X

【工場】Factorio【RTS】Part120

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
336名無しさんの野望 警備員[Lv.45] (ワッチョイ b712-6m00)
垢版 |
2024/11/26(火) 19:10:46.27ID:EJocR/wC0
フルゴラは地味に軽量化素材の扱いに悩む
リサイクルしようがしまいが嵩張るのでどうしようもない
2024/11/26(火) 19:18:12.08ID:XUsCYo3Z0
>>336
ロケット燃料と青基盤を各星に回すための生産工場として打ち上げ増えたらすぐ無くなったから
足りなくなって生産してたくらいなんだが
2024/11/26(火) 19:20:27.50ID:rzvHVGmM0
>>325
リセマラって品質モジュール突っ込んだ組立機に材料ぶち込む(直前にセーブ)→品質上がらなかったらリセットってこと?
こういうのってやる前というか素材のMK2スーツを作成した瞬間に結果が決まってる(俺の今着てるMK2スーツは品質+○○%以上の組立機で素材にしたら品質上がる、それ未満なら上がらない)って思ってたわ
339名無しさんの野望 警備員[Lv.45] (スッップ Sdbf-nptu)
垢版 |
2024/11/26(火) 19:22:16.11ID:fjbI+XBxd
>>338
そう
組み立て開始時に結果決まるから組み立て中のリセットは意味ない
2024/11/26(火) 19:24:29.45ID:DhmflVWq0
アクィロってガンタレしかない人は怖いかもしれないけど、ミサイルさえ用意できれば誰でもいけるよ
あとはそのミサイルを惑星から支援するか、プラットフォームで解決するかの違いだけ
2024/11/26(火) 19:27:25.79ID:Mf/qJyNe0
星間移動が面倒なのと各惑星の工場がコンパクトになったお陰で
本体が現地に行かないのが普通になったから初動以外で所持枠いらんのよな
初動だって宇宙にクソデカインベントリあるし
2024/11/26(火) 19:30:38.41ID:Mf/qJyNe0
ってモジュールの方で高レアメックアーマーが欲しいという話かよく読んでなかった
2024/11/26(火) 19:31:02.69ID:2Z9tEGq80
グレバの燃料って何が最適か検討してる
ロケット燃料100MJに釣られそうになったが、ロケット燃料の材料でほぼ100MJ(97.5MJ)なんだよな
10MJのゼリーナットを給熱塔に直接放り込むのが一番楽か?
2024/11/26(火) 19:34:58.37ID:Mf/qJyNe0
プールしてる種がこれこれ以上なら取れたて果実を給熱塔に現地直送ってやるのが楽
2024/11/26(火) 19:35:59.76ID:XUsCYo3Z0
>>340
他のプラットフォームで作って横移動は格安で移せたら良いのにな
というか軌道上をプラットフォームで行き来してアイテム受け渡しするとか
2024/11/26(火) 19:38:01.75ID:2Z9tEGq80
>>344
そうか、種との兼ね合いがあるのか
プールしてる場所より下流から余った分を燃やすなら何の問題もなさそうだな
ありがと
347名無しさんの野望 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ f7e4-6m00)
垢版 |
2024/11/26(火) 19:38:11.24ID:OO+NANSk0
ロケット燃料の材料は腐るからなんだかんだ腐らないロケット燃料で作り溜めしておくのが色々楽な気がする
完全に安定してるなら栄養素浪費しない分効率的なのは材料だろうけど
348名無しさんの野望 警備員[Lv.32] (ワッチョイW bf3f-EsyF)
垢版 |
2024/11/26(火) 19:39:01.12ID:wOHnMMBm0
腐敗物と余ったマッシュとゼリー燃やしてるだけで殆ど賄えない???
349名無しさんの野望 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 572c-lJYL)
垢版 |
2024/11/26(火) 19:46:05.21ID:EqMVp2Nk0
>>343
多分この97.5MJは原材料の果実を直接燃やした熱量からの算出だと思うけど、バイオチャンバーは生産性+50%だからロケット燃料のほうがもっと得になる
2024/11/26(火) 19:49:11.30ID:NSFmY/RW0
ttps://i.imgur.com/NVBP5Ao.jpeg
幕2の在庫が溜まっていくお、、
2024/11/26(火) 19:55:37.75ID:BdzzvzZw0
アクィロにレアロボ連れてったら捗ってる気がする
2024/11/26(火) 19:57:08.07ID:2Z9tEGq80
>>349
ああーなるほど…生産性+50%がここで効いてくるのか
ゼリーナット→ゼリー→融剤→ロケット燃料の全段階で効くならそりゃロケット燃料のが得ですわ
2024/11/26(火) 20:18:47.59ID:SQZiXqwm0
この議論見て工場長が10MJの物体をパクパク食べてることに気がついた…
2024/11/26(火) 20:22:11.92ID:qpF0Rn6c0
砂糖って100グラムで1.6MJぐらいらしい
胸やけしそう
355 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 1f7e-6m00)
垢版 |
2024/11/26(火) 20:26:50.35ID:Z3944cIh0
フルゴラ最後の最後で石が必要になるのか、、
コンクリート砕くと石レンガ+鉄鉱石になるのに石レンガを砕いても石レンガ、、なぜ石にならんのだ(ドン
2024/11/26(火) 20:27:44.96ID:qdzkJyib0
コンクリート砕いたら石になるMODありそう
2024/11/26(火) 20:30:33.79ID:hszvDD3u0
>>143
私の工場長はそこまで行ったけど、より遠くへ行くことのできない行き止まりで
「惑星に降下」タグ内容が増えたりしなかったから、宇宙船で過ごすか、
引き返すかの二択しかできん…「帰ろう、帰ればまた来られるから」

そして帰路でも隕石群は変わらず前から襲ってくるから困る+帰路は少し早いw
2024/11/26(火) 20:34:10.22ID:n0nuY3GP0
>>355
錬成しちゃってるから…プラも化学処理されてるので石炭にならないし
2024/11/26(火) 20:36:52.28ID:hszvDD3u0
>>329
手動確認OKならロボステ置いて「惑星内の物流ネットワーク総量をMAPから確認する」手段が取れるんだが
どうしても自動化しなきゃアカンの?
2024/11/26(火) 20:37:42.93ID:/Oj0tGD/0
そういや現実でもコンクリって結構再利用されてるんだっけか
361名無しさんの野望 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 9f3e-rx3N)
垢版 |
2024/11/26(火) 20:49:53.60ID:/COOZNAK0
SPACE AGE面白いな
ようやくクリアまでたどり着いて同時に久しぶりにsteamでのプレイ時間1位に返り咲いた
グレバで安定稼働できるようになったとこが一番面白かったかな
2024/11/26(火) 20:57:07.75ID:n0nuY3GP0
レーダーでも物流送受信できるの思い出して設置して軽く調べたけど別サーフィスには対応してなかったから惑星通信はやっぱ不可だった
惑星上のプラットフォームにも送れない
2024/11/26(火) 20:59:34.74ID:ADYZ3i980
そういう仕様だと理解はしてるけど他の惑星から映像も送ってくるのに数値信号だけ送れないというのは若干違和感ある
2024/11/26(火) 21:08:51.76ID:9zIcN4kl0
SEの名前付けられて同じ名前同士信号を送れる施設は便利だったな
365名無しさんの野望 警備員[Lv.32] (ワッチョイW bfe2-EsyF)
垢版 |
2024/11/26(火) 21:10:39.01ID:wOHnMMBm0
今なら挫折したSE+K2をもう一度始めてもいいかなって気持ちになってるけど流体関連が2.0便利すぎたせいで戻りたくない気持ちもある
2024/11/26(火) 21:11:34.63ID:f1TSi2jk0
どうせその内対応すっぺ
367 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 9794-S3rH)
垢版 |
2024/11/26(火) 21:17:40.46ID:vQJoyuBU0
そのse強化版グレバが実装されてそう
2024/11/26(火) 21:26:34.47ID:9zIcN4kl0
2.0対応だけならともかくSA混ぜようとするとすっげえ大変そうだな
2024/11/26(火) 21:27:52.09ID:eZ6/GX6N0
流体って何か変わったの?
370名無しさんの野望 警備員[Lv.4] (ワッチョイ d78c-bqBk)
垢版 |
2024/11/26(火) 21:32:57.01ID:XsS8bhBh0
流体に関しては、基本的にパイプの長さ上限に達さない限りポンプ不要になった。
ポンプ自体の性能はかなりナーフされてるので不要なのに流量必要なところにポンプを付けてしまうと逆にボトルネックになる可能性がある
371名無しさんの野望 警備員[Lv.67] (ワッチョイ f77f-JTKW)
垢版 |
2024/11/26(火) 21:42:45.39ID:mAfI79wF0
駄々余りするナビスの石炭の活用法

・品質挿した採掘機とリサイクラーでレア以上を選りすぐる
・品質挿したプラントでプラ棒にする
・品質挿した『鋳造炉』で軽量化素材にする
・こうしてできた高品質軽量化素材を分解すると高品質の鋼材と銅板がウハウハ
2024/11/26(火) 21:50:03.53ID:wYrALLlG0
>>371
かしこっ!
2024/11/26(火) 21:53:31.33ID:qpF0Rn6c0
ヴルの溶岩で同じようなことやればいいだけでは?(名推理
374名無しさんの野望 警備員[Lv.5] (ワッチョイ d78c-bqBk)
垢版 |
2024/11/26(火) 21:57:21.85ID:XsS8bhBh0
レジェ品質とレジェ生産モジュそれぞれほしいんだけど、あれこれやってると鶏が先か卵が先か状態になってこない?
どっから増やしていけばいいのかよくわからん
レジェ青基板だけはまぁまぁ楽だけど、他の素材のレジェを一定数用意するのが辛い
375名無しさんの野望 警備員[Lv.37] (ワッチョイW 97b3-FavD)
垢版 |
2024/11/26(火) 21:58:12.77ID:ggy2/vj20
祈れ
2024/11/26(火) 21:58:26.89ID:zQJKUNVZ0
海外の動画見てると高確率で広域電柱敷きつめの工場が多いなー
377名無しさんの野望 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 9f81-lJYL)
垢版 |
2024/11/26(火) 22:01:12.82ID:bqOaoC2o0
アクィロっロボの消費激しいけど、ロボないとやってられないな
2024/11/26(火) 22:02:27.10ID:G/gEhWZh0
私ならリサイクラーに赤させないからまずは品質かな
2024/11/26(火) 22:05:35.00ID:9zIcN4kl0
>>374
単純計算だと品質だと思う
380名無しさんの野望 警備員[Lv.5] (ワッチョイ d78c-bqBk)
垢版 |
2024/11/26(火) 22:17:48.80ID:XsS8bhBh0
ありがとう!
そうなると、青基板レジェをループしながら作る施設だけは作ったので、
頑張ってレジェ超伝導体をたくさん作ることにフォーカスしてレジェ品質3を増やすところから始めるかー
381名無しさんの野望 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 1f7e-6m00)
垢版 |
2024/11/26(火) 22:27:08.15ID:Z3944cIh0
効率の研究以外にエンドコンテンツよう考え出したもんだわ
公式はいろいろ取り込んでいく方針だから何方かのMODを取り入れたのかもしれないけど
382名無しさんの野望 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 9f81-lJYL)
垢版 |
2024/11/26(火) 22:31:57.39ID:bqOaoC2o0
施設の上位版をどんどん追加するMODは色々あったけど
品質ってのはなるほどなーって思った。まーめんどくさいけど
383名無しさんの野望 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 9f81-FdqS)
垢版 |
2024/11/26(火) 22:33:38.38ID:xBN8fdsf0
地上で打ち上げるほうは「最小〇個からの打ち上げ」で打ち上げる個数を調整できるけど
地上で受け取るほうは受け取る最小個数って指定できない?

白サイエンスパックをインサーターで搬出する度に、宇宙から5個とか10個とか小さい個数が配送されてきて、地上の受け取り口がそれだけで占領されてしまって困ってる
384名無しさんの野望 警備員[Lv.6] (ワッチョイ d78c-bqBk)
垢版 |
2024/11/26(火) 22:43:20.30ID:XsS8bhBh0
>>383
ps://www.reddit.com/r/factorio/comments/1guvy5o/dropping_white_science_only_in_full_stacks/
のスレ主の画像の通りに設定するとXX秒unloadさせない→YY秒unload可能をループできるのでまとめてスタックできるっぽい
俺は実践してないから"edit:"の後の行をじっくり見て試してみてね
2024/11/26(火) 22:44:58.20ID:SQZiXqwm0
降着パッドの容量増やせば解決するから気にしたことないな
2024/11/26(火) 22:49:42.04ID:wkZH0xgm0
フルゴラに設置した降着パッドの霊圧が消えた…
2024/11/26(火) 22:59:40.69ID:xBN8fdsf0
>>383
ああなるほど荷下ろし有と無の二種類を設定すればいいのか
頭いいな
ありがとう
2024/11/26(火) 23:23:45.01ID:6odR4+4D0
ペンタボットの卵って敵無しモードでも孵化するの?
2024/11/26(火) 23:40:57.36ID:JkqZDAOLa
グレバまだ完全自動化できていないけど
そのうちMining Drones(鉱夫ドローン)MODの動力を農作物にするMODとかできそう
390名無しさんの野望 警備員[Lv.37] (ワッチョイW 97b3-FavD)
垢版 |
2024/11/26(火) 23:47:08.71ID:ggy2/vj20
グレバの電力確保に原子力の原発を給熱塔に置き換えて運用出来るかな?隣接ボーナスとかあるんか?
391名無しさんの野望 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ 7ff2-ZGYG)
垢版 |
2024/11/26(火) 23:52:23.15ID:e+5Y4pS60
惑星追加MODちょろちょろ出始めたね
Tenebrisはおもしろそう
392名無しさんの野望 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 9f81-lJYL)
垢版 |
2024/11/27(水) 00:00:42.52ID:n0t7Lp+t0
>>390
ないけどメインで使うバイオチャンバーは電気じゃなくて栄養素で動くし
普通にやる分にはそんなに電力需要ない
2024/11/27(水) 00:05:07.24ID:zADLsPOF0
グレバはユマコの需要がすごい カーボンガチャで溶けてく
394名無しさんの野望 警備員[Lv.37] (ワッチョイW 97b3-FavD)
垢版 |
2024/11/27(水) 00:26:39.01ID:CyGYTu7n0
>>392
あっちこっちから電力かかるモン集約してて割と足りないからまとめて発電所作りたかったんだ
隣接ボーナス無いなら無いで参考にするよ
ありがとう
2024/11/27(水) 00:47:17.18ID:RCv7tTGu0
ロボ物流は白パックかー
2024/11/27(水) 01:12:56.68ID:NbAZoffE0
色んなとこに品質挿してしまって色んなとこで詰まる
2024/11/27(水) 01:16:31.85ID:li61kOC70
アクィロ以外を巡回している船、スピードアップのためにスラスターを1個から3個にしたら
隕石処理できずぼこぼこになって草
398名無しさんの野望 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 9f81-lJYL)
垢版 |
2024/11/27(水) 01:24:03.00ID:n0t7Lp+t0
スラスターって燃料流量少ないほうが効率よさそうなんだけど
出力絞る方法がプラントかポンプのオンオフしかないよね?
これだと結局ドバっと流すか止めるかで、燃料を一定の流量で維持することできないんだよね
2024/11/27(水) 01:50:33.57ID:odE6exqQ0
前々スレぐらいをスラスターで検索すれば
一基当たりの燃料使用量を指定できるブルプリがある
実際使ってるけど便利だよ仕組みは理解できんけどw
400名無しさんの野望 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 9f81-lJYL)
垢版 |
2024/11/27(水) 02:01:38.83ID:n0t7Lp+t0
>>399
できるんだ! 見てみるありがとう
2024/11/27(水) 02:13:01.32ID:BTvZXNFTM
仕事の休憩中なのにレア鉄板とレア銅板とレアプラをヴルカヌスで量産したい欲が湧き出してしまって困る
帰ったら選別で使い潰してもいい石炭鉱脈探してレアメック製造出来るようにするんだ……
2024/11/27(水) 02:27:42.75ID:VqdMKnYS0
SEの軌道エレベーターはSAで使えるようにならないかなー
鉄道で宇宙まで行けるの楽しいんだけどな
2024/11/27(水) 02:47:16.45ID:Kwat3lFS0
ハブから速度読めるんだからそれによって有効無効切り替えればいいだけじゃない
https://imgur.com/qgA240n.png
404名無しさんの野望 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 9f81-lJYL)
垢版 |
2024/11/27(水) 03:00:16.88ID:n0t7Lp+t0
それだと100%燃焼と0%燃焼の繰り返しなのよ、速度見てると指定速度前後で結構揺れるでしょ
>>339のもタンク挟んで変動を滑らかにしただけで定量ってのは無理っぽい
バルブMODとか使うしかなさそう
2024/11/27(水) 03:26:48.36ID:odE6exqQ0
タンク挟んでるとか速度が揺れるとか意味が分からん
どうせ自分で作れないくせに文句言ってないで試しに使ってみろって
使ったうえで文句あるなら改善するなり別の方法探すなり好きにしろ
406名無しさんの野望 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 9f81-lJYL)
垢版 |
2024/11/27(水) 03:43:11.82ID:n0t7Lp+t0
なんで試してない前提なのか知らんけど、ごめんね
2024/11/27(水) 04:00:29.09ID:78Ei5VyF0
>>404
ポンプの先にタンクをつけるのはどう?速度シグナルと違って消費と供給のバランスは取りやすいと思う
2024/11/27(水) 04:01:41.47ID:78Ei5VyF0
自分で試したけどスラスター7基でタンク<120前後にするとバランス取れてた
409名無しさんの野望 警備員[Lv.36] (ワッチョイ ffa1-lJYL)
垢版 |
2024/11/27(水) 04:17:32.00ID:Yu1R1sUS0
タイマー使って20tickの間に1tickだけ動かすとかでポンプの流量は1/20にできるよ
速度の小数点一桁レベルで安定する
趣味の範囲だけど
速度0じゃなくて停留した瞬間にポンプを停止させれば発射直後の急加速も防げる
2024/11/27(水) 04:47:28.35ID:72No4Wq60
そもそも砕け散った惑星目指すのでもなければシビアに速度調整する必要ないのでは?
ハブから取れる速度チェックしてポンプ止めるだけでも十分
2024/11/27(水) 04:48:33.44ID:BOksUoKA0
流量側を弄ればそれに伴った燃料効率になる

移動中かどうかは始点と終点読み込んで数値が3の星(始点と終点が同じ)が1つでもあれば停泊中 、全ての星が3より下なら移動中と判断できる。


移動中で且つ60tickの内22tickだけポンプを動かす回路
https://imgur.com/a/W1fnjjj
(一番下の燃料の条件式は燃料に余裕があるときは最大出力するだけの無駄な機能なので不要)
2024/11/27(水) 05:57:10.55ID:bR5Jxvft0
>>406
自分の場合はプラントの数で速度を変えてるが、
何秒に一回まとまった数を生産する仕様のプラントを直で接続してても、
0と100を往復する挙動は示してないから、
そこまで極端な動きにはならない気がするな
413名無しさんの野望 警備員[Lv.33] (ワッチョイW bff2-EsyF)
垢版 |
2024/11/27(水) 07:06:36.81ID:Ijmtud1S0
スレの116だか117あたりにスラスターの燃料絞りのブルプリとそれの使い方解説してくれてる人いるよ
2024/11/27(水) 07:57:16.33ID:c4tSqMTe0
基本安全圏移動の最高速度とプロメチウム集めの最低速度でしか使わないから常に動く一基だけ独立させてポンプ逆向きの手動調整してる
2024/11/27(水) 09:38:48.35ID:rr7dQRkr0
>>403にある速度を読んでポンプON/OFFするだけでも100%と0%の繰り返しとかにはならないから十分実用的だよ
実際にナウヴィス~ブルカヌス間の往復で試して、燃料消費と時間と表示スピード(目測)を測った結果↓

●速度V読み取り制御 → Vが100未満でポンプ稼働
 スピード目測98km/s~132km/s 燃料消費23408 往復タイム15200tick≒253秒
●tick制御 → 12tickに1tickだけポンプ稼働
 スピード目測111km/s~131km/s 燃料消費24884 往復タイム15073tick≒251秒
●制御なし → 常に燃料フル
 スピード目測282km/s~302km/s 燃料消費85032 往復タイム6250tick≒104秒

