暴れん坊将軍総合スレッド32@切腹ならん!成敗!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/27(金) 12:14:14.68ID:8Lg69MJf
前スレ
暴れん坊将軍総合スレッド31@上様にも三途の川を渡っていただこう
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1563325690/
2019/11/19(火) 08:34:48.99ID:wZt5NNag
来週でV終わりか
2019/11/19(火) 09:50:56.00ID:x/TSDXy8
>>652
たまにどころかアヘン話だらけだろよ
時専BS地上波を同時に見てたらタイミングによっちゃ江戸全体がアヘン窟じゃねーかと思うくらいアヘンの抜け荷話だらけ

>>656
駅伝は1話だけじゃね
マラソンと合わせて2話
2019/11/19(火) 20:43:19.13ID:PXohA6I9
おはよう 小頭が人目のあるところで大金を並べ出すのはまぁお約束。
しかし頭とうり二つの渡世人、特に理由もなくただ似てただけってのは。
サブちゃん活躍シーン見れてよかったけどモヤる。
2019/11/19(火) 21:05:38.70ID:JriJZ0fT
駅伝のやつは藤岡重慶が悪役の回と名和宏が悪役の回の2つ記憶している。
睦五朗がのんだくれのおやじで、珍しく悪役じゃなかった。
2019/11/19(火) 21:13:45.65ID:tZhmsap+
駅伝は実況だかで矢印君とネタにされてたやつは覚えてるな

BS
蕎麦屋や幇間に扮した上様、体が大きすぎて合わないというか・・w
2019/11/19(火) 21:15:21.16ID:JwXh9vkf
御金蔵破りの徳田新之助
663名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/11/20(水) 03:49:40.35ID:lHl9T+Dt
北島三郎はちょくちょく新さんのことを上様って呼んじゃってる気がする
よく正体がバレないものだと思う
め組のメンバーにはバレてもいいとは思うが
2019/11/20(水) 08:05:03.69ID:0A0cw//l
昨日の話もったいない
殺害無し成敗無しの盗賊御金蔵破りにして
完全ギャグ回にしたほうが良かった
2019/11/20(水) 08:31:50.77ID:VXlMMBjR
>>663
辰五郎が「新さん」ではなく「上様」って呼ぶ時は大抵シリアスモードで
格好良いから好きだけどなあ

