X



UNIX系マシンで動くビデオカード
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774垢版2020/07/14(火) 21:00:30.57ID:flihTQFF
今度 x86じゃないSparcとかIA64 PoweerPCなんかが
入った 中古のUNIXのサーバなんかをヤフオクや楽天で
買おうと検討中だが、何分ビデオカードがないやつばかりで
どれが使えるのか不明

マザボ上にはPCI-Eのスロットがあるから物理的にはPCのビデオカードが
付くはずだが、ドライバーとかそこらへんのことが全然
わからなくて、買うかどうか迷ってる

一応、使うOSはSoralisのSprac版、LINUX BSDでIA64/Power/Sparcに対応
したディストリビューションを予定してる。
0199Socket774垢版2020/08/26(水) 02:05:27.64ID:iZFv9ZrJ
リサスーはダーク・メイヤーの路線に乗ってるダケだろ
つかなんであのババアばっかが持ち上げられるのかイミ分からん
0200Socket774垢版2020/08/26(水) 02:12:30.06ID:iZFv9ZrJ
ryzen自体がAMD版惨泥でしかない
アーキテクチャ的には停滞している
いつまで経ってもTSXすらよう完成させられへんし
0201Socket774垢版2020/08/27(木) 23:27:57.10ID:Koa/mgax
DEC-Alphaって今、ニュー速でネタになってる
ドンキの2万ノートPCよりかは、速いだろ。
0202Socket774垢版2020/08/28(金) 00:02:22.57ID:basQQcbi
win10動かんがエエんか
0203Socket774垢版2020/08/28(金) 07:29:08.90ID:QWepBYBP
最終の21364ならドンキPCに勝てそう
0204Socket774垢版2020/08/29(土) 04:52:56.60ID:VVpYgEH5
動作音をざっと調べたところ、Sparc系マシンだと
富士通Sparc64/M3000 50db SunSparcT2000 62db
SunFireV445./440 67db Sunfire V120/125/210/215 70db

ってとこだな。なおうちの自作機(Core-i7/8700&GTX1070 メモリー32GB)
で重いゲームなどをしてない時で32-35db

ダメだ、うるさ過ぎるSparc機、IBMのPower系も動画見る限りじゃ騒音
発生の掃除機
しかも同じ音量でも扇風機のフル回転の動作音と違い、不快感が出てくるような
「ヴィイイイイイイイン」て感じの音だもんなあ

いくら、建て増しx86より綺麗な命令セットでかつてはエリートたちが使用
してたUNIXマシンとは言え、この騒音じゃ買うのをためらってしまう。

何か良い、静音化はないの?
0205Socket774垢版2020/08/29(土) 05:52:35.12ID:PRiF51Sy
>>204
PowerならIntelになる前のMacもPowerだろ
0206Socket774垢版2020/08/29(土) 09:03:17.29ID:VVpYgEH5
>>205
Macの方はPowerPC
0207Socket774垢版2020/08/29(土) 09:58:22.63ID:VVpYgEH5
まあ、結局はCPU側にファン付けずにケースファンで強制空冷って方式だから
ウルサイんだけどね
0208Socket774垢版2020/08/29(土) 10:35:58.89ID:v+ERsp5F
離れにエアコン完備の鯖部屋作るぐらいしか思い付かんぬ
0209Socket774垢版2020/08/29(土) 11:17:33.88ID:VVpYgEH5
PS4の静音化動画で、側面の蓋を外してサーキュレーターの風を当てて
冷却ってあるけど、あの方式ならなんとかなるか?
0210Socket774垢版2020/08/29(土) 11:23:04.54ID:VVpYgEH5
>>185
PowerPC系が同クロックのPentiumPro
PentiumUとあまり結果が違わない件
0211Socket774垢版2020/08/29(土) 12:37:37.95ID:KLdZG9ek
静かなsparcマシン欲しいならWSのがマシだったような。
Ultra25/45あたりより新しい機種あるのか知らんけど。
てかSolaris上で電力プロフィール弄ってファン回転数落とすとか
出来たような。知らんけど。
0212Socket774垢版2020/08/29(土) 13:50:07.18ID:VVpYgEH5
>>211
Ultra25/45以降はSparc系はみんな
ラックマウント鯖に移行、
0213Socket774垢版2020/08/29(土) 13:57:32.00ID:VVpYgEH5
UNIXと言えば、岐阜にあるVRテクノセンターの大型VRシステム「COSMOS]の
制御用鯖がSGIのOnix2数台なはずだけど、さすがに20年以上前だから
PCのNvidia入りのマシンに代わってるか。
以前は何度か一般公開があったらしいけど、行った人いる?
0214Socket774垢版2020/08/31(月) 00:10:37.39ID:SxzcGU8N
>>96
その時代(2000年代初頭)でSGIみたいな
独自API規格のGPUがNvidiaのQuadroより
速かったと言われるとちょっと疑問だけど
0215Socket774垢版2020/08/31(月) 00:22:09.56ID:2n4OgLPs
OGLだよ
業界標準API
0216Socket774垢版2020/08/31(月) 00:54:37.08ID:TCWsLN8D
OpenGLは処理速度ではDirectX(Direct3D)に負けっぱなしだった気が
むろんゲーム用が出自のDXと
3D汎用のOGLでは目指すところが違っていた訳だが

