X

【惑星開拓】Satisfactory part44【工場】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 5e58-/Xjz)
垢版 |
2024/11/12(火) 18:23:04.83ID:5aKBE8/S0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑コピペして3行以上にしてスレ立て

Satisfactory 資源を獲得し、新たな技術を開発し、工場を拡充しましょう

Epic Game Store / Steamで販売中(正式リリース)
4500円

公式サイト
www.satisfactorygame.com/
公式QAサイト(質問・バグ報告・フィードバック)
questions.satisfactorygame.com/
Epic Games Store
www.epicgames.com/store/ja/product/satisfactory/home
Steam
store.steampowered.com/app/526870/Satisfactory/
公式Wiki(英語版)satisfactory.wiki.gg/wiki/Satisfactory_Wiki
非公式Wiki(日本語版)
wikiwiki.jp/sf-jp/

前スレ
【惑星開拓】Satisfactory part43【工場】
egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1729646798/

次スレは950が立てること。
立てられない人が950踏まないこと。

次スレを立てるときは冒頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行加えてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/11/12(火) 18:34:21.20ID:Ll9U/N/M0
>>1
投稿ひとつのなかで
0円
とか(数字は 0 以外でも)があったところ以降
に URL があると NG なんで
価格などを レス番 2 に隔離して書けば URL をちゃんと書けたはず
2024/11/12(火) 18:57:25.00ID:SLFqiexB0
>>1
スレたて乙

ターボ燃料の必要数量と生産数をきっちり合わせてるのに、端の方の燃料発電機が一定のリズムで燃料切れ起こすんだよね
なんかこのゲームの液体のシステムが理解できんわ…途中にバルブ入れてるけどこれもいまいち働きがよう分らんし
上級工場長どうなってんのかおしえて下さい!
2024/11/12(火) 19:04:26.39ID:oqb4XBsU0
まず前スレ埋めてね
5 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 1d88-2uFP)
垢版 |
2024/11/12(火) 19:06:01.05ID:N+LvwGWh0
両サイドから注入するんだっけ
めんどくさいからやらないけど
2024/11/12(火) 19:06:25.24ID:OJk/h+B1d
一回下流側を段階的に絞ってパイプとコンベアを満たしてからトントンにすると良いよ
2024/11/12(火) 19:06:45.76ID:OJk/h+B1d
あとパイプをループさせるのも良いね
2024/11/13(水) 14:07:49.67ID:KFHXWmGf0
テンプレにこれ追加しときゃよかった

英語版wiki パイプラインマニュアル
https://satisfactory.wiki.gg/wiki/File:Pipeline_Manual.pdf

常識では想像できないパイプの挙動の説明と、VIPとかの対処法も全部書いてる
2024/11/13(水) 18:20:04.33ID:WIWEw8t20
準備度の割に報酬が良いシンクって何かね
自分はなんか結局ずっと核パスタ入れ続けてるよ
ティア9系を量産するとか考えただけでもうんざりするわ
10名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 15de-K3BN)
垢版 |
2024/11/13(水) 18:46:19.39ID:uC/VMG0b0
組立指揮システムの次の奴(名前忘れた)はどうだい
組立指揮より単価は安いけど組立指揮1個から4個作れるぞ
2024/11/13(水) 18:58:18.29ID:c1FfMSb90
知らぬ間に施設とベルトの接続が切れてることが稀にあるんだけど
何が原因なんだろう
12名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ a5b1-2Qlp)
垢版 |
2024/11/13(水) 19:00:08.58ID:vjcg/rwU0
核パスタ作ってるなら
その核パスタ使ってシングラリティセルまでやっちゃえば?
単純にシンクポイント倍になるしサマースループ入れれば4倍になる
2024/11/13(水) 19:33:52.18ID:2LMA3GZU0
>>6
スタンバイは戻し忘れとかで事故るからサマス差して増幅してる
これなら次の工場が出来るまで差しっぱなしでも電力以外問題ないから
2024/11/13(水) 19:48:09.38ID:NFoJPPfld
>>13
確かにそっちのほうがフールプルーフが効いてるね
15 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 456c-oanf)
垢版 |
2024/11/13(水) 21:23:30.00ID:oISRV3c20
EAのtire6ぐらいの流体問題で挫折して休止しました。
広大な空中庭園が有るんたけど、今から再開するならゼロスタートがオススメ?
それとも元の構造物使いながらも何とかやれる感じですか?
雪玉をたくさんストックしてるから、ゼロスタートに抵抗が……
2024/11/13(水) 21:26:59.27ID:Lgtgz1XF0
雪玉なんか特に価値はないから最初からやればいいと思うよ
2024/11/13(水) 21:28:20.93ID:I0mvqBkp0
次やる時は意外と挫折したところはさくっと越えられるもんだよ
2024/11/13(水) 21:33:24.01ID:DUTUW4Xk0
1.0では初期スタート推奨じゃなかったかな
2024/11/13(水) 22:04:42.24ID:c1FfMSb90
この前繋ぎなおしたタンクからシンクへのベルトがまた止まってた
別バージョンのベルトを上書きしたらまた動きだしたけど
どんなバグが発生してるんだこれ
セーブロードで何か起こってるんか
2024/11/13(水) 22:06:22.37ID:c1FfMSb90
なんか流れないやつ間違えて流しちゃったんかもしれんわ
2024/11/13(水) 22:10:21.92ID:I0mvqBkp0
解体モードで照準合わせるとコンベアに乗ってるもの含めて分かるからそれで詰まってる原因が分かるかも
2024/11/13(水) 22:14:46.38ID:sqyeCnDL0
雪玉は当時は最強武器だったか
ニュークリア鉄筋出ないかな
2024/11/13(水) 22:23:00.17ID:I0mvqBkp0
もうすぐクリスマスイベだけどなんか追加あるのかな
今でもPCカレンダー弄ったらできるんだろうか
2024/11/13(水) 22:44:56.29ID:CwjLyqBS0
ロケット燃料発電576基完成したわ、まあ144000MWの所 15000MWほど行方不明だけどまあ良いわ
ようやく地方に工場立ててに出かけてフェーズ5終わらせられる
2024/11/13(水) 23:21:09.90ID:HCnz7Far0
>>23
ficsmasアプデに集中するためにしばらく修正も止めるらしいから楽しみにしてる
2024/11/13(水) 23:33:38.32ID:CwjLyqBS0
>>15
雪玉より強力な武器が沢山あるよ
あとストーリーはは最初からやらないと全部見れないよ
27名無しさんの野望 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ 15dc-6tcr)
垢版 |
2024/11/13(水) 23:38:26.55ID:gC7kvXp40
足の長いカブトムシみたいな生き物って前からいた?
2024/11/13(水) 23:51:53.32ID:CwjLyqBS0
花みたいな奴は1.0で追加
29名無しさんの野望 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 1b8b-Jxjo)
垢版 |
2024/11/14(木) 00:00:02.66ID:9GLczEiw0
花みたいなやつって陸クジラの幼体かと思ってたけど別種かな
30名無しさんの野望 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 251b-/Xjz)
垢版 |
2024/11/14(木) 00:01:27.45ID:p6pXGnPy0
雰囲気だけの環境生物もっと欲しいけどいると邪魔なんだよな
31 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW e3fd-oanf)
垢版 |
2024/11/14(木) 00:20:01.61ID:75YLzwzA0
>>16-18
>>26
ほかの皆さんもありがてぇm(_ _)m
>>18
ニューゲーム推奨なのね
奴隷工場長は本店の指示に従うことにしますww
取り敢えず平日はやめて、週末から再開しますw
2024/11/14(木) 00:50:03.55ID:LR/Q80lz0
本当に困ってるみたいだしアドバイスをあげるよ
再インストールしたくないならSSDを一つ買ってきてそれにOS入れてゲーム用の環境にしたらいいよ
ゲームしたい時だけそっちに切り替えるんだ切り替えはアナログでもUSBブートでもお好きに
完全に切り離された環境だったらdodi repacksの導入に躊躇してる人も気楽に出来るでしょ
海外だとdodi repacksの導入はもはや常識だよ
2024/11/14(木) 02:09:12.25ID:jb25xKBR0
>>25
まじか
設定コピペだけでも修正して欲しい
2024/11/14(木) 02:45:17.17ID:26OElN8j0
花みたいな奴ってどの辺に居る?
35名無しさんの野望 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 251b-/Xjz)
垢版 |
2024/11/14(木) 03:35:57.53ID:p6pXGnPy0
南の草原以外
2024/11/14(木) 03:40:29.69ID:Aa+KqZ8U0
花みたいなやつって昔のハエ出してくるやつに似てるよね
37名無しさんの野望 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 251b-/Xjz)
垢版 |
2024/11/14(木) 03:59:07.21ID:p6pXGnPy0
ああ花みたいなやつってハッチャーじゃなくて殴ると超スピードで逃げていくやつか
南の草原から北東の紫の地帯で見たな
2024/11/14(木) 13:39:20.61ID:/0wpQxRh0
フェーズ5進んだらやる気が無くなりそうな量やな
39 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 1d7d-2uFP)
垢版 |
2024/11/14(木) 14:57:42.01ID:hISgMzn70
ダイアモンドと三角板はシンプルだから
アルミとかリサイクルプラゴムの量産体制を作るよりは楽かも
2024/11/14(木) 15:09:21.19ID:CJ9qhb6SM
毒花の中央から生えてる部分をよく観察してみたら製品版から追加された青い虫だった
どっちが成体なのかは分からんけど不思議な生態だよなぁ
2024/11/14(木) 15:17:31.21ID:rder4Qh30
>>39
そこまでいくと比べるのはソイツらじゃなくてダークマターだと思う
全施設の残留物まとめて処理して足りない結晶分だけSAMから追加する形にしたいんだけど生産量ぴったり合わせる以外で方法あるのかな
2024/11/14(木) 15:27:46.89ID:xscVliBA0
同じ製品でも副生物の残留物だけを使う機械とSAMからのだけを使う機械を完全に分ける
で副生物側に優先で素材を流してオーバーフローでSAM側に余った素材を流す
副生物はすべて消費されてそれでも消費しきれない素材分だけSAM消費で賄うことになる
2024/11/14(木) 15:55:49.58ID:rder4Qh30
>>42
最後の足りない分だけSAMで補うのってやっぱ生産量調整してるの?
施設増える度に調整しなくていい方法を探してるんだけどあるのかな
2024/11/14(木) 16:36:48.26ID:jb25xKBR0
もうアルミライン作らないとやることなくなったわ

Tier8まで全解放して
原油二本分のロケット燃料発電もつくって
オイル工場もリファインして
武器工場も手入れして
Tier6までのメイン工場でフェーズ4の組立指揮システムと磁界発生装置もラインを作った

アルミ作ると核パスタライン作るのかって考えて気が重い
2024/11/14(木) 16:54:40.34ID:xscVliBA0
>>43
この方法だと後からの副生物の残留物の増加と結晶の消費の増減に対してノータッチで稼働させるのは無理だな
VIPが気体(なのか?ダークマターの残留物は)でも同じ振る舞いならそれで解決できそうだが試してないんだよな
2024/11/14(木) 17:02:52.87ID:rder4Qh30
>>45
よくよく考えたらアルミ水還流の揚水ポンプ側の流量MAXで抑揚調整もできない状態でなんとかできないかってことになるのか
こりゃ無理かもしれない
2024/11/14(木) 17:14:55.22ID:aQm5sa+ud
細かくて悪いけどさ
このスレ揚程を抑揚って書く人多すぎない?
そんな間違いやすいかな
2024/11/14(木) 17:16:06.75ID:2PjO4y6y0
うちでは副産物側とSAM側を分けるのは同じなんだけれど、それぞれが出力したダークマター結晶を優先合流させてる
これでたぶん243:1で副産物側が優先され、自動的に最低限のSAMだけが消費されるはず
さらにバッファを多めに作り変動に対応し、それでも溢れた副産物の分だけシンクさせる
https://i.imgur.com/7tkKBh9.png

他には、副産物側が出力するダークマター結晶のラインにSAMを混流させてからスマート分岐し、ダークマター結晶が余って詰まるとSAMも自動的に詰まって止まるような仕組みも作ったんだけど、ややこしいのでやめた
2024/11/14(木) 17:19:56.70ID:rder4Qh30
楊程だった
>>48
分岐機付けまくって頻度下げるのは考えたけどこんなシンプルな構造でそこまでできるのか
2024/11/14(木) 17:31:04.60ID:1CNG/PHb0
揚程を抑えたり上げたりするんで抑揚と呼んでいるんだろうかと好意的に捉えてた
2024/11/14(木) 17:41:42.12ID:2PjO4y6y0
>>49
実用的には、たぶんこの装置2段の9:1とか3段の27:1にする程度でも足りると思う
副産物が足りなくなれば、ちゃんとSAM側もMK6の限界まで流れるし、下流側にバッファがあればそのバッファが満杯になるように自動調整される

この元ネタを見て思いついた
https://www.youtube.com/watch?v=q4WCHx1W0KY
2024/11/14(木) 17:45:59.61ID:MEGQOqaa0
揚程↑揚程↓
2024/11/14(木) 17:50:38.55ID:2PjO4y6y0
9:1や243:1じゃなくて8:1や242:1の方が正確か
たぶん流れ次第で比率は全然正確じゃなくなるけど、とにかくいい感じに偏るからヨシ!
2024/11/14(木) 18:15:49.70ID:atvhwjIwM
Ghost of 楊程
2024/11/14(木) 18:17:30.12ID:6w9Q1CjOd
このゲームのクライマックスは
発電機並べ
2024/11/14(木) 18:41:33.89ID:1CNG/PHb0
思い返すと
石炭発電所を当時の需要からすれば過剰な6基並べて
水や石炭が途切れないようにパイプやコンベアの流れを工夫して
水場にバイオマス発電機を置いてブレーカー対策までばっちりやって

なんてあたりは達成感としては最大値だった感じがする(自分比)
57名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ cd3c-Jxjo)
垢版 |
2024/11/14(木) 18:46:30.33ID:u96/s2J50
>>53
>>48の緑矢印のレーンを逆向きにすると流れも偏りもより安定する気がする
2024/11/14(木) 18:58:53.36ID:hJsGBY0O0
コンベアMk1だと雑にBPで全部繋げて流すが出来ないので割と頭使う
2024/11/14(木) 19:07:39.60ID:LwdE9Opc0
念願のイオン燃料までいったけど、これって費用対効果考えると正直バイオ燃料で良さげ??

発電=ロケット燃料 or 原子力
ジェット=イオン or バイオ

って感じですか?皆さンは
2024/11/14(木) 19:29:13.04ID:1CNG/PHb0
費用対効果というかジェットはバイオが長持ちするけどロケットやらイオンの加速に慣れるとバイオに戻れない
発電は楽ちんなのはロケット燃料発電の大量配置
ワイはメンドクサイのが好きなんで原発やったけど
61名無しさんの野望 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 1d65-2uFP)
垢版 |
2024/11/14(木) 20:25:08.10ID:hISgMzn70
階層移動がジェット頼みだとバイオだと使い物にならない
探索も上下移動早いほうがいいからターボでよくねってなる

なおイオンが最強なのは当たり前なので割愛する
2024/11/14(木) 21:43:21.18ID:9Ga/wkgXd
そもそもバイオは水平移動特化でしょ
2024/11/14(木) 22:21:01.09ID:rder4Qh30
自分も最初はイオンとバイオで使い分けてたけどそのうちイオンだけになった
インベントリスロットに装備品1つだけにしとくとメニュー開いて1キーで一瞬で切り替えられるからその枠をジェッパとホバーにしとけば便利
64名無しさんの野望 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 1bfd-Jxjo)
垢版 |
2024/11/15(金) 03:45:45.31ID:UuKElGxM0
結局探索は電柱を植えながらホバーで進むからホバーだけあればいいという結論に至った
未探索エリアは電柱が立ってないからわかりやすい
ジェットはチューブキャノンからの飛距離調整に使うぐらい
2024/11/15(金) 04:25:57.00ID:Bl4z1XVV0
なんかアプデきてる
2024/11/15(金) 04:50:40.42ID:6jgLs3ET0
なんかじゃなくて1行のパッチノートぐらい読めば
ガスピラー周りのクラッシュを修正しただけ
67名無しさんの野望 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 1bfd-Jxjo)
垢版 |
2024/11/15(金) 06:23:21.91ID:UuKElGxM0
今朝から起動時にクラウドセーブデータが同期できてないって警告が出るようになったな
steamは同期出来てるみたいだし実際出来てるけど
2024/11/15(金) 07:10:39.71ID:dYaveXwq0
朝から元気だな
2024/11/15(金) 07:11:04.65ID:dYaveXwq0
早朝勤務の工場長の鑑
2024/11/15(金) 09:39:38.97ID:nsadCj6A0
ウラン600からプルトニウム燃料棒まで作って起動
ここからの必要な素材とか原子力発電の数見たら、まだ半分しか来てなかった・・・
2024/11/15(金) 14:56:58.67ID:JtBaU6Fad
原子力挫折したまま一周目クリア。
探索そこそこすれば電力は問題なくなるし二周目も原子力なしで終わりそうな気がしてきた。
2024/11/15(金) 15:30:05.89ID:iaNfzXdI0
金ナッツのクーポンためるため、弾道ワープドライブ工場作ってたら、完成前にクーポン1000たまってた。
2024/11/15(金) 15:43:11.70ID:moAY9AqU0
皆さん目をそらしてますけど金ナッツってデポに5個入るんですよね
74 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 1dbe-DOBF)
垢版 |
2024/11/15(金) 17:57:33.00ID:/xJjCN9s0
目をそらしてるので見えません
2024/11/15(金) 18:12:02.81ID:wuQQ3z0A0
この度、七英雄を倒した皇帝ですが
退位して工場勤務を始めようと思います
2024/11/15(金) 18:13:31.69ID:iswXbEoy0
うむ、一人連携でますます精進するように
2024/11/15(金) 18:52:24.56ID:i+GsQZak0
皇帝も工場の前では社畜工場長になるのさ
78名無しさんの野望 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 1d5c-SoHH)
垢版 |
2024/11/15(金) 19:34:15.96ID:6y/d+9pL0
国を民主化して身軽になったからこそできる芸当だな
2024/11/15(金) 19:42:10.94ID:Bl4z1XVV0
ホバーとジェットを合体させたやつくれよ
ホバーは動きが遅すぎる
80名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW dd14-k2R/)
垢版 |
2024/11/15(金) 20:01:19.86ID:8ukBceqE0
>>72

hey guys
男ならナッツは2つだ
違うか?
81名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1dbe-DOBF)
垢版 |
2024/11/15(金) 20:29:25.39ID:/xJjCN9s0
これはセクハラですね、本日付でSWAMPに左遷です
82名無しさんの野望 警備員[Lv.54] (ワッチョイ e39b-QT1F)
垢版 |
2024/11/15(金) 20:43:30.80ID:e2xLaf300
>>79
さすがにMOD入れろとしか
2024/11/15(金) 21:15:22.21ID:iaNfzXdI0
とりあえず2つ目のナッツ目指すか。他にやることないし。
2024/11/15(金) 23:10:09.89ID:EeXpSKPt0
エンドコンテンツがないのが問題なんだよな
”追加で一定数納品したら生産に1%のボーナスを乗せます!” くらいやれば工場長のモチベ維持できるんだろうか
2024/11/16(土) 00:05:51.92ID:ux5jLMUY0
計算したら、ナッツ1枚目をクーポン1872枚目で獲得したとして、2枚目が2872枚目で獲得予定だとすると。その間の累計ポイントは317,144,371,500だった、今の弾道ワープ20個/分工場だと、約5,500分(91時間)かかるらしい。
2024/11/16(土) 00:18:40.32ID:m/JnKzjH0
https://i.imgur.com/jQMTpTB.png
金ナッツ2個はとれたけれど、3個目はきつそうだ
エンディングが97時間、そのまま各種工場を補強しつづけてナッツ取得は200時間ぐらいの段階なので、その91時間という計算はだいたい正しそう
2024/11/16(土) 01:00:37.20ID:K+SFtYc90
ガチ工場長が社畜すぎてもはや人間では受け止めきれなくなってるな。
88名無しさんの野望 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 15de-K3BN)
垢版 |
2024/11/16(土) 05:16:25.40ID:OcbqGMjF0
お疲れ様
2024/11/16(土) 05:19:40.91ID:soyONzKK0
あれ?プルトニウム廃棄物を処理しようとしたら、SAM7200個ぐらい必要なんだけど・・・計算間違ってる?
2024/11/16(土) 07:07:43.01ID:ss3YWQPk0
FICSONIUM作るならダークマターの残留物20とダークマターの結晶20だから違う気がする
2024/11/16(土) 07:23:33.53ID:ux5jLMUY0
ウラン600で4000ぐらいだったから、ウラン900でそのくらいじゃないかな
2024/11/16(土) 07:44:43.66ID:ss3YWQPk0
まじか、ずいぶん大規模なんだな
2024/11/16(土) 08:48:15.51ID:soyONzKK0
ウラン600で、プルトニウム廃棄物184/分 ダークマター残留物3680必要になってる
2024/11/16(土) 09:50:00.63ID:ux5jLMUY0
廃棄物が4倍ぐらい多すぎるきがする 
95名無しさんの野望 警備員[Lv.55] (ワッチョイ e365-QT1F)
垢版 |
2024/11/16(土) 10:04:19.62ID:iKeNcbU30
ウラン600からなんやかんやでプルトニウム廃棄物が64個/分
それを処理するのに
SAM鉱石が8960個/個必要になったけど
人によって差が出るなあ

satisfactory modelerってソフト使って計算してる
2024/11/16(土) 10:19:48.24ID:IvV4on830
ウラン廃棄物からプルトニウム燃料棒にするレシピによるんじゃいか
プルトニウムが増えたらそれだけSAMも必要になるけど非現実的な数になるから
廃棄物をなくす目的ならぶっちゃけプルトニウム燃料棒が増えるレシピは使う意味がない
2024/11/16(土) 10:21:23.81ID:pSGP48KP0
やってないから実際にできるかわからないけど
計算上はFICS燃料棒にサマースループ刺せば副産物のダークマター残留物も倍になって
それだけで前工程で使用する量を賄える形になったはず
パイプといくつかバッファー用のタンクに最初だけ満タンにすれば外からの供給が要らなくなる
2024/11/16(土) 10:48:16.42ID:IvV4on830
>>97
その発想はなかった
確かにその方法なら残留物がFICSONIUMに必要な量生産されるから
そこの残留物のために必要なSAMは必要なくなりそう
でもそこの残留物に使うのはSAM鉱石全体の2/9ぐらいだから
三角板の分とシンギュラリティセルのために使う7/9弱はそのままやね(計算が合ってれば)
2024/11/16(土) 11:46:16.98ID:1pJHJPAN0
>>97
なるほどスループは副産物の発生量の比率を変えることに使えるのか
アルミとかでも試してみよう
2024/11/16(土) 11:59:58.58ID:m/JnKzjH0
>>99
アルミでもできるよ
普通にスループしても水の発生比率を1:1にできるレシピは無いんだけれど、スループありとスループなしを併用してクロック調整すれば1:1にできる
ただし表記上の1:1であって、実際には排水が詰まったりしてスループありとスループなしの比率が崩れ、いつの間にか止まってることがあるし、無電源ポンプとかを使っても自動調整できなかったりする
1系統なら比較的安定するんだけど、複数を合流させると難しくなるのかも
101名無しさんの野望 警備員[Lv.55] (ワッチョイ e365-QT1F)
垢版 |
2024/11/16(土) 12:58:27.57ID:iKeNcbU30
プルトニウム廃棄物64個/分 処理を前提に
SAM鉱石の消費を抑えるためにサマースループ使用で計算し直すと
確かにSAM鉱石の消費が800個/分まで下がるね

量子エンコーダーから出るダークマター残留物を
シンギュラリティセルに環流させる前提にはなるから
環流が安定するまではSAM鉱石の消費が1440個/分
パワーシャード使わないと最低でもサマースループ153個使うことになりそう
102名無しさんの野望 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 4b58-LJoO)
垢版 |
2024/11/16(土) 14:08:13.48ID:1pJHJPAN0
外から引っ張って来る原料が減るのは大きいよ
103名無しさんの野望 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 4515-7Zjp)
垢版 |
2024/11/16(土) 14:21:00.49ID:IctOFSOh0
普通シャードは使うから約50個
サマースループの半分を発電に使うかはちょっと悩むね
2024/11/16(土) 15:58:08.17ID:T2PXR+po0
コンテナに複数種詰めてスマート分岐でわけてってシンプルにはできないんだな
コンテナからの出力は後ろからだから大きく余裕持たせないと同じのがずっと流れちゃうわ
最初から分けていれる以上に土地使うのね
105名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW cb1c-k2R/)
垢版 |
2024/11/16(土) 16:06:12.49ID:qluTAA6b0
余った分を返品して過剰供給を止める仕組みを作ろう
禿げるぞ
2024/11/16(土) 16:23:59.79ID:r+MDKTuYd
供給量が消費量を大きく超えていれば、分けた先のコンテナの量を消費してる間に次がくるから問題ないんだが、そうなると今度はどれかで詰まって動かなくなるのよね。
2種類流すだけならオーバーフローでシンクに流せばいいが、3種以上になるとその分岐全部にスマート分岐で流すようにする必要が出てくる。
そして見た目はぐちゃぐちゃに…
2024/11/16(土) 16:36:20.70ID:FBezjcMJ0
コンベアに間違った物流してしまった時はコンベアに載って1つ1つE押回収するしかないんでしょうか?
奥の見えないものとか大変で
2024/11/16(土) 16:47:08.05ID:o2IWy/RD0
>>107
コンベア解体しなよ
2024/11/16(土) 16:57:25.91ID:1pJHJPAN0
>>107
ワイも結局リフトやらコンベアをいったん解体してるなー
取り出す方法があると楽なんだけど
2024/11/16(土) 17:07:05.12ID:yrzhV4R90
>>107
もし詰まった物が詰まった先の機械の製作可能な材料だったら一度そのレシピに設定して材料が流れきったら元のレシピに戻せば回収できる
もちろんコピペのショトカ使ってね
2024/11/16(土) 17:46:31.98ID:vyS1r8Qd0
コンベアの異物が奥に行ったのを取るときにE連打で取ってて
こうして事故は起こるんかなーと思いますわ
今日も一日ご安全に!
2024/11/16(土) 18:20:26.40ID:gzdq0x3Q0
ガスピラー壊してもエフェクト残らないようになった?
2024/11/16(土) 19:08:46.52ID:ux5jLMUY0
>>112
少し前のパッチでなおったはず
2024/11/16(土) 21:47:08.89ID:dvHkB5R00
標準の鉄のインゴットって代替レシピなのに何が標準なんだって思ってたけど
現実だと鉄作るのに普通は石灰石がいるのか
2024/11/16(土) 21:51:23.64ID:KImmSDfQd
基本的な質問ですみません
wikiを見ながらA駅→B駅の貨物輸送はできるようになったのですが
A駅→C駅(積み込み)→B駅(荷下ろし)は仕様上可能ですか?
うまく動作しなくて、自分のやり方が悪いのか仕様上無理なのか知りたいです
2024/11/16(土) 21:57:06.66ID:pSGP48KP0
>>115
出来る
時刻表の設定と忘れがちだけどプラットフォーム側のLoad-Unloadの切り替えを見直そう
2024/11/16(土) 22:09:51.46ID:m/JnKzjH0
>>115
できるんだけど、駅の向きや順番によっては、動けない時刻表パターンがある

[A駅][貨物]----[貨物][B駅]----[貨物][C駅]

例えばこの順に並べて機関車をプッシュプル編成にしている場合だと、A→B→Cは設定できるが、A→C→BだとCからBに進めない
2024/11/16(土) 22:36:06.51ID:m/JnKzjH0
ちょっと書き方悪かったな
プッシュプルっていうのは、「左向き機関車+貨物車+右向き機関車」みたいな組み合わせで、駅の末端でUターンとかせずに往復する編成ってことでよろしく
あとは信号とか分岐の構造によっても行ける順番と行けない順番が生まれることがあったり、A駅とB駅の間が近すぎて列車の編成より短いとダメだったり
2024/11/16(土) 22:47:44.57ID:C5QW3/+Wd
>>116
>>117
詳しくありがとうございます!
信号とか分岐とかはまだ使ってないので基本的な所が間違ってそうな気がします…
もう一回見直してみます
120名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (スッップ Sd02-lriv)
垢版 |
2024/11/17(日) 00:32:32.18ID:ST5j3dZId
>>117
これA→B→Cで設定したとしてその後Aに戻れるの?
Bの駅で詰まるから帰ることができないんでない?
121名無しさんの野望 警備員[Lv.51] (ワッチョイ 066e-a2ws)
垢版 |
2024/11/17(日) 00:38:28.00ID:3E0oOwsJ0
Cからの帰りにBで荷下ろししたいなら
[A駅][貨物]----[B'駅][貨物][B駅]----[貨物][C駅]
にすればいい
時刻表は
A駅
B駅
C駅
B'駅
で後はループ
2024/11/17(日) 00:57:41.29ID:ST5j3dZId
なるほど、駅の侵入禁止方向って停車ができないだけで通過なら問題ないのか。
2駅でやめたから勘違いしてたわ。
2024/11/17(日) 00:59:00.75ID:evgX4nez0
>>120
試してみたけど、A→B→CならCのあとはBの駅を逆走で通過してAに帰れたよ
A→C→Bだと、Cについたあと「駅に到達できません」になる

