X



AMDの次世代GPUについて語ろう 4世代
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 4b9e-VHQs)垢版2019/10/14(月) 15:28:59.65ID:VoyN2cAU0
AMDのGPUに関する話題のスレです。

関連スレ
CPUに関してはこっちで。
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 298世代
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1564174361/

★過去スレ
AMDの次世代GPUについて語ろう 3世代
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1559135529/
AMDの次世代GPUについて語ろう 2世代
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1529856120/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 57e8-8qFx)垢版2019/10/14(月) 16:22:49.11ID:VSE7A22G0
PS5のGPUは「Radeon Pro SSG」のNaviバージョンだね

レイトレーシングは
「レイトレーシングでは、バーチャル・オブジェクトへの光線の作用を完全にシミュレートすることで、
写真のようにリアルに3Dイメージをレンダリングできます。この技術では、大容量のデータセットを生成し、
見る角度が変化するたびに変換を行う必要があります。
このようなデータセットは、追加ジオメトリーによって、大幅にサイズが拡大する可能性があり、
大量の高解像度テクスチャーマップを使用することも考慮に入れる必要があります。」
0003Socket774 (ワッチョイ 57e8-8qFx)垢版2019/10/14(月) 16:26:10.34ID:VSE7A22G0
Navi、というかRDNAは元々GCNから持ってたシェーダクラスタ毎にコンピュートとグラフィックスを切り替えて演算が出来るのに加えて
Dual Compute Unit(WGP)を協調動作させる事によって、レイトレーシング処理をしながら
その結果を基にグラフィックス描画を途切れなく継続して同時処理する事が出来るのが強味になりそう
0004Socket774 (ワッチョイ 57e8-8qFx)垢版2019/10/14(月) 16:33:22.42ID:VSE7A22G0
【Texture Unit一体型レイトレーシングアクセラレーションユニット】

肝はHitGroupとMiss shaderの同時並行処理
動作はDCU=Dual Compute Unitを介しての下記

DCUはLocal Data Shareを介して協調動作ができる。
1つのCUがTrace Rayを行い、交差判定をする。
その分木において交差判定したAABBと交差しなかったAABBをDCU内のそれぞれのCUに振分ける。

Dual Compute Unit
 Compute Unit 0 HitGroup 交差判定したAABB継続処理
 Compute Unit 1 Miss shader 交差判定しなかったAABB

通常Miss ShaderとHit Groupは同時に処理できない。
Shader table内の特定処理を初めから各CUに割り振っていたら?
Miss Sheaderを他CUに任せ、自CUは継続してHitGroup処理を行っていく同時処理が可能になるのではないか。
0005Socket774 (ワッチョイ 7711-NJTS)垢版2019/10/14(月) 19:12:00.03ID:doiTI5JP0
Radeon Software Getting More Features Come This December
https://wccftech.com/radeon-software-getting-more-features-come-this-december/

AMD Bringing Ray Tracing Support to Navi in December
https://wccftech.com/rumor-amd-bringing-ray-tracing-support-to-navi-in-december-driver-release/


12月のメジャーアップデートに関する噂。
整数スケーリングとレイトレ対応についてのアップデート、だとか。


そして、Arcturusについて。
2020年の早い時期にMI100としてリリースされ、チップ規模はCU128になるらしい。

AMD Arcturus Next-Gen GPU Support Added To HWiNFO, Could Be Featured In Radeon Instinct AI/HPC Lineup As Early As 2020
https://wccftech.com/amd-arcturus-gpu-radeon-instinct-ai-accelerator-support-added-hwinfo/
0011Socket774 (ワッチョイ 57b1-w8eq)垢版2019/10/15(火) 21:02:06.12ID:Ec3abazj0
Arcturusに3Dエンジンや出力機能はない
ドライバも出力機能はなくともVCNは使えるように開発されてる
0012Socket774 (ワッチョイ 9f0b-P5XP)垢版2019/10/16(水) 03:11:36.28ID:OWP/0+Zk0
128CUなんて普通だろ
本来7nmは28nm比で最大6倍の回路を積めるノード
Nvidiaだって28nmで3072sp、12nmで5120sp、7nmでは10000spに迫るはず
むしろAMDが28nm、14nm、7nmとずっと64CUで4096spを続けたことが異常

CPUでも性能向上のためには並列度アップが欠かせなくなった時代に
初めから並列命で性能と電力効率の進化を続けてきたGPUが
4年ものあいだクロックアップだけで性能を稼いで戦ってきた
ある意味ネットバースト以上に狂ってる
0015Socket774 (ワッチョイ 7711-NJTS)垢版2019/10/16(水) 18:05:09.55ID:SB0XAIzC0
そういうビッグダイは、そもそもコスパ重視のセグメントには投入されない。
nV同様に、CU64のNaviは普通に800ドルオーバーで出すだけだよ。

>>12
時期的にAMDが一番苦しかったから、そこは仕方が無い。
ペーパーマスターも、「2011年と比べて2017年には開発能力がかなり細ってしまった」って言ってるぐらいだし。
0016Socket774 (オッペケ Sr47-W6oo)垢版2019/10/20(日) 11:13:29.76ID:y19o0uT6r
>>12
むしろAMDはSP数を減らすことでワットパフォーマンスの改善をしてきたんだろ?
並列度云々と言いながら結局は1コアあたりの性能に回帰する
CPUもGPUもその流れは変わらんという事だな
0018Socket774 (ブーイモ MM5b-0+Ie)垢版2019/10/21(月) 19:17:45.71ID:ughSyazOM
とかいう言い訳で何年4コアのまま続いてたことか。
まだCPUスレならそれも分かるけどGPUスレで言う内容じゃないよ。

GPUが扱う問題には十分な並列性があるから
電力性能的には低クロック多コア化が最適解であって
逆はありえん
0019Socket774 (オッペケ Sr47-W6oo)垢版2019/10/22(火) 11:20:00.78ID:6R5K8Yx0r
買えもしない奴が12nmの5120spガーとか吠えてるのは何か微笑ましいな
買えない5120spなんかより買える4096spの方か尊い
AMDはそれをわかっててあえて増やさなかったのかもね
0020Socket774 (ササクッテロ Sp47-qrWl)垢版2019/10/22(火) 12:18:33.23ID:Ic3IxZunp
それよりもNvidiaに5Gの覇権握られてAMD入る余地消えたし
GCCもLLVMもAMDのメンテ糞でzen2最適化パッチ追加できずじまいで悲惨だし
ROCmは失敗したまま放置状態だし酷いよね
0022Socket774 (オッペケ Sr47-bT8M)垢版2019/10/22(火) 18:29:26.93ID:6d2ue9MAr
>>21
NVIDIA、5G対応のエッジ向けサーバー製品群「EGX」
〜日本ではNTT東日本、KDDI、ソフトバンクが導入
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1213987.html

このニュースのことだと思う。
0023Socket774 (ワッチョイ c739-Mkdf)垢版2019/10/22(火) 18:57:38.34ID:WUT33r6Z0
エッジじゃん
覇権もクソもこんな周辺機器程度のもの、それ以前からその方面じゃ単独首位だったからなんの不思議もない

安売り合戦の上と下両方押さえたところは評価するが、問題はこっからだな
0028Socket774 (オッペケ Sr47-bT8M)垢版2019/10/23(水) 14:14:14.24ID:mxITUwjur
なるほどね
以前はそれ自体も含むので、正しくはGCNより前のアーキテクチャと表記しなくちゃいけないね。
0029Socket774 (ブーイモ MM5b-0+Ie)垢版2019/10/23(水) 14:20:14.64ID:Exxsu5pEM
Andoさんの名前を知らないとはモグリだな...と思ったら
CPUスレじゃなくてGPUスレか

まあGPU本も出してるが
0033Socket774 (ワッチョイ c7e8-JU59)垢版2019/10/23(水) 19:59:47.33ID:tIY2KURE0
以前とか以後とか、つまんねー事でしか記事に対して突っ込み入れられないのか

正直記事の内容は、散々スレで議論された事
今もっぱら関心があるのはRDNAアーキテクチャのDual Compute Unit(WGP)の協調動作が何に対して意味があるのか
当然レイトレーシングのレイ探索とシェーダ処理の同時実行だろうけど、そこを記事にして欲しかった
0034Socket774 (ワッチョイ ff61-mjLV)垢版2019/10/24(木) 09:55:49.93ID:w4e6zM9Z0
CPUが本職だからそういう細かい動作は理解できてないと思う
ぶっちゃけレンダリングパイプラインがどうとかって話は
4gamerの西川氏のほうか深く理解してると思う
0037Socket774 (JP 0He7-APhn)垢版2019/10/24(木) 13:20:55.14ID:6WAaReJUH
>>36
ないので独自に対応させるらしい
なので定義はHW実装でも実質はSWなんじゃないかなと
0040Socket774 (ワッチョイ f311-mjLV)垢版2019/10/24(木) 18:02:26.81ID:NCO3l1ur0
Future AMD GPU Architecture to Implement BFloat16 Hardware
https://www.techpowerup.com/260344/future-amd-gpu-architecture-to-implement-bfloat16-hardware

AMDはBFloat16をサポートする予定らしい。
ゲームには大して影響はないけど、AI向けには恩恵がある機能、だそうで。

そういえば、Vegaが出てすぐの頃に「NaviではAI向け固定機能としてTensorコアを実装する」とか言われていたが
その辺はNaviではなくArcturusの系譜に行ってるってことだろうか?
0041Socket774 (オッペケ Sr47-ETj1)垢版2019/10/25(金) 12:48:44.49ID:GUPsD7Xzr
>>40
なぜTensorコアを積む必要がある?
積和演算がしたいのならTensorコアでなくてもGPUで出来る
謎のメーカーはゲーム実行中の非同期演算が出来ないからTensorコアを載せただけだし
RadeonがTensorコア載せたとしても謎のメーカー謹製のアプリケーションは動かないぞ

AIで効率よく積和演算するために命令増やすのが精々
積和演算以外のAIアクセラレータなら・・・ やっぱニートコアとか無いわー
0042Socket774 (ワッチョイ e374-m0v2)垢版2019/10/27(日) 20:24:36.99ID:uKtNVmWo0
鈴木裕がバーチャファイター3を出した直後のインタビューで、ポリゴンの時代はあと10年、その次にシェーダーで10年、その後はリアルタイムレイトレと言ってたなあ
あと秒間120フレームは意味がないとも言ってた

当たったことも外れたこともあるけどテクノロジーの流れを踏まえていたね

インタビューでは自身の予想が外れてもいいように比重はともかく全部の準備はしておくと言ってたよ
0043Socket774 (ワッチョイ af11-qV4/)垢版2019/11/02(土) 00:32:10.68ID:8zriBjS70
AMD ‘Big’ Navi GPU Passes RRA Certification ? Powerful New High-End Radeon Flagship?
https://wccftech.com/new-amd-gpu-spotted-rra-big-navi/

ハイエンドNaviについて。
韓国のRRA認定(日本で言う技適のようなもの)から、新たなNaviの情報が見つかったらしい。
これに載って半年から1年で製品が出てくるとするなら、早ければ来年のGWにはハイエンドNaviが出てくるかも。
0045Socket774 (ササクッテロ Sp03-Kj/o)垢版2019/11/02(土) 08:40:33.68ID:3PV0eg8yp
>>43
それが出るということはコアの大型化とMCM構成のどちらにも失敗した駄作が出るということだが喜んでていいのか?
0050Socket774 (ワッチョイ 4a11-qV4/)垢版2019/11/05(火) 21:37:17.03ID:WrcH7i0v0
NVIDIA Partners Order Fresh GeForce RTX 2070 Chips as they Expect RX 5700 XT Inventories to Slump
https://www.techpowerup.com/260789/nvidia-partners-order-fresh-geforce-rtx-2070-chips-as-they-expect-rx-5700-xt-inventories-to-slump

2070復活について。
どうも、5700XTは旺盛な需要とは裏腹に、供給が足りてないらしい。
なので、nVidiaとしては2070を復活させて5700XTに行くはずだった部分を取りに行こう
販売側は、5700XTが足りないから2070で代替したい、って話だそうだ。
0051Socket774 (アウアウカー Sacb-qV4/)垢版2019/11/05(火) 22:33:49.23ID:hjW3AToYa
単に12nmの歩留まりが悪いから出せるものは全部出すというだけでしょ

450mm2(TU106)のダイを以前は2060と2070の2種類で出してたけど、今は2060sだけで出してるからね
2070なんて復活させないで2060sを売りまくればいいだけだけど、性能が足りなから5700XTの代替はできないということ
結果、一度終了した2070を復活させるけど、それは2060sや2070sの需要を潰すことにつながる諸刃の剣になりそう

まあ、5700XTの需要が大きくて供給が追いついてないということは、Navi自体の需要も大きいということだろう
0053Socket774 (ワッチョイ 0b74-tyNf)垢版2019/11/06(水) 07:52:23.34ID:6CpV8MRg0
ユーザーからみると初物価格の残る2600Sより、特価品が出回りそうな2700のほうが嬉しい。
ワッパも実用上では誤差範囲だと思うし
0054Socket774 (ワッチョイ 6f73-qQ6b)垢版2019/11/06(水) 17:16:53.36ID:+x3pG2ZY0
革ジャンどたばたしてるなw
今はEPYCのシェアとるの優先するはずなのに
Ryzen9(12コア)すら供給不足気味だっての
0055Socket774 (ワッチョイ bb11-DaD1)垢版2019/11/08(金) 19:31:21.02ID:tp//3flv0
GLOBALFOUNDRIES and SiFive to Deliver Next Level of High Bandwidth Memory on 12LP
https://www.techpowerup.com/260951/globalfoundries-and-sifive-to-deliver-next-level-of-high-bandwidth-memory-on-12lp

GFがSiFiveと12LPでHBM関係の提携。
AI向けって単語が出てきているので、もしかするとArcturusにもチップレットデザインがもたらされ、IOダイに使われる技術、と見るべきか?
0056Socket774 (ワッチョイ 2b62-umMH)垢版2019/11/08(金) 19:40:54.39ID:vMnCGyHA0
SiFiveは設計サービスのために各種IPを揃える方針で、GFで使えるHBM2のIPが新たに加わったというニュースでしょ既にHBM2を使っているAMDには関係ない話
0059Socket774 (ワッチョイ eb39-C/hm)垢版2019/11/09(土) 14:45:32.06ID:fVuRAZuT0
FFじゃねぇ3Dだ、ボケてた
全域2.5Dインターポーザには高いしかと言ってIO独立2.5Dってのはちょっとな
3Dが使えりゃ良いがそれやるならTSMCの方がいい
0060Socket774 (ワッチョイ bb11-DaD1)垢版2019/11/10(日) 20:03:53.86ID:ywWp/Csd0
AMD Navi 23 ‘NVIDIA Killer’ GPU With Hardware Ray Tracing Rumored to Launch Next Year
https://wccftech.com/amd-navi-23-nvidia-killer-gpu-rumored-to-support-hardware-ray-tracing-coming-next-year/

ハイエンドNaviについて。
来年に出るであろうハイエンドNaviだが、内部的にnVidiaキラーと呼ばれているのはNavi23で、他にもNavi22とNavi21が存在する様子。
これが正しい場合、Geforceの70〜80〜80Tiに対してのラインナップを揃えてくることになるね。

対するnVidiaは2080TiSUPERを用意して待っていそうな。

NVIDIA GeForce RTX 2080 Ti SUPER Rumored To Launch In Early 2020 As Next-Gen Ampere GPUs Delayed
https://wccftech.com/nvidia-geforce-rtx-2080-ti-super-q1-2020-launch-rumor/
Ampereに遅れが出たために、2080TiSを2020Q1にリリースする?
0064Socket774 (ワッチョイ bb11-DaD1)垢版2019/11/10(日) 23:41:07.84ID:ywWp/Csd0
AMDの内部的な呼称がnVidiaキラーって噂なので、どこら辺がキラーなのかは不明ではあるがw
ただ、キラーを自称するぐらいには性能が良いってことは信じたいね。
個人的には

Arcturus(NCU+):CU128/120、4スタックHBM2E、Titan対抗
Navi23:CU80、4スタックHBM2E、3080Ti対抗
Navi22:CU64、2スタックHBM2E、3080対抗
Navi21:CU56、2スタックHBM2E、3070対抗

ぐらいは望みたいところだな。
Arcturusもなんだかんだ言って、VII的な位置づけで出てくる気はするよ。
0067Socket774 (アウアウカー Sa8f-DaD1)垢版2019/11/11(月) 04:47:19.56ID:kmoisFsTa
800mm2でも長方形のダイにして6スタックがギリギリ、8スタックは物理的に不可能だけどどうするんだろうね
仮に8スタックで作れたとしても、とても量産できるダイサイズやコストじゃないだろうな

予想価格は3080 6スタック 30万円、3080Ti 8スタック100万円とかになるけど、誰が買うんだ
0069Socket774 (ワッチョイ eb39-C/hm)垢版2019/11/11(月) 10:48:25.98ID:wJcgLkjk0
HBMを搭載する上で現状の2.5D実装は7nm以降では厳しいな
拡大ができん
やっぱHBMの最下にコントローラ引っ付けてサブストレートに貼り付けるのが安いんじゃね
0072Socket774 (オッペケ Sr0f-OHNS)垢版2019/11/11(月) 21:13:58.89ID:8UqKc5U6r
>>70
Intelの場合、メモリの性能に頼ったGPUの性能をGPUそのものの性能と偽って発表してるから眉唾なんだよな。

AMDが同じくメモリの性能上げてきたら差が縮まらないんだもん。
0074Socket774垢版2019/11/11(月) 21:24:31.93
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1210836.html
Core i7-1065G7
LPDDR4-3733

Ryzen 7 3700U
DDR4-2400

Core i7-1065G7のGPU性能は、DDR4-2933を使ったRyzen 5 2400Gと同等以下だったりする
メモリ性能を1.5倍して一割増なので順当と言えば順当
問題はLPDDR4-3733はメモリ容量の拡張が不可能なところ
基盤直付けがほぼ確定
0075Socket774 (ワッチョイ bb11-DaD1)垢版2019/11/11(月) 22:24:59.65ID:rHfMAiQH0
>>64でハイエンドNaviを予想してみたけど、よく考えればNavi22とNavi21の差がなさ過ぎだな、と反省。
なので、予想をやり直させて貰うと、

Navi23=Arcturus転用:NCU改、CU128、4スタックHBM2E、3080Ti対抗、999ドル
Navi22:RDNA2、CU80、2スタックHBM2E、3080対抗、699ドル
Navi21:RDNA2、CU64、256bit/384bitGDDR6、3070対抗、499ドル

PS5にNavi22、次期X箱にNavi21がそれぞれGPU部に使われるって予想。

あとnVidiaはサムスンがフッ化水素の輸出管理に引っかかり、GA100とGA102は2021年にずれ込むか、実質キャンセルして2021年にGA200・GA202とすると思う。
GA104はTSMCだったら来年の後半、サムスンなら事実上のキャンセル、GA106はおそらくTSMCなので、問題なく2020年にでてくるはず。
nVidiaキラーって、「対抗モデルが出てこない」ってAMDが予測してる、というぐらい強気な単語なんだよね。

>>70
GPUに関しては、AMDがすごいのではなく、intelがダメすぎなだけだよ。
Xeでやっと人並みになるかどうかで、順当に人並みになりそうってだけ。
0077Socket774 (アウアウカー Sa8f-DaD1)垢版2019/11/11(月) 22:51:50.40ID:+usBIHzFa
Iris proってeRAM付きのベンチ番長で$500以上なんだけど、それとAPUを比べて勝ち負けやっても仕方ないだろう
0079Socket774 (アウアウカー Sa8f-DaD1)垢版2019/11/11(月) 22:58:50.50ID:+usBIHzFa
実際にはこんなところだろうな
Navi23=500mm2、4096sp、ROP128、HBM2E 2スタック 16GB (>2080Ti)
Navi22=350mm2、3200sp、ROP96、GDDR6 384bit 12GB (>2080s)
0081Socket774 (ワッチョイ bb11-DaD1)垢版2019/11/12(火) 00:22:12.89ID:ElizSbDh0
>>78
サムスンの7nmEUVプロセスを使うってのは韓国nVidiaの広報が何かのイベントで発言してたし、現状のフッ化水素の輸出管理適正化の推移を見る限り
サムスンを使うこと前提で設計してたGPU(おそらくGA100とGA102)は、作れなくなってる可能性は極めて大きいし
急ぎTSMCに変えるにしても、Perlmuteter分ぐらいしか出せないと思う。

>>79
そのSP数なら、ROP数はその半分だよ。
0083Socket774 (アウアウカー Sa8f-DaD1)垢版2019/11/12(火) 12:52:02.66ID:vF79dbZfa
3080Tiは800mm2で30万円だからな、相手にする気はないだろ

Navi23(5900TX) 10万円を2枚使って追い抜くつもりだろうな
そのためにDX12でマルチGPU対応のゲームを出してきそう

もちろん3080Ti 2枚のほうが高性能だろうけど、そのために60万円出せる奴は殆どいないだろ
0084Socket774 (ワッチョイ 9f11-DaD1)垢版2019/11/12(火) 21:57:19.27ID:R7TKZeZ80
AMDのソフトウェアに関する話題二つ。

Shadow of the Tomb Raider Adds AMD FidelityFX Support Through a Patch
https://www.techpowerup.com/261064/shadow-of-the-tomb-raider-adds-amd-fidelityfx-support-through-a-patch
Shadow of the Tomb Raiderが、FidelityFXに対応してパッチを出す模様。
これによって、nVidiaがDLSSで狙ってた通りのことが、Radeonでも起きることになる。

AMD Also Working to Bring Integer Scaling to Its Driver Suite
https://www.techpowerup.com/261052/amd-also-working-to-bring-integer-scaling-to-its-driver-suite
12月に来るであろう、ドライバの大型アップデートで整数スケーリングがサポートされることが濃厚、だそう。
0085Socket774 (ワッチョイ e181-DP8/)垢版2019/11/14(木) 17:28:13.18ID:lFkcTUGc0
ハイエンドNaviといってもPS5のAPUへの流用も考えなければいけないことを考えると、過大な期待は、、、、、、
 ただコスパは期待してもいいと思う。ただNvidiaは劣勢となるとなりふり構わず、競合商品出してくるからなあ
0086Socket774 (ワッチョイ 0673-I656)垢版2019/11/14(木) 17:50:26.77ID:s6Qqz0DM0
PS5にハイエンドnavi(所謂500〜600mm2クラス)積む訳ないでしょ
アッパーミドル(400〜500mm2)すら無理
0087Socket774 (ワッチョイ bd11-iGNt)垢版2019/11/18(月) 00:55:27.19ID:FxzAijZo0
PS5については、現物が出るまでどうとも言えないとしか。
ただヒントとして出てきた記事などから見ると、GPU性能は4K120Hzぐらいは必要かなって思う。

理由は8KとVR。
8Kはアップスケーリングで5Kをスムーズに描写できればいいけれど、それでも4Kの倍。
VRも90Hz以上のリフレッシュレートが必要になる。
ソフトウェア側での最適化込みでも、Navi10クラスではしんどいだろう。

まぁ、PS5は出るとしてもPS4Proのポジションとして499ドルで出るだろうし、PSNの収益もあるからコスト面は何とかなりそうな気はするが。
仮にPS5をPCとして出すなら、ディスプレイ・マウス・キーボード・OSのみで1500ドル級だろうね。
PS5の場合は長期大口だから、短期小口のPC向けとは調達価格は違ってくるし。
0088Socket774 (ワッチョイ bd11-iGNt)垢版2019/11/18(月) 00:56:51.87ID:FxzAijZo0
>>87訂正

× >仮にPS5をPCとして出すなら、ディスプレイ・マウス・キーボード・OSのみで1500ドル級だろうね。

○ >仮にPS5をPCとして出すなら、ディスプレイ・マウス・キーボードなし、ソフトはOSのみで1500ドル級だろうね。
0089Socket774 (ワッチョイ ee41-G+nF)垢版2019/11/18(月) 03:51:39.97ID:GZegiJ8A0
プレイステーションの価格帯で4K120Hzクラスは厳しい…
8K対応も当分はホーム画面のみか単に出力規格を満たすって程度かな
0090Socket774垢版2019/11/18(月) 08:32:10.94
RadeonRX460やGeForceGT1060からDisplayport1.4で8K対応
PS4はGDDRをメインメモリとVRAMで共有してるからPS5も踏襲するとして
PS4のGDDRは176GB/sだからDDR4-2933の7.5倍だぞ

PS4レベルのメインメモリでも、APUのボトルネックのメモリ速度を改善するのを忘れてはいけない
0092Socket774 (ワッチョイ bd11-iGNt)垢版2019/11/18(月) 20:27:08.10ID:FxzAijZo0
PS5で8Kって言っても、マークサニー氏が対応を明言してる。
が、現時点で8Kが普及する前段階ですらないのも事実で、PS5で8Kはスキップしても罰は当たらないとも思うよ。

で、RDNA2のGPUに関して。

AMD To Introduce 2nd Generation rDNA Based Navi GPU Powered Radeon RX Lineup at CES 2020 With Ray Tracing & More
https://wccftech.com/amd-2nd-gen-rdna-navi-gpu-radeon-rx-graphics-card-ces-2020-rumor/
CES2020(1月7〜10日)で第二世代RDNAのRadeonがお披露目されるそうな。
ここでお披露目される第二世代RDNAのGPUは

・7nm+で作られ
・レイトレーシングに対応
・GDDR6とHBMのグラフィックカードの組み合わせ
・電力効率の更なる上昇

だそう。
>>75のNavi22とNavi21の予想が当たった、だったりしてなw
0095Socket774垢版2019/11/19(火) 08:38:46.89
>>94
ttps://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/620/224/03.png

30GB/sはX-box oneにブロック図が有るからこちらを参考にしよう
見ての通りCPUのキャッシュまでの速度で、GPUはそのまんまGDDRやeDRAMの速度で動くよ
APUとCPUとGPUの違いを理解してるかい?
CPUのコア30GB/sはAPUのDDR3-1866の動作だから普通な件
GPUコアの話ではないのか?
0096Socket774 (ワッチョイ 51c2-OEWN)垢版2019/11/22(金) 15:32:50.20ID:pAILExkJ0
次世代GPUは論理性能上がらないから

元々GPUシステムが単調並列なものだったけど、所詮ムーアで性能強化PRうまくできてただけ
2010年代のLSI業界はただそれだけで、ムーアで伸ばせた時代だった

けど現在微細化停滞×コスト高騰×PCI規格の限界で物理的に伸びしろが限られた
レイトとうじょうだとかもこれが理由

今後大規模なパワーアップ見込めないまま、省エネ性の追求以外できる事なくなるんだろう

どちらかといえば、LAKEFILEDのような省エネ路線だろな
0097Socket774 (アウアウカー Sa55-QS5Z)垢版2019/11/22(金) 16:00:42.99ID:5XiFiC1xa
1nmくらいまでは順調にプロセスのシュリンクは続いていくだろう
ただ、トランジスタのコストも比例して上がるから、結局コストパフォーマンスはほぼ一定になってしまう
性能2倍だけど値段も2倍じゃ、需要は先細りは仕方ない

RX480/580/590(240mm2)→RX5700XT(250mm2)が正にそれで、ユーザーが買い替えたかというとそうじゃない
じゃあ、似たようなコスパの5500/5500XT(160mm2)に行くかというとそれも多分違うだろうな

polarisユーザーが求めていたのはRX5700の性能で2万円だったけど、それは不可能だし、今後も不可能だろうな
それはラデだけじゃなくゲフォにも言えることだから、もう自作というかPC市場自体が縮小していくだろう
0099Socket774 (アウアウカー Sa55-QS5Z)垢版2019/11/22(金) 19:37:25.63ID:5XiFiC1xa
まあ、来年になればゲームはPS5で十分になるだろうし、ゲーミングPC自体の需要が激減しそう
PS5以上の性能だと4k 120Hzや8kになるけど、そんなゲーム性能のGPUは10万円は余裕で超えるし需要なんてほぼゼロに等しい
そうなったらdGPUを買う意味もなくなるから、APUでいいやになる
0104Socket774 (アウアウカー Sa55-9Hfq)垢版2019/11/23(土) 05:20:07.22ID:kQ0hReRZa
まさかDX11がまだ続いてるとは思わなかったからなあ
DX12やVulkanが一気に普及すると思ったらNvidiaがGameWorksでDX11に固執し続けるとは予想できなかった

PS5以降は流石にDX11はもう終わりだと思うけどね、そこまでNvidiaはクソじゃないよね
0105Socket774 (アウアウカー Sa55-9Hfq)垢版2019/11/23(土) 05:24:31.92ID:kQ0hReRZa
もちろんMMOとかフリーの軽量なゲームはDX9や11でも構わないけど、CSとのマルチやクソ重いAAAや最新を謳うゲームでDX12非対応はないだろう
0107Socket774 (ワッチョイ 7111-QS5Z)垢版2019/11/24(日) 23:32:38.37ID:NGv4WvEG0
>>99
PS5がどの程度の性能になるのかはともかく、ゲーミングPCの需要自体は間違いなく落ちる気はするね。
PS4での最大のネックであった、ロードの長さが克服されて、画質もRISで差が縮まるのは確実だし。

>>96
>>97
それと、3年後でのPC側のスペック向上はPS4以前に比べて落ちると言うことは
PS5が高めのスペックで出てきた場合、今までよりも性能的な競争力が長時間維持されるってことでもある。

例えば、来年末に2080Ti並で出てきたと仮定すると、4060が300ドルか5050が150ドルまでは戦える計算になる。
↑は今までの経験則から、2080Ti≒3070≒4060≒5050ぐらいと推測できるため。

つまり、ソニーとしてもゲーミングPC相手に戦いやすくなる。
0108Socket774 (ワッチョイ fb73-iHas)垢版2019/11/25(月) 03:04:21.96ID:O90BoDz60
ちょっと仮定が過ぎるかな…
7nm+でもダイサイズ的にnavi10+レイトレコア程度が精々でしょ
それでもpitcarnより大きくなるし
しかも低クロック動作だろうから2080にすら届かないのが妥当かな
0111Socket774 (ワッチョイ 7111-QS5Z)垢版2019/11/25(月) 23:35:16.77ID:G5T6PB8l0
>>108
レイトレは、「NV方式よりも、ずっと小さく簡単なものになる」って特許から判明してるし
現状で「初代RDNAはレイトレ非対応」ってAMDから言われている以上は、RDNA2となるNavi20系でミドルクラスが用意されてなければ
PS5に使われるGPU部はハイエンドクラスのモノになるが、Navi20でミドル級にもRDNA2がもたらされるって話は無いのでPS5がRDAN2採用ならハイエンドクラスになるでしょ。

あと、コスト面はよく言われるけれど、逆さや込みで原価800ドルくらいまではいけると思う。
本体価格499ドルにPSNを60ドル/年を3年分の180ドルで680ドル、そこに逆さや分が120ドル 。
PS5は、高速なPS4Proって位置づけで出すことで、高い価格を正当化する。

