X



ASUS Xonar Part19©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ)2017/02/05(日) 05:30:21.37ID:mpd4Cgkf0
ASUSTeKのサウンドカード「Xonar」について語るスレッドです
他社製品との比較論争は控えめにどうぞ

さくらが咲いてますよ。対策のため、今回はテンプレを細切れにして貼り付けて行きます

■前スレ

ASUS Xonar Part18
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1418546881/

■メーカー公式 (ASUS Global) Sound Cards and Digital-to-Analog Converters
  http://www.asus.com/Sound_Cards/
  http://www.asus.com/Essence_HiFi_Audio/

■オペアンプ交換ガイド
  http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/Audio_Card/Xonar_Essence_One/J7402_Xonar_Essence_One_SWAP_manual.rar

■TEKWIND ASUS 「オーディオカード」製品一覧
  http://www.tekwind.co.jp/products/products.php?category=00040013

■MODドライバ(非公式)
  MaxedTech - IT and UNi Xonar Drivers
  http://maxedtech.com/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:----: EXT was configured
0459Socket774 (ワッチョイ)2018/05/26(土) 14:28:48.41ID:sSaRYOzP0
OPアンプなんだけど
I/V側にOPA627AUつけてるんだけど
バッファー側のおすすめってある?

OPA627AUつけてみたけど
違いがよくわからなかった

バッファーは増幅用だから
OPA627AUだと合ってないのかな?
0460Socket774 (ワッチョイ)2018/05/26(土) 14:34:45.83ID:4ve2nmcU0
627段掛けとか厚ぼったくなるだけ
IVにOPA2211、LPFにLT1028
すげーから試してみ
0462Socket774 (ワッチョイ)2018/05/26(土) 21:22:26.86ID:sSaRYOzP0
2回路のLT1028ってないよね?
もしあったら教えてくださいませ!
0463Socket774 (スッップ)2018/05/27(日) 00:40:02.79ID:JYyVSyE4d
>>462
SOIC版をデュアル変換して使えば?
発振の可能性と発熱はそれなりに有るけど、これ以上無い位のhi-fi感だよ
0464Socket774 (ワッチョイ)2018/05/27(日) 01:06:40.33ID:jAQBSIv10
>>463
はい、そうします
hi-fi感?サラウンドみたいに感じですか?
あとはローノイズが特徴なのかな?
ググってみたけど意外と情報がないw
0467Socket774 (ワッチョイ)2018/05/27(日) 14:03:49.23ID:n47a/I/T0
>>466
高音がかなりきつくなるから合わない
OPA2211と組み合わせた時だけLT1028の高域の癖が抑えられる感じ
0469Socket774 (ワッチョイ)2018/05/30(水) 18:16:59.18ID:Qx6PoVaG0
オペアンプはほんとわかんねーなー
STXのバッファに使ってるLT2078、SR低くて某所でボロクソに言われてたから
手持ちのOPA1622,OPA627BP,LT1364と入れ替えてみたけど
結局元に戻った…構成と好み次第とか沼すぎるわ
0470Socket774 (ワッチョイ)2018/06/01(金) 03:30:45.47ID:6zttMKlx0
エンド側はそのままLM4562
2個の方だけLT1364×2に交換

これは万能型ではあるがダンス系が好きならどうぞ
0471Socket774 (ワントンキン)2018/06/01(金) 14:22:48.70ID:9wWyjKHeM
>>470
今それにやってみたらかなり良くなった…@ヘッドホン
LM4562は盲点だった、最初からついてるものは外さないといけないと思っていた
0472459 (ワッチョイ)2018/06/03(日) 22:03:11.19ID:9PunfXYD0
THS4631が手に入ったので
I/Vは627のままでバッファに取り付けてみた

解像度はすごいが耳が疲れるw
エージングしたらいい感じになるかな?

>>470
エンドLM4562いいですよね!
主張は強くないけど何にでも合う感じ
0473Socket774 (ワッチョイ)2018/06/04(月) 15:17:00.60ID:paRfk2oV0
オペアンプなんて換えられなくていいから最初から一番いいのを入れてそれに合わせた設計にしておけ定期
0474Socket774 (ワッチョイ)2018/06/04(月) 16:43:52.22ID:jH2ZaN2z0
2倍の値段でいいならそうしただろうな。
でも、それよりは無難なのを入れて満足する人はそのまま、
そうでなければ入れ替えるのが良いんじゃないの?
0476Socket774 (ワッチョイ)2018/06/04(月) 21:11:57.36ID:2NADMc7e0
高見山大五郎
0478Socket774 (ワッチョイ)2018/06/13(水) 23:31:31.01ID:+6PBJ6sa0
気になることがあるんだけど
XONAR Essence STXの温度ってどれくらいになる?