細かくONOFFするtick制御は燃料揺れが少なくて安定するけど、実際の燃料消費はVを読む速度制御との差はほとんど誤差レベル
もちろんプラットフォーム質量やスラスター数や目標スピードなどでまた多少は違うだろうけど、いずれにしても気にするほどではない
結論として、制御する/しないは差が目に見えてあるけど、制御方式の違いは大差ないから好きなやり方でって感じ
2024/11/27(水) 09:43:35.18ID:mZC/daZPH
>>415
UPSに優しいのは?
417名無しさんの野望 警備員[Lv.25] (ワッチョイ f795-6m00)
垢版 |
2024/11/27(水) 09:46:53.21ID:EZae4FQe0
全力で吹かしとけばいいんじゃない?
418名無しさんの野望 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ f732-6m00)
垢版 |
2024/11/27(水) 09:48:57.68ID:UKLf/6Hr0
色とりどりのSPがラインにギチギチに詰まってて、それを研究所が少しずつ食べてるのを眺めてるのが好きなんだが
農業SP入れ始めたらそれもできなくなるのか…
419名無しさんの野望 警備員[Lv.33] (ワッチョイW b7fb-EsyF)
垢版 |
2024/11/27(水) 10:02:28.70ID:9OUHO9cy0
>>418
出来るでしょ
2024/11/27(水) 10:05:14.02ID:li61kOC70
>>418
研究所同士はインサーターで受け渡しできるので、
効率ひどいけど見栄え重視にしたいならできるよ
2024/11/27(水) 11:01:07.25ID:87bkhqi00
>>302
バイオ融剤から栄養素作るようにしたら緑SP生産が2倍になった😆

アクィロまで行ったけど、余裕ある状態でグレバ戻るととても楽だなあ
2024/11/27(水) 11:04:42.80ID:PrAWQm7v0
>>390
隣接ボーナスじゃないけど、デフォで150%分のボーナスをもってるからほぼ原子炉の上位互換
2024/11/27(水) 11:07:22.47ID:PrAWQm7v0
揺れたら何が問題なんだ?
2024/11/27(水) 11:19:46.29ID:IGMht6360
2.1で惑星間の輸送も回路で制御出来るようになるのかな
425名無しさんの野望 警備員[Lv.3] (ワッチョイ d735-bqBk)
垢版 |
2024/11/27(水) 11:26:11.72ID:0WBN42uG0
v2.0.22
 ■マイナー機能
  アセンブラ回路では、読み取り内容によってクラフト内のアイテムを含めるかどうかを選択できます。
  小惑星コレクター回路では、手に持っているアイテムを読み取りコンテンツに含めるかどうかを選択できます。

 ■変更点
 ゼリーはスリップスタックの木から採掘されなくなったため、ゼリーをどこで入手できるかが分かりやすくなりました。
 ナイトビジョンのオレンジ色が少なくなります。
 「任意の品質」オプションを比較ドロップダウンに移動しました。
 インフィニティ チェストで作成されたアイテムは、そのチェストから最初に取り出されるまで腐敗しないようにしました。
 動作しなかった「前のテクノロジを選択」コントロールを削除しました (2.0 では、一般的な戻る/進むナビゲーションに置き換えられました)。(117255)
2024/11/27(水) 11:29:20.23ID:Ako63qhC0
研究予約移動できない!?と思ったらドラッグできるようになったのね
こっちの方がやりやすいや
2024/11/27(水) 11:31:02.11ID:UKLf/6Hr0
バイオチェンバーって細胞が酸素と栄養受け取って二酸化炭素と老廃物を血液に渡すのとちょっと似てるなぁ
2024/11/27(水) 11:34:03.30ID:c4tSqMTe0
>>418
うちは2レーンを入れ替えるようにしてクルクル回してベルト上の1種が合計30個切ったら投入するようにしてる
腐敗物排出用インサータも用意しておく
429名無しさんの野望 警備員[Lv.34] (ワッチョイW b7fb-EsyF)
垢版 |
2024/11/27(水) 11:41:31.55ID:9OUHO9cy0
>>425
インフィニティチェストって何のことか分からないけど砕けた星到達後に作れる奴?
430名無しさんの野望 警備員[Lv.67] (ワッチョイ f77f-JTKW)
垢版 |
2024/11/27(水) 11:42:57.54ID:8YGSAebN0
いわゆるデバッグ用アイテムみたいなもんだよ
2024/11/27(水) 11:45:48.37ID:72No4Wq60
マップエディターで使えるテスト用のチェスト
砕け散った惑星は到達しても固有資源とか演出は何もないよ
2024/11/27(水) 11:47:24.76ID:Ako63qhC0
インフィニティチェストは指定したアイテムが無限に湧いてくるチェスト、マップエディタでなら使えるよ
何も指定しなかったらいれたアイテムを消滅させることもできるので通常プレイでも欲しくなったり機能だったり
433名無しさんの野望 警備員[Lv.34] (ワッチョイW b7fb-EsyF)
垢版 |
2024/11/27(水) 11:51:10.66ID:9OUHO9cy0
そういう奴なのね
マップエディター使わないから知らなかったありがとう
2024/11/27(水) 12:14:05.30ID:KJcd1iXq0
Redditとかにレジェ排出の確率計算してる投稿もあるけどどうも出が悪い気がするので
テストライン組んでぶん回して実測してみた
それぞれ3セット*通常品100万生産できる位ぶん回して平均をとったもの(セット内での誤差は3%程度)
https://i.imgur.com/UzvPP4e.jpg

なんか思ってたより低かった
モジュール3用のレジェ原料ラインを組んで頑張るより
モジュール直接リサイクル&再生産でいい気がしてきた
2024/11/27(水) 12:17:47.20ID:PmLqSPrhM
砕け散った惑星はなんで降りれないんだろう
世界の果てにきてしまった感を出すのに何も作れなくても固定マップとかほしかった
2024/11/27(水) 12:43:49.54ID:PmLqSPrhM
農業パックだけはアンコモンで作って出荷したほうがいい気がしてきた
437名無しさんの野望 警備員[Lv.4] (ワッチョイ d735-bqBk)
垢版 |
2024/11/27(水) 12:48:38.74ID:0WBN42uG0
EMPは生産性3(Legendary)を4枚、品質3(Legendary)を1枚の計5枚が一番良かった気がした
2024/11/27(水) 12:57:39.84ID:IGMht6360
砕け散ってるからだと思う
2024/11/27(水) 12:58:20.06ID:c4tSqMTe0
品質いいと寿命長い?
2024/11/27(水) 13:02:01.37ID:rr7dQRkr0
理論上は農業SPは品質上げると長持ちして良いように思えるけど、実際の運用上有利になるかはちょっと疑問
というのも、研究所にいったんノーマルの農業パックが入っていると、それが尽きる前にインサータは追加でノーマルパックを入れようとしてくる
ベルト上にアンコモンがあってもノーマルが取れる状況ならノーマルを取って追加するため、結局研究所内及びベルト上にノーマルがなくなったときはじめてアンコモンの農業パックが取られることになる
アンコモンがそれなりにあるなら、ノーマルがなくなってアンコモンが取られるという状態にすぐになるけど、アンコモンが少なくて大多数がノーマルの場合、新しく追加されたノーマルのパックばかり取られて最悪ベルト上でアンコモンがずっと取られず腐ることになる可能性がある
441名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sdbf-94/0)
垢版 |
2024/11/27(水) 13:02:55.83ID:+loy+9NUd
研究するときって品質合ってなくても良いのか?
2024/11/27(水) 13:07:02.57ID:J7zKk2PwH
ヒントを既読にするって機能なんで無くなったんだろう
Eキー押すだけで次のヒントが読めて楽だったのに
代わりに未読にするってボタンが出来たけど未読にして何の意味が……?
2024/11/27(水) 14:20:39.05ID:S8XgGQSc0
マップエディターで地雷船作ってテスト運用してみたけど消費した地雷再設置してくれないことがあって謎だ
2024/11/27(水) 14:24:01.06ID:Ako63qhC0
プラットフォーム用意してなくて壊れた足場を再設置できないぐらいしか思いつかんな
445名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW bfc4-FWJp)
垢版 |
2024/11/27(水) 14:30:10.95ID:DW0RE4kk0
サイエンスポットの品質関係無く消費してくれるようになってくれればいいんだけどね
サイエンスポット側の品質統一しないと全然消費しやがらねぇ
2024/11/27(水) 14:38:50.84ID:BOksUoKA0
それ単に農業SPの供給が多すぎてるだけor研究所の消費速度が足りないだけでは?
アンコモン優先にしても今度はノーマルが腐るだけで実質かわらんのでは
2024/11/27(水) 14:39:16.29ID:S8XgGQSc0
あー建設ロボの研究入ってなかったせいか
そういえば自動復旧もあって当然の気分だったけど解禁技術だったな
2024/11/27(水) 14:40:59.73ID:Ij5Wk9f00
>>427
その観点だとグレバの製造ラインそのものが止まると再起できなくなるあたりも生き物っぽいなと思ってる
工夫すればある程度の状況でも自動で再起できるだろうけど
2024/11/27(水) 14:44:48.90ID:Ako63qhC0
建設ロボって雷で壊れんなと思ったら地味に電気耐性あったんだな
450名無しさんの野望 警備員[Lv.77] (ワッチョイ f7b5-7+Au)
垢版 |
2024/11/27(水) 15:05:14.89ID:9lv8OUlA0
機械って雷弱点なのにな
451名無しさんの野望 警備員[Lv.32] (ワッチョイ fff7-lJYL)
垢版 |
2024/11/27(水) 15:16:33.81ID:ub2LNjDl0
全ては工場長から遺伝子を引き継いだ機械のようななにかなので…
452名無しさんの野望 警備員[Lv.27] (ワッチョイ f795-6m00)
垢版 |
2024/11/27(水) 15:35:46.32ID:EZae4FQe0
スマン物流の方は耐性ない
2024/11/27(水) 15:40:00.72ID:IGMht6360
全然雷で充電されないなぁと思ったら元から設置してある避雷針じゃできないのかよ
454名無しさんの野望 警備員[Lv.49] (スップ Sdbf-zwOW)
垢版 |
2024/11/27(水) 15:43:27.06ID:2N2pGFMAd
グレバが止まった時に栄養素を吹きかけ、バクテリアの種を繰り返し繰り返し生成を試みるあたり、さながら心臓マッサージのよう
2024/11/27(水) 16:04:55.25ID:AaZEF0l/0
>>453
あれマウスカーソル合わせるとわかるけど効率0%なんだよね
2024/11/27(水) 16:06:03.25ID:VHPkiREF0
>>447
物流ネットワークの研究がまだの時点でもロケットサイロに要求設定はできるがロボステと供給チェストと物流ロボットがあっても運んではくれない件思いだした
2024/11/27(水) 16:19:59.75ID:EJaxmdDQ0
>>455
エコ発電を軽視したから滅びたんやろな
2024/11/27(水) 16:45:00.16ID:UKLf/6Hr0
逆にレンガと銅線と鋼材から電力変換機能付き避雷針生み出す工場長の方が何者だよ
459名無しさんの野望 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 9f81-lJYL)
垢版 |
2024/11/27(水) 16:57:13.82ID:n0t7Lp+t0
スラスターの絞り方で騒いでた? 者だけど
みなさんの助言を参考に、秒間に何Tickポンプ作動させるかを指定して目標を達しました
3なら20tick毎、4なら15tick毎といった感じです
ありがとうございました
https://i.imgur.com/MakR686.png
2024/11/27(水) 17:00:30.66ID:by1iB3ZX0
鉄板と歯車(鉄板だけで作れる)から最強のベルトができるんだぞ
3種類もの素材を贅沢に使うんだから集雷装置くらい作れて当然
工場長はむしろ変に情けないところあるからな(たかが電気炉を発展回路がないと作れない)
2024/11/27(水) 17:03:18.37ID:78Ei5VyF0
>>458
ロケットに打ち上げられないような重さを何十スタックして巨大なサイロを持ち運べながらも移動速度の低下も無しに歩ける工場長ですし
2024/11/27(水) 17:10:15.80ID:Ij5Wk9f00
>>459
つぎは停留中に過供給になる問題を回路で解決だ!
2024/11/27(水) 17:10:23.10ID:+nREkrcS0
あなたはロケットサイロの重みに耐えきれず死んだ。
さようなら…遺言は?
2024/11/27(水) 17:13:49.47ID:78Ei5VyF0
>>463
…本当に食べてしまったのか?
465名無しさんの野望 警備員[Lv.27] (ワッチョイ f795-6m00)
垢版 |
2024/11/27(水) 17:16:29.14ID:EZae4FQe0
>>460
電気炉(熱は生み出さない)
2024/11/27(水) 17:16:31.53ID:+nREkrcS0
>>464
魚ならいくらでも食えるぜ!

そういや食料の概念は無いがグレバなら幾らでも食料取れるな…
467名無しさんの野望 警備員[Lv.68] (ワッチョイ f77f-JTKW)
垢版 |
2024/11/27(水) 17:17:44.98ID:8YGSAebN0
品質めんどいけど最初の段階でエピックに押し上げときゃ楽勝や! と思ってこんなん作ったけど毎分6枚で草枯れた
https://i.imgur.com/K0GPZ84.png

こらあかんと思い昨日見たやつから思いついたこんなん作ったら毎分60個で草生えた
https://i.imgur.com/a9zr4Cp.png
2024/11/27(水) 17:18:02.02ID:72No4Wq60
工場拡大における最大のボトルネックは人であることに気付いた工場長はまず人間をやめた
469名無しさんの野望 警備員[Lv.34] (ワッチョイW b7fb-EsyF)
垢版 |
2024/11/27(水) 17:22:34.80ID:9OUHO9cy0
>>468
冗談抜きでメックアーマーはまじでそれだろ
己の肉体を捨て去ってる
470名無しさんの野望 警備員[Lv.45] (スッップ Sdbf-nptu)
垢版 |
2024/11/27(水) 17:23:29.76ID:axZLtduFd
メックアーマー股関節周りが人間が中に入る構造だと多分無理な構造してるんだよな
…やっぱ完全に機械化してる?
2024/11/27(水) 17:27:53.78ID:78Ei5VyF0
よく考えたら工場長って死んでも死体は残るけど血痕はないよね?バイターは撃たれれば血が出るのに…
2024/11/27(水) 17:29:48.63ID:c4tSqMTe0
ジェイムスン工場長
2024/11/27(水) 17:30:53.33ID:Ij5Wk9f00
真の最終形態は棒立ちリモートビュー工場長な気もしてる
ある意味で星間を思念体で飛び回ってる形
品質も工場長につける分よりスパイダートロンにつける分を追求することになる
現場至上主義をどこまで貫けるか
2024/11/27(水) 17:42:00.32ID:+nREkrcS0
配信でやってる人は
「リモートワークを極めろ」となってるな
レーダーとロボットで大体解決して
コピペで修正が効かない所は現地に飛ぶ形になってる
2024/11/27(水) 17:46:28.08ID:odE6exqQ0
>>467
結局のところ無限な溶岩が最強ってわけよ
ノーマル鉄板は捨てて
アンコモン以上は鉄筋にしてリサイクルでそこそこ速度でる
476名無しさんの野望 警備員[Lv.68] (ワッチョイ f77f-JTKW)
垢版 |
2024/11/27(水) 17:50:54.31ID:8YGSAebN0
昨日も溶岩推しだったけど実際の産出は毎分どれくらいなん?
あと鉄筋じゃなくてチェストの方が早いで
477名無しさんの野望 警備員[Lv.45] (スッップ Sdbf-nptu)
垢版 |
2024/11/27(水) 17:52:07.43ID:axZLtduFd
ロボステへの建築ロボ投入忘れと建築資材収納不足が多発
今まで携帯ロボステで十分だと思ってたツケが来た
2024/11/27(水) 17:57:18.08ID:odE6exqQ0
>>476
チェストで良いのはそう
実際の産出なんて規模次第だが
とにかく鋳造炉の品質モジュール4枚にたいして生産性50が乗るのが強いからな
リサイクラーはともかくモジュ2枚しか刺さらない電気炉なんて下げ要因でしかない
479名無しさんの野望 警備員[Lv.68] (ワッチョイ f77f-JTKW)
垢版 |
2024/11/27(水) 18:39:25.40ID:8YGSAebN0
うーむ規模次第と言われてもピンと来んな……
480名無しさんの野望 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 9f46-7304)
垢版 |
2024/11/27(水) 18:42:43.63ID:QalANigV0
>>478
鉄素材でレジェンダリー品質のものを大量生産するなら、宇宙でレジェンダリーのアステロイドを転がす方が効率がいい
鋳造炉だと液体になった時点で品質がなくなるけど電気炉から直接なら維持される
レジェンダリーの石(レジェ方解石→溶融銅の副産物)からレンガ→コンクリ→と精製するのにも電気炉がいる
品質目的だとむしろ鋳造炉の方が使わない。ホルミウムだけかな
2024/11/27(水) 18:53:17.07ID:odE6exqQ0
そっちがアステロイド転がし使うなら
こっちは溶岩キャンセルするからなw
もうマジメに品質やってた頃が懐かしい
ホルミウムだけは確かにいまだにダルいわ
2024/11/27(水) 18:55:47.91ID:mYWbdk7A0
レジェンドアステロイド、レジェンド石とは一体…
2024/11/27(水) 19:00:46.52ID:mYWbdk7A0
>>468
実際宇宙への進出の最大のネックは生命維持なんだよな
月ぐらいならともかく火星行きだって数ヶ月は宇宙船に閉じ込められるわけで、その間貴重なリソースを垂れ流すことになる
冷凍睡眠か、いっそMOTHER2の終盤見たく機械の体に魂を移す技術がないと火星以遠はムリ
484名無しさんの野望 警備員[Lv.36] (ワッチョイ ffa1-lJYL)
垢版 |
2024/11/27(水) 19:01:31.04ID:Yu1R1sUS0
レジェンドも開放したしプロメチウム船は行き詰まったから本格的に品質に手を出そうかな
スタートリソースはアステロイドと溶岩があるけど
高品質-品質モジュールならフルゴラだよね?
2024/11/27(水) 19:05:06.09ID:mNw9jSh+0
>>482
それ言い出すとレジェンド品質そのものが謎
半無限と化した素材を贅沢に使ってロケットサイロみたいな設置サイズで容量10000スタックくらいある最強チェストとか半径200マスくらいに給電できる最強電柱を作ればいいものを
なんだよ伝説のチェストって
2024/11/27(水) 19:10:34.42ID:7rA0PAmM0
Q.伝説って?
A.ああ!
487名無しさんの野望 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 9f46-7304)
垢版 |
2024/11/27(水) 19:13:33.63ID:QalANigV0
レジェンダリーの腐敗物とかバイターの卵もあるぞ
モジュール3のレジェ品質はどれも作るのが大変
488名無しさんの野望 警備員[Lv.77] (ワッチョイ f79c-7+Au)
垢版 |
2024/11/27(水) 19:14:11.80ID:9lv8OUlA0
品質ガチャ賛否あったけどハマってる人が多くて嬉しいよ
2024/11/27(水) 19:19:12.38ID:7rA0PAmM0
フルゴラとかいうガチャ導入にもってこいの地があるからね
ここが無かったら触らない人も大勢いただろう
2024/11/27(水) 19:22:14.08ID:ogjOu6nF0
フルゴラ本当好き
愛してる
491名無しさんの野望 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 9f63-zwOW)
垢版 |
2024/11/27(水) 19:25:55.18ID:AY6j/ZE+0
廃材からいろんなもんリサイクルする時点でガチャだしな
正直楽しい
2024/11/27(水) 19:27:45.49ID:78Ei5VyF0
廃材って輸送できるんだ…ナウヴィスで廃材ガチャしても良いんだ…
2024/11/27(水) 19:30:47.90ID:odE6exqQ0
フルゴラで品質ガチャでモジュール3レジェ目指してる時が一番楽しい
大量生産に手を伸ばすと大体みんな闇落ちする そういうゲームだが
2024/11/27(水) 19:30:55.90ID:x/Oh4n210
伝説魚は腐ると伝説の腐敗になる
2024/11/27(水) 19:43:13.51ID:VbCiPa/Z0
レジェンド軽量を量産する動画ワクワクしてみたらただのグリッチだった
2024/11/27(水) 19:54:35.93ID:+KZDtfCU0
みんなでレジェンド腐敗物作ろう!
2024/11/27(水) 20:19:00.41ID:xXucXuOG0
とりあえず一周クリアしたけどいまいち品質上げないといけない場面がわからなかった
狭い宇宙船での弾薬工場はちょっと速度欲しくなったけどみんな何に品質求めてるんだろう
498名無しさんの野望 警備員[Lv.45] (ワッチョイ b77a-6m00)
垢版 |
2024/11/27(水) 20:21:48.37ID:rlekL1TU0
>>497
自分の脳かな…
2024/11/27(水) 20:29:21.64ID:je5gAVis0
ベルト容量の研究って罠じゃないか?
ベルト読み込みどこで使ってるかもう覚えてないんだが
500名無しさんの野望 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 97b1-JQTX)
垢版 |
2024/11/27(水) 20:36:42.88ID:MwULNGW10
フルゴラは水が足りなーい!!
スクラップからの氷じゃ全然賄えません><
2024/11/27(水) 20:41:00.32ID:78Ei5VyF0
>>500
宇宙から落とす
2024/11/27(水) 20:41:27.13ID:odE6exqQ0
フルゴラは蒸気発電に手を出すと水が足りなくなる
それ罠です
2024/11/27(水) 20:41:36.98ID:tGcWtnqk0
https://i.imgur.com/G7kDZ1k.jpg
仕分け設備を苦労して作ってから良立地が見つかるかなしみ
2024/11/27(水) 20:48:32.05ID:7rA0PAmM0
最強の○○を作るんだ!って人じゃないとぶっちゃけ道中で品質いらないのはそう
自分みたいに課題終わらせるのを優先するとライン作ってたまにガチャ結果見に行って満足するだけ
そういう人にとってはクリア後の道楽だよ
505名無しさんの野望 警備員[Lv.32] (ワッチョイ fff7-lJYL)
垢版 |
2024/11/27(水) 20:50:49.08ID:ub2LNjDl0
K2はSpaceAgeをサポートしないって言ってるし品質もサポートしないって言ってるから
SEがどうでるかだね SEとSpaceAgeは両立しないと思うけどわからん
2024/11/27(水) 20:51:02.60ID:WrziUYmP0
>>497
実績以外だとプロメチウムアステロイドの破片集める船作ったときにノーマルの収集機だと取りきれずに船に当たって砕ける破片がいっぱいあったのでレアの収集機使うようにした
アームの速度も上がるしアームの本数も増えるしで見てて楽しいよ
2024/11/27(水) 20:51:10.21ID:78Ei5VyF0
>>499
ベルトの1枠にアイテムを重ねることで枠を節約できるだけじゃ?
ベルトの読み込みは重ねたアイテムも計算されるし、あと大型掘削機に品質挿した場合は品質分作られるっぽい
2024/11/27(水) 21:00:48.93ID:EJaxmdDQ0
エピックレジェンドがロックかかってるからどうせだったら解放してから品質とりかかろうと思うと終盤も終盤なんだよな
509名無しさんの野望 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ f73c-6m00)
垢版 |
2024/11/27(水) 21:06:04.03ID:gYiro5X+0
そもそも品質は開放するのが早すぎる
あの段階でモジュール1開放されても知らない人戸惑うだけだよ
2個差して2%如きでなにするのか
3色モジュール3の研究前提で品質3相当+レジェンダリーまで全開放で良かったと思う
アンコモンから順番に強化していって、ようやくレジェンドだ!って段階的に強化していける確率の高さじゃない
510名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW bfc4-FWJp)
垢版 |
2024/11/27(水) 21:08:46.33ID:DW0RE4kk0
早い段階でレアロケラン作ると楽になるから早い段階で開放はいいんじゃない?
2024/11/27(水) 21:12:28.27ID:KnaeUUKF0
時間気にせずにやるのでロケラン作るタイミングでラインほとんど止めてる
砂漠だとライン止めずにやるとじり貧になって詰む可能性ある
レアロケランよりこっちの方が安定する
2024/11/27(水) 21:14:12.68ID:VbCiPa/Z0
レジェンドのアンロックはもっと早くていいと思う
2024/11/27(水) 21:15:30.26ID:odE6exqQ0
品質沼に落ちてクリア遅れる奴多くなりそう
余興みたいなもんだから品質は
2024/11/27(水) 21:16:23.54ID:KnaeUUKF0
製造ラインの小型化効率化というエンドコンテンツ
2024/11/27(水) 21:17:23.01ID:je5gAVis0
>>507
研究取ったらベルト読み込み使ってる回路設定し直しでしょ?
それをどこで使ってるかもう覚えてないって話
拾い物のBP宇宙船もあるし
516名無しさんの野望 警備員[Lv.31] (ワッチョイ f7ee-QtU6)
垢版 |
2024/11/27(水) 21:21:01.90ID:mYWbdk7A0
よし、ヴルカヌス行くのはレアメックアーマー作ってからにしよう!
2024/11/27(水) 21:24:05.20ID:L7o9Ieth0
俺なんてナウヴィス緑化活動沼に落ちてマルチ仲間を困惑させたからセーフセーフ
2024/11/27(水) 21:26:40.25ID:li61kOC70
品質4、5がアンロックとは知らずに
「3までしか出ないなー、確率低すぎる」ってずっと回してたよ
2024/11/27(水) 21:26:42.03ID:536Fo9gT0
品質はそれぞれで別アイテム扱いだからインベントリやチェストを圧迫して面倒なことになるよね
建設計画とかも手直しの手間が掛かるし

