X

【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part19

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/12/24(土) 11:39:24.85ID:nNksZEFf0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と、(2行以上)記入すること

AMD RADEON RX 7000シリーズについて語る場所です。

公式
ゲーマー向け Radeon RX グラフィックス・カード AMD
https://www.amd.com/ja/graphics/radeon-rx-graphics
AMD Radeon RX 7900 XTX
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7900xtx
AMD Radeon? RX 7900 XT
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7900xt

次スレは>>950が立てるよう心がける
無理ならレス番を速やかに指定

前スレ
【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1671421013/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
952Socket774 (ワッチョイ 7f58-/EFQ [14.10.99.96])
垢版 |
2023/01/01(日) 10:28:51.64ID:zImym42F0
>>949
このVRAMに付いてる如何にも安物で低品質って感じの青いサーマルパッドはなんだ
2023/01/01(日) 10:35:26.31ID:ntWbU9qJ0
ラムネ味のガムみてぇだぁ
954Socket774 (スプッッ Sdc2-OzHF [1.75.214.201])
垢版 |
2023/01/01(日) 10:47:56.65ID:LCbEYjKMd
スレ立てする必要はない。もう供養しただろう。
2週間くらい使ったけどやっぱ7900XTX売ることにしたわ。OpenCLの速度がそんなに速くない ついでRocmをインスコしてもダメだった。何もかも4090以下。 Ubuntu 22.04 LTS にてAMD標準ドライバーとOpenCL Rocmドライバー当てても 遅いまま。 倍精度演算(FP64)がRadeon7 以下であった。FP64が32:1に削られて AMDお得意のopenCLが緑と比べてゴミになってしまった。 コスパとopencl1強の AMDはどこに行ったんだよ。 30万のGPUと比べるのは難しいとは思うけどやっぱ速度が欲しい。 値段で比べようがコスパ?で比べようが RTX4090と比べると4090でいいやとなる。 320Wにディレーティングして使えば 無問題だし。 発火問題なんて客の差し込み不足というもので収まったし。遅いやつを電気無駄にしまま 使うよりも発火リスク抱えても計算が早いほうがいいわ。 葬式に付き合う暇はない。
次のスレは作らなくてもいいぞ。

AMDはnvにtsmcの半導体生産枠を渡せよ。 半導体の無駄だからnvに寄付したほうがwinwin。
2023/01/01(日) 10:50:47.26ID:tkP6pGKr0
>>954
長文読む気しないけど、お前がここにいらないことはわかった。バイバイもうくるなよ
2023/01/01(日) 10:52:20.65ID:d2oXl2+J0
4090以下なんてレビューでわかるのになんで買った?
1月のドライバにワンチャンかけるわけもなく今売る?
馬鹿だな
2023/01/01(日) 10:56:03.65ID:Py5E2cRXM
『2週間くらい使ったけど』まで読んだ
958Socket774 (スプッッ Sdc2-OzHF [1.75.214.201])
垢版 |
2023/01/01(日) 10:59:03.91ID:LCbEYjKMd
ドライバ熟成とか待っても仕方ない。遅いものや削られているものは仕方ない。
FP64の理論値は4090よりも速い。 後にミスであることが判明した。
まだXTX持っているから売るまでは見とくよ
2023/01/01(日) 11:01:24.30ID:Py5E2cRXM
『ドライバ熟成とか』まで読んだ
960Socket774 (スプッッ Sdc2-OzHF [1.75.214.201])
垢版 |
2023/01/01(日) 11:02:13.13ID:LCbEYjKMd
ラデがnvより速ければ30万するやつ買わなくても良かったのだが。
ゲームではどっちも変わらん。ゲームモニターじゃないし。
2023/01/01(日) 11:02:24.14ID:ZJnKD/fWd
そこまで読むとか聖人かよ
2023/01/01(日) 11:02:30.54ID:Py5E2cRXM
『ラデがnvより速ければ』まで読んだ
2023/01/01(日) 11:03:27.85ID:PvP174MO0
全部読んでないけど改行出来てないところから察するに、正月なのに裏でしこしこメモに書いたのコピペしたのかと思うと涙出てきた
2023/01/01(日) 11:03:35.80ID:ZRPrRNxPM
winwinまで読んだ
2023/01/01(日) 11:03:55.38ID:yY8BI4GYd
次スレたてた
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1672538586/
2023/01/01(日) 11:09:48.29ID:diEV7GBi0
7000X3DとNoctua Edition待ちだから初売りでも買うものがないな
2023/01/01(日) 11:12:53.64ID:JFcsNbufd
>AMDはnvにtsmcの半導体生産枠を渡せよ

