X



【工場】Factorio【RTS】Part115

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/10/22(火) 00:23:10.67ID:TRFwXAVBM
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3:
Factorioは資源を掘って機械をクラフトしてどんどん自動化・巨大化していくゲーム。
新しい技術や武器を開発して、原住生物の脅威に立ち向かうRTSです。
公式サイト・Steamから無料体験版がダウンロードできます。
対応OS:64bit版のWindows, Mac, Linux, Nintendo Switch

公式サイト
www.factorio.com/
Steamストアページ
store.steampowered.com/app/427520/
My Nintendo Store
store-jp.nintendo.com/list/software/70010000056817.html
公式wiki
wiki.factorio.com/
公式Forum
forums.factorio.com/

■ゲームの内容について質問する前にぜひ読んで下さい
Factorio @JP wiki: wikiwiki.jp/factorio/

前スレ
【工場】Factorio【RTS】Part114
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1728142807/

次スレは>>970を踏んだ人が『宣言をして』建ててください。スレ立て時、
先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3:」を「2行」書いてください。詳細は下記参照
テンプレ: wikiwiki.jp/factorio/?2ch%2F%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3: EXT was configured
2名無しさんの野望 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 8692-6/Jd)
垢版 |
2024/10/22(火) 00:26:26.28ID:PofU3I2K0
ここがあの工事現場ね
3名無しさんの野望 警備員[Lv.68] (ワッチョイ a90c-MMaT)
垢版 |
2024/10/22(火) 02:17:00.69ID:uXc3VXsr0
乙りん
4名無しさんの野望 警備員[Lv.68] (ワッチョイ a90c-MMaT)
垢版 |
2024/10/22(火) 02:20:01.54ID:uXc3VXsr0
https://i.imgur.com/AGYe0Kl.png
Factorio過去最高接続数更新
5名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイW e505-fs0/)
垢版 |
2024/10/22(火) 02:22:19.23ID:NtSVvAcu0
半年ぶりくらいにここに来たんだけどDLCと2.0は何が同じで何が違うの?
6名無しさんの野望 警備員[Lv.68] (ワッチョイ a90c-MMaT)
垢版 |
2024/10/22(火) 02:30:33.29ID:uXc3VXsr0
>>5
基本的には2.0(無料)はQoLについて広範に渡る改善で、DLC(有料)は他の様々な惑星と宇宙部分などのメインコンテンツの追加

詳細はこちら
前半がSA(DLC)についてで後半が2.0の変更点について
https://wiki.factorio.com/Upcoming_features
2024/10/22(火) 02:34:41.99ID:PofU3I2K0
>>5
2.0はバニラの更新、SAは公式大型MODでSE開発者が関わってる
流体は遠くに行くほど容量が減っていくのを廃止して範囲化された、アイテムを掴むとそのカテゴリーのSEがなるようになったりしてる
2024/10/22(火) 02:35:52.23ID:+iv2PBj90
いつも無理やり駆け抜けて長距離砲で守ってたから、開けた所をどう守って良いか分からん
9名無しさんの野望 警備員[Lv.68] (ワッチョイ a90c-MMaT)
垢版 |
2024/10/22(火) 02:36:34.51ID:uXc3VXsr0
早速バグ修正来た
Version 2.0.8 released:
https://forums.factorio.com/116327
https://www.reddit.com/r/factorio/comments/1g8v854/version_208/
2024/10/22(火) 02:55:11.56ID:PofU3I2K0
>>8
汚染を切るか範囲広げて島化するか
11名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 516c-3wbd)
垢版 |
2024/10/22(火) 02:57:38.53ID:DX6Zw6ix0
2.0.8はexperimentalに来てるのね
2024/10/22(火) 05:04:31.55ID:HBZuKL3oH
コバレックス濃縮どこ?
2024/10/22(火) 05:07:09.06ID:+iv2PBj90
>>10
まだ早い。
とりあえず緑モジュールと昼だけソーラーしてみる。
2024/10/22(火) 05:21:01.56ID:Nbcc/OUD0
開けた土地は広めに間とって壁置いてガンタレ
次に原油掘りに行ってパイプに原油通して火炎放射器に接続
火炎放射器はめちゃくちゃ強いので当分防衛できる
2024/10/22(火) 05:25:32.34ID:PofU3I2K0
>>12
宇宙サイエンス後のツリー
2024/10/22(火) 05:26:32.38ID:lcdSx4Ku0
8年ぶりに起動して6時間経過
チュートリアルからして終わらんかった
17名無しさんの野望 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 51ec-5Lon)
垢版 |
2024/10/22(火) 05:45:39.29ID:BKBI6Rvy0
前は最初から最後まで壁で囲いまくりガンタレを少し間をあけつつみっちり敷き詰めて玉補充してたわ
レーザー使う環境整えてる途中でロケット発射してクリアした思い出
18名無しさんの野望 警備員[Lv.57] (ワッチョイ 8d7f-NPG5)
垢版 |
2024/10/22(火) 05:46:01.66ID:E0Gl3S4L0
鉄と銅だけで基板作るぜ! 宇宙を旅するぜ! 超電導実現だぜ! 核融合実現だぜ!

え? 電車? 鮮度の保持? ごめん、その技術はちょっとよく分からないかな・・・
2024/10/22(火) 05:53:10.57ID:8jFCT2eH0
これ他の星どうやったらいけるんだ…
スラスター準備したけど動かせねえ
2024/10/22(火) 05:54:51.84ID:PofU3I2K0
>>18
列車の流体タンクは容量が倍になって50k運べるから流体を長距離運ぶのには良いよ
2024/10/22(火) 06:02:25.43ID:Cw9/PBUKr
普通に行けたわ
ついたあとがよくわからんけどw
2024/10/22(火) 06:33:03.41ID:zqLp4s7W0
本当に困ってるみたいだしアドバイスをあげるよ
再インストールしたくないならSSDを一つ買ってきてそれにOS入れてゲーム用の環境にしたらいいよ
ゲームしたい時だけそっちに切り替えるんだ切り替えはアナログでもUSBブートでもお好きに
完全に切り離された環境だったらdodi repacksの導入に躊躇してる人も気楽に出来るでしょ
海外だとdodi repacksの導入はもはや常識だよ
2024/10/22(火) 06:45:55.41ID:EH6M5e1s0
初見の時以外はずっと崖なしでやってきたけどせっかくだし今回はありにするかどうか迷うなみんなはどっちにしたん?
2024/10/22(火) 06:49:58.56ID:JxCszZBkM
初期のバイターわかない範囲だけ最大で他初期設定にしたわ
2024/10/22(火) 06:52:13.27ID:8jFCT2eH0
崖ダイナマイト結構後だから面倒なんだよな
2024/10/22(火) 06:53:19.81ID:IMbyOnf40
崖は輪郭を這うようななったからそんな邪魔じゃないな
2024/10/22(火) 07:31:44.35ID:kVKUg16E0
時間経過による進化度を半分に落とした
2024/10/22(火) 07:44:07.49ID:e3rJKQjk0
>>8
基本要点防衛だな
イレギュラーもかなりあるので
ライン内にすらタレット置くことになる
2024/10/22(火) 07:48:09.82ID:e3rJKQjk0
巨大工場構築で長くやるならだるいだけの崖なし
とっとと終わらせて2回目するなら崖あってもいいんじゃない
2024/10/22(火) 08:21:27.76ID:HBZuKL3oH
宇宙プラットホーム
白パック最小構成
スターターパックが全然スターターパックじゃない
s://i.imgur.com/P8YJK5y.jpeg
31名無しさんの野望 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ eef7-6Oo2)
垢版 |
2024/10/22(火) 08:43:14.14ID:CBu342JV0
おい魚って腐って腐敗物になんのかよ
これ前から?w
2024/10/22(火) 08:49:17.51ID:lAJtVXjv0
パイプで流体が一瞬で届くのホンマ楽でええな
2024/10/22(火) 08:50:03.60ID:PofU3I2K0
>>31
SAの仕様
34名無しさんの野望 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ eef7-6Oo2)
垢版 |
2024/10/22(火) 08:52:42.53ID:CBu342JV0
>>33
そうだったか
バイター強すぎて久々に魚とってたら腐っててわろた
2024/10/22(火) 09:01:21.57ID:HhBu4Ytd0
緑パック製造ラインですでにパスがごちゃごちゃに…下手くそすぎる
36名無しさんの野望 警備員[Lv.20] (ワッチョイ e11b-MMaT)
垢版 |
2024/10/22(火) 09:04:33.37ID:FgQEf5P80
初歩的な質問なんだけどクイックバーにあるアイテムのアイコン消す方法ってなかったっけ
37名無しさんの野望 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ eef7-6Oo2)
垢版 |
2024/10/22(火) 09:05:13.87ID:CBu342JV0
>>36
マウスホイールクリック
2024/10/22(火) 09:05:37.31ID:n300krSr0
>>36
ホイールクリックで消えなかったっけ
2024/10/22(火) 09:19:47.25ID:MD9RM+GZ0
地味に鉄筋コンクリートで詰まったw
たのすい
40名無しさんの野望 警備員[Lv.20] (ワッチョイ e11b-MMaT)
垢版 |
2024/10/22(火) 09:21:05.49ID:FgQEf5P80
あーありがとう、助かった
2024/10/22(火) 09:23:52.46ID:L41qokSL0
バニラではじめて設定も全てデフォルトにしたので、初期立地はそこそこ安全なスペース確保されてると思ってたのに
初期鉱床のすぐ隣にバイター居座ってて即やられた
2024/10/22(火) 09:37:27.67ID:MD9RM+GZ0
初期の鉱床
割りと一式全部が寄り添う感じに密集してた
生成系が大分変わった印象
2024/10/22(火) 09:37:54.46ID:A0DLKjVp0
数年ぶりのFactorioだが設定が増えすぎて眩暈がするw
2024/10/22(火) 09:41:02.69ID:IMbyOnf40
その日工場長は思い出した
バイターに支配されていた恐怖を
2024/10/22(火) 09:44:01.72ID:A0DLKjVp0
無謀にも砂漠スタートしてみた
2024/10/22(火) 10:08:54.80ID:4d+P4fVva
デフォルトで始めたが巣が近くてはやくも詰みそう
楽しい
2024/10/22(火) 10:22:22.47ID:sLB6I5cW0
バイター食えないのが解せないな
ご主人様とゆく異世界サバイバルでは重要な食糧源なのに
足部分がエビのようにぷりぷりでうまいらしい
2024/10/22(火) 10:36:00.47ID:A0DLKjVp0
昔のエイリアンアーティファクトみたいに
バイターが肉落として
汚染でバイター養殖して倒して調理まで自動化できればいいのになw
2024/10/22(火) 10:57:54.52ID:TRFwXAVBM
ピースフルでプレイ始めたのに、いきなり工場食われているんですけど?
2024/10/22(火) 11:25:35.29ID:bwc5aHRO0
ショートカットとか覚えてないからリハビリ兼ねてチュートリアルやってんだけど
プレイヤーキャラクターがエンジニア表記なのは昔からだっけ?
スレに染まってるせいで違和感ががが
2024/10/22(火) 11:38:13.57ID:FBTKz1hG0
SAやるに際して他のMOD全部OFFにしてたつもりがエイリアンバイオームだけチェック入ってた
これ公式でオンになるのが正常なのかな?それとも単に俺がミスってただけ?
52名無しさんの野望 警備員[Lv.3][新芽] (JP 0He6-6/Jd)
垢版 |
2024/10/22(火) 11:43:28.25ID:7JOitIhsH
序盤はそんな変わらんなーと思ってたけど魚が腐ってSAを感じた
2024/10/22(火) 11:43:51.64ID:RZjasBV30
久しぶりに起動して遊んでたけど運用方法わすれててベルトコンベア上にアイテムが渋滞・・・
頭使うゲームなの忘れてたw
2024/10/22(火) 11:44:29.82ID:Cw9/PBUKr
ボブインサータの代替きたな
これでとりあえずやるか
2024/10/22(火) 11:47:17.33ID:sLB6I5cW0
序盤で工場齧られて困ってる奴は
工場と巣の間に石窯並べとけ
サッカーのフリーキックの壁みたいにな
2024/10/22(火) 12:03:56.28ID:cPibJNrc0
>>54
Smart inserterはボブの機能に加えてインサータに電力入れるか入れないかの機能もついてるぞ
生もののインサータが出てくるようにもなる
2024/10/22(火) 12:08:10.17ID:Cw9/PBUKr
>>56
生物インサータってなんだ…w
SA要素と絡んで腐敗したりしたら面白そう
2024/10/22(火) 12:15:08.62ID:vcFKFewY0
生物インサータなら既にいるだろ!
さあ仕事にもどれ休憩時間は終わりだ
2024/10/22(火) 12:20:42.13ID:A0DLKjVp0
女の子に生物インサートしないか誘われたんだが
factorioに忙しいから断っといた
2024/10/22(火) 12:38:59.59ID:HhBu4Ytd0
お前がインサータだろ定期
61名無しさんの野望 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ eea1-6/Jd)
垢版 |
2024/10/22(火) 12:40:17.87ID:zFVObFNv0
今日休んでるやつ見かけるともしかしてってなっちゃう
2024/10/22(火) 12:42:14.16ID:R9smVy+n0
その惑星は、鼻くそをほじる工場長の群れで埋め尽くされていた
2024/10/22(火) 12:54:20.89ID:IMbyOnf40
原油が見つからずに咽び泣く
2024/10/22(火) 12:55:40.95ID:HBZuKL3oH
プレビュー画面で原油の位置は事前に確認しとけ
65名無しさんの野望 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 2eb6-MMaT)
垢版 |
2024/10/22(火) 12:57:11.62ID:QCCLRnRO0
原油がぽつんと一軒家
2024/10/22(火) 12:58:03.78ID:UeXA1J5q0
最初から始めたが、資源の量設定するところでネタバレくらいそうなので
細目で見えないようにして設定したわw

燃料のところとか種類増えすぎてて震えてる、このボリューム死人でるだろ・・・
2024/10/22(火) 13:00:48.63ID:A0DLKjVp0
いつもは厳選するが
最初だから全デフォでマップも1発勝負にした
2024/10/22(火) 13:04:25.38ID:vO8siFag0
折角なんでヴァニラでデフォルト設定スタートしたいけど、かつてMod山盛り、バイター無しのぬるま湯に浸かってたから不安しかないぜ…
てか持ってかれる時間を考えると、ゲームスピード変更Mod無いと怖くて始められないw
69名無しさんの野望 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 86b9-5Lon)
垢版 |
2024/10/22(火) 13:07:03.70ID:MJ3woLHA0
バイターの巣捕獲してバイオ研究とかツリーにあって草
コオロギ煎餅でも作るんか
2024/10/22(火) 13:07:06.42ID:EH6M5e1s0
とりあえずモンハンの新作まではこれ一本でお世話になります🙏まあそれまでに一通り満足して終われるかどうかは…
2024/10/22(火) 13:13:12.20ID:IMbyOnf40
パイプラインの長さに上限設けられちゃったから遠いと列車で運ぶしか無いな…
2024/10/22(火) 13:18:14.06ID:tVuOs5Vd0
ドラム缶に詰めてベルトで運べば?
2024/10/22(火) 13:23:16.55ID:UXEmsPJO0
列車って回路駆使しないと良さを生かせなさそうだからなんだか敬遠してる
今まではベルトとパイプを延々と伸長してたな
2024/10/22(火) 13:25:03.58ID:cqDLJMzp0
貨車タンクに注入するポンプの挙動がなんかバグってるな
2024/10/22(火) 13:27:57.01ID:Nbcc/OUD0
パイプの長さ上限ってマジ?ポンプを道中にちょこちょこつけてもダメなん?
76名無しさんの野望 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 2eb6-MMaT)
垢版 |
2024/10/22(火) 13:28:33.02ID:QCCLRnRO0
列車の重要性増してる感じか
だからこその高架レールか
2024/10/22(火) 13:36:29.45ID:HBZuKL3oH
列車使わずに
フルゴラ向かってる
2024/10/22(火) 13:38:48.45ID:ngM4wwaG0
既に2.0.8になるフットワークの軽さよ
しかしローダー系mod作者がバグ見つけてては
今日にも2.0.9がアナウンスされそうな勢い
2024/10/22(火) 13:42:19.00ID:sLB6I5cW0
列車はまずは単線から導入してみりゃいいよ
輸送効率が段違い

今まではなくてもごり押しでロケット飛ばせてたけど
今回はどうなんだろうな
80名無しさんの野望 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ eea1-6/Jd)
垢版 |
2024/10/22(火) 13:42:22.92ID:zFVObFNv0
ポンプで区切らないといけないけど
そこまで長距離パイプが難しくなったわけではない
やる場合はパイプ沿いに電柱走らせるか、ソーラーでポンプに給電しないといけなくなるけど
2024/10/22(火) 13:49:08.12ID:lAJtVXjv0
パイプライン長の限界マシマシしたら重くなる?と思ったけど多分逆に軽くなるかな
2024/10/22(火) 13:52:31.32ID:6xOOuzLT0
2.0の流体の仕様に慣れたらもう戻れないわ。
これまでの仕様は直感的じゃない複雑さで解決するためのテクニックも面白かったりやりがいのあるものじゃなかったからな
2024/10/22(火) 13:54:03.36ID:R9smVy+n0
パイプとタンクで構成される流体ネットワークは2.0以降「単一の流体ストレージ」として扱われるようになった
流体フローの概念が廃止されたことにより、奇妙な挙動が消滅し多くの計算量の削減につながった

ちなみに、流体ストレージのサイズには上限が設けられていてそれを超えると入出力が停止する
このため、ポンプによって「流体ストレージ同士を接続する」設計が求められるようになった
2024/10/22(火) 13:56:26.84ID:MHCT4Lvn0
年末年始ぐらいに時間系実績を目標にマルチやりたいな
2024/10/22(火) 13:57:47.71ID:cqDLJMzp0
検証して大体わかった
バグ?は2つあって、貨車タンクにつける入力用のポンプの表示と流量がバグってる

ポンプのMAXは1200/sなのに、1279/sと表示されてる
しかし実際の流量は表示されてる半分の640/sまでしか出てない

出力側のポンプは1200/sが普通に出るので、入力側だけのバグっぽい
つまり現状このバグのせいで貨車タンクへの流体積み込みは積み下ろしとくらべて(ポンプの数が同じなら)ほぼ半分ちょっとのスピードしか出ない
2024/10/22(火) 14:09:30.54ID:e3rJKQjk0
デフォ始めると資源地ってこんなに小さくで大丈夫なのかって気になる
87名無しさんの野望 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ eea1-6/Jd)
垢版 |
2024/10/22(火) 14:15:12.95ID:zFVObFNv0
鷲は舞い降りた

デリバリーキャノンが欲しくなるようなロケットの燃費の悪さ
巨大ロケット打ち上げても先っぽだけしか容量がなく
全然輸送できない感じはリアリティを感じる
88名無しさんの野望 警備員[Lv.68] (ワッチョイ a946-MMaT)
垢版 |
2024/10/22(火) 14:18:06.75ID:uXc3VXsr0
>>85
それ事実であれば致命的バグっぽいからぜひフォーラムにバグリポートしてほしいな
セーブデータも基本的に貼り付ける必要があるので本人申告が必須
2024/10/22(火) 14:23:30.67ID:ngM4wwaG0
インサーター、それの流用のローダー、そしてポンプ!
全て入力サイドに問題ありか

