X



【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part17
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001sage (ワッチョイ ab5d-HgL3)
垢版 |
2017/12/06(水) 18:01:36.34ID:ygt4SI6T0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

M.2、U.2、PCIeAICのSSDを扱います
M.2のSATA接続かPCIe接続かは問いません
 
■前スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part16 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1505622289/

■関連スレ
【Flash】SSD Part193【SLC/MLC/TLC】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1498290372/
【miniPCI】無線LANすげかえ手術Part10【M.2】(M.2無線カードはこっち)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1488165108/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0829Socket774 (ワッチョイ 2e5c-DXXb)
垢版 |
2018/02/14(水) 19:00:10.70ID:SP1IhzSN0
>>827
Intelに合わせて作られているのでは

昔だとMtron mobi 3500 32GB SLCなんかは
Intelだと問題ないがAMDのSB710だとプチフリ
しまくってしまいJMcronコントローラのSSDに
代えて使っていたよ

ちょい前だとCrucial MX200がAsrock FM2A88X-ITX+で
RAID組んでいたらOSインストールが終わらなくて
SanDiskのに代えて使った

どっちもRAID1だったから余計に遭遇したのかもね
0830Socket774 (ワッチョイ 2e05-7Au1)
垢版 |
2018/02/14(水) 21:01:47.27ID:bNPky2+R0
>>827
specter対策のパッチを入れた8700kとRYZEN1700を同クロックにするとほぼ同等の速度になる
今後はほぼ変わらないと思うよ
0831Socket774 (ブーイモ MMb6-wiNh)
垢版 |
2018/02/14(水) 21:28:45.14ID:hNpv3bVvM
>>829
インテル最適化がやっぱり昔はあったのか

>>828
>>830
パッチを当てると堂々ってことは、セキュリティーというか
投機的実行の影響により差がついてたのか。納得。ありがとう
0833Socket774 (ワッチョイ 827d-IOan)
垢版 |
2018/02/14(水) 22:08:51.82ID:wMkGrjXn0
パッチでバグ出して引っ込めたIntelがなんだって?
というか、近年はSandybridgeから大小バグ続きだったじゃん。
2世代もの間無効化された命令あったし、Skylakeバグとかも酷すぎんよ。
0834Socket774 (アウアウイー Sab1-AKUk)
垢版 |
2018/02/14(水) 22:13:45.38ID:s8fu70Q+a
760pってどうよ
普通の使い方でもヒートシンクいる?
0835Socket774 (ワッチョイ d2e0-EuZI)
垢版 |
2018/02/14(水) 22:17:05.80ID:16SMu85R0
>>834
64層3D NANDで生まれ変わった、Intelの最新NVMe SSD「SSD 760p」検証 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/review/2018/0207/251318/6
ベンチマークテストを開始すると、データ準備の段階から一気に温度が70℃前後まで上昇。
その後75℃を超えるとサーマルスロットリングが発生し、パフォーマンスを落として温度を下げていることがわかる。
スコアの落ち込みは読込、書込ともかなり大きく長時間データにアクセスする処理を行う場合、ヒートシンクやファンの増設を検討したほうがいいだろう。

http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/03/760p_501_480x640.jpg
またサーモグラフィー結果を見ると、NANDフラッシュはアイドル時が40℃前後、高負荷時は70℃前後まで上昇。
さらにコントローラはアイドル時でも50℃以上、最高で101℃に達しており、
製品寿命の観点からも何らかの冷却対策は施しておきたいところだ。
0836Socket774 (ワッチョイ e517-jA6l)
垢版 |
2018/02/14(水) 22:32:48.92ID:HuesNHdJ0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
0837Socket774 (ワッチョイ 9fd9-rtnb)
垢版 |
2018/02/15(木) 02:56:47.73ID:Qv14Uwwp0
WD blue買ってみたけど小さくてびっくりした
トランセンドのケースに入れてMacBookで使うわ
SATAでも連続書き込みしてたらほのかに暖かいです
0838Socket774 (アウアウイー Sa0b-5EMV)
垢版 |
2018/02/15(木) 03:07:05.18ID:wcnCh7M6a
早くヒートシンク不要にならないかな
0851Socket774 (スッップ Sdbf-Z2ua)
垢版 |
2018/02/16(金) 18:18:18.14ID:cPLYfNPxd
760pとm9peを比較してみるとぶっちゃけ積極的にm9peを推す理由が見つからないんだよな。値段も消費電力もたぶん760pより割高であろうm9peを
3月には800pの発売も控えているしなあ。
0856Socket774 (ワッチョイ ffe0-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 18:46:43.63ID:fDJ47hWL0
正直TLC買うなら960EVOが良いじゃんって感じはあるな
PM981出てるからそろそろ後継来るかね
0857Socket774 (ワッチョイ b767-imqj)
垢版 |
2018/02/16(金) 18:49:39.14ID:JBdP1qjS0
QLCが控えてるからSLCからMLCに移行した時みたいにTLCを上級グレードに昇格させたいって思惑はわかるんだけど
NVMeでやるには無理があるんだよな
0862Socket774 (ブーイモ MMbf-mgX5)
垢版 |
2018/02/16(金) 20:11:43.85ID:ecMsnsynM
>>860
PCIe変換はM.2の天地が逆になって更にカードに遮られるので冷えにくいよ
(それこそKryoみたいな大型ヒートシンクじゃないと)
小型シンクならマザボのM.2に挿したほうが良い
0863Socket774 (アウアウカー Sa6b-n4UY)
垢版 |
2018/02/16(金) 20:12:34.87ID:wl3vE6zCa
>>860
オンボM.2で960とAWD-MCS01だけど
6CM600回転が38度〜45度
停止が48度〜60度
ファン何か追加すると高負荷は劇的に下がるんじゃ
0869Socket774 (ワッチョイ 175d-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 21:47:23.72ID:K8MrJRiJ0
わあ皆様ありがとうございます。(*'▽')