>>664
完全ギャグ回にしてほしかったのは他にもいくつもあるな
それと今回は黒幕とか陰謀とかいらなくね?江戸人情話でよくね?って回も
結構ある
善人同士の人情ドラマの方が良く出来ていて、それに強引に絡ませている
悪人と悪事のストーリーの方が浮いちゃってるみたいな
太陽にほえろとかは少ないながらギャグ回や悪人が出ない回なんかはあったんだが、
時代劇はやっぱりお約束のパターンは守らなきゃいけないんだろうな
2019/11/20(水) 09:32:12.35ID:nkOJRpYR
https://youtu.be/2FVrqEuGuTg
2019/11/20(水) 09:32:45.79ID:g/hdTH8o
死人の出ない正月回以外にギャグ回って熊谷真実が山本清の隠し金奪った回以外にあるのか?
668名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/11/20(水) 15:11:59.02ID:izoyTZtJ
次のおはよう時代劇再放送また12かよ
2019/11/20(水) 20:03:22.21ID:7ktYaxD2
Uで森マリアが出てくる回は異常に内容が緩いというか悲壮感0だったな
2019/11/20(水) 20:57:54.61ID:t8hjuNWZ
12やるくらいなら松方金さんか三匹にしてくれよ
2019/11/20(水) 21:00:40.81ID:/C1FS6qp
その二つより杉良金さんをやってほしい
672名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/11/20(水) 21:56:38.43ID:8dCbvlIx
2#35恋の宴はせつのうおじゃる!
公家が京都からやってきて豊姫の家にやっかいになって、勝手に豊姫との縁談を金持ちに持ち掛けて
結婚詐欺で1万両持ち逃げする話だけど、吉宗に峰うちされた以外は特にお咎めなさそうなんだよなぁ
公家ってあんまり切ったりしないんだっけ?罰が無いとすっきりしないなぁ
あと公家って割と強キャラで出てくるの多いっけ?
今回の中納言も素浪人を三人切り捨てる中々の腕だったけど、前にも上さまと手合わせしたいって言って
トンボ切った公家おったよな、公家でも上さまとチャンバラしてやられないといけないんだろうか
豊姫は一応親類だけど、割と親等離れてるんだから、くっついちゃえば良かったのにな
こういう話蹴るからホモって言われるんだ
2019/11/20(水) 22:17:40.36ID:ulPnELAC
>>672
暴れん坊に出てくるおじゃるは剣の腕が立つのが多いな
おじゃるはそのトンボ切ったのが普通にお庭番に成敗されたことがある
あと10初回に出てきた風小路鷹麿だかが上様に斬られてた
2019/11/20(水) 23:07:35.89ID:g/hdTH8o
斎藤洋介の七条左大臣が最上位?
675名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/11/21(木) 02:19:13.29ID:rmq6iagq
>>673
おー、案外成敗されてるんだな
今回の奴は結婚詐欺で罪が軽いから峰打ちで済んだのか
2019/11/21(木) 12:21:53.42ID:PKafPblf
何日か前にBSで大地康雄の小納戸役がクローズアップされてたけど
暴将の長い歴史で上様お付きの小姓のクーロズアップ回が一度も無いのが不思議
ネタに困ったら真っ先に使えそうなポジションなのに
よくあるパターンだけど小姓の実家に美人の姉がいて徳田新之助と
いい感じになっちゃうとか、その姉が上様暗殺の陰謀一味に人質に取られて
上様を隙を見て殺せと小姓が脅されるとか、なんぼでも話は作れそう
2019/11/21(木) 12:40:28.37ID:BDYj9zhp
>>676 実は小姓衆の中に、田沼意次という巨悪を紀州から
連れて来てるんだな上様w
まあ実は田沼は、進歩的な政治家だったらしいが。若き日の田沼意次がからんだ話もあったら面白かったかな。
2019/11/21(木) 12:53:33.53ID:PKafPblf
>>677
小姓の田沼少年が吉宗にその才を見い出だされる話なんて
おいしいそうな話なのに採用されなかったのは、のちに汚職政治家の
代名詞みたいに言われちゃってるからだろうなあ
吉宗に見る目がなかった、みたいな感じになっちゃうから
あなたの言うとおり一概にただの悪人ってわけじゃないんだけどね
2019/11/21(木) 13:11:57.14ID:mLQ9bVAe
田沼が出てくるとヤング秋山小兵衛も出てきそうな…

ところで今日のサンテレビのゲストは元・半蔵の中の人だった
久々の善玉だったのに途中で殺されてしまった
あと悪同心役で、後に佐助の中に入る人が出ておった
佐助は歴代御庭番の中で最も悪人顔だったと思う
2019/11/21(木) 13:24:31.43ID:ARBMoC8D
>>677
正確には田沼意次の親父さんを連れてきてたんだけどな<上様

で、家重の側小姓から御側御用取次に任ぜられて、郡上八幡の国一揆の
評定所での取調べへの家重の介入の為に老中格を加えられて評定所の詮議に
参加したのが田沼意次の出世の始まりになる。
2019/11/21(木) 14:05:20.53ID:LnK/hB/K
>>678
そもそも田沼は吉宗の米本位制への偏執を反面教師にしてるんでちょいと無理がある
開明性は吉宗を継承してるけど、賄賂はきっちりもらってたしね。賄賂役人を懲らしめるのが基本設定のドラマでなんぼ理由があろうが賄賂を受け取ってたって事実だけで無理
2019/11/21(木) 15:26:44.30ID:fieAcLN3
下田奉行を廃したのは享保5年
2019/11/21(木) 15:34:53.29ID:Fk3FCO1S
娯楽時代劇だけど、仮にきちんと時代の流れに従って作成したらやっぱり色々不都合が生じるのかな?
684名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/11/21(木) 16:32:55.67ID:QJ0YiMaY
>>679
>佐助は歴代御庭番の中で最も悪人顔だったと思う

