X



【天の裁きは】必殺仕置人4【待ってはおれぬ】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/03/01(水) 23:46:38.33ID:JWYM51oO
1973年4月21日~10月13日 全26話

念仏の鉄- 山崎努
棺桶の錠- 沖雅也
中村主水- 藤田まこと
鉄砲玉のおきん- 野川由美子
おひろめの半次 - 津坂匡章(現・秋野太作)
天神の小六演 - 高松英郎
中村せん - 菅井きん
中村りつ -白木万里

ナレーション - 芥川隆行

前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/kin/1412744986/
2017/03/02(木) 12:40:16.14ID:UcNG8X6K
のさばる乙をなんとする
2017/03/02(木) 12:48:30.31ID:biWJ5GoP
乙のレスは待ってはおれぬ
2017/03/02(木) 18:20:20.15ID:E7D4Oy4f
乙の正義も当てにはならぬ
2017/03/02(木) 20:25:09.89ID:Z+1Z5VK2
闇に裁いて乙をする
2017/03/03(金) 02:42:54.13ID:PomibY+m
南無阿弥陀乙
2017/03/03(金) 08:09:10.92ID:mg53Opbf
念仏の乙
2017/03/03(金) 08:23:26.35ID:VgVoeiix
乙をも溶かす強い薬でございます
2017/03/03(金) 12:38:42.46ID:pZOVB/hy
ちくしょう、体中ゾクゾクしてきやがった。乙するってのも、まんざらじゃねえな。
2017/03/03(金) 14:29:40.77ID:faVonU4i
いきるないきるな
レス番10過ぎて乙するなんざ落ち目になった証拠よ
2017/03/04(土) 13:59:20.61ID:QgKA6bzR
乙雅也
2017/03/04(土) 16:31:54.39ID:QL2jFu7M
こっちのこの手があたしの裾を掴んで
こっちのこの手があたしの乙を乙しようとしやがったんだい
2017/03/05(日) 17:36:13.23ID:cJ0Xel/Z
おい、八丁堀
これが乙だってよ
ハハハ
2017/03/06(月) 12:48:59.77ID:EKXmwvPB
お前たちがこうやっておてんと様の下乙でけんのも、この俺が目こぼししてやってるからだ。それを忘れんな。
2017/03/23(木) 12:24:02.40ID:YdZIKPxg
俺たちゃ乙よ乙で無頼よ、なあ鉄
2017/03/23(木) 17:25:00.76ID:f/xr91Lh
乙じゃねぇ〜〜〜〜
2017/03/23(木) 20:53:52.22ID:4Fpqc0ap
この一連の乙をみてもわかるが1話は印象に残るセリフ多いな
つか傑作だから何度も見返して印象に残るのか
2017/03/23(木) 21:09:44.00ID:NABIiVfn
そういやあの同心も随分長ぇ乙だったね
2017/03/24(金) 12:08:46.56ID:nQyIK+FG
>>17
確かに。
シリーズ屈指の完成度の高さだと思う。
じゃあ俺も便乗して。

おい山城屋!今夜はキリが消える番、お前さん乙する番だぜ
2017/03/28(火) 12:38:22.00ID:3VQUFogh
中尾彬の辻斬り殿様、牢屋に入れられたけどなんですぐに釈放されたんだろ?
あと武士なら一般の牢でなくあがり牢に入るのでは?
2017/03/28(火) 20:06:41.68ID:2UIF5i8H
天神の小六が裏で手ぇ回しやがったのよ
22名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/04/24(月) 21:54:06.45ID:wpbkdNXu
パチンコ仕事人Xは鉄のスーパーリーチもあるようだね
楽しみだね
2017/05/04(木) 13:23:29.01ID:e48Uv9YG
おきんは鉄砲玉と言われるだけあり、じゃじゃ馬で威勢がいいところがたまらん。
けど、最初のほうでインチキ坊主に襲われたときはただの町娘みたいになってたな。
おきんのことだから張り手でもかまして、てやんでぃッ!、と言いそうなところ、
坊主が力ずくでじゃじゃ馬に乗ろうとすると悲鳴を上げてただ逃げ惑うだけ。
鉄砲玉というより豆鉄砲のようで半公が来なきゃ完全に手篭めにされてたな。
ただ、普段のじゃじゃ馬ぶりを見てると、一応は女として扱われてたことは嬉しい。
2017/05/05(金) 11:02:06.00ID:JNwFKJrV
>>23
おきんも助け人のお吉もほとんど同一人物みたいなもんだろ。
助け人「危機大依頼」で手下達がお吉を手篭にしようとした際にもただの町娘になっていたな。苦し紛れに唾を掛けまくって「わぁ〜っ、臭い臭い!」とか叫んでいたお吉にワロタw
2017/05/06(土) 20:26:40.98ID:BBtUr6Qh
確かに凄いね
必殺仕事人
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1490962240/
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1491216033/
2017/06/06(火) 18:48:58.13ID:siQeRxDT
森次晃嗣の悪役を見た時の衝撃が忘れられない
27名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/06/09(金) 11:42:06.33ID:gmxrjeX7
昨日パチンコ必殺仕事人Xで確変中に錠プレミアム見れたわ
格好良かったわ
28名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/06/10(土) 18:00:06.90ID:IZt7C/XL
7/25から時代劇専門chで放送
29名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/06/11(日) 22:36:04.94ID:BpZj+yGx
>>20
20以降は乙しないのが
闇の掟ってヤツかい?
2017/06/13(火) 13:11:40.21ID:+tDkHjyF
しかし鉄が主人公というが、主水が主人公に見えてしまうなあ
奉行所やら私生活の場面等が多いし
2017/06/13(火) 13:41:07.36ID:Dmg2s/3K
>>30
おれも常々そう思っていた。
特にこれ以降のシリーズなんか貢や剣之介が主人公とか言うけれど完全に主水が主人公だと思う。
32名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/06/13(火) 18:02:58.82ID:nTPI7ZI0
いや必殺仕置人は
完全に鉄が主役だよ。
それ以降の暗闇仕留人や仕置屋は主水が主役と言っていい。
最終回を見れば分かる。
2017/06/13(火) 18:10:56.05ID:DLza9vb4
新仕置人以降の主水は変に正義感強くて嫌い
2017/06/13(火) 18:17:50.42ID:4HaOsElQ
仕置人はグループ自体が主役な印象を受けるなあ
鉄が主役なら破戒僧になった話をもっと早くやると思う
2017/06/13(火) 18:53:42.06ID:APlD49lA
>>32
氏ねやハゲ
2017/06/13(火) 20:49:52.36ID:umErn6UE
>>32
唯一全話に出演したのも鉄だけだしな
2017/06/13(火) 21:10:26.89ID:WrkPv83l
>>32
お前は汚物
2017/06/14(水) 16:06:49.34ID:QDt+ugLH
旧ルパンでいうと

・ルパン…鉄
・次元…主水
・五右衛門…錠

て感じかな?
2017/06/14(水) 16:18:06.39ID:UWcxkeKT
旧ルパンてところがなるほどだな
新ルパンの五右衛門だったら捨三だもんな
と、アニメファンを刺激してしまう
2017/06/14(水) 20:50:11.77ID:c2m56gDM
>>38
ポジション的にはそうだけど存在感でいうと
・ルパン…鉄
・銭形警部…主水
・次元…錠
かな。
2017/06/19(月) 11:18:56.97ID:HSUGIJgO
鉄=アカレンジャー
主水=アオレンジャー
錠=ミドレンジャー
半次=キレンジャー
おきん=モモレンジャー
ではあかんの?
2017/06/19(月) 12:13:26.77ID:77b7kEMx
>>41
まあまあシックリくるね
2017/06/20(火) 19:11:00.54ID:5JPCPvzz
>>41
それだ!
44名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/06/20(火) 19:54:06.50ID:6Y3Vzxz6
懐かし邦画作品スレッドでもあるあるだが、誰かしらに例えたがる奴がスレッドに出現すると駄スレッドになっちゃうリスクあるあるw
2017/06/20(火) 20:48:32.17ID:eR+QlFg5
>>44
そんな賑わってるスレでもないしまあいいじゃんw
46名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/06/21(水) 11:30:02.31ID:+q0aP8tV
パチンコ必殺仕事人Xに錠がプレミアムキャラ(確変当たり)で出現するときあるから一回見れたよ。
47名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/06/25(日) 11:45:02.39ID:7MEkL0Cq
パチンコ必殺仕事人X大人気な店でパチってるから空席探しに苦労する
混んでるからこそ出てる優良店だし
2017/06/25(日) 19:21:52.35ID:p7ry3cGz
>>32
仕置人は鉄が主役には異存はないが、
暗闇仕留人は貢が主役だと思うよ。

仕置屋は主水、市松、おこう3人が実質主役
2017/06/26(月) 06:25:17.53ID:0s+hIOUh
主役と言うか中心人物だと思う。
仕置鉄、仕留貢、仕事屋半兵衛、仕置屋主水、仕業剣之介、辺りは彼らを中心に世界観とキャラが組まれてる的な
2017/06/26(月) 12:29:07.27ID:bsc3cnCX
仕置人以外は様々なバックボーンの人物を配置しても
結局は主水ありきって感じがする
51名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/06/26(月) 12:33:49.71ID:/t4R8Jef
第20話
狙う女を暗が裂く
DVD再生から10分13秒くらいに真っ暗な部屋なら蛍光灯みたいな真っ白明るい部屋になったんだが、昔からあんな1つの光りが蛍光灯みたいに室内全体真っ白に明るくできたのか?
天井にも照明入ったような明るさなんだけど!
みんなも仕置人20話みたら意識してくれよな!
凄くね?
52名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/06/28(水) 09:22:46.87ID:k896TCLo
みんなも20話の蛍光灯のような明るさ場面見たら笑えるだろうな
あんなに明るくした演出家下手くそ
53名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/06/28(水) 09:34:32.85ID:UP//oMip
いるいるいるよね貝社員
54名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/06/30(金) 09:29:36.84ID:JcWCjby5
新 必殺仕置人はお笑い強いからコントみたいで面白いよね。
仕置人は残酷に見えたり渋いから両方人気あるよね?
55名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/07/04(火) 09:46:13.92ID:+rDyLeLs
>>33
もうお茶の間時代劇になってるからなあ。
情で仕事を引き受けたりと
2017/07/05(水) 23:14:47.92ID:P6J7b7iH
その反発かどうかしらんが
仕事人から仕事人3あたりまでの主水は
やたらカネカネうるさいキャラになってる

まあ情に弱すぎる勇次ややたら勇み足の秀がいるからだけど
57名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/07/07(金) 23:17:04.69ID:7fqCOGe/
>>54 ただ、屋根の男は気持ち悪くて大嫌いだったし、虎による粛清シーンで往年の藤村の映像が入る演出もふざけすぎていると思った。
 80年代の仕事人におけるおかまキャラやエリマキトカゲの話を批判する人達が新仕置のおふざけを容認できる気持ちが私にはわからない。
2017/07/08(土) 05:57:25.26ID:qUaN2tLy
山崎以下芸達者な俳優が個性を弾けさせてやってる様は面白いよ。
コメディアンの藤田が一番普通人に見えるという逆転した感じが好きだけどな。
あと、傷天や後の探偵物語なんかの日テレアクションの不良っぽいアドリブ感に
近いし、明確に裏番組のうわさのチャンネルへの対抗としての過剰さでもあるから、
後期のサムい笑いで逃げてるのとは雰囲気が違うと思う
59名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/07/09(日) 18:58:48.42ID:Y2oi8F24
 成程、返信ありがとうございました。
2017/07/22(土) 23:07:58.00ID:16U3yj1U
平尾昌晃が亡くなった…
合掌
2017/07/22(土) 23:37:04.57ID:HlQPEOjr
♪るー るーるーるー
るーるるー るるるー テケトン
2017/07/25(火) 19:14:48.70ID:tQbNafzz
時代劇チャンネルではじまた
2017/07/25(火) 22:24:51.02ID:1R7CDu/G
半公「八丁堀だよ〜 八丁堀だよ〜」
64名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/08/07(月) 05:47:02.69ID:X9sJyche
時代劇専門chの放送、台風が心配
65名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/08/07(月) 14:47:29.24ID:8AYeuGnm
旧ルパンの話が出てきたが、仕置人の中に似たような話があった。
昔は大泥棒だった年配の男(おじいさん)が今では普通の生活をしている。
彼には可愛い娘がいる。
ある時、泥棒仲間の一人が、訪ねて来て、また仕事をやらないかと誘う。
もちろん男は断る。
すると、昔の仲間は「もし、やらないなら、あんたが昔、泥棒だったことを娘に教えるぜ。」と脅しをかけて来る。
旧ルと仕置人、何か似ている。
どっちも大好き。
2017/08/07(月) 21:25:26.03ID:b7pTRlfA
鉄を筆頭に、万人受けするわかり易いキャラにした感じが、新ルと
新仕置は似ている。

また、旧ルと旧仕置のアクの強さがたまらんと言う人も然り。
2017/08/07(月) 22:01:47.45ID:6ZjV3ez0
あっし〜もとに〜からみ〜つく〜

「どうしてそんなに絡むのさ!」
68名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/08/08(火) 08:51:24.36ID:Rx+r4eR0
誰か教えて・・
第二話の最終章。
お酒の相手をしていたおきんの正体が山城屋にばれて逃げてくる。
悪党一味が追いかける。
その一部を鉄と錠が退治。
画面が止まる。さくらが散る。(ここの演出は見事)
山城屋が主水にわめく。
「捕まえろ。捕まえんか。」
この後の主水の応答
「・・・っくびょうだ。」
これがよく聞き取れません(意味不明)。
何と言っているのか、誰か、教えてください。
解説付きでお願いします。

叫ぶ。
映像は
2017/08/09(水) 01:21:31.07ID:O+GbpLa+
そろそろ
じゅう〜べぇ〜

かな
70名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/08/09(水) 01:55:02.60ID:XDJwVUVq
>>69さんへ
68の回答ではないですよね。
2017/08/09(水) 02:02:56.89ID:WWGrCOsK
>>69
あはははははははは
2017/08/09(水) 02:06:38.03ID:kozR/S7m
>>22
鉄の一撃必殺リーチの敵が「力をかわす露の草」に出てきた大男にちょっと似てるのは確信犯なのかしらね
73名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/08/09(水) 16:27:46.47ID:VmUhdTJW
>>68
俺もあれ聞き取れない。
鉄が笑い出すから何か冗談言ってるんだろうけど
2017/08/09(水) 17:31:13.35ID:ycSX7e+B
その昔・・・あれは「お前ェをな!」と言っているんだ、と書いてた人がいた。確かにそう聞こえなくはないし、意味も通じなくもないので恐らくこの説は正しいと思われ。でも本当、このシーンの主水は滑舌悪過ぎw
2017/08/09(水) 17:51:32.12ID:vyDS74xb
藤田まことは軽いアデノイド顔貌だと思う
76名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/08/10(木) 01:13:25.04ID:dKBds/gQ
>>74さんへ
主水   「・・・っくびょうだ。」
山城屋 「何!」

「お前ェをな!」は意味的には通じる。
でも、正直、しっくり来ない。
もっと凝った別の言い回しがあるんじゃないのかな。
2017/08/10(木) 09:09:20.21ID:iRbYAY2S
>>76
ん?何か不服そうなんだけど、まずは礼を言うのが筋では?
結局、アンタはどんな回答をもらっても気に入らないんだろうね。ここが過疎る大きな原因だあ!
78名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/08/10(木) 12:48:22.49ID:QX2osKkB
TVK(テレビ神奈川)が
仕掛人→16日から仕置人
必殺シリーズ全部やるのかも
鬼平もやったしね
2017/08/10(木) 20:00:27.20ID:DNFB7pPY
>>78
ありがとう!早速予約した
もう何回も見てるんだけどねw
80名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/08/13(日) 14:51:26.19ID:KVC95LZZ
何故かTVKは暗闇仕留人と非主水必殺は
放送しなかったんだけど
必殺仕掛人を放送したって事は
年度ごとに非主水も含めて全エピ
放送を期待
81名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/08/14(月) 02:00:33.06ID:X0klV86f
>>77さんへ
youtubeで動画を確認できます。
http://youtube-video-download.info/video/tyWjUnamFIk
いい時代になったもんですね。

鉄「山城屋。お前さんは抜け荷の罪を泉屋に着せただけじゃねえ。
おしんが元締めたちを狙ってるのをいいことに残る越後屋元八を殺し、
そいつをおしんの罪になすりつけた。やることが、ちょっと悪どすぎるようだな。
俺たちも頼まれなければ見逃したかも知れないが、頼まれちまった以上、
こっちも商売なんでね。」

これを聞いた主水がニタニタ笑う。

山城屋「捕まえろ。捕まえんか。」

主水「ウハハハ。・・・・・っくとうびょうだ。(←この部分)」
「お前をだ。」のわけがない。
口の動きが違うし、こんないい場面で、そんな当たり前の会話をするわけがない。
あんた、センスないよ。
2017/08/14(月) 04:42:13.11ID:JH8R1/7r
ばか、あほ、まぬけ、すかたん! 結局、解ってねーんじゃんかよ。
83名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/08/14(月) 08:02:18.99ID:X0klV86f
わからないから聞いてるんだろう。
正しい答えを求めているだけさ。
「お前をだ」
こんな下らない答えを正解とする、あんたこそ大馬鹿者だ。
仕置人のファンをやめて、仕事人の応援でもしてろ。
2017/08/14(月) 08:16:48.89ID:4J9Fte2K
動画があるのだからご自分で確認されてはどうでしょうか
8577
垢版 |
2017/08/14(月) 08:47:44.41ID:R896Ozkl
>>81>>83
>>77だけど、アンタも結構なポンコツらしいから言っとくが、俺は>>74さんとは別人なんだよ!だからアンタが俺に向かってセンスがないだの大馬鹿者だのと文句を言うのは矛先が違うし、筋違いだ。
アンタ、それだけ思い込みが強いところを見ると、仕事もさぞ出来ないんだろうなあ。職場でさぞ孤立しているんだろうなあ。御愁傷様・・・
2017/08/14(月) 09:53:52.32ID:tN8Nsxk0
>>85
別人がしゃしゃってくんなよ
87名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/08/14(月) 11:00:31.19ID:0fMF2d+6
山城屋「おねえだよ。」
88名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/08/15(火) 06:11:52.60ID:fJfBOZxx
主水「そいつら人間のクズだ。」
 「誰が何人、殺されようと俺の知ったこっちゃねえ。」
「へっへ。最も親分は別だぜー。」
   「俺の大事な金ずるだ。」
   「そう簡単に死なせるわけに行かねえな。」
小六「そうか。」
  「それを聞いて安心した。」
   「実はいつもの伝で、用心棒代わりに一緒に来てもらいてえんだ。」
 「日当一両でどうだ。」
主水「悪かねえな。」
2017/08/15(火) 12:19:51.67ID:cW5W6nQ0
>>88
そのシーンいいよね
ここら辺のダーティーさが後期にはないんだよな
2017/08/15(火) 17:07:42.21ID:Nw438HXf
後期の主水って悪ぶってる善人の感じなんだよ。

殺すより酷い事する初期仕置人は特にそうだが「ワルの上行く大ワル」って言っても口先ではない。
2017/08/16(水) 19:07:39.84ID:ZZdvpjDO
まあ仕置人の頃はまさかその後10年以上続くキャラになるとは思ってなかっただろうから、そうした一期一会な作り方が出来たんじゃないかな。つか、50年近くも語り継がれるとはまさしく夢にも思わなかっただろうなw
2017/08/17(木) 00:57:59.84ID:k0lGqCHb
TVK、3話やるみたいだな
前回のテレ玉はパスしたからな
2017/08/17(木) 12:30:16.64ID:0E731cW6
TVKで久しぶりに1話見たやっぱ神回だわ!
94名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/08/17(木) 12:38:23.63ID:CgvUStSN
山崎努さん、元気なのかなー?
最近、見てない気がする。
2017/08/17(木) 13:45:56.75ID:2nfcoUZW
この前、映画(かドラマ)に出たのっていつだけ? >山崎
2017/08/17(木) 18:07:19.51ID:k0lGqCHb
モンドの台詞は「おめえをな!」だな
2017/08/17(木) 20:42:47.58ID:YxAKc4Jz
DVDBOX持ってるけどそうだよねー
2017/08/18(金) 11:20:21.45ID:JgfK11Mp
1話の冒頭主水の、お前の指はヤバくていけねえ、もそれなりに聞き取りにくいね。
2017/08/18(金) 12:04:34.19ID:hKV1Ys4D
>>93
時代劇のみならず日本のTVドラマ史上でもベスト3に入るよ。鉄の登場シーンのカット割りなんかシビれるわ。
>>98
自分は小六と主水の闇の御前の事でのやり取りで「奴の押し込みのやり方があんまり酷えんで俺は」以降が聞き取れない。
腹を刺したと言ってるように聞こえるけど、それなら闇の御前は死んじゃってるしなあ。
100名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/08/18(金) 18:17:24.82ID:ZqyEEEGt
「長次郎なんて、許せねえ奴よ。」
「てめえのことを闇の午前様と呼ばせたり、あまりにひでえ押し込みのやり方をするんで、俺は腹を立てた。」
2017/08/18(金) 18:58:56.47ID:IO+z2wRp
腹が空いたじゃねえの
2017/08/18(金) 19:23:34.73ID:PS2S7tpj
>>99-100
「俺は腹を立ててた」
103名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/08/18(金) 22:00:36.34ID:KeHNLkgu
小学生の時にリアルタイムで観てたがそれ以降、見た記憶がなかったが
最近、地上波でやってるのを観たよ、40数年ぶりか
沖雅也の六角形か八角形の筒みたいな刃物
当時、、子供の間で流行ってたブルース・リーのヌンチャクに形が似てるなあ、と
思ってたのを思い出した
2017/08/18(金) 23:54:35.60ID:Ck7xN3/v
両方とも沖縄発祥だからね
2017/08/19(土) 05:01:45.88ID:91PA6MfE
悪党側が強い方が面白いな
狡猾な鬼岩、怪力大男の雲衛門、怖いものなしの政五郎

あと常人に理解不能な精神的にキモい敵
偽善者サイコパスの安蔵、イカレ外道の藤造
2017/08/19(土) 05:28:48.14ID:llOI60AT
イマケンもお気に入りの鬼岩
2017/08/19(土) 08:35:44.45ID:QuvrrYoJ
芋安はかなりキテたなぁキャラも仕置き方法も
後期だったら人数合わせで黒ダルマも殺ってたろうな
2017/08/19(土) 13:17:57.01ID:Lt3lPVC6
芋安のロシアンルーレットって、結局、仕置メンバーはどれが当たりだか知ってたの?
2017/08/19(土) 16:09:00.50ID:teMSpD9q
>>100
>>102
成程!それだと確かに文脈的にすっきりするけど、案外普通だなあ。もっと何か暗黒街の顔役的なセリフなのかと思ってた。
2017/08/19(土) 16:43:05.65ID:SWazdL7f
芋安殺った後、ヤクザをしばく前の、鉄のイラついた感じがいいんだよな
2017/08/20(日) 03:16:01.66ID:GVYhDLFa
山田吾一って、俺的には当時、石立ドラマで富士真奈美の尻にひかれる
気の弱いサラリーマンのイメージが強かったから
余計にいも安は怖い
2017/08/20(日) 03:19:43.14ID:ngvv5f76
目が気持ち悪いからな山田吾一
113名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/08/20(日) 06:31:39.50ID:/pKATqen
山田吾一 って金八に出てたね。
でも、この「仏のクビに縄かけろ」。ストーリーが好きになれない。
2017/08/20(日) 08:31:34.54ID:4i99GRHG
古今亭志ん朝に似てる
タクシーに乗ったら山田吾一に間違えられたとネタにしてた
2017/08/20(日) 09:31:57.97ID:Plprvsh/
俺とおまえは穴兄弟🎵
2017/08/20(日) 11:54:09.85ID:7DoD5o+0
新からくり人最終回の盲目の琵琶法師役の山田吾一はよかったよ。
2017/08/20(日) 12:56:17.98ID:Plprvsh/
いや役柄がアレだけど芋安の山田がダメとは誰も言ってないんだが・・・
118名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/08/20(日) 15:17:14.09ID:/69XMYD1
山田吾一は必殺にでるとだいたい悪役だったね。
琵琶法師だけは例外だったけど。
中野誠也版の次郎長のときは森の石松までやった人が
仕置人で悪役で出たときは驚いた。
でも彼の悪役はいいね。ズルさがよくでている
2017/08/20(日) 17:14:59.76ID:7DoD5o+0
SPの香港大暴れでも、吾一さんは始めから敵側の人間の内通者だってことを
隠して秀に近付いてきたしね。
2017/08/20(日) 17:26:10.02ID:IZNyv8T9
>>119
だから?
2017/08/20(日) 17:39:41.14ID:7DoD5o+0
>>119
>>118へのレスだ。
122名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/08/21(月) 10:46:06.75ID:2bsO7CX9
金座の息子は後藤家を継ぐべきだった。根本的な部分は無理でも
技術者を監禁して強制労働させる悪習は(少なくとも自分の代だけは)やめさせることができた。
それに、その時代の権力者に近づいて家を守るのは悪いことではない。立派な処世術。

本放送当時は、革命がもてはやされている時期だったから、少しずつ改革していく姿勢は
悪と見なされていた。でも、急ぎ過ぎた革命が悲劇を招くこともあるのは、クメールルージュを
見てもわかる。その時、金座の息子が仕置の対象になるだろう。
123名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/08/21(月) 13:00:55.72ID:WDgpMjpu
120・121
糞レスは氏ね。迷惑だ
2017/08/21(月) 13:35:00.90ID:qGYC2Cho
>>111
そういうのってマジ怖いよなあ。自分は森次さんの悪役が強烈だった。高校の時初めて見たけどそれでも衝撃だった。
子供達のイメージを壊さないように、子供が見る時間帯での悪役は避けてたそうだから、黄門とか越前でのゲストはいいもんの役ばかりだったし。
2017/08/21(月) 15:00:16.79ID:cQln3UCH
TVK「乞食」まったくカットしてなかったな
やるう!
2017/08/22(火) 00:20:39.66ID:2w2XY68X
ということは、俺が好きな「塀に書かれた恨み文字」で、中尾彬扮するバカ殿の藩の
北上っていう家老が言う台詞で、カットされている箇所が聞けるかも、なんだな?

