X



【ウハも】 開業医達の集い 17診 【粒も】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 16:19:08.48ID:kj6q/jCN
開業医全般に関して話し合いましょ。

開業準備の先生もOK
アホな保険審査医のクズさの笑い話とか
なんでも
16 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1527071455/
15 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1523708752/
14 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1520379507/
13 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1515939759/
12 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1509980309/
11 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1504874231/
10 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1500653574/
9 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1496668165/
8 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1492574197/
7 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1487802090/
6 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1485354671/
5 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1480689335/
4 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1475853074/
3 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1470927146/
2 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1464927613/
1 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1451480242
0307コンプ薬屋
垢版 |
2018/07/06(金) 20:13:51.77ID:cUqC0OZl
理科大に東医を吸収させたら面白いかも。
もともと東医は、日医からの離脱者が東京物理学校(現・理科大)の校舎を借りてスタートしてる。

ただ、旧富山医薬大(現・富山大)のように、教授会の力が医=薬になるので医学部教員は
嫌がるだろうけど。。。

これが実現すると、薬学部から見た関東上位4校に、医薬両学部がそろうことになる。

国立:東大、千葉  私立、慶応、理科大(薬学はまだ、慶応≦理科大かなぁ)

もともと、明治20年代の近代高等教育開始時には、帝国大学と第一から第五までの高等中学校
には、それぞれ医科大学と医学部が設置され、医学科と薬学科の両学科が設置された。
その後、第二と第三高等中学校医学部薬学科はいったん廃止、戦後東北大と岡山大にあらためて新設。

私たちの時は袋詰師養成学校じゃなかったので薬局実習なんてなく、医学部があったからと言って、
学部の時に交流はなかった。院では医学部で医学部教官から講義が少しあった程度ではあるけれど。

1970年前後以降、診療報酬の過剰で医学部に優秀な人材が吸い上げられた。この人材が
国際競争力のある営利産業で外貨を稼いでいないことが、日本の産業構造の弱点であり、
にも拘わらず診療報酬増額だけを要求する、お馬鹿な日本医師会があるわけで。。。
金を欲しがるだけで、なぜ保険財政が苦しくなっているかを考えられない日本医師会執行部は。。。
0308コンプ薬屋
垢版 |
2018/07/06(金) 20:14:55.18ID:cUqC0OZl
理科大に東医を吸収させて、底辺国医と同等またはそれ以上の学力を有する学生が集まるように
製薬業界や支払基金から寄付金を集め、学費を安価にする。代わりに、国内製薬の国際競争力強化
(=海外からの税収増加⇒健康保険財政へプラスのインパクト)に資するように、創薬研究開発に
関連する人材の養成や研究を行う。

学費は、それこそ早稲田、慶応、理科大あたりの理系の学費まで抑えることができれば、
現在の私立医より優秀な人材が集まるでしょ。

国内薬剤費(工場出荷価格)は7-8兆円程度。私が大学に入学したとき、誰かが教官から聞いて来た
ことによると「施設費や人件費を入れて学生一人当たり医学部1000万円、薬学部800万円」。
また、ブログによれば、2000年前半の国立医科大学運営費が50-60億円。

国内薬剤費、すなわち製薬の年間売上7-8兆円の0.1%は70-80億円なので、製薬企業集団で丸抱え可能。
同様に、保険財政は40-50兆円帝のなので、私立医をすべて国立化するのではなく、支払基金立化
して、学費を国公立並みにした方が余程いい人材が医師になり医療レベルも上がる。

こんな簡単なことは、誰が考えてもすぐにわかる数で、それを1970年代にしなかったのは、
官公立や私立の医専上がりの低能系の開業医の著しい過剰所得を守るため。ふざけすぎている。
0309コンプ薬屋
垢版 |
2018/07/06(金) 20:18:47.68ID:cUqC0OZl
学歴板からの引用(アラシを防ぐためにリンクはしません)

理科大の信用は、卒業学生の質の高さに由来する。
かつてはほぼ全入だったように聞いたこともある。
クリーンな医学部運営が期待される。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

330 :エリート街道さん:2014/01/18(土) 08:44:17.06 ID:tJDAX1Hm
東京物理学校(現在の東京理科大)

師範学校、中学校の物理の教員の75%、数学の教員の50%以上が物理学校出身者という時代があった。

物理学校は、無試験で入れるが卒業率は、10%を割り込んでいた。
入学生徒600名のうち卒業できるのは、20名、30名しかいなかった。

卒業生は教員としては、オーバースペックな能力を持っているため、大正11年からは、物理学校卒業者は、
無試験で教員検定の免許がもらえるようになる。
0310卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 20:29:29.79ID:FCBHA1zU
>>306
その試みは何度か挫折しているからな
東医は降って湧いたチャンス
立地からして早稲田が最有力、明治法政中央辺りが次点か
理科大は経営面で余力なさそう
0311コンプ薬屋
垢版 |
2018/07/06(金) 20:33:38.69ID:cUqC0OZl
× 40-50兆円帝のなので
〇 40-50兆円程度なので

× 誰が考えてもすぐにわかる数で
〇 誰が考えてもすぐにわかるはずで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あと、製薬だけではなく、医療機器、介護機器、医療介護制度など、高齢化が世界に先行して
進行する日本だからこそ、そこから創出されるアイディアを、産業化するための人材と研究開発
までを視野に入れた医学部と言う意味ね。

その点では医療機器メーカーも資金を供出していいのだけど、たぶん国内医療機器メーカーで
一番海外売上が多いのオリンパスな訳で。。。(後略)
0312卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 20:38:59.94ID:s7VPpKd6
前川喜平の息子も臼井医大かよ。終わってんな。
0313コンプ薬屋
垢版 |
2018/07/06(金) 20:46:33.99ID:cUqC0OZl
>>310

そうなんですよね。
山口東京理科大も諏訪東京理科大も、少子化で定員割れして、理科大から申し入れて公立化
ですからね。

ただ、理科大は私たちの頃は、唯一私立で製薬研究に採用される薬学といっていい。
製薬との親和性も高いし、私たちの時代も進級が厳しいのは有名。
院は国公立に多くが進学しても、ロンダとは言われない扱い。

早稲田が医学部を欲しがるのはわかるけれども、慶応の医学部設立の経緯は別なわけですから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況