ツールベルトを体中に巻きまくれるようになる終盤工場長向けのシステムですよ
それまでは見なかったことにして楽しんだほうがいいと思うな
2024/11/27(水) 21:30:24.12ID:je5gAVis0
品質は目的の完成品作る組立機5台置いてレジェンド以外はリサイクラーのやり方しかやってないわ
素材から高品質とか全惑星フルゴラになる
2024/11/27(水) 21:39:04.20ID:RCv7tTGu0
ttps://i.imgur.com/VLPgChr.jpeg
幕2 今80着中アンコモン2個 
レアまで頑張るw
ロケランレアは割とすぐできた。
522名無しさんの野望 警備員[Lv.45] (ワッチョイ bf84-zwOW)
垢版 |
2024/11/27(水) 21:43:33.63ID:wFcuXzw/0
おれ、現実の仕事でも品質気にしてないから
ゲーム内でも品質なんて気にしない
523名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW bfc4-FWJp)
垢版 |
2024/11/27(水) 21:45:15.38ID:DW0RE4kk0
現実で品質悪いとバイター(クレーマー)が押し寄せて来そう
2024/11/27(水) 21:48:00.29ID:KnaeUUKF0
日本人的思考だと品質は全体的に上げるものであって選別するものではないな
525名無しさんの野望 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ f73c-6m00)
垢版 |
2024/11/27(水) 22:04:24.70ID:gYiro5X+0
作成時間激長になるけど確実に素材から1段階品質アップみたいなレシピの方が好みだった
526名無しさんの野望 警備員[Lv.77] (ワッチョイ f79c-7+Au)
垢版 |
2024/11/27(水) 22:07:50.73ID:9lv8OUlA0
大量生産される拳銃の中に稀にレジェンド級の拳銃が出来上がる
それをワン・オブ・サウザンドという
2024/11/27(水) 22:12:29.42ID:BK+lJdZY0
ワンホールショットしてそう
2024/11/27(水) 22:17:33.57ID:mZC/daZPH
cpuかな?
まあファクトリオは基板ゲーだからむしろ正しい
2024/11/27(水) 22:24:43.68ID:l4g9tQNB0
レアコンクリート敷いて回収したらノーマルに戻るのね
2024/11/27(水) 22:28:01.68ID:Ako63qhC0
16%あればリセマラいけるやろ思ったけどなかなか出ないから一度組み立て機建て直してやってみたら一発でできたわ
たまたまかもしれんが
2024/11/27(水) 22:40:28.40ID:mYWbdk7A0
回路初心者なんですが、「ユマコマッシュから栄養素作るバイオチャンバーの、完成品の栄養素がゼロになったときだけ」
「腐敗物から栄養素を作る組立機の稼働を許可」したいんですけど
これはどう設定すればいいんでしょうか
とりあえず緑ケーブルでバイオチャンバーと組立機は繋ぎました(画像貼りたいけどimgur死んでる?)
532名無しさんの野望 警備員[Lv.31] (ワッチョイ f7ee-QtU6)
垢版 |
2024/11/27(水) 22:44:15.46ID:mYWbdk7A0
貼れたかな
https://i.imgur.com/e4X6oIY.jpeg
2024/11/27(水) 22:46:42.98ID:li61kOC70
>>529
実はさらっとヒントに書いてるんだよね
ps://i.imgur.com/twiceP4.jpeg
2024/11/27(水) 22:51:45.67ID:je5gAVis0
ベルトホールド全体で栄養素=0じゃダメなん?
2024/11/27(水) 23:09:48.84ID:Kwat3lFS0
https://imgur.com/NqInzHu.png
これでロボ物流がボトルネックになる原因って何が考えられる?
2024/11/27(水) 23:15:02.37ID:mZC/daZPH
ロボステ不足
2024/11/27(水) 23:15:48.98ID:Ako63qhC0
>>535
要求チェストの要求数が足りてないっぽい
2024/11/27(水) 23:22:40.66ID:Kwat3lFS0
単純に無限チェスト→供給チェストがバルクインサータ1本でボトルネックになってただけみたいでした
2024/11/27(水) 23:44:44.46ID:HVnkuBUH0
いつの間にか高品質素材を作ることが目的になっていて、別に欲しいものがないことに気が付いた
レジェンド鉄板が1000個くらいできてたけど何に使ったらいい?
540名無しさんの野望 警備員[Lv.31] (ワッチョイ f7ee-QtU6)
垢版 |
2024/11/27(水) 23:54:37.68ID:mYWbdk7A0
レジェンド電柱の材料にするとか
配電範囲あと一マス足りない!とかのとき便利らしい
541名無しさんの野望 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 9f81-lJYL)
垢版 |
2024/11/28(木) 00:05:18.83ID:wXe1ngLE0
中型電柱の高品質は使い勝手いいね
542 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 1f7e-6m00)
垢版 |
2024/11/28(木) 00:15:25.11ID:4Ql1Ucu40
よくあるQA部門の話で日本は不良品率を下げるために技術開発に注力した、
一方中国は同じ工場を隣にもう一棟立てて不良品は倍に増えたが、検品合格率を倍にしたっていう話

Factorioは土地と資源は無限にあるから中国とか米国の思考に近いと思う
日本人はレジェンダリの鉄板から作り始めて畳4畳のスペースでレジェンダリ半導体を作り上げた、みたいな物語
技術力があるうちはそれでも良かったんだろうけど、とにかく日本は職人と技術者にお金を払わないからみんな逃げちゃった
2024/11/28(木) 00:18:06.41ID:lSILrtYc0
これの品質って不良品とかじゃないんだけどね
明らかに性能変わってるからV2基板とかバージョン上がってる
2024/11/28(木) 00:23:19.12ID:yBT7yUzh0
いつのまにかグレバ壊滅してたけど洗礼受けた感覚で笑っちゃった
何をやられたのかもわからん状態
2024/11/28(木) 00:32:26.43ID:sUAdaoJc0
>>532
「読み込む」にチェックを入れると組立機やチャンバーの中にあるアイテムを読み取れる
ただこれだと燃料欄の栄養素も読み取っちゃうので完成品が0だったらっていう指定は難しい
思ったものとは多少異なるかもしれないけど、完成品の栄養素はとりあえずチェストに出すようにしてチェストの中身が0だったら組立機を動かす、とかすればいいかもね
2024/11/28(木) 01:01:57.29ID:XI1o9YZz0
石炭レジェンドやったら軽量素材レジェンドが大量に出来始めて草
石炭鉱脈ごとの隣に石炭加工までのコピー作って増やしたらものすごい勢いで増え始めた
修正されんよなコレ
2024/11/28(木) 01:03:09.44ID:ujJxbUkj0
部品大量生産して品質良かった物をガンダムにして余った奴は陸ガンにしたみたいな話だなって品質の仕様聞いて連想した
2024/11/28(木) 01:28:03.62ID:QqSWRkjJ0
電磁プラントに品質モジュール挿して、その周りにビーコンで生産速度モジュール挿しても、電磁プラントの品質下がるのか

直接生産速度モジュール挿した場合のみ品質下がるのかと思ってた
2024/11/28(木) 01:45:43.30ID:lSILrtYc0
白パック作り始めたころの炭素って他に使い道ある?
一応、地上に降ろしてカマにくべてるけど。
2024/11/28(木) 01:46:55.90ID:nGWnbL5i0
ナウヴィスでなら燃料の足しにするぐらいしかない
というか炭素って最後まで存在感薄いわ
2024/11/28(木) 01:58:00.09ID:jja2aeika
グレバこれ原料の鮮度が低いと完成品の鮮度にペナルティ受けるのか
気付かずに調子に乗ってバイオ融剤量産していたら皮むき前の果実含めて
腐る前から半分くらい使い物にならなくなって焦った

なるべくバイオチェンバーから直入れする設計にしないといけないのな
2024/11/28(木) 02:07:34.32ID:m0lcRY3I0
>>545
それで試してみるよ、ありがとう
2024/11/28(木) 02:10:41.15ID:I3VOowmwM
>>530
オカルトじみてるけどお祈りしたくなったら試してみるわ
2024/11/28(木) 02:22:42.97ID:lSILrtYc0
>>550
炭素ってそんな奴だったか
資源無駄にしたくないケチケチ工場長なんでタダ捨てるのはなんか嫌なんだけどね
2024/11/28(木) 03:22:54.61ID:22Nk83xD0
>>549
石炭代わりの燃料に使えるね、石炭の節約をしたい時に使うぐらい
グレバ攻略までは石炭の代用燃料なのは変わらないかも
2024/11/28(木) 03:31:51.21ID:QXJ802S40
フルゴラリサイクル最高と思ったけど銅が足りねえ
2024/11/28(木) 03:34:09.80ID:22Nk83xD0
>>556
グレバ攻略までは輸入した方が良いかも
558名無しさんの野望 警備員[Lv.36] (ワッチョイ b7bf-zwOW)
垢版 |
2024/11/28(木) 06:29:00.88ID:MyExLcee0
グレバ最初に行って泣きながらなんとか帰ってきた後
ここでにテスラタレットが防衛にいいって聞いたけど弾丸の材料がフルゴラでしかとれんのか
消耗品は輸送だりーなぁ
2024/11/28(木) 06:31:03.87ID:2BGXYU5p0
攻略だけならそこまで使わない軽量素材潰してた
2024/11/28(木) 06:32:43.17ID:kiPywWju0
テスラタレットは弾薬不要で電力さえあれば稼働する
テスラガンは弾薬いるけどかなり弾持ちがいいから少量生産少量輸送でも十分使える
2024/11/28(木) 07:10:53.60ID:kRwA5vBq0
とりあえず母星、溶岩、リサイクル、農業の星で適当なとこまで開発終えたけど溶岩の星だけ突出してぬるくね?
攻め込んでくる敵いないし
資源どこにでも無限に湧いてくれるようなもんだし
562名無しさんの野望 警備員[Lv.35] (ワッチョイW bf29-EsyF)
垢版 |
2024/11/28(木) 07:14:44.32ID:9d7O8NFY0
しかも貰えるのが大型採掘機っていう汎用性の塊だからね
最初に行く星としてかなり良い
フルゴラのメックアーマーとどっち先取るかはかなり悩むけど
2024/11/28(木) 07:32:05.06ID:C5CDUQnp0
ヴルカヌスは石炭とタングステン鉱石がなさすぎてつらい
電車で取りにいこうにもちょうどいいところを阻む溶岩にクソデカミミズと隙が無い
2024/11/28(木) 07:34:41.04ID:lSILrtYc0
でも長距離砲は最初の方にほしいのよなぁ
2024/11/28(木) 07:44:16.83ID:1QYVE6fV0
グレバ初開発中の初心者が感じたこと
・チェストに入れて賞味期限切れになると手詰まり感が出るから形になるまではベルトのみのが良さそう
・隣り合ったベルトを緑ケーブルで繋いでホールドで取得して腐敗物あったら動かす機構がいい感じ
・燃やせないものの分別回収が重要
・卵の使い道がとりあえず無いときは燃やしとけ
2024/11/28(木) 08:08:14.92ID:kLF3+6lY0
逆に腐らせたいときはチェストに入れるといいぞ
バクテリアとか栄養素燃やしたいときとか
特に栄養素は突発的に数が必要になる(バイオチャンバー・土壌をハンドメイドするとき)から
そういう意味でもプールして腐らせると良さげ
567名無しさんの野望 警備員[Lv.40] (ワッチョイ d74f-JTKW)
垢版 |
2024/11/28(木) 08:15:48.22ID:4lVf1wXb0
木はどこに植えれんねんに尽きるわグレバは
2024/11/28(木) 08:50:53.89ID:iWHNUdFw0
もしかしてフルゴラからロケット発射するのって実質タダか?
惑星開拓が進んで資源ぶん回せる段階になると安く感じるだろうけどフルゴラからだと開拓中の身でもロケット打ち上げ放題に感じる
2024/11/28(木) 09:05:41.07ID:cMZksOOs0
黄色SPでちょっと挫折しちゃった
なにが足りないって何もかも足りん
緑基板も赤基板も銅も鉄も石油ガスも原油も鉱石も足りん当然電力も足りんついでに土地も足りん
立ち退き交渉しようにも大型ワームの群れには手がつけられん
全体的に再設計だなあ
2024/11/28(木) 09:14:31.40ID:C5CDUQnp0
俺も黄色らへんで巣の処理にだいぶ苦労した
ぎりぎり攻められないあたりに何台かレーザータレット置いてロケランでのヒットアンドアウエイでワームさんにお帰りいただいた
571名無しさんの野望 警備員[Lv.35] (ワッチョイW 9fc6-EsyF)
垢版 |
2024/11/28(木) 09:17:22.45ID:EofivX0O0
その辺の頃はロケランで無双してた気もする
2024/11/28(木) 09:21:25.14ID:UcxxAzBe0
>>569
そのくらいの時期ならディストラクターカプセルを追従上限(研究して伸ばしておく)まで展開して巣に突っ込めばすぐバイターお掃除できるよ
組み立て機2つくらい常時動かしてストックしておくと領土広げる時楽
573 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ bf76-6m00)
垢版 |
2024/11/28(木) 09:22:15.31ID:FutxiF8N0
フルゴラ最初は銅線と歯車から緑基盤作ってるけどそのうち赤を砕き始め青を砕き始めそれでもホルミウムが足りなさすぎてスクラップをがんがん砕いてたら
だいたいの資源は余るようになってくる感じだね
想像以上にスクラップ運んで砕かないとサイエンスパック輸出できるレベルにならん
2024/11/28(木) 09:23:25.08ID:vfkxPqta0
グレバ用の死の世界もでるんかな
2024/11/28(木) 09:27:38.67ID:5wrQAKCk0
銅のために赤基板と軽量化素材砕いてるとプラスチックがモリモリたまっちゃう
2024/11/28(木) 09:59:52.83ID:uN9n/EF40
>>572
単価は高いけどディストラクターちゃんはナウヴィスで無双できて便利よね
巣一式破壊するのに5ユニットくらい投げとくだけで終わるし
2024/11/28(木) 10:02:32.55ID:uN9n/EF40
あ、追従って言ってるしデストロイヤーちゃん指してるのかな
デストロイヤーも便利だけどディストラクターももうちょい日の目浴びて欲しい
2024/11/28(木) 10:19:01.38ID:5wrQAKCk0
何かと使うか?と言われるバッファーチェスト、フルゴラの雷避けに使えるわね
2024/11/28(木) 10:23:27.87ID:sNs+GQIx0
とにかく開幕で潰しておくに限る
先手必勝
2024/11/28(木) 10:25:48.48ID:sNs+GQIx0
品質やモジュールについては、
アプデ前は土地があるからどうでもいいとおもっていたけど、
宇宙開発で土地を制限された構築が必要になるのでそこで使うようになった
2024/11/28(木) 10:30:02.09ID:UOSlPBv80
>>578
ロケット打ち上げで頻繁に打ち上げるものを寄せておいてもいい
582名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 9fca-GIT9)
垢版 |
2024/11/28(木) 10:30:35.14ID:XVK30k7B0
たまに話題になるレジェンダリーアステロイドって何?
宇宙深部に行くとアステロイドの品質が上がるってこと?
それともアステロイド再処理で延々と品質ガチャ回すの?
2024/11/28(木) 10:35:51.08ID:kLF3+6lY0
ベヒーモスならともかく、大型ワームまでなら毒カプセルでなんとかならんか?
ワイはそうしてた
2024/11/28(木) 10:36:19.34ID:dvLK+9Z60
>>569
工場ラインの大幅変更はソーラー発電と武器弾薬や列車線路の
製造ライン以外を停止させてやるとすごく楽
とりあえず停止させてタレットとロケラン担いで活性化してる巣を
10個も壊せばほぼ攻撃を受けなくなるからな
製造ラインの改造と防衛ラインを再構築したら電源完全復旧
2024/11/28(木) 10:41:17.74ID:XI1o9YZz0
グレバの胞子ってあんま広がらないのかな
同じ畑で何十時間も生産続けてるけど広がってない
2024/11/28(木) 10:53:31.80ID:Yy+Yhrq+0
バイオ有罪ってナウヴィスで生産する方法ありますか?
バイターの巣捕獲するのはいいんだけど維持が面倒くさい
2024/11/28(木) 10:56:31.23ID:hjv2pDYq0
レア素材揃えてレアメックアーマー作ろうと考えて集め始めたけど
レアホルミウム板を数百枚は集めないといけないと知って腰が引け始めてる
本筋の研究すら全然ホルミウム足りてないのに……
2024/11/28(木) 11:01:24.26ID:2pm1p+l30
フルゴラはこのスレの上の方にあったリサイクラーに品質して回すシステム使ってる
コモンをバックしないように改造すれば通常の研究にもほとんどマイナスにはならない
アンコモンの扱いをどうするか悩むけど
2024/11/28(木) 11:01:48.89ID:MJH4SuAh0
暫く見てなかったらspace ageなるものが…これってmodのSEとは関係ない?
590名無しさんの野望 警備員[Lv.35] (アウアウウー Sa5b-EsyF)
垢版 |
2024/11/28(木) 11:11:06.16ID:AgQ12I4ia
>>586
生産は出来ないから俺は農業SPの定期便に一緒に積み込んでるな
2024/11/28(木) 11:28:57.47ID:Yy+Yhrq+0
>>590
ありがとう
あともう1つ聞きたいんだけど物流ロボに鮮度優先で運ばせることってできないかな?
2024/11/28(木) 11:31:16.48ID:vfkxPqta0
フルゴラはホルミウムが詰まるまで生産するのが目標
593名無しさんの野望 警備員[Lv.35] (ワッチョイW 7ff2-EsyF)
垢版 |
2024/11/28(木) 11:43:07.00ID:cW1MU84m0
>>591
出来ないね
だから俺はバイオ剤入れる供給チェストを農業SPが950になったら有効になるようにしてその時にチェストに入ってるものが1番鮮度良くなるようにしてるね
インサータは鮮度みれるから
2024/11/28(木) 11:56:31.09ID:WWMhcsm80
メックアーマー研究終了時点で品質やるなら研究止めて全力でやるしかないんじゃないかな
そもそもゲーム進行を優先するなら品質触らない方が良いと思う
595名無しさんの野望 警備員[Lv.7] (ワッチョイ d7b4-bqBk)
垢版 |
2024/11/28(木) 12:04:03.86ID:UcxxAzBe0
一定数のバイオ融剤を保管しつつそれを超えたらインサーターで常時リサイクラーで処分していけば
グレバ内で鮮度を一定に維持できる(融剤の生産数に応じて保管数を調整)
俺の工場では確か鮮度90~80%くらいからは下がらなかった

