□ 向田邦子
「私のことをお好きじゃなかったようでしたが私は好きでした。
温泉に誘いましたが、ご返事はありませんでした」
「私ももう逝くので、天国でお会いしたい」
□ 美空ひばり
「一番美しい時期に神に召された。神はなぜ代わりに
私をつれていかなかったのだろうか」
□ 森繁万寿子(妻)
「この世にねぇ、こんなに寂しいことがあるとは知らなかった。
秋の空が晴れれば晴れるほどに悲しみがつのります」
□ ハナ肇
「あの世で会ってねぇ、一杯やりたいよ。オレは80だからね、長い嘆きを続けるよりは
潔く逝ってしまった方がいいねぇ」
□ 東野英治郎
「僕が水戸黄門をやっていたら、先に僕が逝ってたかもしれないね。
友人がいなくなるのは寂しい」
□ 乙羽信子
「なぜ私がこうしてみなさんを送らねばならないのか・・・。
そんなに急いで逝くほど良いとこなれば私もお供したいです」
□ 青空一夜
「なぜ先に逝っちゃうのか・・・。私が代わりたかった」
□ 遠藤周作
「83歳の私より先に天国にいっちゃって・・・。
どうしたらいいのか分かりません」
□ 杉村春子
「お春さん、さようなら・・・。ただそれだけです」
□ 勝新太郎
「かわいそうに一人また大事な役者が鬼籍に行きました。
もう私の上にはほとんどいなくなってしまった」
□ 芦田伸介
「また僕より若い人が・・・。
ホントにねぇ、私が代わりに死ねばよかった」
□ 森繁泉(長男)
「お前は死んじゃ恥ずかしいんだ」
□ 三木のり平
「芦田がいなくなり、長男が死に、続いてのりちゃんまで・・・。
こんなに寂しいことはありません」
□ ミヤコ蝶々
「名人が亡くなるとは悲しいです。
惜しい人はみんなあの世へ逝ってしまいます」
□ 新珠三千代
「私の知らないところでひそかに恋でもしておられたのでしょうか。
わたしたちの何一つ知らないところで、
花々のこぼれるあの世へ行かれたのでしょうか。
静かにおやすみください」
>>4に続きます
□ 清川虹子
「私の家のそばに大きなお宅を構えて、
楽しく暮らしておられたことも夢のようです・・・。
一世風靡した女優さんですが、ご他界とはまるで夢のようです」
□ 坂本朝一(元NHK会長)
「友よ!早めに極楽に行って、ゆっくり休んでもらいたい。長いこと
ふせっていて、苦しかったろうね…」
「静かに眠り静かにあの地に行ってもらいたい。そう祈るばかりです。
坂本君、さようなら。いろんなこと、ありがとね」
□ 中谷一郎
「いい役者が亡くなって非常に残念です」
□ 芦屋雁之助
「哀しいことが多すぎる。この人も私が惚れこんだ役者のひとりだが、
友はどこをさまようのだ。また、哀しく狂うのは私だけか・・・。
私は役者に惚れる妙なクセがあるが、これでおわりか」
「役者として雁ちゃんに惚れていた。まさか先に逝くとは・・・」
□ 久世光彦
「息子のように愛した、こんな大事な人が、久世ちゃんがなぜ私より先に逝
くのだろうか…。残されたものはたまらない。70歳とは早すぎるし、
もったいない。どうぞお静かにお休みください」
□ 植木等
「また大切な仲間が黄泉に旅立ってしまった。植木ちゃん。
会えば僕の体のことを心配してくれていた。なぜ、先に逝くか…。
思い出に残るいい芝居をしたね。今は世の無常を恨むしかない 大物来ただのはしゃいでる奴にだんだん腹立つようになってきた
>>15
あいつら何であんなに嬉しそうなんだろうな ファナック創業者・稲葉清右衛門氏が死去
ファナックの事実上の創業者で、現名誉会長の稲葉清右衛門(いなば・せいうえもん)氏が2日、
老衰のため死去した。95歳だった。
1946年、東大工学部を卒業して富士通信機製造(現富士通)に入社。技術者として日本企業で
初めての工作機械などを操作する際に使う数値制御(NC)装置の開発を主導した。
72年、富士通から富士通ファナック(当時)として分離独立する際に専務として移り、
75年に社長に就任した。
山梨県忍野村に主力拠点を置き、研究開発から生産までを一貫して手掛けるユニークな
経営体制を構築。独自の製品開発や生産合理化を追求しながら強い指導力を発揮し、
高収益体質を築いた。NCに続いて開発した産業用ロボット事業を通じてファナックを
世界的な企業に育て、製造業の生産自動化や合理化にも大きく貢献した。
95年に社長を退き、2000年には取締役からも退任した。81年に紫綬褒章、90年には
藍綬褒章を受章している。現会長の稲葉善治氏は清右衛門氏の長男。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64665700W0A001C2I00000/ 大気化学者のM・モリーナ氏死去 メキシコ出身、ノーベル賞受賞
マリオ・モリーナ氏(メキシコ出身の大気化学者)メキシコのメディアなどによると7日、心筋梗塞のため死去、77歳。
オゾンの形成と破壊に関する研究で95年、故シャーウッド・ローランド博士ら2人とノーベル化学賞を受賞した。
43年、メキシコ市生まれ。米カリフォルニア大バークリー校で博士号を取得。74年、ローランド氏とスプレーなどに
広く用いられているフロンがオゾン層を破壊することを突き止め、業績は地球環境保護に結び付いた。
13年、当時のオバマ米大統領から文民に贈られる最も名誉ある「大統領自由勲章」を授与された。(ロサンゼルス共同)
https://this.kiji.is/686751690290611297 豊富な資料を分析し、実証的なルポや小説を組み立てた作家の井出孫六(いで・まごろく)さんが8日午前5時12分、敗血症のため東京都府中市の病院で死去した。89歳。長野県出身。家族葬を近く行う。後日お別れの会を開く予定。喪主は妻信子(のぶこ)さん。
東大卒業後、教職を経て中央公論社に入社、月刊誌「中央公論」の編集などに携わった。同人誌「層」に参加し「非英雄伝」「太陽の葬送」を発表。1969年に退社して著述に専念した。
75年、洋画家の川上冬崖を主人公にした「アトラス伝説」で直木賞。86年に中国残留孤児を描いたノンフィクション「終わりなき旅」で大仏次郎賞を受賞。
https://this.kiji.is/687282839926129761?c=39550187727945729 代表作しかないから、選びようがない
> 作曲家総売上
作曲作品の総売上枚数[6]は7,560.2万枚(オリコン)で、作曲家歴代1位である[7]。別名義での作曲作品の売上枚数を加算すると7,600万枚を超える[8]。
オリコンが集計を開始した1968年から約50年にわたり、ほとんどの年で作曲作品がチャートインしており(作曲作品リスト参照)、
ヒットチャートランクインは500曲以上、そのうちチャート1位獲得は39曲、TOP3以内が約100曲、TOP10入りした作品は200曲を超えている[9]。
日本音楽界で最も多くのヒット曲を生み出した作曲家である。
>>27
これは昭和歌謡好きはショックだろうな
有名なのはサザエさん、ブルーライトヨコハマ、魅せられて、スニーカーぶる〜す、センチメンタルジャーニー、夏色のナンシー、Romanticが止まらない、Ambitious Japan、あたりかな
昭和のアイドルの売れた曲は大抵この人の作曲 よく目にするけどどんな曲作ってたのか分からない印象
漫画家、まつもと泉さん亡くなる 気まぐれオレンジロードなど