>>861 >>863
ファンつけようと思っています…ボードに
http://www.ainex.jp/products/cb-4010ma/
をつけるか、電源の上になるのでファンステイで8cmをつけるか検討中です。

>>862
X299 UD4 というマザーボードを使っていますが、
M.2スロットがビデオカードの下なんです。
風を当てやすいのは写真のようなボード使うといいのかなと思って買いました。

>>864
最後まで悩んでたんですが…高かったのとSATAも載せたかったので…
0871Socket774 (ワッチョイ b767-tCcf)
垢版 |
2018/02/16(金) 23:03:18.18ID:w4zNjMIb0
部品が足りないので、テスト出来ないんだけど、HM-21とファン使って760Pで試してみます。ベタだけど楽しみです。
ttp://www.ainex.jp/products/cfy-2510/
0873Socket774 (ワッチョイ 7f67-7lff)
垢版 |
2018/02/17(土) 09:34:01.68ID:/9eMBFXY0
hm-21は粘着シートで支えるから
別にHT-13か絶縁テープ買ってつけたほうがええぞ
M8Peにつけたけど、取るときどう頑張ってもラベル破壊するからな
0875Socket774 (ワッチョイ d787-qi38)
垢版 |
2018/02/17(土) 14:45:06.54ID:UmQpo2Jb0
それらのM.2用冷却ファンって騒音的にはどうなの?
なんかイメージ的に小さなファンはうるさいってイメージが、、、
0877Socket774 (ワッチョイ 9f6c-KpUU)
垢版 |
2018/02/17(土) 15:00:50.51ID:EQ8KumMG0
>>875

長尾の奴は、音が気になったな。
ainexのはそこそこ気になった。

つまり小さいファンの音は耳につくね。

近くに大きめのファンを設置してあげて
ヒートシンクに風が当たる様にしてあげるが
いいんじゃないかと。
0878Socket774 (ワッチョイ d787-qi38)
垢版 |
2018/02/17(土) 15:15:37.80ID:UmQpo2Jb0
>>876
ありがとう。そういう手があるのか。
入るかな?

>>877
やっぱりそうなんだ。
せっかく水冷で組もうかなとか思ってるのにそのファンがうるさかったら本末転倒だもんね

どうせ水冷にするんだからM.2用の水枕をどっかで作ってくれないかな?
ってマザボにM.2スロットがあるヤツだったら無理か。。。。
0880Socket774 (ワッチョイ 9f25-qi38)
垢版 |
2018/02/17(土) 15:21:17.85ID:zr5ACr+e0
>>878
水冷って別にそんな静かじゃないよ?
熱源を自由に配置できるってだけで
超大型ラジエターを外にでも出すとかしない限り結局ファンで冷やすわけだし
0883Socket774 (ワッチョイ 9fe0-um6S)
垢版 |
2018/02/17(土) 15:40:11.35ID:sPPCkLVa0
水ポンプの低周波振動がうるさいから
水冷の方がうるさいよ、常識的に考えて
地下水とか水道水とかポンプレスなら静だが
0884Socket774 (ワッチョイ 9f25-qi38)
垢版 |
2018/02/17(土) 15:44:19.01ID:zr5ACr+e0
まぁいくら静音化にこだわってもHDDのっけるだけでアウトなんだけどね。
静音化問題はHDD→SSD、別室NASファイルサーバーに行き着く
0886878 (ワッチョイ d787-qi38)
垢版 |
2018/02/17(土) 17:14:51.64ID:UmQpo2Jb0
>>882
こんなの出てるんだ。ありがとう。

