X



買い! なシリコングリスはどれだ? 26mg [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0361Socket7742018/09/25(火) 07:05:28.98ID:xSrKCTJ3
>>359
少なくとも塗るときには透明な油だけとかなって無くて、白色のグリスっぽい色になってたんだろ?
その程度の温度差は1〜2週間経つうちに同じようなアイドル温度になると思う。
大容量タイプなんだから、気の済むまで適当な容器や皿に出してかき混ぜて塗り直しても良いけど。
0362Socket7742018/09/25(火) 12:43:59.83ID:IoNv4vVo
>>361
> 少なくとも塗るときには透明な油だけとかなって無くて、白色のグリスっぽい色になってたんだろ?

その通りです

> その程度の温度差は1〜2週間経つうちに同じようなアイドル温度になると思う。
> 大容量タイプなんだから、気の済むまで適当な容器や皿に出してかき混ぜて塗り直しても良いけど。

ゲームしたあとなど、ものすごくヒートシンクが熱い。これは熱が伝わってるということで、グリスは働いてるということだと思う

にもかかわらず、同じcpu (E8400)同じヒートシンクで、マザー交換したら、(G31チップからP35、

DDR2 からDDR3 )アイドル時のCPU 温度がかなり高くなった

なにが違うか考慮した。CPU ファンがちがう!

今までは、口径の大きな、ヒートシンクとぜんぜん合わないファンを、ガムテープアンドねじ一本で

むりやり工作して固定してた。

現在は風量が少なすぎる氣がする
0363Socket7742018/09/25(火) 13:07:16.38ID:5wX9updC
>>362
ヒートシンクが熱すぎる場合、ケースの通風口がホコリなどで塞がっていないか気になるのでチェック。
なんとなく、8cmとか今の基準だと小さいファンを使っている感じがするのでサイドフローとかもっと容量のある
CPUクーラーに交換する時期じゃないか?とか。
ヒートシンクの容量が小さいとファンの回転数を上げたり、サイズを大きくしても効果が少ないので。
0364Socket7742018/09/25(火) 14:58:44.46ID:IoNv4vVo
ありがとうございます!

>>363
> ヒートシンクが熱すぎる場合、ケースの通風口がホコリなどで塞がっていないか気になるのでチェック。
わいのケースは カバー、しまってないから関係ないと


> なんとなく、8cmとか今の基準だと小さいファンを使っている感じがするのでサイドフローとかもっと容量のある

7センチ角です。そんときは、1300ほにゃらら回転でしたが、いま、8センチ角のを「ねじ一本固定」
で、
BIOS設定、AI QUIET なんたら有効」にしてますが、毎分900回転。静か。「BIOS設定、AI QUIET」
無効にしたら、最大回転でうるさくて耐えられません

> ヒートシンクの容量が小さいとファンの回転数を上げたり、サイズを大きくしても効果が少ないので。
ヒートシンクアルミ製、ごみ捨て場でひろったNEC メイトから抜き取った。小さいし、しょぼく感じる。775用もうひとつあるが、大差なくみえる。

前のマザーボードのときは、同じCPU、同じヒートシンク、同じファンで、アイドル時32度しかなかった!!

マザーボード交換すると、なぜCPUの温度が上がるのか?

ちなみに「あきらかに速くなった」
0365Socket7742018/09/27(木) 18:06:50.23ID:6rInkZvL
7センチファンでその回転数は異常に絞ってるね
それじゃ冷えるわけがない
0366Socket7742018/09/27(木) 21:22:06.30ID:gzQceK6j
>>365
絞ってるのでなく、「変えられないのです」

BIOSで AI QUIET 有効或いは無効 しかなく

有効だと1300回転 無効だと最大回転です

どうしたら?
0367Socket7742018/09/27(木) 22:02:56.07ID:zBf6N1UR
回転数選んでEnter押しても何もないから変えられないと思ってたら+-で動かすんだった、とかはない?
0368Socket7742018/09/28(金) 00:41:41.08ID:qg1lWjE7
それだったらマザーの型番書いた方が早いんじゃね
0369Socket7742018/09/28(金) 05:51:09.03ID:6zQ1JNtK
・ヒートシンクもファンも大きめなやつを買ってきて交換
・ファンコン買ってきて騒音ギリギリ妥協できる範囲まで回転数を下げる
この辺が一般的とは思うけど少なくともこの人にソレを望むのは無理と感じた
>ヒートシンクアルミ製、ごみ捨て場でひろったNEC メイトから抜き取った。

>今までは、口径の大きな、ヒートシンクとぜんぜん合わないファンを、
>ガムテープアンドねじ一本でむりやり工作して固定してた。
またこの状態に戻せばいいんじゃないですかね
結局のところ風量足りずにヒートシンク十分に冷やせないって類みたいだし
0370Socket7742018/09/28(金) 05:57:19.17ID:nTvAKK2M
グリスを塗り替えてから温度上がったならグリスが機能を果たしていたないと言うことになり
塗り直しを試すべきだと思うけど
0371Socket7742018/09/28(金) 06:11:35.84ID:hUruCZXb
スッポンして原因は永遠の謎になったりしてw
0372Socket7742018/09/28(金) 06:32:09.10ID:uLlh3+g5
>>351
これPDFで見たけどPCのCPUのときはどうすれば良いんだ?
真ん中1点盛りか4点盛りでその周りにちょっとずつ点々?

あとDiracさんTF8はよ
0373Socket7742018/09/28(金) 07:34:42.16ID:fi2K5D1d
いつの間にか売り切れになってたんだけど、これ誰か買った人いる?
http://www.zairyo-ya.com/products/311.html
専用品じゃないけど、シリンジに入ってるってことはPC用に使えってことなんだろ?
0374Socket7742018/09/28(金) 11:27:51.94ID:4X1/TvMB
>>373
ショートやヒートスプレッダから流れ落ちる危険性がある上にアルミや銅に対する浸食性が不明、
「熱伝導率:16.5 W/m」この性能で買う気になるのか?
0375Socket7742018/09/28(金) 12:13:21.64ID:WeDKdj/w
今年の夏に240mmの簡易水冷買って、3年程前に買って残ってた
銀入りのグリスを適当に塗って使っていた。
8700K@5GHz(非殻割)をOCCT放置で80℃前後、まあ良いんじゃない?
と、そのまま使用。

扇風機を使わなくなってPCのファン音が妙に気になると
CPUの温度みたらアイドル状態で室温+20℃…熱くね?

適当に塗ったグリスが問題かと、ドイツの熊Kryonautを
丁寧に薄ーく塗ってみた。
結果、アイドルで室温+8℃前後、OCCTで60℃代と
結構冷えるもんだな熊。
0376Socket7742018/09/30(日) 12:38:11.75ID:v0gwV8h9
白いので十二分
0377Socket7742018/09/30(日) 23:01:12.79ID:csOz+gzY
白グリスとはコア温度が劇的に違いますよね
0378Socket7742018/10/01(月) 10:31:58.66ID:mZkWrMf+
3年前に開けた使いかけのMX-4ってまだ使えると思う?
クマメタルを開けたついでにノートにも塗っておこうと思ったら、ヒートシンクがアルミでだめだったわ
代わりに3年前のMX-4を塗るか、新しいのを注文するか、どうすればよかんべえな
0379Socket7742018/10/01(月) 10:47:39.29ID:mZkWrMf+
ちょっと出してみたらだめだったわ
分離しちゃってる
0380Socket7742018/10/01(月) 11:31:46.41ID:UXoM2LDu
>>379
もっと出して混ぜ直したらどうかな
ゆるゆるのMX-4なら使えるかもよ
0381Socket7742018/10/01(月) 17:37:53.22ID:tYergnNf
分離してダメならアイネックスの大容量タイプは初期不良だな
最初から分離してる、というかしばらく放置するといつも分離してる
練り直しから始まる
0382Socket7742018/10/01(月) 20:00:31.52ID:UVY2Tlf2
>>378
三年以上前の注射器タイプの銀入りグリスを使ったが
アイドル時で室温より20℃前後温度高かったので使うの止めた
やっぱり使い切りのが良いわ
0383Socket7742018/10/02(火) 19:09:43.32ID:oF+hz5OY
熊塗りにくい
0384Socket7742018/10/02(火) 20:36:19.01ID:0oqc4loX
熊はダマが出来ずサラサラしていて
付属のロゴ入りヘラで満遍なく
塗り易かったけどなあ
0385Socket7742018/10/02(火) 21:00:47.69ID:/WK6JALH
Conductonautの事だったりとか
0386Socket7742018/10/03(水) 00:11:14.54ID:r84lTHSd
クマグリスでもハイドロとクライオで固さが違うって分かってないんじゃないの?
クライオならほんと普通のグリスだし
名前のイメージで「ハイドロの方が柔らかそう」って思ってハイドロ使って言ってるのでは
0387Socket7742018/10/03(水) 01:31:20.11ID:StnFQf2a
熊のKryonautを使っているな、FF11の見掛け倒しなボスの名前と少し似ている
0388Socket7742018/10/03(水) 12:18:37.39ID:+00m6+09
俺がYodobashi.comで買ったKryonautは、Youtube等で見るような水水しいグリスじゃなかったな
ドイツの袋詰めのおばちゃんがミスってたりしてないよな!?
0389Socket7742018/10/03(水) 12:24:41.34ID:S7hpuqmS
Hydronaut粘りがすごくて今まで買った中で
一番塗りにくい一品でした
0391Socket7742018/10/03(水) 13:31:43.71ID:rFZKjs4C
パッケージに注入する時点でタンク内で既に分離してるおみくじか?w
ともあれ、品質が一定でないのは困るね
0392Socket7742018/10/03(水) 13:51:06.19ID:Y6csNHTn
>>378
MX-4なら5年後も塗布面はヌルヌルって話を信じてたのに・・・・・・
それとも容器内と塗った状態では違うもんなんだろうか?
0393Socket7742018/10/03(水) 19:18:39.98ID:mzF1xFik
常温保存のMX-4は、6〜7年経っても何も変化してないぞ
小分けにした時点でエア噛んでた信越G-751も
ProlimatechのMK13も変化なし、両方5年モノかな
3年ほど前のGC-Extremeも見た目は変化無し

http://i.imgur.com/NichARv.jpg
0394Socket7742018/10/03(水) 19:30:24.82ID:UR29E012
10年ものくらいのチリファクター3とAS-05普通に使ってるんだけど
0395Socket7742018/10/03(水) 19:47:57.05ID:E9geTWNL
>>388
Kryonautは付属のヘラで均等に上手く極薄に伸ばせたけどな
自分買ったの使い切りの一番容量少ない奴だけど
瑞々しくは無かったと思うが粘度は低い目だった
0396Socket7742018/10/03(水) 19:54:26.65ID:mzF1xFik
AS-05も有ったが、この前使い切って捨てたw
何気にPK13はMX-4レベルの使い勝手と性能だった、値段も安かったし

サーマルコンパウンドが経年変化しなくても、自作熱はここ数年で変化したな
0397Socket7742018/10/04(木) 00:32:11.44ID:EaJe2V4q
マザーの修理でいったん外したCPUクーラーに付着したクマグリスはそのまま使えますでしょうか?
0398Socket7742018/10/04(木) 02:34:17.77ID:7P/je/dN
丁寧に拭き取って塗り直し推奨
0399Socket7742018/10/04(木) 04:22:17.56ID:EaJe2V4q
一週間ぐらいだがケチらないで塗ることにします。ありがとう。
0400Socket7742018/10/04(木) 08:03:18.49ID:sM4IpxSa
MX-4安いし十分な性能だし。
AS-05かてーし

>>399
新品をすこし追加して練ればケチれるけど、ケチって2℃ぐらい変わっても嫌でしょ?
0401Socket7742018/10/04(木) 08:04:38.62ID:ImndbRt1
中華グリス使ってる人の経過が知りたい
0402Socket7742018/10/04(木) 09:39:38.43ID:fCSGuCSn
恋人ができました
0403Socket7742018/10/04(木) 14:56:36.54ID:ol+PzbOE
AS-05は固くないけどね
0404Socket7742018/10/05(金) 22:56:13.90ID:NAgDP7Tk
サンハヤトのSCH20は塗ってから何年たっても乾燥しないから気に入ってるけど
中華の30g5ドルのグリスでさえ5w/mkくらいなのにSCH20は0.84w/mkなのが気になる
0405Socket7742018/10/06(土) 08:52:25.78ID:/o4w/M36
固いグリスは湯煎して〜みたいな話をよく聞くけどどちらにせよマシン動かし出したら暖まって
あとはヒートシンクの圧力に応じて伸びていくから適当にうんこ盛りすりゃオールオッケーなんじゃないの?
0406Socket7742018/10/06(土) 09:53:14.98ID:taItwiPx
君はうんこ盛りでいいだろう
塗り伸ばし派はそれでは満足しないだろう
0407Socket7742018/10/06(土) 11:46:23.59ID:LkC4id//
ドイツの熊12.5W/mkのを使ってる
0408Socket7742018/10/06(土) 12:35:36.12ID:NqFAXNkK
俺が1ヶ月ぐらい前に使ったKryonautはこの人のぐらいの硬さだった
https://youtu.be/8C0N17Bidqw?t=206
MX-4と比べて性能も出てないようだし、アタリハズレがあるのかな
0409Socket7742018/10/06(土) 12:50:38.42ID:1BCvWrFv
>>405
そのとおりだけど>>408みたいな高性能で硬いグリスの場合はヘラで伸ばしたくなる
差は0.5℃も変わらず誤差の範囲に収まるからすきにしてくれ、ぶっちゃけ中央部だけでも温度変わらない
0410Socket7742018/10/06(土) 13:27:15.46ID:AS8KwwvP
だいたい仙台みたいな短期離職ばかりの36歳の雑魚を採用する会社なんて底辺バイトだけだしなwwww
0413Socket7742018/10/06(土) 17:38:03.95ID:edCWL5MU
ドイツの熊って性格悪そうな顔してるよね。
0414Socket7742018/10/06(土) 18:04:44.10ID:T6KrPmhA
>>408
8700KをOCで使っているが、MX-4→Kryonautでアイドル時の温度が10℃変わった
MX-4は安かったので適当に盛って潰しただけだが、Kryonautは高いので丁寧に薄く塗った差だと思う
0415Socket7742018/10/07(日) 12:52:22.19ID:Gt4N+wzZ
清水の動画を見てもKyronautが硬そうに見える回があるな
0416Socket7742018/10/07(日) 16:29:33.48ID:2uzX4z7y
自作は夏に限る
0417Socket7742018/10/08(月) 14:13:21.24ID:M3kJcRhY
硬そうに見えるとか訳の分からない理由で叩く奴w
0418Socket7742018/10/08(月) 15:09:50.31ID:V3LX05JU
くさそうやから叩くわ
0419Socket7742018/10/08(月) 17:24:08.84ID:ptwx8ib9
Kryonautが一番素直
0420Socket7742018/10/08(月) 17:54:03.47ID:eMV13xl5
最新のCPUが買えなくて安いCPUに安いクーラー使うのなら白いのとかMX-4で充分だろう
そんな環境では温度変わる要素も無いし
0421Socket7742018/10/08(月) 18:06:12.32ID:HeJTInU7
別にハイエンドでもMX-4でいんじゃね
kryonautに変えてもたいして変わらん
殻割りした方がええわ
0422Socket7742018/10/08(月) 20:33:21.14ID:Wu1X/SWN
俺の買ったやつはほんと固くてハズレだったんだろう
0423Socket7742018/10/08(月) 22:37:55.08ID:eLmczAkT
>>421
低スぺしか使った事ないのに無理すんなよw
0424Socket7742018/10/08(月) 23:01:58.24ID:QHZRCgKr
ハイエンドでもOCごりごりにしないならどうでも
つうか熊はどうも塗りかた含め効果に当たりはずれあるから
頑張っても無意味にわりとなる人いるの明らかだからな
0425Socket7742018/10/09(火) 13:27:56.20ID:kxFVgKpy
Kryonautって袋詰めのおばちゃんがHydronautと入れ間違えていてもクレームつけづらいからな
シリンジに製品名を表示してほしいよ
0426Socket7742018/10/09(火) 22:52:04.98ID:o9lG6Ezd
>>425
使用者が購入したのを間違えてる可能性のほうが多いかと
0427Socket7742018/10/10(水) 21:33:42.06ID:8MaKTgrs
ノートpcのファンがうるさかったんでHydronaut使ってみたんだけど
塗った直後はアイドル時40度 高負荷時65度くらいで安定したのにたった1日でもとの過熱状態(アイドル時50度、高負荷時80度に戻った
何がいけなかったのか
こんな早さで劣化しないよね?
0428Socket7742018/10/10(水) 21:51:30.71ID:EjJmHW1F
>>427
ホコリ詰まってないか?
0429Socket7742018/10/10(水) 22:02:52.44ID:8MaKTgrs
>>428
もともと買って一ヵ月のpcだし分解したときブロアーかけたからホコリはないと思う
あと一応書いておくと使ったHydronautの型番はGS-09
0430Socket7742018/10/10(水) 22:11:49.08ID:EjJmHW1F
>>429
それクーラー性能もしくは吸排熱が追いついてないだけだろ
いくら熱伝導良くしても肝心の冷却が不足してるなら意味ない
0431Socket7742018/10/10(水) 22:17:13.81ID:8MaKTgrs
>>430
いや、それが>>427に書いた通り塗った直後は問題なく冷却できていたので多分ヒートシンクとかファンの性能は問題ないかと
0432Socket7742018/10/10(水) 22:18:48.32ID:EjJmHW1F
>>431
室温は?
検証環境は?
0433Socket7742018/10/10(水) 22:25:41.43ID:EjJmHW1F
>>428
グリスの性能比較とかで調べるとわかると思うけど
アイドル10℃ 負荷時15℃も下がる検証結果はまぁ見つからない
クーラー性能不足だったのが環境要因で下がったと推察するのが妥当かと
0434Socket7742018/10/10(水) 22:30:22.04ID:8MaKTgrs
>>432
室温は塗った日もその次の日も常に22度前後
PCはDellのInspiron 15 5000
(Core i5 8250u,8gb ram,1tb hdd)
MSI AfterburnerでCPU温度を計測
もともと排熱性能低いPCだけど塗ったその日は前述の通り確実に10~15度下がった
今は元通り
0435Socket7742018/10/10(水) 23:33:56.56ID:HI6guNU1
もっかい塗りなおして初日とそれ以降で計測して同じ傾向ならわかんないな
熱が入るとダメになる成分が入ってる偽物が出回ってるとかかな?
0436Socket7742018/10/10(水) 23:55:40.63ID:SOXeoO8B
グリス塗った直後よりも、
何日か経って熱入って大まかな油分抜けて薄く潰れたぐらいの方が冷えそうなイメージがあるけどな
0437Socket7742018/10/11(木) 00:21:40.63ID:KCSEweDf
>>435 >>436
なるほど
とりあえず何日か様子見て駄目だったら塗り直すわ
まさか親和とアイネックスで性能差があるなんてこともないとすると買ったのが大ハズレってことなのかもしれない
0438Socket7742018/10/11(木) 10:42:08.69ID:tGUZSETL
俺も似たような状態だな
Vostro 3468(6006u)に9月上旬にKryonautを塗ったんだけど、最初は57℃から33℃ぐらいまで下がったものの今じゃ55℃ぐらいまで戻ってきてる
クマの寿命は意外と短いのかも
一応ヨドバシで買ったんで偽物じゃないと思うけどな
0439Socket7742018/10/11(木) 12:02:07.47ID:ewPB+EvE
ベンチとかでちゃんと同じ負荷掛けてんの?
一時的とはいえ20度も下がったという時点でにわかに信じがたい話なんだが
0440Socket7742018/10/11(木) 13:22:32.56ID:tGUZSETL
同じ負荷にはしてるつもりだけど、高負荷時じゃなくて落ち着いたときに測ってるよ
面倒くさいことをしない限り高負荷をかけると自動的に60℃前後を保たれちゃう
それとやってみた人間にとっては20℃ぐらい下がったのは全然不思議じゃない
DELLが塗ったグリスは周りに流れ出ちゃっていてコアの上には殆どついてなかったからな
きっと俺や>>434のくまちゃんも今頃流れ出ちゃってるんだろう
0441Socket7742018/10/11(木) 13:29:19.91ID:IQjdCVA/
モヌケノカラフフフー
0442Socket7742018/10/11(木) 13:45:04.78ID:HQR/Hf3x
>>440
グリスって薄ければ薄いほど良いから
流れ出てる状況というのは別段おかしな事ではない