◆2020年10月13日(Tue)◆
『まつもと泉についてWAVE STUDIOから皆さまへのご報告』
まつもと泉は今月6日午前0時過ぎに、
かねてより入院療養中の病院にて永眠いたしました。
これまで公私に亘ってお付き合いをいただきました方々、
そして作品を愛してくださいました方々に
心より御礼を申し上げます。
http://www.comic-on.co.jp/hidiary/hidiary.cgi 昨日たまたま見たセカハピで、櫻井さんがきまオレに付いて
語っていた後にこれか…(´・ω・`)
これまた地味にくるなぁ・・・
テレ東で品川区を宣伝する番組に出てたのが最後の記憶かな
女性ロックバンドグループ「赤い公園」 津野米咲さん 死去
2020年10月19日 12時35分
女性のロックバンドグループ「赤い公園」のメンバーの津野米咲さんが東京都内で亡くなっていたことが分かりました。
29歳でした。関係者によりますと、自殺とみられるということです。
亡くなったのは、4人組の女性ロックバンドグループ「赤い公園」のメンバーの津野米咲さん(29)です。
関係者によりますと、18日午前9時ごろ、東京 杉並区の住宅でぐったりしているのが見つかり、搬送先の病院で死亡が確認されたということです。
警視庁は、現場の状況などから自殺とみて詳しい状況を調べています。
津野さんは、バンドでギターや作詞作曲を担当するかたわら、アイドルなどに楽曲の提供を行ったり、NHKのラジオ番組にも出演したりと幅広く活動していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201019/k10012670361000.html 競馬のひん馬のG1、オークスを5勝するなど活躍した元騎手の嶋田功さんが亡くなりました。74歳でした。関係者によりますと自殺とみられるということです。
亡くなったのは競馬の騎手や調教師として活躍した嶋田功さんです。
関係者によりますと、19日午前、東京 港区で亡くなっているのが見つかり現場の状況から自殺とみられるということです。
74歳でした。
嶋田さんは、北海道出身でひん馬のGIレース「オークス」で通算5勝を挙げるなど、「オークス男」と呼ばれ、騎手として951勝を挙げました。
引退したあとも調教師として数々の馬を育て、JRAの優秀調教師賞を2度受賞していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201019/k10012670851000.html “オークス男”嶋田功さんが死去 74歳、調教師としても活躍
オークスを5勝するなど活躍した元騎手の嶋田功さんが19日、都内で亡くなった。74歳だった。
嶋田さんは1964年に騎手デビュー。牝馬限定戦でとりわけ顕著な成績を残し、「オークス男」「牝馬の嶋田」と呼ばれた。
73年ダービーではハイセイコーをタケホープで破り初制覇。引退する88年までに通算951勝をマークした。
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=178230 歴史学者の坂野潤治氏が死去、83歳…豊かな想像力と大胆な解釈
近代日本政治史の研究で知られた歴史学者で、東大名誉教授の坂野潤治さんが14日に肺がんで亡くなっていたことが、20日分かった。
明治?昭和初期の政党政治を研究し、藩閥政府と議会の関係を再検討した「明治憲法体制の確立」など多くの著作を発表した。
一次資料を駆使しながらも、豊かな想像力と既成の枠組みにとらわれない大胆な歴史解釈によって、
明治憲法下で民主的な政治を行おうとする動きがあったことなどを明らかにし、高い評価を受けた。
「大正政変」「昭和史の決定的瞬間」など一般向けの書籍も精力的に執筆し、1997年に「近代日本の国家構想」で吉野作造賞。
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1020/ym_201020_7075710601.html 「てぃんく♪」七瀬雪乃さん死去 不慮の事故で
愛知県名古屋市を拠点に活動する女性アイドルグループ「てぃんく♪」のメンバー、
七瀬雪乃さんが、不慮の事故で亡くなったことがわかった。所属事務所が報告した。
グループの公式ツイッターは24日、芸能事務所ハニーエールプロモーション代表の平井健太氏の署名で文書をアップし、
「てぃんく♪メンバー七瀬雪乃ですが、先週末、不慮の事故にあい救急搬送され、
意識不明の重体でICU(集中治療室)に入りました。そして、17日夜にそのまま息を引き取りました」と報告した。
同グループは2015年4月に「ティンカー☆ベル」の名称で結成され、
16年12月に現グループ名に改名。七瀬さんは今年4月に研究生として加入し、7月に正規メンバーとしてデビューした。17歳だった。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202010240000224.html 【訃報】心霊詐欺を暴くことに生涯をかけたジェームズ・ランディさんが死去
奇術師であり人生をかけて霊能力詐欺を暴き続けてきたジェームズ・ランディさんが2020年10月21日に亡くなりました。
ランディさんは1980年代に「偽の霊能力者」をテレビで人気者に仕立て、後に「霊能力でもなんでもない」ということを暴露するという「実験」を行い、
テレビ局の面目をつぶしてメディアの激怒を買うという大騒動を起こした人物。
世の中には霊能力詐欺で大金を失い絶望する人が数多く存在するとして、「いかに人はだまされやすいのか」と啓発を続けました。
https://gigazine.net/news/20201023-james-randi-passed-away/ もう90だったのか…
自分が洋画見るようになってからの作品はザ・ロックだったなあ
どうぞRIPです
秩父事件「一世紀の沈黙」 言いつけ守った孫100歳に
明治時代に秩父地方の農民らが借金返済の延期などを求めて武装蜂起した
秩父事件の中心人物、井上伝蔵の孫で埼玉県深谷市に住む小池もとさんの
100歳の誕生日を祝う会が1日、小池さんの自宅であった。
今年1月に誕生日を迎えたが、事件が起きた日に合わせて開かれ、研究者ら3人が集った。長い間、孫であることを隠して生きてきたもとさん。
かくしゃくとして、花束などを受け取り「ありがとう」と述べた。
(中略)
事件をめぐっては、自由民権運動のいったんとする評価がある一方、
政府に対抗した事件だとする考えも地元では根強く、
もとさんは、いわれなき批判や非難から身を守るため、
伝蔵の孫であることを何十年も隠して生きてきた。
事件から100年経ったのを機に、84年に孫であることを公にした。
(以下略)
https://www.asahi.com/articles/ASNC253PVNC2UTNB004.html 69水先案名無い人2020/11/07(土) 03:20:14.85ID:JzLBO+xd0
ログ速は普段から使ってるからここで知って良かったわ
>>72-73
アンタら年いくつやねん・・・
あの娘をペットにしたくって♪
ニッサンするのはパッカード♪ (*´Д`)¶<むぅかしぃのなまえぇ〜ぇで、でてぇ〜ぇいぃまぁすぅ〜
アキラがどうしたって?
