X



SSDの価格変動に右往左往するスレ188台

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1Socket774 (オッペケ Sr13-Tk2L)
垢版 |
2023/09/11(月) 11:43:19.21ID:aHGjgeK7r
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


1-180の過去スレ一覧
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1687945943/3-9

前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ140台(187台)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693834972/

関連スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part70
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1687822062/
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 3【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689680483/
【Flash】SSD Part205【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656421001/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/09/15(金) 08:20:05.41ID:PkbAlTal0
>>793
センサー3のもっとも高い温度を見ても10℃も低いってやっぱり蝉はわざと温度詐欺やってるんだな
2023/09/15(金) 08:37:17.43ID:4TGrd8F9a
当たり前だろ
少しでも良く見せるために品質を落とすのは中華なら当たり前
ヒートシンク2つ買い足すはめになったわ
2023/09/15(金) 08:40:02.05ID:m9T3Hd1c0
蝉に触れると不幸になる
信者が激昂する
804Socket774 (ワッチョイ 57ed-erq7)
垢版 |
2023/09/15(金) 08:48:45.22ID:vLkQN3Hr0
>>790
これってパーツが年末に上がるから来年値上がりってこと?
それとも年末直接価格に反映されるってことなのか?
2023/09/15(金) 08:55:34.79ID:NSVxRA2d0
モチログすげーな
すぐにソフトウェアの問題と分かるとかやるじゃん
結局温度高いセミはゴミとかした
最強はSN770か
2023/09/15(金) 08:58:58.99ID:m9T3Hd1c0
値下がり圧もあるし、結局そこまでの値上がりはしないんでは
と思ったり
微上げで終わるんじゃね
2023/09/15(金) 09:10:51.38ID:cLsaXtdRd
>>805
ノートに入れたけどアイドルが高いせいか微妙だったがデスクトップにはバランスいいよね
2023/09/15(金) 09:14:54.91ID:sUpnHOrP0
miniITXでM.2が6枚刺せるぞ
グラボが載らないのがアレだけど、鯖用にはええか
https://store.minisforum.jp/products/minisforum-ad650i
2023/09/15(金) 09:24:11.46ID:by/pGk6G0
長期的には大容量化・低価格化するだろうけど、短期的には生産調整で値上がりするって事でしょ
2023/09/15(金) 09:29:12.14ID:nCQyC1mx0
円高さえくれば?
2023/09/15(金) 09:39:10.11ID:V40NlSNJ0
>>808
ワロタw
M.2のレーン数が分からんが
一本くらいPCIeスロットとかにできんかったのかねえ
2023/09/15(金) 09:40:28.43ID:8sT0oojWM
>>808
N100なら良かったのに
813Socket774 (ワッチョイ 4e58-MmH2)
垢版 |
2023/09/15(金) 09:48:00.48ID:GCDza4ga0
>>793
なんや平澤氏、ディスク温度3取れてるやん

それを見落としたなら製品ライターとしちゃ能力低いし
意図的に無視したなら悪質やし 逃げ場ないな
風説の流布の意図ありと疑われても仕方ないやん

事実が何かは大事な話やろ
事実か嘘かをはっきりさせるのを粘着とか言ってるヤツは普段からウソばっかり書いてんじゃないのか?
2023/09/15(金) 10:05:09.49ID:PWnCJCQVM
センサーを都合良く一番温度の高い所に配置出来るとは限らない訳で。
センサーが取得した温度が実測とどの位差があるかが判っていれば内部制御的には問題ない訳で。
2023/09/15(金) 10:05:54.78ID:F6oxEd8Or
蝉が普通に高いのはわかったからショボイ金属板なしで売ってくれ
2023/09/15(金) 10:09:03.04ID:cLsaXtdRd
輪ゴムで止めるやつ来ても困るのでは
817Socket774 (ワッチョイ 4e58-MmH2)
垢版 |
2023/09/15(金) 10:30:27.30ID:GCDza4ga0
>>815
メーカーの説明によるとグラフェンシートらしい
2023/09/15(金) 10:37:30.30ID:68Ek/SIr0
蝉族専用の放熱シートの貼り方って教えてもらえると助かる
https://www.youtube.com/watch?v=QrWOtu6d6_o&t=375s
2023/09/15(金) 10:39:11.11ID:d1CRxTq90
>>808
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1531656.html

