SAMSUNG製のSSDを語るスレです。
HDD事業は2011年12月に米Seagate社へ売却し、サポートを含め同社へ統合されました。
そのため当スレでもそれに倣いSeagateスレへ移管しました。
SAMSUNG SSD(日本語)
http://www.samsung.com/semiconductor/minisite/jp/
SAMSUNG Memory & Storage(英語)
http://www.samsung.com/us/business/computing/solid-state-drives/
ITGマーケティング(販売特約店)
http://www.itgm.co.jp/
CFD(販売特約店)
http://www.cfd.co.jp/product/ssd/
Magician Tool
http://www.samsung.com/semiconductor/minisite/ssd/download/tools.html
★次スレを立てる時期は>>950くらい
立てる前に宣言してからチャレンジしてください
1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入力
■お約束
・情報の正確性が確認できない例や、バイアスの掛かった書き込みがみられるので注意しましょう
■前スレ
【SAMSUNG】サムスン SSD Part42
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1483301203/
【SAMSUNG】サムスン SSD Part43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1547969470/
【SAMSUNG】サムスン SSD Part44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1610691973/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【SAMSUNG】サムスン SSD Part45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Socket774 (ワッチョイ 7ff4-tCSL)
2022/07/01(金) 19:26:00.11ID:2SX11QSo02Socket774 (ワッチョイ 3ff4-tCSL)
2022/07/01(金) 19:26:49.75ID:2SX11QSo0 気まぐれに建てました。仲良く使ってね(´・ω・`)
870EVO2TB異常のバグ修正はやくしろ
870EVO2TB異常のバグ修正はやくしろ
3Socket774 (ワッチョイ 4f58-SBjC)
2022/07/01(金) 19:31:38.79ID:TMLRgDXk0 おつ
4Socket774 (ワッチョイ 13f4-woMg)
2022/08/11(木) 13:25:50.79ID:UTOdaKx50 990proがでるってよ
5Socket774 (ワッチョイ 3176-f7G8)
2022/08/11(木) 14:54:07.60ID:7lDj+ppc0 Samsungの次世代SSD「990 Pro 1TB & 2TB PCIe 5」が登場間近か | TEXAL
https://texal.jp/2022/08/03/samsungs-next-generation-ssd-990-pro-1tb-2tb-pcie-5-coming-soon/
Samsung's Next-Gen Flagship 990 Pro PCIe 5.0 SSD Listed | Tom's Hardware
https://www.tomshardware.com/news/samsung-990-pro-ssd-listed
https://texal.jp/2022/08/03/samsungs-next-generation-ssd-990-pro-1tb-2tb-pcie-5-coming-soon/
Samsung's Next-Gen Flagship 990 Pro PCIe 5.0 SSD Listed | Tom's Hardware
https://www.tomshardware.com/news/samsung-990-pro-ssd-listed
6Socket774 (ワッチョイ 4111-9bk+)
2022/08/14(日) 16:56:00.27ID:PUZhGDIn0 PCIE5.0で確定らしい
823Socket774 (ワッチョイ e958-5Ix7)2022/08/14(日) 16:43:29.58ID:ZtzkfpAk0
Samsung 990 PROがPCI-Sigにて確認される、初のPCIe 5.0 x4のコンシューマSSD
他機関の認証では、1TBと2TBモデルが既に確認されている
エンタープライズ向けのPCIe 5.0モデルの1743シリーズも掲載されている
U.3/U.2(は過去に認証済)/E3.S
https://i0.wp.com/static.tweaktown.com/news/8/7/87931_02_samsungs-next-gen-990-pro-pcie-5-0-ssd-confirmed-by-pci-sig.png
823Socket774 (ワッチョイ e958-5Ix7)2022/08/14(日) 16:43:29.58ID:ZtzkfpAk0
Samsung 990 PROがPCI-Sigにて確認される、初のPCIe 5.0 x4のコンシューマSSD
他機関の認証では、1TBと2TBモデルが既に確認されている
エンタープライズ向けのPCIe 5.0モデルの1743シリーズも掲載されている
U.3/U.2(は過去に認証済)/E3.S
https://i0.wp.com/static.tweaktown.com/news/8/7/87931_02_samsungs-next-gen-990-pro-pcie-5-0-ssd-confirmed-by-pci-sig.png
7Socket774 (ワッチョイ 1f73-dbsY)
2022/08/26(金) 13:34:32.54ID:dW/VTg8V0 4.0だったな 速度は爆速だが
8Socket774 (ワッチョイ db62-ecoN)
2022/10/13(木) 17:27:58.81ID:UKF0tnlY0 980のFW更新来てた、改善内容不明
https://www.touslesdrivers.com/index.php?v_page=3&v_code=8423
https://www.touslesdrivers.com/index.php?v_page=3&v_code=8423
9Socket774 (ワッチョイ 110c-IFEB)
2022/11/04(金) 12:18:46.69ID:CD3x2dHD0 870evoの不良ブロック問題
ファームウェアの更新で修正されたかと思ったけどたぶん根本的な解決はしてないな。
新しいファームウェアでS.M.A.R.T 252(CDIではFC)の項目が追加されたけどこの数値が増え続けてる
S.M.A.R.T 252は検索してみると下の説明が出てくるけど初期不良ブロックが増え続けるなんておかしい
まさか後天的な不良ブロックを初期不良ブロックとしてカウントして誤魔化そうとしてるんじゃないだろうな?
>S.M.A.R.T 252「FC Newly Added Bad Flash Block 工場出荷時の初期化で発見された不良ブロックの総数 」
ファームウェアの更新で修正されたかと思ったけどたぶん根本的な解決はしてないな。
新しいファームウェアでS.M.A.R.T 252(CDIではFC)の項目が追加されたけどこの数値が増え続けてる
S.M.A.R.T 252は検索してみると下の説明が出てくるけど初期不良ブロックが増え続けるなんておかしい
まさか後天的な不良ブロックを初期不良ブロックとしてカウントして誤魔化そうとしてるんじゃないだろうな?
>S.M.A.R.T 252「FC Newly Added Bad Flash Block 工場出荷時の初期化で発見された不良ブロックの総数 」
10Socket774 (ワッチョイ 110c-41VR)
2022/11/04(金) 18:32:49.48ID:4DpPuudV0 何の意図を以ってか知らんけど
不良品をわざわざ使い続けて、ぐちぐち言い続けるより
保証申請して交換してもらいなさい
不良品をわざわざ使い続けて、ぐちぐち言い続けるより
保証申請して交換してもらいなさい
11Socket774 (ワッチョイ 2573-IBSA)
2022/11/14(月) 13:55:41.77ID:JiqdJiUX0 990proまだかー
12Socket774 (ワッチョイ ed73-AQRJ)
2022/11/17(木) 22:59:08.04ID:Urh2z8sn0 今日Inter BEEのサムスンブースに990PRO展示してあったわ
まだ国内発売日は決まってないらしい…
まだ国内発売日は決まってないらしい…
13Socket774 (アウアウウー Sa3b-YIey)
2022/11/22(火) 09:41:30.67ID:+b8LAbX5a 電車の中のモニターでSamsungのSSDの広告なんか流れてたわ
14Socket774 (ワッチョイ 57b1-9qXv)
2022/12/02(金) 11:30:57.21ID:qyGVEcyg0 >>9
ファームウェアの更新サイトみたら870evoのとこに↓って書いてあるけど870evoだけなのか?
*The 870 EVO model will be manufactured with a revised V6 process starting November 2022.
(*870 EVOモデルは、2022年11月から改訂されたV6プロセスで製造されます。)
980も問題あるんじゃなかったの?
なぜ870evoだけ?
ファームウェアの更新サイトみたら870evoのとこに↓って書いてあるけど870evoだけなのか?
*The 870 EVO model will be manufactured with a revised V6 process starting November 2022.
(*870 EVOモデルは、2022年11月から改訂されたV6プロセスで製造されます。)
980も問題あるんじゃなかったの?
なぜ870evoだけ?
15Socket774 (ワッチョイ 57b1-9qXv)
2022/12/02(金) 11:32:36.13ID:qyGVEcyg0 つーか製造プロセス変更したってことはおそらくファームウェアじゃ問題解決できなかったって事だよな
>>9が心配だな
>>9が心配だな
16Socket774 (ワッチョイ a458-DWIV)
2022/12/03(土) 13:18:12.40ID:gf1qk6sV0 870qvoってncqに対応してますか?
17Socket774 (ワッチョイ 84b1-jBen)
2022/12/03(土) 13:30:38.46ID:+BL1C9pd0 なぜここでそれを聞く?
検索すればわかる事でしょ
普通の人はncqなんて知らないよ
ncqの事を知ってるような人なら検索する事くらい簡単にできたはず
本当は870qvoにもncqにも興味ないんだけど870evoの不良ブロック問題から話変えたくて無理に書き込んだんでしょ?
検索すればわかる事でしょ
普通の人はncqなんて知らないよ
ncqの事を知ってるような人なら検索する事くらい簡単にできたはず
本当は870qvoにもncqにも興味ないんだけど870evoの不良ブロック問題から話変えたくて無理に書き込んだんでしょ?
18Socket774 (ワッチョイ a458-4FAg)
2022/12/03(土) 14:41:22.58ID:42yuBahK0 いつもの-b1
19Socket774 (ワッチョイ 84b1-jBen)
2022/12/03(土) 19:17:46.16ID:+BL1C9pd0 >>14みたいな重要な情報を書き込んであげてるのになぜ煽られるのだろうか
20Socket774 (ワッチョイ f17e-tV81)
2022/12/03(土) 20:16:20.83ID:hZxzjhQh0 あてにされてないって事さ
21Socket774 (ワッチョイ bc58-WDfW)
2022/12/03(土) 22:48:30.71ID:C1TiVWmm0 有益な情報が無いか一応スレをチェックしているけど
>>17だったり前スレでも被害妄想や陰謀めいたレスをするので怖いです
>>17だったり前スレでも被害妄想や陰謀めいたレスをするので怖いです
22Socket774 (ワッチョイ 84b1-jBen)
2022/12/07(水) 19:42:51.48ID:tJJBAIxS023Socket774 (ワッチョイ 21c6-4FAg)
2022/12/07(水) 20:20:44.14ID:rb6Q6y4r0 説明書も日本語はない
24Socket774 (ワンミングク MMb8-nia1)
2022/12/08(木) 10:00:19.06ID:pR+28fUCM SSD等の半導体応用製品の、Samsung Semiconductorは日本サイトが準備されている
https://semiconductor.samsung.com/jp/
ちなみに国内代理店はIODATAとトーメンが株主のITGM
主に組み込み製品等はトーメン、個人~法人用SSDやメモリーカード類はIODATAがサポート
https://semiconductor.samsung.com/jp/
ちなみに国内代理店はIODATAとトーメンが株主のITGM
主に組み込み製品等はトーメン、個人~法人用SSDやメモリーカード類はIODATAがサポート
25Socket774 (ワッチョイ df81-9uuH)
2022/12/13(火) 06:47:59.45ID:I0a+Mu8a0 1年半ほど前、2台のPCそれぞれに980PROを買いシステムドライブにしてたけど最近立て続けに逝ったわ
過去スレ漁ったけど結構やばい状態だったんだなぁ
尼レビュー高いし鉄板と信じてたのにショック
過去スレ漁ったけど結構やばい状態だったんだなぁ
尼レビュー高いし鉄板と信じてたのにショック
26Socket774 (ワッチョイ df81-9uuH)
2022/12/13(火) 06:53:29.62ID:I0a+Mu8a0 言い忘れたが2TB
こちとらマニアじゃないのにこんなん予想できるかよ・・・
初物はやばいって論のはわかるけど程度があるだろ
こちとらマニアじゃないのにこんなん予想できるかよ・・・
初物はやばいって論のはわかるけど程度があるだろ
27Socket774 (ワントンキン MMbf-jmuY)
2022/12/13(火) 15:16:23.93ID:bc4ZNOYwM 鉄板ではあるが残念だったね、工業製品だからどうしても不良は出る
今回は非常に運が悪かったという事で、ITGMに保証を申請すればOK
過去スレ云々は基本一人が騒いでるだけなので、気にしなくていい
今回は非常に運が悪かったという事で、ITGMに保証を申請すればOK
過去スレ云々は基本一人が騒いでるだけなので、気にしなくていい
28Socket774 (ワッチョイ df81-9uuH)
2022/12/13(火) 17:38:29.97ID:I0a+Mu8a0 非常に運が悪いというのは慰めになります、ありがとう
SSDの状態って使い方次第で変わりまくるみたいだし、SMARTとかでのチェックは素人レベルでもやっとかないと痛い目にあいそうね
HDD時代はほぼほぼ放置でよかったのに面倒な時代に入ったなぁ
SSDの状態って使い方次第で変わりまくるみたいだし、SMARTとかでのチェックは素人レベルでもやっとかないと痛い目にあいそうね
HDD時代はほぼほぼ放置でよかったのに面倒な時代に入ったなぁ
29Socket774 (アウアウウー Sa6b-4Yr0)
2022/12/14(水) 08:18:52.99ID:DUkySi5Ga 990Proマダー?
30Socket774 (ワッチョイ e7b1-p0Wt)
2022/12/14(水) 19:49:18.43ID:IMJb0BkA0 NAS向けHDDが二台立て続けに壊れた自分も居る
不良にあたるのは運だなって意識はその時に出来た
不良にあたるのは運だなって意識はその時に出来た
31Socket774 (アウアウウー Sa6b-l/51)
2022/12/15(木) 09:09:34.00ID:0YPmWt05a 皆990 PRO買う?
なんか海外レビュー見るとそこまで突出した性能では無さそうな… 一応出たら買うけど
なんか海外レビュー見るとそこまで突出した性能では無さそうな… 一応出たら買うけど
33Socket774 (ワッチョイ 5faf-EAHh)
2022/12/16(金) 20:42:43.08ID:45RfGgBU0 840EVO、6年使って7万時間稼働で健康状態100%!
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m42430531479_4.jpg?1671163149
そして売却。
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m42430531479_4.jpg?1671163149
そして売却。
34Socket774 (ワッチョイ dfb1-DDnY)
2022/12/16(金) 20:53:41.55ID:XJFLEF37035Socket774 (ワッチョイ 676e-3TNT)
2022/12/16(金) 23:39:23.58ID:mCQLP++R0 300TB以上書き込んだ7万時間超の2D TLCをこの値段で買うとか凄いなw
こういうのがあるからCDI貼って無い中古は怖い
ある意味CDI貼ってるだけ良心的かもw
こういうのがあるからCDI貼って無い中古は怖い
ある意味CDI貼ってるだけ良心的かもw
36Socket774 (ワッチョイ 1f73-qvaf)
2022/12/18(日) 18:27:07.05ID:LNFLhvxX0 2TB買いたいんだけど980proの2TBって不具合あるんだっけ?もう修正されてる?
37Socket774 (ワッチョイ 5358-l18X)
2022/12/19(月) 14:32:02.23ID:bWauRAMX0 不具合さわぎが出てからファームウェアアップデートはあった
38Socket774 (ワッチョイ 1f73-qvaf)
2022/12/19(月) 21:21:10.17ID:MPLeXbHY0 >>37
アップデートされたなら大丈夫だと思って買ってくる、ありがとう
アップデートされたなら大丈夫だと思って買ってくる、ありがとう
39Socket774 (ワッチョイ 5358-e5AJ)
2022/12/23(金) 07:02:19.39ID:c3JpoQAk041Socket774 (ワッチョイ 5358-e5AJ)
2022/12/23(金) 20:51:03.50ID:0z6FB9uO0 990PRO、国内発売開始
4TBモデルだけは来年
4TBモデルだけは来年
42Socket774 (ワッチョイ 5358-e5AJ)
2022/12/23(金) 20:51:23.36ID:0z6FB9uO0 発売→販売
43Socket774 (アウアウウー Sa2f-Hqzi)
2022/12/26(月) 19:29:04.41ID:U1vmAozda 組み込み向けSSDの品番で気になったんだけど
SM=MLC PM=TLC
ってのは分かったんだけどCMってQLCで合ってる?
SM=MLC PM=TLC
ってのは分かったんだけどCMってQLCで合ってる?
44Socket774 (ワッチョイ 5b6e-aH43)
2022/12/27(火) 17:59:05.07ID:zo8R6X0F0 980無印の2TBってなんで無いの?
いつか出ないかな
いつか出ないかな
45Socket774 (ワッチョイ 3bb1-yL8W)
2022/12/27(火) 19:33:01.10ID:YMwd0tzn046Socket774 (ワッチョイ 5bf4-dxp0)
2022/12/28(水) 23:16:12.10ID:YohzKKur0 結構突然死多いよなサムスン
47Socket774 (ワッチョイ 21ad-tC+1)
2022/12/29(木) 00:07:04.62ID:aUzSJjyq0 多くはないね
48Socket774 (ワッチョイ 5bf4-dxp0)
2022/12/29(木) 00:41:40.27ID:IUzyuIOz049Socket774 (ワッチョイ d3f7-P8FO)
2022/12/30(金) 07:54:10.04ID:uc/F9zzj0 結構な数とは具体的にいくつ位なのだろう
50Socket774 (ワッチョイ 3b77-1ZM+)
2022/12/30(金) 19:30:44.31ID:s3W0QTYx0 990Pro出たから980pro特価で出ないかと待ってるけど全然来ないな
51Socket774 (ワッチョイ 6311-ChaJ)
2022/12/31(土) 18:30:27.04ID:LxGpnSMS0 SSDはトラブったことないんだよな
HDDは結構お亡くなりになったけど
HDDは結構お亡くなりになったけど
52Socket774 (ワッチョイ 97cf-MqrI)
2023/01/01(日) 00:33:14.95ID:1uaJg42f0 俺と逆だわ
HDDは累計で2,3台だけどSSDはコントローラー不良で過去8年くらいにSATA5台、NVMe3台死んでる
Samsungで故障に当たったことがないんで指名買いしてる
HDDは累計で2,3台だけどSSDはコントローラー不良で過去8年くらいにSATA5台、NVMe3台死んでる
Samsungで故障に当たったことがないんで指名買いしてる
53Socket774 (ワッチョイ 8bb1-9MNB)
2023/01/04(水) 18:09:07.05ID:SC0bVZ5X0 質問あります
Samsung Magician を使ってOver Provisioning を有効にしたいのですが
Magicianは常駐させておかなければならないでしょうか
Samsung Magician を使ってOver Provisioning を有効にしたいのですが
Magicianは常駐させておかなければならないでしょうか
55Socket774 (ワッチョイ bb58-TwI4)
2023/01/04(水) 23:51:49.95ID:Bt8JkWj30 適当なパーティショニングソフトで、後ろ側を希望するだけ切り詰めてもOK
56Socket774 (ワッチョイ 8bb1-9MNB)
2023/01/05(木) 08:06:03.90ID:MVSif5Ie0 >>54
ありがとうございます
ありがとうございます
57Socket774 (オッペケ Sr6d-Mq+E)
2023/01/15(日) 15:44:30.71ID:vugXihR4r 870 EVO 2TBが死んでしまったようだ
別のssdにファイルを全部移動しようとしたらCRCエラー多発、それらはスキップしてなんとか移動完了したけど再起動後にアクセスできなくなった
今まで知らなかったけどこれは不具合がある製品なんだな
交換してくれるならいいけど納品書が見つからない…
別のssdにファイルを全部移動しようとしたらCRCエラー多発、それらはスキップしてなんとか移動完了したけど再起動後にアクセスできなくなった
今まで知らなかったけどこれは不具合がある製品なんだな
交換してくれるならいいけど納品書が見つからない…
58Socket774 (ワッチョイ ddf1-M87b)
2023/01/15(日) 16:07:41.61ID:i6mEQ1JM0 お疲れ。なんとか吸い出せてよかったね
不良ブロック個体に実際にあたってしまった人はほんと気の毒だわ
不良ブロック個体に実際にあたってしまった人はほんと気の毒だわ
59Socket774 (オッペケ Sr6d-Mq+E)
2023/01/15(日) 17:53:01.13ID:n9suEZgvr お、納品書が見つかった
今月は新しいの送られてきても受け取れないから来月になったら返品処理する
消えて困るファイルは1つだけだったから本当によかった
今月は新しいの送られてきても受け取れないから来月になったら返品処理する
消えて困るファイルは1つだけだったから本当によかった
60Socket774 (ワッチョイ a5b1-S5Av)
2023/01/20(金) 18:36:37.86ID:Gs+pBe9d0 https://github.com/linuxhw/SMART/tree/master/SSD/Samsung/SSD%20870/SSD%20870%20EVO%201TB
ユーザーが自分のSSDのSMARTデータをアップデートできるサイト?が更新されてた
予想通り前回より不良率がかなり上がってる
1TBの話だけど起動時間が1000時間超えてる870evoは61個あってその内の27個にランタイム不良ブロックが出てる
61個中27個・・・
思ってたよりはるかに多くの870evoに不具合が出てる可能性が高い
ユーザーが自分のSSDのSMARTデータをアップデートできるサイト?が更新されてた
予想通り前回より不良率がかなり上がってる
1TBの話だけど起動時間が1000時間超えてる870evoは61個あってその内の27個にランタイム不良ブロックが出てる
61個中27個・・・
思ってたよりはるかに多くの870evoに不具合が出てる可能性が高い
61Socket774 (ワッチョイ 86ca-6rIZ)
2023/01/20(金) 19:33:24.91ID:x459NxlJ0 >>60
自分でも使ってるけど、使用時間1632時間で今のところ症状は出てないなあ
ただ書き込みがまだ2TBだし、iPadのバックアップとかゲーム用のドライブみたいなライトユースにしか使ってないからなんとも・・・
ちなみに購入は初期ロットだと思う。
自分でも使ってるけど、使用時間1632時間で今のところ症状は出てないなあ
ただ書き込みがまだ2TBだし、iPadのバックアップとかゲーム用のドライブみたいなライトユースにしか使ってないからなんとも・・・
ちなみに購入は初期ロットだと思う。
62Socket774 (ワッチョイ 86ca-6rIZ)
2023/01/20(金) 19:57:17.42ID:x459NxlJ063Socket774 (ワッチョイ 03b1-Wzou)
2023/01/21(土) 15:36:37.51ID:o/bNt4xc0 ファームウォアが最新なら不良ブロックは増えないよ
その代わりにS.M.A.R.T 252(CDIではFC)が増えるようになった
もしこの値が0じゃないならファームウェアを更新してなければおそらく不良ブロックが出てたと思うよ
問題はS.M.A.R.T 252がなんなのかはっきりしてない事
その代わりにS.M.A.R.T 252(CDIではFC)が増えるようになった
もしこの値が0じゃないならファームウェアを更新してなければおそらく不良ブロックが出てたと思うよ
問題はS.M.A.R.T 252がなんなのかはっきりしてない事
64Socket774 (ワントンキン MM9f-6VlG)
2023/01/21(土) 15:43:08.00ID:DoZU91NmM 870EVO 4TB、2021年5月ごろ購入
2台をNASで使用してるが、SMARTで不良ブロックは無いな
2台をNASで使用してるが、SMARTで不良ブロックは無いな
65Socket774 (ワッチョイ 03b1-Wzou)
2023/01/21(土) 15:43:44.82ID:o/bNt4xc066Socket774 (アウアウウー Saa7-XBwf)
2023/01/21(土) 20:42:45.24ID:FOlhrKYza 故障はデマとか擁護してた信者消えたな
67Socket774 (ワッチョイ cfca-yXEa)
2023/01/21(土) 20:45:38.42ID:3Msw6G7y069Socket774 (ワッチョイ fff4-88l+)
2023/01/26(木) 14:32:04.94ID:bCQWYzaC0 ひぇ990 不具合もちかよ恐ろしい
70Socket774 (ワッチョイ cf6e-Jpma)
2023/01/26(木) 16:33:42.60ID:kRtvpo290 去年の5月に買った
Samsung 870 EVO 500GB SATA 2.5インチ 内蔵 SSD MZ-77E500B/EC 国内正規保証品
が逝きました。
そして
今日、石川県に旅立ちました。
Samsung 870 EVO 500GB SATA 2.5インチ 内蔵 SSD MZ-77E500B/EC 国内正規保証品
が逝きました。
そして
今日、石川県に旅立ちました。
71Socket774 (ワッチョイ cf58-nUmM)
2023/01/26(木) 21:47:46.18ID:atKKqtQr0 この前買った2つの990pro 2TBのうち1つが書き込み量1.2TBくらいでSMART94%…
問い合わせ中だけと、ため息しか出ん
問い合わせ中だけと、ため息しか出ん
729 (スップ Sd1f-Yaof)
2023/01/27(金) 01:17:19.92ID:3LjaSZvJd 6年前に買ったhynixの250GBのただのTLCですら5Tで96%だから明らかに異常だね google newsのトピックにあがってたしSumsungも対応改善するのでは
73Socket774 (ワッチョイ bf56-88l+)
2023/01/27(金) 19:23:05.83ID:MtjMjxaD0 gigazineでも取り上げたし
広まれば何らかのアクション起こさざるを得ないだろう
広まれば何らかのアクション起こさざるを得ないだろう
74Socket774 (ワッチョイ 436e-j5s0)
2023/01/27(金) 20:59:57.65ID:BNblIUoz0 990PRO 2TBが2006GBの書込み量(使用時間325時間)で64%は酷い
75Socket774 (ワッチョイ a3cf-o4+v)
2023/01/27(金) 22:55:38.52ID:Uxjh3yhP0 サムスンのネガキャン記事ひどいな
ネトウヨの仕業だろこれ
ネトウヨの仕業だろこれ
76Socket774 (ワッチョイ bff4-88l+)
2023/01/27(金) 23:30:47.35ID:iFgEhlhT0 事実だろ
77Socket774 (ワッチョイ 0bb1-NIYm)
2023/01/28(土) 00:07:07.61ID:QnFQOuR20 >>73
google newsやgigazineが?
