X



総合内科専門医・内科専門医・内科認定医スレッド26

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1卵の名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 11:02:36.36ID:m8V5TUqq
2022年度 第2回 内科専門医 資格認定試験
2022年 5月 29日(日) 試験時間 9:00 〜 16:40
2022年 1月25日(火)〜 4月15日(金)まで
https://www.naika.or.jp/nintei/exam/new_senmoni_shiken/

2022年度 第50回 総合内科専門医 資格認定試験
≪注意≫ 第48回と第49回の総合内科専門医試験に出願し、受験を認められた先生方で、その後、受験辞退や2023〜2026年度に措置的受験機会を持ち越した先生方を除き、改めての出願手続きは不要です
2022年 9月11日(日) 試験時間 9:00 〜 16:10
2022年 2月 1日(火)〜 4月15日(金)まで
https://www.naika.or.jp/nintei/exam/new_sogonaika_senmoni_shiken/

認定更新に関する規定−認定内科医
https://www.naika.or.jp/nintei/koshin/b_koshin/

セルフトレーニング問題
出願期間 6月〜8月頃  
解答締切り 9月まで
採点結果 12月頃
https://www.naika.or.jp/nintei/self/self_top-2/
2卵の名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 11:04:38.57ID:m8V5TUqq
796卵の名無しさん2022/04/07(木) 19:22:50.57ID:wXYnhfCD
ttps://note.com/general_medic/n/n4abaee8ada0b

どうよ?既出問題の寄せ合わせだったり?
3卵の名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 11:04:58.64ID:m8V5TUqq
792卵の名無しさん2022/04/07(木) 15:43:48.71ID:XdwhOpSg
qb予想問題1
qb予想問題2
セルトレ問題集4
セルトレ2年分

総合内科専門医これでいけますか?
4卵の名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 11:05:38.80ID:m8V5TUqq
755卵の名無しさん2022/02/14(月) 15:27:41.02ID:27sSYF/q
コピペ
22年4月以降の更新で、総合内科専門医試験を受けたことがないならば、病歴要約が必要と思われますな。

A:病歴要約提出免除 で受験できるグループ
1.認定内科医資格を2021年以降に初めて更新する方(措置的受験コース)
  ※2022年3月31 日までに認定内科医資格の更新を1回以上完了すること.なお、前倒しでの更新はできません


B:病歴要約10症例の提出が必要なグループ
4.総合内科専門医試験 未受験
 D 2020年4月までに1回以上、認定内科医資格を更新している
 E 認定内科医資格更新 未経験
5卵の名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 11:08:45.77ID:m8V5TUqq
60卵の名無しさん2021/09/11(土) 17:05:10.66ID:A3hcGPxi
68F 眼科オペ前、肺癌見逃し
・有病率の無視 眼科手術前全身評価のX線で異常があっても非特異的なことが
殆どと考えてしまい、有意所見ととらなかった。
・実行バイアス これがあれば次にCT検査に進めた
・確証バイアス 診断に都合のよい情報ばかり集めていない
・診断による勢いづけ 前医(眼科医)は何の診断もつけてないので、勢い付けにならない。
・埋没労力バイアス これがあれば、レントゲンとったのを無駄にしたくなくて、次にCT検査にすすめた
以上から正解は(a)にしました。
6卵の名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 11:09:09.56ID:m8V5TUqq
59卵の名無しさん2021/09/11(土) 17:04:34.91ID:A3hcGPxi
21F 卵アレルギー患者のインフル予防接種
正解は(d)でいいと思いますが、日内会誌 2019 年 108 巻 3 号 p. 551-556で
ACIPの意見として医療者による観察があれば接種可能と明記してありました。
7卵の名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 11:09:23.97ID:m8V5TUqq
58卵の名無しさん2021/09/11(土) 17:04:12.09ID:A3hcGPxi>>61
40M 血球減少と腹腔内静脈血栓
TTPでおこる血栓は微小血管ではないかと考え、
PNHと診断し正解は(d)エクリズマブにしました。
8卵の名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 11:09:35.02ID:m8V5TUqq
57卵の名無しさん2021/09/11(土) 17:03:44.07ID:A3hcGPxi
35M 気胸ドレナージ後の血性胸水
日内会誌 102:1243〜1247,2013では開胸適応は200ml/4h以上。
ですが、日本医療安全調査機構から2020年11月に
医療事故の再発防止に向けた提言 第12号「胸腔穿刺に係る死亡事例の分析」
がだされており(ググればみられます)、明らかに血管を損傷していたら
緊急オペと書いてあるので、正解は(a)外科手術にしました。
9卵の名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 11:10:16.08ID:m8V5TUqq
49卵の名無しさん2021/09/09(木) 11:56:50.13ID:Ewlpk9Y5>>50>>52
>39
70才男性ですが、末期の慢性心不全なので
b緩和ケアではないでしょうか?
aのLVADも考えられますが、家族と疎遠で独居、怠薬が多いなどと
社会生活の状況がよくないので、無理だと思います。
10卵の名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 11:11:43.46ID:m8V5TUqq
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/t311/201804/555665.html

Q.
認定内科医はどうなる?内科専門医になれる?

A.
認定内科医を既に取得していれば、今後も学会認定の資格として維持できる。ただし、認定内科医が新制度の内科専門医になるには、病歴要約の提出に加え、筆記試験に合格しなければならない。また、2027年以降に内科指導医として認定されるには今後、総合内科専門医か内科専門医に移行する必要がある。
11卵の名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 11:14:56.19ID:m8V5TUqq
https://www.carenet.com/news/general/carenet/52312
一方で、認定内科医は内科のサブスペシャリティ専門医取得のための必須条件となっています。実際に、認定内科医→サブスペシャリティ専門医という今までのプロセスを経ているベテラン内科医が数多く存在します。学会としては、その先生方に認定内科医を廃止するので、改めて内科専門医試験を受験してくださいというわけにもいかず、新規に「認定医」の認定は行わないが、既取得に限って更新を認めるという形に落ち着きました。

 今後、新規に認定内科医を認定しなくなると、内科専門医の取得が内科のサブスペシャリティ専門医に進むための必須要件になります。端的に言うと、認定内科医は既存の内科サブスペシャリティ専門医の資格維持のためだけに存続するものとなり、将来的には「絶滅」する資格となります。
2022/05/15(日) 11:38:51.42ID:hgbDquG7
スレ立て乙です
13卵の名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 16:13:14.14ID:m8V5TUqq
実質第一回新総合内科専門医試験は、専門内科医と比較して、
どれだけ難しい問題が出るのか、Update問題が出るのかが注目点
2022/05/15(日) 17:54:28.03ID:IUCAW7ol
被害者ぶってるけど加害者だろ自閉症は

日本最大級の発達障害ニュースサイト
「自閉症兵器」ヘイトグループに利用されやすい自閉症の人たち

国際的な研究チームにより、ネット上のヘイトグループによって発達障害の自閉症の人が過激化される可能性が高い原因とそれを防ぐための方法について研究が行われています。
カナダにあるオランダブローアビューキッズリハビリテーション病院自閉症研究センターのメラニー・ベナー博士が率いる、カナダ、米国、英国の研究者で構成されるチームで2年間のプロジェクトとして行われているものです。
研究チームのジョン・エルダー・ロビソンはこう言います。
「この研究での私たちの目的は、ヘイトスピーチに関連するオンラインサイトへの自閉症の人たちの関わりについて知ることです」
自閉症の人たちのなかに、ネット上のヘイトグループに参加している人がごく一部いるといいます。


http://imgur.com/3fpZ3Nu.png
http://imgur.com/DFVLEFe.png
http://imgur.com/jvOp4Y0.png
http://imgur.com/xdvXhOP.png
http://imgur.com/DFY6wB9.png
http://imgur.com/1Dv7EUk.png
http://imgur.com/K9JM016.png

な、自閉症だろ

アメリカ銃撃犯、自閉症で白人主義ネオナチアゾフ支持者だった [986663436]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652591511/


有吉も自閉症なん?
15卵の名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:57:28.57ID:0WPY2nhg
東京一工・国公立医!
16卵の名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 16:10:13.86ID:Sq9M8gqu
今年は流石に開催されるよね
3年分の人数が受けるのか・・・
17卵の名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 20:42:16.45ID:B9ke/aE/
>>16
会場カオスだろうな
今年度から認定医上がりも混ざって来るはずだし
18卵の名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 20:50:29.27ID:2EzuZIxn
保守!
2022/05/18(水) 21:18:15.08ID:eNGrKLuG
せっかくこの俺が連絡してやっているのに、どうしてOはY先生の奥様に弔電1つ打てないのだろう。俺は彼の肩書きコンプレックスがそうさせていると分析している。

彼は大学を辞めて半ば○○科も諦め、今は訪問診療クリニックで開業している。俺から見たら開業医という存在は尊敬の対象でしかない。しかし彼は自分の肩書きが社会の中で認められていないと誤解してあがいている。けれども俺から見たら彼の肩書きの問題ではなくて彼の普段の行動の問題で軽蔑されているのだと思うのだ。

昨晩もうつらうつらしながら考えていたのはMへの嫌悪感だ。実は俺だけでなく、ヤツを嫌う人は多い。コイツの場合もヤツの肩書きの問題ではなくて普段の行動の問題で嫌われているのだと思う。コイツの方は本当、早く死ねば良いのにくらいに思っている。正直、俺はMを軽蔑している。一方でヤツを軽蔑することで俺は自分のプライドを保っているのではないのかという疑問を持った。ヤツのことを思い出すと気分が悪くなるので記憶から消し去りたいのだが、でも頻回にヤツのことを思い出すのはつまり、ヤツに未だ関心があるからだろう。

Mは他人を軽蔑することでかろうじてプライドを保っている存在なのだ。ということは似たもの同士で反発し合っているように思い始めた。でも断じてそれは認めたくない。
20卵の名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 14:47:26.19ID:djIoPniY
どこに書くといいのかわからないのでここに書くが……

『妻はサバイバー』より #2
永田 豊隆
https://bunshun.jp/articles/-/54230?page=1

アルコール依存症で医療保護入院を勧められて断って任意入院、一泊で退院を繰り返してきたようだが、
そのため精神科意外の病院に運ばれる
このライター(新聞記者)は
地域救急医療ひっ迫の原因となるから医療保護入院させたほうがよいと考えたことはなかったのだろうか
21卵の名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:10:58.46ID:5yHQ7x7o
みんな何で勉強してる?
今まで無勉だったんだが
22卵の名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:18:24.08ID:xNz/+2+S
>>21
アプリの内科専門医試験QuickCheck
23卵の名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 23:03:25.95ID:IbPqYXjI
ケアネットの試験対策見ているけど、長門Drが病院規定で試験対策番組や連載が出来なくなったとツイートしていた。やはりJCHOは厳しい。
2022/05/26(木) 13:06:37.07ID:kXEwrD5A
>>21
最近忙しくて何もできん。
ダメかも。
25卵の名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 21:22:57.65ID:hk29j6Up
医師の退職20人超に 大津市民病院、脳神経内科医4人も退職意向
2022/4/26 06:00 (JST)4/26 17:11 (JST)updated

地方独立行政法人・市立大津市民病院(大津市本宮2丁目)で多くの医師が
退職している問題で、市と同病院は25日、脳神経内科の医師4人も本年度内に
退職する意向と明らかにした。一連の問題を受けて退職する医師は20人を超え、
佐藤健司大津市長は「医師確保や運営の建て直しにしっかり取り組む」とした。
26卵の名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 21:58:26.91ID:YRhycIbu
無勉でも実臨床しっかりやってれば受かる
27卵の名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 22:12:30.41ID:xxrwpHjI
専門医試験お疲れ様でした
2022/05/30(月) 10:58:51.25ID:vc11sRpy
過去の総合内科専門医試験後と比べて、全くスレが伸びんの
( ̄▽ ̄;)
29卵の名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 20:11:00.09ID:IkcDyjgx
「総合内科専門医」試験でなく、
「内科専門医」(旧・認定内科医)試験だからな

みんなできたのかな
30卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 11:44:17.43ID:eeQOuIfv
ttps://twitter.com/autumnleaveskid/status/1530814317700194304
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
31卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 16:57:28.26ID:Je4ce404
>>26
人名が病名についている○○症候群を選ばせる問題が今回の内科専門医試験で出てきた
国試前に詰め込んだのを忘れたら厳しいかも
32卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 20:21:10.73ID:3k0jWfqp
愛欲を独占する淫らな石プレミアムのことは知ってる?
33卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 01:56:21.79ID:OdO3dOYQ
チンポ吸いまくり、秒針がが恋愛運転
34卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 06:03:39.93ID:UKoymRfM
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
患者から、良い医者と思われているか ヤブ医者と思われているかは、
気になると思いますが、そういう場合には、下記の本がオススメ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「東大医学部卒の医師が暴露! 医者のコトバで分かる良い医者・
悪い医者」(福井一成、電子書籍、500円)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
500円と手頃な値段なので、買って読みましたが、けっこう
役立ちました。それに、東大病院のウラ事情も書いてあるので、
面白いです。(暴力医師の岩田純一と、脅迫罪の半井英夫、
キセル乗車1000回の柳井正則と、その証拠隠滅の新谷安代)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2022/06/03(金) 19:00:56.09ID:jTkkgbk9
去年、一昨年のセルトレの問題を知る方法無いかな?扱われてた疾患だけでも分かればいいんだけどなーと。
36卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 21:43:00.64ID:h85jyByL
そういう質問は金を払った会員に失礼だよ
2022/06/05(日) 12:41:20.56ID:Bucrxr5m
それは申し訳なかった。
今年のは申し込んだわ
38卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 18:10:32.46ID:E8OeTyOD
申込んだ人なら後ででもダウンロード出来るからな
先輩からもらえばいい
2022/06/05(日) 21:31:19.54ID:nTXHr9qB
データばかり見て人を診ない医師が多すぎる。
検査結果は問題ないからと患者の訴えを聞き流す医師が多すぎる!!
もっと人を診よ。
もっと勉学に励め。
思わぬ疾患が隠れているぞ
2022/06/06(月) 01:03:06.95ID:MCvF9Uvl
スレチ
消えろカス
41卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 14:08:27.57ID:5mcJgwSd
去年のセルトレ見直してるんだけど、血気胸の問題がよく分からん。解説には経過観察してても出血が止まらなかったので手術に至ったとあるのに、まず行う対応として止血剤投与が駄目で外科手術が正解なのか。
42卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 14:55:09.15ID:CfYauaZV
>>41
その通り
内科学会作成ではないが「医療事故の再発防止に向けた提言」シリーズにあるよ
東大で心筋症に対してカテーテル治療で血胸作って
呼吸器外科・心臓外科呼ばず不幸な転帰となったエピソードを教訓にしているのかもしれない
43卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 15:37:17.89ID:bSneLoJk
ならば、外科コンサルってすべきだよね?
44卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 07:32:58.71ID:cpfZsiw9
Update問題対策って必要?
45卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 22:53:30.96ID:F/NH6KAX
セルフトレーニング問題申し込み始まった
46卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 00:32:09.84ID:+Z8suhir
19歳女性:MELAS
23歳男性:太陽病:麻黄湯
23歳女性:サラセミア:鉄剤投与は禁忌
25歳男性:扁桃炎:黄色ブドウ球菌?意図不明
27歳男性:梅毒:ペニシリン
30歳男性:火災煙の吸入によるシアン化合物中毒疑い:ヒドロキソコバラミン
32歳女性:NMOSD髄膜炎様症状か髄膜炎:夫の到着を待って同意
35歳女性:血管性浮腫:C1インアクチベーター活性
37歳男性:イソシアネートと煙草によるACO:吸入気管支拡張薬
38歳男性:原発性アルドステロン症:ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬

40歳女性:進行胃癌:早期閉鎖
44歳女性:高度の低栄養状態:10kcal/kg/日の5%ブドウ糖
45歳女性:放射線性肺臓炎:副腎皮質ステロイド
46歳男性:ニューモシスチス肺炎:HIV抗体測定
46歳男性:糖尿病:インスリン分泌指数・HOMAβ正常値
47卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 00:32:26.22ID:+Z8suhir
52歳男性:25mm大の大腸腺腫:発生に遺伝的な要因
52最男性:濾胞性リンパ腫
55歳男性:BA1系統オミクロン株感染症:ソトロビマブ
56歳女性:重症逆流性食道炎:P-CAB
57歳女性:濾胞性リンパ腫:抗CD20抗体薬併用抗腫瘍化学療法

63歳女性:先端巨大症:75g経口ブドウ糖負荷試験
64歳女性:間質性肺炎:ニンテダニブ
65歳男性:悪性貧血:メチルコバラミン
65歳男性:C型肝硬変:肝細胞癌
68歳女性:肺血栓塞栓症:肺血流に高度の抵抗性がある場合肺血流シンチグラフィは慎重投与
68歳女性:TMA:末梢血塗抹検鏡
48卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 00:32:44.15ID:+Z8suhir
70歳女性:くすぶり型多発性骨髄腫
72歳男性:腎機能障害:70歳以上も腎移植
73歳男性:癌治療関連心筋障害
73歳男性:ワルファリン中の眼科手術:ワルファリン継続
75歳男性:心電図変化のある高カリウム血症:グルコン酸カルシウム
75歳男性:イソニアジドによる神経障害:ビタミンB6使用
78歳男性:IgG4関連硬化性胆管炎:副腎皮質ステロイド
78歳男性:肺野異常影:気管支内視鏡検査
78歳男性:抗菌薬関連下痢症:抗菌薬を中止する
78歳男性:大動脈解離:t-PA投与は適切ではない
79歳男性:夜間頻尿:カルシウム拮抗薬

80歳男性:加湿器による急性過敏性肺炎
80歳男性:ダビガトランによる脳出血:イダルシズマブ
80歳女性:標準的な治療を受けている心不全:ベルイシグアト
80歳女性:irAE腎炎:休薬。MMFでも治療可。
49卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 00:32:54.15ID:+Z8suhir
多嚢胞腎:トルバプタン
コリン薬:FeNO低値・喫煙歴あり
薬説対策:NNT計算:約2000
原著論文:変化量の2群間差の値
医療安全:FMEA
授乳女性:タクロリムス
腎性貧血:HIP-PH阻害薬
介護老人:胃瘻カテーテル交換
セマグル:7mg錠2錠を14mg相当としての投与不可
50卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 11:10:07.02ID:DmXfiMK3
おお、神がいた
今年、認定医更新だからセルフトレーニング問題点数取らないと単位足りない
51卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 11:26:23.55ID:DmXfiMK3
44歳女性の低栄養の初期対応の問題
ビタミンB1投与な気もするですけど
どうでしょうか?誰かご意見を
2022/06/11(土) 12:14:10.38ID:rJWBGuYe
73歳男、心筋障害だったらCK上がらない?
53卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:15:58.99ID:DmXfiMK3
後、37歳の男性のやつですが
喘息+過敏性肺臓炎?な気がします
退職させるのが良い気がしますが、ステロイド内服が妥当ではないでしょうか
普通は吸入ステロイドな気がしますが・・
AOCだとしても、吸入β刺激だけではアウトな気がします
54卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:19:29.24ID:DmXfiMK3
スイマセンAOC→ACO
退職じゃなくて休職じゃ駄目なのか・・・
現場変えるとか。選択肢微妙ですね
55卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:31:16.40ID:DmXfiMK3
35歳女性の問題ですけど遺伝性血管浮腫だと抗ヒスタミン薬効かない気がするので
小麦アレルギーなのかなと自分は思いました。でも、鑑別のためにC1インアクチベーター測るのかな・・わからん
56卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:40:03.48ID:DmXfiMK3
80歳女性の問題ベリキューボ推しなのが、何とも。業者に頼まれたとしか思えない問題
COIありまくりだな
57卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:45:54.22ID:3VvImf/n
78歳男性の肺野異常影って診断何?
58卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:49:04.69ID:DmXfiMK3
肺癌ってことだと思ったけど
59卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:58:21.70ID:3VvImf/n
重度の栄養障害なら10kcal/kg/日ではなく5kcal/kg/日では?
ビタミンB1を入れない理由はない
60卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 13:00:02.99ID:DmXfiMK3
>>52
ハーセプチンによる心筋障害だとCKもトロポニンも上がらないと思います確か
61卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 13:02:26.74ID:3VvImf/n
遺伝性を疑わないのでアクチベーター測定は不要に一票
62卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 13:04:41.26ID:3VvImf/n
肝臓造影CTの読影問題毎年出てるけど、あれは何を参考にして問題作ってるんだ?
63卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 13:12:22.38ID:DmXfiMK3
だれか
意義不明の単クローン性ガンマグロブリン血症 とくすぶり型多発性骨髄腫の違いわかる人いますか?そもそも初めて聞いたんですけど
血内の知り合い、いない
64卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 13:16:08.06ID:iqPY0jsT
http://www.jshem.or.jp/gui-hemali/3_1.html
65卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 13:21:03.59ID:iqPY0jsT
癌治療関連心筋障害は消去法的にこれしか選べない
66卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 13:34:17.68ID:3VvImf/n
XP見て肺癌でBFするだけの問題をセルトレで出すかな
67卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 13:39:28.00ID:DmXfiMK3
>>64
センクス
2022/06/11(土) 13:51:32.49ID:d9GekONd
セマグルチド14mgの時は「7mg錠を2錠投与することは避けるように」とは書かれてるけど、「認められない」のか?
「本剤は吸湿性が強く、PTPシートで防湿しているため、ミシン目以外の場所で切り離さないこと」って記載があって
1錠ずつにできるミシン目はないので、こっちではないのか?
69卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 16:47:17.93ID:h4YCdMcN
>>6
前者は検査上の異常、後者は疾病でいいのでは?
2022/06/11(土) 17:36:19.77ID:d9GekONd
>>65
肺うっ血がそれほどでもない割に、coronary sinusがかなり拡張してるので、肺塞栓症もありかなと思ったんだけど。
71卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 20:42:15.73ID:rlJKCDRg
>>46
扁桃炎は肺炎球菌?
2022/06/11(土) 22:33:25.53ID:UAxmMNES
32歳女性、NMOSDでエクリズマブ中の発熱髄膜刺激兆候→髄膜炎菌髄膜炎の可能性
って問題、希望に沿って夫を2時間待ってよいものなのか
死亡で訴訟沙汰にもなっている病態で、添付文書にも直ちに診察、抗菌薬投与を行うこと、とあるので、セフトリアキソン先行が望ましい気がするんだけど
2022/06/11(土) 23:28:30.80ID:yCVzKQID
70歳女性、骨髄腫診断事象としてHb<10があてはまるとかんがえたら、くすぶり型の定義から外れないですかね。なんで血液内科専門医でもないのにMMの診断せなあかんの...
2022/06/11(土) 23:58:48.09ID:yCVzKQID
>>72
CTRX投与に賛成です。
一般に、細菌性髄膜炎ではCTとる時間もおしんで、一刻も早く抗生剤投与する努力をする。ましてやエクリズマブ投与中に髄膜炎を強く疑う症状あり、血培とったあとで、抗生剤投与をおくらす理由はない気がする。
75卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 07:52:16.15ID:OTWT91gJ
>>73
>>64
76卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 08:08:40.97ID:osIqvQnk
>>70
Westermark signなし、凝固系の記載や学会の好きなS1Q3T3記載なし、著名な右室拡大や血栓描出なし。肺塞栓症の傍証に乏しい印象を受けます。
77卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 08:29:55.01ID:VDTnt2ou
>>74
迅速に神経放射線学的検査が施行できない場合はまず抗菌薬投与ですが、免疫能が正常な16-50歳ならMEPM±VCM、免疫不全と考えるならCAZ+VCM+ABPCにせざるを得ない?消去法的にパルスをするのはどうでしょうか。
78卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 10:36:24.18ID:Gi+LxYqP
80才女性のベリキューボ投与だが、2021年の急性・慢性心不全診療ガイドラインフォーカスアップデート
の目玉。
内科のセルトレに適切かどうかは知らん。
COIがどうとか関係ない。
薬価も大したことない。
79卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 10:44:30.62ID:Gi+LxYqP
意見合わないのが、
75才男、心電図変化のある高K血症かな。
グルCaは、静注ならわかるが内服ではダメかなっと。
K6.7で経口投与しない気がする。
使ったことないが、ロケルマはどう?

サラセミアは、鉄剤禁忌でいいの? 
e) 妊娠での輸血可能性 を否定できるのか。
80卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 10:54:08.09ID:Gi+LxYqP
吸入ステロイド/β2/コリンの適応は、2剤でコントロール困難かと思うので、
c) 35才男性の、最近6ヶ月での発作増悪ではないかな。

68才女性の抗癌化学療法のPEだけど、誤っているのを選ぶなら、
シンチでなく、e) 抗癌剤の変更じゃないかな。
2022/06/12(日) 12:38:54.80ID:xQ5MUUtb
>>77
たしかに、エクリズマブにひっばられてCTRXで良いかと思ってしまった。肺炎球菌もはずせないので、CTRX+VCMでしょうか。MEPMまで使うこともないような気はするが、ESBLまでカバーしないとダメなんだろうか。年齢的にリステリアまではカバーしないでもと思ってしまう。
1時間遅れるごとに死亡リスクが上がる状況で、抗生剤投与以外は個人的には勇気がいる。髄液のグラム染色と培養の感度が下がることは、死亡リスク低下のひきかえに受け入れられそうだが。
抗生剤なしのステロイドはさすがにコワイ感じかします。
82卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 13:49:39.36ID:4uQuczrD
>>81
>>81
抗菌薬使用はガイドライン準拠
ステロイド使用もNMOSDのガイドライン準拠
実臨床ではガイドラインに完全に沿わないことは少なくないが
83卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 14:11:37.68ID:538wrdDa
>>79
カルチコールって経口だと効果ないの?
標的赤血球は鉄欠乏性貧血・サラセミア・摘脾・閉塞性黄疸が鑑別。サラセミアは妊娠そのものが誘因で貧血増悪はしなそう。
84卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 14:21:01.06ID:y5zsNMGg
>>71
溶連菌がないのはなんで?
2022/06/12(日) 15:06:09.74ID:6x0ku3Au
>>83
経口は保険適応無いんじゃない?
2022/06/12(日) 17:10:06.29ID:xQ5MUUtb
>>75
ありがとうございます。勉強になりました。
2022/06/12(日) 17:41:09.40ID:xQ5MUUtb
>>82
ありがとうございます。神経内科学会2014ガイドラインでのMEPM推奨については主に感染症専門医から不同意が多くて、2015に話題になっていました。JANISのデータでも肺炎球菌はMEPMの方が第3世代よりIやRがやや多いという。。。ですのでMEPM派とCTRX派がいると理解しています。あとでESBL産生菌とわかることもあり、2014よりはMEPM使用したくなることはありそうですし、どちらのほうがoutcomeがよくなるのか分かりませんが、CTRXも間違いでは無いのかなと。
88卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 20:05:49.71ID:0SvIIkqn
夫を待って同意は少なくとも正解ではないと考えていい?
2022/06/12(日) 21:29:52.38ID:DH9yn89u
あー、今年もセルトレの季節だったのか
90卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 12:16:20.45ID:JUGwScBk
セルフトレーニング web版は途中で止めたり日を跨いで解答できる?
91卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 13:19:47.40ID:pSv3LCgz
出来るよ最終報告しなければ、中断ってとこがある
2022/06/13(月) 13:20:05.24ID:vtUOLa3B
できるよ
93卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:15:20.97ID:JUGwScBk
レスサンクスアロっと
94卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 15:02:38.99ID:pSv3LCgz
>>79
自分もロケルマで良いと思います
徐脈にもなってないし、6.7程度なら
イオン交換化合物で良いかと
95卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 15:10:53.65ID:pSv3LCgz
68歳のPEの問題血行動態保たれてるから、肺血流シンチは行っていれば良い気がします
個人的には抗癌剤は変更しないのでは無いかと思うのでこれ選択しました
96卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:14:39.12ID:ztGZSabX
>>88
夫の同意待ち、ではダメなんかな?