シールドの上から指を当ててみたら
長時間はさわれない状態で
60℃以上ありそうなんだが?
0479Socket774 (オイコラミネオ)2018/06/15(金) 13:54:07.35ID:hch43ha6M
>>478
PCに組み込むパーツは発熱するのが当たり前だと思ってるから風当てるようにしてる
0480Socket774 (ワッチョイ)2018/06/22(金) 14:31:25.40ID:ZJrIv+M20
Xonar drivers disable SpeakerCompensation tweak testing
http://maxedtech.com/xonar-disable-speakercompensation-tweak-testing/
http://maxedtech.com/wp-content/uploads/2017/07/fft_audition_audio_file1_disabled.png
http://maxedtech.com/wp-content/uploads/2017/07/fft_audition_audio_file1_enabled.png
http://maxedtech.com/wp-content/uploads/2017/07/fft_audition_audio_file2_disabled.png
http://maxedtech.com/wp-content/uploads/2017/07/fft_audition_audio_file2_enabled.png

これめっちゃ効果あるな
0481Socket774 (ワッチョイ)2018/07/27(金) 13:19:55.34ID:T3flhiE60
中古でessence one無印を2万で買った
DACはモノラルバランス稼働のPCM1795二つにソケット式の三連オペアンプが一つずつで計6つw
ヘッドホンアンプはDLXと同じLME49600二機にバッファオペアンプ二つ
取り合えず全部MUSES8920突っ込んでヘッドホン側にMUSES02つけた結果ヘッドホンでもPCM1795二つ通ってるので音はDLXより良い
これが中古で二万なら買い。4,5万のDACの上を行ってる
0482Socket774 (ワッチョイ)2018/07/28(土) 00:42:18.95ID:26wAX3tK0
MUSES8920って発振しにくくて使いやすいけどそんなに音いいか?
0483Socket774 (ワッチョイ)2018/07/28(土) 00:52:06.28ID:slodw4bW0
教えて頂きたいのですが、XONAR Essence STXがあれば
ハイレゾ音源を再生できるという理解であってますか?
0484Socket774 (アウーイモ)2018/07/28(土) 01:06:46.73ID:17yPl95eM
今どきPCならハイレゾ対応してるけどSTX載せればもっといい音で聴けるという認識が正しいですね
0485Socket774 (ワッチョイ)2018/07/28(土) 01:16:18.25ID:slodw4bW0
>>484
なるほど、ありがとうございます
外付けのD/DコンバーターやD/Aコンバーター
USB DACは不要ということですね
音質に違いがあるのか気にはなるけどw
0487Socket774 (アウーイモ)2018/07/28(土) 07:53:49.63ID:17yPl95eM
>>485
STXはいわゆる外付けとは違うのわかってんのか怪しいな
ノートPCには載らないぜ?
アニソンやポップス聴くなら正直大差ないんじゃね
録音の悪さの方が問題大きい
ライブ盤とかなら全く違うけど
0488Socket774 (ワッチョイ)2018/07/28(土) 08:36:59.21ID:UDgO6U0z0
今からSTX買うなんて酔狂だな
音も大したこと無いから素直に外付けDAC(HA)買った方が良い
0489Socket774 (ワッチョイ)2018/07/28(土) 09:44:32.04ID:aZub+HJX0
ASUSは折角社内にオーディオ部門作ったんだからもっと二三万のUSB DACかサウンドカード出したらどうだい
売れない20万30万の出しても仕方ないべさ
0490Socket774 (ワッチョイ)2018/07/28(土) 13:59:00.88ID:slodw4bW0
>>486 >>487
リニアPCM再生できるならおk
でもやっぱり別途USB DAC使ったほうが
音質がよさそうですね?
STXは今使っていて
最近、音質に目覚めた!
0492Socket774 (ワッチョイ)2018/07/28(土) 14:46:47.03ID:slodw4bW0
>>491
すばらしい!オペアンプも交換できるんですね!
さっそく購入を検討しますw
0493Socket774 (スッップ)2018/07/28(土) 14:51:38.87ID:8wuMAOEhd
安物機器はオペアンプ交換を売りにするだけなんだけどね
0495Socket774 (スッップ)2018/07/28(土) 15:23:05.73ID:8wuMAOEhd
アマゾンの安売りでこないだ7999円だったしな、原価幾らだよとw
0496Socket774 (ワッチョイ)2018/07/28(土) 18:46:50.93ID:sfR3alA20
Xonar Essence STX購入してから本日で丸9年…
この前に買ったSound Blaster Audigy Platinumが2001夏〜2010夏まで使ったので
STXも同じくらい使ったという事か…
0497Socket774 (ワッチョイ)2018/07/31(火) 23:34:12.52ID:l0xDnk6P0
Win10Pro1803にしてからPhoebusのドライバ、geekで完全削除が出来ないな……、設定が残る
ノイズが乗るようになったから再インストール試したんだが、OSごとやらないと駄目だな
DDUも何処までアンインストール出来てる事やら
とはいえ、CPUがFX-9590で、負荷の高い処理させるとフリーズするようになったから、CPU周りの問題かもしれんが
クロック的には多少余裕あるんだけどなぁ(´・ω・`)
0498Socket774 (スッップ)2018/07/31(火) 23:55:38.35ID:I7kGOVmId
>>497
カードごと窓から投げ捨てて外付けUSBDACにしろよ音も良くなる
0499Socket774 (ワッチョイ)2018/08/01(水) 00:56:58.68ID:ssMF2V+n0
正直DLXより普通にphoebusのオペアンプ交換できる版出して欲しかった
0500Socket774 (ワッチョイ)2018/08/01(水) 02:57:40.02ID:+J+/Z85j0
USBDACにしろよからの製品名出せからのスレ停止までがいつもの流れ…
0502Socket774 (ワッチョイ)2018/08/01(水) 12:06:16.09ID:URDwGyQ00
オペアンプ交換について、組み合わせのオススメのまとめって何所かにある?