なんで990の寿命問題はこんなに素早く取り上げられたんだろう?ただの表示の問題でしかないかも知れないのに
870evoや980の不良問題の方がよっぽど深刻だろうにこっちを全く取り上げないのはなぜ?
google newsやgigazineが?
なんで990の寿命問題はこんなに素早く取り上げられたんだろう?ただの表示の問題でしかないかも知れないのに
870evoや980の不良問題の方がよっぽど深刻だろうにこっちを全く取り上げないのはなぜ?
79Socket774 (ワッチョイ e3b1-uYAj)
2023/01/28(土) 00:29:37.09ID:gYaiCDqs080Socket774 (ワッチョイ 0bb1-NIYm)
2023/01/28(土) 00:30:59.41ID:QnFQOuR20 普段韓国やら叩いてる連中はこういう本当にクリティカルな話は叩きに使わずにスルーするからね
ネトウヨってのは街宣右翼と同じで右翼を演じてるだけのニセ右翼だってわかる
5chにいっぱいいるけど
ネトウヨってのは街宣右翼と同じで右翼を演じてるだけのニセ右翼だってわかる
5chにいっぱいいるけど
81Socket774 (ワッチョイ 0bb1-NIYm)
2023/01/28(土) 00:33:07.90ID:QnFQOuR20 5chも本当は韓国大好きだからなー
82Socket774 (ワッチョイ 4e12-X5jf)
2023/01/28(土) 08:41:27.27ID:y7MEdIPB0 嫌韓でもなんでもいいけど公式では品質とか寿命とか保証とか大々的に発表してるSSDでは実績ある大メーカーが顧客を蔑ろにするような対応はまずいだろう 早々に改善して欲しい
83Socket774 (ワッチョイ 5f6e-190u)
2023/01/28(土) 13:19:34.84ID:tCmF2Y23084Socket774 (ワッチョイ 3b58-+rQD)
2023/01/28(土) 16:14:09.66ID:4KKirFP90 自分の2TBは問題なさそう
85Socket774 (ワッチョイ 3b58-+rQD)
2023/01/28(土) 16:16:29.76ID:4KKirFP90 総書き込み量32,324GBで97%、概ねTBWからの範囲内
GPU使った画像処理とかしてるので、損耗は比較的激しい用途
https://jisaku.155cm.com/src/1674890060_195ca3c962fa11ea74a08a920fdc96d2d653c528.jpg
GPU使った画像処理とかしてるので、損耗は比較的激しい用途
https://jisaku.155cm.com/src/1674890060_195ca3c962fa11ea74a08a920fdc96d2d653c528.jpg
86Socket774 (ワッチョイ 1781-190u)
2023/01/28(土) 23:15:19.24ID:H5nIutps0 1TBだけの問題説ある
87Socket774 (ワッチョイ b312-X5jf)
2023/01/30(月) 19:18:33.26ID:aaongLXl0 そこらの記事読めばわかるがどの容量でも発生するらしい
88Socket774 (JP 0Hfb-jqqN)
2023/01/31(火) 17:32:57.39ID:bB3jjTNTH89Socket774 (ワッチョイ 0bb1-jh2e)
2023/02/02(木) 02:47:11.46ID:5YSFLA020 Samsung、死にかけた 980Pro の修正プログラムを発行
https://www.tomshardware.com/news/samsung-980-pro-ssd-failures-firmware-update
至急修正ファームウェアをダウンロードしてください。
ここ数ヶ月、Samsung 980 Pro SSD の故障が多数報告されており、
Puget は Samsung と協力して問題を特定し、
影響を受ける 980 Pro SSD に対してファームウェア・アップデートが提供されています。
障害は3B2QGXA7ファームウェアに起因し、主に2TBバージョンの980 Proが影響を受けています
(ただし、それ以下の容量も全く影響を受けないわけではありません)。
SSDがCrystalMarkまたはAIDA64で0E(メディアと整合性のエラー)以上のS.M.A.R.T.値を報告したことが示唆されています。
また、03値(使用可能な予備)が100%未満と報告される場合もあります。
03値または0E値が仕様外の場合、Samsung SSD Magicianソフトウェアを使用して、
ドライブにエラーがないかスキャンすることをお勧めします。
https://www.tomshardware.com/news/samsung-980-pro-ssd-failures-firmware-update
至急修正ファームウェアをダウンロードしてください。
ここ数ヶ月、Samsung 980 Pro SSD の故障が多数報告されており、
Puget は Samsung と協力して問題を特定し、
影響を受ける 980 Pro SSD に対してファームウェア・アップデートが提供されています。
障害は3B2QGXA7ファームウェアに起因し、主に2TBバージョンの980 Proが影響を受けています
(ただし、それ以下の容量も全く影響を受けないわけではありません)。
SSDがCrystalMarkまたはAIDA64で0E(メディアと整合性のエラー)以上のS.M.A.R.T.値を報告したことが示唆されています。
また、03値(使用可能な予備)が100%未満と報告される場合もあります。
03値または0E値が仕様外の場合、Samsung SSD Magicianソフトウェアを使用して、
ドライブにエラーがないかスキャンすることをお勧めします。
90Socket774 (ワッチョイ 4e6e-7lT+)
2023/02/02(木) 03:24:24.22ID:ZDU0HGCt0 海の向こうじゃ980Pro投げ売りしてるんで買ってみたけど、投げ売りするにはそれなりの理由があるわけやな。
まあ、届く前にファーム出てよかったよ。
まあ、届く前にファーム出てよかったよ。
91Socket774 (ワッチョイ ca62-O9ZV)
2023/02/02(木) 03:47:28.53ID:RTCzwzQ80 980ProはFW更新してない製品がここ数ヶ月壊れてる
4B2QGXA7は2021/12、5B2QGXA7は2022/01に来てた
投げ売り980Proはたぶん対策済FW
最新のファームウェア (5B2QGXA7) に更新することをお勧めします。
4B2QGXA7または5B2QGXA7ファームウェアを実行している980 Pro SSDはこの問題の影響を受けない
4B2QGXA7は2021/12、5B2QGXA7は2022/01に来てた
投げ売り980Proはたぶん対策済FW
最新のファームウェア (5B2QGXA7) に更新することをお勧めします。
4B2QGXA7または5B2QGXA7ファームウェアを実行している980 Pro SSDはこの問題の影響を受けない
92Socket774 (ワッチョイ db62-cCbE)
2023/02/02(木) 05:54:48.54ID:WnxAkKfR0 990のほうはファームウェアの更新ないか
94Socket774 (ワッチョイ 3f7e-p19T)
2023/02/07(火) 01:52:54.22ID:UKJpHk5h0 米国の大手BTOPCメーカーがSamsungSSDをしばらく採用しないと宣言
Samsung SSDの信頼性に関する最新情報
https://www.pugetsystems.com/blog/2023/02/02/update-on-samsung-ssd-reliability/
長年にわたり、サムスンのソリッド・ステート・ドライブ(SSD)は、
当社のワークステーションの中で最も信頼性の高いコンポーネントの1つでした。
私たちはこのことについて何度も記事にし、その信じられないほど低い故障率を賞賛してきましたが、
昨年、何かが変わりました。
Samsung SSDの信頼性に関する最新情報
https://www.pugetsystems.com/blog/2023/02/02/update-on-samsung-ssd-reliability/
長年にわたり、サムスンのソリッド・ステート・ドライブ(SSD)は、
当社のワークステーションの中で最も信頼性の高いコンポーネントの1つでした。
私たちはこのことについて何度も記事にし、その信じられないほど低い故障率を賞賛してきましたが、
昨年、何かが変わりました。
95Socket774 (ワッチョイ ffbf-ISlp)
2023/02/07(火) 13:21:36.92ID:kW9ANUj/0 韓国はホワイト国除外でフッ化水素の輸入に規制がかかり半導体製品の品質が悪化したのかな?
Samsung製品はもう買わない方が良いな
Samsung製品はもう買わない方が良いな
96Socket774 (ワッチョイ 0f58-hyUu)
2023/02/07(火) 13:45:01.79ID:jwDJ+7410 990の追加情報ないんかね?
97Socket774 (ワッチョイ 7fca-6IUU)
2023/02/08(水) 20:21:14.16ID:wi2QrU0y0 フッ素関係なくファームウェアのバグじゃない?
NANDが壊れるってよりは書き込み制御不良で壊してるって感じがする。
NANDが壊れるってよりは書き込み制御不良で壊してるって感じがする。
98Socket774 (ワッチョイ ffcf-EOzK)
2023/02/10(金) 15:35:11.70ID:yKYXlgqr0 新ファーム来たね。
99Socket774 (ワッチョイ 0f81-Bsf0)
2023/02/10(金) 18:36:08.67ID:IGqW7Lay0 Samsung Confirms 990 Pro SSD Firmware Fix Coming Soon
https://www.tomshardware.com/news/samsung-990-pro-ssd-firmware-fix
https://www.tomshardware.com/news/samsung-990-pro-ssd-firmware-fix
100Socket774 (ワッチョイ ff81-mZq2)
2023/02/14(火) 12:15:35.74ID:cMuHMY7F0 990pro
新ファームにアップデートしたけど健康状態は下がったままなんだが…
新ファームにアップデートしたけど健康状態は下がったままなんだが…
101Socket774 (ワンミングク MMfa-7L8n)
2023/02/14(火) 12:26:29.61ID:M5O26pyFM 再計算を待て
102Socket774 (ワッチョイ 0673-M1Fm)
2023/02/14(火) 13:11:44.44ID:yR9+izWD0 減った分は戻らないってリコール案件じゃないのこれ
10385 (ワッチョイ 8358-D0vN)
2023/02/14(火) 13:37:27.12ID:fBvw2Orj0 公式に特定の環境で再現された、とあるが
この問題が起きた環境を知りたい
問題なかった環境、13900KF、Z690 Tomahawk(DDR4)
この問題が起きた環境を知りたい
問題なかった環境、13900KF、Z690 Tomahawk(DDR4)
104Socket774 (ワッチョイ 8688-Gfj0)
2023/02/14(火) 13:42:49.35ID:Pnn23cB20105Socket774 (ワッチョイ 46bf-mefD)
2023/02/14(火) 14:03:51.21ID:vdQbZX9I0 また、モデレーターによると、アップデートの適用によって寿命低下問題は解決するものの、SSDの健康状態などが記録されている「S.M.A.R.T.」の情報はリセットされないとのこと。このため、ストレージ健康状態確認アプリから見た際の残り寿命が元に戻ることはなさそうです。
https://gigazine.net/news/20230214-samsung-990-pro-fix/
https://gigazine.net/news/20230214-samsung-990-pro-fix/
106Socket774 (ササクッテロレ Spa3-qktF)
2023/02/14(火) 14:31:03.82ID:0tTaZKNMp 勝手に寿命減らしておいて原状回復もしない
酷すぎワロタ…
酷すぎワロタ…
107Socket774 (ワッチョイ 46cf-8lmq)
2023/02/14(火) 14:48:09.93ID:cKhgY8Ln0 うちもワクテカしながら新ファームを当ててみたが、
減った寿命は戻らなかった。
これって今残っている寿命に本来の寿命が到達するまで維持されるのか、
それとも今残っている寿命が起点となってカウントが進むのか・・・
減った寿命は戻らなかった。
これって今残っている寿命に本来の寿命が到達するまで維持されるのか、
それとも今残っている寿命が起点となってカウントが進むのか・・・
108Socket774 (ワッチョイ 0faf-t1ev)
2023/02/14(火) 14:54:47.70ID:lvJaDruS0 まぁ寿命が信頼できるならいいんだけど
寿命が減らないように見せかけるパッチとかありえる
寿命が減らないように見せかけるパッチとかありえる
109Socket774 (ワッチョイ ff81-mZq2)
2023/02/14(火) 20:16:37.10ID:cMuHMY7F0 CFDのSSDはファームウェア書き換えのタイミングでSMART初期化されるんだがなー
110Socket774 (ワッチョイ 3b12-Ij7H)
2023/02/15(水) 01:59:31.87ID:boOqpkFf0 >>109
初期化って書き込み量とか0になるってこと? そうだとすればまずいだろう
初期化って書き込み量とか0になるってこと? そうだとすればまずいだろう
111Socket774 (ワッチョイ de76-D0vN)
2023/02/15(水) 08:57:56.47ID:4W5jUAnp0 CDMで表示されるSMARTの値が、とか言っても大抵のメーカーにはスルーされる
あくまで非公開の目安でしかない
SeagateなんかもHDDもSSDも自社ツールでテストを実行して異常が検出されない限り故障品とは認定しないし
だから気にしないのが一番では
あくまで非公開の目安でしかない
SeagateなんかもHDDもSSDも自社ツールでテストを実行して異常が検出されない限り故障品とは認定しないし
だから気にしないのが一番では
112Socket774 (ワッチョイ 8688-Gfj0)
2023/02/15(水) 11:06:07.53ID:RUPfKn8r0 とは言えCDIなんて普通に目安として使うしこれまではなんの問題もないから気にしないのが一番とかは無いわ
113Socket774 (ブーイモ MMc6-vJJr)
2023/02/15(水) 11:07:39.31ID:PcA5k4h3M 情報仕入れてアプデできる人はいいけど、情報仕入れずアプデしないような人たちはどうなるんですかねえ
半年くらいで壊れるのか
半年くらいで壊れるのか
114Socket774 (ワッチョイ 8688-Gfj0)
2023/02/17(金) 14:19:51.91ID:hjNjAZmu0 >>89
嫁のmacに暫く繋げてた980proがあったの思い出してファーム見たら3B2QGXA7だった
macに繋げっぱでほとんどアクセスしてないのにPCに接続してCDIでチェックしたら79%まで下がってたわ
しかしここまで下がるとRMAで交換したくなる
嫁のmacに暫く繋げてた980proがあったの思い出してファーム見たら3B2QGXA7だった
macに繋げっぱでほとんどアクセスしてないのにPCに接続してCDIでチェックしたら79%まで下がってたわ
しかしここまで下がるとRMAで交換したくなる
115Socket774 (ワッチョイ ed81-BTrK)
2023/02/18(土) 19:33:37.25ID:18FAKA3E0117Socket774 (ワッチョイ b6cf-DOkO)
2023/02/27(月) 21:15:35.33ID:nKxf9M2t0 投げ売り980pro 2TB届いたけどファームウェア最新だったわ
安いからもう1個買おうかな
安いからもう1個買おうかな
120Socket774 (ワッチョイ fd77-6OkE)
2023/03/01(水) 05:57:28.14ID:CxXN/ltn0 コスト減で2230が増えてるしな
121Socket774 (ワッチョイ 7173-LqQP)
2023/03/04(土) 18:34:39.12ID:RHdWEepT0 パソコンがあと2週間ぐらいで、届くんですが980proを買うのは、ギリギリまで様子見で良さそうですか?
123Socket774 (ワッチョイ 7173-LqQP)
2023/03/06(月) 14:18:59.98ID:KVzPUM9d0 >>121 自己レス
アマゾンさんにチヤットで相談したら、配達指定日最大7日、不具合交換30日(アマゾンが販売元の場合※ここ大事)…をうまく使ってとアドバイスあって、980pro2TB発注しますた~
アマゾンさんにチヤットで相談したら、配達指定日最大7日、不具合交換30日(アマゾンが販売元の場合※ここ大事)…をうまく使ってとアドバイスあって、980pro2TB発注しますた~
124Socket774 (エアペラ SD33-zdzo)
2023/03/06(月) 15:30:32.66ID:/aZJG79gD 870EVO(SATA SSD)を使用してるけどintel 第11世代以降の
MSIのマザーボード使用でMagicianで作成したSecure Eraseが
普通に出来てる人っているかな?
最新のSamsungMagicianでSecure EraseのUSBメモリ(UEFI設定)を
作成してSecure Eraseを開始したらエラー表示が出て先に勧めない
使用マザーボードはMSIのB660だけど何故か他に使用している
ASUSのH610だと普通にSecure Eraseが出来るんだよね
MSIのマザボだとどういう設定にしたらいいのだろうか?
MSIのマザーボード使用でMagicianで作成したSecure Eraseが
普通に出来てる人っているかな?
最新のSamsungMagicianでSecure EraseのUSBメモリ(UEFI設定)を
作成してSecure Eraseを開始したらエラー表示が出て先に勧めない
使用マザーボードはMSIのB660だけど何故か他に使用している
ASUSのH610だと普通にSecure Eraseが出来るんだよね
MSIのマザボだとどういう設定にしたらいいのだろうか?
125Socket774 (ワッチョイ 9162-OKH8)
2023/03/06(月) 15:48:06.48ID:wHWKqn5c0126Socket774 (エアペラ SD33-zdzo)
2023/03/06(月) 16:11:32.90ID:/aZJG79gD >>125
レスどうも
簡単で即、行えるとなるとやはりその記事のやり方かなぁ
ASUSもH510の時はエラーが出てCSMの設定とかグラボを使用とか
面倒な感じだったし、いずれにしてもSamsungMagicianでの
Secure Eraseは抜き差しもあったりと面倒だからもう少し簡単に
出来るようなやり方に変えてほしいと思う
レスどうも
簡単で即、行えるとなるとやはりその記事のやり方かなぁ
ASUSもH510の時はエラーが出てCSMの設定とかグラボを使用とか
面倒な感じだったし、いずれにしてもSamsungMagicianでの
Secure Eraseは抜き差しもあったりと面倒だからもう少し簡単に
出来るようなやり方に変えてほしいと思う
127Socket774 (ワッチョイ ddb1-vV05)
2023/03/13(月) 12:31:25.71ID:OAF4MmWF0 >>60
こんな衝撃的なデータに全然レスがつかないのはなんでだろう?
5chって本当に一般人が書き込んでるのか?
運営と工作業者しか書き込んでないんじゃないのか?
俺も規制されてて一工夫しないと書き込めないし
こんな衝撃的なデータに全然レスがつかないのはなんでだろう?
5chって本当に一般人が書き込んでるのか?
運営と工作業者しか書き込んでないんじゃないのか?
俺も規制されてて一工夫しないと書き込めないし
128Socket774 (ワッチョイ ddb1-vV05)
2023/03/13(月) 13:00:54.17ID:OAF4MmWF0129Socket774 (ワッチョイ c5c6-JIpj)
2023/03/13(月) 13:01:52.23ID:cUsSWIHQ0 俺が使ってるモデルなら騒ぐよ
13085 (ワッチョイ 6d58-JIpj)
2023/03/13(月) 17:31:42.24ID:GSsyPKjl0 手持ちのSSDで、問題起こってたら騒ぐよ
131Socket774 (ワッチョイ 6d58-JIpj)
2023/03/13(月) 18:02:13.95ID:GSsyPKjl0 1ヶ月前か、>>103で訊いてみたけど、990 PROの問題に関しては
スレ内では誰も該当者が居なかった様ではある
スレ内では誰も該当者が居なかった様ではある
132Socket774 (ワッチョイ 817e-JIpj)
2023/03/14(火) 00:56:17.26ID:ccD6+eeF0 Twitterは日本限定でも何人も990PROの問題発生してた
もう5chは過疎すぎて完全にオワコンやな
もう5chは過疎すぎて完全にオワコンやな
133Socket774 (ワッチョイ 6d58-JIpj)
2023/03/14(火) 06:57:16.92ID:TQ8w8PuS0 国内に絞ると、1/25日前後から990 PRO 寿命で数百件のTweetは確認したけど
1件画像あり環境無し、2件は買ったけどファーム更新すればいいのか的な内容
残りは全てWeb引用RTで、何の情報も得られなかったな、自分が必要とするものは
1件画像あり環境無し、2件は買ったけどファーム更新すればいいのか的な内容
残りは全てWeb引用RTで、何の情報も得られなかったな、自分が必要とするものは
134Socket774 (ブーイモ MM71-/9VP)
2023/03/14(火) 09:40:47.08ID:Kj04xHFLM Twitterは検索されるの前提の内容しか書かないし、なのでだいたい信じてないよ
135Socket774 (ワッチョイ d658-PqpQ)
2023/03/16(木) 03:31:37.72ID:hE/vvxIE0 この前、寿命減少問題でサポートに送ってたSSDが新しいのになって帰ってきたよ。
交換理由は読めなかったから・・・ってなってた。
送る前は読めてたハズだが
交換理由は読めなかったから・・・ってなってた。
送る前は読めてたハズだが
136Socket774 (ワッチョイ 0af4-JIpj)
2023/03/16(木) 20:50:40.88ID:be3S4V5V0 というかSSDは枯れてから買うのが基本やろ
137Socket774 (スッップ Sd9a-vTYh)
2023/03/17(金) 11:07:40.18ID:cY1BPBJVd 990は早くもアマセール対象か
138Socket774 (ワッチョイ 6d58-JIpj)
2023/03/17(金) 22:35:01.22ID:lMoCMve10 990 PROはSSDスレでも書いたが、2TBモデルをZ690環境で自分は発現せず
なので相性が良いんだろうな、5chでもTwitterでもざっと情報収集したけど
国内で発信されている数百件のうち、RT系のノイズ除去すると1件のみという結果ではあった
なので相性が良いんだろうな、5chでもTwitterでもざっと情報収集したけど
国内で発信されている数百件のうち、RT系のノイズ除去すると1件のみという結果ではあった
139Socket774 (ワッチョイ 6d58-JIpj)
2023/03/17(金) 22:35:17.38ID:lMoCMve10 誤爆失礼
140Socket774 (スッププ Sd33-CQ9k)
2023/03/21(火) 15:06:38.23ID:BTd103+Od 最近買ったばかりの980proが4800MB/sでまさかのビックカメラから中華偽物を引いたかと思ったらWindows Updateの不具合だったのか
141Socket774 (ワッチョイ 07b1-bCPk)
2023/04/16(日) 09:11:36.75ID:qZzW2W+I0 870Qvoの購入考えてますが耐久性が大丈夫か教えてください。
使用用途はアニメ録画の一時保管で1年4TB使う予定です(1クール1TB)。
TBWが2880TBと記載ありましたが、この数値までは720年かかります。その、数値に達しなれば、問題なさそうでしょうか?
使用用途はアニメ録画の一時保管で1年4TB使う予定です(1クール1TB)。
TBWが2880TBと記載ありましたが、この数値までは720年かかります。その、数値に達しなれば、問題なさそうでしょうか?
142Socket774 (ワッチョイ c758-sFbk)
2023/04/16(日) 09:54:45.43ID:kN30uBd/0 TBWはあくまでもメーカー保証値、まず大丈夫だろうけど
ホストベースの書き込み量より、SSD内部の書き込み量の方が多いのも考慮
残容量が少ない状態で新たに書き込みを行うと、内部の損耗が激しくなる
また、書き込み量が少ないなら、メーカー保証期間の方を見るのが良い
とはいえSATA 8TBは選択肢が少ないので、選んでも良いんじゃないかな?
ホストベースの書き込み量より、SSD内部の書き込み量の方が多いのも考慮
残容量が少ない状態で新たに書き込みを行うと、内部の損耗が激しくなる
また、書き込み量が少ないなら、メーカー保証期間の方を見るのが良い
とはいえSATA 8TBは選択肢が少ないので、選んでも良いんじゃないかな?
143Socket774 (ブーイモ MM4b-bCPk)
2023/04/16(日) 13:48:17.00ID:nWbFXiRIM ありがとうございます。TBWはメーカー保証なんですね。8TBが思ったより安かったのでHDDから変えようか迷ってます。
144Socket774 (ワッチョイ 5f6e-KypX)
2023/04/20(木) 21:18:09.18ID:5dNj/2un0 870EVO 4TB が約3万円で気になったが‥
145Socket774 (ワッチョイ 2776-ikH3)
2023/04/20(木) 21:37:26.94ID:iVd2VBrj0 それは気になるな
146Socket774 (スププ Sd7f-oPyn)
2023/04/21(金) 03:33:50.44ID:JTXgZ6pPd 870evo 4TBはヤフオクで35000円くらいで落札されていた様な。
147Socket774 (ワッチョイ c777-bPDQ)
2023/04/21(金) 04:55:56.22ID:Ml0bjqKk0 samsungヤバいからか現金集めで特価凄いな
22日の尼のセールにも出そう
22日の尼のセールにも出そう
148Socket774 (ワッチョイ 5fc8-ieXZ)
2023/04/21(金) 06:08:04.36ID:0jQrgoow0 NANDなのかコントローラーなのかFWなのか知らんが860のころの品質に戻してほしいわ
149Socket774 (ワッチョイ 0789-baic)
2023/04/21(金) 08:15:55.90ID:dqYN4rtD0 870EVOも96層の頃は特に問題もなかったんじゃない?
