スレが切れたので立ち上げました。
消化器系学会の専門医の情報交換にお役立てください。
前スレ:
【消化器】消化器系専門医スレ 第2回【専門医】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1564825163/l50?v=pc
探検
【消化器】消化器系専門医スレ 第3回【専門医】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1卵の名無しさん
2021/12/19(日) 19:32:32.57ID:d7nVae6T2卵の名無しさん
2021/12/19(日) 21:04:24.46ID:w9Pjr+SO3卵の名無しさん
2021/12/24(金) 02:38:35.18ID:M0LDL8lT 消化器病専門医試験が2年ぶりに実施
2021/12/27(月) 01:38:44.18ID:5yI0atJ7
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
2021/12/27(月) 23:52:04.77ID:T+2nuGSw
内視鏡専門医試験についての情報ください。
2021/12/28(火) 00:43:57.77ID:Q1kJ2u5y
医師国家試験は簡単だよ
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)
比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)
比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
2021/12/28(火) 00:44:13.65ID:Q1kJ2u5y
医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない
財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない
合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある
司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0%
医師国家試験とは比較にならない
会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門
しかし、権威は医師≧弁護士>会計士
あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ
医師国家試験が理三より難しいわけない。
そのルシファーって人を否定したいわけじゃないが、普通に考えたら分かるでしょ。
選ばれし者しか合格できない理三と、ボンボンのバカが受かる医師国家試験は、かなり難易度に差がある。
おそらく、医師国家試験のブランド力を高めたい見栄っ張りなバカが、事実を歪めたくてクソソースを集めてるんだろうね。
財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない
合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある
司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0%
医師国家試験とは比較にならない
会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門
しかし、権威は医師≧弁護士>会計士
あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ
医師国家試験が理三より難しいわけない。
そのルシファーって人を否定したいわけじゃないが、普通に考えたら分かるでしょ。
選ばれし者しか合格できない理三と、ボンボンのバカが受かる医師国家試験は、かなり難易度に差がある。
おそらく、医師国家試験のブランド力を高めたい見栄っ張りなバカが、事実を歪めたくてクソソースを集めてるんだろうね。
2021/12/28(火) 00:44:21.75ID:Q1kJ2u5y
現に同級生見ても親族にも、医師の国家試験落ちた人を見たことない。勉強が苦手な人たちが例外なく合格してる。
共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。
共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。
2021/12/28(火) 05:05:54.20ID:/5xag2IJ
麻薬取締法違反 札幌の薬剤師と法人を略式起訴
病院で管理する医療用麻薬の数量について道に虚偽の届け出をしたとして、
札幌区検は19日までに麻薬取締法違反の罪で、札幌ひばりが丘病院(札幌
市厚別区)に勤務していた30代の薬剤師の男と、同病院を運営する医療法人
潤和会(同区)を略式起訴した。札幌簡裁がそれぞれ20万円以下の罰金刑
を言い渡す見通し。略式命令請求によると、男は2015年11月、道に対し、
院内で使用した麻薬の使用量を偽って届け出るなどしたとされる。潤和会には
法人も罰する同法の両罰規定を適用した。
出典:北海道新聞 平成30年10月19日付
病院で管理する医療用麻薬の数量について道に虚偽の届け出をしたとして、
札幌区検は19日までに麻薬取締法違反の罪で、札幌ひばりが丘病院(札幌
市厚別区)に勤務していた30代の薬剤師の男と、同病院を運営する医療法人
潤和会(同区)を略式起訴した。札幌簡裁がそれぞれ20万円以下の罰金刑
を言い渡す見通し。略式命令請求によると、男は2015年11月、道に対し、
院内で使用した麻薬の使用量を偽って届け出るなどしたとされる。潤和会には
法人も罰する同法の両罰規定を適用した。
出典:北海道新聞 平成30年10月19日付
10卵の名無しさん
2021/12/28(火) 19:25:34.63ID:mbIs+wW1 内視鏡はCBTになるので簡単です
11卵の名無しさん
2021/12/28(火) 20:03:07.50ID:3YOp20DM 医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない
財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない
合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある
司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0%
医師国家試験とは比較にならない
会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門
しかし、権威は医師≧弁護士>会計士
あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ
財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない
合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある
司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0%
医師国家試験とは比較にならない
会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門
しかし、権威は医師≧弁護士>会計士
あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ
12卵の名無しさん
2021/12/28(火) 20:03:20.52ID:3YOp20DM 医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
13卵の名無しさん
2021/12/29(水) 14:58:23.01ID:rQlP+3od 変なのが湧いてます
14卵の名無しさん
2021/12/29(水) 16:07:49.41ID:jRAsVJ06 79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
78:国家公務員?種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
15卵の名無しさん
2022/01/04(火) 00:03:33.12ID:EFj/qY4Y 学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
16卵の名無しさん
2022/01/04(火) 00:03:42.02ID:EFj/qY4Y 財務省本省
東大京大一橋早慶
外局
国税庁幹部
出身大学
「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.jp/about/recruitment/jimukei/date/data.htm
東大京大一橋早慶
外局
国税庁幹部
出身大学
「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.jp/about/recruitment/jimukei/date/data.htm
17卵の名無しさん
2022/01/04(火) 00:03:51.83ID:EFj/qY4Y 税務署職員出世コース
税務大学校研究科
本科又は専科の卒業生等の中から選考された職員を対象として実施しています。
(研修期間:1年3か月又は2年3か月)
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenshu/kenkyu.htm
聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
神戸大学大学院経営学研究科
京都大学大学院法学研究科
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
名古屋大学大学院法学研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
立教大学大学院人工知能科学研究科
滋賀大学大学院データサイエンス研究科
税務大学校研究科
本科又は専科の卒業生等の中から選考された職員を対象として実施しています。
(研修期間:1年3か月又は2年3か月)
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenshu/kenkyu.htm
聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
神戸大学大学院経営学研究科
京都大学大学院法学研究科
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
名古屋大学大学院法学研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
立教大学大学院人工知能科学研究科
滋賀大学大学院データサイエンス研究科
18卵の名無しさん
2022/01/04(火) 12:24:50.07ID:BTNLoGkj 内視鏡試験、本人確認の書類って前にもらった受験票でいいの?
19卵の名無しさん
2022/01/04(火) 14:24:07.49ID:e2vTtyOF 肝臓専門医の発表まだかな
そいや、2月って言ってたか
手ごたえ的には落ちてるけど、、
そいや、2月って言ってたか
手ごたえ的には落ちてるけど、、
20卵の名無しさん
2022/01/05(水) 00:28:23.85ID:5TBl0xgE どの試験で採用されたか、又は、どの官庁に採用されたかによって将来の出世が
どこまでできるかは採用された時から決まっています。下級の試験で採用されたものほど、ラ
イバルが大勢いて激烈な競争を勝ち抜かないと出世は望めません。上級の試験で採用された
ものほど、最初から約束されたコースをスイスイ出世していきます。
電車で例えていえば、高卒程度の普通科は鈍行、本科と大卒程度の国税専門官は快速、国
税庁採用は新幹線のこだま、大蔵省採用は新幹線のひかりのスピードの違いがあるだけで
はなく、最終目的地も、高卒程度の普通科は熱海、本科と大卒程度の国税専門官は静岡、
研究科は名古屋、国税庁採用は大阪、大蔵省採用は終点の博多までです。
どこまでできるかは採用された時から決まっています。下級の試験で採用されたものほど、ラ
イバルが大勢いて激烈な競争を勝ち抜かないと出世は望めません。上級の試験で採用された
ものほど、最初から約束されたコースをスイスイ出世していきます。
電車で例えていえば、高卒程度の普通科は鈍行、本科と大卒程度の国税専門官は快速、国
税庁採用は新幹線のこだま、大蔵省採用は新幹線のひかりのスピードの違いがあるだけで
はなく、最終目的地も、高卒程度の普通科は熱海、本科と大卒程度の国税専門官は静岡、
研究科は名古屋、国税庁採用は大阪、大蔵省採用は終点の博多までです。
21卵の名無しさん
2022/01/05(水) 02:12:57.65ID:HLU5TT96 79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
78:国家公務員?種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
22卵の名無しさん
2022/01/10(月) 07:11:10.22ID:ClDxMX07 内視鏡と消化器病学会の試験対策って過去問だけでもOK?
だれかのHPだとクソ高い専門医向け教科書も推奨されてるけど、あんま無駄金使いたくないし、辞書みたいな教科書買っても絶対に枕になるだけだからなぁ
( ´∀`)
みんなこんな感じ↓で臓器別のガイドラインとかまで読んでるの?
https://masterofeus.com/2019/01/06/内視鏡専門医試験対策2019年度版/
https://masterofeus.com/2018/09/10/消化器病専門医試験対策2018年度版/
俺は消化器病も内視鏡もネットで購入した一番最近の過去問集1冊だけやれば十分かな?って思ってたけどさすがに足りなすぎかな??
だれかのHPだとクソ高い専門医向け教科書も推奨されてるけど、あんま無駄金使いたくないし、辞書みたいな教科書買っても絶対に枕になるだけだからなぁ
( ´∀`)
みんなこんな感じ↓で臓器別のガイドラインとかまで読んでるの?
https://masterofeus.com/2019/01/06/内視鏡専門医試験対策2019年度版/
https://masterofeus.com/2018/09/10/消化器病専門医試験対策2018年度版/
俺は消化器病も内視鏡もネットで購入した一番最近の過去問集1冊だけやれば十分かな?って思ってたけどさすがに足りなすぎかな??
23卵の名無しさん
2022/01/10(月) 09:00:42.95ID:ClDxMX07 ちなみに消化器病学会のほうは、機関誌に載ってるQ &A問題ってやっておいたほうがいいのかな?
専門医試験に類似問題とか出ますか??
専門医試験に類似問題とか出ますか??
24卵の名無しさん
2022/01/10(月) 15:59:12.00ID:dw+Kw0l8 今回は合格率高くなると思うから大丈夫だと思う
25卵の名無しさん
2022/01/10(月) 20:34:50.51ID:7KyRTlXA 同感
あんまり勉強する必要ないと思っている
具体的には過去問題集直近一冊で充分かと
日常臨床やってるとそれ以上は時間とれないしね
あんまり勉強する必要ないと思っている
具体的には過去問題集直近一冊で充分かと
日常臨床やってるとそれ以上は時間とれないしね
26卵の名無しさん
2022/01/11(火) 13:13:21.44ID:P3ceqoYq 私も消化器病とったが、はっきり言って過去問題集のみで大丈夫だった気がす
ちなみにIIclike Maltリンパ腫とIIcの区別がまだつかない
どうつけんのこれ?
ちなみにIIclike Maltリンパ腫とIIcの区別がまだつかない
どうつけんのこれ?
27卵の名無しさん
2022/01/11(火) 14:02:23.74ID:zM/bJIyM28卵の名無しさん
2022/01/11(火) 14:04:13.06ID:zM/bJIyM 大腸でpitパターンが有効なのは、癌化が表層から始まるから。
腺管の底から癌化が始まる潰瘍性大腸炎では、pitパターンはあまり有効ではない。
腺管の底から癌化が始まる潰瘍性大腸炎では、pitパターンはあまり有効ではない。
29卵の名無しさん
2022/01/11(火) 16:32:47.18ID:P3ceqoYq30卵の名無しさん
2022/01/11(火) 16:57:39.87ID:zM/bJIyM >>29
確率的には、sigと判断するしかないです。
そもそもMALTは多彩な内視鏡所見を呈しますね。
さらに、リンパ濾胞の辺縁から発生するので、内視鏡所見で sigの初期と完全に鑑別するのは不可能ですね。
腺管頸部にリンパ濾胞の辺縁があって、そこからMALTが始まっても何ら不思議ではない。
病理でもsigとリンパ腫で迷う症例もある。
確率的には、sigと判断するしかないです。
そもそもMALTは多彩な内視鏡所見を呈しますね。
さらに、リンパ濾胞の辺縁から発生するので、内視鏡所見で sigの初期と完全に鑑別するのは不可能ですね。
腺管頸部にリンパ濾胞の辺縁があって、そこからMALTが始まっても何ら不思議ではない。
病理でもsigとリンパ腫で迷う症例もある。
31卵の名無しさん
2022/01/11(火) 20:59:09.00ID:CO/pN8qw 蚕食像と思うとギザギザが自然にそう見えてきてしまう
MALTであっても辺縁ギザギザっぽいのいくらでもあるし
MALTであっても辺縁ギザギザっぽいのいくらでもあるし
32卵の名無しさん
2022/01/12(水) 14:25:26.65ID:WUIiytVN 新しい日本消化器病学会誌をみると、過去問の掲載がなくなっている。
やはり2年も試験が流れたので、載せられないのかな。
今まで載せていない過去問を載せてくれればいいのに。
やはり2年も試験が流れたので、載せられないのかな。
今まで載せていない過去問を載せてくれればいいのに。
33卵の名無しさん
2022/01/12(水) 14:52:20.35ID:VYPmyndS 消化器内視鏡も内視鏡学会も学会誌は同じフォーマットに載せてほしい
35卵の名無しさん
2022/01/12(水) 16:25:59.53ID:WUIiytVN36卵の名無しさん
2022/01/12(水) 20:25:29.34ID:lojFlvXA 学会誌まで見る余裕はないなー
過去問集でカバーされていることを祈る
過去問集でカバーされていることを祈る
37卵の名無しさん
2022/01/12(水) 23:24:05.40ID:/KaVfo6F38卵の名無しさん
2022/01/13(木) 15:07:51.32ID:WpEpf1q0 消化器病学会のCBT試験会場が決まった。
電車が遅延すると嫌なので、ホテルを予約した。
電車が遅延すると嫌なので、ホテルを予約した。
39卵の名無しさん
2022/01/13(木) 17:49:19.82ID:pICxMD98 消化器病にしても消化器内視鏡にしても、ここから出します!みたいなゴールデンスタンダードの
教科書作って欲しい
でないと、正解も不透明だしやりっぱなしの試験になる
教科書作って欲しい
でないと、正解も不透明だしやりっぱなしの試験になる
40卵の名無しさん
2022/01/14(金) 12:45:33.97ID:n3dvNeqI 今回は合格率90%になるから大丈夫だよ
41卵の名無しさん
2022/01/14(金) 21:02:25.89ID:/lqovidD そうそう、それ位って話だよね
42卵の名無しさん
2022/01/15(土) 00:01:54.70ID:OkLEhQUY 医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない
財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない
合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある
司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0%
医師国家試験とは比較にならない
会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門
しかし、権威は医師≧弁護士>会計士
あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
現に同級生見ても親族にも、医師の国家試験落ちた人を見たことない。勉強が苦手な人たちが例外なく合格してる。
共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。
財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない
合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある
司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0%
医師国家試験とは比較にならない
会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門
しかし、権威は医師≧弁護士>会計士
あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
現に同級生見ても親族にも、医師の国家試験落ちた人を見たことない。勉強が苦手な人たちが例外なく合格してる。
共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。
43卵の名無しさん
2022/01/15(土) 09:03:09.55ID:oAJ7lg6j 2回延期になってるから合格率上がる予想
44卵の名無しさん
2022/01/15(土) 13:09:39.59ID:vDJSnqeo ココ↓は?
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1473398680220999680
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1473398680220999680
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
45卵の名無しさん
2022/01/16(日) 01:08:37.57ID:3cdPWa7i 権威は、医師≧弁護士>>会計士>>その他士業だと思うよ
しかし、試験の難易度は違うだろ
医師の権威が高いのは、実質金持ちしかなれない仕組みと、医師会が最強ロビー団体だから
試験自体は弁護士や会計士とは違って、ネガティブチェックでしかない
つまり、極端に不出来な人を落とすための試験
しかし、試験の難易度は違うだろ
医師の権威が高いのは、実質金持ちしかなれない仕組みと、医師会が最強ロビー団体だから
試験自体は弁護士や会計士とは違って、ネガティブチェックでしかない
つまり、極端に不出来な人を落とすための試験
46卵の名無しさん
2022/01/20(木) 13:12:30.76ID:pB/grsK/ っていうか、2/27本当にやるの?今のオミクロンの勢いで。分散とは言え医者を集めて試験するってリスキーじゃない?そもそも今回の試験日が来年度の試験申し込み締め切りっておかしくない?合否にかかわらず申し込めってこと?100%自信のある人以外来年度申し込みしないといけないってこと?
47卵の名無しさん
2022/01/20(木) 13:50:10.44ID:31HrzjWS 落ちたら、レポートとか免除で今回落ちた人だけ後で申請できるのでは
それか100%受かるか
それか100%受かるか
48卵の名無しさん
2022/01/20(木) 20:29:41.64ID:IM7/WpC3 同感
落第者は後日簡易申請で夏再受験可能となるだろうな
でもそんな人たくさん出すと余計混乱するから、結局2月は合格率跳ね上げざるを得ない
他専門医試験の様子見てると90-95%程度でborderだろ
それに落第前提で夏の試験申し込む人いないよ
落第者は後日簡易申請で夏再受験可能となるだろうな
でもそんな人たくさん出すと余計混乱するから、結局2月は合格率跳ね上げざるを得ない
他専門医試験の様子見てると90-95%程度でborderだろ
それに落第前提で夏の試験申し込む人いないよ
49卵の名無しさん
2022/01/22(土) 20:36:16.39ID:hQBXGTLq 転職活動始めたから、なんとか消化器病受かりたい
50卵の名無しさん
2022/01/23(日) 11:09:08.99ID:kO2orfqq 内視鏡専門医試験、消化器病専門医試験、いずれも何割くらい取れれば受かる?
51卵の名無しさん
2022/01/24(月) 08:38:57.53ID:vU0Moi7p 例年だと6割程度
今年に限っては5割くらい
今年に限っては5割くらい
52卵の名無しさん
2022/01/24(月) 08:47:13.99ID:8upZ73S+ 去年消化器うけた時も確かに5割くらいの手応えだったのう
残りの4割が1割ほど稼いだとして6割か うんうん
残りの4割が1割ほど稼いだとして6割か うんうん
53卵の名無しさん
2022/01/24(月) 09:26:05.60ID:cqZnhcm4 >>52
去年、受けたのですか!
去年、受けたのですか!
54卵の名無しさん
2022/01/24(月) 10:38:51.94ID:Xb0AEZSq ここ2年は実施されてないから前回ということかな?
7-8割くらい取らんと受からんのかと思って絶望してたけど5-6割なら取れそうかな
まぁ気は抜かないけど
7-8割くらい取らんと受からんのかと思って絶望してたけど5-6割なら取れそうかな
まぁ気は抜かないけど
55卵の名無しさん
2022/01/24(月) 12:11:23.64ID:8upZ73S+ ごめん、前回だわ
56卵の名無しさん
2022/01/24(月) 12:16:54.21ID:Xb0AEZSq 6割解けて専門医合格って我々からしたら嬉しいけど一般人からしたら、は?そんなんでいいの?って感じだろうなぁ、医師国家試験しかり
あぁ、受かりたい…
あぁ、受かりたい…
57卵の名無しさん
2022/01/24(月) 12:43:53.33ID:8upZ73S+ 7-8割とけないと不合格なら
合格率は3割くらいになるんじゃねーかなと今は思う
合格率は3割くらいになるんじゃねーかなと今は思う
58卵の名無しさん
2022/01/24(月) 14:24:22.13ID:HByNlgYd 今回はコロナになった人が落ちて、それ以外全員合格だよ
59卵の名無しさん
2022/01/24(月) 14:24:29.37ID:HByNlgYd 今回はコロナになった人が落ちて、それ以外全員合格だよ
60卵の名無しさん
2022/01/24(月) 14:24:44.84ID:HByNlgYd 今回はコロナになった人が落ちて、それ以外全員合格だよ
61卵の名無しさん
2022/01/24(月) 14:43:56.77ID:nRu5PPvo 受験票というかメールが送られてきたから今回は中止はなさそうですね。
2月後半ならピークアウトしてそうですし。足きり甘いの期待しつつしっかりこの(過去)スレ参考にして勉強してます。
2月後半ならピークアウトしてそうですし。足きり甘いの期待しつつしっかりこの(過去)スレ参考にして勉強してます。
62卵の名無しさん
2022/01/24(月) 16:57:33.55ID:Xb0AEZSq 内視鏡専門医試験も6割くらいでいいのかなぁ
レポート点もあるだろうし…
レポート点もあるだろうし…
63卵の名無しさん
2022/01/25(火) 08:24:18.60ID:jinJoTf6 これで落ちたらバカオブバカ医者の烙印決定だから余計プレッシャーかかるじゃん
65卵の名無しさん
2022/01/25(火) 21:18:41.51ID:GXMJY7FM 例年不合格者は書類パスで次年度受験可能
しかし今回は、2月末試験→5月発表不合格→7月次年度受験
たった二ヶ月で不合格者が合格になるような努力は成せるんだろうか
しかし今回は、2月末試験→5月発表不合格→7月次年度受験
たった二ヶ月で不合格者が合格になるような努力は成せるんだろうか
66卵の名無しさん
2022/01/26(水) 07:48:46.04ID:Sub80Ja1 2ヶ月あれば試験受かるだろ
67卵の名無しさん
2022/01/26(水) 08:14:08.52ID:Sub80Ja1 国家試験の知識、内科認定医の知識、日常診療の知識あればノー勉でも受かるだろ
68卵の名無しさん
2022/01/26(水) 10:21:14.29ID:uORZmy9z 内視鏡試験、ぶっちゃけ2月に入ってから勉強するわ
69卵の名無しさん
2022/01/26(水) 12:44:55.32ID:bxJXa14f 過去問やる時間がもったいないレベルの試験
70卵の名無しさん
2022/01/26(水) 13:06:40.94ID:1BJDeMVU 過去問解いたが間違えようがない問題ばっかりだった
総論は知らん
総論は知らん
71卵の名無しさん
2022/01/26(水) 18:00:45.49ID:EqL5Rgbl 内視鏡専門医、とりあえず書類送って受取証明の返信ハガキが来たけど
レポート超適当に書いたので(さすがに捏造とかインチキはしてない)
書類不備とかで落とされないか少し心配・・
もし何らかの不備があったら早めに学会事務局から連絡があるかな??
レポート超適当に書いたので(さすがに捏造とかインチキはしてない)
書類不備とかで落とされないか少し心配・・
もし何らかの不備があったら早めに学会事務局から連絡があるかな??
72卵の名無しさん
2022/01/26(水) 18:37:42.38ID:x/92eMuZ 実際の審査員してる人に聞いたが、見てないこともないが見てないそうだ
73卵の名無しさん
2022/01/26(水) 20:26:06.69ID:lK//3B49 今年って受験票ない??所定の本人確認書類ってなに?
74卵の名無しさん
2022/01/26(水) 21:36:31.14ID:lK//3B49 あ、ようやく試験の概要のメールが来た
免許証でいいのか
免許証でいいのか
75卵の名無しさん
2022/01/27(木) 08:48:09.60ID:3lNmOBlO それな 本人確認の書類って何?って本部に聞いても試験運営会社のメールに書いてるって言われて
どこ探してもなかった記憶がある
今回のメールでやっと免許証でいいとわかったが早く書いとけよと言いたい
どこ探してもなかった記憶がある
今回のメールでやっと免許証でいいとわかったが早く書いとけよと言いたい
76卵の名無しさん
2022/01/27(木) 12:23:49.75ID:gZjVjqce 消化器専門医の過去問は古い問題が多めだけど、みんなどうやって勉強してる?
77卵の名無しさん
2022/01/27(木) 15:21:20.40ID:+bHv88eC 消化器病専門医試験の問題集で「写真白黒にしましょう」って言ったやつと賛成したやつ頭ホント悪いよな
3600円を値上げしてもいいからカラーにしろよと
内視鏡画像を白黒でって発想ド素人かよ
3600円を値上げしてもいいからカラーにしろよと
内視鏡画像を白黒でって発想ド素人かよ
78卵の名無しさん
2022/01/27(木) 17:36:00.85ID:22ZKPIja 前回受験者だが、yearnote topicからかなり出題される
79卵の名無しさん
2022/01/27(木) 18:52:13.12ID:+bHv88eC 今更イヤーノート買えないな
80卵の名無しさん
2022/01/27(木) 20:23:30.55ID:vmiLEcqJ 早期胃癌の独立予後因子って何❔
81卵の名無しさん
2022/01/27(木) 20:51:16.07ID:lGM8dQ5482卵の名無しさん
2022/01/28(金) 22:49:58.15ID:AG5tCbz/ topic単体で売って欲しい・・・
83卵の名無しさん
2022/01/31(月) 00:34:34.73ID:E9vJ5U1e 延期の間に専門医教科書が第2版から第3版になりましたが皆買い換える?
84卵の名無しさん
2022/01/31(月) 07:40:23.55ID:Y8yrwGzk85卵の名無しさん
2022/02/02(水) 18:15:11.95ID:UF4Oy8Qd 問題集もいつの間にか新しいの出版されとる
86卵の名無しさん
2022/02/02(水) 19:03:39.05ID:dXAy1xJN >>85
消化器病の問題集出たの?
消化器病の問題集出たの?
87卵の名無しさん
2022/02/02(水) 21:17:59.14ID:DnCzHvqq 内視鏡のこと言ってるんでは?
88卵の名無しさん
2022/02/03(木) 07:57:46.84ID:PFRCIGCX あの問題集、たまにこの解答大丈夫か?ってのがあるよね・・
89卵の名無しさん
2022/02/03(木) 14:22:24.70ID:kbOs6Q8Q CBD胆管炎の症例で適切な治療を2つ選べって問題でENBDとERBDが答えになってるのがあったけどおかしいと思ったわ
同時にやるもんじゃないやん…
同時にやるもんじゃないやん…
90卵の名無しさん
2022/02/03(木) 17:58:54.41ID:b/Vs+1OT 同時にやれって問題なの?
どっちかってことじゃなくて?
どっちかってことじゃなくて?
91卵の名無しさん
2022/02/03(木) 18:00:11.07ID:b/Vs+1OT てかさ、6割解ければ受かるなら正直、病気が見えるを全部覚えてたら専門医試験受かるよな
それくらい病気が見えるは細かく乗ってるわ
医者が読む本じゃないのはわかっているが
それくらい病気が見えるは細かく乗ってるわ
医者が読む本じゃないのはわかっているが
92卵の名無しさん
2022/02/03(木) 20:15:33.98ID:L3KOQPqs いや、病気が見えるはマストだよ
前回病気が見える+過去問で乗り切った
前回病気が見える+過去問で乗り切った
93卵の名無しさん
2022/02/03(木) 21:26:21.84ID:vZT8V7Kh やはり、ガイドラインでしょう。
94卵の名無しさん
2022/02/03(木) 22:01:49.23ID:AK7IV6JG 学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
95卵の名無しさん
2022/02/03(木) 22:01:58.97ID:AK7IV6JG ■旧財閥グループの出身大学別役員数 (2001年『役員四季報』)
三井 三菱 住友 計
東大 107 151 117 375
慶應 094 070 052 216
京大 031 037 099 167
一橋 029 036 027 092
早大 030 029 029 088
阪大 016 009 030 055
神戸 020 008 023 051
九大 021 012 017 050
東北 018 011 008 037
東工 017 012 004 033
北大 018 003 010 031
名大 012 005 008 025
樽商 003 006 002 011
横国 004 006 000 010
関学 004 000 005 010
名工 004 001 002 007
九工 004 000 003 007
学習 000 004 003 007
同大 002 001 003 006
上智 002 002 001 005
明治 000 003 000 003
青学 000 002 000 002
立命 002 000 000 002
三井 三菱 住友 計
東大 107 151 117 375
慶應 094 070 052 216
京大 031 037 099 167
一橋 029 036 027 092
早大 030 029 029 088
阪大 016 009 030 055
神戸 020 008 023 051
九大 021 012 017 050
東北 018 011 008 037
東工 017 012 004 033
北大 018 003 010 031
名大 012 005 008 025
樽商 003 006 002 011
横国 004 006 000 010
関学 004 000 005 010
名工 004 001 002 007
九工 004 000 003 007
学習 000 004 003 007
同大 002 001 003 006
上智 002 002 001 005
明治 000 003 000 003
青学 000 002 000 002
立命 002 000 000 002
96卵の名無しさん
2022/02/03(木) 22:02:08.46ID:AK7IV6JG 財務省本省
東大京大一橋早慶等
外局
国税庁幹部
出身大学
「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.jp/about/recruitment/jimukei/date/data.htm
東大京大一橋早慶等
外局
国税庁幹部
出身大学
「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.jp/about/recruitment/jimukei/date/data.htm
97卵の名無しさん
2022/02/03(木) 22:02:19.96ID:AK7IV6JG 税務署職員出世コース
税務大学校研究科
本科又は専科の卒業生等の中から選考された職員を対象として実施しています。
(研修期間:1年3か月又は2年3か月)
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenshu/kenkyu.htm
聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
神戸大学大学院経営学研究科
京都大学大学院法学研究科
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
名古屋大学大学院法学研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
立教大学大学院人工知能科学研究科
滋賀大学大学院データサイエンス研究科
税務大学校研究科
本科又は専科の卒業生等の中から選考された職員を対象として実施しています。
(研修期間:1年3か月又は2年3か月)
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenshu/kenkyu.htm
聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
神戸大学大学院経営学研究科
京都大学大学院法学研究科
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
名古屋大学大学院法学研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
立教大学大学院人工知能科学研究科
滋賀大学大学院データサイエンス研究科
98卵の名無しさん
2022/02/03(木) 22:02:29.86ID:AK7IV6JG どの試験で採用されたか、又は、どの官庁に採用されたかによって将来の出世が
どこまでできるかは採用された時から決まっています。下級の試験で採用されたものほど、ラ
イバルが大勢いて激烈な競争を勝ち抜かないと出世は望めません。上級の試験で採用された
ものほど、最初から約束されたコースをスイスイ出世していきます。
電車で例えていえば、高卒程度の普通科は鈍行、本科と大卒程度の国税専門官は快速、国
税庁採用は新幹線のこだま、大蔵省採用は新幹線のひかりのスピードの違いがあるだけで
はなく、最終目的地も、高卒程度の普通科は熱海、本科と大卒程度の国税専門官は静岡、
研究科は名古屋、国税庁採用は大阪、大蔵省採用は終点の博多までです。
どこまでできるかは採用された時から決まっています。下級の試験で採用されたものほど、ラ
イバルが大勢いて激烈な競争を勝ち抜かないと出世は望めません。上級の試験で採用された
ものほど、最初から約束されたコースをスイスイ出世していきます。
電車で例えていえば、高卒程度の普通科は鈍行、本科と大卒程度の国税専門官は快速、国
税庁採用は新幹線のこだま、大蔵省採用は新幹線のひかりのスピードの違いがあるだけで
はなく、最終目的地も、高卒程度の普通科は熱海、本科と大卒程度の国税専門官は静岡、
研究科は名古屋、国税庁採用は大阪、大蔵省採用は終点の博多までです。
99卵の名無しさん
2022/02/03(木) 22:07:57.98ID:cmxEKjpL100卵の名無しさん
2022/02/03(木) 22:42:08.51ID:m58smBbx ガイドラインって正直、読み終わった後に無駄なことをしたという感想しかない
私が悪いんだろうけどさ
私が悪いんだろうけどさ
101卵の名無しさん
2022/02/04(金) 09:45:21.97ID:OEVFBfC3 内視鏡、消化器病学会はさっさと今年来年中に取得するつもりだけど
肝臓専門医って持ってないと何か困ることあるの??
ワイは大学とかブランド病院で出世するとかいう野望は一切ないぞ。
またーり病院勤務で食い扶持を得られれば満足だ。
それに刺青入ってる人にはあまり関わりたくなのでBやCなんてあんまり診たくない。。
肝臓専門医って持ってないと何か困ることあるの??
ワイは大学とかブランド病院で出世するとかいう野望は一切ないぞ。
またーり病院勤務で食い扶持を得られれば満足だ。
それに刺青入ってる人にはあまり関わりたくなのでBやCなんてあんまり診たくない。。
102学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
2022/02/04(金) 10:29:23.67ID:N3ptpmmL 吸収器官とかレジスタンスアングラ的には大事だよなあ。
103学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
2022/02/04(金) 10:29:57.13ID:N3ptpmmL 思わぬブランクや欠損だ。
104学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
2022/02/04(金) 10:30:36.44ID:N3ptpmmL かなり多いんじゃないの潜在健在、お金になるんじゃないの公式裏金。
105学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
2022/02/04(金) 10:31:05.06ID:N3ptpmmL 昔のことかというとなあ。
106学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
2022/02/04(金) 10:31:40.04ID:N3ptpmmL 過去現在未来に因果する。
107学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
2022/02/04(金) 10:32:11.63ID:N3ptpmmL 過去現在未来因果経なんかどうすか。ハイパー経。
108学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
2022/02/04(金) 10:33:14.22ID:N3ptpmmL 手術調整の手法はあの辺りからが基礎にも応用にもなる。
109学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
2022/02/04(金) 10:33:34.89ID:N3ptpmmL 系のところで育成されたが。
110卵の名無しさん
2022/02/04(金) 10:41:48.52ID:S/D53l6w つーか、消化器内科なのにコロナのせいで呼吸器つぶれて近隣病院はクラスターで
行き場を失った他科疾患、例えば間質性肺炎の急性増悪とかの診ろって状況
発熱外来も1人で何十人、2日後にそいつらに電話 でない奴らも多数
このカオス状況で試験突入っすぼく
行き場を失った他科疾患、例えば間質性肺炎の急性増悪とかの診ろって状況
発熱外来も1人で何十人、2日後にそいつらに電話 でない奴らも多数
このカオス状況で試験突入っすぼく
111卵の名無しさん
2022/02/04(金) 11:28:54.06ID:hyh0dqNE うちもほぼ同じ状況
勉強とかしてる暇あったら寝ないと生きていけない
一応試験当日は行くつもりだけど
勉強とかしてる暇あったら寝ないと生きていけない
一応試験当日は行くつもりだけど
112卵の名無しさん
2022/02/04(金) 11:32:11.87ID:OEVFBfC3 >110-111
なんでそんなブラック病院でこき使われてるん??
もっとマターリな研修病院なんて探せば結構あるぞ
なんでそんなブラック病院でこき使われてるん??
もっとマターリな研修病院なんて探せば結構あるぞ
113卵の名無しさん
2022/02/04(金) 13:31:23.42ID:3DL3kqs/ みんな年収いくら?
時間外つけて1500万〜くらい?
時間外つけて1500万〜くらい?