あとはバイオ融剤自動輸送船を用意しとけばナウヴィスで腐って減ったら勝手に再輸送してくれるので工場長が監視しなくても問題なくなる
596名無しさんの野望 警備員[Lv.7] (ワッチョイ d7b4-bqBk)
垢版 |
2024/11/28(木) 12:05:01.82ID:UcxxAzBe0
あ、リサイクラーに突っ込むインサーターはもちろん[鮮度古いものから]に設定する。
2024/11/28(木) 12:06:13.46ID:Yy+Yhrq+0
>>593
あなたもありがとう
難しいな
2024/11/28(木) 12:14:12.68ID:5eLTeCHx0
小賢しいことやるよりも腐敗気にせずじゃぶじゃぶ生産して送り付ける方が結局楽
2024/11/28(木) 12:16:23.34ID:XI1o9YZz0
グレバクリアするとアステロイドから方解石取れるようになってこれ使って燃料変換が効率よくなるから常時運航してても大丈夫になる
タレット弾切れしない生産力にすればナウヴィスグレバ間便の完成よ
鮮度は特に気にせんでも常時送り届ければおk
600名無しさんの野望 警備員[Lv.17] (ワッチョイ f7bc-6m00)
垢版 |
2024/11/28(木) 12:19:52.51ID:8DsXXTUo0
ホルミウム板は途中で一旦液体になっちゃうの辛い
採掘で品質ガチャ、リサイクルで品質ガチャしても一回溶かす関係で無意味になっちゃう
ホルミウム板製造時にガチャするしかない・・・
2024/11/28(木) 12:22:47.88ID:EuoBMCOnM
グレバ簡単にすると無限ロケットでヴルカヌスにプラとロケット燃料
フルゴラに銅とプラ配るのが簡単になるからグレバはあんな感じなのかなあ
なかでもバクテリアの扱いが特に難しそう
リサイクラー使わないと無理じゃね?
2024/11/28(木) 12:27:09.12ID:EuoBMCOnM
ここの人慣れてる人しかいないから戦車使わないんで分からなくなってるけど普通に戦車強いよ
カノン砲の攻撃力が200→1000に超強化されたから巣も大型ワームも当たればほぼワンパン
スピッター用に赤弾薬持ってパトロールするといいよ
2024/11/28(木) 12:28:05.10ID:22Nk83xD0
>>589
一応関係ある(SE作者が関与)
公式DLCで今の話題はSA(space age)がメイン
2024/11/28(木) 12:30:11.55ID:MJH4SuAh0
>>603
なるほどありがとう
とりあえずやってみます
605名無しさんの野望 警備員[Lv.17] (ワッチョイ f7bc-6m00)
垢版 |
2024/11/28(木) 12:33:20.93ID:8DsXXTUo0
古の時代でプレイしてた工場長だからアーマーのレーザーモジュールで蹂躙しようとしたらこっちが蹂躙されてびっくりした
ナーフされてたのね
まあ最終的にはスパイダートロン数十+レーザーモジュールの物量で領地広げたけど
遠隔操作できるの楽ねこれ
2024/11/28(木) 12:33:44.78ID:kLF3+6lY0
>>601
銅鉱石・鉄鉱石を精錬するラインの終端にリサイクラー置いてるな
電気炉に突っ込まれなかった鉱石はもれなく虚空に消えてもらうことにしてる
鉱石無駄になるよりライン詰まる方がめんどくさいから
607名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW bfb8-FWJp)
垢版 |
2024/11/28(木) 12:35:25.00ID:YZs38gHM0
>>602
せめて機銃は自動迎撃にしてくれたら・・
ヒットアンドアウェイで使えば普通に強いよね
まぁ止まる🟰死だが
2024/11/28(木) 12:35:25.69ID:UOSlPBv80
>>602
2.0前から大型ワームが増えてきたら戦車で地上げしてたわ
まだパワーアーマーmk2や携帯レーザーが充実するまでは中々有用だった
2024/11/28(木) 12:40:17.21ID:22Nk83xD0
>>607
せめてクモ開発前のテクノロジーとしてリモコンと自動迎撃システムの追加ぐらいは欲しいよね
なにげにVer2からグリッド追加されてるからレーザーつめるけど
2024/11/28(木) 12:40:36.76ID:kLF3+6lY0
レジェンド戦車作ったら射程爆伸びでヌルゲーになるということだな!
2024/11/28(木) 12:41:39.54ID:2pm1p+l30
戦車はとりあえず作ってみて足おそって思ったけどグリッドに足積んだらマシになるんかな
2024/11/28(木) 12:43:17.20ID:XI1o9YZz0
多脚戦車
2024/11/28(木) 12:44:03.05ID:22Nk83xD0
ソイヤウォーカー
2024/11/28(木) 12:52:00.65ID:22Nk83xD0
>>611
ロケット燃料とレア外骨格2つで90km以上はでるね、なおブレーキ性能…
2024/11/28(木) 12:55:37.40ID:kiPywWju0
宇宙進出前の段階なら防壁張らずに汚染がかかりそうな巣は片っ端から戦車で潰してたよ
そのせいで宇宙進出する頃には進化係数0.90超えたけど
616名無しさんの野望 警備員[Lv.17] (ワッチョイ f7bc-6m00)
垢版 |
2024/11/28(木) 12:59:03.86ID:8DsXXTUo0
工場長の操作と同じ感覚で止まろうとするとどこ行くね―んってなる
工場の遠隔メンテ目当てだとイマイチだから正直車にも4x6グリッドくらい欲しい
617名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sdbf-94/0)
垢版 |
2024/11/28(木) 13:21:02.89ID:dkOZ6rEnd
基盤くん埋め立て出来るマス4とかにならんかな…
コスト重すぎるよこの子
618名無しさんの野望 警備員[Lv.36] (スッップ Sdbf-zwOW)
垢版 |
2024/11/28(木) 13:22:42.87ID:HBPQ4kTUd
>>560
タレットは弾いらんのか!
携帯武器を材料に使うから当然同じモン発射するとだと思い込んでたわ
ありがとう早く帰りたい
2024/11/28(木) 13:23:28.55ID:iWHNUdFw0
このゲーム工業系のサンドボックスゲーの割に敵の襲撃激しすぎない?
2024/11/28(木) 13:26:05.39ID:kLF3+6lY0
>>618
そのかわりめちゃめちゃ電力食うよ
2024/11/28(木) 13:26:20.14ID:bL+XZUwM0
俺の車の運転が上手くなるパッチまだか
2024/11/28(木) 13:30:45.03ID:MDfc2u350
戦車に足つけて速度上げられるのか…どういうこと?
2024/11/28(木) 13:33:48.75ID:sNs+GQIx0
ピースフルモードにしたらいい
2024/11/28(木) 13:34:33.94ID:WWMhcsm80
キャタピラの間に脚が生えるんだろ🦵
2024/11/28(木) 13:37:42.13ID:5eLTeCHx0
外骨格をいい感じの長さの棒として扱うことで、
車長席から操縦席のペダルを力強く押すことができるようになって速度が上がるのだ
2024/11/28(木) 13:39:09.37ID:YO9u+d5n0
>>619
順番逆で逆でこのゲームのフォロワーが意図的に戦闘要素除いてるって認識だったな
でもそうするとマイクラ工業MODの頃とどう差別化できるのか難しくなるんだけど
2024/11/28(木) 13:44:11.40ID:XI1o9YZz0
>>622
月光みたいなキモいやつかも
628名無しさんの野望 警備員[Lv.36] (スッップ Sdbf-zwOW)
垢版 |
2024/11/28(木) 13:44:39.71ID:HBPQ4kTUd
>>620
給熱塔とセットで持ってくからこれでなんとかなれー
安定するまではしょっちゅう壊されてる旧防衛ガンタレットもそのまま運用しておくわサンクス
2024/11/28(木) 13:46:23.17ID:sUAdaoJc0
戦車はスパイダートロン解禁までの代用でロボステ範囲外の建設作業に使えるかと思ったけど使いづらすぎて諦めたわ
足遅いし小回り効かないし、突破力高すぎて施設にちょっと当たっただけで壊すし
何よりレーダーが無いのが致命的
2024/11/28(木) 13:57:44.57ID:YO9u+d5n0
>>613
懐かしいな
戦車の種類増やして欲しいけどそういうゲームじゃないしな
https://i.imgur.com/YpCERzz.jpeg
2024/11/28(木) 14:28:37.41ID:kiPywWju0
modありなら現代戦車とかレーザータンクとかある
高品質モジュール盛ったメックアーマー工場長にレールガン持たせたほうが遥かに強いけど
2024/11/28(木) 14:30:31.84ID:kLF3+6lY0
地球防衛軍の主人公も戦車乗るより生身で戦ったほうが強いしそんなもんだろ
2024/11/28(木) 14:36:44.97ID:bL+XZUwM0
自動で巡回する戦車大隊を
634名無しさんの野望 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 97b1-V5dW)
垢版 |
2024/11/28(木) 14:39:32.25ID:3Ua9cRmt0
グレバの開発はアクィロ発見の研究が終わったら終了で良いですか?
635名無しさんの野望 警備員[Lv.46] (ワッチョイ b77a-6m00)
垢版 |
2024/11/28(木) 14:52:29.85ID:HvXkhgml0
デモリッシャーさんにロケタレってどうなんだろうか
2024/11/28(木) 15:02:09.99ID:22Nk83xD0
>>630
ドラム缶も押そう 旦λ....
まぁ、戦車ならMODであったと思うし公式があれこれ出さなくても良いかもね
というかブレーキ性能強化するパーツください…個人的にはそれが一番のネック
637 警備員[Lv.22] (ワッチョイW f7fe-S3rH)
垢版 |
2024/11/28(木) 15:07:19.45ID:OI7jh/m30
外骨格は物理的なものじゃなくてアーマーや車両の性能を向上させるチップみたいなものと想定
2024/11/28(木) 15:17:35.56ID:5wrQAKCk0
メックアーマーはもう手足に工場長の手足は直接入ってなくて真ん中に搭乗してて操作しているんじゃないだろうか
同じ大きさに見えるのはゲーム上の都合ということで
2024/11/28(木) 15:27:18.18ID:22Nk83xD0
>>638
ボトムズみたいなやつかな?
640名無しさんの野望 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 9f81-lJYL)
垢版 |
2024/11/28(木) 15:29:30.32ID:wXe1ngLE0
股関節見ると生身じゃ足通すの無理
641名無しさんの野望 警備員[Lv.46] (ワッチョイ b77a-6m00)
垢版 |
2024/11/28(木) 15:30:04.33ID:HvXkhgml0
MOTHER2形式とみたね
642名無しさんの野望 警備員[Lv.50] (ワッチョイ f7c5-zwOW)
垢版 |
2024/11/28(木) 15:32:20.93ID:8DsXXTUo0
脳だけを移植して動かしてる定期
2024/11/28(木) 15:46:26.95ID:sUAdaoJc0
元々サイボーグか何かだったんじゃねって思ってる
そもそもが飲食いらないし不眠不休だし何でも手作りできるしで普通の人間とは程遠い
2024/11/28(木) 15:52:27.97ID:22Nk83xD0
R-9C(Rタイプ)かカレンデバイスか…
2024/11/28(木) 15:58:21.92ID:kiPywWju0
SEのフレーバーテキストで工場長は人間やめてるらしいこと言ってた気がする
646名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイW bfb8-FWJp)
垢版 |
2024/11/28(木) 16:01:15.87ID:YZs38gHM0
研究で肉体改造出来るし・・まさかね・・
2024/11/28(木) 16:07:03.30ID:YO9u+d5n0
メックアーマーで溶岩の上飛んでる状態でデモリッシャーのモクモクくらうと溶岩に落ちるらしいがただ動けなくなるだけらしいな
2024/11/28(木) 16:08:28.51ID:22Nk83xD0
魚を生で食べて即回復したり時間経過でリジェネして、死んでも新しい個体が出現したり…
実は事故か何かで不時着したんじゃなくて着陸能力がない低予算の宇宙船を使っただけの開拓できそうな惑星を探すためのサイボーグだったんじゃないかな?
ロケットで衛星打ち上げるのも、鉄鉱石、銅鉱石、原油と文化維持に必要な素材がある事を知らせるためで、その後も開拓できるのはそういうことなのかな…
649名無しさんの野望 警備員[Lv.46] (ワッチョイ b77a-6m00)
垢版 |
2024/11/28(木) 16:13:14.45ID:HvXkhgml0
某FICSIT社を思い出す流れになってきた
あっちは一応人間なんだっけ?
2024/11/28(木) 16:13:46.52ID:MDfc2u350
魚はエネルギー変換炉かなんかに突っ込んでんのか
2024/11/28(木) 16:33:22.25ID:fGPsmj9h0
説明しづらいんだけど車、戦車はバックした時の左右の入力が俺が思ってるのと逆(伝われ)
652名無しさんの野望 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ bf70-KfBV)
垢版 |
2024/11/28(木) 16:34:17.49ID:2td4vhtr0
2周目30時間でクリアーできた
品質解禁しないと楽やね
1周目でつくったいろんな品質まじった宇宙船BP全部捨てたw
2024/11/28(木) 16:47:23.03ID:kcvy0N7q0
フルゴラで緑赤青基板のレジェンド量産して持ち帰って生産力3のレジェンド作ろうとしてるけどバイターの卵のレジェンドがまぁ出ない
捕獲済みバイターの巣が今6個なのを増やせばというのはわかるけどそれにしてもこんなに出ないもんとは思わなかった
654名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 9f6b-7304)
垢版 |
2024/11/28(木) 17:01:36.04ID:Tb7MvwsX0
バイターの卵はレア品質以上のものを取っておいて、その先はリセマラしてるな
75%の確率で消滅するから狙う品質が上がるほど下振れた時の損失がでかい
655名無しさんの野望 警備員[Lv.15] (ワッチョイ f732-6m00)
垢版 |
2024/11/28(木) 17:01:48.36ID:kLF3+6lY0
今しがた工場長の懐から大量のリグラーが湧いてきて死ぬほどビビった
レーザーモジュールで事なきを得たが心臓に悪いわ
2024/11/28(木) 17:27:39.74ID:3UBmW2d30
>>655
めっちゃ同じくらいの進捗だわ
657名無しさんの野望 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ 9f73-lJYL)
垢版 |
2024/11/28(木) 17:29:19.61ID:BZmtgrwd0
プロメチウム研究を初めようかと船の建造を試行錯誤してるけど
低温プラント内に余った卵をどうするかずっと悩んでて
結局は特定の星までいったらプラントのレシピをリセットして強制排出させることでなんとかなった。
本当は余らないように入力側のソーターに設定するもんなのかな。
他の工場長が作ったブループリントをみながら回路の勉強してるけどさっぱりわからん。
2024/11/28(木) 17:39:32.86ID:nGWnbL5i0
>>653
エピック卵リサイクル→レジェンド卵の確率
エピックモジュ作成→レジェモジュの確率
2024/11/28(木) 17:40:04.50ID:kcvy0N7q0
>>657
プロメチウムの欠片の個数は分かるはずだからそれがn個未満になったらハブから取り出すインサーターを無効にするみたいにしてる
nはインサーターからプラントまでの経路によって変わるからプロメチウムの欠片がちょっとだけ残る位の数値を設定する感じ
あとスタック数を10にするとかも
ハブに残った卵は宇宙にぽいーで
2024/11/28(木) 17:41:31.94ID:kcvy0N7q0
>>658
頭よ
この有り余るレジェンド基板類どうしよう
2024/11/28(木) 17:51:45.64ID:lSILrtYc0
ttps://i.imgur.com/062hy2G.jpeg
一番外側の火タレ与ダメ4000キル100万超えw
662名無しさんの野望 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 9f81-lJYL)
垢版 |
2024/11/28(木) 17:54:09.01ID:wXe1ngLE0
レジェンドにしやすい素材だけで作れるレシピは限られるからなあ
663名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 9f0d-FWJp)
垢版 |
2024/11/28(木) 17:58:54.45ID:LO8RRU4y0
グレバって意外と襲撃少ないような気がする
俺が襲撃される前に胞子範囲内の巣を殲滅してるからかもしれんが
664名無しさんの野望 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 9f73-lJYL)
垢版 |
2024/11/28(木) 17:59:14.15ID:BZmtgrwd0
>>659
プラントが複数ある場合は分配器で均等に行き渡らせるようにできるんかな
回路?コンベアを詰まらせるまで大量に生産すればええんや!系工場長でずっとやってきたから
卵系のラインでめっちゃ苦労してるわ
2024/11/28(木) 17:59:17.79ID:XI1o9YZz0
プロメチウムを積めるだけ回収後ナウヴィスに戻ってから卵を要求して余ったら処理してたけど
スタック効率的には先に卵たくさん用意してからプロメチウム取りにいったほうがいいのか
666名無しさんの野望 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 97b1-V5dW)
垢版 |
2024/11/28(木) 18:06:18.92ID:3Ua9cRmt0
グレバの農業SPを500個ずつ自動でピストン輸送したいですが、
ロケットの機能使おうとすると「満載するほど在庫がない」って言われてプラットフォームに送ってもらえないんですが、
なにか手段ないでしょうか?
2024/11/28(木) 18:06:32.80ID:kiPywWju0
農業SPの品質上げたまに話題に上がるけど、高品質素材のレシピで量産するのではなくて、
ノーマル素材のレシピに品質モジュール差してたまに昇格したものをノーマルに混ぜて出荷してるのかな
2024/11/28(木) 18:08:58.97ID:5eLTeCHx0
>>666
ロケットの要求のところで最小個数を設定できるよ
669 ころころ (ワッチョイW f7fe-S3rH)
垢版 |
2024/11/28(木) 18:09:10.03ID:OI7jh/m30
>>666
500入力する欄の下の方にチェックボックスがあるから
それチェックして最低個数を500にする
2024/11/28(木) 18:14:35.27ID:XI1o9YZz0
前に貯蔵チェストがいっぱいで輸送ロボットが全部動けなくなって在庫あるのにロケットに持ってこない時があった
671名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 9f0d-FWJp)
垢版 |
2024/11/28(木) 18:21:04.32ID:LO8RRU4y0
ロボットだってサボりたい時もあらぁな
672名無しさんの野望 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 97b1-V5dW)
垢版 |
2024/11/28(木) 18:31:55.55ID:3Ua9cRmt0
>>668>>669
うおおお!
ありがとうございますっ!!
2024/11/28(木) 18:33:55.30ID:Q4Aldwf40
レジェンダリーアステロイドって
アステロイドが破砕機で別のアステロイドに変えるレシピがあることを利用して破砕機に品質モジュール指してループさせるやつだろ