夫と一緒に説明を希望しており、夫の到着後に、脳脊髄液検査や入院について相談したい、と言ってる患者だよね。
鎮痛薬とパルスとアシクロビルはないとして、抗生剤まず行くのが、正解?
97卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:29:27.06ID:ztGZSabX
あー、でも抗生剤な気がしてきた。
前言撤回で。
98卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:42:07.78ID:DvEyPyW9
NNTの計算方法を教えてほしいです。
2022/06/13(月) 17:27:30.71ID:B/LdPXhe
>>96
https://jsn.or.jp/topics/notice/_3430.php
これの下の方読んだら、抗生剤の一択じゃね?
100卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 17:58:15.97ID:pSv3LCgz
64歳の女性のシェーグレンのIPの問題
治療行うならまずはステロイドじゃないですかね
抗線維化薬はステロイドで効果無い時に使うと思います
ただ、この問題酸素化問題無いなら基本的には経過観察なので症状が口渇だから
口渇に対してピロカルピンを使うのが正解だと思います
101卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 18:08:27.83ID:pSv3LCgz
52歳の大腸腺腫の問題ですが
ただの大腸ポリープなので遺伝は関係ないような気がします
ポリペクは必要なので内視鏡切除後2日間は出血に注意が正解では無いかと
102卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 20:29:52.13ID:eNPk4mSo
>>59
糖分入れたら、Wernicke脳症起こすから、まずはビタミンB1投与。
データない場合でも、まずは同様です。
脳内専門医試験ではかなり前から、あったけど、もう常識過ぎて問題には出ないですが。
2022/06/14(火) 08:57:47.04ID:7ta6/z8t
点滴にビタミン剤入れたら軒並み査定されてた1990年代…
104卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 09:33:58.73ID:mqZX4ziH
今でもウェルニッケを疑ってビタミンB1大量投与すると査定される
2022/06/14(火) 09:46:50.24ID:WzvPYaNI
内科専門医試験の受験要件、研修時間を研究などで水増し…新潟大教授の指導医資格を停止処分

みなさんは大丈夫ですか?
106卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 10:39:21.64ID:vqqmXmvH
というか、普通大学病院に院生って働かされて無いか?臨床やりながら研究やると思うんだけど
そもそも誰が通報したんだ?メリットある人限られてると思うんだけど
2022/06/14(火) 11:22:55.86ID:2Ow+qL5s
37歳男、自動車塗装工は、受診時には落ち着いてるみたいだし、直ちにステロイド経口もないだろうし、気管支拡張薬吸入だけも違う気がするし、ピークフローのチェックしてからじゃダメなん?
108卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:32:06.93ID:TaM/2c/H
まとめてやったぞ。
割れてるのは多分11個くらいだ、喜べ。

19歳女性:e MELAS
23歳男性:a 太陽病:麻黄湯
★23歳女性:d,e サラセミア:鉄剤投与は禁忌
25歳男性:d 扁桃炎:黄色ブドウ球菌?意図不明
27歳男性:a 梅毒:ペニシリン
30歳男性:e 火災煙の吸入によるシアン化合物中毒疑い:ヒドロキソコバラミン
★32歳女性:b>d NMOSD髄膜炎様症状か髄膜炎:夫の到着を待って同意
★35歳女性:e? 血管性浮腫:C1インアクチベーター活性
★37歳男性:d>e イソシアネートと煙草によるACO:吸入気管支拡張薬? ピークフローのチェックしてから?
38歳男性:e 原発性アルドステロン症:ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬
40歳女性:c 進行胃癌:早期閉鎖
★44歳女性:b>d 高度の低栄養状態:10kcal/kg/日の5%ブドウ糖? Wernicke脳症起こすから、まずはビタミンB1投与
45歳女性:c 放射線性肺臓炎:副腎皮質ステロイド
46歳男性:a ニューモシスチス肺炎:HIV抗体測定
46歳男性:a 糖尿病:インスリン分泌指数・HOMAβ正常値
★52歳男性:c,e 25mm大の大腸腺腫:発生に遺伝的な要因? 内視鏡切除後2日間は出血に注意が正解では?
52最男性:c 濾胞性リンパ腫
55歳男性:d BA1系統オミクロン株感染症:ソトロビマブ
56歳女性:e 重症逆流性食道炎:P-CAB
57歳女性:e 濾胞性リンパ腫:抗CD20抗体薬併用抗腫瘍化学療法
63歳女性:e 先端巨大症:75g経口ブドウ糖負荷試験
★64歳女性:b,c,d 間質性肺炎:ニンテダニブ? 抗線維化薬はステロイドで効果無い時に使う? 口喝にピロカルピン?
109卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:33:13.01ID:TaM/2c/H
65歳男性:e 悪性貧血:メチルコバラミン
65歳男性:b C型肝硬変:肝細胞癌
★68歳女性:c,e 肺血栓塞栓症:肺血流シンチグラフィは慎重投与? 肺血流シンチは行っていれば良い?
68歳女性:c TMA:末梢血塗抹検鏡
70歳女性:d くすぶり型多発性骨髄腫
72歳男性:c 腎機能障害:70歳以上も腎移植
73歳男性:e 癌治療関連心筋障害
73歳男性:a ワルファリン中の眼科手術:ワルファリン継続
★75歳男性:d<e 心電図変化のある高カリウム血症:グルコン酸カルシウム? イオン交換化合物で良いか?
75歳男性:b イソニアジドによる神経障害:ビタミンB6使用
78歳男性:d IgG4関連硬化性胆管炎:副腎皮質ステロイド
78歳男性:c 肺野異常影:気管支内視鏡検査
78歳男性:d 抗菌薬関連下痢症:抗菌薬を中止する
78歳男性:a 大動脈解離:t-PA投与は適切ではない
79歳男性:a 夜間頻尿:カルシウム拮抗薬
80歳男性:c 加湿器による急性過敏性肺炎
80歳男性:c ダビガトランによる脳出血:イダルシズマブ
80歳女性:c 標準的な治療を受けている心不全:ベルイシグアト
80歳女性:d irAE腎炎:休薬。MMFでも治療可。
多嚢胞腎:e トルバプタン
★コリン薬:c,e FeNO低値・喫煙歴あり? 2剤でコントロール困難か?
薬説対策:c NNT計算:約2000
原著論文:e 変化量の2群間差の値
医療安全:b FMEA
授乳女性:e タクロリムス
腎性貧血:b HIP-PH阻害薬
介護老人:e 胃瘻カテーテル交換
★セマグル:c<d 7mg錠2錠を14mg相当としての投与不可? ミシン目以外の場所で切り離さない?
110卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:42:42.88ID:TaM/2c/H
転記ミス。こっちで。

★23歳女性:d,e サラセミア:鉄剤投与は禁忌? 妊娠での輸血は?
★32歳女性:b>d NMOSD髄膜炎様症状か髄膜炎:夫の到着を待って同意? 抗生剤CTRXだろ???
2022/06/14(火) 18:26:44.51ID:WzvPYaNI
まとめてもらったのを見ると
本当にこんな知識が必要なのか、専門医が診療したほうが患者さんにメリットが大きいんじゃないか、っていう感想がさらに強くなるね…
厚生労働省や専門医機構や内科学会は内科専門医に何を求めてるんだろうか
112卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:48:49.00ID:kgiF7Sl0
いくらWeb版推奨しても、まぁこうなるよね。
資格試験ではなくて、生涯教育という建前なので、問題プール制にはならんだろ。
問題順のランダム化以外にできることとすれば、選択枝の順をランダムにするくらいか。
多分コスト面で難しいだろうな。

ところで、いい加減紙版やめればいいのにな。
そうか、3000円とかケチなことやめて、2、3万取るとか。
113卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:16:53.39ID:ygi8SWaG
2, 3年前までマークシート版の問題番号前提で議論するやつがいてウザかったが、流石に今年はいないみたいだね。
2022/06/14(火) 22:10:30.83ID:NUKxStVa
>>109
セマグル:c<d 7mg錠2錠を14mg相当としての投与不可? ミシン目以外の場所で切り離さない?

については、調べてみたら、7錠包装ってのがあって、10錠包装と同じような形で7錠しか入ってない(つまり、2錠×5列だけど、下の3列は1錠しか入ってない)って製品があるので、ミシン目で切り離して1錠処方も出来なくなない。
だから、7mg×2錠はだめが答えのようだ。
こんな重箱の隅をつつくような問題だして意味あるのかよ。
115卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:15:17.53ID:kgiF7Sl0
>>114
7錠1シートのは発売中止になったよ。
2022/06/14(火) 22:56:11.60ID:NUKxStVa
>>115
じゃあ、どうしようもないじゃん。
糞問題にも程がある。
117ななし
垢版 |
2022/06/15(水) 02:36:48.88ID:TTXeT9X4
57歳女性 濾胞性リンパ腫 は経過観察も可能なのでは
118卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 09:32:46.75ID:XyiUNPaA
70歳女性は貧血があるから、くすぶり型ではなく、多発性骨髄腫なのではとも思ったのですがどうでしょうか?
119卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 14:13:54.91ID:GfzvTpiT
>>117
それを示すガイドラインかステートメントを教えて下さい
>>118
がいしゅつ
120卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 05:54:02.04ID:dQsM7SbO
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
患者から、良い医者と思われているか ヤブ医者と思われているかは、
気になると思いますが、そういう場合には、下記の本がオススメ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「東大医学部卒の医師が暴露! 医者のコトバで分かる良い医者・
悪い医者」(福井一成、電子書籍、500円)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
500円と手頃な値段なので、買って読みましたが、けっこう
役立ちました。それに、東大病院のウラ事情も書いてあるので、
面白いです。(暴力医師の岩田純一と、脅迫罪の半井英夫、
キセル乗車1000回の柳井政則と、その証拠隠滅の新谷安代)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2022/06/17(金) 19:24:40.45ID:VgyGKvFT
25mmの大腸腺腫、EMR後の出血は2日どころでなくて、10日とか14日は警戒が必要だと言いたいのでは?
122卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 13:05:40.49ID:MfSdSQ0l
68歳男性、意識障害は、どんな病態なんでしょうか?教えてください
123卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 13:19:01.64ID:MfSdSQ0l
>>121
SM浸潤、stork invasionの可能性ありで追加切除じゃないでしょうか?
124卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 17:53:51.27ID:wdrU/YVE
>>98
絶対リスク低下の逆数。
0.005の絶対リスク低下なら200。
125卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 19:35:09.59ID:V236UjPC
呼気NO、休薬しないで吹いている値なら
炎症自体はコントロールできているという解釈かな?

ステップダウン前提とかじゃなければ、
普通はわざわざ休薬させないけど。

とにかくトリッキー過ぎる。
2022/06/20(月) 14:04:42.91ID:/tyZnz5U
リベルサスの問題とか結局どれも矛盾してるし、トリッキーにしようとして迷走してる
127卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 14:40:32.95ID:HK0NrVou
>>63
くすぶり型の定義がMDEs無しなので、貧血があれば多発性骨髄腫になるのではとも思えますね。
128卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 15:54:19.83ID:b0nUYhJJ
68歳PEはショックバイタルだからシンチは無い
無理してシンチしても特に情報が増えるわけじゃないし

45歳肺炎は放射線照射野に重なっていないし、タムスロシンによる器質化肺炎だと思う。いずれにしてもステロイドで解答は変わらず
129卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 15:56:29.04ID:b0nUYhJJ
サラセミアは鉄剤禁忌ではあるが、出血性貧血になったときにまで鉄剤禁忌と言えるかは微妙
妊娠中に輸血を要する可能性は除外できず、サラセミア患者に鉄剤を要する鉄欠乏性貧血が生涯にわたって起こらないとは断定できない
つまり妊娠中の輸血に一票
2022/06/20(月) 19:20:59.57ID:9Yjxlm8r
- 78歳男性 肺癌はどこに?呼吸音減弱+SAT96%でCOPD疑いで気管支拡張薬?
- 46歳男性 随時血糖>200で糖尿病型では?
- 68歳女性? TMAと言うよりIEってことですよね?
131卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 14:27:39.34ID:rvMIOdAB
44歳女性の低栄養の初期対応の問題の答えはCではないのか?
Mg 5.8であり高Mg血症の治療をまずすべきでは?
132卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 14:38:53.18ID:Gk01bdib
みんな総合内科専門医対策って何始めてる?
クイックチェックだけで受かる?
2022/06/22(水) 07:58:02.97ID:aoS8IILf
>>132
セルトレ集第4巻と2018~2020セルトレを流し読みした
あんまり記憶に残ってないけどw
134sage
垢版 |
2022/06/22(水) 08:22:36.24ID:Vgd8sXXH
左下葉無気肺→肺癌疑い→気管支鏡と考えました
2022/06/22(水) 09:05:49.87ID:aoS8IILf
>>122
意識障害、発熱、貧血、血小板減少、紫斑、微細血栓、腎障害でTTPと思うけど選択肢がよく分からん
136卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 11:41:24.71ID:2qelq3Am
昨年より易しい?
137卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 17:17:41.41ID:fQz8oJX/
2年間試験SKIPだったのが怖い
2022/06/23(木) 11:36:26.26ID:lmc8B3I9
75点あったので去年はパスしたんだか、去年は難しかったん?
139卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 13:26:11.24ID:ZmcOLUJ+
>>135
ありがとうございました。選択肢 検鏡?
2022/06/23(木) 14:58:50.49ID:3E8iqfXc
>>134
ありがとう!気付けなかった・・・
141卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 20:40:22.86ID:Tmo3jtUv
45歳女性肺炎は分布から放射性肺炎ではないというのが質問者の意図では?
器質化肺炎?答えがステロイドではやや違和感を感じる。
ニューキノロン無効で肺炎の二次感染みたいな感じでST合剤が答えの可能性は?
2022/06/24(金) 08:54:33.50ID:3HrCFF5I
>>139
TTPの5徴候が揃ってるし間接ビリルビン高値、LD高値で溶血があるのは自明なのでわざわざ検鏡で破砕赤血球を確認しますかね…どうなんでしょ?
過去のセルトレでは破砕赤血球の写真を載せて、血漿交換を選ばせるというのはありましたが。
143卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 09:57:56.65ID:/cRS7kaR
>>141
普通に器質化肺炎ステロイドでよくない?

ST合剤は出題者忖度するとPcPの可能性を言わせたいんだろうけど、PcPの高リスクな患者背景じゃないし、そもそも陰影が全然違う。
キノロン無効でST有効な一般細菌性肺炎って、キノロンがRでSTがSの腸内細菌目細菌とか、MRSAとか?あとはS. maltophiliaとかの非発酵菌(いきなりそんな菌の肺炎になる患者背景でもないけど)で、感受性がそのパターンになってるやつとか?
それを正解にさせるような問題だったら、少なくとも喀痰のグラム染色ぐらいは見せろやって話だね。

その線でゴリ押すんだったら、まだキノロンRでカルバペネムSの腸内細菌目細菌による細菌性肺炎の方がマシ。
でもそれによる肺炎でこの陰影だったら、もうちょっと派手に熱出したり呼吸器症状出せや、ってとこかな。
144卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 11:18:26.93ID:OnB+bs4B
>>133
それだけじゃ無理だろ
2022/06/27(月) 08:58:53.57ID:YyotSG6B
>>144
何やるのがオススメ?
146卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:24:35.06ID:nYuEF34c
ほぼ無勉ですが受かりますか?
147卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 13:06:53.55ID:OmARd9vN
>>146
受かる人もいます
2022/06/27(月) 17:51:57.18ID:mB+xhEuY
みんなが思ってる程難しくないから、結構受かるもんだよ。
落ちるのは勉強ろくにしてない開業医とか専門ばかとか
2022/06/28(火) 11:15:03.39ID:xpcWrhBC
今年から問題数減るみたいですが何割くらい得点すれば受かりますか?
150卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 16:26:02.82ID:ylFK9FNu
医者になってもそんなバカな質問をするもんだな。
151卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 22:10:20.82ID:/6amRKyv
>>149
6割くらい、ただ分野毎に足切りラインの点数が設定されてる
152卵の名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 15:49:28.57ID:VKgC0RpW
38歳 原発性アルドステロン症は今後サンプリングとか必要だからまずはαブロッカーでは?
2022/06/29(水) 16:52:06.83ID:iiVNncPI
>>152
一理あるけど、αとCaどちらでもよいことになってしまうので
2022/06/29(水) 18:58:57.43ID:5QSONZ1B
44歳女性の低栄養はビタミンB1じゃないのか。基本的に栄養再開は経口か経腸が原則だったような。
参考 https://www.igaku-shoin.co.jp/paper/archive/y2020/PA03371_02
155卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 10:09:02.04ID:jIaW0vXs
この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知/中電 体力年齢27歳の若返り GOOGLE の「Born Digital Summit」で登壇
「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」駿台
常石造船 データサイエンティスト育成プログラム
Robo Co-opで業務提携RPA×AIを通じた多様なデジタル人「財」活躍

//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで、戦争が変わりつつある 米軍での「高度IT人材」の不足 WIRED 0531
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 出航判断を誤ることはなかった DIME0508
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏「日本はいずれ存在せず」出生率低下に警鐘 日経0508

//ledge.ai/soumu0607/ 総務省「社会人のためのデータサイエンス入門」を無料開講 Ledge.ai 0607
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00692/052500080/ 言語も画像も動画も理解、ディープマインドのFlamingoとGato 日経 0527
//special.nikkeibp.co.jp/atcl/NXT/22/supermicro0527/ AI成功を阻む6つのハードル 日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気の講義「AI経営」東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間のハッカソンで AI を活用した検索システム Azure マイクロソフト0517

//jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/203427_1.pdf 2022 デジタルによる新しい資本主義 自民党
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象として「AI」をどう見るか? 始まったばかり 日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つ「AI導入ガイドブック」経産省0408
//www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1220421 革新的な人工知能基盤技術 理研

//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければ 30年代はマイナス成長 日経済研究センタ
156卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:43:09.95ID:npsUNtI5
25歳男性:頻度的にもアデノウイルスだと思う。
78歳男性:IgG4関連硬化性胆管炎、プレドニンだとは思うが、HbA1c 10.8%で糖尿病コントロール悪いよね?
44歳女性:鉄欠乏性貧血で、リン吸着薬(リオナ)かと思った。。。
65歳男性:早期相で濃染ないし、HCVによる肝内胆管癌?
72歳男性:糖尿病→インスリン必要になる→腹膜透析適さない?
NNT→20じゃない?縦軸(%)なのに0.1ってのが不思議だったが、やっとわかった。
157卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:56:43.11ID:npsUNtI5
25歳男性:頻度的にもアデノウイルスだと思う。
78歳男性:IgG4関連硬化性胆管炎、プレドニンだとは思うが、HbA1c 10.8%で糖尿病コントロール悪いよね?
44歳女性:鉄欠乏性貧血で、リン吸着薬(リオナ)かと思った。。。
65歳男性:早期相で濃染ないし、HCVによる肝内胆管癌?
72歳男性:糖尿病→インスリン必要になる→腹膜透析適さない?
NNT→20じゃない?縦軸(%)なのに0.1ってのが不思議だったが、やっとわかった。
158卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 14:08:03.13ID:wLTB4U4A
重症GERDってなんで第一選択がP-CABなの
159卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 17:57:19.21ID:13ZHOZyA
>>158
ガイドライン通り
160卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 18:44:38.52ID:D5R4RFDC
70歳女性は(症候性)多発性骨髄腫だと思います
くすぶり型は症状がないのが前提
症候性骨髄腫は血清グロブリン量を問わない
なので貧血あればくすぶり型にはならないです
161卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 20:35:38.24ID:FHUYIuwf
>>160
それ、俺も思ってた
血液内科の先生教えてほしい、、
2022/07/05(火) 02:05:19.97ID:rxg3UTWK
中学校の内科検診中に女子生徒の下着姿を盗撮 

岡山の医師を逮捕 

ペン型カメラに小中学生42人の動画

https://youtu.be/WmWGsqVqvQY
163卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 05:45:37.18ID:Lzlbs7aj
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
患者から、良い医者と思われているか ヤブ医者と思われているかは、
気になると思いますが、そういう場合には、下記の本がオススメ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「東大医学部卒の医師が暴露! 医者のコトバで分かる良い医者・
悪い医者」(福井一成、電子書籍、500円)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
500円と手頃な値段なので、買って読みましたが、けっこう
役立ちました。それに、東大病院のウラ事情も書いてあるので、
面白いです。(暴力医師の岩田純一と、脅迫罪の半井英夫、
キセル乗車1000回の柳井政則と、その証拠隠滅の新谷安代)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2022/07/05(火) 12:19:44.54ID:KGgMBbGq
>>161
血液内科ですが、上で指摘あるよう貧血(hgb10以下)があるので症候性でいいと思います。
まずは症候性か、無症候のどちらかに分けて、無症候の中でMGUSとくすぶり型を腫瘍量で分けると考えた方がよいかも。

個人ブログソースですが、GERD2021ガイドラインによると重症GERDの再燃率がP-CABだと低くなるみたいですよ。
消化器学会ってなんでガイドライン無料で見れるようにしてないんですかね。
165卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 12:49:31.09ID:KGgMBbGq
すいません、訂正。
P-CABの方が再燃率が低いというのは維持療法の話みたい。

武田薬品の動画ライブラリーによると、LA分類グレードC/DにおけるP-CAB vs PPIの8週後の治癒率は
98.7% vs 87.5%と重症GERDでも有効
(Ashida.K Aliment Pharmacol Ther. 2016 Jan;43(2):240-51.)
head to headで成績が良かったってことが根拠みたいね
166卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 13:30:58.75ID:KGgMBbGq
>>141 >>143
乳がん放射線関連BOOP症候群というのがあるようで、照射外に浸潤影が出ることが特徴。
リスクは50歳以上であること、タモキシフェンなどのエストロゲン療法を併用している事、だそうです。。
これって呼吸器内科では有名な話なのですかね。乳がん治療の副作用を内科セルトレで聞く意味とは
167卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 15:14:48.88ID:WxF67V0u
75歳 男性 ぎんなん中毒 ビタミンB6投与
2022/07/05(火) 17:39:37.14ID:5VsJI9BZ
INHと銀杏のダブルコンボでのビタミンB6低下ってことですかね
169卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 18:33:35.43ID:thrWWc/l
>>146
俺もほぼ無勉だわ
先輩いわく直前にセルトレだけでOKらしい
170卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 19:28:12.19ID:ULrcUsFO
最近コロナ増えてるから、また1ヶ月前に中止言い出すんとちゃう?
今年もコロナ脳の先生が病院にコロナを持ち帰るわけにはいかないッとか言って学会に中止を提言し出すでw
171卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:12:09.64ID:Zp5yi9Qg
専門医よりも内科認定医取得のほうがよっぽど大変だったわ、症例レポートがウザすぎる。
筆記試験は合格点に達していたが適当に書いて出したレポートのせいで一度落とされた。
昔はお金集めのために無試験でばら撒いてたゴミ資格なのに今思い出しても腹が立つ。
サブスペ専門医が欲しいだけなのに何で内科認定医なんてゴミ資格が必要なんだよ、まったく。
専門医のほうのレポートなんてマジでザルだったぞ。
172卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:18:52.21ID:IeBSE5YP
>>171
偉そうなこと宣うくらいのレベルだったら、あの程度のレポートすんなり通せよ大先生
173卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 08:34:45.99ID:7kqpkx0x
>>158
ガイドライン通り
174卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 11:26:32.97ID:G5pC9ywO
C型肝炎治療後の肝臓の写真がさっぱり分かりません。C型肝炎治療後も肝細胞癌発症のリスクはあるという教訓を問題にしたいのでしょうか...?
2022/07/06(水) 13:08:11.18ID:FzNxQa6k
>>170
今年は流石にやるでしょ
もし今年も延期すると来年は4年分の受験者を捌かなきゃいけないから相当大変になるし
2022/07/06(水) 18:06:37.52ID:b34XR3Rg
25歳男性、片側性の扁桃腫大だから扁桃周囲炎(扁桃周囲膿瘍なりかけ、左右どちらかに起こることがほとんど)を疑わせる問題な気がする。ブドウ球菌では?
177卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 18:53:04.03ID:Sc8pPAnG
>>176
アデノウイルスだったら多くは両側腫れていいだろうし、わざわざ「右」って書いてるのは意図があるんだろうね。
つまりただの扁桃炎ではなくて、一側の扁桃周囲炎/扁桃周囲膿瘍を疑えと言っているように見える。
そして「口蓋垂の偏位はない」っていうのは「扁桃周囲膿瘍までは進んでないっぽいですよ」ってことを言いたいんだろうね。
青年で嚥下障害を伴う咽頭痛等の諸々の情報を合わせると、右側の扁桃周囲炎(扁桃周囲蜂窩織炎)と診断しろと言っているように見える。

黄色ブドウ球菌かなぁ。
2022/07/11(月) 10:36:32.88ID:IKbUyDuH
「発症予防に必要な新規治療薬の投与人数の近似値」
この手の問題、手も足も出ないんだけど、分かる人いる?
2022/07/11(月) 12:36:50.12ID:LS3xDyNf
NNTの計算、間違ってたらすみません😥。33%減少して発症率が0.1%(グラフから)になったので減少しないとき(Aを処方しない) 0.1/(1-0.33)=0.149--- 約0.15%発症する。Aを投与して0.15-0.1=0.05%発症を抑制出来る、つまり%だから100人あたり0.05 100/0.05=2000/1 ですかね。
180卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:52:46.62ID:NGyAv6yx
今年の総合内科専門医受験生なんだけど、
今回のセルトレ5割くらいしか自力で解けない。
こんなんで合格するんやろか。。
このスレには総合内科専門医合格者が多いと思うので質問です。
181卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 23:04:57.56ID:LS3xDyNf
>>180
一応(だいぶ前ですが)合格者です。私はセルトレを毎年解いていますが開業医ですので大学や総合病院の専門の先生にすぐに聞くことも出来ず自分の専門領域を含めても自力で5割も熔けません。学会誌やネットで調べ必死で解いています。先生は、自力で完全に5割=50%解けるなら計算上残り50%×1/5(5択の場合)=10%つまり50+10=60%です。しかし5択から2-3択まで絞れるはずですから(運にもよりますが)60%より正解率は上がると思います。頑張って下さい。😉セルトレは、実際の臨床ではないような出題、例えば通常注射か吸入する薬をわざわざ経口投与と引っかけたり、日常でルーチンで行っている検査データが書かれていなかったり、まず、直ちに、という語句で解答が変わったり、出題者の意図で解答が変わる、通常Aという診断、治療を、まれなBという診断、治療にしたり、啓蒙なのか?悪意なのか?品格を疑う問題があります。めげずに頑張って下さい。
182卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 05:36:06.76ID:iHKzTSon
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
患者から、良い医者と思われているか ヤブ医者と思われているかは、
気になると思いますが、そういう場合には、下記の本がオススメ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「東大医学部卒の医師が暴露! 医者のコトバで分かる良い医者・
悪い医者」(福井一成、電子書籍、500円)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
500円と手頃な値段なので、買って読みましたが、けっこう
役立ちました。それに、東大病院のウラ事情も書いてあるので、
面白いです。(暴力医師の岩田純一と、脅迫罪の半井英夫、
キセル乗車1000回の柳井政則と、その証拠隠滅の新谷安代)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
183卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 17:53:28.21ID:9AzWfNW6
東京のコロナ陽性者数が一万人以上…このままだと去年と同様、来月に総合内科専門医中止のメールが届くんちゃうかなぁ?
184卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 18:03:20.09ID:ngwkSEey
>>183
だからこその分散開催なんじゃない
185卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 18:12:56.79ID:9AzWfNW6
>>184
東京だけ中止ってあり得るの?そんな不公平あるの?
2022/07/13(水) 07:43:47.27ID:GN6oNe9t
去年の中止はオリパラ絡みで是が非でもコロナを拡大させたくない政府や都の意向もあったんじゃないのかね
今は感染対策よりも社会活動優先って世間の風潮だし今年は流石にやるでしょ
187卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 08:53:23.82ID:H6ix6xb5
去年、受験者に中止決定が周知されたのはオリンピック終わってからなんやけど?実行再生産数は9月には減少が予想されていたにも関わらず中止になったし。
188卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 08:55:20.98ID:H6ix6xb5
コロナが怖くて東京に行きたくない地方在住医師など、コロナ脳のアホが学会に中止するようにクレーム入れたのが原因ちゃうの?
189卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 12:41:36.63ID:w3DtLkqP
>> 181
どうもありがとうございます。
セルトレ2022を解いた感想としては、クイックチェックやらQBやったところで、解けるようにはならないな、という印象です。
まあ、やれることやって受けるしかないんでしょうけども。
2022/07/13(水) 16:17:38.35ID:d3MjGOuF
>>179
あってる
191卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 17:27:18.66ID:BY+KKk6u
>>177
白タイ といえば
溶連菌、EBV、アデノV
じゃないの?

黄ブ菌でも白タイできる?
2022/07/13(水) 18:35:42.10ID:YJVmLcxc
>>121>>123
これはポリポーシスでもないし、遺伝要因はない。
25mmもあってガンになる可能性大。
ポリープは基本内視鏡で切除できるでしょ。
出血二日間に一票
193卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 22:35:39.42ID:7IRw+5oF
一つ教えていただきたいのがあるのですが
昨年か一昨年か三年前のセルフトレーニング問題で、
B型肝炎?で核酸アナログ製剤?を投与するときに帯状疱疹治療薬の予防投与を考慮する
(但し保険適応上の問題あり)というのがありましたが、
引っ張り出しても出てこなくて……
わかる方います?
194卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 10:26:26.84ID:TTmEFtMS
コロナ増えてきた対策としての分散開催だから、今年こそは試験やるらしいよ
2022/07/15(金) 08:51:48.97ID:quGfm5TI
>>193
2017年~2021年のセルトレを見ましたがそれっぽい問題はありませんでした。
IBD治療薬の副作用で帯状疱疹というのはありましたが。
196卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 12:10:05.67ID:U0lDcCwh
>>195
ありがとうございます
197卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 20:11:12.69ID:yGATVWnC
>>195
自己解決しました
2020年(紙媒体では問題31)73歳男性症候性骨髄腫プロテアソーム阻害薬使用中でした
「帯状疱疹予防」としか書いてなかったので、帯状疱疹ワクチンでしょうかね

2021年(紙媒体では問題8)炎症性腸疾患でJAK阻害薬投与時に帯状疱疹が生じやすい、というのもありました
198卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:15:45.61ID:E7H8VaX2
原著論文の問題

皆さん(e)が正解で納得??
確かに、「最も確認したい」となれば(e)ではありますが。
私にはbやcも回答として悪くないように感じ、排除できる理由が見当たりませんでした。
どなたか説明できる方いらっしゃいますか???
199卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:09:33.74ID:YjdriGn+
>>どなたか説明できる方いらっしゃいますか???
出題者は臨床推論をちょっと読みかじって嬉しげに出題してるんでしょう、
出題者自身がちゃんと理解しないまま作成したのがアリアリ
多分不適切問題では???
2022/07/19(火) 15:54:11.90ID:dW7UKZTW
メディクメディアの模試って優先順位はどの程度でしょうか。高いし問題数多いし。
201卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 22:46:31.89ID:Qf1uF36f
Qbonlineやってるんだけど、めちゃむずいね
2022/07/20(水) 08:21:48.44ID:0IuwmfnS
メディックメディアって人名の付いた症候群や徴候が好きなイメージ
203卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 14:16:11.92ID:4zY1DRhk
>>202
この前受けた内科専門医でもちらほらあったぞ
204卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 16:55:23.13ID:CHblWCOt
ひろゆきがやってきた事

@
2ch(5ch)のユーザーへのハッキング、そして名前を特定するためのストーカー行為。
人を使ってネカフェや家まで行って名前、素性を調べていた。
以前2ch管理人は「マークした人が2chを見てるだけでも、リアルタイムで今どのスレを見てるか分かる」とテレビで公言していた。
したらば、爆サイも同じことをしています。
2ch(5ch)のトップに「「ハッキング」から「今晩のおかず」までを手広くカバーする巨大掲示板群」とありますが、これは2ch管理人はユーザーを普通にハッキングしてるよwってことです。
A
初期の2chでは無修正動画カリビアンコム(台湾人が経営者)が大々的に広告を出していた。
そこには覚醒剤中毒にされた日本人女性が出演していた。
ここは覚醒剤中毒者だらけの無修正アダルトビデオです。
B
嫌韓(韓国を嫌う)を煽るスレや書き込みであふれていた。
嫌韓を作り出したのは2chです。


嫌韓を作り出した理由は、日本と韓国を喧嘩させれば自動的に日本と台湾が仲良くなり、日本の最先端企業と台湾の企業と提携させるためです。
台湾の大手企業と政治家は中国人がやっています。
台湾は中国のフロント企業なんです。
台湾を経由して日本や西側の最先端技術を盗もうとしてるんです。
事実、むかしフランスが台湾に戦闘機を販売したら、その技術が全て中国共産党(中国軍)へ渡る事件がありました。
TSMCは中国のフロント企業です。

中国=台湾
戦争なんて起きるわけない。

だから、ひろゆきは中国のスパイの可能性があります。
ひろゆき、石原慎太郎(元都知事)のように目をパチクリさせる人は脳が原因です。
これ障害。

これを5chに書きこむとアクセス禁止にされる
205卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 17:36:29.11ID:eZoQkutM
>>55
小麦アレルギーなら
正解はcでしょうか
2022/07/20(水) 17:48:17.75ID:0IuwmfnS
家族歴で親戚に同様の症状の者なしとわざわざ記載してるから遺伝性血管性浮腫は否定的と思った
2022/07/20(水) 20:01:56.47ID:XNA/TNEI
抗コリン薬(トリプル製剤)の問題、cはIgE=300でメポリズマブの適応になるしeはACOだから答えはeな気がする。
208卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 22:56:45.82ID:b9sKlpKU
場違いな質問ご容赦ください、医師で身分はセルトレで四苦八苦の研修医です
本日ThunderBirdメールソフトが送信不可能になり、課金の項目が赤字でピコピコ
しています、
 再インストールしても同じ、皆様のパソコンはどうでしょうか。
課金かな・・・・(´;ω;`)
209卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 01:37:40.09ID:lcxB4Mnl
裏口私立医!