デフォルトのIV=MUSES8920D、LPF=MUSES8820Dに満足出来ず、
試しにLPFだけ付属のLME49720NAに替えたら驚くほど音質変わったので興味出てきた口です。

オペアンプ単体の評価や特性などはある程度調べて出てきますが、
IV変換+LPFの組み合わせの評価がなかなか出てこないので、あればお願いします。
ヘッドホンの使用予定無し。
昔から自作PC派で外付けのHDDとかDACとか嫌いなのでこのサウンドボード使ってます。

現環境
DAC:ASUS ESSENCE STX2 (IV=MUSES8920D、LPF=LME49720NA)
アンプ:ROTEL RA-1520S
SP:MonitorAudio GOLD100
0503Socket774 (ワッチョイ)2018/08/01(水) 19:07:08.32ID:+J+/Z85j0
>>502
スピーカーと各自の好みで評価なんて変わるし難しくね?
そこそこ試して好みの傾向出てからでないと他人のレビュー見てても役にたたんかったし
悪い評価無いOP275GPなんて投げ捨てたくなるくらい好みに合わなかったしな…
0504502 (スップ)2018/08/02(木) 10:44:24.52ID:PK6RdNped
やはり個人主観の強い話題よね。
鉄板みたいな組み合わせがあれば知りたかっただけです。
自分でも試してますが、数が多いとキリが無いですわ。
時間は掛かるけど自分でお気に入りを見つけるのも楽しみになるか…。



実際試した組み合わせ備忘録的に載せておきます。以降飛ばし推奨。
IV変換をMUSES8920Dで固定。
OPA2604:△音場広くなる。広すぎて定位崩れる。臨場感無し。音質は超暖色系、ややカマボコ。
MUSES8820D:△バランス色フラット型。全音域で何かフィルターがかかってる感じ。解像度は高め。飽きる。
LME49720NA:◯一つ一つの音声、楽器の線が太くなる。低音に締まりが出る。バランス良く大変聴きやすい。
OPA275:▲良く言えばクリアだけど、線が細いだけ。解像度は高いのに全く面白みが無い。ビルエヴァンスのピアノソロなら聴けるかもね。
NJM5532DD:解像度も低い。分離感も無い。低音ボワつく。試しに買ったけど流石に買うだけ無駄だった。

