半年間 札幌簡裁決定
https://news.yahoo.co.jp/articles/77946f62582fdf03dbe4fe0653a5a7851facf7dd
586名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/21(木) 07:42:18.53ID:DvJH068K
>>583

遅そレスごめん。ちょっと調べていた。共産主義と国家社会主義が、水と油のように分裂したのは、戦後の話だ。
戦前は、コミンテルンによる「天皇制打倒」の指令や「愛国かインターナショナル」かで考えが違っていたが
統一戦線などというヨソヨソシイものでなく、自然に行動を共にしていた。
赤松克麿は、橋本欣五郎や大川周明と革命行動を共にしていたし、社会大衆党は陸軍統制派が統制社会を作る為に
国家を社会主義化する「国防の本義と、その強化の提唱」(陸軍パンフレット)という本を出版したが、その中で
計画経済とは何か?ということの説明部分を手伝っている。また、無産政党の「労農三派」は、陸軍統制派が
起こそうとした「三月事件」や「十月事件」に関与している。
共産主義を生んだドイツは、勿論、社会主義の故郷でもある。日本に社会主義を紹介したのは、山路愛山という人
である。明治の人でマルクス主義と分ける為に「国家社会主義」として国家の弾圧を受けながら啓蒙活動を行っていた。
大正時代になり山路が亡くなる同時期に高畠素之が引き継ぐように出てくる。この人はマルクス主義者だったが
国家主義とマルクス主義の共存を目指し、山路の運動を引き継いだ。高畠の主張は「個々人は自己保存に向けて
本能的に動く、そこに統制が入ることにより、社会は全体として進歩していく」ということらしい。
マルクスの影響を受けた高畠は、ロシア革命の成功を受けて、社会主義が政権獲得を目指す政治運動を提唱する。
その方法論の中には「武装蜂起」も入っていた。因みに高畠は、日本で初めてマルクスの「資本論」を完訳した
人でもある。経済上はマルクス主義を応用し、政治上は社会改良主義を主張し、「大和魂にマルクスの知恵を
注入したもの」と国家社会主義を説明していた。高畠が亡くなった後、北一輝の思想が席捲するが、
どちらかというと高畠の思想より左に傾いている印象を受ける。
587名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/21(木) 08:08:01.09ID:DvJH068K
https://news.yahoo.co.jp/articles/8315c055db4be18e69564f9d147d85b96d809944

今回の内閣改造人事を見て、ある識者は、来年の総裁選に向けた人事なら絶妙であるとのコメントをしていた。
岸田が戦後レジームに脳内を支配されておらず、リアリズムで国際情勢を俯瞰できて、国家生き残りの為なら、
どのような手段でも使う人だったら、意外と安倍さんに敗けない宰相になったかもしれない。
デニーといい、岸田といい、日本が世間知らずという印象を与えるような国際社会に恥を晒す主張は止めてもらいたい。
岸田の主張は、国連が機能していて、国際社会も国連に対する期待や依存が高い状態なら意義があったかもしれない。
常任理事国に侵略国や侵略を狙っている国が入っており、しかも核大国という現状で・・・・。
もはや、世界中の人達はピエロとしか映らないはずだ。赤面するのは、本人ではなく、日本の国民なのだ。
588名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/22(金) 12:58:08.04ID:LGJwwHk5
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8f82d1012ca1fd263391044f0d2ee36d1742c61

どうやら、中露の外相が会談を行うようだ。ちょっと、数日前にロシアと北朝鮮の首脳会談が行われたばかりだ。
何やら忙しい印象を与えている。私が思うにロシアが北朝鮮から砲弾と戦闘人員を要求し、
その見返りに北朝鮮がミサイル技術と食料を要求したとのことだが、当てにならない情報である。
何回も言うが、日露戦争の原因は、ロシア帝国が、クリミア戦争に敗けたことで、西進を止め、
極東の不凍の海を目指したことにあった。もしも、ウクライナでの停戦のメボシがついたとしたら、
それ以後の戦略は、何か? ということになる。極東を目指すとすれば、今回の中露北の動きは
東アジア攻略の戦略対話と、いろいろなことでの分担を話し合ったと私は個人的に思っている。
日本の安全保障を考えるなら、心を鬼にして、日本の外務省はウクライナでの戦争の停戦を邪魔しなければ
ならないはずだ。戦後レジームにより稚児的、女子高生的な性善説に脳内を支配され、強盗とも話し合えば、
分かり合えると考える人は、多い。そういう意味で、萩谷とかいう女性弁護士先生が特殊なわけではない。
独ソ戦争の時のバルト三国ほど悲惨なものはなかった。ドイツに占領されたリトアニアの成人男性は徴兵され、
ソ連と戦った。ドイツが敗走した後にソ連軍が入ってきて、ドイツ軍協力者の炙り出しに協力させられ、
多くのリトアニア人は、シベリアの収容所に送られている。そのことは、シベリアに抑留され、
リトアニア人と仲良くなった日本兵の複数が帰国後に証言している。リアトアニアの駐日大使の
萩谷さんへの皮肉は、自国の歴史を知る者だから言える言葉だ。
589名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/23(土) 14:23:33.03ID:0MAL55fL
ロバート・ケーガンの「アメリカが作り上げた素晴らしき今の世界」という本がある。
「ネオコンの論理 新保守主義の世界戦略」と並行して読むとネオコンの戦略というより、その奥にある思想が分かる。
これが自由民主主義者のマニュアル的思想だと異なる価値観を持つ人が思ったとしたら、断じて「違う」。
ただし、これを読んだ時に同じ自由主義者として大いに同意して、読んだ後もある種の爽快感も持った。
彼は言う。「湾岸戦争後のパックス・アメリカーナは、大いに第三世界にアメリカによる救済を惜しみなく出すことで
第三世界は潤い、欧米の価値観や文化を受け入れるようになってきた。やがて、彼らは、自らの権威主義的価値観を捨て、
欧米の価値観に染まることでじょじょに国連の一体感は強化されていくことになり、戦争の無い世界に近づくことになる」
この主張に同意しつつも、何か引っ掛かるものも感じていた。今の米民主党が持つ、価値観の違う相手がこちらの言い分を
どう思っているかを無視する自慰的世界観と昨今の中国やロシアの動きも見て、同質に見えてきたのだ。
「多文化共生」とか「多様性を認め合う」などというものは、実は自由主義者(米民主党)が価値観を違う者を
同じ自由主義世界の価値観に誘い込み、自分達が持つ古い価値観と自由主義世界の価値観を対比させて、
必ず自由主義的価値観を選択するという自慰的思い込みからの統一戦線戦略だとロバート・ケーガンの主張から
透けて見えてきたのだ。だが、その答えが、ウクライナ戦争であり、中国によるアメリカの覇権を奪う為の
世界戦略行動になっている。そういう意味で、今の国連を考えた場合、纏まるものも纏まらないのは、
大きく価値観が違う国家の集まりの意思を纏めることは砂漠での落とし物を探す位に難しいと想像できる。
機能的に物事を考えるとすれば、価値観の異なる大陸系(専制主義)と海洋系(自由主義)を分けた
グローバル・ガバナンスを模索していくことが良いと、これは個人的考えだがそう思うのだ。
勿論、二つのグローバル・ガバナンス間で協力し合えるものをリンクさせる機能も必要になるはずだ。
分かりやすくネオコンの考えを言えば、湾岸戦争の奢り高ぶりによる自由民主主義思想の覇権主義なのだ。
2023/09/24(日) 20:24:43.55ID:CIAqr4kn
日本保守党(百田新党)について。
井川意高という人が百田氏から出馬を要請されたという話をしているらしいが、経歴を調べてみると正直言って怪しさを感じた。ガーシーの再来になりそうな予感。
林芳正氏の中国ハニトラ疑惑も元ネタはこの人のようだが、自分が疑問に思うのは、安倍さんが深い付き合いもなさそうな部外者にそういうことを漏らすのかってところ。
「根拠」の内容も未だ話していないはず。立憲の党員だったことについては「お付き合いで1年だけ」と言ってるけど。
百田新党は一部保守系マスコミがプッシュしているが、参政党、日本第一党、くにもり…このへんと変わらないような気も。

井川意高 @mototaka728 2022年8月8日
今だから言います
4月4日に故安倍元総理と食事をご一緒したとき「林さんは中国のハニートラップにかかってるでしょうね」と仰ってた。
根拠もお話になっていた。

井川意高 @mototaka728 2022年8月14日
実はオレ、立憲の党員なんだよね
今年の5月まで
マジだよ
2023/09/26(火) 11:29:41.03ID:jOoM5kfY
原発処理水の放出の時にこそ存在感をアピールすべきだったのに、何ら提言もしなかったな。
特定イデオロギーが支配する団体であることは明白。

梶田会長「学術会議に瑕疵はない」 退任前会見
https://www.sankei.com/article/20230925-MJU4LEKNEROB3AW4EYK54OFNG4/
2023/09/26(火) 13:01:42.16ID:jOoM5kfY
そういや経団連は増税を求めていたな。自分らは法人税減税の恩恵を受けているにもかかわらず。だから余計に胡散臭い。

渡瀬裕哉 @yuyawatase 9月25日
岸田首相が言っていた「減税の強化」の具体的な中身を調べていたら、全部経団連の税制改正要望に書いてあった件笑
経団連令和6年度税制改正に関する提言
https://keidanren.or.jp/policy/2023/062_honbun.html
ということは、必然的に経団連会長が述べている消費税増税もやるということ。分かりやすすぎて草生える。

9月25日
岸田首相も流石に経団連の要望を丸写しにするのは露骨すぎるだろ。使っている言葉も内容も写しただけ。手抜きすぎるだろ笑

9月12日
皆知らないかもしれないけど、経団連、は元々の名前が
重要産業統制団体懇談会
なので、経済団体というよりは経済統制団体です。だから、増税に賛成するのが当然なのです。
2023/09/26(火) 13:06:50.41ID:jOoM5kfY
>>952
リンク先のアドレスをミスした
https://www.keidanren.or.jp/policy/2023/062_honbun.html
594名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/27(水) 07:43:46.54ID:DzK9eXBt
>>590

仕事をしていていると、自社や取引先の他社の自分に関わる人達を見て、好き嫌いの感情は別にして
個々人の性格や能力やその人が社会のどの分野に適合するかなど個人的な勝手な観測として俯瞰してしまったりする。
これは誰しも共通する考えと思うが、自分に関連する人を、どうこうと自分の勝手な詮索から評して
「あいつは、こういう奴ですよ」などと吹き込もうとする人間は評価を間違いなく下げている。
「あいつは、こういう奴ですよ」という情報が正しかったとしてもである。
勿論、ここは掲示板であるので、ある一定のルールを守りさえすれば何を書き込んでも自由だがね。
私としては、できれば君に他者の陰口ではなく、君が考える政治的に興味を持つ分野や歴史についてでも
良いから、私にも教養として骨となり肉となり吸収できるものを書き込んでもらいたいと願っている。
595名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/27(水) 08:08:26.79ID:DzK9eXBt
https://www.tokyo-np.co.jp/article/279443

産経新聞に柴田穂氏という人が、居られました。私が学生時代に、ある古本屋の100円コーナーで
茶色に変色した古い本に目がいきました。「凍土の共和国」という題でした。
柴田氏が北朝鮮帰還事業で北朝鮮に帰国した在日朝鮮人やその日本人妻達が悲惨な生活をしているという
情報を得て、帰還事業で帰国して、その後に脱北した在日朝鮮人達に取材して書き上げた本です。
今なら共産主義国家の非人道的な行いは、当たり前の話になってますが、左翼全盛の世だった時で、
共産主義国家はベールに包まれ、日本のメディアは共産主義国家の内部事情を隠蔽していた時代の
大学生だった私には、この本は衝撃でした。今、韓国内では韓国左派と北朝鮮との繋がりが追及され始めました。
ユン大統領には、ムン・ジェインと同志だったパク・ウォンスンの正体を炙り出していただきた。
パク・ウォンスンの正体を炙り出すことで、日本国内の北朝鮮シンパ達も炙り出されることになる。
596名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/27(水) 08:26:26.01ID:DzK9eXBt
>>592

消費税が10%に上げられた時の話だが、新聞には軽減措置が取られた。以来、新聞は財務省の悪口を書けなくなった。
直接税の増税や控除を控除する動きだが、当然、財務省は企業にも重い石を抱かせようという動きは
想像でもあるはずだ。その前に財務省は動いた可能性がある。法人税や企業が負担する社会保障費の軽減を
頼んだとしたら、「じゃあ、代わりに消費税増税のプロパガンダをお願いします」てね。
いがいと消費税も軽減されたりして(笑)

それにしても、「年収の壁問題」だが、夫婦二人でフルタイムで働いて、「少子化問題」にプラスになるかね?
負担を増やすよりも、将来の納税者を一人でも増やしたほうが得策と思うのだが。
597名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/27(水) 08:32:23.02ID:DzK9eXBt
>>595の間違いを訂正します

「凍土の共和国」はキム・ウォンジョという帰還事業で北朝鮮に渡り、後で脱北した人です。
柴田穂氏が、取材し、この本を紹介してくれました。
2023/09/27(水) 11:26:23.61ID:UBCdwIrw
Poripari @poripari5 9月19日
・防衛費増額
・反撃能力保有
・豪英との円滑化協定
・原発再稼働
・入管法改正
・処理水放出
・新NISAでの非課税枠拡大
・日経平均株価の高値更新
岸田政権
逆に貴様は何を持ち得ないのだ
自称保守勢が叩くのがやはり理解不能
ウクライナの現状を見れば防衛強化は何よりもありがたいと思うんだけど


俺も正直そう思う。
>>515でも書いたことだが、岸田氏に対しては「意外にやるな」というのが自分の中での評価。俺って甘いですかね。もちろん増税なんかしたら批判に回りますけど。
安倍外交路線を彼なりに継承していると思うが、安倍氏が長年岸田氏を外相に起用していたことも功を奏している部分はあるのではないか。
懸念があるとすればロシアへの対応だろうか。このスレでも言われてるように、ロシアが日本を敵国と見なして中国とも連携して行動するようになった時が危ない。
ただこうやって実績を列挙されると素直に評価したくなる。
ではなぜ保守層に人気がないかと言えば、賛否の分かれたLGBT法を通したことのショックが特に大きかったのだろう。
実際これで百田新党の発足にまでつながる流れが生まれた。
LGBT法については、「そもそも法制化する必要なんか無い」という意見もわかるが、左翼活動を封じ込める効果もあると考えれば決して悪くはないと思うし、
左翼の求める差別禁止法だったら真に危なかったが、理解増進法という形でまとめ上げたことで踏みとどまったと思う。
思えば慰安婦の日韓合意の時も賛否が分かれたが、あれも韓国政府の反日行為を封じ込める効果があった。

>>593
これまたアンカーをミスしていたw
正しくは>>592
2023/09/27(水) 11:27:52.55ID:UBCdwIrw
エマニュエル大使が言い出す前、安倍政権の時から自民はLGBT法の制定を選挙公約(2019年の参院選)に載せていた。もっと前の2016年にも特命委員会を設置している。
少なくとも、安倍氏が反対していた政策を稲田氏が裏切って推進したなどというストーリーではないし、高市氏も賛成している。
安倍氏も高市氏も「差別禁止」ではなく「理解増進」のニュアンスで賛成派だということ。

黒田裕樹 @rocky96xp 9月20日
ちなみに、安倍さんが「ダメだよ」と言ったのも稲田代議士が超党派の会合で持ち帰った「差別禁止法」であり、
これを受けて稲田代議士も理解増進法の制定に全力を挙げて取り組みましたが、安倍さんの発言がなぜかLGBT法案全体と誤解されています。

博多ポテト @potatohakata1 6月14日
高市さんはLGBT理解増進法そのものには賛成。
しかし、内容に於いては差別禁止法のような過激な案にならないよう「待った」を掛けてくれていた、という事だと思いますよ。
2023/09/27(水) 11:29:55.60ID:UBCdwIrw
これもありえるかもしれない。
自分としては、安倍さんは中国も包囲網の中に入れたがってた、韓国とは自由主義陣営として引き入れたい、ロシアとは中国とのタッグを引き離すためと領土問題、という風に思いたいところなんだけど、
優先順位という意味で、まずは北封じ込めのために中国とは融和という意図もあったのかな。
生前の安倍さんの習近平への接し方は、実は過激な保守層からは批判されていた気がする。社交辞令であっても。

@like_pulp 9月18日
これは単なる憶測。
安倍さんが一番やりたかったのは「拉致問題の解決」で、そのためには「北朝鮮を孤立させる必要がある」と思うのよね。
だから、周辺国の中国ともロシアとも韓国とも良好な関係値を築きあげなければいけなかった。
続けます。

でも、まあ韓国や中国とは禍根があるから、安易に仲良くも出来ない。油断したら痛い目を見るのもわかってる。
なので、法とルールでがんじがらめにしたい。インド太平洋戦略もQUADやTPPやRCEPもそのためだと思う。
中国やロシアと良好な関係値作るのは「北朝鮮の逃げ道封じ」じゃない?

「特亜に厳しい安倍像」のイメージは微妙に私の中ではズレてる。北以外は味方に付けようとしてたと解釈してる。

なんであんなに中国に融和的だったのかを考えたら、これしか私には浮かばないんすよ。

@M2Je5 9月18日
北朝鮮を孤立化させた上で、日朝首脳会談に金正恩を応じさせると言う意味合いもありそうな気はしますね
北朝鮮は基本的に日本よりもアメリカを意識してるので、日本を意識させて日朝首脳会談を開くとなれば、必然的に北朝鮮を東アジアから孤立させる必要がありますが故
>条件を付けずに会談の実現を目指す
これが全てを物語っておると思います
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a198163.htm
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/17396.html
2023/09/28(木) 10:54:19.63ID:YnBz44B+
テスト
2023/09/28(木) 11:10:45.01ID:YnBz44B+
テスト
2023/09/28(木) 11:12:19.17ID:YnBz44B+
皇位継承議論「受け皿作る」、首相は加速を指示 自民・萩生田政調会長インタビュー
https://www.sankei.com/article/20230927-C4TSKVFBVBJT7P5ZN7W4MOQB3Q/
>萩生田氏は、岸田文雄首相(自民党総裁)が13日に行った内閣改造・党役員人事で政調会長を続投するにあたり首相から求められた内容として、
>「経済対策に続いて、皇位継承策の作業を急がなければならないという問題意識と、首相任期中に(国会での)憲法改正発議を目指す考えを話していた」と明らかにした。
604名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/28(木) 12:16:19.69ID:Em6BI17/
>>600

確かに安倍さんは、「拉致問題」に関して、父上の晋太郎氏の時から取り組んでいたこともあり、一生をかけての
政治的課題だった。只、安倍さんは、麻生さん時代から外務省の谷内さんなどから助言を受け、中国の台頭が
平和的でないことを得心した。外交問題のプライオリティーを考えた場合、中国問題が日本にとって最大課題で
あると考えたと安倍外交を俯瞰して感じた。只、中朝露はアンダーグランドなところで繋がっており、
対中朝露戦略を一体で考えやすい面もあり、この三国に関してはプライオリティーは無かったと
私は感じている。北朝鮮に関しては、表面は強がっても、現在の日米関係のように、中露の政治的影響下なのは
明白である。つまり、中国問題を解決することは「拉致問題」解決に繋がってくる。
安倍さんは、インド・太平洋戦略(ダイアモンド構想)やTPPを推進することで、
中国対インド・太平洋(自由交易圏)という構図をトランプを説得して作り出した。
この時は、アメリカの専門家以外は、中国がアメリカの覇権に挑戦する危険に理解できていなかった。
安倍さんの説得により、トランプは専門家の意見を聞き、中国の危険性が理解でき、
中国は「ステークホルダー」でも「経済的パートナー」でもなく、覇権争いの敵と判断し、厳しい態度に変わった。
今のアメリカの中国への厳しい態度の源泉は、安倍さんにある。
こういう言い方は、誤解を招くが、外交・軍事のプライオリティーは、より多くの国民の生命・財産に
対する危険性に対して対応される。そういう意味で、日本を取り巻くリスクの高い周辺外部環境を考えた場合、
「拉致問題」を解決の為に他国を巻き込んだ戦略を練るとは考え辛い。
605名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/28(木) 12:36:15.62ID:Em6BI17/
>>604の続き

中国は「台湾」を得た後に、本格的に太平洋に進出していくはずだ。そう考えた場合、
オーストラリアにとっても中国は脅威になってくる。今も太平洋の島国に中国は政治・経済的影響力を
植え付けようと外交攻勢を仕掛けている。日米豪の対中国での脅威認識は一致している。
インドはチベットとの国境付近で中国と長い間、紛争を繰り返している。インドにとっても
日米豪との経済・軍事の繋がりは、中国へのカウンターになる。こうして、「クアッド」は作られた。
安倍さんが、「北朝鮮包囲の為にクアッドを作りませんか」と持ち掛けたとしたら、
笑って取り合ってくれなかったはずだ。
クアッドを作ると同時に安倍さんは、プーチンに近づいている。安倍さんは、天才的ヒトタラシと思う。
トランプを手懐け、プーチンもタラシコンダ。安倍さんが、プーチンを日本に呼んだ時に
プーチンは、バツが悪そうに遅れて来た。中国を意識していたものと思う。
安倍さんとしては、中国とロシアが蜜月にならなければ、それで良かった。
606名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/28(木) 12:59:19.01ID:Em6BI17/
>>605の続き

岸田さんがラッキーだったのは、安倍・菅政権で法案が通り、政策化する過程のものを通せば良いだけだったが、
野党もメディアも何故か岸田さんだと追及の手を緩めてしまう。安倍政権ならこうは、いかなかったはずだ。
防衛費の増額も特別国債ではなく、増税ということだがスンナリと通った。
しかし、これはアメリカからの圧力からだった。つまり、安倍さんによる、アメリカへの覇権に挑戦する
中国の危険性を説得する工作の効果からだった。安倍さんによるトランプへの説得が岸田さんへの
圧力になったという皮肉だ。ある識者曰く「岸田さんの今回の改造人事は、総裁選に向けてだったとしたら
神技のように絶妙」とのこと。この情熱を日本を取り巻くリスクの高い周辺外部環境に向けてもらいたいものだ。
日本を取り巻く悪の枢軸の三国は、揃いも揃って核保有国である。
岸田さんは、国連演説で「平和的な核無き世界を」などと頭に花が咲き、チョウチョが舞っているような
演説をしたが、それでいて、ロシアに腕の刺青を見せて凄むようなケンカを売っている。
ロシアに対抗するような秘密兵器でもあるのか? と期待したら、「非核三原則堅持」だった。
とうてい、戦略を構築したような外交とはいえない。
例えて言えば、次々にできた穴にツギハギをあてていくような外交をしている。
2023/09/28(木) 13:22:17.05ID:YnBz44B+
>>606
>ロシアに対抗するような秘密兵器でもあるのか? と期待したら、「非核三原則堅持」だった。

これは確かに。広島出身というのもあるし、核議論で踏み出すのは難しいかな。
608名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/28(木) 13:36:11.51ID:Em6BI17/
>>607

人間だれしも自分の既得権益を守りたいものだ。バブル崩壊後の失われた30年の正体は、ここにある。
リストラと不良債権処理だけでは解決できない問題だった。日本の経済構造も変えていかなければ
ならない問題でもあった。当然、構造改革をしていかなければならなかったが、
厚い壁になったのが既得権益の存在だった。既得権益を持つ者達は、上空から俯瞰した全体の利益を
見えなくなっているものだ。社眼帯を付けた競走馬のように目先の自分の利益を守る為に必死になる。
下々の者なら、仕方がない。しかし、日本を代表する一国の首相が自分の利益と国益を天秤にかけ、
天秤にかけることすら許されないはずなのに、自分の利益を優先するなど資質を疑うレベルと個人的に思う。
609名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/28(木) 13:53:58.82ID:Em6BI17/
細谷雄一氏という国際関係を専門とする学者さんがいる。何年か前に中公新書から「国際秩序」という
本を出し、私は買って夢中になって一気に読んだ。気が付けば朝になり、そのまま出社したが
徹夜の疲れはなく、むしろ清々しい感じだった。この時の私は細谷信者と呼ばれても良かったかもしれない。
三十年戦争後のウエストファリア条約以後のグローバルガバナンスの発展が今の国連と繋がり、
国連による集団安全保障の活動は人類にとって良い方向に進んでいるというような内容だった。
疑問を持ち始めたのが、ロシアによるウクライナ侵略からだった。
自由民主主義の価値観を持つ者が読めば、非常に感銘を受けるだろう。
しかし、正反対の価値観の者が読んだとしたら、自由民主主義による世界覇権と映るはずだ。
まだまだ、模索していかなければならない国際的課題でもある。
2023/09/29(金) 08:14:15.03ID:ZxCXH+0T
確かにリベラルって元々は日本での社会主義者・共産主義者というようなイメージではない。

木霊2 @edmsedms2 9月28日
左翼が『リベラル』という言葉を汚したように,右翼が『保守』という言葉を汚してしまった。
保守でもリベラルでもいいが,皇室と歴史に基づく日本の国柄,日本の良き伝統文化を大切にし,年長者を敬い,自分が生まれ育った地域を愛する。これこそが日本人というもの。自分は日本人でありたい。
2023/09/29(金) 08:30:21.31ID:ZxCXH+0T
これすごい会話だなw
@azabu_food氏が終始冷静で、左と思わしき人らが暴力を肯定という構図。
理由は自分でも想像がつく。安倍政権以降、ブーメランや反対のための反対などを繰り返す野党に国民がウンザリし、選挙では大敗が続いて10年にもなる。「選挙で勝てないから暴力」じゃないかと。
極左と極右は同根というのがここでもわかる。

@azabu_food 9月18日
ウーマンラッシュアワーの村本大輔氏が「爆弾を投げた彼に、政治家ならばなぜ彼はそれをしたのか聞いてほしい」とか主張しているけど、
それだと政治家に話を聞いてもらいたい人は爆弾を投げ続けるようになって、日本はテロが頻発する社会になってしまうということにどうして気がつかないのだろうか。

@ptyrbatake1
まさに自民党政治が爆弾待ちしてるようにしか見えない。政治権力という爆弾を国民に投げ続けていつ国民が反撃してくるか持っている。なぜこんな爆弾を投げてくるのか自民党政治家に聞いて欲しい。

@azabu_food
自民党の政治家たちが殺されているのを待っていると本気で考えているのであれば、あなたは相当倒錯した考えの方ですね。

@kashiyamayasush
「人に話を聞いて欲しかったら、肩をたたいちゃいけない。ハンマーをたたきつけないと。そうすれば、本気で注意を引くことができるだろう」
映画『セブン』より。

@azabu_food
どうして日本のリベラルたちは選挙で落とすことを考えず、暴力に頼ってしまうのか。

@efsf_1050
岸田の場合は爆○されかけるだけの事をやらかしてるからしょうがないでしょ。
話を聞く必要はなくて、これから先に政府の要職に就く政治家は、国民をナメたら○されるかもしれないと常に考えながら仕事して欲しい。

@azabu_food
選挙って知ってる?
612名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/29(金) 09:53:43.10ID:70SVoqOQ
>>611

「労働者よ、ハンマーを捨て、銃を取れ」。これが、社会改革の為の革命を目指す者の原点。
ただ、過去レスでも書き込んだが、ロシア革命以後に続々と他国の労働者が立ち上がり、
政権を暴力で倒す動きがあるはずだとドイツの共産主義者達は思い込んだが、待てど暮らせど
ロシアに続こうと立ち上がる労働者は居なかった。この後にドイツ共産主義者の中から
マルクス批判をする者が出てきた。労働者を立ち上がらすには、受け身ではダメだ。
世界各国のマスコミ、教育、法曹、政界、財界に共産主義者を内部専攻させ、保守になりすましながら
巧に革命に立ち上がるロジックを完成させ、少しずつ社会に共産主義・社会主義を希求する雰囲気を
作り出し、革命に立ち上がらす。こうして、フランクフルト学派の影響が世界に広まっていった。
ただし、マルクーゼの言葉通り、ことと次第によっては、暴力が必要であればこれも否定はしない。
日本共産党の言う「敵の出方論」のテーゼが何処から来ているものか分かるというものだ。
彼らの革命の為の基本はレーニンの言う「革命の為の手段は正当化される」に集約される。
613名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/09/29(金) 10:12:47.25ID:70SVoqOQ
https://www.zakzak.co.jp/article/20230925-HPNLRE6775LPBIMVG7EXB3BZRU/

中国の衰退と共に「温暖化」「脱炭素」も終焉を迎えるわけか。
「温暖化」「脱炭素」騒ぎの原点を考えた場合、クリントン政権で副大統領だった
ゴアが「不都合な真実」という映画を作ったことに始まる。
各国はCO2を減らす割り当てを決められ、途上国は免除され、中国もチャッカリ途上国として免除された。
世界各国のCO2を減らす為にリストラされたサプライチェーンは中国に集まることになった。
中国だけが空前の好景気になり、CO2排出量世界一となった(笑)
ゴアが何故に「不都合な真実」という映画を作ったかを探っていけば、「温暖化」騒ぎの全体像が
見えてくるかもしれない。
2023/09/30(土) 18:36:15.46ID:Ee9o2APt
https://note.com/like_pulp/n/ndb89b384f4b8
ウイグル人の父とウズベク人の母を持つ英利アルフィヤという、元国連・日銀の職員でもあり、自民党から出馬して今春に衆院議員となった女性がいる。
一部の保守の間で父親の経歴とか彼女自身の発言等を誤解するなど、いわば難癖のような形で「中国のスパイ」という設定にされて叩かれているが、
総合して見るに、彼女の存在は日本の国益に叶っていると思う。
ウイグル系の血を引く人が日本の国会議員になるということの意味を考えると、むしろその存在を最も嫌がるのは他ならぬ中国であろう。
だから彼女を落選させるためにデマ等を駆使して日本の保守に工作を仕掛けた可能性もあるし、それにまんまと引っ掛かったデュープスが一部いたということではないか。
2023/10/01(日) 11:32:34.64ID:bmjuaw7t
>敵国条項は国連総会において死文化が確認され、次期の憲章改正で削除されることになっていますが、
>それまでは条文として有効であり、ロシアが北方領土占拠の根拠としているように、いつこれが援用されるかわからない状況にあります。

石破茂氏がブログで敵国条項についてこのように言っているらしいが反論しておく。

国連憲章 第53条の2
本条1で用いる敵国という語は、第二次世界戦争中にこの憲章のいずれかの署名国の敵国であった国に適用される。

(原文)
The term enemy state as used in paragraph 1 of this Article applies to any state which during the Second World War has been an enemy of any signatory of the present Charter.

「第二次世界戦争中にこの憲章のいずれかの署名国の敵国であった国」というのが誤解を招きやすい和訳であり、
これは「第二次大戦中に憲章に署名した連合国にとっての敵国」という意味ではなく、「憲章に署名した国にとっての第二次大戦中の敵国」という意味と考えるべきであろう。
第二次大戦中の連合国の敵国を永遠に敵国と定義するという解釈は間違いと思われる。
そして日本は1956年に憲章に署名して国連に加入したのだから、日本も憲章の署名国として米英中ソを敵国条項の該当国だと主張できてしまうことになるが、つまりは国連憲章の中での矛盾構造。

篠田英朗氏がアゴラに投稿した「旧敵国条項をめぐるイデオロギー言説について」から引用すると、
>憲章第53条は、第二次世界大戦終結後も直ちに枢軸国に対して「主権平等」原則を適用しなかった過渡期に行われた措置を意識した規定である。
>そもそも枢軸国に対する占領管理体制が、今日であれば国連憲章第7章の強制措置を発動しなければ行うことができない措置であったため、
>憲章成立後は論理的整合性を保つための条項が必要だったわけである。

日本の敗戦後にすぐさま米軍が進駐したが、その占領管理体制を正当化するための意味合いとしての条項だと思われる。
暫定的な措置の意味で設けたであろう条項が、時の経過で元枢軸国まで国連に参加する事態になって矛盾をはらむようになった。
そして1995年に国連総会で「死文化」が決議されたが、それを再び援用できるというのも無茶な話であり、国際世論で受け入れられることもない。
2023/10/01(日) 11:34:41.36ID:bmjuaw7t
URLが時々貼れないことがあるのでタイトルだけ挙げておくが、
奥山真司氏の『「国内問題を隠すために対外強硬に出る」…陽動作戦理論は中国に当てはまるのか』、
上念司氏の『ロシアが世界からの批判をシカトし続ける“本当の理由”。ロシアの「裏」にあった意外な思想』も面白いので興味ある方はご一読を。
617名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/01(日) 12:12:03.40ID:/nrQtEGM
ナチスドイツに占領されたフランスでの話だが、フランス人全てがレジスタンス活動に協力的だったわけではない。
ゲシュタポに密告するフランス人も多かったそうだ。多分、生き残る為に必死だったと思う。
理由はそれぞれあるだろう。アルフィヤさんのことは知らない。「中国のスパイ」と認定するのも
アルフィアさんを信じ込むのも早計だろう。我々がどうこう言っても、公安はしっかりマークしているはずだ。
618名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/01(日) 12:13:09.13ID:/nrQtEGM
>>617>>614
2023/10/01(日) 19:09:21.76ID:bmjuaw7t
>>617
まあ我々がどうこう言っても無意味かもしれないですけどね。ただ一部保守の批判内容にもレベル・程度というものはあると思ってますけど。
そもそもニトリは自民党に献金している企業だし、親中かどうかについても賛否両論あるし、細かくこだわるなら安倍さんや麻生さんも献金やパーティー券でつながりはあるしキリがない。
細部の拡大解釈→陰謀論みたいな流れが自分的に嫌だなということだけ言って終わりにします。

Minerva @metis1216 4月15日
スパイの根拠として、父親がニトリの執行役員だから云々かんぬんとか言ってましたな。だから何?としか言いようがないですが。
そもそも執行役員なんて、会社法に定める重役でも何でもありません。もちろん責任のある役職ではありますが、法的にはただの従業員ですがね。
2023/10/02(月) 09:22:54.51ID:kIAzT0Dq
少子高齢化の社会において経済統制、縁故主義の組み合わせが最悪ということかも。世代別の支持率を見ると岸田内閣は安倍内閣・菅内閣に比べて若い世代に人気がないようだ。
安倍さんは保守の中でも改革派のイメージがあったから若い世代にも支持されていて、それを「若者の保守化」などと左派マスコミが嘆いていたが、むしろ経済面での要因が大きいと思う。
岸田内閣は国防面では奮闘しているし、そこは自分もある程度評価したいところだが、経済面での旧態依然なところが若者の支持を落としているのだろう。

藤丸@自由主義研究所 @jufujimaru 9月30日
デフレでもインフレでも日本経済が良くならないのは、縁故主義のせいかなと思う。
政府と縁故の輸出系大企業のために、強引に円安にしたり、縁故企業を守るために、新規参入を防ぐ規制や、新産業を潰す規制ばかり作る。
縁故企業が悪いと言ってるわけではない。その企業にとっての最適解を選んだだけだろうから。
経営ド素人の政府が、無責任に思いつきで経済に介入しまくってることが問題。各企業の経営方針もめちゃくちゃ、日本経済もボロボロになる。
こんなんで「見えざる手」がうまくはたらくわけもない。
政府のせいで、失われた〇〇年どころか、日本が失われそう。

TANA @Musokitigo
というよりも社会保障の問題なのでは。社会保障によって購買意欲の強い若者からお金を取り、購買意欲の弱い年寄りに金を渡す状況が作られている。
なので本来行われるはずだった消費が行われず、年寄りの貯蓄に回ってしまってるのが原因かと

藤丸@自由主義研究所 @jufujimaru
おっしゃるとおりですね。
広い意味では、医療も縁故産業というか税金が大量に投入されてるという意味では半分以上国営みたいなもんだと思ってます。

TANA @Musokitigo
まあ少なくとも医師会が税金を引っ張ってくるために関わってるのは確実ですよね。最近だと製薬会社を虐めてるとか何とか…
2023/10/02(月) 09:35:22.99ID:kIAzT0Dq
>>606
>岸田さんがラッキーだったのは、安倍・菅政権で法案が通り、政策化する過程のものを通せば良いだけだったが、
>野党もメディアも何故か岸田さんだと追及の手を緩めてしまう。安倍政権ならこうは、いかなかったはずだ。

高市氏の発言にもそれは示されていますね。準備したものの中にLGBT法も含まれていたのは賛否あるでしょうけど。
岸田首相は安倍さん菅さんが築いたレールの上を走ってるだけという批判は確かにある。
でもこの際、発案者が誰とか、誰かから指令があるとか、そういう主体性の有無は別にして、実行してくれるのなら良いのではという気すらする。
多少なりとも安倍路線を継承してるところに彼独自のやり方で路線変更なんてのが逆に困るわけで。
あと、いわゆるリベラルのイメージが野党やメディアの追及も含めて政権運営ではむしろ上手く生かされているという部分はあるかもしれない。

高市早苗経済安保担当相「自民は保守政党のまま」
https://www.sankei.com/article/20231001-EWJFHAOO3ZDGZCVZQ2IKH4XTUA/
>安倍氏が亡くなって以降、自民党の政策がガラッと変わったとは思わない。むしろ、安倍内閣で準備を重ねてきた政策が、岸田文雄内閣で花を開き始めている。
>国家安全保障戦略など新たな「安保3文書」などは安倍元首相が生前、時間をかけて準備してきた国家安全保障政策といえる。
622名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/02(月) 13:32:06.69ID:X7xGBc/K
>>621

国家戦略を構築して実現化する法治国家のリーダーは、独裁国家よりメンドクサイ手続きを踏まなければならない。
国家戦略を実現する為の細かい法案を皆の了承を受けて通し、政策化する過程もハタで見ていてもジレッタイくらいに
遅々としていたりする。理想的なのは、最後迄このリーダーが責任を持って国家戦略実現化を成し遂げるのが
理想だ。何故なら国家戦略構築の青写真を知っているのは、このリーダーだけなのだから。
確かに岸田さんは、安倍さんの考える国家戦略を構築する上での法案を一つ一つ通したが、
その通った法案の政策をリンクさせて組み立てることはできないと思うよ。
安倍さんの脳を岸田さんに移植すればできるかもしれないが、宏池会的リベラル思想に染まった岸田さんは、
移植した瞬間に拒否反応を起こすはずだ。財務省やアメリカの言い成りでは、安倍さんの戦略は継げないよ。
「非核三原則堅持」の時点で、安倍さんの国家独立戦略は継げんよ。
623名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/03(火) 07:29:52.66ID:YzwvPwaZ
>>616

最近の上念氏について気になることがある。昔に比べて考えがネオコン的になってきているような気がする。
ネオコンと戦前の日本の軍事官僚と似ている点がある。どちらも自分の考えに独善的で自信タップリなのだ。
私などは、自分の能力を知っているだけに、常に自分の今の考えを疑っている。偉そうなことを書き込んでいるが
実は自信が無かったりする。だから仕事でも大成功はしないが、大失敗もせずに少しづつ実績を積んでいる。
どちらかというと、安倍さんタイプではなく、岸田さんタイプなのだと思う。
会社が上り調子で会社全体が浮かれている時は、兜の緒を締めさせる意味でワザと水を差すようなことを言ったりして
皆の顰蹙も買ったりしている。上念氏に言いたいのは、イケイケドンドンではなく「生き残り」が大事なのだ。
生物としての基本に戻るべきだ。
624名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/03(火) 07:30:56.80ID:YzwvPwaZ
>>616

最近の上念氏について気になることがある。昔に比べて考えがネオコン的になってきているような気がする。
ネオコンと戦前の日本の軍事官僚と似ている点がある。どちらも自分の考えに独善的で自信タップリなのだ。
私などは、自分の能力を知っているだけに、常に自分の今の考えを疑っている。偉そうなことを書き込んでいるが
実は自信が無かったりする。だから仕事でも大成功はしないが、大失敗もせずに少しづつ実績を積んでいる。
どちらかというと、安倍さんタイプではなく、岸田さんタイプなのだと思う。
会社が上り調子で会社全体が浮かれている時は、兜の緒を締めさせる意味でワザと水を差すようなことを言ったりして
皆の顰蹙も買ったりしている。上念氏に言いたいのは、イケイケドンドンではなく「生き残り」が大事なのだ。
生物としての基本に戻るべきだ。
2023/10/03(火) 22:02:21.31ID:xpgvU0Em
台湾初の自主建造潜水艦 中国への機密漏えい疑惑 検察が捜査へ|NHK 10月2日

台湾が初めて自主建造した潜水艦の機密が中国に漏えいした疑惑が浮上し、台湾の検察が捜査に乗り出すことになりました。
この潜水艦は、台湾南部の高雄にある造船所で2020年から建造されていたもので、先月28日、蔡英文総統も出席して進水式が行われました。
この潜水艦をめぐっては、建造を指揮した元参謀総長が、一部の台湾メディアに対し、
▽国会議員にあたる立法委員の中にプロジェクトを終始妨害した人物がいるとか、
▽落札できなかった業者が機密資料を中国に漏らしたなどと話し、その内容が報じられていました。
こうした報道について台湾の最高検察署は2日、「国家の安全と国防の機密にかかわるもので、各界の重大な関心を引き起こしている」として、
高等検察署と台北地方検察署に対し、迅速に捜査するよう指示しました。最高検察署は、疑惑の詳しい内容や具体的な人物の名前などには言及していません。
潜水艦を自主建造して実戦配備することは、台湾周辺海域で空母などの活動を活発化させている中国軍に対し、抑止力の向上につながると期待されているもので、捜査の行方が注目されます。

づけまぐる。(元埴輪 @bitter_orange 10月3日
台湾の報道見ると、調達品リストなどあらゆるデータを中国に送っていたとされるのは国民党の馬文君議員。
海軍の前顧問が名前を出して非難。しかし、当該議員は前顧問を非難しまくって、名誉棄損で訴える!と鼻息が荒い模様。
626名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/04(水) 23:48:14.21ID:PYF/WWp1
>>625

そんなに最新型の潜水艦で、他国の潜水艦に無い機密があるのだろうか?
台湾の魚雷装備の潜水艦一隻では、中国にとって脅威にはならないと思う。
しかし、日米豪台の海軍が情報共有した統合運用はおおいに脅威なはずだ。
日米豪にとって古くても統合運用を一緒にしてくれる潜水艦が加わることは
心強いはずだ。
627名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/05(木) 00:40:04.58ID:T+McQH42
神戸市長田区五番町 通称番長地区 遺産相続長田区五行政書士事務所兵庫県神戸市長田区五番町、六番町一帯指地区名。今昭和の平屋住宅多残番町地区街長田区五行政書士事務所東洋一言日本最大葺合村新川次同市
相続
遺言
各種申請
生活保護
長田区五番町教室研究
兵庫県神戸市長田区五番町8丁目2-1
628名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/05(木) 09:30:35.85ID:0Njf8ViE
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/7da9bad448e6ade66e95f8a55764c7f1d503feb9

何の本か?書いた人も忘れたが、その中で忘れられない言葉があった。
「マニフェストディスティニーとは、崇高で体裁良いスローガンであるが、その実態は、異なる価値観を持つ
人々をピューリタンの価値観に染め上げる覇権主義運動ということである。平和的に先祖から受け継ぐ価値観を
捨てる者はいない。結果、暴力的になっていった。遣り口は二通りある。一つは、異なる価値観を持つ者同士の
争いに関与して、双方を疲弊するまで戦わす。双方弱ったところを見計らい偽りの大義名分を作り、
双方を攻撃して、根絶やしにする。もう一つは、頑固に敵対する異なる価値観の者に対して、
偽りの大義名分で挑発して、先に攻撃をさせる。それを切っ掛けにして全力で異なる価値観の者を叩き潰す」
アメリカは、こういう遣り口で、関与主義的西進運動と孤立主義の「モンロー主義」を繰り返してきた。
次のターゲットは、中国ということになる。ただ、アメリカは、次の大統領が戦争介入を避けるモンロー主義的な
人が就任する公算が大になってきた。そうなると、アメリカは、今のウクライナ戦争のような支援のみの
軍事介入しない可能性もあるということだ。中国は、益々台湾侵攻する可能性の確率が高くなるということだ。
日本にとって、民主党政権が良いのか? 共和党政権が良いのか? 悩ましいところだ。
629名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/05(木) 09:30:56.90ID:0Njf8ViE
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/7da9bad448e6ade66e95f8a55764c7f1d503feb9

何の本か?書いた人も忘れたが、その中で忘れられない言葉があった。
「マニフェストディスティニーとは、崇高で体裁良いスローガンであるが、その実態は、異なる価値観を持つ
人々をピューリタンの価値観に染め上げる覇権主義運動ということである。平和的に先祖から受け継ぐ価値観を
捨てる者はいない。結果、暴力的になっていった。遣り口は二通りある。一つは、異なる価値観を持つ者同士の
争いに関与して、双方を疲弊するまで戦わす。双方弱ったところを見計らい偽りの大義名分を作り、
双方を攻撃して、根絶やしにする。もう一つは、頑固に敵対する異なる価値観の者に対して、
偽りの大義名分で挑発して、先に攻撃をさせる。それを切っ掛けにして全力で異なる価値観の者を叩き潰す」
アメリカは、こういう遣り口で、関与主義的西進運動と孤立主義の「モンロー主義」を繰り返してきた。
次のターゲットは、中国ということになる。ただ、アメリカは、次の大統領が戦争介入を避けるモンロー主義的な
人が就任する公算が大になってきた。そうなると、アメリカは、今のウクライナ戦争のような支援のみの
軍事介入しない可能性もあるということだ。中国は、益々台湾侵攻する可能性の確率が高くなるということだ。
日本にとって、民主党政権が良いのか? 共和党政権が良いのか? 悩ましいところだ。
630名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/05(木) 09:42:45.80ID:0Njf8ViE
https://www.sankei.com/article/20231005-AKT5DNJW2ZNIFDRBDWGZTEV7JA/

好い方の木原氏は、財務省利益に命をかけ、国益の足を引っ張る悪い木原氏と違って、
ちゃんと、国益の為に仕事をしている。中距離巡行ミサイルは、ミニマム・ディテランスの
フォーメーションを構築するのに必要なものだ。一日でも早いほうが良い。
631名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/05(木) 11:47:35.77ID:0Njf8ViE
正直、鈴木宗男は、気に食わない奴だ。しかし、ロシア国内での対露外交はガンバッテもらいたい。
ロシア人脈を生かし、日本が対露制裁に至った事情を説明してもらいたい。
全てのことは、エマニュエル駐日大使と悪いほうの木原が仕組んだものということと、
岸田は、地政学的教養がゼロで、アメリカの言いなりが、日本の国益に資するという短絡的考えの
持ち主であることを説明してもらいたい。
2023/10/05(木) 19:41:54.26ID:OlNxErjA
>>630
トマホークを1年前倒しというところに緊迫感をより一層感じますね。
ついこの前も有事の場合の食料輸入の計画を政府が指示していたというニュースがあった。
633名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/06(金) 14:09:18.40ID:Z64IvTlb
https://www.47news.jp/9954006.html