ところで火炎放射タレットが地味に鉄しか素材使わないのみてひっくり返った
簡単にレジェンド作れるじゃん
ただし他のタレットが品質で射程伸びるのに唯一火炎放射タレットだけはダメージしか伸びない
一体なぜ
674名無しさんの野望 警備員[Lv.32] (ワッチョイ f7ee-QtU6)
垢版 |
2024/11/28(木) 18:42:46.27ID:m0lcRY3I0
まさにそれが理由なのでは
675名無しさんの野望 警備員[Lv.36] (ワッチョイW 7ff2-EsyF)
垢版 |
2024/11/28(木) 19:01:53.42ID:cW1MU84m0
SAやりきった感あるからバージョンダウンしてK2SE始めたけどmod盛り盛りも楽しいな
ただ2.0だとカーソル合わせるだけで1秒あたりの生産数とか見えてたのがなくなったのはちょっと不便だけど
2024/11/28(木) 19:03:12.65ID:httGM94g0
あれ神だよな
ついでに稼働率も表示してくれたらよかったんだが
2024/11/28(木) 19:39:20.59ID:lSILrtYc0
>>673
レアで36になるよ。範囲
678名無しさんの野望 警備員[Lv.28] (ワッチョイ f730-6m00)
垢版 |
2024/11/28(木) 20:05:44.73ID:UugzocDm0
見てみても普通にレジェンド45って書いてあるな
炎の方の範囲と勘違いしたのかな
2024/11/28(木) 20:15:13.39ID:hadC6cPG0
レジェンドメックアーマー欲しい!って思ってたけど
進めば進むほどリモートワークがメインになってどうでも良くなってきた
もう装備グリッドも隙間空いてたり適当だし
2024/11/28(木) 20:26:45.57ID:nGWnbL5i0
レジェンドメックアーマーは俺もかなり時間かけて作ったけど
リセットとかキャンセルとか何でもアリで作るなら
品質と生産モジュールさえあれば1時間で作れるんじゃないだろうか
2024/11/28(木) 20:31:54.66ID:lSILrtYc0
ttps://i.imgur.com/3j8ng8S.jpeg


ttps://i.imgur.com/w9Jaz2M.jpeg

ナウビス出てないけどレア幕2できたー
モジュ1の4枚で素材ノーマルで素119アンコ4レア1だった
682名無しさんの野望 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 9f81-lJYL)
垢版 |
2024/11/28(木) 20:35:09.41ID:wXe1ngLE0
>>681
素通りしてたわ、実績あるんだな
683名無しさんの野望 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 97c4-FWJp)
垢版 |
2024/11/28(木) 20:37:43.11ID:rx0xEpvR0
クモ部隊を作って量産体制が整ったら何でも出来そうではある
2024/11/28(木) 20:43:12.12ID:22Nk83xD0
>>682
レジェンドメックでレジェンド装備埋めの実績もあるよ
2024/11/28(木) 20:58:21.29ID:fGPsmj9h0
ps://i.imgur.com/Hksw6e0.jpeg
レジェンドメックアーマーはひどいよ、人間じゃない
2024/11/28(木) 21:07:26.68ID:Yy+Yhrq+0
パンジャンドラムみたいな足の付き方してそう
2024/11/28(木) 21:27:56.85ID:+q4dXhFH0
>>670
じゃあ貯蔵チェスト置けばいいのか!
と思ったらその貯蔵チェストも満杯になってロボが仕事しなくなる……

どうしたらいいの?
2024/11/28(木) 21:31:22.07ID:2pm1p+l30
貯蔵チェストに無限に物が溜まっていくのは悪い工場だからロボステを監視して捨てるべき
チェスト40箱を石でいっぱいにした俺からのアドバイス
689名無しさんの野望 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ bff8-KfBV)
垢版 |
2024/11/28(木) 21:46:46.63ID:2td4vhtr0
向かい合わせのリサイクラーにツッコむ
燃やせるものは燃やす
所定数以上にならないように仕組みつくっとかないと数十時間後にあれーーってなる
そうでなくともバイターの卵とか孵化したら大変
100個超えた危険物は古いものから焼却じゃー
2024/11/28(木) 21:47:50.28ID:22Nk83xD0
ストンパーの残骸の卵って孵化しないんだ…
2024/11/28(木) 22:25:05.57ID:AIP+2KHa0
レジェンドメックアーマー、あとレジェンドのホ板50枚つくるだけで完成しそう
みんな、エピック品質の各種をなんか揃えて、組み立て機で作ろうとしてる?
レジェンドのホ板がやたら集まりにくくて、これエピック素材からガチャした方が良かったんじゃねーかと思えてきたんよね
2024/11/28(木) 23:02:24.84ID:zXTjWCyi0
グレバのラインがメインバスを詰めて緑ベルトに頼っただけなの自分factorio下手だなーって感じるわ
693名無しさんの野望 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 9f81-lJYL)
垢版 |
2024/11/28(木) 23:10:16.95ID:wXe1ngLE0
レジェンドヒートパイプで温め2マスとかにならねーかな
2024/11/28(木) 23:45:00.71ID:g9RaGAeA0
今まで赤基板作るのに組立機使ってたから銅線作る組立機1台を囲むように赤基板作る組立機6台を配置して両端に緑基板とプラスチック乗せたベルト走らせてたけどいざ電磁プラント使うとなるとレイアウトに悩む……
銅線にプラントの生産50%が乗るからとりあえずは1対4で作ればいいのか?
2024/11/28(木) 23:45:04.31ID:PHqnD3mHa
>>681
そこまでやるなら普通にレア素材でレアMK2作った方が早くないか?
フルゴラ行ってリサイクルしまくったならまだ分かるけど
2024/11/28(木) 23:58:08.20ID:5wrQAKCk0
プラットフォームの設計ギリギリにしようと悩んでたが多少無駄に広くなってもそこまで速度落ちないしまあええかとなった
2024/11/29(金) 00:01:33.26ID:fPcwHXyT0
よくよく考えたら緑基板・銅線・プラスチックのうち明らかにプラスチックがボトルネックだったわ
軽量化素材にも必要なこと考えると赤基板に回せるプラスチックの量がなおさら減るじゃん
フルゴラから無料軽量化素材持ってくるには輸送体制全然整ってないんだよな
698名無しさんの野望 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 9f81-lJYL)
垢版 |
2024/11/29(金) 00:01:43.49ID:kRmAKCXf0
>>694
ロボ使わないなら自分はこんなんなってる
https://i.imgur.com/NlyC9uB.png
サイドインサータとローダーMOD入れてるけど、MODなしなら銅板と銅線のレーン逆&銅線はスタックインサータで流す
あと分配器のとこで銅線のレーンチェンジすればいいと思う
余白はそのうちビーコン置くかもだから
2024/11/29(金) 00:06:53.89ID:fPcwHXyT0
>>698
即レスでレイアウト見せてくれてありがたいけど自分の工場の都合(プラスチックがボトルネック)に気付いちまった……
ゆくゆくはナウヴィスで色々と作ることになるんだろうけどしばらくは素材と電力増やしやすいヴルカヌスで研究予定
2024/11/29(金) 00:24:40.08ID:+ocNkZh/0
この妙な隙間は…ビーコンを置く余力を残しているな!?
2024/11/29(金) 00:37:17.65ID:VFNThNK00
>>697
グレバ攻略すればプラ生産ボーナスが…

意外とグレバを初期攻略するの良いのかもしれない
2024/11/29(金) 00:41:14.34ID:CSoe2wJM0
石の鉱脈探すとき検索欄に石って入れたら鉱石全部出てくるせいでほとんど機能しないのなんとかならんかな
ちょっと前にFFFで検索の話やってたけどこの部分も手を入れて欲しい
2024/11/29(金) 00:47:27.92ID:8koh/LAy0
>>695
ttps://i.imgur.com/0c9YFtK.jpeg

ttps://i.imgur.com/84MUECP.jpeg

ワイの初期地点なんか最初は苦労するけど資源豊富なんよ
メックアーマの頃は素材から作ってみるよ
2024/11/29(金) 00:55:55.04ID:RUPDjBTC0
先輩方に聞きたいんだけど・・・グレバで事故って電気が完全に止まった場合

1)遠隔操作で復帰はできます?インサータもロボも完全に止まってる

2)今後こういうことにならないように対策はありますか?
今考えてるのは、給熱塔に送るインサータ専用にソーラパネルを設置すること(他の電気とは完全に切り離す)
2024/11/29(金) 00:58:16.29ID:+ocNkZh/0
再起動用に燃料式インサーター使う手もあるよ
2024/11/29(金) 01:03:13.58ID:VFNThNK00
>>703
ナイヴィスで製造するならリサイクラー輸入して品質さしてmk2をリサイクルガチャしても良かったんじゃないかな?
分解レアの当たりが4回?出たら素材は揃うし

>>704
保険用なら降着カーゴ→燃料インサーター→給熱塔で良いんじゃないかな?宇宙から炭素落とせるし
蓄電池が<20なら燃料インサーターを動かす形、これなら無電源でも稼働できるはず
2024/11/29(金) 01:08:05.41ID:faJiegRF0
>>685
の見て全部レジェ脚にしたら+2100%で速すぎてワロタ
どこにいるかわからんくなるわ
708名無しさんの野望 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 97c4-FWJp)
垢版 |
2024/11/29(金) 01:12:17.45ID:en48DFff0
>>704
燃料インサータ使う
2024/11/29(金) 01:32:39.61ID:j29DMYMJ0
>>704
ロボステ積んだスパイダートロンか戦車が現地に展開済みなら工場長が降下しなくても復旧できる可能性がある
ないならさっさと出向いたほうが早いんじゃないかな
2024/11/29(金) 01:35:50.31ID:xOPK7mrH0
グレバで事故って停電って、それストンパー君に粗方破壊されてるってことじゃ…
2024/11/29(金) 01:48:21.58ID:XxM47mQs0
やっとレジェ魚と余地なし終わった…
次はゲームやり直して40時間以内か…
2024/11/29(金) 01:56:44.08ID:VFNThNK00
>>711
頑張れ、頑張れ
自分はまだ一周目で品質ガチャとかでのんびり遊んでるけど…
2024/11/29(金) 02:11:57.57ID:RUPDjBTC0
>>705,706,708
ありがとう、燃料式忘れてた・・・!
設置して回路で非常用の時だけ動くようにしてみます。
2024/11/29(金) 02:12:42.25ID:8koh/LAy0
>>706
ナービスまだ出てないのよっすよw初期村w
2024/11/29(金) 02:15:30.46ID:mhcDEL4I0
>>707
こわ・・・もうジェットパックで宇宙いけよ・・・
2024/11/29(金) 06:24:18.17ID:BtQgpJeM0
>>711
「もはや余地なし」は装備品もレジェにしないといけないのを見落としててうぎゃーってなったわw
バッテリーやソラパネで埋めちゃえばいいんだろうけどね
2024/11/29(金) 06:38:24.33ID:TI5ELefl0
40時間以内チャート作らず適当にやったら、
良いペースで来てたのに最後のグレバで10時間くらい過ごしてる。
2024/11/29(金) 07:20:50.23ID:r6/7Xaer0
給熱塔1熱交換8タービン18で100MWしか賄えない
テスラタレット並べたら一瞬で停電するな
2024/11/29(金) 07:25:49.32ID:+ocNkZh/0
瞬間的な電力消費には蓄電池使えよ
2024/11/29(金) 07:37:07.99ID:fJY40J1q0
>>696
ホントこれなんだけどどうしてもギチギチにつめたい感があって深遠行くための再設計ができないでいる
2024/11/29(金) 07:50:28.41ID:+MjoarGH0
>>720
一回無駄にでかいのを作って
自分の考える最大効率な物作って
ソコから要るやつだけ切り取って作るのが一番最小効率になるよ
2024/11/29(金) 08:06:19.23ID:uay3z/Y10
砕け散った行く場合ってスピードあまり出せないよね
隕石量って近付くほど苛烈になっていく?
2024/11/29(金) 08:07:48.34ID:phCy2nzJ0
何とか手作業でロケットサイロ作ったぐらいの段階で宇宙への素材量でめまいがしてる初心者なんだけど
原油が遠かったり各所で使いたい場合ってどうするのが良いんです?

パイプポンプ?とやら鉄道やらドラム缶やら
どれでもできそうではあるけどメリットデメリットがいまいちわからずドラム缶と手作業で運んでて
重くて往復疲れちゃった
2024/11/29(金) 08:29:48.07ID:lMYzgutK0
>>723
とりあえずパイプ(+ポンプ)でいいと思う
原油出るところ全部に井戸を置く→パイプ・地下パイプで原油出る所を1ヵ所にまとめる→それを地下パイプで自分の工場まで持ってくる
725 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 1f7e-6m00)
垢版 |
2024/11/29(金) 08:34:10.05ID:rpMCR+QC0
鉄道網を作るのが基本
メイン工場近くに資源ごとの荷下ろしエリアを作ってから後は足りない資源を運んでくる感じ
線路は直線とかカーブとかのテンプレがセットになった設計図がファンサイトとかに登録されてるんでそれを流用すると勉強にもなる
2024/11/29(金) 08:45:35.28ID:j29DMYMJ0
>>722
近付くほど密度が上がる
速度を上げるほど弾薬の消費も早くなるから生産が追いつかない速度を出し続けるとそのうち決壊する
船の設計と研究状況にもよるけどだいたい50km/s程度なら安全、給弾が十分なら90km/sくらいは出せる
2024/11/29(金) 09:18:54.85ID:r3qVRW470
白パックは以前みたいに1000個あたりロケット1発じゃないんだな
てことはロケットサイロ一度打ち上げたあとはあんまり役割がない?
青基板の生産量をどれくらい見積もればいいか悩んでるわ
2024/11/29(金) 09:58:16.71ID:phCy2nzJ0
なるほど
ちなみに鉄道の燃料補給はどこかの駅で燃料積み込むしかないですよね
大変そうだ
2024/11/29(金) 10:01:11.96ID:CtC4psGb0
手動の往復に疲れるなら自動化するだけでは?工場長は訝しんだ。
730名無しさんの野望 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 9f41-zwOW)
垢版 |
2024/11/29(金) 10:10:32.22ID:tTGgm3JM0
>>727
悩んでる間に工場増やして溢れさせればええ
2024/11/29(金) 10:11:26.42ID:9ynKnd08d
固形燃料150も積めば戻ってくる位は余裕やろ
2024/11/29(金) 10:16:17.03ID:fJY40J1q0
そういえば割り込み設定って使ってる?
割り込み設定を乗客ありにしても動いてくれなかったんだけど
もしかしてまずは発射条件満たさないとだめだったのかな
733名無しさんの野望 警備員[Lv.50] (ワッチョイ f7ff-zwOW)
垢版 |
2024/11/29(金) 10:46:31.54ID:CSCqAKJ00
再プレイする度に鉄道運用始めた時の圧倒的輸送量にニチャァってなる
2024/11/29(金) 11:01:42.08ID:lMYzgutK0
鉄道って通常プレイだとどれくらい距離が離れてると使えばいいんだろうか
敵の襲撃無しでやってるから数百マスくらいならベルトで引っ張ってきちゃう
735名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW f76b-ZNGg)
垢版 |
2024/11/29(金) 11:08:16.61ID:Way1Ftqw0
大規模鉄道網なら燃料駅作るだろうけど普通に使う程度の鉄道なら拠点に近い荷下ろし駅に燃料積み込みも付けときゃ困らないと思う
736名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW f76b-ZNGg)
垢版 |
2024/11/29(金) 11:13:54.20ID:Way1Ftqw0
>>734
ベルト引いてもいいかなって思う程度の距離ならベルトでいいんじゃないかな
ただ鉄道だとベルト複数分の輸送力があるから運びたいものの物量次第
2024/11/29(金) 11:15:12.03ID:v+F+mj5q0
>>728
saから鉄道の機能に「割り込み」ができるようになった
燃料が一定以下になったら燃料補給専用駅に進路変更できる
738名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sdbf-94/0)
垢版 |
2024/11/29(金) 11:17:04.64ID:Tk8kuKcsd
各駅に要求置いてロケット燃料入れてるな
物流解放されてないならチェスト一杯に燃料入れとけば無くなる頃にはアンロックできるし
739 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ bf76-6m00)
垢版 |
2024/11/29(金) 11:26:49.59ID:ej4f6bdu0
>>728
燃料はホーム駅で満タンに補給すれば資材駅と往復できるから燃料を石炭→燃料ってグレード上げていけば十分
自分は終盤でも木が余ってるから燃料に使ってるけど燃料切れってないな