これ前にどっかのスレで見た記憶があるから、キメラコピペなんだろうな

TSMCに減産頼み込んだNVIDIAに、もっと生産枠差し出せとか意味わからん
ドライバ熟成もないうちから初物アーキテクチャにぶっ混むとか頭の悪さがコピペ馬鹿並みだわ
2023/01/01(日) 11:13:46.69ID:tkP6pGKr0
>>965
ありがちょ
2023/01/01(日) 11:55:57.91ID:LrerAlPq0
>>966
出ないものを待つってどういうことなの?
2023/01/01(日) 12:18:35.00ID:JEIEwSOo0
ゲーム以外は熟成でどうにかなる話でもなさそうだがな
2023/01/01(日) 12:30:43.53ID:6wSazI+c0
追加テンプレ1

グラボ版ブル土下座が発覚

0353 名前:Socket774 (スプッッ Sd5e-XLH4 [1.75.241.178]) sage 投稿日:2022/12/27(火) 06:32:31.97 ID:sdjSL6VAd
RDNA3はsuper simdと銘打ってるけど、clustered MultiThreadingのbulldozerの2整数コアを、2浮動小数点コアに置き換えただけだからなぁ

まぁ確かにWGP内のトランジスタ実装コストはかなり安くなる
RDNA2の約半分の面積で1WGPが実装出来ている事からもそれは間違いない

間違いないが、GPUの場合MultiThreading処理の塊なんで
どちらもスケジューリングがまともじゃないと性能が出にくい特性を持つ

どうしてDECの過去のアーキテクチャを改良しながら
隙あらば採用しようとするのか

upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ec/AMD_Bulldozer_block_diagram_%288_core_CPU%29.PNG
2023/01/01(日) 12:33:13.70ID:t098uIMd0
追加テンプレ2

不都合バグ隠蔽?問題

0373 名前:Socket774 (ワッチョイ 0f73-L3sk [124.214.52.185]) 投稿日:2022/12/27(火) 12:57:41.27 ID:5QIadVDk0
AMD Radeon RX 7900 XTX が 110C のジャンクション温度とダウンクロックに達し、ユーザーが RMA を要求し、AMDが辞退し、それは正常であると彼に告げる

wccftech-com.translate.goog/amd-declines-radeon-rx-7900-xtx-rma-for-hitting-110c-junction-temps-says-temperatures-are-normal/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

0644 名前:Socket774 (ワッチョイ 0f73-L3sk [124.214.52.185]) 投稿日:2022/12/29(木) 11:34:36.65 ID:Gn/FOPgF0
AMD Radeon RX 7900 XTX の温度の問題が上昇し続け、消費者を支援するために PowerColor が介入

wccftech-com.translate.goog/amd-radeon-rx-7900-xtx-temperature-issues-continue-to-rise-powercolor-steps-in-to-help-consumers/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

0814 名前:Socket774 (ワッチョイ e66e-/EFQ [153.171.226.134]) sage 投稿日:2022/12/31(土) 09:24:30.45 ID:zt8L2ryQ0
いまのお気持ちを教えてください。
gazlog.com/entry/rx7900xtx-issue-exist-amd/
AMDが2022年12月13日に発売したRadeon RX 7900 XTXについて、GPUのホットスポット温度が110℃に到達する問題について、AMDがこの問題について不具合だと認め、影響を受けている顧客に対して対応を検討していることが明らかになりました。

0828 名前:Socket774 (スププ Sda2-IAh0 [49.98.244.32]) 投稿日:2022/12/31(土) 10:24:44.15 ID:jediAWq3d
GPUホットスポット温度が高負荷時に100℃を超える
s.kakaku.com/bbs/K0001343141/SortID=24627532/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83z%83b%83g%83X%83%7c%83b%83g

ちなみにこれ去年俺が投稿したんだが、オリファン6700XTでもこういう問題発生したぞ
今も使ってるが負荷かけると余裕でホットスポット100℃は超える

0898 名前:Socket774 (ワッチョイ e278-nGrH [115.36.32.220]) sage 投稿日:2022/12/31(土) 19:28:04.63 ID:sz9Nkcbb0
リファDP接続だと温度上がる可能性
www.reddit.com/r/Amd/comments/zzetbw/7900_xtx_owners_with_high_hot_spot_temps_change/
2023/01/01(日) 12:56:34.27ID:AozVtR4S0
正月からお客さん多いな
974Socket774 (ササクッテロラ Sp4f-x729 [126.157.2.248])
垢版 |
2023/01/01(日) 13:07:49.27ID:IaIjZm8Yp
正月病院やってないからお薬切れたんだろ
2023/01/01(日) 13:17:17.53ID:diEV7GBi0
設計チームがブルドーザーと同じ可能性はあるかもしれない
ジムケラーの置き土産ってもう残ってない?
2023/01/01(日) 13:21:14.13ID:8d2pO/lDa
そもそもジムケラーが関わったのはRYZENのI/Oダイとチップレットパッケージで
ジムケラーが戻った時期にCPU部分は既にAMD現役のマイククラークって人がほぼ完成させてた
今もRYZEN設計はマイククラーク担当だしコアアーキテクチャそのものにジムケラーはあまり関わってない
2023/01/01(日) 13:24:57.14ID:d2oXl2+J0
ryzen側のチップレットにもう変化なさそうだからな
ジムは偉大だったな
2023/01/01(日) 13:25:33.63ID:uNG8O7sv0
ジムケラーが功労者として名を残してるのは適切な役職に適切な仕事ができる環境があったから
2023/01/01(日) 13:25:50.32ID:diEV7GBi0
そうなんだ、ありがとう
2023/01/01(日) 13:30:59.25ID:ctXN2V340
そのジム・ケラー氏も早々に遁走インテルへ逃げ込む
big.LITTLEやFoverosも扱えない薄汚い中共劣化パクリとは1秒でも早く手を切りたかったんだろうな
2023/01/01(日) 13:34:23.47ID:PvP174MO0
>>972
Gスポットに見えた
2023/01/01(日) 13:36:01.21ID:gHanE8gi0
とっくの昔にインテルも退社してますが
2023/01/01(日) 13:37:05.04ID:MaYhczyhM
結局Intel行っても事務ケラーになってなかったか
で、今早々に手を切って自分のしたいことしてる
2023/01/01(日) 14:04:55.42ID:zybYoiLH0
intelだとほとんど仕事してなかったイメージ→ジムケラー
2023/01/01(日) 16:22:54.64ID:+gLWjHqe0
971 Socket774 (ワッチョイ 0fb1-7BX8 [126.110.216.116])[sage] 2023/01/01(日) 12:30:43.53 ID:6wSazI+c0
追加テンプレ1

972 Socket774 (ワッチョイ 9fcf-7BX8 [180.147.81.148])[sage] 2023/01/01(日) 12:33:13.70 ID:t098uIMd0
追加テンプレ2

5分も間を開けずに連投してんのにワッチョイとIPが切り替わるのってよくあることだっけ?
2023/01/01(日) 17:13:39.06ID:8Ou6RMAnr
固定回線でそれは自演するために回線を切って繋ぎ直してるのかな?
2023/01/01(日) 17:17:55.09ID:5fXoWjWC0
管理業務ばかりで技術寄りの業務やれなかったとジムケラー本人談
Intelは大企業病
2023/01/01(日) 18:07:24.83ID:OXDZa1KH0
どうでもいいよ
intelなんて必要ないし
2023/01/01(日) 18:52:55.99ID:JEIEwSOo0
ホットスポット110℃の件、Der8auerはベイパーチェンバーの設計ミスを疑っているみたいだな
2023/01/01(日) 18:59:24.73ID:w2n35Kjw0
オリファン確保済だぜえ
2023/01/01(日) 19:07:44.78ID:z+TSME2pd
対応はしてくれるだろうけどどうなるかだなー
前のグラボさっさと売らずにとっといてよかた
2023/01/01(日) 19:07:58.84ID:XbLppDzM0
XTでは110℃聞かないけどXTとXTXで設計違うの?
2023/01/01(日) 19:12:52.58ID:L4CakK1iM
>>992
メモリの帯域幅が違うから発熱も少ないんじゃね?
2023/01/01(日) 19:31:55.07ID:LrerAlPq0
負荷時GPU温度10℃くらい違うし
2023/01/01(日) 23:17:37.34ID:J9wN+ynWM
つまりリファは地雷だったということ?
2023/01/01(日) 23:23:45.90ID:aloeLx0Fd
水平時と垂直時で30~40度の差が出るとかなんとか
とりあえず問題はリファだけ
2023/01/01(日) 23:57:44.13ID:bw31yS4z0
グラボステーで下から支えた場合はどのくらい違いがあるんだろうか
2023/01/02(月) 00:17:12.83ID:x4XT3Zit0
縦置きは確かライザー噛ませるから性能下がるとか見たことある
2023/01/02(月) 00:26:38.96ID:pGmsD0tU0
マザボを寝かせればいいじゃない
2023/01/02(月) 01:00:58.85ID:qSWU36kx0
千と千尋の神隠し
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 13時間 21分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況