X



●時代劇●クレジットの序列120●大河ドラマ(ワ有)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/13(日) 14:20:09.81ID:6Wj4rT0ra
こうして見ると若尾も無我もそれぞれ格上に譲ってトメ前になる回がある中で2番手とトメを行き来する江守の厚遇が際立つな
大石内蔵助役だから当然の待遇とも言えるけど
2022/03/13(日) 19:17:29.57ID:Oj10MP++d
竹財輝之助ついに連名G最下位になったか
205名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 8db1-/3ZS [60.108.215.102])
垢版 |
2022/03/13(日) 20:27:09.76ID:ZKshERBb0
>>180
 文学座の重鎮、三津田健が連名なのか。「子連れ狼」のゲスト出演ではトメだったのに。
206名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 6381-W4zD [221.245.165.21])
垢版 |
2022/03/13(日) 20:50:21.61ID:2JGJFW1N0
アヤパンの親父も連名か
2022/03/13(日) 21:16:43.42ID:Ff3tdxZa0
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』 2022年=NHK 第10回「根拠なき自信」 OP縦書き点滅表示

小栗旬(北条義時)
新垣結衣(八重)
菅田将暉(源義経)
小池栄子(政子)
江口のりこ(亀)
中川大志(畠山重忠)

新納慎也(阿野全成)宮澤エマ(実衣)
野添義弘(安達盛長)迫田孝也(源範頼)
成河(義円)竹財輝之助(伊東祐清)

山本耕史(三浦義村)
横田栄司(和田義盛)
岡本信人(千葉常胤)
阿南健治(土肥実平)
佐藤B作(三浦義澄)
小泉孝太郎(平宗盛)
市川猿之助(文覚)

山崎一(牧宗親)山口馬木也(山内首藤経俊)
矢柴俊博(平知康)山本浩司(藤原泰衡)
平山祐介(藤原国衡)大野泰広(足立遠元)
平田広明(佐竹義政)とみやまあゆみ|キャンパスシネマ、テアトルアカデミー、宝映テレビプロダクション、麗タレントプロモーション、劇団東俳、劇団ひまわり、舞夢プロ、レトル、ACALINO TOKYO、サンミュージックブレーン、Gocoo、湘南動物プロダクション
2022/03/13(日) 21:17:03.24ID:Ff3tdxZa0
[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[テーマ音楽指揮]下野竜也  [演奏]ブダペストスコアリング、ミラクル・バス
[タイトルバック]高野善政、中澤正浩[題字]佐藤亜沙美  [3D地図監修]シブサワ・コウ

松平健(平清盛)
佐藤浩市(上総広常)
國村隼(大庭景親)
田中泯(藤原秀衡)
鈴木京香(丹後局)

浅野和之(伊東祐親)
坂東彌十郎(北条時政)
宮沢りえ(りく)

大泉洋(源頼朝)
西田敏行(後白河法皇)
2022/03/13(日) 21:25:35.53ID:NaItfl5u0
浅野和之が退場したらトメGのクレ順変わるのかな?
2022/03/13(日) 21:51:26.68ID:zmMfePms0
山口馬木也も去年だったらピンでトメG入れてたろうな
2022/03/13(日) 21:56:25.52ID:cQI8Pbgx0
迫田孝也連名か
西郷どんでは中Gトップの回もあったのに
212名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ bd02-1U1X [110.54.84.183])
垢版 |
2022/03/13(日) 22:06:49.25ID:mRS9cp3g0
去年山崎一は1回の出演でピン、山本浩司は1度だけピンの回があったね
213名乗る程の者ではござらん (スプッッ Sdc3-SK1O [1.75.244.204])
垢版 |
2022/03/13(日) 23:02:02.24ID:R5Hco6yHd
>>197
おげんは源八(森本レオ)の女というか、正しくは源八が情夫です
徹子が第2クールでセミリタイアなんで、代わりかは兎も角似たポジで第3クールから登場?
江波杏子は、山形勲や細川ちか子と並び46〜47年ぶりの御目見ですね
余談ですが、暫しお別れ26回徹子のマシンガントークは凄まじかったですw


>>203
大石役は当初、中村梅之助だったとの情報もあります
確かに大河で年々ランクアップとは言え、江守準主役は大抜擢だし代役説も頷ける
梅之助だと岡田茉莉子と夫婦のバランスも良いし
そうなると無我とのトメ分け合いが、7年前倒しになるかも…
因みに「元禄」のセカンドDが、「峠」のチーフD

>>205
ピン基準厳しいですね
今後、堀雄二や内藤武敏がどうなるかです

>>206
個人的には、竜崎勝と清水宏治や大門正明と辻萬長の連名などたまりませんw
ただ目黒や竜崎が峰より扱い下なのは何ともだけど
2022/03/13(日) 23:37:22.06ID:YCiBaPAN0
>>213
>大石役は当初、中村梅之助だったとの情報もあります
当時梅之助は伝七やってたから掛け持ちはムリだろと思ったけど、
2年後の花神の時期も掛け持ちしてたのね。
大石は断ったのに花神は受けたのは、やはり主役だったからか。
大河の主役が他の連ドラと掛け持ちなんて、スケジュール滅茶苦茶きつそう。
もちろん他にそんな例はないだろうし。
215名乗る程の者ではござらん (スプッッ Sdc3-SK1O [1.75.241.88])
垢版 |
2022/03/14(月) 00:01:24.78ID:nCGs3a+wd
>>214
75年は前進座の舞台との兼ね合いでの降板らしい
あと77年は、元禄と花神のチーフDが同一だったのも出演理由の一つかも
216名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ e376-pPbi [125.201.157.107])
垢版 |
2022/03/14(月) 00:24:50.14ID:UESHZnlO0
元禄太平記の岡田茉莉子は、ここまでほぼトメグループトップ固定だね。
たしか初登場回が中グループトップ(トメグループが若尾→森繁)だったかな。
芦田伸介の中グループトップ固定に比べると優遇度は落ちて見えるけど、
それなりに配慮はされているかなと思う。
ただ割と明確に若尾>岡田と見えるクレジットになっているのは意外だった。
両者の実績的に妥当だとは思うけど、ほぼ同世代の映画女優同士の共演で、
岡田氏がよく納得したなとは思う。
2022/03/14(月) 00:38:07.39ID:sQQGRBTP0
>>214
これ推測も入るけど伝七って日テレ火20枠の放送だから季節によってはナイター中継時の雨傘番組的なパターンもあって
元々撮りダメとか少しは自由度も有ったのかな、舞台も並行してやっているし
曜日変わって水曜20時の石立鉄男ドラマ、学園モノなんかも通年放送でも年間放送話数が30〜40回程度やら有ったような気もするし
そういや77年は梅之助の前進座チームのドラマは伝七が終わって日テレから、またテレ朝に戻るんだよな
218名乗る程の者ではござらん (スプッッ Sdc3-SK1O [1.75.241.170])
垢版 |
2022/03/14(月) 00:49:09.06ID:CM4EuDC2d
確かに岡田茉莉子は配慮はされてるものの寛容ですね
基本トメGトップで、あとは中トップ(中トップ>トメ前)
ただ、ご指摘のように第六回トメGの岡田→藤琢→若尾はチョットと思う

あと女優陣では、松原智恵子が寛容というか無頓着に見えるしまうw
219名乗る程の者ではござらん (スプッッ Sdc3-SK1O [1.75.241.170])
垢版 |
2022/03/14(月) 00:53:40.45ID:CM4EuDC2d
>>218
スマン2行目訂正
基本トメGトップで(トメGトップ>トメ前)、あとは中トップ
220名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 9db1-KMgL [126.88.72.91])
垢版 |
2022/03/14(月) 01:33:06.91ID:oEBBdKCo0
>>207
政子は中Gでも良さそうなのに。
2022/03/14(月) 06:13:10.84ID:Orn2iDwFa
「鎌倉殿の13人」ってタイトルの割には
13人のキャストはあんまり重要そうじゃないね
2022/03/14(月) 06:35:31.68ID:J5euakLOd
まあ正直企画倒れだよね
なんのこたない源平ものだし
2022/03/14(月) 07:30:24.72ID:xLpN0irCd
>>221
13人のメンバーというより鎌倉殿とそのまわりの人々と三谷が言っていたような
2022/03/14(月) 07:55:29.68ID:YYF9PmFbd
山崎一の連名により、岡本信人と阿南健治の役者格が上がった
2022/03/14(月) 08:01:32.00ID:W7Qt/wSL0
>>215
梅之助が蔵六役に抜擢されたのは「顔が似ている」からと聞いたことがある

>>217
>梅之助の前進座チームのドラマは伝七が終わって日テレから、またテレ朝に戻るんだよな
テレ朝(NET)では、金さんも伝七も大河の裏だったな
花神は他にも日テレの青春ドラマとか裏番組の主役が出てたけど、あれってやっぱり
裏のお客さんんを引っ張るための視聴率対策だったんだろうか。
226名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 6381-W4zD [221.245.165.21])
垢版 |
2022/03/14(月) 10:08:21.57ID:FO0keiVQ0
>>213
当時の出演作から考えても峰竜太の扱いはいいね。後年の清盛出演時といいクレジット的にはなぜかそれなりの配慮されてるのか。
2022/03/14(月) 20:05:38.45ID:eIGzDA2m0
中Gトメの優先順位は獅童と猿之助どっちが上だろ?猿之助はさほど出番なさそうだから同時出演させないかもしれないな。
その二人と孝太郎でグループトメ争いさせて、不動の中Gトップの山本はいいポジションだな。
2022/03/14(月) 20:08:38.68ID:ZVRYWaOQ0
でもなんか山本のところ
背景のせいで名前が見づらいw
2022/03/14(月) 20:20:57.83ID:m3hT1chmd
>>228
坂口ファンたちがあの位置が一番いいから山本には重鎮枠に移行してもらって坂口があそこにこないかなとツイートしていて笑った
2022/03/14(月) 20:24:02.06ID:YYF9PmFbd
鎌倉殿で中川大志の後に隙間があるのは何故?
2022/03/14(月) 21:44:15.59ID:/7x30xZad
>>227
役柄的に最終回まで出演確定してるし
ずっと固定だったらかなり美味しい場所だな
2022/03/14(月) 21:55:32.72ID:B1ksEzhN0
>>227
あらすじ読んだら15話で出番がかぶるね、ちなみに15話は佐藤浩市の上総介退場回でもある
役柄的には梶原景時の獅童の方が優先順位は高そうかな?

今週で國村退場、来週はマツケン退場、さらに上総介もいなくなるとトメトップポジが空くし、
この3人に次ぐ順位と思われる田中泯や杉本哲太もすぐ退場だから6,7月ぐらいまで出番のある獅童はトメトップに移動しても収まり良いな

ただ今回みたいなクレ形式だと下手に移動するより固定の位置を貫く方が美味しいのかも
233名乗る程の者ではござらん (スップ Sdc3-SK1O [1.75.3.125])
垢版 |
2022/03/15(火) 01:05:25.64ID:b/C4EEaEd
>>196の続き

第二十九回 裏切り (全クレ)
石坂浩二/江守徹/関口宏/安部徹/三林京子 柴田p彦/竜崎勝 浜田寅彦/生井健夫 宗近晴見 外野村晋/
美濃部厚 木下秀雄 若尾哲平//
芦田伸介/細川ちか子/中村伸郎/下條正巳 垂水悟郎/巌金四郎 西田昭市/
秋谷陽子 菅沼赫 佐治央都/岡田茉莉子/加藤嘉/竹脇無我(トメ)

久々のピンクレ10枚、三林の連名相手が森本か峰以外は初
加藤嘉は便利屋の如く全グループ移動に連名まで有り

第三十回と三十一回は未発掘
三十一回は無我不在なんで江守トメで中野二番手の可能性大

第三十二回 呪い
石坂浩二/江守徹/関口宏/中村勘九郎 古谷一行/三林京子 峰竜太/小栗一也 久松保夫/略//
中野良子/金田龍之介/池田秀一 北城真記子/高桐真 平泉征/略/
岡田茉莉子/木村功/竹脇無我(トメ)

木村中トップを予想してたが中野だった
松坂も中トップ回あったんで中野もというところか
勘九郎の連名相手が三善以外で初(古谷初登場)
平泉は未発掘回初登場のようで、この回で切り殺され退場
2022/03/15(火) 02:14:48.73ID:YNyooHtj0
元禄は今まで各回の登板まで気に掛けてなかったんだが
松平吉保になって甲府宰相や間部の名も出始めているのに若尾の染子の出番はほぼほぼ無く実質側室の松原の町子の方が出番が多いような感じだね
染子は将軍のお下がり側室で産んだ世継も将軍、吉保どっちのタネか分からんとかのややこし話だし、もうチト出番も有るのかと思っていたけど

あと元禄のクレでは>>180、#23の柳沢トップ、二番手の小澤栄太郎吉良の流れがなかなか
まぁかつて、あゝ忠臣蔵の山形勲吉良のトップクレジットを見た時はもうひっくり返ったしまったがw
2022/03/15(火) 16:02:27.24ID:bzgPlw03d
>>233
細川ちか子の位置の違和感がやっぱり拭えないなあ
今ので言えば草笛さんが中Gの中途半端な所にいるようなもんだし
236名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ dda4-pPbi [222.158.39.74])
垢版 |
2022/03/15(火) 20:12:41.34ID:5cK5kih+0
昨日BSプレミアムで正月時代劇「幕末相棒伝」の再放送やってたんだけど、
トメが中村梅雀だったのは意外だった

てっきり敵役の佐藤隆太がトメだと思ってた
(実際は瑛太→向井理の主役2人に続く、ただの3番手だった)
237名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ ddc9-KMgL [222.6.239.226])
垢版 |
2022/03/15(火) 20:49:02.03ID:mq5U2ulj0
意外ではないだろ
2022/03/15(火) 20:50:03.51ID:017NpmJL0
佐藤隆太とかトメる方が珍しいだろwましてや梅雀相手に何でトメれると思ったのか…
ルーキーズで時間止まってる人かな?w
2022/03/15(火) 21:48:31.18ID:zcr+fiWP0
元禄太平記では中トップ固定のようだし、芦田伸介って大河では一度もトメたことがなかったのかな。
2022/03/15(火) 22:24:24.92ID:FSaf9qsp0
>>238
梅雀あんまり出番が無かったような気が
2022/03/15(火) 23:08:33.09ID:i1zQEZF/0
>>238
>>240
BSやCSでいいから、梅雀主演の金さんや伝七ってできないのかな?
せっかく親父に顔も声もそっくりなんだし、誰か企画くらいは挙げてほしいが。
2022/03/15(火) 23:17:58.87ID:Ko9R5j110
伝七やってなかった?
2022/03/15(火) 23:53:25.30ID:DakwXE9t0
伝七リメイクはやってた
梅雀の岡っ引きなら神谷玄次郎の銀蔵親分もいいけど元になる脚本がないから続編は無理かな
2022/03/16(水) 02:19:13.82ID:ww1dxO+10
梅雀伝七は顔がちょっとアレだけどw声が良いし、共演者も含めて悪くなかった
ちなみに第1シリーズでは西郷輝彦ゲスト出演回もあって、それが最後の時代劇出演みたい
2022/03/16(水) 02:40:10.16ID:ww1dxO+10
>>235
自分も細川ちか子がなんか気になったんだけれども出演作ってあんま知らなくて
クレも持ってないんだけど60年代映画出演ならこんな感じ、現代劇含むので参考程度という事で
テレビは大奥68年版のトメと扇千景トメのトメ前回のぐらいしか知らないなぁ

『祈るひと』   59年=日活 監督=滝沢英輔 〜OP縦書き表示〜

月丘夢路 芦川いづみ
金子信雄 小高雄二 宇野重吉
沢本忠雄 香月美奈子 下元 勉 信 欣三
細川ちか子、高野由美、東惠美子、奈良岡朋子、近藤 宏、内藤武敏
木浦佑三、高田敏江、阪口美奈子、清水まゆみ−新人−、河合健二、紅沢葉子
福田トヨ、葵真木子、潮京以子、鏑木はるな、原 惠子、堺美紀子、杉 幸彦、雪丘惠介
渡のり子、速水脩二、久木登紀子、森島冨美子、尾川幸子、内野しげみ、大平愛子、谷川玲子


『あいつと私』   61年=日活 監督=中平康 〜OP縦書き表示〜

石原裕次郎
芦川いづみ、笹森礼子、吉永小百合、中原早苗
小沢昭一、吉行和子、渡辺美佐子、清水將夫、宮口精二
細川ちか子、武藤章生、伊藤孝雄、庄司永健、高田敏江、高野由美
深江章喜、標滋賀子、引松三郎、加原武門、木室郁子、稲垣隆史、浜村 純
高野誠二郎、小柴 隆、三浜 元、水原英子、福田文子、矢頭健男、近江大介、山之辺潤一
大須賀更生、倉田栄三、糸賀靖雄、小幡真樹子、酒井和歌子、尾崎るみ子 [擬斗]峰 三平
滝沢 修、轟夕起子
2022/03/16(水) 02:42:08.85ID:ww1dxO+10
『釈迦』   61年=大映京都 スーパーテクニラマ70方式 監督=三隅研次 〜OP縦書き横流れスクロール〜

市川雷藏 勝新太郎 本郷功次郎→
川口 浩 川崎敬三 小林勝彦→
三田村元、丹羽又三郎、島田竜三、鶴見丈二、大辻伺郎、北原義郎、根上 淳→
千田是也、東野英治郎、見明凡太朗、滝沢 修→
 …以下男性配役中略… →
中村鴈治郎 市川壽海→

京マチ子 中村玉緒 チエリト ソリス−フィリピンLVNスタア− 叶 順子 山本富士子→
山田五十鈴 月丘夢路 北林谷栄 細川ちか子 杉村春子→
近藤美恵子、藤原礼子、三田登喜子、市田ひろみ、阿井美千子、金剛麗子、橘 公子、堀左和子、近江輝子→
榊原舞踊団、大阪松竹歌劇団


『侠花列伝 襲名賭博』   69年=日活 監督=小澤啓一 〜OP本編と同時進行縦書き表示〜

松原智恵子
藤 竜也、梶芽衣子、江原真二郎
細川ちか子、奈良岡朋子、佐野浅夫、深江章喜
植村謙二郎、久遠利三、天坊 準、榎木兵衛、見明凡太朗
柳瀬志郎、河野 弘、宮原徳平、長浜鉄平、島村謙次、桂小かん、葵 千代
衣笠真寿男、玉井謙介、荒井岩衛、高橋 明、小林 亘、宮沢尚子、鈴村益代
田畑善彦、岩手征四郎、菊田一郎、水川国也、小島克巳、谷口芳昭 [刺青]河野光揚[所作指導]笛田直一[技斗]渡井嘉久雄
高橋英樹


クレ順はアレだけど大体はサイドは取っているね、まぁ格が低い高いとかじゃなく出番はそれなりの存在感もあるしねぇ
なんか年齢よりも老け役が多いような気がする、元禄の桂昌院ってどんなだっけと思ったら総集編カットかい
思うに沢村貞子、浪花千栄子、北林谷栄、清川虹子、小夜福子タイプというか出演作によって自由度高いのかな
2022/03/16(水) 02:58:42.98ID:ww1dxO+10
深夜の連投で西郷さん出演作のつづき

『動天』   91年=トーメン(東映配給) 監督=舛田利雄

【OP=本編と同時進行おもに画面左右下横書き表示】

北大路欣也 =本人顔出し表示=

        黒木 瞳
西郷輝彦
        島田陽子

【ED=横書き縦スクロール・実際は役名表示はなし】

北大路欣也(中居屋重兵衛)→
黒木 瞳(おその)→
三浦浩一(松田玄仲)堤大二郎(大場新八郎)→
佐藤 忍(お春)辻沢杏子(君香)→
下條アトム(佐助)内藤剛志(関鉄之介)磯部 勉(赤松左衛門尉範忠)平泉 成(三枝勘兵衛)→
北村英三(絹問屋A)・中西良太(攘夷志士) 溝田 繁(横浜商人A)・芝本 正(絹問屋B) 石倉英彦(神奈川奉行の密偵)・藤井 司 古山忠良・藤沢慎介
伊集院八朗・風間由美子 広瀬義宣(大工棟梁)・岩尾正隆(山賊の頭) 阿波地大輔(関所役人)・川浪公次郎(神奈川奉行与力) 有川正治(横浜商人B)・三原保紀−PARIS-TEXAS−→
西郷輝彦(勝海舟)→
テリー・オブライエン、ギアンナ・カラバイン ポール・アルフィン、イアン・パールマン ニール・マクナマラ、ミロー・フィン
ブレイク・クロフォード、フローリン・イッツ リック・スミス、テリー・ルイス ピーター・パーシュ ハイク・オー ジョン・ヘンリー、リチャード・サベジ
エドワード・ラーソン、ケビン・トリゼンスキー マイケル・セインズ、トラノ・グレッグ アレックス・マキストン、アル・エンド→
波多野博・疋田泰盛 笹木俊志・木谷邦臣 池田謙治・壬生新太郎 藤沢徹夫・白井滋郎 矢部義章・峰蘭太郎
小坂和之・木下通博 細川純一・中嶋俊一 伊庭 剛・武井三二 谷口孝史・貫名直永 辻喬次郎・富永佳代子
太宰由美子・藤咲景子 河合綾子・甲斐るみ子 加藤貴子・堀 佳恵 西村陽一・竹村愛美−子役−→
佐野浅夫(船大工棟梁)橋本 功(源次)江角英明(中居屋番頭)勝部演之(水戸藩家老)下川辰平(和泉屋善兵衛)→
高橋悦史(岩瀬肥後守忠震)芦田伸介(徳川斉昭)→
江守 徹(井伊掃部頭直弼)→
島田陽子(おらん)
2022/03/16(水) 02:59:40.05ID:ww1dxO+10
*クレジット間隔は狭め
製作=北村恒夫・岡田茂、企画=なかにし礼 渡辺亮徳・太刀川恒夫、プロデューサー=二橋進吾・佐藤雅夫・中山正久、原作=なかにし礼 脚本=舛田利雄・芦沢俊郎・笠原和夫、撮影=北坂清、美術=井川徳道、音楽=池辺晋一郎、音楽プロデューサー=高桑忠男、進行主任=宇治本進、特撮監督=川北紘一、製作協力=東映京都撮影所・NRコーポレーション 特別協賛=日本郵船




『闇を斬る! 大江戸犯科帳』   93年=ユニオン映画 最終回スペシャル(#22)「闇奉行死す!」 〜OP横書き表示〜

里見浩太朗(一色由良之助) =本人顔出し表示=
田中好子(一色きよ) =本人顔出し表示=

鈴木ヒロミツ(伝六)
岡まゆみ(桃太郎)
桜 金造(助六)長谷川恒之(北見礼四郎)今福将雄(白髭権十郎)

丹波哲郎(兵藤丹後守)=特別出演=
薬丸裕英(木戸新之助)
神山 繁(玉置豊後守) 立花理佐(手まり)
森次晃嗣(徳川家斎)大出 俊(林越山)  赤羽秀之(栗田)山崎りょう(川本)
黒田隆哉、小林尚臣 堀田真三、伝法三千雄、白井滋郎
  =中略=

西郷輝彦(小笠原能登守) =本人顔出し表示=

プロデューサー=岡部英紀・菊池昭康・大藤博司・今井正夫、原案=小川英、音楽=川村栄二、プロデューサー補=大澤雅彦、制作協力=東映太秦映像、監督=斎藤光正
2022/03/16(水) 03:00:43.52ID:ww1dxO+10
年末時代劇スペシャル『鶴姫伝奇 興亡瀬戸内水軍』   93年=日本テレビ・ユニオン映画  【ED=横書き縦スクロール】

後藤久美子(鶴姫)→

石橋 保(越智鶴丸)→
高樹沙耶(木花)→
橋爪 淳(越智安房)→
名古屋章(髭親父万蔵)→
坂上 忍(ましらの小平次)→
西山浩司(千里眼の佐太郎)片桐竜次(早耳の徳次郎)→
大木 実(鳥生又三郎)下川辰平(越智左近太夫)→
井上孝雄(村上隆重)立川光貴(小原中務之丞)本郷功次郎(村上隆勝)→
隆 大介(陶隆房)→

星由里子(妙林)→

萩原流行(村上五郎右衛門)→山口祥行(越智隼丸)中 康治(陶隆時)→
伊藤麻衣子(真砂)芦川よしみ(宇津女)→
高島礼子(お国)ダンプ松本(お力)→
赤城太郎・石倉英彦 伊庭 剛・岩須 透 大塚良重・大野紀人 荻原郁三・奥田茂樹 小野寺充・加藤聡志 木谷邦臣・小泉敏生   …中略… →
堤大二郎(村上武吉)→

西郷輝彦(河野晴通)→

三浦友和(越智安舎)→

森繁久彌(越智安用)

*OPは省略、EDと共通(ピン表示のみ)で役名なし縦書き横流れスクロール
岡部政明(ナレーター)スタッフ欄終盤、小林與三次(題字)あとに表示
企画=岩淵康郎、原作=三島安精「海と女と鎧 瀬戸内のジャンヌダルク」 脚本=杉山義法、音楽=川村栄二、撮影=原田裕平、プロデューサー補=杉山隆夫・広松肇、制作担当=北村良一、主題歌=「波の調べに」堀内孝雄、プロデューサー=結城章介・藤原千晶・中尾孝道・今井正夫、制作協力=東映太秦映像、監督=小澤啓一
2022/03/16(水) 03:01:42.88ID:ww1dxO+10
東映太秦映画村開村二十周年記念
『元禄太平記 忠臣蔵討入りの助っ人たち』   95年=テレビ朝日・東映 〜ED横書き縦スクロール〜

松平 健(信花兵庫)→
三田村邦彦(堀部安兵衛)→
麻生祐未(おしん)→
雛形あきこ(おとき)→
西岡コ馬(左右田源八)→
柳沢慎吾(弥之助)→
竹脇無我(脇坂淡路守)→
笹木俊志・大木晤郎 西村 譲・関根大学 真砂皓太・池谷太郎 東 真人・串本晃一朗
藤沢徹夫・石井洋充 山田永二・高橋弘志 河本忠夫・吉田輝生 司 裕介・小船秋夫
加藤三彦・柴田善行 若松康之・青井敏之→
北大路欣也(土屋主税)→
武田京子・太宰由美子 桂木麻智・鈴木有紀 松原美保・杉浦久美
辻野仁子・泉知奈津 太田正勝・松尾裕之 壬生新太郎・小峰隆司→
鹿内 孝、西田 健、高松しげお→
[ナレーター]佐野浅夫→
長門裕之(紀国屋文左衛門)→
神山 繁(吉良上野介)→
若林 豪(徳川綱吉)→
津川雅彦(柳沢吉保)→
西郷輝彦(色部又四郎)→
里見浩太朗(大石内蔵助)

プロデューサー=塙淳一・稲垣健司・阿部征司・松平乘道・田中憲吾、原作=南条範夫 脚本=志村正浩、音楽=津島利章、監督=降旗康男
2022/03/16(水) 08:06:07.58ID:+1TUjMwi0
>>242ー244
梅雀伝七やってたか
是非金さんもやってほしいね
あの声のべらんめえ、めちゃくちゃ似合いそうだし
2022/03/16(水) 08:40:25.17ID:QF6tk7Dzd
>>244-245
沢村おていさんや浪花先生とかと似たような位置と考えれば
まあまあ納得はできるなあ…重鎮でも脇には厳しい時代というか
2022/03/16(水) 10:45:25.31ID:9J/UCBMb0
>>251
さすがにもうジジイなんで金さんはやらない方がいいと思う
2022/03/16(水) 15:42:18.66ID:GQpi2ey5a
>>239
芦田伸介は元禄太平記の総集編後編でトメてるよ
今のところ本編でトメたことないのに総集編でトメてるという珍しいケース
255名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 3503-ynGj [160.248.222.157])
垢版 |
2022/03/16(水) 17:01:56.05ID:AFNarRQQ0
『孫悟空西へ行く』 1964年=山崎プロダクション(放送局不詳) 第14話「怪獣モンスラー」 〜OP縦書き表示〜

孫悟空:尾上鯉之助

沙悟浄:上田 寛、三蔵法師:林 雄太郎、猪八戒:丸 凡太

和順:江田嶋 隆   蓮:曽呂 勝、案内人:志賀譲二

ナレーター:中村玉緒


製作=山崎兼嗣・初田洋、脚本=尼子成夫、演出=山崎芳照が担当
256名乗る程の者ではござらん (スッップ Sd03-SK1O [49.98.160.193])
垢版 |
2022/03/17(木) 01:07:18.19ID:uYPcO9I7d
>>234
若尾染子は綱吉のお成りを拒み、更なる高みを目指す石坂保明の勘気に触れ川越に帰された
よって第13回で一旦退場
終盤に江戸に呼び戻されるが、出番は2回程だった気が
総集編後編は若尾カットされてるし、今回の発掘も最終回が無いんで、近いうち観られるのは
あと1回になるのかな

因みに原作は上記展開はなく、出番は少ないながら時折登場
という事は見せ場を作って退場は、大女優若尾の都合に合わせた?
一方正室、稲垣光穗子の定子は完全放置状態ですw
2022/03/17(木) 01:13:28.77ID:Gejy+kUV0
>>252
とはいえ自分も第二回だっけ連名は厳しいなぁと、その先どうなるんだろうかとは思ってはいたんだけれども
まぁその回は南風洋子や初井言栄らに至っては三連名喰らっているみたいだが
258名乗る程の者ではござらん (スッップ Sd03-SK1O [49.98.160.193])
垢版 |
2022/03/17(木) 01:27:50.53ID:uYPcO9I7d
>>234
あと、有島一郎や小沢栄太郎の二番手は新鮮だし、意表を突いてますね

>>235
成程… 第26回の中Gなど今年だと、新垣→草笛のようです
2022/03/17(木) 01:40:05.89ID:Gejy+kUV0
>>256
あれ、総集編では後の吉里だっけの父は…
みたいな事を芦田綱吉にほのめかして何ですって!と興奮させたような気がするが、そんな展開になるんですな
つまり町子一本に絞るんだ、そういや峠も柳沢と町子が中心だったかな?町子が柳沢に色々助言してたりして
260名乗る程の者ではござらん (スッップ Sd03-SK1O [49.98.160.193])
垢版 |
2022/03/17(木) 08:50:56.00ID:uYPcO9I7d
>>259
染子メインの第12回が未発掘なんで(総集編9回から13回丸々カット)、細かな流れまで把握しきれないのと、
クレ的にも主な出演が、石坂、無我、江守、若尾、芦田、徹子、有島、関口という面々で、
観られないのは残念(染子ネタ以外は、安兵衛結婚話)
261名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ e311-asOE [125.13.94.161])
垢版 |
2022/03/17(木) 20:46:33.74ID:WXbf/cgl0
今回は前田吟が連名。

マー姉ちゃん #148

熊谷真実/藤田弓子/田中裕子・早川里美/二木てるみ・湯沢紀保/前田吟・日下武史/楠田薫・斉藤美和/遙くらら・香川久美子/猪俣光世・やすだえみ/北村和夫/山口崇/鳳蘭/鈴木光枝(トメ)
2022/03/17(木) 21:15:27.85ID:slA8RDkq0
もう滅茶苦茶だなマー姉ちゃんのクレは
2022/03/18(金) 02:50:08.25ID:y3pCaF3B0
『あばれ医者嵐山』
   95年=テレビ東京・ユニオン映画 第一回「酔いどれに恋女房」 〜ED本編と同時進行画面左右横書き縦スクロール〜

西郷輝彦(林嵐山)→

渡辺 梓(林美沙)→

津嘉山正種(柏木洞石)→

        横堀悦夫(銀次)東 啓子(さと)
        中田浩二(若狭屋儀平)五十嵐義弘(北見)
        入江 毅、遠山金次郎、白井滋郎、有島淳平→

        野川由美子(月光院)→

木下通博、上野秀年、稲泉智万、浅田祐二、夏山剛一、
安藤彰則、高橋龍規、相良瑠実子、上田こずえ、春藤眞澄→
広岡 瞬(小久保宗悦)→
佳那晃子(お駒)→
長門 勇(覚兵衛)

プロデューサー=江津兵太・小川治・大藤博司・今井正夫、脚本=中野顕彰、音楽=菊池俊輔、主題歌=「時に抱かれて」西郷輝彦、制作協力=東映太秦映像、監督=金鐘守


『毛利元就 総集編』   97年=NHK大河 第一部「妻たちの言い分」 〜縦書き横流れスクロール〜

中村橋之助(毛利元就)→
森田 剛(松寿丸(元就少年期))→
富田靖子(美伊の方)→
西郷輝彦(毛利弘元)→
竹下景子(祥の方)→
渡部篤郎(毛利興元)→
2022/03/18(金) 02:51:08.44ID:y3pCaF3B0
 
加賀まりこ(藤野)→
草刈正雄(桂広澄)→
片岡鶴太郎(井上元兼)→
榎木孝明(渡辺勝)→
中村梅雀(志道広良)→
笹野高史(福原広俊)→
西島秀俊(相合元綱)→
松原千明(相合の方)→
一路真輝(雪の方)→

夏八木勲(陶興房)→
小野寺昭(内藤興盛)→
宍戸 開(武田元繁)→
東ちづる(綾の方)→
細川俊之(大内義興)→

石田太郎(宍戸元源) 磯部 勉(宇山久兼) 草薙幸二郎(吉川国経) 河原さぶ(亀井秀綱)
松金よね子(久) 奈佐健臣(小三太) 田口トモロヲ(足利義稙) 沼田 爆(蔵田直信)
岩渕幸弘(松寿丸) いしいすぐる(月夜丸) 芦田昌太郎(幸千代丸) 俵  一(香川行景)
村田 巧(己斐宗瑞) 中原和宏(風間) 松井範雄(寺畑)→

伊達力哉、北尾 亘、伊勢裕樹、後藤拓也→
若駒プロ、鳳プロ、劇団東俳、セントラルチャイルド、クサマライディングクラブ|岩手県江刺市のみなさん→
[方言指導]芦沢孝子、山崎海童、井上裕季子

松坂慶子(杉の方)→
緒形 拳(尼子経久)
2022/03/18(金) 02:51:46.57ID:y3pCaF3B0
『葵 徳川三代』   2000年=NHK大河 第三十回「大坂城炎上」 〜縦書き表示クレ〜 演出=尾崎充信

西田敏行(徳川秀忠)
尾上菊之助(豊臣秀頼)
大河内奈々子(千姫)
渡辺いっけい(本多正純)
寺杣昌紀(板倉重昌)大河内浩(金地院崇伝)
冨家規政(長宗我部盛親)菊池麻衣子(お六)
西郷輝彦(真田幸村)
保坂尚輝(大野治長)
高橋和也(大野治房)
梨本謙次郎(渡辺糺)
馬渕晴子(大蔵卿局)
神山 繁(本多正信)
波乃久里子(常高院)


津川雅彦(徳川家康)

松橋 登(明石掃部)重松 収(後藤又兵衛)
福中勢至郎(毛利勝永)菊地敏昭(西尾久作)小島 晃(堀内氏久)
松永香織(おちょぼ)西脇礼門、高松克弥(伝令)
碓氷和憲(義利)村上幸平(頼将)高崎慶佑(国松丸)福田麻由子(結姫)
千葉章子、佐藤由季、木下友花、岡田幸子(侍女)
紗山裕之助、石井英登、松野 猛、市瀬秀和(小姓)
田中孝史、山口智裕、谷越弘和、高津真吾、松永大樹(小姓)
2022/03/18(金) 02:52:26.22ID:y3pCaF3B0
中村梅雀(語り 水戸光圀)
浅利香津代(佐々介三郎)鷲尾真知子(安積覚兵衛)
若駒プロ、エンゼルプロ|小淵沢町のみなさん、長坂町のみなさん、伊奈町のみなさん

草笛光子(北政所)
林 隆三(土井利勝)
小林稔侍(片桐且元)
小川真由美(淀殿)
岩下志麻(お江)
2022/03/18(金) 02:53:37.56ID:y3pCaF3B0
『水戸黄門 (第29部)』   2001年=C.A.L 第一回「将軍が最も恐れた男(江戸)」 〜OPおもに段違い交互横書き表示〜

   石坂浩二(水戸光圀) =本人顔出し画面下表示=
   【6分割の黄門さま】
岸本祐二(佐々木助三郎) 山田純大(渥美格之進)=本人顔出し2分割表示=

        由美かおる(疾風のお娟)*
清水あすか(せん)児玉百合香(みつ)尾上彩(ひで)
        コロッケ(素破の次郎坊)*
堤大二郎(徳川綱吉)*  橋爪淳(柳沢吉保)
白木万理(桂昌院)  大出俊(藤井紋太夫)*
沼田爆(望月庄左衛門)*  花柳錦之輔(徳川綱豊)
島英臣(徳川綱條)鷲生功(瓜生忠蔵)  渡辺梓(おくみ)*
原口剛(隆光)あらいすみれ(小谷の方)*  岩尾正隆(土屋左京)町野あかり(おきん)青井敏之(吉田次兵衛)
山本學(井上玄桐)
        長門裕之(鍋島元武)*
久賀大雅、藤沢徹夫、山口幸晴、川上真人*  安多和久、新井志明、山本辰彦、山根誠示
藤枝政巳、杉山幸晴、窪田弘和、おくのまさかず  西村龍弥、松本英之、吉岡博也、岡田和範*
麻倉大暉、西咲光塁、青木哲也、宮本浩光*  西園寺章雄、小野真也 [特技]宍戸大全
[G3K(御三家)特別出演]橋幸夫(徳川光友)舟木一夫(徳川光貞)西郷輝彦(松平頼常)
        加賀まりこ(おるい)*

鈴木史朗(ナレーター)はEDスタッフ枠終盤に表示

・段違い表示は交互上下表示、画面上方の配役には*を付け加える
・EDスタッフは本編同時進行で画面下横書き表示
脚本監修=宮川一郎、脚本=宮川一郎、音楽=木下忠司、主題歌「あゝ人生に涙あり」 作詞 山上路夫 作曲 木下忠司 唄 G3K(御三家)、タイトルバック=市川崑、チーフプロデューサー=中尾幸男、プロデューサー=樋口祐三 山田勝・藤田知久、題字=朝比奈宗源 制作協力=東映太秦映像、監督=矢田清巳
2022/03/18(金) 02:54:33.94ID:y3pCaF3B0
『水戸黄門 (第30部)』   2002年=C.A.L 最終回(#25)「父は子を、子は父を (高松)」 〜OPおもに交互段違い横書き表示〜

   石坂浩二(水戸光圀) =本人顔出し表示=
   【6分割の黄門さま】
山田純大(渥美格之進) 岸本祐二(佐々木助三郎)=本人顔出し2分割表示=

        由美かおる(疾風のお娟)*
コロッケ(次郎坊)
        阿藤快(田宮勘左衛門)*
誠直也(玉井三郎兵衛)*  伊藤敏八(大塚七郎兵衛)
宮崎彩子(美加)  島田沙羅(おせい)*
松熊信義(井坂富五郎)*  横田凌祐−子役−(源吾)西田篤史−子役−(良助)
木谷邦臣(山形仙十郎)太田雅之(横井)  阿部六郎(大久保公忠)福中勢至郎(小泉)*
多賀勝一、菱谷昌功*  田中啓介−子役−、若林遼馬−子役−、阪元雄大−子役− [特技]宍戸大全
大出俊(藤井紋太夫)
        西郷輝彦(松平頼常)*
加賀まりこ(おるい)

脚本=宮川一郎、主題歌=西郷輝彦、監督=井上泰治

・石坂浩二が病気降板のため実際の出演はなし(肥前鍋島屋敷でオランダ書研究のため滞在という設定 #24〜(終))、
御老公の名代は格さん、#24では準レギュの松尾芭蕉が印籠出し、この回では西郷輝彦(松平頼常)を代役として無理やりの印籠出しをしている
2022/03/18(金) 02:56:19.15ID:y3pCaF3B0
『武蔵 MUSASHI』   2003年=NHK大河 第三十九回「武蔵帰還」 〜縦書き表示クレ〜 演出=木村隆文

市川新之助(宮本武蔵)
堤真一(本位田又八)
米倉涼子(お通)

高嶋政伸(柳生兵庫助)
和久井映見(りん)
寺島しのぶ(亜矢)
松岡昌宏(佐々木小次郎(回想))
阪本浩之(細川忠利)新晋一郎(豊臣秀頼)
綱島郷太郎(相田中之進)赤塚真人(元吉)
東新良和(真田大助)AKIRA(田中数馬)
若  駒、エンゼルプロ、テアトルアカデミー、劇団東俳、劇団ひまわり、キャンパスシネマ

若尾文子(淀殿)
坂口良子(利世)
新橋耐子(孝蔵主)

中村雅俊(真田幸村)
宇津井健(児島備前)
夏八木勲(細川忠興)
寺田 農(岩間角兵衛)
中村玉緒(お杉)
西郷輝彦(本多正信)
中井貴一(柳生宗矩)
2022/03/18(金) 03:25:02.10ID:i/ebwRf90
宝田明さん急逝

数日前に車椅子姿で舞台挨拶に登壇してたのにね
2022/03/18(金) 09:43:56.74ID:S9jCiFEr0
宝田明ほぼデビュー作に近いゴジラが代表作とは言え
最後まで一定以上の格は保って落ちぶれ感は無かったな
90近くでも品があって良い俳優だった
2022/03/18(金) 10:00:24.05ID:j4/Yjcm10
池部良に通じる映画スターの系譜をたどってたね
晩年まで品を保って元気な姿のまま逝ってしまわれた
2022/03/18(金) 12:06:42.07ID:4ZVBKW2h0
まあゴジラは着ぐるみがある意味で主役だし
特撮や吹き替えが代表作というのも映画スターとしてはなんだかな

ただ宝田明の性格的にはそれでも構わないだろうとは思うけど
三船敏郎や仲代達矢の経歴がそれだったら当人たちは絶対納得しないだろうがw
2022/03/18(金) 13:02:24.56ID:dO+YSp/yd
宝田明の本領は東宝赤毛ものミュージカルだろう
高島父や白鸚丈と並ぶこの分野のパイオニアで
立派に先駆者としての道を作って来られた方だと思う
この人達の興した道を鹿賀市村といった元四季第一世代が
更に切り拓いていったわけだし
275名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ ddc9-KMgL [222.6.239.226])
垢版 |
2022/03/18(金) 13:15:27.37ID:agQnT+ZZ0
大河だと徳川慶喜だけか?
大物揃いの坂の上の雲では中Gだったけど、分割版ではトメG入りしてたよね
1930年代前半生まれの役者がどんどん鬼籍に入ってるな
もう、仲代くらいしか男優は残ってないか?

