X



【冥府】子連れ狼【魔道】part6 [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2014/11/14(金) 06:25:22.67ID:???
基本的にテレビドラマ版中心ですが、関連した話題ならなんでもOKです
2014/11/15(土) 09:38:19.34ID:???
二河白道
3名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/11/15(土) 13:46:10.58ID:BmzgXgNL
藤岡弘の拝一刀が観てみたい
2014/11/16(日) 19:35:53.56ID:???
今週から時専で第二部スタート
5名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/11/25(火) 17:03:13.43ID:QL4uwzrN
          ↓の広告の絵が
               阿部頼母に見えて……ww
6名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/11/27(木) 09:58:02.05ID:fXe9aFaU
3-2お乳母日傘で乳母車で野宿する大五郎に食べ物と水を届けるおばあさんの役者の名前おしえて下さい
7名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/11/28(金) 14:32:04.21ID:Fs9GIQdF
BSの放送、来週で最終話だけど、次から何が、はじまるの?
8名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/12/02(火) 15:52:22.31ID:DGIqhzgU
>>3
出たな 柳生w
9名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/12/02(火) 15:53:56.35ID:DGIqhzgU
弁天来三兄弟と鐘役辻元七の息子三兄弟が戦ったらどっちが勝つかな
10名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/12/09(火) 20:50:28.28ID:a1gr1kPt
>>9
花山大吉に出た

畔上三兄弟も忘れるな
11名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/12/10(水) 10:30:35.10ID:Hi2jtLaa
遂に今日
時代劇最大の個性派キャラ

阿部頼母ご出陣
2014/12/11(木) 18:15:59.99ID:???
参られい
13名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/12/12(金) 16:44:34.65ID:i9T79NTM
今日の「香りを着て」

は屈指の名作だお

伝説の挿入歌「毒屋の子」も初披露w
2014/12/13(土) 10:35:23.22ID:???
先日、高橋一刀を録画したが
2chでのあまりの酷評ぶりに

未だ見る勇気が無い
2014/12/13(土) 22:32:12.53ID:???
>>14
梶芽衣子の酉蔵、ピーターの忍者(オリキャラ)は一見の価値がある
16名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 23:45:16.69ID:pDz6ZoxV
でも一番の酷評は

田村一刀らしいお
2014/12/17(水) 08:47:41.05ID:???
「毒屋の子」CD化されてないんか?


      ねんねんころころ〜ねんころり〜♪
18名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/12/18(木) 16:32:23.00ID:PjFgysRh
あるいは死産  見た
2014/12/19(金) 20:27:50.96ID:???
拝一刀親子とおしどり右近夫妻との

箱車対決が見てみたいww
20名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/12/21(日) 13:03:40.89ID:jY6jQ9QS
最強BIG3は拝一刀 柳生烈堂 山田朝右衛門か
2014/12/21(日) 20:44:46.35ID:???
未だに、「八門遁甲の陣」が理解できない
2014/12/21(日) 22:44:03.04ID:???
>>21
まぁ、あれは原作からして訳わからんからw
2014/12/22(月) 18:20:37.29ID:???
今日の回は神回

阿部ちゃん最後の日、断末魔の大立ち回り
切腹立会人を5〜6人道連れww
最後に一刀の介錯

阿部ちゃんおいしいとこ持ってったなぁww
24名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/12/24(水) 18:09:06.01ID:M4j+9fNy
今度、剣道の県大会で

お手玉の剣、試してみようかと思ってるんだけど どうよ?
25名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/12/24(水) 18:48:00.16ID:hpF4Gq6M
相手が子供を肩ぐるましてくるだろう
26名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/12/25(木) 17:12:08.25ID:hlNFZhzT
な、なるほど………
27名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/12/28(日) 13:47:40.09ID:f19p9Ol2
小学生の頃、剣道を習い始めた時、試合中に竹刀で当時の萬屋一刀の真似をして水王一刀流(?)の構えをして、
剣道の先生にめちゃくちゃ怒られた。
2014/12/29(月) 09:08:11.44ID:???
水鴎流斬馬刀
29名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/12/30(火) 12:09:47.11ID:I/ngIrRD
地上では水鴎流斬馬刀の長所は発揮できぬ

27のうつけ者が
2014/12/30(火) 19:25:17.91ID:???
28だがそうだったなw
2015/01/01(木) 20:08:52.59ID:???
やっと最終回見たよ
ラストシーンの「わが孫よ」に関してだけど、
大五郎が怪訝な顔をしていること、暗転する瞬間にも烈堂が元気に立っている点

これは、柳生が跡取りとして大五郎を養子に迎えてお家再興することの暗示ではないかと

現実には柳生は取りつぶしにもならずに現代まで残っている
子連れ狼では烈堂以外は全員殺されたが、当時は養子縁組でつなぐのは常識の時代

柳生家の血が絶えて拝家の血筋の人間が名を継ぐのもリアルには双方の立ち居地からありえると思った

小池一夫の続編のことは知らないが、これでは続編は無理だろうね
2015/01/01(木) 20:24:46.50ID:???
テレビ版の押入れに入っていた赤ん坊は烈堂の孫の可能性もあるが、
原作では薊が死後に産み落としたんだよね

実は前者が正解で、大五郎こそが柳生の最後の草だったら・・・・・・・物語崩壊かな

または一刀こそが烈堂の血を分けた実の子だったとかね
2015/01/01(木) 20:34:43.41ID:???
薊が草の可能性もあるが烈堂の子ではないと思った なんとなく

当時は血縁より家が重んじられたわけで、親無し子に「孫よ」と言うのは「養子に」という意味合いが感じられる
あの状況なら公方も認めざるを得ない為、後見人もつけて取り潰し回避に最適の跡取りかも
2015/01/02(金) 17:51:25.34ID:???
>>32
だがしかし、佐藤慶は萬屋の僅か四つ年上でしかないww
2015/01/02(金) 18:52:27.97ID:???
テレビ版を見た感じだと、年齢の設定は、

一刀 30歳 烈堂 49歳 大五郎 5歳 公方 26歳 阿部 27歳

公方が烈堂をジイと呼んでいた過去からして55歳くらいかも
当時は男性22歳くらいが子供を授かる時期だが、柳生は草にする為に大量の子を作ったと思う
公方の前での烈堂は年齢詐称も楽勝だろう 
36名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/01/06(火) 02:52:18.18ID:vTjNTSN7
阿部ちゃんの27歳だけは認めるわけにはいかん!
2015/01/06(火) 12:52:21.62ID:???
大五郎の眉毛が急に太くなって吹いたw西川大五郎のゾッとする不気味な笑顔が冥府魔道な感じで好きだったが演技はマシになった
少なくとも観てるこちらが恥ずかしく感じる事は無くなった。
2015/01/06(火) 19:03:08.03ID:???
>>31烈堂は妾腹で裏柳生は指南役の江戸や尾張と違いただの暗殺、工作部隊と言う設定じゃあ無かったか?
第一部で又十郎宗冬が云々の説明会を烈堂が開催してたと思うが
江戸のいつ頃かは分からんが裏柳生が潰れても別に柳生家は無問題だし
寧ろ黒鍬壊滅の方が公儀には痛手だと思うのだが…
2015/01/07(水) 10:20:38.66ID:???
最初はそんなこと言ってたが、
その後ずっと烈堂が柳生総帥で将軍と関係していた
表柳生はいつの間にか消えていた
というか言ってるだけで、表柳生なんか存在してたかけらも無い
2015/01/07(水) 18:20:49.38ID:???
中ニ病的発想でお手玉剣なる物を考案する烈堂、それを三人の生命を奪い習得する鞘香…あんなもん小太刀を頭上に投げた後落ち着いて前後左右に移動すれば後は突進して来る露出狂の女を斬殺するだけなのに何故か我が子を犠牲にしようとする一刀…笑うしかない。
41名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/01/07(水) 23:30:57.76ID:p1aKHBGT
>>40
お手玉の剣を仕掛けられた者は
空気を読んだ対応をとらねばならないという
暗黙の掟があるのだろう
2015/01/08(木) 03:06:28.49ID:???
小十人組の生前葬もかなりの物だが煙止め衆の出初式スタイルの煙監視と梯子を使ってのリュージュは秀逸すぎてもう理解不能
梯子剣で腹筋崩壊。
2015/01/08(木) 13:10:07.06ID:???
柳生が切られるのを見てビビッて逃げ出して、女と逃避行の際に、
マムシに咬まれて大喜び 女を殺して戻ってきたやつもいたな

もちろん一刀に斬られたが一矢は報いたすごい馬鹿
2015/01/08(木) 13:14:11.64ID:???
んで
かなり回は飛ぶが、一刀が刀傷を負って寝込んでいる回がある
傷の場所が同じなので時系列が飛んでいると思う

最後は火責め後、ハクション大魔王よろしく壺から飛び出して代官の首をすっ飛ばす
45名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/01/08(木) 23:24:21.60ID:IepRXEMX
しかし一番恐れ入るのは
それら数々のとんでもエピソードを吹き出しもせず
真顔で演じきった出演者と撮影スタッフのプロ根性だろう

これには高く評価をせずばなるまい
2015/01/09(金) 00:22:15.30ID:???
時報係りに過ぎない辻源七が抱えてる謎の殺人集団、浪人なのに烈堂に逆らえない引きの弱い山田朝右衛門、S&Wのリボルバーを所持するゴルゴ村人、見た目で三条宗近と断定した一刀の鑑定眼とそれが小藩の国家老ごときの家にある謎
そして何故か存在しない大和柳生藩と将軍家指南役の当主
47名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/01/09(金) 00:45:43.04ID:w3I9SULj
お手玉の剣は馬場の16文キック
2015/01/09(金) 01:47:34.96ID:???
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
2015/01/12(月) 12:06:14.40ID:???
三年間かけてようやく「腕」まで観たが原作がマンガのせいか色々おかしいだろうwそもそも将軍の目の前で真剣を用いた試合とか狂気の沙汰過ぎるw流血の惨事で将軍家の庭先を穢すつもりかよw
「匹夫姦婦」以外は時代考証とか酷い上に子役の大根ぶりがそれに拍車をかけ
「腕」に至っては無刀取りループでコーヒー吹いたわいwww
2015/01/13(火) 22:44:05.18ID:???
そもそもゲラゲラ笑いながら見る作品だからそれでいい
殺伐とした劇画調の作品と思ってるとガッカリくる
2015/01/13(火) 23:42:03.41ID:???
>>47
言わんとすることは伝わった

これは実話だが
かつて、何故ジャイアント馬場のあまりにもスローな16文キックを
レスラーたちはみなモロに喰らってしまうのか
ある記者会見場でこの禁断の質問をスタン・ハンセンにぶつけた記者がいた

思わぬ質問にしばらく戸惑った様子だったが
おもむろに口を開いたハンセンは

「そ、それが不思議なんだ ロープに飛ばされた反動で馬場の方へ戻るとき
奴が足を挙げると、まるで吸い込まれるように奴の足の方へ体がいっちまうんだ」
彼がそう答えた時、しばしの間が空いたが
それ以上16文キックに関しての質問をする無粋な記者はいなかった
スタン・ハンセンはなんていい人なんだ…どの記者も皆そう思ったに違いなかった

                            深いイイ話だなぁww
2015/01/16(金) 15:40:11.90ID:???
16文はスローという次元じゃなく、足を上げたら
相手の方が勢いよくぶつかってきたって感じだったな。特に末期は
2015/01/18(日) 20:15:17.61ID:???
 八門遁甲の陣…。
 あんな別式女8人だけしか襲ってこなかったら、
かえって他にワナがあるかも?って疑うのが普通だと思うんだけど。
8人目倒して終わりって、油断するわけない。
まだ、そのまま何もせずに、吊り橋にだけ細工しておくだけの方がまし。
別式女は完全な犬死に…。
54名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/01/19(月) 20:36:29.32ID:0Us2drlT
ただ8人の女が普通に

順番通りにかかっていくだけじゃんww陣、関係無いwwワロス
2015/01/20(火) 00:32:14.72ID:???
時代劇だからこんなもんだろう、最後に「孫よ…」と呟かせ作品に深みを出そうなんて浅はか過ぎるしお陰で最初と最後で随分辻褄が合わなくなってるがw結局海坂物に勝るものは無いな。
2015/01/22(木) 10:34:12.17ID:???
一刀が種無しかぼちゃならつじつまが合う
57名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/01/22(木) 22:42:55.07ID:+F2fzgWI
いっそのこと「八門お手玉の陣」にすればよかったんじゃねww

一刀を8人の女が囲み、全員がお手玉の剣で一斉にかかるんだ

これなら正しく陣形がとれてる上にお手玉8倍剣! もう最強だろうww
58許してチョンマゲ
垢版 |
2015/01/22(木) 22:59:10.95ID:+F2fzgWI
戦い終えて河原に散った列堂と一刀
後には寂しく残された箱車

数日後、それを拾った女がいた
そう、ジュディ・オングその人である
箱車に大五郎に替わって乗り込んだのが

中村敦夫であることは言うまでも無いww
2015/01/23(金) 12:17:03.47ID:???
裏柳生再興だの言う前に公儀御用の裏柳生を私闘で崩壊させたんだから封回状云々の前に普通に死罪だろw
てか公儀探索の黒鍬壊滅の時点で責を追及され死罪&家門断絶は間違い無いのに上様からお菓子がもらえない刑だけで済んでるのは抱腹絶倒w
60名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/01/24(土) 22:13:19.71ID:zcB8kIzD
中村敦夫の下の世話までジュディーはやってたんだろうかと考えると
あのドラマは重いものだな
61許してチョンマゲ
垢版 |
2015/01/25(日) 00:08:50.37ID:Xy5tCxRh
歩けないだけだから
かわやくらいの距離なら這ってでもいき自分で用は達せただろう

尚、これは推測の域をでないが
箱車底辺部の連発銃の装備は取り外し、代わりに
移動中でも済ませられるよう
簡易式便器が設置されていたのではないかと考えている
システムは垂れ流し方式だww

尚、使用中の移動の際ジュディは押しから引きに変えての箱車操作をしていたものと思われる
でないと足元が糞尿まみれになるからであるww
62許してチョンマゲ
垢版 |
2015/01/26(月) 14:00:53.58ID:5wjWb1O0
うつらうつらしながら箱車を押し街道を行く一刀
フト、違和感に目を開く一刀

箱車に大五郎の姿が無く
代わりに
中村敦夫が満面の笑みで乗ってたら……

一刀のリアクションが全く想像できないwww
2015/01/26(月) 14:15:06.93ID:???
主題歌は1,2の方が好きだな
2015/01/30(金) 20:32:43.09ID:???
https://www.youtube.com/watch?v=-X3lmf56GaY
2015/01/31(土) 17:35:35.14ID:???
・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・ジュ〜ディ〜〜〜   プルプルプル
2015/02/01(日) 11:32:28.20ID:???
>>65
それ、ジュリーですからぁ  残念!
2015/02/01(日) 14:22:04.95ID:???
仲良くケンカしてるやつ?
2015/02/01(日) 23:14:52.64ID:???
それは

    ジェリーだ
2015/02/02(月) 20:28:15.72ID:???
>>49
徳川何々と名前さえ出ない。
久方としか表記されない。
ゆえに何時時代でもない。
四季さえストーリーが進むと無くなり、大五郎も成長しない。
作者は結界を張ったと語っていた。
時間、空間の閉ざされた話し。
不条理は仕方ない。
2015/02/03(火) 01:58:43.67ID:???
にしてもだ
やっぱ最高なのは
「お手玉の剣」と「八門遁甲の陣」と「生前香典」と「梯子そり」
の四大傑作で決まりだなww
2015/02/04(水) 11:26:49.21ID:???
>>68
藤尾?
72名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/02/08(日) 02:13:37.26ID:QFdYVT3u
>>70
その中でも

お手玉の剣と八門遁甲の陣は群を抜いてるなww
73名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/02/08(日) 06:35:23.72ID:YekuXzul
なぜか印象に残ってるのがべんのじ無残。あれすごくなかった?お互いなかなか死なない。
2015/02/08(日) 10:44:20.32ID:???
べくのじ無残ね。夏八木と草の攻防はコントみたいだった
2015/02/08(日) 12:32:56.54ID:???
可の字は息子のそのまんまな忍者修行が面白かった
76名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/02/10(火) 01:36:26.24ID:UFw9sVi4
日本の警察・自衛隊でも
SPや特殊部隊などで「八門遁甲の陣」を
取り入れるべきではないだろうか

対テロとかにw
2015/02/11(水) 12:18:43.55ID:???
亡き妻の灯篭流しをするつもりが、ホモの灯篭流しになってしまった、冥府魔道を行く親子
2015/02/11(水) 23:36:53.45ID:???
合戦の場で
敵味方全員がお手玉の剣を
一斉に使ったら、壮観だろうなww

遺体の大半が脳天に短刀刺さってたりしてww
2015/02/18(水) 15:04:13.31ID:???
お手玉の剣体得の為に、門弟3人を実験台にしたのもそうだが、
阿鼻酸?の水たまりを越える為に、
数人の配下をわざと犠牲にする烈堂もなかなか。
しかも、二條朱美の腰巻を剥ぎ取るテクニック?笑
2015/03/01(日) 20:48:03.09ID:???
おそらく、この俺が

柳生の草の末裔、最後の一人だろう

この間、就職面接の際に提出した履歴書の
職歴欄に草ってかいたからかな
不採用の連絡来たwww

因みに、特技の欄には「お手玉の剣」て書いたww
2015/03/02(月) 19:08:28.44ID:???
これはいったいなんのことですか?とも聞かれずに落とされた?
やるか、その組織
2015/03/07(土) 12:12:40.44ID:???
>>81
その前に、生前香典の儀を済ませてからだ
83名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/03/27(金) 13:17:04.67ID:M9k5osMm
子連れ狼
2015/04/01(水) 18:03:47.40ID:???
子連れ女将
85名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/04/11(土) 07:19:19.19ID:9h+xIqoz
名もなき草
2015/04/22(水) 12:02:45.86ID:???
嵐が去った後、惨めな全裸死体で発見されるなんて想像したら、
成仏せい、といわれても、成仏できません…。


お袖(二條朱実)
87名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/04/24(金) 19:56:10.41ID:Fw5yKUQZ
刺客依頼の時は、牛頭馬頭を張り付けるっていう決まりを
どうやって宣伝したんだろう?
88名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/05/04(月) 08:56:49.71ID:lp9YXSYh
アニメの北斗の拳見たら、
どことなくラオウの顔はヨロキンの拝一刀に似てる。
89名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/05/04(月) 21:10:10.16ID:0SBpT39m
嘉祥の菓子、食べたいなぁ。
2015/05/26(火) 17:47:15.91ID:???
北大路 欣也の拝 一刀が大好きです^^
91名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/06/14(日) 21:31:49.88ID:zb0rj1oP
金田龍之介さんは6年前に亡くなってたんだな。

時代劇史上、最高の助演男優。

阿部頼母の回は何度見ても笑えるw
92名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/06/14(日) 21:38:33.16ID:zb0rj1oP
2代目快楽亭ブラックやガチャピンを連想するメイクや演出が凄いけど
善玉と悪役の両方こなした役者だからこその深みがある。

二代目西川大五郎は強盗殺人犯で今だ刑務所にいるようだが在日の俳優や女優が
多く出演してる。香川照行の母ちゃんも在日だろ。
93名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/06/14(日) 21:45:19.78ID:zb0rj1oP
阿部頼母を演じてた頃の金田龍之介さんは170pで100キロ近い巨漢だったそうだが
一体、何を食えばあれだけの巨体を維持出来たのだろうか。

出っ歯の故・坂上二郎をさらに巨漢にさせたようなルックスがすげー
94名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/06/14(日) 22:24:44.21ID:zb0rj1oP
北斗の拳のハート様のモデルは金田龍之介さんだろ

かなり影響受けてるのが分かる

柳生の草が茶屋の婆さんに変装して襲いかかる演出とか丸パクリ
2015/06/14(日) 23:47:39.38ID:???
まぁ原哲夫は小池劇画塾出身だし。
96名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/06/16(火) 01:25:21.51ID:OygGwGJ5
Road To Perditionに大きな影響与えてるのは有名だが個人的にはGladietorの脚本にも
かなり影響与えてると思う。独断だがGod Father Part 2にも少なからず影響与えていた
と思う。故・若山富三郎主演の映画は1972年公開で海外の業界人にも知られていたはず。

俺の大好きな金田龍之介さんは戦場のメリークリスマスにも出てるな。

誰かが言ってたが金田龍之介さんは叙勲を受けるに値する名優だったと思う。

森光子や森繁久彌より叙勲される資格があったという意見に同意する。
97名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/06/16(火) 07:25:24.50ID:SJcEqRO6
阿部頼母を演じてた金田龍之介さんは剃髪してスキンヘッドになってから
邪悪なオバQみたいで超笑えるしホント面白いw

でも、生前のご本人の人柄の良さ愛嬌が出てるのがいい。
2015/06/23(火) 12:24:15.85ID:???
>>80
特技欄は宍戸大全て書かなきゃ
2015/07/23(木) 19:55:25.38ID:???
テレ東のアニメ「ナルト疾風伝」とかいうので
サブタイが「八門遁甲の陣」なんて付いてる
100名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/08/29(土) 18:07:32.70ID:DNJfPSzA
「北斗の拳」は、ケンシロウのイメージがブルース・リーと松田優作を
モチーフにしてるし、時代背景がマッドマックスだったりするのだが、
子連れ狼もかなりエッセンスが注入されている。

まず、拝一刀とケンシロウ、どちらもバケモノ的に強いし、
それに見合った敵に対しては奥義をもって対峙する。それに、どちらも
子連れ旅(大五郎に代わるのが、リンとバット)。
そして、敵や格下に対する呼び名で「うぬ」呼ばわりするのは、
この2作品が顕著(烈堂・一刀にラオウ)。理由は、>>95にある通り。

>>35
年齢設定は、一刀27歳、烈堂は60代と思われる。
一刀が公儀介錯人用の(葵の)紋服を着用して、柳生軍団に
手も足も出ない状況にする場面で、一刀が「この紋にかしずいて二十七年、
貴様は六十余年」と語っている。
101名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/09/15(火) 20:21:16.51ID:etI/frDN
承知、存分に参られい
102名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/09/27(日) 22:45:37.76ID:Jpgn557H
「おのれぇ〜〜っ、謀ったなぁ〜れつどぉ〜」
2015/09/28(月) 10:06:04.16ID:???
第一部で烈堂は一刀に右目を刺されたのに
第二部では烈堂は左目にアイパッチしてた
子連れ狼って第一部第二部って別の物語って設定なの
2015/09/30(水) 16:42:28.84ID:???
烈堂ほどの者ともなれば、やれ右だの左だのと
細けぇことは気にしねぇんだ
その日の気分で右目にも左目にも眼帯つけるオシャレ感覚満載なのよww
105名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/10/03(土) 16:20:51.25ID:gpZbRI4i
>>103
それ、以前からさんざんネタにされてきたが、
結局のところ、ユニオン映画の設定確認不足では?