レビューあった
写真に映っている1基のSSDは死んでいた、で草
2023/09/15(金) 10:51:31.62ID:JFQrPSV10
コントローラーとNANDの高さを揃えてくれ
一枚板を貼られるとスカる
821Socket774 (ワッチョイ 1a78-erq7)
垢版 |
2023/09/15(金) 11:09:22.81ID:gutF8vEb0
グラボ水冷してる人だとシート余ってそうだけど
2023/09/15(金) 11:12:49.72ID:cDQZ6CGia
キオクシアの読み込み7300のやつはヒートシンクちゃんと当たらないって書かれてたな
2023/09/15(金) 11:14:59.25ID:baFIro430
>>815
nv7000-tみたいに自分で金属板を貼る様に付属にしてくれると良いんだけどなあ
向こうもその分貼る作業減るんだし
2023/09/15(金) 11:26:46.48ID:nLJYayYea
>>808
2230にもSSD挿せるなら7基だな
買いすぎた2TB Nvmeの苗床にぴったり
825Socket774 (スッップ Sdba-0Tox)
垢版 |
2023/09/15(金) 11:38:02.76ID:BcuCYCaLd
SATA 4ポートあれば速注文したのに
2230はKey Eぽいからストレージには使えないよね。
2023/09/15(金) 11:39:20.38ID:UVVQes7Rr
>>808
面白いけどこれNASにした場合2.5GbEで足りるのか?
2023/09/15(金) 11:43:48.01ID:lIvv5KA5a
PCIスロット潰してm.2にした感じか
スロットありゃinfinibandでも載せれたね
828Socket774 (スッップ Sdba-0Tox)
垢版 |
2023/09/15(金) 11:46:23.69ID:BcuCYCaLd
USB4あるから、USB4同士かThunderbolt相手に接続できるし、
Thunderbolt使えるんじゃね?みたいに書かれてるから、それなら10Gアダプタも使えるだろう
2023/09/15(金) 11:48:37.59ID:cLsaXtdRd
小型メイン用な感じだしそこまで考えてはなさそう
830Socket774 (ワッチョイ 0bb1-BhIk)
垢版 |
2023/09/15(金) 11:48:41.40ID:gV3pOuEu0
>>711
>そっかTLCの場合SLCキャッシュをゴリゴリ使い倒すと3倍のスピードでTBWを消費する訳か

やっぱりそうなの?
3倍も寿命が縮まるなら書き込み速度なんていらないからSLCキャッシュ使うのやめて欲しいんだが
2023/09/15(金) 11:50:21.94ID:cLsaXtdRd
速度が速いからね
電圧落して遅くしてたらいけるが、そのSLC最終的にTLCとして再利用だよね
だから一回は一回
832Socket774 (スッップ Sdba-0Tox)
垢版 |
2023/09/15(金) 11:53:32.89ID:BcuCYCaLd
https://www.westerndigital.com/ja-jp/products/internal-drives/ix-sn530-nvme-ssd#SDBPNPZ-256G-XI