合掌
2022/03/18(金) 13:26:28.34ID:MSgf0Bf5a
>>275
現役なのは仲代さんくらいかな
露口茂さんや財津一郎さんは事実上引退状態だし
2022/03/18(金) 13:34:50.47ID:wyfWIbx8d
露木茂なら俺の隣で寝てるぞ
2022/03/18(金) 13:51:30.39ID:S9jCiFEr0
仲代達矢は89で舞台主演で全国公演だからな、まだまだ元気で活躍して欲しいものだ
里見浩太朗や山崎努もまだ大丈夫そう
279名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ dda4-oXSz [222.158.39.74])
垢版 |
2022/03/18(金) 16:17:41.67ID:7WB4XI//0
露口茂、もう一度大河で、できれば大トメで見たかったな
鬼平の堀本伯道みたいな感じの年老いた武士の役で見てみたかった
(堀本伯道は医師兼党則だったけど)
2022/03/18(金) 16:18:25.08ID:7WB4XI//0
失礼

× 党則
〇 盗賊
2022/03/18(金) 17:33:59.87ID:xrRs+1jkd
女優だと、
久我美子、香川京子、山本富士子、岸惠子、若尾文子、
有馬稲子、草笛光子
がご健在
2022/03/18(金) 17:34:59.01ID:xrRs+1jkd
岡田茉莉子
283名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa91-KMgL [106.131.148.245])
垢版 |
2022/03/18(金) 19:02:11.04ID:7liIJkDba
司葉子
2022/03/18(金) 19:40:29.67ID:ffLcWfEG0
渡辺美佐子
2022/03/18(金) 20:25:04.32ID:OD3s+IcH0
>>273
三船は東宝所属だったのに、同じ東宝のゴジラには一本も出演してないね。
「スター・ウォーズ」のオビワン役も「あんな子供だましの映画」とかいって断って
後から後悔したんだっけ?
仲代が出たその系統の作品って、手塚原作の「火の鳥」ぐらいか
「宇宙戦艦ヤマト」はナレーションだけで、役の声は当ててないし。
286名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ e311-asOE [125.13.94.161])
垢版 |
2022/03/18(金) 22:29:32.62ID:sPTJueqz0
今日のマー姉ちゃん(149)

熊谷真実→藤田弓子→田中裕子→早川里美・湯沢紀保→二木てるみ・遙くらら→渡辺篤史・光丘真理→(略)
北村和夫→前田吟→鳳蘭(トメ)
2022/03/19(土) 01:26:00.85ID:X1u+RrtX0
>>28
でも本多猪四郎監督の事は尊敬していて
本多監督で西遊記映画化して孫悟空をやりたかったらしい
2022/03/19(土) 01:54:22.92ID:NcK38MIy0
予定を変えて宝田明さん出演作

『彌次喜多道中記』   58年=東宝 監督=千葉泰樹 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

小林桂樹(喜多利屋喜多八)加東大介(栃面屋彌次郎兵衛)
乙羽信子(彌次郎兵衛女房おふつ/女中(二役))淡路恵子(喜多八恋人おいも/おさつ(二役))雪村いづみ(お雪)白川由美(若い妻)草笛光子(お笛)
三木のり平(花水多羅四郎)上田吉二郎(丸橋正忠斎)中村是好(馬子長太)中田康子(お康)左 卜全(百姓)山茶花究(鬼山玄蕃)有島一郎(有馬一郎左衛門)
藤木 悠(若い夫)堺左千夫(新次)沢村いき雄(番頭与九八)藤尾 純(宿の亭主)田武謙三(茶店の亭主)佐田 豊(百姓)笈川武夫(お雪の父十兵衛)八波むと志(船頭)柳谷 寛−日活−(およしの父与作)大泉 滉(仲之町付け馬)
P良 明、大村千吉、廣P正一、中山 豊、久世 竜、上野明美、北野八代子、中野トシ子、梅野公子、三田照子、馬野都畄子、河美智子
宝田 明(宝井秋之助)コ川夢声(十返舎一九)柳家金語楼(呼込み権太)水谷良重(およし)宮城まり子(おまり)
池部 良(田谷良之助)三船敏郎(田谷敏之進)

製作=藤本真澄・山本紫朗、原作=十返舎一九 脚本=笠原良三、撮影=西垣六郎、美術=北猛夫、録音=藤縄正一・下永尚、照明=横井總一、音楽=古関裕而
2022/03/19(土) 01:55:10.09ID:NcK38MIy0
東宝映画1000本製作記念『日本誕生』   59年=東宝 監督=稲垣浩 〜OP縦書き表示〜

三船敏郎
司 葉子、水野久美、上原美佐、香川京子
田中絹代、乙羽信子、杉村春子  久保 明、宝田 明
中村鴈治郎−大映−、東野英治郎、平田昭彦、三島 耕、伊藤久哉、田崎 潤、志村 喬
上田吉二郎、小杉義男、野村浩三、藤木 悠、環三千世、村松惠子、村田嘉久子、中北千枝子
左 卜全、山田巳之助、P良 明、伊豆 肇、田島義文、村上冬樹、谷  晃、向井淳一郎、沢村いき雄
大村千吉、佐田 豊、久世 竜、櫻井巨郎、津田光男、桐野洋雄、大友 伸、手塚勝巳、長島正芳、廣P正一、土屋詩朗、松尾文人
堤 康久、増田正雄、熊谷二良、岡部 正、上村幸之、重信安宏、坂本晴哉、緒方燐作、秋元 泉、山口博義、北野 明、山田 彰
脇田博行、天本英世、岩本弘司、家田佳子、岸田 翠、河美智子、飛鳥みさ子、樋口年子、三田照子、上野明美 [振付]猿若清方
小林桂樹、加東大介  三木のり平、有島一郎、柳家金語楼、榎本健一  朝汐太郎
鶴田浩二 原 節子

製作=藤本真澄・田中友幸、脚本=八住利雄・菊島隆三、美術監督=伊藤熹朔、撮影=山田一夫、音樂=伊福部昭、美術=植田寛、録音=西川善男・下永尚、照明=小島正七、監督助手=丸輝夫、編集=平一二、製作担当者=川上勝太郎、
特殊技術 光学撮影=荒木秀三郎、撮影=有川貞昌、美術=渡辺明、照明=岸田九一郎、作画合成=向山宏、特技監督=円谷英二
2022/03/19(土) 01:56:17.59ID:NcK38MIy0
『太平洋の嵐』   60年=東宝 監督=松林宗惠 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

夏木陽介(二航戦空母飛龍 北見孝二中尉)佐藤 允(〃 松浦中尉)  上原美佐(啓子)
小林桂樹(一航戦戦務参謀)加東大介(〃 作戦参謀)三橋達也(〃 源田実航空参謀)小泉 博(二航戦飛龍 深瀬大尉)宝田 明(一航戦通信参謀)
河津清三郎(南雲忠一 第一航空艦隊司令長官)上原 謙(草鹿龍之介 〃参謀長)藤田 進(山本五十六)志村 喬(啓子の父藤作)  三益愛子(北見サト)榎本健一(郷里の校長)
平田昭彦(飛龍飛行長)中丸忠雄(二航戦飛龍 深瀬大尉)土屋嘉男(二航戦航空参謀)三島 耕(二航戦飛龍 花田大尉)伊藤久哉(二航戦通信参謀)太刀川寛(飛龍 梅崎軍医中尉)田崎 潤(〃 加来艦長)
小杉義男(飛龍機関長)堺左千夫(一航戦整備参謀)山本 廉(二航戦飛龍 船本大尉)中村 哲(赤城 青木艦長)大村千吉(利根偵察機隊員)林  幹(郷里の村長)佐田 豊(郵便配達員)大友 伸(二航戦機関参謀)村上冬樹(飛龍航海長)田島義文(〃 副長)
瀬木健一(二航戦飛龍 脇中尉)八色賢典(〃 副島中尉)船戸 順(〃 片桐中尉)西條康彦(〃 谷川一飛曹)岡  豊、三浦敏男、松山惠介、岩井良介、高木 弘、上村幸之、桐野洋雄、今吉浅右衛門
広瀬正一、桜井亘郎、岡部 正、熊谷二良、宇野晃司、中嶋春雄、伊原 徳、土屋詩朗、手塚勝巳、津田光男、三田照子、石田茂樹
大前 亘、吉田静司、権藤幸彦、勝部義夫、篠原正記、関田 裕、中西英介、加茂槇一、福田 茂、林 重男、越後憲三、中島 元
三船敏郎(山口多聞 二航戦司令官)池部 良(二航戦先任参謀)鶴田浩二(二航戦飛龍飛行隊長 友成大尉)

製作=田中友幸、脚本=橋本忍・国弘威雄、撮影=山田一夫、美術=北猛夫・清水喜代志、録音=西川善男・宮崎正信、照明=小島正七、音楽=団伊玖磨、監督助手=田実泰良、音響効果=三縄一郎、編集=岩下広一、製作担当者=川上勝太郎、
[特殊技術]光学撮影=荒木秀三郎、撮影=有川貞昌、美術=渡辺明、照明=岸田九一郎、作画合成=向山宏、特技監督=円谷英二
2022/03/19(土) 01:57:10.28ID:NcK38MIy0
『桃太郎侍』   67年=三船プロ(協力=東宝、放映=日本テレビ) 第三話「秘めたる過去」 〜OP縦書き表示〜

尾上菊之助(桃太郎侍)
平田昭彦(伊賀半九郎)長谷川稀世(百合)
牟田悌三(猿の伊之助)真屋順子(小鈴)
小栗一也、南祐輔、田島義文
関弘子、加賀ちか子、大村仙吉、安芸津宏、里木佐甫良
木村博人、篠原正記、柿木香二、沢井正延、榊田敬之
津路清子、笠井ひろ、水原芙美|[殺陣]久世竜、三船プロ七旺会
佐野周二(神島伊織)
田中絹代(千代)
[語りて]宝田明

*スタッフは出演者の前に表示
製作=三船敏郎・小糸章淳、原作=山手樹一郎 脚本=松浦健郎、音楽=津島利章、監督=丸輝夫


『昔三九郎』   68年=三船プロダクション(協力=東宝、放映=日本テレビ) 第十話「瓜二つ」 〜OP縦書き表示〜

林 与一(昔三九郎 成駒屋駒十郎)
牟田悌三(むささび半次)
北條きく子(お梅)長谷川稀世(お新)
片山明彦(那谷庄三郎)中村竜三郎(尾上竹松)
大泉 滉(権太)里木佐甫良(目明し)矢野目笑一(五助)
布地由起江、宮田芳子、森 節子
渡辺高光、黒崎美枝子、須田準之助
浅川孝二、柿木香二、木村博人 [殺陣]久世 竜、三船プロ七旺会
尾上九朗右衛門(座頭)
[語り手]宝田 明

*スタッフは出演者の前に表示
監修=稲垣浩、製作=三船敏郎・小糸章淳・渡辺信彦、原案=田島信子 脚本=藤木弓、音楽=津島利章、監督=山田達雄
2022/03/19(土) 01:57:55.51ID:NcK38MIy0
『五人の野武士』   68年=三船プロダクション 放映=日本テレビ 協力=東宝 第九回「忍法”忍び返し」 〜OP縦書き表示〜

宝田明(利南八郎太)
人見明(伊賀良五兵衛)高橋俊行(忍びの三太夫)松山省二(甘楽主水介)
桂麻紀(楓)北川美佳(さおり姫)
神田隆(剛太夫)吉田義夫(雲海)
伊吹吾郎、浅川孝二、柿木香二、山口博義
[語り手]舛方勝宏[殺陣−特殊武器考案−]久世竜 三船プロ七曜会
竜崎一郎(木南作左衛門)
柳永二郎(橘の長者)

*スタッフは出演者の前に表示
製作=小糸章淳・渡辺信彦、脚本=馬渕薫、音楽=津島利章、製作担当者=山崎英一、監督=内出好吉

『水戸黄門漫遊記』   69年=東宝 監督=千葉泰樹 〜OP横書き縦スクロール・実際は役名表示はなし〜

森繁久彌(水戸光圀)→
宝田 明(佐々木助三郎) 高島忠夫(渥美格之丞)→
池内淳子(たか) 中村勘九郎(輝千代) 草笛光子(お万)→
平田昭彦(黒川外記)藤木 悠(大野弥太夫) 沢井桂子(お雪太夫)塩沢とき(初音)豊浦美子(浜千鳥)→
中村是好(田川新左衛門)上田吉二郎(蝮の権造)若宮大祐(女郎屋楼主甚兵衛)十朱久雄(本庄嘉右衛門) 沢村いき雄(藤屋)東郷晴子(本庄の妻)赤木春恵(茶店の婆)浦辺粂子(遣り手)→
堺左千夫(尾張家刺客)佐田 豊(本陣の亭主)広瀬正一(川役人)久世 竜 小川安三(刺客)向井淳一郎(石田左門)中山 豊、浦山珠実(あひる)石井富子(とんび)→
岩本浩司、大前 亘、井上大助、中川さかゆ、宮田圭子 矢野陽子、伊藤 実、越後 憲、岡  豊、宇留木康二→
獅子てんや(獅子典膳)瀬戸わんや(緋々椀之助) [ナレーター]一竜斎貞鳳→
コント55号 萩本欽一(金太)坂上二郎(次郎平)→
三木のり平(偽黄門のり屋平兵衛)

製作=佐藤一郎、脚本=笠原良三、撮影=長谷川清、美術=中古智、照明=西川鶴三、録音=刀根紀雄、音楽=佐藤勝、整音=下永尚、助監督=大森健次郎、編集=武田うめ、漫画=萩原賢次、製作担当者=橋本利明
2022/03/19(土) 01:58:39.87ID:NcK38MIy0
『人形佐七捕物帳』   71年=東宝・NET 第五回「折れた扇子」 〜OP画面右下縦書き表示〜

林 与一(人形佐七) =本人顔出し表示=
光本幸子(お粂)

高松しげお(豆六)久野四郎(辰五郎)
有馬昌彦(津島義為)西岡慶子(かえで)森山周一郎(佐伯克馬)

長尾敏之助(江波監物)九重ひろ子(お多代)仁内達之(大木新八郎)
小高まさる(小吉)石山勝巳(与助)北村大三(武士の首領)林与二郎(中間)
竜崎 勝(宇月一瓢)土田早苗(お里)

黒川彌太郎(筒井和泉守)佐原健二(神崎甚五郎)
宝田 明(将軍家斉)=特別出演=

*スタッフはEDに画面右下縦書き表示
プロデューサー=片岡政義・広岡常男、原作=横溝正史 脚本=安藤日出男、音楽=伊部晴美、演奏=スクリーン・ミュージック、主題歌「江戸ッ子佐七」美空ひばり、「人形佐七」村田英雄、プロデューサー補=中山和記、監督=田中徳三


木曜スペシャル『さらば海底空母イ401 幻のパナマ運河大爆撃』   83年=日本テレビ・大映映像 〜ED横書き縦スクロール・実際は役名表示はなし〜

宝田 明(有泉竜之介大佐)→→平田昭彦(井浦祥二郎大佐)→→
片岡五郎→倉地雄平→明石 勤→清水信一→石山雄大→
小林通孝・村上久勝 北斗太郎・森岡隆児 五ノ上力・小菅洋平→→
高松英郎(山本五十六大将)→→[ナレーター]松本伊佐武

水野晴郎(レポーター)は出演者の前に表示

企画=野崎元晴・小林正夫、プロデューサー=三沢紳一・佐藤正大、脚本=山浦弘靖・松本正志、スタジオ=大映映画撮影所、制作主任=池田哲也、企画協力=クリエーション5、特撮監督=川北紘一、監督=松本正志、制作=中村公一
*本作はセミドキュメント作品
294名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ ffb1-qFV4 [60.108.215.102])
垢版 |
2022/03/19(土) 08:36:39.03ID:ZXDvG5yp0
>>281
 奈良岡朋子も。
2022/03/19(土) 10:51:59.13ID:i3hHPoea0
現役だと奈良岡さんと香川さんが長老女優だね
久我さんとかは引退状態だし
2022/03/19(土) 10:59:07.51ID:NcjEXVI2a
テレビドラマの姿三四郎がDVD化
楽しみだ
297名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 67c9-IqBV [222.6.239.226])
垢版 |
2022/03/19(土) 11:15:47.66ID:aop7V6XR0
友和の姿三四郎って森繁トメなんだよね?
ポスターだと仲代3番手だけど、トップとトメ以外は秀吉除くとこれが最後かな?
2022/03/19(土) 23:11:04.89ID:TGPcAAMN0
https://news.yahoo.co.jp/articles/d06ddd38edd250850bf3f62af88c30d2344aaecb
2022/03/20(日) 01:31:02.05ID:U8cmkA+00
>>297
どうじゃろうね
特殊な例だと昭和24年が舞台の新聞記者映画で、こんな感じのトップではあるけどNHKの荒木又右衛門より強烈なオール連名

『日本の熱い日々 謀殺、下山事件』   81年=俳優座映画放送(松竹配給) 監督=熊井啓 〜OPオール段違い連名横書き表示・実際は役名表示はなし〜

仲代達矢、橋本 功、宮部昭夫、浅茅陽子  中谷一郎、小川真司、役所広司、河原崎次郎
山本 圭、新田昌玄、牧野義介、田口精一、肉倉正男  平幹二朗、可知靖之、山田博行、稲葉義男
神山 繁、滝田裕介、梅野泰靖、加地健太郎、五條貴士、松野健一  織本順吉、阿部希郎、早川純一、加藤佳男、嶋崎秀信、東冨士郎
松本克平、浜田寅彦、武内 亨、近藤洋介  平野 稔、遠藤 剛、川口啓史、大橋吾郎
草薙幸二郎、矢野 宣、岩下 浩、平田未喜三  益岡 徹、森岡降見、中瀬博文、和田正義、横井甲一
神山 寛、佐伯赫哉、阿部百合子、原田樹世士、山本邦彦  有田美和子、和沢昌治、津田 伸、町田 博、及川以造、星野浩美
江幡高志、石倉民雄、伊藤 紘、新橋正浩、柳沢紀男  内山森彦、村上幹夫、小池幸次、山本 寛、町田幸夫
安永憲司、飯島大介、古田正志、司馬 p、原  敬  桑名良輔、安東良夫、伊藤克彦、藍野憲治、吉井元美、向田弓子
井川比佐志、伊藤孝雄、岩崎加根子、信 欣三、大滝秀治  小沢栄太郎、仲谷 昇、菅井きん、隆 大介 [ナレーター]平光淳之助


ほかは市川崑の戦艦大和のOPEDで特出付き森光子とトメトメ前が入れ替わっているケースを思い出した

姿三四郎のポスター見てきたが、本編でも仲代は友和、秋吉に続く三番手
他のピンは丹波と芦田の中G、若山と森繁トメG
最初見た時はへぇーと思ったが、仲代は岡本監督デビュー作からの仲だし仲代の奥さんが脚本しているから、まぁコレもアリなんかなと
2022/03/20(日) 01:47:17.02ID:U8cmkA+00
>実際は役名表示はなし〜

元々のは役名を付けていたんだけど、今回は省略します
2022/03/20(日) 01:47:50.55ID:U8cmkA+00
宝田さん出演作を少し進めます

『必殺!主水死す』    96年=松竹・松竹京都映画 監督=貞永方久 〜OP縦書き表示〜

【OP=主に本人顔出し縦書き表示】

藤田まこと(中村主水)

三田村邦彦(飾り職人・秀(仕事人))

菅井きん(せん)白木万理(りつ)

中条きよし(三味線屋・勇次(仕事人))

名取裕子(女芸人・お夢(お千代))
東ちづる(おけい(仕事人))
細川ふみえ(捨蔵 将軍世嗣・家定)野村祐人(権の四郎の息子・清太)
宝田 明(元老中・水野忠邦)=特別出演=
柏木由紀子(大奥上摧N寄・姉小路)鈴木清順=特別出演=(葛飾北斎)
美保 純(北斎の娘・お栄)

津川雅彦(権の四郎(葛西衆元締))

*藤田まこと、三田村邦彦、中条きよし、名取裕子、東ちづる、津川雅彦は本人顔出し表示
2022/03/20(日) 01:48:39.39ID:U8cmkA+00
【ED=横書き縦スクロール・実際は役名表示はなし】

藤田まこと(中村主水)→
三田村邦彦(秀)→
菅井きん(中村せん)白木万理(中村りつ)→
中条きよし(勇次)→
――――――――――――
名取裕子(お夢 お千代)→
東ちづる(おけい)→
細川ふみえ(捨蔵 徳川家定(二役))野村祐人(清太)→
河原崎建三(与力秦野平之進)松居一代(お美津の方)林 啓二(梅川月之丞)→
貞永 敏(定次)斉藤絵里(岩瀬)真壁晋吾(伊之)諸鍛冶裕太(源)→
白鳥美羽・北沢麻衣 成瀬千里・一条かおり 勇家寛子・岡元厚子 分寺裕美・松本よう子→
山本 弘・下元年世 滝 譲二・妹尾友有 柴田善行・杉山幸晴 村上良一・渡辺明子→
宝田 明(水野忠邦)=特別出演=→
田辺ひとみ・松尾勝人 藤井康次・藤原ひろみ 松原佑奈・藤原亜季 森川美穂・琴浦ゆたか→
藤原洋子・川島永子 松下あつ子・丸山公子 宮原陽子・大舞夏織 富永博子・松本倫子→
鈴木清順(葛飾北斎)=特別出演=→
柏木由紀子(姉小路)→
美保 純(お栄)→
津川雅彦(権の四郎)

丸山詠二(ナレーター)は続くスタッフ枠中程に表示

製作=櫻井洋三、企画=山内久司、プロデューサー=佐々木勇、脚本=吉田剛、音楽=平尾昌晃、音楽担当=encore! 長部正和、渡辺邦孝、撮影=石原興、照明=中島利男、美術=倉橋利韶、製作担当=大志万恭子、製作主任=渡辺寿男 主題歌=「哀しみは花びらにのせて」葛城ユキ 製作協力=鎌倉シネマワールド・大船撮影所、後援=朝日放送
2022/03/20(日) 01:49:22.47ID:U8cmkA+00
『徳川慶喜』   98年=NHK大河 第九回「恋の闇路」 〜縦書き表示クレ〜 演出=富沢正幸

本木雅弘(徳川慶喜)
菅原文太(徳川斉昭)
若尾文子(吉子)
石田ひかり(美賀)
内野聖陽(徳川慶篤)
江藤 潤(早川重吉)藤木直人(村田新三郎)
新井康弘(平岡円四郎)信太昌之(中根長十郎)佐藤 淳(倉石左衛門)

堺 正章(新門辰五郎)
清水美砂(よし)
山下真司(ガンツム)
水野真紀(たみ)
一色紗英(みよ)
岡本信人(与兵衛)河原崎有稀(しか)
平崎晶子(うめ)三上大和(亀あぶ)薗田法拳(丑)
大川浩樹(猪吉)伊藤かなこ(お蝶)広田正光(船頭)
折笠富美子(ゆき)安井祐子(さと)杉 義一(医師)
土屋恵美子(くま)中坪和代(かめ)大野享美(くわ)岩田仁吉、井坂彰宏(旅人)
清原昭彦、松山清治、京極 歩、三宅重信、石原勝也(公家たち)
若 駒、エンゼルプロ、浅井プロ、テアトルアカデミー

藤岡琢也(中山五郎左衛門)
花柳錦之輔(孝明天皇)
寺脇康文(岩倉具視)
宝田 明(鷹司政通)
大原麗子(れん(語り))

*大方はトメGトップなんだがトメ前と中Gトップ回が1回ずつ存在してて、こっちにしてみた
304名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 67c9-IqBV [222.6.239.226])
垢版 |
2022/03/20(日) 13:07:52.80ID:7Dv9pX3T0
>>299
下山事件は仲代主演なんじゃないの?
ポスターだと、仲代トップで平幹トメになってる
2022/03/20(日) 16:50:34.91ID:RsZYCt4Od
青天の序盤って結構ピン基準厳しかった
朝ドラヒロインがゴロゴロ連名にされたし満島とか岡田連名も厳しく感じた
序盤と後半だとピンやトメの難易度全然違うね
2022/03/20(日) 18:10:35.11ID:E+jgv9YId
>>305
西郷どんの序盤と中盤(奄美配流頃)のクレ基準の差の酷さは
流石に特筆すべきものがあったと思う
篤姫とか忠臣蔵ものみたいに経年や舞台に余り動きのないものは
徹頭徹尾比較的クレ基準明確だったりするけどね
2022/03/20(日) 19:43:27.72ID:LiTCNdTf0
>>297
77年の「姿三四郎」より少し前だが、71年の「暁の挑戦」はどうだろう
大正時代の暴動事件を題材にした、珍しい錦之助主演の現代劇。
若林豪二番手、渡哲也三番手は間違いなさそうだが、仲代は資料によって
トメだったり中軸だったり位置がよくわからん
(仲代中軸の時のトメは辰巳と島田の両御大。新国劇制作だから
こっちの方が可能性高そうだが)
ずっと行方不明だったフィルムが発見されて、7,8年くらい前に
川崎で上映されたらしいけど、誰か見た奴いないかな?

≻>304
≻仲代トップで平幹トメ
大昔一度見ただけだが、本編クレジットもそうだったはず
2022/03/20(日) 20:06:48.48ID:CXJCTgU80
山本耕史は曲調変わるとこでの不動の中G先頭はおいしいいちだな。
2022/03/20(日) 20:09:06.98ID:yHLR33AD0
松平健、特に配役れた意味もなくあっさり死亡
2022/03/20(日) 21:00:03.14ID:w8EkUYQx0
意味なくはないだろ、マツケン好きならそう思っちゃうんだろうが別に大トメでもないし
鎌倉殿の設定上、放送前から分かりきってた扱いだとしか。
2022/03/20(日) 21:10:19.08ID:yHLR33AD0
いや意味はないだろ
別にマツケン好きでもないし元から分かりきった無駄遣いではあるが
なんなら出てこなくてもいいレベルの役だ
2022/03/20(日) 21:19:36.50ID:VuTMnj0E0
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』 2022年=NHK 第11回「許されざる嘘(うそ)」 OP縦書き点滅表示

小栗旬(北条義時)
新垣結衣(八重)
菅田将暉(源義経)
小池栄子(政子)
江口のりこ(亀)
中川大志(畠山重忠)

新納慎也(阿野全成)宮澤エマ(実衣)
野添義弘(安達盛長)迫田孝也(源範頼)
成河(義円)竹財輝之助(伊東祐清)

山本耕史(三浦義村)
梶原善(善児)
横田栄司(和田義盛)
岡本信人(千葉常胤)
阿南健治(土肥実平)
佐藤B作(三浦義澄)
小林隆(三善康信)
小泉孝太郎(平宗盛)
中村獅童(梶原景時)

たかお鷹(岡崎義実)矢柴俊博(平知康)
大野泰広(足立遠元)落井実結子(大姫)|花柳喜衛文華、安倍真結
キャンパスシネマ、テアトルアカデミー、宝映テレビプロダクション、麗タレントプロモーション、劇団東俳、劇団ひまわり、舞夢プロ、レトル、ACALINO TOKYO、クロキプロ、Gocoo
2022/03/20(日) 21:19:52.59ID:VuTMnj0E0
[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[テーマ音楽指揮]下野竜也  [演奏]ブダペストスコアリング、ミラクル・バス
[タイトルバック]高野善政、島田初哉[題字]佐藤亜沙美  [3D地図監修]シブサワ・コウ

松平健(平清盛)
佐藤浩市(上総広常)
杉本哲太(源行家)
鈴木京香(丹後局)

浅野和之(伊東祐親)
坂東彌十郎(北条時政)
宮沢りえ(りく)

大泉洋(源頼朝)
西田敏行(後白河法皇)
314名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 034e-+wiN [122.24.36.159])
垢版 |
2022/03/20(日) 21:24:16.91ID:2hFPu2ll0
さすがにB作と小林は逆でよかったんじゃ、、
2022/03/20(日) 21:24:17.08ID:w8EkUYQx0
>>311
序盤のラスボス的なポジションでありながら特に絡みなくあっけなく死ぬ役どころで
大トメ後白河西田と対立するポジションに大トメって程でもない大物のマツケンはむしろベストかと。
お前は誰だったら満足だったの?言える?w
2022/03/20(日) 21:29:10.87ID:VuTMnj0E0
>>314
第3回では山本/横田/小林/B作/猿之助だから今回と逆になってるね
2022/03/20(日) 21:30:26.94ID:GpTwLrlO0
小林とB作の位置が3回とは逆になってたね
今後中Gで気になるのは15回で出演かぶりそうな猿之助と獅童の優劣かね

トメGが草燃える義時のマツケンから始まって、新・平家物語義時の西田トメで締めるってのも遊び心があって面白いしね
2022/03/20(日) 21:37:04.74ID:qfxxjASWa
>>315
草燃えるだといてもいなくても良い役だがな清盛は
2022/03/20(日) 22:16:21.83ID:OeBPuoch0
B作は今回御家人集まってるシーンにいただけ
小林はがっつり台詞アリだからか?
2022/03/20(日) 22:28:51.41ID:u1lHBbcda
今は中Gが結構詰め詰めな感じするけど
後半トメGスカスカになるだろうから何人か移動するのかね
でも後半は中Gもスカスカになるのか?
2022/03/20(日) 22:46:43.92ID:yHLR33AD0
>>315
今回みたいな平清盛として登場する以外に意味はなくトータルで3分くらいの出番で死ぬだけなら勝野洋とか榎木孝明、なんなら名高達男あたりでもいいよ
どちらかというとキャスティングじゃなくて脚本の酷さにげんなりしてるんだけどな
清盛に限らないけど役が死んでる
2022/03/20(日) 22:52:56.70ID:SGdc3uhO0
ここに書き込む話では全くないな
323名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 67c9-IqBV [222.6.239.226])
垢版 |
2022/03/20(日) 22:53:16.09ID:7Dv9pX3T0
確かに今回の清盛は無個性だしな
大泉にはトメられずにトメトップ固定で佐藤浩市よりクレ位置が良い点以外はあまりというのは同意
2022/03/21(月) 00:15:12.98ID:mHz0YCEb0
三谷大河だと現行で扱ってる主人公を過去に演じた役者をキャスティングするけど役柄役者格の大小関わらずクレジットでは優遇される印象
新選組だと栗塚旭と島田順司、真田丸だと草刈正雄、で今回はマツケンだったと
2022/03/21(月) 02:25:49.72ID:8OMSybVx0
善児も中2番手と梶原さんにしてはなかなかいい位置
今週は見せ場あったけど
トメG浅野退場するけど別に変化はなさそうかな
2022/03/21(月) 10:57:04.22ID:40Dd7Q5/d
この記事で解説されてるけど、NHK的には松平健と西田敏行はギャラが高いから登場シーン多い役には起用できないんだよ
松平健を清盛役で起用することになったはいいけど、「三谷さん清盛シーン減らして下さい」となった可能性はあり得る

【芸能】『鎌倉殿』出演者ギャラランキング 小栗はまさかの3位、1位は?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1647727291/
2022/03/21(月) 11:00:26.48ID:lcYcqMH5d
>>326
民法もだが1話いくらで出番自体には関係しなかったのでは?
328名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 67c9-IqBV [222.6.239.226])
垢版 |
2022/03/21(月) 11:08:06.50ID:Hv+MtyTz0
>>326
その理論ならもっと西田やマツケンよりギャラが上であろう北大路や英樹はどうなる?
英樹は篤姫で退場まで休み無しのトメ、北大路なんてトメ荒稼ぎと揶揄されるくらいトメてたもんだ
まぁ、週刊誌はいい加減なことしか言わんからな
2022/03/21(月) 11:31:12.49ID:40Dd7Q5/d
>>328
篤姫はもはや時代が違うし、北大路はナレーター・ナビゲーター枠での起用だから安かった
2022/03/21(月) 12:02:11.88ID:XZUGJQlv0
>>321
大河って、物語上は大した役でなくとも、歴史的大人物は無下にできないみたいのあるから、清盛も出演させるからには大物俳優というのと、草燃えるの件含めての松平起用なんでしょ。三傑や龍馬とかもピン微妙クラスの役者起用するくらいなら、名前だけ登場させて出演なしとか珍しくないしね。
2022/03/21(月) 13:48:33.05ID:KdKtUwuf0
北大路も英樹も実はギャラは西田敏行より低い
特に高橋英樹はギャラの安さが受けてバラエティー出まくり
332名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 67c9-IqBV [222.6.239.226])
垢版 |
2022/03/21(月) 14:30:39.64ID:Hv+MtyTz0
>>331
英樹のドラマのギャラは知らんが、北大路は西田より高いよ
cmのギャラは北大路>英樹>西田
そして、その二人より貴一や野村萬斎、堺雅人、阿部寛とかの方が高い
333名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 67c9-IqBV [222.6.239.226])
垢版 |
2022/03/21(月) 14:32:17.43ID:Hv+MtyTz0
>>329
その頃と今ではギャラ事情は変わってないよ
むしろ、全体的に減ってると思うよ
2022/03/21(月) 17:54:54.18ID:e7Q8hy5N0
このギャラ表がどこまで正しいかわからないけど松平健、佐藤浩市、鈴木京香あたりはここまで出してキャスティングするような役じゃないでしょ
2022/03/21(月) 18:28:11.66ID:5oB7I6tQ0
NHK貢献度は西やん、マツケン、そして草笛光子の三強
草笛さんは大河も朝ドラもそれ以外のドラマも出まくってるから
大河主演4度やった西やんには敵わなくてもマツケンには勝ってるかも

普通なら草笛>マツケンとはならんが、この記事だとNHKにおいてはガッキー=ヤマコーになるくらいだからさもありなん
336名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 67c9-IqBV [222.6.239.226])
垢版 |
2022/03/21(月) 19:03:47.28ID:Hv+MtyTz0
貢献度なら西田が飛び抜けてるだろ
三強という括りにする必要が無い
草笛は貢献度は確かに高いけど便利屋ポジションだから主役級実績の西田やマツケンとは比べられない
337名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 1303-WLNK [128.53.89.164])
垢版 |
2022/03/21(月) 20:07:27.91ID:+5iW5aXn0
『新諸国物語 笛吹童子』 1972年=TBS・大映テレビ 第2話「戦え!魔の幽霊島で」 〜OP縦書き表示〜

岡村清太郎(菊丸(笛吹童子))
内田喜郎(萩丸)、神 太郎(霧の小次郎)
市毛良枝(胡蝶尼)、水上保広(上月左源太)、小柳圭子(提婆)
森内一夫、加茂雅幹、河村彰二、田中伸之  富田耕生(語り手)
玉川良一(兵藤権太夫)

脚本=中村努、撮影=森田富士郎、監督=太田昭和が担当。


第3話「奇襲!謎の天狗党」 〜OP縦書き表示〜

岡村清太郎(菊丸(笛吹童子))
内田喜郎(萩丸)、瞳 順子(桔梗)、水上保広(上月左源太)、神 太郎(霧の小次郎)
五味龍太郎、内田勝正、花岡秀樹、上野山功一(四天王)
堀北幸夫、美樹 博、河村彰二、田中伸之  富田耕生(語り手)
玉川良一(兵藤権太夫)、藤岡重慶(赤柿玄蕃)

脚本=太田昭和、撮影=森田富士郎、監督=黒田義之が担当。
2022/03/21(月) 22:18:17.33ID:40Dd7Q5/d
>>332
NHKは民放とギャラ基準が違うんだよ

>>333
昔はNHKの羽振りが良かったから大物俳優の出演シーンも緊縮しなくて良かった、っていう話だよ
339名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 1ee4-0Xnd [175.177.41.19])
垢版 |
2022/03/21(月) 23:13:31.57ID:GRAIsHfj0
そういや今週、愛之助が映ったけど回想表記されてないな。回想のクレジット表記するしないはどっちでも良いけど統一して欲しいな
2022/03/22(火) 00:16:50.04ID:TCNclLZe0
愛之助が回想でもピンだったというのを考えたら
西田や大泉が今後回想でトメる可能性もあるのかな
2022/03/22(火) 02:10:30.98ID:pJ+OGE5w0
>>304
うん、主役
>>299のおもな出演者の役はこんな感じで

仲代達矢(昭和日報記者矢代)橋本 功(〃 小野)宮部昭夫(〃 デスク)浅茅陽子(〃 川田)中谷一郎(〃 遠山部長)
小川真司(記者)役所広司(記者)河原崎次郎(東都新報記者)山本 圭(二課大島刑事)新田昌玄(吉川捜査二課長)
牧野義介(刑事)田口精一(刑事)平幹二朗(奥野警視総監)可知靖之(山口刑事部長)稲葉義男(堀井捜査一課長)
神山 繁(伊庭次席検事)滝田裕介(河瀬検事)梅野泰靖(山岡検事)織本順吉(駅助役)早川純一(監察医)
松本克平(東京大学波多野教授)浜田寅彦(慶應大学館野教授)武内 亨(東大法医学の先生)近藤洋介(秋田教授)
平野 稔(ルミノールの先生)草薙幸二郎(嗄れた声の男)矢野 宣(甲本)岩下 浩(実行犯川崎)益岡 徹(実行犯)
江幡高志(昭和日報酒井運転手)星野浩美(丸山の妻)井川比佐志(李中漢)伊藤孝雄(堀内)岩崎加根子(下山芳子)
信 欣三(国原)大滝秀治(唐沢)小沢栄太郎(糸賀)仲谷 昇(内閣官房長官)菅井きん(末吉旅館女将)隆 大介(丸山)

>>307
よくはわからないが、自分の所有している素材は日本映画専門チャンネルで放送したものから
ただ松竹の上映時間のデータは115分のようだが録画分は131分で異なっているね、もしかして複数の版でもあるのかな
2022/03/22(火) 02:14:35.82ID:pJ+OGE5w0
えっと念のため、上の>>341は配役表でクレジットではないので
それとこれも日本映画専門チャンネルの蔵出し名画座って番組で2015年に放送されたもの、鶴見騒擾事件を扱っている


『暁の挑戦』   71年=フジテレビジョン・新国劇映画株式会社(松竹映配提供) 監督=舛田利雄 〜OP縦書き表示〜

中村錦之助
若林 豪
渡 哲也−日活−
倍賞美津子−松竹− 尾崎奈々−松竹−
財津一郎−松竹−  佐藤 慶、内田良平−日活−
八木孝子、初瀬乙羽、外崎恵美子  菊ひろ子
三島雅夫、内藤武敏、見明凡太朗、清水 元、加藤 嘉
御木本伸介、谷村昌彦、青木義朗、小高雄二、亀石征一郎
清水 彰  岡 泰正、宮本昿二朗、東大二朗、飯田徹也、最上龍二郎、山田禅二
鮎川 浩、宇南山宏、八代康二、三船好重、高山千草、小島明男、久遠利三、武藤章生
高木二朗、細川 智、北村晃一  阿部希郎、井出良男、倉島 襄、山下 操、横越文彦
北上 銀、藤森達雄、御影伸介、小沼和延  中村恭子、福沢典子、佐藤明美、畑山洋子、藤井多重子
広田龍治、山之辺潤一、池沢 竜、藤田陽一、青木敏夫、近江大介、湯槙大二郎、小出 宏、矢藤昌宏、浜口竜哉、黒田 剛
仲代達矢=特別出演=
島田正吾 辰巳柳太郎

能村庸一(ナレーター)は出演者の直前、振付、方言指導などと六連名表示

総指揮=村上七郎、製作=嶋田親一・望月利雄、原案=中川明徳・望月利雄 脚本=橋本忍・国弘威雄・池田一朗、協力=神奈川県川崎市・川崎商工会議所
撮影=坪井誠、照明=森沢淑明、録音=米津次男、美術=木村威夫、編集=井上親彌、助監督=村川透・市毛克巳・小谷修三、演技事務=磯田勇・川口弘、
音楽=渡辺岳夫、特撮=エキス・プロダクション、製作補=富永卓二、製作担当=山口謙二 製作協力=日活芸能株式会社
2022/03/22(火) 02:25:46.64ID:pJ+OGE5w0
そして宝田さんの方


NHK大阪新放送会館完成記念ドラマ『聖徳太子』   01年=NHK大阪放送局

【OP=縦書き表示】

本木雅弘(厩戸皇子 うまやどのみこ(聖徳太子))
ソル・ギョング(伊真 いしん)
中谷美紀(刀自古郎女 とじこのいらつめ)
柄本 明(穴穂部皇子 あなほべのみこ)加藤雅也(泊瀬部皇子 はつせべのみこ(崇峻帝))
國村 隼(泰河勝 はたのかわかつ)浅利陽介(厩戸皇子 うまやどのみこ(子役))

宝田 明(物部守屋 もののべのもりや)
近藤正臣(大兄皇子 おおえのみこ(用明帝))
松坂慶子(額田部皇女 ぬかたべのひめみこ(推古帝))
緒形 拳(蘇我馬子 そがのうまこ)
2022/03/22(火) 08:20:08.83ID:ELZbkt/w0
≻>341
≻松竹の上映時間のデータは115分のようだが録画分は131分で異なっている
この作品は全編モノクロで記録映像を結構使っていた記憶があるから、
上映時には使えなかった映像を後でつけたしたとかしたかもね

>>342
情報Thanks!前から気になっていた作品だけど、これでほぼ決まりだね
この作品、長いこと行方不明だったのが7,8年前に見つかって
上映されたらしいから、正真正銘の蔵出しだね
2022/03/22(火) 09:59:45.37ID:T5EBPQ4R0
『新諸国物語 笛吹童子』 1972年=TBS・大映テレビ 第4話「決闘!霧の白骨谷」 OP縦書き表示

岡村清太郎(菊丸(笛吹童子))
内田喜郎(萩丸)、瞳 順子(桔梗)、市毛良枝(胡蝶尼)
神 太郎(霧の小次郎)、原 聖四郎(上月右門)、水上保広(上月左源太)
小柳圭子、堀北幸夫、美樹 博、河村彰二、田中伸之  富田耕生(語り手)
小山明子(伊勢)
木村 功(丹羽修理亮)

脚本=太田昭和、監督=大洲斉が担当。

第5話「守れ!白鳥珠の秘密」 OP縦書き表示

岡村清太郎(菊丸(笛吹童子))
内田喜郎(萩丸)、瞳 順子(桔梗)、市毛良枝(胡蝶尼)

神 太郎(霧の小次郎)、岩田直二(榊原雷山)、藤岡重慶(赤柿玄蕃)
水上保広(上月左源太)、加賀爪芳和(杢助)、小柳圭子(提婆)
堀北幸夫、美樹 博、村瀬智子、河村彰二、田中伸之  富田耕生(語り手)


脚本=太田昭和、監督=大洲斉が担当。
2022/03/22(火) 20:36:04.77ID:yaib6J3i0
小畠絹子さん追悼

時代活劇シリーズ『風』   67年=TBS・松竹 第三十回「頼まれた略奪」

【OP=縦書き表示】

栗塚 旭(風の新十郎)/土田早苗(かがり)/
砂塚秀夫(勘平)/長谷川澄子(小夜)/草薙幸二郎(仙波蔵人)/小畠絹子(綾子)

【ED=縦書き表示】

栗塚 旭(風の新十郎)
土田早苗(かがり)
砂塚秀夫(勘平)
長谷川澄子(小夜)
中村信子(侍女)谷口 登(弥兵衛)黛康太郎(源八郎)
草薙幸二郎(仙波蔵人)
小畠絹子(綾子)

脚本=鈴木生朗、監督=松田定次が担当
2022/03/22(火) 20:37:22.30ID:yaib6J3i0
『銭形平次』 1984年=東映・フジテレビ 第887回「母の涙のおわら節」 〜ED横書き縦スクロール表示〜

大川橋蔵(顔出し表示)→→→→香山美子→→→林家珍平→→→遠藤太津朗→→→市毛良枝→→→滝田裕介→→→渋谷哲平→→→
宮崎達也→→→田井克幸、宮城健太郎→→→中條郷子、豊川博子、平川広美→→→有島淳平、遠山金次郎、宮崎 博、大月正太郎→→→
千葉 保、滝 譲二→→→田口 計→→→小畠きぬ子(顔出し表示)
2022/03/24(木) 15:19:43.95ID:GHV7nMV/0
鎌倉殿追加キャスト
これで13人のキャストが全員判明

中原親能:川島潤哉
二階堂行政:野仲イサオ
2022/03/24(木) 17:26:11.20ID:seeGi5L0d
誰?
2022/03/24(木) 17:59:29.79ID:VzAkCCV20
『新諸国物語 笛吹童子』 1972年=TBS・大映テレビ 第6話「奪え!不思議な笛を」 OP縦書き表示

岡村清太郎(菊丸(笛吹童子))
内田喜郎(萩丸)、瞳 順子(桔梗)、神 太郎(霧の小次郎)

水上保広(上月左源太)、市毛良枝(胡蝶尼)、内田勝正(朽木半蔵)
岩田直二(榊原雪山)、小柳圭子(提婆)、加賀爪芳和(杢助)
堀北幸夫、美樹 博、河村彰二、田中伸之  富田耕生(語り手)


脚本=中村努、監督=黒田義之が担当。

第7話「砕け!悪魔の赤い谷」 OP縦書き表示

岡村清太郎(菊丸(笛吹童子))
内田喜郎(萩丸)、神 太郎(霧の小次郎)

瞳 順子(桔梗)、水上保広(上月左源太)
藤岡重慶(赤柿玄蕃)、花岡秀樹(月風銀之介)
岩田直二(榊原雪山)、加賀爪芳和(杢助)  富田耕生(語り手)


脚本=中村努、監督=黒田義之が担当。
351名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 5211-PVkq [125.13.94.161])
垢版 |
2022/03/24(木) 20:02:49.10ID:V7Y4txgJ0
今日のマー姉ちゃん
平塚磨紀・村田みゆき・園田裕久から後は回想。

#154
熊谷真実/藤田弓子/田中裕子/早川里美/湯沢紀保・猪俣光世/田中健/平塚磨紀・村田みゆき・園田裕久/益田喜頓・三国一朗・新井みよ子/高松英郎・小沢弘治・金井大//鈴木光枝・河原崎長一郎・香川久美子/江戸家猫八・江戸家小猫・吉田茂樹/愛川欽也・三田和代・渡辺篤史/フランキー堺・日下武史・山口崇
2022/03/24(木) 22:48:30.88ID:WrqVfA8G0
>>350
こういう子供向け時代劇が作られてたのいつ頃までだろう?
民放では70年代前半頃までかな?
2022/03/24(木) 23:05:22.98ID:eJqyAZx+0
>>352
目黒祐樹の参上! 天空剣士が1990年だな
354名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ c7b1-Sjl/ [126.88.72.91])
垢版 |
2022/03/25(金) 00:11:32.09ID:g7pDEpme0
>>352
子ども向け時代劇ってなんか新鮮。今でもやってほしい。
子どもを歴史の沼に引きずり込みたいw
2022/03/25(金) 05:53:00.02ID:CeSAe8rBp
今は鬼滅の刃だろ>子供向け時代劇
柳生の一刀石が聖地になって話題になってるし
2022/03/25(金) 07:46:44.89ID:JN5nCWfwd
>>355
大きいおともだち向けだろ
2022/03/25(金) 08:40:57.80ID:KdTofyue0
鬼滅は日本であらゆる層から人気なおかげで天下取った今や国民的作品なだよ
あれを大きいお友達向けとか思ってるとかどんな狭い世界で生きてる底辺おじさんだよ…w
358名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 67a4-SjDQ [222.158.39.74])
垢版 |
2022/03/25(金) 09:45:16.51ID:WnjaC5sY0
そんなことより、どうなる家康の予想でもしようぜ
359名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ b758-K1KX [14.13.236.0])
垢版 |
2022/03/25(金) 12:25:30.21ID:Sx9sJjw40
岡田准一大トメ
2022/03/25(金) 13:24:03.38ID:xXi2/lpH0
岡田特別枠(青天の草なぎみたいやつ)
萬斎、阿部出番被らずダブル大トメ
2022/03/25(金) 13:39:01.94ID:EnPm5nW+0
どうせ豪華なのはそのへんだけで後はショボキャストになって終盤スカスカになるんでしょうね
2022/03/25(金) 15:23:31.95ID:lVVDkNvUa
>>360
今川義元役と武田信玄役なら普通出番被るだろ
しかも、どっちも家康の前半生で退場するし
2022/03/25(金) 15:33:50.29ID:MR0L2h+10
『新諸国物語 笛吹童子』 1972年=TBS・大映テレビ 第8話「とどけ!涙の母子笛」 OP縦書き表示

岡村清太郎(菊丸(笛吹童子))
内田喜郎(萩丸)、神 太郎(霧の小次郎)

瞳 順子(桔梗)、谷口 香(茜)
水上保広(上月左源太)、五味龍太郎(白土鉄斉)、上野山功一(火沼銅太)
岩田直二(榊原雪山)、高見国一(六郎太)、加賀爪芳和(杢助)  富田耕生(語り手)

脚本=中村努、監督=太田昭和が担当。

第9話「対決!不思議な術くらべ」 OP縦書き表示

岡村清太郎(菊丸(笛吹童子))
神 太郎(霧の小次郎)、市毛良枝(胡蝶尼)、瞳 順子(桔梗)

内田勝正(朽木半蔵)、花岡秀樹(月風銀之介)、小柳圭子(提婆)
海老江 寛(半兵衛)、河村彰二(三太郎)、田中伸之(八助)  富田耕生(語り手)
笠置シズ子(フク)、玉川長太(虎左衛門)

脚本=中村努、監督=黒田義之が担当。

第10話「激闘!地獄の四天王」 OP縦書き表示

岡村清太郎(菊丸(笛吹童子))
瞳 順子(桔梗)、市毛良枝(胡蝶尼)、神 太郎(霧の小次郎)

五味龍太郎、内田勝正、花岡秀樹、上野山功一(四天王)
堀北幸夫(鬼熊)、美樹 博(力松)、島村昌子(多紀)
河村彰二(三太郎)、田中伸之(八助)、古城門昌美(小百合)  富田耕生(語り手)

脚本・監督=太田昭和が担当。
364名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 03a7-U5yL [122.222.23.70])
垢版 |
2022/03/25(金) 17:33:06.21ID:0/dgxgH20
>>361
6話までには野村萬斎退場、本能寺辺りで30話前後だろうから、終盤は石田三成は年齢的にトメ級はこないだろうしムロツヨシのトメかもね。そうなると有村架純も退場済みだからトップグループもスカスカかもしれないけど。
2022/03/25(金) 17:34:27.10ID:ZwMMDyfLd
萬斎は出番少なそうだし
阿部寛じゃないのかな
2022/03/25(金) 19:12:34.13ID:Rjl/CVk/0
>>354
仮面の忍者赤影とか変身忍者嵐とか、
夜6〜7時代に時間帯に放映される30分枠の子供向け時代劇って
昔はいっぱいいあったんだけど、民放では
70年代半ばくらいでなくなっちゃたね。
アニメだともう少し後まであったが、それでも80年代までかな。
NHKだけは、実写、アニメに加え、人形劇まであったけど。
367名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sae3-Sjl/ [106.131.148.122])
垢版 |
2022/03/25(金) 23:28:52.77ID:WrOm16HSa
岡田大トメ希望
いい加減若い人に大トメさせろよ
岡田だって来年で43なのに
2022/03/25(金) 23:46:03.97ID:KdTofyue0
岡田については大トメやれる実績は十分あるとは思うけど
ジャニ主演でジャニ大トメってのも何なかぁって思っちゃうんだよな
一回のみ出演したお父様が大トメ攫ってった黄金の日日を越えることはないけどw
369名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 5fc9-aExG [222.6.239.226])
垢版 |
2022/03/26(土) 01:01:41.85ID:3avECs4Q0
>>368
その大トメ掻っ攫った相手が鶴田浩二というのがまたね
大トメだったとしても超重量級なのに
鶴田より明確に格上の俳優なんて三船や森繁久彌、右太衛門、千恵蔵くらいだろうに
2022/03/26(土) 01:33:54.36ID:Ccih1YV00
野村萬斎は大トメ譲る代わりに裕基くんを出しそう
2022/03/26(土) 09:46:56.41ID:sUcN0sEw0
『新諸国物語 笛吹童子』 1972年=TBS・大映テレビ 第11話「倒せ!恨みのしゃれこうべ」 OP縦書き表示

岡村清太郎(菊丸(笛吹童子))
内田喜郎(萩丸)、神 太郎(霧の小次郎)

瞳 順子(桔梗)、市毛良枝(胡蝶尼)、藤岡重慶(赤柿玄蕃)
水上保広(上月左源太)、小柳圭子(提婆)、内田勝正(朽木半蔵)
加賀爪芳和(杢助)、河村彰二(三太郎)、田中伸之(八助)  富田耕生(語り手)

脚本=中村努、監督=黒田義之が担当。

第12話「卑怯なり!霧の小次郎」 OP縦書き表示

岡村清太郎(菊丸(笛吹童子))
内田喜郎(萩丸)、瞳 順子(桔梗)、神 太郎(霧の小次郎)

水上保広(上月左源太)、市毛良枝(胡蝶尼)、藤岡重慶(赤柿玄蕃)
内田勝正(朽木半蔵)、原 聖四郎(上月右門)、千葉敏郎(中津川主水正)
小柳圭子(提婆)、加賀爪芳和(杢助)、安藤仁一郎(半蔵の手下)  富田耕生(語り手)

脚本=中村努、監督=黒田義之が担当。

第13話「さかまけ!まぼろしの猛吹雪」 OP縦書き表示

岡村清太郎(菊丸(笛吹童子))
内田喜郎(萩丸)、瞳 順子(桔梗)、神 太郎(霧の小次郎)

水上保広(上月左源太)、市毛良枝(胡蝶尼)、五味龍太郎(白土鉄斉)
上野山功一(火沼銅太)、小柳圭子(提婆)、加賀爪芳和(杢助)  富田耕生(語り手)
小林昭二(大山の天狗)