あの時代(昭和40年代後半)にネットがあったら、
確実に炎上必至。逆にユルくていい時代だったね。
2015/12/01(火) 15:43:05.26ID:???
BD-BOXって発売されるンだろうか?
2015/12/01(火) 17:43:02.49ID:???
右目やられた奴は影武者だから
108名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/01/11(月) 08:31:22.73ID:DB0lDav9
二代目大五郎が殺人で捕まったとき、「ちゃんの仕事は刺客ぞな」と子連れ狼の主題歌が浮かんだ、現実で犯罪でやるとは。
二代目大五郎が出ている作品は放送できるのか?
子供の頃の出演とはいえ、殺人で無期懲役だし。
109名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/01/18(月) 14:28:11.23ID:vQ0zfmvf
二代目というのは西川くんでしょ?初代は若山版の富川くんで。
富川くんも何か警察ざたの事件を起こしてたよな。

西川くんのせいで、地上波は第3部(三代目佐藤たくみ)からしか放送できない。
1・2部は、時専チャンネルなどのCSでしか無理ですな。
110名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/01/19(火) 02:03:21.59ID:Nvvy+nvZ
富川はタイから拳銃密輸。
西川は強盗殺人・死体遺棄でタイに逃亡
2016/01/22(金) 21:15:22.41ID:???
富川くんまで前持ちだったとは知らなかった
やっぱああいう役やっちゃうとヤバイんだな
2016/01/26(火) 00:14:55.12ID:???
だいぶ前に懐邦板で聞いた話じゃ、初代さんは拳銃密輸のあと社会復帰して戦車だかの試乗イベントを開催したらしい
「拳銃→戦車と順調に冥府魔道を歩みレベルアップしている」とか言われてたw
2016/02/02(火) 00:29:55.98ID:???
>>96
今さらここに。たぶん。。。w
金田さんは時代劇にしても現代劇にしても素晴らしい役者さんでしたね
叙勲だよ叙勲ぜったい
2016/02/02(火) 19:25:20.61ID:???
犬神家の一族ではまったくの脇だったな金田龍之介
115名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/02/04(木) 07:32:18.28ID:MZSTqrCx
「女城」盲目の女剣士・白坂波江との対峙

拝一刀「お目が不自由と御見かけしたが・・・」

白坂波江「こころの窓は開いております。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ケンシロウと盲目の闘将・南斗白鷺拳のシュウの対峙

ケンシロウ「目が見えんのか・・・」

シュウ「されど、こころの目は開いておる。」
116名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/02/05(金) 20:32:12.82ID:EeUfC1Zt
桐光学園中学校 - WILLナビ(ウィルナビ) 首都圏中学受験・入試 ...

彼女の顔と性行伊は画像で確認

★検索ワード「 稲城市立向陽台小学校評判Y子 」★

今年転校するので許してください。
117名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/02/14(日) 06:57:18.60ID:Q4l3ntaY
北斗の敵キャラは柳生流の流れをくんでるのが結構いる
118名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/02/14(日) 23:16:00.05ID:zDrwL217
大五郎も冥府魔道に生きる定め
119名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/02/23(火) 13:31:31.07ID:T3I9a+vS
冥府魔道と地獄道は違うぞ
2016/02/24(水) 21:58:25.52ID:???
ねんねん さいころ 毒屋の子
すり鉢もてこい 毒作ろ
ねんねんころころ ねんころり

ねんねん さいころ 毒屋の子
毒を飲んだら ねんねしな
寝たら起きずに あの世まで
121名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/02/25(木) 12:21:02.55ID:3S5Du491
ヤゴヤゴヤーゴの子守うた〜

聴けば いつでも眠くなるー

ふわぁ〜と眠りが忍び寄るー

ねんねんヤーゴよ ヤゴねむり〜
2016/03/22(火) 22:53:44.91ID:Jr7zZomw
若山先生、烈堂やったらアカンやん
最初誰だかわからなかったぞ。江守徹かとおもった
123名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/04/06(水) 17:14:15.28ID:ryTYTYGp
カラスがカーカー かん太郎ー
124名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/04/06(水) 20:32:17.15ID:eCaMLXte
                【緊急重大告知】      テレビに注目      【左翼戦闘準備】


                       日本から始まる世界的株式市場の大暴落


   終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。

   非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
     テレビやラジオを通してマイトレーヤと名乗らずに、彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。
        彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。

Q マイトレーヤはテレビに出演されましたか。A はい、日本、インドネシア、ベトナム、マレーシア、インドです。インドが一番最近です。



  日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。その後すべての政府の優先事項が変わるでしょう。
 新政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛です。国民を裏切ると、自殺につながります。 

 差し迫る株式市場の暴落は商業主義の結果です。商業主義とは、他の人々が飢えている間にお金を儲けることです。
かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出しています。最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。



マイトレーヤによれば、核爆発は自然界の要素を妨害する。飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落は必然である。

                   免疫システムが弱体化し、この崩壊の結果がアレルギーです。
    人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。慢性疲労、癌、エイズなどの多くの病気を引き起こします。
増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
125名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/04/09(土) 20:26:22.41ID:5ObXOd9+
弁天来三兄弟が砂浜で待ち伏せる阿波藩士を皆殺しにするシーン
すごい迫力やったな
大木実が手鉤で砂の中から引きずり出す描写
かっこよかった
若山一刀の立ち姿もナイス
126名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/04/10(日) 03:01:10.87ID:f/dmuKMK
バブル佐竹の主題歌ってカラオケに入ってる?
127名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/04/16(土) 11:39:36.80ID:bbADxoWP
若山版のものすごい描写は、やはり生々しい加藤剛の首チョンパ?
2016/05/14(土) 20:10:56.31ID:dF0wC55I
拝一刀のアイシャドウが凄すぎて笑ってまう時あるな
129名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/05/14(土) 20:38:34.04ID:GlTP/8qI
アイシャドウも凄いが、味付け海苔みたいなもみあげも凄い
130名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/06/06(月) 14:31:10.54ID:/VdQziYJ
こどものころメイクしてること知らなくて、あれがヨロキンの素顔だとおもってた。
そのあと、破れ傘をみて家族に拝一刀の人とおなじ人だよと教えられたにもかかわらず、
別人だと言い張ってた。
131名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/06/17(金) 09:35:19.54ID:8J9e6g6F
日本直販テレショップで萬屋版子連れ狼DVDセットが売られててわろた
2016/06/29(水) 16:34:37.88ID:eXH77TEq
ハリウッドで映画化とかw
133加藤 ◆AMEDEO/RosCR
垢版 |
2016/07/01(金) 11:06:41.38ID:1agTIM6W
一人ぼっち 影踏み遊びちゃんはまだ帰らない
   ∧∧
  (TωT) 
   〜)〜)
   〈 〈大五郎
134名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/07/04(月) 01:30:49.59ID:x0Tmnyaw
新春かくし芸のヤツって、ものすごく出来が良かったんだけど
どこかで、もう一度みたいね
135名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/08/20(土) 21:12:32.91ID:ewILawj1
萬屋錦之介主演
「子連れ狼」全3シリーズ一挙放送!
10月24日(月)スタート!月曜〜金曜よる8:00

時専メルマガで告知
136名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/09/02(金) 02:07:32.27ID:IN1kRstu
今、最終回を見終わったが、高見山大五郎が最後に、パパ!と叫んでいるのを見て、やはり、戦後、進駐軍が来てから撮った映像だなとわかった。
2016/09/02(金) 02:42:48.84ID:30upVub6
こっちアニメ化しろよな
あんなホモの平蔵みたいのは勘弁だけどさwあのキャラデザだと生前香典とかすげーシュールになりそう
138名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/09/02(金) 22:09:17.84ID:GMQYVUaM
子連れ狼をアニメにするなら、原哲夫でお願いします。
阿部頼母はすでに北斗の拳でハート様として登場してることだし。
2016/09/03(土) 11:19:56.06ID:QJ8yM7Vt
そもそも原作が漫画の『子連れ狼』に対し、○○の絵でアニメ化してください、
とは何なんだ。小島剛夕の絵がそのまま画面で動くだけでいいのだ。
『サスケ』や『カムイ外伝』で、白土三平の絵がそのまま動いていたように。
140名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/09/05(月) 00:48:30.41ID:JNY7eAeB
大五郎は断然、映画版の方が可愛いよね
141名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/09/10(土) 23:14:20.13ID:E/gNA1Gk
拝一刀の愛刀は、どう狸?というらしいです。
2016/09/15(木) 21:23:20.96ID:0royrAYt
胴太貫な
143名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/09/30(金) 11:45:41.05ID:+qFdwnGV
立って半畳寝て一畳のおっさん
山田流すえもの斬り

この二人、いい線言ってた
144名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/10/15(土) 14:14:22.45ID:SC2pE82W
時代劇専門チャンネル、10月24日(月) 20:00から、萬屋版第1部スタート

これを超えるテレビ娯楽時代劇に、お目にかかったことはない。
今後もないだろう(私的にはだが)。西川大五郎もここでしか見れない。

最初から見たい方々、チャンスです!
145名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/10/15(土) 14:21:58.79ID:SC2pE82W
>>122
高橋英樹版は、一緒にしてはいかんww
146名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/10/15(土) 14:40:57.97ID:SC2pE82W
>>31
もう続編は漫画(原作)化されている。

東郷重位(薩摩示現流始祖)が八丁河岸に現れ、
一刀と烈堂を荼毘に付して、新たな”ちゃん”として、
大五郎と旅を続ける。

島津改易を目論む松平伊豆守と対決し、重位は斃れるが、
水鴎流と示現流を極めた大五郎は、一刀を凌ぐ可能性を
秘める強さに成長(五歳ながら、小野派一刀流始祖を倒してしまった)。
そして、同じく水鴎流の使い手である、あの阿部頼母の遺児、
秋田高星と行動を共に・・・ここからは知らん。
147名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/10/17(月) 09:48:04.14ID:uOmbVpts
飼い犬には狼は討てぬ
狼は狼が討つ

高校卒業アルバムの座右の銘に書いたな
148名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/10/17(月) 09:54:42.24ID:uOmbVpts
柳生草術五車の術もきてたな
お菓子をもらっただけで殺されるとかひどい話だな
関わった人間がみんな殺されるとか怖すぎ
最後に川原で自給自足の生活に入った一刀と
中村嘉葎雄の持久戦に感動した
149名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/10/17(月) 17:10:43.22ID:uOmbVpts
今まで見てきた時代劇の中でもこんなに刀を投げるやつはいなかった
しかも100発百中で刺さってた
相手は「刀をなげるとは」と言って息絶えるんだよ
流石に烈堂は弾き返してたけどな
高校時代に体育で剣道があったんだが、よく竹刀を投げたな
「真剣やったら俺の勝ちだぜ」とか言ってたな
ある時、教師からピンタされたけどな
150名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/10/17(月) 21:42:29.15ID:Mg2hsfaK
>>148
一刀が月玉抱えるシーンは2人ともそっくりな顔で笑える
151名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/10/18(火) 20:44:51.62ID:pz4kD5pT
>>149
侍以前に、「人であることを捨てている」からね。
第2部最終回に、出淵鞘香に言い放っている。

それでも、武士の魂は捨てきれぬのか、
「寒到来」あたりから、武士道話も多くなってくるね。
152名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/10/18(火) 21:16:47.56ID:pgD1+LVb
>>142
教えてくれて、ありがとう。
153名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/10/22(土) 14:19:38.56ID:XdVpzETU
実力
男部門 一刀=烈堂=朝右衛門=喰代庄兵衛>軍兵衛=乞食道の人(長門勇)=田宮抜刀流の人(若林豪)=黒桑支配石根小角
>白坂浪江=柳生蔵人>柳生備前守>鞘香=鐘役辻元七の子息三兄弟=弁天来三兄弟>赤鬼青鬼
2016/10/23(日) 14:05:57.13ID:dH9Tii+N
我が孫よ、は一門が大五郎に仇討ちしないように縛ったんだらうな
武士だな
155名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/10/25(火) 13:42:27.61ID:RHNp0+Wu
今晩乳が見れるよ。
156名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/10/25(火) 21:42:15.53ID:J7A74rny
乳より髪の毛のある石橋蓮司
石橋蓮司だよね?
カツラ?地毛?
157名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/10/26(水) 20:05:10.26ID:JgCYA8It
若い頃からハゲの人はいない。よって、地毛
158名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/10/27(木) 20:29:51.76ID:E6njDRNS
今回の時代劇専門チャンネルの放送は
1話漏らさずきっちり録画する
2016/10/28(金) 16:31:18.10ID:R4OsBBCs
錦之介は最高だね
2016/10/29(土) 11:14:19.52ID:F8L6X8Tf
月曜日はぶりぶり
2016/10/29(土) 11:16:16.53ID:F8L6X8Tf
「ぶりぶり」とは最も残酷な女郎仕置である。            
「ぶ〜りぶり」の掛け声と共に、竹で殴打し、気絶するまで女郎を叩くのである。

               ||
             _||_
            .( (  ) ☆"
        バシバシ!!ミ三三彡 ビシッッ!! 
           ミ /ミ三三彡\"" ∧∧
        ∧∧ / (。∈。_)  \(Д゚#) あ、そ〜れ、ぶ〜りぶり!
 ぶーりぶり(#゚ω)ノ //    ⊂  |
        (  x)           |  |〜
         UU           U''U
2016/10/29(土) 18:02:18.15ID:LRuBBHev
ジュンとくる酉蔵であった
2016/10/31(月) 21:11:13.45ID:8vpIaEqw
浜木綿子、いい女だった。
不細工な息子は親父に似たんだな。
164名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/11/29(火) 11:16:12.48ID:LMjgiee2
錦之介のケツがセクシーな
柳生封廻状の回
165名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/11/30(水) 16:50:26.75ID:2wHwswp1
今日で第一部完結か。一刀vs烈堂 1round は烈堂のリングアウト勝ちだが、
本日の 2round は烈堂が一刀に、異母兄の十兵衛と同じ面体にされる回。
2016/12/01(木) 18:55:13.94ID:LHqA3HsX
烈堂の矢につぶされた目が、右目から左目に変わるんだな
167名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/12/15(木) 09:51:01.88ID:z/nlLTgf
だい二部みてたら、大五郎と遊んであげてた飯盛り女が「ちょっとタンマ」って言っててぶったまげた。タンマって日本語?w
その後、大五郎庇い撃たれて死んじゃうんだよなぁ…
2016/12/17(土) 18:31:04.17ID:e3WNqzoy
外国の首脳に会うたんびに自国民の税金から得意のニコニコ顔で援助金を湯水
のようにばらまく殿様を一刀に依頼したら引き受けてくれるだろうか・・・
2016/12/17(土) 19:24:39.44ID:SYttxU/A
>>167
タンマの語源ってはっきりしないんじゃなかったっけ?日本語説もあるし別に良いんじゃないかな
170名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/01/17(火) 22:19:45.93ID:h+BePpfE
子連れ狼萬屋版
第2部から第3部へ
一晩で色々変わり過ぎw

鞘香は小川節子からジャネット八田
烈堂は西村晃から佐藤慶
大五郎は西川くんからたくみちゃん
主題歌はバーブ佐竹から橋幸夫
一刀のメイクは薄めに

さて、阿部怪異が楽しみ
2017/01/18(水) 17:06:21.61ID:jmJJYvRq
主題歌はバーブ佐竹のててご橋が良かったな
橋幸夫のはだめだ
172名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/01/21(土) 12:29:38.35ID:4Gm1IN4k
茶屋地獄わろうた。
173名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/01/21(土) 19:32:49.89ID:4uG82K92
>>171
バーブ佐竹は味があっていい
2017/01/21(土) 20:37:15.59ID:iCIMSg57
>>171
激同
175名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/01/22(日) 08:24:25.66ID:q5X1miGi
何者だ?
2017/01/22(日) 22:40:30.76ID:wDHlpOPr
女心の唄の人
177名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/01/23(月) 10:54:40.72ID:6D4U24EO
>>170
それまでのメイクが濃過ぎ
178名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/01/23(月) 15:23:37.80ID:mVgdhDk7
500人は殺しとる能。
179名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/01/24(火) 09:28:17.58ID:O/mG2BqC
断る
180名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/01/25(水) 11:17:20.13ID:fyTxVnSK
そろそろ阿部怪異祭り
181名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/01/25(水) 22:05:48.67ID:6WC0fW2f
時々、破れ傘刀舟の流れになる。
182名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/01/26(木) 08:45:54.48ID:go95o05U
「テメ〜ら 人間じゃねえ〜」ですね
2017/01/26(木) 15:47:28.97ID:9uF5jqgx
それにしても松本留美さんは再出演のお断りができなかったのかね?
あそこまで重要な役回りの人を使いまわしてはいけない 家族なんだし
2017/01/26(木) 20:50:51.24ID:E2g2mvKI
なんでロン毛になったの?
185名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/01/26(木) 21:20:57.16ID:EO5HKkTE
秀才役が出てたな。
186名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/01/27(金) 18:24:13.36ID:FtHAQLEl
>>184
髪を切る時間がなかったんじゃないかな
2017/01/27(金) 23:22:00.70ID:Upxo82DC
すんません、映画版(若山富三郎氏)で恐縮ですが、
大木実氏が目をつぶされるシーンが全く思い出せません。
一体、第何部のどういったシチュエーションで左眼を失うのでしょう?
2017/01/28(土) 01:26:31.00ID:oVVyrWNB
映画版で目を潰されたのは遠藤太津朗
189名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/01/28(土) 10:18:57.44ID:/Rc0QSt1
>>187
恐縮せずどんどん書き込んでくだされ
190名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/01/28(土) 14:46:16.74ID:LhDGp+lN
【青戸6丁目住民一同の告発(住民代表・色川高志)】

秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

http://youtu.be/gj0X2qLNbUg
2017/01/28(土) 15:41:52.13ID:YfLoGRXh
おのれの首で聞くとは〜〜が印象強過ぎて
烈堂のイメージ全然無かったわ・・大木実
2017/01/28(土) 21:22:11.48ID:EcEKPkBb
>>188
そうでしたか。情報ありがとうございます。
要するに両目のあいた大木烈堂のシーンはなかった、と。
最初から大木さんでゆくべきだったなあ。傷付く前と後で違う人が演じるのは良くないです。
193名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/01/29(日) 10:38:02.54ID:m8YW5Z6Q
>>183
断ることは出来なかったと思います
そういうご時世
2017/01/29(日) 14:38:37.21ID:z+ngqPe8
歴代烈堂で一番強そうなのが遠藤辰雄さん、逆にダメなのが伊藤雄之助御大
大木実さんや佐藤慶さんは普通 いやさいきょうは誰が見ても若山先生だな
俺は高橋英樹版は評価しないが、若山さんと高橋さんとの立ち回りが見られるのはあれだけなんだよね
2017/01/29(日) 16:27:54.54ID:gJBFXDfx
草→妾腹→烈堂と出世した、夏八木烈堂も結構好き。
196名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/01/30(月) 06:58:48.69ID:s+mAu1K3
>>194
若山さんの立ち回りは見る機会がほとんどないな
高橋さんは桃太郎侍とかでよく見てたけど
二人の立ち回りは凄いだろうね
2017/01/30(月) 16:24:12.62ID:biw7BK1C
結局夏八木さんが一番『子連れ狼』では幸福な境涯だったと思う。
欲を言えば、北大路さんとの最後の決戦ではもう少し時間を割いてほしかった。
>>196
一回しか見ていませんが、立ち回り自体はとても素晴らしいものでした。
一刀が無傷で烈堂と相まみえるものの、終始押され気味で致命傷も受けます。
それなのに高橋一刀の悠々と去って行く演出が画竜点睛を欠くところでしょう。
2017/01/30(月) 23:45:36.00ID:90jM9/Bx
萬屋第三部で一刀と烈堂が柳生屋敷で料理してるシーン、覚えてる人いる?
それ見て頼母が感心するの、DVDでも近年の再放送でもカットされてるんだよなぁ

確かにどーでもいい場面だしカットされてもしゃーないけど、今回の時専では入ってると良いなあ
199名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/01/31(火) 09:15:26.28ID:ZUwwUzkz
>>197
夏八木さんは心に残る役者さんですね

>>198
どうでもいいシーンの方が
頭にこびりついて離れない

映画館で観た映画が地上波で再放送された時に
好きなシーンが殆どカットされてた
200名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/01/31(火) 15:59:51.65ID:DLmdsdRq
大五郎が無期刑でも放送してもいいわけよ。
201名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/01(水) 20:36:04.81ID:OxCAsglQ
たまに反発する勢力も出るけど今見ると諸藩が烈堂の言うこと聞きすぎ&怯えすぎだなと思う
じじいの烈堂ひとり差し出せば一刀は納得しそうなのにね
2017/02/02(木) 00:25:01.40ID:Dfq9LfhR
それにしても柳生一門の中から一番目立たない義仙(烈堂)を小池氏が選ぶとは…
本当は大和柳生の里でひっそり暮らしていた御仁なのに。
昔勘違いしていたのは、原作に一番近いのは高橋幸治氏と思い込んでいたが、
それは間違いで高橋さんがわざと原作に近いメイクをしていただけw
2017/02/02(木) 00:43:07.40ID:k/kRy8zj
柳生って伊賀なのか?甲賀なのか?関係なし?
地図で見ると3ヶ所とも近所なんだし仲良くしろよって気もするな
204名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/02(木) 01:33:26.16ID:0KsUdzRC
>>199
>どうでもいいシーン

「大五郎しあわせ花」で、佳那晃子が刀を一刀に投げて渡すシーンも忘れがたい。
昔見た時になんだか強烈な印象があって、今回も予告で見ただけで思い出した。
205名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/02(木) 11:17:20.37ID:zNT1n9is
>>203
それらは三つの地名だから基本的には関係ないけど
近所というのはそれら一帯が忍者にとって住み良い場所だったらしいね
206名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/02(木) 11:28:06.47ID:PKXwelRZ
さとうたくみの大五郎いいな
後年破れ新九郎で錦之介さんと共演するんだけど
子連れ狼を連想させる色んな仕掛けがあって見てて楽しかった
2017/02/02(木) 23:51:02.32ID:0YZ/Lzq4
柳生最強の十兵衛がでてこないでただの坊さんの列胴が
一刀と剣で勝負できるわけがないw
2017/02/02(木) 23:57:44.28ID:k/kRy8zj
>>205
忍者が住みやすいってw 普通の人間は近寄らない山奥って事か・・
2017/02/03(金) 00:55:56.83ID:nrIsNV3/
>>206
そう、実は再共演したのはたくみさんの方だったんですよね。
獣医の役の錦之介さん…って当時動物専門の医者がいた?(笑)
210名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/03(金) 19:36:45.82ID:uAvg+WK9
>>209
>動物専門の医者

中国の古い映画を見てたら
馬を診ている医者がいたから需要はあったのかな
2017/02/04(土) 01:42:56.44ID:RQIYeZ+i
戦国時代は当然として太平の世でも馬は足代わりだったので貴重だったでしょう
それこそ町人を診る医者はおらずとも馬を診る医者は結構いそうな気がする
ただし新九郎がまともに仕事してるシーンは刀舟先生よりも少ないw
212名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/04(土) 02:33:05.87ID:BlCFS9Bx
たくみくんはミニラ。
213名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/04(土) 09:02:22.86ID:vESXybLu
>>211
破れ傘刀舟悪人狩りの刀舟先生ですね
確かに病人をよく助けてましたね
「てめーら 人間じゃねえ〜」のセリフが好きでした
2017/02/04(土) 09:48:23.85ID:6PGgusxz
金子吉延さんの話では昔1度共演した錦之介さんが子役を探していた監督に
自分を推薦してくれてまた映画で共演させてもらったと言ってたけど
もしかしたら新九郎も同じだったのかも知れないね
215名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/04(土) 11:07:34.11ID:Rxu5X50E
>>147
なんか、キャイ〜ンの天野が、尾崎豊に影響されて、卒業式に出なかった事のように、影響されているな。自分の、高校生の時の、座右の銘は、2.0だったんだだが。
2017/02/05(日) 00:35:46.60ID:zluAppap
佐藤たくみさん(“君”付けできないほど時は流れ)は東千代之介さんとの共演が印象的。
戦隊物で威厳のある隊長とヒーローの家族という設定だった。
子連れ狼の時にも東さんは出演しているが、あの時は西川さんだった。
西川さんは何と言っても大場久美子版コメットさんが代表作。
217名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/05(日) 11:00:56.85ID:ETM5yBc1
時は流れて
たくみさんはミニラからゴジラになったんですね
218名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/05(日) 18:58:16.59ID:NDfSVlcB
ちゃーん! •(。◕ ∀ ◕。)
2017/02/06(月) 00:52:09.65ID:RX7qFeay
第3部に西村晃さんが出ていないのは、『風と雲と虹と』に出演するから、
と当時聞かされたが、思ったほど出てこない。
以前時代劇専門チャンネルで同番組の再放送があって確認したところ、
限られたシーンだけだった。そんな大河ドラマって出演価値あるの?
そう言えばその加藤剛さんも映画版ながら『子連れ狼』に出ている(笑)
220名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/06(月) 05:58:51.63ID:zgSjOmn9
>>219
それと拘束時間も関係あるのかな
先日の朝のトーク番組で今度の大河に主演する俳優がそんなことを言ってた
まあその人は主演だから脇役は余り関係ないのかもしれないけど
221名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/06(月) 06:51:27.38ID:az6d92l6
二部でもほとんど寝てたけどな、黄さん
2017/02/06(月) 10:49:40.04ID:oweSKeam
念願の若山先生版のBD
尼で9700円で衝動買い
画質ええなあ
BOXアートもええし満足