たとえ強力なGPUを載せなくても、SSDによる恩恵でロードが劇的に早くなるだけでも
ゲーミングPCの存在意義が相当に消し飛びそうだが。
0112Socket774 (ワッチョイ 89b1-iHas)垢版2019/11/25(月) 23:40:19.14ID:OXvZSPE80
あんまサービスで元取ればええねんって逆鞘してハード豪華にしすぎると
また処理部分毟られてどっかのならず者国家に使われたりして
0113Socket774 (アウアウカー Sa55-9Hfq)垢版2019/11/26(火) 00:37:04.61ID:hT0DT2QHa
PS5には規模に応じたレイトレの機構を組み込むでしょ
RDNA2そのものじゃなくレイトレ部分だけをRDNA1に組み込んだものだろうな
0114Socket774 (スプッッ Sd73-1mI5)垢版2019/11/26(火) 04:41:29.48ID:tK820ef+d
1と2の違いってテクスチャユニットにレイトレユニット組み込んであるかないかの違いだけだよ?
0121Socket774 (ワッチョイ 7111-QS5Z)垢版2019/11/27(水) 00:21:06.82ID:z2veVUA+0
>>112
どこまで逆さやするのかなんて分からないが、ソニーはPS5を最初はニッチ上等で出すつもりだそうだから、思ってるよりも無茶してきそうだが。

ソニー、PlayStation 5はハードコアプレイヤーのためのニッチな製品であると語る
http://jp.gamesindustry.biz/article/1907/19070102/

>>118
ソニーとの関連は不明だが、特許自体はAMD出願だよ。
0127Socket774 (スプッッ Sd12-P86Z)垢版2019/12/04(水) 19:34:30.83ID:/66mcseNd
ラジャはGPUをCPUに近づける構想の元、GCNを開発した。
そんな構想を今も引きずってるみたいでGPUをCPUと間違えてんじゃないのかね。そりゃ効率悪いのは当然だろと。
0128Socket774 (ワッチョイ 2511-R3ru)垢版2019/12/04(水) 20:50:39.96ID:2Fji+2500
ラジャはGCNの開発には携わってないよ。
AMDに戻ってから、GCNの改良は続けていたが。

>>126
最初のdGPUとしては、まぁそんなモンじゃないの?
今のところは脅威たり得なさそうでも、開発を続けているウチにいずれ追いついてくる可能性はあるのだから。
0130Socket774 (ブーイモ MMd5-K7kX)垢版2019/12/04(水) 22:13:51.81ID:HUsWgHR/M
2021年のAuroraに間に合ってそれなりの性能が出ないと
Intel 困るんじゃないのかな。
まあ 2020年末にホントにできれば間に合うか。
0133Socket774 (ワッチョイ 9b06-V35x)垢版2019/12/10(火) 00:50:02.13ID:CigP9wYf0
RadeonはMCMの開発にほぼ100%失敗したんだな
リストラ組込みでNvでホッパー作って来年か再来年登場なんだ
もうこれRadeon捨てるべきだろ
0136Socket774 (ワッチョイ 6d11-V35x)垢版2019/12/10(火) 21:19:53.91ID:Gn/1Ff6Q0
AMD Adrenalin 2020 Driver Out Today; 12% Performance Boost, Several New Features Added
https://wccftech.com/amd-adrenalin-2020-driver-out-today-12-performance-boost-several-new-features-added/

Adrenalin2020がもうすぐ出るけれど、アップデート内容見る限り、FluidMotionの復活は無い模様。

>>134
「AMDはRadeon手放せ」は、Ryzen出たあたりからずっと言ってる。
その前は「AMD潰れろ」だったが。
0139Socket774 (ワッチョイ 2361-V35x)垢版2019/12/10(火) 21:43:31.92ID:8Hv8KX5Q0
データ転送量うんぬんでしょ
シリコン・インターポーザー使わないMCMじゃ
性能やワッパへの悪影響が大きくなるみたいな
0140Socket774 (オッペケ Src1-2kaU)垢版2019/12/11(水) 19:42:40.42ID:e4rhvOE9r
>>139
演算用途ならブリッジコネクトでじゅうぶん
ゲームなら正直ROP増やした方が速いが
複数チップの出力から1枚の画像を生成する方法とか限定的過ぎて_
0143Socket774 (ワッチョイ cf58-uKDx)垢版2019/12/12(木) 04:57:14.88ID:ifv7EpNO0
GPUをチップレットにするにはInfinityFabricの帯域じゃ消費電力的に見合わないってAMD自身が言ってる。
2D接続ではという但し書きはつくので3D積層を睨んでるようだが。
0145Socket774 (アウアウカー Sac7-GBjH)垢版2019/12/12(木) 09:17:30.30ID:DqBZWUq8a
共有されてないとAPUは作れないだろ
>>143
PCIeでのクロスファイアよりは遥かにマシだし、InfinityFabric経由でのMCMで当面は十分だと思う
もちろんただのInfinityFabricよりは高クロック広帯域のカスタムバージョンくらいは用意して使うだろうけど

ちなみに3D積層は排熱が厳しすぎて合計でも10W以下じゃないと使えないから、デスクトップのCPUやGPUでは10年くらいは使われない
0147Socket774 (ワッチョイ 5fb1-O/6H)垢版2019/12/12(木) 12:49:31.31ID:8Hp9g1CG0
結局zen2APUってどんな構造になってんやろな
わざわざAPUのためにGPU埋まったi/oダイ作らんだろうし
0151Socket774 (ワッチョイ 8b11-GBjH)垢版2019/12/13(金) 00:15:38.19ID:LeQzOPoP0
GPUのMCM化って、Radeonでは昔から出ていたけど、どれもブリッジチップ使っての内部CFでのX2だからなぁ。
RyzenやスリッパのようなオンチップでのMCMはまだなかったはず。
技術的な制約があったのか、マーケティング的かコスト的な壁を乗り越えられなかったのかは知らないが
nVidiaが目指してるタイプのMCMは未だに出てない所を見ると、何かしらの問題があったんだろうな。
nVidiaの場合は、問題があっても許容できる範囲に収まっている用途向けなのかも試練ね。

>>138
そこら辺は、ソニーやMSとの協力あっての実現って気もするが。
0153Socket774 (ワッチョイ 6261-GBjH)垢版2019/12/13(金) 00:41:06.50ID:H4AZX1770
>>151
物理的に離れてることによるレスポンスの悪さが原因に上げられてたはず
そのへんはdirectx12でソフトウエア的に対処できるようになったけど
そこまでしなくても2k程度じゃ飽和してる感じだからどこもやってない
0154Socket774 (アウアウカー Sac7-ADUI)垢版2019/12/13(金) 01:19:46.64ID:agQ+dtEza
VegaMやVegaMobileを少し拡張すればMCM GPUは可能
初代RyzenみたいにMCM用に外部バスを複数搭載すれば良い

まあ、帯域不足はどうにもならないだろうし、あまり意味はなさそう

というか、ハイエンドのマルチGPUとしてはMacで使われてるDual Vega20が理想だろう
0155Socket774垢版2019/12/13(金) 02:32:07.58
そこにハマるのがHBCCなんでしょ
VRAM側で接続の最適化が行われるからDRAMのクロック依存のIFでも柔軟に対応可能でしょ
vegaの方がMCMしやすい構造だけどL2キャッシュの統一が有るからレスポンスが微妙
naviはL2キャッシュとメモコンが分離してるからクロック単位の性能が稼げる仕組み

IFとHBCCで二つの構造が合わさるのが理想だけど
コストと発熱が微妙
HBM2の速度ってCPUのL3キャッシュ並の速度だからPCIeがボトルネック過ぎる


vegaブロック図
ttps://i.imgur.com/98isdDq.png

naviブロック図
ttps://i.imgur.com/fQ5c7g9.jpg


AMD派待望の「RX Vega」はハイエンドGPUにおける周回後れを取り戻せるか?
ttps://ascii.jp/elem/000/001/534/1534025/index-2.html#eid1534038
0157Socket774 (ワッチョイ 8b11-GBjH)垢版2019/12/13(金) 22:50:39.41ID:LeQzOPoP0
次期Xboxのニュースが出たけど、GPU部はどうもRDNA2のCU64くさいね。

文字通り箱型の筐体へ。次世代Xboxの名称は「Xbox Series X」に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1224367.html
新ゲーム機「Xbox Series X」発表。「処理能力はXbox One Xの4倍」、8K対応も
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1224348.html

Xbox One Xって、CU40のPolarisとほぼ同等だったが、それの4倍となると
次期Xboxは、Navi10の倍ぐらいのGPUを使ってるってことになる。
0159Socket774 (アウアウカー Sac7-xO71)垢版2019/12/13(金) 23:55:12.59ID:9I3slHloa
>>157
RDNAと書いてるからRDNA2じゃないな
そもそもRDNA2は7nm EUVだから来年には絶対に間に合わないから不可能
逆に間に合うならCPUもZen2じゃなくZen3を使うだろう
0165Socket774 (アウアウウー Sa3b-xrAc)垢版2019/12/16(月) 09:47:20.39ID:6n3Pdb4ga
2020年末発売のコンソール機でRDNA2じゃないって逆にヤバいと思う
向こう何年もこれでやってくのに
なので常識的に考えてもRDNA2以上だと思う
0167Socket774 (ワッチョイ 6261-GBjH)垢版2019/12/16(月) 10:02:37.47ID:H/M4jGsa0
このスレではラデのレイトレはソニーとの共同開発とする発言が多かったが
xboxもそれを搭載してるなら違うのではないかと思うが・・
0168Socket774 (JP 0H13-w+6K)垢版2019/12/16(月) 10:08:23.81ID:4Hwin+uYH
聞きかじった話ではPS5のレイトレはリアルタイムムービーでのみ実行することを前提にしたものらしいがどうせリアルタイムのゲームプレイで中途半端になるくらいなら潔くムービーシーンのみに寄せるのもアリかなと思う
0173Socket774 (ワッチョイ ab9e-61/x)垢版2019/12/16(月) 18:22:01.76ID:2TNIlHi60
まあ、2代先のCSが出る頃にはラスタライズ使わずにフルパストレーシングが主流になってるんでしょ。
0174Socket774 (ワッチョイ 8b11-GBjH)垢版2019/12/16(月) 22:34:34.19ID:4zQd8Jq10
次期XBは、XB1Xの倍ってことで、GPUの性能を逆算すると、CU56前後でクロックが1.8GHz前後って計算になるね。
XB1Xは、CU40・1172MHzで、そこから2倍の性能となると、CU数が1.3〜1.4倍でクロックが1.5倍。

5700XTを見ると、ゲームクロックが1755MHzだけど、XB1Xを1.5倍にしたら1758MHzで近い数字が出るので
CUは1.3倍の52か1.4倍の56で大体2倍ぐらいになる。
0179Socket774 (ワッチョイ 1bc2-rKtN)垢版2019/12/18(水) 16:26:12.23ID:YLDXXnXY0
RDNA2は省エネ改善してコスト安くなる。それだけ

RDNA1はVEGAより高くなったけどコスパは良好、ワッパ糞だけど
RDNA2になると3割省エネ化しつつ、原価で2割、低下で10-15%は安くできる

RX6700→TDP150wで26800円
RX6500→TDP75wで17800円
これくらいには安くなっていい。
TDP250w条件なら、RX5700×CFくらいの性能は見込めるか?
値段は初期価格で448-499ドルくらいかな
0183Socket774 (ワッチョイ 7711-+Tiu)垢版2019/12/21(土) 23:33:26.38ID:qfx0VgAU0
別に終了でも何でも無いだろ。
移籍ってことは、その時点でのプロジェクトは終了した上での話だし、リードアーキテクトいないってのも願望に過ぎんよ。

ま、nVidiaとしては、AMDにRadeon手放しても貰わないと、x86CPUを使ったAPUでのGPUの席に座れないし
APUの相方として選ばれないってことは、そのままPS採用への道が閉ざされたままってことでもあるし
nVidiaが喉から手が出るほど欲しいのは、今のRadeonの地位だからな。

nVトロールがRadeon終了を願うのは、韓国がホワイト国復帰を狙うのと同じだからな。
0186Socket774 (オッペケ Srcb-kWZi)垢版2019/12/22(日) 16:41:12.03ID:8wSVAQm4r
nvはn天とも一悶着あったので次どうなるか分からんけどな
n天「SoCの脆弱性で割られまくってるがどないしてくれる?」
nv「賠償しません対策チップも今の在庫捌けてから供給します」 とか
赤字供給で首が回らんかったのかもしらんがn天にとっては与り知らない話だし
0189Socket774 (アウアウカー Sa2b-cP9x)垢版2019/12/23(月) 08:09:00.55ID:sDFBIHVJa
無茶な割り込みとかAppleでも無理だろ
まあ、実際は増産やEUVや5nm移行後の空き待ちだろうし後半年は量産は無理だろうな

とりあえずNvは今後は年単位で新プロセス導入が遅れるのが確定した
0192Socket774 (オッペケ Srcb-kWZi)垢版2019/12/23(月) 18:04:06.68ID:C3vAM2Eyr
>>187
5500XTはいつからハイエンドになった?
下位をSamsungに投げるのはnvidiaもやってるが

>>188
nvidiaはすーぐライン止めるしどうせ今回も隔離病棟だよ

>>190
Samsung 7nmEUVもPC系ではAMDが一番乗りか
0193Socket774 (ワッチョイ 7711-+Tiu)垢版2019/12/24(火) 00:02:06.27ID:Ul/TS7/W0
>>187
別にどうとも思わんが。

大部分はTSMC=数の出るミドル(GA104とGA106)はTSMC
サムスンは小さな割合=数の出ないハイエンド(GA100とGA102)はサムスン

と俺は読んだけど。
今年の夏頃に、「Turign後継はサムスンの7nmEUV使う」って報道があったけど
日本の輸出管理適正化で、サムスンが無理そうになったから慌ててTSMCに鞍替え
GA104とGA106は最初からTSMCだったので、そういう問題は無し。
0194Socket774 (ワッチョイ 97de-otjl)垢版2019/12/24(火) 00:24:47.80ID:OHpy0O0p0
NVIDIAのハイエンドはHPC用として需要があるから
しょぼいプロセスで生産するなんてことはしない

普通に下位がサムスン製造だろう
0195Socket774 (ワッチョイ 7711-+Tiu)垢版2019/12/24(火) 00:43:52.18ID:Ul/TS7/W0
>>194
当初の予定では、19Q4にはGA100は出荷出来てるはずだった。
TSMCよりも先行できるって見込みだったからサムスン選んだわけで。

それに下位ほど出荷量が多くなるのに、メインストリーム帯が少数ってことは無いし
HPC向け需要はどちらかというと、少量の方だろう。
0197Socket774 (オッペケ Srcb-kWZi)垢版2019/12/24(火) 13:00:17.12ID:YF42Woz3r
nvが寒にGA100を委託する場合のメリットについてのみ言及すると
「HBMをスタックした状態で納品しろ」かな
手積み目視検査ではエクサスケールに対応出来る数は揃えられなかった訳だし
「スタックの自動化と高精度化に係る特許使用はそっちで話つけろ」という条件で寒が受けるなら或いは・・・
でも寒に500mm2級を発注するのはコースター製造業か何かかな
0201Socket774 (アウアウカー Sa2b-prDO)垢版2019/12/24(火) 16:44:51.72ID:duOEv27Ca
7nm以降は500mm2以上はほぼ不可能だろうなあ
歩留まり数%とかになりそうだし
7nm世代のハイエンドは500mm2が最上位になりそう

5500 158mm2 GDDR6 128bit ROP32
5600 200mm2 GDDR6 192bit ROP48
5700 250mm2 GDDR6 256bit ROP64
5800 300-350mm2 GDDR6 384bit ROP96
5900 400-450mm2 HBM2x4 ROP128
5900x2 HBM2x4x2 ROP128x2
とかかなあ

ゲフォも似たようなラインナップになりそうだ
3050 120mm2 128bit ROP32 ≒1650s
3060 250mm2 192bit ROP48 ≒2060
3070 300mm2 256bit ROP64 ≒2080
3080 400mm2 384bit ROP96 ≒2080Ti
3080Ti 500mm2 512bit ROP128 =3080x1.3

GDDR7が無くGDDR6のままだからメモリ帯域の大幅な増加がないから、RTX2000と3000だとバス帯域毎の性能はほぼ一緒だろう
0204Socket774 (ブーイモ MMdb-KcQx)垢版2019/12/25(水) 10:42:26.51ID:Fs62XXRqM
naviはゲーム向けで
GPGPU向けはvega後継の二本立てで行くんでしょ。
nvidiaだいぶ前からそうなってるし。
そもそもnaviに倍精度計算できるバージョンはないぞ
0205Socket774 (ワッチョイ 9710-mhYo)垢版2019/12/25(水) 10:59:13.52ID:NzWGjNa70
970 名前:Socket774 (ササクッテロラ Spcb-8XAW)[sage] 投稿日:2019/12/24(火) 20:53:52.96 ID:fKLu1g55p [1/2]
>>912
新しい命令追加でハードウェア的な修正不可能な致命的な欠陥があって計算が正しくないよ
ゲーミング用だからいいけどnaviアーキテクチャの致命的な欠陥の1つだから
新しいアーキテクチャ出るまでNaviでGPGPUは使えない
スパコンでRadeonは使えないんだよ

974 名前:Socket774 (ササクッテロラ Spcb-8XAW)[sage] 投稿日:2019/12/24(火) 21:23:25.99 ID:fKLu1g55p [2/2]
>>972
レイトレとかも精度悪くてノイズ混じるレベルだからゲーミング向けの欠陥で放置できないんだよなぁ
ゲーム中にどデカイ修正不能のノイズ乗っちゃう恐れあるし
Radeonは終わりnaviは失敗なんだよな
0209Socket774 (アウアウカー Sa2b-prDO)垢版2019/12/25(水) 12:55:44.80ID:0xN81WZPa
>>206
ゲーム特化とGPGPU/汎用でアーキテクチャ分けたからな
OpenCLとかCUDAの前に殆ど死んでるようなもんだから、バッサリ切っても問題ない
その代わりROCmとGPGPU向けGPUは気合い入れて最適化しているところ
0217Socket774 (ブーイモ MMed-2w3g)垢版2019/12/26(木) 08:50:56.07ID:igkUY4/TM
>>208
RADEON VIIはGPGPU向けじゃなく、
RADEON Instinct MI50 のチップを流用したコンシューマー向けGPGPUだからだな。

GPGPU向けは単精度の1/2の倍精度性能があるし、メモリーにはECCがついてる。
RADEON Instinct MI50も、Teska P100も Tesla V100も全部そういう仕様。
ECCついてないモデルで計算誤りが出るのなんて当たり前。
NaviにはECCつきモデルが出てないだろう?
0218Socket774 (ブーイモ MMed-2w3g)垢版2019/12/26(木) 08:53:21.15ID:igkUY4/TM
>>217
あ、予測変換のせいで書き間違えた。
 コンシューマー向けGPGPU
は書き間違いで、正しくは
 コンシューマー向けGPU
だった。
0220Socket774 (アウアウカー Sa0a-7JW6)垢版2019/12/26(木) 12:43:18.86ID:5GbmIbzSa
>>219
制限かけてあるだけでチップは同じつってる
Hawaiiも1/2HWで1/8制限
ここんとこ倍精度1/16セットのダイばっかりだったから、やっとHawaiiがディスコンできたってとこ

Radeonで倍精度そのものは確かTS世代辺りからコッチ、出来ないモノは無い筈
naviはまぁ計算用の設計じゃ無いし、そのうちリソースの問題で汎用一本に戻るだろ
0222Socket774 (ブーイモ MMed-2w3g)垢版2019/12/26(木) 13:50:30.51ID:igkUY4/TM
>>220
NVIDIA VoltaはGPGPU専用だし
NVIDIA Turingは Teslaを出さずにゲームとレンダリング用途で行くっぽいし
AMDもVega後継のGPGPU向けと
Navi系のグラフィック用途に分けるんじゃないの?

専用設計にした方が性能電力比的な意味では有利だし
0223Socket774 (ブーイモ MMed-2w3g)垢版2019/12/26(木) 14:03:34.83ID:igkUY4/TM
>>222
あっTesla出さないって書き方だと機械学習用途の Tesla T4があるからダメか。
演算精度と正確性と絶対的な計算性能のすべてを必要とするHPC向け機種は出さないって意味です。
0224Socket774 (ワッチョイ db11-RbSw)垢版2019/12/26(木) 15:28:45.22ID:X6jRC4QZ0
nVidiaがGPGPUとグラフィックでチップ分けてるのって、昨日今日の話じゃ無くKeplerかMaxwellからの話だろう。
同時期のRadeonはGCNが出たばっかりの頃で、nVidiaの売り文句が「遅いTahitiを買うな」だった。
0225Socket774 (ササクッテロラ Sp72-Uds9)垢版2019/12/27(金) 17:37:34.74ID:rT6G1XKvp
来年のnvidiaのモバイル向けGPUですら
15Tflops以上だっていうのにコンソール機規模なのにnaviは8.6Tflops止まりってしょぼいよね
0226Socket774 (ブーイモ MMfd-4PXa)垢版2019/12/27(金) 18:43:58.20ID:4umxkLl2M
xboxの次世代とか今の4倍の性能って言ってるけどどうやって実現するつもりなんだろうね
0229Socket774 (ワッチョイ 12b1-/WEI)垢版2019/12/27(金) 19:52:16.93ID:Jl76TefD0
性能出すだけならAPUやめてCPUとGPUを別に積めばいい
カスタム元になるAPUがいまだに存在しないので、たぶんそうなると予想する
0232Socket774 (ワッチョイ c39e-B7ne)垢版2019/12/27(金) 21:37:56.68ID:LEYjP7+c0
せっかく7nmのダークシリコン対策でCPUとGPUを一緒にしてるのに分けちゃうと熱密度
の対応でトランジスタ密度を下げなくなるのではないだろうか。
0233Socket774 (ワッチョイ 6ebe-GHSm)垢版2019/12/28(土) 06:05:19.66ID:BZ+Rv4FT0
>>231
最先端の回路は配線量が40nmの幅なのに、トランジスタは7nmという大きなギャップ
配線長が長いと長いほどMCMともなれば膨大な面積を消費してしまう。
配線長が長いと周波数も上げられないし、1ビット情報の電力コストも増えてしまう、
コンピュータは計算だけと確信している無知なら量子コンピュータすげーいえばいいだけだよね、
現在のコンピュータの大半は計算ではなく計算を効率よく大量に伝達する為の配線であり、
配線は量子コンピュータが無限に早くても相対論の法則から逃げることは不可能で、
配線部分をトランジスタピッチだけで計算すげーいうならトランジスタは700GHzとか
で動くものもあるので、そこまで周波数あげてみろとか言う理屈だよな。
熱集中もあるが、基本は足回りであって、F1レーシングカーが都内で走っても
信号やら渋滞で速度が出せないぐらいの理屈がわからない馬鹿に説明は不可能ってもの。
根本的に長距離なのはDRAMまでの距離だろ。
SSDでシーケンシャルだけ早くてランダムが糞なSSDで比較すればわかる、ピーク速度は
変わらないのに体感は恐ろしく落ちる。常時ブレーキかかっている最大瞬間速度は
それを成す道路が太く距離が短くなくてはならない、太いだけでは道ばかりで意味をなさなくなる。
基本として情報伝達の配線距離を短くする必要がある、また多段のドライブインとかで遅延させても駄目だ。
0236Socket774 (ワッチョイ 4dc2-AxMZ)垢版2020/01/01(水) 18:26:46.43ID:TNEu4vil0
AMD戦略は
・LSI市場が大低迷
・GPU市場がマイニング特需弾けて超過飽和
・EUVによるブレイクスルーでコストカット×アップグレード頻度が上がる

と連鎖的に状況がよくなってる。
AMDは先行してLSI特需の2014-2017年頃既に少量生産×短期アップデート戦略を練ってた

ところが進化が緩慢でムーアの終焉を唄うLSI市場では
「ムーア限界な中短期アップデートは無意味だ」という矛盾が起きてた

そして現在の微細化はクロックパワー面ではそれほど恩恵がない、現にARMでもZEN2でもプロセス1/2で速度は10%しか上がらなかったろと

ところがRX5700がいい例で、微細化プロセスは省エネ恩恵だけは以上に高い特性を持ってた
するとAMDAPUは微細化でタブレットやARM向けいるくらい超省エネ化できるぞと、そうなるとノート、スイッチ2、タブレット、スマホと市場拡大できるぞと

たいしライバルはLSI停滞と進化限界で戦略再編してついていけてない
さらにAMDの頻繁なARM級のプロセスアップデート戦略はTSMCサイドのメーカー戦略と
EUVプロセスかによるブレイクスルー恩恵もあわさって追い風になって
AMDの少量生産戦略とも重なって今後数年はAMDの時代になる

たいし他社はこの微細化ペースにあわせない戦略をとってきてもっとも失敗した例が「微細化恩恵少ない」で切り捨てたNVIDIAだ

AMDのプロセスは
2017年ZEN→2018年ZEN+→2019年ZEN2→2020年ZEN3→2021年ギリギリにZEN4→2022-2023年ZEN5にプロセス進化させる
一方他社は大手故の大量生産戦略ありきの考えと諸々の事情で、2023年ZEN5がでるくらい
大阪万博開始まではAMDの無敵時代になるだろうと
0237Socket774 (ワッチョイ 4dc2-AxMZ)垢版2020/01/01(水) 18:35:42.89ID:TNEu4vil0
あと他社はARM、NVIDIA、サムスン、INTELなどはLSI需要が
2014-2017年超特需→2018-2020年市場収縮に触れて在庫超過で減産大勢に入った

ところがAMDは事実上2011-2017年まで惨敗状態で在庫少なかった上に
マイニング特需などでこれらの在庫はうまく消化仕切ったあと、少量生産戦略で2018-2020年まで在庫を抱えずに消化しきれる予定だ

在庫を抱えてない
×アップデートできる技術環境
×技術と関係他社のTSMC、ソニーの追い風
×ライバルが未動きできない
がうまく重なってるから、2021-2023年くらいまでAMDは徐々に成長してシェアを伸ばしていくだろう

最もAMD自体がいまの進化性は2021-2023年までで以後アーキテクチャ変更不可欠なのは知ってる

このAMD時代のあとは
→アーキテクチャ変更コア時代
→素材を変更して量子コンじゃないけど物理レベルの遅延ロスを殺す
というプロセスで進化する予定だ

結果INTELやNVIDIAはどう巻き返すかとな
そういうえばクラウド、鯖、データセンターが強くなる時代背景もAMDにとって追い風で
他社のシステムが売れない、売りにくい市場になってる
0238Socket774 (ワッチョイ 79e8-jt7M)垢版2020/01/01(水) 18:39:49.51ID:8D4wgOfF0
Navi 21 GPUを搭載したAMDのハイエンドRadeon RXグラフィックスカードは、Navi 10の2倍の速さである。
505mm2のダイサイズとGDDR6メモリを搭載
https://wccftech.com/amd-radeon-rx-navi-21-gpu-2x-performance-5700-xt-die-size-rumor/

         (中略)

パフォーマンスの点では、Navi 21 GPUはNavi 10 GPUの少なくとも2倍の速度であると言われています。
Radeon RX 5700 XTはNavi 10 GPUのベストケースであり、GeForce RTX 2070 SUPERに近いため、
Navi 21 GPUはRTX 2080 SUPERのパフォーマンスを超え、RTX 2080 Tiに近づくことさえあります。

         (中略)

また、GPU自体の巨大なダイサイズを考えると、カードはHBMメモリを使用せず、GDDR6メモリに依存することになります。
これは、384または512ビットのメモリインターフェイスを取得する可能性が高いことを意味し、12 GBまたは16 GBのメモリを提供します。
AMDは一歩先に進んで24または32 GBのGDDR6製品を提供できます。
これは最終的に2020年のグラフィック製品になるからです。

         (中略)

一粒の塩で処理しますが、真実であれば、予想されるRadeon RX 5600とは別に、
CES 2020でAMDから少なくとも何らかの形の確認を聞くことができます


※なおCES 2020(台湾)の日程は 2020年1月7日(火) ? 2020年1月10日とのこと
0240Socket774 (ワッチョイ 4dc2-AxMZ)垢版2020/01/01(水) 18:44:03.92ID:TNEu4vil0
現在のLSIやCPUその他の市場の流れはこう

@INTELの覇権時代の独占専売が進化を遅らせる
A日本追い落とし後LSIスマホ激安時代がある
BLSIバブル崩壊でARM勢、サムスン、NVIDIAが在庫を抱えてデータセンター需要が伸びる
C需要収縮市場でAMDだけがうまく時代にのって売れてる

こういう流れがいまでいまの動きはPS5が初動数年好調な間は続くだろうな
0244Socket774 (アウアウウー Saa5-fFYq)垢版2020/01/04(土) 10:50:11.15ID:GYrhrrlja
>>238
300ドル前後でお願いします。
XTじゃなくノーマルで良いんで
0246Socket774 (ワッチョイ aec0-fFYq)垢版2020/01/06(月) 01:32:44.09ID:6MjJdSjd0
>>245
RDNA2は7nm2世代目で、低価格にできるのではなかったの?
0250Socket774 (アウアウウー Saa5-fFYq)垢版2020/01/06(月) 12:31:48.10ID:goed2IBMa
いやいや、RDNA1のNaviと7nmはどっちも新設計だったでしょ?
RDNA2はNaviも7nm +も改良。

どっちも改良なんで、7nm +のコスト安特性が反映されてもおかしく無いじゃん。

AMDの儲け関係なしの願望だけど、アンペアに対抗するにはもっと安くしてもらわないと、ってか安くして。
0255Socket774 (ワッチョイ c261-E95m)垢版2020/01/06(月) 20:10:58.65ID:X3Q/mxzh0
みんなという割に引く手あまたのような・・

>>250
改良という名の別物なので
すでに7nmで作ってるものはそのままが一番安い
CPU/GPUに手を入れる予定なら7nm+も視野に入る感じかと
0256Socket774 (ワッチョイ fd9e-78lA)垢版2020/01/06(月) 20:24:50.64ID:Pa6thETU0
N7Pは引く手あまたって感じだけどN7+はどうなんでしょうね。具体的な
チップがKIRIN 990 5Gぐらいしか見つけられなかった。
0257Socket774 (ワッチョイ 9d11-E95m)垢版2020/01/06(月) 20:54:47.16ID:7nUpjb9k0
明朝にはCES2020でリサ・スーが登壇するから、そこで出てくる新情報を待てば良いんじゃないか。

>>250
RDNAは、GCNにSuperSIMD使ってGPUを再定義したモノだけどな。
それでもVLIW4からGCNぐらいは違うけど。
あと、Navi20はハイエンドと言われてるので

Navi23=Arcturus転用:NCU改、CU128、4スタックHBM2E、3080Ti対抗、999ドル
Navi22:RDNA2、CU80、2スタックHBM2E、3080対抗、699ドル
Navi21:RDNA2、CU64、256bit/384bitGDDR6、3070対抗、599ドル

ぐらいで考えておくとショックは少ないかも。
多分、RTX3000番台は安くはならないだろうけど、Radeonが競合として存在すれば、+200〜300ドルになるだろうし。
あと300ドル近辺なら、5600XTか値下がりした5700系がそれに近いだろう。
0258Socket774 (ワッチョイ c261-E95m)垢版2020/01/07(火) 00:19:12.57ID:0gnfRJFm0
AMDのzen3は7nm+で確定してるよ
前提として、生産が始まったばかりのEUV 7nmのキャパは絶対的に足りないから
みんな横並びでEUV 7nmで出すのは不可能でしょ
0260Socket774 (アウアウウー Saa5-fFYq)垢版2020/01/07(火) 07:58:12.39ID:LgX2l6Dqa
>>257
各20%は下げて欲しい。
0261Socket774 (ワッチョイ 4912-lVx0)垢版2020/01/07(火) 08:00:43.61ID:4SCNLW+t0
リサおばさんの翻訳まだ?
0264Socket774 (ワッチョイ 9d11-E95m)垢版2020/01/07(火) 21:33:54.79ID:iQuju7XM0
XBOX Scarlettに関する怪情報。
Xbox Scarlett APU Die Shot Analysis: Die Size Estimated
https://wccftech.com/xbox-scarlett-apu-die-shot-analysis-die-size-estimated/