米粒サイズをセンターに垂らしたやつでも溢れ出るほど広がるからね
なんならクーラーとヒートスプレッダ間のグリスが不要になる方が冷却性能は高くなるよ

あと比較するなら使用環境統一しないと意味が無い
例として
起動後30分放置した状態で相互のアイドル温度計測
負荷は同ベンチマーク3回後とかOCCT後5分放置して温度計測とかね
後ろでウィルスバスター動いてると変わるだろうし
4k動画再生したりしてると負荷高かったりするだろ
0443Socket7742018/10/11(木) 13:48:13.90ID:viDsfZ4U
ファンがうるさければまずファンの故障を疑うべきだろ
0444Socket7742018/10/11(木) 13:50:16.76ID:tGUZSETL
>>442
すまんが俺はちょっとそこまで出来ないな
ただコアむき出しのものに関しては、グリスの流出を繰り返すうちに無くなっちゃうんだろうと思う
0445Socket7742018/10/11(木) 15:04:20.32ID:HQR/Hf3x
>>444
毛細管現象とグリスバーガーの実績から流れ出すという結論は誤っていると理解した方がいいよ
0446Socket7742018/10/11(木) 17:33:13.47ID:KCSEweDf
434です
>>443
俺もファンの故障かとは思ったんだけど同じ機種のネット上のレビューでもうるさいっていう人が多かったんでそういう仕様のファンっぽい

ノートpcなんでファン交換ってのも望み薄いからグリス頼り
0447Socket7742018/10/11(木) 17:48:25.33ID:SuciEmW+
>>446
おまえはなにを言うとるんだ?
グリス替えてノートPCが静かになる理由がない

>まさか親和とアイネックスで性能差があるなんてこともないとすると買ったのが大ハズレってことなのかもしれない
塗り方w お米2粒うんこ盛りで使えばいいものをわざわざヘラで空気混ぜ込んで塗り伸ばせば下がるモノも下がらん
0448Socket7742018/10/11(木) 19:05:25.83ID:tGUZSETL
>>445
別に、明確な反証がなされない限り自由な結論を信じてれば良いんじゃないの
押し問答は高卒様までにしてくれよ
0449Socket7742018/10/11(木) 19:11:44.19ID:qZvNUOuk
グリスの世界はステマだらけ
信じるのはアホ
0450Socket7742018/10/11(木) 19:16:38.25ID:ewPB+EvE
グリスを塗ったら冷える魔法の薬か何かと勘違いしてそう
0451Socket7742018/10/11(木) 19:55:13.38ID:KCSEweDf
>>447
cpu温度抑えればファンの回転数も下がるからって言いたいんじゃね知らんけど
0452Socket7742018/10/11(木) 20:07:19.31ID:NDlkIss1
伝導率が上がれば冷却する速度も上がるし回ってる時間が減るのは事実
フィンの埃がたまってるなど使い込んだノートの掃除をするときには実感できる
ただ買って間もないノートだとそこまで変わると思わない
0453Socket7742018/10/11(木) 20:07:33.75ID:HQR/Hf3x
>>451
グリスがボトルネックになってるならその理屈で正しいな
0454Socket7742018/10/11(木) 20:08:33.27ID:BHjEcKTB
グリス塗れば熱が消えるとか文系やばすぎ
0455Socket7742018/10/11(木) 20:11:21.24ID:dq3tAYW5
新品と同じ感じに戻ったんなら出荷前にエージングしたみたいに
塗ってすぐは冷えにくくてクロック落としてたのが温まって薄く広がったとか?
0456Socket7742018/10/11(木) 20:26:08.84ID:BHjEcKTB
ファンの故障かBIOSの調整不足かはたまた熱設計のミスか
いずれにせよ分解する前にメーカーに相談すべきだった
0457Socket7742018/10/12(金) 01:40:40.28ID:YkZsLbo+
5年落ちノートのカピカピグリス塗り替えは効果あったよ
0458Socket7742018/10/12(金) 01:50:24.96ID:NHLrffrj
それはフィンの埃なども一緒に掃除をするのでそっちが原因の可能性がある
0459Socket7742018/10/12(金) 10:01:12.26ID:YG1We+Bm
 まれにシリコングリス不要だってひとがいるが、ヒートシンクとヒートスプレッダーの平面度1μm、セットアップしたときの平行度1μmとか
実現できていれば要らないかもしれないが、実際にはコストの関係で不可能だと思う。
 特にノートPCとか筐体がたわんだりし易いのでグリスを厚めに塗るのはそういった理由。
0460Socket7742018/10/12(金) 11:21:07.18ID:JzVT6KU/
両方共鏡面研磨されていて完全に接触していればグリスはいらんかもしれんけど
現実的には微細なゴミとかが挟まるからそうもいかない
それがなければ当てた瞬間に分子間力で吸着してもう外れなくなる
0461Socket7742018/10/12(金) 15:32:35.29ID:tiC/s36n
ガチでツルツル同士を合わせちゃうと今度は剥がせなくなるって何かの本で読んだ
そんなんスッポン教徒しか喜ばん
0462Socket7742018/10/12(金) 18:32:31.69ID:obhlJSd4
金属同士が密着するのはとても気持ちがいいぞ
真円の穴に真円の棒を入れてしっとりと食い付くのはたまらん
平面同士が密着するのも非常に気持ちがいい
それにあの程度の面積ならスライドさせれば剥がれるから心配はいらない
0463Socket7742018/10/12(金) 22:11:01.84ID:LUQ5OWWV
446です
あれから何度も条件変えてCPUSTRESで負荷かけて温度測ってみたけど結局グリス以外は全く結果に影響なかったわ
塗り直して数時間は問題なく冷却できるがそのあとすぐ爆熱に戻るっていう結果だった
信じがたいけど買ったGS-09が酷い粗悪品だったとしか言えない
0464Socket7742018/10/12(金) 22:19:01.92ID:NHLrffrj
それ塗りなおさず爆熱になってからクーラーを閉めなおしたらネジがもうちょっと締めれるとかない?
0465Socket7742018/10/12(金) 22:27:20.46ID:8naqesop
釣りはつまらない
0466Socket7742018/10/13(土) 01:00:38.37ID:Hlp6uroG
糊、軟膏、サラダ油なんか塗ってもまあそれなりに冷えるのに
仮に粗悪品だとしても変だと思う
0467Socket7742018/10/13(土) 01:42:54.26ID:C7ng4lpH
粗悪品作るほうが難しい定期
0468Socket7742018/10/13(土) 12:12:54.71ID:0SG+dqZg
清水も松永もKryonautを勧めてるんだからこれを選んでおけば間違いないよ
0469Socket7742018/10/13(土) 12:14:17.13ID:/ciD4A/d
素人は黙ってmx-4をうんこ盛りってじっちゃが言ってた
0470Socket7742018/10/13(土) 13:23:22.90ID:Iard+9yU
塗りにくいと書いてた人
結局Hydronaut だったのかよ落ちにもなってない
0471Socket7742018/10/13(土) 18:46:04.98ID:va4by1L8
ようわからんけどもう別のグリス買えばいいんじゃね
0472Socket7742018/10/14(日) 17:59:11.73ID:H72qVt9J
複数のグリスをブレンドして使ってるユーザーは居るんだろうか?
0473Socket7742018/10/14(日) 18:26:27.51ID:Hr0C0Slv
>>461
磨かなくても柔らかい金属同士をグリグリすれば密接してクーロン力でくっつくよ
鉛ヒートシンクの出番や
0474Socket7742018/10/14(日) 18:45:19.82ID:MK8i1d46
ヒートスプレッダにヒートシンクを半田で直付けすればいいだろ。
あるいはヒートシンク型の一体型ヒートスプレッダにするとか
0475Socket7742018/10/14(日) 20:37:56.81ID:ZpDKUklF
ヒートスプレッダーが無かった頃、コアの形に切り抜かれた銅板が売ってあってな・・・
0476Socket7742018/10/14(日) 22:50:01.98ID:L/ZfY41j
>>474
コアとスプレッター側を個人では無理
0477Socket7742018/10/14(日) 23:09:02.12ID:Og5zqR4I
殻割りして銅のヒートスプレッダにすれば液体金属使えるやん
0478Socket7742018/10/15(月) 00:39:20.65ID:lSg3Jbvs
>>474
殻割してコア直じゃない人は皆、ヒートスプレッダ戻すときに液体金属つかってるんだけどなぜだと思う?
0479Socket7742018/10/15(月) 00:46:31.69ID:n2gX9Dgl
そんな話をすると昔は、スプレッダに小さな空気抜きついてたな
別に低温ハンダでも行けそうだけどな100度ぐらいで溶けるし
0480Socket7742018/10/15(月) 21:13:18.19ID:N4AOFvky
今でも空気穴はありますね
0481Socket7742018/10/18(木) 17:14:00.59ID:LnASN06j
クーラーの作りが甘くてちゃんと接地しない場合
グリス厚塗り、隙間を減らすために厚いパッド、熱伝導率を上げるために薄いパッド
どれがいいのでしょうか?
0482Socket7742018/10/18(木) 18:45:01.77ID:RB+X9X7u
平面研削
0483Socket7742018/10/18(木) 18:48:31.25ID:LnASN06j
クーラーはダイレクトタッチで、CPUは買ったばかりなんですよ
0484Socket7742018/10/18(木) 19:04:13.14ID:z4D1Lo3w
じゃあまともなのをもう一個買ってこいよ
0485Socket7742018/10/18(木) 19:09:57.61ID:NVzo0jq0
クーラーを返品
0486Socket7742018/10/18(木) 19:41:45.64ID:v/ayFmrR
ヒートスプレッダ要らんだろ
0487Socket7742018/10/18(木) 19:53:29.67ID:qA7Qqun6
ついでに言うなら、ヒートパイプダイレクトタッチのってあんまり冷えないぜ?
パッドで段差をごまかすくらいならCPUクーラー階直しだな。
0488Socket7742018/10/18(木) 22:40:50.72ID:/E7WLc1m
本当に専用品って良いのかなって思ったり。
セラミックグリス、アルミグリスあたりは安くて良いかなと思いますが、試したことある方いたりしますか?

クーラーとCPUの面ってどれぐらい平面度出てるんですかね…アルミ箔も良いのではと思ったり。
0489Socket7742018/10/18(木) 23:11:55.29ID:qA7Qqun6
CPUクーラーの底面って、平面度を上げすぎるとグリスが流れたり押し出しちゃったりするからある程度荒らしてあると思う。
で、その適切な荒れにあった粒度のグリスが選ばれて付属しているわけで、具体的に何万番の粒度がちょうど良いか、や
適切な粒型は?とかは、そのメーカーしか知らないだろう。という意味で付属品は無難だなって。

アルミ箔は鏡面に見えるので、そのでこぼこを埋めてくれるように思えるけど、実際はハードディスクのプラッタのように
平面度の差がごく少ないわけじゃないので、やってみるなら柔軟に伸びる金箔の方がいいかも。

とか書いてるけど、具体的な数字は知らないよ?w
0490Socket7742018/10/18(木) 23:25:18.25ID:NVzo0jq0
荒らす作業をわざわざするわけない
0491Socket7742018/10/18(木) 23:26:19.26ID:3+vNNzuK
そもそもグリスは邪魔者だし
0492Socket7742018/10/19(金) 01:38:12.45ID:Nox5eLbM
ダイレクトはCPUもグラボも冷えないよ
0493Socket7742018/10/19(金) 20:44:43.91ID:Bfp5jw8H
普通に使っているスイッチの接点だけど
ミクロの目で見ると点接触で通電しているだけ

ましてクーラーとCPUの面ともなれば・・・・・・だから良好な熱伝導のために隙間を埋めるグリスとかが必要
0495Socket7742018/10/20(土) 09:04:32.56ID:lHwVrsj2
>>482さんの言うように、CPU面とクーラー接触面を平面研削して面のうねり少なくしたいですね。
その際凸凹少なく(Ra0.2ぐらい)加工すれば>>439さんの言う点接触もほぼ無視できてグリスは極々微量で済みそうですね。

>>489さん凸凹埋めるために金箔ワロタww
0496Socket7742018/10/20(土) 09:23:48.19ID:ksFjFobT
常温で密着するように研削研磨しても熱持つと隙間できるからちゃんとグリスぬれ
0497Socket7742018/10/20(土) 10:21:03.34ID:bp0AChSi
>>494
サイズが代理店だった頃のチリファクター3未だに使ってるんだが
0498Socket7742018/10/20(土) 11:47:33.02ID:hk3kVNRX
分子間力で互いに何も無くてもくっついちゃうくらい精密研磨すればグリスとかいらないだろうね
0499Socket7742018/10/20(土) 11:55:38.12ID:CCUb2p3/
意味不明
0500Socket7742018/10/20(土) 11:56:05.59ID:CCUb2p3/
5.00g
0501Socket7742018/10/20(土) 12:54:36.57ID:xHWLYk0S
ヒートスプレッダとベースに完全な水平面出してくっつけたときに
両方同じ材質だったら金属結合しちゃわない?
0502Socket7742018/10/20(土) 12:58:58.69ID:8OD6iI0B
>>494
安いしスペックが良いから気になるけど、これって日本で売り出すまでは中国でしか出回ってないものなわけ?
大丈夫かな・・・・
0503Socket7742018/10/20(土) 13:34:01.68ID:GrjUPWpG
グリスなんてどんなにいいやつでも原価安いんだから、そこまでアコギなことしないって
0504Socket7742018/10/20(土) 13:48:53.93ID:ksFjFobT
>>501
材質が同じでも結晶構造が違ったら着かない
0505Socket7742018/10/20(土) 16:38:21.02ID:RXqza/+k
平面出しって言っても個人で出来るのはガラス面に耐水ペーパー敷いて擦るくらいだぞ
まあやらないよりかは平面出るけど
0506Socket7742018/10/20(土) 17:02:26.93ID:iufzaGW9
燕三条行って鏡面になるくらいピカピカに…
表面荒さが低い=鏡面なのかはしらんがw
0508Socket7742018/10/22(月) 22:38:07.07ID:+uvElEvz
AK-450が冷えなくて、Kryonaut買いに走った
元に戻った