あの話って、バカ殿を尻尾切りすることについては家老が一枚噛んでそうなんだけど、
どうなんだろ? 最終場面で仕置を終えた鉄・錠を屋敷から半ば逃がし気味だったし。

でも佐々木功扮する家来って、身代わりで入った牢から解き放しになった後、何で
屋敷に戻っちゃったんだろ? 逃げちゃえば殺されずに済んだのに。
 
2017/08/22(火) 01:36:38.29ID:nYzNzmmh
逃げたら脱藩扱いで、武士として生きていけないのではないか
2017/08/22(火) 13:00:46.45ID:flVFSOmM
黒沢年男の回「キチガイ」が消されてたね
「乞食」はいいのになんで「キチガイ」はダメなんだろうね
2017/08/22(火) 13:18:04.41ID:kTQ8MS5x
30年くらいも前に再放送で見た時は、一話の鉄の台詞で「死人くさい」「病気もちの夜鷹」も消されてたけど今回は消されてなかったな。
放送禁止用語も時代によって変わったりするのかな。
乞食は訴えてくる団体とかなさそうだけど、気違いはダース単位でありそうだからじゃないかな。
130名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/08/22(火) 14:40:23.67ID:xgjx6clO
乞食の元々の意味は、僧侶が俗人に施してもらう「こつじき」(坊主が鉢を持って道でお経を唱えている)
で、尊い行為とされていたが、ホームレスと同じ意味に使われるようになった。

>>126
あの家老が悪いように言う人(例えば、裏凄の著者のように)もいるけれど、
藩を守るために主君を切り捨てた名家老だと思うけど。
2017/08/22(火) 15:29:05.22ID:2w2XY68X
あと、おしまの妹のおしずちゃん、何であのまま死んだ振りしてなかったんだろ?
目を覚まして逃げようとしたから中尾バカ殿にメッタ斬り。
132名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/08/22(火) 17:53:12.79ID:4kiSmsv/
実際の話なら、死んだふりをするべきかも知れないが、これはあくまでお芝居。
メッタ斬りするからこそ中尾バカ殿の悪さが際立つ。
だから演出としては正解。
2017/08/22(火) 18:05:02.20ID:oTM7bnd7
犯されると思ったんだよ
2017/08/24(木) 15:54:52.46ID:ZviS18Tr
しかしMACの長官も色んな悪さをしてるなあ
2017/08/24(木) 20:14:36.94ID:Zjhq24y/
必殺ウルトラごろし
2017/08/25(金) 11:19:57.49ID:8Nf8G0qd
>>134
隊長共々なw。新仕置人でも殺られてるし。
2017/08/25(金) 12:51:03.68ID:CWOEhLJJ
TVK中尾彬のバカ殿回、セリフ消された箇所があったな
2017/08/25(金) 12:54:25.99ID:jy14YIdh
バカ殿を屋敷の門内に入れさせない時の家老の台詞ね。
2017/08/25(金) 12:57:19.50ID:jy14YIdh
中尾んとこの藩は12万石? だったけど、たとえ100万石の藩主でも、多数のモサが
居る牢内に入れてしまえば最下層な扱いなんだろうな? あれで少し溜飲下がったし。
お殿様にケツバットとか便所掃除とか。
2017/08/25(金) 22:06:20.41ID:Ic22AQwg
いや、普通は藩主があんな牢に入れられたりしないから
牢に入れられた以上は町人として入って来たってこと
2017/08/26(土) 14:05:14.79ID:xLa7mHhB
安田道代が美しいな。つき合いたい。
2017/08/26(土) 15:25:24.14ID:IYO1Kzlx
水の中じゃ!
2017/08/26(土) 20:51:35.56ID:wZoBetBZ
>>141
吊り上がった目がいいな
仕業人一話にも出てたなあ
144名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:03:08.52ID:IsKlMDM/
鉄と主水がそばを食べながら話すシーン、テレ玉ではほどんど音消しだったのに
そのまま流れたのには驚いたな〜
2017/08/26(土) 21:06:26.43ID:LWec2OXy
>>144
あれ美味そうに食ってるよな鉄
2017/08/26(土) 21:32:34.84ID:sW/r62oK
全体的に食べ物がうまそう
念仏流秘伝の味噌寄せ鍋食べたい
2017/08/26(土) 21:44:04.78ID:LWec2OXy
>>146
あれも美味そうだよね人数の割には鍋小さいけどw
あと2話の湯豆腐も美味そう
2017/08/27(日) 02:07:48.19ID:xMqaIgl8
覚えてるのが鯛の塩焼きもったいないって裏で食ってるシーン
アレ旨そうにしてたね
その後にたしかムーミンパパが仕置を…
149名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/08/27(日) 05:39:36.00ID:lmzwebuG
>>148
襖の後ろから骨外すやつ?
ムーミンパパじゃなくて川合伸旺さんだよ
2017/08/27(日) 07:54:22.20ID:lqxJ4Var
標的の食べ残し食ったり、カネくすねたり、後期しか知らない人が見たら驚くだろうな
151名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/08/27(日) 09:59:16.92ID:j8l5tgXF
女郎に化けた剣之介が寿司をつまみ食いしてから逃げるシーンが好きだな〜
2017/08/27(日) 10:40:41.36ID:oHmiSpOK
明日はまだウブだった頃の鮎川いずみが出るな
2017/08/27(日) 11:32:57.34ID:PCotFcmW
今は結婚して化粧会社の社長
2017/08/27(日) 11:54:00.68ID:5fyHopbn
ぬの地ぬす人ぬれば色か
米糠が拭き掃除に使えることを知った回
2017/08/27(日) 11:59:20.94ID:lqxJ4Var
「これが大奥の女かぁ〜」って恍惚に抱きしめながら殺すんだよね鉄
あいつやっぱりイカレテるw
2017/08/27(日) 12:52:40.99ID:oHmiSpOK
あの寺の僧に扮して部屋に入っていく時の表情がいいんだよな
2017/08/27(日) 20:04:32.05ID:gE820ocU
錠の素晴らしい三角飛び(と変顔)も見逃せない
2017/08/27(日) 20:29:13.09ID:lqxJ4Var
この回の錠、腕に刀避けの手甲装着してたね
これが初?
2017/08/28(月) 13:09:24.73ID:wA0Onc08
>>152->>153
いまはもう60歳代だからなぁ。
2017/08/28(月) 13:10:53.35ID:wA0Onc08
>>155
女好きな鉄からすれば、大奥の女なんて天井人だろうからなぁ。
2017/08/28(月) 13:12:43.28ID:wA0Onc08
>>156
メクラの回で座頭のマネして検校屋敷へ入っていく演技も秀逸。
2017/08/28(月) 15:30:22.10ID:EFNlki1g
>>161
ワザと頭ぶつけるんだよなw
2017/08/28(月) 20:39:50.99ID:e/sjwyex
久しぶりに津川の「あんにゃー!」見た
あれってキンタマ潰された後ノド折られたのかな?
2017/08/28(月) 20:55:54.96ID:JC2NxxgW
鉄の市
2017/08/29(火) 08:56:44.25ID:xFcCPp/a
>>143
やっぱり正義の隠密同心なんかよりこういう役の方が似合ってるね。
2017/08/29(火) 09:10:11.24ID:LLBT62EE
北林早苗さんのボブヘアーすてき。
2017/08/29(火) 22:15:46.96ID:sW/mNXon
今日のTVK、おきんと加代の夢の共演!
168S .J
垢版 |
2017/08/29(火) 22:59:52.85ID:CfFK7NCj
明日のtvkは、必殺シリーズ史上最強の悪役のひとりとして挙げられる『今健の鬼岩』登場回です!
169S .J
垢版 |
2017/08/29(火) 23:09:11.39ID:CfFK7NCj
《追記》
『流刑のかげに仕掛あり』は、おしま(三島ゆり子)が仕事人のおしまと同一人物かもしれない

と、おもわれる様子が伺える回でもあったりしますね
170S .J
垢版 |
2017/08/29(火) 23:09:12.36ID:CfFK7NCj
《追記》
『流刑のかげに仕掛あり』は考えようによっては、おしま(三島ゆり子)が仕事人のおしまと同一人物かもしれない

と、おもわれる様子が伺える回でもあったりしますね
171S .J
垢版 |
2017/08/29(火) 23:11:14.84ID:CfFK7NCj
すんません、スマホの調子が悪くて連投していまいました。
2017/08/29(火) 23:12:54.09ID:sW/mNXon
>>169
どの辺りですか?
173S .J
垢版 |
2017/08/29(火) 23:19:09.23ID:CfFK7NCj
>>172
おしま救出の流れが本筋のひとつとして話が展開されるのですが…、

必殺シリーズがバラレルワールドとして捉えたとして、(裏の主水を知ってるかどうかは別にして)行動が仕事人のおしまそのものなんですよねぇw
2017/08/30(水) 19:40:27.02ID:gPM4yrVq
主水が仕置場所を風呂に選んだ理由は??
2017/08/30(水) 19:47:05.03ID:Jm60alOW
>>174
は?みてわからんかったの?馬鹿??
2017/08/30(水) 19:53:31.91ID:gPM4yrVq
>>175
鬼岩が風呂でしか一人にならないからか
2017/08/30(水) 20:37:50.05ID:l7GfaGxW
今健さんと山さんが顔に浸けるだけでも嫌な程水嫌いだから
2017/08/30(水) 21:19:47.42ID:KoB0Cpcp
鬼岩やっぱりすげえなw
2017/08/30(水) 22:08:04.64ID:x9BqnHT5
あと、冒頭のケツ叩きに対する意趣返し
180S .J
垢版 |
2017/08/30(水) 22:27:50.98ID:Y+S4eTfT
>>177
しかし、本を出版するほど釣り好きな今健であった…。
2017/08/30(水) 23:55:20.76ID:D7Ok6F2d
鬼岩に折檻されて髪が振り乱れたおきんが色っぽかった。
役柄がああだからあまり、おきんと色香って接点無いんだけど、
役にハマると凄く色っぽくなる。「じゅう〜〜べぇ〜〜」の時も
そうだったし。
2017/08/31(木) 02:52:28.86ID:KfH78d5H
>>179
やっぱそうだよね
2017/08/31(木) 07:23:05.30ID:QFW+BCcB
おきん生娘みたいになるときあるね。
黒ダルマの回や鬼岩の回「きゃーっ!」ってw
2017/08/31(木) 09:36:52.37ID:Yy1pWsbW
台詞で「キンタマ」とか言ってもOKな密偵役の女って、歴代でおきんくらいじゃないか?

歳食った加代はどうだろう? みどりんの口から「キンタマ」なんて想像できないし。
かとうかずこは名前が「玉」だけど・・・。
2017/08/31(木) 09:45:17.15ID:WGs0gB6r
京マチ子「まあ、金玉…金の玉なんぞ、さぞお高いのでございましょう?」
186名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/08/31(木) 10:36:51.14ID:57ybfbz2
>>180
そして元東映ニューフェイスで二枚目候補だったw。
2017/08/31(木) 12:29:46.50ID:TI5+cgQr
>>184
「しょんべん」「乞食坊主」も言ってたな
2017/08/31(木) 13:33:33.69ID:Yy1pWsbW
どうやらTVKは台詞に少し甘いみたいだな。番組放送開始前に、いつもの
断り書きは出るけどね。

先日放送の鬼岩の回で半次の「大チョンボ」は普通に流れていたけれど、
前に放送したテレ玉の録画が残っていたので比べたら、しっかりとカット
されていた。

鬼岩回が放送されたってことは、近々、半次は中国娘に惚れる龍山寺焼の
回が放送されると思うが、あの回は「オシ」が数回出てくるからパーフェクト
なるか!?
2017/08/31(木) 15:23:30.16ID:TI5+cgQr
>>188
すでに中尾バカ殿回の「キチガイ」が消されてたよ
2017/08/31(木) 16:26:58.33ID:KfH78d5H
しかしホントに錠と市松が同じ人に見えないな
すごすぎるわ
2017/08/31(木) 21:29:51.42ID:QFW+BCcB
この頃の前田吟って悪役もOKだったんだね。
それにしても素人に毛が生えた程度のチームのくせに大名を仕置きするの二度目って・・・
2017/08/31(木) 21:35:24.16ID:WGs0gB6r
寅さん一作目の吟はギラギラしてたよ
裏の工場の寮からさくらを見つめていたりして、
学生運動くずれのやべー奴って雰囲気だった
2017/08/31(木) 21:48:48.06ID:QFW+BCcB
>>188
「オシ」バッチリ言ってたよ
2017/09/01(金) 00:49:15.73ID:NiTNeZ6+
>>193
まだ見てないんだ。結果さんきゅう。
テレ玉のは、多分、消し忘れの錠の台詞で「オシ」が入っていたけど、
TVKはパーフェクトだったんだね?
2017/09/01(金) 21:38:12.74ID:SHZEwgWw
今日のTVK、家老はムーミンパパでその娘は死ね死ね団のキャシーだよな?
2017/09/02(土) 11:26:31.45ID:h6R55psG
仕置人ってカネの分配シーンあまりないね
2017/09/03(日) 09:40:59.58ID:nulLfzfm
録画してた流刑を見たけど、大胆で良くできてる話だよな。
何度見ても新たな発見がある。
野川由美子演技上手すぎ
2017/09/03(日) 14:15:27.88ID:K2KQao8U
鬼岩殺しが不問に付されるのも良いけど、更に仕置の対象ではない孝兵衛が島流しになるのも胸がすく
2017/09/03(日) 15:08:56.91ID:J9ml3miw
鬼岩回、後期だったら2対1でなく1人1殺、孝兵衛も仕置き対象だね。
2017/09/04(月) 22:04:42.03ID:fmTCZG5Z
瓦版屋の回おきんちゃん欠席だね。
あと錠の手槍では隣の厠に届かないだろと思った。
2017/09/04(月) 23:49:02.28ID:Q3ysKqHf
今日のTVKの瓦版回。
鉄の入れ知恵で、殺された半次の兄貴分がやろうとしていた仕事を半次が継ぐところ。
鉄の「悪事を彫った原版はカネになる。版を起して刷りまくれ。後はオレに任せとけ」の
直後のカットは既に取引のシーンだけど、今だったら俗に言われる「回収」って言葉で、
半次が一生懸命彫って刷るシーンも入れなければ納得しない若造が多いんじゃないか?
ってフト思った。
昔のドラマってこれで済んだんだよね。だから、尺に対して内容を詰め込めたんじゃない
かと思う。どうだろう?
2017/09/05(火) 06:34:09.83ID:X9rXRhl0
当時はビデオとかないから、勢いで持っていく演出が多かったので、よくわかんなくても流して観れたんじゃないかな。あと工藤演出だったってのもあるかも。
どうも俺は白服錠が苦手。この時期は沖も太ってメイクも変だし芝居が壊れてる
2017/09/05(火) 09:12:14.40ID:1DRzZ0l3
錠の青服の上着は何ていうんだ? 丈が長いけど。下は作務衣? 
2017/09/05(火) 09:24:57.82ID:1DRzZ0l3
>>ALL
油問屋での人質回で、おきんが腰元に囁いた鉄の‘有ること無いこと’の内容を予想してみてくれ。
ヒントは鉄が以前女に、$%#!?*&+したおかげで、その女の気が狂ってしまった、ということ。
2017/09/05(火) 12:22:24.64ID:4ogbnDgf
>>201
錠が厠で仕置して出てきたら着物変わってたけどあれなんで?
2017/09/05(火) 12:25:03.77ID:4ogbnDgf
>>204
短い言葉であれだけ怯えさせたので
「あそこに頭入れたおかげで、その女の気が狂ってしまった」
2017/09/05(火) 12:30:47.06ID:1DRzZ0l3
スカルっすか!!
2017/09/05(火) 19:16:43.23ID:0m6Ix2uY
夜がキバむく〜の女ほんとにえろいな
2017/09/05(火) 23:40:04.40ID:1DRzZ0l3
夜がキバ〜 脇を固めてた役者陣が豪華だったな。
筆頭ゲストの殿山さん始め、左時枝、牧冬吉、堺左千夫、梅津栄。
2017/09/06(水) 21:46:27.24ID:nInkht/g
>>208
鉄にボキボキ骨はずされたけどな
2017/09/07(木) 17:48:59.27ID:cF7M4xCq
>>195
なんかワロタ
2017/09/07(木) 17:58:16.60ID:7MG4jV/r
TVKの再放送めっちゃ音声が聞き取りにくいんだけど古い番組だからしょうがないのかのう・・・
2017/09/07(木) 18:29:36.69ID:KKckxN99
その当時のドラマはそんなもんだよ
ヘッドホンで聴いてます
2017/09/07(木) 19:14:37.62ID:GaSzNLc2
>>212
テレ玉での放送でも同じだったよ。
2017/09/07(木) 20:24:35.20ID:/eHlXrQE
森次、芸歴屈指のど外道役だったな
2017/09/07(木) 21:51:36.19ID:IUKJTr53
今日のTVK、鉄と主水仕置きした奴の財布またくすねてたぞ
まさに悪党の上をいく悪党!
2017/09/07(木) 22:59:10.20ID:w6yB+Dlv
>>215
「俺の金だ、俺の金だ・・・。フッハハハハ・・・」
アホが。それは三國屋の金やないか!
2017/09/08(金) 00:34:04.89ID:KAexB2LZ
TVK、まだ先は長い?

まだ「じゅ〜〜べぇ〜」や佐渡金山ネタ、伊丹十三、夏八木鬼虎も残ってるんだよな。
2017/09/08(金) 00:35:54.24ID:KAexB2LZ
>>216
殺されてしまった妹役って中田喜子?だよね。世田谷グルコサミンの。
デビュー仕立ての頃かな? かわいいな。
2017/09/08(金) 07:42:39.94ID:/x2jlNWG
>>219
そう。
錠メッタ刺しだったな。
2017/09/08(金) 12:19:17.35ID:KAexB2LZ
おっと、終盤のキモ話であった、伊藤雄之助さんが抜けてたわい。
2017/09/08(金) 13:02:39.39ID:xfyo0oWB
あの油問屋五人衆、一番悪い奴らなのに仕置されなかったのか?
2017/09/08(金) 13:09:09.09ID:xfyo0oWB
あと冒頭の主水との会話で鉄と錠、二人がかりで婆さん一人を仕置してきたらしいけど
よほど極悪で腕っ節の強い婆さんだったんだろうな・・・
224名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/09/08(金) 14:28:46.71ID:u3g0xIWt
>>195
何か樹容子がキャシー役の時より段違いに美人に見えるな。本当はこっち系の女優さんだったんだな。
>>208
ロマンポルノにも結構出てたんだな。妙に納得。
2017/09/08(金) 22:14:49.29ID:/x2jlNWG
今日じゅうべ〜の回だったけどこの辺りからストーリーになんのひねりもなくなってきた
仕掛人と比べるとやっぱり見劣りしてしまうな
2017/09/09(土) 01:22:36.00ID:VMNjQYRu
>>225
やっぱ、中盤以降もポイント・ポイントで小六を出すべきだったんだよ。
あと、もう一回くらい「面割れ」でチームがピンチになる話が有ってもよかったな。
鬼岩回以降、最終回までピンチらしいピンチが無かったもんね。
2017/09/09(土) 01:24:22.99ID:VMNjQYRu
小六ガ出れば、牢の中という第3極が出来て話しに幅が出たと思うんだけどね。
2017/09/09(土) 01:31:48.70ID:VMNjQYRu
じゅうべぇ〜に精神崩壊させられた娘の演技が良かった。
演者は無名の女優さんだったけど、今の若手女優じゃ出来ないかも。
内容も今じゃVシネレベルだし。

それと言わずもがな、だけど、長屋に居る通常時と違って乱れたおきんに
妙に色気が有った。やっぱり俳優さんはスゲぇや。

完全にギャグシーンだろうけど、何で着物が肌蹴た半次まで「じゅうべぇ〜」って
出てくるんだ?(ww
2017/09/09(土) 12:07:38.62ID:kAUbg6QU
もう少し掘り下げるかひねりが欲しいよね脚本
230名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/09/09(土) 20:46:04.26ID:dhVSfubC
次は助け人やるんだね。まさにやるじゃんtvk。
2017/09/09(土) 20:48:33.71ID:oG4WMC2+
事件の影響もあるんだろうけど、
仕置人は後半かなりトーンダウンしてるよね。
2017/09/09(土) 20:49:22.42ID:kAUbg6QU
>>230
マジで?
233名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/09/09(土) 22:30:30.55ID:dhVSfubC
もうTVKのホームページにアップされてるよ
2017/09/09(土) 22:43:58.93ID:kAUbg6QU
>>233
ありがとう!
2017/09/09(土) 23:02:54.14ID:SoE963rX
>>230
おぉ、何て素晴らしい!個人的にシリーズ中最も好きなのだ。昔は新仕置こそがベストと思っていたんだが
2017/09/11(月) 10:39:31.39ID:OsdQP53q
こうしてみると主水の仕置って意外なほどすくないなあ。
2017/09/11(月) 13:23:25.53ID:WKAQS1Mf
>>236
デビュー作だし、オレ等素人が見ても痛々しい演技だからなぁ
今見ると微笑ましいが・・・w
2017/09/11(月) 21:12:15.29ID:uGHggtnJ
>>236
個人的にはまったくなくても良かったかなと思う、むしろ剣術はからっきしでも。
あくまで知恵袋的な位置で奉行所の情報をリークし作戦立案する役割。
2017/09/12(火) 19:10:31.04ID:JCqNHLTX
伊丹十三回、また鉄カネくすねてたなw
2017/09/12(火) 22:20:08.51ID:7d1rnwOX
伊丹十三の倒れるシーン、リアルで上手いね。けど、痛かっただろうに。
2017/09/12(火) 22:22:31.78ID:7d1rnwOX
金座の加藤武は、「よし、わかった! 全部ワシが間違っとった」と言えば許してもらえたかもしれないのに。(w
2017/09/12(火) 22:58:48.95ID:JCqNHLTX
>>240
倒れる時手をついてなかったよね
さすが!
2017/09/12(火) 23:03:24.12ID:JCqNHLTX
>>241
だったら仕置きするのは貢でw
2017/09/12(火) 23:12:52.59ID:bnmh6dCa
>>240
前歯折れたかも、ってぐらいの前のめり
役者魂を感じたなぁ
2017/09/12(火) 23:28:59.41ID:byT5jlgR
>>240
やっぱりみんなあのシーン気になってたんだw
2017/09/13(水) 12:43:48.96ID:2sJjveoP
監督が一発OKにしてくれないと、伊丹さんボロボロになっちゃうだろうね。