やっぱり、こうなったか(笑)メキシコ国境の州は、移民を去年からバスに乗せて、知事が民主党の州へ
強制的に移送させ、その結果が、サンフランシスコやシカゴなどは、犯罪が溢れる街と成り果てた。
最近では、南米移民に紛れて、中国人が流入してきているらしい。中には人民解放軍関係者が
紛れているとのこと。次いでにエネルギー価格上昇の原因になったシェールガス採掘のフラッキングを
再開してくれれば、世界のエネルギー事情は、危機的状況から緩和されることになる。
ロシアのエネルギーという武器の威力も半減することになる。
634名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/06(金) 14:09:39.24ID:Z64IvTlb
https://www.47news.jp/9954006.html

やっぱり、こうなったか(笑)メキシコ国境の州は、移民を去年からバスに乗せて、知事が民主党の州へ
強制的に移送させ、その結果が、サンフランシスコやシカゴなどは、犯罪が溢れる街と成り果てた。
最近では、南米移民に紛れて、中国人が流入してきているらしい。中には人民解放軍関係者が
紛れているとのこと。次いでにエネルギー価格上昇の原因になったシェールガス採掘のフラッキングを
再開してくれれば、世界のエネルギー事情は、危機的状況から緩和されることになる。
ロシアのエネルギーという武器の威力も半減することになる。
2023/10/07(土) 09:23:29.84ID:/GorJeAz
テスト
2023/10/07(土) 09:29:07.21ID:/GorJeAz
岸田政権が減税の言葉を口にしようが、以下のように信用していない人が多いと思う。
減税をやったとして法人税の減税で終わったりする。トリクルダウンもなかなか起こらないし、それを阻んでいる利権も突破できない。
国民もさすがに賢くなっていることに自民党、財務省は気づくべきだろう。

mt- @mt65561772 10月4日
選挙前の減税仕草→選挙後の増税確定
この流れは何度も繰り返されてきて流石に信用できませんね。
「どうせ、減税やらないんでしょ?」って思ってる人がほとんどだと思ってます。
2023/10/07(土) 10:52:37.79ID:/GorJeAz
>>632(自己レス)
他にもリアルな有事対策が出てきている。

輸血用血液確保で検討会 防衛省、有事に備え(時事ドットコム)
防衛省は6日、自衛隊の輸血体制整備に関する有識者検討会の初会合を開いた。
有事をにらみ、血液製剤の調達や長期保存、戦闘現場で運用可能な輸血の在り方について議論する。今年度中に提言を取りまとめる。
有事の際は失血が死因の多くを占めるとされる。これを踏まえ、昨年末に策定した防衛力整備計画では医療・衛生・後送体制の確立も重視。
「血液製剤を自律的に確保・備蓄する態勢構築について検討する」と明記した。(2023/10/06-19:47)
2023/10/07(土) 14:00:35.57ID:/GorJeAz
減税をしたくないから、しないための理屈を探しているようにも見える。
「半年かかるから出来ない」は論外だが、「半年かかる減税より、もっと早く出来る他の政策で」も似たようなもの。
そう言い訳しながらバラマキを繰り返して減税の方は何も手を付けずにここまで来たのではないか。
「半年かかってもいいから今から取り掛かって下さい」と言ったら、彼らはどう言い返してくるのだろう。

公明・北側氏「給付金は即効性」、減税は「時間かかる」(日本経済新聞)2023年10月5日 13:27
公明党の北側一雄副代表は5日の記者会見で、政府が10月中に策定する経済対策やその裏付けとなる2023年度補正予算案を巡って「給付は予算措置だから即効性が高い」と述べた。
減税は「効果が出るまでに時間がかかる」との見解を示した。
減税には法改正を伴うため、来年の通常国会に法案を出しても実現は最短でも半年かかると指摘した。「必要ないと言っているのではない」とも話し、党内で検討すると語った。
自民党の一部は所得税や消費税の減税を経済対策に盛り込むよう主張する。国民民主党も所得減税に向けて臨時国会での法案提出を準備している。
岸田文雄首相が9月25日に「成長の成果である税収増を国民に適切に還元すべきだ」と打ち出し、減税を巡る与野党の議論が活発になっている。
639名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/07(土) 15:21:09.08ID:1KeojR2b
>>637

相当、深刻になっているな。情報源は「情報大国」のアメリカだけにね。
日本は「超法規的」に対応するしかなくなる。ある自衛隊関係者曰く
「生きていれば、終わった後の法的懲罰覚悟している」とのこと。
戦前も戦後も現場の戦士だけが、悪いクジを引くようだ。
現場の戦士を死地に赴かせる我々は、せめて彼らの行う国家を守る軍事的行為に
法的根拠と十分な装備を与えてやりたいものだ。死んでから「神」として祀る行為に
何の意義があるというのか? 戦士を死地に赴かせた後ろめたさを祓う行為にしか
私には映らない。「美しい玉砕」の舞台を作ってあげることではなく、
「勝利者」としての雄叫びを揚げられるような舞台を設定してあげることが
我々の使命であるはずだ。
640名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/07(土) 15:46:49.16ID:1KeojR2b
>>636

アベノミクスの失敗は、最後の「第三の矢」に問題があった。デフレから脱却して、インフレ傾向に向かうと
当然、緩やかに物価上昇していく。経済学上では、それにつれて賃金も上昇していくはずだったが、
景気が回復し、求人倍率も上昇したが、賃金が上昇せずにいた。理由は、いろいろと学者やエコノミストが
分析したようだが、どうやら企業が政治家や日銀を信用せずにアベノミクスで貯め込んだ内部留保を賃金として
吐き出さなかったことに原因があるようだ。アベノミクスが永遠に続くわけではない。
政権が変わり日銀総裁も緊縮派になれば、緊縮財政に向かい、将来的な設備投資に支障がでるはずだ。
そうなると賃金に吐き出さずに将来の設備投資の為に留保していたほうが得策と考えたようだ。
賃金が上向かなければ、国内消費の伸びも緩やかにならざるへない。そして、現在に至る。
このような状況で、国内需要を喚起するには、企業に対する一層の賃金上昇のお願いと
減税(法人税ではなく。ただし、景気の悪い時は法人税減税が必要になる))しかなくなる。
2023/10/10(火) 07:29:26.86ID:un8SRDrb
ここのところ嫌なニュースが続いている。
まあ最後はイスラエルが勝つのだろうけど、今回の“油断”は威信を下げたと思う。とりあえず目についたツイートをいくつか。
高橋氏のは悲観的だが最悪の想定も必要という意味で参考になる。

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi 10月9日
中東。ハマスはテロ組織で、民間人相手のテロは不味い。イスラエル−サウジの宥和路線に水を差す。
世界各地の紛争の引き金になりうる。米国はイスラエルに軍事支援。先日の米下院議会議長解任で米国はウクライナ支援をやりにくくなったがそれに拍車。今回の中東が長引くと、台湾有事にも波及かも

今回のハマスのやったことは音楽祭強襲もありエグすぎる。
それでイスラエル−サウジの宥和路線が先行き危うい、米国はイスラエル優先でのウクライナ支援にも暗雲、それに原油価格が上昇で、結果としてイラン・ロシアに有利に。
米国の力を中東に向けると、台湾有事で中国も有利に。いろいろな引き金だ

Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman 10月8日
今回のハマス強襲ですが、以下の問いかけをする方が生産的かも。
1,なぜイスラエル側の抑止は失敗したのか?
2,なぜハマスは勝ち目のない戦いを始めたのか?
3,これは第三次世界大戦に発展するのか?

直立演人 @royterek 10月8日
欧米の論者の中には、露ウクライナ戦争とハマス・イスラエル戦争をパラレルのように結びつけて語る人が少なくないが、
武器供与でのイランの存在感や野蛮さ等でイメージこそダブるのは仕方ないにしても、歴史的経緯も政治的な含みもおよそ似ても似つかないので、安易な類推は百害あって一利なしである。

曽我太一 Taichi Soga @soga_taichi 10月9日
今、イスラエルで議論になりつつあるのが、ネタニヤフ首相の「manage the conflict」の崩壊。
パレスチナ問題を解決することなく、2国家共存をなきものにし、アラブ諸国との正常化を進める。今回サウジとの正常化を進めようとしたことが、ハマスの爆発を招いたと指摘される。
2023/10/10(火) 07:33:03.55ID:un8SRDrb
またも「ツイッター速報」の悪質な見出し詐欺
しつこいかもしれないが加藤清隆氏らはこんなのに引っ掛からないように

ツイッター速報〜BreakingNews @tweetsoku1 10月8日
【今井絵理子】「遊んでいて金が入ることじゃないのかな」今井絵理子“議員になってよかったこと”回答がフランス研修の余波で炎上 問い合わせに自民党は「コピペ回答」で対応

ねこZ3 @NecoZi3
👉今井絵理子議員が“議員になってよかったこと”を回答したインスタグラム投稿に寄せられている批判の中には、
議員になってよかったことって遊んでて金が入ることじゃないのかなといった声もある。
これをまるで今井絵里子さんが言ったかのように見出しを付ける報道、訴えたほうがいい。

ねこZ3 @NecoZi3
“議員になってよかったこと”を質問された今井絵理子議員は、
“自分が訴えた政策が実現して、困ってる人に喜んでもらえる瞬間”だと答えている。
こういう卑怯な叩きはワシは許せんな。

黒鷹 @descoingsii
ツイ速は報道ではなく広告収入目的の5ちゃんまとめブログなので
ウケればデマでも何でも良いという所です。

プロヴィデンスガンダム @tamazarask
ツイ速は開示請求受けてほしいな。
2023/10/10(火) 07:34:36.12ID:un8SRDrb
しつこいかもしれないが、深田萌絵の言説には注意。
彼女はここ何年もアンチ台湾のキャンペーンをやっているが、どれもデマばかり。
「中国と台湾は裏でつながっている」「台湾企業には共産党員がいるから手を組むな」というのが彼女の言説のパターンだが、
これは中国脅威論のように見せかけて台湾孤立化に誘導しようとしているロジックだと言える。

わさび @WasabiOfJapan 9月26日
深田萌絵さんの"背乗り中国人"に関する主張が正しければ裁判でとっくに認められているはず。何一つ認められないから場外で騒いでいるんですよ。
深田さんのデマを鵜呑みにして同じ日本人を傷つけ、本来やりたい事と真逆の事をしている方を見ると心配すると同時に悲しくなります。

Yuna @rarei20
私も1ミリたりとも信用していないですよ。
この軍団の怖い所はチームで保守の政党を潰している所です。
ウイルス専門医の獣医潰しをしたのもこの人達
中国批判パフォーマンスして中国と繋がってる恐ろしい人達です。
2023/10/10(火) 07:36:03.78ID:un8SRDrb
裏を返せば、まさに工場が稼働して日台の結びつきが強化される時だからこそ必死になっている証拠。
八洲子さんのブログ『深田萌絵さんが、中国半導体関連企業と共同原告で「中国の発展を妨害した」と日本国を訴えたお話』を読んでも、彼女が日台分断を図る親中活動家であることがわかる。

@vbn2dNMMXgjKXgm 10月8日
半導体企業TSMC熊本工場は、熊本の農業に不可欠なきれいな水を大量に使い、工業排水にしており、水質を汚染しています。
ダメ押しは地元である日本企業の仕事を奪い中国、台湾で利用するために存在している。こんな誘致を許したのは自民党。深田萌絵さん「光と影のTSMC誘致」

わさび @WasabiOfJapan
落ち着来ましょう。深田萌絵氏は嘘で恐怖扇動しているだけです。熊本工場はまだ稼働していないし県が許可を出したのはほんの数日前で取水すら始まっていません。
また元々台湾に作る予定の工場だったので日本企業の仕事は奪わないし周辺産業も進出して来て雇用が増えます。

広本 @HiroponZ33
まだ、稼働してませんので汚染しているというのは間違いです
福島の処理水問題と同じような酷い風評被害を拡散するのは止めましょう
水処理は実績のある栗田工業が入る予定なので、栗田工業を貶めてる事にもなりますよ

八洲子 @yascosanwan
「TSMCはファーウェイのフロント!実質中国企業だ!環境汚染企業だ!」などと嘘情報を大量に混ぜ込み、台湾と中国を同一視させようとするプロパガンダが横行しています。
このままでは台湾有事の際、人道支援に影響するのではないかと危惧しています。
645名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/10(火) 12:26:27.49ID:LQ1gf9Wd
テスト
646名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/10(火) 19:55:59.87ID:zCzqE/ys
パキスタンのカーン博士が、北朝鮮などに核開発の指南をしてから
急激に世界に核開発の潮流ができてきたように個人的に感じている。
岸田さんが、核廃絶に30億円を注ぎ込むようだが、ムダ金で終わるはずだ。
もう、ビリヤード現象になっている。イランも北朝鮮よりちょっと遅れて
核開発に着手している。イランが遠心分離機を手に入れた時には
日本以外は、大きなニュースになっていたのを覚えている。
イランは制裁を受けたが、核開発は順調に進んでいった。制裁慣れしていたようだ。
オバマは制裁解除の条件として、核開発を止める合意を求めた。
イランは笑いながら合意を受け入れた。しかし、北朝鮮同様にイランは
核開発を止める気はなかった。それどこらか、中東各国のシーア派を
援助して中東の覇者になる覇権活動を始め、サウジアラビアと対立した。
トランプが大統領になって、イランとの核合意を解消し、イランに再制裁を
開始した。同時にサウジアラビアなどのスンニー派諸国を支援し、
各国のシーア派とイランの封じ込めに着手し始めた。
同時にサウジアラビアとイスラエルが関係強化するように橋渡しをした。
バイデンが大統領になって、イランとの核合意を再開し、イランは中東に
また影響力を伸ばし始めた。同時に人権問題でサウジアラビアを批判した。
サウジアラビアとイランは、中国の仲介で関係改善を図った。
サウジアラビアは同時にイスラエルとの関係改善も進めた。
イランは面白くない。ハマスのバックが分かるというものだ。
647名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/11(水) 05:38:24.40ID:vxz5M6mT
イスラエルが頭に血が上り、報復の為に戦闘を拡大させた場合、
イスラエルと事を起こしたくないスンニー派のイスラム諸国も
イスラエルへの態度を硬化させざるえない。
イスラム諸国はシーア派とスンニー派の対立を越えて、
対イスラエル強硬路線で一致団結するはずだ。
イランの思う壺ということになるが、中国もまた高笑いするはずだ。
アメリカが中東と台湾を天秤に掛けるとしたら、どちらを取るか?
アメリカは湾岸戦争の時のような二正面作戦の能力は無くなっている。
エネルギー問題により世界中が不安定になることは見えている。
バイデンは台湾を取られたくないなら、シェールガス・オイルの
採掘と精製を再開せざる得なくなる。
バイデンの失敗は、トランプの移民政策、中東政策、エネルギー政策を
引き継がなかったことだ。
648名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/11(水) 14:06:00.75ID:b5cgstzs
本日の闇鍋ジャーナル改めニッポン・ジャーナルを視聴しました。私個人としては、ゲットー的秘密基地のような
闇鍋ジャーナルのほうが愛着があった。内容は同じなので引き続いて視聴し、応援していきたい。
篠田英郎氏が出るということで、楽しみにしていました。篠田氏は、今回のハマスの大規模テロと人質を殺すような
人権無視の行為に対するイスラエルの対応行動次第では問題が世界規模に広がる可能性がある為に「国際的な法秩序」の
範囲内での対応が負のビリヤード現象を抑止するとの見解を述べ、日本政府にもイスラエル政府にそのことを
働きかけて欲しいことを岸田さんの他人事のようなコメントを曳きあいに述べていた。
同時にイスラエルが自制しなかった場合の軍事行動で、どのようなビリヤード現象が起こるかもコメントしていたが、
篠田氏に逆らうようで申し訳ないが、イスラエルは自制しないと私は思います。
上念氏は得心する例を出していた。盧溝橋事件から通州事件という、日本軍を挑発するような行為に対する
斜眼帯を付けた競走馬のように「暴支膺懲」という一方向に突っ走った日本の例を出してイスラエルの
方向性を暗示していた。上念氏も理想論には行かない可能性が大と思っているのではないかと個人的に想像した。
秩序を破壊するのは、その秩序を呪うほど憎む「感情」なのではないかとロシアのことも含めて思った。
源流を辿るとミソとクソを混ぜ合わせた国連結成に問題があるのではないかと感じている。
ミソとクソは、やはり棲み分けが必要と思う。現状変更を希求する国は、今になってそのことに気づき、
世界をガラガラポンにする多極化に持っていこうとしているのではないかと個人的に感じている。
そう考えた場合、国際秩序に右倣えするより独自に日本の生き残りを考えていかなければならない国際状況に
なっていることをウクライナのことや今回のテロは日本人に教えているのではないかと思った。
649名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/11(水) 15:11:41.17ID:b5cgstzs
>>648の続き

篠田氏と上念氏に言いたいことがある。ロシアのことを岸田と同じレベルでナメ過ぎてはいないか?
現国際秩序の西側国家間の繋がりや「核の傘」が水戸黄門の印籠のように皆が平伏すものと勘違いしていないか?
鈴木宗男とロシア(ソ連)の繋がりは、中川一郎氏の秘書時代からのものだ。中川氏の死の真相は闇になっているが
鈴木宗男が絡んでいると信じている北海道の保守は多い。札幌駅前のホテルの自殺となっているが
当時の道警の人間に質問しても口を噤む。中川氏は政局に忙しい時に鈴木宗男を北方領土返還に道筋を付ける為の
対ソ外交(外務省とは違う路線で)を任せたことを後悔していた。ハッキリ言って、ツバを吐き掛けたいほど嫌いだ。
しかし、ウクライナでの戦争でロシアは滅亡するだろうか? 私はそれは無いと思う。
いつかは、ウクライナでの戦争は終わる。ウクライナにいる極東ロシア軍はハバロフスクに戻ってくるはずだ。
岸田のエマニュエル変態大使から命令されて行った、今迄の日本がしてこなかったような大規模なロシア制裁は
ロシアは驚いたはずだ。ロシアは日本を許さないはずだ。「ロシアが悪いのでロシアにブーメランが返っただけだ」
というのは、日本の価値観でしかない。問題なのはロシアがどう思っているかだ。
日本の安全保障を考えた場合、制裁前の日露関係の状態に戻す必要があるはずだ。
650名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/12(木) 12:09:43.64ID:wGpg1SsY
山岡鉄秀氏が進行役の文化人放送局の番組を視聴した。山岡氏は自身が出す新刊本の紹介をしていた。
その中身は分からないが、嫌なことを想像させる題になっている。「シン・鎖国論」という題になっている。
小林が「鎖国論」で、さんざん2chで論破されていたことを思い出した。ただ、読んでみなければ何とも言えないが。
何故にウクライナがロシアから軍事侵攻を受けたのか? ウクライナより軍事力が劣るバルト三国は、
何故にロシアが食指を伸ばす対象にならないのか? よく考えてもらいたい。
ネオコン思想からくるグローバリズムという欧米価値観の統一世界で考える輩。そして、鎖国を夢見る輩。
日本人は、何故に両極端で、ものを考えようとするのか? 山本七平氏がいう「日本病」とは、このことだろうか?
山岡氏には、是非に高坂正堯氏の海洋国家構想の本や安倍さんのブレーンだった兼原信克氏の「戦略外交言論」を
読んでもらいたい。日本の国家的生き残り条件を考えた場合、どうしても同じ価値観の海外との繋がりは必須となる。
2023/10/12(木) 12:30:07.20ID:pN1L2YSG
今回のハマスのテロ行為に対する岸田首相のコメントに関して、一部保守が「なぜイスラエル支持をハッキリと言わないのか」などと言って、
日本外交のダメさと結びつけた批判をしているが、とんでもない。あれでいいと思う。たぶん外務省のスタッフも使って練りに練って作成したコメントだろう。
彼らの言うところの「日本はアメリカのポチ」の状況の中でもパレスチナ問題は数少ない「日米間で立場を異にする」政策だ。
ロシア=イラン支持、欧米とウクライナ=イスラエル支持という構図の中で日本がイスラエル支持をすることが何を意味するのかということ。
非核堅持の上でロシアの侵略を非難してウクライナ訪問までした岸田外交にも問題はある。
それがロシアとの敵対を意味して極東での中露との関係も危うくするという、このスレでの懸念に自分も同意する。そんな中でイスラエル支持までするのは最悪中の最悪の選択だ。
今回のテロでイスラエルの側に自衛権という意味での正当性はあるものの、それ以前のパレスチナへの入植が国際的批判を浴びていたことも考慮すべきで、
ずっと歴史的にパレスチナ側に立って安倍政権においても継承された路線を日本が今になって変えることは出来ないし、変えてもならないだろう。
652名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/12(木) 13:05:46.88ID:wGpg1SsY
>>651

日本の安全保障をプライオリティーの優先事項で考えた場合で国際問題を考えるとしたら、正当性などという陳腐な言葉を使うことに違和感を覚える。
正当性がない行為でも日本の安全を確保できるものなら我々はその手段を使用しなければならない。ただし、国際社会に気を使うことも大事だがね。
2023/10/12(木) 13:48:26.34ID:pN1L2YSG
>>652
正当性を問うのが実質無意味になるような問題でも「正当性」という言葉を使用することは政治の世界で多々あって、
またそれを言い合うのが国際政治でもあると思うので、その意味で理解していただければ。「大義」とかも。
安全保障を突き詰めるのなら、これらがかえって邪魔になる場合もあることはあるでしょう。
654名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/13(金) 11:27:27.87ID:TYAlRA2G
>>653

時間が無かったので、書き込みが短かったが、私が言いたかったことは、こういうことだよ。
パレスチナのPLOはパレスチナの国民感情も考え、若い時に武闘派だったアルファタ氏がサウジアラビアより
ずっと以前にイスラエルとの共存を考える穏健派になった。つまり、パレスチナの多くの住民は
長い間の戦乱に疲れ果てイスラエルとの共存を選択したということだよ。飛び地のガザ地区の武闘派PLOは
これに納得せず、PLOからとびだし、ハマス、ヒズボラを作り、イスラエルへのテロを止めなかった。
イスラエルの報復を恐れるガザ地区住民の意思を無視してね。ハマスなどのテロリストは一般住民に紛れて
いるので、当然、イスラエルは無差別攻撃になる。
私が岸田に言いたいのは、イスラエルを支持しろ、とは言わないが、西側の共通認識であるテロ行為を
非難しなければならないということだ。その上で、犠牲者が増えない為にイスラエルの自制的・穏健的対応を
期待するようなことを言うのなら納得する。これが、イスラエルとパレスチナの戦いなら岸田の言うことも
分からないではない。しかし、今回のことは、イスラエルとテロ団体のハマスのことだ。
つまり、テロ団体とテロをされた国家を天秤に乗せ、双方の自制を促すなど・・、日本はテロに弱腰しと
西側世界に映るはずだ。イスラエルは、イスラエルを励ます西側各国にお礼のメッセージを贈ったが、
日本は、無視されている。湾岸戦争と同じ構図だ。
イスラエルに同調する西側各国の本音は、ハマスのテロ行為は実は他人事であるはずだ。
では、何故にイスラエルに手厚い御悔みのメッセージを贈るのか? 日本ではイスラム過激派のテロは皆無に等しい。
しかし、西側各国は、常に警戒している。テロに対抗するには西側の結束が必要になる。
ハード面の集団安全保障も必要だが、ソフトのマインド面の集団安全保障も必要になる。
つまり、今回のテロで支援するけど、うちの国がやられた時も支援してね。というマインドが隠されている。
655名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/13(金) 11:44:40.85ID:TYAlRA2G
>>654の続き

「正当性」の主張に意義あるものというなら、ウクライナ侵略もプーチンは「正当性」を主張した。
韓国は歴史的に「竹島」は韓国領であることを主張し、中国は「台湾」「尖閣諸島」が歴史的に中国領で
あることを主張した。この「正当性」は、日本にあるのか? 韓国にあるのか? 中国にあるのか?
全会一致の「正当性」が、何処にあるというのだ。力で奪い、既成事実化するというのが
国際社会の「正当性」の正体なのではないか? そういう意味で「正当性」で政治主張する者の正体とは、
現状変更を望む者ということになる。
2023/10/13(金) 13:56:17.97ID:WP6vlwtQ
>>655
>全会一致の「正当性」が、何処にあるというのだ。力で奪い、既成事実化するというのが
>国際社会の「正当性」の正体なのではないか? そういう意味で「正当性」で政治主張する者の正体とは、
>現状変更を望む者ということになる。

そもそも貴方とこの言葉で言い合うとは予想しなかったです(苦笑)
何気なく使ったつもりだけど慎重に選ぶべきなのかなという意味で。
自分も究極的には「正当性」とかそんな建前にこだわらないということは>>653でも言ってるつもり。
2023/10/13(金) 13:58:40.86ID:WP6vlwtQ
特に問題ない文章に見えるけど、これまた自分が甘いのかな。

岸田文雄 @kishida230 10月8日
昨日、ハマス等パレスチナ武装勢力が、ガザからイスラエルを攻撃しました。罪のない一般市民に多大な被害が出ており、我が国は、これを強く非難します。
御遺族に対し哀悼の意を表し、負傷者の方々に心からお見舞い申し上げます。

(英文ツイート)
Hamas and other Palestinian militants attacked Israel from Gaza yesterday. Japan strongly condemns the attacks which severely harmed innocent civilians.
I express my condolences to the bereaved families and heartfelt sympathies to the injured.

岸田文雄 @kishida230 10月8日
多くの方々が誘拐されたと報じられており、これを強く非難するとともに、早期解放を強く求めます。
また、ガザ地区においても多数の死傷者が出ていることを深刻に憂慮しており、全ての当事者に最大限の自制を求めます。

(英文ツイート)
A number of people were reportedly abducted by the militants. Japan strongly condemns such acts and urges their immediate release.
Japan is deeply concerned about a number of casualties in Gaza as well. All the parties concerned should exercise maximum restraint.
2023/10/13(金) 14:02:44.02ID:WP6vlwtQ
日本は欧米5ヶ国と異なる立場が逆に強みになると思う。

高橋浩祐(たかはし こうすけ)Takahashi Kosuke @KosukeGoto2013 10月11日
G7のうち、日本とカナダがこの共同声明に加わらなかった。
日本人犠牲者も人質もいず、日本が声明に加わらなかった理由はわかるが、カナダはなぜ?疑念の声が上がっている。カナダは少なくとも1人が犠牲となり、2人が人質となっている。
Canada absent from major nations’ statement on Israel violence

Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam 10月11日
「G7の声明に日本とカナダが加わらなかった」のではなく、「この問題に深い関わりを持っている5ヶ国が声明を出した」のが実態。
日本がG7にいることには大きなメリットがあるが、G7のうち5ヶ国を占めるかつての「西洋列強」が重ねてきた失敗の歴史・負の側面にまで足並みを揃える必要はない。
659名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/13(金) 14:27:29.09ID:TYAlRA2G
>>657

>また、ガザ地区においても多数の死傷者が出ていることを深刻に憂慮しており、

 気持ちは分かるが、大事なのはテロに対する西側の連帯で、それが回り、回って日本の安全保障に繋がるということだよ。
 余計な一言は、価値観を共にする被害国の疑心に発展したりする。ここは政治で考えるべきところだ。
 >>654でも言ったが、西側各国も今回のテロ行為は、他人事と思っているはずだ。
 しかし、大事なのは、テロに対する(異なる価値観で敵対する国も)西側各国の結束と分かっているはずだ。
 日本のリスクの高い周辺外部環境も考慮に入れるべきではないのか? イスラエルが日本に対して感謝と連帯のメッセージを
 何故に贈らなかったか考えてみるべきではないのか? 松野官房長官が慌てて、ハマスに対して強い非難メッセージを
 贈ったようだが、日本のやることは、いつもこうだ。
  
660名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/13(金) 14:49:48.81ID:TYAlRA2G
>>658

>Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam 10月11日
>「G7の声明に日本とカナダが加わらなかった」のではなく、「この問題に深い関わりを持っている5ヶ国が声明を出した」のが実態。
>日本がG7にいることには大きなメリットがあるが、G7のうち5ヶ国を占めるかつての「西洋列強」が重ねてきた失敗の歴史・負の側面にまで足並みを揃える必要はない。

現在の国際政治を俯瞰して日本の生き残りを考えるリアリズムで考えられない情緒で考える輩の代表のようなものだ。
何年も前から口を酸っぱくして言ってきているが、現在の国際情勢を考えた場合、現在の国際秩序を守ろうという勢力と
現在の国際秩序を自分達の価値観で作り変えようとする勢力が高気圧と低気圧が押し引きするように、しのぎを削っている状況で
例えれば、関ヶ原合戦前夜のような状況になっている。中小国のプレイヤーは、どちらの側に付くか決めねばならない。
つまり、中立は許されない状況になっていることを認識すべきだ。この場合の中立は、どちらの側からも信頼を失う。
日本的情緒で考えると戦前の日本軍の失敗の二の舞を踏むことになる。
日本の国際政治の立ち位置は、日本にその能力、そのつもりがなくとも、西側各国はプレイヤーとして見ている。逃げられない。
2023/10/14(土) 10:05:09.35ID:uSMERC6b
このへんはどうなんだろうね。何とも言えない。URL付きのツイートなので引用は控えるけど日本の対応は時差13時間を差し引けばアメリカと同時ぐらいだという意見もあった。
あと「興奮している犯人をさらに煽らない」的な感じで、邦人救出のメドが立つまではハマスへの表現を控えめにしていたのでは?という説を言ってた人も。
ただ、重信房子の娘のTBS出演はやらかしたな。あれで日本の左翼マスコミは国際的批判を浴びるだろう。

NHKニュース @nhk_news 10月13日
【速報】イスラエル邦人退避支援でチャーター機を手配 政府

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi
遅すぎ。10日ハマスは聖戦を呼びかけたのに、岸田さん、イスラエルとパレスチナ(ハマスでない!)に電話会談なんて呑気なことを言っていたね。即邦人救出の一択だったでしょ

雨雲 @amagumo_metal
全て整ってからでないと「チャーター機を飛ばします」なんて公表できないし各方面との調整や手配がそんな単純な作業とも思えないけどどうなんだろ

ストロング OUTBACK @COHyc7tKCWokLOt
イスラエルとパレスチナには、企業関係者などあわせておよそ1300人の日本人が滞在している。外務省が全員と連絡を取るには時間が掛かる。

高尾恭介 @takao_64
全て整うまでの時間がかかりすぎなのだと思いますよ。
そのスピード感が日本の弱点なんだと。
662名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/14(土) 10:33:15.00ID:utUT/+qz
>>661

割り切った考えを持った者の決断は早い。全方位で顔を窺い、丸く収めよう
とすると時間が掛かったりする。安倍政権と岸田政権の対外政策での
スピード観が違うのは、こんな理由と想像できる。
ただ、LGBTの法案を通すのだけは早かったがね(笑)
663名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/14(土) 12:58:54.10ID:9E+Kydsk
>>661

変だな?と思うことがある。TBSとNHKは、重信メイどころか、
重信房子と連合赤軍を取り上げ、過去に同情的な内容で番組を作ったことがある。
その時は、イスラエルからクレームは来なかったと記憶している。
今回の岸田のメッセージから岸田政権を試していると考えるのは
考えすぎだろうか? その裏には「我々の仲間の証として、
偏向報道を流す放送局を何とかしろ」というメッセージが隠されて
いると考えるのは考え過ぎだろうか?
因みに、どこの放送局か忘れたが、岡本広三がイスラエル当局の拷問で
心神喪失になっていると岡本に同情的な報道番組もあった。
2023/10/14(土) 13:25:20.87ID:uSMERC6b
>>663
よく知りませんが、
少なくとも今回テロが起こったこのタイミングで出演させたテレビ局の意図なるものを批判しているのは明らかでしょう。
それとは別の歴史検証的な番組として連合赤軍を扱うのは咎めない、みたいなことかな。
2023/10/14(土) 13:44:03.51ID:uSMERC6b
>>664
>それとは別の歴史検証的な番組として連合赤軍を扱うのは咎めない、みたいなことかな。

言い足りなかったけど、その検証が偏向するのは当然あるわけで、
偏向報道にクレームをつけること自体はユダヤ人団体なども含めてやってそうなイメージはあるけど実情はわからない。
2023/10/14(土) 13:58:38.51ID:uSMERC6b
テスト
2023/10/14(土) 14:20:41.84ID:uSMERC6b
日本型の政治が良く悪くも見抜かれてしまっている。
ややこしくした結果として、また増税が必要な状況が出てきて「国民の皆さん理解して下さい」と、これの繰り返しになるだけではないのかと。
根本的な改革を後回しにしたとりあえずの対策をやって、それを続けて問題が出てきたら新たな対策という繰り返しが今までの日本のやり方だったような気もする。
たとえばインボイス制度に対する反対論があるけど、これはそもそも軽減税率なんかを導入して、それを未だ残しているゆえの歪みなのかも。

つるの剛士 @takeshi_tsuruno 9月19日
取って配るなら初めから取らなければいいのでは、、と異次元的な発想ではなくシンプルに思う。
子育て世帯への一時的な再分配支援よりも、回収(税/税率)を継続的に減らす…など、子育て世代、これから家庭をもちたいと考える若者世代が未来に希望を持てる政策を期待します☺

KAZUYA @kazuyahkd2 10月11日
日本の政治と言うのは、ややこしくて回りくどい制度を次々と作って、民間の時間を浪費させた人が勝ちみたいなゲームをやってるとしか思えない。
シンプルに考えたらいいんですよ。
食品にクーポンやポイントの制度作って面倒な手続きさせるより、シンプルに税率を下げるべきです。

ちゃいむ @foolkid23
クーポンを発行する法人とか、
ポイントを管理する法人とか作って
そこに税金を投入するんでしょ。
知ってる。
2023/10/14(土) 16:02:27.50ID:uSMERC6b
ちょっと混同していたけど、調べたら連合赤軍と日本赤軍は別組織で重信房子は日本赤軍らしい。両組織の母体が「共産主義者同盟赤軍派」。
連合赤軍はあさま山荘事件などが有名だがイスラエルに関連する事件はない。
2023/10/15(日) 11:04:58.08ID:3xMUOYXD
韓国は軍用機を使っているから無料なんだけどね。民間チャーター機だと日本だけでなく韓国も、その他の諸外国も有料になるのが通常。

Shoko Egawa @amneris84 10月14日
韓国は無料、しかも自国まで。一方、日本は有料で、ドバイまで。「自己責任」の国だもの →政府のチャーター機“有料”に邦人不満 #FNNプライムオンライン

PULP @like_pulp 10月15日
あれは昔から外務省内規で決まってる措置で、エコノミー片道分。岸田政権のみならず過去もずっと有料でした。
取らなかったのは小泉政権時の「拉致被害者帰国」くらい。あれは特例措置が取られた。
2023/10/15(日) 11:06:08.79ID:3xMUOYXD
迅速だったかはともかく、法的制約の中で頑張ったと言えるのかな。
そして自衛隊機の派遣も決めているが、左派はこれについては何と言うのだろうか。

PULP @like_pulp 10月14日
韓国や米国は大統領権限ですぐに軍事リソースを割く事が可能です。また韓国に至っては休戦中ではあるけど、一応「戦時中」だから迅速に動ける。
一方、我が国はそうはいかないでしょ?
なのに「米国同等」という迅速なスピードなのが今回の対応。

ANNニュース 10月13日
イスラエルからの日本人退避 岸田総理、ジブチに自衛隊機を派遣し備えると表明
岸田総理大臣は、イスラエルからの出国を希望する日本人の退避に備えるため、周辺国のジブチにある自衛隊の拠点に自衛隊機を派遣することを明らかにしました。
「イスラエルに滞在する邦人等の輸送をする必要が生じた場合に迅速に対応できるように、自衛隊機をジブチ共和国に派遣し、同国において待機させることといたしました」(岸田総理)
日本政府は14日、手配した民間航空会社のチャーター便1機で、イスラエルからの出国を希望している日本人をテルアビブからドバイに運ぶ予定です。
ただ、民間機が飛行できないなど現地の状況がさらに悪化する可能性もあることを踏まえ、岸田総理は、周辺国のジブチにある自衛隊の拠点に自衛隊機を派遣し、
日本人の退避に備えて待機させる予定だと説明しました。防衛省での準備が整い次第、速やかに出発する予定です。
2023/10/15(日) 11:15:47.47ID:3xMUOYXD
韓国が邦人救出してくれたのは感謝。
ここで嫌韓的保守が邪魔する場合ではない。ユン政権とは上手くやっていけると思うし、やらなきゃいけないだろう。
672名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/15(日) 13:36:14.16ID:/NtuX73l
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bcb82eba9807269f97c59d3a5d018a692841df6

日本の左派系の識者やメディアだけでなく、保守識者も中国とロシアは大陸の覇権競争国で国連などで
繋がっているようでも戦略は共有できない仲だという楽観論が支配している。しかし、その目標が
アメリカの一極覇権による国際秩序を崩壊させる。ということで考えが一致した場合はどうだろう?
大陸の覇者は「小欲」になる。最終的にアメリカに代わる覇権を中国とロシアで争うことになるはずだが、
取り合えずは、アメリカの覇権を崩壊させることが優先的事項だ。アメリカの覇権を崩壊させるという
「大欲」になれば、そのことをもってだけでもステークホルダーになれる。
私は北京オリンピックの前から中朝露でアメリカの覇権を崩壊させる戦略を共有した共同謀議があると
主張してきた。小森義久氏は「イラン」も加わっているとした解釈をネット番組で述べていた。
アメリカは、このままいけば、二正面、三正面作戦を強いられる可能性が出てきている。
ますます日本は、軍事費の増額と自立した軍事行動を求められるようになるはずだ。
日本は、危機的状況を向かえるが、裏で考えれば自立した国家へと脱皮できる。
673名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/16(月) 22:50:35.14ID:KD9NdarO
本日のニッポン・ジャーナルを視聴したところだ。細谷雄一氏も篠田英朗氏も
国際関係を俯瞰した分析には優れたものがあると私は認識している。
しかし、現在のグローバルガバナンスに対する認識には現実よりも
理想としての見方のほうが勝っているようだ。篠田氏は国際社会における
プレイヤーの動きに「法による秩序」を求めているが、ウクライナで、
中東で、極東での「仁義なき戦い」に「法による秩序」を求めても、
参加しているプレイヤーの失笑を買うだけではないだろうか?
モラルが崩壊した家庭が外部に対して幸せな家庭を演出したような体裁を
繕う行為と変わらないような気がする。残念ではあるが、
中朝露やイランによる世界を応仁の乱直後の全国に広がった戦乱のような
世界を作る為の多極化戦略は着実に実現しようとしている。
つまり、トーナメントを勝ち抜いたアメリカを引きずり下して、
最初の一回戦から覇権競争ができる国際環境に作り変えようとしている。
私の目から世界を見れば、グロチウスが築いた国際秩序は崩壊の過程にある。
674名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/17(火) 09:36:21.38ID:97kK0CsS
https://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/unp_a/page24_002360.html

今朝のTV報道でやっていたが、所得税減税は、見送る方針だそうだ。渡瀬裕也氏の言うことが的を得てきた。
総論では、何とでも言える。問題は、各論なのだ。私だって国連演説で頭に花が咲いたような総論的な理想論は言える。
聞いている方は、そのことを実現する各論を期待しているが、真っ赤に燃えた大きな太陽に向かって、
左手を腰にやり、あそこに希望があるかのように右手を伸ばして指差しエンディングをむかえるでは、
綺麗ごと青春ドラマにしかならない。聞いている方は、その綺麗ごと総論と、それを実現する為の日本の能力を比較して
失笑するしかない。「日和見しかしないおまえの国は、大法螺をタタイテないで引っ込んでいろよ」
そんな声が聞こえてきそうだ。
2023/10/17(火) 20:52:05.25ID:+TWr0WPS
このへんはイスラエルの怖さでもあるんだな。
特にラビン首相がオスロ合意に不満を持つ青年に暗殺された後、この国は右傾化したと思うが、
自立の精神はある意味凄い。しかしその過剰防衛とも言えそうな、えげつないほどの軍事攻撃は考えものだ。
橋本直子氏が奇しくも俺と同じように正統性うんぬんを言ってるけど(苦笑)

Sprinter @Sprinter99800 10月14日
Israeli President says there are no innocent citizens in the Gaza Strip

篠田英朗 Hideaki SHINODA @ShinodaHideaki 10月15日
イスラエルは一般市民は攻撃していない、と言いながら、実はガザには善良な一般市民は存在していません、という世界観も簡単に披露する人たちなので、思い込みの常識感で評価をしてはいけません。

Dr. Naoko Hashimoto 橋本直子 @NaokoScalise 10月14日
地域専門家じゃないから分からないんだけど、なぜイスラエルはこれだけの警告がある中で、より大規模な戦争犯罪(場合によってはジェノサイドまで)を犯そうとしてるの?
そしたら「イスラエルはハマースと同類」と自ら世界に証明し、イスラエル国家の正統性を自ら減じることにしかならなくない?