左からABC電車は逆走中
https://i.imgur.com/K4LbH0l.jpeg
2024/11/17(日) 03:34:16.88ID:yvKbfxkt0
中間駅に進行方向分の駅二つでダメカ?
125 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 439c-hB9O)
垢版 |
2024/11/17(日) 10:34:53.64ID:iUU/4uEf0
環状線にしてしまえば全て解決
2024/11/17(日) 10:40:48.16ID:NU/I5+c20
環状線って丸のイメージだったけど普通に往復2車線の一本でも環状線になるんだよね
2024/11/17(日) 11:13:11.36ID:dSGe6BkQ0
厳密に定義を考えたことなかったけど
環状にする目的を考えると「運転席が1台(片側)で運用できる」路線になるんじゃないか
2024/11/17(日) 11:16:57.23ID:NU/I5+c20
>>127
簡潔でいい考え方だね
個人的には良く言われてるワールドを丸で囲むよりも複線を中央に一本線引いてそこから枝分かれさせる方が各列車の移動距離が短くなると思うんだよね
2024/11/17(日) 11:21:24.12ID:NU/I5+c20
あ、でも環状線を複線にするのが一番か
まあ基準の線路引く距離は丸の1/3くらいになるしカーブとかも気にしなくて良くなるから引く手間はかなり楽だよ
130名無しさんの野望 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 439c-hB9O)
垢版 |
2024/11/17(日) 11:23:15.95ID:iUU/4uEf0
中央に一本敷いた環状線が高台になるから
枝分かれさせる路線との高低差がありすぎてだるいというね
2024/11/17(日) 12:24:40.44ID:evgX4nez0
https://i.imgur.com/OjAEFHG.png
一番上は環状線
二番目は、環状線でもあるし複線ともいえる
三番目や四番目は…環状線でいいのかこれ?
2024/11/17(日) 12:25:44.27ID:t8x2VbLR0
超技術から繰り出される原始的な動作
うまく信号機を使いたい人生だった
133名無しさんの野望 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 43c1-hB9O)
垢版 |
2024/11/17(日) 12:30:43.47ID:iUU/4uEf0
>>131
2も環状単線でしょ 複線の要素が何もない
3,4は単線
134名無しさんの野望 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 43c1-hB9O)
垢版 |
2024/11/17(日) 12:30:44.43ID:iUU/4uEf0
>>131
2も環状単線でしょ 複線の要素が何もない
3,4は単線
2024/11/17(日) 12:55:32.78ID:pTtKl2NId
複線は線路が複数かどうかじゃなくて同じ向きに走る車があるかどうかで考えればいい
環状線は輪があるかどうかじゃなくて一方通行で成り立ってるかどうかで考えれば良い
2024/11/17(日) 12:55:49.11ID:rOJDETJE0
>>128
この方法は簡単なんだけど、列車の数が多くなると中央部分がボトルネックになって厳しい
特に本線にインターチェンジが増えてくるとそこがボトルネックになる
大きなパス信号区間で上手くロックしないように逃がしても、平均速度低下が避けられない
2024/11/17(日) 13:17:04.22ID:NU/I5+c20
>>136
1本とは言ったけど最終的に縦横の十字になると思うからここまできたら線路挟んで反対側に送りまくるとかじゃなければ丸型よりは詰まることはないと思う
もちろん駅は本線から逃がしてね
2024/11/17(日) 13:33:47.14ID:dSGe6BkQ0
A-B B'-C C'-Dでしか繋いだことないから
線路網を組むのに憧れるけどこれも原発と一緒でクリアには必須じゃないロマン枠なんだろうな
2024/11/17(日) 14:11:22.56ID:ceGEKkD70
信号つけて区間区切りさえすればそんなに難しいことじゃないでしょ
そもそもそんな大規模線路網組む前に納品終わっちゃうけど

鷹ニキが事前に線路敷設MOD出したみたいだから
新規で始める時に面倒ならそれ使うのもいいかもね
140名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 62d6-0J9E)
垢版 |
2024/11/17(日) 18:41:50.17ID:MLrN2DI00
誰だよ
2024/11/17(日) 19:28:34.70ID:eJxjFMZG0
一時期グリッド状の線路網を作っていたけど過剰だと気がついてやめた
Factorioでは有効だったんだけ鉄道輸送の粒度が違いすぎた
2024/11/17(日) 20:13:50.98ID:Q8ulU6U90
信号はfactorioの信号と同じように使えるんかい?
2024/11/17(日) 20:29:30.02ID:kN8Uk0j90
大工事しないといけないのだが小手先の工事でごまかす
144名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 62d6-0J9E)
垢版 |
2024/11/17(日) 20:30:44.91ID:MLrN2DI00
そもそも資源間距離が鉄道使うようなレンジじゃないからねえ
鉄道は鉄道を作りたい人が作るもの
145名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 62d6-0J9E)
垢版 |
2024/11/17(日) 20:39:26.27ID:MLrN2DI00
この手の工業ゲームには必ず鉄道実装を求めて大声で騒ぐ人が出るんだけども
じゃあ実装したら人気や売り上げが上がるかと言うと全くそういうことはなくて
factorytownみたいに鉄道実装した瞬間から低迷して止め刺されたゲームも結構ある
146名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 62d6-0J9E)
垢版 |
2024/11/17(日) 20:40:05.32ID:MLrN2DI00
こういうゲームで鉄道鉄道言ってる人は
ゲームの要素として鉄道を求め照るんじゃなくて
ゲームそっちのけで鉄道で遊びたい人たち
あんま真に受けると損だよ
147名無しさんの野望 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 425d-KrXD)
垢版 |
2024/11/17(日) 20:55:37.61ID:4g9up8TK0
乗り物全く使わずに
ひたすらベルコンのみの縛りで遊ぶのも良いよ
一度に引ける距離がさすがに短すぎるなと思うけど
逆に無理やり電車を使いまくる縛りも面白そうだなと妄想してる
2024/11/17(日) 21:19:11.62ID:NU/I5+c20
factorytown今そんなことになってるんだと思ったら直近の評価非常に好評で草
Satisfactoryは別に鉄道も原子力も全く必須じゃないから語りたい人が語る分には別にいいと思うけども何が気に触ったんだか
2024/11/17(日) 21:47:17.34ID:/Dbqn1xK0
この動画の13:30あたりの電線の移動の操作方法を教えてください
どうやっても再現できなくて

https://www.youtube.com/watch?v=ysf0WjEW-pE
150名無しさんの野望 警備員[Lv.18] (ワッチョイ efde-rWHQ)
垢版 |
2024/11/17(日) 21:56:17.55ID:qCwAAcZB0
なんでこう鉄オタっていちいち攻撃的なんだろうかねえ
他ゲーの評判にまで言及するなよ
2024/11/17(日) 21:56:19.61ID:iPFPTY1y0
>149
建築対象は電柱を選択して電線を建築場所にしてクリックすると電柱間に電柱を追加できる
2024/11/17(日) 22:49:07.17ID:evgX4nez0
線路や駅の作業してると「これ車走らせた方が楽だったのでは…?」ってなるし
車で経路記録にミスったり燃料の世話をしてると「これ鉄道のほうが楽だったのでは…?」とか「ベルトコンベアでも良かったのでは…?」ってなる
2024/11/17(日) 22:57:28.90ID:lS/TKxp90
某factorioのイメージで鉄道使おうとすると徒労が多いよ
あっちのは速いから輸送力があるし、駅もコンパクトで使いやすい
2024/11/17(日) 22:58:21.95ID:/Dbqn1xK0
>>151
ありがとうございました
155名無しさんの野望 警備員[Lv.18] (ワッチョイ efde-rWHQ)
垢版 |
2024/11/17(日) 23:05:44.95ID:qCwAAcZB0
ラウンドアバウト線路とメインバスはfactorio既プレイ民が陥りやすい罠
まあ逆も然りでfactorioでモジュール化工場やったりもあるけど
2024/11/17(日) 23:10:40.79ID:oNlorose0
全体的に輸送力が貧弱なのがなぁ
shapezみたいな使用感で使いたかったらアイテム数そのものを減らすモッドとかがおすすめ
でも巨大工場特有のクソ長車両も好き
2024/11/17(日) 23:20:01.15ID:yvKbfxkt0
トラックのルート設定を線路のように引きたい
そんな感じ
2024/11/18(月) 00:25:25.05ID:2MG76cWX0
計画的に工場を作るつもりで鉄道を考えるのを諦めて、コンベアと電線の併用として雑に土台引きながら伸ばしていくと鉄道も便利に使える気がする。
送電塔繋いでコンベア繋いでってやるのもそれはそれで手間だしな。
2024/11/18(月) 01:33:10.84ID:ylwNTSVY0
車は実際便利なんだけど燃料あるのに止まることがよくあって使わなくなってしまった
160名無しさんの野望 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 43d5-hB9O)
垢版 |
2024/11/18(月) 01:41:18.18ID:cAp09VAT0
鉄道はドローンとセットで使うもんや
電車に燃料積んで各駅に降ろしてドローンで運んできた資源を
電車にのっけて各駅に送り込むんや

つまり24両編成が最強ってことや
2024/11/18(月) 01:45:42.43ID:M2Z53oZ30
車が燃料あるのに止まってることなんて20台くらいを1500時間以上は車運用してるけど一度もないな
162名無しさんの野望 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 43d5-hB9O)
垢版 |
2024/11/18(月) 02:00:54.47ID:cAp09VAT0
車が停まるかどうかより1500時間ってところに目がいった
2024/11/18(月) 02:53:50.91ID:QC/UobT00
>>158
昔はハードドライブ探索に土台を敷いてそれが後の鉄道網になってた
今はスフィアが多すぎて土台敷くより電柱とホバーで探索するようになったのが鉄道の敷居を上げてる気がする

現在の自分は平原、岩がち、北森など各地域ごと一周して資源回収ループを作って各ループを繋げた結果、中央台地一周内回りと世界一周外回りの大ループが作られる感じになってる
2024/11/18(月) 03:20:16.04ID:91MDq+bE0
一つの素材作るのに一本鉄道敷いてる気がするわ
たまに他の路線に便乗したり
2024/11/18(月) 08:54:32.65ID:QC/UobT00
今キー設定見返してるんだけど
「飛行切替」と「貫通飛行切替」ってなに?
ボタン押してもなにもならんよ
俺の知らないホバーパック操作があるんかね
英名だと「Toggle fly」と「Toggle ghost fly」 ってなってる

その下のテレポートとエスケープはもう理解を諦めてる
2024/11/18(月) 09:09:46.11ID:9Y7ifN/00
ゲーム開始時に選べる高度な設定で飛行モードがあるから、それ関連じゃない?
2024/11/18(月) 09:39:37.04ID:zKbITYFu0
正式版になってやり直したがドローンが燃料OKになったからほとんどドローンで済ませたな
燃料もドローンに運ばせて余ったのは送り返すライン作れば勝手にループするし
ドローン作りすぎて電力不足はあったが楽すぎた
2024/11/18(月) 09:56:42.08ID:ndwADd350
燃料補給シンプルにするのに発電所脇にドローンのハブ基地作ってそこから仕分けして発送してたな
ドローン便利よ
さすが鉄道より後のTierだけある
2024/11/18(月) 11:32:24.88ID:03lZmvO90
離着陸が早いか容量の大きい上位ドローンがほしいな
燃料はバッテリーかフィクソニウム燃料棒だけ、みたいなのでもいいから
2024/11/18(月) 11:37:11.89ID:/x34wqwM0
小規模輸送はドローンで大量輸送は列車ってことでしょ
ドローンで列車並に運ぼうと思ったら燃料も電力も馬鹿みたいに食うから仮に上位版が出てもコストに見合わないか他の輸送方全部食うだけになりそう
2024/11/18(月) 12:28:08.55ID:2MG76cWX0
まあ大規模輸送やる前にゲームクリアになるんだけどな。
2024/11/18(月) 12:30:33.53ID:k6207Nnp0
フェーズ5納品の銅粉は全量ドローン輸送だったなぁ
2024/11/18(月) 12:40:47.79ID:DZKvvdnP0
銅粉人力輸送ワイ
低みの見物
2024/11/18(月) 13:12:58.67ID:N0ycMcjv0
核パスタは圧力キューブの方をドローンで銅粉のとこ送って、完成した核パスタ同じドローンで送り返せば良いのでは?
2024/11/18(月) 13:24:18.31ID:l9jHUcSVd
>>174
初めてプレイしたときにそれでやったわ。個数1:1だしね。
ただドローンが荷下ろし完了できないと受け取れないし、逆に荷下ろしできる状況だと空でも何度も往復するアホ仕様なのがね…
せめて最低○分待機するとか、荷下ろし完了できなくてもいくつか受け取って戻ってくるとか、条件細かく調整できればいいんだけど。
MOD使えばできなくもないが面倒…
2024/11/18(月) 13:42:25.26ID:/x34wqwM0
荷卸しと荷積みは別のドローンで分ければいいんじゃない?
多分どっちも少数乗せて往復しまくるみたいになって燃料馬鹿食いしそうだけど
2024/11/18(月) 14:13:17.60ID:N7R4HLoPd
燃料を受け取って自分ともう一つに入れるドローンと貴重な生産素材を入れるドローンをセットで運用すれば全部の素材を簡単に利用できるって思いついたんだけど、燃料がめちゃくちゃ無駄になる気しかしないのよね。
いや逆に荷下ろし不可で止まるからいけるのかな。
2024/11/18(月) 14:15:11.19ID:k6207Nnp0
どっちを送るのがよいかは環境によるんでないの?
少なくとも銅粉全量ドローンで送っても1機で余裕やったし
2024/11/18(月) 15:07:19.73ID:WKVQTFQUd
>>176
それはそれで素人に見ても無駄だと思っちゃうわ。
まぁゲームだし資源無限だから無駄を気にせずやるのが精神的にいいんだけどね。
無駄でも混載なんかもしないほうが楽だしね。
2024/11/18(月) 15:11:07.59ID:WKVQTFQUd
ちなみに「Circuitry」というMODを使うと、インベントリの数量なんかを見て、生産止めたり、ドローンポートをON/OFF、スマート分岐機のルール変更できたりするから、生産スピードに合わせた運搬や、混載なんかもやりやすくはなる。
使い方にクセがあるからやや面倒だけどw
2024/11/18(月) 15:15:21.65ID:/x34wqwM0
資源は無限って言っても使用先も無限で結局消費量/分で見るから無駄は少ない方がいいよね
クリア目的だけならどんなに非効率でも詰まらなきゃいいけど資源効率考えたらコンベアかちゃんとバッファ取った列車になるんだよね
2024/11/18(月) 15:16:23.25ID:k6207Nnp0
最後の納品終わったらmod試してみるかなー
advanced logisticsとか試してみたい
smart!とかまだアプデに対応してないやつとか結構あるね
2024/11/18(月) 18:40:21.41ID:oqzUhAzF0
電車って4両くらいじゃないと走らなくなるって聞いたんだけど
24両でも余裕なの?
2024/11/18(月) 18:41:55.87ID:M2Z53oZ30
貨物車が多くて引っ張れなくなったら機関車を増やせばいい
2024/11/18(月) 18:45:09.94ID:oqzUhAzF0
片側に複数つけたら馬力増すのか
それは良いことを聞いた
2024/11/18(月) 18:47:43.81ID:optioNoJ0
貨物満載で上り坂が登れないことがないよう線路を敷設しよう
2024/11/18(月) 18:49:25.67ID:oqzUhAzF0
奉納分はデポからの手動で十分なこと多いな
2024/11/18(月) 18:49:38.51ID:M2Z53oZ30
機関車はどこにどの向きに入れても引っ張る力は同じ
機関車の向きは自動運転時の進行方向を決めるだけで
背中合わせに二両機関車を置いても走り出したら二両分の力を出す
2024/11/18(月) 18:53:58.54ID:hKgKwvh40
反対向きの時は貨物重量として扱われるのかと思ってた
2024/11/18(月) 19:05:58.31ID:oqzUhAzF0
>>188
すげえ便利だなそれ
2024/11/18(月) 19:06:45.02ID:oqzUhAzF0
たくさん機関車つけても速度はかわらない?
192 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 2336-RaNx)
垢版 |
2024/11/18(月) 19:07:50.73ID:LzdSasu80
アメリカとかだと貨物列車の真ん中に機関車入れとるね
ゲームの場合駅で反応するのは先頭だけなのかな
2024/11/18(月) 19:10:38.93ID:0v/zDYN60
見た目はともかく牽引力増やすだけなら、列車の最後に進行方向と同じ向きの機関車を追加するのがお勧め
こうすると駅に追加のプラットホーム増やさなくてもOK
反対向きの機関車は誤った方向で駅に進入し荷物が混ざる危険があるので、複線化してる人は特に
194名無しさんの野望 警備員[Lv.56] (ワッチョイ b25d-KrXD)
垢版 |
2024/11/18(月) 19:27:43.41ID:MYy9TWjc0
>>188
プレイ時間EA含めてとっくに1000時間越えてるのに初めて知ったわ
思い込みは怖いな
2024/11/18(月) 20:17:29.01ID:5dAH++z00
機関車1両あたり4両というのは2mスロープの上り坂でまともに発進できるかどうかという目安なので、まっ平らな線路しか走らない空中鉄道とかならもっと行けるし、短い上り坂なら勢いで登れる
さらに貨物車に乗っているアイテム数あるいはスタック数も重量計算に入ってるらしく、資源地が高いところにあって上り坂では空の貨物車ばかりなら登れたりする
逆に言うと、空荷の試運転では普通に動いてた列車が、あとから物が溜まって重量オーバーになって止まったり信号タイミング次第で止まったり、完全には止まらなくても一桁km/hになったりする

たくさん機関車増やしても最高速度はたぶんあんまり変わらないんだが、坂道や発進時の加速が良くなるので結果的に速くなる
196名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 672a-0J9E)
垢版 |
2024/11/18(月) 20:53:31.44ID:hErRQQmi0
factorytownでは貨物1台機関1台のトレーラーにして運用してたのを思い出した
機関複数にするくらいなら2列に分けた方がよくね と
どうせ荷物の種類ごとに停車場所分けて作ることになるんだし
4両編成より1両編成4つにして4倍の回数発着させる感じ
2024/11/18(月) 21:20:05.31ID:oqzUhAzF0
ホバーって電線じゃなくて接続口から供給されるのか
鉄塔じゃ距離ありすぎてだめなんだな
柱の間隔じゃないと
2024/11/18(月) 21:36:54.10ID:seePDRB20
そういう所微妙にめんどくさいよね
2024/11/18(月) 21:59:19.16ID:Up/MvnEj0
滞空するんでなければ探索はジェットのほうが早いから
電線網整えてまでホバー使いたい気持ちにはならなかったなあ
2024/11/18(月) 22:06:56.55ID:VcrElue30
結局、列車は単線にしちゃったな、2つの駅を延々往復してるわ
あとは全部ドローンで運んでる
2024/11/18(月) 22:16:46.57ID:M2Z53oZ30
拠点内は電柱になるから細かく動けるホバーを使って
拠点間の接続は鉄塔を使ってジップラインで手ぶら移動
未踏の領域の探索はジェットパック
みたいな棲み分けを狙っているのでは
2024/11/18(月) 22:52:12.19ID:/x34wqwM0
拠点はホバー、遠距離はキャノン+ジェッパ、中距離はコンベア+ジェッパでジップライン使わなくなっちゃった
2024/11/18(月) 23:23:01.95ID:2MG76cWX0
ホバー普段はいらないんだけど天井や床下のコンベア敷設ではかなり役立つな。
横ならべした施設にコピペしたい時も簡単にできる。
204名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 672a-0J9E)
垢版 |
2024/11/18(月) 23:41:22.92ID:hErRQQmi0
位置合わせに展望台を多用するからホバーもジェッパも要らんなあ
ずっとパラシュートとジップラインだわ
205名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 672a-0J9E)
垢版 |
2024/11/18(月) 23:45:11.55ID:hErRQQmi0
電磁制御棒を作りすぎた
使い道がねえ
206名無しさんの野望 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 4b58-yj3j)
垢版 |
2024/11/19(火) 00:04:56.85ID:Q7I3fwex0
ホバーが嫌いな訳では無いけどジェットパックの方が速いから好き
2024/11/19(火) 00:05:05.77ID:UUbpmfrX0
未踏領域探険も電柱立ててホバー使ってる
未認証対策が楽なもんでなぁ・・・
2024/11/19(火) 09:52:54.07ID:/y6D9heY0
コンベヤベルトで加速して駆け抜けてるわ
2024/11/19(火) 12:14:39.15ID:bdKwmebj0
未踏探索は送電塔ジップ移動スタイルだな
墜落船の電源確保面倒だし目印にもなる

拠点内はホバーで拠点間はキャノン
電車ほぼ使わないレア工場長
2024/11/19(火) 12:32:14.01ID:6xvHA8rZ0
ジェットで飛びながら送電塔作って、送電塔の上で休んでまた飛んでいく
2024/11/19(火) 12:35:39.11ID:gIFRG64AM
高いところ怖くてジェッパとかホバー使えない民
2024/11/19(火) 14:07:47.66ID:060uOU0j0
高い所から飛び降りてタマヒュン遊びしてたらクラッシュしてかなり巻き戻って笑えなくなったから若干恐怖症
2024/11/19(火) 14:24:59.08ID:kRQpttbr0
イオン燃料って効率悪い気がする
ロケットのが良いよね?
2024/11/19(火) 14:42:58.84ID:qAZeKgcp0
それほんとにイオン?
2024/11/19(火) 14:46:15.97ID:5+sVVgUP0
逆にジェッパ(ホバー)未入手時の方が高いところが怖かった

原油取りに行く頃にはかなり高い位置の土台で探索になってるのにジェッパ無いから落ちたら死ぬよなと思ってタマヒュンなる

そして探索ホバー派だけどジャンプ蜘蛛のアウトレンジから攻撃したいので最終的にホバーに落ち着いた
216 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 4364-hB9O)
垢版 |
2024/11/19(火) 15:11:19.67ID:FpuytjP00
トップバリューの燃料つかったんじゃね
2024/11/19(火) 15:12:43.86ID:gupDwtj40
初めてロケット燃料使った時の興奮は暫く忘れねえや
2024/11/19(火) 17:06:47.74ID:S9vJuN3JM
工場長立ってるとこの高度調べる方法ある?
2024/11/19(火) 17:14:44.90ID:n6iwyyyz0
施設の設定コピペなんか固くなってない?うまく言えんが
modは入れてない
220名無しさんの野望 警備員[Lv.56] (ワッチョイ 42e8-KrXD)
垢版 |
2024/11/19(火) 18:34:28.67ID:F5C3NSYd0
>>218
MOD入れれば工場長のx y z
別のMODなら建築・解体対象のx y z
を見れるけどもバニラだと無理じゃないかな
2024/11/19(火) 18:55:50.30ID://Wlw0yR0
>>219
ゲーム再起動
2024/11/19(火) 21:33:45.35ID:lqKLrdkc0
ターンテーブルがあればキャノン一個でどこでも飛べるのに
2024/11/19(火) 22:24:02.31ID:t2gEtmpn0
初の2周目突入
メニュー一番右の砂漠だっけか
ちょっと歩けばオアシスもある

最初はテンポが牧歌的でいいね
なつかしい
2024/11/19(火) 23:09:00.32ID:alfOcxXkd
ティア9まで来たけどパイプがmk2までなのが地味にめんどくさいな。
液体じゃないからまだマシなんだろうけど…
2024/11/20(水) 01:05:04.11ID:mLj6s1yfdHAPPY
1.0にしてからめっちゃクラッシュするんだけれどおまかんかな
タイミングとしては建設時のふわふわふわっと材料が集まっていくあのアニメーションで落ちる事が多いように見える
2024/11/20(水) 01:20:20.24ID:X6uER+b50HAPPY
ようやくフェーズ5終わったけど14万MWの消費電力ギリギリだ・・・
計算するとシンク全商品購入まで35時間みたいだし、もう放置しよ(´・ω・`)
2024/11/20(水) 01:22:51.12ID:X6uER+b50HAPPY
>>225
クラッシュは1.0の初期に頻発してたけどすぐに改善して、ついこの前の大きなパッチの後1回あったきりかな
2024/11/20(水) 01:34:13.53ID:cycvSC1Y0HAPPY
ニートなのに工場で16時間勤務してる
どういうことだよこれ
2024/11/20(水) 02:08:07.21ID:wyMJhY0G0HAPPY
>>225
うちは1.0以降は今のところ一度も落ちたこと無いけどグラフィックAPIをDX11やVulkanにしてるとか
極端に低性能なPCだったりしない?
2024/11/20(水) 02:42:11.21ID:mLj6s1yfdHAPPY
>>229
プリセットが「超」になるくらいの構成でビデオ設定を「中」で描画距離だけ「近」に落としてやってる
2024/11/20(水) 04:02:44.42ID:7BveI6il0HAPPY
コンベア分配器とか合流機にコンベアリフト二つ埋め込むのはできないよね?
下からリフトに分配器埋め込んでその埋め込んだ分配器から埋め込んだリフト上に伸ばしたりとか
2024/11/20(水) 04:40:53.99ID:BDgY5O9zdHAPPY
>>231
2つめのリフトは、分岐機/合流機に繋げる側とは反対側から伸ばして、ちょうど埋め込む位置にくるように合わせれば2つとも埋め込みできるよ
反対側とは、例えば床穴だったり、コンベアポールとか天井マウントとかのスナップするやつね。
2024/11/20(水) 06:02:09.64ID:Px09D2Ns0HAPPY
>>219
Ctrlキーを50ミリ秒早く押すとうまくいった
同時押しだと抜ける
2024/11/20(水) 06:13:48.06ID:Px09D2Ns0HAPPY
理屈は不明だけどCtrlキーの判定がコピペの時だけズレてるみたい
最初はZキーとかに変更してたけどしっくりこなかったので試行錯誤したら
「タン!」(Ctrl+v同時押し)だとほぼ駄目で
「タタン!」(16ms早いCtrl押し)だと結構駄目で
「タンタン!」(50ms早いCtrl押し)でほぼ大丈夫
離す方も同じくらいCtrlを残しているからどっちが利いているのかも不明

キー変更が気にならないならZとL辺りに変える方がいいと思う
2024/11/20(水) 06:24:32.56ID:ddX7RQlO0HAPPY
0.016秒とか0.05秒とか1フレ単位の操作求められる建築ゲーは草
236名無しさんの野望 警備員[Lv.56] (HappyBirthday! 42e8-KrXD)
垢版 |
2024/11/20(水) 06:36:52.78ID:wkEM2jJ20HAPPY
>>225
MOD入れまくって
3日に1回クラッシュするかどうかぐらい
2024/11/20(水) 06:46:41.87ID:Px09D2Ns0HAPPY
>>235
片手ディレイ押しは他ゲーで使うから体得してたけどこのゲームで活かせるとは俺も思わなかったよ

1.0.0.4か5くらいまでは同時押しで問題なかった
家庭用にコントローラー操作対応で入力弄くってる影響だろうけどHotbar切り替え(Alt+スクロール)やPING(Alt+右クリック)は今でも問題無いんだよね
Ctrlだけ抜ける
2024/11/20(水) 08:41:21.96ID:hl6xmKB00HAPPY
キーコンフィグで別ボタンに割り当てることが出来た記憶
2024/11/20(水) 08:42:44.24ID:1okz1pvI0HAPPY
modifier同時おするやつとかおるんか
2024/11/20(水) 08:42:47.94ID:rV7KSlGGdHAPPY
CとVの単押しとかに変えたほうが駆け回りながら貼りまくるのにいい
2024/11/20(水) 11:50:41.19ID:R9WGR8c40HAPPY
装置設定のコピペは対象の設備にアクセスできる範囲外になるとショートカットキーがうまく機能しなくなる
ジェットパックで移動しながら設備を開いたとき、慣性で位置がずれるときによく発生する
242名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (HappyBirthday!W 2f9a-0J9E)
垢版 |
2024/11/20(水) 12:27:54.51ID:B5YGVj2x0HAPPY
まずキーボード掃除しろよ
243名無しさんの野望 警備員[Lv.19] (HappyBirthday! efde-rWHQ)
垢版 |
2024/11/20(水) 16:45:35.03ID:5YBhUVff0HAPPY
鉄が足りない 石が足りない 石炭が足りない 石英が足りない
石油とカテリウムと窒素が余る ボーキは副産物のシリカだけ使ってアルミは捨ててる
今までUD8当時の設計資料でゴリ押してきたがとうとうTier8途中でバランス崩壊したわ
北西砂漠は正規版で難易度上がってないか
2024/11/20(水) 17:10:57.63ID:8gSeuLIS0HAPPY
石油とかボーキサイトとか言い出す頃にはスタートがどこだったかなんて関係ないでしょ
好きなところで掘ればいい
2024/11/20(水) 17:17:03.86ID:oGEgmNsDdHAPPY
一周目では気付かなかったけど焼き戻し鋼鉄のレシピがかなりチートだな。鉄鉱石をインゴットに変えて流すだけで生産役1.5倍になるとかずるじゃん。
246 警備員[Lv.13][芽] (HappyBirthday! 435e-hB9O)
垢版 |
2024/11/20(水) 18:18:25.31ID:XGv+ZbZ40HAPPY
北西は左上に石炭追加されたしだいぶ楽になったよ
高純度鉄4つあるとこから始めて海岸線を南下して
石油地帯までいっちゃえば石炭とSAM以外は揃うし