>>243
全部、貢か解決するんだもんな。
2017/09/13(水) 15:22:13.13ID:jBJGSKuC
>>236
>>238
でも、それ故にたまに入る殺陣シーンが効果的なんじゃないかな。四話で聖天の政達に無表情に歩み寄り、十手一つで長ドス持ち二人を叩きのめしたとこなんか最高に格好良かった。
2017/09/13(水) 15:37:22.17ID:eO0mHO85
そのことよ
藤田まことの殺陣のうまさを生かさないのはもったいないよね
後の秋山小兵衛であった
2017/09/13(水) 16:31:33.25ID:w+7XqaNS
>>247
主水毎回殺すよりそれぐらいがいいよね
実行部隊はあくまで鉄と錠みたいな
2017/09/13(水) 21:31:17.91ID:I5t1HM6w
そば食ったり鍋つついたり釣り行ったり、
仕置人チームは仲が良いな
2017/09/13(水) 22:01:24.26ID:cbD/eKLr
お前らの釣った魚など食いたくなくなった!
2017/09/13(水) 22:53:18.61ID:nrJJ7h/w
釣りしてる時、ミミズ嫌いの主水の為に鉄が、ミミズを針に付けてくれるしな。
2017/09/14(木) 00:09:34.55ID:KMEQu1cg
佐渡行きを拒否してた鉄の気持ちが翻った描写が欲しかった。いきなり佐渡行きの船乗ってるし。
2017/09/14(木) 09:18:25.39ID:qqqNKPl8
>>248
藤田の殺陣は迫力は有るが上手いとは思わんな・・・
2017/09/14(木) 09:44:44.84ID:zNUanK7e
>>254
個人の感想だからご自由に、だけど
「たけしのこれがホントのニッポン芸能史」で、殺陣師の二家本辰巳が殺陣のうまい俳優のベスト3に入れてたぞ
後の二人は三船敏郎と勝新太郎
ゲストの高橋英樹の立場はw
2017/09/14(木) 10:12:42.81ID:zNUanK7e
>>255
自己レス
いくら2chでも、話は正確に、だな
殺陣のうまい俳優じゃなくて
美しい殺陣の俳優だった
2017/09/14(木) 12:14:42.96ID:qqqNKPl8
>>255
勿論個人的感想ついでに
若いころの高橋秀樹の殺陣は、美しさ、迫力どれを取っても
圧倒的だと思う、オレ的には三船や勝新より凄いと思うよ
2017/09/14(木) 19:50:08.39ID:iHZH6zoQ
>>253
編集でカットしたのかなあ?
いきなりだったね
2017/09/14(木) 22:03:16.04ID:uGZ3Cvv8
「船の上で茶は貴重品でな。一杯、一分って事になってるぜ」
現代なら、豪華フェリーでコーヒー頼んだら一杯3万7千5百円だった、という事かw
2017/09/14(木) 23:01:18.03ID:iHZH6zoQ
鬼岩にしろ藤造にしろアクの強い悪役ばかりだな。。。
2017/09/15(金) 04:04:34.46ID:hpTlcT+Q
レギュラー陣が芸達者、「狙う女」のおきんなんか野川由美子のうまさが炸裂してた。鮎川いずみのおかよも好きなんだけど、うまさじゃ一枚違うな。
沖雅也はうまいというより、地でやってるんじゃないかと思うくらい役柄がぴったり合ってる。
それと、白木真里さんはいい役をもらったね。がっしりした体格で美人一歩手前の男顔があの役にぴったりだ。
2017/09/15(金) 04:06:38.13ID:hpTlcT+Q
おっと失礼、白木真里じゃなくて白木万里だ。
2017/09/15(金) 04:23:33.94ID:hpTlcT+Q
すいません、わざとじゃありません、許してください>白木万理さん
2017/09/15(金) 06:25:40.37ID:ArUwqPXn
白都真理「許さないわ!」
2017/09/15(金) 07:07:40.81ID:QLYK05nJ
14話 「賭けた命のかわら版」
鉄100両ゆすって主水には3両?か
2017/09/15(金) 11:37:59.96ID:5MH+nvyV
沖雅也は仕置屋稼業でガラリと変えてくるからすごいんだよ
幼稚園の頃だったから当時はその良さがわからなかったけどな
2017/09/15(金) 12:40:01.81ID:8r7YnTmN
藤造回ストーリーはほとんどないけど藤造のキャラだけでグイグイ持って行ったな。顔も鉄の倍近くあるぞ。
おかげでモノマネも会得した「お〜れの〜こどもじゃ〜ねぇ〜」
2017/09/15(金) 13:19:50.91ID:U0OKnNh6
伊藤雄之助さんという俳優を知らなかった時にこの回を見たら、
マジで逝っちゃってる人なんじゃないか? って思っちゃったもん。
伊藤さん、割と短い人生だったんだね。もっと長生きして欲しかった。
2017/09/15(金) 16:59:34.23ID:8r7YnTmN
>>268
仕掛人にも同心役で出てたね。
嶋田久作の親戚かと思った。。。
2017/09/15(金) 17:14:30.53ID:5MH+nvyV
伊藤雄之助だったら「乗った人より馬は丸顔」だな
2017/09/15(金) 18:45:55.48ID:O1im919v
横溝正史シリーズの夜歩くに出てたぞ
2017/09/15(金) 19:49:14.39ID:U0OKnNh6
今は「怪演」が出来る役者さんが少なくなったわな。
2017/09/15(金) 20:21:02.20ID:nveUuIx6
>>268
うちのカミさん露骨に嫌な顔で観てたw
役者冥利には尽きるね
2017/09/15(金) 21:51:55.22ID:hpTlcT+Q
怪演というか、山崎努は主役級でも怪人が似合う珍しい役者だね
NHKのドキュメンタリーで現代社会に紛れ込んだネアンデルタール人を演じてたけど妙に似合ってた
緒形拳の梅安だと、実はまともな人に見えるが、山崎努の鉄はどう見てもまともじゃないもんね
あの笑顔はすごいよ
2017/09/15(金) 22:35:46.29ID:nveUuIx6
>>274
でも梅安より鉄の方がとっつきやすそう
2017/09/16(土) 02:23:13.67ID:8b84BoxV
親近感かな
2017/09/16(土) 02:50:30.46ID:f0/0IO/p
マルサの女の足が不自由なおっさんはどう?
2017/09/16(土) 04:37:07.61ID:8b84BoxV
どうと言われても、鉄でんがな
2017/09/16(土) 04:57:51.15ID:CK0oZRYb
田治見のおっさん忘れたらいかんぜよ
2017/09/16(土) 05:37:07.27ID:8b84BoxV
怖いからまだ見てなかった(´・ω・`)
2017/09/16(土) 14:36:19.98ID:Xw0btgD+
>>277
権藤商事? 息子が蓄膿症の?
2017/09/16(土) 14:37:52.19ID:Xw0btgD+
山崎努って基本、小顔だよね。
2017/09/16(土) 15:00:01.67ID:RXE5InJa
>>266
当時まだ20代だろ?
今時同い年であんな演技出来る若手役者なんて居ないだろ
そう考えると凄い役者だわ!とても信じられん!
2017/09/16(土) 15:26:36.34ID:Xw0btgD+
仕置人出演の20歳ってのが信じられんよ。
285S .J
垢版 |
2017/09/16(土) 16:00:04.12ID:K8F9nK5n
>>283 >>284
錠はまだ荒々しさがあって若者イメージがあるが、2年後の仕置屋の市松を最初観たときは鳥肌がたった。
時代劇の所作といい色気といい、錠とはまったく違った役を完璧にこなしていた。
錠にしても市松にしても、今の同じ年頃の役者でこなせる奴はいないよ。
まぁ、それは沖の演技力にも増して、個性による部分も大きいけどね。
2017/09/16(土) 17:29:00.41ID:f0/0IO/p
>>281
ああそうだそうだ
あれ新仕置よりだいぶあとだよね
2017/09/16(土) 20:59:53.99ID:+kymx9/d
初期必殺の顔は緒形、藤田、山崎、沖だと思う
2017/09/16(土) 21:38:48.28ID:uewljoFQ
山村聰もじゃね?
2017/09/16(土) 22:10:36.37ID:+kymx9/d
>>288
山村、津坂、野川は次点なんだな。
それに次ぐのは山田、中尾、火野かな。
あくまで個人的な主観です。
2017/09/17(日) 06:29:11.63ID:RcK0O+kL
石坂浩二の糸井貢も好きだけどな。
2017/09/17(日) 11:52:07.65ID:tWkWz4C+
与一「…」
近藤洋介「おれは?」
お島「ゆるせないわぁ」

せんりつ「勝手な事を!」
2017/09/17(日) 12:38:53.45ID:FNs/32KC
悪役では断然津川雅彦だな
2017/09/17(日) 13:23:36.82ID:1lQVcQNY
悪役も強烈なの多かったね
鬼岩、政五郎、清さん、藤造、etc
2017/09/17(日) 23:54:33.88ID:1lQVcQNY
あと芋安を忘れてた
2017/09/18(月) 00:34:12.51ID:XuUvvwJh
雲右衛門
2017/09/18(月) 11:33:51.40ID:Wpg/D656
闇の御前(大滝秀治)
2017/09/18(月) 11:52:55.96ID:BJs4xrsB
見事、闇の御前になりすました百姓松蔵であったが、
まさか娘の依頼によって自分がその娘の目の前で消されることになるとは思いもしなかったろう
2017/09/18(月) 11:56:12.23ID:O24NE6RR
>>155
死んだのかな?中村はその後「使い物にならねえな」って言ってる
2017/09/18(月) 12:45:24.92ID:BJs4xrsB
阪神付随じゃねえかな
2017/09/18(月) 22:39:51.88ID:G3tsM3Np
「おめぇなに食べてんだよ!さぼりやがって!」
おきん姐さんほんと口悪い。。。
301名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/09/19(火) 10:09:53.01ID:R9tLGEr2
>>273
ググっちゃったよ。すげえなw。血筋がいい上に慶應幼稚舎出で成績優秀、しかもあの顔で。
2017/09/19(火) 10:28:45.58ID:uF/H6vpo
文句いうのすけを執筆して
一時期干されたんだよな
2017/09/19(火) 18:23:16.49ID:310eC69G
>>125
必殺仕置人は音声カットしてないのに必殺仕掛人は何が消されてるんだ
304名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/09/20(水) 23:05:34.10ID:+uPTg/5D
仕置人終わっちまった明日から助け人
2017/09/21(木) 11:08:49.00ID:NLfE5kAY
「疑う愛に…」
なんか、これだけ話のトーンが異質な感じがする。
脚本の松川誠というのがどういう人かわからないけど、話が臭い。
悪い役人が自分を、わたしと呼んだり、女郎屋から逃げるのを脱走と言ったり、言葉づかいもちょっとちがう。
事情を知りたいな。
2017/09/21(木) 20:36:59.88ID:mXESspmM
最終回、別れるときに錠が無言で主水一瞥したのがカッコよかったなぁ
2017/09/21(木) 21:53:13.59ID:yow3BCcz
新仕置よりこのメンバーの仕置人が見たかったなぁ
2017/09/22(金) 00:56:41.11ID:l/pFwd2v
続必殺仕置人
2017/09/22(金) 01:18:55.97ID:Yw9TEvl0
結局あれが主水と錠の今生の別れになったわけか……
デブ錠とは会えてないし
2017/09/22(金) 07:33:14.79ID:MLjOnF9v
やっぱり秀は錠を意識したキャラのかなぁ
2017/09/22(金) 11:33:05.25ID:CoOcLYkB
通してみると、前半の方が段違いに面白いなあ。第一話の出来が良すぎるのかな。
2017/09/22(金) 13:14:40.33ID:iOn5OxKa
仕置人事件って放送中だろ? それが境?
2017/09/22(金) 13:17:34.73ID:iOn5OxKa
>>311
11話の鬼岩がピークかねぇ? 
で、完全に下りに入ったのは15話の一つ宿以降?
2017/09/22(金) 13:45:12.94ID:lzST7FBB
最終話だれか死んでたらさらに名作だった…かもしれん
2017/09/22(金) 13:50:21.87ID:lzST7FBB
最終話だれか死んでたらさらに名作だった…かもしれん
2017/09/22(金) 14:27:30.28ID:0jbC8fjJ
あの中で死ぬんだったらやっぱり錠か・・・
2017/09/22(金) 19:07:03.40ID:iOn5OxKa
半次が首斬られていてもよかったんじゃ?
2017/09/22(金) 19:46:56.42ID:V2pboh5K
で、おきんが生首持って逃走
2017/09/22(金) 19:52:01.09ID:l/pFwd2v
誰も死なないから、祭りの後の様な
寂しさが引き立つ時だってあるよ。
2017/09/22(金) 19:58:19.31ID:l/pFwd2v
>>317
実は晒された首が半次の身代わりになった百姓娘の親父の首だったとか…
2017/09/22(金) 21:14:46.92ID:MLjOnF9v
>>320
でまたループするとかw
2017/09/22(金) 21:43:21.81ID:iOn5OxKa
「お、おっとー!」 
2017/09/22(金) 22:14:45.51ID:MLjOnF9v
的場さんもう1回死んでもらいます、浜田屋さんあんたもだ
2017/09/23(土) 05:42:18.14ID:HXEcK1+T
おらじゃねー
2017/09/23(土) 06:16:17.83ID:LfdWGgS2
>>321
新仕置のラストもループ感あるし有りだわw
2017/09/23(土) 14:32:12.97ID:VBPwgsBC
初回と最終回に首切り場を登場させるのは考えてのこと?
2017/09/23(土) 18:33:57.02ID:HXEcK1+T
土砂降りの仕置場
2017/09/23(土) 18:34:15.07ID:HXEcK1+T
土砂降りの仕置場
2017/09/23(土) 19:26:17.73ID:VBPwgsBC
ああ、それも共通してるね。やっぱり意図ありだろうな。
2017/09/23(土) 19:29:05.11ID:XBVFASsQ
実は第一話撮影時に最終回のも撮ってたんだよ
2017/09/23(土) 19:36:39.18ID:VBPwgsBC
それと、最終回の別れのシーン、錠が無言で去っていくのは寂しすぎる。
鉄があれだけベラベラ喋っていたんだから、主水との2〜3言の会話くらい
あってから出て行ってもよかったと思う。
2017/09/23(土) 19:40:56.45ID:oDIM0GrB
>>331
ベラベラしゃべらず演技で語る、そこが昭和作品のいいところ
333名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/09/23(土) 19:59:51.85ID:wBTAh5tW
>>250
歴代の必殺シリーズのチームの中で一番だな。主水も後期と違って悪ガキ同士のノリだもんな。後、仕置するにあたってのチームワークも。
2017/09/23(土) 20:05:14.94ID:VBPwgsBC
チーム構成員のバランスが良いんだと思うよ。

2話の最後で全員が固まって歩いてるシーンを見て、そう思った。

女1人・髷の2本差侍一人・坊主頭一人・髷無しの大柄な若者一人・髷の小物一人。
2017/09/23(土) 20:09:57.84ID:HXEcK1+T
仕留人で主水はそういうノリを
期待したんだろうけど 、貢が死んで厳しい現実をつきつけられたと…
2017/09/23(土) 20:26:01.05ID:LfdWGgS2
>>332
市松とも無言の別れしたしな
2017/09/23(土) 21:00:28.04ID:Al7GF+dH
>>331
そういうのを野暮って言うんだよ
338名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/09/25(月) 03:13:12.83ID:TBXnQ9NK
>>333後期の主水は
みんなの兄貴分で
仕置軍団のリーダーだからね。
いや既に暗闇仕留人の頃から、
主水は仕置チームの
リーダーていう感じになってる。
悪ガキ仲間と戯れるていう関係は
必殺仕置人が最初で
最後だろうね。
2017/09/25(月) 13:10:26.38ID:xohEx9rF
そりゃ、仕事師の天敵である奉行所内部の人間だしね。
2017/09/25(月) 13:17:41.40ID:FRuZbHJs
主水と対等の関係にあったのは
元締ポジションを除いたら念仏の鉄ぐらいしか出てこない
2017/09/25(月) 13:18:59.20ID:pOEpJXW4
鉄と錠よりも鉄と主水の方がバディ感あったなあ
342名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/09/26(火) 00:25:21.54ID:qmL+HxrP
>>340いや錠も対等だよ。
仕置人での主水の
ポジションは
リーダーじゃなくて
仲間だからね。
2017/09/26(火) 00:54:25.92ID:AK/JFUys
初作は元締が居なかったから鉄がリーダーっぽかった様に思う
リーダーの任が降りたのか新の鉄はのびのびとして良かったな
やはり虎の元締は偉大だ!
2017/09/26(火) 13:34:13.36ID:BRl3WCIK
生臭だったけど一応、坊さんをやっていただけあって鉄は割と学があるから、
町人連中で話が纏まらないと、その場での仕切りはやってくれていたよね。
ただ、あまり頼りになるものではなかったし、時には投げちゃうこともあったkど。
345名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/09/27(水) 00:47:37.06ID:oUcgON55
仕置人の鉄と新仕置の鉄て別人。
2017/09/27(水) 01:16:30.44ID:laHMHGlP
怪人っぽさが消え失せたな
2017/09/27(水) 06:47:03.00ID:YO8hi+J1
新仕置はただの陽気なおっさん
2017/09/27(水) 07:01:35.88ID:T47diN9T
「逆怨無用」で鉄の見た悪夢は、旧仕置では考えられないもん
2017/09/27(水) 07:15:50.48ID:Ej9DIMhx
旧仕置比べて新仕置は松つぁんとの
絡みが印象的で、主水と距離を感じる。
350名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/09/27(水) 19:56:38.29ID:oUcgON55
そう。
仕置人では同世代の
親友みたいな関係だったのが、
主水は明らかに余所者ていう関係になった。
2017/09/27(水) 20:33:25.34ID:Ej9DIMhx
新仕置の主水は言うなれば助っ人だもんな
2017/09/28(木) 00:36:46.19ID:+v7Etz53
主役を主張して念仏の不快を買ったんだろ・・・?
2017/09/28(木) 00:39:07.92ID:NmYXx4Yr
現実では、別に仲良くないだろうからな。その後の共演もないんじゃ?
354名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/09/28(木) 01:08:45.25ID:4HJzjjIN
だから俳優て凄いよね?
あんだけ仲良しを演じられるんだから。
2017/09/28(木) 03:50:02.62ID:z0/Lq1PI
親友っつーか悪友かな
2017/09/28(木) 14:33:10.13ID:skMqD3Hk
カツオさん辺りは「俺はあいつ(藤田さん)を役者と認めん!」とか言ってそうな気難しさを感じるんだよね
357名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/09/28(木) 19:22:26.82ID:4HJzjjIN
それはないと思う。
藤田の方が年上なんだから。
2017/09/29(金) 10:50:02.91ID:JaemqjOB
>>113
冒頭で吾一が支払いを受けるのに隣を警戒してるのなんでだ
芋安のロシアンルーレットって、結局、仕置メンバーはどれが当たりだか知ってたの?
金置くのかと思ったら皆返して自分だけ会うのか
2017/09/30(土) 17:02:42.33ID:2GXQGEUh
>>358
人形を使用するのは当然にしても、もう少し重いヤツにして欲しかった。風に吹かれてブラブラしたんでは興冷めだ。
けど、旧仕置の芋安→藤造と来た偏執狂シリーズはもっと続いても良かったな。ルーツはやはり仕掛人の嶋田大学か?
2017/09/30(土) 20:17:18.63ID:Na0MtUeo
>>128
小六の食事が毒見されてない
2017/09/30(土) 20:53:40.24ID:5Ww2TZdm
キチガイじゃなくてキチゲエって言ってるのにな
362名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/01(日) 15:42:52.29ID:tEslOt6o
>>353
仲が悪いという事はないだろう。スレチだが、新仕置の頃に藤田・山崎・中村の3氏で(火野正平を公正させる会)を催し、当事者の火野と共に飲み会をしてたぞ。
2017/10/03(火) 09:23:24.65ID:/v5Jt7nM
公正って何をだ?女たらしはどの国の男でも一生直らんぞ?
2017/10/03(火) 16:40:13.71ID:LuiGrDR/
表向けはな、その実は………
2017/10/04(水) 00:59:57.11ID:zytnlvIF
スレ住人の皆様すいません。先に深くお詫びしておきます。
理解力不足なワタクシめに助け舟を出して欲しいのですが、宜しいでしょうか?


例の15話、「夜がキバ剥く・・・」なんだけど、今年に入ってテレ玉・TVK・時専と
時期近接で3箇所で見てきたんだけど、未だにどーしても登場人物の役柄と役割、
それらに起因するストーリー展開が飲み込めないんだけど、どなたか解説して
頂けませんでしょうか?

1.冒頭で鉄・錠に仕置された武士どもは、その後のストーリーに関わりあるのか?

2.最後の方で堺さんが、どこぞの藩内情を探る隠密だったらしいと、どうやら気付いた
  のだが、殿山さんと鳥追い女は、内情を暴かれて欲しくない方の藩の隠密だったと
  いう理解でいい?

3.不倫(?)武士は、冒頭で仕置された2人の武士と関係ある?

4.堺さんが持っている極秘資料を殿山さんと鳥追い女がが欲しているとして、
  それらの事象が、冒頭の2人仕置と関係有るのか?
2017/10/04(水) 22:17:41.23ID:BN9ihLm7
おきん大好きなんだけどたまにあの甲高い声がキツイ時がある。
2017/10/04(水) 23:31:54.57ID:YalxwcOV
おきんきん声
2017/10/04(水) 23:49:52.30ID:+V8E11Id
鉄砲玉のお キィーン!
2017/10/05(木) 14:52:16.50ID:w60CnLso
楽あれば苦あり〜で、主水が昼飯食ってるとき、鉄の「藤造に命狙われたら3年と生きてられねぇ」の後、主水なんて言ってるの? 口ん中モゴモゴしててわからなかった
2017/10/05(木) 17:23:51.08ID:HVzkmQxj
「んがんぐっ…」
2017/10/05(木) 23:00:04.65ID:WCKcQafo
>>369
「まず助からねぇ」じゃないかな
2017/10/07(土) 00:43:54.32ID:EyAwRJVD
>>371
サンクス! ホントだ

しかし「3年と生きてられねぇ」てw 3日の間違いでした
373名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/08(日) 15:37:49.20ID:H5QHJm7/
藤造てそんなに強いか?
あっさり鉄に殺されてるじゃん。
2017/10/08(日) 17:59:27.90ID:rED2NnLB
藤造は影響力が強いんだよ。
2017/10/09(月) 14:03:35.05ID:Wk9819n/
>>373
俺もそれ思ったけど、描写ないだけでなかなかの腕っぷしなんじゃないかな。あっさりやられてるのは、不意を襲われたのと、鉄が強すぎるから。
ただヤバいだけの奴なら、奉行所を動かすほどの盗賊の元締にはなれないから、それなりの強さとあの異常な性質でのしあがったんだろうな。小六の藤造評が聞きたいところだ。
2017/10/09(月) 17:06:44.59ID:1kChUFzw
>>373
必殺ってそんなのばっかじゃん。
「今度の相手はやばい」とか言っといてかなりあっさり殺るのなw
2017/10/09(月) 20:30:48.11ID:gVy1EenU
>>366
おきんが大好きならばそう言わないで7話「閉じたまなこに深い渕」を繰返し見て慣れるべし
2017/10/09(月) 22:26:54.79ID:l0alEDaq
3話でおきんのほぼスッピン出るけど、真ん中分けカツラの時より美人だな。

あとは、同じ話で人形になるための白塗りの芸子化粧。ほんまもんの芸子さんみたいで
可愛い。
2017/10/10(火) 13:37:43.02ID:h2EUmjeI
>>376
今度の敵はヤバイ
俺は降りさせてもらうぜ

ばかりだよなw
2017/10/10(火) 13:54:55.94ID:TktTH00T
「相手が悪すぎる」
2017/10/10(火) 19:34:26.61ID:37m8Exib
第1話で町奉行仕置きしてるくせにな
2017/10/10(火) 19:40:33.10ID:4m4pvR3I
「○○だと?俺は百両積まれてもお断りだ」
2017/10/10(火) 21:30:29.52ID:xplguwW/
「何!? 八丁堀同心、中村主水の義母せんだと!? ただでもいいから俺にやらせてくれ!」
384名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/11(水) 15:28:02.46ID:5vMy1f/4
>>340
必殺3裏か表かの秀とも対等だった。ただ、主水が一歩二歩秀に擦り寄ったて事もあるが。
385名無し
垢版 |
2017/10/19(木) 23:09:46.54ID:KLzQK+TH
>>365 今さらながらすいません、15話をDVDで3週マラソンしました(笑)

自分の見解を。
まず境さん(薬屋&隠密)←→殿山さん(雲水)鳥追い女

冒頭の仕置きアサマ&オカムラ←→身分違いの恋の武士。かと。

(1)よって冒頭の仕置きはラストまで関わりがある。
(2)薬屋(隠密)が持ってる書を、雲水&鳥追い女が奪うため(隠密が誰かわからないため)惨劇が起きた。

(3)冒頭の仕置きの犯人を身分違いの恋武士が追っている。
(4)これが悩む。同じ藩の話…ってのは出来すぎだから別口と考えるのが普通か? ただ武士は最期の立ち回りの台詞などから、書があれば地位が上がるみたいな事を言っていたが、同じ藩を救うから? 他の藩でも?
(4)はちとわからない。

ですます口調では無いのは失礼しました。
386名無し
垢版 |
2017/10/19(木) 23:17:04.14ID:KLzQK+TH
>>365 追加(4) 冒頭の仕置きと関係あるか。との質問なので、それとは関係無いかと。

アサマ(上)、オカムラ(下)が娘を騙して証文(?)を盗ませた→娘死亡→娘の親からの仕置き依頼。だと思われので。

薬屋の書は別藩の話かな。 そうなるとラストの侍は欲を出したな。 書の手柄までも。
2017/10/20(金) 12:49:53.51ID:vqwk3CcH
>>385>>386
研究してくれてありがとう。

鉄は薬屋隠密が持ってた極秘書を売れば儲かる・・・ つまり、関係する藩を
ユスる・・・ と言っていたけど、その書が欲しい恋侍と取り合いの戦闘になるよね?

そこで純な性格ゆえか、錠の乱れっぷりが凄い。最後は泣いてしまっている。
錠のそん時の気持ちってどういうもんなの?
388名無し
垢版 |
2017/10/20(金) 13:16:40.68ID:H+n6URJa
>>387 「なんで…なんで侍ってやつは…コンチキショー! ウリャー!」

ですかね(笑) 錠は侍(役職)が嫌いですし。しかし、密書を飯の種にしようとする鉄(後期必殺キャラなら燃やすか、八丁堀に渡す?)