曽我太一 Taichi Soga@エルサレム @soga_taichi
「常に強者でなければいけない」という潜在的な意識が強いと思います。
ホロコーストの記憶から最後の最後に自分達を守れるのは自分達しかいない。いざ米に見捨てられたとしても自分達で守る。その証左がDimonaです。
テクニカルに言えば、ICC非加盟のため、国際的に正式に裁かれることもありません。

Dr. Naoko Hashimoto 橋本直子 @NaokoScalise
ご返信有難うございます。なるほど。。。ICCについては、ご存知の通りパレスチナは加盟していて14年以降の状況については21年から本格捜査が始まってます。
が、今回の事態で法的議論はさておき、ICC捜査チームのガザ地区アクセスはより困難になりそうですよね。。。

曽我太一 Taichi Soga@エルサレム @soga_taichi
ICC捜査チーム、そもそも入れないんです。キーウにはすでに何度も入っていますが、イスラエル・パレスチナには一度も来ていません。
2023/10/17(火) 21:57:34.98ID:+TWr0WPS
防衛装備庁とは防衛省の外局だが、これはなかなか頼もしいかも。

防衛装備庁 @atla_kouhou_jp 10月17日
#防衛装備庁 は、#海上自衛隊 との連携により艦艇に #レールガン を搭載し、世界初となるレールガンの洋上射撃試験を実施しました。
従来の火砲を凌駕する高速度の弾丸で、空や海上の脅威から艦艇を守るため、レールガンの早期実用化を推進しています。
677名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/18(水) 14:33:55.67ID:0LOHhfn4
>>675

ネット報道などに目を通していれば、ご存知と思うが、イスラエルでの事件前にエイジプトは、ハマスが近いうちに
イスラエルを攻撃する計画があることをイスラエル政府に情報を流している。イスラエル政府は丁重に礼を言い、
何もしなかった。不思議なのは、アメリカもイランも事件直後の反応は過激なものだったが、時間がたつにつれ
トーンを落としていっている。イスラエル軍の動きも同時くらいに鈍くなっている。
危なくイランは真珠湾攻撃をするところだった。この事件から察するに、どうやらイランの核開発は
最終段階に入っているようだ。ネタニエフは、食えない奴のようだ(笑) これは、私の想像だがね。
小国が生き残るには、正当的美辞麗句や法の支配に隷従していられない。
自国を生き残らす為には悪辣な手段であっても正当化できる、と考えて、始めて効果的・効率的な
安全保障が考えられる。
678名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/18(水) 14:41:35.77ID:0LOHhfn4
>>676

時間がかかる、と思っていたが、ここまできたか。防衛の現場は多国間との統合運用も含め、着実に進んでいる。
もっと、もっと、防衛費が必要だ。
2023/10/20(金) 12:34:36.44ID:rW3WtEqU
ひろゆきが坂本龍馬を意識しているのは笑止だが、
外国人賛成権に反対している点だけでなく、ここで言う愛国者(=右翼系)が支持しそうな統制主義に異を唱えている点も自分は同感だ。
ただ一つ、少子化→移民?という、逃げてはいけないが向き合うのが怖い問題も文中で示唆されているけど。


「愛国とか関係ないですよ」ひろゆき氏、外国人参政権反対の姿勢めぐる指摘受け(日刊スポーツ10月16日)

「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(46)が16日、X(旧ツイッター)を更新。
外国人参政権に反対する立場をあらためて示すとともに、「愛国者と呼ばれるグループに入れられるのは嫌」との思いもつづった。

ひろゆき氏はかねて外国人参政権に反対しており、昨年11月には「日本人は日本人としての義務があります。長年暮らしていても外国人はその義務から逃げられます。
また、外国の義務を履行するので、参政権を与えるべきではないと考えます」と投稿していた。

これらの投稿について、保守論客としても知られる作家の百田尚樹氏にYouTubeチャンネルで「ひろゆきが愛国心強い発言を連発してる件」として取り上げられたことをXユーザーから知らされると、
「合理的に考えたら、外国人に参政権与えると、日本のことを後回しにする政治家が増えるし、派遣が増えたら労働者の給料上がらない。
当たり前のことを書いてるだけで、愛国とか関係ないですよ」と、あらためて真意を説明した。

続く投稿では「民族としての日本人が1年で80万人減る。国民1人当たり所得は下がり続ける。悪化し続ける現状を放置し変化を嫌う人達が“愛国者“を名乗るので、
おいらは愛国者と呼ばれるグループに入れられるのは嫌です。脱藩した罪人として海外貿易を始めて、既得権益を壊して日本を洗濯するグループを選びたいです」と自身のスタンスを示した。
2023/10/20(金) 12:35:40.91ID:rW3WtEqU
ちなみに、百田新党(日本保守党)の共同代表に河村たかし氏が就任したそうだが、彼はどちらかといえば「愛国リベラル」という立ち位置のような気がするし、
保守という名のつく党の代表としては支持者も疑問に感じるのではないか。
百田氏も彼の政策の中身とか過去の経歴などを詳しく調べずに、たとえば南京事件の発言とか、大村知事リコール問題で共闘仲間だった、などの部分だけで保守と判断してはいまいか、みたいな。
2023/10/20(金) 12:41:28.59ID:rW3WtEqU
>>679
変換を間違えた

賛成権→参政権
2023/10/20(金) 17:24:49.63ID:rW3WtEqU
フィンランド「付近に中国とロシアの船」 バルト海パイプライン損傷(毎日新聞)10月20日

フィンランドとエストニア間のガス輸送に使われる海底パイプラインが損傷した問題で、
フィンランド捜査当局は17日、損傷が見つかった8日にバルト海の現場付近を航行していた中国船とロシア船を含む複数の船舶を捜査していると発表した。
ロイター通信などが伝えた。損傷との関係は現段階では不明だ。
損傷したパイプラインは全長77キロの「バルティックコネクター」。8日にガス漏れが確認され、稼働を停止した。
その後、フィンランドのオルポ首相は「通常の使用や圧力の変動で引き起こされたものではない」と述べ、意図的な破壊工作の可能性を示唆した。
こうした中、ロシアの石油タンカーのほか、中国の貨物船「ニューニュー・ポーラーベア」が当時、現場付近を航行していたことが判明。
中国船の存在はエストニア当局も把握していたが、発表は遅れた。その理由についてエストニア公共放送(ERR)は17日、「政治的、外交的にセンシティブな情報だったため」と報じた。
バルト海では昨年9月、ロシアとドイツを結ぶ海底ガスパイプラインが爆発し、複数の箇所が損傷した。爆発に関与した実行役は現在も特定されていない。【ロンドン篠田航一】
2023/10/21(土) 13:13:01.07ID:Adx6wRFZ
サウジ皇太子が踏み込んだ発言をした模様。

Sulaiman Ahmed @ShaykhSulaiman 10月20日
BREAKING: SAUDI PRINCE CONDEMNS BOTH ISRAEL AND HAMAS
"I condemn Hamas for sabotaging the attempt of Saudi Arabia to reach a peaceful resolution” to the Palestinian plight.
"I condemn Israel for funneling Qatari money for Hamas"

(Google翻訳)
速報:サウジ皇太子、イスラエルとハマスの両方を非難
パレスチナの窮状について「サウジアラビアの平和的解決の試みを妨害したとしてハマスを非難する」。
「カタールの資金をハマスに注ぎ込んだイスラエルを非難する」
2023/10/21(土) 13:25:07.97ID:Adx6wRFZ
コラム:中東紛争、サウジ皇太子が「ワイルドカード」 対応読みづらく
https://jp.reuters.com/article/israel-saudi-breakingviews-idJPKBN31J08C
685名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/21(土) 14:55:47.64ID:wwzN6Yai
https://money1.jp/archives/114814

高校生の時に一回、会社で一回、全校生、全社員が周知されるように褒められたことがある。
「それは、さぞや嬉しかったでしょう」と思うだろうが、他の人で同じ経験をした人の心中は知らないが、
私は嫌であった。校長先生も社長も良かれと思って、私を褒めそやしたが、心中、私は「そんな上等な
人間じゃねーよ」などと思い、冷や汗を搔いていた。イデオロギー云々は別にして、個人崇拝させようとする
独裁者の心情というものが、頭を捻るぐらい理解できない。北朝鮮の人民が「全知全能な偉大なる首領様」などと
金日成を金正日を持ち上げる映像を見る度に、金日成や金正日に気の毒な感情を持った。
もし、私の大きな写真が街中に貼られたら、私は辞世の句を残して、世を儚んで死ぬかもしれない。
毛沢東は「大躍進運動」で経済破綻させ、劉少奇、ケ小平一派の批判から一時、政権を追われ、
「文化大革命」という内戦で劉少奇、ケ小平一派に勝つことで、国内引き締めの為に自分の個人崇拝を
強めていった。はたして、習近平は、毛沢東が如く、国内引き締めに成功できるだろうか?
686名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/21(土) 15:23:42.51ID:wwzN6Yai
>>679

私は、素直に自分のことを「愛国者」と思っているがね。こういう言葉が出てきた起源は知らない。
江戸時代の愛国の対象は「藩」だったからね。近代になってからの「愛国主義」とは、コミュニズムの
インターナショナルの考えに対するところから出てきたのではないかと個人的に感じている。
特に「国家社会主義」と「共産主義」を区別する基準として「インターナショナリズム」と「ナショナリズム」を
分けて考える必要があった。その為に「愛国」という言葉に右翼的ニュアンスを感じるようになったと勝手に
想像している。ひろゆき氏は片意地張って考えることはない。「オレは右翼じゃない」という心の叫びが聞こえてくる。
世界はグローバル化しているが、自国第一主義のグローバリズムでなくては、地球市民という夢想の根無し草になってしまう。
687名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/21(土) 15:26:40.75ID:wwzN6Yai
>>681

君に、そんな訂正されと、変換ミス王の私は、どうしたら良いのだ(笑)

気にすることはないよ。前後の文を読めば、分かることだ。
2023/10/21(土) 15:41:39.58ID:Adx6wRFZ
>>687
わかりました(笑)

でも今ちょうどもう一つ訂正しようとしていたところ。
>>683はprince、>>684はcrown princeで別人だったみたい。前者は結構な高齢の人。
どちらも日本語では皇太子と訳されてしまうので混同していた。
689名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/21(土) 15:47:09.69ID:wwzN6Yai
>>683

今回の私なりの考えだが、間違っていることに自信がある(笑) それだけ中東情勢を読むのは難しい。
イスラエル、エジプト、サウジアラビア、UAE(アラブ首長国連邦)、フーシ派(シーア派)と国内で争う
イエメン政府などの共通する脅威を考えた場合、イランの核武装ということになるはずだ。
イスラエルがイランの核施設を空爆するには「大義名分」が必要になる。
想像だが、イランは、アメリカからイスラエルの戦略を知らされた(民主党政権と近しい関係性にあるらしい)
イランは今頃、ハマスのテロ活動に慌てて、自制を促していると勝手に想像している。
2023/10/24(火) 11:23:05.04ID:BDSlA4px
ちょっと意外なニュース

ウクライナ侵攻後初か ロシア旅客船が石川県に「就航」 ウラジオストクと結ぶ(北海道新聞)10月23日

北方領土・色丹島を拠点とするロシアの船舶・旅行業「ボストークツアー」が、ロシア極東ウラジオストクと石川県七尾市を結ぶ旅客船を就航させ、
初便が23日、七尾港に到着した。昨年2月のロシアのウクライナ侵攻後、日ロ間の旅客の直行便は空路を含めて初めてとみられる。
国土交通省は旅客船の運航は対ロ制裁に抵触しないとしており、同社は「定期便」として今後も運航するとしているが、日ロ関係が悪化する中、先行きは不透明だ。
2023/10/24(火) 11:26:08.73ID:BDSlA4px
説得力がない。
ロシアのウクライナ侵攻は同じスラブ民族同士、さらに遡ればイラクのクウェート侵攻も同じアラブ民族同士、
どちらも自国領を主張して武力によって現状変更を仕掛けた。
中国も三国志の頃から民族内の争いを普通にやっているし、日本の戦国時代、アメリカの南北戦争もそう。

raira @rairararara 10月22日
台湾有事をあおってるのは欧米側だけでしょ。中国が仲間の台湾を攻撃する理由もメリットもないのにするわけないじゃん。台湾と中国は同じ民族だし持ちつ持たれつの関係
692名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/24(火) 11:43:45.02ID:FsA4/SpR
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-10-21/S2W0U6DWX2PS01

この情報が本当だとしたら、イランは、危機を脱したということらしい。
中東での小さな危機は、去るようだが、大きな危機(イランの核施設)は、残っている。
サウジアラビアは、ますます核開発を急ぐはずだ。いろいろと最近の中東のことを調べたが、
一昔前は、イスラエルが中東で孤立していたが、今は、イランが孤立しているようだ。
革命防衛隊は、イランが支援するシーア派武装組織でも評判が悪いそうだ。
戦闘指導する側として横暴に振る舞うとのこと。しかも、ペルシャ人で民族も違うので
親近感も薄れ、憎しみが増すとのこと。アラブ人は、イランが中東の覇者になれば、
ササン朝ペルシャのような横暴な存在になることを想像しているようだ。
ユダヤは嫌いだが、ペルシャは脅威。 敵としてのプライオリティーを考えた場合、
「嫌い」よりも「脅威」を先に取り除こうとするはずだ。
今回のパレスチナ政府のリアクションも妙なものだ。パレスチナ住民は、いつもの通り、
イスラエルを罵っているが、パレスチナ政府は、静かな湖面のようだ。
しかも、パレスチナ政府にとって、ガザ地区のハマスはパレスチナ本国にも政治的影響力があり、
目の上のタンコブのような存在だ。イスラエル、サウジアラビア、エジプト、UAE,イエメン政府、
そして、パレスチナ政府は、グルだったりして?
693名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/24(火) 11:57:19.25ID:FsA4/SpR
>>690

外務省のロシア・スクール頑張っているな。ロシアという国には、心を許してはいけないが、中国という存在もあり、
「付かず離れず」で付き合っていかなければならない。ロシアの為でなく、日本の為にね。
ロシアとの交渉には、常に右手に棍棒を持つ心構えが必要だ。
694名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/24(火) 12:26:39.18ID:FsA4/SpR
>>691

こういう人が、日本も巻き込んだ有事になれば、「暴支膺懲」とか言い出すんだよ(笑)
695名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/25(水) 16:25:59.89ID:uthW2p3D
日本が、「ハルノート」を受け入れていれば、中国大陸からの撤退だけで終わったはずだ。
台湾も南樺太も千島列島も朝鮮半島も日本領で残ったはずだ。感情で考えるとロクなことにならない。
未来に大きく踏み出す為に一歩後退することも政治では必要になったりする。
「ハルノート」に逆らうには、逆らう結果としての対米戦に日本の能力が付いて行けるかが問題になるが、
当時の日本は、猪瀬直樹氏の小説でも分かる通り、そのことに対する日本の能力を研究する機関が幾つかあり、
全ての機関が、日本の敗けを結論として出している。また、当時の日本のインテリジェンス能力は高かった。
当時の外務省第一課から出た「米国共産党調書」は、当時のアメリカ政府がコミンテルンの工作員の巣になっており、
日米を戦争させる企みの為に工作活動をやっていることを暴いている。また、堀栄三氏、小野寺信氏などの
優秀な情報将校もいた。彼らの苦心したインテリジェンスは、その上の者が握り潰したり、採用しなかったりした。
組織を統括、運用させる立場の者は、インテリジェンスを受け持つ者以上に俯瞰した目とリアリズムの脳が必要になる。
しかし、現実は、今の財務省と同じで広い規模で考えず、狭い枠の中でしか考えなかった。国益よりも縄張りの利益を
優先しようとする。そういう意味で、戦前の軍事官僚も今の霞が関の官僚も日本的メンタルで共通していたりする。
696名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/25(水) 17:45:02.55ID:WM1T7hs+
中国 李尚福国防相を解任 外相に続く閣僚解任 異例の事態に(NHKニュース)10月24日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231024/k10014235311000.html
>李氏をめぐっては、「装備発展部」のトップだった2018年に、ロシアから地対空ミサイルシステムなどの兵器を購入したとして、アメリカから制裁を科されています。
>中国側はこれに反発して、アメリカの国防長官との会談を拒否し、李氏が国防相に就任して以降、米中の間で正式な国防相会談が行われない事態となっていました。
>李氏の動静が途絶えてから、2か月近くとなりますが、このあいだ、中国政府は一切、理由などに触れておらず、
>中国国防省の報道官は9月の会見で記者からの質問に対し、「状況を把握していない」などと答え、言及を避けていました。
2023/10/25(水) 17:46:25.13ID:WM1T7hs+
2か月のタイムラグで李氏の解任となったが、これが理由みたいな?

中国主席、対米協力に意欲 会合に祝辞(産経ニュース)10月25日
新華社電によると、中国の習近平国家主席は25日、米中関係に関する会合に祝辞を寄せ「中国は米国と協力して地球規模の課題に対処したい」と強調した。
米中両政府は11月15〜17日に米西部サンフランシスコで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせた米中首脳会談の開催を目指している。(共同)
2023/10/26(木) 22:14:54.57ID:y3aShhEl
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 @WSJJapan 10月26日
ハマス戦闘員、奇襲攻撃前にイランで訓練
関係者によるとハマスなどの戦闘員約500人が9月に訓練を受けていた
699名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/27(金) 08:00:08.65ID:B2FJVO8e
北一輝の「支那革命外史」を読み直した。「石原莞爾全集」での石原の思想を自ら語った思想部分と通底するものが
多く見られる。中国大陸で社会主義革命を起こし、社会主義国家として安定させ、その流れから日本の社会主義革命機運を
盛り上げ、社会主義国家へと成り立たせる。しかし、両人とも、この理想社会を守る為には、英米などの自由主義勢力の
影響力下の国(植民地)の解放(社会主義革命)が必要になることも匂わしている。
石原の「世界最終戦争論」の本音を明かしたような感じだ。共産主義の「インターナショナル」の思想とどう違うのか?
方法論でしかない。毛沢東の「農村から都市へ」というマルクス思想を裏切った戦略も方法論である。
しかし、もっと俯瞰して見れば、大昔から覇権を目指す者の自然なやり方でもある。
ミヤシャイマー曰く「生き残りの最大化とは、覇権を目指すことである」。
つまり、覇権を目指す生物の生存本能は、孤立すれば滅ぼされることを知っているのだ。だから勢力圏を作り、
大きくするよう動く。「インターナショナル」とは、カッコイイが、何のことはない、生存本能からの
勢力圏拡大本能なのだ。レーベンスラウム(生存圏)や今の中国の「戦略的辺境」の戦略には、
生物の生存本能が隠されている。
山岡鉄秀氏に言いたいことがる。江戸時代の鎖国とは、偶然に鎖国を成り立たせる条件が揃っていたのだ。
江戸時代の初期の日本は、先進的な武力を持った国だった。しかし、幕末は、その武力も古くなり、
陳腐なものになっていた。しかも欧米や露が日本を開国させるように迫っていた。大村益次郎は、
書物で欧米との武器やシステムの差を知り、鎖国した徳川氏に憤怒の感情を持ったそうだ。
鎖国するには、それ相当の覚悟が必要ということだ。小林のバカは、簡単に考えていた。
700名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/27(金) 09:39:53.95ID:B2FJVO8e
>>698

やっぱりな(笑)問題は、ネタニエフが仕掛けたとして、どうやって、イランとハマスを動かしたということだ。
協力する国や勢力が無ければ考えられない。イスラエルは、イランの核施設空爆を諦めたのかも気になる。
イスラエルの地上侵攻が無ければ、パレスチナ政府は、さぞやガッカリだろう(笑)
ちなみにガザ地区で油田が発見されたという本当かどうか分からないが、そういう情報もある。
イスラエルとパレスチナ政府の利害は一致した方向にいくはずだ。パレスチナ政府は手を汚すことなく
利権を半分もらえる。イスラエルはアメリカとの繋がり上、このところの「法」を守らなければならない。
2023/10/27(金) 19:23:51.45ID:qkbkPrgQ
このところ次から次へとニュースが出てくるな

中国の李克強前首相が死去 68歳、心臓発作で(産経ニュース)10月27日
【北京=三塚聖平】中国国営中央テレビ(電子版)は27日、李克強前首相が27日に死去したと伝えた。68歳だった。心臓発作のため上海で死亡したとしている。
李氏は2013年に首相に就任した。10年間にわたり首相を務め、今年3月に退いた。
李氏は、中国共産党の青年組織、共産主義青年団(共青団)出身。当初は胡錦濤前国家主席の後継者と目され、経済政策「リコノミクス」も注目されたが、
権力集中を進める習氏に経済運営などの権限を次々と奪われたと指摘される。


米長官 中東の戦闘拡大防ぐため 中国外相に協力呼びかけの考え(NHKニュース)10月25日
アメリカのブリンケン国務長官は今週行われる中国の王毅外相との会談で、中東での戦闘が拡大しないよう協力を呼びかける考えを示しました。
中国は中東で存在感を示しつつあることから、イランなどの動きをけん制するねらいがあるとみられます。
アメリカのブリンケン国務長官は今週26日から28日にかけて、首都ワシントンを訪れる中国の王毅外相と会談することにしています。
これを前に、イスラエル軍とイスラム組織ハマスの軍事衝突をめぐり、24日開かれた国連の安全保障理事会の閣僚級会合でブリンケン長官は、中東での戦闘が拡大しないようにすべきだと指摘したうえで、
「中国のカウンターパートと引き続きともに取り組みたい」と述べ、王外相との会談で協力を呼びかける考えを示しました。
中国はイスラエルと敵対するイランとサウジアラビアの関係正常化を仲介するなど、中東で存在感を示しつつあることから、
アメリカとしては、ハマスを支援してきたイランなどの動きをけん制するねらいがあるとみられます。
2023/10/27(金) 20:03:54.54ID:qkbkPrgQ
「9条あれば安心」も「安保あれば安心」も変わらない…まあ方向は若干違うが現実を見誤っている点では同じなんだろう。
アメリカに多方面の戦いをさせず、そして日本が自ら守る姿勢を見せないとアメリカも助けない。

Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam 10月24日
あとさあ、言いたくないんだけど、もしここで米国が、対テロ戦争だと言って、イスラエルの右派か、あるいは米国内の右派に押されて対イラン開戦したら、
おそらく米国は中国に接近するよ…三方面作戦はできないからね。その時切られるのは日本だよ。本当に、馬鹿に煽られて国論誤るなよ。

kazki @SIRK_DOL 10月25日
これが燃えてるの「切られる」の言葉が強すぎて、在日在韓米軍が完全撤退して太平洋西側の覇権を中国に譲り渡すまで行っちゃう、って解釈になっちゃってるんだろうなあ、
多分実際は中国との関係改善の為に日中で揉めてる案件は超中国有利で手打ちさせられる、辺りなんでしょうけど。

Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam 10月27日
「世界に冠たる憲法第9条!これがあればどこからも攻められない!」から「比類なき戦略的重要性の日本!アメリカが手放すわけない!」まで頭の作りは変わらんよ
703名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/28(土) 11:57:30.12ID:E9YVD4jK
>>701

あまり軽い予想は、慎むべきと思うが、イランは、イスラエルの思惑を知った以上は、動かないと思うな。
第一に中東で不人気すぎ、イランが動いたとしても、続くイスラムの国はなく、ヒズボラやシリアくらいだろうと思う。
ハマスは、捨てられる。悪いクジを引いてしまった。イランは、核施設を守ったことになるがヒズボラをはじめとする
シーハ派勢力への政治的影響力は減退する。


李克強の心臓発作での死去だが、信じる奴は、どのくらいいるだろうな? 胡錦涛の死から、そんなにたっていない。
2023/10/30(月) 13:08:07.17ID:SACYHdFF
バイデン氏、南シナ海で攻撃あれば「フィリピンを防衛」 中国船との衝突めぐり警告
https://www.bbc.com/japanese/67235950
705名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/30(月) 14:32:02.66ID:buimg4V5
現在の日本の社会主義者は、ソ連崩壊の影響があるかどうか分からないが、極力自己の信じる思想を隠そうという
傾向があるような気がする。そういう意味で言えば、斎藤幸平氏や白井聡氏や内田樹氏などの左翼の社会主義者は
正直なほうだ。右翼の国家社会主義者は、頑なに自由主義者であるように偽装しているような気がする。
しかし、言葉の端々から政治・経済を国家統制する大きな政府志向であることは匂わさないが、
規制緩和して企業の自由競争度を上げて、経済活性化することにケチを付け、自由主義経済を活性化させる
主張する識者を貶す。日本の自由主義者は、保守界隈に浸透する西部主義者(国家社会主義者)に注意すべきだ。
山岡鉄秀氏がメイン司会する文化人放送局の番組に出るシンガーソングライターの女性の言動が首を捻る時がある。
綺麗な人で、理知的でもある。大きな政府には、大きな財政が必要である。しかし、減税を主張したりする。
同時に経済活動を活発化させる為の規制緩和には反対し、日本経済の足を引っ張る発言もしたりする。
ケインズ主義の域を超えたニュアンスのようなことも言ったりする。
山岡氏の新刊本の本音と関係性があるかどうかは分からないが、そう見る人もいることを山岡氏には考えてもらいたい。
706名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/30(月) 14:43:30.92ID:buimg4V5
>>704

中国、ロシア、北朝鮮、イランによる共同謀議での世界を多極化させる戦略が上手くいけば、
アメリカは、「アイ・シャル・リターン」と負け惜しみを言って、東アジアから撤退するはずだ。
中国に弱みを握られているバイデンが言ったところで、中国は苦笑いしているだけだよ。
中東がキナ臭くなった途端に多方面作戦を恐れるアメリカは、中国に首脳会談を呼びかけ、弱腰になった。
2023/10/30(月) 21:08:51.44ID:SACYHdFF
李克強の死で習近平がさらに強く出られるのなら、台湾有事の危険性がより高まる。
現在のフィリピンとのイザコザをその前段階だと考えるべきだろうけど、上念司氏の言うように中国、ロシア、ともに経済がガタガタであるという面も無視できないと思います。
ただ、それこそ李克強なら避けるかもしれないことを習近平は仕掛ける可能性もありそうなのが恐ろしいところですが。
https://www.youtube.com/watch?v=I6NWd5icGrE
2023/10/30(月) 21:11:04.32ID:SACYHdFF
>>707>>706
709名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/10/31(火) 12:49:52.06ID:MKciMVC2
>>707

まあ、そうなのだが、ロシア経済は報道されているほど悪くないよ。
中国も「破産法」が発動されないかぎり、公的資金投入は続く。
ただし、不良債権は増え続ける。
上念氏に関してだが、自分に都合の良い情報には飛びつく傾向があるようだ。
ウクライナでの戦争だが、ウクライナ有利の情報は精査する必要がある。
持久戦に有利なほうが最終的な停戦交渉で有利な取り分を得るはずだ。
問題は、その後のロシアの動きだ。私は、極東に進路を移すような気が
するのだ。
2023/10/31(火) 21:00:42.35ID:1cTmck8w
JSF氏のツイート、もう少し正確に言うなら、
ハマスが悪い→OK
ハマスに反撃→OK
反撃は何をしても良い→それは違うよね
…だと思う。
自衛権行使の「均衡性」の原則というやつだが、イスラエルはそれを越えてしまうほどの過剰な自衛意識があるということ。

JSF @rockfish31 10月30日
ハマスが悪い←ここまではOK
ハマスは悪いので反撃は何をしてもよい←駄目
この簡単な理屈が分からない人が延々とリプしてくるのでそろそろ疲れました・・・

JSF @rockfish31
とうとう対テロ戦には交戦規程などないと言い張る人まで現れた。お前はイラクで何を見て来たんだ。

JSF @rockfish31 10月31日
イスラエルが悪い←ここまではOK
イスラエルは悪いので反撃は何をしてもよい←駄目
当然だけど逆にも言えますからね。

黒井文太郎 @BUNKUROI 10月29日
イスラエル側は「殺らねば殺られる」ということでしょう。自衛のために敵殲滅は必要で、民間人の付随的被害は「やむを得ない」と考える。
イスラエルの人にとって自分たちの命は壁の中の人の命よりずっと重要。壁向こうの命は安い。
それはイスラエル外では通らない理屈だが、イスラエル内ではそうなる
2023/10/31(火) 21:01:47.05ID:1cTmck8w
ハマスの幹部はカタールで優雅に暮らしながら現地に指令を出しているそうだ。
イスラエルの度を越した反撃もそうだが、戦闘での犠牲者に対する薄情さでハマス幹部も劣らない。

ハウンド1 @KaIKeILQiQoLD48 10月30日
ハマスはこうなる事を分かってて、何故仕掛けたんでしょうと言う疑問しか湧かない。

ZOU @Falco_Fortress 10月31日
中東全体がイスラエルと和平の方向に行くのが嫌なんだろうなと。ハマスを背後から支援してるイランの思惑とかも。

八仙花 @_Ajisai_San_
今回のハマスの目的はいくつか言われてますが、それはおいておいて、最悪イスラエルへの憎悪をばら撒き、アラブ諸国と引き剥がせれれば短期的には勝利したようなものだとは思いますね。

ぽこぺん🎤@2/1 0g @ogakohlin
アラブ諸国はイスラエルと融和関係を構築しようとしてましたからね。それによってハマスは特定の国にしか支援されなくなってくる。それをぶち壊したのは大きい。

馬さん @umasan_dayo
深読みすれば、それで世界が反イスラエルになってくれればOKだし
イスラエルもハマスを口実にガザを占拠できるし
winwinに今なってるんすよね
あとは急に落としどころが見つかって停戦になったら
出来レースだったって事っすね
外野が決して関わってはいけないのがイスラエル・パレスチナ問題っすね

Magic User @tom41mzh
それがハマスの指導部のビジネスになっているからですね。
サウジ等とイスラエルが国交を結ぶと彼等の資金源(産油国富豪からの寄付金など)が断たれるからですね。
712名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/01(水) 18:09:23.68ID:eoeWj2uN
あの時の母の顔を忘れることができない。私が幼い時のことであるが、母は父に平手で酷い殴られ方をした。
理由は、長くなるので書かない。だが、母の言い分が正当であることは、子供の私でも理解できた。
その表情は、理不尽な仕打ちに対する複雑に合わさった感情が滲み出ていた。
しかし、その奥には、自分の言い分を守り通す芯の強さもその表情に滲み出ていた。
杉田水脈氏の短い動画が出たので視聴した。その話す内容より、その表情が、あの時の母の顔を
思い出された。父は母に「これ以上の口答えは許さん。オレが言うことに従え」というようなことを
言ったと記憶している。弁明できなくとも弁明できない苦しさは、弁明したい人間の怨恨となり、
体に悪いストレスになったりする。母は、女性特有の社交性があり、女友達とのオシャベリに
救われたような気がする。現在も町内会で、やれ踊りだ、カラオケだと忙しい。
杉田氏に伝わるかどうか分からないが、一日のうちに一時間でも良いから政治のことを忘れて、
気持ちをリラックスできる時間を作っていただきたい。悪いストレスが病気の原因になったりする。
杉田氏が病気になれば、世界中の民族を融合させて「地球市民」という一つの民族にしてしまい、
競争がなく、全てを平等化し、無機的で能面のような感情のないノッペリした社会を作ろうとしている勢力が
高笑いするだけだ。
杉田氏の理不尽な仕打ちに耐える、その複雑に合わさった感情が滲み出ているその表情の奥には、
「大和民族を地球市民にさせない」という固い決意と意志が、私には見える。
2023/11/01(水) 23:41:21.19ID:5aClTHe8
一色氏の国内法整備も正しいだろうけど、そもそも「規定がないなら撤去しても問題ないでしょ」というツッコミもあった。

Mi2 @mi2_yes 11月1日
【ブイ撤去できない?】中国が日本のEEZ内に設置した海洋調査ブイを撤去しないのかとの質問に、
上川陽子外務大臣「撤去は国連海洋法条約に明文の規定がない。個別具体的な状況に応じて検討する必要があり、その可否については一概に答えることは困難だ。引き続き中国にブイの撤去を強く求める」

一色正春 @nipponichi8
「法令に明文の規定がない」で済むならば何でもOK
法令に明文の規定がないから
拉致被害者を奪還できない
奪われた島を取り返せない
在外法人の安全を確保できない
不良外国人を追い払えない
等々
規定がなければ国内法でつくりなさいよ
立法府
714名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/02(木) 07:24:32.70ID:ZSKHaLBi
>>707

https://news.yahoo.co.jp/articles/2960e0d59f7286cb04b950a7a58df7f47fdf8457?page=1

何だか、一服の清涼剤のような情報を得た。確かに戦争のコストばかり議論されていたが、占領後のコストの議論が
無かった。赤穂城を明け渡した大石内蔵助や、日米戦争で敗けた日本のように整然とした統治権の移行を
する確率は低いはずだ。台湾国内におけるゲリラ戦は続くだろうし、日米豪などで海上補給線も寸断されるはずだし、
台湾を復興するコストは、何処から手に入れるか? やはり、中国の政治家よりここらへんのことは、
人民解放軍の人間のほうが冷静だ。 彼らは、忠誠を尽くすフリをしながらノラリクラリと台湾侵攻を引き延ばす
かもしれない。希望的観測だがね。
715名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/02(木) 07:33:21.05ID:ZSKHaLBi
>>713

上川外務大臣に対する要求だが、ついでに日本にいる工作員や親中派の撤去も中国に強く求めてもらいたい。
716名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/03(金) 17:33:32.11ID:Kqn05Acv
https://www.recordchina.co.jp/b923068-s25-c100-d0193.html

ある意味で中国ほど分かりやすい国はない。家族が揃うまでアンコロ餅を
食べるなと注意された子供が我慢できずに食べ、親に「食べただろう」と
追求されたが、否定しても口の回りにアンコが付いているようなものだ(笑)
欧米に共同謀議がバレたら拙い。と言ったところか。
否定しても衣の隙間から全てが繋がっていることが窺える。
717名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/04(土) 06:58:30.84ID:Qi/cCjjS
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023110201126&g=pol

どうやら、LGBTの時のような情熱はないようだ。
自民党内での「保守派支持繋ぎ留め」という声は正確だろう。
維新幹部の言う「首相は本気で改憲を進めなければ、
自分の首を絞める。保守派支持離れが進む」という主張も
的を得ている。岸田さんは、アメリカの命令とはいへ、
軍事力を向上させることに貢献している。
しかし、軍事力とはハードウェアなのだ。
ハードウェアは、ソフトウェアが無ければ動かない。
仏像を作っても「魂」を入れる開眼供養しなければ、
仏像は、ただの美術作品だ。
2023/11/04(土) 16:00:15.43ID:QPzJFARV
中国軍機、南シナ海でカナダ軍ヘリにフレア弾放出 カナダ海軍発表 CNN EXCLUSIVE
https://www.cnn.co.jp/world/35211084.html?ref=rss

日本とフィリピン 首脳会談 沿岸監視レーダー供与で合意
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231103/k10014246551000.html
719名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/05(日) 11:52:17.45ID:IjImw178
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e75baebd2fbf0291510d04adb21c4a29dbfde76

私の個人的な考えだが、中国の国内事情(経済的疲弊。政治的党内権力闘争)などを鑑みた場合、
台湾侵攻だが、中国一国で動くことは考え辛い。台湾に関しては中国一国で侵攻するだろうが、
過去スレでも言ったが、日米が動かないことが効果的・効率的条件になる。
中露北朝鮮で東アジアを大陸政治の影響下(支配下)に置く戦略の共同謀議があったとしたら、
日米同盟の力を半減させる為に三方向から同時に動く可能性は高いと個人的に感じている。
その時期は何時か? という問題がある。 中東での混乱が増し、ウクライナでの戦争が停戦し、
極東ロシア軍がハバロスクを通り過ぎ、樺太・千島列島に展開され、アメリカ大統領選挙が
内戦一歩手前まで混乱した状態がベストなはずだ。
アメリカは、相互確証破壊(MAD)の問題もあるが、中東を政治的プライオリティーの最上位に置いてることと、
国内を平定することに力を入れる為には、東アジアから撤退せざる得ないはずだ。
領土を削り取られたゼレンスキーは、泣き寝入りせざるを得なくなる。
勿論、日本、韓国、台湾、東南アジア諸国も同じ運命になる確率は高くなっている。
2023/11/06(月) 12:46:33.60ID:24uFdBkq
来年の大統領選でトランプがバイデンを破って大統領返り咲きという予想が出ている。
ただ、自分としては正直トランプ以外の共和党候補で当選してもらいたかった。
ロシアゲートが民主党のブーメランの可能性が濃厚であることも知っているが、いろんな罪状で起訴されている人物が大統領選挙に出るということも含めて複雑な心境だ。
https://twitter.com/CollinRugg/status/1721262577316233426
しかし一方で前回の「不正選挙」についてはパウエルも負けを認めたし、もうこれについてはトランプ支持者も早くケジメをつけるべきだろう。
郵便投票の問題とかあったにせよ、「それを差し引いてもバイデンの勝ちだった」ことが明白となった。
ただし、そういう問題のある制度を放置していいわけでもなく、改善した上で選挙を争うべき。

Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman 10月20日
大統領選後に大胆な陰謀論を展開して投票機メーカーであるドミニオン社などから名誉毀損によるいわゆる「クラーケン裁判」で巨額の賠償金で訴えられて話題となったシドニー・パウエル弁護士が、
ジョージア州の裁判でとうとう有罪を認めて司法取引に応じることに。司法で争うトランプ前大統領陣営とって大きな痛手に。

Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman 11月5日
トランプ前大統領が5つの重要州でバイデン現大統領の支持率を上回る状態に。
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/11/06(月) 12:58:06.64ID:24uFdBkq
ツイッターをリンクに貼って5chに投稿した場合、もう一つのリンクが自動的に追加される仕組みになっているようだが、
2つ目のリンクは自分の元の原稿には無かったものなのでスルーして。
722名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/06(月) 13:53:29.80ID:maQWa5/v
>>720

私は、日本の安全保障の観点からトランプじゃないほうが良いと思う。
前のレスでも言ったが、トランプだとアメリカ国内は、南北戦争のような二つに分裂した闘争に発展する
可能性が高い。高笑いするのはロシアと中国だ。トランプは名誉職のような大統領のアドバイザー的な
要職を用意してチヤホヤすれば、悪くは思わないのじゃないだろうか? 希望的観測だが。
ロシアゲートが表ざたになることで、オバマとヒラリー・クリントンの政治生命は断たれる。
実は、5chに書き込まなかったが、プーチンがブチギレてウクライナに攻め込んだのは、
オバマとヒラリー・クリントンへの怒りも原因の一つとしてあったのではないかと感じていた。
アンソニー・ファウチも今頃は、針のムシロのはずだ(笑)
2023/11/07(火) 13:14:45.68ID:0hYrltCo
またTBSがやらかすw
というか「日本ファクトチェックセンター」なる機関も実際のところ朝日新聞出身者が主要編集者を占めていて、
報道機関(当然、朝日を含む)の記事のチェックは原則行わず、ネット言論のみを槍玉に挙げた偏向機関と批判されている。
むしろツイッターの新機能「コミュニティノート」の方がファクトチェックとして評判が高いと言えよう。

TBS「サンモニ」が10年前に存在していた画像を「生成AIで作られたフェイク画像」と報道 SNSで疑問の声噴出
https://www.chunichi.co.jp/article/802644
5日朝に放送されたTBS系情報番組「サンデーモーニング」の内容が物議を醸している。パレスチナのハマス指導者の画像を「生成AIで作られたフェイク画像」と報じたが、
この中には9〜10年前からネット上に掲載されていた画像が含まれており、SNS上では「2014年に生成AIあったのかな?」と疑問の声が相次いでいる。
TBSは番組の中で4枚の画像を紹介。「この画像はイスラエルのネタニヤフ首相のSNS顧問だった人物が投稿したもの」
「ハマス指導者ハニヤ氏と思われる人物がプライベートジェットに乗る画像などとともに『彼らはぜいたくな暮らしをしている』とポスト」
「しかし、これらも生成AIでつくられたフェイク画像でした」と報じた。
しかし、X(旧ツイッター)では、この画像の出典を調べる動きがあり、疑問点が噴出した。
インターネットのアーカイブサイトを調べると、この4枚のうち2枚は2013年から、もう1枚は2014年からネット上に存在していたことが確認できる。
番組の内容に対して「TBSがフェイク」「安定のTBS。何も信じられない」などと批判が続々と上がっている。
騒動は、番組内でこれら4枚とは別のフェイク画像について解説していた日本ファクトチェックセンターの古田大輔編集長にも飛び火。
古田さんが「放送後に内容を知りました」「取材された側としては辛い編集です」
「その動画をよく見てみてください。僕が解説している画像は別のものです」などと、釈明に追われるもらい事故まで引き起こしている。
2023/11/07(火) 20:37:50.60ID:0hYrltCo
もうこういう政治スタイルごと変えなきゃいけない時代だと思うが、今その時期にそんな政治の象徴とも言える岸田氏が首相にいるというのが辛い。
増税のイメージが世間的にも広まってしまったことを岸田氏も自覚しているのか、少しは見直そうかという気運があるだけでも期待するしかない。

勝川 俊雄 @katukawa 11月6日
増税ばらまきは、岸田さんの専売特許ではない。日本では、票に繋がりそうなところに、金をばらまく陳情政治が基本。
経済成長が鈍れば、バラマキ資金を確保するために増税を繰り返すことになる。バブル崩壊以降は、ずっと増税バラマキ政治を継続している。
2023/11/07(火) 20:39:48.57ID:0hYrltCo
>>706
>>716
どうやらこれも答え合わせになったようです。


ハマス幹部「北朝鮮は同盟国、いつか共に米国を攻撃する可能性も」
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/11/07/2023110780003.html
726名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/08(水) 07:46:40.03ID:e5QbiF1l
https://japanese.joins.com/JArticle/311067?servcode=A00§code=A00

たまには、習近平を褒めたいと思う。私の個人的俯瞰だが、現在、世界を共産主義一色に染めようと革命活動している
勢力が二つある。一つは、外科手術的な力尽く手法を用いる中国と。もう一つは、フランクフルト学派に影響された
自由主義者面して資本主義社会内部に浸透して、社会的影響力を得て、心の奥にある思想を隠して、
自由主義的主張をしながら少しずつ国家統制への方向へ持っていこうという投薬的な革命方向に導こうとする勢力。
フランクフルト学派に影響された勢力の特徴は、今迄に人類が築き上げた伝統・文化を破壊することで、
一から新しい価値観と秩序を構築しようという革命行動に特徴がある。フェミニズムの元祖は、ソ連にいた
コロンタイという女性であることは、過去レスで書き込んだ。また、エンゲルスが「夫は搾取する側、
妻は搾取される側」と言っていたことも、フェミニズム運動の原点だったことも書き込んだ。
何と、習近平は、フランクフルト学派に反旗を翻したことになる。しかし、今回の習近平の政策は正解である。
私は、現在の社会で活躍する女性達は、実は少子化の原因が分かっているが、自分達が得られた既得権益を守る為に
口を閉ざしたり、違う方向性に原因をすり替えようとしているのではないかと個人的に思う。
しかし、それは、共産主義者の思う壺であることを認識すべきだ。
2023/11/08(水) 12:00:22.09ID:0TWEE6qq
憲法第79条
@最高裁判所は、その長たる裁判官及び法律の定める員数のその他の裁判官でこれを構成し、その長たる裁判官以外の裁判官は、内閣でこれを任命する。

学術会議にしてもそうだが、人事権が絡む案件には物凄い反発がある。
しかし安倍内閣は別に間違ったことはしていない。そもそも不文の慣例にそこまでこだわる必要性とは?弁護士会の利益が絡むから?

朝日新聞デジタル @asahicom 11月7日
安倍内閣が崩した最高裁判事選びの「慣例」 6年経て「元通り」に
https://asahi.com/articles/ASRC65HZXRC2UTIL03S.html?ref=tw_asahicom
新たな最高裁判事に6日、弁護士出身の宮川美津子氏(63)が就任しました。
定年退官した山口厚氏(70)は6年前、当時の安倍晋三内閣が「慣例」を破る形で任命したとされ、後任人事が注目されていました。

板垣勝彦 @itagaki_katsu 11月7日
そうかな?もともと「2」あった学者枠がいつの間にか「1」になり、民主党政権で実質ゼロにされたのを安倍さんが再び実質「2」に戻したんだよ。
弁護士枠を減らしたので弁護士会は面白くなかったと思うけど。裁判官枠を減らすべきだったかな。
2023/11/08(水) 12:08:48.20ID:0TWEE6qq
>>718でも触れたが、岸田首相のフィリピン訪問がさっそく成果を上げている。
指令を受けてかどうかはともかく、こういうところは評価できるな、やっぱり。

イタリアに続きフィリピンも、中国「一帯一路構想」を離脱する意向
https://news.yahoo.co.jp/articles/d16cce8abd79b18614c6684fa103ea80fe61f146
729名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/09(木) 13:03:01.01ID:JB17jwwG
>>728

フィリピンの前大統領のドゥテルテは、安全保障はアメリカに。経済は中国に依存というシタタカ外交をしていた。
「一帯一路」の枠に入ったが、見返りは、フィリピン近海での暴虐舞人な中国船舶の振る舞いだった。
怒った外務大臣が、拿捕した中国船舶を焼き払ったのは、記憶に新しい。
そういうことで、現大統領には、嫌中のマルコスが国民の信任を受け、大統領の座に就いた。
当然、中国から離れ、日米側に寄っていく外交政策のスタンスをとり始めた。
日米としては、旗幟を鮮明にしたフィリピンは、大歓迎で、一帯一路に替わる資金調達先として、アメリカが主導する
世界銀行、日本の国際協力機構(JCIA)、および日米が最大の出資国であるアジア開発銀行(ADB)を用意
しているようだ。同時に安全保障協力も推進するのは当然のことだ。
懸念なのは、オーストラリアの首相が中国と首脳会談をやるが、ニュースにならない秘密のやりとりが気になる。
現オーストラリアの首相は、就任前から親中派で有名だった。岸田さんも中国と首脳会談をやるようだが、
頭に花が咲いたような人なので、誰も懸念していないところだろう。
日米とフィリピンの外交戦略の構築活動なので、ドゥテルテの任期切れの前から動いていたことだ。
三国の底辺で動いている官僚達が、調整をして仕上げの「テープカット」を岸田さんがやっただけだよ。
2023/11/09(木) 14:03:51.41ID:s5tNFUqK
>>729
まあ「官僚のお膳立てに動かされているだけ」というのはあるかもしれませんね。
ただ、この場合は良いことをしてくれる官僚でしょうが、良からぬことをする官僚もいるわけで、
岸田首相は財務省側と言われている割には意外に反抗している感じでしたけど、木原誠二氏と同様に切り捨てられたような感じに見えます。「仲間だと思ってたのに使えないヤツだな」みたいな感じで。
ますます財務省が怖く見えてきた。本当に日本を潰そうとしているだけの機関にしか…
そもそも国債の説明も怪しいけど、「原資が無くて逼迫してるのなら公共事業をバンバンやることも出来ませんよね?」とか、何か反論できる理論武装をしないと財務省の思うままにやられる。
あと、岸田首相よりは鈴木財務相。この人こそを何とかしないと。もちろん任命したのも岸田さんなんだけど。

新田哲史 @SAKISIRU編集長 @TetsuNitta 11月8日
財務相「税収増分は使用済み」 首相の「還元」原資なし認める | 2023/11/8 - 共同通信

これ岸田さんに致命傷では?財務省が岸田政権に見切りつけてハシゴ外しにかかったとしか思えないんだけど…。安倍さんですら常に彼らの暗躍、倒閣工作に神経尖らせてたからな…。
https://nordot.app/1094804076701253909?c=39550187727945729

新田哲史 @SAKISIRU編集長 @TetsuNitta
いやはや、ここまで露骨にハシゴ外しすると、この国の本当の最高権力者はオレたちだぞというマウンティング感ハンパないです。
やはり安倍政権下、森友の朝日への文書流出もZ奥の院による倒閣策謀だったろうなと。何も知らず片棒担ぐ朝日w
いやーディープステートここにあり
2023/11/09(木) 14:05:01.05ID:s5tNFUqK
(苦笑)
でも「増税メガネ」なんて言葉はやっぱり良くないと思うよ。この人が広めたのが少なからずあると思う。

渡瀬裕哉 @yuyawatase 11月8日
鈴木財務大臣の発言は当然じゃん。
そもそも減税は来年度予算の話なのだから、年明けに国会提出する当初予算案に入る話かと。
昨年までの税収増加分が余っているとしたら、その方が驚くんだけど。
ただし、鈴木財務大臣が述べた、使用済み、という話は形式だけの話なので、
実際には予備費として計上された分は5兆円残っているわけだし、それを補正予算で意味不明な経済対策で使う予定であることを見直し、
さらに今年の上振れ分と来年度の税収増を想定し、これまでの不要な予算を削って減税する
という内容の来年度予算案を提出すれば良いだけです。
皆が何を騒いでいるのかサッパリ分からん。

渡瀬裕哉 @yuyawatase
財務省の犬が財務大臣に当たり前の無意味な質問をし、
その内容をよく分かっていない国民に対して、
御用新聞にセンセーショナルなタイトルをつけた記事を書かせて、
減税を潰そうとしているだけです。
何のニュースバリューもない国会質問に騙されないこと。

渡瀬裕哉 @yuyawatase
岸田首相が財務省と喧嘩してからというもの、財務省の手先の議員やメディアの動きが良いなあと感心する。これが組織力ってやつなんだなあと。
岸田首相が財務省の完全なフロントであることを辞めたので、本来は応援してあげたいところなんだが、叩かないと動かない昭和の機械なので、とりあえず叩く。
2023/11/09(木) 19:19:37.84ID:s5tNFUqK
自民党にも減税派はいるのに、彼らが今こそ岸田首相を助けてやれよ…

こちら夕刊フジ編集局 @yukanfuji_hodo 11月9日
岸田文雄首相が政権運営の危機です
政権浮揚の目玉政策「減税」方針で、閣内や党内から異論≠ェ噴出
「年内の衆院解散見送り」が一斉に報じられました
自滅しつつあります 
https://zakzak.co.jp/article/20231109-W45AVEF7MZLGPJ5NJ2OTTCY2UU/

青葉K @QinggengKsk 11月9日
鈴木俊一財務大臣、宮沢洋一税調会長。岸田首相を後ろから撃ちまくってる。閣内不一致、党内不和。いつもならそういうのに厳しい人からの批判の声が聞こえない。
財務省に反旗を翻す首相を応援できないのはなぜ? これまで徹底的に擁護していたのに。Zの力、恐るべし。
2023/11/09(木) 20:09:54.53ID:s5tNFUqK
特別職の国家公務員の給与を引き上げって、減税の原資は無くて、自分らの給与引き上げの原資はあるのかよw
734名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/09(木) 20:16:38.51ID:jsfdtzdY
>>732

宮沢洋一は、木原セイジに替わる財務省のお目付け役。岸田さんが大幅な減税をしたくとも足を引っ張る
トリガー条項の発動、再エネ賦課金廃止、全国の原発再稼働、消費税の5%減税、アメリカと中国の顔色を窺わない
毅然とした外交、財務省の言い成りからの卒業、エマニュエル変態大使の本国送還、欧米との協調の為に
テロとの戦いに対する積極的態度、せめて「非核三原則撤廃」、間違っていたことを認めLGBT法の廃止に
取り組む積極的姿勢、これらのことを今からやれば支持率は、爆上がりするはずだ。
2023/11/09(木) 21:21:55.33ID:s5tNFUqK
>>734
「無理だ」ってことを暗に言いたいわけですね(笑)
まあそうでしょうけど。
736名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/09(木) 21:34:39.93ID:8qmEBM1n
>>735

芥川龍之介の「夢十夜」て、感じかな(笑)
2023/11/10(金) 23:02:55.95ID:DKpCyZmx
「あきたこまちR」の安全性は確認されていて、福島みずほのツイートはコミュニティノートの指導を受けている。
そもそも放射線育種は1950年代から利用されているのに何を今になって騒いでいるのか。
「ワザと論点をグチャグチャにして混乱させる」手口は処理水放出の時でも見られたこと。

福島みずほ 参議院議員 社民党党首 @mizuhofukushima 11月9日
消費者の権利を守りたい!
#放射線育種米 #あきたこまちR #あきたこまち #カドミウム汚染

KATOU Fumihiro @mostsouthguitar 11月10日
左派のみならず極左までもが、環境運動と消費者運動に失地回復の望みを託した。これが約半世紀後に反原発運動で醜態を晒した。
もうこれしかやれることがないから、今度はあきたこまちRを持ち出してきたのだろう。頭がからっぽ、悪意と欲だけは一人前。

間宮俊賢 @mamislow
社民党はもちろん問題なのですが、あきたこまちRの件で背後にいるのは反農薬運動家の印鑰智哉氏です。
氏が「放射線を照射して突然変異したお米、食べたいですか?」と書いたブログが発端になっています。ここにホメオパシー団体などが相乗りして騒ぎを大きくしていきました。

JPJ @JPJ18614061
事実確認や問題点の洗い出しをロクにやらず、さも消費者の権利が脅かされているように宣伝してませんかね?
論点がグチャグチャにするのが福島みずほさんの希望ですか?
消費者の権利を守るところか、流言飛語で生産者や消費者の権利を奪ってませんか?
2023/11/10(金) 23:05:48.17ID:DKpCyZmx
日本の権力構造は政治家だけでなく、「官僚」「マスコミ」も一角にあることを理解しなければ見えてこない。

しん太 @ajdmpgjt78 11月10日
Zに見限られた総理とその政権のスキャンダルやネガティブ情報の流出は通常運転。マスコミはいつも知らずに協力しているピエロ。

野伊帆布@日本人奪還![全国納税者友の会] @neu_hanp
そんなことしててむなしくないんですかねぇ。。
国家のために官僚になったんじゃなさそうですけどね。
国をチンケにしてその上に君臨したって、かっこよくもないし、むしろみっともないのだけど。
2023/11/10(金) 23:10:47.64ID:DKpCyZmx
フィリピンに続きミャンマーでも一波乱ありそうだ。

ミャンマー反政府武装勢力が「一帯一路」ルート上で国軍と衝突、中国に打撃
https://news.yahoo.co.jp/articles/c137959c927d1e5df1f03507e74f30f0768802dd
2023/11/10(金) 23:42:47.94ID:DKpCyZmx
なるほど。

𫝆岡清 @k_imaoka 11月10日
ソ連崩壊で共産主義が破綻した。
その代替として活動家は「事実は言説によって作られる」というポストモダンの理論を援用した反差別、過激なフェミニズム、環境運動、反原発に活路を見出したように見える。
社会党の凋落は事実を認めないことを前提にした運動の悲惨な末路なのだろう。
741名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/11(土) 15:17:33.33ID:jPYuu/QN
>>740

司馬遼太郎の小説の中で、織田信長が風紀の乱れた比叡山を蛇蝎のごとく嫌い、比叡山焼き討ちを決めた時に部下達に
止められた時の描写がある。信長は長い時間をかけて形骸化して人心が乱れて権威主義的になっていく古い価値観を嫌い、
その古い価値観を形が無くなるくらい壊し、一から新しくて新鮮な価値観を築き上げたいと思っていた。

「悪人に加担する気か。女を抱き、酒を食らう坊主が、国家鎮護、王法冥護、天子の玉体の御無事を祈祷したところで
 験があるはずがない」
「仏にも罪がある。左様な無頼の坊主どもを眼前に見ていながら仏罰も当てずに七百年このかた過ごしてきたというのは、
 仏どもの怠慢ではないか」
「古き化け物どもを叩き壊し、すり潰して新しい世を招き寄せることこそ、この弾正忠の大仕事である」

5chで、こんなことを書き込むと袋叩きに合うと思って、書き込まなかったが、織田信長が現代に生まれていたら、
確実に破壊衝動を持つ左翼になっていたはずだ。
織田信長の気持ちもよく分かる。社会に出て、学校で習った綺麗事の社会と違うと思う人は殆どと言って
いいくらい多いと思う。欲に纏わる人心の乱れを経験する者も殆どと言っていいくらい多いはずだ。
ごく少数の正義感の強い人が、世直しの思想に嵌り、その方向に行動に移す。その思想の世直し手段は、
殆どと言ってよいくらい過激なものだ。折角の正義感も血に染まることに慣れていったりする。
多く者達は、従来の価値観が齎した腐敗と折り合いながら、少しでも良い方向に我慢しながら持っていこうとする。
激変させずに従来の経路を守りながら時代に合わせて少しずつ変化させていく。これが先人の知恵ではないかと思う。
経路を破壊しようとする者達は、淘汰されていく運命と個人的に思う。
742名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/11(土) 16:08:06.99ID:jPYuu/QN
山本七平氏が「空気の研究」の中で、自身が作った言葉で、「空体語」と「実体語」という言葉を出している。
「実体語」というのは、「本音」とか「リアル」な言葉という意味になる。
「空体語」とは、「建て前」とか「リアリティーの無い」言葉という意味になる。
山本氏は、戦中の「精神論」を例として出している。また、5・15事件や2・26事件での
新聞によるテロリスト擁護の情緒的な「お涙ちょうだい」の記事も「空体語」としている。
山本氏は、日本社会とは、「空体語」に支配された社会と断じている。
説得力ある「実体語」が出てきても、大きな声の「空体語」が出てきたら
「実体語」は、何処かに吹き飛んでしまう。
参謀本部に戦地から敵に火力で圧倒されているので、自動小銃を作ってほしいという催促がきた。
下級参謀が上級の参謀に報告に行った。その上級参謀は「100発一中の自動小銃より
一発一中の三八式歩兵銃のほうが優れている」と言い放った。
昔の刑事ドラマに「事件は現場で起こっている」というセリフがあるが、ドラマのほうが「実体語」なのが
当時の悲劇を表している。岸田さんの言葉は、「空体語」で覆われている。
岸田さんの支持率が低迷しているのは、新日本人が「空体語」に惑わされることが無くなったのじゃないかと
個人的に感じている。思い当たるのは、ネットの普及ではないかと勝手に思っている。
これからの日本人を説得するのは、臭いドラマのセリフでは無く、説得力ある「実体語」であると感じる。
2023/11/12(日) 13:16:39.42ID:vCkMutG7
そもそも「検閲」の意味がわかっていない原口氏。
検閲とは行政機関が公表前にその内容を審査して公表を禁止することを指す。
民間のX(Twitter)が行政機関でないのはもちろんのこと、原口氏は自分の言説をすでに公表できているではないか。
その公表した内容にコミュニティノートという“反論”が来ることを検閲と呼ぶの?