他割愛。
有名なOPA2604とか8920とは相性良くなかったけど8820とならバランス取れる等、相性問題多くて調べるの疲れてきました。
0505503 (ワッチョイ)2018/08/02(木) 12:07:28.00ID:g0viIBsI0
>>504
うちはIV変換部はヘッドホン再生(AK612pro)で決めてるからなー
OPA2604,OPA2277は低音がぼわついた
OPA1622はボーカルが奥に引っ込んだ感じになった
LT1364でしばらく聞いてたけどちょっとキツく感じたのでLT1498に

LPFはオク買いの627BP使ってたけど低音のぼわつきは残ってた
上で出てるのも入れてみたけど↓に比べると大差無し
LT2078にしたらぼわつきも消えて相乗効果で他も良く聞こえる、これはもう変えれない…

まあ、中古D102EXとNFJアンプっつーローコスト(ぼんびー)仕様だけどね
LME49720は食わず嫌いしてたけどやっぱ一度試すべきかなと思ってる。
0506502 (ワッチョイ)2018/08/02(木) 21:03:59.55ID:vwEzI+hc0
ヘッドホンかスピーカーかでも最適な組み合わせは変わるでしょうね・・・。
あとは楽曲によっても全然変わりますよね。
LT1498とLT2078、どちらも聞いたことないです。
が、自分だけのお気に入りの組み合わせを見つけた時の喜びはさぞ大きかった事でしょう。

現状の8920+49720の組み合わせはかなり気に入ってるので、
予定としてはIV変換にMUSES01(8920の上位っぽい?)か評判の高いOPA627系のどちらかにして、それに最適なフィルターを探すつもり。
好みとしては原音忠実で揃えたいのでバランス型になるかと思います。
引き続きオススメの組み合わせがあれば試したい所存。
相性はあるだろうけど、フィルター部のLME49720はオススメできますね。
0508507 (ワッチョイ)2018/08/05(日) 00:49:23.72ID:o0XkPlD70
サウンドカードは
XONAR Essence STX
です
0509Socket774 (ワッチョイ)2018/08/05(日) 01:33:43.84ID:Xl7H7ear0
>>507
ぶっちゃけそれABXテストやって聞き分けれる奴なんてそんな居ないと思うよ
0511Socket774 (ワッチョイ)2018/08/20(月) 02:21:23.73ID:+Z7a8omQ0
いいDAC・アンプ・ヘッドホンを使えば、細かな差が手に取るようにわかる
しょぼい環境だといまいちわからない