文科省汚職、元局長らに有罪判決 東京医大の入試で次男に不正加点
2022年 7/20(水) 13:39配信

 文部科学省の私立大学支援事業で東京医科大に便宜を図る見返りに、同大の入試で次男を
合格させてもらったとして、受託収賄罪に問われた
同省の元科学技術・学術政策局長・佐野太被告(62)に対し、東京地裁(西野吾一裁判長)は20日、
懲役2年6カ月執行猶予5年(求刑懲役2年6カ月)の有罪判決を言い渡した。
210卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 13:30:13.23ID:J4uufZf6
職場のパソコンのサンダーバードも同じ状態でした、
やはり課金しないと動かないようにしている様です、
スレッド汚しをお詫びします
211卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 23:13:39.49ID:cfv/XsOP
全国ニュースや しかもNHKや!
東京医大にめっちゃ迷惑かけとるんや
あんさんのせいで裏口医大ってばれてしもうたんやw
212卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 21:11:27.32ID:ZJo/HFOn
2018.7.15 05:00
産経ニュース

息子のセブ島旅行も一部負担 文科省汚職で仲介側が

文部科学省の前局長が、息子を医大に不正入学させた事件。

仲介した元役員側が、息子のセブ島旅行の費用も一部負担していたことがわかった。

文科省前局長の佐野 太容疑者(59)は、私立大学支援事業の対象校に選定されるよう、
東京医科大学に便宜を図る見返りに、自分の息子を不正に合格させた疑いが持たれている。

その後の関係者への取材で、佐野容疑者の息子が2018年の入試前、フィリピンのセブ島に旅行した際、
佐野容疑者とともに逮捕された谷口浩司容疑者(47)が役員を務めていた会社が、その旅行費用の一部を負担していたことがわかった。

特捜部は、不正の実態解明を進めている。
2022/07/23(土) 10:52:41.00ID:ksiH9Prx
57歳、濾胞性リンパ腫の女性、eだと思うのですがそれに至る考え方として
Ann Arbor分類でⅢ期以上、GELFで長径3 cm以上の腫大リンパ節領域が3つ以上に該当するため高腫瘍量、BNLIの治療開始規準で骨髄機能障害あり(白血球<3,000/μL)。
→抗CD20抗体(リツキシマブまたはオビヌツズマブ)併用化学療法が推奨される
っていう考え方でいいんでしょうか。
参考:
ttp://www.jshem.or.jp/gui-hemali/table.html
214卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 12:37:02.88ID:KgaojfBU
それにしても今回は分散開催で本当に良かった
全国8箇所(だっけ?)の会場抑えるのも金かかったろうに
2022/07/23(土) 22:38:42.85ID:ri9aSL+D
後天性の血管性浮腫として、C1インアクチベーターの消耗、自己抗体の出現などがあるようです。ならばeでよさそうな気がします。
2022/07/23(土) 22:46:46.07ID:qaAh8urH
試験実施の有無も宣言次第で部分的になったりもあるんでしょうな、、、。
217卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 22:56:48.83ID:KgaojfBU
>>216
それって東京と大阪だけなしとか?
流石にそうなるくらいなら一斉中止では
2022/07/24(日) 11:52:29.30ID:KUIPVfbR
35歳女性の問題。
家族性の記載無し→遺伝性血管性浮腫は否定的
いつも食べている食パン→小麦アレルギーは否定的
ロキソプロフェン内服→薬剤誘発性血管性浮腫ではないでしょうか?

抗アレルギー薬で症状が改善しても翌日に悪化する事があるので注意が必要。
ACE, ARB, DPP4阻害薬などでも生じる事がある。
基礎にC1-INHの異常があると症状が重篤になりやすい。
→C1インアクチベーター活性が正解かと。
2022/07/24(日) 22:03:51.07ID:/J67JsjX
78歳男性検診X線異常指摘。何も見えん。
こちら紙。webの人は腫瘍見えるのかな?
他の方も書いてたがCTで肺気腫を想像?
ただ症状何も書いてないから経過観察??
220卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 18:43:22.72ID:bjPFccZ/
>>219
胸写で見落としやすい無気肺の像→CTで確認。答えが気管支鏡では無いでしょうか?
221卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 19:55:26.60ID:rdyaXTS/?2BP(0)

末吉敦(院長:宇治徳洲会)
友人(看護師)が、宇治徳洲会病院に入院していました。末吉敦院長には嫌気を感じております。ご自身の利益や評判ばかり気にされる、欲の深い、性悪なヤツです。パワハラ、セクハラも酷いと聞いています。
2022/07/25(月) 20:10:56.55ID:J0Mu8b5x
2017年に内科認定医とってすぐに産休、育休で、
あんまり復帰するつもりもなかったんだけど、
内科専門医ってとらないといけない?
総合内科専門医は多分要件が足りない
223卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 21:54:42.88ID:UPmRz8tS
>>222
自分も似たようなもの
メリットはないと思うが
結局「専門医」という名のついたのがないとシャクだから今年受けて結果待ち
2022/07/26(火) 07:58:57.94ID:SLR2HXfz
>>223
総合内科専門医?内科専門医?
肩書きだけなんだよね?
結局細かいことがよくわからない
2022/07/26(火) 09:53:23.47ID:YVcDUYTs
今わかってる分でも内科指導医とかとるなら専門医有無が関与?あと今後認定医ベースにした専門医新規取得を難しくする方向なんでしょうね。あとは専門医しか出せない薬(片頭痛のとか)が増えたりもするのかと。
2022/07/26(火) 09:55:38.10ID:YVcDUYTs
>>220
心陰影のところ辺りでしょうかね
( `・ω・) ウーム…
ありがとうございます
2022/07/26(火) 09:59:54.63ID:mLXPC4rp
>>225
なるほど。新たに認定施設で研修したりする気もないから、総合内科専門医とれないけど、内科専門医なら条件満たせそうだから、とるだけ取っとくわ
228卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 12:14:40.52ID:4C4Rr3jc
総合内科専門医は専門医になる根性と運を持っているかをみる試験と思っている。
周りの総合内科専門医を見ていても単なるスタンプラリーを通過した人にしか見えない。
そう思う私も今回受けます。
229卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 14:27:33.96ID:Qid80ZxZ
32歳女性NMO患者、髄膜炎症状の方は、エクリズマブ使用中なので髄膜炎菌性髄膜炎ハイリスク→精査待たずにセフトリアキソン治療開始→解答bと思います。
230卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 10:14:42.88ID:9w1cetvX
25歳男性、右扁桃腫脹。原因菌一つに絞れる?
231卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 14:39:08.26ID:diMetBys
64歳 女性 シェーグレン症候群+間質性肺炎の症例ですが
対症療法となるピロカルピンで良いと思います。
間質性肺炎はPF-ILDとして肺機能低下がすでに存在する(=肺機能検査で
VCの低下が証明される)or経時的に線維化が画像上証明されない限りは
ニンデダニブの適応はないように思います。
232卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 17:23:09.12ID:eHAwMR+e
東京だけでコロナ4万人越え…
去年はこの時期にはとっくに届いていた受験票はまだ届いていない。
あと10日くらいで感染者数が減る兆候が見られないと、去年と同様に8月中旬に中止発表か?
233卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 17:44:11.31ID:ZZsdJRk/
総合内科専門医欲しかったけど
今年も中止続いたらもういいかな
サブスペは取ったし
2022/07/28(木) 17:52:26.43ID:KZU+HvZt
2020年に願書出してからずーっと試験待ってるんだけど、今年も延期するなら暫定措置で無試験で通して欲しいわ
235卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 23:33:49.85ID:Z4xqTxxb
>>232
お前去年落ちたんかよ?
236受験生
垢版 |
2022/07/28(木) 23:43:44.10ID:mVaL8onJ
本当にこのコロナの状況下で第50回総合内科専門医試験は実施されるのでしょうか?
おそらく、試験を受ける先生がたは実際に日々、発熱外来もされて昼間ヘロヘロになって
夜、勉強をされている状況が続いていらっしゃると思います。睡眠時間もけずってやらな
いと試験間に合いそうもないです。やばい。
237卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 06:51:01.98ID:vYP3JPnG
去年は中止で開催されてないが・・・
238卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 07:27:02.29ID:2vzhiDe5
去年は受験票が発送された後に中止になり、郵便代金が無駄になった。今年はまだ受験票が発送されていない、中止した時の通信費節約のためであり、今年も中止の可能性も十分にあり得るって話がわからないみたい
239卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 07:31:22.98ID:cjF98DJn
自分は消化器内科なので夕方まで救急外来検査処置で忙しくて試験勉強は夜しかできないのが普通なので今年はぜひ開催してほしい。
240卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 09:04:27.09ID:Bvj5IbW1
>>232
>>238
 いつも大変お世話になっております.
 本年9月11日(日)の第50回 総合内科専門医試験についてでございます.

 ◆受験票(圧着はがき)は8月10日頃に発送する予定です.
  ※8 月22日までに受験票が届かない場合は、 8 月23日までにその旨を必ず
   E-mailでご連絡ください.ご連絡がない場合は届いているものとみなします.
241卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:47:12.52ID:684uRK3Y
循環器がコロナ波の中、試験を強行開催していたが、批判も多かったな
2022/07/29(金) 12:16:23.81ID:ZbaccVZj
緊急事態宣言次第ですかね。となると、上記にもありましたが場所によって開催されたり中止されたりか(^◇^;)
243卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 06:52:00.36ID:UdGnEWhy
各県知事がコロナ対策強化宣言というのをだして、国が強化地域として位置づけ
政府職員の派遣や対策助言などを行うらしい。手詰まり感満載の状況。政府の狙いは
重点措置を出さない場合でも国が認定しましたよというのをアピール。
「行動制限は必要ない」と強調していたのが国民の緩みにつなっがてしまい官邸も
反省しているようです。つまり、このBA5の広まり具合は他国の様子をみていても広まっ
たあげく、軽症だから経済までは止めるつもりもなく、ましてや試験なんかおそらく
中止はないようです。ただし、この先、総理大臣が感染したり、厚生労働大臣、文部科学大臣が
感染したり著名人が感染したりするとマスコミが許さないと思うんです。当院は医師も
数名感染こんなに医療は逼迫しているのに内科学会わかってるんかい?
昨日の外での発熱外来はこの暑さで大分危なかったぞ。内科学会わかっとるんかい?
244卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 10:30:29.65ID:RYNkfxlZ
受験者がみんなコロナかかって全滅したら地域によっては一気に医療崩壊するなwww
普通に考えたら、もう会場で一斉に開催なんてのは時代遅れなのかもな
245卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 11:35:18.99ID:UdGnEWhy
ついに、政府は重い腰を動かします。第7波が終わってから2類感染症(全数把握)から5類感染症
への移行を決めるようです。こんな状況で試験はやるんかい?今朝もDR一人かかって
いて医局も騒然、私は朝の回診おえて帰ってきました。試験を受ける先生方が次々と
罹患していくのに内科学会わかっとるんかい?
246卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 13:13:57.60ID:GXehuA62
>>244
プロメトリックとかと契約して、各地でCBT受験するようになるよそのうち
247卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 17:19:54.41ID:kEYwyy5t
さすがに中止では?
万が一クラスター出したら日本の病院全てが終わる
248卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 17:22:53.70ID:06WR8wTi
>>247
受験者全員に感染するのかよ?コロナ脳の考えは分からんわ。
249卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 17:36:36.15ID:06WR8wTi
もう東京の発熱外来も減少傾向にあり、感染のピークは過ぎたと言えそうなのになぜ中止?
去年もそうだったけど、今の感染者数ではなくて9月中旬を予測しろよ。
250卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 18:00:23.18ID:oAZovSDf
46歳の糖尿病の問題で減量がダメな理由、減量の目標値などあるのでしょうか?
251卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 18:25:21.43ID:kEYwyy5t
>>249
減少傾向!?
252卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 18:36:54.99ID:X6VVhKiP
>>230
肺炎球菌、黄色まではいけるけど。若いから黄色にした
253卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 19:01:02.62ID:TuTpDo9o
7つに会場分けたとしても
どこもパシフィコ横浜みたいな会場だろ
何人かコロナいたら全員とは言わんがクラスターにはなるだろ
試験時間長いし
254卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 19:10:30.54ID:06WR8wTi
>>251
7日間移動平均
2022/07/30(土) 19:47:50.41ID:GXehuA62
>>108
作問者だけど、自分の作った問題正解してるよ
あとは知らんけど
256卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 19:49:09.87ID:9QYvPDB6
コロナが現状減っているとほざいた249さん、本気で現場でコロナ診ている先生方が聞くと驚きますよ。この真夏の35度超える中、冷房付いている部屋に戻ってもガウンのせいで暑さに参るわけです。対策してないのに減るわけないでしょ。現場出てない先生は黙っとれ。と言いたくなるほで現場は緊迫してるんです。
257卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 20:13:11.96ID:epnyCiuX
>>253
都会ではこの2年間、何百万人が何百日も満員電車で通勤してたのに、
電車内感染と思しき感染者があんまりいない事実を知らない田舎者!
258卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 20:15:32.22ID:06WR8wTi
>>256
グラフ見てこれからピークアウトして減少すると言って何が悪い?
大した対策していなくても減少する。9月になって減ってなかったら謝罪する。お前はこれからもどんどん増えていくと思ってるの?
暑いとか忙しい等の現場感情は不要。
259卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 20:37:36.35ID:Vt6R2N4/
>>245
一般の人や報道が「2類相当」って言うのはまだしも、医者が新型コロナのことを2類って言うのは恥ずかしいからやめようぜ
260卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 21:57:17.24ID:UdGnEWhy
256へ
言いたくなかったが感染症専門医の私からも言わせてもらうが、貴殿は医者として発熱
外来したことがあるのでしょうか?本当に頭にくる。うちの病院でそんな発言する医師
は2時間、この暑さの中で発熱外来をしていただいている。その後は、理解していただき
何も文句はいわなくなった。何年目の医師かしらないがいいかげんなことを言うなよ

コロナの患者何人見たかな?どうして感染したかを聞いたことあるのか?私は3000人以上はみているので自信もっていえるので
あるが救急、総合診療科の医師は体張ってやっている身としてもこのBA5のことをどれ
だけ知っているのでしょうか?満員電車にも通勤しているので少々の近距離で感染しないのは
知ってます。この大変な状況で、療養をまもり、現場で往診もされている先生のことも
考えると君たちの発言は少しさびしい。慎重に2類感染から5類への移行を尾身先生
皆さんが考えていただいているんですよ。発言つつしめ。
261sage
垢版 |
2022/07/30(土) 23:22:19.06ID:SlMSGn0o
総合内科専門医試験に合格する秘訣
いわゆる「総合内科」分野の対策に時間をかけても無駄
尤度比検定以外の医療統計、漢方は捨てる
セルトレよりは模試の方が役立つ
自信がなければ消去法で解く
262卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 10:50:47.18ID:lXwCuNnq
試験はともかく、外来も病棟もパンクしそう。勉強できない・・・
263sage
垢版 |
2022/07/31(日) 11:33:46.29ID:Km0MqEeO
本当は英検と同じくCBT方式でいいのだが、今からじゃ間に合わないだろう
2022/07/31(日) 13:52:20.35ID:UOoYrgS/
発熱外来頑張っている先生ほど勉強時間確保しにくいってのは本当に辛いね…。
265卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 15:20:10.12ID:bPKGEgW5
9/11の総合内科専門医は過去問1.2集とセルトレ4集(2015-2017)と、セルトレ(2018-2022)だけやれば余裕ですか?
266sage
垢版 |
2022/07/31(日) 15:38:24.41ID:7zDs5xcx
一般問題対策にはQBと内科専門医問題集
臨床問題対策にはセルトレとオンライン模試がお勧め
専門分野は満点、それ以外は7割目標、3割捨て問扱いで
医療行政や統計、漢方、研修医指導なんかの問題は最初から諦める
267卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 16:44:31.37ID:2U8EfwlR
>>266
QB絶版?
268卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 17:11:41.49ID:TNosLqpB
>>266
The 内科専門医問題集は、amazonのコメントがさんざんだったので見てないのだけど、やったほうがいいですか?
あと、オンライン模試とは、mdeic mediaのオンライン模試のことでしょうか。
269卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 19:32:26.23ID:lXwCuNnq
今のコロナの状況で強行するの?
信じられない!?
270卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 20:24:45.98ID:DV6f2D8l
今年中止なら受験者4倍だな
もう、制度無くした方が良いレベル
271卵の名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 22:42:38.71ID:wGbvbPuZ
4回分の試験問題プールがあるはずだから、少なくとも今回はそれ使ってCBT化できるだろ
272卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 08:42:09.41ID:FbjmV98l
一斉に集まるのが怖いなら、2020年から延期になっている人から順次試験したらええんちゃうかなー
今年は2020と2021年に出願した人を対象にするとかさ。もう足止めされるのは勘弁やわ。
2022/08/01(月) 13:17:19.78ID:LbieGhrd
>>271
2020年用の問題をキャリーオーバーしてるだけだったりして
今年は問題数減るけど
274卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 16:07:06.43ID:BSfAaEOc
マスクしてるし試験なんだからクラスターなんか起きねーだろ
275卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 17:27:26.86ID:Hzhx8UDm
吸入ステロイド/β2/コリンの適応は単純にCOPD合併の(e)か?
276卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 20:47:25.60ID:gzpOihe9
血液と内分泌と腎臓は勉強したほうがいいんだけど、やる気が起きない
277卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 21:09:23.85ID:AA/g5mvN
7月27日に内科専門医合格通知のメール来ていた
忙しくてメール気がつかなかった
安心
278卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 10:40:40.41ID:/gPcH2Rj
これさ、過去2回延期にされたうえ、試験日にコロナ陽性とか濃厚接触者になってたら持ち越し配慮してくれないのかな。
279sage
垢版 |
2022/08/02(火) 14:52:15.70ID:r26cLJKH
QB問題集は現在でも良書
Up date問題には対応していないが、一般問題対策にはなる
Medic mediaの模試は、よく研究されて作られている
22000円の価値あり
280卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 16:03:26.02ID:ZEIDPYvg
37歳男性、ACO。退職を勧めたらまずいかな?
2022/08/02(火) 16:23:21.92ID:FmFcgJ0w
一般問題対策にはQBよりもイヤーノートの付録の問題集のほうが役立った
282卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 16:30:11.36ID:AdZ/exR7
>>280
流石にいきなり退職勧めないんじゃないか
な、倫理的に
とりあえずピークフローメーターでちゃんと診断病状把握してな気がする
283卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 10:41:22.95ID:3uF5AwOD
同級生にやたらと自己顕示欲が強い男がいた。それなりに努力もしたようだったし声が大きいので病院教授にはなった。しかしとうとう医学部主任教授になれなかった。関連病院に次期病院長候補の副院長で出向したがパワハラ、虐め問題が噴出、結局他の人が病院長になった。もともとの診療科科長に降格しそこで定年となった。

私らが医者になりたての頃には医学部主任教授を頂点としたヒエラルキー社会が目の前にあり、他には何もなかった。そこで医学部主任教授を目指した出世レースに誰もが参加した。この出世レースという視点ではその男、落伍者ということになる。

しかし制度が大きく変化、医学部主任教授のありがたみも少なくなった。いまや次期主任教授選挙候補者公募期間延長なんていうのがザラにある時代だ。社会形成も無常なものだ。玉手箱を開けたらそこには何もなかった、ただ歳をとったという結末だった。
284卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 17:23:17.15ID:V2A5wJ0z
昔は医局やめたら日本医事新報の広告か個別に病院に直接電話するしか転職先探す方法なかったけど
内科外科だと今はネットの業者経由でいくらでも探せるからな
マイナー科で医局やめて転職するなら健康診断か療養くらいしか需要がないところならまだまだ教授選は激戦のようだ
285卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 19:22:46.60ID:1vJPACMh
総合内科専門医試験の分野毎の足切りラインって何割くらいかわかる人いますか?特に過去に試験を受けて、分野毎の足切りで落とされたことがある人がいたら、どれぐらいで落とされたか教えて下さい。
286卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 21:17:12.63ID:QA6koI/P
「総合内科専門医 合格」で画像検索すると、何となく把握できる。
287sage
垢版 |
2022/08/04(木) 00:21:11.81ID:KAkWDj8L
ポリファーマシー、副作用報告、研修医指導、医療統計、医療行政、
遠隔医療

この辺りの
問題出ると思うが対策出来ない
288卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 11:05:57.51ID:TOXIExFa
世界最大のコロナ感染者数
3年連続中止が見えてきた
289卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 11:41:38.48ID:/g27LhOy
公費負担や補助金をやめれば感染者数はすぐに下がるけどな。
ただの風邪にいつまで税金の無駄遣いを続けるのか。
290卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 11:58:19.28ID:euppSWid
緊急事態宣言がでなきゃ試験は開催するでしょ
去年の通知メールにも、緊急事態宣言発令のためテスト延期って書いてあったし
291卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 12:12:52.94ID:ju0IYN7l
>>283
それ新宿にある○子医大の話だけじゃないの?
292卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 14:07:55.96ID:qoQhFyf3
セルフトレーニングって総合内科専門医対策にやる必要ある?
同じ問題出るならやった方がいいも思うんだけど、難し過ぎて、、
2022/08/04(木) 14:38:04.76ID:pQZIKhPk
セルフトレーニングレベルが出ると聞いているが?
294sage
垢版 |
2022/08/04(木) 15:09:46.26ID:pYwH9U50
いわゆる総合内科分野対策とup date問題、ガイドライン改正問題対策にはセルトレが有効かも

一般問題の取りこぼしが致命的になる
295卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 16:27:59.13ID:qMsLELW+
そうなんだね
でもセルフトレーニングレベルってマジで実臨床でいらないよな
各分野の専門家レベルの問題なんていわゆる総合内科専門医には不要過ぎる
296卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 16:39:32.11ID:OaDgkFLa
>>253
都会ではこの2年間、何百万人が何百日も満員電車で通勤してたのに、
電車内感染と思しき感染者があんまりいない事実を知らない田舎者!
297sage
垢版 |
2022/08/05(金) 02:25:26.10ID:YRWKw783
中外医学の問題集、セルトレ、過去問を2周目
不得意科目はケアネットで聴講
これだけで10万円くらい出費してる
298卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 07:36:02.35ID:ABJb3VxS
いまから勉強するならどうしたらいいですか?
2022/08/05(金) 09:34:17.25ID:3YSOFrxD
実際どれくらいの難易度なんですか
セルトレだと結構難しく感じるし、でも過去問集第2集を買ってみたら意外と簡単だったし
300卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 10:03:33.04ID:buuo0Twl
>>297
そこまでせんでも余裕で合格出来るやろ
馬鹿なん?
301卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 10:26:41.60ID:zEBMheUF
中止か・・・
302卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 11:00:05.78ID:LC1sk7hl
>>301
勉強できていない人の妄想おつww
国が行動を規制していないんだよ
303sage
垢版 |
2022/08/05(金) 17:36:31.54ID:kO60ISxP
ケアネット
セルトレ
過去問
イヤーノート
オンライン模試
クエスチョンバンク
中外の試験対策問題集

15万くらいだな、この2年での出費
304sage
垢版 |
2022/08/05(金) 20:28:02.16ID:YRWKw783
孝志郎と長門の授業を受ける
クエスチョンバンク、過去問、セルトレ購入
中島の問題集も購入
昨日、オンライン模試受けた
これまで支払った受験料12万円
全部で50万超えてる
305卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 20:40:58.85ID:buuo0Twl
こんな容易に受かる試験に無駄金かけてる馬鹿ばかりで情けなくないの?
306sage
垢版 |
2022/08/05(金) 21:11:07.42ID:YRWKw783
交通費、ホテル代、iPad pro 2台購入費を入れると90万近く出費しているな
アフィリエイト収入の必要経費でトントン
307卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 22:16:06.04ID:3nWj6d7m
総合内科専門医のクエバンvol.1と2買って、試験1週間前くらいからちょこちょこ読んどいて受けたら受かるぞ
普段から普通に診療してて、クエバン読んでなんとなく雰囲気つかんどいたらあれくらいの試験受かるだろ
普段通りにやれ普段通りに
308sage
垢版 |
2022/08/06(土) 08:33:44.89ID:9GKHZeT0
普段通りやってると落ちるのが総合内科専門医試験
循環器医師が無勉で甲状腺癌の治療選択問題を解けるとは思えない
内分泌内科医師で卵円孔開存の経食道心エコー検査所見を知っている人がどれほどいるのか
309卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 09:18:32.57ID:Ij4j5V6p
専門性の高い問題を間違えたら即落ちるわけじゃない
専門性の高い問題も含まれてはいるけど、ほとんどは常識の範囲周辺の問題だよ

CV入れて高カロリー輸液やってる患者が発熱して、血培2セット採ったら2セットから酵母様真菌が生えてきました
さて取りあえずどうしますか?

みたいなレベルの問題が大部分だよ
こういうレベルの問題を落とさないことが大事
あとは専門性が高い範囲や苦手な領域は問題集とかでちょろっと補強

がんばれー
2022/08/06(土) 10:22:15.38ID:w4ObAEPL
S和の血内のYおじいちゃん
多分本人が青米だと思うが、精神科医の真似事やっては患者から苦情受け付けるのコッチだからやめて
2022/08/06(土) 10:28:27.71ID:w4ObAEPL
>>283
○子から問題起こして飛ばされて○和に移動した某おじいちゃんだろそれ
312名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 12:08:39.39ID:W3/LeH+q
究極の100問、試験の後も残しておきたい問題集
何気に良さげな印象
The内科専門医問題集、ケアネット、過去問
ガイドライン、クエスチョンBを1周

骨粗鬆症の治療
関節リュウマチガイドライン
性感染症
313卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 13:01:53.19ID:q9rTB/im
今年のセルトレ問題どう?
314卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 13:12:41.85ID:RX6eoSMk
>>311
自作自演ってバレてるぞw
オッサンが無理してネットなんて使わなくていいぞ
315honge
垢版 |
2022/08/06(土) 19:32:09.03ID:9GKHZeT0
長門の総合内科専門医試験の点数を1割上げる方法
結核、梅毒、IGRA、CKD
ケアネットの直前講習
薬物中毒、硫化水素、有機リン
妊婦に投与出来るてんかんの薬

問題集以外にガイドライン購入
セルトレは頭に残らない

確かに50万は使ったわ
316卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 19:39:30.98ID:3A+hKjJi
ただの試験に50万w
すげぇなw
317卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 20:07:14.72ID:RX6eoSMk
医学部はいるのにもクソ高い予備校通った系か?w
2022/08/07(日) 07:45:57.23ID:rJwtSex2
50万ね。また来年受けるために書類やらレポートやら準備する時間のこと考えると、、別にいっかって気がする。
319卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 11:49:36.36ID:9DWOEduH
今更だけど総合内科専門医をとる意味は?
なんとなく?総合病院で指導医人員として必要?
標榜したいから?二階建ての専門医のため?