150Socket774 (ワッチョイ 5fc8-ieXZ)
2023/04/21(金) 22:44:19.86ID:0jQrgoow0 NANDが安くなりすぎてNANDの検品やFWのデバッグにコストかけてられんという可能性もなくもない
151Socket774 (ワッチョイ a958-+aYH)
2023/04/22(土) 04:54:23.53ID:mZaJYOAr0 870QVO 8TB久々に19%オフで約8万だったから買ってしまった
152Socket774 (ワッチョイ 3d5a-fJZZ)
2023/04/22(土) 12:01:21.88ID:49odo8YI0 addlinkのs20にしといた
TLCぽいんで
TLCぽいんで
153Socket774 (ワッチョイ 3d5a-fJZZ)
2023/04/22(土) 12:01:43.73ID:49odo8YI0 誤爆
154Socket774 (テテンテンテン MM3e-boNc)
2023/04/23(日) 18:05:13.50ID:cwfd6rEeM 97evo+2Tを入れたが噂通りアチアチなNVMeやな
アイドル50度台、ベンチでも50度後半
アルミ合金というヒートシンクが良くないかも、ちゃんと調べて買うべきと・・・
アイドル50度台、ベンチでも50度後半
アルミ合金というヒートシンクが良くないかも、ちゃんと調べて買うべきと・・・
155Socket774 (ブーイモ MM3e-oOry)
2023/04/23(日) 18:09:16.50ID:smE6PZqFM アイドルで50度はひどいな
156Socket774 (テテンテンテン MM3e-boNc)
2023/04/23(日) 18:39:59.47ID:cwfd6rEeM 一応ググったら47~58度アルとか中国の記事がヒットしたから
ヒートシンクや設置位置次第みたいだ
尼レビューだと38~5?度とかちもログだとアイドル30度前半
季節やベンチ台でも変るからな~
ヒートシンクや設置位置次第みたいだ
尼レビューだと38~5?度とかちもログだとアイドル30度前半
季節やベンチ台でも変るからな~
157Socket774 (ワッチョイ 5dc6-RykB)
2023/04/23(日) 18:58:43.01ID:eTEwnMvb0 今の970 EVO plusって新型?
俺は去年の3月くらいに買って、箱は新型だけど中身は旧型だった
俺は去年の3月くらいに買って、箱は新型だけど中身は旧型だった
158Socket774 (ワッチョイ 5dc6-RykB)
2023/04/23(日) 18:59:56.45ID:eTEwnMvb0 2TB版のことね
1TBまでは新型あるのわかってる
1TBまでは新型あるのわかってる
159Socket774 (ワッチョイ dd89-/HYv)
2023/04/23(日) 19:00:07.13ID:5fDgEd8W0160Socket774 (テテンテンテン MM3e-boNc)
2023/04/23(日) 19:18:06.19ID:cwfd6rEeM 97evo Plus 2Tやで(パッケージは縦型)made in korea 2023 02 25
室温28.5度
まあベンチで50度越えないのは良し
(※夕方室温26度でアイドル48度)
室温28.5度
まあベンチで50度越えないのは良し
(※夕方室温26度でアイドル48度)
161Socket774 (ワッチョイ dd89-/HYv)
2023/04/23(日) 21:01:12.15ID:5fDgEd8W0 多分ファームウェアが2B2QEXM7なら旧型
4B2QEXM7か3B2QEXM7なら新型
4B2QEXM7か3B2QEXM7なら新型
163Socket774 (テテンテンテン MM3e-boNc)
2023/04/25(火) 05:38:03.77ID:lEB4E0ykM 97evo Plus あちあち問題一応解決
LPM設定解除してたのが原因ぽい
HPM/DIPMにしたら45~46度で安定(ベンチでもほぼ変らず)
キオクシアでもドライバー入れたら高速化と引き換えに温度上昇とのことなんで
特別あちあちなわけではない模様
サムのドライバも入れて見たが適用されずマジシャンでも項目がグレーアウト
まあこれは仕様だと諦める
LPM設定解除してたのが原因ぽい
HPM/DIPMにしたら45~46度で安定(ベンチでもほぼ変らず)
キオクシアでもドライバー入れたら高速化と引き換えに温度上昇とのことなんで
特別あちあちなわけではない模様
サムのドライバも入れて見たが適用されずマジシャンでも項目がグレーアウト
まあこれは仕様だと諦める
164Socket774 (オッペケ Sr8b-g3ry)
2023/05/04(木) 02:36:35.17ID:DguDtELKr レイシストがどうという話ではないが、
「例の宗教」に対する自分なりの抵抗ってやつがあって今後朝鮮半島のパーツは入れないようにしたい
だがサムスンのパーツはそれなりに魅力的ではあるのだナ
今後はSSDだけの話でも無くなってくるし。悩ましい
「例の宗教」に対する自分なりの抵抗ってやつがあって今後朝鮮半島のパーツは入れないようにしたい
だがサムスンのパーツはそれなりに魅力的ではあるのだナ
今後はSSDだけの話でも無くなってくるし。悩ましい
165Socket774 (ワンミングク MM7f-eM9Z)
2023/05/04(木) 03:23:12.21ID:V7qw+AlyM そんな事言ってたら何も買えなくなるぞ
身近にも糞みたいな奴が一定割合で存在するのは、どの民族も同じだしな
特殊詐欺に闇バイトからの強盗殺人、醤油差しペロペロ、センセーショナルな事案を挙げると暇がない
身近にも糞みたいな奴が一定割合で存在するのは、どの民族も同じだしな
特殊詐欺に闇バイトからの強盗殺人、醤油差しペロペロ、センセーショナルな事案を挙げると暇がない
166Socket774 (エアペラ SDdf-By2c)
2023/05/04(木) 09:49:45.08ID:HFs9NeyPD >>165
だね。国でどうこう言ってたら何も買えなくなる。
俺は13年位前かな?一番好きだった某カメラメーカーのコンデジが
Made in Chinaになったのを見て国に拘らないようになった。
ちなみにSSDに関しては840無印の頃からSAMSUNG一択。
だね。国でどうこう言ってたら何も買えなくなる。
俺は13年位前かな?一番好きだった某カメラメーカーのコンデジが
Made in Chinaになったのを見て国に拘らないようになった。
ちなみにSSDに関しては840無印の頃からSAMSUNG一択。
167Socket774 (アウアウウー Sa1b-Q5PP)
2023/05/04(木) 15:52:16.36ID:FJrKU8Ksa 国産主義で某T社のHDD買ったけど煩すぎてビックリしたわ
168Socket774 (ワッチョイ 9fc8-o+T5)
2023/05/04(木) 18:12:18.34ID:YADoEBP40 >>89
https://www.pugetsystems.com/support/guides/critical-samsung-ssd-firmware-update/
ここのコメ欄読むと980 Pro FWアップデートしても糞でワロタ
https://www.pugetsystems.com/support/guides/critical-samsung-ssd-firmware-update/
ここのコメ欄読むと980 Pro FWアップデートしても糞でワロタ
169Socket774 (ワッチョイ 9758-fitb)
2023/05/04(木) 22:43:21.05ID:tblIJKKE0 今なら、大量に出回ってきた偽の980 PROに
純正FW適用して死んだ場合もそこそこありそうだなw
純正FW適用して死んだ場合もそこそこありそうだなw
170Socket774 (アウアウウー Sac3-vwyk)
2023/05/07(日) 01:15:35.49ID:AepDiPqva そろそろ底値っぽいので870EVOの4Tを買って録画PCのHDDを換装してみた
HDDだとスリープからの復帰時にうるさかったのがほぼ無音になって快適
HDDだとスリープからの復帰時にうるさかったのがほぼ無音になって快適
171Socket774 (アウアウウー Sac3-vwyk)
2023/05/07(日) 01:23:05.82ID:58YduJsla172Socket774 (ワッチョイ 934b-O5MS)
2023/05/07(日) 03:08:37.83ID:+ziBdmja0 980PRO2TBをPS5で1年近く使ってて
PS5に使う前にPCに一度刺してファームウェアアップして使ってて
今回中華2TBのSSDを手に入れたから
PS5の980PROをPCで使ったらBIOSでは認識してるけど
デバイスマネージャーで認識したりしなかったり
フォーマットできてCrystalDiskで一度速度測れたりしたけど
また認識しなくなる
ちな中華SSDは同じスロットで認識する
何が原因かわかる?
マザボとかの相性とかある?
PS5に使う前にPCに一度刺してファームウェアアップして使ってて
今回中華2TBのSSDを手に入れたから
PS5の980PROをPCで使ったらBIOSでは認識してるけど
デバイスマネージャーで認識したりしなかったり
フォーマットできてCrystalDiskで一度速度測れたりしたけど
また認識しなくなる
ちな中華SSDは同じスロットで認識する
何が原因かわかる?
マザボとかの相性とかある?
173Socket774 (ワッチョイ 934b-O5MS)
2023/05/07(日) 03:14:16.36ID:+ziBdmja0 ちな、OS再インストールしてもダメだった
そしてPS5に戻したらフォーマットして普通に使える
PCだけ使えないという・・・
そしてPS5に戻したらフォーマットして普通に使える
PCだけ使えないという・・・
175Socket774 (アウアウウー Sac3-mskx)
2023/05/07(日) 16:49:42.26ID:Ai210IB+a 870EVO製造今年の3月だったわ
出来立てファームも勿論最新
去年末からプロセスも変わって過去の不具合根本的に改善されてるっぽいし買い時だね
出来立てファームも勿論最新
去年末からプロセスも変わって過去の不具合根本的に改善されてるっぽいし買い時だね
176Socket774 (ブーイモ MMff-RUN6)
2023/05/07(日) 17:29:47.12ID:z/jfwE+zM178Socket774 (ワッチョイ 83a0-FTBk)
2023/05/07(日) 18:49:11.29ID:e0t9Q4880 今が買い?それともステイ?
179Socket774 (アウアウウー Sac3-mskx)
2023/05/07(日) 19:07:49.12ID:G14ErQCea PCショップではなく大手量販店なら取り寄せ注文できる状態で入荷次第作り立てのが手に入る
180Socket774 (ワッチョイ dfb1-RUN6)
2023/05/07(日) 19:18:11.13ID:59AO6wma0 870evo買うなら今だよね、qvoより安いからな
181Socket774 (アウアウウー Sac3-vwyk)
2023/05/07(日) 19:49:15.33ID:QCDPgcCDa >>180
これなんでこんなおかしな値付けになってるんだろう?
これなんでこんなおかしな値付けになってるんだろう?
184Socket774 (ワッチョイ 12f4-KeI6)
2023/05/07(日) 20:49:17.66ID:6rNLUM2E0 SATAはどんどん縮小していきそうで怖いね
185Socket774 (アウアウウー Sac3-mskx)
2023/05/07(日) 23:33:30.17ID:mFLCPKCTa >>184
1~4TBのDRAM有りは870EVO一択みたいな状況になってるね
MX500は4TBでも512MBしか無いし
QVOは8TBが安くなれば有りかな
QLCでもDRAMが8GBもあるしTBWも下手なTLC製品より高い
1~4TBのDRAM有りは870EVO一択みたいな状況になってるね
MX500は4TBでも512MBしか無いし
QVOは8TBが安くなれば有りかな
QLCでもDRAMが8GBもあるしTBWも下手なTLC製品より高い
186Socket774 (ワッチョイ 12f4-KeI6)
2023/05/08(月) 00:41:06.44ID:3zt+FOMo0 あとすごく余計なことなんだが
sATAはどんどん使用時間が累積するのが個人的に気に入らない
sATAはどんどん使用時間が累積するのが個人的に気に入らない
187Socket774 (アウアウウー Sac3-mskx)
2023/05/08(月) 02:30:46.84ID:QQLRBSQWa188Socket774 (ワッチョイ 12f4-KeI6)
2023/05/08(月) 02:36:26.11ID:3zt+FOMo0189Socket774 (アウアウウー Sac3-mskx)
2023/05/08(月) 02:53:07.04ID:bDiD7Gwfa190Socket774 (ワッチョイ 12f4-KeI6)
2023/05/08(月) 03:34:18.76ID:3zt+FOMo0191Socket774 (ワッチョイ 3777-pUkk)
2023/05/08(月) 07:27:32.62ID:vj7nBrTi0192Socket774 (アウアウウー Sac3-vwyk)
2023/05/08(月) 08:20:47.20ID:X8ZPx53Aa グレード的にはEVO>QVOなんだよね
なんでEVOのほうが安くなってるの?
なんでEVOのほうが安くなってるの?
194Socket774 (ワッチョイ dfb1-RUN6)
2023/05/08(月) 08:27:07.01ID:czL+GsRi0 今が買い時だぞ
195Socket774 (アウアウウー Sac3-mskx)
2023/05/08(月) 09:17:09.46ID:P9od5OVva >>193
製品が余ってるわけでは無いからチップが余ってて絶賛製造中って感じなのかね
製品が余ってるわけでは無いからチップが余ってて絶賛製造中って感じなのかね
196Socket774 (ワッチョイ dfb1-RUN6)
2023/05/08(月) 09:26:10.48ID:czL+GsRi0 助けると思って、みんな買ってやれよ
197Socket774 (ワッチョイ 96c0-vuNp)
2023/05/08(月) 10:08:20.19ID:W0t6mjdE0 ならevo 4TBを2万にしてくれ
198Socket774 (アウアウウー Sac3-KeI6)
2023/05/08(月) 23:04:25.03ID:bUKIPpdEa https://images.anandtech.com/doci/15887/IMGP8817.jpg (QVO 少1TB 大4TB)
https://images.anandtech.com/doci/16480/IMGP9045.jpg (EVO 少1TB 中4TB)
中身見るとQVOもそんなコスト変わら無さそうなんだよな
TLCチップ余ってるなら同等とかもありえる
どちらも1NAND1TBなのは変わりないみたいだね
QVOの8TBはNAND8枚で4TBも8TB用の基板使ってる
1チップ2TBのQLCチップが出てきてEVOの4TBと同じ構成で8TB作れるようになれば値段下がるかな
https://images.anandtech.com/doci/16480/IMGP9045.jpg (EVO 少1TB 中4TB)
中身見るとQVOもそんなコスト変わら無さそうなんだよな
TLCチップ余ってるなら同等とかもありえる
どちらも1NAND1TBなのは変わりないみたいだね
QVOの8TBはNAND8枚で4TBも8TB用の基板使ってる
1チップ2TBのQLCチップが出てきてEVOの4TBと同じ構成で8TB作れるようになれば値段下がるかな
199Socket774 (アウアウウー Sac3-KeI6)
2023/05/08(月) 23:08:24.12ID:bUKIPpdEa EVO QVO中身見るとそんなコスト変わら無さそうなんだよな
TLCチップ余ってるなら同等とかもありえる
どちらも1NAND1TBなのは変わりないみたいだね
QVOの8TBはNAND8枚で4TBも8TB用の大きな基板使ってる
1チップ2TBのQLCチップが出てきて4枚で8TB作れるようになれば値段下がるかな
TLCチップ余ってるなら同等とかもありえる
どちらも1NAND1TBなのは変わりないみたいだね
QVOの8TBはNAND8枚で4TBも8TB用の大きな基板使ってる
1チップ2TBのQLCチップが出てきて4枚で8TB作れるようになれば値段下がるかな
200Socket774 (アウアウウー Sac3-KeI6)
2023/05/08(月) 23:10:55.39ID:bUKIPpdEa 重複書込みしてしまった、すまん
201Socket774 (ワッチョイ 3777-pUkk)
2023/05/08(月) 23:30:42.72ID:vj7nBrTi0 SUNEASTとは言え2TBで8980は結構なインパクトだったもんな
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1497590.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1497590.html
203Socket774 (アウアウウー Sac3-vwyk)
2023/05/09(火) 13:14:41.04ID:AKQNSJexa 1月の書き込みに今頃噛みつく狂犬
204Socket774 (ワッチョイ a7b1-QLEH)
2023/05/09(火) 15:30:46.28ID:pw2yU3sY0205Socket774 (アウアウウー Sac3-vwyk)
2023/05/09(火) 17:22:25.04ID:t1jQP6qCa 870EVOのファームウェア配布のところに「*870EVOモデルは2022年11月からV6工程を修正して製造される予定だ。」とか書いてあるし、NANDにも何らかの変更があったんじゃないの?
206Socket774 (ワッチョイ c2f4-KeI6)
2023/05/09(火) 18:49:33.47ID:X6HSLBTZ0 サンイースト買うくらいならソリダイムのほうがまし
207Socket774 (ワッチョイ a7b1-QLEH)
2023/05/09(火) 23:10:46.02ID:pw2yU3sY0208Socket774 (ワッチョイ a7b1-QLEH)
2023/05/09(火) 23:37:10.81ID:pw2yU3sY0 なんでサムがそんな事をわざわざ書いたのか謎だけどそういうふうに書いとけば>>175みたいに問題が修正されたと解釈されて売れるからじゃないかな?
870evoは最後?のTLC2.5インチとして長く売りたいのかも知れないし
870evoは最後?のTLC2.5インチとして長く売りたいのかも知れないし
209Socket774 (ワッチョイ f2c8-uTC/)
2023/05/10(水) 00:24:51.37ID:qMUWW3sc0 870EVOは2021年から2022年初めくらい製造のやつの地雷率がヤバい
今製造のやつが2年後どうなるかは知らん
不具合持ちのやつは結構早めに症状が出るから入念に書き込みチェックしたほうが良いかも
その分寿命縮まるけど仕方ない
https://www.techpowerup.com/forums/threads/samsung-870-evo-beware-certain-batches-prone-to-failure.291504/post-4712927
https://www.techpowerup.com/forums/threads/samsung-870-evo-beware-certain-batches-prone-to-failure.291504/post-4724731
今製造のやつが2年後どうなるかは知らん
不具合持ちのやつは結構早めに症状が出るから入念に書き込みチェックしたほうが良いかも
その分寿命縮まるけど仕方ない
https://www.techpowerup.com/forums/threads/samsung-870-evo-beware-certain-batches-prone-to-failure.291504/post-4712927
https://www.techpowerup.com/forums/threads/samsung-870-evo-beware-certain-batches-prone-to-failure.291504/post-4724731
210Socket774 (ワッチョイ c2f4-KeI6)
2023/05/10(水) 04:51:12.49ID:D0IWuB/V0 870evoは高容量で異常の発生率がすごく高くて
データベースにもかなりの不良が掲載されてる
まだ治ったとはいい難い状況
データベースにもかなりの不良が掲載されてる
まだ治ったとはいい難い状況
211Socket774 (ワッチョイ c2f4-KeI6)
2023/05/10(水) 04:51:36.46ID:D0IWuB/V0 ちなみに1TBにはこの不良の報告はない2TBと4TBのみ
212Socket774 (ワッチョイ f2c8-uTC/)
2023/05/10(水) 06:04:59.05ID:qMUWW3sc0213Socket774 (アウアウウー Sac3-vwyk)
2023/05/10(水) 13:04:58.11ID:vmbFB94na サムスンが公式発表しないから憶測が憶測を呼んでいる感じだが、2022年後半の製造のやつなら大丈夫そうかな
214Socket774 (アウアウウー Sac3-mskx)
2023/05/10(水) 13:20:48.00ID:gOOBn7nwa >>204
プロセスルール変わっただけなら基板上の見た目は変わらないんじゃない?
プロセスルール変わっただけなら基板上の見た目は変わらないんじゃない?
215Socket774 (ワッチョイ a7b1-QLEH)
2023/05/10(水) 19:37:38.08ID:yoD8Uiyp0216Socket774 (ワッチョイ f2c8-uTC/)
2023/05/10(水) 20:09:33.54ID:qMUWW3sc0 980 ProはFW更新しても駄目なやつがあるからなら
217Socket774 (ワッチョイ 83a0-FTBk)
2023/05/10(水) 20:21:43.21ID:jbJ6zG5c0 それマ?
218Socket774 (ワッチョイ f2c8-uTC/)
2023/05/11(木) 00:36:59.71ID:YXXQLBkp0 https://www.techpowerup.com/forums/threads/samsung-870-evo-beware-certain-batches-prone-to-failure.291504/post-4976322
2023年製造の最新FWの970 EVO
他のメーカーでもすぐに死ぬSSDもあるんでサムが他より不具合多いのか少ないのかは知らん
2023年製造の最新FWの970 EVO
他のメーカーでもすぐに死ぬSSDもあるんでサムが他より不具合多いのか少ないのかは知らん
219Socket774 (ワッチョイ f2c8-uTC/)
2023/05/11(木) 00:39:09.64ID:YXXQLBkp0 個人的には1-2世代前のモデルのほうが不具合が少ない気がしている
220Socket774 (ワッチョイ 3777-pUkk)
2023/05/11(木) 02:32:56.80ID:bsUo0sm70 2.5インチ1台しか積めないから買っとくかな
221Socket774 (ワッチョイ a7b1-QLEH)
2023/05/11(木) 07:35:07.65ID:KfjUtdT50222Socket774 (アウアウウー Sac3-vwyk)
2023/05/11(木) 12:22:53.06ID:WOA6e97Ha223Socket774 (アウアウウー Sac3-mskx)
2023/05/11(木) 13:02:58.20ID:NGhO3xSba224Socket774 (ワッチョイ 9758-KeI6)
2023/05/11(木) 13:16:20.57ID:d3u5gXnA0 生産日はパッケージ封印シール4行目に記載がある
Production date / 生?日期 20** ** **の普通の8digit表記
Production date / 生?日期 20** ** **の普通の8digit表記
225Socket774 (アウアウウー Sac3-mskx)
2023/05/11(木) 13:27:14.18ID:cX3soq7ya227Socket774 (ワッチョイ f2c8-uTC/)
2023/05/11(木) 21:46:25.35ID:YXXQLBkp0 パッケージされたのが2023年でもNANDは倉庫に貯まってるの使ってるだろ
228Socket774 (ワッチョイ 83a0-FTBk)
2023/05/11(木) 21:54:16.76ID:OmUyN+OT0 鮮度に不安があるってことか
231Socket774 (アウアウウー Sac3-vwyk)
2023/05/12(金) 18:32:02.63ID:7/ar9gvZa >>230
じゃあサムスンは870EVOに不具合があるのを知りながら売り続けてるというの?
じゃあサムスンは870EVOに不具合があるのを知りながら売り続けてるというの?
232Socket774 (ワッチョイ 9758-KeI6)
2023/05/12(金) 18:55:23.04ID:qR4p60AP0 いつもの(**b1-****)
233Socket774 (ワッチョイ a7b1-QLEH)
2023/05/12(金) 20:04:00.52ID:/wk3aT3s0 なぜ>>175が嘘くさいって疑ったのかと言うと
実はベンチマークサイトに870evoの新しいファームウェアと思える「SVT03B6Q」を使ってる人がチラホラといるのよ
でもサムスンのサイトには「SVT02B6Q」が最新で「SVT03B6Q」は見当たらない
という事はおそらく「SVT03B6Q」は新しいリビジョン専用ファームの可能性が高い
実はベンチマークサイトに870evoの新しいファームウェアと思える「SVT03B6Q」を使ってる人がチラホラといるのよ
でもサムスンのサイトには「SVT02B6Q」が最新で「SVT03B6Q」は見当たらない
という事はおそらく「SVT03B6Q」は新しいリビジョン専用ファームの可能性が高い
234Socket774 (ワッチョイ a7b1-QLEH)
2023/05/12(金) 20:07:11.14ID:/wk3aT3s0235Socket774 (ワッチョイ a7b1-QLEH)
2023/05/12(金) 20:11:46.76ID:/wk3aT3s0236Socket774 (ワッチョイ 9758-KeI6)
2023/05/12(金) 20:39:55.38ID:qR4p60AP0 監視には草
自作板は一部除いて過疎ってるから、ブラウザだと書き込みがあると目立つ
過疎スレで増レス数が不気味に上昇してるなら、何の話だろうと興味を惹くわけで
自作板は一部除いて過疎ってるから、ブラウザだと書き込みがあると目立つ
過疎スレで増レス数が不気味に上昇してるなら、何の話だろうと興味を惹くわけで
237Socket774 (アウアウウー Sac3-mskx)
2023/05/12(金) 22:32:40.97ID:q4a01p8oa 製造か新しかった報告しただけなのに何でこんな因縁つけられなきゃいけないの
業者認定までしてくるし
こいつが一番不気味やん
業者認定までしてくるし
こいつが一番不気味やん
238Socket774 (ワッチョイ 63b0-L/fu)
2023/05/13(土) 08:05:03.21ID:sJDkK84g0 先週購入した870evo 2tb 2023/3/22製造分でしたよ
中国製造分、前に買った時は韓国製造分でしたが時期によって製造国違うのかな?
中国製造分、前に買った時は韓国製造分でしたが時期によって製造国違うのかな?
239Socket774 (ワッチョイ 23b1-zdex)
2023/05/13(土) 09:09:30.42ID:akcL/xjZ0 中国と韓国どちらの製造SSDが優秀ですか?
240Socket774 (アウアウウー Sa67-tA+8)
2023/05/13(土) 14:03:12.67ID:Bbv0BpERa なぜ国単位?
241Socket774 (ワッチョイ 73a0-fZ/p)
2023/05/13(土) 14:48:37.31ID:v1SORo4v0 ストレージは、日本製が安心?