114卵の名無しさん
2022/02/04(金) 13:59:35.67ID:S/D53l6w 一兆円くらいかな 聞いてどうすんだ業者さん
115卵の名無しさん
2022/02/04(金) 20:03:30.79ID:/25NC+zX スベってるぞ
116卵の名無しさん
2022/02/04(金) 22:25:13.49ID:LE/Fh/L5 まあ、試験の話題に戻そうぜ。
117卵の名無しさん
2022/02/05(土) 01:59:25.97ID:YY669Aq9 今までと違ってCBTで解かなきゃいけないのストレスだな
見直しとかめっちゃめんどそう
見直しとかめっちゃめんどそう
118卵の名無しさん
2022/02/05(土) 07:27:40.52ID:u/923art 電車が止まると嫌なので、近くのホテルを予約した。
あとは、コロナに罹って熱発しないようにしていかないと。
あとは、コロナに罹って熱発しないようにしていかないと。
119卵の名無しさん
2022/02/05(土) 13:54:02.36ID:YXs72Bh5 確認なんだけど内視鏡は運転免許証とかマイナンバーだけで受けれて受験票とかはないよね。
消化器病は受験規約に名前書いたものと運転免許証などの本人確認できるもので、こっちも受験票ふないよね
消化器病は受験規約に名前書いたものと運転免許証などの本人確認できるもので、こっちも受験票ふないよね
120卵の名無しさん
2022/02/05(土) 15:00:20.96ID:R2BpzfVc 過去問買おうと思って今本屋行ったら売り切れてる
そんな人気な資格だったっけ
そんな人気な資格だったっけ
121卵の名無しさん
2022/02/05(土) 16:38:19.14ID:LS8Y3YQx 人気なさすぎて入荷が少ないだけとか
122卵の名無しさん
2022/02/05(土) 18:24:41.96ID:u/923art 楽天とかAmazonで買えば。
123卵の名無しさん
2022/02/05(土) 21:11:16.07ID:ej64WW5Y 学会の専門医試験担当の先生の得意分野を把握しよう
124卵の名無しさん
2022/02/05(土) 22:04:15.94ID:BujsEwSW そんなのめんどうだから全部覚えたら?
125卵の名無しさん
2022/02/06(日) 08:19:05.31ID:cryiUbxT >>123
消化器病学会の担当者についてはどこをみればいいの?
消化器病学会の担当者についてはどこをみればいいの?
126卵の名無しさん
2022/02/06(日) 15:10:26.94ID:43eRvUTg 結局、病気が見えるやっとけばいいということか
127卵の名無しさん
2022/02/06(日) 17:46:03.64ID:cryiUbxT >>126
知識の整理にはいいものの、流石に、それだけでは不足でしょう。
今回、ガイドラインで変更のあった箇所とか、ねらわれそう。
特に、消化器病学会監修のガイドラインの大半が2020年、2021年に改定されましたからね。
知識の整理にはいいものの、流石に、それだけでは不足でしょう。
今回、ガイドラインで変更のあった箇所とか、ねらわれそう。
特に、消化器病学会監修のガイドラインの大半が2020年、2021年に改定されましたからね。
128卵の名無しさん
2022/02/06(日) 19:50:28.87ID:f/kvQUC3 内視鏡の方なら病気がみえるだけでいけそー
129卵の名無しさん
2022/02/06(日) 21:31:53.47ID:cryiUbxT >>128
内視鏡なら、病気がみえるを参考書籍として、あとは過去問だけでもいいかもしれない。
内視鏡なら、病気がみえるを参考書籍として、あとは過去問だけでもいいかもしれない。
131卵の名無しさん
2022/02/07(月) 18:24:42.43ID:XakvDiyL 内視鏡より消化器病の方が問題やねー
133卵の名無しさん
2022/02/08(火) 11:51:56.91ID:EYU5aoWl >>132
消化器病学会の胆石診療ガイドライン2021では、
BQ3-(2)-6で、EPBDの適応について記載されています。
出血傾向のある場合には、ESTではなく、EPBDの適応がよりとのことですね。
消化器病学会の胆石診療ガイドライン2021では、
BQ3-(2)-6で、EPBDの適応について記載されています。
出血傾向のある場合には、ESTではなく、EPBDの適応がよりとのことですね。
134卵の名無しさん
2022/02/08(火) 11:54:20.48ID:EYU5aoWl 内視鏡学会でのESTガイドラインでも、
ステートメント:1-2にて
EST の禁忌は,出血傾向を有する例,抗血栓薬内服中の症例,急性膵炎例(胆石性膵炎の一部を除 く)などである
と記載されていますね。
ステートメント:1-2にて
EST の禁忌は,出血傾向を有する例,抗血栓薬内服中の症例,急性膵炎例(胆石性膵炎の一部を除 く)などである
と記載されていますね。
135卵の名無しさん
2022/02/08(火) 11:55:18.96ID:EYU5aoWl 消化器病学会、消化器内視鏡学会の両ガイドラインからも、ESTは望ましくなさそうですね。
136卵の名無しさん
2022/02/08(火) 12:03:33.58ID:Z9Wn/w8X CBTだから用紙、筆記用具使えないのか。考える時紙に書きたいアナログ人間だから悲しい。
137卵の名無しさん
2022/02/08(火) 12:24:12.51ID:ZB66Nv7r 印は付けられるのかね
2つ選べとか、正しくないのはどれか?とかちょちょいとマークしたいのに
2つ選べとか、正しくないのはどれか?とかちょちょいとマークしたいのに
138卵の名無しさん
2022/02/08(火) 19:41:32.61ID:hyhkprnT 前の問題に戻るときってどうするんだろうか
自信ない問題いちいち戻って探すの大変だわ
自信ない問題いちいち戻って探すの大変だわ
139卵の名無しさん
2022/02/08(火) 21:16:06.75ID:0LW4Hr7Z 正直仕事して家帰って家事とか子供の世話して勉強するには時間がなさすぎるわ
140卵の名無しさん
2022/02/09(水) 07:54:33.79ID:maiUCOac 消化器病もフラグ立てといて後で見直せるシステムだと思うけどな。
内視鏡はそうだったわ。
内視鏡はそうだったわ。
141卵の名無しさん
2022/02/09(水) 09:52:56.66ID:EEm8Qpg0 ぶっちゃけ問題だけ紙とかあかんのか?
142卵の名無しさん
2022/02/09(水) 14:33:45.66ID:wLjb2SAT >>141
各都道府県に届ける手間を考えると、全てコンピュータの方が流出リスクが少ないでしょう。
各都道府県に届ける手間を考えると、全てコンピュータの方が流出リスクが少ないでしょう。
143卵の名無しさん
2022/02/09(水) 16:46:35.54ID:wLjb2SAT 47都道府県に届ける手間も大変。
当然、コストもかさむ。
そこまでの予算もないでしょう。
当然、コストもかさむ。
そこまでの予算もないでしょう。
144卵の名無しさん
2022/02/09(水) 19:44:05.62ID:Tn16pIB5 専門医系のCBTは問題戻れるし、比較的サクサク動く
ただし、53番の問題が-とかって場合は53番まで戻らないといけないので面倒
全問時終わった後の見直しはまた1か100番からしかない
メモ・マークとかはPC上できないが、通常メモ用紙と鉛筆は渡される
そして退室時に全て回収される
ただし、53番の問題が-とかって場合は53番まで戻らないといけないので面倒
全問時終わった後の見直しはまた1か100番からしかない
メモ・マークとかはPC上できないが、通常メモ用紙と鉛筆は渡される
そして退室時に全て回収される
145卵の名無しさん
2022/02/10(木) 12:05:24.05ID:bHOpTv1/ 消化器病って試験問題何問!?
146卵の名無しさん
2022/02/10(木) 17:31:50.62ID:GjKenTU0 案内メールから模擬に入れる
147卵の名無しさん
2022/02/10(木) 18:08:25.26ID:m5bVSreo 内視鏡専門医試験の勉強は内視鏡ハンドブックも絶対購入したほうがいいのかな??
過去問だけじゃ足らない??
過去問だけじゃ足らない??
148卵の名無しさん
2022/02/10(木) 19:17:10.08ID:KUdSEi17149卵の名無しさん
2022/02/11(金) 10:01:48.07ID:ZD2etxlE 内視鏡ハンドブック使ってる人見たことない
過去問と、時間あれば学会誌の症例報告
2年半分だから大量にあるが
過去問と、時間あれば学会誌の症例報告
2年半分だから大量にあるが
150卵の名無しさん
2022/02/11(金) 10:21:13.30ID:P5IGbET8 内視鏡学会はともかく、消化器病学会誌の症例報告は、マニアックな症例が多すぎ。
151死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2022/02/11(金) 10:26:35.92ID:xQP0fSWl 消化吸収排泄までケア出来たら、公式にもかなりいい業界だけど。
152卵の名無しさん
2022/02/11(金) 16:08:18.81ID:cLy9x0vV 問題集3年ぶん、まぁまぁ知識覚えたかと思ってたが、それより前のやったら全然できなかった悲しい。
153卵の名無しさん
2022/02/11(金) 19:27:39.17ID:P5IGbET8 >>152
どの問題集だったのですか。
どの問題集だったのですか。
154卵の名無しさん
2022/02/11(金) 21:15:31.03ID:DV3raHuo 問題集やると頭良くなった気がするけど実際別の問題出たら解けないんだよなぁ
155卵の名無しさん
2022/02/11(金) 21:52:46.31ID:R03n4kGw 問題集第4版やってたら5版は結構できないか?
157卵の名無しさん
2022/02/11(金) 22:40:59.67ID:/Y+ehGsR 私立医卒からしたら国立医卒は尊敬というか一回勉強したことは忘れない別次元の人間だと思ってるんだがそれでも専門医試験とか難しいもんなの?
158卵の名無しさん
2022/02/12(土) 00:22:37.69ID:h567h0CB 消化器内科とりわけ内視鏡をメインにやってるのは私立医卒が多い。
内科の中でも内視鏡は頭を使わない分野で国立卒とあまり差がつかないからであろう。
私立卒でも経験を積んで学会で名を売れば第一人者になれるチャンスがある稀有な領域だよ。
内科の中でも内視鏡は頭を使わない分野で国立卒とあまり差がつかないからであろう。
私立卒でも経験を積んで学会で名を売れば第一人者になれるチャンスがある稀有な領域だよ。
159卵の名無しさん
2022/02/12(土) 09:38:42.64ID:XzAjWnBm 医局所属しないで消化器病専門医・内視鏡専門医取得される、された先生って
どれくらいいるもんですかね
地方国立医局所属なんですけど、事情あって内科専門医取得後に退局してからサブスペ取るつもりなんですが
どれくらいいるもんですかね
地方国立医局所属なんですけど、事情あって内科専門医取得後に退局してからサブスペ取るつもりなんですが
160卵の名無しさん
2022/02/12(土) 12:23:20.61ID:rfUw+eBy >>159
消化器ならいくらでもいるでしょう。
そこまで、医局の影響は強くない。
関西のESDの名手とかは、愛媛大卒後に岸和田徳洲会に行って、そこでESD黎明期に、その技術の確立の貢献して、神戸大の助教授になっているぐらいですからね。
消化器ならいくらでもいるでしょう。
そこまで、医局の影響は強くない。
関西のESDの名手とかは、愛媛大卒後に岸和田徳洲会に行って、そこでESD黎明期に、その技術の確立の貢献して、神戸大の助教授になっているぐらいですからね。
161卵の名無しさん
2022/02/12(土) 14:43:57.17ID:8iVuA2ci 私立医と国立医でそんなに何か変わる?
私立医の方が性格明るくて患者さんウケがいいから開業医では流行ってるイメージ
私立医の方が性格明るくて患者さんウケがいいから開業医では流行ってるイメージ
162卵の名無しさん
2022/02/12(土) 16:10:25.16ID:3tWSUNX4 4版と5版、年次的には5年程度の差だけど、内容はずいぶん変わってきているね
個人的には4版の方が難しい気がする
さらに言うと5版と学会誌の問題解答、ほとんどかぶってるな笑
個人的には4版の方が難しい気がする
さらに言うと5版と学会誌の問題解答、ほとんどかぶってるな笑
165卵の名無しさん
2022/02/12(土) 20:07:29.24ID:O7WwKGCp166卵の名無しさん
2022/02/13(日) 10:07:59.01ID:ms2SBoXy 確かに、過去問本屋で売り切れてる
ネットで買うか
ネットで買うか
167卵の名無しさん
2022/02/13(日) 17:36:37.23ID:EnbPzGg3 普通に年度ごとの過去問再現の問題集が欲しい←全受験生の気持ち(多分)
168卵の名無しさん
2022/02/13(日) 17:47:38.15ID:bc0/9PMY 消化器病専門医の対策って
実際のところ、どれだけ勉強すれば十分なんだろ・・
過去スレ見ると、落ちたっていう人は油断?してたのか過去問しかやらなかったみたいだね・・
でも16000円もする「専門医のための消化器病学」購入するのもお金もったいないね。。
学会誌のガイドラインとかを片っ端からダウンロードして勉強すればいいかな?
実際のところ、どれだけ勉強すれば十分なんだろ・・
過去スレ見ると、落ちたっていう人は油断?してたのか過去問しかやらなかったみたいだね・・
でも16000円もする「専門医のための消化器病学」購入するのもお金もったいないね。。
学会誌のガイドラインとかを片っ端からダウンロードして勉強すればいいかな?
169卵の名無しさん
2022/02/13(日) 18:37:02.05ID:bc0/9PMY あ、あとこのスレの過去問掘り起こしもかなり重要だよね。
学会が発行してる問題集に掲載されてない過去問も出るらしい?からね
学会が発行してる問題集に掲載されてない過去問も出るらしい?からね
170卵の名無しさん
2022/02/13(日) 22:37:15.03ID:3GnQ9Q76 でもぶっちゃけ過去問けっこう勉強にならんか?
172卵の名無しさん
2022/02/13(日) 23:15:25.83ID:1HauITd6 ここで国立アゲしてる奴は地方国立か?
東大なんかかなり私大っぽいだろ
見学とか行ってみろよ
私立ぽいソフトな物腰のお坊ちゃん長身イケメンDrとゆったりウェーブの研究員の姉ちゃん多数って感じで楽しくやってる
全くお堅かないしわざと和気藹々ムードにしてんじゃねーか。
医局の人気取りかトップが頭良いのかはわからんが、今の若い研修医には暴君医局長と自画自賛のカビた同門会が牛耳る独裁体制の医局なんか人気ないやろ 藁藁
東大なんかかなり私大っぽいだろ
見学とか行ってみろよ
私立ぽいソフトな物腰のお坊ちゃん長身イケメンDrとゆったりウェーブの研究員の姉ちゃん多数って感じで楽しくやってる
全くお堅かないしわざと和気藹々ムードにしてんじゃねーか。
医局の人気取りかトップが頭良いのかはわからんが、今の若い研修医には暴君医局長と自画自賛のカビた同門会が牛耳る独裁体制の医局なんか人気ないやろ 藁藁
173卵の名無しさん
2022/02/13(日) 23:35:45.18ID:nzlCKtVj 試験が延期延期で、またガイドラインが変わった。
もう、いい加減にしてほしい。
もう、いい加減にしてほしい。
174卵の名無しさん
2022/02/13(日) 23:46:22.42ID:nzlCKtVj 2021年12月に急性膵炎ガイドライン。2022年2月は大腸癌ガイドラインが新しくなった。
何も、オリンピック後の明かにコロナが流行りそうな時に、試験をくむようなことをしなければ、WEB公開するまで待てたのに。
何も、オリンピック後の明かにコロナが流行りそうな時に、試験をくむようなことをしなければ、WEB公開するまで待てたのに。
175卵の名無しさん
2022/02/14(月) 01:35:16.61ID:iojA5XXd 国立医の同期も専門医試験勉強で手こずっているようで同じ人間なんだなと感じた私立医です
イメージ的には国立医は一度覚えたものは忘れないでサクサク勉強進む感じだけど
イメージ的には国立医は一度覚えたものは忘れないでサクサク勉強進む感じだけど
176卵の名無しさん
2022/02/14(月) 05:25:07.09ID:0VTPcdfl もう今更、出身大学とかどうでもよくないか??
俺も2私立医出身だけど、30代のうちに資産1億貯め込んだし、
今の職場も研修病院なのに超マターリのわりにそこそこ給料いい病院だし、何も不満ないわ。
大腸カメラも完全無送気でやってる、指導医持ちの上級医よりも挿入上手いとコメや患者さんから褒められることもよくある。
俺も2私立医出身だけど、30代のうちに資産1億貯め込んだし、
今の職場も研修病院なのに超マターリのわりにそこそこ給料いい病院だし、何も不満ないわ。
大腸カメラも完全無送気でやってる、指導医持ちの上級医よりも挿入上手いとコメや患者さんから褒められることもよくある。
177176
2022/02/14(月) 05:35:05.66ID:0VTPcdfl 176だけど、
最近は数学の勉強にはまってて面白い(昔は大学受験のトラウマですごい嫌いだったけどね・・)
大学レベルの数学は別次元でむずいけど、マセマの教科書がとても分かりやすくてよい。
統計学の中心極限定理とか、複素関数の留数定理とか独学で勉強できる。
もし高校生の頃にこんなに楽しく数学勉強できたら、2流私立でなくそこそこの国立医も入れたかな?
関係ない書き込みですいません。。
最近は数学の勉強にはまってて面白い(昔は大学受験のトラウマですごい嫌いだったけどね・・)
大学レベルの数学は別次元でむずいけど、マセマの教科書がとても分かりやすくてよい。
統計学の中心極限定理とか、複素関数の留数定理とか独学で勉強できる。
もし高校生の頃にこんなに楽しく数学勉強できたら、2流私立でなくそこそこの国立医も入れたかな?
関係ない書き込みですいません。。
178卵の名無しさん
2022/02/14(月) 09:08:32.73ID:3RF0YQKX 一億かー、独身無趣味系?
そんなに貯めても三途の川に金は持っていけないぜ
そんなに貯めても三途の川に金は持っていけないぜ
179卵の名無しさん
2022/02/14(月) 09:35:21.04ID:CfXUYcrc 内視鏡医で学歴気にする奴初めて見たわ
ヒエラルキーって内視鏡の技術と知識だけで決まらんか?
大腸だったら高い腺腫発見率と挿入技術とかさ
ヒエラルキーって内視鏡の技術と知識だけで決まらんか?
大腸だったら高い腺腫発見率と挿入技術とかさ
180卵の名無しさん
2022/02/14(月) 10:26:46.93ID:3RF0YQKX 大腸挿入とかだいたい2〜3分で行けるだろ
簡単な人なら1分切るときもある
遅くても5分かな
簡単な人なら1分切るときもある
遅くても5分かな
181卵の名無しさん
2022/02/14(月) 11:24:31.76ID:CfXUYcrc そうだけど挿入技術ってのは苦痛軽減なども含めるし
挿入速度そのものはたまに得意げに語る内視鏡医もいるけど件数こなすと
技術的にそんな大したもんじゃないと分かってくるよね
挿入速度そのものはたまに得意げに語る内視鏡医もいるけど件数こなすと
技術的にそんな大したもんじゃないと分かってくるよね
182卵の名無しさん
2022/02/14(月) 11:54:28.34ID:SAMHeut5 挿入時間でイキるやつと盲腸到達率100%と言う奴は信用できない
っておばあちゃんが言ってました
っておばあちゃんが言ってました
183卵の名無しさん
2022/02/14(月) 12:36:31.37ID:CfXUYcrc つか、太鼓腹のどこまでも伸びる人いるよね
あれってなんかコツあんの?
このクソデブとか思いながらたぐってたぐって何とか挿入ってケースが多くて今でも苦手だわ
あれってなんかコツあんの?
このクソデブとか思いながらたぐってたぐって何とか挿入ってケースが多くて今でも苦手だわ
184卵の名無しさん
2022/02/14(月) 13:00:28.22ID:0VTPcdfl >>183
おデブとか超痩せ型はムズイケースが多いよね〜
やはり適切な体位変換ができるかが鍵だよね!
ワイの場合は
T/Cで撓んでるのか、S/Cなのかスコープの感触などで感じ取りながら
介助者に圧迫の仕方を具体的に伝えたりしてるな。
T/Cが撓んでそうだったら、「臍を上に持ち上げるように押して」とか
肝弯曲だったら「右の季肋部を押して」とかってね。
お腹の押し方を工夫するだけでも結構ちがうと思うよ。
おデブとか超痩せ型はムズイケースが多いよね〜
やはり適切な体位変換ができるかが鍵だよね!
ワイの場合は
T/Cで撓んでるのか、S/Cなのかスコープの感触などで感じ取りながら
介助者に圧迫の仕方を具体的に伝えたりしてるな。
T/Cが撓んでそうだったら、「臍を上に持ち上げるように押して」とか
肝弯曲だったら「右の季肋部を押して」とかってね。
お腹の押し方を工夫するだけでも結構ちがうと思うよ。
185卵の名無しさん
2022/02/14(月) 13:27:26.25ID:3RF0YQKX 盲腸到達率と到達時間は女を落とす確率と時間に比例するらしい
186卵の名無しさん
2022/02/14(月) 14:09:09.30ID:/ExWXDfX それより、試験ことを話題にしようぜ。
大腸癌ガイドライン2022を電子書籍で買った。
みんなどう。
大腸癌ガイドライン2022を電子書籍で買った。
みんなどう。
187卵の名無しさん
2022/02/14(月) 19:45:34.49ID:AceLflnF 内視鏡専門医はとるにたらんからなー
奥が深い消化器病専門医の話?
奥が深い消化器病専門医の話?
188卵の名無しさん
2022/02/14(月) 19:56:04.17ID:MaW7MHyW 難易度だと内視鏡>消化器病じゃない?
189卵の名無しさん
2022/02/14(月) 20:05:25.96ID:+qD7GX07 問題は、消化器病の方が難しいものの、
合格するのは内視鏡の方が難しい
という感じなのでしょうか。
合格するのは内視鏡の方が難しい
という感じなのでしょうか。
190卵の名無しさん
2022/02/14(月) 20:19:55.26ID:xfmLi0hE 資格マニアがわいてるな
191卵の名無しさん
2022/02/14(月) 22:25:24.00ID:IY4p82qG 内視鏡専門医試験は消化器病専門医試験の勉強してたら一緒に受かるだろ
192卵の名無しさん
2022/02/14(月) 23:51:28.21ID:RaB3XIsQ 消化器病、過去問だけじゃだめなんか?
193卵の名無しさん
2022/02/15(火) 01:05:59.53ID:jkh8E6He アウツ
194卵の名無しさん
2022/02/15(火) 01:13:35.04ID:cep2NSBp 落ちたわ。諦めて遊ぶわ
195卵の名無しさん
2022/02/15(火) 07:45:00.60ID:W+7A6pVU 2021年11月に会誌で公開された過去問では、腹膜播種の胃癌で、CARTが正解だった。
この問題は、2019年のものです。
2021年の胃癌ガイドラインでは、CARTは推奨しない方針になっている。
過去問だけでは、すでに新ガイドラインで否定されている項目もある。
やはり、ガイドラインが必須でしょう。
この問題は、2019年のものです。
2021年の胃癌ガイドラインでは、CARTは推奨しない方針になっている。
過去問だけでは、すでに新ガイドラインで否定されている項目もある。
やはり、ガイドラインが必須でしょう。
196卵の名無しさん
2022/02/15(火) 07:53:44.58ID:4Iry6fsv CARTなんでだめなの?
197卵の名無しさん
2022/02/15(火) 08:30:28.12ID:w5WofX1U >>196
胃癌ガイドライン2021によると、
日本独自の治療であること、
その日本においても、質の高いエビデンスが認められないことから、科学的根拠が不十分であること。
そのため、エビデンスが揃っている腹水穿刺ドレナージおよびアルブミン投与によって対応することを推奨する。
ということでしたね。
胃癌ガイドライン2021によると、
日本独自の治療であること、
その日本においても、質の高いエビデンスが認められないことから、科学的根拠が不十分であること。
そのため、エビデンスが揃っている腹水穿刺ドレナージおよびアルブミン投与によって対応することを推奨する。
ということでしたね。
198卵の名無しさん
2022/02/15(火) 08:36:52.46ID:w5WofX1U 過去問を解いた時に間違えたので、
あれ?
と思って、胃癌ガイドライン2021を見直すと、やはりCARTは非推奨だった。
ガイドライン2018をネットで確認すると、そこまで否定はされていなかった。
結構、ガイドラインの変更点を狙ってくるので、過去問だけだとミスリードしてしまうことがありますね。
あれ?
と思って、胃癌ガイドライン2021を見直すと、やはりCARTは非推奨だった。
ガイドライン2018をネットで確認すると、そこまで否定はされていなかった。
結構、ガイドラインの変更点を狙ってくるので、過去問だけだとミスリードしてしまうことがありますね。
199卵の名無しさん
2022/02/15(火) 08:38:16.07ID:w5WofX1U 2019年の試験当時では、CARTが正解。
しかし、2022年現在では間違いですね。
しかし、2022年現在では間違いですね。
201卵の名無しさん
2022/02/15(火) 10:35:20.24ID:orHvhNZw ガイドライン全部無料公開して欲しいわ
202卵の名無しさん
2022/02/15(火) 11:45:24.91ID:fW1MEIK0 ガイドラインってCQ読んどきゃいいのかな?
CQCQ
CQCQ
203卵の名無しさん
2022/02/15(火) 11:58:18.62ID:6RBBEGm4 内視鏡専門医2月受験で落ちた人は7月の試験受けられないの?
204卵の名無しさん
2022/02/15(火) 12:11:18.23ID:UUlsGXYJ 内視鏡専門医、の若年性、PJ型、TSAとか見分けにくい。特にPJとTSAって似てない?病歴情報ないと、両方ともでかくて発赤調で分葉状で。え?そうです、外科医です・・・。
205卵の名無しさん
2022/02/15(火) 12:15:35.39ID:q3jwQCIJ 何で問題集は昔の問題ばかりなんや
206卵の名無しさん
2022/02/15(火) 12:58:00.99ID:w5WofX1U >>205
過去問だから、そうなってしまいますね。
過去問だから、そうなってしまいますね。
208卵の名無しさん
2022/02/15(火) 13:47:50.67ID:EAAIRtL8 月刊誌の過去問をいまプリントアウトしてるんだが今年一年分でいいなこれ
去年一年分はほとんど第5版に含まれてるわ
去年一年分はほとんど第5版に含まれてるわ
209卵の名無しさん
2022/02/15(火) 14:10:23.79ID:kIsnq5D7 >>207
2月の合否分かる前に前に7月の申し込みしないといけないの?
2月の合否分かる前に前に7月の申し込みしないといけないの?
210卵の名無しさん
2022/02/15(火) 17:55:43.34ID:dfKjmEKh 落ちるであろう下位25%の誰かが2/28より前に試験委員会に確認してくれ
75%の人は受かるから心配無用
75%の人は受かるから心配無用
211卵の名無しさん
2022/02/15(火) 18:43:41.24ID:xZ0UEPJX なら俺の出番か・・
212卵の名無しさん
2022/02/15(火) 19:01:57.60ID:fW1MEIK0 書類免除で受けれるって言われたよ
だから落ちたら自動的に試験の案内来ると思うよ
だから落ちたら自動的に試験の案内来ると思うよ
213卵の名無しさん
2022/02/15(火) 19:44:36.45ID:NV8AjFrA >>212
ありがとう!
ありがとう!
214卵の名無しさん
2022/02/15(火) 23:59:21.66ID:bwuSVjZf 急性膵炎ガイドラインめちゃくちゃ変わってるけどやっぱり手に入れて読み直したほうがいい?こっちに変わるよね?
215卵の名無しさん
2022/02/16(水) 06:38:37.90ID:7rrryCBK >>214
そんなに、変わったんだ。
大腸癌ガイドライン、肝癌ガイドラインと、癌のガイドラインは買ったものの、急性膵炎は買わなかった。
でも、変わったなら、要チェックですね。
試験を延期ばっかりで、出費が増えていく(泣)
そんなに、変わったんだ。
大腸癌ガイドライン、肝癌ガイドラインと、癌のガイドラインは買ったものの、急性膵炎は買わなかった。
でも、変わったなら、要チェックですね。
試験を延期ばっかりで、出費が増えていく(泣)
216卵の名無しさん
2022/02/16(水) 06:51:23.39ID:7rrryCBK >>214
M2プラスで電子書籍版を購入した。
今日、読んでみよっと。
M2プラスは、エムスリーが運営しているのですね。
Amazonのkindleほどではないものの、大手IT企業ならまあ、プラットフォームとして安心。
M2プラスで電子書籍版を購入した。
今日、読んでみよっと。
M2プラスは、エムスリーが運営しているのですね。
Amazonのkindleほどではないものの、大手IT企業ならまあ、プラットフォームとして安心。
217卵の名無しさん
2022/02/16(水) 08:18:05.30ID:KB/mIFfB いかん、久しぶりにActiveな出血してる憩室出血を止血しちまった
試験運を使い果たした気がする
試験運を使い果たした気がする
218卵の名無しさん
2022/02/16(水) 08:27:13.50ID:S+xXSGlS219卵の名無しさん
2022/02/16(水) 09:08:44.25ID:Poy7As0S 憩室出血は現行犯逮捕難しいからね
EBL出来たらラッキー
EBL出来たらラッキー
220卵の名無しさん
2022/02/16(水) 15:51:43.72ID:CBYeX92A ガイドラインくらいネットで無料公開してくれたらいいのにね、本当に時代遅れだよな。
お金もったいないので学会誌のガイドライン変更記事を片っ端からダウンロードで対抗するかなぁ〜
お金もったいないので学会誌のガイドライン変更記事を片っ端からダウンロードで対抗するかなぁ〜
221卵の名無しさん
2022/02/16(水) 15:59:43.02ID:Wl38DJAt ガイドライン作るのって結構手間と時間とお金がかかるんだよ
222卵の名無しさん
2022/02/16(水) 16:40:00.18ID:CBYeX92A つうか、皆んなが「内科系でいちばんユルい試験」とか言ってるから
余裕だと思って消化器病の過去問やってみたけど結構難しいじゃねーか!!
これで落ちたらどうしてくれんだよぅぅ
余裕だと思って消化器病の過去問やってみたけど結構難しいじゃねーか!!
これで落ちたらどうしてくれんだよぅぅ
223卵の名無しさん
2022/02/16(水) 16:41:09.20ID:S+xXSGlS 遅れて公開されるので、日常で急性膵炎をそこまで見ないなら、あえて買う必要もなかったけど、試験なので買った。
試験が2回も延期されて、出費が重なってしまう。
試験が2回も延期されて、出費が重なってしまう。
224卵の名無しさん
2022/02/16(水) 16:41:10.10ID:S+xXSGlS 遅れて公開されるので、日常で急性膵炎をそこまで見ないなら、あえて買う必要もなかったけど、試験なので買った。
試験が2回も延期されて、出費が重なってしまう。
試験が2回も延期されて、出費が重なってしまう。
225卵の名無しさん
2022/02/16(水) 16:45:04.17ID:o5pP7R2d 消化器病って試験日の本人確認書って免許証でいいの
226卵の名無しさん
2022/02/16(水) 18:47:19.45ID:BbAeTkAl 内視鏡学会の機関誌に過去問って載ってる?
227卵の名無しさん
2022/02/16(水) 18:55:04.82ID:1C9bSmhQ ガイドライン全部最新そろえて読み直すのはきついから、専門医教科書で代替でいいかね
228卵の名無しさん
2022/02/16(水) 18:55:08.71ID:BbAeTkAl 消化器病の方は1問ずつとか載ってるけど
229卵の名無しさん
2022/02/16(水) 19:00:22.83ID:1C9bSmhQ 勉強してなくはないけど、範囲広いし絶対盲点がたくさんあるのよぉ
230卵の名無しさん
2022/02/16(水) 20:56:21.23ID:8pWuxmN9 内視鏡専門医、勉強開始したいが、何やればいいんだ?
来週からでよいか・・・
来週からでよいか・・・
231卵の名無しさん
2022/02/17(木) 07:57:24.42ID:Yz7T6g6p 機関誌に過去問載ってるが、印刷してみたら90%専門医問題集と同じだったぞ
やるだけ無駄じゃねーかな・・
やるだけ無駄じゃねーかな・・
233卵の名無しさん
2022/02/17(木) 08:53:29.29ID:cCTUgxDB そうなのか、ありがとう!
いよいよ10日間切ったから焦ってきたー
いよいよ10日間切ったから焦ってきたー
234卵の名無しさん
2022/02/17(木) 09:41:38.00ID:Yz7T6g6p 対策サイトとかみたら問題集だけじゃ不安って書いてるけど
ぶっちゃけ消化器も内視鏡も問題集だけでいんじゃね?と思ってるわ
2日で1冊終わらせるなら4日前でもいけなくもない気がする
ぶっちゃけ消化器も内視鏡も問題集だけでいんじゃね?と思ってるわ
2日で1冊終わらせるなら4日前でもいけなくもない気がする
235卵の名無しさん
2022/02/17(木) 09:41:39.36ID:Yz7T6g6p 対策サイトとかみたら問題集だけじゃ不安って書いてるけど
ぶっちゃけ消化器も内視鏡も問題集だけでいんじゃね?と思ってるわ
2日で1冊終わらせるなら4日前でもいけなくもない気がする
ぶっちゃけ消化器も内視鏡も問題集だけでいんじゃね?と思ってるわ
2日で1冊終わらせるなら4日前でもいけなくもない気がする
236卵の名無しさん
2022/02/17(木) 13:55:40.70ID:xRnztBOh 問題集さ、同じ病気何回も出てくるよね、自己免疫性膵炎とか
同じ病気出すくらいならもっとまんべんなく出して欲しいんだが
同じ病気出すくらいならもっとまんべんなく出して欲しいんだが
237卵の名無しさん
2022/02/17(木) 20:16:11.59ID:qWOVKEMj 内視鏡嫌いな40代眼科医なんだけど、ピロリ菌検査だけすれば大丈夫ですか?
教えてエロい人
教えてエロい人
238卵の名無しさん
2022/02/17(木) 20:56:00.52ID:Awc9RY+A >>237
そもそも、保険診療では、ピロリ菌感染を疑う所見がないと、その検査はできません。
その所見とは、ピロリ菌感染を疑う内視鏡所見です。
内視鏡を受けないでピロリ菌検査を行うなら自費になりますね。
人間ドックで自費でピロリ菌検査を行っていることが多いですね。
そもそも、保険診療では、ピロリ菌感染を疑う所見がないと、その検査はできません。
その所見とは、ピロリ菌感染を疑う内視鏡所見です。
内視鏡を受けないでピロリ菌検査を行うなら自費になりますね。
人間ドックで自費でピロリ菌検査を行っていることが多いですね。
239卵の名無しさん
2022/02/17(木) 23:33:14.04ID:qWOVKEMj240卵の名無しさん
2022/02/18(金) 00:35:08.99ID:PNrbfflF 食道癌、胃癌、大腸癌は予防できるからこれらで命を落とす人をゼロにしたいね
241卵の名無しさん
2022/02/18(金) 13:24:45.91ID:gaOKZ5RN 内視鏡専門医もってる先生の所見で十二指腸ポリポーシスとあった患者
今日みたらただの球部の異所性胃粘膜だった・・
今日みたらただの球部の異所性胃粘膜だった・・
242卵の名無しさん
2022/02/18(金) 15:17:02.59ID:PNrbfflF 専門医資格持ってるからって優秀ってわけじゃないからなぁ
243卵の名無しさん
2022/02/18(金) 15:17:26.22ID:PNrbfflF 専門医資格持ってるからって優秀ってわけじゃないからなぁ
244卵の名無しさん
2022/02/19(土) 11:15:48.70ID:tKcsJYh5 ってことは、問題集だけやればいいということだね
4日前だと不安なので5日前、火曜から開始で許してください
4日前だと不安なので5日前、火曜から開始で許してください
245卵の名無しさん
2022/02/19(土) 13:51:10.93ID:/fzVh0gc >>244
消化器病ならともかく、内視鏡ならそれでも大丈夫かもしれません。
消化器病ならともかく、内視鏡ならそれでも大丈夫かもしれません。
246卵の名無しさん
2022/02/19(土) 19:07:22.58ID:rwqvFHUy しかし落ちても7月にまたあるってのが気が楽でいいね
247卵の名無しさん
2022/02/19(土) 22:59:51.89ID:oM8B54Zi 今回はCBTで受ける初回ということで雰囲気だけ味わってくるか
248卵の名無しさん
2022/02/20(日) 06:50:44.73ID:VDwp0Szd 機関紙の印刷はどうやれば良いですか?