2.0.9に期待だな
2024/10/22(火) 14:24:16.17ID:3aVJ4Wu70
グラフィック設定にクモ恐怖症モードあるけどこれ今回から?
2024/10/22(火) 14:25:54.96ID:IMbyOnf40
なんだポンプ挟めばいいのか
2024/10/22(火) 14:32:59.45ID:vB7PeqA+0
俺のこのポンプも挟んでくれ(ボロン
93名無しさんの野望 警備員[Lv.68] (ワッチョイ a946-MMaT)
垢版 |
2024/10/22(火) 14:34:30.32ID:uXc3VXsr0
raiguardがTwitchでゲーム配信やってるね
2024/10/22(火) 14:37:44.52ID:cqDLJMzp0
>>88
報告した
多分セーブがいるのはクラッシュとかのバグと思われ
画像をみてすぐ再現可能なものはいらないかと
95名無しさんの野望 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 8d14-MMaT)
垢版 |
2024/10/22(火) 14:42:01.17ID:brgxuSCo0
>>90
そうだよ
これが
https://i.imgur.com/UF8u2gk.png
こうなる
https://i.imgur.com/nWPpqWm.png
96名無しさんの野望 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイW 02e1-g5Qr)
垢版 |
2024/10/22(火) 14:46:47.65ID:hYRmUXg10
>>95
ドローンみたいになってて草
まぁPV見て他の惑星に結構色々居るのは分かったけど
97名無しさんの野望 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイW 02e1-g5Qr)
垢版 |
2024/10/22(火) 14:46:48.94ID:hYRmUXg10
>>95
ドローンみたいになってて草
まぁPV見て他の惑星に結構色々居るのは分かったけど
2024/10/22(火) 14:47:54.38ID:ngM4wwaG0
>>95
なんだろう

シュールだ
99名無しさんの野望 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 2eb6-MMaT)
垢版 |
2024/10/22(火) 14:48:14.42ID:QCCLRnRO0
そんなふうになるんか
まあ苦手なやつがいるのは理解できるが
100名無しさんの野望 警備員[Lv.68] (ワッチョイ a946-MMaT)
垢版 |
2024/10/22(火) 14:49:25.75ID:uXc3VXsr0
ジャンクルみたいな惑星のあのキモい蜘蛛の敵も変わるのかな?
2024/10/22(火) 14:52:53.04ID:6xOOuzLT0
タイトル画面のデモ(?)もいろいろ増えてて見てて楽しいね
卵が孵って小さなクモがうじゃうじゃ出てきて工場が壊滅するやつは見ててひえっ……ってなった
2024/10/22(火) 14:55:08.22ID:fZPgIQGJ0
>>50
昔からだと思う
なおチュートリアル5番目では他のエンジニアが放棄した工場を訪れた工場長が「エンジニアの姿は無いな」と言っている
2024/10/22(火) 15:03:47.24ID:vcFKFewY0
クモ恐怖症は猫の絵じゃないのか
104名無しさんの野望 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 619d-LLhR)
垢版 |
2024/10/22(火) 15:08:30.56ID:zw6RmfG+0
リムワールド初心者なのですが奴隷を普通の入植者として勧誘することはできないのですか?
奴隷ラットキンを購入したのですが逮捕しても勧誘の選択肢が出て来ないです。
2024/10/22(火) 15:11:59.02ID:A0DLKjVp0
>>104
ここには工場奴隷しかおらんで
2024/10/22(火) 15:13:28.11ID:e3rJKQjk0
奴隷はここで募集するといい
107名無しさんの野望 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW a96e-6O9i)
垢版 |
2024/10/22(火) 15:13:50.96ID:FTbSWd+P0
このゲームってなんで敵を気持ち悪くすることに心血を注ぐんだろうな
割とそれで失ってる客もいるでしょ
2024/10/22(火) 15:17:47.22ID:e3rJKQjk0
少数派が配慮されて当然とか思わんほうがいい
そういうのはmodだから
2024/10/22(火) 15:26:33.38ID:ngM4wwaG0
もし敵が美少女だったら、銃を乱射できるか?
出来ないだろ?
精神の均衡を保つ意味でも
敵はゾンビとかキモい虫とかの方がいいの
110名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 8654-fs0/)
垢版 |
2024/10/22(火) 15:33:05.53ID:+BEez/SI0
美少女の方がキモい
硬派な骨太ゲームにロリ要素など無用
2024/10/22(火) 15:33:36.15ID:42lQtoxu0
DLC出ても2.0はまだなのか
2.0になってからでもいいかもしれない
2024/10/22(火) 15:34:52.83ID:42lQtoxu0
同時だったのか
買わねば
2024/10/22(火) 15:35:10.67ID:6xOOuzLT0
K2、お前だったのか……対物ライフルで序盤の領土拡張を助けてくれていたのは

バニラのデフォルト設定ってそこそこ厳しいバランスしてるのね
普段はまったりやりたくて甘々な設定でやってるから久しぶりにバイターの強さを味わってる
2024/10/22(火) 15:36:21.67ID:bjZNcJGB0
初期鉱脈の隣に巣があるのはルール違反スよね…
2024/10/22(火) 15:37:00.98ID:1XvULVzUa
地味にマガジンが1スタック200→100に調整されてんのな
2024/10/22(火) 15:41:00.05ID:IMbyOnf40
バイターはガンタレ置けば対処できるからいいけどワームが厄介すぎる
117名無しさんの野望 警備員[Lv.69] (ワッチョイ a946-MMaT)
垢版 |
2024/10/22(火) 15:47:18.24ID:uXc3VXsr0
>>116
ディストラクタやデストロイヤーの性能が上がってるので追従ロボ大量にばら撒いていけるんじゃないかな
2024/10/22(火) 15:50:14.88ID:cJP51pER0
>>95
食べ終わった蟹みたいだな、アプデでいかにMODにおんぶにだっこだったんだなと自分に反省してる。
2024/10/22(火) 15:54:13.03ID:IMbyOnf40
>>117
ディフェンダーでも割と活躍してて感動したわ
時間が切れて墜落するのを見ると切なくなるけど
2024/10/22(火) 16:04:12.79ID:M/gIuqU+0
完全に忘れてるけどこんな赤緑だけの研究多かったっけって印象
2024/10/22(火) 16:09:23.71ID:LkO0SjEF0
バイター襲撃ってこんなに早かったっけ
緑に入る前に襲われててんやわんや
122名無しさんの野望 警備員[Lv.69] (ワッチョイ a946-MMaT)
垢版 |
2024/10/22(火) 16:18:55.19ID:uXc3VXsr0
今回敵の巣が拡大するの早いな
汚染が一度もかかってないバイターの巣もスポナー数が多い
2024/10/22(火) 16:34:33.43ID:e3rJKQjk0
木の無い砂漠だとバイターの侵攻はものすごく速い
密林のような歩くことさえ困難な森がある場合と全然違う
まあ先に潰して回ればいいだけなんだけど面倒だよな
2024/10/22(火) 16:38:40.52ID:JrUmePbQ0
時間停止しようと思って、工場内に銃をぶっ放す
2024/10/22(火) 16:54:28.69ID:Z23ON0rP0
>>113
意外とバニラのロケットも射程同じくらいだし
対物ライフルが恋しいのって、鉄と銅が整ってから石油掘るまでのほんの数時間じゃない?
2024/10/22(火) 17:04:52.75ID:A0DLKjVp0
バイター近い砂漠スタートだから序盤から地獄だぜw
127名無しさんの野望 警備員[Lv.69] (ワッチョイ a946-MMaT)
垢版 |
2024/10/22(火) 17:05:36.24ID:uXc3VXsr0
木がないと汚染吸収量低いからあっちゅうまに汚染かかるねw
2024/10/22(火) 17:24:17.77ID:X+uwwcXn0
バニラの列車すぐめちゃくちゃになる…助けてCybersyn…
2024/10/22(火) 17:38:31.02ID:fqjAj1tN0
Factorio.comで昔買って、Steam連携して、SteamでSpaceAge買ったらFactorio.comのZip版でSpaceAge遊べますか?
130名無しさんの野望 警備員[Lv.69] (ワッチョイ a946-MMaT)
垢版 |
2024/10/22(火) 17:45:44.14ID:uXc3VXsr0
>>129
公式サイトで買うとスチームのキーをもらえるのはSAでも同じなので、公式サイトでSA買えばいいんじゃない?
i.imgur.com/yiIrSJt.png
2024/10/22(火) 17:46:28.04ID:/PXgcUNJ0
鉄道のレールのカーブが2種類でなんか落ち着かない
緩いほうのカーブの使い道がわからない
2024/10/22(火) 17:49:38.10ID:Euv106J30
メインバス大好きおじさんだから砂漠で始めたけどキツくないすっかこれ…
2024/10/22(火) 17:53:01.09ID:Nbcc/OUD0
追従ロボクソ強くなってないか?バイターの巣に対して追従数増やしとけば無双できるんだが
2024/10/22(火) 17:55:24.44ID:tvF3I9a80
手は汚さない実績とかどうすんだろコレ
うまくやればデフォ設定でも達成できたりするんだろか
巣を壊さなければいいからひたすら防衛に徹する?
2024/10/22(火) 18:03:02.51ID:n300krSr0
SA入れると砲弾作るのにヴルカヌス行ってからになるからやるんならバニラか
2024/10/22(火) 18:03:23.50ID:PofU3I2K0
マップで巣が遠い設定にして汚染切れば行けるんじゃないかな?
2024/10/22(火) 18:03:47.76ID:n300krSr0
砲弾というか長距離砲自体もタングステン要るからどっちにしてもか
138名無しさんの野望 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 8d14-MMaT)
垢版 |
2024/10/22(火) 18:12:55.84ID:brgxuSCo0
>>133
その代わりに携帯レーザー防御が弱くなってるからそのあたりでバランスとってるんじゃないかな
139名無しさんの野望 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 8636-5Lon)
垢版 |
2024/10/22(火) 18:27:41.90ID:MJ3woLHA0
魚が腐って食えないの地味に辛い
魚が食えない・・
さかなさかなさかやさなやさなななななな
2024/10/22(火) 18:36:06.48ID:HBZuKL3oH
グレバ来れば色んな物食べれるぞ
2024/10/22(火) 18:46:06.61ID:PofU3I2K0
ケーブルが非アイテム化で細かい回路作りやすくていいわ、銅板意外と消費するし
2024/10/22(火) 18:48:27.80ID:PofU3I2K0
あとドラッグで物流要求を整理できるの地味に嬉しい、ベルトや資材順がごちゃるの気になってたし
2024/10/22(火) 18:55:44.07ID:yxqzRBp+0
バイターの巣のグチュグチュ音って前と同じ?なんかキモいわ
2024/10/22(火) 19:01:54.63ID:1XvULVzUa
バイターの巣を壊す時に一部の奴が逃げ出して本拠地を襲ってきている気がする

何か後にバイターの巣を利用するっぽいから壊していいものか悩むけど
新たな巣を作るのを狙ってとりあえずは壊してみている
145名無しさんの野望 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW b912-X766)
垢版 |
2024/10/22(火) 19:09:39.38ID:q65qm/CC0
DLCが出てしまったことで公式でこれからも拡張していく意思がある可能性が出てきたことが怖い
2024/10/22(火) 19:19:51.55ID:e3rJKQjk0
まだまだやれることあるからな
とりあえずストーリー性がまだ低いのでキャンペーンの実装とか
敵の生態系とか世界観の作り込みが甘い
生態系を整理したら敵のAIも面白くなるだろな
2024/10/22(火) 19:23:59.75ID:tBjKAXYF0
1021、仕事の時間だ。
お前には工場長を務めてもらう
2024/10/22(火) 19:26:30.58ID:42lQtoxu0
アクアリウムチェストまだ?
2024/10/22(火) 19:29:43.70ID:IMbyOnf40
火を点けろ、絡みあったパスタに
2024/10/22(火) 19:33:43.36ID:PofU3I2K0
あー…製造とユーリティ前に惑星パック開発の実績あったのか…手遅れだ…
2024/10/22(火) 19:38:44.55ID:PofU3I2K0
リモートビューでチェストの中身に左クリックでバツが付けられるけど、何かなって思ったら建築ロボがチェスト内から撤去してくれるのね
しかも木箱とか通常チェストも適応するから異物処理には良さそう
2024/10/22(火) 19:44:15.75ID:szPuYtVH0
冷蔵庫と携帯冷蔵庫を作らせろ
2024/10/22(火) 20:00:37.48ID:L41qokSL0
燃焼式インサータ君、2.0では黄色インサータ君の材料になってくれると信じてたのに……
2024/10/22(火) 20:13:42.97ID:cqDLJMzp0
ttps://i.imgur.com/r8KJvTW.jpeg
青写真のパラメータ化の仕様理解できた人いる?
主に青写真内の数値や信号を置換するってのは分かったんだが、
信号置換のパラメータの横にあるフィルター設定という機能が何なのかわからん
fffだと依存関係の設定がどうのって書いてあったけど、微妙にUI違うし、やろうとしても何も設定できないし、なんこれ?
2024/10/22(火) 20:18:43.69ID:4nIH8nmY0
画面暗いのが地味にきつい
なんか設定で変えれたっけこれ
2024/10/22(火) 20:24:33.07ID:HBZuKL3oH
グレバ怠すぎる全然進まない
2024/10/22(火) 20:28:58.41ID:vP/EBUWTd
やばい…操作全然覚えてない…原子炉破壊しちゃった
オッサンになって脳がどんどん劣化してるわ
158名無しさんの野望 警備員[Lv.69] (ワッチョイ a946-MMaT)
垢版 |
2024/10/22(火) 20:33:17.99ID:uXc3VXsr0
おじさんもまったり軍事サイエンスパック作ったところで次青パックや
2024/10/22(火) 20:38:23.84ID:fZPgIQGJ0
V1では組立機の完成品をポイントした時に一個あたりに必要な材料が表示されていたと思うがなくなったのが地味に不便だ
2024/10/22(火) 20:44:57.58ID:3aVJ4Wu70
時刻表の割り込みは燃料補給に使うのに良さそうだけど他に用途思いつきそうで思いつかない
161名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 8636-5Lon)
垢版 |
2024/10/22(火) 20:47:01.16ID:MJ3woLHA0
>>153
発電するのに使えるから多少はね?
2024/10/22(火) 20:50:08.42ID:PofU3I2K0
>>159
製造名の方でマウスオーバーすると表示されるよ
2024/10/22(火) 21:10:04.15ID:CFt6R4ED0
青基板で一気に資源食い尽くされてうあーってなってる
俺工場長、昔から何も成長していない
2024/10/22(火) 21:12:58.55ID:HBZuKL3oH
ナーヴィス帰るのもだるい
2024/10/22(火) 21:14:08.12ID:fZPgIQGJ0
>>162
サンクス何てこったこんなところに
166名無しさんの野望 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ eea1-6/Jd)
垢版 |
2024/10/22(火) 21:19:38.83ID:zFVObFNv0
フルゴラ着いたけど
乗ってきた船が停留中にどんどんダメージ受けてる
帰りも使いたければ進行方向だけじゃなく全方向にタレット配備しないといけないのか
2024/10/22(火) 21:22:51.31ID:HBZuKL3oH
>>166
ナーヴィスに還せば良いよ
168名無しさんの野望 警備員[Lv.69] (ワッチョイ a946-MMaT)
垢版 |
2024/10/22(火) 21:22:56.60ID:uXc3VXsr0
クオリティってなにから良いやつを作るのがええのかな
アーマーとか武器の装備品?
2024/10/22(火) 21:24:16.22ID:DaJSqemT0
クソ長パイプライン応急処置ヨシ!
https://i.imgur.com/vkI8Cq0.png
2024/10/22(火) 21:36:30.21ID:n300krSr0
>>168
そりゃクオリティ上げるための施設やアイテムじゃね
2024/10/22(火) 21:44:12.71ID:3aVJ4Wu70
銃器の品質上げても射程が伸びるだけなんだよな
それでも助かるけど
172名無しさんの野望 警備員[Lv.69] (ワッチョイ a946-MMaT)
垢版 |
2024/10/22(火) 21:46:59.24ID:uXc3VXsr0
https://i.imgur.com/uWWNAnL.png
レジェンド工場長!?
173名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW b99a-HKvd)
垢版 |
2024/10/22(火) 21:48:08.08ID:DEaUeJza0
ちょっと気になってるんだが、2.0(DLCなし)と2.0(DLCあり)だとレシピ違ったりするのか…?
なんか事前情報でDLCありの時はロケット打ち上げまでの材料が1.1と比べて少なくなるって聞いたんだが
2024/10/22(火) 21:56:54.95ID:n300krSr0
>>173
DLC有りの場合黄紫のサイエンスパックまで行かなくてもロケット打ち上げられるようになる
DLC要素がロケット打ち上げ前提だから短縮したんだろうな
175名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW b99a-HKvd)
垢版 |
2024/10/22(火) 22:01:45.57ID:DEaUeJza0
>>174
やっぱそうなんですね〜
MODのアップデートとかはDLCに対応するのかなぁ
2024/10/22(火) 22:06:59.07ID:PofU3I2K0
>>173
開発が前倒しになってサイロが作りやすくなるけど材料は同じ
ただ2.0からコストが大幅に下がった

Ver2のリリース記事は目を通しておくと良いよ
ttps://store.steampowered.com/news/app/427520/view/4526772422661258217
177名無しさんの野望 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 466b-6/Jd)
垢版 |
2024/10/22(火) 22:08:16.71ID:fLpsjbu90
新バニラってリクエストチェストとかモジュールlv.2とかが
ロケットサイロ後になってんのな・・・

bobに慣れすぎたのもいけなかったわ
2024/10/22(火) 22:11:08.97ID:1XvULVzUa
>>169
まだ2.0でクソ長パイプライン作った事ないけど
これで大丈夫なら普通に貯蔵タンクて中継地点作るんじゃあ駄目なのか?
2024/10/22(火) 22:16:36.28ID:PofU3I2K0
>>177
バニラ見たけど物流システムは変わってないよ
ロケット後の物流システムはSAの仕様かな
2024/10/22(火) 22:17:02.67ID:42lQtoxu0
記憶をすべて消せば変更点チェックなど不要なのだ
181名無しさんの野望 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW b99a-HKvd)
垢版 |
2024/10/22(火) 22:19:02.48ID:DEaUeJza0
>>176
リンクありがとうございます、確認しますね
182名無しさんの野望 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ eea1-6/Jd)
垢版 |
2024/10/22(火) 22:20:48.69ID:zFVObFNv0
>>167
なるほどね
もう全方向対応のやつ作っちゃった
でもこれで宇宙からずっと鉄板が降ってくるようにできるはず
2024/10/22(火) 22:22:40.33ID:DaJSqemT0
>>178
貯蔵タンクはパイプライン長にカウントされてしまう
2024/10/22(火) 22:24:48.93ID:7kWuwXSY0
https://imgur.com/tjBHDL3
バイターともだち
2024/10/22(火) 22:24:49.47ID:1XvULVzUa
気のせいか中型ワーム出現の範囲猶予が大分緩和された気がする
1.1までは少し遠征すると中型ワームが工場長をわからせて来るから
ある程度軍事研究進めたいけれどパック作る材料が……って事が割とあったのに
2024/10/22(火) 22:26:57.85ID:1XvULVzUa
>>183
なるほど㌧クス
その仕様だとその内タンク貨車もアプデで対策されそうだな
2024/10/22(火) 22:36:19.10ID:JrUmePbQ0
久しぶりに最初からやってるがめちゃくちゃ時間かかってる
こりゃ100時間超えコースだな
みんなサクサク進めてて凄いね
188名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW b99a-HKvd)
垢版 |
2024/10/22(火) 22:44:30.90ID:DEaUeJza0
SA後のFactorioはどうなるんだろうな
個人的には、また4年とか時間かかっていいから新DLC作って欲しいとは思うけど、別ゲー開発に移行するのかなぁ
2024/10/22(火) 22:46:44.00ID:wY7r1Fz4H
とりあえず2.0バニラやればよい?
それともsa?
2024/10/22(火) 22:49:41.92ID:7kWuwXSY0
ワイはバニラ
2024/10/22(火) 22:49:45.22ID:PofU3I2K0
バニラ実績目指すわけじゃないならSAでいいんじゃないかな
2024/10/22(火) 22:50:14.34ID:Euv106J30
調子こいて砂漠なんかで始めなければ良かったな…さっそくバイターさんにわからせられた…
193名無しさんの野望 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 85aa-/U7C)
垢版 |
2024/10/22(火) 22:54:59.31ID:mX1xtWEh0
分かってくれればええんやで
2024/10/22(火) 22:55:31.93ID:MHCT4Lvn0
>>183
Py星で残業しててまだ2.0触ってないんだけど、普通にパイプとパイプをポンプで繋ぐだけじゃあかんのけ?
2024/10/22(火) 22:59:45.90ID:7holOu0a0
バニラでも列車は2.0仕様?
気になって眠れない
2024/10/22(火) 23:04:18.24ID:yxqzRBp+0
ポンプさえ置けば分割できるはずだけどな(fff #430)
タンクポンプ直付け必須教だったけど回路制御以外のポンプは外すべきになったんだよな?
2024/10/22(火) 23:05:27.96ID:R9smVy+n0
>>195
新手の進次郎構文か?
2024/10/22(火) 23:07:43.86ID:PofU3I2K0
>>195
バニラ(Base)がVer2.0だよ?SAとごっちゃになってない?
2024/10/22(火) 23:10:11.10ID:DaJSqemT0
ほんとだポンプだけで区切れるじゃん…
いいアイデアだと思ったのに
200名無しさんの野望 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 8636-5Lon)
垢版 |
2024/10/22(火) 23:13:36.80ID:MJ3woLHA0
中型ワームは相変わらずワカらせてくるなぁ・・
ロケットランチャーまで辛い
毒ガス手に入ったら今までの分以上の苦しみを味合わせてやるんだ・・
2024/10/22(火) 23:47:43.11ID:rWxPsn9y0
色々調査してたらVer2.0系は「生産性+300%まで」の制限がかかってる。
これどこのLua文で制限されてるんだか全然わからん…
2024/10/22(火) 23:57:46.71ID:tvF3I9a80
有給取ってなんとか宇宙プラットフォーム作成までは辿り着けた…
ここから完全未知だからまた色々悩ましいな…
2024/10/23(水) 00:02:35.10ID:9a70sTtr0
バニラですら行き当たりばったりなのに宇宙へ飛び立ったらどうなってしまうのか
204名無しさんの野望 警備員[Lv.20] (ワッチョイ a2fc-tJfn)
垢版 |
2024/10/23(水) 00:05:35.03ID:gvJxBumj0
工場長は宇宙に進出して何がしたいんだよ…
本当に母星に帰りたいだけなのか?
2024/10/23(水) 00:05:55.64ID:G+bNn0FE0
>>201
RecipePrototypeのmaximum_productivityってやつ
生産モジュール可能かどうか判定するのもallow_productivityってのが追加されてるみたい
2024/10/23(水) 00:17:35.15ID:t4EVatJn0
次のDLCは地球から人招いてコロニーシムだろうな
TerrariaやStardew Valley(そしてCS2のコケっぷり)なんかみてると
一つの作品に熱意とアイデアつぎ込みすぎて別の新作として作るのは無理そう
207名無しさんの野望 警備員[Lv.69] (ワッチョイ a946-MMaT)
垢版 |
2024/10/23(水) 00:29:09.25ID:BzY00rvt0
今のところFactorioの次期拡張は全くの未定みたいだけどね
Space Ageはたしかスタッフ30人くらいで開発とかFFFで書いてたような気がするので
それくらいあれば新作も作れそう
2024/10/23(水) 00:29:54.48ID:gfcd4QacH
取り敢えず氷の惑星以外はお散歩した
まず電力確保めんどいな
ボイラーの消費水量減ってるから氷とかしたり炭素燃やせってってことなんだろうけど
2024/10/23(水) 00:34:59.16ID:9BB38iG+0
で、SAは総じて買いなのかな?
2024/10/23(水) 00:39:42.18ID:gfcd4QacH
宇宙プラットホームは工場長の移動や貨物運送用がまず1台以上
それぞれの惑星クリアしたあとは定期便用で貨物運送用が必要になってくる