原口 一博 @kharaguchi 11月11日
「コミュニティノートは、参加者が追記するもので検閲ではありません。」というノートがついている。
 よくぞここまで簡単な論点ずらしができるものだと感心する。
 Xが何のためにコミュニティノートを作ったか?
それが検閲のためでないのはイーロン・マスク氏がTwitter時代に「検閲」まがいの事をしていた人達をTwitter買収後に追い出した経緯を見ても納得がいくだろう。
 私がこの動画で言っているのは、そんなことではない。コミュニティノートが「検閲」として利用される恐れはないのか、Xに国会でも説明を求める必要があるのではないかという事だ。
憲法に明記された検閲の禁止が不正かつ不当な書き込みにより「実体化」するかもしれないからだ。
2023/11/12(日) 13:20:30.49ID:vCkMutG7
自分が相手を批判するだけでなく、相手が自分を批判するのも言論の自由であり、言論には言論で返せばいいだけ。
その際に「自分が反論できない」ことを「自分が自由にモノを言えない」ことにスリ替えている人が言論弾圧などと的外れなことを言いだすのだろう。
745名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/12(日) 15:42:26.86ID:gOMWKnt7
大きな政府を間違って捉えている人がいるようだ。ただし、私から見れば、今のメデイアの得意技のように
事実を違う方向に逸らしているように思える。その人曰く、大きな政府とは、ケインズ主義的政策で使われるものと
主張している。故に社会主義は大きな政府ではない。と主張している。勿論、ケインズ主義的政策は、
資本主義経済下において強度なインフレのような恐慌状態に至った場合、カンフル剤のように財政出動して
国家が公共事業を行うので、それに伴って一時的に官公庁などが大きくなるので、大きな政府であることは
間違いではない。社会主義とは、企業も国家の計画経済の統制下に入り、ゆくゆくは公営化を目指すことを
理想としている。計画経済の統制下に入った社会は、政治も統制していくことに行き着く。
当然、大きな公共福祉社会を目指すことになる。当然、官公庁はケインズ主義的政策の大きな政府など
比べ物にならない位に大きな財政が必要な政府になるはずだ。
社会主義の政府は、最初は集団指導体制で動いていく。しかし、この中から頭角を現す者が出てきて、
考えの違う者達と派閥抗争になり、勝ち抜いた者が個人独裁者となっていく。
しかし、これは、社会主義政権の独特なものではない。人間社会における生物的闘争本能の成せる業と思う。
昨年のNHKの大河ドラマの「鎌倉殿と十三人」は、源頼朝亡き後の集団指導体制からの派閥抗争により
北条氏が鎌倉幕府の実権を握る過程を描いている。
746名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/12(日) 16:17:02.24ID:gOMWKnt7
石橋湛山の「小日本主義」を間違って捉えている人もいる。石橋湛山の「小日本主義」とは、海洋交易主義のことを
言います。資源を求めて大陸や東南アジアに進出する日本の政権に対して、「資源を欲しくばマーケットで買え」と
いうのが石橋の主張です。確かに、どんなに高い関税をかけられたにしても、大陸や東南アジアに力尽くで進出するより
コストも安く、日本人の犠牲者も少なかったはずです。こういうことを言う人もいます。
「当時の国際情勢は、パワーが支配するものだった。大きな軍事力が必要だった」
海洋主義とは、経済交易の互恵関係から同盟を重視するものです。片方の国家が消滅すれば、自国にとっても
大きな損失になる。当時の日本が大陸主義を止め、海洋主義の道を選択していれば、必然的に英米との協調路線を
とっていたはずです。もう一度言いますが、兼原信克氏の「戦略外交原論」と高坂正尭氏の海洋国家構想に関する
本を読んでください。
2023/11/12(日) 21:50:07.50ID:vCkMutG7
>>713
ブイ撤去に関して自民党の議員の説明が以下にある。
https://go2senkyo.com/seijika/141984/posts/783251
>私は、例え国連海洋法条約上では、EEZ内の管轄権によって構造物を撤去できる旨の規定がないとしても、
>撤去できないとも規定されていない以上、撤去に向けた具体的対策に積極的に取り組むべきと考えます。

このことを踏まえつつも問題の難しさを理解してもらいたいとのこと。
2023/11/12(日) 21:53:09.81ID:vCkMutG7
こちらは一般の人のツイート。
https://twitter.com/yutteerr/status/1723649546117672988
>法の根拠のない自力救済は、無法行為に無法行為で対処してもOKという言質を与える
>無法国家を黙らせるに無法の対応は悪手と理解する
https://twitter.com/thejimwatkins
749名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/13(月) 13:12:58.07ID:+VSiTsQZ
テスト
750名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/13(月) 13:13:07.70ID:+VSiTsQZ
テスト
751名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/13(月) 13:13:08.13ID:+VSiTsQZ
テスト
752名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/13(月) 14:26:44.18ID:6fD/5zyp
>>747

嘗て、菅直人元首相は、エイペックでの日中首脳会談を中止させない為に、日本の巡視船に体当たりした中国漁船の
船長を超法規的措置で中国に送還してしまった。当時の菅直人政権の官房長官で亡くなった仙谷氏が告白している。
岸田さんは、どう考えても、菅直人と同じ理由でブイ撤去に消極的なのは透けて見える。
国益よりも自分の栄誉を選んだわけだ。ただし、今時、中国のトップとの会談がどれだけ自分の栄養に
跳ね返るかは疑問だがね。保守の敵である習近平と会ったところで支持率は回復しないはずだ。
それどころか落ち込む可能性のほうがあるのだ。岸田さんは、やることなすことズレすぎている。
753名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/13(月) 14:32:16.19ID:6Em99w5+
自国崩壊の目をそらせるため
754名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/14(火) 07:36:25.12ID:eh2Wccxm
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA10CGD0Q3A111C2000000/

先月だったと思うが、経団連の会長が、消費税の増税を訴えた。(言わされた)官僚とは、悪賢い(笑)
悪賢い奴ほど複雑な解決策を提案して、煙に巻こうとする。しかし、心の中ではペロッと舌を出している。
賃金が上がり、法人税が下がることは労使共に良いことだ。しかし、倍返しの増税が待っているとしたら
「やっぱりな」となる。財務官僚は「してやったり」であるが、その裏では、財務官僚の社会的影響力は
確実に低下していく。ネットという媒体を甘く見ないほうが良い。
755名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/14(火) 08:39:13.83ID:eh2Wccxm
大正デモクラシーで、大衆から飛び出した意見は、知識人達の思っていたものと違う「対外強硬論」だった。
「日比谷焼き討ち事件」で抑え込まれていたウップンが一気に吐き出された。
戦後レジュームで育った人間は、御公家さん的な波風を立てない「三方一両損」のような解決策を好むと個人的に感じる。
しかし、戦前の民心を本などで注意深く読み解くと意外に政治的解決策を「武断的」なものに求めたりする。
江戸時代は、どうだったかといえば、どちらかというと戦後レジュームの人間に近かったように
私は、いろいろな本で読み解いた。いつから武断的になっていったかといえば、幕末の欧米に対する危機感から
のものと私は感じる。攘夷志士達の多くは、士分でない者や下級武士が多かった。
また、下関の白石正一郎という豪商は、全財産を尊王攘夷運動に投じている。大村益次郎は、医師だったが
日本の陳腐になった兵制や武器を新しくさせるべく欧米の兵書を読み漁った。他に白石や大村以外にも
日本を窺う欧米への危機感から武断的になっていった民間人は多い。
日本のメディアは、戦前、日本を戦争に導いたのは、右翼政治家や軍部というが、政治家や軍部を
突き動かした黒幕は、武断的解決策を望む国民であったということだ。
明治政権の政治家は、攘夷に走らずに「お公家さん的」と「武断的」をバランス良くコントロールしていた。
その為に不満を持つ国家主義者に命を絶たれる政治家が多かった。
大正デモクラシー以降の政治家や軍人は、国民や新聞の武断的声に押され、それに影響される者が多かった。
現在の日本の話になるが、幕末以上の対外危機を持つ周辺外部環境になっている。
極度の武断策も危険だが、かと言って、お公家さん的戦後レジュームのままでいるわけにもいかない。
「お公家さん的」と「武断的」の均衡バランス感覚を持つ政治家が望まれる。
ハッキリ言って、岸田さんでは、荷が重すぎる。
2023/11/14(火) 17:46:43.32ID:g7LK9b/4
LGBT法は必要ないと言えば必要ないかもしれない。
しかし「犯罪を犯罪でないことにする法」という誤解で反対する人達があとを絶たない。
誤解させるような法だから廃案というレベルでの反対なら、それは理解力の問題だろう。
銭湯に身体男性が「心は女性」と称して入ってきても、LGBT法と関係なく衛生等管理要領に違反する行為としてキッチリと処罰される。
門田氏のツイートの内容はまさにそれを証明している案件ではないか。
逮捕された男は「犯罪が犯罪でなくなる」と思い込んで侵入したのかもしれないが、そういう連中が今後増えるから廃案にしろと言いたいのか?
ちょっと自分には真意の伝わらない内容だ。

門田隆将 @KadotaRyusho 11月14日
桑名の温泉で女湯侵入の43歳の男が建造物侵入で逮捕。しかし「心は女。なぜ入ってはいけないのか理解できない」と犯意を全面否定。
「早速出てきました。岸田政権は本当にトンでもない事をしてくれました」とは全女性の本音だろう。怖いのは女子トイレ。“獲物”を待ち続ける性犯罪者からどう身を守るのか
2023/11/14(火) 17:48:31.75ID:g7LK9b/4
以下の通り、普通に犯罪として取り締まればいいだけだ。
>>435でも言った通り、「全ての国民が安心して生活できるよう留意」という文言もLGBT法に記載されている。
理解のない一部のバカが年に数回やらかす可能性はもちろんあるだろうが。

海乱鬼 @nipponkairagi 11月14日
女性と女児の安心安全が破壊され始めたね。LGBT法を強行成立させた稲田朋美議員、古屋圭司議員、新藤義考議員。何か言う事はないんですか?

小川榮太郎 @ogawaeitaro 11月14日
こうやって理解増進法の成立と結びつける議論はファクトが間違っています。女性スペースを守る会の調べでは2004年から法案成立前の2023年までの20年間に同様の女性風呂、トイレ侵入は53件あります。年間2~3件です。法案成立後もペースに変化はありません。→

小川榮太郎 @ogawaeitaro 11月14日
→ 今回の理解増進法は「全ての国民」が対象なので「女性の安心・安全と女子スポーツの公平性等を守る議員連盟」(略称・女性を守る議連)と協議しつつ、
女性を守る根拠法にしてゆく方向へと加速していただくよう提言しています。煽りや誘導を控え、ファクトベースでの発信をお願いしたいものです。

稲田朋美 @dento_to_souzo 6月12日
【責任を取れ‼と言われているが…】
以前の動画の
「女風呂と男風呂は身体的特徴で区別するということであって、心が女性で体が男性の人が女湯に入ることはない」
というコメントについて
➡︎当たり前ですが、「犯罪者」は想定してません。

稲田朋美 @dento_to_souzo 6月12日
「犯罪者は想定していない」ということは、犯罪自体を想定していないという意味ではありません。
犯罪者は別の法律で取り締まります。
2023/11/14(火) 18:29:14.62ID:g7LK9b/4
話は全く関係ない方にそれるが、>>757の「海乱鬼」というアカウント、日本第一党や日本保守党の支持者のようだが、
倭寇の別名をアカウントにしている点や、以前「売国の自民候補を落とすために立憲に入れる」というツイートをしていた点など、「愛国者」としては怪しい部分もある。極右と極左の関係性も含めて。
@nipponkairagiもnippon ga kirai(日本が嫌い)のアナグラムではないかと指摘する人もいたり。
まあ、このスレではどうでもいい話だったかもしれない(笑)
2023/11/14(火) 21:15:01.38ID:g7LK9b/4
阿比留瑠比 @YzypC4F02Tq5lo0 11月14日
本当に心が女性だったら、入ってこられた側の女性の気持ちが分かるので、自粛する気がする。
2023/11/14(火) 21:58:32.64ID:g7LK9b/4
状況・場面で身体的特徴による区分けを明確にする法律を付帯で作っておけば世間への説明にもなったかもね。
従来の刑法とLGBT法の組み合わせだけでは確かに不十分かもしれない。

Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 11月14日
『最高裁判決のせいで男が女湯に入れるようになる!』と騒いだ人らが引き起こした面もあるでしょうね。
実際は最高裁判決の効果はそういうものではない。
が、【勘違いした人らが出てくる】という懸念はあったし、それは正当。
この違いが判らずに騒いでる人らをパージしないと大変なことになる。

Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha
SOGI理解増進法による直接の効果であるかのように説明していた議員は酷いけど、このケースは逮捕されているわけで法律の直接の効果のせいではない
法律が現実社会に与える事実上の影響、という意味で「勘違い野郎が入ってくる」と言うのは間違いではないと思う
法律自体と説明の仕方の問題は別
2023/11/15(水) 11:37:17.32ID:xNCDah2J
個人的に二つ目の意見の方に賛成だが、理念法だけ作って後は知らん的に詳細な対策作りを怠った面はあると思う。そこは批判を免れない。
衛生等管理要領は厚生労働省の「通知」だが、ちゃんと法としての対策が必要かもしれない。

加藤清隆(文化人放送局MC) @jda1BekUDve1ccx 11月14日
「心は女、なぜ入ってはいけないのか」と女風呂に侵入の疑いで三重で男逮捕。だからあれだけ言ったではないか?
「女性と女児の安心安全が破壊され始めたね。LGBT法を強行成立させた稲田朋美議員ら、何か言う事はないんですか?」と海乱鬼氏。言わんこっちゃない。

大伴永主 @ohtomo_yuri
「だからあれだけ言ったではないか」って、君らが言ってたことは「心が女だと言えば女風呂に自由に入れる」じゃねえか。
それを「そんなことは無い、逮捕される」と説明してたのは稲田さんだ。つまり稲田さんが言ってる事が正しかったことが証明されたんじゃねえか。何をすっとぼけてるんだ。
2023/11/15(水) 11:38:52.07ID:xNCDah2J
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman 11月13日
新たに明らかになった内部メモによると習近平は訪米時に友好を強調しながらも帰国してから人民解放軍に対して「米国との衝突は不可避だから備えよ」と強調していたことが明らかに。
NYタイムズ紙のスクープ。
https://www.nytimes.com/2023/11/13/world/asia/china-xi-asia-pacific-summit.html?smid=nytcore-ios-share&referringSource=articleShare
2023/11/15(水) 11:42:54.55ID:xNCDah2J
こんなニュースまで出てくるのは事態が急迫しているのだろう。

「台湾有事」に備えて…内閣参事官が佐賀県に避難住民の受け入れ協力を要請
https://news.yahoo.co.jp/articles/64f8fa1553432ce0c97a0bd811cb9d9fcca0c9c3?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20231115&ctg=loc&bt=tw_up
764名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/15(水) 13:40:00.49ID:ryROLh30
>>756

国家が作った理念法の危険は、行政、司法、各地方行政にも忖度という影響力を及ぼしていくことだ。
問題なのは、自由主義諸国の社会のアンダーグラウンドなところに培ってきた伝統・文化や自由主義価値観を
破壊し、自分達が持つ価値観を植え付けようとする勢力があるということだ。君がそうだとは言わんがね。
彼らは、メディアや官公庁や司法や教育の世界に入り込み、社会に影響力を拡大させて、
いろいろな手を使い、自由主義者の言論を封じながら自分達の持つ価値観をプロパガンダしている。
「ポリコレ」「キャンセルカルチャー」「批判的人種理論」「多様性の尊重」など数え上げればキリがない。
「LGBT」もこの流れからのものと私は思っている。だから、私は、女風呂に嘘の性自認の者が入ってくる云々ではなく、
エラソウに言って申し訳ないが、もっと俯瞰した観点から見ている。彼らは、誰も否定できない「差別」という武器で
自分達の思想対極の人間達の口を封じようとしている。我々の社会に空気のように根付いた「平等性」という
平和的慣習に対して、我々が考えもしない、実は無いはずの「差別」という水戸黄門の印籠のような概念を持ち出して、
上から目線で、押し付けようとする。こう見ると、自分達で気付いているかどうか分からないが、実は、彼らこそが
「差別主義者」と見えてくる。彼らが、欲するのは、各国社会の伝統からくる価値観の破壊と、
自分達の価値観を構築した社会を作る為の革命を起こす為の社会混乱と分かってくる。
日本でいえば、最終的には国体である「皇統」の破壊まで目論でいるはずだ。
「LGBT」と関係無いと彼らは、言うかもしれないが、彼らの常套手段は、一点突破して、全面展開することだ。
「LGBT法」とは、一点突破だったのだよ。
765名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/15(水) 13:51:04.73ID:ryROLh30
>>762

バイデンの外交的失政のせいで、ウクライナだけではなく、中東でも火の手が上がっている。
アメリカには、多方面作戦をやれる国力が無くなっている。今回、行われる米中の首脳会談は、中国が攻め、
アメリカが守り、と思われる。バイデンは、何とか中国の台湾侵攻を止めようと必死になるはずだ。
中国がどういう条件を突きつけるかが日本の国益にとって問題だ。これ以上は、今のところ、何とも言えない。
2023/11/15(水) 14:24:43.29ID:xNCDah2J
>>764
>日本でいえば、最終的には国体である「皇統」の破壊まで目論でいるはずだ。
>「LGBT」と関係無いと彼らは、言うかもしれないが、彼らの常套手段は、一点突破して、全面展開することだ。
>「LGBT法」とは、一点突破だったのだよ。

最高裁で行われた戸籍の性別変更問題に関連して言えば、
そもそも皇室は皇統譜に記載されるもので戸籍というものは無く、皇位継承において戸籍の男女うんぬんとは無関係、みたいな意見もあったと思いますが、
左翼はどんな理屈をつけてでも潰しにかかる可能性はあるかもしれないという点で、そこは一考すべきと思います。
767名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/15(水) 15:07:50.29ID:ryROLh30
>>766

彼らの考えは、法律上のことではなく。「空気」だよ。「差別」という言葉にひれ伏す社会的空気。
法律よりも彼らにとって、それが最大の武器になる。
768名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/15(水) 22:32:34.56ID:aVPlk1in
共産主義者・社会主義者が目指す「平等」とは、社会の個人個人の
横の依存関係を潰し、水平的に独立させるものである。
それは、この個人個人が相互に孤立し、原子化状態になることを
意味する。つまり、平等社会では個人個人を結合させている紐帯が
溶解し、個人個人は、水平的なバラバラ状態になるということだ。
統制統治を目論む政権は、権力の強制によって、漂流する
バラバラの原子化された人民を操ることに正当性を得ることができる。
いつしか生産性を向上させる為に、平等に徹底を求め始める。
最終的に行き着くのは、男女の性差ということになる。
2023/11/15(水) 23:56:46.60ID:xNCDah2J
>>768
全体主義者って多様性を認めないのはあると思いますね。個々の無個性化はすなわち多様性がなくなること。
そうすることで統括がしやすいですから。
2023/11/16(木) 09:12:20.28ID:+a66JSEI
>>767
「空気」はすでに世論調査(女性・女系天皇に関する質問)などに表れていますが、そういうのと離れたところに皇室という存在があるという論点は心強いと思います。
「飛び地」は谷田川惣氏も同様のことを言っていた。男系維持の根拠がさらに補強されたと思う。あとは決断次第ということだろう。
ただ、いろいろ理屈をつけて邪魔するのが左翼だから今後も警戒はしないといけない、と。

中原 鼎(皇室・王室ライター) @NAKAHARA_Kanae
旧宮家の男系男子の皇籍復帰意思、官房長官「把握や接触していない」

旧宮家に接触していないという答弁はいつものことですが、注目すべきはその後ろの部分ですね。「一般論として、皇族という14条の例外として認められた特殊の地位を取得するもので、14条の問題は生じない」
https://mainichi.jp/articles/20231115/k00/00m/010/176000c

中原 鼎(皇室・王室ライター) @NAKAHARA_Kanae
以前は私の脳裏にも「門地に基づく旧宮家の復活は日本国憲法の第十四条に抵触するのでは」というおそれがふとよぎることがありましたが、
結局のところ天皇制は貴族制度を認めない現憲法が許容している身分制の飛び地であるわけだからなんら問題はないという結論に至りました。
771名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/16(木) 12:20:14.84ID:2Otc6FR8
>>769

>>764でも書き込んだが、社会を平等という統制一色で染めようとしている連中が、「差別主義者」であり、
「多様性の尊重」を声高に主張しているが「反多様性主義者」なのだよ。
それでいて、「ポリコレ」からくる「ヘイト」というレッテル貼りの正当性を主張する矛盾を何とも感じていない。
リベラルを標榜するインテリほど邪悪なものはない。自分は悪人ではないだろうか?と時々自分に問う
私が言うのだから間違いない。アメリカの保守系コラムニストのコールターは、
「保守は、神の言葉を忠実に守る行動を取ろうとするが、リベラルは、自分が神だと思っている」
というコラムを残している。彼らから見た社会とは、自分達が閃いた考えを体現させる実験場と考えている。
社会で暮らす人間達は、実験で使うマウスにすぎない。そのことで、人々が右往左往しようが
我関せずで、歯牙にもかけない。人々を幸福社会に導く者という自惚れた自意識が邪悪な暴走へと繋がる。
772名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/16(木) 13:33:28.01ID:2Otc6FR8
時代を読むことは、実に難しいものだ。社会を現状維持したい者は、周辺の政治的外部環境が現状変更したい者により
じわじわと追い込まれていたとしても、希望的観測で自分の陣営が有利であるという見方をどうしてもとってしまう。
大阪城に居た「淀君」は、世間に出たこともないせいであろう、大阪城が落城する寸前まで豊臣の天下が
世の支持と尊崇を受けていると勘違いしていた。しかし、実際は、徳川の天下がジワリジワリと圧倒して
徳川幕府を開き、既成事実を作っていた。豊臣子飼いの臣下達は、その現実に屈して徳川氏の影響力下に
隷従せざる得なくなっていた。昨日のニッポン・ジャーナルを視聴した。
相変わらず、上念氏は、自分に都合良い希望的観測からの国際社会の見方をしている。
敗戦に近づいた頃のやる気まんまんの青年将校のようだ。全体主義から自由民主主義の国際的価値観を守らなければならない。
それには、冷静な国際関係の俯瞰と分析が必要である。「でなければならない」という精神主義は通用しない。
2023/11/17(金) 19:10:59.34ID:faC/eMqu
テスト
2023/11/17(金) 19:12:11.41ID:faC/eMqu
バイデン氏の訴追を回避か 機密文書事件、CNN報道(共同通信)11月17日

【ワシントン共同】バイデン米大統領の個人事務所や私邸から機密文書が相次いで見つかった問題で、
CNNテレビは16日、捜査を指揮するハー特別検察官がバイデン氏を訴追しない方針だと報じた。複数の捜査関係者の話としている。
2024年の大統領選で再選を狙う民主党のバイデン氏にとって朗報だが、返り咲きを目指す共和党のトランプ前大統領は自身の機密文書持ち出し事件で起訴されており、
バイデン氏が訴追を免れるのは二重基準だと反発するとみられる。
訴追しない判断の背景は不明。CNNによると、ハー氏は年末までにバイデン氏の捜査に関する報告書をまとめる方向だが、年明けもありえるという。
2023/11/17(金) 19:17:38.85ID:faC/eMqu
バイデンはシオニズムを結構強く信奉しているかもな。

Shibley Telhami @ShibleyTelhami 11月17日
Those of us shocked by Biden’s Gaza stance are asking who this man really is.
Still not sure, but article in @theintercept led me to a 2020 @TimesofIsrael article on former Israeli PM Begin being surprised by Biden’s openness to inflicting civilian casualties in Lebanon in 1982:

バイデン氏のガザでの姿勢に衝撃を受けた私たちは、この男が一体何者なのか疑問を抱いている。
まだ確信はありませんが、@theinterceptの記事により、元イスラエル首相に関する 2020 年@TimesofIsraelの記事にたどり着きました。
1982 年のレバノンで民間人に死傷者を与えることに対するバイデンの寛容さに驚き始めました。
2023/11/17(金) 19:26:49.03ID:faC/eMqu
自分はイスラエル支持でいいけど欧米よりは距離を置くべきという考えなんだが、こういう二択的なことを迫られるのは何か嫌だな。

ShortShort News @ShortShort_News 11月16日
生放送中に議論が沸騰
元駐イスラエル米国大使「アル・シファ病院がハマス司令部であることを疑う人はホロコースト否定論者だ」

布施祐仁/ Yujin Fuse @yujinfuse 11月17日
このキャスターは病院がハマスの司令部であったという証拠を示すように求めているだけなのに、
元大使は「イスラエル政府を信じないのか?」「ホロコート否定論者の考え方をとるんだな」「イスラエル政府を信じないのなら誰を信じるんだ?ハマスか?」とまくし立てる。尋常ではない。

itisada miyazaki @miyazakiitisada
「敵の数をわざわざ増やしたわけで・・それを打開するためのあがきとみなすべきだろう・・
しかし失敗したのだから思い切って足を洗うのが正しく、そうする勇気がなかったのが日本の最大の失敗なのだが、悪あがきは人間の犯しやすいミスである」(高坂正堯)
この件に通じる戦前の日本の失敗について

アオイ模型 @aoi_mokei
イスラエルが驚くほどプロパガンダ下手なの
「俺への批判は全て人種差別、批判者はナチ」
だけで70年押し通して来たせいなんだろうか?
2023/11/17(金) 19:29:28.96ID:faC/eMqu
「定義が無い」
「日常用語としての特権は法的権利に限らない」
「全体が優遇を受けているわけでは無い→大多数が恩恵を受けている話については妥当しない」
ポイントはこのへんだろうけど、逆に言えばこれらの論点の不整理などで議論上の齟齬が起こってしまうんだろうな。

Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 11月17日
事実があるのが前提になるけど…
「在日特権」なんて定義が無い言葉なんだから、ある事実関係に関してそれを特権と呼ぶのが妥当かどうかという話でしょ
「特権」は一般的には、社会の中で同じ扱いを受けるべき集団或いは構成員が、他の集団・構成員よりも特別の優遇を受けている状態、みたいな意味で日常では使われています。
憲法上は国会議員の不逮捕特権と免責特権が規定されていて(他、特権の禁止が書かれている)、法的な「権利」の意味です。が、日常用語としての特権は法的権利に限らない。
在日特権は特別永住者に対して使われる事が典型例ですが、それと比較されるのは他の外国人や日本国民。
「特別永住者全体や在日コリアン全体が優遇を受けてるわけでは無いから不適切だ」という批判はよく見られますが、大多数が恩恵を受けている話については妥当しない反論でしょう
ネット上で多く拡散されている「在日特権」の話があまりにもデタラメなので単語だけで忌避されていますが、在日特権の主張者も批判者も、具体的な中身を語らないと意味がない
2023/11/17(金) 19:30:48.59ID:faC/eMqu
統一教会との繋がり(というより勝共連合からの繋がりだが)が自民の負の遺産となったのは確か。
誰が首相になろうが、これからもこういう攻撃はあることを自民の政治家は織り込んでおかないと。

アシェラッド @7WPpuFmufzd3FC8 11月16日
そういえば支持率低下してるのに北朝鮮ミサイル来ませんね?

アシェラッド @7WPpuFmufzd3FC8
統一教会が岸田を見捨てたのかもしれませんね。

Tarao Goo @GreatPoppo 11月17日
朝鮮は自国のロードマップに沿って撃っているので、支持率云々と絡めてみるのは荒唐無稽な陰謀論的思考と言えます。
2023/11/17(金) 20:33:05.31ID:faC/eMqu
支持率が下がっている者同士というのがアレだが、評価する点があるとすれば、
日本はイスラエル支援の共同声明で欧米と距離を置いたけど、仲間はずれにされる心配は特段無かったようにも見えるということ。

バイデン大統領、岸田首相を国賓招待「来年早期に」(産経ニュース)11月17日
【サンフランシスコ=原川貴郎】岸田文雄首相は16日午後(日本時間17日午前)、同日行ったバイデン米大統領との会談について「来年早期の国賓待遇の公式訪問の招待を受けた。
連携を一層強化していくことを確認する有意義な会談だった」と述べた。訪問先の米サンフランシスコで記者団に述べた。
首相はバイデン氏との会談は15分間だったと説明。
「中東情勢、ウクライナ情勢、また、中国や北朝鮮を含むインド太平洋地域の情勢、こうした諸課題を通じて日米の連携がこれまで以上に必要な中、率直な意見交換を行った」と述べた。
2023/11/18(土) 13:13:07.18ID:LVep6PAs
テスト
2023/11/18(土) 13:15:52.22ID:LVep6PAs
日中首脳会談 懸案事項で隔たり、確認事項でも微妙な温度差(産経ニュース)11月17日

米サンフランシスコで16日(日本時間17日)に岸田文雄首相と中国の習近平国家主席が行った日中首脳会談は、予定時間を20分超過した。
首相同行筋は「かみ合った議論」を展開したと説明したが、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出をはじめ「隔たりは非常にたくさんある」(外務省幹部)ことが改めて浮き彫りとなった。
首相周辺は1年ぶりとなった日中首脳会談について「首相が懸案について漏らさず日本の立場を伝えた」と語る。
議題は日本産水産物の輸入停止措置や相次ぐ邦人拘束、東シナ海での一連の問題行動や中国の新疆ウイグル自治区の人権状況に至るまで広範にわたったという。
処理水の海洋放出を巡り科学的な対応を求めた際には、右手でつくった握りこぶしで机をたたきながら厳しい表情で繰り返し習氏に迫った。同行筋は「気合が入ったときの動きだ」と解説する。
ただ、習氏から望ましい反応はなかったとみられる。首相は会談後、記者団に邦人拘束事案などについて
「引き続き意思疎通を図りながら両国でこの問題をどのように取り扱うのか。努力を続けていきたい」と述べた。
他方で首相は、会談の冒頭で習氏が呼びかけた「戦略的互恵関係」の包括的な推進の再確認に合意した。
2008年の日中共同声明が盛り込んだ「戦略的互恵関係」は、日中が互恵協力を発展させ、世界のために貢献する中で共通の利益を広げ、両国関係を新たなレベルに引き上げる、という考えだ。
この用語は20年度版の外交青書から登場していない。代わりに首相が対中関係で目指すのは「建設的かつ安定的な関係」の構築だ。
昨年末に政府が決定した国家安全保障戦略が中国を「最大の戦略的な挑戦」と位置付けたように、近年の中国が「互恵」の精神から逸脱していることが影響しているとみられる。
782名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/18(土) 14:24:00.15ID:Rvw+tscP
https://japanese.joins.com/JArticle/311507

何ら進展がない中で、米軍トップと中国軍トップのホットラインが再開したのは好ましいことだ。
ただし、現在、中国軍のトップは、粛清されて空席のようだが。「国防相をすぐに任命する」と言っているが、
どこまで信用して良いのやら。バイデンの習近平に対する「独裁者」発言は二回目だが、
どうも、アメリカ向けの中国に厳しい態度であることのアピールのような気がする。
報道されない部分での米中トップの話の内容が気になる。
783名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/18(土) 14:29:43.86ID:Rvw+tscP
>>781


>右手でつくった握りこぶしで机をたたきながら厳しい表情で繰り返し習氏に迫った。
>同行筋は「気合が入ったときの動きだ」と解説する。

習近平は、「何か、言ってんな」と柳に風だろうがね(笑)
784名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/18(土) 15:12:49.01ID:Rvw+tscP
上念司氏、篠田英明氏、細谷雄一氏の間違いは、大陸の専制主義価値観が台頭してきて
国際法を無視した無法行為に国際秩序は押され始め、自由民主主義の価値観でできた国際環境が危うくなっている
状況で、いまだに既存の国際秩序が有効で、無法の大陸国家も国際法の秩序を遵守するものだと考えているフシがある。
ピュアな心を持った優等生のように国連によるグローバルガバナンスの有効性を信じて疑わないようだ。
今の混沌とした大陸と海洋が対立した国際情勢の中では、国際秩序を守るのは「法による統治」ではなく
「力による統治」しかない。「力による統治」を実現するには、自由民主主義国有志の政治的繋がりを
強化していくしかない。数では大陸の国が勝っていることを自覚すべきだ。
何回も言うが、現在の国際情勢は、関ヶ原合戦前夜の様相を帯びている。中立は許されない。
日本の国益に利する側に付くべきだ。つまり、いまの国際環境を現状維持したい側に付くべきだ。
どっちが、「正義」とか「悪」とかの問題ではない。日本の国益に利する方なら、どちらでも良いのだ。
2023/11/18(土) 18:25:09.62ID:LVep6PAs
習近平は処理水について核汚染水という表現を捨てないそうだが、岸田ごとき(?)に譲歩できないメンツというものがあるなら、
むしろそれを維持してくれたら経済もマイナスになっていくから日本にとってはプラス。

日本産水産物輸入99%減 中国10月、禁輸響く(産経ニュース)11月18日

中国税関総署が18日に発表した貿易統計によると、中国が10月に日本から輸入した水産物の総額は前年同月比99・3%減の240万元(約5千万円)だった。
8月下旬の東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を受け、日本産水産物の輸入を全面停止したことが影響した。
岸田文雄首相は17日の日中首脳会談後の記者会見で日本産水産物の輸入規制は「建設的な態度を持った協議と対話を通じて解決する方法を見いだしていく」と強調。
あらゆる機会を捉えて中国側に規制撤廃を働きかける考えを表明した。
9月単月の水産物の輸入額は数値が記載されていなかった。1〜9月の累計から1〜8月の累計を差し引くと約6万元で、前年同月と比べ99・98%減った。減少幅は8月の67・6%減から拡大していた。(共同)
2023/11/18(土) 19:09:44.56ID:LVep6PAs
マスコミが相変わらずひどい。
羽生氏本人がメディアによるストーカー等の迷惑行為に悩まされて離婚に至ったことを自らの投稿の中に記しているのに、
各紙はどこもメディアに言及した部分だけ触れずに報道。
>>561でも言った、自浄能力、自己反省能力ゼロの状態は変わらず。

メディア「羽生結弦さん離婚発表」報道も『メディア媒体による誹謗中傷・不許可取材』が書かれないところが
https://www.jijitsu.net/entry/HanyuYuzuru-rikon-media-syuzai
2023/11/18(土) 19:21:38.30ID:LVep6PAs
池田大作は結構なカリスマだったみたいだから、彼ぐらいに組織をまとめられる後継者はいるのか、割れたりしないか、ひいては公明党への影響、自民との連立の影響、あたりだろうか気になるのは。

>>786
「どこも」は言いすぎかもしれないが、重要部分なんだから報じなきゃいけない。
2023/11/18(土) 22:31:38.61ID:LVep6PAs
「台湾は大切な友人だ」と岸田総理 APEC台湾代表のTSMC創業者と会談(テレ朝ニュース)11月18日
https://news.yahoo.co.jp/articles/43d0eac73b534f60c361e0eedaa24e90abf20cf8
2023/11/18(土) 22:56:31.50ID:LVep6PAs
うーん、これについてばかりは自分は岸田首相に批判的で、渡瀬裕哉氏の意見に説得力を感じる。
あと麻生政権が附則104条を作って、それが消費税の三党合意につながったとかいう意見もどこかで読んだ。

石川和男(政策アナリスト) @kazuo_ishikawa 11月17日
岸田内閣支持率が低空飛行なのは、一部マスコミや識者と言われる人たちが発するデマや誹謗中傷が蔓延したからでは…
何をやってもメディアが好意的に捉えないのは、麻生政権の頃に似ている。そのせいで悪夢の民主党政権が一時出現した。
岸田政権は増税をしていない。
790名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/19(日) 09:11:37.62ID:qVPoqD5P
>>785

「経済安全保障」という言葉は、近年に使われるようになった。ロシアの資源や各国の中国に対する経済依存を
両国が覇権主義の為に政治的に悪用するという市場経済社会では、やってはいけないルール破りを
するようになったからだ。今、世界各国は、自国と世界の経済システムを守る為にロシアや中国と
経済的な繋がりを経済的損失が大きくとも断っとうと動いている。
そのことが国益に合致しているからだ。目先の利益より将来の利益をとったと言える。
791名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/19(日) 09:52:36.70ID:qVPoqD5P
>>786

「民主主義は独裁を生む」とよく言われることだ。行き過ぎた「平等」は
統制された大きな政府を生む。行き過ぎた「自由」は競争が過激化し、
競争相手より自分有利にする為に、より多くの大衆に自分有利にアピールし、
自分を多数派にしようとすることが社会に対する影響力を得るという意味で
勝利に近づくことになる。その結果、より競争が激化して、
手段に道徳観念が無くなってくるのが、正直に言うが問題点だ。
故に「自由」には「道徳的規範」や「ルール」や「罰則」が必要に
なってくる。もう一つ問題なのが、大衆の情報を欲する心理にも
際限がないことだ。(私も人のことは言えない)
当然、競争者は、その心理の期待に応えることが利益にも繋がるので
あること、ないこと、武器にしようとする。結果、羽生氏やジャニーズ
のような犠牲者が出る。メディアが「我々は悪党である」と堂々と
宣言すれば、まだ許せる。しかし、「私達は、弱者の味方」で
「我々の報道は正義です」というような姿勢にはヘドしか出ない。
共産主義社会の管制メディアと自由主義社会のメディアの独裁は
「質」が違ようだ。
792名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/19(日) 10:03:43.54ID:qVPoqD5P
>>787

別に期待しているわけではないが、公明党が「親中」なのは、池田氏の
出自の問題もあったと聞いている。ビンにフタが無くなったが、
公明党が路線を変えるかが見所だ。S学会の若い人達は「嫌中」が
多いようだ。
793名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/19(日) 10:18:44.87ID:qVPoqD5P
>>789

社会保障費の増額も問題になっている。
少子化対策に莫大な財政出動をしようとしている。
少子化対策で「子育て世帯」から社会保障費を徴収しようとしている。
効果があれば良いが、抜本的効果は期待できないのは目に見えている。
官僚の天下り先である独立行政法人が増え、イデオロギーに支配された
少子化運動する団体に国民の血税が流れていく。
官僚は「大きな政府」を好む。自治労に極左が多いことに納得する。
2023/11/19(日) 10:35:59.20ID:ZRnx0bFD
>>792
公明党はいざ改憲という時が来て本当に自民に協力するのかという「隠れ護憲派」の心配もありますね。
それと国土交通大臣が毎回のように公明という謎の閣僚起用も(笑)
これは尖閣問題とも関係しているのかもしれませんが。
795名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/19(日) 13:31:46.73ID:dFbl6pDC
キッシンジャーが、何ヵ月か前に、ある雑誌のインタビューでこう言ったそうだ。
「我々の移民政策は、間違っていたのではないだろうか」
キッシンジャー自身が移民なので、バイデンの極端な移民政策を
言っているのだろと、それ以上は深く考えなかった。
昨夜、寝ている時に”フッ”と思いついたことがあった。
これは、もっと深い意味で使った言葉ではないだろうかと。
キッシンジャーは、ネオコンの政策アドバイザーでもあった。
そこから読み解くと「我々の考える他民族の価値観を自由民主主義の
価値観に変える同化政策は間違っていたのではないだろうか」と
言いたかったとも言える。こちらのほうが、私は近いと感じる。
ジョージ・ケナンが東欧におけるカラー革命の時に、強い警鐘を
鳴らしたのは、「大国に対して名誉ある扱いを与えなければ、必ず復讐に
立ち上がるはずだということと「ロシアの縄張りに土足で入り込むことは
将来、我々も同じことをされる因を作ってしまうということだ」
ということを言いたかったのではないかと私は個人的に思う。
日露戦争という成功体験が大東亜戦争という失敗を招いた。
同じように、日本自由民主主義化という成功体験が
ネオコンの世界戦略失敗を招いたとも言える。
2023/11/19(日) 14:36:27.32ID:ZRnx0bFD
なるほど、シンクタンクか。
政党助成金を何億ももらっているのならそれぐらい作れそうな気もするが。