mp3 320kbpsとリニアPCMの差がわからんとかいってた人が、
外付けUSB-DAC兼HPAとそれなりのヘッドホン買ったら
突然mp3叩き出す
0512Socket774 (ワンミングク)2018/08/21(火) 01:39:19.54ID:N5EYiF5zM
最近音の切り替えで爆雑音が鳴るんだよなぁ
しばらく違うソフトとか立ち上げたら直るんだけど
0513Socket774 (ワッチョイ)2018/09/13(木) 10:12:12.79ID:9/jvcN1O0
>>507
それ、m4aの方は192kbpsだけど、そのビットレートのわりに16KHz以上はカットされてるのよね
0514Socket774 (ワッチョイ)2018/09/14(金) 15:59:18.81ID:5456WorR0
アルゴリズム的にそうやってるんだから、非可逆圧縮は
どんなにビットレート上げても大体16kHz以上はガタガタだろ。
0515Socket774 (ワッチョイ)2018/09/15(土) 21:35:33.59ID:vmrWSjTs0
>>511
あーそれわかる
手持ちのヘッドホン一個だけPCMとmp3もしくはAACの差が分かる
その他のヘッドホンでは全く分からない(笑)
0517Socket774 (ワッチョイ)2018/09/18(火) 00:43:39.43ID:ogyWzqjO0
ヘッドホンは2万円超えると急に音が良くなるな
個人的には2万円未満はクソな音しかしないと思う
0518Socket774 (ワッチョイ)2018/09/18(火) 05:45:28.99ID:tSuDzrsq0
うちでは未だにATH-M7PROなんだけど
そろそろ買い替えるべきか悩む
0519Socket774 (ワッチョイ)2018/09/18(火) 06:25:40.49ID:SFPDItT60
2万円以下にもHX700とかアルバナライブとかM50とかRH-300とか
名機はあるよ。
0520Socket774 (ワッチョイ)2018/09/18(火) 18:54:51.39ID:MP+LcZl50
SRH1540使ってる
耳から近い順に揃えていく事を実感した
0521Socket774 (ワッチョイ)2018/09/18(火) 22:31:34.21ID:FtZYspqH0
DJ1PRO
あぁ、はい。好みってだけでお勧めはしない。
0522Socket774 (ワッチョイ)2018/09/19(水) 00:28:17.68ID:rR7/kuCm0
ずっとAudio-technica使ってた身としてはM50あたり良さそうだけど
折り畳めるとかDJ用に回転する機能っては壊れやすそうでいやだな
ATH-A500Zなんてどうだろうか
0523Socket774 (ワッチョイ)2018/10/13(土) 23:46:43.03ID:7C4Q4+mn0
STRIX RAID DLXはここでええんか?
1809対応のドライバがほしいねんけど
なんかプツプツ言い出すし、これは持病なのかドライバなのか不明や
0524Socket774 (ワッチョイ)2018/10/18(木) 12:30:22.36ID:7LWzIdGa0
Xonar DG認識しなくなった
1時間前までは問題なく動いていたのに
windows 10のアップグレードがいけないのかな?
0525Socket774 (ワッチョイ)2018/10/18(木) 15:41:53.40ID:QwwtyRrb0
ドライバ削除してスロット変更、表面の埃を飛ばすか不繊布で拭く
ほかにスロットが無ければ一旦抜いて電源断、1時間後にスロット配置して反応を見る
ドライバは公式ではない方を使用、それでもだめならPCIスロットの電圧を少し上げてみる
0526Socket774 (ワッチョイ)2018/10/19(金) 17:49:13.87ID:C9oUxzLL0
PCI端子部分に接点復活材を含ませた非帯電性の布または紙(綿棒など)を擦り付けることも忘れずに
0527Socket774 (ワッチョイ)2018/10/23(火) 13:18:22.07ID:208Iu5yp0
Xonar Phoebusがアマゾンマケプレで90万円超えててワロタ
いたずら出品かな?
0528Socket774 (ワッチョイ)2018/10/23(火) 16:09:59.32ID:dd3MVBuI0
ついでに新品の出品見たら
¥2,483,911
こんな金額付けてる所もあるな
その90万超えと裏で出品者繋がってるんじゃねぇの?
0529Socket774 (ワッチョイ)2018/10/23(火) 18:11:28.49ID:Mnf8hbkW0
マネーロンダリングにAmazon使ってるだけでしょ
0530Socket774 (ワッチョイ)2018/11/23(金) 07:48:23.51ID:kA6+GFNj0
Xonar U7が点滅して認識しなくなったから検索したら
同じ壊れ方をしてる奴が大量に出て来て笑った
ちゃんと作れよ不良品レベルじゃねえか
0533Socket774 (ワッチョイ)2018/12/18(火) 18:54:49.58ID:GUnAapL40
やっぱりryzen環境では駄目なのか〜
こないだSTX II買っちゃったよ
0534Socket774 (ワッチョイ)2018/12/18(火) 19:09:50.41ID:4cQmM/WP0
DLXしかないのか、全く改善できないのか、新しいのが出るのか…
それともSBのAE-9待ちになるのか。
0537Socket774 (ワントンキン)2018/12/21(金) 18:23:04.47ID:8HqiB2/xM
Ryzen Threadripper 1950XをGIGABYTE X399 Designare EXで使っているが
初代Xonar Essence STX、STX2共に不具合で落ちたことも無い
0538Socket774 (スッップ)2018/12/21(金) 18:48:49.71ID:JVSFxWqtd
>>536
ありがとう、今のPCが死にかけてるのでryzenで組もうとしてた矢先だったからこういう情報はありがたい
0539Socket774 (ワッチョイ)2018/12/21(金) 20:57:38.03ID:mE+cCbKH0
>>538
死にかけている原因は大抵、電源だからまず電源から変えなさい
0540Socket774 (スッップ)2018/12/21(金) 23:07:06.40ID:JVSFxWqtd
>>539
その通りなんだけど、そろそろi7-960から移行したいなぁって、ゲームも厳しいしさ
0542Socket774 (ワッチョイ)2019/01/11(金) 08:12:17.37ID:pOLVA78A0
Essence One(MKII)の話題を書きたいのだけど、他板でスレがないのでこちらに着床させてください。
STX使いの方が多いかと思いますが、同じメーカー製品なので、参考になることもあれば、
と思います。