TLC NANDをSLCモードで運用してる製品
TBW:24,000
2023/09/15(金) 11:57:21.65ID:kCjJaRula
蝉信者逆転負けで草
駅プロの勝ちでーす
2023/09/15(金) 12:11:54.37ID:K72SPDYLM
>>682
あんまり薄いと、フィニッシュで破けちゃうぞ
2023/09/15(金) 12:28:33.37ID:lIvv5KA5a
>>828
なるほど
USB4ぱねえ
2023/09/15(金) 12:36:35.96ID:d1CRxTq90
TB3⇔10GbEアダプタ高いのがネックって思ったけど、そもそも家庭内LANを10Gで構築してる猛者は値段なんて気にしないか
下痢6枚差ししてほしい
2023/09/15(金) 12:41:05.83ID:ksosCegBM
>>833
正解
2023/09/15(金) 13:14:40.32ID:wFpMhtID0
アウアウうぜーからバンした
2023/09/15(金) 13:37:45.74ID:0OD8CQ3q0
用途が違う製品を持ち出してどういう条件で勝敗決めてるのかは気になるところではある
2023/09/15(金) 14:06:10.94ID:nQZ9pL1W0
hiksemi4Tあなただけのお値引きプラス実質で
24kくらいになるんだが結構安いんかな?
最近ここ見てなくて相場わからん
中身もymtcの良いやつから変わったとかないよね?
2023/09/15(金) 14:07:19.09ID:dG6b4i+G0
全容量を毎日一回書き換えるという前提条件にどれだけ意味があるのか
使い方は個人差が激しいからねぇ
2023/09/15(金) 14:10:35.48ID:4kgKY71Bd
minisからm2を6枚刺せるマザーでたぞ
これで遊んでるSSDを活用できるな!
843Socket774 (ワッチョイ 4e58-MmH2)
垢版 |
2023/09/15(金) 14:58:12.91ID:GCDza4ga0
>>840
hiksemi謹製としてなら最近の値幅では安いほうやね
24k~29.8kをウロチョロ
中央値は29.8寄り
2023/09/15(金) 15:21:08.14ID:/eRk5sQnM
FUTUREならアリのセールでモウ少し安く買えたからなー
2023/09/15(金) 15:35:41.81ID:nQZ9pL1W0
まあ結局約27k払うんだけどね…
2023/09/15(金) 15:51:15.35ID:g7dmbjrPr
秋葉原店頭なら24800
アレ、結構在庫あるのね。
2023/09/15(金) 15:55:16.91ID:sUpnHOrP0
アリエクでも4Tが24000円位
独身の日まで2万以下とかなさそう
2023/09/15(金) 16:00:17.38ID:SPdyGav9M
お前ら彼女にSSDくらいプレゼントしてやれよ
2023/09/15(金) 16:05:11.77ID:VQI3YDhh0
アキバのどこの店?24800円なら欲しい
2023/09/15(金) 16:17:11.04ID:ZgF0E+YDa
>>846
蝉なんて派生が溢れるほど出てるから過剰在庫もいいとこ
YMTCのってもともとアップル用だからスマホにも使えるんだろ?
中華機スマホはYMTCチップで溢れることになるんかな?
2023/09/15(金) 16:36:47.83ID:MJBcZ697M
少し前まで浜田電機で週末になると薄ヒートシンクのモンスト4Tを24800位で売ってたな。
さっき昼見た時は無かったから、もう売り切れたのかもしれんが。
2023/09/15(金) 17:01:04.83ID:TppKWs+p0
iPhone 15は1TBにしたら10万円高くなるのは何でかな
853Socket774 (ワッチョイ cec0-BGq1)
垢版 |
2023/09/15(金) 17:02:18.53ID:cy5t2r6T0
YMTCを使えなかったからさ
2023/09/15(金) 17:08:05.11ID:XTzP5DBUM
https://www.pc-koubou.jp/shopinfo/images/sale/weekly/parts_230916r8xi.jpg
2023/09/15(金) 17:08:10.65ID:i5syRWSDd
>>852
実用的なワイヤレスストレージが出来ればいいけどサーバー側にそれなりのバッテリーとスペックいるしな
2023/09/15(金) 17:13:34.18ID:B4POi8gp0
まーたteamの4TBQLCが安売りしてる
2023/09/15(金) 17:16:18.61ID:baFIro430
どうせなら蝉のMP44を安売りしてくれよなあ
2023/09/15(金) 17:39:37.19ID:GkbJOqyU0
ちょっと前まで2Tで25kだったから4T安いんだけど
手が出ないぜ一枚様子がおかしいSSDあるから
できれば良いとこで交換したいぜ
2023/09/15(金) 17:54:00.95ID:IJaqpkzU0
工房はp41推ししてるけど、そんなにいいか?
mlcの安物でよくね?ってなる
860Socket774 (ワッチョイ e3b1-MmH2)
垢版 |
2023/09/15(金) 18:05:35.63ID:tQS7QYbN0
なんでQLCからTLCすっとばしてレアなMLCに行く
妥協の時系列滅茶苦茶やん
2023/09/15(金) 18:12:46.75ID:IJaqpkzU0
TLCだったわ頭ボケてた許して
2023/09/15(金) 18:15:36.57ID:aI8SpSCs0
>>854