社民分裂に村山元首相「小さくなること残念でならない」
社会党委員長を経て、自民、社会、さきがけの連立政権で首相を務め、
社民党の初代党首でもある村山富市氏(96)は14日、
社民党の党大会を受けてコメントを出した。コメントの全文は以下の通り。
本日の社民党臨時党大会で、立憲民主党と合流する人たちと社民党にとどまる人たち、
両方の立場を認めることが承認されました。
それぞれの主張は十分理解でき、やむを得ないこととはいえ、
社民党が分かれてさらに小さくなることは残念でなりません。
今後、進む道は分かれても、社会党から社民党へと受け継がれた政治理念をそれぞれが持ち続け、
同志として、力を合わせて政治理念の実現に邁進(まいしん)してもらいたいと思います。
https://www.asahi.com/articles/ASNCG6SC8NCGUTFK00N.html 声優でナレーターのよのひかりさん(年齢非公表)が15日に亡くなっていたことが20日、わかった。同日、親族がよのさんのツイッターを更新して発表した。
よのさんのツイッターでは「皆様へ よのひかりの家族です。よのは病気療養中でしたが、2020年11月15日に永眠致しました」と家族がツイート。
「声の仕事を愛し抜いた人生でした。生前よのを応援して下さったすべての皆様に心より感謝申し上げます。よのひかりの声は作品の中で生き続けます。どうか作品と共によのの声を忘れないでいてあげてください」とつづった。
このツイートには、声優の関智一が「よのさん、共演した際はお世話になりました。心より御冥福をお祈り致します」とリプライを送り、死を悼んだ。
よのさんは、フリーで活動中で、「直撃LIVEグッディ!」「華丸大吉&千鳥のテッパンいただきます」「グレートコネクション」などでナレーターを担当。映画「プラダを着た悪魔」のエミリー役、「24」のナディア役、「セーラームーンCrystal」の敵キャラクター、カオリナイト役などの声優をつとめた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ea65c5f11b63f7f177895e0f7f40a80291c0177 演芸作家の織田正吉さん死去 やすきよ、桂枝雀らに台本
演芸作家として活躍し、笑いをテーマとする著作でも知られた織田正吉(おだ・しょうきち、本名構恒一〈かまえ・つねいち〉)さんが
20日、肝臓がんで亡くなった。88歳だった。葬儀は親族で営む。喪主は長男良介(りょうすけ)さん。
織田さんは神戸市生まれ。神戸大学在学中から漫才の台本を執筆し、演芸作家として横山やすし・西川きよし、落語家桂枝雀らに
台本を提供。演芸番組の構成も手がけ、若手芸人が競うNHK上方漫才コンテストの審査員を務めた。
日本笑い学会名誉会員。「笑いとユーモア」「笑いのこころ ユーモアのセンス」などの著書がある。
https://www.asahi.com/articles/ASNCP5W6TNCPPTFC009.html >>90
ソモサン・セッパの問題読みの人じゃないか!大好きな声だったのに… 森繁久彌さん、本で生き続けて 著作コレクション完結記念、しのぶ集い
大阪出身で昭和を代表する名優、森繁久彌(もりしげひさや)(1913〜2009)の著作を集めた
『森繁久彌コレクション』(藤原書店)の完結を記念して、しのぶ集いが13日、東京・早稲田で開かれた。
喜劇俳優の大村崑(こん)さんら旧友たちが、詩にエッセーに筆をふるった才人の思い出を語り合った。
https://book.asahi.com/article/13947123 釣りキチ三平、社会の教科書のイラストにドラえもんと一緒に起用されてたなぁ
作家・小林泰三先生ご逝去のお知らせ (2020/11/25)
2020年11月23日(月)、SF、ホラーからミステリまで幅広く活躍された作家の小林泰三氏(58歳)が大阪府内の病院で逝去されました。
癌で闘病中でした。葬儀は近親者で営みました。代表作に『玩具修理者』『アリス殺し』などがあります。
小林氏は1962年、京都府生まれ。大阪大学大学院修了。95年「玩具修理者」で第2回日本ホラー小説大賞短編賞を受賞しデビュー(本名は筆名に同じ)。
2011年刊の『天獄と地国』で、また16年『ウルトラマンF』でそれぞれ第43回、第48回星雲賞(日本長編部門)を受賞。また、13年刊の『アリス殺し』で
2014年啓文堂書店文芸書大賞を受賞する。他に『海を見る人』『大きな森の小さな密室』『パラレルワールド』『人外サーカス』『未来からの脱出』などの著書があります。
https://www.hayakawa-online.co.jp/new/2020-11-25-192724.html >>96
矢口高雄ったら三毛別のコミカライズ作品だな・・・ ディエゴマラドーナが心臓発作でなくなった模様・・・
NHKの速報出ましたね
今年は巨星墜つを何度繰り返せば良いのやら
ニュース見てびっくりしたわ・・・還暦とか早すぎだろ・・・
そらぁ・・・神の見えざる手事件から30数年たつもん。
ただヤクをやり過ぎた
EP1
○近くにシスの暗黒卿がいるのにまったく気づかないヘタレ
○フォースの暗黒面の力が強まってるから未来が見えないと、言い訳をかますヘタレ
○アナキンは危険だと思うわりに、クワイガン死んだらあっさりジェダイにすることを認めるヘタレ
○そんなに危険なら自分で育てればいいのに、マスターになったばかりのオビ=ワンに全部任せっきりにする責任感ゼロのヘタレ