ダイアは2連湖のとこの高3石炭と石油でターボダイア作れば足りるし
SAMはターボ作ったついでにドローン拠点作ってかき集めればいける
247名無しさんの野望 警備員[Lv.20] (HappyBirthday! efde-rWHQ)
垢版 |
2024/11/20(水) 19:21:48.02ID:5YBhUVff0HAPPY
鉄は北の森まで掘りに行くとして
>石油でターボダイア作れば
その手があったか
ありがとうまだもうちょっと行けそうだ
2024/11/20(水) 20:21:03.93ID:e/bcYaAJ0HAPPY
できらぁ!
代替レシピ無しでフェイズ5を完了できるって言ったんだよ!
2024/11/20(水) 20:45:25.35ID:UWXOx6ht0HAPPY
ドライブの仕様勘違いして代替0でクリアしちゃったよ
2024/11/20(水) 21:35:36.40ID:X6uER+b50HAPPY
DLC出るまで休眠だな
i7 6700 とRTX1660sのポンコツPCでよく最後までそんなにカクつかずにプレイできたわ
各地に工場分散して正解だった
2024/11/20(水) 21:44:13.18ID:O+taTvEW0HAPPY
休眠させたらもう再稼働できなくなりそう
やるとしたら最初からだなあ
2024/11/20(水) 21:55:44.21ID:iKr1Pv1P0HAPPY
初めてドローン作ったんだが
石炭じゃ動かないのか…
2024/11/20(水) 23:21:36.65ID:ul9CwUb30HAPPY
やーっとできた!鉄合金×16と標準鉄×40(そのうち半分は75%までスピード減らした)で合計2950/分の鉄工場!
純鉄のほうがいいのかもしれんけどスペースと電力と周りの石灰や銅がもったいなくてこうなった
問題はどこに送るか何の制作に使うか全く考えてないことだ・・・
i.imgur.com/i04vfPa.png
254名無しさんの野望 警備員[Lv.20] (HappyBirthday! efde-rWHQ)
垢版 |
2024/11/20(水) 23:58:34.45ID:5YBhUVff0HAPPY
鉄ワイヤ→ケーブル→水晶発振器→コンピュータ(ほぼ鉄製)
鉄ワイヤ+鉄パイプ→固定子→モーター(鉄製)
(鉄ワイヤ→ケーブル)+(鉄ワイヤ+鉄パイプ→固定子)→自動ワイヤ(鉄製)
夢が広がるな
2024/11/21(木) 00:59:08.21ID:OhdEG/1xd
ゆーて代替開けて鉄でできることが広がりきった時には大体終わってないか?
引き直しも微妙に使える→要らない…に変わることがしょっちゅうだし。
2024/11/21(木) 01:07:46.82ID:bB2PGHDO0
それは納品を終えた所がゲームの終わり、クリアみたいな認識だからだよね
そんなのはチュートリアルが終わった程度の話でそこから1000時間2000時間とゲームを続けるような人は感覚が違う
2024/11/21(木) 10:38:50.33ID:14s31OLC0
>>232
見た目上つながってる位置になるように二つ目を無理やりくっつけるってことだよね
試したら青くなってほんとにつながったわすごい
ありがとうこれでスペースも見た目もすっきりできる…が、もう作ったブループリント直すのだるいなあ
2024/11/21(木) 17:16:02.58ID:Ah9EgZAe0
>>257
わかる
こういうBPで
https://i.imgur.com/Z3YlIEd.jpeg
リフトを分岐したり逆にリフトに乗せたり
https://i.imgur.com/srNhGDA.jpeg

こういうBPで
https://i.imgur.com/8iYxR1a.jpeg
床下の部品バスから目的の物をピックしたり
https://i.imgur.com/cMQY2wr.jpeg
したいんだよね
2024/11/21(木) 18:13:14.20ID:m2anY6BZ0
自動運転の設定めんどくさい😭
2024/11/21(木) 19:30:18.07ID:a/EuUhza0
やっぱ探索は夜が捗る
ずっと夜にする設定が設備が欲しい
2024/11/21(木) 19:52:35.05ID:+qW60LTI0
アルミとシリカが足らんのう
2024/11/21(木) 19:59:07.58ID:eezWFM4nd
うーんやっぱりアプデしてもクラッシュたまに起こるな
頻度はぐっと下がったけど
以前はもっと性能低いグラボでやってたけどHMF欲しさに寝てる間回し続けたりしてもちゃんと動いてたのに
2024/11/21(木) 20:10:08.31ID:F39H8uza0
ゴテゴテにデコったBP使う時とかでも落ちる時あるからなぁ
長時間起動時になりやすいから
どっかでメモリリークでもしてるんかな
264名無しさんの野望 警備員[Lv.56] (ワッチョイ 4286-KrXD)
垢版 |
2024/11/21(木) 21:33:15.93ID:/08M5AMl0
>>260
知ってそうだけど
配信してる人は割と入れてるMODで時間固定できるよ
265名無しさんの野望 警備員[Lv.57] (ワッチョイ 4286-KrXD)
垢版 |
2024/11/21(木) 21:41:17.95ID:/08M5AMl0
>>262
環境書かれてないから何とも言えないけど
必要スペック満たしてて
MOD入れてないのにクラッシュの頻度高いなら
メモリの故障
VRAMの故障
この辺り疑いたくなるね
もっと別の可能性もありそうだけど

少なくとも最適化不足によるクラッシュ頻発するゲームはレビュー欄大荒れになるから
それがないってことはおま環と解釈して切り分けた方が良い
2024/11/21(木) 21:45:38.81ID:b6NrJ1W60
長時間起動してる状態ででかいブルプリ加工してるときに落ちやすいんだよなぁ
ブルプリ設置自体は問題ないんだけど
2024/11/21(木) 22:13:55.71ID:iVoiHvw00
https://questions.satisfactorygame.com/post/66e344d2772a987f4a8ae191
https://questions.satisfactorygame.com/post/66e4e38f772a987f4a8afbfa
https://questions.satisfactorygame.com/post/66ea4a38772a987f4a8b8f68
おま環といえばおま環なんだけど、それで片付けるには報告が多い
単なる故障というよりは、そんなに珍しくはない何かの条件が揃うと低確率で起こるようなやつじゃないかな(特定のグラボで特定の設定をして特定の行動をすると256分の1で起こる、みたいなの)
今までのパッチノートでもゲームクラッシュ対策の修正は何度かあった(上記の件も修正済みかもしれない)し、まだあっても全然不思議じゃない
2024/11/21(木) 22:54:49.97ID:a/EuUhza0
>>264
一周目はmod入れないつもりなんだわ
mod入れると実績解除がロックされるらしいしね
2024/11/21(木) 23:07:57.24ID:AwRvGY/md
MODで実績解除ロックされるの?
MODたくさん入れてプレイしてるけど、バンバン実績解除されていってるけど。
2024/11/21(木) 23:38:57.05ID:wwDanLSB0
私はBPの名前変えるとき落ちたことあるけどそれくらいかな
全角名を半角に変える時だったかそのあとで削除した時だったか
2024/11/22(金) 00:37:03.77ID:iRf4IsGH0
>>258
縦分岐とか冷静になると使わない等分機ちっちゃくできるのか
ブループリントの一番下に土台敷いてそこにリフト穴は付けられてもリフトははみ出してつけられないの悔しい
272名無しさんの野望 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 4b58-yj3j)
垢版 |
2024/11/22(金) 02:39:39.13ID:eo/95LT50
他所で見たクリッピング全無視でとにかく詰め込んだブループリント頭おかしくて好き
2024/11/22(金) 03:49:21.40ID:cv0im+Uz0
【祝】GOTY PCゲーム部門受賞
2024/11/22(金) 04:08:44.32ID:dAt3hhEY0
>>268-269
高度なゲーム設定を使用すると実績がロックされる
これらに含まれてるもの(コストなし・飛行モードなど)をMODで有効にした場合は実績は解除される
というのを混同してるのでは
2024/11/22(金) 04:23:12.94ID:q+Kj4aLC0
GOTYおめ
このクオリティやしどれか受賞するとは思ってたが
しかしずっとEAだったからなんか今年のゲームに思えんわw
2024/11/22(金) 06:47:16.88ID:7UIBrOuo0
大量発電必要だけどロケットまで作るの面倒すぎるから
希釈燃料だけでなんとかできないか計算したら
必要な原油量が多すぎて絶望した
ターボでもかなり多くなってしまう
ロケットでやるしかないか
石炭硫黄窒素大量に持ってくるの面倒だわ
2024/11/22(金) 06:56:31.68ID:ejO3OvS/0
そっか今年リリースだったか
2024/11/22(金) 07:09:29.92ID:7UIBrOuo0
ニトロロケットなんてあったのか
こっちのほうが楽そうだ
硫黄足りるかどうかだな
2024/11/22(金) 07:12:36.08ID:YwFgyMYg0
>>276
南東クレーターなら原油600をロケットに変える分の資材は周りにあるぞ
280名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (オイコラミネオ MMeb-KrXD)
垢版 |
2024/11/22(金) 07:47:32.12ID:E3Er17EKM
うちの場合、自動セーブのタイミングでアンリアルエンジンのクラッシュが頻発するので、自動セーブやめたら発生しなくなった。ちなみにrtx4090、mem64gb、cpui7-13700k、m.2.ssdだからスペック問題では無いはず。
2024/11/22(金) 08:45:46.77ID:nHy3qFEE0
gottyのインディーズ部門じゃノミネートもされなかったんだね
基準がよくわかんないわ
2024/11/22(金) 09:15:00.68ID:USUVOZWp0
>>281
インディーって独立系少人数ってイメージだけどCSSはそれより遥かに大きくない?
2024/11/22(金) 10:17:22.17ID:qPXFatQ30
gotyおめでとう
2024/11/22(金) 12:17:48.34ID:Kf9gRmbmM
規模的には30人くらいだしインディーズだと思う
去年のインディーズ賞は似たような人数の Sea of Starsだったし
ただヤギで稼いだ資金力があるからインディーズっぽくはない
2024/11/22(金) 12:24:27.08ID:RBuwLEa5M
Golden Joystick AwardsのPC Game of the Year部門受賞でいいんかな
GOTYっていっぱいありすぎてよくわからん
286 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 43ab-hB9O)
垢版 |
2024/11/22(金) 12:43:30.26ID:luWqTNrU0
CSSってヴァルヘイム作ってなかったっけ
あれだけ売ってインディーズは無理でしょ
2024/11/22(金) 13:08:55.23ID:V0qJroPI0
パブリッシャーになるくらいだからインディーは難しいかもね
Deep Rock Galacticもここなんだね
2024/11/22(金) 13:12:05.44ID:3TWMcipm0
https://www.gamespark.jp/article/2023/11/14/135907.html
去年のThe Game Awardsではちょっと問題になったみたいだね
今年だと、パルワールドがインディーと自称したことも燃えたし
売上で考えると、株式会社香霖堂による東方は同人ゲームとかインディーに含めていいのかという疑問もある
実際はっきりした定義はないんだろうけど、とりあえずsatisfactoryのスタッフロールは外部スタッフも含めてけっこう長かった気がする
2024/11/22(金) 15:01:06.05ID:7UIBrOuo0
sanctum出した頃ならインディーでもわかるが
今インディーって言われても違うだろとしか思わんね
290名無しさんの野望 警備員[Lv.34][苗] (ワッチョイW 7b9b-16/o)
垢版 |
2024/11/22(金) 16:36:12.97ID:SM4Ydtu10
PCgame of the year受賞おめ!

面白いもんなぁ
2024/11/22(金) 19:09:53.19ID:7b7awDCK0
フェーズ5来るまでに120時間ぐらいかかった
工場はスパゲッティ
フェーズ5は超重そう
もう終わりだねこの工場
2024/11/22(金) 19:12:28.12ID:zN4v4X7x0
だがそれがいい
2024/11/22(金) 19:24:06.48ID:2/Vf3mfQd
最終フェーズは秒
2024/11/23(土) 05:49:37.56ID:M5fs7Nkl0
ホバーは慣性が無ければいいんだけどなあ
2024/11/23(土) 09:04:08.59ID:1wNa1KHk0
FIC燃料棒でドローン動かせると思ったけど動かせないのか
アプデで動かせるようになるのかな
2024/11/23(土) 09:07:12.56ID:SPGQdBQJ0
今2周目のフェーズ2納品前やってて
1周目のメインバス集中と同じことをやりたくないんやけど、結局銅鉄石炭石灰の製品を一カ所に集めた方が効率がよいのでメインバスに近づいていく
他にいい方式ないもんかなぁ
2024/11/23(土) 09:44:00.16ID:QqOh1DzT0
1.0で3周目(通算7周目)で毎回メインバスのようなものになるけど、
前回ボトルネックになった部分を対策したりとかで改善していくのが楽しいわ
2024/11/23(土) 11:22:50.49ID:blcYIl8N0
https://www.youtube.com/watch?v=T5Va14sl5Xo
FICSMASは12/1から
299名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 4229-0J9E)
垢版 |
2024/11/23(土) 12:29:37.67ID:yhrDfCBc0
SATISFACTORYは仕様上モジュール型工場に向いてる
鉄鉱石を運ぶよりモーターやフレームに加工してから運んだ方が圧倒的に有利なことと
資源位置固定、採掘量固定、非枯渇だから一度モジュール設計しちゃえば微調整は一切不要になる
2024/11/23(土) 13:42:19.72ID:DRXgcu+W0
2周目やるなら最初から土台キチッとしてMk6仕様で組むだろうから
初プレイみたいなごちゃごちゃ感なくてサッと終わりそう
2024/11/23(土) 13:52:47.24ID:LqHxAvNE0
バスを考える時に制作順序を工夫してバスじゃなくて隣に直接渡したり
ネジやQワイヤーみたいに制作後の方が数の多いレシピはバスに流さず必要な手前で作るとか考えて行くとバスがどんどん細くなっていく
302名無しさんの野望 警備員[Lv.57] (ワッチョイ 42f1-KrXD)
垢版 |
2024/11/23(土) 13:59:59.02ID:yd7oa2Yj0
>>299
気付いたらモジュール型になってる
メインバス型でやろうとしたけど自分の頭じゃ
何がどこにどれくらいあって、、、収集つかなくなって
割と早い段階で崩壊する
2024/11/23(土) 14:00:43.50ID:AXaTjxMdD
ファクトリオって、やったことないんだけど、
サティスでいえば無線制御システムあたりで、まだネジとか鉄板あたりを直で要求される感じ?
(そうすると一度に8品目とかの要求になりそうだけど)

それならメインバスとやらに落ち着くのは、分からなくもなく
2024/11/23(土) 14:07:15.38ID:SPGQdBQJ0
インゴットやら基礎部材的なもんは現地で作ってるんだが
高度品は結局満遍なく広く材料いるんで一カ所に集約しがちになるのよ
2024/11/23(土) 14:16:18.56ID:Qsqo/2ob0
ハイブリッドに落ち着く
2024/11/23(土) 14:18:39.77ID:YF4MiTx90
2周目以降は最高設備で全解禁状態できちっとした工場建てるんだと思ってやり始めるんだけどつまらないことに気付く
結局増設改装していくのが楽しいんだよなあ
クリエイター気質な人はそれでも楽しめるんだろうけど
2024/11/23(土) 14:28:37.48ID:LqHxAvNE0
そもそも代替レシピの入手タイミングが毎回異なるから毎回違う工場になっちゃう
308名無しさんの野望 警備員[Lv.57] (ワッチョイ 42f1-KrXD)
垢版 |
2024/11/23(土) 14:46:18.99ID:yd7oa2Yj0
スマート分岐のオーバーフローを通すと
生産量が若干足りない気がして
MOD入れて測ったら案の定だった
1200生産してるはずなのに
オーバーフロー通すと1170〜1188いったりきたり
通さずそのままなら1200
組み直さないといけないことを考えて、、、
2024/11/23(土) 14:52:52.54ID:SPGQdBQJ0
>>307
それそれ
レシピによって工場が変わるんで先を見越すと一カ所集約になっちまう
310名無しさんの野望 警備員[Lv.57] (ワッチョイ 42f1-KrXD)
垢版 |
2024/11/23(土) 14:57:41.04ID:yd7oa2Yj0
>>308
スマンMODがおかしいだけかもしれない
流して欲しい
2024/11/23(土) 15:22:23.74ID:xQnt71uK0
>>294
慣性もだし電柱近くじゃないと使えないのも地味に不便
ほぼ使い道のなくなったバッテリーでも動くようにしてくれんかね
2024/11/23(土) 15:29:13.02ID:NgN9h5cW0
量子コンピューターだのワープだのすごい科学力を有してるけど割合や数量を決めて分岐してくれる分岐機はないんですか?😭
2024/11/23(土) 15:36:06.06ID:B0k6uHuK0
MODが解決してくれる
2024/11/23(土) 15:52:22.15ID:SwAht3DJ0
>>312
なんでも望みのままにできるゲームなんて面白くないだろ?
2024/11/23(土) 15:57:20.40ID:E2Q3zsEJ0
基本はメインバスだけど液体気体の処理だけは別のとこでまとめて処理してる
それでも終盤にちょろっと要求される窒素とかは結局列車で持ってくるけど
2024/11/23(土) 16:14:07.34ID:Ae8LuMa70
物流ネットワークが無いと面倒過ぎる
どこの工場ゲームもそうだが
2024/11/23(土) 16:27:36.26ID:eBrN937j0
>>308
>>310
mod入れてないけどあってると思うよ
コンテナ手前に置いてあるオーバーフローのスマート分岐機観察してたら
コンテナが埋まってないのにごくまれに溢れて流れていくことがあってそこでロス発生してたから
流量1200で設計するのやめたわ
2024/11/23(土) 16:56:06.13ID:eBrN937j0
あと1200で流してるつもりがなくても
駅みたいに一括でどかっと運んでストックがなくなるまで1200で流れて駅のストックがなくなったら止まるって状態でも
運んでる分の一部が棄てられてロスが発生してたから余剰ありで運ぶ必要が出てきててかなり面倒だった
2024/11/23(土) 16:57:04.52ID:Sm/VHvZPd
現バージョンではmk6ベルトが1200流れないってバグのとは別の話?
QA見る限りこのバグは内部では修正済みのステータスだから次あたりのパッチに含まれてそうだけど。
2024/11/23(土) 17:04:58.25ID:LqHxAvNE0
製造機の入力スタックを詰まらせてる場合も問題になる
機械は製作中は入力が消費が止まってその後吸い込む、その平均値が毎分消費量になってるだけだからタイミングによってはベルトが詰まってオーバーフローする

つまりベルト速度に余裕を持たせるかベルトの能力を最大限使う場合は均等分配にして各機械の入力スタックを1回の消費数と同じ数から2倍の数で推移するように調整しておく必要がある
マニホールド接続でベルトの最大は使っちゃだめ
2024/11/23(土) 17:41:46.24ID:zNi7T6MFd
生産と消費でぴったり合わせてるはずなのに後で見返すと制作機内に100とか溜まってる現象もこれか。
まあ、だいたい動いてるからヨシって思うようにしてる。
2024/11/23(土) 17:51:50.17ID:lPCe9dyY0
マニホールド接続でベルトの最大まで使えるかどうかは、製造するレシピにもよる
製造側の入力バッファで変動を吸収できる場合は、マニホールド接続でも最大流量で安定動作できる

もう一つテクニックとして、合流はベルトの種類に寄らず等分合流だけど、分岐はベルトの種類で変化する
マニホールド接続の時に分岐先をmk1とかmk2などの必要最低限のベルトにすると安定する
この方法でやればほとんどのレシピはマニホールド接続で流量最大まで動作できる
2024/11/23(土) 18:46:46.91ID:LqHxAvNE0
>>322
マニホールドは手前側の入力バッファが詰まる事で奥まで供給できるって仕組みだから入力バッファでは吸収できない
そしてスマート分岐に流れてくる上流のバッファは最大流量で流すのでやはり分岐で詰まってゴミ箱にいく
324名無しさんの野望 警備員[Lv.57] (ワッチョイ 42f1-KrXD)
垢版 |
2024/11/23(土) 18:47:56.38ID:yd7oa2Yj0
>>317-322
マジかよ
知らないまま100時間ほど
600ウランをficsonium燃料棒までの道のりを組んでた途中だったんだが、、、
組み直すのが面倒すぎる
やりたくなかったけどサマースループとパワーシャードで誤魔化すかな
2024/11/23(土) 18:56:04.87ID:LqHxAvNE0
>>324
ベルト--分岐→倉庫バッファ→半分のライン
    └→倉庫バッファ→残り半分のライン

とすれば2分割すればラインは最大流量にならないのでOKだと思う
俺は試したことないけど
326名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイ efde-rWHQ)
垢版 |
2024/11/23(土) 20:44:33.38ID:uj5Q2fao0
ベルトと分岐自体がバッファになるから倉庫バッファ要らない
液体でもよく見かけるけど
バッファのつもりで入れたタンクがウォーターハンマー増幅器になってることがよくある
2024/11/23(土) 21:00:39.88ID:M5fs7Nkl0
放射性物質って設備内にあるときは放射線出ないんだな
2024/11/23(土) 22:09:52.23ID:lPCe9dyY0
>>323
そうなん?自分の所ではマニホールドで普通にベルト最大まで入出側流せてるが
安定するまで時間かかることと混同してないかな
初めは捨てられる分があるが、十分に時間経過すると均等分配と同様に最大まで流せる
そして、>>322で書いた分岐先のベルト変更すると安定までの時間が短縮される
2024/11/24(日) 01:10:26.05ID:NjyUu9yV0
あー鉄銅なんかはどこでも採れるから地産地消でいいのか
採掘始めたらそいつを「使い切らなきゃならない」みたいな固定観念あったわ

なるほど、かなり分散できそうだ
2024/11/24(日) 05:58:07.23ID:/yzPw9r30
ブループリントmk3でも混合器三台並べられないのかよ
しょっぼ
2024/11/24(日) 06:13:48.48ID:/yzPw9r30
燃料式発電機って向かい合わせにしてピッタリくっつけても
ジャンクション挟んでちゃんと燃料供給できるんだな
これはスペース節約できるわ
ありがたい
332名無しさんの野望 警備員[Lv.18] (ワッチョイ b7f3-zwOW)
垢版 |
2024/11/24(日) 10:10:04.47ID:lOEmHIK60
ブループリントって、redditとか見てても皆んな役立ててるようなんだけど、イマイチ役に立つパターンが見つからなくらて、例えば工場毎に機械の設置のレイアウト等に個性を持たせている人は、ブループリントは役に立つ場面って少ないよね。
2024/11/24(日) 10:15:53.47ID:hylDCooO0
少なくともその個性ある工場を建てる時に専用のプループリントが役に立つんじゃない?
機械数台しか置かないとかなら知らん
2024/11/24(日) 10:31:57.36ID:VnVfi2+Bd
オリジナリティのある工場だとしても
精製器等の反復からは逃げられない
反復があるということはBPの余地があるということ

BPは腰を据えて準備に使う設備じゃなくて
現場の横に立てて建築と交互にいじるもの
335名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 9768-jl6b)
垢版 |
2024/11/24(日) 11:22:25.06ID:4VA49/1R0
他人の設計丸コピペして楽しいか?という問題と
他人の設計そこまで信用できるか?という問題があってな

excelのマクロと一緒で
作るスキルのない奴が他人のBP見ても面白くも何ともないのよ
336名無しさんの野望 警備員[Lv.7][苗] (ワッチョイ 9f2e-JTKW)
垢版 |
2024/11/24(日) 12:50:08.33ID:okz7iHue0
当たりの強さは違うけど、自分も「便利な道具」は
それが何であれ原理や構造をしっかり把握して自分が理解できるモノとして活用したい
って考えだなあ

別に整備士資格なくても車は有効に使えるみたいにも思うから
人にかくあるべしとは押し付けないけど
2024/11/24(日) 13:02:54.48ID:hylDCooO0
そもそも見た他人の作ったブルプリ理解するのそんなに難しい?
見た目全降りとかじゃなければ難しいなら作った人か使った人のどっちかがアホでしょ
338名無しさんの野望 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 9768-jl6b)
垢版 |
2024/11/24(日) 13:12:24.33ID:4VA49/1R0
4x4に組立機18台とか
すげえなとは思うけど自分ならこんな作り方しないなあ
が大半
必要に応じてその都度作るよ
2024/11/24(日) 13:12:53.58ID:Tfph8k1a0
>>333-334 の話って、自分で設計したBPを自分で使うって話じゃないの
他人のコピペなんて話はしてないと思うが

複雑な製造ラインや装飾でも部品に分解してBP化するほうが楽だということ
自分もある程度以上の工場作るときには、工場敷地の横にBPデザイナー建ててやってるな
2024/11/24(日) 13:27:37.91ID:H3+LtS3K0
装飾用の部品単位で考えるか
モジュール式の部品工場目的で考えるかで話全然違うんでは
機械とコンベア設置だけなら時間と手間省いてるだけだが
装飾で斜め使い出したら設置順とかのパズル要素入ってくるから
BPないとやってられない
341名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 9768-jl6b)
垢版 |
2024/11/24(日) 13:35:07.19ID:4VA49/1R0
話のとっかかりが
>イマイチ役に立つパターンが見つからなくらて
なもんだからどうにも角が立っていかんね
2024/11/24(日) 13:56:09.05ID:jGagAcdk0
人のBPを拾って使うことは無いけど
このスレでたまに貼られるような省スペース化を極めたBPだと
接合部を把握するの大変そうだなあとは思う
2024/11/24(日) 14:11:55.06ID:w06cJj4Z0
台数を増やした際にごちゃつかないようにするためにBP使ってるけどBP1つで生産分の処理が完結するならそれでもいいのか。
2024/11/24(日) 14:22:12.52ID:PdY4stS0d
完結したモジュールBPを積んでリフトで繋いで工場完成、とするのが
ラザニア式とか呼ばれるスタイル
2024/11/24(日) 15:03:07.00ID:HXLlzEuP0
複雑な部品作る時はあんまり使わないけど精錬炉とか並べるのはBPに完全移行したな
後たまにある精製器とかの複数口機械をそこそこの数並べるのはないと手首が壊れちゃう
2024/11/24(日) 15:26:39.35ID:/yzPw9r30
ファクトリオのBP系があまりに優秀で便利すぎるからな
範囲置換すらできちまうんだから神だよ
それと較べちゃうとゴミ同然に見えるのも致し方なし

多少の手間は省けるけど結局BP間の接続は手動
BPが糞小さいからその手間も増える
縦にすることで台数増せるけど液体ならばそれも考慮しないといけない

最低でもパイプやベルトは自動接続されるべきだし
重複部分は自動的に一体化されるべき
それができれば一つのBPで奇数偶数全部行けるようになる
まず接続に明確な順序が存在してることがやべえんだわ

まあそれでも無いよりは全然マシだから使うけど
見た目に拘る人には必須だろうし
2024/11/24(日) 15:33:20.90ID:HXLlzEuP0
FactorioのBPと比べたらそりゃ劣っちゃうわ
同じ工場ゲームだけど方向性が違うから比べるようなものでも無い
2024/11/24(日) 15:37:54.16ID:SO0Va/Csd
今のBPは線路が接続されないバグもあるしな。
UI全般がイマイチなのとバグ多いのが萎える要素かな。まあほかに変えられない要素があるから割り切ってプレイしてるけど。

クリアしてスタッフロール見たけど想像より遥かに多い人数で開発してるんだな。数人~10数人ぐらいだと思ってわw(失礼)
品質管理チームもいる割にはバグ(デグレ含む)多いなぁ
2024/11/24(日) 15:47:34.95ID:HXLlzEuP0
線路接続されないの仕様というかしょうがない部分だと思ってるわ
以前ここで見た橋脚だけのBP作って間を繋いでいく事で我慢している
350名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 9768-jl6b)
垢版 |
2024/11/24(日) 15:53:11.65ID:4VA49/1R0
バグってるのは頭の方じゃないのかい
どうして自動で繋がると思ったんだ
2024/11/24(日) 16:20:01.75ID:2X103Wwmd
BPそんな不満に思う要素ないと思うけどなぁ。
ただMK上位のやつにロードできないのだけはなんとかしてほしいが。
2024/11/24(日) 16:22:26.89ID:MeJwqZOP0
そりゃ同じ作業を短縮できますよって機能ってのはわかる
けど予め設計するってそうじゃないだろって言い分もわかる
2024/11/24(日) 16:32:16.42ID:Tfph8k1a0
このゲームでバグ多いとか品質でどうこう言う人は珍しい
2024/11/24(日) 16:37:33.24ID:+3xmFZab0
単純な疑問なんだけどブルプリ使わないって機械の入出力に分岐機と合流機置いたシンプルなやつすら使わないの
2024/11/24(日) 16:45:05.39ID:jGagAcdk0
全く使わない人もいるでしょう
というか分岐と生産機械ってセットで置くものだと思ってるから
分岐だけのBPってあんまり使うシチュエーションが思い浮かばない
356名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイ d7de-tUL3)
垢版 |
2024/11/24(日) 16:46:24.34ID:yyz9Tgbu0
factorioのBPも便利っちゃあ便利だけど
便利さの主要素って建築ドローンの機能によるところが大半で
BP自体はただのペイントツールだしなあ