Kalibでは印刷の表示が出ないのですが、、、
Kalibでは印刷の表示が出ないのですが、、、
249卵の名無しさん
2022/02/20(日) 11:27:24.80ID:g/V+48c5 そだな
どのみち7月で合格すれば2023年には有資格者
どのみち7月で合格すれば2023年には有資格者
250卵の名無しさん
2022/02/20(日) 11:37:03.26ID:Nm7f+JGJ251卵の名無しさん
2022/02/20(日) 11:38:38.74ID:Nm7f+JGJ ただし機関誌の問題を印刷する気ならお勧めしない
過去二年間ほとんどが問題集5に載ってる奴で無意味
過去二年間ほとんどが問題集5に載ってる奴で無意味
252卵の名無しさん
2022/02/20(日) 16:59:07.97ID:I0Uv7LEa 消化器病の方印刷して解いたがサッパリわからんかったわ
253卵の名無しさん
2022/02/20(日) 17:38:35.17ID:edIC/hjD >>252
どの問題ですか。
どの問題ですか。
254卵の名無しさん
2022/02/20(日) 18:56:08.99ID:Nm7f+JGJ 消化器病は問題集のみ完璧にしていっても7割くらいしか取れなかった思い出
255卵の名無しさん
2022/02/20(日) 21:21:54.89ID:edIC/hjD >>254
7割とれれば、受かるでしょう。
7割とれれば、受かるでしょう。
256卵の名無しさん
2022/02/20(日) 23:31:28.01ID:7W3vM1af もうひたすら落ちたときの言い訳(仕事激務、家事分担などなど)ばかり考えてるわ
257卵の名無しさん
2022/02/21(月) 07:54:48.20ID:4H1djotg >>256
今からでも、間に合うでしょう。
今からでも、間に合うでしょう。
258卵の名無しさん
2022/02/21(月) 08:33:19.87ID:NneZhoWd 内視鏡、過去問所見ときおわったが3割程度は取れている
何とかなりそうで良かった
何とかなりそうで良かった
259卵の名無しさん
2022/02/21(月) 08:52:09.93ID:hGa5Mn2J すげえな 俺が初見でやった時は2%くらいだった
260卵の名無しさん
2022/02/21(月) 10:54:35.21ID:NDG/Z4oj 今回は合格率95%だから勉強しなくておk
261卵の名無しさん
2022/02/21(月) 12:23:45.18ID:hGa5Mn2J よく今回は合格率高いって言われるけど、根拠って何かある?
262卵の名無しさん
2022/02/21(月) 14:42:50.22ID:OTzfHZB4 >>261
2年も延期していますからね。
2年も延期していますからね。
263卵の名無しさん
2022/02/21(月) 15:47:53.04ID:kq39WFCf だからと言って出来の悪い専門医増やしてもしょうがないだろ、普通に合格率75%くらいだろ
264卵の名無しさん
2022/02/21(月) 16:59:22.85ID:hGa5Mn2J いや専門医ってのは一定レベルの技術とか知識を備えた医者を示すもんじゃないだろ
265卵の名無しさん
2022/02/21(月) 17:26:40.16ID:4H1djotg CBT試験はコストがかかるので、今回で合格者を出して、次回からは試験会場を絞りたいでしょう。
266卵の名無しさん
2022/02/21(月) 17:28:50.07ID:4H1djotg CBT試験会場も各都道府県もいらないと思う。
267卵の名無しさん
2022/02/21(月) 18:40:03.85ID:3B+8dUs7 俺は滅茶苦茶近いところだから助かったぞ
電車で20分くらい
電車で20分くらい
268卵の名無しさん
2022/02/21(月) 18:41:26.16ID:3B+8dUs7 つーか明日発熱外来なんだけどかかったらどうしよ
しかも病棟クラスターになってるし
一応迷惑かけたらまずいので抗原検査しときます
しかも病棟クラスターになってるし
一応迷惑かけたらまずいので抗原検査しときます
269卵の名無しさん
2022/02/21(月) 23:03:07.84ID:rVnpA1rZ てか、消化器内科医で10年くらい働いたら自動的に専門医くれないかね
レポートとか上司の評価とかでさ
レポートとか上司の評価とかでさ
270卵の名無しさん
2022/02/22(火) 00:38:29.06ID:RAuf3v6S 資格試験の度に思うが、自分より頭が悪い医者がいるというのが想像できん
75%受かると言われてもここまで様々な試験に受かった精鋭された人の中だからなぁ
75%受かると言われてもここまで様々な試験に受かった精鋭された人の中だからなぁ
271卵の名無しさん
2022/02/22(火) 10:45:07.30ID:eJTHM2Tm 精鋭と言っても頭の良い人は消化器選ばずに他の領域にいってるからな。医学部卒業生の周りの奴らみてりゃどの層の集団なのかだいたいわかりそうなもんだが。
客観的指標としての専門医試験だからこれに落ちるようじゃ医者としての最低限の知識と努力が足らんよ。
客観的指標としての専門医試験だからこれに落ちるようじゃ医者としての最低限の知識と努力が足らんよ。
272卵の名無しさん
2022/02/22(火) 10:54:50.23ID:R06cb1PT >>271
受かってから言えよw
受かってから言えよw
273卵の名無しさん
2022/02/22(火) 11:49:02.59ID:83U7FJpA 抗血栓薬2剤内服中でも生検を行ってよい
送水タンクの蓋が緩んでいると送気ができない
選ぶかどうか別として、こんなガバガバ文章の選択肢やめて欲しいわ
送水タンクの蓋が緩んでいると送気ができない
選ぶかどうか別として、こんなガバガバ文章の選択肢やめて欲しいわ
274卵の名無しさん
2022/02/22(火) 17:53:51.10ID:SV6LsWtX と言いますと?
275卵の名無しさん
2022/02/22(火) 18:39:58.93ID:mj/EG/nh 抗血栓薬2剤内服中でも生検を行ってよい、時もあるかもしれない
抗血栓薬2剤内服中でも生検を行ってよい、ような場合があることもあるかもしれない
が正解
抗血栓薬2剤内服中でも生検を行ってよい、ような場合があることもあるかもしれない
が正解
276卵の名無しさん
2022/02/22(火) 20:33:20.29ID:83U7FJpA >>273
同じ文章の読み方をすると両方◯か✕て一致するはずだけど実際は上が✕で下が◯
同じ文章の読み方をすると両方◯か✕て一致するはずだけど実際は上が✕で下が◯
277卵の名無しさん
2022/02/22(火) 20:36:29.49ID:83U7FJpA 例えばIPMNにEUS-FNAを行ってはいけない、マルかバツか
とか
小児にEVLを行ってはいけない、マルかバツか
とか
とか
小児にEVLを行ってはいけない、マルかバツか
とか
278卵の名無しさん
2022/02/22(火) 21:17:06.44ID:SV6LsWtX すまん、よく理解できんかった
279卵の名無しさん
2022/02/22(火) 21:20:22.98ID:SV6LsWtX なんとなくわかった
280卵の名無しさん
2022/02/22(火) 22:46:44.15ID:AQdioain 過去問3割では受からんだろ
ボーダー4-5割くらいじゃないか
ボーダー4-5割くらいじゃないか
281卵の名無しさん
2022/02/23(水) 09:21:35.48ID:f4MBLz3k 小室圭より可能性なさそうだけど大丈夫かな?
282卵の名無しさん
2022/02/23(水) 11:06:47.33ID:lfvjbJCs >277
え?小児にEVLいいんだよね?したことないけど。
え?小児にEVLいいんだよね?したことないけど。
283卵の名無しさん
2022/02/23(水) 12:36:10.80ID:pk82EHdH 内視鏡は臨床経験と過去問でいけると思う。
しかし、消化器病は無理と思う。
やはり、ガイドラインが必要。
会誌2019年6月号に、2017年の過去問がある。
その問題2で、
LM、Less Ant、Uc+Ua、20×15mm、sig、cT1b、cN1で腹腔鏡補助下幽門側胃切除
の肢がある。
当時は○だったものの、今のガイドラインでは×ですね。
特に癌は、新しいガイドラインが必要。
しかし、消化器病は無理と思う。
やはり、ガイドラインが必要。
会誌2019年6月号に、2017年の過去問がある。
その問題2で、
LM、Less Ant、Uc+Ua、20×15mm、sig、cT1b、cN1で腹腔鏡補助下幽門側胃切除
の肢がある。
当時は○だったものの、今のガイドラインでは×ですね。
特に癌は、新しいガイドラインが必要。
285卵の名無しさん
2022/02/23(水) 14:18:52.25ID:EL7RFY/i 小児にEVLは過去問かどっかに禁忌と書いてあったけど機関紙の症例報告かなんかでは普通に施行してたしネット上にも症例ごろごろあるんだよね
結局どうなんだよと
結局どうなんだよと
286卵の名無しさん
2022/02/23(水) 15:16:28.26ID:jtaxRouu 小児内視鏡のガイドライン持ってるが、今は見えない
まあ救命のためなら仕方なくないか?EISは難しいし、SBチューブとか考えられん
結局EVLしかない
まあ救命のためなら仕方なくないか?EISは難しいし、SBチューブとか考えられん
結局EVLしかない
287卵の名無しさん
2022/02/23(水) 15:34:47.68ID:YZmhlKV8 症例報告なんだから一般的ではないよな
288卵の名無しさん
2022/02/23(水) 17:55:18.52ID:YZmhlKV8 確認するが当日は免許証と裸一貫で受験可能でいいかな
289卵の名無しさん
2022/02/23(水) 18:09:42.52ID:yIN453Qn 一人あたり数問作るだけなのにあえてそんな選択肢を入れたり割れ問作ってしまうセンスの無さよな
290卵の名無しさん
2022/02/24(木) 00:55:23.99ID:FWJrpXLE 過去問最新版終わった
100/139だったけど大丈夫かな
みんなどれくらい出来るのか分からず不安。
100/139だったけど大丈夫かな
みんなどれくらい出来るのか分からず不安。
291卵の名無しさん
2022/02/24(木) 12:16:51.49ID:VYrw+8TC 自分も今終わった
49/139だけどたぶん受かると思っている
49/139だけどたぶん受かると思っている
292卵の名無しさん
2022/02/24(木) 12:27:36.01ID:1y27rJR/ ふ
11/120、残りは諦めた
11/120、残りは諦めた
293卵の名無しさん
2022/02/25(金) 06:57:22.12ID:mZ4rAy7+ 当日は身分証明書だけでオッケーなんだよな
294卵の名無しさん
2022/02/25(金) 17:29:03.16ID:6i/1p4BN 消化器病の試験の過去問ってどれくらいやる?
俺は8、7のあまりのできなさにヒヨって3まで購入してしまった。
今は5の問題集を潰してる。ただ、あんまり古い過去問集だと内視鏡切除の適応とか変わってるから参考にならんよなぁ・・
「NSAIDs潰瘍の機序は不明!」とかって解説にあるし・・(笑
普段は見向きもしない学会誌の新ガイドラインをネタにした記事とか片っ端から印刷している。
あとは、数年前に内科認定医試験のために購入したイヤーノートのおまけのtopics(2016-2017)をちょこっと読んでる。
並行して内視鏡専門医の勉強もしてる。
いかんせん範囲が広いのでどこまで勉強すれば十分とかいう基準がようわからん。
最新のイヤーノートとか専門医テキストみたいな高価なものはお金もったいないので(おそらくあんまり読めない、眠っちゃいそう)購入予定なし。
俺は8、7のあまりのできなさにヒヨって3まで購入してしまった。
今は5の問題集を潰してる。ただ、あんまり古い過去問集だと内視鏡切除の適応とか変わってるから参考にならんよなぁ・・
「NSAIDs潰瘍の機序は不明!」とかって解説にあるし・・(笑
普段は見向きもしない学会誌の新ガイドラインをネタにした記事とか片っ端から印刷している。
あとは、数年前に内科認定医試験のために購入したイヤーノートのおまけのtopics(2016-2017)をちょこっと読んでる。
並行して内視鏡専門医の勉強もしてる。
いかんせん範囲が広いのでどこまで勉強すれば十分とかいう基準がようわからん。
最新のイヤーノートとか専門医テキストみたいな高価なものはお金もったいないので(おそらくあんまり読めない、眠っちゃいそう)購入予定なし。
295卵の名無しさん
2022/02/25(金) 18:12:55.78ID:1s9BdpXU ぶっちゃけ、問題集7、8を繰り返して解説も読み込めばそれだけでいける
それでも解けない問題は誰にも解けない
それでも解けない問題は誰にも解けない
296卵の名無しさん
2022/02/25(金) 18:30:05.97ID:Se8RfM74 やはり、ガイドラインでしょう。
学会誌にある新しい問題でも、ガイドラインが変更されて、答えが変わっていることもある。
学会誌にある新しい問題でも、ガイドラインが変更されて、答えが変わっていることもある。
297卵の名無しさん
2022/02/25(金) 19:53:56.08ID:SpGhStWy 当日は免許証だけでおけー?
298卵の名無しさん
2022/02/25(金) 20:19:13.00ID:opCbKwKY 問題集78と学会誌にのってる問題3年分2周やってそれぞれ出てきたとこで怪しいとこだけ専門医のための〜読んでる
あとは古過ぎそうなので
ガイドラインの見直しそれ行く予定だけど結構変わったから変わったポイント中心におさえたらいいんだろうがそれが分かりにくくて困ってる
学会誌のガイドライン解説がいいんだろうか
あとは古過ぎそうなので
ガイドラインの見直しそれ行く予定だけど結構変わったから変わったポイント中心におさえたらいいんだろうがそれが分かりにくくて困ってる
学会誌のガイドライン解説がいいんだろうか
299卵の名無しさん
2022/02/25(金) 22:47:55.37ID:9pq+s+We 合格基準の割合ってどれくらいなんだろう。
6割取れる自信がない。。
6割取れる自信がない。。
300卵の名無しさん
2022/02/26(土) 07:28:56.79ID:o1XiSdpk >>299
内視鏡、消化器病、どっち?
内視鏡、消化器病、どっち?
301卵の名無しさん
2022/02/26(土) 09:47:22.83ID:jWBD2cSd いよいよ明日だな
302卵の名無しさん
2022/02/26(土) 10:41:38.31ID:vQs82sGl 消化器病の学会誌に過去問って載ってる?
jstage探しても載ってないんだが
jstage探しても載ってないんだが
303卵の名無しさん
2022/02/26(土) 10:52:07.79ID:lXUFUBsn 最近出たやつは数回載ってないほか回あるけどそれ以降は載ってるよ
304卵の名無しさん
2022/02/26(土) 15:12:26.67ID:hP/EgMlO305卵の名無しさん
2022/02/26(土) 16:57:44.31ID:/JWQIGF4 CBTって時計持ってかなくても時間わかるのかな
306卵の名無しさん
2022/02/26(土) 17:33:09.04ID:mMVHHNIE 現地都心ホテル入りした
飲みにいくぞー
飲みにいくぞー
307卵の名無しさん
2022/02/26(土) 18:06:53.99ID:fHHKrVc2 今更問題集5買って半分読んだが、なかなか難しいわ
こりゃ明日は苦戦するぞい
こりゃ明日は苦戦するぞい
308卵の名無しさん
2022/02/26(土) 18:26:25.36ID:o1XiSdpk309卵の名無しさん
2022/02/26(土) 18:28:25.08ID:WbyeAUUp >>308
テスト専用で時計消されてる可能性もあるかなと
テスト専用で時計消されてる可能性もあるかなと
311卵の名無しさん
2022/02/26(土) 20:18:21.91ID:g8qTgXja >>310
相対評価なの?
相対評価なの?
312卵の名無しさん
2022/02/26(土) 20:19:19.00ID:BA0u5q82 上位75%くらいにいると受かるだろ
313卵の名無しさん
2022/02/26(土) 20:44:05.48ID:mm8DrRe8 世界一受けたい授業 2時間SP 2022年02月26日(土) ▼3
314卵の名無しさん
2022/02/26(土) 21:11:19.65ID:BA0u5q82 コロナ禍じゃなければ横浜ロイヤルパークホテルで優雅に最後の追い込みしてたんだがなぁ
315卵の名無しさん
2022/02/27(日) 00:20:10.49ID:dSZvEXcm 知っているかもしれないが
今年は祭りになる
では行こうか、皆の衆
今年は祭りになる
では行こうか、皆の衆
316卵の名無しさん
2022/02/27(日) 07:55:48.17ID:LM0IF1oL 今年はCEASが出題される、と予想する。
本当に出たら神と崇めたてて。
本当に出たら神と崇めたてて。
318卵の名無しさん
2022/02/27(日) 10:08:05.69ID:icLY5d3J 消化器病と肝臓専門医試験は6割
内視鏡専門医は7割が
合格ラインだよね?
最後の一つ受かりたい。
意外と合格率低いのがこわい。
内視鏡専門医は7割が
合格ラインだよね?
最後の一つ受かりたい。
意外と合格率低いのがこわい。
319卵の名無しさん
2022/02/27(日) 10:15:21.21ID:L6vwqtze >>316
2020年の内視鏡学会誌でも論文がありましたね。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/gee/62/8/62_1457/_article/-char/ja/
2020年の内視鏡学会誌でも論文がありましたね。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/gee/62/8/62_1457/_article/-char/ja/
320卵の名無しさん
2022/02/27(日) 10:16:45.14ID:L6vwqtze 非特異性多発性小腸潰瘍症って、病名に特徴なさすぎ。
321卵の名無しさん
2022/02/27(日) 10:17:14.92ID:2vQc9snx 田舎だから顔見知りの先生ばかりだろうなぁ
322卵の名無しさん
2022/02/27(日) 10:19:25.13ID:2vQc9snx SLCO2A1遺伝子変異
上部消化管病変の検索
ばち指
皮膚肥厚
骨膜症
選択肢として出るならこのへんか?
上部消化管病変の検索
ばち指
皮膚肥厚
骨膜症
選択肢として出るならこのへんか?
323卵の名無しさん
2022/02/27(日) 10:24:18.54ID:mu5vIbXl 画像でてきても絶対にクローン病と診断すると思う
324卵の名無しさん
2022/02/27(日) 10:28:35.23ID:L6vwqtze325卵の名無しさん
2022/02/27(日) 10:33:00.14ID:L6vwqtze326卵の名無しさん
2022/02/27(日) 10:46:53.06ID:2vQc9snx 捨て問は捨ててみんなが取れる問題取るのが大事かな
327卵の名無しさん
2022/02/27(日) 10:57:38.49ID:eZzZLpld MALTとIIc病変の鑑別は運ゲー
328卵の名無しさん
2022/02/27(日) 10:57:46.45ID:mu5vIbXl やっと問題集5読み終えた うん
そろそろ出発する
また7月に会おう!
そろそろ出発する
また7月に会おう!
330卵の名無しさん
2022/02/27(日) 11:45:10.79ID:zQEI+2B+331卵の名無しさん
2022/02/27(日) 11:46:33.93ID:eZzZLpld332卵の名無しさん
2022/02/27(日) 11:56:55.72ID:73LRC/DP インゼルがーとかなんとか言ってるけどイマイチな問題もある気がする
333卵の名無しさん
2022/02/27(日) 12:02:37.01ID:icLY5d3J さあいこう
334卵の名無しさん
2022/02/27(日) 12:08:36.90ID:73LRC/DP みなさん最低でも15分前に着かないと受験できないから気をつけてね
335卵の名無しさん
2022/02/27(日) 14:51:40.48ID:gDcQCPkG 内視鏡試験(7月の自分のために…)
LST分類の定義 20ミリは× 純粋な肉眼分類ではない○
好酸球性食道炎 画像
黒色食道
AGML 60代
GAVE 治療
肝硬変と関連するのは GAVE 胃静脈瘤
喉頭の画像 間違いは左りじょうか?
小腸の糞石? 内視鏡治療? 穀物 おぺ?
胃底腺型胃癌 粘膜下層浸潤
食道黄色腫?
ケモ中の食道カンジダ 対応は?
食道癌と関連深いもの 喫煙など
喉頭腫瘍と関連 HPV?扁平じょうひ癌?
LSTの拡大ピット 軽度高度不整?
若年性ポリープ 画像
PJポリープ画像 腸重責既往
直腸カルチノイド コールドできるの??
胃じすと LECS
LST分類の定義 20ミリは× 純粋な肉眼分類ではない○
好酸球性食道炎 画像
黒色食道
AGML 60代
GAVE 治療
肝硬変と関連するのは GAVE 胃静脈瘤
喉頭の画像 間違いは左りじょうか?
小腸の糞石? 内視鏡治療? 穀物 おぺ?
胃底腺型胃癌 粘膜下層浸潤
食道黄色腫?
ケモ中の食道カンジダ 対応は?
食道癌と関連深いもの 喫煙など
喉頭腫瘍と関連 HPV?扁平じょうひ癌?
LSTの拡大ピット 軽度高度不整?
若年性ポリープ 画像
PJポリープ画像 腸重責既往
直腸カルチノイド コールドできるの??
胃じすと LECS
336卵の名無しさん
2022/02/27(日) 15:00:29.36ID:gDcQCPkG しゃしきょうよりCFのほうが長いよね?ロングスコープもあるし
高齢者CBDSでEPLBD
EUS−FNAの禁忌 血管当たる
ぺぐの禁忌 腹水
ポリポーシス大腸+十二指腸 りんち?
カプセル内視鏡禁忌 イレウス
食道顆粒細胞腫 s100陽性 こんなのしるか!
GERDぜんしゅうせいだった? ならD、Cにしたかもヤバい
過酢酸 金属劣化 アルデヒド系の環境濃度しらねー
高齢者CBDSでEPLBD
EUS−FNAの禁忌 血管当たる
ぺぐの禁忌 腹水
ポリポーシス大腸+十二指腸 りんち?
カプセル内視鏡禁忌 イレウス
食道顆粒細胞腫 s100陽性 こんなのしるか!
GERDぜんしゅうせいだった? ならD、Cにしたかもヤバい
過酢酸 金属劣化 アルデヒド系の環境濃度しらねー
337卵の名無しさん
2022/02/27(日) 15:07:40.77ID:gDcQCPkG サイトメガロ腸炎 うちぬき
アメーバ 治療
抗菌薬の出血性腸炎AAHCだっけ?ペニシリン系(セフェム×)とかいって間違えた最悪
コラーゲンコライティス 薬剤 ふくすうからせいけん?
アメーバ 治療
抗菌薬の出血性腸炎AAHCだっけ?ペニシリン系(セフェム×)とかいって間違えた最悪
コラーゲンコライティス 薬剤 ふくすうからせいけん?
338卵の名無しさん
2022/02/27(日) 15:09:32.44ID:73LRC/DP うーん、何とも言えん出来だった
339卵の名無しさん
2022/02/27(日) 15:10:21.97ID:73LRC/DP A型胃炎は欧米の方が多い、カルチノイド合併あり
340卵の名無しさん
2022/02/27(日) 15:11:29.04ID:CqGhAGzV ボーダー何割くらいだ?
341卵の名無しさん
2022/02/27(日) 15:11:58.35ID:gDcQCPkG 典型的なSCN CTから
IPMC 乳頭から粘液
小腸のろほうせいリンパ腫?白色斑
SSSP?あった?大腸のよくわからん隆起
十二指腸リンパ EUSでのうほう
IPMC 乳頭から粘液
小腸のろほうせいリンパ腫?白色斑
SSSP?あった?大腸のよくわからん隆起
十二指腸リンパ EUSでのうほう
342卵の名無しさん
2022/02/27(日) 15:12:45.91ID:gDcQCPkG みなさん、記憶の新しいうち是非!未来の自分のために!(笑)
343卵の名無しさん
2022/02/27(日) 15:21:56.05ID:gDcQCPkG 膵管癒合不全
合流異常は胆管癌
CTでよくわからない膵頭部あたりののうほう?EUSあれなんなの?
経乳頭生検の確実性
合流異常は胆管癌
CTでよくわからない膵頭部あたりののうほう?EUSあれなんなの?
経乳頭生検の確実性
344卵の名無しさん
2022/02/27(日) 15:27:43.31ID:cdtrQzWo むずない?
高圧的な態度はとらない
高圧的な態度はとらない
345卵の名無しさん
2022/02/27(日) 15:29:59.06ID:CqGhAGzV >>343
膵頭部のやつは造影CTでhyperだったので嚢胞変性のあるNETかと思いましたが…違うかも
膵頭部のやつは造影CTでhyperだったので嚢胞変性のあるNETかと思いましたが…違うかも
346卵の名無しさん
2022/02/27(日) 15:29:59.25ID:cdtrQzWo CS挿入、ステッキで入らないなら右側臥位にした。
347卵の名無しさん
2022/02/27(日) 15:31:48.22ID:LI9mUXw2 8割は取れたな
348卵の名無しさん
2022/02/27(日) 15:33:36.65ID:iu+5YHIV delle のあるgistの治療は胃の部切?
349卵の名無しさん
2022/02/27(日) 15:34:58.33ID:wkGxdi60 部切にした
350卵の名無しさん
2022/02/27(日) 15:39:17.21ID:+WK4XwJM いきなり、過酢酸が金属腐食性があるとかないとか聞かれて、グルタールとか、普段聞かれない用語がでて、焦りました
351卵の名無しさん
2022/02/27(日) 15:42:03.62ID:HEn5vm0Y ダビガトラン起因性食道炎
→エンドキサバンに変更、食事指導。ですよね?
→エンドキサバンに変更、食事指導。ですよね?
352卵の名無しさん
2022/02/27(日) 15:42:28.50ID:LI9mUXw2 gist 部切
胃底腺胃癌
腺窩上皮型胃癌
ダビがトランによる食道病変 中止と生活指導か
大臼歯様の食道顆粒細胞腫 S-100
急性壊死姓食堂炎
静脈硬化性腸炎 欧米には少ない、漢方聴取
腸管子宮内膜症
内視鏡消毒 過酢酸はタンパク質とバイオフィルム形成、グルダラールとフタラールはアルデヒド系
あとやたらAPC選ばせる問題多かった
胃底腺胃癌
腺窩上皮型胃癌
ダビがトランによる食道病変 中止と生活指導か
大臼歯様の食道顆粒細胞腫 S-100
急性壊死姓食堂炎
静脈硬化性腸炎 欧米には少ない、漢方聴取
腸管子宮内膜症
内視鏡消毒 過酢酸はタンパク質とバイオフィルム形成、グルダラールとフタラールはアルデヒド系
あとやたらAPC選ばせる問題多かった
353卵の名無しさん
2022/02/27(日) 15:42:30.19ID:eZzZLpld 簡単なやつは超簡単だったけど盲点的な問題もちらほら
354卵の名無しさん
2022/02/27(日) 15:43:31.56ID:+WK4XwJM それに、グルタラールだかフタラールだか、その辺は苦手な人多いかもしれないですが、重要なんですね。
ま、明らかな選択肢があったおかけで助かりましたが
ま、明らかな選択肢があったおかけで助かりましたが
355卵の名無しさん
2022/02/27(日) 15:46:23.23ID:LI9mUXw2 AAHCはklebciela oxytoca原因が多い
356卵の名無しさん
2022/02/27(日) 15:46:46.59ID:wkGxdi60 USとERCとPOCSの画像でIPNBぽいのよく分からんかった
357卵の名無しさん
2022/02/27(日) 15:46:47.05ID:eZzZLpld 点数の変な傾斜配分さえなければ行けたと思う
358卵の名無しさん
2022/02/27(日) 15:47:06.76ID:I3bH+3iM オッディ括約筋は十二指腸粘膜下層を貫通?
副乳頭は主乳頭の口側後壁側に開口?
わからん
副乳頭は主乳頭の口側後壁側に開口?
わからん
359卵の名無しさん
2022/02/27(日) 15:48:49.61ID:2RrcjVfb 普通に結構間違えた
こわ
こわ
360卵の名無しさん
2022/02/27(日) 15:49:44.40ID:eZzZLpld 1問目の内視鏡禁忌何
361卵の名無しさん
2022/02/27(日) 15:54:00.22ID:mu5vIbXl うむ、何とも言えない出来・・
小室Kよりヤバいかもしれん
小室Kよりヤバいかもしれん
362卵の名無しさん
2022/02/27(日) 15:55:04.15ID:fPHCtQ9m 咽頭の解剖、口蓋弓は間違いでよいですかね?
363卵の名無しさん
2022/02/27(日) 15:56:30.40ID:2vQc9snx さ、切り替えて消化器病専門医に備えるか
364卵の名無しさん
2022/02/27(日) 15:57:03.61ID:fPHCtQ9m 服乳頭はぜんぺきのようですねー間違えたー
365卵の名無しさん
2022/02/27(日) 15:57:36.04ID:mu5vIbXl 非特異性多発性小腸潰瘍症、でなかったね・・・・
366卵の名無しさん
2022/02/27(日) 15:59:53.71ID:LM0IF1oL >>355
そうなのか…
そうなのか…
367卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:01:06.57ID:Joy01Jyb >>339
一つ選べでは?
一つ選べでは?
368卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:02:43.25ID:+WK4XwJM いていせん型胃癌はsmなのに予後がいいって本当ですか?何故ですか?
369卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:03:26.43ID:X193ZWHo 画像強調画像ってどの選択肢が誤り?
370卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:06:20.68ID:HEn5vm0Y 普通に口蓋弓にしましたわ。
371卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:07:04.94ID:S0k8lUbs JEDプロジェクト
372卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:08:25.57ID:CFtqORnK 診断目的ERCP合併症頻度高いもの 膵炎穿孔
緊急内視鏡の禁忌 バイタル安定しない吐血?
色素散布してる画像→インジゴ、凹凸見えやすくする
バイポーラでの止血鉗子は挟んだ中しか焼灼されない
CCDは電気信号を光信号に変える?
JEDの目的 これは分からん
PCIは劇症では外科治療○ 診断的治療として内視鏡切除×
カンピロバクター 第一選択はマクロライド(ニューキノロン×)
アメーバ MNZ
MPS 排便習慣の改善
回盲部の潰瘍→ベーチェットで外陰部潰瘍と虹彩毛様体炎
ジクロフェナクとクラリス?かなんか飲んでる小腸膜様狭窄→ジクロフェナク中止
EUSで T分類答えさせるやつ→T1b
大腸の半分発赤調の病変 中心部が関心領域
SSL 5mm以下は悪性の可能性低い+表面に粘液付着していることが多い
直腸のSMT2個のやつ 検体多めに必要?
緊急内視鏡の禁忌 バイタル安定しない吐血?
色素散布してる画像→インジゴ、凹凸見えやすくする
バイポーラでの止血鉗子は挟んだ中しか焼灼されない
CCDは電気信号を光信号に変える?
JEDの目的 これは分からん
PCIは劇症では外科治療○ 診断的治療として内視鏡切除×
カンピロバクター 第一選択はマクロライド(ニューキノロン×)
アメーバ MNZ
MPS 排便習慣の改善
回盲部の潰瘍→ベーチェットで外陰部潰瘍と虹彩毛様体炎
ジクロフェナクとクラリス?かなんか飲んでる小腸膜様狭窄→ジクロフェナク中止
EUSで T分類答えさせるやつ→T1b
大腸の半分発赤調の病変 中心部が関心領域
SSL 5mm以下は悪性の可能性低い+表面に粘液付着していることが多い
直腸のSMT2個のやつ 検体多めに必要?
373卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:10:08.92ID:HEn5vm0Y 100番ERCP 後膵炎の問題
→リスクファクターが女性若年と2〜6時間後の血液検査。
内視鏡禁忌はどれか
ショック状態の吐血?消化管穿孔の穿孔検索?
→リスクファクターが女性若年と2〜6時間後の血液検査。
内視鏡禁忌はどれか
ショック状態の吐血?消化管穿孔の穿孔検索?
374卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:10:17.10ID:+WK4XwJM jedの目的。コストは違うと思いました。適正人数とか合併症ですかね。
375卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:12:00.89ID:HEn5vm0Y 膵管ステント は7fr以上を入れるべきではない?膵液楼で良い適応?
376卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:12:19.69ID:S0k8lUbs 結局、過去問(第4版とカリブの機関誌に載ってるやつ)だけで合格点行くな
第5版はカリブの機関誌に載ってるものを本にしただけだから不要
第5版はカリブの機関誌に載ってるものを本にしただけだから不要
377卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:15:11.01ID:+WK4XwJM 膵管ステンとは、膵液ろうは、いい適応と思いました
378卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:15:21.86ID:qrdybDKA >>361
それはやばいな
それはやばいな
379卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:15:26.24ID:qOFKiBVJ 大腸ステント
バルーンブジー拡張後
瘻孔時は禁忌
バルーンブジー拡張後
瘻孔時は禁忌
380卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:16:07.40ID:Joy01Jyb 結果発表はいつですか?
381卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:16:54.90ID:Xtskka0z 過去の再現で出てた十二指腸のridge出てましたね。
再現してくれた人に感謝。
おかげで解けました
再現してくれた人に感謝。
おかげで解けました
382卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:17:09.30ID:CFtqORnK >>379
大腸ステントは前処置不要と留置後血管新生阻害薬投与はダメが正解だと思う
大腸ステントは前処置不要と留置後血管新生阻害薬投与はダメが正解だと思う
383卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:22:49.26ID:+WK4XwJM ridge formation
384卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:24:14.32ID:8RsEK6zZ 大腸ポリポーシスと十二指腸腺腫?はFAPでは?
385卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:24:43.69ID:Xtskka0z 聞くまでもないとは思うんですが、あの深そうな潰瘍のやつ(おそらく穿孔)は腹部CTでいいですよね?
386卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:26:51.75ID:2zkI53Wr igg4胆管炎の1型、2型分からん
387卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:27:03.06ID:Joy01Jyb 若年性ポリープが試験中だけなぜか大腸癌に見えてしまった人いませんか?
サービス問題落としました(泣)
サービス問題落としました(泣)
388卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:29:59.11ID:I3bH+3iM 画像強調観察 間違いを選べ
・光学法、デジタル法、光デジタル法、色素法に分かれる
・デジタル法はプロセッサ内で画像処理する
・光デジタル法は照射光の特性を変更する
・インジゴカルミンは陥凹に貯まる性質を利用して表面構造を強調する
あと1つ忘れたけど、選択肢全部合ってる気がした…
・光学法、デジタル法、光デジタル法、色素法に分かれる
・デジタル法はプロセッサ内で画像処理する
・光デジタル法は照射光の特性を変更する
・インジゴカルミンは陥凹に貯まる性質を利用して表面構造を強調する
あと1つ忘れたけど、選択肢全部合ってる気がした…
389卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:30:27.29ID:2zkI53Wr igg4胆管炎の1型、2型分からん
390卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:31:19.97ID:2zkI53Wr プレカットの答え何
391卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:31:36.48ID:HEn5vm0Y IPNBの問題
乳頭に異常はなし ?
主座ではないところにも病変あり?
乳頭に異常はなし ?