242Socket774 (ワッチョイ a3c6-ZkZz)
2023/05/13(土) 14:53:28.97ID:jeLj078G0 旭東エレクトロニクスがいいと聞いたアル
243Socket774 (ワッチョイ 0377-nXD2)
2023/05/13(土) 23:37:13.45ID:hEqfhlqF0 >>241
数売ってるCrucialかsamsungかWDにしとけ
数売ってるCrucialかsamsungかWDにしとけ
244Socket774 (アウアウウー Sa67-CnUS)
2023/05/14(日) 12:49:25.17ID:vFXN/BIYa246Socket774 (ワッチョイ 2376-sYRq)
2023/05/15(月) 02:39:20.63ID:BcYsHNhv0 俺も買った4TBは03ファームだったわ
247Socket774 (アウアウウー Sa67-v5H7)
2023/05/15(月) 14:53:52.48ID:nMCiKxXNa 4月製造分から03ファームっぽいね
3月末製造の自分のは02だったわ
シリアルの最初の文字列も違うな
今の所エラー関連項目は0のままで問題ないけど
3月末製造の自分のは02だったわ
シリアルの最初の文字列も違うな
今の所エラー関連項目は0のままで問題ないけど
249Socket774 (アウアウウー Sa67-FtOu)
2023/05/16(火) 00:17:02.58ID:gr0O14CCa 今見たら、システムドライブ真っ赤っかで空き領域1.08GBってなんやねん
もうポチッて交換じゃ
もうポチッて交換じゃ
250Socket774 (ワッチョイ fff4-ZkZz)
2023/05/16(火) 07:01:39.44ID:ZoeJEm7J0 03と02って何が違うんじゃ?
新しいもの=いいものといえないのがSSDの世界だぞ
新しいもの=いいものといえないのがSSDの世界だぞ
251Socket774 (アウアウウー Sa67-CnUS)
2023/05/16(火) 08:03:22.00ID:CnkjRQKua 例によってサムスンが修正内容を公表してないので推測だけど、
SVT01B6Q 初期バージョン
SVT02B6Q データ損失バグの修正
SVT03B6Q NAND変更にともなう修正
SVT01B6Q 初期バージョン
SVT02B6Q データ損失バグの修正
SVT03B6Q NAND変更にともなう修正
252Socket774 (アウアウウー Sa67-v5H7)
2023/05/16(火) 16:29:15.14ID:MFCp67bGa253Socket774 (アウアウウー Sa67-CnUS)
2023/05/16(火) 20:34:42.09ID:NqdDKYwva シリアルの2桁目はNANDの世代に関係してるとかいう話もある
サムスンSSDの不良品シリアルまとめ(?)
https://www.chiphell.com/thread-2443478-1-1.html
中国語だけど英語に翻訳すればほぼ問題なく読める
サムスンSSDの不良品シリアルまとめ(?)
https://www.chiphell.com/thread-2443478-1-1.html
中国語だけど英語に翻訳すればほぼ問題なく読める
254Socket774 (スッップ Sd1f-jZhi)
2023/05/18(木) 00:36:19.49ID:7wBRjjmld 870 evoの4TB気になってみに来たけど不具合の可能性高めっぽいね
大手の4TBとしてはかなりお安い
大手の4TBとしてはかなりお安い
255Socket774 (アウアウウー Sa67-CnUS)
2023/05/18(木) 01:29:18.74ID:Dqyr6lyfa 不具合あったのは2022年前半までに製造されたロットなので、いま注文して届くやつはおそらく問題ない
257Socket774 (ワッチョイ ff5a-WzXB)
2023/05/18(木) 09:16:54.59ID:dgnAIfBw0 ファームで直らない致命的なものかもしれないからな
258Socket774 (スッップ Sd1f-jZhi)
2023/05/18(木) 09:34:36.15ID:7wBRjjmld 様子見するわ
259Socket774 (スップ Sd1f-fZ/p)
2023/05/18(木) 10:03:08.58ID:Rvrh8HMdd データ消えてもそのまま送るわけにいかないし泣き寝入りするしかないからな
260Socket774 (アウアウウー Sa67-aKqn)
2023/05/18(木) 11:26:43.30ID:6fccb6lLa261Socket774 (ブーイモ MM7f-SLdS)
2023/05/18(木) 12:08:00.35ID:J5C4Tl0DM >>260
不具合報告もあがってないから、たぶん大丈夫なんじゃね?ってレベル。
まだ日数経ってないから、これから発生するかもしれないし、しないかもしれない。
サムソンも敢えてなのか触れてないから誰もわからんよ。
不具合報告もあがってないから、たぶん大丈夫なんじゃね?ってレベル。
まだ日数経ってないから、これから発生するかもしれないし、しないかもしれない。
サムソンも敢えてなのか触れてないから誰もわからんよ。
262Socket774 (ワッチョイ 7f7a-ZpLf)
2023/05/18(木) 20:21:43.50ID:qpulQ6c+0 980proの1TB買う予定ですがまだ不具合あるんですか?
263Socket774 (アウアウウー Sa67-aKqn)
2023/05/18(木) 20:22:44.36ID:u7tACBWka そんなこと言ったらMX500も一緒じゃん
あれも寿命減るのが早い不具合あったし
あれも寿命減るのが早い不具合あったし
264Socket774 (スッップ Sd1f-jZhi)
2023/05/18(木) 22:00:54.67ID:7wBRjjmld じゃあWD blueにすればいいの?
265Socket774 (スッップ Sd1f-jZhi)
2023/05/18(木) 22:50:50.80ID:7wBRjjmld MX500どうなのかな?
と思ってスレ開いたけど
IP付きな上に日記帳になってた・・
と思ってスレ開いたけど
IP付きな上に日記帳になってた・・
266Socket774 (ワッチョイ 6f0e-Q67h)
2023/05/19(金) 04:38:15.76ID:vQDgcfWF0 今更MX500なんか何に使うの?
すんごい古いノートのドライブ換装?
すんごい古いノートのドライブ換装?
267Socket774 (ワッチョイ 7fc8-YTHd)
2023/05/19(金) 06:42:52.97ID:Gta1vPrr0 半年くらいして不具合報告が相次がなければたぶん直ってる
今いきなりめちゃくちゃ安くなって売れまくってるから直ってなければ海外フォーラムにぼろくそに書かれる
今いきなりめちゃくちゃ安くなって売れまくってるから直ってなければ海外フォーラムにぼろくそに書かれる
268Socket774 (ワッチョイ 23b1-SLdS)
2023/05/19(金) 07:01:23.20ID:hcfucUc20 >>267
不具合を直したんじゃなくて、延命させただけの可能性もあるから、なんとも言えない。
不具合を直したんじゃなくて、延命させただけの可能性もあるから、なんとも言えない。
270Socket774 (スプッッ Sd1f-Nzv+)
2023/05/19(金) 08:53:54.31ID:lMbRzhf+d 僕の世界が全ての視野の狭いキッズはかわいそう
自作なんだから自由なのにテンプレPCでしか組めないのかな
自作なんだから自由なのにテンプレPCでしか組めないのかな
271Socket774 (ワッチョイ 7f7a-ZpLf)
2023/05/19(金) 21:27:39.15ID:S8GiQA7O0 安さに負けて980Pro1TB買ったよ!
頼む!不具合でるな!
頼む!不具合でるな!
272Socket774 (ワッチョイ 07bd-FIIW)
2023/05/21(日) 00:19:16.78ID:FrFHQu9d0 870EVOの不具合って未だボンヤリしたままなのか
ポチる前にスレ見といた良かった
ポチる前にスレ見といた良かった
273Socket774 (ワッチョイ ffa0-dJkJ)
2023/05/21(日) 00:53:01.58ID:NjuZKw2P0 データもぼんやりしちゃいますか!
274Socket774 (アウアウウー Sa2f-UgiX)
2023/05/21(日) 01:28:49.28ID:44V8GupVa275Socket774 (ワッチョイ 0611-g+gB)
2023/05/21(日) 14:17:28.96ID:GtWtV3ma0 MX500はQLC化疑惑
サンディスクはデータ消失バグがあるから
消去法でサムスンしかないと注文したがアカンの?
サンディスクはデータ消失バグがあるから
消去法でサムスンしかないと注文したがアカンの?
276Socket774 (ワッチョイ 8377-brff)
2023/05/21(日) 15:10:57.83ID:15Zgv7Kd0 いいよ、SUNEASTやWINTENよりはるかに信頼できる
277Socket774 (アウアウウー Sa2f-xlfm)
2023/05/21(日) 17:00:29.35ID:1K7PHldSa278Socket774 (アウアウウー Sa2f-UgiX)
2023/05/22(月) 08:19:26.03ID:tdK0WSoMa 自分のは初期02ファームだけど不具合は無い
まー突然死とか無ければそれでいいかなー
まー突然死とか無ければそれでいいかなー
279Socket774 (テテンテンテン MM86-lVl6)
2023/05/24(水) 03:56:30.16ID:bL9Vw/ufM ヤフオクでPM1725bの1.6TBが出ているけど前回落札価格14100円って安すぎね?
調べてもあんまり情報が無いけど興味あるな。
調べてもあんまり情報が無いけど興味あるな。
280Socket774 (ワッチョイ 0f6e-uveM)
2023/05/27(土) 18:30:50.28ID:KKYcKABt0 5月製造のホカホカ来たけどあかんのか?
281Socket774 (ワッチョイ 3bbf-ZVsV)
2023/05/27(土) 23:55:36.82ID:LSJd4PCs0 あかんかもしれないしいかんかもしれない
282Socket774 (ワッチョイ 6b58-S+HU)
2023/05/28(日) 06:37:22.45ID:38FmIq4k0 3D V-NAND Gen.8は従来のエッチング(ホール穿孔)方法を改善し、低温環境で従来より低分子のガスを使う
これにより保護層を薄くし、ガスの流量を増やせるため、エッチング速度が1.5倍程度向上し製造コストと時間を低減できる
オーバー200層世代の量産が他社から少し遅れたのは、この独自プロセスのラインを構築するためかな
今後の高速化、高密度化、信頼性向上に関するアプローチは
・犠牲トレンチ部の間隔を広げ、ホールを現在の9列から増加させることでXY方向に高密度化
・チャージトラップ層をセルごとに分離することで、干渉やリークを抑え信頼性を向上させる
・強誘電膜を使用する事で、俗にいうFeRAM的な動作に変更する
と今後もアプローチを変えて進化させていく事が判った
キオクシアWDはセルを縦に分割し、多値化を進めていく方法を発表してるが
メーカーごとに記憶密度向上に対する考え方が違っているのも面白い
※Samsungは64層世代に縦方向を薄くする方向で、記憶密度向上と製造コストを下げたが
上の3つのアプローチは、現状より更に薄く生成する事も考慮した技術になっている
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1503256.html
これにより保護層を薄くし、ガスの流量を増やせるため、エッチング速度が1.5倍程度向上し製造コストと時間を低減できる
オーバー200層世代の量産が他社から少し遅れたのは、この独自プロセスのラインを構築するためかな
今後の高速化、高密度化、信頼性向上に関するアプローチは
・犠牲トレンチ部の間隔を広げ、ホールを現在の9列から増加させることでXY方向に高密度化
・チャージトラップ層をセルごとに分離することで、干渉やリークを抑え信頼性を向上させる
・強誘電膜を使用する事で、俗にいうFeRAM的な動作に変更する
と今後もアプローチを変えて進化させていく事が判った
キオクシアWDはセルを縦に分割し、多値化を進めていく方法を発表してるが
メーカーごとに記憶密度向上に対する考え方が違っているのも面白い
※Samsungは64層世代に縦方向を薄くする方向で、記憶密度向上と製造コストを下げたが
上の3つのアプローチは、現状より更に薄く生成する事も考慮した技術になっている
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1503256.html
283Socket774 (ワッチョイ df7e-+Kkr)
2023/05/29(月) 09:34:52.53ID:Io4dvXra0 870EVO買おうとしてこのスレに辿り着いたけど大丈夫だよな?
ここ以外では不具合報告とか情報無かったし今は大丈夫なのかな
ここ以外では不具合報告とか情報無かったし今は大丈夫なのかな
284Socket774 (ワッチョイ 0bb0-Q05G)
2023/05/29(月) 11:02:39.94ID:apkXLWGn0 シリアルS7から始まるのが最近出回ってきてますが、出たばかりで不都合あるのか報告は今の所無し
同じ時期に購入した2TBと4TBでシリアルの新旧の違いがあっため容量によっては旧シリアル品が来るかも
同じ時期に購入した2TBと4TBでシリアルの新旧の違いがあっため容量によっては旧シリアル品が来るかも
285Socket774 (ワッチョイ 4bb1-iiA4)
2023/05/29(月) 12:28:48.98ID:nUPpjd4M0 サムソンSSDだけはやめとけって、ウチのばあちゃんが言ってた。
286Socket774 (ワッチョイ 6b58-L3Gz)
2023/05/29(月) 13:03:14.40ID:K5350kIK0 相当SSD好きだな
287Socket774 (ワッチョイ ef11-+Kkr)
2023/05/29(月) 22:45:22.26ID:LWqlYzOa0288Socket774 (アウアウウー Sa8f-df+D)
2023/05/30(火) 10:05:22.23ID:5p/wSEKCa QNAPのTS-133にSSD入れようと思ってるんだけど
870EVOの2TBで不都合でるかな
問題って不良ブロック問題が過去?に存在したくらいだっけ
870EVOの2TBで不都合でるかな
問題って不良ブロック問題が過去?に存在したくらいだっけ
290Socket774 (ワッチョイ 4bb1-iiA4)
2023/05/30(火) 19:58:24.55ID:187sIyNF0 とうとう注文してた870evoが届くみたい。
ドキドキしてきた。
ドキドキしてきた。
291Socket774 (ワッチョイ ef11-+Kkr)
2023/05/30(火) 23:23:45.47ID:u+joCaQf0292Socket774 (ワッチョイ 1fc8-Ecty)
2023/05/31(水) 00:06:47.87ID:cXUV/7lE0 https://forums.guru3d.com/threads/got-6-samsung-870-evo-100-failure-rate.448063
https://www.techpowerup.com/forums/threads/samsung-870-evo-beware-certain-batches-prone-to-failure.291504/post-5026422
とりあえずLinuxとの相性はすこぶる悪い
870EVO 4TB 6台中6台死亡
ほとんどアクセスしないデータを読みこもうとするとブロックがぶっ壊れることが多いみたい
倉庫として使うには最悪
https://www.techpowerup.com/forums/threads/samsung-870-evo-beware-certain-batches-prone-to-failure.291504/post-5026422
とりあえずLinuxとの相性はすこぶる悪い
870EVO 4TB 6台中6台死亡
ほとんどアクセスしないデータを読みこもうとするとブロックがぶっ壊れることが多いみたい
倉庫として使うには最悪
293Socket774 (スップ Sdbf-ZVsV)
2023/05/31(水) 00:35:43.53ID:E08+Ut+ed まだ開封してないんだけどすこし値上がりしたら売るか…
294Socket774 (ワッチョイ 6b58-S+HU)
2023/05/31(水) 09:20:22.20ID:0z2idl7U0 V-NAND Gen.6は中国Xian Fabで作られているので
何らかの工作で、不良バッチをそのまま流したのではないかと疑うレベルで草
YMTCが躍進する少し前なので余計にね
先端のGen.7は韓国Fabで作られているハズなので
そういった問題が起きなければ、そういう事だった可能性も
何らかの工作で、不良バッチをそのまま流したのではないかと疑うレベルで草
YMTCが躍進する少し前なので余計にね
先端のGen.7は韓国Fabで作られているハズなので
そういった問題が起きなければ、そういう事だった可能性も
296Socket774 (スプッッ Sdbf-Hulu)
2023/05/31(水) 12:49:15.32ID:gu+Z6Maqd 個人的にはサムスン好きやし、M2内蔵でこれまで10台くらい使用してるけどあまり不具合は無い
けれど外付けは相性悪いのかダメダメだね
T5、T7、T7シールド 全部壊した泣
けれど外付けは相性悪いのかダメダメだね
T5、T7、T7シールド 全部壊した泣
297Socket774 (ワッチョイ 6b58-S+HU)
2023/05/31(水) 13:56:41.76ID:0z2idl7U0 2年半近く前のイニシャルリリースのファーム使ってたのか…w
Linuxでは使えないのもあるが、基本SSDは最新ファームで使うべきなのに
怠ったのはユーザー側の落ち度でもある、要因がそうならとんでもないクレーマー
Linuxでは使えないのもあるが、基本SSDは最新ファームで使うべきなのに
怠ったのはユーザー側の落ち度でもある、要因がそうならとんでもないクレーマー
298Socket774 (ワッチョイ ef0e-D3RZ)
2023/05/31(水) 15:43:30.55ID:9RnsVfzI0 すげー珍しいOSならまだしも、そうでなきゃ初期ファームでも
余程レアな状況じゃなきゃ壊れちゃダメだと思うけどなぁ。
「マザーのBIOS更新してなきゃ壊れるのは当然」と言う主張と
同じになっちゃうし。
余程レアな状況じゃなきゃ壊れちゃダメだと思うけどなぁ。
「マザーのBIOS更新してなきゃ壊れるのは当然」と言う主張と
同じになっちゃうし。
299Socket774 (ワッチョイ 3bbf-ZVsV)
2023/05/31(水) 16:25:00.03ID:fkd67AKn0 うむ
ファームアップもノーリスクが保証されてるわけじゃないからね
ファームアップもノーリスクが保証されてるわけじゃないからね
300Socket774 (ワッチョイ 6b58-S+HU)
2023/05/31(水) 17:05:11.29ID:0z2idl7U0 1年半使っての全部に発生という事だから、元々がバッチ不良な気はする
更にRMAで交換済みの1個も発生という事は、特定国の現地法人のRMAドライブが
”たまたま”同じバッチだった等?全バッチ不良なら全世界でエラい事になってる&リコール必須
更にRMAで交換済みの1個も発生という事は、特定国の現地法人のRMAドライブが
”たまたま”同じバッチだった等?全バッチ不良なら全世界でエラい事になってる&リコール必須
301Socket774 (ワッチョイ 1fc8-Ecty)
2023/05/31(水) 18:13:21.42ID:cXUV/7lE0 もともとFWが腐ってた、サムソンのFW制作能力が落ちた
今まで通りFW作ったけど高層化で思ってたよりNANDの質が落ちて小細工しないといけなくなった
さあどっちだ
今まで通りFW作ったけど高層化で思ってたよりNANDの質が落ちて小細工しないといけなくなった
さあどっちだ
302Socket774 (ワッチョイ 7b58-852O)
2023/06/01(木) 20:49:07.25ID:Bh2yBaWW0 990Proにファームきたな
303Socket774 (ワッチョイ 7baf-S+HU)
2023/06/02(金) 08:59:12.54ID:k4TScbOI0 何回FW更新するんだよって感じだな
製造工程やパーツ変えたから不具合出た、FW更新してねってのが質が悪いって言われるんだよな
製造工程やパーツ変えてFWチェックしてから新しいFWでリリース これが高品質メーカー
それでも不具合出る時は出るけど、旧来のFWで出して不具合が隠せないくらい出るからFW更新するわってのがね
製造工程やパーツ変えたから不具合出た、FW更新してねってのが質が悪いって言われるんだよな
製造工程やパーツ変えてFWチェックしてから新しいFWでリリース これが高品質メーカー
それでも不具合出る時は出るけど、旧来のFWで出して不具合が隠せないくらい出るからFW更新するわってのがね
304Socket774 (ワンミングク MMbf-qL3r)
2023/06/02(金) 12:06:48.60ID:9lQw00+kM 直す気が無いのかそもそも直せないのか
ファーム更新を放棄してるWestern Digitalよりかはマシだがなぁ
ファーム更新を放棄してるWestern Digitalよりかはマシだがなぁ
305Socket774 (アウアウウー Sa8f-jvxN)
2023/06/02(金) 12:27:42.78ID:ot0MAQjfa 直せないに一票
306Socket774 (ワッチョイ 3bbf-ZVsV)
2023/06/02(金) 12:28:46.31ID:QNb5tRDt0 盛者必衰は必定か
中国メーカーの時代になるのかなぁ
中国メーカーの時代になるのかなぁ
307Socket774 (スッップ Sdbf-qSif)
2023/06/02(金) 13:08:50.46ID:nqVq0QSSd 放置ならファームウェアを公開しないって
308Socket774 (ササクッテロラ Spcf-pZXs)
2023/06/02(金) 17:56:09.49ID:4x/94zVVp WDみたいなのを放置って言うんだよな
309Socket774 (スップ Sdbf-zGjW)
2023/06/02(金) 18:15:01.54ID:0mWcLBMrd ノートPCに990proを2本差してるんだけどmagicianでファームウェアアップデートしようとしたら
どういうわけか片側のSSDしかアップデートできない
なんか罠とかある?
どういうわけか片側のSSDしかアップデートできない
なんか罠とかある?
310Socket774 (ワッチョイ cb89-/RYi)
2023/06/02(金) 18:18:39.31ID:ex/G1hXI0 起動ディスクからやった方が良いよ
311Socket774 (アウアウウー Sa8f-jvxN)
2023/06/02(金) 18:51:23.67ID:ot0MAQjfa >>306
戦略物資の規制で半導体絡みの物が大陸に売れないから無理じゃない
装置も材料も作れる日本は米国のポチだから売らなくなったし
寒が大陸に横流しをしたら、シーゲート以上制裁を喰らうから、横流しはないと思う
戦略物資の規制で半導体絡みの物が大陸に売れないから無理じゃない
装置も材料も作れる日本は米国のポチだから売らなくなったし
寒が大陸に横流しをしたら、シーゲート以上制裁を喰らうから、横流しはないと思う
313Socket774 (ワッチョイ 5164-NZct)
2023/06/03(土) 00:21:11.43ID:Gzmk3wyh0 >>303
セキュリティ更新もあるから一概に問題とも言えないでしょ
セキュリティに関しては、ランダムにミサイル撃たれてる
防壁みたいなモノで穴が空きそうなら塞ぐ(更新)だから
放置されてる方が良くない。結局いつかは穴は100%空くので
セキュリティ更新もあるから一概に問題とも言えないでしょ
セキュリティに関しては、ランダムにミサイル撃たれてる
防壁みたいなモノで穴が空きそうなら塞ぐ(更新)だから
放置されてる方が良くない。結局いつかは穴は100%空くので
314Socket774 (スップ Sda2-vgDT)
2023/06/03(土) 01:21:29.37ID:GqB+EMrad ファームウェアのisoファイルをダウンロードしてUSBに書き込んでみたんだけど
ブートするとbad shim signatureとかでて更新できなかった
何か間違ってるのかな
ブートするとbad shim signatureとかでて更新できなかった
何か間違ってるのかな
315Socket774 (ワッチョイ b9b1-tprW)
2023/06/03(土) 09:04:12.02ID:zDKMSlxE0 secure boot切れ
316Socket774 (ワッチョイ 6ec0-sceX)
2023/06/03(土) 19:15:25.10ID:PmTEc2Tz0 Magician入れたらWin11設定のマウスボタン左右が入れ替わり
キーボードもEnterが効かなくなった
何を言っているのかわからねーと思うが
おれも 何をされたのかわからなかった…
おま環にしてもだ…
頭がどうにかなりそうだった…
キーボードもEnterが効かなくなった
何を言っているのかわからねーと思うが
おれも 何をされたのかわからなかった…
おま環にしてもだ…
頭がどうにかなりそうだった…
317Socket774 (ワッチョイ a1b1-3zxD)
2023/06/04(日) 08:14:49.78ID:lqUDzqJS0 870evo届いたんだけど、新しいかどうかはどこ見ればわかるの?
318Socket774 (ワッチョイ a176-Xk+W)
2023/06/04(日) 08:48:37.08ID:yijXFvVL0 本体なり、パッケージなりに生産年月書いてるだろ
319Socket774 (スッップ Sda2-Zr8b)
2023/06/04(日) 09:17:01.58ID:pgN0IHCyd 本体ラベルに製造年月が印字されてる
320Socket774 (アウアウウー Sac5-noDI)
2023/06/04(日) 16:02:26.32ID:JuK5ndtAa 製造日はシリアルの8、9桁目でも識別できるよ
8桁目 T->2022 W->2023
9桁目 1->1月 … C->12月
8桁目 T->2022 W->2023
9桁目 1->1月 … C->12月
321Socket774 (ドコグロ MM4a-JKc0)
2023/06/04(日) 16:09:13.55ID:1BPLBD83M 980Pro買ったやつは2023/02/27だった
正直ストレージ系は高速な新製品よりも枯れてるやつの方が安心だよなと思う
正直ストレージ系は高速な新製品よりも枯れてるやつの方が安心だよなと思う
322Socket774 (ワッチョイ 06a4-CMZ9)
2023/06/04(日) 19:06:07.97ID:a9cE8uDn0 980 PRO 2TB安いじゃん買おうかな
325Socket774 (ワッチョイ 06a4-CMZ9)
2023/06/04(日) 20:38:00.70ID:a9cE8uDn0 >>323
アマゾンで18640絵mん
アマゾンで18640絵mん
327Socket774 (ワッチョイ e5bd-Zr8b)
2023/06/05(月) 22:57:47.51ID:YJeEDIHF0 どこで買ったのか教えて
329Socket774 (ワッチョイ e5bd-Zr8b)
2023/06/05(月) 23:06:43.03ID:YJeEDIHF0 thx
やはり買うなら最近生産したのが欲しいな
やはり買うなら最近生産したのが欲しいな
330Socket774 (ワッチョイ 22c8-1DxI)
2023/06/09(金) 00:18:57.11ID:Rvm2irU50331Socket774 (ワンミングク MMd2-aZ6/)
2023/06/09(金) 01:25:16.05ID:wOfyw2bXM そういう投稿は大抵SMART画像すらない
332Socket774 (ワッチョイ 5178-N/Lw)
2023/06/09(金) 13:48:35.06ID:eYHzAAHS0 870EVO初期ファーム02だったけどエラー項目は0のままだな
333Socket774 (ワッチョイ 89c9-i3ni)
2023/06/12(月) 05:25:48.05ID:Khdto19T0 2021年の年末に買った980 Proが昨日突然死した
死んだやつは一応リードオンリーモードになってるけどデータ救出しようとしたら所々ファイル壊れてるっぽい
死んだやつは一応リードオンリーモードになってるけどデータ救出しようとしたら所々ファイル壊れてるっぽい
334Socket774 (ワッチョイ 1303-8sUu)
2023/06/12(月) 22:50:05.17ID:gqFWwMt90 MODEL:870 EVO 1TB
F/W:SVT02B6Q
だけどS.M.A.R.T.の値がこんな感じに・・・
ID187:Uncorrectable Error Count:2585
ID195:ECC Error Rate:2585
買い替えた方が良いのかな
F/W:SVT02B6Q
だけどS.M.A.R.T.の値がこんな感じに・・・
ID187:Uncorrectable Error Count:2585
ID195:ECC Error Rate:2585
買い替えた方が良いのかな
335Socket774 (ワッチョイ 5976-dVkh)
2023/06/13(火) 05:32:52.73ID:iNSTJMoS0 製造年月は?