怒鳴りながらぶっ刺す錠(仕舞人にも躁キャラいましたが)

やはり仕置人はギラギラしている。後半のトーンダウンが悔やまれますね。
389名無し
垢版 |
2017/10/20(金) 13:18:39.57ID:H+n6URJa
>>387 女性を抱き抱えてる時の錠の狼狽ぶりは特筆ものですね(笑)

しかし錠は女性絡みの感情仕置きが多い。そもそも1話から…
2017/10/21(土) 01:38:50.79ID:Pw+5WmMJ
おきんの想いには全然気付かず >錠
2017/10/25(水) 12:49:58.79ID:jGeerkj/
気付いてて逃げてるだけじゃないの?
2017/10/25(水) 14:17:03.31ID:qRfTSZrY
おきんが泊めてくれって来た時一人じゃないと眠れないとか童貞みたいな言い訳して帰そうとしてたな
2017/10/25(水) 19:55:51.89ID:ToxMKJxR
雌と名の付くものは寄せ付けないから
2017/10/26(木) 07:44:31.60ID:4BuDTV9I
大奥に誰が行くか決めるとき手を挙げていた気が
2017/11/19(日) 00:44:10.00ID:odqn7Wa/
おきんは借金のかたに体を要求されそうになったりしてるわけだし
劇中ではそれなりに魅力のある女性という位置づけだろう
それに気づかない錠の純情さもまたいいけどね
2017/11/19(日) 07:50:30.10ID:BSyb7nBy
仕事師チームはスーパー戦隊と同じで、男女混合所帯でもチーム内での恋愛ごとは発生しない
ことになってるんだよ。
2017/11/19(日) 08:35:38.83ID:voOnAcrR
鳥人戦隊ジェットマン
2017/11/19(日) 17:03:51.06ID:Gvd83nkQ
>>396
新仕置人の最終回の取ってつけたような
巳代松とおていが付き合ってた設定は何だったんだろう
2017/11/19(日) 19:00:08.01ID:KIyFFtxp
戦隊はけっこう発生してるだろ
2017/11/19(日) 19:14:42.39ID:odqn7Wa/
半次はおきんが好きなんじゃなかったっけ??
おきんが盲目の敵に襲われて着物を脱がされヒィヒィ言いながら逃げ惑ってる。
ちょうどその時に錠と半次が到着して、半次は真っ先に助けに向かおうとしたけど錠はそれを止めている。
錠は敵が盲目かどうか確かめるために様子をみようとしてたけど、結局半次が振り切って助けに行った。
おきんはその時すでに長襦袢一枚まで脱がされてたから、あと少しで裸にされるところ。
冷静だった錠に対し、あの半次の必死さは仲間意識ではなくおきんへの想いでしょう。
2017/11/19(日) 23:01:32.01ID:BSyb7nBy
>>400
でも、鮎川ゲストの大奥の回では、半次がおきんを助ける時にケリ入れてたけどな。
2017/11/19(日) 23:07:13.22ID:BSyb7nBy
ジェットマンは戦隊打ち切りを危惧したから、作り手を大幅に入れ替えて大人びた、
大人でも見れるシリーズにしたっていう異色作だからな。

と、思ったら、マジレンジャーではチーム内の女と追加戦士の男(人間じゃない)が、
シリーズ途中で結婚してたわ。
デカレンジャーは両想いだったんだっけ? ボウケンジャーは丸っきり片思いだったけど。
2017/11/22(水) 19:11:20.12ID:8hg1wUEz
半公は惚れっぽいじゃん。おきんのことは恋愛対象というよりは姉御だと思ってたんじゃ?
軟弱な印象の半公だけど、最終回で拷問に耐え抜いたり打ち首寸前でも取り乱さないとこみるとなかなか骨あるね(チビりすぎてただけかもしれんが)
2017/11/23(木) 13:31:53.79ID:nnwxUDJM
>>403
少なくとも「オレじゃねえ〜〜〜!」とは叫ばなかったもんな、(ww
405名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/22(金) 19:25:28.49ID:KvSOwUMA
後、最終回での半次を助けに行く時の他の4人がいかにも仲間て感じだ。おきん、錠はもとより鉄も銭金抜きで男気を出し、主水も殺られる前に殺ろうと言う言葉も後期と違って重みがあった。
2017/12/22(金) 20:40:44.53ID:kmVZJvzp
主水は一緒に江戸を出ようと旅支度までするけど、それが叶わずとぼとぼと奉行所へ…
2017/12/22(金) 22:27:35.89ID:7Y1xfdB7
>>405
実際仲間内で仕置人はじめたから当たり前じゃないのかね
2017/12/23(土) 03:23:14.81ID:l4P+49D1
>>403
半公は仕留人でも大砲の試し撃ちに遭って、瀕死状態からしぶとく生還したしな。
2017/12/25(月) 12:14:01.94ID:KT4HHLJd
最終回の時点で主水をまた使う思惑はあったのかなあ?
2017/12/28(木) 15:47:47.27ID:SBxQo/Tb
>>409
三隅研次監督が仕置人の終盤に「おっさん、この役(中村主水)は一生もんだから大事にせな、あかんで」と言われたそうだから製作側でも仕置人だけで終えるのは惜しいという意識はあったのではないかな。
2017/12/28(木) 17:47:32.37ID:SUQnOfI4
>>410は三隅監督が藤田まことに言った。
2017/12/29(金) 07:18:14.05ID:HxCQBCTA
後の仕置屋稼業でおこうの放った言葉

初回で
 「いっぺんお仕置きをした人間は、一生その首枷から抜け出せんのと違いますか?」
そして最終回で
 「中村はん、この仕事辞めたらあきまへんで。いつまでも続けておくんなはれや・・・。」

この、おこう(中村玉緒)が残したダブルのパンチで、藤田まこと=中村主水は辞められない
役として決定的となり、二度と切れなくなったな。
2017/12/29(金) 13:14:41.48ID:CWE5PZP3
寧ろ、鉄はいい時期に死んだと思う。
2017/12/29(金) 13:59:16.99ID:HxCQBCTA
山崎努 「新・必殺仕置人で死んでおかなかったら、俺が一生必殺に出るハメになってたかも知れない。」
2017/12/29(金) 19:22:58.14ID:hm1wllvO
それは無いだろ
鉄は70年代だから通用するキャラ
2017/12/29(金) 23:43:10.31ID:HzvorKXF
「ウーパールーパーを飼っていたのは鉄」
「鉄、ティラミスを食べる」
なんてのは見たくないな
2017/12/30(土) 10:06:53.69ID:PdHMc8hK
やはり鉄は仕置人であって仕事人ではない。仕事人大集合で出なかったのは正解だったな。
2017/12/30(土) 11:42:44.90ID:mYoyTHAI
新仕置での死に様がよかったんだよ
それより後に出たら蛇足しかない。
2017/12/30(土) 12:48:02.24ID:2QBHger9
現代で言えば風俗行って、床上死だからなぁ。
男としては最高の死に方だな。
他人からすれば、情けない死に方だけど。
2017/12/30(土) 16:06:30.77ID:wT0Oofc3
一回殺したキャラを復活させるなんて男塾やドラゴンボールみたいな事はしないで欲しかったら鉄は復活させないでよかったよ
2017/12/31(日) 10:55:56.13ID:0TwPjHYb
晋松「なにか文句が?」
2017/12/31(日) 11:52:11.52ID:raO+vcVi
>>419
ええ〜! 致命傷は腹を刺されだろぉ?(ww
2017/12/31(日) 11:53:33.68ID:raO+vcVi
>>421
無印仕舞の最終回で晋松は苦しんでいたけど、死んだという描写や説明は無かったよ。
2017/12/31(日) 12:31:49.52ID:GNouqlQD
元締虎と仕掛の天平
結局死ぬけど
425名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/01/03(水) 17:33:15.79ID:DPhy8UBu
体の全関節をハズして小窓から脱走する念仏の鉄
お前はレインボーマンかよ・・・!w
2018/01/03(水) 18:28:29.02ID:As7YwK0F
>>425
JOJOのサンタナは人間じゃないから別物か。
427名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/01/04(木) 07:19:45.27ID:PVkAiLoi
マルサの女のびっこキャラは、鉄からきてるんだろか?
鉄をわざとびっこにさせた説もあるよね

>>402 デカレンジャーは、ある日緑の魅力に気がついた片思いからの交際はじまり
428名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/01/05(金) 17:45:09.63ID:cm0vwWKk
>>421
419です。
確かに致命傷はその通りですね。
おいらもそんな死に方してえもんだな。
2018/01/05(金) 22:24:30.99ID:GzKTHW7D
>>427
鉄のびっこは山崎氏の撮影中(呑んでたときという説もある)の怪我が原因
430名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/01/11(木) 08:46:47.49ID:VDK85x9J
天神の小六は正直いらないキャラだったなあ
高松英郎の演技もイマイチだった
もっとどっしりしていればよかったのに
2018/01/11(木) 09:54:39.88ID:QR1b+4ZP
この俺にそう言うのか!
2018/01/12(金) 00:41:29.00ID:daM2Rpkx
>>420
新で無理矢理口説いたから
流石に三度目は頼めんだろ・・・
433名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/01/12(金) 09:01:51.23ID:FSmPdQ0Q
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪

『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【告発者】高添沼田(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、高添沼田のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、高添沼田のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、高添沼田のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、高添沼田のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
D私、高添沼田のオヤジはたとえ孫が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!
E私、高添沼田のオヤジはたとえ近所の高橋清水千明が電磁波攻撃にさらされようともそんなこと知ったこっちゃありません!!
2018/01/12(金) 10:07:40.90ID:ltG4z1Sf
久々に「人間のクズ〜」視聴した。主水の奴、政五郎一味抹殺作戦を「今、パッと閃いた」なんて言っているけど、違うのではないか。あらかじめ考案していたくせに、あまりに用意周到で皆に引かれると困るからああいう形で合流したのだろう
2018/01/13(土) 21:47:51.28ID:o9YPV86h
96年のサントラ買った
一日中リピートしてるわ
436名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/01/14(日) 04:47:50.54ID:iDiBLn2e
>>429
明確なソースはないんだよな。
影同心で渡瀬が怪我して現場入りした時は
雑誌でグラビア記事とかになってるんだけど。
時代劇マガジンの山崎インタビューだと、
すぐ飽きて色々変えすぎてスタッフから
突っ込まれた、とか言ってるからびっこも
ちょっと怪しいと思ってる
2018/01/25(木) 22:29:22.55ID:RiEqQreY
仕事人アヘン戦争に行くで錠が出てたけど
紹介のナレや表記が「仕事人 棺桶の錠」になってんだよな
これは沖さんへの追悼の意味で錠を登場させたわけだし、細かいけど「仕置人 棺桶の錠」にしてほしかった
制作側の気持ちはもちろんうれしいんだけどね。
438名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:40:32.53ID:aCElhchD
変身忍者嵐第一話を録画して今日見たら
天神の小六がえらいことになっていたw
高松さんは基本的に綺麗な顔立ちなんだから
役を選んでほしかった
439名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/07(水) 11:42:38.75ID:uDH7/p/C
「人間のクズやお払い」、三隅監督がかなり演技指導?したのか
藤田まことがちょっと萎縮してしまっているような気がする
高松英郎は映画でそういうのに慣れているので
逆にとてもかっこよかったねえ
440名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/10(土) 01:28:21.58ID:5N9Zlpo0
>>416
『鉄、コラントッテする』
2018/02/11(日) 10:35:47.94ID:4womaUxZ
>>306
相当な亀レスでスマソだが。
あれは「俺は役人なんて皆んなウジ虫野郎だと思っていたが、あんただけは別だったな」という意味なんだと個人的に解釈している
2018/02/11(日) 23:32:28.52ID:e+XLNOUn
>>441
解なんて無いんだから、そういう解釈でいいと思うよ。錠らしいし。
443名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/20(火) 18:09:02.51ID:w0FFPTth
初めて第一話観たけれど演出が凝っていてすごくよかった
前回は首がなくなっているところで気持ち悪くてリタイアしたけどw
貞永方久監督、自分が観た限り他では特にぱっとしないのに
必殺には向いていたのね
2018/02/20(火) 20:00:14.69ID:UI6VrdZj
>前回は首がなくなっているところで気持ち悪くてリタイアしたけどw

おいおい、時代劇見るには、あまりに弱くねーか?(w
445名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/20(火) 22:25:55.73ID:w0FFPTth
>>444
いやあの生首を固定する長い釘の様なものを手前にしたアングルが
生々しすぎてダメだった
ところで錠、依頼人がもういいと言っているのにあんなに猛烈に焚き付けてどうするw
2018/02/20(火) 22:32:40.04ID:3he7BoSx
棺桶も仕置屋の市松も何故か今出川西紀を愛し、今出川によって仕置人として生きる決意を固めたという共通点がある
2018/02/20(火) 22:32:54.46ID:8AW7+Z5C
それは・・・。依頼人が本音を言っていないからw
2018/02/21(水) 14:09:11.77ID:NavBqrI7
郭に身を売ったおさきちゃんには、奉行が切腹して果てたことを知らせたんかな?
449名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:11:51.64ID:jI6J1VUs
スガカンのあの状態で切腹はどう考えても無理だと思ったw
2018/02/21(水) 18:16:26.67ID:4GAZxvMt
錠が、お節介しなかったら身を売らなくても済んだのでは…と身も蓋もない事を言ってみる。
2018/02/21(水) 18:32:42.37ID:40eeY+mK
あの事件に足を突っ込んだせいで主水は長い長い裏稼業人生をおくる羽目になったんだよな・・・
2018/02/21(水) 19:32:46.97ID:/TXhZ/qj
しかも脇役だったのに、看板になってしまうとはな。

ところで今の時代劇の撮り方って、なんであんな撮り方なの?
70年代のように、計算された構図 空間じゃないのは何故
453名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:18:49.25ID:jI6J1VUs
>>452
そんなに必殺に詳しくなく、
時専で久しぶりに仕置人と仕留人を観ただけなのだが
このふたつ、一時代劇ファンからみるとやはり主水が主役のような気がする
最初から実質上看板になっていたのではないかな?

>計算された構図 空間じゃない
監督の腕の問題かな
今の監督は頭の中で立体的な構図が浮かばないのだと思う
70年代の監督は殆どが映画から流れてきたので
どの監督も「映画的大きな視野」が頭に入っていたのではないかな
2018/02/21(水) 20:32:14.49ID:RYTkU+PD
>>448
知らせようがない。半次も錠に「いくら追い掛けたってもう(どの店に居るかも)分かんねぇよ」と言ってたし。
そもそも、お咲は牧野備中守が晒し者になって石を投げられた時点で満足したのだから、そこまで求めていなかったはず
455名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:29:53.51ID:o0fWRcz2
>>453
>時専で久しぶりに仕置人と仕留人を観ただけなのだが このふたつ、一時代劇ファンからみるとやはり主水が主役のような気がする

俺も常々そう思ってた。
制作側は鉄、貢だったのだろうけど脚本家にすると、同心で昼行灯で婿養子だけど剣の腕は一流ってキャラの方が話の広がりがあったのかもね。
それが見てる方にも伝わる。
456名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/22(木) 00:31:41.56ID:YMN/dDhx
暗闇仕留人は確かに
主水が実質主役だけど、
仕置人は絶対に違う。
鉄が形式上も実質的にも主役だよ。
それは最終回を見れば分かる。
2018/02/22(木) 01:32:48.35ID:f3WgbNUK
まあいろんな意見があっていいんじゃないかな
仕留人はりつ三姉妹が主役だと思ってるし、仕置き人はおきん&半次が主役だと思ってる
2018/02/22(木) 07:38:47.17ID:6rgreiSL
仕留人のおきんと半次は好きになれないなあ・・・
459名無し
垢版 |
2018/02/22(木) 18:59:31.34ID:NQngLa+d
まぁ、その話の監督によって主水の扱いは変わるよね。

基本、鉄、主水、錠、横並びのイメージ。
460名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:55:17.83ID:DikeWvCG
第三話観たけれどこれは一般人にはキツいわー
こんな鬼畜のような脚本を書いたのは誰だろうと思ったら
あの安倍徹郎だった(仕留人「売られて候」もえぐかった)
池波系では田中徳三監督が安倍脚本をうまく演出していて
特に鬼平の「下段の剣」は高松英郎がゲストで大変素晴らしい出来だった
でも必殺での安倍脚本は田中監督にはまず100%無理w

そういえば車先生、一話目ではあちゃーwと思ったけれど
今日のは結構格好よかった
明日の四話目も三隅監督が綺麗に撮り上げているね
政に呼ばれてくるっと振り向くところなんて
いかにも何回も撮り直したのがバレバレだけどw
ダメだし多かったんじゃないかな、他の俳優さん達もそうだと思うが
461名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:55:14.69ID:DikeWvCG
↑失礼、検索して見たら「助け人走る」で安倍徹郎の脚本を田中監督が撮っていましたね
でも全然インパクトのない内容だったからうっかり見逃していたw
2018/02/23(金) 00:10:05.15ID:VnkVCwbo
第3話の、アジトで悪人を虐待してからけったいな晒し者にして生き恥をかかせる
やり方は、のちに現代劇のハングマンシリーズに引き継がれたな。
何作目だったかは忘れたが、峰岸徹を街中でフンドシ姿にする話があった。
2018/02/23(金) 03:24:35.38ID:Ks6t0JUc
>>456 「仕置人」は確かに鉄が完全な主役なんだけど
第一話に関しては、主水が裏稼業を始めるまでの心理を中心に描いていて
主水が主役みたいだった。
二話目も鉄と主水が主役回。
しかし、おきんや半次主役回はあっても、錠の主役の回って無い気がする。
主水も中盤以降は出なかったり、仕置しなかったりで主役回はせいぜい
小六が反乱される、村井国夫ゲストの回くらい。

仕留人一話目も、主水と、貢と大吉との出会い、半次とおきんとの再会で、主水が中心。
2018/02/23(金) 09:15:12.32ID:weeUhWT+
>>463
泥棒姉妹の回は錠回じゃね?
2018/02/23(金) 13:33:16.19ID:7W3yT9mi
鮎川いづみの回は、おきん主役じゃね?

龍山寺焼の中国娘の回は半次主役。
2018/02/23(金) 13:34:18.18ID:7W3yT9mi
あ、あと夏八木回は完全におきん主役だな。
2018/02/23(金) 13:36:23.67ID:7W3yT9mi
>>463
一話は誰彼主役ではなく、仕置人チーム結成話だろう。
468名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/23(金) 19:29:41.10ID:8vOrWp6V
第4話の黒沢年男、この頃が一番ギラギラして男振りがいいね

高松英郎の大親分役はミスキャストではないと思うのだが
なんだかこの人特有の猛禽類のような?目をうまく使えていない気がする
第4話以降は殆ど覚えていないので
第16話に期待しよう
469名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/24(土) 15:45:31.26ID:c4S2YVga
錠の主役回は一話だよ。
錠が娘と出会って
仕置きのきっかけになった。
そしてラストシーン。
錠が金を受け取って
仕置人チーム結成。
470名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/24(土) 15:57:20.58ID:DcOlV5MR
>>468
その黒沢年男が後に、ハングマンで鬼の岩蔵を痛めつけてるシーンで「この悪、テメエの胸に聞いてみろ。」と言ってる時、あんたもワルやんけと突っ込んでしまった。まさしく、ワルを上まわるワルだった。
2018/02/24(土) 20:40:25.11ID:sQ5ZDw8Y
今井さんも頑張る人だねぇ
2018/02/24(土) 20:59:54.42ID:pPGCTslf
今井さんの声
森山周一郎っぽくて渋い
2018/02/24(土) 21:55:59.54ID:Hcr1wp36
今井さんまだご存命?
474名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/24(土) 22:28:31.68ID:W9UeqxX4
>>469
あ、言われてみればw

主水は鉄以下のチームリーダーというポジションかな
だから出ない回があっても何時もメンバーの中心にいる感じ
よくこの役に藤田まことを持ってきたなといつも感心する
2018/02/24(土) 23:14:09.57ID:Hcr1wp36
元締めでもなく実行部隊でもなくあやふやな、主水のあのポジションが個人的には好きだった
2018/02/25(日) 01:02:38.39ID:8ggMSfBy
>>473
はい
477名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/25(日) 04:21:10.81ID:sQXn55ob
銭勘定しねぇで危ねぇ綱渡りをするのは
馬鹿馬鹿しいようだが、
なんとなくマシな人間になったような
気がするじゃねぇか、、、
2018/02/25(日) 04:27:04.68ID:LZ3z2A+/
力合わせてやろうぜ
479名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/25(日) 10:47:38.56ID:09how3DL
この間のなんでも鑑定団で
「巨匠三隅堅次監督」と紹介されていた
いつの間に巨匠になったんだろ?w
480名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/25(日) 10:49:14.79ID:09how3DL
↑「研次」の間違いでしたゴメン
2018/02/25(日) 14:24:42.92ID:+XaDw4kU
>>479
へえっ?俺は最初に三隅監督を知ったのは30年以上前だったんだが、その時既に「巨匠」と紹介されていたがなぁ!
2018/02/25(日) 17:17:21.78ID:TxyzHvaX
三隅は十分巨匠だろ…
当時の必殺の監督の中でも最もキャリアが
ある人だし、藤田や石原なんかは敬礼するくらいの存在
483名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/25(日) 17:43:08.37ID:a4lh2Kje
>>478
ありがとー😃
484S.J
垢版 |
2018/02/25(日) 18:10:59.27ID:7/khImdI
>>482
余談だが、
三隅のほうが仕掛人から参加していて必殺のキャリアはながいけど、
仕置人から参加した田中徳三のほうがキャリアがあるし、中抜けしてるけど、無印仕事人から戻ってきて必殺シリーズ後期までメガホンとってる
485名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/25(日) 18:12:10.05ID:09how3DL
>>481
うーん30年ねえ
まあファンの気持ちはわからんでもないが
486名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/25(日) 19:36:08.34ID:TQcjRLsR
藤田まことが下手だってずっと怒られていたんだよね。
後年の藤田は
三田村が言うには
深作がもっと声を
張ってくれて言っても、
主水じゃなくなるからて拒否するほど
超大物俳優になった。
487名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/25(日) 19:36:19.72ID:TQcjRLsR
藤田まことが下手だってずっと怒られていたんだよね。
後年の藤田は
三田村が言うには
深作がもっと声を
張ってくれて言っても、
主水じゃなくなるからて拒否するほど
超大物俳優になった。
2018/02/25(日) 23:02:22.93ID:09how3DL
三隅監督によるシバかれ話が本当だとしても
主水の演技は第4話より第1話の方がよかったように思うが
489名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/26(月) 02:45:25.20ID:WoBJ5+nC
>>485
いやいや、ファンとかじゃなくて史実として、それまでの映画界に於いて当時の工藤や深作よりも偉い存在なのよ。君が三隅の作品好きかどうかは別として。人気や評価、知名度を図る上で市川雷蔵や勝新太郎と組んでたのは大きい。
必殺中心で考えたら工藤や蔵原に譲る点は
あったと思うが、時代劇総体で考えたら必殺なんてごくごく一部の話だし
490名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/26(月) 13:50:42.26ID:GY0krY6Z
主水はボソボソ ごにょごにょ濁った声でしゃべるほうがらしいからな
491名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/26(月) 19:28:23.35ID:YEt6Jb8h
主水はていうか藤田まことの声と話し方がそうなんだよ。
よく通る声の山崎とは対照的だからね。
492名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/26(月) 19:38:58.04ID:8VshAnoA
>>485
自分は三隅など60年代映画も沢山観ているけれど、
ファンなのはわかるが他の監督を腐してはいけない
工藤を始め当時の黄金期を支えた監督達はそれぞれ個性があって
みんな名監督だと思う

ちなみに勝新太郎をスターダムに引き上げ、ヒットを飛ばしたのは田中徳三
(時代劇ではないけれど)
「座頭市物語」も勝は完全に天知茂に食われていたし、
勝と三隅はどうも合性が悪かったように思える

仕置人に話を戻すと、
明日の時専の第6話はうっすら覚えていた
中尾彬熱演回w
493名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/26(月) 19:44:34.84ID:8VshAnoA
ゴメン>>489さん宛でした
2018/02/26(月) 22:16:31.42ID:Oy6wRhy6
藤田まこと自体のキャラがボソボソとぼやくようなタイプだからなあ
時次郎も小兵衛も安さんも手遅れもそんな感じ
2018/02/27(火) 09:56:36.36ID:KW/FSy0b
声を張るときは「母上〜 りつ〜 只今戻りました!」
ってときくらいだからな
基本だみ声
2018/03/05(月) 22:58:44.87ID:PCy1Zhn8
たぶん初期の必殺シリーズ初めて見たんだけど、おもしろくて毎日早くうちに帰りたくてしょうがないw
>>401
今日半公がらおきんにケリ入れてましたw
しかしなんで将軍からご指名されてるのに御庭番に払い下げるかな〜
2018/03/06(火) 02:48:26.95ID:areRRJ37
>>496
理由としては「自分の愛妾を下賜するくらい相手を信用している現れとして」と言う表現で有る場合と
「一応愛妾だけど色々な意味で厄介払いとして下賜する」場合が有る。
2018/03/06(火) 08:56:12.91ID:aibXeVIF
>>496
注目すべきはそこじゃなくて、おきんの「将軍なんて‘素股’食らわせて・・・」だろ。(w
おきんの素股プレイなら俺は2分で果てる自信有る。
2018/03/06(火) 09:28:48.80ID:YeQnRusP
おきんて菅井じゃないのか
2018/03/06(火) 10:44:25.02ID:RsjvX9Jh
おきんは役名 野川由美子が演じてる
菅井=菅井きん (役者)
2018/03/06(火) 11:06:16.78ID:QlS9iFfe
>>500
ネタにマジレ…
2018/03/06(火) 11:27:19.54ID:2pIF+9jV
>>496
鮎川いずみをお庭番と婚約させたのは、執拗なまでの嫌がらせ以外ないでしょ
蔑みいじめの対象だった鮎川いずみが、将軍の目に留まったものだから、親父と亭主(になるはずだった恋人)を殺したお庭番の嫁にした
鬼畜以外の何者でもない
503名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/06(火) 11:35:07.67ID:qXXW725A
神奈川県鶴見区放火殺人事件
犯人 鶴見作造201(推定60才)
15年前、放火で人を6人殺した凶悪殺人犯
鶴見作造201

こいつを殺してくれと
2018/03/06(火) 13:38:36.30ID:D/PDWbC1
>>502
あの大奥の女、鉄に腰骨はずされたけど死んだのかなぁ?
にしてもあの時の鉄は異常さマックスw
2018/03/06(火) 14:32:53.31ID:gBrrkB/D
念仏「これが大奥の女かぁ・・・」クンカクンカ
ボキボキ!
主水「勿体ねぇ・・・」
2018/03/06(火) 15:37:54.95ID:iYmGemUl
>>502
いやいや、下賜とか鬼畜とか素股とかわかるけど、将軍が今宵夜伽にって指名してんのに、それを無視して嫁にやっちゃったら将軍さまが怒るだろって話
まあ、将軍さまも側室さまのいいなりなのかもねー
2018/03/06(火) 16:40:36.90ID:2pIF+9jV
>>506
あれはそうね、あそこまでやれば自殺するか、初夜で「病死」するか読んでやったとしか想像するしかないね
2018/03/06(火) 18:52:48.76ID:Xjar0vnl
第11話視聴、イマケンさんにご苦労さまとしか言いようがないw
小六親分回まであともうちょっとだ
2018/03/06(火) 19:22:59.12ID:aibXeVIF
鬼岩回。
最初の首斬られたのって、永野さん? 名前改名してる?
結局、鬼岩の仕置を頼んだのって、この人だったのかい?