>>734
水色SPを作る頃まではベルトとパイプで取りに行ってもいいと思う
ロボ関連が解放されたら線路を設計図で引きまくれるからさっさと鉄道にしたほうが楽かも
2024/11/29(金) 11:29:57.04ID:VrGbSCt60
>>728
よく使う駅(荷下ろしの駅あたり)に鋼鉄チェスト満載のロケット燃料置いて供給すればいいよ。
グレバ後になるとロケット燃料生産にボーナスつく技術あるから生産力マシにできるし…
2024/11/29(金) 11:30:13.00ID:EKIknhmB0
石炭からロケット燃料に切り替えたときに現在運用中の車両をどうするか悩んだ
2024/11/29(金) 11:50:06.09ID:lMYzgutK0
どうせフルゴラは鉄道必須だろうし今のうちに慣れておくか……
ヴルカヌスって電力も資材もほぼ無限だと思って無制限拡張してると石炭だけ枯渇しちゃう
方解石もタングステンもでかい鉱床あるのに石炭だけあんまりないのは俺のマップがそうなだけなのか?
743名無しさんの野望 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW f76b-ZNGg)
垢版 |
2024/11/29(金) 11:52:40.59ID:Way1Ftqw0
ヴルカヌスはそういうバランスではあるよ
とは言っても俺のところは2Mとかの鉱床がわりと近くにあったけど
2024/11/29(金) 11:52:42.00ID:7PWGpDhC0
>>741
俺は補給駅に石炭フィルタインサータと紫箱置いて強制的に入れ替えた
そうしないと使ってくれないんだよな
2024/11/29(金) 11:56:58.13ID:uay3z/Y10
スタート地点に1.8Mの石炭広場があったけどほぼ使い切って設備が乗ってるマス以外は取り切れたから遠くの10M超え石炭を鉄道輸送してる
3便くらい用意したら切れ間なく供給できてる
デモリッシャー倒し続けたらどんどん鉱脈見つかるのかな
SEみたいに端あるんかな
2024/11/29(金) 12:03:54.42ID:lMYzgutK0NIKU
石炭以外はほぼ無制限に産み出せるだけに本当に惜しい……
方解石は鉄にも銅にも発電にも使うから最初は貴重かと思ってたけど鉱床がドデカい上に交換レートがメチャクチャ良いから実質タダなことに気付いてしまった
747名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ニククエW f76b-ZNGg)
垢版 |
2024/11/29(金) 12:31:34.18ID:Way1Ftqw0NIKU
石炭を1番食うのはプラスチックでプラスチックはグレバで大量生産可能だからプラだけグレバから持ってくるとかはありあり
2024/11/29(金) 12:35:36.52ID:X/I9buY30NIKU
プラ→グレバから空輸
炭素→宇宙から落とす
これで賄えそうだな
2024/11/29(金) 12:38:44.72ID:uay3z/Y10NIKU
フルゴラから重油缶送ってたけど減る原因はプラスチックだし近いグレバプラスチックのほうがいいか
ロケットも2000のるし
750名無しさんの野望 警備員[Lv.47] (ニククエ b77d-6m00)
垢版 |
2024/11/29(金) 12:51:55.49ID:UIeMoO880NIKU
やり直して変質レート30%にしてるが変質時間が変わった気がしない
速度以外で影響するのか?
2024/11/29(金) 12:53:39.44ID:9jp62YCj0NIKU
余所で色々使うタングステン鋼や青モジュも石炭使うし結局拡げてくことになるんじゃないか?
2024/11/29(金) 12:58:23.30ID:mhcDEL4I0NIKU
各惑星最終的にロケット燃料大量生産できるとはいえ、
貧乏性だから素材を他惑星に定期的に運搬するの抵抗あるんだよなー
もちろんベルトだの完成品ならいいんだけど
2024/11/29(金) 12:59:04.97ID:7PWGpDhC0NIKU
どこも広げれば実質無限とはいえクソ溶岩とクソミミズのせいで広げるコストが重い
754名無しさんの野望 警備員[Lv.50] (ニククエ f7ff-zwOW)
垢版 |
2024/11/29(金) 13:18:49.64ID:CSCqAKJ00NIKU
炭化タングステンなら必要なのは炭素だから宇宙から振らせた方が早い気はする
崖用爆弾は湯水の如く石炭使いまくるけど
プラをグレバから調達するとプロパンガスが要らなくなるがロケット燃料は軽油が必要になる
ターボベルト作るなら重油も必要
炭素の石炭化の効率上げるか、石炭使うレシピ全て炭素でも作成できるようにならんかな
石炭と純炭素の性質の違いよく分からんけど
2024/11/29(金) 13:27:42.63ID:X+pf8VqE0NIKU
https://i.imgur.com/okJvPOB.png
https://i.imgur.com/AjbpYcZ.png
https://www.reddit.com/r/factorio/comments/1h235nm/i_made_a_funny_blueprint_to_indicate_if_you_can/
いいなこれ
ゲーム側で接続範囲表示してたらいいんだろうな本当は
2024/11/29(金) 13:30:05.85ID:VrGbSCt60NIKU
>>746
発展処理解放後(≒グレバ以降)になるがヴルカヌス上空に宇宙船常駐させて
石炭質隕石分解から炭素+硫黄→石炭送ればいいんじゃね?常駐ならスタスター用炭素なんか0でいいし…
2024/11/29(金) 13:39:20.95ID:7PWGpDhC0NIKU
宇宙から降らせる場合ってクソデカプラットフォーム作るの?
まあ一回作ればあとはタダと思うとそれもありか
2024/11/29(金) 13:43:35.51ID:25CdYo8t0NIKU
うちはコロナ前のPCだからか、ロボを導入すると途端にPCが重くなるから、
ノーロボを強いられている
2024/11/29(金) 13:44:43.89ID:mhcDEL4I0NIKU
>>755
30秒くらい悩んだがなるほど賢い、
確かに地図見て「ここ大型電柱つながるんかな」って思う時あるしデフォルトでほしいね
2024/11/29(金) 13:51:09.34ID:ImeD4rlOdNIKU
>>755
一瞬何かわからなかった
大型電柱接続距離確認用BPか
マネしよう
761名無しさんの野望 警備員[Lv.68] (ニククエ f77f-JTKW)
垢版 |
2024/11/29(金) 13:55:25.04ID:5SkN4Uk80NIKU
>>755
ばかな、ばかな、ばかな!
2024/11/29(金) 13:58:37.86ID:9jp62YCj0NIKU
PFで大規模にやる前提だと銅鉄も無限だしヴルカの強み無くない?
763名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (ニククエW b744-K2FK)
垢版 |
2024/11/29(金) 14:00:06.43ID:zlWFKZvU0NIKU
ヴルカヌスグレバ間を往復させて硫黄はグレバから打ち上げれば炭素アステロイドは炭素のみへの破砕で済むから効率2倍
764名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ニククエW b766-fTgC)
垢版 |
2024/11/29(金) 14:12:08.54ID:IMa/GLUZ0NIKU
もういっそのこと宇宙にメイン工場作ればいいのでは?
765名無しさんの野望 警備員[Lv.28] (ニククエ f7ce-6m00)
垢版 |
2024/11/29(金) 14:16:15.25ID:PHhi7Edd0NIKU
コピペで終わるのは実際メリット
とはいえ石炭と銅鉄は必要量違うからPFだけじゃ流石にヴどころかグレバにも何倍も劣ると思う
2024/11/29(金) 14:18:42.43ID:ZwNnG+Yc0NIKU
他の星で使うロケット燃料(100)を打ち上げるためにロケット燃料、青基盤、軽量化素材を各々(〜50)使うってコスパいいのかどうかわからんよね
2024/11/29(金) 14:25:19.79ID:kkN9K24l0NIKU
余ってかさばってレーンを詰まらせるゴミを消費するだけなんだから効率もなにもない
2024/11/29(金) 14:42:24.17ID:qIMWJKKy0NIKU
フルゴラのコンクリート処分を短縮する方法なんかないか
リサイクラーを並べるしかないのか
2024/11/29(金) 14:42:55.45ID:TPm9YAik0NIKU
>>755
かしこい
2024/11/29(金) 14:45:10.03ID:bY0pNIv10NIKU
>>768
前スレでも誰かが言ってたけど、警戒色コンクリートにしてからリサイクラーに突っ込むといいよ
2024/11/29(金) 14:54:56.17ID:X+pf8VqE0NIKU
フルゴラの素材すり潰しのためのクラフトって虎柄コンクリと鉄と鋼のチェストと防壁くらいかな
炉作るほど石の処理は重くないよな?
772名無しさんの野望 警備員[Lv.7][芽] (ニククエW b723-Ttq6)
垢版 |
2024/11/29(金) 14:55:51.59ID:y6/2B3oI0NIKU
何も考えずにリサイクラ並べてたわ
2024/11/29(金) 14:59:31.56ID:qIMWJKKy0NIKU
>>770
存在を忘れてた
ありがとう
774名無しさんの野望 警備員[Lv.15] (ニククエ b7b5-lJYL)
垢版 |
2024/11/29(金) 15:25:34.01ID:fdNQsguN0NIKU
ブループリントの拡大縮小機能ほしいなって🥺
2024/11/29(金) 15:40:45.31ID:xOPK7mrH0NIKU
>>761
さしもの工場長もタイムスリップは出来ないからなぁ…
2024/11/29(金) 15:43:54.70ID:r3qVRW470NIKU
>>775
DLC第2弾のネタが決まったな
2024/11/29(金) 15:49:15.14ID:VFNThNK00NIKU
>>775
シード値やり直し(攻略ブルプリ完成済み)
778名無しさんの野望 警備員[Lv.8][新芽] (ニククエW f76b-ZNGg)
垢版 |
2024/11/29(金) 15:55:01.30ID:Way1Ftqw0NIKU
時を超えて砕け散った惑星が砕ける前に戻るって???
2024/11/29(金) 15:58:32.32ID:thXTn08l0NIKU
遭難したってだけの設定なのになんでタイムスリップする必要があるんですか(正論)
2024/11/29(金) 16:11:39.79ID:7PWGpDhC0NIKU
神「再スタートは死の世界でスタートエリアの外にしてやったぞ」
2024/11/29(金) 16:12:07.10ID:qIMWJKKy0NIKU
侵略しに来たんじゃなかったのか
2024/11/29(金) 16:16:47.67ID:TPm9YAik0NIKU
雷から1.21ジゴワット供給しよう
2024/11/29(金) 16:17:45.50ID:VFNThNK00NIKU
バイターも先輩工場長を殺せなかっただけで敗北するとは思っても見なかっただろうなぁ…
784名無しさんの野望 警備員[Lv.68] (ニククエ f77f-JTKW)
垢版 |
2024/11/29(金) 16:24:38.62ID:5SkN4Uk80NIKU
https://i.imgur.com/iQIOEwj.png

く、くそすぎる・・・
長距離砲を使えってことなんだろうけど
1発にタングス材4も使うし複数発必要だし無限研究でのダメージ増加ゴミだしで弱体極まりないし・・・
本体だけじゃなく運用にも輸入必須なんだからタングス材1で作れるぐらいでええやろに・・・
785名無しさんの野望 警備員[Lv.8][新芽] (ニククエW f76b-ZNGg)
垢版 |
2024/11/29(金) 16:28:58.04ID:Way1Ftqw0NIKU
長距離砲使いたくないなら装備整えた蜘蛛を配備しておくしかない
2024/11/29(金) 16:30:56.29ID:VFNThNK00NIKU
>>784
レジェンドロケットタレットかレアレールガン以上なら射程上回るね、というか長距離砲以外これしかない…
2024/11/29(金) 16:31:06.08ID:j29DMYMJ0NIKU
長距離砲使いたくないならワームの射程に入るまで拡大を許してるのが悪いので文句言う前に打って出るべき
2024/11/29(金) 16:35:12.89ID:uay3z/Y10NIKU
定期便作れば輸入も苦にならんしなあ
鉄道長距離砲って走り去った後無防備になるからカッコいいけどあんまり使えるイメージがない
2024/11/29(金) 16:41:12.32ID:VFNThNK00NIKU
>>788
鉄道長距離は巡回させて近くの巣を除去するのが目的だから、巣を破壊した後は他のタレットの出番だよ
2024/11/29(金) 16:41:32.74ID:9Ki1vMtb0NIKU
定期便といえばみなさん自動運航設定ってどうしてる?
とりあえずこんな感じで作ったけどこれだと研究止めたり1つでも資材がないと止まるからどうしたもんかと思ってる
https://i.imgur.com/sqg9vPi.jpg
2024/11/29(金) 16:42:14.19ID:9jp62YCj0NIKU
メックアーマーとか高品質装備などで工場長の戦闘力上がってるし、汚染かかりそうなとこ先に全部潰す方が手間的にもリソース的にも易しいんじゃないかと思ってる
2024/11/29(金) 16:42:58.87ID:uay3z/Y10NIKU
>>789
長距離砲とロケットタレットとテスラタレットのセットを前線に配置してるわ
793名無しさんの野望 警備員[Lv.68] (ニククエ f77f-JTKW)
垢版 |
2024/11/29(金) 16:45:39.18ID:5SkN4Uk80NIKU
うーんタングステン定期便なぁ・・・ヴルカヌスは打ち上げ1発の石炭負担がでかいってのもあるけど(1発1.7k)
足りなければ増やせばいい、で解決できるこのゲームで唯一増やせない降着パッドの負担増やしたく無くてなぁ
2024/11/29(金) 16:47:46.06ID:fJY40J1q0NIKU
パッドの処理能力は増やせるよ
2024/11/29(金) 16:48:42.98ID:r5jpzi4O0NIKU
>>790
それのナウヴィス発進はor条件にしてる、無駄は出るけどどうせ燃料とか宇宙産だから無限だし
無駄が気になるならいっそ1品毎にプラットフォーム作っちゃえばいいかと
796名無しさんの野望 警備員[Lv.28] (ニククエ f7ce-6m00)
垢版 |
2024/11/29(金) 16:48:52.87ID:PHhi7Edd0NIKU
別にカーゴ増やせばよくね?
割と勘違いされがちでパッドの方もカーゴ増設されるの知らん人居るけどそれ?
2024/11/29(金) 16:49:15.79ID:qIMWJKKy0NIKU
カーゴポット増やせばいいんじゃね
2024/11/29(金) 16:49:56.09ID:uay3z/Y10NIKU
カーゴ増やさんと降ろすの詰まるよ
2024/11/29(金) 16:50:32.78ID:qIMWJKKy0NIKU
>>790
経過時間も条件に入れて輸送してる
2024/11/29(金) 16:51:11.19ID:9Ki1vMtb0NIKU
>>795
なるほど
電車の感覚で考えてたけど確かに宇宙船は燃料が無料だからどんどん動かしても良さそうだな
2024/11/29(金) 16:52:07.43ID:9Ki1vMtb0NIKU
>>799
ありがとうその感じで再検討してみる
2024/11/29(金) 16:54:49.72ID:mhcDEL4I0NIKU
>>784
無印の時から言ってるけど列車はもうちょっと攻撃して欲しいよな
ブレード列車、火炎放射器列車、レーザー列車、ミサイル列車
2024/11/29(金) 16:56:35.59ID:uay3z/Y10NIKU
常時動かそうとするとグレバクリアで宇宙方解石解禁されてからの燃料大量精製が必須や
2024/11/29(金) 17:01:21.61ID:j29DMYMJ0NIKU
>>802
火炎放射貨車ならあった
https://mods.factorio.com/mod/flamethrower-wagon
列車に装備グリッド追加するmod使えばレーザー防御モジュール差せるからレーザー列車もできる
管理めんどくさいと思うけど
805名無しさんの野望 警備員[Lv.68] (ニククエ f77f-JTKW)
垢版 |
2024/11/29(金) 17:03:11.23ID:5SkN4Uk80NIKU
いやカーゴは知っとるんだがなんていうか感覚的な問題なんよ
「カーゴ増やしてロボを大量稼働させても列車や充電の問題等でいつかどこかで限界が来る、なのにここだけは増やせない」
と思うとどうしようもなく気になってしまう
もちろんここがボトルネックになる程の大工場なんて作れる気はしない
しないけども・・・どうしても気になるんだ・・・
2024/11/29(金) 17:05:51.00ID:mhcDEL4I0NIKU
>>804
YouTubeで動画あったけど草、そうそうこういう走りながら攻撃しまくるやつ
ps://i.imgur.com/G8tRTGK.jpeg

この世界観なら公式であってもおかしくないのにね
2024/11/29(金) 17:09:49.29ID:fJY40J1q0NIKU
そういえばレーザータレット射程外から攻撃してくるワーム君もレジェンドの前では形無しなのかな
2024/11/29(金) 17:10:36.94ID:1f0SVTeIdNIKU
カーゴ増やして受け入れ体制強化しておかないと腐るバイオ融剤や農業SPが落ちないだろお
809名無しさんの野望 警備員[Lv.37] (ニククエ ffa1-lJYL)
垢版 |
2024/11/29(金) 17:14:40.20ID:/tINA+s00NIKU
やっぱりフルゴラ苦手だわ
最初は最高だと思ってたけど足りてないもの以外のすべてが過剰になるから
リサイクラーで潰すか消費先を用意するしかなくて精神的にきつい
廃材だけ無限にしたくなってきた
足りないことよりあふれることの方が辛いなんて思ってもみなかったよ
2024/11/29(金) 17:16:21.42ID:1Cley6E10NIKU
パイプにカーソル合わせると流れが分かるようになったけど、表示させないように出来ない?
2024/11/29(金) 17:18:27.56ID:uay3z/Y10NIKU
いうても50Mとか60Mとかの廃材島使い切る前に飽きそうではある
2024/11/29(金) 17:21:13.38ID:rygitTSG0NIKU
>>809
わかるー
813名無しさんの野望 警備員[Lv.9] (ニククエ d772-bqBk)
垢版 |
2024/11/29(金) 17:27:48.82ID:FzSNrHSc0NIKU
資源MAXでやってるけど小さめの廃材島は300Mとか資源量あって
さらにそこに資源消費量50%になる大型掘削機使うので、他の研究も相まって現実的なプレイ時間ではほぼ無限状態

資源MAXは実績解除もされるしこれこそストレスからの開放と至高の設定や
2024/11/29(金) 17:31:38.37ID:j29DMYMJ0NIKU
リサイクラーの出力にアクティブ供給チェスト直結して、貯蔵チェストが足りなくなったら増設を繰り返してる
物流ロボがボトルネックになってきたらロボの品質上げたりロボステ増やせばいい
電力がボトルネックになってきたら高品質蓄電池置けばいい
それでも溢れる素材の消費先を考えるのも楽しいからフルゴラ好きだなあ
2024/11/29(金) 17:34:54.75ID:mhcDEL4I0NIKU
>>813
正直俺も資源はMAXでやってるよ
資源枯渇して新しい資源を探して駅を作るのは最初数回は楽しいけど
だんだん面倒なだけの作業になるんだよなぁ・・・もちろん個人の感想
2024/11/29(金) 17:35:32.32ID:VFNThNK00NIKU
ロボステと選別回路(品質フィルター)を繋げてバッファーにリクエストしてまとめるのはちょっと楽しい
2024/11/29(金) 17:38:43.71ID:8koh/LAy0NIKU
>>805
その前にPCのFPSが落ちてガクガクになるよw
2024/11/29(金) 17:43:46.80ID:qIMWJKKy0NIKU
早く廃材の過剰品で品質ガチャしまくりたい
819名無しさんの野望 警備員[Lv.68] (ニククエ f77f-JTKW)
垢版 |
2024/11/29(金) 17:45:22.92ID:5SkN4Uk80NIKU
うんまあ気にしてもしょうがないのは分かってる
ただ、土地なんて余ってるのに1マスでもベルトを削ろうとするあの精神が降着パッドにも働いちまうだけさ・・・
820名無しさんの野望 警備員[Lv.37] (ニククエ ffa1-lJYL)
垢版 |
2024/11/29(金) 17:45:32.97ID:/tINA+s00NIKU
たしかに掘削効率研究が軽くなったことと大型掘削機のおかげで実質無限みたいなもんなんだよなー
廃材生産性も乗算でのるし
無限なんだと自分に言い聞かせて掘るしかないな

現状はプラスチックが足りないけど
他から賄うならグレバかアステロイドか
2024/11/29(金) 17:54:43.87ID:7AHrxnJO0NIKU
>>592
その発想はなかった
いや、増産するなら処理する廃材増やせは当然の考え方だな
もっと広い島探して溢れ出たホルミウムをガチャする設計で組んでみるか!
2024/11/29(金) 18:09:57.73ID:9Ki1vMtb0NIKU
贅沢は言わないけど大型掘削機はレアくらいまで育てたらリソース消費がゼロになってエピックだと資源を生み出すくらいにしてほしかった
2024/11/29(金) 18:18:44.77ID:9jp62YCj0NIKU
リソース無限がいいならグレバがあるじゃない!
2024/11/29(金) 18:19:06.24ID:VFNThNK00NIKU
掘削効率上げて+50%にすると資源3倍相当になるけどね
825名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ニククエ f7ff-zwOW)
垢版 |
2024/11/29(金) 18:19:38.06ID:CSCqAKJ00NIKU
すげえ贅沢で草
でもそれがあったらヴルカヌスの石炭枯渇問題は簡単に解決だなw
826名無しさんの野望 警備員[Lv.37] (ニククエ ffa1-lJYL)
垢版 |
2024/11/29(金) 18:23:10.66ID:/tINA+s00NIKU
>>784
https://i.imgur.com/b9wNQsj.jpeg
こんな感じの謎建設で巣が広がるのを防ぐことができる
これのおかげでうちのナウヴィスは防衛の必要がない

https://i.imgur.com/oUHgnJi.jpeg
巣が野生化してもこれで安全
2024/11/29(金) 18:26:00.69ID:mhcDEL4I0NIKU
グレバは腐敗、ヴルは砂、クレバは大量のゴミ
今回は各惑星捨てないと効率的に回らないって流れになってるね
あとプラットフォームも捨てる閾値が高いと詰まって事故る