336334 (ワッチョイ 9203-L1I+)
2023/06/20(火) 13:42:08.02ID:PAVPtxMr0 増えるワカメならぬ、増えるエラー
337Socket774 (ワッチョイ a203-Vl1I)
2023/06/23(金) 04:52:32.08ID:IHUkizhg0 870EVOの4Tが28kになってる
欲しいけど不良ブロック問題が怖くて買えない
欲しいけど不良ブロック問題が怖くて買えない
338Socket774 (ワッチョイ b278-C6j3)
2023/06/23(金) 12:05:38.82ID:Y78xEcnQ0339Socket774 (ワッチョイ 1d4a-SnHJ)
2023/06/24(土) 11:44:10.06ID:TVY2ZiyW0 970evo plus 今年3月製造の個体なのにファームウェアが2から始まる古い奴だった
パッケージは縦型の新しい奴なのにこんなことあるのか
パッケージは縦型の新しい奴なのにこんなことあるのか
340Socket774 (ワッチョイ a589-OfpS)
2023/06/24(土) 11:52:14.00ID:afMH1uRE0 普通
341Socket774 (ワッチョイ 559d-EbeX)
2023/06/24(土) 12:22:42.87ID:5Z8xO45r0 magician起動しても画面から出てこないんだけどどうなってるの?
342Socket774 (ワッチョイ 4bc0-YWHn)
2023/06/24(土) 14:43:07.93ID:k1nnvTYC0343Socket774 (ワッチョイ 1d4a-SnHJ)
2023/06/24(土) 16:47:02.24ID:TVY2ZiyW0344Socket774 (ワッチョイ 2311-wJdI)
2023/06/24(土) 22:25:34.35ID:IrGJouAx0 店頭買いならシリアルナンバー先頭2文字で分かるよ
新型はS6~
旧型はS4~ S5~
確証はないけど韓国製は新型、タイ製は旧型、中国製は新型旧型混在っぽいわ
新型はS6~
旧型はS4~ S5~
確証はないけど韓国製は新型、タイ製は旧型、中国製は新型旧型混在っぽいわ
345Socket774 (ワッチョイ 9ded-OfpS)
2023/06/29(木) 00:52:04.10ID:2x4Y26nj0 SMARTで下のエラー出てるんだけど、これだけじゃ保証交換できないよね?
ID187:Uncorrectable Error Count
ID195:ECC Error Rate
ID187:Uncorrectable Error Count
ID195:ECC Error Rate
346Socket774 (ワッチョイ 8d81-ZkYN)
2023/06/29(木) 10:58:37.27ID:5EJpqW8w0 数値は?
348Socket774 (ワッチョイ 9558-OfpS)
2023/06/29(木) 22:14:43.50ID:AeX+koRf0 ITGMサポートに相談するのが一番早い
349Socket774 (ワッチョイ 8e1f-6IBC)
2023/07/01(土) 14:23:45.96ID:ys1NjA/40 今回久しぶりにPC自作しようと思い850 EVO MZ-75E500B/ITを恐らく8~10年ほど前に購入して未開封のままなのですが使ってみようと思っています
そこで質問なのですがそんな状態だったSSDって普通に使えるのでしょうか?
箱から出してもいない状態なのですが放置しすぎて記憶領域がブッ飛んでるとかありえるのでしょうか
PCを組むのはもう少し先になるのですが気になってしまって…何かみなさんのご意見をいただければと思います、お願いします
そこで質問なのですがそんな状態だったSSDって普通に使えるのでしょうか?
箱から出してもいない状態なのですが放置しすぎて記憶領域がブッ飛んでるとかありえるのでしょうか
PCを組むのはもう少し先になるのですが気になってしまって…何かみなさんのご意見をいただければと思います、お願いします
350Socket774 (テテンテンテン MM8e-UEHP)
2023/07/01(土) 14:32:45.43ID:pf89mTaBM 10年未開封の間に価値が15分の1くらいになってるわな...
351Socket774 (ワッチョイ 4f58-+Mc8)
2023/07/01(土) 15:55:30.49ID:BUZFmRtM0352Socket774 (ワッチョイ 8e1f-6IBC)
2023/07/02(日) 10:40:24.68ID:Aojg7FPn0 買った時は5万以上だったんですよねー勿体無いというか残念な事をしました…
未使用だと10年くらいだと大丈夫なんですね、SSDに対する知識があまり無いのでとても助かります
レスありがとうございました
未使用だと10年くらいだと大丈夫なんですね、SSDに対する知識があまり無いのでとても助かります
レスありがとうございました
353Socket774 (ワッチョイ 4f58-+Mc8)
2023/07/03(月) 18:25:36.42ID:lQslPGgH0 SSDは現在は値下げが急激すぎるけど、基本は使ってナンボのストレージ
塩漬けにしとくのは勿体ない…使い道ないならある意味ショップ売却等も良い選択肢よ
塩漬けにしとくのは勿体ない…使い道ないならある意味ショップ売却等も良い選択肢よ
354Socket774 (ワッチョイ 6aed-KN61)
2023/07/29(土) 12:37:32.60ID:3mnRDAhf0 870EVOだけど↓が4000くらい出てて、Samsung Magician使っても増える一方で修復できなかったので、
パーティション全領域解放して再度通常フォーマットしたら、以降↓が増えなくなったわ
187:Uncorrectable Error Count
195:ECC Error Rate
パーティション全領域解放して再度通常フォーマットしたら、以降↓が増えなくなったわ
187:Uncorrectable Error Count
195:ECC Error Rate
355Socket774 (ワッチョイ 5bf3-U0W2)
2023/07/29(土) 13:16:30.64ID:np7cPTqB0 ファームウェアなんて一般人は更新しないだろうから
昨今のサムスンの製品を見るとクソの烙印待ったなしだろうな
昨今のサムスンの製品を見るとクソの烙印待ったなしだろうな
356Socket774 (ワッチョイ 5bf3-U0W2)
2023/07/29(土) 13:20:25.18ID:np7cPTqB0357Socket774 (ワッチョイ cac8-6CzH)
2023/07/29(土) 21:35:39.04ID:mLRAY4FE0 FWがSVT03B6QのやつはNANDチップが変わってる模様
コントローラーは変更なし
コントローラーは変更なし
358Socket774 (ワッチョイ cac8-6CzH)
2023/07/29(土) 21:37:43.81ID:mLRAY4FE0 870 EVOね
359Socket774 (ワッチョイ 6aed-KN61)
2023/07/29(土) 21:44:20.70ID:3mnRDAhf0 おれのはSVT02B6Qだったわ
360Socket774 (ワッチョイ 5b7e-+mk7)
2023/07/29(土) 23:02:34.17ID:e2Uu3gSh0 保証がサイレント改悪されたな
https://semiconductor.samsung.com/jp/consumer-storage/support/warranty/
購入日を示す証明書が提供されない場合、本保証が受けられない場合がございます。
https://web.archive.org/web/20230328062020/https://semiconductor.samsung.com/jp/consumer-storage/support/warranty/
購入した日付に対する証明がない場合は、製品の製造年月から保証期間を起算するものとします。
https://semiconductor.samsung.com/jp/consumer-storage/support/warranty/
購入日を示す証明書が提供されない場合、本保証が受けられない場合がございます。
https://web.archive.org/web/20230328062020/https://semiconductor.samsung.com/jp/consumer-storage/support/warranty/
購入した日付に対する証明がない場合は、製品の製造年月から保証期間を起算するものとします。
361Socket774 (ワッチョイ 6aed-KN61)
2023/07/30(日) 13:23:43.49ID:atJItY6x0 870EVOのエラーを機に↓へ買い替えてみた
CFD MGAX シリーズ CSSD-S6L2TMG
CFD MGAX シリーズ CSSD-S6L2TMG
362Socket774 (オッペケ Sr33-eKxf)
2023/07/30(日) 17:06:30.90ID:GmjPkhdPr 今週買った870EVOはSVT03B6Qだった
5月の中国製
これから開けてみる
5月の中国製
これから開けてみる
363Socket774 (オッペケ Sr33-eKxf)
2023/07/30(日) 17:17:11.47ID:GmjPkhdPr h2testで速度低下と初期不良確認してから開けるね
改悪なければ始めから終わりまで一定速のはず
改悪なければ始めから終わりまで一定速のはず
364Socket774 (ワッチョイ cac8-6CzH)
2023/07/30(日) 18:37:52.79ID:0jLMXBIt0 開けるって製品箱じゃなくて筐体開けるのかよ
やるじゃん
やるじゃん
365Socket774 (オッペケ Sr33-eKxf)
2023/07/30(日) 20:01:16.24ID:XNMSOZF0r366Socket774 (ワッチョイ 6aed-KN61)
2023/07/30(日) 20:02:34.76ID:atJItY6x0367Socket774 (オッペケ Sr33-eKxf)
2023/07/30(日) 20:04:01.47ID:XNMSOZF0r K9DVGB8のようだ。昔のレビューにも載ってるのでファーム違いはただ単に何かを修正したんとちゃうかな。
368Socket774 (オッペケ Sr33-eKxf)
2023/07/30(日) 20:04:46.43ID:XNMSOZF0r369Socket774 (ワッチョイ bbb1-0TAO)
2023/07/30(日) 21:23:27.29ID:cWaFfPHP0 980Pro 2TBヒートシンクあり実質15000円って買いだろか…
SN850Xも実質16500円でくっそ迷ってる
SN850Xも実質16500円でくっそ迷ってる
370Socket774 (ワッチョイ cf62-f0Gt)
2023/07/30(日) 21:29:48.73ID:GAQoB51P0371Socket774 (ワッチョイ bbb1-0TAO)
2023/07/30(日) 22:14:46.80ID:cWaFfPHP0372Socket774 (ワッチョイ cf62-lOIL)
2023/07/30(日) 23:11:17.08ID:GAQoB51P0 >>371
Linuxとは別問題だが対策ファームウェア出てない
53 Socket774 (ワッチョイ 6b58-S+HU)
ざっと見た感じ、SN850、SN770、SN750、SN550がコールドブート失敗という例は、Ryzen環境が多い
ASUS TUF Gaming X570 Pro
ASUS ROG Strix X570 E-Gaming
ASUS TRX40 HEDT
ASUS B550-E Strix
ASUS B550-E Gaming
ASUS ROG Strix B550-I
ASUS ROG Strix B550-F
ASUS B550 Series
ASUS TUF X570 Pro WiFi
ASUS TUF Gaming B550M-Plus
ASUS ProArt Z690-Creator Wifi
ASUS X670e-i
ASRock Steel Series Z580
ASRock X570 Pro4
ASRock B660 Pro RS
Gigabyte Z590 Vision G
Gigabyte GA-H110-D3A
MSI B450 Tomahawk
MSI B450 Tomahawk Max II
MSI MEG X570 Unify
MSI MPG X570 Gaming
MSI X570 Creation
MSI X570 Gaming Plus
MSI X570 Gaming Edge
MSI X570 Gaming Edge WiFi
MSI B550-A Pro
MSI Z690-A Pro
MSI B550 Gaming Plus
MSI X470 Series
N/A B550M ITX
Intel B365
ラップトップ環境も
Asus ROG Zeyphrus S17
Prestige 14 EVO A11M-220
Lenovo Legion 5
https://community.wd.com/t/wd-black-sn850-not-detected-by-bios-on-bootup-from-power-off/259168
Linuxとは別問題だが対策ファームウェア出てない
53 Socket774 (ワッチョイ 6b58-S+HU)
ざっと見た感じ、SN850、SN770、SN750、SN550がコールドブート失敗という例は、Ryzen環境が多い
ASUS TUF Gaming X570 Pro
ASUS ROG Strix X570 E-Gaming
ASUS TRX40 HEDT
ASUS B550-E Strix
ASUS B550-E Gaming
ASUS ROG Strix B550-I
ASUS ROG Strix B550-F
ASUS B550 Series
ASUS TUF X570 Pro WiFi
ASUS TUF Gaming B550M-Plus
ASUS ProArt Z690-Creator Wifi
ASUS X670e-i
ASRock Steel Series Z580
ASRock X570 Pro4
ASRock B660 Pro RS
Gigabyte Z590 Vision G
Gigabyte GA-H110-D3A
MSI B450 Tomahawk
MSI B450 Tomahawk Max II
MSI MEG X570 Unify
MSI MPG X570 Gaming
MSI X570 Creation
MSI X570 Gaming Plus
MSI X570 Gaming Edge
MSI X570 Gaming Edge WiFi
MSI B550-A Pro
MSI Z690-A Pro
MSI B550 Gaming Plus
MSI X470 Series
N/A B550M ITX
Intel B365
ラップトップ環境も
Asus ROG Zeyphrus S17
Prestige 14 EVO A11M-220
Lenovo Legion 5
https://community.wd.com/t/wd-black-sn850-not-detected-by-bios-on-bootup-from-power-off/259168
373Socket774 (ワッチョイ d358-TJCF)
2023/07/30(日) 23:20:30.33ID:Ml1xFCz/0 LinuxでSN850X(というかWD独自と言われるコントローラ搭載のSSD)は、ZFSで使うと
4kbブロックアクセスで、フリーズ→ドライブが切断される謎のバグもある
4kbブロックアクセスで、フリーズ→ドライブが切断される謎のバグもある
374Socket774 (ササクッテロラ Sp33-Zan+)
2023/07/30(日) 23:23:30.27ID:4EvtM4Nqp375Socket774 (ワッチョイ cac8-6CzH)
2023/07/31(月) 00:18:17.40ID:1jRZHxTI0 値下がりが行き過ぎて儲からなくなってくると検証がおろしかになって不具合多くなってくるよな
リーマン後のWDの緑HDDが不具合出しまくったときみたいに
リーマン後のWDの緑HDDが不具合出しまくったときみたいに
376Socket774 (アウアウウー Sa1f-fNlR)
2023/08/01(火) 20:49:09.58ID:PDMYykUIa >>365
コントローラが2022年46週製造と古いけど、いまだに在庫が余りまくってるということなのか?
コントローラが2022年46週製造と古いけど、いまだに在庫が余りまくってるということなのか?
377Socket774 (ワッチョイ d358-TJCF)
2023/08/01(火) 21:08:38.77ID:D9Mk1nHJ0 ロイター報道では、5月に部材在庫がピークを迎えたが、現在では急速に捌けている
378Socket774 (ワッチョイ dfb1-4Uih)
2023/08/08(火) 02:26:48.67ID:5txOKdjR0379Socket774 (ワッチョイ dfb1-4Uih)
2023/08/08(火) 02:33:27.04ID:5txOKdjR0 >>359
SVT02B6Qって最初から?それとも買ってからアップデートした?
SVT02B6Qって最初から?それとも買ってからアップデートした?
380Socket774 (ワッチョイ 5903-1PqA)
2023/08/08(火) 21:54:21.35ID:B9eBQe0z0 >>379
買ってから1-2回アップデートしたよ
買ってから1-2回アップデートしたよ
381Socket774 (ワッチョイ dfb1-7C81)
2023/08/09(水) 00:24:32.57ID:lNXuedd40 なら問題ないわ
たぶんエラーはもう増えない
OSはwindows?
たぶんエラーはもう増えない
OSはwindows?
382Socket774 (ワッチョイ 5903-QQBb)
2023/08/09(水) 01:34:11.87ID:taPCxn/N0 >>381
Windows11 Pro 64bit 22H2
ファームウェアアップデートしただけだとSamsungMagicianで検査するだけでモリモリとエラーが増えたよ
DISKPARTでCLEAN→GPT→パーティション作成→NTFS通常フォーマットしてやっと増えなくなった
Windows11 Pro 64bit 22H2
ファームウェアアップデートしただけだとSamsungMagicianで検査するだけでモリモリとエラーが増えたよ
DISKPARTでCLEAN→GPT→パーティション作成→NTFS通常フォーマットしてやっと増えなくなった
383Socket774 (ワッチョイ f3f4-t+wl)
2023/08/09(水) 08:17:49.68ID:l4F68J1u0 それ直ったわけじゃないからサポートに連絡して交換なりなんなりの対応してもらった方がいいよ
870evoならまだ保証期間残ってるだろうし
870evoならまだ保証期間残ってるだろうし
384Socket774 (ワッチョイ 736e-QQBb)
2023/08/09(水) 19:32:21.49ID:o0SJi66E0385Socket774 (オイコラミネオ MMc9-XGYx)
2023/08/09(水) 20:28:45.17ID:7OzIC1YQM386Socket774 (ワッチョイ bbc8-a4kh)
2023/08/09(水) 21:57:02.94ID:uLyhjwJp0 FWアップデート後もエラーレートが少しずつ増え続ける2021年製870EVO 1TB
まあ突然死して全データロストするよりは良いかも
techpowerup
Samsung 870 EVO - Beware, certain batches prone to failure!のポスト#687より
まあ突然死して全データロストするよりは良いかも
techpowerup
Samsung 870 EVO - Beware, certain batches prone to failure!のポスト#687より
387Socket774 (ワッチョイ dfb1-7C81)
2023/08/09(水) 23:10:21.42ID:lNXuedd40 >>386
それたぶんアップデートしたあとフォーマットしてないからだろ
それたぶんアップデートしたあとフォーマットしてないからだろ
388Socket774 (ワッチョイ 4751-SpmW)
2023/08/11(金) 01:03:47.59ID:umZSHooB0 >>376
韓国NANDは特にダブついてる模様ね
韓国NANDは特にダブついてる模様ね
389Socket774 (ワッチョイ eb0c-JLeH)
2023/08/11(金) 21:26:03.37ID:jLsGEOAH0 購入した970 EVO PlusのコントローラがPhoenixだった
いまも旧リビジョンを作っているとは
Elpisは負荷時に10度くらい熱いらしいので、まあこれでもいいけど、
思ってたのと違うものが届いた感じでモヤモヤする
いまも旧リビジョンを作っているとは
Elpisは負荷時に10度くらい熱いらしいので、まあこれでもいいけど、
思ってたのと違うものが届いた感じでモヤモヤする
390Socket774 (ワッチョイ 2bb1-uQHI)
2023/08/11(金) 22:37:38.70ID:BhyrsjsN0 980 Pro 2Tを3枚にしてHDD排除した
ビデオカード裏のヤツだけ爆熱や…
ビデオカード裏のヤツだけ爆熱や…
391Socket774 (ワッチョイ ffc0-myYC)
2023/08/11(金) 23:32:38.02ID:cFdSTSsb0392Socket774 (ワッチョイ 8389-vKG+)
2023/08/12(土) 10:30:09.16ID:pFyPTgzZ0 両方使ってるけどどうでも良いわ
393Socket774 (ワッチョイ c703-ey1j)
2023/08/13(日) 19:01:24.34ID:3lF7oipM0 まだ970pro使ってる
394Socket774 (スッップ Sdba-595N)
2023/08/15(火) 13:25:23.00ID:5N10lBFUd 久々に見に来たけどまだ安心して買える感じじゃなさそうね
SATAの4TBがあってもいいかなとか思っているんだが・・
SATAの4TBがあってもいいかなとか思っているんだが・・
395Socket774 (ワッチョイ 8bb1-1ZN1)
2023/08/15(火) 21:22:13.54ID:w4Zcqlgi0 850や860の時代は安全安心のブランドだったのにねえ
396Socket774 (スッップ Sdba-595N)
2023/08/15(火) 22:47:32.84ID:5N10lBFUd 最近NASの中身交換したんだけど
860EVO使ってて、安いし次は870EVOにしようかな・・
と思っていたけどここを見てWD赤2.5インチにしたわ、お高かった
860EVO使ってて、安いし次は870EVOにしようかな・・
と思っていたけどここを見てWD赤2.5インチにしたわ、お高かった
397Socket774 (ワッチョイ 03c6-vKG+)
2023/08/15(火) 23:49:37.85ID:C37eA84i0 エラーログエントリ数てのがどんどん増える以外は、旧型の970EVO+ずっとド安定よ
398Socket774 (ワッチョイ fac8-ORuG)
2023/08/16(水) 00:32:29.90ID:l9zAquhP0 SVT03B6Qで出荷のやつが1年後も不具合報告少なかったら買うわ
399Socket774 (オッペケ Srbb-FbEF)
2023/08/16(水) 00:37:35.72ID:1WkkcQfvr SVT03は部品構成変わってないから単なるファームの更新でそのうちmagicianで更新出来そう気もするけど来ないね
401Socket774 (アウアウウー Sac7-UgLd)
2023/08/16(水) 19:07:17.54ID:+qc8G7qza ファームウェアがSVT03になると同時にシリアルナンバー先頭2桁がS6からS7になってるから内部的に何らかの変更があったのでは?
402Socket774 (オッペケ Srbb-FbEF)
2023/08/16(水) 19:12:15.90ID:1WkkcQfvr 初期ファームが変えたからどれが入ってるか分かるようにしただけでしょ。
分解写真上げたのワイやで。
分解写真上げたのワイやで。
403Socket774 (アウアウウー Sac7-UgLd)
2023/08/16(水) 20:09:55.34ID:AmCEEcD/a SVT01から02に変わったときはS6のままだったよ
404Socket774 (アウアウウー Sac7-ygu9)
2023/08/16(水) 21:32:47.61ID:UH0/VmLja >>402
SVT03B6Q のやつは NAND のパーツナンバーが K9DVGB8J1B から K9DVGB8J1E に変わってるらしい
https://www.techpowerup.com/forums/threads/samsung-870-evo-beware-certain-batches-prone-to-failure.291504/post-5079017
SVT03B6Q のやつは NAND のパーツナンバーが K9DVGB8J1B から K9DVGB8J1E に変わってるらしい
https://www.techpowerup.com/forums/threads/samsung-870-evo-beware-certain-batches-prone-to-failure.291504/post-5079017
405Socket774 (ワッチョイ 1158-glFA)
2023/08/20(日) 01:59:41.93ID:jmHiDE4a0 Samsung、来年に300層+のV-NAND Gen.9を量産開始予定
なお、2デッキスタックなのも変更はないようだが
150層+の2スタックとなるので、貼り合わせコスト軽減の面で
他社と比べると大きなアドバンテージとなる
https://www.digitimes.com/news/a20230817PD201/
なお、2デッキスタックなのも変更はないようだが
150層+の2スタックとなるので、貼り合わせコスト軽減の面で
他社と比べると大きなアドバンテージとなる
https://www.digitimes.com/news/a20230817PD201/
406Socket774 (ワッチョイ d3c8-qQSq)
2023/08/20(日) 21:24:01.65ID:CT0Bxcne0 https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2103/23/news030_2.html
Samsung上下に詰め込み過ぎだからセルの干渉が大きくなって最近不安定なってるんじゃね
Samsung上下に詰め込み過ぎだからセルの干渉が大きくなって最近不安定なってるんじゃね
407Socket774 (ワッチョイ 1158-glFA)
2023/08/20(日) 21:27:43.29ID:jmHiDE4a0408Socket774 (ワッチョイ 817e-greZ)
2023/08/20(日) 21:35:34.05ID:q5hs7j1y0 96層までは何の問題もなくて、
急に問題が多発したのが128層だしな
急に問題が多発したのが128層だしな
409Socket774 (ワッチョイ d3c8-qQSq)
2023/08/20(日) 21:46:26.42ID:CT0Bxcne0 業界最小のセルサイズ-圧倒的なシングルスタックエッチングの技術力・・・「積層数は増やし、高さは低め、干渉は最小化」
https://semiconductor.samsung.com/jp/news-events/tech-blog/editorial-extraordinary-innovation-for-a-more-unforgettable-world-the-story-behind-samsungs-pioneering-v-nand-memory-solution/
この干渉は最小化ってのがそれほどでもなかったとか
https://semiconductor.samsung.com/jp/news-events/tech-blog/editorial-extraordinary-innovation-for-a-more-unforgettable-world-the-story-behind-samsungs-pioneering-v-nand-memory-solution/
この干渉は最小化ってのがそれほどでもなかったとか
410Socket774 (ワッチョイ 8100-L6cE)
2023/08/21(月) 03:01:18.50ID:YjBFOsTF0 >>360
かなり遅レスだけど、URLの日付からは
「購入日を示す証明書が提供されない場合、本保証が受けられない場合がございます。」から
「購入した日付に対する証明がない場合は、製品の製造年月から保証期間を起算するものとします。」に変更されたと思われる
これって改悪か?購入証明が有れば今までと変わらない上に、購入証明が無くても製造年月からではあるが保証対象になるという
ユーザー側に有利に変更にしま見えない
かなり遅レスだけど、URLの日付からは
「購入日を示す証明書が提供されない場合、本保証が受けられない場合がございます。」から
「購入した日付に対する証明がない場合は、製品の製造年月から保証期間を起算するものとします。」に変更されたと思われる
これって改悪か?購入証明が有れば今までと変わらない上に、購入証明が無くても製造年月からではあるが保証対象になるという
ユーザー側に有利に変更にしま見えない
411Socket774 (アウアウウー Sa45-0VVo)
2023/08/21(月) 03:14:46.53ID:Cf4ktdpca >>410
逆だから改悪
2023年3月
「購入した日付に対する証明がない場合は、製品の製造年月から保証期間を起算するものとします。」
2023年8月
「購入日を示す証明書が提供されない場合、本保証が受けられない場合がございます。」
逆だから改悪
2023年3月
「購入した日付に対する証明がない場合は、製品の製造年月から保証期間を起算するものとします。」
2023年8月
「購入日を示す証明書が提供されない場合、本保証が受けられない場合がございます。」
412Socket774 (ワントンキン MMd3-tS4m)
2023/08/21(月) 03:35:10.70ID:TQXjOiewM 日本代理店(ITGM)は、提携時からレシート等
購入日の判るものが必要になる旨を明記している
日本の販売網内の製品全般、エンドユーザー向けリテール品は
末尾IT/ECともにITGMを通すので、どちらにしろ納品書等は必要なことには変わらない
https://www.itgm.co.jp/support/warranty/
購入日の判るものが必要になる旨を明記している
日本の販売網内の製品全般、エンドユーザー向けリテール品は
末尾IT/ECともにITGMを通すので、どちらにしろ納品書等は必要なことには変わらない
https://www.itgm.co.jp/support/warranty/
414Socket774 (ワッチョイ 3958-ZuNg)
2023/08/21(月) 19:51:12.24ID:1Ar6AImm0 先々週、970 EVO Plus 2tb 2本買って持て余し感あるんだけど、底値で買えたから有効活用する
415Socket774 (ワッチョイ c1b1-8siF)
2023/08/22(火) 16:58:22.83ID:i7X/DyD40 底値で買えたって未来から来たの?