動画は何故か持ってたけどw
223名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/06(月) 23:03:55.11ID:9UIH1OHo
>>207
列堂さんは、実在だったんですね。
2017/02/07(火) 00:52:13.39ID:fXvhC2NJ
そもそも漫画なれど原作を映像化する案を思い付いたのは勝新太郎さんですよね?
仮に勝さんが映画製作していなければ錦ちゃん版も生まれなかった可能性が…。
その割に勝さん自身は誰の版にも登場しないのが寂しい。
せめて田村版の烈堂(あの設定ではダメ!)だったら見応えがあったのになあ。
225名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/07(火) 08:53:59.02ID:czdpsbd1
>>224
>そもそも漫画なれど原作を映像化する案を思い付いたのは勝新太郎さん

それって今はやりの原作漫画の実写化ですよね
すごいなあ
226名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/07(火) 12:00:41.03ID:IOs3IA5B
子連れ狼萬屋版
ここまでが序章
これからが本編
227名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/07(火) 12:24:07.27ID:3wA82ZzM
錦之介さんさえ食ってしまう金田龍之介さんの正に怪演が見ものですな
228名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/07(火) 13:47:02.57ID:GHMtZxQM
月13日〜3月まで特定の銘柄が買われやすい

ゴールデンタイムが発生するという事を、

ご存知でしょうか?

http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/blog-category-1.html
2017/02/07(火) 21:23:18.42ID:r4nTRK76
>>224
若山が小池先生にやらせてと頼みにいったのが最初。
御用牙を勝新に薦めたのも若山。
丹波は忘八武士道をやらせてと小池先生頼みに行ったらしい。
2017/02/08(水) 23:04:05.50ID:rh2w8gtz
>>229
そうですね。勝さんはプロダクションを持っていたので映画製作ができたのでしょう。
『子連れ狼』だって最後(完結はしていませんが)の方は勝プロの名が消えていました。
それにしても若山先生が漫画を読んでいるところが想像できません(苦笑)
231名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/09(木) 01:28:49.91ID:Nxq9w65i
西遊記ももともとは若山富三郎が映画として企画したもので、
悟空は若山、三蔵法師は坂東玉三郎、八戒は高見山大五郎、沙悟浄は仲代達矢が考えられていたらしいね。
その流れで堺、夏目のテレビシリーズに繋がっていった。
232名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/10(金) 10:58:06.41ID:sB3O0MsZ
子連れ狼って漫画実写版なのか
233名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/11(土) 02:23:57.17ID:qruxeQBN
阿部怪異の一人芝居がたまらんw
234名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/11(土) 17:47:38.76ID:8+kinu/Z
毒料理の唄が耳について。
2017/02/11(土) 21:23:26.52ID:vXPjs+Vg
怪演で面白いけど少し冗長気味
3回くらいで収まらなかったのかな・・頼母登場から最終対決まで
2017/02/11(土) 22:24:20.98ID:1iw/Y4Xw
確かに金田さんの登場は画期的だったが如何せん長過ぎるね
これは烈堂役が佐藤さんだから成り立つのであって
西村さんや高橋幸治さんだったら絶対に合わない組み合わせ
しかし『破れ傘』と一刀との対比も鮮やかだが、頼母と『ありがとう』も負けず劣らずだな
2017/02/12(日) 13:42:37.87ID:cl1t9hLi
>>232
そうだよ
実写化に成功して大ヒット
2017/02/12(日) 23:44:12.50ID:dXQnBksG
他に実写化して成功したのは赤影くらいかな。
あと現代劇であればマグマ大使やワイルド7も。
だけどこれらは皆子供向き。高倉健さんの『ゴルゴ13』も良かった。
いや、当然映画版になってしまうけど健さんの『子連れ狼』も見たかったな。
烈堂役にはそれなりの役者を用意せねばならないが、千葉真一さんじゃダメですか?
ただ、千葉さんは健さんよりも年下なんだよね。一応十兵衛三厳の末弟ってことで(笑)
239名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/13(月) 08:47:14.71ID:7VozHkFb
>>238
千葉さんいいんじゃないですか
個人的には殺陣のシーンをじっくりと見てみたい
2017/02/13(月) 21:15:03.82ID:UypvFQR5
>>238
御用牙、忘八武士道、修羅雪姫
2017/02/14(火) 22:19:41.68ID:9pzorS9c
確かに千葉さんと健さんとの立ち回りが見られなかったのは残念ですね。
烈堂役は一刀役より年上の俳優でないといけない不文律はないけれど、
少しくらいならメイクでごまかせるでしょう。

修羅雪姫も小池先生の作品ですが、こちらは映画版しか作られず。
女性版子連れ狼とも言え、梶芽衣子さん以外に適役が考えられないです。
当時は2本立てが当たり前でしたが、子連れ狼と修羅雪姫は併映ではありません。
242名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/15(水) 10:58:58.87ID:t1TLKLNE
修羅雪姫は日本好きなタランティーノ監督にも影響を与えた
伝説的作品ですよね
梶芽衣子版にはかないませんが
釈由美子版も個人的には面白かったです
243名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/15(水) 18:14:36.49ID:2b8/6hJd
一番好きな台詞

『老いたな!列堂』
2017/02/16(木) 07:55:46.90ID:0vrIDq8/
あー昨日見忘れた
まだ生きてるよね・・あの人
2017/02/16(木) 09:31:32.14ID:ceSJ3zPn
釈由美子ねえ
昔は好きだったけどな
ステマ事件で一気に奈落のズンドコタレントに落ちていったな
246名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/16(木) 14:40:39.03ID:ebXt+Z5q
昨日は
小諸藩の草が我が子を水死させるやつと
大五郎が一刀を棒切れでバシバシ叩くやつ

今日は
怪異が切腹
247名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/16(木) 19:08:25.37ID:DJMhU7YQ
怪異切腹は原作と一番解釈が割れるんだよな
はっきり言ってあの場面について自分は原作派
2017/02/17(金) 10:28:53.07ID:AowbpqHP
地元川越にも草がいた
ちょっとうれしい
249名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/17(金) 19:24:12.60ID:fhpjBS9W
時代劇スペシャルでの三国が自分的な烈堂役のベスト
2017/02/18(土) 01:13:46.88ID:BXgvHAj3
来月放送あるみたいだね
濡れ観音もスペシャルのが一番良かったなあ
251名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/18(土) 14:49:59.48ID:gYOD5/Uj
ある意味で若山映画第一作のリメイクなんだよな
このシチュエーションは多用されているが一番の違いはヒロインの扱いとラスト
252名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/19(日) 11:17:18.63ID:UDOHu43S
過去のいろいろな映画TV作品でも
ラストがかなり異なるね
その違いを比べるとまた面白い
253名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/19(日) 14:37:10.19ID:/O5rlAoK
一刀の濡れ場という意味でも貴重なんだよな
自分としてスペシャルが最初だったので若山第一作のラストには驚いた
2017/02/20(月) 00:21:32.04ID:CffFetfQ
北大路版がいちばん大人しかった 時代背景として当たり前だが
禿げのおっさん(江戸城に詰めていた元茶坊主)を殺るために山奥へ乗り込んだ。
今では翼ちゃんも若山版や錦ちゃん版にも目を通してるだろな。将来の一刀候補!
255名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/20(月) 20:48:40.33ID:Yl3JMp8H
拝一刀不滅なり
大五郎不滅なり
256名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/20(月) 22:24:47.96ID:Avs5v1TX
我らは 永遠に永遠に不滅の不滅の
親子なのだぞ
257名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/20(月) 22:28:15.79ID:Avs5v1TX
子連れ狼の続編実写版が見たい
258名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/20(月) 22:52:44.56ID:Yl3JMp8H
今なら東郷は内野聖陽か
2017/02/21(火) 00:37:24.20ID:gAGYfvSG
東郷は一刀とは明らかに違うキャラだからね
本来はたくみちゃんか翼ちゃんが演じればよいのだろうけど、いまひとつ合わん
260名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/21(火) 21:14:50.54ID:jmL7dji6
我が孫よ! とはこれいかに?
261名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/21(火) 21:35:32.75ID:yiT0Daiz
裏の世界に生きる者全ての連帯意識を意味しているとの説が有力らしい
2017/02/21(火) 21:36:24.81ID:anxRoGOl
    大五郎
    ∧_,,,,∧
    ( `・ω・)
   .ノ^  y ヽ-,o(*‘ω‘) チャーン
   ヽ,,ノ===lヽノ | ̄ ̄ ̄/
    /   l |   !.o―-o'
"""~"''"'"""''~"'""~"""~"'""''
263名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/21(火) 22:03:27.69ID:yiT0Daiz
続編で示現流を出したのは幼い大五郎に向いているからか
2017/02/21(火) 22:20:36.33ID:EiumB5sY
野獣先輩大五郎説
2017/02/21(火) 22:37:34.49ID:5dduse10
今録画見て泣いてもうた
ジジイは大5郎に撃たれるので覚悟だったの?
266名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/22(水) 00:16:36.75ID:5N1ftGyG
最後の烈堂にだけは届かなかったからこそこの作品は名作となった

出来れば前回で烈堂が笛を吹いた時に原作みたいに三部に跨がる過去場面を流して欲しかった
2017/02/22(水) 09:04:49.96ID:CHqFZsmh
原作では刺されるときに列堂は
涙流してる

何回も見てもええもんや
2017/02/22(水) 09:39:59.96ID:xPIsG58a
ねんねんさいころ毒屋の子〜♪
269名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/22(水) 11:52:23.85ID:3W6GSniS
このスレ(消えたもの含めて)でさんざん言うてるが、
「波と笛と」「腕」は、テレビ時代劇で最高峰の出来である。
これを超えるものに、まだお目にかかれない。頑張れ、時代劇!

見落とした方々は、11時からの再放送を推します。
まだ西川くんの大五郎やけどなw
270名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/22(水) 12:07:25.49ID:3W6GSniS
>>266
同感ですね。烈堂に届かなかったからの名作です。

若山版は原作最終回の前にシリーズ終了したし、
北大路版は時代的に、翼大五郎が烈堂への止めは無理だった。
田村版は別物。高橋版は・・・話題にもしたくないww
271名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/22(水) 12:13:12.01ID:3W6GSniS
>>249
原作の烈堂に一番近いのは、若山版最初のやつ。
伊藤雄之助さんの烈堂。そっくりやで、あれはw
2017/02/22(水) 12:18:32.59ID:YJvsVgjC
子連れでの雄之助さんと錦之介さんの絡みは是非見たかった
破れ傘の方では2回位あったけど凄く良かった
2017/02/22(水) 15:44:33.81ID:+a+Ra75x
伊藤雄之助は何やっても伊藤雄之助だからなあ
むしろ烈堂が伊藤雄之助にソックリだったんじゃ・・
274名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/22(水) 17:37:24.52ID:5N1ftGyG
原作の夜を昼に変更した理由は
2017/02/22(水) 21:58:38.89ID:16cBAWpg
錦之介が夜撮影嫌がるから
2017/02/22(水) 22:01:51.83ID:K3oqfxcl
時代劇専門チャンネル見て完全にはまってしまった
ゴルゴ13みたいな拝のクールさがたまらん
277名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/22(水) 22:10:39.58ID:5N1ftGyG
あれがほんとのさむれえってやつだ
278名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/23(木) 18:45:43.39ID:xOMxroqq
若山版で最後まで見たかったw
2017/02/23(木) 18:57:36.62ID:xOMxroqq
瑳川さんの偽一刀 原作通りだなあ
2017/02/23(木) 21:03:32.82ID:xOMxroqq
原作もそろえたけど一番最近のやつだから
紙が雑誌みたいで保存に向いてなさそう。。

電子書籍も手に入れたけど味がないからなあ
281名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/23(木) 21:39:07.26ID:xOMxroqq
133 : 名乗る程の者ではござらん[sage] 投稿日:03/08/19 10:56 ID:???
初代子連れ狼の大五朗をしていたものです。
今年で早いもので34です・笑
今でもこの原作人気があるんですね
134 : 名乗る程の者ではござらん[sage] 投稿日:03/08/19 16:22 ID:???
>>133
塀の中からですか?
135 : 133[sage] 投稿日:03/08/19 16:30 ID:???
>>134
それは二代目の西川さんです。
私は初代です。
136 : 名乗る程の者ではござらん[sage] 投稿日:03/08/19 23:02 ID:???
>>133
富川さんですか?
137 : 名乗る程の者ではござらん[sage] 投稿日:03/08/20 03:59 ID:???
>>136
目をあわせちゃダメ
138 : 無理ないか・・[sage] 投稿日:03/08/20 07:22 ID:???
まあ信じられないのは無理ないか・・
別スレでお話ししてますのでよければそちらをご参照ください。
スレ汚しごめんなさい。


この流れわらえるw 富川さんかわいそう
2017/02/24(金) 07:56:54.66ID:TUSgE/Nu
電子書籍があれば柳生の密書もバレなかったろうに
2017/02/24(金) 23:32:10.10ID:19sEqHbQ
密書の存在も大きな罪だが、映画版では御三家のひとつ尾張公を射殺しとる(笑)
尾張公(刑事コロンボ)を人質に逃亡した一刀をまとめて葬ろうとして…
ただし将軍にだけは烈堂(大木実氏)も敬語使って話してるがね
2017/02/25(土) 15:57:31.29ID:Zx09KykZ
数年前の動画でダウンタウン松本が
子連れ狼熱く語ってた動画つべで見たが
ラストの解釈は俺と同じやったw
285名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/02/26(日) 18:59:08.65ID:cG5xr261
内容:
北大路版の三部の物悲しいbgmが好き


錦之助版の喰代柳生の兄が妹を犯すシーンなんて昔はよく放映できたもんだな
2017/02/28(火) 22:09:15.65ID:93KFzP1g
北大路版のBGMは聴きようによってはワールド・ミュージックにも思えた。
例えば夏八木さんと最後の決戦をした第3部最終回。インド音楽っぽい。
若山さんの時はフリージャズも使われた。あれは勝新さんの趣味だろう。
287名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/03/02(木) 03:03:01.77ID:z91Vg7TV
大五郎は出所したのですか?
288名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/03/02(木) 04:00:43.18ID:z91Vg7TV
この時代劇は素晴らしいファンタジー、もっと楽しみましょう。
289名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/03/03(金) 08:27:50.25ID:9aVFDo+5
楽しむというよりいつの間にか食い入ってしまう作品なんだよな
それこそ思わず正座をしなければならないくらいの
それだけこの親子のストイックな魅力は凄い
2017/03/07(火) 09:51:37.84ID:EiQhs5EK
だめだ…凍える・・・
2017/03/08(水) 10:40:40.30ID:eyiWDvkO
つるみっこしたい
2017/03/08(水) 18:48:02.93ID:SdkRG3nF
濡れ観音 一人所望w
2017/03/09(木) 08:00:58.95ID:ouQSnjqy
ぷりぷりに掛けてやんよ
2017/03/09(木) 13:35:40.46ID:mBkWoTTM
テレビsp版始めてみたけど
イマイチだったなあ
295名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/03/12(日) 04:53:22.34ID:ezg50aTd
>>287
今では無期懲役は終身刑と同じだそうですから
2000年に逮捕されて無期懲役なので
後14年服役しても仮釈放は難しいみたいです。
2017/03/12(日) 10:55:05.50ID:nOre9904
冥府外道
2017/03/13(月) 20:59:20.26ID:rRzeq+oN
ダイゴロウのチンコだしはOKなんだが幼女のワレメだしはOUT?
298名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/03/14(火) 03:18:32.04ID:L/a0pGgS
たくみ大五郎の2度の野糞シーンはリアルだったが
杉田かおるの野小便シーンは水たりしか写してなかったなw
2017/03/17(金) 07:52:02.97ID:U/BNIGbu
みうけー
みうけー
2017/03/17(金) 17:25:00.73ID:LiOR7CIq
こいつら着替え持ってないの?
301名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/03/26(日) 08:33:12.39ID:VHI69ZgJ
来月WOWOで若山富三郎版全作放送するみたいで楽しみ
2017/04/03(月) 07:55:08.15ID:lY0NxOba
伊藤雄之助の烈堂、薄気味悪いし不気味すぎるな
2017/04/04(火) 10:14:25.52ID:RRFDHjVy
>>301
3年前?くらいにチャンネルnecoで全部やったのが異動か
2017/04/05(水) 06:01:20.96ID:UqQVOJe3
>>301
5月もWOWOWで6作放送するって
305名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/04/08(土) 23:40:55.30ID:QkfVBW7c
大五郎のテーマの歌詞付きが
収録されているCDはありますか?
2017/04/10(月) 14:56:32.80ID:HVGFYPPL
CDはまだ出ていない
山で鳥が鳴く
307名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/04/10(月) 19:17:13.47ID:A0tSOHEm
>>306
ありがとうございます。
やはりないのですね。
良い歌なのに。
ミュージックファイルには歌なしで残念。
308名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/04/11(火) 20:36:19.92ID:SqDJbU6m
カラスがカーカー勘三郎
309名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/04/12(水) 19:52:06.42ID:Y1OEhPlM
ひとりぼっち 影踏み遊び
ちゃんは何処まで行った
追いかけて踏んでみた
おいらの手 森の影
ひとりぼっち 影踏み遊び
踏めない影が一つ
母さんの影探しても踏めない
母さん 母さんは ああ何処にいる
ちゃんはまだ帰らない
山で鳥が鳴く
ひとりぼっち あやとり遊び
ちゃんは何処まで行った
指先に出来たのは
狸の子 丸木舟
ひとりぼっち あやとり遊び
細い糸がもつれる
もつれた糸が母さんに似てる
母さん 母さんは ああ何処にいる
ちゃんはまだ帰らない
山で鳥が鳴く
310名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/04/26(水) 01:14:03.46ID:CwzYDn+p
>>31
昔見たとき、「わが孫よ」=烈堂は薊の父だと思い込んでた。
言い含まれて薊は納得済みで父に殺されたのだと。
何でそう思ったんだろうw
311名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/04/26(水) 01:32:39.18ID:CwzYDn+p
ロードトゥパーディションの元ネタだったと聞いて。
ロードトゥパーディションは、最後子供は撃たないし、
お国柄(配慮?)だなぁと思った。
312名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/05/24(水) 11:48:14.41ID:wgk2WUTo
子連れ狼の素人だけど、さっきやってた冥府魔道ってやつ
拝一刀太り過ぎじゃね?
着物脱いで泳ぐ場面とか腹帯してるけどドーンと張った太鼓腹は隠せないし二重顎だし
説得力なさ過ぎて萎えた
デブキャラじゃないよね?
2017/05/26(金) 07:50:17.42ID:7KYBXoRD
ん?誰の悪口言ってるんだ?w
314名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/05/30(火) 13:16:38.53ID:3dP+eMrS
♪ぶーりぶり
2017/06/01(木) 08:37:35.41ID:YaKnT6rG
つるみっこ
2017/06/03(土) 17:12:45.75ID:iyNhJ/61
やっぱ2話だな
片桐夕子が加藤武に
乳揉みしだかれるシーンが最高
317名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/06/16(金) 16:54:51.79ID:dDuAkjZc
昔の時代劇はヌードがけっこう多かっただ
318名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/08/21(月) 15:20:38.46ID:VKMeKijD
阿部頼母が、切腹を命じられて、「痛いだろうな〜」と言っている場面が忘れられないのですが、
DVD等で見れますか?
319名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/08/21(月) 15:23:16.98ID:VKMeKijD
あと、阿部頼母の切腹シーンは何話ですか?
2017/08/25(金) 08:30:16.94ID:Uox1gk6D
萬屋版の全話をレンタルで見たいけど、第一部しかレンタル出てないんだっけか
2017/09/29(金) 19:11:51.60ID:3XVVxLg3
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。総務省の、
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
2017年10月22日(日)の国政選挙は、ぜひ投票に行きましょう。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
322名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/09/30(土) 20:03:00.97ID:yHOCAytv
なぜかゲーム化されてたんだっけ
手押し車からファイアーボール出るやつ
2017/10/02(月) 05:20:47.77ID:i122Mpip
なんだそりゃ(笑)
2017/10/03(火) 22:02:39.24ID:GloNlvap
波多野博さんてご存知?
先日友人と錦ちゃん版と北大路版と共通の出演者は夏八木さんを除き誰がいる?と言ってて、
左右田一平さんと大出俊さんと答えたら、波多野博さんと言われたが、誰かわからなかった。
友人もわかっていなかった。実はクレジットで気付いたらしい…
2017/10/10(火) 21:30:37.76ID:ylPjAIyd
最後に鞘香を押し倒したがちゃんと挿入出来たのかな?
2017/10/11(水) 16:31:54.31ID:v58xvcxP
鞘香に俺の股間の胴太貫をおみまいしたい
2017/10/14(土) 07:46:08.34ID:nmErsj6J
そのふくみ針ちゃんとしまっとけよ
2017/10/16(月) 15:09:36.84ID:8idjQ8Gs
木颪の酉蔵に俺の股間の一刀をおみまいしたい
2017/10/30(月) 16:38:20.98ID:UAQpHxI3
大五郎の薬もじゃ!
2017/11/07(火) 12:27:36.69ID:9kKKKeHN
みうけ〜みうけ〜
2017/12/20(水) 20:14:35.56ID:hLkTRhao
あの頃の大五郎は天使
332名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/01/17(水) 11:50:45.63ID:kPnu59Ad
長門勇の回の御前試合、
木刀であれだけ激しくやりあうとは流石長門勇だ
木刀はマジで当たったら相当怪我するのでかなり難しいと聞く
相手方の役者さんもかなりの殺陣の腕前だね
2018/01/17(水) 13:16:05.23ID:jVUxWEXr
「斬り捨て御免」「影の軍団U」を見ていたが、長門は小太りの短躯をこまめに動かして立ち回りをするのが上手かった
2018/01/17(水) 14:11:30.25ID:NDLdO7Xs
起きて半畳、寝て一畳、天下とっても二合半
2018/01/22(月) 20:31:51.25ID:mjlV+9td
動画サイトを検索してたらドイツ語吹替えバージョンに当たったw
柳生の連中がナチスに見えた