田村秀男 産経特別記者 @shinkaisennnin 11月19日
https://sankei.com/article/20231116-ZPYYKFHHV5LKVK6PXRSVN2MREE/
これが真相。当時、メディアでは唯一、拙論が消費税増税がアベノミクスを殺すと警告した。が、財務省の嘘を安倍首相ははね返せなかった当時の様相が浮かび上がる。
失敗を栗貸さないためにも、岸田首相は本書を読むべきだと思う。

片岡剛士(Goushi Kataoka) @kataokagoushi
安倍さんは消費税の影響は十分に承知していた。ただ取り巻きも含め周りの政治家の認識は十分ではなかった。政治は1人ではできない。岸田さんを含め政治家はしっかり読んだ方が良いと思う。

Y @HheWQ2eNTs2itPf
いつも思うのは自民党は財務省に対抗できる様なシンクタンクを持ったら良いのにと思う。
所詮財務省はマクロ経済の専門家では無いので、そんな人達に取り込まれるようじゃそりゃマクロ経済政策は失敗する。
財務省に対抗する為にも理論武装した専門家を集めてシンクタンクを作るべき。

渡瀬裕哉 @yuyawatase 2022年11月19日
米国の保守派が辿った過程
@「税金下げろ、規制をなくせ」の有権者の集団ができる
A同集団が支援した候補者が現れ始め、地方議員では当選する人も出る
Bその応援した政治家が役所のレクを受けて真逆のことを言い始める←日本今ここ
C減税や規制廃止を求めるシンクタンクの重要性が更に認識される

アメリカでもそんな感じだったので、その状況を逆転するためにシンクタンクの動きが活発になったのでした
正直言って、日本ではアカデミアを捨てて、シンクタンクに来ようという人も少ないので、小さな芽が出てきたところですが、
上記の@〜Cを繰り返すことで、徐々に集団も政策も強くなります

政治家も悪気があってBの転向をするのではなく、他に話す言葉を与えられていないのでそうなってしまうのです
一部の議員は救国シンクタンクの発信等を真摯に受け止めていただき、議会質問などに生かされている方もでてきています
過去に無かったプロセスなので、新しい発想の議員が生まれています
797名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/20(月) 07:42:44.06ID:GdlQNwe6
>>796

安倍さんの「回顧録」を読めば分かる通り、安倍さんと財務省の駆け引きの戦いは、凄まじいものがありました。
財務省の本音は、何ヶ月か前に岸田政権で出した膨大な数のページ数を持つ「増税リスト」で分かります。
安倍政権での消費税増税ですが、私は過去レスでも言いましたが、安倍さんの財務省に対する
膨大な増税を押さえる為のガス抜きだったと個人的に思っています。
何故に財務省は、大きな財政を持ちたがるかは、いろいろな理由があるでしょうが、前のレスでも言いましたが、
官僚は、「大きな政府指向」であることが大きいのです。本音は、官僚による集団指導体制の
社会主義国家が理想と考えているはずです。「自分達エリートが上手くやれば、ソ連のような失敗はない」
「日本人は、従順なので統制しやすい」などとエリート特有の自惚れた感情を持っているはずです。
こういうような連中が、日本を敗戦に導いたことを忘れては、日本人は靖国神社を参拝しにいけません。
こういう連中の政治家を騙すレトリックは、舌を巻くくらいに上手いそうだ。
理詰めで政治家を追い詰めていく。最初は声の大きかった政治家も最後のほうは、借りてきた猫のように
なるそうだ。茂木さんを弁護するわけではないが、官僚に下でに出れば、付け込まれることを知っているので
高圧的態度になるのではないかと思う。こう考えると安倍さんを失った日本の損失は、計り知れないものがある。
798名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/20(月) 08:28:01.66ID:GdlQNwe6
「超限戦」という本は、保守であれば誰でも知っているものと思う。1990年代に湾岸戦争でのアメリカのハイテク兵器に
中国の政治家や軍人は、言葉を失って、茫然とした。しかし、二人の空軍将校が、アメリカのハイテク技術に対抗する為の
戦略書を書いた。喬良と王湘穂という人だ。掻い摘んで言うと、ハイテクの裏を攻撃すれば良いというものだ。
戦場で戦うのではなく、敵の懐に入り込み、経済や情報などありとあらゆるものを利用して攻撃できるとしたものだ。
毛沢東の「遊撃戦論」に似ているものだ。二人とも今は、現役から退いているようだ。
何ヶ月か前に喬良が「帝国のカーブ」という本を出した。この中で興味深いことを書いている。
「アメリカの世界戦略の裏には、常に金融が纏わりつき、金融を利用した戦いをしてきた」という一文に目がいった。
アメリカは、「グローバリズム」と「反グローバリズム(共和党的モンロー主義と思う)」の世界戦略を交互に繰り返していると
喬良は言っている。続けて、グローバリズムの世界戦略をとった時は、世界の金融は活発に動き出す。とのこと。
馬淵元駐ウクライナ大使達のグループが言う「国債金融資本」の正体とは、未だに混沌としている。
喬良は、馬淵グループとは関係なく、漠然としての国際金融の流れがアメリカ(民主党)の世界戦略と関係性があることを
語っていることになる。こう考えていくと喬良が若い時からアメリカ民主党が「国債金融」を利用した世界戦略を
取っていたことを知っていたとしたら、「超限戦」を書く動機が見えてくる。
2023/11/20(月) 21:43:44.43ID:cDI1fMST
バングラデシュは国旗のデザインにも現れているように元々親日国。
中国の「真珠の首飾り」戦略を牽制しつつ、インド洋を通過するシーレーンを守ることにもつながる。

日本政府 バングラデシュに警備艇4隻を供与へ OSAを活用(NHK)11月20日

政府は、バングラデシュとの間で安全保障分野での連携を強化しようと、同志国の軍に防衛装備品などを供与する新たな枠組み=OSAを活用し、警備艇4隻を供与することになりました。
OSA=「政府安全保障能力強化支援」は、同志国との間で安全保障分野での連携を強化するため、防衛装備品などを供与する新しい枠組みで、
今月フィリピンとの間で行われた首脳会談で沿岸監視レーダーを供与することで合意しています。
政府はこのOSAを活用し、バングラデシュに対しても警備艇4隻を供与することで合意しました。
警備艇はバングラデシュ海軍で、警戒監視や災害救助に使われるということです。
外務省によりますと、バングラデシュは防衛装備品の導入先について、中国への依存から脱却しようとしているということで、政府としてはこの機をとらえ、安全保障分野での連携を強化したい考えです。
また、ほかに対象国としているマレーシアやフィジーについても、年内に合意できるよう、調整を続けることにしています。
2023/11/21(火) 22:47:26.08ID:eiJwkv+0
なるほど。こういう視点もあったか。

「海洋ブイ」問題で中国の巧妙さ まったく関係のない沖ノ鳥島を「岩」とつなげてくる危険 APEC首脳会議で訴えよ
https://www.zakzak.co.jp/article/20231115-OMJ3PLGMURKPPHJAQIBTCLLBLE/

ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic
これ記事読むとわかるけど中国が沖ノ鳥島を結びつけてくる危険性があるから、東シナ海のブイとフィリピンのスカボロー礁の障害物撤去を比較するとまずいって話なんだけど、
高市経済安保相や高橋洋一氏の主張を無批判に掲載した夕刊フジ編集部ちゃんと理解できてる?
2023/11/21(火) 22:51:18.45ID:eiJwkv+0
正直この問題は正解の分かりにくい難題だが、少なくともこの人は一色正春氏の「国内法を整備しろ」(>>713)と同意見のようだな。

ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic 11月20日
法的に可能かどうかといえば、国連海洋法条約に書かれていないだけでなく、国内法にもEEZ内の外国ブイというだけで撤去する根拠や規定がないので不可、となります。

ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic
だから当アカは、EEZ内で沿岸国が規制できる経済活動であることを明確に証明すべきで、かつ、それでも法的根拠として乏しいのであれば立法措置を講じろと繰り返し言っているわけですが…

ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic
この辺り、国連海洋法条約に反する形であっても国内法をがっちり固めてくる中国に一手どころか数手遅れてるし、日本の政治家に中国との法律戦での勝ち目の無さを感じてるわけで…

ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic 11月8日
日本が日本側EEZ内の中国ブイを撤去できないのなら、中国側EEZに日本も部位を設置しろ!という主張があるんだけど、
中国は自国EEZでの外国の軍事活動や情報収集を制限できる国際法に反した国内法「領海及び接続水域法」「海警法」を制定してるんだよね…
2023/11/21(火) 23:08:45.81ID:eiJwkv+0
排他的経済水域における軍事活動 −海洋制度の変遷を俯瞰して−
https://www.nids.mod.go.jp/publication/kiyo/pdf/bulletin_j22_1_3.pdf
803名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/22(水) 06:10:27.81ID:laMM9EIJ
>>801

>>784でも言ったが、中国を国際社会に取り込んだことにより、
中国はWTOでも分かる通り、国際的ルールを司る法治機関などを
骨抜きしたり、領海を増やす為に海洋に関する国内法を国際法を無視して
勝手に作ってきたりした。これにより、今迄の国際秩序が骨抜きになった。
覇権を得ようとする者は、既存の秩序を壊すところから始める。
世界は、自然と法治の世界から、力で生き残りを模索する世界と
変わってくる。
804名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/22(水) 09:33:56.11ID:xRvUcXue
>>803の続き

https://www.zakzak.co.jp/article/20231120-MPACHA6MHJP7JBIREGTQGI3Q3A/

https://news.yahoo.co.jp/articles/eceeb1afca29e0d2a6b9d43c57585a8474a93ab7

故に、中国は法律戦を挑んでいるように見えるが、実は、「力による行使」のほうを重視している。
こちらが、何故に、中国やロシアの正当性のない言い分を飲まなければならないのか?
中国の言い分を認めるとしたら、沖縄トラフを無視した「大陸棚法」も認めなければならなくなる。
つまり、沖縄は、大陸から伸びる大陸棚の中に入ることになり、中国の領土だ。ということになってしまう。
何故に「領海法及び接続水域法」「海警法」「大陸棚法」を中国は実際に行使できないのか?
日米同盟があるからです。つまり、無法な法律の執行もハードパワーが抑止していることになります。
これから、大陸の現状変更を望む勢力により「国際法」はどんどん破られていくことになるはずだ。
我々も「力による行使」を躊躇したら、国益は大陸勢力によりサラミ戦術のように削り取られていくはずだ。
グロチウスの作った国際秩序を取り戻すには、パワーで大陸勢力に勝たなければならない。
2023/11/22(水) 11:43:45.80ID:Xs6dtVxv
>>784
>>803
「法による統治」ではなく「力による統治」でないと全体主義に立ち向かえないという指摘は一面において真実かもしれませんが、
そもそも安倍外交戦略は「法による統治」を目指したものという指摘もあります。これについてはどう思われますか?
安倍さんは同じ価値観を持つ国々による集団安全保障というものを考えていましたが、
そこには「法による統治」「力による統治」の両方が含まれるとするなら、後者により重心を置くべき、という意味なのか、
あるいは安倍外交をさらにアップデートさせた戦略の意味で言っておられるのか。
上念氏、篠田氏、池内氏、ともに安倍外交の理念に乗っ取った発信をしているようにも見えますが。

Wikipedia
>価値観外交(かちかんがいこう)とは、民主主義や法の支配、基本的人権の尊重などを価値観として共有する国家との関係を強化しようという外交政策。

黒井文太郎 @BUNKUROI 11月21日
ウハウハで人道を説く気満々の戦争犯罪人という最悪の図
▽プーチン氏、「不安定な世界情勢」についてG20で見解表明へ(ロイター) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/d64742ce6eb0f1b41fb2c1f0e84b099773b48fd6

Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam
米国、物凄い敵失…損するのは「ルールに基づいた国際秩序でインド太平洋の秩序構築を」と掲げてきた安倍外交の遺産が雲散霧消する日本。
2023/11/22(水) 12:05:37.99ID:Xs6dtVxv
時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom 11月22日
異例の中国政府抗議デモ 武力衝突で「少数民族支援」
https://jiji.com/jc/article?k=2023112200183&g=int
クーデターで国軍が実権を握ったミャンマーで19日、中国政府に対する抗議デモが行われました。
「(国軍を攻撃する)少数民族武装勢力を支援するな」と非難する内容で、地元メディアは「非常に異例だ」としています。
807名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/22(水) 12:57:57.94ID:xRvUcXue
>>805

>そもそも安倍外交戦略は「法による統治」を目指したものという指摘もあります。

安倍さんの時代に関しては、今の大陸勢力が牙を剥き出しにした状況にはなっておらず、
その時点では、私は細谷雄一氏の国連の集団安全保障と「国際法による統治」を支持しておりましたし、
価値観を共有する西側諸国と連帯を共にして国連で圧力をかければ、十分それで、大陸勢力に抑止できるもと信じておりました。
潮目が変わったのは、拒否権を持つ常任理事国のロシアがウクライナに軍事侵攻したことによります。
これにより世界中の国が国連に対する見方が変わったと感じました。最近の保守識者は「国連を利用できる分野は
利用しよう」と言いますが、そもそも国連の本当の意義とは何だったのか?から考えた場合、強制力は無くとも
集団安全保障が効いていたことに意義があったはずです。つまり、こういうことを言う保守識者は、国連による
集団安全保障の抑止が効かなくなったことを認めた、ということです。まあ、上念氏や篠田氏のように
国連の権威失墜を認めない方々もいらっしゃるようですがね。
中東もキナ臭くなっていますが、価値観を共有する諸国も、価値観だけではなく自国の国益も考慮した
独自の動きも出てきています。そうなるとNATO諸国とも将来的に集団安全保障を共有できなくなる可能性もでてきます。
そうなると、地域ごとの集団安全保障を考えていくのが合理的と私は勝手に考えています。
日米豪からもっと広げた価値観(大陸勢力に対する)を共有するアジア・太平洋の安全保障の枠組みを
経済の枠組みと共に模索していくべきと考えております。安倍外交は我々に残してくれた財産です。
それを今の国際情勢を俯瞰しながら、それに合して変化させていくことも日本の国益を考えた場合、大事になります。
808名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/22(水) 13:10:19.64ID:xRvUcXue
>>807に追記です。

これは、あくまでも個人的な予想ですが、大陸勢力は(常任理事国二国を含む)より暴力的になってくるはずです。
リスクを共有する国以外は、国連で「非難決議」に賛同してくれるはずです。
しかし、断言しますが、このような国々は、「いけません」と言っても、何もしないはずです。
日本政府の北朝鮮のミサイルに対する「遺憾砲」と同じです。
結束して大陸勢力の暴力に対して立ち向かうのは、リスクを共有する国々しかありません。
侵害な暴力に対する最終的安全保障の担保とは、これもまた暴力というのが現実です。
2023/11/23(木) 21:05:55.05ID:TN6DiE3v
また余計なことを。それを口実に海洋調査を悪用されるかもしれないのに。それとブイの撤去は求めなかったのか?

王毅外相が山口代表と会談、処理水巡り「独自監視の機会を」…「中国への特別な見方」に懸念も
https://news.yahoo.co.jp/articles/38a0df9dc76bb8c920f46c20209bce0480736f61?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20231123&ctg=dom&bt=tw_up
2023/11/23(木) 21:16:27.71ID:TN6DiE3v
>>807-808
その意見、あれから考えましたけど、
自由主義側が法による支配から力による支配に移行してしまうことは、今後法の支配という理念で全体主義側を批判できるカードを失う、批判すればダブスタになるという懸念はあります。
もちろん全体主義側が先にダブスタで法の支配を崩したとはいえ。
そして400年近い国際法の歴史の積み重ねを卓袱台返しにしてしまう恐れも。
2023/11/23(木) 21:20:30.55ID:TN6DiE3v
もう一点、「地域ごとの集団安全保障」という言葉で思い出すのは1930年代のブロック経済でしょうか。違うかもしれませんが。
そしてそれがより全体主義国を伸張させて第二次大戦につながったという歴史も。
2023/11/23(木) 21:49:13.27ID:TN6DiE3v
何となく一番近いイメージってことで挙げたけど、
ブロック経済は文字通り経済面のことで、集団安全保障という軍事面とリンクさせるのは乱暴だったかな。
2023/11/25(土) 10:27:08.66ID:74qCWyqf
Asia Pacific Initiative @APInitiative 11月21日
【📣本日公開】#地経学ブリーフィング
昨年末、日本政府は反撃能力の保有を決定しましたが、実効性のある反撃能力構築には課題が多く残されています
○ スタンド・オフ・ミサイルの導入
○ ISRTアセットの整備
日本の防衛を考える上で理解すべき専門用語を学べる記事は👇
https://apinitiative.org/2023/11/21/52753/
814名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/25(土) 10:41:12.18ID:FLN9jAPm
>>810

それでは問いますが、侵害な暴力に対して「法の支配」は有効でしょうか?
ウクライナ支援に関して、欧米は支援疲れしているのは明確ですし、
ロシアは資源大国、中国の需要は市場大国と言ってよいはずです。
欧米のメディアは、ロシアに対する経済制裁は効いていると言いますが、
プロパガンダです。実際は私が調べた限り、制裁は、そんなに効いていません。
大陸勢力の市場は巨大です。確かに、第二次大戦の戦争原因は保護貿易に
あります。だから、戦後になって、WTOの前身である関税の均衡を
目指すGATTができました。国連の欠点は集団安全保障に強制力が
伴わなかったことと、権限が五大国に集中しすぎ、五大国の
集団指導体制のようになり、五大国の中に暴力を用いたルール破りの国が
出れば、集団安全保障が機能不全に陥ることは心配されてましたが、
実際に起こってしまいました。トーナメントでいえば準々決勝迄
戻った形になります。ネオコンの世界戦略が仕掛けて、大陸勢力が
大陸の価値観防衛の為に、逆に欧米価値観でできた現国際秩序を
大陸の価値観で出来た国際秩序に作り替えようという戦略を取っています。
つまり、もはや、国連中心の全体集団安全保障体制は、中露により
壊され、地域集団安全保障を模索する時代になってきたということです。
2023/11/25(土) 11:11:16.92ID:74qCWyqf
>>813
>侵害な暴力に対して「法の支配」は有効でしょうか?

国際法は法的拘束力はあるけど、法を遵守させるように実力で強制したり処罰する機関はないから、答えは自ずと否、になるでしょうね。
一時期の国連軍はそれに近かったかもしれませんが、その国連の安保理事会が形骸化したのはその通りだと思います。常任理事国の拒否権が元凶。
2023/11/25(土) 11:13:07.48ID:74qCWyqf
>>813>>814
2023/11/25(土) 11:42:38.83ID:74qCWyqf
法の支配が信頼できないからそれ以外に行く、とまでは思わない、みたいなニュアンスかな。
ただ、両者ともに一理ありますよ、としか今の自分の知力では言えない。

Big Lizard's wife @biglizardswife 11月15日
国際法は施行能力がない。だから意味がない。

曽我太一 Taichi Soga@エルサレム @soga_taichi
国際法は施工能力がないから意味がない。
じゃあ、貴方は秩序も何もない力だけが跋扈する中世みたいな世界に生きたいのですか、という話。

まるい りん @maruirin 11月16日
国際法があれば制裁の正当性に使えるので、制裁されたくなければ国際法を守れ、そうすれば今の制裁を段階的に解除するからという動きができるんですよね
ハマスも制裁対象だし、ハマスを支援するとされる国も制裁対象になるから意味があると思います
問題はイスラエルにろくに制裁してこなかったこと

Big Lizard's wife @biglizardswife
法と秩序はそれを守る人がいなければ意味がない。目の前で1400人の人間が拷問され虐殺され240人が拉致されても国際法は何かしてくれるのか?
イスラエル軍が立ち向かわなければ誰がこの悪と戦うのだ?誰が人質を取り戻すのだ?口先だけで国際法が云々などと言っていても誰も救うことはできない。

曽我太一 Taichi Soga@エルサレム @soga_taichi
法律があっても殺人事件は防げません。しかし、なくなったら無法地帯になりますよね。今回はハマスの残虐性を国際法に訴えてるのはむしろイスラエルですが。
イスラエルこそ、国際法に訴えるべきだと思いますよ。すでに被害者も動き出しています。

Big Lizard's wife @biglizardswife
無法地帯になるのは法律がないからではなく、法律を施行する人が居ないからです。
例えばアメリカの大都市では万引きが全く取りしまわれていないため窃盗は違法だという法律が全く機能していません。法律だけあっての犯罪をなくすことはできないのです。

Dolly(イラストRT過多 @AsuraSys
取り締まりから漏れるものが居るから、法には一定の効果しか期待できないのだ、
というのは要る/要らないと考えていることを暗に示唆している。
法には期待出来ないから私刑をすべきなのか?私刑を許したらば最後、日本のそこかしこで血祭りが始まるだろう。
なぜ、ゼロサムで考える?
818名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/25(土) 12:22:41.93ID:pKpjgclo
>>817

1941年に戻ったと考えれば良いのです。グロチウスの作った国際秩序を
現状維持するには、今は無法の世界戦国時代という認識が必要と思います。
暴力で大陸勢力が大陸の価値観で出来た国際秩序を作ろうとするなら
こちら側も暴力でそれに対抗するしかありません。
トーナメントを勝ち上がってこそ現国際秩序は維持できるのです。
819名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/25(土) 12:31:41.98ID:pKpjgclo
>>817

https://news.yahoo.co.jp/articles/bee6646e83d7d99dd66838903812976aa95d800d

中国は「常任理事国」です。こんな国に「法の支配」を訴えて、
果たして、聞き入れてくれるでしょうか?
2023/11/25(土) 13:27:18.44ID:74qCWyqf
>>819
まるで今すぐに答えを欲しがっているようですが、それは勘弁して下さい(苦笑)
自分も中国封じ込めには同意してますから。

>>814
>地域集団安全保障を模索する時代になってきたということです。

自分の勝手なイメージなんですが、
世界全体を一定のルールで治めるよりは、地域ごとに安全保障および法の支配を分極化させる、みたいなことでしょうか。
いわば大陸と海洋で法の支配が二極化、貿易も二極化という、ここで貴方が度々言われているような感じかな。
821名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/25(土) 13:57:18.79ID:ChceIvIf
>>820

>まるで今すぐに答えを欲しがっているようですが、それは勘弁して下さい(苦笑)

ごめんなさい。そんなことないですよ。人に意見を押し付けるのは
最も私が嫌っていることです。ただ、5chなのでシャバで言えないことも
主張しようと思っています。

ネオコンも、今の大陸勢力も世界一極の自分達が持つ価値観世界を作ろう
としています。私は、これは間違いだと最近思いました。
混ぜ合わせても良いハーモニーにはならないと世界中の多くの人は
思っているのではないかと考えています。私が主張する大陸と海洋を
二分する国連に替わるグローバルガバナンスは、決勝戦は行わない
最終形と考えてください。今の地域ブロック化は、大陸勢力により
欧米価値観と国連で纏まっていた状態を大陸勢力が欧米価値観に替わる
大陸勢力の価値観でできた国際秩序を作る為による現秩序をバラバラにする
為の多極化戦略によりできた現状と考えています。
大陸勢力は西側から「人権」などの欧米価値観を押し付けてくる行為に
憎悪しか感じていないはずです。「アングロサクソンは、我々をバカにして
我々の先祖から大事にしてきた魂にズカズカと土足で入ってくる」
こう思っているはずです。ミソとクソは混ぜ合わせてはいけない、
ということです。
822名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/26(日) 14:23:50.23ID:VNBvR6fH
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4ec0df413dfe63afea6a869d0c06f722b20ddc1

一昨日の「虎8」を視聴した。上念氏は、経済を語る時は、いつもの上念ブシが炸裂していたが、
現国際情勢を語る時は、いつもの自由奔放な上念ブシが消え、まるで、中国の報道官が政府声明を
無機質に読み上げているような印象を受けた。オウム返しのオウムのほうがまだ感情が入っている。
ロシアもウクライナもイスラエルもハマスも、自己に都合の良いプロパガンダを垂れ流している。
「宣伝戦も戦争だ」といえば、そりゃそうかもしれない。当事者でない者が正確な情報を得るには、
おもいきり上空に上り、全体を俯瞰しなければならない。地上に降りて一方に寄り添い、感情移入すれば、
寄り添った側に都合の良い情報しか耳に入らなくなる。
上念氏の無機質さは、まるで誰かに言わされているか? 誰かの思考に感情移入するあまり、その人の信者に
なっているような感があった。
823名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/26(日) 17:31:01.74ID:VNBvR6fH
https://www.at-s.com/news/article/national/1271715.html

欧米や日本のメディアは、「セルゲイ・カラガノフ論文」に関しては、都合が悪いように控えめだ。
特に論文の前半部分は、情報として出しているが、後ろ半部分は、隠蔽している。
後ろ半分には、アメリカが差し出しているアメリカの同盟国への「核の傘」は効力がないことはソ連時代から
分かっていたことだし、ソ連要人は、アメリカからそれを匂わすようなことも聞いた。とのこと。
NATO諸国数ヶ国にアメリカは、核シェアリングの協定を結んでいる。ロシアから核ミサイルを撃ち込まれても
アメリカの了解無しに核ミサイルで反撃はできない。ロシア、中国、北朝鮮の核ミサイルを合わせれば、
欧米との相互確証破壊(MAD)は、欧米不利になる。アメリカが孤立主義に戻れば、欧州と日本は
大陸勢力に屈服するしかなくなる。
824名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/27(月) 12:17:23.85ID:S7NyPPd1
https://news.yahoo.co.jp/articles/435a2494969e4267979988f6991712edf8570789

プーチン自慢のクリミア大橋は、寸断されている状態だ。トンネルの完成は、何時になるか分からないが
重要なことは、ロシアと中国の政府系企業が共同で請け負っていることだ。
一部保守系識者で、ロシアは中国に依存しているという人がいるが、世界戦略を共有していれば
ステークホルダーとして互恵関係でしかない。中国は極東ロシア軍が極東に帰ってくることを
首を長くして待っているはずだ。
2023/11/27(月) 13:00:49.11ID:qmq/36CS
>>824
これはあくまで素人考えだけど、海底トンネルとなると、作るだけでなく作った後の維持費も大変そうに見える。
中国の技術でも可能なんだろうけど、つい半年ぐらい前に「100年耐えられる」と称した中国・大連の海底トンネルが数週間で水浸しになったというニュースもあった。
826名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/27(月) 13:29:36.13ID:S7NyPPd1
>>825

>重要なことは、ロシアと中国の政府系企業が共同で請け負っていることだ。

重要なのは、ここの部分だよ。
827名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/27(月) 14:25:19.77ID:S7NyPPd1
つくづく思うのは、高橋洋一氏は、核心をつく名人だなということだ。法務省が、大阪と札幌の法務局に
訴えられた側の杉田水脈氏の聴取をするよう命じたということらしい。「マンデーバスターズ」を視聴していた時に
高橋氏が杉田氏に出た両法務局の判決に対して「これ変だよ」と言い出した。何でも、「法的には訴えられた側と
訴えた側の双方の意見を聞いて判断するものだ」という意見を言った。ごく当たり前の話だが、多くの人は
気づいていなかったはずだ。両法務局は、杉田氏に対して訴えた側の主張することは本当かどうか?
違うなら杉田氏の言い分を聞かなければいけないはずだ。それが、蔑ろにされていたことは、法を司る機関として
如何なものと思う。高橋氏と一緒に出演されていた和田政宗氏が、法務省に見解を聞いたところ
法務局の手落ちを認め、改めて杉田氏の聴取を指示したということらしい。和田氏は、最近、珍しい信頼に足る
政治家の一人と思う。よくネットで言われることだが、今の自民党の政治家は保守政治家が野党やメディアに
攻められていても火事見物が如く、素知らぬふりを決め込んでいる。男が女を守るの基本に戻らなければ、
この国は本当に終わる。
2023/11/27(月) 14:26:33.19ID:qmq/36CS
>>826
ええ、わかってます。
中露の連携プレーという点で言えば、>>682の続きになるけど多分これもそう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/74ad89f5b8df51e39139cb4d619431ba02416857
2023/11/27(月) 20:00:03.74ID:qmq/36CS
支援してくれない盟主についていくのを躊躇っているということかな。

アルメニア事実上敗北 ロシアへの不満強める ロシアは批判も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230926/k10014207581000.html

ロシア離れが鮮明に アルメニアが軍事同盟の首脳会議を欠席
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231124/k10014267381000.html
2023/11/27(月) 20:35:10.20ID:qmq/36CS
かといって緊縮財政も良くないと思うが、“バラマキ”積極財政を批判している趣旨なんだろう。
外資受け入れについては経済安全保障とのバランス。

ESPRIMO侍@ 江戸回帰派 @ESPRIMO7 11月23日
日本はアルゼンチンを笑えない
このままなら日本の未来はアルゼンチン以下だろう
アルゼンチンは食料は何とかなるからだ

OMeGa @Omg69bwO 11月23日
アルゼンチンが凋落した原因は外資排除、産業の国有化、バラマキ積極財政によるものなんで、「このまま」というよりは、この人が主張してる保護主義や積極財政こそが、アルゼンチン路線への道なんだよ。

OMeGa @Omg69bwO 2022年6月8日
日本に外資が入ってくるのは危険だといい、逆に対外資産いっぱいある日本すごいと言ってる人たちの滑稽さ。
おかげで外資による投資はいまいちだし、資本は流出する一方で対外純資産は400兆円も積み上がってる。
国内景気がパッとしない原因はこれなんだけど、理解できないんだろうね。
2023/11/27(月) 20:36:17.74ID:qmq/36CS
OMeGa @Omg69bwO 2022年9月18日
日本のアジアでの長年の優位性は、他のアジア諸国が植民地支配や内戦で苦しんでいる時に、一早くグローバリズム経済を正面から取り入れた結果。
その日本がアジアでの優位性を失ってきているのも同じ。冷戦崩壊後のグローバリズム経済に順応できなかった結果30年も停滞してる。

開いている国は栄え、閉じてる国は(よっぽどに資源大国でない限り)衰える。
単純な話。

そもそも自国にいくら資源があっても採掘精製保管運搬するノウハウがなければ絵に描いた餅な上に買ってくれる相手がいなければ意味がない。
世界最大の石油資源があるベネズエラがハイパーインフレで困窮してるのを見れば、いくら資源国でも国際ルールを無視すれば詰んでしまうのが事実。

イランや北朝鮮みたいな軍事力に注力しすぎて孤立してる国よりも、もっと人口が少ない小国のシンガポールの方が平和で繁栄した国を作ってる。それはグローバリズム経済と積極的に協調しているから。

OMeGa @Omg69bwO 2022年5月8日
自己完結で食料が生産できないのだから、食料安全保障という言葉自体が意味ない。日本は孤立した瞬間に終わる国。

食料がどうとかよりまず世界の市場とつながりを持ち続けることが一番の安全保障。

OMeGa @Omg69bwO 2023年4月12日
自給率を下げてる原因が、カロリーベース計算だからやね。輸入飼料を使って生産されたものは国産として勘定しない。
生産額ベースで見れば63%でイギリスやドイツと変わらん。
あと食料自給率を計算してるのは日本くらいだという指摘もある。

今の多極化時代、食料と石油を同時に全世界から止められるなんてことは、起こりようがないので(ロシア見ても裏ルートでいくらでも貿易してる)。
安全保障的に一番大事なのは輸入先を分散することやね。そうすればある国で石油禁輸になったり、食料危機になってもなんとか対処できる。
832名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/27(月) 22:08:56.91ID:SuqWI1tY
>>830

戦前のアルゼンチンは、豊だったようです。潮目が変わったのは、
軍人のファン・ドミンゴ・ペロンがクーデターを起こし、政権を取った
あたりからです。彼は、国家社会主義者で中流家庭出身でしたが、
大金持ちとの差に怒りを感じていたようです。「平等でなければいけない」
社会主義者にありがちな理由でクーデターという社会主義革命を起こした
というわけです。彼は早速、政治と経済を政権による統制に持っていき、
企業を国営化し、計画経済化していきました。全体の平等の為に
社会福祉、公共サービスを徹底的にやる為に大型の財政出動も繰り返し、
みるみる政府は金の掛かる「大きな政府」になっていきました。
アルゼンチン国内の左翼も、近衛文麿政権での「大政翼賛会」政治に
左翼が協力したように、ペロンに協力しました。
しかし、国営の企業活動はソ連がそうだったように怠慢になっていきます。
私企業のような競争によるイノベーションやサービスに切磋琢磨しなくても
食えるという環境が生産性を低下させていくようです。
大赤字の経済は、とうとう大インフレを起こし、デフォルトまで行ってしまい、
アルゼンチンの通貨は紙くず同然となってしまいました。
私が思うに、アルゼンチン国民は、統制に慣れ、競争を経験していません。
新大統領の荷は重いはずです。
833名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/11/29(水) 07:42:02.65ID:+RKYLMlU
幕末、ロシアは、函館との交易を重視し政治的影響力も深めようとしました。、対馬も一時占領したことがあります。
米ソ冷戦時代に日米は、対ソ連戦略でドクトリンを分担することにしました。日本の分担分は、対潜水艦戦と
三海峡封鎖でした。だから、自衛隊は、早期警戒と探知の能力と対潜能力と掃海能力が米海軍に次いで能力が高いのです。
話は、変わりますが、よく保守識者で、「ロシアは北海道を領有しても得られるものがないので、北海道に食指を
伸ばさない」という人がいます。その通りで、北海道を領有することで資源を得られるわけでもないし、漁業資源と
考えたとしても集めた趣味のもののコレクションが一つ増えたくらいです。日本は満州事変で満州というお荷物を
増やしただけです。経済効果が何も無かったことは、原田泰氏の「日本国の原則」(日経プレミアム文庫)で
書かれています。私の勝手な考えですが、石原莞爾は、満州を社会主義の実験場に使用しようとしたのではないかと
考えています。また、話が飛んでしまいました。ロマノフ王朝の頃から、何故にロシアは、北海道を欲しがったか?
不凍の津軽海峡を欲していたからです。大陸から見れば、日本列島は、太平洋に出るのに非常に邪魔な存在です。
津軽海峡を得れば、ウラジオストックからだと最短で太平洋に出ることができます。
また、北海道と青森を得れば、函館、大湊、室蘭、苫小牧、釧路とウラジオストックに替わる能力を持つ港も
得ることができるわけです。こう考えると中国が何故に台湾に固執するかも見えてきます。
2023/11/29(水) 11:34:47.13ID:2tOdTukq
左翼脳の人が書いたと一目見てわかる文章だが、これが国連の公式アカウントというのだから驚く。
日本支部で書かれたものだろうが、東京国連広報センター長の根本かおる氏は元テレビ朝日のジャーナリスト。実際に国連は左翼の巣窟となっているようだ。
そもそも家父長制自体は戦後の民法改正で廃止されているのだが、こうやって他のテーマと無理に結び付けてでも永久運動したいのだろう。

国連広報センター @UNIC_Tokyo 11月25日
秋です。家父長制を解体しよう。
今日は #女性に対する暴力撤廃の国際デー
女性に対する #暴力に言い訳なし #NoExcuse

田中けい @TANAKA_Kei 11月28日
国連が皇位継承に「女性差別だー」って口出ししてきたのは背景に何があったんだって話だよ。月曜日のたわわの広告にだって口出ししてきたろ。

田中けい @TANAKA_Kei 11月28日
「日本では家父長制のもと女性が差別され性搾取されている、性奴隷にされてる」っていうストーリーを吹き込んでるわけよ。慰安婦もAV新法も同じストーリーの中にあったの。

田中けい @TANAKA_Kei 11月24日
国会会議録を読むと、AV出演強要を問題化した背後には慰安婦関係で動いていた団体があり、日本で性搾取が行われているというキャンペーンをしているのではないかと指摘されているな。
そして、AV新法ができる以前にも、出演強要があれば強要罪や職業安定法違反で摘発されている、と。

神州清潔の民 @karayan13z 11月28日
北朝鮮シンジケートの可能性
2023/11/29(水) 11:37:01.35ID:2tOdTukq
フクシマ・ウォーターに関する国連広報のツイートは削除されたらしいが、無言とは無責任。
しかも海外向けの英文の方は今も削除されていないようだ。

HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma 11月27日
国連広報センターが非科学的偏見差別を広め、コミュニティノートまで付けられた。この恥ずかしい事態に沈黙するのか。それとも、きちんと謝罪訂正が出来るのか。自浄能力が問われている。
これを謝罪訂正出来ないようなら、何を言おうともはや人々に信用されないし、されるべきでない。

HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma 11月28日
結果は、『無言でポストを消して逃走』でした。福島差別という人権侵害、暴力に加担しておきながら。
二度と人権を騙るな、としか。

m abel @mabeymshk 11月27日
国連は途上国からの派遣者の権益化によって、中国を筆頭とする独裁国家からの賄賂で操られているので、謝罪や訂正は望めないであろう。
日本側のあっち系への支援効果を狙っているので、今度は内部から騒ぎ立てる番であると思う。科学の信頼が高い日本でこれに呼応する団体がどこかを見極めてみたい。

Seishin Oedo @OedoSeishin 11月28日
根本かおる広報センター長! 沈黙しちゃいかんだろうが。
家父長制やめろ!のトンデモ発信にもまだ無言か?

魚か @naakass 11月28日
酷いな。。。日本語のツイートの方はコミュニティノートつけられたら即消しの逃亡かましたのに、英語のツイートはバレてないと思って残してるのか。。。本当に悪質だな。。これが国連のやることか???

兄 @mOkVdnuhQseAfbM 11月29日
中立のふりした左側が目に余ります。
2023/11/29(水) 12:20:15.87ID:2tOdTukq
安倍政権で持ち上がった9条加憲案と同じ方向性で、別の条文から攻略みたいなことかな。
議論の素材として十分ありだと思う。

石埼学 @ishizakipampam 8月25日
憲法改正論議、大いにしましょう!

【私の憲法改正私案】
日本国憲法72条に次の第2項を追加する。

「内閣総理大臣は、法律に基づいて設置される自衛軍を内閣を代表して指揮監督する」。

【趣旨】
一 憲法9条を改正することには国民の間に抵抗感も強いため同条は改正せず、内閣総理大臣の権限を定めた憲法72条に第2項を追加し、国連憲章の定める自衛のための措置を講じるための実力を保持することを明らかにする。

二 自衛のための措置を実施するための実力の保持とその指揮監督権の所在を憲法に明記すべきことは憲法の授権規範としての性質から要請される。いかなる国家機関も憲法によって授権されていない権限を有してはならない。

【この改正案のメリット】
一 国民の平和感情に沿いつつ、国連憲章上の自衛のための措置を講じられるようになり、現実と規範のかい離を解消できる。
二 憲法9条は、我が国の目指すべき目標を国際社会に示す政治的マニフェストとして残る。

以上
837名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/02(土) 14:59:01.74ID:BVS5nDEB
戦前、スターリンは、日米中(国民党政府)にいるコミンテルンの工作員を利用して、資本主義国同士を戦わし、
日本を敗戦に追い込み、日本が占領した地域や東欧を赤化する工作に成功する。それにより、共産主義国として孤独だった
ソ連にたくさんの衛星国が増え、ソ連は、孤独から解放された。マヌケなことにアメリカは、そのことを駐ソ外交官だった
ジョージ・ケナンの論文で気が付く。しかし、共産主義国がウイルスのように増殖していた。
その後、アメリカは、共産主義に増殖されそうな地域に、それを止める為に関与・介入していった。
中ソの対立は、毛沢東がスターリンの後継のフルシュチョフに原爆製造の方法を中国に教えてくれるよう懇願したが
断られたことから始まる。それでも、決定的な決裂には成っておらず、連携できるところは連携していた。
ここ2,3日、亡くなったキッシンジャーのことを考えていた。ルーズベルトとトルーマンは、キッシンジャーに
あの世で、礼を言わなければならないはずだ。アメリカによるベトナム戦争介入とは、何だったのか?
世界に増殖する共産主義ウイルスを撃退する為の一地域の戦いだったはずだ。キッシンジャーは、二つの課題があった。
一つは、ベトナムからの犠牲の少ない撤退。もう一つは、共産主義の増殖を押さえること。キッシンジャーが考えたのは、
中国に近づき、国民党中国に替わって国連の常任理事国にならないかと誘ったことだ。中国が断らないわけはない。
これによりベトナム撤退時の後方の安全を確保したことになる。(中国が北ベトナムを牽制してくれる)
しかし、これにより、ソ連、ベトナムと中国の仲は、決裂状態になる。世界中の共産主義国家は、二分されることになった。
親中のポルポトが支配するカンボジアへベトナム軍が侵攻することで、これが決定的になった。この後、共産主義国家は
衰退していくことになる。アメリカの軍事介入の負け戦をキッシンジャーは、外交戦略で挽回したことになる。
キッシンジャーが最後に残した言葉は「我々の移民政策は、間違っていたかもしれない」だった。
諸葛孔明のような万能な戦略家とは、いないものだ。というのが最後にキッシンジャーが教えてくれたことだ。
838名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/02(土) 16:58:56.11ID:BVS5nDEB
喬良の「帝国のカーブ」を三分の二、位まで読んだ。喬良は言う「金融が米国の強みであり、弱みでもある」
「複雑に絡まった国際的金融システムとは、アメリカがハブになっていることが各国の現実認識になっている」
「このシステムの中に中国が入り込めるかどうかが、米中の戦いの勝敗を決する種になる」のようなことを
言っている。ただし、この本の中にジョージ・ソロスの名は、出てこない。出せないことも想像はつくが・・・。
「超限戦」とは、攻撃対象は漠然としたものだったが、オブラートとして被せていたものが外れて、現れたのだろうか?
馬渕元駐ウクライナ大使は確信を持っているだけの正確な証拠があるのだろうか?
私も状況証拠は、幾つか持っている。しかし、これは状況証拠でしかない。
ロス疑惑は、膨大な状況証拠が揃っていた。それでも、犯人と思われる人は、無罪になった。
父は、怒っていたが、私も他に真犯人はいないと思っていたが、裁判所の判断は妥当と思っている。
839名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/03(日) 11:15:53.27ID:fm/qVGY7
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231202/k10014275851000.html

どうやら、ロシアは、持久戦態勢に入ったようだ。よく、ウクライナ戦争が長引けば、アメリカの
軍産複合体が喜ぶ、という人がいるが、不良債権化するのは、見えている。バイデンは、岸田さんに
数十兆円のウクライナ復興支援を約束させたようだが、意外とこんなところから捻出されるかもしれない。
日本が出すウクライナ復興支援金をウヤムヤにすることと極東ロシア軍を極東に戻さない為には、
日本としては、何としても、停戦させずに永遠に戦ってもらうことが国益になる。
840名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/03(日) 11:37:42.60ID:fm/qVGY7
https://www.tokyo-np.co.jp/article/293453

>>832を、もう一度、読んでもらいたい。高齢化や日本に定着化する外国人などが増え、社会保障費が
うなぎ登りに増えている。リベラル議員やメディアなどの圧力により、社会保障に結び付く法整備を要求され、
自民党は、弱者無視のイメージを恐れることで、唯々諾々と、その要求を呑んできた。
その負担は、最大多数の納税者に覆い被さってくる。財務省の弁護をするわけではないが、
財務省が財政を少しでも潤わせようとするのは、この莫大な社会保障費にも原因があるはずだ。
「令和国民会議」は、良い仕事をしたと思う。統制的な大きな政府を目指す者達からバッシングがあると思うが、
最大多数の国民のことを思い、毅然としていてもらいたい。何としても、アルゼンチン経済の悲劇を
日本で起こさないことを祈る。
2023/12/03(日) 16:01:20.95ID:oT7X2mfG
>>840
令和国民会議は統制派の経団連よりも全然いいですね。
他にもシンクタンクでも何でも、統制主義に対抗できる組織が育ってほしい。
2023/12/04(月) 09:31:30.61ID:Yvl/2gPa
正直クルド人問題については自分は詳しくないけど、一緒に写真に写ったからうんぬんのロジックが情報判断においてむしろ危険であるという指摘はその通りだと思う。
断定はいけないというラインを越えてレッテル張りして叩くと保守からネトウヨへ堕ちていくんだろうな。

清水ともみ @swim_shu 12月3日
一緒に写真を撮っていたことをして、罪に問うのは非常に怖いことだと思います。
以前も香港の若い女性が中共からの弾圧の実情を会える政治家すべてに陳情に来て、日本の野党と写真に収まったことで反日勢力扱いされたことがありました。#文化大革命なう

和田 政宗 @wadamasamune 12月3日
既に何度も説明しているのですが、外国人問題を防ぐことを主眼に、様々な国の外国人の方からヒアリングしてきました。
面会の写真が拡散されているクルド人の方は、議員会館で1回ヒアリングしました。
東京外国語大学講師の肩書でした。
何かにこじつけようとする人がいますが、上記の通りです。
2023/12/04(月) 09:32:25.80ID:Yvl/2gPa
ごんごん @P3wH0kFssoXIgot 12月3日
稲田を見てわかるように、推進派は、被害者が出ても、知らぬ存ぜぬです。
自ら、性犯罪を発生させやすくする法律を作りながら、性犯罪が発生しても知らぬ存ぜぬ。
みんなで立ち上がらなければ、女性は、生きにくくなります。

森奈津子 @MORI_Natsuko 12月3日
ネトウヨ諸氏から、この手の稲田朋美氏批判のリプライがつくことが非常に多いのですが、たちの悪い保守インフルエンサーの影響でしょうね。
ダメ保守インフルエンサーは、事の元凶であるLGBT活動家や野党政治家の具体名を挙げて闘ってはいない。なにか妙な臭いがする。鵜呑みにしないほうがいい。
2023/12/04(月) 09:33:00.26ID:Yvl/2gPa
この書き方も怪しい。ダメ保守を引きずりおろすためなら野党に入れた方がマシというロジック。
野党がダメ野党であること、そちらに入れることの危険性については書かない。

井川 意高 サブアカ改め本アカ @IkawaMototaka 10月30日
次の総選挙は
とにかく
自民公明を
下野させられれば
いい
立憲でも共産でもれいわでも
いいわ
自公でなければ
845名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/04(月) 10:14:39.52ID:Lsn3YRIP
https://news.yahoo.co.jp/articles/212e5288429bf0ddb8eac14fed641548bd008bd9