USBのSSD512GがUSBメモリより安いとかギャグだよな
今だけの現象かもしれんが
863Socket774 (ワッチョイ 1a78-erq7)
垢版 |
2023/09/15(金) 18:19:35.17ID:gutF8vEb0
USBより需要ないのか
まあ普通の人にはUSBのほうが使いやすい罠
2023/09/15(金) 18:27:38.55ID:wI74L3wir
東芝ポータブルHDD 1TBよりTeam MP33 Pro 1TBの方が安いのなw
でも長期データ保管用だとHDDの方が分があるか。
2023/09/15(金) 18:40:19.84ID:y97OmGJ7M
メーカーや規格はどうあれ2TB9,000円、4TB20,000円がスタンダードになりつつあるのは喜ばしい限り
あとは8TBが4万切れば言う事ないんだけど
866Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)
垢版 |
2023/09/15(金) 18:47:37.30ID:4gS7UcyS0
旧NTTXのBX500 2TBクーポンで8,300円ってどう?
キャッシュレスだけど中身はTEAMおみくじ系よりちゃんとしてるだろうしSUNEASTみたいなやばさもないんだろうけど
2023/09/15(金) 18:53:13.16ID:WGZdCp03r
m.2 sata限定だけど、SSD複数枚挿せてJBODで一つの標準SATAデバイスとして扱えるアダプタあるよね
明らかにキワモノ枠だけどかなり興味ある
868Socket774
垢版 |
2023/09/15(金) 18:56:55.86ID:eULdT4we0
【乞食速報】WD Black SN850P 4TB 1万5千円
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1694770257/
2023/09/15(金) 18:57:47.90ID:LgkDZeBUd
どうせディレクトリで分けるからマウントで分けてる
870Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)
垢版 |
2023/09/15(金) 18:58:04.58ID:4gS7UcyS0
>867
NASに突っ込みたいんでそこそこの容量のSATASSDほしいんだけどさすがにその手のアダプタだとSSD壊れたときが怖いw
あと、m2でもSATAは3.5"同様安くないという・・・
2023/09/15(金) 18:59:34.27ID:2X44TGEh0
>>866
SLCキャッシュ切れたら50Mまで速度落ちるみたいだし駄目だろ
SLCキャシュも少ないみたいだしTEAM以下かも知れん
2023/09/15(金) 19:00:26.88ID:LgkDZeBUd
DRAM付きだしな
でもケース込みで十本でも500gちょいはおおきい。20TBが楽々移動できる。
873Socket774 (ワッチョイ 1a78-erq7)
垢版 |
2023/09/15(金) 19:05:45.56ID:gutF8vEb0
>>868
釣りスレとか100年ぶりに見たわ死ね
874Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)
垢版 |
2023/09/15(金) 19:09:21.93ID:4gS7UcyS0
>871
2TBだとどこまでやるとSLCキャッシュ切れるのかいまいちわからん
夜中にバックアップ取ってるときのHDDのカリカリ音が微妙に気になるんで交換したいとは思ってたんだけど(現在WDRedHDD2TB*2のNAS)
2023/09/15(金) 19:10:02.51ID:QzfI/UW20
値付けミス割とある業界だから釣れるな
876Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)
垢版 |
2023/09/15(金) 19:25:44.07ID:4gS7UcyS0
自己レス
BX500の2TBは後から出たので同じBX500の小容量とはキャッシュコントロール等がかなり違う模様
速度低下もTLCキャッシュレスとは思えないぐらいなさげなんでとりあえず買う
2023/09/15(金) 19:29:50.45ID:LgkDZeBUd
層ごとに1bit割り当てるだけだから簡単なお仕事で速いよね
2023/09/15(金) 19:45:06.18ID:WGZdCp03r
BX500ってQLCじゃ?
2023/09/15(金) 19:52:41.43ID:2X44TGEh0
>>876
2TBのキャッシュ切れた時のレビューどこにある?
それが本当ならほしいわ
880Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)
垢版 |
2023/09/15(金) 19:58:14.54ID:4gS7UcyS0
>879
https://twitter.com/jisakuhibi/status/1281616413912756224
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/09/15(金) 20:05:38.84ID:Ki+BwlSzr
SLCキャッシュが100GB以上あってまだキャッシュ切れが起きてないだけかと
BXはQLCだからキャッシュ切れたら50MB/sまで落ちるし
2023/09/15(金) 20:11:59.28ID:9O3Fxf6a0
2020年7月11日、TLCが使われていた初期ロットだなぁ