アウフヴィーダーゼン
336名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/01/23(火) 11:55:32.22ID:WoLVpaBG
子連れ狼なんかドイツ人が観てどう思うのかな
日本の武士道をナチズム類似のものと観ちゃうのだろうか
ちなみに戦前の日本はナチズムもファシズムも根付かなかった
そういう連中は国家がすぐに叩き潰していた
2018/01/23(火) 12:58:02.18ID:l2IcaD3P
ドイツ人にとって、拝一刀はロンメルっぽく見えてるかも。
ロンメルと仲が悪いSSは裏柳生とかw
2018/01/29(月) 05:57:55.44ID:oeagLmIH
テレ朝おはよう時代劇で2月5日(月曜)から北大路版が開始
2018/02/01(木) 14:17:32.89ID:H7Zideu9
早朝から胴太貫を振り回すのか(意味深)
2018/02/01(木) 21:42:21.27ID:z67WYsSL
拝一刀の胴太貫を長らく胴狸だと思っていた
2018/02/03(土) 18:46:45.67ID:2CIUXzHH
なんかかわいい童たぬき
342名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/06(火) 01:42:08.55ID:f42utpgD
https://www.youtube.com/watch?v=0Wx3bfCXPj8&;t=51s 
テレビ版子連れ狼第1部第2話の「乞胸お雪」のノーカット映像と
思われる動画が見つかりました。海外吹替版です。
もしかしたらオリジナルのマスターテープ自体が存在しない?とも
言われているだけに貴重な動画だと思います。
343名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/06(火) 01:50:09.90ID:/5khnQcu
北大路見たけど 画質良くないけど、ハイビジョンで制作されてないのか。
SD画質のを地デジの解像度に拡大させてるだけ?
344名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/06(火) 12:24:41.67ID:f42utpgD
>>316
https://www.youtube.com/watch?v=0Wx3bfCXPj8&;t=51s 
テレビ版子連れ狼第1部第2話の「乞胸お雪」のノーカット映像と
思われる動画が見つかりました。海外吹替版です。
もしかしたらオリジナルのマスターテープ自体が存在しない?とも
言われているだけに貴重な動画だと思います。
2018/02/06(火) 12:29:27.74ID:w4bucrLn
>>340
俺もだ
変わった名前つけるなあと……
2018/02/06(火) 12:46:44.38ID:zHoT2xXN
おはよう時代劇見てるが大五郎の子役可愛いな
今は引退してしまったようだけど
347名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/06(火) 15:00:58.45ID:sKzhzFQV
【m9(^Д^)】  リーマン級暴落  ≪≪日 米 同 時 破 綻≫≫  沖縄にUFO  【m9(^Д^)】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517884399/l50
2018/02/06(火) 23:04:28.75ID:RxVBTu7d
>>342
イタリア語バージョンかーw
でもドイツ語吹替えよりはらしいかな。
絵的にフェリーニ映画っぽく見えてくる。
2018/02/07(水) 07:57:51.28ID:ijnTAGm5
( ゚∀゚)o彡°ぶ〜りぶり!ぶ〜りぶり!
350名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/07(水) 23:32:34.65ID:Lte9B4T1
画質悪いな、 第2シリーズはハイビジョンになるのか?
2018/02/08(木) 05:26:41.03ID:39IYNfyN
第二シリーズも何も、テレ朝での放送はこのシリーズでおしまい
16日からまた暴れん坊将軍
352名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/14(水) 11:25:57.39ID:IBCnM2eu
虎落笛の井上昭文さん
北斗の拳の黒夜叉そのものだな
2018/02/14(水) 13:58:19.75ID:8LIA02Ci
と・・・虎落笛
354名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/16(金) 13:01:14.28ID:1epOAjke
こんなマイナー?な時代劇のスレあったのか

子供ころにテレビで見たときは、一刀は実は烈堂の実子で幼い頃に拝家に養子に出されたんじゃないかって思ったわ
で、さすがの烈堂も孫を手にかけることは出来なかったと
2018/02/17(土) 15:19:34.28ID:AGgR5wOY
子連れ狼がマイナーとか
2018/02/17(土) 17:50:04.01ID:3sTk9xpC
ててご橋が主題歌の時代はマイナー、しとしとぴっちゃんならメジャー とでも思ってんのかね
357名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:35:17.89ID:7fYQ8wTM
いやでもメジャーと言えば
暴れん坊将軍とか銭形平次とか遠山の金さんとか服部半蔵影の軍団とかだろ
2018/02/18(日) 15:28:21.31ID:LTs7Gi8e
第二部が見たい…
359名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/02/19(月) 11:01:07.63ID:4WQXnFCh
2部始まるかと思ったらまた暴れん坊w
2018/02/19(月) 19:17:34.92ID:PJXZd3KT
あばしょー見飽きたよ、大五郎を出せよ…
2018/02/20(火) 08:33:51.34ID:t5TJkFWj
上様に失礼だぞ
2018/03/15(木) 08:51:31.03ID:xvmzqhvi
月玉の回、他の監督だったら無関係の者が残忍に殺害されるのに重点を置いて
ラストはさらっと流すのが普通だろうが、
田中徳三は一刀にズタボロにやられるラストをメインに持って行っているから
最後の「おしな・・・」で感情移入してしまい、カツオが哀れでならなかった
原作は相当不気味な話のようで不満な人も多いだろうが
ドラマの方向性が全く違うということでご勘弁願いたいw
2018/03/18(日) 21:43:10.30ID:zyQhHCtG
第一部視聴中
何故石井輝雄監督を入れたのかね
お末無情なんて過剰ないびり演技の連発で見苦しい限りだった
364名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/05/02(水) 17:03:19.16ID:niy7FaV/
>>318
いまさらの遅レスだが、

第三部二十三話 「光なき攻防」
365名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/05/02(水) 17:07:42.19ID:niy7FaV/
>>336
ドイツ人はどうかは知らんが、外国人で「子連れ狼」に影響を受けて、来日。
今や裏千家の准教授、ランディー宗栄さんみたいな人もいるよ。
366名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/05/02(水) 17:33:30.15ID:niy7FaV/
>>346
翼くんは一時期、キリンプロからジャニーズに移籍したけど、
もう活動してないのか・・・そうなら、残念だな。
2018/06/27(水) 15:36:00.42ID:mawsgOIr
さっき偶然過去スレ読んだんだけれど
丁度北大路版のリアル放映中だったらしくて
北大路版べた褒めのレスで埋め尽くされていたw
実は「赤猫まねき」を比較したくて北大路版を1話だけ観たが
冥府魔道どころか北大路欣也がタダの侍なのに萎えてしまい、そっから記憶が途切れw
そして異様にチャラい赤猫新助の登場でとうとう我慢できずw20秒程で消してしまった
観た回が悪かったのかなあとぼんやり思っていたのだが
あのスレでは赤猫は大好評w
全体的には大五郎役の翼くん?がとても上手いらしいね あちこちで「よかった」「泣いた」という感想があった
そんなにいいのなら今度北大路版がどこかで再放送されたら観てみる
2018/07/04(水) 17:34:51.78ID:Qe50jHGO
ドラマ版子連れ狼では池広一夫監督の演出がピカイチだな
映画並みのスケールで撮っている
369宇野壽倫(青戸6)「長木親父にサリンをかけてあげてください」
垢版 |
2018/07/07(土) 13:20:01.33ID:Iok8MI5f
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
370名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/07/09(月) 12:45:02.52ID:otSV+Dg0
漫画だけど五車が弱すぎて
関係ない奴殺してるだけやし
2018/07/10(火) 13:38:52.60ID:EgAJzSYI
子連れ狼で吹飯ものの必殺技三羽烏は

五車の術
お手玉の剣
黒梯子のやつ

こんなの仕事場で真面目に考え出した小池一夫は偉大としか言いようがない
372名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:48:53.01ID:L30oJU6r
黒梯子面白いなw意味ないだろ
2018/07/11(水) 14:01:41.66ID:GXl2/dYL
「堺筒」松尾昭典監督好きなんだけれど
ラスト近くで一刀が江守徹の何をパーンと斬り飛ばしたんだろ?腕?足?

今日の「干城殺陣」、オムニバス系だけれど一粒で二度美味しくて好き
錦兄、アップの所ではちゃんと片手綱で乗馬しているのが流石だわ
2018/07/13(金) 00:25:39.11ID:7tiqHiAw
一対一勝負で刀投げなかったのって
若林豪ゲスト回(2回)だけのような気がするが
そんなのアリかよw
2018/07/13(金) 17:14:54.48ID:VoALS9IG
「六道無辺」で烈堂と立ち合いしてるのになぜか「刺客街道」のとき始めた会ったような言い方してるのはおかしくね?
2018/07/13(金) 23:23:49.64ID:Om+GT7F6
>>342
亀だけどありがと
「せにょーる」位しか分からんかった()
2018/07/24(火) 15:18:43.16ID:BOsGTnGv
もしかして今時代劇専門チャンネルでやってる大五郎役って
殺人罪で服役してる西川って子役バージョン?
よく放送したな…

仰げば尊しとかは高畑裕太のせいでDVD化中止になって
多分二度と再放送もないだろうに
2018/07/25(水) 01:36:06.52ID:xlLDWEOd
乞胸おゆきが飛ばされる西川大五郎の出てるシリーズだよ
2018/07/25(水) 11:58:38.09ID:5ku7ekng
>>377
今時西川殺人犯のことはファンは既にネタにしか思っとらんw

ドラマ観ているとゲストの役者さんとか
演技でなく本気で大五郎のことを可愛がっているようだね
あんな転落人生になってしまって皆さん心底がっかりしただろうね
380名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/07/25(水) 14:21:07.48ID:po4lsVfP
最終回で拝一刀が死んで柳生烈堂が大五郎に刺されて抱きかかえてる時に
「我が孫よ」とか言ってたけど
大五郎が孫ってことは烈堂と一刀は親子なのか
何で親子で殺し合いすんだよって今更ながら思った
2018/07/25(水) 16:45:22.65ID:PNgM6k63
あれ原作漫画の掲載時でも結構な論争があったらしいな
あまりにも壮絶な戦いで親近感が生まれて孫に思えてきた
いや、実は一刀は拝家に嫁ぐ前に不倫して出来た子供だという衝撃の告白なんだ 等々…
2018/07/27(金) 19:19:18.03ID:3uElDHiH
アップシーンとかで見える一刀の胴太貫は真剣なのかすごく迫力あるんだけど
対峙するキャラはアップシーンでもちゃちな模造刀丸わかりですごくがっかりする
2018/07/27(金) 21:00:43.43ID:I6e+zujO
でもこの間の若林豪の鬼包丁は確実に真剣だった(もちろんアップの時ね)
豪は他のドラマでもアップシーンではよく真剣を使っている
長門勇の方はまたよく見ておくね
2018/07/28(土) 22:56:25.62ID:iEW7mYG1
大五郎相手に投げつけて怯んだ隙に切るとか大五郎がいる家屋に火矢放つとか思わず吹く
2018/08/01(水) 09:16:25.77ID:tRst1GWu
堂狸、じゃ無かったんだ…
2018/08/02(木) 21:47:17.54ID:g4+yCpe+
漫画だと胴太貫だったな
胴太貫村産だから胴太貫なのか胴太貫を作ってた村だから胴太貫村なのかは知らない
2018/08/04(土) 01:26:58.36ID:zyxjgZl3
続編だとどうたぬきも同田貫正国になってたな
2018/08/07(火) 00:05:59.03ID:lS1rNPf7
時専の子連れ狼、明日から第二部が始まるが
第一話「喰代柳生」のいきなり近親相姦騒動には当時の視聴者は仰け反ったろうなw
流石に今は放送コードに引っ掛かると思うが
北大路版でもあったんかいなこの話
2018/08/07(火) 15:39:48.33ID:PN/gTOBC
ゆうべの坊主ちょっと嫌いだわ
390名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/08/07(火) 19:47:21.91ID:4AeGRjj4
烈堂役の人一部二部三部で全部違う人なんだな
続けてみると違和感バリバリだわ
2018/08/07(火) 21:27:52.74ID:gBd0FU11
違和感あるのは確かだけど、別シーズンになっての変更だからまだ良い方じゃないのかな
2018/08/08(水) 00:08:14.51ID:ZLmhAHCB
今日確信したけれど烈堂はやっぱり西村晃が一番だわ
高橋烈堂は吉本新喜劇みたいなメークに毎回萎えたw

しかしマジで一発やってたんだな、記憶違いじゃなかった
2018/08/18(土) 17:29:56.40ID:AL2YtjXw
眼帯が逆になるのだけは頂けない
2018/08/24(金) 08:32:58.36ID:AhKf15n1
昨日の実況で赤猫レンジ大人気
スガカン とかレンジとか
こういう狂気一歩手前の演技をする役者はテレビ監督の大好物なんだろねw
2018/08/31(金) 00:03:45.65ID:xDDz2XR8
一刀優しいな
最後は斬って灯籠流すんだから
396名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/08/31(金) 07:27:10.95ID:1cmQ+0Lz
鞘香も手の者が盗み見る中で、おっぱい丸出しにされて切られるとは羞恥させられ過ぎでしょ
397名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/08/31(金) 23:11:22.65ID:aEB71uZK
キリヤマ隊長がやられた
2018/09/02(日) 02:48:18.68ID:Uqe4Feu/
レツドー三匹
2018/09/09(日) 22:04:55.30ID:j7c/eaSj
いよいよ時代劇専門チャンネルの第二部も残り二話
次の第三部は22時から二話連続放送になるから注意
2018/09/10(月) 23:58:55.08ID:fN5tSFUw
鞘香がくるな(;゚∀゚)=3ムッハー
2018/09/11(火) 12:43:03.32ID:rkwseA8u
意味不明で笑える柳生の三大秘術
柳生草術五車、お手玉の剣、第三部第一話の黒塗りハシゴ

そのうち二つが今日明日かw

コロンボの「大五郎しあわせ花」好きなんだけれど
出てきた途端に全部脳内消却される阿部怪異は本当に罪なことをする

佐藤慶はいつもと違ってどうも物足りなかった
2018/09/11(火) 20:28:10.40ID:A+Vqj0yi
いまなら番組改変期のクイズ番組に出るんだろうな。
一刀、大五郎、烈堂、怪異あたりで。
2018/09/11(火) 23:34:57.75ID:OusJlF2P
おっぱいおっぱい
404名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:19:57.66ID:xbx+sySy
>>401
黒梯子は黒門固め煙止め衆で柳生じゃないぞ
2018/09/12(水) 16:58:47.98ID:REXrc4Jc
拝 一刀は北大路欣也が最高だと思いますが皆様のお勧めは誰ですか?
萬屋 錦之助は今一で
2018/09/12(水) 21:33:08.07ID:LdG+rGY6
子連れ狼も鬼平もヨロキンが好き
2018/09/13(木) 05:29:54.59ID:UD087y3L
北大路いまいち
錦之助がよい 殺陣最高
2018/09/13(木) 17:13:50.42ID:UE/tJH2a
新大五郎愛嬌がない
409405
垢版 |
2018/09/13(木) 21:16:04.57ID:2nVRzZxB
なるほど ありがとうございます
根っからのファンの方は錦之助なのですね
自分、北大路から入ったもので…
2018/09/13(木) 21:50:58.84ID:+SFpbWn7
根っからのファンと言うより、時代がそうだったからだな
金さんは梅之助、水戸黄門は東野英治郎じゃないと
411405
垢版 |
2018/09/13(木) 22:06:24.27ID:2nVRzZxB
>>410
その例え分かりやすいです。
確かに水戸黄門は東野英治郎ですね
2018/09/14(金) 16:19:49.12ID:S5fXdD2M
第三部の一刀メイクが薄いから一刀というよりも刀舟先生に見える
413名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/09/15(土) 01:26:49.63ID:K7fRinVr
るるるるる〜 るるるるる〜
2018/09/15(土) 09:34:36.89ID:uDGp5GtR
役者としてのヨロキンもいいが、ヨロキンの子連れ狼が最高なのは原作に忠実な点に尽きるな

尺の問題があるけど、それなら無理矢理烈堂倒すとこまでやらなきゃいいだけの話で、途中にだって暫定最終回に相応しい話はいくらでもあるわけで……
2018/09/15(土) 18:22:54.64ID:jl4LLzzG
乞胸お雪解禁せぬかのう
2018/09/16(日) 01:12:00.84ID:Uw7K1g6v
>>403
おっぱい?
417名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:55:42.52ID:kIdkq4W2
人を斬りながら大五郎を愛する一刀、泣けてくる。
418名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:55:56.34ID:8DpNsKqV
金田怪異が頭丸めて逃亡するあたりの話は
怪異が怯えながら腰元をまとめて犯したり
腰元たちに駕籠担がせて逃げるときに
一人ひとり裸になって追手を待ち構えたり
やたら裸を出してたのは何でだろう?
2018/09/17(月) 21:22:24.21ID:PRRXTKNP
原作通りです
2018/09/17(月) 23:57:50.36ID:bfiCW2k0
>>414
実写化で失敗するのが常だが、これはまずまず成功した方ではないだろうかと思う
2018/09/18(火) 01:18:16.62ID:04JLBY1m
>>420
まずまずどころか国民的大ヒットになって下火だった時代劇を盛り返したほどなんだけど
2018/09/18(火) 19:24:32.60ID:fv7OCyhq
大五郎の脱糞シーンとても三歳児のイチモツとは思えんw
今あんなの放映したら確実に児童ポルノ規制に引っかかるぞ
423名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/09/18(火) 19:31:44.09ID:oSUE0fBd
北大路版はなんでマシンガン出さなかったのか?
424名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/09/18(火) 19:47:38.02ID:oSUE0fBd
この時代のドラマは時代劇も現代劇もやたら女の裸や濡れ場を出してたが、
そんなものが無駄で無意味で不要なのは北大路版がものの見事に実証してくれたな。
しかし、マシンガンは絶対に必要だった。
2018/09/18(火) 23:56:14.01ID:04JLBY1m
第三部になるといきなり短筒がリボルバーになるのはビビった
2018/09/19(水) 07:06:00.01ID:i3Bx/jlF
斉発銃と言って
2018/09/19(水) 14:12:45.84ID:VJdyYzNw
>>424
大五郎のチンポで我慢してω
428名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/09/19(水) 18:01:38.11ID:hLrtMAFf
拝一刀は柳生但馬守宗矩の実子なのでは?
あまりにもそっくりだ。
2018/09/19(水) 21:06:03.94ID:i3Bx/jlF
「我が孫よ」ってそういう………
430名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/09/19(水) 22:50:33.93ID:VJdyYzNw
代官所の役人達が一瞬で消えた・・・
2018/09/19(水) 23:01:36.68ID:YetpMmot
「大五郎しあわせ花」もうのっけから目が潤みっぱなし
演出もカメラも本当に綺麗だし、脚本もよかった
オリジナルらしいが原作にあってもいい話だったな
2018/09/20(木) 00:42:24.35ID:utFcpDD7
>>431
今出川西紀はほとんど寝っぱなしだったが、いい芝居をしてたたな
2018/09/20(木) 01:27:26.47ID:Epn8vEE3
武衛流って別に斯波武衛家とは何の関係もないのか
2018/09/20(木) 13:17:06.36ID:ANHQxwQl
水鴨流も実在の水鴨流居合剣術とは何の関係も無いしな

波斬りの太刀とか理屈聞く限りは強そうなんだが
2018/09/20(木) 14:29:21.73ID:cATIIQp/
佐藤慶は名優なんだが烈堂にはあまり向いてなかったな
上品に収まりすぎているっていうか
苛烈なところがないので結果として毒屋の子に押されてしまった感がある
2018/09/20(木) 17:57:25.62ID:RarWCm8L
>>434
萬屋版での石火とか一部実在する技はあるよ
2018/09/20(木) 19:57:08.09ID:sYPdvRwL
烈堂はどれもコスプレ感が強すぎてな
夏八木が一番良かった
2018/09/20(木) 20:54:49.24ID:UhmJ/X+X
1部の列堂がいいな
どうでもいいけどレツゴーに似てるw
2018/09/20(木) 22:50:14.18ID:UhmJ/X+X
阿部頼母きたね
2018/09/21(金) 07:04:15.75ID:R1qa5Db0
>>437
あははほんとその通りだね
第一部なんて吉本新喜劇並みに皺まで手書きなのは
どう見てもやりすぎだったw
スタッフの誰も変だと思わなかったのが逆にすごい

>>439
これからしばらくはファンが実況に殺到するんだろうなw
しかも二本立てだし
毒屋の子シリーズが終わった後こそこの長編物語のクライマックスが来るんだけれど
残念ながらどうも付け足し感がは否めないねw
441名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/09/21(金) 18:57:02.76ID:N/eHeu2t
怪異編の腰元たちは単なるエロ要員
無駄で無意味な存在
2018/09/21(金) 19:10:09.38ID:+BM9Wk0+
八門遁行の陣なんて……
ヨロキン版では流石に色々膨らませて少しでもドラマ性を高めてはいたな
2018/09/21(金) 19:10:15.14ID:+BM9Wk0+
八門遁行の陣なんて……
ヨロキン版では流石に色々膨らませて少しでもドラマ性を高めてはいたな
2018/09/21(金) 21:52:24.55ID:R1qa5Db0
>>441
それにしてもなんであの女たちはあれほどまでに怪異に尽くすのかようわからん

と言ってる間にそろそろ始まるな
毒屋の子2話連続は流石にキツいと思うけど
また実況民が湧くんだろうなw
2018/09/21(金) 23:12:35.11ID:NuWygEdr
>>444
BSマンガ夜話で子連れ狼が取り上げられた時、ゲストで出ていた美保純が(北大路欣也版に
女スリ役で出演していた)「私は頼母がモテるのはよくわかる」と言っていた
2018/09/21(金) 23:30:06.45ID:+BM9Wk0+
お薬効果だとばかり………
女心って複雑なんだね
2018/09/21(金) 23:55:52.88ID:AYCRACex
>>443
ヨロキンなんて初めて聞いた

変な人
2018/09/22(土) 00:28:39.47ID:acFcCsJ8
第三部では「忍五輪」の脚本も最低クラスだが
「胸底の月」の長坂脚本も変なミステリー差し挟んで
山形勲の名演回を台無しにしたという点ではもっと罪深い
2018/09/22(土) 00:43:57.79ID:GwDKTDY4
ちょいちょい入るお色気イラネ
2018/09/22(土) 15:51:50.45ID:NzX2ug7V
第三部の10話前後の話はてめえら人間じゃねえ!って思わず叫びたくなるような展開な話が多いよな
2018/09/22(土) 16:59:55.98ID:ziZckSY1
>>441
あの腰元ですごく昭和感w
452名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/09/23(日) 15:42:41.79ID:sPfpprIb
>>447
それはあるだろ
2018/09/23(日) 20:57:16.50ID:JU8HnWHg
>>447
時代劇板は初めてか?
力抜けよ
2018/09/23(日) 21:11:45.96ID:lbIDAJC/
>>447
まあカツシンとかバンヅマとかもいるから
あまり気にしないでw
確かに語感は悪いかもね
2018/09/24(月) 14:22:17.18ID:fv2wyNA3
>>447の人気に嫉妬
2018/09/24(月) 17:16:58.30ID:n4qxq9VX
>>449
ちょいちょいどころかガッツリだけどw
でも格調高い子連れ狼がほんと安っぽくなったのも怪異のせいか
457名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:34:57.05ID:R9UKxKyh
阿部頼母の子守歌に笑ってしまったw
2018/09/24(月) 22:53:54.54ID:eRPWVtsS
新大五郎になってからチンチン出しすぎ
2018/09/25(火) 00:02:21.97ID:Ekg+/1x9
箱車はあのままボロ寺の軒下に置かれたままか
2018/09/26(水) 11:36:57.45ID:wtsWwVAm
♪毒のましょ〜♪
www
2018/09/26(水) 12:01:46.00ID:Z2hTT/YM
>>456
よくも悪くもエログロ時代劇の金字塔だろ
462名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:34:20.17ID:vpCZHFOF
マシンガンは不可欠だが、怪異編のエロ描写はマジでいらんかった。
あの女どもは何なんだ。存在意義ないだろ。
2018/09/26(水) 22:51:06.46ID:bTgV8Sea
>>460
即興での作詞作曲の才能があるなw
2018/09/27(木) 16:10:21.90ID:ANhzMxra
佐藤慶さん腰がふらついてたな、あれが裏柳生の総帥かよ、じゃあ裏柳生も滅びるわけだ
だいたい柳生流の構えがあるはずなんだが
2018/09/27(木) 20:06:48.22ID:JU3Yz8eG
奔草ののろしってあれ常に空見てないと分かんねぇだろ
2018/09/27(木) 21:37:07.67ID:iXHz5ZOe
>>465
原作見ると時間が決められてるみたいだからその時だけ見ればいい
けど運用から考えて江戸から離れる程夜遅くなる筈だから薩摩とか松前藩あたりまで来る頃には必ず毎朝の3時とか4時に起きて空を見ていろと代々言い伝えられてる草も居るはずだな(これはキツい)
また、べくの字さんみたく草が死んでる土地もあるからそっから先の地域の草は奔走の狼煙を見てないから少なからず一刀と戦わないまま柳生滅亡を迎えた事だろう
467名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:10:34.79ID:OUKpIoxw
>>428
実在の烈堂は、宗矩64歳の時の子です。
二人が幕府に禄を食む年数が、一刀が27年。烈堂は60有余年。
計算が合わない・・・と、マジレスw
2018/09/27(木) 22:25:15.50ID:H20BXMJh
え、テンガ祭り?
469名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:30:49.32ID:OUKpIoxw
>>434
ほとんどの殺陣担当の尾形伸之介さんは、実際に水鷗流道場に通って、
剣術を教わったと聞きましたけどね。
470名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:38:06.71ID:OUKpIoxw
あれ、「かもめ」って漢字を入れると、文字化けするのか?
以前から入れてたように思うが・・・。だから、みんな
似た文字の「鴨(かも)」で入れてるのか。。。

あ、もうじき怪異が地獄に堕ちるねw
2018/09/27(木) 22:42:44.90ID:H20BXMJh
スゲー濃いキャラだな頼母
https://i.imgur.com/9hx3xxU.jpg
472名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:59:07.34ID:JU3Yz8eG
水鴎流
頼母の切腹シーンがまるでコントだった
2018/09/28(金) 12:04:12.53ID:gE/mm0lr
>>472
頼母が情けないと言うよりは武芸一切弁えないハズの頼母に殺される役人が情けなかった
2018/09/28(金) 14:00:17.15ID:yFExfqH6
まずは金田龍之介御大に黙祷
阿部怪異様ってなんやかんやで柳生が壊滅してたら、幕府の黒幕になるくらいの才覚はあった希ガス類
475名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/09/28(金) 16:08:37.86ID:KHDpyKSD
原作通りにあのラストをやったのはこの中村綿之助三部作だけですかね
もう今のぬるい日本の映画テレビ界ではやるのは無理か
2018/09/28(金) 18:00:55.98ID:vsYCOdac
ひとりぼっち 影踏み遊び〜
ちゃんはどこまで行った
って歌が流れる回ってシーズン何の何話だったっけ?