XBOX Scarlettのダイサイズは約400mm2だそう。
今年の終わりに出るであろうことを考えると、仕様的には最終決定版で、そうじゃなきゃ今年中に出せないだろう。
使ってるのが、7nmなのかEUV7nmなのかは不明だが、仮にEUV7nmとするなら7nm換算で480mm2相当のダイサイズで
レイトレ対応やその他の細々としたモノを含めても、GPUはCU64と考えていい大きさだね。

>>258
どうだろう。
RDNA2はCS機のキーとなるモノで、AMDにとっても取引相手ありきのモノだから、自社都合で済むZen3よかプライオリィは高いでしょ。
それにCS機の収益は、暗黒期のAMDを支えた重要な収益源だったから、Zen3を遅らせてもやると思うよ。

>>260
それなら、ミドル以下を買えば良いだろう。
金を出せないなら、ハイエンドに手を出すべきじゃ無いよ。
0266Socket774 (ワッチョイ c261-E95m)垢版2020/01/07(火) 22:27:04.56ID:0gnfRJFm0
>>264
zen2だから普通に液浸7nmでしょ
CSはコスト削減の鬼だから初物EUVプロセスじゃ割に合わないはず
(PS4のチップなんて100ドルちょいぐらいでの取引らしい)
0272Socket774 (ワッチョイ 5f11-G18V)垢版2020/01/08(水) 21:18:45.20ID:vPVrzFKY0
>>266
ま、ダイの写真だけだから、使ってるプロセスは不明だけれどね。
ただ、コストって意味ならトータルではEUV7nmの方が有利だとは思う。

7nmってクアッドパターニングだが、EUVだとシングルパターニングになるので、7nmでウェハーを1枚焼く間に、EUV7nmはウェハーを4枚焼ける。
そして、ウェハー1枚から100ドルで売れるチップが100枚とれるとした場合、EUVだと100ドルで売れるチップが120枚とれる。
ウェハーの焼き上がりまでの費用が7nmで1枚あたり1000ドル、EUV7nmで倍の2000ドルとした場合
7nmならば10000ドルの売り上げと1000ドルの費用で9000ドルの利益だけど
EUV7nmなら、12000ドルの売り上げと2000ドルの費用のウェハー4枚で、48000ドルの売り上げと8000ドルの費用で40000ドルの利益。

この数字は適当だし、単純にそうなるってことは無いだろうけれど、それでもEUVなら手間がかからないってことは数を出すのにも有効ってことで
CS機が出るのは今年後半ってこともあわせて、EUV7nmも十分に選択肢になり得るとは思ってる。


PS4のチップが100ドルってのはx86ライセンス絡みで、従来の「チップデザインをソニーが買い取ってソニーが製造する」ってことが出来ないのでそうなってたはず。
ま、その影響でAMDにソニーやMSが資金や人材を提供して、事実上の共同開発になってる、って気はしないでも無いがw
0273Socket774 (ワッチョイ 7f61-G18V)垢版2020/01/08(水) 22:52:25.22ID:O0SaSdsh0
tsmcの提示する価格次第だからね
EUVなプロセスが引く手あまたで高騰してる(その見込み)なら液浸しか選択肢がない
所詮は1台3〜4万円台で売るCS機のチップなんだからコストが命

個人的には初期型は液浸で手堅く作り、1〜2年後に互換性の高い6nmへって手順を踏むと思う
0274Socket774 (ワッチョイ 7f61-G18V)垢版2020/01/08(水) 22:57:48.64ID:O0SaSdsh0
(プロセスは大原氏情報)
液浸7nm → EUV 6nm は再設計の必要なし
液浸7nm → EUV 7nm は再設計が必要

んで、zen2はもう液浸7nmで作ってるから液浸のままだと作業量を減らせるし
将来的な低価格化も容易かつ低コストですむ
だから初期は枯れた液浸7nmと予想
0277Socket774 (ワッチョイ 7f61-G18V)垢版2020/01/08(水) 23:49:28.56ID:O0SaSdsh0
>>275
PSもXBOXも確定はしてないが、HSAなGPGPU要素を取り入れてる(特にPS4は)から
特性が大きく変わるMCMにはできないと思う
0280Socket774 (ワッチョイ ff73-Hp8P)垢版2020/01/09(木) 05:08:16.91ID:hVVq4Hbn0
zen2の8c16t+12Tのレイトレコア搭載naviでそのサイズは驚異的だよね
IO7nm化+コアで140mm2
現行10T弱のnavi10ですら250mm2
0281Socket774 (ワッチョイ 5fc2-ofVG)垢版2020/01/09(木) 12:01:34.24ID:2jX00JA90
7nmEUVはコスト半減できて量産性が数倍になるとかいうけど、GPUにおいてはそこまで恩恵ないかも

理由はCPUは1CCX3000円で歩留まり80%しかなくて廃棄でるからコストがお高くなる。
量産性も価格に影響を与える

ところがGPUは1ユニット64SPでプリンティング、でこれを10-20基セットでパッケージングする

この過程で精細な歩留まりチェックは工数増えるから行わず
歩留まり良し悪しの個体を混ぜて、電気が通るような無難なクロックに抑える。
いわばフルロードしてないと

また短期大量生産できるから、EUVで量産性上がってもコストはほぼ増えない。
むしろEUV露光機少ないから、EUV化は後回しになる

AMDとしてはEUVはCPU優先でGPUは後回しでいいと
CPUは大幅にコストカット効くけど、GPUはコストカット効果低いからここらへんは誤差な
0282Socket774 (ワッチョイ 5fc2-ofVG)垢版2020/01/09(木) 12:06:04.88ID:2jX00JA90
性能面に関しては歩留まりが劇的に向上する分低圧化、高圧化、低圧高クロック化全面で恩恵が出る

GPUの低圧高クロックみたいな運用で最大限にアドバンテージだせるってのが今の微細化でありEUV理論
物理レベルでSPの繋が改善→通電性改善するから、当然歩留まり激増が見込める

けどコストカット恩恵がCPUほどなくてRR載せることになるから
GPUSPはたいして増えず、OCで性能のばすようなイメージになるんだろうな

例えるならGTX1650-1660、GTX1080シリーズ→RX5000シリーズ
RTXシリーズ→EUV7nmシリーズみたいな位置づけになるんだろうな

コストカットできずRR乗るなら値段は安くならず、コア増やせないからスコアもたいして伸びないだろう

GTXVSRTXみたいにコスパもワッパもあんま改善しないんじゃないかな?
0289Socket774 (ササクッテロラ Spb3-fMTp)垢版2020/01/12(日) 07:35:00.10ID:96m6PqP+p
まぁでもこんなゴミを今更出しても意味がなく3080Tiは簡単に20Tflops超えてくる化け物で2080Tiがーとか今の時期に言っても意味ないんだよな
Radeonの開発は失敗している
0292Socket774 (ワッチョイ dfe8-w2tw)垢版2020/01/12(日) 10:08:37.77ID:4B4r7zxG0
DX12が弱いって語弊があるのよね。
DX12の強みって、
@CPUのマルチスレッドでGPUコマンドを生成できまとめて一気に送れる。
Aマルチタスクの非同期実行を行える。

@はGeforseでも当然そのまま恩恵を受ける。
Aに関してはタスクの切替に関してGPU全体で切替をするのか、GPU内部のシェーダエンジン単位で切替をするのかの違い。

Aではタスクの粒度が細かいほど切替が頻繁に起こりシェーダエンジン単位での切替方法に分がある形となる。

只、基本のグラフィックスタスク以外でそれを〈頻繁〉に切り替えるタスクはあるのだろうか。
実際、高解像度化になってきている現在プリエンプションの切替に置ける負荷よりもグラフィックスタスクを処理する負荷の方が大きくなっている。

@の恩恵は当然受けるのだから、
グラフィックスタスクを、基本のストリーム処理性能の拡充を行う方がよほど現実的ではある。

DX12が普及したらは戯れ言。
グラフィックスタスクを上回る負荷を持つタスクが多くなってきたらが正解。
グラフィックスタスクを処理する地力を増やさずにマルチタスクだは滑稽だよ。
0294Socket774 (スップ Sd1f-w2tw)垢版2020/01/12(日) 10:26:03.49ID:Ha7H7cZRd
本当のところを指摘されたからガイジ扱いでしか反論できないとかどっちがガイジかわからんなな
0296Socket774 (ワッチョイ 5f47-lB9F)垢版2020/01/12(日) 11:59:14.41ID:2l3+t8Ep0
バランス良く競い合ってもらわないと性能向上も価格下落もない。
それは最近のintelの状況を見れば一目瞭然。

判官贔屓でもなく、今のAMDには頑張ってもらったほうが遥かにユーザーメリットでかいのに
事実は事実として認める、以上になんでわざわざ叩くかね。
0297Socket774 (アウアウカー Sa53-lB9F)垢版2020/01/12(日) 18:08:04.85ID:CeBGDXRFa
Nvidiaより1年以上早く7nm GPUを実用化しているAMDが頑張ってないとでも?
それどころか7nm EUVのRDNA2もリリース間近なんだけど

それとDX12対応については、重要なのはグラフィックとGPGPUの非同期動作
グラフィックモードでのシェーダーは限定的で自由度が少ないから一々なんとかシェーダーとかいって増やしていくことになる
GPGPUモードのコンピュートシェーダーは汎用的で自由度がクソ高い
ピクセルシェーダーよりコンピュートシェーダーの方が高性能という話もある
http://masafumi.cocolog-nifty.com/masafumis_diary/2012/01/compute-shader-.html

だからAMDはAsyncを重視して機能拡張をGPGPUベース(コンピュートシェーダー)でやってる
ただしそのためにAsync対応の制御回路が重厚になってDX11以前だとボトルネックになってる

新技術や次世代技術の大半はGPGPUモードでの拡張が有効だから、不利を承知であえてやってる
NvidiaはAsync機能を排除してグラフィックモード重視のDX11ゲーム特化で開発している
0298Socket774 (ササクッテロラ Spb3-fMTp)垢版2020/01/12(日) 18:15:40.43ID:96m6PqP+p
>>297
らではポンコツで努力していない
出せばある程度売れるのと安いからゲームで買われているだけ
3月に発表されるNvidiaの7nm EUVは世界で初めて20Tflopsを超えるしインテルもほぼ同じ水準になる

一方らでだけ2080tiよりも速いですとか周回遅れの発言でやる気ないし
0299Socket774 (アウアウカー Sa53-lB9F)垢版2020/01/12(日) 18:25:32.93ID:CeBGDXRFa
基本的なお絵かきはグラフィックモードでやればいいけど
VRやレイトレや光源処理や物理演算や音響なんかはGPGPUで実装したほうが楽に拡張できる
新技術が出るたびになんちゃらシェーダーを追加するより、コンピュートシェーダで実装するだけのほうがマシ

まあ、ピクセルシェーダーよりコンピュートシェーダーのほうが遥かに高性能な時点で、いずれコンピュートシェーダー前提の開発になっていくだろう
そのためのGCNだしゲームに最適化したNAVIでもある
0301Socket774 (ワッチョイ df58-tgR8)垢版2020/01/12(日) 18:45:40.72ID:IZHszcTB0
レイトレは専用ハード実装の可能性が高いと言われてるけどそうなったら掌返しするんだろうか?
0303Socket774 (ワッチョイ 5f11-G18V)垢版2020/01/12(日) 19:29:00.59ID:tgM2lj8X0
今聞こえてくるインテルのGPUは、HPC向けに全振りしていてグラフィックではGCNにも及ばない感じだけどね。
ラジャも、HPC向けの機能や作りをプレゼンしても、ゲーム向けには何も言ってない感じだし。

と言うか、ラジャが連れて行った元AMDのGPUチームって、旧ATiの2軍メンバーで
今のAMDは、GCNリリース前後で出て行った旧ATi1軍メンバーが戻ってきてるので、Xeは3社の中で一番微妙な出来になりそうな。
0304Socket774 (アウアウカー Sa53-lB9F)垢版2020/01/12(日) 19:41:54.03ID:CeBGDXRFa
DX12のレイトレはコンピュートシェーダーでの実装が基本で、一部の処理を専用コアで高速化している
少し前に話題になったRISもコンピュートシェーダー(GPGPU)で実行してる
そもそもゲーム向けポストエフェクトライブラリのFidelityFX自体がコンピュートシェーダーで動かすようになってる

レイトレとRISの同時使用とかもASYNC機能使って実現することになる
他にもいろいろな機能があるけど、機能が増えれば増えるほどASyncの効率が重要になってくる
0305Socket774 (アウアウカー Sa53-lB9F)垢版2020/01/12(日) 19:44:13.51ID:CeBGDXRFa
要はコンピュートシェーダーを如何に使いこなすか、ASyncによる非同期処理を如何に効率よくこなすかが次世代グラフィックの要ということ
0307Socket774 (アウアウカー Sa53-lB9F)垢版2020/01/12(日) 20:10:51.50ID:CeBGDXRFa
https://www.4gamer.net/games/337/G033715/20190612140/
GPGPU処理で実装したポストエフェクトフィルタである。
グラフィックスレンダリングと非同期,かつオーバーラップ実行できるCompute Shaderで実装しているのがポイントで,
AMDによると,Image Sharpeningによるグラフィックス性能への悪影響は1%前後だという。

RISは超解像度化なので、「4K/60pレンダリングができないGPUでも,疑似4Kゲーム体験ができる」と言ってる
つまり2560×1440でレイトレ処理してRISも使えば、実質4Kのレイトレに見えるということ

RIS+レイトレがAMDがRDNA2やPS5/XBOXで実現する予定のレイトレゲーミングだろうね
ネイティブ4Kレイトレは、RX5900X2や3080Tiとかの20万円超GPUになるから現実的じゃない
0310Socket774 (アウアウカー Sa53-MAID)垢版2020/01/13(月) 00:16:27.72ID:rfJw0jnUa
ゲフォの方が劣るからだろ
MetalはローレベルAPIでDX12やVulkanと同等だからRadeonの方が高性能になる
それを知ってるからMSもSIEもGoogleもRadeonを選んでいる
0312Socket774垢版2020/01/13(月) 09:09:04.84
>>308
OpenGLとMetalの性能
ライバルはQuadroだぞ?
0313Socket774 (ワッチョイ dfb1-omAG)垢版2020/01/13(月) 11:17:02.81ID:1gyAUpA50
>308

元々は2007-2008年頃のMacbookProに使われてたGeforce8600GTが不良で、映像が歪んだり映らなかった問題があってリペアプログラムになった時、Apple側はNvidiaの対応に不信感が出てNvidia依存を減らしはじめ、Metal導入でCUDAサポートも切るようになった。
0314Socket774 (アウアウカー Sa53-GkJh)垢版2020/01/13(月) 11:57:56.40ID:Qe/tpGlMa
突然画面が映らなくなる奴だなアレ食らったわ

どこかのスレで任天堂もnVの対応に不信感持ち始めてるってのを見た気がするが本当だろうかね?
据え置きはMSもソニーもありものを売るしかしてくれないnVよりカスタムとか交渉に応じてくれるAMDに逃げちゃったけど
0315Socket774 (アウアウカー Sa53-0nyV)垢版2020/01/13(月) 13:25:37.48ID:JJd9b540a
最大のポイントはCUDAに依存したくないってとこだろ
自社OSでHWとセット売りした時のメリットと噛み合わない
0316Socket774垢版2020/01/13(月) 15:08:42.29
SolidWorks
ttps://i.imgur.com/KBvwvDR.jpg

CATIA(RTX2000世代)
ttps://i.imgur.com/CrKC5TZ.jpg
CATIA(GTX1000世代)
ttps://i.imgur.com/Qc3Bzw5.png

Blender
ttps://i.imgur.com/2tQzt35.png


Radeon Vega54とGTX1080Tiが互角だからクリエイターが多いMacでGeForceは地雷でしかない
RadeonRX590とRTX2080Superがクリエイターや仕事向けアプリでは互角なのもねぇ
GeForceはゲーム以外が低性能なのが悪い
0317Socket774 (ワッチョイ ff73-Hp8P)垢版2020/01/13(月) 15:39:55.54ID:SvFQAd2e0
>>316
>Radeon Vega54とGTX1080Tiが互角だから
それがスペック並の妥当な性能よ
HBM2積んでる事考慮したら56でも1080tiより値段高くて当たり前だし…
ゲーム用途で大差だから本来格下であるgp104系に合わせざるを得なかっただけで
0319Socket774垢版2020/01/13(月) 15:49:39.02
>>317
ttps://i.imgur.com/KBvwvDR.jpg
ttps://i.imgur.com/CrKC5TZ.jpg

RX590はGDDR5なんだけどそれはどうなるの?
GTX1080Tiでも勝てないのに、下手をするとRTX2080Superでも勝てないから
HBM2は無関係なんだよなぁ
用途にも拠るんだけどね
0320Socket774 (ワッチョイ ff73-Hp8P)垢版2020/01/13(月) 17:21:34.36ID:SvFQAd2e0
どうなるも何もvega10とgp102系のコストの話よ
特定アプリで特定アーキテクチャが有利なんてのは当たり前だし…
0321Socket774垢版2020/01/13(月) 18:18:07.46
>>320
RTX2060 super相当のRTX4000は高速なのに、特定アプリの特定アーキテクチャの最適化が問題だって?
マジで言ってるの?
しかも話題にしてるのがGTX1080Tiだけで、RTXの結果も負けてることは無視かい?

RX590はVega10ではないぞ
RX590はPolarisだ
何故に別のアーキのコストで比較するんだ?

AMD、製造プロセス12nmの新型Polarisを採用する「Radeon RX 590」発表
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1115/283714
0325Socket774 (アウアウカー Sa49-A78j)垢版2020/01/15(水) 04:13:40.27ID:qBiSH/Bja
>>324
?
コンピュートシェーダーもAsync機構も実装済みなんだが
開発環境やゲームエンジンもとっくに対応してゲーム機じゃバンバン使われてる
PCゲームだけが時代遅れのDX11やGameWorks使ってるから対応できないだけ
0327Socket774 (ワッチョイ 7d11-6zBS)垢版2020/01/17(金) 00:33:31.99ID:pJQAPkEY0
西川善司の3DGE:Ryzen 4000とRadeon RX 5600 XTの気になるところをAMDにアレコレ聞いてみた
https://www.4gamer.net/games/446/G044684/20200115091/

>論理設計や物理設計の最適化による性能向上
>製造プロセスの微細化(12nm→7nm)による動作クロックの引き上げ(1400MHz→1750MHz)などの効果で
>1CUあたりの性能が最大59%も向上したというのだ。
1CUの性能が59%伸びたってことは、Naviにも適用されるらしいので、Navi20系はNavi10よりもかなり伸びそうな。
単純にクロックが25%上がってる分を引くと、残り24%が倫理設計・物理設計によるモノってことだが……

時期的に考えて、Debit Wangが関わったのはこの4000系APUが最初だろうから、今後出てくるチップを占う出来だな。
4000系APUを見る限りNavi20も、これまでと比較してワッパが良好になりそう。
0328Socket774 (ワッチョイ 41de-7Lrj)垢版2020/01/17(金) 00:37:38.60ID:7PVeQUhE0
> 1CUの性能が59%伸びたってことは、Naviにも適用されるらしいので、

何でだよw
Vega系統のGPUの話だからNaviは無関係だろ
0329Socket774 (ワッチョイ 7d11-6zBS)垢版2020/01/17(金) 23:51:39.88ID:pJQAPkEY0
>>328
リサ・スーが、「4000系APUに使ったVegaで学んだことはNaviにもあてはまる」と答えてるから。
プロセスの最適化のことを言っていて、7nmプロセスを使う分にはVegaでもNaviでも同じ、ってことを行ってるんだろうと思う。
0331Socket774 (ワッチョイ a7c2-YoT0)垢版2020/01/22(水) 16:36:24.18ID:mlwwQQlE0
だろう
ドライバ最適化ノウハウフィードバックの事だろ

VEGAで512sp×1600mhz駆動に従来30-60wくらいパワー必要としたのを15wまで短縮させた
なら1408sp×1600mhzでGPU60-80w駆動のNAVIならば1000sp×1600mhzを15wで駆動させることができる

これAPU、モバイルGPU、75wGPU向けに少ないspで高クロックなカード用意できるぞ
安くできるぞって意味

いまRX5500の4GBが220$くらいだけど、2/3のコアから半分のコアで同じだけパワー撚るなり
RX5700を75wにできるぞと

というかもとからRX5000シリーズは低圧最適化でRX5700を75w駆動にしてパワーは8割キープとかできるんよ
0332Socket774 (ワッチョイ a7c2-YoT0)垢版2020/01/22(水) 16:44:14.69ID:mlwwQQlE0
EUVプロセスも踏まえそこらは実験中だろうな

7nm効果+EUV効果+最適化効果
これセットでどこまでいけるか

・APUのDDR5でRX460超え
・モバイル15w用dGPUでRX470並
・30wカードでRX480やRX5500並
・75wカードでRX5700並
・150wカードでRX5700×2倍の馬力
省エネアドバンテージでかいで

またdGPUはハイエンドよりもローエンドで数こなす世界なんで、ローエンド省エネ効果はでかいんだよ

元々RX5700が2.9万でも売れたであろう安い作りで
SPカット→EUVコストカット→量産やれば22000円で75-120wカードにできようと
量産次第で5700並みで19800円だって狙える

ハイエンドでRX5700×2倍のSPでメモリ12gb品だってやろうと思えば399$で出せる
それだけのアドバンテージをAMDは持ってる

そこまでやらないと勝負できない。NVIDIAはGTX700-1000シリーズでバカ売れしたけど、基本的に100-400$枠が爆発的にヒットしたからだ

75w RX5600並み 14800円
120w RX5700並み 19800円
180w RX5700×1.5枚分馬力 27800円
225w RX5700×2枚馬力12gb 39800円

これやればAMDが覇権取れるだろ
0333Socket774 (ワッチョイ a7c2-YoT0)垢版2020/01/22(水) 16:50:29.66ID:mlwwQQlE0
dGPUの世界は需要激減して共食いになってる
その上でAMDに押されて、NVIDIAは個人GPU用の売上数は2017年ベースで6割まで激減して安くできない

ならNVIDIA復活前に激安RDNA2やればNVIDIAはどうしようもない。マイニングや学習需要ないからハイエンド売れないし

AMDとしてはSP単位の馬力とワッパがいいカードだせば無敵と
NAVIは元から低圧化、ワッパ改善余地がやばいくらいあるから、省エネ低圧化高クロック余地はいくらでもある
0334Socket774 (ワッチョイ a7c2-YoT0)垢版2020/01/22(水) 16:58:36.67ID:mlwwQQlE0
>>315
ソニー然りNVIDIAと関わったやつは逃げるんだよ
NVIDIAの弱点は独自ファームウェアやシェア伸ばそうとして
競合や合併先食いつぶすことにある

なら任天堂だってINTEL、AMD、ARMと組むよってな
SWITCHIはARMはともかくNVIDIAだった意味なかったんだよ
あそこらへん研究不足だったな
0335Socket774 (ワッチョイ a7c2-YoT0)垢版2020/01/22(水) 17:03:36.37ID:mlwwQQlE0
>>274
そうなる可能性はあるな
RDNA1だって原価割高だけど、コア単位の性能が高いからある程度のフリは殺せる

RDNA2のまえにVEGAのような最適化7nmリリースして(最適化だけ)
そのあといっきに5-6nmEUVにジャンプする可能性はあるな

プロセスを細かく挟むっていうけどそれはそれで負担で一旦7nmで頑張るのもありだ
というか7nmEUVやるとそれだけ在庫管理とかいろんな問題が生まれる
なら新7nmと7nmを3割追加で増産して終了して売り切ってから
2021年NVIDIAが7nmEUV出したあとで、5-6nmEUVだしたほうが賢いわな

7nm→5-6nmEUVならコア単位で108-115%、SP増やせば150%ワッパ改善見込める
10nm次第で200%の向上は目指せる

途中で7EUV挟むと在庫消化とか手間が生まれる
0337Socket774 (アウアウエー Sa1f-g+Ba)垢版2020/01/27(月) 14:25:02.36ID:GO2QmWsia
AMDのレイトレの情報が出てこないなあ

こうなるとレイトレ対応の次世代Naviより年末のPS5のほうが先にでるんだろう
0338Socket774 (ワッチョイ 2711-9rwV)垢版2020/01/27(月) 15:18:02.67ID:h6ogbj/b0
PS5の場合、本命は3D音響であって、レイトレはその副産物って気はしてる。
PS5のインタビューを読む限り、レイトレよりは3D音響に力を入れてるようだし。
PS4ではTrueAudioが積まれていたように記憶してるし、原理的にはレイトレと大差なかったはず。

要は3D音響が音声版レイトレであって、グラフィック効果としてのレイトレは、技術的には転用に過ぎないって可能性。
もちろん、負荷はグラフィックの方がずっと重いけれど。


実際の音を聞いて理解する「TrueAudio」。一部GPUとAPUに統合した新機能で,AMDは何を狙っているのか
https://www.4gamer.net/games/269/G026970/20140814077/
0341Socket774 (ワッチョイ 2711-9rwV)垢版2020/01/28(火) 20:54:03.62ID:wTy7fE500
レイトレに関しては、ソニーと組んでるAMDはゲーム屋的、nVidiaはGPU屋(と言うかPC屋)的なアプローチではある罠。

>>340
ソニーが狙ってる部分って、そこかもね。
nVidiaも何らかの方法で、レイトレを転用して3D音響に対応してくるかもしれないが。
0346Socket774 (ワッチョイ 6911-/fp1)垢版2020/01/29(水) 21:38:29.78ID:bDx33opk0
後藤記事を3つ。

縮小し続けるAMDの高性能CPUコア
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1231477.html
7nmプロセスに最適化したAMDのRyzen 4000
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1231518.html
7nmで作られた第3世代Ryzenのトランジスタ密度が低い理由
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1231965.html

CPUネタだが、4000番代APUなどから見る、7nmプロセスの作り込みの話。
4800Uは8CUだが、最大クロックが1.75GHzと、VII(7nm、60CU、ブースト1.8GHz、ゲームでは1.75GHz、TDP300W)と同じクロックまで上がるのに、APUとしてTDP15W。
APUとdGPUとで単純比較は出来ないが、15Wを8倍にしても120Wにしかならないので、7nmVegaとしてのワッパは相当上がってることになる。
それを実現したのが、DTCOによる作り込み、という話。
記事はCPU・APUの話だけれど、当然GPUにも適用されるだろう。
0347Socket774 (ワッチョイ 5d61-unxX)垢版2020/01/29(水) 21:46:54.61ID:KOtElOL40
ターボの領域に関しては熱ければ下げだけだから、クロックを額面通り受け取るのはちょっと・・
それとDTCOを使うと性能に影響がでるから使ってない="7nmで作られた第3世代Ryzenのトランジスタ密度が低い理由"だと思うんだけど
0348Socket774 (ブーイモ MM81-LKdC)垢版2020/01/29(水) 22:19:14.47ID:H/o2X69RM
最後に筆者の見解がっつり書いてあるな
"しかし、高性能CPUの場合は、そう簡単には行かない。DTCOが性能に影響するケースがありうるからで、現在のAMDのCPUのトランジスタ密度が低い理由は、そのためだと推測される。"
0349Socket774 (ワッチョイ 6911-/fp1)垢版2020/01/29(水) 23:26:55.19ID:bDx33opk0
後藤記事では、基本的にCPUの話だし、言ってることにしても「DTCOはそう簡単には使えないし、実際あまり使えてないことが見て取れる」ってだけ。
つまり、クロックがCPUほど高くは無いGPUにおいては、DTCOを使える余地があるってこと。
0351Socket774 (ワッチョイ 5d61-unxX)垢版2020/01/30(木) 00:16:49.61ID:n31Ffzvl0
>>349
4000番台のAPUのiGPUは、おそらくDTCOを(有効に)使えてないzen2に合わせてるはずだから
そのAPUでのiGPUクロックの上昇はそれ(ギチギチに詰めてない)のお陰と考えることもできるはず
0353Socket774 (ブーイモ MM81-/9Yk)垢版2020/01/30(木) 08:51:47.88ID:fOfIO/RjM
集積度は上がったがクロックは上がらず性能は落ち歩留まりも上がらずろくに出荷できないインテルと
集積度控えめにして競合の同じ世代に対し性能でも歩留まりでも圧倒したAMDのどちらの選択が正しかったのかってことだな。
まあAMDというよりはTSMCの力が大きいが。
0354Socket774 (ワッチョイ 499e-r4gn)垢版2020/01/30(木) 09:49:42.19ID:U0gXvFPo0
https://www.anandtech.com/show/15445/amds-fy2019-financial-report

Q: Lisa, can you give us some idea of what new GPUs you're expected to launch to the rest of 2020,
for PCs and for data center?