>>883
ポンプのノイズってうるさいんだ
だってCPUクーラーなんて大きくても12cmのファンが1個じゃない?
ラジエターならそれが2個付いてて冷やす訳だから回転数も半分でいいような気がしてたんだけど
現実は違うのね。。。。

簡易水冷っていうのもポンプうるさいの?
コルセアの水枕がRGBで光るヤツを考えてたんだけど

でも簡易水冷は分解しちゃダメってなってるからM.2用に引き回すなら自分でレイアウトして組み立てる
タイプの水冷じゃ無いとダメか
0888Socket774 (ワッチョイ 9fe0-um6S)
垢版 |
2018/02/17(土) 18:36:19.62ID:sPPCkLVa0
310: Socket774 >(ワッチョイ 3ae0-tSN8) [] 2018/01/15(月) 22:51:27.15 ID:ovQo/4qA0
core温度70℃のCPU内の断熱材を洗浄しクマメタルにすると
http://pbs.twimg.com/media/DTbQRauUQAAZYdX.jpg

CPU coreが室温と同じになる
http://pbs.twimg.com/media/DTkXjHdVQAEye3l.jpg

アイドル完全ファンレス
http://pbs.twimg.com/media/DTkYJFuVMAEh4jZ.jpg

フルロードCPUファン停止 core60℃ CPUクーラーベース温度ECT1が45℃ 前は25℃で伝熱せず ECT2はDDR4の温度
http://pbs.twimg.com/media/DTke6qUUQAAUQNR.jpg

条件を同じにして測定 CPUクーラーベース温度ECT1を25℃に core40℃ 熊化前は70℃
http://pbs.twimg.com/media/DTlfbNqVoAABQxX.jpg

7700Kの実使用の設定 core51℃ これで365日宇宙人を探す フルロード ワットメータ読み202W前後
http://pbs.twimg.com/media/DTlStUWVAAAGw4z.jpg

まとめ、熊メタルにすると、CPU温度が30℃下がるよ
0893Socket774 (ワッチョイ ff35-C0Eg)
垢版 |
2018/02/17(土) 21:53:05.14ID:yMA43/Gj0
すまん面倒くさかったから・・・・・
0897Socket774 (ワッチョイ 9f25-qi38)
垢版 |
2018/02/17(土) 23:35:06.43ID:zr5ACr+e0
>>886
どんな構成にしたいのかわからないけどハイエンドCPUをちょっとOCするくらいなら大型空冷をFAN最低回転で余裕で運用できるよ
簡易水冷のメリットはケース内がスッキリしたりマザーに負荷がかからないことかな、まぁ負荷がかかるっていっても大型空冷はバックプレートがついたりしてるけど
CorsairのH110ってやつ昔使ったことあるけど静音性でいったら空冷に軍配があがるかな
てか大型の空冷は大抵FAN2個ついてるよ
0898886 (ワッチョイ d787-qi38)
垢版 |
2018/02/17(土) 23:48:37.89ID:UmQpo2Jb0
>>897
いやまったくOCとかやるつもりは無いんだけど最近の流行りのRGBLEDできれいにしたいなって
だけで、ラジエターのファンをRGBの付けるとすげー目立つしかっこいいじゃん

ただそれによってうるさくなるのは嫌だなって思っただけで

俺の使い方なら多分SATAの2.5インチタイプのSSDでも十分だと思うんだけど最近のマザボには
M.2スロットが付いてるのが多いからここでちょっと情報収集したかっただけなんです

でも読めば読むほど発熱とか凄いって言うの聞くと考えちゃいます
0899Socket774 (ワッチョイ 9f25-qi38)
垢版 |
2018/02/17(土) 23:58:16.99ID:zr5ACr+e0
>>898
自分が言えることはRGBのファンはあんま静かじゃないってことくらい、昔Riingってやつ使ってたけどあんま静かじゃないから結局Noctuaにしたw
Corsairのファンは簡易水冷についてるやつはくっそやかましかったしCorsairケース付属のファンはゴミレベルだし
静かさをとるか見た目を取るか・・・ってなるね
0905Socket774 (ワッチョイ f717-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 12:18:21.60ID:ImJup6nC0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0907Socket774 (ワイモマー MMbf-HsKf)
垢版 |
2018/02/18(日) 17:21:19.24ID:+dLIGm3CM
すんません。いろいろ調べたけど手詰まりで、ご教授願えれば。

Z97のMAXIMUS VII GENEに4770Kを乗っけて使ってるんだけど、ちょっとだけ
起動を高速化しようと思って、東芝のXG3をぽちった。
まぁ、MLCで高寿命な上、安くなってたからなんだけどね。