BX500でQLCの場合

・2TB、2023年4月、Steamのダウンロードが30MiB/sですら、書き込みが間に合っていない件
 https://www.reddit.com/r/pcmasterrace/comments/12ru1vs/crucial_bx500_2tb_sata_way_slower_than_is_should/

・2TB、2022年11月、intel iMacにSSDを交換したが、書き込みが20~40MiB程度しか出ない
 https://www.ifixit.com/Answers/View/755527/

・1TB、2022年12月、ファイルコピーや回答で6MiB/sまで低下する、時々80MiB程度のバースト速度は出る
 https://linustechtips.com/topic/1474821-my-crucial-bx500-25-inches-1tb-is-very-slow/

・480GB(TLC?)、2021年10月、キャッシュ切れで書き込みが8MiB程度、ディスクアクティビティが常に100%で遅い
 https://forums.tomshardware.com/threads/ssd-crucical-bx500-super-slow.3728770/
883Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)
垢版 |
2023/09/15(金) 20:12:15.45ID:4gS7UcyS0
さすがにSATAのSSDをそこまで追い込むような使い方はしないんでポチったよ
少なくとも同価格帯の中華SATASSDよりは保証もしっかりしてるし
2023/09/15(金) 20:13:44.94ID:lpo0XrMqM
>>861
ボケすぎてて草
2023/09/15(金) 20:22:16.45ID:EMnw9B2Lr
SLCキャッシュが100GBは流石にないか
なんでそのツイートだと速度落ちてないんだろ
2023/09/15(金) 20:24:20.91ID:ngeZ7abIr
>>882
>2020年7月11日
ああ、そういうことか
887Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)
垢版 |
2023/09/15(金) 20:40:42.83ID:4gS7UcyS0
まぁ2TBが何処でキャッシュ切れしたのか結局わかんないんで届いたら試してみるよ
外人のはどんだけ書き込んだかわかんねーし
2023/09/15(金) 20:42:52.52ID:qVjUJQ3T0
>>819
下手な4x4x4x4な、M2x4枚挿しカードを買うより、コスパが良さそうな気が。
2023/09/15(金) 20:52:11.15ID:WGSvsv+A0
スマホも売れてない
主にクアルコムのせい
890Socket774 (ワッチョイ da9e-6jLp)
垢版 |
2023/09/15(金) 20:53:41.94ID:bJH954bF0
丈夫で遅くて発熱の少ない製品を探してるんだけど
キオクシア EXCERIA G2 12,980円
Crucial P3 11,900
この値段だったらどっちがお買い得?
2023/09/15(金) 20:57:44.84ID:SlDSUaDBa
発熱以前にP3だけはやめとけ
2023/09/15(金) 21:03:10.69ID:qVjUJQ3T0
BX500(当初はTLC)やP3とか、QLCな事も知らないで購入候補に
する奴が増えたなぁ。
893Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)
垢版 |
2023/09/15(金) 21:08:50.98ID:4gS7UcyS0
QLCなの知ってるけど安くて保証があれば良い用途だから買った
使い方次第じゃないの?
そりゃメインのC:にはできない性能だけど
2023/09/15(金) 21:11:10.20ID:PjUZ6uw90
なら問題なし
ただ人には勧められないってだけよ
2023/09/15(金) 21:15:35.41ID:hWkOM26q0
QLCはキャッシュ切れたらHDDより遅いぞ
ttps://chimolog.co/bto-ssd-crucial-p3-plus/#15

BX500もたぶん似たようなもんだな
2023/09/15(金) 21:16:34.96ID:qVjUJQ3T0
>>868
そういや、ふわふわさんの検証用PCのシステムドライブは、SN850P/4TB
になってたなぁ。

まずWDストア購入だから、捨て値駅プロ入手&検証も当然だね。
897Socket774 (ワッチョイ da9e-6jLp)
垢版 |
2023/09/15(金) 21:26:38.46ID:bJH954bF0
「3D NAND QLC」って書いてある製品は除外したつもりだったけど
P3は「Micron 3D NAND」としか書いてなかったわ
丈夫な製品が良いから除外だわ
898Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)
垢版 |
2023/09/15(金) 21:35:04.93ID:4gS7UcyS0
CrucialのP2持ってるからQLCのDRAMレスでSLCキャッシュ切れしたらやばいのは知ってるというか体験したことがあるw
でも今回は倉庫用で毎日差分をちょこちょこ書き込むだけなんでちゃんとした実績と保証があるやつで安いの探してたから8,300円で飛びついた訳よ。SUNEASTとか怖くて買えないし
速攻売り切れたMX500(12K円)買えればそっちにしたかもだけど
ちゃんとメイン機はP41Platinum,NV470,データ用に駅プロと使い分けはしてるつもり
ググってTLC時代のレビュー出てきて2TBはもしかして?と思いはしたけどQLCでもまぁ良いかと
自作日々のと同じのが来ればラッキーだけどw
899Socket774 (ワッチョイ 1a78-erq7)
垢版 |
2023/09/15(金) 21:37:16.63ID:gutF8vEb0
マイクロンはQLCであることを隠すようなところなのか
2023/09/15(金) 21:41:51.60ID:B4POi8gp0
価格がちゃんと転載してないだけだろ
と思って公式見たらQLCって単語一切なくて笑ったわ、米国サイトにも記載ないから翻訳ミスでもない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況