そもそもSGIのAPIをオープンにしたのがOGLなわけでな
0217Socket774垢版2020/08/31(月) 02:10:47.27ID:TfI783vz
家庭用GPUでは、OpenGLは性能にロックがかけてあり故意に性能が出ないようにするようになって、
高価な業務用GPUでのみロック解除されてフル性能が使えた

なので、いろんなソフトがDirectXで動くようになってOpenGL不要になった
0218Socket774垢版2020/08/31(月) 16:49:02.89ID:2n4OgLPs
>>217
ラデにはOGLの性能リミッターなかったと思いましたケド
0219Socket774垢版2020/08/31(月) 23:11:50.18ID:SxzcGU8N
SGI以外のSUNやHP IBM DECなんかは3DCGのAPIは独自規格でやってたのか?
0220Socket774垢版2020/09/01(火) 17:25:55.15ID:krQPwmIL
いや
ゼンブOGL
この時期独自APIでやってたのってPC系のglideぐらいじゃね
0221Socket774垢版2020/09/01(火) 17:28:03.17ID:krQPwmIL
ただし彼らもまたSgiからのスピンアウト組> 3dfx
0222Socket774垢版2020/09/01(火) 17:31:49.20ID:krQPwmIL
そういえばPHIGSってのがあったぬ
0223Socket774垢版2020/09/01(火) 20:48:23.46ID:ce1nkVy2
シリコングラフィックスじゃなく創価学会員だったりしてな
0224Socket774垢版2020/09/01(火) 22:54:55.57ID:loxduXMM
wikiだとOGLは1992に初版が出たとあるけど、EWSでのCAD自体は
もっと前からあるよね。90年以前だとやっぱ独自か?
0225Socket774垢版2020/09/01(火) 22:59:56.56ID:loxduXMM
>>220
94-95年辺り、まだDirecXの仕様が
固まってないころに各社から独自
APIの3Dビデオカードが出ていて
PC版バーチャファイターがバンドル
されていた、NvidiaのNV-1もその一つ
0226Socket774垢版2020/09/01(火) 23:03:15.14ID:n13U4kYx
>>225
サターンのコントローラーをPCに繋げるのに使う奴だな
0227Socket774垢版2020/09/02(水) 22:34:00.06ID:fZe50Bjv
RTX3000など最強シリコングラフィックスのインフィニティリアリティーが
ケチらせてくれるわ!!!
0228Socket774垢版2020/09/03(木) 17:50:01.85ID:tDh6Yd/m
さすがにソレは_だぬ
0229Socket774垢版2020/09/03(木) 21:29:28.43ID:iUR+t4O0
>>228
wikiの英訳だとインフィニティリアリティーの
最終モデルが最大構成で160GBのラスター
メモリー搭載可能らしいけど、これで
RTX3000に対抗できないか?
この容量って今のハイエンドGPUの10倍
0230Socket774垢版2020/09/03(木) 23:00:59.38ID:UOCcxsGi
演算機としての性能差が隔絶しておってぬ...
0231Socket774垢版2020/09/04(金) 00:40:50.55ID:t+PtN9pI
>>229
まあVegaのHBCCに蹴散らされるな
RADEONPro VIIだと4096BitHBM16GB+PCIEGen4からメインメモリをフレームバッファに使える
0232Socket774垢版2020/09/04(金) 00:57:31.65ID:t+PtN9pI
というかマルチプロセッサ構成にしていいならNVIDIA Teslaとかだと仮想アドレスで実VRAM以上参照できるしNVLinkでメモリ容量制限突破できるから無駄な足掻きすぎる
ただNVIDIAがまともに32Bit以上のアドレス空間に対応したのはFermiからだけど演算ユニット自体はまともな倍精度サポートだが整数は32Bitまでと中途半端なので大容量のデータを扱えるようになったのは整数演算も64Bit対応してたGCN1からかなとは思う
0233Socket774垢版2020/09/04(金) 01:08:21.40ID:t+PtN9pI
wildcat Realizm 800が256GBの仮想アドレス空間だからPCだと一応このあたりからか?
まあPCIEブリッジ兼ジオメトリエンジンとレンダリングエンジンとの接続バスが非対称性バスのAGPなのでWrite4.2GB/s(Read266MB/s)みたいな超えるアクセスは現実的には行えないだろうけど
https://www.itmedia.co.jp/pcupdate/spv/0406/30/news079_2.html
0234Socket774垢版2020/09/04(金) 01:21:31.78ID:hopjao+3
昔のSGIと今のRTXとじゃ、メモリー帯域が違いすぎる
いくら容量多くても、これじゃあねえ
0235Socket774垢版2020/09/04(金) 17:11:25.67ID:hopjao+3
ONIX3000のVRAM帯域ってどの程度?
さすがに同年代のPCよりかは上だろうけど
10Gb/secもないような気がする
0236Socket774垢版2020/09/04(金) 19:43:31.96ID:t+PtN9pI
使えるフレームバッファは多いけどメモリ帯域はGeforce GTX580クラス
グラフィックスパイプラインはGeforce GTX285に負けそうなスペックだな