脚本=中村努、監督=太田昭和が担当。
2022/03/26(土) 10:21:39.71ID:RJMamPOw0
マー姉ちゃん最終回

愛川欽也→山口崇→前田吟→益田喜頓→鈴木光枝(トメ)

鈴木光枝が益田喜頓を抑えて逆転トメ。フランキー堺の単独大トメということか?
2022/03/26(土) 11:21:42.74ID:cmPH6O1v0
フランキーの単独大トメを確立したかったから最終回でそういうクレにしたのかな
滅茶苦茶じゃん
374名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa23-aExG [106.131.148.122])
垢版 |
2022/03/26(土) 12:12:39.04ID:bD3d0v04a
フランキー堺がキャストで頭二つ抜けて大物だから当然
2022/03/26(土) 13:04:08.11ID:cmPH6O1v0
それは分かるけど、これまでキートントメで鈴木光枝がトメGトップだったから、てっきり序列はキートン>光枝だと思ってた
376名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 7f11-AuVx [125.13.94.161])
垢版 |
2022/03/26(土) 13:12:34.05ID:nlEoSILn0
愛川欽也を抑えて鈴木光枝がトメるのも始めてだね。
これまでは愛川>鈴木だった。
2022/03/26(土) 13:53:02.07ID:uP9BaapP0
見てないから分かんないけど、最終回で鈴木は重要な見せ場があったってことでなく?
2022/03/26(土) 13:57:58.50ID:HfYv2u5ad
主人公の姪っ子を溺愛してる鈴木光枝
「あんた血の繋がりないでしょ」と言われて微妙な表情になる

出番としてはこんな感じだったよ
2022/03/26(土) 15:22:20.16ID:uP9BaapP0
>>378
うーん普通に脇役って感じだね
拘って作られてんのか気分で作ってんのかサッパリわからんw
2022/03/26(土) 15:30:14.76ID:3dychcKH0
キンキンもキートンも回想とかじゃなく本出演?
2022/03/26(土) 15:33:42.84ID:cmPH6O1v0
勿論
キンキンが光枝、キートンよりやや出番多めだったくらい
でも既にキートン>キンキンの序列は確定されてたから仕方ないとはいえ、その確定した回に出てた光枝は必ずトメGトップ固定だったのに…
2022/03/26(土) 17:41:06.16ID:3dychcKH0
内容補正じゃないのなら…

1.フランキー単独大トメ成立させるのを忘れてて調整できるクレが最終回しかなかった説

2.単純に序列を鈴木>キートン、キンキンと間違えた説

いくらなんでも2はお粗末すぎるな
2022/03/26(土) 19:36:11.88ID:EvtG9kaBa
元禄太平記本放送のクレが姉妹スレで上がってるけど
竹脇無我の一枚看板には惚れ惚れするなあ
2022/03/26(土) 21:43:28.70ID:sUcN0sEw0
『新諸国物語 笛吹童子』 1972年=TBS・大映テレビ 第14話「必殺!鬼ヶ平の罠」 OP縦書き表示

岡村清太郎(菊丸(笛吹童子))
内田喜郎(萩丸)、瞳 順子(桔梗)、神 太郎(霧の小次郎)

水上保広(上月左源太)、花岡秀樹(月風銀之介)、 岩田 正(雷念)、丘 夏子(美代)
沖 時男、藤川 準、加茂雅幹、芝田總二、柴田和子  富田耕生(語り手)
玉川良一(兵藤権太夫)

脚本・監督=太田昭和が担当。

第15話「がんばれ!わんぱく大奮戦」 OP縦書き表示

岡村清太郎(菊丸(笛吹童子))
内田喜郎(萩丸)、瞳 順子(桔梗)、市毛良枝(胡蝶尼)、神 太郎(霧の小次郎)

水上保広(上月左源太)、花岡秀樹(月風銀之介)、 沖 時男(大野主膳)、日高 久(庄屋栄太夫)
蔵 忠芳(カン太)、香川雅人(五郎スケ)、由利真紀子(チイ坊)、河村彰二(三太郎)、田中伸之(八助)
芦屋雁之助(陣笠)、岡田由紀子(ミキ)  富田耕生(語り手)

脚本=八尋大和、監督=黒田義之が担当。

第16話「討て!悪の四天王を」 OP縦書き表示

岡村清太郎(菊丸(笛吹童子))
内田喜郎(萩丸)、瞳 順子(桔梗)、市毛良枝(胡蝶尼)、神 太郎(霧の小次郎)

水上保広(上月左源太)、加賀爪芳和(杢助)、藤岡重慶(赤柿玄蕃)
五味龍太郎(白土鉄斉)、上野山功一(火沼胴太)、花岡秀樹(月風銀之介)、内田勝正(朽木半蔵)
伊吹新吾(風魔影郎太)、布目真爾(韋駄天黒彦)、渡辺憲悟(三日月十三)、石原須磨男(百姓)  富田耕生(語り手)

脚本=中村努、監督=黒田義之が担当。
2022/03/27(日) 01:06:33.81ID:YEX2U3hY0
旅に出てたので少し遅れました、小畠さんの出演作その一です

『影法師捕物帖』   59年=新東宝 監督=中川信夫 〜OP縦書きズームアップ表示・実際は役名表示はなし〜

 =嵐寛寿郎 三百本記念映画(本人顔出し画面下横書き表示)の後、タイトル表示=

嵐寛寿郎(影法師(朱桜玲三郎))
中村竜三郎(流星十太)小畑絹子(お栄)明智十三郎(峰沢金吾)
江川宇礼雄(室津屋伝兵衛)片岡彦三郎(村田源之丞)北沢典子(おみつ)池内淳子(お美江)佐々木孝丸(田沼意次)
細川俊夫(松平定信)小林重四郎(清見潟平馬)舟橋 元(稲妻権次)若月輝夫(時川兵庫)芝田 新(牧野丹後守)
並木一路、杉山弘太郎、由木城太郎、大谷友彦、広P康治、杉  寛、魚住純子
高村洋三、加藤 章、新宮寺寛、高橋一郎、池月 正、坂根正吾、小浜幸夫、北村勝造、稲垣実仁男
宗 敏彦、志磨竜二、矢島啓司、岡本邦彦、川P光生、千曲みどり、上野綾子、三島杏子、藤川洋子
三舟洋子、柿市安代、辻 祐子、高橋マユミ、村野英子、水上恵子、桑野美智子、相原佳枝、金光洋子
坂東好太郎(片岡豊後守)高島忠夫(瓦版売り)天城竜太郎(徳川家治)

製作=大藏貢、企画=竹中美弘、原作=寿々喜多呂九平 脚本=石川義寛・藤島二郎、撮影=西本正、照明=折茂重男、録音=沼田春雄、美術=宮沢計次、音楽=原六朗、助監督=石川義寛
2022/03/27(日) 01:08:31.40ID:YEX2U3hY0
『旗本退屈男 謎の珊瑚屋敷』   62年=東映京都 監督=中川信夫 〜OP縦書き表示〜

市川右太衛門(早乙女主水之介)
水谷良重(お良)北条喜久(菊路)北沢典子(おしま)
堺 駿二(伍平)坂東好太郎(葛生源十郎)小畑絹子(お染)山波新太郎(とんびの大八)石黒達也(十文字屋銅右ヱ門)
沢村宗之助(西海屋市兵ヱ)本郷秀雄(清兵ヱ)楠本健二(鉄五郎)瀬川路三郎(鮫五郎)有馬宏冶(万五郎)中村竜三郎(若旦那風の町人)渡辺 篤(笹尾喜内)
吉田江利子(いかさまお仙)久我惠子(おくに)三沢あけみ(お夏)永井三津子(お春)丘 郁夫(同心)長島隆一(直吉)仁礼功太郎(大内主膳)国一太郎(赤滝十兵ヱ)
西崎みち子(お梅)松川純子(お咲)宍戸邦博(定吉)伊吹幾太郎(瓦版売り)五里兵太郎(伝吉)矢奈木邦二郎(商人)長田健二(目明し)松旭斎晃洋(唐人手品師)
沢村訥升(霧島京弥)品川隆二(鉄砲玉の勘吉)
東千代之介(檀造酒藏)

企画=田口直也・小倉浩一郎、原作=佐々木味津三 脚本=結束信二、撮影=三木滋人、照明=田辺謙一、録音=堀場一郎、美術=塚本隆治、音楽=山田栄一、進行主任=日下部五朗
2022/03/27(日) 01:11:57.78ID:YEX2U3hY0
劇場版の銭形

『銭形平次』   67年=東映京都 監督=山内鉄也 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

  大川橋藏(平次)
水野久美(お静)   小畠絹子(おふじ)
大辻伺郎(ガラっ八の八五郎)   小池朝雄(辰之助(千里の虎))
河野秋武(鳶の政五郎)名和 宏(尾関弥十郎)鈴村由美(お里)三島ゆり子(おれん)遠藤辰雄(三輪の万七)
     沢村宗之助(上州屋)汐路 章(松崎一角)宍戸大全(吃啓)村居京之輔(吾助親分)熊谷 武(番太)酒井福助(むささび)沢 淑子(お町)池 信一(お神楽の清吉)原 健策(荒尾但馬守)
西田 良、白川浩三郎、木谷邦臣、有島淳平、志賀 勝、星野美恵子、川谷拓三、香月涼二、平沢 彰
        大友柳太朗(笹野新三郎)
[特別出演]舟木一夫−コロムビア−(立花数馬)

企画=岡田茂・松平乘道、原作=野村胡堂 脚本=田坂啓・山内鉄也、撮影=古谷伸、照明=中山治雄、録音=谷本啓司、美術=矢田精治、音楽=津島利章、編集=宮本信太郎、助監督=大西卓夫、進行主任=並河正夫 音楽=「銭形平次」舟木一夫
2022/03/27(日) 01:13:32.40ID:YEX2U3hY0
『三匹の侍 (第6シリーズ)』   68年=フジテレビ 第十一回「あゝ武士道」 〜OP縦書き殴り文字表示〜

平幹二朗(桔梗鋭之介)
加藤剛(橘一之進)
長門勇(桜京十郎)
児玉清(伊場平六)
なべおさみ(村松昭介)
高城淳一(大場七右衛門)岸本教子(加代)
梶哲也(用人)南祐輔(藩士)北町史朗(〃)
黒木憲三(山本吾作)松本染升(重臣)福山象三(〃)
池田よしゑ(老女)東山照子(老婢)甲斐あきら(若党)
三原博、伊達強、荒木肇|湯浅剣睦会
宝生あやこ(尼僧)
小畠絹子(君枝)

*スタッフは出演者の前に表示
作=竹内勇太郎 音楽=津島利章、考証=樋口清之、殺陣=湯浅謙太郎、演出=岡田太郎
2022/03/27(日) 01:15:35.90ID:YEX2U3hY0
『世なおし奉行』   72年=NET・東映 第二十二回「油地獄の娘」 〜OP縦書き表示〜

片岡千恵藏(跡部能登守)
田村正和(早瀬主水)
石山 律(仲沢要介)赤座美代子(お染)
砂塚秀夫(ちょぼいちの辰)
小山明子(おくに)
名和 宏(内藤頼母)草薙幸二郎(柿沼九郎兵ヱ)
瀬良 明(茂助)春日俊二(久太郎)
永田光男(河内屋)藤沢 宏(役人)
日高 久、下元年世、福田義明
小峰一男、新田 明、前川良三
山岸映子(おきん)櫻むつ子(おしげ)
小畠絹子(お勢)

泉田行夫(ナレーター)はEDのスタッフ枠に表示
プロデューサー=上月信二、脚本=松村正温、音楽=山下毅雄、監督=荒井岱志
2022/03/27(日) 07:56:29.40ID:bfHCC6B80
『新諸国物語 笛吹童子』 1972年=TBS・大映テレビ 第17話「襲撃!しゃれこうべ三人衆」 OP縦書き表示

岡村清太郎(菊丸(笛吹童子))
内田喜郎(萩丸)、瞳 順子(桔梗)、市毛良枝(胡蝶尼)、神 太郎(霧の小次郎)

水上保広(上月左源太)、小柳圭子(提婆)、藤岡重慶(赤柿玄蕃)
加賀爪芳和(杢助)、美樹 博(力松)、堀北幸夫(鬼熊)
伊吹新吾(風魔影郎太)、布目真爾(韋駄天黒彦)、渡辺憲悟(三日月十三)  富田耕生(語り手)

脚本=中村努、監督=太田昭和が担当。

第18話「挑戦!五条坂の勝負」 OP縦書き表示

岡村清太郎(菊丸(笛吹童子))
神 太郎(霧の小次郎)

市毛良枝(胡蝶尼)
布目真爾(韋駄天黒彦)、藤川 準(長助)、近江輝子(おみね)
加賀爪芳和(杢助)、織 康人(長五郎)  富田耕生(語り手)

脚本=八尋大和、監督=黒田義之が担当。

第19話「走れ白馬よ!炎の城へ」 OP縦書き表示

岡村清太郎(菊丸(笛吹童子))
内田喜郎(萩丸)、瞳 順子(桔梗)、市毛良枝(胡蝶尼)、神 太郎(霧の小次郎)

原 聖四郎(上月右門)、伊吹新吾(風魔影郎太)、渡辺憲悟(三日月十三)、布目真爾(韋駄天黒彦)、山口博澄(七尾久助)、富田耕生(語り手)
小山明子(伊勢) 水上保広(上月左源太)、藤岡重慶(赤柿玄蕃)
木村 功(丹羽修理亮)

脚本=中村努、監督=大洲斉が担当。
2022/03/27(日) 11:40:47.23ID:YBWJbHq80
黄金の日日って総集編じゃなくて本編最終回でハッキリ大トメ松本幸四郎って序列着けてたんだな
2022/03/27(日) 16:36:19.83ID:h18UXuiVa
>>391
そう
ダメ押しレベルで幸四郎>鶴田が強調されてたw
2022/03/27(日) 16:47:12.20ID:GMKNeZeG0
3番手緒形拳っていいよね
2022/03/27(日) 18:03:30.31ID:IqSnda5O0
山崎一さん中Gピンに昇格
栗原英雄もピン
2022/03/27(日) 18:06:06.93ID:8heAIQAw0
徐々にしょぼクレになっていくいつもの流れやな
2022/03/27(日) 19:30:14.00ID:AtL36PA9d
宮沢りえと大泉洋の間隔無し
2022/03/27(日) 20:51:43.87ID:/RdulErVa
なんか13人のキャストもいつの間にか決まってたし後半から大物が出そうな気配もないな
頼朝退場後は宮沢りえがトメになるのかね
2022/03/27(日) 21:13:41.33ID:/KG/Cgus0
来週も西田の出番はなさそうだね。青木と獅童と猿之助が出るみたいだから誰が中Gトメになるか。
399名乗る程の者ではござらん (スッップ Sd9f-c/++ [49.98.134.23])
垢版 |
2022/03/27(日) 21:39:52.88ID:TqnmpffGd
下衆の勘繰りだが、西田トメの回は松健か國村が出てるんだな
この二人が不在だと大泉堂々のトメw
2022/03/27(日) 21:41:21.52ID:yLCQHsXD0
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』 2022年=NHK 第12回「亀の前事件」 OP縦書き点滅表示

小栗旬(北条義時)
新垣結衣(八重)
菅田将暉(源義経)
小池栄子(政子)
江口のりこ(亀)
中川大志(畠山重忠)

新納慎也(阿野全成)宮澤エマ(実衣)
野添義弘(安達盛長)迫田孝也(源範頼)

山本耕史(三浦義村)
横田栄司(和田義盛)
山崎一(牧宗親)
堀内敬子(道)
岡本信人(千葉常胤)
栗原英雄(大江広元)
中村獅童(梶原景時)

野仲イサオ(藤原行政)川島潤哉(中原親能)
大野泰広(足立遠元)佳久創(弁慶)中村敦(小山朝政)
落井実結子(大姫)浅野和之(伊東祐親(回想))竹財輝之助(伊東祐清(回想))
丸山蒼來、田代瑞希(万寿) 中村匡志、幕雄仁、東景一朗|キャンパスシネマ、テアトルアカデミー、宝映テレビプロダクション、麗タレントプロモーション、劇団東俳、舞夢プロ、劇団ひまわり、クロキプロ
2022/03/27(日) 21:41:39.13ID:yLCQHsXD0
[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[テーマ音楽指揮]下野竜也  [演奏]ブダペストスコアリング、ミラクル・バス
[タイトルバック]高野善政、中澤正浩[題字]佐藤亜沙美  [3D地図監修]シブサワ・コウ

佐藤浩市(上総広常)
佐藤二朗(比企能員)
草笛光子(比企尼)

坂東彌十郎(北条時政)
宮沢りえ(りく)
大泉洋(源頼朝)
402名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ dfa7-dlq2 [122.222.23.70])
垢版 |
2022/03/28(月) 00:58:37.40ID:cM5LMSTE0
>>398
青木崇高はトップトメに移動っぽい
2022/03/28(月) 01:28:23.92ID:DhTqMm9Z0
>>399
國村は大泉トメ回にも出てる浩市よりも下の扱いなので全く意味ない勘繰りだわな
2022/03/28(月) 10:03:03.43ID:Yng9SMhb0
大泉トメだと頼朝トメだから引き締まるな
2022/03/28(月) 12:06:24.97ID:MOAo3Khzd
中川大志の後に間隔があるのは何でなの?
2022/03/28(月) 13:49:48.03ID:yrfKW3PF0
愛之助とか江口のりこがトップGトメのときもあったし単にピンと連名の区切りでしょ

番組表の並びだと青木はトップGトメっぽいが、ドラマガイドのあらすじだと江口の出番もありそうだから初のトップG7人になるのかな
青木は4月中にすぐ退場だし、江口も恐らく出番終了だろうから、次週に関しては間隔狭めで連名クレ2枚ならなんとか収まりそうか
407名乗る程の者ではござらん (スップ Sd9f-c/++ [49.97.101.164])
垢版 |
2022/03/28(月) 18:55:43.75ID:pW8EgkLjd
>>399の國村について言いたかったのは、対西田、松健、浩市云々でなく、
単に自身出演時に大泉トメは嫌だ…の意です
408名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 5fc9-aExG [222.6.239.226])
垢版 |
2022/03/28(月) 19:32:21.18ID:xijIR4370
出た出たまた独りよがりな考えする奴
こういう奴に限ってズレてるんだよなw
409名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ df4e-GusE [122.24.36.159])
垢版 |
2022/03/28(月) 20:06:04.81ID:GJqNhQxw0
役柄的に当然なうえ最大限配慮されてたとはいえ、去年の土曜ドラマでは松重にトメ譲ってたし大泉だからどうとかはないだろうね
2022/03/28(月) 21:11:37.33ID:A2xOkjR20
大泉退場後は宮沢りえがトメとしても
宮沢退場後は誰がとめるんだろう
2022/03/28(月) 21:19:59.31ID:4BMElaGt0
>>410
宮沢は退場するのかな?
史実では義時より長生きするみたいだけど
2022/03/28(月) 23:11:18.45ID:yrfKW3PF0
>>411
退場=死亡ってわけでもない、牧氏の変で時政ともども追放されて物語からはフェードアウトするんじゃないかな?
ただ他Gからの移動がないと、頼朝退場後のトメGって佐藤二朗・彌十郎・宮沢ぐらいしかいなくなるよね

牧の方は1215年没の時政の13回忌やったって記録もあるから義時より長生きなのは確か
毎回登場させるのは難しそうだが出番自体は作ろうと思えば作れるかもね
2022/03/29(火) 02:11:33.01ID:YqXa8zMr0
宝田さんの最終です

『スペシャルドラマ 坂の上の雲』   09年=NHK 第二回「青 雲」後編 〜ED横書き縦スクロール〜 −分割再放送版− 演出=柴田岳志

本木雅弘(秋山真之)→
阿部 寛(秋山好古)→
香川照之(正岡常規(子規))→
菅野美穂(正岡律)→
原田美枝子(正岡八重)→
的場浩司(長岡外史)→
藤本隆宏(広瀬武夫)→堤大二郎(井口省吾) 宮内敦士(藤井茂太) 徳井 優(園田巡査)
阿部翔平(巡査)ささの友間(高浜清) 松川尚瑠輝(河東秉五郎) 笹川 奨・スティーブン・アッシュトン
テアトルアカデミー・劇団ひまわり エンゼルプロ・NAC 劇団東俳・キャンパスシネマ
つくばみらい市のみなさん・呉市のみなさん 福山市のみなさん・江田島市のみなさん
[所作指導]橘 芳慧[馬術指導]田中光法 [海軍軍事指導]堤 明夫[アクション指導]深作 覚
[松山ことば指導]野沢光江[大分ことば指導]池永宗士郎 [兵庫ことば指導]小林由利[ドイツ語監修]ドイツメディア制作ネットワーク
[フランス語監修]中村亮二[英語監修]バーミンガム・ブレーンズ・トラスト [タイトルバック]菱川勢一
[VFXプロデューサー]結城崇史[VFXスーパーバイザー]野口光一→
宝田 明(藤野漸)→
竹下景子(秋山貞)→
伊東四朗(秋山久敬)
2022/03/29(火) 02:13:51.92ID:YqXa8zMr0
テレビ未来遺産“終戦69年”ドラマ特別企画
『遠い約束 星になったこどもたち』   2014年=TBS 〜ED本編と同時進行画面下横書き表示・実際は役名表示はなし〜

松山ケンイチ(戸田英一(関東軍中尉))
二階堂ふみ(水野由希子(静岡村在満国民学校教師))
加藤清史朗(佐竹三郎(十二歳))
山田望叶(田中さとみ) 高澤父母道(中村竜也)
森 遥野(上田豊) 五十嵐陽向(松原友之・旬)
深田恭子(松原喜代美)=特別出演=

伊藤かずえ(水野有枝) 柄本時生(中山勇(関東軍二等兵))
村松利史、森下能幸 井上 肇、前田 淳
須田邦裕、渡辺 卓 Aima Li、江上敬子−ニッチェ−
岩田 丸、大川明子、荻野みかん 二宮輝生、矢崎由紗、坂本真梨子
岩崎浩明、角田裕志、渡邉空美、藤井京子 池田 舞、鶴田まや、鶴谷 嵐、森 恵子 藤田瀬奈、三差長雄、山本好子、山口詩織
八尋岳美、妹尾宏太、広瀬 満、小川万里子 福富朝希、塩屋愛実、県 咲希、堀江紀成 小串恭輔、皆川友花、江森咲輝
前田 吟(松原友之(現在))

 =中国人名・ほかプロダクション等中略=
笹野高史(山崎正治)
宝田 明(戸田英一(現在))=特別出演=
椎名桔平(戸田英朗(英一の父・陸軍大佐))=友情出演=

原作=増田昭一 脚本=永田優子、音楽=清塚信也、テレビ未来遺産テーマ曲=千住明、監修=加藤聖文、プロデューサー=鈴木早苗・平田さおり、演出=土井裕泰
2022/03/29(火) 02:16:52.30ID:YqXa8zMr0
放送90年ドラマ
『経世済民の男』   2015年=NHK名古屋放送局 第五回「鬼と呼ばれた男 松永安左ェ門」 〜ED画面下横書き横流れスクロール〜

吉田鋼太郎(松永安左ェ門)→
伊藤 蘭(松永一子)→
萩原聖人(中村博吉)→
うじきつよし(水野成夫)→
国広富之(工藤昭四郎)→
岩松 了(小池隆一)→
藤木 孝(大西英一)→
高川裕也(白洲次郎)、山田純大(河村春男)
安藤玉恵(ヒナ子)、佃 典彦(小室恒夫)
吉見一豊(国安卯一)、須田邦裕(丸亀秀雄)
アナトリ(T.O.ケネディ)、パトリック・ハーラン(ロームス)→
多田木亮佑(山本善次)、木村庄之助(高橋正一)、鈴木林蔵(稲垣平太郎)→
水野昭司、神田和明、湯浅浩史 岩崎浩明、堀尾宣彰、高原靖典 山本恭史、中井伸弥、中村宙矢 
松井真人、園田裕史、牧野徹也 渡辺幸高、松野正幸、堀 優子 丹羽文雄、深山義夫、  →
アブドリュ・エンタープライズ、アメージングプロモーション、NAC オフィスともだち・キャリアバンク・クリアレイズ グループエコー、サンミュージック、SISTERMANAGEMENT 巣山プロ、全 映、セントラルジャパン テアトルアカデミー、NEWSエンターテインメント、ネイムレス ブリッジプロモーション、舞夢プロ、  →
2022/03/29(火) 02:18:01.82ID:YqXa8zMr0
 
伊東四朗(吉田茂)→
利重 剛(近衛文麿)→
大竹まこと(東条英機)→
宝田 明(池田成彬)→
[風俗考証]天野隆子[茶道考証]小澤宗誠 [所作指導]西川千雅[英語指導]アレクサンダー・クレメンス [大分ことば指導]かきつばたアヒル[長崎ことば指導]橋本もぐら [テニス指導]小西一三[特殊メイク]江川悦子
[脚本協力]岩本真耶[タイトル制作]TAKCOM→
[撮影協力]愛知県 愛知県東浦町、岐阜県明智町 なごや・ロケーション・ナビ、岐阜フィルムコミッション 桑名フィルムコミッション、滋賀ロケーションオフィス→
[取材協力]松永安一郎、小田原市郷土文化館 電力中央研究所、壱岐市松永記念館→
[資料提供]米国立公文書館、菊武学園 英王立戦争博物館、DANIEL A.MCGOVERN ARCHIVES→
高嶋政伸(池田勇人)→
串田和美(佐藤留吉)→
國村 隼(三鬼隆)

作=池端俊策、音楽=清水靖晃、題字=金沢翔子、制作統括=青木信也、演出=柴田岳志
2022/03/29(火) 17:22:23.83ID:chddbbSn0
暇なので歴代大河の2番手一覧を作ってみた
需要あるかは分からんけど何か話題になれば
順番は優先度が高そうなのから並べてるけど適当、子役は()で表記

花の生涯…淡島千景、八千草薫、嵐寛寿郎、香川京子、朝丘雪路、長門裕之
赤穂浪士…山田五十鈴、滝沢修、大友柳太朗、志村喬、宇野重吉、瑳峨三智子、河津清三郎、坂東三津五郎、柳永二郎
太閤記…浪花千栄子、藤村志保、高橋幸治、尾上菊蔵、佐藤慶
源義経…緒形拳、藤純子、加東大介
三姉妹…山崎努、芦田伸介、藤村志保、栗原小巻、佐藤慶、山本学、井上孝雄、勝部演之
竜馬がゆく…高橋英樹、三田佳子、浅丘ルリ子、三木のり平、加東大介、津川雅彦、水谷良重、二谷英明、渡辺文雄、光本幸子、高橋昌也
天と地と…樫山文枝、有馬稲子、藤村志保、志村喬、芥川比呂志、市村竹之丞、(中村光輝)、(中村浩太郎)
樅ノ木は残った…吉永小百合、栗原小巻、森雅之、香川京子、佐藤慶
春の坂道…松本留美、芥川比呂志、舟木一夫、長門勇、小林千登勢、岸田今日子、原田芳雄、上月晃、田村亮
新平家物語…中村玉緒、山崎努、新珠三千代、藤田まこと、和泉雅子
国盗り物語…三田佳子、山本陽子、近藤正臣、松坂慶子、伊丹十三、火野正平、宍戸錠、生田悦子、谷啓
勝海舟…大原麗子、久我美子、丘みつ子、大谷直子、仁科明子
元禄太平記…江守徹、片岡孝夫、小沢栄太郎、中野良子、松原智恵子、有島一郎、関口宏
風と雲と虹と…吉永小百合、山口崇、草刈正雄、新珠三千代、真野響子、仲谷昇
花神…篠田三郎、中村雅俊、米倉斉加年、加賀まりこ、西田敏行、東野英心、瑳川哲朗、下元勉
黄金の日日…栗原小巻、林隆三、川谷拓三、小野寺昭、鹿賀丈史、ビック・バルガス
2022/03/29(火) 17:23:55.17ID:chddbbSn0
続き

草燃える…松平健、郷ひろみ、篠田三郎、国広富之、真野響子
獅子の時代…大原麗子、大竹しのぶ、藤真利子、永島敏行、金田賢一
おんな太閤記…西田敏行、中村雅俊、滝田栄、長山藍子、浅茅陽子、音無美紀子
峠の群像…松平健、多岐川裕美、郷ひろみ、古手川祐子、名高達郎、小林薫
徳川家康…近藤正臣、大竹しのぶ、竹下景子、夏目雅子、池上季実子、役所広司、勝野洋、長門裕之、瑳川哲朗
山河燃ゆ…大原麗子、島田陽子、多岐川裕美、川谷拓三、手塚理美、矢崎滋、柴田恭兵
春の波濤…中村雅俊、風間杜夫
いのち…丹波哲郎、岸本加世子、石野真子、役所広司
独眼竜政宗…三浦友和、西郷輝彦、桜田淳子、(藤間遼太)
武田信玄…柴田恭兵、紺野美沙子、大地真央
春日局…佐久間良子、長山藍子、中村雅俊、山下真司、江口洋介、藤岡琢也、江守徹、大坂志郎、織本順吉
翔ぶが如く…鹿賀丈史
太平記…沢口靖子、根津甚八、陣内孝則、柳葉敏郎
信長…菊池桃子、高橋惠子、高木美保、若村麻由美、鷲尾いさ子、的場浩司、マイケル富岡
琉球の風…渡部篤郎、小柳ルミ子、ショー・コスギ
炎立つ…古手川祐子、野村宏伸、豊川悦司
花の乱…市川團十郎、松たか子
八代将軍吉宗…賀来千香子、大滝秀治、小林稔侍、黒木瞳、(阪本浩之)、(青柳翔・尾上松也(※連名2番手))
秀吉…沢口靖子
毛利元就…富田靖子、加賀まりこ、西郷輝彦、竹下景子、森田剛、渡部篤郎、上川隆也、草刈正雄、片岡鶴太郎
徳川慶喜…菅原文太、若尾文子、石田ひかり、清水美砂、畠中洋、内野聖陽
元禄繚乱…大竹しのぶ、東山紀之、宮沢りえ、石坂浩二、井川比佐志
葵徳川三代…岩下志麻、尾上辰之助、尾上菊之助、宍戸錠、田村亮、三林京子、酒井美紀、大河内奈々子
2022/03/29(火) 17:24:51.20ID:chddbbSn0
更に続き スレ汚し失礼しました

北条時宗…渡部篤郎、浅野温子
利家とまつ…松嶋菜々子
武蔵…堤真一、米倉涼子
新選組!…藤原竜也、山本耕史
義経…松平健、石原さとみ、南原清隆、勝村政信、(神木隆之介)
功名が辻…上川隆也
風林火山…市川亀治郎
篤姫…瑛太、堺雅人
天地人…北村一輝
龍馬伝…香川照之
江…宮沢りえ、水川あさみ
平清盛…玉木宏、松田翔太、藤木直人、深田恭子、吹石一恵
八重の桜…西島秀俊、長谷川博己、オダギリジョー
軍師官兵衛…中谷美紀、谷原章介、(若山耀人)
花燃ゆ…大沢たかお
真田丸…大泉洋
直虎…三浦春馬、高橋一生、柳楽優弥、菅田将暉、杉本哲太、(新井美羽)
西郷どん…瑛太、黒木華、錦戸亮、風間俊介
いだてん…阿部サダヲ、中村勘九郎、綾瀬はるか、生田斗真、松坂桃李、麻生久美子
麒麟がくる…染谷将太、門脇麦、谷原章介
青天を衝け…高良健吾、橋本愛、笠松将
鎌倉殿(12話まで)…新垣結衣
2022/03/29(火) 19:26:59.15ID:HHu8rjsAa
さ!
次の話題お願い。
2022/03/29(火) 22:24:34.27ID:iv2IbmgZd
太閤記は藤村志保2番手、浪花千栄子トメが基本と思い込んでたが浪花2番手だったんだね
そしてフランキー堺はこの頃からトメ張れるほどだったのか
若手中心のキャストとはいえ
2022/03/29(火) 23:17:56.83ID:m7RKmhDx0
清盛の藤木2番手といだてんの松坂麻生2番手とか最近のはずなのに覚えてないわw
2022/03/29(火) 23:25:53.60ID:YqXa8zMr0
>>417-419
今まであんま考えたことなかったが
いやぁこうして表でみると、近年になって2番手固定型というか変わらないパターンが多くなってきてるんだね
まぁ作風や背景が凝ってきたりとか何かしら有るんかもしれんが
2022/03/29(火) 23:46:48.42ID:hBzfzOec0
>>419
『義経』の勝村政信2番手あったなぁ。この作品は勝村の厚遇が印象的だった
初回でいきなりトメG入りしたかと思ったら第2回では2番手で驚いたのを覚えている
勝村は好きな俳優だったから嬉しかったな
あと何故か阿部ちゃんとの兼ね合いが配慮されてて、直接的に阿部>勝村にならないようになっていて
片方が中Gトップで片方がトメGというのを交互にするのが基本だった
(2回ほど両名がトメG入りするのもあった)
しかも回想祭りの「源平無常」の回は回想出演のこの両名が並んで連名なんだけど
勝村右、阿部左で勝村上位のクレジットでこれまた驚いた
ただし、阿部ちゃんは中Gの時は必ずトップだったのに対して、
勝村は一度だけ中G2番手に甘んじた回があった。石原さとみが中Gトップに来た回
(この時阿部ちゃんはトメG)
2022/03/29(火) 23:53:17.20ID:hBzfzOec0
>>417
「『花神』で下元勉2番手?ウソだろうが」と思ったら本当にあってビックリした
この回のトメGが志垣太郎→田中健→中村雅俊(トメ)だから
志垣か田中のどちらかが2番手の方が収まりが良さそうなもんだが
どちらも別にトメG固定ってわけじゃないし
2022/03/29(火) 23:57:29.16ID:p3Lrn2kL0
話の腰を折って悪いが
鎌倉殿の大泉ドメ時の隙間論争はどうなったのよ
2022/03/29(火) 23:57:30.72ID:chddbbSn0
>>424
勝村は平家の長兄ポジって意味での優遇もありそう
あと義経でいえば上戸彩と石原さとみの兼ね合い
上戸が3番手止まりなのに対して石原は2番手になっている回が複数あるのでせめてそれで釣り合い取ってるのかなーと
2022/03/29(火) 23:59:39.87ID:6BKOqTVv0
新選組の二番手が土方じゃなくて沖田だったのがやっぱり違和感凄いな
当時無名に近かった山本耕史より藤原竜也を優先するのも分かるけども
2022/03/30(水) 00:53:43.92ID:bEwW5hXKd
>>428
ホリプロはヒロインである優香を2番手にしたかったが却下されでは藤原をとなったらしい
優香は4番手で隊士の他の誰よりも先に名前が来た
2022/03/30(水) 07:09:30.31ID:qeby2+400
清盛の玉木宏とか直虎の三浦春馬みたいに退場が早いケースを除いて
ほとんど初回〜最終回まで登板される役どころが2番手に収まるケースが多くなってるな、って印象だな

>>419
麒麟で谷原2番手の回ってあったっけ?信長登場前か不在で3番手になった回が2回あったのは覚えてる
2022/03/30(水) 08:13:14.78ID:JNH6yuWDd
全話出る人は2番手が多いし
2022/03/30(水) 08:16:00.84ID:JNH6yuWDd
>>430
確かに谷原章介が2番手になった記憶ない
染谷と門脇しか覚えがない気がする
2022/03/30(水) 09:30:13.15ID:ywdfJLvpd
>>418
葵徳川三代、大河内奈々子で2番手て一体何役かと思えば千姫かw
いかにも役柄補正で1、2回程度そういう位置になっても一応は
おかしくはない役ではあるなあ
2022/03/30(水) 09:57:59.32ID:bFEMOTTo0
来年は有村架純が2番手になるのかな
2022/03/30(水) 11:11:10.15ID:0KRjpmUW0
阿部寛萬斎はトメとして岡田ムロがトップとトメどっちに来るのか
2022/03/30(水) 12:40:39.10ID:4B16fhgXd
岡田はトメか草薙みたいな序列対象外の特別枠だと思う
2022/03/30(水) 13:12:16.33ID:tolpsxOUa
>>430>>432
作成者ですが確認したところ、確かに谷原2番手の回はありませんでした、申し訳ない…
ご指摘の通り、麒麟がくるは染谷と門脇のみですね
2022/03/30(水) 14:47:10.82ID:+p4YXprjd
>>433
2番手になった翌週は連名落ちしてるけどね
結構珍しいケースかも

>>434
来年は有村架純だろうね
今年も新垣結衣な訳だし
439名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 5f6e-q+eG [118.8.219.136])
垢版 |
2022/03/30(水) 14:54:11.58ID:XvRlqie30
新垣と有村がおなじだと思ってる馬鹿発見
2022/03/30(水) 15:42:53.81ID:yiN9iEqgd
日本のトップ女優という点では同じでしょ
役柄はむしろ有村の方が強い
2番手予想はごくごく普通だよ
2022/03/30(水) 23:17:54.50ID:CFchK3Yg0
鎌倉殿ガイドブック後半だとインタビュー最後を堀田真由が飾るみたいだけど、姫の前という大役ゆえトメを飾る可能性もあるかな?頼朝亡き後は。姫の前退場後は後鳥羽の尾上松也がトメの可能性も。小池は二番手か三番手あたりに落ちつきそう。
2022/03/30(水) 23:19:52.25ID:P4eDGaQA0
義経で稲森いずみ2番手なかったっけと思ったら神木に阻まれてたか
443名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ dfa7-dlq2 [122.222.23.70])
垢版 |
2022/03/30(水) 23:34:00.05ID:SwNoBZQ30
>>441
無いだろ。小栗→坂口→小池→瀬戸→堀田くらいでしょ、恐らく。
2022/03/30(水) 23:39:26.26ID:irrtxwyT0
どっかの節目で誰かがグループ移動とかあるかもね
真田丸みたいに
2022/03/30(水) 23:49:44.39ID:yiN9iEqgd
堀田真由は役柄加味してもギリギリピンかなってレベルの駆け出しの女優さんよ
冗談なのか本気なのかわからんけど
2022/03/31(木) 00:00:57.33ID:NjoADxi80
鎌倉殿二番手はヒロイン枠で固定な気もする。
ガッキー、堀田、伊賀の方で推移しそう。
2022/03/31(木) 00:29:16.70ID:6IppxkcPd
こんな分かりやすい釣りレスに構ってあげるとか
2022/03/31(木) 02:22:16.27ID:EhFknnQy0
小畠絹子さん出演作の後半

『鬼平犯科帳』   75年=東宝・NET 第十九回「いろおとこ」 〜OP画面右下横書き表示・実際は役名表示はなし〜

丹波哲郎(長谷川平蔵) =本人顔出し表示=

本郷功次郎(酒井祐助)
古今亭志ん朝(木村忠吾)藤森達雄(沢田小平次)
岡田映一(相模の彦十)植田 峻(豆岩)北川陽一郎(五鉄の三次郎)
小畠絹子(長谷川久栄)
松山照夫(鹿沼の乾分)中村孝雄(鹿沼の用心棒)
吉行和子(又太郎の妻女)
清水将夫(玉屋の市兵衛)
今井和雄、高橋紀子、左古通代、倉藤悦典
佐原健二(鹿沼の音蔵)  [ナレーター]中江真司
大門正明(寺田金三郎 又太郎)
宇津宮雅代(おせつ)

*その他スタッフはEDにおもに画面右下横書き表示
原作=池波正太郎 脚本=笠原和夫、音楽=山下毅雄、プロデューサー=宮崎慎一・市川久夫・石井幸一、監督=小野田嘉幹
2022/03/31(木) 02:25:13.56ID:EhFknnQy0
『英霊たちの応援歌』   79年=東京12チャンネル(東宝配給) 監督=岡本喜八 〜ED横書き縦スクロール〜

永島敏行 中村秀和−新人− 勝野 洋→
竹下景子 大谷直子→
田中邦衛 寺田 農 中谷一郎→
小畠絹子 水野久美→
仲谷 昇 山本麟一 岸田 森→
久米 明 今福正雄 稲葉義男 殿山泰司→
伊藤敏孝・安永憲司 二戸義則・時本 武 杉山 直・役所広司 吉田多門・杉崎昭彦 佐山泰三・達 純一
関川慎二・中川雅之 下塚 誠・日の下金太郎 山本慶太・  →
伊豆 肇・草野大悟 大木正司・浜田 晃 山本 清・片岡五郎 森 章二・長谷川弘
三田村賢二・小川真司 下馬二五七・岡部耕大 赤穂善計・尼子狂児 石山雄大・妹尾琢磨
河島裕司・伊藤健一郎 鴨てんし・北見治一 安木大介・海原俊介→
長谷川諭・佐藤えりか 内田喜郎・若林美智子 福崎和宏・福田さゆり 佐藤闘介・伊藤千鶴子
西村和夫・マキプロモーション 武正忠明・劇団空間演技→
本田博太郎 山田隆夫→
小野寺昭−=友情出演= 八千草薫=友情出演= 東野英治郎

総指揮=国保徳丸、企画=黒須孝治、製作=田中壽一・東 陽、製作協力=喜八プロダクション、原作=神山圭介 脚本=山田信夫・岡本喜八、撮影=村井博、美術=竹中和夫、録音=田中信行、音楽=佐藤勝、編集=黒岩義民
2022/03/31(木) 02:27:41.89ID:EhFknnQy0
『水戸黄門 (第十二部)』   81年=C.A.L 最終回(#27)「瞼の母娘にめぐる春 −江戸・水戸−」 〜OP縦書き表示〜

東野英治郎(水戸光圀)
里見浩太朗(佐々木助三郎)
大和田伸也(渥美格之進)
山口いづみ(志乃)
高橋元太郎(うっかり八兵衛)
宮園純子(霞のお新)
中谷一郎(風車の弥七)
小畠きぬ子(お鶴)伊藤和恵(千鶴 田鶴)
浜田寅彦(森善太夫)嵯峨善兵(西国屋儀右衛門)
永井秀明(大島内記)岡崎二朗(稲葉征四郎)
武内 亨(稲葉景通)吉田豊明(銀次)
杉本マチ子(おさわ)司みのり(提重の女)
玉生司朗(門番)有川正治(浪人)大崎紀子(女中)
西 康一、西山清孝、遠山金次郎、波多野博
笹木俊志、峰蘭太郎、壬生新太郎、小湊睦子|[特技]宍戸大全
大友柳太朗(山野辺兵庫)
俳優座(協力)

芥川隆行(ナレーター)は朝比奈宗源(題字)と出演者の直前に連名表示

原案・脚本=葉村彰子、音楽=木下忠司、主題歌=里見浩太朗・大和田伸也、プロデューサー=西村俊一、プロデューサー補=大庭喜儀・今井正夫、監督=内出好吉 制作協力=東映
2022/03/31(木) 02:31:01.68ID:EhFknnQy0
『大岡越前 (第十部)』   88年=C.A.L 第二十四回「強請られた娘の秘密」 〜OP縦書き表示〜

加藤 剛(大岡越前)
森田健作(蕪木兵助)
松山英太郎(猿の三次)
高橋元太郎(すっとびの辰三)
谷 幹一(出目の勘太)
森マリア(お柳)
平 淑恵(雪絵)
佐藤佑介(立花喬之助)四方堂亘(北風正吾)
舟倉由佑子(千鶴)香山まり子(おはな)
清水美砂(しのぶ)西村美有紀(お千代)高橋靖子(おたま)
古村比呂(おぶん)
八木昌子(お清)小畠きぬ子(お米)
佐竹明夫(武蔵屋吉兵衛)藤岡重慶(上総屋宗七)
中田博久(七造)安岡真智子(おみね)
大木晤郎、藤沢徹夫、辻有美子、小野朝美
紅かおる、渡辺慎也|[特技]宍戸大全
佐野浅夫(佐橋孫兵衛)

芥川隆行(ナレーター)は山下毅雄(音楽)とED冒頭部に連名表示

原案=葉村彰子 脚本=大西信行、音楽=山下毅雄、企画=逸見稔、プロデューサー=西村俊一、監督=高倉祐二 制作協力=東映
2022/03/31(木) 02:34:04.09ID:EhFknnQy0
『鬼平犯科帳 (第7シリーズ)』   97年=フジテレビ・松竹 第五回「礼金二百両」 〜ED横書き画面下表示〜

中村吉右衛門(長谷川平蔵)
多岐川裕美(久栄)

尾美としのり(木村忠吾)
真田健一郎(沢田小平次)中村吉之助(三井忠次郎)
中村吉三郎(竹内孫四郎) 中村吉次(山崎国之進)中村吉弥、中村吉六(同心)

中村歌昇(小林金弥)

江戸家猫八(相模の彦十)
梶芽衣子(おまさ)

磯部 勉(横田大学)
小畠絹子(横田芳乃)
河原崎建三(山中伊助)多々良純(谷善左衛門)
藤山扇治郎(千代太郎)小林宏史(又太郎)
灰地 順、荻原 紀、吉中 六
泉千奈津、小田島隆、三星登史子

*中西 龍、仁内建之(ナレーター)は続くスタッフ枠終盤に
吉右衛門〜梶芽衣子までレギュラーは画面右下、ゲストは画面左下に表示
原作=池波正太郎 脚本=安藤日出男、音楽=津島利章、企画=市川久夫、プロデューサー=能村庸一ほか、制作協力=松竹京都映画、監督=高瀬昌弘
2022/04/01(金) 02:57:54.04ID:jSB+aFM70
そして西郷輝彦さんの近年出演作です

日曜洋画劇場特別企画『信長の棺』   2006年=テレビ朝日・松竹

【OP=画面下横書き表示】

  松本幸四郎(太田牛一)
        中村梅雀(豊臣秀吉)
        片瀬那奈(楓)
蟹江敬三(大村由己(梅庵))
        内藤剛志(清如)
        夏八木勲(惣兵衛)
  松岡昌宏(織田信長)
2022/04/01(金) 02:58:35.37ID:jSB+aFM70
【ED=横書き縦スクロール・実際は役名表示はなし】

松本幸四郎(太田牛一)→

中村梅雀(豊臣秀吉)→
片瀬那奈(楓)→
渡辺いっけい(才蔵)→
篠井英介(石田三成)→
白井 晃(近衛前久)→松本紀保(秋津)→貫地谷しほり(小鶴)→
中原丈雄(蒲生賢秀) 佐野圭亮(前田利家) 前川泰之(明智左馬助) 山田明郷(愛宕神社宮司) 森田直幸(森蘭丸) 森岡 豊(小弥太)
樋口浩二、加島 潤、加藤重樹、植並由丞、若山泰應、真田 実、平井 靖、
松尾勝人、瀬川寿子、丸尾好広、山村嵯都子、野間斗晴、野間仁雄→
蟹江敬三(大村由己)→
加藤正記、東田達夫、仲野 毅、中島崇博、船津正康、津呂たかし、金子珠美、
北ひろ子、小野幸一、山崎貴司、中川裕之、岡田善應、吉原寛樹→
浅野ゆう子(お鍋の方(興雲院))=特別出演=→
西郷輝彦(徳川家康)=特別出演=→
森岡隆見、小田島隆、甲斐 浩、多田頼満、依田真一、円堂耕成、出口正義、大島光二、曽我部芳行、柴崎 滋、宮木善雄、坂上祐哉、
関根裕介、林 潔、江藤大我、玉寄兼一郎、井原多生、N.A.C、グレース、オフィス・ビッグ、プロジェクト・コア、劇団東俳→
小日向文世(明智光秀)→
内藤剛志(清如)→
夏八木勲(惣兵衛)→

松岡昌宏(織田信長)

原作=加藤廣 脚本=長坂秀佳、音楽=栗山和樹、撮影=矢田行男、照明=林利夫、美術=原田哲男、チーフプロデューサー=五十嵐文郎、プロデューサー=内山聖子・武田功・中島等、監督=三村晴彦 製作協力=松竹京都映画
2022/04/01(金) 02:59:53.66ID:jSB+aFM70
木曜時代劇『柳生十兵衛七番勝負 島原の乱』   2006年=NHK 最終回(#7)「武士の剣」 〜ED画面右側横書き縦スクロ−ル〜