EP2
○みんながオビ=ワンとアナキン救出の危険な任務に向かったのに、自分だけ安全なクローン兵を受け取りに行く仕事をするヘタレ
○ジェダイがほとんど全滅した頃ようやくやって来た、行動がにぶすぎるヘタレ
○ドゥークーを逃してしまうという失態を演じた、ちょこまか動く割に何の役にも立たなかったヘタレ
クローン戦争
○命令だけでなにもしなかったヘタレ
EP3
○史上最強のジェダイと呼ばれるアナキンに勝てるレベルにまで達していたオビ=ワンに 「おまえじゃ勝てない」と言って、皇帝を倒すおいしい役割をいただこうと思ったが、まったく歯が立たなかったヘタレ
○霊体になる方法を知らなかったヘタレ。しかもその方法を弟子に教わるヘタレ
EP4
○あまりのヘタレぶりに存在を忘れ去られ、レイアからの救助メッセージが送られてこなかったヘタレ
EP5
○完全に頭のおかしい人になっていたヘタレ
○「こいつは我慢が足りない」とボヤく割に、自分もルークがちょっと失敗すると育成をやめようとした我慢のカケラもないヘタレ
EP6
○結局何もせずに老衰で死んだヘタレ
○ラスト、ルークをジェダイに導いたオビ=ワンと、皇帝を倒したアナキンと共に まるで自分も何かを成し遂げたかのような顔で現れる史上最悪のヘタレ
ゲーハー・・・
沖縄まで行って「ビビンバ!」って出落ちギャグやってたのか
「マッドマックス」のヒュー・キース・バーンが73歳で死去、C・セロンが追悼
俳優のヒュー・キース・バーンが死去した。73歳だった。
ttps://natalie.mu/eiga/news/407201
>>114
あっちの「大勲位」みたいな人だったんだよ 有馬朗人氏死去 元東大学長・文相、90歳
物理学者で東京大学長や文部相などを歴任した有馬朗人(ありま・あきと)氏が12月7日までに死去した。90歳だった。
大阪府出身。1953年に東大理学部物理学科を卒業し、同原子核研究所助手の後、理学部に移って75年に教授となった。大型計算機センター長、理学部長などを経て、89年に学長に就任した。
93年に退任後は理化学研究所の理事長を務めた。原子核の表面に起こる運動を考慮した磁気能率の研究や、原子核の集団運動の代数学的取り扱いの研究で知られ、原子核物理学の研究でも優れた業績を残した。
1998年参院選の比例代表に自民党から立候補し、当選。小渕内閣で文部相に抜てきされた。科学技術庁長官も兼任し、大学運営の手腕を教育改革や科学技術の振興に生かした。
政界は1期6年で引退した。俳人としても活躍し、国際俳句交流協会会長も務めた。2004年に文化功労者、10年に文化勲章。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG074HG0X01C20A2000000 1999年9月末に小渕首相が内閣改造する予定だった時に原子力関連の大事故発生。
この時に小渕の英断で内閣改造は延期、そして閣僚に有馬大臣がいたことは不幸中の幸いだった。
ほぼ20年後に強力な台風が直撃確実な状況で内閣改造を強行したボンクラ首相とは大違いだった。
>>123
なんかあちこちですっごくヘイト貯めてるんですけど・・・。 ロイヤル小林さん死去 元WBC世界スーパーバンタム級王者 71歳、食道がん
元プロボクシングWBC世界スーパーバンタム級王者で、「ロイヤル小林」のリングネームで活躍した小林和男さんが
11月17日に食道がんのため、熊本県内の病院で死去した。71歳。関係者が8日、明らかにした。すでに家族葬を済ませた。
熊本出身の小林さんは、自衛隊時代に1972年ミュンヘン五輪フェザー級で8強入り。73年に当時の国際ジムからプロデビュー。
身長166センチ、パンチパーマにひげの風貌(ふうぼう)で、相手が倒れるまで強打を放つスタイルで、時代劇をもじった「KO仕掛け人」の異名を取った。
略
https://hochi.news/articles/20201208-OHT1T50246.html https://www.zakzak.co.jp/smp/ent/news/201211/enn2012110013-s1.html
1990年代にテレビのバラエティー番組などで活躍した僧侶の織田無道(おだ・むどう=本名・織田礼介)さんが9日未明、死去していたことが分かった。68歳。がんで闘病していた。
神奈川県厚木市出身。同市の臨済宗の寺で住職を務め、90年代には「霊視」や「除霊」で人気となり、バラエティー番組に多数出演した。
2002年には宗教法人の乗っ取りを図ったとして有印私文書偽造などの罪に問われ、有罪判決を受けた。
ここ数年は大腸がんなどで闘病していた。今年6月には女性誌のインタビューに「一昨年に“ステージ4”で余命1年を宣告されました」と明かしていた。 あの頃まだ40代前半から中盤だったんだな
思ってたより大分若かった
ttps://www.sanspo.com/sports/news/20201211/ten20121112470001-n1.html
男子テニスで1959年のウィンブルドン選手権シングルスなどを制したアレックス・オルメドさんが9日に脳がんのため84歳で死去した。国際テニス殿堂が10日、発表した。オルメドさんはペルーで生まれ、後に米国に渡り、殿堂入りした。
小松の親分さんおなくなりか最近テレビでめっきり見なかったな
ご冥福をお祈りします
織田無道はインチキだったって自分で言ったんだったっけ?