自分は将来クリニックで標榜したいから
なんだけど、集患にどれだけ効果あるかね。
320卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 12:19:35.46ID:/UaR1gYc
>>319
全力で頭が悪かったり、本当に臨床能力がない人は受からないから、総合内科専門医を持ってる人は「一応あの試験に受かるだけの手続きを経ることはできた人なんだな」ということだけはわかる

でも持ってる人でもできない人はいるし、持ってない人でもそれなりにできる人はいたりもする

内科医としての自己紹介程度にしかならんと思ってるよ
321honge
垢版 |
2022/08/07(日) 12:22:48.18ID:GS8yomKE
これまで2回落ちた身からすると50万で合格出来れば安上がり
平均点が2点と1.5点足らず
322卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 13:28:30.94ID:9DWOEduH
>>320
ありがとうございます。
所詮そんなもんですよね。

>>321
落ちた原因はなにかあるのでしょうか?
323卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 14:12:56.52ID:jgF5Xp2P
>>321
どういう属性か気になる。
勤務医?開業医?
医者何年目?
他の資格は?
専門科は?
324honge
垢版 |
2022/08/07(日) 14:28:34.47ID:pnRxT/WG
落ちた原因
勉強範囲を広げすぎた、特に「総合内科」と言われてる分野
分子標的療法、がん治療とは全く縁のない分野を専攻しているので、勉強しても頭に入らない
内視鏡所見や肝臓の造影検査所見などで、一捻りあれば全滅
アレルギーや神経の基礎をすっかり忘れてる、いまさら感
結局はガイドラインがポイントということに気づくのが遅れた
325卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 14:33:50.84ID:/UaR1gYc
>>324
「結局はガイドラインがポイント」ってのはどんな科でも普段からそうだと思うんだけど、何科を専門に診療してるの?
326honge
垢版 |
2022/08/07(日) 14:42:01.89ID:pnRxT/WG
落ちた原因2
ダラダラ勉強していた、土日中心に勉強していたが記憶の定着が悪かった
夏休みを試験直前、8月中旬ころの取って有料自習室などに籠って勉強すべき
iPad、GoodNotesを駆使して素早く検索、復習すべし
模試は受けるべし

1番の原因はダラダラ勉だな、瞬発力で駆け抜けるべし
327卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 19:27:56.07ID:FBKp/zLD
この前あった内科専門医試験って、試験の時にコロナ感染とか濃厚接触者になってたらとくに配慮なく残念でしたまた来年?
2022/08/08(月) 05:59:53.45ID:lA/+fipb
BLS、胸骨圧迫、AEDの使い方、PPEの着脱、N95、不敷布
この辺りが出ると分かってるが、問題になった途端、分からなくなる
濃厚接触の隔離期間、抗原検査とPCRなんかは問題集ではカバーされていない
329卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 07:09:47.52ID:nbQnP+/G
>>326
専門科や医師年数は答えないし、言ってることは馬鹿っぽいし

釣りか
2022/08/08(月) 08:00:01.68ID:gEkLOdFo
>>309
選択肢の中に眼科コンサルトがありそうな問題ですね
331卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 08:06:38.94ID:e81c3WIE
>>326
丁寧な御回答ありがとうございます。

2回も落ちたのに、最後の一文がやけにすがすがしくて少し笑えました。ありがとうございました。
332卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 12:33:01.14ID:MtvGKBwZ
内科セルフの統計の問題わからない
333卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 19:19:53.70ID:gKieNwq9
2026年まで、1回だけ、サマリー不要で総合内科専門医試験受験できます。
今日、確認しました。
334卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 00:40:39.45ID:IkWzlXr5
統計はベイズの定理、尤度、オッズ、メタ解析、サンプルパワーで十分
それ以外はほとんどの受験生は解けないし、そもそも出題意図が分からん
335卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 08:06:53.31ID:1VpwGKbR
2022年セルフ問題
1. b.ナロキソン
2. d.コリンエステラーゼ
3. c.加湿器
4. d.グルコンサン
5. ?
6. d.ステロイド
7. e.抗癌化学療法
8. a.喀痰吸入
9. b.ビタミンB6
10. c.末梢血塗抹
11. a.インシュリン初期
12. e.ピークフロー4回
13. d.腎障害時は休薬
14. e.FNH
15. a.HIV抗体
16. d.ソトロビマブ
17. a.太陽病
18. b.HIF-PH阻害
19. d.5日前からワーファリン中止
20. c.濾胞性リンパ腫
21. b.ビタミンB1
22. b.追跡率
23. e.C1インアクチベータ
24. e.抗CD20+ケモ
25. d.黄色ブドウ
26. e.心筋障害
27. e.タクロリムス
28. b.セフトリアキソン
29. d.早期閉鎖
30. d.7mg
336卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 08:08:21.87ID:1VpwGKbR
1. e.タクロリムス
2. b.セフトリアキソン
3. d.早期閉鎖
4. d.7mg
5. c.PPI
6. e.妊婦で。。。
7. e.75gOGTT
8. c.
9. c.発生に。。。
10. a.t-PA
11. ?
12. c.70才以上に
13. a.多発性骨髄腫
14. c.ベルイシグアト
15. e.MELAS
16. c.気管支内視鏡
17. c.ピロカルビン
18. a.ペニシリン
19. e.ミネラルコルチコイド
20. d.抗菌薬中止
21. e.トルパブタン
22. c.イダルジバム
23. e.メチルコパラミン
24. c.ステロイド
337卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 08:09:26.46ID:1VpwGKbR
統計等の2問が不明。
はやく終了して、夏祭り楽しもう!!
338卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 08:12:39.37ID:1VpwGKbR
31. c.PPI
32. e.妊婦で。。。
33. e.75gOGTT
34. c.
35. c.発生に。。。
36. a.t-PA
37. ?
38. c.70才以上に
39. a.多発性骨髄腫
40. c.ベルイシグアト
41. e.MELAS
42. c.気管支内視鏡
43. c.ピロカルビン
44. a.ペニシリン
45. e.ミネラルコルチコイド
46. d.抗菌薬中止
47. e.トルパブタン
48. c.イダルジバム
49. e.メチルコパラミン
50. c.ステロイド
339卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 09:31:41.98ID:0ZyobL8y
内科セルフの
ITTの解答なんでeなの?
理由がわからない
分かる方教えてください
340卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 15:57:09.94ID:EnUVlQRF
セルトレ
37番はどう?
341卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 17:49:37.31ID:FEUr6i1A
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
500円と手頃な値段なので、買って読みましたが、けっこう
役立ちました。それに、東大病院のウラ事情も書いてあるので、
面白いです。(暴力医師の岩田純一と、脅迫罪の半井英夫、
キセル乗車1000回の柳井政則と、その証拠隠滅の新谷安代)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
342卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 22:44:09.95ID:51cBGxw6
総合内科専門医試験って何とかバイアスとか漢方って出るんですか?
343卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 06:52:16.80ID:gjsW18fc
番号で書くなよ爺さん
2022/08/10(水) 07:08:46.32ID:18rSUvfl
バイアスも漢方も出る
研修医指導、医療事故、介護保険 要支援要介護、なんかも出る
コロナ関連で遠隔医療なんかも出ると思う
2022/08/10(水) 07:45:11.61ID:k7Fn7c3W
統計だのバイアスだのさっぱり分からん
346卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 11:13:45.42ID:jvIrmYYt
35歳女性の問題
親族に症状がないとわざわざ書いておりC1インアクチベーターではない。

小麦アレルギーでロキソニンが症状を増悪させることがある。
ロキソニンと小麦負荷試験でグリアジン濃度の上昇が確認される。
よってω-5グリアジンIgEと思われる。
347卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 11:19:40.25ID:t2jkQ0oT
今年、受験人数多そうだったんで来年受けようと考えてる者ですけど
今年ってもう皆さん受験票とか届きましたか?
348卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 11:25:04.29ID:TR8CZK0I
>>347
受験人数が多いから来年にする意味がわからん。
349卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 11:31:55.22ID:RtPI+l3T
受験票はそろそろ発送されるはず。
今年は問題数が50問少なくなる影響が分からない事と新しいセルフトレーニング問題集が発売される可能性を考えると来年以降でもいいかもね。自分は2020から待たされてるので今年受けますが。
350卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 11:32:06.83ID:RtPI+l3T
受験票はそろそろ発送されるはず。
今年は問題数が50問少なくなる影響が分からない事と新しいセルフトレーニング問題集が発売される可能性を考えると来年以降でもいいかもね。自分は2020から待たされてるので今年受けますが。
351卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 12:58:04.38ID:t2jkQ0oT
>>348
いや、何となく
合格点は人数増えても変わらないと思いつつ、落ちる人数自体は3倍になるわけで・・
理屈的には意味が無いのはわかるんですけど、自分のメンタル的な問題です。
で、今年開催されるのかなと心配になって聞いてみました。
2022/08/10(水) 13:21:25.92ID:k7Fn7c3W
受験票は今日から発送だけど昨年か一昨年かは受験票発送後に中止決定した経緯があるので何とも
353卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 14:55:56.89ID:TFrnGn42
がん治療認定医の問題も答え合わせしようよ
2022/08/10(水) 15:59:36.39ID:W3Ol6Xhb
がん治療認定医、がん薬物療法専門医の方が受かりやすいかもしれん

総合内科は範囲が広すぎ
355卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 22:07:02.13ID:zO0YvqDv
セルフの
ITTの解答なんでeなの?
理由がわからない
2022/08/11(木) 13:07:56.78ID:rwyYDJuO
おそらく作問者には、内科専門医問題よりも難し目に、実地医療に即した問題という考えがあるから良問というよりは難問、奇問が
出る可能性が高い
357卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 15:05:13.38ID:bJXbzimr
2026年まで、1回、サマリー.セルトレ免除で受験できるそうな。
2022/08/11(木) 18:30:30.75ID:n6syDIDO
高血圧で拡張期血圧が低い意義ってAR以外にありますかね?
2022/08/11(木) 19:06:34.67ID:rwyYDJuO
卒後16年目
勤務医
不整脈専門医 
出張アブレーション頼まれることもある
絶対に見ない病気、処方しない薬を覚えてもしょうがないという気持ちが強い
消化器癌、血液疾患、内分泌腫瘍、リュウマチ膠原病、この辺りは感覚的に今から産婦人科を勉強するくらいの距離感がある
360卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 21:13:15.59ID:PuwvoXZS
>>359
総合内科専門医を取る必要なくね?
2022/08/11(木) 21:39:00.14ID:VUBLeb9L
模試受けたが難しいな。完全に自信喪失
362卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 22:44:49.19ID:60BXUiuq
>>335
疑問
・自分の回答を顕示したいのか?上にまとまってるんだから差分で良いのでは?
・番号で書いている時点で、多数派=webと気づかないのか?
363卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 00:19:26.20ID:g6Zf7xVy
>>361
こんな合格率の高い試験で模試受けるとか阿保か?
お前私立医だろ?
2022/08/12(金) 07:10:40.85ID:tfDvVm0/
合格確率上がるならなんでもやるかな。
medlinkのやつ?
365卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 08:15:49.99ID:OtHSSfRw
急性期病院で勤務医 12年目だけど、
総合内科専門医って合格率も6割くらいだし問題も難しいと聞く
ただ落ちてる人は周りにほとんどいない
年季入った開業医が落ちてるだけなのか?
366卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 08:35:26.98ID:FoChwNqT
欠席1割なんだなぁ
367卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 11:24:10.69ID:ms6MU3OP
>>365
年季入った開業医が取得する目的がいまいちわからんなぁ
取ったからって患者が来るようになるわけでもないだろうし

もし個人の勉強のため、というのであれば素晴らしいと思うが
368卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:41:40.19ID:RfT2HmZB
受験票到着
2022/08/12(金) 12:55:48.68ID:Ee7LchDx
すごく勉強になるよね。やらんかったらどんな診療してたかと思うと怖い。
7年前から毎年勉強(しかし未受験)してるが、バイオの適応追加とか、疾患名やガイドラインの変化とか、抗がん剤の分子標的とか勉強になる。
糖尿がキツイ、薬多いし、基準、妊婦や年寄りの治療目標まで覚えきれん。
370sage
垢版 |
2022/08/12(金) 14:04:00.84ID:xvSMeE8I
私は真逆

日常臨床で糖尿病薬はどんどん新しいものを使うからガイドライン含めて違和感ないけど、
分子標的治療薬なんかは自分の専門以外ほとんど縁がないから、覚えるのに一苦労してるよ笑

前の人が言ってたけど、今から産婦人科のトレーニングするくらいハードルか高い笑
371卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:43:13.46ID:JQCUJ8Ma
>>370
おれは両方だな・・
372卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:51:20.43ID:7wY5DBmy
Do処方でスルホニルウレアのみとか出してて低血糖で運ばれてる患者みるとここの町医者大丈夫かなとは思うな
2022/08/12(金) 15:35:29.02ID:kOYw6DOJ
政党の為に「票集め」してくれるリクルート部隊なので、国民が洗脳されて貧困化しようが人生が狂おうが、見てみるふりをする政党。
政治と宗教の癒着ではなく個人レベルの問題に置き換えてトカゲの尻尾切りで切り抜けようとする政治家たち。外から見ると本当に怖い国だと感じる。
2022/08/13(土) 19:12:38.97ID:iP2dVqXb
50問減ったというのが凶に出る可能性が高い
不得意科目1つで足切りに合いそうな予感がする
375卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 08:12:15.96ID:q9vAOS2C
>>374
そう思うなら勉強しなさい
2022/08/14(日) 10:01:30.86ID:+AwwXq+O
その通り
結局は勉強すること以外で合格できない
2022/08/14(日) 11:53:36.44ID:K6g2hchJ
セルフトレーニング問題
扁桃炎の問題、何を根拠に病原体を推定したら良いのか分かりません。
肝臓の造影CTの問題は治療前後で変わらないように見えるのですが...。
378卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 13:43:25.10ID:X8nPCa+m
>>377
ただの扁桃炎とするならアデノ
扁桃周囲炎(扁桃周囲蜂窩織炎)とするなら黄色ブドウ球菌

「片側」としていることをどこまで意識するかだけど、これを重要視するなら扁桃周囲炎になる(扁桃周囲炎でも白苔は付着していい)
でも「ただの扁桃炎でも腫れ方に左右差出ることもあるでしょ」とか言い出したらただのアデノになる

クソ問題
2022/08/14(日) 16:13:22.67ID:+AwwXq+O
問題の主旨が分からん問題は確かにクソ問題

2019年の時の試験後の感想として
直球勝負問題、禁忌知ってるか、ガイドライン知ってるか問題が5割
癒し問題が2割
クソ問題が1割
各分野の専門医試験と同等、それ以上の問題が1割
成年後見人制度など聞いたことはあるけど深くは知らん問題が1割
2022/08/14(日) 16:19:34.97ID:K6g2hchJ
>>378
ありがとうございます!
381卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:23:57.05ID:yfOIavAT
>>379
実際の問題が出回らないから、そう言う情報ありがたい。
382卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 20:55:46.80ID:+IfJmfAp
セルフトレーニング問題
ITTの問題の解答がわかりません
わかる優秀な方教えてください
383卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:07:57.29ID:RkDzyTBu
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
患者から、良い医者と思われているか ヤブ医者と思われているかは、
気になると思いますが、そういう場合には、下記の本がオススメ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「東大医学部卒の医師が暴露! 医者のコトバで分かる良い医者・
悪い医者」(福井一成、電子書籍、500円)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
500円と手頃な値段なので、買って読みましたが、けっこう
役立ちました。それに、東大病院のウラ事情も書いてあるので、
面白いです。(暴力医師の岩田純一と、脅迫罪の半井英夫)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
384卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:26:10.39ID:2YvP/x0P
ITTの問題:
新規薬剤Aを使用した際、認知症発症率は0.1%となる。
33%減少した既存薬治療による認知症発症率は、0.1÷(1-0.33)=0.149%である。
つまり、新規薬剤Aを利用することで、既存治療よりも0.149-0.1=0.049%発症を減らす事が出来る。
1人の認知症を減らすためには、ITT=1/0.00049=2000人が必要である。
よって答えは(c)。
しかしこれはあくまで既存治療薬と比較してのITTであり、既存薬による認知症発症予防効果が示されないと実際のITTは算出できない。
つまりクソ問題。
2022/08/15(月) 17:53:23.82ID:Xat0Y7MF
統一教会

文鮮明

北朝鮮4500億円

血分けの儀式

セ●クスカルト

教祖の精●入りワイン

恨(ハン)



しゃぶしゃぶ
2022/08/15(月) 21:51:15.90ID:xmUu4Hxo
ケアネット1周
QBオンライン0.5周
セルトレ これから

あかんかもしれん。。。
2022/08/15(月) 22:37:44.21ID:9A0Ru1a5
血液の悪性疾患は全く頭に入らんな、情けないことに入れてもすぐ抜けていく。
388sage
垢版 |
2022/08/16(火) 07:52:48.86ID:9qN8z4NZ
受験会場、東京になってるんやが...
地方開催じゃなかったっけ??

いまとても関東に行くことはできんわ...
389卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 08:01:20.51ID:fjOojKDm
>>386,387,388
来年にしよ。
390卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 09:31:17.08ID:slo37jn3
>>384
回答法は同じです。これ問題が悪いよね。
391sage
垢版 |
2022/08/16(火) 12:28:53.43ID:9qN8z4NZ
>>389
本当にそうすることにした

今年はコロナ対応で火を噴いてるから、これ以上自らに負担かけられん
392卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 13:24:58.71ID:RsoHmrQa
コロナ対応w火を噴くw
忙しいのに書き込む暇あるんやねーご苦労様でーす
393卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:18:04.76ID:YHHsrNrv
>>384です。
勘違いしました。ITTの問題って腰痛論文の問題の事でしたね。
個人的には(c)>(e)と思います。

対照試験において重要視されるのは、
@研究デザイン
A患者に明確な選定基準があるか
B研究実施場所に一般性があるか
C背景因子の差が無かったか
D治療の方法に違いがなかったか
Eアウトカムが明確であるか
F盲検順守率
Gフォローアップ期間が十分に長いか
です。特にIntention to Treat解析においては盲検順守率が重要視されるため、(c)が妥当と考えます。
しかしながら一般的に、対象数が多いとp値が過剰評価される可能性があるため、(e)も非常に重要です。
ちなみに、
(a)p値の絶対値は重要ではなく、補正p値が重要
(b)各郡の追跡率よりも、追跡期間が重要
(d)per protocol解析結果は結果を過剰評価するため、必要ではない
394卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 23:26:47.82ID:CN85NJ7a
>>392
やめたれw
2022/08/17(水) 05:10:54.37ID:F9t4scI5
QB
The 内科専門医
過去問
セルトレ
内科学会雑誌のトレーニング問題 5年分

1年近くかけて1周したが、以前やった問題が頭に残っていない
2022/08/17(水) 05:27:10.22ID:F9t4scI5
オンライン模試が全く解けない
397卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 16:17:37.48ID:QM9IrZqJ
 模試はやった方がいいでしょうか?
398卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 16:20:13.13ID:QM9IrZqJ
トレーニング問題4集やってみたが、3集もやった方がいいですか?
2022/08/17(水) 16:34:07.94ID:hXhrrYUF
リサーチサマライズを購入してみた
これまでの出費が80万超えた
こうなれば皿まで食う気持ちだ

これでうかるのか、どうか
400卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 18:37:47.38ID:qeo3yuB/
結局、どの教材をするのが最適なのか。。わからんな。
401卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 19:26:41.74ID:X5APfy9T
>>388

3/15頃、内科学会から
「返事が無いと、受験地が東京になるけど」
ってメール来たよ。
希望の受験地、返事した?
402卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 19:35:49.23ID:o5wdI904
コロナ対応で忙しくて火を噴いてたから見てなかったんじゃない?
403卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 20:34:36.93ID:qeo3yuB/
今年のセルトレの
多発性骨髄腫かくすぶり型多発性骨髄腫か、
の問題だけど、最終的に、どちらが正解か教えて。
ガイドラインみたらわかる、みたいな返事はなしでよろしく。
404卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 21:28:59.47ID:o9sVtaa5
>>403
くすぶり型はMMの症状が無いもの。
CRABのAnemiaがあるからMMだよ。
2022/08/17(水) 21:47:46.15ID:F9t4scI5
The 内科専門医問題集とQCを隙間時間にやっている
内科救急診療指針は必須と思う
406卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 22:54:12.73ID:OaVw/Rx7
合否判定の分野ごとの得点って、例えば全体では合格点に達していてもある科が4割なら即終了とかそんな感じなんですか。
2022/08/17(水) 23:03:02.99ID:6OaPrL3K
>>397
363曰くこんな合格率高い試験で模試なんか受けるやつはアホらしいから受けなくて良いのでは
408卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 23:22:41.14ID:X2TafQaO
>>405
the 内科専門医ってかなり評判悪いらしいが、、
ネットでも周りの医者からも聞く
クイックチェックと過去問、セルトレやれば受かるだろう
2022/08/18(木) 06:58:13.91ID:XEW6Ht0L
新しい問題集だからというだけでThe 内科専門医問題集で勉強してる
ケアネットを横目で見ながら
一般問題を取りこぼさないように
臨床問題は分からなければ消去法で
410卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 07:48:34.83ID:E7wZTnxT
過去問って、内科認定医とごっちゃになってるやつのこと?
2022/08/18(木) 09:09:07.27ID:aDO4VgN+
クイックチェックとセルトレとセルトレ集第4集は流したがあまり頭に入ってない模様
2022/08/18(木) 12:06:58.16ID:ivLH9SQy
30歳男性火災
一酸化炭素中毒にナロキソンではなくて、シアン化水素中毒なの。
COHbが意識障害でるほど高くないからってこと?
413卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 13:05:59.13ID:pNY+36HS
>>412
CO中毒にナロキソンってそもそも標準治療じゃないと思う。
高圧酸素療法が選択肢にあればちょっと迷う。
でもここまで極端なアシドーシスはCO中毒では起こらないだろうし、COHb濃度も40とか超えてこなければE1になるほどの意識障害は出ないと思う。
2022/08/18(木) 15:09:36.96ID:y6H9ff0p
去年の延期前の勉強でひと通り教材は一周だけやってる

このところの第7波対応で帰ると寝てしまうので全然力いれて勉強できておらんのだが、qbちらっとやるとだいたい解けはする

これはいけるんやろか
415卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 15:13:46.50ID:oESOR5PF
十分いけるやろ

落とし穴があるとしたら「総合内科」分野やろ
416卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 15:17:44.34ID:IBqJGxyJ
>>414
> qbちらっとやるとだいたい解けはする

オレもだいたいそんな感じの仕上がりで受かってるから、いけるんちゃう?
知らんけど
2022/08/18(木) 15:38:45.79ID:+T/kVBh9
みんな過去問って書いてるけど販売されてる問題集カンタンすぎんか。

他に復元とかあるの?
418卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 16:04:25.64ID:oESOR5PF
簡単と思える問題は、いわゆる癒し問題である

癒し問題を落とすと不合格になる確率が一気に高くなるから落とせない

まずは認定医レベルとQCをクリアすること
2022/08/18(木) 18:38:24.59ID:XEW6Ht0L
復元問題はnoteとして個人で売ってることもあれば
メディクメディアが買い取って問題集にして売ってる

受験勉強してる俺の周りの連中は皆んなthe 内科専門医試験問題集
試験の後も残しておきたい問題集を使ってる
420卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 07:36:45.89ID:xpO4FPws
検査所見の解釈が分からん
呼気NO濃度の基準値まで知らんといけないのか
小腸カプセル内視鏡や超音波内視鏡の所見
甲状腺エコー
421卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 12:16:09.27ID:N30jLqEi
中止になりそうだな
2022/08/19(金) 12:28:34.22ID:/kyiQ3Ln
まじか
423卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 12:39:34.48ID:HTHlzaZI
>>421
勉強できてないやつの妄想おつww
今回8つのビル差し押さえてこれ以上延期したら内科学会破産するから緊急事態宣言でもでない限り開催するわ笑
424卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 12:58:49.41ID:0bsjFwEa
8月10日に受験票郵送して、そこから状況が悪くなっていないのに中止になるわけがない。自分も勉強できていない奴の妄想と思うわ。
2022/08/19(金) 13:13:19.86ID:aFhVKNSp
今年中止したら来年4年分の受験者を捌かなきゃいけなくなるから無理にでもやるでしょ
世の中もコロナより社会活動優先って風潮だし
2022/08/19(金) 14:15:26.37ID:Uc7TrHT9
やるよ今年は
2022/08/19(金) 14:22:43.21ID:5tuthK+D
去年は受験票配った後に中止になった。
今年は、、やってくれい
428卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 23:09:23.06ID:vUmoPmBa
ケアネットの長門先生のまとめ、臨床で場数を踏んでいない人にはコスパが良い。
同じケアネットのオールスター的なやつは相当に期待外れだった。
セルトレは問題集4プラス直近までの分は全部紙媒体で入手してやってみた。
一部難解というか無理ゲーだけど、そのまま出ることがあるので無視できない。
MCQは傾向と違うので捨てた。オレンジ本は古いのでごめんなさい。
公式過去問は簡単過ぎると耳にしたので、潔く捨てた。
救急の指針は仕方なく最新版を買い直したけど、正直後悔している。
何気に2chの再現(総合内科専門医+新専門医)が相当ありがたい。
コツコツ数年分拾っておいて良かった。自分も再現したい。
とにかく専門バカにはキツ過ぎる試験だね。落としたくないよー助けて。
429卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 00:12:41.98ID:NCZKeXde
お前ら内科学会何年間も入ってるんだからセルフトレーニング問題過去五年分ぐらいやってりゃ普通に受かるレベルの試験だわ、不安なら追加で直近のQBの内科程度買ってやっておけば良い

こんな程度で容易に合格出来る合格率の高い試験で医師系予備校講師の授業金かけて聞いたり模試受けたりとか阿保過ぎるわwww
2022/08/20(土) 05:01:34.77ID:PoXNP8RH
受けて受かってるから合格ラインの実感があるんでしょ。
落っこちて、また来年1-2月前から50-75時間ぐらい費やすことになると、色々人生の損失。50-100万は余り惜しくもないかな。
431卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 06:16:59.84ID:RhWIf07i
普段から総合内科的な診療をしてたり、全身の臓器について対応したり鑑別考えたりしてるような膠原病内科医や感染症科医の類いは、ちょっと対策すれば普通に受かる
というか、この程度の試験に受からなかったら「普段どんな診療してんの?」ってレベル

カテやカメラをゴリゴリやりまくって職人芸的な技を磨いてるような、半ばマシーンと化している先生が受かるには、対策のための勉強が結構必要かもしれない
432死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2022/08/20(土) 06:36:49.45ID:39K+AIY0
便秘外来なら診れるけどね。自己精神分析終えた。
433死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2022/08/20(土) 06:37:22.43ID:39K+AIY0
現代文明は自然の排泄欲と逆行動が多い。
434死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2022/08/20(土) 06:38:34.01ID:39K+AIY0
文明の利器コーヒータバコ酒は必修といえる。妊娠目的以外では食は控えて胃腸を清潔に。
435卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 06:44:12.88ID:tZtxikw9
コロナ前の内分泌内科や膠原病内科医、感染症医って外来以外はいつも医局にいるメンツって感じで勉強する時間がたっぷりあったんだろう。いつも暇そうだったもんな。
436卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 07:26:13.56ID:RhWIf07i
>>435
勉強することが仕事みたいな科だからな
肉体よりも頭を使って患者を良くすることが求められる科
だからこの程度の試験に落ちてるようでは話にならない医者ってこと

将来本当に優秀なAIが普及するようになったら、淘汰されてしまうかもしれない
437卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 08:28:27.23ID:y/BW+sdc
去年も中止を妄想にしたいやつがいたが、中止だろうな正直
試験受ける層はコロナ対策の主戦力そのものだからな
2022/08/20(土) 09:24:16.15ID:cqXT9qO2
いつも総合内科診療を行っている偉い先生はこんな阿保の掃き溜めなんぞ覗かずにどうぞ勝手に無勉で受験してくれ
2022/08/20(土) 11:40:07.27ID:A1VkQQCv
中止がどうかなんてその時の医療の逼迫具合とかで決めてもらえればいいよ。試験勉強が大変すぎて試験が目的になっちゃってる若い先生は多いよね。
440卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 11:58:48.68ID:a4HzVexF
>>437
中止だろうな?は?確実なソース出してみろよ。お前の感想など聞いていないよ。
441卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 12:14:31.17ID:yJHY5/hR
試験勉強できてないやつの妄想がはげしすぎて大草原不可避wwww
2022/08/20(土) 13:13:51.91ID:6agqlL6o
いやまだ受験票送らない事を考えたら微妙だろ
443卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 13:49:31.84ID:l3lwKa8W
>>442
おー、面白いね!
2022/08/20(土) 14:30:40.75ID:IGpBeU/t
ネタ、、だよね、マジでまだ来てないの受験票?
2022/08/20(土) 15:30:27.13ID:pbn+Rn2S
50万以上つぎ込んだ受験生
Twitterで怒涛のツィート
ケアネットにリサーチサマライズ
The 内科専門医試験問題集にセルトレ
オンライン模試は57%の出来だと
446卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 17:02:44.58ID:ty93kBN8
いやいや、総合内科やってる先生が一番知識ないでしょ、、
総合内科って結局何の専門家でもないようなもんだし
447卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 17:08:43.76ID:/Db31hAg
そもそも、総合内科医って実在するの?
他の専門医持ってる人が総合内科医名乗ってるだけじゃないの?
448卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 18:16:37.41ID:k/cr30Ha
>>446
>>447
全国の(自称)総合診療科医を敵に回したな
449卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 21:21:53.67ID:HyKTgJ/B
結論から言うと、専門科でイケてなくて医局から追いやられて誤嚥性肺炎とUTIを診てるだけの医者が総合内科医を名乗ってるだけだよね?
もしくは、内分泌と感染症と膠原病内科が患者少なくて総合内科って言ってるパターンだよね
じゃあ、総合内科専門医ってなんなのさって話だわな
450卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 21:35:05.38ID:vXshW9ws
20年ほど大病院勤務、専門しかしてない。この試験はむずかしいよ。
ちなみに模試の点数は58% 平均よりやや上ではあったが6割届かず、つらい。。
451卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 22:58:43.58ID:2rDFvI2d
>>449
不明熱が回ってくるのはよくあるとして・・・
複数の科で診なければならないのに
「先にそっちで」とか「紹介状の宛先がウチじゃないから」
みたいな押し付け合って中に浮いた症例を引き取ったり、
「そんなのどの科でも診られるでしょ」みたいな、
結局誰も診てくれない輪番のUTIを引き取ってみたり。
臨床診断!的な若手が好きそうなフレーズを並べたり
いらない検査をじゃんじゃん出したりするような総合内科医だけじゃない、
ということも付け加えておく。
452卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 23:16:27.23ID:vXshW9ws
まあ、そんなんゆーたるな。みんな自分なりのプライドもってやってるんだから。
453卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 23:21:51.39ID:vXshW9ws
それにしても、この試験、作問してる先生方も、自分の分野以外の問題は普通にとけないだろう。
内科学会長とか理事の先生方もうけたらたぶん落ちるだろう。
こんな試験自体、そもそも作る意味あったのか、とは思う。
454446
垢版 |
2022/08/20(土) 23:36:42.21ID:y0tH5061
言い方がアレになってしまったが、総合内科のドクターって得意分野がない分試験対策大変だよね、と言いたかった
呼吸器内科や消化器内科の専門医ならその分野の問題はまず落とさないけど総合内科のドクターってそういう得意分野ないよね、という
455卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 00:01:47.09ID:Q44UORSF
>>454
ちゃんと総合内科やってるとこは、大体感染症の問題は得意にできるはず
あとは救急的な問題とか
456卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 00:01:47.59ID:psGFUZEP
「総合内科」、なんてわざわざ謳える病院は各科そろってる大きな病院だろうから、診断したら専門の科へ転科だろうね。

実際の総合内科医は、200床くらいの市民病院で「内科」としてやってる先生方か、もしくは、かなり頑張ってる開業医の先生方か。
2022/08/21(日) 03:37:57.35ID:9gx1e2W2
長門先生、Dr. 孝志郎のビデオ講座を中心にセルトレ、
The 内科専門医試験問題集をやってるが、難しくて
1周もまわしていない
内科学会誌のMCQは5年分を1周したが、記憶に残っていない
2022/08/21(日) 04:48:02.76ID:9gx1e2W2
漢方ってどのくらい覚えりゃいいんだ
てんかんの薬は妊婦に使えないものだけでいいのか
結核、肺MAC、梅毒の持続性ペニシリン、リステリア、
クリプトスポりじうむ

オンライン模試難しい
459卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 10:09:19.12ID:MLxsuLtm
ここで自称総合内科と言われている人と
ガチで総合内科やってる人は区別しないとな
前者は「医師免許保持医」とか「何にもできな医」と呼ぶべき
460卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 10:12:38.22ID:MLxsuLtm
後者には今は「総合診療専門医」というかなり取るのが大変な資格があり、ガチの人はこれを持ってたり、取ろうとしたりしてる。
これを取りに行く気もない、自称「総合内科」は実際「何にもできない」だけと言われても仕方ないかも。
461卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 10:32:29.98ID:9hqdYPkb
総合診療専門医とかあるんだな
千葉大学は確かにマジもんの総合内科医集団っぽいな。
こんな資格あるなら総合内科専門医は廃止にして欲しいわ。取るけど
462卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 11:00:06.19ID:xH1tub1K
>>461
総合診療専門医は日本専門医機構がやってるやつで、小児科とか整形外科とかの勤務実績が必要

さすがにそこまではできん
2022/08/21(日) 13:05:59.19ID:9gx1e2W2
2019年に落ちた時は、5割は自信あり
3割は何となくという手答え
残りは捨て問という感じ

結果は、呼吸器、消化器、総合内科で平均に届かず
今回、模試うけても似たような得点分布、6割9分だったが
苦手分野はビデオ講義、The 内科専門医試験問題集とQC

これでどうか
2022/08/21(日) 13:07:50.94ID:LZQrA8t3
>>444
マジで来てない 内科学会も送った話は載せてないし上のレス見て知った 因みに毎月の学会雑誌はきちんと来てるし去年は受験票来たw
流石に月曜日来なかったら電話しよう
465卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 14:57:05.93ID:PFvZGGiF
何度も延期になっているので、この約3年間で
過去問集第1集、第2集 → 合計10周以上
生涯教育第3集、第4集 → 合計8周以上
綜合内科専門医試験予想問題集Vol1、Vol2 → 合計4周くらい
綜合内科ドリル → 2周、個人的にはイマイチな印象だった
セルトレ2018-2022 → 各々合計7周くらい
ネットに落ちてる2018,2019綜合内科専門医試験、2021,2022内科専門医試験復元問題研究しつくした
CareNETVの各種講座と長門先生の講義何周か、ルーズリーフにまとめて何度も復習
YearNote Quick Check、苦手分野中心に何度か
QB online何周か
MedicMediaの模試、このまえやって正答率8割くらい、全国10位