「資源は貯める物」「貧乏性」って人にはなかなかつらい
828名無しさんの野望 警備員[Lv.10] (ニククエ d772-bqBk)
垢版 |
2024/11/29(金) 18:28:50.95ID:FzSNrHSc0NIKU
俺は過剰生産こそ正義だと思ってたので過剰生産が許されないグレバが辛すぎた
2024/11/29(金) 18:29:24.34ID:qIMWJKKy0NIKU
いよいよグレバに突入だ
楽しみだなぁ
2024/11/29(金) 18:33:06.13ID:VFNThNK00NIKU
>>829
湿地&ストンパー&端切れ農場タイル「ようこそ」
831名無しさんの野望 警備員[Lv.9][芽] (ニククエW b723-Ttq6)
垢版 |
2024/11/29(金) 18:39:30.14ID:y6/2B3oI0NIKU
グレバ、最初は効率考えてたけど結局ペルトにみっちり流して末端とあと随所で拾って燃やすようになった
2024/11/29(金) 19:32:24.48ID:F1McqSKm0NIKU
はじめてグレバのライン組んでみたらとにかくバイオチャンバーなしで栄養素作る手段が一つしかないのがきついなと思った
栄養素を作る栄養素がない
2024/11/29(金) 19:43:08.80ID:M9q8SYKC0NIKU
フルゴラで品質対応のリサイクルラインが完成したはいいものの
眺めていてもずっと飽きないせいで他の作業がほとんど進まなくなってしまった…
2024/11/29(金) 20:03:27.03ID:xOPK7mrH0NIKU
>>832
逆に考えるんだ
栄養素なしに稼働するバイオチャンバーで栄養素作れるチート施設が最初から作れると考えるんだ
835名無しさんの野望 警備員[Lv.33] (ニククエ f7ee-QtU6)
垢版 |
2024/11/29(金) 20:04:58.74ID:xOPK7mrH0NIKU
ホルミウム鉱石が溢れるので液と板を増産したら石と氷が足りない
いくら浪費家のワイでもホルミウムをリサイクラーに突っ込むのは気が引ける
836名無しさんの野望 警備員[Lv.29] (ニククエ 9f81-lJYL)
垢版 |
2024/11/29(金) 20:32:48.27ID:kRmAKCXf0NIKU
上にもあったけど、ホルミウム鉱石が一定量超えたら資材リサイクル止めるか稼働数減らしてる
他の資源も止まっちゃうけどメインはホルミウムなので
837名無しさんの野望 警備員[Lv.18] (ニククエ f7c8-6m00)
垢版 |
2024/11/29(金) 21:14:46.02ID:H7WG0hvy0NIKU
結局ホルミウム以外は他の惑星じゃ無限資源で作れるからね
ホルミウムをリサイクルは本末転倒

もったいない精神でモジュールくらいは作るけどそのくらいかな
後はアクィロのロケット部品素材やコンクリートの供給源になってもらってる
838名無しさんの野望 警備員[Lv.3][新芽] (ニククエ Srcb-zwOW)
垢版 |
2024/11/29(金) 21:21:46.94ID:0mQpHEdBrNIKU
農業SP、ようやく30分で500個生産できるようになった
まゆことゼリーの木それぞれ一本だけ。
増やすのめんどくさい
839名無しさんの野望 警備員[Lv.9][新芽] (ニククエW 9f2f-ZNGg)
垢版 |
2024/11/29(金) 21:23:51.70ID:FS0RBJTl0NIKU
ホロニウムが余るなら取り敢えずアクィロに押し付けとけばいいもんな
840名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (ニククエ b7b5-lJYL)
垢版 |
2024/11/29(金) 21:41:46.24ID:fdNQsguN0NIKU
https://i.imgur.com/mpuFkSO.png
神ツールすぎるだろこれ...
そのうち動画にも対応するらしい
https://factorio-blueprint.vercel.app/
2024/11/29(金) 21:54:33.80ID:g52fycoI0NIKU
FFFなしかぁ
毎週の楽しみが…
2024/11/29(金) 22:01:53.10ID:idqoeYwJ0NIKU
電磁プラントは革命起きるレベルのぶっ壊れだな
電力消費も半端ないが
2024/11/29(金) 22:25:32.63ID:0j9wvj3c0NIKU
ふと思ったんだが、安定した後はグレバで鉄銅を作るより宇宙で全部作っておとしたほうが楽なんじゃないだろうか?
844名無しさんの野望 警備員[Lv.12] (ニククエ d772-bqBk)
垢版 |
2024/11/29(金) 22:26:34.73ID:FzSNrHSc0NIKU
レジェ超伝導体を大量生産したい場合どうしたらええの?
ノーマル超伝導体をひたすら低確率でレジェでてくるか否かガチャする感じ?
2024/11/29(金) 22:35:07.59ID:8koh/LAy0NIKU
まだナウビスだけど列車砲ないとつまらんから最初はヴルカヌスかな
2024/11/29(金) 22:39:01.73ID:kgcsPRonaNIKU
>>843
グレバ初期の頃に宇宙から鉄鉱石落とした方が効率良さそうだと思ったけど
実際やってみると思ったより鉄鉱石手に入らなくて結局バクテリア繁殖させたなあ
ただ方解石が手に入る頃なら鋳造炉でかさ増しさせるのはありだと思いながらそこまで進めていない
847名無しさんの野望 警備員[Lv.79] (ニククエ 979b-7+Au)
垢版 |
2024/11/29(金) 22:54:21.65ID:U37Bh/fE0NIKU
現場で作れるものは現場で作ったほうが早そうだけど宇宙船作りまくったら逆転するんかなあ
2024/11/29(金) 22:54:43.97ID:faJiegRF0NIKU
>>844
プライド捨てていいなら
生産モジュ刺してキャンセルでレジェンド無限増殖
2024/11/29(金) 23:10:22.23ID:kgcsPRonaNIKU
そういや宇宙イカダって最大数の制限あるんだろうか?
数増やすとその分マップ増えてゲーム自体が重くなりそうだなあ
2024/11/29(金) 23:32:50.46ID:mhcDEL4I0NIKU
当初「宇宙船何十機も作るぜ!」って思ってたけど、現状最強1機、巡回4機、滞在2機でもういいかなって感じ
巡回増やしたところで惑星側が追いつかない
851名無しさんの野望 警備員[Lv.19] (ニククエ f7c8-6m00)
垢版 |
2024/11/29(金) 23:46:29.28ID:H7WG0hvy0NIKU
白パックの宇宙PFよくわからないままロケット発射数節約のために肉抜きされまくった最初に作ったやつがそのまま改修せずに放置されてる
汚いけど動くからヨシ
2024/11/29(金) 23:56:46.52ID:8koh/LAy0NIKU
ttps://i.imgur.com/mihth2o.jpeg
ワイの初期白パック用コレ
使える物で余ったら地上に送って氷だけ捨ててる
隕石回収用に右に伸ばすかも的な
2024/11/30(土) 00:20:37.40ID:mvxqxrGE0
>>545
すっごい今更な訂正だけど読み取るにチェック入れても燃料欄の栄養素は読み取らないですね
今の今まで勘違いしてたごめんね
2024/11/30(土) 00:33:06.26ID:OGKCjblv0
>>844
大量生産とまで言えるかはわからんが超伝導コンデンサをレジェにリサイクル&ビルドするラインを組んで
最後にレジェにせずに材料を取り出すのが一番効率いいんじゃないかな
ホルミウム板を超伝導体の材料にすれば更に増える
ついでにメックアーマー素材のうち3つが揃うのもいい
https://i.imgur.com/dZekUT3.jpg
2024/11/30(土) 00:57:54.48ID:iLB6dOQ80
皮むき後のマッシュとゼリーをベルトにおいていいのは腐りかけでも関係ないプラ&ロケット燃料(&潤滑油)のラインだけで
バイオ融剤作るには皮むき果実をなるべくベルトに置かずチャンバーからチャンバーに置かないとダメかも
マッシュなんか1秒ごとにバイオ融剤の寿命が40秒減るとか半端ないわ
2024/11/30(土) 01:02:05.70ID:R1ariyWna
>>845
列車砲の弾は材料をヴルカヌスから取り寄せるか現地生産しないと手に入らないからそこだけは注意な
2024/11/30(土) 01:31:48.84ID:UByPzvV60
>>856
お、おう。往還船ヴルアヌスつくるでw
2024/11/30(土) 02:18:47.28ID:lm2niA990
>>855
生産効率は下がるだろうけどバイオ剤稼働してる場合は剥きチャンバーに挿入しない設定もあると良いかもね
2024/11/30(土) 02:33:26.63ID:3tZpZCZb0
>>852
そっか、回収用はすかすかでもいいから広い方がいいのか
つまり究極はたんぼの田みたいなやつか
(名前にはつっこまない)
2024/11/30(土) 03:10:12.55ID:MhPgSMS10
いよいよ母星でも鋳造炉を導入しようと思うんだけど石ってどうしてる?
そもまま向かい合わせリサイクラー行きが一番早い?
2024/11/30(土) 03:24:27.40ID:lm2niA990
>>860
石が出るのはマグマから作るレシピだけじゃなかったっけ?
2024/11/30(土) 03:28:53.01ID:MhPgSMS10
>>860
本当だ見落としてたありがとう
これで心置きなく移行できる
2024/11/30(土) 06:29:41.17ID:w3MxNEyz0
バイオ融剤作るチャンバーへのインサータは鮮度高い順にして、鮮度の低い素材は腐り次第排除されるようにしてる
腐敗物はカーボンファイバー用の炭素にしつつ、栄養素変換もしてれば溢れない
あと作物は木に実った状態なら鮮度落ちないから物流ネットワーク内の作物が一定数以上なら農業タワーの収穫止めてる
2024/11/30(土) 08:01:10.91ID:QHoBhaGj0
魚リサイクラーで処理し続けてるけどエピックまでは出来た形跡がある
レジェンドが出来たら警報がなる筈だけどいつになるやら
865名無しさんの野望 警備員[Lv.68] (ワッチョイ f77f-JTKW)
垢版 |
2024/11/30(土) 09:06:49.38ID:/UPpE5lH0
魚とペンタ卵は品質がひとつでも上がったら対応した品質の栄養素で培養した方がいいのでは・・・
各品質の腐敗物(栄養素の素材)を数万ほど溜め込んどく必要はあるけど
果実→剥き身果実→バイオ融剤→栄養素→リサイクラー と工程が多いから高品質の腐敗物はたんまり手に入るし
一度上がれば品質キープできるから腐敗物の準備さえできればレジェンド量産まで1時間もかからんはず
2024/11/30(土) 09:10:29.34ID:QHoBhaGj0
高品質の栄養素という発想がなかった
2024/11/30(土) 09:14:56.58ID:DiIrl3Ax0
高品質の腐敗物って何だよ
868名無しさんの野望 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 9711-FWJp)
垢版 |
2024/11/30(土) 09:31:50.74ID:lQqaeq380
食べるれるんだよ
869名無しさんの野望 警備員[Lv.48] (ワッチョイ b745-6m00)
垢版 |
2024/11/30(土) 09:40:09.64ID:vE5SbVDg0
3惑星の開拓が一通り終わったところでやりたいことが多すぎて途方に暮れてしまった
基本はアクィロ行きの準備を進めるんだろうがアンロックした技術での既存の惑星の再開発も進めたいし…
870名無しさんの野望 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW bf03-ZNGg)
垢版 |
2024/11/30(土) 09:49:31.32ID:6BenDTfT0
そうやって無限に時間を溶かしていくんだよ
2024/11/30(土) 10:29:05.94ID:3tZpZCZb0
面白いこと考えた、変形する宇宙船ってどう?
速度5km以上になったら高速移動モードのBP1を、停泊したら隕石収集モードに変形
2024/11/30(土) 10:52:55.65ID:KB0N6Sg+0
>>869
すぐに次の惑星行くよりしっかり地盤固めたほうがスムーズに進むで
873名無しさんの野望 警備員[Lv.20] (ワッチョイ f7c8-6m00)
垢版 |
2024/11/30(土) 12:31:00.53ID:iMxNfQMr0
絶対これバイオラボ、開発中は栄養素要求してたろ
置き換えだけの割にやたら強いもん
変質したらいくつかのバイターの巣とベヒーモスワームになるみたいな設定ここの開発好きそうだし
874名無しさんの野望 警備員[Lv.48] (ワッチョイ b745-6m00)
垢版 |
2024/11/30(土) 12:37:56.18ID:vE5SbVDg0
最終的な星間輸送を考えたときヴルカヌス君の役割に割と悩む
フルゴラは上位基盤、グレバはバイオ融材と割とわかりやすいのに
2024/11/30(土) 12:41:06.99ID:QHoBhaGj0
>>874
アクィロが狂っているレベルで石とタングステン要求してくるぞ
2024/11/30(土) 12:42:50.71ID:kKSDAHZG0
溶岩送りてえなあと思ったけどこれだけはドラム缶に詰められんのか
仕事しろよドラム缶
2024/11/30(土) 12:42:50.88ID:KB0N6Sg+0
40時間実績オワタ
序盤必死で最適化してたけど時間の無駄やったわ
https://i.imgur.com/1bIuziI.png
878名無しさんの野望 警備員[Lv.14] (ワッチョイW f702-+sQR)
垢版 |
2024/11/30(土) 12:59:11.44ID:o5skHtH70
ヴルカヌスで蒸気作って発電と水からプラスチック量産したいんだけど蒸気があるのにあんまり流れてくれない
ポンプをいっぱい使えばいいの?
879名無しさんの野望 警備員[Lv.48] (ワッチョイ b745-6m00)
垢版 |
2024/11/30(土) 13:02:21.08ID:vE5SbVDg0
>>878
多分むしろポンプがボトルネックになってる
基本パイプライン区切る以外でポンプ使わなくていいと思う
2024/11/30(土) 13:05:11.83ID:QHoBhaGj0
硫酸から出来た蒸気から作った水ってどういう味するんだろう
881名無しさんの野望 警備員[Lv.14] (ワッチョイW f702-+sQR)
垢版 |
2024/11/30(土) 13:05:28.39ID:o5skHtH70
>>879
なるほどありがと茄子
2024/11/30(土) 13:11:25.99ID:VLIxpoEX0
漫画ORIGINの外伝の金星のやつで硫酸から色々作ってたな
883名無しさんの野望 警備員[Lv.48] (ワッチョイ b745-6m00)
垢版 |
2024/11/30(土) 13:13:22.66ID:vE5SbVDg0
いよいよ本格的に鉄道運用をしなければならないが普通の複線かグリッド式にするか悩む
SA環境だとグリッド式の立ち位置とか変わってたりするんだろうか
884名無しさんの野望 警備員[Lv.5] (ワッチョイ d796-ksDR)
垢版 |
2024/11/30(土) 13:19:23.89ID:5puk+wsd0
>>854
おぉありがとう!それでとりあえず増やしてみるよ!
2024/11/30(土) 13:35:24.75ID:kKSDAHZG0
2sp/sec程度の新米工場長だけどとりあえずメインパス+普通の複線で作って将来的にグリッドにもできそうな感じにしてる
https://i.imgur.com/JN2xIVt.jpg

グレバから帰ったら研究所を整備するんだ・・・
886 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ bf76-6m00)
垢版 |
2024/11/30(土) 13:56:50.96ID:WccKmnZg0
>>883
ナスヴィスは整地しやすいからグリッド式がデザインしやすくていいね
他の惑星は高架が基本になってくるから足場の関係で設計図のテンプレ化が難しい、、

終盤に埋め立てもできるようになるけどコストクソ高だからナスヴィスみたいに手軽に海を埋め立てる、みたいなのはできないかな
887名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイ f7c8-6m00)
垢版 |
2024/11/30(土) 14:30:27.86ID:iMxNfQMr0
重油の海にレールは通せるのに埋め立てはマグマと同じレベルの資材が必要な仕様未だに納得いってない
鋼鉄+コンクリくらいでいいだろ・・・
2024/11/30(土) 14:38:38.05ID:iLB6dOQ80
グレバ攻略開始してとりあえずすべてのバイオチャンバーに腐敗抜きラインくっつけたけど
思ったよりラインが複雑にならなかった
宇宙から落とさない限り腐敗物は硫黄と炭素(で作るカーボンファイバーと爆薬)で相当使うので腐るのも悪くないのかな
889名無しさんの野望 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 9f81-lJYL)
垢版 |
2024/11/30(土) 14:46:46.71ID:kO4Zryit0
グレバこれで完璧! と思ってしばらく経つとラインがうんこで埋まって止まってることが数回あった
2024/11/30(土) 14:47:35.35ID:udRUEuhh0
便秘かな?
2024/11/30(土) 15:07:56.17ID:Cc6acJUL0
グレバは腐敗物と砂糖根菜してるところでうまい具合に腐った砂糖だけインサーターに掴んでもらうために久々に地下ベルト片側だけ使ったわ
2024/11/30(土) 15:50:32.06ID:QRXP7jV+d
核融合って説明見た感じ元1台に対して発電機2台?
893名無しさんの野望 警備員[Lv.2][警] (ワッチョイ d796-ksDR)
垢版 |
2024/11/30(土) 16:08:57.01ID:5puk+wsd0
ps://factorioprints.com/view/-OBJ8zpFN40l6J5X7u4C
ps://factorioprints.com/view/-OCmaHOEM5bYA12umstv
核融合は比率よくわからんからこれ参考にして置いてる
894名無しさんの野望 警備員[Lv.49] (ワッチョイ b745-6m00)
垢版 |
2024/11/30(土) 16:13:33.06ID:vE5SbVDg0
地下ベルトや地下パイプの手持ちが奇数個の時の緊迫感は異常
2024/11/30(土) 16:17:42.19ID:ssxgc40S0
それよく言ってる人いるけどBP使ってたら意図せんでも奇数にならんか
2024/11/30(土) 16:20:50.46ID:BAuAq+P10
そうならないようにBPも設計してるんでしょうね
FFFで片割れのパイプ探す方法出てた気がするんだけどマップ検索でもできないし気のせいだったのかな
2024/11/30(土) 16:59:23.98ID:dTvSyBd40
グレバ行くぞグレバ行くぞグレバ行くぞ
2024/11/30(土) 17:15:51.23ID:3tZpZCZb0
そんなやばいゲームが存在するんだな・・・(ドン引き)
ps://i.imgur.com/u5WvBcW.jpeg

はやしりか
日本の女性声優。和歌山県橋本市出身。アーツビジョン所属。
2024/11/30(土) 17:23:26.13ID:VLIxpoEX0
貴様見ているな
2024/11/30(土) 17:24:38.63ID:nz7UGFyk0
地下ターボベルトのロケット積載量が25個なのは許さん
2024/11/30(土) 17:25:49.01ID:dTvSyBd40
やたー!
2024/11/30(土) 17:52:03.42ID:v6GUQoYN0
素材ガチャ仕掛けてからフルゴラへ再遠征いくかぁと思って軽い気持ちで素材ガチャのライン組みはじめたら
あれもこれもと仕掛けたくなり楽しくなり始めて本筋ほったらかしで変なところで手が止まらなくなっててこのゲームヤバイ
903名無しさんの野望 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 9f81-lJYL)
垢版 |
2024/11/30(土) 18:00:58.22ID:kO4Zryit0
中間素材のリサイクルループって、生産性モジュ刺した方がリターンでかいんだな
リサイクルで現物出てくる奴はだめだけど
2024/11/30(土) 18:05:18.83ID:H0gzxgg70
奇偶気にしたことないけどケチりたくはあるから強制建築のおかげで潜り地下ベルトで終わらせてた部分を通常ベルトに出来たのはちょっと嬉しい
2024/11/30(土) 18:25:13.36ID:5OkbwQme0
>>892
炉1台に発電機2機
隣接ボーナスがある場合+100%ごとに追加で2機
炉を2つ並べたなら(+100%が2台→4機×2)8機
炉を3つ並べたなら(+100%が2台→4機×2、+200%が1台→6機×1)14機
906名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ bfcd-zwOW)
垢版 |
2024/11/30(土) 18:33:30.18ID:/QqpnODs0
MODのローダー良かったなぁ
標準採用してくれないかなぁ
MODはなんかインチキっぽくてなるべく使いたくないんだよね
2024/11/30(土) 18:37:14.50ID:QHoBhaGj0
やっぱりインサータの落下地点が手前選べるのは欲しいけどバニラで耐えてる
2024/11/30(土) 18:42:07.05ID:kKSDAHZG0
バニラでも比較的自由に設定できるしMODがインチキとは思わんけどアプデ多すぎて管理がめんどい
2024/11/30(土) 18:45:11.13ID:t/Lylh9f0
グレバはロボ縛りでもしない限り簡単なんだな
ベルトだけだと俺には無理そう
2024/11/30(土) 18:45:33.69ID:Cc6acJUL0
インサーターが手前に置くの便利だけどスペース考えなければ手前に寄せるのはできるからまだ我慢できる
ローダーは欲しい
あと1列だけ運んでくれるベルトも欲しい
2024/11/30(土) 18:47:51.23ID:eDEdJ3yP0
2x2のチェストが標準で欲しい、車だと回路繋げれなくてめんどいん
2024/11/30(土) 18:50:11.18ID:ssxgc40S0
チェストが品質で大きくなると聞いて期待したけどそっちかーwってなったよね
2024/11/30(土) 18:53:53.00ID:dTvSyBd40
ロケットサイロならケーブル繋げられるぞ!
2024/11/30(土) 18:55:23.10ID:3tZpZCZb0
>>912
品質によってマップ上のサイズが変わっても困るで・・・
それはそれで斬新だけど
2024/11/30(土) 18:59:05.83ID:rtuDlhOv0
>>892
ちなみに炉の最大隣接数は5台で+500%
六角形のハニカム構造にして拡大していくと外側以外の炉を全て5台隣接+500%になるので最大効率になる
2024/11/30(土) 18:59:55.45ID:v6GUQoYN0
チェストの容量同じでいいので品質上がるとAAIのクソデカチェストみたいにサイズだけ大きくなってくれると嬉しかったかも
ライン組の難易度下がりすぎかもだけど
2024/11/30(土) 19:00:59.91ID:KB0N6Sg+0
無理やり貨物列車置くのやめたいからでかいチェストほしいよな
918名無しさんの野望 警備員[Lv.49] (ワッチョイ b7d4-6m00)
垢版 |
2024/11/30(土) 19:05:49.08ID:vE5SbVDg0
ナウヴィスに方解石集めるだけのプラットフォーム作るかぁ
他の定期便あたりについでに集めてもらうのもありだけどそこが止まる可能性もあるしなぁ
2024/11/30(土) 19:16:15.96ID:r3STA8TM0
同じように方解石プラットフォームとかヴルカヌス用に炭素プラットフォーム作ったけど
他の普通の船が寄港する度に5個とか10個のクソミソな量をこまめに投下してくるんだよな