村上弘明(柳生十兵衛)→
嶋政宏(荒木又右衛門)→
苅谷俊介(佐山寛平)→
本宮泰風(近山藤四郎(回想))山口馬木也(鈴鹿真太郎(回想))小橋賢児(和泉次郎丸(回想))蓉  崇(和泉太郎丸(回想))
竜 雷太(山賀治右衛門(回想))榎木孝明(青山外記(回想))勝野 洋(小林東十郎(回想))→
西郷輝彦(松平伊豆守信綱)→
崎本大海(天草四郎)三国由奈(いと)→
高野八誠(西岡大次郎)森岡 豊(柳生又十郎)→
井田國彦(徳川家光)松本亮祐(酒井与四郎)→
大森啓祠朗、夏坂祐輝、白石義人
原 隆俊、杉山俊介、斎藤幸治、勢至郎→
久世七曜会、若よ駒、エンゼルプロ、劇団東俳、セントラル子供劇団→
和泉元彌(由比富士太郎)→
杉本哲太(円条寺業平)→
布施 明(酒井阿波守忠行)→
夏八木勲(柳生但馬守宗矩)

国井雅比古(語り)は出演者の前に表示
原案=津本陽「柳生十兵衛七番勝負」より 脚本=池田政之、音楽=梅林茂、演奏=チャイナ・ナショナル・シンフォニックオーケストラ、主題歌=「鵺の鳴く夜」伴都美子、制作統括=小林千洋・吉田雅夫、演出=吉村芳之
2022/04/01(金) 03:01:10.94ID:jSB+aFM70
木曜時代劇『柳生十兵衛七番勝負 最後の闘い』   2007年=NHK 第6回「祈りの剣」 〜ED横書き縦スクロール表示〜

村上弘明(柳生十兵衛)→
牧瀬里穂(るい)→
苅谷俊介(寛平)→
高野八誠(大次郎)
大沢樹生(兵衛)
照  英(丸橋忠弥)
水野美紀(笙(回想)) 五宝孝一(金井半兵衛)八幡眞理(マシラ)火西 昌(うつぼ)永田陽一(黒川)上杉陽一(牧)→

富司純子(りん) →

夏八木勲(柳生但馬守宗矩)→

白  竜(塊)→
大木 聡、市山貴章、板尾英樹、相馬大海、井之脇海
茨城県つくばみらい市のみなさん、久世七曜会、テアトルアカデミー、ほか中略→

西村雅彦(徳川頼宣)→
和泉元彌(由比正雪)→
江原真二郎(木村勘九郎)→
西郷輝彦(松平伊豆守)

国井雅比古アナウンサー(語り)は出演者の直前に表示
原案=津本陽「柳生十兵衛七番勝負」より 脚本=宮村優子、音楽=梅林茂・宮野幸子、演奏=ARIGAT-ORCHESTRA、主題歌=「Sunrise」小柳ゆき、制作統括=岩谷可南子・城谷厚司、演出=吉村芳之
2022/04/01(金) 08:32:24.71ID:/rniqeNmd
>>419
あまり昔は分からないけど
主役の子役除いて未成年が2番手って石原さとみくらいしか思いつかない
458名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 5fa4-tbOq [222.158.39.74])
垢版 |
2022/04/01(金) 09:23:23.51ID:zHQ1dF/70
西郷輝彦トメはやっぱり映えるな
2022/04/01(金) 10:29:31.51ID:SvOnIEPV0
おう
https://i.imgur.com/81Tdy3Y.png
2022/04/01(金) 10:29:52.71ID:SvOnIEPV0
あれ?
https://i.imgur.com/8854y3Y.png
461名乗る程の者ではござらん (スップ Sdfa-/slc [49.97.111.8])
垢版 |
2022/04/02(土) 00:02:37.54ID:585fn4bPd
>>417>>418
総集編を含めると、新平家物語で17代目中村勘三郎、国盗り物語で池内淳子、
おんな太閤記で赤木春恵も2番手経験者ですね
462名乗る程の者ではござらん (スップ Sdfa-/slc [49.97.111.8])
垢版 |
2022/04/02(土) 00:07:29.44ID:585fn4bPd
勝海舟の2代目尾上松緑を忘れてました
463名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 95b1-tTB1 [60.108.215.102])
垢版 |
2022/04/02(土) 10:41:16.32ID:6CEoUxMK0
>>417
 「山河」で矢崎滋2番手の回なんかあったんだな。
2022/04/03(日) 17:02:36.19ID:4H6c2uqS0
泉ピン子って女芸人あがりの癖になんで若い頃からクレが強いの?
おんな太閤記でもトメGだし
2022/04/03(日) 17:34:50.41ID:jEsnbm5Sd
おんな太閤記
役柄とはいえ西田敏行がもうトメだったんだな
3年前の「ドラマ人間模様 夫婦」ではたしか先頭Gだったピン子のトメ前も意外
466名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 056e-dT8s [118.8.219.136])
垢版 |
2022/04/03(日) 17:44:12.74ID:60CcHE5G0
トメG=クレが強い のか?
2022/04/03(日) 18:04:41.06ID:AWH79oKZ0
青木トップGトメに移動
染五郎と三浦透子連名
トメG 浩市/二朗//猿之助/杉本/坂東/りえ/大泉
2022/04/03(日) 18:04:43.38ID:p2bwn22e0
猿之助トメG
2022/04/03(日) 18:05:26.42ID:MzmLkgbvd
なるほど獅童と猿之助の序列を曖昧にしたか
2022/04/03(日) 18:39:31.66ID:On9cUnfy0
中Gトメ争いは獅童が制したか。他者への代替位置も三者三様で面白い

孝太郎→中Gトメ前
青木→トップGトメ
猿之助→トメG
2022/04/03(日) 20:59:46.57ID:2ufYDV+70
草笛も鈴木京香もいないのに隙間がついたの初めてじゃない?
こうなると何のための隙間なんだ?
佐藤二朗への配慮??まさかな
猿之助への配慮か?
じゃこないだまでは浅野和之への配慮だったのか?
472名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 056e-dT8s [118.8.219.136])
垢版 |
2022/04/03(日) 21:04:32.05ID:60CcHE5G0
浩市への配慮かなあ ただのトメトップじゃないよ、と
清盛の時の伊東四朗みたいに
2022/04/03(日) 21:26:03.22ID:b8ylxFkV0
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』 2022年=NHK 第13回「幼なじみの絆」 OP縦書き点滅表示

小栗旬(北条義時)
新垣結衣(八重)
菅田将暉(源義経)
小池栄子(政子)
江口のりこ(亀)
中川大志(畠山重忠)
青木崇高(木曽義仲)

新納慎也(阿野全成)宮澤エマ(実衣)
野添義弘(安達盛長)迫田孝也(源範頼)
高岸宏行(仁田忠常)たかお鷹(岡崎義実)

山本耕史(三浦義村)
横田栄司(和田義盛)
八嶋智人(武田信義)
堀内敬子(道)
岡本信人(千葉常胤)
阿南健治(土肥実平)
栗原英雄(大江広元)
佐藤B作(三浦義澄)
中村獅童(梶原景時)

市川染五郎(源義高)秋元才加(巴御前)
三浦透子(里)町田悠宇(今井兼平)
田中なずな(くま)渡邉梨香子(常)|成河(義円(回想))
キャンパスシネマ、テアトルアカデミー、宝映テレビプロダクション、麗タレントプロモーション、劇団東俳、トライストーン・アクティングラボ、Gocoo
2022/04/03(日) 21:26:19.71ID:b8ylxFkV0
[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[テーマ音楽指揮]下野竜也  [演奏]ブダペストスコアリング、ミラクル・バス
[タイトルバック]高野善政、島田初哉[題字]佐藤亜沙美  [3D地図監修]シブサワ・コウ

佐藤浩市(上総広常)
佐藤二朗(比企能員)

市川猿之助(文覚)
杉本哲太(源行家)
坂東彌十郎(北条時政)
宮沢りえ(りく)
大泉洋(源頼朝)
475名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ b6cf-XVR/ [121.86.63.138])
垢版 |
2022/04/03(日) 22:03:26.03ID:Lz//fF2C0
サンデースポーツの8人
落合博満

村上茉愛

谷 真海
藤川球児

相葉雅紀
中村憲剛

中澤佑二

上原浩治
2022/04/03(日) 22:09:11.38ID:vSdGO5Yxr
猿之助の前に隙間ならクレ移動に伴う配慮してるんだなとなるけど、佐藤二朗の前に隙間とは・・・ 
猿之助に配慮してるのかもしれないけど
2022/04/03(日) 22:12:02.23ID:vSdGO5Yxr
猿之助の後に隙間の間違いでした
義経のクレジットみたいにクレ移動する際もある程度法則性あるなら分かりやすいけど、これでよく分からなくなってきた
ただこれでも近年のメチャクチャなクレの作品がチラホラあったから、それよりはまだマシなんだろうけど
2022/04/03(日) 22:26:46.83ID:On9cUnfy0
今さらだけど横田栄司って中G2番手になるほどの役者格あるの?
それとも完全に役柄補正?
でも主要人物だからって無条件で良クレになるわけじゃないしな
むしろ新納慎也とか迫田孝也の方がピンになる確率高いと思ってた
しかも役柄とは言え八嶋智人より上位だし

2年前の『麒麟』では普通に連名だし、そこから特にこれといった格を上げるような活動もなかったと思うが
俺が知らないだけかもしれないが
2022/04/03(日) 22:57:46.67ID:vclF2om+d
後半のトメは宮沢りえ>彌十郎まではダルマ落としだろうけど
この二人が最後の方出ない時は誰だろ
2022/04/03(日) 23:30:45.74ID:qNUJdX5E0
>>478
役柄もあるだろうけど、舞台では売れっ子だし
舞台役者としての小栗旬の吉田鋼太郎と同じく兄貴分的な存在だし
今のクレ順は特に違和感はない
2022/04/03(日) 23:50:27.90ID:RE9p5IiM0
中川大志と青木崇高が同じスターダストだから青木に配慮してこれまでの中Gから
最近ずっと中川が収まってたトップGトメに移ってきたのか
2022/04/04(月) 01:01:29.07ID:Ik5uxCpQd
中川は単なるトップGピン最下位じゃなくてトップGトメだったの?
483名乗る程の者ではござらん (スップ Sdda-/slc [1.75.24.16])
垢版 |
2022/04/04(月) 01:27:14.40ID:ZV2Ik4jAd
>>473
親父の現幸四郎は、染五郎襲名前にピンだったけど、現染五郎は連名か
尤も黄金の日日は、主演の親も子も最大限の配慮だし、出演者数も少ないから、
鎌倉殿と単純比較は出来ないというのもあるけどね
484名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr75-ceZV [126.166.151.150])
垢版 |
2022/04/04(月) 02:16:40.17ID:WQtu/agfr
佐藤二朗とコンビ組まされてるようで佐藤浩市が不憫だ
浩市→(隙間)猿之助→二朗→哲太→彌十郎→りえ→大泉
じゃダメだったのか
2022/04/04(月) 02:26:46.95ID:FaEnmZfh0
中Gトメ優先順位1位が獅童なのは予想通りだったけど、猿之助をトメGに移動(一応隙間付きで配慮もされてる?)することで序列をぼかしてきたか
今回で佐藤二朗と杉本哲太の序列も判明したが、やはり佐藤浩市退場後のトメトップは佐藤二朗なのか

中Gトメは獅童≧猿之助>孝太郎>B作
トップGトメは愛之助>青木>中川>江口
こんな感じか、青木は今月中に退場だし中Gの中途半端な位置よりはトップGトメの方が良クレだな

>>481
初回は顔見せ出演だし、トップGトメは愛之助がいて中Gは空いてたってのもあるんじゃない
2022/04/04(月) 08:08:02.19ID:FZ7qGKGzd
西田がいるときの隙間は大泉への配慮だっての確定したんだから
今回のも普通に猿之助の配慮だろうよ
2022/04/04(月) 09:02:45.93ID:FulYMcK8d
今現在大ブレイク中の三浦透子も大河ではまだ連名扱いなんだな。登場がもうちょっと遅ければピンもあったかな。
2022/04/04(月) 09:14:46.85ID:JHDJTwIca
田中泯は回想でちょろっと出てたけどクレジット表記ないんだ
成河は回想でクレジット入ってるのに
2022/04/04(月) 09:55:03.51ID:HveLLiLK0
>>475

スレチだが、強いて言えば落合はトメだろう。トップは上原→中沢だろう。
あと球児連名は俺的には許せん!
2022/04/04(月) 14:01:31.61ID:TL70ZREm0
今回は猿之助への配慮、
これまでは草笛・鈴木京香への配慮ってことでいいのか?
浅野への配慮ではないよな
491名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 056e-dT8s [118.8.219.136])
垢版 |
2022/04/04(月) 15:19:26.33ID:dnuRGEUh0
場所に価値があると思ってる人多いかも
トメとかって処置だから
トップGトメも片岡青木くらいで、中川はただのトップG最下位だと俺は思ってる
492名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ b14e-6sxm [122.24.36.159])
垢版 |
2022/04/04(月) 17:26:20.32ID:18fGV1iK0
>>491
西郷どんも同じパターンだよね。大村崑や水野久美出演時は恐らくトップGトメとして機能してるけど、増田修一朗みたいにそれまで連名の役者が末尾に来たとしてもトップGの末尾でしかないという。
2022/04/04(月) 19:32:37.13ID:z1dymUapd
>>488
基準がわからないな

「秀吉」って回想は全くクレジットされなかった記憶
2022/04/04(月) 20:15:32.44ID:3GWntIU/0
>>493
今回の成河は声あり、田中泯は声なしだったからそこの差かもしれない
2022/04/04(月) 20:38:40.86ID:0jILzBJB0
散々議論され尽くしてるけど、頼朝中心の大河ならやはり頼朝役が大トメでないのはやはり違和感あるな。ここまでは限りなく主役に近いし、思っていた以上に目立ってる。逆に予想以上に出番少ない西田にそこまで配慮しなけりゃ駄目なのかな?西田隙間付トメ前、トメ大泉のほうが全然しっくりくるよ。
496名乗る程の者ではござらん (スッップ Sdfa-4ccb [49.98.155.88])
垢版 |
2022/04/04(月) 20:58:08.77ID:u40Xe/exd
頼朝の目立ち方も後白河の目立たなさも完全な想定内だよ
だからこそ散々言われてたわけで
2022/04/04(月) 21:03:14.46ID:Ik5uxCpQd
あの二人分だけの間隔は「大泉→西田」ではなく「大泉・西田」なのだと思えばよろしい
2022/04/04(月) 21:13:58.67ID:qEd4Nm7jd
次回は後白河の一応の見せ場エピの一つ、
義仲の旭将軍宣下の回ではあるが…
2022/04/04(月) 21:24:55.73ID:VhPD79JP0
>>487
アカデミー賞補正あるかと思ったが。朝ドラはピンだけどね
2022/04/04(月) 21:34:42.67ID:Pta6ZGPd0
ドライブマイカーの助演くらいでそんな格上がんないよ
ここから起用が増えてヒロイン役増えてから格が上がる
2022/04/04(月) 21:44:26.81ID:tBFjfuwqd
西田は最後の大河になる可能性高いし今までの貢献を考えたら妥当かと
2022/04/04(月) 21:46:29.00ID:0G1DZ0Jv0
栗原英雄、迫田孝也、新納慎也の真田丸連名組で栗原だけがピンに昇格か
この間に栗原だけ格が上がるようなことあった?
2022/04/04(月) 22:03:50.31ID:+TJ3JMeXd
役柄じゃないの
2022/04/05(火) 12:20:12.99ID:I/SkJh/m0
迫田も新納も村上新悟もピン経験済みで栗原だけは真田丸以降出てなかったからこの機会に、って感じなのかな
それでも先週みたいに中G要員沢山いてあの面子の中でピン維持できてるのはだいぶ厚遇だなとは思う
2022/04/05(火) 15:04:35.46ID:6Vv0vtyPd
大江広元役だし役柄的にはピン相応
2022/04/05(火) 18:37:46.56ID:0IByUE3td
阿野全成だって見せ場ありそうな役だと思うけど。「草燃える」では伊藤孝雄>岸田森だったよね。
2022/04/05(火) 20:04:05.29ID:fKv2ns/z0
草燃えるの全成は原作の主人公の一人だからそれなりにクローズアップされていたように思う
そういう背景がない鎌倉殿では大江広元の方が重要なんじゃないかな
2022/04/05(火) 20:47:11.76ID:y5fvnrd20
山崎努、このタイミングでTwitter初めてHPを開設とか
まだまだ大丈夫そうだな
2022/04/05(火) 22:24:30.97ID:aFWfyuIWd
この前改めてダイジェストでこれまでの見ても大泉トメが妥当だと思ってしまった
浅野/坂東/宮沢//西田//大泉とかじゃダメだったんかなあ
まあ西田がトメになってしまったのは松健をトメGトップに置かなきゃいけなかったというのが大きいと思うわ
ただのトメ前だと松健>西田と捉えられかねないから
それなら西田トメGトップでも良かったと思うがまあ色々とNHKも考えた結果こうなってしまったのだろう
510名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 7d82-/9eL [180.5.3.21])
垢版 |
2022/04/05(火) 22:49:27.10ID:tuOgcAOI0
ゲストとはいえ、山崎努が何もつかずにトメじゃないの久しぶじゃないのか?
2022/04/05(火) 23:28:25.60ID:GuFPFmeqd
民放なら特出確実だけどNHKはね
あと山下が尊敬する俳優に山崎努を挙げてたから出てあげたみたいな感じかな
2022/04/07(木) 02:06:21.03ID:gIdwUAcP0
西郷さん出演作のラスト

ベルーナ新春ワイド時代劇『徳川風雲録 八代将軍吉宗』   2008年=東映・テレビ東京 第一部「紀州の暴れ龍 見参!」

【OP=本人顔出し横書き表示】

中村雅俊(徳川吉宗)

内田朝陽(徳川新之助)

石黒 賢(大岡越前守忠相)

大地康雄(雲霧仁左衛門)

内藤剛志(山内伊賀之介)


松方弘樹(徳川光貞)
藤田まこと(水戸光圀)
かたせ梨乃(於由利)
酒井美紀(多藻)
桜井幸子(お喜世)
青山倫子(千町太夫)
多岐川裕美(お高の方)
西郷輝彦(大石内蔵助)
西田敏行(紀伊国屋文左衛門)

松平 健(土屋主水之助)
2022/04/07(木) 02:08:13.23ID:gIdwUAcP0
【ED=横書き縦スクロール】

綿引勝彦(安藤帯刀)→→高橋由美子(鶴姫)→→国分佐智子(千賀)→→
平泉 成(加納平治右衛門)→芦川よしみ(未女)→中野英雄(有馬氏倫)→篠塚 勝(加納久通)→小木茂光(小山田庄左衛門)→金山一彦(毛利小平太)→麻乃佳世(於冴)→萩乃(原久美子)→
大高洋規(徳川綱教)河野洋一郎(徳川頼職)小林 翼(少年天一)三浦アキフミ(嘉吉)→石倉英彦、…中略…→
津嘉山正種(ナレーター)→中田浩二(土屋政直)→鶴田 忍(英一蝶)→橋爪 淳(徳川家宣)→
嶋田久作(柳沢吉保)→→山本 圭(徳川綱吉)

原作=柴田錬三郎「徳川太平記〜吉宗と天一坊」 脚本=長坂秀佳、音楽=大島ミチル、主題歌=「鼓動」秋川雅史、撮影=津田宗幸、ラインプロデューサー=山本吉應、チーフプロデューサー=佐々木彰、プロデューサー=只野研治・山鹿達也・小林由幸・橋本新一、監督=一倉治雄
2022/04/07(木) 02:10:06.00ID:gIdwUAcP0
テレビ未来遺産
『報道ドラマ 生きろ 〜戦場に残した伝言〜』   2013年=TBS 〜ED画面左側横書き縦スクロール・実際は役名表示はなし〜

緒形直人(島田叡 沖縄県知事)→

的場浩司(荒井退造警視(沖縄県警察部長))→

真野恵里菜(具志よし子(県職員))→逢沢りな(伊波和枝(防空監視隊員))→
八十田勇一(隈崎俊武警部(警察部輸送課長))小浜正寛(三十二軍高級参謀)矢柴俊博(野村勇三(毎日新聞那覇支局長))須田邦裕(大山一雄(沖縄新報・知事担当記者))伊藤 毅(当真嗣盛巡査部長(知事警護官))→
清水 伸(三十二軍参謀)佐藤夕美子(島田喜美子)伊藤高史(情報将校)安藤一夫(県庁壕の警察幹部)吉田妙子(農家の女房)浜野謙太(長田紀春見習軍医)→
桜井 聖(伊場信一(沖縄県内政部長))・田中清貴(嘉数安全(県職員)) 金橋良樹・田中美麗−SUPER☆GiRLS− 外山誠二・鵜沢秀行 坂部文昭・田村勝彦 高瀬哲朗・吉野正弘→
西郷輝彦(牛島満中将(第三十二軍司令官))=特別出演=→
遠藤沙季・今 科子・骨川道夫 伊藤竜也・藤井宏之・今奈良孝行 北村三郎・正木俊和・田尻 宰 小俣一生・上原拓馬・池内直樹
今井吉清・大原康裕・宮重キヨ子 小林 徹・上川原睦・高宮城実人 新垣正弘・吉田真和・嘉数大介 福永武史・あったゆういち・宮平明信
徳永 樹・崎浜秀彌・大嶺 淳 鈴木 翼・野原梨聖・
芸プロ・テアトルアカデミー・古賀プロ 劇団ひまわり・キャラJOB・キャラOKINAWA 城西国際大学・房日新聞社 鴨川市野球連盟・那覇高等美容学校
高萩市ボランティアエキストラの皆さん、館山市ボランティアエキストラの皆さん、挑むエキストラOKINAWA、TBSボランティアエキストラの皆さん
満島真之介(古渡信一(知事秘書官))→
田中要次(長 勇中将(第三十二軍参謀長))→
石橋 凌(大田實少将(海軍沖縄根拠地隊司令官))

由紀さおり(語り)は冒頭で表示
脚本=土城温美、演出=酒井聖博、ドラマプロデューサー=前田利洋、プロデューサー=黒岩亜純、制作プロデューサー=藤原康延、制作協力=ドリマックス
2022/04/07(木) 16:39:17.81ID:Rz6aKqQ00
嵐寛寿郎ってクレに異常に寛容じゃない?
あれだけの大スターだったのに晩年のクレジット見るとトメ少ない
元祖クレに寛容な大物俳優だよね
「男はつらいよ」もメインゲストなのに、三木のり平なんかにトメ譲っちゃってるしなんで?って感じ
晩年の出演作品、トメてる方が少ない
2022/04/08(金) 18:50:47.94ID:kjiqQV6M0
>>515
東映映画だと三連名とかザラにあったよね「網走番外地」シリーズなんか
「白昼の死角」だと四連名か五連名だったかな
2022/04/08(金) 19:31:06.47ID:q5QYCOBm0
>>515
アラカンは新東宝専属だったからな
所属が他社だったら違ってたかも
昔過ぎてよくわからんけど、あの時代のスターって

最後まで主役ひとすじ>長谷川、右太衛門
主役じゃなくてもトメならOK>千恵蔵
脇でもなんでもOK>アラカン、傅次郎

みたいな感じかな?
2022/04/08(金) 20:10:03.38ID:w4YPgBZq0
アラカンといえば特撮時代劇の「変身忍者 嵐」にゲスト出演してて驚いた
嵐繋がりとはいえよく実現したもんだ
2022/04/08(金) 20:30:42.84ID:Ln9kx2Fl0
>>516
そうですよね
リアルタイム世代じゃないのでアラカンさんがどれだけのレベルの人だったかを細かくは知りませんが時代劇の大スターとして記録に残ってるのは事実ですし
戦後の任侠映画とかにゲストで出てますけどクレジットが良いとは思えない(妥当とは思えない)
なんかアラカンさんのクレジット位置は腑に落ちない事ばかりです
2022/04/08(金) 20:32:16.04ID:Ln9kx2Fl0
>>517
その辺のスターと森繁久彌は絶対にかち合わないですよね
521名乗る程の者ではござらん (スッップ Sdfa-/slc [49.98.155.213])
垢版 |
2022/04/08(金) 23:58:52.56ID:cm4pB/oCd
『元禄太平記』簡略クレ続き

第三十三回「罠」
石坂浩二/江守徹/関口宏/古谷一行 三林京子/峰竜太 大門正明/辻萬長 磯辺勉/
高桐真 長沢大 遠藤征慈/若尾哲平 関戸純 日高晤郎/略//
芦田伸介/中野良子/小栗一也 久松保夫/川辺久造 福田豊土/外山高士 浜田寅彦/
藤浩子 北城真記子/略/江波杏子/金田龍之介/竹脇無我(トメ)
・磯部が正しいはずですが表記通り記載
・小栗一也は回想

第三十五回「決断の時」
石坂浩二/江守徹/関口宏/中村勘九郎/久米明 岸田森/森塚敏 西田健/大塚周夫 外野村晋/
森幹太 伊藤亨治//
三林京子 志摩みずえ/峰竜太 緋多景子/笹川恵三 田村元治 石黒正男/小林一三 大矢兼臣 灰地順/略/
岡田茉莉子/竹脇無我(トメ)
・岡田退場回にて補正でトメ期待を数%したがまさかの回想出演、実質三十二回が最後

第三十七回「追われる立場」
OPクレ欠損
出演者から、石坂、江守、関口、勘九郎、藤琢、松原、江波、無我がピンと推測
他に、中条静夫、森本レオ、竜崎勝、大門正明、志摩みずえ、池田秀一など
中条は、雲のじゅうたんと赤い衝撃で老若男女の全国区になる前なんで二連名が濃厚かと
522名乗る程の者ではござらん (スッップ Sdba-Cj34 [49.98.155.213])
垢版 |
2022/04/09(土) 00:32:06.65ID:cUub4tyQd
>>521続き

第四十回「最後の出府」
石坂浩二/江守徹/関口宏/中村勘九郎/三善英史/大門正明 池田秀一/志摩みずえ 秋谷陽子/
仲野力永 長沢大 中井啓輔//
三林京子 森本レオ/田中明夫 福田豊土/辻萬長 清水絋治/宗近晴見 日高晤郎 三田村賢二/略/
江波杏子/中村伸郎/竹脇無我(トメ)
・清水絋治の絋、正しくは糸へんに宏
・江波退場回 見せ場も結構あったんで総集編全カットは勿体ない限り

第四十一回「二つの影」
石坂浩二/江守徹/関口宏/中村勘九郎/三林京子 森本レオ/仲野力永 多田幸雄 北村晃一/
磯部勉 柳川由紀子 関京子//
草笛光子/細川ちか子/久米明 辻萬長/中村武巳 楠高宣 木島豊/略/内藤武敏/加藤嘉/竹脇無我(トメ)
523名乗る程の者ではござらん (スッップ Sdba-Cj34 [49.98.155.213])
垢版 |
2022/04/09(土) 00:52:10.92ID:cUub4tyQd
>>521
補足
未発掘回では、三十六回の藤琢と草笛のクレ、三十八回の三浦リカの役どころ、
三十九回の木村功と江波杏子のクレが気になるところ
2022/04/09(土) 10:53:24.83ID:5ZSZ65LT0
>>518
森繁は東宝専属で喜劇メインだったから、この辺の時代劇スタアとは接点なかったね
共演とかほとんどなさそう
2022/04/10(日) 18:05:25.90ID:Ekx/OPKf0
トメG
佐藤→次朗→→猿之助→杉本→京香→→坂東→りえ→→大泉→西田
2022/04/10(日) 18:07:10.94ID:u1/di96r0
猿之助と二朗入れ替えて隙間なしでいいじゃん
2022/04/10(日) 18:29:00.87ID:T6xKQS/j0
>>521
いつもありがとうございます
磯部勉さんはよく名前間違えられますね
確か『軍師官兵衛』の時も同じ間違いされていたような
528名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ b36e-NVQH [118.8.219.136])
垢版 |
2022/04/10(日) 18:38:45.82ID:mjaNjMxZ0
>>526
それだよ二朗<杉本になってしまう
2022/04/10(日) 18:54:44.99ID:8fmUaXMO0
やっぱり3分弱のopにしてほしかったなあ
かなり駆け足に感じる
2022/04/10(日) 20:25:25.82ID:xaFs5S6m0
>>529
あの短いOPは現場の要望なんだろうか?
「45分枠で3分近くもとられると肝心のドラマが描けないから
もっと短くしてくれ」とか。
531名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a758-HDEb [106.73.210.32])
垢版 |
2022/04/10(日) 20:31:57.91ID:ANGfHXd70
>>530
そうだよ
初回終わった後に演出家が語ってた
2022/04/10(日) 21:03:38.10ID:S33H0jLA0
糞演出家だな
何も分かってない
2022/04/10(日) 21:24:53.96ID:zOPdQG3X0
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』 2022年=NHK 第14回「都の義仲」 OP縦書き点滅表示

小栗旬(北条義時)
新垣結衣(八重)
菅田将暉(源義経)
小池栄子(政子)
中川大志(畠山重忠)
青木崇高(木曽義仲)

新納慎也(阿野全成)宮澤エマ(実衣)
野添義弘(安達盛長)迫田孝也(源範頼)
高岸宏行(仁田忠常)たかお鷹(岡崎義実)
矢柴俊博(平知康)大野泰広(足立遠元)

山本耕史(三浦義村)
横田栄司(和田義盛)
堀内敬子(道)
田中直樹(九条兼実)
岡本信人(千葉常胤)
阿南健治(土肥実平)
小林隆(三善康信)
栗原英雄(大江広元)
佐藤B作(三浦義澄)
小泉孝太郎(平宗盛)
中村獅童(梶原景時)

市川染五郎(源義高)秋元才加(巴御前)
町田悠宇(今井兼平)佳久創(弁慶)加部亜門(海野幸氏)
落井実結子(大姫)田代瑞希(万寿)相澤智咲(安徳天皇)尾上凛(後鳥羽天皇)|市原文太郎、鈴木翔吾、山本栄司
中村匡志、幕雄仁、東景一朗、藤本康平|キャンパスシネマ、テアトルアカデミー、宝映テレビプロダクション、麗タレントプロモーション、劇団東俳、舞夢プロ、クロキプロ、Gocoo、湘南動物プロダクション
2022/04/10(日) 21:25:10.41ID:zOPdQG3X0
[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[テーマ音楽指揮]下野竜也  [演奏]ブダペストスコアリング、ミラクル・バス
[タイトルバック]高野善政、中澤正浩[題字]佐藤亜沙美  [3D地図監修]シブサワ・コウ

佐藤浩市(上総広常)
佐藤二朗(比企能員)

市川猿之助(文覚)
杉本哲太(源行家)
鈴木京香(丹後局)

坂東彌十郎(北条時政)
宮沢りえ(りく)

大泉洋(源頼朝)
西田敏行(後白河法皇)
2022/04/10(日) 21:29:35.67ID:3IYz2RdKa
中Gツメツメだな
2022/04/10(日) 21:35:49.79ID:fL3F8IfAa
>>532
龍馬伝の糞と同罪だわ
2022/04/10(日) 22:10:54.78ID:Ekx/OPKf0
中G11人か
西郷どんでも中Gキツキツあった気がする
2022/04/10(日) 22:31:40.35ID:ZBfUKOrAd
トメG4グループに分ける必然性全くないよな
まあそうでもしないと猿之助や京香それぞれの顔を立てられないんだろうけど
2022/04/10(日) 23:07:39.14ID:oXTbssBh0
横田から栗原までを連名にして二朗、猿之助、杉本を第2中Gにすればスッキリ解決
2022/04/11(月) 00:27:23.86ID:v5BT8Bis0
浩市→二朗→京香(隙間)猿之助→杉本→坂東彌十郎→りえ
ではダメなのか?
2022/04/11(月) 02:07:41.74ID:implUKUw0
ココリコ田中とか普通に連名だと思ってたからピンで驚いた
2022/04/11(月) 05:25:12.50ID:SVXJdQDOd
さすがに三谷映画主演経験者を連名にはせんわ
2022/04/11(月) 07:15:30.96ID:EauLNKkT0
草笛光子と鈴木京香の出演が被ったらどうなるのかと思ってたけど
今回みたいなグループ分けにしてどちらにも後ろに隙間が付きそうな感じがするね
2022/04/11(月) 07:30:12.56ID:rIvzw6uo0
草笛光子は二朗の後に固定だろうし
その名残で今回も二朗と猿之助の間の隙間があっただけだろうね
2022/04/11(月) 09:59:11.54ID:M64LJyH7d
スレ違いだけど
ちむどんどんで仲間由紀恵がトメじゃないのは意外。
2022/04/12(火) 14:29:01.43ID:zufVIY4id
月9で二番手の俳優が大河ではトメなんだな
2022/04/12(火) 18:59:29.33ID:et/5nuv30
トメG細切れはどうにもなあ
配慮の形として中トメ(G)も併用したらすっきりしそうなのに
548名乗る程の者ではござらん (ブーイモ MMb6-qaRi [133.159.151.153])
垢版 |
2022/04/12(火) 21:36:29.87ID:N2QH2AQkM
上総退場後のトメトップどうなるのかね
そのまま佐藤二朗繰り上がり?
2022/04/12(火) 22:25:15.41ID:Z2YfIKTy0
猿之助がトメGに移動したことで獅童は中Gトメ固定を貫くだろうから普通に佐藤二朗が繰り上がりそうだね
國村隼よりは後ろってぐらいしか序列分かってない田中泯がいるけど、恐らく杉本の前後だろうし

五次・六次発表でトメG入りしそうな人もいないしね
2022/04/12(火) 22:45:08.55ID:DVo9aMZOd
彌十郎で良くない?
役柄補正
2022/04/12(火) 22:49:08.71ID:ZU7RedPV0
親父はりえとセットだから無いよ
552名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ b36e-NVQH [118.8.219.136])
垢版 |
2022/04/12(火) 22:58:27.53ID:rIilAsbB0
草笛
2022/04/12(火) 23:24:17.64ID:WHt6UVXkd
大河で大トメの役が主役と会った事ない人物って例あるのかな
今回も義時と大天狗は会うみたいだけど
554名乗る程の者ではござらん (スッップ Sdba-Cj34 [49.98.167.90])
垢版 |
2022/04/13(水) 00:20:25.95ID:MzJdbPSUd
>>553
可能性大なのが…
峠の群像、大石内蔵助の緒形拳と水戸光圀の宇野重吉
花神、大村益次郎の中村梅之助と河井継之助の高橋英樹
太閤記、豊臣秀吉の緒形拳と武田信玄の早川雪洲

風林火山の内野聖陽と緒形拳は記憶が曖昧

あとは、信玄と謙信や、繚乱の大石と綱吉のように、ドラマならではの設定ですな
555名乗る程の者ではござらん (スッップ Sdba-Cj34 [49.98.167.90])
垢版 |
2022/04/13(水) 00:25:19.83ID:MzJdbPSUd
>>554
信玄と謙信とは、「天と地と」の石坂浩二の謙信と高橋幸治の信玄のこと
2022/04/13(水) 00:27:03.75ID:tXSVavIZ0
花神は総集編見る限りは一方そのころってかんじで
大村益次郎どころか主要登場人物と一切絡み無かったな
ただ総集編にする時に河井継之助の話全部まとめた可能性もあるから
本編がもっと発掘されない限り分からないけど
2022/04/13(水) 00:34:50.89ID:ydpcd1ca0
まぁ三谷は西田と大泉を絡ませたかっただろうから
小栗とは最後まで絡まずに終わりそうだな
2022/04/13(水) 03:23:54.04ID:GyPTOjYep
>>554
風林火山の内野と緒形は何度か劇中で会ってるね
2022/04/13(水) 09:04:11.78ID:b8jYQGM9d
>>557
本スレ情報だと、義時と後白河は対面するとか
2022/04/15(金) 10:23:01.22ID:rCc79rp60
青木崇高は次回で退場なのか・・・・
残念だが、また中川大志が先頭Gトメに戻るのかな
561名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 174e-lL1C [122.24.36.159])
垢版 |
2022/04/15(金) 11:25:56.00ID:qudjRyfE0
https://news.yahoo.co.jp/articles/61d0ef9ee801b6ffb8d89fb4fca56a39cc0d253b
人気グループ・嵐の松本潤が主演し、2023年に放送予定の大河ドラマ(第62作)『どうする家康』の追加キャストが15日、発表され、主演の松本をはじめ、酒井忠次役の大森南朋、本多忠勝役の山田裕貴、榊原康政役の杉野遥亮、井伊直政役の板垣李光人、鳥居元忠役の音尾琢真、お愛の方役の広瀬アリス、服部半蔵役の山田孝之、石川数正役の松重豊ら”チーム家康”キャストが会見に出席した。
2022/04/15(金) 11:31:03.93ID:u90fP0HC0
>>561
家康、2010年代以降の大河では一番豪華だな
松潤主演だとここまでしてくれるのか
山田がどのくらいの位置に来るのか楽しみだ
563名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ e7ac-IHL2 [42.124.99.98])
垢版 |
2022/04/15(金) 12:23:21.07ID:HdSn4Wo20
>>561
大森と松重の大河トメがありそう。
2022/04/15(金) 13:13:13.56ID:4xewOUasd
まだ於大の方とか寿桂尼とか大御所女優相当の枠は
決まってないのか…
565名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 17a7-yxYo [122.222.23.70])
垢版 |
2022/04/15(金) 13:15:06.42ID:2j17n5zx0
>>564
決まってるだろうけど、小出しにするつもりなんだと思う。例年通りなら6月頃にクランクインだろうから、近いうちに発表があるでしょう。
2022/04/15(金) 13:22:07.03ID:EkrfE6pVa
本多正信役もまだ発表されないんだな
2022/04/15(金) 14:21:36.85ID:88pxM/2ua
山田孝之の扱いが難しいな
2022/04/15(金) 14:30:19.90ID:gFmCSBDJ0
大森や松重がいてくれれば岡田特別枠固定でもムロツヨシトメを防げるな
2022/04/15(金) 15:14:48.03ID:Czdz/vDod
山田孝之は中Gかな
NHKとは現在進行形でゆかりのある俳優だけど、だからこそそこまで気を遣わなくて良さそう
2022/04/15(金) 17:17:24.79ID:rCc79rp60
山田孝之、大河は主役で出ると思ってたけど、今回は脇で出るのか
(重要な役になると思うけど)
NHK貢献度も高いので(映像の世紀ナレ―ション、ダーウィンが来たのゲイマヌルネコ、リンダと共演の植物番組等々)いずれは主役演じて欲しいな

石田三成役で、登場時から関ヶ原までの間トメてくれないかな
2022/04/15(金) 17:18:31.48ID:rCc79rp60
すまん、服部半蔵役か
見落としてたわ
2022/04/15(金) 18:15:00.41ID:aq9PEVsa0
酒井忠次役:大森南朋
本多忠勝役:山田裕貴
榊原康政役:杉野遥亮
井伊直政役:板垣李光人
鳥居元忠役:音尾琢真
お愛の方役:広瀬アリス
服部半蔵役:山田孝之
石川数正役:松重豊

チーム家康でトップG形成する可能性もあるかな
山田孝之はトップGトメ
松重は途中で豊臣行くのもあるし流石にトメGだろうけど
大森が意外にもトップG(有村に次ぐ3番手)ってパターンもある?
2022/04/15(金) 18:52:43.16ID:DlbdVM9ia
にしても豪華だな。ほぼみんなピン確定で勢いのある若手中堅ばっかりだ
しかも家臣団で出ずっぱりだろうからそういう意味でも金かかってて凄い

松重、大森、山田の兼ね合いが気になるな
2022/04/15(金) 19:01:31.95ID:kDCgP8v6a
早々に退場するが、イッセー尾形もトメG要員
2022/04/15(金) 20:46:54.03ID:txcYyIxc0
山田は主演俳優だけど大森も松重も脇役俳優じゃん
2022/04/15(金) 20:56:20.72ID:CLz1l0anp
イッセー隔年で大河出てるからまたかと言う感じ
松重とだといだてん繋がりか
2022/04/16(土) 09:13:25.23ID:406Pvfxu0
>>575
松重には10年続く主演シリーズ作があるんだが
2022/04/16(土) 10:11:13.46ID:YQiR23hmd
大森南朋はハゲタカで主演していたのが印象に深い
579名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ d103-BzPD [124.146.239.119])
垢版 |
2022/04/16(土) 11:23:41.15ID:8iCUIXcq0
『新諸国物語 笛吹童子』 1972年=TBS・大映テレビ 第20話「脱出!玄蕃砦の戦い」 OP縦書き表示

岡村清太郎(菊丸(笛吹童子))
内田喜郎(萩丸)、瞳 順子(桔梗)、神 太郎(霧の小次郎)

水上保広(上月左源太)、市毛良枝(胡蝶尼)、藤岡重慶(赤柿玄蕃)
玉川良一(兵藤権太夫)、小林昭二(蔵王左右吉)
伊吹新吾(風魔影郎太)、渡辺憲悟(三日月十三)、布目真爾(韋駄天黒彦)、山口博澄(七尾久助)  富田耕生(語り手)

脚本=中村努、監督=大洲斉が担当。

第21話「探せ!黄金の宝を」 OP縦書き表示

岡村清太郎(菊丸(笛吹童子))
内田喜郎(萩丸)、神 太郎(霧の小次郎)

市毛良枝(胡蝶尼)、水上保広(上月左源太)、瞳 順子(桔梗)
伊吹新吾(風魔影郎太)、布目真爾(韋駄天黒彦)、渡辺憲悟(三日月十三)
堀北幸夫(鬼熊)、美樹 博(力松)  富田耕生(語り手)

脚本=八尋大和、監督=太田昭和が担当。

第22話「怪奇!二つの顔」 OP縦書き表示

岡村清太郎(菊丸(笛吹童子))
内田喜郎(萩丸)、神 太郎(霧の小次郎)

市毛良枝(胡蝶尼)、水上保広(上月左源太)、瞳 順子(桔梗)
布目真爾(韋駄天黒彦)、渡辺憲悟(三日月十三)  富田耕生(語り手)
和崎俊哉(山名蔵人)、青山隆一(山名小太郎)

脚本=八尋大和、監督=南野梅雄が担当。
580名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ d103-BzPD [124.146.239.119])
垢版 |
2022/04/16(土) 11:30:34.21ID:8iCUIXcq0
『新諸国物語 笛吹童子』 1972年=TBS・大映テレビ 第23話「危うし!白鳥珠の宝」 OP縦書き表示

岡村清太郎(菊丸(笛吹童子))
内田喜郎(萩丸)

市毛良枝(胡蝶尼)、瞳 順子(桔梗)
水上保広(上月左源太)、小柳圭子(提婆)、藤岡重慶(赤柿玄蕃)
伊吹新吾(風魔影郎太)、布目真爾(韋駄天黒彦)、渡辺憲悟(三日月十三)  富田耕生(語り手)

脚本=中村努、監督=南野梅雄が担当。


第24話「破れ!山小屋の恐怖」 OP縦書き表示

岡村清太郎(菊丸(笛吹童子))
内田喜郎(萩丸)、瞳 順子(桔梗)、市毛良枝(胡蝶尼)、神 太郎(霧の小次郎)

水上保広(上月左源太)、伊吹新吾(風魔影郎太)、小柳圭子(提婆)
山本一郎(弥平次)、布目真爾(韋駄天黒彦)、伊東義高(猪之吉)、浜田雄史(岩見軽太郎)
真木祥次郎(呑海)、前川利江子(おみよ)、河野真由(女の子)  富田耕生(語り手)

脚本=八尋大和、監督=黒田義之が担当。
2022/04/16(土) 16:36:06.90ID:t18HLjeo0
これ石田三成役誰になるんだろうな
2022/04/16(土) 23:09:08.20ID:khqlqvv00
一応このスレの範疇だと思うので投稿しておきます
『雪国』 2022年=NHK、ザロック ED横書きスクロール表示

[原作]川端康成→→→
[脚本]藤本有紀→→→
[音楽]三宅純→→→
[人物デザイン監修]柘植伊佐夫→→→→
高橋一生(島村)→→→
奈緒(駒子)→→→
森田望智(葉子)→→→
芹澤興人(番頭)あべかつのり(駅長)川上友里(女中)市島琳香(芸者)田根楽子(あん摩)→→
山本郁子(島村家の女中)福澤重文(駒子の旦那)稲垣来泉(駒子(少女時代))江藤雪乃(行男(少年時代))赤間麻里子(駒子の母)→→
中上サツキ、松山傑、藤蔭静千華、若柳絵莉花、本條満留ひで、櫻川七好、吾妻君彌、柊涼大、田島ほのら、大桃まみ、大桃まゆ、千代乃、占部智輝、剱持康心  東京エキストラNOTES、ストームライダー、ボランティアエキストラのみなさん→→
[所作指導]花柳寿楽[三味線指導]本條秀太郎[東八拳指導]菊廼家和樂[手紙作成]金敷駸房[撮影協力]福島県、会津若松市、向瀧、竹岡一男 [資料提供]兵庫県立芸術文化センター、薄井憲二バレエ・コレクション→→→
高良健吾(行男)→→→
由紀さおり(師匠)→→→
[制作統括]柴田直之、西村崇、大谷直哉→
[プロデューサー]緒方慶子[撮影]板倉陽子[照明]疋田ヨシタケ[音声]岩間翼[映像技術]山下純[音響効果]荒川きよし[美術]池田正直[VFX]古橋由衣[スタイリスト]橋本ゆか[ヘアメイク]荒木美穂[記録]西岡智子[編集]木村悦子→→→
[演出]渡辺一貴→→
[制作]NHKエンタープライズ [制作・著作]NHK・ザロック
2022/04/17(日) 12:37:10.41ID:r/CepSSvd
>>581
ニノでいいんじゃね?
2022/04/17(日) 14:34:49.91ID:jkEbnYfK0
そうなるとトメかな?
585名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ b16e-5s5s [118.8.219.136])
垢版 |
2022/04/17(日) 14:40:11.83ID:JIXzntmh0
大トメでもでんだろニノは
2022/04/17(日) 21:25:02.05ID:BvpmNv9T0
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』 2022年=NHK 第15回「足固めの儀式」 OP縦書き点滅表示

小栗旬(北条義時)
新垣結衣(八重)
菅田将暉(源義経)
小池栄子(政子)
中川大志(畠山重忠)
青木崇高(木曽義仲)

新納慎也(阿野全成)宮澤エマ(実衣)
野添義弘(安達盛長)迫田孝也(源範頼)
たかお鷹(岡崎義実)矢柴俊博(平知康)

山本耕史(三浦義村)
梶原善(善児)
横田栄司(和田義盛)
堀内敬子(道)
岡本信人(千葉常胤)
阿南健治(土肥実平)
栗原英雄(大江広元)
佐藤B作(三浦義澄)
中村獅童(梶原景時)

市川染五郎(源義高)秋元才加(巴御前)
町田悠宇(今井兼平)佳久創(弁慶)大野泰広(足立遠元)
柾木玲弥(梶原景季)落井実結子(大姫)藤原響(万寿)|キャンパスシネマ、テアトルアカデミー、宝映テレビプロダクション、麗タレントプロモーション、劇団東俳、劇団ひまわり、舞夢プロ、Gocoo
2022/04/17(日) 21:25:17.76ID:BvpmNv9T0
[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[テーマ音楽指揮]下野竜也  [演奏]ブダペストスコアリング、ミラクル・バス
[タイトルバック]高野善政、島田初哉[題字]佐藤亜沙美  [3D地図監修]シブサワ・コウ

佐藤浩市(上総広常)
佐藤二朗(比企能員)

市川猿之助(文覚)
鈴木京香(丹後局)

坂東彌十郎(北条時政)
宮沢りえ(りく)

大泉洋(源頼朝)
西田敏行(後白河法皇)
2022/04/17(日) 22:17:38.11ID:OyPHuLHf0
佐藤浩市退場で来週から佐藤二朗がトメトップか
589名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 13f4-RiQw [27.134.149.19])
垢版 |
2022/04/17(日) 22:26:38.13ID:e4mDuVcF0
なんか隙間つけすぎやな
2022/04/17(日) 22:33:24.99ID:bC3+wmc60
来週のトメG予想