西川大五郎のこの回↓
ttps://www.youtube.com/watch?v=aHwkhmX5U2U
2018/09/28(金) 23:09:21.99ID:mG/Nzihv
>>473
いや怪異は単に暴れている訳でなく相手の頸動脈を確実に狙って刺していて
まるで必殺みたいにかっこよかった
流石にあの時代の殺陣師はよく勉強しているね
2018/09/28(金) 23:53:55.67ID:M8otS0a3
ついに最終回か
しかし時専での放送は字幕があるので大変ありがたい
正直何言ってるのか分からないセリフもあるからね
479名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/09/29(土) 02:24:39.83ID:B/M3kdSU
>>464
二代目の方が・・・・
2018/09/29(土) 03:05:10.28ID:UgcGTzuG
3部でなんで最後の拍子木無くしたんだよ話に締りがない
481名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/09/29(土) 06:02:13.11ID:jidpqsqU
孫か・・・
2018/09/29(土) 13:31:49.13ID:/z5fulT0
烈堂様への復讐劇と見せて実は冥府魔道の旅を通して
この歳で死生眼で内外打成な超人大五郎を育成する話だった
行く末おそろしいガキは今後どうなってくん?
2018/09/29(土) 14:57:55.61ID:kU3zgE5i
表の日本一の剣豪を葬り去って財宝を手に入れて日本を救うべく旅に出ます

でも幕府は慢性財政難だったし、きっと財宝は手に入らなかったんだろうな
自分が贅沢にくらしたいなんて子じゃ無かったし
きっと冥府では一刀が東郷重位さんに感謝して東郷さんはそんな事より仕合やろうぜと………
2018/09/29(土) 18:16:56.28ID:SSzBMESk
最近原作漫画を読み返してる。
何で台詞のフォントが所々で変わるのかが疑問。
2018/09/29(土) 18:28:44.70ID:fICK+oK0
まあ剣術指南役が幕府を操ってる世界観だから野暮なツッコミ 毒味をする口唇役が柳生に継ぐポジションとか、阿部頼母さんって人格は兎も角手腕は高かったんかな
2018/09/29(土) 18:31:28.22ID:jidpqsqU
終わっちゃったから月曜からつまらなくなる
楽しみが土曜だけ
487名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/09/29(土) 18:52:26.70ID:EnHKUg9R
拝一刀は実は柳生宗矩の実子だったのだろう。
あまりにもそっくりすぎる。
瓜二つだろ。
488名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:11:09.82ID:5UiL5ODM
昨日まで、ずっと大五郎が列堂を、自分の力で背中まで突き抜けたのかと思っていたわ。
2018/09/29(土) 20:18:59.77ID:sq4rrq7G
子連れ狼第三部は力の配分が悪かったね
阿部怪異の最期に力点を置きすぎて肝心のラスト三話が付け足しみたいになっちゃった
観終わった後、大抵の人は金田龍之介の偉大なる醜態しか思い浮かばんだろうw
金田さんにありがとうと言いたい
2018/09/29(土) 20:53:52.28ID:/SiGYpbh
柳生一族の成田三樹夫の烏丸少将見たいに
やられ役が主人公を喰っちまった例やな 怪異様
2018/09/30(日) 02:37:59.03ID:Khmv/1+k
「戦場のメリークリスマス」をみたときに本編のストーリーより
金田龍之介と戸浦六宏が印象に残った。

頼母が英語しゃべってるって感じで。
492名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:58:57.89ID:YM/HtpzL
橋幸夫とバーブ本当に名曲だね永遠のスタンダード何回聴いても飽きない
作詞が小池さん自身で原作の世界を画けるし作曲吉田正&渡辺岳さん本当に素晴らしい
2018/09/30(日) 21:51:13.52ID:6pVCGwrD
残念ながら自分はしとしとぴっちゃんは好きではない
バーブ佐竹から代わった途端に「劣化したなあ」と感じたよ
2018/10/01(月) 13:28:52.33ID:LCmJCeQV
ぶっちゃけ阿部さんは引き伸ばし要員だよな
もう柳生と決着つけるしかない展開だけど人気あったから編集から言われたんだろうな
2018/10/01(月) 15:15:11.32ID:IVs2E9Mx
>>493
俺もバーブ佐竹の方がかっこよくて好き
2018/10/02(火) 08:12:03.39ID:WxZSXB5G
最終回は引き伸ばしすぎだな、あれ(殺陣)だけで1時間もたせるというのはいくらなんでも
市川右太衛門と片岡千恵蔵の対決シーンでもあそこまで引き伸ばしたりはしない
497名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/10/02(火) 12:45:09.06ID:eWPItxrq
最終回は、自分は好きだが、砂の器に似ていると思わないではない。
2018/10/02(火) 15:34:15.28ID:ZMgzbGVr
>>494
怪異様は吉宗時代まで生き長らえて大岡越前と対決してほしかった
(つーか、金田さん出てたよ)
2018/10/02(火) 16:11:48.15ID:hxbzdNKm
>>498
江戸を斬るで鳥居甲斐になって金さんとも対決を
2018/10/02(火) 20:09:12.18ID:WxZSXB5G
柳生流のゆうつべみたけど、まさしく一振りで決着がつきそうだな、あれが真剣試合の怖さなのか
2018/10/02(火) 23:06:32.16ID:gFx502zF
波斬りの太刀があまりにカッコ良かったんで剣道の授業で真似して即面を決められてしまったのもいい思い出
2018/10/03(水) 20:39:55.15ID:/Vj8l2UO
>>501
波切りの太刀は刀を水中に隠して動きを悟られないようにして
そこから切り込んできた相手に後の先を取る技だから
503名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:20:55.24ID:piNFDy63
ふと思い出したが
俺最初にこの作品のドラマを見たの小学生の時に見た
正月のフジテレビ新春スター隠し芸のドラマ部門でやったやつだな
拝が五木ひろしで烈堂が西城秀樹で二人ともけっこう似合ってたような記憶が
ラストもちゃんと原作通りでかなり衝撃だったよ
2018/10/14(日) 12:10:21.33ID:D6UeplKL
DVD見てるんだけど「残菊の宿」って何箇所も
音声消されてる?放送禁止用語かな?
再生機器が悪いのか?わかる人いますか。
2018/10/14(日) 12:28:11.80ID:Oe6jWSmX
放送禁止用語
2018/10/15(月) 06:30:15.80ID:pnVP2E9o
>>505
どうも。
ちなみに何て言ってんですかね。
心中のシーンとか。
507名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/10/25(木) 15:34:24.20ID:ITV0BcfQ
若林豪と対決のあと、銛を持った漁師達を一瞬で斬る殺陣はいいなぁ
ああいうスピーディーなのは最近見ないね
2018/10/28(日) 08:39:11.44ID:SQrBi+lc
実は柳生と子連れ狼の対決は、親子対決なの?
509名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/10/28(日) 14:55:01.40ID:MHx9Ej4J
 テレビの3部23話が、巧妙にネットに乗ってないのは龍之介先生の御最期がグロ扱いだからなの?
2018/11/10(土) 16:45:43.87ID:/To8dIbr
やはり怪異様サイコーやなww
2018/11/25(日) 10:10:09.32ID:geSmaPCc
@
1973年3月11日の日刊スポーツに、『子連れ狼』の欠番エピソード「乞胸お雪」の記事が載っていました。
http://pbs.twimg.com/media/BOF22AoCYAAqaHK.jpg
2018/12/13(木) 21:10:37.27ID:jAM52VdU
毒の塗られとるところで斬りあえーっ!えぇっ、何をしておる、何をしておるかーっ!死ねー!烈堂!死ねー!一刀!
2018/12/15(土) 00:03:24.21ID:QPvrgvjf
>>137
あれを見て子連れ狼もアニメ化して欲しいなんて……

まあ、殺陣自体は思ったほど酷くは無かった
声優さんの演技も良かったな
あれはかなり原作やテレビ版を飲み込んでる

他は…まあ言うまい……
2018/12/15(土) 09:06:48.79ID:mTZTgrjc
墓場鬼太郎みたいな大人向けアニメなら
2018/12/15(土) 18:03:11.21ID:QPvrgvjf
鬼平はグルメシーンも売りだったからなあ…
もう少し作画は頑張って欲しかった
2018/12/16(日) 10:57:25.82ID:q+WLXYB0
子連れ狼は旅先の粗食よりは大五郎のショタ可愛さ、そしてなんといってもエロと殺陣が重要だから、あの調子でアニメ化されたんじゃ興醒めだな
517名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:04:04.23ID:Y5XWc+QW
元々漫画だし
2018/12/16(日) 15:47:25.65ID:J1y7ozB+
あの人相の悪さと文字どおり冥府魔道な殺人人生で可愛さは感じられない
2018/12/31(月) 22:36:22.31ID:SY2HBGYL
>>502
動きと言うより間合いな
520名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/01/26(土) 18:25:02.60ID:fyvfOchu
私は第三部は見ない。
なぜなら、しとしとぴっちゃんがクソダサくて耐え難いから。
橋幸夫のキモい朝鮮人顔が頭に浮かぶ。

ててご橋は渋くて最高
2019/01/28(月) 00:35:49.28ID:k+fIYzfv
カラオケで「ててご橋」を歌おうと思ってもないんだよね
あるのは「しとしとぴっちゃん」の方だけ
2019/01/28(月) 19:08:23.81ID:u9Ybrm06
>>521
昔はあったんだけどね
いつの間にやら……
2019/01/29(火) 01:08:54.28ID:wXiPa4Rj
俺は若山トミーの映画版が歌いたいけど入ってないんだよな。
橋幸夫のだと、カップリングの「刺客道」が良い。でもこれも入ってない(はず)。
524名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/02/03(日) 11:13:37.94ID:/VM08KQq
一殺500両で時には1,500両もの仕事しているんだけど、そんな大金あるのに息子にはわずかな食料を与えて5日以上も雪山の洞窟で待たせるなんて鬼畜以下だよ
息子が餓死すればお家再興もなくなるんだから飯代ぐらい与えるべきだよね
しかし余裕で1万両以上稼いでるのにその金を旅しながらどこに預けていたのか
2019/02/03(日) 12:30:13.52ID:Ftct1FTU
一刀は別に御家再興したかったわけじゃないよね?一族皆殺しされ、妻まで失いひたすら柳生倒すために
2019/02/03(日) 14:27:51.12ID:w/Mvfh0f
>>524
萬屋版最後まで見たらわかる
2019/02/03(日) 19:20:44.38ID:dZ23eEMM
ドラマの方は知らんが、漫画だと、もらった仕掛け料をそっくりそのまま名目を付けて返してる場面もあった。
2019/02/03(日) 23:25:44.56ID:Dn7uLc1m
テレビ朝日で朝4時から「暴れん坊将軍」ずっとやってるが何年か前「子連れ狼」に代わったと思ったらすぐに「暴れん坊将軍」に戻った
なんでだろ?
2019/02/04(月) 18:50:47.92ID:kMRsp5ie
>>527
萬屋版で見た気がする

>>528
テレ朝の水戸黄門みたいなポジションだからかもね
2019/02/04(月) 23:42:33.88ID:/5OKGUMN
漫画版でもちゃんと全部読めば分かるハズ
いくつか再単行本化にあたって無くなってる話もあるけど、流石にあれはどのシリーズも削って無い
531名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/02/05(火) 22:55:58.59ID:kTi+pBSj
一刀は少食なのに、なぜ肥満体型なんですか 
532名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/02/07(木) 08:36:29.40ID:fjpFT95r
第2部あたりで大五郎が赤ちゃんをあやして、子守唄で「まいごに〜なぁった〜ら〜どこ〜で〜まあ〜つ〜」って歌うシーンがあるんだけど、あそこは笑えば良いのか?
それともあの子守唄は昔からあったのか
2019/03/30(土) 13:17:14.58ID:IEBgsLXB
    
子連れ狼と言えばやはり乳母車に搭載した機関銃で一斉掃射するところが最高だよな
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553915714/
         
2019/04/01(月) 15:43:29.38ID:BNoqtA8P
原作だとたしか設計図だけもらって鍛冶屋を借りて一刀が自分で造って仕込んだよな
流石に無理があるから改変したのかな?
535名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/02(火) 19:43:33.14ID:A/10Y3rO
あの機関銃なら最低でも50キロはあるのに水に浮くのが不思議だ
濡れたらすぐに錆びも出るからしょっちゅう手入れしないと危ない
弾や火薬も仕入れるのも見たことないがどうしていたのか
2019/04/03(水) 00:22:42.44ID:NceQg5sj
あの箱車は自動航行付きだぞ
海に浮かべて、自分達は断崖絶壁に登って、越えたところに流れ着いた
537名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/14(日) 21:18:25.26ID:IP2rMEno
>>422
佐藤たくみくんは演技とはいえあんな恥ずかしい脱糞シーンを全国ネットの
ゴールデンタイムに2度も放送されてたんだなw
2019/04/19(金) 12:25:39.71ID:6Diw+s1O
小池一夫先生亡くなられたな
合掌
2019/04/19(金) 16:07:34.44ID:oUgJvIDF
まじか 人
2019/04/19(金) 16:25:51.33ID:j4loFNfl
機関銃なんて付いてたっけw手榴弾は投げてたの覚えてるがw
まあドラマは好きで見てたよー
昭和の偉人はもう残ってないな
2019/04/19(金) 18:22:24.49ID:D1FwWClU
乞胸お雪の欠番、単なる自粛では無く、存在を消されてる事についてどう思ってたんだろう。
2019/04/20(土) 21:15:02.32ID:i0YNLnA9
>>541
しかし、若山富三郎の映画版の第四作「親の心子の心」では、
乞胸お雪が重要な役なのだが、別に欠番とかなってないよな。
テレビでやるには、芸能人に対する差別を助長するってことだったのかな?
543名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:01:10.59ID:NQVvLLUx
大昔だからよく覚えてないんだけど、乳母車にロケット砲みたいなの搭載してたよね
2019/04/22(月) 15:29:13.46ID:pWraRAC4
>>540
統合失調症おつ
2019/04/29(月) 15:45:37.76ID:wjUdwb6E
大五郎が人質に捕らわれ「斬りたくば斬れ!我らは冥府魔道を行く親子!例え六道輪廻で会わなくてもだ!」
って言って敵を斬り捨てて大五郎を抱きかかえ嬉しそうにしてる拝一刀には涙腺が緩んだ。
546名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/08(水) 08:38:18.19ID:cqIsLjoW
何気に一刀と互角の手練れ3兄弟を息子に持つ
鐘役辻源七最強伝説
547名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:28:28.98ID:7P2ej1bJ
ハリウッドで映画化されるらしいけど、出演は誰を予定してるのかな?
2019/06/09(日) 20:15:10.07ID:T8seBq9X
えー、今の役者に時代劇できるのいる?
2019/06/09(日) 23:43:47.84ID:NXfzcP6R
藤岡弘、にやらせて、雪山で足を滑らせて谷底へ落下、
そのまま冬眠状態となって現代アメリカで目を覚ますという内容にしよう。
550名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/06/10(月) 15:58:13.67ID:kM0TpaGU
怪異様
なんやかんやで一族思いなんかな
551名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/06/11(火) 05:49:23.18ID:6b7ihVoO
怪異は原作の小池一夫が金田龍之介を見て思いついたキャラクターらしいね。
552名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/06/26(水) 18:35:36.05ID:QqF4gxb6
欠番となっています、
萬屋錦之介版「子連れ狼」の第一部第二話「乞胸お雪」
の動画がYoutubeにUPされていたのでお知らせします。
ただし、海外放送版のもののようで、音声が外国語ですが…。

ttps://youtu.be/0Wx3bfCXPj8


ちなみに、音声は、Twitterのとある方のツイートによるとイタリア語版との事です。

ttps://twitter.com/dr_frankee/status/1017085476820226048
ttps://twitter.com/fujimaru79catsk/status/1008680176069181440

これを見る限りでは、日本では欠番でも、海外では放送されていたという事でしょうか…。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/26(水) 22:05:03.59ID:fIzKLmUf
イタリア語版なんてあるんだな
2019/06/26(水) 23:04:51.62ID:r4nqIq33
>>552
おぉ、これは見た見た!
イタリア語はさっぱりわからないけど、原作や若山映画版(親の心子の心)の内容を思い出しながらだと
だいたい台詞は想像できる。
2019/06/27(木) 02:20:28.96ID:Nkk5ZU0A
>>342でガイシュツだが、1年以上前の書き込み駄科
556名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:54:56.96ID:ZawHPhHP
立って半畳寝て一畳天下とっても二合半
2019/07/11(木) 23:41:35.83ID:r6CApvg/
柳生封廻状の謎を一瞬で解いちまった村の達人すげえよな
2020/04/03(金) 14:12:36.51ID:TMk9ZJdp
>>547
権利だけ買いまくる商売がある
2020/04/03(金) 14:13:52.45ID:TMk9ZJdp
>>524
裏柳生と対決するための
火薬買って備蓄
2020/04/08(水) 15:30:06.59ID:cXNUTNFS
あの状況でちゃんと勃起出来る一刀はやはり常人ではないな
2020/04/08(水) 15:42:51.07ID:cXNUTNFS
原作漫画とTV版は機関銃と仕込み長刀、日除け
映画だとロケットランチャーや防弾風防まで付いてたな
手榴弾は最後の方か
殺し屋として稼いだ金で一箱購入した

一刀が強すぎてそうは思えないが、本来の戦力差を考えれば卑怯呼ばわりされる筋合いは無いな
2020/04/18(土) 14:49:30.52ID:0pYLhFzC
https://imgur.com/pzmIB5H.jpg
2020/04/18(土) 18:15:10.55ID:WFpZB0Zn
そうだよなあ
黒鍬やら途中の領主やら様々な手勢に二人の親子をけしかけたのは卑怯じゃ無いのかよって話やね
2020/04/19(日) 16:44:34.46ID:kzaKYCL6
>>562
グロ
25
565名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:22:11.27ID:k+Myjje/
https://dotup.org/uploda/dotup.org2149134.png
2020/05/18(月) 15:50:46.06ID:VzqSn5iZ
6/1から時代劇専門チャンネルで萬屋版の第一話からやるね
最近若山版と原作にハマりまくってたからタイムリーで最高な流れ
2020/06/08(月) 20:51:43.19ID:ynBsKQat
スポーツが自粛で見るもん無くて時専で必殺、木枯し紋次郎、子連れ狼を同時に見てるけど
子連れ狼が一番ファミリー向けだなーって思った。もちろんどれも面白い。
2020/06/09(火) 23:23:33.94ID:t4j8IXmR
昨日の浜木綿子は色っぽかったね
569名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:47:33.66ID:KASDuxn8
>>528
ウチの親父なんぞ、時代劇専門チャンネル、サンテレビ(兵庫県なもんでw)、
BS朝日を駆使して、暴れん坊三昧ですよw
ただし、時専 夜8時からの萬屋版もしっかり見てます d(^_^o)
570名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:51:02.69ID:KASDuxn8
>>541
youtubeで、イタリア(?)で放映されてたのを見たよ。
加藤武さんと片桐夕子さんの濡れ場があって、ビビったw
571名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:55:13.24ID:KASDuxn8
>>543
斉発連射銃といいます。萬屋版はすべて同じ方向を向いてますが、
若山版のは若干角度がついてて、広範囲の敵を一掃できます。
572名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:59:08.89ID:KASDuxn8
>>552
>>570
今でも見れるかな?
573名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/14(日) 15:52:47.47ID:PbUev3iF
カメラワークもあるが錦之介が画面から飛び出しそう、存在感が凄い
574名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/06/15(月) 14:59:24.89ID:CUR2FxMH
>>567
ファミリー向けて…………
まあ、その中じゃあな
2020/06/15(月) 15:27:35.65ID:XIhMC+Ib
初めてドラマ版を見ますが萬屋錦之介の拝一刀も良いですな
ギリギリまで感情を押し殺してる若山版(その辺りは原作に忠実?)
眼光や表情で感情が溢れる時がある錦之介版
どちらも良い
正直小池先生の希望通り渡哲也さんだと殺陣はショボかったろうなぁ
2020/06/15(月) 23:03:15.03ID:ZbbFs9wy
>>569
東京では暴れん坊将軍は一日に五回見られるな
2020/06/16(火) 19:33:31.50ID:+lWWlR0q
「鹿追い」の瑳川哲朗いいわ
2020/06/19(金) 22:52:23.04ID:zlEkVWqg
今日は「ニスケニゾウ」のうち、「ニスケ」が共演した回だったね
2020/06/20(土) 13:00:43.49ID:idWdPCEi
>>577
ヨロキンが偽者にしか見えない
2020/06/20(土) 15:10:59.46ID:VaJfoA46
リアルタイムで見てた爺だから欠番の乞胸お雪 見たかったんだけど
少し前にイタリア吹き替え版を見たら記憶よりも大したことなかったな