真夏に高負荷最大75度だったのに、今83とかでは・・
ん〜、慣らしがいるのかな
0509Socket7742018/10/23(火) 14:27:20.65ID:gq7CmBOv
Kryonautはヒートスプレッダがついてないものには向かないんだろう
最初は良くてもすぐダメになちゃう
0510Socket7742018/10/23(火) 14:28:27.98ID:gq7CmBOv
クマはヒートスプレッダがついてないものには向かないんだろう
最初は良くてもすぐダメになちゃう
0511Socket7742018/10/23(火) 14:29:48.63ID:gq7CmBOv
ああ、「ERROR: CoPiPe: おいこら!」が出て「Kryonaut」が書き込めないのかと勘違いしたわ・・・・
0512Socket7742018/10/23(火) 14:52:06.90ID:tzSzOOv8
グリス塗り替えたら温度下がった → また上がりましたーは、かまってちゃんぽいな。何度もやってるんだろうし、スルーするわ。
0513Socket7742018/10/23(火) 14:59:47.23ID:dxIXm5AS
その人MX-4のステマ書いてる人だよ
0514Socket7742018/10/27(土) 19:34:15.35ID:/QniRPyo
四年経ったMX-4使えるもんだね
0515Socket7742018/10/27(土) 19:44:09.84ID:h5ppgSQ4
松永の動画でもKryonautが最強だったな
やっぱり買わないやつは真のアホだよ
0516Socket7742018/10/27(土) 20:42:56.72ID:jlUtA7mb
すんごい暇だったらTF8試すわ
0517Socket7742018/10/27(土) 20:44:57.40ID:MT691QfM
自作やっていてグリスとかたいした値段じゃなかろうに
自分でアレコレ使ってみて好みの物みつければいい
0518Socket7742018/10/28(日) 04:04:33.06ID:oYOzEETm
サーマルパッドって1000円以下ならどれも同じようなもんなの?
0519Socket7742018/11/01(木) 21:10:06.15ID:GoIyaf61
TF8売り切れだらけじゃないか
0520Socket7742018/11/02(金) 21:08:43.47ID:aKot0HQs
中国勢の上げてる動画を見た感じ、Kryonautより若干良いみたいだな
0521Socket7742018/11/03(土) 14:04:29.48ID:uwMdN/x3
米amazonでベストセラーのMX-4はステマなんかしなくてもいいわけでステマ呼ばわりはわからないし誰もステマなんかしていない
他のスレではクマグリスばっかり出てくる
0522Socket7742018/11/03(土) 14:16:06.18ID:uwMdN/x3
クマグリスも米amazonでベストセラーだということを書くのを忘れてしまった
公平に書かないと
0523Socket7742018/11/03(土) 15:17:29.46ID:7xHXOMOY
MX-4は息が長いな
0524Socket7742018/11/03(土) 16:02:30.20ID:tol3AH17
MX-4は柔らかくて伸びがいいから、誰でもできるセンターウンコで失敗が少ない
0525Socket7742018/11/03(土) 16:30:52.64ID:7cx5Eb7n
MX-4丁度タイムセールス祭りで安くなってんじゃん
0526Socket7742018/11/03(土) 18:12:16.53ID:1d8LmMYE
平均的な性能
安い
量が多い
0527Socket7742018/11/04(日) 14:00:32.45ID:op5d9D+n
TF8が出回り始めたね
0528Socket7742018/11/04(日) 14:08:13.16ID:2fb51QPE
えっマジで
まとめ買いしなきゃ
0529Socket7742018/11/04(日) 14:17:11.63ID:6X3vIgsL
MX-4は永遠の基準点
0530Socket7742018/11/04(日) 15:00:44.48ID:op5d9D+n
TF-8よりKryonautの方が性能がいいのなら、クマの広告塔が喜んで比較検証動画を出すんじゃねえかな?
動画が上がるか否か一週間ぐらい様子を見ようぜ
0531Socket7742018/11/07(水) 14:25:28.08ID:bP6EEvt6
5年くらい前に一度だけ使ったような記憶があるサイズのSCTE-2000が出てきたので
まだ使えるのかと塗ってみたけど、レビューでは柔らかいと言われてるグリスなのに結構硬くなってる
PA-070の1.5倍くらい硬い
さすがに5年経つと乾燥するの?
でもPA-070はさらに前から使ってるけど柔らかい
0532Socket7742018/11/09(金) 17:27:43.41ID:dVGQ+6xw
押し入れからCF3が出てきた
ちょっと出してみたら今でも柔らかい
0533Socket7742018/11/09(金) 18:36:37.24ID:Umdq1CY1
ワイもCF3普通に使っとるで
しげるとかの頃のもんやろこれ
0534Socket7742018/11/09(金) 23:35:35.49ID:oOA4P8uV
ウンコ盛りでグリグリ圧力かけて伸ばす一択
薄塗りでガラス板のせるとよく分かる気泡が入る場合がある
あとヒートスプレッダが熱でたわんでくる
0535Socket7742018/11/10(土) 07:36:51.42ID:vKZytXPC
パイプダイレクトタッチだと伸ばしてやらないと全てのパイプにグリスが接触しないことがある
0536Socket7742018/11/10(土) 09:32:28.32ID:iFRXcTnE
ガラス板のせても気泡が入るのは分からないかもな
人間は自分の都合のいいように解釈するもんだから気泡なんて入ってようが入ってないと思い込む
クーラースレじゃガラス表面に馴染ませただけで中におもいっきり気泡を抱え込んでるって指摘されてるのに
おれさまのやる薄塗りには気泡もグリスのはみ出しも無いって開き直るバカも居るんだぜw
0537Socket7742018/11/10(土) 12:01:31.40ID:hh6JVUnN
要するにお前ら他人のやり方が気に入らないだけの
自分本位の馬鹿共だろ
0538Socket7742018/11/10(土) 12:58:26.08ID:YT3IRLis
グリスつけるときに縁ぎりぎりにマスキングテープ付けて
指とかでヌリヌリしてからマスキングテープを外してグリスを付けてるよ
0539Socket7742018/11/10(土) 13:11:16.70ID:e5tKdPio
>>538
釣られないぞ
0540Socket7742018/11/10(土) 13:17:38.09ID:RnvYtole
科学的には伸ばすのが正解
https://www.fujielectric.co.jp/about/company/jihou_2009/pdf/82-06/FEJ-82-06-423-2009.pdf
>サーマルコンパウンドが広がらない箇所があると,空気層ができるため,熱抵抗が大幅に上昇する。そのためこ
>れまでは,塗布するサーマルコンパウンド量を増やすことで広がりが悪い場合の対策としてきた。以上の結果か
>ら,サーマルコンパウンドを適切な位置に塗布することにより使用するサーマルコンパウンド量を少なくし,そ
>の結果としてサーマルコンパウンドの厚みを薄くすることが可能であると推定される
0541Socket7742018/11/10(土) 13:45:03.09ID:+Y06wsdg
TF8買えた届くの楽しみ
0542Socket7742018/11/10(土) 14:40:48.87ID:zb9h5cxP
Kryonautの息がかかってるブロガー・Youtuber勢が全くレポートしないところを見ると期待が持てるな
0543Socket7742018/11/10(土) 15:34:51.60ID:Om8kHe/I
気泡が入ってる事の照明ってどうやるん?
0544Socket7742018/11/10(土) 15:35:24.93ID:Om8kHe/I
MSIMEバカすぎる
0545Socket7742018/11/10(土) 18:02:51.92ID:SeuDBZlO
>>543
パンピーが出来る手段としてはCPUとガラスじゃ無くて
ガラスとガラスで挟んで裏から光当ててマイクロスコープ使えば見えると思う

そして気泡はシリコーンオイルに溶解すると思う
0546Socket7742018/11/10(土) 20:26:55.16ID:pvndNvbn
最強はナノダイヤに少量の無水エタノールを混ぜ
マスキング塗り
30分CPUに負荷をかけ熱でエタノールを揮発させることにより超薄塗り密着塗布の完成
シリコーンオイルに対してエタノールに親和性はないから変性も起こらない
間違っても有機溶剤は使わないこと
0547Socket7742018/11/10(土) 20:47:19.93ID:pvndNvbn
結局そこまでやっても何も体感出来ないジレンマ
0548Socket7742018/11/10(土) 21:27:05.80ID:e0mgR/j8
>>547
ナノダイヤ入のをつかうと4℃ぐらい下がる、逆にいえばそれだけ
0549Socket7742018/11/10(土) 21:37:28.96ID:2S6tqJMW
4度しか下がらない、4度も下がる、で感じ方が人によって違うからなー

今シルバー入りの使っているけれど、
取り付け取り外しのとき手やマザボや部品についてしまい
うまく取り除けないので次シルバーはやめようかなと・・・。
とはいえこれっていう製品もないからなあ。
0550Socket7742018/11/10(土) 21:42:38.75ID:e0mgR/j8
>>549
すぐならイソプロピルアルコールがしみてるメガネ拭きで取りやすいけど
時間が経つとサラダ油のほうがいいんだよな
まあ、最高の断熱材たる空気が間に入らないことを最優先にいいグリスライフを!
0551Socket7742018/11/10(土) 22:39:23.45ID:+Y06wsdg
CPUクーラーもグリスも1度違ったらすごいと思いますけどねえ
それがどれだけ大変な事か
0552Socket7742018/11/10(土) 23:01:34.08ID:9RFLemHl
そこまでやるならリキプロか熊メタル使えばいい
0553Socket7742018/11/10(土) 23:38:16.66ID:+Y06wsdg
リキプロは使わないですね
売りさばけなくなるので
0554Socket7742018/11/11(日) 11:59:28.00ID:RSlo2aH8
4度はいい成績だと思う
危険な温度帯から5度近いマージン取れるのは安心できる
でもCPUは滅多に壊れないんだよね
0555Socket7742018/11/11(日) 13:50:34.67ID:7lsUpI2x
グリス無しとクマグリスで5℃も変わらないのに
4℃も落ちるわけないんだよなぁ
0556Socket7742018/11/12(月) 12:31:13.79ID:iLTmpcBL
JDはマジで下がるぞ
粘土並みに固いけど
0558Socket7742018/11/12(月) 19:14:02.58ID:jAam3zSl
DX1は期待外れだったけどね
0559Socket7742018/11/13(火) 20:15:46.97ID:su4kV/K6
何語かわからんおっさんがYouTubeに動画を載せてるけど、Kryonautより性能の良いグリスって結構あるんだな
TF-8はその中の1位と対決して更に性能がいいっぽい
https://www.youtube.com/watch?v=cB186JVw-Lo
0560Socket7742018/11/13(火) 22:55:54.38ID:3YCaSCEE
翻訳ソフト的にはタイ語になってます
0561Socket7742018/11/14(水) 01:05:53.94ID:kZL0Yaph
タイ語ならフィリピン語とかシンガポール語あたりかな
ベトナム語ではないと思う
0562Socket7742018/11/14(水) 06:35:26.29ID:W/1kpCkP
>>559 クーラーの取り付けだけどグリス塗ったあとはメカ弄りみたいにネジ止め4箇所を対角線に少しずつ締めていくより
軽く3箇所を三角形に手で締めていって空気を追い出すイメージでトルクをかけて最後の1箇所を締めた後に本締めする方が良いと思う
0563Socket7742018/11/14(水) 07:00:13.80ID:YthRB5QI
それが許されるのはバネがねじのところに付いてるからだ
バネがついてればそれがベストかもしれないが、それはヘルパー的なもので一般的じゃないのは理解してほしい
0564Socket7742018/11/14(水) 07:22:36.05ID:W/1kpCkP
工業製品を製作してる会社に勤めてるけどCPU並の大きさがある大型トランジスタとかFETやレギュレーターを数カ所のネジ止めでヒートシンクに取り付けを行う場合は
必ずグリスの空気を抜くように行うって作業手順になってる。もちろんバネが付いてるセムスネジ以外でも同じ
だから自分もこの方法が一般的だと思ってたけど違うのか・・・

壊れたら取引先の作業が止まってヘタすりゃ修理完了するまで数千万の被害が出る工業機器と同じ組み立て方法が正しいとは思わないけど
部品の取り付け手順とか基本的な事は趣味の世界でも、みんな同じように作業してると思ってた
0565Socket7742018/11/14(水) 07:48:09.65ID:F/9pqc0E
>>564
一般的に対角締めが有名だからだけじゃない?
その締め方の名称知らないけどカンコツ的に伝承されてるんじゃ?
ガラス越しにグリスの伸び方とエア噛みを比較してる動画とか何件か見たけど
センターウンコとかで解消してたからそこまでシビアに考えた事なかったわ
0566Socket7742018/11/14(水) 10:30:12.32ID:5gV9sTyv
自分はインテルのCPUクーラーのグリス塗り方をみて、
横3本にしてみている。効果はなんともわからんw
0567Socket7742018/11/14(水) 12:55:22.37ID:Se8avO7L
>>562
そんな方法があったのか、目からうろこだわ
0569Socket7742018/11/14(水) 14:56:55.11ID:ma6Jorzu
一番はグリグリ圧力かけてから閉めきる
0570Socket7742018/11/14(水) 17:03:26.38ID:Ee7eIQZH
Kryonautを推奨している清水大先生もTF-8に触れないぐらいだから、きっと性能いいんだろう
0571Socket7742018/11/14(水) 17:12:11.81ID:G7j3FXJz
TF-8はクーラー側に塗れって書いてあるけどね
まあ昔からだけどこの会社は
0572Socket7742018/11/14(水) 18:40:45.16ID:nPonhItr
どっちに塗るとか関係あるんだろうか・・・?
まあCPUの真ん中から外れたらあれだけど
0573Socket7742018/11/14(水) 20:09:05.04ID:F6WeQSF2
対角締めと円環締めと両方あるよ
様子見ながら均一に
空気追い出すっていうより うまくグリスを潰していくって感じ
0574Socket7742018/11/14(水) 20:16:25.25ID:nPonhItr
そんなに空気入れたく無いならグローブ付きの真空チャンバーを用意してクーラーを乗せるという手がある
0575Socket7742018/11/15(木) 20:23:28.03ID:QfkyT4JG
その前にグリス自体をいちおう脱気しておかないと・・・・・・
0576Socket7742018/11/16(金) 03:48:58.26ID:Ch3HUq+3
>>575
その通りだよ
脱気しとけば塗り方なんて些細な問題なんだよなぁ
0577Socket7742018/11/16(金) 07:46:38.41ID:MWZVVduq
>>576
えっ?!設置時に周囲の空気を巻き込んで気泡が界面に出来てしまうっていうのが普通だけど、グリス内からプチプチ気泡が出ると思ってるの?w
0578Socket7742018/11/16(金) 08:17:53.19ID:FbOmKfmx
>>577
そうじゃなくて脱気しとけば気泡があってもシリコンオイルに溶け込んで消えるだろ
0579Socket7742018/11/16(金) 13:05:34.55ID:eRt9YrTI
>>576
一般用途でどうやってやるんだい?
0580Socket7742018/11/16(金) 13:24:53.58ID:kcrxlz8c
>>579
自宅にマザーボードごと入るくらいの真空チャンバーがあって、真空のママ作業するらしいよ?w
俺らには無理だけど。
0581Socket7742018/11/16(金) 17:38:10.52ID:FbOmKfmx
グリスを脱気したあとに塗ればいいだろ
真空ハンドポンプなら3000円くらいであるしな
0582Socket7742018/11/16(金) 18:44:44.95ID:RLHBhzTp
そのあとヒートシンクを取り付ける時に
空気を押し潰しながら装着するんだし意味ないよ
0583Socket7742018/11/16(金) 19:27:53.80ID:rt6PRfQn
もうリキプロでいいじゃん
0584Socket7742018/11/16(金) 20:20:40.68ID:zLuN40XU
>>582
空気を押しつぶしながら装着する意味がよく分からないけど
窒素酸素のガス溶解速度は遅いからそんなすぐに飽和するもんでも無いよ
0585Socket7742018/11/16(金) 20:26:01.33ID:22NNhvTO
>>578
溶け込んで消えるの?初めて聞いた
0586Socket7742018/11/16(金) 23:04:16.86ID:dtVFaKbY
中華サイトのTF-8 vs Kryonautの比較動画だとやっぱTF-8の性能が圧倒的にいいみたいだな
ただKryonautのシリンジが日本で売られてるものと見るからに違ってて怪しいぜ
0587Socket7742018/11/16(金) 23:06:04.90ID:eRt9YrTI
レビュー見て決めることってないけど
自分で比較するのが常ですね
0588Socket7742018/11/16(金) 23:08:06.99ID:dtVFaKbY
俺は塗り直して比較なんてしないからな
0589Socket7742018/11/16(金) 23:23:55.19ID:FWlC3ewX
シリコンオイルに溶け込んで消えるってどういう物理法則だよ?!
溶け込んだあとにオイルの成分の一部と結合して別の物質になるのならまぁ理解出来るけど、
そもそもシリコンオイルは酸素・窒素が溶け込まないので抑泡性を目的とした消泡剤に使われる物だぞ(CPU取付時は破泡性はヒートシンクで押しつぶすのであまり重要ではない)
それとも本当にグリスに溶けると魔法みたいに消滅するの?

溶け込むってのは物質が液状の物質に混ぜられてる・同化しているって状態のことを指すよね??
0590Socket7742018/11/16(金) 23:47:36.74ID:d+d3SzKI
空気を押しつぶすってのは真空状態の環境でない限り
CPUにグリスを塗ってヒートシンクを取り付ける際にヒートシンクとCPU(グリス)との間に空間が有って
そこにはガスでも空気でもどっちでもいいけど、何かしら大気中にあるものが入り込むよね?

もちろん粘性の高いグリスの表面にもガスは張り付いているし、ソケット側が上を向くように作業してたら常に1気圧前後の大気圧によって大気が地面の方向に押されてるのも分かるよね?

その状態でヒートシンクを取り付ける装着する際にガスも一緒にグリスに押し込む事になるんだよ。さらに軽く乗っけた状態でネジ穴の位置合わせでグリグリ動かすし
ただそのガスも早く抜けるから真空脱泡装置等を使っても意味無いってこと
IBMがヒートシンクの取り付けは8.5 ニュートン・メートル (Nm) から 13 Nm でねじを締めてくださいって書いてある
これは原付のスパークプラグの取り付けと同じくらいだから、ネジ・取り付け側のスタッドの大きさを考えたら結構なトルクでグリスを押しつぶして空気も抜いてる
https://www.ibm.com/support/knowledgecenter/ja/HW94A/com.ibm.acc.8731.doc/installing_the_microprocessor_and_heat_sink.html
http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/basic/image/04_01_l_2.gif
0591Socket7742018/11/16(金) 23:53:45.97ID:d+d3SzKI
このネジ止めの図は軽く手の力で締めて止まったところからレンチ等の工具を使って本締めする場合の工具を回す回数
0592Socket7742018/11/17(土) 07:11:34.62ID:qhunVuRX
>>588
なんで魔法とか言ってんだよ・・・
水に炭酸ガスを溶かして酸性に傾ける実験を小学校くらいでやるだろ
シリコンオイルも当然気体が溶け込む
これは化学結合じゃなくて液体分子の隙間に気体分子が入り込むため

どこに酸素窒素が溶けないから消泡材に使うって書いてある?
0593Socket7742018/11/17(土) 08:37:56.48ID:fzfBy7jV
水に酸素も二酸化炭素も溶けるから
オイルにも溶けるんだって小学生以下の馬鹿だな

しかもシリコンオイルが様々な消泡剤・脱泡剤に使われているのはシリコンオイルについて特性を語れる人なら一般常識レベルだぞ

どこに書いてあるのかなんてググれば
検索結果が多過ぎて困るレベルだろ

シリコンオイル 脱泡剤
シリコンオイル 表面張力
シリコンオイル 抑泡剤
シリコンオイル 酸化防止
消泡剤

こんな程度のキーワードでも沢山出てくるぞ

あとオイルに入った気体の分子はヒートシンク取り付け時に押し出されることも理解出来ないのか
多少残っても自然と隙間から出て行くぞ

そもそも鉱物油とか他にも沢山のオイルが存在するのに
なぜ放熱用グリスにシリコンオイルが添加されるのか考えみてね
0594Socket7742018/11/17(土) 08:48:17.96ID:fzfBy7jV
あと出来ればシリコンオイルに“気泡が溶けて消える”って原理を教えて欲しい

シリコンオイルに溶けた状態の化学式も教えて下さい
0595Socket7742018/11/17(土) 08:51:43.58ID:zjMYnLM7
コルセアの簡易水冷みたいに接触面がヘアライン加工されている場合だとうんこ盛りをためす気になれない
ヘッド側にまんべんなく刷り込み塗りだな
0596Socket7742018/11/17(土) 09:45:05.00ID:CDhdmNAI
2chって日常生活で出会う事ない知識備えた人がざらにいるから笑えるよな
0598Socket7742018/11/17(土) 10:11:26.94ID:YSas+WWM
>>597
ヒートシンクとヒートスプレッダー間のシリコングリスってμmオーダーの薄さじゃん?で、固形物とシリコンオイルの割合から
考えてごく微量のシリコンオイルに溶け込んだ気体によって目で見えるような気泡が発生するか?が大事なんだろ?
0599Socket7742018/11/17(土) 11:35:32.83ID:lCCn7cpt
空気に含まれる成分
0600Socket7742018/11/17(土) 15:46:40.15ID:/bw5u051
もうやだ何も考えたくない
いっそCPU&ヒートシンクオンボのマザボ出してくれ!w
0601Socket7742018/11/17(土) 16:37:52.40ID:v6Re6RBp
気体分子がどうこう言うならセンターうんこのグリスやヒートシンク、ヒートスプレッダの表面はガッタガタだろ
0602Socket7742018/11/17(土) 17:51:08.15ID:eRY46J2d
人為的にガスを投入した飽和溶液状態のガス溶解度と
ヒートシンクシンクにウンコ盛りした状態でガスが同じ状態の訳ないだろ
0603Socket7742018/11/17(土) 18:06:48.71ID:eRY46J2d
Pentium2・AthlonはCPUにFANとヒートシンクが付いてたっけ?
それともヒートシンクだけが付いてたんだっけ