あとは各惑星で宇宙資源回収してオートメーション化用で各1台必要

どんどんプラットホーム作れ
211名無しさんの野望 警備員[Lv.69] (ワッチョイ a946-MMaT)
垢版 |
2024/10/23(水) 00:48:38.17ID:BzY00rvt0
>>209
圧倒的好評で買う以外ないやろ!
2024/10/23(水) 00:53:11.31ID:gfcd4QacH
新要素はノウハウなくて手探りで
やり直しも多いしくっそ面倒だから辞めとけ
まだ28時間しかやってないがこんなクソゲー止めて寝るわ
2024/10/23(水) 00:55:14.50ID:JoU2BMYV0
設計センスが問われるなぁ…プラットフォームを巨大な倉庫という認識で製造とサイエンス飛ばしてる

https://i.imgur.com/61ZrSi4.png
2024/10/23(水) 01:14:02.88ID:dznCqSGTr
とりあえずスペースサイエンスパック作成できたけど、これどうすればいいんだ?
地上に持ち帰ることってできる?
2024/10/23(水) 01:15:15.57ID:f2KAAzf70
>>201
BobビーコンMK3 Dark Module「32767%とかやり過ぎてサーセン」
216名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW b99d-HKvd)
垢版 |
2024/10/23(水) 01:18:27.77ID:QdhJCbqT0
Terrariaみたいに、2.0が“最初の”最後のアップデートになって欲しいなぁとか思ったり
2024/10/23(水) 01:19:12.95ID:JoU2BMYV0
>>214
地上にカーゴ降着パッドを設置してリクエスト、やり方は物流と同じ
2024/10/23(水) 01:23:35.63ID:gfcd4QacH
着陸パッドなくても廃棄すれば(廃棄スロットにいれる)
初期リスポーン地点付近に降り注ぐぞ

工場への被害無いが
工場長の上に振ってくると死ぬぞ
4回くらい着陸ポッドに殺されてるクソゲー
2024/10/23(水) 01:34:22.95ID:oX80kIjR0
>>205
RecipePrototypeのmaximum_productivity自体はhtml文なんだけどうまく書き替えられん。
どこかから数値引っ張ってきてる。
2024/10/23(水) 01:49:38.66ID:dznCqSGTr
>>217
なるほどサンクス
全色プラットフォームに打ち上げて宇宙研究所するところだったわ
2024/10/23(水) 02:30:26.92ID:quov0QWP0
おっ
板の勢いソートで一位のゲームになっているじゃん
やるねぇ
2024/10/23(水) 02:51:01.36ID:Q87K3i340
軌道上のプラットフォームから地上に送るのがノーコストなの思い切ったな。
色々と悪さできそう

そろそろ他惑星に行けるところまで来たけど何持って行けばいいのかわからん。詰むかもしれないけど手ぶらで行って苦労するのも最初しか出来ない経験だしそうしようかな
2024/10/23(水) 02:58:10.31ID:ajhU7LN40
いつも敵なしで遊んでいるんだけど、
DLCは敵なしでも楽しめないかな?
まったりプレイが好きでさ。
224名無しさんの野望 警備員[Lv.15] (ワッチョイ eea1-6/Jd)
垢版 |
2024/10/23(水) 03:16:31.47ID:gZ2XNya50
トレイラーに登場する巨大プラットフォームの凄さが分かった
2024/10/23(水) 04:38:16.17ID:O3ZZ/xr50
うーんhelmodはopだからしゃーないとしてbottleneckは統合してほしかったな
これだけ入れたくても実績が人質に…
226名無しさんの野望 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 466b-6/Jd)
垢版 |
2024/10/23(水) 04:45:16.30ID:S4CCfkdh0
地球に帰れなくなったしエイリアンに囲まれてどうしようもない
100%詰んだ
もうゼロからこれやり直すしかないんだろうな

他の惑星でいちからサイロ作れとか僕の脳みそだともう無理ですムズすぎる
227名無しさんの野望 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ eef7-6Oo2)
垢版 |
2024/10/23(水) 04:59:31.30ID:LbOc4xjy0
i.imgur.com/464sdQg.png
この状態のバスの本流を4本にもどしたいんだけど
どうしたらいいですか?
228名無しさんの野望 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 466b-6/Jd)
垢版 |
2024/10/23(水) 05:08:39.09ID:S4CCfkdh0
工場長がロケットに乗り込んで
他の惑星に入るところなんて超超エモいシーンなんだけど
それは地獄への片道切符 ヒトデクモみたいなのもクッソきもいし

初見はピースフルでいいと思う
他の惑星で頭齧られて詰む光景ってのは結構なショックだわ
2024/10/23(水) 05:21:52.75ID:Q87K3i340
フルグラの太陽光悲惨じゃねーか
アーマーのバッテリーも雷からチャージ出来るギミックくれ
230名無しさんの野望 警備員[Lv.2][苗警] (ワッチョイ f23f-Bk8F)
垢版 |
2024/10/23(水) 05:22:05.85ID:9diLFfsY0
マルチ2人で進めてるけど、これ1人が別の惑星みたいなこともできるのかな?
2024/10/23(水) 05:35:14.19ID:ESMseoXI0
バニラで1からやると如何に便利系modに頼りすぎてたかがわかるな工場長さんもっと早く走れないんすか😡
2024/10/23(水) 05:40:46.36ID:BufMNoJj0
>>227
分配器で取り出す
2024/10/23(水) 05:58:50.50ID:MUXQHXZ40
ファクトリオペディアで最初から全部見えてるの面白いな
そもそもツリーも最初から全部見えてるし
ネタバレとかそういうゲームじゃねえから感がすごい
234名無しさんの野望 警備員[Lv.57] (ワッチョイ 8d7f-NPG5)
垢版 |
2024/10/23(水) 06:10:05.81ID:gOr4H/WR0
よく考えたらロケット打ち上げに必要なロケット制御装置とその材料3種は生産効率UPの研究があるから
どんどん打ち上げ費用が下がっていくわけで
そのうち同じ星での物資のやり取りにプラットフォームを介するようになったりするのだろうか
2024/10/23(水) 06:28:47.03ID:gfcd4QacH
既にサイロ4つ並べて通常弾薬100個の為にでもポンポン打ち上げてる
2024/10/23(水) 06:53:41.66ID:5lNc7XxrM
線路がなんかいつもと違う
2024/10/23(水) 07:00:27.21ID:uuLV7YuX0
TabとかCとかShift+Spaceとか誤爆しまくる
2024/10/23(水) 07:05:12.62ID:9a70sTtr0
ケーブルって接続先撤去しないと切断できないんだっけ
2024/10/23(水) 07:35:07.41ID:crO+7WJSM
SAいれなくてもver2.0なんだ
バニラクリアしてからSAやったほうがいいよな?
240名無しさんの野望 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 8636-5Lon)
垢版 |
2024/10/23(水) 07:40:06.23ID:GqJ78o190
SA挿れる気あるなら最初から挿れるんだ
2024/10/23(水) 07:41:13.37ID:nistZMdT0
バニラの初期設定でやると資源問題で工場がこじんまりする
これにより汚染が少なくバイターの成長を遅らせてるだけじゃないかな
2024/10/23(水) 07:42:38.37ID:nistZMdT0
>>239
SAでいいと思う
昔は面白いチュートリアルあったんだけど
今のチュートリアルは作業感が強すぎてオススメできんしな
2024/10/23(水) 07:53:44.79ID:JoU2BMYV0
>>239
Ver2と同時にSAを発売したから混同されがちだけど、SAは関係なくバニラはVer2になったよ
2024/10/23(水) 08:30:55.84ID:Gyr4d3ZS0
特に情報を得ずに品質モジュールを試して見たけれど、
これはだいぶ大変そうで初期に触る様なものじゃなさそうだね
最終的にはレアリティごとのspパックラインを用意することになるのかな
245名無しさんの野望 警備員[Lv.58] (ワッチョイ 8d7f-NPG5)
垢版 |
2024/10/23(水) 09:38:44.27ID:gOr4H/WR0
パックの品質は上げるもんじゃないと思う
アンコで研究量2倍 レジェンドで6倍になると聞くと一見良さそうだが
レジェンドの品質モジュール3を4つ突っ込んでも25%でアンコ、以降品質+1ごとに確率は×0.1倍
おまけに速度を上げようとすると品質の上昇率は下がってく
しかしレジェンドの生産モジュール3を4つ突っ込めば確定2倍 速度モジュールとも併用可能
2024/10/23(水) 09:39:41.90ID:74S6MFjI0
helmodきてんじゃ~ん
cybersynもきてる
2024/10/23(水) 10:02:24.26ID:ANCply/00
マップ厳選せずに、砂漠(荒野?)で始めてみたけど
初期エリア付近は崖も殆ど無いし、森と違って四方八方どっちに伸びても広大なスペース空いてるの助かるわ。
汚染は広がり過ぎてしんどいけど、緑モジュールと原発に期待。
グレバ行ったらナウヴィスに木生やせるのかな。
2024/10/23(水) 10:04:25.07ID:9JpgJ0TqM
配車系の一番乗りはcybersynかぁ
まぁ一番身軽そうだからね
249名無しさんの野望 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 8636-5Lon)
垢版 |
2024/10/23(水) 10:28:49.51ID:GqJ78o190
ロケットランチャー担いで今までマシンガンで死闘を繰り広げていた中型ワームを一方的に蹂躙するの気持ちええんじゃあ
工場長怒りの(ワーム包囲網から)脱出
2024/10/23(水) 10:40:50.85ID:gfcd4QacH
デモリッシャー倒したけど俺の倒したのは小型なんだってさ
2024/10/23(水) 10:43:25.52ID:DY3NFpYqM
>>245
高品質アイテムを作ってる時の副産物としての低品質アイテムの捨て場所としてパックを使うことをイメージしてた
リサイクル設備もそのうち出てくるのかな

レアリティ毎に工場用意するのか、回路の生産物切り替えで対処するのか試行錯誤楽しめそう
252名無しさんの野望 警備員[Lv.58] (ワッチョイ 8d7f-NPG5)
垢版 |
2024/10/23(水) 10:43:52.06ID:gOr4H/WR0
いま知ったけど多分みんな知ってる豆知識 ファクトリオペディアを開いてからPauseすると一時停止のまま閲覧できる
2024/10/23(水) 11:13:53.83ID:uOPTvahQ0
鉄道の割り込みで全域回路からのシグナルが来たら(シグナル)供給駅から(シグナル)要求駅のダイヤを発行するってやりたかったけどシグナルが固体か流体かその他か区別する術ないじゃん
駅名に停車許可編成を併記すれば一応解決するか?
2024/10/23(水) 11:41:07.39ID:HR1d7Y0+0
>>253
よくわからんけど、区別したい信号を定数回路でグループ分けとしとけばいいのでは
2.0から回路はグループとして設定した信号は設定後でもグループとしてなら一括変更できるから管理も楽になる
2024/10/23(水) 12:13:54.54ID:LCF0bRa60
低スペPCだから動作を極限まで軽くしたいんだが
設定どうしたらいいんだろうか
グラフィック演出はほぼ切った
2024/10/23(水) 12:19:13.90ID:zKXBsQSh0
要求チェストで品質任意にしたら要求量0固定になっちゃうけどこれどうやって使うんだろ
2024/10/23(水) 12:20:57.00ID:+ihPvm960
>>187
ワイはDLC初日に買ってまだ緑ラインまでいってねえぜ
2024/10/23(水) 12:26:03.47ID:gfcd4QacH
>>255
バイターやら汚染切れ
2024/10/23(水) 12:33:57.87ID:fLG6zYXv0
バイターこんな強かったのか・・・近所の巣見に行ったらすごいスピードで殺された
俺が弱くなりすぎた
2024/10/23(水) 12:36:08.30ID:g7+MXNT9d
めちゃめちゃ全自動なセーブデータから一転、最初から始めてだるいかなと思ったが・・・

走り回るのが楽しい!!!
全手動スパゲッティ工場!!!
2024/10/23(水) 12:36:19.63ID:D34S6Q2p0
早くワームをロケランでぶっ飛ばしたい
2024/10/23(水) 12:40:03.08ID:cZlbUrPG0
巣がどんどん硬くなるせいでワームはプチプチ轢けるけど巣を轢くのが大変や
2024/10/23(水) 13:07:09.89ID:f9DUBIyq0
Alt右クリックでマーカー置けるのか
コメント書くか
2024/10/23(水) 13:08:45.29ID:zKXBsQSh0
MODでリサイクラーに生産力モジュール許可したら当然だけど永久機関になるな
2024/10/23(水) 13:32:43.98ID:NMqIIapGM
駐車マスをどう設計するかで性格が分かれるな…
2024/10/23(水) 13:36:01.98ID:zLPcuTaV0
自分も1年ぶりぐらいに戻ったからチュートリアルからやり直しだわ
お前らごぶさた!
2024/10/23(水) 13:57:05.56ID:mH9Yt/Bk0
十年前のPCだと非力だからスペースエイジ用に新調しようと思うけどどんなマシンにすればいいの?
重視すべきなのはCPU?メモリ?グラボ?
浦島太郎なので何買ったらいいかわからん
2024/10/23(水) 14:34:42.28ID:tgYiCIEc0
>>267
もうちょっと待ってRyzen9000シリーズのX3Dモデルを買うのが一番速い
グラボはいらない
269名無しさんの野望 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 8636-5Lon)
垢版 |
2024/10/23(水) 14:35:48.21ID:GqJ78o190
>>267
全部
2024/10/23(水) 14:37:08.93ID:qXuEEffq0
ん?線路曲線大きくなった?
駅全改修だわw
2024/10/23(水) 14:53:47.14ID:4vYxtfq/0
>>267
メモリIO隠蔽率が高いCPU(3次キャッシュサイズのデカいCPU)を選ぶことが大前提
もうすぐ発売予定の「Ryzen 7 9800X3D」の販売価格を確認した上で、春頃から価格上昇トレンド継続中の「Ryzen7 7800X3D」とどちらを選ぶか検討しよう