AERAの田岡俊次は、中国の台頭は、「平和的台頭」を主張していた。中国の軍事力は陳腐な陸上兵器ばかりで、とても覇権を
狙えるものではないとも主張していた。中国の台頭は、覇権的動きだと中国共産党の対外政治活動や中国人民解放軍が近代化を
急ぐ状況を分析して、そう主張する平松茂雄氏に、真向から反対意見を言っていた。同じ頃にアメリカでも、
中国の台頭は、「平和的台頭」を主張するブレジンスキーと、中国の台頭は、覇権的動きだとする
ミアシャイマー、アダム・シーガル、エリザベス・エコノミーと意見が対立していた。
西側世界は中国市場に経済依存していたこともあり、「平和的台頭論」が世界で大勢を占めていた。
それが「米中G2論」に繋がっていく。その頃の書店に行けば、平松氏の本は、端の方にあり、
その多くは、左派系識者の中国絶賛本ばかりという有り様だった。今の書店の状況を考えると真逆だった。
田岡氏は、上のソースの主張をするなら、過去の言説の総括をしてから主張するべきではないのか?
846名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/04(月) 12:40:08.60ID:Lsn3YRIP
ガザ地区とイスラエル国境には、イスラエル側の監視所があったらしく、女性監視員が配置されていたらしい。
彼女達は、ハマスがテロを起こす何ヶ月も前からイスラエルを攻撃する軍事訓練をしていたことを掴んで、
上官に報告していたことをニューズウィークが報じた。エジプト政府もイスラエル政府に近いうちに
ハマスの攻撃があることを注意している。しかし、イスラエル政府は、何もしなかった。
過去レスで、ネタニエフの釣り作戦か? ということを書き込み、自分自身でも誇大妄想的だと思っていたが、
意外と当たっているかもしれない。問題は、当たっているとして、いったい何が目的? ということになる。
過去レスでの私の考えは、ハマスを餌にして、イランを釣り上げ、それを大義名分にイランの「核施設空爆」と
書き込んだが、誇大妄想と言えるだろうか? ただし、今のイランの様子を見ると、引っ掛かりそうもないようだ。
2023/12/04(月) 18:56:17.63ID:Yvl/2gPa
>>846
自分もネタニヤフの仕掛けは有り得るというところまでは考えていました。
元々ガザを占領したい目的があって、その口実を作るためにハマスにテロをやらせた説もアリだな、というぐらいにしか思ってなかったけど、イランの核施設空爆まで読み取るのは凄いですね(笑)
パレスチナの自治を奪うことになるガザ占領は国際世論の賛否を分けるので現状を上回るほどのメリットがあるか疑問だけど、そっちの説は理に適っているかもしれない。
2023/12/04(月) 18:57:52.79ID:Yvl/2gPa
ネタニヤフはハマスから人質を取り戻すも家族との面会を拒否されるなど自国民からも嫌われたようだが、彼だけが目立って強硬派なのかというとそうでもない。
今の政権はもっと強硬な極右政党との連立となっていて、そこの党の幹部が核使用まで言及してネタニヤフが諫めるぐらいだというのだから驚きだ。

Kazuto Suzuki @KS_1013 12月3日
ネタニヤフ首相、自分が首相でいるうちはパレスチナ自治政府にガザの統治をさせることはない、とブリンケン国務長官に断言したとのこと。
代替案を出せと言うブリンケンにとにかくPAは認めんと言うネタニヤフ。要は二国家解決したかったら俺を引きずり降ろしてからにしろ、という啖呵を切った。

JSF @rockfish31 11月18日
人質が居るのにお構いなしに派手に爆撃しているせいで既に人質のうち数十人が死亡している。人質奪還作戦としての正当化は難しいのでは。

JSF @rockfish31 11月18日
もしイスラエルが反撃をハマス越境戦闘員の掃討に止め、空爆を最小限に我慢し、地上侵攻せず、人質返還交渉を続けていたら、世界の避難はハマスに集中していたろう。
結果的に帰って来る人質の数は今の作戦より大勢だったろう。もちろんこのifはネタニヤフ政権では有り得なかったのだが。

JSF @rockfish31 11月18日
つまり今行われているイスラエル軍のアイアンソード作戦はハマス撃滅作戦であり、人質奪還作戦ではない。ついでに人質が奪還できたらいいなというオマケ程度の扱いでしかない。
だから「人質の救出を試みるイスラエルは素晴らしい」という主張はあまりにも無理がある。
849名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/05(火) 11:43:31.44ID:enLxvVlh
>>847

これも過去レスで書き込んだのだが、これも誇大妄想と捉えて構わないよ。
イランの核武装は、イスラエルだけの危機だろうか? 私の考えは、違う。
我々が共存する自由主義陣営も、勿論、危機だが、それ以上に深刻に考えているのは、
スンニー派諸国ではないだろうか? 特にイスラム圏の盟主と考えるサウジアラビアは、
看過できないはずだ。そう考えるとサウジアラビアやエジプトがイスラエルに
近づいていった理由がボンヤリでも分かってくる。
何の証拠も無い話で恐縮だが、サウジアラビアやエジプトやアラブ首長国連邦などは、
今回のテロの情報を前もってイスラエルと共有していた可能性も否定できないはずだ。
それと、ハマスを邪魔者と感じていたのは、イスラエルだけではない。
パレスチナ暫定政府もイスラエルと同じ思いだったはずだ。
パレスチナの住民は、口汚くイスラエルを非難していたが、パレスチナ暫定政府は、
借りてきた猫のように、おとなしい。ヒズボラも、やる気無し。(イランから過激な
武力行動を止められている可能性もあるはずだ)
貧乏クジを引いたのは、ハマスということになる。
アフガニスタンに大量の武器を置いたまま撤退したのは、アメリカがマヌケとばかりは
言えないかもしれない。 あくまでも、これは、私の誇大妄想だからね(笑)
850名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/06(水) 11:53:08.47ID:sk4ndcKR
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9c4b6969adaa8c5c0beba99995f5bbfd06a8ebe

産経新聞の田村秀男氏と石橋文登氏が共著で「安倍晋三 VS 財務省」という本を出したようだ。
早速、買いに行くことにする。「安倍晋三回顧録」では、安倍氏自身からの視線で財務省と戦ってきた
ことが書かれているが、田村氏と石橋氏の共著では、両氏が経験した視線で安倍氏と財務省の戦いを
客観的に書かれているようだ。戦前は、軍事官僚、戦後は大蔵官僚(財務官僚)と日本の政治的運命を
引き摺り回す主役がいた。共に下剋上を行使することに罪悪感を感じていない。
「政治家の無能を看過するわけにはいかない。我々有能な官僚が日本の命運を引っ張って、何が悪い」
こんな声が聞こえてきそうだ。陸軍大学を優秀な成績で卒業した軍事官僚達は、シビリアンコントロールを
無視して軍事的暴走を起こし、日本の命運を奈落の底に落とし込んだ。
メディアは、その軍事的暴走に幇助した。戦後、日本のメディアは、猛反省したはずだが、
新聞の軽減税率を貰う為に、戦前のメディアが軍事官僚のポチだったように
今は、財務官僚のポチと成り下がっている。安倍叩きの裏には、財務省にシッポを振る正体があると
見て取れる。角度を付ける報道とは、ようするに「強者にシッポを振る報道」と読めてしまう。
何が、「弱者に寄り添う報道」だよ。笑わせるな。
851名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/08(金) 08:00:01.28ID:1jJjj2Lr
数ヶ月前に健康診断があり、若い頃に比べ、確実に血液検査での数値が上がってきている。
「肉より魚や野菜を食べるようにしてください」と言われた。そんなわけで、昨日の昼の社食では、
焼魚のBランチにした。TVでは、相変わらずTV朝日のワイドスクランブルが垂れ流されていた。
腹が立つ内容ばかりなので極力無視するようにしているが、昨日は痛快だった。お騒がせの国、
ベネズエラが、またやってくれました。何でも、隣国の、何とかという国のベネズエラに隣接する地域を
勝手にベネズエラ領にするという国民投票をやり、通ってしまった。その地域では、アメリカの石油大手の
調査で莫大な石油資源が眠っているとのこと。最近は、記憶力が減退したせいもあり、昨日のゲスト解説者で
女性の大学の先生の名前を忘れてしまったが、痛快な先生だった。何故にベネズエラは、資源大国なのに
貧乏なのか? という話題で、元NHKで左巻きの柳澤氏が「アメリカに経済制裁にあっているからだ」と
主張。すかさず、解説者の先生は、「何故に経済制裁にあっているのでしょう?」とやり返した。
「チャベスは、国内の政治・経済を社会主義統制に置いたが、中国やキューバとの友好関係を重視し、
反米を全面に出した。社会福祉など充実させたが、その大きな財政は、国内経済を蝕んでいった。
そのことで、反チャベス勢力ができたが、チャベスは、この勢力を残酷に弾圧していった。オバマ政権で
動きを見せなかったが、トランプ政権の時にベネズエラ制裁に踏み切った」
柳澤「・・・・・」。 解説者の先生は、その後も「ベネズエラが経済疲弊に至った理由は、制裁ではありません。
チャベスによる社会主義経済政策の失政です」と強調。とうとう、柳澤氏は、ダンマリになってしまった。
この解説者の先生は、柳澤に言ったのではなく、バックのNHKや共同通信に言ったのではないかと個人的に思う。
それにしても、萩谷とかいう頭に花が咲いたような弁護士先生が、そこに居なかったのが残念だ。
2023/12/08(金) 11:40:57.82ID:FujFCG+f
こういうイデオロギーの連中に国連は乗っ取られたということ。

国連広報センター @UNIC_Tokyo 7月2日
1994年の悲惨な大虐殺を経て、ルワンダは目覚ましい発展を遂げ、「アフリカの奇跡」と呼ばれています。
その復興の中核にはジェンダー平等、女性のエンパワーメントがおかれており、現在、国際社会でこの分野で主導的役割を担っています。
Gender Equality in Rwanda (IMF)

金剛石 @Golden_ratio_S 12月8日
貴方の言ってることは「我々がルワンダの人たちを見殺しにしたお陰でルワンダは発展できました、やったね!!」って言ってるようなもんなんですが自覚できてます?

しわすみ @s_w_s_m
ルワンダ内戦での民族浄化で男の数が減りまくったことを女性の社会進出に貢献した好機のように語る時点で大概頭おかしいんだけど、
当時国連の平和維持活動がルワンダ虐殺を見て見ぬふりして多数の被害者を見殺しにした、という背景情報を加えると、この世のものとは思えない邪悪として完成するんだ。

gespenst @merleauponty1
国連和平維持軍自体はベルギー軍兵士虐殺事件後ほぼほぼ無力化されているのでみてみぬふりというより何もできないのが正しいかも

デクラン64 @rechard_declan
国連がルワンダ大虐殺を止められなかったことをまずは反省すべきでは?
2023/12/08(金) 12:01:41.37ID:FujFCG+f
テスト
854名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/09(土) 19:26:45.08ID:YTXjOPX0
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e04e59cb0a5a03ee43ad6646b7a9969f7c05290

このシールズを作って、「安保関連法」に反対のデモを仕掛けた人が、
中露北朝鮮にシンパシーを感じて、日本の安全保障を弱体化方向に持っていこうと
しているなら理解できる。真剣に護憲と安保廃棄で他国との戦争に巻き込まれずに
日本は平和で生き残れる、などと考えているなら劣勢になるのは、当たり前のはずだ。
こういう人達は、現在の安全保障リスクが高い国際情勢をどう俯瞰しているか
知りたいものだ。国連で拒否権を持つ常任理事国が侵略国になるという重みに対して
無視しているとしか思えないし、しかも日本の隣国として存在している。
もし、護憲と日米安保廃棄を主張するなら、それに替わる安全保障政策を
提示するのがスジではないか。どう考えても、自分達の考えが、妄想の理想論だから
説得力が無く、政敵の上げ足を取っているとしか思えない。
我々、日本国民は、あなた方の理念と共に心中するわけにはいかない。
コンセンサスを取りたくば、現実的な案を提示してみろ。
2023/12/10(日) 12:39:19.56ID:PrCP6VxA
とりあえず2つ目以降の意見の方が説得力あるけど、
そういうメディアの印象操作を抜きにしても、この年代に多そうなイメージを拭いきれないのもあって、
2ちゃんねるが出現した当時、この40代〜50代は若者の世代だった。
つまりネット依存症的にそういう悪癖を止められないネット第一世代が少なからずいるという可能性もありえるんじゃないかと。

ポンデべッキオ @pondebekkio 12月8日
ネットの誹謗中傷のおよそ5割が40代+50代のおっさんなのあまりに悲しすぎるでしょ。
https://twitter.com/pondebekkio/status/1732968569921781860/photo/1

がっちゃん@副業無双 @gacchan_affi 12月9日
この年代分布が「回答者のうち何%がこの年代性別だったか」と「この年代性別のうち何%がこの回答をしたか」どっちなのかで変わるよね
前者なら弁護士ドットコムの一般会員からアンケート取ってるみたいだからユーザーに中高年男性が多ければ当たり前な気もする笑
アンケート内容も自己申告だしね

がっちゃん@副業無双 @gacchan_affi
あと「今してるか」ではなくて「今までしてきたことがあるか」だから年齢が高い人の方が多くなるのが当たり前ではある
まあそれでも割合が多いってなるかもだけどどちらにせよ回答者の年代分布がわからんと正確に判断できないね

がっちゃん@副業無双 @gacchan_affi
メディアが流したいところをいいように切り取った上で流しますし、見る側も正確に判断できずにまんまと信じ込むしでなんだかなーって感じですね
各年代性別から同じ人数とったアンケートならともかく弁護士ドットコムなんて明らかに年齢層高そうなところを…笑

ソース:https://www.bengo4.com/corporate/news/article/vuv7r11yb
https://twitter.com/thejimwatkins
856名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/10(日) 13:04:01.92ID:fRnQz4oH
https://news.yahoo.co.jp/articles/177b051a1a2176f3ee5e89a09edda309e8fee44f

NATO諸国やアメリカは、停戦させたがっているのが分かる。
敵がプーチンからゼレンスキーに変化してきたらしい。
2023/12/10(日) 13:13:47.75ID:PrCP6VxA
テスト
858名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/10(日) 14:55:52.56ID:fRnQz4oH
https://news.yahoo.co.jp/articles/a79306f2629f3d191708b9a5a89bc9eab04b4b32

最近の「KADOKAWA」の出版停止事件のことだが、内部のトランスジェンダー活動家による妨害工作によるとのことが
取り沙汰されている。どのような小さな組織にも「赤いモグラ」が潜入して、政敵の主張を妨害工作してると
感じることが多い。相手の主張を「ヘイト」とレッテル張りし、相手の言論を封じようとする者達から自由主義の匂いが
感じられない。ソ連時代から共産主義者は、敵の内部に入り込み、敵の組織を乗っ取り、その組織を
自己の思想一色で染め上げるというのがドクトリンの一つになっている。
現在、情報を得るやり方は、多様になっているが、私は、一つの情報経路に、のめり込まない。
多数の情報により私の推測は、出来上がるが、その推測も頑迷なものではなく、アップデートがありえる。
プロの諜報員でない自分が得た情報は、「信頼できるものではない」と自分自身に常に言い聞かせている。
すべてのことが、糸で繋がり全体が見えてくるのは、何十年後のことと思う。
戦前のことが面で俯瞰できるのは、そういう事情だ。
そう考えた場合、詳細な説明のないアンケートなど、私から見たら情報媒体には入らない。
モーニング番組の誕生日占いと変わらないものだ。
2023/12/10(日) 23:51:45.59ID:PrCP6VxA
JSF @rockfish31 12月9日
オスプレイ生産終了へ 米国、事故多発で調達伸びず 2026年に製造ライン閉鎖予定
https://okinawatimes.co.jp/articles/-/1270974
@theokinawatimes
ほぼ予定調達数に達したから製造ラインを閉鎖するだけなのに「調達伸びず」って、沖縄タイムスは何言ってるのか意味不明だな…

JSF @rockfish31
むしろオスプレイは海軍向けCMV-22の分の調達数が増えてたんだが。オスプレイは量産開始から既に18年経ってる機種ということを忘れてないですかね、この記事…

JSF @rockfish31
そもそもオスプレイが生産予定数に達したので製造ラインを閉鎖する話は今年3月にはアメリカで報じられてる話なんですよ。沖縄タイムスは今頃になって報じてるだけで周回遅れです。
2023/12/11(月) 00:20:20.34ID:yz71ixC9
JSF @rockfish31 12月4日
オスプレイの事故率はトータルでは悪くありませんし、他機種と比べても普通ですよ。
UH-60ブラックホーク輸送ヘリコプターは今年陸自の機体が墜落しましたが、この機種は全世界で今年だけで7機墜落していますが、全く欠陥機扱いされておりません。これは機体数が非常に多い為です。

モモ子 @5roghkKNOEVbOVL
機体数の問題ではないです 12人もの尊い命が失われ他のに軽視してるところが許せないんです。そういう人とはもう関わりたくないので、これ以上返信は必要ありません。

JSF @rockfish31
機体数の問題です。たとえば自動車事故は毎日起きて毎年何千人と死んでいますけど、欠陥車とはいいませんよね。自動車の数が多いので事故率は高くないからです。
同じことが航空機にも言えます。

JSF @rockfish31
特殊作戦機CV-22オスプレイのクラスA事故率は現在は6.00件くらい(10万飛行時間あたり)。なお前任の特殊作戦機MH-53ペイブロウの生涯クラスA事故率は7.51件。

JSF @rockfish31 12月5日
CV-22オスプレイは特殊戦機として使用されているので、一般機と比べて事故率が高いのは当たり前です。一般機と直接比較するような記事はちょっと間違いですね。
山岳救助用のヘリコプターが一般機よりも事故率が高いのと同じですから。

JSF @rockfish31 12月9日
「オスプレイの導入を巡っては、野田政権時に玄葉光一郎前外相の提案を受け、森本敏前防衛相が導入の可否を検討するよう指示していた。」 
https://nikkei.com/article/DGXNASFS3002D_Q2A231C1PE8000/ 日本がオスプレイ購入の方針を言い出した張本人は民主党政権の時であること、知らない人は多い。まぁ普通は知らないか…

Shifter @4164545d
なんならF-35も民主党政権時代
しかし高機動戦術輸送機たるオスプレイに押しも押されもせぬ高性能戦闘機F-35に、と普通なら誇るべき実績のはずなのに何故か関係なさそうなツラして自民党批判にしか使わない民主党……
2023/12/11(月) 00:25:21.80ID:yz71ixC9
>>860
リンク間違えた
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3002D_Q2A231C1PE8000/
2023/12/11(月) 12:20:09.40ID:yz71ixC9
日弁連の政治活動もこういう気持ち悪いノリなんだろうな

弁護士ドットコムニュース @bengo4topics 2022年9月27日
国葬に合わせた国会前の抗議集会では、暑さで搬送される人がいました。山上容疑者のコスプレ集団も出現。https://bengo4.com/c_18/n_15049/

Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha 2023年12月10日
弁護士ドットコムって、殺人犯のコスプレを嬉々として報じてたんですよね。しかも殺された本人の国葬に関連した場での行為について。
自由だからといって何でもありなのか?

laliluray @LurayLali
やったり広めたりするのは自由なんですけど、それによって"ああ、そういう人たちなんだなぁ"と思われるという事ですよね。
自分の首を絞めるような行為なんですが、勉強は出来ても想像力はないのかな?と思ったり思わなかったり。
2023/12/11(月) 12:24:43.78ID:yz71ixC9
Tetsuo Kotani/小谷哲男 @tetsuo_kotani 12月10日
中国海警船がセカンドトマス礁でフィリピンの補給活動を妨害する際、補給船が出航する情報を事前に察知して待ち構える動きをみせている。
同様に、尖閣では石垣市議の漁船が来るのを把握して(市議が自らSNSで発表することもあるが)待ち構えている。工作員が現場で港を見張っている可能性が高い。
864名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/11(月) 12:33:13.84ID:hKXs0Rbj
この書き込み直後にスレ落ちた
てことはマジなんだな

341: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/11(月) 12:11:41.90 ID:CLZJJbEI0

むしろ中国が日本を本土攻撃したり与那国侵攻したりして大勢の日本人を殺してくれた方が
改憲しやすくなるから緊急事態条項で独裁敷きたい自民党には台湾有事は好都合な悲劇だ

ジョセフ・ナイの対日超党派報告書
で検索してみ
似たようなこと書いてある
苫米地も似たこと言ってる>305

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701832836/341
2023/12/11(月) 13:20:48.98ID:yz71ixC9
ジョセフ・ナイの対日超党派報告書と呼ばれるものはオリジナルの原文が見つかっていないそうだ。
RAPTなどの陰謀論サイト(>>558)に引用されたり、山本太郎も取り上げているようだが、疑わしいと言わざるを得ない。
866名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/11(月) 14:24:30.94ID:WhgmusYy
>>859

オスプレイが作られた背景には、トランスフォーメーション(米軍再編)と関係があると個人的に思っている。
アメリカの国力が落ちてくると共に世界各国の米軍基地の負担がアメリカ経済に重く圧し掛かかってきた。
世界各地の米軍基地のリストラが必要になってきた。兵力を中央に集中して、有事においては、速やかに
中央から必要な能力、規模の軍事力を有事地域に展開させるフォーメーション構築が必要になった為だ。
オスプレイは、輸送人員数や速力や航続距離において、通常のヘリコプターを凌いでいる。
ヘリコプターとしても使えるので、着陸には、飛行場は必要なく、平坦地であれば何処でも着地できる。
特に離島の多い、日本には、最適の輸送機である。台湾有事が迫っている現実を考えた場合、
事故率云々で語ることは、最大多数のリスクを無視することになる。
867名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/11(月) 14:54:42.87ID:WhgmusYy
>>864

改憲の目的は「集団的自衛権」行使を憲法の束縛から解放して、現在の片務的同盟を平等な共同防衛ができる
双務的同盟に変えなければ、台湾有事の時にアメリカ軍の足手纏いになり、本国アメリカの国民がそのことを
知れば、日本の有事対応に憤慨し、日米同盟廃棄にまで至る可能性があるからだよ。
中国は、それを知っているから日本国内のシンパを使って、憲法改正を邪魔しようとする。
中国は、今の憲法9条と集団的自衛権の呪縛が、日米間にヒビが入る元になると知っている。
もし、日米同盟が機能的な双務的同盟であれば、中国は、台湾にも、与那国や沖縄にも手出ししないはずだ。
今の片務的日米同盟なら、中国は恐くないと思っているはずだ。特に沖縄の米軍基地は、台湾侵攻前に
無力化しておきたい対象だ。ミサイル攻撃は、あり得る話だ。
そうさせないには、どうしたら良いか? 憲法を改正して日米同盟を強化することで、
相手の攻撃的意図を挫き、諦めさせることが必要になる。
868sage
垢版 |
2023/12/12(火) 18:24:14.31ID:4snEbvhH
今回のパーティ券問題、キックバック=合法、キックバック不記載=違法、裏金キックバック=違法、ということらしいが、
塵も積もれば山になるのと同様、「少額なら記載の必要なし」的ないい加減さが積み重なった結果だとするなら、
それを起こさないように少額でも記載というルールにしないとどうしようもないし、裏金や脱税にまで行くレベルなら金額の大小関係なく問題。
少額だろうと記載というのは自民の党風からして苦手なんだろうけどw そして、野党も自民と同様にこの問題を多少なりとも抱えているから追及も歯切れが悪くなるはず。
ただ、発想を前向きに転換するなら、これを機に有能な若手が登用されるなどして育ってほしいところ。
2つ目のツイートも一理あるけど少なくとも経済面では政策研究といっても財務省に対抗できないレベルというのがね。減税の政策研究チームとか作られてもパッとしない。

竹中 治堅/ Haru Takenaka @westlinen 12月3日
自民の政治資金問題。多くの議員の政治生命問題につながる可能性。
関係ない議員、特に若手には早く登用される可能性が増える。

木霊2 @edmsedms2 12月12日
派閥解消的な議論はよくない。自民党の派閥は,政策研究,新人教育など存在意義は高い。自民党は大所帯で派閥ができるのは当然。どんな組織でも派閥があるはず。
派閥が存在悪のようなメディアや野党の論調は,自民党を弱体化させる常套手段です。

岸博幸 @hiroyukikishi 12月11日
安倍派の政務三役を全員更迭するってすごい悪手。他の派閥でも不記載とか裏金化とか、程度や手法の差はあっても絶対にやってるはず。
党全体の問題と捉えず安倍派だけというのは、岸田総理が派閥という狭い視野でしか本件を考えてないように感じる。

よもやま @kokkai_kengaku 12月8日
なぜ「キックバック」なんて制度が出来たのかなんですが、もともとは、若手の救済のためだったんです。
でも、そのうち悪用する人が出てきちゃったのです。その辺、始まりを知っていると何とも言えない気分になります。

よもやま @kokkai_kengaku
始まりが始まりなので、清和研がその影響を一番受けているのも、歴史を知っている立場としては「そうなんだよな…」って気分になるのです。もうなんとも言えない気分なのです。
2023/12/13(水) 00:28:39.10ID:QMuRn9eL
阿比留瑠比 @YzypC4F02Tq5lo0 12月9日
民主党の輿石元幹事長が「私の政治団体」と言った山梨県の日教組の政治団体の収支報告書。
産経が教員に長年、半強制カンパを押し付けていると報じるまでゼロが並び、報道後いきなり6千万円を計上した。

阿比留瑠比 @YzypC4F02Tq5lo0
これを、産経以外は全国版で報じず、山梨県版で済ませましたね。マスコミの「主流」「体制」は左翼だから。
2023/12/13(水) 11:20:56.42ID:QMuRn9eL
台湾軍中佐、亡命企て拘束 中国空母にヘリで着艦計画(時事ドットコム)
【台北時事】台湾陸軍の航空部隊に所属する中佐が台湾海峡を航行する中国空母「山東」へ軍のヘリコプターで亡命する計画を立てていたことが11日、分かった。
台湾メディアが報じ、国防部(国防省)が認めた。中佐は既に拘束され、司法機関に送致された。
主要紙・自由時報によると、中佐は中国のスパイと共謀。山東が台湾海峡の中間線に接近した際に着艦して亡命し、「報奨金」として1500万ドル(約22億円)を受け取る予定だったという。
内部通報によって発覚し、計画は未遂に終わった。 

峯村 健司 / Kenji Minemura @kenji_minemura 12月12日
中国による台湾軍の籠絡工作が加速しているようです

上念 司 @smith796000 12月13日
まさに孫氏の兵法。戦わずして勝つ。
逆に言うと、戦ったら弱いんです。だから、なるべく戦わずに勝とうとしている。
2023/12/13(水) 11:22:18.23ID:QMuRn9eL
プロフィールを見ると2人とも他党の支持者のようだが、そんな彼らからも同情されてしまっている。
そして辿り着くのは「我々に逆らうとどうなるか分かってるな?」という財務省のラスボス感…

小波 @VUtyt 12月8日
岸田首相、就任以来ずっと自分自身のやらかしではなく自民党の不祥事で苦しんでいるのに、なぜか自民党の支持率はそれほど下がらず、内閣支持率ばかりが下がっていってるのが可哀想。

あみだ @satoutakahasi 12月12日
岸田さんは全然増税してないのに世間ではやたらと増税のイメージが持たれてるし、自身は全然不祥事ないのに他の人がやらかすし、
物価高や円安もキッシーのせいじゃないのにキシダガーって言われるし、ほんとそこが結構可哀想。
2023/12/13(水) 11:23:17.72ID:QMuRn9eL
黒坂氏の批判と同じロジックで、「9条を世界に広めるべき」とか言うなら、
まず共産党が中国や北朝鮮に対して9条のような条文を法制化してもらうように同志として頼めばいいのにと思う。秒で断られると思うけど。

井上哲士 (日本共産党 参議院議員) @21csts 12月4日
拉致特で質問。岸田首相は、「首脳会談実現へ、私直轄のハイレベルで協議を行っていく」と繰り返すが、これまでの体制、取り組みとどう違うのか。松野大臣は、「首相の決意の表れ」などというばかり。
 家族会や首長の「拉致解決へ政府から情報が示されない」という苦言にこたえる姿勢がない。

黒坂真 @rokuKUROSAKA 12月7日
日本共産党は在日本朝鮮人総連合会と友好関係を維持しています。北朝鮮に渡った日本人妻や日本国籍所有者の中には、行方不明になってしまった方々が少なくない。
行方不明の方々の消息調査を、在日本朝鮮人総連合会の皆さんに依頼したらいかがですか。政治犯収容所に連行された方がいそうです。
2023/12/13(水) 11:24:38.18ID:QMuRn9eL
153カ国が賛成した停戦決議案が無視されてしまうほど強力な「拒否権」

朝日新聞(asahi shimbun) @asahi 12月13日
バイデン氏「世界の支持失い始めている」 イスラエルに転換求める
https://asahi.com/articles/ASRDF2QRHRDFUHBI00H.html?ref=tw_asahi
バイデン米大統領は12日、パレスチナ自治区ガザ地区でイスラム組織ハマスへの掃討作戦を展開するイスラエルについて「無差別の爆撃により、世界からの支持を失い始めている」と指摘した。

交響曲第5番「運命」 @Eroica_Pastoral
世界の支持を失い始めている ✕
アメリカを巻き添えにするな 〇
でも、イスラエルを怪物に育てたのは、あんたらアメリカやけどね。そりゃ、イスラエルがどんな無茶やっても、拒否権拒否権で、アメリカが守りまくってればね。
2023/12/13(水) 17:51:58.70ID:QMuRn9eL
Y.A. @yassaasako 12月13日
選挙活動にはお金が必要で、かつある程度の選挙活動ではないと有権者に情報を与えられないことを前提として

@ 政治資金パーティーがダメなのか
A キックバックがダメなのか
B キックバックを不正に会計処理したのがダメなのか

は分けて考えるべきで、基本的に不法行為の可能性があるのはB。

Y.A. @yassaasako
Bは論外。

@は重要な資金源だから、野党も反対しにくい。名前は変わるかも。

Aが微妙で、議員のチケットノルマを満たさないときの罰則が重くない場合、チケットをさばくインセンティブを与える重要な装置になっている
2023/12/13(水) 22:03:44.08ID:QMuRn9eL
過激な愛国を演じて自国を逆に不利に導く者の背後には敵国の意図が絡んでいるというパターンか。
尾崎秀実の頃からロシア(ソ連)はスパイ戦術には長けていたのだろう。

JSF @rockfish31 12月7日
Ілля Кива、イリヤ・キワ(キヴァ)といえば6月に変なデマが流れた時に言及したことあったっけ。
開戦一カ月前にスペインに逃亡してそのあとロシアに亡命だったか。典型的な裏切り者なんだけど暗殺かぁ…

Sanshiro Hosaka @HosakaSanshiro 12月7日
暗殺されたキヴァは、2014年に露が禁止したウクライナの「右派セクター」(多くの論者はこれをネオナチ組織と呼んでいた)の幹部だった。
なぜ同じ人物が反ウクライナの偽情報を撒き、モスクワで悠々自適な生活を送れたのか。それは、露が送り込んだ煽動エージェントだから。

Sanshiro Hosaka @HosakaSanshiro
ちなみに、最近もリヴィウ工科大学のI・ファリオンが、「ロシア語を話すウクライナ軍人はウクライナ人ではない」という発言をして非難されたが、
それはこういう過激で煽動的な発言がFSB的なやり方であることによる。なお、「過激なウクライナ愛国者」ファリオンはソ連時代は共産党員であった。
876名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/14(木) 07:54:51.09ID:ssYu2UUq
自分でもビックリするくらいに自民党に対して冷淡になっている。「モリカケ」の時は、立憲民主のアホ政治家や
地上波メディアに強い憤りが体内で爆発させそうなくらいに沸騰していた。
昔、ある女芸人のギャグに「ど〜でもいいですよ」というのがあったが、今はそんな感じだ。
高市氏、小野寺氏、和田氏、青山氏、緊張感を持って、深刻に受け止めたほうが良いと思う。
私だけでは、ないと思う。「怒り」から「シラケ」になったら終わりだ。愛情があるから「怒る」のだ。
今回の件は、どう考えてもバックに海の向こうの邪悪な政治勢力に操られた官僚達や法曹関係者や学識者や
メディアなどに潜むシンパが仕掛けていると個人的に読んでいる。目標は、川上首相誕生。
目的は、日本を今のアメリカ民主党の価値観で染める為。アメリカ民主党の価値観とは、顕教でしかない。
奥の密教には、フランクフルト学派が何十年もかけてキリスト教価値観にシリンジで一滴ずつ注入して、
全ての伝統を受け継いできた価値観構造の改造を目指すコミュニズムの保守経路破壊の思想が潜んでいる。
改造された人間達による新しいインターナショナル構築を目論んでいる。と個人的に考えている。
キッシンジャーは、それが分っていたか、分からなかったかは、分からないが、
最後の言葉は「我々の移民政策は、間違っていたかもしれない」だ。
コミュニスト達の人間を改造する試みは、最終的には失敗するはずだ。
一つの地域に住む人間が受け継いできた先人達の価値観は、心の奥の奥まで浸透している。
動物が教えられずとも同じような行動様式をとると同じことだ。
877名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/14(木) 08:41:27.24ID:ssYu2UUq
>>876の訂正

川上首相誕生。 → 上川陽子首相誕生。 「打撃の神様」の名前を使っちゃった(笑)
2023/12/14(木) 11:59:09.89ID:BmGRilFd
新しい官房長官に林芳正氏が起用されるらしい。一部保守派は悪夢に思われるかもしれないが、自分の場合は少し見方を変えている。
ひろゆき氏のYouTube動画に林芳正氏が出演していた。そこの場で本人はとりあえずハニトラを否定している。
>>590の井川意高氏のツイートのみでエビデンスと呼べるものは無し。なので自分は林芳正氏の、少なくともこの疑惑に関してはガセと判定することにした。
林氏は父親と同様に日中友好議連の会長も務めていたが、彼自身は親中というよりは知中だと言っている。まあでも台湾副総統の件は失礼だなとは思ったけどね。
https://youtu.be/CN_uAR4UeK4?t=2241
2023/12/14(木) 12:00:30.67ID:BmGRilFd
3年前、セキュリティクリアランスに関する政策で「知的財産戦略調査会」の会長を林芳正氏が務めていたようだ。
安倍さんが言うところの「事務的な能力に優れている」らしいし、大体の方向性を決めた後に高市氏にバトンタッチしたということなのかな。

「安倍晋三回顧録」より
もう一点、この時の改造で私が気にかけたのは、文部科学相です。林芳正さんにお願いしました。
加計学園が運営する岡山理科大の獣医学部新設を認可するかどうか、という課題を文科省が抱えていたのです。
林さんならば、中立的に、理路整然と判断してくれるだろうと期待したのです。私の気持ちを忖度せずにね。
林さんには、火消しの能力がありますから。淡々と事務的に答弁するという点で彼の右に出る者はいません。

PULP @like_pulp 10月10日
安倍さんも林さんを高く評価してた。ここは留意しておく方がいいと思う。
安倍さんが部外者にペラペラと「高く評価している身内」の恥を話すような人かどうかくらいわかるでしょ。

PULP @like_pulp
エビデンスもなしに「ハニトラ疑われても仕方ない」はいじめっ子理論。「あいつに原因あるから殴られても仕方ないよな」っていういじめっ子と同じだと思う。
そしてそのハニトラのエビデンスを誰も出せてない。
2023/12/14(木) 12:01:58.99ID:BmGRilFd
PULPという人は林芳正氏の疑惑を否定する根拠をいくつも挙げたブログも作成している。
https://note.com/like_pulp/n/n47e7754355c7
読んでみると親中というイメージと少し違う林芳正像が垣間見える。王毅外相とのやり取りとか。
あと、Wikipediaにも載っている事実だけど、井川意高氏はマカオのカジノで何百億の借金を作ったらしいし…うーむ、という。
“暴露”をした側こそが後ろ暗いことを抱えているんじゃないかという「推理」にすぎないし、もちろん彼に対しても断定はいけないけど。
MAYBE이 @BEMAYBE2 10月12日
むしろ中国にとって前林外務大臣が都合が悪かったから、ハニトラにあった等といったクソデマが流されていたのかもしれませんね。

PULP @like_pulp 
こうなると(憶測の範囲出ないけどさ)、ハニトラの噂流した人が怪しいんすよね。ガチで中国に弱み握られてそうなイメージあるもんな。
2023/12/14(木) 12:24:09.09ID:BmGRilFd
一般人の反応を見ても賛否分かれているが、自分も正直なところ正解は分からない。
一番いいのはトランプ以外の共和党候補が大統領になることじゃないかという気がする。
トランプが任期中に戦争を起こさなかった歴代でも稀な大統領というのはその通りだが。

産経ニュース @Sankei_news 12月13日
トランプ政権再選なら「かなり深刻な事態」 久保文明・防衛大校長 平和・安全保障研究所シンポジウム
https://sankei.com/article/20231213-XSZQ4VCAOJI7RBQGUAKBSGCT3M/
トランプ政権1期目は安倍晋三首相(当時)との良好な関係もあり日米関係が安定していたとの見方には「個人的な関係に基づく外交はしょせん不安定だ」と反論した。

mane papilio @kaba401 12月13日
たしかに何が起こるかわからん。
岸田さんでは、相手にならないだろう。
トランプ氏が再選されたら、アジアから米軍を引き上げるかも。
そうなれば、アジアはかなり不安定になるだろうな。
それを見越して、日本に対して防衛費を増額させ、戦力増強を求める可能性があると思う。

ピッコロ @OmachiTaizo
バイデン再選なら「取り返しのつかない深刻な状態」になるのは確実、トランプ再選が「遥かに」マシ。

NoPainNoGain @tomar_cafe
何故かトランプ政権の間平和だったという

The World is not Good Enough @TheWorldisnotG1
トランプからバイデン政権に移行して世界は明らかに不安定になった。
このような誤った見識の人間が防衛大校長をやっているとはね。

which333@(CV:大塚◎夫) @which703shf
トランプは商売人だからアメリカ有利な条件見せないと平気で斬ってくるから。
かなり注意が必要な人物ではある。
882名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/14(木) 15:46:55.53ID:CVRhKbhm
>>878

君、たしか、岸田が名宰相になるとか何とか言っていたが、
道は遠かったようだな。岸田が首相になった時、宏池会の会長を辞めなかったのは、
林芳正が宏池会を掌握することを阻止する為と、ある識者が言っていたが
ありそうな話だ。今回、林は官房長官をやりたくないはずだ。
岸田が首相を辞めるのは、秒読み段階に入った。宏池会を掌握して
首相選に臨みたいはずだ。君の言葉の端々から、林首相誕生の期待が
見え隠れしている。随分と宏池会に肩入れしているように見える。
まあ、君の勝手だがね。ただし、アメリカが、林首相誕生を潰しにかかるはずだ。
君が林芳正を親中でないと力説しても、君の何百倍も林と中国の仲の情報を
握っているアメリカが親中派と認定している。
勝手なもので、バイデン家と中国の仲を棚上げにしてね。
2023/12/14(木) 18:40:57.03ID:BmGRilFd
>>882
まず言っておきたいのは、
自分には「リベラルな政治家だろうと良い部分は応援してあげたい」という気持ちがあって、ただしその政治家のやりたいことを全面的に応援というような信者的な態度は取らないということ。
このリベラルってのも、立憲・共産ではなく自民党内のリベラル系、そして野党でも維新・国民民主あたり。

>君、たしか、岸田が名宰相になるとか何とか言っていたが、道は遠かったようだな。

言ってないですよ。「携帯2chブラウザぬこ」の検索機能(PCでも使えます)で調べればわかります。
名宰相という言葉自体は貴方が>>516で言っているので、記憶を取り違えたのだと思います。

>君の言葉の端々から、林首相誕生の期待が見え隠れしている。

これもないですよ。現時点でエビデンスのない状態で叩くのは良くないというだけです。
「期待」という部分では、むしろ萩生田氏とかにそれを感じたことはありましたけど。それと菅前首相の再登板もかな。

もしアメリカによる親中という判断が正確で、かつ排除に向けて動くというのが本当なら、むしろそれに期待しますよ。
仮に岸田氏が降板しようが林氏が降板しようが、その次に出てくる政治家を是々非々で判断しよう、応援できる部分は応援しよう、というだけのつもりなんですけどね。
2023/12/14(木) 18:42:51.48ID:BmGRilFd
たとえば林氏を信用すべきかどうか結構なボーダーラインかもと思ったのがコレ。

尖閣周辺の中国ブイ「日本側が撤去する選択肢、検討を」林芳正前外相 フジテレビ番組で
https://www.sankei.com/article/20231119-RLHL3HCJ45L3HGNON7DXBGDTLU/

記事だけ見ると「お、親中の割に意外だな」と思う人もいるかもしれないが、以下のような批判もある。

ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic 11月19日
「前」外相でよかった、という感想しかない

ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic 11月19日
「撤去しろ」「いろんなオプションを検討しろ」という政治家はいても、
具体的に撤去の根拠にできるはずの「ブイが経済活動(もしくはその支援)をしている」ことを証明しようとする政治家がいないのはなぜなんだろうな

らみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic 11月19日
しかし、前外相のEEZ認識がこのレベルだとすると相当絶望的ですよ

この人の指摘が正しくて、なおかつ林氏を親中と設定した場合、「愛国を演じたフリして慎重さを欠いたまま突っ走らせて中国に利益誘導するつもりでは?」という風にも読めてしまう。
しかし一方で単に知識不足という可能性もないことはない、みたいな。
2023/12/14(木) 20:57:34.57ID:BmGRilFd
>>882
>君が林芳正を親中でないと力説しても、君の何百倍も林と中国の仲の情報を握っているアメリカが親中派と認定している。

以下がその証拠かもしれないけど、林氏個人を親中派と認定したソースもあるのなら欲しいところです。
本文中にある「無用の誤解を避けるため」辞任したというのも、別にそれを以て非難すべきことでもない。
何かこう、冷静に情報を吟味してみようとする行為が結果的に林氏の支持行為のように映ってしまうのなら、それは自分としても不本意なんですけどね。

林芳正外相が会長を辞任した「日中友好議員連盟」とは何か?
中国共産党の息がかかる「工作機関」として米国が警戒
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67743
2023/12/15(金) 11:38:24.10ID:kjCBg6zE
>>883(続き)
大体の話、岸田氏や林氏の政策・主張は自分と合わないですよ。
「自分と合わない人がリーダーまたは重要ポストに選ばれたけど、選ばれた以上は良い部分も見つけて上手く日本の舵取りをしてもらおう」というのが自分の考え方で、
何か不祥事でも起こさない限りは是々非々でいくしかないという立場です。その不祥事にしてもマスコミの報道とかに騙されることなくしっかり情報判断していこう、と。
そしてこれは自分の邪推にすぎませんが、もしかしたら貴方は「こういう人は即刻辞めさせた方がいい、その方が日本のためだし応援なんてもってのほか」という風に考えているかもしれない。
そのへんの差はあるかもしれません。

でも、こういうことを書きながら少し思ったのは、「発信および効果」についてです。個人の力の範囲というものを考えた場合、しょせん俺らの力なんて微々たるものではないでしょうか。
誰が見ているのか、見ている人数も期待できないような5chのゴーマニズム板のスレで、ああだこうだ言い合ってもどうしようもないという気持ちも頭の隅の中にある。
ツイッター(現在はX)なんかは政治家や著名人も書き込んでいて、おまけに一般人の投稿に返信したりする場合もあるから、発信に効果があると思える世界は5chよりもツイッターのような気もする。
ただツイッターにはブロックという、元々はストーカー対策だろうけど、気に入らない投稿をした人のシャットアウト(=言論統制)にも使える機能があったりして、
その一方で一人で複数のアカウントを作ることも可能だからブロックされても別アカウントで見ることは可能だけど、そういう七面倒なシステムを見た時に5chの方が「気楽」だから、
ツイッターは閲覧だけにして、そこで気になった投稿を5chで紹介というスタイルを取りながら今までやってきた、というのはありますけど。
2023/12/15(金) 11:41:35.99ID:kjCBg6zE
ツイッターのブロックに関連して言えば、「エコーチェンバー現象」というのがある。
閉じた小部屋で音が反響する物理現象のことだが、ネットの世界でもこれが例えとして使われていて、
人間誰しも自分と似通った意見の人らと群れたがるものだけど、そこで交わされる意見だけを正解であるかのように思い込み、左右問わず特定の界隈として出来上がっていく現象のこと。
百田尚樹氏の以下のツイートなどは何の自慢か知らないけど、ストーカー対策としてなら仕方ないとしても、「耳が痛くても聞くべき批判」までシャットアウトしているようだから、
小林のゴー宣道場と変わらない閉じた界隈になっていると危惧している。

百田尚樹 @hyakutanaoki 4月4日
フォロワーなんか全然欲しくないし。
ブロックした数は一万を優に超えてるんやで
888名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/15(金) 12:49:53.51ID:N/Z4Gi5B
最近、床につき眠りにつく前にあれこれ考えることが多くなった。何か、閃きのように”ハッ”とするような
答えを見つける時がある。ただし、これは、ソースのない、私の個人的考えにすぎないことは断っておく。
昨夜は、プーチンのことを考えていた。だんだんと分かってきたことは、彼は、思想的人間ということだ。
愛国者ではあると思うが、どちらかというと民族主義者的色彩を持っているような気がしていた。
彼の残された時間は少ない。そう考えると全ての戦略達成を彼が成し遂げるのは、無理だ。
残された時間内に彼が信じる神から与えられた任務は、何か? と考えた場合、何にでも干渉してくる
現在の西欧価値観で出来た国際秩序体形を根底から壊し、混沌とした大昔の戦国時代のような世界にして、
一回戦から覇権競争ができる状態にすることにし、その為には、ロシアの国力減退の犠牲も厭わない
つもりではないかという思いに至った。思想に殉じて思い詰めると国家をも犠牲にしようとする。
戦前、日本軍内に巣くう共産主義者達は「敗戦革命」の為に日本が敗けると分かっていて、日米を戦わそうと
工作した。プーチンは、ロシア国家が減退しても、一回戦から覇権競争ができる状態は、スラブ民族にも
チャンスを与えるものだと考えているのではないだろうかと思う。宗教的なスラブ民族の将来的栄光を
信じているからこそ、ロシアをも犠牲にするという博打ができるとも考えられる。
889名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/15(金) 12:52:23.30ID:N/Z4Gi5B
>>883

>>516で言いたかったことは、80年代の「護送船団方式」の時代は、誰がなっても名宰相ということだよ。
2023/12/15(金) 18:48:42.86ID:kjCBg6zE
これは同意だな。

すずむし @suzumushi51 12月14日
「裏金の温床になるからパーティ禁止」て単細胞でアホくさいw
・裏金→アウト
・パーティ→やりたいならちゃんとやれ
これだけの話やん
思考が「知らない間にコカインをパンツに入れられたでは説明にならない」の質問に「おお、これからはパンツをはかないよ」て言うた勝新太郎のギャグと一緒w

つきちゃい @himepi1022
出口が問題やのに入口の問題にすり替えてやがると

すずむし @suzumushi51
アホすぎるよね。
ヒロユキの「それってあなたの感想ですよね」の名言を生んだ「ネットは犯罪の温床だからネットを禁止」て主張してたアホコメンテーターとかと全く一緒。
そうじゃなくて「使い方」の問題やろ、と。
2023/12/15(金) 23:39:34.39ID:kjCBg6zE
「困ったときの林さん」とは、つまりそれだけ冷静に実務をこなす力が優れているから、ということかな。
「親中ではなく知中」は日中友好議連の元会長ということでも成立は可能だし、親中的な発言があっても社交辞令の可能性を考慮するなら、それ自体は安倍さんもやっていた。
もし根っこが実は親米だとするなら、意外と中国に抗している感じも説明できる。

林芳正外相 戦後どの外相も経験のない難局に挑む「困ったときの林さん」 経歴からすれば「親中派」というより「親米派」!?
https://www.zakzak.co.jp/article/20220817-YQ4JULY5UVJ23GIUHCEZX2D4EM/

しかしこれはいただけない。プライマリーバランス重視の上に増税志向って最悪。自由主義保守の人はむしろこっちを問題視すべき。
スティーブ・ニール(民主党)の銀行委員会スタッフ、ウィリアム・ロス(共和党)の国際問題アシスタントだったそうだが、
確かにこの経歴を見ても、外交観が共和党的だとしても経済観は民主党的なのかもしれない。

林芳正氏の官房長官就任、強まる「増税」懸念 親中派≠ニして知られるが…田中秀臣教授「林氏は緊縮派の代名詞」
https://www.zakzak.co.jp/article/20231215-ZD4UCD33FZNZHF24DWSHZWEUKY/
892名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/16(土) 12:31:27.13ID:wAww/p7W
>>891

金曜日の虎8を視聴した。コメンテーターの青山繁晴氏のコメントで知ったのだが、(何故かメディアは大きく
取り上げていない)アメリカのFRB(連邦準備理事会)は、いよいよ来年から「金利引き下げ」に動くとのこと。
ただ、このニュースは、日本以外の世界各国で衝撃を受けた為に、「する」とも「しない」とも取れる
曖昧な表現になったが、来年に向けて準備しているのは間違いないはずだ。そうなると、当然のように
「円安」から「円高」に動くはずだ。好調の日本のインバウンドや輸出産業などに打撃が来ることは
間違いない。日本は、今からでも外需から内需重視の円高政策に切り替えていかなければならないはずだ。
つまり、国民の消費活動のマインドを上げていかなければならないはずだ。
そうなると、どうしても減税と賃金を上げる政策が必要になる。増税は日本経済にとって命取りになる。
少子化対策などの社会福祉税の徴収も経済が上向くまで棚上げにすべきだ。
国民のエネルギー負担を少しでも減らす為に経済が落ち着く迄、全国の原子力発電所を稼働すべきだ。
様子をみなければならないが、ケインズ型の公共事業も考え金融緩和と財政出動も視野に入れ準備することも
必要と個人的に思う。 これを邪魔するのが財務省という日本の悲劇というか喜劇・・・。
893名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/16(土) 12:53:46.87ID:wAww/p7W
https://news.yahoo.co.jp/articles/75a0d832fee76c9d1e0b976f33627c23780c1a1d

同じ大陸の国でも侵略の仕方は、違うようだ。ロシアは、豪快に侵略するが、中国は、サラミ戦術という
ケチ臭いやり方をする。中国は常に力の弱いところを狙って削り取るように侵攻していく。
フィリピンのマルコス政権が倒れ、アキノ政権になり、「米軍は出ていけ」と米比同盟を破棄した。
米軍は、あっさりとクラーク、スービック両基地から出ていった。「メデタシ、メデタシ」といくはずだった。
ところが、その後に中国が「南シナ海は、中国の海だ」と主張して、中国海軍が南シナ海全体に進出してきた。
NHKが、ブータン王夫妻が来日した時に、ブータンは、礼儀正しい、優しい国だと紹介していた。
礼儀正しい、優しい国が通用するのは、日本くらいだろうと思う。
中国は、礼儀正しい、優しさに付け入ってくる。まるで、質の悪いヤクザだ。
894名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/16(土) 13:03:27.71ID:wAww/p7W
https://news.yahoo.co.jp/articles/54b317d258f47a5dc7f295628f4d18e90d013489

https://news.yahoo.co.jp/articles/2ee17078402c4b6a5f6c7cab0020d5c25b263442

セイジじゃない木原氏は、良い仕事をしている。対艦ミサイルで1000キロの航続距離があれば、
敵艦に対して「接近阻止」を計れる。トマホークで大陸の基地を狙えれば、抑止効果は増すことになる。
895名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/18(月) 15:59:28.35ID:3d/ix4F0
山岡鉄秀氏の「シン・鎖国論」を買うことにした。文化人放送局で山岡氏は、田中角栄のロッキード事件を例に出し、
無理やり自立外交をやろうとすると、アメリカの国益と合致しない場合に必ずアメリカが潰しに来る現実を直視して、
まず、この構造を分析・理解した上で、戦略的に自立していくことが大事だというようなことを言っていたが
私は、同意というより大賛成だ。日米同盟を今の片務的同盟から平等な双務的同盟に変えていくことは、
中国の脅威を理解し、中国の脅威と向き合うアメリカに現在、ウィーク・ジャパン派がいない現状を考えれば
アメリカの国益とも合致するものである。サラミ戦術のように少しづつでも戦略的に自立していくことが
現実的である。幕末の攘夷志士のような欧米にケンカを売る行動は、「害」はあっても「利」はない。
フランスが核武装した時の外相のピエール・ガロワは、勝手に核武装に走らせずに、アメリカを粘り強く
説得して、アメリカの了解を得た。中国の脅威を理解し、中国の脅威と向き合うストロング・ジャパン派に
なったアメリカは、安倍さんの我々への置き土産だ。この自立チャンスを生かすのは、我々、次第である。
2023/12/19(火) 11:53:09.00ID:ut1XWgdC
れいわ新選組が大石あきこ氏の「決起集会」を「政治資金パーティではない」と称して参加者から料金を取るとのこと。
しかしそれは「収益があったら政治資金規正法違反、赤字なら有権者買収」となるらしいw
参院議員を一年ごとに交代させるローテーションとやらも滅茶苦茶な手法で批判を浴びたが、これも今では頓挫したようだ。

不安定株主 @wAN67ICgutJxAOg 12月18日
まさか収支をピッタリ0円にするつもりじゃなかろうなw

むう @muhhkd 12月19日
0にするように工夫するんですよ。20万以下なら領収書いらないんでしょ?