スロット1の時代はK6-3マシンで粘ってたから知らないんだよね
そのあと自作PC組んだのはソケット478で
いつの間にかヒートシンクとFANが馬鹿デカくなって
グリスも別々に買わないといけない事にビックリした
0604Socket7742018/11/17(土) 18:20:33.43ID:eRY46J2d
グリスの代わりに金箔シートは使えないんだろうか

雑誌やってた短期的な実験だと
安いグリスと虫刺され薬のキンカン、クリーム状の水虫薬
何故か男性上司が持ってたワセリン

あんまり違いが出なくて
意外とキンカンが1番温度が低かった記憶がある
0605Socket7742018/11/17(土) 18:25:49.48ID:Laxkhuo3
マヨネーズが一番だぞ
0606Socket7742018/11/17(土) 18:42:20.95ID:eRY46J2d
うちのCPUは70度超えで動かしてるから
さすがに、たんぱく質が変性する温度は駄目だと思う

あと卵アレルギーなので余ったマヨの使い道がない


最近見かける卵を原料に使ってないマヨネーズなら使えるかな
0607Socket7742018/11/17(土) 20:53:56.05ID:UlQPyXiS
>>597
飽和状態じゃなくて仕入れた液剤をそのまま使用した時のデータをもらえませんか?
うちの会社はシリコンオイルと窒素ガスを封入したダンパー製品を作ってるんだけど

君の言う通りなら、ガスの溶解性についてオイルメーカーが出したデータが嘘になるんだよ

あと3年かけて検証したうちの会社のデータも改竄されてたことになる

これは製品の早急に回収して対処しないといけないし
オイルメーカーに損害賠償をしないといけない大問題なんだ

マジでデータを下さい
0608Socket7742018/11/17(土) 20:56:07.14ID:qI0zlPx9
おっと、スレ間違えて来てしまったんかな
0609Socket7742018/11/17(土) 21:03:01.53ID:yxpNWk01
>>603
Pentium2はファン付きクーラーがついてましたよ
0610Socket7742018/11/17(土) 23:54:55.27ID:qhunVuRX
マウント取りたいだけのガイジが一人いるだけで
こうも話が難しくなるのか
0611Socket7742018/11/17(土) 23:59:28.52ID:/kLAEwjL
一部の人にとっちゃ、TF-8の性能が良すぎるのを誤魔化す活動が必要なんだろう
0612Socket7742018/11/18(日) 00:49:26.19ID:s8Q7OCIP
TF-8使いなんてKryonaut買った人にマウント取りたいだけのガイジだから
0614Socket7742018/11/18(日) 03:07:10.30ID:s8Q7OCIP
殻割りツールと一緒に熊グリス買ったけど海外通販なので清水シールが貼られていなかった
これだと清水にお金が入らないのかな・・・
https://shop.aquacomputer.de/product_info.php?products_id=3443
http://shop.aquacomputer.de/images/product_images/info_images/51195_3.jpg

Thermal Grizzly Kryonaut thermal compound - 1 gram 4,61 EUR
Thermal Grizzly Conductonaut liquid metal thermal compound - 1 gram 7,13 EUR
Dr. Delid PROFESSIONAL tool for Kaby Lake, Skylake und Coffee Lake processors 29,33 EUR
Sub-Total: 41,07 EUR

Padded envelope (Shipping via regular mail in a padded envelope. Delivery may require up to 30 days, no tracking information available.): 5,00 EUR
1,70% Fee: 0,70 EUR
Total: 46,77 EUR
0615Socket7742018/11/18(日) 10:58:38.36ID:JW5U0iWB
tf8かってみた
0616Socket7742018/11/18(日) 13:24:32.28ID:5tsMhmVG
使った感じはまんま熊グリスと一緒だ。
量多い分少しお得かな
0617Socket7742018/11/26(月) 01:06:57.35ID:23i7AUrS
なんかもう語る事ってあんま無いのかなグリスって
コスパならmx-4
スペックならクライオノート
アルティメット環境という道楽なら殻割して液体金属サンドイッチ

もうこれでいいもんなぁ
0618Socket7742018/11/29(木) 13:13:56.18ID:kKqsAS+T
薄く満遍なく
0619Socket7742018/11/29(木) 13:35:43.37ID:91Y9aTS0
いつの間にかHalnziyeもHY-A9とHY-T1でパフォーマンスCPUグリスに参入してんのな
0620Socket7742018/12/09(日) 22:21:30.20ID:HMFw+JX8
米尼で売ってるコレ安いんじゃね?
カートに入れていくらか見たら
$47.17 5,317.62 円
日本だとおなじ26gが価格: ¥ 6,203 + \ 1,500 配送料/取扱手数料
米尼のURLは下の製品名でぐぐってみて

Thermal Grizzly Hydronaut Thermal Grease Paste - 26.0 Grams
by Thermal Grizzly
Be the first to review this item
Price: $31.83 + $15.34 shipping
0621Socket7742018/12/10(月) 02:49:45.44ID:NgmaoTB7
Thermal Grizzly Hydronaut thermal compound - 26 grams / 10 ml
29,90 EUR→日本に発送時はドイツの消費税19%が免除されるので 発送先を日本にして購入場面に進むと25,13 EURになる (25.13 ユーロは3,224.56 円 12月9日)

Sub-Total: 25,13 EUR
Padded envelope (Shipping via regular mail in a padded envelope. Delivery may require up to 30 days, no tracking information available.): 5,00 EUR ←一番安い追跡記録無しの封筒便
Total: 30,13 EUR (3,866.13 円)
https://shop.aquacomputer.de/product_info.php?products_id=3442
0622Socket7742018/12/10(月) 03:05:28.89ID:NgmaoTB7
ちなみに海外通販は日本の税関で手続き開始時の購入金額が商品総額が日本円換算で16,666円以下なら消費税免除
しかし関税がかかるものが有る。普通はグリスは関税の対象ではないけど
8000円くらいの買い物をした時に、サービスでaquacomputerノベルティグッズのボールペンを入れてくれたんだけど、
日本ではボールペンは6.6%の関税がかかり、このボールペンを100円の価値があると計算されて7円の消費税を配達に来た郵便局の職員に支払わされた
0623Socket7742018/12/10(月) 03:06:46.14ID:NgmaoTB7
税関ホームページの書かれている相談窓口に電話したら返還するので
aquacomputerの納品書のコピーと相談の電話をした日時と担当者の名前と簡単な内容
あと返還先の銀行口座を書いて封筒で送れと言われた。切手代82円はアンタが払えと言われた。封筒以外での申請は受け付けないとの事

7円の返還の為に82円を払う気になれないので泣き寝入りです。。
0624Socket7742018/12/10(月) 03:10:36.34ID:NgmaoTB7
商品のお届けと消費税の徴収に来た郵便局の人の話では先に消費税を払わないと商品を渡す事が出来ない
もしも納得がいかない場合は税関に商品を戻すので、その後税関に行き話し合って下さいと言われた
0625Socket7742018/12/10(月) 12:10:01.81ID:6z/OMtMa
全然面白くないから他所でそのネタ使うのやめたほうがいいぞ
0626Socket7742018/12/10(月) 16:47:16.82ID:/jhz3gSc
郵便局に払った7円の消費税って関税の間違い?
ドイツの19%の方は消費税で合ってる?
0627Socket7742018/12/10(月) 21:32:00.88ID:NgmaoTB7
すいません、郵便局に支払った7円は関税です
消費税は間違いでした

ドイツの19%は消費税で合っています
0628Socket7742018/12/10(月) 22:38:39.12ID:/jhz3gSc
そうでしたか、ありがとう

82円切手払って7円返還ってこれみたいw
>私的録画補償金、初の返還額は8円 - ITmedia NEWS
>ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/22/news088.html
0629Socket7742018/12/11(火) 00:18:00.66ID:E2ZuXOIb
aquacomputerは高額な物を買うとドイツ製のグミを緩衝材代わりに入れてくれるんだけど、このグミがとても堅いんだよね。(さらに10秒程で味が全て抜けて不味い)
食品の輸入が厳しいシンガポールでは輸入禁止食品ガムに該当するとして
関税で輸出国に戻すか罰金を払ってグミの廃棄処分をして残りの製品だけを受け取るか選択しないといけないってトラブルになってる

日本人もシンガポールに移住した友人にハイチュウを送って、関税に呼び出された友人が「コレは何だ?」と聞かれて「ソフト・キャンディ」って答えても輸入不可だったという話もある
0630Socket7742018/12/11(火) 00:21:11.29ID:E2ZuXOIb
あとは逆にaquacomputerで買ったものが不良品だった場合に着払いで送り返す時にはドイツは郵便局が州を超える度に関税みたいな物を請求されるので
最近は安いラジエーター等なら不良箇所の映像とトンカチで壊す映像を送ると返品不要で新しい商品を送ってくれるよ。

グリスはどうなんだろう。不良品って目視で判断出来ないし起動後のベンチマークの画像送っても駄目だろうな・・・
0631Socket7742018/12/11(火) 06:34:54.61ID:a1s59Y33
大物YouTuber
0632Socket7742018/12/11(火) 11:14:27.01ID:ikjDPF/l
2011年製のi5ノート使ってて今年の夏に清掃したんだが、
その時CPUの上になんか粘土みたいなのがあって、グリスかなと思ったが
グリス持ってなかったのでそのまま またかぶせた。これグリス買って塗り直したほうが良かったんだね。
現在のCPU温度がアイドル時で50-55度。ちょこちょこっとソフト起動すると一瞬68度まで上がる。
重いゲームすると93度位。
グリスの効果が絶大なんて吉田製作所の動画見るまでなんも知らんかったわ。
さてグリス買いに行くかな
0633Socket7742018/12/11(火) 11:17:38.03ID:DVM0SVL4
ないならマヨネーズかチョコレート塗っとけば1ヶ月は持つ
0634Socket7742018/12/11(火) 12:04:53.99ID:vmCT91sE
クマグリスやたら色んな所で絶賛されてたから買ってみたけど
サンワサプライのやつと全く変わらなかった
0635Socket7742018/12/11(火) 14:00:12.74ID:CRaC0hd6
精々Pentiumまでしか使わないから中華グリスで十分だわ
0636Socket7742018/12/11(火) 14:45:39.80ID:OEKHXyjd
MY-883とかいう中華製
10gも買うんじゃなかったw
0637Socket7742018/12/11(火) 15:56:44.49ID:cD8JI5GR
>>634
負荷テスト中の画像がTF8で右のスクショがクマでTF8塗り直す直前に15分程負荷かけたやつ
0638Socket7742018/12/13(木) 19:31:50.82ID:evo5uMj8
今日は寒いな・・・ちょっと冷え過ぎじゃないかい
0640Socket7742018/12/14(金) 22:23:20.09ID:75tD55Ug
>>638
今日は暖かいよ!最高気温0℃超えたしw
0641Socket7742018/12/18(火) 16:18:12.93ID:0K7Os34M
PCをRYZENに変えたんだが、ノーマルのグリスしか無かった。
クリームはんだで代用できるかご存知の方はいないだろうか?
ノーマルのグリスよりは熱伝導が良さそうだし、PCは横置きにしているので、
重力で垂れる心配は低いので……。
0642Socket7742018/12/18(火) 17:39:29.89ID:+RWzTCJg
>>641
導電体なんて危険だろう。
ちゃんとしたの買った方がいい。
0643Socket7742018/12/18(火) 19:00:42.76ID:BMOW3XLk
RYZENは攻めたOCしなけりゃ高性能グリスはいらんで
0644Socket7742018/12/18(火) 19:48:09.85ID:4yBjvTR+
水銀
0645Socket7742018/12/18(火) 22:14:41.77ID:LkTG6VFJ
>>641
常温ですらすぐ乾いてボロボロになるからダメだと思う
0646Socket7742018/12/18(火) 23:19:48.26ID:kevZP4Uc
ライゼンは付属クーラーに付いてるグリス評判わりーよな
スッポンするって
0647Socket7742018/12/18(火) 23:26:58.25ID:d5smN7Tm
塗ってある量が多すぎなんだよなぁ
0648Socket7742018/12/19(水) 00:01:23.85ID:6Y58/5IX
じゃあ最初から適切な量を付属したらいいのに。
0649Socket7742018/12/19(水) 01:11:37.19ID:A+iaHJX0
メーカー製PCとか開けてグリス塗り替えると分かるけど、大体ハミ出るくらいべっとりだからな
グリスが少ない事による冷却不足の方が避けたいんだろうな
0650Socket7742018/12/19(水) 09:46:30.94ID:9JE6z9DN
中華グリスGD900(7g208円)は適度な硬さでウンコ盛りしやすかったな
米粒1個分の量を上手く出すことができる
米粒1個分ならはみ出さない程度で隅々まで広がるから安心感がある
0651Socket7742018/12/19(水) 13:09:15.64ID:yjJgZhiZ
https://twitter.com/DiracDirect/status/1075233084612562945
DiracDirect/DIRAC DIRECT 2018/12/19(水) 12:35:18 via Twitter Web Client
【再入荷情報】人気の高性能グリス「TF8 2g」が再入荷しました!探していた方は是非どうぞ。なお、ロープロファイルM.2→PCI-E変換アダプタの「SST-ECM25」は注残分ですべて終了となりました。AMAZONや各ショップ様に出荷しますので、そちらでお買い求めください。
http://ddirect.jp/shopdetail/000000000721/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0652Socket7742018/12/22(土) 19:35:16.23ID:NdZQFTxa
リキプロとか熊メタルの半額だけど性能まで半分なのは

熱伝導率40W/mK 性能の高い液体金属グリス
Eisfrost Xtreme fluid metall paste
https://www.ark-pc.co.jp/i/10430051/
0653Socket7742018/12/24(月) 17:57:59.47ID:2/1tF2k2
考えるのめんどくさいから白いのでいいよ
0654Socket7742018/12/28(金) 21:17:00.18ID:xy4SDvvh
から割りして熊メタル塗った場合
熊メタルの寿命ってどんなもん?
1年ほどもつん?
0655Socket7742018/12/28(金) 21:24:34.98ID:B74Ful/s
熊メタルじゃなくてリキプロだけども殻割りして5年使ってる3770k今でも冷却問題ないよ
0656Socket7742018/12/28(金) 22:01:17.32ID:qf7DvUU6
うむ
0657Socket7742018/12/29(土) 07:46:13.30ID:WYwzQ5Lw
そんなもつんだ
0658Socket7742018/12/30(日) 10:28:47.06ID:z/43NP1R
MX-4買ったけど、分離するらしいので、中身クリームケースに移し替えて
使う前に混ぜたほうがいいのかな
0659Socket7742018/12/30(日) 10:37:21.96ID:ku5N/NE9
MX-4 20g使いきれずに放置してるけど分離してないよ
0660Socket7742018/12/30(日) 19:50:46.34ID:QJhjjEbI
液体金属のグリスってEKの水枕のニッケルメッキは大丈夫なん?
溶けたり腐蝕したりしない?
0661Socket7742018/12/30(日) 20:00:08.75ID:pvARAesP
溶ける事は無い腐食も無い
アルミに使っても腐食・熔解は無い 浸食脆化があるだけ
0662Socket7742018/12/31(月) 14:23:36.69ID:qlWX8iUy
ガリウムが含まれてたら液体金属脆化という現象があるからアルミはやばいだろ 触れてない部分も中を伝わってボロボロだぞ
https://www.youtube.com/watch?v=XXs_pbZyaFg&;feature=youtu.be

Coollaboratoryの代理店の親和産業のページにも
「アルミを浸食します」とはっきり書いてあるし
https://www.shinwa-sangyo.co.jp/products/thermal-grease/liquid-pro
やるな!と書いてあることはやらないのが得策
0663Socket7742019/01/03(木) 16:14:25.38ID:8dx1sYSs
シリコングリスが店頭に並んでいるのを見てなんかパッケージが安っぽくてどこの中小企業?とか思ってたんだが

この前、たまたま信越のHPに熱伝導シリコングリスが乗ってて、これ買ったほうがよくねと思って調べたら
店頭で見たシリコングリスと同じものでビビった…
0664Socket7742019/01/03(木) 18:02:38.94ID:/ZKb3tfq
高級感あるパッケってクラマスのCPUクーラーがゴテゴテしてるのと似たようなもん
0665Socket7742019/01/03(木) 21:08:00.63ID:52r99UPX
>>663
アイネックスの販売品かな?
派手な売り方をする所じゃないしな
0666Socket7742019/01/03(木) 22:19:00.75ID:6JfjJw72
ワイドワークかも
0667Socket7742019/01/03(木) 22:48:08.72ID:LkYpNcrp
パッケージに金かけるばそりゃ663みたいなバカは騙せるけど
別に分かってればグリスに派手なパッケージいらないしな。
0668Socket7742019/01/04(金) 12:31:46.69ID:dwcvpLD3
中身にそんな差が出ないからパッケージで勝負している説
0670Socket7742019/01/04(金) 15:41:54.85ID:za3Hi2iZ
Vertical-Graphite Pro
WW-90VG
熱伝導率:90W/m・K
0671Socket7742019/01/04(金) 17:31:55.62ID:tHfV8i8V
その1/10の厚さに出来てから出直しておいで
0672Socket7742019/01/04(金) 17:35:43.33ID:za3Hi2iZ
暑さ0.25mmを圧着させるんだからそんな気にならなくね?
0673Socket7742019/01/04(金) 17:36:57.30ID:0QVWs4CH
カンナで削るか
0674Socket7742019/01/04(金) 18:07:14.11ID:tHfV8i8V
グラファイトシートなんか10t圧かけても5%も厚み変わらんよ
0675Socket7742019/01/04(金) 18:22:50.91ID:za3Hi2iZ
>>674
容易に密着可能な柔軟性がございます。チップ間段差吸収やヒートパイプ、ヒートスプレッダの平面度バラツキ吸収性に優れており、面接触熱抵抗を低減します。