>>133
。・゚・(ノД`)・゚・。
代々木上原の親分さんが キム・ギドク監督が死去 ラトビアで新型コロナ感染
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201211-00280416-yonh-int
【モスクワ聯合ニュース】世界的に知られる韓国の映画監督、キム・ギドク氏(59)が11日(現地時間)、ラトビアで新型コロナウイルス感染症により亡くなったと、ロシアのタス通信が現地メディアの報道を引用して伝えた。11日未明に症状が悪化し、死亡したという。
現地消息筋によると、キム氏は先月20日にラトビアに到着したが、今月5日から連絡がつかなかった。
同消息筋は聯合ニュースの取材に対し、キム氏の死亡を認めた。
キム氏の映画「嘆きのピエタ」は2012年の第69回ベネチア国際映画祭でコンペティション部門最高賞(金獅子賞)に輝いている。 142水先案名無い人2020/12/12(土) 07:09:55.87ID:s0FpI48Q0
そら寒いしコロナだし
>>133
伊東四朗コメント「俺より先に逝きやがって。馬鹿野郎。会いたかった」 二代目 H MORISHIGEを襲名するのか(´・ω・`)
>>148
ソース無いからイタズラかと思ったらマジだった (´・ω・`)サッチーにそろそろこっちに来いって言われたのかな
156水先案名無い人2020/12/15(火) 01:57:17.91ID:g9Pgi+IX0
日本舞踊の西川右近氏が死去 名古屋本拠、西川流家元
日本舞踊五大流派の一つの西川流の三代目家元で、名古屋を本拠に舞踊の大衆化に尽力した西川右近(にしかわ・うこん)氏が
12日夜、急性心不全のため名古屋市昭和区の自宅で死去した。81歳。名古屋市出身。自宅は公表していない。
葬儀は15日に近親者のみで営んだ。後日、一門による「西川流葬」を行うが、日時は未定。喪主は長男千雅(かずまさ)氏。
二代目鯉三郎家元の長男で本名は近藤雅彦。3歳で初舞台を踏み、1956年、西川右近を名乗り、83年に西川流三代目家元を襲名。
「名古屋をどり」を主宰して古典の伝承と創作舞踊に励み、日本舞踊家として数多くの新作舞踊劇を発表した。
https://this.kiji.is/711585829824774144 元フジテレビP宅間秋史氏が死去 妻山村美智明かす
元フジテレビでドラマ、映画のプロデューサーとして活躍、制作会社サンダーストームエンターテイメントグループ代表の宅間秋史氏が18日午後10時44分、
食道がんのため亡くなった。65歳だった。通夜は20日午後5時から、告別式は21日午前11時から、いずれも東京・青山梅窓院で。
宅間氏はフジテレビ時代に編成担当として、ドラマ「キモチイイ恋したい!」「もう誰も愛さない」「29歳のクリスマス」「ヴァンサンカン・結婚」などを担当。
吉田栄作、安田成美らをスターに育て、大多亮常務、亀山千広BSフジ社長などとともに、80年代から90年代にかけて、フジテレビのドラマを支えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2a70a65c0c641c0faa78ca89b09280a07e93b7a 宅間さんとこんぺい師匠は今年ワースト5に入るぐらいのショック
1位は志村けん、2位は声優藤原 野原ひろし 3位は女優岡江さん
三ヶ月くらい前に「今年は大物が亡くなったな」と言っているこのスレで、
「まだまだ三か月ある。これからどんな訃報があるかまだまだ解らないぞ」と言っていた俺さえ、
この年末ラッシュには凄く驚いている。
>>164
圓楽&歌丸師匠に呼ばれたか…(´・ω・`)
>>165
自分も志村さんのが、何だかんだで一番ショックかも
ここまで芸能人・著名人の訃報でショックが大きいのは
大杉漣さん以来だった
春馬くんや竹内さんのもかなり来たけど エズラ・ボーゲル氏死去 ジャパン・アズ・ナンバーワン
米有数の知日派で、1979年の著書「ジャパン・アズ・ナンバーワン」が
大ベストセラーとなったことなどで知られるエズラ・ボーゲル・ハーバード大名誉教授が20日、
マサチューセッツ州ケンブリッジの病院で死去した。90歳だった。
クリスティーナ・デイビス同大日米関係プログラム所長が明らかにした。
ボーゲル氏は手術を受けたところ、予後が思わしくなく、急逝したという。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6380016 中村泰士さん死去 81歳 「喝采」「北酒場」で日本レコード大賞を受賞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201224-00000363-oric-ent
楽曲「喝采」「北酒場」で日本レコード大賞を受賞した、作詞作曲家で歌手の中村泰士さんが20日午後11時50分、肝臓がんのため死去した。81歳。本人の遺志により、コロナ禍において葬儀は身内のみにて大阪市内の寺院で執り行われた。
中村さんは1939年5月21日生まれ、奈良県出身。歌手としてデビューした後、1968年に佐川満男の「今は幸せかい」で作曲家デビュー。ちあきなおみ「喝采」、細川たかし「北酒場」「心のこり」、桜田淳子「わたしの青い鳥」、いしだあゆみ「砂漠のような東京で」など、数多くの作品を手掛けた。
所属事務所は先月、中村さんが9月末ごろ体調不良を訴え、10月初旬に大阪市立大学医学部附属病院で検査を受けたところ肝臓に腫瘍があることが判明したと発表。入院し抗がん剤による治療を受け、転移はなく、経過は良好と明かしていた。
その後、11月14日にビルボードライブ大阪でワンマンライブ、12月5日には客船内でライブステージに立ったが、これが最後のステージとなった。後日、中村さんの伝えたかった音楽を聴くための会を、30〜50代の一般の方を招待し、大阪市内で開催する予定。 中村さんもう80超えてたのか
ご冥福をお祈りします
作詞家&直木賞作家、なかにし礼さん死去 82歳「北酒場」「石狩挽歌」昭和の歌謡界支えた巨星
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201225-00000003-spnannex-ent
「北酒場」「石狩挽歌」など数多くのヒット曲を手掛けた日本歌謡界を代表する作詞家で直木賞作家のなかにし礼(なかにし・れい、本名中西禮三=なかにし・れいぞう)さんが24日、東京都内の病院で死去した。82歳。死因は明らかにされていないが、1カ月ほど前に持病の心疾患で入院していた。10月に作曲家の筒美京平さん(享年80)が他界したことに続く、衝撃的な悲報。日本の音楽界はまた一人、大きな星を失った。
数々のヒット曲を作詞した昭和を代表するヒットメーカーで、映画やオペラの製作でも活躍。時の政権を厳しく批判する辛口のテレビコメンテーターとしても、お茶の間に愛された人だった。