あおさん @tadachika11
これは、パーティーですよ

I love Okinawa and I love Japan @fhve0COKEj3UW20
政治資金パーティー=悪と決め付けて結果、別の法違反に気付かない。
近視眼的とは彼等のためにあるようなものですね。

わは @wwwahahahahaha
不記載はしないと言えばいいだけなのに無理に批判しようとして自爆は草

トシ @toshi_tosshi_n
野党のこういうのってホント問題にしないよね、メディアって
2023/12/19(火) 11:56:28.26ID:ut1XWgdC
榎木英介 独立系病理医(学士編入) @enodon 12月17日
科研費を研究者が私的に使えるお小遣いであるといった事実無根の悪質デマが一部で広まっていますが、そろそろ文科省は正式に反論した方が良いと思います。
国費留学予算が中国人にばかり使われているというデマが広まった時には事実無根と説明記事を出しています。
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/1338568.htm
898名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/20(水) 08:16:19.42ID:JkEdrowK
安倍さんや杉田水脈氏がメディアや左派人士に叩かれているが、二人の共通点は、左翼による「従軍慰安婦」を
扱った、日本へのネガティブキャンペーンに保守の先頭にたって反撃したことだ。
特に安倍さんは、同志の中川昭一氏と共に、松井やより(朝日新聞)らが主催する
「戦争と女性への暴力」日本ネットワークなどが自主開催した「模擬裁判」女性国際戦犯法廷(NHK放映未遂)
を中止に追い込んだ。裁判長役に、元ソウル市長で北朝鮮の対日工作員を疑われるパク・ウォンスンも
出ていた。パク・ウォンスンが出ていたということは、この番組の永田というプロデューサーと繋がりがある
北朝鮮による日本への対日工作の組織である「希望の種」も何らかの関係があるはずだ。
吉田清治というインチキ野郎を使って「従軍慰安婦」を大大的にプロパガンダした朝日新聞は、
吉田のウソがバレ、紙面で謝罪に追い込まれている。朝日新聞の安倍、杉田両氏への怒りは、
粘着質的で執拗なものだ。この朝日新聞の粘着質な怒りは、全メディアに派生していっている。
自分達の誤報は、棚に上げて。安倍さんが亡くなっても、直、叩こうとする。
日本人の感性に大きく占める性格は「恥を知る」ということだ。勿論、この性格で自ら命を絶った悲劇も
数多くあったが、この性格のおかげで欧米人から日本人が高く評価されてきたのも事実だ。
メディアは、日本人として、我に帰って、鏡の前に立ち、映し出された自分を見てみるべきではないのか。
899名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/20(水) 08:21:09.77ID:JkEdrowK
>>891

困った、岸田さんと林さん(笑)
900名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/20(水) 08:23:02.96ID:JkEdrowK
>>891   >>899の訂正

https://www.zakzak.co.jp/article/20231218-XBCXXWNWERNYZAW7AXN2GN5ZGY/

困った、岸田さんと林さん(笑)
2023/12/20(水) 12:27:38.80ID:hV8J0I1/
ジワジワとくる嫌な予感。
ペルシャ湾でなかったことがまだ救いか。

英石油大手BP “紅海経由する海上輸送 一時停止” 安全を懸念
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231218/k10014292001000.html

フーシ派の紅海の船舶攻撃受け 米国防長官 “有志連合創設へ”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231219/k10014292251000.html
902名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/20(水) 15:47:24.50ID:OvVN4q1P
>>901

ただ、他のイスラムテロ組織は、オトナシイ。
ヒズボラにも動きがない。ハマスは、噂通り嫌われているらしい。
ドローンくらいで有志連合もオーバーな感じがするな。
大きな動きになる情報を掴んだかもしれないが・・・・。
2023/12/20(水) 17:44:11.30ID:hV8J0I1/
>>902
スエズ運河の収入が止まるエジプトの動向が気になります。
2023/12/21(木) 11:35:01.04ID:kXKFsbIH
偶然の発病?
肺炎は軽い症状の場合は自宅療養で1週間ということらしいので辻褄は合っているのかもしれないが。

【続報】デニー知事の判断期限は25日クリスマス 辺野古代執行訴訟 判決文「国と県は対話を」
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-2603521.html

【速報】玉城デニー知事は「肺炎」 26日まで療養 沖縄県が発表 19日から発熱
https://ryukyushimpo.jp/news/politics/entry-2603786.html?utm_medium=Social&utm_source=Twitter#Echobox=1703055778

ICHI METAL @ICHIMETAL3 12月20日
こういうのって知事が不在なら業務に穴が開かないように副知事が引き継ぐンじゃないの?(;・ω・)普通

谷茶前浜のきびなご @nahanavi5556 12月21日
裁判所が下した 12月25日までの辺野古承認を、病気を理由に無視しようと言うことかなぁ。結局 国の強制代執行となる。
県の主張は、社会公共の利益を侵害すると裁定されたが、性懲りもなく、無駄な費用と時間をかけただけ 県政の刷新は 待ったなしだ。

辺野辺野 茂平次 @MrbMpFqpqt71323 12月21日
要するに、裁判所が出した辺野古承認は、自分の公約と政治信条から実施出来ないので、病気を理由にバックれる。
国が強制執行するから、それなら公約違反にならないし、自分で決断を下す必要もないってことか。
905名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/21(木) 14:52:28.07ID:roEHVsNm
先日、興味深いことを耳にした。在社中に私を面倒見てくれ、定年退職してから大分たつ当時の役職だった方が
亡くなられた。所謂、全共闘世代の方だったが、御本人は、至って保守的な人だった。
そのせいもあり、気が合ったりしていた。葬儀に隣り合った御友人の方と、当時の学生時代の話になり、
盛り上がった。その御友人の方は、あるセクトに所属していたとのこと。
その話の中でビックリしたのは、マルクス批判は、日常的だったそうだ。マルクスで重きをおいていたのは、
思想ではなく、経済だったとのこと。思想に関しては、理想論にすぎないと切り捨てられていたとのこと。
特に自然発生的に労働者が革命に立ち上がるというマルクスの説は、「そんな、アホな」と切り捨てられていた。
当時の学生運動していた人達は、思想的にいえば、毛沢東やレーニンの他に、ホルクハイマー、ベンヤミン、
マルクーゼの「批判理論」、アドルノ、ヒッピー思想のハーバーマスなどのフランクフルト学派の他に
アントニオ・グラシオなどの思想に影響を受けた人が多かったそうだ。
そのような人達が、法曹、メディア、教育などの各界に入っていったわけである。
当然、当時の世界中の学生達も、同じ波の中にいたはずだ。彼らは、職場でその思想的影響力を
広げていったと解釈すれば、古い価値観を破壊して、新しく改造した価値観に作り変えようとする
勢力が暗躍している今の状況は、納得できるものがあったりする。
2023/12/22(金) 11:24:40.79ID:mW1vp1dh
飯山陽氏が自身を批判する相手を秘密結社JKISWAHNIなどとYouTubeで語っているそうだが、
エンタメのつもりか知らないが傍目には深田萌絵のレベルに堕ちたとしか思えない。
ツイッターでも徹底したイスラエル支持のあまり、都合の良い誤情報まで平気で書き込んでコミュニティノートを何回も浴びているし、この先が心配だ。

閔ソラ @min_sora_ 12月21日
飯山陽先生しか知らない謎の秘密結社。
J:上念司
K:KAZUYA
I:池内恵
S:篠田英朗
W:和田政宗
A:有馬哲夫
H:細谷雄一
N:秋山信将(本当はAだけど、有馬さんと被るから仕方なく下の名前から)
I:池田信夫
907名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/22(金) 13:18:45.85ID:0niJuKdf
>>906

>ツイッターでも徹底したイスラエル支持のあまり

違うよ。JISHは、いまだに世界は国連による統制がとれていると信じる人達だよ。
どちらが、国際法を遵守してるかなど、無法になった世界に通用しない。
中東の政治に関与せずに、日本のエネルギー事情を考え、国益に叶う外交をすべきだ。
世界がパックスアメリカーナで統一されていた世界は、国連のガバナンスが効いていた。
この時には、テロとの戦いも欧米の価値観が天下だった為に世界のコンセンサスもとれていた。
現状況は、常任理事国の国家が「特別軍事作戦」というテロ行為に走っている始末だ。
このような状況で、中小国家が生き残りを図るには、「正義」「悪」とか「法に適っているかどうか」
という基準で外交を考えれば、ロシアを敵に回したりして、日本の安全保障を脅かすことになる。
意外とインドの外交が、今の時代の上手な外交かもしれない。
JISHの思想に関してだが、欧米価値観による世界のガバナンスを理想としているという意味では、私と同じだが、
彼らは、思想的に頑迷なものを感じる。自慢ではないが、時勢を見る目と柔軟性は、私のほうが上と思う。
頑迷な分、ネオコンに通じていたりする。
飯山氏に関してだが、ネットの意見を聞いたりするが、特別にイスラエルを支持しているわけではないようだ。
アラブ人の狡猾さを見抜けない日本人やメディアに警鐘を鳴らしているだけと私には受け取れる。
2023/12/22(金) 15:25:39.80ID:mW1vp1dh
>>907
彼女の専門はイスラム法学らしいけど、
たとえばイスラム法と国際法の融和が無理(本当にそうかは知らないけど)みたいなロジックで国際法を基軸にすることの無意味さを説いた上でイスラエルの過剰防衛を支持しているのか、
でも実際は国際法に照らしてもイスラエルの行動は正しい的な主張に見える。つまりJISHと同じ土俵に立っている。
そこでJISHが「反撃するところまでは正しいけど反撃の仕方が法に違反している」という風な批判をすると、
彼女は彼らをハマス支持だと短絡思考に走ったり、しまいには秘密結社だの陰謀論的なことまで言いだすという流れなので、
少なくとも自分の見る限り、飯山氏のJISH批判が貴方のJISH批判と同質には思えない。
909名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/22(金) 16:30:57.36ID:0niJuKdf
>>908

私には、単純なイスラエルの行動支持とは思えないけどな。ただ単にアラブ人に同情を寄せる日本人に対する警鐘と思うがね。
どっちにしろ、中東問題への関与は、戦前、日本が中国大陸に関与していった問題と同じくらいに危険なことだ。
「人権」などという欧米価値観の情緒で考えるから分裂したりする。我々が「人権」を考えられる限界は、同じ国家の国民だけだよ。
欧米価値観の「人権」が、ネオコンの言うように国境の壁を越えた押し付けになるから、逆説的に国家間の争いに発展していく。
だから、私は、シンメトリーのような二つのグローバルガバナンスの組織が必要と主張しているのだ。
米ソ冷戦時代に大陸でガバナンスが崩れて、残酷な人権問題があっても内政干渉しなかったから、大きな戦争に発展しなかった。
ソ連崩壊した後に欧米のネオコン的考えを持つ偽善が、欧米価値観を振り回して、大陸に政治関与していった。
中国が欧米価値観で出来た世界秩序を壊して、大陸価値観で出来た世界秩序に作り変える計画的な現状変更行動にでるのは、
天安門事件からの国際制裁後からだよ。JISHは、ネオコン的正義を本人達は自覚していないと思うが、無意識で出しているに
すぎない。ロバート・ケーガンが、泣いて喜ぶような人達なのだよ。私から言わせれば、ハマスやイスラエルに同情して、
日本にとって、どんな得があるのだ。
2023/12/22(金) 17:27:31.27ID:mW1vp1dh
>>909
中東問題ひいては法の支配と力の支配の議論もそうですが、イスラエルかハマスかの二択なら当然イスラエルを選びますけど、
それでも積極的になれないのは「生き残るためだから正しい」と「正しくないけど生き残るためなら仕方ない」の微妙なニュアンスの違い、でしょうか。
イスラエルの過剰防衛は前者寄りの考え方に傾いてはいないか?という気がしないでもないし、自分はその考えには移行できない。
またこれは「目的は手段を正当化する」のマキャベリズムにも波及するテーマのような気がして、左翼の手口を批判したい自分にとってはロジックの整合がイマイチつかない。
唯一、「先に仕掛ける方が悪いのであって、その対抗手段として自分らも同様のことをするしかない」ということぐらいでしょうか、何とか保てそうなのは。でも納得感もない、みたいな。
2023/12/22(金) 17:30:16.67ID:mW1vp1dh
ツイッターから拾ってみたけど、自分はそれでも飯山氏には懐疑的だな。

どら猫 @doradoracat2 11月8日
前は飯山陽先生って、池内先生や中田先生とも仲良かったよな。
「日本人とムスリムが何でも理解しあえるというのはお花畑だ、実際は相容れない面がある」という見解が一致したから。
でも結局、この部分しか合わなかったな。
飯山側はあくまでも「イスラム教徒は全員バケモノ」という考えだから

Ari-chan @arikoann 10月31日
キリスト教徒には、聖書の一言一句信じて実行する人がいて、原理主義者と呼ばれるけども、イスラム教徒は全員原理主義者なのだと、飯山陽さんが言ってたですね。。。
世界中をイスラムでまとめるのが彼らの使命。日本人は排除。

SMB150🇺🇦 @smbshimbashi 2020年1月21日
#虎8 飯山「イスラム教徒全員が原理主義者。イスラム原理主義者、というのがおかしい。神に絶対服従。神にはコミュニケーションできない。
予言者ムハンマドに伝え、コーランに書かれている。それが神に伝えられた最後で最強のメッセージとなっていて、一言一句正しいと考えるのがイスラム教。」
912名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/23(土) 14:35:57.26ID:QJcZ4KwG
>>910

過去レスでも言ったが、ロシアがウクライナに侵攻する前迄は、細谷雄一氏の考えを私は、取り入れていた。
これは、国連によるガバナンスが、崩れる過程の兆候と私は、捉えている。(まだ、大きく崩れてはいない。
これから、ロシアやイスラエル以上の無法行為が横行していくはずだ)この中で日本が、生き残りを考えた場合、
国際ガバナンスの法の支配に忠実にコンプライアンスを重視していけば、日本の存立自体の危機を招く場面に
遭遇することは、ありえない話ではないと個人的に感じている。君が政治家だったとして、
こういう場面に遭遇した場合に「法」を選ぶか? 「法を犯しても生き残りの手段」を選ぶか? どっちだい?
多くの者達は、後者を選ぶはずだ。私が言いたいのは、そういう時代に突入したということだよ。
例えれば、応仁の乱から全国規模の戦乱に発展していったと同じことだ。
時勢を読むのが、鈍い人が、いまだに世界は欧米価値観を尊び、「法の支配」がまだ効いていると勘違いしている。
何故に日本が、西側(海洋)と結束しなければならないか? 欧米価値観を尊び、「法の支配」に殉じる為ではないよ。
大陸勢力が太平洋に進出する為には、日本を政治的影響下に治めなければならなくなる。(台湾もフィリピンもだが)
大陸勢力と対峙するには、大陸勢力と対立し、日本と価値観が共有できる国々との集団安全保障体に入らなければ
ならなくなる。独自外交しつつ、足並みを揃える行動も必要になる。
独自外交という意味では、ロシア外交を復活させることと、紅海やペルシャ湾での「有志連合」には参加せずに
給油艦派遣やウクライナ支援の資金を「有志連合」に回したほうが、国益に叶うはずだ。
ペルシャ湾の出入り口は、イランが押さえている。フーシ派は、イランの手下だ。今の憲法はこういう時に便利
だったりする。岸田政権は、「自由で開かれたインド・太平洋」を「自由で開かれた国際秩序」に最近、変えつつある。
大陸勢力を牽制するインド・太平洋の繋がりを、大陸勢力によって破壊されたネオコンの考えを宣伝するような文言に
変えてしまっている。このような世界で生き残るには、「生真面目」ではなく「臨機応変なタフ」が求められる。
2023/12/23(土) 21:38:04.02ID:4/GfvvQt
>>912
>岸田政権は、「自由で開かれたインド・太平洋」を「自由で開かれた国際秩序」に最近、変えつつある。

これに関しては安倍さんも岸田さんも「自由で開かれたインド太平洋」と「自由で開かれた国際秩序」を両方それぞれ語っていると反論している人もいますね。
https://www.jijitsu.net/entry/FOIP-kokusaichitsujo-Abe-Kishida
914名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/24(日) 13:49:14.62ID:sW7Q9nR2
>>913

この後のことを見守っていこう。「自由で開かれたインド・太平洋」を今後、使うことが少なくなり、
ネオコン思想が入った「自由で開かれた国際秩序」を数多く使い始めるよ。
アメリカ民主党に尾を振る岸田らしいよ。強制されたかもな。
915名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/24(日) 14:31:52.37ID:sW7Q9nR2
https://www.sankei.com/article/20231220-SHFXI7EKURK3ZE7N4H6TWMNQZQ/

日本の政治家も外交官も、天安門事件による国際制裁中の中国が何故に、天皇陛下を訪中させることで、
日本との国交回復を求めてきたか、よく分析したのだろうか? 制裁を続けていれば、今の怪物のような
中国を生み出さなかったはずだ。中国は経済的に窮地だった。これから脱するには、国際交易に
戻らなければならなかった。制裁の弱い部分は、何処かと探したら、日本という答えが出てくる。
しかも、都合の良いことに、リベラル的に甘い考えを持つ宏池会の宮澤喜一政権だった。
中国と日本の関係は正常化し、日本は中国市場に再参入していった。中国の市場に魅力的なものを
感じていた欧米も日本に追随し、瞬く間に制裁は骨抜きになってしまった。
中国は天安門事件による制裁を日本や欧米のようにリベラル的な「人権問題」で考えていなかった。
中国は清王朝末期のように欧米による「内政干渉」と捉えた。ケ小平は屈辱と怒りでコブシを震わしていたそうだ。
毛沢東は建国宣言の時に「二度と欧米の侮りを受けない」と人民に誓った。
ケ小平は欧米の価値観で出来た国際秩序を壊し、中国の価値観で出来た国際秩序に作り変えること決心した。
「共産党の権威を失墜させない為には、それしかない」と考えた。暫くは、鋭い爪を隠して、
国際協調を装いながら富国に邁進することだと考え、その為には、日本を利用して国際交易に戻る道を
選んだというわけである。中国の政治関係者は笑っていたはずだ。「日本人ほどチョロイものはない」
「戦前は、我々に騙され、国民党やアメリカと戦争をし、現在、同じように騙され、覇権を狙う我々を国際復帰
させようとしている。オメデタイにも程がある」
2023/12/24(日) 14:45:29.95ID:CAj0zyHu
>>914
「自由で開かれた国際秩序」は世界全体を対象にしたようなグローバリズムでネオコン的、
「自由で開かれたインド太平洋」は貴方の予測する海洋国家と大陸国家の分断にも適応する、ということでしょうか。
ただ>>913のブログでも「インド太平洋以外で中露の起こすトラブル」については国際秩序という言葉を使わざるを得ないのではないか的な趣旨のことが書かれていて、自分もそれに同意する立場ですけどね。
917名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/24(日) 15:12:09.89ID:sW7Q9nR2
>>916

「自由で開かれたインド・太平洋」 → >>915に対処する為の現実としての実体語(地域集団安全保障)

「自由で開かれた国際秩序」 → ウクライナ、中東情勢、東アジア危機を見ないようにして
                いまだに欧米価値観で出来た国際秩序が効力を持っていると錯誤し、
                国連による全体集団安全保障による抑止が効いていると思い込みによる空体語
                
2023/12/27(水) 12:30:10.02ID:vw6rbcdv
NHKニュース @nhk_news 12月25日
「あきたこまちR」という秋田県で開発された新しい品種の米が「危険だ」とする、根拠のない情報が広がっています。
SNSでは「放射線育種米」という聞きなれない言葉も。
農家にひぼう中傷が寄せられるケースにも発展していて、秋田県が冷静な対応を呼びかけています
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231225/k10014292221000.html
>11月には、参議院議員会館で開かれた集会に一部の国会議員が参加したこともあり、Xでは「あきたこまちR」に関する投稿が急増しました。
>NHKが分析すると、11月に投稿された10万件以上の投稿のうち、8割以上が参加した議員への批判や主張に反論する内容でした。


>>737にも書いた通り、福島みずほが広めたデマなのに、「一部の国会議員」とだけ書いて名を伏せるんだな。
919名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/27(水) 13:31:58.49ID:XKp+8V6U
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/5119b7bdee58e40a1c4947772aebe5152885dd44

「自由で開かれた国際秩序」が、上のソースの状況のようになってきました。経済的問題であって
国際ガバナンスの問題ではないという方もいらっしゃるかもしれませんが、中国、ロシアに足並みを揃える
国の国名を見てください。明らかに欧米価値観でできた国際秩序からの分離運動と捉えたほうが
正確と思う人のほうが多いはずです。ただ、私は、「多極化」の道に世界は進んでいると思っていましたが、
「二極化」で収まる可能性もあるかもしれません。ネオコンというフランクフルト学派の赤い思想も混ざった
ピューリタン思想による世界統一という思い上がりが、世界を分裂方向に持っていたようです。
920名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/27(水) 13:50:14.27ID:XKp+8V6U
https://news.yahoo.co.jp/articles/2012ff7cbf9805baec18289ad4342f96772a67b7

宏池会ほど、売国奴が集まる集団はない。北朝鮮による日韓分断の為に、日本左翼と韓国左翼と両国メディアの中にいる
シンパを使った工作活動と、インテリジェンスが無くとも政治家なら分かりそうなものだが。
宮澤喜一、河野洋平、加藤紘一、売国奴として最強のスリートップというとこかな。
921名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/27(水) 14:00:20.99ID:XKp+8V6U
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/915647?display=1

何とも、TBSらしいニュースだ(笑) 「大躍進運動」も「文化大革命」も彼らの頭の中には、無いらしい。
クルトワの「共産主義黒書(アジア編)」などは、再版禁止処分にすべきものと思っているはずだ。
2023/12/27(水) 17:25:48.80ID:vw6rbcdv
渡瀬裕哉 @yuyawatase 12月23日
お前らが増税を容認する愚かな論稿を掲載しているからだろ。

来年度予算案 歳出削減の努力が見当たらぬ : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20231222-OYT1T50292/

渡瀬裕哉 @yuyawatase 12月23日
しかし、読売の愚かな論説でも、歳出削減は叫んだところで意味がなく、最終的には金利で統制されていくもの、と事実上書いてあるじゃん。
逆に、増税すると金利が中々上がらないので、無駄な歳出削減なんてできないのよ。読売新聞も良い加減に本当のこと言おうね。
2023/12/27(水) 17:28:34.01ID:vw6rbcdv
麻布食品 @azabu_food 12月26日
日本のリベラルは選挙に負けたら「民度の低下」、選挙に勝利したら「民主主義の勝利」っていう無敵論法使うのやめたほうがいいよ。バカに見えるから。

花果山@あつ森 @lmstuf
一般大衆の要望が自分たちに都合のいいときは「民意」と呼び、都合が悪ければ「ポピュリズム」と呼ぶのと同じなんだよね。
2023/12/27(水) 17:31:33.77ID:vw6rbcdv
中国では毛沢東、ロシアではスターリンと来たかw
どんどん前時代に戻っていく両国だな

ロシアでスターリン容認拡大 ウクライナ侵攻背景、戦勝を評価 | 2023/12/23 - 共同通信
https://nordot.app/1111203888556475363
925名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/27(水) 20:33:26.22ID:EUFG/Q+W
>>922

読売新聞よ、よくぞ言ってくれた。岸田のアホは、バイデンに
ウクライナ復興支援で数兆円出すことを約束したようだ。
歳出削減の為に読売新聞紙上で、ウクライナ復興支援で
膨大な財政支出をするのを大反対するキャンペーンを
やってくれ。ただし、正力松太郎さんとアメリカの関係を
暴露する嫌がらせをアメリカから受ける可能性はあるがな。
926名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/28(木) 09:22:29.63ID:CigfAjBP
https://jp.reuters.com/world/ukraine/EWKX523HVBLOREDEMND4PVHJ6I-2023-12-27/

「防衛装備移転三原則」の改正は、必要なことである。しかし、日本に迫る安全保障上のリスクも考えてでの
防衛装備移転でなければならないはずだ。旧型のパック2であっても、ロシアにとって脅威であるはずだ。
日米は、パック2がウクライナに供与されることを了解しているのだろうか?
ロシア報道官の発言が、日本に対する厳しい姿勢をさらに強くしたことを匂わしている。
岸田のバカは、アメリカしか向かない外交のようだ。ウクライナが停戦になった後に
ロシアの牙は、極東に向く可能性があることを計算に入れているのだろうか?
その時に、アメリカ軍は、日米安保条約通りに動いてくれると信じ込みすぎではないのか?
2023/12/28(木) 13:33:31.43ID:QfX486vZ
まあ「議員に関する法律」は「自分たちに関する法律」だからね。選挙区の定数をめぐる議論も似たようなもの。自分たちの議員としての生死に関わってくる。
どちらも自分たちの利益を残そうとする心理が働いて玉虫色の骨抜き案になってしまう、みたいなことか。
つい最近でも立憲が国会議員の世襲抑制法案とかいうのを提出しておきながら菅直人の息子が出馬して「地方議員選挙への出馬だから世襲じゃない」とか何とか言って批判を浴びていたw

自処超然 @koji7041 12月27日
そもそも法律を作る人たち(議員)が、自分たちに不利な法律を設ける訳がない。

議員特権に対する法律は、第3者が研究し立法化するべきではないのか。

なぜ「領収書ナシの裏金」が蔓延していたのか…民間企業ではあり得ない「永田町の常識」が成り立つ根本原因
https://news.yahoo.co.jp/articles/af8b69e7ba49ad32aca7c3ee842a5c31895a5bdf?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20231227&ctg=dom&bt=tw_up
2023/12/28(木) 13:37:13.65ID:QfX486vZ
武蔵野市ではずっと左派による市政が続いていたらしく、今回も本当に薄氷の勝利だったみたいだが良かった。
しかし菅直人の息子は同市の市議選で当選したらしい。

産経ニュース @Sankei_news 12月25日
外国人に投票権与える条例制定は凍結へ 武蔵野市の新市長「市を分断したくない」
https://sankei.com/article/20231225-FALDOVFN7VM4BHDVKF5FM4REQE/
東京都武蔵野市の市長選で初当選した小美濃安弘氏(61)は、当選後、争点の1つだった外国人にも投票権を与える住民投票条例の制定について「公約通り凍結する」と明言した。
2023/12/28(木) 13:38:06.32ID:QfX486vZ
安保土地、沖縄の米軍施設追加へ 第4弾、福島第2原発も―政府
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023122600820&g=pol&m=rss
2023/12/29(金) 10:26:08.35ID:/uj+nZQs
事実上の亡命ということになった。そもそも中国の国内法に他国が協力する筋合いもない。
そしてこれは台湾の国民にも中共へのマイナスイメージとなるだろう。

香港警察、周庭氏を指名手配へ 28日に出頭せず 保釈条件に違反
https://news.yahoo.co.jp/articles/02f7a72bac6bc853f2c44eed4ed8183159d6c1ba

須賀原洋行 @tebasakitoriri 12月15日
カナダは2020年に香港との犯罪者引き渡し条約を停止しているんだね。周庭さんが留学先にカナダを選んだのはそのためだったのかな。
931名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/29(金) 13:20:20.20ID:htRD8ZZ+
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1c5ac03404a80abad5620d7ea18aa1c0b0e67e1

これで確信を得たが、ハマスによるテロを誘ったのは、ネタニエフでほぼ間違いないと思う。
ハマスは、エサにすぎない。目的は、イランの「核施設」空爆にあるはずだ。
ただ、思ったより慎重のイランが、イスラエルの手の内で踊るかは疑問だ。
932名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/29(金) 13:53:19.15ID:htRD8ZZ+
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231229/k10014303101000.html

最終的にウクライナは、泣き寝入りせざる得なくなるだろうと思う。停戦させる為には、ロシアが奪った
ウクライナ領は、ロシア領になるはずだ。国連預かりでは、プーチンが納得せずに「オレは、続けても良いのだぞ」
と言えば、アメリカもNATO諸国も困る話だ。ただ、常任理事国による「力による現状変更行使」で
ウクライナ領の一部割譲をロシアに許すことは、悪しき前例を現国際秩序が作ることになり、
現国際秩序の権威失墜とロシアのあとに続く国を誘因する元になったりする。
また、ロシア自身も、これだけで満足することは、考え辛く、態勢立て直しの機会を与えるだけかもしれない。
「自由で開かれた国際秩序」が、ますます遠の行っていくことになってしまう。
933名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/29(金) 14:13:14.30ID:htRD8ZZ+
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2ebfda6affb7177ae103f7671d1e0c627e73e45

つまり、来年以降の世界に広がる紛争には、黒幕としてロシアという存在がいる、ということを暗示しているようにも聞こえる。

>「西側が支配力に執着する状況で、誰も地政学的な陰謀から安全ではない」とし
>「近いうちに西側同盟国は多極化世界の現実を受け入れるべきであり、
>そうすればすべての問題が利益の均衡に基づいて解決するだろう」と述べた。

ロシアと中国が共有する大戦略は、どう考えても、現状の欧米価値観による世界秩序を壊し、
多極化した世界にした上で、一回戦からのトーナメント表を作成することにあるようだ。
2023/12/29(金) 16:23:30.13ID:/uj+nZQs
>>932
国際的に統一された秩序は確かに難しい状況になっていますね。
欧米で地域集団安全保障のような考え方がどの程度あるのかは知りませんが。
2023/12/29(金) 16:26:16.82ID:/uj+nZQs
ロシアも対ウクライナ戦でイラン製のドローンを使用しているらしいし、いろいろ繋がっているようだな。

黒井文太郎 @BUNKUROI 12月24日
イラン政府・外務省は日本を西側の脆弱な穴とみて、手懐けて利用しようとニコニコ握手してきますが、そこより上位のイスラム革命防衛隊は「日本?米国の子分だろ?どうでもいいや」くらいの認識なんでしょうな

“インド洋で日本船舶 イランの無人機攻撃受ける” 米国防総省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231224/k10014298211000.html

Saho Matsumoto @volpokitsune 12月27日
これでイランの「おしん」神話完全崩壊。ナイーブって日本語では何故か繊細って間違った意味、英語の本当の意味は世間知らずのバカの意味ですね

黒井文太郎 @BUNKUROI 12月27日
ヒズボラ、フーシ派、PIJ、カッサム旅団、イラク・イスラム抵抗一味をイランが支援してるという話について、単に「支援してる」かのイメージが大間違いです。
コッズ部隊の外国テロ組織支援を90年代から追っていますが、奴らは支援先を指導し、しばしば命令さえします。アサド政権でさえ言いなりです

黒井文太郎 @BUNKUROI 12月29日
イランが核武装を目指してるのは明白。ただし、米国・イスラエルとの直接戦争を回避するために、寸止め中。そして目眩しにいろいろ心理工作してるという構図。
しかし有利な時期が来れば階段は登る。その有利な状況が着々と生まれてきつつある。たいへん危険な流れ
2023/12/29(金) 16:28:16.04ID:/uj+nZQs
時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom 12月28日
辺野古移設、国が初の代執行 地盤工事に来月着手―沖縄知事「著しい権限侵害」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023122800725&g=pol

Tetsuo Kotani/小谷哲男 @tetsuo_kotani
本来国が行うべき「法的受託事務」の執行を沖縄県が怠ったと司法が判断したため最後の手段として代執行にいたった。「権限侵害」とは認識が誤っている。

Tetsuo Kotani/小谷哲男 @tetsuo_kotani
法治国家である以上、国と地方が対立した場合は司法の判断を仰ぐしかない。他国のEEZに弾道ミサイルを撃ち込む国が隣にいるときに、地方がいつまでも安全保障問題で国に逆らえば、中国を利するだけ。
抑止が崩れて沖縄が戦場になればまさに公益を損なう。民間施設の軍事利用や国民保護に取り組むべき。
937名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/29(金) 16:34:47.03ID:CKQ1xMlz
中国軍艦が外国船の救助要請を拒否した
938名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/30(土) 12:57:38.13ID:4kIDkwDD
>>937

中国軍艦が、「張子の虎」であることがバレたら困るでしょ。
939名無しかましてよかですか?
垢版 |
2023/12/31(日) 13:28:53.21ID:W4wbnkaP
ミルトン・フリードマンは、こ言う。「社会における経済的仕組みと政治的仕組みには
密接不可分な関係がある」と。社会民主主義者が言う「あらゆる政治的仕組みは、
どのような経済的仕組みとも組み合わせ可能である」という主張は、
単なる希望的観測でしかない。中国が経済成長していた時は、それなりに
説得力があったが、独裁体制の弊害から昨今の中国の政治・経済を見てみれば、
フリードマンの言うことが正論であることが分かる。経済的自由を直接提供するような
経済構造、即ち、競争資本主義は、政治的自由をも促進し、政治と経済は、自由で
一体だが、独立した構造を持つ。国家による統制経済、即ち、社会主義は、
その計画経済性から企業活動も統制することで、社会をも統制し、
政治的統制化を促進する。統制で一体化した社会は、その硬直化した計画性から
自由主義との交互の政権交代は、不可能である。その為に、一党独裁で選挙はない。
競争のない硬直した統制経済の下では、競争意識も希薄になる。
イノベーションという言葉があっても、無いと同じである。生産性は日々、減退する。
ソ連崩壊以降の社会主義者の対自由主義者との論争は、その政治的・経済的主張に
自信が持てなくなり、論争におけるドクトリンは、「アゲアシトリ」になっていった。
昨今、「脱成長」という言葉が、左翼界隈から聞こえる。
それだけ、自由主義経済が上手くいき、左翼から嫉妬されているのが分かる言葉だ。
940名無しかましてよかですか?
垢版 |
2024/01/01(月) 13:56:00.20ID:33TJ+qmL
https://www.sankei.com/article/20231230-FOFSTXTZTRLVLBXHHJMPOD66JE/

日本もアメリカも台湾もEUも中国もロシアもイランもイスラエルもアラブ諸国も、勝負をかける年に突入した。
習近平は、現代版の「大躍進運動」「人民公社運動」を実践するようだ。
毛沢東は、素人考えで、中国の工業化を促進させようとした。溶鉱炉ではなく、ササラ製鉄でね。
工業をよく知る専門の官僚達は、失敗すると分かっていたが、粛清を恐れて毛沢東への進言をする者は
いなかった。習近平の為に、二の舞にならないことを祈る。
独裁の恐さとは、こういうところにある。ヒトラーが、バルバロッサ作戦をやると宣言した時に
「ドイツは、終わった」と考えたドイツ軍将校は、多かったそうだ。
国家破綻が見えても、一時の自己保身の為に進言ではなく、無言を貫くしかなかった。
ドイツ軍は、ロシア領へと赤信号を無視して、渡っていった。
生き残った者達は、ドイツから見れば地の果てのシベリアの収容所まで連行された。
941名無しかましてよかですか?
垢版 |
2024/01/03(水) 12:15:19.68ID:VlFm8BLe
https://www.fsight.jp/articles/-/50322

フランクフルト学派の考えは、マルクスが言うような自然発生的な労働者による自発的な革命行動など起きないとして、
暴力革命という外科手術は諦め、革命を志向する者達が、その赤い思想を隠して、メディア、教育、法曹、経済、政治などの
各分野に入り込み、その思想を人々に分からないよう、悟られないように社会に影響力を伸ばしていき、
社会を自然に彼らの思想に改造させるとした投薬的革命を目指している。
「ポリコレ」「キャンセル・カルチャー」「批判的人種理論」「多様性」「脱成長」「LGBT」などの流れは、
その奥に密教としてのフランクフルト学派の影響が見え隠れしている。特に「批判的人種理論」は、
マルクーゼの「批判理論」の影響が色濃く出ている。平等を信心するアメリカ民主党の多くの議員や
日本の「LGBT」を推進する稲田氏や左派野党議員などは、奥にあるフランクフルト学派の思想に気づいているか疑問である。
彼らは、あらゆる伝統的価値観を搾取と関連付け、この価値観を破壊し、現代の人間と連綿と伝わってきた伝統的価値観の
経路を破壊しようと目論んでいる。過去レスでも書き込んだが、ソ連時代にコロンタイというフェミニズムの元祖のような
人が現れた。エンゲルスの言う「夫は搾取する側、妻は搾取される側」ということから共産主義では、家族形態の破壊も
革命目標の一つになった。子供は、革命的人間に育てる為に父母から切り離して、共産党が育てるとしている。
男と女は、解放され、独立した個に戻れるとしている。コロンタイは、フリーセックスの元祖でもある。
男と女は、家族を作る為のセックスから解放されるべきとして、よりセックスを楽しむには、複数の性的関係性を持つ者達が
必要になり、これは、道徳観による呪縛からの解放で、「一杯の水を飲むような行為である」とした。
「LGBT」に続いて、コロンタイ思想が席捲しそうな悪い予感がする。
2024/01/03(水) 18:06:36.59ID:I4W8sTRS
アルゼンチンなかなかやるな。
これまでの「大きな政府」で散々になってからの立て直しだけに、その価値観を司る露中の勢力圏に入るのは抵抗感があるのだろう。

BRICS「非加盟」を決定 − アルゼンチン、書簡で伝達
https://nordot.app/1113486185312666338?c=39550187727945729
2024/01/03(水) 22:25:45.34ID:I4W8sTRS
共産党は今回の地震の募金と同時にパーティ券問題を追及するだの息巻いているが、募金するなら普通に自治体に直接する方がいい。

KSL-Live!(竹本てつじ) @ksl_live 1月3日
相変わらず共産党は募金の集約先を明示しない
街頭で集める募金は公的な機関や人道支援団体などに集約するべきなんだけど「全額被災地に届けます」では被災地の共産党委員会に預けられたところまでしか可視化されないこれまでの疑惑の募金と同じ
2024/01/03(水) 23:32:38.05ID:I4W8sTRS
また望〇衣〇子あたりが出しゃばりそうだが、責任追及ワイドショーみたいなのは勘弁

彩恵りり🧚♀科学ライター兼Vtuber✨おしごと募集中 @Science_Release 1月2日
羽田空港での事故は見ての通りの重大事故で、きちんとした事故調査が行われるはずです。様々な憶測が流れるかと思いますが、確定情報は事故調査報告書を待ちましょう。
また、航空事故に限らない話ですが、事故は必ず複合要因です。特定の原因、特に人物を殊更批判するのは控えてください。

空布 土曜日 東2 R28b @mizonozomizo
これ本当に大事で、ドイツのユーバーリンゲン空中衝突事故では「原因だ!」と騒がれた管制官が事故遺族の方に刺されて亡くなってる
航空事故防止のマニュアルは血で書かれるものだけど、むやみやたらに血を昇らせる必要も増やす必要もない

desean takahashi @desean97 1月3日
ふと思ったが、事件事故が起こったとき、日本は原因を徹底的に究明することで再発を防止するのではなく、
「責任者」をタコ殴りにして「こうなりたくなかったら事件も事故を起こすなよ」と脅迫することで再発を防止しているのだなと。