「小伝馬町の牢に入ってから態度が変わった」「小六に焚き付けられた」
って台詞があるから、自分の命と引き換えに鬼岩を殺ってくれ、ってこと
なの?
2018/03/06(火) 19:24:59.63ID:aibXeVIF
主水が仕置の現場に梅之湯を選んだ直接理由って何だったの?

あと、拷問受けてヘロヘロになっている時のおきんが妙に色っぽい。
2018/03/06(火) 19:36:13.60ID:4ihzuySK
>>510
風呂だと子分が付いてこないからだろう。

ちなみにイマケンさん、顔に水が付くのが嫌で温泉に行っても
湯船に決して浸からない程の水嫌いw
2018/03/06(火) 19:59:29.04ID:un0PnhRX
>>510
俺今日のおきん見て柴咲コウに似てると思った
2018/03/06(火) 20:49:41.77ID:sZ4oZuvj
>>511
釣りは本を出す程、好きなんだけどな
2018/03/06(火) 21:54:13.60ID:ObIWflSz
おきんが好きすぎて困る。。。
2018/03/06(火) 22:05:08.59ID:Xjar0vnl
「狙う女を・・・」の野川由美子は
こんなに演技が上手く綺麗だったのかと再確認した
2018/03/06(火) 22:05:58.88ID:9XiF63SN
>>509
命じゃ仕置人は動かんよ
100両仕事って言ってたよ

>>510
風呂でケツッペタ引っ叩かれた主水の意趣返しじゃん
2018/03/06(火) 23:53:09.10ID:aibXeVIF
ってことは、斬首された高田屋は殺人犯してないのに、処刑されたってこと?
2018/03/07(水) 01:39:26.02ID:Vdi4gVB2
>>274
梅安先生は一応売れっ子医者だからな。
そらまあ、表向きの顔くらいはよくするでしょ。原作も漫画もそうだし。
2018/03/07(水) 21:18:54.43ID:a8ESboHE
弾正さん、免許皆伝じゃなかったのか
2018/03/07(水) 23:15:42.80ID:mnKKcmR7
藤田と野川はできてたと思う
なんとなく
2018/03/08(木) 12:33:48.75ID:U0bnx0ai
↑ 下衆の勘繰り
2018/03/08(木) 14:11:05.39ID:lap0QpA/
野川は藤田の付き人やってたんだよな
息が合ってるのはそのせいかな
2018/03/08(木) 21:37:47.17ID:udsyML6w
なんだこの学芸会は
2018/03/09(金) 22:26:00.82ID:TflJa+/w
>>522
玉川つばめの頃、既に?
2018/03/10(土) 09:56:13.26ID:nYdoc6b6
>>524
ナベプロに入った頃かな
2018/03/13(火) 17:59:52.61ID:uqCN3M9O
時専で第16話「大悪党のニセ涙」観た
いわゆる番外編だけれどこれは面白かった
ダンも珍しくぶちきれた演技がよかったし、何より小六がとても格好よかった
こういうシャープな高松英郎を観たかったんだよね
工藤栄一監督の手腕を改めて見直したわ
2018/03/14(水) 14:19:14.48ID:0hbjgxcx
再度見直したが大勢のエキストラがぎゃあぎゃあ騒いでやかましすぎw
かなり予算を使っているね
ところで、錠って何もしていないのに仕置き料ちゃっかり半分もらっていたような
2018/03/14(水) 21:43:00.94ID:nImLzJuG
奉行所のお堀でちょこんと待ちぼうけの錠かわいいよ錠
仕置もかこよかった
529名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/14(水) 22:08:04.92ID:0F9LERfj
今、時代劇専門チャンネルでやってる「大暴れ八丁堀軍団」に、おきんが出てる!

綺麗やな。仕置人の頃と全然変わってない。

キャストのテロップはトリ。
この頃の野川さんは大御所になってたの?
2018/03/14(水) 23:03:04.55ID:0hbjgxcx
残念だがおきんは苦手で嘘のように綺麗だと思ったのは「狙う女を・・・」の回だけw

野川由美子は高橋英樹とか里見浩太朗とかの長寿番組のマドンナ役が多かったから
やはり大物女優扱いだろうね
2018/03/15(木) 01:41:36.12ID:VMdF+S9l
髪型で損してねーか? 日本髪で真ん中分けってさ。>おきん
2018/03/15(木) 15:29:57.67ID:ASWZg0q+
>>531
同意
美人だと思うけど、ちょっと魔女鼻なんだよね
2018/03/15(木) 16:09:33.93ID:JyHMS6dg
忘れたけど松田優作の評伝か何かであるカメラマンが、
「いい女優はアップにしなくても、動かなくても自分からレンズにビューンと入ってくる。
いい例が野川由美子で、彼女は鼻から来る」
と語っていたけど、それは女優の資質の問題ではなく、顔の造作の故だと思った。
2018/03/15(木) 18:00:16.71ID:xvmzqhvi
「備えはできたいざ仕置」
もちろん全部の必殺を観た訳じゃないけれど
これって自分の中では仕置人どころか必殺ワーストワン間違いなしだわ
楓源三郎が出ていなければ途中で消していた
2018/03/15(木) 18:18:54.27ID:VMdF+S9l
どんな話しだっけ?
536名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/15(木) 21:11:02.36ID:ZpU6OfJr
>>534
なんか演者の緊張感がないよな
2018/03/15(木) 21:26:39.87ID:xvmzqhvi
>>535
娘を発狂させた旗本を発狂させて殺すという訳のわからん設定
この強烈なぐだぐだ感は一度見てみないとわからんと思う
2018/03/15(木) 22:43:58.94ID:vp6HmYIg
じゅう〜べぇ〜
2018/03/15(木) 22:47:30.41ID:ZHZbw0GY
おきんに寄りかかられて甘えられたら俺はなんでもするな!
2018/03/15(木) 23:34:25.50ID:MYlq7Gip
>>538
あの時のおきん、妙に色っぽいんだよな。
「じゅうべぇー。ほら、おなかの中で、ややが動いておる・・・。」
2018/03/15(木) 23:56:17.78ID:nHbG7o0S
>>537
ん?グダグダはしてるかもわからんけど、目には目を、を実践してるだけであって、わけがわからん事はないだろ?
2018/03/16(金) 09:50:45.05ID:38NRawbK
>>541
言い方がよくなかったね
○娘を発狂させた旗本を訳の分からん方法で発狂させて殺すという設定
2018/03/16(金) 12:53:29.78ID:fnIKvECx
ああ、じゅう〜べぇ〜 の話か。副題が普通すぎて気付かなかったわ。
もっとシャレの利いた副題にすればよかったのにね。

あの回は、鉄が催眠能力も持っている、というのが分かっただけで良し。

ってか、ああゆう仕置き方法もアリ、ってことじゃないか? 
じゅうべぇが凄腕の剣術っていう触れ込みだから、頭をパーにさせて殺し
易くしておくっていうのも知恵の一つだろう。主水発案かな?

>>540
そうそう、あの乱れた感じヨカッタよね。その後、何で半次も「じゅう〜べぇ〜」なのか
分からないけど。ww
2018/03/16(金) 14:14:02.58ID:9CQ61do0
自分は川留めの話の方がつまんなかった
じゅ〜べぇ〜はおもしろかった
2018/03/16(金) 14:24:38.34ID:WU67ODO2
>>543
半次、カラダまでクネクネさせてワケワカメというw
2018/03/16(金) 14:53:05.53ID:1MPscErm
結局、おきんと半公はできてたのかなあ?
2018/03/16(金) 17:05:45.87ID:t0/IqGro
>>546
何回かはヤッてるだろうな
2018/03/16(金) 17:47:15.55ID:THJptdoE
半はあんな顔して太地喜和子も
2018/03/16(金) 18:15:20.52ID:38NRawbK
あれ、なんだか結構人気があったとはw<備えはできたいざ仕置
高森玄は好きなんだけれどねー
新三匹の頃が絶頂期だったのはもったいないことだった
野川由美子の発狂演技、来週の「狙う女を・・・」がなければ
未来永劫嫌いになっていたと思うw
550S.J
垢版 |
2018/03/16(金) 19:05:58.58ID:X/pCJfg4
>>546
仕留人の『懸想して候』で、たしか過去に関係があったという会話が出てきた
2018/03/16(金) 21:35:26.40ID:7P0OoG7S
>>544
川留めって、「夜がキバむく」の事?これを面白くないという奴、初めてだわ
2018/03/16(金) 21:36:49.26ID:o8SHIy/z
川留めの水は濁ったは紋次郎
2018/03/16(金) 21:57:32.23ID:RWJGM9DO
にしても1話は何回でも観れるわ
「オレじゃねぇーっ!」
2018/03/16(金) 22:03:57.01ID:o8SHIy/z
1話と4話
555名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:42:32.96ID:ohzevtMF
俺は仕置人はあまり好きじゃないんだけどじゅ〜べ〜の回だけは大好きだな
2018/03/17(土) 07:52:21.14ID:OydVh28+
>>553-554
個人的に繰り返し観た回数が多いのは「恨み文字」「流刑」「一つ宿」「ニセ涙」。
ニセ涙は正に番外編だな。依頼人になるかと思った弟分夫婦が金をネコババしていたり、メンバーが自分達には「人助け」など出来ないと再認識したり、依頼人が小六になったり。街の人々も巻き込んで最終回並みの出来だな。でも本当の「大悪党」は誰だったのか
2018/03/17(土) 10:33:07.94ID:LajEujOu
>>556
「大悪党」本当に全編やかましかったし出火の僥倖を待つなんて
いかにも御都合主義の脚本には恐れ入ったがとても面白かった
なんといっても小六親分がよかったねえ
ラスト5分は工藤栄一の演技指導がかなり入ったとみたが
主水が「親分いけねえ」と止めに入った時に一瞬マジでぎらっと主水を睨んだ目を見て
ああこれが本物の天神の小六なんだとひとりで合点してしまったw
なんで最初からこのキャラ設定にしなかったんだろう
高松英郎は名監督の演技指導があって初めて光る役者なんだと
つくづく思った
558名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/18(日) 01:10:42.35ID:DgLpwOr4
DVD借りて十年以上ぶりに初期の作品みたが殺さずに生き恥晒させたり生地獄味あわせる話はやっぱりスゴいな
特に「生木を裂かれ生地獄」の備中屋の末路は役人にボコられてその後のボロボロの姿で重労働課せられてるシーンはリアル過ぎてひくぐらいだった
2018/03/18(日) 06:55:30.20ID:uKX9+zKX
初期と比べ中期は呆気なく殺してる印象だったが、久々に本来の「仕置」を観る事ができる回であった。
2018/03/18(日) 07:49:36.51ID:0hGsXqre
生木・・・ 備中屋・・・  ととと・・・ 浜田さん&西沢さんのか?

地上げネタは必殺ではお馴染みだよね。
しかも金鉱から出た金をポッポナイナイしようとする悪ども。

あの許婚の娘の死体に「オマケに乳房に歯形の跡だとよ!」の、
錠の捨て台詞が強烈だったな。生娘が西沢さんにどういうプレイを
されたのか想像しちゃって、イイナァ〜 と思ってしまった必殺しリース
恒例のレイプシーンが好きな俺なのであった。

でも確か、この話しで出てくる鉄の「佐渡に行きたくない!」の
一連のシーンで、錠も佐渡に居たのか居なかったのかがの
整合性が毎度問われるよな。
2018/03/18(日) 07:53:44.15ID:0hGsXqre
>>558
主水の最後の台詞 「人間はな、自分一人の席だけ有ればいいんだ!」ってのが、
結構グサリときたな。
2018/03/18(日) 08:06:13.63ID:ZGy/HJEa
>>560
当初は錠も島帰りの設定だったが、佐渡を知らないという方が話の都合上有効なので設定変更となった
2018/03/18(日) 11:44:43.73ID:uFsgdYrv
「おい、八丁堀これが字だってよあはは」

確かに迫害受けてた琉球の人間だったら、かな文字なんて覚えたくないだろうな。
2018/03/18(日) 12:08:13.44ID:0hGsXqre
琉球文字ってあったのか? 倭(ヤマト)文字はダメってことは。
2018/03/18(日) 12:14:56.80ID:0hGsXqre
デビュー仕立ての中田喜子が妹役で出てた回で、
その姉さんは最期は可愛そうだけど、魔男を最期まで
信じるなんてどうしようもないな。

ドラマの脚本家って、こういう「本当に信じきっちゃったら、
女の方がヤバい」っていうのをよく知っていて書いてんの
かな?
566名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:56:52.26ID:IdFKcNvm
>>563
短期な熱血漢の錠だけど自分が馬鹿にされても怒る事のないのカッコいい
567S.J
垢版 |
2018/03/18(日) 13:03:50.04ID:5Wr8QlsT
>>565
> 魔男を最期まで
> 信じるなんてどうしようもないな。
> ドラマの脚本家って、こういう「本当に信じきっちゃったら、
> 女の方がヤバい」っていうのをよく知っていて書いてんの
> かな?

仕事屋稼業の『売られて勝負』(脚本・播磨幸治)や仕置屋稼業の『不倫がみえた』(脚本・中村勝行)でも、騙される女がそういう描き方されて、救いようのなさが強調されてるね。
2018/03/18(日) 14:47:58.81ID:FIBhgrSN
>>561
「備中屋、もう諦めな。 おめぇは今から死ぬまでここで働くんだ!」
「来る日も来る日も水を汲んで働くんだ。そして一生掛かってじっくりと考えろ!」
「人間ってものはな、自分ひとり座る場所があれば十分なんだって事をな!」
2018/03/18(日) 18:07:01.46ID:0hGsXqre
>>567
仕置でも、井戸に投げ込まれた女も、そういう風じゃなかったっけ?
魔男は悪名高い津川雅彦だったけど。
2018/03/18(日) 18:20:36.11ID:0hGsXqre
色々と思い返すシーンの多い仕置だけど、やっぱり原作アリの前作と違うこともあり、
新シリーズに視聴者をガッ!と掴む為に1話は本書き側も考えに考えた内容だったと、
今更ながら思うよ。

大雨の中での「オラぢゃねぇ〜〜〜!」から始まる斬首刑〜生首陳列は、このスレでも
お約束だけど、ラスト近く、BGMでユンタが流れる中での、お咲ちゃんの郭入りへの
準備シーンも、「あ〜 売っちゃったのかぁ・・・」と切なくなるんだよなぁ。それを知った
錠のやるせない顔も。でも最後、錠はよくぞ切り替えたよね。
571名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:43:16.46ID:y3vryRun
>>570
第1話、日本ドラマ屈指の群像劇だと思う。
2018/03/18(日) 20:31:27.11ID:uFsgdYrv
一話で仕置人の各キャラクターの
性格が明確に分かってしまうのと、それぞれ仕置をやろうという動機が違うのだが、仕置人になることによって纏まっていく様が妙ですな。

あと、前にも書かれていたけど、一話の土砂降り刑場と最終回の仕置も同じシュチュエーションっていうのが敢えてやったんっだろうなと。
573名無し
垢版 |
2018/03/19(月) 00:03:24.39ID:Lz608MpJ
旧仕置1話を初めて観た時は鉄の風貌、表情、雰囲気に度肝を抜かれた。

今思えば、15作目の仕事人以前の作品視聴は旧仕置が初だった。
574名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/19(月) 00:14:04.90ID:egkpDvP6
>>565
いや男だってヤバいよ
助け人の「生活大破滅」とか
2018/03/19(月) 00:40:17.58ID:uBUhwTe+
>>571
4月から久々に時専で放送される仕掛人の1話とは、まさに甲乙つけ難い出来の良さ!
必殺シリーズ1話の個人的ベスト5は➀仕掛人A仕置人B仕置屋C仕事人TD助け人
➀とAは本当は、どちらも1位にしたいのだが、現在も続く人気シリーズの先駆けと
なったことを考慮して、仕掛人に花を持たせた。
2018/03/19(月) 12:35:16.33ID:VB96Rs+g
今日時専で第20話「狙う女を闇が裂く」放映されるけれど、
賛同してくれる人がいるかどうかわからないがw
これは名作ですよ
エログロや凝った美術に頼らず、基本的にたった三人の役者の技量と絶妙な演出だけで
狭い空間で展開される物語にすうっと引き込まれる人間ドラマに仕上がっている
あと優しい雰囲気が持ち味の真屋順子の意外な起用はアクセントになって正解だった
ただエログロのビジュアル的刺激を求める必殺ファンは
こういう緻密で繊細なドラマを求めていないんだよね
だから田中徳三よりは、
大映から引っ張るなら井上昭などの方がよほど合っていたと思う
2018/03/19(月) 12:38:39.91ID:VB96Rs+g
↑長々書いちゃった、ゴメンw
2018/03/19(月) 21:47:19.97ID:ezn2vogx
闇が裂くじゃなくて暗が裂くだったよ
おもしろかった
今日は主水休みかめずらしい
2018/03/20(火) 12:33:32.71ID:ooLAfvD1
そりゃそうだ。あの場に主水がいたらあの話は成立しない
2018/03/20(火) 14:13:07.84ID:fjcOIZHq
そうかな
今までも捕方にいてあーだこーだしたことあったよ
2018/03/20(火) 14:25:14.31ID:8TCABg6F
ラスト、おきんがあんなに大泣きしたら
関係者と思われ賞金が出ないんじゃないかと気になったw
2018/03/20(火) 18:35:41.66ID:xsAdmBS6
>>580
つまらん!お前の話はつまらん
2018/03/20(火) 20:52:00.15ID:uZ7GpFg/
知的なプロ集団の仕掛人チームに対しど底辺のど素人ならず者集団。
この非完璧で泥臭いところにハラハラし、なおかつ感情移入できたのかなあ。

傑作だと思う。
2018/03/31(土) 13:33:23.96ID:q1ZbO5o8
来週また1話からやるんだな
1話見逃したからうれしい
2018/03/31(土) 13:46:21.17ID:aQz0eFUi
おきん「嗚呼、案外ろくでなしだねぇ。」
 :
 :
念仏「ようやく気が付いた様だな。」
2018/03/31(土) 19:37:06.87ID:5grFTDwY
主水「俺たちみてえな ろくでなし じゃなきゃ出来ねえ仕事なんだ。」
2018/03/31(土) 23:00:59.23ID:aQz0eFUi
ここはどこだ!名を名乗れ!
→ そして♪悪の果つる時 が鳴り出す。このBGMの入りが最高。
2018/04/01(日) 00:03:12.03ID:ZNAOFMCK
にたにた笑いから変貌する鉄の表情。
牧野備中守の声帯を潰し、骨はずし。
「なぁに殺しゃしねえよ、安心しろ」と、簡単に殺してしまうより、ある意味恐ろしい鉄の台詞。
2018/04/01(日) 01:21:28.26ID:lCh1BDmV
やっぱさ、錠の手槍もそうだけど、刃物で人体をぶっ刺した際は血のりくらい
付けておいてくれなきゃな。
590名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/04/01(日) 10:42:44.03ID:xjmn61ga
牧野備中守の役者さんてさ、あらゆる時代劇出てるね。

大江戸捜査網
大岡越前
必殺仕事人

こないだなんて1985年の必殺橋掛人で見たわ。
2018/04/01(日) 11:33:08.60ID:9/jPOIcL
スガカンは麻呂言葉を発案した人でもあるんだぞ
2018/04/01(日) 12:07:37.52ID:lCh1BDmV
惜しい役者さんだった。交通事故で亡くなるなんて・・・
593名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/04/01(日) 13:01:21.05ID:IhCQA2a2
>>584
どこで?
2018/04/01(日) 14:24:37.69ID:/qnMVqLC
スガカンさんは乗馬が趣味だったとか…
そういや、寺山修司の田園に死すにも出演していた様な。
2018/04/01(日) 15:19:04.88ID:FXuNGwXq
時専
明日夜11時から
といってもさすがに実況には誰もいないだろうな
2018/04/01(日) 18:12:41.25ID:f13MAgwP
>>593
明日から時代劇専門チャンネルで。
2018/04/01(日) 20:01:03.27ID:qTP26AqL
お二方共ありがとうございやす。
2018/04/01(日) 23:26:58.51ID:lCh1BDmV
テレ玉の朝も、順番から言えばそろそろ仕置人だな。
599名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:24:40.84ID:nJOBULdd
>>590
現代劇では、ハングマンで絞められるシーンで、聖天の政五郎に顔を回転ノコを突き付けられていた。そして、声が裏返り、目がギョロ目になり、口からツバが出てた。
600名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:45:30.53ID:kaG4/SoW
仕掛人を初めて観てるけど、おきんや半公が出ててびっくり。
さらに主水の嫁りつまで。

梅安→鉄
左内→主水
て感じでフォーマット引き継いでる感あるね。
601名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/04/03(火) 21:16:09.33ID:w28udIui
>>600
左内さんは違う気がする
シリーズ通すと貢と左門が近いのかな
2018/04/04(水) 01:18:45.83ID:LtiKzYLO
林与一は初期より太ってきてないか?
603名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/04/04(水) 08:19:01.18ID:sTMOwlbC
>>599
スガカンさんはカメレオン俳優だな。

あばれ同心では座頭の役
橋掛人ではオカマ役
大名から町人まで、幅広い。
2018/04/04(水) 12:18:30.70ID:F5KZrtp6
横溝正史シリーズでは警察役
605S.J
垢版 |
2018/04/05(木) 20:10:41.62ID:JUfxrx0P
>>604
第2シリーズの『夜歩く』では、伊藤雄之助、清水絋治、岸田森とバトルロワイヤル繰り広げてる
2018/04/05(木) 20:54:42.98ID:JmVC9rFq
三つ首塔の面子も凄いな
2018/04/06(金) 00:13:49.19ID:SHP43usa
>>606
ピーターの存在感がすごかった
必殺でもレギュラーだった血風編よりも新からくり人の悪役のほうが印象深い
2018/04/06(金) 00:31:32.06ID:IefCKLIF
殿山泰司が仕置人と同じくクソ坊主役でピーターとできているという
609名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/04/06(金) 06:43:59.81ID:REaJwwT8
代表作は「水戸黄門」の一条三位
2018/04/06(金) 12:36:59.01ID:/TGTHJpZ
>>607-608
あの話はキワドいな。今じゃ放送無理かもな
611名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/04/10(火) 03:29:00.80ID:EC7nRj/h
>>600
山内Pの認識としては仕置人の主水は
元締だったらしい。ある種の後見人ポジション
て事で確かに音羽屋を継いでる印象はある。
実質の大ボス的な役割は小六なんだけど。
かつ、音羽屋のリーダーシップや
ジャッジマン的なスタンスは鉄が一番体現
してる様にも見える。加えて左内の理想主義的
な不満分子思考は主水は勿論錠にも受け継がれてる感もあるんで、要はフォーマットは
キープしつつ仕掛人三人の役割や見た目を
一旦バラしてキャラ増やしたりしてシャッフル
して仕置人にしたイメージがあるんだよね
612名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/04/13(金) 23:53:22.39ID:2RXvZyQr
仕置人の主水は
どう見ても元締め
じゃないだろうが。
鉄が正真正銘リーダーだもん。
小六は相談役。
主水が元締めていうかリーダー格になったのは
暗闇仕留人からだよ。
613S.J
垢版 |
2018/04/15(日) 07:05:55.32ID:et/lNEmN
テレ玉番組表をみると、4/26に前回ターンで欠番となった第3話「はみだし者に情なし」を今回は放送するようだ。
2018/04/15(日) 08:52:27.43ID:fKLiMYBY
テレ玉への要望が実った!
2018/04/15(日) 09:38:58.46ID:0aK1rCx7
目に蝋を垂らすのは数コマカットかもしれないな。
あと、乞食はカットだな。
2018/04/15(日) 10:32:44.75ID:meADzN1V
>>615
天野ミチヒロの著書にそのような記述があるが、多分DVDには完全版が収録されている
しかし商売人「非行の黒い館〜」では、DVD版の方が一箇所コンマ数秒カットされている 主水が斬首仕置をした直後、首のない人形が倒れながら川に落ちる水面カットがあるのだが、そこが途中で次カットに切り替わる 再放送の映像の方が数段鮮明だし、時間もやや長い
2018/04/15(日) 18:53:16.31ID:h3lWKefH
>>613
亀、咬め噛めっ! グアーッ!
2018/04/15(日) 20:42:03.75ID:0aK1rCx7
あれはアドリブか?
619名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:43:38.62ID:P3p5LdKA
>>612
よく読もうな。
主水が元締ってのは俺じゃなくて
山内の仕置人終了当時のコメントね。
仕掛人から派生して考えた時に
音羽屋元締ポジに同心の主水を、
って発想だったんだろう。
確かに主水が鉄や錠に「だからお前達が必要」と一歩引いた所から実働の二人に
依存しているスタンスは音羽屋のアレンジ
に思えなくない。
シリーズ全体で見れば仕置人の主水が元締って
のは違和感あるが、仕掛人と仕置人しかない
時点では、山内の中では主水は「元締」格だったって事なんじゃないの?
2018/04/15(日) 20:51:18.17ID:0aK1rCx7
鬼岩の時に鉄や錠に主水が「頼んだぞ」って言っていた様な
2018/04/15(日) 22:26:33.79ID:/VcPmYp/
当時のテレビ誌には主水が鉄と錠を使って悪を懲らしめるとか書いてあったな
622名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:45:49.25ID:dLFXK/Pf
どう見ても鉄と錠が
仕置人チームのメインで、
主水はメンバーに
過ぎないよ。
最終回見れば分かる。
2018/04/15(日) 22:58:14.89ID:Yq/6s6zk
仕置した鉄に「殺ったか?」と確認、金を渡し「依頼人は誰だ?」と聞かれるも「おめぇは知らねぇでいいんだ」ってやりとりがあったな。
あのシーンはまんま半右衛門と梅安だな。
2018/04/16(月) 22:22:15.03ID:UILcGFA4
仕置人はみんな平等だから誰がメインというのはない
2018/04/16(月) 23:06:49.89ID:gAAlWEJP
テレ玉はじまるね
2018/04/17(火) 01:32:23.96ID:e+p+nbCr
今度こそ、お偉いさんのお座興が見られるのか?
627名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/04/17(火) 03:39:07.37ID:qLRMBNSm
>>624
人間関係的にはそうだと思うよ。あくまで
作劇上って話ね。立場は本来全員対等ってのが
主水ものの良さだったけど、仕事人辺りから
他のキャラが従者っぽくなって来た。
勇次と壱がちょい生意気なくらい
2018/04/17(火) 09:43:57.17ID:wFVEeucX
>>626
念仏「あ、旦那・・・あの、体のブツブツは何ですか?」
2018/04/17(火) 10:59:52.63ID:yOLOnnkW
おめぇは一言多いんだよ…
2018/04/17(火) 13:58:08.91ID:e+p+nbCr
悪人ども葵の褌して、お面被らされて晒されてる場面で、最初に「どいた どいた〜」
って言ってるのって、目明し? それとも地域のご意見番・肝入りみたいない人?
「そういうことだ、見て見ぬ振りが一番なんだ!」って言ってる人。
奉行所同心の主水には低姿勢だったから、目明しかな?
2018/04/17(火) 14:48:15.56ID:9xOwCAac
どう見ても目明し
2018/04/18(水) 01:09:56.34ID:YiXxqNDD
偶然に時専にチャンネル合わせたら、龍山寺焼の回だった。
いつもは小者のくせにウザい半次が可愛そうに思えた。
633名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/04/19(木) 01:16:59.57ID:ib30L7r/
最近知ったんだけど、
第一回で父親を
闇の御前の替え玉で
殺された田舎娘を
演じた今出川西紀て
女優は当時二十三歳で、
鉄を演じた沖雅也の
三歳上なんだよね。
どう見ても十代にしか見えなかった。
あの幼さは異常過ぎる。
634名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/04/19(木) 06:49:07.06ID:eZkLwMue
鉄じゃなくて錠な
2018/04/19(木) 07:05:29.61ID:hSSI9JAM
おしんの最初の方向先の奥様
636S.J
垢版 |
2018/04/21(土) 08:41:23.51ID:rD8mTP27
【悲報】
一昨日まではテレ玉や電子番組表では『はみだし者に情なし』が4/26の放送予定として記載されていましたが…、