関係者によると、1カ月ほど前に持病の心臓病が悪化。都内の病院に入院していた。
波瀾(はらん)万丈のなかにしさんの人生で、この10年は病気との闘い。2012年に食道がんを克服し、3年後に再発するも、それも克服。心臓病は92年からの持病で、16年に除細動器とペースメーカーを埋め込み、劇的に改善していただけに周囲のショックは大きい。
68年の黛ジュン「天使の誘惑」、70年菅原洋一「今日でお別れ」、82年細川たかし「北酒場」で日本レコード大賞を3度受賞。00年には「長崎ぶらぶら節」で直木賞を受賞。翌年、満州からの引き揚げ体験を描いた「赤い月」は100万部近いベストセラーとなり、戯曲を含めた旺盛な執筆活動とマルチな活躍からスーパー作詞家と呼ばれた。
大学時代にシャンソンの訳詞を手掛けたのを機に作詞を始め、63年に当時の大スター、石原裕次郎さんから声を掛けられたのが歌謡界に進むきっかけとなった。
65年に発表した菅原洋一「知りたくないの」が最初のヒット。その後、ザ・ピーナッツ、ザ・タイガースらスター歌手の曲をはじめ、昭和の歌謡曲全盛時代を支えた。
手掛けた作品は4000曲。それまで流行歌も軍歌も「七五調」が主流だった中、「自分は絶対に七五調は使わない」というのが作詞の鉄則。「破調のリズムで日本人の心を動かしたい」という思いは、旧満州で祖国に捨てられた戦争体験が根底にあった。
執筆活動のもう一つの原点が幼少期からの赤貧体験。破滅的な兄への複雑な思いと原体験を歌にしたのが、75年の北原ミレイ「石狩挽歌」(作曲浜圭介)。
♪ごめがなくから にしんがくると あかいつっぽのやんしゅがさわぐ――。
兄が大金をつぎ込み失敗したニシン漁の情景を描き、その重い世界観は歌謡曲ファンを圧倒。そんな兄との葛藤を描いたのが最初の直木賞候補作「兄弟」だった。
あらゆる作品に通ずるのが「反戦」への思い。何度も死線をさまよいながらも、とどまらない創作意欲について、4年前のスポニチ本紙のインタビューでも「戦争体験をしっかり残したいんだ」と熱く語っていた。
◆なかにし 礼(なかにし・れい、本名中西禮三=なかにし・れいぞう)1938年(昭13)9月2日生まれ、旧満州(現中国東北部)出身。91年に映画「動天」の製作を指揮。93年には神奈川・鎌倉芸術館の開館記念作としてオペラ「静と義経」を制作した。同作は昨年、26年の時を経て再演された。また、01年から14年間、テレビ朝日「ワイド!スクランブル」のコメンテーターを務め、お茶の間にもよく知られた存在だった。 今年旅立った人で番付表組んだら横綱大関クラスが15人ぐらいいるな
今年亡くなった有名人で打線組んだ
1 中 三浦春馬
2 二 岡江久美子
3 遊 渡哲也
4 左 増岡弘
5 一 野村克也
6 三 岡江久美子
7 捕 藤原啓治
8 右 林家こん平
9 投 志村けん
代打 竹内結子
たけしの挑戦状って葬式明るいか?
それに葬式=暗くなきゃいけないいなんてただの偏見だぞ。
明るい葬式を送れるのは幸福だ。
このスレは、人生の先輩を見送って歴史を感じたり、死そのものをギャグにしたり、メメント・モリしたりする。
それらを「死人をネタにしてはしゃいでいる」と読める人間には、まあ、そう思えるんだろうが。
185水先案名無い人2020/12/26(土) 07:24:09.23ID:dUuucyXX0
↑効いてて草w
今年は大物が多かったな
残り5日は平穏に過ぎて欲しい
>>189
これを吉報と喜ぶ自称「国を愛する普通の日本人」がいるらしい >>190
心から哀悼を送るから辻元やR4も道連れにしてくれ 今井ゆうぞうさん急死、43歳 脳内出血で…10代目うたのおにいさん
NHK「おかあさんといっしょ」で“10代目うたのおにいさん”を務めた歌手で俳優の今井ゆうぞうさんが21日に脳内出血のため亡くなった。
43歳だった。同じ徳島出身のシンガーソングライター・KEiが27日、自身のツイッターで明らかにしており、デイリースポーツの取材に対し、
今井さんの関係者も事実を認めた。21日に自宅で亡くなったという。
関係者によると、今井さんは今月6日に徳島でクリスマスコンサートを行ったが、その最中に意識を失って倒れ、救急搬送されていた。
その後、最後の投稿となった15日のブログでは、目(結膜)が真っ赤になり、「免疫力が落ちている」など、体調の異変を訴え、病院に行くことを記していた。
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/12/28/0013971580.shtml >>193
若いなあ
この人徳島だったんだな
徳島って人口の割に結構歌手輩出してるイメージ
ご冥福をお祈りします 声優の並木伸一さん死去 50歳
声優の並木伸一さんが、12月22日に亡くなった。
所属事務所の81プロデュースが28日、公式サイトを通じて訃報を伝えた。
並木さんは、神奈川県出身。アニメ『ムチッ子物語』ゲンゴロウ・シマキ、
『爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAX』テリー、『はじめの一歩』松田などの声をはじめ、
『NHK高校講座ベーシック国語』のナレーションや『ひとりでできるもん!』パオ太郎(CGアニメの声)を務めた。
https://www.oricon.co.jp/news/2180567/full/ 197水先案名無い人2020/12/28(月) 21:32:02.77ID:yNZ4hz0W0
気象庁 「生物季節観測」 9割をことし廃止へ さくらなどは継続
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20201228/amp/k10012788131000.html%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAbP7hc_9vvaXBbABIA%253D%253D
動物の初鳴きや植物の開花など気象庁が長年続けてきた動植物の観測のおよそ9割が、ことしいっぱいで廃止されます。これに対しては生物学の研究者などから反対意見も出されていますが、気象庁は、あくまで季節の変化を知らせる「気象」観測の一環として行ってきたもので「生態」観測が目的ではないことを理解してほしいとしています。
気象庁は67年前の昭和28年から、季節を知らせる動物の初鳴きや植物の開花などといった「生物季節観測」を全国で行ってきました。
しかし最近は都市化が進んだ影響などを受け、限られた人員で動植物を探すことが難しくなってきたほか、春に鳴くとされた「うぐいす」も観測される時期が大きくずれるなど、本来の「季節の変化を知らせる」意味が薄れてきたということです。