グラボやメモリは手に取りやすい価格帯のブツで十分
272名無しさんの野望 警備員[Lv.58] (ワッチョイ 8d7f-NPG5)
垢版 |
2024/10/23(水) 14:56:19.68ID:gOr4H/WR0
今まで原発始動時から2×2の480MWを敷いてたからパイプ・交換器・タービンを相応の数作るのめんどくさかったけど
効率モジュールばっかりの時期ならこの3つは50MW分もあれば十分なことにいまさら気付いた
必要になったらあとから足せばよかったんや
2024/10/23(水) 14:56:38.48ID:snqvS5nk0
今のところSA以外のmod入れてないけど、移動を早くするのと、遠くの物を触れるようにするmodがないのがツラい
快適modに慣れすぎたな…
2024/10/23(水) 15:08:23.35ID:T3q/l4W10
チュートリアルはマップはそのままみたい(線路が旧バージョンの物と表示される)
だが汚染が広がりやすいのか巣が多いのか5番目などは見つけた巣を積極的に潰さないとクリアが難しかった
V1では迎撃だけでクリアしたような気がする
2024/10/23(水) 15:09:26.03ID:HZ4iQawi0
SAの実績ってHelmod入れたら取れなくなる?
2024/10/23(水) 15:11:32.09ID:zKXBsQSh0
ロケットサイロに品質上がった素材入れられねえなんという罠
2024/10/23(水) 15:34:03.28ID:fLG6zYXv0
流石に宇宙行くまでは何か簡略化?されてるのかな、サクサクいってる
最初からやってるけど今月中に宇宙行きたいわ・・・(サイエンスパック4つめ)
2024/10/23(水) 15:46:14.14ID:WeMfb3f40
dlcを機に買ったんですが。石炭ってケチった方がいいのでしょうか?発電燃料は石油で賄えるようにしたのですが錬成ラインまで組み替えるべきか悩み中です
2024/10/23(水) 15:49:19.53ID:bXgAi71e0
SA入れてプレイしても2.0の変化を十分に感じられる?
2024/10/23(水) 15:51:56.65ID:nistZMdT0
設定した資源量や作る工場の大きさ次第
更に近くに大きな鉱床があれば違ってくるので一概には言えない
ただデフォやり始めるといつも何かが不足してると思う
2024/10/23(水) 15:56:27.50ID:7M7z2X/r0
フィルターインサータ消えたせいで研究の高速インサーターに謎の紫色のインサーターが存在する事になってて笑う
2024/10/23(水) 15:57:19.90ID:nistZMdT0
デフォで始めたがやっぱ段差って大して防衛に利用できるわけでもなく
邪魔なだけだな
列車引けるタイミングになってうんざりしてきた
283 ころころ (ワッチョイW a2cb-fs0/)
垢版 |
2024/10/23(水) 16:11:50.72ID:FH09bFh00
>>278
2.0より前の情報でいいならだけど、石炭はどうせ余るのでそのままでいいよ
原油石炭をケチるために緑モジュール量産、ソーラーパネル量産してるからかもだけど、石炭で困ったことはない
原油鉄銅は基本困る
2024/10/23(水) 16:17:25.26ID:+ihPvm960
戦力の低い序盤で枯渇しない限りは
別に資源には困らんよな
ロケット打ち上げるゴロには幾らだって遠征できるしな
285名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイW 8636-5Lon)
垢版 |
2024/10/23(水) 16:19:23.00ID:GqJ78o190
毒素カプセル弱体化した?前から巣には効果なかったっけ?
2024/10/23(水) 16:28:12.89ID:gfcd4QacH
ボルケ茄子はデモリッシャーどうにかできるor神立地引けば簡単
崖ダイナもすぐ
2024/10/23(水) 16:35:31.38ID:tgYiCIEc0
古参プレイヤーが発狂する製油所発明されてて草
https://www.reddit.com/r/factorio/s/UUflp27AzF
2024/10/23(水) 16:36:00.35ID:W2mOhY44a
何か今日になって急にFailed to create a textureで起動失敗するようになったんだが
ファイルの整合性チェックでも駄目
最新のExperimentalバージョンに上げたり直近のバージョンに戻したりしても駄目
んで結局手動でMod ListからSpace Ageのチェック外したら機動できたけどチェック入れるとやっぱり駄目
2.0.8のアプデが何か悪さしている様に思えるんだけど同じ人いる?
2024/10/23(水) 16:36:37.59ID:WeMfb3f40
回答ありです。組み直すのめんどいけどデカい石炭坑が近くに1つで222kしかもうないんだよなぁ車で探索したけど石炭だけない…
2024/10/23(水) 16:38:17.81ID:7M7z2X/r0
>>287
これは…
どういう仕組みだ…?
2024/10/23(水) 16:38:45.56ID:D34S6Q2p0
流体ごちゃ混ぜOKになったのか
292名無しさんの野望 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 8636-5Lon)
垢版 |
2024/10/23(水) 16:40:00.84ID:GqJ78o190
停電もしなくなったな
2024/10/23(水) 16:42:39.97ID:4vYxtfq/0
指定の液体だけを通過させるフィルタを備えた驚異のポンプ
2024/10/23(水) 16:43:00.68ID:tgYiCIEc0
>>290
パイプのネットワーク化で0.1とかのゴミが残らなくなって一箇所から全部吸い出せるようになったのを利用してるんじゃないかな
次のブロックに液体があったらその液体しか圧送できなくてポンプ止まるとかそういう合わせ技
295名無しさんの野望 警備員[Lv.69] (ワッチョイ a9b4-MMaT)
垢版 |
2024/10/23(水) 16:43:51.62ID:BzY00rvt0
- バイタースポナーの体力は進化とともに増加し、最大進化時には最大 10 倍になります。
- バイタースポナーから 15% の爆発ダメージ耐性を削除しました。
- 大型ワームの体力が増加し、レーザー耐性が追加されました。
- 長距離砲タレットのダメージを2倍にしました。
- 個人用レーザー防御のダメージ出力を以前の 1/3 に弱体化しました。
- 非爆発性の砲弾のダメージと射程距離を増加しました。
- ディストラクターカプセルの体力が 90 から 180 に、寿命が 45 秒から 90 秒に倍増しました。
- デストロイヤーカプセルの基本ダメージが 10 から 20 に、射程が 15 から 20 に増加しました。
- ショットガンの弾丸のダメージが 5 から 8 に増加し、ショットガンの弾丸がプレイヤーの近くに出現するようになりました。
- ロケット(弾薬)を作成するために電子回路が必要なくなりました。
- ロケットと爆発ロケットの弾丸は 2 倍の速さで加速します。
-----
2.0の時点で戦闘バランスで変化したところはこの辺かね。
とりあえず戦闘系カプセルが強くなってるのでばら撒けばそこらへんの巣は殲滅できるよ
Fac
2024/10/23(水) 16:44:09.41ID:+ihPvm960
>>287
どうなってんのこれwww
2024/10/23(水) 16:45:48.75ID:HR1d7Y0+0
ポンプが止まるのではなく、ポンプ自体で液体フィルターが出来るようになったので出来ることかと
298名無しさんの野望 警備員[Lv.69] (ワッチョイ a9b4-MMaT)
垢版 |
2024/10/23(水) 16:48:13.58ID:BzY00rvt0
>>288
mod無効にしてもなるの?
2024/10/23(水) 16:49:29.90ID:aJ29phAp0
>>287
これできちゃうのか。ちょっとつまらんな
2024/10/23(水) 17:01:11.24ID:gfcd4QacH
言うて石炭はガスだし1つのパイプで分離できるでしょ
問題は流量とうなってるのか
2024/10/23(水) 17:03:05.85ID:zKXBsQSh0
>>287
確かにできるな、ただ当然1種類ずつしか流せないしパイプの中身0になるまでちょいと時間かかるので
効率は3分の1どころじゃなく下がるな
2024/10/23(水) 17:05:39.82ID:HR1d7Y0+0
パイプは実質流量制限がなくなったから吸い上げ側のポンプを並列に増やせばスループットはいくらでもあげられると思う
2024/10/23(水) 17:07:10.43ID:uOPTvahQ0
>>254
手間かければ出来そう、でも駅に届くまでにシグナルの仕分けすると望みと合わないわすまん

Cybersynみたいに基本はDepotに居て要求があったら動く方式簡単に出来るかと思ったら苦戦してる一旦諦めて燃料補給にだけ使おう
FFFでやってた供給駅の名前を全部一緒にする解決法とかスマートじゃないよなぁ
2024/10/23(水) 17:07:28.62ID:g7+MXNT9d
セールしないのに『Factorio』1位!DLC発売の影響で…『CoD: BO6』もいよいよ登場間近
Steam売上ランキングTOP10
1位.『Factorio』
2位.『Factorio』DLC「Space Age」
3位.『Counter-Strike 2』
4位.『Call of Duty: Black Ops 6』
5位.『スローン・アンド・リバティ』
2024/10/23(水) 17:07:42.02ID:+ihPvm960
効率は落ちても脳資源の消費を減らせるのは大変有難い
2024/10/23(水) 17:29:16.27ID:DQcpW2oAM
ver2.0でバニラの列車の仕様が改善されたのにcybersyn使う事あんのかな
もっと複雑な輸送するときに必要とか?
2024/10/23(水) 17:30:26.94ID:W2mOhY44a
>>298
いやだからMod(Space Age)を無効にしたらならない
多分ファイルが欠落しているからファイルの整合性チェックで解決すると思ったけど駄目で困っている
2024/10/23(水) 17:34:32.84ID:f2KAAzf70
ちょっとFactorio本体側の問題かもしれない
・タイトル画面でMOD検索やマルチのサーバー名を検索しようとすると文字入力が出来なくなったりする
・グラフィック設定でデモ画面を有効にしてると起こるようなのでグラフィック設定でデモを切ると大丈夫
2024/10/23(水) 17:35:05.74ID:WJk1w6i90
バニラ久々すぎてガンタレ並べて弾幕支援させながら制圧する作業すら楽しい
2024/10/23(水) 17:36:14.22ID:g7+MXNT9d
セールしないのに『Factorio』1位!DLC発売の影響で…『CoD: BO6』もいよいよ登場間近
Steam売上ランキングTOP10
1位.『Factorio』
2位.『Factorio』DLC「Space Age」
3位.『Counter-Strike 2』
4位.『Call of Duty: Black Ops 6』
5位.『スローン・アンド・リバティ』
2024/10/23(水) 17:55:27.04ID:BufMNoJj0
>>288
メモリが不足してるらしいがどうなん?とりまPC再起動
2024/10/23(水) 17:56:13.39ID:JoU2BMYV0
17時間でやっとヴルカヌス、ここ資源が無限らしいということできたけどめんどくさいな…
序盤みたいなことしなきゃいけない…ただアーマーと内部モジュールは持ち込めるから移動速度だけはなんとかできるけど
313名無しさんの野望 警備員[Lv.69] (ワッチョイ a9b4-MMaT)
垢版 |
2024/10/23(水) 17:59:55.89ID:BzY00rvt0
>>307
SAで要求上がってるんだけど、スペックは十分推奨レベルなんよね?
整合性でもだめならクライアント再インストールでテクスチャを処理し直すと思うのでどうかね
2024/10/23(水) 18:01:20.48ID:BufMNoJj0
>>288
メモリと言うかビデオメモリVRAMのほうっぽいな
どこまで起動するか知らんけどグラフィック下げたり出来るならやってみるといいかも
2024/10/23(水) 18:04:31.80ID:OcRuxjTtr
そろそろ3惑星に向かえそうだがどっから挑んだものか…
2024/10/23(水) 18:07:53.06ID:4jMGA+YTr
>>306
列車設定しないで駅だけで配送できるようなった?
2024/10/23(水) 18:09:14.79ID:gfcd4QacH
>>315
グレバだけは辞めとけ
2024/10/23(水) 18:17:13.90ID:JoU2BMYV0
>>315
ヴルカヌスがおすすめ、ちゃんとできれば資源無限だし
ただモジュール系はしっかり装備したほうが良い、速度上げるやつとか
2024/10/23(水) 18:19:53.65ID:S53SUzAF0
以前と同じ交差点が作れない
gridの考え方変えないといかんか
2024/10/23(水) 18:24:57.06ID:snqvS5nk0
サブ機のM1macminiでもそれなりに遊べるのは驚いた
もっとカクカクするかと思ってたわ
2024/10/23(水) 18:25:14.18ID:4f2Aq212M
巣が硬すぎる
携帯レーザーモジュールメインだったけど変えないとダメか
322名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイW 8636-5Lon)
垢版 |
2024/10/23(水) 18:25:22.20ID:GqJ78o190
>>295
毒ガス巣に影響ないのは前からだったか
2024/10/23(水) 18:27:41.93ID:7M7z2X/r0
携帯レーザーモジュールってナーフ受けてなかったっけ
それの影響もあるんじゃね
2024/10/23(水) 18:44:03.96ID:JoU2BMYV0
>>321
威力1/3のナーフ食らってるよ、Ver2のバランス調整の項目に書いてある
2024/10/23(水) 18:50:23.25ID:OcRuxjTtr
>>317
>>318
デモリッシャー怖いけどヴルカヌスにしてみるかサンクス
2024/10/23(水) 18:56:11.75ID:kZ7PAwYca
>>311
PC再起動で無事いけたわthx
しかしメモリ16GBで今後厳しくなる事を考えると
今後はFactorioのために32GB以上のPC買わなきゃいけない時代が来るかもなのか

>>314
ちなみにそれっぽいテクスチャの大きさ設定下げてみたけど駄目だった
2024/10/23(水) 18:57:53.45ID:JoU2BMYV0
>>325
降下前に別セーブもしておいた方が良いよ
2024/10/23(水) 19:01:10.07ID:24mhNt8VM
factorio云々じゃなく普通にメモリは32Gあった方がいいぞ
今後買い換えるときという意味なら尚更ね
2024/10/23(水) 19:01:23.82ID:uOPTvahQ0
レシピの品質設定同値でしか出来ないんかい
大コンタミ発生だよー
2024/10/23(水) 19:14:15.69ID:zKXBsQSh0
研究で品質開放するとランダムで出てくるようになるからちゃんと準備してないと大惨事になるね
2024/10/23(水) 19:18:15.92ID:gfcd4QacH
モジュール挿さなきゃ良いだけ
2024/10/23(水) 19:20:52.06ID:M9VH/Z8x0
モジュールにバイターの卵要とか勘弁してくれ
2024/10/23(水) 19:24:24.85ID:JoU2BMYV0
品質系はブルコラのリサイクルを手に入れてから考えればいいと思う
ヴルカヌスいいぞヴルカヌス、溶岩から鉄と銅を取り放題だ
2024/10/23(水) 19:28:42.44ID:gfcd4QacH
>>333
なお石
2024/10/23(水) 19:47:28.29ID:gygXRq3OM
欧米のマルチ鯖に接続するのがますます厳しくなった
こればかりはマシンスペックでは…
2024/10/23(水) 19:47:58.38ID:JoU2BMYV0
>>334
大丈夫だ、問題ない(問題の先延ばし)
2024/10/23(水) 19:48:28.47ID:jhYbkPPRr
敵なしでプレイしてたのに普通にデモリッシャーいるんですが…
2024/10/23(水) 19:49:06.98ID:x/4Qx9kN0
俺もヴルカヌスから行くかー
まだ青パック作り始めたばっかだが…
2024/10/23(水) 19:53:15.35ID:1WWCMgAD0
グレバはキツイの?
340名無しさんの野望 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW c65a-ZQ4s)
垢版 |
2024/10/23(水) 20:02:40.79ID:/KwnM9ek0
はやくプレイしたいけどパッチノート見てもバグ多いし落ち着くまで待つわ
実際さっきもクラッシュしたし
2024/10/23(水) 20:04:25.10ID:jhYbkPPRr
そんなバグ多い?
フルゴラでサイエンスパックとりあえず作ったけど今のところ何もないな
2024/10/23(水) 20:05:01.06ID:gfcd4QacH
>>337
バイターと違って襲ってこないから敵じゃない
2024/10/23(水) 20:07:59.29ID:aJ29phAp0
>>340
ワイもお散歩してるだけでクラッシュした
V1ではまずなかったな
2024/10/23(水) 20:09:56.02ID:zKXBsQSh0
moduleのeffectの数値、qualityだけ10分の1なのは意図的なのかバグなのかわからん
2024/10/23(水) 20:33:24.45ID:PvW/iUNy0
>>287
懐かしいな
0.14か0.16辺りでこのスレでも話題になったけど違う液体のパイプを繋げなくなって終わった
なおその時は実用性はあまり無く見た目に楽しいネタみたいなものだった
346名無しさんの野望 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 8636-5Lon)
垢版 |
2024/10/23(水) 20:47:54.50ID:GqJ78o190
戦車が相変わらず移動くらいにしか使えなくて安心した
347名無しさんの野望 警備員[Lv.70] (ワッチョイ a9b4-MMaT)
垢版 |
2024/10/23(水) 20:48:03.88ID:BzY00rvt0
俺は最初のデータからプレイしてSAバニラだけど一度もバグってないな
2024/10/23(水) 21:10:12.34ID:T3q/l4W10
セーブ画面でセーブデータを更新時刻順に表示している時autosaveが気になるというか邪魔(どんな状況でautosaveを手で上書きするというのか?)なのでセーブ画面にはautosaveを表示しない設定が無いか探したが見つからなかった
その他の設定あたりにありそうと思ったんだが
2024/10/23(水) 21:15:24.84ID:Q87K3i340
宇宙へ急ぐ(紫と黄SPをスキップして他惑星SPの研究をする)実績をフルゴラSPで取ったので所見書いとく。
他の人の参考になれば幸いです

高架レールと携帯原子炉が使えないのがキツい。
レール使えないのでどの島に工場を作るか吟味する必要がある。
1つの島でできるだけ完結出来るようにそこそこ資源(廃墟)があって大きさもある島を選ぼう。
アーマーへの電力供給手段が乏しい太陽光しかないので外骨格が実質ガラクタになる。シールドと暗視モジュールをちまちま回復するので精一杯。

ヴルカヌスはまだ行ってないのでどっちが楽かは知らん。
350名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 86df-fs0/)
垢版 |
2024/10/23(水) 21:28:58.07ID:8qsPoXll0
2.0.9来たね
2024/10/23(水) 21:31:54.67ID:JoU2BMYV0
>>349
ヴルカヌスは大型モンスターいるけど安全エリアは確保されてる
現地の火山岩が4種類の石を保有してるでの鋳造炉を目指す感じ
現地では溶岩、方解石、石炭、硫酸を資源にして鉄類と銅類や重油が作れるので比較的楽
2024/10/23(水) 21:41:26.15ID:7Qx+IxKy0
品質モジュールどうすればいいかいまいちわからん
適当に全部の組み立て機に入れたらバグるの?
2024/10/23(水) 21:41:35.79ID:Ap/UV8+N0
>>344
誤爆見たぞ
2024/10/23(水) 21:51:42.38ID:zKXBsQSh0
>>353
おのれー核爆弾をくらえー
2024/10/23(水) 21:59:22.91ID:O3ZZ/xr50
alt左クリックでマップでも製作機上のアイコンでもペディアみれるの便利すぎる
356名無しさんの野望 警備員[Lv.70] (ワッチョイ a9b4-MMaT)
垢版 |
2024/10/23(水) 22:04:52.13ID:BzY00rvt0
2.0は1.xからビーコンの収穫逓減が追加されている
ビーコンが少なめの時は以前より効果がかなり高くなり、増えるほど効果が減少していく
https://cdn.factorio.com/assets/blog-sync/fff-409-beacon-numbers.png
https://factorio.com/blog/post/fff-409
2024/10/23(水) 22:12:23.61ID:oX80kIjR0
>>348
オートセーブが不要ならC:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Factorio\config
の隠しファイル config.ini を開き autosave-slots=3 の数値を変更。

「オートセーブは必要なんだけど、うっかりクリックしそう」なら
「ファイル名順」表示「タイムスタンプ順」表示を適時入れ替えればいいんじゃ?
2024/10/23(水) 22:38:15.51ID:nJRV/r7Oa
>>287
自分で試したわけじゃないけどリンク先に書いてある通りになるだろうな

黒が流れてる間は赤と黄色は止まるだろうし、もしいずれかの排出先が一杯になるとパイプの中のが排出されない限り他のも止まったまま
359名無しさんの野望 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 8636-5Lon)
垢版 |
2024/10/23(水) 22:38:42.55ID:GqJ78o190
宇宙へ急ぐの実績取ろうかと思ったけど苦労しそうならいいや
急がば回れっていうしな
2024/10/23(水) 22:57:35.77ID:T3q/l4W10
>>357
詳しくサンクス
ただそこまででもなくて
一番古いセーブデータに上書きする自分ルールがあってそれはアルファベット順でもタイムスタンプ順でもいいんだけどその場のノリで適当に使い分けていて「あれ?セーブのUIにautesaveを表示する必要なくね?」と思っただけなんだ
2024/10/23(水) 22:57:46.12ID:4vYxtfq/0
>>357
下記のように表現することでそのままコピペできる