で、通常通りにCSMをUFEIオンリーにしたり、無効化して、PCHの設定をRAIDに
したりしたんだけど、どうにも起動ドライブとしてUEFIで見えてこない。
DVDからUEFIブートしたWindows10からはちゃんと見えるし、IntelのRSTドライバ
を使ってインストール自体は問題なく(?)できてる。

起動ドライブとして使ってる方、UEFIの設定をどう弄ったかをご教授ください。
東芝XG3を使う人自体が少ないので、Googleせんせーに聞いても駄目みたいで。

よろしくお願いいたします。
0909Socket774 (ワイモマー MMbf-HsKf)
垢版 |
2018/02/18(日) 17:36:02.68ID:+dLIGm3CM
それと、XG3は変換ボード使って、PCIeX16スロットに挿してます。

あ、ちなみにネトウヨとか東芝がー・・・ってのは関係ないからね。
スレ荒らす気は毛頭ないので、そういったレスは勘弁してください。
0910Socket774 (ワイモマー MMbf-HsKf)
垢版 |
2018/02/18(日) 17:36:45.29ID:+dLIGm3CM
>>908
はい、3003にアップデートしました。
でも、見えない・・・・
0912Socket774 (ワッチョイ 37dd-+zJ8)
垢版 |
2018/02/18(日) 18:01:42.81ID:5lu5pznk0
通常なら念のためにBIOS初期化後、CSM無効、PCHはAHCI、Rufus使ってUEFI仕様のWinインストールUSBメモリ作成
USBメモリから起動でXG3認識するはずだけど無理ならBIOSのNVME対応が不完全かも

同世代の別マザーとXG3で同じ症状の人いた
https://rog.asus.com/forum/showthread.php?88085-NVME-M-2-drive-not-recognised-in-Maximus-VII-Impact-BIOS
MODBIOSで動いたらしいけど、Maximus VII ImpactとMAXIMUS VII GENEのBIOSファイルをツールで比較して
NVMEバージョン同じならMODBIOSで認識するかも

昔自分がBIOS改造したときはここ参考にした
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000897768/SortID=20195834/
0916Socket774 (ワッチョイ 9f25-qi38)
垢版 |
2018/02/18(日) 18:11:25.39ID:dsvwrXYv0
>>915
レガシーブートモードもある、気づかないでMBRでインストールしてたw
再インスコしたときGPTのUEFIにしたけど
0917Socket774 (ワッチョイ 9f03-6fbH)
垢版 |
2018/02/18(日) 18:17:40.59ID:Z8htpfbx0
>>916
俺もたぶんほぼ同じことやった
気づかないでMBRでインストールしててUEFIオンリーにしたら表示されなくて
色々調べてGPTを知って再インスコしてGPTにし直したことがある
0918Socket774 (ワッチョイ 9f03-6fbH)
垢版 |
2018/02/18(日) 18:44:48.00ID:Z8htpfbx0
すまん
MBR形式でフォーマットしてたSATA SSDからNVMe SSDにクローンした時のことだったから正確にはインストールじゃないや
結局クローンは諦めてGPTに統一するためデータHDDに退避させてクリーンインストールした
0919Socket774 (ワントンキン MM7f-UQGQ)
垢版 |
2018/02/18(日) 18:55:50.56ID:gAav3g/9M
Z97はOROMないとNVMeから起動できないんじゃなかったっけ?
で、単純にママンにもSSDにも載ってないとか。
旧環境には950Proがいいと思う
0920Socket774 (ワイモマー MMbf-xWAm)
垢版 |
2018/02/18(日) 18:56:35.51ID:+dLIGm3CM
>>911
えと、NVMeというかM.2とPCIeX4、ePCI(?)の設定項目はある。
そこは別の板(PT3)が刺さってるから。

あと、PCHにあるNVMeの項目は起動デバイス認識しないので、設定有効になりませんでした。

>>912
ありがとう。
見てみます。

>>913
やってます。
0922Socket774 (ワッチョイ 175d-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 19:41:11.65ID:6O7nnyZu0
CPUの直結の PCIe スロットかチップセット接続の PCIe スロットとかは関係ない?
自分は、マザーボードのマニュアル見てCPU直結に挿したけど
0923Socket774 (ワイモマー MMbf-HsKf)
垢版 |
2018/02/18(日) 19:55:36.26ID:+dLIGm3CM
>>922
関係あるかも。

ただ、MAZIMUS vii GENEはマイクロATXで、CPU直結側にGPUを刺さないと
2スロット占有のGPUが刺せなくなると・・・
更に4770Kや4970KのiGPU機能はマザボで無効化されてます(PCIe用GPU必須)
なので、確認が取れません。
で、ModBIOSかClover EFI bootloderかのどちらかで対応しようかなぁと。

ここまで一気に理解が進んだのは>>912さんのおかげ。
ありがとう!
試した結果、書き込みます、
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況