メインバスvsモジュールの話と一緒で、別ゲーで覚えたことをこっちでも通用すると思い込んでるだけな気が
357名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイ d7de-tUL3)
垢版 |
2024/11/24(日) 16:51:17.38ID:yyz9Tgbu0
ちなみに自分はFACTORYTOWN出身なので
satisfactoryもfactorioも建築範囲がプレーヤー位置に拘束されるのが糞だと思いつつ両方楽しんでる
2024/11/24(日) 17:37:23.31ID:HXLlzEuP0
FACTORYTOWNはキショい原生生物居ないのが好き
2024/11/24(日) 19:25:05.85ID:j+RQs4vT0
>>355
機械本体と機械の入出力に分岐機と合流機をセットで置いたBPってことだと思うよ
360名無しさんの野望 警備員[Lv.22] (ワッチョイ d7de-tUL3)
垢版 |
2024/11/24(日) 19:48:09.00ID:yyz9Tgbu0
図がないとイメージを共有し難いな
ttps://i.imgur.com/8LmAXXn.png
ttps://i.imgur.com/GMvs4ig.png
こういうのの話してる?
2024/11/24(日) 19:55:20.97ID:1hlGjF2Ad
勘違いしてる人もいるけど、線路に関しては、以前のバージョンまではBPでの線路は見た目が繋がってればちゃんと自動で繋がってたんだよ。あれ繋げ直すなんて無駄すぎるだろ
2024/11/24(日) 20:03:39.05ID:j+RQs4vT0
>>360
まあそんな感じ
入出力用に分岐機と合流機のみ置いた謎のBPでは無いって事で
2024/11/24(日) 20:44:24.26ID:fthf610R0
みちみちに詰め込んだBPなんかははえーすっごい思うだけで絶対使わんけどな
各々が便利だと思う使い方すりゃいいだけの話よ
使わないのも楽しいんだから
2024/11/24(日) 20:47:18.69ID:sq5fK4lq0
範囲選択した既存の工場を移動出来たらいいのになぁ・・・
modであったりするのかな
2024/11/24(日) 21:00:15.89ID:Tfph8k1a0
Modでもあるし、Interactive Map使ってセーブデータ経由で移動させてもいい
Modの方は1.0対応のはまだ作成中だけどね。開発者のDiscordでテスト版出してる段階
2024/11/24(日) 23:29:10.99ID:qU1ai2ZG0
https://i.imgur.com/bSfu796.jpeg
BPがないと生きていけない
2024/11/25(月) 00:43:58.93ID:OqyAD6A30
こういう玩具あったよな
2024/11/25(月) 07:08:02.47ID:aVtyoBU30
>>331
発想が天才のそれだな
これ燃料式発電機以外にも応用できるからBP作り直しだわ
https://i.imgur.com/7v7zFCI.jpeg
369名無しさんの野望 警備員[Lv.22] (ワッチョイ d7de-tUL3)
垢版 |
2024/11/25(月) 09:42:42.97ID:nOs+9OhF0
>>366みたいに同種の機械を縦に積むやり方って何か名前あるんだろうか
自分はモジュール型だと思って↓こういうのを作ってるんだけど
ttps://i.imgur.com/RdE5ADz.png
ttps://i.imgur.com/Z1RHdTj.png
前に「ラザニア型」ってのも出てきて名前あってるのか自信なくなってきた
2024/11/25(月) 10:29:40.65ID:rB4vKGfad
「モジュール」ってのは「単独である程度完結した単位」を指すことが一般的だろう
モジュールを反復して作った工場をまたモジュールと呼ぶことも出来なくはないけど
部分と全体を同じ名で呼ぶのはややこしさの原因にもなる

ミルフィーユとかラザニアってのは部分ではなく全体としての工場の積層スタイルの名前
空中に床を層状にする工場はこことかではミルフィーユとよく呼ばれてるけど
Redditとか読んでるとモジュール縦積み型はラザニアと呼ばれがち

ちなみにお菓子のミルフィーユ(=千の葉)の名前の由来はパイ生地の積層感とパリパリ具合であって
間のクリームは関係ないから
多層建築の例えにミルフィーユを使う感覚はグローバル的ではないかもしれない
2024/11/25(月) 11:11:33.45ID:aVtyoBU30
名前は自分が認識出来れば何でもいいかな
自分は基本的にメインバス方式だと思ってるけどメインバスは多くても6列くらいにしかならないし
↓みたいにバスからインゴットを引き込んで左2つでワイヤー作ってそれをそのままケーブルに加工するタイプのBPも作っててインライン・モジュール型って勝手に呼称してる
https://i.imgur.com/oLt5SRO.jpeg

また↓みたいにローターラインなのにネジを引き込まずに鋼梁を引き込んでその場でネジを作るのをインライン挿入(ネジ)とか言ってる
このラインは更にロッドもバスじゃなくて隣のラインから直接引き込んでるのでこれもショートラインって呼んでる
https://i.imgur.com/z6eWQkp.jpeg

またタイル4枚で1ラインとしてるけど↓みたいに鉄板とロッドとか銅板とワイヤーみたいに一つのラインで2つ作るのをハーフラインナップって言ってる
https://i.imgur.com/Rl7F9aG.jpeg
372名無しさんの野望 警備員[Lv.22] (ワッチョイ d7de-tUL3)
垢版 |
2024/11/25(月) 11:28:57.84ID:nOs+9OhF0
ありがとう
つまりさっきの1枚目の一本柱(モーターを作る工程を一纏めにしたもの)が「モジュール」で
もっと大規模なラザニアでも、目的生産物に必要な工程が一纏めになってれば全体で一つのモジュールなんだ

画像2枚目みたいに同型の柱を複数並べる作り方のことを「モジュール型」と言ってるわけではないんだな
なんとなく理解できてきた
373名無しさんの野望 警備員[Lv.22] (ワッチョイ d7de-tUL3)
垢版 |
2024/11/25(月) 11:38:27.01ID:nOs+9OhF0
中間工程を小型モジュールにまとめてメインバス内に挿入 かあ
目から鱗だわ
2024/11/25(月) 11:54:13.85ID:DaNXVSyPd
BP地面直置きで適当にライン伸ばしてやってたらモジュラーフレーム制作のオーバーフローだけでローター3ライン動くようになった。
ごちゃごちゃに作りすぎて何がどうなってるのか自分でもわからん。
2024/11/25(月) 13:18:28.68ID:QvemM38X0
>>370
ミルフィーユ型って言ってる人正直ミルクレープと混同してんじゃないかなと思わなくもない
2024/11/25(月) 13:21:19.88ID:IhCOEXd90
な、ナポリタンはイタリア人は怒るみ、みたいな?
2024/11/25(月) 13:25:30.05ID:oSYoi1jE0
伝わってるんだからいいじゃん
言葉なんてそんなものだよ
378名無しさんの野望 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 9f2e-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 13:28:25.22ID:qoKKDjL+0
敷居ハードル警察だ!👮
2024/11/25(月) 13:31:12.19ID:8b1RGQnf0
全ての人に正しく伝わる訳ではないのが問題
380名無しさんの野望 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 9f2e-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 13:45:33.69ID:qoKKDjL+0
少しの語弊で大惨事を引き起こすシビアな場面や、正誤で真逆の意味に伝わる2種類の混同じゃなければ
「彼は多分あれをイメージしてるんだろうな、違うけどまあ分かる」って察すりゃいいだけなのではと思うが

母数分母警察だ!👮
2024/11/25(月) 14:19:25.13ID:E1MOaXgG0
ミルの時点で重ねる的な意味があるからミルフィーユでもミルクレープでもどっちでもいい
2024/11/25(月) 14:41:15.84ID:QRtVCxA40
プログラムのコードでスパゲッティって表現があるけど
ごちゃごちゃした「よく分かんないけど動いてるからヨシ!」な工場を指してスパゲッティって言うのもどこでも通じるっぽいな
2024/11/25(月) 17:06:35.67ID:Req1eZrj0
ミル=mille=千
2024/11/25(月) 17:13:23.23ID:wznSHCU50
>>368
接続されないっぽいけどどうやるの?
2024/11/25(月) 18:07:43.62ID:aVtyoBU30
>>384
パイプ敷設には最低長があって短いパイプは敷設出来ない
しかしパイプを敷設した後に十字挿入でパイプを切れば短いパイプが出来る
つまり最初に発電機をパイプで繋いだ後に十字を挿入するとこうなる
短いパイプを作る知識があってもそれを入出力でやるのはなかなか思いつかないよね
2024/11/25(月) 20:51:41.37ID:wznSHCU50
>>385
お~出来たありがとう!
Mk2のブループリントでちょうど4つ置けるのすごいね
387名無しさんの野望 警備員[Lv.15] (ワッチョイ bf84-lJYL)
垢版 |
2024/11/25(月) 22:07:19.49ID:DcPeyNru0
うちのスタイルだと同種の機械沢山並べたゴリ押し型が主流で実際大量生産には丁度いいんだけど
他の人の使い方見ててインゴットからHMFまでの工程をBP一枚に詰め込んだ的な作例見たときの衝撃と言ったら凄かった

まだ実用化はできてないから使い勝手の程はわからんが圧縮技術の沼が深いのは確か
2024/11/25(月) 23:00:24.09ID:aVtyoBU30
>>386
それな
PBmk3が無くても、つまりフェーズ4完了しなくてもロケット燃料発電が敷設出来るようになるのが凄い
全部手で接続した俺の苦労が・・・
2024/11/25(月) 23:39:05.52ID:9jTXIIaN0
ワイも燃料発電48基手作業だったなー
2桁なんてかわいいもんだとここで知ったが
2024/11/26(火) 00:42:28.57ID:dxytpImW0
BP一度も使わずにフェーズ4終りそう...
2024/11/26(火) 00:51:46.85ID:nP2cuQJT0
BP使わずに完納したぞ…
2024/11/26(火) 00:55:28.92ID:5fda6IMQ0
土台くらいしかまともにBP使った記憶がない
2024/11/26(火) 01:05:24.83ID:dnVMxBvK0
自分は土台と縦置きの十字分岐で使ってる
394名無しさんの野望 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 7758-lJYL)
垢版 |
2024/11/26(火) 02:13:20.28ID:JQ1Fg45I0
小型の機械並べて40連製作機とか作ると気持ちいい
コストは重い
2024/11/26(火) 07:56:03.11ID:4wLPfxte0
ジップラインを使おうとしたら、掴み→離し→掴みを連続で実行し、まともに機能しないことがあるんだけど原因わかりますか?
2024/11/26(火) 08:01:44.67ID:ZYviGhjd0
行き止まりにぶつかってる?電柱とかの
2024/11/26(火) 08:34:21.08ID:80EXGB230
>>396
ぶつかってないよ。
高所からジェットパックで飛びながら掴んだり、ハイパーチューブで勢いがついてる状態で掴もうとしたら、掴み→離しが連続で発生するかな。
2024/11/26(火) 09:26:56.59ID:2McIKBFo0
SAM鉱石の限界まで弾道ワープドライブ作るか→電力足らんから原発増強するか→ついでに原発のリソースは既存工場と依存関係無くすか→原発のリソースのために鉄道引くか 楽しい
2024/11/26(火) 10:11:29.03ID:SAXw/GSe0
>>395
マウスがチャタリング起こしてそう
2024/11/26(火) 10:27:48.23ID:oqZNGzdi0
ジップ装備中に空中で電線に当たったら自動的に掴むからその瞬間マウス押して離しちゃったのかね
再度つかみに行くのはまた電線に当たったからかな
2024/11/26(火) 10:52:03.45ID:akIg/C7f0
ジップ掴む条件がタイトで少しでもズレると「ガチガチ」やる感じだけど

関係ないけど鉄塔のつなぎ目でよく落ちてた
電線を画面中央で直視していれば外れないことに気づいたのはだいぶ後だった記憶
2024/11/26(火) 10:58:03.40ID:akIg/C7f0
素朴な疑問
バイオマスのために拾った草とか木切れとかは一度取ったら復活しないの?
403名無しさんの野望 警備員[Lv.57] (ワッチョイ 9f46-zwOW)
垢版 |
2024/11/26(火) 11:24:21.09ID:z+dXkMmv0
>>402
通常の方法では復活はしない
セーブデータに手を入れるwebかmod使って復活させるか
過去にはアプデの影響でリセットされたこともある
2024/11/26(火) 11:33:54.47ID:akIg/C7f0
>>403
ありがとう
ということは池の周りの草むらの景観を守りたかったら草抜いちゃいけないんだなー
2024/11/26(火) 11:49:11.74ID:vGA038oK0
逆にMODで岩とかも生やすこともできる
気分は造園業
2024/11/26(火) 11:54:02.78ID:6KGus1690
抜いた草とか壊してない岩とか落ちてる製品とか鉱石の固まりとかセーブデータ容量食う自然物全部消したらどれくらいになるんだろう
2024/11/26(火) 11:56:34.71ID:dnVMxBvK0
消すほうが逆に重くなるとか見たような
2024/11/26(火) 12:12:13.20ID:6KGus1690
消すのは草じゃなくて抜いた草だよ
俺の言い方が分かりにくいなこれは
409名無しさんの野望 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW 57b1-90l+)
垢版 |
2024/11/26(火) 12:25:38.21ID:KbdFikir0
草はまた時間でまた生えてくるけど思ったけどな
土台とかで埋めるともう生えてこない
410名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ドコグロ MMdf-94/0)
垢版 |
2024/11/26(火) 15:56:52.47ID:psCRiOeiM
一度ハゲたら終わりよ
2024/11/26(火) 16:44:20.68ID:2y0k9x+Y0
ジップラインはダッシュトグルだとスピードアップ使えないからゴミ
2024/11/26(火) 19:48:02.07ID:a/7lHkI50
草は土台で埋めない限りまた生えてくるよ
キレイに一面全部草取ってもしばらするとちょっと生えてる
2024/11/26(火) 20:12:56.37ID:5fda6IMQ0
アプデで元に戻るんだっけ
2024/11/26(火) 20:53:47.29ID:xHdDM6qR0
EA時代は大規模アップデートの度に草どころか木もモンスタも復活してた(初期状態に戻った)
正式リリース以後もそうなるのかは分からん
415名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW f7f4-jl6b)
垢版 |
2024/11/26(火) 21:10:38.76ID:RvK8juHt0
>395
ジャンプボタンから指を離すんだ
2024/11/27(水) 02:12:21.74ID:gioV9Xji0
草は抜いても生えるということね
定点観測してみよ
417名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (ワッチョイ bf84-lJYL)
垢版 |
2024/11/27(水) 04:01:47.55ID:UZ04b85p0
残念だけど一度抜いた草はもう二度と生えてこないんだ
君も現実と向き合う時なんだ
2024/11/27(水) 04:12:27.45ID:fYSB1K690
ゲーム内の仕様とかじゃなくて開発の都合で直ったり直らなかったりなのがうーんとなる所なのよね
一応MODに抵抗なきゃリセットはできたはず
2024/11/27(水) 09:38:43.68ID:VPr4UC8J0
工場長は草木を根絶やしにしてもいいしジャングルの木々を活かした工場を作ってもいい
2024/11/27(水) 09:51:47.17ID:gioV9Xji0
アップデートのリセットは別として草を抜いたら復活するかどうか見解が分かれてる
どっちが信憑性あるかというと

草を抜いて再び生えてこないことを確認するのは難しい(いつまで見るか終わりが来ない)
草を抜いて再び生えてきたことを確認するのは簡単(目視できれば完了)
と思うんだがな
2024/11/27(水) 09:58:23.79ID:BnLfuHuq0
チェーンソーであたり一面完全に除草したはずなのにしばらく経って戻ってくると小さいのがピョコピョコ生えててブチ切れた覚えがある
結構目立ってたので刈り忘れではないと思う
いきなり大きい草が出現するんじゃなくて小さいのが生えてる
2024/11/27(水) 10:09:12.42ID:A0TdGjhc0
>>421
みたいなのは自分も記憶にあるんだけど数十時間放置してても完全に生える訳じゃないしそもそも単純に駆り忘れって可能性もある
もちろん近くに施設は建ててない
2024/11/27(水) 10:30:13.05ID:6w+xdJQF0
確率復活だったりロード毎の判定だったりしたらもうわからんね
2024/11/27(水) 12:22:54.41ID:ZLplo4ErM
更地にしても木でさえ復活する時があったからもうそういうもんなんだなって諦めることにした
2024/11/27(水) 12:39:46.01ID:3B3bZ9y7d
生える生えないの話はもうヤメヤメ
彡⌒ミ
(´・ω・`)
426名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 7f19-jl6b)
垢版 |
2024/11/27(水) 12:42:55.74ID:g0hGomG20
だから毎回update時に復活することがあるってアナウンスされてんじゃん
地図付きでこのエリアは改修するよって
2024/11/27(水) 19:03:50.14ID:hKIVhX370
update時以外でも復活する時があるよねって話をしてるのに何言ってんだよお前さん
文脈読むの下手か
2024/11/27(水) 19:08:45.77ID:wM3gSU9J0
俺の頭にはもう生えてこないのにな
2024/11/27(水) 19:12:24.44ID:1OFoJQyF0
アップデートしないの?
430名無しさんの野望 警備員[Lv.77] (ワッチョイ f79c-7+Au)
垢版 |
2024/11/27(水) 19:48:05.30ID:9lv8OUlA0
開発終了してるし・・・
431名無しさんの野望 警備員[Lv.57] (ワッチョイ 9f7d-zwOW)
垢版 |
2024/11/27(水) 20:22:27.56ID:A3QZSfis0
EAは終わったけど
開発は終わってないのよ
2024/11/27(水) 20:25:53.34ID:FHP0FcUw0
新たなマイルストーンに期待しよう
2024/11/27(水) 21:01:32.69ID:VgNcNEsC0
アプデはあるけどマップいじらなければ草木のIDズレなくて生えないかもだしわからないと思う
今後は12月入ったらすぐのficsmasでコスメとか追加だろうし
コンソール機で実装するためのコントローラサポートテストも控えてる

ficsmasも1週間切ってるのに準備できてない…
2024/11/27(水) 21:05:34.06ID:A0TdGjhc0
ficsmasの時期にやってなかったから楽しみ
無駄にデポに突っ込んでやるぜ
2024/11/27(水) 21:16:50.99ID:tYoZjV8Y0
Updateではなくパッチのタイミング草木がで復活してるのはEA時代から何度も体験してるが
パッチの公式コメントあるときもあれば無いときもある。ない場合でもRedditのパッチのスレ見れば書いてある
それ以外のタイミングで草木が復活した経験は一度も無いな
2024/11/27(水) 21:28:21.57ID:A0TdGjhc0
まあ長時間やるのが当たり前な上そこそこエラー落ちもするからもし時間やリログで復活するならもっと話題になってるよね
437名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 7f19-jl6b)
垢版 |
2024/11/27(水) 21:37:43.38ID:g0hGomG20
パイプ周りの不具合デマもそうだけど
バグだの不具合だの言い出す前に
まずどういう仕組みで動いてんのか調べるくらいしろよ全く
2024/11/27(水) 23:02:29.59ID:FW0mGwrJ0
サーバー再起動まで60分とか出てきた
28日0時に何があるんだ?
2024/11/27(水) 23:04:33.67ID:9hr5DQbS0
勤勉な工場長なら毎日出るよ
440名無しさんの野望 警備員[Lv.58] (ワッチョイ 9f7d-zwOW)
垢版 |
2024/11/27(水) 23:09:15.09ID:A3QZSfis0
>>438
オフラインゲームなのにオンラインゲームみたいなメッセージが出てきてビックリするけど
長時間起動しっぱなしだと出てくるメッセージでしかなく
オプションでオフにしてやれば表示されなくなる

だから特に何もない
2024/11/28(木) 19:08:34.47ID:rg0pWwcr0
SATISFACTORYの鉄道は直角に曲がれないから糞
442名無しさんの野望 警備員[Lv.3][苗] (ワッチョイ 9f2e-JTKW)
垢版 |
2024/11/28(木) 19:54:44.89ID:BSBZeeT80
煽り抜きで、直角に曲がれる鉄道のゲームってあるの?
2024/11/28(木) 20:15:00.56ID:LQCgdGwE0
ここの開発が勧めてた例のゲームで出来たよ
2024/11/28(木) 20:20:55.72ID:I7kZrMMl0
shapez2だと、直角に曲がれるといえば曲がれるんだけれど
自動的に1マスのカーブになるとも言えるし、そもそも縦横のグリッドにしか置けなくて斜めや曲線が存在しないので直角に曲がるしかない

あとsatisfactoryだと、ほぼグリッチの領域だが、バニラで直角に曲げる方法はある
https://www.youtube.com/watch?v=CzSAOXem2HM
2024/11/28(木) 20:21:13.03ID:ePZjVpDc0
FACTORYTOWNは1マスで直角に曲がるぞ
2024/11/28(木) 20:23:53.54ID:rg0pWwcr0
マイクラ、factorytown
factorytownの鉄道はな、分岐にフィルターかけられてな
鉄は左に石炭は右にとアイテム指定さえしとけばあとは勝手に走るんよ
2024/11/28(木) 20:53:46.34ID:yS2Ax/y40
なーに宇宙から見ればこっちも直角よ
2024/11/28(木) 21:06:20.78ID:cNE+QKeg0
>>444
これ凄いな
90度じゃなくてワープ電車のほう
南西のメイン工場と北東の原子力工場を瞬時に移動できそう(未だ試していない)
449 警備員[Lv.19] (ワッチョイW b79f-JGlT)
垢版 |
2024/11/28(木) 21:36:47.15ID:oFpRkIHA0
ゲームなら直角に曲がる電車って結構あるよねw
2024/11/28(木) 22:02:23.17ID:ggi0ZdO60
むしろ立体的に曲げられる線路の方が珍しい気がしてきた
451名無しさんの野望 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ 9f2e-JTKW)
垢版 |
2024/11/28(木) 22:21:19.62ID:BSBZeeT80
トロッコレールかよと思ったら
Factorytownのほうはwikiみたら機関車とか書いてあって草
牽引車両+貨車構造の列車が1ブロック内で直角に曲がれるゲームもあるもんなんだな
2024/11/28(木) 22:30:24.13ID:lfgrmP2Y0
デススト5周年記念
オレには曲線は無理だった
中まで間に合わなかったけど建築用部品倉庫として活用予定

サム(SAM)が繋いたカイラルネットワーク(次元デポ)によって物資が取り出せるのだ

https://i.imgur.com/Jg6UIqc.jpeg
https://i.imgur.com/ASIvKgw.jpeg
https://i.imgur.com/fGy4cEO.jpeg
https://i.imgur.com/4AGG0J6.jpeg
2024/11/28(木) 22:46:15.38ID:8YD5yFWV0
>>452
納品部屋まである
再現度高ぇ…
2024/11/28(木) 22:46:48.46ID:W+Ca+5Ry0
うつくしいやんけ
455 警備員[Lv.20] (ワッチョイW b79f-JGlT)
垢版 |
2024/11/29(金) 00:09:04.29ID:2jU71St10
え?ガス消すだけのアプデで3.9GB?じゃないよね??
2024/11/29(金) 00:11:54.32ID:LtChVs6V0
>>452
すげえ
457名無しさんの野望 警備員[Lv.58] (ワッチョイ 9f05-zwOW)
垢版 |
2024/11/29(金) 00:18:37.44ID:WL90yFD40
>>452
これはつよい
Redditに上げてもバズるレベル
2024/11/29(金) 05:36:34.22ID:ThPaXnrq0
ほぼバグフィックスだね。仕様変更は発電所と揚水ポンプでコピペ可になったことぐらい。
2024/11/29(金) 05:38:13.32ID:ThPaXnrq0
Mk6コンベアのバグも直ったのか
2024/11/29(金) 07:46:56.37ID:fJY40J1q0
こっそりシーズンアプデも入ってる気はする
2024/11/29(金) 08:52:43.94ID:EctmSVwe0
>>452
このスレたまに怪物的巨匠が出現するよな
すげえわ
2024/11/29(金) 09:45:05.54ID:9yg088o40
発電所コピペはかなりいいな
シャード詰め込むのが楽になる
2024/11/29(金) 10:12:13.11ID:g+s2+fT50
燃料発電は数が多いから助かるわ
2024/11/29(金) 10:35:02.55ID:V/w5sKwG0
>>452
すごい
嵌まってた当時の記憶が鮮明に甦ったよ
2024/11/29(金) 10:52:42.90ID:XIDxe0900
今回のアップデートで、大規模工場周辺でFPSが落ちにくくなってる?
コンパクトキャノンの挙動も安定して、飛びやすくなった

Fixed performance issues in huge factories related to Wwise voice starvation
これの関係かな
大量の機械が出す動作音のサラウンド処理が重くなってた感じだろうか
2024/11/29(金) 13:56:03.75ID:ThPaXnrq0NIKU
発電所はブループリントの時点でシャード入れてるなあ どうせ250%固定だし
2024/11/29(金) 14:24:11.57ID:9yg088o40NIKU
>>466
シャード量産できるのT9からだから厳しくね
サマースループ倍加でそこそこ集まるとはいえ
2024/11/29(金) 14:33:26.73ID:g+s2+fT50NIKU
鉄道貨物の混載について
ある拠点でプラ・ゴム・布・包装燃料を1貨車に混載
それを2つ以上の駅でそれぞれ荷下ろしして配って回りたい

ただ糞詰まり対策でオーバーフローのシンク流しを各駅に設置すると各駅配送が今ひとつになりそうで
オーバーフローに流す流量を少なめにして調整かなーと思ってはいるのだけど

なんかいい方式ってないもんかね?
2024/11/29(金) 14:51:08.04ID:XIDxe0900NIKU
混載で済む予定があるのであれば、かなり少量づつの輸送だと思うけれど
そうなると、各駅内蔵の48スタックを埋めないと2駅目以降に荷物が進まないので、駅の外でどう細工しても奥まで浸透するのにかなり時間がかかる
混載と複数駅への配送はすごく相性が悪い

やるとしたら、それぞれの拠点に受取駅と積載駅を並べるか、受取プラットフォームと積載プラットフォームを作って偶数駅と奇数駅で運用を分けて、余った分を次に送れるようにするとか
「A→B→C→D」じゃなくて「A→B→A→C→A→D」や「A→B」「B’→C」「C’→B」みたいな配り方をするとかは考えられるけど…
大抵の場合では、ふつうに貨車を増やしたほうが簡単だと思う
2024/11/29(金) 14:52:43.77ID:+WPyQ8vd0NIKU
ちょっと考えたけど燃料700台設置するよりシャード1000個(500個x2倍)集める方が大変かな
2024/11/29(金) 14:56:49.60ID:+WPyQ8vd0NIKU
❌700台
⭕800台
ロケット燃料発電1200分を想定
2024/11/29(金) 15:03:07.79ID:XIDxe0900NIKU
「C’→B」じゃなくて「C’→D」だ
受取と積載で拠点ごとに2駅作り、列車はAからDまで直通せずに隣駅へ往復するってことね、468の望んだ形とは違うかもしれないけど
2024/11/29(金) 15:08:19.29ID:/xJhEWIK0NIKU
シャード作れるぞ
ナメクジ以外で
2024/11/29(金) 15:14:00.88ID:9yg088o40NIKU
>>469
降ろしたものの中からその駅に不要なものを再回収するにも余った分の判定をするにもいったん全部降ろさないといけないからどこかが詰まったらアウトじゃね?
シンクを減らしたいって要望は難しい気がする
布なんてフィルター系しか使い道ないから絶対詰まるし
2024/11/29(金) 15:31:41.42ID:g+s2+fT50NIKU
>>469
ありがとう
うーん、やっぱ複雑化の一途って感じだなー
品目ごとに貨車を増やすか、配送先駅ごとに貨車を増やすか、そっちが現実的かな
2024/11/29(金) 15:43:56.67ID:+WPyQ8vd0NIKU
1貨車縛りが不明瞭だけど

一駅目用に四種下ろして前回の余った四種を載せる感じになるから動力車1の貨物車2が丸いかな

今回下ろした分を同じ車両に積み込むのは使用比率に合わせて分配器を作って戻せば出来るけど一つの貨物車ではプラットフォームがLoad/Unloadで決まっているからこれでも貨物車2は必要。

一編成:動力車ー貨物車ー貨物車で
1,3,5(奇数)駅:前loadー後unload
2,4,6(偶数)駅:前unloadー後load
にする感じ

これを1貨車って言っていい?
2024/11/29(金) 15:46:22.11ID:WcZolutk0NIKU
Tier9前なら納品物貯まるの待ってる間に北海岸辺りのナメクジゾーン周ればすぐよ
電線伸ばしながら空飛んでればハッチャー以外は脅威じゃないし
どうせ燃料発電最大化するのって希釈燃料後でしょ?
2024/11/29(金) 15:52:27.42ID:g+s2+fT50NIKU
1貨車とした意図は数を限定したかったということなので、2貨車で限定できるなら妥協案にはなり得るよ
ちょっとやってみるかな
2024/11/29(金) 15:54:43.82ID:s3y6bpmadNIKU
1貨物1駅で運用しとるけど、
なんかこう列車っぽくない
2024/11/29(金) 16:05:37.19ID:WcZolutk0NIKU
少量輸送で液体気体じゃないならドローンの方が楽だと思う
急がないならトラックでのんびりもあり
2024/11/29(金) 16:12:38.04ID:9yg088o40NIKU
結局各駅に倉庫でバッファ取って溢れた分をシンク行きがシンプルで電力も少ないんじゃね?
電力を極限まで絞るなら>>469の毎回A駅に戻って整理するやつならシンク1つで済むのかな
2024/11/29(金) 19:29:08.72ID:DCwj5jIr0NIKU
燃料600からロケット燃料を作るラインで、毎回燃料が流れずに精製機内にたまるやつがあるせいでうまくいかない。
一本ラインに精製機の生産をつなげまくるのはダメなんかな
2024/11/29(金) 20:48:19.27ID:A6scuZIk0NIKU
パイプの流れ関連の問題は
・各接続、揚程、機器設定の再確認
・Mk1とMk2が混在してないことの確認
・消費先機械の一部を停止させたり能力落としたりして
 すべてのパイプ内が液体で完全に満たされてから再稼働する