思い出は思い出の中だけにしまっておいた方が良いよね
2020/06/20(土) 18:58:47.25ID:wJ/oxuX7
片桐夕子は美人だけど、お雪には似合わなかった
2020/06/20(土) 23:17:53.31ID:QGuqjPMq
乞胸お雪は北大路版でも映像化されている
お雪は刺青を彫らず般若の面を被って侍たちを斬っていたが
2020/06/21(日) 09:47:15.36ID:cDAJk8eV
富三郎版はどうなん? 東三千は好演してたと聞くが
2020/06/26(金) 07:26:24.95ID:9d+pjH9P
八門遁甲の回、8人のメンバーが弱すぎて拍子抜けする
585名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/07/02(木) 07:52:09.72ID:waUaRvEe
ちゃん
2020/07/04(土) 05:08:27.79ID:bZwWx7mu
>>571
拝一刀の何が凄いって、やはりあの手押し車だよね。
子供一人+連射砲+その弾丸(相当数)+仕込み長槍(×2)
これと確か、あの箱車の裏面って防弾の金属板も仕込んであったはず。
正確な重量は判らないけど、常人ならおそらく1メートルも押して進むことできないだろうな。
587名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:58:20.37ID:ev+nODTU
大五郎の頭は。誰がどうやって擦っているのか。
2020/07/04(土) 23:49:51.60ID:aIquCtqs
>>586
だから、あんな顔色になっちゃった
2020/07/06(月) 20:08:01.16ID:pTHrPrUq
よろずやさん主演第1シリーズ第2話が再たびお目にかかれる日は来るのでせうかー?
590名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/07/08(水) 07:55:16.28ID:drfA7ZMt
高橋幸治の柳生烈堂は右目,西村晃の柳生烈堂は左目
予告編見た限りでは。
591名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/07/11(土) 07:40:16.14ID:7toQCXLi
”昭和の薄幸女優"長内美那子の美貌はめったにいない
2020/07/12(日) 04:35:31.32ID:jnV3jeI2
長内の母親役なんて人だっけ?
593名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/07/12(日) 13:38:29.67ID:1f+2T7Xu
>>576
大阪では、4回見れるわ。
594名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/07/12(日) 19:09:02.38ID:uILQVUhv
>>586
当時の武士と現代の常人は一緒に出来ないけど、あの時代の舗装されてない道じゃ相当押しづらかったろうね

後、斉発銃撃った後って大五郎は相当お尻熱かったと思うんだ
耐熱材なんか無いから木の板張るしか無かったハズだし

大五郎、なんて健気な……!
2020/07/13(月) 08:15:14.85ID:Od1bzMle
中村嘉葎雄の回、錦之介に山ごもりされたら途端に弱くなるって
2020/07/13(月) 09:22:43.01ID:LteOhykv
乞胸お雪を視聴する方法なんかない?
2020/07/13(月) 12:37:35.02ID:3EWnKYDs
乞胸お雪、自らの信念を貫いた女を一刀が斬り、その前に悲願だけは見逃す
いい話だと思うんだが、猛抗議受けたんだっけ
確か俺が中二の頃の再放送ではちゃんと放送した筈だが、いつの間にか元のフィルムすら抹消された疑いすら

海外版ならあるらしいからそっち関係を探すしか無いな
しっかしTV局からコンテンツの権利を奪う程の猛抗議ってどのレベルまでの物だったのやら
2020/07/13(月) 12:55:35.50ID:yMxh4m6e
海外吹替版ならYouTubeにあるよ
脳内で日本語に戻すんだ
2020/07/13(月) 13:05:02.39ID:yMxh4m6e
以前はフル動画もあったんだけど、見つからなかったので
https://www.youtube.com/watch?v=j4RfZza6gy8
600名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/07/13(月) 21:54:14.20ID:UUvXlLqm
すごい、乞胸お雪、こんなにエロかったんだ。
2020/07/14(火) 21:44:55.50ID:5cyftsio
渋い低音のイタリア語で話す一刀w
全編見たい…! 不可能なのか?
2020/07/14(火) 22:08:43.01ID:FVDTwxKj
VHSでソフト化すらされてないらしいね
DVDなんて到底無理だったらしいし
2020/07/17(金) 22:52:59.08ID:miJglg1Q
牛頭馬頭の絵図入りフェイスマスクで飛沫感染に配慮(第9話)
2020/07/18(土) 13:14:55.92ID:fHHLz7fE
> >>600しゃべれますか?
>            ___           , -―― 、
>    rュ,―― 、 r":::::::::::::::ヽ、      /     :::ヽ
>   ‖|   /  f::::::::::::::::::::::ヤ     |  ^p^   |  ああああうあああ
>  ‖ ヽ__/  !::::::::::::::::::::rイ      ヽ     . /  うああああうあうあああ
>  ‖        ヽ::::::::::::::::/ソ         >   <
> ‖     __ イ二二二ニト、_    /     \
> ||    /             /ヽ、 | |    | ::|
> ||   ./ !           /  ハ、| |    / .::/
> ||_ / |               〈_   ハ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
> __/〈  !             /\_  \               /
>      ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y   ヽ__ノ           /
> ―――|             |  |――──────――
>       |             |  |          
2020/07/23(木) 20:51:29.14ID:Lc90apoh
いまんとこ「あんにゃとあねま」
2020/07/23(木) 20:56:27.36ID:Lc90apoh
が一番おもしろかったかな、綿木優子竹下景子回
その次が「半畳一畳二合半」、「刺客街道」
ワーストは「八門遁甲の陣」
2020/07/27(月) 02:30:28.42ID:TrjVdq47
・・・
608名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/07/28(火) 14:25:55.00ID:I73239Y6
夏純子が母親の偽の後継ぎ。
義父の愛情を受けて幸福な生涯を送ったと言っているけど
息子には真実を話して、養子として扱って、成長した後は
家臣になったのかな。
隠したまま殿さまになったら、良くも悪くも幸福な生涯を送れないもの。

あと、「義父」の人柄を見抜いたうえで、赤ん坊を切ろうとしたのか。
泊めてくれると知ったうえで。
2020/07/29(水) 20:01:16.36ID:+lE3Mj+9
麻薬取締法違反 札幌ひばりが丘病院と薬剤師を略式起訴
https://seiyakuonlinenews.com/news/42856/
610名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/08/01(土) 09:12:24.17ID:JZ77fOh2
>>9
普通に考えれば戦いのプロである弁天来だけど、三人一斉に殺られた弁天来に比べると辻さんとこはマンツーマンで苦戦させたからなあ

やっぱり辻さんじゃね?
611名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/08/01(土) 15:33:03.04ID:VctLA2kz
>>610
6年前のコメントに返信しても…
612名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:42:44.71ID:Nuyrpqv+
>>606
でもTVだと色々付け足して結構面白い
2020/08/02(日) 15:03:59.22ID:Nuyrpqv+
時雨待ち
動物は人間も含めて、急所刺されたり斬られた後、死ぬまで結構時間がある
この回の殺陣は斬られた敵が一刀にギリギリ迫っていて非常に良かった
2020/08/03(月) 20:13:52.86ID:wlT6yNqC
乳房あらため
服を脱がせた武家女に
水着の日焼け跡
615名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/08/04(火) 04:58:50.27ID:7Ph2NMl3
笑うと銀歯が見えた回もあったな
2020/08/04(火) 07:30:42.18ID:Sq/lGB6Y
第二部は柳生との対決は少なめで、諸国行脚のエピソードが中心
2020/08/04(火) 07:54:21.79ID:KQfyBFjD
乳房あらためは
サブキャストが豪華だった
2020/08/04(火) 18:34:27.98ID:m4idmOm4
小林翼くんYouTubeやってるね
2020/08/05(水) 00:30:42.89ID:i239aZmK
乱心して、柳生の草の全国供給拠点を自ら破壊してしまった高城淳一
620名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/08/09(日) 16:21:03.73ID:yv5jsSK6
生前香典最後ので
一刀が斬ったと見せかけた雲夫婦が生きていたのを
列堂も実は気付いていて
わざと見逃してやった感が強い
2020/08/09(日) 21:37:05.41ID:4CUnpn55
金田龍之介さん演じる阿部は今見ても気持ち悪いな
622名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/08/10(月) 11:37:03.23ID:R/nX0P/M
>>617
水野久美に小池朝雄だっけ?
623名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/08/10(月) 12:26:09.68ID:ErZmVc1T
>>621
原作より気持ち悪いからね
2020/08/10(月) 21:05:35.28ID:pn3WGVk1
あした乳出るぞ
2020/08/10(月) 23:42:09.43ID:P9nWk8H3
鞘香か、第二部終了だな
2020/08/11(火) 20:29:33.15ID:Z3a7js7U
明日も乳出るぞ
2020/08/11(火) 20:47:05.91ID:e9QI5SqV
鞘香はなんであの人が選ばれたのかねぇ?
演技も殺陣もイマイチで対決はあっけないし
川合と藤岡のほうが存在感があったわ
2020/08/11(火) 21:10:41.21ID:rI/X2RBn
第二部最終回は屈指のゴミだったな、皆の意識もやっぱり共通だった
女が刺客の回は「乞胸お雪」以外はどれも酷い出来だと思う
2020/08/11(火) 22:10:19.08ID:ipMOPZW5
お手玉の剣の撮影現場では、噴き出しそうになるのを必死に堪えていた者もいたんじゃないか?w
2020/08/12(水) 00:11:04.27ID:WhvZP0CG
鞘香のコスチュームが逃亡者おりんのルーツなのかな
2020/08/12(水) 00:30:59.41ID:uiGbWCpt
高札の二人の似顔絵が嫌な奴そうに描かれていて笑った
2020/08/12(水) 06:37:49.37ID:4zVuJhgk
>>627
原作にクリソツだからじゃ
633名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/08/12(水) 08:23:37.37ID:afigRom/
>>627
乳がきれいだから
634名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/08/12(水) 08:36:08.98ID:MsjmmShE
誰も死ななかった回って
十三弦だけ?
2020/08/12(水) 12:43:36.82ID:Ah763Q/B
今日も乳出るぞ
2020/08/12(水) 23:05:59.98ID:L11iKyaS
3部冒頭から別人のブスが暗黒舞踊やっててビックリした
2020/08/13(木) 00:24:51.50ID:9c9DiEd0
天本さん、あんなに歯がなかったとは
2020/08/13(木) 02:12:47.46ID:Sdk9ExUO
>>636
大五郎も変わってるぞ
2020/08/13(木) 03:50:36.30ID:+jRv6mxF
阿部野頼母の腰元の乳に期待
来週あたりかな
2020/08/14(金) 20:55:57.97ID:UCQ1OxwG
「来ない明日へ」の回、山本麟一の部分不要じゃない?
641名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:25:47.68ID:ZoZcnlrd
乳母車の機関銃はガトリング銃ではない。
あれは、ミトラィユーズ砲のつもりかな?
2020/08/17(月) 08:37:22.71ID:zWzqXuOy
>>634
白飯1杯だからな
643名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/08/17(月) 09:01:24.63ID:rvnq5/4W
米一粒、一両なんてあったな
644名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/08/18(火) 00:24:16.31ID:FCTey5y7
3部の列堂がどうしても麻原彰晃に見えてしまう
2020/08/18(火) 08:08:40.28ID:B9ZnnIlo
>>644
佐藤慶が??
2020/08/18(火) 08:19:08.45ID:/sRrhUk3
どう見ても見えない
2020/08/18(火) 12:05:38.99ID:9irKQ8B2
ナレーションの「なかやまどう」に『このドラマの出演者、名称、地名は実在しない架空のフィクションです』
と出るのかと思ったが出なかった
2020/08/19(水) 21:40:45.64ID:fXUIUTDW
松本留美が別の役で出てきて笑ってしまった
2020/08/19(水) 21:45:37.15ID:0TrVsQeU
>>648
山田朝右衛門も別の役で出てきたね
2020/08/19(水) 22:34:26.70ID:fXUIUTDW
朝右衛門は第1部の若林豪だよね

記憶違いでなければ松本留美の場合、
一刀の妻(第1部)→別の武士の妻(今回)→一刀の妻(第3部終盤の回想シーン)
じゃなかったかな。だから珍しいんじゃないかなと思って
2020/08/20(木) 07:10:17.56ID:auBIltdc
それ言ったら
小池朝雄なんて何回出て来るんだよ
2020/08/20(木) 08:43:48.04ID:bdTZqhYO
>>651
単に出演回数の話をしてるんじゃないんだよ
朝からいちいち絡んでくるな鬱陶しい
2020/08/20(木) 09:11:57.73ID:auBIltdc
脇役が複数回別役で出演するとか
時代劇では当たり前だろ 
絡まれたくないなら
Twitterでもやってろ
654名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/08/20(木) 11:45:00.37ID:6DLzNsUs
映像化はされていないらしいけど
大五郎も続編の最終回で死んじゃうのかね?
655名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/08/20(木) 12:48:08.05ID:+EIKpxsL
>>652の人と別人だけど
同じ俳優が別人の役でどこに出てるとかの話題は悪くない。
知らないこともあるし、興味ないなら黙ってればいいだけ。
2020/08/20(木) 22:25:05.33ID:BxCc95du
夏八木は草→妾腹→烈堂(北大路版)
2020/08/21(金) 07:00:58.18ID:0c4Z/dn3
石橋蓮司
出淵庄兵衛(若山富三郎版)→無門→(若山富三郎版)→とびっちょ→赤猫信助
2020/08/21(金) 12:21:21.78ID:+oCqoMnD
安西マリアの起用って異色だな
659名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:36:54.72ID:6VmN2OUU
>>644
あんな太った烈堂は無いわww
2020/08/21(金) 13:51:12.11ID:hrkfFbGj
>>658
大江戸捜査網のはやぶさお銀で見慣れてるから別に違和感なかったが
661名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/08/22(土) 05:15:17.18ID:pjzHzOJh
麻原列堂
662名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/08/22(土) 06:40:02.77ID:8PaSf21M
頼母はよ
2020/08/23(日) 15:30:20.08ID:0OE76Jwb
火付け赤ネコの石橋蓮司が出ていた回の女の人綺麗だったけどなんて人かな?
お社頭巾かぶった人じゃなくて、ギャルっぽい女の人
664名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/08/23(日) 18:09:49.10ID:8K2UJv7H
映画板、三途の川の乳母車の鞘香とお手玉の剣でおっぱい出して死ぬ鞘香は
同一人物だよね?すでに知り合いだったことになる。映画、子貸し腕貸しつかまつるの
最初の方に出てくる狂女は三途の川に出てくる別式女の一人
2020/08/23(日) 21:19:11.59ID:LokVozjY
>>663
高樹蓉子

石橋正次がジョーをやった時の白木葉子役
2020/08/23(日) 21:38:01.89ID:0OE76Jwb
>>665
さんすこ〜
モヤモヤ感から解放できた〜!
2020/08/23(日) 21:55:20.58ID:LiH3D1Tw
第3部から一刀のヅラとメイクが変わって、印象も変わったな
ヅラは第2部までのタイプのほうが、一刀のイメージに合っていたような気がする
668名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/08/24(月) 03:01:41.33ID:/83mTlki
>>667
目の隈のパープルアイシャドーがなあ。

リアルタイムで最終回観た者だけど、烈堂の最後、大五郎への台詞で一刀の嫁・薊って本当は烈堂の娘?ってずっと思っていた。
2020/08/24(月) 20:58:21.49ID:B6VHXT7U
メイクやズラ以上に第三部は小物の出来が酷くなった
刀とかアップシーンでも土産物の模造刀丸出しだし
拳銃がリボルバーになったりともう滅茶苦茶
2020/08/24(月) 22:03:34.17ID:ZkdwaLLU
>>668
あと第1部はメイクが顔全体に濃すぎて、顔色が悪くなってたなw

しかし、本放送で見たとは年季が入ってるね
俺は再放送後追い視聴だけど、今回は第2部初回の予告(標準画質時代は付いてなかった)
も見ることができたのでうれしい
2020/08/24(月) 23:02:47.48ID:++AI+IJ5
ヅラはプロゴルファー猿か上野山功一みたいで、最初から違和感。
672名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:27:04.16ID:xGQG6NFF
(´ω`){ぷぅ
2020/08/24(月) 23:48:14.66ID:2THPbwod
第一部第一話で振り杖使いが「俺の最初の一撃に気をつけろよ」と余裕かますシーンが好き
2020/08/25(火) 05:53:27.87ID:NmJjIdSz
来週朝6時からまた第一部リピートだね
2020/08/25(火) 14:45:26.43ID:WrSmIA8p
一刀のメイクは当時の流行り?
太陽にほえろ!の石原裕次郎も2クールくらいまでは目のメイクが濃くてデーモン閣下みたいだった
676名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/08/25(火) 19:51:53.75ID:mzWd0Y45
>>670
先に「子連れ狼」観てから、「破れ傘刀舟」観たもんで拝一刀の人?????って思ったわ。
2020/08/25(火) 20:28:40.90ID:uMfXZwhS
>>675
刀舟のメイクは素顔に近いね

>>676
あの初期のボス、時代劇かよっていうぐらいの濃さだなw
2020/08/25(火) 22:56:08.67ID:uMfXZwhS
予告編で流れる主題歌インストゥルメンタルが心地よくて、耳から離れない
2020/08/25(火) 23:20:50.16ID:ihWSDPkA
明日の時専のゲスト女優・今出川西紀は労咳で死期の近い足抜け女郎という
「歩く不幸」の異名にふさわしい役どころ
2020/08/26(水) 12:58:44.83ID:AGbnE7ju
今出川然り、永島暎子、服部妙子、赤座美代子など
昭和の時代劇・刑事ドラマには薄幸女優が何人かいたな
2020/08/26(水) 19:41:02.82ID:G1WHhNM9
>>680
三浦真弓
金沢碧
浅野真弓
佳那晃子

大江戸捜査網の常連のイメージ
2020/08/26(水) 22:42:09.04ID:4JtZPz6j
その4名も超お馴染みの顔ぶれだね

今出川西紀は、80年代にはパッチリ二重瞼に進化し芸名を久保にしきに改めるも、
その後ほどなくして見かけなくなっちゃったな
2020/08/27(木) 00:39:27.00ID:1r/bxuXQ
今出川西紀はハングマンで悪役を何回かやっていたけど違和感を禁じえなかった
684名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/08/27(木) 17:11:55.86ID:iDdaFbRW
大五郎=列堂の孫説だが
薊ではなく
一刀が実は烈堂の息子だった可能性は
無いんだろうか?
2020/08/27(木) 17:51:23.68ID:j9X6kWBG
来週から怪異が来るぞ!
あと、池玲子のおっぱい
2020/08/27(木) 17:55:11.10ID:j9X6kWBG
武衛流抱え撃ち→胸底の月→嘉祥兇兆→阿部怪異
この流れが一番面白い
2020/08/27(木) 21:05:25.71ID:gjFPcDIC
さやかの乳首が良かった
阿部野頼母の時の腰元のオッパイは黒い
2020/08/27(木) 21:26:42.54ID:pyqKC/4Y
今日は違う頼母が出ていたなw
2020/08/28(金) 21:50:09.89ID:58zxDCWu
志賀勝のおとっつぁんの殺陣を初めて見た
690名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/08/28(金) 23:43:09.15ID:rJNhRjZQ
(´ω`){ぷぅ
2020/08/29(土) 20:44:00.61ID:d55Jnr3A
胸底の月に出てきた向井将監って確か同じヨロキン主演の破れ奉行にも出てたよね
2020/08/31(月) 16:28:00.35ID:+bQhtEgS
「お七里さん」に出てくるストーカー女が怖い
2020/08/31(月) 20:45:51.24ID:AN5vepEu
今夜の子連れ狼3は「にっかつロマンポルノ」みたいでジャンルが違うぞって感じ
よくこんなの地上波ゴールデンで放映してたな
2020/08/31(月) 20:57:17.29ID:y00oNGwT
客の男殺す必要あったん?
2020/08/31(月) 22:09:08.37ID:DJ+Fq2fI
池玲子のおっぱい、乳輪が大きくてきれいなピンク色でいいわ
696名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:45:12.52ID:IDowXV2P
さやかの乳の方が良かった
2020/08/31(月) 22:46:34.22ID:/lFCRRt5
池玲子のお俊を主人公に据えて、ワンクールくらいの連ドラ作ってほしかった
あの彫り物を活かして、遠山の金さんみたいなやつを。殺陣シーンは半裸で
698名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/01(火) 07:04:11.81ID:oDShSr7k
池玲子さん
1971年に16歳だが年をごまかして『温泉みみず芸者』で映画主演デビュー
なかなかにすごい経歴なのね
2020/09/01(火) 09:33:53.56ID:wo+kJ8bA
何でお手玉の剣で一刀を倒せると思ったのだろう
700名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:32:56.65ID:9E1BrKos
池玲子さん

池を売り出すのに「ポルノ」という言葉を使ったらどうかと鈴木に提案し、
デビュー作のポスターにはこの言葉が使われている
2020/09/01(火) 13:39:20.27ID:bu7Q/kUT
菅原文太との濡れ場は抜ける
2020/09/01(火) 13:48:13.24ID:Nmufcfoi
1部2部3部で烈堂役の人が違うのはやっぱスケジュールかね?ずっと同じ人で良かった気がするが
2020/09/01(火) 18:10:41.01ID:fmfHA3Fw
西村晃で通してやって欲しかったけど、萬屋錦之介以外は全員キャスト変わってるからね
704名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/01(火) 18:18:37.01ID:PCUdDGB+
裏柳生って今でもあるのかな?
2020/09/01(火) 19:14:39.68ID:EuMZV27p
>>702
やはりスケジュールじゃないかな。特に2と3は離れていたようだし
俺は最後まで高橋烈堂であってほしかった
2020/09/01(火) 19:15:24.90ID:bu7Q/kUT
>>703
浜木綿子
2020/09/01(火) 19:43:09.34ID:Pv+3Ifu0
>>705
第三部は大五郎役も交代してOP映像主題歌も変わって
雰囲気がちがうよね。第三部見どころは毒見役の阿部
2020/09/01(火) 20:45:26.01ID:wo+kJ8bA
>>707
ナレーターも代わった
2020/09/01(火) 21:10:40.53ID:+O7aSkRj
殺陣師は変わってない
2020/09/01(火) 21:23:54.76ID:fmfHA3Fw
毒刺客編だけ妙に力入って見えるのは気のせいかどうか
711名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/02(水) 20:55:16.67ID:FS5dY0ej
>>704
最初から何処にも無いだろ
あると思った方がロマンあるけどな
異世界転生みたいなもん

そういやもしも柳生烈堂に生まれ変わったらどうだろう?
まあ、なんぼ剣の才能があって先代当主に教えを受けても俺には真似出来ないだろう
2020/09/02(水) 21:03:36.04ID:WORT0Wcz
尻が良かった
2020/09/02(水) 21:09:21.54ID:RE24dao3
6時、9時、20時と1日3回放送してるから大人気だな
2020/09/03(木) 00:38:10.34ID:ddyMQZyE
なんだかんだで柳生の門弟たち、まだあれだけの数が残ってるんだな
2020/09/03(木) 20:49:08.01ID:Qmqb5hzk
悪役の多い戸浦さんも、今回は立派な商人
2020/09/03(木) 20:57:15.55ID:LzSYyKEW
今日で乳シリーズおわったがさやかの体が1番綺麗だった
2020/09/03(木) 21:23:21.46ID:ddyMQZyE
昨日のお俊、今日のお袖
いや〜もったいない…
718名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/04(金) 05:30:19.01ID:1XQlN82V
頼母は母性をくすぐるのか?
2020/09/04(金) 08:05:19.07ID:DQwpkOmN
久米明通算3回目の出場
2020/09/04(金) 18:12:30.01ID:OtLpmdbS
>>713
今は暴れん坊将軍と子連れ狼と木枯し紋次郎ばっかりやってる印象
721名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/05(土) 10:20:05.92ID:qb7hjlHu
投擲雷凄いな
2020/09/05(土) 12:02:40.50ID:MaBt3YmW
投擲雷の爆発音、音楽担当が同一人だからか、後の大都会シリーズでも聴いたような気がする
2発目の音なんか特に
2020/09/05(土) 14:13:07.60ID:fsuk4LBs
草はその身分を誰にも悟られないようにその土地にそっと長く住み、柳生烈堂から召集があったら、一切の痕跡を消していく。
手塩にかけた我が子を川の中で迷いもなく溺れさせて殺すシーン・・・
一番ショッキングなシーンだった。
また、何事もなかったように、柳生の元へ向かう父親・・・
そこまで心を徹底できるものかなぁ?
2020/09/05(土) 15:01:02.85ID:ktsrxQgL
おぉー、我が孫よ
2020/09/05(土) 18:27:38.66ID:0k/onFAV
八町河原って調べたら埼玉のほうみたいだけど、それだと位置的に変だよね
別の場所にあるの?架空の場所?
726名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/05(土) 18:58:16.08ID:n+4CbpDe
同じ音楽と言うなら非情のライセンスと同じ劇音楽があった。
多少、色をつけてたけど
2020/09/05(土) 20:52:11.16ID:LI0v+Ywr
大江戸捜査網、子連れ狼、西部警察
効果音全部同じです
2020/09/06(日) 02:17:11.23ID:x+/BMAAa
>>725
八町じゃなくて八丁河岸な
2020/09/06(日) 20:57:08.63ID:fOv4iKKb
佐藤たくみ君も第11話あたりから眼差しがキリッと精悍になってきた
2020/09/06(日) 21:02:06.24ID:vAfWjaCH
西川和孝君は悲しいことになっちゃったな。
2020/09/06(日) 21:09:01.52ID:kLtjKp9T
>>730
「あの人は今」みたいな番組で地方議員やっている姿を紹介してたな。
まさかその後ムショ行きとはなあ
2020/09/06(日) 21:16:04.68ID:vAfWjaCH
しかも殺人って。無期懲役で服役中らしいな。
2020/09/06(日) 21:30:56.63ID:XcBoLrfo
刺客の子から本物の刺客になった
734名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/06(日) 21:35:36.54ID:HCVu7oDc
阿部頼母の存在感があり過ぎて、一刀や烈堂さえ霞む。
2020/09/06(日) 22:08:13.61ID:F4sjfM5l
無期懲役殺人犯のせいで、再ソフト化やリメイクの可能性は99%以上立ち消えしている
子連れ狼は世界の時代劇に残る傑作なのに、あまりにも罪深い
2020/09/06(日) 22:33:38.19ID:B5PKCRMW
1,2を争うぐらい時代劇で好きなのに残念です。
2020/09/06(日) 23:28:14.78ID:vAfWjaCH
あまりにも萬屋錦之介のイメージがあって、誰が拝一刀の役をやってもしっくり来ないなぁ。北大路欣也でも若山富三郎でもなく、やっぱり萬屋錦之介なんだよな。

しかし最後の烈堂との戦いの時、何故一刀は烈堂がよこした刀研ぎ士に自分の命ともいえる同田貫を差し出したのか?