船の中で方解石と炭素の量を管理してる船の造りが悪いといえばそれまでなんだけどどうにかならんかなぁ
2024/11/30(土) 19:20:00.32ID:3tZpZCZb0
ps://i.imgur.com/riPtG7u.jpeg
ちょうど今惑星用のプラットフォームを模索しているところ
たぶん広ければ広いほど強い
921名無しさんの野望 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 9f81-lJYL)
垢版 |
2024/11/30(土) 19:23:41.55ID:kO4Zryit0
卍卍卍
2024/11/30(土) 19:24:26.01ID:7DBJ/YYn0
長射程ライフル
フィルタ機能付きローダー
インサータの手前置き
スタートアイテムに建設ロボ
K2は神modなのでは(なおレシピ
923名無しさんの野望 警備員[Lv.49] (ワッチョイ b7d4-6m00)
垢版 |
2024/11/30(土) 19:26:17.94ID:vE5SbVDg0
>>920
粉砕機足りる?
2024/11/30(土) 19:26:50.62ID:H0gzxgg70
適当な航路で中型アステロイド拾った方が効率いいと思ってたけど消費が勝つ?
925名無しさんの野望 警備員[Lv.49] (ワッチョイ b7d4-6m00)
垢版 |
2024/11/30(土) 19:28:35.01ID:vE5SbVDg0
>>924
その航路が動いてるうちはいいけど供給過多とかで止まると怖い
2024/11/30(土) 19:29:34.10ID:3tZpZCZb0
>>923
ナウヴィスに停滞してるだけだと全然取得できないよ
ループしてるから余裕で全部処理できる

>>924
「宇宙船で弾薬を自炊してでも巡回した方が生産できそう」ってのはずっと悩んでる・・・
2024/11/30(土) 19:46:11.78ID:UNHbzi5tH
>>920
ポリコレ的にアウト
2024/11/30(土) 19:55:31.31ID:SOMYrkPC0
ナウヴィスで停泊しっぱなしって事だよな?
じゃあ別に面積カバーする必要は無いんだし
-か+型でよくね?って思ってしまう
2024/11/30(土) 19:55:32.82ID:iLB6dOQ80
バイオチャンバーのレシピに廃棄 腐敗物って書いてあるけどこれフレーバーじゃなくて
廃棄スロット行きだけど一応工作機械内にインサータで搬入できますよって意味か
930名無しさんの野望 警備員[Lv.49] (ワッチョイ b7d4-6m00)
垢版 |
2024/11/30(土) 19:58:15.83ID:vE5SbVDg0
そもそもアステロイドの生成メカニズムがよく分かってない
基盤あるマスからnマス以内に確率で生成とか?
2024/11/30(土) 20:26:58.35ID:dTvSyBd40
グレバは取り敢えずひたすら種を量産すれば良いか
2024/11/30(土) 20:28:39.61ID:nz7UGFyk0
>>903
後は生産性ならリサイクラ一以外には遠慮なく速度ビーコンつけられる
生産性付けられないレシピでも原料が潤沢なら多少確率は下がっても
品質モジュールに速度ビーコンかけた方が出力は増えるかも(まだ試してない)
933名無しさんの野望 警備員[Lv.22] (ワッチョイ f75a-6m00)
垢版 |
2024/11/30(土) 20:31:07.21ID:iMxNfQMr0
色々バランスがあるんだろうけど全ベルトホールドとかいうオーバーパワー採用できるくらいには寛容なんだから巨大チェストとか手前置きインサーターとかも実装してほしかったな
次のアプデが最後らしいから望み薄だけど
2024/11/30(土) 20:47:12.02ID:w3MxNEyz0
そういうのはmodにいくらでもあるからどうぞ
935名無しさんの野望 警備員[Lv.22] (ワッチョイ f75a-6m00)
垢版 |
2024/11/30(土) 20:50:42.92ID:iMxNfQMr0
MODは自分でいくらでも調整できるから好かない
936名無しさんの野望 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 9f81-lJYL)
垢版 |
2024/11/30(土) 20:56:08.15ID:kO4Zryit0
メジャーなMODあるし今更公式で取り込まないと思う
937名無しさんの野望 警備員[Lv.49] (ワッチョイ b7d4-6m00)
垢版 |
2024/11/30(土) 21:02:50.55ID:vE5SbVDg0
ダメだプラットフォーム最小限の構成から横に枝伸ばした構成にしてみたけど収集量有意に変わった気がせん
完全同一重量推力でも横長の構成のほうが速度落ちるとかいう話も聞いたしファクトリオ宇宙は複雑怪奇だ
2024/11/30(土) 21:06:57.63ID:kKSDAHZG0
こんだけアステロイドが豊富な宇宙だから細かいのが常時ぶつかってきて空気抵抗みたいになってるんだろう
2024/11/30(土) 21:18:11.76ID:CuMEmFxNM
グレバ産伝説プラをヴルカヌスに送って
伝説軽量化素材を作って分解すると伝説銅板(とおまけの伝説鉄工)が得られるので
フルゴラの歯車分解した伝説鉄板か伝説アステロイド産鉄板で伝説がなんでも作れるようになる
お前もプラの無限研究しないか?
2024/11/30(土) 21:21:10.50ID:Cc6acJUL0
伝説銅板が知らないうちに生えてくるって考えると怖い
2024/11/30(土) 21:27:20.50ID:v6GUQoYN0
ヴルカヌスのデモリッシャーが這い進んだあとって溶岩潰れたりして跡が残ってるけど、
縄張り内を周回してるなら縄張り外周が跡だらけになってそうだけどそうはなっていないように見える
もしかして這い進んだ跡地って自然回復してる?
2024/11/30(土) 21:38:07.33ID:w3MxNEyz0
>>939
始点をアステロイド破砕ループからのレジェンド石炭にする方式を最近見かけてなるほどと思った
www.reddit.com/r/factorio/comments/1h2rfv4/lds_shuffle_the_most_broken_mechanic_for_infinite/
2024/11/30(土) 21:46:49.17ID:lm2niA990
>>939
鋳造炉をグレバに送れば現地で作れない?
2024/11/30(土) 21:51:20.69ID:XOjQdFRm0
アステロイドのスポーンはチャンクごとだから収集量を増やしたいならチャンク単位の拡大になるみたいな話はみたことあるな
宇宙のサーフェイスのチャンクが増えない程度の増量は効果が薄いとか
945名無しさんの野望 警備員[Lv.50] (ワッチョイ b7d4-6m00)
垢版 |
2024/11/30(土) 21:53:18.99ID:vE5SbVDg0
>>944
やっぱそうだよなぁ
ロケット積載制限も緩いし方解石はおとなしくヴルカヌスから定期便回すかぁ
2024/11/30(土) 22:15:30.57ID:nz7UGFyk0
>>939
プラの無限研究じゃなく軽量化素材の無限研究をすると
リサイクルで100%伝説プラが戻ってくるから
少量の方解石で伝説銅鋼鉄が作り放題なわけだが
947 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 1f7e-6m00)
垢版 |
2024/11/30(土) 23:04:09.64ID:NscTdgHk0
MODのローダーはAAI Loadersがデザインもバニラ寄りで違和感ないし、1マスだし、稼働に潤滑油が必要になって便利と不便がトレードオフになってるのが好き
昔からある2マスタイプのはさすがに便利すぎてちょっと後ろめたい感じがあったんだ
https://mods.factorio.com/mod/aai-loaders
2024/11/30(土) 23:15:39.94ID:R1ariyWna
開発者がTransport Drones Modで要求所とか貯蔵所とかの3x3チェスト用意しているから
公式に逆輸入される事はなさそうだなあ
リペアタレットは農業タワーって形でSAに来たけど
2024/11/30(土) 23:47:56.49ID:H0gzxgg70
wikiにグレバのラインの停止と再稼働について書いてたから定数回路一つで卵燃やしきってから停止出来るように作ってみたけど使う日が来るのやら
てかSP作るよりも先に何やってたんだろ
2024/12/01(日) 00:00:43.65ID:QaH6RHta0
>>946
たしかに軽量化素材に限ればプラスチックは減らないけど増えもしないから赤青基板作るのに大量のプラが結局必要じゃないかな?
2024/12/01(日) 00:30:45.95ID:HFQOY+BQ0
フルゴラ
プラットフォーム
グレバ
ヴルカヌス
みんな思い思いの方法でレジェ量産を画策してておもろいな
2024/12/01(日) 02:04:46.94ID:mE/52ood0
>>950
赤基板作るのに必要なのはそうだがプラの直接リサイクルでレジェ出すのは0.03%で3000個に1つ位
それをさらに軽量化素材に回すのはきつくね?
それなら軽量化素材あげた方が結果的にプラとして使える量は増えるかと

まあ一番良いのはアステロイド変換で石炭レジェからプラ作成&軽量化素材へ
無限研究はアステロイドか青基板優先じゃないかなと思ってる
2024/12/01(日) 02:20:24.27ID:psNBgUUE0
せっかくアクィロが寒い星なんだし、鮮度の無限研究追加したらグレバかなりいい感じじゃないかな
バクテリアは除外して
2024/12/01(日) 03:19:38.45ID:K6htNdaR0
>>953
腐敗なくすMOD入れてるけど、腐敗させる研究が追加される
もし鮮度の研究があるなら、同時に腐敗させる研究もあるといいね
2024/12/01(日) 03:53:09.04ID:K0V2l//b0
SAは研究所にケーブル繋げられるようにしてほしかったなぁ…稼働シグナルと読み込みは使いたかった(200個の腐敗物を眺めながら)
2024/12/01(日) 04:51:24.58ID:hfL77SHT0
低温プラント関連で腐敗抑制の何かが作れるのはイメージ的にもマッチしてるね
2024/12/01(日) 07:27:18.50ID:dg6MRKPb0
>>737
知らなかった…
>>912
私もサイズって聞くとそっち想像する
2024/12/01(日) 07:28:57.75ID:I+LGusG50
インサーターに高品質を優先して掴むオプション欲しいな
959名無しさんの野望 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 2281-zF9U)
垢版 |
2024/12/01(日) 07:38:33.17ID:L5XzTdM30
付いてなかったっけ!? ベルトから掴むときってなら範囲見なきゃだから色々大変そう
960名無しさんの野望 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 2281-zF9U)
垢版 |
2024/12/01(日) 07:39:43.48ID:L5XzTdM30
書いてて思ったが、鮮度の閾値設定できればいいなって話か
2024/12/01(日) 08:30:31.75ID:NmRRhkLI0
ttps://i.imgur.com/Pa2jfRv.jpeg

ttps://i.imgur.com/mPrmjnQ.jpeg

ttps://i.imgur.com/6L3ydNp.jpeg



初宇宙船でけた~アステロイドにボコボコにされるかと思ったら余裕だった。
最高速180kmぐらいで1分ちょいでつくね
2024/12/01(日) 08:35:39.80ID:5yynsYsW0
12機のドムが飛んできそうなデザインだな
963名無しさんの野望 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ d39d-zF9U)
垢版 |
2024/12/01(日) 08:37:09.30ID:cn0HSJSJ0
>>961
間違ってCosmoteerのスレッドを開いたのかとおもった
2024/12/01(日) 09:16:19.03ID:mVee/L6y0
デカすぎんだろ…
965名無しさんの野望 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ ba99-fW9x)
垢版 |
2024/12/01(日) 09:36:10.38ID:ADAIXcww0
低温フルオロケトン使う冷蔵チェスト
2024/12/01(日) 09:38:09.98ID:g5KW+s1F0
高温が廃棄されたら一体内部で何が起こってるのか気になるな
967名無しさんの野望 警備員[Lv.22] (ワッチョイ f87e-Dj8N)
垢版 |
2024/12/01(日) 10:16:28.60ID:/wbilVs/0
持ち物に少量のゴミが溜まってきたら木箱に詰めて銃で破壊してしまう
中身は溢れないで虚空に消えるから便利だけどあれは何処に、、

マシンガンタレットって破壊するターゲット指定できるのかな
壊すと建設ロボットが容器は設置し直すからフルグラの余ったコンクリートとか定期的に虚空送りにしたいんだが!
2024/12/01(日) 10:16:58.90ID:VzorHtsdd
砕けた惑星何kmくらいまで補給体制追いついてたら行けるんやろか
2024/12/01(日) 10:24:18.60ID:mE/52ood0
冷蔵チェストは難しい気がするが
フルオロケトンで冷凍状態(鮮度引き継ぎ・劣化激遅)にして
任意で解凍して戻せるとかならレシピ
とグラ追加だけで行けそう
2024/12/01(日) 10:48:34.17ID:lOlCO0cR0
コンクリートは警戒コンクリートにしてリサイクラーかな
2024/12/01(日) 10:50:48.56ID:lOlCO0cR0
あ建ててみる
2024/12/01(日) 10:57:33.16ID:QaH6RHta0
アンモニア捨てるのってロケット燃料リサイクルすればいけない?
2024/12/01(日) 10:59:38.10ID:lOlCO0cR0
【工場】Factorio【RTS】Part121
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1733018294/


ミスってたらゴメンね
2024/12/01(日) 11:12:02.63ID:6L9OenMk0
>>973
グレバ何からやればいいかわからなすぎて途方にくれてる
975名無しさんの野望 警備員[Lv.22] (ワッチョイ f87e-Dj8N)
垢版 |
2024/12/01(日) 11:16:55.33ID:/wbilVs/0
あれこれ妄想してるときが一番楽しい時
2024/12/01(日) 11:17:45.06ID:RGmeJmB+0
ウランが見つからないんだけどSAだと初期星に生成されない?
ただただ運が悪い?
2024/12/01(日) 11:21:05.22ID:fMLMIuDw0
レジェンド素材練ってるけど何狙ってんのか忘れた。
978名無しさんの野望 警備員[Lv.22] (ワッチョイ f87e-Dj8N)
垢版 |
2024/12/01(日) 11:21:37.15ID:/wbilVs/0
設定でいじってないなら遠くにある
原油もえらい遠くにあってバイターの巣に囲まれてるときもある
2024/12/01(日) 11:21:40.68ID:55OWueJL0
>>976
運が悪い
2024/12/01(日) 11:34:13.91ID:VQWJlSlj0
贅沢を言えば始まってすぐの視界内の隅っこに油田見えるぐらいが理想
2024/12/01(日) 11:43:38.27ID:mVee/L6y0
>>974
自分もちょうどグレバ差し掛かりで取り敢えずユマコの種を増やしてるわ
物量ロボなしでやれる気がしない

これバイオチャンバーの生産性があるとはいえクズ運だと種尽ない?
2024/12/01(日) 11:46:39.89ID:VzorHtsdd
>>974
黄色と紫の土地の間くらいに拠点を作る
木を伐採して腐敗物を貯める
ペンタポッドの卵からバイオチェンバーを作る
2種の実をバイオチェンバーで加工して種を増やす
自動伐採機を専用圃場に設置して種を投入して増やしていく
ユマコとゼリーを増やせば色々作れるようになる
2024/12/01(日) 11:56:58.50ID:K8qcTeaP0
木の実栽培エリアの運搬はロボに任せてるわ
可能な限り広い範囲に植えたくなってしまう
2024/12/01(日) 12:01:48.60ID:+Cl5ggEGM
ごく初期の頃の農業タワーの出力に石かなんか詰めて置くと種蒔きはするけど勝手に収穫しなくなるので鮮度保てる
2024/12/01(日) 12:21:28.53ID:K0V2l//b0
>>976
運が悪いだけ、ウランはナーヴィス特産だからどこかにはある
シードガチャしてないなら車遠征も考えたほうが良いよ
2024/12/01(日) 12:24:18.22ID:6L9OenMk0
初期のマップ運はかなりあるから少々ズルいかもしれんけどプレビュー見て選定したわ

あとグレバのアドバイスありがとう
なんかバグで事前説明が出なくなってんだよな
2024/12/01(日) 12:28:07.95ID:NLUAFTlJ0
最初にグレバ選んでよくわからんからアーマーすら脱いだまま行ったら地獄だったゾ
988名無しさんの野望 警備員[Lv.50] (ワッチョイ f3d4-Dj8N)
垢版 |
2024/12/01(日) 12:48:55.06ID:lxmG73vw0
グレバのサイエンスパックは鮮度がある代わりにデフォ容量150%とかなら感覚違ったのかね
2024/12/01(日) 13:01:56.22ID:kR6kUmnz0
ヴルカヌスの1マスで点になってて視認しにくい溶岩マス埋め立てたいなぁ
2024/12/01(日) 13:03:09.18ID:9GTegPV90
>>979
>>985
ありがとう、ズルっこして別セーブでプレビューみたらデカい湖でかき消されてたみたい
まぁまぁ遠いところだけど一個あったので突撃してきます。
2024/12/01(日) 13:13:03.94ID:K6htNdaR0
はやくあるある言いたい
フルゴラは島の周辺の崖を削るとちょっと広くなる
2024/12/01(日) 13:24:17.66ID:K0V2l//b0
宇宙でも孵化するんだ…なんか被弾してると思ったらバイターが孵化して宇宙船が壊されてる…
2024/12/01(日) 13:26:11.48ID:6L9OenMk0
あるある言いたい
フルゴラで解禁されるメックアーマーが一番必要なのフルゴラ探索前
2024/12/01(日) 13:27:26.24ID:55OWueJL0
メックアーマー楽しすぎるよね
コンクリート敷いてるところだと浮かないでほしいって思うこともちょっとある
2024/12/01(日) 13:29:29.48ID:g5KW+s1F0
フルゴラは自動車があるけどブルカヌスの崖回避移動は割とめんどかった
996名無しさんの野望 警備員[Lv.50] (ワッチョイ f3d4-Dj8N)
垢版 |
2024/12/01(日) 13:38:52.63ID:lxmG73vw0
捕獲したバイターの巣ってバイオ研究所必要分作成したらいったん破壊するのあり?
プロメチウムパックまではまだまだ遠いしそこまで保全できる気がしない
997名無しさんの野望 警備員[Lv.3] (ワッチョイ c7ba-Q86W)
垢版 |
2024/12/01(日) 13:50:28.29ID:eQy9oWA40
>>996
破壊もありだけど、生産モジュ3の材料にバイターの卵が必要なので、
少しづつでもバイオ融剤を専用船で輸送して必要なモジュ分のラインは動かしてたほうがいいかな。
捕獲巣から外部を経由せずに電磁プラントにバイターの卵を直接放り込めば卵の鮮度は気にしなくてよくなる(バイオ融剤さえ確実に輸送できれば)
998名無しさんの野望 警備員[Lv.50] (ワッチョイ f3d4-Dj8N)
垢版 |
2024/12/01(日) 14:16:11.02ID:lxmG73vw0
>>997
なるほど生産モジュ…フルゴラから2持ってこなきゃ
勢いにまかせて6つぐらい捕獲したけど卵の生産速度的に1つあれば十分?
2024/12/01(日) 14:33:31.41ID:K0V2l//b0
質問いいですか?
2024/12/01(日) 14:36:29.04ID:VQWJlSlj0
レジェンド質問です
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 18時間 45分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況