LS: Yes. In 2019, we launched our new architecture in GPUs, it's the RDNA architecture, and that was the
Navi based products. You should expect that those will be refreshed in 2020 - and we'll have a next
generation RDNA architecture that will be part of our 2020 lineup. So we're pretty excited about that, and we'll
talk more about that at our financial analyst day. On the data center GPU side, you should also expect that
we'll have some new products in the second half of this year.

financial analyst dayがInvestor day (3月5日)のことなのか? Instinctの新しいやつArcturus?も今年後半にでる
予定らしい。
0359Socket774 (ワッチョイ ea84-yObi)垢版2020/01/30(木) 20:55:18.48ID:HKzJJcBj0
3400Gはグリスでなく95W用のリテールファンだからクロック落ちてないね
15Wのノートは厳しいがデスクはいけそうね
0360Socket774 (ワッチョイ 6911-/fp1)垢版2020/01/30(木) 23:12:55.35ID:tkooveSY0
AMD、2019年度は史上最強の製品群で3.4億ドルの黒字
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1232304.html

19Q4および通年の決算が出たけど、通年売上高がついに最大を突破した。
前回は、ATi買収Bulldozerリリースしたあたりの2011年が、65億ドルでその後赤字を出したりして
2015年には40億ドルまで売上高が下がったけれど、ようやく規模的に戻ってきたって感じ。
決算的に好調であるなら、今までのようにGPUのラインナップを絞るようなことをせずに済むだろうし。
0366Socket774 (ササクッテロラ Spbd-0t/a)垢版2020/02/04(火) 19:38:15.44ID:hXwQ6KI4p
>>365
ES品でそのレベルだからな
最終製品版で80%ぐらいは速くなるよ
ラデはゴミだよ
ラジャを追い出した時点でラデの産廃化は一気に進んで今じゃ誰も買わない・売れないゴミ路線を爆走していてダメダメだからなw
0369Socket774 (ワッチョイ 6911-/fp1)垢版2020/02/04(火) 20:33:58.50ID:nk7WZ70a0
>>366
消費電力が幾らになるのかは知らないけれど、性能レンジとしてはRX550ぐらいなので
それがミドルとなると、TDP次第ではDG1は産廃ってことになるけれど。

dGPU(DG1)とiGPU(4800U)との比較で、dGPUが40%高速って話ね、これ。
0370Socket774 (ワッチョイ 6911-/fp1)垢版2020/02/04(火) 20:42:14.11ID:nk7WZ70a0
あと人材って意味では、ラジャと入れ替わりに旧ATiの中核メンバーが戻ってきていたりするので
むしろラジャが引き抜いていった人材は、2軍メンバーだった可能性があるわけだが。

今のAMDに戻ってきているのは、旧ATiの1軍メンバーが中心みたいだし。
0371Socket774 (ブーイモ MM81-/9Yk)垢版2020/02/04(火) 21:14:00.44ID:BMLFhuhEM
おまけに
ttps://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2020/02/Intel-Xe-DG1-GPU-vs-AMD-7nm-Vega-GPU.jpg
を見れば一目瞭然だけど40%っていうのは「最大で(up to 40% faster)」ってだけの話で
ベンチマーク個別に見ると Ryzen 4800U に勝ったり負けたり
勝敗数でみると4勝6敗で 4800U に負けてるし
Physics Scoreベンチマークの結果で同じように表現するなら
Ryzen 4800U の iGPUは、DG1 dGPUに対して「最大で69%高速」だし。

DG1は発売せず、評価用途でデベロッパ向けに提供するだけってのもこの性能を見ると納得。

まあ Xe discrete GPU の当面のミッションは NVIDIA や AMDに対抗することではなく
Aurora 用 GPGPUとして 2021年に間に合わせることだろうから
それまでにはつじつまを合わせてくるんでしょう。
たぶん...
0372Socket774 (ブーイモ MM81-/9Yk)垢版2020/02/04(火) 21:47:25.54ID:BMLFhuhEM
4800U (8CU 512積和算ユニット 1750MHz 1792GFLOPS) の結果しか見てなかったけど
4700U (7CU 448積和算ユニット 1600MHz 1434GFLOPS) と比べても 7勝で勝ち越してはいるものの 3敗してるんだね。
DG1は 96EU 768積和算ユニット 1500MHz 2304GFLOPSで
カタログスペック的には 4800U より 28%上回ってる筈なので
これはドライバーのできがまだ悪いんですかね。
0373Socket774 (ワッチョイ 69ac-LKdC)垢版2020/02/04(火) 22:42:23.44ID:T3f2F+9r0
nv派もAMD派もintel派もベータ版で仕様も市販のものと違うだろうにそんなものに一喜一憂するなよ。
0376Socket774 (ワッチョイ 37c2-9MPQ)垢版2020/02/05(水) 09:22:25.18ID:1P32/y2b0
7nmでもVEGA同様のパワーアップが適応可能になると、RDNA2はSP数削るかも
EUV化とSPカットが効けばそれだけコストが下がる

いまのdGPU市場は高い製品でも売れたGTX1000、VEGA時代と違ってトレンドが150-250$に回帰した
だからRTXとかRX5000は売れなくなってしまった

ワッパとコスパで150-250$でどれだけリーズナブルなところは押さえながら高性能化、次世代化できるかと
するとRX5500並みのワッパ価格帯でRX5700超えるくらいの性能が求められる
あるいは1030や75wカード枠でRX5500並みの性能だとか

RX5500XTが1700mhz想定されてるけど、DDCOで2.2GHZ可能ならコア数は1000spくらいに削れる
RX5700XTなら1408SPくらいでええよと

ここまでコアカットできればその分コストも抑えられる
700sp×2.2ghzでれば性能はGTX1650並み
そうやってコスパデフレ競争仕掛けないと収縮するGPU市場で生き残れない
0377Socket774 (アウアウカー Sa6b-xBIx)垢版2020/02/05(水) 10:04:08.33ID:s0Ng81Yoa
正直GPUは暫くお休みって感じ
コストにケリが付かないと話にならん

まぁ十中八九統合型が覇権握るだろうが
0381Socket774 (ワッチョイ b711-Zca7)垢版2020/02/09(日) 20:48:10.52ID:MAkbj0uv0
ハイエンドモデルに関する話題二つ。

AMD Announcing ‘Turing-Killer’ Big Navi GPU At Financial Analyst Day?
https://wccftech.com/amd-announcing-turing-killer-big-navi-gpu-at-financial-analyst-day/

AMD Radeon Instinct MI100 With Arcturus GPU Spotted ? 32 GB HBM2 Memory, 200W TDP In Early Prototype
https://wccftech.com/amd-radeon-instinct-mi100-arcturus-gpu-32-gb-hbm2-200w-tdp-rumor/

一つはBigNaviを3/5のFinancial Analyst Dayにて発表するかも、と言う話。

もう一つはArcturusを使ったMI100について。
今分かってるのは、MI100はHBM2を32GB載せてCUはおそらく128、TDP200Wとのこと。
もしこれが正しければ、TDPが200WでMI60の1.6倍ぐらいの性能になるけれど……
0384Socket774 (ワッチョイ b711-Zca7)垢版2020/02/10(月) 21:50:14.80ID:CJibX4pg0
このMI100のリークが真実と仮定して、そこから推測できるスペックは、CU128でコアクロックは約1.5GHzでTDP200W
性能的にはVII/2080の1.6倍で、RTX3080(仮)と同等程度って予測は出来るね。

仮にVII同様にハイエンドとして出てきた場合、性能・ワッパともに3080と互角に打ち合えそうな雰囲気ではある。
0386Socket774 (アウアウカー Sa6b-oqtc)垢版2020/02/11(火) 00:23:21.09ID:oCw8Ahgua
>>384
Instinct MI系はGPGPU特化で倍精度モンスターだけど、2080や2080Tiどころか3000系でもクソごみ以下でしかないぞ
GPGPU性能ならVega20とV100が同程度
0388Socket774 (ワッチョイ b711-Zca7)垢版2020/02/11(火) 03:00:49.01ID:39M1uoqx0
>>386
GPGPU性能ならね。
あくまでゲーム性能は3080相当だろう、って予想。


あと、何故MI100のコアクロックが約1.5GHzって予想したか、ってことだけど
MI60もMI100も、INT8の性能を製品名に使ってるので、MI100の性能はMI60の5/3倍。
CU数はMI60の64に対してMI100は128と予想されてるので、それ正しいと仮定すると、クロックのXは
5/3=128/64*Xになって、X=5/6になる。
MI60のクロックは1.8GHzなので、5/6倍すると1.5GHzとなるから、MI100のクロックは約1.5GHzと予想した。

ただ、リークされた仕様を見る限り、MI100はX2的な製品を前提とした作りに見えてしまうな。
製造コストが高いので、Zenと同じくMCM前提で設計してる節が。
0391Socket774 (ワッチョイ b711-Zca7)垢版2020/02/11(火) 14:14:50.42ID:39M1uoqx0
>>389
VIIやTitianなんかの例はあるから、MI100をゲーム用に転用ってのは十分あり得る話とは思うけど。

Xeについての続報。
Intel Xe Graphics to Feature MCM-like Configurations, up to 512 EU on 500 W TDP
https://www.techpowerup.com/263763/intel-xe-graphics-to-feature-mcm-like-configurations-up-to-512-eu-on-500-w-tdp

Monstrous 500W Intel Xe MCM Flagship GPU Leaked In Internal Documents ? 4 Xe Tiles Stacked Using Foveros 3D Packaging
https://wccftech.com/monstrous-500w-intel-xe-mcm-flagship-gpu-leaked-in-internal-documents-4-xe-tiles-stacked-using-foveros-3d-packaging/

4GPUで500W、らしい。
Xeを1つあたり、128EUで125Wでの構成だから、クロック次第だけどDG1は96EUなのでTDPが95Wぐらいになるはず。
仮に95Wだった場合、それでTDP15Wの4800Uの40%増しって、かなりしょっぱい出来になる、が……
GPGPU特化の作りになってるので、グラフィックで評価するのがナンセンス、ってことなんだろうけれど。
0394Socket774 (ワッチョイ 83c2-hZo6)垢版2020/02/13(木) 21:12:42.63ID:+eopW7N90
>>391
4000uのGPUが化物じみてんだけどね
あれ中身はcTDP15-25wで中身は10wで800mhz、15wで1100mhz、25wで1300-1550mhzの平均1475mhzがやっととしようよ

それでも十分化物GPUよ。GTX1050tiの半分、GTX1650同等レベルのワッパとなる
NAVIで同等のアプローチ挑めば2割近くクロック伸びるのかな?
0395Socket774 (ワッチョイ 83c2-hZo6)垢版2020/02/13(木) 21:15:23.27ID:+eopW7N90
いや間違えた
4000uの内実が1.45mhz25wくらいとしても、低圧化NAVI同等、GTX1650の2倍近いワッパということになる

NAVIが難航してるけど、DG-1で4000uに勝つのは無理だろ
ま4000uのベンチ的なパワーが1050tiを超えるから75w前後の10nmdGPUでそれと同等パワーってのはたいして劣るわけでもない
0396Socket774 (ワッチョイ ffde-8ulG)垢版2020/02/13(木) 22:07:59.61ID:zq3Eyo/x0
CPUやGPUは低TDP向けに調整するほどワッパは良くなる
消費電力5倍にしても5倍の性能は出ないよね
0397Socket774 (ワッチョイ 7311-GUQA)垢版2020/02/16(日) 23:49:26.09ID:TAuAc4by0
高価な部品のため,PS5の生産コストは1台あたり450ドルになる?
https://jp.gamesindustry.biz/article/2002/20021404/

PS5のコストについてのコラム。
このコストを見ると、GDDR6じゃなくHBM2を使う可能性は結構ある感じ。
BtoB取引による長期大口割引で、市販PCパーツよりもずっと安く調達できることを考えると。
0400Socket774 (ブーイモ MM63-hfmD)垢版2020/02/17(月) 08:43:06.21ID:RHV2QKqEM
生産計画はとっくの昔に伝えてあって、DRAMメーカー側では織り込み済みのはず。
価格の上下はPC用の好不況の影響が大きいんでは。
GDDRはBtoBでしか売れないから、NVIDIAやAMDが事前に発注した範囲におさまるなら今年度中は値上がりしようがないような。

工場側に余裕はないだろうからPC用dGPUが好況で追加発注があるようだとヤバい。
0401Socket774 (ワッチョイ a373-Nz9x)垢版2020/02/22(土) 01:12:38.66ID:PhgPlv6m0
PCI-Express 6.0がVersion 5.0へ、2021年の策定完了
hPCI-Express 5.0 (32GT/s) から2倍となる64GT/sの帯域
ttps://www.anandtech.com/show/15540/pcie-60-specification-hits-version-05-on-track-for-2021

2020年現在がPCI-Express 4.0立ち上がり
2021年後半の“Sapphire Rapids”や“Genoa (Zen 4)”でPCI-Express 5.0移行
0402Socket774 (ワッチョイ b311-IdAT)垢版2020/02/22(土) 20:41:49.28ID:OfNVDbEK0
今のところ、AMDは3/5のFinancial Analyst Dayで、MI100orビッグNaviの発表
nVidiaは3/20のGTCでAmpereの発表って感じのスケジュールだな。

製造量というかシェアの関係で、先に出るのはRadeonの方だろうけれど。
0404Socket774 (ワッチョイ 6f06-IdAT)垢版2020/02/23(日) 15:59:39.23ID:J76e2Pgx0
Ampereはダイサイズ大きいけど
2080Tiから3080Tiに買い替えるだけで性能100%上がるようだけど
Naviの新しいのってZen3と同じ感じで10%ぐらい性能上がる感じ?
0407Socket774 (ワッチョイ e322-GJ/s)垢版2020/02/24(月) 09:22:00.83ID:1QBULu1l0
>>406
最も描画性能に関係する単精度浮動小数点演算性能は
1080Tiに比べて19%しか向上してないよ。
まあレイトレとかに面積をとられたせいだけど。
0409Socket774 (ワッチョイ 6f06-IdAT)垢版2020/02/24(月) 22:57:50.80ID:KCUquYjs0
Radeonはかなり微妙で期待できんのが悲しいよね
ROP 96
CU 80
ShadingUnits 5120
TMUs 320
程度だと2080Tiから100%性能上がったGeforceに勝ち目ないし
うーん微妙過ぎるよこのスペック
メモリ24GBもいらんし灰のメモリが主軸になっているのも良くないよねこれ
0412Socket774 (アウアウカー Sa47-Nz9x)垢版2020/02/25(火) 02:24:18.22ID:BPJzXFaSa
>>409
ROP 96 CU80とかバランス悪すぎだろ、余程のアホが設計しないとそんなゴミは作らない
250mm2のNavi10がROP64だからな、Big naviが倍の500mm2くらいならROP128は普通に実装してくる
0415Socket774垢版2020/02/25(火) 10:06:14.52
HBM2eの2048GB/sが24GBって化物性能だから
PS4のGDDR5をメインメモリ兼用にしたと考えるとRadeonVIIの1024GB/sに容量と速度で上回ってる

Zen2ベースのNavi APUで2048GB/sのメインメモリとか強過ぎな件
パソコンと違って同時画面出力しないし、無駄な処理がないからそれに併せた見方をした方が良くね?

少なくともZen2のRyzenに2048GB/sのInfinityFabric接続されたメインメモリとGPUと言う時点で頭がおかしい仕様だぞ
0420Socket774 (ワッチョイ 8362-Nz9x)垢版2020/02/25(火) 14:50:09.99ID:iHWK+uf20
6-Hi/stackで1GB/Hiなら4stackで24GB, 4096bitやね
6-Hiがあるのかはしらんけど(特注ならあるのか?)

規格上は12-Hiも追加されたけど0.5GB/Hiは考えづらいな
0423Socket774 (ワッチョイ b311-IdAT)垢版2020/02/25(火) 22:23:16.66ID:59F84x9B0
XBoxSeriesXは、リークではGPUが12TFlopsって言われていたが、公式から確定したのはこれが初めてじゃ無い?
新XBoxのGPUは、RDNA2のCU64、クロックはVega64と同じぐらいの1.5GHzぐらいってことになりそうね。
仮にCUが48なら、3GHz近いクロックで回さないと12TFlopsも出ないから。

CU40のXBoxOneXの2倍の性能ってことも考えると、CU64と考えて間違いなさそう。
0425Socket774 (ワッチョイ b311-IdAT)垢版2020/02/25(火) 22:43:59.12ID:59F84x9B0
>>420
誤植か、制限版なのかもね。
フルスペックは32GBだけど、これは24GBに抑えてる、とか普通にありそうだし。
あるいは、残りの2Hi分はECCだとか。
ECCだとすると2GBは多すぎる気はするが。

あと、6Hiってのは説明されてなかっただけで、やろうと思えば出来る、って奴じゃ無い?
ECCありなら9Hiだし、最近12Hiってのも出てきたので、別に2/4/8って数字にこだわる必要も無い訳で。
0426Socket774 (ワッチョイ 2361-Nz9x)垢版2020/02/25(火) 23:14:46.51ID:ZsmQydEY0
個人的には将来の低コストを視野に入れてのカスタムなんじゃないかと思ってる
初期は6Hi x2(or 3Hi x4)で後期で12Hi x1にまとめるとか

むかーし次世代ゲーム機にHBMカスタムをってカキコをしたら
否定してきたのは団子だったような違うような・・
逆神的要素があると団子と書くのも可哀そうになってきた
0427Socket774 (ワッチョイ b311-IdAT)垢版2020/02/25(火) 23:45:57.89ID:59F84x9B0
HBMに関しては、低コストをカバーするのを諦めたんじゃ無かったっけ?
だから低コスト側までカバーしていたHBM2から、そこら辺を切り離して高性能側に振ったHBM2Eなんてモノが出てきた訳だし。

低コストHBMがポシャったのは、ゲーム機が低コストHBMを拒否したからで
ゲーム機がHBMを採用することまでは否定されてはいなかったはず。
あくまで、低コスト版HBMを(おそらくはソニーが)拒否した、ってだけで。
0428Socket774 (ワッチョイ af11-ZhQ4)垢版2020/02/26(水) 00:27:03.30ID:Kbg3Emyw0
Igors Lab: No, NVIDIA’s Ampere GPUs Are Not Launching In March
https://wccftech.com/igors-lab-no-nvidias-ampere-gpus-are-not-launching-in-march/

やはり、シェアの関係でAmpereのリリースは8月か9月あたりになりそう、らしい。

2080Ti比で100%アップといっても、それは3080Tiの話で、BigNaviは3080クラスと同等だろうなぁ。
AMDにとって、無理に3080Tiには対抗立てない、ってのも十分に選択肢の一つだろう。
0434Socket774 (アウアウカー Sacb-MFyf)垢版2020/02/27(木) 00:14:39.80ID:9igR54fYa
まあNaviでは使わんだろうなあ、明らかにオーバースペックだし
使うとしたらInstinct MI100とかでだろうな
0435Socket774 (ワッチョイ 3ade-f3C0)垢版2020/02/27(木) 17:19:34.28ID:sXCi9c7D0
ところで小電力CPUは待っても出ないの?
この分野でAMDはまだ勝ったことないよね

と言うかデスクトップでもアイドル性能なんとかしる
ゲーム用は未だに16コアとかあっても無駄だし4コア8スレッドで勝てる奴もっとこいやー
0438Socket774 (ワッチョイ af11-ZhQ4)垢版2020/02/28(金) 23:50:07.46ID:vFimPIlH0
>>434
ハイエンドNaviで使うとしても、CU80ならメモリ帯域は1TB/sあれば十分だしね。
つまり、HBM2を4スタック(VIIと同じ)か、HBM2Eを2スタックって構成なら、あり得たんだろう。
ハイエンド帯なら、HBMのコストも価格に転嫁出来るからな。
0442Socket774 (ワッチョイ af11-ZhQ4)垢版2020/02/29(土) 12:14:38.73ID:QKFOO74n0
ダイサイズが800mm2オーバーって話だから、Voltaみたく一般向けには降りてこないか、Titanとして30万円オーバーでしょ。

つまり、ハイエンドNaviとは競合しない。
0443Socket774 (ワッチョイ 1b22-w5/5)垢版2020/02/29(土) 12:26:06.74ID:Gv+Y1fQI0
これがAmpereだとすると命名的にVoltaの後継でGPGPUとかそういう業務方面専用機って可能性高いよな
0444Socket774 (アウアウカー Sacb-scTC)垢版2020/02/29(土) 12:33:45.75ID:8Bspm6uqa
>>442
7の800オーバーなら5桁前後だと思う、どんだけ上手く行っても4桁後半
Trのコストそのままにイールドと密度分が上乗せ
更に要素数の増加=配線層が増加
コストを合理化出来るパフォーマンスの為にPD層も強化

一般に出せるのはこの世代じゃどれだけ頑張っても5-600が限度だと思う
それもイールド下端の限定品
0445Socket774 (ワッチョイ af11-ZhQ4)垢版2020/02/29(土) 12:47:29.40ID:QKFOO74n0
>>444
nVidiaは、最上位に関しては「コスト度外視で作って、それを法外な値で売る」ってスタイルだから
「EUV7nmで800mm2オーバー」って非常にnVidiaらしいやり方だと思うが。

これはDGXに使う奴で、コスト回収は余裕でしょ。
0447Socket774 (ワッチョイ af11-ZhQ4)垢版2020/02/29(土) 13:40:17.83ID:QKFOO74n0
RUMORS: NVIDIA Ampere GPU Massive Die Size, Specifications, Architecture and More!
https://wccftech.com/rumors-nvidia-ampere-gpu-massive-die-size-specifications-architecture-and-more/

信憑性はともかく、Ampereのダイサイズは826mm2だそう。
GV100が12nmプロセスで815mm2、シェーダー数4608のTU102が754mm2なので、Ampereが800mm2オーバーそれ自体はそう不思議じゃ無い。
7nmEUVを使うとしても、シェ-ダー数7552、レイトレ関係を考慮に入れると、ダイサイズもかなり膨らむと思うが……

Ampereに対しては、Arcturusが対抗となるだろうけれど、MI100をMCMで2つ積んでMI200、って感じで出してきそう。
0450Socket774 (ワッチョイ d3e8-/0SP)垢版2020/02/29(土) 20:16:21.71ID:f5x6QENE0
>>447
それにしてもNVの次世代GPUデカ過ぎだろ
7nm+で800mm2オーバーって

BigNaviは500mm2で2080Tiの1.5倍の性能出すとの事だが
800mm2オーバーとかどんだけデカいGPU作るんだ
0454Socket774 (アウアウカー Sacb-scTC)垢版2020/02/29(土) 21:11:16.16ID:8Bspm6uqa
>>449
APUどころか事実上CPUがないぞ
Q系もやってないし

>>451
多分余計に出せないと思われ
スケールもパフォーマンスも限界域のダイを合理化出来るほどの物はないでしょ
0462Socket774 (ワッチョイ fb11-Lqe9)垢版2020/03/05(木) 23:50:56.55ID:1TNSxP880
Arcturusは、出てくる早さから考えると、案外Vega20+ぐらいかもしれないな。
Vega20とは、7nmEUVになり、CUが64から128に増えた、程度の違いしかなさそうな。

それでも、TDP200W程度になりそうってなら、ワッパは以前とは比べものにならないぐらいに改善されてるけれど。
0464Socket774 (アウアウカー Sacf-xiWk)垢版2020/03/06(金) 06:41:26.74ID:WnKuqkaJa
Frontierは来年だからほぼ設計完了、El Capitanは3年後だから、開発真っ最中だろうな
どっちもアメリカ政府相手の超大型案件だからGPUエンジニアを大量に投入してるだろうな
PS5/XBOXもあるし、正直PCゲーム向けなんて作ってるヒマも余裕もほとんどないだろうな

だろうなばかりだけど、Naviのラインアップの少なさとドライバのグダグダを見ると必要最低限の人員で自転車操業してるとしか思えん
0468Socket774 (ササクッテロラ Sp4f-FOa0)垢版2020/03/06(金) 07:59:44.95ID:XqARJkpjp
いずれにしてもゴミラデ、カスラデからは脱却できないしnvidiaにボロ負けなのも変化がない
変化があるとすればXeにもボロ負け確定ってとこぐらい
0471Socket774 (ワッチョイ abb1-2WKC)垢版2020/03/06(金) 12:01:27.92ID:F+H2l/cQ0
スパコン扱う奴らなら用途のためにドライバなんか自分で描いちゃうもんねーとかできるんだろうけど
個人には無理なんだからまじで補強してくれ
0472Socket774 (ワッチョイ fb11-Lqe9)垢版2020/03/06(金) 12:55:34.66ID:7eL02lSG0
AMD’s Next-Gen RDNA2 Radeon RX “Navi 2x” GPUs To Feature 50% Better Performance Per Watt, HW-Accelerated Ray Tracing, VRS & More
https://wccftech.com/amd-radeon-rx-navi-2x-rdna2-gpus-2x-performance-ray-tracing-2020-launch/

速報としては、このニュースかな。

・BigNaviことNavi20世代は、RDNA2として、RDNA比でワッパが50%向上する
・7nm+という表記は無いけれど「より高度な7nmプロセス」と言ってる(そのため、実際にはEUV7nmを使うと考えられる)
・ワッパ向上はアーキの再設計、ロジックの強化、クロック向上の為の物理最適化
・Navi20は今年後半に、上から下までラインナップされる
・RDNA3については5nmか6nmを検討しているが、Navi30はNavi10の3倍のGPUパフォーマンス
・データセンター/HPC向けはCDNAととなる

だそう。
ここに来て、ハイエンド帯だけでなくミドル帯にもRDNA2を投入する、と来て
更に50%ワッパが上がるってことなら、5700XTが2080Tiと戦えるぐらいにまで強化されることになるが……
0473Socket774 (ワッチョイ fb11-Lqe9)垢版2020/03/06(金) 13:00:27.16ID:7eL02lSG0
ワッパが50%向上する、ってことなら4000番代のAPUに使われてる7nmVegaが
8CU1750MHzでCPU分を含めてTDP15Wってのが消費電力を測る指標になりそうで
仮にCPU分を5Wとした場合、CU64なら80W、CU128なら160WのTDPになりそう。
そこから、メモリや基板の消費電力乗せて、CU128のArcturusならTBPは200W、ってのも無理はなさそうに見えてくるな。
0476Socket774 (ワッチョイ 7d73-R/wk)垢版2020/03/11(水) 17:28:15.39ID:pZCX3uTO0
革ジャンGTC基調講演オンライン配信も延期するってよ
もしかして収録スタッフが来るのもいや?

実はRadeonにビビってたりしてw  (なんでだよ)
0477Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)垢版2020/03/11(水) 17:58:02.47ID:HgX0jczZ0
AMDがZen 3 EPYCのリリースを遅らせたので、次世代HPC GPU発表を急ぐ必要がなくなったんじゃない?
0478Socket774 (ワッチョイ 3d11-FfQu)垢版2020/03/12(木) 23:57:24.04ID:h1DGiMXA0
順当に考えて

・AMDが具体的な製品を発表しなかったから(そのため対抗製品をぶち上げる必要がなくなった)
・Ampereは元からQ3と噂されていたので、発表しても当分モノは無い状態だった

この辺じゃ無い?
ただ、Navi20は当初のリークでは、今年の早い時期って言われていたので
電撃作戦をやろうと思えば出来る程度には仕上がってる気はするけれど。

ただ、株主相手に説明した内容からすると、ワッパ50%アップってことは、同じTDPで50%性能上がるってことだから
CU40の5700XT後継は、TDP185W・TBP225WでCU60相当の性能で、2080Super〜2080Ti相当だろうね。
0480Socket774 (ワッチョイ 3d11-FfQu)垢版2020/03/13(金) 01:21:50.02ID:Q176unag0
>>479
ワッパって消費電力あたりの性能だから、消費電力が同じで性能50%アップなら、ワッパ50%アップであってるよ。
逆に、性能が同じなら消費電力は2/3になる。

そこら辺はAMDも、わざとぼかした言い方をしてるってことだと思う。
0481Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)垢版2020/03/13(金) 01:57:29.00ID:jMyZRYI70
ワッパとコスパはトレードオフになりがちだからワッパが上がるってことは価格が相対的に上がるかもしれない。
0482Socket774 (ワッチョイ 02d3-K6Eg)垢版2020/03/13(金) 03:00:17.06ID:0QIuGBJZ0
>>478
GCNからRDNAは同じTDPでワッパ50%上がったけど
RDNA1から2で同じようにワッパ50%上げるのは常識的に考えて無理があるだろ

ワッパ50%アップとは言っても何を基準にかまでは言ってない
どうせコストをある程度度外視できるモバイルでワッパ50%アップとかそういう落ち(嘘はついてない)
0483Socket774 (アウアウカー Sa09-drwQ)垢版2020/03/13(金) 05:03:35.39ID:gtVgZvYwa
ワッパはクロック上昇とともに悪化するから、定格でのワッパが50%アップだろうな
その分を高クロックに使った場合50%性能アップじゃなく、良くて30%程度になりそう

RDNA2=BigNaviだとして、RX5700XTの規模2倍の性能2倍で電力も2倍だとしたら約400W
それのワッパ+50%ということは0.7倍の電力で280Wということかな

要はいつものハイエンドRadeonのTDPということだろう
0484Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)垢版2020/03/13(金) 06:40:25.74ID:jMyZRYI70
>>482
本来なら16/12nmから7nmにシュリンクすれば同じ規模の回路かつ同程度のクロックならワッパは100%以上
アップできるはず。それをRDNAがコスパを求めて無駄なクロックアップでワッパを下げてたのをRDNA2で
本来のクロックに戻すだけとも言えなくない。
0486Socket774 (ワッチョイ b9b1-FfYd)垢版2020/03/13(金) 09:28:36.24ID:1j4X4gj20
AMDの発表スライドではVega 64を40CUに制限したのと比較して50%向上となっている
その50%の内訳は、約60%がアーキテクチャ、約25%が7nmプロセス、約15%が物理設計の最適化
そしてRDNA 2でも同様の内容でRDNAから50%向上するとしている
0487Socket774 (ワッチョイ edc2-EG6X)垢版2020/03/16(月) 23:12:41.57ID:L/OSJ9wa0
RDNA2最大の変更点はEUV化
EUV化すると歩留まり改善と個体差なくなって全部優良個体みたいになる
性能均質化で低電圧化も高圧化も強くなる

当然検品負担も減ってコスト安くなるし、設定詰めるのも簡単になる、性能均質だから
改善余地がくっそ大きくなって設定詰められるように

手動調整はRDNA1より詰められるようになるんだろう
メーカーの発表信じれば、RX580並の性能はVEGA詰めれば100-120w、RX5000なら詰めれば35-60wくらいで実現できるならば
RDNA2ならTDP15-30wでRX480並の馬力出るってことだ
0490Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)垢版2020/03/17(火) 00:21:26.26ID:oiNA6VH50
7nm+ってのがN7+と認識されたくないので今年の発表は7nmに戻したってQAで言ってたじゃん。
N7PかN7+かはお茶を濁してたけど。
0492Socket774 (ワッチョイ 3d11-FfQu)垢版2020/03/17(火) 21:22:46.86ID:6ciRW8jE0
次世代ゲーム機「Xbox Series X」は並のゲーミングPCを超える性能に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1241270.html
Microsoft,「Xbox Series X」の詳細を公開。総容量16GBのメモリシステムや拡張可能なストレージなど新情報が明らかに
https://www.4gamer.net/games/990/G999028/20200317035/

CPUは元から8C16Tと公表されてたけど、クロックが最大3.8GHz、SMT時で3.66GHzに
GPUは、RDNA2のCU52で1.825GHzと、Navi10よりも30%ほどCUが多く、570並の5500とか言ってたnvトロールご愁傷様な模様。

メモリは320bitで16GB、うち10GB分は560GB/sで6GB分は336GB/sとのことだが
10GB分は320bitフルに使って14Gbpsで560GB/sになるけれど、6GB分は336GB/sにするなら、14Gbpsなら192bitか320bitなら8.4Gbpsと
どういう分割の仕方をしてるのかちょっと分からない。

プロセスはEUVでは無い7nmでダイ面積は360.45mm2。
あと、SSDを積んできてるので、ゲーミングPCの長所の一つ、ロード時間の短さが潰された形になるね。
0494Socket774 (ラクッペペ MMe6-i/vq)垢版2020/03/17(火) 21:27:59.22ID:7I86griBM
XboxOneXのようにOS用とゲーム用で分けてる
前者が6GB、後者が10GB
で、GDDR6メモリ 10枚のうち6枚は16Gbit品
それらの1GBずつを取ってOS用に6GB
残りの4枚は8Gbitで、全てから1GB取る形でゲーム用に10GBとしている

のだと自分は考えている
GDDR6 14Gbpsで別チップを混載しても行けるかはシラネ
0496Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)垢版2020/03/17(火) 21:35:11.24ID:oiNA6VH50
だいたいbignaviの姿が見えたね。よかったのはワッパがかなり改善してそうなところと
Mesh Shaderにも対応できそうなところ。レイトレ性能は期待してない
0497Socket774 (ワッチョイ 99e8-bS0R)垢版2020/03/17(火) 22:10:19.27ID:Z2zLEI2V0
レイトレ性能3800億回の交差判定
1Ray3接点判定、つまり最大1200億Rays/s出来る

NVIDIAの最大100億Rays/sと10倍以上の開きでこれでレイトレ性能期待出来ないって頭数おかしい
0502Socket774 (ワッチョイ 3111-W/ZL)垢版2020/03/18(水) 00:36:18.16ID:bQoq1Ao/0
>>494
ゲーム用には320bitのフル帯域使って、OS用には192bitに制限して使う、って気もするけれど。
ゲーム用とOS用でメモリ領域を決めていて、どっちにアクセスするかで320bitと192bitのアクセスを使い分けてる、って感じで。

ゲーム用はGPU領域、OS用はCPU領域、で動作を変えるってのが一番シンプルで
こういう動作ならAPUでもやってそうだし、チップ混載するよりはずっとハードルも低いだろうし。
0504Socket774 (スッップ Sd33-+s79)垢版2020/03/18(水) 01:11:46.04ID:+sMXLERYd
NVの値も理論値で実際はもっと少なくなると竹重さんも言ってたし、1パス理論値なら間違ってないって事では
0509Socket774 (アウアウカー Sa15-ED79)垢版2020/03/18(水) 05:59:15.76ID:rXIEKZ5ma
レイの数も交差回数もシーンによるから直接の比較はできないということか

NvidiaのRTXは最大100億レイ/s→交差数は不明
RDNA2のXBOXsXは最大3800億交差/s→レイ数は不明

この辺はレイトレーシングベンチとかで比較しないと実際の優劣はわからないんだろうな
0510Socket774 (ワッチョイ f19e-rxTu)垢版2020/03/18(水) 07:07:06.57ID:9RDxcige0
間接的な比較なら
・1080ti(11.3TFlops)のシェーダーだけを使って2080tiと同じモデルを交差判定させた場合は11億レイ/s程度。
・XBOXのレイトレ専用コアの性能はシェーダー換算13TFlops相当と言っている。
0511Socket774 (アウアウカー Sa15-ED79)垢版2020/03/18(水) 07:22:28.40ID:rXIEKZ5ma
RDNA2やXBOXsXはレイトレの処理効率を高くしていそう
RTXはRTコアを大量に積んだけど、シェーダーとの連携が弱くて効率が悪そう

シェーダーとレイトレコアの並列動作とか言ってるし、Async機能使ってすごく効率良く動いてそう
0513Socket774 (アウアウカー Sa15-ED79)垢版2020/03/18(水) 08:39:35.93ID:rXIEKZ5ma
そもそもDXRはDX12のコンピュートシェーダーの拡張で当然ローレベルAPIでの動作が基本
本来はGPGPUモードを駆使して動作するけど、NvidiaのRTXはグラフィックモードで無理やり動かしてそう

https://www.4gamer.net/games/033/G003329/20180320141/
メカニズムとしてはGPUのCompute Shader――いわゆるGPGPUモード――で動作するため,DXR専用のシェーダコアが必要なわけではなかったりする。
0516Socket774 (ワッチョイ 3111-W/ZL)垢版2020/03/18(水) 22:01:05.26ID:bQoq1Ao/0
CSとPCでは比較対象として適当では無いだろうけど、GPU部がCU52ってことは、5700XTの3割増しの性能ってこと考えると
現行GeForceだと2080Superぐらいに相当するから、nVidiaには結構なプレッシャーじゃない?