主座ではないところにも病変あり?
392卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:31:38.66ID:CFtqORnK ridge formationでたね
LSTは肉眼所見だけじゃなく進展形式も考慮した名前?
20mm以上は×にした
十二指腸?のsmt 神経鞘腫?
LSTは肉眼所見だけじゃなく進展形式も考慮した名前?
20mm以上は×にした
十二指腸?のsmt 神経鞘腫?
394卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:33:05.88ID:Joy01Jyb >>388
NBIは照射光を特定の波長にして...あと忘れましたが、確かにどれもあってそうですね
NBIは照射光を特定の波長にして...あと忘れましたが、確かにどれもあってそうですね
396卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:34:29.09ID:BzTcFkBu 1番分からんかったのあの空腸に狭窄あって小腸鏡したやつ
胃石?
答えは内視鏡的に砕くと手術も考慮する?
胃石?
答えは内視鏡的に砕くと手術も考慮する?
397卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:34:35.44ID:2vQc9snx リッジフォーメーションとムコーザルブリッジの二択で迷ってミスった
398卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:35:33.07ID:+WK4XwJM Ercp後膵炎の採血は全例でしてるよね?エビデンスあると思っていましたが。
399卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:36:23.74ID:Joy01Jyb400卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:36:48.90ID:CFtqORnK igg4のやつは遷延性に造影されると膵管狭窄を選んだ
もう1個選ぶんだったっけ?忘れた
深い潰瘍はCT
若い女性のひだ肥厚、生検group1だったがどうするか→CT撮影と速やかにEGD再検
大腸のでっかい発赤調のポリープは若年性ポリープでいいよね
あとpjポリープを選ばせる問題もあった
IPNBは主病変から離れたところにも〜を選んだ 表層進展型なので
プレカットは乳頭嵌頓結石にした
もう1個選ぶんだったっけ?忘れた
深い潰瘍はCT
若い女性のひだ肥厚、生検group1だったがどうするか→CT撮影と速やかにEGD再検
大腸のでっかい発赤調のポリープは若年性ポリープでいいよね
あとpjポリープを選ばせる問題もあった
IPNBは主病変から離れたところにも〜を選んだ 表層進展型なので
プレカットは乳頭嵌頓結石にした
401卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:36:57.74ID:qOFKiBVJ ボルタレンはERCPの前に使う?後に使う?
402卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:37:41.70ID:Joy01Jyb >>393
自己免疫性胃炎の問題はカルチノイド多発を選んだ気がする
自己免疫性胃炎の問題はカルチノイド多発を選んだ気がする
403卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:39:59.70ID:Joy01Jyb >>401
前かな?
前かな?
404卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:42:11.63ID:qOFKiBVJ >>403
後に使う施設もあるわ
後に使う施設もあるわ
405卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:44:17.57ID:fHV8waVU 2型のAIPってステロイド効きましたっけ?
406卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:45:35.34ID:I3bH+3iM 自己免疫性膵炎 正解2つ
・遅延造影される膵腫大と膵管狭窄
・腫瘍との鑑別を要する場合はEUS-FNA
・igg4高値が1型、低値が2型
・1型はステロイド奏効、2型は効かない
・2型(1型だったかも)は他臓器に合併症が多い
上2つが正解かな?
・遅延造影される膵腫大と膵管狭窄
・腫瘍との鑑別を要する場合はEUS-FNA
・igg4高値が1型、低値が2型
・1型はステロイド奏効、2型は効かない
・2型(1型だったかも)は他臓器に合併症が多い
上2つが正解かな?
407卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:45:38.18ID:+WK4XwJM >388
インジゴって、表面構造観察に適していたっけ?ただ貯留したりするだけのイメージなんだけど。
インジゴって、表面構造観察に適していたっけ?ただ貯留したりするだけのイメージなんだけど。
408卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:49:27.56ID:Joy01Jyb 直腸のSMT様隆起(病理あり)と十二指腸のSMT(病理あり)の問題の答え教えて
409卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:50:45.68ID:H7QWnM6n ファーター乳頭の問題はなんでしょうか?
410卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:51:24.41ID:CFtqORnK UC 喫煙は再発のリスクとならない
EPLBD 先にESTする○ ML使用率低下するが○?
EST単独より採石成功率は良い 怪しいが、有意差なし?
GradeDのGERD 酸分泌抑制剤
乳頭から粘液出てる主膵管IPMN
経乳頭的胆管生検 胆道鏡使うと大きな検体が取れる?
感度90% 他選択肢忘れた
最後膵管癒合不全
もう思い出せないや
EPLBD 先にESTする○ ML使用率低下するが○?
EST単独より採石成功率は良い 怪しいが、有意差なし?
GradeDのGERD 酸分泌抑制剤
乳頭から粘液出てる主膵管IPMN
経乳頭的胆管生検 胆道鏡使うと大きな検体が取れる?
感度90% 他選択肢忘れた
最後膵管癒合不全
もう思い出せないや
411卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:51:25.32ID:2zkI53Wr lstの答えも
412卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:53:31.35ID:HEn5vm0Y 食道異所性胃粘膜
→頸部食道に多い、円柱上皮
→頸部食道に多い、円柱上皮
413卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:55:02.46ID:2zkI53Wr 小腸のリンパの種類選ばせるやつわかんなかった
414卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:55:03.24ID:zQEI+2B+ >>405
効きます。
自己免疫性膵炎ガイドライン 2020で、
Q1の解答に
欧米では,病理組織学的に idiopathic duct―centric pancreatitis(IDCP)10)と好中球上 皮病変(granulocytic epithelial lesion;GEL)を伴うステロイドの奏功する病変も自己免疫性膵炎(AIP with GEL)11)として報告されてきた.
効きます。
自己免疫性膵炎ガイドライン 2020で、
Q1の解答に
欧米では,病理組織学的に idiopathic duct―centric pancreatitis(IDCP)10)と好中球上 皮病変(granulocytic epithelial lesion;GEL)を伴うステロイドの奏功する病変も自己免疫性膵炎(AIP with GEL)11)として報告されてきた.
415卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:56:08.88ID:2zkI53Wr lstの大腸癌ってpitvn
417卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:56:34.97ID:zQEI+2B+ と記載があります。
これは、2型AIPのことで、ステロイドが奏功との記載がありますね。
これは、2型AIPのことで、ステロイドが奏功との記載がありますね。
418卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:57:12.80ID:CFtqORnK419卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:58:28.99ID:2zkI53Wr イリノテカンの腸炎はステロイドと中止
420卵の名無しさん
2022/02/27(日) 16:58:50.71ID:Ti5sx0Y7 見直して、ああー!ってなるけど次の消化器病専門医試験のためにも同じ問題間違えないようにせねばなぁ
421卵の名無しさん
2022/02/27(日) 17:00:15.00ID:CFtqORnK 409
もう1個の乳頭肛門側の白色小隆起多発の問題かな?
あれは濾胞性リンパ腫にしました
そういえば小腸も似たような多発小隆起があって同じくFLにした気がする…
2問もおなじの出ないか、、
もう1個の乳頭肛門側の白色小隆起多発の問題かな?
あれは濾胞性リンパ腫にしました
そういえば小腸も似たような多発小隆起があって同じくFLにした気がする…
2問もおなじの出ないか、、
422卵の名無しさん
2022/02/27(日) 17:00:16.39ID:Joy01Jyb クローン病疑い?はEGDと小腸ダブルバルーンでOK?
424卵の名無しさん
2022/02/27(日) 17:03:03.00ID:CFtqORnK irAEね
425卵の名無しさん
2022/02/27(日) 17:05:41.74ID:2zkI53Wr クローンって上部ともう一つ違うの選んだ気が
426卵の名無しさん
2022/02/27(日) 17:08:16.03ID:I3bH+3iM 一番最初の問題
・早期胃癌の深達度診断には脱気水充満法
・EUSではドップラーで血流評価できる
これ両方正解じゃないですか?
・早期胃癌の深達度診断には脱気水充満法
・EUSではドップラーで血流評価できる
これ両方正解じゃないですか?
427卵の名無しさん
2022/02/27(日) 17:08:45.29ID:2RrcjVfb NUDT15にしたわ
カプセルならまだしもいきなりバルーンはないんかなと
カプセルならまだしもいきなりバルーンはないんかなと
428卵の名無しさん
2022/02/27(日) 17:09:23.01ID:2zkI53Wr 食道がんリスクってメラノーシス?胃酸逆流?
netで低エコー?
netで低エコー?
429卵の名無しさん
2022/02/27(日) 17:10:56.13ID:2zkI53Wr eusでどプラ選んだ
430卵の名無しさん
2022/02/27(日) 17:12:22.09ID:I3bH+3iM431卵の名無しさん
2022/02/27(日) 17:14:18.89ID:CFtqORnK >>428
食道のやつは扁平上皮癌だからバレット(腺癌)の原因になる胃酸胆汁逆流が間違いかと思った
食道のやつは扁平上皮癌だからバレット(腺癌)の原因になる胃酸胆汁逆流が間違いかと思った
432卵の名無しさん
2022/02/27(日) 17:14:20.67ID:zQEI+2B+ >>423
イリノテカンの下痢は、初期と後期がありますね。
初期は、イリノテカンのコリン作用による下痢ですね。それは軽くです。
後期は、イリノテカンの毒性によるものです。中止が必要です
イリノテカンは体内で活性化されSN38になります。
SN 38は肝臓でグルクロン酸抱合され無毒化します。
しかし、腸管内で細菌によって脱抱合され、毒性のあるSN 38に戻ります。
それにより下痢になるのですね。
イリノテカン中止が必要で、ステロイドで改善するはずないですね。
イリノテカンの下痢は、初期と後期がありますね。
初期は、イリノテカンのコリン作用による下痢ですね。それは軽くです。
後期は、イリノテカンの毒性によるものです。中止が必要です
イリノテカンは体内で活性化されSN38になります。
SN 38は肝臓でグルクロン酸抱合され無毒化します。
しかし、腸管内で細菌によって脱抱合され、毒性のあるSN 38に戻ります。
それにより下痢になるのですね。
イリノテカン中止が必要で、ステロイドで改善するはずないですね。
433卵の名無しさん
2022/02/27(日) 17:19:30.89ID:2RrcjVfb え?イリノテカンじゃなくてニボのirAEでしょ?
434卵の名無しさん
2022/02/27(日) 17:20:28.23ID:2RrcjVfb jed projectの問題
ハンドブック見ても答えわかんない
ハンドブック見ても答えわかんない
435卵の名無しさん
2022/02/27(日) 17:25:05.91ID:zQEI+2B+ あと、イリノテカンによる遅発性の下痢には、漢方の半夏瀉心湯も使いますね。
腸内細菌は、βグルクロニダーゼによるグルクロン酸抱合を脱抱合します。
半夏瀉心湯には、そのβグルクロニダーゼを阻害する作用があるのですね。
腸内細菌は、βグルクロニダーゼによるグルクロン酸抱合を脱抱合します。
半夏瀉心湯には、そのβグルクロニダーゼを阻害する作用があるのですね。
436卵の名無しさん
2022/02/27(日) 17:25:17.70ID:2zkI53Wr 最後時間切れで終了押さなかったけど大丈夫だよね?
437卵の名無しさん
2022/02/27(日) 17:26:08.89ID:CFtqORnK ニボルマブなのにイリノテカン掘り下げられてて草
438卵の名無しさん
2022/02/27(日) 17:26:49.49ID:fHV8waVU >>417
ありがとうございます!間違えました、、
ありがとうございます!間違えました、、
439卵の名無しさん
2022/02/27(日) 17:27:09.20ID:zQEI+2B+440卵の名無しさん
2022/02/27(日) 17:31:17.05ID:zQEI+2B+ >>438
ガイドラインをコピペすると変な記号になったので、修正しますね。
欧米では,病理組織学的に idiopathic duct―centric pancreatitis(IDCP)と
好中球上 皮病変(granulocytic epithelial lesion;GEL)を
伴うステロイドの奏功する病変も自己免疫性膵炎(AIP with GEL)
として報告されてきた.
ガイドラインをコピペすると変な記号になったので、修正しますね。
欧米では,病理組織学的に idiopathic duct―centric pancreatitis(IDCP)と
好中球上 皮病変(granulocytic epithelial lesion;GEL)を
伴うステロイドの奏功する病変も自己免疫性膵炎(AIP with GEL)
として報告されてきた.
441卵の名無しさん
2022/02/27(日) 17:33:59.94ID:eZzZLpld >>430
普通に上皮性に見えたけどcoldじゃないの?
普通に上皮性に見えたけどcoldじゃないの?
442卵の名無しさん
2022/02/27(日) 17:38:11.88ID:2zkI53Wr 小室圭の仲間入りや
444卵の名無しさん
2022/02/27(日) 17:46:21.59ID:2zkI53Wr 糞石は内視鏡で破壊?
チョウカンキシュはope?
チョウカンキシュはope?
445卵の名無しさん
2022/02/27(日) 17:47:37.69ID:2zkI53Wr ソクシキョウ45℃?
446卵の名無しさん
2022/02/27(日) 17:48:42.35ID:2RrcjVfb 7割得点率が合格ラインだと
結構ドキドキやわ。
例年いつ結果発表なん?
結構ドキドキやわ。
例年いつ結果発表なん?
447卵の名無しさん
2022/02/27(日) 17:50:14.49ID:2zkI53Wr 4月
448卵の名無しさん
2022/02/27(日) 17:52:24.67ID:qOFKiBVJ449卵の名無しさん
2022/02/27(日) 17:52:41.03ID:qkuG5fM3450卵の名無しさん
2022/02/27(日) 17:54:22.58ID:qOFKiBVJ 専門医試験担当者のトップが川崎医大
そこに聞け
そこに聞け
451卵の名無しさん
2022/02/27(日) 17:56:28.70ID:eZzZLpld 誰かわかってる分だけでも問題再現一括でまとめて欲しい
解答はいらない
解答はいらない
452卵の名無しさん
2022/02/27(日) 18:01:56.04ID:HEn5vm0Y >>449
禿同
禿同
453卵の名無しさん
2022/02/27(日) 18:05:18.00ID:2zkI53Wr ランタン沈着でたお
454卵の名無しさん
2022/02/27(日) 18:07:37.43ID:2zkI53Wr 糞石って答え何? 胃と腸にコーラ飲ませて内視鏡のカンシで潰すって書いてあるけど
455卵の名無しさん
2022/02/27(日) 18:11:47.84ID:I3bH+3iM456卵の名無しさん
2022/02/27(日) 18:17:06.14ID:2RrcjVfb いやNETでしょ
問題は同じだけど順番はみんな違うだろうね
問題は同じだけど順番はみんな違うだろうね
457卵の名無しさん
2022/02/27(日) 18:21:56.98ID:zQEI+2B+ アデノーマなら、あまりにも普通すぎて、問題にならないでしょう。
落とすための試験なら、あまりにも普通すぎる問題を出して深読みさせて間違えさせるということもありえる。
しかし、そのような試験ではないですからね。
落とすための試験なら、あまりにも普通すぎる問題を出して深読みさせて間違えさせるということもありえる。
しかし、そのような試験ではないですからね。
458卵の名無しさん
2022/02/27(日) 18:36:13.79ID:5oVr4aSc 早期胃がんの写真で、未分化である、粘膜下層浸潤である、、ESD適応である、背景に萎縮がある
という選択肢の問題は、萎縮はありで、分化型だけど粘膜下そうまで行っているという答えでいいですか?真ん中が赤く見えましたが、、未分化の割には赤みも強い気がしましたが。
あと大きめな結節混在型のLSTgの写真で、拡大で クリスタルバイオレットまでやっていたもの、早期大腸癌が答えか、EMRが第一であるが答えか、どちらでしょうか?癌とまで言えるかどうか迷いました
という選択肢の問題は、萎縮はありで、分化型だけど粘膜下そうまで行っているという答えでいいですか?真ん中が赤く見えましたが、、未分化の割には赤みも強い気がしましたが。
あと大きめな結節混在型のLSTgの写真で、拡大で クリスタルバイオレットまでやっていたもの、早期大腸癌が答えか、EMRが第一であるが答えか、どちらでしょうか?癌とまで言えるかどうか迷いました
459卵の名無しさん
2022/02/27(日) 18:37:32.88ID:5oVr4aSc あと、湧出性にエタノール局注はOKですか?バイパーラーはカップの中しか焼けないと迷いました
460卵の名無しさん
2022/02/27(日) 18:42:45.09ID:2zkI53Wr バイポーラ選んじゃった
461卵の名無しさん
2022/02/27(日) 18:44:05.57ID:2zkI53Wr 萎縮とesd選んでしまった
463卵の名無しさん
2022/02/27(日) 19:03:32.34ID:5oVr4aSc 湧出性にエタノールもやることあるでしょうし、答えが定まらないのが多いですよね、、
464卵の名無しさん
2022/02/27(日) 19:06:54.50ID:X193ZWHo 8割取れたら合格できるかな???
465卵の名無しさん
2022/02/27(日) 19:09:18.35ID:QbMothW2 ここまでで答えが割れそうなやつ
>>372
・EUSで T分類答えさせるやつ → 第3層の断裂あり、腸管外への進展はなし→T2 では?
・焼肉のあとの血便:O157でニューキノロン〇では?(カンピロバクター第一選択はマクロライド(ニューキノロン×))
他の選択肢忘れました
>>427 「次にする検査」でいきなり遺伝子検査はなさそうで、クローンの鑑別?とかで小腸バルーンかと
>>428 確か食道「扁平上皮」癌のリスクだったので胃酸逆流=腺癌リスクで誤、
メラノーシス・下咽頭癌?・アルデヒド・MCVは全部〇
ハンドブック167の表からの設問
>>426 「EUSではドップラーで血流評価できる」が確実に正解、早期胃癌は場所によっては脱気水充満難しいので×にしました
>>372
・EUSで T分類答えさせるやつ → 第3層の断裂あり、腸管外への進展はなし→T2 では?
・焼肉のあとの血便:O157でニューキノロン〇では?(カンピロバクター第一選択はマクロライド(ニューキノロン×))
他の選択肢忘れました
>>427 「次にする検査」でいきなり遺伝子検査はなさそうで、クローンの鑑別?とかで小腸バルーンかと
>>428 確か食道「扁平上皮」癌のリスクだったので胃酸逆流=腺癌リスクで誤、
メラノーシス・下咽頭癌?・アルデヒド・MCVは全部〇
ハンドブック167の表からの設問
>>426 「EUSではドップラーで血流評価できる」が確実に正解、早期胃癌は場所によっては脱気水充満難しいので×にしました
466卵の名無しさん
2022/02/27(日) 19:10:57.59ID:QbMothW2467卵の名無しさん
2022/02/27(日) 19:13:44.74ID:QbMothW2 >>352 「過酢酸はたんぱく質と〜」は恐らくフタラールの「有機物と強固に結合」のひっかけで、
正解はおそらく「グルタラールとフタラールはアルデヒド系」、「過酢酸は金属腐食性が高い」(消化器内視鏡関連ガイドライン2018の1138参照)
>>368 胃底腺型は下のほうから発生するからSMいきやすい、でも低異型度だから予後がいい という感じだと。
>>384 大腸ポリポーシス Lynchに飛びつきたくなる問題文だけどLynchはポリポーシスじゃないからFAPが正答のはず
>>396 胃石っぽいやつ ・内視鏡破砕 ・手術考慮 を最初に選んだけど、症状が軽い(確か嘔気程度だった)から・肉類の過剰摂取選んでしまった
肉類なんてどこにも書いてないから多分・内視鏡破砕 ・手術考慮 が正解っぽい
正解はおそらく「グルタラールとフタラールはアルデヒド系」、「過酢酸は金属腐食性が高い」(消化器内視鏡関連ガイドライン2018の1138参照)
>>368 胃底腺型は下のほうから発生するからSMいきやすい、でも低異型度だから予後がいい という感じだと。
>>384 大腸ポリポーシス Lynchに飛びつきたくなる問題文だけどLynchはポリポーシスじゃないからFAPが正答のはず
>>396 胃石っぽいやつ ・内視鏡破砕 ・手術考慮 を最初に選んだけど、症状が軽い(確か嘔気程度だった)から・肉類の過剰摂取選んでしまった
肉類なんてどこにも書いてないから多分・内視鏡破砕 ・手術考慮 が正解っぽい
468卵の名無しさん
2022/02/27(日) 19:14:52.25ID:QbMothW2 いまだによくわからないやつ わかったら教えてほしいです。
>>400 若い女性のひだ肥厚 生検Group1 第一印象が肝硬変・スキルス(にしては進展あり)でCTは確実と思うけど、すぐ内視鏡やっても
追加で得られる情報なさそう?3か月も1年もスキルスなら誤り。ピロリ菌の影響だとしたら除菌して再検かと思い尿素呼気試験にしてしまったけど確証ない
・A型胃炎の問題 「NET発生の母地になる」という表現が迷いました。その場所にできるというより高ガストリン血症で全身にでき得るという理解だったので
・鉗子挙上 45度って誤りでいい?
・LST-NG pseudo depressionは平坦型より悪性多い?>>411
・咽頭腫瘍?と「合併しやすい」→扁平上皮癌?(HPVは合併というより原因?)
・>>343>>345でもある CTでよくわからない膵頭部あたりの造影されてるっぽい比較的きれいな類円形の腫瘍 消去法でNETにした
・>>358 oddi貫通しててほしい どこみてもよくわからず
・JEDはハンドブックp155の表みてもよくわからない 少なくともb医師・看護師・医療スタッフの人員配置は〇っぽい 致死的合併症云々ってのはd予後のことだったのか?
>>400 若い女性のひだ肥厚 生検Group1 第一印象が肝硬変・スキルス(にしては進展あり)でCTは確実と思うけど、すぐ内視鏡やっても
追加で得られる情報なさそう?3か月も1年もスキルスなら誤り。ピロリ菌の影響だとしたら除菌して再検かと思い尿素呼気試験にしてしまったけど確証ない
・A型胃炎の問題 「NET発生の母地になる」という表現が迷いました。その場所にできるというより高ガストリン血症で全身にでき得るという理解だったので
・鉗子挙上 45度って誤りでいい?
・LST-NG pseudo depressionは平坦型より悪性多い?>>411
・咽頭腫瘍?と「合併しやすい」→扁平上皮癌?(HPVは合併というより原因?)
・>>343>>345でもある CTでよくわからない膵頭部あたりの造影されてるっぽい比較的きれいな類円形の腫瘍 消去法でNETにした
・>>358 oddi貫通しててほしい どこみてもよくわからず
・JEDはハンドブックp155の表みてもよくわからない 少なくともb医師・看護師・医療スタッフの人員配置は〇っぽい 致死的合併症云々ってのはd予後のことだったのか?
469卵の名無しさん
2022/02/27(日) 19:19:28.05ID:QbMothW2470卵の名無しさん
2022/02/27(日) 19:28:42.74ID:QbMothW2 >>459
湧出性出血は過去問解説から察するに問題の意図としては「出血点明確ならまずクリップ」かと思いバイポーラにしました。
バイポーラも厳密に言えば熱で若干周囲にも波及するでしょ…と思ったけど、
見直したらハンドブックp304で「カップで把持された範囲しか凝固されない」とあるので
やはりバイポーラが〇のようです
湧出性出血は過去問解説から察するに問題の意図としては「出血点明確ならまずクリップ」かと思いバイポーラにしました。
バイポーラも厳密に言えば熱で若干周囲にも波及するでしょ…と思ったけど、
見直したらハンドブックp304で「カップで把持された範囲しか凝固されない」とあるので
やはりバイポーラが〇のようです
471卵の名無しさん
2022/02/27(日) 19:32:44.61ID:QbMothW2 バレット腺癌?の問題
・腹側右壁に発生しやすい
は正解なのか?
医学書院内視鏡診断アトラスp46「SSBE腺癌の好発部位は0-3時に多い」とあり
右壁は合ってそうだけど、腹側なのか?
もうひとつの正答は確か「上皮下進展」
・腹側右壁に発生しやすい
は正解なのか?
医学書院内視鏡診断アトラスp46「SSBE腺癌の好発部位は0-3時に多い」とあり
右壁は合ってそうだけど、腹側なのか?
もうひとつの正答は確か「上皮下進展」
472卵の名無しさん
2022/02/27(日) 19:37:02.09ID:CFtqORnK473卵の名無しさん
2022/02/27(日) 19:37:05.19ID:Xtskka0z474卵の名無しさん
2022/02/27(日) 19:48:18.77ID:2zkI53Wr ercp毎週やってるけどわからなかったんだけど幽門越える時ダウン少しかけるが正解?
言葉にすると解らん。
言葉にすると解らん。
475卵の名無しさん
2022/02/27(日) 19:51:58.55ID:CFtqORnK >>474
内視鏡ハンドブックp446を見ると、それで合ってるっぽい
内視鏡ハンドブックp446を見ると、それで合ってるっぽい
476卵の名無しさん
2022/02/27(日) 20:03:21.47ID:X193ZWHo477卵の名無しさん
2022/02/27(日) 20:07:58.35ID:+csRVpaF 胃GISTの問題LECSだと思うけど、胃部分切除はずるいわ。どっちも正解に見えて、胃部分切除ではなく胃局所切除が正解。つまり正解はLECSになる。
478卵の名無しさん
2022/02/27(日) 20:10:45.33ID:+csRVpaF 腸管膜静脈硬化症は、欧米では見られない。漢方が正解
479卵の名無しさん
2022/02/27(日) 20:11:04.12ID:UdzJfXIU480卵の名無しさん
2022/02/27(日) 20:13:53.64ID:+csRVpaF 画像強調強調観察の中に光学法はない。
481卵の名無しさん
2022/02/27(日) 20:15:39.02ID:+csRVpaF カンピロの第一選択はニューキノロンではない。
482卵の名無しさん
2022/02/27(日) 20:17:45.72ID:QbMothW2 >>472
レスありがとうございます。
胃のEUS、3層は完全に断裂、4層MPも不明瞭で5層SS-S直前まで浸潤しているように見えて
壁外ギリ行ってないレベル→T2かと思ってしまいました。
T3壁外、T4隣接臓器浸潤のあたりの記憶曖昧な受験者に対して
選択肢にT3までしか書かないことで混乱させてT2/T3で迷わせる意図だったのかと…
自信はないです。
レスありがとうございます。
胃のEUS、3層は完全に断裂、4層MPも不明瞭で5層SS-S直前まで浸潤しているように見えて
壁外ギリ行ってないレベル→T2かと思ってしまいました。
T3壁外、T4隣接臓器浸潤のあたりの記憶曖昧な受験者に対して
選択肢にT3までしか書かないことで混乱させてT2/T3で迷わせる意図だったのかと…
自信はないです。
483卵の名無しさん
2022/02/27(日) 20:19:00.43ID:+csRVpaF LSTは、肉眼系分類ではなく、pseudo depression担癌率高い。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/gee/58/3/58_153/_pdf/-char/ja
https://www.jstage.jst.go.jp/article/gee/58/3/58_153/_pdf/-char/ja
484卵の名無しさん
2022/02/27(日) 20:21:12.82ID:CFtqORnK485卵の名無しさん
2022/02/27(日) 20:22:12.67ID:lYVu83VI >>477
そうなんですね、いろいろな大学のサイトでは部分切除と書いてありますが(>_<)
そうなんですね、いろいろな大学のサイトでは部分切除と書いてありますが(>_<)
486卵の名無しさん
2022/02/27(日) 20:23:26.41ID:qkuG5fM3487卵の名無しさん
2022/02/27(日) 20:23:34.41ID:lYVu83VI >>479
ハンドブック95ページを見ると光学法は強調観察のひとつのようです、、わかりませんね。
ハンドブック95ページを見ると光学法は強調観察のひとつのようです、、わかりませんね。
488卵の名無しさん
2022/02/27(日) 20:28:36.28ID:2vQc9snx ピロリ陰性の過形成性ポリープっぽいやつあれ何?eのやつかなぁ
489卵の名無しさん
2022/02/27(日) 20:33:13.03ID:QbMothW2490卵の名無しさん
2022/02/27(日) 20:34:12.70ID:+csRVpaF 内視鏡学会websiteから飛べるガイドラインと過去問やっておけばほぼ対応はできると感じました。来年の受験者たちへ。
491卵の名無しさん
2022/02/27(日) 20:34:27.00ID:lYVu83VI FAPで便秘や体重減食が主症状みたいなもの、間違いですかね?便秘よりは下痢しそうですが、、
492卵の名無しさん
2022/02/27(日) 20:35:59.15ID:+csRVpaF 膵臓の造影される腫瘍は、たぶんNET。それ以外は造影されないはず。
493卵の名無しさん
2022/02/27(日) 20:36:43.07ID:+csRVpaF FAPの症状の問題は、蛋白漏出症候群を生じるポリポーシスとの引っ掛けかと
494卵の名無しさん
2022/02/27(日) 20:38:21.70ID:g4scAdvY 膵液瘻に膵管ステント
495卵の名無しさん
2022/02/27(日) 20:38:44.85ID:+csRVpaF 十二指腸球部の所見って憩室じゃないの??
496卵の名無しさん
2022/02/27(日) 20:42:08.34ID:g4scAdvY 露出血管のある潰瘍→内視鏡止血術
胆道拡張した画像→胆管癌リスク
そう胆管内の乳頭状腫瘍の写真→離れた部位にも病変あり?
胆道拡張した画像→胆管癌リスク
そう胆管内の乳頭状腫瘍の写真→離れた部位にも病変あり?
497卵の名無しさん
2022/02/27(日) 20:47:59.22ID:+csRVpaF 外科医ですが、ERCPもEUSもやったことないですし、大腸カメラは2、3年触ってないですが、過去問とガイドラインの勉強で7割は取れたと思います。まだまだ外科医でもなんとかなる。専門医資格は飾りにしかならないけど。
499卵の名無しさん
2022/02/27(日) 21:01:49.61ID:qkuG5fM3500卵の名無しさん
2022/02/27(日) 21:03:06.37ID:+csRVpaF 糞石は内視鏡でなんとかするか、できなかったらオペなので、二つが正解ですね。
501卵の名無しさん
2022/02/27(日) 21:05:13.02ID:+csRVpaF 糞石じゃなくて胃石
502卵の名無しさん
2022/02/27(日) 21:07:53.08ID:qkuG5fM3 小腸の画質いまいちな内視鏡画像でリンパ腫の鑑別を問う問題って正解何でしょう
濾胞性リンパ腫
MALTリンパ種
DLBCLあたりが選択肢に並んでいたかと思いますが
濾胞性リンパ腫
MALTリンパ種
DLBCLあたりが選択肢に並んでいたかと思いますが
503卵の名無しさん
2022/02/27(日) 21:16:46.80ID:2zkI53Wr 濾胞性リンパって答えた
504卵の名無しさん
2022/02/27(日) 21:17:30.66ID:NAo9tnXf 大腸癌SEMS 正しいのはどれか
1.炎症や瘻孔があっても可
2.バルン拡張やダイレート後に行う
3.腸管洗浄剤での前処置は禁
4.留置後の血管新生阻害薬は禁
5.留置後の経口摂取は禁
カテーテルダイレーションは行ってもバルン拡張は?と思ったので3.4にしました
1.炎症や瘻孔があっても可
2.バルン拡張やダイレート後に行う
3.腸管洗浄剤での前処置は禁
4.留置後の血管新生阻害薬は禁
5.留置後の経口摂取は禁
カテーテルダイレーションは行ってもバルン拡張は?と思ったので3.4にしました
505卵の名無しさん
2022/02/27(日) 21:17:32.46ID:2zkI53Wr 十二指腸のリンパ管腫は?
乳びとクッション選んだ
乳びとクッション選んだ
506卵の名無しさん
2022/02/27(日) 21:18:00.61ID:2zkI53Wr 私も3.4
507卵の名無しさん
2022/02/27(日) 21:24:08.16ID:X193ZWHo 92問再現できたので暇な時載せます
508卵の名無しさん
2022/02/27(日) 21:25:08.06ID:2zkI53Wr すげー
売っていいレベル
売っていいレベル
509卵の名無しさん
2022/02/27(日) 21:28:25.27ID:2zkI53Wr 次回受験者です。
神として崇めます。
神として崇めます。
510卵の名無しさん
2022/02/27(日) 21:33:41.03ID:zrMgqbDk 生検でlymphoid lesionを認めた診断は、何でしょうか?
選択肢にアミロイドーシス、サルコイドーシス、悪性リンパ腫等あったと思いますが。
選択肢にアミロイドーシス、サルコイドーシス、悪性リンパ腫等あったと思いますが。
511卵の名無しさん
2022/02/27(日) 21:33:54.48ID:Xtskka0z 濾胞性リンパ腫2問あった?
十二指腸の画像問題は濾胞性リンパ腫でwatch and waitでいいかな、と思ったんだけど小腸のリンパ腫の画像問題はなんだったんだろ?
腫大した白色絨毛もあったけど分からなくて濾胞性リンパ腫にしてしまった
十二指腸の画像問題は濾胞性リンパ腫でwatch and waitでいいかな、と思ったんだけど小腸のリンパ腫の画像問題はなんだったんだろ?
腫大した白色絨毛もあったけど分からなくて濾胞性リンパ腫にしてしまった
513卵の名無しさん
2022/02/27(日) 21:35:22.71ID:Xtskka0z514卵の名無しさん
2022/02/27(日) 21:35:58.37ID:NAo9tnXf 出血、穿孔リスクだと思います。
515卵の名無しさん
2022/02/27(日) 21:37:50.36ID:Xtskka0z >>512
ベバシズマブ投与で穿孔のリスクがあるので投与を避けます
ベバシズマブ投与で穿孔のリスクがあるので投与を避けます
516卵の名無しさん
2022/02/27(日) 21:38:16.94ID:lYVu83VI netで、超低リスクが分裂像5未満というのがありましたが、あれは間違いですか?GISTのことか?と思いましたが
518卵の名無しさん
2022/02/27(日) 21:40:12.08ID:NAo9tnXf AIPで正しいものは
1.IgG4が高いものが1型、低いものが2型と定義
2.ステロイドが効くのが1型、効かないのが2型
3.CTで遅延性の造影が特徴
4.2型は後腹膜線維症を合併
5.腫瘍形成時にはFNAが有用
3.5ですかね
1.IgG4が高いものが1型、低いものが2型と定義
2.ステロイドが効くのが1型、効かないのが2型
3.CTで遅延性の造影が特徴
4.2型は後腹膜線維症を合併
5.腫瘍形成時にはFNAが有用
3.5ですかね
519卵の名無しさん
2022/02/27(日) 21:42:09.27ID:Xtskka0z520卵の名無しさん
2022/02/27(日) 21:43:08.14ID:BJW3ev2Q 思ってたより難しくて受かってる自信なくてショックを受けた
このショックを糧に消化器病専門医試験勉強頑張ろう
このショックを糧に消化器病専門医試験勉強頑張ろう
521卵の名無しさん
2022/02/27(日) 21:45:24.02ID:zrMgqbDk 確か写真が3枚あって、
1枚目が食道の残渣液が残っている写真、
2枚目はインジゴを食道に撒いてる写真
3枚目が噴門部の反転像
診断はアカラシアですか?
1枚目が食道の残渣液が残っている写真、
2枚目はインジゴを食道に撒いてる写真
3枚目が噴門部の反転像
診断はアカラシアですか?