さっき確認したところ、欠番になってました。
どうやら、今回のターンでもとばされるようです。
2018/04/21(土) 09:43:15.47ID:Ntva2I8H
去年だったかのBS朝日で普通にやってた方がびっくりした
アバンから満載だもんなあ
2018/04/21(土) 09:51:36.52ID:+ey0sOa+
「クズや」はセーフなのか?
2018/04/21(土) 13:17:38.88ID:6GPr+ZoD
欠番にする必要があるかないかは別として
あんなエグいストーリーが映像化されればどういうことになるかを知って書いたであろう安倍徹郎は
鬼才だか何だかわからんがとにかくすごいとは思った
2018/04/22(日) 10:41:37.27ID:VIj8bQT4
>>639
それもそうだが、松本明ディレクターの演出だな 凝っててかなり面白いと思う
ただ、安倍脚本と松本演出は個人的には噛み合わせて欲しくなかったなぁ
2018/04/22(日) 15:03:37.97ID:SgsOIHP6
>>640
何で?エグさが倍増されるから?
個人的には好みじゃないんだけれど、松本演出は毎回真面目にふざけているのがすごいw
2018/04/22(日) 15:12:15.57ID:i+ghu0+M
あ”〜〜〜 もう録画する気無くなったわ〜〜 >3話欠番
2018/04/22(日) 22:57:18.26ID:kEXUuUIt
3話って
俺達は天網なんて夢みてえなこと誰も信じちゃいねえ
亀!亀!(噛め!噛め!)→お前の言い方が悪いんだ
旦那あのぶつぶつは何ですか?→お前は一言多いんだよ
の回だっけ?
2018/04/22(日) 23:39:04.96ID:IdF/WAEj
乞食の胴巻きが臭せえかの回
2018/04/23(月) 00:26:01.72ID:PCGYrWVZ
3話。
あの紀州藩のお偉いさんって、今で言うとどういう地位の人間?
そいつを喜ばせるために定期的に、素人女を使ってエログロショーを
開催してたんだろ? こういうの現代でもあるんじゃね?
2018/04/23(月) 09:43:19.75ID:X6M/t/AJ
>>643
>>亀!亀!(噛め!噛め!)
なるほどあそこはそういう意味だったのか、初めて知った
教えてくれてありがとう
2018/04/24(火) 00:56:12.36ID:S0ZJsVR0
テレ玉、今日から仕置人
2018/04/25(水) 21:21:06.80ID:yFg04IqF
高松英郎は映画時代は刑事、検事、産業スパイあたりをやらせたら
おそらく右に出る者はいないほどバチッとハマっていた
めちゃくちゃカッコいいんだよな
しかしなんで時代劇だとこう方向を外すんだろう
小六なんか美味しい役だったのに残念でならん

でもあの小六が好きという人がいればそれはそれで嬉しいw
2018/04/26(木) 06:25:33.26ID:hS+1/yuB
>>648
牢名主にしてはインテリというか品がよすぎかな
自分は好きだけども

もっとふてぶてしさや得体の知れなさ匂わす役者あてたらどうだったろ
鉄とかぶるか
2018/04/26(木) 09:42:31.95ID:rKD10BXJ
小六は闇の大親分なんだから貫禄が必要だと思うんだが
高松さんの演技はいかにも小物過ぎる
第一話の闇の御前の大滝秀治との差は歴然だった
自分としてはスガカンにしてもらいたかったなあ

こんなに言っているけれど映画の高松英郎は大好きなんよw
2018/04/27(金) 12:15:21.54ID:I9Xpf/xi
私も品のある小六親分好きです

ある意味、仕置人達よりも真っ直ぐな親分に萌えます
恐れ多い大親分なのに気さくで、真の大物って感じでしびれる

めくらの乞食の話を親身に聞き、仕置を約束する
親分のひと声で大勢の手下が集まってくるのも頷ける
皆がついて行きたくなる正統派、小六親分
そんな親分のおかげで腐れ外道も際立ち、仕置後の爽快感も格別に

すいません、熱く語ってしまいました
2018/04/27(金) 12:49:53.64ID:E+5Gw5uF
芝居掛かった話し方も良い味出してるね
2018/04/27(金) 16:04:20.37ID:CwzfNFzN
あー結構ファンがいてなんか嬉しいw
高松英郎は顔は濃いけどw着物がよく似合うしちょっと色気あるよね
もう一度「大悪党のニセ涙」観よう
2018/04/27(金) 22:54:39.02ID:hbcBHvGW
いやいや天人の小六は仕置人にはなくてはならないキャラでしよ!
655名無し
垢版 |
2018/04/27(金) 23:02:25.71ID:4W2M6NHY
最終回に小六が絡まなかったのは賛否両論?

自分は昔は否、今は賛。でも手下が仕置人の話をしてるのを、小六ニヤリ顔くらいはあっても良かったかな。
2018/04/28(土) 18:10:21.20ID:MEAF4WHW
この描写は不適切ではあるまいか
2018/04/28(土) 19:09:01.31ID:soMNfCLV
↑?
658名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/05/02(水) 13:46:46.68ID:Ya5/JBXM
テレ玉の放送、欠番ないか?
気のせいかしら
2018/05/02(水) 17:15:18.73ID:Ya5/JBXM
間違えた、先週の月曜からやってたのか
録り損ねた
2018/05/02(水) 20:28:35.09ID:6bvFiXqs
仕置人は人気あるから、どうせまたやるって
気長に待て
661名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/05/03(木) 10:12:28.02ID:+yuP2CMN
今回のテレ玉は音消しがいつもより少ないね
2018/05/03(木) 13:08:36.90ID:KxYMV4/b
ってか、消す部分がズレまくってねーか? 思い切り聞こえちゃってるし。

大前雲衛門の話なんか、カタワ・ビッコがそのまんまだった。
663名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/05/03(木) 20:11:22.59ID:+yuP2CMN
鉄と主水がそば食べながら話すシーンもそのままだったしね
2018/05/05(土) 03:15:12.82ID:1Yj0o0Al
前回録画した時より尺が微妙に短かかったりするんだが
2018/05/05(土) 08:11:05.55ID:EcKzidJu
また逢えば地獄だろうよ
2018/05/05(土) 13:52:59.57ID:UQZAU+eB
CMカットして?
2018/05/05(土) 16:29:20.02ID:DjeJUWko
どうせ極楽へは行けねえ俺達だ。
2018/05/05(土) 17:51:37.90ID:s5trkhsB
会えば地獄だろうぜ
2018/05/05(土) 22:06:12.58ID:kmHoXpRW
大奥潜入の回、殺されたじじいと男にあんまり感情移入できなかった
大事な反物なのはわかるが、重要人物にあそこまで執拗にねだられたら
売ればいいじゃないか別に結婚が破談になるわけじゃないし
2018/05/06(日) 07:58:40.29ID:amOUOJi4
世の中、裏目ばっかりよ
2018/05/06(日) 09:24:59.87ID:IlNXwBYc
生者必滅会者定離
2018/05/06(日) 13:30:06.26ID:VcUWhG7h
あばよ!
673名無し
垢版 |
2018/05/06(日) 16:33:28.01ID:W+d0zoB6
鉄は、最終回の「世の中裏目ばっかりよ」の時の顔が全26話中1番好きだなあ。

2番目は1話スガカンの前で「誰だ!名を名乗れ!名を!」の後の立ち上がりつつ目線は下の顔。
674名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/05/07(月) 20:22:50.83ID:yqEQ2Vl1
4話の悪役ゲストの黒沢年男は数年後の東映版必殺の影同心で仕置きするヒーロー役に
成るとは。
675名無し
垢版 |
2018/05/07(月) 22:39:41.16ID:P8088JFF
なんといってもザ・ハングマンの、ブラックとマイトだからね(笑)
2018/05/08(火) 08:35:15.22ID:0kch6oV0
たまにはバイクのことも思い出してあげてください、
スレ違いだけど
2018/05/08(火) 09:09:39.56ID:6MBVOFyp
出来ますればヨガも
2018/05/08(火) 10:54:46.81ID:mblrg60B
度々テキトー音消しが指摘されてたテレ玉12話、とうとう2分40秒の大事故やってしまいましたなあ(音消しoffらずに次の音消しまで行っちゃった)

今回、琉球人の錠は日本の役人による虐殺に憤る一方で、日本人の鉄の持つ大名行列への鬱憤みたいなものは分からないという描写はなる程と思った
2018/05/08(火) 13:46:01.35ID:AS1rKKff
>>669
そうそう、思ったよ。
御代には「同じものは作りません」と言いつつ、心の中ではアカンベーしておいて、
とっとと反物代金の数両を受け取った方が得策だよな。バカ正直すぎるんだよ。
2018/05/08(火) 13:47:15.64ID:AS1rKKff
>>677
ヨガはダイナレッドだろ。
2018/05/09(水) 19:27:15.84ID:plDGQqtw
>>678
テレ玉の龍山寺焼の話し、その件で2日連続放送でしたね。テロップも入った。
2018/05/09(水) 19:30:01.17ID:hUw2s24R
今日の奴、昨日の再放送か
珍しいな、現代じゃこんなミス
昔はしょっちゅう「しばらくお待ちください」とかあったけどな
水泳大会でポロリがあったりとかな
683名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/05/09(水) 20:21:34.63ID:ViGF8AJ7
おきんって抱き心地良さそうだよなw
684名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:03:58.78ID:l3yYtPZs
テレ玉の音声係はもしかして新入社員だったりして
685S.J
垢版 |
2018/05/09(水) 23:15:43.38ID:wxrtfcfO
>>684
実況だと、パートがリアルタイムで画面みながら適当にやってるんじゃないかと、揶揄されてたw
2018/05/10(木) 00:06:31.48ID:lGjH4bJa
>>683
油断してると素股かまされるぞ
2018/05/10(木) 00:46:09.81ID:Tsi53I/j
>>683
ああ、案外ろくでなしだねえ・・・
2018/05/11(金) 07:42:55.28ID:zc/GHP65
>>686
気持ち良さそう
689名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/05/11(金) 11:14:19.04ID:FodLhKTK
おきんってぶっちゃけ、錠以外の仕置メンバー全員と寝てるよね?

観音長屋でも「おきんは頼めばすぐに股を開くいい女」と評判になってそう。

いつぞや自室に暴漢をかくまった時も、おきんの情の深さが垣間見えたからな。

「大江戸捜査網」の不知火お吉(江崎英子)に通じるものがある。お吉も、やらせてあげそうになったエピソードあったし。
690名無し
垢版 |
2018/05/11(金) 11:23:20.71ID:4E5wEgSs
>>689
おきんは、あのメンバー相手には(除く錠)タダではヤラせんだろ(笑)

かと言って金を出しそうな奴は……居ないな。
鉄「なんだよ、金取んのかよ! それならそこら辺で猫でもひっ捕まえてくるわ」
おきん「なんだい、なんだい皆してさあ。猫の方がマシだとか何とか」
2018/05/11(金) 14:12:54.20ID:GHI3Ja0R
仕置メンバーの男どもは、おきんを女として見てないだろ。
2018/05/11(金) 14:16:34.34ID:GHI3Ja0R
油問屋立てこもりの若侍に囚われてた、家老の娘、何かムカツク。
最後、切腹した若侍の姿を見た時の顔なんか特に。

ところで既出かもしれんが、この話でおきんが女中にヒソヒソ耳打ちした
鉄の変態度合いの言葉って、どういうものだったか想像できる?

現代の数ある「プレイ」も参考に想像してみてくれ。
2018/05/11(金) 14:33:04.68ID:8fxlAKET
半公はやってるな
2018/05/11(金) 18:50:37.97ID:uDZSCwGc
「この間もさあ…蝋燭二つを鉢巻きで頭に挟み込んで、日本刀と猟銃で村人三十二人を殺しちゃったんだよ、あの男…」
2018/05/11(金) 21:31:55.23ID:OSVbWcm3
女中「お願いです!言いますからやらして下さいっ!」
696名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:32:09.02ID:wJqb0mg/
>>683
ちんこニュルンと入りそうだなw
697S.J
垢版 |
2018/05/11(金) 22:23:23.57ID:vwYATCbA
>>693
仕留人『懸想して候』
おきんが足抜けを決心した時の半次との会話で、男と女としての関係があった事が語られている。
2018/05/12(土) 01:45:17.90ID:e2bOsOSN
関係あっても、まっしぐらの麻呂よりはネチっこくないな >半次
2018/05/12(土) 10:32:46.27ID:uRNDGtEu
>>698
麻呂はちんちんが粗末なのが全国区で放送されたからなぁ
2018/05/12(土) 21:09:49.77ID:e2bOsOSN
けど、おきんが男に抱かれてアヘるシーンを想像できない。
2018/05/12(土) 21:43:44.06ID:0U30OjO7
あはははは!って笑ってるイメージ
702名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/05/12(土) 21:46:35.21ID:b1Sex5ya
観音長屋で毎晩誰かにヤラれてるイメージ。

おきんは情が深いから断れないんだよ。
703名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/05/12(土) 23:08:44.01ID:b1Sex5ya
今、時代劇専門チャンネルで
「座頭市果たし状」やってるが、
若い頃のおきん(野川由美子)が出てる。

色気ムンムン過ぎる。
704名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/05/13(日) 08:01:43.68ID:aJfgPlkM
>>703
市に着物を斬られて胸があらわになるシーンがあった。
柔らかそうな巨乳。
スライム乳だな。
2018/05/13(日) 09:24:15.10ID:RPKV9csV
>>660
L字入っちゃったやつとか録り直ししたわ
706名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/05/13(日) 16:45:29.16ID:EPVRdUYa
おきんの可愛いだんご鼻を一晩中なめていたい
2018/05/13(日) 17:56:28.56ID:ARMCj3Be
>>704
市「ああ、案外ろくでなしだなぁ。」
708名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:40:48.05ID:GEddOZFp
おきんて助け人にも出てたんだっけ
2018/05/13(日) 19:52:43.43ID:KCOiKZXB
文さんの色だよ
2018/05/14(月) 13:09:31.57ID:TZ1diZgd
今日のテレ玉は、毎回見ても難解な大雨ボロ屋集団避難の回。
2018/05/15(火) 18:16:23.97ID:LT8TTmli
>>683
明け方のニワトリみたいに
声が凄そう
712名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/05/16(水) 22:23:03.36ID:d5l1Z9B8
必殺シリーズの監督て松竹制作なのに山田洋二とか松竹の人は殆ど不参加で東映、大映、日活
の有名どころが回してる。
2018/05/17(木) 04:40:51.07ID:EaNwr6I8
松竹京都なら松野監督とか。松竹大船なら貞永監督や吉田剛
2018/05/17(木) 07:54:07.74ID:1nLkjDZs
>>704
おきんの柔らか乳房ハァハァ
715宇野壽倫「清水の息子と娘にサリンをかけてあげてください」
垢版 |
2018/05/17(木) 07:56:14.36ID:I5GUZkI3
宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)
宇野壽倫「清水の息子と娘にサリンをかけてやってください よろしくおねがいします」」
盗聴盗撮犯罪者・清水(葛飾区青戸6)の告発
盗聴盗撮犯罪者・清水の父母「息子と娘にいつでもサリンをかけに来やがれっ!! 待ってるぜっ!!」

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
2018/05/17(木) 18:40:01.73ID:Jw/VtG8S
おきんと六尺褌しめて相撲とりたいのう・・・
2018/05/17(木) 22:47:27.08ID:LpLHwDLT
https://i.imgur.com/Sk1ubEo.jpg
2018/05/18(金) 00:46:44.37ID:TpwlFmcx
>>717
元締の女将なんかで出て欲しい。
あの啖呵を切るセリフが聞ければ満足!
2018/05/18(金) 06:09:19.79ID:Gl8i9nc+
>>717
長火鉢を前にしてデンと座ってキセルで吹かしながら・・・ なんて役が似合いそう。
2018/05/19(土) 23:55:59.72ID:I/F5Oix5
おきんて初期のほうで着物の帯持たれて回されるベタな「あーれー」のシーンなかった??
いつも啖呵きるような威勢のよさあるけどあの時は危機を感じて悲鳴上げてた
でもってその声がかなりのキンキンする感じだったからかなり耳障りだった記憶がある
721S.J
垢版 |
2018/05/20(日) 00:13:48.52ID:B010XSy/
朝丘雪路さんが亡くなられましたね。
認知症とはなぁ。
今度の水曜のテレ玉仕置人が朝丘さんゲスト回。埼玉方面の殺ヲタにとっては、追悼放送になります。
ご冥福をお祈りします
722名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/05/20(日) 00:14:59.70ID:Uajspui2
>>720
おきんの声けっこう高いよね。
でも可愛いので許す!足がまたちっちゃくてこちょこちょしたくなるw
2018/05/20(日) 04:36:16.53ID:Ivgn03sA
おきんが出演してる肉体の門ってどうよ
2018/05/20(日) 08:34:35.67ID:jaEmuq3d
>>721
伊藤さん怪演の回か。
2018/05/20(日) 08:36:36.04ID:jaEmuq3d
>>720
チーム内では「女」を活かした密偵役もやるから、そういう目にも遭い易い。
メクラ検校の回でそういうシーンあったような?
2018/05/20(日) 12:21:02.76ID:fb8fTYz3
('A`)<オナミガニゲタゾー!

ご冥福をお祈りします
2018/05/21(月) 08:47:16.67ID:oNvxJQg1
津川の悪役も良かったなぁ。
728名無し
垢版 |
2018/05/21(月) 11:41:42.57ID:pvCS9XRq
あんぎゃー!

津川さんは色だのなんだのイロモノキャラが多い(笑)
2018/05/21(月) 12:07:22.02ID:rFvWWjFs
スレ違いだけど
津川さんといえば仕事屋のイカサマ人形師が印象深いな
730名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/05/22(火) 11:10:18.56ID:mKVSIM5I
今日からやっと中村主水の必殺が始まる
731名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/05/22(火) 12:36:12.26ID:Hx7V0l+c
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180522-00012420-jprime-ent.view-000

今の山崎さんから鉄の話が出るとは、しかも代表作みたいなイメージになってるのはうれしいかも
2018/05/22(火) 12:43:29.01ID:grCZ8ueh
退屈凌ぎに髪型変えたり足を引きずったりとあるけど
足を引きずったのは事故だったんじゃなかろうか
2018/05/22(火) 12:44:10.47ID:YTaL8AJF
>念仏の鉄が僕の演じた役の中で、代表作なんじゃないかなって。何かそう思えてきちゃいますよね

うれしいよね
734名無し
垢版 |
2018/05/22(火) 13:13:56.12ID:5BqcUn49
>>732
事故で脚は痛めたが、普通に演技は何とか出来た→怪我の功名で脚を引きずる演技に→楽だしね(笑)

って感じかね?
2018/05/22(火) 13:56:50.03ID:cCVerJBz
山崎さんだけでなく必殺シリーズ自体、マンガチックなキャラ付けをする傾向は強いよね
ならず者キャラに眼帯つけたり、顔に特徴的なキズつけたり
2018/05/22(火) 19:55:21.89ID:/54o511i
そして、その念仏の鉄としての活躍を、今でも見られるという我々は何と幸せなことよ。
737名無し
垢版 |
2018/05/22(火) 20:07:45.49ID:5BqcUn49
ありがとうDVD。そして当時の山崎努さんの演技に。
2018/05/22(火) 22:16:13.02ID:QDwsJ8rQ
いま念仏(パチンコか何かで)やってるのかと思った
2018/05/23(水) 01:08:14.76ID:vst2WXeT
地方局の再放送、BS・CS放送にも感謝
2018/05/23(水) 01:09:53.02ID:vst2WXeT
いま、早朝時代劇として暴れん坊!やってるみたいだけど、仕置人の各話のエグい描写って
早朝放送でもダメなの?(ww
2018/05/23(水) 04:39:35.10ID:8MeEBMGs
朝日放送の作品はあの時間帯の再放送でしてないよ
742名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 11:58:06.66ID:imD1bU2D
今日家に帰ったら最終回の、鉄「世の中裏目〜」のニッタリ笑顔でも見るかな(笑)
2018/05/23(水) 13:33:03.31ID:vst2WXeT
今日のテレ玉は朝丘雪路の追悼
744名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:22:07.89ID:LTktPXma
>>727
何故か長門裕之だけ津川一族で必殺に出てない
745名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/05/26(土) 20:31:25.36ID:gNvrzRvB
>>744
2009 8話
2018/05/28(月) 11:51:57.00ID:Y1xf7CpW
あの教育ママゴン殺さなかったのは納得いかん
2018/05/28(月) 13:00:18.07ID:tkP+m8oz
>>746
ってことは、明日が生者必滅会者定離 ってことか。早いな〜
仕置も30話作るべきだった。
2018/05/28(月) 13:00:51.31ID:L30aNrRk
>>746
元凶なのにな
2018/05/28(月) 13:11:39.25ID:6d66HWMt
毛なしワシ髪をトク orz
2018/05/29(火) 10:17:45.38ID:ujiEWPFE
オタワ
しかし、誰も死んでないのにシリーズ中一番の寂寥感だな
751名無し
垢版 |
2018/05/29(火) 13:30:24.61ID:FFxdNRcF
続投予定が無かったとはいえ同心職、僅かながら給金アリ、嫁姑を捨てて仲間と一緒に行こうとする主水。
752名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/06/20(水) 07:19:50.67ID:jifHC7UA
仕業人までの主水=緑ルパンの銭形

新 仕置〜赤ルパンの銭形
2018/06/20(水) 20:29:16.28ID:f+5n42VX
で、ルパンは鉄か?
2018/06/26(火) 23:27:53.91ID:5b+x4j3m
三船敏郎版「大忠臣蔵」観たけれど
71年の高松英郎は体も顔もキュッと締まっていて精悍な感じだった
ほんの2,3年なのに小六の頃には体格も顔立ちもだいぶ変わってしまったな
2018/07/19(木) 21:56:15.96ID:614bHrIl
常田富士男さん死去
合掌
2018/07/19(木) 22:39:38.07ID:b04rZLj4
亀亀亀!
お前の言い方が悪いんじゃねぇのか?