一目見て一発でわかる悪人顔というより、最初はバリバリの善人役で登場して、
でも実はそいつに裏の顔があって、悪事を企んでる悪い奴でした〜 ってのが似合うタイプだよね
2019/11/21(木) 16:38:07.86ID:QJ0YiMaY
>>634
生稲晃子の魚屋と小僧の商人が揉めて、それを大岡だったか頭(北島三郎)だったかが
三方一両損で解決する、ってエピソードがあったように思う
2019/11/21(木) 17:54:03.03ID:xA8JL3Pe
>>683
例えば田沼の話なら今は吉宗を心酔し、後日老中になった時は吉宗の至らぬ部分を改める名老中になったのであった的な事にすれば行けそうだけど
でも絶対に吉宗を悪く言わないドラマだからやっぱちょっと変な感じにはなるよね
2019/11/21(木) 18:37:36.58ID:n1AOd2xh
なんで伝七の吾平がまんまな岡っ引きで
出てくるんだ?
2019/11/21(木) 21:43:35.14ID:QJ0YiMaY
田沼意次、明智光秀あたりは、今でこそ見直されて再評価されてるけど、
暴将が放送されてた当時は、バリバリの悪者扱いじゃなかったっけ?
それこそ賄賂の田沼に、裏切り者かつ三日天下の光秀、って感じだったと思う
2019/11/21(木) 22:04:00.79ID:QdVGdoWL
そうかな?
国盗り物語の近藤正臣の光秀や
太閤記の千葉真一の光秀や
天下堂々の仲谷昇の意次や
剣客商売の松村達雄の意次
栄華物語の森繁久彌の意次と
70年代から80年代にそれなりに
評価高く描かれている
2019/11/21(木) 23:29:06.40ID:Cm5dR7CN
今日のBS
最後の方で入り乱れになったけど
木戸を押さえられても逃げてお庭番二人交わして櫓に上るって
「お頭」かなり凄かったな
2019/11/22(金) 01:55:23.71ID:AHDBLh3Z
BS
リアルでこういう人を試すタイプのガキが大嫌いなんで
しでかした悪さに対する戒め一切なしでのハッピーエンドにモヤモヤする
2019/11/22(金) 09:25:04.27ID:ksP0jqMq
昨日のBSなら加納爺の、
「(老中たちに)言ってやりました、ナメたらあかんでよ! と」
わろたw
こういうのは脚本通りじゃなく有島さんのアドリブなんだろか
2019/11/22(金) 14:04:18.32ID:lsP0So/d
昨日の『科捜研の女』にめ組の小頭の次の立場の役の人が爺さん役で出てた。かつての木八時代劇枠だからよく刑事役では出てたけど
2019/11/22(金) 14:21:04.53ID:rMHtbuxS
白井さん?
2019/11/22(金) 17:33:52.20ID:L1KKv3Zl
こういう犬見るとどうしても加納の爺さんの顔が脳裏を過ぎる
かわいい
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org622944.png
2019/11/22(金) 17:44:23.49ID:SUIOqLDA
何で次が12?
どういう基準で編成してるんだよ
2019/11/22(金) 19:13:04.43ID:9Zb/B2/C
まさか先に商人斬られるとはね
本阿弥周子はいいなあ
2019/11/22(金) 19:40:50.15ID:8QdQR2o7
刀剣鑑定・研ぎ師の本阿弥と関係あんのか知らんけどいい名字よな
でも今日の顔見ると普通におばさん。あまりよろしくはなかった
2019/11/22(金) 20:00:46.92ID:j6UViXvU
>>686
なるほど、ありがとうございます
2019/11/22(金) 20:47:05.69ID:RwkfwSwv
>>688
暴将Vと同時期にやってた翔んでる!平賀源内では
割かし善人扱いだった気がする>田沼意次
2019/11/22(金) 20:57:53.56ID:rMHtbuxS
川合伸旺も善役ですた
2019/11/22(金) 21:11:40.14ID:9Zb/B2/C
確か後半は西田敏行の平賀源内が
藤岡琢也の田沼意次のお墨付きで水戸黄門漫遊記やるんだっけ?
藤岡琢也は大江戸捜査網でも田沼意次やってたな
こっちは悪役
大江戸捜査網で田沼意次が善になるには2015まで待たねばならない
2019/11/22(金) 21:12:32.65ID:xw8M+o41
BS
忠相が上様から私情を捨てろとか言われてたけど、
Vの越前罷免の回でも同じようなことを言われてたな