でだいたい解決する
2024/11/29(金) 21:03:48.70ID:bRbqPTcGMNIKU
で解決しなかったら?
2024/11/29(金) 21:36:24.81ID:9yg088o40NIKU
パイプ600流れない問題はなんかの動画の対策真似したらうまく行った
パイプの端があるといけないらしくて末端を隣の末端と接続したら直った
486名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (ニククエ bf84-lJYL)
垢版 |
2024/11/29(金) 22:53:40.80ID:ZVx4Mkpp0NIKU
ボトルネックを見抜ける人でないと
(流体を使うのは)難しい
2024/11/29(金) 23:16:36.89ID:9yg088o40NIKU
液体は普通にバグまみれだからボトルネックで解決すればこんなに質問出ないんだよな
勘違いならコンベアの質問もある程度来るはずだけどほぼないし(コンベアはコンベアで不具合はある)
2024/11/29(金) 23:39:49.86ID:XIDxe0900NIKU
液体は反射する挙動が予測も調査も困難すぎる
最大550程度だと考えたうえで、あまり並列させすぎないようにする(精製機数十台を全部並列パイプのマニフォールドでつなげたりしないで、完全に分離する)と、比較的安全な気がする

コンベアの方は、今まで1180ぐらいが限界で、1200/minを99%出力すると足りないが98%なら間に合う感じだったが
たぶん1.1.0で解消されたね
489名無しさんの野望 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 9f81-tmyp)
垢版 |
2024/11/30(土) 00:01:16.01ID:6vr7xIoQ0
>>482
この異常は液体入れる注入口をもう一方から伸ばして二箇所から入れるようにしたらなんとかなった。
が真ん中にずっと燃料が40くらい残り続けてるから一応流れてるとはいえ不安なんよね。
2024/11/30(土) 00:23:28.78ID:sTMQ2Fd00
1.1.0じゃなくて1.0.1だ
画面の上に出る駅やドローンの名前が消えるバグが生まれてしまっている
2024/11/30(土) 02:00:57.18ID:BRegKQlP0
FICSMASまでに集約型工場完成させつつイベント用の余剰スペース確保するつもりだったのに全然進んでない
アドベントカレンダーがボトルネックになるから実態はもう少し余裕あるとはいえ
2024/11/30(土) 06:34:33.98ID:To6odxrc0
流体は即充填機でパッキングしてゴリ押ししてる
比較的安定してる気はするが、設置で頭おかしくなった
2024/11/30(土) 06:35:59.85ID:XQAQ/K+/0
>>482

>>8 読んでみた?
2024/11/30(土) 06:46:07.76ID:FZpXx3TU0
5年前ってまだ列車が実装されてない時なのかな?
YouTubeでたまたま引っかかった動画で車両と超長距離コンベアのみで輸送してるのを見たけど
山間部とか工場間を長いコンベアやパイプが走りまくってるのもいい味出してるなと思った
今の最新Verでも車両は飾りで走らせて輸送を列車とドローン禁止でコンベアとパイプのみの縛りでやるのも面白いかも
2024/11/30(土) 07:49:02.81ID:ZczoaGY30
コンベア縛りだと重くなってくるのがなぁ
2024/11/30(土) 08:05:04.19ID:Q1Hbiv950
窒素ガスの輸送どうしようか悩んだから、計算してみた
ドローン 1台 空ボトルは別 2.2km 940㎥/m 双方向ドローンで1840㎥/m
列車 流体のまま 貨物車 1台 3.5km 320㎥/m
列車 梱包 空ボトルは別 1台 3.5km 2560㎥/m  

線路は直角カーブしか使ってないから長くなってる
2024/11/30(土) 09:04:30.77ID:T3U8ya7f0
資源井1箇所分運だけなら距離にもよるけどドローンで十分だよね
列車の液体輸送は意外と弱い、線路が近くにあるなら楽だけど
2024/11/30(土) 09:17:40.68ID:Q1Hbiv950
窒素は梱包したら4倍に圧縮されるから、固体で運んだほうが大分優位だけど、そもそも窒素以外に大量輸送したい液体が無いわ
2024/11/30(土) 13:30:10.08ID:5aTMYSrU0
アルミアンロック時にとりあえず組んで代替レシピ揃ったら再構築するかあと思ってたけど
そんなことせずに最終納品が終わってしまった
石英が顕著だけど必要最低限さえあればあとは使い方次第っての面白いよね
2024/11/30(土) 15:10:08.49ID:0j4CVwzV0
大量生産でポイント稼ぐ検討してたらTier9製品の消費電力に震えがくる
普通の製造機と思ってた物でもよく見たら消費電力桁違いだし、サマースループで4倍なんて考えたらえらいことに
2024/11/30(土) 16:56:16.30ID:Q1Hbiv950
ウラン1200原発作るの楽しいよ
2024/11/30(土) 17:07:31.66ID:hyF9m+IH0
パイプが後付けポンプの設置撤去で異次元に捻じ曲がるバグって解消したんだっけ?
2024/11/30(土) 18:42:35.97ID:0j4CVwzV0
ウラン1200だとちょっと足りないんだよねぇ 50万MWぐらい欲しい
2024/11/30(土) 19:11:36.06ID:sTMQ2Fd00
https://i.imgur.com/wzAinvb.png
https://i.imgur.com/dNXewg0.png
ナッツ3個目を取れたので、それを収蔵するための寺院を建てた
2024/11/30(土) 19:12:40.20ID:WnZR2lGg0
>>504
くさ
2024/11/30(土) 19:16:33.85ID:sGzEQMiI0
ウラン1200なら50万の1.5倍ぐらい出ると思うが
2024/11/30(土) 19:17:09.94ID:RW/QJfTbd
仏舎利入れるとこだしまあok
2024/11/30(土) 19:28:27.55ID:FZpXx3TU0
コンベアmk6がフルスピードで輸送出来るようになってて嬉しい
509名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ドコグロ MM4f-94/0)
垢版 |
2024/11/30(土) 19:40:31.99ID:hOSIgoNPM
長距離パイプラインの挙動がよくわからんから梱包して運ぶのが一番手っ取り早く感じる
パイプラインを作るのとベルトコンベアを引くのは手間でいうと多分コンベアがマシ
空き容器を循環させれば電力消費以外の追加リソースはないしな
どれぐらい重くなるかは知らん
2024/11/30(土) 20:11:55.80ID:gL9V82i30
この前のアプデで、打ち上げ花火小さくなってるあの巨大さが楽しかったのに
あと、FICS*MAS関連のアイテムのスタック数変わってる
2024/11/30(土) 20:16:59.88ID:ObgyaUws0
あの大きさはバグだと思われちゃうからな
EAやる人なら笑って許すけど正式版だとまずそう
2024/11/30(土) 21:05:38.38ID:ytYRS4Iv0
FICSMASて日本時間だと何日の何時からなの?
2024/11/30(土) 21:15:14.56ID:ytYRS4Iv0
ググったらローカルタイムらしかったわ
514名無しさんの野望 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 9f2e-JTKW)
垢版 |
2024/11/30(土) 21:23:35.94ID:gZsoehM70
>>504
1枚目マジモンの仏宝展の展示フロアみたいで笑う
2024/11/30(土) 21:26:19.59ID:+SLgq+gk0
このスレたまに天才が湧くな
2024/11/30(土) 21:29:07.67ID:CgB1+vcy0
>>504
これにはADAさんもビックリですわw
2024/12/01(日) 00:36:26.86ID:bfiNc1N90
なんか青い箱黄色いリボンのギフト拾った
なんだこれ
2024/12/01(日) 03:41:28.89ID:wkfacw3/0
ツリーからプレゼント排出しないんだけどこれって別物だっけ?
2024/12/01(日) 06:13:50.80ID:264zLT4I0
即死爆弾混ざっとるやん MODの強いアーマー貫通して久しぶりに死んだわ
2024/12/01(日) 06:40:18.09ID:HNF+D8z60
新規ゲームの「草原」、「岩がちな砂漠」も終わり「北の森」をやりだしたら
「岩がちな砂漠」スタート地点の直ぐ近くなんだな
前回この場所をメインに工場を作っていたら殆ど同じパターンになるので残念だわ
2024/12/01(日) 08:10:45.30ID:U7mANkx/0
>>504
屋根がぽくてすごい
2024/12/01(日) 08:41:20.04ID:cn0HSJSJ0
3000円くらいなら出すから追加MAPがほしいよ
2024/12/01(日) 11:30:42.53ID:UlpVOqdW0
増殖バグ直ってるっぽい?
クリスマス限定アイテム残しときたかったなぁ
2024/12/01(日) 11:50:53.47ID:ZevvJbBQ0
>>504
こういう微妙な角度(勾配)の土台ってどうやって置くんだろ
線路で1mスロープよりも緩い勾配作りたいけど
線路を敷くと接続箇所が1mスロープの勾配になってガタガタになる
2024/12/01(日) 12:03:51.70ID:g5KW+s1F0
箱降ってこないなとしばらく上空見て諦めて移動中に見っけたわ
2024/12/01(日) 13:01:47.45ID:WWj5A74+0
>>524
これの土台は普通の平らな土台、屋根は普通の1m屋根と4m屋根の組み合わせだよ
https://i.imgur.com/7QQxBUo.jpeg

線路でゆるい勾配を作りたければ、梁を使えるんじゃないかと思う
梁の表面上は線路の始点にならないうえに終点は自由に設置できてしまうので、外の土台からctrlで直線を持ってくるひと手間が要る
見た目がよくなければ、梁にスナップさせたコンクリート柱でもいい
https://i.imgur.com/hjmLBC3.jpeg
2024/12/01(日) 14:06:12.69ID:ftnOM5+K0
アプデ後に起動したら一部のパイプの流量がゼロになっとる
一部のジャンクションが消滅してるし、消滅はしてないけど流れなくなってるものもある
なんか起こったか
2024/12/01(日) 14:18:04.78ID:ftnOM5+K0
勘違いだったっぽい

ギフトをサーチするデバイスが欲しい
2024/12/01(日) 14:22:40.46ID:bfiNc1N90
今さら燃料発電なんだけどターボ燃料の20機150%発電、供給228、消費225
水の取水ではポンプの排出口とジャンクションの高さを揃えて合流させてたんだけど燃料発電では上から下に落とすような配管をしてたんだよね
でもなんか安定しなくて20機中2~4機の発電機が度々燃料切れを起こす
で、3枚目のように取水と同じく燃料配管の分岐の高さを全部揃えたら完璧に安定するようになった

供給側を高くする分には機能すると思ってたんだけど、そんなもんなの?

https://images2.imgbox.com/0c/16/z9zGMfpU_o.png
https://images2.imgbox.com/ab/e4/3bS1MuRk_o.png
https://images2.imgbox.com/d1/b9/mCqFEmdR_o.png
2024/12/01(日) 14:43:06.84ID:edyb76vm0
液体のどうのこうのの話はどうせうまく説明できないんだし
無駄にでかい画像ファイル貼ってないでセーブデータアップロードしろと
2024/12/01(日) 14:56:36.52ID:oHPeL4jY0
1枚目を見る限り、マニホールド部の高さの問題というよりマニホールド部を高さの違う2分岐にしたことが原因ではないかな
奥側の高い側が優先度下がるので安定しにくくなる
3枚目同様に1本で送るか、分岐するにしても揚程揃えた分岐にすれば発電機入口より持ち上げるデザインでも問題ないはず
2024/12/01(日) 15:11:24.27ID:bfiNc1N90
>>531
当初1本でやってたけど同様に安定してなかったのよ
で、元栓から2分岐してケツからも供給するようにしてみた
前者では末端の2~4機が不安定
後者では真ん中の2~4機が不安定
となった

>>530
セーブデータダウンロードして自機に読み込んで解析する手間をかけてくれる人がいると思えんしそれを要求するつもりにもならんw
画像がでかいっていつの時代の話だよ
2024/12/01(日) 15:14:41.95ID:ftnOM5+K0
今思うと
液体が計算通りに流れなかったことないや
2024/12/01(日) 15:19:14.17ID:g5KW+s1F0
単純に燃料発電がいっぱいになるまで安定しないだけの気もする
2024/12/01(日) 15:20:56.78ID:bfiNc1N90
>>534
一度発電機を止めてパイプ経路も含めてすべて満水にしてやり直したが
しばらくすると不安定に陥った
2024/12/01(日) 15:24:03.28ID:ftnOM5+K0
諦めるといいよ
2024/12/01(日) 15:29:15.43ID:bfiNc1N90
>>536
それは自分で考えるよ
余計なお世話
2024/12/01(日) 15:32:04.41ID:edyb76vm0
>>532
自分でその3枚で20MBの画像開いてみた?
でかいの上げたいならもうちょっと早いアップローダーに上げてね
2024/12/01(日) 15:33:52.67ID:DLXnKH8t0
正式リリース後からやたらギスギスしてんなぁ
2024/12/01(日) 15:56:16.26ID:oHPeL4jY0
>>530
こういう返しになるから、セーブデータアップロードしろってのが正解なんかね
勉強になります
2024/12/01(日) 16:02:09.00ID:UlpVOqdW0
話変わるけどアプデしたら持ってたラジオ消えた?
無くしたかと思ってショップから買い直したらカセット未所持状態になってた
しかもショップのカセットは購入済みになってて追加できない
2024/12/01(日) 16:11:24.05ID:TWMP+msN0
発電機止めてっていうの全部止めてそう
2024/12/01(日) 16:34:15.16ID:264zLT4I0
>>541
アプデ後もラジカセもカセットも問題ないな ラジカセのカセット機能しか使ってないのに、ラジオって略すのどうなん
2024/12/01(日) 18:04:21.48ID:bfiNc1N90
>>538
何の問題も感じないw
2024/12/01(日) 18:30:31.28ID:9U0onlhh0
ギフト拾ってたら「はいはいお疲れ様」とか言われたんだが・・・
2024/12/01(日) 19:54:41.45ID:LggvjSvz0
ギフト小さくなったなあ…
機械の上にドォォォォン!ってなってたのが懐かしいよ
2024/12/01(日) 20:01:52.32ID:ZevvJbBQ0
>>529
設置の仕方も同じ?
1枚目はパイプ敷設後十字挿入で3枚目は十字置いてからパイプ繋げたとかだったりして
個人的には十字挿入は安定しないと思っているので使うにしてもBPにして動作確認をした物だけを使ってる
2024/12/01(日) 20:09:04.36ID:ZevvJbBQ0
>>526
ありがとう
試してみる
2024/12/01(日) 20:17:33.89ID:ftnOM5+K0
イベントは明日からか
2024/12/01(日) 20:38:33.15ID:6f1gen500
ニトロロケット燃料の燃料発電プラント作ろうと思って計算してみたら
一番いい効率でロケット燃料1200㎥ができて288台の燃料発電機を稼働させることができる・・・らしい
72000ワット分電力が賄えるらしいけどこんなに必要なんだろうか・・・
2024/12/01(日) 20:49:36.73ID:8Uv2UAsHd
>>550
ティア9だと全然足りないぞ
2024/12/01(日) 20:54:49.45ID:ENuyehfH0
2回目で中間品の数量計算しながらフェーズ5終わらせたが4万あればお釣り来たぞ
ところどころで在庫満杯で生産止まってたがな
今は原発作るのに別拠点を作り込んでるが核パスタも満杯になってたおかげで1.5万も電力消費してない
2024/12/01(日) 22:07:01.93ID:bfiNc1N90
>>547
1枚目は主幹の1本を先に引いてジャンクションを追加、そこから発電機に1本ずつ引いてる
3枚目は発電機間の直結パイプを引いて、その中間にジャンクションを追加して、主幹をチマチマ引いてる

という意味ではどちらも後から十字挿入かな
そういえば英語版wikiのパイプマニュアルには高低差があるパイプの十字挿入で不具合があるって書いてあった気がするなぁ

ありあとう
ちょっと検証してみるわ
554名無しさんの野望 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 5ede-l2rz)
垢版 |
2024/12/01(日) 23:12:19.24ID:x77uy7my0
検証というかお勉強だな
お前さんが液体の挙動を理解できてないのが問題の根本なので
お前さんが実験施設なり作って理解できればそれで終わる話
いちいちこっちで展開せんでよろし
2024/12/01(日) 23:47:24.71ID:6b58LH2L0
嫌な作業員だなあ
10年働いてやっと主任になってそう
2024/12/02(月) 00:25:36.76ID:utTeojgP0
うちの工場での消費電力は270GWぐらいになってる
ただ、これは弾道ワープドライブを30/minぐらいとその他色々作っていて、フェーズ5納品を数分で終わらせるぐらいの規模で動かしてる工場なので、普通に数時間かけてクリアするだけなら数GWで足りるはず
https://i.imgur.com/80mQYHK.png
2024/12/02(月) 00:40:52.33ID:lTdCsOym0
すごいカツカツでやってるんだな。自分だと夜も眠れない気がする
あとはPhase5を10時間以内だとしても、一桁GWではムリそうだよ
一つの部品を10時間 x4種で40時間ならいけそう
2024/12/02(月) 00:49:27.38ID:RBsTVwRO0
ギフト拾ってたら、ADAさんが仕事に戻れしか言わなくなった
2024/12/02(月) 01:11:20.37ID:utTeojgP0
>>557
電力が余ってると「もったいない」と感じてしまうので、わりとギリギリしか作ってない
実際にはウランも原油もかなり余裕があるんだけどね

クリア直前時点のセーブを見てみたら4GWぐらいだったし、その時点でのプレイ時間約100時間のうちフェーズ5期間はそんなに長くないから、無理ってほどでもないと思うけどな…
パワーシャードを発電や消耗品関係以外にはほとんど使わずに、生産機械を高さ方向に積みまくって数で解決するスタイルだから、電力効率が良いのかもしれない
2024/12/02(月) 01:13:29.29ID:RBsTVwRO0
>>556
ワープドライブ30/minでナッツ3ついけるものなの?
2024/12/02(月) 01:45:23.72ID:uk3AtAwy0
出来高がどうあれ時間が解決してくれるでしょう
間違っているであろう計算だと2年ちょいで3700枚?
2024/12/02(月) 02:09:55.17ID:SWx/JVDV0
>>554
わかってんだったら教えろよ
ケチ付けるだけなら最初から黙っとけ
2024/12/02(月) 08:35:14.02ID:0PR3Y9OT0
会社にもたまにいる自分でもちゃんと分かってないのに分かってる雰囲気だけ出すのは得意なベテラン(笑)平社員にしか見えないからスルーしとくのが無難だと思うぞ
2024/12/02(月) 10:07:13.09ID:lY0HxXcdM
窓際おじさんの悪口はやめるんだ!
2024/12/02(月) 10:16:55.35ID:uho+VCZc0
うちの課長の悪口やめてあげて
2024/12/02(月) 10:35:37.46ID:IRge6+xXd
この流れなら逝ける
燃料発電所の設計ミスって涙目
2024/12/02(月) 10:36:02.28ID:8kBQEgZU0
>>557
わかる
俺は現行消費電力が6割使うぐらいになったら電力設備の増設考えるわ
568名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 844d-VldI)
垢版 |
2024/12/02(月) 12:32:35.68ID:2iamMWjK0
原油30→重油40→希釈80(80%稼働)→発電4台
でモジュール化して積み上げるだけ
原油しか使ってないけど十分電力足りてるよ
2024/12/02(月) 15:54:42.21ID:FmVL5qWg0
機械を50%にダウンクロックしてそれを補填するよう台数を2倍にしてみろ
(消費電力が)飛ぶぞ
570名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 2458-Q86W)
垢版 |
2024/12/02(月) 17:15:36.45ID:4ziUguGc0
でも数が2倍になるじゃん!!!
2024/12/02(月) 19:11:34.38ID:v78Ye9oa0
>>562
このままやってても情報小出しでぐだぐだ続くことになるだけから
データ出せばパイプの達人様がぱぱっと解決してくれるってことだろ言わせんな恥ずかしい
2024/12/02(月) 22:04:15.91ID:3T+c7L1W0
>>560
数十時間でいけるはず
(文章の一部がスパムに似てるらしく、5chのNGワード規制にひっかかって書けないので、続きは画像に)
https://i.imgur.com/Zic3gid.png
2024/12/02(月) 23:38:40.85ID:25W+ZvFvM
>>572
情報ありがと

気になったからWIKIの式で計算してみた
WIKIの計算式が合ってるとすると、3900枚で累計約1兆1000億だから、1.2億pt/mで152時間やね

ちなみに、WIKIの計算では1クーポン2.5億になるのは2125枚の時みたい
574名無しさんの野望 警備員[Lv.7] (ワッチョイ c7e1-CGXR)
垢版 |
2024/12/02(月) 23:50:46.59ID:PX2i5ief0
Sci-Fi工場建築運用シム「Satisfactory」のクリスマスイベント“FICSMAS”が開幕、実施は2025年1月18日まで
ps://doope.jp/2024/12151211.html
ps://www.youtube.com/watch?v=7l7vnV1yUV8
2024/12/03(火) 01:10:00.56ID:1PSslb+J0
>>573
日本wikiの情報は古くなってる気配がする
公式wikiのこのへんの編集履歴とかディスカッションを見ると分かるんだが、1.0で必要ptがほぼ半減した計算式になったうえで、最初の三枚がさらに安くなったらしい
https://satisfactory.wiki.gg/wiki/AWESOME_Sink
2024/12/03(火) 09:25:33.11ID:EjYe7Iyb0
>>575
そういうことか、情報ありがと
2024/12/03(火) 15:14:53.33ID:z0gALSST0
FICSMASデータカートリッジ、1日に2つ貰った気がしたけど1つ行方不明になっちゃった。
ゴミ箱捨てちゃったかな…
来年を待つしかないのか
2024/12/03(火) 15:28:18.67ID:RfF56YGN0
研究してましたとかじゃないの
2024/12/03(火) 16:25:00.44ID:Q6lAYext0
そもそも1日目は1つじゃない?
2024/12/03(火) 16:38:41.89ID:WtBLMMQ60
自分は1つだった。翌日次の研究行けると思ったら4日じゃないと貰えないみたい
2024/12/03(火) 16:41:21.04ID:Ochv9spj0
ficsmas修正入る的な噂あったけど例年通りになりそうなのかな
雪玉大量生産する必要性もデボが登場したおかげでなくなりそうなのがね
2024/12/03(火) 16:48:30.19ID:6XaPCnDL0
2日目クーポンだったけどガッカリした
こんなに嬉しくないクーポン初めてだわ
2024/12/03(火) 16:58:06.92ID:ucBj4s550
うちのカレンダーも2日目クーポンだったこれってみんな同じなのかな
2024/12/03(火) 17:14:20.35ID:EjYe7Iyb0
直角原理教ではカレンダーのヒントを使うことは許可されておりません
2024/12/03(火) 17:21:04.90ID:CDBsgfRK0
二日目動物の加工肉の人見た
586名無しさんの野望 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ f0be-Qeaa)
垢版 |
2024/12/03(火) 20:01:57.74ID:ZIFNhizA0
二日目は石炭一つ
2024/12/03(火) 20:05:06.89ID:RfF56YGN0
全回復するやつ10個貰ったよ
2024/12/03(火) 20:51:16.41ID:fnC7XI860
二日目はネジ1スタックだったよ
クソいらねえ
2024/12/03(火) 20:59:41.35ID:0h8p6oYTd
石炭一個はクリスマスの定番ネタだけどネジは草
2024/12/03(火) 23:12:01.95ID:EjYe7Iyb0
ウラン1200原発完成した。 ナッツ2個目のための弾道ワープ50工場の準備だったのに、ナッツ2個目取れそうになってる
2024/12/03(火) 23:55:07.83ID:WtBLMMQ60
SAW全部総動員しても、FICSONIUM燃料棒 25個/分だったけどこんなもん?
2024/12/04(水) 00:06:44.18ID:u7Oyt2jJ0
SAM総動員がどのレベルで言ってるのかはわからないけど
前に計算した時はウラン600スタートでFIC燃料棒32とかだった気がする
2024/12/04(水) 00:30:33.29ID:DU3WN1nT0
他のアイテムを作れる余力を残しつつ、後は全部FIC棒って感じ
余力も注ぎ込んだら32ぐらいかな。ありがとう
2024/12/04(水) 12:35:17.34ID:WlXYW+kJ0
シンギュラリティセルに核パスタ使うせいでフィクソニウムとポータルの出番が一生来ない
重すぎ
2024/12/04(水) 15:14:43.11ID:9ARREgNB0
空から降ってくるギフトって拾った瞬間に即死できるやつもあるのね
2024/12/04(水) 15:15:35.82ID:9ARREgNB0
シンギュラリティセルの製造機にスループぶち込んだ記憶
597名無しさんの野望 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 5ede-l2rz)
垢版 |
2024/12/04(水) 15:53:02.22ID:IMupDByX0
意図的に重くしてあるんだからがんばってくれとしか言いようがないな
2024/12/04(水) 16:11:48.32ID:qkhH4rBsd
爆発したギフトは爆弾の形をしてたような気がする
599名無しさんの野望 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 5ede-l2rz)
垢版 |
2024/12/04(水) 16:17:42.93ID:IMupDByX0
新種のクリーチャーかと思ったらトカゲイヌだった
2024/12/04(水) 18:02:50.29ID:R/cAETQM0
シンギュラリティセル5倍生産で弾道ワープドライブ製造が10動くが、10製造するためのラインを確保する前にナッツ取れるし、ポータルはシンクにひたすら突っ込む段階ならその余りで十分補える。
2024/12/04(水) 18:36:38.39ID:0WTDM2HA0
ポータルはそれなりに目標が大きくないとシンギュラリティセルは素直に製品に使った方がいいというか…
そもそもナッツ欲しいだけならそんなにでかい工場作る必要ないし
あとハイパーチューブキャノンが便利過ぎる
602 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW 8a2b-4z9X)
垢版 |
2024/12/05(木) 00:00:23.25ID:jwx/9s+90
ficsmasのプレゼントが空から降ってこない……
ツリーすら作れないんだけど、これフェーズ2までしか解放してないと出て来ないとかあります??
603 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW 8a2b-4z9X)
垢版 |
2024/12/05(木) 00:04:26.06ID:xo0wWL0W0
>>602
自己解決。
昔より数か少ないので、気付かなかった