CSでのソフトウェア最適化まで入れると2080Tiと同等ぐらいまでありそうだし、ロード時間もSATAとNVMeぐらいの差しか出ないとなると
ゲーミングPCとしての売りが半分以上消えてしまいそう。
nVidiaが、3060を2080Tiの50%増しの性能で399ドルで売り出す、ってなら話は別だろうけれど。

>>506
どういう実装の仕方をしてるのかが分からないから、想像に過ぎないけど
比率的には320:192はメモリ容量比と同じ10:6だし、14Gbpsならメモリ帯域も公表されてる数字(560GB/sと336GB/s)と合う。
0519Socket774 (ラクッペペ MMeb-ZHLs)垢版2020/03/18(水) 22:29:12.78ID:aTbiQi61M
GDDR6 12.8Gbit 14Gbpsの特注品という可能性もある
理由としては、容量確保したいけどメモリバス幅はそこまで増やしたくない(ダイサイズの肥大化に繋がる)とか?
0520Socket774 (ワッチョイ 3111-W/ZL)垢版2020/03/18(水) 23:24:34.38ID:bQoq1Ao/0
>>519
もう一つの可能性としては、メモリチップは16Gbitだけど3.2Gbit分はECCってことかな。
確か、DDR5では標準でECCを載せないといけないぐらいに、ノイズが厳しいらしいし
14GHzという猛烈なクロックで回るGDDR6も、ECC載せないと厳しい、って可能性はある。

俺は、XO病とかブラックアウトはGDDR6が原因と思っていて、DDR5同様にGDDR6はECCが必要なんじゃないかと疑ってるけど
確証は無いし、仮にECCで1チップあたり12.8Gbitしか使えてないとしたらECC表記をしそうなので、推測の域は出ないけれど。
0524Socket774 (アウアウカー Sa15-Mlt2)垢版2020/03/19(木) 07:22:52.53ID:dpJ0vRd6a
>>523
PS 10.5TF VS MS 12TFか
どうなるんだろうな
0525Socket774 (アウアウカー Sa15-ED79)垢版2020/03/19(木) 07:42:31.19ID:/9hTQukMa
ゲームタイトルと値段勝負になるだけ
VRSという画面内可変解像度と、VRRという低Fpsでもスムーズ描画機能があるから、体感できるような画質や性能差にはならない

VRSとVRRに対応した時点でスペック競争は無意味になった
0531Socket774 (ササクッテロラ Sp85-kpRp)垢版2020/03/19(木) 15:58:13.87ID:K6u6K5qhp
自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 〜CDNAにRDNA 3、Navi 2XほかAMDの最新GPUロードマップ〜
https://ascii.jp/elem/000/004/005/4005836/
0532Socket774 (ワッチョイ 3111-W/ZL)垢版2020/03/19(木) 23:16:16.43ID:iF1Pn8nf0
PS5は、CU36でクロック2.23GHz、GDDR6を16GB、とGPU部自体は5700と同規模だけど、マーク・サーニー氏は
要はGPUではなく、高速ストレージと3D音響と些か奇策を打ってきたって感じね。

性能競争でPCと戦っても、って部分はあるし、何よりサードからPC版がほぼ同時に出たりと
CS機を取り巻く環境は、PS4の時より状況は悪くなってるから、戦略転換が必要と判断したみたいね。
0533Socket774 (ワッチョイ 6958-1G7t)垢版2020/03/20(金) 01:16:37.91ID:0OhAYDE70
善司が言及してたけどSeriesXはメッシュシェーダに切り替えてて
DX12標準もメッシュシェーダになる予定だからプリミティブシェーダがPS5のみの機能になるとあんまり好ましくないな。
0534Socket774 (ワッチョイ 09e8-wjyK)垢版2020/03/20(金) 07:04:16.72ID:/lO2ULAm0
PS4は折角開発者が開発しやすい様に設計し、単純な力こそ正義なシンプルハードウェア構成だったのに、
PS5でPS3みたいな奇策を弄さないと他社と戦える性能を引き出せないハードウェア構成にしたんだ?
特徴的な超高速SSDにアセットを置きまくってストリーミングでゴリゴリ流し続けないと実行性能引き出せないとか、
マルチハード展開するメーカーがやるとは到底思えない。

上に立つ吉田さんも十時さんもコストコストで、負ければシェアなんて簡単にひっくり返るのがゲーム機市場って事忘れてるんじゃないのかな。
0535Socket774 (アウアウカー Sa15-ED79)垢版2020/03/20(金) 08:37:54.30ID:TDQtiaQGa
プリミティブシェーダーは恐らくAMDとSIEの共同開発なんだろうな
PS4proの追加シェーダーはVega系統だし、多分プリミティブシェーダーにも対応していたんだと思う
PS4proでは追加機能として、PS5では基本機能として搭載してそう

メッシュシェーダーはNvidiaのプリミティブシェーダー対抗機能で、AMDは仕方なく対応している
GCNもRDNAもプリミティブシェーダー前提のアーキテクチャで、メッシュシェーダーは後付だろうから、性能もゲフォほどには出せないだろう
多分AMDはやる気もないし、普及させる気も無いだろうな
0536Socket774 (ワッチョイ 9961-ED79)垢版2020/03/20(金) 09:17:38.22ID:BzgQQ5Ns0
>>534
ps5とxboxがごっちゃになってない?
ps5はシンプルにGDDR6なメモリ
xboxはOS領域とプログラム領域で別々のメモリ/メモコン搭載

>>535
xboxはDX12ベース → プリミティブシェーダー非対応
ps5はvalkanベース → プリミティブシェーダー対応

ってだけかと
0537Socket774 (ワッチョイ 09e8-wjyK)垢版2020/03/20(金) 10:31:51.32ID:/lO2ULAm0
>>536
>PS5でPS3みたいな奇策を弄さないと他社と戦える性能を引き出せないハードウェア構成にしたんだ?
>PS5でPS3みたいな奇策を弄さないと他社と戦える性能を引き出せないハードウェア構成にしたんだ?
※1 相手側のリサーチ不足だったのか、上役からのコストカット第一主義が響いたのか・・・

PS4世代初期はPS4は何も考えず作ればそれだけで性能を確保できた。むしろXone側が大変だった。

ともかく、前前世代では単純にGPU性能が劣っていたPS3は、
CELLでプリミティブシェーダの様なラスタライズ前処理をアクセラレートしてやらないと
トタンシェーダの様な悲惨な結果になってしまっていた。

今回も、PS4を除いて、GPUが劣るPS5はxboxと対等に戦う為に用いる奇策は圧縮解凍MPU内蔵SLC搭載I/Oチップレット+SSDを
効果的に使うこと。使わないとサーニーが言う様に高クロック由来の足回りの利点を活かせず実行性能がでないのとサーニー自身が暗に逆説的に語ってくれた訳で、
CELLと同じく圧縮解凍MPU内蔵SLC搭載I/Oチップレット+SSDを用いる事を前提に最適化するメーカーがどれだけいるのか

最適化しなければ、そのままGPU性能の差がグラフィックの差になりfpsの差となる。
PS3の失敗、Xoneの失敗を見事に再現しているのが今回のPS5でその原因は※1 何なのか戦犯は誰なのかって話だよ
0538Socket774 (ワッチョイ 9961-ED79)垢版2020/03/20(金) 11:14:03.30ID:BzgQQ5Ns0
奇策は弄さなくても性能はでるでしょ
むしろ遅い足回りのxboxのほうがデータの事前読み込みなどを効果的に行わないといけないわけだから
0539Socket774 (スッップ Sd33-+s79)垢版2020/03/20(金) 11:40:43.65ID:iy1LEcPkd
PCIe4.0のNvMeを2枚Raid構成にして9GB/sにしてゲームのfpsって上がったか
ロードは確かに早くなったがゲーム性能はそれを活かすように作らないと変わらないものだぞ

それがPS5のSSDなんだが夢見過ぎじゃね
0540Socket774 (アウアウカー Sa15-ED79)垢版2020/03/20(金) 12:33:21.23ID:RMJtSweha
PCゲームはHDD前提だからね、なるべくストレージを使わない、ストレージの遅さが分かりにくい仕組みなんだろう
そもそもPCのシステム自体がHDD前提だから、高性能SSDを活用できるようにはなってない
PS5/XBOXはSSD前提として開発してるから、SSDのメリットを受けやすくなってる
0543Socket774 (ワッチョイ 3103-+fQw)垢版2020/03/20(金) 13:07:20.87ID:NNUzL+3d0
PS4では30秒ぶんの先行読み込みを行っていたものをPS5からは1秒程度にしても問題なくなったらしい
SSDの速度を活用してるように思う
未フォーマット時の速度に注目してナントカという発言が半年前くらいにあったと思うので、825GBだかハンパな容量もその都合か
0544Socket774 (ワッチョイ 9961-ED79)垢版2020/03/20(金) 18:12:32.23ID:BzgQQ5Ns0
>>542
OSはddr4メモリなのかと思ってた
今更ながらリンク先の記事を読んだけど
速度差のあるメモリを扱うのは大変そう

>メモリの割り当て方法に関して、ゲームは合計で合計13.5GBを取得します。これには、10GBのGPU最適メモリと3.5GBの標準メモリがすべて含まれます
0546Socket774 (ワッチョイ 6958-cULp)垢版2020/03/20(金) 19:27:43.75ID:0OhAYDE70
>>536
それだと両対応にすればいいだけなので今回の件はAMD主体ではなくMS主体のSIE外しでPC向けのRDNA2もメッシュシェーダになると思う。
ラジャが辞めた時クライアントからの横やりに納得できなかったという噂があったけどこれの事だったんだろうな。
0547Socket774 (ワッチョイ 9961-ED79)垢版2020/03/20(金) 23:47:29.71ID:BzgQQ5Ns0
>>546
それがAMDを辞める理由にはならないような・・
おそらく理由はもっと簡単で、PS5のSDK開発段階はそれしか選択肢がなかっただけかと
で、途中からメッシュに対応するのも作業が煩雑になるだけだ(し性能が上がるわけでもない)から棚上げしてリリース
頃合いをみて両対応ってオチになると思う

PC向けRDNA2がメッシュシェーダーという読みは正解だと思う
0548Socket774 (ラクッペペ MMeb-ZHLs)垢版2020/03/21(土) 00:00:50.80ID:b26+Xb18M
APIが違うから名称が違うとして、プリミティブシェーダー(NGG)とメッシュシェーダーがどれだけ違うかははっきりしていない

ある程度の改良は加えた上、ドライバ部でメッシュシェーダーにも対応させるんじゃないの
0549Socket774 (オッペケ Sr85-xtqo)垢版2020/03/21(土) 02:39:12.00ID:uEk0pQ7mr
>>534
>PS4は折角開発者が開発しやすい様に設計し、単純な力こそ正義なシンプルハードウェア構成だったのに、
PS4はATOMに毛の生えたような超貧弱CPUをGPGPUでカバーする奇策ですが何か

>>535
>PS4proの追加シェーダーはVega系統だし、多分プリミティブシェーダーにも対応していたんだと思う
PS4proは汎用シェーダーを使った半ソフトウェア実装かな

>メッシュシェーダーはNvidiaのプリミティブシェーダー対抗機能で、AMDは仕方なく対応している
MSから要望があれば普通に実装するだろ
毎回要望どおりに実装してこなくてMSをぶちギレさせるnvidiaとは違う

>>536
>xboxはDX12ベース → プリミティブシェーダー非対応
Linuxの方は標準ドライバでプリミティブシェーダーが有効になったらしいが

>>537
>CELLと同じく圧縮解凍MPU内蔵SLC搭載I/Oチップレット+SSDを用いる事を前提に最適化するメーカーがどれだけいるのか
ライブラリを用意するから組み込んでくれって話じゃね?
まさかCELLと同じように自前で最適化しろとかだったら流石に終わってる

>>544
>速度差のあるメモリを扱うのは大変そう
PS4は既にそういうメモリの積み方してなかったっけ?
0551Socket774 (ワッチョイ 99de-wDCc)垢版2020/03/21(土) 13:17:14.73ID:VMKYhHzn0
>>544
>速度差のあるメモリを扱うのは大変そう

GPUとCPUで領域と速度が違うPCが普通に動いてるんだから
その程度は大丈夫でしょ
0552Socket774 (ワッチョイ 49b1-pHNW)垢版2020/03/21(土) 13:27:03.73ID:ailf5/tR0
容量違いはあるけど速度は14Gbpsで統一されている
それに極端に言えば、OS部とゲーム部でページの割り当てが違うだけだし
問題と言えばロット違いのメモリチップで安定性を確保できるかどうかぐらいじゃ
0553Socket774 (ワッチョイ 9961-ED79)垢版2020/03/21(土) 13:51:37.54ID:xCrhU+Uu0
帯域に差があるから単一メモリのような扱いやすさはないよ
たぶん速度(帯域)を求められないデータはOS領域に置くとか一手間を要求されるはず

>>551
PCプログラムが使うメモリは単一
プログラマにメモリ空間を意識させるようなハードはダメっていうのも
PS3の教訓のはず
0554Socket774 (ワッチョイ 49b1-pHNW)垢版2020/03/21(土) 14:24:21.65ID:ailf5/tR0
OS部とゲーム部なんて言い方をしたけど、厳密にはそれぞれ別のOSがあり、それらはホストOS上の仮想マシンとして動作する
ゲーム部で動かすプログラムがいちいちSharedOS部にデータ置くことができるようにしたら却って複雑になるだけだし
普通にSSDにアクセスさせるように思う

Xbox Oneでは「2つのWindows 8」が同時に動く。開発者向けイベントで見えてきたシステムアーキテクチャの実態
https://www.4gamer.net/games/990/G999025/20140417037/
0555Socket774 (ワッチョイ 9961-ED79)垢版2020/03/21(土) 15:58:56.50ID:xCrhU+Uu0
実際にどう使われるかは分からないけど
MS自身がOS側の3.5GBと合わせて計13.5GB使えると言ってるんだから使えるんでしょう
0559Socket774 (ワッチョイ 55c2-IBOi)垢版2020/03/26(木) 13:57:00.39ID:QbJpZ9gu0
GPUの比較競争は量産と収益性でみれば箱とPS5抑えたAMDが先行してる

PS4は合計1000億SPのGPU受注となったが、年間100億SPのライセンス収入しか入らなかった(10億円もないよ)
ところがPS5と箱は失敗しても2-3年でPS5で2000万台、箱で700万台以上の受注になるだろ?すると合計800億SP分の受注が見込める

半分の期間でPS4の全ライセンス分の収入見込めるし、成功すれば倍数倍のライセンス収益を見込める
おまけに量産共通化してるから、AMDGPUも激安価格で量産できるとなる

RDNA2シリーズはPS5と箱がコケても激安量産できる格好となるんや
おまけでPS5はNVIDIA殺してスイッチ殺してくれるから、その隙間で自社製APUでローエンド抑える
dGPU市場は鯖重視で積極的に頑張らない

うまいよな、見事dGPU市場放棄しながらロイヤリティとローエンドで稼ぐ体型確立してる
0560Socket774 (ワッチョイ 55c2-IBOi)垢版2020/03/26(木) 14:01:23.04ID:QbJpZ9gu0
たいしNVIDIAの致命的な問題は、現行のai自動車の計画頓挫やスマホ衰退
しょぼい携帯機スイッチとかでNVIDIAが開拓した新たな市場はたいして儲からなそうと

任天堂スイッチなんか1億台量産してもSP数は200億台でたいして収益も量産効果も見込めない
ai自動車もaiもスマホもTV需要も同様で、据え置きゲーム機ほど大きな受注にならない

ここは次世代DLSSとか開発頑張っったけど、それがたいして金産まないというか
ここが頑張ってきたaiやディープラーニングは一旦ストップして、それらのテクノロジでカード売れるプロセスはgtx1000世代の話でもう終わった

次に期待したai自動車とかはテクノロジの積立不足で金にならない
むしろいままでNVIDIAが実証したディープラーニング理論の簡易版を他社やarmにやられて終わりって状況

あるいはAMDハードとソニーのほうがそういったテクノロジに合致して応用で儲けられる体制を構築しつつある

これでNVIDIAはフリで従来方式のテクノロジPRじゃ金にならない
0563Socket774 (ササクッテロル Sp79-7xCH)垢版2020/03/26(木) 18:43:55.78ID:nlZERyXJp
AMDは設計図お漏らししたからもう需要は無いんだよなぁ
nvidiaがサーバーグレードの高速ARMをデスクトップモデルに最適化したものを出せばゲーミングでRadeon使う理由もないしRadeonのチートも暴かれてAMDは終わりだ
0564Socket774 (ワッチョイ 2511-pf+t)垢版2020/03/26(木) 19:57:02.42ID:qveuPQUW0
nV本当の弱点って、プラットホームを持ってないこと、だろ。
GeForceNowのような吹けば飛ぶような木っ端プラットホームは持ってるが。

CUDAは、単にIntelとAMDの敵失によるところが大きいし
特にIntelがdGPU参入してきたことで、ソフト的な優位性も怪しくなってくると思うよ。

現に、スパコンでのRadeon採用と、HP(Cray)によるソフトウェア支援なんてCUDA一強だった時代には考えられなかった話。
HPに眠るCompaqの中に眠るDECの血がこんなところで顔を出す、ってあたりDECの血筋は中々にしぶといw
0565Socket774 (ワッチョイ 6558-Q4XA)垢版2020/03/26(木) 20:11:17.51ID:wiyvYEOP0
RadeonでGeforceのようなAnsel使えないんだよね
0566Socket774 (アウアウカー Sab1-Cd0d)垢版2020/03/26(木) 21:59:20.21ID:l5+aWxYGa
AMDの本命の技術は、ZenシリーズとInfinityFabricとCDNAだし、
そっちはサーバーやHPCに影響するからセキュリティは尋常じゃないほど強固だろうから大丈夫そう

RDNA2のソースコードとかNvidiaくらいしか欲しがるところがないから、逆にNvidiaがどう動くか見てそう
0569Socket774 (ワッチョイ 2511-pf+t)垢版2020/03/27(金) 22:46:47.03ID:Jpu5geln0
「流出したソースコードは大したことない内容byAMD」だったのが追認されてる模様。
ま、流出したとしても、GPUなんてガチガチに特許で囲まれてるので、使いようが無いんだけれどな。

>>566
RDNA系統も、単に「保証はしない」ってだけで、GPGPU性能は決してダメってことは無いと思うけどな。
Naviで演算性能落ちてるのは、単にCUの規模が少なくなってるからに過ぎないし。
0570Socket774 (ワッチョイ 2503-hGCH)垢版2020/03/27(金) 23:06:50.47ID:R/q6FwQq0
良い事だけ考えるなら、ソースコード流出からのオメガドライバ復活というシナリオにはワクワクしたりする
0572Socket774 (オッペケ Sr79-/ZGw)垢版2020/03/28(土) 15:08:42.79ID:97kBB8mxr
>>569
>RDNA系統も、単に「保証はしない」ってだけで、GPGPU性能は決してダメってことは無いと思うけどな。

RDNA系統でflopsあたりGPGPU性能という贅肉をだいぶ削ぎ落としたんだろうなという予想はDirectX 12 Ultimateの発表で確信に変わったわ
0573Socket774 (ワッチョイ 0961-Cd0d)垢版2020/03/28(土) 15:24:10.57ID:fJSHnbD90
素の演算性能より管理ユニットが削られてるんだろう
graphicsとGPGPUの共存を強くサポートするやつが
0575Socket774 (ワッチョイ 2511-pf+t)垢版2020/03/30(月) 21:10:18.83ID:V+eE3KP50
>>571
RDNA系統は、グラフィックスよりのセッティングだけれど、シェーダー部分はGCNそのままだよ。
違いは過去スレ・レス見れば書いてるけど、64単位のWaveを16×4でやるGCNと、32×2でやるRDNA(GCN互換機能つき)と
ROPなどの置いてる位置などでグラフィックス向けってだけ。
GPGPU性能だってCU×クロックで出てきてる性能そのまま。

それに、次世代CS機も「グラフィックスとGPGPUの混成」って方向性は今まで通りなので
CDNAよりは劣るけれど、RDNAでGPGPUが弱いってことは無い。
RISなんてGPGPU性能のゲーム転用だし、レイトレだって専用ハード搭載するとは言えGPGPU性能がモノを言う。

スカラユニットが2つに増えた分、GPGPU性能でもほぼ同規模のPolarisよりいいかもしれない。
0576Socket774 (ワッチョイ 2511-pf+t)垢版2020/03/30(月) 21:15:30.68ID:V+eE3KP50
レスは>>572あてだった。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1239304.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1239/304/12_o.jpg
これみても分かるように、GCNの上にRDNAとCDANがのっかてる図になってるし

>RDNAは、グラフィックスでのパフォーマンス/ワットを大幅に引き上げた。
>しかし、GCNからのアーキテクチャ拡張の多くは、じつはグラフィックスに最適化したものではなく、コンピュートでも効率を上げるものだった。
>ベクタの粒度を小さくし、Wavefront間の命令スケジューリングをハードウェアベースとして命令実行のレイテンシを低減したことは、コンピュートでも利点がある。
こう書いてるように、別にRDAN路線でGPGPUが軽視されるってことは無いと思うが。
0577Socket774 (ベーイモ MMc6-TXIG)垢版2020/03/30(月) 21:20:17.03ID:U1R5yjRvM
HPC用の倍精度とDL用の半精度テンソルユニットが無いので業務用としては使いどころが限定されるが、動画エンコや画像処理みたいな整数と単精度使う一般向けのGPGPU用途はそこそこ使い物になるとも思う。
0581Socket774 (ワッチョイ ad11-CuPJ)垢版2020/04/02(木) 21:53:53.41ID:RdO5b8780
バイオ3REのベンチが出てるけど

DX11
https://tpucdn.com/review/resident-evil-3-benchmark-test-performance-analysis/images/performance-1920-1080-dx11.png
https://tpucdn.com/review/resident-evil-3-benchmark-test-performance-analysis/images/performance-2560-1440-dx11.png
https://tpucdn.com/review/resident-evil-3-benchmark-test-performance-analysis/images/performance-3840-2160-dx11.png

DX12
https://tpucdn.com/review/resident-evil-3-benchmark-test-performance-analysis/images/performance-1920-1080-dx12.png
https://tpucdn.com/review/resident-evil-3-benchmark-test-performance-analysis/images/performance-2560-1440-dx12.png
https://tpucdn.com/review/resident-evil-3-benchmark-test-performance-analysis/images/performance-3840-2160-dx12.png

概ね、AMDの設定した競合相手と同等の性能が出てる様子。
あとは1060 vs 580や1080 vs Vega64などの旧世代対決が、隠れた見所になってる。
0582Socket774 (ワッチョイ db11-QpYc)垢版2020/04/22(水) 22:54:10.21ID:lVcnV7Fp0
AMD CDNA Architecture Based Arcturus GPU ‘Radeon Instinct’ Test Board Spotted ? 120 CUs With 7680 Cores, 1200 MHz HBM2 Clock, 878 MHz GPU Clock
https://wccftech.com/amd-cdna-architecture-radeon-instinct-arcturus-gpu-120-cu-7680-cores/

CDNAについてのリーク。
次期MIはCU120だそう。
コアクロックは878MHzとかなり低いけれど、出てくる時には倍ぐらいにまでクロック上がってそうな。
0584Socket774 (ワッチョイ db11-QpYc)垢版2020/04/23(木) 14:18:42.77ID:Lu9Fm3Ya0
>>583
以前のリークだとそうだったね。
AMD Radeon Instinct MI100 "Arcturus" Hits the Radar, We Have its BIOS
https://www.techpowerup.com/263743/amd-radeon-instinct-mi100-arcturus-hits-the-radar-we-have-its-bios

フルスペックならCU128だろうとは思うし、コアクロックも1334MHzと推測されてたし、MI100って言われていたことを考えると、それぐらいは必要。

ただ、今年に出るであろうCDNAは、単なる第2世代7nmVegaって気はする。
グラフィック関係をシリコンレベルで削ると言っても、それはそれで時間がかかるので
最初のCDNAは単なる無効化で、グラフィックへの転用は可能かもしれない。
0585Socket774 (ワッチョイ 4e61-1Gce)垢版2020/04/23(木) 14:54:01.09ID:fLHbDTBX0
単なる無効化というレベルで互換性があるならとっとと出せ(発表しろ)よと
rdnaがゲーム向けにフロムスクラッチされたように
cdnaもコンピュート向けにフロムスクラッチしてくるはず
でないとdnaシリーズの名前倒れになる
0587Socket774 (ワッチョイ c330-r+Oz)垢版2020/04/24(金) 15:52:57.02ID:2w/a45k80
>>585
フロムスクラッチて会社名じゃねーか
フルスクラッチ(完全新規設計)のことを言ってるのか?
基本的な用語も覚えてないやつが抜かしてんなよ?
0588Socket774 (ワッチョイ 4e61-1Gce)垢版2020/04/24(金) 16:28:57.33ID:2CCzf+210
後藤氏がフロムスクラッチと書いてるから私はフロムスクラッチを使う
後藤氏は英語のソースからの翻訳解説だから
和製英語のフルスクラッチは使わないんだろう
0590Socket774 (ワッチョイ ee73-SKKc)垢版2020/04/24(金) 17:07:13.45ID:Q9DvfGd40
ここに限らず最近は専門板の知識低下が半端ないな
昔はフルスクラッチの方が誤用扱いでいちいち指摘しないって感じだったのに
と思ってググってみたらIT用語辞典みたいなサイトでもフルスクラッチで山ほど出てくる
スクラッチの意味を考えたらフロムが正しいんだがw
0591Socket774 (ワッチョイ c803-0kD1)垢版2020/04/24(金) 18:23:10.05ID:Txmph5ak0
俺もつい最近フルスクラッチて書いてツッコミ入れられてるの見たから調べたわ
どっちでもいい時代かな
0593Socket774 (ワッチョイ e962-mQ7/)垢版2020/04/24(金) 23:49:44.32ID:Rfi2W3gS0
後藤ちゃんは昔フルスクラッチと書いていたがいつのまにかフロムスクラッチに変わった
フルスクラッチは和製英語なのでは
0594Socket774 (ワッチョイ 4e61-1Gce)垢版2020/04/25(土) 00:04:08.38ID:7Q2NY2Lp0
どこ読みにするかで苦悩があるみたいね
"merom"を「メロン」と読むかか「メロム」と読むかみたいな
0596Socket774 (ワッチョイ c330-iUOt)垢版2020/04/27(月) 23:06:22.51ID:QxGQNF850
ラデもゲフォも結局詳細がわからぬ
せめて
HDMI2.1有無
サンボルかバーチャルリンク有無
DP2.0(さすがに厳しいかと思うけれども)
これの有無でもうなんというか決定的に変わるので知りたいところですね

去年のnaviで膝から崩れ落ちましたからねwwHDMI2.1ないだとぉ!?と
0598Socket774 (ワッチョイ db11-QpYc)垢版2020/04/28(火) 00:23:50.06ID:6/kq6hJb0
New Date for Postponed NVIDIA GTC 2020 Keynote Under "Get AMPED" Teaser: May 14th
https://www.techpowerup.com/266224/new-date-for-postponed-nvidia-gtc-2020-keynote-under-get-amped-teaser-may-14th

nVidiaは5/14日に何らかの発表(次期製品のAmpere関係)をする模様。
AMDも何かしらの対抗を立てる、って期待したいところだけれど、あいにくRDNAは今年後半と言われてるので
CDNA第一弾を、(Vega20におけるVIIのように)ゲーミング転用を含めて対抗馬として立てることを期待したいね。

と言うか、対抗馬があるとするならMI100ぐらいしか無さそうだけれど。
0600Socket774 (ワッチョイ c39e-w7ZZ)垢版2020/04/28(火) 03:54:55.89ID:2ghfvU6r0
>>598
今年稼働予定のPerlmutter向けのTeslaだから今年中頃には納入しなければまずいんでしょ。Zen3 Epycも急がなくていいのか?
0602Socket774 (ワッチョイ db11-QpYc)垢版2020/04/28(火) 19:01:20.28ID:6/kq6hJb0
>>600
Zen3は大丈夫じゃ無い?
競合がアレだし、Zen2も出してしばらくは安定性に難アリだったので
急いで出してバギーなのよりも、安定するまで作り込んだ方がいいだろう。
それにZen3自体は順調らしいし、急いだところで製品投入が早まるわけじゃ無いし。

>>601
対抗馬って、RDNA2とかCDNAといったザックリとした方向性じゃなく
MI100とかMI50転用のVIIのような具体的なモノね。
0603Socket774 (アウアウカー Sa3b-WY+m)垢版2020/04/29(水) 00:31:51.95ID:NCMD1KZ9a
>>602
だから製品レベルもとっくに用意しているから、Nvidia次第で発表するでしょうということ

それどころかRDNA3やCDNA2も具体的な製品名や性能はAMD内ではほぼ決定してる
テープアウト後の試作品で微調整するだけ
0604Socket774 (ワッチョイ 0711-h83k)垢版2020/04/30(木) 21:07:47.00ID:lBWHZHfs0
AMD’s Big Navi 7nm GPU Flagship Allegedly Features 505mm2 Large Die And RDNA2 ? Suggests 2x The Performance Of The RX 5700XT
https://wccftech.com/amd-radeon-big-navi-21-gpu-505-mm-die/

お待ちかね、navi20系の情報。
ダイサイズは
Navi23が505mm2
Navi22が340mm2
Navi21が240mm2

だそう。
それぞれのダイサイズから推測すると、Navi23がCU80、Navi22はCU64、Navi23はCU40〜48って感じになりそう。
あとNavi21にはハードウェアレイトレは搭載されないらしく、Navi10を7nmEUVにしたモデルになりそうな予感。