ちなみに市中病院勤務で専門は循環器内科だけど、一般内科や上部消化管内視鏡検査もやってる。
スマホの画像フォルダはTwitterとかでとりためた自分の知識の弱いところを補強できるようなもの。
ちなみに待ち受けは酵素補充療法が有用な疾患の一覧。
合格安全圏と考えていいでしょうか?
2022/08/21(日) 15:00:59.83ID:9gx1e2W2
Up to date問題に対応できるかだな
長門先生の教材をお勧めする
467446
垢版 |
2022/08/21(日) 15:07:56.44ID:79N1byp1
>>465
すごいですね。確実に合格すると思います。。

>ネットに落ちてる2018,2019綜合内科専門医試験、2021,2022内科専門医試験復元問題研究しつくした

これの詳細教えてもらっていいですか?
2ちゃんの過去スレにありますか?
468卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 15:18:19.40ID:/k/x/Mlm
>>465
すごいな。全国10位か。
かなり高得点とってる人たちは、なにか調べながらうけてるのかと、勝手におもってんだが、そうではなくて、やはりしっかり勉強すれば、点はとれるもんなんだな。

466の質問ポイントはぜひ教えてもらえればうれしいのと、いろいろ問題集された中で、どれがよかったか、順位付けしてもらえると、ありがたい。
2022/08/21(日) 15:28:16.93ID:9gx1e2W2
Up to date問題というのが何かがよく分からないというのがある

ガイドラインの変更点を知っているか?というなら長門先生の教材が役立つと思う

最近報告されるようになった分子標的療法の副作用、食中毒など社会問題となった病気、
PPEの着脱など実地医療に即したものなどは掴みどころがない印象
470卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 15:48:24.71ID:PFvZGGiF
>466
なるほど、有難うございます。実は長門先生の教材も使わせてもらってます。

>467
有難う、この3年間の努力が報われると信じてあと21日間油断しないようにしてます。
https://ikuji-doctor.com/naika-senmoni-test-hukugen/
https://plaza.rakuten.co.jp/scsdbs/diary/201809100000/
https://zero-doctor.com/archives/328
ごめん、第1回内科専門医試験覚え書きのはサイトどこにいったか分からず。(俺は印刷してあって・・)

>468
俺宛でいいのかな・・
参考書やネットで拾ったものとかは全部勉強になったけど、順位付けってのは本当にないかな。
問題を解く毎にその都度気になったことは嫌がらずに自分で調べていったのが一番勉強になったかなと。
実は自分は血液内科があまり得意ではなかったのだが、この前の模試で一番偏差値高かったのが血液内科・・、これも頑張った成果なのかなと。(本職の循環器より偏差値高い・・)
ちなみに、そんな問題集や模試含めて、絶対これ答え違うよなってのはいまだにあって、それは気にしないようにしてる。
471卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 16:00:56.74ID:/k/x/Mlm
>>470
有難うございます。
実際やった人の言葉は重いですね。参考にさせてもらいます。

過去問集第2集
生涯教育第3集、第4集
綜合内科専門医試験予想問題集Vol1、Vol2
セルトレ2018-2022
オンライン模試

まではやって、今復習をしているんだけど、
残り時間でさらに新たになにかするなら、どの教材を追加してするといいとおもわれますでしょうか?ご意見いただけますとありがたいです。
ちなみに模試は、偏差値54で、6割弱の得点でした。
472卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 16:09:39.57ID:PFvZGGiF
>>471
まだ受験すらできてない俺がアドバイス言える立場じゃないですが・・
新たに何か始めるっているのは良いことだけではないと思ってて、特に試験直前は尚更、わからない問題があるだけで落ち込んでしまいますしね
もし何かさらにされるなら、上にリンク貼らせてもらった、過去問再現していただいたサイトの内容を研究することなのかなと。
473446
垢版 |
2022/08/21(日) 16:13:00.95ID:Ak2iVr/5
>>470
有益な情報ありがとうございます。
474卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 16:37:44.07ID:/k/x/Mlm
>>472
どうも有難うございます。
復習と過去問中心でやってみます。
ここ1年で教材も増え、どれをやったらいいのか、と思案していました。
475卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 16:54:45.82ID:CkKfppBD
勉強ガチでしてる人らのレベルが高すぎて絶望
476卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 17:03:26.42ID:yMKL9dof
30代前半以下の受験者の合格率は8割以上あるよね
477卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 17:11:00.92ID:aQtCDjSE
8月から週一で勉強し始めたが、mm模試の間違えた問題の復習くらいしかしてないんだが。
いまさら全範囲を教科書でちくちくするの無理だしどうするか
478卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 17:42:49.31ID:xH1tub1K
>>477
自分の能力を信じるんだ
479卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 18:31:45.86ID:xIl+BcZ7
>>463
こんな合格率の高い試験に落ちるとか馬鹿自慢してて恥ずかしくないの?
普段の診療も適当なんだろうな
480卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 20:09:28.62ID:/k/x/Mlm
>>475
いろんな背景の人がいるからな。
普段から全般にみていたら勉強せんでもうかるのかもしれんよ
おれはキャリアのほとんどを専門しかしてないので、勉強せんと落ちる。
2022/08/21(日) 20:53:35.21ID:9gx1e2W2
2018年、2019年、いずれも手応えは6割越えだったが結果は3点、2点足らずだった

YearNoteをバージョンアップして臨む

模試は6割超えていた
482卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 21:26:12.55ID:/k/x/Mlm
>>481
cross fingers for you
483卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 21:27:49.36ID:/k/x/Mlm
>>481
2018や2019はどの問題集をやって受けたのか教えてほしい
2022/08/21(日) 22:38:57.59ID:F2/TBsK0
>>470
情報ありがとうございます。
リンク先の記事(一番下のとか)、結構な数が復元されていて助かりますね。
485卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 23:39:08.29ID:3TtROfm5
内科外来にメスゴリラみたいな看護師がいるw
486卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 00:25:29.74ID:sKJthRZ5
>>481
多くの医者より金と時間をかけても合格出来ないって自身の医者としての能力の低さに疑問を持てないのか?

無駄金と無駄時間かけて模試受けてるって時点で情けないんだが
487卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 01:27:25.45ID:7LezlrO0
>>377
右肝静脈のとこに治療前には肝静脈がlow-highで写ってるだけだけど
治療後はその横にhigh-lowができてる
ので、肝細胞癌ではないかと思いました。
専門ではないので自信のある方教えてほしいです。
488卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 05:06:03.47ID:/VUjbn/D
>>470
有益な情報ありがとうございます。

https://zero-doctor.com/archives/328
の答えはどこかにないものでしょうか。

webを探したけどもみつからずでして。ご教示いただけますと幸いです。
489卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 13:16:10.61ID:JiDadsrJ
>>488
それは自分で答え導き出すとこだろ、甘えてばっかりではだめ
試験問題覚書してくれた先生に感謝しなさい
2022/08/22(月) 22:30:52.67ID:xEwvKPiV
CareNetを夜中ずっと再生して聞いている
オンライン模試は時間切れで6割しか問題が解けなかった
491卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 22:55:39.44ID:JiDadsrJ
>>490
あの模試、めっちゃ時間余ったのだが、、
492卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 23:46:51.25ID:q3b3n6Xd
難しい問題はみんな解けないし、
たいてい真面目に診療してれば解ける問題ばっかだし。
体調整えることに専念するわ。
どうせ勉強する時間ないし。
ヤバい緊入とか引かないことを祈ってる。

つーか換気なんてどうせ不十分だろうし、
マスクだって万能じゃないし、

内科学会は何を考えているのかな?
この流れで試験をやる意味がわからん。
いい加減やって欲しいのはヤマヤマだけど。
493dm
垢版 |
2022/08/23(火) 18:24:11.07ID:swBi8BvX
セマグルチドの問題
a <120ml→×
b 14日以上空ける→×
c ハサミで切り離しはできるが切り離してはいけない→×
d 7mg2錠を14mg相当として投与してはならない→○
e 偶数錠の処方にする→×
494dm
垢版 |
2022/08/23(火) 18:59:13.29ID:ozJIzTqy
一部間違いでした
セマグルチドの問題
a <120ml→×
訂正:b 28日以上空ける→×
c ハサミで切り離しはできるが切り離してはいけない→×
d 7mg2錠を14mg相当として投与してはならない→○
e 偶数錠の処方にする→×
2022/08/23(火) 19:46:04.74ID:KMYhBLTX
本番では時間との戦いになる
長文問題を丁寧に読んでいると時間切れとなる
時間切れになると分かれば選択肢のみ読んで答える
昔、早稲田社学受験で有名になった解答法

The内科専門医試験問題集ではまずまずの正答率だった
496卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 20:36:12.26ID:cAd0g/gm
コロナやばすぎ
中止せざるを得ない
497卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 20:38:42.80ID:4oFrBXAg
>>496
テスト勉強できてなくて辛いねwww
惨めに来年まちなwww
498卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 20:49:33.66ID:8JOSpbi1
>>497
コロナ対応してない窓際が必死
499卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 08:35:35.49ID:1vWZB9f1
コロナ対応させられてる方が窓際でしょう。
あんな茶番劇。
馬鹿ズラみれておもろい。
500卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 09:18:19.44ID:0qQ/vu1s
残念、今回は中止ですwww
501卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 09:47:45.05ID:Lksl2ZpX
総合内科専門医受けるくらいの年次の内科医で、
コロナ対策全くやってないって、どういうポジションなのか想像できない。
内科医を騙ってるとしか思えない
502卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 10:17:21.50ID:0qQ/vu1s
499じゃないが、コロナ病院でも発熱外来とか後期研修医とか下の子たちがやらない?
相談乗られない限りは基本ノータッチだが
自分の外来患者が発熱してるのに診察室乗り込んで来た時ぐらいだけど対応したの
503卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 11:14:35.82ID:i5xj7Ti6
>>502
そんなの病院の規模によるやろ。頭悪そう。
504卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 11:43:06.06ID:0qQ/vu1s
>>503
コロナ対応させられすぎてイライラしすぎだろwww
2022/08/24(水) 11:43:28.96ID:+Io5Z2US
The 総合内科ドリルも追加購入してみた
YearNote新版も購入してみたが、これから1周できるか
参考書は全て揃えた
ネット講義も大体は受講した
オンライン模試は時間切れだった
506卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 12:10:23.39ID:gAQkH2T/
>>504
いや、お前の事バカにしてるだけだから
507卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 14:04:38.92ID:mdcogPV0
何か昨日あたりからヤバイ奴等いるな
508卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:51:30.10ID:FbX2Nk7q
0006 名無しさんの初恋 2022/08/21(日) 12:24:55.88
好きな先生の株を上げるために色んな患者になりすまして病院のご意見箱にお褒めの投書とかホームページに感謝メールとかしまくってる
509卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 17:40:38.82ID:f9frbj8R
なんかしんどいな。はやく試験おわって受かりたい
510卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 17:56:17.47ID:smoTg2I2
あと18日!
511卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:20:21.53ID:f9frbj8R
あと18日か
512卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 22:38:38.99ID:Q25xuPCy
今更だけどセルトレ申し込んだ
試験前に解いた方がいいかな?
513卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:02:28.55ID:smoTg2I2
>>512
解いておくことをおすすめ
この中から数問は試験にでるらしい
514卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 00:18:50.09ID:BNHVkBkc
>>488
このサイト、正解書いてないのか。勉強しずらいな。
515卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 06:55:24.15ID:Z130v5Vk
今からでも勉強すれば試験間に合うかな?
2022/08/25(木) 08:41:04.72ID:k3C4WDlN
>>514
正解なんて発表されてないんだから、答え書いてても合ってるか分からんしどちらにしろ調べるしかなくね
2022/08/25(木) 15:59:56.12ID:nmfe5XOX
臨床問題も長文を最初から最後まで読んでいると時間切れになる。
斜め読みと選択肢を見た時の直感で解いてみる
慶應SFC対策と同じだ
リサーチサマライズを購入してみた
間に合うのか、どうか
518卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 18:26:50.61ID:kZ/nBQ9A
>>517
残り日数、がんばろう
519卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 18:28:52.21ID:kZ/nBQ9A
>>514
解答、神経の問題分だけ作ってやったぞ。他分野専門医 追加よろしく
https://zero-doctor.com/archives/328には感謝!!

✔Horner→縮瞳
✔アヒル→Duchenne
✔髄膜炎→造影CT
✔妊娠可能→カルバマゼピン
✔高齢女性。しびれ→心電図低電位
✔成人男性。筋力低下→糖尿病、白内障(筋強直性ジストロフィーと推測)
✔手のしびれ→長期透析で合併(手根管症候群)
✔50代くらいの中年男性→tPA(4.5時間以内なので)
✔成人男性、振戦→舞踏様運動(ハンチントン病と推測)
✔若年女性。いつも昼間→オレキシン(ナルコレプシーと推測)
✔若い女性。低身長→筋生検(ミトコンドリア病と推測)
✔大酒飲→ビタミンB1欠乏
✔頭痛の→CADASIL
✔高齢女性。幻覚→Lewy小体型認知症
2022/08/25(木) 23:16:30.26ID:OqvkERMO
オンライン模試の得点率68%
難しすぎる
ケアネット講義2周目
セルトレも難しすぎる
521卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 19:22:31.50ID:kIee4B98
中止の方向らしい
2022/08/26(金) 19:25:49.27ID:RuQFovwv
セルフトレーニング問題のトリプル製剤の適応、何を根拠に選んだら良いのかが分かりません。お詳しい先生がいらっしゃいましたらご教示願います。
523卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 19:35:57.92ID:pFxfN2ue
>>521
勉強できてないのつらいねwww
524卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 19:48:54.41ID:9FSD1ftO
ここで質問すべきことではないと思いますがコロナワクチンについて
・「コロナ感染後のコロナワクチンは感染3ヶ月後から接種すべき」と2箇所で口頭で聞きましたが、調べても出てきません
・皮膚科医から「帯状疱疹罹患中は接種しても効果乏しいから治癒後(抗ウイルス薬投与終了後)2週間経過してから」と聞きましたが本当でしょうか
525卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 19:59:52.77ID:5SOIUZOA
>>523
お前、ずっと張り付いてるな
中止になると何か困るのか
というか、勉強したら?
526卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 21:37:43.10ID:pFxfN2ue
>>525
必死だねww
お前の1000倍勉強してるから大丈夫ww
527卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 22:09:31.52ID:4T4kJRGq
>>526
1000倍wwそうか頑張れよ
頭悪そうだけど普通の医者なら通るよ多分
528卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 22:24:17.62ID:pFxfN2ue
>>527
きゃははww
ありがとww
529卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 00:33:38.00ID:fidHuT+w
QBオンラインやってる人っている?
あれって内科専門医用だよね。
やらなくていいよね、、
2022/08/27(土) 00:45:57.57ID:igOtXEk2
リサーチサマライズを高速1周したが記憶定着率低い
甲状腺の血流ってどういう機序で変化するのか
QCも高速周回
Yearnoteのアトラス、頭に入らず
2019と同じ
今年もダメなのか
531卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 01:38:39.89ID:HKMiHxYH
>>529
やらずに、受かる人はたくさんいる
532卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:15:52.75ID:nup1u2F/
>>529
内科専門医用って書いてあるけど、難易度はバラツキあり。同じ問題がたまに出てくる。あれ?さっき解いたのにって。
533卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 10:45:14.70ID:NFRUBGXw
普通に内科学会誌5年分と過去問2回やっときゃ80%は取れるだろ。それにYear noteとか丸暗記するのに1ヶ月ぐらいかかるか?
2022/08/27(土) 11:00:28.70ID:WrhC/K79
それで8割しか取れないの?アホ?
2022/08/27(土) 14:04:38.59ID:sNBKiB7U
QBオンライン2周
セルトレ18、19、20、21を1周
The内科専門医問題集1、2
イヤーノートアトラス

The内科専門医問題集が1番シックリくる
536卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 14:26:32.09ID:Zf0mqrOi
The内科専門医問題集ってめちゃ評判悪いと聞くがw
537卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 14:29:11.11ID:HKMiHxYH
あと15日やな
みんな頑張ろう
2022/08/27(土) 18:10:41.13ID:L2+Gkjxc
ポイント分からんから今年のセルトレとQBオンラインしかしとらんわw

なんとか試験までに2回通りくらいは見たいな………
539卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 20:23:04.42ID:szjw5sEz
オンライン模試で平均点でした。
勝利を確信しています。
540卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 22:18:34.29ID:jaUCt3k4
>>529
QBオンラインは今年になってできたものなので、QBオンラインを勉強して総合内科専門医試験を受けた人はいまだおらず。
541卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 23:17:12.78ID:AJqpMI8U
>>539
確信はできんが、順当にいけば合格。B判定といったところか。
542卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 23:34:44.62ID:AJqpMI8U
>>536
実際のところどうなんだろう。やってないから知らん。
2022/08/28(日) 01:21:09.06ID:TS5jYBcf
QBオンライン内科専門医試験を買ってみた
The 内科専門医試験は諦めた
ケアネット講義とサマライズを2周まわした
セルトレは1周のみ
544卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 01:32:23.11ID:RhiWHoUh
>>543
そうか。あと2週だし頑張ろう。
545卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 08:12:45.60ID:YsXksMYa
ちゃんと勉強してきたやつらは報われるテストだと信じてる
てか、コロナで頑張ってるからテストちょっとだけ簡単にしててくれないかな、、
2022/08/28(日) 12:01:59.73ID:TS5jYBcf
内科専門医試験より難しく、という思いが作問者に有れば
難しくなるだろうな
これまでの流からして合格率は65%と考える
547卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 12:39:33.68ID:r7HKtcSY
受験者の1割は欠席だから実質合格率は70%より上だと思う
548卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 12:47:02.44ID:YsXksMYa
発表されてる合格率の分母は出席した人やで
549卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 12:54:35.78ID:r7HKtcSY
さよか、詳しいね
2022/08/28(日) 14:21:02.28ID:NsgTsIn4
300問もあってどうにもなんねえ。
落ちるわ
551卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 14:43:17.95ID:PZcgMwO6
受験表は無事来ましたか?
552卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 15:17:14.73ID:kOPjpm79
30代の合格率は85%くらいだ
頑張れ
553卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 17:47:30.64ID:V828jmDN
もうやりたくないは。。
554卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 18:35:09.86ID:4y9Cn7yj
>>552
そうなの?
2022/08/28(日) 18:44:34.76ID:1KHNUTB0
>>522
1秒率低下、喫煙歴→COPDとしてLAMA
Step4の喘息→ICS/LABAは必須

個人的にACOの概念は嫌いだがガイドライン2018でもトリプルを推奨
2022/08/28(日) 18:46:12.19ID:1KHNUTB0
ホントm3のアンケートやってると出てくる新薬ばっかだな
こんなとこで役立つとは
557卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:12:06.03ID:wNZKevST
残り時間も少ないし、欲張らないで
「2ch再現+セルトレ数年分+病み」を何周もするわ。
典型的な専門バカで、かつ覚えが悪いので。
つーか出題者に他分野の問題を解かせてみたい。

捨てたもの:
セルトレ1〜3→さすがに古いので
The内科専門医→レビュー通り傾向が全然違うので
MM模試→数問的中するんだろうけど新たに消化する気力がないので
yn→出たところにチェックを入れるも病みと比べて断片的で活用困難と感じたので
yn TOPICS→これも上記同様
ケアネット→科目によってムラがあり過ぎるので
試験のあとも残しておきたい→良さそうだけど時間がないので
2022/08/28(日) 21:17:03.87ID:TS5jYBcf
Dr 孝志郎の言う通り内科学会誌で内科学会総会での教育講演を復習している
骨粗鬆症
総合内科分野対策
5年分だと1周で終わりそう
559卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 07:41:19.93ID:yaTHfq6T
>>558
内科専門医取ったばかりで総合内科専門医試験を数年後受ける予定ですが、
紙の学会誌は毎年臨時増刊号と第3号は取っておいたほうが良さそうですね
2022/08/29(月) 09:18:13.79ID:8bzj2sXl
セルトレも毎年やっとくのをお勧めしますです。
2022/08/29(月) 10:16:18.83ID:opFrLl2F
セルトレ毎年が一番大切だね
直前はあれこれやらずセルトレ3年分だけを何度も繰り返した
562卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 10:42:47.69ID:YKfAvFQO
学会誌はいらんだろう、、やっても意味なかった話しか聞かない
563卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 12:45:45.30ID:JT/w7rDa
今から勉強しても間に合いますかね?
ちなみな専門バカです
564555
垢版 |
2022/08/29(月) 14:40:15.69ID:OTst8lEu
>>522
すまんcの選択肢読んでなかったわ。
呼吸器内科やってるけど外来にcが来たら、おっバイオだな、eが来たらトリプルだなって即判断する。
エビデンスを出すならcはテリルジーのCAPTAIN studyでFeNO高値の重症喘息ではICS/LABAにLAMA上乗せしても増悪率ほとんど変わらないって結果が出てる。
eは同じくテリルジーはNEJMのIMPACT studyでLABA/LAMAに比べて重症化・死亡率の低下が示されてる。

グダグダ書いてるけど、直感で間違いなく答えはe。
2022/08/29(月) 17:30:38.80ID:AU/B5EoZ
内科学会雑誌の総会特集は5年分読んでみた
教育講演、総合内科
2周して試験に臨むつもり
2022/08/29(月) 18:33:01.88ID:OTst8lEu
雑誌いるか?
いくつか特集と問題は解いてみたけど内科専門医試験の復元見たらなんの役にも立たなかった印象が。

そんな自分は2年後なのでイヤーノートダラダラ読んでる。最も効率悪い気がする。
2022/08/29(月) 18:44:10.50ID:RD7034K0
内科学会誌が読めると言うだけでも凄いと思う。自分の分野で何とか流せて読めるがそれ以外は暗号文(-_-)zzz
2022/08/29(月) 19:11:57.84ID:qHForPgT
受験生: こんな問題、分かるはずない、出題理由は?

内科学会: え〜全て総会の教育講演で触れられたものばかりですが何か?

受験生: ……………….
569卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 21:56:30.21ID:JT/w7rDa
あと13日、、
自分信じて頑張るねん
2022/08/29(月) 22:32:15.40ID:qHForPgT
内科学会誌2年分読んでみたが、確かに出題のポイントと思われるところあるな
王道を進むなら学会誌
571卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 22:35:15.76ID:YKfAvFQO
余裕あるなら雑誌読めばいいのでは?
2022/08/29(月) 23:02:26.71ID:OTst8lEu
雑誌から出たら後で教えてね
573卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 23:25:10.23ID:Ri/SDWGp
今から雑誌読むのはコスパ悪すぎる
時間あるなら他の教材の復習した方がよっぽど得点率上がる
そもそも6-7割割受かる試験なんだから他の人と同じこと(過去問、セルトレ)をしっかりやれば落ちない
上位を狙うなら雑誌読んだ方がいいし、普段から雑誌読み込んでるならいいけどね
2022/08/30(火) 05:13:21.10ID:VACCMwgi
Twitter でも内科学会誌のことを触れてる人が多いな
575卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 09:33:22.90ID:UoIeG5rb
>>574
全然いないけどどこの世界線の話だ?
576卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 11:14:51.89ID:DWbar/kO
>534
日本語わからね〜のかよ。80%『は』とれるだ。くだらねーことでいちいち突っかかってくるなよ。
2022/08/30(火) 11:53:05.91ID:+hrq4xsS
ざっと読んでみたが、内科学の展望の教育講演、緩和ケア、研修医教育なんかは問題として出てもおかしくない内容だな
578卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 14:59:08.78ID:rBT/aKHA
>>575
見かけるぞ
Twitterは自分に興味のあるものしか表示しなくなったから
人によってバラつきでるな
579卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 15:32:28.65ID:ezGJhT2y
思うんだが、みんなが思ってるほど厳しい問題ばっか出題されるわけではないのでは?
真面目に勉強してる、してきた先生たちは合格できるくらいの難易度で
専門バカ、もしくは40後半にもなってきて最近の知識のアップデートができてない先生達には厳しいテストなんじゃないだろうか?(それこそ腎盂腎炎にレボフロキサシンを堂々と処方してるような先生とか、、)
2022/08/30(火) 15:43:15.21ID:x/AH/7DF
一発勝負なのがすげーキツイ
2022/08/30(火) 15:47:14.14ID:x/AH/7DF
ってかUTIの第一選択薬ってクラビットじゃないの...?
シプロって言いたいってこと?
2022/08/30(火) 16:09:22.58ID:A+lVhcZM
>>581
試験対策としてはガイドライン準拠で腎盂腎炎にLVFXでいいと思います
2022/08/30(火) 16:15:01.98ID:x/AH/7DF
もしかしてバクタとか言い出すんじゃないだろうな?
584卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 16:41:38.71ID:D+R7+w5r
感染症専門医だけど、言いたいことは凄くよくわかる。
市中のE.ColiのLVFX耐性率は50%くらいだからな。
ガイドラインはともかく、実臨床でレボフロキサシンは処方しないな、バクタが良い
微妙なところだからこういうのはテストにでないんじゃ?
2022/08/30(火) 16:52:32.44ID:x/AH/7DF
耐性菌の問題は知ってるし感染症内科医のイワケンが本でやたらバクタ押してるのも読んだ。けど実際に内科外来やってる身としてはあんな副作用だらけの薬なんて出せたもんじゃないぞ。一見さんなんて絶対に出せん。添付文書見たことあるか?あんなに副作用並んでる薬そうそうないぞ。俺にはそっちのほうがよっぽど頭でっかちに見えるね。
586585
垢版 |
2022/08/30(火) 16:56:08.48ID:x/AH/7DF
↑は579に対するリプね
感染症専門医には当然の選択だし。そう言ってもらわないと困る。
587卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 16:56:47.24ID:z8loFzsS
>>585
感染症専門医を相手に
「バクタの添付文書見たことあるか?あんなに副作用並んでる薬そうそうないぞ」
はさすがに草w
588卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 17:46:57.54ID:UTgIH16z
オグサワじゃ駄目なん?
2022/08/30(火) 17:59:32.24ID:x/AH/7DF
>>588
1日3回って薬多いって言われません?コンプラも気になりますし
専門医いるんであれですけど
590卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 18:13:08.03ID:z8loFzsS
UTIの治療を語るなら、膀胱炎(下部尿路)なのか腎盂腎炎(上部尿路)なのか、単純性なのか複雑性(すごく大雑把な表現だけど)なのかくらいは分類してからにしろよ

議論がグッチャグチャになるぞ
2022/08/30(火) 18:31:59.07ID:x/AH/7DF
すまん直前にこんな話するべきじゃなかったわ
592卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:21:10.51ID:CRofAqWE
試験直後は6割ちょっとくらいの手応えでも実際には8割近く取れている、そんな試験だよ
2022/08/30(火) 20:45:38.27ID:+hrq4xsS
空白の2年間、内科専門医試験開始のために総合内科専門医試験の難易度がどうなのかが分からなくなっている
だからこそ内科学会雑誌を読むのが正道だろう
594卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:48:58.61ID:QOj1o4GT
セルフトレーニグ問題の2019年度とかはどうやって手に入れているんですか?
595卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 22:10:35.99ID:Lq+fyU+K
>>593
正道w w w
596卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 22:45:17.68ID:R0wwjYGy
>>587
585みたいなのが周りにいるのかと思ったら、ちょっと安心した。
勉強はそこそこにして、体調整えるわ。
そして直前に変な急患が来ないことを祈る。
597卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 22:53:34.58ID:Wzq5Hv87
>>587
感染症専門医相手でなくとも、
「添付文書見たことあるか?あんなに副作用並んでる薬そうそうないぞ」
はパワーワード過ぎて草生える
598卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 00:12:57.98ID:dyidddVc
>>589
インフルエンザに何も考えずにゾフルーザとか出してそうなイメージ
なんかあまり頭良さそうじゃないし試験も苦労するかもね
頑張って
2022/08/31(水) 01:07:07.14ID:XE8x6Tav
インフルエンザは小児以外はタミフル出してます
600卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 13:46:54.61ID:k7QlGLeb
長門先生が、今年は2つ選べ問題は0で、1つ選べ問題ばっかかもしれないねってツイートしてるんだけどまじかな?
2022/08/31(水) 15:24:32.91ID:LOzULpNh
>>564
ありがとうございました!大変勉強になりました!
2022/08/31(水) 16:40:45.33ID:QIg59oSi
おそらく試験問題は2年前に作成されたものがそのまま出る
正解2つ選ばす問題も出るはず
計算問題は必出 サンプルパワー、尤度比検定
確かに内科学会雑誌にはヒントあり
603卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 16:50:11.81ID:k7QlGLeb
>>602
2年前に作成されたものそのままは流石にないのでは、、
新規に適応になった薬剤やガイドライン改訂もあっただろうし、、
2022/08/31(水) 17:55:56.20ID:mh2FtAHC
以前は360分で250問だったのが今回330分で200問になったから1問当たりの時間は増えてる
問題の難易度を上げてるだろうな
605卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 18:08:11.92ID:1O8QYLvs
先週頼んだ今年のセルトレまだ届かねえわ
2022/08/31(水) 20:12:28.19ID:+EnMOp0+
ピロリ菌関連の疾患
ソマトスタチンアナログ
ゲムシタビル適応疾患
トルバブタン
エベロリムス適応疾患
Quick SOFA
膜性腎症と抗体
ポリファーマシー基準
抜歯、白内障手術と抗血栓療法
腫瘍崩壊、高尿酸血症の治療薬
ESBL
モラクセラ
抗真菌薬の副作用

この辺りかも知れん
2022/08/31(水) 20:50:38.22ID:BH697INY
SGLT2関連死ぬほど出そう
2022/08/31(水) 21:27:05.30ID:GJHlWfD4
落ちる気しかしねえわ
2年前は中止とわかるまで勉強してたが、今回は全くモチベあがらんし
609卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:27:39.56ID:k7QlGLeb
あと11日間、みんな頑張ろうな
2022/08/31(水) 21:40:59.40ID:+EnMOp0+
ミコフェノール酸モフェチル
トシリズマブ
ヒドロキシクロロキン
メサラジン
リボゾームp抗体
ホリカナート
ラスブリカーゼ
線維性骨炎
Pcsk抗体
Armc5
シナカルセト

この辺はどうか
2022/08/31(水) 21:54:34.25ID:xJdsjyHG
今日以降、コロナにかかったら試験がまた流れるかと思うと気が気じゃない。
612卵の名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 23:30:18.58ID:4R6Ne8CX
やっぱり平日はほとんど勉強できない
メジャー内科で子持ちの女医ってめちゃくちゃ大変だろうな
臨床も家庭もあるのによく勉強できるわ、尊敬する

逆に独身の暇な内科医は時間あるからイージーだな
2022/09/01(木) 07:12:37.67ID:XkMjda5m
Wolff Chaikoff効果
SGLT2 と糖質ダイエット
ニボルマブの有害事象
ナタリズマブ
フィンゴリモド
肥厚性硬膜炎
トリプタン製剤と月経
ベロ毒素産生大腸菌 低温
エクリズマブと髄膜炎菌ワクチン
Redman症候群
モンテルカスト
機械工の手
ピラジナミド
ピーナッツ arachis