黙祷
757名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/07/20(金) 03:59:50.67ID:TRavfwMJ
主水「おめえの眼ぇ潰しやがったのはよぅ、八丁堀の同心島本ってぇ野郎だよな。」
亀吉「居るのか?えぇ、あの野郎が!」
主水「おめぇのすぐ後ろに居るじゃねぇか。」
念仏「いやいや、こっちだこっちだ!(汗)」
亀吉:クンカクンカ・・・ ガブリッ☆
島本「うわぁーー!ぐぁー」
2018/07/26(木) 11:30:42.67ID:kqI/f7wV
>>757
ご存命中なのは鉄だけか…
2018/07/26(木) 12:10:26.30ID:RU9I7/Tm
>>758
あとはおきんと半公か・・・
2018/08/01(水) 19:34:22.53ID:RblO9syR
おきんは実は陥没乳首
2018/08/09(木) 10:46:15.20ID:E/IHoJ3/
津川さんがお亡くなりに…

合掌
2018/08/09(木) 12:38:00.00ID:Dntq096C
折り鶴が真っ赤に…
2018/08/09(木) 20:57:56.34ID:vkpASf0M
そりゃしおきやや
764名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:45:20.43ID:c1AikDch
菅井きんさんが92歳でお亡くなりになられました
ご冥福をお祈り申し上げます。

藤田まこと 2010年2月17日没(享年76歳)
必殺仕置人 1973年4月21日放送
菅井演ずる中村せんの義息子役

松田優作 1989年11月6日没(享年40歳)
太陽にほえろ! 1973年7月20日放送分から
菅井演ずる柴田たきの息子役

大浜詩郎 2010年1月29日没(享年62歳)
ダイヤモンド・アイ 1973年10月5日放送
菅井演ずる雷勝子の息子役

※三人の共通点・1973年(昭和48年)に菅井きんの
息子役を演じた三人が菅井よりも早く他界している
765名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:18:29.54ID:8xeWygAz
藤田まこととは八歳しか違わないんだよね。
それで親子役だもん。
最初見た時は二十ぐらい菅井の方が上に見えた。
菅井は老けて見えすぎだよね。
2018/08/23(木) 19:22:16.55ID:AmTZmWSb
ここなら言える間違っちゃいないけど「"仕事人"のせんさん大好きでした」ってやめろ!
2018/08/23(木) 22:29:47.28ID:jyz85uzQ
北国の春のせんさんはどうなんだろうか?
2018/08/23(木) 22:43:25.78ID:0yVInFtX
今日夕方のニュースでは必殺シリーズと言っておきながら仕事人に出演って主水シリーズ他にもあるぞ!
初出演は仕置人からって言いたくなった
2018/08/23(木) 22:51:08.49ID:AmTZmWSb
世間の認知度なんてそんなもんとわかっていながら代表作と言われるとイラッとくる
2018/08/23(木) 23:10:45.36ID:w1r9Brw6
>>765
親子じゃないだろ姑
そこははっきりさせないと
歳の差で言うんならりつと11歳しか違わない方だよ
2018/08/24(金) 10:06:09.18ID:1DR8lRit
ゴジラ1作目のオバハン議員役の頃が26歳か
すごい老け役だ
2018/08/24(金) 11:30:01.22ID:nqEr91Jb
笠智衆に匹敵するな
流石、菅井きんさんだ
2018/08/24(金) 12:33:14.70ID:wZH7zJZA
>>768
テレ朝だったら、そうかもしれない
TBSならどうだろう。

しかし何だ、仕事人シリーズってのは?
774影法師
垢版 |
2018/09/10(月) 14:47:20.42ID:eljaft2k
>>768
次の日のバイキングではアナウンサーが
「73年のひっさつし・・・・・えー・・しおきにんから出演」
おめー仕事人と言おうとしただろ!とツッコミ入れたくなった。
本番始まる前に原稿チェックしろよ榎並。
2018/09/10(月) 14:53:35.27ID:hrN0OJPU
いちいちキモい
2018/09/10(月) 15:12:21.54ID:LmCYjFib
だって73年に仕事人なんてやってないし
777777
垢版 |
2018/10/25(木) 00:44:13.96ID:KOmGOnvo
余裕の777GET!
2018/11/17(土) 19:57:29.06ID:vZLOh+Wy
天神の小六って意外と登場回数少なかったんだね
2018/11/17(土) 21:25:10.76ID:GPpdPWmC
5話に1回ぐらいの登場頻度だった気がする
2018/11/18(日) 08:39:51.00ID:oG+4Fx9H
番宣のポスターじゃレギュラー並の扱いなんだけどね
781名無し
垢版 |
2018/11/18(日) 12:59:22.93ID:O3s9laLg
最終回の内容的に、天神の小六が出ないのは違和感だよなあ。

主水と小六のなんらかの会話があっても良いはず。
2018/11/18(日) 14:28:51.43ID:oG+4Fx9H
鉄とか錠の逃亡に陰ながら手助けしたとか。

或いは、聖天の政五郎よろしく、牢に忍び込んだ殺し屋によって既に暗殺されているとか…
2018/11/19(月) 12:10:35.37ID:d1NAxfCj
この作品当初鉄が主人公だったけど、脚本家たち主水のキャラがおもしろくなって、主水推しになってきた感じがするんだよね
784名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/11/23(金) 14:53:20.35ID:GxI3BzTj
主水は知恵袋だね。
仕置きの実行の主役は鉄と錠。
リーダーは鉄で、
主水はブレーン。
これが暗闇仕留人に
なると完全に主水が
リーダーで主役になった。
クレジット上は主水はトメだけどね。
2018/11/23(金) 20:20:24.78ID:XPebuY7d
イマケンゲストの時は主水が鉄や錠に頼んだぞって言ってるもんな。
786名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/12/26(水) 13:15:32.39ID:NwptiacP
おい、だれかここで緑ルパンの話をしようぜ。
旧ルのスレが立つと、すぐ、つぶされる。
787名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/12/26(水) 19:41:30.84ID:vVyCjRrV
>>786
荒らしてるのはピンク・ルパンファンの関西弁の朝鮮人だろ?
2018/12/26(水) 20:59:17.21ID:PqtLfwIE
>>786
仕置人とルパンにはなんの関連も無いしここでする話題ではないだろう
アニメ板の何処かに移動してみては?
789名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:32:26.20ID:UV4KaOXq
政オタ以上に図々しい奴が出てくるとはw
2018/12/27(木) 12:14:38.01ID:XnsviPBO
へぇ〜時代劇板にもネトウヨって湧いてくるんだ・・・
2018/12/27(木) 12:36:46.75ID:N3sbXAot
>>790
ネトウヨってのはまったく関係のない板・スレで政治思想を発表するからネトウヨなんだぞ
792名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/01/03(木) 13:12:51.19ID:bqxWm6Wx
おきんは歴代の必殺の女性キャラで、
No.1だね。
存在感とキャラの
面白さが凄い。
綺麗さもNo.1。
野川由美子て本当にいい女優だよな。
2019/01/03(木) 21:05:45.16ID:HwzpswVR
じゅうべぇ〜〜の時の狂女は綺麗だった
2019/01/04(金) 05:58:08.16ID:0G2U0I4m
「てやんでぇい、黒達磨だか赤褌だか知らねぇが・・・」
「はっきりしろぃ、八丁堀!」
「いい男だからねぇ、棺桶は・・・」
「十兵衛ぇ〜 ほら、お腹の中でややが動いておる。」
「素っ裸にされちゃうよ。それがあの男の狙いなんだから・・・」
「八丁堀!また始める気かい?!」
2019/01/04(金) 07:02:03.49ID:+cBKJuVu
「何でアタシに来なかったのかねぇ〜? 将軍なんか素股食らわして・・・」

と、色々とおきんの啖呵は思いつくけど、やっぱり初回のヤクザとのやり取りだろうね。
796名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/01/07(月) 00:13:20.86ID:suHSFrQz
おきんみたいなキャラて、
どの時代劇にもいないね。
2019/01/07(月) 13:19:44.43ID:waml6L4W
ちきしょう!
当節はね観音様を遠くから拝むだけだってお賽銭がいるんだい!
それを何だ!?人様がいい気持ちで寝てるところをずかずか入って来やがって!
このままただで済まそうったってそうはいかないぜ!
やかましいやい!
おう、みんな、聞いとくれ、聞いとくれ!
おお、この助平野郎がね、あたしを手籠めにしようとしたんだ!
この手だよ、ほら!
この手があたしのそこを掴んで!
こっちのこの手があたしのナニをナニしようとしやがったんだい!
こらあ、こんな大勢の前で恥かかせるなんて、ちきしょう、どうしてくれんだよ!
ちきしょう、ちきしょう、ちきしょう!この野郎!
2019/01/07(月) 14:58:52.16ID:md6BqMJF
>>797
おきん
オンリーワンのナンバーワンw
2019/01/08(火) 01:02:38.79ID:MrV36VF4
>>797を満員電車で痴漢された女が吐いたら惚れるかも。
2019/01/08(火) 01:24:27.74ID:nW9mb59w
あたしのナニをナニしようと
の言い方と表情が素晴らし過ぎる
また、出だしを地面の水たまりに映す手法も素晴らしい
2019/01/08(火) 12:10:04.09ID:YTyBLFpF
第1話はほんとシリーズ屈指の名作!
何回でも見れるわ
2019/01/08(火) 13:39:20.27ID:MrV36VF4
活きの? 逝きの? 良い若い女の死体を見付けてきたら500文って、
現代の価値に直すといくらなんだ?
2019/01/08(火) 17:31:37.86ID:t5Di1zaw
天保通貨(1枚100文)=当時2500円くらい
2500円*5=12500円
投込寺で無縁仏になるような死体だと当時はそんな感覚だったんだろう
804名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:08:36.99ID:SUFemYWU
おきんみたいな女がいたら、
格好いいよね。
野川由美子て本当に天才だよな。
良くあそこまで舌が回ると思う。
2019/01/08(火) 23:33:14.71ID:nW9mb59w
おきん姐さんは同性からも好かれそうだな
今の時代ならスピンオフもあったかもしれない
806名無し
垢版 |
2019/01/09(水) 01:18:30.27ID:WHTrNjEk
>>801

鉄の見下ろす顔と「悪の果つる時」
主水、錠らの横顔と「仕置きのテーマ」

ともにタイミングも絶品ですな。
2019/01/09(水) 13:19:27.86ID:uz5dKWWP
無印仕置の鉄はマジで怪人って感じ。
2019/01/09(水) 18:21:40.19ID:wmHkJcOx
>>807
眉毛がないからな
2019/01/09(水) 20:29:08.88ID:3V9bVqwQ
妖怪人間ベムだな
810名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:31:37.89ID:MbgWtWXg
本当に超人的強さだったね。
唯一手こずった相手は第八話の巨人だな。
鉄が倒れて巨人が
近づいた瞬間に首を
攻撃して勝った。
2019/01/09(水) 21:22:08.78ID:4TNobdJQ
鬼岩「せやな」
2019/01/09(水) 22:01:49.67ID:mGP2uEB5
>>811
鬼岩の中の人<「アレだけは二度とやりたくねぇ」
2019/01/09(水) 22:12:47.67ID:wmHkJcOx
>>811
あの風呂に鬼岩役のイマケンさん(ルアー釣り好きなのに水嫌い)と
山崎努(カナヅチ)が二人して監督に抗議してるのを
沖(水泳部出身)に一蹴されたので協力してなんとか撮影したってのが面白い
2019/01/09(水) 22:49:02.96ID:3V9bVqwQ
あの二人は顔を水に漬けるだけでも嫌なんだろ
2019/01/10(木) 02:59:41.83ID:4fJyTDfy
>>813
沖は水泳得意だったのに後の三田村や村上みたいな水中の殺陣がほとんどなかったな
2019/01/10(木) 10:30:22.15ID:JYVTqA+/
>>813
知らなかったw
強面二人が水嫌いってかわいい
次その話見るときまるっきり違う印象持ちそう
2019/01/10(木) 10:45:39.02ID:+kLcuIt+
>>814
イマケンさんは顔を水に浸けるどころか、顔に水が付くのも嫌レベル
(ご本人の著作に記述あり。因みに顔に水が付くのが嫌だから、宿でも
湯船には浸からないくらいらしい)。
2019/01/10(木) 11:22:28.42ID:X+nNGwrP
>>815
当時は衣装が1着しかなくて順撮りでない時のつながりに差し支えたからかねぇ
2019/01/10(木) 11:28:55.02ID:X+nNGwrP
>>816 >>817
ひょっとすると風呂のセットより
風呂に顔を押し付けられてるシーンのカット用に別途用意した下からカメラで撮る水槽が
思いの外広くて深かったから山崎努もびびったんじゃないかと
2019/01/10(木) 12:18:18.61ID:Si7k9OI6
>>717
ジャミラとちゃうかイマケンさん
2019/01/10(木) 14:04:02.53ID:2pP+vwfc
>>810
関節外しての、壁に空いた狭い穴抜けも凄かった。
2019/01/31(木) 15:04:02.40ID:PneZXLtn
聖天の政五郎を仕置した帰りに小六の軍団と鉢合わせしそうになったとき、隠れる必要もあったんかな?
小六の顔を潰すからかとも思ったけど、肩はずされた死体みたらわかるよね
「親分、遅ぇじゃねえかw」
「中村さん、そりゃねぇぜ‥」
とかいうやり取りを見たかった気もする
2019/01/31(木) 17:51:41.78ID:xAXSTNog
>>822
・小六以外には仕置人の存在を知られたくない
・ヤクザの抗争に巻き込まれるのも骨折り損のくたびれ儲け(黒いベンツの集団が通る道にぼけっと立ってるようなもの)
・ヤクザに関わるのはもう懲り懲りでござるの巻(この回以降23話まで小六が登場しない)
2019/01/31(木) 20:53:03.22ID:kOidS88n
これがホントの骨折り損だな
2019/02/01(金) 18:18:18.01ID:3IWO/gTn
>>823
なるほど、あんなに大勢いちゃ、素性明かしても安全なヤツばっかりかどうかわからんもんね
まぁ御牢内で主水呼びつけて皮肉のひとつもこぼしたんだろうな

天神の小六、闇の御前、聖天の政五郎、野分の藤造、無印に限っていえば誰が一番大物なんだろ?
2019/02/08(金) 12:42:58.89ID:WoSbo8xl
テレ玉で始まったけど以前のTVKより画質が鮮明なような・・・
827S.J
垢版 |
2019/02/08(金) 13:49:14.52ID:Mje2udpc
>>826
そもそも、もとの素材がちがう。
テレ玉は60分枠でやっているので、55分枠より実質1分40秒長い本放送時の尺バージョン
以前、テレ玉民が局に問い合わせたところ、『送られてきた素材を使ってる』との返答があったとのことだった
2019/02/08(金) 13:55:20.49ID:WoSbo8xl
へ〜。そんなのあるんだ。
じゃあ全部録画してBDに焼いとくか。
2019/03/15(金) 00:22:17.13ID:zDrhWPxl
BS朝日でやってたのは本放送時の尺バージョン ?
830名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/24(水) 00:44:58.95ID:NMgU1nf1
仕置人のパチンコ出るのか?
【検定通過】新機種総合スレ224【発表会】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachik/1555737435/34
831名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/24(水) 14:30:25.83ID:YxD3ciuX
パチンコ楽しみ
832名無し
垢版 |
2019/04/30(火) 05:20:15.18ID:NTLfxahY
錠の、目を見開き両手もちガニ股天空からの刺し。リーチアクションが見れるんですね(笑)
2019/04/30(火) 06:07:40.10ID:x83aE5zs
滞空時間長いトランポリンジャンプ
2019/05/03(金) 01:42:45.22ID:JFs5T/DB
パチンコは新必殺仕置人となってる。
835名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:39:13.62ID:mI7hgWmo
5話は作りも雑だしつまんなかった
4話までは凄い面白かったけど
836名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:25:15.68ID:GL0szl49
千葉テレビでやってるよな
おもしろい。仕事人より面白い。
脚本も役者も音楽も素晴らしい
主水が主体じゃないんだよな。
837名無し
垢版 |
2019/05/04(土) 02:16:09.71ID:/k6T3cON
>>836
せんりつコントで話が終わらないからねぇ。仕置人仲間と主水がまた仲が良いんだ。一緒にメシ食うシーンとか(笑)
838名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:00:55.51ID:0uzc9te7
YouTube見てると京楽ぱちんこ仕置人の広告出るときあるね
楽しみ
839名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:02:03.36ID:0uzc9te7
>>834
そうなのか
やっぱ新のほうが面白いからかな?
840名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:29:08.79ID:Q2crd6R2
どう見ても無印仕置人の方が遥かに格上
841名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/07(火) 21:49:34.47ID:5B70/eKW
ぱちんこ必殺仕事人5の中に新仕置人のキャラクター夜間に演出あったもんな
どちらが優秀かは知らんけどw
842名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:55:58.20ID:juD1XDu9
そうか
新の方が作品レベル的に仕事人に近いのか
後期が好きな奴には新の方が面白いかもな
843名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/08(水) 07:09:38.16ID:F1t0u0ZH
>>1
【検定通過】新機種総合スレ225【発表会】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachik/1556376491/698
2019/05/08(水) 22:40:29.56ID:NxdDqIH3
無印と新みると鉄のお話なんだって思えるね。
まああの山崎さんを食ってしまう藤田さんも相当なものだったろうけど。
仕事人シリーズはこの2作品見れば事足りるね。
2019/05/08(水) 23:42:34.33ID:C4ChaKYx
仕事人シリーズじゃないし
846名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/09(木) 11:01:45.24ID:cRZ0OKsF
>>1
パチンコ
【京楽】必殺仕置人
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachik/1557278854/
847名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:24:11.56ID:94xR7tpN
無印は完全に鉄が主役で主水は知恵袋で
脇役なんだよね。
新仕置は主水が主役なんだよね。
鉄と巳代松は主水を
格好よく見せる為の
引き立て役て感じだな。
848名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/06/04(火) 00:42:15.82ID:fASkU1YB
チバテレ再放送16話だけ録画失敗したー
悔しい
どっかでまたやってくんないかな
2019/06/04(火) 19:31:25.82ID:umYrSKLd
新は組織に属するという緊張感や駆け引きが良かった
旧は自由な仲間同士というユルさが良かった
さらにまだ試行錯誤中なのであまりパターン化が進んで無いから飽きが来ない
2019/06/04(火) 19:50:06.26ID:Ej3l0F3z
チバテレ放送版は音声消えが無いから嬉しい。
最近は元版に忠実に、みたいな流れなのかな。
2019/06/06(木) 06:59:28.08ID:b0W0szCY
>>850
ファンとしてはありがたい流れ
852名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/06/19(水) 07:03:15.93ID:Z7pTUxIL
漫画時代劇として見たいなら新仕置人よりこちらの仕置人の方が楽しめるんだよなぁ
2019/06/19(水) 08:09:05.55ID:JqmG/dvK
実際に漫画化されたしな
854名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/07/08(月) 10:42:26.36ID:Imibj37y
婿殿!
855名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/07/24(水) 11:44:24.08ID:jxI0oUqA
パチンコの新機種は仕置人じゃなくて新・仕置人だよね?
2019/07/27(土) 08:41:06.77ID:ESaIcFd4
>>847
ストーリーライン上の主人公は新仕置人でも鉄。
EDのキャスト表示でも最初は山崎努がトップになる予定が、
それまで何作も実質主人公をやったのにトップ表示にならな
かった藤田が降板も辞さない姿勢だったので、藤田がトップ
になった。
2019/07/27(土) 15:11:52.43ID:H9PUTqFH
>>856
ソースは?
2019/07/27(土) 20:29:37.79ID:A5AP0fCZ
>>856
wikipediaその他で念仏の鉄の記事を検索すれば出てきますが、
何よりも作品内での扱い見ていれば分かります。
既に必殺の顔になっていた主水を問答無用でボコって、勘違い
とわかったらゴメンよで済ますとか、他の作品ではあり得ない。
859858
垢版 |
2019/07/27(土) 20:31:01.52ID:A5AP0fCZ
アンカーミスりました、申し訳ござらん
>>857
が正解
2019/07/27(土) 21:03:23.72ID:H9PUTqFH
>>858
つまりあなたのソースはwikipediaね
テロップ問題に関しては一次的資料によるソースが知りたいんだよね
ちなみに当時は既に中村主水シリーズと銘打たれていて記事等は藤田氏が山崎氏より扱いが大きかったよ
2019/07/27(土) 22:28:46.21ID:5mWRSJk4
>>860
ソースは?
2019/07/28(日) 00:02:25.16ID:DQGGTmID
1979年5月某日、必殺仕事人の開始前に見たテレビ朝日の新番組の番宣では、
 「さあ、お待ちかね! お茶の間にあの中村主水が帰って来ます!」
とか言いながら、中村主水シリーズと銘打って紹介していたのを憶えている。
それよりも前の商売人以前の事は不明だが。
2019/07/28(日) 01:46:48.56ID:jvC9kNB8
>>861
ソースは当時の新聞記事や広告。図書館行けば誰でも見れるよ
新聞記事を再録してる同人誌とかでも確認できる
これだけ長い間テロップ問題の裏付けが出てこないのが不思議なんだよなぁ
2019/07/28(日) 11:30:41.35ID:yneBrrp+
新仕置人の前から中村主水シリーズと銘打って、番宣などは主水
が主人公扱いだが、何故かキャストはトップ表示にならない。番
組内でも明らかに主人公なのに。
一方、新仕置人では主水がトップで主演扱いだが、クライマック
スの仕置の多くを鉄が努め、虎が死ぬ間際の最後の仕置を引き受
けるのも鉄であるなど、ストーリー上は鉄が優遇されている。
2019/09/07(土) 22:23:57.12ID:sOIVgR0w
また今井健二かよ!
2019/09/07(土) 22:30:53.42ID:TlGaYS03
新だと3回ぐらい出演してるんだっけ?
2020/01/09(木) 14:12:26.06ID:AYwXTfgm
1シーズン止まってる
2020/01/10(金) 22:53:55.62ID:4gXQ66U9
のさばる悪を何とする
天の裁きは待つてはおれぬ
この世の正義もアテにはならぬ
御法度 六法 非理法権天
俺が裁いて仕置する
見ておれ必殺仕置人
2020/02/05(水) 17:44:41.18ID:TBG+kLnJ
猪太郎こと内田勝正さんがお亡くなりに…
870名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/02/11(火) 15:20:50.69ID:sGhqsvAL
猪太郎の内田勝正さんと武助の五味龍太郎さんが聖天の政五郎を裏切り、数年後のハングマンでは聖天の政五郎がこの2人にリベンジしたのには妙に笑けてしまった。超亀だが、内田勝正さん謹んでご冥福をお祈りいたします。
2020/02/11(火) 19:00:09.75ID:4xWU4yfM
聖天の政五郎と弥七こと
マイトとブラックのコンビ好きだったなー
ブラック死ぬの早過ぎ
2020/02/12(水) 10:50:34.16ID:dkP3Jnix
主水と鉄以外に別シリーズにも出てきた殺し屋っている?
2020/02/12(水) 11:32:07.17ID:+glybub2
おせいさん
2020/02/12(水) 19:12:27.57ID:0UvMR9XB
秀、勇次
2020/02/13(木) 18:55:33.49ID:Rrss+yN4
大集合は死人も復活してたか・・・
876名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/02/21(金) 19:05:37.60ID:YW3igIsg
やっぱり新よりこっちだよな
山崎努がケガしてからの失速が残念だけど
2020/02/26(水) 19:36:39.66ID:yhNpM1YC
そもそも1話が傑作すぎるからな
2020/02/27(木) 00:25:13.43ID:rTqW9Qd1
>>877
初見がDVD発売した暫く後の…2006年くらいだったかな?
買って観た時の衝撃は痺れたねぇ。

仕置屋稼業と仕業人は観た事あったけど。
2020/03/07(土) 09:09:08.42ID:55+DUptc
いのちを売って を超える話が仕置人には無かったな
880名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/03/11(水) 16:02:05.01ID:emYVnnqc
「必殺」と聞けば、たいていの若い人は仕事人と答える。
無印の仕置人のことをもっと知ってほしい。
2020/03/11(水) 21:08:40.24ID:c1ZKLwKp
>>880
その昔、蓮舫議員が我が世の春を謳歌していた頃に
俺は書店に旧仕置人のDVDを注文していて、到着を心待ちにしていたのだが
連絡してきたクソ女店員「ご注文いただきました『必殺仕分け人』のDVDが入荷しましたので・・・」
瞬間で頭に全身の血が集まった俺はその店員を、受話器がパカッと割れるほど怒鳴りつけてやった、とさ
2020/03/11(水) 21:42:28.98ID:pWtjlZ00
キチっぷり自慢してんじゃねーよクソ老害
女店員には何の罪もないのにマジキチすぎ
2020/03/11(水) 21:44:46.72ID:RzDXwKV+
>>881
男三十過ぎていいカッコしようなんて落ち目になった証拠よ
2020/03/12(木) 00:33:16.21ID:ZrQuMLUA
>>883
コロナ持ちのソープ嬢抱かせて、肺っ欠けにしてやるとか?
2020/03/12(木) 12:18:50.15ID:O8A0ck2M
>>884
まだまだぁ…
2020/03/12(木) 13:34:08.64ID:wEdD79Fz
身体中ゾクゾクしてきやがった
ははっ、生きてるってのも
満更じゃねぇな!
887名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/03/12(木) 15:59:21.63ID:dLH1z3DU
他のシリーズに比べて、旧仕置人は図抜けて面白いと思う。
第三話の昇天の政五郎のセリフ
「このまま、すんなり帰れると思ってねえだろうな。」
この「すんなり」が今では頻繁に使われるようになった。
2020/03/17(火) 13:29:51.23ID:r2yIZiK3
70年代って狂気に走った作品多いよな
子供番組でもそう

今じゃ規制規制でなあ
2020/03/17(火) 13:50:34.04ID:pIYeXrR/
やたら気ちげぇ連呼してるしな
しかも日常会話レベルで
2020/03/17(火) 21:25:42.04ID:rMTlD6s4
>>889
ほとんど小六(笑)
2020/03/18(水) 08:58:44.44ID:4tUoX9JX
ルパンの1作めでも、タイムマシーンの話
キチガイ 種も仕込んじゃいねえよ
892名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/03/19(木) 10:51:00.69ID:GzXyMuBd
やっぱり旧ルが好きな人は仕置人も好きだな。
Me,too.
2020/03/19(木) 13:46:07.05ID:4vDy3eD7
新ル=旧ルのバチモン
新仕置=旧仕置のバチモン
2020/03/19(木) 13:52:57.52ID:EpG+arae
闇の狩人=ウルトラQ
必殺仕掛人=ウルトラマン
必殺仕置人=ウルトラセブン
2020/03/19(木) 14:27:10.58ID:0unbgow7
>>894
しっくりくる
2020/03/19(木) 17:03:13.39ID:iW2UJkIP
怪奇大作戦は?
2020/03/19(木) 18:32:48.88ID:N9A21O5N
怪奇大作戦=暗闇仕留人 江戸プロフェッショナル必殺商売人