こう書いてあるし安いから試しに買ってみるかな
0676Socket7742019/01/04(金) 18:24:12.99ID:Jo2XgtQN
CPU側かクーラー側か歪んでてシートの厚さ以上隙間があったら空気がはいるから
こういうのは研磨する人前提と聞いた事がある
0677Socket7742019/01/04(金) 22:30:25.45ID:oqIhxiIC
>>665
そうなんだけどさ、シリコン単結晶作ってる会社がこんなの出してるなんて思ってもみなくてね…
0679Socket7742019/01/06(日) 18:56:16.00ID:SYsvafRB
フジクールはカチカチでなあ
ファンなしでも温度上がらないので使うに至らなかった
0680Socket7742019/01/06(日) 20:55:40.38ID:X+2Mb+qE
他社メーカーの熱伝導シート使ったことあるけれども、
特に良くも悪くもなかったような・・・。

今現在、銀入りグリスを使っている。しかしCPUや部品にちょっとついてしまったものが落としにくいなど
問題がわかったので次回は他のやつにしたい。
0681Socket7742019/01/07(月) 17:10:33.05ID:pR9m72Ci
シートでもっと使いやすいの出ればシートに完全移行するんだけどなぁ
0682Socket7742019/01/09(水) 13:33:57.12ID:T6gaax9y
頑張ってくださいね
0683Socket7742019/01/16(水) 07:25:52.42ID:KMPQwqdf
新しいMX-4の2019は何が変わったのだろう
0685Socket7742019/01/18(金) 02:04:20.68ID:0OyYYCI3
簡易水冷から冷却液が漏れてきたから換装しようと思うんだけどリキプロ使ってしまったから絶対めんどうなことになりそう
0686Socket7742019/01/19(土) 22:59:29.14ID:mrRuDBsf
久しぶりの自作だが、グリスはMX1以来だわ。
一度組んだら長い間放置なので評判の良いMX4が欲しかったが、近場でMX4が手に入らなかったのでアイネックス販売のエバーグリーンのナノダイヤモンド5gを買った。
こんな俺に何か一言くれ…
安心出来る言葉が欲しいが、辛辣な言葉でもイイ。
0687Socket7742019/01/19(土) 23:28:52.72ID:Njt786bT
>>686
以前と同じ厚さに塗れたなら、どのグリスでも変わらないよ?w
0688Socket7742019/01/20(日) 05:02:43.66ID:W0TKyDuh
>>686
近場にないなら来てもらえよ
0690Socket7742019/01/20(日) 20:07:09.97ID:SoouuLN6
一本グソスラッシュ盛り
0691Socket7742019/01/20(日) 22:49:58.89ID:yB0eNl7C
>>689
別にコアがド真ん中にあるからセンター盛りにしてる訳じゃないんだけどね
0692Socket7742019/01/21(月) 00:16:19.19ID:Ji+LUkUk
じゃあ何でセンターウンコ?
0693Socket7742019/01/21(月) 00:22:28.61ID:rWI140qU
押し付けることで広がるからさ
隅っこうんこだとはみ出るだろ?
0694Socket7742019/01/21(月) 02:57:28.36ID:iK/jqbWs
やはり万能X塗りなんだよなぁ
0695Socket7742019/01/21(月) 15:33:29.89ID:WaudGsbY
※ 塗りな俺
0696Socket7742019/01/21(月) 18:43:30.14ID:Ji+LUkUk
俺はやや厚目にヘラで塗り広げ
0697Socket7742019/01/21(月) 18:49:48.96ID:Dq4hm6TZ
ライン塗りもX塗りも多すぎるんだよねえ
0698Socket7742019/01/21(月) 22:47:14.32ID:ItQJITR0
多少は多くても足らんよりは良い
多少という加減すら判らん奴も偶にいるが
0699Socket7742019/01/22(火) 15:58:20.92ID:tbksrM/F
定義後出しで
反論だけしたい坊現る
0700Socket7742019/01/22(火) 16:13:38.84ID:2iVL2aNF
たらんよりいいがちゃんと塗ったほうがもっといい
マスキングテープがそれなりの適性の厚みだから
4辺に貼ってたわみにくい厚みのある定規をスキージ代わりにして
マスキングテープの厚み分塗布
4角は固定具の圧力が多くかかるところでそれより中が密着しにくいから
塗布しないほうがいい場合が多い
0701Socket7742019/01/27(日) 16:00:23.11ID:Vt3wSKyc
導電性のあるものは使わない
薄く塗るより厚く塗る

これでいいの?

前にセンター盛りにしてしばらくして外したら
ちゃんと全面に広がってなかった
0702Socket7742019/01/27(日) 16:30:11.56ID:k4B/Lqw2
量が足らないと全体に広がらない
そもそも真ん中に正確に盛る、垂直にヒートシンクを置き均一に負荷をかける
というのは人間業では不可能なわけで
全体に広がったかどうかは外さないと確認しようがない

CPUの四辺を1.5ミリくらいマスキングテープで覆って、
ヘラで奇麗に塗るのが一番安心できる方法
0703Socket7742019/01/27(日) 22:20:34.31ID:jTXwiFJu
グリスはコアのある付近に広がってればいい
0704Socket7742019/01/28(月) 01:44:35.31ID:RgLc4IpJ
センター盛りが四角いヒートスプレッダの角まで広がるわけ無いし、角まで広がってるということは四辺はハミ出してることになる
全面に塗りたいなら自分で塗り広げないと
センター盛りでいいって人は角まで広がらなくていい人だけ
0705Socket7742019/01/28(月) 05:47:17.56ID:wfuHuMae
熱伝導率の高いグリスを選んでも意味ないじゃん
接触してない部分は熱抵抗が遥かに高いんだし
0706Socket7742019/01/28(月) 10:02:34.82ID:O+VgTrTM
そうだそうだ。俺もヒートスプレッダ全体に塗り広げてる。コアから伝わってくる熱は不規則に変わってくるから、
ヒートスプレッダがバッファとなって水平方向に熱を広げて行っているんだし。

あとヒートシンクの受熱部がヒートスプレッダより大きいくらいなんだから全域に塗るべき。
0707Socket7742019/01/28(月) 11:19:49.72ID:cqJ9oJDp
広げ切るとスッポンが怖いです

ttps://youtu.be/ehCgG9yZQmg
すごそうなマシンでも塗り方は案外適当
0709Socket7742019/01/28(月) 17:31:07.83ID:cI+nw94x
温度計は嘘つかないわけで、センターだろうが塗り拡げだろうが有意な差は無い
だから好きにすれば良い
0710Socket7742019/01/28(月) 17:50:09.02ID:cCyLwd/O
>>709
温度だから平衡すればそうだね
熱がいきなり増える変化分で
差が出ると思うけど
0712Socket7742019/02/05(火) 18:15:20.57ID:ZhvjGxRB
404 File Not Found
0713Socket7742019/02/07(木) 18:06:21.20ID:rxyj4nxT
CPUのヒートスプレッダに最初から高熱伝導シートが貼り付けてあって
透明フィルムを剥がしてCPUクーラーを取り付けるだけでOK!
みたいにはならんもんなんかな?早くそういう時代が来てくれー
0714Socket7742019/02/07(木) 19:26:22.38ID:QrEgvG0w
リテールはクーラー側に付いてるだろ
0715Socket7742019/02/07(木) 19:42:11.83ID:p/vtRQYX
相手の文章位読んでからレスしましょうよ
0718Socket7742019/02/08(金) 01:54:43.88ID:vXsc/scy
>>717
比較特性見ると一般的なグリースの数倍熱伝導性と耐用性に優れているようだ
0719Socket7742019/02/08(金) 07:50:28.30ID:uVjAT7kw
0.25mmのシートでも接触に成功さえすれば高い効果でるみたいだし
どこまで厚さを詰めてるんだろうか
0720Socket7742019/02/08(金) 17:23:50.70ID:WeA4GmrL
今売ってるシートは全然違うように見えますね
レビュー見ると挟んだ後
裂けてはがれてるのを見ると
0721Socket7742019/02/09(土) 10:05:38.78ID:kEf1FzJH
>>720
あれは面方向だしな
スマホで大活躍してるが
0722Socket7742019/02/09(土) 18:22:50.64ID:jHVhyuAV
いやいや売ってる奴も熱移動方向は同じ仕様ですよ
0723Socket7742019/02/09(土) 19:26:19.66ID:ok8Xb8Ml
>>722
日立化成の同じ製品ですよ!だったらお察しだけど、今回のはまともそうじゃないか?
0725Socket7742019/02/10(日) 10:44:45.48ID:aRNN2VuH
>>724
頭良いようなことしているけど、全然日本語通じてないよ?
http://www.widework.co.jp/page12
例えば、ワイドワークの熱伝導シートに日立化成のは使われてないし。

どう思って引用したの?w
0726Socket7742019/02/10(日) 11:13:16.41ID:IjnHRCtq
URL先の何を見て日立化成製じゃないって判断してるのかwww
0727Socket7742019/02/10(日) 11:18:42.03ID:TSIhNHjh
このシートが一般に買えるようなったら、
グリス塗ってクーラー取り付けたときの
あの不安感はなくなるのかw
0728Socket7742019/02/10(日) 12:01:03.38ID:aRNN2VuH
>>726
えっ?!俺は今回のTC-001,TC-HM03,TC-001D,TC-S01Aのどれも使っているって書かれてないから
そう、判断したんだけどわかんなかった?
0729Socket7742019/02/10(日) 13:18:48.59ID:IjnHRCtq
その判断は草
0730Socket7742019/02/11(月) 14:37:08.62ID:izPkqkPV
MX-4、2019版のQRコードにあったキャンペーン
おま国でダメだって
0731Socket7742019/02/11(月) 16:19:21.23ID:lclRkpAR
mx-4コスパ高くないでしょw
0732Socket7742019/02/11(月) 17:05:37.29ID:+ercfkdn
おじさんも日立のシート使ってみたいな
0733Socket7742019/02/11(月) 19:05:08.22ID:EANyZUpx
ワイドワークあたりが日立化成の黒鉛垂直配向熱伝導シート扱うんじゃないかな?と期待してる。
0734Socket7742019/02/11(月) 19:06:27.21ID:vrITTaq0
RADEONの新型でMX-4とシート比較されてたけど
普通にグリスのほうが温度低かったぞ
0735Socket7742019/02/11(月) 19:09:13.74ID:VeZeZIpv
コスパって質/価格差が本来の意味なんだろうけど内容量/価格差で使うこともあるよね
0736Socket7742019/02/11(月) 19:20:46.00ID:wGdUdUoc
>>733
単純に現行品がそれだと思うぞ
0738Socket7742019/02/11(月) 19:28:35.92ID:WFDdGmiT
CPUクーラー総合 vol.336
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1549700130/57
> 57 :Socket774 (ワッチョイ a9bc-OF6d) :2019/02/11(月) 18:27:39.04 ID:ORJvRub70
> まずはグリスの比較
> https://i.imgur.com/SmKtrtH.jpg
> 交換前は熊グリスの高い方Kryonaut
> 比較はThermalrightのTF8
> ファン制御は「ファン全開」マザー制御「標準」「ターボ」
> ターボだと最大回転数まで全然上がらないのでファン全開も追加してる
> このマザー?はBIOSではファン回転数がモニターできるけど
> Windows上ではなぜか見えないのであしからず
>
> 数字は[室温-ケース内温度 Core1 2 3 4]
>
> まずは熊
> https://i.imgur.com/INLe1VZ.jpg
> SB-E ファン全開 熊 16.5-17.5 64 64 63 59
>
> https://i.imgur.com/qX59HWI.jpg
> SB-E 標準 熊 17.0-18.0 68 66 68 62
>
> 続いてTF8
> https://i.imgur.com/uQubyYk.jpg
> SB-E ファン全開 TF8 17.0-18.0 66 66 63 59
>
> https://i.imgur.com/OOZEXeE.jpg
> SB-E ターボ TF8 16.5-17.5 68 65 63 59
>
> https://i.imgur.com/mWBGWoc.jpg
> SB-E 標準 TF8 16.5-17.5 69 65 64 59
>
>
> SB-E ターボ 熊だけ取り忘れました(´・ω;;:.;:,;:.,;.,.,.,.
> 数字上はほぼ同じかTF8の方が冷えるかな?と言った感じ
> 伸びやすさはTF8の方が塗りやすいというかTF8はかなり塗りやすい
> MX-4よりは少し固いけどJP-DX1とかサーマルエリクサーより全然伸びる
>
> 熊より安いし伸びるしでかなり良いと思う
0739Socket7742019/02/11(月) 19:37:55.80ID:EANyZUpx
うーん。温度が数度下がったー!っていうのはわかりやすい比較なんだろうけど、長期安定性やそれ以外の特性が
優れていて日立化成のシートが採用された場合、今まで十分知られた液体金属やシリコングリスを出されても、
はぁ?としか。
0740Socket7742019/02/11(月) 19:41:20.00ID:WFDdGmiT
シートを使うメリットは製造工程でのバラツキを少なく出来ることなんじゃないかな
0741Socket7742019/02/12(火) 13:43:45.75ID:z+SV1j+j
シートとグリスの差って、回転寿司でシャリを機械が握るか職人が握るかの差みたいだなw
0742Socket7742019/02/12(火) 19:35:42.87ID:OAHu/Ogn
メーカーPCみたいな厚塗りよりは良くなんじゃね
0743Socket7742019/02/12(火) 21:52:34.87ID:qVNOSorE
>>737
うーん、この結果はグラファイトの上部分がヒートシンクに密着してないって事なのかなあ。
下はアクリル樹脂で密着してるようだけど。
0745Socket7742019/02/15(金) 13:54:25.10ID:C7lvRjmK
酸化亜鉛軟膏がサーマルコンパウンドの代わりになるし
そこそこ性能良いって医者の友人が言ってたな
薬価でいえばグラム2〜3円でコスパも抜群w
0746Socket7742019/02/15(金) 15:51:33.83ID:h5dLPyVq
酸化亜鉛といえば
個人的にはSCH-20思い出す
0747Socket7742019/02/16(土) 01:02:00.13ID:6Eux9w2S
サンハヤトのSCH-20はいいぞ
なにより塗りやすいし掃除も楽
SDSもあって素性がはっきりしていて主成分は酸化亜鉛70%以上
劣化しにくくCPUに塗って数年経っても劣化しない
20年以上のロングセラー商品なことはある

20g800円と値段もお手頃
https://www.yodobashi.com/product/100000001001987981/

でもカタログスペックは最近の性能良いやつの1割以下
0749Socket7742019/02/16(土) 17:43:50.24ID:Ns5WANQ7
すまぬー
いまグリス買いに来たんですけどオススメお願いします!
熱伝導シートでもOKなんです!
お願いします!
0750Socket7742019/02/16(土) 18:01:32.13ID:1M8OqHK+
LiquidPro
0751Socket7742019/02/16(土) 18:33:44.00ID:EUnmMrl1
久しぶりに黒袋Kryonautを買ったけど
ショップさんに「TF8どうですか?」って聞いたら「・・・」
0752Socket7742019/02/16(土) 19:00:25.62ID:EM2R6IFx
TF8は普通だね
それと何度やっても配布直後は芳しくない1週間くらい時間が必要
0753Socket7742019/02/16(土) 19:19:32.04ID:1lnF5IhU
>>747
1グラム単位で売ってるボッタクリグリスは俺も避けてる
今は信越G-746使ってるけど、次はそれ使ってみるかな
0754Socket7742019/02/16(土) 19:30:20.29ID:1lnF5IhU
>>749
MX-4
困ったらこれにしとけ
0755Socket7742019/02/16(土) 19:34:02.83ID:EM2R6IFx
MX-4は冷えは1ランク下の塗りやすいグリスの認識でよいかと
0756Socket7742019/02/16(土) 19:41:48.17ID:qUgKu8LG
カタログスペックに騙されてはいけない
手間だけどスレにざーっと目を通せば無難な製品が解るよ
0757Socket7742019/02/16(土) 19:42:50.72ID:qUgKu8LG
ちなみに俺も MX-4買っとけば後々悩まなくて済むと思う
0758Socket7742019/02/16(土) 20:22:48.77ID:t3oRTgGd
僕はGC-EXTREMEが好きです
0759Socket7742019/02/18(月) 11:05:51.85ID:kQ9/8FvL
使って試すことも手間かかってめんどくせえから
脳死でMX-4で落ち着いている
0760Socket7742019/02/20(水) 16:36:10.39ID:NmA+kKOM
おじさんもいろいろ手に取ってみるものの
結局MX-4買って帰るわ
0761Socket7742019/02/20(水) 20:27:29.00ID:Q20xL31K
整理していたら未使用グリスが2種類3本出てきた
noctua:NT-H1(2本)、CRYORIG:CP-15(1本)
0762このレス転載禁止2019/02/22(金) 00:05:31.17ID:TwmVE2Ot
くま下痢4
のどれか買っとけばいいんだろ
0764Socket7742019/02/24(日) 10:43:01.57ID:WvtluEIR
何年か前のスレで話題になってた中華性の怪しいグリスHY710
aliでしか買えなかったシリーズだけど、いつのまにかアマゾンで売ってるな
0765Socket7742019/02/28(木) 23:57:29.19ID:tg2SFtRh
なあ、1998年頃に買った小さなチューブ入りの白いシリコングリスが出てきたんだが、
これって今でも使えるもんかね?
シリコンオイルが固まったり分離したりはしていなさそうに見える。
0766Socket7742019/03/01(金) 00:17:40.42ID:AUN6IFUL
うちもそのくらい古いのが残ってるから使ってる
信越化学だけどラベルがボロボロで型番読めず
0767Socket7742019/03/01(金) 00:23:01.66ID:8ehOzcXG
>>766
さんきゅー
俺のは、白いチューブに赤字で大きめに Unick と書いてある奴だったわ

Unick Chemical Corp.製で、
「Unick Chemical Corp. シリコングリス」でググると画像がたくさん出る奴
当時秋葉原で売ってたチューブ入りシリコングリスの中で一番安かった記憶がある
0768Socket7742019/03/01(金) 02:55:09.57ID:VPMr/egr
>>767
いいなー
チューブ入りマニアとして一番ほしかったやつだ
9年くらい前に探したときはもう流通在庫はなくなってて入手不可能だった
似たようなやつで緑の文字のもあったな
0769Socket7742019/03/01(金) 12:28:55.81ID:EWYlXaJO
そういや、初めて買ったCD-Rドライブは松下寿製だったなぁ
0771Socket7742019/03/01(金) 18:54:05.40ID:ZTdve2wB
新たな冷え冷え詐欺か
0772Socket7742019/03/05(火) 18:08:51.23ID:5VkpcUuM
グリスの塗り方についてはGAMERS NEXUSっていう太ったイエスみたいな容姿のユーチューバが検証もしてたが
スリッパみたいな巨大かつ分散コアでもなきゃヒートスプレッダ全体に広がってなくても、逆にキチみたいに山盛りもってもオーケーって結論だったわ
ヘラ塗りは薄くやろうとしすぎて空気閉じ込めなきゃオーケー