教育講演で触れられていたが、出るのか
614卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 07:47:12.60ID:L30gV5l2
子供がまだ小さいから土日も育児で勉強できねえ
615卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 11:27:56.74ID:rhf3eJ5r
あと10日!
みんな頑張ろ!
616卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 12:48:24.69ID:dei11pQb
【火葬場】 ブースター接種でフル稼働 【葬儀株】
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1651730253/l50
2022/09/01(木) 13:29:37.87ID:LEBUZbIN
時間がないなら、1-2-3月の早めから勉強はじめておくか、睡眠時間を短期的に削るしかないかね、合格したいのなら。
618卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 13:37:34.49ID:rhf3eJ5r
>>617
それは本当に共感
子供がー、とか家庭がー
って言ってる方いるけど、現在勉強できてないのを嘆くくらいならもっと早くから対策してたら良かったんじゃないかなとは思う
2022/09/01(木) 13:48:11.46ID:KV2oRePT
>>617
来年受ければいい定期
620卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 13:57:19.63ID:o0h8pzK7
コロナ対応ガーも同じ
2022/09/01(木) 13:58:21.81ID:SOA2iMUO
>>608
#MeToo
2022/09/01(木) 15:44:50.24ID:XkMjda5m
急性膵炎のガイドライン
重症度判定

確かに穴だわな

コメンテーターのおおたわ史絵さん
肩書きが総合内科専門医
刑務所での自殺についてコメントしていた
2022/09/01(木) 15:50:49.15ID:weY59EOJ
>>622
ガベキとナファモスタット消えて大量輸液もなくなったんだっけ?あんまよく調べてないけど
624卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 16:59:05.06ID:rS6k34yx
>>623
そうなのか
数年前に買って当直や救急当番中で何かあると見ている当直医マニュアルを
そろそろ買い直そうか
2022/09/01(木) 18:59:41.55ID:h0ECr6Pa
消内だけど、新ガイドライン出てたとは知りませんでした。
慌ててザッと目を通しました。
不要とされた大量輸液とは、正式名称は積極的輸液療法、1日4.7リットルで、依然行うべき「保存的的輸液療法」が3.5リットルだから、一般の点滴量に比べりゃ大量だよね。大量輸液は不要って肢にはできないんじゃないかな。
ガベキ、ナファモの不要は驚いた。クスリ屋と縁が切れるね。
あと目についたのは、軽症の抗生剤不要。
h2ブロッカー点滴不要、早期の経腸開始が大事で十二指腸までチューブ入れずとも胃からでもオッケー。くらい。
2022/09/01(木) 19:00:04.92ID:A79hj8nB
消内だけど、新ガイドライン出てたとは知りませんでした。
慌ててザッと目を通しました。
不要とされた大量輸液とは、正式名称は積極的輸液療法、1日4.7リットルで、依然行うべき「保存的的輸液療法」が3.5リットルだから、一般の点滴量に比べりゃ大量だよね。大量輸液は不要って肢にはできないんじゃないかな。
ガベキ、ナファモの不要は驚いた。クスリ屋と縁が切れるね。
あと目についたのは、軽症の抗生剤不要。
h2ブロッカー点滴不要、早期の経腸開始が大事で十二指腸までチューブ入れずとも胃からでもオッケー。くらい。
627卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 19:07:19.25ID:o0h8pzK7
ガベキナファモ使ってるのは日本と韓国くらいで、エビデンスあんま無いけど訴訟対策って話を数年前に聞いたけどな。H2は10年くらい前からあかんって書いてたで
2022/09/01(木) 21:00:34.87ID:XkMjda5m
ニコチン依存治療の施設基準
ルビプロストン
Capillary refilling time
イダルシズマブ
トリアージ
線維筋痛症
サルコペニア フレイル
STOPP基準
プラスグレル
ARS抗体
腸間膜動脈硬化症
強皮症腎 抗体

教育講演をザッと見たが穴多すぎ
629591
垢版 |
2022/09/01(木) 21:10:43.52ID:mciDHM4t
623書いたの俺だけど消内が知らんのか...
630卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 21:19:46.34ID:o0h8pzK7
軽症膵炎の場合は腸蠕動が再開したら、食事は速やかに開始してよい。徐々に食上げをしないでいきなり1700kcalとか出した方が入院期間が有意に短縮されたってとこが目新しい。
631591
垢版 |
2022/09/01(木) 21:24:37.74ID:j47IJNaS
アプリ入れればガイドラインタダで読めるよ
632卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 21:30:34.28ID:wWsw0t4g
>>623
「重症急性膵炎のときに感染予防目的のカルバペネム」とかいう日本固有のプラクティスも、晴れて「推奨なし」になったぞ

ようやくか、という感じ
633591
垢版 |
2022/09/01(木) 21:36:34.65ID:LB2M0JQU
研修医の頃メロペン入れるの知らなくて消内からドヤされたり、ガベキ漏れていちいち呼ばれたりと面倒くさい病気だったよほんと
2022/09/02(金) 00:10:39.81ID:JnWVbCDy
ピルフェニドン 副作用
タファミジスメグルミン
ベバシズマブ

治療薬からまとめると記憶容量を超えてしまう

ツィッターでは怒声のようなツィートが溢れてるな
635卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 00:46:34.09ID:25ltZ/HU
UDT問題は全て削除だったようだね、前回は
新しいトピックス覚えるより基本を復習した方が良さそう
過去問、セルトレ、クイックチェック
2022/09/02(金) 07:29:43.40ID:3GPjSLcF
ガベキも抗菌薬も不要ならば急性膵炎の治療って輸液と除痛と経腸栄養だけ?
2022/09/02(金) 13:33:33.55ID:xPqxru3H
軽症ならあとは鎮痛薬くらい
気になるならアプリ入れなさい、一瞬で読める
638卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 20:51:15.69ID:f2nCTNd5
>>636
本来それが本質なんじゃないかな
「急性膵炎といったら自動的にこれをやる!」ってくっついてくるものの中に、余計なものが多かったように思える
2022/09/02(金) 20:56:38.27ID:02FXfhr2
毎年ビタミン絡みの薬の副作用出てる気がスルんだけどどっかまとまってないかね?メトホルミンどB12のやつとか
640卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 22:59:49.31ID:ynKCCBFy
似た人を見た気がした
けど車から異性と降りてきた
恋人いるんですね
まあ、いないわけないよな
近付いて確認する勇気はなかった
2022/09/02(金) 23:25:09.00ID:ASpS9BQp
シオノギやべーな
学会なんて本当に必要なものなのかと疑い始めた
642卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 10:07:30.06ID:sM7+W+vj
みんな!
あと8日間勉強頑張るんや!
努力は裏切らんで!
2022/09/03(土) 11:56:29.85ID:LASwtVZe
セルトレ2周目
内科学会誌5年分、教育講演中心に1周済み
The 内科専門医試験問題集 1周済み
感染症、救急、画像診断、病理像で足掬われそう

受かる自信はない、微妙な気持ち
2022/09/03(土) 12:01:15.57ID:qI/oG1c8
>>635
奇問難問に右往左往せず、誰もが解ける基本問題を漏れなく着実に得点していくのが大事ってのは大学入試と変わらないね
645卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 13:43:21.61ID:+Of4J+a+
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
646卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 14:14:07.05ID:hZvR60/I
今年のセルトレ解いたけど難しくて心折れたわ
2022/09/03(土) 18:09:50.39ID:kC//Q11F
いまからコロナに感染するとか濃厚接触者になるとかで試験に出られなかったら、救済措置はあるのでしょうか?
内科試験の時はどうだったのだろう…
2022/09/03(土) 19:39:07.46ID:obkJ2YDa
>>647
来年受けてくださいと答えるほかないのでは
2022/09/03(土) 19:49:35.45ID:RRjwj5VX
俺もうコロったから、受けてもいいよ。うつらんうつらん。
650卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 20:07:05.79ID:sM7+W+vj
国家試験の時は一緒に受ける人が周りにたくさんいたから自分の学習到達度が良く分かったから落ち着いて受けられたけど
この専門医試験は一緒に受ける人が周りにおらんから不安で不安で仕方ない
2022/09/03(土) 20:57:18.70ID:LASwtVZe
スニチニブ
ナブパクリタキセル
レナリドミド
ESBL
チクングニア

混乱の極みやね
もう手を広げ無い方が良さげ
2022/09/03(土) 21:05:40.16ID:o+eazlki
>647
ドタキャンで措置が繰り越しになるのかならないのか気になる
653卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 22:01:32.90ID:28Ebv58z
その昔、国家試験直前に予備校から来た直前情報で
「今年は糖尿病が出ると思います!」ってのがあってウケた。
2022/09/04(日) 11:23:26.02ID:+zLtdmWI
遺伝性血管性浮腫
ベンジルペニシリンベンザチン
デラマニド
ペダキリン
インコボツリヌスA
半夏瀉心湯 
六君子湯

覚えたつもりが…………..
655卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 11:24:57.16ID:28ErDGKN
>>654
ここはお前のメモ帳じゃないぞ
2022/09/04(日) 11:34:27.17ID:bKA+aLD3
どうせ削除になるUpToDateばっか載せて注意逸らせて平均点下げるのが目的だろ
657卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 12:01:16.30ID:Rzf/TqNP
過去問とクエバン予想問題集と生涯教育vol4とセルトレ2018〜2022しっかりやっとけば余裕で受かるかと
658卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 13:19:07.23ID:Bx3F0ER4
>>656
だな
2022/09/04(日) 14:35:07.91ID:+JUy0kHv
Up to date問題じゃなく、2017〜2019の過去問だろ
2022/09/04(日) 15:28:40.78ID:e+IQO/aa
過去問どこぉ、、
2022/09/04(日) 16:48:29.94ID:+JUy0kHv
昔のログを見つける、あるいはnoteで有料もしくは無料で公開されているものを見つける
Twitterで宣伝しているものもある
UDT問題対策は教育講演の要旨を読むくらい
計算問題、統計問題、研修医指導、医療事故、副作用報告の問題は2019年まで毎年出ていた
アホらしければ捨てれば良いだけ
2022/09/04(日) 16:53:29.74ID:bKA+aLD3
総合内科専門医試験は2015-2019
内科専門医試験は2021-2022持ってる
有料noteは女医みたいなやつだっけ?癪にさわるから買ってないわ
2022/09/04(日) 17:39:31.74ID:6k7+zJ36
心房細動の生体弁絡みの抗凝固薬とか
664卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 19:45:05.71ID:wrInTDFl
>>662
そんなにもってるんですか?
2015とか2017とか、どこにありますか?
2022/09/04(日) 20:20:23.65ID:a2uSd+4f
メルカリにセルトレが2万とかで出てて笑える
閑散期でも5000円くらいだったけど
2022/09/04(日) 20:56:15.78ID:+zLtdmWI
2015、2016年の問題、選択肢、関連知識をまとめただけでも結構な量だな
抗体療法も解説無しだし
2018、2019年の問題の方がIL6R阻害薬など解説付き
667卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 21:02:29.85ID:EodHI8J4
>>666
2015年の過去問なんて手に入るのか?2chの過去スレでみたということか?
668卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 00:02:42.52ID:Cxhk6o8H
有料noteなんぞ買わんでも、丹念に検索すればちょっとずつ見つかる。ブログとか。
解答くらいは自分で作るべし。そして今からやるのは、流石に時間が厳しい。
つかみなさん勉強する暇なんかあるの?日々精一杯なんだけど。
669卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 08:45:55.93ID:dyHqPuaJ
>>662
内科専門医試験は2021-2022
どこで入手されました。
QBでてません。
2022/09/05(月) 09:04:49.33ID:sJ89qKoA
今頃あせって過去問入手してもしょうがないだろうに
671卵の名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:58:31.54ID:+OAgkaAI
2020年のセルトレの解答をお持ちのかたいますか?
記号列記だけでも大変ありがたいです。
2022/09/05(月) 13:20:14.82ID:jRQuUkWT
>>671
解答だけ持ってるから逆に問題欲しいわ
673卵の名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:40:12.92ID:+OAgkaAI
じつは近日問題のみ借り受ける予定でして、今はまだ手元にありません。
すみません・・。
2022/09/05(月) 14:11:03.15ID:Ih2LNFTj
2020セルトレ2万で売れてて笑える
まさか、ね
675卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 15:30:22.00ID:EZrg5UHk
>>672
ちょうど見直しているところ
全部は無理かもだが、できるだけあげてみる
期待せず、時々覗いてください

45歳の男性.10年前に気管支喘息

選択肢考察
×(a) 閉塞型睡眠時無呼吸症候群〈OSAS〉は気管支喘息を悪化しうるが,いびきはなく,肥満でもないので可能性は低い.
×(b) 気管支喘息自体の悪化ではない.合併疾患の除外が済んでいない.
〇(c) 後鼻漏と夜間痰とから可能性が高い.副鼻腔画像検査は鑑別に有用である.マクロライド系薬200 〜 600 mg/ 日を使用すると,4 週間程度で改善する.6か月程度継続する.
×(d) 胃食道逆流症〈GERD〉は気管支喘息コントロールの悪化要因ではあるが,胸やけはないので可能性は低い.
×(e) 気管支喘息自体の悪化ではない.合併疾患の除外が済んでいない.
676卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 15:31:21.82ID:EZrg5UHk
>>672

優先的に知りたい問題あったら、先にあげるけど
677卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 15:40:37.09ID:EZrg5UHk
30歳の男性.胸痛

選択肢考察
×(a) 冠動脈造影と心筋生検で心筋壊死がなく否定される.
×(b) ST 上昇時の冠動脈造影で閉塞や亜完全閉塞がなく否定される.
○(c) 上記の説明から正答と考えられる.
×(d) (e)臨床所見,心電図,心筋生検から否定される.
678卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 15:43:47.18ID:EZrg5UHk
糖尿病と妊娠について
選択肢考察
×(a) 妊娠糖尿病は「妊娠中にはじめて発見または発症した糖尿病に至っていない糖代謝異常」と定義され,妊娠中の明らかな糖尿病,糖尿病合併妊娠は含まない.75gOGTTにより診断するがその診断基準は一般の糖尿病のものとは異なる(負荷前血糖値 92 mg/dL以上,1時間値 180 mg/dL以上,2時間値 153 mg/dL以上の1点以上を満たすもの).糖尿病に至らない程度の血糖値上昇でも周産期合併症のリスクを上昇させることが知られている.
×(b) 上述のとおり.
〇(c) 上述のとおり.
×(d) 上述のとおり.
×(e) 上述のとおり.
679卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 15:48:07.34ID:EZrg5UHk
73歳の男性.腰痛
選択肢考察
×(a) 副腎皮質ステロイドを長期使用するためニューモシスチス肺炎の予防にST合剤投与は適切である.
×(b) プロテアソーム阻害薬使用中の帯状疱疹予防にアシクロビルは推奨される.
×(c) 多発性骨髄腫は深部静脈血栓症を合併しやすく,免疫調節薬,副腎皮質ステロイド投与はさらに発症し易い.少量アスピリンは低リスク例に,深部静脈血栓症の高リスク例はワルファリン,海外では低分子ヘパリンの皮下注射が推奨される.
○(d) 骨痛があり疼痛管理を要するが,骨髄腫では腎障害の懸念があり,非ステロイド抗炎症薬,ヨード造影剤の使用は慎重にしたい.
×(e) 本例では少量アスピリン,副腎皮質ステロイドの長期使用が想定され,胃十二指腸潰瘍予防は必要である.
680卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 15:54:34.60ID:EZrg5UHk
かかりつけ医での腹部超音波検査で肝臓に腫瘤
選択肢考察
×(a) 造影CTでは早期相では辺縁より濃染され,徐々に中心部が造影され,門脈相,平衡相では造影効果が遅延する.
×(b) 早期相では辺縁中心の濃染を呈することが多く,平衡相でも必ずしも一様に低濃度化しない.平衡相以降,中心部に染まりが観察され,これがdelayed enhancementと呼ばれ,特徴的とされる.
×(c) 造影CTでは早期相で腫瘍周辺の造影を伴ってリング状に濃染され,門脈相では正常肝実質が強く濃染されるため,転移巣は相対的に低吸収として描出される.
〇(d) 解説参照.
×(e) 肝被膜近傍に発症することが多い.造影CTで結節の中心部が染まり,すみやかに車軸状に拡散して全体が染まれば,典型例であるが,実際にそのようになるのは稀である.均一な早期濃染像を呈する肝病変としてのみ描出されることが多く,その後の時相でwash outしないことを確認する.造影CT で3 cm 以下では25%,3 cm 以上では65%に中心瘢痕を認める.ただし,これはFNH に特徴的ではなく,fibrolamellar HCCでも20 〜 71%にみられ,大きな血管腫でも認められることがある.
681卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 16:01:48.79ID:EZrg5UHk
30歳の女性.発熱を主訴に来院
選択肢考察
×(a) 無顆粒球症に対する顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)の使用およびその効果にはまだ一定の見解が得られていないが,本症例のような重症例においては投与すべきと考えられる.
×(b) 上記参照
×(c) 上記参照
×(d) 上記参照
○(e) 上記参照
682卵の名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 16:20:25.47ID:+OAgkaAI
671です。
675さん、直前なのに本当にありがとうございます!
ご無理なさらず、できるだけ挙げていただけたら大変ありがたいです。
困ったらまたお願いするかもしれません。
683卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 16:25:58.00ID:EZrg5UHk
かかりつけの患者が肝転移を伴う切除不能の膵癌と診断され,遺伝子検査について相談
選択肢考察
×(a) 血液中の腫瘍細胞〈circulating tumor cells〉やDNA〈circulating tumor DNA〉を調べる試み(liquid biopsy)は盛んになされており今後の発展が期待されるが,現状の保険診療で行われるがん遺伝子パネル検査は腫瘍組織から抽出したDNA を用いて実施する.
×(b) 検査実施後に抗癌化学療法を行えるだけの全身状態ならびに臓器機能等である場合に実施する.
○(c) 保険適応としては,@標準治療がない,またはA局所進行もしくは遠隔転移があり標準治療が終了(終了見込み)となっている.
×(d) 欧米や本邦からの報告によると,判明した遺伝子変異のうち臨床試験も含めて薬物療法へとつながる変異(actionable/druggable mutation)は,現状では10%程度とされている.新規治療薬などの開発で,今後はその向上が期待される.
×(e) 研究目的にがんの全ゲノムを調べる場合〈whole genome sequencing〉もあるが,パネル検査においてはがんに関連した数百程度の遺伝子に限定して変異の有無を調べる.
684卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 16:28:01.89ID:EZrg5UHk
内部被ばくが疑われた場合,その原因となる放射性物質と用いる薬物の組合せで誤っているのはどれか.1つ選べ.
(a)セシウム────────────メチレン・ブルー
(b)ヨード131────────────ヨウ化カリウム
(c)プルトニウム──────────DTPA〈diethylenetriamine pentaacetate〉
(d)トリチウム───────────水
(e)ウラニウム───────────炭酸水素ナトリウム
選択肢考察
〇(a) セシウムにはプルシアン・ブルーを用いて消化管での吸収を抑制する.
×(b) ヨード131にはヨウ化カリウムを用いて甲状腺へのヨード取り込みを防止する.
×(c) プルトニウムにはDTPA を用いてキレートする.
×(d) トリチウムには水で希釈する.
×(e) ウラニウムには炭酸水素ナトリウムで尿のアルカリ化をはかる.
685卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 16:30:21.27ID:EZrg5UHk
 持続血流感染・感染性心内膜炎をきたしやすい微生物はどれか.1つ選べ.
(a)黄色ブドウ球菌
(b)モラキセラ
(c)クラミジア
(d)大腸菌
(e)緑膿菌
〇(a) 黄色ブドウ球菌は血流感染を起こすことでよく知られており,合併症として感染性心内膜炎を起こす頻度が高い.黄色ブドウ球菌は,市中感染,医療関連感染ともに起こす.特に皮膚からの侵入が起こることが知られ,些細な傷や,静脈注射や皮膚を介した医療行為により感染が成立する.爪,髪の毛,歯以外のすべての組織に膿瘍をつくることが知られるため,一度,血流感染が確認された場合(血液培養が1セットでも陽性になった場合)には,最低2週間の静脈注射薬による治療が必須である.
686卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 16:32:46.56ID:EZrg5UHk
【 誤】73歳の女性.
【 正】73歳の男性.
 73歳の男性.3か月前から動悸
選択肢考察
×(a) 鉄欠乏性貧血ではないので誤答である.
×(b) レナリドミドは,骨髄異形成症候群のうち5q−症候群(5番染色体の長椀の単独欠損)に適応である.
×(c) アザシチジンは,芽球の増加を伴う骨髄異形成症候群(高リスク群)における第1選択薬である.
○(d) 腎性貧血の治療薬であるが,2014年にダルベポエチンが骨髄異形成症候群に伴う貧血に対して保険適応となった.エリスロポエチン < 500 mIU/mLであり,まず選択される治療薬である.
×(e) 輸血による慢性鉄過剰症に対する治療薬である.鉄キレート療法の開始基準としては,血清フェリチン値1,000 ng/mL以上,および総赤血球輸血量40単位以上といった点を慎重に考慮し,総合的に判断する.本例は輸血未施行である.
687卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 16:41:49.10ID:Eq2i02Wt
これって、無断転載まずいんじゃない?
無断転載しないでみたいなこと書いてあるよ
688卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 16:43:09.22ID:TaCVoGjy
ちゃんと学会に金払った人に申し訳ないと思わないのか?
689卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 17:48:43.54ID:ZSugth9k
こういうモラルが無いやつは受験する資格なし!
690卵の名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 17:55:35.46ID:+OAgkaAI
671です。
675さん、せっかくのご親切をいただき痛み入りますが、ご迷惑をお掛けしたくはありませ
んので削除依頼を出していただいたほうがよいかもしれません。
そして不快なご気分になられた皆さま、大変申し訳ございませんでした。
焦りから依頼心が芽生えてしまい、深く反省しております。
2022/09/05(月) 18:12:51.03ID:rZ0DIGM1
中外の問題集届いたけど簡単すぎるな
内科認定医~内科専門医レベルの即答できる問題だらけ
臨床離れてて知識すっからかんの人には取っ掛かりやすそうだけど
少なくとも今この時期にやるものではなさそう
2022/09/05(月) 19:07:27.64ID:we6gG/0+
中外の問題集が大丈夫なら合格だ
2回落ちている俺が言うから間違いなし
2022/09/05(月) 22:15:39.64ID:QgHS2NEs
The内科専門医試験問題集2周
セルトレ2周だが
上に羅列してある治療法や関係語、一切出てこないのだが、
どうか
過去問なのか
2022/09/05(月) 22:26:28.52ID:0D5uW7IC
インコボツリヌストキシンAとか一体どこから引っ張ってきたんだか
2022/09/05(月) 23:53:20.16ID:BmdouJwy
少しでも質問内容をズラされたら、病気は分かっても解ける気がしない。
696卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 00:06:01.97ID:4H+rXaVW
再現問題を集めていて気がついたけれど、
国試とか大学の試験並みに同じ問題が繰り返し出ているのね。
教育的なものから、マニアックなものまで。

新患も当直もあるし、ますます真面目に勉強する気が失せてきた。
時間もないので、計算問題だけ練習しておく。それでも膨大だ…
697卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 00:13:30.59ID:rbbt5XDl
合格率高くて普通にやってりゃ誰でも受かるような試験なのに外部模試とか講義とか金かけてまで必死こいてるお前らって馬鹿じゃね?

ちなみに合格したからって給料に反映されるような資格じゃない空気資格だぞw
2022/09/06(火) 00:26:26.11ID:GSTgzjzt
逆に計算問題全部捨てるわ
項目が多すぎて労力の割に当たらない気がする
というか毎回解ける人のほうが多いの?
699卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 08:06:17.50ID:+olynGX5
>>698
俺的には事後確率とかゆうどひとか寄与危険割合とかでてきたらラッキー問題
MCVとかDM患者の必要カロリーとか、蛋白g/g・Crのの計算もできんようならやばいとは思うが、、
2022/09/06(火) 08:18:13.49ID:kKK4Tk2h
>>698
統計関係はベイズの定理だけ手を出して残りは捨てるつもり
2022/09/06(火) 09:55:08.26ID:paMBWg5Y
7割の人間ができることはできないと落ちるよね。
ベイズはどの辺だろ、5人に1人くらいできないレベル?
702卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 12:19:52.47ID:+olynGX5
>>701
実際にはこういう簡単な計算すらできない人達も結構受かってしまって、総合内科専門医と名乗れてしまうのが恐ろしい
2022/09/06(火) 13:37:25.96ID:0P6a9LKY
The内科専門医試験問題集を2周
これに賭ける
ベイズ、メタ解析、エビデンスレベルは自信あり
2022/09/06(火) 13:38:03.55ID:NQOP8hbg
でも暗記して使うやつなんていないよね
現場じゃアプリ使うか改めて調べるよね
705卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 14:22:38.60ID:4H+rXaVW
計算問題は国試の公衆衛生と一緒でブレない。
とりま40問くらいは反復している。

過去問2019のIEの治療期間がどうしても解せない。
不適切問題じゃないのかな?
706卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 15:10:33.79ID:+olynGX5
>>705
IEの治療期間、僕も悩みました。
血培陰性化後4週間かと思うのですが、どうでしょうか?
2022/09/06(火) 16:49:36.25ID:7ZLzVKYx
その計算問題40個リストアップしてくれ
708卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 17:24:39.07ID:4dLot8XO
で、過去問は、学会からでている本以外に、どこかにあるの?ないの?

もう時間ないからみれんだろ、というのは、なしでよろしく。あれば一度みたいので。
2022/09/06(火) 18:10:54.90ID:/NyBhs1J
>>708
総合内科専門医は2015から全部
内科専門医は全部
ある
710卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 19:16:35.81ID:4hBexeaA
>>709
どこに?手に入るものなのでしょうか?
2022/09/06(火) 20:04:48.01ID:/NyBhs1J
クレクレ君ワラワラ
712卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 20:15:08.20ID:JoYyPOuK
>>711
あのさ、本当にあるの?
過去スレのことを過去問と言っているレベルの人か?
2022/09/06(火) 21:58:08.27ID:/UAheRSK
ガルカネズマブ

もう覚えられんわ

過去問っていうか、問題再現したもので

選択肢や解説は、特に治療法は上の方で書かれてある
714卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 23:28:49.78ID:Mv/ILLvC
■キリストの終末予言
「狭い門から入りなさい。 滅びに通じる門は広く、その道も広々として、そこから入る者が多い。 しかし、命に通じる門はなんと狭く、その道も細いことか。 それを見いだす者は少ない。」
コロナワクチンのことだと思う。

■獣の刻印 666 それは人を表す名である。これを知るには知恵が必要である。
CORONA=王冠=キング(王様)
CORONA =6文字+66(3+15+18+15+14+1=66)

■ヨハネの黙示録「獣の刻印を持もつ人々のからだに、悪性のでき物ができ痛みで夜も寝れなくなる。」
ワクチン免疫不全によるHIV、ヘルペス、帯状疱疹のこと?