522卵の名無しさん
2022/02/27(日) 21:46:55.26ID:lYVu83VI 経乳頭生検で、カンモンブと遠位胆管で陽性なら、肝切除とPDのオペを検討する
ていうのは合ってますか?普通に考えたらそうだろうと思うのですが
ていうのは合ってますか?普通に考えたらそうだろうと思うのですが
523卵の名無しさん
2022/02/27(日) 21:47:03.94ID:NAo9tnXf >>519
病理でリボン状小型細胞の所見がはっきりせず、むしろ紡錘形の間葉系細胞に見えたのでgistだと考えてしまいました、、たしかにgistだとHEだけだと診断できないですよね、恐らく。
病理でリボン状小型細胞の所見がはっきりせず、むしろ紡錘形の間葉系細胞に見えたのでgistだと考えてしまいました、、たしかにgistだとHEだけだと診断できないですよね、恐らく。
524卵の名無しさん
2022/02/27(日) 21:49:02.81ID:2zkI53Wr >>521
アカラシア選びました
アカラシア選びました
525卵の名無しさん
2022/02/27(日) 21:49:34.69ID:2zkI53Wr >>522
違う答え選んだ記憶あります
違う答え選んだ記憶あります
526卵の名無しさん
2022/02/27(日) 21:51:31.75ID:CFtqORnK527卵の名無しさん
2022/02/27(日) 21:52:39.77ID:Xtskka0z >>521
噴門部の巻きつき所見、 インジゴ散布はpin stripe pattern でアカラシアだと思います
噴門部の巻きつき所見、 インジゴ散布はpin stripe pattern でアカラシアだと思います
528卵の名無しさん
2022/02/27(日) 21:54:16.69ID:zrMgqbDk529卵の名無しさん
2022/02/27(日) 21:59:25.66ID:dkOq7gxB >>500
胃石にオペはしないと過去問かなにかにあったような気がして下剤選んだけど禁忌とかじゃないよね。
胃石にオペはしないと過去問かなにかにあったような気がして下剤選んだけど禁忌とかじゃないよね。
530卵の名無しさん
2022/02/27(日) 22:03:54.05ID:zQEI+2B+ >>518
IgG4は特徴であって、AIPの定義ではないのでは?
ガイドラインでも、AIPとは
『しばしば閉塞性黄疸で発症し,時に膵腫瘤を形成する特有の膵炎であり,リンパ球と形質細胞の高
度な浸潤と線維化を組織学的特徴とし,糖質コルチコイドに劇的に反応することを治療上の特徴と
する.』と記載されています。
IgG4は特徴であって、AIPの定義ではないのでは?
ガイドラインでも、AIPとは
『しばしば閉塞性黄疸で発症し,時に膵腫瘤を形成する特有の膵炎であり,リンパ球と形質細胞の高
度な浸潤と線維化を組織学的特徴とし,糖質コルチコイドに劇的に反応することを治療上の特徴と
する.』と記載されています。
531卵の名無しさん
2022/02/27(日) 22:06:46.75ID:Xtskka0z532卵の名無しさん
2022/02/27(日) 22:29:28.88ID:DM7TdhHR533卵の名無しさん
2022/02/27(日) 22:35:42.52ID:DM7TdhHR 4月発表でよいの?
HPかな?
HPかな?
534卵の名無しさん
2022/02/27(日) 22:41:58.42ID:UdzJfXIU >>529
下剤はだめでしょ。禁忌じゃないけど、小腸ですでに詰まっているんだからもっと直接的に対処しないと。
下剤はだめでしょ。禁忌じゃないけど、小腸ですでに詰まっているんだからもっと直接的に対処しないと。
535卵の名無しさん
2022/02/27(日) 22:52:22.04ID:EPaQkzqc >>534
やっぱりそうですか。
狭窄って書いてたからオペにしてたけど、迷って最後に変えちゃいました。
やっぱりそうですか。
狭窄って書いてたからオペにしてたけど、迷って最後に変えちゃいました。
536卵の名無しさん
2022/02/27(日) 23:33:42.30ID:6F3zPdSw 7割取れたら受かると思う?
537卵の名無しさん
2022/02/27(日) 23:38:43.55ID:nPC6LW61 2年延期してた分、問題作る時間があったのかよく考えられた問題が多かった印象ですね
538卵の名無しさん
2022/02/28(月) 04:26:39.79ID:knU0LEQc 今回の消化器病専門医は1か月で合格発表
となると消化器病専門医試験の後?
となると消化器病専門医試験の後?
539卵の名無しさん
2022/02/28(月) 05:06:21.87ID:KxWFFJCx >>358 副乳頭は主乳頭の口側後壁側に開口?
背側膵管(=副膵管、Santorini管)・腹側膵管(=主膵管、Wirsung管) だから、
後壁側のように見えるのだが・・
背側膵管(=副膵管、Santorini管)・腹側膵管(=主膵管、Wirsung管) だから、
後壁側のように見えるのだが・・
540卵の名無しさん
2022/02/28(月) 06:50:44.94ID:5R/u0/Dg 今年は例年より難しかったのかプール問題からの出題が少なかったのか、明らかに再現率が低いですね、、、
541卵の名無しさん
2022/02/28(月) 07:51:05.59ID:mhgNqij/ 【総論】
上部禁忌
PEG不適切
過酢酸、アルデヒド
画像強調
JED目的
インジゴ特徴
バイポーラ凝固範囲
ワーファリンポリペク
プロポフォール監視
ICからのセカンドオピニオン
合併症リスクだけ説明
硬性鏡
EUS血流ドプラ可能
FNA禁忌介在血管
上部禁忌
PEG不適切
過酢酸、アルデヒド
画像強調
JED目的
インジゴ特徴
バイポーラ凝固範囲
ワーファリンポリペク
プロポフォール監視
ICからのセカンドオピニオン
合併症リスクだけ説明
硬性鏡
EUS血流ドプラ可能
FNA禁忌介在血管
542卵の名無しさん
2022/02/28(月) 07:51:43.11ID:mhgNqij/ 上部
好酸球性食道炎
黒色食道
AGML浅いびらん
GAVE
肝硬変関連
喉頭解剖
胃低腺癌
カンジダ
食道癌リスク
喉頭癌合併リスク
胃GIST治療
食道顆粒細胞腫
GERDグレード
サイトメガロ治療
自己免疫性胃炎
十二指腸腫瘍
ダビガトラン食道
腺窩上皮性胃癌
十二指腸Ridge formation
深い潰瘍→CT
4型胃癌
LSBE
側視鏡
胃癌ESD
アカラシア画像
LEL→MALT画像
非萎縮画像
露出血管クリップ
ピロリ菌確認生検部位
胃癌EUSのT分類
好酸球性食道炎
黒色食道
AGML浅いびらん
GAVE
肝硬変関連
喉頭解剖
胃低腺癌
カンジダ
食道癌リスク
喉頭癌合併リスク
胃GIST治療
食道顆粒細胞腫
GERDグレード
サイトメガロ治療
自己免疫性胃炎
十二指腸腫瘍
ダビガトラン食道
腺窩上皮性胃癌
十二指腸Ridge formation
深い潰瘍→CT
4型胃癌
LSBE
側視鏡
胃癌ESD
アカラシア画像
LEL→MALT画像
非萎縮画像
露出血管クリップ
ピロリ菌確認生検部位
胃癌EUSのT分類
543卵の名無しさん
2022/02/28(月) 07:52:42.60ID:mhgNqij/ 下部
LST定義
胃石治療
LSTのPit
若年性ポリープ画像
PJ画像
直腸NET
下部内視鏡方法
FAP
カプセルイレウスだめ
アメーバ治療
AAHC
CC
盧胞性リンパ腫
SSA/P特徴
腸管膜静脈硬化症特徴
子宮内膜症画像
直腸炎APC
NSAIDS小腸狭窄
PCI治療
カンピロ
MPS
ベーチェット合併
直腸SMT2個
大腸中央発赤腫瘍
大腸ステント不適切
UC喫煙
ニボルマブ腸炎
クローン検査
UC寛解後サイトメガロ
虚血性腸炎
angioectasia APC
LST定義
胃石治療
LSTのPit
若年性ポリープ画像
PJ画像
直腸NET
下部内視鏡方法
FAP
カプセルイレウスだめ
アメーバ治療
AAHC
CC
盧胞性リンパ腫
SSA/P特徴
腸管膜静脈硬化症特徴
子宮内膜症画像
直腸炎APC
NSAIDS小腸狭窄
PCI治療
カンピロ
MPS
ベーチェット合併
直腸SMT2個
大腸中央発赤腫瘍
大腸ステント不適切
UC喫煙
ニボルマブ腸炎
クローン検査
UC寛解後サイトメガロ
虚血性腸炎
angioectasia APC
544卵の名無しさん
2022/02/28(月) 07:53:07.33ID:mhgNqij/ 胆膵
SCN画像
IPMN画像
膵管癒合不全
膵胆管合流異常胆管癌
膵NET画像
乳頭生検
oddi括約筋
ERCP合併症
ERCP後膵炎
膵管ステント適応
自己免疫性膵炎定義と特徴
プレカット特徴
IPNB
膵炎予防NSAIDS
EPLBD
乳頭部癌
側視鏡観察法
SCN画像
IPMN画像
膵管癒合不全
膵胆管合流異常胆管癌
膵NET画像
乳頭生検
oddi括約筋
ERCP合併症
ERCP後膵炎
膵管ステント適応
自己免疫性膵炎定義と特徴
プレカット特徴
IPNB
膵炎予防NSAIDS
EPLBD
乳頭部癌
側視鏡観察法
545卵の名無しさん
2022/02/28(月) 07:53:24.72ID:mhgNqij/ 計92問
残り分かったら教えて
残り分かったら教えて
546卵の名無しさん
2022/02/28(月) 08:49:46.30ID:6h+vc7vJ ありがとうございます。
思い出したらみんな書き込みましょう。
思い出したらみんな書き込みましょう。
547卵の名無しさん
2022/02/28(月) 09:11:21.17ID:6h+vc7vJ IPMN画像って主膵管型みたいなやつですよね?
この疾患は何か?的な
この疾患は何か?的な
548卵の名無しさん
2022/02/28(月) 09:28:21.01ID:8tnTCFXC 新専門医 更新に内科学会5000円、専門医機構に1.5万円だって
既存の認定医・専門医にも数年後には適応開始!
既存の認定医・専門医にも数年後には適応開始!
549卵の名無しさん
2022/02/28(月) 10:01:08.02ID:wZJlC49I 残り8で
カプセル禁忌 コウヤクはあったと思う
カプセル禁忌 コウヤクはあったと思う
550卵の名無しさん
2022/02/28(月) 10:11:40.87ID:mhgNqij/ >>549
既に入れてます
既に入れてます
551卵の名無しさん
2022/02/28(月) 10:32:12.40ID:iLHFXt6z 復元ありがとうございます。
追加と気づいた点です。
総論
赤青緑、色ぶれするといった選択肢の問題
NBIは光デジタルに属するの選択肢の問題
ベンゾをナロキソンでリバースする ×の問題
カプノモニターで意識をみるが×の問題
があった気がします。
追加と気づいた点です。
総論
赤青緑、色ぶれするといった選択肢の問題
NBIは光デジタルに属するの選択肢の問題
ベンゾをナロキソンでリバースする ×の問題
カプノモニターで意識をみるが×の問題
があった気がします。
552卵の名無しさん
2022/02/28(月) 10:32:50.72ID:iLHFXt6z 上部
食道がん(進行癌の写真)についての問題が早期食道癌とは別にあった
十二指腸にも腺腫ある画像でFAPと答えさせるもの
濾胞性リンパ腫 Watch and wait選ぶもの
異所性胃粘膜 円柱上皮 頸部食道選ぶもの
リンパ管嚢胞 クッション陽性 生検すると乳び
を選ぶもの
がありました。
側視鏡の問題っていうのはどんなやつでしたっけ?
あとカンジダというのは、経過観察が答えのものですか?黄色いポツポツで食道皮脂腺にも見えましたが
食道がん(進行癌の写真)についての問題が早期食道癌とは別にあった
十二指腸にも腺腫ある画像でFAPと答えさせるもの
濾胞性リンパ腫 Watch and wait選ぶもの
異所性胃粘膜 円柱上皮 頸部食道選ぶもの
リンパ管嚢胞 クッション陽性 生検すると乳び
を選ぶもの
がありました。
側視鏡の問題っていうのはどんなやつでしたっけ?
あとカンジダというのは、経過観察が答えのものですか?黄色いポツポツで食道皮脂腺にも見えましたが
553卵の名無しさん
2022/02/28(月) 10:33:15.04ID:iLHFXt6z 下部
叔母さんが大腸がんで死亡していて、家族性大腸腺腫症選ぶのがあった気がします
直腸SMT2個というのは、直腸NETと同一の問題ではなかったですか?
胆膵
バルーン内視鏡ではCO2送気でも空気塞栓起こるが選択肢の問題ありました
ESTの適応 胆石性膵炎、結石嵌頓などが選択肢の問題ありました
膵炎予防にNSAIDというのは、ERCP後膵炎と同一ではなかったですか?
叔母さんが大腸がんで死亡していて、家族性大腸腺腫症選ぶのがあった気がします
直腸SMT2個というのは、直腸NETと同一の問題ではなかったですか?
胆膵
バルーン内視鏡ではCO2送気でも空気塞栓起こるが選択肢の問題ありました
ESTの適応 胆石性膵炎、結石嵌頓などが選択肢の問題ありました
膵炎予防にNSAIDというのは、ERCP後膵炎と同一ではなかったですか?
554卵の名無しさん
2022/02/28(月) 10:46:24.94ID:t9Ubt12e >>551
そのあたりは上にあげた問題の中の選択肢の一つですね
そのあたりは上にあげた問題の中の選択肢の一つですね
555卵の名無しさん
2022/02/28(月) 10:50:24.33ID:t9Ubt12e >>552
食道癌とリンパ管は確かにありましたね
FAP確かに2つ目あったような
盧胞性は入れてます
僕も食道皮脂腺かと思いましたがスレ内でカンジダと書いてた人がいたのでそっちにしときました(方針は変わりませんが)
側視鏡はすみませんかぶってました
食道癌とリンパ管は確かにありましたね
FAP確かに2つ目あったような
盧胞性は入れてます
僕も食道皮脂腺かと思いましたがスレ内でカンジダと書いてた人がいたのでそっちにしときました(方針は変わりませんが)
側視鏡はすみませんかぶってました
556卵の名無しさん
2022/02/28(月) 10:53:17.61ID:t9Ubt12e557卵の名無しさん
2022/02/28(月) 10:55:25.33ID:iLHFXt6z558卵の名無しさん
2022/02/28(月) 10:56:29.24ID:t9Ubt12e >>557
確かにありましたね!ありがとうございます
確かにありましたね!ありがとうございます
559卵の名無しさん
2022/02/28(月) 11:54:06.83ID:5p+21t+V560卵の名無しさん
2022/02/28(月) 12:18:48.51ID:t9Ubt12e561卵の名無しさん
2022/02/28(月) 13:12:44.17ID:Q+kbS0ub >316の母です。この度は息子がCEASが出ると妄言をレスし
皆さんに大変な迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
母親として、非常に恥ずかしいとともに、何故こんな馬鹿息子を産んでしまったのだろう
という後悔の気持ちで一杯です。
元々外科医で下部は得意といえば得意なのですが内視鏡専門医は内科の先生の資格だよ
と何度も言ったのですが・・・
今度は家族性地中海熱が出ると騒いでおり何と言っていいのやら・・・
母親として何とお詫びすればよろしいのやら...
でも、7月に再受験することがほぼ決まりました。
多分、一生合格できないんじゃないかと思います。
馬鹿息子である>316 がこれ以上妄言を吐かないように気をつけるのが
母親の私にできる、皆様への精一杯のお詫びだと考えています。
このたびは本当に申し訳ありませんでした。
皆さんに大変な迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
母親として、非常に恥ずかしいとともに、何故こんな馬鹿息子を産んでしまったのだろう
という後悔の気持ちで一杯です。
元々外科医で下部は得意といえば得意なのですが内視鏡専門医は内科の先生の資格だよ
と何度も言ったのですが・・・
今度は家族性地中海熱が出ると騒いでおり何と言っていいのやら・・・
母親として何とお詫びすればよろしいのやら...
でも、7月に再受験することがほぼ決まりました。
多分、一生合格できないんじゃないかと思います。
馬鹿息子である>316 がこれ以上妄言を吐かないように気をつけるのが
母親の私にできる、皆様への精一杯のお詫びだと考えています。
このたびは本当に申し訳ありませんでした。
562卵の名無しさん
2022/02/28(月) 14:14:19.44ID:6h+vc7vJ >>557
watchじゃない方は濾胞性リンパ腫でみんな一致ですかね?
watchじゃない方は濾胞性リンパ腫でみんな一致ですかね?
563卵の名無しさん
2022/02/28(月) 15:57:33.14ID:NzcPKbhh UC加療中心カ部痛 →EGD サイトメガロに伴う潰瘍 抗ウイルス薬考慮胃および生検が有用
下部サイトメガロ→ガンシクロビル
サイトメガロ関連2題ありましたよね
下部サイトメガロ→ガンシクロビル
サイトメガロ関連2題ありましたよね
564卵の名無しさん
2022/02/28(月) 16:32:42.34ID:NzcPKbhh UC加療中心カ部痛 →EGD サイトメガロに伴う潰瘍 抗ウイルス薬考慮胃および生検が有用
下部サイトメガロ→ガンシクロビル
サイトメガロ関連2題ありましたよね
下部サイトメガロ→ガンシクロビル
サイトメガロ関連2題ありましたよね
565卵の名無しさん
2022/02/28(月) 16:52:27.70ID:ONlxWYJ+ 過去問まんまって5問くらい?
566卵の名無しさん
2022/02/28(月) 18:00:47.94ID:6h+vc7vJ アメーバ→メトロニダゾール
が答えもなかったっけ?
が答えもなかったっけ?
567卵の名無しさん
2022/02/28(月) 18:01:33.42ID:cHVk7N0O >>477
LECSは基本的にdelleを伴わないGISTが対象のようですね。切除の時に胃内容物の腹腔内漏出による播種のリスクがあるので。
最近ではその問題を改善した切除方法のLECSもあるようですが、まだ一般的とは言えないと思いますし、耐術能があるのであればここでは胃部分切除が正解ではないでしょうか。
まあ、僕は間違えたんですが。
LECSは基本的にdelleを伴わないGISTが対象のようですね。切除の時に胃内容物の腹腔内漏出による播種のリスクがあるので。
最近ではその問題を改善した切除方法のLECSもあるようですが、まだ一般的とは言えないと思いますし、耐術能があるのであればここでは胃部分切除が正解ではないでしょうか。
まあ、僕は間違えたんですが。
568卵の名無しさん
2022/02/28(月) 20:20:45.09ID:KxWFFJCx そういえば、CFで脾臓が60cmって選択肢もありましたが、馬鹿すぎて話題にもなりませんね(一瞬、肝臓かと思ってどきっとしました)。
569卵の名無しさん
2022/02/28(月) 21:25:25.20ID:wZJlC49I ソクシキョウよりcsの方が長いみたいな問題って答え何?
csの方が長いって答えた
csの方が長いって答えた
570卵の名無しさん
2022/02/28(月) 21:52:49.45ID:yGRvB49U571卵の名無しさん
2022/02/28(月) 21:55:06.83ID:CC/SfLJi 正直50点くらい
おまえらどうよ
おまえらどうよ
572卵の名無しさん
2022/02/28(月) 21:57:59.47ID:/K7Mtsw9 >>570
右側臥位ね
右側臥位ね
573卵の名無しさん
2022/02/28(月) 21:58:32.55ID:/K7Mtsw9574卵の名無しさん
2022/02/28(月) 22:02:06.77ID:I9TPFFON http://www.tf-clinic.jp/pdf/2019.3.1.pdf
ここに脾彎曲ステッキの際には右側臥位有効って書いてあるね
ここに脾彎曲ステッキの際には右側臥位有効って書いてあるね
575卵の名無しさん
2022/02/28(月) 22:04:23.41ID:W41H43pU >>567
GISTのガイドラインでは、腹腔鏡手術については、
前向きの無作為比較臨床試験はなく、
腹腔鏡下手術が安全で長期的にも腫瘍学的にも
開腹術と同等ないしそれ以上かどうかは現時点では確立されていない。
とありますね。
つまり、エビデンスレベルが低い以上、正解にはなりにくいですね。
GISTのガイドラインでは、腹腔鏡手術については、
前向きの無作為比較臨床試験はなく、
腹腔鏡下手術が安全で長期的にも腫瘍学的にも
開腹術と同等ないしそれ以上かどうかは現時点では確立されていない。
とありますね。
つまり、エビデンスレベルが低い以上、正解にはなりにくいですね。
576卵の名無しさん
2022/02/28(月) 22:06:15.70ID:W41H43pU なんか文字化けしてしまいますね。
書き直します。
前向きの無作為比較臨床試験はなく、
腹腔鏡下手術が安全で長期的にも腫瘍学的にも
開腹術と同等ないしそれ以上かどうかは現時点では確立されていない。
書き直します。
前向きの無作為比較臨床試験はなく、
腹腔鏡下手術が安全で長期的にも腫瘍学的にも
開腹術と同等ないしそれ以上かどうかは現時点では確立されていない。
577卵の名無しさん
2022/02/28(月) 22:07:53.03ID:5R/u0/Dg >>570
みぎそくがいですね。非湾曲部の位置を下げてガスを減らすことでステッキ現象をかいぜんさせるためですね。
みぎそくがいですね。非湾曲部の位置を下げてガスを減らすことでステッキ現象をかいぜんさせるためですね。
578卵の名無しさん
2022/02/28(月) 23:19:42.55ID:bINVLL9y 今回の合格点75点くらいでしょうか。
579卵の名無しさん
2022/03/01(火) 00:56:40.59ID:duo6lsx/ 肝硬変に関連するって胃静脈瘤とGAVEなの?
前庭部の写真はたこイボにしか見えなかったけど
PHG選んだつもりだけど確かに典型的ではない気がした
前庭部の写真はたこイボにしか見えなかったけど
PHG選んだつもりだけど確かに典型的ではない気がした
580卵の名無しさん
2022/03/01(火) 00:58:28.83ID:duo6lsx/ DKAでゲロ吐きまくってるのは急性食道壊死?
581卵の名無しさん
2022/03/01(火) 01:13:25.41ID:duo6lsx/ 直腸のSMT2つは結局GISTではいいんだよね?カルチノイド?
ホルモン産生腫瘍✕
下部直腸に多い✕
5/50で超低悪性度✕
第4層から連続✕(どう見ても2層から出てた)
生検検体多く必要○
カルチノイド→均一な低エコーの問題とごっちゃになってかも
ホルモン産生腫瘍✕
下部直腸に多い✕
5/50で超低悪性度✕
第4層から連続✕(どう見ても2層から出てた)
生検検体多く必要○
カルチノイド→均一な低エコーの問題とごっちゃになってかも
582卵の名無しさん
2022/03/01(火) 01:16:01.20ID:duo6lsx/ 間違えた
上皮性腫瘍である がバツだった
上皮性腫瘍である がバツだった
583卵の名無しさん
2022/03/01(火) 01:25:07.20ID:ayfiwcd/ 内視鏡の禁忌の問題、ハンドブックに『動脈性出血などで、止血しないかぎりはショックから離脱できない場合は内視鏡施行しても良いという考えもある。その場合はよく説明を。』みたいな文章あったからショックは禁忌じゃないのかな。
584卵の名無しさん
2022/03/01(火) 04:50:21.46ID:Yd4DKxkA >>580
普通のガードにしちゃった
普通のガードにしちゃった
585卵の名無しさん
2022/03/01(火) 05:58:03.89ID:Koop9P5B そもそも論だけど、製薬会社のMRが40代以上で年収1本以上キープし続けて、定年(65歳)を迎えられる可能性はどのくらいだろうか。
彼らも子供を私立に入れたり家とか購入する奴もいるだろう。
不要論が加速し縮小していく製薬会社のMRと所長は何も考えてないアホばっかなのかな。
いまの40代が定年までしがみつけるわけないと思うのは私だけかな。
彼らも子供を私立に入れたり家とか購入する奴もいるだろう。
不要論が加速し縮小していく製薬会社のMRと所長は何も考えてないアホばっかなのかな。
いまの40代が定年までしがみつけるわけないと思うのは私だけかな。
586卵の名無しさん
2022/03/01(火) 06:45:01.65ID:WJS91iMs587卵の名無しさん
2022/03/01(火) 06:47:24.78ID:WJS91iMs 基本的に禁忌なのはどれか
という問題文だったから吐血でいいとは思うけど
という問題文だったから吐血でいいとは思うけど
588卵の名無しさん
2022/03/01(火) 06:51:13.94ID:+feD9qmj589卵の名無しさん
2022/03/01(火) 07:11:14.19ID:WJS91iMs 出題者1人の思い込みで正解が決められてるし解答も配点も発表されないから合格基準はブラックボックス
590卵の名無しさん
2022/03/01(火) 07:34:11.76ID:CVDs6kOC 今年うけるのは、消化器病だけなので、もう少し。
何とか熱を出さないようにしないと。
何とか熱を出さないようにしないと。
591卵の名無しさん
2022/03/01(火) 07:42:24.10ID:gm8oZ2xl 確かに肝硬変に関連する写真でGAVEはなかったですよね。PHGにみえるeの画像選びました。
592卵の名無しさん
2022/03/01(火) 08:27:53.93ID:StRUwon3 UCのcolitic cancerって未分化多い?
それとも未分化多いと言われてるけど分化型多い?
過去問にそういう問題あったけど何か他の疾患とごっちゃになってきた
それとも未分化多いと言われてるけど分化型多い?
過去問にそういう問題あったけど何か他の疾患とごっちゃになってきた
593卵の名無しさん
2022/03/01(火) 08:32:03.55ID:WJS91iMs >>592
絶対数か割合か比較かで異なるからそういう問題出たら諦めるか消去法で選ぶしかない
絶対数か割合か比較かで異なるからそういう問題出たら諦めるか消去法で選ぶしかない
594卵の名無しさん
2022/03/01(火) 08:49:14.12ID:StRUwon3 一般的な大腸がんと比べると未分化癌は多いけど、本邦で最も多いのは高分化腺癌でした
選択肢の言い方では迷いそう
選択肢の言い方では迷いそう
595卵の名無しさん
2022/03/01(火) 09:19:12.18ID:EP3ZgHpu oddiが粘膜下層を貫くは正しいのでしょうか?中を通ってはいそうだけど貫くとまで言えるのか
しかし副乳頭は側視の写真で見る限り主乳頭より前壁にありそうなので、やはりoddiが貫いてるが答えですか?他にそれっぽいのありましたっけ?
しかし副乳頭は側視の写真で見る限り主乳頭より前壁にありそうなので、やはりoddiが貫いてるが答えですか?他にそれっぽいのありましたっけ?
596卵の名無しさん
2022/03/01(火) 09:54:47.32ID:wRbArXNr 穹窿部のGISTの術式が、部切云々とか言っている人は、あれが内腔発育型であることと、そもそも内視鏡の試験(消化器病ならまだしも)であることを考慮していないと思う。lecsは、十分一般的です。
597卵の名無しさん
2022/03/01(火) 10:13:13.47ID:9qjYInKE >>596
出題者がどう考えてるか次第なのでどちらがどうとか論ずるのは意味ないのよ
出題者がどう考えてるか次第なのでどちらがどうとか論ずるのは意味ないのよ
598卵の名無しさん
2022/03/01(火) 10:21:51.85ID:t4SAf3tB 穹窿部と前庭部はLECS的鴎外では?
599卵の名無しさん
2022/03/01(火) 10:35:57.98ID:Af9h1pMD せめて、GISTのガイドラインに沿った出題をしてほしいですね。
600卵の名無しさん
2022/03/01(火) 11:01:29.72ID:nXkZLevP 食道の白い斑点がプツプツあったやつは好酸球性食道炎ですか?
601卵の名無しさん
2022/03/01(火) 11:19:20.77ID:EP3ZgHpu LECS はできないけどオペならできることはありそうですが、オペはダメでLECSでないとダメなことはなさそうですね、、
602卵の名無しさん
2022/03/01(火) 11:27:26.85ID:StRUwon3 食道と胃のつなぎ目(食道胃接合部)の粘膜下腫瘍に対して、従来の胃局所切除術を行うと、手術後に逆流症状や狭窄(狭くなる)症状を伴うため、以前は胃を全て切除する胃全摘術や胃の上部約1/3を切除する噴門側胃切除術が行われてきました。しかし、より患者さんに優しい治療を行うべく、2009年以降当院では食道胃接合部粘膜下腫瘍に対してもLECSを導入致しました。
https://www.jfcr.or.jp/hospital/cancer/type/stomach/004.html
って書いてあるけど、あれ接合部だった?
https://www.jfcr.or.jp/hospital/cancer/type/stomach/004.html
って書いてあるけど、あれ接合部だった?
603卵の名無しさん
2022/03/01(火) 11:32:08.59ID:dbl8RRei その1問で合否決まるほど出来悪くないからどーでもいい
604卵の名無しさん
2022/03/01(火) 13:32:20.94ID:cMNi+D8Y >>596
管内発育型であってもDelleを有するGISTは播種の危険があるのでLECS適応外、って患者さん向け情報を出している病院もありますね
管内発育型であってもDelleを有するGISTは播種の危険があるのでLECS適応外、って患者さん向け情報を出している病院もありますね
605卵の名無しさん
2022/03/01(火) 15:25:32.10ID:dMjS0ZIZ >>603
かっこいー
かっこいー
606卵の名無しさん
2022/03/01(火) 15:57:42.26ID:AFB2Te+Y カッコいいか?そんなこと言っときながらここ覗いててダサすぎだろ
607卵の名無しさん
2022/03/01(火) 16:25:44.69ID:pWyaR/3i >>603
一度でいいから言ってみたい。
今までの人生、「一問、いや1点でもいいから点数をください。」と言ってきた人生でした。
そして、これからもそう言い続けていく人生を歩んでいくのだと思っています。
一度でいいから言ってみたい。
今までの人生、「一問、いや1点でもいいから点数をください。」と言ってきた人生でした。
そして、これからもそう言い続けていく人生を歩んでいくのだと思っています。
608卵の名無しさん
2022/03/01(火) 16:27:41.09ID:kzx6t2MM ところで今年は合格率高いはずって情報の根拠を知ってる人いますか?
僕は安心がしたいです。
僕は安心がしたいです。
609卵の名無しさん
2022/03/01(火) 16:45:47.24ID:AFB2Te+Y 患者の立場からしたら医者たるもの、合格云々ではなく満点を目指すべきだし、間違いは間違いのままにするのではなく知識の見直しはすべきだろうに
610卵の名無しさん
2022/03/01(火) 16:50:33.39ID:kzx6t2MM みんなが満点とったら試験にならんですやん
611卵の名無しさん
2022/03/01(火) 17:00:59.29ID:AFB2Te+Y アスペかな
612卵の名無しさん
2022/03/01(火) 17:01:45.33ID:Af9h1pMD613卵の名無しさん
2022/03/01(火) 17:30:18.97ID:kzx6t2MM そんな理由?
勉強しよ。
勉強しよ。
614卵の名無しさん
2022/03/01(火) 18:24:10.85ID:PghqvBum 今年度試験締め切ったな
おれは来年が確定した
おれは来年が確定した
615卵の名無しさん
2022/03/01(火) 18:33:01.01ID:dMjS0ZIZ >>606
もちろん皮肉です
もちろん皮肉です
616卵の名無しさん
2022/03/01(火) 19:13:18.25ID:iOGHetbv えーと7月再受験は不合格発表をもらってからでいいんだよね?
617卵の名無しさん
2022/03/01(火) 19:33:33.33ID:GsuUH6vl そだね、俺が聞いたときはそう言われた
618卵の名無しさん
2022/03/01(火) 19:54:25.80ID:iOGHetbv サンクス、7月の本番では今回の模試の経験をいかそうと思う
619卵の名無しさん
2022/03/01(火) 21:48:24.33ID:fiS4m4Mz 消化器病の勉強どんだけやったらいいのかわからないわ。6割ぐらいで受からせてくれんか?
620卵の名無しさん
2022/03/01(火) 22:28:45.64ID:aqNG0MkS621卵の名無しさん
2022/03/01(火) 22:31:39.21ID:CVDs6kOC622卵の名無しさん
2022/03/01(火) 22:58:06.10ID:q3ip0a1o623卵の名無しさん
2022/03/01(火) 22:59:42.79ID:GsuUH6vl 難易度的に9割近く受かる感じしないけどねぇ、結構受かるように出来てんのかなぁ
624卵の名無しさん
2022/03/01(火) 23:10:53.48ID:Yd4DKxkA 消化器病、肝臓は6割得点合格
内視鏡は7割得点合格
消化器病はむずいけど合格率は高め
内視鏡は7割得点合格
消化器病はむずいけど合格率は高め
625卵の名無しさん
2022/03/02(水) 08:10:55.06ID:11ZZ5IWy >>518
AIPの問題は結局、1型と2型の違いがわからなくても正解できたわけですね。選択肢が複数出た時点で諦めてしまった。
AIPの問題は結局、1型と2型の違いがわからなくても正解できたわけですね。選択肢が複数出た時点で諦めてしまった。
626卵の名無しさん
2022/03/02(水) 08:48:42.60ID:uGRYTU6U 2019年の消化器病は7割くらいはとれたが
今回3月の内視鏡は5割くらいだったわ よくて6割
今回3月の内視鏡は5割くらいだったわ よくて6割
627卵の名無しさん
2022/03/02(水) 09:00:38.16ID:YshbLFYQ 8〜9割くらい取れてないと受かっても受かった気がしないな
628卵の名無しさん
2022/03/02(水) 10:03:38.30ID:jcZx8B1s 前スレの消化器病漁らないと
パイセンありがとう
パイセンありがとう
629卵の名無しさん
2022/03/02(水) 13:24:20.44ID:YshbLFYQ 過去問4〜8、学会誌過去問やったらイケるか
630卵の名無しさん
2022/03/02(水) 13:27:47.24ID:FziQdHRz 内視鏡専門医だけ取得遅れてて今回受けた医師9年目だけど
試験終わった時のむずかった感は
消化器病>内視鏡>肝臓だった。
ただ、内視鏡はもっとできると思ってただけに少しショック。
肝臓は勉強し始め難しかったけど、やっぱ肝臓だけだから最終的には全然大丈夫だった。
試験終わった時のむずかった感は
消化器病>内視鏡>肝臓だった。
ただ、内視鏡はもっとできると思ってただけに少しショック。
肝臓は勉強し始め難しかったけど、やっぱ肝臓だけだから最終的には全然大丈夫だった。
631卵の名無しさん
2022/03/02(水) 15:56:50.03ID:9pIPQLPd632卵の名無しさん
2022/03/02(水) 16:29:32.46ID:YshbLFYQ ガイドラインはCQを読む感じですか?