市川猿之助
佐藤二朗
鈴木京香

坂東彌十郎
宮沢りえ

大泉洋
西田敏行
591名乗る程の者ではござらん (ササクッテロル Spdd-RiQw [126.233.219.159])
垢版 |
2022/04/18(月) 01:01:09.80ID:/Q7vNR1rp
ここまで出番多いなら清盛マツケンよりも佐藤浩市がトメGトップでよかった気がしてきた
2022/04/18(月) 11:00:14.76ID:rCn9yqEc0
>>577
いやいや、、深夜ドラマ、しかもテレ東の主演の松重を主演俳優とは言わないでしょ
プライムタイムとビッグバジェットの映画で山田孝之は主演ができるけど松重はできない
大きい差だと思うけど
593名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 13a4-EdYG [219.97.79.216])
垢版 |
2022/04/18(月) 11:42:29.11ID:3gGqMQU10
でも山田孝之も最近は脇に回ることが増えたよな
2022/04/18(月) 12:21:39.23ID:BHV01869a
山田は若い時から
主役やクレジットとかにはこだわらないイメージ
自分が気に入れば何でもやるというか
2022/04/18(月) 13:51:20.69ID:eOHj9DR0F
仕事選ばない、NHKによく出る
これで20年以上大河出てなかったのはちょっと意外
拘束時間とかスケジュール的な都合もあるんだろうけど
596名乗る程の者ではござらん (スッップ Sd33-RiQw [49.98.217.133])
垢版 |
2022/04/18(月) 14:20:31.66ID:2oPqIS1Dd
NHKによく出るようになったのはここ数年じゃない?隠し子騒動が原因でオファーなかったとか他のスレで言われてた気もするけど原因はよくわからん。
2022/04/18(月) 14:22:30.17ID:dOLUAmioK
山田は仕事選んでるとしか思えないけど
日9でサラリーマン役とか火10で胸キュン相手役とかオファー来ても絶対受けなそう
2022/04/19(火) 07:32:42.07ID:Mr3GiPvH0
>>592
>プライムタイムとビッグバジェットの映画で山田孝之は主演ができる

んん?こいつ認識大丈夫か?w山田孝之も近年はテレ東の深夜ドラマの連ドラ主演しかやれてないだろw
勇者ヨシヒコにウシジマくんと近年の代表作は全部テレ東深夜、一番最近でまだ早めの時間のテレ朝のdeleすらもプライタイムとは言えん
30代にしてお前がバカにする脇役俳優の松重と近いレベルじゃん
プライムタイムやビッグバジェットなんてもう10年以上遠ざかってるんだからまさしく言葉通り「落ち目俳優」だよな
クレも期待できない扱いだろうねえ
2022/04/19(火) 07:38:32.90ID:Mr3GiPvH0
しかしここは相変わらず若手時代から主役やってる俳優ばかり持て囃す傾向にあるが
実際はちゃんとキャリア積み重ねてる脇役のベテランの方が重要視されるよね
未だにそこんとこを理解できずに脇役俳優が元主演クラスの落ち目よりも厚遇されるとゴネと叩き出すw
いい加減学習しなよwもうそのスタァ(笑)の華々しい時代は終わってんだからw
600名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 13a4-EdYG [219.97.79.216])
垢版 |
2022/04/19(火) 10:18:48.57ID:k4kz+NnS0
それはそうと、来年の石田三成役は誰になるんだ
2022/04/19(火) 11:04:50.52ID:rYMx9iwud
スレ違い

【古沢良太】どうする家康 キャスト予想スレ Part.4【松本潤】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1650064604/
2022/04/19(火) 11:07:42.72ID:05u9Rnji0
松田翔太とか松坂桃李とか中村倫也とかこの辺り来てほしいなあ
淀役も気になるよね
2022/04/19(火) 11:27:54.42ID:9ExUEqWPa
松坂桃李はむしろ次期大河主役候補じゃないかな
伝芸枠も少ないし、松潤の親友の七之助が三成役とか話題性あるかも
それはさておき、広忠、於大、華陽院、雪斎、本多正信、瀬名の父あたりが未発表の序盤主要人物か
2022/04/19(火) 12:01:43.22ID:sea52fD10
>>599
重要視されてるからって=クレが強いとは限らないだろ
カムカムの松重のクレ位置なんて、深津やオダジョーはともかくとして濱田岳にもトメられてるからな
しかもトメ候補不在回でトメてるから序列対象外と言うわけでもないし
2022/04/19(火) 12:08:00.94ID:DJAzvvEK0
トメ候補不在でトメるのは自然な流れじゃ
2022/04/19(火) 14:41:13.53ID:EuGVDBZj0
ほんと話噛み合ってないな
607名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 8903-BzPD [128.53.77.88])
垢版 |
2022/04/19(火) 22:26:41.87ID:JnG9lywe0
『新諸国物語 笛吹童子』 1972年=TBS・大映テレビ 第25話「来たぞ!黄金の使者」 OP縦書き表示

岡村清太郎(菊丸(笛吹童子))
内田喜郎(萩丸)、瞳 順子(桔梗)、市毛良枝(胡蝶尼)、神 太郎(霧の小次郎)

水上保広(上月左源太)、藤岡重慶(赤柿玄蕃)、小柳圭子(提婆)
伊吹新吾(風魔影郎太)、布目真爾(韋駄天黒彦)、渡辺憲悟(三日月十三)
岸 ユキ(千草)  富田耕生(語り手)

脚本=中村努、監督=黒田義之が担当。

第26話(終)「輝け!白鳥城の勝利」 OP縦書き表示

岡村清太郎(菊丸(笛吹童子))

内田喜郎(萩丸)、瞳 順子(桔梗)、市毛良枝(胡蝶尼)、神 太郎(霧の小次郎)



水上保広(上月左源太)、小柳圭子(提婆)、伊吹新吾(風魔影郎太)、藤岡重慶(赤柿玄蕃)

堀北幸夫(鬼熊)、美樹 博(力松)、山口博澄(七尾久助)、布目真爾(韋駄天黒彦)、富田耕生(語り手)

小山明子(伊勢)、小林昭二(蔵王左右吉)、岸 ユキ(千草)、玉川良一(兵藤権太夫)

木村 功(丹羽修理亮)

脚本=中村努、監督=黒田義之が担当。
2022/04/19(火) 22:31:24.80ID:lVEs26Mw0
松重豊は鎌倉での杉本哲太くらいの位置では
役柄も石川数正ならトメG内で問題なし
山田孝之はトップGの二〜三番手かな世代的にも
609名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ b16e-5s5s [118.8.219.136])
垢版 |
2022/04/20(水) 10:01:10.91ID:o50WGKjO0
山田全盛期はすごかったが今は微妙
とはいえそれなりの俳優
トップGにくるかねえ
2022/04/20(水) 10:10:44.75ID:N062JJTxd
チーム家康って宣伝してたし
追加キャストはみんなトップグループになるんじゃないか
611名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ d103-K9NN [124.154.85.57])
垢版 |
2022/04/20(水) 20:24:40.31ID:sbZgV+El0
『間謀』 1964年=東映京都  OP横書き表示

内田良平、松方弘樹、緒形 拳(新国劇)
             野川由美子、宗方奈美、楠 侑子
田中邦衛、菅 貫太郎、天津 敏、三島雅夫
国 一太郎、有川正治、唐沢民賢、疋田圀男    岩尾正隆、京 唄子、鳳 啓助、有馬宏治
脇中昭夫、兼田好三、西田良明、津田健二、矢奈木邦二郎    有島淳平、小田真士、那須伸太朗、西 春彦
市川裕二、村居京之輔、浪花五郎、源 八郎、前川良三    丘路 千、結城哲也、春日 弘、春路謙作、五里兵太郎
矢野幸男、松田利夫、近松竜太郎、熊谷 武、波多野 博    平沢 彰、大浦和子、高橋 漣、山田光子、岡嶋艶子


原作=長谷川公之・宮川一郎、脚本=沢島忠・中島貞夫・鳥居元宏、監督=沢島忠が担当。
2022/04/20(水) 21:22:31.55ID:E9IjdxB2d
今日と明日のBSフジ『クイズ!脳ベルSHOW』(22:00〜)に梶原善さんが出演します
現役の大河ドラマ中Gピン俳優が『クイズ!脳ベルSHOW』に出演するのはおそらく今回が初めてです

https://www.bsfuji.tv/noubellshow/pub/img/1427_1.jpg
https://www.bsfuji.tv/noubellshow/pub/img/1427_2.jpg

※佐藤B作さんや岡本信人さんは昨年(2021年)以前に出演したことがあります
613名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 1311-OyRO [125.13.93.194])
垢版 |
2022/04/21(木) 01:44:31.92ID:s1Ymcj7B0
岡本信人が大河でピンになるのはおんな太閤記以来41年ぶり?
同様に大河に定期的に出演していて数十年ぶりにピンになった人は他にいるかな?
614名乗る程の者ではござらん (スッップ Sd33-Nbzd [49.98.166.121])
垢版 |
2022/04/21(木) 02:29:23.94ID:fMDHVlkud
>>613
例えば、清水絋治なんかどうだろう
71年「春坂」両方、73年「国盗り」から78年「黄金」4作連名、92年「信長」ピン、
93年「炎」連名、97年「元就」ピン、00年「葵」両方、以後はピン
615名乗る程の者ではござらん (スッップ Sd33-Nbzd [49.98.166.121])
垢版 |
2022/04/21(木) 02:32:07.96ID:fMDHVlkud
>>614
73年から78年は、「元禄」があったんで5作でした
616名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 13a4-EdYG [219.97.79.216])
垢版 |
2022/04/21(木) 13:35:07.00ID:nNJwiCLk0
柳生博さん死去
ご冥福をお祈りします
617名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 29a7-+ezv [122.222.23.70])
垢版 |
2022/04/21(木) 18:49:49.38ID:FePZWbEb0
>>612
坂東彌十郎さんも出て、チャンピオンになってたよ。
618名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ d103-K9NN [124.154.75.2])
垢版 |
2022/04/21(木) 20:31:49.87ID:G+Ot5zC80
『竜馬におまかせ!』 1996年=日本テレビ 最終話ED横書き縦スクロール表示

浜田雅功(坂本竜馬)→→→→→→反町隆史(岡田以蔵)→→→→→→別所哲也(千葉重太郎)→→→→→→緒川たまき(千葉さな)→→→→→→
梶原 善(沖田総司)→→→阿南健治(近藤 勇)→→→相島一之(黒駒の勝蔵)→→→北原雅樹(近藤長次郎)→→→中野公美子(おだい)→→→星子 佳(こはる)→→→花原照子(梅さん)→→→→→→
西村雅彦(清河八郎)→→→→→→寺脇康文(高杉晋作)→→→→→→緒形幹太(千葉道三郎)→→→伊藤俊人(秀島藤之助)→→→草薙良一(村垣淡路守)→→→→→→
佐藤B作(下岡蓮杖)→→→→→→輪島大士(大男)→→→→→→小林 隆(吉田松陰)→→→増田由紀夫(村田蔵六)→→→→→→
桑野信義(荒木三太夫)→→→→→→宮川一朗太(小島四郎)→→→→→→本多俊之(富田俊之)→→→→→→柳生 博(大野弁吉)→→→→→→石丸謙二郎(小栗上野介)→→→→→→小倉久寛(西郷吉之助)→→→→→→池田成志(武市半平太)→→→→→→山崎邦正(将軍家茂)→(出演順)→→
F・Cプラン、劇団東俳、劇団ひまわり、エクスィード・アルファ、ヤマプロダクション、佐々木修平、佐藤正行(ファイティングコーディネイト)→→→→→→
とよた真帆(夢路)→→→→→→内藤剛志(勝 海舟)→→→→→→伊東四朗(千葉貞吉)


脚本=三谷幸喜、演出=五木田亮一が担当。
広川太一郎(語り)はスタッフ欄に表記
619名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ d103-K9NN [124.154.75.2])
垢版 |
2022/04/21(木) 20:58:07.76ID:G+Ot5zC80
『破れ奉行』 1977年=テレビ朝日・中村プロダクション 第6話OP縦書き表記

萬屋錦之介(速水右近)

大谷直子(おきた)

千 昌夫(本田敬三郎)
下塚 誠(皆川久蔵) 島 英津夫(石川隼人) 藤井 貢(稲葉越中守)
喜多岡照代(お絹) ラッキー・7(権助  兵六)
藤原釜足(石川新兵衛)

若林 豪(向井将監)

ミヤコ蝶々(おとよ)
※ここまで横書き顔出し表記
御木本伸介(浜村頼母)
岸田 森(黒松安之助)、長谷川明男(小暮源太郎)
柳生 博(紀伊大納言)、松木路子(お園)、山岡徹也(正右衛門)
木田三千雄(新八)、三上左京(辰造)、吉田友紀(三太)、曽我廼家一二三(平蔵)
加地健太郎、猪野剛太郎、鬼木泰雄、折尾哲郎、阿部昇二
尾型伸之介(殺陣)、羽石 誠(ナレーター)

脚本=池田一朗、監督=鹿島章弘が担当。
620名乗る程の者ではござらん (スッップ Sd33-Nbzd [49.98.166.121])
垢版 |
2022/04/21(木) 23:58:45.68ID:fMDHVlkud
木10で尾上松也連名だったけど、マジで大河の後鳥羽やるのか
2022/04/22(金) 00:44:05.06ID:qUUSKPOi0
柳生博さんの出演作をチェックしてたら1980年頃を境に以降は時代劇出演はほぼ大河ドラマぐらいになってしまうね
まぁそれも近代大河が2作入っているし
ちょうどその頃ぐらいから格が上がったというか2サスでもトメとかえらい増えてきたのはなんとなく覚えている
2022/04/22(金) 02:37:10.06ID:qUUSKPOi0
ゆるっと行きます

『日本侠客伝 血斗神田祭り』   66年=東映京都 監督=マキノ雅弘 〜OP縦書き表示〜

高倉 健
藤 純子
大木 実 里見浩太郎 長門裕之
山本麟一、山城新伍、野際陽子、中原早苗
天津 敏、小林勝彦、神戸瓢介、近藤 宏、原 健策、阿部九州男、内田朝雄、遠藤辰雄
小田部通麿、楠本健二、国一太郎、加藤 浩、高松錦之助、蓑和田良太、大木晤郎、柳生 博、東 竜子
団 徳麿、浜田伸一、岩尾正隆、那須伸太朗、野口 泉、高並 功、鈴木金哉、大城 泰、江木健二
大井田健太、土橋 勇、大河内広太郎、佐々木松之丞、市川裕二、近松竜太郎、大江 光、小島恵子、牧 淳子、丸平峰子、富永佳代子
藤山寛美−松竹新喜劇− 河津清三郎
鶴田浩二=特別出演=

企画=俊藤浩滋・日下部五朗、脚本=笠原和夫、撮影=わし尾元也、照明=増田悦章、録音=野津裕男、美術=川島泰三、
音楽=斎藤一郎、進行主任=並河正夫
2022/04/22(金) 02:39:44.77ID:qUUSKPOi0
『剣』   67年=C.A.L 第四十四回「巷談森の石松」 〜OP縦書き表示〜

長門裕之
小栗一也、柳生 博
近藤洋介、深江章喜、近藤 宏
立岡 晃、山口幸生、小柳圭子、浅香春彦
芦田鉄雄、新宮寺寛、丘路 千  谷 明憲 東映剣会(殺陣)
柳沢真一、由利 徹、南 利明
南田洋子
人間プロダクション
小沢栄太郎(刀の声)

脚本=安藤日出男、監督=小野田嘉幹が担当
*この回は役名表記なし
技術スタッフは東映京都撮影所で構成、また制作の中に長門裕之の名が連ねている
2022/04/22(金) 02:45:20.55ID:qUUSKPOi0
『遠山の金さん捕物帳』   70年放送開始=NET・東映 第四十一回「それを見た女」 〜OP縦書き表示〜

中村梅之助(遠山金四郎)
水原麻記(お光) 浅川美智子(おさと)島 米八(半次)
P川新蔵(八公)津田 伸(熊公) 中村靖之介(高崎靖之進)
柳沢真一(要町の文三)
三条泰子(おちか)柳生 博(仙吉)
藤山喜子、小柳圭子、稲村理恵、古城門昌美
藤本秀夫、香川雅人、木谷邦臣、西田 良
田中弘史(太助)山口朱美(おたみ) 富田仲次郎(相模屋茂兵衛)
今井健二(伝次)

*スタッフはED枠で縦書き表示
プロデューサー=宮崎慎一・高田正雄、原作=陣出達朗 脚本=松山威・茶木克彰、音楽=小川寛興、主題歌=「遠山の金さん」親分&子分ズ、監督=荒井岱志
2022/04/22(金) 02:56:15.61ID:qUUSKPOi0
『軍兵衛目安箱』   71年=NET・東映 第三回「脱牢者の待つ道」 〜OP縦書き表示〜

片岡千惠藏(黒田軍兵衛)
渡辺篤史(宮田兵助)亀石征一郎(榊原伝四郎)

倉丘伸太郎(三浦和馬)珠めぐみ(お容)

遠藤辰雄(亀蔵)岡田由紀子(おぼん)

大坂志郎(梅田宗右ヱ門)
穂積隆信(村上将監)柳生 博(大久保加賀守)
西田 良(虎吉)的場達雄
香月涼二、小山田良樹、丘路 千
川浪公次郎、紅かほる、土橋 勇
善 賢一、智村 清、榎原政一
御影京子(おゆみ)吉田義夫(庄兵ヱ)
天知 茂(岩田新三郎)

泉田行夫(ナレーター)はEDスタッフ枠終盤、演奏=アンサンブル・チェンバリカと連名表示
原作・脚本=結束信二、音楽=渡辺岳夫、プロデューサー=上月信二・田村嘉、監督=松尾正武
2022/04/22(金) 09:25:56.59ID:hmD6Db2Ld
>>617
私もその回見てました
>>612については「現役の大河ドラマ中Gピン俳優」という括りでの話です
2022/04/24(日) 18:06:24.06ID:6g7XvgM5d
佐藤浩市、回想ですごいところに入る
トメトップは佐藤二朗
2022/04/24(日) 20:05:07.99ID:MiF2fjsDd
二朗>京香みたいになってるけどええんか
2022/04/24(日) 20:05:54.69ID:DdxvnAaja
佐藤二朗がトメGトップかぁ
2022/04/24(日) 20:07:49.81ID:Al6BxicU0
回想で単独中ドメとは
やはり三谷作品における佐藤浩市の格は高いな
631名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 9b4e-rYrL [122.24.36.159])
垢版 |
2022/04/24(日) 20:20:05.37ID:Y29Xep1M0
浩市最初から単独中軸でよかったのに、、
表示秒数短かったし現実的には難しかったんだろうけど。
2022/04/24(日) 20:30:07.41ID:lsiLiZ5q0
佐藤二朗>鈴木京香にしか見えないな、、
633名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a77e-5pfM [121.102.36.45])
垢版 |
2022/04/24(日) 20:47:41.59ID:kkYBRhBA0
役柄的に丹後局より比企能員の方が重要ということかな
2022/04/24(日) 20:48:53.97ID:LcH2ok200
西やんが単独中軸で、大泉大トメがよかった
2022/04/24(日) 21:00:08.87ID:taU7ru4N0
>>633
比企って確かこの後反乱起こしたり見せ場結構あるんじゃなかったっけ
対して丹後局は帝の隣に居るだけの人って感じだからなあ
2022/04/24(日) 21:12:20.94ID:XyjUfxg50
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』 2022年=NHK 第16回「伝説の幕開け」 OP縦書き点滅表示

小栗旬(北条義時)
新垣結衣(八重)
菅田将暉(源義経)
小池栄子(政子)
中川大志(畠山重忠)
青木崇高(木曽義仲)

新納慎也(阿野全成)宮澤エマ(実衣)
野添義弘(安達盛長)迫田孝也(源範頼)
たかお鷹(岡崎義実)矢柴俊博(平知康)

山本耕史(三浦義村)
横田栄司(和田義盛)
岡本信人(千葉常胤)
阿南健治(土肥実平)
栗原英雄(大江広元)
小泉孝太郎(平宗盛)
中村獅童(梶原景時)

市川染五郎(源義高)秋元才加(巴御前)
町田悠宇(今井兼平)佳久創(弁慶)川島潤哉(中原親能)
落井実結子(大姫)加部亜門(海野幸氏)中村大輝(小六)岩男海史(平知盛)島田裕仁(平清宗)
相澤智咲(安徳天皇)松澤禾蘭(金剛)久野楓名(初)斉藤一平、多田頼満、奥野隆之
佐藤浩市(上総広常(回想))
キャンパスシネマ、テアトルアカデミー、宝映テレビプロダクション、麗タレントプロモーション、劇団東俳、劇団ひまわり、舞夢プロ、クロキプロ、Gocoo、トライストーン・アクティングラボ
2022/04/24(日) 21:12:36.39ID:XyjUfxg50
[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[テーマ音楽指揮]下野竜也  [演奏]ブダペストスコアリング、ミラクル・バス
[タイトルバック]高野善政、中澤正浩[題字]佐藤亜沙美  [3D地図監修]シブサワ・コウ

佐藤二朗(比企能員)
鈴木京香(丹後局)

坂東彌十郎(北条時政)
宮沢りえ(りく)

大泉洋(源頼朝)
西田敏行(後白河法皇)
2022/04/24(日) 21:20:06.21ID:jSimv6jr0
赤ん坊が役名付きでクレジットされるとは
2022/04/24(日) 21:31:11.30ID:lsiLiZ5q0
>>635
丹後局はこの後大姫入内計画のキーパーソンになるけどね
640名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 73a7-eWmY [122.222.23.70])
垢版 |
2022/04/24(日) 21:34:12.14ID:7YkJ5FEW0
今日の佐藤浩市(回想)の位置はカッコよかったな。あそこを西田敏行の特別枠にして、大泉洋大トメがベストだったと思う。もしくは大泉洋を特別枠にして、西田敏行大トメ。来年の岡田准一はこういう単独特別枠かな。
2022/04/24(日) 21:44:20.61ID:DqT+FS2A0
不動の中Gトップ、しかも音楽の切り替えタイミングでのクレ位置、最終回まで全話出演かも?
役柄もクールかつ主人公の理解者で最後まで生き残るカッコいいポジション。結局山本耕史が一番おいしいな。
2022/04/24(日) 21:49:20.71ID:09kS/bPza
山本耕史も佐藤浩市も鈴木京香も、そして西やんも
三谷が自らキャスティングした三谷組は
きっちり厚遇されてるな
2022/04/24(日) 21:59:39.44ID:p3dvaioZa
>>640
あの場所はいいよなあ
秒数短くてもインパクトがある
2022/04/24(日) 23:18:38.92ID:wpnNAHjo0
確かに今回の佐藤浩市の位置特別感あって良いな
回想出演用の特別枠的な位置なのかな
2022/04/24(日) 23:20:43.79ID:wpnNAHjo0
>>641
ずっとあの位置固定なら良いけど
終盤クレがスカスカになったらトメの方に移動させられそうな気もする
2022/04/24(日) 23:21:56.77ID:Al6BxicU0
>>644
ほかの役者であの位置が貰えるかは微妙
2022/04/24(日) 23:35:18.57ID:jLqKrYyHd
>>636
こうやって改めて見ると中川大志の格がだいぶ上位に見えるな
まあ民放で主演してはいるけど、位置のおかげで実態より役者格が高見えしてる
2022/04/24(日) 23:36:26.59ID:BiHe/Qhxd
>>645
竹内結子が中Gトメ固定からトメGトップ固定に移動したみたくなるかもね
2022/04/24(日) 23:50:40.00ID:RN0Lsi+M0
>>645
代わりに松也が中トップになったり
650名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 6f58-rYrL [14.11.131.32])
垢版 |
2022/04/25(月) 00:29:34.32ID:B467KMhu0
>>649
松也は終盤の貴重なトメG要員では?
2022/04/25(月) 00:35:34.06ID:RD0uU01pd
どう考えたってトメG行くわけねーだろ
2022/04/25(月) 01:00:51.41ID:QbjTrzYVM
役柄的にはトメ
2022/04/25(月) 01:08:14.47ID:QJ2uhv510
義村のあの位置は御家人筆頭ぽくて終盤になるほど効いてきそうだから最後まで固定が良いな
654名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 6f58-rYrL [14.11.131.32])
垢版 |
2022/04/25(月) 01:34:39.22ID:B467KMhu0
>>651
後鳥羽上皇なんだから行くに決まってるだろ
初心者すぎて呆れるわ
2022/04/25(月) 01:44:35.23ID:ijxCqlJxd
松也は演技も上手くないし歌舞伎界での格があるわけでもない
NHK貢献度も高くなくも役者としての実績もたいしたことない
役柄的にはそうだろうが本来はトメGに入るクラスではないよな
もっと言えばなぜ松也が後鳥羽なんだと思ってしまう
梨園は強いな
2022/04/25(月) 06:36:37.73ID:AxbY4VL00
尾上菊之助が良かったなあ、後鳥羽
それが無理なら市川猿之助でもいいし
いっそ市原隼人でもよかった
2022/04/25(月) 06:56:41.73ID:PnhjrSbQd
猿之助はなにやっても半沢直樹に出てそうな演技しかしないから文覚あたりがお似合い
2022/04/25(月) 07:42:15.80ID:UOMlpaoBr
6
2022/04/25(月) 08:29:39.76ID:xEwbwcpzd
>>654
いやだから役柄でトメ行くとは確実に言えないような役者格だから中Gレベルの予想されてんだろ?

てか初心者ってw痛いやつだなw
自分は上級者ですとでも言いたいんかwさぶっw
お前みたいなのが鎌倉殿始まる前に小池2番手新垣菅田を中G予想して撃沈してるんだろうなw
始まってからなのに今回の大河は完全に役者格重視なの読み取れないあたりお前の方が「初心者」っぽいねw
2022/04/25(月) 09:35:00.58ID:/EeeJm1k0
山田孝之が来年じゃなく今年の後鳥羽上皇だったら間違いなくトメだったろうに・・・・・
661名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ ebb1-2ctZ [126.216.89.181])
垢版 |
2022/04/25(月) 09:58:48.69ID:DKlutyV60
藤原竜也や松山ケンイチ、山田孝之あたりが後鳥羽役で終盤トメ続けるのを見たかった・・・

松也じゃトメはあり得ないからね。
2022/04/25(月) 13:50:15.11ID:k8iolSWu0
義時と後鳥羽らしき人物が対峙する場面でトメ表示だしやっぱり後鳥羽トメがしっくりくるよな
中Gだとして、恐らく梶原景時の変より前から登場するだろうからトップの山本耕史、トメの中村獅童と出番が重なってなんとも中途半端な位置になりそう
663名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 4b6e-cMnC [118.8.219.136])
垢版 |
2022/04/25(月) 13:52:38.10ID:y+vHAJqe0
松也、直虎の中G入った男やぞ
2022/04/25(月) 14:23:27.66ID:ny2lfQ9Ga
役柄とタイミング次第じゃ大倉孝二もトメられるってことが証明されてるし
西郷どんの瑛太トメもOPの演出的な側面強かったし松也トメあり得なくはないんよな
2022/04/25(月) 14:38:16.36ID:xri/Zn41a
それはプロデューサーにもよるかな

青天のCPは、
大河のクレジット常識を完全無視で並べてたが
今回の清水CPは、真田丸を見ても
役どころ、役者の格、三谷との関係性を踏まえて
バランスよく大河的並べ方をしてたと思う
2022/04/25(月) 14:39:23.89ID:xri/Zn41a
もっとも、清水CPは
スタッフクレジットの分離という初チャレンジにも
踏み切ったがw
2022/04/25(月) 14:41:53.07ID:lPUn+d9ya
過去の大河ではこうだったから、というのは
ひとつの参考にはなるけど
実態は違うプロデューサーのローテーションだから
そのプロデューサーの過去作品を比較したほうが
精度の高い予想になると思う
2022/04/25(月) 14:55:50.58ID:k8iolSWu0
完全に役柄重視で後鳥羽トメに期待したいな
トメトップもしくは昨日の佐藤浩市の位置を使うのもいいかもしれないが、獅童との兼ね合いもあるからね
2022/04/25(月) 17:50:06.32ID:Afz9wc1Z0
政子4番手後白河トメの大河に今更何を期待してんだよ
2022/04/25(月) 17:54:30.90ID:/EeeJm1k0
>>661
そういや藤原竜也は小栗旬と蜷川実花映画で共演してたんだよな
(太宰治と、あとはダイナーだっけ)

後鳥羽上皇が藤原竜也だったら、トップ小栗旬、トメ藤原竜也という美しいクレジットになったかもしれない
(ちょっと蜷川実花臭が強いけど)
2022/04/25(月) 18:05:57.11ID:MvBc9oJ3a
蜷川幸雄臭だろむしろ
672名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 6f58-rYrL [14.11.131.32])
垢版 |
2022/04/25(月) 18:26:45.79ID:B467KMhu0
>>659
えぇ…これは寒い。
中G予想なんて貴方だけだよ。現実見なさい。
2022/04/25(月) 18:39:23.66ID:FKl5o3XRd
現実見なさいwwwwwwwwいたたwww
2022/04/25(月) 18:40:49.42ID:QbjTrzYVM
牧の方トメよりは後鳥羽トメかな?
2022/04/25(月) 18:44:51.06ID:Afz9wc1Z0
現実見れてないのはどっちやら
宮沢りえより尾上松也がトメると本気で信じてるとしたらお笑い草だな
2022/04/25(月) 18:50:16.39ID:s/KAtSFB0
西やんが単独中軸で、大泉大トメがよかった
2022/04/25(月) 19:12:16.61ID:SvIU0wl+0
山本圭さん死去
2022/04/25(月) 21:14:14.69ID:RcY8CKtZ0
後鳥羽トメがよかったけど尾上松也トメは勘弁だわ
2022/04/25(月) 21:18:31.23ID:Hh3BWILTa
でも今のままだと終盤のトメG凄いスカスカにならないか?
追加キャストで誰か来るのか?
2022/04/25(月) 22:18:17.32ID:Jp90+YXb0
鎌倉殿の11〜12月の大トメは、山本耕史になりそうな気がする
小池栄子の可能性もあるけど、小栗旬に次ぐ2番目だろうなぁ
2022/04/25(月) 22:43:15.40ID:RcY8CKtZ0
そろそろ女優トメが見たいわ
和久井映見・木村佳乃・尾野真千子あたりにチャンスがあったのにもったいなかった

退場まで宮沢りえでその後は小池栄子でいいよ
2022/04/25(月) 22:51:35.51ID:mb0/rK8u0
>>677
天地人でトメ前だったのが一番良い位置かな
2022/04/26(火) 02:31:37.48ID:OdfTQKSr0
山本圭さん出演作、こちらもゆるりと参ります。

『続 忍びの者』   63年=大映京都 監督=山本薩夫(横に小文字=西沢鋭治) 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

市川雷藏(五右衛門)
山村 聰(明智光秀)藤村志保(マキ)坪内ミキ子(タマメ)城健三朗(織田信長)
東野英治郎(羽柴筑前)永井智雄(徳川家康)石黒達也(鈴木孫一)松本錦四郎(織田信雄)山本 圭(森蘭丸)沢村宗之助(雑賀の僧)須賀不二男(斉藤内蔵助)
伊達三郎(服部半蔵)荒木 忍(里村紹巴)南条新太郎(石田三成)市川謹也(福島正則)浅尾奥山(西の坊庵主)浜田雄史(勘助)玉置一恵(本多忠勝)沖 時男(孫一の副将)原聖四郎(酒井忠次)
中野 清、桜井 勇、春日 清、藤川 準、岩田 正、福井隆次、菊野昌代士、三浦志郎、越川 一、小南 明、大林一夫
千石泰三、黒木英男、前川広三、谷口 昇、上原寛二、松田剛武、長岡三郎、森内一夫、井藤 清、小柳圭子、小林加奈枝

製作=永田雅一、企画=伊藤武郎、原作=村山知義 脚本=高岩肇、撮影=武田千吉郎、録音=大角正夫、照明=山下礼二郎、
美術=内藤昭、音楽=渡辺宙明、編集=宮田味津三、助監督=鍋井敏宏、製作主任=小沢宏
2022/04/26(火) 02:33:53.06ID:OdfTQKSr0
『徳川家康』   65年=東映京都 監督=伊藤大輔 〜OP画面縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

中村錦之助(織田信長)
北大路欣也(松平二郎三郎元信)
田村高廣(松平広忠)桜町弘子(本多小夜)山本 圭(木下藤吉郎)
三島雅夫(織田信秀)松本克平(関口親永)原田甲子郎(水野信元)内田朝雄(鳥居忠吉)香川良介(林通勝)清水 元(酒井雅楽助)加藤 嘉(水野忠政)
山本麟一(長坂血槍九郎)中村時之介(杉山元六)小田部通麿(平手汎秀)尾形伸之介(金田与三左衛門)国一太郎(戸田政直)中村錦司(大久保新八郎)穂高 稔(久松佐渡守俊勝)天津 敏(大久保新十郎)
脇中昭夫、河村満和、片岡半藏、岩尾正隆、近江雄二郎、遠山金次郎、関根永二郎、大前 釣、原田清人
宮園純子、東 竜子、岡嶋艶子、岡村佐代子、大浦和子、入江幸江、山乃美七子、松代章子、勝山まゆみ、寺島昭代
相原 昇、五里兵太郎、矢奈木邦二郎、村居京之輔、藤本秀夫、五十嵐義弘、有川正治、鈴木金哉、蓑和田良太
神木真寿雄、江木健二、利根川弘、土方哲也、住矢吉一、富家賢次、波多野博、唐沢民賢、坂東京三郎
青木勇嗣、竹内 満、畠山淑子[他]東映児童劇団  アカデミー児童劇団   [語り手]滝沢 修
西村 晃(今川義元)千田是也(雪斉禅師)
有馬稲子(於大)

製作=大川博、企画=岡田茂・小川三喜雄・天尾完次、原作=山岡荘八 脚本=伊藤大輔、撮影=吉田貞次、照明=中山治雄、
録音=渡部芳丈、美術=川島泰三、音楽=伊福部昭、編集=宮本信太郎、助監督=原田隆司、記録=石田照、
進行主任=黒木正夫、舞踊振付=花柳錦之輔、能楽指導=観世静夫、装飾考証=高津年晴、衣裳考証=甲斐荘楠音
2022/04/26(火) 02:39:04.04ID:OdfTQKSr0
『人斬り』   69年=フジテレビジョン・勝プロダクション(大映配給) 監督=五社英雄 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

勝新太郎(岡田以蔵)
仲代達矢(武市半平太)
三島由紀夫(田中新兵衛)
倍賞美津子−松竹−(おみの)新條多久美−新スター−(姉小路綾姫)
仲谷 昇(姉小路公知)山本 圭(皆川一郎)伊藤孝雄(天野透)下元 勉(松田治之助)
山内 明(勝安房守)田中邦衛(六角牢の同心)滝田裕介(平松外記)賀原夏子(おたき)
中谷一郎(京都所司代与力)波多野憲(久坂玄瑞)新田昌玄(伊地知三左衛門)清水 彰(井上佐一郎)
宮本曠二朗(渡辺金三郎)伊達岳志(見廻組役人)北村英三(横川帯刀)伊吹聡太朗(本田精一郎)東大二朗(両替屋番頭)
千葉蝶三郎、福山 錬、藤森達雄、黒木 現、宮沢 元、丘 夏子、小林加奈枝
宮島 誠、御影伸介、佐藤京一、美山晋八、勝村 淳、安藤仁一郎、剣睦会
コント55号 萩本欽一(牢名主)坂上二郎(二番役熊髭)−東宝−
辰巳柳太郎(吉田東洋)
石原裕次郎(坂本龍馬)

製作=村上七郎・法亢堯次、脚本=橋本忍 参考文献=司馬遼太郎「人斬り以蔵」、撮影=森田富士郎、録音=大角正夫、照明=美間博、
美術=西岡善信、音楽=佐藤勝、編集=菅沼完二、衣裳考証=上野芳生、音響効果=倉嶋暢、助監督=土井茂、製作主任=眞田正典
2022/04/26(火) 02:43:06.71ID:OdfTQKSr0
五社英雄アワー『雪之丞変化』
   70年=松竹・フジテレビ その七「札差しの罠」 〜OP・女形姿の丸山明宏の口上と同時進行・画面上勘亭流縦書き表示〜

丸山明宏(中村雪之丞 闇太郎)
山本 圭(結城) 佐藤オリエ(お千代)
細川俊之(平馬) 浅茅しのぶ(お芳)
天王寺虎之助(辰五郎)黛康太郎(文造)金井進二(友吉)
市川小太夫(菊之丞)
内田朝雄(有明検校) 桑山正一(千石屋)
矢野 宣(相良)可知靖之(野崎)前川哲男(三次)
星野兼二郎、波戸崎徹、中村信子、国 睦子
金田龍之介(土部三斎)

*スタッフは出演者の前に表示
企画=五社英雄、プロデューサー=四方基・宇留田俊夫、原作=三上於兎吉 脚本=大野靖子、音楽=佐藤勝、主題歌=「むらさき小唄」丸山明宏、
振付=藤間豊之助、タイトルイラスト=横尾忠則、劇中イラスト=原正治郎、製作協力=京都映画、監督=森川時久
2022/04/26(火) 09:53:47.48ID:vrnbviud0
山本圭さんは江口洋介の「一つ屋根の下」のように、トメたのは民放連ドラ中心だったなぁ
ご冥福をお祈りいたします
2022/04/26(火) 11:22:16.21ID:TmNhubMU0
30代半ばの自分としては『白線流し』や『青の時代』が印象的だったな
当時はクレとかあんま気にしてなかったから判然としないけどたぶんどちらも大トメだったかと
頑固なお父さん役から人の好いおじさん役で90年代〜00年代民放連ドラでは重宝した俳優さんだったね

初大河の『八代将軍吉宗』では初回でいきなり連名にされて驚いたな
でもアバンタイトルでの顔見せだけだったし、それ以降はピン固定
學兄さんも出演してたけど、學兄さんがトメG入りなしだったのに対して
圭さんは何度かトメG入りもしていて、初回で連名にされたことを除けば學兄さんより優遇されてた
第24〜26回で兄弟同時出演してるけどいずれも學兄さん先頭G、圭さんトメGだった

合掌
2022/04/26(火) 14:46:06.94ID:1cHFgGk/0
>>685
岡田以蔵主役で武市半平太役の仲代達矢でも、裕次郎相手だとやっぱりトメられないのか
2022/04/26(火) 22:39:41.31ID:OdfTQKSr0
>>689
当時、映画斜陽化の中で出来たスター俳優が社長の三船プロ、石原プロ、勝プロ、中村プロそれぞれが
大作映画を製作し、持ち回りみたいに他のスター俳優社長が客演している状態だと
仲代がいかに引っ張りだこの俳優座の看板俳優だとしても、まずはそっちが優先になるんだろうね
実際にも石原と三島が眼玉キャストだったらしいし
691名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 03b1-zH0q [60.108.215.102])
垢版 |
2022/04/26(火) 23:29:35.37ID:L0+7t0b90
山本圭はNHK銀河テレビ小説では主役を張っていたね。
2022/04/27(水) 00:09:22.95ID:5ywsivAqr
松也トメ前か?
2022/04/27(水) 01:50:40.08ID:wUK7BnVk0
西郷輝彦さん出演作残っていました、これでラストです

BS時代劇『伝七捕物帳』   2016年=NHK・ユニオン映画 第六回「怪談、からくり屋敷」

【OP=アバンタイトルと同時進行・画面下横書き表示】

中村梅雀(黒門町の伝七)

田中美佐子(お俊)

西郷輝彦(勝小吉)

松平 健(遠山左衛門尉)
2022/04/27(水) 01:52:40.84ID:wUK7BnVk0
【ED=画面下横書き表示】

徳重 聡(がってんの勘太)
原田夏希(小春)
上遠野太洸(かんざしの文治)
螢雪次朗(早瀬市之進)
本田博太郎−回想−(松蔵) 西尾 塁−回想−(簑吉)
柳生みゆ(お時) 中山卓也(新八)
相島一之(赤根十郎兵衛)
せんだみつお(仁吉)
柳家小さん(孫助)
嘉島典俊(留吉) 長田莉乃朱(お俊(少女))
守殿愛生−回想−、瀬野和紀、吉井基師 池田勝志、三星登史子
[時代考証]山村竜也 [殺陣指導]中村健人
松竹俳優G JAE
ベンガル(藤助)
石橋蓮司(米次)

濱中博久(語り)は出演者の直前に表示

原作=陣出達朗 脚本=山本むつみ、音楽=沢田完、主題歌=「Hanabi」ももいろクローバーZ、制作統括=内堀雄三・銭谷雅義・山本敏彦、
演出=宇喜田尚 制作=NHKエンタープライズ
2022/04/27(水) 02:22:32.09ID:wUK7BnVk0
今夜は必殺シリーズの柳生さん出演作を中心に

『必殺仕置人』   73年=朝日放送・松竹 第八回「力をかわす露の草」 〜ED縦書き表示〜

山崎 努(念仏の鉄)
沖 雅也(棺桶の錠)
野川由美子(鉄砲玉のおきん)
柳生 博(内藤直忠)大前 均(雲衛門)
津坂匡章(おひろめの半次)
和田恵利子(志乃)丘 夏子(おみつ)香月京子(お仙)
池田忠夫(佐助)北原将光(土屋)森 章二(同心)
暁新太郎(侍)新海なつ(老女)内田真江(芸者)
安田道代(ぬい)
藤田まこと(中村主水)

芥川隆行(ナレーター)は続くスタッフ枠終盤に表示

制作=山内久司・仲川利久・桜井洋三、脚本=猪又憲吾、音楽=平尾昌晃、制作主任=渡辺寿男、主題歌=「やがて愛の日が」三井由美子、
制作協力=京都映画株式会社、監督=松野宏軌
2022/04/27(水) 02:25:06.77ID:wUK7BnVk0
『助け人走る』   73年=朝日放送・松竹 第九回「悲願大勝負」 〜ED縦書き表示〜

田村高廣(中山文十郎)
中谷一郎(辻平内)
佐野厚子(中山しの)
住吉正博(為吉)
神田 隆(宗雲)今出川西紀(お初)
谷口 完(仁科久重)柳生 博(烏丸卿)
津坂匡章(油紙の利吉)
守田学哉(市岡佐渡)西山辰夫(笹川了慶)千葉敏郎(杵淵左内)
唐沢民賢(宗慶)松本敏男(片島新兵衛)石沢 健(河井兵馬)
暁新太郎(平田作蔵)亀井賢二(役人)香西正人(〃)松尾勝人(同心)
北沢 彪(玉井市左衛門)
山村 聡(清兵衛)

山崎 努(ナレーター)は続くスタッフ枠終盤に表示

制作=山内久司・仲川利久・桜井洋三、脚本=ジェームス三木、音楽=平尾昌晃、制作主任=渡辺寿男、主題歌=「望郷の旅」森本太郎とスーパースター、
資料=佐賀潜「清兵衛流極意」、製作協力=京都映画株式会社、監督=松野宏軌
2022/04/27(水) 02:28:22.20ID:wUK7BnVk0
『暗闇仕留人』   74年=朝日放送・松竹 第二十二回「怖れて候」 〜ED縦書き表示〜

石坂浩二(糸井貢)
近藤洋介(大吉)
三島ゆり子(妙心尼)
松木路子(ちよ)柳生 博(儀助)
西田 良(虎次)大橋壮多(丑松)蛹エ久仁夫(神谷寅之助)
松村康世(よね)古川ロック(田口)出水憲司(金八)
中林 章(喜十郎)北原将光(与力)鳴尾よね子(おまさ)
北沢 彪(喜三郎)
山谷初男(熊蔵)
白木万理(中村りつ)
菅井きん(中村せん)
藤田まこと(中村主水)

芥川隆行(ナレーター)は続くスタッフ枠終盤に表示

制作=山内久司・仲川利久・桜井洋三、脚本=松原佳成、音楽=平尾昌晃、編曲=竜崎孝路、製作主任=渡辺寿男、主題歌=「旅愁」西崎みどり、
制作協力=京都映画株式会社、監督=松野宏軌
2022/04/27(水) 02:31:34.86ID:wUK7BnVk0
『江戸を斬る 梓右近隠密帳』   73年=C.A.L 第十回「辻斬り将軍」 〜OP縦書き表示〜

竹脇無我(梓右近 保科正之)
若林 豪(柳生十兵衛)
松山英太郎(葵小僧新助)
榊原るみ(小夜)鮎川いづみ(お艶)
長谷川哲夫(徳川家光)高橋元太郎(がってん竹)
川辺久造(金井半兵衛)伊吹聡太朗(林戸右衛門)
成田三樹夫(由井正雪)
江原真二郎(徳川頼宣)
水島道太郎(土井大炊頭)柳生 博(川瀬平八郎)
城所英夫(水谷長八郎)浅若芳太郎(のっそり松)
原聖四郎、寺島雄作、松井加容子
川口 喬、千葉 保、関 真吾、山下義明
森源太郎、村田玉郎、寺内文夫、藤本秀夫
大月正太郎、畑中伶一、玉山由利子|[特技]宍戸大全
志村 喬(柳生但馬守)
大坂志郎(仏の長兵衛)

芥川隆行(ナレーター)は出演者の直前にピン表示

*スタッフはEDに縦書き表示
原案=葉村彰子、脚本=宮川一郎、音楽=山下毅雄、プロデューサー=西村俊一・郡進剛、制作協力=東映、監督=内出好吉
2022/04/28(木) 02:49:00.57ID:8j07viH60
圭さん出演作の続き

『無頼漢 THE SCANDALOUS ADVENTURES OF BURAIKAN』
   70年=東宝・にんじんくらぶ提携 監督=篠田正浩 〜OP画面下横書き表示・実際は役名表示はなし〜

仲代達矢(片岡直次郎)
岩下志麻−松竹−(三千歳)

小沢昭一(暗闇の丑松)渡辺文雄(森田屋清蔵) 米倉斉加年(金子市)山本 圭(三文小僧)
垂水悟郎(北村大膳)中村敦夫(松江出雲守)浜村 純(棺桶屋) 藤原釜足(上州屋)蜷川幸雄(宮崎数馬)東恵美子(岩崎)
江幡高志(呼び込み)春日章良(紋左衛門)笈田勝弘(五斗米市) 小林昭二(呼び込み)倉田爽平(直助)園田裕久(幇間)
陶 隆(賜市)山谷初男(葦市)北九州男(笛市) 薄田レイ子(おもめ)葵三津子(夜鷹)瞳 麗子(とんびの母親)

上田茂太郎、佐々倉英雄、小宮秀実、井上博一、本田龍彦 蟹江敬二、西田次郎、河崎 操、長谷川浩、坂口元美
永島 岳、尾田義郎、芹 昌郎、邦光陽子、磐木吉二郎 上田 敞、マンモス鈴木、扇枝山、坂口 蓮、三好道明
野島ひろみ、内田尋子、吉田美智子、熊沢惠子、吉田涼子 鈴木仁美、巽 治郎、河野みや、早川プロダクション、若駒冒険グループ

市川翠扇(おくま) 太地喜和子(浪路)
芥川比呂志(水野越前守忠邦)
丹波哲郎(河内山宗俊)

製作=藤本眞澄・若槻安重、河竹黙阿弥作・天衣紛上野初花 に拠る 脚本=寺山修司、撮影=岡崎宏三、美術=戸田重昌、録音=西崎英雄、
音楽=佐藤勝、編集=杉原よ志−松竹−、照明=榊原庸介、調度=高津年晴、装飾=荒川大、風俗構成=林美一、製作担当者=小笠原清、助監督=中野惠之
2022/04/28(木) 02:52:14.09ID:8j07viH60
『いのち・ぼうにふろう』
   71年=東宝・俳優座提携 監督=小林正樹(四騎の会) 〜OP画面各所点在型横書き表示・実際は役名表示はなし〜

仲代達矢(知らずの定七)
        栗原小巻(おみつ)酒井和歌子(おきわ)
中村翫右衛門(元締幾造)  神山 繁(同心金子) 佐藤 慶(生仏の与兵衛)

山本 圭(富次郎)中谷一郎(同心岡島)滝田裕介(灘屋の小平)  近藤洋介(政次)
岸田 森(源三) 山谷初男(文太)植田 峻(仙吉)草野大悟(由公)  三島雅夫(船宿の徳兵衛)
矢野 宣(勝兵衛)佐伯赫哉 関口銀三 大林丈史 浅若芳太郎  剣睦会

        勝新太郎−大映−(男)