%APPDATA%\Factorio\config
2024/10/23(水) 22:59:45.77ID:kZ7PAwYca
前から思っていたけど
セーブ・ロード画面で通常のセーブとオートセーブを分けてほしいとは思うわ
特にセーブする時に上書きできないのにオートセーブが同じ欄に表示されるの邪魔だし
2024/10/23(水) 23:00:29.56ID:OcRuxjTtr
ヴルカヌスに着いたぞ~
ところでこれ、どうやってプラットフォームに戻るんだ…?
2024/10/23(水) 23:02:19.62ID:gfcd4QacH
>>363
サイロ作る
2024/10/23(水) 23:03:42.30ID:JoU2BMYV0
>>359
紫パックと黄パック作らずに他の惑星だからできなくもない
紫は高速ベルトや組立機mk3を解禁するだけだし
2024/10/23(水) 23:03:49.52ID:OcRuxjTtr
>>364
ぐえ~
2024/10/23(水) 23:06:05.63ID:gfcd4QacH
4基原発じゃ足りなくなったから
34基に増設した当分は困らないはず
368名無しさんの野望 警備員[Lv.70] (ワッチョイ a9b4-MMaT)
垢版 |
2024/10/23(水) 23:40:38.10ID:BzY00rvt0
宇宙へ急ぐって「紫パックと黄パックを作らない」が条件だと思ってたけどパック解禁を研究した時点でアウトなんやなw
ゲーム内実績見たら既に失敗してたわ
2024/10/23(水) 23:43:33.93ID:T/Db3JQpM
2.0.9がもう出てるのか
2024/10/23(水) 23:46:30.81ID:9a70sTtr0
冷静に考えて帰る手段ないのに未知の惑星に突っ込む工場長頭おかしいだろ…
2024/10/23(水) 23:57:06.95ID:rkvGfT4o0
ドラゴンボールのフリーザみたいに惑星開拓するのが工場長のお仕事なんかな…
2024/10/23(水) 23:58:43.64ID:zKXBsQSh0
フィルターインサータくんの亡霊修正されてしまったか
373名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 8636-5Lon)
垢版 |
2024/10/24(木) 00:01:07.44ID:5GrA0X+J0
惑星開拓(破壊
2024/10/24(木) 00:02:41.17ID:kABUxIgh0
>>370
「行けば帰れる」ノリで最初の惑星に不時着してる工場長だからなあ…
宇宙線AIが付近の惑星を事前調査済なんじゃね?
2024/10/24(木) 00:28:59.72ID:32ivwN+u0
アプデ速度が社運をかけたオンラインFPSの発売直後並で笑う
2024/10/24(木) 00:41:39.59ID:2f99s/q3r
簡単には戻れなさそうなのでガッツリ荷物持ち込みでヴルカヌス再挑戦してみたわ
デモリッシャーさんはロケット弾連射しても無傷で笑うしかない
2024/10/24(木) 00:48:28.28ID:RsoXKsL+H
>>376
リモートで送って貰えばいい
2024/10/24(木) 00:54:13.08ID:RsoXKsL+H
一応小型デモリッシャーは原子爆弾のヘッドショットで1発
2024/10/24(木) 01:00:45.70ID:7yUmoT490
環境破壊は気持ちいいゾイ
2024/10/24(木) 01:15:05.06ID:RsoXKsL+H
オレンジとピンクパック使うテクノロジー研究終わったけど
グレバのコツがわからないぞ
クリアまで取り敢えず動くラインが不明
2024/10/24(木) 01:22:55.54ID:cHTtbdK10
みんな早いねぇやっと赤緑パックの量産始まった所だ…
2024/10/24(木) 01:29:02.77ID:0ARCoxxn0
グレバだけなんか難易度高そうというか、手ぶらで突っ込んだら詰みかねない雰囲気を感じる。
必要な素材をナービスからリモートで手配できる体制を整えればいいだけなのかもたけど
2024/10/24(木) 01:30:33.58ID:EwAl611bM
ロケット打ち上げた
やっとSAスタートだ
2024/10/24(木) 01:35:58.21ID:BYkXyjaO0
流体のみが材料だとスタックの上限いっぱいまで作っちゃうのは相変わらずなんだなぁ
解体した時にインベントリ圧迫して地味に面倒なんよね硫黄とか硫黄とか硫黄とか
2024/10/24(木) 02:02:54.35ID:1Se81NgWa
>>384
流体に限らずどんな作成物でも材料さえ入れればスタックの上限いっぱいまで作るぞ
インサータだと材料入れる時にストッパーが働くだけで
工場長が手動で材料入れれば同じ事になる
2024/10/24(木) 02:29:42.61ID:vXrJUHg80
今は化学プラントとか回路で中身読めるので、硫黄のプラント同士をケーブルで繋いで有効条件を硫黄<10とかにすればそんなに過剰に作られなくなる
2024/10/24(木) 02:43:06.99ID:nQnSs5KO0
なんかDLC出たみたいなので1年ブリくらいにやろうと思うんだけどこれ通常版部分をクリアしないとDLC部分に進めない感じ?
2024/10/24(木) 02:51:31.59ID:shFizAX40
いやDLCに合わせて仕様変更されるから結構変わる
389名無しさんの野望 警備員[Lv.70] (ワッチョイ a9b4-MMaT)
垢版 |
2024/10/24(木) 02:53:54.30ID:0JT3VNND0
>>387
1年・・ブリ・・・?ブリザードの回し者か?
通常版は1.x→2.0になってロケットまで少々レシピが簡略化されてる
ただ流体の仕様が変わったり、ロケット制御装置が端折られたり部分部分の変更なので
過去の記憶と照らし合わせるとそこまで変化感じないと思う(1.x体験済みであれば)
2024/10/24(木) 03:35:00.52ID:s4dkDORr0
>>387
そうだよ、SEと同じでサイロ作ってから進める感じ
一応バニラから継続できるけど最初からやる方のをおすすめされてる(サーフィス広大化による負荷を懸念してると思われる)
2024/10/24(木) 03:41:03.72ID:0ARCoxxn0
レシピやテクノロジーツリーに調整は入ったけど、DLCのコンテンツという意味ではほとんどが通常版部分のクリア後(ロケット打ち上げ後)だよ
392名無しさんの野望 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW deb1-7BmO)
垢版 |
2024/10/24(木) 03:49:18.57ID:FTmQXAU30
1.1のセーブコンバートしてバニラ2動かしたら、
無敵だったスパイダートロンが秒で死ぬようになったんだが
一体どこが変わってそうなったんだ…
2024/10/24(木) 04:01:10.55ID:s4dkDORr0
>>392
どういう状況で秒殺されたのか書いてないからなんとも言えない
もしモジュールのレーザーで無双してたならナーフされてるからね
2024/10/24(木) 04:06:46.10ID:pNAeP/Aq0
ボッタクリDLC
395名無しさんの野望 警備員[Lv.70] (ワッチョイ a9b4-MMaT)
垢版 |
2024/10/24(木) 04:18:22.01ID:0JT3VNND0
35ドルにも関わらず現在の日本円為替で5340円のところ4000円で売ってくれるのはボッタクリどころか相当神企業では?
2024/10/24(木) 04:57:18.75ID:PGv01UdZ0
検索用のフォームとかで日本語入力がバグってできないの不便だな
チャット欄は問題ないし稀に問題なく入力できる場合もあるが
日本語版にしててもオリジナルの英語で検索引っかかるようになったら便利なんだけど
397名無しさんの野望 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 8d26-MMaT)
垢版 |
2024/10/24(木) 05:11:11.20ID:+TwkK/5d0
このDLCはほとんどの情報を事前に公開しまくってるから納得した上で買えるもんな
だから配信日に速攻で圧倒的好評になるんだろう
2024/10/24(木) 05:21:35.20ID:51h2xY+R0
SAのロケット前後での領土拡張ってやっぱり伝統のレザタレラッシュが安牌?
2024/10/24(木) 05:22:47.94ID:RsoXKsL+H
いや物理最強
2024/10/24(木) 05:26:45.27ID:51h2xY+R0
ガンタレってこと?
攻撃力の高さは魅力的なんだけど壊されて弾薬50が消えるのがもったいなくてあんまりやりたくないなぁ
401名無しさんの野望 警備員[Lv.70] (ワッチョイ a9b4-MMaT)
垢版 |
2024/10/24(木) 05:34:41.23ID:0JT3VNND0
>>400
カプセル強くなってるから量産して持っていけばあっという間
巣の近くになったら展開できる限界までカプセル放って巣に突っ込むだけ
402名無しさんの野望 警備員[Lv.70] (ワッチョイ a9b4-MMaT)
垢版 |
2024/10/24(木) 05:35:47.67ID:0JT3VNND0
すまんカプセルって戦闘してくれるデストロイヤーとかのカプセルのことね
2024/10/24(木) 05:45:32.69ID:51h2xY+R0
戦闘ロボ強化されてんのか
使ったことないし試してみるか
2024/10/24(木) 06:18:18.00ID:2R6PIdI80
線路の接続させるときのshift+rって逆回転できる操作あったっけ
405名無しさんの野望 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW deb1-7BmO)
垢版 |
2024/10/24(木) 06:21:31.20ID:FTmQXAU30
>>393
レーザーには大して頼らずに、
ベヒーモス前で巣が10くらいの集団に炸裂弾だけで突っ込ませて、
弾切れさえ無ければ絶対負けなかったのが、
秒で破壊されるようになった

どうもワームの酸ダメージが激増してるように見える
2024/10/24(木) 06:26:33.43ID:NcSOgUZzd
>>395
円高すぎて吹くわ
何十年前の相場だよっていう
407名無しさんの野望 警備員[Lv.70] (ワッチョイ a9b4-MMaT)
垢版 |
2024/10/24(木) 06:33:05.24ID:0JT3VNND0
>>405
2.0.9で修正されたバグでスパイダートロン関係あったけどこれは関係ないんかな?

> スパイダートロンが爆発物から最大 8 倍の追加ダメージを受ける問題を修正しました。116246
パッチノート
https://forums.factorio.com/viewtopic.php?f=3&t=116641
バグ報告のスレ
https://forums.factorio.com/116246
「この問題は次回のリリースで修正される予定です。報告していただきありがとうございました!
編集: 明確にするために、修正された問題は、スパイダートロンが発射する爆発性ロケットから受けるダメージが大きすぎることです。スパイダートロンは引き続き自傷ダメージを受けますが、ダメージは大幅に軽減されました。それでも、スパイダートロンに非爆発性ロケットのスタックをいくつか混ぜるのが賢明かもしれません。」
2024/10/24(木) 06:41:10.42ID:s4dkDORr0
>>400
新しい敵は最低でも光線耐性が50%と高いからあまり有効じゃないんだよね
2024/10/24(木) 07:06:30.00ID:SPTNKNyU0
>>395
値引き割引はしないとかじゃなくて値上げの可能性しか無いじゃん…
まだやれないから買ってないけど買っとくか
410名無しさんの野望 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW deb1-7BmO)
垢版 |
2024/10/24(木) 07:08:43.01ID:FTmQXAU30
>>407
いやどうだろう…自分で乗って敵避けながらだったらそんなに気にならなかったから、
自傷ではなさそうな気がする
でも関係してるかも ありがとう調べてみる
2024/10/24(木) 07:34:23.64ID:RsoXKsL+H
農業パック作れたけど安定しない上に
定期便も作らないと行けなくなったしクソゲー
アキロの解放まで長い・・・
2024/10/24(木) 07:39:55.10ID:RsoXKsL+H
てかグレバはサンドボックスで計画立ててからのが良いな
413名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 21b1-VE3h)
垢版 |
2024/10/24(木) 08:28:59.70ID:tfK+fgWc0
バニラでロケット飛ばせたらDLCに手を出す感じでも良い?
2024/10/24(木) 08:35:57.69ID:zsYbszLU0
最初からDLC入れといたほうがいいよ
2024/10/24(木) 08:40:32.39ID:Sc9k3soD0
ロケット飛ばせなかったら被害総額4000円になるか8000円になるかの違い
2024/10/24(木) 08:40:36.51ID:CewJur3I0
ふむ、うちもメインデータは敵マシマシで山盛りパイダートロン山盛り炸裂ミサイルだから、あとで戦闘出てみて検証してみるね。
2024/10/24(木) 08:43:34.92ID:rOHHoPC/0
初めて宇宙に工場長が飛び立つとき感慨深いな…
418名無しさんの野望 警備員[Lv.71] (ワッチョイ a9b4-MMaT)
垢版 |
2024/10/24(木) 08:52:06.78ID:0JT3VNND0
>>413
レシピが初期惑星でもバニラとDLCでは少し変わるのでDLC有りでやったほうがいいと思う
419名無しさんの野望 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 466b-6/Jd)
垢版 |
2024/10/24(木) 09:31:00.73ID:ODQbe2oW0
いちど降下すると
何がなんでも生きてサイロ建てて戻ってくるか
バイターのエサの二択になるから
余計にエモく感じる
2024/10/24(木) 09:58:42.30ID:rmwlNPbE0
>>272
原発のタービン後から足していくの良いよね。
温度読み取って燃料入れられるようになったし、40MW蓄熱原発作った。
https://imgur.com/ro2EDY6

原子炉4つ300%で熱を貯めて、燃料3倍長持ち。
ウラン235一粒で100分持つ計算。
421名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (ワッチョイ eea1-6/Jd)
垢版 |
2024/10/24(木) 10:02:22.62ID:QszPZ1Tq0
フルゴラについたら全方向の隕石に対応したプラットフォームにトランスフォームして
停留できるようにして
不足しがちな鉄板おろせるようにしようかな
2024/10/24(木) 10:42:34.39ID:0ARCoxxn0
ヒートパイプに熱貯めてるのか
面白いな
2024/10/24(木) 10:56:53.41ID:VcRCfMmT0
Galaxy Of Fameとかいう機能がs://www.factorio.com/galaxy
2024/10/24(木) 11:42:57.96ID:SyecLiR00
他惑星に降りたらそこでサイロ作るまで脱出不能!?

ロケットサイロとロケット部品の素材(軽量化素材等)を持ち込めば良いのでは?

ロケットサイロを打ち上げられなかった…

ロケットサイロの素材を打ち上げれば良いのでは?←今ここ
2024/10/24(木) 11:45:24.73ID:RsoXKsL+H
死ねば助かるぞ
2024/10/24(木) 11:51:06.34ID:RhZwx5ps0
>>389>>390
ありがとん
最近はあんま時間取れないからどうしようか悩むなあ
2024/10/24(木) 11:57:53.65ID:SyecLiR00
>>425
死は救済だった
2024/10/24(木) 12:05:37.55ID:TelY4n9+d
要求チェスト大好きなんだけど、宇宙行ってからじゃないと作れないのか・・・
はよドローンスパゲッティ工場にしたい
429名無しさんの野望 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 51f6-5Lon)
垢版 |
2024/10/24(木) 12:08:52.48ID:Orbqpb2q0
ドローンは宇宙関係なくないか?ロボット工学の方とは別のやつあんの?
2024/10/24(木) 12:12:08.68ID:RsoXKsL+H
要求チェストは白パック以降
2024/10/24(木) 12:13:42.27ID:oIiRegRC0
あと流体関連はHキーとGキーで建造物の反転が出来るようになったので
化学プラントや原油加工所はコピペが効くようになってスペース節約できるぞ
2024/10/24(木) 12:21:04.16ID:TelY4n9+d
>>429
「宇宙行く」は語弊があったかも
サイロ → デブリ回収?設置 → 白パック → 追加チェスト(要求)って流れ
433名無しさんの野望 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 51f6-5Lon)
垢版 |
2024/10/24(木) 12:26:47.80ID:Orbqpb2q0
>>432
あぁなる
2024/10/24(木) 13:38:02.73ID:RsoXKsL+H
算術回路とか面倒な回路設定する必要あるかと思ったけど
単純なストロングスタイルやストロングな回路だけで行けるな

農業パックは腐るから定期便でうちあげてたけど
現地で研究所建てて地産地消する事にした
フィルターやらでグルグル寿司ベルトしてたけどしてたけどロボット最強
435名無しさんの野望 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 8678-fs0/)
垢版 |
2024/10/24(木) 15:19:14.30ID:QnfrpoPG0
まだ宇宙プラットフォーム迄だけど、狭いスペースを活かして最大効率を考えるのは超楽しいな
今まで無限の敷地で省スペース考えても無意味だったから、これは本当に良いね
2024/10/24(木) 15:45:39.66ID:A7+U2lqT0
起動画面がだいぶ長くなったよね。
倍ぐらいかな。
環境を見直したほうがいいのだろうか。
2024/10/24(木) 15:57:34.91ID:ST8FnZlU0
未プレイで買おうかと思うんだけどクリア後からDLCって話だからDLCって最初から買って入れた方がいい?
それとも一旦DLC無しでやった方がいいのかな
2024/10/24(木) 16:00:49.17ID:s4dkDORr0
>>437
未プレイならDLC買わずにやってもいいと思うよ
それでハマったらDLCって感じがおすすめ
2024/10/24(木) 16:01:27.61ID:AEhYGlTD0
未プレイならDLCなしで一度クリアまでプレイしてから面白かったらDLC買うでいいと思うよ
2024/10/24(木) 16:05:12.79ID:ST8FnZlU0
1プレイが滅茶苦茶長そうだから最初からDLC入れて地続きでやった方がいいのかなとも思ったけど有無で結構違いが出ちゃうとかかな、それともあとからDLC追加してそのまま続きで行ける?
2024/10/24(木) 16:07:25.32ID:3Ur8eGJ70
SEデフォルト設定ってバイター関連のパラメータぬるくなってるけど
SAはその辺どうなってるの?バニラと変わらないなら結構忙しいプレイフィールになりそう
2024/10/24(木) 16:16:01.41ID:4FqIFVl/0
>>440
ハマるならクリアまでやったら次は初めからやっりなおしてスパゲティじゃない綺麗な工場にしたくなるからその時にDLC購入でいいと思う
2024/10/24(木) 16:20:19.72ID:ST8FnZlU0
>>442
まあやっぱそうなるか、ライン設計自体は他ゲーで割とやってて慣れてるけど資源とか仕様とか違うもんな
参考に聞いておきたいんだけど1プレイ初回で何時間ぐらい?
2024/10/24(木) 16:24:53.40ID:s4dkDORr0
>>443
ライン設計知ってるなら20時間は切れるんじゃないかな
2024/10/24(木) 16:30:12.71ID:MMUONEHi0
レーダーについて何だけどバイダーが新しく作った巣もレーダーに赤く出る?掃除したはずなのに襲われて怖くなってきた
2024/10/24(木) 16:30:34.38ID:dOpN9QpN0
>>440
一度クリアしたら二度とプレイしないぞ!みたいな感覚でいるのかな?
SAを購入するなら、MODを入れたりして何度も遊ぶほどハマってからでも遅くないよ
2024/10/24(木) 16:31:38.52ID:ST8FnZlU0
>>444
そんな手際がいいわけじゃないから倍は見といた方がよさそうだけどそれならなんとかなりそうだ
とりあえずバニラでやってみますわ、教えてくれた方々感謝
448名無しさんの野望 警備員[Lv.71] (ワッチョイ a914-MMaT)
垢版 |
2024/10/24(木) 16:36:01.14ID:0JT3VNND0
>>441
開発者曰く水を増やすと島っぽい地形ができやすくなって以前より防衛しやすくなってる。
そしれこれはバニラで最初から始めた俺の感想だけど、以前より初期の巣の規模は大きくなったけど襲撃回数は以前より減った気もする。
2.0のバランス修正で地形の汚染吸収量が増えたので汚染拡散が減ってるのかもしれない

>>445
レーダーから近距離以外の少し暗くなってる部分は即マップ反映されない
事前に少数の敵が既に他の場所に移動して巣を作ってるのかも
バイターは巣から少し移動して新しい巣を作るって行動をするので、絶対これ以上近づいてほしくないなら防壁で囲むしかない。
2024/10/24(木) 16:51:33.23ID:cGchwfWSM
DLCはクリア後の追加要素というよりかは、別モードのゲームって感じかも
バニラは、ロケット飛ばしたらクリアでそこまでにほとんどの研究必要だけど、
DLCは、ロケット飛ばすまでの工程簡略化されてて、早期にロケット飛ばして別枠星開拓していくモードって感じかな?
2024/10/24(木) 16:55:29.25ID:MMUONEHi0
>>448
ふえええ怖え!真面目に防衛しよう
2024/10/24(木) 17:01:18.94ID:s4dkDORr0
EDF!EDF!
452名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (JP 0He6-6/Jd)
垢版 |
2024/10/24(木) 17:07:16.68ID:2iDM2o8bH
グレバ行ったら船ボッロボロでワロタ
スラスターを1→5に減らしたら進行がゆっくりになって余裕になったけど
453名無しさんの野望 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 466b-6/Jd)
垢版 |
2024/10/24(木) 17:14:04.92ID:ODQbe2oW0
無印未購入組に知ってもらいたいのはロケットと宇宙船は完全に別物
ロケットは宇宙船にまで伝達するだけの手段ってだけ

宇宙船を開発と設計し、工場長を載せて別惑星への到達までが中目標
さらにその別惑星の新素材からまたロケットサイロを構築して
宇宙船を介した物資の相互輸送と技術発展が最終目標
454名無しさんの野望 警備員[Lv.71] (ワッチョイ a914-MMaT)
垢版 |
2024/10/24(木) 17:26:03.42ID:0JT3VNND0
2.0.10のGalaxy of fameはDyson Sphere Programの天の川システム?みたいやね
公式サイトからuploadされた人の惑星ごとの工場マップとかキル統計、エネルギーが見れる
https://i.imgur.com/WMJliKR.png
2024/10/24(木) 17:28:58.34ID:TelY4n9+d
15時間でサイロ作った・・・俺はまだDLCに辿り着かない・・・
あと長距離砲、だいぶ作れるの後になってるね
2024/10/24(木) 17:31:15.98ID:s4dkDORr0
>>455
そうなんだよね…しかもヴルカヌス攻略後だからちょっとつらい
2024/10/24(木) 17:34:17.74ID:tMhUl+N50
宇宙に出れたけどツラすぎるね
移動&輸送はもっとカジュアルで良かったんじゃないのかと
他の惑星もほぼ1からの開拓になるしちょっとイメージと違ったな
これぞ拡張パック、これぞDLCという気もするけどツラすぎる(2度目)