また、目には見えないとは言え、一刀が小さな傷を付けられた刀に気付かないはずがない。
2020/09/07(月) 02:10:47.26ID:vi/J4MAH
>>737
この期に及んで小細工などせず正々堂々と戦おうという烈堂の意思を尊重した
なお刀に細工は草の判断でやったこと
傷は見えないように寄せ鉄や研ぎの工程でうまく隠した
739名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/07(月) 08:12:33.83ID:5nlVl2nw
>>735
作品に罪は無いのにな
変に封印するより
ソフトやリメイクの収益の一部でも
被害者への賠償に充てりゃいいのにとも
思う
2020/09/07(月) 09:59:33.50ID:QyeRGOZC
ハリウッド映画化の話もなくなったのかね
2020/09/07(月) 11:53:24.81ID:9PP2j/ax
北大路版でリメイクしてる
2020/09/07(月) 13:16:55.00ID:DL+rBH2G
>>737
にせ一刀をやった瑳川哲朗、いい感じだと思うな
2020/09/07(月) 19:08:56.64ID:pcr2Q0ba
>>28
水歐流斬波刀でさないの?
2020/09/07(月) 21:36:25.66ID:Bl+9HXgs
>>743
6年前のコメに今さらレスしなくても
2020/09/08(火) 09:41:25.19ID:EcxKyZGq
柳生邸の大五郎を診た医師と
研師の八兵衛は同一人物?
2020/09/08(火) 12:26:38.08ID:Hridgh8G
>>744
笑 そりゃそうだ
2020/09/08(火) 20:44:16.69ID:jelfzRDi
いやぁ、時専で初めてじっくり観てるんだが、金田龍之介の頼母はあっぱれだなw
まさに怪演以外の何物でもないわ
2020/09/08(火) 20:48:25.81ID:sM8wdtow
きょうの頼母、後半はまともな切れ者になってるじゃねぇか
2020/09/08(火) 20:59:03.78ID:GHCzP8Yd
頼母は死ぬ時に6人倒すんだよな
750名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/08(火) 21:07:30.60ID:RMgwW+ac
上様の前で熱弁を奮う頼母、思わず聞き入ったわ。やっぱり凄い俳優さんやったんやな
2020/09/08(火) 21:36:13.67ID:P0gAL7KJ
手足を骨折して歩くの辛そうなのに誰も手を貸してくれないとか
武士ってのは冷たいやつらばっかりなんだな
2020/09/08(火) 22:47:09.93ID:Hridgh8G
頼母が最後人を殺すのは幻想しているのでは?

どうしても引っかかるのは、大五郎が烈堂を刺したとき「おお、我が孫よ」のセリフ。
あのセリフはどう捉えれいいのか。

○薊(あざみ)もしくは一刀が烈堂の子と捉えて血脈的に繋がっていて、大五郎は実の孫と考えるのか?
○実際に血は繋がっていないが、3年に渡り私怨を繰り広げ続けた一刀の子、
大五郎を実の孫のように慕う気持ちから「おお、我が孫よ」と思わず言葉を発したのか?

どうなんだろう?
2020/09/08(火) 23:49:55.55ID:4wGLf9fH
>>749
あのシーン、一刀が現れる謎
754名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/09(水) 01:37:10.30ID:bogkontl
>>740
何年か前、コロナ感染したハリウッド俳優・トム・ハンクスで「ロード・トウ・パーディション」
(冥府魔道=地獄へ道連れ)って狼のオマージュ映画あったよ。
755名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/09(水) 01:40:36.31ID:bogkontl
>>752
薊が烈堂の娘だとずーっと思っていたのだが
ドラマ中では真相は闇の中???
2020/09/09(水) 01:52:11.52ID:bogkontl
連々投スマソ!
烈堂孫説。
小池さんの原作漫画では、明らかにされているのかな?
2020/09/09(水) 04:06:31.74ID:p/AxhNDO
>>755
実の娘を殺すかなぁ?薊が実の娘なら、鞘香のように剣術を教えるのでは?
>>756
大五郎が正真正銘、烈堂の血の繋がった孫?っていうことは、薊は烈堂の実の子ってことか?
まさか、年の差からして一刀が烈堂の子ってことはないだろうし。

そもそも、一刀や烈堂は何歳という設定なんだろ?
2020/09/09(水) 09:56:58.76ID:NDN6az85
>>753
さらに陣幕が自動的に降りてくる
759名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:59:26.27ID:1XamNOgh
>>750
ドラマの後半だけ見たら阿部頼母が主役に見える
2020/09/09(水) 13:46:31.83ID:RE1nPYHv
>>757
薊と烈堂の息子が不義密通していた
2020/09/09(水) 14:45:24.48ID:p/AxhNDO
>>760
それはないだろ。薊が不義密通しないだろ。
2020/09/09(水) 15:05:55.65ID:RE1nPYHv
薊が手籠めにされた
2020/09/09(水) 19:56:48.74ID:9lhYcQfR
江戸を斬るの鳥居耀蔵でも頼母ちゃん風味なんだよな
2020/09/09(水) 21:09:04.47ID:EgLcrKaG
小池先生によると孫よの意味は血縁関係ではないんだったな。
2020/09/09(水) 21:13:10.62ID:p/AxhNDO
ということは血脈を超えて宿敵拝一刀の子を
、孫のように慕って「おお、我が孫よ」と言ったってことかな。
2020/09/09(水) 23:55:21.99ID:3Mgklu3W
非情な烈堂に仕えて無念の死をとげた裏柳生の手下や草、黒鍬衆は死んでも死にきれねえな
2020/09/10(木) 20:49:46.12ID:rqIf2r/p
乞食娘ちゃんのその後が気になる。
2020/09/11(金) 21:04:52.52ID:70R3MnP+
頼母の壮絶な死
録画してもうた
769名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/11(金) 21:09:02.69ID:w8E3cBuX
もう時代劇で頼母を超える悪役は出て来ないな
2020/09/11(金) 21:43:48.15ID:3lZFRmuS
安倍頼母役は当初大滝秀治が予定されてたそうな
2020/09/11(金) 21:49:54.43ID:+YuKg+Vv
頼母に斬り付けたら捕まって刺されて斬り付けたらまた捕まって刺されるとか
まるでドリフのコント見ている気分だった
2020/09/11(金) 23:14:46.03ID:QmrShglX
往生儀の悪さなら、金子信雄さんも好演してそう
2020/09/11(金) 23:58:13.90ID:buC6Yfvh
個人的なテレビ時代劇悪役ベストスリー
阿部頼母・・・金田龍之介(子連れ狼)
烏丸文麿・・・成田三樹夫(柳生一族の陰謀)
森伝八郎・・・岸田森(斬り抜ける)
774名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:27:02.66ID:9/MRdBJB
何か頼母に共感してしまっている自分に気付いた
2020/09/12(土) 23:51:28.47ID:nxkLsSJA
>>774
毒見役の父親がクズすぎたな、性格がああなってしまったのもうなづける
2020/09/14(月) 20:49:16.89ID:+bhU0cEV
きょうの話って別に無くても構わないな、尺稼ぎか
2020/09/14(月) 21:08:00.01ID:JfznOsxt
刺さってる刀の周りに石が積んでたり積んでなかったり
昭和はおおらかな時代
2020/09/14(月) 22:40:34.38ID:FBuRlvcy
大五郎はじめてのお使いが女郎屋敷
2020/09/14(月) 23:55:26.46ID:yCjAdlN+
大「見受け!」「見受け!」・・
一「その方、約定を守らんがために」

約定を違えるはその命をもってのみ購うことができる。覚悟の上だな・・・
780名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/15(火) 20:33:28.32ID:VLYbYMBf
今日の時専、最終回のひとつ前『波と笛と』。

いつ見ても、この思いは変わらない。
テレビ時代劇の中で、これを超える回は見当たらない。
2020/09/15(火) 20:35:52.42ID:Jm1CMx5L
御影新八郎
死ぬ前にしゃべりすぎだろ
782名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/15(火) 20:36:43.54ID:VLYbYMBf
>>770
そうなの?小池先生自身が、「阿部怪異は金田さんがモデル」と語られたはずだが?
2020/09/15(火) 20:50:25.06ID:RFp3Dy/o
柳生の研ぎ師に刀預けるなよ
2020/09/15(火) 20:55:02.49ID:S5BwuQyi
槍で闘う列堂が卑怯過ぎてワロタ
2020/09/15(火) 21:49:26.47ID:jPzUFm8R
一時休戦のしるしとして刀を八丁河岸に立てておきながら、一刀を仕留めさせに草どもを送り込む卑怯さw
2020/09/16(水) 00:12:01.37ID:e3PvI1rg
烈堂の刀を大事そうに抱えておきながらそれを踏み台にする草になんだかなぁって思った
2020/09/16(水) 01:06:14.67ID:FWdboDM+
第三部で女子供を斬り殺した一刀は、真の冥府魔道に達したからこそ死地へ向かって行けるんだなと納得した
788名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/16(水) 01:15:51.16ID:Vtudsf5p
>>784
戦国時代、戦道具といえば槍ですよ。
789名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/16(水) 01:22:40.24ID:Vtudsf5p
>>743
字が全然違うやないか。「水鴎流斬馬刀」
790名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/16(水) 01:28:07.25ID:Vtudsf5p
>>667
破れ傘刀舟と撮影がカブるので、いちいちメイクを変えてる暇なかったんじゃなかったっけ?
791名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/16(水) 01:30:17.56ID:Vtudsf5p
>>790
メイクというより、ヅラか。間違えた。
刀舟先生はほぼスッピンだったわw
2020/09/16(水) 02:05:51.23ID:e3PvI1rg
拝一刀と叶刀舟ここまで両極端なキャラを同時期に放送とか
当時の視聴者はあまりのギャップに混乱しなかったんだろうか?
2020/09/16(水) 20:32:03.98ID:fC2gaN1h
回想シーンに西川くん大五郎が出て来ないのが寂しい
794名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/16(水) 20:47:51.33ID:LyvFaIl1
終わった
2020/09/16(水) 21:14:54.54ID:YwZzHnba
おお我が孫よ…
796名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:17:22.17ID:JhB+7oGF
しかし何度見ても壮絶なラストだね
でもこのラスト映画でもテレビでも原作に忠実に(阿部金田もw)やったのは
この錦之助一刀だけでしょ
やれないもんかね...

昔だが田村仲代の映画の子連れを外国人落語家の人がボロクソにこき下ろしてたな
2020/09/16(水) 21:21:22.21ID:AcsjtdOu
頼母が生見愛瑠ちゃんに似てる ショック
2020/09/16(水) 21:23:16.18ID:e3PvI1rg
北大路版の方はどんな終わり方やったん?
799名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:46:19.24ID:JhB+7oGF
>>798
一と烈が戦うのは同じだが一が烈を倒すも(原作無視)一も傷つき倒れ
一が大五郎に最後の言葉を語る(わしらは不滅の親子なり他)
そして一も死にそのそばで大五郎がうわ〜んと泣いている....これで終わり

見てがっかりしたことを覚えてる
800名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:52:07.17ID:JhB+7oGF
高橋英樹ちゃんの子連れに至っては
最後烈を倒した一刀親子(死に装束で)が橋の上を歩いている場面で
ナレーションが流れて終わり

もうメチャクチャ
2020/09/16(水) 22:42:11.94ID:wB9wEfqh
子連れ狼を見ると「水戸黄門」とか「暴れん坊将軍」みたいな時代劇を見るとアホらしくなるわ。
どうせなら、「素浪人花山大吉」ぐらいの馬鹿馬鹿しさやドタバタが欲しいわ。
802名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:50:28.09ID:JhB+7oGF
>>801
子連れは原作があるからね小島さんの絵もなかなか描ける人はいない
2020/09/16(水) 23:32:52.30ID:e3PvI1rg
>>799
じゃあ北大路版では草に胴太貫折られて重傷を負う展開はなかったってこと?
804名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/17(木) 06:06:11.70ID:qFKqp4Dl
>>800
高橋英樹版一刀は死ななかったのか
それはそれでいいじゃねーか
2020/09/17(木) 08:16:45.44ID:AlTCkzm7
昨日の見終わった
悲しいラストだ
もう主題歌聞くだけで泣けてくる
2020/09/17(木) 08:21:56.66ID:OjFnQHL1
八丁河原のその後のストーリーを
映像化して欲しい
807名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:13:36.12ID:p3ls7plH
>>805
挿入歌もいい
独りぼっち〜影踏み遊び〜 ... 泣けてくるよ
2020/09/17(木) 09:23:22.80ID:A+srZiog
新子連れ狼か
2020/09/17(木) 09:26:47.56ID:OjFnQHL1
>>808
突然八丁河原に箱車出てくるが
どこから持ってきたんだろうか
810名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:49:47.96ID:FrIJIeoy
大五郎も続編で死んじゃうの?
2020/09/17(木) 10:58:29.85ID:OjFnQHL1
>>810
八丁河原で東郷重位と出会い修行する 
5歳で小野忠常と江戸城内で勝負し討ち果たすが
その後城内で幽閉される
2020/09/17(木) 11:35:06.04ID:Yy2zW8is
東郷重位が死ぬんだっけ?
2020/09/17(木) 11:41:57.10ID:rsSG4UDO
>>811
あれ映像化してほしかったな、
2020/09/17(木) 12:05:54.37ID:r06lN5d0
来週から頼母でるんだよな
録画しておく
815名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:43:36.86ID:FrIJIeoy
>>811
戦いは続く…

みたいな感じで終わっちゃうんですかね?
816名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/17(木) 14:52:43.10ID:wanz0yG4
>>775
宮仕えしていた頃の一刀が知る範囲では温厚ないい人だったらしいが、人間端から見てたら分からんもんだな
2020/09/17(木) 14:56:15.19ID:X/ecFx6K
>>815
戦いは続く…みたいな終わり方なら、本質的な所が変わっちゃうな。

烈堂の血を引くものや、黒鍬者、火煙り止め衆、草etc.を一刀が、烈堂を大五郎が倒し、裏柳生の息の音を止めたと思いきや、まだ裏柳生との戦いは続くってぇのは話しが違ってくるね。
818名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/17(木) 14:58:10.74ID:wanz0yG4
>>766
烈堂にしてもたった二人の親子葬るのがあれほどの無理ゲーとは思いもよらなかったろうね
2020/09/17(木) 15:14:01.45ID:ER4EHh5+
続編のやつは大五郎が江戸城の地下ダンジョンに挑むとこまでは覚えてる
2020/09/17(木) 15:15:46.54ID:Q/aFj4sy
>>819
俺もそこまでしか見てない
2020/09/17(木) 17:58:21.98ID:Q/aFj4sy
胸底の月からラストまで 
ノンストップで楽しかった
822名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/17(木) 18:10:14.09ID:J6SJYjVW
>>819
完結はしていない?
拝家再興は果たしてほしかった
2020/09/18(金) 03:02:52.02ID:x1EiA17V
しかし拝一刀は「投擲雷を持つは拝家再興などという思いにはならず」と言っている。
824名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/18(金) 08:55:18.53ID:pO3tWnD2
>>795
この烈堂の言葉、本当にイミフで終わったんだな。
2020/09/18(金) 09:11:33.82ID:18ILoZ9t
烈堂的にも色々あって本当の孫の様に思うようになっていたとかまあ無理あるけどな
2020/09/18(金) 09:24:41.82ID:qwNOm/Zi
最期に烈堂を単なる卑劣漢として終わらせたくなかったんだろうな
やっぱり強引で無理あるけど
2020/09/18(金) 14:13:37.55ID:x1EiA17V
○頼母に毒を盛られて意識がない状態なのに頼母からの攻撃をかわしたり…
○小屋の中に閉じ込められ火を放たれ、小屋は全焼しているのに命を守り相手を叩き斬る…
○何といっても何人いるか分からない草をたった一人で完全に枯らしているのに…

そんな手練れの拝一刀が、最後の烈堂との決戦を前に、得体の知れない刀研ぎに武士の命たる刀(胴田貫)を差し出すような間抜けなことをするか?
それと目に見えないほどの小さな傷をつけられた…って言うけど、目に見えなくとも拝一刀ほどの武士であれば、まさに命とも言うべき胴田貫につけられた傷に気付かない分けがない。

結局、それが致命的になり、刀を叩き折られ命を落とすことになったのだが、何だか刀を見知らぬ男に刀を差し出すのは、ちょっと設定上無理があるような気がした。

無傷、万全で烈堂と戦って欲しかった。
2020/09/18(金) 14:54:36.01ID:0tfTSP1c
胴田貫万全だったら
烈堂に圧勝してる
2020/09/18(金) 17:37:14.25ID:9QWVA9JF
40人くらいまとまって突っ込んで自爆しろよ
2020/09/18(金) 23:50:30.74ID:uJCy3jcE
胴太貫が使えなくなったなら、寺の前に置いてある箱車に仕込んである長巻を持ってくれば良かったのにな
もっと言えば草が大挙して襲撃してくるの分かっていたんだから、箱車マシンガンで一掃すればいいのに
まぁ「香りを着て」以降は、箱車の存在はストーリーから抹消されてしまったのだが
831名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/20(日) 19:25:56.00ID:mEm2r5Jz
高橋英樹版の最終回生き延びた一刀も見てみたいな
2020/09/21(月) 09:14:51.24ID:pRfZIQLS
表柳生の宗冬は出てこないの?
宗冬を差し置いて列堂が江戸城内で将軍に謁見ばかりしてるようだけど
2020/09/21(月) 21:15:46.27ID:OHeD5c43
末弟の烈堂があんな爺やぞ。しかも兄達とはだいぶ年が離れてるから
宗冬はとっくに死んでるよ
2020/09/22(火) 01:10:15.28ID:pM+uA1if
高橋英樹版は一刀が若山烈堂を介錯(!)して親子そろって江戸を去っていくラストは言語道断だが
浜木綿子と比較して遜色ない梶芽衣子の木颪の酉蔵と、オリキャラのピーターの不気味な忍者は
一見の価値あり
835名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/24(木) 12:45:08.51ID:8Pasxk5S
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200924123819_4d4a665144654e4b557a.jpg
2020/09/25(金) 16:43:13.38ID:iaNDrRod
尺八の演奏は柳生の者たちにとって
習得必修科目だったりするのかな?
2020/09/25(金) 19:05:24.72ID:DdvsBGJU
言われてみれば…
2020/09/25(金) 23:06:57.67ID:XujLv+HY
>>835
続きが読みたくなってきたわ
2020/09/25(金) 23:33:02.39ID:vPpkNJQV
>>838
この手の漫画って「うん、知ってた」「ああやっぱりな」ってオチ
840名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/28(月) 05:53:58.92ID:vy8+hwIn
>>826
いややっぱり単なる卑怯者だw
2020/09/28(月) 11:37:21.35ID:BdYDZntH
「如何なる手段を以てしてでも、相手を倒さんとする往時の烈堂はどこに消えた!」
卑怯者は卑怯者だけど、手負いの狼とは言え一刀と五分で戦える烈堂は単なる卑怯者ではなく凄いんだよ。
2020/09/28(月) 18:32:37.59ID:VSVYTGp4
手負いと謀略が入ってる時点で両者互角とは言えないw
843名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/09/28(月) 19:55:29.45ID:CM4AhjLU
だから麻原烈堂って呼びたくなるんだw
2020/09/28(月) 22:46:42.01ID:oibJ7IDq
最後に「孫よ」なんて言わせるもんで。烈堂に人間味もたせんでいい
2020/09/28(月) 23:07:23.47ID:BdYDZntH
>>842
それでも柳生が放つ草草を一人で枯れ果てさせた一刀を斬ったのは凄い手練れに間違いはない。
2020/09/29(火) 19:37:01.13ID:PdE4QWSC
一話当たり頼母の台詞が一刀の50倍ぐらいあるな
2020/09/29(火) 20:31:02.82ID:71D1BPdx
ねんねんさいころ毒屋の子・・
2020/09/29(火) 20:42:49.54ID:tN+xBEwu
しかし阿部頼母の人気って凄いなぁ。

頼母が処方した毒煙を吸った一刀が意識がないのに、頼母が投げたナイフは弾かれた。

そんな魂が弾いた…とかの世界なのに、命とも言うべき胴田貫を知らぬ刀鍛治に預けて傷をつけられても、それには気づかないのはちょっとストーリー的に一貫性がない。
2020/09/30(水) 20:04:04.13ID:Q6pl+nMN
>>848
結局頼母ちゃんのドジっこぶりが根幹だったからな
2020/10/01(木) 15:56:24.36ID:36VNtoqw
>>848
付けた傷は巧妙に隠されてたしそれに残った草が刀を全力で折りに来る作戦を取るとは一刀も思わなかったわけで
2020/10/01(木) 21:00:57.54ID:dmFQlOoT
阿部「せぇ・・切腹ぅう?」この後ラストまで演出がカオス
2020/10/01(木) 21:30:52.09ID:K5AdxzDL
>>850
私が言いたいのは、頼母が処方した毒煙を吸って意識がないのに、頼母が投げたナイフを避けるんだよ。
それって、魂とかスピリットとかの領域の話しだよな。
そんな一刀が、武士の命たる刀(胴田貫)を見知らぬ刀鍛冶に預け、目に見えないとはいえ傷を付けられる…って、そんな迂闊な事をするだろうか?ってことだよ。
意識がないのにナイフを避ける一刀が、我が命たる胴田貫に傷を付けられて気づかないってのはおかしいだろ?
また見知らぬ刀鍛冶に一刀ほどの手練れが胴田貫を預けるのもおかしい。そんな迂闊な一刀ではないだろ?
2020/10/01(木) 21:41:31.36ID:T56NZwd6
長文は脳の病気

( ^-^)_θお薬です お大事に
2020/10/01(木) 22:41:00.38ID:K5AdxzDL
長文でもないけどなぁ。
855名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:37:59.95ID:5JT2MMWg
ドラマにアスペっぽく絡むから文句言われたんだな笑
2020/10/02(金) 09:26:47.78ID:nDsusgZp
意外に全力で真剣に頑張って見てたからなぁ。
857名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/10/02(金) 15:55:03.83ID:pfFvFxRe
光なき攻防
2020/10/02(金) 17:12:55.61ID:nDsusgZp
859名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/10/04(日) 08:32:58.10ID:HY5ZDGqq
ちゃーん!
2020/10/04(日) 11:11:41.28ID:X7ws9/xg
ちゃん リン シャン
861名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/10/05(月) 05:58:46.78ID:33ZDbG8W
(´ω`){ぷぅ
862名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/10/05(月) 10:00:45.38ID:+ac7q3ff
>>35
6年近い前のヤツにレスするけどw

一刀が「葵の紋(幕府)に傅いて二十七年。貴様(烈堂)は六十余年」
というセリフがあります。

一刀の30歳はニアミスなれど、烈堂はもと爺ィですw
阿部頼母は、金田さんが演じてるので、年輩に思えるが、
実はもっと若い設定みたいねw
2020/10/05(月) 10:08:16.49ID:bU3kTv+w
頼母が出てきて、最後の対決に水を差すから毎回ラストを見てないな
あと2回か、今回こそラストを見るぞ!
2020/10/05(月) 10:13:36.32ID:2ZTwweYU
>>863
すまんが、ちょっと意味が分からないんだわ。もうちょっと、分かりやすく書いて欲しいです。
865名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/10/05(月) 10:14:11.72ID:+ac7q3ff
>>862
俺自体が忘れてたが、>>35 には、>>100でレスしてたわw
2020/10/05(月) 11:03:00.13ID:2ZTwweYU
>>862
傳いて…というのは生まれてから何年という意味ではなく、元服し葵の御紋に仕えてから27年と言う意味では?
当時の元服は12歳〜16歳、そこから27年と考えるのが妥当かと。
つまり一刀は約40歳前後では?