■獣の刻印666を持たぬものは売ることも買うこともできなくなる。
「世界保健機関(WHO)は、ブロックチェーンベースで暗号通貨と連携したデジタルワクチン証明書を発表しました。」
🛑特許番号060606

全て特許に載っている!ハイドロジェル 無線ナノセンサー 酸化グラフェン 水酸化グラフェン 遺伝子の削除
https://rumble.com/vqgvc2--dr-ariyana-love-20211203.html

水酸化グラフェン製の「カミソリの刃」COVIDワクチンから発見 アンドレアス・ノアック博士
https://rumble.com/vqeqxs-covid-dr-andreas-noack-20211125.html

COVID-19の正体「酸化グラフェン」スペインの研究グループ
https://rumble.com/vjf3dh-covid-19-covid-19-is-caused-by-graphene-oxide-20210625.html

コロナワクチン 病原はスパイクプロテイン 血液中に入ると判明
https://rumble.com/vhxju3--dr-byram-bridle-covid-19-vaccines-20210527.html
715卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 00:20:22.42ID:AtSht8og
たとえ正確でなくとも複数のブロガーが同一年分を再現していて
かつ概ね聞き方くらいがわかっていれば対策としては十分かと。
とても感謝しているけど、自分も貢献できるかどうか。
2022/09/07(水) 04:33:02.06ID:VsLQWiW5
延期中に行われた内科専門医試験問題を見れば難問奇問はなく直球勝負問題が多いと予想
セルトレとThe内科専門医試験問題集2周で十分かと
30代の合格率8割超えてるし
717卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 06:09:29.53ID:acvAvjmR
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
患者から、良い医者と思われているか ヤブ医者と思われているかは、
気になると思いますが、そういう場合には、下記の本がオススメ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「東大医学部卒の医師が暴露! 医者のコトバで分かる良い医者・
悪い医者」(福井一成、電子書籍、500円)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
500円と手頃な値段なので、買って読みましたが、けっこう
役立ちました。それに、東大病院のウラ事情も書いてあるので、
面白いです。(暴力医師の岩田純一と、脅迫罪の半井英夫、
キセル乗車1000回の柳井政則と、その証拠隠滅の新谷安代)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
718卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 06:47:01.22ID:lI2uPJgu
オンライン模試受けた
22,000って高くてもったいないかと思ったけどかなり研究されてるね
8割取れたからさすがに本番受かるだろうと思いたい
719卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 10:59:37.37ID:dyuJzzeu
>>718
SAS+多血症みたいな問題あったと思うんだけど、病歴聴取でいらないのに飲酒歴が答えになってて、えってなった。
SAS考えるなら飲酒歴はいるだろうと。
2022/09/07(水) 13:32:39.93ID:oG3EpRi6
最近眠りが浅くて日中傾眠気味なのが不安だわ
110分✕3コマの長丁場だから眠気で集中力が途切れそう
試験会場は自宅から1時間以内だけど前泊することにした
721卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 18:58:40.20ID:dyuJzzeu
テストまであと86時間だね
722卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 20:01:59.65ID:XyriHsNa
>>719
見直ししてるけど、確かにあれ明らかにおかしいね。
解説見てるけどアップデートされてないっぽいな、古い情報が結構ある
2022/09/07(水) 20:36:34.95ID:VsLQWiW5
セルトレとThe内科専門医試験問題集だけで
オンライン模試83%だった
まぁ、受かる自信はある
30代なら余裕でしょ
724卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 22:25:38.59ID:dyuJzzeu
>>723
そうだね!
僕達30代でかつちゃんと勉強してきた人達は安牌のはず!
725卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 22:37:35.34ID:aNdxrGhv
業者がいるな
726卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:52:13.05ID:EE3nPB/b
初めて見たときただの羅列で覚えられるか!
と思うたけど、
セルトレ、QBした後に
改めて長門出るズバ見ると無茶苦茶良いな。
まさに長門無双だわ。
727卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 02:28:04.50ID:b2MXcYFz
五反田TOCの空調設備は大丈夫なんだろうか。
勉強よりそっちの方が心配。
スタッフが足りず、日々綱渡りなので。
2022/09/08(木) 13:12:50.25ID:z7Y+0oiC
未発症のコロナ感染受験者はいっぱいいると思う
729卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 13:20:14.66ID:572Ihkt9
>>728
今やどこに行っても無症状者は沢山いるっしょ。
コロナ脳はフルPPEで受験しろ。
2022/09/08(木) 14:14:28.52ID:9DNdpAkq
五反田TOCのエレベーターで受験生が次々と運ばれる風景はカイジそのものだ
2年連続しての開催延期だったので、癒し問題が多くボーナスステージの問題だと思う。
30代は楽勝、40代はセルトレとThe内科専門医試験問題集、QCで大丈夫
50だいは、ビデオ講義も必要
全体の合格率は7割後半と思う
731卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 14:57:44.22ID:3pgOcWbB
便乗するわけではないが、内科学会は2度も連続で試験を延期にした後ろめたさ、このコロナ禍で忙しい受験生に後ろめたさは少なからずあるかもしれんから、例年よりはプール問題とかは多くなるかもね
732卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 16:17:56.22ID:vBYmXG4T
30代の合格率9割超えそう
2022/09/08(木) 16:24:21.94ID:HX/zlPTc
一発勝負なのがキツイ
734卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 16:57:51.21ID:/WNyA7ob
>>732
30代合格率高いってソースあるの?
2022/09/08(木) 17:26:41.94ID:9DNdpAkq
2014年から受験者数が一気に増えた
その前までは合格率は80%くらい
2016年に合格率が60%切ったのだが、その頃に年代別の合格率が発表された記憶あり

合格率が下がった理由は、高齢受験者が増えたため、分子標的療法が導入され数多くのマブを覚えなければならなくなったため、マイナーな疾患までガイドラインが作られエビデンスレベルが問われるようになったから、救急の実際jmeccやicls、総合内科など新規分野の問題が増えたから、と考えている

問題数が250から200に減ったのは、難問奇問が減るので、難化よりは易化の傾向と思う
これまで不適切問題や正答率の低い問題が多く含まれていて、採点後に削除されることが多かったのだろう
ということで、今年は直球勝負問題と癒し問題がほとんどで合格率は上がる、70%以上、と考える
736卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 18:25:26.94ID:GYrZKPZi
 
胸腺の免疫壊す レントゲン
 
※免疫の要となる胸腺にX線を当てれば、T細胞は正常に更新できなくなります。
免疫細胞たちも直接被曝し、ナノレベルで遺伝子異常を起こします。
つまりレントゲンが免疫を破壊するってことです。
 
 
血を採られ 免疫失くす 検査バカ
 
※大量の血を採られると、免疫力は低下します。
急に増やせない一部の細胞を抜き取られることは免疫システムに重篤な危機をもたらします。
 
 
赤獣児 ふたを開けたら 汚カネ持ち
 
※輸血や募金の利の行く先を調べたら、アメリカの超大金持ちの御財布につながっていたらしいですw
だれのための輸血?だれのための募金?よく調べないとねw
 
 
いとをかし ブーラもゲイシも 未接種者
 
※富裕層は、なぜ接種しないのか?wwwよ===く考えてみてね!
なぜ、欧米富裕層は、未接種者を重責使用人として採用したがるのか?これ、最近の欧米の就職傾向。
 
 
by キャットバンクシー
 
737卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 18:31:10.02ID:GYrZKPZi
↑575ですw
738卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 18:32:55.06ID:b2MXcYFz
この3年くらいで、ガイドラインもいろいろ変わってるんだな。
どこまでが出題範囲なのか、割と気になる。
アナフィラキシーは良いとして、PAの診断基準とか。しんどい。
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/t287/202209/576406.html
2022/09/08(木) 20:08:39.22ID:ezIqtNLR
ガイドラインが有料ってなんか意味わかんねーよな
要点だけでも無料で公開しろよ
金なら上納金いくらでもあるだろ
なんのためのガイドラインだよ
740卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 20:19:19.76ID:0owR6ImJ
The内科専門医試験問題集をおしてる書き込みが時々あるがどうしてなんだ?

あの問題集、パラパラみたが、試験内容とあってないとおもうんだが。解説詳しすぎて読むのに時間かかりそうだし。
2022/09/08(木) 20:28:55.13ID:cziQipeU
これを解かずに「内科専門医」を受験するのは危険だ。

これ誰が言ったのか責任明確にするべきだと思う
742卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 21:27:09.74ID:/WNyA7ob
>>741
怪しすぎて草

QBの足元にも及ばない
743卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 22:03:54.36ID:oXU0Ub2j
>>740
業者か著者
744卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 22:35:54.21ID:3pgOcWbB
今年の内科専門医の復元問題見させてもらったんだけど、結構難しいね
本当に総合内科専門医試験の方が問題難しくなってるんかなぁ
ただ単に4.50代受験者が多くて合格率が低くなってるだけじゃないのかと思ったり
2022/09/08(木) 22:55:25.56ID:hdAfV2iF
内科専門医は2年とも簡単すぎないか?見た限り内科認定医試験とさほど変わらんぞ。たとえ難易度難しくても合格点低ければいいんだけどさ。
746卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 23:02:01.66ID:3pgOcWbB
>>745
アドレノメデュリンとかロモソズマブとか糞線虫のイベルメクチンとかE.Coli髄膜炎とか、初見だときついの結構あるようにみえるけどなぁ
でもま、他が簡単そうっちゃ簡単そうなんだが、少なくとも6割切るような人達はただ単に勉強してこなかったんだなとは思う程度のレベルではある
747卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 23:36:43.64ID:oiLm8B3Q
内科専門医試験は合格率95%の試験やぞ。何求めてるん
748卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 02:15:23.23ID:CHxbl5qO
ここにきてセルトレの疑問が2つ。
やっぱり3剤の吸入薬で悩む。
そして高カリでの経口?投与が気になる。
グルコン酸Caは静注だろうから
JMECCにも載っているロケルマを正解にしたいけど、緊急性が。
合否に関わらないから捨てるか〜
2022/09/09(金) 03:05:53.54ID:QWzG1yQ7
個人の感想だが
Theのついた問題集、そんなに外れてはいないと思うが

30代ならセルトレとオンライン模試で慣れれば総合内科試験は余裕で通ると信じてる
ガイドラインの見落とし心配だったのでケアネットのビデオを1周したが

もう時間ないから高速見直しで試験に臨むわ

ホンじゃ五反田TOCで会おうぜ
750'
垢版 |
2022/09/09(金) 04:31:33.30ID:fZfWIdba
前哨戦たるアレルギー専門医試験合格ゲット
この勢いで総合内科も取りにいくやで 
第7波対応やりまくりながらのガチ系専門医試験二連戦ほんまきつ
751卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 07:34:18.05ID:PhrVjtsC
QM模試、全国上位5%以内なのに不安
752卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 08:37:52.26ID:El02Y5fk
>>747
内科専門医資格と総合内科専門医資格ってどちらかが上とかあるの?

一般人から見て区別がつくとも思えないが
753卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 09:16:58.97ID:KWu56bv6
>>752
内科専門医て認定内科医の置き換わりみたいなもんやろ
総合内科専門医のが上
754卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 09:51:31.57ID:JmH6C14J
何時から会場入れるのかな?
私はTOC
755卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 10:11:52.55ID:hnAKhQA0
私は、内科専門医をゲットにした。
総合内科専門医はいらんし、総合内科診療なんか、肺炎尿路感染のゴミ箱だから
担当したくない。
救急専門医にやらしとけばOK。
2022/09/09(金) 12:23:25.11ID:Px96UBxN
>>752
あなたなんでこのスレにいるの?
医者?
2022/09/09(金) 14:02:37.76ID:vQGV3KzT
新内科専門医(内科認定医の置き換わり)と、総合内科専門医って、外科医とか素人とかからしたら文字だけでは区別つかないよねー。なんかもっとかっこよくてすごそうな名称に改名してほしい。
2022/09/09(金) 15:12:16.75ID:Px96UBxN
新内科専門医は地域医療従事が更新要件になるとか言う話もあって未だに不透明なんだろ?だったら上位互換の総合内科を取ったほうが安泰。
2022/09/09(金) 15:39:44.66ID:xp2lCsZm
<755
総合内科専門医は、今後大きな病院で勤務続ける時に、研修医受け入れに必要な内科指導医のベースになりそうだからとっといた方がいいんじゃないかな。商業的にハクがつく(期待薄)という以外の利点はそれくらいだと思う。
その他分類でゴミ箱扱いの診療を押し付けられる、ってのは、総合内科専門医でなくて、総合診療専門医でないの?総診の人怒るだろうけどまあそんなもんだよね。
認定医持ってる人は、サブスペの専門医指導医維持のためには、その認定医維持してけばいいから内科専門医は改めて不要。総合内科専門医は上級の内科専門医ってわかりやすい名付けにしておけばよかったのにと思う。何も総合してないし。
2022/09/09(金) 16:38:35.32ID:D+CTZ7z3
開業したり亜急性療養で働くようになると必然的にゴミ箱何でも屋にならざるを得ないけどね
2022/09/09(金) 18:23:47.09ID:JOIfiwrF
五反田のホテル到着
晩御飯食べてセルトレ復習、The内科専門医試験問題集も斜め読み
明日はTOC下見
オンライン講義のまとめ復習

受かるやろ
2022/09/09(金) 18:24:19.41ID:2ToQ1gCH
勉強内容見直ししたら、結構忘れてる。
ヤバい…。
2022/09/09(金) 18:28:25.30ID:Px96UBxN
>>761
MECのビデオ講座買ったの?
764卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 19:50:55.01ID:JmH6C14J
>>762
気持ちめっちゃわかる
765卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:40:11.29ID:PhrVjtsC
この直前に、この書き込みの少なさ
特有の緊張感伝わるね
766卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:47:58.33ID:1DtKVoe/
専門医試験前にセルトレやってる消化器内科医なんだけど、ポリープの問題マジでわからん。

消化器内科的にはポリペク後「二日間」だけ気をつけてなんて口が裂けても言えないから(1週間くらいたって出ることもよくある)、cな気もするけど、関与していますと断言するほどでもないしなあ…。
多かれ少なかれ関与している可能性はあるから、×とまでは言えないと思うけど。悪問だと思うわ。
2022/09/09(金) 22:12:07.31ID:hRtwf4Gd
そんな問題成立する背景のガイドラインでもあんのかね?
2022/09/09(金) 22:17:47.16ID:QWzG1yQ7
内科学会雑誌の要旨を5年分読んでいる
3周目
教育講演
2022/09/09(金) 22:55:58.70ID:2rvymQIt
なんだかんだ受かるよ
770卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 01:04:18.94ID:z/CsjGVd
>>756
総合内科専門医持ちの医者だぞ
この資格取っても役に立ったことないからなw
2022/09/10(土) 07:47:35.00ID:K1v7p2Z9
受験票見たら鉛筆持ってこいとあるから、紙だね。cbtかと思ってた。
772卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:57:46.92ID:PSa32feE
>>771
あんた大丈夫かww
773卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:41:07.41ID:iEBpmfGG
総合内科専門医ぐらいで、MECやらケアネットに金を落とす人間がいるんか
勿体ない
774卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:55:20.95ID:OsQg92u/
>>770
資格持ちなのにこんなスレきてるんか?笑
2022/09/10(土) 10:03:37.46ID:SrrQQc28
>>771
マークシートなんて何年ぶりだろう
776卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:43:33.78ID:LArFkAaj
ようやくセルトレ一周したけどむずくね?
これクラスが出るの?
777卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:15:31.17ID:NqbhpNgQ
総合内科専門医取得者は、基幹病院勤務して、研修医指導やゴミ箱内科救急医療にいそしんで欲しい
778卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:16:20.67ID:NqbhpNgQ
>>777
まさに、そのための資格なのだから。
認定医、内科専門医はこれに該当せず。
779卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:18:44.03ID:NqbhpNgQ
>>777
内科救急って本当にゴミ箱です。
美辞麗句で飾り立ててもむだです。
総合内科専門医はそれ用の人材。
よろしく頑張ってくだされよ!!
わははは!
780卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:32:11.73ID:K1wdVAqZ
落ちたのか?かわいそうに
781卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:50:51.83ID:OsQg92u/
>>775
最近CBT方式増えてるの?
消化器系がCBT方式になったとは聞いたけど
2022/09/10(土) 11:57:11.17ID:Hqr2ZZ4z
>>108
35歳女性アレルギーはロキソニンと小麦だから
ω5グリジアジンIgEじゃないかな
783卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:15:51.81ID:NqbhpNgQ
初耳だ。
先進的な学会もあるんだね。
2022/09/10(土) 14:02:11.42ID:0wJ0B8xx
大阪会場のATCホール、初めて行くには難しいとこだな
乗り越したり迷子になれば試験時間に間に合わない
駅から結構歩くし

セルトレと模試復習して寝るわ
明日は始発で出発
785卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:06:49.65ID:PSa32feE
各分野の足切りを心配していたが、-2SDと聞いて安心した
786卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:11:07.46ID:1XNmfYpw
静かだが、皆さん元気にしてるか?
2022/09/10(土) 15:23:45.74ID:PfI+cZMp
家だと子供の相手しなきゃいけないから会場近くのビジホ入りした
これから今夜と明日の食料を買いにいってきて復習タイムに入るわ
2022/09/10(土) 15:24:04.27ID:PfI+cZMp
家だと子供の相手しなきゃいけないから会場近くのビジホ入りした
これから今夜と明日の食料を買いにいってきて復習タイムに入るわ
2022/09/10(土) 16:48:05.95ID:7uT0Xq6B
前回の試験は台風のせいで帰りの新幹線が指定席の通路まで人で溢れていた
2022/09/10(土) 20:19:23.80ID:7fr2Nd3v
3年前かね。そん時は東京に夕方台風来るって分かってたから、断念した。翌日手術の予定が飛ばせなかった。再受験てことは落ちたのでしょうか、あと1日頑張りましょう。
かれこれ連続7年受けれてない。学会の教育なんとかの手伝い、海外学会講演2回、コロナ2回、患者急変1、台風1。
多分最初の3回は全く合格レベルに達してなかったと思う。今でも不安だ、、。はじめての内科専門医試験って、名前変わってるか。
791卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 21:10:36.84ID:GSiRcpxv
おれも、家からいけなくもないが、子供うるさいから今日はホテル。

今回初受験。

なんだかんだでそれなりに勉強したし、受かりたい。
2022/09/10(土) 21:19:42.22ID:h45RY2OU
夕食にチャンポン食べた
明日の昼食用の菓子パン買った
過去問、セルトレを高速復習
The内科専門医試験問題集とケアネットのまとめ
iPadにまとめたので寝ながら復習

やった分量を信じて
多分受かるわ
793卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 21:27:37.49ID:iouEf+h/
今日こそは勉強しようと思っていたが、結局子供とプラレールしてた。皆様明日はがんばりましょう。
2022/09/10(土) 21:31:48.72ID:5wlwMQwv
プラレール余裕あんな
795卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 21:32:10.74ID:v5q5Nw0J
みんなサブスペは取り終わってる?
消化器内科勢は全部取り終わってる人が多いから、これが人生最後の試験になるだろうな
2022/09/10(土) 21:39:06.15ID:CMiE18tL
46歳男性 境界型糖代謝異常
答えはまとめの通りaでいいと思いますが、補足します。
aインスリン初期分泌はHOMAβではなく、75gOGTTで求めるInsulinogenic Indexで評価します。
本症例は(58.7-14.2)/(186-104)=0.54となり0.4以上なのでインスリン初期分泌は保たれています。
b境界型の診断は75gOGTTで行うので間違い
c糖尿病治療ガイド2022-23では肥満者の場合、3%の体重減少を目標にするとあり、間違い
d上記の理由で間違い
e75gOGTTで診断基準に使うのは前値と120分後のみなので間違い。
上記治療ガイドにも書いてありますが、
随時血糖200以上で糖尿病型と診断するときの随時血糖は糖負荷後の血糖値は除きます。
2022/09/10(土) 22:14:23.92ID:PsU31mma
肝臓専門医と超音波専門医はもってないな。癌治とか産業医とか無いもん沢山ある。
二級船舶先月とった。
2022/09/10(土) 22:56:41.55ID:5wlwMQwv
>>796
75g OGTTじゃね?bはだめなん?
2022/09/11(日) 00:00:19.94ID:LenPymhJ
このスレッドの5に示されている投稿をしたものですが、
2021年の問題で自分の解答は間違いでした、すみません。再掲します。
68F 眼科オペ前、肺癌見逃し
正解は 確証バイアス で解説によると、自身の挙げた診断仮説に固執し,
合致しない情報を無視することをいいます。
自分が選んだ 有病率の無視 は同じく解説では統計的には頻度の低い仮説を過剰に想起することをいいますので、
有病率を無視して肺癌を想起すれば診断に至ったということです。
この問題の正解率は49.6%でした.
2022年に類似問題があり驚きました。今度は正解したい。
40F 貧血で胃癌見逃し
昨年の解説からc確証バイアスかと思いましたが、合致しない情報の無視はしていないので、
この場合はまとめどおりd早期閉鎖と思われました。
参考 日内会誌2019年108巻3号p.498-503
800卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 07:47:25.31ID:OL4Tg1zR
出発します。
801卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 08:40:30.80ID:0rIPBy2P
みんなあの重さのイヤーノートよく持ってきたな。
頑張りましょう
802卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 12:36:07.29ID:LgcnGAX5
3年前と違い、誰も試験間のコメなしだね・・・
2022/09/11(日) 13:18:24.43ID:MFL+eypm
腰が痛い50歳のおじさんお腹の写真なんなんなん・・・こっちのお腹が痛くなってきたわ
804卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:18:41.45ID:K/khE0mJ
難しくて悩む必要がないので、途中退室しちゃうよね
805卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:20:51.60ID:K/khE0mJ
腰痛いのはクッシングに伴う骨粗鬆症、圧迫骨折じゃない?
嫁さんが23歳の方が驚いた
2022/09/11(日) 13:21:38.64ID:3hucXrXB
>>803
クッシングなのは自明だがそこから骨粗鬆症→腰椎圧迫骨折と発想すると安静時疼痛?は?ってなってドツボにはまる
807卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:32:00.25ID:vFuZWMzz
クッシング問題って尿管結石のやつか?安静の内臓痛だから尿管結石でしょ。
尿カルシウム排泄過多で尿管結石、骨粗鬆症で圧迫骨折、高血圧で大動脈瘤選ばせる問題
2022/09/11(日) 13:32:47.02ID:3hucXrXB
AS+LAD90%の婆さんは弁置換+バイパスでええんやろか
PCIしてからかなと一瞬悩んだが有症状ASだからステント置いて待つとかできんし…
2022/09/11(日) 13:34:24.56ID:3hucXrXB
>>807
そう
症状だけみたら結石でハイハイ痛み止め出しときますねで帰しちゃうやつ
810卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:36:57.27ID:wFtTBDky
>>807
俺もそうした。症状が尿路結石だよね
2022/09/11(日) 13:45:49.59ID:FueShOLS
腹に赤い線があるから膵炎?かと思った。
グレイターナー兆候?
糖尿からのはっしょうの流し。

肺吸虫やられた、直前にサワガニまでは覚えたんだけど、それ食ったイノシシまでは、。
812卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:49:55.20ID:tXhLK2i0
論点になってる問題、

尿管結石→cvaこうだつう
やる検査→ctと尿中コルチゾール

は簡単だったが、1問目の3点セットはむずかった

尿管結石と腰椎圧迫骨折は良いとして、実臨床では38歳の腹部大動脈瘤(しかも疼痛伴うってことは切迫破裂など)はほぼありえないと思うのだが、だからもう1つは膵炎にしてみた、間違っててもいいや
2022/09/11(日) 13:51:28.28ID:3hucXrXB
スパイロがよくわからんかったなー
COPD喘息合併?でもなんか気管偏位してるしなんだこれ?ってなった
甲状腺レベルだと上気道せまそうだし癌もありえたんかな

膠原病もPMRとかベーチェットとか変化球多すぎてつらたん…
814卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:51:34.55ID:tXhLK2i0
今調べてみたんだが、40歳までの腹部大動脈瘤はほとんどいないらしい
やはり年齢で腹部大動脈瘤きれるのでは?
815こうじ
垢版 |
2022/09/11(日) 13:52:55.39ID:shWUVpEE
近畿大学医学部病院長の東田有智
15年前、奥さんを癌で死なす。
看護主任と不倫。
学生にパワハラ、セクハラしまくり。
MRに命令して車で送り迎えさせたり、弁当の調達をさせる。
学生が覚せい剤に手を出しても「そんなの別にいいじゃねえか」
と言い、隠蔽する。
自分の娘と息子を近大医学部に裏口入学させる。しかも学費も払ってない。
816卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:53:48.12ID:8GdZvZR1
>>813
スパイロなんだったんだろうな
上気道狭窄だからスパイロ波形と聴診はわかったが、聴取ポイントがさっぱりわからん
2022/09/11(日) 13:55:49.32ID:3hucXrXB
>>814
熱が無い膵炎ってのもな…

>>816
あーやっぱ狭窄か

さあ3時間目だ
みなさん頑張りましょう
818卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:58:26.80ID:wFtTBDky
膵炎は食後じゃないし酒も飲まないから試験的には切れると思い切った
スパイロ聴取は禁煙にしてみた
819卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 14:04:21.36ID:8GdZvZR1
勉強になる問題ばっかだ
EBVって脾腫があると運動制限加わるんだね。恥ずかしながら知らなくて間違えた‥
2022/09/11(日) 14:07:07.05ID:3hucXrXB
>>819
21歳でタバコとか止めとけよと指導したくなって間違えた(´・ω・`)
821死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2022/09/11(日) 14:22:23.32ID:ujM9Q10T
タバコ辞めさせられる理由が覗きたかりセクハラ性暴力なら正しいが、普通の人が今更最後通牒突きつけられても赤字でくたばるだけだ。
822死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2022/09/11(日) 14:23:12.20ID:ujM9Q10T
籠城まで考えてるといいけど、内科医は入院期間が多く食事の間違い多い、
823死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2022/09/11(日) 14:23:41.11ID:ujM9Q10T
外科の本来の意味は青空病院。星空祈祷で内臓もよくなる。
824死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2022/09/11(日) 14:24:41.30ID:ujM9Q10T
そういう意味で内科は難易度が高くうまくやり抜くと点高い。文明ならではの
設営、内臓内勤。
825死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2022/09/11(日) 14:25:27.63ID:ujM9Q10T
切るというのが嫌なら精神外科ぐらいのオペにしとけ。精神内科でもいい。
826死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2022/09/11(日) 14:25:47.30ID:ujM9Q10T
かといって外科逃れでは務まらない。
827死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2022/09/11(日) 14:26:45.79ID:ujM9Q10T
精神科にそんな女性が多い。どちらかといえば総合診療から内科外科精神科で統合医療。
828死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2022/09/11(日) 14:27:13.09ID:ujM9Q10T
最期の門に精神科があっても良いし最初の門であってもいい。
829卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 15:45:00.29ID:H0zvlw98
>>815
ほんとうですか?
830卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 15:54:34.39ID:K/khE0mJ
三時間目が比較的簡単だったのかな?
過去問、セルトレを見直して受験したけど、過去問通りの問題は出ないね。
どちらかというと膨らました周辺知識や理解が大事かも。
コロナの問題も出ませんでした。
831卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 15:58:39.11ID:Txu+qxPa
メタボ健診とか、内科学会恥ずかしくないのか
832卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 16:11:24.81ID:N2rO5vBS
腎病理多かったなー
2022/09/11(日) 16:14:18.09ID:pYm6R0+9
問題激ムズだったんか。みんながやってるであろう過去問、セルトレ、クエバン等問題集、クイックチェックはあんま役に立たない感じか。自力勝負?
834卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 16:15:10.19ID:MsbW7IYh
コロナのコの字も出ず
そしてアップデート問題もほとんどなし
2年前に作った問題そのままだろうなw
2022/09/11(日) 16:30:19.57ID:gRjp3d4e
サルコイドーシスとアミロイドーシス大杉そんな患者多くねえだろ
聞くならMACに使わない薬じゃなくて使う薬(耐性できたら困るから乱用すんな)だろ
ストレスハゲとか皮膚科だろ?そこはシーハンにしとけよ…

>>834
コロナは随時アップデートされてるから確立されたエビデンスもくそもないのでそもそも出ないと読んでた
風疹は抜けてたなー
2022/09/11(日) 16:35:22.15ID:GI1sFWGF
膵炎じゃないならあの側腹部の皮疹は何?
痛がってるのと逆側に出てるし帯状疱疹は切っていいかなと思ったけど。
2022/09/11(日) 16:37:37.12ID:GYAW/c5l
クッシングの伸展性赤紫色皮膚線条じゃない?
2022/09/11(日) 16:38:49.15ID:MFC3ty1d
皆さん記憶の新しいうちに復元よろしくお願いいたします。鰻か寿司くらいなら奢りますんで。
839卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 16:40:17.26ID:MsbW7IYh
>>837
ですね
国試でよく見た写真やん

てかパパニコロウってみたの国試以来だ
2022/09/11(日) 16:43:13.10ID:GYAW/c5l
パパニコロウは癌性髄膜炎でいいのかな?
841卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 16:44:22.38ID:iB4Cz5lI
皮疹の問題は痺れたー!すぐにカレンと思い、急性膵炎に飛びついて選択肢絞ったけど、最後の設問がやたらクッシング押してくるんで考え直したら、クッシング→骨密度低下、骨折と考えましたが。
842卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 16:44:37.32ID:29Ly164D
肺吸虫と肝吸虫で引っかけるとか、脱毛の3連問とか、
ぜひとも出題していない委員あたりに解かせたい。
学会に対するイメージがさらにアレになった。
843卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 16:48:41.99ID:MsbW7IYh
あの問題は基本的な事項ばかりだけど考えさせるいい問題だよね
総合内科専門医っぽい問題

逆にMAC症出し過ぎだろあんなの普通使わんわ

そして神経内科めちゃ少なくなかった?
逆に消化器多かったし難易度高かったような
B肝非活動性経過観察とかEUS下ドレナージとか
2022/09/11(日) 16:50:43.83ID:gRjp3d4e
>>841
見慣れたクッシング(ていうかここまできれいな病歴がまず来ない)なんだけど
他の科の先生から見たら膵炎にも見えるのね…
まあ自分も専門外はズタボロだから何も言えないや

また明日から臨床がんばろっと
845卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 16:51:25.64ID:3DdDb2Sx
感染性膵壊死も分からなかった
あまりにも大きくて
2022/09/11(日) 16:56:45.06ID:reyaK3Ks
>>819
タバコ以外に何も考えられなかった、勉強になりました。
2022/09/11(日) 17:02:10.23ID:GI1sFWGF
確かにクッシングの皮疹の方がそれっぽいかも。
三問も落としたのか、痛いなぁ。
2022/09/11(日) 17:06:23.93ID:GYAW/c5l
>>843
MACはINHとPZAつかわない
二問も出さなくていいのに

B肝ってペグインターフェロンにしちゃった
経過観察なの?
849卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:08:52.05ID:MsbW7IYh
>>848
肝障害なく経過観察でよいと思われる

クリプトコッカスって症状なくても脳脊髄液取るんか、、
マラリアも落としてもうた、、
850卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:09:55.47ID:fxM9XmUb
>848
HBV-DNAが2.8>3.3以下だったので
経過観察にしたが難しすぎるよね。
851卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:12:38.59ID:MsbW7IYh
詳しく見てないけど、HBe抗原も陽性だった気がするし、例え肝障害があってウイルス量が高くてもセロコン待ちで経過観察にすると思う
難しすぎだわ
852卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:13:14.03ID:fxM9XmUb
脱毛の病名と治療わかる人いますか?
妊娠後なので適当にアンドロゲンにしたが、全く自信がない、、、
2022/09/11(日) 17:13:40.98ID:n64QERn1
>>849

DNA陽性だから治療かとおもっちゃった

クリプトは診断ついたら基本ルンバールです。。。

マラリアクロロキン?
854卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:16:25.61ID:MsbW7IYh
>>853
マラリアはアトバコンくさい
クロロキンは予防と、、
855卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:19:25.83ID:MsbW7IYh
>>852
びまん性円形とステロイド外用、下垂体機能低下精査にWBC、甲状腺にしてみた
まったく自信ないが

抗アンドロゲン内服はプロペシア?女性かと思い女性禁忌なので外した 根拠はない
856卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:25:13.64ID:vNRq8KTm
休止期脱毛かと。経過観察。3問目はわからない。産後の脱毛ってよくあるので。
857卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:25:29.40ID:IZPgaajr
抗がん剤制吐薬って、プリンペラン使わないのか
がん診ないから知らなかった