地上が恋しくなるDLC
クリアできるかな…
2024/10/24(木) 17:47:52.94ID:JoYDrbVy0
鉱脈の量初期値でやってるけどロケット飛び立つまで枯渇しなかったって事は結構簡略化されてるのかね
V1時代に取れてなかったロケット打ち上げ15時間以内がクリアできたし
459名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 466b-6/Jd)
垢版 |
2024/10/24(木) 17:57:57.35ID:ODQbe2oW0
ざっくり言えば
V1.0にあった衛星とかロケット制御装置がV2.0でなくなった
したがって生産速度モジュールや青基盤あたりにかかる負荷が相当軽減された

さらに無印とDLCだとスペースサイエンスパックの取り扱いが変わったのかな?
DLCは宇宙船のゴミ集めから構築するようになって初期の設計もリモートで行うようになる
2024/10/24(木) 18:19:25.31ID:HoH6cib5r
調べたらヴルカヌス石以外は資源豊富みたいだからサイロまでは楽そう
2024/10/24(木) 18:22:19.96ID:RsoXKsL+H
>>460
サイロの素材運んだほうが楽
2024/10/24(木) 18:26:16.95ID:s4dkDORr0
>>460
ヴルカヌスは鋳造炉が完成すれば溶岩から鉄、銅が作れて原油式の硫酸から重油、蒸気(水)が作れる
問題点は大量のダングステンのためにデモリッシャーの縄張りを荒らさないといけないぐらい(自分の場合は鉱床が縄張りエリアにしかない)
2024/10/24(木) 18:28:34.00ID:RsoXKsL+H
>>462
たぶん初期エリアにタングステンは無いんじゃないかな
あったら楽すぎるし



グレバが安定しだしたから
アクィロはもうちょっとだ
2024/10/24(木) 18:46:27.08ID:RsoXKsL+H
緑チェストや青チェストの要求量を0にして腐ったアイテムを破棄するシステムを見つけるのに時間が掛かった
2024/10/24(木) 19:01:07.62ID:s4dkDORr0
要求以外破棄のチェックじゃダメだった?
2024/10/24(木) 19:10:35.26ID:Z5CMN6QHa
品質モジュールは要するにハンドクラフトで組立機やドリルを作るのは勿体ないですよって事か
結局品質モジュール刺して品質モジュールを大量に作る事になるから不都合ない施設にはどんどん刺すべきだな
そして研究パックに品質付くと長持ちするようになるからパック作る組立機には余ったの優先的に刺すのが良さそう
2024/10/24(木) 19:16:40.09ID:RsoXKsL+H
>>465
バッファを貯蔵兼廃棄チェストとして使う場合はゴミを0要求、
単に要求チェストとして使う場合は
要求物以外廃棄のチェックのが手間少ないかな
2024/10/24(木) 19:18:50.75ID:32ivwN+u0
FPSでもあんま画面酔いするタイプでもないのになぜか見下ろし型のこのゲームでめちゃくちゃ酔って笑った
2024/10/24(木) 19:46:47.84ID:haqGyvJsr
ヴルカヌス序盤きつすぎない?
鋳造炉作るための資材めっちゃいるし鋳造炉動かすためのソーラーもめっちゃいる

鋳造炉で資材量産するまでがきつすぎるけど何か見落としてるのかこれ…

って思ったけどタービンいけるじゃ~んってなった
2024/10/24(木) 19:54:33.91ID:s4dkDORr0
>>469
硫酸から蒸気発電までがきついだけで後は電気でなんとか
これに気付けるかどうかよね
2024/10/24(木) 20:11:19.75ID:haqGyvJsr
>>470
タービン出来てから一気に手のひら返したわ
鋳造炉も組み立て早すぎるし一気に文明開化した気分
472名無しさんの野望 警備員[Lv.71] (ワッチョイ a9e3-MMaT)
垢版 |
2024/10/24(木) 20:13:51.01ID:0JT3VNND0
箱からshift+クリックでアイテムを取り出す時、左クリック押しっぱなしで複数のアイテムを連続的に取り出せるって前からできたっけ?
いくつかの任意の数を取り出したい時に押しっぱでできるのですごい便利
2024/10/24(木) 20:21:32.10ID:s4dkDORr0
>>471
しかもデフォで生産性+50%持ちというやべー鋳造炉
2024/10/24(木) 20:21:46.04ID:RsoXKsL+H
>>471
蒸気を水に変えてボイラーで蒸気に変えて
蒸気機関で電気にする方法もあるよ
2024/10/24(木) 20:32:17.12ID:haqGyvJsr
>>472
2.0の新機能だと思う
2024/10/24(木) 20:34:03.30ID:haqGyvJsr
>>474
水に戻すメリットってなんかあるかな?
2024/10/24(木) 20:36:29.73ID:TYYDNtU30
ふと気づいたんだけど昔から地面に雲の影ってあったっけ?
地面にうす黒い影がゆっくり動いているのに気づいた
2024/10/24(木) 20:41:05.47ID:s4dkDORr0
>>476
プラスチック作るのに石油ガスが必要だから使うよ
2024/10/24(木) 20:45:31.47ID:oIiRegRC0
ヴァルカヌスは硫酸から500度の蒸気が出来るから蒸気機関にする必要が無いな・・・

デモリッシャーはどうやって倒すんだろうか
2024/10/24(木) 21:00:57.51ID:RsoXKsL+H
みんな早くグレバのクソさを味合うために早く来てよ
2024/10/24(木) 21:13:44.18ID:Aec1pDsA0
行きたいのはやまやまなんだけど、ヴルカヌス上空でプラットホーム崩壊してこの星から出れないんだよね
2024/10/24(木) 21:17:20.73ID:BfyPS1ui0
すみません、一点質問がありまして、
SAは資源を無限化できる仕組みはございますか。

ロケットで別の惑星に資材を輸送可能とのことですが、もし無限化出来ない場合、時々元惑星に戻ってメンテナンスしないと最終的に資源不足で工場が停止→ロケット輸送も止まってしまうのでしょうか。
2024/10/24(木) 21:34:20.39ID:RsoXKsL+H
鉄、銅、石
液体全般は無限だから打ち上げ素材は無限化可能

タングストン、廃材は無限化無理っぽいはず
2024/10/24(木) 21:41:26.61ID:shFizAX40
つまり各惑星固有の素材は無限化出来ないって事か?
ウランも無限に出来んし
2024/10/24(木) 21:48:48.06ID:XqbeJvfL0
青ビーカーで頭がパンクしそう
2024/10/24(木) 22:07:38.61ID:DDS5RMXmM
せっかくリモート機能拡充されて遠隔で工場建てたりメンテしたりしやすくなったのに、おれの一つしかない脳みそはマルチタスクが苦手すぎて結局現地まで行って作業してる。
おれはFactorioへたっぴだ……
487名無しさんの野望 警備員[Lv.71] (ワッチョイ a9e3-MMaT)
垢版 |
2024/10/24(木) 22:08:01.37ID:0JT3VNND0
>>485
https://i.imgur.com/wLsY0KT.jpeg
青ビーカーはこんな感じ
2024/10/24(木) 22:13:16.12ID:XqbeJvfL0
防壁ってしっかり作った方がいいのかな?際限なく拡大していくから外側の防衛が適当になってきた…
2024/10/24(木) 22:13:39.12ID:XqbeJvfL0
>>487
ありです
2024/10/24(木) 22:13:51.65ID:s4dkDORr0
>>486
組立機とインサーターとチェストと建築と輸送ロボを自動生産化しておけば
工場長が施設を組み立ててコピーして貼り付ければ良くない?
2024/10/24(木) 22:16:17.87ID:HWBQjI6M0
防壁は箇所に合わせて3~5枚ぐらい厚さを持たせてタレットを適量置いておけば襲撃も防ぎやすい
2024/10/24(木) 22:30:39.77ID:+X5nZ1ot0
宇宙初心者パックでプラットフォーム作ったけど神ゲーの洗礼やばいな・・・
・いきなり何すればいいのかわからない
・わかるまでトライ&エラーしたいけど、毎回ロケットを作成しないと試せない
493名無しさんの野望 警備員[Lv.71] (ワッチョイ a9e3-MMaT)
垢版 |
2024/10/24(木) 22:39:37.93ID:0JT3VNND0
>>488
十分広い敷地を確保した前提ならしっかり防壁作ったほうが工場増築に集中できるから楽やね
でも濃い汚染が巣にかかっててガンガン吸収されてる状態だと常に襲撃と進化していくので、早めに軍備力を増強して基地の周辺の巣をぶっ壊しとくといいかな
それでもある一定の時点で汚染はしょうがないと諦めて力で支配することになるけど
2024/10/24(木) 22:49:02.23ID:BfyPS1ui0
>>483
>>484

ご教示ありがとうございます!
一部資源を除き無限化できるんですね!無印バニラで死にそうになってた私としては、脳のリソースが節約できてとても有り難いです。

SA購入します!ありがとうございます!
2024/10/24(木) 23:11:25.93ID:XqbeJvfL0
時間経過でも巣って進化してるよね?原油ラインを引くためについに鉄道に手を出し始めたけど馬鹿でかい巣があってこええ。
2024/10/24(木) 23:25:41.67ID:RsoXKsL+H
>>493
巣に汚染掛かってなくても
汚染は出すだけで、(工場稼働させるだけて)進化はする
497名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新] (ワッチョイW 51f6-5Lon)
垢版 |
2024/10/24(木) 23:26:16.02ID:Orbqpb2q0
鉄道引く前にロケットランチャーで巣を一層するんだ
498名無しさんの野望 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 8dae-MMaT)
垢版 |
2024/10/24(木) 23:28:01.99ID:+TwkK/5d0
ロケラン強いなあ
2024/10/24(木) 23:30:42.30ID:RsoXKsL+H
グレバに赤~青パック工場と研究所建てて稼働したら電力死亡したわ

電気死ぬとお砂糖無限サイクル死ぬんだわ
クソゲー
500名無しさんの野望 警備員[Lv.71] (ワッチョイ a9e3-MMaT)
垢版 |
2024/10/24(木) 23:38:50.57ID:0JT3VNND0
>>496
うわー知らなかった、ありがとう
スポナーが汚染を吸収するのは知ってたのでそれで進化すると思ってた(時間経過でも進むけど)
進化はまた別なんやね
2024/10/25(金) 00:07:55.75ID:p3/0hfFXa
これ結局削岩機から組立機まで全ての工程に品質モジュール付けて少しでも品質上がる確率上げなきゃいけないのか
インサータに標準でフィルタ機能付いたからまだやりやすいけど地味に面倒な上に
メリットあるの実質組立機くらいしかないなこれ
2024/10/25(金) 00:23:49.14ID:oVHHaW700
ディフェンダーとディストラクターもって遠征したけど追従最大30だとやっぱり弱いわこれ
503名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (ワッチョイ eea1-6/Jd)
垢版 |
2024/10/25(金) 00:31:05.52ID:z+DASxs20
サイエンスパックのライン全部に品質モジュールさすくらいだったら
高品質の生産モジュール作るラインつくってそのモジュール指したほうが効率良さそう
2024/10/25(金) 00:32:49.03ID:iDZ5zAvP0
そこに無限研究があるじゃろ
宇宙空間で好きなだけ作れるようになったから無限研究もしやすい

だが要求数が延々と2倍になっていくので酷い事になるという
2024/10/25(金) 00:35:25.49ID:iIP72LjE0
これって宇宙ステーションから惑星への廃棄は無限にできるの・・・?w
コスト0な謎技術すぎてイーロンもびっくりだ
2024/10/25(金) 00:37:36.77ID:iDZ5zAvP0
>>505
どこからともなく生えてくるピストルも捨てれるぞ
余った木材を捨てる事も可能だし
2024/10/25(金) 01:01:58.10ID:d9wZXLs/0
>>477
あったよ
もっと色が薄くて、形も細かいのがゴシャゴシャっとしたようなのだった
2024/10/25(金) 01:03:48.74ID:r5eFZtQn0
バニラ3回目なのにまたパスタができそうだよ
2024/10/25(金) 01:19:07.09ID:D60+qX270
そうか、勘違いしてた
宇宙(プラットフォーム)は「次の惑星へ持ち込めるカスタムバッグ」って感じなのね
今までの工場長は不時着で何もない状態からの開拓だったけど
次は自由に準備して乗り込んでみよう!という話
(原子炉を積み込みはじめる工場長)

そのうち他惑星への持ち込み禁止実績が出そうだけど
そういうのにこだわらないならまさに強くてニューゲームがあと4回(6惑星?)できる
そう考えたら一気に楽しくなってきた!
Factorio最高!!
510名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (ワッチョイ eea1-6/Jd)
垢版 |
2024/10/25(金) 01:22:03.93ID:z+DASxs20
物資降下はただだけど上げるのが大変だしよいバランスかもしれん
2024/10/25(金) 01:40:01.38ID:iCjew4LtH
>>509
グレバとかはロケット燃料作れないはずだから持ち込みは必要はず
2024/10/25(金) 02:04:46.30ID:/4rtOYoI0
よし車手に入れたからバイター共を分からせに行く👊
2024/10/25(金) 02:09:08.44ID:OjhavWGT0
2.0にローダーはまだ対応してないのかしら
2024/10/25(金) 02:16:50.44ID:BxAAzRLQ0
モールに凝りだしてまだサイロどころじゃないの目的を見失ってる
515名無しさんの野望 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 466b-6/Jd)
垢版 |
2024/10/25(金) 02:18:04.74ID:LwREF1AY0
なんか工場破壊されてんなと思ったら
ペンタちゃんが孵化しやがってた・・・タレットで取り囲む設計しなきゃ・・・
2024/10/25(金) 02:27:41.43ID:FC1gPPxU0
https://i.imgur.com/XJQIfP1.jpeg
素2.0バニラから着任しました!
2024/10/25(金) 02:28:28.04ID:iIP72LjE0
>>506
そういう一部でうるさくて、一部でガバガバなのが好きだよ

宇宙歴3時間くらいだけどゴミは宇宙に捨てる、これで合ってるよね?
https://i.imgur.com/8akQETm.jpeg
2024/10/25(金) 03:04:39.90ID:KHMu9M8Y0
こうやってスペースデブリが出来ていくのか…
2024/10/25(金) 03:10:01.33ID:0ivY+ua90
元々スペースデブリだったものだしまぁ
2024/10/25(金) 03:28:43.48ID:iCjew4LtH
>>506
俺のはピストルじゃなくてロケットランチャーなんだが?

>>517
負荷的には回路で必要数確保したら生産止めたほうがいいはず
収集機も回路で無効にできる
2024/10/25(金) 03:42:29.91ID:/rCdnV+F0
ナーヴィス留守にするために工場壁で囲むのめんどくせぇ!
2024/10/25(金) 03:45:44.22ID:/rCdnV+F0
今日のFFFなんだろ
定期更新はいつまでやるんか
2024/10/25(金) 03:46:55.93ID:iCjew4LtH
工場止めれば襲撃の頻度は下がるはず?
2024/10/25(金) 07:35:54.16ID:LI82FO+Z0
キー操作で宇宙のプラットホームに移動するのはマップ開いて上下キーくらいしかないですか
場所をキー登録して直接移動できた気がしたんですが
525名無しさんの野望 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 466b-6/Jd)
垢版 |
2024/10/25(金) 07:44:36.00ID:LwREF1AY0
腐敗物頼みの触媒の維持は回転効率低くてダメ設計かもしれん
腐敗物の最終処理として考えたほうがいいかもなぁ
526名無しさんの野望 警備員[Lv.17] (ワッチョイ eea1-6/Jd)
垢版 |
2024/10/25(金) 08:12:17.48ID:z+DASxs20
フルゴラって脱出するだけなら簡単なのかな

ボトルネックになってそうなホルミウム鉱石以外はいつか溢れるよね?
宇宙に送るかリサイクラーで潰すか迷うな
2024/10/25(金) 08:45:50.20ID:1CVUatc00
ダイソンスフィアみたいに同一施設にぶっ込んだときに品質を平均化してくれないから工場がどんどん大規模になるなこれ
2024/10/25(金) 09:34:42.99ID:44SpzExh0
のんびりバニラ2.0
オイルまでやってきた
線路で原油を運搬だ
たのしいな
2024/10/25(金) 09:43:48.88ID:Rx1q/i9W0
駄目だせっかくだしとバニラで1からやってたけど我慢出来なくて快適mod諸々入れちゃった…さよなら実績達…
2024/10/25(金) 10:01:21.59ID:iCjew4LtH
>>525
腐敗物はスタートさせる時だけであとは触媒から砂糖作る

グレバは基本燃料ないから腐敗物は炭素にするはず
2024/10/25(金) 10:04:40.09ID:44SpzExh0
中型と大型の電柱のレシピが変わってて動いてなかった
2024/10/25(金) 10:11:13.36ID:wDZXbmrW0
初手バニラでまったり違いを楽しもうと思ってたけど
アクィロへ単身赴任して星間物流王になりたいという衝動が抑えきれなくなってしまったのでSAはじめる
533名無しさんの野望 警備員[Lv.71] (ワッチョイ a9e3-MMaT)
垢版 |
2024/10/25(金) 10:13:27.06ID:ufo2AYVm0
ロケット打ち上げるだけで40時間くらいかかったんだがww
2024/10/25(金) 10:57:45.29ID:bmpUg2IW0
ようやっと宇宙へ急ぐ取れた
一旦ヴルカヌスは保留で母星の開拓だ…
535名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Sr11-DaMJ)
垢版 |
2024/10/25(金) 11:16:46.49ID:C8Tr39vfr
昨日DLC買って新規に始めたけどベルトも工場も遅いなぁー
懐かしい感じがした
ようやく赤と緑で研究できるようになったけど先長い。
なんとか今週末には宇宙に行きたい
2024/10/25(金) 11:35:17.07ID:BxAAzRLQ0
フィードリーダーにサソリの画像が流れてくるなーと思ったら
どうやらkovarexの親が見つけたサソリにfactorioって名前がついたらしい
https://en.wikipedia.org/wiki/Neobuthus_factorio
2024/10/25(金) 11:45:01.14ID:ZZkXI9Vqa
品質は基本面倒だけどウンコにするだけでも大分変わるから
性能上がった方がいいものはウンコ狙った方がいいなこれ
初期からいきなりレア品狙うと沼るけど
2024/10/25(金) 11:50:19.73ID:gxssTxLj0
速度だけで電力負荷が大きくなるわけじゃないのが救いかね
その分数増やすと電力は増えるにしても
539名無しさんの野望 ハンター[Lv.390][UR武][UR防][木] (ワッチョイ 0288-zkEn)
垢版 |
2024/10/25(金) 12:05:45.11ID:/1PQwoFI0
闇バイトする人たちを闇バイターとか言い出してて、遂にバイター地球侵略が始まった感
2024/10/25(金) 12:15:14.17ID:iCjew4LtH
40時間切りのチャート構築大変だわ
100時間でクリアできそうなのは大体合ってるっぽい
2024/10/25(金) 12:18:27.45ID:BrE4eS9Er
ちゃんとテキパキやってれば100時間切りはたぶん行けそう
40は無理よ
2024/10/25(金) 12:23:01.56ID:r0evNPCFM
やっぱSA初心者はヴルカヌスからか
やっぱ資源無限は初心者の味方だと思う
2024/10/25(金) 12:33:51.82ID:r5eFZtQn0
そもそも何したらクリアなの
544名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイW 86ff-5Lon)
垢版 |
2024/10/25(金) 12:36:30.03ID:3l7qSf4l0
飽きたら・・
2024/10/25(金) 13:16:16.34ID:o5cw01MI0
俺は>>378を信じて核作ってからヴルカヌス行ってみる。
こういうのは、まずは先にグレバをちょっとかじった方が良いに違いない。きっとそう。
2024/10/25(金) 13:26:59.36ID:HTsqhqdt0
ロケットランチャーは品質に手を出して最初に狙うのに丁度いいと思う。
材料安いし伸びるのが射程だからメリットを感じやすい
2024/10/25(金) 13:45:50.46ID:psTwFSGw0
暇な人、答えてたもれ。

ALT+右クリでピンが打てることに気が付いた。このような新操作方がまとまっている情報無いかな?