黄色いの探してたら違うかった
って話でしたm(_ _)m
2024/12/05(木) 05:11:48.45ID:97Qza8Vs0
プレゼントボックスってこんな小さかったっけ?
2024/12/05(木) 13:14:45.89ID:Lfb0qqyI0
土台よりでけえのが降ってきてたよな去年
2024/12/05(木) 15:19:36.72ID:sjD3Ey1B0
拾うたびにADAさんがなじってくるのがたまらん
2024/12/05(木) 15:34:34.97ID:zHMszAaA0
ギフトツリーコピペして分600くらい入るようになった。
流石にこれで足りなくなることはないやろ。
2024/12/05(木) 16:19:53.47ID:l6xqdsPM0
>>606
ほー、ほー、whatever
609名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 6a11-Dj8N)
垢版 |
2024/12/05(木) 21:30:03.45ID:eInI35Vo0
やることリスト表示されなくなった?
2024/12/05(木) 23:30:59.32ID:I7joQc4C0
燃料式発電に流す燃料を通常のものからターボとかに変えるときってパイプを空にしても装置内に前の種類の燃料が残ってる扱いだと発電してくれないんだね
発電機を解体して作り直したらちゃんと発電しはじめた
ターボ燃料からまたすぐロケット燃料に切り替える予定なんだけどこれ作り直す以外に方法無い?
2024/12/05(木) 23:42:07.44ID:BDYH16P70
アルミ足んねぇよ笑いとまんねぇよ
2024/12/05(木) 23:53:33.14ID:BlSSu5EY0
>>610
UIに残ってる燃料をごみ箱にドラッグ
2024/12/06(金) 00:18:25.76ID:5+LI2Hzf0
>>610
そうそう
前の燃料をつまみ出せばいい
2024/12/06(金) 00:57:41.80ID:iBWWf7xR0
コンベアとパイプのスキン https://imgur.com/a/ilTiWHJ
2024/12/06(金) 09:46:57.90ID:Kj5vcMLx0
床屋みたいのがあるな💈
2024/12/06(金) 11:08:28.85ID:vlYM+9mJ0
これで床屋作れるな!
617名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 8ae3-VldI)
垢版 |
2024/12/06(金) 17:07:44.64ID:DFla3jyl0
P5終盤でコンクリート大量に要求されるのは想定外だったなあ
石はほとんど鉄に溶かしちゃったよ
2024/12/06(金) 17:28:57.56ID:h9wkrQ+C0
今日のカレンダーの難しいな
適当にクリックしたら開いたけど見てた所にあったわ
2024/12/06(金) 19:31:25.30ID:la20TGJ80
最後の鉄板とコンクリはノスタルジー感じました
2024/12/06(金) 21:46:45.71ID:eAk1HVMZM
7800xt steel legendのスパイクがきつくて1000w電源でも定格だと落ちるのよな
スパイク対策のある新しい電源にそろそろ買い替えようかしら
2024/12/07(土) 13:12:49.24ID:cx2DpRR40
工場長の居る区域って温暖湿潤だよな
クリスマススキンだと雪降ってるところで飾りたいけど無いしDLCで新しい地域出してくれ
ポータルの先でランダム生成とかでもいいから
2024/12/07(土) 14:06:52.15ID:2cX0enhl0
ポータルを抜けるとそこはスカ◯リムだった
2024/12/07(土) 14:39:59.00ID:8/7bBFlc0
もうMAMで解放すればギフト自分で作れるようになってたんだな
2024/12/07(土) 15:40:41.81ID:X+bwEcwkd
土台の下でも雪降るのはどうなの。
雨あったときは土台の下には降らなかったよね
2024/12/07(土) 16:49:38.03ID:JI8kn8TC0
心優しいADAさんのホログラムだから
2024/12/07(土) 17:13:33.26ID:sLJmz9pD0
やっと駅と同じ土台5枚幅の転回線路が作れた
これで双頭機関車のスイッチバックから解放される
もう意図しないスイッチバックからの逆転入庫してコンタミする事故が無くなるぞ

https://i.imgur.com/2m9hZPW.jpeg
627 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 8a09-4z9X)
垢版 |
2024/12/07(土) 17:28:24.96ID:nqBbJtT00
ノーマルなficsmasプレゼント
ってタグの、ノーベリスクのグラフィック
っての出た人居ます?
ちゃんとficsmasプレゼントのキラキラ煙?は上がってた。
なにも考えずにE押したら爆発して死んだんだが……
628名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 968c-VldI)
垢版 |
2024/12/07(土) 17:41:49.92ID:E/YZhHnK0
居たら何?気持ち悪いな
629 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 8a09-4z9X)
垢版 |
2024/12/07(土) 18:34:14.89ID:nqBbJtT00
おま環のバグなのか、普通に起こり得る事なのか。それが知りたかったんですが……
そもそもプレゼントが爆発するってそんな告知有ったか?と。
気持ち悪くてすみませんね。
630名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 0a84-Q86W)
垢版 |
2024/12/07(土) 18:47:47.79ID:OPYfvejy0
それはあなたには不相応かつ理不尽なバグです
パイオニアには核爆発を贈ることで仕事に戻ることを促しています
気は済みましたか?今年が終わる前に早く歌い結果を見せてください
2024/12/07(土) 18:54:26.59ID:32BZI4XQ0
>>629
>>595-598

俺は最初プレゼントが降ってこずに直接入手になってて
仕様変わったのかと思ったがよく考えたら自動ルートMOD入れてた
それで自爆するかはまだ爆弾プレゼントを見かけてないのでワカラン
2024/12/07(土) 19:19:37.98ID:DTlQp9NY0
さっき落ちてきたけどこれでしょ
://i.imgur.com/gXKqEnN.jpeg
2024/12/07(土) 19:40:53.09ID:B0rMVhdr0
見た目からしてヤバそうなヤツ
2024/12/07(土) 19:44:36.45ID:9DzwNUEz0
まさかこれを仕込むために箱小さくしたのか・・・?
2024/12/07(土) 19:49:44.55ID:Z78Hmk1T0
>>626 テニスファンかと思ったわ
2024/12/07(土) 22:25:35.61ID:9phx/XAD0
ノーベリスクはHUBに戻ってカレンダーチェックしろって事だと勝手に思う
2024/12/07(土) 22:49:00.44ID:NEsgA2Op0
>>632
あーそれそれ
「おー新型だー」
と思って飛びついて即開封→即死

リボンがついててノーベリスクに見えなかった
2024/12/08(日) 02:46:26.74ID:DKbZ+Nvd0
解体クレートでどこに埋まってるのか(浮いてるのか)分からなくてもやもやしてるのがあるんだけど何か良い見つけ方無いかな
コンパス見ながらうろうろしてxy座標的には土台1枚分以下まで絞り込めたんだけどどこにも見えない…
2024/12/08(日) 04:17:47.72ID:p2d1g2T20
>>638
SCIM使うのは駄目なん?
2024/12/08(日) 10:52:29.07ID:sSoMyUK80
プレゼント降ってこないからADAさんに罵られないの
多分ADAさんは今頃どこぞのエイリアンとイチャコラしてんだろうなぁ
641名無しさんの野望 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 7fe9-hG0v)
垢版 |
2024/12/08(日) 11:25:58.75ID:eiYfKT1n0
プレゼント回収したりツリー解放するたび逐一ADAさんブチ切れるのならなぜ実装したのか寺院大好きエイリアンと説明してほしい
642名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ df7f-7Ydj)
垢版 |
2024/12/08(日) 14:33:04.47ID:9T4T0bCA0
>>638
地面に埋まってるとか?
地面に一度埋まるとバニラの状態で見つける方法はないと思う

手っ取り早くsatisfactory calculatorで消す方法が良いと思うけど
MODやツールに宗教的な拘りありで否定的なら何ともし難いね
2024/12/08(日) 14:35:56.05ID:ysFoU8if0
>>642
セーブデータ加工機能があるのかー
しらんかった

横から失礼
644名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW e7b1-AYp3)
垢版 |
2024/12/09(月) 10:26:48.00ID:wQAOp+Bo0
季節イベントを無効にしてたらADAから感謝のメッセージが届いて意味不明だったけど
季節イベントはADAやりたくないって事だったのね
2024/12/09(月) 10:36:57.29ID:gCeACwVX0
珍しくADAさんに褒められるチャンスだからイベントは1回オフにして後で戻そう
646名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 67bb-V+Am)
垢版 |
2024/12/09(月) 17:51:56.13ID:gf1UVLzu0
ADA最近よくわからん奴とイチャついてて嫌い
2024/12/09(月) 18:41:10.77ID:OMyCobx30
ADAのセリフってクリア時間で変わる?
終盤ボロカスに言われたが
648名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 67bb-V+Am)
垢版 |
2024/12/09(月) 19:26:59.80ID:gf1UVLzu0
RTA非推奨なので
649名無しさんの野望 警備員[Lv.22] (ワッチョイW e7b1-+nkV)
垢版 |
2024/12/09(月) 19:46:11.96ID:5G8HhTeA0
先日から始めたんだけど家で電子レンジ使うときやらに電力量の心配をしてしまうぐらいにはドハマりしてしまった

ずっと地べたに機械直おきで適当にライン組んでたけど複合素材増えてきたから意を決して一度全て解体して綺麗に作りなおしてみると決意したんだけどライン構築にあたって何か初心者向けのアドバイスというか注意点があれば教えていただきたい

進行度はティア6まで終わったあたりです
2024/12/09(月) 19:48:33.44ID:dZjYcYDP0
解体せず新天地につくろう

このゲームは何度新工場作ってもまた作り直したくなる欲求との戦い
2024/12/09(月) 20:50:42.50ID:300AG/p30
床に置く1枚目はCtrl押しながら置こうね
できれば東西南北意識して配置しようね
2024/12/09(月) 20:51:05.39ID:t2ixtxPe0
ぐちゃぐちゃ工場を作ってる人間だが、上階を作って天井コンベアを這わせることで綺麗なスペースを調達できるぞ。
これを繰り返すことでどうやって動いてるかの確認すら難しいスパゲッティ工場が出来上がる。
653名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 67bb-V+Am)
垢版 |
2024/12/09(月) 20:57:16.49ID:gf1UVLzu0
作り直すなら、インベントリのパンクに気を付けて
解体時に装置の中に詰まってた部品でインベントリが埋まり
それでも解体しようとすると勝手にクレート作って足下に置かれるぞ
2024/12/09(月) 21:18:34.29ID:W0wEqTlV0
「バカは風邪ひかない」って英語でもそういう概念あるんかな
カレンダーから回復薬出た時になんかそんなことAdaに言われたけど
2024/12/09(月) 21:33:10.76ID:dZjYcYDP0
Baka wa kaze o hikanaiの英語wikipedia項目ならあったぞ
https://en.wikipedia.org/wiki/Baka_wa_kaze_o_hikanai
2024/12/09(月) 21:46:02.53ID:JO/rf7Om0
作り直しても豆腐な罠
2024/12/09(月) 22:04:03.77ID:2jdQKxKy0
豆腐だって立派な工場だ!
2024/12/09(月) 22:12:16.64ID:dZjYcYDP0
リアルのでかい工場とか倉庫といえば軽量鉄骨の豆腐ってイメージあるのは確か

搬入搬出口に拘ればリアリティ出るんじゃない
2024/12/09(月) 22:21:35.48ID:87n+EVnX0
縦開きのシャッター欲しいな
2024/12/09(月) 22:36:11.71ID:gCeACwVX0
リアル工場は外見は豆腐だけど中身も素人が見たらスパゲッティにしか見えないよな
あれを作る前に全部設計してるからリアルってやっぱおかしいな
2024/12/10(火) 00:25:42.49ID:/PU0gnh60
>>647
あれ?終盤は褒められるでしょ
ここまでやるとは思っていませんでした、みたいな感じの事言われたが
2024/12/10(火) 00:28:46.45ID:vyJbTT1d0
ADAさんのツンデレ度をどう解釈するかによる
2024/12/10(火) 00:52:43.10ID:exN+w7fS0
まともに仕事(一日15分の休憩で休みなく働き続ける)してる工場長には優しいぞ。
それでもエイリアンへの好感度には全然勝ててないが。
2024/12/10(火) 02:37:13.31ID:wABAUvgY0
豆腐工場に飽きたら螺旋工場お勧め
九角形で一辺毎に4m上昇させるといい感じになる
2024/12/10(火) 02:54:55.56ID:En7QEJZV0
snuttさんCS辞めるってよ
x.com/SatisfactoryAF/status/1866164100520087670
666 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW df81-uoe1)
垢版 |
2024/12/10(火) 03:36:08.38ID:UAR1E2Ei0
1.0になって一区切りついたから辞めるんかな
次のpjなにするんだろな~

ゆーても何担当の人か知らんけどw
2024/12/10(火) 04:05:58.34ID:Ik/oN4nb0
破砕鉄筋弱い・・・弱くない?
2024/12/10(火) 06:48:19.93ID:WUD6fE8R0
ゼロ距離射撃すれば強いとか
鉄塔の上からボスイノシシに撃ってもなかなか倒れなかった記憶がある
669名無しさんの野望 警備員[Lv.10] (ワッチョイ df2e-pQ4B)
垢版 |
2024/12/10(火) 08:00:48.41ID:quNdRBOC0
散弾ではなぁ!
2024/12/10(火) 08:29:34.68ID:D2IV+Q3E0
散弾?と思ったら上で鉄塔から撃ったのは爆砕鉄筋だった
2024/12/10(火) 08:36:50.05ID:UkMWUuP00
破砕の使い所はわからない
蜘蛛も爆砕でいいし
2024/12/10(火) 08:47:04.17ID:NsZGUcEP0
コミュニティマネージャーがどんどん辞めてる企業はヤベェのでは?
2024/12/10(火) 08:54:43.53ID:UkMWUuP00
すぐ次の作品に突っ込めるならいいけど
そうじゃないならスタッフ減らし時じゃないの
2024/12/10(火) 09:35:19.43ID:rTIIKLat0
もともとsatisfactory作るために中途入社したみたいだし
ゼロイチでゲーム作れるプログラマだから
基礎部分が完全に出来上がった後も残留するほうが不自然な気がする
とはいえ技術的な話も聞けてすごく良かったからいなくなるの悲しい
2024/12/10(火) 12:48:52.90ID:Id1bWBmeF
西洋のゲーム会社員の首は軽い。知らんけど。
676名無しさんの野望 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ bf84-pQ4B)
垢版 |
2024/12/10(火) 15:27:49.06ID:rTCuBcor0
ついにイオン燃料まで量産化できてジェットパックに投入してみたけど妙にキビキビ動けるのな
縦方向の爆発力だけじゃなくてカタログスペックには載ってない水平方向の加速度も強化されてて機動力ならホバーパックより上位じゃん

刈った草木からサマースループフル活用して無駄に倍加しまくったコンテナいっぱい文字通り山のようにあるバイオ燃料どうしよう・・・
2024/12/10(火) 15:39:34.61ID:Qt4kM6ha0
ジェッパの水平方向って慣性依存じゃないの?
678名無しさんの野望 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 67de-k2tp)
垢版 |
2024/12/10(火) 16:10:12.21ID:uF+Wj1IC0
日本の技術者の扱いが異常なだけで
一般的にはプロジェクトごとにメンバーをあつめて完成したら開放
次のプロジェクトに移籍させるのが普通
2024/12/10(火) 16:18:44.87ID:YGuvUYvk0
イベントって初めてなんだがメインのセーブデーターでやっても大丈夫なんか?
680名無しさんの野望 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ bf84-pQ4B)
垢版 |
2024/12/10(火) 16:27:50.16ID:rTCuBcor0
最高速度はそりゃ直前に出した速度そのまんまなんだけど静止状態や切り返しでキー入力したときのレスポンスが明らかに素早い
なんなら燃料吹かさなくても背負ってジャンプしてぐりぐりしてるだけで全然挙動が違うから驚き
681名無しさんの野望 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 7f58-qaTs)
垢版 |
2024/12/10(火) 19:03:15.83ID:fKQVGqde0
爆砕は草木を消してしまうのが唯一の欠点
2024/12/10(火) 19:05:37.35ID:Qt4kM6ha0
敵処理に巻き込まれる程度の草ならセーブ容量的には誤差だよ
2024/12/10(火) 19:10:25.40ID:EUMAwhGO0
そもそもセーブファイルを小さく保つことにたいした価値はない
2024/12/10(火) 19:54:00.92ID:KuPZZ41H0
小石って爆破以外に消す方法無いよね?
小石は消したいけど周辺の木は残したいのにできなくて困る。
2024/12/10(火) 19:54:30.01ID:wABAUvgY0
>>676
全く趣旨とは関係ないけどバイオマスはお肉から作ると効率が良いぞ
サマス無しのお肉1個で1000くらいのバイオマスが得られる
2024/12/10(火) 20:26:14.37ID:vyJbTT1d0
うちだとセーブファイルは約24MBで、ロードに1分ぐらい、セーブに5秒ぐらいかかる
SSDなんだから数十MBぐらいは一瞬で読めるはずので、ファイルサイズそのものというよりも、そこに入ってる情報を展開してゲームに読み込むのに時間がかかるんだと思う
そのなかで建物・草木・コンベア上のアイテムのどれが支配的なのかがわからない。草木の一本一本にIDが付与されていて消えたら記録されるってだけなら一本あたりの情報は数バイトで済むはずだから、任意の位置とカスタマイズ設定を持つ建物類の方がデータとしては重そうな気はするが…
2024/12/12(木) 19:20:20.98ID:2fhjzRcT01212
>>638
あったあああああああコンテナとコンテナが置いてある斜面の隙間で見つかったわ
すっきり
688 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW e72e-uoe1)
垢版 |
2024/12/13(金) 01:10:21.36ID:mLjlsLY30
>>687
おめ!
よかったよかった。そういった細かい積み重ねが麻薬になってまうんだよね…
2024/12/13(金) 03:20:36.50ID:bd0Q/9eX0
コンクリート,クイックワイヤー,アルミ,銅粉←この辺大量に作らされる・・・
690名無しさんの野望 警備員[Lv.25] (ワッチョイ bf07-M98I)
垢版 |
2024/12/13(金) 03:51:44.70ID:v9JidVQt0
このゲームは水で薄めた銅を粉末にするゲームだからな
2024/12/13(金) 04:23:53.42ID:oWDBBGeu0
基本メガ工場だけどプラゴムと銅粉だけは別で作ってる
2024/12/13(金) 10:05:35.52ID:8H/OMvjn0
なんで水で増えるんだろうな
中で鉱石しっかり砕いて浮遊選鉱でもしてるんだろうか
2024/12/13(金) 10:29:44.84ID:6FjNXi1h0
廃重油も水で薄めると燃料になる
2024/12/13(金) 10:32:12.60ID:wfzxDAgu0
工場長が胸まで浸かって溶けなかったか水の可能性が高いってADAさん言ってただけだから……
水とはいい切って無いから……
2024/12/13(金) 10:56:18.13ID:j9Tg9PzT0
ADAさんがどっかで一酸化二水素って言ってたような
2024/12/13(金) 11:11:22.51ID:yTf5BuP80
不思議水ってことさ
2024/12/13(金) 11:18:52.78ID:j9Tg9PzT0
ja.m.wikipedia.org/wiki/エマルジョン燃料
ってのがあるらしい
698名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ df6b-7Ydj)
垢版 |
2024/12/13(金) 11:27:21.85ID:QpoOiDWG0
乳液燃料、、、?
699名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 67fb-V+Am)
垢版 |
2024/12/13(金) 12:17:17.03ID:uzQrHItJ0
SAMが溶け込んでるんだよあの水は
2024/12/13(金) 12:24:00.89ID:2uHdg7Ivd
水=液体SAMならイロイロ納得
701名無しさんの野望 警備員[Lv.29] (ワッチョイW e7b1-+nkV)
垢版 |
2024/12/13(金) 14:09:28.75ID:flwkRz+90
ふと気付いたら行った事もないマップ上の未開の地にいきなり解体クレートが現れてた……
自分の拠点から4〜5kmぐらいは離れてそうだし放置でもいいかなと思うけど何が入ってるのかも気になる
死を覚悟してある程度の軽装で行ってみようかな
2024/12/13(金) 14:22:57.55ID:Vc5W02IO0
おびき出されんじゃね?
2024/12/13(金) 14:38:05.69ID:h3EBgjVo0
中身見たら案外過去の自分のだったりして
2024/12/13(金) 14:38:40.83ID:Vw5XWHf60
マップで座標見れるけど0,0地点だったりしないかな
2024/12/13(金) 15:17:00.85ID:1oZWCHKJ0
>>701
自分もまだ行ってないマップど真ん中にクレートが出現して なんか嫌だから巻き戻した

再現できたのは、イベントりいっぱいの時に電線を削除したときに起きる
クレートが出てくる場所見失って座標0に出現するバグなんかなと
2024/12/13(金) 15:29:15.24ID:3JmW77Zt0
クリーチャーは別種だと喧嘩すんだな
あと毒にやられて勝手に死骸になってる奴がいる
2024/12/13(金) 17:20:00.75ID:5YyR7dK60
ホッグとスピッターは仲が良いがスティンガーと喧嘩するわな
2024/12/13(金) 17:35:55.63ID:t1oCc7vHM
スティンガーは同種以外全てに敵対的だからな
原生生物にガスが効くようになったのは多分ガスノーベリスクの影響
2024/12/13(金) 17:39:28.17ID:Vw5XWHf60
毒に巻き込まれて陸クジラが逃げ出してるのはちょっと笑う
710名無しさんの野望 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ bf84-pQ4B)
垢版 |
2024/12/13(金) 21:48:46.21ID:i/7zI+ti0
SF1.0におけるQOL改善三銃士オブザイヤーを発表します

中盤の電力&燃料事情を爆発的緩和・ジェット燃料
新工場建設の際に各工場を巡って素材を掻き集める必要はもうない・次元デポ
世に並行のあらんことを・直角コンベア
2024/12/13(金) 21:57:04.45ID:8H/OMvjn0
次元デポを崇めよ
さりげなく燃料発電機が100MW強化されてるのも地味に好きだよ
燃焼効力は据え置きだけど
712名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 67de-kswS)
垢版 |
2024/12/13(金) 22:41:34.72ID:B3e6YGab0
モーターが足りない→モーター工場増設するかな→電力ギリギリだなあ→燃料発電所もう1セット作るか→必要なモーター数1000個超え
ソマス倍加するか→余計に電力食うな→いっそ原発作るか→燃料処理に混合機やら精製機やら増設しなきゃ→だからモーター足りないんだって
やっぱ建設資材専用に仮設のモーター工場作ろう→電力が→ソマス発電所でなんとか→こいつ作るのにもモーター要るのか...

あれだな モーターは切らしたら地獄だな
2024/12/14(土) 00:04:39.41ID:cTzqTuFR0
放置しようぜ!
714名無しさんの野望 警備員[Lv.30] (ワッチョイW e7b1-+nkV)
垢版 |
2024/12/14(土) 00:11:13.07ID:z89+I0mf0
>>704
確認したら0,0だったわ
既知のバグ?
2024/12/14(土) 00:13:48.51ID:7Bg8PGpP0
>>714
https://questions.satisfactorygame.com/post/66f438aa772a987f4a8d0d5e
そうみたいだね
716名無しさんの野望 警備員[Lv.30] (ワッチョイW e7b1-+nkV)
垢版 |
2024/12/14(土) 00:28:46.35ID:z89+I0mf0
>>715
ありがとう!
というか>>705も言ってくれてたね
ラインの稼働様子見するためにちょっと放置してもいいかなって時に拾いに行ってみる
2024/12/14(土) 08:46:13.96ID:to6DIZKa0
ドローンの燃料も1.0でバッテリーいらなくなったから楽になった
2024/12/14(土) 16:58:08.10ID:FoBkSAsH0
HABのロケットに乗って大気圏突破して出来たクレートはどこにあるかわからなくてロールバックした
その後持ち物全部箱に詰めてもう一度大気圏突破したら装備全部ボッシュートされてコーヒー飲めなくされた
719名無しさんの野望 警備員[Lv.31] (ワッチョイW e7b1-+nkV)
垢版 |
2024/12/14(土) 19:11:55.46ID:z89+I0mf0
>>716だけど回収しに行ったらその場所にクレートが存在しなかった…
改めて>>715のスレッド翻訳してみたら座標0,0,0に存在してるみたいで地中の底の底に有ることになってるらしい
modで消すか悩むな
2024/12/15(日) 15:08:55.48ID:U2bH74fr0
高台に投光照明塔を置いて森とか沼を照らすとめちゃくちゃ重くなるんだけどそういうもん?
721名無しさんの野望 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 7e05-OqA6)
垢版 |
2024/12/15(日) 16:40:19.89ID:NjzdxMhF0
まぁ光源処理の関係上そういう事をすると重くなるだろうね
陰影処理が重くなる原因としてはかなりのファクターだし
2024/12/15(日) 16:45:06.84ID:oAik5FJH0
投光照明塔は右下の沼地に建てた時にグラがピクセル落ちしてガクガクしたときあるし、光源周りにバグは抱えててそのせいで重くなってると感じてる
2024/12/15(日) 18:02:26.95ID:a3DjR/3w0
工場内照明も、投光器は結構負荷大きいね
投光器が意外と範囲狭いから複数で工場照らしてみて、かつLumenオンにするとGPU負荷結構上がる
ちゃんと比較してないけど、白サインでの照明の方がGPU負荷も軽い気がする
2024/12/15(日) 21:59:03.93ID:HD1F5EF/0
FICSMASすべて研究完了したが、一部の素材用途が不明のままなので間違い探しはまだ必要のようだ
2024/12/16(月) 00:53:25.44ID:xHexmWCG0
そう言えば花火って消された?
FICSMASスターまで解放しても出てこなかった
2024/12/16(月) 04:51:38.47ID:ucgoHUe30
壁電源って黄色くしてでも埋め込んで隠す?
青い範囲で置いてる?
2024/12/16(月) 09:03:00.97ID:OTSlwnLt0
まさか雪玉が花火になったりして
728名無しさんの野望 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ f3de-EMsg)
垢版 |
2024/12/16(月) 09:06:46.98ID:wtCGizek0
隠す意味あるのか
729名無しさんの野望 警備員[Lv.33] (ワッチョイW a3b1-wAQj)
垢版 |
2024/12/16(月) 10:02:47.87ID:B5T7citU0
センスは無いのに拘りだけはいっちょ前にあるから工場改築が全然進まなくてツライ……
でも毎日コツコツやっちゃう
2024/12/16(月) 10:56:33.88ID:jZBgBHIK0
ブロック信号って単線の環状線なら駅ごとの先頭にぶっ立てておけばいい感じ?
2024/12/16(月) 11:13:31.05ID:0YRrcbxp0
次の駅が開くまで1つ前の駅から発車しなくなってもいいならそれでもOK
線路だけの区間が長いならある程度の区間ごとにブロック信号置いて置くと駅が埋まってても後続の列車がそこまで進んでくれる
732名無しさんの野望 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 1f58-SaU4)
垢版 |
2024/12/16(月) 15:23:53.92ID:+OH+5UDD0
極力クリッピング抑えたい教の者です
2024/12/16(月) 20:12:41.63ID:yR/uvhJh0
花火はカレンダーのほうで出るんだっけ
これで終わりかと思うよなあ
2024/12/16(月) 20:29:09.83ID:/LrHTqrj0
異星の増幅装置に異星のパワーマトリクス入れると上半身が外れて浮かび上がる
こりゃかっこいー
2024/12/16(月) 21:44:56.58ID:fhx70TlE0
ターボ燃料作ってる精製機x16+ロケット燃料用混合器x6
それぞれ1列に並べて稼働中なんだけど、ホヴァーでインジケータくらいの高さを飛んで最高速で近づくと一斉に数秒間運転が停止する現象が出るんだけどそんなバグあるの?
停止するのをじっとして待ち構えてると絶対起こらなくて高速で近づいて行くと起こるのだけど
736名無しさんの野望 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 6684-SaU4)
垢版 |
2024/12/16(月) 22:42:51.10ID:IXqG9xOL0
ホバーパックで異なる電力網を跨いで受電切り替える際バッテリー貫通して一時的に電源死ぬバグがあるとかなんとか
2024/12/16(月) 22:51:09.17ID:fhx70TlE0
>>736
ありがとう
電力網は同一だわ
だけどある精製機から電力取って飛んでて別の電極に切り替わった瞬間に止まるのは確かだなー
起こるルールがよくわからないけども
738 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW 4a0c-/iUy)
垢版 |
2024/12/16(月) 23:15:20.91ID:G28FK2jJ0
海抜0m基準原理主義者の者です
2024/12/17(火) 01:06:25.56ID:LRdHOP9z0
>>731
ありがと
特に支障ないから駅ごとにつけるわ
2024/12/17(火) 02:02:58.57ID:Zg85mKlT0
あいつら見てないとサボるからな
うちの燃料発電所も気まぐれで見回りに行くと100%稼働してない(でも発電は安定してる)
事故かと思って見守ると100%になる
741名無しさんの野望 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 6684-SaU4)
垢版 |
2024/12/17(火) 07:33:53.94ID:ikTYV+1U0
バイオ燃料が余って仕方ないって言ってたものだけど活用法を閃いたぞ
ひたすら列車に積み込んで世界一周路線ぐるぐるさせて賑やかし&お邪魔オブジェクトにしてしまえばいいんだ

ってクソ長編成作って気がついたけど小さいループ線に入っちゃうと
ウロボロス的に自分で自分のケツに突っ込んでも脱線はしないどころか分岐の関係で脱出できなくなったり面白い動きするな
2024/12/17(火) 10:46:20.07ID:Zg85mKlT0
小さいループで自縄自縛になるの経験したわ
このラウンドアバウトは上下でクロスして入線してるから長いと詰まるんで機関車1+貨物車3の四両編成で運用してる
https://i.imgur.com/GfvXMoJ.jpeg
743 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 8f23-/iUy)
垢版 |
2024/12/17(火) 11:31:22.82ID:oRB2hl1G0
EAでも手を出さなかった鉄道に手を出したが……
ややこしい&奥深すぎて本来業務に戻れません。
ADA様、申し訳御座いません。
2024/12/17(火) 12:14:14.73ID:nYMGV6qLd
分岐や合流の手前にパス信号機を置けば
九分九厘何とかなる
2024/12/17(火) 12:27:12.55ID:gFr1i1IM0
電車にこだわると電車ゲーになってまう……
楽しいんだけど……
2024/12/17(火) 19:55:12.86ID:l0+sNQHQ0
2周目で鉄道偏重でやってるけど本線と駅を分離することを覚えたら使い勝手が格段によくなってさ
あちこち駅置きまくって分散生産
信号がうまく行き始めると電車旅行が楽しくてさ
自分専用ホームをあちこち作って周遊観光してる
747名無しさんの野望 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 4a6c-3k2I)
垢版 |
2024/12/17(火) 20:12:33.07ID:iGmsS6Dc0
電車に詳しくないから
本線と電車を分離するというのがよく分からない
ぜひ詳しく
2024/12/17(火) 20:18:01.21ID:8/DPysrf0
電車だと分けわからんな
分離するのは本線と駅
2024/12/17(火) 20:26:00.88ID:PmrW1wdL0
例えばABCDの4駅ある環状線を作るとして
単純に4駅をつなぐだけだと、AC間やBD間を走るだけの電車も全部の駅を通ることになるので、別種の電車の荷下ろし待ちで渋滞する
でもこうやって駅と本線を分離すれば、関係ない駅は通過できるので効率が上がる
本線と駅はすぐ横でもいいけれど、位置関係や地形によっては駅だけを離して置くことで、本線の長さや高低差を抑えることもできる
https://i.imgur.com/Ae5VCHH.png
っていう話だと思う
2024/12/17(火) 21:36:04.70ID:JN69vget0
鈍行が快速を通過待ちする駅だな
2024/12/17(火) 23:19:28.02ID:l0+sNQHQ0
>>749
フォローありがとう
まさにそれのこと
本線の輸送量を落とさないのと、本線を引き回すときに駅の設置面積をとりあえずは考慮外にできるのが楽で
2024/12/18(水) 00:13:59.07ID:HKlrS28M0
>>626
今ごろだけどスゲー参考になった!
753名無しさんの野望 警備員[Lv.59] (ワッチョイ 4a6c-3k2I)
垢版 |
2024/12/18(水) 06:40:17.91ID:hUpMD5Xs0
>>749
747です
ありがとう!!
いまいち効率良くないなと諦めて
ベルトコンベアに切り替え検討してたから参考になる
2024/12/18(水) 07:38:34.78ID:8e9+iYsN0
まずはA列車かFactorioで修行しろ
2024/12/18(水) 09:34:00.28ID:Qdr3871o0
新しい素材作るたびに新路線敷設してる
パス信号とか訳わかんないよぉ…
2024/12/18(水) 10:08:45.59ID:hVKAOlW/M
工場建設ゲーをプレイしていたら
いつの間にか鉄道ゲーになっていた
2024/12/18(水) 11:08:41.28ID:gu/b1no+0
素材の産地で小規模工場→鉄道で倉庫だからいつまでたっても町工場みたいなのばっかだ
そろそろ集積したものを加工する大規模工場建築せねば
2024/12/18(水) 11:11:14.62ID:gu/b1no+0
>>452
>>504
大規模建築するならこんな感じでコンセプトのある建築物がええな
とんでもなく時間かかりそうだけど
2024/12/18(水) 11:12:17.54ID:HKlrS28M0
パス信号の呼び名がよくないと思った
意味的には「経路予約システム」かな

