>>295
確かに表面上は別の話。
けど裏では繋がってる話だと俺は思ってて、その法律改正ん時に契約社員を全員一律で中途半端な条件で正社員化すんじゃなくて、ちゃんとスキルを見極めて例えば全体の1/3でも有能な社員のみ、元の正社員と同じ条件にすれば良かったんじゃねえかって。
(逆に一定のスキル以下の契約社員は残念だけど5年満了)
そうやって、あの時に会社の血を入れ替えて逆にポテンシャルある社員のモチベーションを上げておけば、ここまで閉塞感はなかったと思うんだ。

そして管理職連中もその時に半分は切るか下げれば良かったと思うんだよね。
ギリ5年前に今を見越して経営的な舵きりができてたらワンチャン、伊藤忠からの売却も無かったかもしれない。

責任は現場だけじゃない。
キャリアにおんぶに抱っこが続かない兆しに気づきながら、スピーディーで的確な経営判断を下せなかった当時のトップ、すなわち社長だよ。