食道癌
胃癌
大腸癌
胆道癌
膵癌
肝硬変、肝癌
くらいですかね
食道癌
胃癌
大腸癌
胆道癌
膵癌
肝硬変、肝癌
くらいですかね
633卵の名無しさん
2022/03/02(水) 16:32:05.08ID:YshbLFYQ 選択肢の一つとして、疾患の近年の増減、男女比、人口あたりの罹患率、欧米との日本の罹患率の比較とかを出されるとうろ覚えだと選択肢消せずに迷うから困る
634卵の名無しさん
2022/03/02(水) 16:36:16.91ID:FziQdHRz 欧米との比較
男女比意外と試験中思い出せない
いろんな疾患が混ざるから
ガイドラインはCQ中心にたまに下の部分も見る
男女比意外と試験中思い出せない
いろんな疾患が混ざるから
ガイドラインはCQ中心にたまに下の部分も見る
635卵の名無しさん
2022/03/02(水) 16:47:41.21ID:kX2KbaCi ガイドラインとか見てる余裕ねえわ
みんな賢いわ
みんな賢いわ
636卵の名無しさん
2022/03/02(水) 16:49:52.16ID:9pIPQLPd637卵の名無しさん
2022/03/02(水) 17:03:37.95ID:YshbLFYQ あざます!
638卵の名無しさん
2022/03/02(水) 17:44:54.57ID:ux7W3mkP 藤林丈司
639卵の名無しさん
2022/03/02(水) 18:25:30.69ID:bp2FA8QQ 内視鏡ウォームアップ完了!
640卵の名無しさん
2022/03/02(水) 19:16:03.15ID:itQp6pBA 過去問6依然っている?正直2007年とかだし古すぎて…直近2冊と学会誌三年分やってる
641卵の名無しさん
2022/03/02(水) 19:32:27.77ID:FvQElXAB >>640
最近のガイドラインでは、解答が異なることがあるので、自分で修正できるなら、やる価値派ある。
時間がないなら、無理しなくていいと思う。
要は優先順位の問題。
ただし、C型肝炎のインターフェロンの適応のように、もはや消滅した治療法とかは、ガイドラインでも修正しようがないのでパスでいいでしょう。
最近のガイドラインでは、解答が異なることがあるので、自分で修正できるなら、やる価値派ある。
時間がないなら、無理しなくていいと思う。
要は優先順位の問題。
ただし、C型肝炎のインターフェロンの適応のように、もはや消滅した治療法とかは、ガイドラインでも修正しようがないのでパスでいいでしょう。
642卵の名無しさん
2022/03/02(水) 23:53:13.61ID:3SSq5qge クエバンもやってみたが意外と専門医試験でも出せる問題あるな
643卵の名無しさん
2022/03/03(木) 08:27:01.29ID:XWw1kYkh644卵の名無しさん
2022/03/03(木) 11:43:32.00ID:WBH4w4uw 内視鏡試験受けた感想だけど過去問(一つ古いのも可能であれば)とハンドブック、そしてアトラスを過去問の疾患ごとに見直していけば外科医でも受かると思った。あと、ここの情報。落ちてたらごめん。
645卵の名無しさん
2022/03/03(木) 13:20:02.24ID:1kQiAh4t いやま、専門医試験は病気が見えるを全部覚えてたら誰でも受かると思うよ
646卵の名無しさん
2022/03/03(木) 14:28:35.88ID:XWw1kYkh647卵の名無しさん
2022/03/03(木) 15:20:18.12ID:1kQiAh4t 合格率である6割7割、それ以上かもしれないけど、それくらいの問題の答えは病気が見えるに書いてある
ガイドラインとか最新のは無理だけどね
ガイドラインとか最新のは無理だけどね
648卵の名無しさん
2022/03/03(木) 17:26:45.26ID:EW/uAmBP それはない
649卵の名無しさん
2022/03/03(木) 17:41:10.87ID:XWw1kYkh >>647
そんなに、いい本だったのですね。
そんなに、いい本だったのですね。
650卵の名無しさん
2022/03/03(木) 18:17:48.92ID:oHbDrp5+ 選択肢によって、そんなの聞いたことねーよって選択肢あって自分が知らないだけかもと迷うけど、解説見たら「そんな報告はない」とか書いてあってイラッとすることある
選択肢を勝手に創作すんなっての、選択肢消せねーじゃん
選択肢を勝手に創作すんなっての、選択肢消せねーじゃん
652卵の名無しさん
2022/03/03(木) 21:21:13.93ID:uujel1nW 俺も今回病気がみえるだけで
たぶん、乗り切った
たぶん、乗り切った
653卵の名無しさん
2022/03/03(木) 23:07:52.94ID:Z43Q3tzL クエバンやってるけど専門医と同じような問題あるな
654卵の名無しさん
2022/03/04(金) 02:15:43.62ID:RlA6o/2r 業者のステマ会場やん
655卵の名無しさん
2022/03/04(金) 09:36:05.17ID:yrw3nM1a 病気がみえるで採用されているガイドラインは、少なくとも一つ前の版ですね。
やはり、王道の過去問、ガイドライン、専門医のための消化器病学がいいのでは。
もちろん、専門医のためのは過去問で該当箇所を調べるのに使うべきで、通読は不要と思う。
やはり、王道の過去問、ガイドライン、専門医のための消化器病学がいいのでは。
もちろん、専門医のためのは過去問で該当箇所を調べるのに使うべきで、通読は不要と思う。
656卵の名無しさん
2022/03/04(金) 10:57:42.99ID:kFyHAtfw 病気が見えるは意外と侮れない。
国試のとき必死で覚えたけど、意外と忘れてしまった解剖生理絡みとか、病理のイラストとか分かり易く書いてあるのでササっと復習するのに最適だよ。
学生時代に買った古いやつを捨てずにとっておいて良かった。
勿論、治療法とかガイドラインが変わったところは把握しておく必要はあるが。。
国試のとき必死で覚えたけど、意外と忘れてしまった解剖生理絡みとか、病理のイラストとか分かり易く書いてあるのでササっと復習するのに最適だよ。
学生時代に買った古いやつを捨てずにとっておいて良かった。
勿論、治療法とかガイドラインが変わったところは把握しておく必要はあるが。。
657卵の名無しさん
2022/03/04(金) 12:29:39.56ID:yQrDst/O 臨床をしっかりやっていればノー便でも大丈夫
と思って突撃したが、やはりそんなことは無かったぜ
まあ7月の本番までには勉強するわ
と思って突撃したが、やはりそんなことは無かったぜ
まあ7月の本番までには勉強するわ
658卵の名無しさん
2022/03/04(金) 12:44:15.73ID:/BtOnTJq ポイツとかカナダとかそういうマイナーなやつとか病気がみえるとかでサラッと勉強すると思い出す
659卵の名無しさん
2022/03/04(金) 13:26:39.97ID:dSAYWvO0 内視鏡学会からメールきてる
落ちた人は7月どうぞ
本番いけそうで良かったー
落ちた人は7月どうぞ
本番いけそうで良かったー
660卵の名無しさん
2022/03/04(金) 15:50:29.98ID:2Kw/Tzgm 【合否通知】 2022年3月末〜4月上旬を目安に郵送にてお送りいたします。 ※合格者の方には、「認定料お振替用紙」を同封し、お振込確認後、認定証をお送りいたします。
届いた封筒が薄かったら残念って感じか
届いた封筒が薄かったら残念って感じか
661卵の名無しさん
2022/03/05(土) 12:33:05.99ID:mUTAVnVM あと3週間で内視鏡は発表されるということだね
662卵の名無しさん
2022/03/05(土) 13:58:56.08ID:j98cPIPT >>661
どうせなら消化器病学会試験前に結果知りたいけどな
どうせなら消化器病学会試験前に結果知りたいけどな
663卵の名無しさん
2022/03/05(土) 15:36:46.86ID:t3HVvWSk あと、2週間で消化器病の試験ですね。
2年前の今ごろ、教授にサインを貰いに行っていた。
試験受けるだけでに、2年もかかるとは思わなかった。
2年前の今ごろ、教授にサインを貰いに行っていた。
試験受けるだけでに、2年もかかるとは思わなかった。
664卵の名無しさん
2022/03/05(土) 15:51:59.22ID:fIXBwR1N むっちゃドキドキしてきた…。
受験生の皆さん、今日から2週間くらいは勉強は休んで試験に備えますよね?
受験生の皆さん、今日から2週間くらいは勉強は休んで試験に備えますよね?
665卵の名無しさん
2022/03/05(土) 16:11:37.81ID:LpXzJ70k667卵の名無しさん
2022/03/05(土) 17:25:40.65ID:/I976yFg オマエラ、消化器病の試験もしっかり掘り起こし頼むぞ!
668卵の名無しさん
2022/03/05(土) 21:20:13.88ID:e8tVnlfR ガイドラインってたいして新しいの出てないな
胃がんくらいか
胃がんくらいか
669卵の名無しさん
2022/03/05(土) 21:42:43.19ID:ITLEwXBO 今年1月に大腸癌もでた。
昨年10月に肝臓癌もでた。
消化病学会の出している10冊のガイドラインもほとんどが2020か2021。
つまり前回の試験の後の出されたガイドライン。
昨年10月に肝臓癌もでた。
消化病学会の出している10冊のガイドラインもほとんどが2020か2021。
つまり前回の試験の後の出されたガイドライン。
670卵の名無しさん
2022/03/05(土) 22:01:37.42ID:/I976yFg 新しいガイドラインいちいち読んでられん・・
試験に出そうなところだけかいつまんで教えろください
試験に出そうなところだけかいつまんで教えろください
671卵の名無しさん
2022/03/05(土) 22:44:35.87ID:e8tVnlfR 過去問5冊やって出てきた疾患を専門医のための本読んで、あとは臨床知識でいけるやろ
672卵の名無しさん
2022/03/05(土) 23:06:23.73ID:ITLEwXBO >>671
過去問の答えが、ガイドライン変更で不正解となるケースも多い。
2021年11月に会誌で公開された過去問では、腹膜播種の胃癌で、CARTが正解だった。
この問題は、2019年のものです。
2021年の胃癌ガイドラインでは、CARTは推奨しない方針になっている。
その他も、ガイドラインで修正しないといけない項目も多いですね。
やはり、ガイドラインは確認した方がいいかもしれない。
過去問の答えが、ガイドライン変更で不正解となるケースも多い。
2021年11月に会誌で公開された過去問では、腹膜播種の胃癌で、CARTが正解だった。
この問題は、2019年のものです。
2021年の胃癌ガイドラインでは、CARTは推奨しない方針になっている。
その他も、ガイドラインで修正しないといけない項目も多いですね。
やはり、ガイドラインは確認した方がいいかもしれない。
673卵の名無しさん
2022/03/05(土) 23:07:55.52ID:ITLEwXBO 今回、胃癌の腹膜播種で、CARTが狙われるかもしれない。
過去問しかしていないと、CARTを選んでしまうかもしれない。
しかし、ガイドラインを読んでいるとCARTが選ばないような問題を出してくる可能性もある。
過去問しかしていないと、CARTを選んでしまうかもしれない。
しかし、ガイドラインを読んでいるとCARTが選ばないような問題を出してくる可能性もある。
674卵の名無しさん
2022/03/05(土) 23:53:41.53ID:e8tVnlfR CARTはだいぶ前にこのスレで言われてたから読んだ
他にそういう変わったやつ何かあるかな
他にそういう変わったやつ何かあるかな
675卵の名無しさん
2022/03/06(日) 08:06:38.34ID:2evOp+11 >>674
672だけど、以前CARTについて書いたのは私です。
少し前の記載だったので、再度書いた。
また、大腸癌ガイドラインで、マミクロサテライト不安定性の2ndケモでイピリムマムも適応になったようですね。
まあ、単独ではなく、ニボルマムとの併用だけど。
672だけど、以前CARTについて書いたのは私です。
少し前の記載だったので、再度書いた。
また、大腸癌ガイドラインで、マミクロサテライト不安定性の2ndケモでイピリムマムも適応になったようですね。
まあ、単独ではなく、ニボルマムとの併用だけど。
676卵の名無しさん
2022/03/06(日) 08:07:56.61ID:2evOp+11 あと、切除不能の肝癌の化学療法のファーストチョイスも変わったですね。
アテゾリズマム+ベバシズマムになった。
最近10年以上、ソラフェニブだったのが、今回から変更。
アテゾリズマム+ベバシズマムになった。
最近10年以上、ソラフェニブだったのが、今回から変更。
677卵の名無しさん
2022/03/06(日) 08:09:14.23ID:2evOp+11 胃癌のESDのガイドラインでも、
未分化癌も、粘膜内癌、ULなし、径2cm以下なら絶対適応になった。
未分化癌も、粘膜内癌、ULなし、径2cm以下なら絶対適応になった。
678卵の名無しさん
2022/03/06(日) 08:34:39.74ID:5632a8vh ID:2evOp+11
↑神
そんな感じでもっと情報プリーズ!
肝癌患者なんか速攻で他所に紹介だからソラフェニブのことはマジで知らんかったわ
ケモのレジメンとかも日常勤務で一切関わらないので最新のは訳わからん。
数年前に内科認定医対策で購入したイヤーノートのおまけ冊子でちょこっと勉強するくらいだわ。。
↑神
そんな感じでもっと情報プリーズ!
肝癌患者なんか速攻で他所に紹介だからソラフェニブのことはマジで知らんかったわ
ケモのレジメンとかも日常勤務で一切関わらないので最新のは訳わからん。
数年前に内科認定医対策で購入したイヤーノートのおまけ冊子でちょこっと勉強するくらいだわ。。
679卵の名無しさん
2022/03/06(日) 09:03:41.76ID:1bARWL/7 3cm以下の粘膜内癌、分化型癌、ul1も前から絶対適応だったっけ?
680卵の名無しさん
2022/03/06(日) 11:45:20.89ID:2evOp+11 >>679
そうです。
そうです。
681卵の名無しさん
2022/03/06(日) 11:49:20.71ID:2evOp+11 そのため、適応拡大病変は、再発のケースに限られることになりましたね。
絶対適応病変に対する初回治療としてESD/EMRを施行し、
組織学的に分化型癌、かつ根治度が後述の内視鏡的根治度C-1であることが確認されたが、
その後に肉眼的粘膜内癌 (cTla)で局所再発した病変
とガイドラインには記載されています。
絶対適応病変に対する初回治療としてESD/EMRを施行し、
組織学的に分化型癌、かつ根治度が後述の内視鏡的根治度C-1であることが確認されたが、
その後に肉眼的粘膜内癌 (cTla)で局所再発した病変
とガイドラインには記載されています。
682卵の名無しさん
2022/03/06(日) 11:52:47.91ID:2evOp+11 文字化けしたので修正します
絶対適応病変に対する初回治療としてESD/EMRを施行し、
組織学的に分化型癌、かつ根治度が後述の内視鏡的根治度C-1で
あることが確認されたが、
その後に肉眼的粘膜内癌 (cTla)で局所再発した病変
絶対適応病変に対する初回治療としてESD/EMRを施行し、
組織学的に分化型癌、かつ根治度が後述の内視鏡的根治度C-1で
あることが確認されたが、
その後に肉眼的粘膜内癌 (cTla)で局所再発した病変
683卵の名無しさん
2022/03/06(日) 11:54:42.71ID:2evOp+11 そこで、内視鏡的根治度 C-1とは、
分化型癌の一括切除で側方断端陽性または分割切除のみが
内視鏡根治度A、Bの基準から外れる場合 。
です。
分化型癌の一括切除で側方断端陽性または分割切除のみが
内視鏡根治度A、Bの基準から外れる場合 。
です。
684卵の名無しさん
2022/03/06(日) 11:55:44.57ID:2evOp+11 そのため、拡大適応病変は、かなり限られてきますね。
少なくとも、初回治療での適応拡大病変は無くなりました。
少なくとも、初回治療での適応拡大病変は無くなりました。
685卵の名無しさん
2022/03/06(日) 18:47:01.62ID:6vQ7r0+4 術前診断が相対適応病変で病理結果が読み通りだった場合
治療後eCURA Cになるのおかしくね?と疑問だったんですが
相対適応病変は「もともとお勧めするもんじゃないけど病状説明で再発率とか説明した上で
希望するならやってもいいよ」なんですね。
もし選択肢で出てきたら尤もな理由がない限りOpeが正解と。
eCURE BはAより多め(Aは年1回に対しBは年1-2回)の内視鏡フォローが必要
eCURE C1は追加治療の提示は必要
eCURE C2は追加Opeが原則 尤もな理由があればムンテラの上で内視鏡フォローもやむなし
なんですね。内視鏡学会試験で詰めた問題なくて命拾いした
治療後eCURA Cになるのおかしくね?と疑問だったんですが
相対適応病変は「もともとお勧めするもんじゃないけど病状説明で再発率とか説明した上で
希望するならやってもいいよ」なんですね。
もし選択肢で出てきたら尤もな理由がない限りOpeが正解と。
eCURE BはAより多め(Aは年1回に対しBは年1-2回)の内視鏡フォローが必要
eCURE C1は追加治療の提示は必要
eCURE C2は追加Opeが原則 尤もな理由があればムンテラの上で内視鏡フォローもやむなし
なんですね。内視鏡学会試験で詰めた問題なくて命拾いした
686卵の名無しさん
2022/03/06(日) 19:47:57.07ID:Cop2QU6U 内視鏡試験は確かに胃癌切除の詳細適応について出題されなかったな
687卵の名無しさん
2022/03/06(日) 20:22:45.71ID:2evOp+11 出題者なら、病気が見えるしか読んでいない受験生を排除して、ガイドラインを読んでいる受験生を合格させたいですね。
とするとこんな問題はどうでしょうか。
消化性潰瘍発生のリスク因子でないものを選べ。
ピロリ菌
NSAID
ステロイド薬
精神的ストレス
ビスホスホネート系骨粗鬆症薬
とするとこんな問題はどうでしょうか。
消化性潰瘍発生のリスク因子でないものを選べ。
ピロリ菌
NSAID
ステロイド薬
精神的ストレス
ビスホスホネート系骨粗鬆症薬
688卵の名無しさん
2022/03/06(日) 20:26:21.89ID:2evOp+11 答えは、ステロイド薬ですね。
消化性潰瘍ガイドライン2020のBQ5-18で、
糖質ステロイドは、消化性潰瘍発生のリスク因子とはならない。
と記載されているのですね。
引っかかりやすい問題ですね。
ビスホスホネート系骨粗鬆症薬を選んでしまうことも多いと思います。
消化性潰瘍ガイドライン2020のBQ5-18で、
糖質ステロイドは、消化性潰瘍発生のリスク因子とはならない。
と記載されているのですね。
引っかかりやすい問題ですね。
ビスホスホネート系骨粗鬆症薬を選んでしまうことも多いと思います。
689卵の名無しさん
2022/03/06(日) 20:47:49.38ID:1bARWL/7 良い問題ですね
690卵の名無しさん
2022/03/06(日) 20:55:28.95ID:5632a8vh ID:2evOp+11
↑神
確かに私のように病気が見えるで適当に間に合わせようとする受験者は落とされるかもしれない
しかし、ここも監視しているズルい人は合格しちゃうだろね、あなたのせいです笑
↑神
確かに私のように病気が見えるで適当に間に合わせようとする受験者は落とされるかもしれない
しかし、ここも監視しているズルい人は合格しちゃうだろね、あなたのせいです笑
691卵の名無しさん
2022/03/06(日) 21:05:23.94ID:1bARWL/7 過去問題集5冊やってるけどさすがに4,5やると古すぎて頭おかしくなりそう
治療系の問題は見ないようにしてる
治療系の問題は見ないようにしてる
692卵の名無しさん
2022/03/06(日) 21:34:56.58ID:2evOp+11693卵の名無しさん
2022/03/06(日) 21:35:56.85ID:2evOp+11 具体的にいうと、会誌2019年6月号に出ていた、2017年の過去問ですね。
その問題2で、
LM、Less Ant、Uc+Ua、20×15mm、sig、cT1b、cN1で腹腔鏡補助下幽門側胃切除
の肢があります。
当時は○だったものの、今のガイドラインでは×ですね。
その問題2で、
LM、Less Ant、Uc+Ua、20×15mm、sig、cT1b、cN1で腹腔鏡補助下幽門側胃切除
の肢があります。
当時は○だったものの、今のガイドラインでは×ですね。
694卵の名無しさん
2022/03/06(日) 21:40:16.74ID:2evOp+11 2017年の試験当時は、胃癌取り扱い規約は14版でした。
ステージ分類は、臨床分類も病理分類も同じ基準を使っていました。
そのため、前述の場合は、ステージTとなるます。
そのため、腹腔鏡手術の適応ですね。
参照のサイトを添付します。
ステージ分類は、臨床分類も病理分類も同じ基準を使っていました。
そのため、前述の場合は、ステージTとなるます。
そのため、腹腔鏡手術の適応ですね。
参照のサイトを添付します。
695卵の名無しさん
2022/03/06(日) 21:45:32.16ID:2evOp+11 2017年の試験は7月か8月の開催でしょう。
その年2017年の10月に、胃癌ガイドラインと、胃癌取り扱い規約が同時改定されました。
それにより、手術前の臨床分類と、術後の病理分類が別々になったのですね。
その基準では、先ほどの胃癌は、臨床分類でステージUとなります。
ガイドラインで、腹腔鏡手術の推奨は、臨床分類ステージTとうことです。
そのため、今では×肢ですね。
参照サイトを添付しますね。
https://www.jgca.jp/guideline/fifth/category2-a.html
その年2017年の10月に、胃癌ガイドラインと、胃癌取り扱い規約が同時改定されました。
それにより、手術前の臨床分類と、術後の病理分類が別々になったのですね。
その基準では、先ほどの胃癌は、臨床分類でステージUとなります。
ガイドラインで、腹腔鏡手術の推奨は、臨床分類ステージTとうことです。
そのため、今では×肢ですね。
参照サイトを添付しますね。
https://www.jgca.jp/guideline/fifth/category2-a.html
696卵の名無しさん
2022/03/06(日) 21:47:40.47ID:2evOp+11 694でのサイトが添付されていなかったですね。
2017年の試験当時のステージ分類です。
再度、添付します。
http://www.jgca.jp/guideline/fourth/category2-a.html
2017年の試験当時のステージ分類です。
再度、添付します。
http://www.jgca.jp/guideline/fourth/category2-a.html
697卵の名無しさん
2022/03/06(日) 22:15:05.77ID:1uhwbi5C オンラインで見れない最新ガイドラインとか買う気もないし知らんわ
698卵の名無しさん
2022/03/06(日) 22:59:12.88ID:RzpY+ip+ 肝臓癌で出そうなのは
・TKIの適応(TACE関連)
・アテゾベバ
・レンビマ
・5-5-500
くらいかな
あんまり大した問題出なさそう
・TKIの適応(TACE関連)
・アテゾベバ
・レンビマ
・5-5-500
くらいかな
あんまり大した問題出なさそう
699卵の名無しさん
2022/03/06(日) 23:09:54.87ID:ja3GJ8AA 5-5-500なんて知らなかったわ。ありがとう。
700卵の名無しさん
2022/03/06(日) 23:11:49.99ID:1bARWL/7 5-5-500とは
701卵の名無しさん
2022/03/06(日) 23:33:04.47ID:FXlhx+3p ミラノ基準に追加された日本独自の肝移植の基準
出そうだね
出そうだね
702卵の名無しさん
2022/03/06(日) 23:37:19.40ID:1bARWL/7 http://jlts.umin.ac.jp/news/202007_1.html
これですか、勉強になりました
これですか、勉強になりました
703卵の名無しさん
2022/03/06(日) 23:50:36.90ID:RzpY+ip+ 免疫はup to sevenどころか普通にTACEと併用していいんだな
早く専門医取ってドロップアウトしたい
早く専門医取ってドロップアウトしたい
704卵の名無しさん
2022/03/07(月) 06:38:15.70ID:z8sT8On4 >>703
俺も早くドロしたい、、
でもこんなペースでガイドラインや治療法が刷新されてったら、
勉強続けないとあっという間に「名ばかり専門医爺医」と馬鹿にされる日がやってきてそうで怖い・・
現に勤務先で、誰でもできそうな維持透析管理(実際は椅子に座って記録書いてるだけ。技師・看護師だけで業務を回してる)と数コマの外来くらいしかやらないのに
「俺はベテラン内科医だ、透析専門医だ、初診外来や健診業務なんかやらねーぞ。他の内科医にまわせ」と事務に威張ってるゴミ医者がいてイラッとくる。
透析専門医といってもIVH手技などは全くできず、外科や他の病院に丸投げ。
それだけじゃない、
・1年以内にPCI治療を受けた患者に、(緩やかに進んだ)貧血があったといっていきなり抗血小板薬2剤をヘパリン置換せずに1週間以上止めて大腸カメラ枠に放り込んでくる。
・明らかに低血糖発作を起こしている自身のかかりつけDM患者に、何故か血糖値も測らずβブロッカーを処方し帰宅させる
(→同日、ワイが当番の時間帯に再度救急搬送された)
・何度も頻脈発作を起こしている患者に何の疑問も抱かずにプレタールを漫然と処方し続ける。
・「お腹が痛い」という訴えだけで微妙に認知症のある高齢者をノー検査で外科に丸投げコンサルトして怒られる。
こんなゴミになりたくなければ専門医をとっても油断せずに勉強を続けたほうがいいと思う(自戒の意味を込めての書き込み)
俺も早くドロしたい、、
でもこんなペースでガイドラインや治療法が刷新されてったら、
勉強続けないとあっという間に「名ばかり専門医爺医」と馬鹿にされる日がやってきてそうで怖い・・
現に勤務先で、誰でもできそうな維持透析管理(実際は椅子に座って記録書いてるだけ。技師・看護師だけで業務を回してる)と数コマの外来くらいしかやらないのに
「俺はベテラン内科医だ、透析専門医だ、初診外来や健診業務なんかやらねーぞ。他の内科医にまわせ」と事務に威張ってるゴミ医者がいてイラッとくる。
透析専門医といってもIVH手技などは全くできず、外科や他の病院に丸投げ。
それだけじゃない、
・1年以内にPCI治療を受けた患者に、(緩やかに進んだ)貧血があったといっていきなり抗血小板薬2剤をヘパリン置換せずに1週間以上止めて大腸カメラ枠に放り込んでくる。
・明らかに低血糖発作を起こしている自身のかかりつけDM患者に、何故か血糖値も測らずβブロッカーを処方し帰宅させる
(→同日、ワイが当番の時間帯に再度救急搬送された)
・何度も頻脈発作を起こしている患者に何の疑問も抱かずにプレタールを漫然と処方し続ける。
・「お腹が痛い」という訴えだけで微妙に認知症のある高齢者をノー検査で外科に丸投げコンサルトして怒られる。
こんなゴミになりたくなければ専門医をとっても油断せずに勉強を続けたほうがいいと思う(自戒の意味を込めての書き込み)
705卵の名無しさん
2022/03/07(月) 08:13:14.65ID:LFJt5BKG 落ち着け ヘパリン置換は抗血小板じゃなく抗凝固剤だ 最近は置換すると後出血多い煩わしいから
あまりやらなくなったというかガイドラインこれも変わったよね
あまりやらなくなったというかガイドラインこれも変わったよね
706卵の名無しさん
2022/03/07(月) 08:29:35.13ID:LFJt5BKG ちなみに観察だけなら2剤続行OKだ
707卵の名無しさん
2022/03/07(月) 08:30:26.81ID:LFJt5BKG あ、ごめん勘違い 止めてたんだったな
そいつおつか痛い目見るな
そいつおつか痛い目見るな
708卵の名無しさん
2022/03/07(月) 08:38:23.14ID:L5wbr+Ai つくづく医者って死ぬまで一生勉強だよな
アップデートしないと使い物にならん
そして消化器内科医は範囲が多すぎる、食道、胃、十二指腸、小腸、大腸、肝胆膵、加えて一日中内視鏡してるから日中医局に戻る暇なんかなし
アップデートしないと使い物にならん
そして消化器内科医は範囲が多すぎる、食道、胃、十二指腸、小腸、大腸、肝胆膵、加えて一日中内視鏡してるから日中医局に戻る暇なんかなし
709卵の名無しさん
2022/03/07(月) 08:41:02.75ID:L5wbr+Ai なのにうちの病院は断らない救急外来で検査異常がない帰れなさそうな体動困難な老人(大抵摂食不良とかある)は消化器内科へ当たり前のようにぶん投げ
ゴミ箱じゃねーんだぞっての
ゴミ箱じゃねーんだぞっての
710卵の名無しさん
2022/03/07(月) 08:50:18.77ID:/yL8j6Ma いや、ゴミ箱だろ
ゴミなりに誇りをもっていこう
ゴミなりに誇りをもっていこう
711卵の名無しさん
2022/03/07(月) 10:28:42.90ID:L5wbr+Ai 埃だけにか
712卵の名無しさん
2022/03/07(月) 12:45:31.58ID:ZoXr/4c5 ↑
うまい!!
座布団2枚!
うまい!!
座布団2枚!
713卵の名無しさん
2022/03/07(月) 13:11:45.62ID:pSYkiQ63714卵の名無しさん
2022/03/07(月) 13:21:05.39ID:L5wbr+Ai 循環器内科とか呼吸器内科とか、まぁ一番ひどいのは代謝内科かな
あいつらこっちが昼飯も食わずに内視鏡してるのに、外来とか処置ない日は医局で一日中ボーッとYou Tubeとか見てるからな
それでいてコロナ外来とか救急外来とか全科で当番制ってアホか、その暇人たちにさせろやっていう
あいつらこっちが昼飯も食わずに内視鏡してるのに、外来とか処置ない日は医局で一日中ボーッとYou Tubeとか見てるからな
それでいてコロナ外来とか救急外来とか全科で当番制ってアホか、その暇人たちにさせろやっていう
715卵の名無しさん
2022/03/07(月) 14:52:32.05ID:TklO/2Tm >>697
むしろ
B肝 C肝 胃ESDみたいなタニマチいそうな領域のガイドラインが更新早くてすぐネットで見られるようになってるのこそ業界の暗部
第5判やったけど病名も診断基準も治療薬も変わってるからいちいち「今はどうだっけ?」で調べるの面倒い。第4版は手を出さずパスするわ
むしろ
B肝 C肝 胃ESDみたいなタニマチいそうな領域のガイドラインが更新早くてすぐネットで見られるようになってるのこそ業界の暗部
第5判やったけど病名も診断基準も治療薬も変わってるからいちいち「今はどうだっけ?」で調べるの面倒い。第4版は手を出さずパスするわ
716卵の名無しさん
2022/03/07(月) 17:42:01.95ID:ClMY36wa チエノピリジン→アスピリン置換→休薬なし
ワーファリン→DOAC置換→1日休薬
おk
ワーファリン→DOAC置換→1日休薬
おk
717卵の名無しさん
2022/03/08(火) 07:36:46.42ID:H4IQcwVB 慢性膵炎のガイドラインも大きく変わってんね
アルコール80g→60g
EUS所見の追加
8集問題56とか解答変わってくるね
アルコール80g→60g
EUS所見の追加
8集問題56とか解答変わってくるね
718卵の名無しさん
2022/03/08(火) 10:43:17.38ID:+oofKT7O >>717
MRCPでも、確定診断が可能になりましたね。
MRCPでも、確定診断が可能になりましたね。
719卵の名無しさん
2022/03/08(火) 16:52:23.30ID:VZlXpJwN ガイドライン専門医試験じゃないからな
ガイドラインが変わったことで問題が変わるとしても数分だろう
ガイドラインが変わったことで問題が変わるとしても数分だろう
720卵の名無しさん
2022/03/08(火) 16:53:17.98ID:VZlXpJwN 今年内視鏡、消化器病、肝臓一気に全部取る
721卵の名無しさん
2022/03/08(火) 16:58:28.75ID:11TTBPIg 肝臓ってあったほうがいいの?って聞こうとして全部いらんような気がしてきた
722卵の名無しさん
2022/03/08(火) 19:08:22.51ID:H4IQcwVB 内視鏡の転職だと消化器病or内視鏡って言われる
消化器病があれば十分
肝臓の転職需要はない
消化器病があれば十分
肝臓の転職需要はない
723卵の名無しさん
2022/03/08(火) 19:23:06.90ID:tPbtRhC5 >>717
8集問題56の解答は、新ガイドラインでもかわらないような気がする。
肢cで 早期診断に腹部超音波検査が有用である。
とある、EUSなら有用であるものの、腹部超音波検査では慢性膵炎の早期発見は困難では?
8集問題56の解答は、新ガイドラインでもかわらないような気がする。
肢cで 早期診断に腹部超音波検査が有用である。
とある、EUSなら有用であるものの、腹部超音波検査では慢性膵炎の早期発見は困難では?
724卵の名無しさん
2022/03/08(火) 19:40:21.80ID:VZlXpJwN いち消化器内科医として取るだけ
725卵の名無しさん
2022/03/08(火) 20:04:42.24ID:H4IQcwVB726卵の名無しさん
2022/03/08(火) 21:17:30.79ID:t+qJNbGu 1か月前くらいが一番勉強してた。追い込めない、、
727卵の名無しさん
2022/03/08(火) 21:26:34.45ID:K6nS5qq+ 年取ると物覚えが悪くなるなぁ
728卵の名無しさん
2022/03/08(火) 21:29:37.45ID:wAqkCPwK729卵の名無しさん
2022/03/09(水) 11:12:19.18ID:QtDRLcva ピロリ除菌効果判定って外来では呼気試験8週後にしてるけど問題で出たら4週でいいの?
730卵の名無しさん
2022/03/09(水) 12:00:02.71ID:wl+xVqOT 新しい問題集出た?
731卵の名無しさん
2022/03/09(水) 13:01:24.07ID:NgE0LZ0u >>730
消化器病はまだ8集まで。
消化器病はまだ8集まで。
732卵の名無しさん
2022/03/09(水) 13:02:27.50ID:1fJGlTLD 刺青感染のBとかCとか、ろくでなしの酒飲み肝硬変とか、あんま関わりたくないから肝臓専門医イラネ
消化器病(できれば+内視鏡)だけで十分じゃね?
ウチの病院なんて、専門医あってもなくても給料変わらないし・・
消化器病(できれば+内視鏡)だけで十分じゃね?
ウチの病院なんて、専門医あってもなくても給料変わらないし・・
733卵の名無しさん
2022/03/09(水) 13:15:02.70ID:QtDRLcva 肝臓専門医なかろうがあろうが肝疾患診るよね?
734卵の名無しさん
2022/03/09(水) 13:38:03.47ID:WwJqVtxv735卵の名無しさん
2022/03/09(水) 19:17:17.42ID:BJTU/vjr ミリッチとかレンメルとか人の名前つけるのやめろよ
十二指腸憩室総胆管圧排症候群でええやんけ
十二指腸憩室総胆管圧排症候群でええやんけ
736卵の名無しさん
2022/03/10(木) 06:26:11.63ID:Bo1W1w4U わかる
リンチ症候群とかもな、名前覚えて疾患覚えて二度手間すぎ
リンチ症候群とかもな、名前覚えて疾患覚えて二度手間すぎ
737卵の名無しさん
2022/03/10(木) 08:08:14.18ID:7uXQ8tvq 疾患名ならまだいいですね。
マックバーニー圧痛点とか、名前をつけるほどのことかと思いますね。
マックバーニー圧痛点とか、名前をつけるほどのことかと思いますね。
738卵の名無しさん
2022/03/10(木) 14:38:56.10ID:9BEgFxjS Rokitansky憩室とかZenker憩室とか日本語名も覚えないといかんからイライラ
739卵の名無しさん
2022/03/10(木) 15:56:00.46ID:7uXQ8tvq740卵の名無しさん
2022/03/10(木) 16:16:17.18ID:9BEgFxjS 名前だけ覚えてどうするの?