>>700-701
どちらもギャグポジな感じだったな
意次は賄賂とか悪事に関わって損するみたいなこともあったかな
2019/11/22(金) 22:13:36.72ID:ATH8TvlD
>>703
上様も忠相から同じく何度も非難されるしお互い様だな
そして上様だろうが忠相だろうが忠告されても私情で突っ走る辰五郎w
2019/11/22(金) 23:02:15.56ID:hixL+HKn
>>694
そうです常吉の役の人。白井滋郎さんでした
2019/11/23(土) 01:01:38.24ID:PGgBwPpJ
VとYとのつなぎ期間に放映されてた殿様風来坊隠れ旅にも出てる田沼意次。
息子・意知もドラ息子として出てたっけか。
2019/11/23(土) 08:17:45.40ID:x3lV0TEi
>>706
初回SPの悪役が意知で成敗されてたな
2019/11/23(土) 21:14:38.41ID:YYtSpecA
田沼意次は剣客商売で優遇されまくってるから…
2019/11/24(日) 05:51:55.92ID:GeQjsAzM
剣客商売くらいで後は悪の親玉扱いばっか
2019/11/24(日) 09:01:20.36ID:B2Pl929e
ある作家が田沼とモーツァルトが出会う話を書きたいって言ってたな
2019/11/24(日) 11:06:41.75ID:EwUrFTcT
好きにしてくれとしか言えんな
2019/11/24(日) 14:15:07.05ID:WVzNHFth
wiki眺めてたら意次追い落として後釜に居座った松平定信の方こそ贈収賄やらかしてた史料が残ってるのに対して
意次の方はまだそれを示した史料が見つかってないとか書いてあって草
まぁ実際どいつもこいつもやる事やってんだろうなって
2019/11/24(日) 18:45:35.45ID:Gt1nHrjQ
>>712
ただ、賄賂取らないと、自藩から役目の費用が持ち出しになる、
と言う幕藩体制での根源の問題を無視して賄賂が云々と言う話を
してもな。

郡上八幡の国一揆と石徹白騒動の後始末を通じて処理能力の高さを買われて
出世した田沼には自藩に負担掛けての老中職遂行は出来る事じゃなかったろうし、
実高と表高がトントンの白河藩じゃ自藩の自腹で金を出すなんて考えもしなかっただろう
(この辺が人足寄場設立時の鬼平の行為と白河侯の狭量なやり方の話にも繋がる)。
2019/11/24(日) 19:42:50.60ID:KxZUNxYR
幕政に口出しする糸口がほしく、そのためには帝鑑間席から溜間詰になる必要があった。
溜間諸侯は形式上、老中たちの顧問という立場だから。
そのために定信も田沼に賄賂を送っている
2019/11/25(月) 08:11:20.08ID:Bi6UArp2
>>670
すまん12は私がテレ朝にリクエストの電話をしたからかもしれない
2019/11/25(月) 08:22:32.53ID:68LjvqB6
今朝のおはよう、黒幕が上様サイドにバレるのがかなり早かったな
一つ目のCMの後からほんの2分ぐらいだった

一つ目のCMの前にバレた事はあったっけ?
宗春対決回とか最初から黒幕がバレてるのは別として
2019/11/25(月) 09:23:07.50ID:wWBy2v5w
たまにあるぞ
CM明けすぐに誰かが殺されてその後ろにいたり抜け荷を確認してるシーンからそいつが城中で上様に謁見してるシーンに切り替わるとか
2019/11/25(月) 09:36:48.50ID:68LjvqB6
>>717
いやそれだとCMの後だし、しかも視聴者に黒幕がバレてはいるけど
まだ上様サイドにバレてはいないんじゃ?

今日のおはようは一度目のCM明けから2分ぐらい(全体の16分目ぐらい)で、
黒幕がお庭番に密談を聞かれちゃってたからなあ
2019/11/25(月) 10:57:58.04ID:tH0xrDmb
まあたしかに老中をやってると金がかかるとは聞く
主君の老中就任に家臣はむしろ反対だったなんて話も聞いた憶えあるし
2019/11/25(月) 13:35:30.08ID:AkdHjtOH
>>718
?オープニング直後のCM後の話じゃないの?>>717はその話をしてんだぜ
オープニング直後のCM明けでお庭番が○○奉行に不正の疑いあり→やはり→しかし確たる証拠が…はたまにあるぜ
2019/11/25(月) 14:10:06.85ID:DDa58GRp
おはよう めずらしく?達者な子役さんでよかった感じ。特にお姉さん役は
追いかけられて転ぶところ、全力でどかぁっ!と転んでて君大丈夫か?ってなるくらい頑張ってたな。
2019/11/25(月) 15:07:11.13ID:68LjvqB6
>>720
OPの後のCMを失念してたw 今のVの再放送だとOP後のCMが無いからつい
なるほどそれならそうだね