選別回路ってなんぞや?任意の信号だけを取り出す?わからん
2024/10/25(金) 14:00:52.98ID:r9irUcOk0
モジュール1段階目に1って付いてるかどうか統一されてないの気になるなぁ前からだった?
2024/10/25(金) 14:16:23.56ID:o5cw01MI0
>>547
ゲーム内のキーコンフィグそのものが一番纏まってそう。
2024/10/25(金) 14:21:32.51ID:VNi7IGkb0
>>547
選別回路はそれぞれの動作モードの説明文に書いてある通り
品質転送モードだけちょっとややこしいが、要は入力信号に対して任意の品質を付与して出力する機能
2024/10/25(金) 15:10:39.89ID:O1UsU0V20
>>536
献名ってやつやな
ゲーム関係では過去になんかあった気がする
2024/10/25(金) 15:12:07.91ID:O1UsU0V20
まだ品質まで行ってないんだけど、工場に品質モジュール刺して動かすとノーマルからレジェンドまで五種類の品質の製品がランダムに出てくるって認識で合ってる?
2024/10/25(金) 15:18:51.09ID:gxssTxLj0
>>552
あってるとは思う
://factorio.com/blog/post/fff-375
同じ表はゲーム内で研究すると出てくるけど
2024/10/25(金) 15:25:56.65ID:ACYq1omda
>>552
大体合っているけど最初は★3のレアまでしか品質解放されないのと
全部レア素材でクラフトすると完成品もレア素材になったりする

★2以上の品質付く確率は低いけど削岩機や電気炉にもモジュール刺せるから
材料の段階で品質付ければ品質の付いた完成品を作れる確率が多少上がる

ちなみに品質を上げるとどの程度性能が上がるかはファクトリオペディアで確認できる
2024/10/25(金) 15:32:20.63ID:vmrBojKn0
木のほとんどない砂漠で始めたが結構効率よるやってるのに
蒸気発電始めるまでにバイターの攻撃を3波も食らったわ
こんなの初心者工場長は泣いてまうで
556名無しさんの野望 警備員[Lv.8][芽] (オッペケ Sr11-DaMJ)
垢版 |
2024/10/25(金) 15:37:20.38ID:C8Tr39vfr
やっぱり防衛は自分の敷地を弾と石炭乗せたベルトで囲ってガンタレと石炭インサータペアを濃密配置が好きだっ!
2024/10/25(金) 15:40:29.53ID:vmrBojKn0
それやるとものすごい勢いで資源食う
そして汚染もモリモリで更に攻撃が増して弾代で資源食いまくる
そしてその頃には鉄不足になりじり貧になってそう
2024/10/25(金) 15:42:24.39ID:vW7Sxx1+M
>>552
ランダムと言うか、一定の確率で生成される
上位に行くほど確率が下がる
2024/10/25(金) 15:48:34.08ID:0ivY+ua90
最高品質のアイテム作るのって原材料の品質上げてから一気に完成品まで作っていくかそれとも大量の完成品を使って分解と制作繰り返して品質上げていくのどっちの方が効率良いんだろう
物によっちゃ液体が入り込んでややこしくなるからまずは原材料の品質上げてからの方が良いのかな
2024/10/25(金) 15:58:07.45ID:cry9xy+X0
なんかCPU新しくしたら異様にups下がったんだけどなんでだろ
昔使ってたi5 10600並に遅くなってる
561名無しさんの野望 警備員[Lv.71] (ワッチョイ a940-MMaT)
垢版 |
2024/10/25(金) 15:59:49.89ID:ufo2AYVm0
新しいCPU何使ってるん?
2024/10/25(金) 16:07:34.81ID:KHMu9M8Y0
>>560
タスクマネージャー見てるとFactorioのCPU処理は1スレッドで行ってるみたいだからコア性能が悪いとups下がるっぽい
多コア多スレッドで処理をするタイプならFactorioには向かないかも
2024/10/25(金) 16:18:05.63ID:ACYq1omda
>>559
要求される材料の数によるとしか
材料数が多過ぎたら材料不足でそもそも完成品作れないし
2024/10/25(金) 16:30:36.35ID:Rx1q/i9W0
他のデータで作ったBPあるしこれで序盤もサクサクだわ!と思ってたけどこれあれだなロボいないから結局全部自分でやらないと駄目だし大変だね…序盤から使える建設ロボみたいなやつ追加するmodがまだ未対応なのがきつい
2024/10/25(金) 16:52:25.59ID:KHMu9M8Y0
>>564
電気使えるまでのBPとロボ作るまでのBPとロボが使える後のBPがあると良いよ
2024/10/25(金) 17:14:29.28ID:lMLuYpGJ0
青基板キツすぎてワロタ
こんなんだっけ
567名無しさんの野望 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 6159-DaMJ)
垢版 |
2024/10/25(金) 17:21:24.52ID:b2PWEoRd0
SEと比べてどう?SEやってないから違いがわからないので…
2024/10/25(金) 17:28:01.17ID:iDZ5zAvP0
SEと比べるとロケット撃ちあげるまではクソ楽
打ち上げ後は他の惑星に手持ちのアイテムは持って行けないので宇宙船で運ぶ事になるが
SEの宇宙船みたいな制御をしなくて良いので大分楽ではある

もしかするとSEにもこの宇宙船の制御取り入れられるかも?
2024/10/25(金) 17:29:06.68ID:ACYq1omda
青基板の段階で一気に必要資源数が増えるから
それまでに軍事研究進めて中型程度は倒せるようになって領土拡大しなきゃ駄目だな

材料の硫酸は電気エンジンとロケット燃料と並行して作るといい
2024/10/25(金) 17:36:48.56ID:KHMu9M8Y0
>>566
青基板は変わらないはずだけどロボがあるかどうかで結構変わるからねぇ…
専用の緑赤基板ないと製造が追いつかないかも
2024/10/25(金) 17:38:29.76ID:r9irUcOk0
プランナー全体的に便利になったけど直線レールだけ消すのが出来なくなったんだな
572名無しさんの野望 警備員[Lv.72] (ワッチョイ a940-MMaT)
垢版 |
2024/10/25(金) 17:49:36.16ID:ufo2AYVm0
SA有りだとkovarex濃縮がスペースパック条件になってるのも地上だけではなく追加作業が必要になるもんなぁ
電気足りないので青基盤の量産過程が少し伸びる気もする
2024/10/25(金) 17:50:34.22ID:iDZ5zAvP0
青基板の緑基板と銅線はベルトで流すのではなく直接投げ込む方式じゃないとベルトの流量がいくらあっても足りないぞ
2024/10/25(金) 17:54:16.30ID:iCjew4LtH
一応初期組立機で30~60spm出せれば十分な規模感だから
ボイラーだけでも頑張れるはず

原発作るにしても4基原発程度であればコバレックス無くても素加工の燃料分は賄える
575名無しさんの野望 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 86ff-5Lon)
垢版 |
2024/10/25(金) 18:08:57.98ID:3l7qSf4l0
レアロケットランチャーなら問題なく狙えるし範囲43.2はやっぱつええわ・・何より大型ワームさんをわからせる事ができるのはデカい
ノーマルランチャーだと大型ワーム射程圏内だから辛いんだ・・
2024/10/25(金) 18:35:28.66ID:7ZrNKndUM
ヴルカヌス、硫酸から蒸気作ってタービン回す想定なんだろうけどソーラー4倍もシンプルに強いな
ソーラーパネルちょっと持ち込んだら立ち上げめっちゃ楽だわ

あとタービン回すと原子力使ってないのに原子力発電の実績取れる
2024/10/25(金) 18:44:53.38ID:pQiC/YM8M
温度上限にたっしても燃料を無駄に投入し続けるパワー型原発少しは減るかなぁ
2024/10/25(金) 19:04:36.26ID:iCjew4LtH
600度切ったら燃料投入するようにしてる
2024/10/25(金) 19:11:58.79ID:iCjew4LtH
こういうの見るとほっこりする

https://pbs.twimg.com/media/GauRcRoaAAQvfds?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/GauRcwtakAA-6Jo?format=jpg&name=small
2024/10/25(金) 19:16:46.27ID:FC1gPPxU0
https://i.imgur.com/TBCPrN6.jpeg
やっと着工からの
https://i.imgur.com/a5IL6ve.jpeg

この世は地獄だぜwヒャッハー!
2024/10/25(金) 19:20:39.87ID:psTwFSGw0
oxygen not includedのバッファ回路みたいなことできないかな?
2024/10/25(金) 19:23:13.84ID:ACYq1omda
パワーアーマー(無印)までならギリギリ材料から★2作れるけどMk2になるとリサイクラー無いと無理そう
というかパワーアーマー作るにしてもロケットサイロのついでに青基板量産してなきゃ若干キツい

でもアーマーの品質上がるとグリッドも大きくなるから当分Mk2要らなそう
583 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 193f-6Oo2)
垢版 |
2024/10/25(金) 19:34:20.32ID:eQlCW2Si0
どんぐり
584名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 193f-6Oo2)
垢版 |
2024/10/25(金) 19:36:33.58ID:eQlCW2Si0
やっと4つ目の星、寒そうなアクィロに行けそう
2024/10/25(金) 19:41:56.09ID:cry9xy+X0
>>562
ベンチ見る限りシングルそんな悪く無さそうなんだけどなあ
>>561
Core Ultra245Kってやつ
2024/10/25(金) 19:50:49.88ID:iCjew4LtH
>>585
HT無いしそんなもんじゃね
ギガベースとかやらなきゃ問題にはならないはず
2024/10/25(金) 19:53:57.99ID:K2rmVqCur
レアショットガンも普通に強くてコスパいいし便利よ
2024/10/25(金) 19:56:36.16ID:iCjew4LtH
極端に遅いならEコア側使ってて遅いとかも考えられるけど
論理コア的に言えば数世代前のi5と同じってのは頑張ってる方かも
2024/10/25(金) 19:57:21.87ID:75697MzZ0
まだSAやってないけど難易度どのくらいですか?
bob&angelより難しい?
590名無しさんの野望 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 193f-6Oo2)
垢版 |
2024/10/25(金) 20:00:08.31ID:eQlCW2Si0
>>589
ロケット打ち上げまでは簡単
他の星行ったらボブエンより難しい気がする
2024/10/25(金) 20:02:01.21ID:iDZ5zAvP0
成程、VRAMと処理能力不足でSAはスイッチには展開出来ないと
その代わり2.0の機能は使えるようだ
592 警備員[Lv.3][新芽] (JP 0He6-6/Jd)
垢版 |
2024/10/25(金) 20:07:00.48ID:pwxYPqXmH
ツールベルトフル装備したらインベントリお化けになって手動搬入が捗る
2024/10/25(金) 20:13:26.22ID:VNi7IGkb0
>>581
https://factoriobin.com/post/t7ibjz
↑遅延回路、これでできる


https://factoriobin.com/post/34rz7v
↑今の回路仕様なら入力をワイヤー毎に判定できるので、入出力に同じ信号を使っても可
2024/10/25(金) 20:41:12.57ID:HTsqhqdt0
デモリッシャーくん思ったより強いな
どうしようかな……
595名無しさんの野望 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 866d-DaMJ)
垢版 |
2024/10/25(金) 20:41:55.59ID:UzIJDG8f0
なんか、スッキリライン作りたいのに素材が増えると複雑でどんどん無茶苦茶になってしまう
フォーマッタ機能くれ!
2024/10/25(金) 20:43:42.81ID:lMLuYpGJ0
プラットフォームの建材自動リクエストしたら1スタック毎しか要求しないんだけどこれどこかで設定変えれる?
2024/10/25(金) 20:49:34.03ID:iCjew4LtH
>>596
最小積載量のカスタマイズにチェック入れて調整

ただ余ったスペースは無駄になるから少数多品種の打ち上げが必要な時は手動打ち上げのが良いはず
2024/10/25(金) 21:09:58.87ID:iIP72LjE0
宇宙プラットフォーム操作してる時の工場長って
コントローラー的なのを操作しながら空見上げてるの?やばくない?

ネタレスはさておき、プラットフォーム操作するときに地上のようにイベントリからアイテムを設置したい。
いちいちアイテム一覧から探してゴースト設置するのが大変すぎる
多分作者的には「お前は現場にいなくて遠隔操作しているんだぞ」
ってのを演出するためにわざとめんどくさくしているんだと思うけど・・・
599名無しさんの野望 警備員[Lv.72] (ワッチョイ a940-MMaT)
垢版 |
2024/10/25(金) 21:15:57.00ID:ufo2AYVm0
クオリティを選択しないといけないせいで1アクション増えてるのなんとかしてほしいな
2024/10/25(金) 21:25:22.48ID:iCjew4LtH
アクィロ遠すぎわろた
大型アステロイド硬すぎワロタ
2024/10/25(金) 21:26:22.38ID:mleTvUbHa
>>599
派手に手間だよね
2024/10/25(金) 21:40:18.56ID:nDxke0QX0
てす
2024/10/25(金) 22:11:33.86ID:KHMu9M8Y0
組み立てのやつでノーマルでいいなら閉じるだけでよくない?
2024/10/25(金) 22:30:11.91ID:iCjew4LtH
>>598
つショートカット
2024/10/25(金) 22:31:12.66ID:3pvpnFQ70
既出かもだけど一時停止がShift+SpaceだったのがPauseに変更されていた
キーコンフィグで見つけるまで機能そのものが無くなったのかと思ったわ
2024/10/25(金) 22:36:16.46ID:r9irUcOk0
敵アクティブでまともにプレイするの初だから適当に長城建てたらレザタレの待機電力で停電しかけた
2024/10/25(金) 22:37:03.68ID:ACYq1omda
品質のせいで生産性モジュール使う事無いかと思っていたけど
レア品質の鉄鉱石焼くのに刺していたらレア品質の鉄板を少し多めに作れたりするから
高品質の中間素材作る時には必要なのか
2024/10/25(金) 22:54:20.99ID:LYZv7r0n0
資源量増やさないと遠くの資源までの無駄な時間が増すから資源量は増やす
でもそうすると公式が提供したいゲーム難易度でクリアできないのもどかしい
オフゲーだし気にしなくても良いんだけど気になるよね
2024/10/25(金) 22:54:51.29ID:QHat4FZY0
線路のBPエライコッチャになってる
610名無しさんの野望 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ 822e-NPG5)
垢版 |
2024/10/25(金) 23:04:04.02ID:ytiCQfVK0
>>605
そいつの旧アサイン(SHIFT+SPACE)が今何になってるかって
無差別発砲(以前のC)だから恐ろしい
核弾頭持って一時停止やグリッド確認しようとして大変なことになる人出そう
2024/10/25(金) 23:12:28.13ID:ACYq1omda
キーといえば武器切り替えがTABからCに変わっていて戸惑った
切り替えにくいのでキー設定をTABに戻すべきか考え中
2024/10/25(金) 23:13:48.60ID:4lUUy67HM
SAのセーブデータ肥大はどうにかなんないのかな
一回訪れたマップの僻地なんてデータを消して欲しいんだけど
2024/10/25(金) 23:17:07.67ID:Tz+vw0bJ0
流体の難易度下がりすぎだな
2024/10/25(金) 23:17:42.89ID:3eI+68CI0
TABもMもマップになってるんだよね
これTABの方変えちゃっていいのかな?
2024/10/25(金) 23:31:52.41ID:mMksHD+U0
>>486
これわかってないんだけど、一度行った別の惑星にリモートできる?
宇宙に浮かべたプラットフォームだけ?
2024/10/25(金) 23:32:22.34ID:lMLuYpGJ0
これプラットフォームに上限ない?
宇宙出た時点で鉄は無限採取できるのか
2024/10/25(金) 23:38:21.85ID:KHMu9M8Y0
>>615
全部リモートできるよ
組立機、インサーター、電柱、チェストを生産しておけばロボがやってくれる
2024/10/25(金) 23:49:25.87ID:r9irUcOk0
使いやすい片方あればいいと思うけど惑星進出したらひたすらマップ押すだろうから近いほうが良くない?
2024/10/25(金) 23:57:40.68ID:aNzNOvjW0
>>288
Failed何たらの同じ症状が出て起動ができず一日間、起動オプションで--force-d3d打ったら解決
自分の場合はOpenGLが問題だったようだ
解決するまでの間は地獄だったぜ
2024/10/26(土) 00:09:55.86ID:IY9FGl5u0
マップでなく縮尺変えず即リモートに変えるボタンと品質選択飛ばしてワンクリック製品選択のオプションが欲しいな
621名無しさんの野望 警備員[Lv.72] (ワッチョイ a940-MMaT)
垢版 |
2024/10/26(土) 00:24:27.58ID:u/XeLE4M0
Bottleneck Lite modだけでも入れたいけど実績が悩ましい
2024/10/26(土) 00:33:06.56ID:sAmQ+Jzma
>>619
今度発生したら試してみるかthx

>>620
ダブルクリックで品質選択飛ばせるけど何故か上手くいかない時があるんだよな
2024/10/26(土) 00:41:01.22ID:R1miE4940
結局他の星に行く前に紫と黄色パック全部終わってしまいそうだ
2024/10/26(土) 00:47:27.01ID:E66PfPyh0
>>616
リリース直前にredditで進行方向前方にだけ短めに上限が設定されてるのはみたな
アステロイドスポーンの都合とかなんとか
2024/10/26(土) 00:50:11.95ID:E66PfPyh0
リリース後のサプライズ要素って今日fffで紹介されてる要素か
SAクリア後の要素だからネタバレ気にする人はスレ離れたほうがいいかもな
そもそもネタバレ気にするならネット遮断してるか
2024/10/26(土) 00:54:27.08ID:sAmQ+Jzma
研究といえばロケット打ち上げ前にレザタレ設置したら獲得できない実績あるんだな
ロケットサイロ作るまでの間に研究を持て余して使う予定のないレザタレの研究やっていて危なかった
627名無しさんの野望 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 466b-6/Jd)
垢版 |
2024/10/26(土) 02:09:41.61ID:cgjsIQ2n0
炭素と腐敗物は農場からもモリモリ増やしていくからいいとして
枯渇させないための砂糖の在庫管理がとっても面倒
鉄板まで生産量が中々増えていかん
このままだと現場張り付きマンになっちまう
算術回路に手を出すしかないのか
2024/10/26(土) 02:20:37.58ID:mKUxsBII0
>>622
デフォならEキーでも行けるよ
2024/10/26(土) 02:28:53.11ID:hWtIxilNH
>>627
ロボット物流で一括在庫管理してるから
基本スタートしたら自動で回りつつけてる

停電時とかでリスタート必要な時は卵の関係で手動が必要なくらい

鉄、銅バクテリアの生産ON/OFFでは算術使ってる
2024/10/26(土) 02:58:03.37ID:hWtIxilNH
もう3,4時間アクィロ行くための船設計してる
631名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 466b-6/Jd)
垢版 |
2024/10/26(土) 03:29:35.90ID:cgjsIQ2n0
>>629
やっぱパッケージング化してロボット物流が楽よねぇ
632名無しさんの野望 警備員[Lv.72] (ワッチョイ a940-MMaT)
垢版 |
2024/10/26(土) 03:44:52.80ID:u/XeLE4M0
https://i.imgur.com/ty3y66s.png
ここが巨大な島であることがわかった
バイターも今特攻して島内は殲滅したので永遠の平和が訪れた
2024/10/26(土) 03:50:13.54ID:hWtIxilNH
>>632
バイターの巣を捕獲するテクノロジーが・・・
2024/10/26(土) 04:16:11.52ID:Wdwxd2UY0
親方!空からバイターが!!
635名無しさんの野望 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ eeae-YTH6)
垢版 |
2024/10/26(土) 04:27:46.00ID:+eR9bcNT0
1st油田から引っ張っただけなのにパイプラインの長さ上限突破したぜ
いきなり電車用意しろとかひでえマップだw
2024/10/26(土) 04:32:53.63ID:mKUxsBII0
>>635
原油の電力をメイン工場から引っ張ってるなら途中にポンプ設置すれば上限リセットできるよ
2024/10/26(土) 04:38:28.47ID:+eR9bcNT0
>>636
ほんとだ
thx
2024/10/26(土) 05:12:28.47ID:77B50/rg0
5時
2024/10/26(土) 05:24:32.00ID:jT3FtWz50
マジでSAの砂漠スタートはやめたほうがいい
2024/10/26(土) 05:33:08.32ID:+eR9bcNT0
1発勝負で始めたらガチ砂漠、油田遠い、壁でなかなか塞げない全開放マップだから泣きそうw
2024/10/26(土) 05:56:11.96ID:mKUxsBII0
うああああ…溶岩にアイテム捨てられるじゃん…今更気付いた…うああああああorz
2024/10/26(土) 06:14:49.96ID:hWtIxilNH
アクィロ行きの船出来たわ
https://i.imgur.com/ampSIEP.jpeg