因みに一刀の台詞から、烈堂を柳生宗矩の子、列堂義仙(実存した僧)とすると、徳川5代将軍綱吉の時代の話し、つまり1680年〜1709年、つまり宝永辺りの話しとなる。
2020/10/05(月) 11:42:29.68ID:bU3kTv+w
>>864
放送の度にラストを見そこねてるんだよ
今回は、水曜日の朝9時からがラストや
2020/10/05(月) 18:14:30.14ID:I+Z1aefI
頼母ロス
2020/10/06(火) 12:16:16.62ID:z3GOquwt
>>852
そもそも刀をあんなところに何日もブッ刺してる時点で迂闊だよ
2020/10/06(火) 12:43:29.62ID:wnOAmtH1
質問
萬屋版子連れ狼で、
「見ないと後の回のストーリーが分からなくなる」
回はどれですか?
さすがに全話見るのは長い
2020/10/06(火) 16:21:29.61ID:OWa1vPwk
まあ90回足らずのを長いと思うなら、長編見る資格はない

ズボラかますなら第三シリーズだけ見とけヨ
2020/10/06(火) 17:01:25.63ID:IhBzvKNU
>>870
1話見逃したらその後の話何がなんだかわからん。って回は無いな
裏柳生が絡まない回も数多いし
2020/10/06(火) 17:25:17.42ID:OWa1vPwk
第二話の片桐夕子のやつは、絶対に見ておけ!!
2020/10/06(火) 18:22:44.94ID:z3GOquwt
>>870
頼母が出る回は必ず見とけ
2020/10/06(火) 18:29:25.12ID:sTYyEO/W
お雪は外国語のダイジェスト版がyoutubeに上がってるな
2020/10/06(火) 18:40:26.56ID:Y6LrV0UE
>>870
もう割り切って、第1部第5話と第3部最終回だけ見ておけばいいんじゃないの?笑
本筋から外れたエピソードは余分だと考える人には、残念だが長編連ドラは向いてない
2020/10/06(火) 18:49:47.56ID:hJRFbREK
ややこしい話しの流れはさておき、烈堂率いる悪者が如何なる手段を以てしてでも一刀を倒しに来る。
それを如何にして一刀が迎え討つか。
それだけで、いいのではないのかな。
2020/10/06(火) 18:59:59.84ID:OWa1vPwk
>>877
それが分かるには、全部見ないとな、、、
879870
垢版 |
2020/10/06(火) 20:26:18.34ID:wnOAmtH1
みなさんありがとう
まあゆっくり見ていきます
2020/10/07(水) 14:11:48.28ID:b6itElOU
>>878
2020/10/07(水) 16:10:22.23ID:k/c+37bH
刺客街道で柳生にはめられて「謀ったな柳生〜」とか言ってるけど
以前から柳生には気をつけろ言われてたんだから完全に一刀の油断だよね
2020/10/07(水) 17:03:11.53ID:YhmI27eK
今度柳生の里へ行ったら、烈堂ーーーと怒鳴ってみるか
2020/10/07(水) 21:34:10.01ID:Mout9Hq1
一話完結とはいえ、ストーリーは繋げなきゃいけないのに、脚本によって話がおかしくなる
監督も撮影所に来たら、たぶん二話分を撮るんだろうけど、放送順はバラバラだから繋がりが変になる
2020/10/08(木) 21:07:22.19ID:TnLqHpmM
大五郎って、ほんとは大悟郎じゃないの?
大きな悟りとか一刀が言ってたけど
2020/10/08(木) 22:02:00.44ID:gpY4hWvo
やっと最終回見たから、台風過ぎたら柳生の里へ行ってみるか
2020/10/09(金) 00:39:56.64ID:wUG8dgUo
柳生の里より一刀が絶命したと言われる八町河原に行くべきかと…
887名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:37:50.62ID:448a8MF2
>>881
あんな罠防ぎようが無いよ
2020/10/09(金) 16:02:34.40ID:bmGVe8Fm
>>886
関西なら柳生の里が行きやすいから行くだけや
2020/10/09(金) 17:48:27.97ID:wUG8dgUo
>>888
そらあかん。やっぱり八町河原にしぃ。
2020/10/09(金) 18:16:06.14ID:bmGVe8Fm
八丁川原は全く地理不案内や
2020/10/09(金) 18:18:24.05ID:wUG8dgUo
そら調べたらええんちゃうん?
2020/10/09(金) 18:22:05.64ID:bmGVe8Fm
全く知らん物は調べようもない
お前がエンジン付けたオフロード仕様の乳母車で先導してくれるならついて行くぞ
2020/10/09(金) 18:29:48.84ID:wUG8dgUo
ほんまについて来いよ〜ぉ。途中で大和川、越すのん、キツイで。
2020/10/09(金) 18:59:32.45ID:bmGVe8Fm
淀川、大和川、木津川、桂川、名張川は結構走り回ってるぞ
2020/10/09(金) 19:01:25.42ID:wUG8dgUo
木津川下り
896名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:52:15.39ID:gADjypGv
(´ω`){ちゃあん
2020/10/10(土) 17:40:37.24ID:N8cDzNgO
だいごろう
2020/10/10(土) 18:04:05.07ID:96IEWPAV
アザミさん、好きです。
2020/10/10(土) 18:04:58.49ID:Wwts+1Oi
>>895
保津川とゴッチャにするな!
2020/10/10(土) 18:25:35.59ID:96IEWPAV
すまん、保津川下り、行ったん楽しかってん。
2020/10/10(土) 20:37:50.15ID:MF/vleMZ
スレチだが保津峡、昭和時代いろんな映画やドラマの撮影に使われてたなあ
902名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/10/11(日) 05:30:20.61ID:QMHkTFgj
回想にあった松千代君のような幼い子供が
切腹させられるなどと言う事は
史実にあったのだろうか?
903名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:46:44.76ID:leOQAxhz
お袖て、にっかつロマンポルノの人ですよね。
904名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:53:46.34ID:RHdp60a6
田淵君の嫁さんワロタ
2020/10/15(木) 16:50:48.86ID:fWVaTg9O
>>904
池玲子
2020/10/15(木) 16:56:36.77ID:/gf53gLo
ジャネット八田
2020/10/15(木) 17:26:44.00ID:4unyFfXV
>>903
安田道代は、ポルノの出やない
普通の女優さんやろ
2020/10/15(木) 17:43:40.31ID:/gf53gLo
出演したことはある。
2020/10/15(木) 18:16:06.47ID:SC5Luqn5
>>908
大映のエログロには出ているが、にっかつロマンポルノには出ていない
2020/10/15(木) 18:24:17.67ID:4unyFfXV
デビューは、吉永小百合時代の日活らしいが、その後は大映と契約して、勝新太郎の悪名などによく出てたよなあ
ロマンポルノやる様な年齢ではないやろ
2020/10/15(木) 18:28:27.75ID:/gf53gLo
>>909
日活ロマンポルノかどうかは知らんけど、エロ系の映画に出演したことはある。
2020/10/15(木) 19:39:58.76ID:SC5Luqn5
>>910
年齢的にはにっかつに出た五月みどりよりは若いし高田美和ともさほど変わらない
2020/10/15(木) 22:17:55.18ID:/gf53gLo
高田美和さんみたいな美人が・・・と思った。
914名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/10/16(金) 03:26:41.65ID:FJnSoL3I
黒鍬OBのジジババたちがそろって
入水心中した意味が分からん
2020/10/16(金) 08:01:58.71ID:SWR9ouT1
自分達の痕跡を消すために。
2020/10/17(土) 17:22:09.24ID:OYXTv36b
>>913
大江戸捜査網に出た時はむしろにっかつでよりも脱いでた
2020/10/19(月) 20:36:24.64ID:VMuyu9OB
坂口杏里にしっかりして欲しいよ。お母さん(坂口良子)の大ファンだったからなぁ。
2020/10/22(木) 00:00:53.20ID:AS5W2EJ+
903の言ってるお袖って、頼母の側女のことだろう多分
919名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/10/25(日) 13:00:32.13ID:A263BH+J
>>914
一刀親子を殺さない道を選んだ以上柳生に消されるは避けられない
せめて死んでお詫びを……
そうしないと黒鍬一族が消されるから
920名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:49:11.21ID:NI8kLERw
子連れ狼のサントラ買ったが、
一刀ががよくドアップで出てくるシーンの「ブブブブブ、モアンーン」って感じのトラック曲がない、、
2020/11/20(金) 14:02:20.37ID:VTeGt8o8
坂口某は準禁治産者クラスの池沼だから無理
2020/11/23(月) 23:31:25.38ID:IXVZ72yO
>>920
サントラ集って自分が聞きたい曲がなかったりするねぇ。
TV用とは違うテイクだったりして「曲はコレだけどなんか違うな」ってのもあるし
923名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/11/26(木) 21:02:37.20ID:adZ+/gKS
>>920自己レス
ブリッジコレクション2:28にあった(;´∀`)

>>920
ひとりーぼっち影踏み遊び〜の曲がない!
924名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/11/30(月) 17:33:32.05ID:VIa8PD7O
>>923
マジかよ
アニメのサントラで同じ事したら大ブーイングだぞ
ああいうの大概声優さんが歌うからね
925名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/12/03(木) 04:30:47.35ID:eMZaCPAg
萬屋氏の顔に施されたメイクと首から下の
肌の色が違い過ぎて
見る度に吹き出してしまう
…(´・ω・`)
2020/12/03(木) 19:44:12.04ID:EtBr86Ei
プロゴルファー猿みたいなヅラも気になる
2020/12/04(金) 21:29:19.71ID:tFVoP8Xc
一刀の着物、汚くてところどころ破れ有って、良い味出てる。
スタッフが地面にこすりつけて汚して汚して洗濯しての繰り返しで作られたものかな。
木枯し紋次郎の衣装はそんな感じで作られて中村敦夫に着せてたと言う。
もしそうなら、当時汚れ衣装をスター萬屋錦之介に着せるとかで大変だったろうな
928名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/12/09(水) 15:52:22.12ID:u3LqCuZb
パキパキピキンコパキピンコなんてどうやったらそんな言葉が思い浮かぶんだ
2020/12/10(木) 08:33:08.61ID:6xUaKUNP
6時台は慌ただしくてどうも見逃してしまう
930名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/12/14(月) 06:44:14.67ID:gq9MjSHN
頼母ちゃんは終始そそっかしいなあ
2020/12/16(水) 22:53:27.65ID:1p3Js//B
頼母が烈堂に一刀は八丁河原で待ってます〜と伝え、
御貴殿のことは伝えてませんっ、(汗)ウヒヒヒヒ〜
このシーンが大好き
2020/12/19(土) 03:42:18.97ID:2YZcJcVy
来週最終回だ〜
楽しみが終わってしまう
933名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2020/12/27(日) 17:09:33.47ID:mUXsVOs5
酉蔵は良いキャラだったのになあ
一刀を理解し支える器もあったのに
生き残って欲しかった
2020/12/29(火) 08:23:36.50ID:s5yXXeB1
お酉と呼んで下さいまし
2020/12/30(水) 23:05:08.61ID:ODQ1T538
酉蔵は富三郎版・錦之介版の浜木綿子が3回とも素晴らしい演技を見せてくれたが
英樹版の梶芽衣子、欣也版の池上季実子もそれぞれ及第点以上の出来だった
2020/12/31(木) 18:57:29.16ID:nhEYEqif
源七だけど
鐘ついてくる
2021/01/11(月) 18:58:52.98ID:Kw4/ejcW
あんにゃとあねまの竹下景子が
かわいすぎる
2021/02/04(木) 21:19:27.27ID:QXI99Drq
天祐神助とは正にこの事イッヒッヒッヒッヒ
939名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/02/10(水) 02:17:55.71ID:DwhVqXZ+
https://youtu.be/zVSdN5kFZjk
2021/02/17(水) 18:57:29.80ID:5kTmLOma
竹下景子
大原麗子
浜木綿子

綺麗だったな


杉田かおる・・・
2021/02/19(金) 19:12:04.82ID:GihSyrI9
とっととパライソのお寺へ逝け
942名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/03/04(木) 21:35:40.70ID:gHCGwWIu
>>927
特に原作があったわけでも無い破れ傘でも小汚い衣装だったし平気じゃね?
2021/03/11(木) 08:45:42.17ID:tfXBDyxY
あー
つるみっこしたい
2021/03/11(木) 08:58:52.19ID:0vCI/Yu8
夜鷹でも抱いてこい
2021/03/12(金) 06:05:21.74ID:FLfvC+ZI
夜の街で自慢の胴太貫を
抜いてくるか
946名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:36:07.32ID:OEj4K77j
その爪楊枝をしまいたまえ
947名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/04/11(日) 00:47:36.22ID:nm/n4pqL
頼母かと思ったゼ。
ttps://img.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2021/04/18f2e93a912ab284386637d442eba4a7.jpg
2021/04/11(日) 04:33:54.82ID:spUkIZsL
世間様はあっしのことを忘八者とよびやす
949名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/04/13(火) 17:13:56.00ID:W6yPPL5a
鐘役とか黒はしご 何気に強い
950名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/04/20(火) 01:09:55.69ID:O4CR5Oz7
https://livedoor.blogimg.jp/dr_frankee-dr_frankee/imgs/5/8/5883c3ef.jpg
2021/04/20(火) 02:08:59.98ID:qfQ34PyU
おぬし...草であったか...
2021/04/22(木) 21:17:55.00ID:2VrTOps6
この時代劇を見て、初めて「つるみっこ」の意味を知りました。

勉強になります!
2021/04/22(木) 21:20:33.65ID:n6c8BRGf
なんや毎日しとったんやと気付いたんか
2021/04/24(土) 17:29:18.49ID:iBl6oygd
一人つるみっこくせに
2021/04/28(水) 03:14:33.66ID:3M5CN6Vm
新子連れ狼が電子書籍になってた
思わず全巻ぽちった
画質がいい
956名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/04/29(木) 17:07:00.90ID:lH43Jp6z
https://youtu.be/QM5FS92W7aU
2021/04/30(金) 23:09:03.49ID:dl7v8tUx
やまびこ
2021/05/02(日) 07:16:34.34ID:rx9P1zzj
よがり笛
2021/05/04(火) 00:01:34.28ID:fUELQGI3
しょ、初太刀を投げるとは…
960名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/05/10(月) 22:29:59.26ID:GGKAsYn8
https://i.imgur.com/5P6TyNX.jpg
2021/05/16(日) 15:00:38.24ID:JhMA1xFb
土地に潜入しっぱなしの忍者を草というのはこの作品で覚えた
2021/05/17(月) 11:43:33.22ID:8Z1HDMSt
地元川越にも草がいて感動した
963名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/05/17(月) 19:42:10.78ID:/98z0NDD
伝達花火は青森や鹿児島まで行ったんだろうか?
2021/05/17(月) 20:29:54.52ID:d/lm+2J+
草というと、
JASRACが音楽教室に調査員を送り込むやり方が、草そのものだった
というようなことがあったのを思い出す
2021/05/18(火) 13:48:02.16ID:hhjXw2Iq
草が寝てたらそこで途切れるよね
966名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/05/18(火) 22:05:53.31ID:bh6JiR1h
田村正和も一刀やってたんだよな
2021/05/18(火) 22:11:06.46ID:+6DNCuXN
無念だ
968名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:39:02.94ID:O3bMmtDl
子連れ狼黒歴史版の田村正和逝去
969名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:55:11.11ID:tujmPPdf
おはよう、3の後は
6が始まる
2021/05/19(水) 13:56:56.71ID:Tr4iih+t
原作とはイメージが違い過ぎるけど、線の細い拝一刀もまんざら嫌いじゃ無かったよ
ロケーション場所にもどこで見つけんだろってくらい凝ってたし
時代劇全盛の昭和初期じゃあるまいし、ネット全盛で各地の情報が居ながらにして集まる現代でも無いのにスタッフさんすげえわ
2021/05/19(水) 14:16:05.31ID:x/+6Q9Jq
田村正和版子連れ狼は
単に父子の放浪

冥府魔道のかけらもない
972名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/05/19(水) 15:43:13.44ID:NSbWXPom
>>970
スタッフは映像京都なんだよね。納得
2021/05/19(水) 19:08:28.24ID:cCTi0XxF
あーあ、ガッキーとつるみっこしたかったな
2021/05/20(木) 09:20:32.02ID:aiPp5CCK
田村版子連れ狼は嫌いじゃない
扮装があまりにも原作と乖離してるけど
むしろ若山や萬屋よりこっちのほうがいい
北大路版は論外
975名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:18:39.65ID:30dmi73W
>>971
旅の途中でいい里親見つけたら置いてく気満々だったよな田村一刀

けど、親の情としてはあれが普通なんだよな
最終的に本人の意向を汲んだのは他の一刀と変わり無いけどさ
976名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:31:29.38ID:30dmi73W
>>965
全国領一人づつな割には少なかったし、多分途中には日玉みたいな堕落した草もいたんじゃないかな?
今の都道府県よりかなり細かい領国だし、天領にもいたかも知れない
2021/05/24(月) 00:59:04.52ID:yOlO2unm
我が家は里入り忍です
978名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:52:57.74ID:gsWfsux3
我ら山目付に踏破できぬ道はなし
2021/06/01(火) 17:13:19.69ID:YXK/sJOc
お手玉の剣

ポロリもあるよ
980名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:10:03.64ID:uRJmSRgr
お手玉の剣
どうにも強そうな名前じゃ無いよな
すでに敗れ去った並み居る高弟達や三人の兄貴達よりも強い奥義だったのかも謎だし
981名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/06/04(金) 12:49:19.61ID:dbJfs+wf
https://youtu.be/-7KcHS4bPYs
2021/06/04(金) 15:23:28.07ID:AETh/fZf
大五郎を使わなくても普通に勝てたような気がする
見返すと軍兵衛の強さパないな
計略無かったら敗けたかも知れない
刺客御用勤めてて様々な実戦経験を得てる筈なのに刀投げが卑怯って……
ちょっと脳筋なとこが無ければ勝てたかも
2021/06/05(土) 12:39:47.15ID:OumGs1M7
軍兵衛って・・・

馬鹿だよねw
2021/06/06(日) 20:07:30.25ID:JH/zBLGR
エリート軍人の特殊部隊員を元公務員のフリーランサーが打ち破るみたいなもんか
ゴルゴが世界中の特殊部隊員を物ともせずに出し抜いてターゲットを仕留めるみたいな
2021/06/07(月) 06:55:55.15ID:g1SmCkBU
舐めてた子連れ食い詰め浪人が
実は殺人マシーンだった

ナーメテーター
2021/06/08(火) 21:35:14.12ID:VZ2LHd9h
子供の方も殺人マシーンだった
987名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:50:47.63ID:Og6HpyMG
早変りのお葉
2021/06/09(水) 17:18:25.12ID:Q78JZY0f
ハリウッドで映画化されないかなあ

拝一刀 : キアヌリーブス
柳生烈堂 : 渡辺謙
大五郎 : 誰でもいい
989名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/06/10(木) 03:33:43.28ID:SPSosjtP
あざみは?
2021/06/10(木) 05:55:14.92ID:f9AvfryK
あざみはすぐ死ぬから誰でもいいかなw

軍兵衛は真田広之で
991名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/06/10(木) 12:36:17.54ID:nqJKcg8z
大五郎は寺田心
2021/06/11(金) 07:25:20.16ID:2gkXfPny
鞘香 ガッキーで
2021/06/11(金) 08:40:42.39ID:79MN//nw
じゃあ阿部頼母は長州力で
2021/06/11(金) 18:19:29.59ID:2gkXfPny
だからハリウッド映画って言ってるだろw


阿部怪異はローレンス・フィッシュバーンで
995名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/06/11(金) 18:24:24.61ID:npCEw6Pw
烈堂→クリント・イーストウッド
2021/06/11(金) 18:49:55.78ID:79MN//nw
>>994
ハリウッド映画に長州力が出てもいいじゃんかよーw
2021/06/11(金) 18:57:51.77ID:2gkXfPny
>>995
あーそれいいかも
リアルジジイ

監督も頼む

木颪の酉蔵 スカーレットヨハンソンで
998名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/06/12(土) 15:46:44.82ID:UMYq1mNM
監督 ギレルモデルトロ
2021/06/12(土) 21:41:05.34ID:Bmj3vfKc
てす
2021/06/12(土) 21:41:11.42ID:Bmj3vfKc
下痢
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2402日 15時間 15分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況