このため気象庁は57種類の動植物のうち、およそ9割にあたる51種類の観測を、ことしいっぱいで廃止することを決めました。
一方で、全国の季節の変化を把握することに適した「うめ」と「さくら」「あじさい」「すすき」「かえで」「いちょう」の観測は続けられます。
この決定については、生物学の研究者や環境団体などから「全国的に継続されてきた動植物の貴重な観測データが失われる」などといった反対の意見も上がっています。
これに対して気象庁は「生物季節観測」は、あくまで「気象」観測の一環として季節の変化を知らせることが目的で、動植物の「生態」観測が目的ではないことを理解してほしいとしています。
気象庁観測整備計画課の村井博一統計技術管理官は「生物季節観測の、そもそもの目的が果たせなくなっているので、大幅な廃止についてはご理解いただきたいと考えている。今後も季節の移り変わりをしっかり捉えられるよう『さくら』など6種類の植物は観測し、季節の移ろいを伝えていきたい」と話しています。 佐藤蛾次郎の店、コロナ余波であす閉店 半世紀の歴史に幕 「男はつらいよ」渥美清さん愛した寅さんカレー幻に
新型コロナウイルス感染拡大による休業や時短営業の影響を受け、
長年の名店として親しまれた店舗の閉店が相次ぐ1年だった。
国民的人気映画シリーズ「男はつらいよ」での源公(源ちゃん)役で知られる俳優・佐藤蛾次郎(76)が
東京・銀座で営んできた「Pabu 蛾次ママ」も31日に営業を終える。
故・渥美清さんも愛した薬膳カレーは幻の味になる。
閉店前の思いを蛾次郎に聞いた。(北野 新太)
https://hochi.news/articles/20201229-OHT1T50337.html 田中カ子さん118歳の誕生日
ギネス世界記録で世界最高齢に認定されている福岡市の田中カ子さんが2日、
118歳の誕生日を迎えました。
福岡市の田中カ子さんは明治36年1月2日生まれで、2日、118歳になりました。
現在、田中さんは福岡市内の高齢者福祉施設で暮らしています。
施設によりますと、職員が2日、「誕生日おめでとうございます」と声をかけると、
田中さんは、手をたたいて喜んでいたということです。
新型コロナウイルスの影響で家族とはほとんど会えていないということですが、
元気な様子で、1日3食、欠かさず食べ、体操したりして過ごしているということです。
田中さんは、チョコレートと炭酸飲料が好物で、かけ算や割り算などの計算問題を
解いたりして楽しんでいて、「120歳まで元気に暮らす」が目標だということです。
田中さんはおととし3月に「存命中の世界最高齢」としてギネス世界記録に認定されて
いるほか、現在確認できる国内の歴代最高齢です。
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210102/5010010450.html 205水先案名無い人2021/01/02(土) 17:42:55.76ID:KoaYIrUn0
2027年1月3日になったらデスノートに「田中カ子」って書いてみるんだ
※人間界単位で124歳以上の人間をデスノートで殺す事はできない
現在長寿世界史上2位のサラ・ナウスまであと1年3ヶ月
いけるか?
>>209
おまぁ、アレだぞ?
そんな事書いて明日ポックリとかやられたらお前のせいだからなwww アレキシライホってこのスレの住人は知らんか?
世代的には十分いそうだが
218水先案名無い人2021/01/05(火) 14:20:24.38ID:FkOqO/Cz0
森繁さんはどれくらいの財産を残していったのか
>>203
おめでとうございます
あと2年で大還暦! 最高齢の金メダリスト、100歳 ユダヤ人虐殺を生き抜く
【ウィーン共同】ハンガリーの元五輪体操選手で存命中の最高齢金メダリストである
ケレティ・アグネシュさんが9日、100歳の誕生日を迎えた。
誕生日を前に首都ブダペストでの祝いの場で「この100年を60年のように感じるわ」と話した。
AP通信が伝えた。
1921年生まれ。ユダヤ人家系であることから、41年に体操チームから追放された。
ハンガリーの地方都市に身を隠し、ナチス・ドイツによるホロコーストを生き抜いた。
52年ヘルシンキ大会で五輪デビューし、金メダルに輝いた。56年のメルボルン大会でもメダルを獲得。
五輪で金メダル5個を含む合計10個のメダルを手にした。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/79088 >>228
古兵(つわもの)、逝くか・・・
敬礼。 232水先案名無い人2021/01/13(水) 01:49:21.86ID:VDs3gI/f0
天までとどけのお父さんお母さん揃って逝ってしまったか…
>>238
去年の5月に大阪でやる予定だった安野光雅展が延期じゃなく中止だったのは
そういうことだったのか… 仏女優ナタリー・ドロンさん死去
ナタリー・ドロンさん(フランスの女優)21日、パリで、がんのため死去、79歳。
息子で俳優のアントニー・ドロン氏がAFP通信に明らかにした。
1941年、フランス領モロッコ生まれ。64年、俳優のアラン・ドロン氏と結婚。
69年に離婚した。代表作はアラン・ドロン氏と共演した「サムライ」(67年)など。
アラン・ドロン氏は21日、AFPに対し「愛した人が亡くなるのはとても悲しい。
私は彼女の人生の一部で、彼女も私の人生の一部だった」とナタリーさんの死を悼んだ。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021012200330&g=int アラン・ドロンが亡くなるときもリアルタイムを知らない奴からドロンしたのかとか言われるんだよな(´・ω・`)
坂本スミ子さんが死去 「楢山節考」主演
NHKのバラエティー番組「夢であいましょう」の主題歌を歌い、映画「楢山節考」に主演した歌手で俳優の坂本スミ子(さかもと・すみこ、本名石井寿美子=いしい・すみこ)さんが
23日午前3時35分、脳梗塞のため熊本市の病院で死去した。84歳。大阪市出身。葬儀は近親者で行う。喪主は長女、聖子(せいこ)さん。
高校卒業後、NHKの合唱団を経てラテン歌手としてデビュー。「夢であいましょう」に出演し、主題歌を歌って注目を集めた。1961年からNHK紅白歌合戦に5年連続で出場。ヒット曲に「夜が明けて」など。
俳優としても才能を発揮し、83年にカンヌ国際映画祭で最高賞パルムドールに輝いた映画「楢山節考」(今村昌平監督)で、息子に山に捨てられる老いた母を演じた。
他に今村監督の「『エロ事師たち』より 人類学入門」などの映画や、テレビドラマにも出演。
熊本市で幼稚園の園長も務めた。
https://www.sanspo.com/geino/news/20210123/geo21012318440023-n1.html >>243
あらん?ドロン!