出てきたダイサイズと予想スペックから、Navi22とNavi23にはGDDR6ではなく、HBM2Eが使われそうな気はするね。
0608Socket774 (ワッチョイ 7f2d-uIQR)垢版2020/05/02(土) 10:21:42.90ID:ZyQc9SZz0
いまのグラボの売れ筋はGTX1650/1660VSRX570/580って路線

消費者にとっての重視点はおもにメモリサイズとワッパ性能が重視されてる

ここでNVIDIA陣営の問題は次世代GPU馬力が倍にのびてもメモリ効率が悪いから
次世代はローエンド6GBに据えないと戦えない

ローエンド6GBなら75wで2060並み馬力あっても値段は200$とかになる
4GBなら1660から進化なしの、4GBならAMDのコスパが勝つる
0612Socket774 (ワッチョイ 43e8-ZRm7)垢版2020/05/10(日) 09:33:02.54ID:jD1LP9ur0
・NVCasheによってDram,SSDをVram化(HBCCに対抗)

どうするんだろうねNVにRDNA2の強みを奪われちゃったよ。厳密にはRadeon Pro SSGからの強みか。
これでNVもBVHを随時作成する必要性が薄れ、シーンが確定しているところは事前作成して処理をより加速できる。
RDNA2の情報が漏れてた→NVに渡ってた→RTX3000番台にNVCache(HBCCに該当)を実装でレイトレ加速

何でRyzenはあれだけ成功しているのに、GPUに関してはこうも後手後手すぎなんだろう。
わざとNVに情報を流しているのかとさえ思えてくる
0614Socket774 (スップ Sd2a-WjIw)垢版2020/05/10(日) 10:14:26.23ID:DcdYXjRfd
シェーダキャッシュはNVもAMDもすでにあったが、シェーダキャッシュだけに収まらない範囲でNVCacheを拡張したって話だと
0615Socket774 (アウアウカー Sa7b-oySJ)垢版2020/05/10(日) 12:14:45.63ID:RTF3WhcFa
まあ頑張ってくれとしか言いようがないな
メモリやSSDは基本的にCPUの仮想メモリの支配下にあるから、GPUが勝手にアクセスなんか無理
AMDもIntelもゲフォに配慮とか欠片もする気無いだろう
というか、Ryzenには他社には使わせないRadeon専用のアクセス権限やモードは当然備えているだろう
0618Socket774 (アウアウカー Sa7b-oySJ)垢版2020/05/10(日) 12:46:53.58ID:RTF3WhcFa
>>617
HPCコンピューティングとゲームゲームを同時に行うように設計
それらのほとんどは、サムスン8nmのプロセスを使用します
RTX3080は10GBのままで、RTX 3080 Tiは12GBになります。

フェイク臭しかしないな、これが真実ならコケる気しかしない
0620Socket774 (ワッチョイ 8f87-lkkB)垢版2020/05/10(日) 14:57:55.93ID:tMgWt8sf0
まともな「プロセッサ」を作れない奴が入れ子MMUをこねくり回すHBCCみたいなもん作れるとは思えない
それができるならDGXにはNVプロセッサしか乗ってないだろう
0621Socket774 (ワッチョイ df11-gIrT)垢版2020/05/12(火) 18:59:54.47ID:ktGOiMwx0
そういや、ソニーの中の人から聞いた話なんだが、今更でもPS5のGPUをGeForceに差し替えするらしい。
ソニーの仲介で、AMDのCPUとnVidiaのGPUによるMCMになるんだそうな。

,ただ、ライセンス的に面倒なことになるらしく、旧ATiをnVidiaに売却して
PS5ネクストに向けて、AMDのx86CPUとnVidiaのGPUをワンチップにするようにしていくそうだ。

その派生で、将来的にPC向けにRyzenとGeForceをワンチップにした、ミドルクラスのゲーミング対応の製品が出るかも、だとか。
0624Socket774 (ワッチョイ 6573-imz8)垢版2020/05/15(金) 15:51:03.00ID:0eOj88cm0
このスレ的にNVIDIA TeslaA100がAMD CPUを採用するってよ
データシートに
>CPU Dual AMD Rome 7742, 128 cores total, 2.25 GHz (base), 3.4 GHz (max boost)
NVにとってはAMDもIntelも同じなんだろうけど
0630Socket774 (アウアウカー Sad3-gIXh)垢版2020/05/15(金) 22:15:23.10ID:AaHm2LN9a
>>629
800mm2で作って歩留まり悪いから欠損品しかリリースできてないぞ
それとエクサスケールスパコンの受注競争でCDNAはAmpereに勝ってるよ、2連続で

HPC GPU4天王最弱がAmpere

Ampere = Not エクサスケールスパコン
Xe = 1 エクサスケールスパコン
CDNA = 1.5 エクサスケールスパコン
CDNA2 = 2 エクサスケールスパコン
0638Socket774 (ワッチョイ cdb1-1Eu4)垢版2020/05/16(土) 10:29:50.84ID:lnFafljQ0
というよりCPU側にNVLINKを実装したCPUを新たに確保するのが難しかったんじゃ
現状 IBM Power9 くらいだし利便性考えるなら普及してるx86-64の方が良い
0639Socket774 (アウアウカー Sad3-v/lP)垢版2020/05/16(土) 11:01:53.51ID:MJ/+0wMYa
>>637
単にEPYCとの組み合わせならAmperaよりCDNAの方が優れているから採用されたんだろう

まあ、Nvidiaは自分だけでシステムを全部作ろうとしてるから、Crayとの取引を制限してるんだろう
0641Socket774 (アウアウカー Sad3-gIXh)垢版2020/05/16(土) 12:52:10.91ID:jkHTwdgTa
7nm Power10はまだリリースされてないから、XeonかEPYCかのどちらかしかない
ただAMDがNVLinkに対応する可能性はゼロだから、InfinityFabricで接続できるEPYC+CDNAがFrontier以降では採用されてる

ハイエンド系統はCPU+GPUのコヒーレンシ接続が必要になるから、今後はAMD vs Intelの2強状態になって、GPUしかないNvidiaは脱落していくんだろうな
0646Socket774 (ワッチョイ d762-AYWd)垢版2020/05/22(金) 22:10:12.77ID:ZwQOwtma0
GDDR6の同時に使えるチップ数って制限ありましたっけ?
一度どこかで見た気がするのだけど見つけられないw
0647Socket774 (ワッチョイ 2773-f9m4)垢版2020/05/22(金) 23:17:52.21ID:XtZfpifJ0
9月末に延期されたComputex 2020でAMD(RDNA2)とNV(RTX3000?)を発表するらしい噂
同時って結構久しぶりじゃない?
0651Socket774 (ワッチョイ 5a11-f9J/)垢版2020/05/26(火) 21:26:40.56ID:PbVSo4fj0
散々AMD系のスレを荒らしてFUDしまくったヤツが言うと、やっぱ違うなぁ。

AMD RDNA2 Based Radeon RX Graphics Cards Launching This September
https://www.techpowerup.com/267474/amd-rdna2-based-radeon-rx-graphics-cards-launching-this-september
さて、RDNA2の足音が。
9月だそうで、VIIが出たのが去年の2月だから、1.5年と考えると、それぐらいって時期ではあるね。
0654Socket774 (ワッチョイ 1311-+GDy)垢版2020/05/28(木) 22:22:07.50ID:SteAHYWd0
CPUの方で、3600XT、3800XT、3900XTが出るらしいけど、このニュース聞いて一番イヤな予感してるのはnVidiaかもね。

仮にRDNA2が6000番代ではなく、5x50(5650、5750、5850と各XT)で出て、RDNA3が5x70(5670、5770、5870と各XT)で出たら
RDNA3とZen4世代で同じ5000番代になり、同型番同士の売り込みがしやすくなりそうな。

例えば、Ryzen5700XとRadeon5770XTの5700コンビ、みたいな。
0656Socket774 (ワッチョイ 25b1-f5fd)垢版2020/06/03(水) 03:29:02.35ID:9T+ShOCA0
それSDMA Enginesの数が正しくないしフェイクだぞ
カーネルパッチを適当に読んででっちあげたもの

誤爆ってたわ
0657Socket774 (ワッチョイ 0a11-Alfg)垢版2020/06/04(木) 20:37:17.47ID:gs99woNb0
September Unveil Makes Big Navi, Not Next-Gen Consoles, AMD's RDNA2 Debutante
https://www.techpowerup.com/268039/september-unveil-makes-big-navi-not-next-gen-consoles-amds-rdna2-debutante

RDNA2は9月デビュー説に続報。
この中で、「BigNaviはhalo製品」って言ってるが、Haloは天使の輪じゃなく、高高度低高度開傘(High Altitude Low Opening)の方かもしれない。
要は、ウルトラハイエンド〜ハイエンド〜アッパーミドルと展開する、って意味合いでHALOなのかも。

Navi21〜23まであると言われてるが、どれもそれなりに性能重視の様だし、一番小さいNavi21がNavi10の置き換えっぽいし。
0659Socket774 (ワッチョイ 0a11-Alfg)垢版2020/06/04(木) 21:46:38.99ID:gs99woNb0
>>658
AMD RDNA 2 GPUs Coming To PC First, Next Gen Consoles Later ? Big Navi ‘Halo’ & Mainstream Radeon RX Graphics Cards With 2nd Gen Navi Later This Year
https://wccftech.com/amd-big-navi-rdna-2-gpu-radeon-rx-graphics-cards-pc-first-consoles-later/
こっちだと、Halo製品=フラグシップって書かれてたわ。

なので、「BigNaviはフラグシップ製品」ってことを言ってるだけ、らしい。
3080Tiと勝負出来るのを出してくれれば、それに越したことは無いけれど。
0663Socket774垢版2020/06/05(金) 10:57:30.59
>>662
Radeon Pro Vega II Duo ってQuadroと同じクリエイター向けやん
Radeon Pro VIIで20万円だから妥当


AMDがプロ向けGPU「Radeon Pro VII」を発表 デザインシミュレーション、4K/8K動画編集や高機能計算を想定
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2005/13/news109.html
AMDは5月13日(米国太平洋夏時間)、プロフェッショナル向けGPU「Radeon Pro VII」を発表した。米国では6月中旬の発売を予定しており、想定販売価格は1899ドル(約20万4000円)となっている。
0664Socket774 (ササクッテロル Sped-LcUH)垢版2020/06/07(日) 00:38:16.42ID:pMq/LHepp
RDNA2 Big Naviの競合製品はGTX2080が限界ってお笑いGPUのままだな
今日リークされたGTX 3080は15Tflops余裕だっていうのにw
0665Socket774垢版2020/06/07(日) 01:23:06.54
AMD、単精度最大13.7TFLOPSの処理能力を実現したハイエンドGPU「Radeon RX Vega 64」
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1707/31/news100.html

2017年のVega64で13.7TFlopsに到達してる件
GTX2080ではなくRTX2080Tiでない?
RX5700のSP数とCU数が倍増したら19TFlops位行くんだけど
Radeonが得意なFlopsで勝負するのか?
0668Socket774 (ワッチョイ ff11-EVMN)垢版2020/06/11(木) 14:22:33.56ID:anNlDBBf0
NVIDIAが投入する20 TFLOPS級の新GPU「A100」とはいったいどのようなGPUなのか?
https://www.4gamer.net/games/121/G012181/20200527061/

西川氏による、AmpereことA100の技術解説。
Async Copyは、動作を考えるとAMDのAsyncShaderを連想させるね。

>GA100と同様にGPUクロックが1.4GHzだと仮定すると,理論性能値はちょうど20 TFLOPSだ。
>フルスペックはTITANブランドに限るとして,GeForceブランドでは歩留まり対策でGPC を1基分
>CUDA Coreにして1024基分削減したものにしたならば,CUDA Core数は6272基となる。
>理論性能値は17.5TFLOPSといったところだ。はたしてこの予想は的中するだろうか。

3080Tiは過去のケースからすると、10〜15%ほどクロックが上がるので1600MHzぐらいになるはず。
それで考えると、CU80のBigNaviは、3080Tiと同ランクになりそうな気はするね。
0670Socket774 (ワッチョイ ff11-EVMN)垢版2020/06/12(金) 21:40:25.24ID:BWrm6yC70
NVIDIA Is Preparing A GeForce RTX 3090 Graphics Card
https://wccftech.com/nvidia-rtx-3090-graphics-card/

RTX3090なるものが準備されてる、だそう。
今までなら、90番代が出ない代わりに80Tiがあったけれど、3090が用意されてるとなると
リークなので話半分とは言え、nVidiaのこういう動きを見てると、BigNaviは性能的にかなり拮抗すると見て良さそうな。
0671Socket774 (アウアウカー Sac7-NjyN)垢版2020/06/13(土) 02:39:38.50ID:lvC8QOdha
3090はTitanの名称変更らしいから、今までと何も変わらない
それよりも3080が3070と共通のダイじゃなく、3080Ti/3090と共通のダイというのが一番のネタだろう
BigNaviの性能が予想以上だったから、3080Tiの性能ダウン版をぶつけるつもりらしい
0672Socket774 (オイコラミネオ MMc7-6zGN)垢版2020/06/13(土) 14:57:25.23ID:VCMf4YK7M
噂によるとBulldozerはi7 960の50%増しの性能らしい
i7 3950XEなるものが用意されているらしい
Intelのこういう動きを見ていると、BigBulldozerは性能的にかなり拮抗すると見て良い
0676Socket774 (ワッチョイ ff11-EVMN)垢版2020/06/15(月) 22:12:56.44ID:/XcOrdkD0
NVIDIA’s Flagship RTX 3090 GPU Will Have A TGP Of 350W, Complete Breakdown Leaked
https://wccftech.com/nvidia-rtx-3090-gpu-tgp-350w/

Ampereはかなりの消費電力となる、らしい。
3090(仮)でTGP350W(GPUが230W、GDDR6が60W、その他60W)となると
AmpereもVega20並の効果しか7nmプロセスから得られなかった、かもしれない。
ま、上がった消費電力分の殆どがレイトレ関係かもしれないが。

>>672
当時、BigBulldozerなるものは噂もされてなかったがな。
MCMのInterlagosはサーバー向けでは出ていたし、K10ベースのMagny-Coursよりは性能良かったが。

アンチAMDがこんな反応するようなニュースって「ジム・ケラーがintel辞めた」ぐらいしかないけど、あれはintelでnVidia関係ないしなぁ。
0679Socket774 (ワッチョイ ff11-EVMN)垢版2020/06/16(火) 15:17:59.86ID:MjKobC+k0
AMD Radeon Pro 5600M GPU With 8 GB HBM2 Memory Announced For Apple MacBook Pro ? First Navi Design With HBM
https://wccftech.com/amd-radeon-pro-5600m-8-gb-hbm2-gpu-announced-for-apple-macbook-pro/

Apple向けの5600MはHBM2を採用するそうな。
スペック見ると、CU40とNavi10と同じスペックながら、クロックが1035MHzでTGPが50Wと
正直、5700XTと同じ値段でデスクトップ向けに、RX5700Nanoとか言って出しても、それなりに売れそうな気はするな。

>>678
RTコアは、トラバーサル・コプロセッサとして外付けするって話もあるから、レイトレ関連がどこまで入ってるかは不明。
どちらかというと、GDDR6の消費電力の方が驚きだろうね。
0682Socket774 (ワッチョイ 5a11-1/Nl)垢版2020/06/18(木) 23:29:59.86ID:K8LBhoUS0
AMD Confirms CDNA-Based Radeon Instinct MI100 Coming to HPC Workloads in 2H2020
https://www.techpowerup.com/268657/amd-confirms-cdna-based-radeon-instinct-mi100-coming-to-hpc-workloads-in-2h2020

ArcturusことMI100は今年後半に出る、とCFOのペーパーマスターが語る。
MI100と言うことは、MI50の倍の性能って事になるけれど、CUが128でクロックが1500MHz程度なら、TDP200Wは不可能じゃ無さそう。
あと、メモリはHBM2Eを4スタック使うかも、と推測されてるね。
0686Socket774 (アウアウカー Sa43-IXeA)垢版2020/06/19(金) 09:35:41.92ID:a9J4l9gZa
でかいと言っても多分500mm2くらいだろうから歩留まりもそれなりに良くてフルスペックもある程度出せるんだろうな
0688Socket774 (ワッチョイ 5a11-1/Nl)垢版2020/06/19(金) 18:20:34.69ID:CtPDjnSk0
>>683
クロックが同じならな。
以前のリークでは、CU128・1334MHz(これぐらいでint8が100Topsぐらいになる)でTDP200W、って話もあったが、ハッキリした情報は無い。
ただ、今年後半に出るって明言してることから、これからそういう話は出てくると思われる。

MI系列は一般には関係ないけれど。
0689Socket774 (ワッチョイ 5a11-1/Nl)垢版2020/06/19(金) 21:38:34.99ID:CtPDjnSk0
あと、MI100はDuo(X2)が前提って気はする。

https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2020/03/AMD-Infinity-Fabric-3.0_1-1480x833.png
この画像みると分かりやすいが、第2世代まではEPYC1基につきGPUが4基だったのが、第3世代では最大8基になってる。
CPU1基にGPUボードを8枚も刺せるか、と言うとPCI-Eレーン的にもスペース的にも難しいだろうから
X2ソリューション的に1枚のボードにGPUを2基、って考えるとTDP200Wに収める為にクロック絞るって必要だったって気はする。

ただ、MI50を2基でMI100って可能性もあるし、MI200かMI100Duo(X2)になる可能性はあるので、そこは続報待ちかな。
PCゲームと違って、HPCならアプリ側での対応や最適化は期待出来るし、何より複数GPUで性能出ないって事はなさそうだし。
0690Socket774 (ワッチョイ 0bb1-JUuJ)垢版2020/06/19(金) 22:26:10.43ID:QCY2FuBj0
>>689
最大8基だから8基構成にするとは限らんし、実際CDNAを使うだろうFrontierとEl Capitanは1CPUに4GPUのノード構成になってる
それに2xMI50でMI100なんてやる訳ない
否定する情報も既に出てる
まとめてるブログあるから調べてみ
0691Socket774 (ワッチョイ 5a11-1/Nl)垢版2020/06/19(金) 23:07:05.48ID:CtPDjnSk0
>>690
MI50を2基でMI100は、理屈の上ではあり得るってだけで、実際には無いとは思ってのレスではあるが
MI100×2搭載のGPUボードを4枚で、4ノード8基の方はあると思うがなぁ。

確かに最大8基ってだけだが、しかしそれをわざわざ出してきてるってことは、X2路線をやるからだと思うけれど。
0692Socket774 (ワッチョイ 0bb1-JUuJ)垢版2020/06/19(金) 23:20:19.76ID:QCY2FuBj0
>>691
1ボードに2GPUにやると長期運用において故障率が上がるし(片方が壊れたらアウト)、電源供給も複雑になるしでボード自体のコストも高くつく
CPU-GPUボードの接続にボード内のスイッチ挟むからそれで消費電力も上がる

何でNVIDIAがVoltaやAmpereで1ボードに2GPU載せなかったか考えたことあるか?
0693Socket774 (ワッチョイ 5a11-1/Nl)垢版2020/06/19(金) 23:49:07.40ID:CtPDjnSk0
>>692
nVidiaがやらないのは、製品哲学的な部分が大きいだろ。
あそこは、でかいチップ作ってゴリ押しする、って企業文化だし。
それでも、最近はMCMの道を探り始めてるが。

あと、HPC向けに1ボードに2GPUは、Polarisで既にやってるが。
壊れたらアウトなのは、単独でもX2でも同じ事。
0694Socket774 (ワッチョイ 0bb1-JUuJ)垢版2020/06/20(土) 00:21:25.60ID:osl1sTJJ0
>>693
片方のGPUは生きてるのにそれが無駄にならないと?どんな考え方してんだ
それにHPC向けで2GPUのPolarisって何のことだ?
Radeon Pro Duoのことだったら名前の通りPro向けでワークステーション向けだ
ECCもサポートしてないし倍精度1/2にも対応していないPolarisをHPC向けと呼ぶか?
0696Socket774 (アウアウカー Sa43-tbXy)垢版2020/06/20(土) 02:26:53.07ID:pmo7RhnPa
Epycは9チップ使ってるけどね
もちろん1個死んだら取り替えだけど、それが無駄だとは誰も思ってない、そういうもんだとみんな知ってるからな
0697Socket774 (ワッチョイ 0bb1-JUuJ)垢版2020/06/20(土) 02:37:24.24ID:osl1sTJJ0
いや複数のチップでプロセッサーを構成するMCMとマルチGPUのようなそれぞれ構成されてるパッケージを組み合わせるのとじゃ話が違うだろ……

ダイ自体の規模もそのコストも電力供給もまったく違うものを一緒にしてどうすんだ

そもそも壊れるか壊れないかじゃなくてデメリットの1つとしてあげただけだ
スパコンでのパーツ故障率くらい調べておこうぜ
0698Socket774 (アウアウカー Sa43-tbXy)垢版2020/06/20(土) 02:52:29.88ID:pmo7RhnPa
>>697
MCMもマルチGPU/CPUもほぼ一緒だろ
故障率なんか規模によって全然違うだろ

100mm2x10のMCMより500mm2x2のGPUの方が多分高性能だろうな
CPUと違ってデータ量がけた違いに大きいから細分化しても外部バスがネックになって性能が上がりにくくなる
0699Socket774 (ワッチョイ 5a11-1/Nl)垢版2020/06/20(土) 15:19:50.42ID:uwfPNNRM0
>>694
それこそ、AMDが第3世代IFアーキテクチャで、8GPUの結線図を公開してる意味を考えたらどうよ?
4GPUではリングバー、8GPUでクロスバーなわけで、8GPUを想定しないなら8チップクロスバーなど、わざわざ新たに公開したりしない。
使う為に公開してるわけで、1ソケット・8GPUを実現するには、PCI-Ex16を8本用意するより、PCI-Ex16を4本で4枚8基の方が現実的。
元々ATiの時代から2GPUは継続的にやってきていて、その延長線上と考えればそう突飛な話じゃ無い。

あと、PolarisのProDuoは俺の記憶違いだったわ。

AMD,デュアルFiji搭載のサーバー向けGPU「FirePro S9300 x2」を発表
https://www.4gamer.net/games/133/G013322/20160401009/
HPC向けっていうか、データセンター向けの2チップ製品は、こっちの方だった。
データセンター向けで画面出力端子無しの、MIの前身モデルだな。

>>695
nVidiaがMCMの特許出したのって、Volta発表後だったように記憶してるので、割と最近の話だわな。
技術力が無いのかは知らないが、少なくともVoltaでこれ以上大きなチップが作れなくなった事でやらざるを得なくなった、ってだけだろうけれど。
0700Socket774 (アウアウカー Sa43-tbXy)垢版2020/06/20(土) 19:27:54.77ID:Z7SFhLbka
>>699
性能と歩留まりとコストと故障率とかを考慮して需要があって割りに合うならデュアルGPUやMCMを使うだけ、どの市場でも

800mm2と500mm2x2はどっちが歩留まり悪くて壊れやすいだろうね
0701Socket774 (ワッチョイ 5a11-1/Nl)垢版2020/06/21(日) 01:10:07.71ID:Mtj8pSVg0
>>700
2GPU構成なら、発熱源が分散して熱密度的にも冷却には有利だし
CPUを見れば、でかいチップを1枚用意するより、半分のサイズのチップを2枚用意する方が歩留まり(つまりはコスト)も有利で
A100は結構な部分を無効化してるが、これが仮にGA102を2枚使うなら無効化分はもっと少なくて済んだだろうね。

IFLinkの8GPU対応版を出したことや、クロックとTDPが低いことを考えると、やはりMI100は2GPU前提だろうな、って思う。
単発なら、もっとクロック上げて消費電力を上げても許容出来るはずだし。
0702Socket774 (アウアウカー Sa43-IXeA)垢版2020/06/21(日) 08:45:41.06ID:JD6h1bJka
MI60がVega20(330mm2)だったから、その1.5倍くらいの500mm2くらいだろうな、MI100は
サーバーやHPC向けがシングルチップだろうと、いつものようにデュアルGPUカードは作るだろうし、ワークステーションやMac用に出すだろう
同様にRDNA2のハイエンド(BigNavi)もシングルの後にデュアルは出しそう
同時にマルチGPU対応ゲームもどっかと協力して出しそう
0705Socket774 (ワッチョイ 0e2d-XiMk)垢版2020/06/21(日) 10:58:16.15ID:UgGeifvL0
RENOIRのアプローチはAMDの次世代戦略どうなるか?の指標だよ

従来のGPUは一般的なカス冷却風冷だと、まともに冷え切らなくて、内部的に頂点クロックを維持できてなかった

結果多数のコアつかってもAVEクロックは下がって、内部的にはもっと下がって
「実行速度は多数のコアを鈍足駆動させる非効率な使い方」に落ち着いてたわけだろ?

けどRENOIRは圧倒的なワッパ×冷却性(カス冷却のノートでGPU1400-1600mhz時55-62度をキープ)を維持しつつ
デスクの冷却なら2.1-2.4ghzをキープできる

でおそらくのデスク4700/4750gは頂点2.1-2.4ghzをキープできる想定だから
従来のGTX1050で640sp×1.6ghz、RX460で864sp×1.2ghzにたいし、ゲームなんかの挙動は大きく変わるだろうと

2.1-2.4ghzでるとなると、1SP単位の描画力がどこまで増えるか?どう改善するか全く読めない

ただAMDのポラリス、VEGAの多コア低クロック運用よりはるかにフレーム、アベレージが安定するだろうと

単純な馬力は1024sp×1.2ghz駆動のRX560と512sp×2.1-2.4ghzの4000gは互角だけど
メモリネック無視すればゲーム描画では相当な改善見込めるだろうと
0706Socket774 (ワッチョイ 0e2d-XiMk)垢版2020/06/21(日) 11:05:08.53ID:UgGeifvL0
でRDNA2シリーズで同等のアプローチが引き継がれて2.1-2.5ghz帯の運用が想定されれば
1.7-1.8ghz運用想定のRDNAシリーズにたいしてコアを38%削って同等の性能を出せる計算になる

1408spのRX5500なら1052sp、2048spのRX5700なら1530SPで済む

省エネ事情でどうなるかわからないが、コアカット、GPU温度低下、頂点クロック伸びる、フレーム安定化恩恵が得られることが
RENOIRのアプローチの方向性

なんでカードはコアカットした省エネアイテムに相当強くなるだろうと
0707Socket774 (ワッチョイ 0e2d-XiMk)垢版2020/06/21(日) 11:09:22.37ID:UgGeifvL0
元々AMDGPUは歩留まりが悪く電圧盛り込んで製品を投下するが
その分異様に冷えなくて、表面でクロック維持できてても、まともに処理できなくてフレームが落ちる欠点があった

故に低圧化してクロックもさげたほうがスコアが伸びる。
RX5000、RADEON7でもデフォルトならGPU温度が70度に迫るのを、低圧化してクロック減らして
GPU温度を50-55度に下げるのがド安定するという仕様だった

RENOIRのアプローチはこれを逆利用して、コアカットで冷却と通電性を上げた方法論だ


なら次世代RDNAシリーズもこれと同じアプローチを試すはずで
14nmのVEGAがコアカット、最適化でワッパを3倍くらい、冷却性を数段改善できるなら

RDNA2が同等のアプローチをやれば、RX5000の1.7ghz運用時の電力で、2.1-2.5ghz運用が可能となるんだろう

で2.2-2.5ghzで動作するのは一瞬だから冷却も問題ないとなるんだろうな
0708Socket774 (ワッチョイ 9a11-IXeA)垢版2020/06/21(日) 12:51:17.11ID:a3EkYseU0
>まともに処理できなくてフレームが落ちる
クロックを維持できているのにそうなるならドライバー側で対応できそうなのにな。
冷却不足でクロック維持できないならわかるが。
コアの温度センサー側でクリティカルにセーブ機能が働くためにクロックを落としている?
0710Socket774 (ササクッテロ Sp3b-euST)垢版2020/06/22(月) 08:07:08.99ID:YuoS0iw5p
海外でリークされているRT 3070と思われるカードの性能は2080tiの30%越えという化け物
ラデカスのbignaviって最上位でやっと2080に並ぶかもしれない程度とは大違いだな
0712Socket774垢版2020/06/22(月) 10:45:11.78
>>710
RTX2080Ti(250W)が、FP32で13.45TFlops、FP64で428.2GFlops
RX Vega56(210W)が、FP32で10.54TFlops、FP64で659.0TFlops

ttps://i.imgur.com/GP6af04.png
低性能にして製造プロセスの進展によるメニーコア化の路線は、AIの学術計算や3DMarkの計算力比較や4Kには有利でも
FHDのゲームだと処理体系がボトルネックになる件
なお、リークされたのはRTX3080Tiで、比較はRTX2080Ti FE
RTX3080Ti 1935MHz 84SM 5376CUDA 12GB
RTX2080Ti 1635MHz 68SM 4352CUDA 11GB

クロックとコア数が2割増以上だから1.5倍の性能が出るはずで
IPCでさらに1割増だと言うから、1.3倍はかなり低くリークに信憑性がない

そして、このリーク通りだと17.5TFlopsと予想されるRX5950XTと実用で大差がなくなってしまう
0714Socket774 (アウアウカー Sa43-tbXy)垢版2020/06/22(月) 17:07:15.49ID:g0WEGJcXa
ゲーム性能はROP数で決まるからシェーダー数やFlopsで比べてもあんまり意味はない
BigNaviはROP128 メモリ512bit 16GBだろうから、RTX3080以上が384Bit メモリでRop96か192のどちらかで勝敗は決まる
0716Socket774 (ワッチョイ 5b11-1/Nl)垢版2020/06/23(火) 01:01:21.33ID:wAlhs8su0
NVIDIA GeForce "Ampere" Hits 3DMark Time Spy Charts, 30% Faster than RTX 2080 Ti
https://www.techpowerup.com/268821/nvidia-geforce-ampere-hits-3dmark-time-spy-charts-30-faster-than-rtx-2080-ti

Ampereのリークって、これのこと言ってるなら、多分3080だぞ。
クロック1935MHzで、SP数が2080Tiと同じ4352なら、クロック上昇分だけスコアも上がってることになるし
3080は2080Tiと同じ規模らしいので、クロックが上がってることを見れば、ほぼ3080だろう。

>>714
BigNaviは、512bitも使うぐらいならHBM使うと思うが。
コストだって、ハイエンド帯なら価格に反映しても問題は無いし。

あと、3080は320bit、3090/3080Tiは352bit、Titanで384bitって感じだが。
0717Socket774 (アウアウカー Sa43-IXeA)垢版2020/06/23(火) 03:18:37.12ID:1canJbVwa
>>716
> あと、3080は320bit、3090/3080Tiは352bit、Titanで384bitって感じだが。
その場合3080と3080TiとTitanの性能差は1割あるかどうかだろうな
3080をGA104と256bitで作ったらBigNaviに対抗できないから、GA102を使って320bitで作るんだろう

まあ、512bitかHBM2 4スタックでROP128だろうBigNavi相手に256bit 8GBじゃメモリ性能が低くてROP128でも正直勝負になりそうにない
320bitでROP160もあればメモリ10GBと少なくても勝負になると踏んだんだろう
0722Socket774 (ワッチョイ 5b11-1/Nl)垢版2020/06/23(火) 23:35:25.55ID:wAlhs8su0
>>719
nVidia次第だね。
3080が699ドル、3090が999ドルとするなら、対抗モデルはそれぞれ50ドル程度安く設定してくるだろう。
一番小さいNavi23はNavi10を引き継ぎそうだけど、3080対抗のNavi22は649ドル、3090対抗のNavi21は899〜949ドルって予想してる。

nVidiaはレイトレぶち上げて以降、AMDがGCNでやってきたアンコア部の強化が今後のメインになるんじゃ無いかって気はする。
逆にAMDはアンコア部の強化はほぼ終わって、これからは効率を上げていくって方向になりそう。
0726Socket774 (ワッチョイ 8f39-rgmO)垢版2020/06/24(水) 09:30:24.97ID:VxxR6mKZ0
AppleSoCはバスの面でまだ研究が必要だと思う
もしPCプラットで本格展開出来るほどのキャパシティがあるなら、既にできている筈だからな
0728Socket774 (ワッチョイ 7f2d-FdV4)垢版2020/06/26(金) 12:21:20.44ID:ZTeBBMVP0
AMDはmac、arm、intel対抗でarmにVEGAとか乗せるカスタムやる予定

ioとかの問題あるけど、おそらくarm流用で自社dGPU乗せる路線

RENOIRVEGAは効率よくまわした時、旧VEGAの150%、7nmRADEON7に匹敵するワッパになってる
320spで1.4ghzで10w、1.6ghzで18wくらいのワッパで回る

なら1.2ghzで6w、1ghzで3wとスマホで運用できるってな
スマホの世界だとAPPLE以外300-500sp×1ghzで回すことできず
砂ドラでも200-500sp×650mhzしか回らない
これで実行性能はSWITCH同等馬力がやっと
冷却不備とかでSWITCHより安定しない

AMDが300-500sp×1ghzなARMを投下できれば、相当協力な製品になるだろう

NVIDIAはNVIDIAの12nm最新モデルでもスマホ向けとなると256-512sp×650mhzくらいとARMレベルのパワーしか出せてない
0731Socket774 (ワッチョイ 3f11-5fXH)垢版2020/06/28(日) 20:37:54.55ID:XhYOLRRV0
AMD’s Next Generation Flagship ‘Navi 31 GPU’ Get’s First Confirmation ? Even Bigger Navi?
https://wccftech.com/amd-navi-31-gpu-next-generation/

MI100をデュアルGPUにしたMI200、って推測が当たりそうな予感。
Arcturusはリーク情報でしかないけれど、MI100がCU128でTDP200Wなら、それを二つ積んでも400W。
十分に狙えるスペックではあったので、CPUでのCoreX対TreadRipperのように、MI200がA100にプレッシャーかけれるか?
0734Socket774 (スッップ Sd5f-iYql)垢版2020/06/29(月) 02:35:41.79ID:3mSoZoZQd
例年通りならmacOSは発表からリリースまで3ヶ月くらいだし
予想と違うかたちで秋の新製品ラインナップにあるんじゃないの
0735Socket774 (ワッチョイ 8fb1-hmNA)垢版2020/06/29(月) 20:04:57.27ID:TD1D5qVy0
さすがにAppleが広帯域統合メモリでCPUとGPUつなげたぼくのかんがえたさいきょおのプロセッサ
みたいなので性能稼いでも上位dgpu置き換えるほど性能出るわきゃねえからAMDはもうちょっと採用なんじゃねえかな
0737Socket774 (オイコラミネオ MM43-mG+G)垢版2020/06/30(火) 19:18:46.30ID:xF6sEhIrM
そもそも開発側にスキルがないので問題ない
Windows系APIしか扱えない潰しが効かない開発者ばかりだろ
Mac版をうたうFF14みてみろよ
0740Socket774垢版2020/07/01(水) 00:20:28.65
>>738
AMD MantleがMetal/Vulkan/Dx12のベース技術
オープン規格だからIntelもnVidiaも早期採用してる
まあ、マルチプラットはVulkan(OpenGL)が中間として作りやすくて移行しやすいんでない?