416Socket774 (ワッチョイ 71b1-sd7V)
2023/08/24(木) 20:03:24.93ID:ZIvCAVYH0417Socket774 (ワッチョイ 71b1-sd7V)
2023/08/24(木) 20:12:43.01ID:ZIvCAVYH0419Socket774 (ワッチョイ 1158-glFA)
2023/08/24(木) 20:45:09.40ID:YQeWG5PA0 途中送信失礼、要は正規販売店のレシート等の無い二次流通では保証しませんよ
という意味かと、尼含めECモールで買ったのなら、Web明細等で代用できるので通販はまず影響なし
という意味かと、尼含めECモールで買ったのなら、Web明細等で代用できるので通販はまず影響なし
420Socket774 (ワントンキン MMd3-tS4m)
2023/08/24(木) 21:15:34.01ID:dtqHjbiUM >>419
本社保証 →本保証が受けられない場合がございます
ITGM →納品書など購入がわかるものが必要です
とりあえず本社に保証直訴では、状況次第ではオクやフリマ販売品でも保証も切れないかもね
まー自分はそういうのは買わないので試すことはできないが
というか国内だとITGMのアイオーが保証窓口になってるので、本社の保証が適用されるのってどの範囲だ?
問い合わせ先もアイオーデータ扱いになってる、以前商品仕様で問い合わせた際も
ITGM名義のアイオーの中国人っぽいサポートスタッフが対応してくれたぞ
本社保証 →本保証が受けられない場合がございます
ITGM →納品書など購入がわかるものが必要です
とりあえず本社に保証直訴では、状況次第ではオクやフリマ販売品でも保証も切れないかもね
まー自分はそういうのは買わないので試すことはできないが
というか国内だとITGMのアイオーが保証窓口になってるので、本社の保証が適用されるのってどの範囲だ?
問い合わせ先もアイオーデータ扱いになってる、以前商品仕様で問い合わせた際も
ITGM名義のアイオーの中国人っぽいサポートスタッフが対応してくれたぞ
421Socket774 (ワッチョイ 3558-e+8E)
2023/08/26(土) 16:57:49.30ID:dv3tK7wF0 >>420
失礼した、Samsung公式保証規約では、フリマ/オク等の、保証しませんでなく
二次流通品の『保証が受けられない可能性がある』という記載だね
他の例として、SanDiskも保証がサイレント改悪されたな
WD/SanDisk/KIOXIA(Buffalo): 二次流通は保証なし
SK hynix/Micron: 製品の最初の購入者が、所有している間のみ保証(≒二次流通は保証なし)
概ね他社と足並みをそろえた感じ
失礼した、Samsung公式保証規約では、フリマ/オク等の、保証しませんでなく
二次流通品の『保証が受けられない可能性がある』という記載だね
他の例として、SanDiskも保証がサイレント改悪されたな
WD/SanDisk/KIOXIA(Buffalo): 二次流通は保証なし
SK hynix/Micron: 製品の最初の購入者が、所有している間のみ保証(≒二次流通は保証なし)
概ね他社と足並みをそろえた感じ
422Socket774 (ワッチョイ 25b1-GBSa)
2023/08/31(木) 19:44:15.60ID:KgQsE6th0 >>408
問題のあった980も128層だっけ?
問題のあった980も128層だっけ?
423Socket774 (ワッチョイ 3558-e+8E)
2023/09/01(金) 12:37:31.88ID:WMsNcToi0 990PROの4TBが発売間近らしい、LPDDR4 DRAMは4GBに増量
ベアモデルとヒートシンクモデルの2タイプ、Club386は4.5万以下となると予想
スペックは2TBと変わらず最大Read7450MB/s、Write6900MB/s
ランダムIOは最大Read1.4MIOps、Write1.55MIOps
TBWは2400TBWまで増加
https://www.club386.com/samsung-gets-with-the-times-confirms-flagship-4tb-990-pro-ssd-is-on-the-way/
ベアモデルとヒートシンクモデルの2タイプ、Club386は4.5万以下となると予想
スペックは2TBと変わらず最大Read7450MB/s、Write6900MB/s
ランダムIOは最大Read1.4MIOps、Write1.55MIOps
TBWは2400TBWまで増加
https://www.club386.com/samsung-gets-with-the-times-confirms-flagship-4tb-990-pro-ssd-is-on-the-way/
424Socket774 (ワッチョイ 4373-dRd1)
2023/09/02(土) 04:36:32.95ID:97IVGsxi0 組んでもらったPC使ってるんだけどそろそろストレージがいっぱいになってきた
M.2SSDの方が取り付け簡単そうだし同じサムスンで統一感出るし容量多いの出るの嬉しいな
M.2SSDの方が取り付け簡単そうだし同じサムスンで統一感出るし容量多いの出るの嬉しいな
425Socket774 (ワッチョイ cf6e-2lBt)
2023/09/02(土) 07:25:33.43ID:DkdmLewl0 (取り付け簡単というのかあれ
426Socket774 (ワッチョイ 0358-A0va)
2023/09/02(土) 13:49:30.93ID:qDeeqcE40 マザー付属のヒートシンクだと、交換の際にビデオカードが邪魔になったりするな
カートリッジ風にマザー裏設置型の場合、2.5インチストレージの方が交換が楽な場合もあるw
ASUSのマザー指名買いして長いが(他メーカーも寸法はきちんと計ってるだろうけど)
絶妙に1スロットAiC SSD等と干渉しない、M.2スロット配置には毎回感心する
使ってるのがThermalrightのHR-9/HR-10で、高さもあるものなので干渉すると悲しい
カートリッジ風にマザー裏設置型の場合、2.5インチストレージの方が交換が楽な場合もあるw
ASUSのマザー指名買いして長いが(他メーカーも寸法はきちんと計ってるだろうけど)
絶妙に1スロットAiC SSD等と干渉しない、M.2スロット配置には毎回感心する
使ってるのがThermalrightのHR-9/HR-10で、高さもあるものなので干渉すると悲しい
427Socket774 (ワッチョイ 3315-kqUl)
2023/09/02(土) 19:21:25.32ID:wjEfOIPf0 先日買い増した970 EVO Plusが縦箱+旧型だったのでこのスレ見に来たら
2TBモデルではよくある事なのね
Elpisコントローラーの奴試したかったわ
それにしても2年前に倍以上の価格で買ったのが馬鹿馬鹿しくなるレベルの安さ
2TBモデルではよくある事なのね
Elpisコントローラーの奴試したかったわ
それにしても2年前に倍以上の価格で買ったのが馬鹿馬鹿しくなるレベルの安さ
428Socket774 (ワッチョイ 934a-aK+6)
2023/09/02(土) 19:30:54.76ID:Qe9vd4tK0 いくつかの検証をみると新型のElpisの方が低温らしいのだが
スレでは逆のことを書いている人がいるのは気になる
両方持ってる人その辺はどうです?
スレでは逆のことを書いている人がいるのは気になる
両方持ってる人その辺はどうです?
429Socket774 (ワッチョイ 13bd-z8TM)
2023/09/02(土) 19:42:59.06ID:wf5tSNW40 手持ち新旧2TBで室温30℃&アイドル状態の環境で比較
エアフロー多めのヒートシンク付き
新 NAND:38~39℃ コントローラー:41℃
旧 NAND:39~40℃ コントローラー:37℃
温度はおま環だから参考にならないと思うけど
新はNAND熱が低くコントローラーが熱い
旧はNAND熱が高くコントローラーが低い
エアフロー多めのヒートシンク付き
新 NAND:38~39℃ コントローラー:41℃
旧 NAND:39~40℃ コントローラー:37℃
温度はおま環だから参考にならないと思うけど
新はNAND熱が低くコントローラーが熱い
旧はNAND熱が高くコントローラーが低い
430Socket774 (ワッチョイ 3315-gz95)
2023/09/02(土) 21:03:24.78ID:wjEfOIPf0 >>429
ありがたい情報thx
PhoenixよりElpisの方が微細化されてるのに発熱増えてるのは不思議
980 PROと違ってGen3だから本気出して無さそうなのに
海外の情報だとランダム性能は新リビジョンが優秀らしいから、安定の旧型引いた筈なのにちょっと残念な気持ちだ
ありがたい情報thx
PhoenixよりElpisの方が微細化されてるのに発熱増えてるのは不思議
980 PROと違ってGen3だから本気出して無さそうなのに
海外の情報だとランダム性能は新リビジョンが優秀らしいから、安定の旧型引いた筈なのにちょっと残念な気持ちだ
431Socket774 (ワッチョイ 13bd-z8TM)
2023/09/02(土) 21:51:37.20ID:wf5tSNW40 ついでにサムスンマジシャンのベンチで負荷かけてみた
新 NAND:47℃ コントローラー:60℃
旧 NAND:48℃ コントローラー:57℃
誤差レベルだからあんま気にしない
サムスンのNVMeはNANDとコントローラーが平面になってないから
サーマルパッド小細工しないとヒートシンクにピッタリ当たらない
下の動画参考に加工して貼ってるけど多少は効果あるのかな
https://www.youtube.com/watch?v=I8Z09nU554Q
新 NAND:47℃ コントローラー:60℃
旧 NAND:48℃ コントローラー:57℃
誤差レベルだからあんま気にしない
サムスンのNVMeはNANDとコントローラーが平面になってないから
サーマルパッド小細工しないとヒートシンクにピッタリ当たらない
下の動画参考に加工して貼ってるけど多少は効果あるのかな
https://www.youtube.com/watch?v=I8Z09nU554Q
432Socket774 (ワッチョイ ff11-8o7T)
2023/09/07(木) 03:05:22.12ID:Mk0rhFJg0 基本的にNANDは層数少ない方が寿命的には有利なはずよ
433Socket774 (ワッチョイ 7fc8-ZaDZ)
2023/09/07(木) 07:13:26.85ID:1kCLLcCl0434Socket774 (ワッチョイ 934a-tWHJ)
2023/09/07(木) 08:41:25.04ID:m+Ppunw00435Socket774 (ワッチョイ 0358-A0va)
2023/09/07(木) 12:13:56.81ID:5zuww5/n0 >>432
世代毎に改良が施されているので、一概にそうでもないかと
176L-V7→238L-V8での1世代だけで、主にこれだけの改良点がある
DSP設計は専門外なので、間違いがある部分があるかもしれないが
・CuA(CMOS under Array)設計が2世代目
接合pinや回路の最適化等
・OffsetCSL、QuadIFR、Common SourceLine技術を新たに採用
ノイズやジッタを軽減しエラーレートを低減、速度の向上とリードリトライによる消費電力増を防ぐ
アイドル電力の低減、リードディスターブを抑える等、効果多数
・高域信号増幅のイコライザーを搭載
※高域の検出精度を上げ、倍音的な信号からのジッタより補正情報を生成する為と思われる
・新設計のラーニング型電圧ジェネレータ(Code-adaptive DC Hold)を採用
上記の補正データ等から?電圧を制御するため、planeのスイッチング速度の向上
リファレンス電圧を生成するジェネレータの消費電力を99.9%削減
238L-V8 1Tbは他社とは性能が控え目となる、4-plane構造(中央に巨大なデコードラインを設置)となるが
消費電力は少ないだろうね、ToggleDDR5のI/O速度は2400MTsが確保されている
世代毎に改良が施されているので、一概にそうでもないかと
176L-V7→238L-V8での1世代だけで、主にこれだけの改良点がある
DSP設計は専門外なので、間違いがある部分があるかもしれないが
・CuA(CMOS under Array)設計が2世代目
接合pinや回路の最適化等
・OffsetCSL、QuadIFR、Common SourceLine技術を新たに採用
ノイズやジッタを軽減しエラーレートを低減、速度の向上とリードリトライによる消費電力増を防ぐ
アイドル電力の低減、リードディスターブを抑える等、効果多数
・高域信号増幅のイコライザーを搭載
※高域の検出精度を上げ、倍音的な信号からのジッタより補正情報を生成する為と思われる
・新設計のラーニング型電圧ジェネレータ(Code-adaptive DC Hold)を採用
上記の補正データ等から?電圧を制御するため、planeのスイッチング速度の向上
リファレンス電圧を生成するジェネレータの消費電力を99.9%削減
238L-V8 1Tbは他社とは性能が控え目となる、4-plane構造(中央に巨大なデコードラインを設置)となるが
消費電力は少ないだろうね、ToggleDDR5のI/O速度は2400MTsが確保されている
436Socket774 (ワッチョイ 7fc8-ZaDZ)
2023/09/07(木) 22:03:38.63ID:1kCLLcCl0 https://www.chiphell.com/thread-2544158-1-1.html
4TB意外の990PROは236層の512Gb Fダイに置き換わるらしい
870EVOとかの128層はBダイからEダイに変更(133層なんてあるのか知らんがEダイに変更になってるのは上で確認されてる)
やっぱ買うなら新しい870EVOの方が良さそう
さすがに何の改良もしてないってことはないだろう
4TB意外の990PROは236層の512Gb Fダイに置き換わるらしい
870EVOとかの128層はBダイからEダイに変更(133層なんてあるのか知らんがEダイに変更になってるのは上で確認されてる)
やっぱ買うなら新しい870EVOの方が良さそう
さすがに何の改良もしてないってことはないだろう
437Socket774 (ワッチョイ 7fc8-ZaDZ)
2023/09/07(木) 22:59:42.98ID:1kCLLcCl0 https://www.techpowerup.com/forums/threads/samsung-870-evo-beware-certain-batches-prone-to-failure.291504/post-5063540
と思ったら1.6TB書き込んだだけで代替処理済のセクター数すでに2個
ちゃんと品質検査してるのかこれ
と思ったら1.6TB書き込んだだけで代替処理済のセクター数すでに2個
ちゃんと品質検査してるのかこれ
438Socket774 (ワッチョイ 0358-A0va)
2023/09/08(金) 07:55:40.59ID:IjYKnLK+0 NTT-Xで会員なら誰でも取得可能な1.5万以上3000円割クーポンで
一部SSDが、6月のQoo神メガ割レベルまで安くなる、全て末尾ITのITGM扱い
「OCN オンラインショップ限定割引コード申請」で検索したページから取得可
15540円 →12540円 970 EVO Plus 2TB
19980円 →16980円 980 PRO 2TB
21090円 →18090円 980 PRO 2TB with Heatsink
22480円 →19480円 T7 Shield 2TB
27480円 →24480円 990 PRO 2TB
が目ぼしい感じかな
一部SSDが、6月のQoo神メガ割レベルまで安くなる、全て末尾ITのITGM扱い
「OCN オンラインショップ限定割引コード申請」で検索したページから取得可
15540円 →12540円 970 EVO Plus 2TB
19980円 →16980円 980 PRO 2TB
21090円 →18090円 980 PRO 2TB with Heatsink
22480円 →19480円 T7 Shield 2TB
27480円 →24480円 990 PRO 2TB
が目ぼしい感じかな
440Socket774 (ワッチョイ 0358-A0va)
2023/09/08(金) 08:32:47.68ID:IjYKnLK+0 普段OCNストア見てないから判らなかった
値上げしてるものあったら失礼
値上げしてるものあったら失礼
441Socket774 (ワッチョイ 837e-6jLp)
2023/09/09(土) 22:00:47.94ID:bYhtja880442Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)
2023/09/09(土) 22:44:55.64ID:j0rO1tJm0 その後の2人?は問題ないってSMART画像上げてるね
443Socket774 (ワッチョイ 9f4a-3YFy)
2023/09/10(日) 03:59:07.67ID:2xbFlHTp0 >>441
以前の異常はファームウェアによるものでNANDじゃないはず
以前の異常はファームウェアによるものでNANDじゃないはず
444Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)
2023/09/10(日) 22:42:57.21ID:ssMMxEZh0 減産も含め、所有する施設の中では一番重要度の高い、Fab1(平沢P1)の生産ラインの一部を停止
P1では各層のフラッシュメモリを総合的に量産しているが
128層ラインを停止し、232層へ入れ替える予定という話
出荷量のうち128層が50%を超え、176層、96層と続いているが
2023年後半には、176層が50%を超え、200層+の出力も10%に達すると予想されている
Samsung、平沢Fabの一部ラインを停止、232層への切り替えと見られている
https://www.digitimes.com/news/a20230901PD203/samsung-236-layer-nand-memory-chips.html
P1では各層のフラッシュメモリを総合的に量産しているが
128層ラインを停止し、232層へ入れ替える予定という話
出荷量のうち128層が50%を超え、176層、96層と続いているが
2023年後半には、176層が50%を超え、200層+の出力も10%に達すると予想されている
Samsung、平沢Fabの一部ラインを停止、232層への切り替えと見られている
https://www.digitimes.com/news/a20230901PD203/samsung-236-layer-nand-memory-chips.html
445Socket774 (ワッチョイ fac8-jDtO)
2023/09/12(火) 06:34:19.32ID:TB23WRh60 https://tech.ahrefs.com/ahrefs-15tb-ssds-failure-rate-statistics-2022-q4-2023-q1-q2-72a787549964
2021 Q4 till 2023 Q2
Samsung PM1733 96層 18.6ヶ月使用 年間平均故障率0.13%
Samsung PM9A3 128層 9ヶ月使用 年間平均故障率0.36%
Micron 9300 64層 28.3ヶ月使用 年間平均故障率0.14%
Micron 7450 176層 13ヶ月使用 年間平均故障率0.97%
積層が増えるごとに故障率が上がってるように見える
とくに7450はさらに故障率が上昇率する可能性があり要注意だそうだ
Samsungの128層は1年以上使用したときにエラーが多く出てくる印象なのでこれからの推移が気になるところ
MicronはPCIe Gen3とGen4の違いがあるので発熱なども関係するかもしれない
2021 Q4 till 2023 Q2
Samsung PM1733 96層 18.6ヶ月使用 年間平均故障率0.13%
Samsung PM9A3 128層 9ヶ月使用 年間平均故障率0.36%
Micron 9300 64層 28.3ヶ月使用 年間平均故障率0.14%
Micron 7450 176層 13ヶ月使用 年間平均故障率0.97%
積層が増えるごとに故障率が上がってるように見える
とくに7450はさらに故障率が上昇率する可能性があり要注意だそうだ
Samsungの128層は1年以上使用したときにエラーが多く出てくる印象なのでこれからの推移が気になるところ
MicronはPCIe Gen3とGen4の違いがあるので発熱なども関係するかもしれない
446Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)
2023/09/12(火) 10:02:23.92ID:fawvNwPl0 >>445
前回の統計で、7450とPM9A3は、他のSSDより高い書き込み負荷の
リージョンのサーバに設置されている様なので、その点を考慮しなくてはならない
DWPDは他の5種のSSDでは平均0.0438、7450は0.165、PM9A3は0.154と、突出して高い環境で使用されている
前回の統計で、7450とPM9A3は、他のSSDより高い書き込み負荷の
リージョンのサーバに設置されている様なので、その点を考慮しなくてはならない
DWPDは他の5種のSSDでは平均0.0438、7450は0.165、PM9A3は0.154と、突出して高い環境で使用されている
447Socket774 (ワッチョイ fac8-jDtO)
2023/09/12(火) 18:35:53.45ID:TB23WRh60 https://tech.ahrefs.com/ahrefs-15tb-ssd-drives-failure-rate-statistics-2022-q2-d1fad10ac379
2022年6月のMicronは2モデルとも同じくらいの書き込み量
2022年6月のMicronは2モデルとも同じくらいの書き込み量
448Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)
2023/09/12(火) 18:43:29.25ID:fawvNwPl0449Socket774 (ワッチョイ 0bb1-BhIk)
2023/09/13(水) 02:57:44.00ID:WFn51YZd0 >>443
大元の原因はNANDじゃないのか?
問題が出てるのが128層ばかりだろ
ファームウェアで改善?したのは840の時も同じだろ
840の時は初のTLCでECCやらの訂正の加減がわからなかったんだっけ?
大元の原因はNANDじゃないのか?
問題が出てるのが128層ばかりだろ
ファームウェアで改善?したのは840の時も同じだろ
840の時は初のTLCでECCやらの訂正の加減がわからなかったんだっけ?
450Socket774 (ワッチョイ 9f4a-3YFy)
2023/09/13(水) 11:24:36.04ID:QCCfBTSy0451Socket774 (ワッチョイ 4e6e-F5fh)
2023/09/13(水) 16:50:06.79ID:bhe8FtWG0 980Proのヒートシンク付きとなしを3つずつ買ったのだがヒートシンクある方の活用機会が思ってた以上になかった
ノートはもちろん小型PCや放熱プレート付きPCIe変換ボードでも厚みで干渉するからATX系のマザー本体にしか使えてない
まあここ自作板だが
ノートはもちろん小型PCや放熱プレート付きPCIe変換ボードでも厚みで干渉するからATX系のマザー本体にしか使えてない
まあここ自作板だが
452Socket774 (スプッッ Sdcb-0Tox)
2023/09/13(水) 16:51:34.13ID:Se54Bcred 棺桶(PS5)に突っ込んで永遠に埋葬しとけ
453Socket774 (ワッチョイ fac8-jDtO)
2023/09/13(水) 18:49:39.70ID:BpmZhBjg0 >>448
https://miro.medium.com/v2/resize:fit:4800/format:webp/1*esvR8QnqzhSfzagzZucU3g.png
月ごとに書き込み量のばらつきはあるけど7450の故障率ずっと9300を上回ってる
https://miro.medium.com/v2/resize:fit:4800/format:webp/1*esvR8QnqzhSfzagzZucU3g.png
月ごとに書き込み量のばらつきはあるけど7450の故障率ずっと9300を上回ってる
454Socket774 (ワッチョイ 0bb1-BhIk)
2023/09/14(木) 15:22:11.11ID:YxlBuFl70455Socket774 (スッップ Sdba-WB94)
2023/09/15(金) 00:00:52.42ID:ldgXOZaTd キャッシュコントロールでしょ
フラッシュのテストは圧縮してテスターでDCからパターンまでやる
ここで逃してるなら全体がだめだ
フラッシュのテストは圧縮してテスターでDCからパターンまでやる
ここで逃してるなら全体がだめだ
457Socket774 (スッップ Sdba-WB94)
2023/09/15(金) 00:07:38.14ID:ldgXOZaTd458Socket774 (ワンミングク MM9f-8jZ0)
2023/09/16(土) 10:18:29.02ID:rEvvl/L3M マジシャンでオーバープロビジョニングはオンにすべきでしょうか?
459Socket774 (ワンミングク MM9f-8jZ0)
2023/09/16(土) 10:20:35.60ID:rEvvl/L3M 蝉232層とのガチンコ対決ももうすぐ見れそうか
460Socket774 (ワッチョイ 3ff4-ZpWA)
2023/09/17(日) 13:01:01.86ID:xbAHxVuO0 870EVOって今出てるやつもだめなんか?