製作:佐藤正之・岸本吟一・椎野英之、原作=山本周五郎「深川安楽亭」より 脚本=隆 巴、音楽=武満徹、撮影=岡崎宏三、
美術=水谷浩、録音=西崎英雄、音響=本間明、照明=下村一夫、編集=相良久、装飾=荒川大、製作主任=篠原茂
2022/04/28(木) 02:55:16.27ID:8j07viH60
『水戸黄門 (第四部)』   73年=C.A.L 第三十三回「長槍始末記 −古河−」 〜OP縦書き表示〜

東野英治郎(水戸光圀)
里見浩太朗(佐々木助三郎)横内 正(渥美格之進)
高橋元太郎(うっかり八兵衛)宮園純子(霞のお新)
中谷一郎(風車の弥七)
山本 圭(小宮市之介)金井由美(美保)
川合伸旺(日向頼母)横森 久(北原浅衛門)
武内 亨(本多忠良)増田順司(庄作)
酒井 哲、中林 章、白井孝史、川浪公次郎
大城 泰、吉田 滋、友金敏雄|[特技]宍戸大全
中村竹弥(小田切勘兵衛)
俳優座(協力)

芥川隆行(ナレーター)は朝比奈宗源(題字)と出演者の直前に連名表示

脚本=石川孝人、音楽=木下忠司、主題歌=里見浩太朗・横内正、プロデューサー=西村俊一・郡進剛、進行主任=今井正夫、制作協力=東映、監督=内出好吉
2022/04/28(木) 02:58:20.39ID:8j07viH60
『座頭市物語』   74年=勝プロダクション・フジテレビ 第二十回「女親分と狼たち」 〜OP縦書き表示〜

勝新太郎
佐藤 慶
山本 圭
三浦真弓、山下洵一郎
石山雄大、伊吹新吾
千代田進一、浜中修一
ミヤコ蝶々

*スタッフはED横書き縦スクロール
原作=子母沢寛 脚本=高橋二三、音楽=冨田勲、企画=久保寺生郎・角谷優、プロデューサー=西岡弘善・眞田正典、
主題歌=「おてんとさん」勝新太郎、監督=森一生
*フジテレビ開局15周年記念番組
2022/04/28(木) 03:01:56.44ID:8j07viH60
『鬼平犯科帳』   75年=東宝・NET 第四回「だましあい」 〜OP画面右下横書き表示・実際は役名表示はなし〜

丹波哲郎(長谷川平蔵) =本人顔出し表示=

本郷功次郎(酒井祐助)
小泉 博(佐嶋忠介)
藤森達雄(沢田小平次)岡田映一(相模の彦十)北川陽一郎(五鉄の三次郎)
小畠絹子(長谷川久栄)
松崎 真、ひろみどり、花岡菊子
当銀長太郎、三島新太郎、中川秀人
中川三穂子、安藤純子、戸塚 孝
柳沢真一(山崎庄五郎) [ナレーター]中江真司
小笠原良知(花輪の万蔵)山岡徹也(駒羽の七之助)植田 峻(密偵岩五郎)
佐野厚子(おたみ)高品 格(霰の小助)
山本 圭(勘次)

*その他スタッフはEDにおもに画面右下横書き表示
原作=池波正太郎 脚本=井手雅人、音楽=山下毅雄、プロデューサー=宮崎慎一・市川久夫・石井幸一、監督=渡邊祐介
2022/04/28(木) 05:08:53.60ID:ZtJld+HAd
真田丸で毛利勝永を演じた岡本健一に紫綬褒章
ジャニタレでは史上初とのこと

本木でも東山でもなく…
こういうのは舞台での実績がものを言うわけか
2022/04/28(木) 08:14:56.72ID:xOCRZlqOr
最近の連名だらけで時間短縮目的に見える民放のクレ見てると大河のOPは時間もピンクレも確保されてるなと思う
今やってるNHKの朝ドラですら大河では中Gトップだった川口が3連名だし
縦書きクレとかにしても大河だけは守ってほしい
2022/04/28(木) 09:03:16.56ID:o6fH3iisd
平成以降の大河はピン安売りし過ぎだと思うけどな
2022/04/28(木) 10:02:17.81ID:LtIO7b1l0
紫綬褒章

2005年 渡哲也、倍賞千恵子、鳳蘭、白石加代子
2006年 吉永小百合、津川雅彦、麻実れい
2007年 北大路欣也、富司純子、市村正親、加藤健一
2008年 西田敏行、樹木希林、寺尾聰、桃井かおり、角野卓造
2009年 松坂慶子、杉良太郎
2010年 田中裕子、風間杜夫
2011年 柄本明、波乃久里子、大竹しのぶ
2012年 役所広司、三浦友和
2013年 (なし)
2014年 宮本信子、高畑淳子
2015年~2017年 (なし)
2018年 真田広之
2019年 余貴美子
2020年 藤山直美、中井貴一
2021年 内野聖陽
2022年 岡本健一
708名乗る程の者ではござらん (エムゾネ FFaf-2+5q [49.106.187.85])
垢版 |
2022/04/28(木) 11:13:27.63ID:3hiD7yJGF
今の朝ドラ担当者が大河だったら、中川、青木はもとより、松也、坂口も連名あり得そう
一方で、浅野、二朗、江口、栗原、岡本、B作などはピン
2022/04/29(金) 01:00:14.03ID:MvNx2Lnu0
>>705
テレビドラマで極々僅かなテレ東深夜作品を除くと地上波民放はもう数年単位で全滅状態で
まともにOPEDが有るのは大河と朝ドラのほかは、やはり少々のNHKドラマと有料chオリジナルドラマぐらいだろうか

本編と同時進行って日曜劇場の経済ドラマみたいに馴染んでいるのは兎も角として、基本経費節減と数字対策なんかな
まぁ映画みたいに当たり前になっているオール出演者、スタッフを可能な限り時間の制約なしにクレジット出来る利点も有るけど
曲とかも含めてOPED好きな自分には、まるで看板が無いようでほぼ印象には残らないんだよな
まぁそういうのって少数派なんだろうがねぇ
2022/04/29(金) 02:38:12.37ID:MvNx2Lnu0
えっと柳生さん出演作です

『ご存知遠山の金さん』   73年放送開始=NET・東映 第二十六回「天狗の盗んだ赤ん坊」 〜OP縦書き表示〜

市川段四郎(遠山の金さん)
谷村昌彦(三味線堀の伝助)田坂 都(お照)
市川銀之助(弥太郎)
古川ロック(鶴吉)多賀 勝(亀三)井上 茂(忠太)楠 年明(浅見重三郎)
工藤堅太郎(昇り竜の半五郎)高梨わかこ(お町)
桂小金治(樽平)
町田祥子(おきね)白木万理(阿久里)
柳生 博、森山周一郎、梅地徳彦、田畑猛雄
武 周暢、丘路 千、吉田純子、鳴尾よね子
西 康一、森源太郎、岡本 崇、細井伸悟 [特技]宍戸大全

*スタッフはED枠で縦書き表示
プロデューサー=宮崎慎一・宮川輝水、脚本=原野立、音楽=小川寛興、主題歌=「遠山の金さん」親分&子分ズ、監督=林伸憲
2022/04/29(金) 02:47:30.08ID:MvNx2Lnu0
ちなみにこの段四郎金さんのゲストクレは地味に厳しい目で
ほかの回でも内田朝雄3連名や
玉川良一、北原義郎、田口計、中山昭二、江見俊太郎、深江章喜、曽根晴美クラスの人等も
3連名どころか最大5連名に押し込まれる事もザラにあったりして
まぁ3連名と5連名もえらい違いはあるけれども
2022/04/29(金) 02:49:35.59ID:MvNx2Lnu0
『風と雲と虹と』   76年=NHK大河 第三十三回「凶兆」 〜縦書き表示クレ〜 演出=大原誠

加藤 剛(平小次郎将門)
吉永小百合(貴子)
真野響子(良子)
高岡健二(平三郎将頼)福田豊土(伊和員経)
渡辺文雄(平 良文)近藤洋介(三宅清忠)
藤巻 潤(侘田真樹)日野道夫(郎党)
金内吉男(多治経明)大宮悌二(文屋好立)関 京子(乳母)

山口 崇(平太郎貞盛)
細川俊之(紀 淑人)
中丸忠雄(大浦秀成)清水紘治(くらげ丸)
柳生 博(大志坂上)細川俊夫(大尉中原)
丹古母鬼馬二(鮫)平田 守(紀 秋成)
大橋一元(小野氏彦)大塚吾郎(鯒麻呂)竹田将二(伊予介)
春江ふかみ(召使の婆)竹内 喬(良正の郎党)中山廣通、浅野泰行(将門の郎党)
遠藤真理子(かや)近藤雅子(いね)山内千鶴子(よし)大森佳代(たみ)
松島真一、加藤正之、山崎一雄、富永高敏(武者)
若 駒、劇団いろは、鳳プロ

新珠三千代(将門の母正子)
西村 晃(源 護)
緒形 拳(藤原純友)
2022/04/29(金) 02:51:41.10ID:MvNx2Lnu0
『草燃える』   79年=NHK大河 第二十三回「都の盗賊たち」 〜縦書き表示クレ〜 演出=大原誠

石坂浩二(源頼朝)
松平 健(北条義時)
真野響子(北条保子)
滝田 栄(伊東祐之)
武田鉄矢(安達盛長)
岸田 森(大江広元)石浜 朗(三善善信)
斎藤こず恵(大姫)橋爪 功(伊東祐清)伊藤敏孝(佐藤忠信)
中田譲治(仁田忠常)神山卓三(左源太)恩田恵美子(乳母)本多忠宏(後鳥羽天皇)池田武司(雑色)
金田龍之介(北条時政)
友里千賀子(静)
黒沢年男(苔丸)
伊藤孝雄(阿野全成)
佐々木すみ江(磯禅師)岡本信人(藤原定家)
戸浦六宏(新宮十郎行家)柳生 博(大蔵卿泰経)
南風洋子(三浦伊沙)平田昭彦(一条能保)
かたせ梨乃(小観音)佐藤蛾次郎(猿太)
津村 隆(鼓判官知康)村上正次(九条良経)大塚国夫(慈円)
村上冬樹(藤原俊成)鶴岡 修(摂政基通)川部修詩(吉田経房)石光 豊(盗賊)
荻原賢三(内大臣実定)明石 良(左大臣経宗)小山あけみ(七条院)木村 翠(ふき)山崎 満(看督長)

国広富之(源義経)
草笛光子(丹後局)
高橋昌也(九条兼実)
尾上松緑(後白河法皇)

岩下志麻(北条政子)
2022/04/29(金) 18:41:47.61ID:U3jLWUDqr
≫704
兄より先に弟がもらった。
2022/04/30(土) 11:50:14.04ID:tFUP6TWd0
気にしない
2022/04/30(土) 17:16:58.18ID:zOaksZObr
こじろう
2022/05/01(日) 09:40:09.87ID:jFYs7E9Fr
あきではなくはるにもらった。
2022/05/01(日) 09:44:50.92ID:jFYs7E9Fr
ヤクショコウジトメ
キヨスカイギ。
2022/05/01(日) 14:28:30.79ID:laaY1si+d
石橋静河はピンであってほしいが予断を許さない
2022/05/01(日) 16:10:01.08ID:1q6/DxW5a
三浦透子などを見ても二連の可能性が高いな
2022/05/01(日) 17:24:46.86ID:iZGAAd530
平成以降の大河はピン安売りし過ぎだと思うけどな
2022/05/01(日) 20:48:21.09ID:UwBj5CzRd
二世俳優ならピン希望
歌舞伎役者なら若手でもトメ希望
ここの住人って本当に血統主義だよねえ
2022/05/01(日) 21:17:50.00ID:np4XRX5E0
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』 2022年=NHK 第17回「助命と宿命」 OP縦書き点滅表示

小栗旬(北条義時)
新垣結衣(八重)
菅田将暉(源義経)
小池栄子(政子)
中川大志(畠山重忠)

新納慎也(阿野全成)宮澤エマ(実衣)
野添義弘(安達盛長)迫田孝也(源範頼)
坪倉由幸(工藤祐経)高岸宏行(仁田忠常)
川島潤哉(中原親能)佳久創(弁慶)前原滉(一条忠頼)

山本耕史(三浦義村)
横田栄司(和田義盛)
八嶋智人(武田信義)
栗原英雄(大江広元)
佐藤B作(三浦義澄)
中村獅童(梶原景時)

市川染五郎(源義高)秋元才加(巴御前)
矢柴俊博(平知康)石橋静河(静御前)
落井実結子(大姫)加部亜門(海野幸氏)長尾卓磨(藤内光澄)
松井天斗、藤本康平、幕雄仁、中村匡志、東景一朗、花柳喜衛文華、藤間京之助、安倍まゆ、吉永典子
黒木羚央、梶谷奏陽、宇野澪華、大藤瑛史、加賀谷光輝|キャンパスシネマ、テアトルアカデミー、宝映テレビプロダクション、麗タレントプロモーション、NEWSエンターテインメント、劇団東俳、劇団ひまわり、舞夢プロ、クロキプロ、ワイケーエージェント、Gocoo、トライストーン・アクティングラボ
2022/05/01(日) 21:18:07.12ID:np4XRX5E0
[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[テーマ音楽指揮]下野竜也  [演奏]ブダペストスコアリング、ミラクル・バス
[タイトルバック]高野善政、島田初哉[題字]佐藤亜沙美  [3D地図監修]シブサワ・コウ

佐藤二朗(比企能員)
鈴木京香(丹後局)

坂東彌十郎(北条時政)
宮沢りえ(りく)

大泉洋(源頼朝)
西田敏行(後白河法皇)
2022/05/01(日) 21:25:21.47ID:qiAXR7gvF
やはり清水統括は役者の格を重視して二連か
古き良き大河クレジット

それに付けても佐藤二朗のここ数年での
格のインフレっぷりよ
2022/05/01(日) 21:26:45.35ID:qiAXR7gvF
>>721
渋沢の長女の旦那のモブ役者がピンクレだったのが
最近一番の驚愕クレジットだよ
2022/05/01(日) 21:29:34.93ID:tJtWw9Yx0
義高と巴はピンで見たかったな
2022/05/01(日) 21:37:44.28ID:kBrucfQCa
ペーペーの柴本幸が江守三成ばりの破格固定だったのを考えると、同じ2世でも染五郎や石橋静河のほうが
格上なのになあ
729名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 4958-R7XL [14.11.131.32])
垢版 |
2022/05/01(日) 22:20:13.16ID:La3iHDVX0
>>725
佐藤二朗と尾上松也が当たり前のようにトメGになるとは5年前なら思わなかったな
2022/05/01(日) 22:24:23.67ID:0MwvogE+d
>>728
由布姫は役柄が全然違う
石橋静河が八重に抜擢されるようなもんだろアレは
2022/05/01(日) 22:38:04.76ID:VltTQhho0
>>730
役者の格があんな低いのに、役柄補正が異常だろ
2022/05/01(日) 22:55:50.60ID:C3h3VIzM0
>>731
ヒロインをオーディションで決めるというのが番組の大きな話題の一つだったからな。
733名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 996e-4Lti [118.8.219.136])
垢版 |
2022/05/01(日) 23:12:47.80ID:AjC869SD0
いくら柴本だろうがあの役で連名のほうがおかしい
2022/05/02(月) 15:56:09.91ID:uhIxnsLf0
柴本幸と石橋静河の「二世」 以外の共通点は、さほど可愛くないというところか・・・・

それはそうと来週はガッキー出るのかな?
来週は菅田将暉2番手でも良いような内容だし
2022/05/02(月) 16:09:20.12ID:W7Vm1cp9d
予告にがっつり出てきてたから普通に出るかと
2022/05/02(月) 21:21:26.97ID:NMVzwu33d
原田美枝子も真野響子も超べっぴんさんなのにね〜
2022/05/03(火) 01:26:54.18ID:qDR9E8jF0
30代半ばだが真野響子がどうしても美人に見えない。若い頃も。あとついでに妹の方も
個人的に好みではないが原田美枝子が美人なのはわかる
2022/05/03(火) 12:08:21.28ID:8ljG6UJ5a
柴本は父親の顔の悪いところ(鼻とか)がモロに受け継がれてたからな
つか母親の要素どこやねんに近い顔ではあるよな
石破も原田美枝子の娘なんて聞いてもえっ何処が?って
言いたくなるようなレベルだしな…
739名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ e9c9-RX67 [222.6.239.226])
垢版 |
2022/05/03(火) 12:34:27.51ID:nsBmD9Ka0
原田美枝子も平成生まれの俺にはそんなにだな
あと、沢口靖子とか
2022/05/03(火) 13:48:11.40ID:kqZ4+nVS0
沢口靖子の美形ぶりがわからないのは単に審美眼の問題では…
別におばさんになってても美形かどうかは判断つくだろ
741名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ e9c9-RX67 [222.6.239.226])
垢版 |
2022/05/03(火) 16:33:57.88ID:nsBmD9Ka0
>>740
若い頃見てもあんまりだと思う
親世代は綺麗と言ってるけど、同世代で綺麗と言っている人は会ったことない
沢口靖子は昭和受けタイプだから審美眼というか価値観の違いだと思うよ
2022/05/03(火) 16:42:07.33ID:yDrntkTG0
クレジットの序列と関係ないよね
2022/05/03(火) 21:30:48.37ID:POTuPdMld
以上、老害爺の思い出語りでした
2022/05/04(水) 00:18:39.11ID:Lc3sWDMl0
>>737
子どもの頃、真野響子と中野良子がどっちがどっちかわからなかったw
2022/05/04(水) 00:27:38.82ID:Lc3sWDMl0
>>741
審美眼というより「タイプ」の問題じゃねw
自分も沢口靖子はそんなに・・・
科捜研見てても、同世代の若村麻由美の方がかなり美人に見えるし
若い頃だと少し前に澪つくしやってたのも少し見たけど、桜田淳子の方が惹かれた
2022/05/04(水) 00:41:11.46ID:hpcIo4q60
一般的にどちらが美しいとされてるかはデビューから今に至るまでの地位で分かりそうなものを
2022/05/04(水) 02:12:06.34ID:1omCP74d0
桑原幸子さん出演作
プレイガール以外だとエログロやお色気時代劇で主演作は有るのは知っているけど見たことないんだな

『冒険大活劇 黄金の盗賊』   66年=東映京都 監督=沢島忠 〜OP本編と同時進行縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

松方弘樹(稲妻の伝次)
大瀬康一(木鼠の吉三)
野川由美子(梢)  田中邦衛(利助)春川ますみ(おきく)
遠藤辰雄(鉄牛和尚)小田部通麿(動明一作)脇中昭夫(一覚坊)島 米八(珍念)有川正治(動明太)汐路 章(三郎兵衛)桑原幸子(ハル坊)
中山和子(アキ坊)中山博子(ユキ坊)五里兵太郎(久六)名護屋一(栄昌坊深海)近江雄二郎、矢奈木邦二郎(老中)源 八郎(隅の隠居)岩尾正隆(町奉行)鈴木金哉(牢名主)
宍戸大全、那須伸太朗、宮城幸生、岩村隆夫、松内則夫、森下 明、福本清三、川浪公次郎、西田 良
藤山寛美(幸吉)

企画=岡田茂・新海竹介、脚本=山崎大助・掛札昌裕、撮影=古谷伸、特殊撮影=松木春吉、照明=中山治雄、録音=溝口正義、
美術=井川徳道、編集=堀池幸三、音楽=原信夫とシャープス&フラッツ、助監督=大西卓夫、記録=勝原繁子、装置=上田正直、
装飾=柴田澄臣、擬斗=上野隆三、進行主任=杉本直幸
2022/05/04(水) 02:14:05.67ID:1omCP74d0
『兄弟仁義 関東兄貴分』   67年=東映京都 監督=中島貞夫 〜OPおもに画面左右縦書き表示〜

北島三郎
北林早苗 桑原幸子 近藤正臣
天津 敏、潮 健児、江幡高志、明石 潮、永山一夫
瀬良 明、林彰太郎、阿波地大輔、広瀬義宣、白浜 章、関根永二郎、加藤 浩、蓑和田良太
沢 淑子、武原英子、中村なるえ、鶴見久子、柴田裕美、河内保人、内藤米造、佐藤蛾次郎
波多野博、宮城幸生、白川浩三郎、畑中伶一、泉 春子、崎山陽要、星野美恵子、小島恵子、丸平峰子
村田英雄
鶴田浩二=友情出演=

企画=西川幸男・俊藤浩滋・橋本慶一、脚本=村尾昭・鈴木則文、撮影=赤塚滋、照明=和多田弘、録音=渡部芳丈、
美術=矢田精治、音楽=菊池俊輔、編集=神田忠男、助監督=牧口雄二、記録=梅津泰子、進行主任=福井良春
主題歌=「兄弟仁義」北島三郎
2022/05/04(水) 02:21:50.40ID:1omCP74d0
田中弘史さん出演作
この人で思い出すのは必殺シリーズなんだけれども、レギュラーが有ったのを思い出した

『遠山の金さん』   75年放送開始=NET・東映 第二十五回「死神を封じ込め!!」 〜OP画面左右横書き表示〜

杉良太郎(金さん)
     小鹿ミキ(お竜)
     美川陽一郎(甚兵ヱ)三浦リカ(お初)
伊藤一葉(伊藤一葉斎)植田 峻(花川戸の新八)
土屋靖雄(助十)田中弘史(堺文之進)
     山田吾一(熊造)八木昌子(お豊)
     竜崎 勝(数馬)細川俊夫(土井大炊頭)
永田光男、有川正治、丘路 千、山村弘三
野崎善彦、高並 功、藤本秀夫、大東俊治
山田良樹、智村 清、宮崎 博、内藤康夫、小峰一男
春藤真澄、土橋 勇、世羅 豊、松原健司、神山和彦
岸部シロー(赤目玄蕃)
伊東四朗(青木紋十郎)

*ピンは伊東四朗の画面下方を除き大体画面上方に表示
*スタッフはEDに横書き表示
プロデューサー=小沢英輔・秋田亨・宮川輝水・佐々木太郎、脚本=坪島孝・小川英、企画協力=ジヤック・プロダクション、音楽=菊池俊輔、
制作協力=金剛プロダクション、監督=荒井岱志
2022/05/04(水) 02:25:51.95ID:1omCP74d0
『必殺仕事人』   79年放送開始=朝日放送・松竹 第七回「主水をあやつるバチの音は誰か?」 〜ED縦書き表示〜

藤田まこと(中村主水)
伊吹吾郎(畷左門)
三田村邦彦(秀)
山田隆夫(半吉)
小林かおり(涼)
水本恵子(美鈴)かわいのどか(おふく)
花紀 京(勘次)
志麻いづみ(おさよ)江幡高志(蝮の吉兵ヱ)
唐沢民賢(与力伊沢)田中弘史(嘉平)
伴勇太郎(相良)筑波 健(山崎)石原須磨男(喜三郎)
東 悦次、平井 靖、美鷹健児(子分)扇田喜久一(小者)
菅井きん(せん)
白木万理(りつ)
山田五十鈴(おとわ)

芥川隆行(ナレーター)は続くスタッフ枠終盤に表示

制作=山内久司・仲川利久・桜井洋三、脚本=野上龍雄、音楽=平尾昌晃、撮影=石原興、主題歌=「浜千鳥情話」金沢明子、製作協力=京都映画株式会社
監督=工藤栄一
2022/05/04(水) 10:34:59.22ID:T+u2M9Ria
今後の鎌倉殿出演予定者のクレジットは坂口瀬戸堀田金子柿澤がトップクレ、市原松也が中クレ、相澤がトメクレで残り連名かな
2022/05/04(水) 11:27:12.45ID:TrYO+lmJ0
相澤?
2022/05/04(水) 11:33:32.77ID:KgD9lh56a
相島の間違い
2022/05/05(木) 02:09:43.18ID:6C1v3BjC0
圭さん出演作の続きです

『影同心』   75年=毎日放送・東映 第二十五回「相合傘の殺し節」

【OP=本人顔出し画面下横書き表示】

山口 崇(更科右近)
渡瀬恒彦(高木勘平)
范 文雀(お佐知)
金子信雄(柳田茂左衛門)

【ED=縦書き表示】

亀井光代(おとせ)
天津 敏(立花新八郎)
福田豊土(相模屋宗兵衛)北村英三(明神の辰造)
市川小金吾(相模屋の番頭)邦  保(松島屋)
疋田泰盛、宮崎 博、川辺俊行
勝部演之(小田頼母)林 大興(源太)
丹阿弥谷津子(柳田園江)
山本 圭(猪之助)

芥川隆行(ナレーター)は音楽と連名で続くスタッフ枠に表示

プロデューサー=青木民男・小野耕人・杉本直幸、脚本=宮川一郎、音楽=渡辺岳夫、主題歌=「風のおんな」朝月愛、監督=河野寿一
2022/05/05(木) 02:22:07.23ID:6C1v3BjC0
ちなみにこの本作EDでゲストは通常、成田三樹夫、佐藤慶らがトップからズラズラとピンが続いて
田村高廣か丹阿弥谷津子でトメるという構成だが、ゲストでトメたのはこの回の山本圭だけ
ちなみに別の回で山本亘がゲストトップ回もある

まぁ関係ないかもしれないが、この年は新幹線大爆破で圭さんは犯人役に片割れをしてたっけ
お兄さん役が田中邦衛で「若者たち」を意識してたかしてなかったかは知らないが
2022/05/05(木) 02:23:54.43ID:6C1v3BjC0
『お耳役秘帳』   76年=関西テレビ放送・歌舞伎座テレビ 第三回「復讐の若者」 〜ED縦書き表示〜

伊吹吾郎(桧十三郎)
磯野洋子(お千)
御木本伸介(志波京之介)
須賀不二男(望月多左衛門)八木孝子(小花)
千葉敏郎(伊場又助)西田 良(加六)大橋壮多(どて金)
馬場勝義(浪人)扇田喜久一(船頭)美鷹健児(供侍)
岩田直二(房友)阿井美千子(お常)
稲葉義男(伊藤監物)早川雄三(小伝次)
珠めぐみ(琴路)
山本 圭(扇左近)
有島一郎(田の内伊織)

芥川隆行(ナレーター)は続くスタッフ枠の撮影=藤原三郎、殺陣=美山晋八と隙間付き3連名表示

原作=島田一男 プロデューサー=大塚貞夫・佐谷均牛、脚本=竹内勇太郎、音楽=牧野由多可、制作担当=金沢佳都夫、主題歌=「陽かげり」伊吹吾郎、
制作協力=京都映画株式会社、監督=村野鐵太郎
2022/05/05(木) 02:26:11.22ID:6C1v3BjC0
『同心部屋御用帳 江戸の旋風 V』   77年=東宝・フジテレビ 第二回「あばずれ芸者」 〜OP縦書き表示〜

加山雄三(千秋城之介)

近藤洋介(高瀬儀右衛門)

秋野太作(千葉左内)

橋本 功(勘八)
潮 哲也(頼母木肇)守田比呂也(嘉助)
中原成男(六助)西岡徳美(留吉)
松原智恵子
山本 圭

小鹿 番、井口恭子、外野村晋
若松和子、磯村千花子、三神丸枝、袋  正
山田禅二、安東結子、真田五郎、汐見直行、平沢公太郎
藤江リカ(おふじ)|[ナレーター]井上孝雄

露口 茂(島津半蔵)

小林桂樹(林田孫兵衛)

*加山雄三〜秋野太作、露口茂、小林桂樹は本人顔出し表示
実際のタイトルにVの表示はなし、スタッフはEDに縦書き表示
原作=島田一男 脚本=保利吉紀、音楽=服部克久、企画=中本逸郎、プロデューサー=広岡常男・市川久夫、制作担当=円谷プロダクション(ノンクレジット)、
監督=高瀬昌弘
2022/05/05(木) 02:29:17.61ID:6C1v3BjC0
『鬼龍院花子の生涯』   82年=東映・俳優座映画放送 監督=五社英雄 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

仲代達矢(鬼龍院政五郎)
夏目雅子(鬼龍院松恵)
中村晃子(牡丹)佳那晃子(つる)
夏木マリ(秋尾)高杉かほり−新人−(鬼龍院花子)新藤恵美(笑若)
内田良平(末長平蔵)綿引 洪(三日月次郎)小澤栄太郎(田辺源一郎)
誠 直也(権藤哲男)アゴ&キンゾー(丁次 六蔵)古今亭朝次(熊)仙道敦子−新人−(松恵(少女時代))
岩下 浩(山村建彦)谷村昌彦(白井善七)内田 稔(梅田貫吉)林彰太郎(秋本要造)浜田寅彦(加藤医師)
松野健一(冬喜)岩尾正隆(熊田重蔵)清水郁子(きよ)宮川珠季(天神文吉)役所広司(近藤)
丹波哲郎(須田宇市)
益岡 徹(精)丸平峯子(女中)大川ひろし(太刀山)タンクロー(辰吉)広瀬義宣(太市)大木晤郎(刑事)
桜井 稔−子役−(少年時代の拓)勝野賢三(ちょろ松)大矢敬典(乾分)福中勢至郎(乾分)宮城幸生(島田刑事)笹木俊志(宮崎)
津奈見里ん、丸山俊也、富永佳代子、森源太郎、峰蘭太郎、福本清三
有島淳平、中嶋俊一、大月正太郎、堀 真一、小谷浩三、池田謙治、山田良樹
室田日出男(相良)成田三樹夫(辻原徳平)梅宮辰夫(山根勝)
山本 圭(田辺恭介)夏木 勲(兼松)
岩下志麻(歌)

企画=佐藤正之・日下部五朗、プロデューサー=奈村協・遠藤武志、原作=宮尾登美子 脚本=高田宏治、撮影=森田富士郎、
美術=西岡善信、照明=増田悦章、編集=市田勇、音楽=菅野光亮、三味線指導=本條秀太郎、タイトル字=沢田明子
撮影協力=土佐闘犬センター
2022/05/05(木) 02:30:49.96ID:6C1v3BjC0
『地獄の掟』   82年=俳優座映画放送・映像京都・フジテレビ 時代劇スペシャル(#74)

【OP=本編と同時進行縦書き表示】

仲代達矢//中村明美/隆 大介/山本 圭/室田日出男

【ED=縦書き表示】

仲代達矢(幾造)
隆 大介(定七)
中村明美(おみつ)
近藤洋介(金子)
岡本 舞(おきわ)嵯峨善兵(徳兵衛)
松山照夫(勝兵衛)小川真司(小平)
五條貴士(由之助)益岡 徹(与兵衛)役所広司(源三)
山本 圭(富次郎)
森  一(仙吉)島 米八(権六)大川ひろし(政次)
山本一郎(男(一))東 悦次(男(二))諸木淳郎(男(三))
石橋蓮司(岡島)
室田日出男(名のない男)

原作=山本周五郎「深川安楽亭」より 脚本=隆 巴、音楽=佐藤勝、企画=能村庸一・西岡善信・松木征二、プロデューサー=香取雍史・横島良多・徳田良雄、
撮影=森田富士郎、美術=西岡善信、照明=美間博、助監督=吉田啓一郎・渡辺譲、製作主任=静川和夫・西村維樹、
監督=井上昭
760名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ b9b1-Ap7g [60.108.215.102])
垢版 |
2022/05/05(木) 08:54:27.28ID:5pDgrdDR0
>>756
 水戸黄門以外で伊吹吾郎の主演作品があったとは知らなんだ。
761名乗る程の者ではござらん (スップ Sd33-Tvfx [49.97.105.248])
垢版 |
2022/05/05(木) 09:50:24.07ID:iS8jRRC+d
>>759
中村明美は、仲代のバーター兼前年朝ドラ主演で、この位置か
2022/05/05(木) 10:00:41.79ID:hG7hced70
>>745
若村麻由美といえば、吉右衛門鬼平スペシャル「兇賊」 で、ほとんど出番がなかったのに何故かトメてたな
スレチスマソ
763名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 4958-R7XL [14.11.131.32])
垢版 |
2022/05/05(木) 11:52:01.12ID:wut4F/gJ0
>>751
多分そう
時政没後のトメG、松也しかいない感じだけど追加や山本の移動あるのかな
2022/05/05(木) 12:19:15.14ID:svpXIBGM0
渡辺裕之さん死去
2022/05/05(木) 12:33:29.40ID:aLfV3EnFd
まだ若いのにねぇ
芸スポ板民も衝撃受けてる
RIP
2022/05/05(木) 13:03:47.03ID:WskEcLNca
ノーサイド・ゲームとかでもトメGだったしそこそこのポジションではあっただろうに
2022/05/05(木) 13:14:11.82ID:quBxHlrBa
しかも首吊り自殺とは、、、
2022/05/05(木) 14:00:44.51ID:psMlsM+r0
自殺かと思ったら事故の可能性もあるのか
2022/05/05(木) 14:27:16.93ID:c9Wrkh5Qa
事故ならそう書くよね
2022/05/05(木) 14:38:23.71ID:c9qVeS7Md
去年謎の冷遇を受けた原日出子と結婚してたのね
2022/05/05(木) 16:25:23.87ID:OohDw5H/0
>>766
それなりに実績も知名度もあったのに『としまつ』で連名食らってクレに弱いイメージしかなかった
『ノーサイド』は見てないけど近年の福澤克雄作品でピン、しかもトメGなら大したもんだ
772名乗る程の者ではござらん (スフッ Sd33-YH0U [49.104.47.149])
垢版 |
2022/05/05(木) 19:11:34.50ID:A5TqNMqwd
訃報が続くな。
西郷輝彦、川津祐介、宝田明、柳生博、
山本圭、渡辺裕之

ベテラン俳優がどんどん少なくなって、
キャスティングする人も困るだろうね。
773名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 996e-4Lti [118.8.219.136])
垢版 |
2022/05/05(木) 19:26:03.57ID:pJotT0Kb0
オワコンばっかじゃねえか
2022/05/05(木) 23:43:23.68ID:hS965q8n0
脇の年寄り役やる人はオワコンでもいい、演技力と存在感があれば
2022/05/06(金) 02:15:10.12ID:asiC+RU+0
今回の訃報は驚いた
渡辺裕之さん出演作です、調べたら意外に時代劇出演多いかもしれない

『いのち』   86年=NHK大河 第三十六回「光さす道」 〜縦書き表示クレ〜 演出=富沢正幸

三田佳子(岩田未希)
岸本加世子(津田征子)
渡辺 徹(中川邦之)
石野真子(中川佐智)
渡辺裕之(八田修二)塩屋 俊(荒井壮太)
鹿取容子(昭子)長島裕子(絹子)
日下由美(津田浅子)渡辺寛二(竹下)
内田慎一(岩田竜夫)二階堂千寿(岩田典子)

大坂志郎(工藤清吉)
赤木春恵(工藤イネ)
菅井きん(岩田テル)
柳生 博(大場甚一郎)
今井和子(藤子)今出川西紀(田所弘子)
高崎晃子(山内京子)斉藤 崇(川合)
及川智靖(春男)篠山葉子(年子)
武見 潤(岩田竜夫)角間 進(患者)結城一穂(里子)
黒田武士(事務員)片山京子(薬剤師) | 国際プロ、劇団いろは

伊武雅刀(岩田剛造)
野際陽子(坂口美代)
泉ピン子(村中ハル)
宇津井健(坂口一成)
2022/05/06(金) 02:16:55.85ID:asiC+RU+0
テレビ東京開局25周年記念特別番組『大忠臣蔵』   89年=テレビ東京・松竹 第二部「風雲赤穂城 前編」

【OP=縦書き表示】

松本幸四郎(大石内蔵助)
岩下志麻(大石理玖)
近藤正臣(浅野内匠頭)
市川染五郎(大石松之丞)
岡本富士太(堀部安兵衛)
渡辺裕之(不破数右衛門)
坂東八十助(萱野三平)
森田健作(高田郡兵衛)
村上弘明(山吉新八郎)
立花理佐(お善世)弓 恵子(戸田局)
藤田まこと(大野九郎兵衛)
中村勘九郎(多門伝八郎)
岡田 圭(片岡源五右衛門)平野 稔(安井彦右衛門)
高橋悦史(色部又四郎)
林 成年(原惣右衛門)
岩井半四郎(徳川綱吉)
仲谷 昇(柳沢吉保)
中村橋之助(上杉綱憲)
松坂慶子(浅野阿久里)
芦田伸介(吉良上野介)
2022/05/06(金) 02:18:15.33ID:asiC+RU+0
【ED=縦書き表示】

高峰圭二(大石瀬左衛門)小林芳宏(磯貝十郎左衛門)
野村昇史(藤井又左衛門)藤田宗久(早水藤左衛門)
寺下貞信(田村右京太夫)門田 裕(大目付)
志茂山高也(浪人)井上ユカリ(お三)
中村仲之助(供侍)山岡弘征(供侍)
木下通博(浪人)杉山幸晴(間謀)
高見裕二(間謀)入江武敏(侍)
小林哲麿(侍)田中弘史(目付)島田秀雄(田村家用人)
三宅香菜(るり)竹本貴志(吉千代)村上あゆみ(おくう)

来宮良子、城 達也(ナレーター)は続くスタッフ枠終盤に表示

原作=森村誠一 脚本=吉田剛、プロデューサー=金子明男・池田清・櫻井洋三・佐々木康之・大塚貞夫、監督補=津島勝、
製作主任=渡辺寿男・黒田満重、製作補=櫻林甫・鈴木健治、武田功、音楽=若草恵・田中公平、音楽制作=ひのきしんじ、主題歌=「絆」五木ひろし、
企画協力=角川春樹事務所、制作協力=テレビ東京番組制作・京都映画株式会社・株式会社歌舞伎座、監督=原田雄一


新春大型時代劇スペシャル『武田信玄』   91年=東映・TBS
>>86-87参照
2022/05/06(金) 02:22:11.95ID:asiC+RU+0
『次郎長三国志』   91年=テレビ東京・松竹 最終回「血煙り荒神山(後編)」

【OP=本人顔出し縦書き表示】

高橋英樹(清水の次郎長)

村上弘明(吉良の仁吉)

  堤大二郎(追分三五郎)
  瑳川哲朗(大政)
  渡辺裕之(小政)
  宅麻 伸(関東綱五郎)
  阿藤 海(桶屋の鬼吉)鷲生 功(増川仙右衛門)

藤田まこと(山岡鉄舟)=特別出演=

  頭師孝雄(法印大五郎)松田 勝(相撲常)
  土屋嘉男(三好屋勘兵衛)

三田寛子(お米)

 近藤正臣(松岡万)=特別出演=
 山城新伍(黒駒の勝蔵)

富司純子(お蝶(投げ節お仲))

*顔出しにも三段階の表示方法で区別している
カラー動画から静止画面で表示=高橋英樹、村上弘明、藤田まこと、三田寛子、富司純子
カラーの終始静止画面の表示=近藤正臣、山城新伍
画面半分白黒静止/富士山=その他の出演者
2022/05/06(金) 02:26:07.73ID:asiC+RU+0
痛快時代劇スペシャル
『勢揃い清水一家 次郎長売り出す』   92年=東映(放映・日本テレビ) 〜ED横書き縦スクロール〜

松方弘樹(清水次郎長)→
古手川祐子(お蝶)→
渡辺裕之(森の五郎)→
松村雄基(小政)→
京本政樹(追分の三五郎)→
桂ざこば(法印の大五郎)→
中尾 彬(お相撲 常)→
円谷 浩(桶屋の鬼吉)テツ定岡(三保の豚松)芹沢名人(増川の仙右衛門)須賀 章(大野の鶴吉)山田良隆、土井健守(次郎長の子分)→
柏原芳恵(おとき)→
越智静香(お絹) 塚田きよみ(志乃)→
 ――――――――――――
真田広之(新屋の浅吉)=特別出演=
 ――――――――――――
岩城力也、阿波地大輔、有川正治、浅香 亨、福本清三、疋田泰盛、木谷邦臣、笹木俊志、有島淳平、小船秋夫、吉野隆三、真鍋美保、木下直美→
佐藤京一(ヤブ寅)堀田真三(岸上典膳)森 章二(天狗の治助)山本昌平(周太郎)→
亀石征一郎(竹垣軍太夫) 菅貫太郎(猿屋の勘助) [ナレーター]平光淳之助→
石橋蓮司(保下田の久六)→
神山 繁(黒駒の勝蔵)→
若林 豪(巾下の長兵衛)→
石立鉄男(大政)→
水谷 豊(森の石松)

企画=服部比佐夫、プロデューサー=橋本新一・亀岡正人・川野知介、原案=鈴木則文 脚本=小川英・胡桃哲、音楽=横山菁児、撮影=赤塚滋、
プロデューサー補=杉山邦彦、進行主任=藤井雅朗、協力=東映太秦映画村、監督=池広一夫
2022/05/06(金) 02:31:02.39ID:asiC+RU+0
渡哲也の四匹の用心棒 シリーズ第四弾
『かかし半兵衛ひとり旅 妻子を殺され地獄を見た男の怒り!宿敵と怨念の死闘!御用金強奪と裏に隠された妖艶な女賭博師の謎』   92年=テレビ朝日・東映

【OP=本編と同時進行画面右下横書き表示】

渡 哲也(かかし半兵衛)/古手川祐子(まちかね お蝶)/渡辺裕之(大門小弥太)/渡辺 梓(お春)/綿引勝彦(丸山典膳)/松崎しげる(多田安之助)/原田大二郎(伊東将監茂晴)/
村井国夫(村雨威一郎)/近藤洋介(黒田源兵衛)/朝丘雪路(河童のお仙)/梅宮辰夫(不知火の岩五郎)/丹波哲郎(水野越前守)=特別出演=/役所広司(菊地菊右衛門)

【ED=画面右側横書き縦スクロール】

渡 哲也(かかし半兵衛)→
古手川祐子(まちかね お蝶)→
渡辺裕之(大門小弥太)→
渡辺 梓(お春)→
綿引勝彦(丸山典膳)→松崎しげる(多田安之助)→森  恵(お玉)→
近藤洋介(黒田源兵衛) 菅貫太郎(伝六)→
円谷 浩(大森順平)成瀬正孝(赤井要)武藤章生(藤助)常泉忠通(神林大学)→
唐沢民賢(土屋蔵人)有川正治(田之倉陣内)御木 裕(根津雄之助)秋山武史(佐助)→
 ――――――――――――
丹波哲郎(水野越前守)=特別出演=→
 ――――――――――――
川島美津子(お絹)勝野賢三(銀次)笹木俊志(加納新一郎)福本清三(捨吉)タンクロー(六助)→
豊川博子、菊岡みわこ、石田充子、和 美穂、岩尾正隆、白井滋郎、村山俊二→
武藤洋行、木谷邦臣、疋田泰盛、小船秋夫、有島淳平、大黒一生、富永佳代子→
高見裕二、西村正樹、田井克幸、松田吉博、畑中伶一、椿 竜二、勝見和也、和田昌也→
原田大二郎(伊東将監茂晴)→
村井国夫(村雨威一郎)→
朝丘雪路(河童のお仙)→
梅宮辰夫(不知火の岩五郎)→
役所広司(菊地菊右衛門)

プロデューサー=星裕夫・齋藤頼照・渡辺操・田中憲吾、原案・脚本=鈴木則文・志村正浩、音楽=横山菁児、撮影=坂根省三、進行主任=藤井雅朗、主題歌=「風蕭蕭と」渡哲也、監督=江崎実生
2022/05/06(金) 11:58:40.06ID:tH5Hm19K0
>>771
としまつでは基本連名で清洲会議と退場回(といっても回想で一瞬映るだけ)の二回だけピンだったな
2022/05/06(金) 14:13:32.78ID:U9rde9DMa
最近日劇とかでクレ順良くなってたし、厳つい武将役合いそうだったし本当に残念だ
2022/05/07(土) 01:43:03.10ID:8SscQ1aB0
柳生さん出演作です

『天皇の料理番』   80年=テレパック・TBS 第十六回「シャンパンと関東大震災」 〜OP一部左側縦書き表示〜

  堺 正章(秋山篤蔵)
  檀 ふみ(トシ子)
  鹿賀丈史(新太郎)
  田中裕子(キミ子)
明石家さんま(辰吉)セーラ(フランソワーズ)
高城淳一(松五郎)木村 元(前田)
朝加真由美(みつ)久松夕子(さよ)
佐原健二(事務官)村上幹夫(シェフ)
加賀谷純一(シェフA)桑名良輔(シェフB)下坂泰雄(シェフC)
大山 豊(大森教授)林 弘造(今村助教授)岸本 功(シェフ)
小倉 馨(シェフ1)岡田新介(シェフ2)|劇団白鳥座
野村昭子(あき)
柳生 博(桐塚)
渥美 清(語り)

*その他スタッフはED横書き縦スクロール表示
原作=杉森久英 脚本=鎌田敏夫、音楽=内藤孝敏、オープニングテーマ=「KAZE/NORNMANDIE」薩めぐみ、エンディングテーマ=「遙かなるレディー・リー」、料理指導=ホテルオークラ(小野正吉)、プロデューサー=中山和記・関口静夫、演出=井上昭
2022/05/07(土) 01:49:31.63ID:8SscQ1aB0
『山河燃ゆ』   84年=NHK大河 第36回「終 戦」 〜横書き表示クレ〜 演出=田島照

松本幸四郎(天羽賢治)

多岐川裕美(天羽エミー)

柏原芳恵(天羽春子)
堤大二郎(天羽勇)
手塚理美(マリー田宮)
アグネス・チャン(張美齢)
篠田三郎(三島啓介)

西沢利明(外務次官)浜田 晃(大井中佐)
桑原たけし(シグ木村)安達義也(金田)玉城伸吾(林)
高杉哲平(鈴木首相)相馬剛三(阿南陸相)松村彦次郎(梅津参謀総長)
デニス・フォールト(米軍大尉)今西正男(豊田軍令部総長)村上幹夫(米内海相)

沢田研二(チャーリー田宮)

鶴田浩二(東郷茂徳)

真実一徳(中井少佐)諸角憲一(木下大尉)鶴田 忍(藤原上等兵)中野宣之(川上二等兵)
関 時男、三川雄三、樋口松之(ほかに)|早川プロ、国際プロ
2022/05/07(土) 01:51:06.61ID:8SscQ1aB0
柳生 博(白浜)
川谷拓三(川辺庄平)
渡辺 謙(楠田武)
津島恵子(天羽テル)
児玉 清(島木文弥)

三船敏郎(天羽乙七)

西田敏行(天羽忠)
2022/05/07(土) 01:54:06.22ID:8SscQ1aB0
『いのち』   86年=NHK大河 第四十三回「望郷」 〜縦書き表示クレ〜 演出=伊豫田静弘

三田佳子(岩田未希)
岸本加世子(岩田征子)
渡辺 徹(中川邦之)
石野真子(中川佐智)
鹿取容子(昭子)長島裕子(絹子)
草見潤平(岩田豊)高崎晃子(山内京子)

大坂志郎(工藤清吉)
赤木春恵(工藤イネ)
菅井きん(岩田テル)
新藤栄作(岩田竜夫)
高木美保(岩田典子)
青木和代(患者)伊藤正博(建設業者)
伊藤 勉、おやま克博(建設技師)
早川プロ、国際プロ、劇団いろは