RadeonZのグラファイトシートは、コアとHBM2をパッケージ化する際に段差が生じる場合のリスク回避でしょ
いわゆるfool proof。VEGAは段差の個体差激しかったもん
0773Socket7742019/03/05(火) 22:34:59.44ID:T1hNAuPX
アマゾンで出品されてる
taiwan製 シリコングリス 22g
ってのはどうなん?
0774Socket7742019/03/06(水) 07:40:32.87ID:Y8Q8UClH
塗り方はセンターうんこ、米粒大でFA?
0775Socket7742019/03/06(水) 07:52:29.04ID:i+dpkIpk
バッテンで中央ちょい盛り
0777Socket7742019/03/07(木) 15:27:59.90ID:l01w3Pmv
BON BONDっていう緑の文字で書かれた歯磨き粉チューブみたいなグリスあったよな
カモンっていうメーカーが売ってたやつ
もう見かけないので廃盤になってると思ったけど、GRS-Cって後継品みたいなのが出てるんだな
30g入りで200円だった
0778Socket7742019/03/07(木) 22:03:04.63ID:a+rzo6CC
>>777
UNICの派生製品ですね
0779Socket7742019/03/08(金) 19:33:35.28ID:3Fdjcyju
Noctua NT-H2を購入して試した人いるかな?
アークで買ってみるか
0780Socket7742019/03/08(金) 23:08:10.20ID:vh0MuAG5
塗り方は製品の粘度とかによっても最適な方法が変わりそう
0781Socket7742019/03/08(金) 23:31:12.24ID:3K3MHiNh
お米2粒ウンコ盛り
0782Socket7742019/03/09(土) 19:31:23.00ID:xAcNtnJa
Kryonaut 1g入りでLGA1151なら2回塗布出来るんだ(1回塗布に約500円)
大容量サイズを買う人はグリスの保管期限はどの様に管理しているの?
0783Socket7742019/03/10(日) 15:44:08.73ID:ceO+HWeN
10年以上前に買った使いさしのシルバーグリスがあったけど普通に使えたぞ。

まあそんなケチるもんでもないと思うけど。
0784Socket7742019/03/10(日) 20:48:15.54ID:3TnPUvoU
測定日 2019/03/10(日) 室温不明 神奈川南部

Ryzen 5 2600

MX-4 測定時間 午後8時
高負荷時 44度
アイドル 26度

GRS-C  普通の白グリス 30g 200円 測定時間 午前10時
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0502/users/61b9fb41fab22e8dd0e5441cc2acb80024595b55/i-img482x425-15496685040vc3ff7490.jpg
高負荷時 44度
アイドル 26度

塗り方は四辺3ミリほどマスキングし、垂らしたグリスをカードで平らに伸ばす
どちらもCPUのIHSは透けていない

なんか俺の塗り方に問題があったのだろうか・・・
0785Socket7742019/03/10(日) 20:59:24.32ID:4TJTk5li
>>784
問題って、Ryzenだったらそんなもんじゃないの?うちの 2600Xだと室温22度でアイドル36度くらいだよ。
高負荷時の温度だって夏場になってもジャンクション温度にはほど遠いでしょう。

ちなみにCPUクーラーは虎徹でFanを変えてない。グリスの塗り方も同様に全体に塗り伸ばしてる。
0786Socket7742019/03/10(日) 21:20:02.56ID:zv2B+xun
今がたKryonautとNoctua NT-H1(NH-D15の付属グリス)を比べてみた
PCケースに組み込み(先にKryonautを計測してから組み換えてNT-H1を計測)
CPUクーラー:NH-D15(FAN純正品2個)
室温15.1℃〜15.9℃
CINEBENCH R20を5回連続でHWmonitorのTemp Package Max値
8700K(殻割はしていない)、定格、@4.5GHz、@4.8GHzで比べた
定格(62℃)、@4.5GHz(70℃)、@4.8GHz(86℃)
結果は同じ温度かNoctua NT-H1が1℃低かった(誤差程度か)
NH-D15付属グリスのNoctua NT-H1を舐めていたのだが自分のPC環境では同じだな
Noctua NT-H1は塗りやすいし良いグリスだと思う
0787Socket7742019/03/10(日) 21:28:56.58ID:b2NDwxje
ちゃんとOCCT1時間回してからどうぞ
0788Socket7742019/03/10(日) 23:07:57.28ID:zv2B+xun
8700K(定格)+NH-15D+NT-H1
OCCT4.5.1 CPU:LINPACK
Duration:1h
Idle:0min
Memory:90%
Check:64Bits,AVX Capable Linpack,Use all Logicad Cores

Finished
Temp Package Max:72℃
Tenp Package Value:62℃前後
Powers Package Max:109.26W
CPU FAN Max:990rpm
0789Socket7742019/03/11(月) 00:07:02.05ID:EqzNfIhf
>>786
それは誤差だと思うけど、
Noctuaクーラー買うなら余程の拘りが無ければ別でグリス買う必要ないのは確かだよ
0790Socket7742019/03/11(月) 19:48:31.78ID:1HGeU04t
NT-H1はMX-4クラスの製品だけどねえ
私にはたまたまとしか思えない
0791Socket7742019/03/11(月) 20:44:42.64ID:FCoq3oTJ
カモンGRS-C、TC-200、サンハヤトSCH-20で試した人いない?
やっぱ安くて性能いい方が良いな
MX-4なんて俺からしたら論外
サンハヤトも良いが俺はTC-200のが使い勝手あるわ
掃除する時も気にせず使えるし練習にもなる
まあ一度もグリス使ったことないがねw練習がてらにできると思う時が楽だわ
0792Socket7742019/03/14(木) 03:30:12.66ID:YzzudR7l
モメンティブジャパン(旧GE東芝)
放熱用シリコーンオイルコンパウンド
YG6111(信越化学KS-609相当)
https://www.monotaro.com/g/00172409/
YG6260(信越化学G-746相当)
https://www.monotaro.com/g/00404610/

サンハヤトSCH-20に近いけど成分や細かいスペックが微妙に違う
MSDSでは
YG6111
酸化亜鉛 50 - 60%
酸化アルミニウム 10 - 20%

YG6260
酸化亜鉛 70 - 80%
シリカ 1 - 10%
その他
0793Socket7742019/03/15(金) 21:22:36.58ID:m2Uyn/Sl
「オイルコンパウンド」として売られてる高くてカタログスペック低いのって自作用のとどう違うんだろう
実際の放熱性はそっちの方が高いとか安定してるとか業務で量産するために塗りやすいとか
0794Socket7742019/03/15(金) 22:37:05.17ID:Z7StLSFG
上のシリコーンオイルコンパウンドは200gで約4000円
MX-4は4gで約1000円

よし、MX-4の方が安くて性能がいいな
0795Socket7742019/03/16(土) 02:11:44.12ID:jLuRtp2y
>>794
全然安くねーじゃん
ここまで来るとステマだな
MX-4を200グラム使えば5万かかるだろ
0796Socket7742019/03/16(土) 04:14:19.27ID:F0EF904m
皮肉に決まってんだろw
0798Socket7742019/03/16(土) 12:09:19.89ID:4hA1RLVg
MXー4に親を殺された奴がいるな
0799Socket7742019/03/16(土) 13:40:17.22ID:qWMATPf9
>>793
自作用のは単に小分けで売ってるから高いだけよ
スペック高いグリスもkg単位で買えたら安くなるよ

たとえば信越G-747はアイネックスPA-080として2g250円〜400円くらいで売られてるけど
信越ブランドのG747は1kg2万円、お値段5倍差以上
http://www.ainex.jp/products/pa-080/
https://www.monotaro.com/g/02601699/

ちなみにトヨタブランドで販売されているG747は20g2000円
0800Socket7742019/03/16(土) 16:02:59.76ID:jLuRtp2y
>>798
お前がだろw
別に大したもんじゃないのにMX-4ガーって病気みたいだぞ
ああ中華製で代表するものだから在日が必死こいてあげてるのか納得
0801Socket7742019/03/16(土) 18:27:27.99ID:XuCe4Kt0
分厚く塗るなら熱伝導率の高いグリスの効果大きいけど、上手く適量に塗れれば大差ないよな
目に見えない凸凹に空気が入らないように極薄で偶然綺麗に広がってくれるの祈るのみ
0802Socket7742019/03/16(土) 18:46:45.16ID:1YD16vSw
MX-4批判はいいけど
MX-4と同じ値段でよく冷えるやつ上げろよ
0803Socket7742019/03/16(土) 23:18:31.58ID:XJ7UkeJb
>MX-4批判はいいけど
?
0804Socket7742019/03/19(火) 19:48:57.44ID:w+FVK9fb
グリスバーガーになに塗っても大して違いはない
0805Socket7742019/04/02(火) 05:49:47.05ID:NUNH71aJ
mx-8かmx-6が出たらみんな納得すると思うんだ
0806Socket7742019/04/02(火) 12:30:48.06ID:U59gapEV
Thermalrightのハイエンドサーマルグリス「TFX」が発売
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1176611.html
0807Socket7742019/04/02(火) 20:57:42.43ID:BdZbcdaD
PS4をクマメタル化したらめっちゃ静かになったぞ
0808Socket7742019/04/02(火) 21:32:46.03ID:5/Hp76qg
あーあ 腐食するわ
0809Socket7742019/04/03(水) 01:21:25.47ID:ccetKzj1
AS-05とMX-4どっちが冷えるかな
0810Socket7742019/04/04(木) 18:08:10.17ID:j2ZVFPxe
5:5で混ぜてコショウ少々かければ最高に冷えるよ
0811Socket7742019/04/04(木) 22:07:11.08ID:z2v5KUVZ
故障して肝が冷えるってか
0812Socket7742019/04/05(金) 03:08:22.33ID:mw92yiIr
日本製のグリス小売り

信越G747
PA-080 2g
トヨタ G747 20g

信越G746
ASK746-50 50g
ASK746-100 100g

サンハヤト
SCH20 20g
SCH30 12g
0813Socket7742019/04/22(月) 20:16:35.18ID:f/cttDZA
液体金属バーガーにしたからこのスレともおさらばすることになったよ
0816Socket7742019/05/04(土) 23:21:58.80ID:wwrs3Qhs
ツクモで MX-4 2019 Edition 4g を購入
仕様変更品?パッケージが変更されている
裏にZAWARD取扱いシールが貼られている
0817Socket7742019/05/06(月) 02:01:58.34ID:mTchUQ0V
4年前に買ったMX4ってまだ使えるかな?
ちなみに未開封
0818Socket7742019/05/06(月) 06:52:12.87ID:+HCGoQ0l
買って4年間放置か
使用しなかったのは勿体無いな
自己責任で使うか使わないか決めてCPUクーラーのグリス塗り替え予定が有るなら使用してみれば
0819Socket7742019/05/06(月) 07:14:14.28ID:Camm6L1d
8年耐えられるて公式が言ってますし
普通に信じて使えばいいかと
てか手元にあるグリス10年前のやつだまだ使えるかな
0820Socket7742019/05/06(月) 12:41:19.19ID:mTchUQ0V
8年使えるのか
ありがとう、使ってみるわ
0821Socket7742019/05/06(月) 15:10:51.34ID:98YW2+IY
古いグリスの話定期的に話題になるけど、10年くらい前のAS-05やCF3普通に使ってるぞ
0822Socket7742019/05/06(月) 16:41:36.40ID:KOak/E7F
普通のグリス、塗りやすくて長持ちする、値段ほどほどってないのか?
結局古いけどアイネックスPA-080とかか?
0823Socket7742019/05/06(月) 18:04:19.07ID:/8Cnscg0
AS05
0824Socket7742019/05/06(月) 18:35:39.35ID:98YW2+IY
AS-05は塗りやすくはないわな
0825Socket7742019/05/06(月) 19:03:24.52ID:7HElM/6/
>>822
MX-4かNT-H1
0826Socket7742019/05/07(火) 10:19:07.69ID:6DPP+7/g
>>822
Thermal Elixer2 
一応ハイエンドサーマルグリスだが低粘度なので扱い易く当然塗りやすいうえに
ドライアウトにはめちゃくちゃ強いから経年劣化による性能低下がし難い
熊みたいに1年でカリカリになることはまず無いから長期運用用途で塗り替えの必要が無い
おまけに非伝導性なのでちょっとくらいIHSの外にたれても安心
値段はほどほどどころかサイズ製クーラー標準添付品なのでタダ

>>824
AS05で塗り難いのならほぼ全部のグリスが塗り難いだろw あんまり無茶苦茶いうなよ
俺は20種類くらいしか使ったことないけどAS05はトップクラスの使い易さだよ
0827Socket7742019/05/07(火) 11:15:57.51ID:zWAHK9zC
熊グリスが一年でカリカリとかあんま聞かんが
クライオのことか?
0828Socket7742019/05/07(火) 14:26:22.60ID:vCh23E6X
え、熊グリスカピカピになるって結構聞くぞ
ここでもつべでも言われてた
0829Socket7742019/05/07(火) 14:57:25.60ID:j83k3riL
TG-A Aeronautは割と塗りにくく堅くなる安いヤツ
TG-K Kryonautは堅くならない塗りやすい高いヤツ
パッケージはぱっと見どっちも同じだから安い方買って失敗する奴多い
0830Socket7742019/05/07(火) 15:21:02.49ID:OZ0KiwaH
3種類あるのに「熊グリス」って一括りにして呼んでるの止めた方が良いような
0831Socket7742019/05/08(水) 20:11:23.72ID:PqCOMBLp
くまグリスA、くまグリスKとか名前をつけるしかない?w
0833Socket7742019/05/08(水) 21:47:06.85ID:5I3d3S5Q
2千円ぐらいのくまメタルって、一本でどれぐらいぬれるの?
なんもから割りはせず、グラボ、ノート、iMacのコアむき出し勢に塗ろうと思ってるんだけど・・・・それぐらいはぬれるのかな
0834Socket7742019/05/08(水) 22:06:00.87ID:Lp8gm+HN
>>833
1グラムタイプはRyzen Threadripperで一度9600で3回でした
0835Socket7742019/05/08(水) 22:22:17.69ID:EHCg1Dcb
サイズの風魔付属のグリスつこてるんやけどどうなの?
0836Socket7742019/05/08(水) 22:31:22.19ID:Du38K07x
確か1000円くらいので付属グリスにしたら悪くないはず
0837Socket7742019/05/08(水) 22:33:11.16ID:5I3d3S5Q
>>834
さんくす!それだけぬれたら俺には十分すぎるわ
0838Socket7742019/05/08(水) 22:33:27.29ID:EHCg1Dcb
そっか
玄人ぶって別売りグリス買わなくてよかったわい
しかしライゼンリテールクーラーのグリスは本当にスッポン製造機だったな
俺もやらかしたわ
0839Socket7742019/05/08(水) 22:41:30.28ID:6fNhILc2
sandyおじさん8年ぶりにクーラー外してみたら、グリス柔らかくてまだまだいけそうな感じだったわw
サイズの付属グリスだったような気がするけど
0841Socket7742019/05/08(水) 22:45:00.63ID:WbeTJMZf
>>840
値段半分で性能も半分じゃさぁ
0842Socket7742019/05/08(水) 22:47:02.08ID:EHCg1Dcb
12年前のパソコン壊れたんで分解してみたんだけどどこがいかれたのかわからなかったわ
グリスもカピカピじゃなかったし
マザボの寿命かと思うんだけど膨らんだコンデンサは見当たらなかった
電源かな
0843Socket7742019/05/08(水) 23:05:31.31ID:Zzfe+Sfw
>>841
スペック上はそうでも実際にどれくらい違うのか気になっちゃう
0844Socket7742019/05/09(木) 11:10:55.80ID:zeY56o4K
数値が良くても塗りにくくて分厚くなる場合が多いからMX-4ごときにほとんどが負ける
0845Socket7742019/05/09(木) 12:04:59.85ID:r+OqwgpH
>>844
グリスが多少分厚くなってもクーラー締め込んだら広がって適度な厚みになるんでないけ?
0846Socket7742019/05/09(木) 13:09:55.59ID:ULQ1Msup
ネジで締め込む場合加圧しても応力はネジから近い四隅に集中し均一にかからないので
(たわみで四隅を支点にたわむ)
粘土が高いと均一に広がらない
0847Socket7742019/05/09(木) 13:55:18.60ID:utovijmh
Kryonautもちゃんと均一に広がりはするよ
問題は広がった結果が薄いかどうかだろう
0848Socket7742019/05/10(金) 21:01:51.19ID:mdiOADAS
俺の頭くらい薄くしないとな
0849Socket7742019/05/10(金) 23:17:20.36ID:erTLw4a7
薄いというかないじゃん
0850Socket7742019/05/10(金) 23:27:18.79ID:XFLHJoOy
熊のプーちん
0852Socket7742019/05/15(水) 02:31:15.01ID:7D/k6ekz
実証的に明らかにする吉田のおかげでグリスにまつわるオカルトが崩壊
熊グリスはただのグリスでしたw ユーザーを騙してきた業界戦慄だね、怖い怖い
0853Socket7742019/05/15(水) 03:07:15.16ID:ullyJBGj
鱈セレ時代に買った20Gの銀グリスがいまだに使いきれない
多分ウンコ性能なグリス
0854Socket7742019/05/15(水) 10:48:47.23ID:M+eAuWVU
まあ、グリスバーガーで検証してるからなあ
0856Socket7742019/05/15(水) 12:54:37.98ID:RoRsbTfs
もっと高い温度での検証とかな
0857Socket7742019/05/15(水) 13:21:03.19ID:7D/k6ekz
>>856
条件がゆるいと言うなら 
corei9 9900kで40度近くの暑熱な室内温度・純正クーラーで決着がつくだろう
ありえない状況を創出しても意味ないからな。まぁ差なんて出ないと思う。
0858Socket7742019/05/15(水) 13:24:31.69ID:7D/k6ekz
最近のCPUの低消費電力とサイズなどのCPUクーラーが優秀過ぎて、
グリスの質に温度が左右されづらいのだと思う。
だからそこをこだわってもしょうがないという状況
0859Socket7742019/05/15(水) 13:30:43.60ID:zeueEvfF
吉田はなあメモリの件にしても全くあてにならん人だからねえ
もう見ることないよ
0860Socket7742019/05/15(水) 16:25:04.02ID:sdH7N5fA
>>857
そんな試験無意味なんだがな