まいったな
まいったな
461Socket774 (ワッチョイ 8fed-NfV8)
2023/09/17(日) 13:10:32.34ID:fRDd54N+0 >>460
最近のは大丈夫なんじゃね?知らんけど
前の使ってるけど↓をやって以降は1つも発生してない
1.ファームウェアを最新にする
2.DISKPARTでcleanする
3.ディスクの管理でGPTにする
4.パーティションを1つ作成する(ただしSSD容量の10%を未割り当てとして残しておく)
5.NTFS/4Kクラスタで通常フォーマットする
6.SAMSUNG MagicianのDiagnostic Scanでフルスキャンする
最近のは大丈夫なんじゃね?知らんけど
前の使ってるけど↓をやって以降は1つも発生してない
1.ファームウェアを最新にする
2.DISKPARTでcleanする
3.ディスクの管理でGPTにする
4.パーティションを1つ作成する(ただしSSD容量の10%を未割り当てとして残しておく)
5.NTFS/4Kクラスタで通常フォーマットする
6.SAMSUNG MagicianのDiagnostic Scanでフルスキャンする
462Socket774 (スププ Sd5f-hq+r)
2023/09/17(日) 13:46:24.32ID:BpFeo2DMd 4TBたくさん買ったど出てない
HDDじゃないんだから使用不可フラグを正しく運用してたらいずれ止まるだろう
HDDじゃないんだから使用不可フラグを正しく運用してたらいずれ止まるだろう
464Socket774 (スププ Sd5f-hq+r)
2023/09/17(日) 13:49:29.03ID:BpFeo2DMd465Socket774 (ワッチョイ 4f4a-X4yw)
2023/09/17(日) 16:39:52.10ID:Tvms2jY50467Socket774 (ワッチョイ 4f4a-X4yw)
2023/09/17(日) 16:57:20.79ID:Tvms2jY50468Socket774 (スッップ Sd5f-hq+r)
2023/09/17(日) 17:05:38.49ID:e6GWcxx7d 最近買ったので古いのはなかったな
469Socket774 (ワッチョイ 0f58-68M3)
2023/09/17(日) 17:45:27.93ID:FCUU4SrC0 あ?
470Socket774 (ワッチョイ 3ff4-ZpWA)
2023/09/17(日) 18:56:12.98ID:xbAHxVuO0 どっちやねん
買えんわ
買えんわ
471Socket774 (オッペケ Sr23-/+PL)
2023/09/17(日) 18:59:25.01ID:7RBrKEXgr 最近買った2TBのは6月製でファーム03で累計4tbぐらい書き込んでるけど問題ない
472Socket774 (ワッチョイ 3ff4-ZpWA)
2023/09/17(日) 19:18:49.86ID:xbAHxVuO0473Socket774 (オッペケ Sr23-/+PL)
2023/09/17(日) 19:21:01.95ID:7RBrKEXgr そうSVT03
475Socket774 (オッペケ Sr23-/+PL)
2023/09/17(日) 19:30:07.77ID:7RBrKEXgr 知らんがなファームの問題じゃなくてNAND由来だろう
477Socket774 (ワッチョイ 8fed-NfV8)
2023/09/17(日) 19:42:29.23ID:fRDd54N+0 このスレ自身満々に適当な事言う奴大杉
478Socket774 (スププ Sd5f-hq+r)
2023/09/17(日) 19:44:31.94ID:zWJD6wYYd BADブロックの扱いはHDDと違って連鎖的に増えないはずだが
半導体のうえをヘッドが通り過ぎるならわかる
半導体のうえをヘッドが通り過ぎるならわかる
479Socket774 (スププ Sd5f-hq+r)
2023/09/17(日) 19:46:44.54ID:zWJD6wYYd >>477
まあたくさん買ったのでおかしくなったらここに泣き言書き込むわ
まあたくさん買ったのでおかしくなったらここに泣き言書き込むわ
480Socket774 (ワッチョイ 3ff4-ZpWA)
2023/09/17(日) 19:51:09.25ID:xbAHxVuO0 不良セクタは発生するがクリーニングすると消える
明らかにファームがおかしい
って書いてあるな
明らかにファームがおかしい
って書いてあるな
481Socket774 (ワッチョイ 8fed-NfV8)
2023/09/17(日) 19:51:53.45ID:fRDd54N+0 クリーニングとは
うちのは消えないが
うちのは消えないが
482Socket774 (スププ Sd5f-hq+r)
2023/09/17(日) 20:00:39.53ID:zWJD6wYYd そこだけ発熱してると抜けるの早いからな
製造不良があるかもしれん
加熱テストは全数やってないのかな
製造不良があるかもしれん
加熱テストは全数やってないのかな
483Socket774 (オッペケ Sr23-/+PL)
2023/09/17(日) 20:49:32.65ID:7RBrKEXgr 不良言ってる奴はSSDの製造日とか書かなかったりするから
CDIで分かる部分しか書かない。
いくつも開けてきたがNANDは製造日に近い週のが入ってるので分解まではいらんと思うが。
CDIで分かる部分しか書かない。
いくつも開けてきたがNANDは製造日に近い週のが入ってるので分解まではいらんと思うが。
484Socket774 (スププ Sd5f-hq+r)
2023/09/17(日) 21:06:24.02ID:tWTpvDdcd どこのも結構怪しいし不良出たらファイルだけディレクトリに移動して同じものコピーしとけばしばらく大丈夫だろう
これがあちこち発生するならファームのせいだしそこだけならリークでスポット発熱してるかかな
これがあちこち発生するならファームのせいだしそこだけならリークでスポット発熱してるかかな
485Socket774 (ワッチョイ 8fed-NfV8)
2023/09/17(日) 21:51:20.69ID:fRDd54N+0 >>483
製造日書いたところでお前は何も分からず適当言って終わりだろ
製造日書いたところでお前は何も分からず適当言って終わりだろ
486Socket774 (スププ Sd5f-hq+r)
2023/09/17(日) 22:23:00.56ID:tWTpvDdcd 値下げ期間何回かで毎回数十入荷して売り切れたりしてるしそのうちいろいろ出てくるだろう
487Socket774 (アウアウアー Sa8f-YpWL)
2023/09/18(月) 08:55:04.82ID:kqkLvFVla OS入り起動ドライブの860EVOが購入1年で死んだので
半年前にクローンした850EVOに取り換えた
んで870EVOをポチッた
SSDが1年で壊れるってサムソンティーチャーって糞だな
だけどすぐクローンできるからまたサムソンティーチャーを買うよ
調べたら860EVOはすぐ壊れる製品の1つらしいな
半年前にクローンした850EVOに取り換えた
んで870EVOをポチッた
SSDが1年で壊れるってサムソンティーチャーって糞だな
だけどすぐクローンできるからまたサムソンティーチャーを買うよ
調べたら860EVOはすぐ壊れる製品の1つらしいな
488Socket774 (ワッチョイ 8fed-NfV8)
2023/09/18(月) 09:46:57.12ID:Jxata0fw0 うちの860は問題ない
489Socket774 (アウアウクー MM23-YpWL)
2023/09/18(月) 10:01:30.70ID:Z/oztpMrM 修理に出して戻ってきたらクローンバックアップ用にするつもり
1年で壊れるから気を付けな
週2で数時間しか使わないのに壊れるよ
1年で壊れるから気を付けな
週2で数時間しか使わないのに壊れるよ
490Socket774 (スプッッ Sddf-Zz9x)
2023/09/18(月) 10:51:44.65ID:H7Q2UI3vd システムで860EVOの500GBが現役だけと5年間何も起きてない
完璧な製品なんて無いから壊れたのなら運が悪かっただけ
完璧な製品なんて無いから壊れたのなら運が悪かっただけ
491Socket774 (ワッチョイ 0f58-7CbB)
2023/09/18(月) 14:12:42.73ID:DH2TaCUc0 まー問題が起きた人の声は大きいからね
492Socket774 (スププ Sd5f-hq+r)
2023/09/18(月) 14:24:19.91ID:YsE6eCaxd いま順に埋めていってるけど三台まではまだ問題ないな
493Socket774 (アウアウクー MM23-YpWL)
2023/09/18(月) 15:40:58.75ID:PgNb5lrBM チョムスンのゴミ対応
送料の無駄だから燃えないゴミに捨てたよ
お問い合わせいただきました件についてですが、クローン元の850EVOに交換すると起動するとの事ですが、恐れ入りますが、再度環境を複製し直ししてみてどうか、ご確認頂けないでしょうか。
それでも環境の複製に失敗したり、複製後も起動できない状況でございましたら、製品に問題があるかどうかの判断をおこなうため、SSDを検査させていただきます。
恐れ入りますが、以下内容を全てご確認のうえで送付いただきますようお願いいたします。
検査完了後の製品につきましては、通常到着日から一週間程で発送いたしております。
サムスン修理センター 宛
電話番号
発送費用については、製品を返送する際の費用は当社にて負担させていただきます
ので、恐れ入りますが検査品送付時はお客様ご負担にてお願いいたします
送料の無駄だから燃えないゴミに捨てたよ
お問い合わせいただきました件についてですが、クローン元の850EVOに交換すると起動するとの事ですが、恐れ入りますが、再度環境を複製し直ししてみてどうか、ご確認頂けないでしょうか。
それでも環境の複製に失敗したり、複製後も起動できない状況でございましたら、製品に問題があるかどうかの判断をおこなうため、SSDを検査させていただきます。
恐れ入りますが、以下内容を全てご確認のうえで送付いただきますようお願いいたします。
検査完了後の製品につきましては、通常到着日から一週間程で発送いたしております。
サムスン修理センター 宛
電話番号
発送費用については、製品を返送する際の費用は当社にて負担させていただきます
ので、恐れ入りますが検査品送付時はお客様ご負担にてお願いいたします
494Socket774 (アウアウクー MM23-YpWL)
2023/09/18(月) 15:42:13.32ID:PgNb5lrBM なーにが5年保証だよ
しね
しね
495Socket774 (スププ Sd5f-hq+r)
2023/09/18(月) 15:44:35.28ID:YsE6eCaxd それクリーンインストールでもだめだったん
496Socket774 (アウアウアー Sa8f-YpWL)
2023/09/18(月) 15:50:14.60ID:9WjLD0s/a んなことすっかいな
データとか設定全部消えるやろが
クローン元の850に戻しただけや
OS起動せんのにまともに使える可能性があるのか?
クローンに使ったら必要なときにクローンが死んでそうだから捨てる
5000円で買えるものに検証と送料1000円とクソサポートとのやり取り時間を計算したら時間の無駄と判断した
データとか設定全部消えるやろが
クローン元の850に戻しただけや
OS起動せんのにまともに使える可能性があるのか?
クローンに使ったら必要なときにクローンが死んでそうだから捨てる
5000円で買えるものに検証と送料1000円とクソサポートとのやり取り時間を計算したら時間の無駄と判断した
498Socket774 (アウアウウー Sa53-+Ap0)
2023/09/18(月) 16:46:20.77ID:rQ0SFLcra499Socket774 (ワッチョイ 0fb1-wId4)
2023/09/18(月) 18:05:54.80ID:GdTtvRQb0 ファームウェアが原因ならsamsungが何も言わないわけないじゃん
なぜsamsungが徹底的に沈黙を通してるのか少しでもいいから考えてみればいい
なぜsamsungが徹底的に沈黙を通してるのか少しでもいいから考えてみればいい
500Socket774 (スププ Sd5f-hq+r)
2023/09/18(月) 19:16:04.87ID:MT1PWQ4bd ファームだとすると増えるはず
特定のところだとしたらとりあえず同じファイルをコピーしとけばいい
アルゴリズムは全機種でそう変わらんと思うけどね。ただでさえ難度高いのにいくつもパターンを重複させる意味がない
特定のところだとしたらとりあえず同じファイルをコピーしとけばいい
アルゴリズムは全機種でそう変わらんと思うけどね。ただでさえ難度高いのにいくつもパターンを重複させる意味がない
501Socket774 (ワッチョイ 0fb1-wId4)
2023/09/18(月) 19:34:06.35ID:GdTtvRQb0 なぜsamsungが徹底的に沈黙を通してるのか少しでもいいから考えてみればいい
503Socket774 (ワントンキン MM9f-YjTO)
2023/09/18(月) 19:50:44.63ID:LMfXfpqFM506Socket774 (ワッチョイ 8fd6-9C00)
2023/09/18(月) 20:44:53.28ID:5gGEfKTo0 隔離スレあってよかったー
みんな仲良くやるんだぞ
みんな仲良くやるんだぞ
508Socket774 (ワッチョイ 0fb1-wId4)
2023/09/18(月) 23:58:14.86ID:GdTtvRQb0509Socket774 (ワントンキン MM9f-YjTO)
2023/09/19(火) 00:47:35.99ID:mbV1Kit/M 別に一人だとは言ってないがね
ワッチョイ被りはよくあるし
内容ですぐ判るし簡単に区別できる
ワッチョイ被りはよくあるし
内容ですぐ判るし簡単に区別できる
510Socket774 (ワントンキン MM9f-YjTO)
2023/09/19(火) 00:50:56.56ID:bTqiMaQzM 貼ってる内容と主張内容も、何故か酷似してる場合もあるから草
511Socket774 (ワッチョイ 4f20-xbk3)
2023/09/19(火) 20:08:49.41ID:M4apX0Iv0 870 evo 2T 2.5in amazonで14500円ぐらいで購入
製造2023.05、ファームウェアSVT03
フォーマット、整合性フルスキャン、一通りやって特に問題なし
ベンチは結果は人並みよりちょい下
あとは耐久性で使い込んでみてから
製造2023.05、ファームウェアSVT03
フォーマット、整合性フルスキャン、一通りやって特に問題なし
ベンチは結果は人並みよりちょい下
あとは耐久性で使い込んでみてから
512Socket774 (ワッチョイ 4fbd-POt3)
2023/09/20(水) 04:43:42.73ID:nJfkmX4X0 うちの860EVO 1TBは85TB書き込みで残り寿命92パーセントだな
とくに不具合らしい不具合もおきてない
とくに不具合らしい不具合もおきてない
513Socket774 (ワッチョイ 3fc8-oin0)
2023/09/22(金) 00:01:43.50ID:OoWaojUZ0 990Pro 4TB安いやん
514Socket774 (ワッチョイ 3fa5-YZsW)
2023/09/22(金) 12:25:06.21ID:ZK2gSZHH0 死んだ860EVOは生ごみと一緒に捨てた
870EVOが届いたので戻した
870EVOが届いたので戻した
515Socket774 (ワッチョイ 3fcf-NpST)
2023/09/22(金) 13:02:18.34ID:uFAKDEY50 5年保証捨てたの?
516Socket774 (ワッチョイ 0f34-uaLj)
2023/09/22(金) 13:16:28.87ID:YxbHjlad0 作り話か中古だろ
517Socket774 (アウアウアー Sa8f-YpWL)
2023/09/22(金) 13:20:47.08ID:GjVNS7p2a OS入り起動ドライブの860EVOが購入1年で死んだので
半年前にクローンした850EVOに取り換えた
んで870EVOをポチッた
SSDが1年で壊れるってサムソンティーチャーって糞だな
だけどすぐクローンできるからまたサムソンティーチャーを買うよ
調べたら860EVOはすぐ壊れる製品の1つらしいな
半年前にクローンした850EVOに取り換えた
んで870EVOをポチッた
SSDが1年で壊れるってサムソンティーチャーって糞だな
だけどすぐクローンできるからまたサムソンティーチャーを買うよ
調べたら860EVOはすぐ壊れる製品の1つらしいな
518Socket774 (アウアウクー MM23-YpWL)
2023/09/22(金) 13:24:13.78ID:FuOkOiF8M 修理するためにサポートとやり取りするのが面倒
あれ確認しろ、これ確認しろ
おまけに5000円のものに片道送料1000円
生ゴミの中に捨てたよ
ほいで870エボ買ったよ
1テラのだったら修理してたかもしれんが
あれ確認しろ、これ確認しろ
おまけに5000円のものに片道送料1000円
生ゴミの中に捨てたよ
ほいで870エボ買ったよ
1テラのだったら修理してたかもしれんが
519Socket774 (アウアウクー MM23-YpWL)
2023/09/22(金) 13:31:19.22ID:FuOkOiF8M 修理はアイ・オー・データの委託
メールでテンプレチェックリストを押し付けてくる
もう一度クローンしたら動きますかい?
それでもダメなら送ってね
みたいなね
不快な思いをするだけだから捨てたよ
買ったら新品になるわけだしね
メールでテンプレチェックリストを押し付けてくる
もう一度クローンしたら動きますかい?
それでもダメなら送ってね
みたいなね
不快な思いをするだけだから捨てたよ
買ったら新品になるわけだしね
520Socket774 (アウアウクー MM23-YpWL)
2023/09/22(金) 13:32:32.51ID:FuOkOiF8M ここのサポートは疲弊させて諦めさせる手法だね
521Socket774 (ワッチョイ 3fcf-NpST)
2023/09/22(金) 13:40:13.76ID:uFAKDEY50 なるほど〜
確かに500GBだったら微妙だね
確かに500GBだったら微妙だね
522Socket774 (ワッチョイ 7fe7-LXTF)
2023/09/22(金) 15:07:15.52ID:K21uQLgb0 生ゴミに混ぜるのは条例違反だろ
523Socket774 (ワッチョイ 0fcb-X4yw)
2023/09/22(金) 16:08:57.80ID:L3LpVqnz0 他のメーカーでもクローンは簡単なのに
文句を言うためにサムスンを買うという素晴らしい判断
文句を言うためにサムスンを買うという素晴らしい判断
524Socket774 (ワッチョイ 3f3b-YZsW)
2023/09/22(金) 16:35:50.33ID:ZK2gSZHH0 >>523
ほかのメーカーのクローンできますマウント乙
aomeiとかどうせ有料版じゃねーとクローンできねーからいらねー
ずっとサムスン買ってたからずっとサムスンでいいんだよ
壊れたらまた生ごみと一緒に捨ててまたサムスン買うよ
壊れるから別のサムスンにクローン取ってるよ
ほかのメーカーのクローンできますマウント乙
aomeiとかどうせ有料版じゃねーとクローンできねーからいらねー
ずっとサムスン買ってたからずっとサムスンでいいんだよ
壊れたらまた生ごみと一緒に捨ててまたサムスン買うよ
壊れるから別のサムスンにクローン取ってるよ
525Socket774 (ワッチョイ 3f3b-YZsW)
2023/09/22(金) 16:37:27.85ID:ZK2gSZHH0 クルーシャルとかもっと壊れるらしいからな
サムスンでいいわ
サムスンでいいわ
526Socket774 (ワッチョイ 0f34-uaLj)
2023/09/22(金) 17:16:05.63ID:YxbHjlad0 分かったから生ゴミで捨てるのはやめろ
528Socket774 (アウアウアー Sa8f-YpWL)
2023/09/22(金) 17:25:37.05ID:DWjv2qeEa わかりました
今後は燃えないゴミに捨てます
今後は燃えないゴミに捨てます
531Socket774 (ワッチョイ 0a42-j351)
2023/09/23(土) 13:24:56.83ID:P/iHsekw0532Socket774 (ワッチョイ 6a94-/va4)
2023/09/23(土) 14:14:45.55ID:+l6DdtkY0 Aドライブに割り当ててるのか、Aはフロッピードライブのイメージが強い
533Socket774 (ワッチョイ 2bab-jl5C)
2023/09/23(土) 14:25:11.15ID:m5PaVKLv0 あー、目から鱗だな
ドライブ名足りないと悩んでたけどあと2つ増やせるじゃんw
ドライブ名足りないと悩んでたけどあと2つ増やせるじゃんw
534Socket774 (ワンミングク MMfa-Qcj3)
2023/09/23(土) 14:28:46.67ID:y4JpIcYOM ABはシステムから勝手に割り付けされないから
俺も外付けはそうしてる
俺も外付けはそうしてる
535Socket774 (アウアウクー MM63-9AOB)
2023/09/23(土) 16:30:10.07ID:ZJGjev3tM536Socket774 (ワッチョイ 3af4-JHG3)
2023/09/24(日) 14:49:57.18ID:QDj596U+0 SATAとM.2の比率ってお前らどんなもん?
537Socket774 (アウアウクー MM63-9AOB)
2023/09/24(日) 15:41:17.34ID:sPVH0KSAM sata 100%
m.2 0%
m.2 0%
538Socket774 (ワッチョイ 53b1-NSUt)
2023/09/26(火) 15:23:20.76ID:n3PY4gHS0 自演でスレ流し
539Socket774 (アウアウアー Sa96-9AOB)
2023/09/28(木) 19:12:25.96ID:txpzh7Mza sata 12.93%
m.2 87.07%
m.2 87.07%
540Socket774 (スププ Sdaa-A5Yn)
2023/09/29(金) 09:40:11.14ID:b+J49DLbd 結局エラー出ないのだけど
541Socket774 (アウアウクー MMa1-ChTR)
2023/10/03(火) 20:20:12.83ID:TE92zYu+M 出さなきゃサムソン
542Socket774 (ワッチョイ 3da3-AvD6)
2023/10/03(火) 23:38:41.31ID:+ODw7sS80 amazon微妙に値上がりしてきたような
売れてアルゴリズムのせいか、それともまた別の要因か
売れてアルゴリズムのせいか、それともまた別の要因か
543Socket774 (アウアウアー Sa2b-ChTR)
2023/10/04(水) 06:41:40.70ID:xNa/aNe8a 買ったらサムソン
544Socket774 (ワッチョイ 2376-cjYK)
2023/10/05(木) 15:20:43.74ID:vpeie8HZ0 870 EVOでリードエラーが出まくるようになったので、修理・交換したいんだけどさ
Magician SoftwareのSMART情報では、ECC Error RateやUncorrectable Error Countが危険表示になっていて、これはきちんと実情を示している気がしているんだけど・・・・
だけど恐ろしいことに、Dashboardでは相変わらず正常の扱いのままなんだな
これって修理・交換に出してもそのまま正常品として返ってきちゃうの?
Magician SoftwareのSMART情報では、ECC Error RateやUncorrectable Error Countが危険表示になっていて、これはきちんと実情を示している気がしているんだけど・・・・
だけど恐ろしいことに、Dashboardでは相変わらず正常の扱いのままなんだな
これって修理・交換に出してもそのまま正常品として返ってきちゃうの?
546Socket774 (アウアウクー MMa1-ChTR)
2023/10/06(金) 07:02:25.31ID:pfr0SegQM 送料千円かかるから生ゴミと一緒に捨てて買い直せ
547544 (ワッチョイ 2328-cjYK)
2023/10/06(金) 11:55:11.18ID:8CChz81x0548Socket774 (ワッチョイ 238e-DVFL)
2023/10/06(金) 14:16:44.83ID:GeZLiZ1X0 生ゴミの人キタ-
549Socket774 (アウアウクー MMa1-ChTR)
2023/10/06(金) 19:25:04.28ID:pfr0SegQM 860を生ゴミに捨てた後に買った870は今んとこ動いてるよ
とりあえず一年後に生ゴミ行きにならないことを祈るよ
とりあえず一年後に生ゴミ行きにならないことを祈るよ
550Socket774 (アウアウクー MMa1-ChTR)
2023/10/06(金) 20:13:36.98ID:/1fZQ6QaM 壊れたssdは生ゴミに混ぜればデータ除去できる
551Socket774 (ワッチョイ cdb2-W9I7)
2023/10/07(土) 22:24:55.14ID:x4SOZ74n0 HDDならともかくSSDの修理で新品交換じゃなくリファブ品なん?