小学生みたいでワラタ
小学生みたいでワラタ
741卵の名無しさん
2022/03/10(木) 17:34:20.29ID:napDoZmC それもまた小学生みたいな返し方だな
ちなみにたまにPBCとPSCがごっちゃになる
ちなみにたまにPBCとPSCがごっちゃになる
743卵の名無しさん
2022/03/10(木) 21:01:28.82ID:kW1D/MBR 緊張しすぎて寝れなくなってきた
744卵の名無しさん
2022/03/10(木) 21:32:55.61ID:7uXQ8tvq 今日、発刊になった消化器病学会誌の特集はおもしろそう。
クロンカイトカナダやベーチェット、非特異性多発性小腸潰瘍症(CEAS)のようにUC、クローン以外の炎症性腸疾患。
なじみのない疾患だけに、最新の知見をまとめてくれているのはありがたい。
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/nisshoshi/119/0/_contents/-char/ja
クロンカイトカナダやベーチェット、非特異性多発性小腸潰瘍症(CEAS)のようにUC、クローン以外の炎症性腸疾患。
なじみのない疾患だけに、最新の知見をまとめてくれているのはありがたい。
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/nisshoshi/119/0/_contents/-char/ja
745卵の名無しさん
2022/03/10(木) 21:33:42.85ID:7uXQ8tvq >>743
まだ、10日もあるじゃん。
まだ、10日もあるじゃん。
746卵の名無しさん
2022/03/10(木) 22:24:14.12ID:6Fjd7RTB747卵の名無しさん
2022/03/10(木) 22:28:35.49ID:7uXQ8tvq Q&Aなんて要らないですね。
今回も普通なら肝癌と診断する他ないですね。肝血管筋脂肪腫なんて思い付かない。
基礎疾患がないなら、生検で判断するほかないですね。
他にも、肝サルコイドーシスとかもあってマニアックすぎる。
今回も普通なら肝癌と診断する他ないですね。肝血管筋脂肪腫なんて思い付かない。
基礎疾患がないなら、生検で判断するほかないですね。
他にも、肝サルコイドーシスとかもあってマニアックすぎる。
748卵の名無しさん
2022/03/11(金) 14:54:33.14ID:2ygJyA/x 問題集に比べて学会誌の掲載問題がやたら難しいように思うのは私だけですか?
749卵の名無しさん
2022/03/11(金) 16:07:33.10ID:hnbecFru >>748
あんな問題ばかりなら、6割とるのは厳しいですね。
あんな問題ばかりなら、6割とるのは厳しいですね。
750卵の名無しさん
2022/03/11(金) 17:07:53.65ID:ntcHlkva 解剖問題つらい
「うちは消化器内科学会じゃないんで」とか「伝統だから」で出してる感あるけど、消化器内科医なら一生使わん知識の問題ばかり
「うちは消化器内科学会じゃないんで」とか「伝統だから」で出してる感あるけど、消化器内科医なら一生使わん知識の問題ばかり
751卵の名無しさん
2022/03/11(金) 19:32:24.33ID:7GcJAoWw 数年肝癌の治療に触れていないので恥を承知で質問しますが、進行HCCの一次治療はアテゾベバでおk?
752卵の名無しさん
2022/03/11(金) 19:43:09.93ID:v3SABX3t >>751
2021年の肝癌ガイドラインにて、
ファーストチョイスがアテゾリズマム+ベバシズマムとなった。
それまでは、ソラフェニブがファーストチョイスだった。
ただ、条件としてchild Aであることですね。
2021年の肝癌ガイドラインにて、
ファーストチョイスがアテゾリズマム+ベバシズマムとなった。
それまでは、ソラフェニブがファーストチョイスだった。
ただ、条件としてchild Aであることですね。
753卵の名無しさん
2022/03/11(金) 19:54:10.65ID:IoZ/Ba64 なんだ、みんな同じ意見なんだな
754卵の名無しさん
2022/03/11(金) 20:00:20.61ID:Wc4YeS7k 内視鏡の結果が気になりすぎる
755卵の名無しさん
2022/03/11(金) 20:38:52.92ID:vMYvwE5/ 内視鏡試験は7割正解してても落ちることがあるのだろうか?
756卵の名無しさん
2022/03/11(金) 20:58:56.33ID:IoZ/Ba64 7割解けましたっていう自慢に聞こえるな
757卵の名無しさん
2022/03/11(金) 21:05:44.39ID:v3SABX3t 7割正解して落ちるはずないじゃん。
758卵の名無しさん
2022/03/11(金) 21:50:19.22ID:ntcHlkva759卵の名無しさん
2022/03/11(金) 22:52:01.53ID:Gzb1bt5s え、人数切りなのか
だとしたら合格率は70%前半の人数で切るんだろうな...
だとしたら合格率は70%前半の人数で切るんだろうな...
760卵の名無しさん
2022/03/12(土) 07:42:44.30ID:KVJs2+qn おいおい98%合格じゃねーのか
それを信じてうけたっつのに
それを信じてうけたっつのに
761卵の名無しさん
2022/03/12(土) 07:55:33.25ID:c0/bUGdQ >>752
ありがとう!!めちゃくちゃ助かります。
ありがとう!!めちゃくちゃ助かります。
762卵の名無しさん
2022/03/12(土) 10:47:16.95ID:Yo3Bl6AS 7月に本番だから大丈夫
763卵の名無しさん
2022/03/12(土) 13:09:00.12ID:NItYqUlo764卵の名無しさん
2022/03/12(土) 14:06:37.05ID:dzWWbRdV 勉強のストレスで体調不良になった
もう今まで勉強した知識でとりあえず受けよう
もう今まで勉強した知識でとりあえず受けよう
765卵の名無しさん
2022/03/12(土) 14:25:00.42ID:NItYqUlo 問題集と、学会誌での過去問と、違う解答になっている問題もありますね。
そのひとつは、機能性ディスペプシアと逆流性食道炎の合併についてです。
過去問集では逆流性食道炎という器質疾患がありるので、機能性ディスペプシアと診断できない。
学会誌では、合併できるとの回答。
学会誌の
そのひとつは、機能性ディスペプシアと逆流性食道炎の合併についてです。
過去問集では逆流性食道炎という器質疾患がありるので、機能性ディスペプシアと診断できない。
学会誌では、合併できるとの回答。
学会誌の
766卵の名無しさん
2022/03/12(土) 14:57:29.05ID:NItYqUlo >>764
いつから、勉強してるのですか。
いつから、勉強してるのですか。
767卵の名無しさん
2022/03/12(土) 15:47:00.48ID:T18oksYZ ところでPCで受験なんだからもう合否わかるだろ
さっさと7月の本番の受験票もってこいや!
さっさと7月の本番の受験票もってこいや!
768卵の名無しさん
2022/03/12(土) 20:29:43.84ID:/5gbp09p >>767
絶対点数区切りではなく個々人の獲得点数上位○パーセントまで合格、だとしても今の技術なら終了と同時に集計、合格者発表ぐらいできそうなもんだわな
絶対点数区切りではなく個々人の獲得点数上位○パーセントまで合格、だとしても今の技術なら終了と同時に集計、合格者発表ぐらいできそうなもんだわな
769卵の名無しさん
2022/03/12(土) 20:31:05.97ID:dzWWbRdV 答えを送信した瞬間に合否出てほしいわ
770卵の名無しさん
2022/03/12(土) 22:07:29.39ID:jSKpwX/l >>765
https://www.jsge.or.jp/member/shikkan_qa/FD#q3
どの問題かわからんけど除外で解くしかない
一次治療でPPI勧めといて、保険ではアコファイドと併用不可とか意味わからんし
https://www.jsge.or.jp/member/shikkan_qa/FD#q3
どの問題かわからんけど除外で解くしかない
一次治療でPPI勧めといて、保険ではアコファイドと併用不可とか意味わからんし
771卵の名無しさん
2022/03/12(土) 22:19:14.50ID:VDtFs9P8 NERDはFDと合併できるってだけじゃない?
GERDだとだめだけど
GERDだとだめだけど
772卵の名無しさん
2022/03/12(土) 23:57:54.11ID:IcgdegUg 調べてみると、
問題集第7集 問題17で
c.逆流性食道炎があっても機能性ディスペプシアと診断できる.
という肢があって、×のようです。
しかし、2020年9月号の学会誌にある問題1では、
e.FDとNERDの病態はしばしば合併する。
の選択肢は○のようですね。
最初の問題は2008年、学会誌の方は2018年出題です。
それぞれ、RomeU、RomeW基準でどちらも、胸焼けのようなGERD症状はFDに含まれ無くなっています。
そのため、GERDとFDとは合併できると考えた方がいいですね。
問題集第7集 問題17で
c.逆流性食道炎があっても機能性ディスペプシアと診断できる.
という肢があって、×のようです。
しかし、2020年9月号の学会誌にある問題1では、
e.FDとNERDの病態はしばしば合併する。
の選択肢は○のようですね。
最初の問題は2008年、学会誌の方は2018年出題です。
それぞれ、RomeU、RomeW基準でどちらも、胸焼けのようなGERD症状はFDに含まれ無くなっています。
そのため、GERDとFDとは合併できると考えた方がいいですね。
773卵の名無しさん
2022/03/12(土) 23:58:22.95ID:IcgdegUg まあ、除外で解くしかないですね。
774卵の名無しさん
2022/03/13(日) 00:03:29.37ID:iAF+XEC5 機能性ディスペプシアガイドライン2021でのBQ5−2で、
FDと合併しやすい疾患は?で、
過敏性腸症候群、胃食道逆流症、機能性便秘、不安障害などが、FDと合併しやすいと書いてありました。
正解は、合併するということであるものの、その他の選択肢次第のようですね。
FDと合併しやすい疾患は?で、
過敏性腸症候群、胃食道逆流症、機能性便秘、不安障害などが、FDと合併しやすいと書いてありました。
正解は、合併するということであるものの、その他の選択肢次第のようですね。
775卵の名無しさん
2022/03/13(日) 00:04:19.89ID:iAF+XEC5 >>770
ありがとうございました。
ありがとうございました。
776卵の名無しさん
2022/03/13(日) 00:08:44.85ID:iAF+XEC5 日付がかわったので、IPアドレスもかわりましたが、
772から776は同一人物です。
772から776は同一人物です。
777卵の名無しさん
2022/03/13(日) 00:44:51.46ID:heGPW1cA 合併はするけど、診断は除外診断にになるってのは
ウイルス性肝炎と自己免疫性肝炎とかよくある話
ウイルス性肝炎と自己免疫性肝炎とかよくある話
778卵の名無しさん
2022/03/13(日) 09:29:21.38ID:JP4o+Nj4 私も合併と除外診断って意味が別だと思うけど…
779卵の名無しさん
2022/03/13(日) 10:59:31.21ID:L9mZOqoD FDって除外診断目的で内視鏡は必要だけどCT、エコーは必須じゃないんだね
780卵の名無しさん
2022/03/13(日) 11:44:42.59ID:fdR0o+xC あーもう
発狂sr
発狂sr
781卵の名無しさん
2022/03/13(日) 13:02:28.14ID:lZ9CM3T1 除菌やFDは内視鏡必須なのに
IBSは必須じゃないんだよな
総診が内視鏡せずに5年イリボー出し続けて
大腸癌肺転移で見つかった30代思い出す
IBSは必須じゃないんだよな
総診が内視鏡せずに5年イリボー出し続けて
大腸癌肺転移で見つかった30代思い出す
782卵の名無しさん
2022/03/13(日) 13:41:08.54ID:iAF+XEC5784卵の名無しさん
2022/03/13(日) 15:38:23.34ID:iAF+XEC5 >>783
保険が切られるかどうかは、審査員の判断でしょうね。
FDの症状に、以前は、胸焼けも含まれていたものの、Rome U基準から逆流性食道炎症状は除外された。
そのため、内視鏡で逆流性食道炎を認めても、FDの診断ができるようになった。
そのため、学術的には、FDにアコチアミド(アコファイド)、GERDにPPIとの処方は正当でしょう。
保険が切られるかどうかは、審査員の判断でしょうね。
FDの症状に、以前は、胸焼けも含まれていたものの、Rome U基準から逆流性食道炎症状は除外された。
そのため、内視鏡で逆流性食道炎を認めても、FDの診断ができるようになった。
そのため、学術的には、FDにアコチアミド(アコファイド)、GERDにPPIとの処方は正当でしょう。
785卵の名無しさん
2022/03/13(日) 15:40:55.94ID:iAF+XEC5 さらに、GERDガイドラインでは、BQ4−5にて、PPI抵抗性GERDにアコチアミド併用は、PPI倍量投与と同じ効果があるという
データが出ていると記載されています。
GERDの治療としても、PPIとアコファイドの併用は使えるでしょう。
ただ、保険は通らないですが。
データが出ていると記載されています。
GERDの治療としても、PPIとアコファイドの併用は使えるでしょう。
ただ、保険は通らないですが。
786卵の名無しさん
2022/03/13(日) 18:43:12.43ID:lZogRnM4 試験は運転免許証だけ持ってけばいい?
787卵の名無しさん
2022/03/13(日) 19:23:05.18ID:iAF+XEC5789卵の名無しさん
2022/03/14(月) 19:34:52.35ID:o1NsyCXr 誰か例題出して
790卵の名無しさん
2022/03/14(月) 23:57:32.25ID:im9ECnRQ Q膵の神経内分泌腫瘍症候群のうち膵以外にも発生しやすいものはなにか
A ガストリノーマ(十二指腸が70パーセント)
次点 ソマトスタチノーマ(膵臓55パーセント、十二指/空腸44パーセント)
A ガストリノーマ(十二指腸が70パーセント)
次点 ソマトスタチノーマ(膵臓55パーセント、十二指/空腸44パーセント)
791卵の名無しさん
2022/03/15(火) 08:19:47.31ID:IM918HMs 膵癌の術前補助化学療法はどれか
GEM
S-1
GEM+S-1
GEM+nab-PTX
FOLFILINOX
GEM
S-1
GEM+S-1
GEM+nab-PTX
FOLFILINOX
792卵の名無しさん
2022/03/15(火) 08:53:15.66ID:wGCdYp1R >>791
GEM+S-1でおk?
FOLFILINOXは遠隔転移症例に使えるんだっけ?ちなみに中身まではシラネ・・
S-1は正式名称(テガフール何ちゃらかんちゃら)で出されるとS-1と気づかない人は俺だけじゃないよね??(汗
GEM+S-1でおk?
FOLFILINOXは遠隔転移症例に使えるんだっけ?ちなみに中身まではシラネ・・
S-1は正式名称(テガフール何ちゃらかんちゃら)で出されるとS-1と気づかない人は俺だけじゃないよね??(汗
793卵の名無しさん
2022/03/15(火) 14:17:20.12ID:IM918HMs おk
エロビキシバットとかも何それ
エロビキシバットとかも何それ
794卵の名無しさん
2022/03/15(火) 15:03:13.19ID:wGCdYp1R >>793
良問ありがとう!
そういえば、「最新のガイドラインだと、UL+の早期未分化癌の治療は手術は✖」て書き込みがあったけど
それじゃあ正解は何になるのかな?
そういう微妙な問題って試験に出ると思います??
良問ありがとう!
そういえば、「最新のガイドラインだと、UL+の早期未分化癌の治療は手術は✖」て書き込みがあったけど
それじゃあ正解は何になるのかな?
そういう微妙な問題って試験に出ると思います??
795卵の名無しさん
2022/03/15(火) 15:04:30.00ID:wGCdYp1R 文字化けしてた
「最新のガイドラインだと、UL+の早期未分化癌の治療は手術はバツ」て書き込みがあったけど
「最新のガイドラインだと、UL+の早期未分化癌の治療は手術はバツ」て書き込みがあったけど
796卵の名無しさん
2022/03/15(火) 16:00:20.43ID:SZuwLBXK >>795
最新の胃癌ガイドラインでは、
ESDの絶対適応で
3cm以下の肉眼的粘膜内癌、分化型癌、UL1と判断される病変、
2cm以下の肉眼的粘膜内癌、未分化癌、UL0と判断される病変、
とあります。
未分化で、ULプラスなら、ESDの適応はなく、手術になりますね。
ガイドラインのどこに書いてあったのですか。
最新の胃癌ガイドラインでは、
ESDの絶対適応で
3cm以下の肉眼的粘膜内癌、分化型癌、UL1と判断される病変、
2cm以下の肉眼的粘膜内癌、未分化癌、UL0と判断される病変、
とあります。
未分化で、ULプラスなら、ESDの適応はなく、手術になりますね。
ガイドラインのどこに書いてあったのですか。
797卵の名無しさん
2022/03/15(火) 16:29:50.36ID:QBu3peoX798卵の名無しさん
2022/03/15(火) 16:32:28.66ID:KSLo+ZZJ エロビ好きグーフィー
799卵の名無しさん
2022/03/15(火) 18:08:59.53ID:SZuwLBXK800卵の名無しさん
2022/03/15(火) 18:14:37.51ID:KSLo+ZZJ ulありかどうかってどう判断してる?
見た目?
見た目?
801卵の名無しさん
2022/03/15(火) 19:07:26.91ID:B/Qc61cC そりゃ見た目だわ
802卵の名無しさん
2022/03/15(火) 20:30:41.96ID:SZuwLBXK ULは、正確には病理で判断するしかありません。
しかし、正確な病理診断はESD後でしかできないですね。
治療の適応を考える場合には、やはり内視鏡所見で判断するしかないでしょう。
しかし、正確な病理診断はESD後でしかできないですね。
治療の適応を考える場合には、やはり内視鏡所見で判断するしかないでしょう。
803卵の名無しさん
2022/03/15(火) 21:01:28.34ID:3yLjqoIF ミュア・トーレ症候群
804卵の名無しさん
2022/03/15(火) 21:42:02.42ID:KSLo+ZZJ 陥凹が白く見えたら潰瘍ありかな
805卵の名無しさん
2022/03/15(火) 22:22:55.99ID:0plBTob0 切除可能膵癌の術前ケモがGEM+S-1だよね?
806卵の名無しさん
2022/03/15(火) 22:31:40.23ID:w/kWJY8J 大腸癌の設問も求む!
807卵の名無しさん
2022/03/15(火) 23:19:15.38ID:yVzJRjBs 再現問題意外とムズイ
808卵の名無しさん
2022/03/15(火) 23:30:06.09ID:mQplni3G 大腸癌 例題
体質性黄疸の時に、投与を注意しなければならない薬剤はどれか
オキサリプラチン
イリノテカン
ベバシズマブ
カペシタビン
5-FU
体質性黄疸の時に、投与を注意しなければならない薬剤はどれか
オキサリプラチン
イリノテカン
ベバシズマブ
カペシタビン
5-FU
809卵の名無しさん
2022/03/15(火) 23:41:43.27ID:qDrnlma7 イリノテカン
810卵の名無しさん
2022/03/15(火) 23:42:17.04ID:XlLOqVO5 うちの術前化学療法はジェムアブラキサンですよ。
811卵の名無しさん
2022/03/16(水) 00:00:03.84ID:Rmoz33l/812卵の名無しさん
2022/03/16(水) 00:08:32.41ID:UedYM5Ku イリノテカンは、体内でSN-38に代謝されます。
そのSN-38が抗悪性腫瘍効果があるのです。
SN-38は肝臓でグルクロン酸抱合されて無毒化します。
そのため、グルクロン酸抱合に障害のある体質性黄疸では、毒性が高まるのですね。
そのSN-38が抗悪性腫瘍効果があるのです。
SN-38は肝臓でグルクロン酸抱合されて無毒化します。
そのため、グルクロン酸抱合に障害のある体質性黄疸では、毒性が高まるのですね。
813卵の名無しさん
2022/03/16(水) 00:12:18.24ID:UedYM5Ku 過去問でもイリノテカンの副作用に下痢がよく出題されていました。
早期の下痢と遅発性下痢があります。
早期の下痢は、イリノテカンによる抗コリン作用であまり重篤ではありません。
一方、遅発性下痢は、グルクロン酸抱合されたSN-38が腸管内で、細菌により脱抱合されます。
そうするとSN-38に戻って、腸管上皮を障害させていきます。
そのため、かなり重篤な下痢になることがありますね。
早期の下痢と遅発性下痢があります。
早期の下痢は、イリノテカンによる抗コリン作用であまり重篤ではありません。
一方、遅発性下痢は、グルクロン酸抱合されたSN-38が腸管内で、細菌により脱抱合されます。
そうするとSN-38に戻って、腸管上皮を障害させていきます。
そのため、かなり重篤な下痢になることがありますね。
814卵の名無しさん
2022/03/16(水) 00:18:29.74ID:UedYM5Ku 抗コリン作用ではなく、コリン作用の間違いでした。
815卵の名無しさん
2022/03/16(水) 07:50:26.44ID:8p3Knjf3 >>810
お前の施設のルールとか知らんわw
お前の施設のルールとか知らんわw
816卵の名無しさん
2022/03/16(水) 07:59:02.37ID:voeyAlvU >>815
少なくとも、膵癌ガイドラインでは、
ゲムシタビン+ナブパクリタキセルのレジメンは、
切除不能の膵癌でのファーストチョイスで提示されているのみですね。
しかも、エビデンスレベルも弱い推奨にとどまっている。
少なくとも、膵癌ガイドラインでは、
ゲムシタビン+ナブパクリタキセルのレジメンは、
切除不能の膵癌でのファーストチョイスで提示されているのみですね。
しかも、エビデンスレベルも弱い推奨にとどまっている。
817卵の名無しさん
2022/03/16(水) 08:00:02.93ID:voeyAlvU 少なくとも、ゲムシタビン+ナブパクリタキセルは、
術前化学療法の標準治療としては、試験では×とすべきでしょうね。
術前化学療法の標準治療としては、試験では×とすべきでしょうね。
818卵の名無しさん
2022/03/16(水) 08:00:07.49ID:8p3Knjf3 肝硬変Child A
4cm以下の肝細胞癌4個に対してアテゾベバを行いPD
次に検討される治療はどれか2つ選べ
レンバチニブ
レゴラチニブ
RFA
TACE
肝移植
4cm以下の肝細胞癌4個に対してアテゾベバを行いPD
次に検討される治療はどれか2つ選べ
レンバチニブ
レゴラチニブ
RFA
TACE
肝移植
819卵の名無しさん
2022/03/16(水) 08:04:28.61ID:voeyAlvU 消去法で、
レンバチニブと、TACEでしょうか。
レンバチニブと、TACEでしょうか。
820卵の名無しさん
2022/03/16(水) 08:27:58.24ID:8p3Knjf3 簡単でしたね
stageUの大腸癌で術後化学療法が推奨されないものはどれか
T3N0
穿孔例
腸閉塞例
低分化癌
リンパ管侵襲
stageUの大腸癌で術後化学療法が推奨されないものはどれか
T3N0
穿孔例
腸閉塞例
低分化癌
リンパ管侵襲
821卵の名無しさん
2022/03/16(水) 08:37:01.06ID:voeyAlvU >>820
問題作成ありがとうございます。
大腸癌のStageUは、原則として術後化学療法は不要ですね。
例外として、リスク因子がある場合。
とすると、通常のStageUであるT3N0については、化学療法を推奨しないとなるのでしょうか。
問題作成ありがとうございます。
大腸癌のStageUは、原則として術後化学療法は不要ですね。
例外として、リスク因子がある場合。
とすると、通常のStageUであるT3N0については、化学療法を推奨しないとなるのでしょうか。
822卵の名無しさん
2022/03/16(水) 08:42:42.00ID:voeyAlvU 今、ガイドラインを確認すると、
リスク因子に相当するのは。
T4
穿孔例
低分化癌
リンパ管侵襲
が挙げられていて、腸閉塞例は含まれていないですね。
ただ、エビデンスレベルの低いデータということは留意が必要ですね。
T3N0と、腸閉塞例なら、T3N0を選択しますね。
腸閉塞まで進行しているなら、T4にまでは行ってそうですね。
リスク因子に相当するのは。
T4
穿孔例
低分化癌
リンパ管侵襲
が挙げられていて、腸閉塞例は含まれていないですね。
ただ、エビデンスレベルの低いデータということは留意が必要ですね。
T3N0と、腸閉塞例なら、T3N0を選択しますね。
腸閉塞まで進行しているなら、T4にまでは行ってそうですね。
823卵の名無しさん
2022/03/16(水) 08:48:02.51ID:uFRugKuO みなさん賢いですね
824卵の名無しさん
2022/03/16(水) 10:51:53.36ID:uFRugKuO 内視鏡専門医の問題見た感じだと2年ぶり試験開催だから出題者も気合い入れて新しい問題作ってきてる感じだなぁ
消化器病もそうなりそうな予感
消化器病もそうなりそうな予感
825卵の名無しさん
2022/03/16(水) 12:19:09.47ID:h/66GBuI 皆さん仕上がってきていますね
素晴らしい
今週末は三連休ですし総仕上げですね
自分も気合い入れねば
素晴らしい
今週末は三連休ですし総仕上げですね
自分も気合い入れねば
826卵の名無しさん
2022/03/16(水) 12:21:27.89ID:voeyAlvU827卵の名無しさん
2022/03/16(水) 12:31:29.19ID:272K7wai 作ってくれた例題がリアルな難易度で焦る(^^; 追い込み頑張らねば、、
828卵の名無しさん
2022/03/16(水) 13:04:02.11ID:voeyAlvU 今回、慢性膵炎の診断基準も変わって、確診所見にMRCPも含まれるようになりましたね。
狙われるかもしれません。
慢性膵炎診療ガイドライン2021年に載っています。
狙われるかもしれません。
慢性膵炎診療ガイドライン2021年に載っています。
829卵の名無しさん
2022/03/16(水) 13:20:18.34ID:uFRugKuO 過去問3年分とガイドラインでぶっこむ
830卵の名無しさん
2022/03/16(水) 13:24:39.59ID:voeyAlvU ウイルス性、非ウイルス性を問わず、慢性肝疾患での肝癌の予防となるものを選べ。
アルコール
タバコ
コーヒー
ウルソ
ステロイド
アルコール
タバコ
コーヒー
ウルソ
ステロイド
831卵の名無しさん
2022/03/16(水) 13:26:54.75ID:voeyAlvU 答えは、コーヒーですね。
肝癌ガイドライン2021のCQ18で、
コーヒー摂取は、肝発癌リスクを減少させる可能性がある。
と記載されています。
肝癌ガイドライン2021のCQ18で、
コーヒー摂取は、肝発癌リスクを減少させる可能性がある。
と記載されています。
832卵の名無しさん
2022/03/16(水) 14:39:08.74ID:ukOAPDcc おいおい可能性じゃちょっと弱くね?
833卵の名無しさん
2022/03/16(水) 14:46:06.45ID:voeyAlvU >>832
解説本文ならともかく、アンサーのところでこのような記載だったので、印象に残っていた。
ガイドラインで載っていて、少しでも目を通していれば、解答できる問題が時々出ますからね。
ただ、肝癌のガイドラインは、肝臓学会によるので、弱いですね。
できれば日本消化器病学会で出版しているガイドラインで面白いアンサーとかないかな。
解説本文ならともかく、アンサーのところでこのような記載だったので、印象に残っていた。
ガイドラインで載っていて、少しでも目を通していれば、解答できる問題が時々出ますからね。
ただ、肝癌のガイドラインは、肝臓学会によるので、弱いですね。
できれば日本消化器病学会で出版しているガイドラインで面白いアンサーとかないかな。
834卵の名無しさん
2022/03/16(水) 16:26:33.99ID:UWVrhopt コーヒー肝癌抑制みたいな微妙な知識こそ専門医試験で出てきそう笑
そういや数年前にアコファイドの薬理作用が出たっぽいよね。
薬屋のステマみたいでくだらない問題だと思うけど、勉強しておくしかない。
上で話題になったグーフィスなんか出るかな?
日常診療でそんな無駄に高価な便秘薬なんぞ俺は絶対に処方しないけど・・
そういや数年前にアコファイドの薬理作用が出たっぽいよね。
薬屋のステマみたいでくだらない問題だと思うけど、勉強しておくしかない。
上で話題になったグーフィスなんか出るかな?
日常診療でそんな無駄に高価な便秘薬なんぞ俺は絶対に処方しないけど・・
835卵の名無しさん
2022/03/16(水) 16:40:27.42ID:voeyAlvU >>834
NASHガイドラインでも、解説で出ていますね。
CQ4−1で
NASH/NAFLDの改善に薦められる食事内容は?
という問いでアンサーにはなかったものの、
解説の本文で、コーヒーが線維化の進展や、肝発癌を抑制すると記載されていますね。
このガイドラインは、消化器病学会が監修をしています。
NASHガイドラインでも、解説で出ていますね。
CQ4−1で
NASH/NAFLDの改善に薦められる食事内容は?
という問いでアンサーにはなかったものの、
解説の本文で、コーヒーが線維化の進展や、肝発癌を抑制すると記載されていますね。
このガイドラインは、消化器病学会が監修をしています。
836卵の名無しさん
2022/03/16(水) 16:43:28.25ID:voeyAlvU 肝硬変ガイドラインでも、
CQ3-2 の解説本文でコーヒーが線維化抑制、肝発癌リスク減少に有効との記載がありますね。
これも消化器病学会が監修しています。
やけにコーヒーが好きだなとの印象を受けました。
CQ3-2 の解説本文でコーヒーが線維化抑制、肝発癌リスク減少に有効との記載がありますね。
これも消化器病学会が監修しています。
やけにコーヒーが好きだなとの印象を受けました。
837卵の名無しさん
2022/03/16(水) 19:03:53.93ID:n1+n6whn >>819
レゴラはなぜいかんのですか?
レゴラはなぜいかんのですか?
838卵の名無しさん
2022/03/16(水) 19:19:24.61ID:UedYM5Ku >>837
voeyAlvUですが、自宅に戻ったのでIPアドレスがかわりますが同じ人物です。
まず、ガイドラインで、アテゾリズマム+ベバシズマムの2ndチョイスとして、
ソラフェニブと並んで、レンバチニブとなっています。
それは、レンバチニブが治験似てソラフェニブに対して非劣性の結果が出たので、そのような位置付になりました。
voeyAlvUですが、自宅に戻ったのでIPアドレスがかわりますが同じ人物です。
まず、ガイドラインで、アテゾリズマム+ベバシズマムの2ndチョイスとして、
ソラフェニブと並んで、レンバチニブとなっています。
それは、レンバチニブが治験似てソラフェニブに対して非劣性の結果が出たので、そのような位置付になりました。
839卵の名無しさん
2022/03/16(水) 19:23:26.49ID:UedYM5Ku その上で、どうしてレゴラフェニブではダメなのかと言うことですが、考えらえる理由を記載しますね。
まず、レゴラフェニブは、ソラフェニブにフッ素を加えた薬剤です。
フッ素を加えたことによって、より毒性が高くなっています。
ソラフェニブそのものが、かなり毒性が高い薬剤です。
その上に、フッ素が加えられていると、効果はあるものの、毒性も高くなります。
肝硬変の患者にはリスクが高すぎますね。
そのため、ソラフェニブで忍容性がある患者に対して、使うという方針になっています。
まず、レゴラフェニブは、ソラフェニブにフッ素を加えた薬剤です。
フッ素を加えたことによって、より毒性が高くなっています。
ソラフェニブそのものが、かなり毒性が高い薬剤です。
その上に、フッ素が加えられていると、効果はあるものの、毒性も高くなります。
肝硬変の患者にはリスクが高すぎますね。
そのため、ソラフェニブで忍容性がある患者に対して、使うという方針になっています。
840卵の名無しさん
2022/03/16(水) 19:26:57.72ID:n1+n6whn841卵の名無しさん
2022/03/16(水) 19:27:31.48ID:UedYM5Ku 5FUは、もともとRNAを構成するウラシルにフッ素をつけたものです。
生体に必要なウラシルにフッ素を添付しただけで、あれだけの毒性が出現します。
ソラフェニブという毒性の強い医薬品に、さらにフッ素までつけて、肝硬変の患者に投与するのだから、ある程度安全性を担保しないことには危険すぎますね。
その安全性の担保の手段が、ソラフェニブでの認容性を確認することと考えればいいのではと思います。
生体に必要なウラシルにフッ素を添付しただけで、あれだけの毒性が出現します。
ソラフェニブという毒性の強い医薬品に、さらにフッ素までつけて、肝硬変の患者に投与するのだから、ある程度安全性を担保しないことには危険すぎますね。
その安全性の担保の手段が、ソラフェニブでの認容性を確認することと考えればいいのではと思います。
842卵の名無しさん
2022/03/16(水) 19:29:04.72ID:UedYM5Ku >>840
お互い頑張りましょう。
お互い頑張りましょう。
843卵の名無しさん
2022/03/16(水) 20:33:37.48ID:2b067pia child BのHCCも肝移植適応あり得る?
844卵の名無しさん
2022/03/16(水) 20:54:21.98ID:v+M6so8U ない
Child BならCまでTACEで詰める
ただしドナーの準備とかは8点Bくらいから検討する
Child BならCまでTACEで詰める
ただしドナーの準備とかは8点Bくらいから検討する
845卵の名無しさん
2022/03/16(水) 23:02:08.24ID:UvkO0cXx 専門医のための消化器病学では
”生体肝移植ではChild-B相当であっても、食道静脈瘤破裂や難治性腹水、
繰り返す胆管炎や制御不能な掻痒などの症状が顕著な症例は肝移植の適応とできる”
となっているようです
”生体肝移植ではChild-B相当であっても、食道静脈瘤破裂や難治性腹水、
繰り返す胆管炎や制御不能な掻痒などの症状が顕著な症例は肝移植の適応とできる”
となっているようです
846卵の名無しさん
2022/03/17(木) 11:21:41.52ID:ik0VrNRP 過去問題集4,5でも疫学とかなら信じて問題なし?
847卵の名無しさん
2022/03/17(木) 11:55:07.22ID:HWZjR4SO >>846
具体的に聞かないと、誰も答えられない。
具体的に聞かないと、誰も答えられない。
848卵の名無しさん
2022/03/17(木) 13:14:17.61ID:0Nphkkaz 男性の臓器別癌の死亡率で肝臓は4位である
とか答え変わるに決まってるくねえ?
とか答え変わるに決まってるくねえ?
849真逆(まさか)と読みます
2022/03/17(木) 13:49:12.93ID:6WweKJJ2 なので×なんで×ですから◯ですので◯したがって◯だから◯
1ミリも×少しも◯メチャクチャ〜い×凄く〜い◯
前倒し×繰り上げる◯早める◯後ろ倒し×延期する◯遅らせる◯
立ち上げる×起こす◯興す◯設ける◯設置する◯設立する◯結成する◯発足する◯旗揚げする◯
何事も基本が大切ね♪
1ミリも×少しも◯メチャクチャ〜い×凄く〜い◯
前倒し×繰り上げる◯早める◯後ろ倒し×延期する◯遅らせる◯
立ち上げる×起こす◯興す◯設ける◯設置する◯設立する◯結成する◯発足する◯旗揚げする◯
何事も基本が大切ね♪
850卵の名無しさん
2022/03/17(木) 14:38:45.99ID:HWZjR4SO ピロリ陰性胃癌とか、最近の10年でかなりかわりましたからね。
消化器内視鏡と違って、消化器病ではあまり出ないかとは思うけど。
消化器内視鏡と違って、消化器病ではあまり出ないかとは思うけど。
851卵の名無しさん
2022/03/17(木) 16:35:58.53ID:0Nphkkaz 胃底腺型胃癌って過去問で見ないね
852卵の名無しさん
2022/03/17(木) 17:09:57.74ID:HWZjR4SO853卵の名無しさん
2022/03/17(木) 18:10:45.54ID:ik0VrNRP 弱く推奨するって日本語あまり理解できん
854卵の名無しさん
2022/03/17(木) 18:56:40.74ID:HWZjR4SO855卵の名無しさん
2022/03/17(木) 19:12:58.85ID:HlSGaToO リアル例題もう一押!ください!