大解説! Mantleは死なず、ただ進化するのみ (1/2)
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1412/18/news153.html
0742Socket774 (アウアウカー Saeb-BXkI)垢版2020/07/03(金) 15:41:50.65ID:3N8qD70Wa
メモリ仮想化とAsync機能がMantle/DX12/Vulkanのメイン機能だし、その両機能は密接にリンクしている
mantleとは関係なしに独自開発するのはかなり困難だろうし、、Mantleからほぼそのまま移植してるだろうな
0743Socket774 (ワッチョイ 7339-FyYi)垢版2020/07/03(金) 15:55:46.74ID:uapuw1cj0
DX12は当初からvulkan/mantleより“甘い”って話はあった
まぁ恐らくだけど今でもそれは変わってない
0744Socket774 (ワッチョイ 4a11-Wiu6)垢版2020/07/03(金) 22:18:06.45ID:tfIOcVaq0
NVIDIA GeForce "Ampere" GPUs Built on Samsung 8nm Instead of TSMC 7nm?
https://www.techpowerup.com/269347/nvidia-geforce-ampere-gpus-built-on-samsung-8nm-instead-of-tsmc-7nm

AmpereはSumsungの8nmプロセスで作られる、らしい。
8nmは10nmの改良版って事らしいので、16nmに対する12nmみたいな位置づけだな。
しかし、Ampereはどのプロセス使うのかって部分では、コロコロ変わるな。

これだけ揺れるってことは、フッ化水素の輸出管理がそれだけ影響デカかった、って事かもしれないが。
0748Socket774 (アウアウカー Saeb-BXkI)垢版2020/07/04(土) 11:44:52.96ID:XtjX0rw8a
>>746
今噂になってるのはサムスンの8nm EUVらしいけどな、スペック的にはTSMC 7nmとほぼ同等らしい
まあ、Intelみたいに過小評価して舐めきってくれたほうがAMDも対処しやすかろうから存分に舐めまくってくれればいい
0749Socket774 (ワッチョイ 7339-FyYi)垢版2020/07/04(土) 20:34:54.12ID:nFJloTxb0
>>745
コストとメリットのバランスが取れなくなったからだよ
RTX出した時点であのラインナップのグダグダとファブ周りのゴタゴタは確定事項
0750Socket774 (ワッチョイ 4a11-Wiu6)垢版2020/07/04(土) 21:04:17.62ID:7R/lc5sG0
>>745
NVIDIAの次世代GPU、SamsungがEUV 7nmプロセスで製造か
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1194194.html

Turing出る前から、「SamsungのEUV7nmを使う」と言われていて、去年の今ぐらいに韓国nVidiaがアナウンスしてたはず。
その後、「次期7nm製品は殆どがTSMC」と言ったり、「AmpereはSamsungの10nm」だから。

8nmは10nmの改良版だから、何というか苦し紛れ感が。
BigNavi対Ampereは、Geforce側が思ったよりも苦戦しそうな。

ただ、ここらへんのグダグダっぷりを見るに、nVidiaはTSMCの枠を取れなかったんだろうなって想像はつく。
0752Socket774 (ワッチョイ 6bb1-+Emp)垢版2020/07/05(日) 11:13:35.19ID:vTyDBA9W0
やはりNVIDIAは巨大ダイのハイエンドから投入する時点で相当なハンデがあるからね
ここまで噂がぶれるというのは元々漏れにくいってのも確かなんだけどその域ではなくグダってるかもしれんね
0753Socket774 (アウアウカー Saeb-BXkI)垢版2020/07/05(日) 13:36:37.77ID:gL+YbSX1a
最新プロセスの初期の歩留まりが悪い段階で限界ギリギリのビッグダイを大量生産とか無茶を要求してるんだろうなあ
0754Socket774 (ワッチョイ 4a11-Wiu6)垢版2020/07/05(日) 14:13:04.85ID:Lb8Zwgp20
>>752
それは昨日今日の話じゃ無く、以前からずっとその路線。

ただ、無茶出来たのは競合不在だったからって気はする。
なので競合が戻ってくれば、戦略に綻びが出てくるのは必然だった、ってことでしょ。

あとレイトレも、かなりの方向転換だったわけで、そこに競合復帰が重なればグダるのも当然で
Turingであの程度で済んだのは、Radeonが復帰しきれてなかったことに助けられてる。
Radeonが普通にラインナップを揃えることが出来ていれば、シェアはもっと喰われていただろうね。
0755Socket774 (ワッチョイ 7339-FyYi)垢版2020/07/05(日) 16:52:03.00ID:9/y5CS4x0
方向転換というか、アレの決定がまずダメなんだよ
プロセスルールの進行が滞って微細化が止まりコストが下がらなくなる
ここまでは良い
アーキテクチャの改良で効率を上げるのが正しい回避策なんだが、既に限界が近く抜本改善が望めない
となるとベースラインから改造というか作り直しが必要、だけどこの効率向上も掛かるコストに対して良いゲインが望めない
そこで第3策である付加価値の向上、それがレイトレ
DL用のハードウェアを兼用してやろうとしたらまぁこれしか選択肢も無いだろう
が、それは同時に面積を圧迫する
つまり自社の前世代とマーケ上で食い合うポジションになってしまう
ココで安売りすれば一先ずは売れる、但し次が死ぬほどキツい
シェアは堅持できるだろうよ、問題を先延ばしにして自滅してるんだから、今まともに相手する馬鹿なんて居ないからな

競合としちゃ適当に合わせたモノを出しておけば良い
どうせ向こうはカリカリに最適化し過ぎてセミカスなんて出来やしないんだしな
力抜きまくって宿題且つ貯金のROP盛りに手を出す始末よ
まぁその適当なアーキが煮詰まってないお陰で扱い易かったりするんだが
0757Socket774 (アウアウカー Saeb-BXkI)垢版2020/07/06(月) 09:00:26.83ID:dYiITEXba
Dx12やVulkanだとゲフォよりラデのほうが高性能だからね、このままじゃ今後のゲームで勝ち目がない
じゃあどうするかということで、レイトレで先行しようとしたのがRTX2000
でも負荷が重すぎてまともに動かない上に、次世代レイトレのDXR1.1にラデが対応してきたからレイトレも勝てなくなった
じゃあ更にどうするかということで目をつけたのがDLによるAAのDLSS
まあ、いちいちNvidiaのサーバーで学習させなきゃならない面倒な方式だから、特に普及もせずにいつの間にか終わってるだろうね
0759Socket774 (ワッチョイ 53b1-ogph)垢版2020/07/06(月) 09:09:10.74ID:tYjXKA9K0
何にしたって電力密度からシェーダーをただ増やすのには限界があるし、特定の処理を高速化するコアを搭載するのは正当なアプローチだし
なおかつゲーマーも恩恵を受けられるようソフトウェア側でも頑張ることは悪く言うものじゃないと思うが
0760Socket774 (ワッチョイ 7339-FyYi)垢版2020/07/06(月) 09:40:50.35ID:lbEoe0a40
>>759
それならそれで面積喰わんもん乗っけろって話
専用回路アクセラレータ系は確かに面積当たりの効率は多少良いが、混載が必要となれば話は別だ
CPUの方みたく余裕があれば良いけどね、コストも面積も電力も逼迫してるってのにやるべき事じゃないよね

正直そんなものは極めてどうでも良いから効率を上げろって感じ
0762Socket774 (アウアウカー Saeb-BXkI)垢版2020/07/06(月) 11:13:29.41ID:dYiITEXba
DLのゲームへの応用はMSがXBOXsXでやる予定(DirectML対応)だから、当然AMDもPCゲームにそれを持ち込むだろうね
それがAMD版DLSSなのか、別の何かは分からないけど、レイトレに匹敵する今後のトレンドになりそう
0765Socket774 (ワッチョイ 7339-FyYi)垢版2020/07/06(月) 20:19:24.02ID:lbEoe0a40
>>761
そんなことやるくらいなら同じ面積にキャッシュやら演算機食わせて突っ込む電力下げた方が全てに於いて良い

>>762
実はそこんとこ結構期待してて、そもそも現状のGPUの密度は配線に依存している
なら少々の配線増加と大幅な素子の兼用化もしくは多機能化で比率が改善できる可能性がある
EUV化を踏まえると演算機のバリエーションとしての多機能化がベターではあるけど、果たしてどうなるか

何にせよ如何に圧縮できるかがマストだな
0766Socket774 (ブーイモ MMef-LIix)垢版2020/07/07(火) 08:47:49.25ID:QN90tMOtM
RDNA1はN7だからもっと小さく出来るけど40trM/mm2ぐらいに抑えたのは電力密度のせいじゃないの?
0767Socket774 (アウアウカー Saeb-BXkI)垢版2020/07/07(火) 08:50:41.93ID:x0dlKr8Sa
Naviアーキテクチャの練習で作ったから最適化してないんだろう
ちょっとしか変わらないEUVでワッパが50%もアップするRDNA2で最適化したんだろう
0770Socket774 (ワッチョイ 6f9e-O2mv)垢版2020/07/07(火) 16:47:02.94ID:NViRa2D70
熱的に厳しいからセンサー沢山配置してジャンクション温度で制御してる訳だからね。
RDNA2でどうするのかは興味深い。
0775Socket774 (ワッチョイ 1fbe-uYaP)垢版2020/07/07(火) 23:01:40.54ID:B5lJy/Oe0
AMD使ってたのはNVIDIAが言うこと聞かないからでしょう。
最終的にはAppleは自前主義だからGPUも自前になるかなと。
でもしばらくは併用するんじゃないかな。5年後もAMD使ってると思う。
0776Socket774 (ワッチョイ bb73-WXVA)垢版2020/07/07(火) 23:07:19.90ID:cH/5s7Yh0
iPhoneやiPadの資産流用するんだろうから仕方なさそう
消費電力と処理力に注目かな

iPadでも使えるほど軽量なAPIやゲームエンジンが発達して
GFvsRadeonの争いの形が変わる可能性もある
0778Socket774 (ワッチョイ 1539-YN4a)垢版2020/07/08(水) 00:44:18.57ID:YVsAS4yU0
多分だが2アーキの開発が必要になる筈
であればハイ側をAMDにってのは十二分にあると思う
SoCとして作成する事により最大限のメリットが得られる独自エコシス路線に対し、ハイ用GPUを自社だけで採算に載せるのはかなり厳しいからな

独自でGPUと言っても客層xマスで計算するとHEDT-WS帯が上限じゃ開発費の回収すら怪しいレンジだしな
0779Socket774 (ワッチョイ 4b2d-SKKN)垢版2020/07/08(水) 08:35:12.40ID:xhTXgDn00
PS5の性能がRDNA2とZENの指標になる
でかいPS5をTDP400w電源、実行TDP250-300wまでと仮定
CPUはZEN2から20%ワッパ改善なら50w

すると2304sp×最高2.3ghzモード時で消費電力は200w
逆算すると1.8ghzモードで消費電力78%の160w
電圧を0.2V下げれば120w

これじゃPS5のGPUは最高2.3GHZだせるRX5700XTってことであんまワッパ改善見込めないな

5700XTは1.8GHZで電圧下げて130-150wくらいだったと思う
0781Socket774 (アウアウカー Sa91-56/R)垢版2020/07/08(水) 13:19:35.05ID:lISltQHLa
PS5はZen2とRDNA2の更にカスタム品だし、通常品より色々と向上してるだろ
ワッパが50%アップということだから、仮に150Wなら2080くらいの性能は出せるだろう
0782Socket774 (ワッチョイ edbe-92/R)垢版2020/07/08(水) 15:13:43.91ID:yao6+Jwi0
CSの場合、GPU直に叩けるから、winの事例で考えるのはちょっとどうかな。
現実問題、SIEのゲームを同等スペックのPCで実行しても10fpsもでない。
0786Socket774 (ササクッテロレ Spa1-Yvju)垢版2020/07/10(金) 01:18:19.35ID:jDghdbEwp
>>784
は?何を言ってるんだ
今の予想性能で考えるとRadeonなんて新型出す前に産廃確定だぞ
この性能と安価な価格で爆売れ確定だしマイニングがまたコロナとか検疫用のブロックチェーンで使われて需要半端ないし
でもRadeon需要ないんだよなぁ爆熱だし電気がばぐいするしさ
後性能悪いじゃん?
0788Socket774垢版2020/07/10(金) 09:01:53.79
>>786
そう言う学術演算ではGeForceがゴミ化してるのを知らないの?
マイニングのときもそうだったけど、そういう単純演算力はRadeonの方が上にくるよ
Folding@homeなどのコロナウィルス対策の分散コンピューティングはOpenCLベースだから、
RadeonVIIがRTX2080TiもTITAN RTXを超える数値を叩き出せるんだが
GeForceが苦手な分野で勝負してどうするの?

ttps://i.imgur.com/VdfeypM.png
0790Socket774垢版2020/07/10(金) 09:44:50.97
ttps://blogs.nvidia.com/blog/2020/05/14/double-precision-tensor-cores/
nVidia「COVID-19などの演算にはFP64が大切」

GeForceを使ってる会社も、コロナウィルスの解析ではFP64が大切だと言ってる位だからねー
0792Socket774 (アウアウカー Sa91-YN4a)垢版2020/07/10(金) 20:37:26.38ID:MLGhtI9ga
64に限れば一般向けではまだTahitiあたりの骨董品が猛威を振いそうだな
アレ確か1/4実装で一般向けでも制限なしだったろ
0795Socket774 (アウアウカー Sa91-56/R)垢版2020/07/11(土) 03:09:13.06ID:phd+Fj0fa
ラデのハイエンドは単精度ユニットで倍精度を1/2の性能で演算できる(HawaiiやVega20)
ゲフォのハイエンドは単精度と倍精度は別ユニット
FP64前提のハイエンドで同規模ならラデのほうがゲフォよりかなり高性能に出来ることになる
0799Socket774 (ワッチョイ 2311-mXGD)垢版2020/07/13(月) 01:38:07.50ID:7mm4Oq2/0
>>798
Hawaiiの290/290Xは、そのまま1/2だったはず。
その当時、BOINCで290/290Xが、FP64の1/2対応で猛威を振るっていた記憶がある。
0800Socket774 (アウアウカー Sa91-YN4a)垢版2020/07/13(月) 04:55:54.04ID:S88QELoHa
>>799
んにゃ、1/8の筈
もしかするとvBIOS詰め替えたり認識ちょろまかせば1/2で動くかも知れん
ただ、当時のFP64演算能力はそもそもグラボとして演算機の少ないGeForceが更に1/32制限でまるで話にならなかった事
それとTahiti/Hawaii以外のRadeonも1/16もしくは非対応だった
そして何よりそんな性能でもかなり安かったし、マルチの制限が割と緩かった
ので猛威を振るっててもおかしくない

因みに290Xで700GFLOPS、280Xで1024GFLOPS(←対応命令が劣ってた気がする)、780Tiで210GFLOPS
以降他の一般向けGPUだとまずFP64でコレを上回れるのはRadeon VIIことvega20(1/4で3.5TFLOPS)
或いはKepler/Volta系TITANとなる(但し一定時期以降のドライバで封印された可能性あり)
0801Socket774 (ササクッテロレ Spa1-Yvju)垢版2020/07/13(月) 08:30:57.52ID:KKW91jBep
RTX3000系は性能かなり大幅に向上するから価格やや高めに設定するけど
bignaviは相変わらずのゴミだから安そうだなw
0803Socket774 (ササクッテロレ Spa1-Yvju)垢版2020/07/13(月) 19:03:40.98ID:KKW91jBep
>>802
違うでしょ
マイニング需要爆増しかつRTX3000はマイニング特化で利用できる機能もあるから強気の価格設定なだけだよ
bignaviは基本あらゆる面でRTX2070相当のゴミなので相変わらず値引き以外売る方法がない産廃なんだよ
0804Socket774 (ワッチョイ fd11-hVlb)垢版2020/07/13(月) 19:46:05.07ID:gnNyezdX0
CS以外でのRDNA2の噂が全く出て来ないが、リテール敗北宣言でも出すのか?bignaviだけ出しても、的みたくジリ貧だろ
0805Socket774 (ササクッテロレ Spa1-Yvju)垢版2020/07/13(月) 19:50:36.77ID:KKW91jBep
>>804
出して売れるような製品じゃないからな
家ゴミ買って満足しているようなゴキとかみたいな奴らを騙すにはいいけど
普通の人間じゃbignavi程度じゃ騙せないよ
0806Socket774 (ワッチョイ 2311-mXGD)垢版2020/07/13(月) 20:46:52.16ID:7mm4Oq2/0
NVIDIA Ends Production of GeForce RTX 20 ‘Turing’ Series As GeForce RTX 30 ‘Ampere’ Gaming Graphics Card Launch Gets Closer, Price Hike For Current High-End Cards Expected
https://wccftech.com/nvidia-geforce-rtx-20-turing-production-end-geforce-rtx-30-ampere-gaming-graphics-card-launch-close/

Ampereが近いため、RTX20シリーズの生産終了が近いらしい。
既に7月も半分近く終わってるし、9月に投入なら順当なスケジュール。

>>804
Samsungの8nmだったり、3080が2080Tiと同程度に止まったりとAmpereの方がジリ貧臭いが。
CSでRDNA2出るのだから、リテールでそんなに必死になる必要はないし、APUもあるのだからジリ貧とはほど遠いよ。
0808Socket774 (アウアウカー Sa91-56/R)垢版2020/07/13(月) 21:18:38.00ID:O4ci34Dqa
2070は5700XTにぶっ倒されてるけどな
しかしRTX3000の噂がほぼ全て産廃レベルなんだよなあ
まあDX12やDX12UならRDNA2の圧勝だろうから、NvidiaがどれだけDX11で頑張るかが勝負どころだろうな
0810Socket774 (ワッチョイ 45de-n/B1)垢版2020/07/13(月) 23:25:22.40ID:Ol6TzdzF0
>>806
>CSでRDNA2出るのだから、リテールでそんなに必死になる必要はないし、
CS機が売れればPC用のdGPUが売れなくても問題ないって意味不明なんだが…

>>808
>まあDX12やDX12UならRDNA2の圧勝だろうから、
これも単に都合のいい願望でしかないよね
0811Socket774 (ワッチョイ 2311-mXGD)垢版2020/07/13(月) 23:35:48.63ID:7mm4Oq2/0
今まで出てきてる情報だと、3080は2080Tiと同じCUDAコアなのでクロック分だけ性能上がり、2080Tiの3割増し程度にはなりそうな。
TU102とGA102では15%程度しかチップ規模が変わらないので、3080Ti/3090は2080Tiの約5割増しだろうね。

Navi21は、CU数で5700XTの2倍、クロックはまだ分からないけど、PS5では2.23GHzまで上がるので
ゲームクロックが5700XTの1755MHzから2.1GHzまで上がるとすると、5700XTの2.5倍ぐらいの性能。

FireStrikeUltraだと(5700XTが6000、2080Tiが8000)、3080が約13000、3080Ti/3090が約14500で、Navi21が約15000になる予想。
0813Socket774 (アウアウカー Sa91-56/R)垢版2020/07/14(火) 02:15:07.64ID:qUVD5pkma
RDNA1→RDNA2は、クロック10%up、IPC 10%upで、同一規模なら1.2倍の性能くらいだろうか
57000の後継の6700だと2080や2080Sくらいの性能になるかな
BigNaviは2倍の規模だから、2x1.2で2.4倍くらいの瑞ォ能になりそう=A2080のSLIや2080Tiの1.7倍くらいかな

CSとのマルチゲームだとDX12U対応で更に1.5倍くらいは性能アップしそうだ
0814Socket774 (ワッチョイ 1539-YN4a)垢版2020/07/14(火) 02:51:25.11ID:YpzxoyK+0
>>810
大口CS需要とPC需要
PC需要のみ

上の二つでどっちがどれくらい有利でしょうか
加えて言えばnvidiaの現存の技術って「買ってきたもの」だし、現状の高性能もASIC的な性格を強くしているだけだよね
設計概念の基礎の世代が丸2代は違うんだよね
まぁコレ昔からだけど
0815Socket774 (アウアウカー Sa91-fo8L)垢版2020/07/14(火) 09:18:34.39ID:qjMr+Kn0a
ゲフォは固定機能とグラフィック特化のAsync非対応でDX11世代
ラデはAsync対応で、グラフィックとGPGPUの非同期処理が可能なDX12世代

DX12世代はGPGPUの活用を前提にしたローレベルAPIなんだが、RTXですらそのへんはクソ
レイトレやDLSSとか固定機能をいくら強化したところで非同期処理が弱いならDX11世代でしかない
0817Socket774 (アウアウカー Sa91-YN4a)垢版2020/07/14(火) 11:27:06.52ID:MjAbyXw0a
>>816
難点は切り替えだけじゃない
グラフィックの基本は演算して書き出したジオメトリをベースにテクスチャを乗っけて行く
光源位置から引っ張って角度と係数から色と明るさを乗せる
まぁつまり、コレを計算出来ればいいわけだ
結局のところ現存はまだDX固定機能時代と何らやってる事は変わってない
仮に多機能の演算機でこれを代替出来れば遥かに効率よくレンダリング出来る
或いは自己最適化も可能

という可能性を必死に摘んでるのが現状ね
何故かと言えばそうなれば間違いなく引き摺り下ろされるから
今のグラボの設計でこそいい地位にいるが、こと純粋な汎用演算機の設計となれば2流3流
ちゃんと設計できる奴ならDGXのホストプロセッサは自社製になってるよ
0819Socket774 (ワッチョイ 1539-YN4a)垢版2020/07/14(火) 19:19:59.13ID:YpzxoyK+0
>>818
あまりマジではやってないだろ
状況的にCSとスパコンで当面忙しいし、RDNAはvegaからの引き算と適当な盛り調整
RDNA2にしてもCSで組んだもののフィードバック程度でしょ
まぁそれでも十二分な性能ではあるだろうけど

しかしRDNAはGCN代のROP足りんが解決されてて使いやすいな
演算能力はゴミだが
0820Socket774 (アウアウカー Sa91-56/R)垢版2020/07/14(火) 19:51:26.04ID:kLNepxmya
>>816
DX11世代までは同時並行に動くようには出来ていないよ
RadeonはGCNでAsync用のACEを搭載してマルチコアCPU並のマルチタスク対応を実現してる
ゲフォは制御系をほとんどソフトウェア化してCPUに丸投げしてるから、並列実行は無理
高速な切り替えはできるけど、頻繁には切り替えられない

ポストプロセス+レイトレ+物理演算+AI+VRS+イメージシャープニングみたいなことをやろうとすると
RadeonならAsyncで全部並列処理すればいいけど、ゲフォだとグラフィックモードとGPGPUの切り替えが頻繁に起きてクソ遅くなる
だからグラフィックモードで全部処理しようとして、パイプラインが複雑化して混雑して結局遅くなる

レイトレにしても、AMDはGPGPU+CPU(+レイトレコア)でやるつもりだから、ASync機能が必須
https://amd-heroes.jp/article/2018/11/0105/
複数の条件が存在した場合、負荷の高いスレッドに合わせて、他のスレッドの処理が遅くなってしまう。
しかしCPUは処理が終われば次に進める。
こうしたGPUとCPUの良さを組み合わせてロードバランスを取ることで、より早く処理を終わらせることができる。
0821Socket774 (アウアウカー Sa91-56/R)垢版2020/07/14(火) 20:00:25.96ID:kLNepxmya
>>819
RDNA2は超本気で開発してるだろ
ゲーム機だけの話じゃなく、PCゲームのDX12U対応や、次世代クラウド(次世代StadiaやXcloud)採用もある
サムスンがスマホに採用するという話もある
要は次世代ゲーム環境の囲い込みの為の最初のステップがRDNA2で、
5nmのRDNA3や3nm?のRDNA4?に繋げるためにもRDNA2でのスタートダッシュはかなり重要
これが成功すればIntelとNvidiaに致命的なダメージを与えられるから、ある意味ZenやCDNA以上に重要といえる
0824Socket774 (ワッチョイ 2311-mXGD)垢版2020/07/14(火) 20:57:01.63ID:L+6N8O/z0
>>813
Radeonは、クロックアップ25%(設計で10%、プロセスで10%、活入れで5%)、、IPC向上が10%
Geforceは、クロックアップが30%、IPC向上が10%、ソフトウェア最適化で10%
で計算した。

>>814
加えて
dGPUのみ
dGPUとAPU(iGPU)

ってのもあるしな。
dGPUでイマイチでも、APU転用って道があるし、APUはAPUで事務機への進出ってのがあるしな。
事務機にdGPUは不必要なので、nVidiaにそっち方面の需要は取れないしな。
0826Socket774 (アウアウカー Sa91-56/R)垢版2020/07/14(火) 22:14:02.83ID:kLNepxmya
>>823
GPUのINTとFPの同時処理にどんな需要があるのか全くわからない
そもそもGPUは基本的に逐次処理だから、異なった処理の並列化は無理
レイトレやってる間は全ユニットがレイトレモードで動いていて他のレンダリングとかは出来ない

RADEONはACEやHWSによってCU単位のマルチGPUのように動ける
レイトレやりながら物理演算やりながらAIやりながら音響とか出来る

仮想GPUで複数ユーザーが全く別のグラフィックソフトを使うことすら可能
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1137/832/6_o.jpg
0827Socket774 (アウアウウー Sa39-uwUD)垢版2020/07/15(水) 16:19:09.60ID:9qXEzVzNa
>>821
グラフィック用GPUの悪いところは今後とも変わる予定がない
それは単価が一等に安いって事
事業的にはあまり積極的にリソースを割くべきではない

まぁもちろん、表に出ない程度の抜き方だよ
次世代対応も新技術対応もするだろう
ただそれ以前のように自社製品に自社新技術でアピールってのは無い
それだけ
0828Socket774 (アウアウカー Sa4d-zSg9)垢版2020/07/15(水) 17:16:36.95ID:yjXQO6eSa
>>827
Nvidiaの儲けっぷりを見たらGPUで手抜きとかありえないだろ
Nvidiaのシェアと利益を奪えるから今後はCPUと同等のリソースを割くしガンガン勝負を仕掛けていく
0829Socket774 (ワッチョイ 45ca-U56G)垢版2020/07/15(水) 18:27:29.67ID:PabWJwLc0
RyzenとRadeonをセットで運用する事で相乗効果狙ってるみたいだし
手を抜くなんてありえないでしょ
現行のB550マザーですらメモリの処理で将来的な恩恵あるみたいだし
0831Socket774 (ワッチョイ 5a11-hHzd)垢版2020/07/15(水) 19:32:21.22ID:/2EiLYiP0
NVIDIA GeForce RTX 30 Series Ampere Gaming Graphics Cards Rumored To Utilize New 12-Pin Power Interface
https://wccftech.com/nvidia-geforce-rtx-30-ampere-gaming-graphics-cards-new-power-connector-rumor/

RTX30では、新たに12pinの電源コネクタが作られるらしい。
20年ほど前にあった、「Pentium4があまりの消費電力で、新しくCPU用に4pinのコネクタ作った」みたいな話だな。
0833Socket774 (アウウィフ FF39-uwUD)垢版2020/07/15(水) 21:20:22.03ID:A52P/SwWF
>>832
単体で追いつくビジョンが描けないからこその消極的戦略で有り、同時に自社でHWシステムを完結出来るからこそ今後もやり続ける
dGPUは兎も角、セミカスタムやIPは太いからね
その分野では寡占状態だし、GPU性能とその需要が上振れしようが下振れしようが良くなりこそすれ悪くなる事はない
だからやり続ける

ただ、現段階及び直近でグラフィクスに対して賭ける必要は全く無いってだけ
故に今までの共用路線から、分割路線へシフト
ココで競合がトチると困るけど、それ以外の条件なら問題ない
0835Socket774 (ワッチョイ 55c5-mLoV)垢版2020/07/15(水) 21:28:05.56ID:7+75bX630
> 故に今までの共用路線から、分割路線へシフト