OROCHI_TUNGUS @OROCHI_TUNGUS
なるほどいじめ隠蔽がはかどるわけである…

GODAI@FALCON @GODAI_seiji
そうだぞ。だからコンプラ違反や事故を起こしても根本的な解決は出来ない。

トモヒロP @Tomosuke26
ヒューマンエラーが起きたことを厳しく責めるとヒューマンエラーが減るんですよ。
報告しなくなるので

146_k @146_k
ホントこれ。
ヒューマンエラーはどうやっても・何をやっても決して0にはならないので、起きるものとして起きた後にどうするかを中心に考えて対策立てておくべきなんですよね。
945名無しかましてよかですか?
垢版 |
2024/01/04(木) 15:20:00.38ID:CzVX80sH
普段、「チャンネル桜」を視聴することが無くなった。変形アジア主義の大陸主義で、隠れ国家社会主義者の
西部主義者が多く出るということもある。ただ、出演する個々人に関しては、評価している人は、正直、多い。
その一人に福井義高氏がいる。数日前に新年の水島社長と福井氏との対談番組があったので視聴した。
私のことで恐縮であるが、現在の大陸勢力が欧米価値観で出来た現国際秩序を大陸価値観に変更させる為の
動きに対して、私は「関ヶ原合戦前夜」として、西軍(海洋勢力)東軍(大陸勢力)のどちらかに付かなければ
ならない。と主張してきたが、福井氏の話を聞いていると私の今迄の主張が、戦前の義憤にかられて
クーデターを起こした青年将校のような幼稚さに通じるような気がしてきた。
敵の突発的行動に何も考えずに即時に反応するのは「下の下」。そういう意味では、現在のイランやインドの
静観は、大人の態度と言える。福井氏は、岸田さんも一定の評価をしている。
「早きこと風の如く、静かなること林の如く、激しきこと火の如く、動かざること山の如し」
理想は崇高なれど、なかなかできるものではない。しかし、それでも、現在の日本の能力を俯瞰しながら
現在の利用できるものを利用して、急がず、騒がず、粛々と日本の真の自立を目指し、進めていくことが
日本の生き残りに繋がっていく。敵の挑発に乗り、転がる玉に猫が飛びつくように反応すれば、
戦前の二の舞になる。福井氏は、遠回しで、そのようなことを言っていたような気がする。
フッ、と思ったのは、福井氏は、禅宗の僧侶になっていたら「無」と「空」を、科学的意味ではなく、
精神世界的意味で、解き明かした高僧に成っていたような気がする。
私の祖父は、変わった人だった。祖父から言わせれば、こちら側が変わった世界なのかもしれない。
夜、晩飯に祖父を呼びに行ったら、祖父の部屋が暗かった。居るはずなのにオカシイな?と思い、
部屋の照明を点けたら、座っていた。「何故に照明を点けないのだ?」と質問した。
祖父は「暗くなるのは、自然現象でしかなく、自然の中で生きる人間は、これを受け入れて
生きていかなければならない。照明は、必要な時に点ければ良いだけだ」とのこと。
体に力が入っていると、ロクなことにならない。戦前は、体に力が入った世界だった。
2024/01/07(日) 15:06:15.64ID:6pE8hNWy
戦前の日本軍は修正や改善ができない官僚的体質が敗因につながったと思うが、
もし今の人民解放軍にそれが出来るのなら確かに脅威だな。

中国、軍事行動の可能性低下 汚職原因、ミサイル燃料に水―米分析
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024010700136&g=int

Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman 1月7日
この報道を見て「人民解放軍は汚職しているから怖くない」と胸をなでおろす人がいるかもしれないが、逆の見方をすると「汚職を摘発して実質的な戦力への改善につながっている」ということにも。
不備を修正・改善できる相手というのは脅威です。
947名無しかましてよかですか?
垢版 |
2024/01/08(月) 10:12:29.28ID:A/ySdulb
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/01/06/2024010680007.html

何を考えているか、さっぱり分からない。キム・ジョンウンは、日本に能登半島での地震に対して
ガラにもなく、お見舞いの言葉を贈ってきた。ニヤニヤと何かを企んで、笑っている顔が想像できたりする。
948名無しかましてよかですか?
垢版 |
2024/01/08(月) 10:25:30.07ID:A/ySdulb
>>946



https://www.recordchina.co.jp/b926549-s25-c100-d0198.html

ロケット軍のトップが粛清された後もロケット軍内の粛清が進んでいるらしい。
噂通り、政治家と軍人が関与したクーデター未遂があったかもしれない。
汚職というレベルのものでは個人的にないような気がする。
2024/01/10(水) 00:07:57.45ID:RFuf33w3
>>946
自己レス

日本語で言うところの「水増し」というやつかw
たぶんこの説で合っているんだろうなw

JSF @rockfish31 1月7日
中国、軍事行動の可能性低下 汚職原因、ミサイル燃料に水―米分析:時事ドットコム
https://jiji.com/jc/article?k=2024010700136&g=int
変な報道だよなぁ… 中国軍のミサイルは固体燃料に切り替わってるし、液体燃料のは残ってても少数では?

meimei @tymaymaychan
現代中国語では、「注水」のもう一つの意味は、データ改ざんである。
例えば、「注水工程」は、建設会社が様々な方法でプロジェクトのコストを増加させることを意味し、典型的な汚職問題の一つである。
ミサイルに水入れるじゃねーよ

yuuka @yuuka_2ch
あー、そゆことか
ミサイルがデータ改ざんされてて
所定の性能持ってないよと
2024/01/10(水) 00:27:47.34ID:RFuf33w3
でもこういうスラング的な表現を使いながら、ある種たぶらかして敵を油断させる作戦の可能性は…ないか。
951名無しかましてよかですか?
垢版 |
2024/01/10(水) 13:19:40.73ID:LQ/5q4Ws
近衛文麿は第三次政権で、国家総力戦に対応する為に企画院に政治・経済を国家統制する為の「国家総動員法」や
「電力管理法」などを作らせた他に電信(電電公社)や郵便や国鉄や放送(NHK)なども国家統制する為に
国営化していった。この国営化された業種は、戦後もそのまま国営化されたままだった。
国営化された組織は、国民サービスを名目に、だんだんと肥大化されていく。当然に赤字経営となり、
日本経済のお荷物になっていく。自民党の歴代総理は、これをスリム化していくことが課題となっていった。
合理的スリム化を考えた場合、「民営化」ということが効果的・効率的という結論に至った。
経営的には無駄を省き合理的というメリットもあったが、デメリットとして公共サービスが行き届かなくなった。
国営で存続させるには、国債だけで負担させるわけにもいかず、その負担は、国民の税金にも跳ね返ってくる。
社会保障費も、高齢化し、少子化の社会ではどんどん肥大化していっている。
文化人放送局のある番組で、長尾たかし氏が、大きな政府志向であることを匂わす発言をしていた。
私は、経済構造の規制改革とリフレ経済政策をセットで考えたいが、長尾氏は違うようだ。
安倍さんの経済政策の何に賛同していたか聞きたいところだ。
藤井聡氏や三橋貴明氏は、最近、MMTのことを言わなくなった。経済の専門家に間違いを指摘されたのだろうか?
MMTが可能であるならば、私も国営化に賛成だ。誰でもそうだと思うが、一度は「木の葉がお札だったらな」と
思ったことはあるはずだ。そういう旨い話には、性格的に乗らない体質なのですぐに現実に戻る。
問題は、その赤字を支える財源が何処から出るかが問題なのだ。「合理化反対」を叫ぶ人は、そこを考えているのだろうか?
952名無しかましてよかですか?
垢版 |
2024/01/10(水) 13:39:25.91ID:LQ/5q4Ws
>>949

毛沢東時代の格言曰く「上に政策あれば、下に対策あり」
つまり、上の人間には、真実が届かないようになっている。
上から出した下に対する課題に対して下から「満額回答」が返ってくる。
実態は、その回答の真逆だったりする。そういう意味で、国内の経済実態も
習近平は、把握していない可能性もあったりする。
恐いのは、軍に対して「台湾侵攻の能力は、整っているか?」という問いに対して
軍は「イエッサー」と答えている可能性もある。
953名無しかましてよかですか?
垢版 |
2024/01/10(水) 14:45:51.05ID:CAZNWA4d
被害妄想やめろ
2024/01/12(金) 11:30:44.75ID:dYyBjKDd
前回の大統領選でプーチンがトランプ支持だったという米情報機関の分析の「謎」も解けてしまうことになる。
2つ目以降のツイートの推測を信じたいところでもあるが、いずれにせよ彼はアメリカにとってだけでなく同盟国にとっても劇薬すぎる。

産経ニュース @Sankei_news 1月11日
欧州攻撃されても助けない トランプ氏発言とEU高官
https://www.sankei.com/article/20240111-5SEGIOQTWJOYVM2IBJJFE2A66A/
ブルトン氏は9日のブリュッセルでのパネルディスカッションで、20年のダボス会議の思い出を語った。
トランプ氏は「北大西洋条約機構(NATO)は死んだ。われわれはNATOから離脱する」とも述べたという。

のーん @nameisnobu
いざとなればアメリカが助けてくれることを前提に欧州が軍事費削減ばかりしているなら・・ってことだと思うけどな。「世界の警察」をやめたと言って国防予算を大幅削減したのはオバマ政権からだし

64年大統領選挙にはRFKを! @68_rfk_zekkomi
海外の他の記事を見た感じ、そういう感じの発言っぽいですね

Mitsuyasu @toshi_john
2020年のNATOのトランプ発言を今頃する3軽3流ニュース。トランプは39個の2016年の公約でTPP,OPEC脱退と述べてNATOも在任中激しく非難していた。
海外ニュースは共同通信のコピー記事専門の3軽3流ニュース。


(2021年3月18日)
プーチン氏、親トランプで選挙介入か 米情報機関が公表
https://www.asahi.com/articles/ASP3L3VGZP3KUHBI023.html
2024/01/12(金) 11:34:27.12ID:dYyBjKDd
国民党がオウンゴールで失点

台湾・馬英九前総統「習近平氏を信用すべき」 国民党候補が“火消し”
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000332112.html
956名無しかましてよかですか?
垢版 |
2024/01/13(土) 14:28:50.52ID:gYEG9gwy
>>954

トランプとプーチンの共通点は、トランプがモンロー主義的な国家主義で、プーチンは、スラブ民族主義。
二人の共通の敵は、他の国家の伝統的価値観をそこに住む者達により自ら捨てさせ、
自由民主主義の欧米的価値観を植え付け、自由民主主義の欧米的価値観を世界基準にしようと
活動するネオコンや、今だにインターナショナルを夢見てアンダーグラウンドなところで活動する
赤い思想の者達だったりする。不思議なのは、統一世界を夢見る者達ほど「多様性」を主張することだ。
安倍さんは、トランプが大統領になる見通しが付いた時点で、渡米してトランプに会いに行っている。
これは、個人的考えだが、安倍さんは、ヒラリー・クリントンが大統領になると予想して、
ヒラリー対策しか考えてなかったんじゃないかと思う。モンロー主義のトランプをどう東アジアの
安全保障に介入させるかが、安倍さんの課題だったはずだ。安倍さんによる台湾をめぐるリスクの高い
東アジア情勢の説明と中国を太平洋に出すことが、アメリカの安全保障のリスクを高める説明は、
脂汗が出るような緊張感のある説明だったはずだ。それでも、トランプは「東アジアのことは、
おまえ達、東アジアに住む人間でやれ」と言っても不思議ではなかった。
11月にトランプが返り咲いても、もう安倍さんはいない。トランプは、モンロー主義に回帰するだろうか?
957名無しかましてよかですか?
垢版 |
2024/01/13(土) 15:01:39.14ID:gYEG9gwy
>>951の続き

東アジアの安全保障上のリスクは高まっている。日本人は、日米同盟の庇護の下でヌクヌクした懐の中で
惰眠を貪っている。そういう意味では、GHQが植え付けた日本人の戦後レージームは根深い。
アメリカの庇護は、日本人から「自助」の精神を奪い取った。「他助」(私の造語)への依存が
日本人の精神の中心になったのではないかとさへ思える。その「他助」の性格が、政権による自分達への
社会保障への依存度の期待を上げてきたのではないかとも勝手に考えている。日本の安全保障を考える上で
憲法を改正することも大切だ。しかし、それ以上に大切なのは、日本人に「自助」の精神を取り戻すことも
大事だ。その観点からも過保護的公共サービスを提供しようとする大きな政府には、私は反対なのだ。
一身独立した「自助」の精神から活発化した社会は生まれる。大事なのは、競争の為の平等のスタートラインである。
既得権益は、これを阻害してきた。
958名無しかましてよかですか?
垢版 |
2024/01/14(日) 11:30:50.06ID:mWBNppIC
https://www.asahi.com/articles/ASS1B3DDTS19UTIL044.html

実は、何十年も前だが、街中でお見かけしたことがあった。背筋がピンとしていて、いかにも保守という
感じだった。この頃、PHP新書から何冊か本を出されていた。「米中G2論」に警鐘を鳴らされ、
日本の自立を訴えられておられた。中川昭一氏と安倍さんの死は、相当にショックだったことは
想像できる。正月早々の能登での大地震は、日本の近い未来の悪い予兆と田久保氏には映ったかもしれない。
国士の故人達の為に、日本の生き残りの為に、我々が出来ることは何か? を考えなければならない。  

                              合掌
959名無しかましてよかですか?
垢版 |
2024/01/14(日) 11:38:03.16ID:mWBNppIC
https://news.yahoo.co.jp/articles/d63cffc90cb63fbf1a421b14dc1f61cb9af638d5

>スターリンと同じではないかといわれてもしようがない

こう言っても、共産党の幹部連中は、誉め言葉としか取らないんじゃないかな(笑)
2024/01/14(日) 14:01:40.95ID:aRnyaNhi
台湾総統選挙、民進党候補の頼清徳氏が当選した。
土壇場での馬英九氏の失言も大きかっただろうが、そもそも野党の国民党、民衆党の間で候補を一本化することができずに三つ巴の構図になったことも民進党に有利に働いたと思う。

2024年は世界的な「選挙イヤー」 アメリカやロシア 台湾など
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240101/k10014304961000.html
2024/01/14(日) 14:04:21.78ID:aRnyaNhi
>>959
そもそも志位和夫氏が党首になって24年目というのが異常ですね
2024/01/14(日) 15:00:00.60ID:aRnyaNhi
政治家は選挙で交代しても官僚はそのまま、何なら退職後も天下り、という歪な構造
逆に言えば、官僚の「人事」に手をつけることはとんでもないぐらいの抵抗が待っているし、それを実行しようとする政治家が何者かのリークによるスキャンダル等で潰される不思議

「強すぎる官邸」恐怖政治に慣れた官僚 変えられぬ指示待ち姿勢
https://www.asahi.com/articles/ASS1855CHRDWUTFK006.html

渡瀬裕哉 @yuyawatase 1月10日
官僚が好き放題できなくなって、上からの指示待ちになることの何が悪いのかサッパリ分からんな。民主主義を否定する愚かな社説。

渡瀬裕哉 @yuyawatase
何だったら、内閣人事局は生温いだろと思うけど。
ほとんど人事案を却下しないんだし、上に上げるのに裏どりしないほうがおかしいだろ。
こうやって干された役人に記事を書かされてんだよな、見せかけだけのリベラルメディアは。…

渡瀬裕哉 @yuyawatase
政治主導の形がようやく出来上がったのに、意味不明な論説だなと。役人に書かされてるのが分かりやすいです。

Takachatp @takachatp
官僚は優秀で誠実で激しく働き者と今でも思う部分ございますが
数千にのぼる天下り受け皿団体の疑問符な効率や機能や
貧困調査次官のようなもの見せられると考えてしまいます

ryuta @ryuta06444330
安倍内閣、菅内閣が検察人事に介入したことを悪いことのように書き、それを信じてる日本人が多いんですよね。
日本は民主主義国家なんだから内閣から完全に独立して選挙も経てない官僚組織があったらそっちがヤバいだろとw悲しくなるくらい役人を信じてるんですよね。
963名無しかましてよかですか?
垢版 |
2024/01/14(日) 20:38:45.45ID:Mfrgr8Qq
>>962

過去レスでも書き込んだが、戦前、英米の保護政策に対応する為と
捻くれたアジア主義が社会に蔓延した為に、大陸と東南アジアに軍事関与する
動きが出てきた。政治家は、現実を直視して、強硬世論に流されずに
抑制的だったが、軍事官僚達は、軍事が主役になる政策上、
強硬になり、政治を無視して大陸に軍事関与していった。
政治は、後追い承認するしかなかった。
戦後は、「重経済、軽武装」の時代になる。主役になるのは、
本来政治家だが、重経済の性質上、戦前と同じく大蔵官僚(財務官僚)が
政治に関与し、統治の中心となり、社会を動かし始めた。
日本は、戦前も戦後もヒョウタンを引っくり返したような統治システムだった。
昔の人は、「社会主義で成功したのは、日本だけだ」ということを
言っていたが、意味が分かったのは、社会に出てからだった。
しかし、本当に成功と言えるだろうか?
964名無しかましてよかですか?
垢版 |
2024/01/15(月) 09:12:24.99ID:IyRG549b
>>962

考えてみれば、朝日新聞は、戦前に軍事官僚に味方してイケイケドンドンの勇ましいことを書いていた。
今は、軽減税率の恩を受け、ポチのように財務官僚に都合が良いような記事を書く。
普通の人間なら、こういうヨイショ記事は赤面して書けないはずだ。日本のメディアは、どこまでもクズだ。
2024/01/15(月) 11:32:08.65ID:Pu4kjkvg
次スレ立てました。

平和憲法があるのに何故中国は侵略して来るの? 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kova/1705285764/l50
966名無しかましてよかですか?
垢版 |
2024/01/15(月) 13:49:12.49ID:IyRG549b
>>965

ありがとうございます。非力で、無能で、いまだにガラケイですみません。
2024/01/16(火) 09:41:29.69ID:vWfSdjZ0
山本太郎の震災地での活動が賛否を呼んでいる。
彼のゲリラ的な戦略は普段の街宣活動でもしばしばトラブルを起こしているようだが、今回の震災でも現地にかえって迷惑をかける形となれば本末転倒である。
いわばアマチュア的な未熟さが仇となっているが、それも意図的に開き直っているようなところすら見えてくるのでタチが悪い。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b93e8744659f969d1ec3ab22411e1f1f2c3e9717
2024/01/16(火) 09:43:13.97ID:vWfSdjZ0
自分の無知は自分のせいだと気づきましょう。

ラサール石井 @bwkZhVxTlWNLSxd 1月14日
正月以来政府の地震災害への対応に怒りを感じる連続だったので、二次避難の呟きにも即反応してしまい、ホテルや旅館が有料であるかのような誤情報を流す結果になりました。
被災地の皆様にはただならぬご迷惑をお掛けしたことを深くお詫びします。1日も早く平穏な日々が戻りますことを願っております。

express shirayuki @501Dshirayuki 1月15日
石川県の地元紙、北國新聞が、本日付でアナタを名指しで敢然と批判してますのでご高覧下さい。
地元紙は被災した県民の苦しみを肌感覚で知ってるから、腹立つし悔しいだろうね。
デマは人を殺す。それは東日本大震災で皆嫌という程学んだハズ。
2024/01/16(火) 09:47:07.09ID:vWfSdjZ0
原口とは立憲民主の原口一博議員のこと。
陰謀論系のツイートばかりした結果、コミュニティノートの被弾数が数十個にのぼるらしい。

express shirayuki @501Dshirayuki 1月15日
この件でラサール石井も懲りたかと思いきや、
自身の書き込みこそしていないものの、陰謀論系(イソコとか原口とか)のリポスト相変わらずやってるから、
一生治らないんだろうな。
2024/01/16(火) 09:48:09.60ID:vWfSdjZ0
ごもっとも。
無自覚なデマ吐きにありがちなのは「調べない」「他責」「被害者ポジション」だが、敵のカモ=デュープスにもなりやすい。
もちろん、意図してデマを吐く確信犯が一番悪質(そして悪知恵がある)なんだけど。

あまおちりん @amaochi 1月14日
お前が知らなかったことはデマを流していい理由には一切ならない。
もし疑問があるなら、自分の思いこみを断言して口汚く攻撃的に他人を批判するのではなく、自分で調べたり、きちんとしたところに聞いたりするんだよ、普通の人は。
なんでもかんでも他人のせいにしないの、普段の人は。
2024/01/16(火) 09:56:37.04ID:vWfSdjZ0
>>960
(続き)
一方で議会の方は国民党が第一党になってしまった。
台湾の選挙では20代の投票率が9割だそうで、第三勢力の民衆党は若者の間で人気が高いらしいが、ポピュリズム政党という批判もあるようだ。ただここはやはり連立を目指すべきだろう。

新田哲史 @TetsuNitta 1月14日
ねじれたことで、逆に北京からすると、国民党を通じて新政権を揺さぶりにかけやすくなるわけで、
そのことが実力行使で渡海するような「有事」が直ちに起こりにくくなるのかどうか……いずれにしても新政権は前途多難ですな…。

魏徴X @GICHOGI
立法委員(台湾の国会議員)選挙の結果は下記ですので、民進党と民衆党の連立政権になるんでしょうね。
民進党51議席
国民党52議席
民衆党 8議席
972名無しかましてよかですか?
垢版 |
2024/01/16(火) 14:39:11.10ID:ZXAK2B0c
時々思うのは、左側の世界で生息する人達て、どうしてこう面白い人達が多いのかな?と思うことだ。
普通の人は、被災者の人達の為の炊き出しのカレーを食うという神経を持っていないはずだ。
勿論、被災者の人達は、一人くらいなら、変な奴で済ますと思うが・・・・。
保守系のネット番組では、生真面目な人が多く、皆、怒っていた。
生真面目な保守の人達の心情は、まったくその通りだと思う。正論に間違いない。
ただ、私は、立憲民主の菅元首相や小西やラサール石井も含めて、この手の人達に、何とも言えない滑稽さを感じ、
憎めなかったりする。ただ、これらの人達に振り回された福島第一原発の故吉田所長や高市早苗氏などにとっては
私のようなことを言う人間には、「冗談じゃねーよ。こっちゃー大変な目に合い、シャレにならなかったんだぜ」
と言い返すのは当然と思うし、返す言葉も無い。
漫才で、演出し、作り出す笑いは、難しいはずだ。この手の笑いで一流の人は、演出を感じさせない自然さを
感じたりする。古くて申し訳ないが「やすきよ」「コント・レオナルド」などに演出を感じさせない自然さを
感じたりした。しかし、一番笑えるのは、演出ではない「天然」ではないかと思ったりする。
菅元首相が、福島第一原発の事故直後にヘリコプターで現地に乗り込み、本人は良かれと思っても
ことごとく、やることなすこと現地のジャマだったというのは、実に小林の漫画の世界そのままだ。
それだけではなく、首相を辞めた後に反省して、四国を御遍路して回るというのは、大河ドラマ的壮大なギャグに
なっていたりする。笑いを取ろうと思わないで自然に笑わしてくれる人に、犠牲になった方達には申し訳ないが、
「もっと、やれ」と思ってしまったりする。
973名無しかましてよかですか?
垢版 |
2024/01/16(火) 15:14:42.28ID:ZXAK2B0c
アメリカが「パックスアメリカーナ」の世界を作ったのは、ニコラス・スパイクマンの地政学と
アルフレッド・セイヤー・マハンの海洋戦略を融合させた「国家戦略」を世界戦略に採用したことが
原因と個人的に考えている。そういう意味で、この世界戦略を進めることで、モンロー主義と
アメリカは少しずつ距離を取り始めた。今の多く共和党員のモンロー主義回帰運動は、
アメリカのマハン以来の海洋戦略を縮小させるものになるかどうかは、まだ分からない。
確実に言えるのは、今のアメリカの世界戦略にスパイクマンの地政学を感じないないことだ。
これも確実に言えることは、中露が、スパイクマンの地政学を引き継ぎ、
グローバルサウス(リムランド)の取り込みを行っているという事実だ。
スパイクマンは、ユーラシア大陸を取り囲む弓上のベルト地帯をリムランドと名付け、
ランドパワー(大陸国家)とシーパワー(海洋国家)が、このリムランドを政治的影響下にするべく
取り合いになり、制した方が、その後の覇権競争に大きな影響を与える。とした。
ロシアと中国と北朝鮮とイランの政治的繋がりが、希薄なものであれば良いが、
反米で、強い政治的繋がりになったとしたら、自由民主主義の価値観でできた世界秩序は、風前のトモシビになる。
2024/01/17(水) 11:39:25.41ID:umV+/+ex
JSF @rockfish31 1月16日
イランからイエメンのフーシ派に武器を密輸していた船を拿捕。やはりミサイルを部品単位で持ち込んでいる。
https://twitter.com/rockfish31/status/1747222901651275891
https://twitter.com/thejimwatkins
975名無しかましてよかですか?
垢版 |
2024/01/19(金) 08:05:34.99ID:dQ91TG7E
https://www.zakzak.co.jp/article/20240118-HXDPFJNPSRKIFC6Z5D7QJ6B6AA/

先日、ヤフーニュースで見かけたのだが、今朝、見たら見かけなかったのでソースは、無いが、
麻生さんが、アメリカ大統領選挙の共和党候補を決める予備選のアイオワでのトランプ圧勝を受けて、
トランプに会いたいとトランプ陣営に申し込んだだが、断られたとのニュースだった。
安倍さんが成功した外交の二番煎じをやろうとしたらしいが、今の段階では、トランプ陣営も忙しくて、
それどころではないはずだ。ただ、トランプが、東アジアの政策をどう考えているか、本音は言わないと
しても、探りを入れることは必要だ。(今から、それに合した政策を考えなければならない)
安倍、トランプ時代と世界情勢が、様変わりした。当然に安倍さんが考えたインド・太平洋戦略を
そのまま使うとは、考え辛い。インドが海洋勢力から少し離れ、大陸勢力と海洋勢力との真ん中の
位置を取り始めた。大陸勢力の結束の強弱も分からない。これらの情報入手も必要になってくる。
大事なのは、トランプ大統領のアメリカが、どのくらい東アジアの有事に関与するのかの
見極めも必要になる。
2024/01/20(土) 09:36:48.08ID:E5wdVv1Y
こちら夕刊フジ編集局 @yukanfuji_hodo 1月19日
ジャーナリストで日本保守党事務総長、有本香氏の「以読制毒」
「裏金問題」の公開質問状に対し、自民党愛知県連から日本保守党に回答が届きました

仰天の内容、文書形式でした 
https://zakzak.co.jp/article/20240119-H3CAEXMMG5OJZFJKZR2AZ6RT3Q/

テキサス親父日本事務局Colonel SHUN @MR_DIECOCK 2023年11月19日
政党の役員に就いた人間がジャーナリストを名乗るのは、国際社会では御法度!
これがいかにおかしい行為であるか、日本人は知るべき。

「心は女」事件、稲田朋美氏の回答に有本香氏が怒りの反論=u誠意あるとは思えない…『逮捕されたからいい』で済ますのか」(夕刊フジ

Masao Ando安東正男 @andylbj
ジャーナリストで政治家になった人は多いですが、その時ジャーナリストの肩書は外しますね。

尾崎行雄 新潟新聞 主筆
犬養毅  郵便報知新聞 記者
芦田均  ジャパンタイムズ
石橋湛山 東洋経済新報


自らメデ ィアに記事や論文を寄稿して政策を訴えかけることはあると思います。

テキサス親父日本事務局Colonel SHUN @MR_DIECOCK
そうなんですよね。
まぁ、夕刊フジが勝手にジャーナリストと書いたならまだしも、これはやってはいけない事です。
政敵をジャーナリズムを利用して叩くとは禁じ手を使って相手を叩く様なもので反則行為。
2024/01/20(土) 09:41:06.73ID:E5wdVv1Y
この人らどうも好きになれない。
彼らの目では産経や正論はいわば「アテにしているのに無視されている=裏切られた」ということで敵同然の界隈になるのだろうか。
https://twitter.com/min_sora_/status/1736730940192534632
https://twitter.com/thejimwatkins
978名無しかましてよかですか?
垢版 |
2024/01/20(土) 12:50:06.53ID:zpMf38ia
https://www.zakzak.co.jp/article/20240119-X6P7IV4PSNJDTCIC6LHK3LS4BA/

>>975の続きになるが、高く上から上昇して、今の日本の周辺全体を俯瞰すれば、政局というミニマムなことに
転がる玉にネコが飛びつくように群がっている場合ではないのが分かるはずだ。
日本の生き残りを最大目標にするならば、日本の安全保障に関係する国のマクロな戦略分析による俯瞰と
それに対応する為の戦略・政策が必要になってくる。国連が終わりを向かえようとしている。
そのことに繋がりはないとしても、自民党も終焉を向かえようとしているのが、シンボリックな暗示のような
気がする。日本からアメリカという寄り親のような存在が、子猫を見捨てる野良の親猫のように静かに
離れていく事態を誰も想像しようとはしない。もうすぐそこに戦後レジームという性善説の綺麗ごとでは
どん詰まりになる事態がコチラ側の意思に関係なく外から押しかけてくるはずだ。
トロッキー曰く「あなたが戦争を放棄しても、戦争はあなたに纏わり付いてくる」
生き残りの為に現実的行動するということは、残酷なことを行使するということとイコールである。
国連が終わった以上、世界の最大幸福という考えは、終わった。最大幸福を考える限界線は、
国家と地域集団安全保障体となっていくはずだ。暗い話で恐縮だが、この現実が、もうそこまで来ている。
日本の政界は、「小田原評定」である。
979名無しかましてよかですか?
垢版 |
2024/01/20(土) 12:55:55.67ID:zpMf38ia
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79005

これも>>972の続きだが、どうしてこう左側の人は、面白いのだろう(笑)
ちゃんと、オチがあるのが笑いの完成度を高めている。
2024/01/20(土) 14:14:13.43ID:E5wdVv1Y
民主集中制 ≠ 民主主義

産経ニュース @Sankei_news 1月18日
「発言者の姿勢に根本的問題」共産・田村智子新委員長、除名に異を唱えた党員糾弾
https://sankei.com/article/20240118-U5GPPFKFPNOADCILGLFEIK5HKU/
異論に厳しい党の体質が改めて浮き彫りとなったほか、指導部による上意下達の独裁を可能にするとも批判される組織原則「民主集中制」の維持も明言した
2024/01/20(土) 14:15:50.28ID:E5wdVv1Y
>国政政党が他国と組み、内政干渉を招来する
正論だけど、自民の連立相手もね。宏池会も伝統的に親中的ハト派政策を取ってきたから干渉の隙を与えていた。

共同通信公式 @kyodo_official 1月19日
福島処理水放出に反対で一致 − 社民・福島党首、中国高官と

武井俊輔(自民党 宏池会) @syunsuke_takei 1月20日
国政政党が他国と組み、内政干渉を招来する動きをすることが、どれほど危険なことか、過去様々な歴史が証明しています。
アルプス処理水が科学的に問題ないことはIAEAの調査でも何度も証明されており、この言動は風評の撒き散らしであり極めて残念です。
2024/01/20(土) 15:00:40.04ID:E5wdVv1Y
公開パワハラw
https://twitter.com/hiroakaseijouka/status/1747823262267244858

松崎いたる・板橋区 @itallmatuzaki 1月18日
共産党の大会で発言するには、事前に発言内容の要旨を記載して「発言通告」を運営委員会に提出しなければなりません。運営委員会が反論の必要ありと判断すると、その場で反論を用意します。
自衛隊活用論を決定し時の大会でも反対意見がありましたが、党幹部が反論の発言を行い、意見を封じ込めました。
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/01/20(土) 18:29:48.41ID:E5wdVv1Y
中国での最大級のタブーは天安門事件。
海外の映像を国内で放送する時でも天安門事件の箇所が出てくると放送を突如停止させるぐらいの徹底ぶりだが、
それは数字にまで波及していて、8964(1989年6月4日)の4ケタの数字すら検索してはマズいらしいw
984名無しかましてよかですか?
垢版 |
2024/01/20(土) 19:01:49.70ID:8W3FE8WO
>>980

過去レスでも書き込みましたが、一昨年のNHK大河ドラマの
「鎌倉殿と13人」で描かれたものが民主集中制の末路です。
源頼朝が死んだ後、鎌倉幕府は有力御家人による合議制という
民主集中制になりました。やがて、自分が思うがままの
政権をと皆が思うようになり、内部覇権闘争に発展し、
北条氏が、個人独裁体制を勝ち取ります。
ソ連のスターリンも同じような方法で個人独裁を勝ち取ります。
ブハーリンやカーメネフなどの有益な存在をも犠牲にして。
985名無しかましてよかですか?
垢版 |
2024/01/21(日) 12:09:49.73ID:Pp4PKJQ3
http://news.yahoo.co.jp/articles/dfd230ae10456e0050aea3302aec3a923f350ae9

>>978の続きになるが、アメリカでは、中国による台湾侵攻への深刻な情報を掴んでいることが、
上のソースからも分かる。その時期は何時かの問題になってきているはずだ。
岸田政権は、コルビーの提言を聞き流すのではなく、深刻に受けとめるべきだ。
もはや、時間は無い。自民党内闘争などやっている場合ではない。
挙党一致して、対応していかなければ、日本の自由民主主義に明日は無くなる。
986名無しかましてよかですか?
垢版 |
2024/01/21(日) 12:38:56.90ID:Pp4PKJQ3
https://news.yahoo.co.jp/articles/4414e556bbe8760d1c84538c8b0a97070b4e55db

>スウェーデンで組織犯罪が急増している背景には、移民に対する「認識の甘さ」があるとクリステション首相は述べる。
>「無責任な移民政策と社会統合の失敗がこの問題を引き起こしている」との主張だ。

キッシンジャーが最後に残した言葉「我々の移民政策は、間違いだったかもしれない」を思い出される。
キッシンジャー自身が東欧からの移民だった為に、イスラム圏の移民も何時かは自由民主主義の価値観に
同化していくというネオコン的楽観を貪っていたのかもしれない。
リベラルとは、希望的観測を持ったお気楽な「性善説」を政策にする。それは、自分の持つ価値観は
質の違う他の価値観を持つ者にも影響を与え、時代錯誤の価値観を捨て、自由民主主義の価値観への
転向へと向かわせる。と厚顔な神経を持って信じ込んでいるフシがある。
コールターが言うようにリベラルは「自分が神」と思っている為に、神を恐れない社会実験を
平然とした顔で行うのではないかと思ってしまう。
リベラルにとって、社会とは実験室であり、人間とは実験の為のマウスのようだ。
987名無しかましてよかですか?
垢版 |
2024/01/22(月) 12:11:25.11ID:iX+XV5mC
https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/10974

ネオコン思想を世界基準という考えが、今日も順調に卵から孵ったばかりの何も知らないヒナ達に抽入されているようだ。
このヒナ達は、自分達に抽入された思想が、異なる価値観の間で争いの元になっている事実をまだ知らないはずだ。
2024/01/22(月) 19:38:11.79ID:gA6ygcCf
>>986
移民の問題点は承知していますが、
私見を述べさせてもらうと、少なくとも「移民」と「外国人労働者」の違い・定義をハッキリさせて、後者を精査の上で受け入れるようにしないとマズいことになるのではという危機感はあります。
外国人労働者も移民と解釈する保守が安倍政権叩きに使った「特定技能制度」にしても、将来的な労働力不足の懸念からというのが真意でしょう。
そもそも少子化対策もまともに行わなかった(or 行ったかもしれないけど上手くいかなかった)日本が直面している問題はいわば自業自得的な面も。
特定技能の外国人については1号 (短期、単純労働)だけでなく2号(長期滞在、専門性の強い職種)も増やしたいのが政府の方針のようですが、
審査基準は厳格(と思う)で2号は現在10数人程度らしいです。
989名無しかましてよかですか?
垢版 |
2024/01/23(火) 13:45:27.32ID:IBZmKRQL
>>988

たしかに労働者不足問題もあるし、雇う中小企業側は少しでも労働者が低賃金のほうが企業経営を安定させる
ことができる為に外国人労働者を受け入れることに熱心なようだ。しかし、負の側面として、
そのことが、国内企業の賃金上昇を抑制させていたりする。よく言われていることだが、
EU各国がアフリカやイスラム圏各国から移民を受け入れてきたのは、ヨーロッパの航海時代に
植民地にしたという「負い目論」を言う識者が多いようだが、現実は、これもEU各国で、
清掃、建設などの所謂「3K」の仕事に地元の人が、キツイ、キタナイ、低賃金などの理由で
これらの職に就きたがらないのが理由のようで、結局、日本と同じ理由で企業側の要請もあり、移民という名目で
労働者を受け入れた。というのが本音のようだ。問題なのは、移民を受け入れ、労働者としたは良いが、
彼らが、郷に入れば郷に従わず、地元の文化や価値観を受け入れずに、彼らの住む地域がスラム化し、
より以上に大量の移民を受け入れたことで、地元民との摩擦が深刻化していることだ。
欧米は、日本に対して、より以上多くの移民を受け入れるようプレッシャーをかけているが、
日本は、いまのところノラリクラリとEU各国のように移民に乗っ取られるような状況を避けているが、
EU各国が移民反対の右派政党の支持を伸ばしているところを見れば、その矛先を日本に持っていこうと
するのは見えている。日本の伝統・文化などの価値観を守るには、欧米のような野放図な移民受け入れは
日本の命取りになる。自由民主主義を世界に根付かせようと企むネオコンは、この移民達に
自由民主主義を根付かせ、移民達の本国にもその影響力を伸ばさせようと考えたようだが、
キッシンジャーの独白のように失敗したということらしい。
990名無しかましてよかですか?
垢版 |
2024/01/25(木) 08:16:53.46ID:5KWAgs+g
https://tokyonewsmedia.com/archives/3875

日頃、財務省を悪く言ってばかりいるので、財務省の言い分も想像ではあるが書き込んでおきたい。
「大きな政府にしたのは、俺達じゃない。入省した時には、各省庁で使う配分の予算は毎年のように膨らんでおり、
俺達は、この予算を工面しなければならなかった。これに大震災のような天変地異があれば、
これも工面しなければならなかった。その為に特別会計の為の予備予算を確保する為、必要以上に大きな財政を
貯め込む為に、引っ掻き集めることが、DNAにインプットされて今日まできた。
勿論、綺麗ごとだけではなく、大きな政府になることにより各省庁傘下に独立行政法人が増え、我々の天下り先
にもなったが、怪しげな政治活動家達もその傘下にNPO法人を作り、美味い汁を吸って、持ちつ持たれつでやってきた」

つまり、我々の税金は、官僚の天下り先と、政治活動家達の資金源を保持する為に使われていることになる。
これらの人達が、政府をスリム化する為の「規制改革」を嫌がるわけである。
社会保障費は、必要な人達に、より多くの費用を分配することが必要だ。そのコップの横に穴をあけ、
ストローを入れ、チューチューする人が多くいれば、それだけ本当に社会保障費を必要とする人達の手元に届く、
社会保障費は、少なくなる。
2024/01/25(木) 12:24:46.54ID:3yKRaJ/M
NHKの「クローズアップ現代」に佐藤優氏が出演したことが波紋を呼んでいる。
佐藤優、玉城デニー、NHK、琉球新報、という連携。
ロシアのプロパガンダがそこに絡んでいるのは必至だろう。

Sanshiro Hosaka @HosakaSanshiro 1月22日
NHKが「佐藤優まつり」を始めたようだ。佐藤氏に極めて近い人に取材して祀り上げる。残念ながら外務省、警察、出版業界などで佐藤氏のことをよく知る人ほど立場上発言が難しいだろう。
個人のYouTubeチャンネルならともかく、公共放送でこういうおまつりがあるとは・・・
https://www.nhk.or.jp/minplus/0121/topic052.html?fbclid=IwAR2d4MU7IsK-uRx-gDt1Jb4waEM9qIfscd5nS-p9Qx-L5XIKaxCWME2-yaI

Sanshiro Hosaka @HosakaSanshiro
残念ながら日本のメディアや出版業界にいる論者は支配的な「空気」ゆえに「佐藤優現象」を正面から書くことはできないだろう。
ジャニーさん現象のように、外国のメディアや専門家が書いてくれる日が来るのを待つしかあるまい。
https://apjjf.org/-Gavan-McCormack/3435/article.html

琉球新報 @ryukyushimpo 1月23日
#NHK の #クローズアップ現代 で #佐藤優 さんは沖縄戦で生き延びた母の教えから「命は何よりも大切」と説きます。
「台湾有事」「防衛力増強」の現状について問われ、リアリズムの力の重要性を強調します。琉球新報が開催した人間の安全保障フォーラムでも話されていました。
https://ryukyushimpo.jp/newspaper/entry-2669560.html

Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya 1月24日
ジャーナリズムとプロパガンダの間には超えてはいけない一線があります。S氏の出演が問題なのではなくて、それをどのように報じるかという基本的な姿勢が重要です。
色々な立場、色々な見解を伝えることは必要。プーチン大統領や金正恩委員長の演説を伝えることも必要。問題はそれをどう報じるか。
992名無しかましてよかですか?
垢版 |
2024/01/25(木) 15:44:11.18ID:PIrVxogm
>>991

かと思えば、TBSの昼のワイドショーで、能登で活躍する自衛隊員の
特集をやったりしている。サンモニからクレームが来ないのかな(笑)
このワイドショーのプロデユーサーと頑張っている自衛隊員に
敬意を贈りたい。TV朝日は、終わっている。本日も反省の色なし。
2024/01/26(金) 12:17:35.23ID:qxJd+qec
これは興味深い

朝鮮学校が授業料無償化を謳えない理由
https://twitter.com/hooshoo716/status/1750435452140781676
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/01/26(金) 12:19:21.08ID:qxJd+qec
黒井文太郎 @BUNKUROI 2022年9月25日
ソ連共産党/KGB育ちのプーチンは、自分の言葉にはきわめて慎重。後から「嘘ついた」とされないための詭弁・欺瞞の屁理屈に徹底的にこだわる。
※なので例えば最初から北方領土返還する気がなかったことも言動チェックすればわかることでした

黒井文太郎 @BUNKUROI 2020年9月7日
2島返還について、ソ連はどう考えていたか?
以下は「ミトロヒン文書II」の記述(「ワールド・インテリジェンス」vol4所収拙稿より)
「73年の田中角栄訪ソの前後、KGB日本支部は、ソ連共産党政治局が承認した日ソ平和条約の調印を実現化すべく猛烈な世論工作を仕掛けた。その条約案は、(続

黒井文太郎 @BUNKUROI
続き)
「日本側が日米安保条約を破棄し、在日米軍基地を閉鎖するのと引き換えに、日本側に歯舞・色丹2島を返還するとともに、漁業権で譲歩することになっていた。」
※これがあちら側のだいたい一貫した意識ですね
2024/01/26(金) 12:48:18.35ID:qxJd+qec
>>994 自己レス
>後から「嘘ついた」とされないための詭弁・欺瞞の屁理屈

これは分かりにくいかもしれないが、
本音とは違うことを前もって言って、後から本音を実行して「前と変わった」と批判されても「そうとは言ってない」と逃げられるだけの詭弁が前の言葉の中に含まれている、と。
そういう屁理屈を事前に考えるのがプーチンは異常に上手いとのこと。
996名無しかましてよかですか?
垢版 |
2024/01/26(金) 13:07:22.49ID:Wfq8sFai
今朝、長谷川幸洋氏のネット番組を視聴した。アメリカの保守系シンクタンクの「CSIS」が
アメリカと台湾の安全保障の専門家80人に、台湾有事に関するアンケートに答えてもらい
そのレポートを最近、公表したことを受け、長谷川氏は、その紹介とそのことに関連する
自身の分析と見解を述べている。有事が起きる時期に関しては、米台の識者ともに
近年中に起きることを予想し、今年、起きる予想も過半数の識者が「ありえる」と
答えている。また、中国が人民解放軍ではなく、毛沢東の遊撃戦のような民間ゲリラ戦を
仕掛けた場合(例えば、軍に見えないように偽装した海警局のような存在を利用して)
アメリカの識者は、アメリカは、米軍を動かさない。と答えている。
ただし、正式に中国が人民解放軍を動かした場合は、アメリカは、軍事介入すると
アメリカの多くの識者は、答えている。ただし、台湾は、これについては、冷めた目で見ている。
台湾の識者の多くは、それでも米軍は、台湾有事に介入しないと考えているようだ。
長谷川氏は、気になることを言っていた。トランプが、最近、安倍さんと会う前のように
「アメリカ第一主義」を主張し始めたことを言っておられた。トランプが大統領になるとして
アメリカ議会の大多数が台湾有事介入に積極的であれば、トランプも折れる可能性があるが、
議会の大多数が、モンロー主義に回帰するムードであれば、米軍の台湾有事介入は不透明になる。
ニッキー・ヘイリーは、どっちかというと、民主党的というか、ネオコン思想に近い感じだ。
そういう意味でも、台湾有事には、積極介入を主張するはずだ。日本の国益を考えた場合、
今回の大統領選挙の共和党からの候補は、ニッキー・ヘイリーのほうが良いと思うが、
残念ながら、トランプ人気が圧倒的のようだ。
ニッキー・ヘイリーも大陸の国家を怒らすようなリスクの高い考えを持っていたりする。
特にイスラム圏の女性に対する人権問題に対して、世界全体の政治的安定より、
欧米価値観からの人権意識をイスラム圏に押し付けることで、イスラム圏の
自由民主主義各国への態度を硬化させたりする恐れもある。この手の信念の人は、
全体の利益への為の俯瞰ということができなかったりする。
997名無しかましてよかですか?
垢版 |
2024/01/26(金) 13:34:50.19ID:Wfq8sFai
>>995

平和的に元日本領の領土が戻ってくると考えているほうが、オメデタイだけだよ。
日本人は自分に都合が良い「性善説」の幻想を追いたがる。
大東亜戦争末期、サイパンを取られ、フィリピンを取られた日本は、アメリカとの仲介をソ連に
頼ろうとした。しかし、ソ連は、米英とヤルタ協定を約束していた。
米英は、ソ連が日本に参戦することで、千島列島、樺太、満州、朝鮮半島の日本領土の割譲を約束していた。
それを知らない日本は、ソ連に縋り付いたが、8月15日すぎた後に突如、ソ連軍は、満州、樺太、千島列島の
日本領に侵攻してきた。安倍さんの対ソ外交の目的は、中露の仲を遠ざけることだった。
北方領土が戻ってこないのは、分かりきっていた。しかし、プーチンに近づくには、「北方領土問題」が
必要だった。
998名無しかましてよかですか?
垢版 |
2024/01/26(金) 13:54:52.79ID:Wfq8sFai
>>996の付け足し

「CSIS」のレポートで、中国人民解放軍は、台湾上陸作戦は、やらないと予想しているようだ。
コストとリスクが高すぎるのだろうと思う。台湾を取り囲むような海上封鎖作戦ではないかと予想している。
米海軍には、接近阻止戦略で臨むはずだ。その場合、日本のシーレーンは、台湾海峡から西太平洋迂回という
コース変更になるが、エネルギーの価格が高騰するのは、目に見えている。
2024/01/26(金) 15:23:04.54ID:IRO229js
>>998
台湾侵攻の時期は習近平の三期目が終わる2027年と予想する向きもあります。
少なくともこの4年間は特に気が抜けない正念場。
2024/01/26(金) 15:24:11.35ID:IRO229js
もうこれで終わりかな
次スレへ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 657日 1時間 18分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況