グリスは熱をいかに早く伝えるかというものであって、それ自体に冷却効果なんて無いんだぞ

比較検証するなら発熱体の温度を急激に変えて、その変化に追従できるか?を見るべき

元になった動画を見る気は無いけど、どうせ安いグリスと比べてどれだけ温度が下がるか?などの頓珍漢で斜め上な比較をしてたんでしょ?
0861Socket7742019/05/15(水) 17:28:45.78ID:KoRbPkSu
ここで一句
「知識ない」 そういうお前は 広理科大
0863Socket7742019/05/16(木) 12:34:02.59ID:qU6hw3Jk
>>860
効率的な熱伝導性は結果としてCPUの温度は上がらないのでは、
したがって温度を検証するのは至極当然
わかります、よく冷えると言い切ってるのにグリスの性能の実証は絶対に不可能なんですね。
そういうのをオカルトと言うんだよ! 
0864Socket7742019/05/16(木) 12:41:07.87ID:ltYd+IgE
ブーストとかサーマルスロットリングがあるから
CPUじゃなくて一定の仕事量のヒーターで検証するのが本当だと思うけどな
0865Socket7742019/05/16(木) 12:46:50.31ID:qU6hw3Jk
もともと80度で稼働していても製造元は想定温度内なんだが、
それでも数度でも趣味的に冷やしたいなら
ぶっちゃけよく冷えるCPUクーラーに買い変えたほうが早い。
最初からグリスの質に原因を求めるのは情弱以外にない
0866Socket7742019/05/16(木) 18:30:31.39ID:u0Togw0x
>>863
落ち着けよ
英文を機械翻訳したような日本語なんで、何が言いたいかイマイチ掴みづらい

>>864
そう簡単な話でもないんだよね


CPUの冷却をイメージ的に言うと水タンクに水道管で排水ポンプを繋いだような物
CPUがタンクでクーラーがポンプ、グリスは水道管そして温度はタンクの水位ね
水道管の評価をしようとしたら、流し込む水量やタンクの大きさ、ポンプの性能などを適切に設定しないとならないのさ

まあ実際の所、クーラーの性能に対して安いグリスでも能力的には十分ではある
でも先に挙げたイメージで、水道管は太い方がポンプの能力をより活かせると想像できるでしょ?
でも排水能力はポンプが握ってるから水道管が府とけりゃ

CPUの冷却もこのイメージ最終的な
0867Socket7742019/05/16(木) 18:37:16.94ID:u0Togw0x
間違って送っちゃった

続きだけど、

排水能力はポンプが握ってるから、水道管が太くなればなるほど水位は下がるか?と言われたら、違うってのもイメージが付く

CPUの冷却も最終的な温度はクーラーによるんで、ハイエンドクーラーでも使わない限り、グリスによる温度の違いは見えてこない

でも、素早く温度が移動できればターボブーストの稼働時間が延びるなどの恩恵が出てくるから、高性能グリスが無駄とかオカルトとは言えないのさ
0868Socket7742019/05/16(木) 22:56:09.41ID:qU6hw3Jk
熊グリスの他とは際立った素早い温度移動とやらを客観的に数値としてだれも実証していない
温度以外でかつ容易に検証可能な性能の差にだれも声を上げていない、
100人中100人は、単に「よく冷えるぜ」としか主張していない
サーバー用やi9等の高性能CPUや
大型クーラーのような一部の人間しか所有してないような状況下でしか
差別化不可能な性能なら、そんなニッチな性能見向きもされない。
したがって稼働時のCPU温度はグリスの性能の指標として最重要である

オカルト熊グリス信者野郎がしなければいけないのは
その性能を他のグリスとの比較から「客観的」に「数値」として実証すること
0869Socket7742019/05/16(木) 23:00:29.78ID:qU6hw3Jk
グリスなら何でも良いというわけでなく粗悪で劣悪なグリスもあるにはある
(普通に売ってるものなら似たり寄ったりだけどな)
というのは吉田も言及してる
熊グリスが他とは際立って高性能だという根拠を信者は数値を上げて実証してみろということ
0870Socket7742019/05/16(木) 23:03:42.17ID:qU6hw3Jk
理系の趣味であるはずの自作PC界で、
プラズマエリアポールレベルのたわごとが聞こえてきてほんとうんざりだ。
0871Socket7742019/05/16(木) 23:34:49.97ID:/sXH/OZp
「際立った」の基準は?
0872Socket7742019/05/16(木) 23:42:57.73ID:qU6hw3Jk
誰一人体感できない差、客観的に把握できない差は主観であって際立った差ではないよな
0873Socket7742019/05/16(木) 23:44:30.05ID:qU6hw3Jk
あれほどよく冷えるぜと連呼してるんだから
グリスマンが一番知ってること(したがって用意に検証可能な差)を何故一向に実証しないのだろう
0874Socket7742019/05/16(木) 23:51:02.33ID:j29lGl7l
Youtuberやってるステマグリス屋がTF-8と比較できないんだ、結果はお察ししろ
0875Socket7742019/05/17(金) 05:47:55.79ID:2aFHrhe7
やたら伸びてると思ったら短文連投のアホか
0876Socket7742019/05/17(金) 08:44:48.92ID:3TwtktcY
客観的な数値化とか言ってる奴はスペックシートすら見てないのか?(見れない?見ても意味が分からない?)

熱電導率とかキチンと書いてあるし、熱抵抗だって計算できんだろ
熱力学とかにも度々出てくる立派な客観的数値だぞ
0877Socket7742019/05/17(金) 09:01:46.91ID:83cpjUIF
>>866
長文書いてるが
TDPあたりから2倍ぐらいまでの熱源でヒートシンク以外との接触個所を断熱してヒートシンクと熱源の温度差をとれば性能の違いは取れる
ハイエンドクーラーなど必要ない
後半のほうは単に使うクーラーでそのグリスは割に合うかどうかやトータルバランスの話であって
グリスの単体の性能の話ではない
0878Socket7742019/05/17(金) 09:12:52.29ID:yIso38h6
マヨネーズで特に困ってないが、そろそろ夏やしなあ…
0879Socket7742019/05/17(金) 10:40:20.62ID:3TwtktcY
>>877
ヨシダとか言うチューバーがマトモな検証した上でオカルトと言い切っているのか?と言う話なんだが?

例えばの話、殻割りもしてないグリスバーガーで検証してもコア〜ヒートスプレッダ間のグリスに足を引っ張られる可能性だってある

そう言った事も自分で考えられずに、ただ一介のチューバーが言ったから…って奴がいるから、考えるためのヒントを提示しただけ

熱設計はトータルシステムとして考えないといけないのはキミの言うとおりだよ
0880Socket7742019/05/17(金) 12:43:40.91ID:83cpjUIF
>>879
だから CPUじゃなくて一定の仕事量のヒーターって言ってるのに
0881Socket7742019/05/17(金) 14:08:56.60ID:DG6Q917/
>>880
で、ヒーターで性能測定したらCPUに使う物だから、CPUをセットして測定しないとダメだろとか言いそうw
0882Socket7742019/05/17(金) 14:50:50.61ID:AbxLDbtX
熱バッファの検証ならCPUを殻割りしてヒートスプレッダ無しでヒートシンクにコアを直付けしてみれば良いんじゃね?
そもそも厚み数ミクロンのグリスにそんな効果有るワケないけど・・・
CPU用グリスの役割は断熱効果の高い空気を追い出して熱源とヒートシンクを接触面を増やすのが目的で
だったら少しでもヒートシンク側に熱移動をさせたいので熱伝導率の高いグリスを使おうって事でしょ?

熱バッファの役割はヒートスプレッダがその役割をしてる ※CPUコアの保護も兼ねている
もちろんバッファだから熱抵抗にもなるが、昔ペン3や雷鳥世代のCPUはコア剥き出しで売られていたけど
今はヒートスプレッダが付いてる理由を考えれば分かる思うけど。
0883Socket7742019/05/17(金) 19:05:25.57ID:3TwtktcY
>>880
先に述べた水タンクの話になるが、仕事量一定のヒーターってのはタンクに一定量の水を注ぎ続けるってことな
でポンプで排水を続けたとして、ポンプの性能に対して必要以上の太さの水道管の性能が測れると思う?
ポンプの性能しか測れないでしょ

一定の仕事量のヒーターじゃ検証にならんってのはそう言う意味だぞ
0884Socket7742019/05/17(金) 19:17:15.51ID:3TwtktcY
>>882
熱バッファはグリスが担ってるんじゃなくて、クーラーのベースが担ってるんだよ
その例えなら、まあスプレッダが一次バッファでベースが二次バッファってところか…

で、一次バッファから二次バッファに物を運ぶのがグリスって訳で、少しでも運搬能力の高いグリスを使うのが正しいってのはキミの言うとおり

しかもグリスの運搬能力には熱電導率って客観的数値が示されている

それを熱電導率が高いグリスはオカルトと言ってる奴(ヨシダとか言う奴)は何も理解してないなって話ね
0885Socket7742019/05/17(金) 20:25:44.32ID:83cpjUIF
>>883
最初と役割変わっとるやん
>ヒートシンクと熱源の温度差をとれば性能の違いは取れる
ここわかってないだろ
0886Socket7742019/05/17(金) 20:32:19.22ID:yrEOULNI
クーラーの締め込み具合変えればいくらでも偽装できる
0887Socket7742019/05/17(金) 20:45:38.83ID:GXSu3Q+p
冷やす方にじゃなくてグリス塗ったヒートシンクに鉄板載せて氷置いてどれが先に解けるか、で比べるのは駄目?
0889Socket7742019/05/17(金) 22:42:31.02ID:0HonWAzO
あれこれ検証方法の可能性を上げているけど、
逆に考えるといままで熊グリスは冷えると思いこんでいるだけの未検証な神話だったということが暴露されてしまってるんだよなw。
百歩譲って熱伝導率の記載が事実だとしても、
それがどのように実用的性能差に繋がるのかはその記載からは少しも明らかにされていない。信者は「冷えるぜ」と体感的に言い切ってるんだから他と比較して0.1度レベルの違いなら誰も納得できない。
0890Socket7742019/05/17(金) 22:46:53.55ID:+m7Qedrk
グリスありとなしで20度違うとして
グリス同士の違いなんて5度程度の違いでしかないしな
0891このレス転載禁止2019/05/17(金) 22:48:35.22ID:sz7Rbzac
定番の高性能グリス同士だと差が1℃とかだしな
0892Socket7742019/05/17(金) 22:53:49.11ID:5UVSrY4p
noctua Performance comparison NT-H1 vs. NT-H2で見ると
消費電力大き目のCPUでそれなりの差だからな
ttps://noctua.at/en/performance-comparison-nt-h1-vs-nt-h2
0893Socket7742019/05/17(金) 22:59:13.49ID:+Pe+tBsS
SSDをグリス漬けにしたら冷える?
0894Socket7742019/05/17(金) 23:33:42.92ID:wjOyH8sl
安いのを買ったらシリコングリスシだった
0895Socket7742019/05/17(金) 23:42:31.94ID:vZctNUR6
グリスってのは放熱器との隙間を埋めるために塗るもの
グリスだけ塗る意味はまったくない
0896このレス転載禁止2019/05/18(土) 00:35:39.05ID:6JH+rUcb
ギャップフィラーだからね
ようは空気を追い出す為のものだし
0897Socket7742019/05/18(土) 04:47:50.00ID:Xegmwht6
11ヶ月前にコルセア3200 16GB x2 を4万5千円で買ったワイ、涙目。
0898Socket7742019/05/18(土) 05:19:24.92ID:T2BFocXi
>>895
グリスって結局それだけの用途なのにどんどんオカルトが入り込んでくるんだよなぁw
これを曖昧にしてると、終いには1万円の高性能グリスが登場するぜ。
無知につけ込んで金儲けしようとする悪人はたくさんいるんだ。
0899Socket7742019/05/18(土) 06:35:53.09ID:Xegmwht6
ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
0900Socket7742019/05/18(土) 06:44:05.80ID:GLq4Yujw
ミュージックNAS/サーバ向けグリス、2g 11,800円
樹齢300年のアカマツから精製した松脂と、高品質スクワランオイルを配合
特殊ナノダイヤモンドで解像感がUP!生物由来成分が音楽に艶を与える

売れそうなのが怖い
0901Socket7742019/05/18(土) 20:15:07.50ID:IBjAFY3T
>>898
使えるところに液体金属系
使えないところにはMX-た
0902Socket7742019/05/18(土) 20:16:59.29ID:IBjAFY3T
>>901
英数カナすぐ上に書き込むボタンあるからすぐ誤爆するな…

MX-た→MX-4
0903Socket7742019/05/19(日) 01:58:21.82ID:SGERAd+k
>>71
MOSFETの放熱に使ったAS-05、絶縁ワッシャーを跨ぐようにはみ出た部分でショートしたぞ。
0904Socket7742019/05/19(日) 02:08:30.31ID:Fo8HrGG+
>>903
成分的にショートしても不思議はないけど、電流が多いとショートするのかw
0905Socket7742019/05/19(日) 02:29:06.95ID:L87AaFCD
ブログのは1mm間隔でやってたけどもっと狭いとだめなのかも分からんな
0906Socket7742019/05/19(日) 09:18:20.80ID:9yxHHtyy
MX4ってナンバーワンではなくなったけど未だにコスパ最高だよな
0907このレス転載禁止2019/05/19(日) 09:26:21.53ID:Bso0iv5D
コスパでは最強ではないけど安定してて無難
0908Socket7742019/05/19(日) 14:10:48.42ID:Cdyyh8Ss
>>885
全然主旨は変わって無いけど?
あくまでもグリスは温度を運ぶ役割しか果たさないとしか言っていないが?

運ぶ能力を検証するには、運べる能力以上の仕事を与え続けりゃ良いのは確かだが、運んだ先の処理能力も運搬能力を越えてなけりゃならんのだぞ
じゃないと飽和して検証の意味が無くなる
という話が最初に言ったマクロな時間軸での話

温度バッファ間の熱運搬の話は、仕事し始め等の必ず運搬先に空きがある時のミクロな時間軸の話だぞ

で、仮に運んだ先に運搬能力を上回る放熱能力があったとしても、グリスなんて百分の一桁台から千分の一桁台の熱抵抗しか持たんのだから、専門の企業でも無い限り発熱体とベースの温度差の測定は不可

だからキミが言う検証方法では無意味と言っているんだよ
0909Socket7742019/05/19(日) 14:35:06.44ID:Cdyyh8Ss
>>906,907
MX-4は塗りやすいからね、金属表面の凹凸ギャップ埋めるって言う本来の目的からしたらあのくらいの固さがベストなんだろうね
0910Socket7742019/05/19(日) 14:51:19.13ID:x8BH/0UO
>>908
>百分の一桁台から千分の一桁台の熱抵抗しか持たんのだから、専門の企業でも無い限り発熱体とベースの温度差の測定は不可
意味不明。からつなぐものでないし根拠でもない。
百分の一桁台から千分の一桁台の熱抵抗しか持たんのだから仮に運んだ先に運搬能力を上回る放熱能力があるわけで
>ヒートシンクと熱源の温度差をとれば性能の違いは取れる
意味わかってないだろ
ここをとれば飽和してるかもわかる
0911Socket7742019/05/19(日) 15:01:11.45ID:x8BH/0UO
そもそも断熱してる発熱体が稼働し続けているのに飽和って
0912Socket7742019/05/19(日) 15:50:57.85ID:HwV5M86m
シリコングリスシ定期
0913Socket7742019/05/19(日) 21:08:11.15ID:0Vu5hsCl
>>911
だからさあ
PCと同等のモデルで発熱体とベースの温度差なんて一般人がどうやって取るんだよ
具体的に測定する方法言ってみろよ

ついでに、一定量の仕事量の発熱体だとしても熱モデルをトータルで見たら温度は飽和するぞ
飽和しなかったら、パソコン等の電化製品なんて温度上昇し続けてメルトするわ
0914Socket7742019/05/19(日) 21:24:53.63ID:JNxU7A9G
おまいら夏前に塗り替えたりしないの?
0915Socket7742019/05/19(日) 21:53:09.87ID:x8BH/0UO
>>913
Arduinoかラズパイで温度センサ付けて定期的にPCに送らせればいい
マザーボードによっては温度センサ端子が複数ある物があるので
そこにサーミスタをつなげればいい

そうほとんどの場合、飽和の前にトラブルが起こる
断熱してる発熱体が稼働し続けているのに飽和するにはサーマルペーストが相当伝導率がよくないとならない
0916Socket7742019/05/19(日) 22:08:55.04ID:sd6GwZF0
リキッドメタル以外は似たような性能だからMX-4みたいなお買い得なライバル希望
中身は信越シリコーン オイルコンパウンドを小分けにして売るだけ
チャレンジャー求む!
0917Socket7742019/05/19(日) 22:30:01.15ID:TriNFoRJ
>>915
ラズパイとか…w
そんなんで百分の一から千分の一程度の熱抵抗しか無いような物の瞬間的な温度差なんて分かる訳ねーだろ

普通、熱電導率の値を測定するにはある程度の長さが必要なんだよ
でもCPUとクーラーの間に塗布されてるグリスなんて数マイクロメーターしか無いから、ほぼ瞬間的に熱が伝わっちまう

それをラズパイで測れるのなら測定器メーカーは全て倒産するわw
0918Socket7742019/05/19(日) 22:42:56.43ID:x8BH/0UO
>>917
わかるわけねーだろってお前がわかってないだけ
>でもCPUとクーラーの間に塗布されてるグリスなんて数マイクロメーターしか無いから、ほぼ瞬間的に熱が伝わっちまう
この辺で何もわかってないのがわかる
0919Socket7742019/05/19(日) 23:42:32.26ID:222E4Brt
ほぼ瞬間的に熱を伝えるために塗っているのに
0920Socket7742019/05/20(月) 11:12:22.82ID:UDpsB3ZW
間の空気っていう超断熱材を追い出すために間埋めてるのに・・・
916みたいなことはサンハヤトを買ってもできる、最近エタジュンとかサンハヤト聞かないね

ワカッテルわかってないのまえに
優秀なグリス(めんどくさいからこの場合は熊メタルかリキットメタルとする)と比べて
適当なものを塗れば四度(マヨネーズでもいいのが笑える、油分と粘性が必要)
安いグリス(粉ものコンパウンドと専用とうたわれたオイル)で二度〜の範囲で収まるっていう酷い現実が目の前にある