当方Essence One MKII(Musesではない無印)です。

・デフォ音質
MSRP15万くらいもののなのに、どん判金ドブなので購入翌日に半田ごてを握る。

・電源部
音質への影響が大。3端子Reg前後のケミコンを全交換。(入力UTSJ/出力APSF・APSG)

・メインボード
デカップリングコンデンサ全交換(APSF・APSG)
XLR/アンバランス出力のカップリングコン交換(UTSJ)、フィルタ1800pFはKP1830
LPFのコンデンサ820pFをPPSDに交換(影響大)、0.022μFはKemetSMR(交換予定、理由後述)
I/Vの2200pFコンデンサをチップTR用変換基板を利用してECHU(交換予定、理由後述)
他、基盤裏にフィルムコンを気分で増量
電源コネクタの-12Vアースが+12Vアースと連結されておらず、グラウンドループが発生しているのでショート

・オペアンプ
考え方(釈迦に説法となりますがご容赦ください)
I/V=DACチップからの電流出力を余すところなく高精度に取り出すための役割
LPF=I/Vで変換された音声電圧のうち、可聴域外の不要な高域成分をカットして丸める役割
ラインバッファ(XLR/アンバランス)=LPF出力そのままでは力不足のため補う役割
HPA=ヘッドホンを駆動する電力を補う
このことから、現在の仕様は
I/V:LT1468-2(Dual基板)x4(LME49990を長期テストしていましたが若干歪みやすい)
LPF:Muses01(個人的な好み)
ラインバッファ:LME49860(外部出力を利用していないので、個人的事情では正直なんでもいい)
HPA:デュアル変換下駄の左側にMuses03+右側にLT1463を乗せたものx2(理由後述)
です。

ご予算事情が厳しい場合は次の組み合わせをリコメンドします。
I/V:LT1469、LT1364、OPA1612、LME49720/49860、Muses8920
LPF:Muses8920、OPA1612、LME49720/49860
ラインバッファ:OPA1612、LME49720/49860、Muses8820
HPA:OPA1612、LME49720/49860
0543Socket774 (ワッチョイ)2019/01/11(金) 08:14:57.39ID:pOLVA78A0
-続き-

・Asusの設計がおかしなところ
ほぼTIのリファレンス回路を丸パクリで作ってくれているところがありがたいところではありますが、
アナログの設計経験があまりないのか、デカップリングコンデンサの配置やLPFの使用部品が一部不適切です。

PCM1795のデータシートには、I/VフィルタとLPFの正負連結部はそれぞれ2700pF/0.027μF(27000pF)
とされていますが、それぞれ2200pF/0.022μFとされています。
LTspiceでシミュレートすると大して変わらない、ということで入手性の良い定数を採用したのだろうと
推測されますが、広域の歪みが取れない一因かと感じていますので、後日TIの定数に交換予定です。

HPA部のオペアンプにしても同様で、LME49600のリファレンス回路を丸パクリです。
ここで注意が必要なのは、オペアンプ2回路のうち、1回路を電圧増幅、1回路をDCサーボで利用しているということです。
つまり2回路品の場合は、電圧増幅特性とDCサーボの低オフセット/低ドリフトが両立する品種を選定しないといけない、
となります。
なお、DCサーボの帰還コンデンサはNS(TI)のリファレンスでは1.0μFとなっていますが(おそらくフィルム)、
6.8μFのセラミックコンデンサになっています。
(外部の抵抗はこれに合わせて1M→100kに定数が変更されています。)
歪みの元凶はここかも知れませんが、スペースに余裕がなく交換が困難です。
デフォでは高性能品を使うとボロが出るため、普及品レベルが使われています。
これも部品調達面を考慮した妥協設計だと推測されます。
0544Socket774 (ワッチョイ)2019/01/11(金) 08:15:39.94ID:pOLVA78A0
HPAの音がどうにも気に入らずに、Muses03X2を2セット投入してみました。
-最後です-