で、こと足りるよ
しかし郁恵ちゃんは偉大だ 元宝塚の峰さを理さんが死去星組トップスター
宝塚歌劇団で星組トップスターとして活躍した俳優、峰さを理さんが1月30日、
甲状腺がんのため東京都内の病院で死去した。68歳。福井県出身。葬儀は親族のみで行う。
1972年に宝塚歌劇団に入り、83年に星組トップスターに就いた。87年に退団後、舞台を中心に活躍した。
2014年、劇団の発展に寄与した人を顕彰する「宝塚歌劇の殿堂」に選ばれた。
関係者によると、昨年1月に体調に異変を感じたが、新型コロナウイルス禍の影響で病院に行くのを見合わせた。
同年7月ごろに甲状腺がんと診断されたという。
https://www.daily.co.jp/society/culture/2021/01/31/0014045547.shtml 俳優のC・プラマーさん死去 トラップ大佐役を名演
【ニューヨーク共同】米メディアによると、ミュージカル映画「サウンド・オブ・ミュージック」のトラップ大佐役で知られるアカデミー賞俳優
クリストファー・プラマーさんが5日、米コネティカット州の自宅で死去した。91歳だった。
妻の俳優エレイン・テイラーさんは、転倒に伴う頭部打撲が死因だと語った。
1929年、カナダ生まれ。54年にブロードウェー・デビューを果たし、ジュリー・アンドリュースさんと共演した「サウンド・オブ・ミュージック」(65年)の
トラップ大佐役で広く知られるようになった。主演を務めた演劇「シラノ」で74年にトニー賞ミュージカル主演男優賞を受賞した。
https://this.kiji.is/730523363091038208 パラアーチェリー代表内定、仲喜嗣氏が死去 60歳
パラアーチェリー男子の東京パラリンピック代表内定選手、仲喜嗣(なか・よしつぐ)氏が7日、死去した。
60歳だった。日本身体障害者アーチェリー連盟が9日、明らかにした。
仲選手は奈良県大和高田市生まれ。会社員だった31歳の時に「AAA(トリプルエー)症候群」を発症した。
全身の筋力が低下する原因不明の難病で、次第に歩行が困難になり、その後に遭った交通事故の影響もあって数年後には車いす生活になった。
四肢に障がいを抱えながら46歳でアーチェリーを始め、車いすW1クラスで07年の世界選手権に初出場。
その後も奈良県を拠点に国内外の大会で実績を残し続け、19年6月の世界選手権(オランダ)で東京パラ代表に内定していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/66ec1c42756a60cccddd60e53b7f7d7d6821c252 欧州最高齢の女性がコロナ克服 フランスの116歳、無症状
【パリ共同】欧州最高齢のフランス人女性リュシル・ランドンさん(116)が1月に新型コロナウイルスに感染し、
克服した。フランスのメディアが9日までに伝えた。
アンドレ修道女の名で知られるランドンさんはフランス南部トゥーロンの高齢者施設で暮らし、1月中旬の検査で陽性が判明した。
無症状で本人は「感染していることも分からなかった」と述べた。自室での隔離を強いられ、ミサにも出席できず、
近親者によると孤独に苦しんだという。施設では入所者88人のうち81人が感染し、約10人が亡くなった。
ランドンさんは11日で117歳。世界最高齢118歳の福岡市の田中カ子さんに次ぐ。
https://this.kiji.is/731822925403947008?c=39550187727945729 >>256
>施設では入所者88人のうち81人が感染し
むしろこっちのほうに戦慄したわ・・・感染率92%とは、恐ろしい哉、コ□ナ。 徹子が死ぬ時が
日本のテレビ史の終わる時なんだろうな
「1万回死んだ男」斬られ役・小峰隆司さん死去 87歳 福本清三さんに続く悲報
長年にわたって時代劇の悪役や斬られ役として活躍し
「1万回死んだ男」と呼ばれた俳優の小峰隆司さんが今月10日、胃がんのため京都市の自宅で死去した。
87歳。愛知県出身。葬儀・告別式は近親者らで執り行った。
「5万回斬られた男」の異名を持つ俳優の福本清三さん(享年77)も今年1月に亡くなった。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6385502 267水先案名無い人2021/02/25(木) 16:00:33.60ID:eXFX35uN0
>>268
トンちゃんは2026年4月20日時点で生存していればギネス記録タイだっけ? 俳優の瑳川哲朗さんが84歳で死去 NHK大河「三姉妹」の近藤勇役など
NHK大河ドラマ「三姉妹」の近藤勇役で知られ、舞台でも活躍した俳優の瑳川哲朗さんが17日、
筋萎縮性側索硬化症(ALS)のため東京都内の高齢者施設で死去した。84歳。千葉県出身。葬儀は親族で行った。
早稲田大を卒業。1959年入団の劇団青俳や東宝演劇部を経てフリーに。
シェークスピア作「夏の夜の夢」など蜷川幸雄さん演出の舞台でも活躍した。
67年の大河ドラマ「三姉妹」で近藤勇を演じたほか、映画「風林火山」やドラマ「大江戸捜査網」などに出演。
特撮番組「ウルトラマンA」では竜隊長を演じた。
https://news.livedoor.com/article/detail/19761377/ レゲエ歌手B・ウェイラーさん死去 73歳 B・マーリーらとウェイラーズ結成
レゲエ界の巨匠で、1960年代にボブ・マーリー(Bob Marley)と共にザ・ウェイラーズ(The Wailers)を結成した
バニー・ウェイラー(Bunny Wailer)さん(本名ネビル・オライリー・リビングストン、Neville O'Reilly Livingstone)が2日、
ジャマイカの首都キングストンで亡くなった。73歳だった。同国政府が発表した。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6386614 >>271
グーグルの検索候補に「ゴルバチョフ 死因」が…
健在を知らずに調べる人が結構いるのか?