パス信号機に自分の通り道を確保するよう予約する
予約が成立すると信号が青になる→予約経路を堂々と通行する
予約中は他の電車は交差したり被る経路を予約できないが、経路が被らなければ予約して通行できる
経路を予約する区間は次のストップ信号まで
2024/12/18(水) 11:23:34.57ID:6I71gRhA0
結局説明の必要がある時点で大して変わらんのでは
2024/12/18(水) 11:46:39.36ID:HKlrS28M0
「パス信号」という言葉からの類推が難しいって話
2024/12/18(水) 12:05:25.96ID:6I71gRhA0
パス信号の分かりにくいところって予約することじゃなくて同じ区間でも経路が被ってなきゃ通れるってとこだから
予約だけだとブロック信号と何が違うのか分からんでしょ
2024/12/18(水) 12:10:04.10ID:YNcfKkaA0
言葉で説明みたり書いたりするより
ミニマムなやつ作ってみたら一発で理解できると思うんだけどなぁ
2024/12/18(水) 12:12:15.99ID:1YgAFGP/0
パス=経路
2024/12/18(水) 12:19:42.96ID:HKlrS28M0
まー別にチャチャ入れるのはかまわんのだけど
パス信号ってpassとpathを混同しがちとかわかりづいらいとかもあるしわからんところは人それぞれでしょ
何がわかんないかわからない人にこれではどうかと説明してるだけでその人にハズレならそれまでの話
それをどうのこうのいったところで誰の役にも立たない
766名無しさんの野望 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 6a2e-SaU4)
垢版 |
2024/12/18(水) 12:19:46.97ID:9X54bJ9j0
鉄ちゃんが「閉塞でググれ」で済ませてるのスマートだと思う
鉄道用語とか知ったこっちゃないから腸閉塞とかのイメージしかなかった
2024/12/18(水) 12:20:04.07ID:RgINCsE2a
なんか動いてるからヨシ!
2024/12/18(水) 12:22:54.10ID:lkdNLCxWd
分岐と合流への入口側にパス信号、
出口側にブロック信号機を置いとけ
2024/12/18(水) 12:42:58.64ID:O2KRmwXE0
信号なんか設置しにくいし方向?とかもよくわからん
2024/12/18(水) 13:07:16.86ID:J/mbpMsx0
鉄道ゲーと言うけど、Factorio経験してると(特に2.0)、このゲームの鉄道(鉄道に限らず輸送すべてか)はあまりにもできないことが多すぎてもどかしい。
2024/12/18(水) 14:21:40.55ID:xeRnqy620
factorioの信号とは違うの?
2024/12/18(水) 14:29:24.56ID:2NlcK+a80
0.16ぐらいの知識だけどFACTORIOは同じ名前の駅の場合一番近い駅に行ってくれた
違いはそれくらいじゃないかな
回路で色々制御出来る(この駅はまだ搬出物資が足りないから来ないでくれとか)けど鉄道システムとはべつのシステムだからなぁ
回路が無いのは開発方針って聞いたから諦めるしかない
2024/12/18(水) 14:42:24.56ID:6I71gRhA0
FACTORIOは資源有限だから在庫量に応じて調整が必要だけどこっちは無限だから生産量調整するだけで輸送量も調整できるって考えれば回路制御は必要でもないって感じ
2024/12/18(水) 17:31:21.44ID:hAtY9p57D
>> 758
ニトリの工場長さんに、次はラ・ムーかスーパー玉出あたりを
作ってほしいと思ってたわ
2024/12/18(水) 17:44:36.37ID:AkuCLtcv0
鉄道はfactorioで学んだが平面なので作るのも変更も楽だったが
このゲームの鉄道は100倍位時間が掛るわな
2024/12/18(水) 17:54:31.90ID:ZQs2fPHQ0
土台曳いてその上に線路をって感じだとね
ホバーで浮いて線路の最大長まで伸ばすと範囲外になって落ちるし
ホバーの電源切れたら電気通ってるのに線路から補充できなくなるのも嫌な感じ
信号置いたら電気補充してくれるんだけど今は直ってんだろうか
2024/12/18(水) 18:02:21.15ID:hj+Tv8jy0
>>774
あーあれもかなり良かったなー
たしかに続編期待したい
778名無しさんの野望 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 6684-SaU4)
垢版 |
2024/12/18(水) 21:48:44.55ID:ekWRvoQz0
輸送に特化したシムならsimutransもいいぞ
サプライチェーンの教材として工場長諸君らにも気に入ってもらえるとよいが

ちなみに画面中しっちゃかめっちゃかに車や鉄道動かしまくっても何故かクソ軽いから存分に頭が爆発できる
2024/12/18(水) 22:52:50.69ID:xeRnqy620
>>778
無料なのか
すげえな
780名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 2e38-1ptH)
垢版 |
2024/12/18(水) 23:28:32.31ID:sbQP4WYX0
工場そっちのけで延々鉄道ネタで埋めた挙げ句別ゲーの宣伝始めたか
すごいな鉄オタ
2024/12/19(木) 00:12:48.70ID:pkCSFCtK0
初めて粒子加速器起動させてみたらそのエフェクトが重かったみたいでクラッシュしたわ…格好良かったのに
なんかモノ建造するときのふわあって材料集まるアニメーションとかでも頻繁に落ちる
低スペグラボでやってたときは全然落ちなかったから多分スレで教えてもらったグラボの電源スパイクってやつなんだろうけれど
2024/12/19(木) 09:06:59.14ID:4C/RFjhN0
おれのポンコツPCで最後までプレイできたのは奇跡だわ
2024/12/19(木) 10:29:56.35ID:wRw+sQAa0
あなたは歩く産業革命でした。ってSteamに言われたわ
2024年に一番プレイしてた
2024/12/19(木) 11:18:59.95ID:0zrW1GQf0
どうせ長時間やっちゃうゲームなんだしちゃんとフレームレート制限とかして性能に余裕もたせてプレイしたほうがいいよ
ずっと無制限で負荷テストみたいな使い方するのはあんまり良くない
785 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW eaff-mL0D)
垢版 |
2024/12/19(木) 11:34:36.61ID:26qDjN1G0
仕事の都合でゲーミングノートにせざるを得ず4年くらい毎日CPU95℃張り付きでゲームしてるけど意外と壊れないもんだよ
2024/12/19(木) 12:10:16.52ID:duJCy8rD0
コンベアの描画制限するのが一番軽くなるんだけどFPS下げると逆走してるように見えるのが玉に瑕
2024/12/19(木) 12:13:39.42ID:0zrW1GQf0
フレームレートの制限とかと併用しないと
グラフィック設定とか下げて負荷軽くなってその分フレームレートが上がるだけでPCが全力出すのは変わりない
2024/12/19(木) 12:18:15.53ID:duJCy8rD0
重い人が無制限でやってるわけなかろう
2024/12/19(木) 12:56:52.69ID:wRw+sQAa0
制限しなくても15FPSなら制限してないかもしれん
790名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 1747-1ptH)
垢版 |
2024/12/19(木) 16:28:49.74ID:KTx/lQtv0
コンテンツ早食いは趣味じゃないのでちょっとずつコツコツ進めてたが
とうとう金ナッツまで終えてしまった
結局倍化も原発も鉄道も使わず
次は貯蔵庫設置禁止にするかなあ
791名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 1747-1ptH)
垢版 |
2024/12/19(木) 16:28:51.33ID:KTx/lQtv0
コンテンツ早食いは趣味じゃないのでちょっとずつコツコツ進めてたが
とうとう金ナッツまで終えてしまった
結局倍化も原発も鉄道も使わず
次は貯蔵庫設置禁止にするかなあ
2024/12/19(木) 17:55:13.89ID:pRCGA2AO0
縛りプレイはアプデの逆を辿ると古の開拓者が味わえるのでお薦め
先ずは1.0で追加された次元デポやポータルを縛って
さらにドローン縛ってみたいな順
後から追加された要素って便利グッズな事が多いから
2024/12/19(木) 17:58:07.58ID:E4yZiYRy0
ポータルは結局つかわんかった、ティア9でもさらに製造工程最後のほうだから遅すぎる、使う頃には金ナッツ取れてる
2024/12/19(木) 18:07:57.90ID:H0K4+Zof0
ポータルよりキャノンのほうが便利だし
2024/12/19(木) 18:12:43.23ID:Mo1HXL9M0
https://i.imgur.com/ODHlhib.jpeg
金ナッツは何個でも買えるぞ
2024/12/19(木) 18:44:44.44ID:NK/fU/1E0
FICSONIUM燃料棒が生産31.25/mだから原子力発電を12.5台で稼働してるんだけどスタックしていく謎
797 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイW 4a77-/iUy)
垢版 |
2024/12/19(木) 22:47:03.58ID:sNV8mgeq0
すまぬ。何が悪いのか考えても分からなかったから教えてほしい。
下記の様な構成において。
ttps://imgur.com/ZNX3BI7
本来の狙いとしてはB倉庫に余った鋼管を貯めたい。
なのにB倉庫に鉄板が流れる事が稀にあるんだが何故?
左方向分岐には鉄板を指定している&コンベアが詰まっている訳でも無いから、そちらに流れるのではないの?
見ていると組立機ルートが詰まった時に発生している模様。
だとすると振り分け機序が、
①中央
②右
③左
の順番で処理しているの?
教えてください…
2024/12/19(木) 22:59:15.25ID:H0K4+Zof0
>>795
増えてて草
ワープドライブ分間何個くらい?
2024/12/19(木) 23:21:24.50ID:7JwcLQv60
>>797
いつもの話だけど、分岐の上流に対してA倉庫に向かうコンベアの速度が遅いだけだと思うよ
800 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイW 4a77-/iUy)
垢版 |
2024/12/19(木) 23:39:43.81ID:sNV8mgeq0
>>799
全部mk5なんです
2024/12/19(木) 23:45:32.60ID:Mo1HXL9M0
>>798
二拠点でワープドライブ作っているうえ微妙に不安定だったりして数えにくいんだが、だいたい40個/minぐらい
ポイントは1.5億pt/minぐらいになる
2024/12/19(木) 23:46:22.70ID:hcPYrAf20
>>800
実際にコンベアラインのスクショとスマート分岐の設定をスクショしたほうがわかりやすい
あと分岐を増設したときにありがちなんだけど分岐内部に古いコンベアが埋もれてるパターンもあるから
一回周りをきれいに解体してから組み直したほうが良い
803名無しさんの野望 警備員[Lv.26] (ワッチョイ a63b-zATt)
垢版 |
2024/12/20(金) 00:36:07.55ID:TYyvWxiG0
実験したわけじゃないし適当なことを言うけどスマート分岐器って10個ぐらいまで内部にアイテムを持ってるっぽいから
内部に10個の鋼管を持ってるときに流れてきたものは鉄板だろうとオーバーフローに流しちゃうとかじゃないの
まず分岐を鉄板と鋼管の二択にしてから、分岐器と組立機の間にもう一個オーバーフロー用の分岐を入れたらいいんじゃない
2024/12/20(金) 00:57:06.60ID:ArKiH/0z0
それだと鉄板詰まった時に全部詰まるから鉄板のコンテナの前にもオーバーフロー分岐必要になるくね?
それか鋼管とオーバーフロー二択のスマート分岐のオーバーフロー先を鉄板とオーバーフロー二択のスマート分岐にするか
2024/12/20(金) 01:32:32.70ID:0LlFFpeU0
オーバーフローだからどんな理由でも許容量越えたらそっちに吐き出される正常な仕様でございます
2024/12/20(金) 02:37:38.98ID:X9/zrYB80
面白い仕様だな
寿司ベルトしてるのはお肉ナメクジ加工場だけだから知らなかったわ
そこではオーバーフローさせずにベルト止めて加工待ちしてた
807 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイW 4a77-/iUy)
垢版 |
2024/12/20(金) 03:32:31.92ID:NY0pM4k90
>>802
探索してたので遅くなりました。こんな感じです。
(引っ越し中の間に合わせなので・・・と適当すぎる配置の言い訳してみる)
ttps://imgur.com/46xm3Hg
ttps://imgur.com/8nqb5HN
2024/12/20(金) 03:41:14.82ID:X8myKaZq0
これでも鉄板が右に行くことあるんだ
こういうの見ると混載はやっぱ躊躇しちゃうな
2024/12/20(金) 06:47:45.46ID:cZZy4uDi0
ここはもう素直に分岐を種類を分ける分岐とオバーフローに分ける分岐で2つにしたほうが良いよ
2024/12/20(金) 07:13:49.89ID:DNpLeotK0
基本2分岐でしか使ったことないね
2024/12/20(金) 07:52:28.27ID:A704MveG0
ブループリントの名前と詳細に文字入力してるとバックスペースとデリート以外反応しなくなるのクソ
ごちゃごちゃ入力してると予測変換かなんかのウインドウだけ出てきて邪魔だし
メモ帳からコピペなら貼れるから文字数制限じゃないし
2024/12/20(金) 07:53:48.72ID:gSmkUQQA0
前に混載で詰まって苦労した事あったから、素直にポールで2段にしてるわ
813名無しさんの野望 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 6684-SaU4)
垢版 |
2024/12/20(金) 07:56:50.13ID:N2y4+/mD0
高位コンベア容量いっぱいに流すときはだいたい神様の気まぐれで揺らぎと引っかかりがあるって思っておいたほうがいい
1200出力の採掘機見るとだいたい稼働率95%くらいなっちゃって妥協してるけどどういうわけか100%張り付いてる場所もあって嬉しい
2024/12/20(金) 09:48:48.74ID:F5kwbJb50
>>807
入り口に入ってきてる量はコンベアの容量目一杯?
2024/12/20(金) 20:02:16.24ID:6VKmJmw40
産業用貯蔵コンテナってmk6のベルト2本出したら2400個輸送出来る?
バグかなんなのか謎にクイックワイヤーの輸送が遅いんだよね・・・
2024/12/20(金) 23:23:34.88ID:yS9DDh0f0
2400輸送はできるが、2400使うなら2400の流入がないとそのうちなくなるわけで、ものがなくなった後の産業コンテナによる分岐って不安定なのよね。
見栄えがいいからって産業コンテナの上に次元デポ置いてたから流入が負けた時に物なくなって苦労したわ。
817名無しさんの野望 警備員[Lv.26] (ワッチョイ a669-zATt)
垢版 |
2024/12/21(土) 03:28:52.82ID:kVGlLvJJ0
コンテナの上下2つの出口は不安定だよな
流入600で2つの出口それぞれmk6のコンベアをつけたとして
300ずつ流れるかというと絶対に流れない
最悪片方に600でもう片方は0になってるときもある
内部でどうなってるのかよくわからん
2024/12/21(土) 04:26:32.76ID:zwVb3tXK0
コンテナの排出方法は考え方としては単純で
「下の口が詰まった時に上の口から出す」ってだけだよ
その設定だと下の口が詰まる事がないから下から出続ける
819名無しさんの野望 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 6a2e-SaU4)
垢版 |
2024/12/21(土) 07:50:28.21ID:pLuCTNrA0
上の口はだんまりでも下の口は素直なもんだな
搬入れるたびに滝のように流れ出てくるぜ
820名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 4aa9-3k2I)
垢版 |
2024/12/21(土) 08:16:02.82ID:Vvd5nzUO0
このゲームはエロゲーの要素もあったのかよ(錯乱
2024/12/21(土) 09:04:31.96ID:RgIdsGpj0
パンパンなんだけど輸送が遅いんだパンパンなんだけど
822名無しさんの野望 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 8f76-SaU4)
垢版 |
2024/12/21(土) 09:16:24.86ID:LZtKQPfr0
ついこの間まで休業しててクリスマスイベのこと忘れてたわ。今年も雪玉大量生産の時期が来たか
ついでに弾道ワープ産業コンテナ5個分ストックして一気にシュレッダーに入れようと思ったけど全然貯まらんな
AI拡張サーバ工場でも作るか
2024/12/21(土) 09:23:19.45ID:DVv6BSbx0
クリスマスイベントは期間が終わったらどうなるの?
①解放されたレシピはそのままでずっと作り続けられる
②期間が終わったらレシピだけ消えて生産できなくなる、設備も設置できなくなるが、作ったもの、設置したものは残る
③きれいさっぱり無くなって生産設備だけ残る
2024/12/21(土) 09:46:22.15ID:fohu65p40
去年と同じなら
レシピは消えるが設備に設定した分は作り続けてくれる+ツリーの箱生産が止まる、だったかな
2024/12/21(土) 10:54:39.72ID:q9j0r3Wh0
建設資材かき集めに各地の工場を転々とするのがダルいんだがDSPみたいに持ってきてくれないもんかな
かといってSAM鉱床の場所検索するのも負けた気がして自力で探すも見つからず…
なんかいい正攻法ないかな
2024/12/21(土) 11:31:04.09ID:DVv6BSbx0
>>824
なるほど
箱を入手できなくなり 持ってる分だけになるからその処置でいいんだろうね

今からめっちゃツリー立てて箱めっちゃ蓄えることにした
2024/12/21(土) 11:32:32.05ID:QC0iqVpf0
最悪PCの日付変えればいいからお気楽にどうぞ
2024/12/21(土) 11:57:03.79ID:RgIdsGpj0
>>515だけど床穴コンベア挟むと速度が落ちるバグがあるみたいだわ
2024/12/21(土) 12:35:13.36ID:yGaiVvI+0
>>825
レーダータワー植えれば全部するっとお見通しよ
2024/12/21(土) 12:52:24.90ID:D3SUY9c90
自分で見つけなくても研究でいずれ解放された気もする
2024/12/21(土) 12:53:49.37ID:D3SUY9c90
最初の鉱床をまだ見つけてないって前提でね
見つけてないとレーダーでも出ない気がする
2024/12/21(土) 13:06:43.79ID:3rmlH4BM0
SAM見つからないのは二週目で苦労したわ。
自分はキャノンで飛び回って上から探したな。
2024/12/21(土) 13:20:19.71ID:5L99T+xM0
そう言えばSAMの鉱石消えてるよね鉱床じゃない取ったら消えちゃうやつ
2024/12/21(土) 13:24:40.44ID:yyimL0TK0
>>826
下のバーには残るから使ってないページに限定施設設定しとけば昔はいつでも作れた
今はブルプリもあるからそれに単品登録しとけばいつでも使えそうでもあるけど
2024/12/21(土) 14:57:43.87ID:q9j0r3Wh0
>>830
ありがとうティア9か!クリア周辺のお楽しみという位置づけなんですね
とりあえずそれぞれの資材を駅に留め置いて楽に回収できるようにしてみます
2024/12/21(土) 15:03:07.00ID:kDpkfAOQ0
自分で探検してるうちに偶然SAM鉱床を発見して手彫りかなんかでいくつか持ち帰って
MANで研究するとレーダータワーやスキャナーで調べられるようになる
というのが本来の流れ
2024/12/21(土) 15:35:57.71ID:3rmlH4BM0
ティア9まで次元デポ無しは相当辛いぞ…
2024/12/21(土) 19:45:03.79ID:EYD/GtcP0
>>811
英字の方が検索しやすいからお薦め

例えば製作機のBP作ったとしてって
使うときに製作機と打つって探すよりC1(Constructor mk1)の方がBPの一覧性も検索するにも使い勝手がいい
2024/12/21(土) 19:51:34.45ID:5L99T+xM0
たぶん前からプレイしてた人は、SAMの鉱石がそのへんに転がってたから
あれの研究からSAM鉱床を見つけて場所を知ってるんだけどEAからとかの人はそれがないからきついだろうね
840名無しさんの野望 (ワッチョイ f3de-EMsg)
垢版 |
2024/12/21(土) 20:15:26.67ID:kb6sBfp20
他の資源と違ってSAMはちゃんと探検しないと見つからないようになってる
2024/12/21(土) 20:44:09.17ID:kDpkfAOQ0
いやでもSAMってたいていいかにも怪しい場所にあるよねw
842名無しさんの野望 (ワッチョイ 6684-SaU4)
垢版 |
2024/12/21(土) 21:07:41.11ID:Ktvv+4gV0
北の森初見時は鉱床見つからなすぎてトカゲイヌが初期研究用の10個拾って来る方が早かったんだが
843名無しさんの野望 (ワッチョイ b7da-1gKG)
垢版 |
2024/12/21(土) 22:41:45.63ID:SqZoUBed0
高純度SAMは位置が高いだけで拾いやすいとこ多い
2024/12/21(土) 23:13:48.81ID:2JPanYRN0
中卒でももうちょっと読め…ないか
2024/12/21(土) 23:13:58.76ID:2JPanYRN0
スレ間違えました
2024/12/21(土) 23:20:42.73ID:yyimL0TK0
中卒でも読める→おそらく煽り
中卒でも読めない→???
なぞの誤爆すんな気になるだろ
2024/12/21(土) 23:46:04.97ID:VPFPT8lbd
>>833
俺もこれで心当たりのある場所でカンカンできなくてSAM使うのだいぶ後になったわ
2024/12/22(日) 01:41:26.77ID:DPYd0ENI0
これは誤爆と見せかけた中卒工場作業者を馬鹿にしたレス
2024/12/22(日) 02:36:39.77ID:7HUPJpEM0
samのグラフィック前のやつのほうが好き
2024/12/22(日) 02:41:00.79ID:MXpUlU4cd
確かに私は中卒です
ですが心の片隅に置いておいてください
私はあなたの生涯年収分を5秒弱で稼ぎます
あと私の奥さんは巨乳です
2024/12/22(日) 06:24:22.66ID:ZiGgEvrr0
めんどくさいな
2024/12/22(日) 07:27:42.43ID:hBW6To340
>>850
私は貴方よりつよいです
853 警備員[Lv.26] (ワッチョイW 6be3-cpVJ)
垢版 |
2024/12/22(日) 10:19:04.14ID:a6DzfDuG0
本格プレイはリリース後だったのにダントツで今年のプレイ時間一位だった
そこまでハマってるつもりもなかったけどなぁ
854名無しさんの野望 (ワッチョイ aba9-WQwg)
垢版 |
2024/12/22(日) 12:47:30.44ID:8U6bdErE0
今後も大型アプデかDLCあるんだろうか
2024/12/22(日) 13:02:57.33ID:6oILMdQ2d
DLCは期待できないだろうなぁ
1.0ですら開発に専念してクローズドβまでやってたのにバグてんこ盛りだったし、普段のQA動画での回答でも要望に対してほとんど消極的なんだよね。(やらない、手間がかかる、とか後回しとかそういう返答)
初期の広報も辞めちゃってるし、そういう雰囲気なのかなぁと。
このコンセプト(特にグラフィック)の工場ゲームは他に代わりが無いから期待はしたいんだけど…
2024/12/22(日) 13:06:54.21ID:jRzbT58r0
DLCよりは新作を
2024/12/22(日) 13:09:30.49ID:E/l2KHgE0
DLCとかをやる予定があるっていう話はしていた
ただ1.0リリース時点では「内容について検討中、アイディアあったら教えて」みたいな段階だったので、来るとしてもだいぶ後だろうね
まずコンシューマー版も出さないといけないし
2024/12/22(日) 13:42:38.22ID:cl32JmkH0
こう言っちゃあれだけ機械に素材入れて製品作るって流れは最初から最後まで同じで変わり種は液体くらいだからその辺りの製作コストはかなり低いと思うんだけどね
OWってだけで大変なのかもしれないけど他が真似しないのはなんでだろうってずっと思ってる
859名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f60-jfpY)
垢版 |
2024/12/22(日) 13:45:03.35ID:HMq8STEf0
>>858
似たようなゲーム結構あるじゃん
2024/12/22(日) 13:48:14.06ID:cl32JmkH0
>>859
きれいなグリッドにしか置けない半3DみたいのはたくさんあるけどOWで自由に工場作れるゲームってあんまなくない?
2024/12/22(日) 14:48:13.89ID:MXNj3BNG0
今のところの予定だと来年に大型アップデート1.1(少なくともコントローラ対応とパイプの直角モード追加)とコンシューマ版

>>855
「手間がかかる、後回し」はアーリーアクセス開始当初に仮で作ってたシステムを大きく作り直す予定だった部分の話じゃない?
どうせ作り直すのにゲームが遊べなくなるような致命的なもの以外を直してると時間がもったいないからって説明もしてたから
それに対して消極的っていうのは流石にどうかと思う
そもそもシステム的な下地ができないとブループリントや列車信号みたいなのは追加できなかった
分かりやすいところだとコンベア・パイプ・車両・列車は要望取り入れた機能追加のためにアルゴリズムから変えてたし
UE5化の影響で描画とか物理演算とかも変わったから、まるっと作り直すようなもんだったんじゃないかな
それと辞めちゃったのは広報を片手間にやってた腕利きプログラマだから、スクラッチ部分の開発が終わったら次のとこ行くのはしょうがない
DLCがあったとしても流石にパイプとか列車とかレベルの新システムを追加するのは無理そうだし…
2024/12/22(日) 19:02:55.08ID:zyJaDepI0
はよう直角パイプをくれ
863名無しさんの野望 (ワッチョイW a7b1-mWZR)
垢版 |
2024/12/23(月) 09:59:57.55ID:YuwC/AY/0
もう正式リリースしたんだから
コンパス上のアイコンの文字が消えるとか、マップアイコンが緑になるとか、設定のコピペがうまく行かないとかベータ版みたいなしょうもないバグはさっさと潰してほしいな
2024/12/23(月) 10:59:14.65ID:gDmyiIuf0
ランダムマップとか来ないかなー
まぁマップ半分も晴らさないでクリアしちゃったんだけどね
2024/12/23(月) 11:22:52.25ID:J1P/p80V0
実況とか見てもうまい人が効率的にやればやるほど最終的に全然マップ解放してないって状況だからなぁ
HDDや異星人アイテム全回収くらいやらないとマップ埋まらんよね
2024/12/23(月) 11:44:16.38ID:pPnCkLJB0
HDDはいくらあっても困らんので片っ端から収集する
2024/12/23(月) 11:47:47.80ID:J1P/p80V0
リセマラが簡単になったから自分は半分くらいで欲しいレシピ集まっちゃったな
どちらかと言うとサマースループは全回収したかったからそのついでに他も全部集めたって感じ
868名無しさんの野望 (ワッチョイW a7b1-mWZR)
垢版 |
2024/12/23(月) 12:05:50.82ID:YuwC/AY/0
納品できれば何でもいいならマップなんか半分も開ける必要はないけど
レーダータワーを開放してからマップをタワーで埋め尽くす旅のフェーズが一番好きだったりする
2024/12/23(月) 13:17:52.45ID:xdWWLO28M
>>858
案外真似するの難しい気がしてる
肝になってる工場部分だけでも、素材と製品の流れを計算するシミュレーションが
アイテム一個一個の種類と位置をそのまま素直に扱ってたら相当時間かかるから
プレイヤーの近くだけ詳細にして、遠くだと簡易的な計算になってるはずだけど
シームレス過ぎてプレイ中意識することもないし
自分がアホなのもあるけどどうやってるか分からない

大量のオブジェクトを表示しても軽くする方法もすごく気になる
2024/12/23(月) 13:40:13.89ID:6U7xQ5Yk0
これだけのものをこれだけ軽くするってのは凄いよね
2024/12/23(月) 14:13:18.83ID:E49sFvwS0
コンベアの中身は謎技術だなぁ、直接拾えるのもいい
素人目だけど目に止まったのは煙とか滝の飛沫が少し離れてよく見るとモザイク状の白いドットになってるやつ
半透明は重いから近くだけみたいなのありそう
2024/12/23(月) 15:21:04.41ID:N6QUpokL0
見た目は関係無くAST作って計算してるんだろうなと思ってる