InfiniteReality4™ Graphics
The Ultimate in Visual Realism
Features
• Breakthrough visual realism with image-based
rendering and interactive volume visualization
• Incredible image fidelity with 1Gbyte texture memory,
10Gbyte frame buffer, and over 192Gbytes per second
of internal bandwidth per graphics pipeline
• Scalable performance and displays with up to 16
graphics subsystems and over 130 million pixel
displays from a single SGI Onyx family system

Performance
•Texture Fill 8 subsample pixel fill at 1.29G pixels/sec per
pipe or up to 20.6G pixels/sec/system
•Volume Rendering Up to 800 Mvoxels/sec/pipe and
12.8 Gvoxels/sec/system
•Image Processing 15.3M 5x5 RGBA convolutions
0237Socket774垢版2020/09/04(金) 19:54:11.75ID:t+PtN9pI
というかフレームバッファ容量は多いけど当時のワークステーション向けの向けのQuadro FX2000ことNV30にパイプライン当たりは負けてるから
システム全体ならすごいけど2002年にこれ売ってた時点でまぁ
0238Socket774垢版2020/09/04(金) 22:00:08.09ID:hopjao+3
onyx3000のころだとSGIの独自GPUか
PCほど数が売れる製品じゃないのであまり開発費かけれない(エンジニアも先行きが
怪しくなったUNIX系の鯖に本腰いれる気にならない)
のと。CADやヴィジュアライゼーションがメインだから速度もあまり要らないで
帯域も広くないのかも
0239Socket774垢版2020/09/13(日) 20:39:49.84ID:XKb+M/Lr
棋聖藤井は50万のスリッパか、、、これに対抗できるRISCはPower9あたりか?
0240Socket774垢版2020/09/14(月) 09:17:16.88ID:xR/770fM
A64FXをお忘れではありませんか(一応ARM)
0241Socket774垢版2020/09/17(木) 20:39:12.54ID:dyBeGUiz
RISCだけど、ハブられるARM
まああれはSparcやPowerみたいにEWSや鯖みたいなハードから採用じゃなく
モバイルからのスタートだからな
0242Socket774垢版2020/09/17(木) 21:09:13.29ID:/sqQYa5q
バグ餅ゴミ産廃のコア哀もノートPC用からスタート
0243Socket774垢版2020/09/18(金) 23:52:55.26ID:CnKuocE6
コンピューターと聞いて、、
PCやスマホ。ゲーム機の類を連想
→低学歴
UNIXを連想
→高学歴エリート
0244Socket774垢版2020/09/20(日) 18:41:29.57ID:khb3tgxm
今度の年末ボーナスをRTX3000やPS5 XBOX-SXに使わずに
中古RISCチップ搭載Unixワークステーションに使うやつは
世界でどんだけいるんだ?
0245Socket774垢版2020/10/11(日) 15:00:01.68ID:n5S+rMGR
IBM PC互換機買ったのはsuper ASCIIで自作記事見てだったなあ
0246Socket774垢版2020/11/06(金) 08:02:08.72ID:4DonYFxX
>>243
計算機と聞いてカシオを思い出すのは…
0248Socket774垢版2020/11/07(土) 13:15:57.52ID:EdAeIYoC
http://vega.pgw.jp/~kabe/vsys/cpuheat.txt

ここ見るとわかるけど90年代初期辺りのRISCって普通に486やPemtiumなどの
x86より消費電流低いんだよな。
x86がある程度微細化しないとRISCの省電力に対抗できない
0249Socket774垢版2020/11/13(金) 19:50:11.27ID:kjLqfNvf
しかし、Linuxのフリーウェア見るとPCとARMは当然として
Power/PowerPC系が意外とあったりするな、
その一方でかつてはUNIXの雄だったSparc系がなかったりする。
もしかして、Solarisも本家Sparc版よりx86版の方がユーザーが多いとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況