伊武雅刀(岩田剛造)
柳生 博(大場甚一郎)
役所広司(浜村直彦)
2022/05/07(土) 08:20:03.84ID:DzE/WsWl0
柳生博といえば三谷の「竜馬におまかせ」に出たとき
思い入れを込めて書いたセリフを脚本通りに読まなかったことに対し
三谷がキレてた(というよりあきれてた)
788名乗る程の者ではござらん (スプッッ Sda2-b/TS [49.98.13.99])
垢版 |
2022/05/07(土) 14:06:34.90ID:jEIE+ieUd
>>773
知名度ある俳優を見下してる俺かっけー!てか?
幼いねぇ
2022/05/07(土) 20:43:54.72ID:Q1GyPDCrd
>>785
川谷拓三、こんないいポジションだったのか
どうも東映大部屋連名のイメージが強くて
2022/05/07(土) 21:54:36.42ID:GOI/T44j0
>>789
山河の川谷は主人公の親友というそれなりに重要な役だったから
クレもそれなりに配慮されるでしょう。
それはそれで、連休中に昭和レトロをウリにしている新潟の
宿に泊まったんだが、そこの壁に「日本誕生」という昔の
東宝映画のポスターが張られていて、三船がトップ、鶴田が二番手だった
785のクレみてると、これよりずっと昔からいろいろあったんだろうな
と思ってしまった。
2022/05/08(日) 12:46:15.44ID:ALQnUHWyd
>>789-790
テレビの世界での出世作はそれこそその鶴田とのもう一つの共演作、
黄金の日日の杉谷善住坊役だろうなあ
あの鋸引きにはそのくらいの強いインパクトはあった
自分達(40半ば)の世代だとどん兵衛のCMのチョメチョメの弟分的役どころの
イメージがどうしても強すぎて何だかそれが代表作みたいな感覚が
残ってしまうんだけれどもw
2022/05/08(日) 15:09:56.68ID:z0+5fiUE0
川谷は幸四郎の友人役、関係ないが中盤からかなり出番多かった矢崎滋は西田の友人役、二人共明らかな三枚目俳優だが、金八枠連ドラ教師もので主演してたぐらいだから豪華な出演者の中でもそれなりに扱いよかった記憶あり。
2022/05/08(日) 15:25:16.80ID:z0+5fiUE0
山河燃ゆは、通常回はピンクレでも出演者多い総集編では連名になった役者多く堤、柏原、篠田、手塚、アグネス、渡辺謙、綿引あたりは連名、柳生や矢崎クラスも連名だった。そんな中でも川谷と柴田恭兵がピンクレだったのが意外だったかも。結果的に柴田は数年後に大ブレイクするんだけどね。
794名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac5-1fJ8 [106.131.148.169])
垢版 |
2022/05/08(日) 20:16:44.00ID:fSFLee5xa
黄金の日日で4番手デフォルトでや2番手ジャーン(中トップ)やってる川谷がピンで意外とかほざいてるけど頭大丈夫なのか?
篠田はともかく他は連名でも驚くほどではない
2022/05/08(日) 21:34:19.32ID:SZnGTmXL0
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』 2022年=NHK 第18回「壇ノ浦で舞った男」 OP縦書き点滅表示

小栗旬(北条義時)
新垣結衣(八重)
菅田将暉(源義経)
小池栄子(政子)
中川大志(畠山重忠)

新納慎也(阿野全成)宮澤エマ(実衣)
野添義弘(安達盛長)迫田孝也(源範頼)
矢柴俊博(平知康)川島潤哉(中原親能)

山本耕史(三浦義村)
横田栄司(和田義盛)
栗原英雄(大江広元)
佐藤B作(三浦義澄)
小泉孝太郎(平宗盛)
中村獅童(梶原景時)

石橋静河(静御前)三浦透子(里)
佳久創(弁慶)大津尋葵(藤平太)島田裕仁(平清宗)
落井実結子(大姫)相澤智咲(安徳天皇)大谷恭子(二位尼)大藤瑛史(一万)加賀谷光輝(箱王)
中村匡志、幕雄仁、東景一朗、福田航也、藤本康平|キャンパスシネマ、テアトルアカデミー、宝映テレビプロダクション、麗タレントプロモーション、NEWSエンターテインメント、劇団東俳、劇団ひまわり、舞夢プロ、クロキプロ、ワイケーエージェント、Gocoo、フジアクターズ・シネマ、トライストーン・アクティングラボ
2022/05/08(日) 21:34:32.40ID:SZnGTmXL0
[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[テーマ音楽指揮]下野竜也  [演奏]ブダペストスコアリング、ミラクル・バス
[タイトルバック]高野善政、中澤正浩[題字]佐藤亜沙美  [3D地図監修]シブサワ・コウ

佐藤二朗(比企能員)
鈴木京香(丹後局)

坂東彌十郎(北条時政)
宮沢りえ(りく)

大泉洋(源頼朝)
西田敏行(後白河法皇)
2022/05/08(日) 22:49:31.92ID:uPg1WrKH0
小倉一郎が藤田弓子と平田満を連名に追いやって単独トメを獲得したぞ!!
テレビドラマ板の方に書けないのでここに書くけどこれ凄いことだよな
2022/05/08(日) 22:58:34.13ID:uPg1WrKH0
ちなみにBSプレミアムでやってた松坂慶子主演のドラマな
誰か書ける人はあちらのスレに書いてくれ
2022/05/09(月) 00:54:59.69ID:dr+5bo1X0
>>797
風吹ジュンかと思った
2022/05/09(月) 01:15:07.41ID:juwF3PMfa
>>797
小倉一郎何があった!
2022/05/09(月) 09:33:33.47ID:2JwWBsa00
風吹ジュンと余貴美子は来週から出演。
事前の発表だと余貴美子がトメの模様
小倉は今回ラッキーだった感じ。
2022/05/09(月) 12:32:31.49ID:IrgqVbjga
>>797
小倉一郎って直虎でほぼ半世紀ぶりに大河出たな
2022/05/09(月) 19:20:19.75ID:IN+cKqGAr
>>707
隻眼王はカンスケ!
804名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 8da7-b/TS [122.222.23.70])
垢版 |
2022/05/09(月) 19:57:19.66ID:cNVNgdBH0
昨日の回と来週、再来週は義経メインの回になるからガッキーは無理矢理出さなくても菅田将暉2番手で良かった気がする。
2022/05/09(月) 20:47:06.81ID:Tz8IBt2I0
脚本にケチ付けるクレジットバカ
2022/05/09(月) 20:50:19.72ID:RVjOIfDd0
まあそもそもガッキーの役自体不要だからな
2022/05/09(月) 21:15:39.96ID:R3TImX64d
>>806
泰時の母なんだから役自体は必要だろう。「草燃える」でも設定は違うが同等の役を松坂慶子がやってるし。
2022/05/09(月) 21:44:53.97ID:boUzmANs0
>>807
八重が泰時産むとかファンタジーだから
2022/05/09(月) 23:08:07.52ID:tujqXElYa
このスレ馬鹿ばっかだな
810名乗る程の者ではござらん (スッップ Sda2-qfxW [49.98.166.7])
垢版 |
2022/05/10(火) 00:35:30.52ID:0ipFRgCcd
『元禄太平記』簡略クレ

第四十二回「陰の同志」
石坂浩二/江守徹/関口宏/中村勘九郎/花柳喜章 村井国夫/森塚敏 仲野力永/
勝部演之 田島義文 長島寛//
三林京子 森本レオ/小坂まさる 池上季実子/川辺久造 保科三良/丹古母鬼馬二 辻シゲル 春江ふかみ/
北村晃一 関京子 中村武巳/略/中村伸郎/竹脇無我(トメ)

第四十三回「布石」
石坂浩二/江守徹/関口宏/中村勘九郎/三善英史/岸田森 竜崎勝/龍岡晋 綿引洪//
三林京子 村井国夫/花柳喜章 池上季実子/高桐真 峰竜太/野村光絵 森井睦 近藤夏美/略/
中村伸郎/加藤嘉/竹脇無我(トメ)
・峰、久々の出演で結構格下げに

第四十四回「時ぞ至れる」
石坂浩二/江守徹/関口宏/三林京子/龍岡晋 竜崎勝/秋谷陽子 峰竜太//
黒柳徹子/中村伸郎/森本レオ 吉田次昭/浜田寅彦 関京子 仲野力永/南治 楠高宣 | 若駒 鳳プロ/
有島一郎/加藤嘉/竹脇無我(トメ)
・三林ピン昇格
・女優の中トップは、岡田、松坂、中野、草笛に次ぐ五人目
811名乗る程の者ではござらん (スッップ Sda2-qfxW [49.98.166.7])
垢版 |
2022/05/10(火) 01:55:48.38ID:0ipFRgCcd
>>810の続き

第四十五回「連署血判」
石坂浩二/江守徹/関口宏/中村勘九郎/三林京子/森本レオ 目黒祐樹/小坂まさる 池上季実子/
浜田寅彦 松村彦次郎 中井啓輔/磯部勉 宗近晴見 桐原史雄 島田茂//
芦田伸介/中村伸郎/安部徹/川辺久造 竜崎勝/龍岡晋 辻萬長/綿引洪 川崎公明 吉田次昭/
長島寛 所雅樹 若尾哲平 日高晤郎/前原久影 宇野壬麻 | 若駒 鳳プロ/
小沢栄太郎/有島一郎/加藤嘉/竹脇無我(トメ)
・ピンクレ12枚及びトメG4人は初
・トメG内序列現時点では、トメ>トップ>2番手>3番手(トメ前)

第四十六回「十二月五日の襲撃」
石坂浩二/江守徹/関口宏/中村勘九郎/三林京子/稲垣光穂子 目黒祐樹/吉田次昭 蟹江敬三/
辻萬長 関京子 加藤忠//
芦田伸介/中村伸郎/加藤嘉/川辺久造 小坂まさる/中井啓輔 磯部勉 原康義/略/
小沢栄太郎/有島一郎/松原智恵子/竹脇無我(トメ)
・三善英史クレおちにて、ピンクレ枚数及び先頭Gピンの最多更新ならず
2022/05/10(火) 03:17:17.00ID:1GRLwVWo0
>>789
京撮大部屋と以降の活躍の境界線は1975年辺りだろうかな、クレ上も多数連名から役名付きやピン表示に移行するのは
まぁ、それ以前も抜擢は有ったけど
これ以降はその翌年には時代劇の主題歌を歌ったり
映画でも低予算映画ながら準主役から主演作ももっているし、人気テレビドラマの主要キャストでレギュラー入りして
山河の頃は脇もやるけど、もう主演俳優の一人だもんね

>>810
当時の若手女優の中で秋谷陽子がよく登板していて
ナンの役かなと思ったら堀部安兵衛の妻(つまり弥兵衛の娘)役なんだ
2022/05/10(火) 03:41:43.19ID:1GRLwVWo0
少し調べてみたら川谷の初ピンは推測だが75年後期からの前略おふくろ様ではなかろうか
翌年の大都会にゲスト出演した時は同じくゲストの郷^治より先にピン表示されてて、77年時点ではこうなっている

『人形佐七捕物帳』   77年=テレビ朝日・東映 第一回「涙で咲いた愛の凧」 〜OP縦書き表示〜

松方弘樹(人形佐七)

真屋順子(お粂)

渡辺篤史(きんちゃくの辰)

室田日出男(鳥越の茂平次)
牟田悌三(弥兵衛)

山本由香利(お咲)田沢 充(三太)富山真沙子(歌吉)
大坂志郎(吉五郎)
草野大悟(新三)遠藤太津朗(介十郎)

弓 恵子(おせん)遠藤真理子(おぬい)伊沢一郎(儀兵衛)
道井和仁(小僧)森源太郎(松助)矢部義章(新三の配下)西山清孝(新三の配下)
野川由美子(おりょう)

高橋悦史(神崎甚五郎)

川谷拓三(うらなりの豆六)

*OPの隙間には現代の出演者の表情が入れられる
スタッフはEDに縦書き表示
プロデューサー=落合兼武・杉井進・渡辺操・今川行雄、原作=横溝正史 脚本=鈴木兵吾、音楽=渡辺岳夫、
主題歌=「傷ついても」松方弘樹、撮影=古谷伸、美術=鈴木孝俊、監督=原田隆司
2022/05/10(火) 19:28:34.70ID:0b9AqISZd
来週の鎌倉殿で義時と後白河が対面するらしいけど
大トメ役者と主役が会うシーンがない異例の事態は回避か
2022/05/10(火) 19:44:45.89ID:+HHHJFUL0
『峠の群像』の大石内蔵助と水戸光圀くらいかな、対面してない主演と大トメは
2022/05/10(火) 20:11:29.37ID:0b9AqISZd
史実では対面してないだろうけど
大河では対面するって場合もあるからね
元禄繚乱とかそれこそ今年のとか
2022/05/10(火) 20:32:40.26ID:OhiaHNN40
「鎌倉殿」で、一番カッコいいクレは、長澤まさみだと思う
2022/05/10(火) 21:32:59.83ID:l4aw/ykea
無我は全てトメか
森繁はともかく若尾文子には勝ってほしかった
2022/05/10(火) 23:54:33.26ID:Y6hikz7W0
>>816
新選組の近藤勇と佐久間象山って実際に会ってるのかな
象山の息子は新選組に入ってたらしいけど
820名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac5-1fJ8 [106.131.148.169])
垢版 |
2022/05/11(水) 07:03:52.38ID:unhnipYga
>>818
大女優の若尾に勝てるわけないだろw
岡田茉莉子とは格が違うからな
武田信玄でもあのキャストの中で一番大物だからあの扱いだったというのに
10年後の徳川慶喜では3番手になっちゃってるけどね
2022/05/11(水) 07:42:55.39ID:eFhF79TYr
>>820
杉良>若尾だった
2022/05/11(水) 12:26:56.56ID:6dgINE1Sd
平安中期は新鮮だなぁ
やはり藤原道長が大トメかね
2022/05/11(水) 13:18:56.73ID:3q93WTRqd
自分もそう思ったんだがなんか紫式部の想い人的ポジになるらしく
それで大トメもちょっとキツいかなと感じたので久々の女優大トメで
東三条院役辺りを推してみたい
2022/05/11(水) 13:28:13.12ID:JEoGDyPKa
道長は二番手固定で松坂桃李と予想。大トメは順当に父親役か、ライバル清少納言あたりか
2022/05/11(水) 13:39:42.39ID:3q93WTRqd
道長の姉さん正妻鷹司殿倫子もアリかもしれん
長生きだからヘタすりゃ全話トメのグランドスラムもイケるし

あとなんか劇中劇で源氏本編やって光源氏役を中軸や中Gトメとかに
隙間付き固定で置いたりしそう
2022/05/11(水) 13:54:58.91ID:Vg1Ty0Gqd
30〜40代の主役クラスの女優をキャスティングして清少納言トメでとか面白そうだけどさすがにそんな冒険はしてくれないかなあ
827名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 0211-0HaS [125.13.93.194])
垢版 |
2022/05/11(水) 13:57:55.01ID:Pta419VT0
制作統括は内田ゆき氏、演出は中島由貴で朝ドラスカーレットのスタッフが集まってるので、そこから何人か来そう。
財前直見は内田P作品の常連かな?
2022/05/11(水) 14:02:05.85ID:WB13JOo1a
清少納言は悪役になりそう。
2022/05/11(水) 14:03:28.97ID:3q93WTRqd
清少納言よりも定子皇后の方が重い役になりそう
光源氏のモデルの一人が定子の忘れ形見の
敦康親王だっていう絡みもあるし
2022/05/11(水) 14:11:36.29ID:uCcw+tGk0
清少納言柴咲コウで大トメ期待
もしくは北川景子で2番手
2022/05/11(水) 14:14:37.89ID:3q93WTRqd
清少納言押す声あるけど直接接点もないただの女房役で
幾らなんでも大トメは無理だと思うんだが…
2022/05/11(水) 14:24:06.98ID:Nq47shFqd
自分は別に大トメは推してない
トメとかになったら面白いなというだけで
歴史オタクではなく一般向けの作品であることを考えれば
広く知れ渡った清少納言の存在を取り上げないなんてことはないと思うけどね
ドラマなんだから接点くらい創作する可能性は十分にある
2022/05/11(水) 14:37:24.65ID:uCcw+tGk0
一応千年の恋ひかる源氏物語はトップ紫式部トメ前藤原道長でトメは清少納言だったぞw
2022/05/11(水) 15:52:23.38ID:I+1Vm+L80
>>823
自分も女優が大トメなら東三条院(藤原詮子)だと思う
道長の姉で藤原家のゴッドマザー、道長が天下を取れたのも彰子の入内もこの人の力だし
貫禄的にも大トメに相応しい女優が当てられるだろうし
2022/05/11(水) 17:48:37.76ID:9mWMbLfE0
妻夫木・堺あたりの40代主演経験俳優が道長で大トメとか、、
んで仲間・柴咲あたりで倫子がトメ前、、
単に芸歴だけ長い俳優だらけのトメGより30, 40代の主演級だらけのトメGが見たい
2022/05/11(水) 17:52:08.41ID:3q93WTRqd
始まってから暫くはまだ中関白家の天下の時代で道隆トメGトップ、
定子中Gトップってのが何回か続いたりしてね
2022/05/11(水) 18:19:27.09ID:6mgaqW7Kd
>>835
堺は今年49だよ
2022/05/11(水) 18:53:15.93ID:l1QISE8ea
鎌倉殿、家康はかなり豪華キャストだし
その反動で渋い顔触れになるんじゃない
統括Pも今まで地味目なドラマが多いし
初の平安貴族物だから、衣装やセットに金かかるだろう
2022/05/11(水) 19:05:39.93ID:TmHSghKCd
>>838
え?
2022/05/11(水) 21:28:47.23ID:IRi3a+dG0
何となく夏木マリ出そう
2022/05/11(水) 22:08:35.23ID:qVH1QbDb0
>>838
新平家は豪華キャストと衣装やセットに金かけた分ロケ代ケチって、
厳島神社のシーン以外は全部スタジオ収録で済ませたんだっけ?
今回はどうなることやら?
2022/05/11(水) 22:34:14.77ID:uwPc4pR1d
妻夫木道長で大トメが見たくなってきた
期待する
2022/05/11(水) 23:58:04.62ID:3YQzCQDS0
>>827
スカーレットのほかは風の市兵衛、アシガール、逃げる女か
スタッフの筋は>>838のいうとおり地味目でなんか読めんね

財前のほかに水野美紀を重ねて使っているみたいだね
2022/05/12(木) 02:40:35.10ID:gDYjT/UY0
上島竜兵さん出演作です。
俳優としても古くは遠山金志郎美容室とかダチョウとして出てても彼は別格扱いだったり
直近の強羅さんみたいな感じも良かったのになぁ


『織田信長』   94年=テレビ東京・東映 第五部「天下激動!愛悲し戦国の女たち 中編」

【OP=本人顔出し横書き表示】

高橋英樹(織田信長)
三田村邦彦(羽柴秀吉)
涼風真世(濃姫)
小野寺昭(明智光秀)
浅利香津代(築山御前)
ダチョウ倶楽部(大猿・中猿・小猿)
三浦浩一(武田勝頼)
風間杜夫(徳川家康)
2022/05/12(木) 02:42:21.96ID:gDYjT/UY0
【ED=横書き縦スクロール】

高橋英樹(織田信長)→

三田村邦彦(羽柴秀吉)→

涼風真世(濃姫)→

小野寺昭(明智光秀)→

宮内 洋(前田利家)伊藤 高(滝川一益)
赤羽秀之(徳川信康)南原宏治(武田信玄)→
三浦浩一(武田勝頼)→
船越栄一郎(鳥居強右衛門)→
深江章喜(減敬)立川三貴(大賀弥四郎)
篠塚 勝(奥平貞昌)吾羽七朗(酒井忠次)黒田隆哉(本多忠勝)
蜷川有紀(各務野)松本友里(亀姫)上原まみ(あやめ)→
ダチョウ倶楽部 肥後克広(大猿)寺門ジモン(中猿)上島竜兵(小猿)→
吉川十和子(寧々)→
若林志穂(徳姫)→
四天王寺紅・司 裕介 福本清三・真山章志 溝田 繁・  →
[ナレーター]寺田 農→

浅利香津代(築山御前)

*風間杜夫のクレが欠落している
原作=山岡荘八 脚本=志村正浩、音楽=横山菁児、主題歌=「純情」吉田拓郎・加藤和彦、制作=岡哲男、プロデューサー=橋本新一・田中憲吾・今井正夫、江津兵太・網野英夫、監督=原田雄一
2022/05/12(木) 02:44:48.38ID:gDYjT/UY0
『徳川慶喜』   98年=NHK大河 第一回「母の不在」 〜縦書き表示クレ〜 演出=富沢正幸

菅原文太(徳川斉昭)
若尾文子(吉子)
若葉竜也(七郎麿)
渡辺裕之(藤田東湖)頭師孝雄(鈴木石見守)
井田州彦(安島帯刀)及川以造(結城寅寿)
大河内浩(戸田忠敞)伊藤 高(今井金石衛門)
飯沼 慧(会沢正志斉)沼田 爆(幸吉)
佐藤 淳(倉石左衛門)徳井 優(大砲隊々長)倉本隆史(高橋多一郎)
上原恵子(綾小路)神谷けいこ(しの)相沢理沙(かなえ)
笹川 謙(徳川慶篤)泉本 央(村田新三郎)小林美香(さくら)三國純楓(およし)
中里栄臣、林 統一、桐本琢也(水戸藩士)井元由香、宇都宮優希子(町娘)

堺 正章(新門辰五郎)
山下真司(ガンツム)
肥後克広(カンヌキ)寺門ジモン(義経)上島竜兵(半次)
松村洋一、大橋寛展、柴崎勇人、小曽根直記、早川 健(を組の若衆)
和田大法、近藤哲也、金子貴俊、中野 耕、グリマンデル(を組の若衆)
根本義久、堀田雄介、渡辺智彦、上赤俊朗、田中登志哉(水戸藩士)
小山義郎、大杉真也、山本正道、吉岡毅志、山崎 優(水戸藩士)
近藤雅夫、牧原一義、一丸 優、峯尾 進、尾井治安(水戸藩士)
岡田俊博、田中 寧、加島祥全、猪又太一、河合隆磁(水戸藩士)
中田博之、貴島 晶、田村正俊、宮寺康夫、岸本 功(水戸藩士)
納谷利也、柴田 誠、内村悟朗、武井信夫|水戸市のみなさん
若 駒、劇団いろは、ウェスト・ビレッジ、エンゼルプロ、鳳プロ

藤岡琢也(中山五郎左衛門)
佐藤 慶(永原帯刀)
岸田今日子(松島)
大原麗子(れん(語り)
2022/05/12(木) 02:48:20.62ID:gDYjT/UY0
『花のお江戸の釣りバカ日誌』   98年=松竹 監督=栗山富夫

【OP=本編と同時進行画面下横書き表示】

西田敏行 =本人顔出し表示=//黒木 瞳/中村梅雀/谷  啓/市川團十郎/山田純大//酒井法子//三國連太郎

【ED=横書き縦スクロール・実際は役名表示はなし】

西田敏行(浜崎伝助)→
黒木 瞳(小浪)→
中村梅雀(日下部右馬助)→
谷  啓(大家 甚兵衛)
加藤 武(秋山定謙)竜 雷太(原口儀八郎)
小野寺昭(川島権兵衛)鶴田 忍(堀田茂太夫)小野武彦(服部殻之介)
細川ふみえ(若妻くに)ミッキー・カーチス(十四番の仕官志望の老侍)鈴木ヒロミツ(伝助の朋輩)笑福亭松之助(藩邸の祐筆)
塩屋 俊(八十三番の仕官志望の侍)児玉謙次(茂太夫の横の重臣)岩崎ひろし(長屋の亭主)西山由海、並樹かおり
加藤 満(伝助の朋輩)・田中耕二 柳野幸成・植村喜八郎 渡辺寛二・井川哲也 円堂耕成・森岡隆見 小田島隆・清水進一 前原 実・増島剛之 浅田祐二・下元佳高 山田永二・西尾 塁→
 ――――――――――――
市川團十郎(酒井左衛門尉秀晴)→
 ――――――――――――
2022/05/12(木) 02:50:13.49ID:gDYjT/UY0
浜名実貴・曽我部あきよ 夏山千景・小袖京子 藤井康次・為重絵美 安田博之・大迫ひでき 都 京助・坂田 進 山本嵯都子・中元綾子 有田 雅・今井里鶴 大西礼子・荻原千夏 野口秀明・岩井太郎 上林陽子・佐々木奈和 山下慎司・長田りえ K&U・JAC エクラン演技集団、庄内地方のみなさん
望月太喜之丞・黒坂 昇 添川浩史・和田 薫 [ナレーション]笹野高史
三倉茉奈、三倉佳奈(仇討兄弟)ダチョウ倶楽部 肥後克広、寺門ジモン(冷かしの町人達)上島竜兵(仇に間違えられた浪人)大木ひびき、こだま(駕篭屋)
長谷川稀世(長屋の女房)高松しげお(長屋の亭主)不破万作(長屋の大工)石井トミコ(長屋の女房)
山田純大(数馬)→
酒井法子(伝助の妹 美津)→
三國連太郎(鈴木一之助)

プロデューサー=瀬島光雄・中川滋弘・佐生哲雄、原作=作/やまさき十三 画/北見けんいち 脚本=山田洋次・朝間義隆、美術監修=西岡善信、
音楽=和田薫、撮影=藤原三郎、照明=中島利男、美術=倉橋利韶、録音=中路豊隆、編集=園井弘一、殺陣=宇仁貫三、助監督=小笠原佳文、
製作主任=高坂光幸、製作担当=水野純一郎、プロデューサー補=椿宜和・岩田均 製作協力=松竹京都映画株式会社
2022/05/12(木) 15:43:34.07ID:t7uBAs3H0
ダチョウ倶楽部で出る時は必ず肥後・ジモン・上島の順なのな
2022/05/12(木) 16:57:52.26ID:32lqUYJE0
>>849
まあドリフも、いつもカト茶が最後だし
志村が入ったあともカト茶が最後
2022/05/12(木) 20:52:52.58ID:pQtW+9cNd
テレ東の長時間時代劇に大河に正月映画にって
何気にダチョウ倶楽部、スゴいな
まさか追悼クレ見るなんて思わなかったわ
2022/05/13(金) 21:33:54.83ID:aCZvI1w20
BS時代劇『大岡越前6』 2022年=NHK、C・A・L 第一回「消えた三万両」 OP縦書き点滅表示

東山紀之(大岡忠相)
勝村政信(榊原伊織)
美村里江(雪絵)
近藤芳正(三次)
高橋光臣(伊生正武)
田中健(安藤対馬守)堤大二郎(酒井讃岐守)
柄本時生(勘太)石井正則(辰三)
金山一彦(筧甚内)山崎裕太(子吉)
加藤頼(片瀬堅太郎)黒川英二(立花喬之助)
室龍太(相良大介)由夏(おいね)亜呂奈(お秀)
中村加弥乃(お花)伊庭剛(橋田孫兵ヱ)石田星空(求次郎)
和泉元彌(中川正軒)
櫻井淳子(おすま)
駿河太郎(甚八)雛形あきこ(およう)
福田転球(伊勢屋勝治)田村幸士(権蔵)
有薗芳記(赤星)みなもとらい(黒岩)松本実(加吉)
山口幸晴、野村昌嗣、や乃えいじ、田井克幸、櫻井忍
平田友貴、内藤和也、村上泰児、森乃阿久太、佐々木郷
[殺陣指導]清家一斗[江戸ことば指導]藤浦敦[語り]てらそままさき
東映京都撮影所俳優部、JAE
高橋長英(村上源次郎)
寺田農(吉本作左ヱ門)
松原智恵子(妙)
田村亮(松平左近将監)
椎名桔平(徳川吉宗)
853名乗る程の者ではござらん (スッップ Sda2-b/TS [49.98.225.162])
垢版 |
2022/05/13(金) 22:11:25.69ID:j6XCe46cd
大河トメ経験者の田中健連名か、。
2022/05/13(金) 22:11:53.21ID:+6whjbr+0
田中健連名かぁ…
2022/05/13(金) 22:16:17.04ID:EO8/EEnmp
連名陣が濃い
856名乗る程の者ではござらん (スップ Sd02-qfxW [1.72.4.95])
垢版 |
2022/05/13(金) 23:16:16.37ID:ttr13s6qd
>>852
脇にシフトして50年の松原智恵子、結構な需要を見ると貴重な存在だな

元禄太平記のクレから、既に拘りのなさが窺えるが、その辺も息の長さの一端かも
2022/05/13(金) 23:37:28.40ID:Yf5+PncHa
連名相手が堤大二郎ってのがまた
858名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 516e-xR/W [118.8.219.136])
垢版 |
2022/05/13(金) 23:38:59.85ID:I6FqQymx0
有薗芳記
2022/05/13(金) 23:58:52.17ID://CmKsOM0
こないだ『山女日記』でトメて「さすがNHKはわかってる」みたいな空気だったのにこの有様よ
2022/05/14(土) 00:10:16.19ID:5+9Ob1qH0
和泉元彌も時宗の主演実績で辛うじてピン維持できてる感あるな
2022/05/14(土) 00:22:22.85ID:joSkEvvL0
NHKといっても直轄制作なのか外注の制作会社によって多少ブレる時も有るしなぁ

しかし東山大岡越前、うちはBS止めたから見れないんだが
クレ見てたら老中の面々も初期の頃は土屋相模守から水野和泉守の流れだったが
近頃は松平左近将監に安藤対馬守とかって大体時系列とおりなんだ、宗春とのいざこざも有ったような気がするし
このままだと越前も寺社奉行になっちまいそうだね
2022/05/14(土) 08:32:37.44ID:s/lNBvqor
たむら、トメハズサレタ!
2022/05/14(土) 10:56:17.26ID:fcNiLdaN0
>>852
花燃ゆだと雛形ピンで櫻井連名だったのにね、、
2022/05/14(土) 11:55:02.94ID:SJJa9iNh0
>>859
小倉一郎もどうせまた3連名とかにされちゃうんだろうね
2022/05/14(土) 12:34:47.35ID:XJGlRlxEd
>>856
さんまがボケの素質見抜いて第二の玉緒として使おうとしたものの
余りのムチャ振りに泣き入れてそれっきりになってしまったのが惜しい
2022/05/14(土) 13:41:15.68ID:qX8h+Xhl0
>>863
主演・準主演級の実績は雛形あきこの方が上だね
雛形あきこといえば全盛期にクレで割を食っていた印象が強い
『ストーカー』で本来なら2番手が妥当なのに、麻生祐未はまだしも袴田吉彦にまで抑えられて4番手にされたり、
『お仕事です!』で国分太一に3番手強奪されたり
2022/05/14(土) 13:44:38.66ID:qX8h+Xhl0
>>865
そういえば『明石家マンション物語』とかに出てたね
あの番組はゲスト出演した江守徹も「親指に顔描いたみたいな人」とか言われてオモチャにされてた
2022/05/14(土) 13:47:11.93ID:LNdezK6z0
>>865
玉緒は稼がなきゃならない事情があったが
松原智恵子は特に切迫した事情はなかったからな。
2022/05/15(日) 00:32:49.13ID:caN8idno0
圭さん出演作、最近規制ってほどではないがクレが落とし難くなったので恐る恐る少量化しますんで

NHK正月時代劇『大石内蔵助 冬の決戦』  91年=NHK 前後編

【OP=縦書き表示】

平幹二朗 大原麗子
柴 俊夫 紺野美沙子 三浦浩一
真野あずさ 別所哲也 菊池桃子
市川染五郎 山根隆明 新井康弘
小野寺昭 倉野章子 森田順平
山本 圭 辰巳琢郎 篠塚 勝
河原崎長一郎 沼田 爆 橋本 功
佐藤 慶 原知佐子 坂西良太
内藤武敏 中山昭二 金内吉男
菅原謙次 本郷功次郎 三上真一郎
岡田英次 今福将雄 林 与一
2022/05/15(日) 00:38:55.88ID:caN8idno0
【ED=横書き縦スクロール】

平幹二朗(大石内蔵助)→
柴 俊夫(潮田又之丞)→
紺野美沙子(ゆう)→
真野あずさ(瑤泉院)→
菊池桃子(しの)→別所哲也(新之助)→市川染五郎(矢頭右衛門七)→中村あずさ(津島太夫)→三浦浩一(堀部安兵衛)→今福将雄(堀部弥兵衛)→
山本 圭(早水藤左衛門)→橋本 功(小林平八郎)→金内吉男(貝賀弥左衛門)→辻 輝猛(萱野三平)→篠塚 勝(大高源五)→山根隆明(大石主税)→
河原崎長一郎(清水一学)→
佐藤 慶(大野九郎兵衛)→
内藤武敏(小野寺十内)→
原知佐子(うめ)→中山昭二(間瀬久太夫)→三上真一郎(武林唯七)→辰巳琢郎(勝田新左衛門)→坂西良太(片岡源五右衛門)→森田順平(大石瀬左衛門)→
小笠原良知(土屋相模守)→奥野 匡(小山源五左衛門)→沼田 爆(八郎右衛門)→倉野章子(まつ)→阿野新八(六兵衛)→新井康弘(大須賀次部右衛門)→
右京孝雄(落合与左衛門)山中康司(矢頭長助)加藤純平(寺坂吉右衛門)森 篤夫(岡嶋八十右衛門)富川K夫(田中新兵衛)鈴木奈央(くう)柴本 翔(吉千代)磯崎洋介(吉良義周)→
2022/05/15(日) 00:44:30.29ID:caN8idno0
阿部六郎・やまび健 野村信次・大木史朗 溝口順子・山口純平 おやま克博・山中 篤 田村元治・戸沢佑介 安藤圭一・井上 康
東園幸男・狩野修平 池上尚吾・水橋 智 西川 亘・村上幹夫 依田英助・町田幸夫 山本 寛・山田博行 乃木涼介・小寺大介
篠田 薫・石黒正男 豊田一也・北爪俊行 五十嵐利臣・鈴木よしひろ 竹田 巧・宮川右京 眞鍋敏宏・ト字たかお 高柳葉子・森 喜行
木澤智之・三川雄三 伊藤正博・山崎 満 加藤 治・明石 良 椎名 茂・大川銀次 福永幸男・安河内秀臣 佐藤裕一・日下部江美
新藤奈々子・杉山みどり 山田茉莉・神木佳子 長谷川純代・宮田和江 神田正夫・武川信介 島 英司・加藤新二 池田武志・高土新太郎
堀川和栄・久保道子 東夫佐子・外河京子 咲上千鶴子・ →
若 駒・鳳プロ 早川プロ・NPS 丹波道場・新東芸能 劇団東俳・劇団ひまわり 劇団いろは・ →
小野寺昭(原惣右衛門)→
本郷功次郎(奥田孫太夫)→
菅原謙次(吉良上野介)→
林 与一(柳沢吉保)→
岡田英次(吉田忠左衛門)→
大原麗子(大石りく)

脚本=田向正健、音楽=坂田晃一、演奏=新室内楽協会、制作=八木雅次・加藤郁雄、演出=富沢正幸

『豪姫』は>>185を参照
2022/05/15(日) 01:09:02.48ID:caN8idno0
『御家人斬九郎』   95年=フジテレビ・映像京都 第五回「入牢志願す」

【OP=おもに画面下横書き表示】

渡辺 謙/若村麻由美/益岡 徹、塩見三省/岸田今日子/北原佐和子/山本 圭

【ED=横書き縦スクロール】

渡辺 謙(松平残九郎)→

若村麻由美(蔦吉)→

益岡 徹(西尾伝三郎)→塩見三省(南無八幡の佐次)→
吉沢梨絵(松平須美)→奈月ひろ子(おえん)→橋本 潤(新六)→
喜多村英三(東八)牧 冬吉(喜助)谷口高史(渡辺佐馬之助)奥田小百合(お光)長野いずみ(おもん)→

岸田今日子(松平麻佐女)→

 ゲスト出演→
北原佐和子(佐和)→
中田浩二(紀州屋伊左衛門)→
井上博一(文吉)→

新井つねひろ、加藤正記、久保田靖子→

山本 圭(小佐野修三郎)

相川 浩(ナレーション)はスタッフ枠終盤に連名表示
*スタッフは出演者の前に表示
企画=能村庸一・西岡善信・香取雍史、原作=柴田錬三郎 脚本=金子成人、音楽=佐藤勝、プロデューサー=遠藤龍之介・酒井実・西村維樹、美術=西岡善信、監督=小笠原佳文
2022/05/15(日) 01:48:09.71ID:caN8idno0
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第二十五回「男の花道」 〜縦書き表示クレ〜 演出=清水一彦

西田敏行(徳川吉宗)
小林稔侍(加納久通)
柄本 明(松平頼致)
すまけい(有馬氏倫)
秋野太作(阿部正喬)
羽賀研二(徳川継友)
山本 學(久世重之)
寺田 農(成瀬隼人正)
黒沢年男(水野重上)
福田豊土(豊島半之丞)森田順平(小笠原胤次)
石濱 朗(井上正岑)誠 直也(竹腰正武)
志村東吾(田沼専左衛門)中村梅枝(徳川家継)
  【見返り美人の間隔】
名取裕子(月光院)
細川ふみえ(お古牟)
草笛光子(天英院)
石橋雅史(稲生次郎左衛門)矢野 宣(戸田忠真)
仲 恭司(本多忠良)嶋崎伸夫(水野彌次太夫)
藤森一朗(中条平助)荘田優志(長福丸)
三谷いつか(お力)月見恭子(お杉)本倉さつき(お千)
中崎達也(松平頼渡)岡崎 宏(桑原権左衛門)松崎洋二(桑山五右衛門)
遠野凪子(近松家の小女)新城 彰、平松幸於(典医)
鳳プロ、東京宝映、劇団東俳、劇団いろは、劇団ひまわり、セントラル子供タレント

  【竹林の虎の間隔】
名古屋章(土屋政直)
山本 圭(徳川綱條)
佐藤 慶(新井白石)
石坂浩二(間部詮房)
中井貴一(松平通春)
2022/05/15(日) 07:55:09.45ID:yFfWq84Yd
来週はトメGわずか3人か

鎌倉殿の13人(20)「帰ってきた義経」
【出演】小栗旬,新垣結衣,菅田将暉,小池栄子,中川大志,山本耕史,中村獅童,石橋静河,三浦透子,南沙良,田中泯,宮沢りえ,大泉洋
2022/05/15(日) 08:09:54.08ID:2mwIfp2pa
大姫の南沙良は里や静よりクレジット下なのか?
2022/05/15(日) 09:22:22.34ID:w+GJRcvgd
石橋と三浦は連名だろうけど
南はピンの可能性高いと思う
配役発表も初期一昨年の時点から決まってたし
877名乗る程の者ではござらん (スッップ Sd14-zNLa [49.96.45.98])
垢版 |
2022/05/15(日) 09:30:39.08ID:PF5dyPQRd
質問
これは実際あった話なんですかね
布施定時でググってたまたま見つけたんですが

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12116416677
2022/05/15(日) 10:36:33.99ID:8WqU0UkE0
中Gなんて2人じゃない?
879名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 15a7-EjCo [122.222.23.70])
垢版 |
2022/05/15(日) 11:58:23.82ID:6uYIrT/P0
>>876
宮澤エマとか迫田さんでも連名だから連名でしょ。
2022/05/15(日) 13:26:01.95ID:zOF+Xejq0
最近出演者欄は本家NHK番組表でもEPGと同じくかなり省略されてるから実際は中Gもう少しいるんじゃない?
トメGも宮沢りえいるのに坂東彌十郎不在なのかね

今日の放送は恐らく田中泯トメトップなので頼朝退場前の前半戦トメGの並びが確定しそうだね
2022/05/15(日) 16:45:11.84ID:yJVc+HQt0
おんな太閤記
これまでトメGだった泉ピン子が連名に
適当な扱いだな
2022/05/15(日) 17:36:29.00ID:qJxHggQGd
葵の大河内奈々子とか2番手と連名を行ったり来たりしてたよ
2022/05/15(日) 17:43:05.04ID:yJVc+HQt0
トメ前だったのに急に連名にされちゃうのも何だかなって
2022/05/15(日) 17:43:58.44ID:sYfTAPjl0
そういえば峠の群像の吉田日出子もそんな扱いだったな
2022/05/15(日) 18:04:21.71ID:e6CefaUh0
京香が微妙に移動したんだけど
田中泯→二朗→→猿之助→杉本→京香→→りえ→→大泉→西田
886名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 7f6e-5a5r [118.8.219.136])
垢版 |
2022/05/15(日) 18:05:26.35ID:S4269Ka50
京香>りえがあからさまになるが
2022/05/15(日) 18:10:21.52ID:zOF+Xejq0
彌十郎不在なだけで位置自体は14話のトメGと一緒じゃないの
浩市/二朗//猿之助/杉本/京香//彌十郎/りえ//大泉/西田
2022/05/15(日) 18:26:25.64ID:e6CefaUh0
>>887
最近二朗と京香がセットになっていたからこんがらがってきたわ
元々二朗は松平浩市らのグループで
京香は猿之助杉本とのグループに属しているってことなのか
2022/05/15(日) 19:07:57.58ID:zOF+Xejq0
とりあえず前半戦のトメGはこんな感じだと思うよ
草笛は恐らく二朗の後だろうってことで、曾我兄弟の仇討ち後の助命嘆願エピがあればまた出るかな

松平→浩市→國村→田中→二朗→草笛→→猿之助→杉本→京香→→浅野→彌十郎→りえ→→大泉→西田(トメ)
2022/05/15(日) 21:12:12.58ID:56pNSteP0
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』 2022年=NHK 第19回「果たせぬ凱旋」 OP縦書き点滅表示

小栗旬(北条義時)
新垣結衣(八重)
菅田将暉(源義経)
小池栄子(政子)
中川大志(畠山重忠)

新納慎也(阿野全成)宮澤エマ(実衣)
野添義弘(安達盛長)たかお鷹(岡崎義実)
矢柴俊博(平知康)佳久創(弁慶)

山本耕史(三浦義村)
横田栄司(和田義盛)
田中直樹(九条兼実)
阿南健治(土肥実平)
小林隆(三善康信)
栗原英雄(大江広元)
佐藤B作(三浦義澄)
中村獅童(梶原景時)

石橋静河(静御前)三浦透子(里)
山本浩司(藤原泰衡)平山祐介(藤原国衡)
村上和成(土佐坊昌俊)落井実結子(大姫)小林三十朗、尾竹明宏(公卿)
中村匡志、東景一朗|キャンパスシネマ、テアトルアカデミー、宝映テレビプロダクション、麗タレントプロモーション、NEWSエンターテインメント、劇団東俳、劇団ひまわり、舞夢プロ、ワイケーエージェント、Gocoo、トライストーン・アクティングラボ
2022/05/15(日) 21:12:27.68ID:56pNSteP0
[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[テーマ音楽指揮]下野竜也  [演奏]ブダペストスコアリング、ミラクル・バス
[タイトルバック]高野善政、島田初哉[題字]佐藤亜沙美  [3D地図監修]シブサワ・コウ

田中泯(藤原秀衡)
佐藤二朗(比企能員)

市川猿之助(文覚)
杉本哲太(源行家)
鈴木京香(丹後局)

坂東彌十郎(北条時政)
宮沢りえ(りく)

大泉洋(源頼朝)
西田敏行(後白河法皇)
2022/05/16(月) 10:00:25.95ID:qEMvUGuDd
今のところ確実に配慮されてると判断できるのは
鈴木京香と市川猿之助に草笛光子、そしてトメの大泉洋かな
この4人は必ず前後どちらかに隙間(大泉の場合はトメじゃない時に)つくようになってる
トメトップとトメに固定されてる松平健と西田敏行は言うまでもない
後は成り行きでその位置になってるだけという風に取れる
2022/05/16(月) 10:02:01.98ID:qEMvUGuDd
訂正
×トメの大泉洋
○トメ要員の大泉洋
2022/05/16(月) 10:06:39.27ID:qEMvUGuDd
例えば佐藤二朗と鈴木京香は佐藤二朗>鈴木京香と見られるようなクレジットになってるかもしれないけど
この二人のみの時は二朗がトメGの中では一番格下の位置でトメトップとしては機能してないと解釈する方が正しいかな
田中泯はおそらく機能させて二朗よりは序列上にしてると思うけど、京香や猿之助も同等となるようにさせてるのではないかと思う
895名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ aea4-IiCa [116.83.0.77])
垢版 |
2022/05/16(月) 10:45:52.57ID:V2yAp6M+0
哲太退場なの?
2022/05/16(月) 11:32:09.87ID:DXnv9Ohk0
猿之助ってそんな配慮されてるかな?
元々中Gトメだったけど中村獅童を固定させたくて押し出されたようにしか見えないんだけど
2022/05/16(月) 12:22:38.32ID:CVMN+Waf0
>>896
トメGに押し出されたんなら配慮されてるだろ
中Gトメ前で露骨に獅童>猿之助にしてないんだから
2022/05/16(月) 17:18:30.04ID:DXnv9Ohk0
配慮はされているにしても鈴木京香と同等ほどではないでしょ、ということ
2022/05/16(月) 17:19:24.16ID:+sgeV6Dvr
>>894
配慮は不要。
2022/05/16(月) 19:53:48.57ID:22iS+xSx0
猿之助が中Gトメになったのは獅童登場前と不在時の2回だけ、実際はトメGの今の場所が定位置になってるのよね

単なるトメGの一人じゃなくて隙間も付いてるからある程度配慮はされてるだろうけど
梶原景時役の獅童は中盤あたりまでほとんど出続けて出番かぶるだろうし、最初から今の位置でもよかったような

獅童退場後に出番があった場合はまた中Gトメに戻るんだろうか
2022/05/16(月) 20:53:53.18ID:L9CUtI9P0
八重って退場するんだろうか
菅田も退場近いだろうけど小池2番手になる日が来るのか
坂口登場もまだ早いよな
2022/05/17(火) 03:32:31.04ID:lLw7/gdxd
小池2番手は既定路線で小池→坂口だと思うけどね
いっそのこと小池栄子トメ移動とかあったら面白いんだがな
その場合は小栗→坂口→尾上のトップGかな
2022/05/17(火) 10:12:30.01ID:xBIwJQ800
哲太退場なの?
2022/05/18(水) 01:34:06.69ID:s6NjvFty0
渡辺裕之さん出演作の続き

金曜ドラマ2本立て『腕におぼえあり3』   93年=NHK 第八話「疾風」 〜OP画面下横書き表示〜

村上弘明(青江又八郎)
黒木 瞳(佐知)
黒田福美(おりき)
中居正広(渋谷雄之介)
増田未亜(おさと) かないみか(お順)
幸亜矢子(お光) 尾高久美子(お栄)
長門 勇(坂部六佐衛門)
渡辺裕之(渋谷甚之丞)
櫻木健一(松三)
六平直政(西尾太郎兵衛) 森川正太(間宮兼元)
ともさかりえ(鶴姫) 森山祐子(多恵)
川辺久造(茂兵衛) 海野真弘(竹蔵)三川雄三(老爺)
五十嵐俊男、小野敦子 宮脇 順、改森純子
武田留美子、津田真澄 大友町子、藤井京子 上原恵子、吉矢真木
若駒プロ、劇団ひまわり 鳳プロ、劇団いろは

近藤正臣(石森左門)

坂上二郎(相模屋吉蔵)
風吹ジュン(文)
渡辺 徹(細谷源太夫)

白石加代子(語り)は出演者の前スタッフ枠に表示

原作=藤沢周平 脚本=金子成人、音楽=近藤等則、制作=一柳邦久、演出=吉田雅夫
2022/05/18(水) 01:40:39.11ID:s6NjvFty0
春の時代劇スペシャル『素浪人花山大吉』   95年=テレビ朝日・東映

【OP=本編と同時進行画面下横書き表示】

松方弘樹(花山大吉)/伊藤かずえ(お涼)/西岡徳馬(米倉刑部)/渡辺裕之(中澤市兵衛)/田原俊彦(焼津の半次)

【ED=横書き縦スクロール・実際は役名表示はなし】

松方弘樹(花山大吉)→

伊藤かずえ(お涼)→

吉野真弓(おみつ)→
浜田 晃(甲斐虎代貸熊造)→
亀石征一郎(坂東)→
高倉 彩−子役−(お花)→野口貴史(米倉の配下)岩尾正隆(甲斐虎乾分)タンクロー(〃)伊庭 剛(勤番衆)河本忠夫、須賀 章、貴山侑哉、五十嵐義弘、細川純一→

西岡徳馬(米倉刑部)→

佐野アツ子(三国屋の女将)きくち英一(ひさごの亭主)、村上理子、浦野眞彦、武田京子、高木英一、
大久保幸治、木村康志、本山 力、太田敦子、小船秋夫、簑和田良太、峰蘭太郎、藤坂有希、加藤聡志、及川佳奈→
岡本夏生(遊女おしま)→

渡辺裕之(中澤市兵衛)→

田原俊彦(焼津の半次)

プロデューサー=松嶋弘正・亀岡正人・小林由幸・小嶋雄嗣、脚本=志村正浩、音楽=藤野浩一、監督=村川透
2022/05/18(水) 01:47:42.32ID:s6NjvFty0
『快刀!夢一座七変化』   96年=テレビ朝日・東映 第一回「その死刑、待った!」 〜ED横書き縦スクロール〜