552Socket774 (アウアウアー Sa7e-8p45)
2023/10/08(日) 07:20:42.17ID:i1/quDxya そら生ゴミに捨てるわな
553Socket774 (ワッチョイ 3df5-FZIN)
2023/10/08(日) 14:12:30.58ID:q1t4RUV80 新品交換だろうねえ
554Socket774 (アウアウアー Sa7e-8p45)
2023/10/08(日) 15:40:07.17ID:oQfxpjfla 4000円払って自分で新品交換したお
555Socket774 (アウアウクー MM35-8p45)
2023/10/12(木) 15:08:23.29ID:eR6v1fjMM 生麦生ゴミ生SSD
556Socket774 (ワッチョイ da33-byj1)
2023/10/12(木) 16:12:33.57ID:2X0qTza+0 ほんまにそないんかいな
557Socket774 (ワッチョイ 9d58-B5Nq)
2023/10/12(木) 20:19:07.94ID:8X3hzsOj0 旧NTTX、クーポン適用で
970 EVO Plus 2TB 12540円
990 PRO 2TB 24480円
他はジョーシン等の方が安い
970 EVO Plus 2TB 12540円
990 PRO 2TB 24480円
他はジョーシン等の方が安い
558Socket774 (ワッチョイ 5db1-owx9)
2023/10/24(火) 09:36:05.88ID:rm04T/Du0559Socket774 (スププ Sd9a-EAAD)
2023/10/24(火) 12:12:58.33ID:3xv//tPyd SSDにデフラグは走って無いと思う。
560Socket774 (アウアウクー MMc5-EDOm)
2023/10/24(火) 12:23:54.21ID:qWkAlyBaM 860は一年もたずに壊れたから生ゴミと一緒に捨てたけど
870は2ヶ月たった今も動いてる奇跡
870は2ヶ月たった今も動いてる奇跡
561Socket774 (スププ Sd9a-EAAD)
2023/10/24(火) 12:55:31.58ID:3xv//tPyd562Socket774 (スププ Sd9a-EAAD)
2023/10/24(火) 13:58:47.87ID:3xv//tPyd563Socket774 (ワッチョイ cd6e-iKuA)
2023/10/24(火) 21:07:24.45ID:SVNddD+w0 SamsungのSATAはエンプラの3D MLC買ったのが最後だわ
850 PROとEVO、860 EVOと買ったけど870 EVOは何となく買う気がしなかった
850 PROとEVO、860 EVOと買ったけど870 EVOは何となく買う気がしなかった
564Socket774 (ワッチョイ ed58-exru)
2023/10/24(火) 22:15:07.68ID:TegKPyeg0 845DC PRO 400&800GBとPM863 1.92TBが現役
565Socket774 (ワッチョイ 8dc3-1API)
2023/10/25(水) 00:51:55.34ID:wacWl37C0 渋いの持ってるな
電源が落ちたときにキャッシュの内容を書き込むプロテクションがついてた記憶
電源が落ちたときにキャッシュの内容を書き込むプロテクションがついてた記憶
566Socket774 (ワッチョイ 9ac8-3MLb)
2023/10/25(水) 07:15:39.96ID:NBH9eLh50 SM863 960GBも元気
10テラも書きこんでないから意味ないけど
10テラも書きこんでないから意味ないけど
567Socket774 (ワッチョイ 5db1-owx9)
2023/10/25(水) 12:59:56.95ID:HtBM3/iD0 >>559
考えられない事だから言っても信じないだろうけどSSDに対しても1ヶ月に一回デフラグするようになってるんだよ
マイクロソフト曰くSSDも適度にデフラグした方がパフォーマンスにいいというのが理由らしい
どうしても信じられないならPCを1ヶ月使わず起動直後にリソースモニターを注視してみるといい
デフラグが動いてるのがはっきり観察できるから
考えられない事だから言っても信じないだろうけどSSDに対しても1ヶ月に一回デフラグするようになってるんだよ
マイクロソフト曰くSSDも適度にデフラグした方がパフォーマンスにいいというのが理由らしい
どうしても信じられないならPCを1ヶ月使わず起動直後にリソースモニターを注視してみるといい
デフラグが動いてるのがはっきり観察できるから
568Socket774 (ワッチョイ 4edd-usrc)
2023/10/25(水) 13:08:13.85ID:XwE9/l230 それ、プロセスはDefragでもTrimしてるんじゃないの?
手動でやると経過表示は「xx%トリム済み」だし
手動でやると経過表示は「xx%トリム済み」だし
569Socket774 (ワッチョイ 5db1-owx9)
2023/10/25(水) 13:18:03.71ID:HtBM3/iD0 >>567
この話は検索しても全然出てこないからな
海外サイトを根気強く検索しないと出てこない
おかげでほとんどの人はwindowsに寿命を削られてる事に気づいてない
もしかしたらマイクロソフトがSSDメーカーのためにやってるのかもな
この話は検索しても全然出てこないからな
海外サイトを根気強く検索しないと出てこない
おかげでほとんどの人はwindowsに寿命を削られてる事に気づいてない
もしかしたらマイクロソフトがSSDメーカーのためにやってるのかもな
570Socket774 (ワッチョイ 5db1-owx9)
2023/10/25(水) 13:22:48.26ID:HtBM3/iD0571Socket774 (ワッチョイ 8dca-1API)
2023/10/25(水) 14:19:49.71ID:wacWl37C0 書き込み耐性はその程度では使い切らないよ
数十年かかる
数十年かかる
572Socket774 (スププ Sd9a-EAAD)
2023/10/25(水) 15:17:37.53ID:ATV4ybZ1d573Socket774 (スププ Sd9a-EAAD)
2023/10/25(水) 15:20:29.78ID:ATV4ybZ1d574Socket774 (ワッチョイ 4edd-usrc)
2023/10/25(水) 15:22:17.48ID:XwE9/l230 一ヶ月放置来てたらWindows Update入って来そうだけど。
あと、海外サイトを根気強く検索して同じところにたどり着けるかわからないからポインタ頂戴
あと、海外サイトを根気強く検索して同じところにたどり着けるかわからないからポインタ頂戴
575Socket774 (スププ Sd9a-EAAD)
2023/10/25(水) 15:26:08.90ID:ATV4ybZ1d システムのほうは逆に気にせず使ってるから増えてそうだな
576Socket774 (ワッチョイ 4edd-usrc)
2023/10/25(水) 15:36:11.02ID:XwE9/l230 https://i.imgur.com/OQjUM54.png
月イチのやつはやっぱTrimみたいだけど
月イチのやつはやっぱTrimみたいだけど
577Socket774 (ワッチョイ ed58-exru)
2023/10/25(水) 22:06:33.50ID:qKzeAoJZ0578Socket774 (ワッチョイ d6ca-+10A)
2023/10/25(水) 23:09:49.98ID:2d+gsK9F0 windows deflag ssd issue trouble bug
辺りで検索したけど、win7でSSDを誤認してデフラグかけちゃう不具合と、win10 2004のTRIMを連発する不具合の記事は見つけた。
んで何個か読んでみたら、「Optimizing and defragment drive(ドライブの最適化とデフラグ)」ツールのOptimizing(最適化)がSSDに対してデフラグしてると間違った記述をしてる記事が結構あった。
SSDのOptimizing(最適化)→TRIM
HDDのOptimizing(最適化)→defragment
これが正しい
TRIM=defragmentみたいに扱ってる記載も多くて衝撃だった・・・
辺りで検索したけど、win7でSSDを誤認してデフラグかけちゃう不具合と、win10 2004のTRIMを連発する不具合の記事は見つけた。
んで何個か読んでみたら、「Optimizing and defragment drive(ドライブの最適化とデフラグ)」ツールのOptimizing(最適化)がSSDに対してデフラグしてると間違った記述をしてる記事が結構あった。
SSDのOptimizing(最適化)→TRIM
HDDのOptimizing(最適化)→defragment
これが正しい
TRIM=defragmentみたいに扱ってる記載も多くて衝撃だった・・・
579Socket774 (ワッチョイ d6ca-+10A)
2023/10/25(水) 23:16:13.01ID:2d+gsK9F0 オフラインの書き込み増加は、仮想メモリか、インデックス作成か、Defender辺りじゃないんかねえ?
580Socket774 (スププ Sd9a-EAAD)
2023/10/26(木) 13:58:37.30ID:vumeCCNTd 心当たりが無いやつは普通に温度による再プログラムでは
高いと数週しか保持できんし
高いと数週しか保持できんし
581Socket774 (ワッチョイ 8d77-/+3T)
2023/10/26(木) 18:11:07.78ID:tGLfFj9m0582Socket774 (ワッチョイ f9c8-ANn9)
2023/10/26(木) 20:33:48.34ID:x0Al9H5x0 990PROはいつ発売よ
当初のアナウンスだとそろそろだろ
当初のアナウンスだとそろそろだろ
583Socket774 (ワッチョイ f9c8-ANn9)
2023/10/26(木) 20:34:18.47ID:x0Al9H5x0 ↑すまん 4TBのことね
584Socket774 (ワッチョイ 554f-U3wJ)
2023/10/26(木) 22:25:13.41ID:U1Ird/3Y0585Socket774 (ワッチョイ 554f-U3wJ)
2023/10/26(木) 22:25:39.74ID:U1Ird/3Y0 おれも他店で予約したわ
586Socket774 (ワッチョイ f399-r2zQ)
2023/10/29(日) 01:02:59.97ID:K6t5RskH0 trim非対応のssd使い続けたらどうなる?使えなくなるのかな
587Socket774 (ワッチョイ 8911-CP9B)
2023/10/29(日) 12:50:51.48ID:7I1DlLKF0588Socket774 (ワッチョイ 2158-g5YV)
2023/10/29(日) 13:41:15.16ID:uEr15oEE0 990 PRO 4TB、Y!ショッピングで4.2万スタート、with Heatsinkは4.4万
プレミアムとか乗せると1万円分近く還元されるので、かなり安く感じる
明日には還元率下がるので、検討している人はお早めに
プレミアムとか乗せると1万円分近く還元されるので、かなり安く感じる
明日には還元率下がるので、検討している人はお早めに
589Socket774 (ワッチョイ 2158-g5YV)
2023/10/29(日) 13:58:47.54ID:uEr15oEE0590Socket774 (ワッチョイ 2158-g5YV)
2023/10/29(日) 13:59:53.98ID:uEr15oEE0 メモに使ってたら送信してしまった、誤爆申し訳ない
591Socket774 (ワッチョイ b193-Sv32)
2023/10/29(日) 20:05:08.07ID:eBnHjNjU0 明日午前中到着の連絡がヤマトからありました
592Socket774 (ワッチョイ b1bf-Sv32)
2023/10/30(月) 21:08:32.93ID:3z4P6dll0 今日午前中に届いた
593Socket774 (スッップ Sd33-2WD3)
2023/11/01(水) 17:12:54.34ID:0nfZi89ed594Socket774 (ワッチョイ b1a3-5aDQ)
2023/11/01(水) 18:45:57.07ID:+GhpeuR30 990pro4テラはブラフラの頃には三万切ってるかな?
もっとも下がりそう?
もっとも下がりそう?
595Socket774 (ワッチョイ 2158-g5YV)
2023/11/02(木) 17:57:30.90ID:zCfkTxUb0 SSDは10月頃から反転して、値上がり基調
596Socket774 (ワッチョイ a981-mAVK)
2023/11/02(木) 22:56:16.69ID:yEuZEKRz0 世界的に?
それとも円安加速の影響で日本だけ?
それとも円安加速の影響で日本だけ?
597Socket774 (ワッチョイ 53c8-rqEY)
2023/11/03(金) 00:10:44.33ID:rrRpzG5S0 世界的に
日本はNAND価格上昇と円安のダブルパンチ喰らいそう
日本はNAND価格上昇と円安のダブルパンチ喰らいそう
598Socket774 (ワッチョイ e958-9NWm)
2023/11/05(日) 02:51:36.60ID:iz2VnisH0 990PRO 4TB、またY!ジョーシンでストアポイント10%ついてるので
実質では3.5万程度になる
実質では3.5万程度になる
599Socket774 (ワッチョイ e2c8-8sbr)
2023/11/05(日) 05:34:39.36ID:h1GWn0LP0 SATA TLC 8TBが出る前に値上がりか
悲しいな
3年冬眠してくるわ
悲しいな
3年冬眠してくるわ
600Socket774 (ワッチョイ 0913-wi7R)
2023/11/05(日) 09:47:39.98ID:nMpEivJP0 大容量がほしい人にはつらいね
小さい容量のやつを増設ボードに並べて挿すしかない
小さい容量のやつを増設ボードに並べて挿すしかない
601Socket774 (ワッチョイ e2c8-8sbr)
2023/11/05(日) 20:04:07.76ID:h1GWn0LP0 eBayでサーバーお下がりのU.2 SSD買うしかねえな
602Socket774 (ワッチョイ e958-9NWm)
2023/11/06(月) 11:44:09.60ID:058L2NTd0 ジョーシン本店、福袋QLC SSD 8TB
恐らく870 QVO 8TBで5万円なので安め
全く別モノが入っている可能性もあるが
恐らく870 QVO 8TBで5万円なので安め
全く別モノが入っている可能性もあるが
603Socket774 (ワッチョイ b16b-KRVY)
2023/11/07(火) 12:47:48.94ID:R5Fll4/80604Socket774 (ワッチョイ 1949-vAlp)
2023/11/07(火) 12:56:34.11ID:K9/C3YgR0 ケースの方がボトルネックになってる感じか
なんか勿体ないな
なんか勿体ないな
605Socket774 (ブーイモ MM62-Fmfw)
2023/11/07(火) 15:52:14.98ID:9oBXtkchM 990proは勿体ないよ
606Socket774 (ワッチョイ 99b1-JLNY)
2023/11/07(火) 16:57:05.04ID:bV+ozBjc0 >>574
オフラインにしておけばいいだろ
オフラインにしておけばいいだろ
607Socket774 (ワッチョイ 99b1-JLNY)
2023/11/07(火) 17:10:12.71ID:bV+ozBjc0 >>567が事実かどうかは「自動trimをオンにしたままオフラインで一ヶ月放置」するだけで簡単に確認できるのになぜか絶対やらないんだよな
この板にいる人なら余ってるPCくらいいくらでもあるだろうに
この板にいる人なら余ってるPCくらいいくらでもあるだろうに
608Socket774 (ワッチョイ 99b1-JLNY)
2023/11/07(火) 17:39:33.35ID:bV+ozBjc0 >>578
https://www.elevenforum.com/t/how-do-i-address-windows-file-system-fragmentation-on-ssds.16318/page-2
>(翻訳)Microsoft のリンクでは、SSD の場合はデフラグ (ファイルの移動) を行った後、月に 1 回リトリムを実行することがわかります。 おそらく、最初に分析してから、どちらか (または両方) を実行する必要があるかを決定します。
Microsoft のリンク
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-server/administration/windows-commands/defrag#scheduled-task
>スケジュールされたタスクから実行された場合、defrag は、次の SSD に関するポリシー ガイドラインを使用します。
従来の最適化プロセス。 従来の最適化を含みます。たとえば、ファイルを移動して、合理的に隣接させ、トリムを再実行します。 これが月 1 回行われます。
従来の最適化=デフラグ
https://www.elevenforum.com/t/how-do-i-address-windows-file-system-fragmentation-on-ssds.16318/page-2
>(翻訳)Microsoft のリンクでは、SSD の場合はデフラグ (ファイルの移動) を行った後、月に 1 回リトリムを実行することがわかります。 おそらく、最初に分析してから、どちらか (または両方) を実行する必要があるかを決定します。
Microsoft のリンク
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-server/administration/windows-commands/defrag#scheduled-task
>スケジュールされたタスクから実行された場合、defrag は、次の SSD に関するポリシー ガイドラインを使用します。
従来の最適化プロセス。 従来の最適化を含みます。たとえば、ファイルを移動して、合理的に隣接させ、トリムを再実行します。 これが月 1 回行われます。
従来の最適化=デフラグ
609Socket774 (ワッチョイ be9e-q0f1)
2023/11/07(火) 17:42:01.76ID:WzYDSD6C0610Socket774 (ワッチョイ 99b1-JLNY)
2023/11/07(火) 17:45:23.91ID:bV+ozBjc0 Microsoft のリンク
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-server/administration/windows-commands/defrag#scheduled-task
>スケジュールされたタスクから実行された場合、defrag は、次の SSD に関するポリシー ガイドラインを使用します。
従来の最適化プロセス。 従来の最適化を含みます。たとえば、ファイルを移動して、合理的に隣接させ、トリムを再実行します。 これが月 1 回行われます。
従来の最適化=デフラグ
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-server/administration/windows-commands/defrag#scheduled-task
>スケジュールされたタスクから実行された場合、defrag は、次の SSD に関するポリシー ガイドラインを使用します。
従来の最適化プロセス。 従来の最適化を含みます。たとえば、ファイルを移動して、合理的に隣接させ、トリムを再実行します。 これが月 1 回行われます。
従来の最適化=デフラグ
611Socket774 (ワッチョイ 99b1-JLNY)
2023/11/07(火) 17:49:32.62ID:bV+ozBjc0 5チャンネラーは日本語読めない人が多いのかも知れないけどMicrosoft のリンクにSSDに対してもデフラグもするってはっきりと書いてあるよ
612Socket774 (ワッチョイ 2eca-Yh5t)
2023/11/07(火) 19:17:12.54ID:ONTTWkJZ0 >>610
原文のほう読んでみたけど、これってdefragコマンド操作をタスクスケジューラに登録したときの/Dオプションの動作についての話ではなくて?
なので、トリムの場合は/Oとか/Lを指定してねってことでは?
/DだとSSDでもデフラグしますよっていう注意事項だと思うが
原文のほう読んでみたけど、これってdefragコマンド操作をタスクスケジューラに登録したときの/Dオプションの動作についての話ではなくて?
なので、トリムの場合は/Oとか/Lを指定してねってことでは?
/DだとSSDでもデフラグしますよっていう注意事項だと思うが
613Socket774 (ワッチョイ 99b1-JLNY)
2023/11/07(火) 21:04:00.34ID:bV+ozBjc0 >スケジュールされたタスクから実行された場合、defrag は、次の SSD に関するポリシー ガイドラインを使用します。
従来の最適化プロセス。 従来の最適化を含みます。たとえば、ファイルを移動して、合理的に隣接させ、トリムを再実行します。 これが月 1 回行われます。
従来の最適化プロセス。 従来の最適化を含みます。たとえば、ファイルを移動して、合理的に隣接させ、トリムを再実行します。 これが月 1 回行われます。
614Socket774 (ワッチョイ 99b1-JLNY)
2023/11/07(火) 21:09:08.67ID:bV+ozBjc0 人間が書き込んでるとは思えないな
5chGPTが釣りモードで書き込んでるのかも知れない
相手して損した
5chGPTが釣りモードで書き込んでるのかも知れない
相手して損した
615Socket774 (ワッチョイ 2eca-Yh5t)
2023/11/08(水) 02:22:24.53ID:HaE+7LCW0 というかそもそもこれはコマンドライン操作でのdefragであって、システムのほうのツールとは別物では・・・?
616Socket774 (スププ Sd62-abFQ)
2023/11/08(水) 20:23:04.12ID:ehYUyeHxd617Socket774 (スププ Sd62-abFQ)
2023/11/08(水) 20:25:58.21ID:ehYUyeHxd >>613
むしろやらないとリードが増えてエラーレート上がるよ
ナンド型は読むだけでエラー発生率増えるから
ひいては再プログラムの多発になる
保存温度で運用するならTBWあるけど実行時温度は数週しか保持できなかったりするからね
むしろやらないとリードが増えてエラーレート上がるよ
ナンド型は読むだけでエラー発生率増えるから
ひいては再プログラムの多発になる
保存温度で運用するならTBWあるけど実行時温度は数週しか保持できなかったりするからね
618Socket774 (ワッチョイ beac-/0GF)
2023/11/10(金) 21:26:24.71ID:UNQNsApW0 価格ドットコムで980PRO 2TBが今日一気に3,800円下がってた。
619Socket774 (ワッチョイ ff7e-KXgW)
2023/11/11(土) 11:56:14.13ID:t8QQR4sq0 ジョーシンだから阪神優勝セールだろ
620Socket774 (ワッチョイ 1f11-tLIw)
2023/11/11(土) 14:10:57.49ID:teN/BrpD0 samsungは在庫調整なのか今年は不定期にセールがあったなあ
621Socket774 (ワッチョイ 1f34-0uM5)
2023/11/11(土) 15:09:28.66ID:Hv9j0usn0622Socket774 (ワッチョイ 1f34-0uM5)
2023/11/11(土) 15:10:15.31ID:Hv9j0usn0 970 EVO Plus 2TBです
0が1個多かった
0が1個多かった
623Socket774 (ワッチョイ 1f58-zQu6)
2023/11/17(金) 06:22:23.13ID:CZPU1tmX0 英語だが、Macrium Reflectレベルのバックアップソリューション、O&O DiskImage V17、ドイツ製
独自回復パーティションを作成できるので、その場合ブータブルメディアが不要
ディスクイメージとしてフルバックアップ、イメージをマウントしてファイルを取り出すことも可能
ディスクのクローンも作成可能、VHDやVHDXのMicrosoft仮想HDDコンテナへの相互変換
ISOファイルのマウント機能などもある
1. 登録ページ、ドイツ語だがメールアドレスを入れて送信するだけ
https://www.oo-software.com/de/special/nes128
2. メアドに確認メールが来るので、URLでアクティベート
3. 英語版ダウンロードはこちらから
https://www.oo-software.com/en/download/archive/index.html?product=OODI17PRO
4. メアドにライセンスコードが来るのでそれで登録
独自回復パーティションを作成できるので、その場合ブータブルメディアが不要
ディスクイメージとしてフルバックアップ、イメージをマウントしてファイルを取り出すことも可能
ディスクのクローンも作成可能、VHDやVHDXのMicrosoft仮想HDDコンテナへの相互変換
ISOファイルのマウント機能などもある
1. 登録ページ、ドイツ語だがメールアドレスを入れて送信するだけ
https://www.oo-software.com/de/special/nes128
2. メアドに確認メールが来るので、URLでアクティベート
3. 英語版ダウンロードはこちらから
https://www.oo-software.com/en/download/archive/index.html?product=OODI17PRO
4. メアドにライセンスコードが来るのでそれで登録
624Socket774 (ワッチョイ 1fb1-XI6K)
2023/11/17(金) 07:00:32.48ID:HAy/ltnB0 誤爆スマソ
625Socket774 (ワッチョイ 1f9d-84qM)
2023/11/17(金) 08:51:04.63ID:VY38Jvnq0 最近あちこちに貼られるスパムの類かと思ったぞ
626Socket774 (ワッチョイ 1f58-zQu6)
2023/11/17(金) 16:34:47.62ID:CZPU1tmX0 誤爆ではないがw
まぁ興味ある人は、バックアップだけなら選択肢はたくさんあるけどね
まぁ興味ある人は、バックアップだけなら選択肢はたくさんあるけどね
627Socket774 (ワッチョイ f975-0IQY)
2023/11/22(水) 22:43:11.15ID:cr8pAJNT0 skhynixの4TB発売待ってたけど全然噂もないし、アマゾン ブラックフライデーで990pro4TB買う予定
不具合も既存の2TB以下で修正されて安定してると思ってる
不具合も既存の2TB以下で修正されて安定してると思ってる
628Socket774 (ワッチョイ fe69-JugM)
2023/11/23(木) 06:15:32.72ID:xpgRHAqM0 8TB安くならないかな〜
もしLinux環境で2.5インチ使うならQVOの方がいいのかな?
どうせだからwin12でるまで試しにLinux使ってみようかなって思ってるんだけど
もしLinux環境で2.5インチ使うならQVOの方がいいのかな?
どうせだからwin12でるまで試しにLinux使ってみようかなって思ってるんだけど
629Socket774 (ワッチョイ c958-ZMIm)
2023/11/24(金) 20:19:56.56ID:d7Dem0SD0 旧NTT-Xの3000円クーポンで
970 EVO Plus 2TB: 12,250円
980 PRO HS 2TB: 17,780円
990 PRO 2TB: 24,480円
990 PRO 4TB: 39,980円
970 EVO Plus 2TB: 12,250円
980 PRO HS 2TB: 17,780円
990 PRO 2TB: 24,480円
990 PRO 4TB: 39,980円
630Socket774 (ワッチョイ 87d0-T+3p)
2023/11/25(土) 08:21:37.13ID:dn8zjIxk0631Socket774 (ワッチョイ 0758-d+hN)
2023/11/25(土) 15:32:21.34ID:fT0Ujql10 Y!上新はポイント上乗せ分今日だけだから、欲しい人は注意ね
そろそろクーポンも切れそうな気がする
990 PRO HS 2TBは25711円からクーポンで24211円
還元がプレ会員で3741円分で20470円相当、商品券()還元で19470円相当
870 QVO 8TBは57316円からクーポンで支払い55816円
還元がプレ会員で8654円分で47162円相当、商品券()還元で46162円相当
そろそろクーポンも切れそうな気がする
990 PRO HS 2TBは25711円からクーポンで24211円
還元がプレ会員で3741円分で20470円相当、商品券()還元で19470円相当
870 QVO 8TBは57316円からクーポンで支払い55816円
還元がプレ会員で8654円分で47162円相当、商品券()還元で46162円相当
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居正広のおわび、当初は芸能活動の継続について「もっと強い言葉で明記されていた」 女性側が難色を示し修正 [ネギうどん★]
- フジ公式HP注意喚起 アナウンサーへの誹謗中傷・憶測に基づくSNS投稿「お控えください」 [ひかり★]
- 【芸能】フィフィ「MCの後ろに赤い服を着たミニスカの女性が、何をするわけでもなくズラリ…ずっと違和感」 TBS系『金スマ』指摘か [冬月記者★]
- 【中居正広騒動】NTT東日本、アフラックなどフジCM差し止め…各社に拡大 ★12 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 第一生命もフジCM差し止め 中居さんトラブルで [1/19] [シコリアン★]
- 【MLB】佐々木朗希、各球団に課した「宿題」が判明 「昨季球速が低下した原因を分析し、二度と起こらないようにするプランを立てる」 [ネギうどん★]
- 中山競馬1回7日目 2 京成杯
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2207
- 中京競馬1回7日目 日経新春杯
- 中山競馬1回8日目
- @@@令和七年大相撲初場所vol.6@@@
- MotoGP 座談会 2025
- 【原点回帰】🏡パズル&ドラゴンズpart1023🏡
- 【悲報】スポーツ漫画、なぜか「陸上部」だけ存在しない [878970802]
- 【実況】博衣こよりとえちえちSSholoX4周年直前過去配信一挙🧪
- 【実況】博衣こよりとえちえちSSholoX3周年直前過去配信一挙🧪
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★384 [931948549]
- 【速報】明日、トランプ再誕wwwwwwwwwwwwww早々に発動される大統領令がこちら [308389511]