コンベアやパイプが見た目グチャグチャでも繋がってればOKだし100%効率の巨大燃料発電所で電線繋ぎ替える(グリッド状に繋げているので断線はしていない)時に一度電線ASTを再計算する間に機械の作動率が落ちてその作動率を元に簡易計算している遠くの発電機の燃料が空になって発電量が落ちるとかある。
2024/12/23(月) 16:43:50.81ID:dbyLQIMI0
レーダータワー建てたらアイテムがマップ上に表示されたり
なんかしらのスキャン的な方法でシルエットが表示されたりして欲しい
2024/12/23(月) 17:38:22.71ID:cRRLO5Ih0
スキャナーが地下に反応してて入り口全く見当たらないとかあるから
とりあえず必要数回収で済ませるから使ったことないんだが
意外と皆レーダー立てるんだな
2024/12/23(月) 18:05:50.38ID:qxlL6OjN0
スキャナーもだけど装備とかももう1,2段回性能あげてほしい
2024/12/23(月) 19:50:11.05ID:xmfrRDe80
ADAさんに罵られたいので別の星にも連れてって下さい(DLC希望)
877名無しさんの野望 (ワッチョイ cfea-WQwg)
垢版 |
2024/12/23(月) 20:05:21.99ID:4zUFgJFT0
MODであるのは知ってるけど
エレベーターだけは公式で欲しかったなと思う
車用エレベーター
人用エレベーター
2024/12/23(月) 20:13:33.86ID:N6QUpokL0
四階建て工場ではジャンプパッドをエレベーター代わりに使ってる
意外と便利だよ
2024/12/23(月) 20:57:10.72ID:L3u5xJPL0
マップのウラン量てそんなに多くなさそうに見えるんだけど全部使ったらトンデモ工場できちゃったりする?
2024/12/23(月) 21:18:24.23ID:qxlL6OjN0
自分の所は残りウラン300残して66基建ってる
パワーシャード使っててそれだからなしでやれば165基か
2024/12/23(月) 21:28:57.80ID:y/C/HTiN0
エレベーターで車両輸送とかしたかった。輸送を考えるとドローン用の開閉天井もほしい
882名無しさんの野望 (ワッチョイ cfea-WQwg)
垢版 |
2024/12/23(月) 22:03:22.75ID:4zUFgJFT0
>>878
便利は分かるんだけど
自分で建てた工場をエレベーターで登っていくって
なんか雰囲気あってワクワクしそうでしょ
まぁそれだけなんだけど
2024/12/23(月) 22:30:43.27ID:N6QUpokL0
確かに雰囲気は無いなw
特に今は踏む度にジングルベルが流れてくる

https://i.imgur.com/pVGIRqq.jpeg
2024/12/24(火) 09:59:22.32ID:IDq0nUcI0EVE
>>880
そこまでトンデモじゃないんだね
2024/12/24(火) 21:28:49.19ID:yojXDPtc0EVE
クリスマスを彼女と過ごすような職員はいますか?
今すぐ仕事に取り掛かりましょう!
2024/12/25(水) 10:27:02.69ID:qhgHduVL0XMAS
https://www.youtube.com/watch?v=dXCo0ANW0xA
1.1とコンソール版の他に重要なものが、そんなに遠くないうちに来るとか、来年終わりあたりに来るかもとか
2024/12/25(水) 22:28:33.01ID:uyqTra8L0XMAS
グラフィックが綺麗
2024/12/26(木) 10:37:50.71ID:52w6k9Vy0
花火作れたのはいいけどこれどうやって使うんだ?
あと雪玉も仕事ないな
2024/12/26(木) 10:39:59.74ID:94InKx0f0
私もわからなかったけど爆弾扱い
890名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bde-LGVe)
垢版 |
2024/12/26(木) 11:26:52.46ID:em+3jtJV0
ADAさんがしきりに「意味ない」「効率的でない」と忠告してくれてただろうに
2024/12/26(木) 11:47:25.74ID:XXaUgIDA0
花火って上の方でダメージ判定あるの
2024/12/27(金) 03:33:25.13ID:ZOxIgmZG0
ポンプの揚程がどこまで届いてるかの視覚的な確認方法ってないよね?
2024/12/27(金) 07:21:29.80ID:4fb+ywuK0
ターボモーターどのレシピで作るかなー
アルミ拡張もゴム拡張も面倒な配置でやっちまったぜ

>>892
ポンプ設置時に青いシルエットが出てくるよ
2024/12/27(金) 07:24:39.72ID:VSJdojUH0
どうせみんなポンプもピッタリ置きたいんだから
1mごとにスナップしてくれりゃいいのにな
2024/12/27(金) 07:35:36.80ID:4fb+ywuK0
パイプの間に挟んでない?
あらかじめ単体で土台とか壁に沿わせればスナップするよ
2024/12/27(金) 08:48:42.99ID:KTeZUOPQ0
(ぴったり置くと不安だからスナップ位置のちょっと下に置いてる…)
897名無しさんの野望 (ワッチョイW a7b1-mWZR)
垢版 |
2024/12/27(金) 09:58:27.33ID:ar9oson70
ttps://i.imgur.com/L9Mys25.jpeg
過去スレで貼られてたけどこういう縦のは手動で位置合わせしてるのかな
2024/12/27(金) 10:37:26.49ID:zQVG7QZFd
ポンプの揚程は見えるけど、マシンの10mの揚程は見えないんだよな。スナップもしないし。
なんでそういうとこ対応しないんだろ。
2024/12/27(金) 10:38:40.83ID:7vm9/T9fM
実際、青いリングのスナップって罠だよね
ポンプのスナップ位置とポンプとして動作する位置が違うせいなんだろうけど、あれに合わせると推奨揚程を超える
2024/12/27(金) 11:01:33.78ID:BUK8Ie080
楊程ポンプはツールで出した生産計画の電力に含まれないのが気になって全部バグ楊程タワーでゴリ押ししてる
2024/12/27(金) 12:37:13.62ID:LuStjCjV0
石油解放されてT6まで進んだ状態なんだけどさ
資源の余りが出ないような生産ラインを作っていたけど
探索したり設計してる間に鉱床からは資源が無限に出てくるから消費が追い付かなくて倉庫がパンパンでライン止まってるんだよね
結局比率とか効率は適当でもいいんでは?と思ってきたけど他の人はどんな感じで生産してるのか気になる
902名無しさんの野望 (ワッチョイW a7b1-mWZR)
垢版 |
2024/12/27(金) 12:54:40.99ID:ar9oson70
ちゃんと余りが出ないように丁度で設計すればシンクなしでも100時間1000時間と詰まらず稼働する
どこかで計算間違えてるだけだよ
2024/12/27(金) 13:01:33.20ID:BUK8Ie080
そもそも消費先がなければいつかは詰まるもんなのでそれが気になるならシンクに突っ込んでおけばいいよ
2024/12/27(金) 13:09:19.69ID:4H9TcJUp0
納品を進めていく段階なら、どんどん納品して拡張していく段階ごとに必要になるものと数は大きく変動するし建築で使う分もあるし、代替レシピによって大きく変わることもあるので、まじめに計算してぴったり作ることはほとんど意識しない
どこかの生産が詰まったとしても、最終的に必要になる部品が生産できていれば特に問題ない
まじめに計算するのは短くて独立した中間工程や、MK6じゃ全然足りないような大規模生産を行うときぐらい
…という方針でやってる
905名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b2e-q1xP)
垢版 |
2024/12/27(金) 13:10:19.37ID:Oyq7VM5P0
極端な話、鉱床に通電した採鉱機置いたらもう「パンパンでライン止まってる」の状況になるわけで
一次工程から作らず最終工程から作るとか、その目処が立っていないラインは通電しない
ぐらいしか、その神経質なモヤモヤを解消する方法はないのでは
906名無しさんの野望 (ワッチョイ ebcd-WQwg)
垢版 |
2024/12/27(金) 13:38:51.17ID:n4mXnsJ70
大雑把な計算で過剰気味に生産して
オーバーフローを使って
シンクに流し込む
全てのラインでやると電気が不足気味になりやすいけど
発電設備を増強する良い理由になる
2024/12/27(金) 13:47:30.54ID:HfcHPsZs0
>>901
石油の後のアルミでは排水再利用をきちんとできてないと製造が止まったりとか
原発で排水処理を間違うと発電が止まったりすることもあるけどそうでないなら効率は個人の拘りとか満足の話だと思う
ワイはライン上のどこかにネックがあったとしても最終製品が持続的に作られるなら気にしないなー
2024/12/27(金) 13:58:06.48ID:0MyG8BTl0
色んなパターンを試すのが楽しいのよ
全部計算して作るのも適当にやるのも
俺はハゲてくるから脳死倉庫行き
なんなら鉄道も引かずに手動輸送
クリアしたらまた考えればいい
2024/12/27(金) 13:59:29.15ID:jz+khv3Q0
そういえば発電用の副産物一時的に倉庫入れてた気がしたけど
後でシンクへのルートも作ったか記憶にないな
2024/12/27(金) 14:21:50.84ID:7GR0h9vp0
むしろ増産でラインをパンパンに詰めてくゲームとしてやってる
詰まってないところがボトルネックなわけで
2024/12/27(金) 14:26:23.44ID:LuStjCjV0
生産するための工場なのにコンベア動かないのは寂しいなと思っていたのでシンク使ってみます
考え方とかみんな色々教えてくれてありがとう
ヘビーモジュラーフレームを解放したらくっそコスト重くてモチベ上がってきた
2024/12/27(金) 17:23:29.02ID:BUK8Ie080
たまに思うんだけど
例えばシンクへの最終納品物に対してその下流の機械は過剰に作っても最終的に過剰なところは詰まって理想の消費速度になるんだよね
だから細かく計算するより馬鹿みたいな量作れるだけ作って上流に流すだけでいいのでは?と
手間とかPCへの負荷とかは置いといてね
2024/12/27(金) 18:36:35.00ID:HfcHPsZs0
例えば鋼管とかを大量生産する拠点作ってそこから圧倒的な供給圧をかけ続けたりなんてことはよくやるわ
当面鋼管の生産は気にしなくて済むようになる
2024/12/27(金) 18:40:54.86ID:M8m4xvOj0
生産が強くてシンクに流してる素材も今後それを素材にする生産物を作る際に負けてくる可能性はあるからシンクに流す際はとりあえずスマート分岐のオーバーフローで流すようにしておいた方がええぞ。
2024/12/27(金) 22:52:27.24ID:vish0EuZ0
生産物→スマート分岐→バッファ倉庫→バス
      └→軌道エレベータ・シンク行きの寿司ベルト
ってなってるブループリントを作って機械とバスの間に置いてある
バッファ倉庫があるおかげで代替レシピに変更する際も工場を止めずに出来る
916名無しさんの野望 (ワッチョイ 875e-f8RK)
垢版 |
2024/12/27(金) 23:11:30.80ID:Vu9HfA9I0
設備を動かしたら電気代かかる
でもシンクに流れるからポイントは貯まる

どっちがええかってだけやね
2024/12/27(金) 23:44:51.58ID:BUK8Ie080
詰まって止まってる機械って後続の工場に組み込んだ瞬間フル稼働になって停電のリスクがあるから常時動かせる電力を維持するのはどっちにしろ必要
2024/12/28(土) 00:10:28.84ID:HncR7b3F0
電気はどれだけ使っても無料だし使えば使うだけ得だぞ。
停電するその瞬間までは…
2024/12/28(土) 00:35:40.92ID:tqbQxlG60
蓄電装置を増やしまくれば問題ない
瞬間的なフル稼働は問題ないし、余っても無駄にならないので、消費が発電をオーバーするグラフを見ると工場の成長と安定稼働を喜べる気持ちになれる
https://i.imgur.com/F0lGLxq.png
920名無しさんの野望 (ワッチョイ 875e-f8RK)
垢版 |
2024/12/28(土) 00:58:46.53ID:4LCA9hBu0
フル稼働になる前は詰まって電力の増設しなくてええんやから
詰まらせといて次の電力増設までやり過ごすってのは
ずぼら工場長のあるある手法
2024/12/28(土) 01:01:40.32ID:pdb6OzaI0
   FICSIT
(石炭発電ネットワーク)
  電柱Mk.1
 絶対触れるな!
      (本物)
34,000MWの工場が使用中!!
全マップの石炭発電所が停止する!
絶対に 電柱と電線 抜くな! 削除するな!
事故したら46発電所を廻っていただくきます
https://i.imgur.com/gfe8ya1.jpeg
922名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bde-LGVe)
垢版 |
2024/12/28(土) 02:34:07.19ID:fFrg9SMH0
希釈燃料に置き換えなさいよ
高純度油井2個分でしょ
んで石炭ラインを整理しなさい
2024/12/28(土) 07:57:02.74ID:2eyOaM5Dd
希釈&ロケット燃料で発電しとけば
だいたいなんとかなる
2024/12/28(土) 09:24:34.24ID:o5+0JkMh0
そもそも石炭で万mw発電するなw
2024/12/28(土) 09:56:40.28ID:rKQoa2Yd0
突っ込みどころはそんな大事な配線が雑な感じにぶら下がっているとこだと思うが…🤔
926名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b2e-q1xP)
垢版 |
2024/12/28(土) 10:07:28.49ID:7ZX/ji9v0
今まで見た (本物) 芸の中で一番クスッっときた
2024/12/28(土) 10:32:24.78ID:vrgdtQJU0
抜いたら止まるってことは揚水機だけの別系統なのかな
2024/12/28(土) 13:50:31.40ID:0AT7arjM0
>>921
抜いたことがあるから貼ってるのかね
2024/12/28(土) 14:03:35.17ID:FBWlepwO0
>>921
昔見た時コードがみちみちだったけど今は余裕持たせてあるんだな
たぶん何かあったんだろう
2024/12/28(土) 14:10:45.14ID:vrgdtQJU0
これでヨシ!したエンジニアしかいないというのが一番の恐怖ではある
2024/12/28(土) 15:14:45.54ID:+9XQYUSq0
基幹の配線がむき出し運用とかあり得ないよねぇ
(青空露天工場を眺めながら)
2024/12/28(土) 16:27:48.96ID:Peu27Kds0
ゲームだとどんなクソ設計も自分の責任になっちゃうんだよな・・・
2024/12/28(土) 17:28:35.93ID:d9q0GIyu0
猫を放てッ
934名無しさんの野望 (ワッチョイW bbb1-UCNp)
垢版 |
2024/12/28(土) 19:14:27.44ID:y07OVr8o0
1つの油田からどれぐらいの電力が発電できるか(燃料式発電機をいくつぶら下げられるか)ってどこかに情報が纏まってたりしますか?
燃料発電できるようになったのでキレイめにラインを作りたいなと思ってまして
石炭の時は何も考えずぐちゃぐちゃにしてかなり後悔したので同じ轍を踏みたくなく……
2024/12/28(土) 19:18:11.54ID:EogJ9x6y0
>>934
>>1の非公式Wikiの自動化/発電・送電
2024/12/28(土) 19:20:03.47ID:FBWlepwO0
>>934
wikiの自動化のところにあるぞ
原油300だから高純度ノード250%1つが基準になる
2024/12/28(土) 19:28:21.33ID:sPumLQjt0
列車輸送とトラック輸送での使うべきところを知りたい
2024/12/28(土) 19:32:33.46ID:sPumLQjt0
おっと途中送信してしまった
・列車輸送は貨物車1個につき32スタックしか運べないので
産業コンテナを2個使う場合貨物車3個で輸送する事になるので長距離輸送をする時に使う
・トラックは48スタックまで積めるが近場の輸送位が限度なので
資源ノードから駅まで遠い時にトラックステーションで集めて送る方法を取るのが一番?
2024/12/28(土) 20:08:58.54ID:q+b5R7IP0
何か単一の正解がある前提で更にその答えを他人に求めるのは
まあ難儀な人生だな
2024/12/28(土) 20:13:41.57ID:q+b5R7IP0
一応正解を書いておくと
ここに鉄道が通ると映えるなという地形を発見したら、そこは絶対に列車輸送を導入しなければいけない
941名無しさんの野望 (ワッチョイW bbb1-UCNp)
垢版 |
2024/12/28(土) 20:18:12.66ID:y07OVr8o0
>>935,936
情報量が多いのと数字に弱いのとですぐに理解できなかったw
あとでゲーム画面と照らし合わせながら見てみる
ありがとう!
2024/12/28(土) 21:58:32.28ID:7m77xlLs0
めちゃくちゃハマってるからこそ不安になってきたんだけど
このゲームは終盤とか工場たくさん建てると重くなって最悪の場合ロード出来なくなったりとかありますか?

やっぱ毒ガスとか草木は破壊した方がゲームの負荷は下がるのかな
2024/12/28(土) 22:12:29.63ID:EogJ9x6y0
環境次第だけど重くなるねぇ
ロードは昔に比べたら全然大丈夫(だと思う)
草木は破壊したほうが逆に重くなるよ
2024/12/28(土) 22:24:14.39ID:q+b5R7IP0
何をもって終盤かだけど動作環境を満たしていれば大半の人は重くなる前にゲーム終わる
草木を破壊する効果はセーブファイルが大きくなることとそれによってロード時間が長くなること、プレイ自体は軽くなる
945名無しさんの野望 (ワッチョイ 2758-Udw9)
垢版 |
2024/12/29(日) 00:52:13.97ID:BThL37gt0
正式名称知らないけど個人的な恨みで赤い森破壊し尽くしたせいでセーブが重い
2024/12/29(日) 01:23:03.86ID:DcvezD6G0
セーブエディターで草木復活させちゃえ
2024/12/29(日) 03:36:58.66ID:Dr8aF1GV0
>>938
産業コンテナ2に対して貨物車3の部分を詳しく教えて欲しい
俺とは異なる輸送戦略を持ってるっぽいから興味がある

俺の輸送戦略はコンテナはバッファと考えて工場がアイテムを消費する速度x列車の往復時間分をスタック出来るコンテナを用意している

貨物車の数はトラフィック依存で線路が混んできたら貨物車を増やす事で駅での滞留時間を伸ばしてトラフィックを減らすためにある

この二つが相関する戦略は非常に興味がある
948名無しさんの野望 (ワッチョイ 1773-Udw9)
垢版 |
2024/12/29(日) 04:29:24.50ID:fbk3cEYu0
>>945
まさか自分と同じことやっている人がいるとは
電車走らせるのに邪魔だからってバンバン爆破していったらすっかりハゲ山になってたわ
2024/12/29(日) 09:41:00.40ID:DcvezD6G0
>>947
単純にコンテナのアイテムを全て排出できる数にしてる
コンテナが48スタックで貨物車が32スタックなので丁度よく割り切れる数にしてるだけですぜ
2024/12/29(日) 21:50:38.04ID:uOhOlI070NIKU
レス番 が 950 だったら次スレを立ててみます
951名無しさんの野望 (ニククエW 9b85-aOwR)
垢版 |
2024/12/29(日) 21:53:23.84ID:uOhOlI070NIKU
次スレ

【惑星開拓】Satisfactory part45【工場】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1735476708/
2024/12/29(日) 22:31:21.79ID:NqZIO+Ye0NIKU
お、パイプラインマニュアル追加ありがとー
953名無しさんの野望 (ワッチョイW 3e9a-5G0r)
垢版 |
2024/12/30(月) 00:50:42.21ID:a49eUpz70
突然サティスファクトリーのボタン配列が変わったのと、フレンドが招待しないと入れないようになってしまった(steamの状況はオンライン)のですが、同じ経験ある人解決方法などご存知ではないですか…?
プレイ環境はsteamのサティスファクトリーで、ds4コントローラーを使用しています
ボタンが以前は○ボタンで草などとれていたのが✕ボタンに変わってしまったほか、チェンソー使用がR2ボタンなのはおなじですが、使用時にチェンソーモードのエリア選択画面が出てくるようになってしまっています
オプションのキーボードの設定からデフォルトにするを選んだほか、再起動などためしましたが改善しません…。
2024/12/30(月) 11:22:30.21ID:yB/FIsCZ0
>>953
ボタンは公式配列が来たからそっちに上書きされたかも
自分の配列をクラウドに上げていれば元に戻せる
955名無しさんの野望 (ワッチョイ 7a7c-8EYK)
垢版 |
2024/12/30(月) 14:44:21.99ID:2DbkfAxq0
盛り上がりはしたけど
もっと盛り上がると思ってたこのゲームのMOD
他のゲームより敷居高そうだもんな
956名無しさんの野望 (ワッチョイ ffaa-f1r3)
垢版 |
2024/12/30(月) 15:17:04.16ID:OQZ8KR4U0
無限に湧き出る資源を消化するための敵はやっぱ必要よな
自動運転トラクターで哨戒とかさ
957名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e7c-Udw9)
垢版 |
2024/12/30(月) 15:20:13.77ID:owI1ad3E0
敵倒したいなら他のゲームやってね
958名無しさんの野望 (ワッチョイ ffaa-f1r3)
垢版 |
2024/12/30(月) 15:24:14.07ID:OQZ8KR4U0
毒蜘蛛にでも追っかけられとけ
2024/12/30(月) 16:12:50.58ID:nvPz7Zdx0
防御用タレットとかあるといいよねー
960名無しさんの野望 (ワッチョイW 1aa6-5G0r)
垢版 |
2024/12/30(月) 16:31:14.07ID:thVb076j0
>>954
それかもしれないです…!ありがとうございます
2024/12/30(月) 18:20:49.57ID:QGDr65+50
ついにパイプの流量上限が上がるMODがでたから大規模工場へのモチベが爆上がり
2024/12/30(月) 18:44:21.79ID:j/Tloe780
でも何だか流体が消えるかもとかって言われていてちょっと不安なところもあったりする
2024/12/30(月) 18:48:30.11ID:IIt0NfZ90
自分とかむしろmk2一本で済むところをわざわざmk1二本で通して喜んでるんだけどなw
パイプなんか束ねてナンボだ
2024/12/30(月) 19:55:06.44ID:n5ObEsYt0
mk2パイプのあの模様がちょっとキモいんだよなぁ
2024/12/30(月) 19:58:51.63ID:nvPz7Zdx0
おー、pipeline Mk.3+
かな?
966名無しさんの野望 (ワッチョイ 7a32-8EYK)
垢版 |
2024/12/30(月) 20:46:50.60ID:2DbkfAxq0
>>964
わかるわ
あの模様は主張強いよな
967名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bb1-Ll/m)
垢版 |
2024/12/30(月) 21:28:06.51ID:9k2Gzp7g0
トカゲイヌが消えた……
四方どころか天井まで塞いでたのに

思い入れあるから見つけに行きたいんだけど初期配置に居るのかな?
初期配置場所どこかに情報ないかな
2024/12/31(火) 00:30:56.67ID:C9zAlcym0
効率工場長、弾道ワープドライブってサマースループなしで最高何個まで行けます?
2024/12/31(火) 03:12:32.93ID:oeohgr9Z0
敵ってリポップしないんじゃなかったのか?
めっっちゃ再湧きしてて死にかけた
2024/12/31(火) 05:13:49.11ID:jqS4vMAx0
ゲーム内時間3日でリスポーンするぞ
それを防ぐためには150m以内に稼働している機器を置く必要がある
燃料1個だけ突っ込んで独立した電柱に繋いで置くもよし
本線から街灯を伸ばしていくもよしだ
電柱やベルトコンベアやパイプラインといった電力が絡まない機器は対象外になるから気を付けてな
2024/12/31(火) 07:15:33.00ID:oeohgr9Z0
クリスマスイベントの最後の研究って報酬なんだったのどこにもないんだけど
2024/12/31(火) 07:17:05.50ID:oeohgr9Z0
>>970
知らんかったありがとう
一応たんぱく質は無限なのか、たんぱく質自動採掘させろ
2024/12/31(火) 07:32:57.39ID:VkkqpP2E0
クリスマスツリーがちょっと豪華になるのが報酬
それまでも少し衣装替えしてたのに見逃したな
2024/12/31(火) 07:43:51.97ID:jqS4vMAx0
バイオマスバーナーに燃料1個だけ突っ込んで
って書いたつもりだったのに頭が抜けてた事に今気付いた
ライン作っててもこういう凡ミスというか片手落ちが結構出るんだよなぁ……
2024/12/31(火) 07:58:44.74ID:+wlVZHMnM
工作台でもリスポーン防げるってここで聞いた事あるな
2024/12/31(火) 13:16:58.02ID:G9j9GHym0
海水から魚やプランクトンを集めてバイオマスにするとか
2024/12/31(火) 14:02:37.69ID:MiGkkWua0
>>968
Calculatorで見る限り、限界は73個/分までかな?
ただし発電分を考慮してないので、実際には50ぐらいじゃないかな
それに50超えるとダークマター結晶が足りなくて副生成物利用した複雑なラインになってしまう
978名無しさんの野望 (ワッチョイ b684-Udw9)
垢版 |
2024/12/31(火) 14:10:24.72ID:DE5S5Dpu0
なんか思いついたんで3Dプリンタでficsit土台を作ったらできたぞ
再現度のことはともかくこの形とサイズ感(8x8x1cm)はコースターにするには丁度いい感じになったぞ
https://i.imgur.com/IrK65h2.jpeg
https://i.imgur.com/JtAupUk.jpeg
2024/12/31(火) 14:14:34.17ID:DD8eBLo90
>>978
いいね、お前が工場長だ
2024/12/31(火) 14:15:15.93ID:bHgQhHSc0
グレバの卵工場と農業サイエンスパック工場の比率を教えてほしい
最期のサイエンスパック製造が軌道に乗らない
グレバのラインって何度か作り直してるのに納得できる完成度にならない
ゴミ搬入とゴミ処理のせいなんだろうけど
2024/12/31(火) 14:16:28.66ID:wNxmoIwb0
>>978
画面から飛び出した工場長ははじめてみた
2024/12/31(火) 14:20:56.17ID:N4ItlbGZ0
>>978
いいねー!これでいつでも仕事を思い出せますね
2024/12/31(火) 14:24:10.81ID:AtOFRtIA0
>>978
さぁ机をその土台で埋め尽くそう
984名無しさんの野望 (ワッチョイ b684-Udw9)
垢版 |
2024/12/31(火) 14:49:24.28ID:DE5S5Dpu0
ありがとう本当は4m土台を作りたかったんだけど造形難易度と素材コストにビビって急遽1m土台に逃げた
でも結果的になんだかんだうまく行ったのでもう満足です

このゲーム改めて眺めてるとどれもこれもナイスなデザインばかりで大好き
2024/12/31(火) 15:25:31.80ID:gbTtt2YCd
違うゲームの工場長も紛れ込んでるな
986名無しさんの野望 (ワッチョイ 5bde-1WV6)
垢版 |
2024/12/31(火) 16:33:19.36ID:WsLdXMr60
やっつけ仕事ですが
i.imgur.com/ks8uLrU.png
2024/12/31(火) 16:37:17.12ID:gVhN2f/n0
>>978
いいねー!俺も3Dプリンタ買ったばっかりなのでワクワクが上がるわ
988名無しさんの野望 (ワッチョイ b684-Udw9)
垢版 |
2024/12/31(火) 17:16:38.13ID:DE5S5Dpu0
草生えた
2024/12/31(火) 17:43:07.62ID:C9zAlcym0
>>977
そんな生産出来るんだ・・・5個しか生産出来てなかった・・・
2024/12/31(火) 18:08:47.14ID:wNxmoIwb0
>>986
ゲーム内に押し戻した!?
2024/12/31(火) 18:08:59.24ID:N4ItlbGZ0
充電池の溶液を美味しく飲めそう>>986
992名無しさんの野望 (ワッチョイ 9a2e-Udw9)
垢版 |
2024/12/31(火) 18:41:36.34ID:/aJ5C0gF0
「出力すんのが好き?じゃぁしてろよなぁ、黙って大人しくSatisfactoryだけをよォ~ッ」
「ゲ、ゲーム内に…うぐぐ」
3Dプリンターの中年 再起不能
2024/12/31(火) 19:10:49.29ID:sl3TN6+T0
Satisfactoryが家庭用で発売して大人気になったら台座をグッズ化してほしいわあとベリル・ナッツの形したお菓子
2024/12/31(火) 20:36:54.60ID:0RT4CUTf0
年末年始は休みます🖖
2024/12/31(火) 21:08:42.37ID:474XCnx50
有給なんて非効率な制度は認めていません
996名無しさんの野望 (ワッチョイ b602-8EYK)
垢版 |
2025/01/01(水) 06:26:38.16ID:6D2uLl2n0
あけおめ
なあ初期地からちょっと行ったとこの海岸線沿いのカテリウム採掘できるとこさ無くなってたんだけど…バグなの?マップ変えられたの?
997 警備員[Lv.26] (ワッチョイW 5f35-XT01)
垢版 |
2025/01/01(水) 07:22:42.65ID:XUTmKAZ60
>>994わかりました、1月1日は10時出社を承認します。あけおめ
998名無しさんの野望 (ワッチョイ ff53-f1r3)
垢版 |
2025/01/01(水) 07:23:04.47ID:jKx6esEG0
奈落飛び越えたとこにあるんじゃね
草原のことだと思うけど
999名無しさんの野望 (ワッチョイ b684-Udw9)
垢版 |
2025/01/01(水) 08:01:20.49ID:OvimzUjR0
1.0でゲームバランス大きく変わってるんだしマップも資源ノードもいろいろ調整入ってるよ
崖際のは無くなって代わりに近くの山の上のが新しくできた
2025/01/01(水) 08:17:37.13ID:EHI6s8CSd
西海岸の陸側にあるやつじゃない?あれは無くなったね。
草原だと丘の上の硫黄も無くなった。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 13時間 54分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況