ちなみに某ダイヤモンド入りグリスをMX-4で薄めてつかったときが俺の環境では一番冷えた
薄塗りが一番のファクターととらえるべき
0921Socket7742019/05/20(月) 14:18:46.75ID:r8J3Q6nc
ヒートスプレッダとヒートシンクの熱電伝導率に比べたら熊グリス程度の熱伝導なんて熱抵抗にしかならないよ
それでもただのシリコンオイルを使うよりはマシって程度

ヒートシンクを効率よく動作させるには冷却対象物との間に有る空気を追い出すのが一番効果が高いのと
接地面の僅かな凸凹にグリスの成分が入り込んで凸凹を埋めて両金属の接地面を増やすこと

この際、金属の接地面の凸凹を埋めるのにオイルよりも金属の方が熱伝導率が高いのでそこそこ効果が出るわけ
そんなにグリスの効果を出したいのならグリスをセンチ単位の厚塗りしてヒートシンクを浮かせて(グリスには接地させる)装着してみればいいじゃん
0922Socket7742019/05/20(月) 14:42:05.58ID:r8J3Q6nc
中古で売れなくなるけどヒートスプレッダとヒートシンクの表面を粒度6万番の研磨剤を使うくらいまで鏡面加工してみれば良いよ
それでグリス塗ってヒートシンクを通常通りに装着してみると接地面は殆どグリスの弾いて外側に押し出されている
6万番の研磨剤で凹凸を押さえた面には理論上は粒度6万以上と思われるグリスの粒子なんて残らない

ちなみに8000番クラスくらいからの研磨剤はこういう容器に入ってるのが多いよ。このスレの人達が好きそうな形状と内容物
http://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono08073134-060626-02.jpg
ダイヤモンド微粒子入り、主成分:シリコンオイル
0923Socket7742019/05/20(月) 15:17:13.45ID:yXDpG/9P
研磨機や治具も使わずに手研磨で#60000とかやってもムダだろう。平行度、平滑度のムラがグリスを押し出しただけで精度が出てないのを
言い訳すんなって。
0924Socket7742019/05/20(月) 15:57:01.17ID:r8J3Q6nc
さすがに2万番を越えたあたりになると銅の表面は脱脂時にテッシュで擦っただけでも傷が付くからやる価値は無いけど
暇つぶしには最高だったよ、18000番からは指に研磨剤を付けないと布でも傷が入るとか面白かった
バイク用ヘルメットのシールドも18000番の研磨剤でも曇りが入るけど、6万番の研磨剤なら曇りが一切取れて透明になるし無駄な買い物には鳴らなかった
元々はシールドの傷を直すのに次々と細かい研磨剤を買っていったら6万番まで行き着いただけなんだけど
0925Socket7742019/05/20(月) 16:04:51.11ID:r8J3Q6nc
あと6万番で磨いた時はスプレッダとヒートシンクが表面張力で張り付いたよ。吸盤に付けたみたいに縦方向に力を入れても取れなかった

去年の猛暑にやってみた時は室温24度で張り付いたからグリス無しでいけるかと思ったけど会社の外に出て社用車の車の中に置いてみたらすぐに取れた
熱膨張で歪みが発生したんだと思う、室内に戻すとまた張り付く
0926Socket7742019/05/20(月) 16:48:35.88ID:Lt7QWKBi
平温で磨いても意味ないのは過去の実験で判明してるから
今更すぎないかい?
0927Socket7742019/05/20(月) 17:52:15.07ID:3efPyz3Q
ハイエンド志向だと1度でも違えばすげー、じゃねえの
0928Socket7742019/05/20(月) 17:53:13.15ID:6viO5bPf
どんなに平坦に磨いても、
金属が異なれば熱膨張率が異なるから隙間ができる
結局グリスを使う必要があるから、
鏡面仕上げにしたところで測定誤差内だな
0929Socket7742019/05/20(月) 19:45:23.48ID:r8J3Q6nc
うん、それに銅は鏡面加工しても2時間もすれば酸化が始まりすぐに鏡面が失われる
3日経てば青錆びが出てくるのでグリスレスは無理だね
0930Socket7742019/05/20(月) 21:34:19.98ID:UDpsB3ZW
面白いことしてるな、むしろでーやもんどグリスふき取るときにCPUのヒートすぷれったに傷入った
0931Socket7742019/05/20(月) 23:53:26.67ID:r8J3Q6nc
面白かったよ。ウチの会社は休憩時なら面研加工機とか工作機械を使っても良いので色々と覚えることが出来た
ヒートスプレッダを押さえる治具に殻割りツールのスプレッダ押えを使ったり
面研時の熱で歪むのを押さえるのにスプレッダの裏側に砂を詰めたりして先輩達からもアドバイスもらえたし
ギャップを1万倍の大きさで表示する秘密の評価試験器は触らせてもらえなかったけど作業を見れたし数値を見ながら面研のコツも教えてもらえた

この作業を教えてもらってから面研の仕事をやらせてもらえるようになった
出来ればヒートスプレッダを協力会社さんに金メッキ加工してもらいたかったけど
ちょうその時はメッキ加工の仕事が切れてたからついでにやってもらえかった
0932Socket7742019/05/20(月) 23:57:02.22ID:r8J3Q6nc
安価なシリコンオイル1滴だけでヒートシンクの性能を引き出せるヒートスプレッダを売って金儲けしたかったな。。
0933Socket7742019/05/21(火) 18:11:49.23ID:HxdzBoyb
平面取ったところでCPUが発熱した時点で平面じゃなくなるからね
非常に無駄としか言えない
0934Socket7742019/05/21(火) 20:26:56.51ID:cIqu2/+E
どんな研磨しようがバフかけようが何しようがグリスは必須だが、
実用的でなく趣味的にCPUを冷やしたいのならグリスの質にこだわるのは情弱
水冷にするだけですべてが解決する
0935Socket7742019/05/21(火) 21:42:49.93ID:BoaSSPBg
水冷+サラダ油 vs 空冷+ナイスなグリス
0936Socket7742019/05/21(火) 21:43:26.26ID:VigPMUM/
熱膨張でヒートスプレッダやヒートシンクが多少なりともグリスを押し広げ膨張するのなら
金属を混ぜたグリスはヒートスプレッダやヒートシンクよりも熱膨張率が低い素材を使わないと
冷えて収縮した際に表面の凸凹から金属の粒子が外れて冷却性能が落ちて行くとも考えられる
そうなると熱膨張の少ないダイヤモンド粒子が入ったグリスが一番高性能になりそうだけど、そうでもないのか
0937Socket7742019/05/22(水) 00:18:58.91ID:62ZpnDcS
>>936
もちろんそうだろう
クマグリス信者なんて熱でなじむどうの言ってるけど、馴染むぐらいなら馴染んだ後は劣化もするだろうと指摘すると怒り出すぜ
0938Socket7742019/05/22(水) 00:26:09.53ID:1MTKMoH6
完全剛体な世界
0940Socket7742019/05/22(水) 21:30:53.45ID:RT+iLxE/
薄塗だと空気がうまく逃げずに気泡が入りやすい
0941Socket7742019/05/22(水) 21:37:38.99ID:omcjXm9P
厚塗りでも同じだぞ
0942Socket7742019/05/22(水) 21:58:54.66ID:uHnyeZBX
薄塗りだとグリス切れの可能性も出てくるからメーカー品のCPUはグリスを厚塗りしてる
0943Socket7742019/05/22(水) 22:30:50.42ID:hEdkr6cj
センターうOこのほうがいいのかな?
でも形や量などにばらつきがでるし。
0945Socket7742019/05/22(水) 23:54:50.80ID:azWVt1vx
いい加減目覚めろよグリスなんぞに性能を求めるのをw
0946Socket7742019/05/23(木) 01:57:38.34ID:/cW3pXuy
>>942
CPUじゃなくてGPUだけど、どこのVGAもべったりだったな
0947Socket7742019/05/23(木) 05:25:07.59ID:UpmN+fMJ
GPUはスプリング付きのネジ使ってる
温度でグリスが軟らかくなった所を押し付けるから厚みが一定になるとか、空気が抜けるとかの効果があるんだろうな

結局はスプリングで押し付けてるクーラー使って厚塗りのが合理的でいいのかね?
0948Socket7742019/05/23(木) 05:34:00.22ID:g1cRcL2p
>>945 俺たちはロマンについて語り合ってるんだよ
0949Socket7742019/05/23(木) 07:31:01.12ID:+4RoGkDE
>>943
やわらかめのグリスだが、見た目はヘラ均一薄塗りが良さげ

・全体ヘラ均一薄〜中薄塗り→均等に広がる
・全体凸凹手塗り→空気があちこちに入る
・中央米粒厚一本線→半分程度しか広がらない
・米粒厚×線→全体に綺麗に広がるが若干厚塗り気味
・中央枝豆弱サイズ→7割がた広がった円形
・米粒厚川の字→円形気味に広がるが若干不足

ttps://www.youtube.com/watch?v=-hNgFNH7zhQ
0950Socket7742019/05/25(土) 06:58:20.09ID:micKAKcI
15年物の鱈セレ時代に買った10gの銀グリスが未だに使いきれない
0951Socket7742019/05/25(土) 13:59:16.77ID:micKAKcI
youtubeの「ワンズちゃんねる! #393 そのシリコングリス熱暴走してない?」
結構詳しい
0952Socket7742019/05/25(土) 23:55:07.88ID:z5iIiZS1
やることなさすぎて9年前のi3ノートパソコンのCPUグリス塗り替えた
やるんじゃなかった
YouTubeでグリス塗り替えたら20度下がったとかいう動画みたからやりたくなったんだけど
どっかしらケーブル抜けてたりして3回開け閉めした
半日かかった

前はYouTubeで解像度1080で見たら80度超えてて
塗り替えたらせいぜい65度くらいになって成功かと思ったら
見る動画によっては75度とか
そもそもYouTubeで動画みたってCPU使用率20%ぐらいなんだが
それで75度とかってどういうこと?
0953Socket7742019/05/25(土) 23:59:39.58ID:z5iIiZS1
あ、内蔵グラフィックの温度か
0954Socket7742019/05/27(月) 12:53:25.99ID:2vmVoZUf
>>952
身も蓋もないが〜グリスで〜度下がった系の話は自己満でしかない。
グリス云々より買い換えればすむ話
0955Socket7742019/05/27(月) 12:57:37.24ID:ipJHrJuz
買い換えるもなにも暇だからやる必要のない作業をしたって書いてあるじゃん
もうあまり使ってないノートパソコンって
0956Socket7742019/05/27(月) 13:01:40.69ID:ipJHrJuz
書いてなかったわごめんな
0957Socket7742019/06/02(日) 19:48:53.61ID:aIjaOYge
>>952
9年前のi3で1080pの動画は再生支援も対応してなくて負荷が重すぎるんだろうな
0959Socket7742019/06/04(火) 18:37:21.78ID:BPUoz7V1
もうパットに期待する人は誰もおらんな
特定用途用でしょうね
0960Socket7742019/06/04(火) 18:56:57.98ID:9uBuBvPH
ほほー国内出るのか期待
0961このレス転載禁止2019/06/04(火) 19:02:53.21ID:YLylkf6b
>>958
4月出荷から結構ずれたな

>>959
期待とかじゃないから
利便性
まさか使ったことないの?

>>960
親和の取り扱いだからでるんじゃね
0962Socket7742019/06/04(火) 21:03:38.82ID:MO4ViIIV
ピッチ系の炭素繊維なのかな?
0963Socket7742019/06/04(火) 21:21:19.81ID:ZLtsxl7v
>>958
Threadripper対応なのか。全コア負荷に耐えられるのかね?
0964Socket7742019/06/04(火) 21:59:01.25ID:BPUoz7V1
>>963
反論してる961に聞いたらいい
0966Socket7742019/06/05(水) 20:27:01.12ID:JYlVrPvJ
新しい製品が出てくるのは良いことだけど、最低限MX-4うん盛りに勝てなきゃ話にならんから厳しいよな
0967このレス転載禁止2019/06/05(水) 20:30:40.18ID:/d0CJGtM
>>966
グリスとそのまま比べるのはアホだけどな
冷却性能はリキプロには勝てない
シートは利便性が最大の武器です
0968Socket7742019/06/05(水) 20:35:30.83ID:JYlVrPvJ
利便性が高いと思える頭の人は買うといいよ
0969Socket7742019/06/05(水) 20:38:34.77ID:wOxn8zit
MX-4は公称で8年持つからな。
一度塗ったら8年放置でもオフィシャル的にはOK
0971Socket7742019/06/05(水) 20:48:20.46ID:JYlVrPvJ
>>970
でも君、買わないんでしょ?
0972このレス転載禁止2019/06/05(水) 20:51:40.86ID:/d0CJGtM
>>971
買うよ
なんでそう思ったの?自分が買えないから?(笑)
親和のは前のも買ってるし
0973Socket7742019/06/05(水) 20:53:14.87ID:JYlVrPvJ
>>972
君は買わないよ、ただの高卒の嘘つきだよ
0974このレス転載禁止2019/06/05(水) 20:55:51.06ID:/d0CJGtM
>>973
学歴コンプレックス丸出しじゃんw
オヤジに刺されるなよ(笑)
0975Socket7742019/06/05(水) 20:57:35.85ID:JYlVrPvJ
>>974
頭のはなししておいてそれはないぜコウソツメン
0976このレス転載禁止2019/06/05(水) 20:59:33.53ID:/d0CJGtM
>>975
お前が始めたんだよな(笑)
で頭と良さで学歴とかコンプレックス酷いなw

頭にヒートシンク乗っけとけよ
ピカピカに磨いてグリスも忘れずになw
0977Socket7742019/06/05(水) 21:02:04.35ID:JYlVrPvJ
>>967でアホだなんだいってるでしょ
高卒だからって忘れ過ぎだよ流石に
0978このレス転載禁止2019/06/05(水) 21:04:16.47ID:/d0CJGtM
>>977
アホが効いてたかw
ごめんごめん、Fランには刺さったかな?(笑)

この勢いじゃ埋まるぞ
次スレあるのか?
0979Socket7742019/06/05(水) 21:06:26.28ID:JYlVrPvJ
>>978
おお、岡山理科大を悪く言うな!
0981Socket7742019/06/05(水) 21:09:26.30ID:JYlVrPvJ
>>980
おれはFランじゃないよ
クマグリスの教祖様の学歴をバカにすんなってことだよ
0982このレス転載禁止2019/06/05(水) 21:10:24.61ID:/d0CJGtM
>>981
詳しいなwてか誰それ?グリスはどうでもいいよ
さすがは学歴コンプレックスw
0983Socket7742019/06/05(水) 21:57:00.90ID:mKHXYiZG
白熱してる所、横から悪いが…
グリスの役目はスプレッダとクーラーベースが接触しきれない細かな空気層を埋めて、熱の伝達率の向上を図る物

言わばサポート的な役目なんだよ

いくらサーマルシートが熱伝達高かろうが、金属から見たら熱伝導率は1/10以下だからな

サーマルシートしか熱伝達するものが無い場合と、基本は金属同士の熱伝達+グリスで補完の場合だったら、後者の方が熱の伝達は高いんだぞ

サーマルシートはあくまでもフェイズチェンジ的な用途に使う物であって、CPUやGPUコアに使う物ではない
0984Socket7742019/06/05(水) 22:11:09.56ID:IJ6OEVSk
せやかてレビューで結果出してるし
0985このレス転載禁止2019/06/05(水) 22:16:56.99ID:/d0CJGtM
>>983
思い込みの激しいアホだな
アスペか?ホントに高卒なのか?
0986Socket7742019/06/05(水) 22:53:43.24ID:mKHXYiZG
>>985
学歴コンプの裏返しか?
確実にお前より同等以上の高学歴だから心配すんな

で話が逸れたが、とあるメーカーで設計開発に携わってるんで、自分の経験として専用の機材使って色々なメーカーのグリスやら熱伝導シートを試した上で言っているんだけど?

まあ、提灯記事読んで良いものだと思っていれば良いんじゃね?
0987このレス転載禁止2019/06/05(水) 23:09:48.59ID:/d0CJGtM
>>986
それは>>973が言い出したんだよ

学歴が高くてもバカなんだね
だからコンプレックスがあるんだね君は
0988Socket7742019/06/05(水) 23:10:49.77ID:wOxn8zit
シートvsグリスが学歴バトルになってて笑う
0989このレス転載禁止2019/06/05(水) 23:11:41.94ID:/d0CJGtM
だよなあw
学歴コンプが高卒とか言い出した結果がこれ
最後は専門家(笑)まで出てきたw
0990Socket7742019/06/05(水) 23:14:01.98ID:R/CFqSJT
>>986はどうやって発売前のものをテストしたんだろう
というかID:JYlVrPvJの自演じゃないよな…
0991Socket7742019/06/05(水) 23:21:26.25ID:mKHXYiZG
>>990
販売前の製品を試験したなんて一言も言っていないけど?
熱伝導率が数十W/mKの製品なんて、エンプラ向けにかなり前から存在してるし
そう言った事を踏まえての話だよ
0992このレス転載禁止2019/06/05(水) 23:28:37.12ID:/d0CJGtM
>>991
妄想で言ってたのか
専用の装置ってなんだよw
子供部屋おじさんの妄想には付き合ってられんなw
0993Socket7742019/06/05(水) 23:29:42.13ID:pMXBlUkG
馬鹿につけるグリスはMX-4
0994このレス転載禁止2019/06/05(水) 23:30:40.67ID:/d0CJGtM
確かに、MX-4はバカにも扱える
たくさん売れるには重要なことだw
0995Socket7742019/06/05(水) 23:31:10.53ID:obgFZyk2
自分のところで製造したグリスやらシートの評価試験をやるのは理系卒の開発者の仕事だけど
誰にでも出来る専用の機材を使った他社のグリス・シートのテストはパート・アルバイトにやらせる作業だろ
うちの会社は20年くらい前はバイク部品のレギュレーターの製造をしてたけど
グリス・熱伝導シートの評価試験は派遣会社から日系ブラジル人を送ってもらってやらせてたぞ
部品をセットして測定器のボタンを1回押して出た数値を書き込むだけだし
0996このレス転載禁止2019/06/05(水) 23:32:43.44ID:/d0CJGtM
つまり、アルバイトでやってたのか>>986
誇らしげに言うなよw
0997Socket7742019/06/05(水) 23:33:26.21ID:R/CFqSJT
誰か次スレ
0999このレス転載禁止2019/06/05(水) 23:35:03.80ID:/d0CJGtM
だめだった
フリーターID:mKHXYiZG頼むわ
ヒマだろw
1000Socket7742019/06/06(木) 00:00:55.38ID:7GTmQ8Yd
1000ならペペで代用
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 660日 4時間 8分 51秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況