産後脱毛って内科領域じゃ無いと思うんだが
858卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:26:42.14ID:IZPgaajr
>>856
良かった、同じだ
三問目はWBCと甲状腺にした
2022/09/11(日) 17:29:06.39ID:+CIm+Jfa
臨床医マニュアルみると、休止期脱毛で経過観察な気がする
860卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:30:40.38ID:qx6OJnOA
膠原病が意外と多かった気がするけど、膠原病の中でもメジャーな疾患が少なかったですね
861卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:35:05.96ID:+40zFNUs
>>858
856です。同じく。子持ち女医への優しさかと思った。
862卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:38:15.01ID:fxM9XmUb
フィナステリドは授乳中禁忌なのか、、、知らんかった。AGAクリニックで働いてくるわノシ
863卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:40:58.62ID:qx6OJnOA
>>851
HBe抗体は陽性だったけど、HBe抗原は陰性だった気がしますが自分の勘違いかな。。。
疲れきった後半戦で英語論文が出てきてトドメを刺されましたね。
864卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:41:45.45ID:5GCKh6Wb
世話になったので覚えてるうちに書いておきます。

stillの治療薬は? 答 il6製剤
悪性中皮切症治療薬は? 答 pd1製剤
脊髄炎でaqp4抗体陽性、視神経脊髄炎と診断し、治療は? 答 ステロイド
2022/09/11(日) 17:43:04.16ID:indwCDcg
>>863
抗原はほぼなくて抗体が96%とかだった気がします。
経過観察で良かったのかな
866卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:49:27.47ID:29Ly164D
漢方が出なくてほっとしていたら、このザマですよ。
髄膜炎菌は、もっと素直な聞き方にして欲しかった。
寮生活とかオリンピックとか。インフル菌ってのも意地悪だし。
867卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:54:10.86ID:IZPgaajr
俺も書いていこう
スタチンとエゼチミブでもLDL148の血管障害繰り返す人の治療? PCSK9阻害薬
ビタミンD欠乏の症状は? 筋力低下
蛋白尿と尿鮮血で急性腎障害、生検でIGGが染まってて半月体あり GBM抗体
錐体路障害起こすのは? 多発性硬化症
868卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:58:34.12ID:FK06682a
肺炎球菌性髄膜炎の問題、まず行う処置で腰椎穿刺って思ったら下に血培採取もあってなんだこれって思ったけどあれ普通に腰椎穿刺でよかった?ERに患者がきたら間違いなく側臥位にする前に血培先にとるだろうし、なにが聞きたいのかよくわからなかった。
2022/09/11(日) 17:59:06.75ID:+CIm+Jfa
>>867
IgG染まってないと思ってANCAにした
870卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 18:03:22.24ID:MsbW7IYh
>>868
わかる
腰椎穿刺の前にCTだし、でも治療は抗菌薬、でもその前に血培?と思って血培にした。
尿が多いじいちゃんとか昔結核やってた若者の問診とか、全部聞けばいいじゃんと思った、、
871卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 18:04:46.14ID:29Ly164D
髄膜炎。一刻も早く介入を…という意図はわかるけど、
初療室にCTがある施設ならサッサと撮っちゃうかな。
2022/09/11(日) 18:05:09.65ID:0W2X33nl
髄膜炎のやつ、イヤーノートだと血液培養→CT→ルンバールになってる
873
垢版 |
2022/09/11(日) 18:05:55.01ID:raPGfcuz
簡単すぎてみんなは忘れるだろう問題
特定健診の対象年齢は?
心筋梗塞後のldl目標値は?
過敏性超症候群薬は?(5HT3?)
結核薬内服延長するのは?(dm?)
874卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 18:16:33.07ID:qx6OJnOA
例年の合格者の得点率っていくらぐらいなの?ぐぐると、6-7割?7割きってもオッケーな年もあるのかな?
875卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 18:17:54.05ID:IZPgaajr
髄膜炎は血液培養、抗生剤
入れてる間に髄液検査が基本
抗生剤入れるとすぐに血液検出率が下がるが、髄液はそんなにすぐに下がらない
2022/09/11(日) 18:18:56.52ID:MFC3ty1d
合格ラインは60%かつ分野40%未満が一つ以内。
877卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 18:26:42.25ID:qx6OJnOA
6割と分野別の4割なんですね、ありがとうございます。
膠原病関連は、覚えてる所はANCA関連が数台と、EGPAが意外と多く、脊椎関節炎と高安、Still、SLE。
筋炎や強皮症、呼吸器分野とあわせても間質性肺炎が意外となかったですね
878卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 18:33:27.12ID:IZPgaajr
>>869
マジか、間違えちゃったなー

大関節とPIPに痛みがある患者
聴取は? どこの関節が最初に強く痛んだか?
有用な検査? ccp抗体と関節エコー

若年女性で急激に呼吸困難になってて、肺高血圧を思わせる症例。EFは正常。スワンガンツ所見は? 肺動脈圧上昇、楔入圧正常
2022/09/11(日) 18:34:05.86ID:MFC3ty1d
親の顔より見たコレステロール塞栓
880卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 18:43:52.33ID:s+tqoNkN
リウマチは歯科治療にしてみた。
881卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 18:51:28.48ID:qx6OJnOA
年末の忘れた頃に結果が届くのか。年会費を払い忘れたっけ?みたいな封筒で
2022/09/11(日) 18:55:29.77ID:vEJqhmmK
髄膜炎て一秒でも早く抗生剤つなぐんかと思ってたのに…
血培のんびり2セット取ってCT準備してたら死ぬぞアホってぶん殴られた記憶
2022/09/11(日) 19:01:26.39ID:f/X56TYt
風疹ワクチンとインフルエンザワクチン R2にルール変更あり 不適切問題?
海外渡航者の発熱皮疹 デング熱?
EBUS-TBNA IP増悪しない?代替は外科的生検?
884卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:06:45.64ID:29Ly164D
保険適用。森田、認知行動、バイオとか。いやはや。
PPPDは学会誌を読んでいてセーフ。でも所見は無理。
エラーのvisceral云々はよく覚えていない。
2022/09/11(日) 19:13:45.20ID:f/X56TYt
パンコーストでQT短縮あり、原因は? 高カルシウム血症
ABPMの診断に有用なものは? 喀痰培養
ワレンブルグの責任血管は? 椎骨動脈
QT延長症候群でつかわないものは? 加算平均
若者の意識障害、破砕赤血球、治療は? 血漿交換(aHUS?)
886卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:16:30.01ID:BNhzT6BW
X2問題、1時間目何問くらいありましたが?
2時間目にX2の存在にやっと気づきました。
友達は1時間目は2-3問だったから気にするなといってくれましたが...
2022/09/11(日) 19:17:06.03ID:f/X56TYt
劇症肝炎の診断に使用する身体所見は? 意識障害
TG下げる薬は? 多価不飽和脂肪酸
PTH高値の低カルシウム血症で生じるのは? 大脳基底核の石灰化
腸管ベーチェット 5ASAとステロイド
2022/09/11(日) 19:18:10.29ID:f/X56TYt
1時間目、X2ほとんどなかったような...
889卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:25:12.97ID:29Ly164D
レパーサ選んじゃった。
選択肢が不飽和じゃなくて、飽和に見えた。
890卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:29:51.37ID:V8ioWaB5
<いやらしかった心電図問題シリーズ>
冒頭から目の覚めるような派手な心電図の問題:
2:1伝導と1:1伝導のAFL (心房粗動)、
236 bpmながらショックではなく、
ベラパミル (で伝導比を落とす) が正解だけど。。。

QT延長症候群の問題:
いきなりペースメーカーやICDには行かないけど。。。

急性心膜炎の問題:
心膜摩擦音の特異度は云々。。。
前屈みになると痛みは云々。。。

右心負荷を読み取らせる問題:
CTEPHで、抗凝固療法と。。。

問題のための問題という感じで、何だかいやらしかったですね。
2022/09/11(日) 19:29:57.88ID:f/X56TYt
肺吸虫の原因食物 イノシシ?エビの酢漬け?
痛風発作で使わない薬剤は? アスピリン?
本態性振戦の投薬は? プロプラノロール
振戦の原因薬剤は? ツロブテロール
甲状腺クリーゼで正しいものは? 相対的副腎不全
人工呼吸器関連肺炎の予防は? 閉鎖式回路、手指消毒?
救急隊の可能な処置は? アドレナリン、声門上デバイス
家族に指示する救急処置は? 胸骨圧迫
人工呼吸管理中のショックで行う処置は? 胸腔穿刺
人工呼吸器離脱できる項目は? 呼吸回数と換気量の比
892卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:33:05.76ID:MBd6E85s
アロチノロール
893卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:33:19.63ID:iy19wt3r
完全防湿ブロック他の情報から心サルコイドーシスと診断させて、不要な検査選べ。答 ピロリン酸シンチ

れビー小体型認知症で問診するとよいこと、2つ選べ 答 薬剤過敏、レム睡眠行動異常関係のこと

感度、特異度から陽性ゆうどひだして、事後確率だす問題 答え 7/8

筋力低下と深部けんはんしゃ低下などからランバートイートンを診断させて関連する腫瘍は? 答 肺小細胞がん
2022/09/11(日) 19:33:45.89ID:NLQK4xoH
>>891
そもそもエビの酢漬けというのを見た事が無いんだが…
何処で食べられてる代物なのか
895卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:35:33.13ID:f/X56TYt
>>892
そうだった
ありがとう
2022/09/11(日) 19:41:51.44ID:f/X56TYt
同名半盲の責任病巣は? 後頭部のでいいの?

ttps://blog.goo.ne.jp/so-wat/e/5f1d152a93463529a02cda5103d4c293
2022/09/11(日) 19:44:39.99ID:NLQK4xoH
>>896
自分も右後頭葉にしたが

ASでschober testってのもあったな
2022/09/11(日) 19:45:09.52ID:fCjCgs2/
AaDO2の計算問題 57
899卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:45:58.46ID:29Ly164D
エビの酢漬けは、肝吸虫かビブリオの引っかけかと。

マラリア→アトバコンは痛かったけど、
他のヒドさに比べたらマシに思える。
2022/09/11(日) 19:49:47.93ID:NLQK4xoH
そういやビブリオ菌じゃないかって問題があったような
腹痛下痢でグラム陰性かん菌あり
海外渡航歴と魚介が答えなんだろうか
901卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:58:44.02ID:jTV2P7JF
腎臓の特殊染色なに??
902卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:01:13.72ID:MBd6E85s
EGPAで認めない症状
ブドウ糖非発酵グラム陰性桿菌に使う抗菌薬
VE不足→貧血
903卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:01:30.48ID:1G0tv/qa
振り返ってみると、新内科専門医試験との差別化はこのレベルの難易度ということだったのか。
2022/09/11(日) 20:03:18.12ID:MFC3ty1d
内科専門医なんて屁でもないよ
905卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:06:25.43ID:29Ly164D
FSGS
電顕で基底膜が不均一に肥厚
電顕で基底膜が二重化
光顕で一部の糸球体
光顕で半月体
蛍光染色で補体が沈着

腹水bacterial translocation
Bacteroides
Enterococcus
E. coli
906卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:08:36.66ID:1G0tv/qa
各種問題集、セルフトレーニング問題、ちらほら出てる予想問題。ことごとく外しまくり。いや、外すというよりは届いていない感じ。
そのさらに深いところ、もしくは、そんなとこきくの、というレベルの問題。
素直に正解させてくれるのはごく一部で、診断がついても、治療までわかっていても、そこからさらにつっこんだ内容。
907卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:12:26.29ID:1G0tv/qa
ある程度わかっていても、いい線までいっていても、最後まで届かなくて、結局選択した答えが正解だったかわからない。
このあたりがそれなりに当たっていたか、結構外していたかで、得点が大きく変わるから、自分でだいたい何割とれたか答え合わせしないとわからない。
908卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:14:16.88ID:29Ly164D
皮疹。伝染性軟属腫かと思ったら、該当しそうな選択肢なし。
肺癌の合併症、大腸の生検。陰窩膿瘍に見えた。
2022/09/11(日) 20:14:28.10ID:NLQK4xoH
sbp の起炎菌の最多は大腸菌 ってのもあったな

>>906
解けるかどうかは別としてどっかで見たなって問題多かったからセルトレ5年分の中に結構問題あったと思うが
910卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:18:52.74ID:1G0tv/qa
疾患がわからないってことはそこまでないですけど、設問がいやらしい。
選択肢の難易度はセルトレより上ですかねー。
2022/09/11(日) 20:20:37.56ID:vEJqhmmK
>>891
アドレナリンはあの心電図で使っていいの?って思ったが前の頁からの続きだからPEAか
ちゃんと読んでなかったなクソー

>>908
痂皮性膿痂疹(とびひ)だからペニシリンでいいかと思った
2022/09/11(日) 20:21:59.06ID:hNvp/ERy
個人的には過去のセルトレ4版、3版より難易度上げて来ている?或いは対策を嘲笑うかの様にストライクゾーンを外してきた気がするが、、、学会発行の対策本やクエバン4巡して完璧にしても、気色悪い感触しか残さんテスト、、、ナンセンスやろ、、、
2022/09/11(日) 20:23:15.07ID:MFC3ty1d
専門医試験でTwitterエゴサすると各種内科専門医試験botが大量にヒットするんだけどこいつらなんのためにあるの?
2022/09/11(日) 20:28:05.36ID:vEJqhmmK
>>910
ほんとそれな
「そこまで総合内科に聞くんならサブスペ専門医は何すんの」ってレベルのクソ問が目立った
915卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:29:52.62ID:29Ly164D
発熱の男性。前医の抗菌薬に不応。連問。
診察→頸動脈、甲状腺、リンパ節(部位指定なし)
検査→血液検査、穿刺細胞診

肝腫瘍。動脈相と門脈相のみ、いずれもhigh。
組織があったような。
治療を選ぶ

風疹の疫学と特徴。
海外、男性家庭内、腋窩LN、女性は無料受診券

精巣捻転?エコーで血流なし
手術を選んでみた

>>911
確かにシンプルで正解っぽい。
実物を見たことがないので自信がなかった。
アトラスだと派手な写真ばかりで。
2022/09/11(日) 20:36:41.15ID:fCjCgs2/
>>915

肝腫瘤2問なかった?さっぱりわからなくて、組織ある方は上下部消化管検索にして、組織ない方は手術選んでみたんだけど。
917卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:37:10.72ID:YMctr0Hc
>>914
ほんとそれ
消化器内科だけど、消化器内科でも迷う問題ある
B肝は消化器内科医なら外さないけど、抗癌剤でUCや腸管ベーチェットはむずい NERDもSBPもLCの問題も
特に肝腫瘍は恥ずかしながら病理読めなかった
上下部にしたけど普通は肝腫瘍生検の前に上下部やるの当たり前だからな
2022/09/11(日) 20:38:23.59ID:NLQK4xoH
>>908
あれUCだと思うんだけどな
セルトレでそっくりな画像の問題がUCですが治療どうしますかってのを見たような気がする
白苔が付いてるから治療強化しろってのがそん時の答えだったと思うが
>>911
多分膿痂疹ならセフェムだと思うが
あれ大した事ないから経過観察でいいかなとも思ったけど
919卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:38:47.72ID:0jNLIpp2
血液系

エリスロポエチン使わない→赤芽球ろう
白赤芽球症にならない→再生不良性貧血
骨髄生検必要→骨髄繊維症
脾腫、高LD、高IL2R→ランダム皮膚生検(血管内悪性リンパ腫)
MGUSで経過観察
アミロイドーシスでメルファラン
白血病細胞の画像→フローサイトメトリー(リンパ芽球性リンパ腫)
MDSのリスク分類→染色体、芽球比率
TTP→血漿交換
もう一つの破砕赤血球→HUS
肺炎のDIC
1問目 低下するのはアンチトロンビン
2問目 血小板輸血?、ペニシリン
輸血後急変原因の可能性低い→エンドトキシン
すぐ思いつくのはこんだけ
920卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:39:19.29ID:8m8d8oQI
>>915
発熱男性の連問は何の疾患の想定問題でした?分からなかった
921卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:41:03.65ID:jTV2P7JF
輸血後ははやすぎるからGVHDかと
2022/09/11(日) 20:41:27.10ID:I9tVzaG3
>>908
何の治療してるか記載はなかったけど、肺癌治療中の大腸粘膜の所見はニボルマブによるUC合併症かと
923卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:41:33.02ID:fCjCgs2/
>>920
亜急性甲状腺炎と思った
924卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:41:47.65ID:jTV2P7JF
発熱男性は甲状腺かなと。飲み込みにくいってあったので
925卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:42:13.04ID:YMctr0Hc
>>919
DICは抗凝固と抗菌薬にした
あと輸血は輸血後GVHDでは?あれ一週間後くらいだから、発症するの
2022/09/11(日) 20:43:07.90ID:nI1K8T1W
発熱咽頭痛の問題、菊池病かなと思ったんだけど
927卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:43:08.10ID:jTV2P7JF
肺癌後の内視鏡はUCかと。たぶんあの写真は直腸で病理はいんかのうよう。ほかの疾患で直腸の病変はあんまないんですよ
928卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:43:28.99ID:YMctr0Hc
>>923
俺もそうしたんだけどリンパ節腫脹がずっと引っかかっててなぁ
ただ頸静脈がなく頸動脈だったらレミエールは選べず、、
929卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:44:33.51ID:29Ly164D
PSGを読ませる
→CPAP、やせる、中枢性

事前確率、感度、特異度
→事後確率の近似値

連問が多い、最後の最後は何問続くんだって感じ
電話越しに呼吸がおかしい
→脈触る
心停止、何で判断?
→呼吸、脈拍、モニタ心電図、ベッドサイドエコー
救命救急士が行うことができる処置、波形はPEA?
→アドレナリン、リドカイン、声門上デバイス、電気的除細動
930卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:45:40.14ID:YMctr0Hc
一個まったくわからない疾患あったんだが
黄疸+心不全っぽくて聞いたことない身体所見あって検査値全くない問題
選択肢にハプトグロビン、リウマトイド因子陽性?など
931卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:48:23.00ID:SBEdw6ym
・回転性めまい患者
 @回転性めまいの鑑別に必要ないのは? ⇒起立による増強?
 A末梢性めまいを強く示唆するのは? ⇒頭位変換?
 Bものを追うと不動性めまいが強い ⇒PPPD
・肝腫瘍はいずれもLowじゃなかったか? ⇒上下部内視鏡にしてみたが
・海外渡航の皮疹 解熱時に皮疹が出現する⇒マラリア
・皮疹は水疱とそうじゃないのが混じってたから水痘だと思ったんだが… ⇒バラシクロビル
・イレウス+CEA↑+胃静脈瘤+腹水⇒ さっぱりわからん 穿刺?
・原因不明だが肝硬変・大量腹水の女性⇒ まず腹水穿刺?
932卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:51:29.88ID:29Ly164D
NERD
Barrettの原因
食道裂孔ヘルニア
Pyloriと関係
24hのpH&インピーダンスモニタ→正解?
933卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:52:03.00ID:8m8d8oQI
>>923
なるほど、甲状腺疾患か、ありがとうございます。
>>930
TMAのやつでしたっけ?いや、それではなかったかもしれないです。
2022/09/11(日) 20:52:03.23ID:fCjCgs2/
>>931
末梢性めまいを示唆するの、耳鳴りにしちゃった
2022/09/11(日) 20:52:50.31ID:NLQK4xoH
>>919
肺炎DICは抗凝固かと思ったが
血小板5万あって出血傾向ははっきりしなかったし

>>920
感染性心内膜炎かと思ったが 心雑音 心臓エコー 血液培養
936卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:53:27.46ID:YMctr0Hc
>>932
NERDって胃酸だけじゃなく胆汁や食物の逆流も原因にねるからpHモニタリングで異常ないこともあるはず
食道裂孔ヘルニアと無関係はないからヘルニア選んだ
2022/09/11(日) 20:53:55.63ID:2jV/Vp8m
>>891
肺吸虫は去年患者診たからちょうど良かった
その人はモクズガニ食べて感染してたんだけど、普通はサワガニやモクズガニをイノシシが食べてその肉から感染するんだよ
938卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:55:21.32ID:YMctr0Hc
>>935
圧痛って書いてなかった?自分で選んだ選択肢がそのまま圧痛ありになって次の問題で使った記憶
939卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:56:02.68ID:3DdDb2Sx
48歳 アルコール多飲の3ヶ月前からの背部痛
CT、MRCP画像あり 治療は?
膵切除、大量補液、胆道ドレナージ
2022/09/11(日) 20:56:09.66ID:NLQK4xoH
>>930
貧血の問題じゃないか
多分溶血性貧血でハプトグロビンかなと思ったけど
咽頭痛と飲み込みにくさがあったら甲状腺だな 何か間違えた気がする
941卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:59:55.70ID:YMctr0Hc
>>939
ESWLだ、しかも選んだわ
942卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:59:55.98ID:29Ly164D
特定健診イコール40〜74歳だったか。

>>936
なるほど。もはや教習所の引っかけ問題レベル。
943卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:00:13.10ID:jTV2P7JF
イレウスのCEA高知は肛門からイレウス管ですね。大腸も拡張してるのです。便が6日でてないとありましたし
944卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:00:48.92ID:8m8d8oQI
EGPAの問題が2つあって、関連ないやつが嚥下障害、末梢神経障害の残存はIVIGかな
945卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:01:17.30ID:YMctr0Hc
>>940
いや、リンパ節腫脹が亜急性甲状腺炎だと説明できない気もするから違うかも
まぁ上気道炎の名残かも知れないが、、

よくわからん黄疸貧血はなかった気がするんだよな、、
946卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:02:37.43ID:YMctr0Hc
>>943
正解
消化器内科専門だけど、過去問やセルトレで一回も選んでない治療法出まくってたわ
肝硬変で腹水穿刺とか 合ってるか分からんが腹水穿刺しか選べなかった
947卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:03:14.78ID:KhLBnNjX
>>917
同じく消化器内科だが、消化器難しかった。
十二指腸乳頭部腫瘍もパピレクかと思いきや、EUSで境界不明瞭ってなってたからPD選んだけど、自信ない。
948卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:03:58.04ID:sFe9jWJN
>>911
水痘かと思った。潜伏期2週間って長すぎ?
949卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:05:42.13ID:YMctr0Hc
>>947
あれはPDでいいと思う 括約筋いっちゃってるし
EPはさすがにやりすぎだと思う
ただわざわざHGAって言ってるのが嫌らしすぎる
2022/09/11(日) 21:06:33.95ID:I9tVzaG3
>>943
イレウスのやつはスキルス胃癌で直腸転移の大腸イレウスでしたね
CTで直腸肥厚ありでコロレクタルチューブ入れるやつだけど設問が一捻りしたものばっかだった
2022/09/11(日) 21:09:30.69ID:2jV/Vp8m
背部痛の男性はクッシングの皮膚線条だし出題者はクッシングからの高血圧を推したいのかなと踏んでAAAにした
952卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:12:25.62ID:KhLBnNjX
>>950
内視鏡の画像がスキルスでCTで直腸肥厚してて、一瞬頭の中は?でしたね。
胃癌の大腸転移はたまにいるけど、直腸転移はめずらしい。
2022/09/11(日) 21:12:49.48ID:NLQK4xoH
>>948
水痘の潜伏期は10-20日だから2週間だと思う
あれ臍があって確かにヘルペス属っぽくはあったんだよな でも痂皮が1つもないし熱出てないし良くわからん問題だった
あれで水痘だと相当意地悪な問題だよな
954卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:14:00.67ID:jTV2P7JF
背部痛の男性はクッシングからの尿路結石では??
955卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:16:49.01ID:t9lin/8d
>>931
@は悪心嘔吐の有無かと、起立はOHを示唆するので
dixhallpikeしちゃダメな疾患は環軸椎亜脱臼で、BPPVぽくない所見は5分続く
これ5連問だったから神経少く見えたんじゃ
956卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:17:39.17ID:HhkwSV6c
皆ぶっちゃけ何割できた感じ?。俺は6割あればいい方。1時間目が特に難しかった。
957卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:18:10.50ID:3DdDb2Sx
>>929
救命士の選択は2つでした?
958卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:18:22.91ID:jTV2P7JF
BPPVぽくない中枢性を示唆するのは潜時+だとおもう
959卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:21:12.23ID:HhkwSV6c
皆ぶっちゃけ何割できた感じ?。俺は6割あればいい方。1時間目が特に難しかった。
960卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:23:09.40ID:YMctr0Hc
おそらく一限目のネフローゼって答えなに?
電顕出てないのに微小変化はないと思って膜性腎症かと思ったんだけど、、
2022/09/11(日) 21:23:21.14ID:DTkIAgBp
腸炎のグラム染色は螺旋菌見えてたからカンピロで鶏肉と海外渡航かな。
グラム陰性桿菌は便に普通にいるからビブリオとかはグラムでは診断できん。
2022/09/11(日) 21:24:52.89ID:tVfyOdCr
>>954
クッシングから骨粗鬆症で男性なのに圧迫骨折←わかる
尿Ca排泄↑から尿路結石になる←まあわかる
波のある左背部痛主訴から服を脱がせて赤色線条からのクッシング(ドヤ)←分からない

国試や認定医のようにキーワードから病名のパターン暗記マンをm9(^Д^)プギャーしようとして一捻りして深いところを聞こうとした結果
ひねりすぎて意味不明な問題と深すぎてサブスペでも悩む問題になった模様
963卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:25:31.07ID:8m8d8oQI
オシレーション法みたいなやつが二回でてきたけど、初めて聞いた!
2022/09/11(日) 21:26:01.19ID:nI1K8T1W
1限目ネフローゼはMCNSだと思う
965卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:26:05.55ID:DTkIAgBp
避難所で肺塞栓、診断に有用な検査
Dダイマー、換気シンチ、胸部造影CT他のうち二つ選べは何?
換気血流シンチなら文句なしで後者2つにしたが、換気だけなら診断つかないんじゃ無いのかと思ってしまった。
2022/09/11(日) 21:26:33.37ID:fCjCgs2/
>>960
微小変化だとおもって再発繰り返すにしちゃった。腎臓専門の人教えてほしい。あと、何染色かの答えも教えてほしい...
2022/09/11(日) 21:29:24.36ID:DTkIAgBp
>>962
波のある痛みの性状に注目させて尿管結石を想起させる問題なんだとおもた
968卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:29:40.74ID:8m8d8oQI
呼吸器の問題は少なかったよね、間質性肺炎もなかった?
過敏性肺炎?の問題あった気します
969卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:31:42.81ID:fCjCgs2/
>>965
d-dと造影ctでいいと思う。換気シンチだとわからんはず。余談だけど、換気シンチできる病院って限られてない?血流シンチはいろんなとこでできるけど。
970卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:31:45.79ID:YMctr0Hc
>>968
Aado2出してBALやったやつ間質性肺炎にした、合ってるかは不明、、肉芽ないとか結核じゃないとかあったし
2022/09/11(日) 21:32:19.24ID:MF+yex8m
悩んだ問題。
三限目、多発性骨髄腫か、原発性マクログロブリンなのか、λ型が出てたやつかな、、ちょいうろ覚えなんだが。
高カルシウム血症あって、治療法選ぶ問題。
選択肢は血漿交換、レナリドミド。
2022/09/11(日) 21:32:27.35ID:I9tVzaG3
>>952
Schnitzler転移
973卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:32:39.94ID:HhkwSV6c
>>966
一応腎臓専門医は持ってます。微小変化だと思います。再発繰り返すでいいと思う。染色はわかりません。Congo redにしました。後の染色は腎生検ではきいたことがないです。
2022/09/11(日) 21:33:09.32ID:tVfyOdCr
>>965
マジか
肺血流シンチって書いてあると思い込んでた
Dダイマーは「らしくない」時の否定には使えるけどどう見てもPEやんって時に有用か?って悩んで…
975卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:33:52.06ID:fCjCgs2/
>>973
ありがとうございます!
976卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:34:04.83ID:/xR8gXHi
>>971
経過観察
977卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:36:18.67ID:Woq+n8Gd
どっかの新聞社が取り上げてくれないかな。
こんな資格試験で患者は納得するのか?とか。
清々しく散りそうなので、悔いも残らないが。
978卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:36:42.01ID:MF+yex8m
>>976
ありがとうございます。
しまった、やはりそうでしたか。。。
2022/09/11(日) 21:38:05.68ID:DTkIAgBp
>>969
やっぱ引っかけかぁ、意地悪すぎる気がして深読みかと悩んだわ
980卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:38:10.35ID:yMKF6weR
LEMSの問題は、近位筋優位の筋力低下が繰り返しの運動で一時的に改善することで一発診断させる問題。waxingやwaningなしで出すのはなかなか意地が悪いと思う。答えは肺小細胞癌。

あと60代男性、半年で多発ニューロパチー(運動、感覚ともに)、末梢神経伝導検査で低振幅は傍腫瘍症候群で造影CTだと思ったけど自信がない。選択肢的にはCIDPを想起させるものが複数あって引っ掛けたいのかと思った。
2022/09/11(日) 21:38:27.76ID:MFC3ty1d
>>974
シンチはオワコン
2022/09/11(日) 21:39:05.56ID:tVfyOdCr
>>967
結石想起はいいんよ
でもそこからいきなりクッシング徴候につながるから違和感が半端ない
「先月も同じ症状で他院受診している」とかならまだ分かるけどさ
2022/09/11(日) 21:40:31.95ID:ibazZueg
>>977
自分勝手が過ぎるね先生
984卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:42:06.41ID:V+F/3P9s
>>901
コンガレット
アミロイドだったと思う。

めまいの連問難しかったな
末梢性めまいの鑑別で不要な質問は?起立でふらつくにしたけどあってるのかな。
めがねつけて、bppvではない所見は?
診断は?
耳鼻科の問題やった。
2022/09/11(日) 21:42:15.35ID:DTkIAgBp
>>980
え、CIDPじゃなかったの…
986卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:43:37.56ID:jTV2P7JF
喘息コントロールわるいアルツハイマーはなんですか??高コリンはだめ?
2022/09/11(日) 21:44:41.92ID:tVfyOdCr
>>980
LEMSは2016の過去問にあったね
そんな神経伝導検査をホイホイできない病院にいるから病歴で考えるしかなかった
988卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:45:29.81ID:fCjCgs2/
>>986
吸入手技確認とレントゲンにした。抗コリンだしてもたぶん吸えない。
2022/09/11(日) 21:46:12.90ID:DTkIAgBp
>>986
手技確認とレントゲンにした。
抗コリンは吸入できなきゃ意味ないしなぁ
2022/09/11(日) 21:46:44.65ID:MF+yex8m
メタ解析ランセット文献

対象 インフルエンザ様症状の患者。
アウトカム 全症状改善までの時間。

フォレストプロットは、1超えてるバーが有意差なし。
全体まとめた菱形は何を意味するみたいな問題。
991卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:47:15.43ID:t9lin/8d
>>980
尺骨神経で伝導ブロック、脛骨神経で時間的分散があるからCIDPかと。
傍腫瘍性だと感覚失調性が多い。傍腫瘍性であってもIVIGかと
992卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:47:47.68ID:D/6TGL/V
ダニアレルギーの問題はオマリズマブが×であってますかね?
993卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:52:40.54ID:fCjCgs2/
>>992
オマリズマブでいいと思う。適応も季節性アレルギーだし(設問は通年性)
2022/09/11(日) 21:53:59.17ID:Kqi2pVtV
しかしマジで出題したご専門の大先生方に自分の領域以外を全問解いてほしいもんだな
995卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:56:05.45ID:+0QbUKmr
背中の皮疹の問題は、痂皮性膿痂疹説や水痘説が出てるけど、疥癬でイベルメクチンかと思った…
996卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:57:29.45ID:yMKF6weR
>>985
少なくとも末梢神経伝導検査所見は低振幅、伝導速度正常→軸索障害で脱髄ではない
2022/09/11(日) 21:59:05.53ID:tVfyOdCr
>>995
子供から親にダニがうつるとかどんだけ汚い家やねん(´・ω・`)老人ホームちゃうで
998卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:59:13.36ID:V+F/3P9s
口渇すごくて水飲んでるおじいさんの問題。
鑑別に必要な問診は?
尿量、夜間に飲水にしたけどあってる?
食事量とか選択肢にあったけど、どれでも良いやんって思った。

カブトムシ飼ってるおじさんの問題。
balの所見から、診断と治療
過敏性肺炎
ステロイドにしたけどあってる?

出産後の脱毛
診断は?円形脱毛にした
治療。経過観察か、ステロイド塗布か

強直性脊椎炎の付着部炎がててた。
その後の身体所見はわからなかった

心外まくえんの問題、むずかしかった
心膜液貯留を認める
尿毒症でも認める
ウイルス性が多い
答えは?
999卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:59:19.93ID:8m8d8oQI
脊椎関節炎のショーバーと付着部炎
腸管ベーチェットのステロイドと5-ASA
Stillのトシリズツマブ
ANCA関連血管炎は、2-3題あった気がする
1000卵の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 22:00:38.73ID:/xR8gXHi
ワクチン同時接種の問題の答えがわからない
2020の改訂でどれも正解じゃないのか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 119日 10時間 58分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況