ディスクリートと遜色ない超絶な性能ですが、オフセットも大きめなのか、やや歪みが出ていました。
そこでDCサーボ部(デュアルopampの右半分側)のみ、他の特性の良いものに変更してみました。
Muses03同様、OPA627はDCサーボ用途では全くダメでしたが、その他手持ちのシングル(OP42、AD845、AD847)では
比較的良好な聴感でした。
現在、手持ちのLT1363を使っていますが、データシート的にはLME49710、OPA1611、ADA4627-1B、OPA828あたりを
当ててみてもいいかと考えています。
(DCサーボにJFET入力以外の品種使うとか馬鹿じゃねーの、と突っ込まれそうですが、
現代の品種はバイポーラでもむしろ昔のJFETよりも高特性です。
Muses03とOPA627BPがDCサーボではゴミレベルですから。)
ただ、日本での入手性が悪いのと、そこそこ予算が掛かるので、検討はしましたが試していません。

大変な手間と大量の部品投入でようやく少しましなレベルになってきましたが、
もうひと手間掛かりそうです。
Asusのアナログ部分の部品レイアウトと定数・部品選定がここまで稚拙でなければ、
もっと化けた可能性もありますが、そうなると我々庶民が入手できる価格では
リリースされなかったのでしょう。
そもそもAsusはオーディオメーカーではなくパソコン屋なんだ、と言い聞かせて
ノートPC脇で音を出しています。

長文失礼いたしました。
0545Socket774 (ワッチョイ)2019/01/11(金) 08:17:56.49ID:pOLVA78A0
すいません、読み返してみたらLPFのPPSDコンデンサ容量は820pFではなく8200pFでした。
訂正いたします。
0547Socket774 (ワッチョイ)2019/01/14(月) 14:56:26.45ID:v2Ywnawj0
そうか?なかなか面白かったよ?
日曜大工みたいなものでしょ?
0548Socket774 (アウアウエー)2019/01/15(火) 07:35:31.99ID:ENGDPeu2a
OPA828の検索で来た通りすがりだけど、
そういうの痛々しいからやめた方がいいと思うよ

正式な顧客に対してパクリやらなんやらしても
I/Vから差動LPF、DC含む同相除去兼LPFのシングルエンド変換や
DCサーボなんてありふれた回路にそもそもそんなものないし

稚拙らしい定数についてもTI自身が設計者に委ねてもいる。
下のは参考に。最後がポストLPFと周辺機器について
http://www.tij.co.jp/jp/lit/an/jaja003/jaja003.pdf
https://www.analog.com/media/jp/technical-documentation/application-notes/AN-389_jp.pdf

あと、ただの時定数にいちいちSPICEだの言い出したがったり
MSRPの後に漢字で○○円とかもやめた方がいいと思う
0551Socket774 (ワッチョイ)2019/02/15(金) 16:13:19.41ID:tbytMffx0
なんでASUSちゃんとドライバ更新してくれないの?
もう買ってやんね
0552Socket774 (ワッチョイ)2019/02/15(金) 20:06:10.41ID:efwwdbjp0
少なくともSEはないな。
STX IIを放り出したんだから。
0553Socket774 (ワッチョイ)2019/02/16(土) 08:48:54.74ID:2+9fa1JP0
既にc-mediaがPCI/PCI-ex用のベースドライバ更新してないから
ASUSがサポート継続を断念せざるを得ない流れでしょ
0555Socket774 (ワッチョイ)2019/04/07(日) 05:09:29.30ID:24+GdjEk0
やっとWin7→Win10にしたけど、Win10をテストモードにして野良ドライバ入れるの
やたら面倒臭かったな。Win10はテストモードOFFにしても野良ドライバ機能するの?
0556Socket774 (ワッチョイ)2019/04/11(木) 20:03:01.29ID:ONblGUBA0
PCI接続版のD2を使っています。
このカードはPC起動時にリレーが入るのが特徴ですが、寒い日はリレーが動かない事があり、当然サウンドデバイスなしになってしまいます。
部屋を暖めた後再起動するとリレーが入るので部屋の気温が原因なのは濃厚なのですが、寒いとリレーって動かなくなるものなのでしょうか?
0557Socket774 (ワッチョイ)2019/04/13(土) 10:35:35.76ID:c3ofpYPQ0
>>556
まずは電源を調べてみたら。
12Vや3.3Vが落ちてる可能性もありますよ。
ついでにベンチで負荷かけながらの計測もやってみるとよし。
寒いと電源がダメになってる可能性もあるのですよ。
0558Socket774 (ワッチョイ)2019/04/14(日) 20:42:45.28ID:6qLhAwoT0
>>557
今使ってる電源ユニット、購入日を調べたら丁度4年前だったのでその可能性は十分にありそうです。
ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況