これもあいまいで分からん
共用って、何をどこ間で?
分割って、何をどこ間で?
0836Socket774 (アウアウカー Sa4d-zSg9)垢版2020/07/15(水) 22:22:12.88ID:yjXQO6eSa
性能では余裕で追い越せるよ、伊達や酔狂でACE/HWSやHBCCやInfinityFabricを搭載してない
今の劣勢は性能じゃなくGameWorksやCUDAによるソフト環境での囲い込みで排除されてるから
GCN以降はDX12に最適化しているから、DX11ベースで独自機能だらけのGameWorksとの相性は非常に悪い

PS5/XBOXsXとのマルチになる次世代ゲームはDX12/DX12Uベースになるから、今後の性能勝負は有利になるはず
まあ、それを避けるためにDX12U(DXR1.1)は使わないでRTX(DXR1.0)とDLSSだけで作られそうなのが何とも
レイトレ使えば次世代ゲームみたいな流れになりそうだけど、それを逆手に取って糞重いレイトレとDLSSでゲフォだけ速くなるとかやりそう
0839Socket774 (ワッチョイ 1a4d-dCgB)垢版2020/07/16(木) 07:58:32.65ID:CnxTJPSW0
つーかCPUGPU二正面作戦できるほどの体力無いから
儲かってる今体力つけつつゆっくりでも着実にやるしかないのでは
0843Socket774 (ワッチョイ 6d39-uwUD)垢版2020/07/16(木) 11:05:47.19ID:hkP58y4T0
>>835
GCN世代迄はいわゆる演算向けとグラフィクス向けは同一のダイを使用していた
xDNA以降はRDNAとCDNAの二本になる
ってやつよ

>>836
どういう戦略を取るにせよ先ず持ってdGPUは勝算がない
SW囲い込み戦略されてるところにマジで突っ込めば、プロセス一世代分のアドバンテージがあっても尚厳しいってのは現状の通り
セミカスタムは大部分をSWで差別化してる状態にあるから、グラフィクスでもこの方面だけはフェアに戦える
まぁ盛大にドジってくれれば取れるけど、そうすると生産能力的にどうかという
まぁ一応リスクヘッジはしてるからある程度は大丈夫だろうけど

>>839
実質は2どころじゃない
スパコンに突っ込んでるからそっちのCPU/GPUともガチンコ
あとセミカスタムにIPに、やる事はナンボでもある
0844Socket774 (ワッチョイ b62d-lhs0)垢版2020/07/16(木) 12:41:32.82ID:KMo0tNER0
RDNA2はコアカットしてクロックを引き上げるアプローチ狙うから
コア単位の性能も単価も上がるんだろう

RX5000が1SP15ドルの単価で売るなら、RDNA2は性能150%向上、コア単価は120%向上するくらいか
0846Socket774 (ワッチョイ 7502-JhSi)垢版2020/07/16(木) 15:54:18.59ID:CYTtnLNH0
なんかCU減らしてクロックで性能稼ぐとかPS5のGPUと勘違いしてないか
PC向けとCS向けではRDNA2を名乗っていても中身は違うと思うが
0849Socket774 (アウアウカー Sa4d-zSg9)垢版2020/07/16(木) 20:24:11.29ID:3uxY4I3ra
向こうは盛り上がってるというか下がってるというか何なんだろ
期待しているけど出てくる噂がほぼ絶望するようなのばかりだからねえ
320Wとか12pinとかサムスン8nmとかろくなのがない
0853Socket774 (オイコラミネオ MMad-8wU3)垢版2020/07/16(木) 21:21:32.07ID:hShYQKvoM
>>844
つまりPentium D 2.8GHzのRDNAから、Pentium4 4GHzのRDNA2になり、コアを削ってクロックを上げ、コア単位の性能と単価を上げるってわけか
RDNA2が完全に理解できたよ
0854Socket774 (ワッチョイ 019e-aphJ)垢版2020/07/16(木) 21:37:20.96ID:a6s0ESPg0
RDNA2がTSMCのN7+だとしてプロセスで稼げるクロックはN7と比べて同じ消費電力なら10%、同じ
性能なら消費電力15%ダウン。ってことで性能やワッパ上げるにはIPC上げていくしかないっしょ。
0855Socket774 (スップ Sdda-U56G)垢版2020/07/16(木) 22:09:36.23ID:MZV3retWd
こっちはワットあたりのパフォーマンスが
Naviから50%増しって言うのは既に発表されてるし
製品がどうなるか待つだけでしょ
0857Socket774 (ワッチョイ 5a11-hHzd)垢版2020/07/16(木) 22:49:14.35ID:MDi7LsbY0
AMD Navi 22 RDNA 2 GPU Spotted, Codenamed Navy Flounder ? Could Be A Custom Radeon Pro Design For Apple’s Future Mac
https://wccftech.com/amd-navi-22-rdna2-gpu-radeon-graphics-codenamed-navy-flounder-spotted/

Navi22(コードネームはNavyFlounder)についてのリーク。
Apple専用じゃないかとの見方がありつつも、単品で出てくる可能性はある、という、「どっちなんだよ?」な話。
Navi22はNavi21に対して明らかに下位のチップらしいので、これは6600になるんじゃないか、とのこと。

「SDMAコントローラがNavi21には4つ、Navi22には2つ」と書いてあるけど、SMDAコントローラーがメモコンと同等な意味合いだったのなら
共にHBM系を使う(Navi21が4スタック、Navi22が2スタック)って解釈も出来そうだけど、どうなんだろうか。
ちなみにArcturusはSDMAが8つだそうな。

あと、それぞれのダイサイズを考えると、Navi22はCU64ぐらいはありそうだ。
0864Socket774 (ワッチョイ 019e-aphJ)垢版2020/07/18(土) 19:08:31.04ID:QV7ZFOtc0
NVLINKもTCCモードでゲームが出来れば違うんだろうけどね。SLIモードだとメモリ複製で8KはVRAMが足りない。
0866Socket774 (ワッチョイ 1a11-hHzd)垢版2020/07/19(日) 21:52:20.59ID:4XYWyTJ40
>>865
Navi21自体、GDDR6じゃなくてHBM2E使うでしょ。
ハイエンドならHBMのコストも価格に転嫁出来るから、GDDR6の取り柄であるコストが消えてしまうから。
メモリ帯域だってHBM2Eなら2スタックで920GB/sと、GDDR6なら512bit必要だし、Navi21でGDDR6が必要な理由が見つからない。
0869Socket774 (ササクッテロレ Sp75-SK9/)垢版2020/07/21(火) 08:09:15.34ID:XnD7/RNQp
>>867
ならんだろ
性能はどんなに頑張っても産廃のラデはこれ以上の改善は不可能
性能が出ないので赤字で産廃をバラまきつつ家ゴミに売りつけるしかできないさ
ゴキもRDNA1売付けられて発狂してるだろ?
0873Socket774 (ワッチョイ 1a11-hHzd)垢版2020/07/21(火) 21:47:01.31ID:g5KmF4GI0
NVIDIA GeForce RTX 3080 Ampere Gaming Graphics Card Allegedly 20% Faster Than GeForce RTX 2080 Ti
https://wccftech.com/nvidia-geforce-rtx-3080-ampere-gaming-graphics-card-allegedly-20-faster-than-rtx-2080-ti/

3080の性能は、2080より50%高速で2080Tiよりも20%高速、だそう。

CUDAコア数が同じ4352で、コア自体の改良とクロックが上がる事で、2080Ti+20%だとするなら
3080のクロックは1700MHz(IPCが10%、クロックが10%で合計20%)ぐらいかも。

ただ、3080のTGPは320Wとも言われているので、爆熱と言われたVega64(空冷295W、水冷375W)を上回りそうな勢い。
2080Tiが250Wに対して、3080が320Wだったら、2080Tiよりもワッパは悪化してる、と言う時点で、AMD的には付け入る隙は十分にあると言えそうな。
0875Socket774 (ワッチョイ 1a11-hHzd)垢版2020/07/21(火) 22:30:12.82ID:g5KmF4GI0
>>874
Navi21は3080Ti/3090が対抗だろう。
Navi21は、5700XTの2.5倍程度の性能でTBPは300W、ってのが予想なので
このリークでの3080じゃ、Navi21の方が3割程度早くなる。

消費電力で対抗するって意味なら、確かに良い勝負になるだろうが。
0877Socket774 (ササクッテロレ Sp85-pJNh)垢版2020/07/22(水) 00:53:45.10ID:ZhzeofuUp
>>874
絶対そんなこと考えてないよ3060Sと実質同等で下位モデルの3070と競合できるかもしれないって程度だぞ
ラデはどんなに設計改善しても産廃から脱却できないんだよ
まぁなんて言うか設計力の差なんだよな
0881Socket774 (ワッチョイ 0939-RUBG)垢版2020/07/22(水) 12:41:09.42ID:B7jjrMCV0
軽視ではなく汎用化だな
そもそも現存のグラフィクスは無駄だらけだし
馬鹿みたいなデータレートのメモリバスに、何が流れてるか知らないからそんな事が言える
“グラボ”を真面目に作るのはアホらしい
0882Socket774 (ワッチョイ 0b2d-t1Q9)垢版2020/07/22(水) 14:19:43.26ID:ydVxttrN0
>>878
デマソースデマソース

RENOIRで高クロックを実現させたんだから、RDNA2もコアカットとOCで性能伸ばすだろう

AMD的には4000gとのDGで効力だすような割のいい150-250ドルカードのラインナップに力入れると予想
DGとモバイル互換重視した共通化された適当なカードでハイスペ重視路線じゃなかろう


これが主流で巨大なハイエンドは多分作らない
0883Socket774 (ワッチョイ 0b2d-t1Q9)垢版2020/07/22(水) 14:53:08.10ID:ydVxttrN0
AMD的にはやすく作って量こなそうとしたら
まず基本のラインナップをRX400/500、VEGA、RX5000みたいに
基本2-3のパッケージに共通化させて、75w用意だとかの多彩なラインナップを放棄して共通化狙うんだ

でハイエンドはRX5000コア×2-4みたいな構造を狙ったほうが
原価的にやすくおさえて高く売れる

例えばRX5500でも5700XTでも肝心のコアとメモリの価格は
RX5500が1408spでコア3000円、メモリ4G2000円、マザーその他4000円のファンレスボード原価が8000円
RX5700が2048spでコア4500円 メモリ8G5000円 マザーその他5000円 原価15000円

とここにファンや利益や小売マージンが載る
でさらにハイエンドだすならカスタム設計よりも量産コアたくさんのせたほうが手っ取り早いってな

量産数が少ないなら自社で水冷ファンも搭載して載せればさらに利益が載る

例えばGPU2枚構造なら
GPU2枚9000円 メモリ16GB8000円 マザーその他5000円 水冷などのシステム外注で8000円
原価30000円でRX5700×2枚水冷カードなんかは作れちゃう
小売に50000円で下ろせば2万の利益
1万枚限定供給でも利益は2億円で黒字だな

また量産コアを乗せるから、在庫管理らく
なんでDGカードとかを作るのは合理的なんだよ。やすく作って利益だせる

AMDなら毎年1万枚くらいデュアルGPUカードつくって売っても売れるだろうと
都度2億円の利益が出る
0887Socket774 (アウアウカー Sa15-ryRV)垢版2020/07/23(木) 00:18:45.17ID:u4gBxGbra
サーバー向けならHBM2を使うだろう
というか普通のサーバー向けの構造じゃないから、ゲームクラウドとかレイトレのレンダリングサーバー向けとかかな
0888Socket774 (ワッチョイ 1373-KSvt)垢版2020/07/23(木) 00:54:35.91ID:ciTJx7B70
言葉遣いが荒里が知れる
>>883
AMD的に安く作って量こなそうとしたらとにかく1つのモノシリックでもioダイありでも動くZen2の1コア2スレッドの製品を作ることでしょ。
0890Socket774 (ワッチョイ 1311-fOmF)垢版2020/07/23(木) 02:43:59.88ID:ImG3n+m30
AMD Radeon RX ‘Big Navi’ Enthusiast RDNA 2 Graphics Card Rumored To Feature 16 GB VRAM ? Final Design Not Yet Finished, Expected Launch in Q4 2020 In Reference Only Flavors
https://wccftech.com/amd-radeon-rx-big-navi-enthusiast-graphics-card-16-gb-vram-q4-2020-launch-rumor/

BigNavi続報。
メモリ容量は16GBでQ4に出る、とのこと。
ただ、PCBデザインなどもまだ決定していない、という話なので出るとしたら、Q4でも年末近いかもしれない。
Ampereが9月と言われてるので、その後に出てくるって話。

GDDR6を384bit、って予想だけど、これはちょっと少ないんじゃないかとも思う。
16Gbps・768GB/sや18Gbps・896GB/sだが、それでも900GB/s未満。

Naviからはそれほどメモリ負荷が高くはないので、これで十分という判断かもしれないが。
0892Socket774 (ワッチョイ 1311-fOmF)垢版2020/07/23(木) 03:04:25.18ID:ImG3n+m30
384bitって、どっちにしても中途半端だなぁ……
むしろ、まだボード設計が決まってないって方が気になる。

確か、Naviの時はクリスマス前にボード設計終わって、約半年後の7月に発売なので
本当なら、BigNaviの発売はあと半年ほどかかりそうな感じ、つまり来年の頭になる計算だけど。
0894Socket774 (ワッチョイ f19e-SB4S)垢版2020/07/23(木) 08:37:54.03ID:ExY6ucdz0
まあ9月とかには出てきそうにないな。焦れたNvidiaは先出ししそうだけど革ジャンなら何か隠し球取っておきそう
0896Socket774 (ワッチョイ 0b2d-t1Q9)垢版2020/07/23(木) 10:11:48.29ID:guP/uEs/0
10年前はFHDゲームまともに動くカード求めて、次世代GPUが売れまくった
でもGTX750tiでてからハイエンド需要は落ち着いて、750ti→960→1050→RX470/480→GTX1650とエントリーが主流化してる

RTXは2060は売れても2070以上は売れず
ユーザー需要は100-250ドル帯、エントリーが主流化してる

でメーカー的には600ドルで16GB、4000spのカード出せるけど、900ドルで32GB、8000spのカード作れる
ならそれクラスの高い8kハイエンド投じたほうが合理的だから

次世代製品は各社100-200ドルのエントリーと、500-1000ドルの大型ハイエンドに分かれるんだろうな
0899Socket774 (ワッチョイ 49b1-dQZ4)垢版2020/07/23(木) 18:02:21.44ID:l8J3XbfD0
というか現状でもARMは割と好きに作れるし
ARMの上流にでかい半導体企業が居座っても当局に睨まれるだけであんまいいことないんだよな
鶏肋
0900Socket774 (ワッチョイ 0b61-5TCi)垢版2020/07/23(木) 18:09:01.76ID:Af0djf490
>>899
問題は割に合わないこと
ライセンス受けて高性能なCPU作っても
自分のところでしか使う用途しかないなら自社設計する意味なし
0901Socket774 (ワッチョイ 1311-fOmF)垢版2020/07/23(木) 19:56:23.74ID:ImG3n+m30
nVidiaがARMを買うにしても、これまでのARMのビジネスモデルとnVidiaの方向性考えると、相性悪い組み合わせって気はするが。
これまでARM使って独自チップ起こしてた他企業にnVidiaルール押しつけて総スカン食らって、その隙にx86に攻め込まれてくる、とかありがち。

nVidiaとしては、x86CPUの代わりに使いたいって思惑なんだろうけど、性能求めて100WクラスのCPUともなるとかなり分が悪いって気が。
0905Socket774 (アウアウカー Sa15-RUBG)垢版2020/07/24(金) 03:22:41.54ID:xK2mQtRva
>>901
それやってくれるとありがたいんだけどな
x86_64でなくとも狙えるヤツは居るし、寡占が酷すぎて他の入る余地無いからな
今更作ったって落ち目のx64は兎も角、激戦のARMでソレは歓迎すべき事じゃ無い
0907Socket774 (ワッチョイ 1311-fOmF)垢版2020/07/24(金) 22:01:44.64ID:ukmUTQ8F0
>>901
この時期に、nVidiaがARM買収に手を挙げたのは、富岳を見てのことかなって思ったりはする。
アレを見て、高性能ARMへの道が開けた気がして、脱x86が出来そうって踏んだんじゃないかな、と。

ただ、富岳を見ただけで「やれる」と判断するのは危険だと思うけれど
nVidia的には「賭けるだけの価値はある」と考えてもおかしくはないかな、とも。
0909Socket774 (アウアウカー Sa15-RnSF)垢版2020/07/25(土) 02:28:26.40ID:JALMpWvra
ARM CPUを作りたいならライセンスすればいいだけ
ARM自体を買収する必要は欠片もない
NvidiaがARMを買収するとしたら独占するかボッタクるかの二択だな、どっちもろくでもない
0913Socket774 (ワッチョイ 69f1-5TCi)垢版2020/07/25(土) 15:28:24.64ID:pj7SDykl0
禿もARMとウーバー持ってるから、トヨタと対等な契約結べてるのに、ARM手放したら他の事業まで影響出るやん

まぁ3.3兆円で買収した金額の2倍だすなら分からんでもないだろうけど
0917Socket774 (ワッチョイ f173-ANno)垢版2020/07/29(水) 21:32:34.97ID:gNesKQa70
(売価がほぼ変わってないとして)半年で約2倍の生産量に
TSMCが対応してくれたことにビックリ

GFのままだったら絶対どっかでつまずいてるw
(スリルがあってそれはそれでドキドキ感あったけどさ)
0923Socket774 (ササクッテロ Sp05-e207)垢版2020/07/31(金) 19:36:44.41ID:aAQLSXdLp
TSMCは儲かるだろうがMI100という産廃でレーン埋めるのはよくないとおもうけどね
そんなゴミ製造するのに貴重なTSMCの生産力浪費させるならラジャが開発した最高性能のXe量産に割り当てるべきだろう
bignaviはカスnaviだったってわかって俺は面白かったけどさ
0927Socket774 (ワッチョイ ce73-KbLB)垢版2020/07/31(金) 23:14:06.40ID:wRR2oQzc0
とは言えPCゲーム市場も拡大の一途だし
あんま手抜きしてて良いとも言えないだろ
たぶん頑張ってコレなんだと思う
自環境では問題ないからどう穴が空いてるかはわからんが
0933Socket774 (ワッチョイ 5db1-3jq5)垢版2020/08/01(土) 01:18:30.78ID:eykwwtPX0
そこ海外Youtuberのサイトだけど、海外勢からもどれだけ妄想できるかを自慢してるだけのYoutuberと捉えられてるぞ
0934Socket774 (ワッチョイ 454d-/scP)垢版2020/08/01(土) 01:25:51.14ID:15MoBMdK0
TSEスコアのリーク見た後だと
3090(実質TITAN)
3080 (実質3080Ti)
3070(実質3080)
になってそうだから順当な気がしている
0935Socket774 (ワッチョイ ba11-UD9X)垢版2020/08/01(土) 01:25:54.40ID:A/6nBNMD0
NVトロールがデマを飛ばすのは恒例とは言え、以前ほどの力が無いってのがまた哀愁誘うなw
Ampereが悲惨なことになりそうだから発狂するのも分からんでもないが、それはGeforce系のスレでやれって話だ。
0937Socket774 (ササクッテロ Sp05-e207)垢版2020/08/01(土) 07:23:15.06ID:DmN2muDJp
どこのリーク見てもCU80しかないし2080tiとほぼ同等がベストケースで
発熱と歩留まりが最悪なようなのでワーストケースだと2070って話だからbignaviは産廃でいいよ
0947Socket774 (ワッチョイ ba11-UD9X)垢版2020/08/01(土) 23:14:52.00ID:j+2Ucrqt0
Radeon売却してくれないと、Geforceの未来が暗いからな。
下はAPUに喰われまくり、上はCDNAが競合としてやってきて、頼みのゲーミングも、実は大してユーザー数は多くはない。

APUのGPU部になんとしても潜り込まないと、この先の需要が細ったときにどうにもならなくなるしな。
0948Socket774 (ワッチョイ d573-Ya+x)垢版2020/08/01(土) 23:22:29.11ID:2589gU110
CPUよりも7倍以上速いことも!?RadeonのGPUエンコーダーでアドビソフトの動画エンコード速度を検証
ttps://ascii.jp/elem/000/004/016/4016345/

Premiere ProがNVENC対応。書き出しが5倍高速に
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1253499.html


RadeonはRyzen 9 3950Xと比べて、RX5500XTで7倍高速
GeForceはCore i9-9750Hと比べて、RTX2060 Max-Qで5倍高速
残当
0950Socket774 (ワッチョイ ed58-bmQd)垢版2020/08/02(日) 22:02:22.61ID:a1fqsWl00
AMD「できらぁ!
14nm Radeonなら28nm GTX 950の60%の消費電力で同じ性能を出せるって言ったんだよ!!」

ユーザー「こりゃあどうしても28nmと同じ性能で60%の消費電力の14nm Radeonを作ってもらおう」

AMD「え!?同じ性能を60%で!?」
0954Socket774 (アウアウカー Sa5d-Xvfy)垢版2020/08/03(月) 21:55:36.68ID:kgVX5G7Na
Navi10とApple向けNavi12がほぼ一緒でメモリがGDDR6とHBM2と違ったから、Navi21と22もメモリの違いがメインだろうな
そしてNavi22最初から計画があって、Apple向けだけじゃなくPro向けやデュアルGPUにも使われそう
0956Socket774 (ワッチョイ bd39-A1w3)垢版2020/08/04(火) 12:17:03.70ID:DyE7mMAe0
インターフェースを多重に搭載するのは不自然
コスト増加要因その一
合理的に解決するならSiインターポーザにコントローラを搭載するって手法がある
ついでにPCIeもそっちに載せればダイ上に高電圧用素子を作らなくて良くなる
この場合、ニアバスの搭載だけで良いのでダイ自体には低電力のインターフェースがあれば良いからな
0957Socket774 (ササクッテロ Sp05-e207)垢版2020/08/04(火) 12:57:49.48ID:sjJh7/Lwp
>>956
Nvidiaと違ってマルチダイとかスタックは使えんでしょ
特許取ってるとか見たことないしRadeonはもう性能伸ばす方策がないんだよ
0960Socket774 (ササクッテロ Sp05-e207)垢版2020/08/04(火) 19:21:25.79ID:ul4VIvsFp
>>957
GPUではできないと言ってるのだが
GPUでできるのはインテルが世界初になって次にnvidiaだろう
どちらも単体のGPU性能の限界を見据えて数年研究しているしインテルはラジャがいるから安泰だしな
Radeonってレベル高い有名なエンジニアいないだろ?
0961Socket774 (ササクッテロ Sp05-e207)垢版2020/08/04(火) 19:56:03.56ID:ul4VIvsFp
それに5700は産廃だってドイツのオンラインショップが暴露してしまったしなぁ
故障多すぎとかもうヤバすぎだろ
0962Socket774 (ワッチョイ ed58-xE3T)垢版2020/08/04(火) 19:59:13.78ID:Z/ffkMmV0
「してない=できない」じゃないでしょ
ラジャの抜けた穴には初代GCNを作った人が入ったはずだけど
その人じゃ不服なんか
0966Socket774 (アウアウカー Saad-uqf9)垢版2020/08/05(水) 00:15:21.61ID:+es+xZhXa
>>965
ならんよ
ビッグダイのデュアルGPUが正解
そもそもDX12の仮想アドレスやmGPU対応が前提だから、その辺がクソ雑魚なゲフォのためにNvidiaが全力で妨害に動く
0969Socket774 (ワッチョイ c139-1fBF)垢版2020/08/05(水) 13:58:34.64ID:HKyAkghF0
マルチダイGPUはダメだ
どう考えても計算用以外では割りに合わん
異種混合を実現する手段としてであれば一定の範囲で合理では有るけど、それでも問題は残る

というのはATI時代に通った道
MCMやるならココを解決できないといけない
因みにその問題を解決すると今度はAPU程度でも十二分な能力が得られるようになる
0970Socket774 (ワッチョイ 3173-2X+j)垢版2020/08/05(水) 18:14:41.54ID:vqNP/joI0
HD4870・GTX285の頃に
「NVIDIAは大きなダイをまず作ってそれをスケールダウンしてラインナップ展開、
AMDはそこそこの大きさのダイでミドルを作りハイエンドはクロスファイアで対応」
て言われてたけどもう今はそれでは無理なのか
0972Socket774 (ワッチョイ 5911-2X+j)垢版2020/08/05(水) 22:27:58.49ID:dOACj+lJ0
まあ、革ジャンが慢心しないためにもAMDに頑張って貰いたいのだがRDNAでもこれだったの考えるとね
0973Socket774 (ワッチョイ a158-e++8)垢版2020/08/05(水) 23:13:01.53ID:RU7WxbiI0
>>970
directx12だとより安定して高速にできるけど
そもそも必要なゲーミング性能が飽和気味だから超がつくほど下火になった
0974Socket774 (ワッチョイ 53c0-sAGo)垢版2020/08/06(木) 02:13:33.48ID:6LDzK0ZX0
GPGPUの活用する範囲が広がった今なら
マルチダイ構成もアリだと思うけどな
描画と演算で1つデータを相互に利用する事はそんなにないし
0975Socket774 (ワッチョイ 53c0-sAGo)垢版2020/08/06(木) 02:18:22.08ID:6LDzK0ZX0
グラフィックスとGPGPUで1つのデータを相互に利用するケースがあまりないから
それぞれに特化したコアを接続してマルチダイ構成にするのも悪くないと思うんだけどな
0977Socket774 (ワッチョイ 1382-FoHg)垢版2020/08/06(木) 02:37:03.19ID:YqA50Wzg0
今のパッケージ技術じゃ接続部で詰まるからGPUのマルチダイは無理
NV先生による技術革新を待つしかない
0978Socket774 (ワッチョイ 01b1-5SDJ)垢版2020/08/06(木) 02:39:01.05ID:oy7pBy5O0
ゲームとかでも中にはコンピュートタスクを必要とするものがあるし、グラフィクスとコンピュート用とで分けるとそこで詰まることになる
だから利点は全くない
0979Socket774 (アウアウカー Saad-uqf9)垢版2020/08/06(木) 05:10:45.32ID:V6cRpYlha
Radeonはグラフィックのいろんな機能をGPGPUでやるつもりだから、グラフィックとGPGPUの連携は必須
だからAsync機構を気合いいれて実装してる
Nvidiaは全くやる気もないからソフト処理でCPUに丸投げ
0980Socket774 (アウアウカー Saad-uqf9)垢版2020/08/06(木) 05:19:25.87ID:V6cRpYlha
MCMだとチップ間のバス帯域と同じくらい演算やデータの調停をどうするかも重要
AMDはAsync機構を流用して制御できる
Nvidiaには今はそういうのがないから、CPUにやってもらうしかない

AMDならチップ毎に別の処理が出来る、ゲフォじゃ全部で1つの事しか出来ないし2つ以上だとCPUとPCieがネックになる
0982Socket774 (ササクッテロ Sp5d-mFKS)垢版2020/08/06(木) 08:15:26.27ID:iZys+wGXp
Nvidiaは既に大半の概念実証しているし出そうと思えば特許も取得しているから出せる
AMDは特許もないから無理じゃねって思うけどね
0985Socket774 (アウアウカー Saad-IIsV)垢版2020/08/06(木) 14:26:05.99ID:vRBI3Y/aa
いつもこういうの出してくるからAMDのマルチGPUは全く心配してないな、実績だらけだから安心感ある

HD5970 (5870x2)
https://static.techspot.com/articles-info/221/images/radeon-dual-gpu.jpg
R9 295x2 (290 x2)
https://www.4gamer.net/games/234/G023455/20140408062/TN/007.jpg
Pro duo (FuryX x2)
https://eteknix-eteknixltd.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2016/03/AMD-Radeon-Pro-Duo-FuryX2-FijiX2-GPU-3.jpg
Vega II Duo (Vega20 x2)
https://applech2.com/wp-content/uploads/2019/12/AMD-Radeon-Pro-Vega-II-Duo-MPX-Module-ports.jpg

BigNaviやRDNA3でも当然用意してるだろう
BigNavi x2が3090の対抗だと思う(マルチGPU対応ゲームやベンチなら圧倒だろうけど)
0987Socket774 (ワッチョイ c99e-sd1L)垢版2020/08/06(木) 16:03:38.86ID:8CZPpmyj0
これから先はマルチGPUでなくマルチチップモジュールだから複数チップで1GPUを構成するんちゃうのん?
0988Socket774 (ワッチョイ c139-1fBF)垢版2020/08/06(木) 18:42:42.07ID:+5pQjbgL0
>>987
だからそれが普通にやったら無理だっつってる
正確にはブチ込むモノに対してスコアが噛み合わんし効率が低下する
0990Socket774 (ワッチョイ 61b3-B5sl)垢版2020/08/06(木) 19:14:12.85ID:nW1yMF/c0
3Dグラフィックの場合デュアルGPU化するとジオメトリデータや
テクスチャなどのアセットを2つのGPUごとに2倍持たなくてはいけないので
処理効率が悪くなるということか?
0993Socket774 (ワッチョイ c99e-sd1L)垢版2020/08/06(木) 20:15:31.11ID:8CZPpmyj0
マルチチップモジュールといってもRYZENみたいにIOダイとコアダイを分けるのも、
レイトレ処理や動画のエンコデコードチップを分けるのもMCMだけどね。
0995Socket774 (ワッチョイ 914d-H+le)垢版2020/08/06(木) 21:49:27.92ID:nw29HJHa0
その辺あんま参考にならないし
Navi10と他のNavi1xは命令実装的に
1つ世代違うと考えた方が良いかも
0996Socket774 (ワッチョイ c139-1fBF)垢版2020/08/06(木) 21:57:45.65ID:+5pQjbgL0
>>990
そういうホモジニアス形態でもそうだけど、ヘテロでも同じなんだよ
インターフェースの分割化、つまりZen2形態に於いても結局のところ採用するだけじゃ金かかるだけでマイナス
zen2はその分コアが増やせる事と、コアそのもののモジュールの汎用化があったわけだけど
GPUにこれは出来ないから

有り得るとすれば2.5Dの応用
SiインターポーザならMCM型のGPU内部配線をカバー出来る帯域の確保は相当無茶ではあるが無理では無い
但し、その為にはインターポーザ採用分のコストをペイできなければいけない
となるとインターポーザにインターフェースと密度の要らないモノを組み込んでの合理化が必要
同時に演算用と描画用の演算器部の共用化が視野に入る、コスト的にな

ココでRDNAとCDNAの分化を振り返ると、今はまだ採算ベースに乗るモノでは無いって事だな
0998Socket774 (ワッチョイ 9311-FoHg)垢版2020/08/06(木) 23:22:53.87ID:GHgP6Byh0
埋めついでに

今までに出ているリーク情報に基づくNavi2xの予想性能について。
RDNA2になることで、ワッパが50%上がり、またIPCも上がる事が予想される。

Navi21はCU80、クロックは2割増し、IPCが5%程度上がるとして、5700XT比で250%、3080Ti対抗
Navi22はCU64でNavi21同様に計算すると、5700XT比で200%、3080対抗
Navi23はCU40で、クロック分性能が上がるので、5700XT比で125%、3060対抗

性能的には
Navi21(250%)≧3080Ti(230%)≧3080・Navi22(200%)≧2080Ti・3070(150%)>2080・3060・Navi23(125%)>5700XT(100%)
大体これぐらいになると思う。
ソフトウェア最適化によって実ゲームでは、ゲフォは10%ぐらい上振れするだろうけれど。
1000Socket774 (ワッチョイ 9311-FoHg)垢版2020/08/06(木) 23:26:12.41ID:GHgP6Byh0
ただmAmpereはサムスンの8nmらしいので、ワッパはRadeonの方が優勢になりそうだけれど
来年にはAmpereリフレッシュとして、TSMCのN7+/N7Pを使ったGA200系が出てきそうな気はするが。
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 297日 7時間 57分 13秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況