そういえば今日の話、上様はあの子が藩を継がないことを咎めなかったな
姉ちゃんだってあの子が望めば手元に引き取る事だって可能だろうにな
少し前のBSで藩なんて継ぐ気が無いと言い張る妾腹の子の若者(町人育ち)に
「お前が継がなければ家は潰れて藩士たちが路頭に迷う」
「自分だけよければそれでいいのか」って怒ってたのに
若者は他人の為に責任を果たすべき、でも子供は自由に生きさせろってスタンスかね
2019/11/25(月) 18:28:08.03ID:eZkxRpM1
上様、ときどき「まだ確たる証拠ガー」って物証にこだわる姿勢を見せるけど
正式な裁定抜きで成敗するのに証拠なんかいらんやろ、といつも思う
2019/11/25(月) 21:08:16.75ID:eA8Eo3cs
岡本舞はなかなかいいな
2019/11/25(月) 21:29:02.84ID:yxpB6jda
BS
加納爺は本当素手でも強いよなあ
ブルース・リーの真似ぽいこともするけどw
2019/11/25(月) 23:07:07.72ID:pjftexVW
>>723
つーても根回しはしなきゃならんからな
幾らサラリーマン化しても、幕末に至るまで精神の根底は忠臣蔵だった時代だから
将軍だからと言ってやたらに成敗した文句あるかなんてやったら普通に謀叛起こされる
なんなら評定所に持ち込んでやってもいいんだぞ、
病死させてやるのは温情だからな、と説得出来るネタ無ければな
逆に、証拠なしだと、相手のお家の残党から納得できないから評定しろアピールされたら、
実は只の辻斬り公方ではないかと何処ぞの御三家が乗って来るリスクすらある
2019/11/25(月) 23:27:13.13ID:jtRVoTnl
吉宗弑虐が叶わば、わが君 宗春公が第九代将軍ぞ
728名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/11/26(火) 05:02:00.99ID:qktGWobY
おはようにまた山内としおが悪役で出演
仕事人の田中役以外のドラマでは悪役しかやらないんだな
2019/11/26(火) 07:41:43.63ID:d/8SE86l
剣客商売の岡っ引き(の子分)があるじゃないか
2019/11/26(火) 08:08:07.84ID:j/qjiEKm
>>727
「悪が栄えた例はない」(エコー)
2019/11/26(火) 08:15:07.57ID:Jj4iaXFO
>>728
暴れん坊でも非悪人で田中様みたいなキャラの番頭とか演じてたじゃないか
732名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/11/26(火) 09:45:16.23ID:6oP7MGwj
田中様のような甲高い声を出せる山内としおは名キャラだ
733名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/11/26(火) 11:28:12.06ID:w1A0t1hQ
>>732
オカマキャラじゃなければ普通にイケメンでイケボだよな
734名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/11/26(火) 11:30:41.96ID:w1A0t1hQ
>>735
素手といえば大岡奉行もチャンバラシーンでは素手で戦うことが多くないか?
斬りかかってくる相手を次々と素手で退けるって無理だと思うんだが、ひょっとして上様より強いんじゃないか?
2019/11/26(火) 13:20:45.47ID:5Ys/pJA5
@サンテレビ
今日のゲストの若旦那は後に十文字隼人の中に入る人だった
そして越前配下の密偵は小峰さんだったが……