856卵の名無しさん
2022/03/17(木) 20:28:52.58ID:0Nphkkaz857卵の名無しさん
2022/03/17(木) 20:43:36.18ID:YgchiG92 消化器病の雑誌に乗ってない過去問ちょっとあげるか
858卵の名無しさん
2022/03/17(木) 21:13:27.27ID:HWZjR4SO 食道の栄養血管でないものを2つ選べ
右下甲状腺動脈
左下喉頭動脈
右気管支動脈
右胃動脈
左胃動脈
右下甲状腺動脈
左下喉頭動脈
右気管支動脈
右胃動脈
左胃動脈
859卵の名無しさん
2022/03/17(木) 21:14:28.83ID:HWZjR4SO ちょうど解剖を見直していたので、問題をつくってみた。
解剖問題は嫌ですね。
解剖問題は嫌ですね。
860卵の名無しさん
2022/03/17(木) 21:18:36.20ID:HWZjR4SO 答えは、
左下喉頭動脈
右胃動脈
ですね。
左下喉頭動脈
右胃動脈
ですね。
861卵の名無しさん
2022/03/17(木) 21:44:47.05ID:YgchiG92 PIVKA-IIが上昇しないものを1つ選べ。
肝細胞癌
閉塞性黄疸
プロトンポンプインヒビター
ワーファリン
セフェム系抗生物質
肝細胞癌
閉塞性黄疸
プロトンポンプインヒビター
ワーファリン
セフェム系抗生物質
862卵の名無しさん
2022/03/17(木) 21:46:25.52ID:YgchiG92 特発性細菌性腹膜炎の治療を2つ選べ
抗生剤投与
利尿剤投与
アルブミン投与
FFP投与
CART実施
抗生剤投与
利尿剤投与
アルブミン投与
FFP投与
CART実施
863卵の名無しさん
2022/03/17(木) 23:40:47.61ID:eSGdoV4v PPI
抗菌薬とアルブミン?
抗菌薬とアルブミン?
864卵の名無しさん
2022/03/18(金) 00:30:06.13ID:Aq+doIX2 内視鏡の出血高危険度処置で、ワーファリンはDOACに変えた後どうするの?低レベルですまん
866卵の名無しさん
2022/03/18(金) 07:37:56.15ID:qvkgQtC8867卵の名無しさん
2022/03/18(金) 07:46:16.43ID:GCLngVdj AFPが上がらないものを選べ
肝細胞癌
AFP産生胃癌
AFP産生膵癌
AFP産生胆道癌
大腸癌
肝細胞癌
AFP産生胃癌
AFP産生膵癌
AFP産生胆道癌
大腸癌
868卵の名無しさん
2022/03/18(金) 08:53:35.56ID:h1pgF4mL >>867
ひっかけ問題かと疑ってしまうものの、大腸癌を選ぶしかないですね。
ひっかけ問題かと疑ってしまうものの、大腸癌を選ぶしかないですね。
869卵の名無しさん
2022/03/18(金) 09:19:16.05ID:h1pgF4mL 進行性膵癌、肝転移あり、WBC6700 HB7.8 BUN14 Cre 0.7 Na136 K4.7
血液型は、AB型、Rh +、ルイス陰性
上昇が予想できない腫瘍マーカーを2つ選べ。
CEA
CA19−9
DUPAN-2
SPan-1
αFP
血液型は、AB型、Rh +、ルイス陰性
上昇が予想できない腫瘍マーカーを2つ選べ。
CEA
CA19−9
DUPAN-2
SPan-1
αFP
870卵の名無しさん
2022/03/18(金) 09:45:51.80ID:2b1tbbim このクイズやめねえ?
871卵の名無しさん
2022/03/18(金) 10:01:56.05ID:GCLngVdj872卵の名無しさん
2022/03/18(金) 10:05:43.20ID:h1pgF4mL 869の答えは、
CA19−9
αFP
ですね。
ルイス陰性の血液型の場合は、CA19−9を合成できないのですね。
CA19−9
αFP
ですね。
ルイス陰性の血液型の場合は、CA19−9を合成できないのですね。
873卵の名無しさん
2022/03/18(金) 10:17:33.85ID:2b1tbbim いやこんなクイズがそんなドヤるほど建設的とも思えんのだがw
874卵の名無しさん
2022/03/18(金) 11:14:42.86ID:h1pgF4mL875卵の名無しさん
2022/03/18(金) 11:20:18.60ID:N/10K3Wy レポートなし、クイズのみで与えられる専門医があってな
876卵の名無しさん
2022/03/18(金) 11:32:39.67ID:2b1tbbim ないな
しょうがないからクイズでもするか
しょうがないからクイズでもするか
877卵の名無しさん
2022/03/18(金) 11:47:03.94ID:h1pgF4mL 造影CTで乏血所見となる膵腫瘍を2つ選べ。
膵管癌
膵腺房細胞癌
MCN
SCN
SPN
膵管癌
膵腺房細胞癌
MCN
SCN
SPN
878卵の名無しさん
2022/03/18(金) 12:43:32.89ID:kdlg9Xfn879卵の名無しさん
2022/03/18(金) 13:02:15.68ID:h1pgF4mL >>878
学会誌のこの記事では、膵腫瘍での乏血となるのは、通常の膵癌である膵管癌とSPNのようですね。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nisshoshi/116/12/116_979/_pdf/-char/ja
学会誌のこの記事では、膵腫瘍での乏血となるのは、通常の膵癌である膵管癌とSPNのようですね。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nisshoshi/116/12/116_979/_pdf/-char/ja
880卵の名無しさん
2022/03/18(金) 13:05:20.58ID:h1pgF4mL 膵管癌は乏血なのは、よく知られています。
SPNは、組織の結合が弱くボロボロと崩れて行くので、多くの栄養素を必要としないのではないかと思います。
ただ、ごく初期段階では、血流が豊富なのかもしれないですが、その段階では診断できないですからね。
ということで、実際に造影CTで調べる段階では、典型像になっていることが多く、乏血となります。
SPNは、組織の結合が弱くボロボロと崩れて行くので、多くの栄養素を必要としないのではないかと思います。
ただ、ごく初期段階では、血流が豊富なのかもしれないですが、その段階では診断できないですからね。
ということで、実際に造影CTで調べる段階では、典型像になっていることが多く、乏血となります。
882卵の名無しさん
2022/03/18(金) 13:24:39.33ID:h1pgF4mL >>881
もともと、膵の外分泌組織ですからね。
血流は多い。
しかも、外分泌組織は、膵管組織に比べるとかなり分化した組織です。
そのため、もともとの組織の性質をかなり残している高分化癌です。
従って、膵管癌と比べると予後はいい。
もともと、膵の外分泌組織ですからね。
血流は多い。
しかも、外分泌組織は、膵管組織に比べるとかなり分化した組織です。
そのため、もともとの組織の性質をかなり残している高分化癌です。
従って、膵管癌と比べると予後はいい。
883卵の名無しさん
2022/03/18(金) 13:57:18.18ID:h1pgF4mL 少し前に、イリノテカンの早期下痢の原因として、コリン作動性と記載しましたが、
正確には、コリンエステラーぜ阻害作用による、コリン作動性ですね。
コリンエステラーゼは消化器では、アコチアミド(アコファイド)のようなマイルドの医薬品が多いです。
しかし、アセチルコリンクリーゼを起こすような薬剤は非常に危険ですね。
強いコリンエステラーゼ阻害剤は、ボスミン投与よりも危険です。
もちろん、危険すぎて医薬品としては使われないですが。
どんな薬剤なのか予想がつきますか。
皆さんも聞いたことがあると思います。
正確には、コリンエステラーぜ阻害作用による、コリン作動性ですね。
コリンエステラーゼは消化器では、アコチアミド(アコファイド)のようなマイルドの医薬品が多いです。
しかし、アセチルコリンクリーゼを起こすような薬剤は非常に危険ですね。
強いコリンエステラーゼ阻害剤は、ボスミン投与よりも危険です。
もちろん、危険すぎて医薬品としては使われないですが。
どんな薬剤なのか予想がつきますか。
皆さんも聞いたことがあると思います。
884卵の名無しさん
2022/03/18(金) 13:59:25.19ID:h1pgF4mL 誤 コリンエステラーゼは消化器では、アコチアミド(アコファイド)のようなマイルドの医薬品が多いです。
正 コリンエステラーゼ阻害剤は消化器では、アコチアミド(アコファイド)のようなマイルドの医薬品が多いです。
正 コリンエステラーゼ阻害剤は消化器では、アコチアミド(アコファイド)のようなマイルドの医薬品が多いです。
885卵の名無しさん
2022/03/18(金) 15:12:09.03ID:kdlg9Xfn 抗コリンなんちゃらで思い出したが、ここの住人に聞いてみたいことがあってな。。
以前、大学病院にいたときに、
小児外科の見習い先生(あんま上手じゃない)が小学生くらいの子供にドルミカム+ペチジンで鎮静かけたあとに
ブスコパン+硫酸アトロピンもがっつりivして経鼻胃カメラやってたな。
小児外科ではただの胃カメラ観察でもガッツリ鎮静とブスコパン+硫酸アトロピンフルコースがデフォなのか??
レートが160くらいでずっとタキってて側からみててもちょっと怖かったが・・
以前、大学病院にいたときに、
小児外科の見習い先生(あんま上手じゃない)が小学生くらいの子供にドルミカム+ペチジンで鎮静かけたあとに
ブスコパン+硫酸アトロピンもがっつりivして経鼻胃カメラやってたな。
小児外科ではただの胃カメラ観察でもガッツリ鎮静とブスコパン+硫酸アトロピンフルコースがデフォなのか??
レートが160くらいでずっとタキってて側からみててもちょっと怖かったが・・
886卵の名無しさん
2022/03/18(金) 15:52:08.83ID:h1pgF4mL887卵の名無しさん
2022/03/18(金) 15:54:38.49ID:h1pgF4mL また、ブスコパンは4級アミンなので、BBBを通過しないものの、
硫酸アトロピンは、3級アミンでBBBを通過する。
内視鏡を行って、観察がしずらいならブスコパン投与でいいのではと思うものの、
BBBを通過する硫酸アトロピンまで必要なのが疑問ですね。
硫酸アトロピンは、3級アミンでBBBを通過する。
内視鏡を行って、観察がしずらいならブスコパン投与でいいのではと思うものの、
BBBを通過する硫酸アトロピンまで必要なのが疑問ですね。
888卵の名無しさん
2022/03/18(金) 15:59:52.02ID:h1pgF4mL まあ、私が消化器内科医で、小児については素人だからなのかもしれないけど。
889卵の名無しさん
2022/03/18(金) 16:37:26.20ID:a0RGtO/Z ガイドラインが数年前のやつでも最新ならそれを信じていいのか?最新の治療とかだとガイドライン更新までに変わるか?
890卵の名無しさん
2022/03/18(金) 16:56:53.85ID:h1pgF4mL 最強のコリンエステラーゼ阻害剤は、サリンや、VXガスです。
つまり、化学兵器なのですね。
それぐらい、アセチルコリンクリーゼは怖い病態なのですね。
つまり、化学兵器なのですね。
それぐらい、アセチルコリンクリーゼは怖い病態なのですね。
891卵の名無しさん
2022/03/18(金) 22:27:21.81ID:59I9FGMU 乏血性は膵管癌とMCNかな
SCNはPNETに酷似するsolid typeのみ多血性なので△
多血性膵腫瘤として膵腺房細胞癌・腺扁平上皮癌・メタ・PNET・solid typeSCN
膵嚢胞でありながら多血なものとしてSPN が重要
SCNはPNETに酷似するsolid typeのみ多血性なので△
多血性膵腫瘤として膵腺房細胞癌・腺扁平上皮癌・メタ・PNET・solid typeSCN
膵嚢胞でありながら多血なものとしてSPN が重要
892卵の名無しさん
2022/03/18(金) 23:18:19.28ID:59I9FGMU 便中カルプロテクチンって小腸の炎症でも上昇しますか?
893卵の名無しさん
2022/03/19(土) 07:11:19.70ID:zGh5S7hw 肝内側区域切除って残った右と左はくっついてるの?
894卵の名無しさん
2022/03/19(土) 09:28:06.93ID:kv/PaK8U 【34歳女性】大腸がんを複数の医者が見落とし、1年経ちステージ4になってから診断される【ヤブ医者】
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647647623/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647647623/
895卵の名無しさん
2022/03/19(土) 10:45:55.79ID:y8quruLy ↑運が無かったねはいはいって読んでたけど
リンチ症候群でキイトルーダ適応があるとか書いてあって勉強になりました
リンチ症候群でキイトルーダ適応があるとか書いてあって勉強になりました
896卵の名無しさん
2022/03/19(土) 10:49:19.05ID:jqrTZKf8 なぜ誰も大腸カメラしましょうかって言わなかったんや…
897卵の名無しさん
2022/03/19(土) 11:17:23.91ID:y8quruLy アムステルダム基準が2世代に3人、50歳未満1人で
家族性膵癌が第一度近親者に2人か
紛らわしい
家族性膵癌が第一度近親者に2人か
紛らわしい
898卵の名無しさん
2022/03/19(土) 11:35:50.54ID:VjiYFbmu 最後の設問、頼む
899卵の名無しさん
2022/03/19(土) 12:07:56.29ID:1REffCYn 掲載されてたか忘れたが、
軸捻転する臓器を2つ選べ。
胃 十二指腸 盲腸 下行結腸 直腸
軸捻転する臓器を2つ選べ。
胃 十二指腸 盲腸 下行結腸 直腸
900卵の名無しさん
2022/03/19(土) 12:13:52.88ID:KwhQFb+F 大腸癌で高マイクロサテライト不安定性(MSI-H)陽性を認めた場合に、使用される薬剤を3つ選べ。
ニボルマム
リツキシマム
イピリムマム
ペムブロシズマム
インフリキシマム
ニボルマム
リツキシマム
イピリムマム
ペムブロシズマム
インフリキシマム
901卵の名無しさん
2022/03/19(土) 12:15:54.15ID:y8quruLy IBSの有病率は増加しているか?
2017年 患者数は増加している
ガイドライン2020 増加しているとはいえない
?????
2017年 患者数は増加している
ガイドライン2020 増加しているとはいえない
?????
902卵の名無しさん
2022/03/19(土) 12:17:56.78ID:KwhQFb+F >>901
これは、盲点ですね。
これは、盲点ですね。
903卵の名無しさん
2022/03/19(土) 12:19:27.63ID:KwhQFb+F リンチ症候群は、低分化型の大腸癌を発生しやすいものの、予後は悪くないということですね。
過去問にも出たことがあり、これも盲点かもしれない。
過去問にも出たことがあり、これも盲点かもしれない。
904卵の名無しさん
2022/03/19(土) 12:35:26.04ID:jqrTZKf8 MRSA腸炎は小腸と右側結腸という過去問もあれば右側結腸は間違いの過去問もあるな
905卵の名無しさん
2022/03/19(土) 12:39:51.72ID:y8quruLy IBSガイドライン2020でリファキシミンが推奨されるんか
そんなこと言っても絶対保険通らないじゃん
そんなこと言っても絶対保険通らないじゃん
906卵の名無しさん
2022/03/19(土) 12:41:52.67ID:y8quruLy そういやむかし患者がSIBOがどうとか言ってたな
907卵の名無しさん
2022/03/19(土) 15:42:24.42ID:ftImE3Vo >>900
前から気になってたけどムじゃなくてブな
前から気になってたけどムじゃなくてブな
908卵の名無しさん
2022/03/19(土) 16:52:21.02ID:ZDNTTU1q 今日は大宮パレスに前泊して、埼玉の試験会場を下見した。
909卵の名無しさん
2022/03/19(土) 17:33:12.57ID:ZDNTTU1q >>896
アムステルダム基準を暗記は厳しいですね。
アムステルダム基準を暗記は厳しいですね。
910卵の名無しさん
2022/03/19(土) 18:30:46.41ID:jqrTZKf8 FAPって常優なのにTurcotは常劣って何でなんや
911卵の名無しさん
2022/03/19(土) 18:33:05.59ID:jqrTZKf8 脳腫瘍があるかどうかってイメージだけど違う疾患なのかな
912卵の名無しさん
2022/03/19(土) 18:50:59.49ID:aPKx+yF5 □ターコット症候群(Turcot syndrome)は,APC遺伝子異常(type2)と,リンチ症候群(Lynch syndrome)の亜型でミスマッチ修復遺伝子異常(type1)にわけられる。ともに脳腫瘍を随伴疾患とし,遺伝形式は劣性遺伝と優性遺伝が混在している。
913卵の名無しさん
2022/03/19(土) 18:52:12.22ID:aPKx+yF5 両方とも常染色体優性なのになんでだろうね
915卵の名無しさん
2022/03/19(土) 20:24:31.83ID:AzXObwr/ もう無理やめて
カナダが非遺伝性としか覚えてない
カナダが非遺伝性としか覚えてない
916卵の名無しさん
2022/03/19(土) 20:36:01.05ID:ZDNTTU1q 非特異性多発性小腸潰瘍症とかの方が狙われそう。
917卵の名無しさん
2022/03/19(土) 20:42:21.68ID:ZDNTTU1q ちょうど、3月の学会誌でも特集がありましたからね。
他には、カナダやベーチェットが特集されていた。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nisshoshi/119/3/119_201/_pdf
他には、カナダやベーチェットが特集されていた。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nisshoshi/119/3/119_201/_pdf
919卵の名無しさん
2022/03/19(土) 21:14:50.82ID:ZDNTTU1q 今日は、もう寝よっと。
920卵の名無しさん
2022/03/19(土) 21:42:58.63ID:AzXObwr/ >>916
なんかトピックス的な要素あるの?
なんかトピックス的な要素あるの?
921卵の名無しさん
2022/03/19(土) 21:58:07.88ID:lxzAh2/F そろそろ予想問題いこうぜ
922卵の名無しさん
2022/03/19(土) 22:21:08.92ID:jqrTZKf8 胃がんで一次から+ニボルマブ使えるようになったんだっけ
924卵の名無しさん
2022/03/19(土) 22:34:00.26ID:zGh5S7hw マジか
食道癌一次治療もオプジーボとキイトルーダ使えるじゃん
食道癌一次治療もオプジーボとキイトルーダ使えるじゃん
925卵の名無しさん
2022/03/19(土) 23:13:37.90ID:4aJiMQdt926卵の名無しさん
2022/03/19(土) 23:20:42.01ID:0X6qeXER 食道胃接合部癌って肝転移が多いのでしょうか?
927卵の名無しさん
2022/03/19(土) 23:28:08.13ID:zGh5S7hw928卵の名無しさん
2022/03/20(日) 00:26:40.94ID:AT0Qsdiy マヴィレットとエプクルーサ、ゼフィックス、今回出るだろうな
929卵の名無しさん
2022/03/20(日) 00:52:08.35ID:fhUUZK/F いよいよ試験まで1週間だね。
みんなそろそろ過去問終わったかな?
みんなそろそろ過去問終わったかな?
930卵の名無しさん
2022/03/20(日) 07:25:45.39ID:HEDRKnhw >>929
試験は今日じゃん。
試験は今日じゃん。
932卵の名無しさん
2022/03/20(日) 07:39:48.20ID:HEDRKnhw >>925
過去問をみても、『胃癌ガイドライン○版』の基準でと記載していることが多いですからね。
過去問をみても、『胃癌ガイドライン○版』の基準でと記載していることが多いですからね。
934卵の名無しさん
2022/03/20(日) 09:12:12.64ID:HEDRKnhw >>933
まず、出るとすると、商品名ではなく一般名で出題されるでしょうね。
まず、出るとすると、商品名ではなく一般名で出題されるでしょうね。
935卵の名無しさん
2022/03/20(日) 09:25:40.40ID:HEDRKnhw エプクルーサは、ベルパタスビル+ソホスブビル、
マヴィレットは、グレカプレビル+ピブレンタスビル
であることを選択できないと困難ですね。
その上で、ゲノタイプ1、2以外でも効果がある薬剤がグレカプレビル+ピブレンタスビル、つまりマヴィレットですね。
基本的には、DAAは代償性肝硬変までしか使えません。
しかし、ギリアドのベルパタスビル+ソホスブビル、つまりエプクルーサは非代償性の肝硬変でも適応があります。
具体的には、childB、そしてスコアが10から12のchild Cでも適応を考慮できます。
child Bあたりの肝硬変を出して、適応のある薬剤の組み合わせを選べというような設問が出しやすいですね。
マヴィレットは、グレカプレビル+ピブレンタスビル
であることを選択できないと困難ですね。
その上で、ゲノタイプ1、2以外でも効果がある薬剤がグレカプレビル+ピブレンタスビル、つまりマヴィレットですね。
基本的には、DAAは代償性肝硬変までしか使えません。
しかし、ギリアドのベルパタスビル+ソホスブビル、つまりエプクルーサは非代償性の肝硬変でも適応があります。
具体的には、childB、そしてスコアが10から12のchild Cでも適応を考慮できます。
child Bあたりの肝硬変を出して、適応のある薬剤の組み合わせを選べというような設問が出しやすいですね。
936卵の名無しさん
2022/03/20(日) 09:37:07.48ID:DDZ8Ux8j 消化器病取ってもDAA出せないし
そこは棲み分けで出さないんじゃないの
そこは棲み分けで出さないんじゃないの
937卵の名無しさん
2022/03/20(日) 09:38:13.86ID:LGEN441M ありがとうございます!
ゼフィックスはラミブジンですか、これってどういうとき使いますか?
ゼフィックスはラミブジンですか、これってどういうとき使いますか?
938卵の名無しさん
2022/03/20(日) 09:42:30.41ID:HEDRKnhw939卵の名無しさん
2022/03/20(日) 09:49:30.54ID:HEDRKnhw >>937
今、B型肝炎の核酸アナログ製剤で、ファーストチョイスは、エンテカルビン、テノホビルDフマル酸(TDF)、テノホビルAフマル酸(TAF)です。
ラミブジンは耐性化しやすいので使われなくなりましたね。
しかし、B型肝炎ガイドラインにて、
急性肝炎重症型ではプロトロンビン時間が40%以下になる前を目安としてラミブジンを投与することが推奨される。
ラミブジンは HBs 抗原が陰性化したら中止する。
と記載されています。
今、B型肝炎の核酸アナログ製剤で、ファーストチョイスは、エンテカルビン、テノホビルDフマル酸(TDF)、テノホビルAフマル酸(TAF)です。
ラミブジンは耐性化しやすいので使われなくなりましたね。
しかし、B型肝炎ガイドラインにて、
急性肝炎重症型ではプロトロンビン時間が40%以下になる前を目安としてラミブジンを投与することが推奨される。
ラミブジンは HBs 抗原が陰性化したら中止する。
と記載されています。
940卵の名無しさん
2022/03/20(日) 09:52:43.06ID:HEDRKnhw 文字化けしてしまった。修正します。
急性肝炎重症型ではプロトロンビン時間が40%以下になる前を目安としてラミブジンを投与することが推奨される。
ラミブジンは HBs 抗原が陰性化したら中止する。
PT40%なので、かつての劇症肝炎、今なら急性肝不全となるような場合に、適応ということですね。
そのような短期間なら、耐性化の問題は生じないですからね。
ただ、私は肝臓が専門であないので、ガイドライン程度しか知らない。
急性肝炎重症型ではプロトロンビン時間が40%以下になる前を目安としてラミブジンを投与することが推奨される。
ラミブジンは HBs 抗原が陰性化したら中止する。
PT40%なので、かつての劇症肝炎、今なら急性肝不全となるような場合に、適応ということですね。
そのような短期間なら、耐性化の問題は生じないですからね。
ただ、私は肝臓が専門であないので、ガイドライン程度しか知らない。
941卵の名無しさん
2022/03/20(日) 10:02:19.46ID:LGEN441M ありがとうございますm(_ _)m
942卵の名無しさん
2022/03/20(日) 10:02:32.26ID:LGEN441M みなさん今日は頑張りましょう
943卵の名無しさん
2022/03/20(日) 10:27:58.70ID:DDZ8Ux8j だんだん緊張してきた
944卵の名無しさん
2022/03/20(日) 10:55:58.17ID:DDmYsVL9 ちょーーーー勉強したけど不安で仕方ない
誰かなんとかしてくれ
てか何が出そうか教えてくれ
誰かなんとかしてくれ
てか何が出そうか教えてくれ
945卵の名無しさん
2022/03/20(日) 11:00:24.20ID:LGEN441M ESDの絶対適応は出るだろうな
946卵の名無しさん
2022/03/20(日) 11:00:49.07ID:DDZ8Ux8j ラモセトロン
947卵の名無しさん
2022/03/20(日) 11:05:11.55ID:CMWnOqvD EMR絶対適応はUL0かつ
2cm以下か3cm以下か選べ
2cm以下か3cm以下か選べ
948卵の名無しさん
2022/03/20(日) 11:05:29.55ID:CMWnOqvD あ、早期胃がん
949卵の名無しさん
2022/03/20(日) 11:09:49.10ID:CMWnOqvD イリボーで誤ってるものを選べ、は2019にでてたな
950卵の名無しさん
2022/03/20(日) 11:11:33.22ID:HEDRKnhw >>947
まず、早期胃癌で、組織が分化型化、未分化型かを記載しないと解答できない。
まず、早期胃癌で、組織が分化型化、未分化型かを記載しないと解答できない。
952卵の名無しさん
2022/03/20(日) 11:14:28.05ID:DDZ8Ux8j >>951
おやおや^_^
おやおや^_^
953卵の名無しさん
2022/03/20(日) 11:14:57.55ID:DDZ8Ux8j オラなんか安心してきたぞ
954卵の名無しさん
2022/03/20(日) 11:15:25.07ID:fhUUZK/F 3cm以下はUL+の分化型、pT1aだけ
他は2cmや
他は2cmや
955卵の名無しさん
2022/03/20(日) 11:18:51.91ID:HEDRKnhw956卵の名無しさん
2022/03/20(日) 11:20:10.70ID:Mbj+/EBa もう限界までやったからいいや
受かるやろ
受かるやろ
957卵の名無しさん
2022/03/20(日) 11:20:39.63ID:DDZ8Ux8j958卵の名無しさん
2022/03/20(日) 11:23:09.42ID:HEDRKnhw >>951
2021年7月に出版された胃癌の新ガイドラインでは、未分化でも粘膜内癌で2cm以下ならESDについては適応となった。
もちろん、EMRは適応外ではあるけど。
未分化癌でも内視鏡治療の適応となる時代になっていますからね。
今回の新ガイドラインで変更されたので出るかもしれない。
2021年7月に出版された胃癌の新ガイドラインでは、未分化でも粘膜内癌で2cm以下ならESDについては適応となった。
もちろん、EMRは適応外ではあるけど。
未分化癌でも内視鏡治療の適応となる時代になっていますからね。
今回の新ガイドラインで変更されたので出るかもしれない。
959卵の名無しさん
2022/03/20(日) 11:23:36.48ID:DDZ8Ux8j 例の2017年と2019年の胃癌の問題も
よく見るとLADGじゃなくLATGだから
規約変わったけどこんくらい解いてくれよって愛情が見える
よく見るとLADGじゃなくLATGだから
規約変わったけどこんくらい解いてくれよって愛情が見える
960卵の名無しさん
2022/03/20(日) 11:24:53.21ID:HEDRKnhw961卵の名無しさん
2022/03/20(日) 11:30:22.11ID:TlRr46MB イリボーの問題教えて(´;ω;`)
962卵の名無しさん
2022/03/20(日) 11:33:45.07ID:HEDRKnhw >>959
2017年の問題は、当時は腹腔鏡適応だったものの、新ガイドラインでは適応ではないのでは。
胃癌の腹腔鏡はStageTで推奨。
2017年の専門医試験後の10月にガイドラインと取り扱い規約が変わって、臨床ステージ分類が大幅に短略化された。
それによって、2017年の腹腔鏡はstageUとなり適応外なのでは。
2017年の問題は、当時は腹腔鏡適応だったものの、新ガイドラインでは適応ではないのでは。
胃癌の腹腔鏡はStageTで推奨。
2017年の専門医試験後の10月にガイドラインと取り扱い規約が変わって、臨床ステージ分類が大幅に短略化された。
それによって、2017年の腹腔鏡はstageUとなり適応外なのでは。
963卵の名無しさん
2022/03/20(日) 11:35:11.80ID:HEDRKnhw964卵の名無しさん
2022/03/20(日) 11:38:33.41ID:DDZ8Ux8j965卵の名無しさん
2022/03/20(日) 11:41:14.60ID:80RxzvyH 術式やら解剖やらは外科医の先生にしたらサービス問題なんだろうなぁ
966卵の名無しさん
2022/03/20(日) 11:43:11.46ID:HEDRKnhw967卵の名無しさん
2022/03/20(日) 11:47:52.13ID:DDZ8Ux8j エロビキに寄せるなら
ルビプロストンが小腸クロライドチャネルで
リナクロチドがグアニル酸シクラーゼC
とかかね
ルビプロストンが小腸クロライドチャネルで
リナクロチドがグアニル酸シクラーゼC
とかかね
968卵の名無しさん
2022/03/20(日) 12:01:22.39ID:DDmYsVL9 そろそろ入る
969卵の名無しさん
2022/03/20(日) 12:06:08.34ID:DDZ8Ux8j みんな生きて帰れよ
970卵の名無しさん
2022/03/20(日) 12:24:59.92ID:80RxzvyH 試験始まる前にゴミ箱に問題集を全部投げ捨てて周りにプレッシャーかけてくるわ
971卵の名無しさん
2022/03/20(日) 14:35:17.34ID:LH39BW2b 簡単でしたね今回
972卵の名無しさん
2022/03/20(日) 14:47:14.54ID:80RxzvyH ゴミ箱から問題集拾って帰るわ
974卵の名無しさん
2022/03/20(日) 15:07:49.43ID:80RxzvyH 胆 癌ってなに?ミスプリ?
975卵の名無しさん
2022/03/20(日) 15:07:50.21ID:DDZ8Ux8j くっそ簡単だったから、試験で初めて途中抜けした
976卵の名無しさん
2022/03/20(日) 15:08:24.17ID:DDZ8Ux8j977卵の名無しさん
2022/03/20(日) 15:12:40.99ID:RknpIP72 肝移植かい
978卵の名無しさん
2022/03/20(日) 15:19:45.78ID:DDZ8Ux8j 5割は過去問通り
1割は前スレ通り
1割はこのスレのトピックス通り
残り3割は鉛筆転がしても受かるだろ
鉛筆持ち込めないけど
1割は前スレ通り
1割はこのスレのトピックス通り
残り3割は鉛筆転がしても受かるだろ
鉛筆持ち込めないけど
979卵の名無しさん
2022/03/20(日) 15:30:24.24ID:vBg1UcDO 4割くらいは自信ないなぁ、、
シャントの問題ってBRTO?
肝硬変の出血ってなに?
シャントの問題ってBRTO?
肝硬変の出血ってなに?
981卵の名無しさん
2022/03/20(日) 15:37:43.29ID:DDZ8Ux8j メモ
非特異性多発性小腸潰瘍症
SCN
GISTの謎分類
NETの治療薬
慢性膵炎MRI
5-5-500
避妊薬肝細胞腺腫
肝血管腫
NSAIDs腸炎
肝内胆管癌の肉眼
指定難病
CD腸炎の感染予防とか
HBVキャリアのケモ
特定臨床研究
遺伝子カウンセリング
アルコール性肝炎の栄養
妊娠脂肪肝
非特異性多発性小腸潰瘍症
SCN
GISTの謎分類
NETの治療薬
慢性膵炎MRI
5-5-500
避妊薬肝細胞腺腫
肝血管腫
NSAIDs腸炎
肝内胆管癌の肉眼
指定難病
CD腸炎の感染予防とか
HBVキャリアのケモ
特定臨床研究
遺伝子カウンセリング
アルコール性肝炎の栄養
妊娠脂肪肝
982卵の名無しさん
2022/03/20(日) 15:40:05.71ID:LGEN441M 脳症あるからシャントのやつかと思ったが
983卵の名無しさん
2022/03/20(日) 15:40:51.91ID:DDZ8Ux8j 常染色体優性遺伝だけで4問くらい押せてわろた
984卵の名無しさん
2022/03/20(日) 15:41:35.25ID:Zx/gmxLq マロリー 後壁に多いが×
急性妊娠脂肪肝 帝王切開すると改善するが○?
急性妊娠脂肪肝 帝王切開すると改善するが○?
985卵の名無しさん
2022/03/20(日) 15:42:46.73ID:Zx/gmxLq HBV活性化の問題2もんあったと思うけど1つは1ヶ月ごとにDNA測定。もう1つはエンテカビル投与後にケモであってる?
986卵の名無しさん
2022/03/20(日) 15:43:59.19ID:rbClJtDP マジでやばいな
987卵の名無しさん
2022/03/20(日) 15:45:04.37ID:rbClJtDP 食道と大腸の早期癌のやつ答え何?
989卵の名無しさん
2022/03/20(日) 15:46:00.76ID:Zx/gmxLq992卵の名無しさん
2022/03/20(日) 15:47:36.02ID:VhZVbue1 いきなり間違いが数個見つかって辛い
993卵の名無しさん
2022/03/20(日) 15:48:05.98ID:JlesC79t 難しい問題が散見されたけど、どうせみんなできないから大丈夫
ここにいるような人は受かるよ
ここにいるような人は受かるよ
996卵の名無しさん
2022/03/20(日) 15:48:57.75ID:DDZ8Ux8j997卵の名無しさん
2022/03/20(日) 15:49:21.90ID:DDZ8Ux8j あれアメーバか
わからんかった
わからんかった
998卵の名無しさん
2022/03/20(日) 15:49:52.86ID:rbClJtDP999卵の名無しさん
2022/03/20(日) 15:50:02.05ID:vBg1UcDO10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 90日 20時間 17分 49秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 90日 20時間 17分 49秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 [ぐれ★]
- 【芸能】田中芽衣(25)結婚を発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 史上最高の「芸能人声優」といえば…?有名人が声優を務めたアニメキャラベスト5選 もはや代表作と言われる俳優も [muffin★]
- 昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」 [muffin★]
- 【悲報】大阪万博の真の黒字ラインは入場者数26億人だった…ギリ行けるか…?? [257926174]
- コテ粘粘が発狂してコテ粘連呼するお🏡
- 甘酢餡かけの🏡
- 日本のQアノン「カナダで不正選挙!」 [175344491]
- 【画像】万博のイギリス飯、たった2週間で変わり果てた姿になる [834922174]
- 【動画】刺青が入った美人料理人はありかなしか賛否両論 [834922174]