帰ってきたウルトラマン=必殺仕業人

ウルトラマンレオ=新必殺仕置人 必殺仕事人
2020/03/19(木) 19:33:35.88ID:0unbgow7
う…うらごろし
2020/03/20(金) 18:49:37.62ID:S6NDZxU9
うらごろし 剣劇人
900名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/04/02(木) 18:40:27.55ID:/sX7o7Rc
はみだしものに の回の熊さんみたいのは、あの時代なんて呼ばれてたの?
2020/04/15(水) 09:31:44.27ID:IKhF0Z0i
第20話「狙う女を暗が裂く」を見た。随分前のレスでこれを名作だと持ち上げてる人がいたがそれには同調できない。
初心な板前(夏八木勲)が芸者にからかわれて本気にしたら3人の旦那衆に笑い者にされていたことを知って逆上して・・という筋だが、
いくらゲスな連中とはいえ、必死に働いて貯めた金を騙し取られたというわけでもなく、それで芸者と旦那2人を殺すのはやりすぎだし
玄人相手にのぼせ上りすぎと言わざるを得ない。その後も人質をとって民家に立てこもっていたんだから捕方に殺されるのも致し方ない。
仕置料を貰ってもいないのに鉄と錠が義憤にかられ遺志を継いで残りの1人を仕置きに行くのも基本のコンセプトを壊してしまっているし、
旦那1人だけならまだしも、側にいた手下(武器を持ってない・逃げ惑ってるの含む)複数人まで皆殺しにしてるのも完全にやりすぎで胸糞が悪くなる。
2020/04/16(木) 01:16:47.00ID:Eajxb6RG
>>901
夏八木さん、野川さんをはじめとする役者の演技力で押し切られちゃうけど
話としては俺もどうかと思うわ
実際にあった事件が下敷きだそうだが、もっと殺しに至る説得力欲しかったな
2020/04/16(木) 16:45:46.98ID:HTBa8cdV
そうか?
人生そのものをオモチャにされたんだと思うけどな
しかも、それさえ一時の余興として早々に忘れられているという
体中の血管から血が吹き出して憤死してもおかしくない
2020/04/18(土) 14:36:32.20ID:0pYLhFzC
https://imgur.com/ym1XBmN.jpg
905名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/04/18(土) 17:42:12.70ID:dJWUfhLS
>>904

完璧にスレチな害宣乙dosェ。
2020/04/18(土) 17:51:21.70ID:5e02ixLd
>>903
プライドってやつは分からない人にはホント分からない、その話のクソ女にだって分からなかったのさ...
2020/04/18(土) 23:23:34.14ID:9hb8fvkA
>>901-902
現代人の感覚ではやり過ぎだとしても、江戸時代なら悪質なからかいで面目潰されたら御命頂戴となってもおかしくないような気もする
不義密通したら命が無いかもしれない時代だし、仇討ちが許されてもいた
2020/04/19(日) 15:08:15.56ID:kzaKYCL6
>>904
グロ
1
909名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:06:39.55ID:vmBONuqe
確かに若い人は違和感を感じるのかな?
そもそも今だったら、こんなに女を軽んじているドラマは作れないでしょう。
2020/05/19(火) 14:03:29.33ID:mFDNTRhy
「現代人の感覚」とか「若い人」とか関係なくない?
人生投げ打った一途な愛情とか、人としてのプライドとか、そんなものと無縁な人には古今に関係なく理解できないだろうけど
911名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/21(木) 17:55:18.74ID:jiD1u1DM
女・子供に人気がある仕事人より、「三匹のおっさん」のほうが、よっぽど
仕置人に近い。
2020/05/22(金) 02:59:19.12ID:++mXIen1
>>255-256
亀レスだけど、高橋英樹って何の役でも
殺陣のシーンになるとデヤデヤうるさいじゃんw
大柄だから見栄えはいいんだけどね
913名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:36:03.01ID:oxJ1hHup
>>911さんへ
最近、BSフジで高橋英樹の「旗本たいくつ男」を見ることが多い。
二日前には野川由美子がゲスト出演していた。
若くてピチピチ、いい女だわ。
「桃太郎侍」以前から、知り合いだったんだね。
「旗本たいくつ男」のほうが仕置人より古いから、おきん姉さんは
浮気したわけじゃないのさ。
高橋英樹の「たて」はスピード、迫力、ともに抜群だ。
「旗本たいくつ男」の脚本も悪くない。後期の必殺とは比べものにならないよ。
2020/05/23(土) 00:54:06.96ID:cb4ll5rd
>>912
そうだな。
三代目桂三木助はテヤテヤうるさいけどな。
2020/05/24(日) 13:23:43.58ID:0TRf9S3c
風雲竜虎編の後
6/19からBS朝日で放送開始
916名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:21:44.35ID:mJ0dhB9e
ごめん。また、ここで「旗本たいくつ男」の宣伝をさせてもらう。
決して、私は回し者ではありません。
今日のゲストは、鬼岩こと今井けんじと柳生博とあともう一人(仕置人関係者)。
名前が分からない。
牢屋の中で火事が起こって、天神の小六を短刀で刺すはずが失敗し、殺されてしまう役。
「稲妻の・・」
ストーリ展開がスピーディー。殺陣も切れ・迫力がある。
音楽は今一かも知れないが、無印の仕置人が好きな人なら、こっちも絶対、
好きになると思う。
917名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:38:44.36ID:mJ0dhB9e
さらに、もう一つ加えます。
今日も出演した土田早苗は、水泳の池江璃花子に似てる。
水泳でダメだったら、時代劇でデビューすれば結構、人気出るかも・・・
2020/05/26(火) 10:06:34.66ID:1mmOMwxM
鉄は格好いいな
919◆b49V74VWs2
垢版 |
2020/05/26(火) 10:07:29.11ID:1mmOMwxM
1話が最強
2020/05/26(火) 13:03:10.50ID:7ZTTiW/v
自分の好きな仕事師
1位→鉄(旧仕置)
2位→市松
3位→主水(旧仕置)
4位→時次郎
5位貢
6位→竜(V鈴)
7位→影太郎

やはり旧仕置人ですなぁ。
2020/05/26(火) 20:01:43.53ID:tWcwqEMj
>>917
ああいうてめぇの病気をビジネスにするようなヤツが芸能界デビューなんかしたら
バッシング受けまくって、自殺した女子プロレスラーの二の舞になるのがオチ
922名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:52:40.62ID:Te3QlaGs
また旗本退屈男の宣伝をする。
今日もキャストが豪華だった。
@多々良純
Aキカイダーゼロワン
B蝶丸の真屋順子
C「はみだし者に情けなし」で鬼太郎に恋するお中さん。
D「牢屋で残す血の願い」の佐々木主水ノ介
でも、旗本退屈男と仕置人、かなりキャスティングが被っている。
主役以外もいい役者が多いよ。かなり経験積んでそう。
923名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/28(木) 09:28:33.92ID:n29bO5bX
>>915
テレビ番組の本、山崎努、沖雅也、野川由美子しか出演者載ってない。
藤田まことのこと舐めてんの?
2020/05/30(土) 11:20:50.48ID:GhR8Epjw
>>923
どうだろう? 単純にテロップ順? そうなるとラテ欄は三人分しか欄が無いとか。
925名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/31(日) 00:08:59.82ID:3+AOhzBE
念仏の鉄は山崎努で行こう。
キャスティングはここからスタートした。
だから山崎が主役。
次に主水の役は誰にするか。
最初の候補は竹脇無我だったらしい。
でも、深作欣二がそれに同意せず、代わりに藤田まことを強く推薦した。
果たして、ドラマが放送されると主水の人気が急上昇。
(深作の読みが当たった。この頃は「仁義なき戦い」撮影のため大忙し)
今度は主水主役で作ってみるか。
だから、仕置人を作るまでは、藤田まことはせいぜいナンバー2。
いや若手でイケメンの沖雅也や当時売れっ子女優の野川由美子のほうが
先に名前が来てもおかしくなかった。
仕置人がはじまる前、藤田は、今ひとつパッとしない、くすぶった状態だった。
2020/05/31(日) 00:17:51.78ID:dQkp6Ud5
山崎、沖は決まっててそれで行こうとなる中で山内Pが藤田を使いたくて
3人目を入れようとした(深作監督が強く賛成してくれた)って話もある
あと竹脇無我は仕掛人の左内役でオファー行ったんじゃなかったっけ?
927名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/31(日) 20:20:50.80ID:TxIUmb/D
<<923さん
御指摘の通り。
失礼しました。
928影法師
垢版 |
2020/06/17(水) 16:08:01.51ID:aE0XQcUw
またあさってからやるね。
前2回の時は3話まで音声ノーカットだったが
今回も同じ素材使うのかね。
929名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/19(金) 06:00:21.06ID:YNzu0NNl
必殺仕置人
第1話「いのちを売ってさらし首」
2020年6月19日金曜日16時57分〜18時0分
BS朝日


俳優

念仏の鉄…山崎努
棺桶の錠…沖雅也(1952年6月12日〜1983年6月28日)
中村主水…藤田まこと(1933年4月13日〜2010年2月17日)
おひろめの半次…秋野太作
鉄砲玉のおきん…野川由美子

天神の小六…高松英郎(1929年10月24日〜2007年2月26日)

中村せん…菅井きん(1926年2月28日〜2018年8月10日)
中村りつ…白木万理

お島…三島ゆり子


必殺シリーズの中村主水が初めて登場したお話。
2020/06/19(金) 07:52:33.08ID:J7QkpnSX
17時に旧仕置き。晩メシ前にピッタリだね(笑)
2020/06/19(金) 09:03:58.89ID:jLWYeYo1
あんまりガツガツしてると
今にやられるぞ
2020/06/19(金) 11:46:48.76ID:UyqHj8l+
今日の実況楽しみ
933名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/20(土) 02:28:51.90ID:dgKRotFn
やっぱり重いな
934影法師
垢版 |
2020/06/21(日) 16:25:20.15ID:yLrA7/IX
何回も見たんだがそれでもまた初回を見てしまった。
やっぱりいいね。
半次の竹馬から始まりレギュラー悪人と次々につないでいき
刑場の首消失まで一気に見せるAパート。
その間レギュラーの強烈な個性を言動行動で紹介し次の真相究明に持ってく展開が
いつみてもいいね。
935名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/22(月) 14:27:54.44ID:FsaYuFLI
主水が甘党で酒が飲めないっていう設定が面白い。
2020/06/22(月) 18:31:21.65ID:BYwT1rRh
>>935
仕業人から主水が酒を飲むようになったのは牢屋見廻りに左遷された憂さ晴らしからと言うのが表向きの理由だが、実際は酒造会社の菊正宗がスポンサーなのに必殺シリーズの顔の中村主水が下戸なのはいかがかとなったかららしい。
937名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:36:04.40ID:SVPSOyIT
結局見てしまった。大豆を買い占めて値段が5倍というのには驚いた。この年はオイルショックか
2020/06/22(月) 19:33:10.62ID:90XB+mfY
人生は一行のボオドレエルにも若かない

ガンダム全シリーズは仕置人第四話にも若かない
2020/06/23(火) 00:01:36.47ID:hgWqU/12
>>936
藤田まことさんが上戸だったのもありそうですね
2020/06/23(火) 09:18:55.27ID:3ix8FB1y
>>930
じいじが孫と手籠めシーンを一緒に見てて
嫁に「お義父さん、子供にこんなの見せないでください」と怒られますな
2020/06/23(火) 10:08:43.05ID:UU6kgsay
>>940
「んっ?こんなんか?こんなんが、いいんか?」
「お、お義父さん…」
2020/06/23(火) 10:20:08.98ID:gS/BjDgh
>>938
よければ一番ガンダムシリーズで詰まらなかったシリーズを教えてください。
943名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:13:57.01ID:3uQdfLB7
最初に断っておきますが私は983じゃ、ありません。
目的を攻撃だけに絞るなら、あんなマジンガーゼットみたいなロボットを作るよりは、
ミサイルでも打ち込んだほうが、手っ取り早いというか実用的。
一時的にヤマトを好きになったことはあるが、ガンダムには興味が及びませんでした。
でも、弟に頼まれて、ガンプラを作ったことがあります。
2020/06/23(火) 11:27:07.63ID:/dwBV8Bx
今日はBS朝日で3話を放映。実況が楽しみでR
2020/06/23(火) 11:42:41.22ID:qHx9oTQ+
>>941
嫁「この指は魔物ですねぇ」
946名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/25(木) 22:58:25.65ID:hJeyapUt
>>940
孫「じいじ穴兄弟ってな〜に〜?(´・ω・`)」
2020/06/26(金) 09:38:56.90ID:lUJjJToJ
仕置人5話イモ安は、鉄が一緒にロシアン首吊り仕置きに参加したので、義理は果たしたんじゃないかな。

1〜4話までの作風なら
主水「鉄、よくこの当たりの縄の印に気づいたな」
鉄「あたりめえよ、この俺を誰だと思ってるんでぇ」

みたいになってもおかしくない。そこまでハッキリ描かなくても鉄が知ってる。と作劇すると思う。

それをあのような作り(視聴者の想像に任せる)にしたのは面白い。

自分はイモ安連れてくる→達磨の親分の首曲げまでの鉄の雰囲気から、当たりを知らないかな。
948名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/26(金) 16:38:39.96ID:yNdppYdb
晒し者 って首から下は地面に埋めてたんだってな
949名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:41:13.90ID:Rsh+/+P9
おきんちゃん浣腸したいな〜
950名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/26(金) 18:32:38.64ID:uwNGPYVq
中尾彬は昔から大嫌いな俳優だった
951名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/26(金) 18:48:45.49ID:OFaUAi57
必殺仕置人
952名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/26(金) 18:50:01.67ID:OFaUAi57
【天の裁きは】必殺仕置人4【待ってはおれぬ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1488379598/952-1002
2020/06/26(金) 18:51:35.73ID:sDX6ATUS
志乃がね
2020/06/27(土) 00:37:38.46ID:DjkwL06C
胴巻きはくせぇか、までは放映出来たけど
辻斬りで亡き殿の名をかたる
等いる筈が無い、ここは無理だったか
955名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/28(日) 14:43:26.05ID:a+Sdu3EL
沖雅也の使ってるやつは政の武器と似てるな
2020/06/28(日) 14:49:31.16ID:4taT03G+
釣りか
2020/06/28(日) 17:59:27.72ID:jD3VpdFz
>>955
マジで言うなら、鍛冶屋の政のは錠の手槍系でっせ。
958名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:18:28.38ID:CMsj+S3n
ダルビッシュは沖雅也に似ている。
2020/06/29(月) 21:23:37.24ID:+dTOUWFu
>>954

忠能様は今朝、にわかに急死なされた(中略)その亡き殿の名を騙るなど、大方気違いかなにかであろう。早々に立ち去れいっ!
黙れっ!夜な夜な罪無き百姓・町人を斬り殺し、辻斬りの科にてお咎めを受ける主君など、この守山藩には断じておらん!門を閉めいっ!閉めぬか!

こうやって文面にしてみると、改めて惚れ直しそうです、國弘先生・・・
960名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:23:44.98ID:CcYuz94X
伊丹十三さんは「必殺仕置人」のことを、すごく評価していて・・・。、
だからこそ、自分が監督した映画では、仕置人に登場した役者さんをたくさん使った。
仕置人では清純派だった柴田美保子さんが「マルサの女」では悪役として出てきた。
1番の大悪の男役の人(誰だか思い出せない)とエッチなことをする場面があるのだが、
そこは柴田さんの表情のアップだけ。脱がないから今一つ物足りない。
おそらく伊丹さんは、いい濡れ場だから「脱いでくれ。」と彼女に頼んだと思うのだが、
結局、口説けなかったんだな。
2020/06/29(月) 23:55:25.52ID:mfRc6aCV
あーあの鳥追の!
ありゃちょっとイイ女でございましたなー
2020/06/30(火) 04:54:26.54ID:ZDHDTmP4
>>958
以前から見るたび思う
963名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:16:34.74ID:3xD3gOVC
今日、柳生博さんが出てくるけど、放送当時の頃は、そんなに売れてなくて、嫁さんに食わしてもらっていたそうだ。その嫁さんとは二階堂有希子。ルパン三世(旧シリーズ)で 峰不二子の声優を担当した女優兼声優さん。ある雑誌のインタビューで彼女が、どうして旧ルパンの峰不二子の声優に応募したのか、その理由を「夫がまだ売れてなかったから働かなくちゃ、ならなかった。」と答えている。
 当時はもしかすると、稼ぎが少ない夫をかなり、いびっていたのかな。だからこそ、柳生さんに「ぬい」の夫役が回ってきたのじゃないか。
 「私はどうせ子供ができぬ体。この体がうとましいございます。どうぞお暇を・・」
 「お世継ぎづくりに精をお出しくださいませ。」(笑っちゃうほど卑猥)
でも、今現在、二階堂由紀子さんは認知症を患っていて、柳生さんが苦労しているらしい。
 
2020/06/30(火) 12:37:00.90ID:1BN/QgSI
>>963
チミ、想像だけで書いちゃいないだろうね?
965名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:11:50.89ID:K4qj0npv
おきんちゃんは脱いでるの?ヌード出してるの?
966名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:35:52.06ID:1HhBaU+j
第8話のオープニングで小さい文字でお断りのテロップが出てたけど
あれは「かたわ」と「びっこ」についてのこと?
「かたわ」だったら他の回でも何度も聞いたような気が…
967名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/30(火) 23:02:05.56ID:z1I2ER13
<<964
「天地神明に誓って嘘はない。」by 佐々木功
少々、飛躍した部分があるかも知れないが、柳生博さんが売れてなかったから奥さんが
働かなければならなかったって話も、また、その奥さんが現在、認知症だという話も
どちらも事実です。
それに二階堂有希子さんのイメージを悪くするようなこと書いてしまいましたが、
実は彼女の大ファンであり、病気のことを聞いて、たいへんショックを受けました。
さて、佐々木功は冴えない役でゲスト出演しましたが、翌年は宇宙戦艦ヤマトの主題歌を歌うことになります。
2・3年後、ヤマトの人気に火がつくと佐々木も超売れっ子歌手になった・・
なんて話は周知のことだとは思いますが、約10年前の映画、ヤマト実写版で沖田艦長の役を演じたのは山崎努さんでした。
1番最近の映画で山崎さんが演じたのは、確か認知症患者でしたね。(映画の名前は分からない)
テレビで見かけることは少ないけど、山崎さんの健康状態は大丈夫なのでしょうか?
2020/07/01(水) 20:25:33.37ID:DLtUmos8
仕置人9話、津川さんあんにゃー話ですが(笑)

喉(声)、玉(男)を潰すだけでなく指(サブ男)もバッキバキに潰せば完璧だったな。
日常生活も苦しい生地獄。
969名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/07/02(木) 00:18:51.93ID:+nKBmGgp
>>963
柳生博は同じころに太陽にほえろでも売れなくて嫁に食わせてもらってる漫画家の役やってたな
結構世間でもそういうイメージが定着してたんかもね
2020/07/02(木) 02:19:06.13ID:Q0815VJ+
>>966
よつあし
2020/07/02(木) 02:33:50.94ID:e1+q4O45
柳生さん困り顔だからかな
2020/07/02(木) 08:34:22.24ID:QxeK8G6e
>>968
津川が仕置人が動いたのを知って仲間よんじゃったから
玉潰しで終わらせる余裕がなくなってしまったんだよな
何気に呼ばれた用心棒の1人の浪人の仕置人コンビの予想外の強さに
こんな仕事引き受けた事を後悔しまくってる表情が印象に残ってる
973名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:57:28.39ID:KknXsqNQ
お美代の方様は里見浩太朗に似ている。
974名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/07/02(木) 13:21:46.01ID:GX2KokaP
昨日の仕置人は是非とも見たかった回だった。なかなかよかった。
975名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/07/02(木) 15:32:28.97ID:KknXsqNQ
仕置人のほとんどの回が好きだけど、1番、ハラハラドキドキしたのは明日、放送されるやつ。
976名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/07/02(木) 16:26:15.71ID:nhDEGEzf
>>960
昨日の仕置人、念仏の鉄に仕置されてた津川雅彦。マルサの女では、鉄が悪の親玉、津川さんが、マルサの統括官だったなあ。
977名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/07/02(木) 16:47:17.80ID:KknXsqNQ
伊丹さんは死に方がよくなかった。
その後、奥さん(宮本信子)は、ズーっと、くすぶっていたけど、「あまちゃん」で復活したと思う(自分的には・・)。
2020/07/02(木) 17:58:41.65ID:7NSBLCJv
>>977
どんど晴れのおかみさんも良かったよ
大おかみは草笛光子さんだったなそういや
2020/07/02(木) 18:01:17.76ID:7NSBLCJv
>>960
十三助け人で文さんに派手に殺されてたよな
2020/07/02(木) 20:44:42.66ID:6983k77Q
鉄は強敵相手だと、死んだふりや、足をすくう(そのまま)など姑息な手を使うから……

…好きだ。 見栄なんぞ犬に食わしちまぇ(笑)
981影法師
垢版 |
2020/07/03(金) 13:14:49.75ID:hD2Ulqh4
>>977
伊丹さんと津川さんは仕置きされたあと
顔から倒れこむんだな・・監督の指示なのか自分で言い出したのかは
わからないがよくやるよ。
今日は鬼岩回だね。なんだかんだで毎日見てるわw
これが激突なんかだと1回も見ずに終わるんだが。
982名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/07/03(金) 13:37:40.84ID:VjAfjlcZ
なんかたまにゴッドファーザーのパクリっぽい曲流れるよな
983名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/07/03(金) 15:19:26.52ID:72Cy/9SX
自分の父親が「ツィゴイネルリワイゼン」に似てると曲だと思うが、パクリではないと思う。大作曲家の平尾昌晃さんは、そんなことしないでしょう。
特に仕置人のBGMは名作揃い。
今、聞いたって、全然、行けてます。
984名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/07/03(金) 16:53:16.77ID:/gRXtjpf
ニーノロータぽいやつだね
2020/07/03(金) 19:06:23.38ID:1ODx4sEX
仕掛人〜仕置人のBGMはラテン・ロックっぽいのも多くて好き
2020/07/04(土) 03:14:12.01ID:ABcRdrOt
再放送見てるけど初見ではなく今まで何度も見ているのに結構忘れてるもんだな
でも昨日の話で鉄がゴザ引っ張って鬼岩をひっくり返すシーンはよく覚えてた
あとは佐渡編も異様にはっきり記憶に残っている なのにまたみるよw
2020/07/04(土) 08:56:31.27ID:nGVUvrcj
DVD-BOX持ってるのに俺もつい見ちゃう
実況スレ見てるわけでもないのに
988名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/07/04(土) 13:47:47.22ID:Wfi96u6I
中村主水が主役の仕事人と比べると仕置人はあの当時にしてはそんなに重くも暗くないな
989影法師
垢版 |
2020/07/04(土) 16:27:00.89ID:nuMzkbWe
>>987
展開はおろかセリフBGM使用まで覚えてんのに
再放送情報があると俄然見たくなる。
ヤク中のフラッシュバックと一緒だねw
もう手遅れさ・・・
2020/07/04(土) 16:46:25.17ID:nGVUvrcj
>>989
記録媒体映像ではなくCMを挟んでの放送という
形であることが重要なんだろうね
ライブ感、なのかな
2020/07/04(土) 17:31:23.03ID:hl/o/v9W
冒頭、CMの前にチャプター打つのはやめてほしい。
992憂国の記者
垢版 |
2020/07/04(土) 17:52:59.07ID:rM8XVsrj
L字でも葉加瀬太郎でも何でもやればいいじゃん やりたきゃwwwwwww


 葉加瀬太郎が奇跡の演奏wとかw
993名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/07/06(月) 11:44:34.49ID:gZ0WdrAD
今日、放送される「女ひとりの地獄旅」では、鉄と錠が大名行列に殴り込みをかける。
寅さんの誠実な義弟の役を演じている前田吟さんが、気性の激しい外様大名として
登場するのは、なかなか新鮮かも・・。
2020/07/06(月) 13:38:05.43ID:F5kLRffX
>>993
その頃は、チンピラ役が多かった
2020/07/06(月) 16:43:50.22ID:7K2CYgrh
龍山寺焼の回か
佐野厚子必殺シリーズ初登場回でもある
996名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/07/06(月) 16:43:59.27ID:gZ0WdrAD
広島ヤクザのあれね。
997名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/07/06(月) 23:17:03.32ID:Q0x66EXe
平成4年にNHKのBS2チャンネルで仕置人が再放送されたが「女ひとりの地獄旅」で
半次やおきんが話した「おし」という言葉はカット(無音処理)されていた。
当時はDVDなんてものはなく、1番進んだ映像媒体はレーザーディスク。
ヤフーオークションで「必殺仕置人」のLDが10万8千円で売れれていたのを
覚えている。
その9年か10年後くらいにDVDが発売されたので即位買いしたけど、
今ではツタヤで仕置人の DVDが2・300円以内で借りられてしまう。
時の流れを感じるというか、不思議な気分がします。
998名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/07/07(火) 02:43:41.84ID:e+jHC+cP
6日のBS朝日の放送では番組冒頭に長いテロップあったな。最初は九州豪雨のニュース速報かと思ったら、「この作品は1973年に…」、それがおしのこととは。今じゃメクラウナギも改名させられるくらいだし。
999名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/07/07(火) 17:32:58.50ID:hJLE8NfX
「お前を生かすも殺すも、この俺の胸三寸で決まるんだ。」
リーチ!
1000名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/07/07(火) 18:17:30.90ID:O1dTKdwa
藤田まことが主役になるのはどのシリーズからだ?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1223日 18時間 30分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況