三田村邦彦(花村夢之丞)→
地井武男(月見龍之介)→
渡辺裕之(花村申太郎)→
城後光義(遁兵衛)→山口香緒里(花村小町)→長戸勝彦(キジ丸)及川佳奈(花村てまり)→
・池上季実子(雪村揚羽)・→
岩本千春(おきぬ)→石丸謙二郎(赤垣源四郎)→小野武彦(越前屋徳兵衛)→松澤一之(伊助)→川合伸旺(平田出羽守)→
五十嵐義弘、江原政一、東  孝、塩賀淳平、丹羽美奈子、岡田和範、加藤三彦→
宇津井健(花村夢十郎)

プロデューサー=上阪久和・小嶋雄嗣・矢後義和・田中利一、脚本=長坂秀佳、音楽=篠崎正嗣、主題歌=「夢芝居」小倉佳、プロデューサー補=岡田佳治、監督=上杉尚祺
2022/05/18(水) 01:59:43.21ID:s6NjvFty0
『御家人斬九郎 (第3シリーズ)』   97年=フジテレビ・映像京都 第七回「犬も歩けば」

【OP=画面下横書き表示】

渡辺 謙/若村麻由美/益岡 徹、塩見三省/岸田今日子/一色彩子/渡辺裕之

【ED=横書き縦スクロール】

渡辺 謙(松平残九郎)→

若村麻由美(蔦吉)→

益岡 徹(西尾伝三郎)→
塩見三省(南無八幡の佐次)→
奈月ひろ子(おえん)赤羽秀之(村上柳太郎)大橋一三(梅吉)牧 冬吉(喜助)松村康世(よね)奥田小百合(お光)→

岸田今日子(松平麻佐女)→

 ゲスト出演→

一色彩子(おきぬ)→

角田英介(信之助)→
中田浩二(近江屋幸右衛門)→
根岸一正・片岡静香 かたせ哲兵・草野康太→

渡辺裕之(島村又十郎)

相川 浩(ナレーション)はスタッフ枠終盤に連名表示 *スタッフは出演者の前に表示
企画=能村庸一・西岡善信、原作=柴田錬三郎 脚本=高野香織、音楽=佐藤勝、プロデューサー=西渕憲司・西村維樹、監督=工藤栄一
2022/05/19(木) 02:36:18.59ID:O9D/wq2X0
柳生さん出演作です、最終までいけそうかな
『翔ぶが如く 第一部』   90年=NHK大河 第十六回「吉之助 帰る」 〜縦書き表示クレ〜 演出=望月良雄

西田敏行(西郷吉之助)
鹿賀丈史(大久保一蔵)

田中裕子(岩山いと)
石田えり(愛加那)
村田雄浩(西郷吉二郎)佐野史郎(有村俊斎)
坂上 忍(大山弥助)金山一彦(西郷小兵衛)
福田勝洋(吉井幸輔)吉岡祐一(樺山三円)
野崎海太郎(平野国臣)小川晃廣(森山新五左衛門)
緒形直人(西郷信吾)
益岡 徹(村田新八)
内藤剛志(有馬新七)
萬田久子(お房)
深水三章(中山尚之助)潮 哲也(谷村愛之助)
小林トシ江(枝加那)益富信孝(竜佐民)
小林勝彦(白石正一郎)西條晴美(お節)
東野英心(森山新蔵)
大橋吾郎(小松帯刀)
大路三千緒(西郷きみ)
河原ゆき(奄美の女)石黒正男、刈田 公(男)
河合隆司、田中佑二、田代 哲、蘭紅 徹(浪士)
若駒プロ、丹波道場、早川プロ、劇団いろは、劇団ひまわり
鹿児島県笠利町のみなさん|[奄美言葉指導]津口繁夫、柳田ちやの

柳生 博(近衛忠熈)

高橋英樹(島津久光)
2022/05/19(木) 02:45:40.92ID:O9D/wq2X0
これは転載です
『炎立つ』   93〜94年=NHK大河 第三部 黄金楽土 第七回(#27)「泰衡、京へ」 〜縦書き表示クレ〜 演出=吉村芳之

渡辺 謙(藤原泰衡)
野村宏伸(源義経(九郎))
中嶋朋子(薫子)
三浦浩一(藤原国衡)
中川安奈(亜古那)
水島涼太(海道成賢)小宮孝泰(弥五郎)

紺野美沙子(橘以)
柳生 博(西行)
本郷功次郎(北条時政)
寺泉 憲(藤原基房)
中原丈雄(藤原基顕)
勝部演之(安達藤九郎盛長)小野進也(土肥実平)
前田昌明(源資賢)中西良太(城助能)
真鍋敏宏(藤原隆実)碇 浩二(源資時)坂本英之(花山院雅兼)
熊谷俊哉(佐々木高綱)山瀬秀雄(書記)田中麻季子(女房)
花柳和彩紀、野本さやか、橋本千恵子、野秋美和、河野立子、桑原かよ
堀 恒一、鈴木徹志、橋本勝利|若駒スタント部、足利市KRC、鳳プロ

長塚京三(源頼朝)
真野響子(倫子)
中尾 彬(後白河法皇)
林 隆三(藤原基成)
渡瀬恒彦(藤原秀衡)
2022/05/19(木) 02:56:41.22ID:O9D/wq2X0
『父子鷹 −おやこだか−』   94年=日本テレビ・松竹 第一回「春、子鷹飛び立つ」

【OP=本編と同時進行おもに画面右下横書き表示】

市川染五郎(勝麟太郎)
山本陽子(お信)
畠田理恵(君江(おたみ)) 高橋かおり(お順)

松本幸四郎(勝小吉)

【ED=横書き縦スクロール】

堤大二郎(男谷精一郎)→

下川辰平(栄助)→

芦川よしみ(お糸)→

石井トミコ(お六)→
小川敦子(お篠)谷口高史(小野兼吉)→
浜田 晃(大舘三十郎)うえだ峻(金子上次助)真田健一郎(小普請支配役)→
五味龍太郎、宮本毬子、河野 実、小松健悦、松村直美、勇家寛子、澤田直弥→

河原崎建三(小林隼太)→

神山 繁(男谷彦四郎)

柳生 博(ナレーター)は続くスタッフ枠終盤に表示

プロデューサー=須永元・武田功、原作=子母沢寛「父子鷹」「おとこ鷹」 構成・脚本=吉田剛、音楽=横山菁児、主題歌=「新しい静けさ」伊勢正三、監督=舛田利雄 製作協力=京都映画株式会社
2022/05/19(木) 03:05:20.77ID:O9D/wq2X0
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第九回「刃傷松の廊下」 〜縦書き表示クレ〜 演出=尾崎充信

西田敏行(松平頼方)
阪本浩之(頼方 吉宗の少年時代)
大滝秀治(徳川光貞)
小林稔侍(加納久通)
山田邦子(お紋)
辰巳琢郎(徳川綱教)
野口五郎(頼職)
榎木孝明(柳沢保明)
黒沢年男(水野重上)
竜 雷太(三浦為隆)
隆 大介(浅野内匠頭)福田豊土(豊島半之丞)
速水 亮(上杉綱憲)矢野 宣(戸田忠真)
戸田都康(松平頼致)森田 剛(柳沢安貞)
2022/05/19(木) 03:10:36.39ID:O9D/wq2X0
  【見返り美人の間隔】
斉藤由貴(鶴姫)
夏木マリ(お伝の方)
松原智恵子(鷹司信子)
五大路子(栄姫)
床嶋佳子(大典侍)
中田喜子(右衛門佐)
藤村志保(照子)
飛田恵里(新典侍)遠野凪子(近松家の小女)
榎木兵衛(居酒屋亭主)沢村祐二(田中之政)濱田和年、竹本敏彰(近習)
坂本観晃、坂本英海、山田亮匡、加藤良昌(護摩師)橋川 剛(典医)
井津元亮、志水政計(若党)|和歌山のみなさん、若駒プロ
オスカープロモーション、放映プロ、A IN,T、劇団いろは、劇団ひまわり、鳳プロ
  【竹林の虎の間隔】
藤間 紫(桂昌院)
柳生 博(吉良上野介)
名古屋章(土屋政直)
藤岡琢也(松平頼純)
津川雅彦(徳川綱吉)
913名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ f1b1-tqh1 [60.108.215.102])
垢版 |
2022/05/19(木) 09:04:35.79ID:TbNrhNcG0
>>905
 トシちゃんのトメって初めてみた。しかも時代劇でか。
2022/05/19(木) 09:39:24.60ID:duJTtWZ/0
哲太退場なの?
915名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 665d-EUyO [61.25.140.207])
垢版 |
2022/05/20(金) 08:27:10.88ID:nrzrQdSX0
>>914
ナレ死とか言われてるね
2022/05/20(金) 21:48:19.42ID:kkaGrAwf0
BS時代劇『大岡越前6』 2022年=NHK、C・A・L 第二回「盗まれた十手」 OP縦書き点滅表示

東山紀之(大岡忠相)
勝村政信(榊原伊織)
美村里江(雪絵)
近藤芳正(三次)
柄本時生(勘太)石井正則(辰三)
金山一彦(筧甚内)山崎裕太(子吉)
加藤頼(片瀬堅太郎)黒川英二(立花喬之助)
室龍太(相良大介)由夏(おいね)亜呂奈(お秀)
中村加弥乃(お花)伊庭剛(橋田孫兵ヱ)石田星空(求次郎)
大八木凱斗(磯次)藤川心優(おくに)
古舘佑太郎(巳之助)山田キヌヲ(おりん)
篠原真衣、窪田弘和、山下桐里
山口幸晴、野村昌嗣、高島和男、山本辰彦、岡内学
[殺陣指導]清家一斗[江戸ことば指導]藤浦敦[語り]てらそままさき
東映京都撮影所俳優部、JAE
高橋長英(村上源次郎)
寺田農(吉本作左ヱ門)
松原智恵子(妙)
椎名桔平(徳川吉宗)
2022/05/21(土) 08:19:47.38ID:uNW8Qfsbr
>>909
西行、当初は林。
918名乗る程の者ではござらん (スッップ Sda2-uCS5 [49.98.136.166])
垢版 |
2022/05/21(土) 23:36:42.81ID:5GPQne5Qd
松鶴家千とせさんの出演を発見したので、以下に追悼クレを

『元禄太平記』 75年=NHK大河 第六回「観桜の宴」 ーOP縦書き点滅式ー
脚本=小幡欣治、演出=大原誠

石坂浩二 (柳沢保明)
江守徹 (大石内蔵助)
金田龍之介 (隆光)
松原智恵子 (町子)
細川ちか子 (桂昌院)
成田三樹夫 (荻原重秀)  梅野泰生 (金森出雲守)
稲川善一 (奈良屋)  山田晴生 (飛騨屋)  ほしみつお (冬木屋)
若尾義昭 (下役)  大野起志夫 木島豊 築地博 (町人)
亀谷雅彦 (庄吉)  山田兼司 (利三郎)  伊藤健 六浦宏司 (寺僧)
小林千恵 (お藤)  鷲尾真知子 (たみ)  木崎雅子 (そで)  金子太英子 (ちづ)

芦田伸介 (徳川綱吉)
草笛光子 (お伝の方)
中野良子 (右衛門佐)
南風洋子 (万里小路)  初井言栄 (桔梗局)
松平純子 (大典侍局)  本山可久子 (河内局)
渡辺千世 (小松局)  乙黒ますみ (小夜)  松下砂稚子 (柏木)
戸島一美 (初音)  桐蓉子 (楓)  溝口順子 (老女)  田中智子 (腰元)
絵里ちぐさ 小山芳子 浜田まゆみ 宮田雅代 (腰元)
刀根みはと 逸見真由美 森田純代 山岸和恵 (腰元)
鏡味小仙社中 (獅子舞) 松鶴家千代若 千とせ (上方万才) | 若駒 鳳プロ 劇団いろは
岡田茉莉子 (陸)
藤岡琢也 (紀伊国屋文左衛門)
若尾文子 (染子)

梅野泰生と六浦宏司は、表示通り掲載
2022/05/22(日) 02:18:49.85ID:CiDBZLal0
鎌倉殿の13人(21)「仏の眼差(まなざ)し」

小栗旬,新垣結衣,小池栄子,瀬戸康史,中川大志,山本耕史,市原隼人,中村獅童,佐藤二朗,鈴木京香,坂東彌十郎,宮沢りえ,大泉洋,西田敏行

来週瀬戸康史と市原隼人登場か
2022/05/22(日) 02:30:01.21ID:vlLZgr29a
市原隼人は出演発表のタイミングが息子、弟、正妻、将軍、ラスボスと同じだったからクレジットも結構良い位置に来そうだな
2022/05/22(日) 02:31:43.40ID:OAHHpz040
直虎のときは訳のわからんとこにいたな
2022/05/22(日) 08:05:17.13ID:bzw5CchT0
官兵衛・直虎・麒麟はもはや先頭Gは並べただけってレベルで酷かった
2022/05/22(日) 11:26:42.60ID:KuFzr91I0
>>919
瀬戸は先頭G小池の後ろが定位置。坂口との序列がきになるが、最終的には中川の位置(先頭Gトメ?)に落ち着きそうだな。
市原は中G2番手定位置、獅童退場後Gトメもありかな。
2022/05/22(日) 11:31:54.11ID:+BX5YJtUa
中盤以降は小池をトメGに回してトップGは主役の小栗以外は若者だけで固めた方がバランス良さそう
2022/05/22(日) 18:04:05.53ID:fublvc4z0
トメGスッカスカだったな
隙間も無し
田中→りえ→大泉
2022/05/22(日) 18:05:23.73ID:Tcsxa6R5d
南沙良連名
真田丸の永野芽郁もそうだったなと懐かしい気がした
2022/05/22(日) 18:06:34.94ID:A4w7oBEx0
トメGの安売りはしないという
鎌倉殿プロデューサーの意地を見た
2022/05/22(日) 18:11:00.70ID:A4w7oBEx0
>>924
スカスカでもトメG移行を許さない姿勢だから
お前のアイデアは絶対通らないだろうな
929名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 6b4e-lb3p [122.24.36.159])
垢版 |
2022/05/22(日) 18:21:38.92ID:CAIqo0rR0
猿之助はG移動してるし絶対ないわけじゃないでしょ
2022/05/22(日) 18:47:02.15ID:Vzdgdibe0
今回の場合は退場したわけじゃなくて
たまたま出演者少ないからスカスカってだけだしな
2022/05/22(日) 19:27:53.35ID:k05EYOm8a
大姫が連名なのは意外
さすがに姫の前は単独だよね
2022/05/22(日) 21:16:12.16ID:+LwoByVn0
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』 2022年=NHK 第20回「帰ってきた義経」 OP縦書き点滅表示

小栗旬(北条義時)
新垣結衣(八重)
菅田将暉(源義経)
小池栄子(政子)
中川大志(畠山重忠)

新納慎也(阿野全成)宮澤エマ(実衣)
野添義弘(安達盛長)迫田孝也(源範頼)
南沙良(大姫)坪倉由幸(工藤祐経)
佳久創(弁慶)大野泰広(足立遠元)

山本耕史(三浦義村)
梶原善(善児)
堀内敬子(道)
小林隆(三善康信)
中村獅童(梶原景時)

石橋静河(静御前)三浦透子(里)
山本浩司(藤原泰衡)平山祐介(藤原国衡)
川並淳一(藤原頼衡)天野眞由美(とく)|市川染五郎(源義高(回想))
森優理斗(金剛)鳥越壮真(万寿)遠藤みのん(初)泉谷星奈、川田心陽
キャンパスシネマ、テアトルアカデミー、宝映テレビプロダクション、麗タレントプロモーション、NEWSエンターテインメント、劇団東俳、劇団ひまわり、舞夢プロ、リバティー、Gocoo、トライストーン・アクティングラボ

[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[テーマ音楽指揮]下野竜也  [演奏]ブダペストスコアリング、ミラクル・バス
[タイトルバック]高野善政、中澤正浩[題字]佐藤亜沙美  [3D地図監修]シブサワ・コウ

田中泯(藤原秀衡)
宮沢りえ(りく)
大泉洋(源頼朝)
2022/05/22(日) 23:41:14.68ID:GzAHz49xr
>>932
今日の分を見て、
ゴシラとヨリトモの亡霊出演アリかと。
2022/05/23(月) 06:51:35.80ID:51/VsW9w0
南沙良こんな位置でいいんか
初大河ならこんなもんかもしれんが
金子大地も普通にピンだと思ってたけど
去年の青天若手連名送りラッシュほことも考えたら
統括が違うとはいえ南沙良と組み合わせで連名となっても全然おかしくないかもしれんな
935名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 825d-c1Wd [61.25.140.135])
垢版 |
2022/05/23(月) 08:51:11.57ID:DUKrpVZF0
>>914
源行家は義経より先に亡くなってるので、昨日の放送で義経退場ということで、行家ナレ死確定だね
2022/05/23(月) 11:41:10.11ID:A8KdBPeWr
>>935
時政出番ナシ!
2022/05/23(月) 13:34:39.22ID:a6mq1agq0
タッキーの義経だと、行家(大杉漣)の首を刎ねたのは時政(小林稔侍)だったんだよな、確か
938名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 176e-5LfH [118.8.219.136])
垢版 |
2022/05/23(月) 14:29:58.13ID:9bWAa3DE0
市原隼人は連名あるか?
2022/05/23(月) 14:44:02.65ID:cD2WFXXmd
市原はピン間違いないね
南沙良と金子大地は連名が妥当
940名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 176e-5LfH [118.8.219.136])
垢版 |
2022/05/23(月) 15:05:21.19ID:9bWAa3DE0
さすがにピン死守するのね
2022/05/23(月) 17:08:31.90ID:qUHSJ6oOa
金子大地はタイトルになってる鎌倉殿だからピンでしょ
そもそも義時にとって大姫はあまり関係の無い存在だけど頼家は結構重要
2022/05/23(月) 17:23:25.45ID:51/VsW9w0
それ言うなら金子じゃなく市原隼人でしょ
13人の一人以前にキャリアも十分あってなんで連名説出るのか不思議
てかクレにおいて13人か否かは最早全く考慮してないよね
既に連名扱いされてる13人が何人もいるしそもそも13人のうちの2人は放送直前に演じてる役者が分かったレベルだった
初大河の若手じゃ連名送りの可能性はまだ十分ある
ただ金子はNHKドラマ主演経験者だからそこの配慮はあるかもしれん
金子が連名だと柿澤もピン怪しいかもね
2022/05/23(月) 17:53:23.49ID:YAnCvYPm0
13人なら野添さんもピンにしなくちゃならなくなる
2022/05/23(月) 17:55:41.91ID:2rvreZyKd
足立遠元なんて連名最下位だもんな
まあさすがに頼家は連名は考えにくいかな
2022/05/23(月) 17:58:48.68ID:qUHSJ6oOa
相島一之はどの位置に入るんだろ?
946名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 6ba7-lb3p [122.222.23.70])
垢版 |
2022/05/23(月) 18:01:53.86ID:MgDSf1550
>>938
あるわけないでしょ。ネタかもしれないけど、仮に15年前であっても連名はないレベルだよ。
2022/05/23(月) 18:16:34.44ID:okHIGKXWa
キャスト発表の時に音声付きでされてる時点で他とは別格だよ
2022/05/23(月) 18:43:43.22ID:6owlYhef0
>>946
そりゃ15年前ならなおさらないだろう
2022/05/23(月) 19:58:37.99ID:51/VsW9w0
市原なら20年前でもワンチャン連名ではない可能性ある
2022/05/23(月) 19:59:12.44ID:iUBoG58u0
放送が始まった頃に、どこかのおじいちゃんが地元のNHKまでわざわざ来て「13人ってだれ?」って聞いたら、受付の職員?が13人の名前をメモに書いて渡した、ってのが小さくニュースになってたけど、
クレを表示する時に13人のメンバーだけ右上に「13」って付けるとかしたらいいのに。あくまで雰囲気を壊さないデザインで
2022/05/23(月) 20:00:56.85ID:okHIGKXWa
堀田は瀬戸と中川の間あたり?
2022/05/23(月) 20:12:19.01ID:6owlYhef0
連名
2022/05/23(月) 20:18:12.89ID:YE/EqtYxa
堀田も金子も役柄的にも事務所的にも連名は無い
2022/05/23(月) 20:50:16.98ID:haj1XOjnr
三谷大河はピン基準緩いからね
三谷常連でいずれにも出演してる小林隆がオールピンだし
市原は余裕でピンだろう
ただ今年だと若手はベテランに比べると少しは厳しめかも
955名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 176e-5LfH [118.8.219.136])
垢版 |
2022/05/23(月) 23:02:36.34ID:9bWAa3DE0
ピン基準緩いのか実績少なめの人にピンの重要な役やらせてるのか
2022/05/24(火) 02:34:25.78ID:DNrhYXox0
そういや市原は現在ドラマ10で結構重要な役で出ている、参考までにそのクレ

山下智久(永瀬財地)

福原 遥(月下咲良)
市原隼人(桐山貴久)
泉 里香(榎本美波)
長谷川忍(大河真澄)
伊藤あさひ(西岡将生) 牧野莉佳(大野沙友理)
宮川一朗太(松崎誠也) 松風理咲(柿沢久美)
おかやまはじめ(柿沢正志) 五島百花、高田里穂
安藤広郎、財津優太郎 泉ノ波あみ、藤河杏実

山﨑 努(石田努)

星野真里(石田真紀)
岩戸秀年、斉藤ひかり、藤 大祐、白鳥紗良 大蜘蛛英紀、大浦理美恵、池浪玄八-声-
トループ、リバティ、古賀プロダクション 劇団ひまわり、麗タレントプロモーション、クロキプロ
[不動産考証]深谷十三 [法律考証]菅 弘一[医事指導]山本昌督
[取材協力]堤 延蔵 鈴木 誠 [秋田ことば指導]森ひとみ

倉科カナ(花沢涼子)

草刈正雄(登坂寿郎)
2022/05/24(火) 02:40:38.65ID:DNrhYXox0
ちなみにその後レギュラーの追加があって大地真央が中軸、高橋克典が倉科の後のトメ前
この枠普段はあんま見ないんだがゲストも加藤雅也、風吹ジュン、前田吟、中田喜子やらそこそこ結構出している
他はどっかで見たけど誰だっけという感じで山崎直子なんかも出てたりして
2022/05/24(火) 02:48:21.46ID:DNrhYXox0
上島さん出演作の後編

『花よりもなほ』   2006年=「花よりもなほ」製作委員会(松竹配給) 原案・脚本・監督=是枝裕和 〜ED画面各所縦書き表示〜

岡田准一(青木宗左衛門)
宮沢りえ(おさえ)
古田新太(貞四郎)
香川照之(平野次郎左衛門)
田畑智子(おのぶ)
上島竜兵(乙吉) 木村祐一(孫三郎)
加瀬 亮(そで吉) 千原靖史(留吉)
平泉 成(善蔵)絵沢萠子(お勝)
夏川結衣(おりょう)
國村 隼(伊勢勘)
中村嘉葎雄(重八)
田中祥平(進之助)田中碧海(吉坊)木村飛影(健坊)ひろみどり(うめ)井内菜摘(ゆき)山村嵯都子(祖母)
大迫英喜(同心)蟷螂 襲(代書屋の男)山岡 一(赤穂浪士)泉 祐介(五尺の男)一木美貴子(巨漢の妻)
重光B喜(少年A)中井大輝(少年B)吉間 亮(少年C) 宮口 凱、上川内結哉、大滝翔士、鶴 八雲、平野孝世、北川詩歩、笹岡亜津紗、鍋本凪々美、岸上零奈(近所の子供)神田ココ、平林らん(犬)
2022/05/24(火) 02:50:54.99ID:DNrhYXox0
エクラン演技集団、オフィス・ビッグ、劇団ひまわり、キリンプロ、グレース、日本芸能センター、松竹芸能、N・A・C、立命館大学のみなさん(協力)
石橋蓮司(青木庄三郎)
寺島 進(寺坂吉右衛門) 遠藤憲一(鈴田重八郎)
田中哲司(横川勘平) 中村有志(神崎与五郎)
勝地 涼(青木宗右衛門) 石堂夏央(お絹)
トミーズ雅(与力) 南方英二(青木庄二郎)
浅野忠信(金沢十兵衛)
原田芳雄(小野寺十内)

製作代表=迫本淳一・重延浩・川城和実・八木ヶ谷昭次・藤島ジュリーK.・冨木田道臣、企画=安田匡裕、製作=久松猛朗、
プロデューサー=佐藤志保・榎 望、ラインプロデューサー=田口聖、撮影=山崎裕、美術=磯見俊裕・馬場正男、照明=石田健司、
音楽=タブラトゥーラ つのだたかし・田崎瑞博・江崎浩司・近藤郁夫・山崎まさし、製作担当=阿曽芳則・湊谷恭史 製作協力=松竹京都映画
2022/05/24(火) 02:52:55.56ID:DNrhYXox0
正月時代劇『家康、江戸を建てる 前編 〜水を制す〜』   2019年=NHK 〜OP本編と同時進行画面下横書き表示〜

[語り]石坂浩二
佐々木蔵之介(大久保藤五郎)
生瀬勝久(内田六次郎)
優香(伊可)
千葉雄大(春日清兵衛)



マギー(安兵衛) 藤野涼子(絹)
上杉祥三(榊原康政) 今井朋彦(井伊直政)
矢島健一(家老)山本龍二(勘六) 上島竜兵(漁村の村人)六角精児(勘吉)
坂口進也(家老)有福正志(庄左衛門)川畑和雄(源兵衛) 仁科貴(人足頭)土平ドンペイ(人足頭)高尾勇次(人足頭)
大賀太郎(家臣)川田秋妃(幼い絹) 堀文明(町人)青柳尊哉(町人)瀬口寛之(町人)

高嶋政伸(大久保長安)



勝野洋(本多忠勝)
松重豊(伊奈忠次)
市村正親(徳川家康)

*時代考証〜プロダクションほか、スタッフはEDに本編と同時進行画面下横書き横流れスクロール
原作=門井慶喜 脚本=八津弘幸、音楽=林ゆうき、制作統括=佐野元彦・土屋勝裕、VFXディレクター=一色隆司、
演出=西谷真一 制作=NHKエンタープライズ
2022/05/24(火) 02:59:57.03ID:DNrhYXox0
『決算!忠臣蔵』   2019年=「決算!忠臣蔵」製作委員会(松竹配給) 脚本・監督=中村義洋 〜ED横書き縦スクロール〜

堤 真一(大石内蔵助)→
岡村隆史(矢頭長助)→
濱田 岳(大高源五)→
横山 裕(不破数右衛門)→
妻夫木聡(菅谷半之丞)→
荒川良々(堀部安兵衛)→
小松利昌(貝賀弥左衛門)沖田裕樹(三村次郎左衛門)→
大地康雄(奥野将監)西村まさ彦(吉田忠左衛門)寺脇康文(間瀬久太夫)木村祐一(原惣右衛門)橋本良亮−A.B.C-Z−(武林唯七)
 近藤芳正(進藤源四郎)波岡一喜(河村伝兵衛)芦川 誠(小山源五右衛門)宮本大誠(奥田孫太夫)上島竜兵(早川惣介)
 鈴木 福(大石松之丞)鈴鹿央士(矢頭右衛門七)金井浩人(磯貝十郎左衛門)鈴木卓爾(前原伊助)堀部圭亮(そば屋・長次)
 荻野由佳(そば屋・おきん)山崎 一(そば屋の客・清兵衛)島津健太郎(佐々小左衛門)→
BOB(近松勘六)・八代崇司(早水藤左衛門) 森本武晴(中村勘助)・永井裕久(千馬三郎兵衛) 神藤兼征(吉田伝内)・白神 允(木村岡右衛門)
 青山 健(村松政右衛門)・鶴  亮(潮田又之丞) 石田大智(間瀬定八)・飯野泰功(横川勘平) 赤川千尋(赤埴源蔵)・北 和輝(富森助右衛門)
 阪本竜太(矢田五郎衛門)・相樂孝仁(杉野十平次) オラキオ(そば屋の客)・青木 崚(刺客)→
2022/05/24(火) 03:02:31.16ID:DNrhYXox0
木内義一(灰方藤兵衛)・加藤正記(小野寺十内) 多賀勝一(間喜兵衛)・井上拓哉(間十次郎) 阿國元気(岡野金右衛門)・石田大和(中村忠三郎)
 井之上チャル(神崎与五郎)・廣瀬雅明(大石瀬左衛門) 岩佐好益(茅野和助)・西村諭士(片岡源五右衛門) 渡辺知晃(岡島八十右衛門)・杉森大祐(倉橋伝助)
 中村大輝(吉田沢右衛門)・西山清孝(堀部弥兵衛) 濱口秀二(寺坂吉右衛門)・小澤明弘(奥田貞右衛門) 岩田渉吾(小野寺幸右衛門)・江村修平(村松三太夫)
 佐々木誠(勝田新左衛門)・請園裕太(間瀬孫九郎) 竹内一博(間新六郎)・大迫英喜(村松喜兵衛) 湯浅 崇(田中徳右衛門)・川添公二(畑勘右衛門)
 松木賢三(岸依右衛門)・蟷 螂襲(牢人・牛島) 増田広司(刺客)・八田浩司(牢人・上田) 中村味九郎、後藤健司(牢人)・真田 実(赤穂のそば屋)
 井之上淳、東田達夫(赤穂のそば屋・客)・大矢敬典(八助) 濱田優音(大石くう)渡辺圭悟(大石吉千代) 森本くるみ(大石るり)・大坪 蒼、村山陽琉(大石大三郎)
 徳竹未夏(中村勘助の妻)・池田羽音、堀田絆吏(中村勘助の子供) 堀田貴裕(赤穂城使番)・穂谷果恩(中村勘助の子供) 橘 ゆい(通行の娘)・乾 有希(佐々の妻)
 狩場智樹(茅野の子供)・芝田璃子(茅野の妻) 中村寅義、中村豪辰(早川の子供)・服部倫子、服部純平(そば屋の客) 潮田由香里、栗本真愛(旅籠の女)・服部謙伸(そば屋の客)
 中村彩実、大脇あかね 小林輝里花、カワバタアキエ 大西由恵、鎌田 綾 沢暉 蓮(遊女)・太田雅之、野々村仁 奥深山新、池田勝志 三好大貴(刺客)
 藤田功次郎、上西雄大 五馬さとし(お大尽) 加藤千果(太夫)・山崎 学(小坊主) 宮野沙織(江戸の町娘)・笠松祐介(三好家家臣)→
桂 文珍(祐海和尚) 板尾創路(戸田権左衛門) 村上ショージ(前田屋) 千葉雄大(磯田武太夫) 山口良一(井上団右衛門) 笹野高史(落合与左衛門) 滝藤賢一(戸田采女正)
 松竹撮影所俳優部・松竹アクターズスクール・ジャパンアクションエンタープライズ・東映京都撮影所俳優部 倉田プロモーション・関西アクションアクターズ・Sword Works・アティチュード・劇団東俳・ルート
2022/05/24(火) 03:07:36.62ID:DNrhYXox0
 アスカ企画・ピカロエンタープライズ・NEWSエンターテインメント・Dプロモーション・劇団ひまわり プロジェクト-コア・リアルム・テアトルアカデミー・グレース・松竹芸能・ビックワンウエスト・オフィスノワール
 エーライツ・NACプロ・OFFICEMINAMIKAZE・キャストプラン・バニラモデルマネージメント プランニングエッグ・10ANTS・関西タレント事務所・太秦フィルムサポーターズ→
竹内結子(大石理玖)→
西川きよし(大野九郎兵衛)=特別出演=→
石原さとみ(瑤泉院)→
阿部サダヲ(浅野内匠頭)


**改行して一文字開けは実際は繋がっています。

製作総指揮=大角正・岡本昭彦、製作代表=高橋敏弘・藤原寛・松井智・藤田浩幸・飯田雅裕・有馬一昭、エグゼクティブ・プロデューサー=吉田繁暁・片岡秀介、
企画・プロデュース=池田史嗣・古賀俊輔、プロデューサー=中居雄太・木本直樹、原作=山本博文「「忠臣蔵」の決算書」 音楽=見優、
撮影=相馬大輔、美術=倉田智子、照明=佐藤浩太、録音=藤本賢一、VFXプロデューサー=斎藤大輔、VFXディレクター=土師翔太、
アシスタントプロデューサー=松田裕佑、製作担当=村山大輔・高塚映里香、演技事務=城野浩人、助監督=前原康貴、ラインプロデューサー=砥川元宏
企画協力=新潮社、制作協力=松竹映像センター・吉本興業、制作プロダクション=松竹撮影所、製作幹事=松竹・吉本興業、企画・配給=松竹
2022/05/24(火) 08:17:18.50ID:cZ/HKqwM0
堀田は主人公の正室ってこともあってピンもあり得るけど
金子は連名でしょ。民放ドラマでも基本連名だし。
2022/05/24(火) 14:28:24.84ID:808xFVZWa
今の朝ドラも川口春奈や山田裕貴が連名だもんな
2022/05/24(火) 14:40:40.12ID:nm3VIbjqr
>>950
放送開始前のテレビ雑誌では人物関係図の
写真の右上に13と表記。
三浦義村は13人ではない。
2022/05/24(火) 14:43:06.25ID:nm3VIbjqr
さかぐち、
当座は三番手。
2022/05/24(火) 14:46:17.82ID:RlKniGtW0
>>966
それは知ってるけどあくまでテレビ画面、タイトルバックのクレジット上での話
お年寄りならサイト見られない人も多そうだし

……っていちいち言わなきゃ伝わらん?
あと誰も平六の話なんかしてないのに何?
訳わからん
969名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 6ba7-lb3p [122.222.23.70])
垢版 |
2022/05/24(火) 18:38:05.07ID:a3Rwyzl+0
来月の番組表見る限りだとガッキーと西田敏行は6月の1週目22回で退場なのかな。
それ以降は、小栗旬→小池栄子→坂口健太郎→瀬戸康史→中川大志って形になりそう。
970名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr4f-nClH [126.254.131.33])
垢版 |
2022/05/24(火) 18:49:37.37ID:2LlqNVqzr
>>961
この映画観たことないんだけど妻夫木の位置が随分半端だな。寺脇に西村、近藤芳正と先頭Gの連名にもベテラン多いし
2022/05/24(火) 18:52:52.53ID:R4hWvtz+a
>>969
来月の番組表に瀬戸康史の名前あった?
972名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 6ba7-lb3p [122.222.23.70])
垢版 |
2022/05/24(火) 20:07:34.01ID:a3Rwyzl+0
>>971
番組表には省略されてるけど、来週から登場する。以降は恐らくレギュラーでしょ。ちなみに坂口健太郎は23回から。ガッキーと西田敏行は22回以降に名前は無かった。
2022/05/24(火) 21:11:49.45ID:fi61sJcX0
TVガイド発売だっけ、金曜にはドラマガイド後編出るから色々情報出てきそうだね
次回予告時点でも不穏な雰囲気が漂っていたけど、やはり正妻登場とともにガッキー退場説濃厚か

>>968
テンプレにもあるアレな人だからスルー推奨で
2022/05/24(火) 23:30:31.70ID:i1iBfeSN0
なんかで見たときは公式ガイド後編の名前の並びが坂口健太郎→小池栄子になってたっぽかったけど
今NHK出版の公式で確認したら小池栄子→坂口健太郎になってたな
さて実際はどっちかな
2022/05/24(火) 23:55:17.53ID:EYG/g4h80
大泉退場後は坂口が二番手、小池トメがいいな。
2022/05/25(水) 00:04:50.58ID:CXtte/cH0
>>970
見たぶんにしたら役的には堤と岡村以外は皆同列ぐらいだったような
金銭にまつわる観点から赤穂事件を描いていて空気読め派と空気読めない派の闘いみたいな感じで
岡村と濱田、意外に不破役の横山は前者かまともな感じで、阿部内匠頭はむろん荒川安兵衛はバカなだけで
妻夫木は後者の筆頭で山鹿門下の頭の良いぶんタチの悪い無駄遣いしまくり人物だったかな

あとは赤穂藩は播州だから兎も角、江戸詰め藩士だけでなく瑤泉院や戸田采女正まで登場人物が全員上方弁だったぐらいしか記憶にない
2022/05/25(水) 01:57:43.09ID:CXtte/cH0
渡辺裕之さん出演作の続きです

『徳川慶喜』   98年=NHK大河 第六回「安政の大地震」 〜縦書き表示クレ〜 演出=谷口卓敬

本木雅弘(徳川慶喜)
菅原文太(徳川斉昭)
若尾文子(吉子)
鶴田真由(徳信院直子)
渡辺裕之(藤田東湖)
小野武彦(土岐信濃守朝義)立川三貴(島津斉彬)
大橋吾郎(阿部伊勢守正弘)堀内正美(牧野備前守忠雅)
藤木直人(村田新三郎)新井康弘(平岡円四郎)佐藤 淳(倉石左衛門)
内山森彦(松平和泉守乗全)吾羽七朗(松平伊賀守忠優)江上雅彦(久世大和守廣周)

堺 正章(新門辰五郎)
清水美砂(よし)
山下真司(ガンツム)
一色紗英(みよ)
肥後克広(カンヌキ)寺門ジモン(義経)上島竜兵(半次)
大川聖壱郎(銀三郎)小林さやか(きく)高関ひかり(よしの)
櫻川七好(幇間)森下まひろ(るい)奥山千世(さくら)
松村洋一、和田大法(鳶の若衆)森部大介(職人)浅井亜寿加(芸者)
藤間千代三、松本錦紫、水木扇升、川辺孝子、望月喜美(芸者たち)
若 駒、舞鶴プロ、エンゼルプロ

藤岡琢也(中山五郎左衛門)
佐藤 慶(永原帯刀)
渡辺 徹(西郷吉之助)
岸田今日子(松島)
大原麗子(れん(語り))

*小林さやかと高関ひかりの役名が入れ替わっている
2022/05/25(水) 02:01:06.30ID:CXtte/cH0
『鬼平犯科帳 (第8シリーズ)』   98年=フジテレビ・松竹 第六回「おれの弟」 〜ED横書き画面下表示〜

中村吉右衛門(長谷川平蔵)
多岐川裕美(久栄)

真田健一郎(沢田小平次)

江戸家猫八(相模の彦十)
梶芽衣子(おまさ)

渡辺裕之(滝口丈助)
真行寺君枝(お市)
織本順吉(宗仙)
友居達彦(石川源三郎)大木晤郎(高杉庄平)
森岡隆見、小野幸一
仲谷 昇(京極備前守)

中西 龍、仁内建之(ナレーター)は続くスタッフ枠終盤に

*吉右衛門以下レギュラーは画面右下、ゲストは画面左下に表示
原作=池波正太郎 脚本=安藤日出男、音楽=津島利章、企画=市川久夫、プロデューサー=能村庸一ほか、制作協力=松竹京都映画、監督=高瀬昌弘
2022/05/25(水) 02:06:09.32ID:CXtte/cH0
『葵 徳川三代』   2000年=NHK大河 第一回「総括関ヶ原」 〜縦書き表示クレ〜 演出=重光亨彦

津川雅彦(徳川家康)
岩下志麻(お江)
草笛光子(北政所)神山 繁(本多正信)
蟹江敬三(福島正則)小林稔侍(片桐且元)
佐藤 慶(増田長盛)宍戸 錠(本多忠勝)
田村 亮(藤堂高虎)寺泉 憲(松平忠吉)
勝野 洋(井伊直政)山下真司(黒田長政)
石田太郎(大久保忠隣)清水紘治(榊原康政)
佐々木功(細川忠興)磯部 勉(池田輝政)
渡辺いっけい(本多正純)渡辺裕之(浅野幸長)
大橋吾郎(京極高知)天宮 良(井上正就)伊藤敏八(船越景直)
早坂直家(加藤嘉明)斎藤志郎(田中吉政)平松慎吾(織田有楽)
坂口進也、阿部六郎、伊藤 紘、本田清澄、竹本和正、佐和たかし


江守 徹(石田三成)
2022/05/25(水) 02:08:26.21ID:CXtte/cH0
夏八木勲(島左近)細川俊之(大谷吉継)
財津一郎(安国寺恵瓊)竜 雷太(蒲生郷舎)
内藤武敏(石田正継)高橋惠子(おりん)
香川照之(宇喜多秀家)黒沢年男(長束正家)
麿 赤兒(島津義弘)山口祐一郎(島津豊久)
鈴木一真(小早川秀秋)津嘉山正種(石田正澄)
神山 寛(前田玄以)なべおさみ(吉川広家)菅生隆之(小西行長)
たかお鷹、若林久弥、重水直人、西田聖志郎、草見潤平、池田武志
池上尚吾、西村 譲、石川 武、小林和之、大地泰仁、植村喜八郎
浅野雅博、吉野正弘、羽柴 誠、清水秀則、崎山祐一、紗山裕之助
大高力也、久太朗、竹村直毅、崎本大海、石塚大樹、吉武怜朗
若駒プロ、エンゼルプロ、劇団東俳、劇団ひまわり、テアトルアカデミー、プロダクション・タンク
山梨県韮崎市のみなさん、長坂町のみなさん、静岡県御殿場市のみなさん

小川真由美(淀殿)
西田敏行(徳川秀忠)
2022/05/25(水) 02:14:58.42ID:CXtte/cH0
『利家とまつ 加賀百万石物語』   2002年=NHK大河 第三十四回「さよならの黒百合」 〜縦書き表示クレ〜 演出=伊勢田雅也

唐沢寿明(前田利家)
松嶋菜々子(まつ)
香川照之(羽柴秀吉)
酒井法子(おね)
天海祐希(はる)
山口祐一郎(佐々成政)
嶋政宏(徳川家康)

加藤雅也(浅野長吉)
松原智恵子(安)
的場浩司(村井又兵衛)
辰巳琢郎(前田長種)
原田龍二(石田三成)
渡辺裕之(池田恒興)
梅沢富美男(丹羽長秀)
櫻木健一(山上宗二)徳井 優(権太)
椋木美羽(幸)池内万作(三好秀次)
小林 健(不破直光)石坂良麿(又若丸・子役)川口真理恵(てる・子役)
劇団ひまわり、エンゼルプロ|[尾張ことば指導]芦沢孝子[大坂ことば指導]浜口 悟


三浦友和(前田利久)
名取裕子(つね)
林 隆三(今井宗久)
古谷一行(千宗易)
池内淳子(ふく)
草笛光子(なか)
丹波哲郎(井口太郎左衛門)
2022/05/25(水) 07:47:10.76ID:nsuVnNeNd
みなさんクレジット貼っていただきありがとうございます
いつも私の人生に大変役立っております
大変なこともあると思いますが、ご無理のない範囲で今後も投稿いただけましたら幸いです
983名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr4f-/mNc [126.194.197.227])
垢版 |
2022/05/25(水) 22:30:58.59ID:t1zgiKwjr
>>971
無かった。
2022/05/25(水) 22:41:12.19ID:t1zgiKwjr
>>874
頼朝退場回、
選挙重なりへ。
2022/05/27(金) 09:47:52.56ID:nMgiHyvzr
>>954
厳しさは何処から?
2022/05/27(金) 13:10:33.59ID:DW1tz1V80
>>975
可能性は低いだろうね
小栗→坂口→小池になると思う
この辺は変えなさそう

でもやっぱりトメGはどうなるのかは気になる
弥十郎も宮沢りえも途中で退場だろうし
987名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 6ba7-+b+W [122.222.23.70])
垢版 |
2022/05/27(金) 13:12:10.06ID:wP1i9pHG0
歴代の大河で大トメ取れなかった中で最も大物は、山河燃ゆの三船敏郎と花の乱の萬屋錦之介かな。
太平記の片岡孝夫>緒形拳、秀吉の渡哲也>仲代達矢とかもあるけど。
2022/05/27(金) 18:33:04.63ID:/za0ONJ6r
>>987
繚乱の京、
葵の山田、
青天の北大路は?
2022/05/27(金) 19:48:10.78ID:M8X0msiP0
萬屋錦之介は毛利元就の幻の大トメ
2022/05/27(金) 21:06:07.64ID:mMNw+6QCd
「琉球の風」の小林旭も大スター唯一の大河出演でトメ回なしだったな。主人公たちと直接絡む役ではなかったけど。
2022/05/27(金) 22:02:42.87ID:eFilDgg00
主演2回やって以降も何度か大河出てるけど、いずれも特出レベルのスポット参戦だから未だにトメ経験無しの当代松本白鸚とかもかな
992名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 6ba7-+b+W [122.222.23.70])
垢版 |
2022/05/27(金) 22:05:27.29ID:wP1i9pHG0
>>988
確かにそれもあるんだけども大物同士の潰し合いで大トメになってる方がと思って。
繚乱は京マチ子さんが格上で譲った感じだし、葵は主役の一人の西田敏行がトメて、青天の北大路欣也はナビゲーター的な役回りだったから別かな。
江の北大路欣也>石坂浩二とかもあるかな。
2022/05/27(金) 22:16:13.52ID:M6NQlYxr0
BS時代劇『大岡越前6』 2022年=NHK、C・A・L 第三回「越前の首」 OP縦書き点滅表示

東山紀之(大岡忠相)
勝村政信(榊原伊織)
美村里江(雪絵)
近藤芳正(三次)
高橋光臣(伊生正武)
田中健(安藤対馬守)堤大二郎(酒井讃岐守)
柄本時生(勘太)石井正則(辰三)
金山一彦(筧甚内)山崎裕太(子吉)
加藤頼(片瀬堅太郎)黒川英二(立花喬之助)室龍太(相良大介)
亜呂奈(お秀)中村加弥乃(お花)伊庭剛(橋田孫兵ヱ)石田星空(求次郎)
秋野太作(彦兵ヱ)なべおさみ(徳兵衛)
伊嵜充則(彦六)仁科貴(権左)
松川尚瑠輝(助十)本山力(治助)奥田圭悟(黒井重四郎)
岡大介、山口幸晴、野村昌嗣、今井縮、吉村泉、小泉敏生
[殺陣指導]清家一斗[江戸ことば指導]藤浦敦[語り]てらそままさき
東映京都撮影所俳優部、JAE
高橋長英(村上源次郎)
寺田農(吉本作左ヱ門)
松原智恵子(妙)
田村亮(松平左近将監)
椎名桔平(徳川吉宗)
994名乗る程の者ではござらん (スッップ Sda2-uCS5 [49.98.155.194])
垢版 |
2022/05/27(金) 22:27:32.60ID:iGMnL8eid
上記以外だと、竜馬の田中絹代、国盗りの池内淳子、風雲虹の吉永小百合、花神と直虎の
浅丘ルリ子、黄金と獅子の鶴田浩二、草の2尾上松緑、いのちの丹波哲郎、信玄の平幹二朗、
慶喜の杉良太郎か菅原文太、功名の西田敏行あたり
幻だと勝の石原裕次郎か
995名乗る程の者ではござらん (スッップ Sda2-uCS5 [49.98.155.194])
垢版 |
2022/05/27(金) 22:31:15.18ID:iGMnL8eid
>>994
間違えた、田中絹代は樅ノ木は残っただった
2022/05/27(金) 22:46:43.37ID:yXbJ2AgId
いわゆるスターとは毛色が違うが「獅子の時代」には笠智衆がビックリするくらいどうでもいい役で出演していた。
997名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 6ba7-+b+W [122.222.23.70])
垢版 |
2022/05/27(金) 23:32:30.92ID:wP1i9pHG0
>>994
石原裕次郎って勝海舟に出る予定だったんですか?渡哲也降板で消えたってこと?
2022/05/28(土) 02:02:15.30ID:3dJwN3L90
丹波哲郎も大河出演・トメ回数自体は多いけど意外にも大トメは1回もないんだね、その代わり大型時代劇の方では3作中2作で大トメだったけど

鎌倉殿の西田敏行は22回で退場なので、とりあえずトメ18回分は確定
2位の北大路欣也と約30回差での1位キープは変わらずか
999名乗る程の者ではござらん (スッップ Sdca-IozR [49.98.155.194])
垢版 |
2022/05/28(土) 02:36:59.62ID:HF83sm0Od
>>997
仰る通りです
西郷役で出演予定だったそうですが、渡降板で立ち消えたようです
2022/05/28(土) 06:27:29.78ID:xn/9CXiQ0
>>998
>2位の北大路欣也と約30回差
北大路が炎立つを降板しなけりゃ、当然トメてただろうから
もう少しつまってたんだろうな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 90日 8時間 46分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況