X



【ウハも】 開業医達の集い 17診 【粒も】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001卵の名無しさん2018/06/15(金) 16:19:08.48ID:kj6q/jCN
開業医全般に関して話し合いましょ。

開業準備の先生もOK
アホな保険審査医のクズさの笑い話とか
なんでも
16 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1527071455/
15 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1523708752/
14 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1520379507/
13 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1515939759/
12 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1509980309/
11 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1504874231/
10 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1500653574/
9 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1496668165/
8 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1492574197/
7 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1487802090/
6 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1485354671/
5 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1480689335/
4 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1475853074/
3 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1470927146/
2 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1464927613/
1 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1451480242
0806コンプ薬屋2018/08/02(木) 03:59:36.88ID:VIW+wCZk
色々エサをいただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。

さて、国公立医の勤務医の平均年収がほぼ妥当、という印象の理由を記載します。
印象の理由、という表現の通り、根拠、と言うほどのものではありません。

健康保険財政から報酬を得ている点では、医師や製薬従業員などの報酬を比較して、一定の
合理性があってしかるべき。この比較の必要性は、日本医師会が薬へ噛みつき始めたことで、
顕在化した。

製薬従業員の平均年収(大雑把な記憶)
大手(新薬系) 1050万円程度、平均年齢40代前半
準大手(新薬系) 850万円程度、平均年齢40代前半

勤務医 厚生労働省の発表 1500万円程度、平均年収40代後半だったかと・・・

製薬側の平均年収は準大手の850万円で職種は開発を基準と考える。なぜなら。。。

まず、薬価算定で新規作用機序一番手薬剤の場合、原価算定方式(名称は若干ちがうかも)で
計算する。病と闘う武器を提供したイノベーションの対価として、一定の利益率や利益が
製薬会社に得られるように研究開発費や予想患者数などから、薬価が算出される。この時、
人件費は業界平均か何か厚生労働省の数字があって、それが使われる。

私の勤務していた合併前の会社の人件費は、旧厚生省の使う人件費よりも高いので、
利益率は低いものになった(若干、わかりやすいように概説:この項、既述かも)。
したがって、製薬(新薬系)従業員の平均年収は、大手ではなく準大手の水準を使用。
0807コンプ薬屋2018/08/02(木) 04:03:50.44ID:VIW+wCZk
製薬は主に、研究、開発、営業に分かれ、製造は薬事法改正で外注ができるようになった
時点で、分社化し人件費削減。人材の質はおおよそ以下の通り。

研究 東大、京大、阪大の非医理系を除き、ボリュームゾーンは底辺国医より1ランク下。

開発 私の同期には開発で入社は東大博士前期修了や国薬博士後期修了もいるのだけど。。。
採用の最低基準は不明ながら、旧設私立薬の中位あたりもいたので、旧設私立医下位
と新設私立医上位あたりに相当??まで可能性あり。おそらくボリュームゾーンは
旧設私立薬上位(4卒)程度であり、修学年限は異なるが、入試の偏差値は
旧設私立医中下位(6年制)あたりだと思う。
2000年代後半から、外回りの開発モニターは受託会社が設立され外注化された。
外注されなかった製薬開発「内勤」を担う人材の質は上昇したはずたが、今回の推計では考慮外。

営業 かつては「わがままな医師(一世代前の医師なので、人種が違うらしく、ひどかった
   らしい)」の男芸者と言われたくらい、就職板でも有名な業種なのでFランク。いわ
ゆる偏差値とは別の能力が要求された。その能力で売り上げさえ多ければ、報酬も
青天井??なので別世界。

と言うことで、開発職を平均的職種として想定。

つまり、準大手製薬・開発職・40代前半で850万円程度と、国公立医・40代後半・
1500万円程度がバランスするか?と言う問題に単純化できる。
0808コンプ薬屋2018/08/02(木) 04:06:37.17ID:VIW+wCZk
@ 底辺国医は、製薬開発=旧設私立薬上位程度の2ランク上(修学期間無視)を考慮すると、
   底辺国医の人材が、製薬開発の労働条件の場合、製薬大手の1050万円「超」が妥当。
   1200万円が妥当と言えるかは、私は判断できない。

A 製薬も同業他社との国際競争を含む競争が存在するので労働負荷はそれなりにある。
   製薬研究は一般的に時間の自由がききやすいが、就業時間外に自己研鑽をしなければ、
   研究所にいられない、などと言う形で評価処遇される。また、開発ではいつもタイトな
   開発スケジュールで追いまくられる。

しかし、勤務医は奴隷と言われ、労働基準法の適応が引き伸ばされるほど過酷(らしい)。土日・夜間勤務もあり、長期休暇も取りずらい、と言うか取れない?
製薬研究の場合「やーめた」と言えば、自宅での自己研鑽を止めることはできる。
そうなれば社内で別部署への異動や、最悪早期退職募集で肩を叩かれるが。。。
これに対して、奴隷勤務医は開業しか事実上の逃げ道はないように、この板の記述では思える。

そこで、製薬開発と奴隷勤務医の労働実態の差による割増分を、2割から5割に設定すると

* 結論は、以下のようになり、勤務医平均1500万円は、底辺国医では妥当に思える。
「最低この程度は」の2乗 1050万円*1.2=1260万円
「妥当か判断不能」の2乗 1200万円*1.5=1800万円

国公立医間で偏差値が違うにも関わらず、平均報酬額が同一なのは、私たちの
大学受験時は、以下で説明できると考える。

@ 教官教員や基幹病院幹部への登用チャンスの違い
A 勤務地の都市化レベルの違い

製薬研究と開発の違いも、その後の幹部ポストへの昇進の割合が違うのだろう。。。と言う印象がある。
実際、他社に就職した私の大学の同級生も、私の会社でも、研究で採用されていながら、
入社後しばらくして開発に出て、開発部門長やそれに類する職種に就いたものの何人かいる。
0809コンプ薬屋2018/08/02(木) 04:08:41.43ID:VIW+wCZk
ワードで下書きしたのですが、スペースとかがUPの時にずれました。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況