・暴れん坊将軍あるある・その1
普段悪役の人ががセリフのある善人役をやると途中で殺される
736名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/11/26(火) 15:31:03.99ID:I4ieqj27
いつでもどこでもタイミング良く現れるストーキング上様
2019/11/26(火) 16:15:44.84ID:RtybtcFo
鬼あざみの銀次だの陽炎だのカッコいい名前で大量に手下もいたのに今回の盗賊は異様に弱かったな
やはり島抜け6人衆は異常に強かった
女も陽炎より不知火の方が名前的にも強そうだし実際陽炎は逃げ回ってばかりで惨殺されてカッコ悪かった
2019/11/26(火) 16:18:31.43ID:qPkBn11A
ほんと初期め組は強いな。これでおまけに頭は辰五郎だしな。
2019/11/26(火) 16:23:43.05ID:q5/nWtT6
辰五郎が立ち回りに参加するときにもっている、切っ先にトゲがついてる棒なんていうんですか?
2019/11/26(火) 16:25:21.45ID:+NXjhN2L
>>739
鳶口(とびぐち)
2019/11/26(火) 17:12:09.28ID:+O2AE+05
トゲって言うならさすまたじゃないの。火消しも使ってたはず
鳶口の穂先をトゲって言うか?w
2019/11/26(火) 18:56:19.90ID:q5/nWtT6
すいません。私の喩が悪かったようです。とびくちで了解しました
2019/11/26(火) 20:21:28.27ID:LUojQ+jw
初期め組の時の、荷車押してる人足を後ろから次々に倒して入れ替わり、しまいには人足全員め組の連中に
入れ替わった奴すき
謀反人の娘がどうこうで長門勇が出てくる奴だったか
2019/11/26(火) 21:04:02.92ID:Z9Eavsac
暴将のエンディングは、ゲスト俳優で善人役の人が普通トップだけど、悪役で成敗された側の人がトップクレジットされた例はあるの?
2019/11/26(火) 21:07:16.31ID:q5/nWtT6
悪役、川合伸旺がトップだったのを見たような気が、した。
2019/11/26(火) 21:27:00.76ID:qPkBn11A
中尾彬は成敗されないか
2019/11/26(火) 21:42:59.11ID:X5C9U4NS
散々毒味をさせておきながら、ドタキャンして街場の蕎麦屋やめ組で食事をする奴w
2019/11/26(火) 22:12:01.12ID:Jj4iaXFO
BS、今日は盗賊一味が相手だからか余の顔見忘れたかとかはなかったな
盗賊の頭も元侍とかではないから気づかなかったし

>>746
仮にも徳川御三家だからなあ
2019/11/26(火) 22:26:44.91ID:eKt/JhzF
め組メンバーが町でチンピラとやり合ってる時に新さんが加勢に加わると、
め組が敵に有効打どころか、かかってゆくカットすら殆どなくなる
新さんが来て、め組も勇気づいて猛反撃で敵を何人も倒すというシーンはほぼ無い
新さんの次に強いであろう龍虎でさえそう

ラストの殺陣も御庭番が敵と戦う単独カットは、殆どが男女それぞれ1〜2回づつ(大半が1回)
忠相や爺がいる場合やゲストキャラが戦闘に加わる場合も、彼らの単独戦闘シーンは
1〜2カット。あとは全部上様映しっぱなし

これぞスター重視の東映イズムか
2019/11/26(火) 22:42:21.56ID:eBYwysSF
Vから12だと一気に12年のタイムスリップかw
2019/11/26(火) 22:56:43.92ID:eKt/JhzF
でも意外とそんな程度なの?って感じもするんだよな
評判記、U、Vの初期三作だけで同じ12年だし
2019/11/26(火) 23:13:28.60ID:IRc4HAFj
>>736
トレンディドラマのタクシーみたいなもんやな
753名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/11/27(水) 05:47:37.96ID:SzaGDYF3
きょうから上様以外はメンバー一新
峰岸徹は登場時はめずらしく善人かと思わせたがやはり悪役だった
それからめ組の頭が北島三郎からヘンなチンピラになったので格が下がった
2019/11/27(水) 07:26:47.70ID:ejoS5m5g
>>753
なんで松村ってそんなに嫌われてるの?ホモだから?

峰岸徹はああいうのを単純な悪党にしちゃうのはもう時代にそぐわなかったのかもな
でも彼は彼で私利私欲ではない大義があって結果的に上様とぶつかざるを得ないとか、
そういうのをやると暴将のカラーじゃなくなっちゃうんだよな
2019/11/27(水) 08:48:19.37ID:nkjeNT+G
ウザさでいえば松村より譲二の方が遥かにウザい。てか松村は結構まとも
譲二は常に声張り上げてるだけでマジでうるさい
名古屋爺にも繋がるウザさがある
2019/11/27(水) 09:10:05.87ID:wZE758ZU
一番ウザいのはモモ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています