【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part17
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と、(2行以上)記入すること
AMD RADEON RX 7000シリーズについて語る場所です。
ゲーマー向け Radeon RX グラフィックス・カード AMD
https://www.amd.com/ja/graphics/radeon-rx-graphics
次スレは>>950が立てるよう心がける
無理ならレス番を速やかに指定
前スレ
【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1671048953/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured ちなみにCPUの話になるがBulldozerが登場して性能が今回と同じようにイマイチ伸びなかった時も
AMDはOS側の最適化やドライバで対応するって言ってたんだぞ
しかし結果はブル土下座だよ ブル土下座からのサーバー投げ捨てArm転向コンボはワロタわ。
そのせいで最初のEPYCは売れなかったw 西川善司の3DGE:Radeon RX 7900 XTX/XTは何が変わったのか。大幅な性能向上を遂げたNavi 31世代の秘密を探る
https://www.4gamer.net/games/660/G066019/20221212087/ >>952
Nvidiaが値下げ合戦仕掛けないのが救いだね 7950出んの?
だったら今買う価値ねえな
上位モデルを後出しにすんのまじでやめて欲しいわ
出すならせめて情報だけでも出してくれ でもYouTubeでジャンクビデオカード修理するの
見てると時計っぽいなとも思う まあそうだね
で、6900が出てから6950が出るまでにどれだけかかったんだっけ? >>959
3000シリーズの在庫削減にQ1(23年1月)まで注力するって言ってるから、値下げがあるとすると2月以降かね。 >>956
やっぱ箱には価値あるんだな。
リファ箱詰め1万円増しのASUSは正しかった 時計は10年後価値があってもその10年間で何が出来るんだよ
周りにマウント取れるだけじゃん
グラボは価値ゴミになるけどゴミになるまでの間は実用性しかないしそもそも時計と比較するのがおかしい >>963
約一年半
rx××50、rtx××90tiは新製品の半年前位に作られるから半年で型落ちになる >>928
スピマスそんな値上がってたんだ
30-40万くらいのイメージだったわ >>965
買ったこと家族にバレたくない俺氏
クロシコの黒箱が寧ろ至高な模様 時計は投資や税金対策なんじゃないの
はいこの話はおしまいね まずクソドライバが成熟するのに一年かかるから
7950待ちで良いんじゃねって思えてきたw 買ってレビューが全然来ねえな。提供レビューばっかりや。もっと頑張れよ 6950は6900の選別品に高速メモリ貼り付けただけだったけど
みんなが思う7950ってそうじゃないよな全然別ダイだろ ひかりでASRock、玄人志向、戯画のXTXリファ取り寄せできるね
まぁ4090の時は完売で取り寄せキャンセル喰らったけど メモリの温度が上がりすぎて
サーマルスロット起こして性能出てないんじゃないの >>976
ひかりの取り寄せはまず来ない
ソースはワイ何度も体験した オラエリちゃーん
そろそろ店の倉庫にあるんでねぇの?
ちょっと顔出してみて? 初売りまでオリファン売れ
ついでにドライバ何とかしろ 1/3のcesで発表じゃね
ryzen3dもそのタイミングだし 4070Tiが1/5リリースだから
それに対抗してNavi32は発表はするだろうね
1月中に発売してくれると嬉しいが、最近リークも全く聞かないからまだ先かもねえ 7800は持病を抱えてないみたいな噂なかったっけ? 4070tiは899ドルで7900XTXと同等と来たから7800が対抗になるか? そのうちドライバで1割ぐらいは性能上がるから大丈夫やろ
いつもの事だ。慌てるな。 Navi32フルスペックはだいたい7900XTXの2/3
つまり6900XTと同じくらい、4070Ti・3080Tiと競合やろね
より高クロックで回せたり、(噂の持病が本当として)解消していたりするのなら
もう少し上かもしれないが TGP225Wで8ピン1本ならITX用として神なんだけど
どうせ限界まで回す設定だから無理だろう
いくらパワーリミット掛けてワッパ良くしても
ボードサイズばかりはどうにもならないんだよね
4090を300Wで使えばワッパ神かもしれないが4スロット35センチ超級なのは変えられない RTX4090や4080がそんなにローパワーで性能高いなら、何で補助電源変換で8ピンx3以上を要求するんだろうな? >>993
SilentモードにスイッチかツールでBIOSで切り替えてワットパフォーマンスが良い
周波数まで抑えてベンチをやらせているからなNVIDIAが
実際はデフォルトで動作させると高負荷時に4080は375W超えるし、4090は525W
超えるからな
ワッパが良い様に見せかける為だけに電力制限を掛けて良く見せかけているだけ
なんだよ
ベンチで4080なら330W以下、4090なら450W以下に収まっている場合Silentモード
での動作だから見るに値しない OCで下駄履かせても低電圧化Biosでもいいからラデオンもっと頑張れや! 今まで、AMD製品が電圧等調整すればワッパがよくなる、って説明してもスルーしていたくせに
急に電圧下げたらワッパよくなるもん、って主張しだすの大笑い。 このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 16時間 0分 38秒 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。