ロケットタレット多数積んで
強化爆薬の研究進めないと
アクィロたどり着く前に死ぬ
2024/10/26(土) 06:43:05.55ID:lmwSKNsd0
設定を弄らなくてもバニラのままで最初から研究予約ができる喜びを感じている
644名無しさんの野望 警備員[Lv.55] (ワッチョイ a9df-MMaT)
垢版 |
2024/10/26(土) 06:47:00.51ID:LX7q0fzA0
Factorio同接10万行ったんか
DLC効果すげえな
2024/10/26(土) 07:07:58.86ID:hWtIxilNH
アクィロクソゲー過ぎる
646名無しさんの野望 警備員[Lv.18] (ワッチョイ eea1-6/Jd)
垢版 |
2024/10/26(土) 07:14:03.71ID:1SYqk6+G0
やっと土日だけどやること多くてfactorioそんなにできなさそう
もうクリアしてる人とかいてすごい
2024/10/26(土) 07:16:55.69ID:IY9FGl5u0
白パック研究で手持ち無沙汰になったけどナーヴィスにグリッドしいても宇宙メインになってあまり使わないんじゃないかという気がして何もする気が起きない
648名無しさんの野望 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 51f6-5Lon)
垢版 |
2024/10/26(土) 07:40:16.56ID:EFOBYLse0
ファクトリオDLC出るぞ→最初からやるか→まだDLC要素楽しめず
宇宙出るまで長いし慌てて出た所で苦労するらしいから実績解除以外のお得要素なし
2024/10/26(土) 07:42:08.76ID:usSUkNPT0
急募
大量のアンコモン鉄板の使い道
2024/10/26(土) 08:06:17.11ID:ri4FLA0o0
宇宙でドローン使えないんか
2024/10/26(土) 08:20:12.61ID:ri4FLA0o0
右側に表示するUIが多すぎて下の方見切れちゃうんだけど配置って変えられない?
2024/10/26(土) 08:54:46.29ID:RCJPXjah0
巣も大型ワームも硬すぎて戦車が活躍する期間が想定よりかなり短かった…
653名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイ a9df-MMaT)
垢版 |
2024/10/26(土) 09:21:59.56ID:LX7q0fzA0
ノーパソでやってんのかな
ミニマップ切るのが手っ取り早い
2024/10/26(土) 09:25:32.10ID:NQaVcEEb0
>>22
こいつまいかいなんなの?
655名無しさんの野望 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 51f6-5Lon)
垢版 |
2024/10/26(土) 09:35:38.35ID:EFOBYLse0
>>652
戦車は木を薙ぎ倒し石を砕きながら散策出来る偵察用の乗り物
護身用にワンセット砲弾詰めとくくらいで問題ない囲まれたらどうせ死ぬ
アンコモンでもいいからロケットランチャー作っとくと大型ワーム射程外から打てるようになるから大分楽になる
2024/10/26(土) 09:55:16.24ID:/q519H1J0
鉄道場所食うなぁ。一本で行ったきたりして欲しいのに幹線引かなきゃいけないのかー
2024/10/26(土) 10:01:54.03ID:l8gtqMzC0
頭とケツに逆向きで動力車作ればええやん
2024/10/26(土) 10:20:03.46ID:ory60h+Zr
デモリッシャー強すぎない?w
原爆ヘッショしないと無理かこれ…
2024/10/26(土) 10:23:46.99ID:ory60h+Zr
原爆作って送ろうとnauvisみたら停電しててワロタ…
2024/10/26(土) 10:29:46.26ID:tMGMz3ZT0
前はロケットが明確なクリアだったけど今回は何?🤔
2024/10/26(土) 10:41:37.38ID:8OZrQyqH0
最新のFFFにちらっと載ってたような気もする
2024/10/26(土) 10:42:43.58ID:BvmjJrK3M
やっとルールがわかってきた
惑星間の輸送は結構ハードル高いんか
2024/10/26(土) 11:08:01.40ID:/q519H1J0
>>657
んん?石炭が溜まったら原油沸きまで持ってくるだけの鉄道が建てたいんでけど円状に作らないと作れなくて
2024/10/26(土) 11:30:11.28ID:Wdwxd2UY0
>>658
十分なダメージボーナス研究があれば戦車with劣化ウラン砲弾でも行けた
ウラン取れないからどのみちナービスから運んでこなきゃいけないけど
2024/10/26(土) 11:38:25.69ID:TrIk8MvQr
>>664
ウラン弾か~
運ぶのがちょっと手間なのがな
これヴルカヌスの素材だけで倒すのなかなか大変そうだな
2024/10/26(土) 11:40:17.44ID:En9GqJJy0
そういえば線路を環状にすれば機関車が片側だけで済むし輸送力の増強が楽そうだな
2024/10/26(土) 12:04:17.42ID:l8gtqMzC0
複線で効率のいい線路よりも工場ラインないに頭突っ込んできて
資源降ろす列車のほうがかっこいいんだよな
2024/10/26(土) 12:10:58.78ID:/q519H1J0
えっ駅さえ作れば円にしなくても動いてくれるん?
2024/10/26(土) 12:12:34.13ID:TrIk8MvQr
両側に列車つけて双方向にするってことじゃない?
2024/10/26(土) 12:17:47.23ID:/q519H1J0
>>669
それがあったかーーなるほどやべぇ石炭ラインぶっ壊そう…
2024/10/26(土) 12:17:50.42ID:wAAEPrRQ0
今更だけど切り株時間経過で消えるようになった?
2024/10/26(土) 12:19:54.29ID:hWtIxilNH
単方向列車でも
前後でループさえ作れば幹線は1本でもいい
2024/10/26(土) 12:28:01.13ID:KKS5mlcjM
だれかctyanのSteamアカウントを知らない?
SpaceAgeを投げつけようかなと思うんだけど
2024/10/26(土) 13:17:43.82ID:0XsFpEAj0
インサータのフィルターモードの際ブラック&ホワイトをマウスオーバーすると説明が出ないが、
解体プランナー(赤削除)の時にはブラック&ホワイトの説明が出るのは多分バグ。
675名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 8da0-ZQ4s)
垢版 |
2024/10/26(土) 13:23:02.29ID:3TJk3foT0
回路ネットワークに使うケーブルがどこにも見当たらないんだけど研究が必要なのかな
2024/10/26(土) 13:24:57.04ID:PCu6dUW80
ツールベルトにあるぞ
2024/10/26(土) 13:38:58.17ID:lmwSKNsd0
AAIやらJetpackやらがマメに更新されてるのを見るとSE対応が近づいてるのかなという風を感じる
2024/10/26(土) 13:50:22.00ID:0XsFpEAj0
>>577-578
単純に原発温度検知+ケーブルだと「温度が上がるのに時間がかかる。その間に上限まで投入される」
それを改善しようとなると数分毎に検知+動作の必要がある都合上、直感的でない手段必要よね…
「私は思いつかないから、何も回路を使わないでバンバン燃やそう。その方が速い」となってる。
2024/10/26(土) 13:51:13.42ID:tdYLl6rN0
LTNは終焉しちゃったのかな?
2024/10/26(土) 14:13:22.98ID:ri4FLA0o0
とりあえず初見の惑星は帰りのロケット分の素材持ち込みするのが安定やね
SEの経験が生きてるわ
2024/10/26(土) 14:17:32.70ID:77B50/rg0
ダメだ、右手の指が痛くなって一時離脱・・・
普段仕事でパソコン使ってるがそれの比じゃない
2024/10/26(土) 14:22:11.42ID:hWtIxilNH
>>678
内部燃料かつ温度が一定以下の算術回路
2024/10/26(土) 14:27:13.84ID:hWtIxilNH
実際、コバレックスでガンガン燃料棒作れるようになったら制御しなくていいと思うよ

ただコバレックス無しで原発立ち上げたり、宇宙船や他惑星で燃料の消費抑えたい時は制御したい
2024/10/26(土) 14:31:42.63ID:hWtIxilNH
https://cdn.factorio.com/assets/blog-sync/fff-428-reactor-save-fuel.png
FFFは結構色んなヒントが載ってる
2024/10/26(土) 14:47:09.16ID:KKS5mlcjM
>>679
Opなんたらさんの直近のコメントを見るとそう
2024/10/26(土) 14:48:57.66ID:G0IiQir00
流体関連反転出来るの忘れてたわ
2024/10/26(土) 14:55:31.54ID:fIc1hZhmr
ようやくヴルカヌスが一段落クリア
長距離砲、大型掘削機、緑ベルト、青モジュール3と、おそらく簡単な分恩恵もそこそこって感じか
次はフルゴラ行くぞ~
688名無しさんの野望 警備員[Lv.72] (ワッチョイ a92f-MMaT)
垢版 |
2024/10/26(土) 15:05:15.54ID:u/XeLE4M0
v2.0.11
- インポートした設計図を配置すると、レシピがまだ研究されていない場合でも、組み立て機はレシピで構成されます。

おぉこれは現状作れないとしても貼り付け時点で組立機がレシピ覚えてくれてるのは便利だね
2024/10/26(土) 15:44:14.13ID:hWtIxilNH
バイターの巣捕獲したあと餌が要るのかよクソゲー
2024/10/26(土) 15:47:01.13ID:Wdwxd2UY0
ついに めっくあーまーを てにいれたぞ!

SAで重油の海があるフルゴラとか崖だらけのヴルカヌスとか出てきたからジェットパックの恩恵がかなり嬉しい
2024/10/26(土) 15:52:39.59ID:mKUxsBII0
デモリッシャーって鮭の切り身っぽい…焼いたら美味しそうだ
https://i.imgur.com/Wix2gIP.png
2024/10/26(土) 16:09:18.85ID:ri4FLA0o0
準備不足でフルゴラ行ったら詰みみたい状況になって草
2024/10/26(土) 16:13:37.49ID:mKUxsBII0
>>675
初期から解放済みでコピペウィンドウといっしょになってる
送電用の銅線も一緒になってるので銅板不要になったよ、ついでにスパイダーリモコン系もそこにある
694名無しさんの野望 警備員[Lv.3] (ワッチョイ a92f-MMaT)
垢版 |
2024/10/26(土) 16:13:40.90ID:u/XeLE4M0
宇宙に行ったことがあって他の惑星には行ったことない状態なんだけど、
他の惑星いった時にアイテム足りなくなった場合って宇宙船だけ遠隔で戻ってもらってNauvisからアイテムピックアップしてまた持ってくるってできないの?
695名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 466b-6/Jd)
垢版 |
2024/10/26(土) 16:31:31.86ID:cgjsIQ2n0
そういう仕組みを自分で全部構築してなきゃもちろんできないよ
逆もしかりで他の惑星に突入する前に
入念に下準備しておくほど楽にもなっていく
2024/10/26(土) 16:33:36.46ID:2kJCD6Hs0
動画見てると設備の再配置簡単にやってるんだけどショートカットてどれなのこれ
ctrl+かと思ったら違うし
2024/10/26(土) 16:38:01.49ID:aSpwJFFfM
片道分の弾丸だけで意気揚々と行ったら普通に詰んだよ
2024/10/26(土) 16:43:57.24ID:hWtIxilNH
>>694
物流ネットワーク組んでれは要求するだけで良いよ
2024/10/26(土) 16:49:26.66ID:77B50/rg0
まさかガンタ設置しないで1つ目の惑星に行こうとしたやついないよなwwwww

壊れる時は一瞬なんだな
2024/10/26(土) 16:55:52.20ID:mKUxsBII0
初の宇宙旅行はナウビス地上の別セーブしないとね
701名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 466b-6/Jd)
垢版 |
2024/10/26(土) 16:56:59.03ID:cgjsIQ2n0
まぁグレバで進化した超巨大ヒトデも
5本のレーザービーム食らっても平然としてるし
マジ無敵なんじゃねえのってレベルで手塩にかけた基地を破壊しつくしていくからねぇ
そんな理不尽さを楽しむのもいいもんだ
2024/10/26(土) 17:02:29.56ID:CwRYeqb/0
https://i.imgur.com/y0ar2XY.jpeg
V2バニラ組~工場要塞化してやっと水色ジュース研究終盤
電気鎧と毒来たら戦争やで
2024/10/26(土) 17:03:13.88ID:Wdwxd2UY0
一応手ぶらで突っ込んでも完全には詰まないようになってると思うよ

勿論、手作業が増えたり進行が馬鹿みたいに遅くなったりするけど
2024/10/26(土) 17:06:08.09ID:hWtIxilNH
>>703
グレバは石油ないから詰む
アクィロは何も出来ないから詰む
2024/10/26(土) 17:10:50.53ID:aSpwJFFfM
無理じゃね?
リモートでnauvisでもう一台宇宙船作れなきゃ詰みの状況にはなる気がする
2024/10/26(土) 17:11:40.95ID:mKUxsBII0
>>701
大型ストンパーはHP1万5000もあって光線8割カット、かつ秒間30回復だからレザタレはかなりきつい…
2024/10/26(土) 17:13:19.02ID:5gox73TU0
>>694
まさにそうやって遊ぶのが正しいDLCの姿なんだけど
わけもわからず最速で他の惑星に降り立って途方に暮れるまでが新規工場長の通過儀礼

宇宙や他の惑星など「工場長がいない場所はすべてリモート操作」になる
「作業は物流&建設ロボまかせになる」から物流ネットワークを構築していないと何もできない
ロケットに積み込むのも飛ばすのも物流ロボだから
品物は赤箱(パッシブ供給チェスト)に入れとかないとダメ
もちろんロボットステーションの範囲内にする
資源が枯渇しないように多めに開拓しておくなどなどやることは山積み

宇宙のチュートリアルが無いから理解するまでがちょっと難しい&面白くないね
理解しちゃえばプレイをやめられないくらい面白くなるよ!
708名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 466b-6/Jd)
垢版 |
2024/10/26(土) 17:36:33.90ID:cgjsIQ2n0
>>706
モニター越しで
第二の故郷が廃墟にされちまう光景をまざまざと見せつけられたわ
フルゴラから復習を誓いつつ頑張ってる最中
2024/10/26(土) 18:04:12.45ID:Faiii2KM0
ロケット打ち上げて、宇宙プラットフォームはできたみたいだけど何をしたらよいかわからない
2024/10/26(土) 18:09:30.41ID:fIc1hZhmr
宇宙プラットフォームの導入のところがちょっと不親切に感じたね
711名無しさんの野望 警備員[Lv.56] (ワッチョイ a9df-MMaT)
垢版 |
2024/10/26(土) 18:17:07.96ID:LX7q0fzA0
まあすぐ分かるようになるさ
分かってしまえば複雑でもなんでもないし
2024/10/26(土) 18:24:43.61ID:l8gtqMzC0
もしかして液体計算方法が変わったからポンプって
限界が来たときだけ使えばいいのか?
今までみたいにタンクの前後や逆流すると面倒なところに
入れるとか必要なくなってる?
2024/10/26(土) 18:28:26.55ID:WfO/L1Ria
宇宙行けるようになったのはいいが
これ行けるようになっただけで足場広げるのにロケットガンガン飛ばさなきゃいけないのか
ロケット打ち上げまくって宇宙に量子コンピューター作るヨルムンガンドかよ
2024/10/26(土) 18:41:44.98ID:mKUxsBII0
>>712
そうだよ、水量は範囲内共通になったので上限のリセットに使う感じ
列車のタンクは相変わらずなので変化はないよ
2024/10/26(土) 18:43:56.89ID:l8gtqMzC0
ありがと
パイプって序盤以外は長く引っ張らないので
これでポンプって列車ぐらいしか必要なくなるのか
2024/10/26(土) 18:52:03.42ID:ri4FLA0o0
フルゴラのコンセプトおもろい
完成品が出てきて分解して資源集めるんか
2024/10/26(土) 18:52:38.39ID:mKUxsBII0
>>715
序盤だと列車を使わず原油を引っ張る時に使うから範囲上限は一応覚えておいたほうが良いよ
2024/10/26(土) 19:13:09.74ID:WxrZSUs80
まあ限界すぎたらアラート出るし流体も止まるから気づかないことはまずない
そしてアラート出てるポイントにとにかくポンプ置けば解決する、というのがfactorioの意思になった
2024/10/26(土) 19:15:18.85ID:1mI1Xqok0
kovarexのGalaxy of Fame参考にしてたのに今見たら初期マップになってる
2024/10/26(土) 19:22:23.58ID:Wdwxd2UY0
>>704
グレバは石油使わない代替レシピ解放される

アクィロの話はしてない
721名無しさんの野望 警備員[Lv.5][芽] (JP 0He6-6/Jd)
垢版 |
2024/10/26(土) 19:28:56.98ID:Jg2pc3R1H
バイオ研究所の消費サイエンスパック半減ヤバすぎだろ
これだけで初手グレバ逝く価値あるわ
2024/10/26(土) 19:38:36.54ID:fIc1hZhmr
フルゴラでなんか品質が7.5%低下する事象発生するんだけどどなたか知ってる?
2024/10/26(土) 19:44:05.76ID:Wdwxd2UY0
生産速度モジュールじゃない?
2024/10/26(土) 19:52:58.20ID:fIc1hZhmr
>>723
うーわホントだありがと
今まで知らずにやらかしてたわ…
2024/10/26(土) 20:01:28.47ID:CwRYeqb/0
なんか戦闘きつくなったと思ったらベヒタンワームのHP上がってね、、w
750が3000になってるとかw
2024/10/26(土) 21:03:56.99ID:l8gtqMzC0
modで遊びすぎて敵のHPとか何を信じていいのかわかんねえ
俺は巣のHPやワームのHPってこんな高かったっけ?
まだ赤基盤にすらいってないのに敵の攻撃に3列タレット並べても
無傷で耐えれないのってので弾の量産体制作るラインまで作らされてた
砂漠のせいだろうが敵の猛攻がきつい
2024/10/26(土) 21:10:26.59ID:d7D3fVCH0
どうせメインバスでやるし伐採するのめんどくさいからと調子こいて砂漠で始めたけど汚染の広がりが半端ない…こんな序盤からキツかったっけか
2024/10/26(土) 21:12:45.78ID:mKUxsBII0
>>727
それだけ木が汚染吸ってたってことじゃないかな
729名無しさんの野望 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 5165-5Lon)
垢版 |
2024/10/26(土) 21:19:39.96ID:EFOBYLse0
木も虫も全部刈り取れば解決!汚染が届きそうな所を全部駆逐!やられる前にヤレ!
730名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイ eea1-6/Jd)
垢版 |
2024/10/26(土) 21:23:01.70ID:1SYqk6+G0
デモに勝てん
装備以外0からスタートにこだわってたけど今の研究と戦力じゃかなりきつい
もう怒ったから本国からウランを調達してくる
2024/10/26(土) 21:27:15.47ID:Wdwxd2UY0
グレバくっそ難しくないか
腐敗ギミックが今までのFactorioと毛色が違いすぎてどっから手をつけていいかわからん
変なライン組んだら種子の収支がマイナスになりそうなのも怖い
2024/10/26(土) 21:27:24.63ID:mKUxsBII0
>>730
あれ秒間2400回復するから核ないと無理そう…
733名無しさんの野望 警備員[Lv.18] (ワッチョイ eea1-6/Jd)
垢版 |
2024/10/26(土) 21:40:56.06ID:1SYqk6+G0
>>732
そうよね
あれのHPがもともと80000あったとか信じられん

あいつらには緑色がどんな色なのかってのを教えてやる
734名無しさんの野望 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 466b-6/Jd)
垢版 |
2024/10/26(土) 21:48:31.48ID:cgjsIQ2n0
グレバは最初に農業タワー建設まで漕ぎ着ければ後はモリモリ大量生産できるよ
ばんばん腐らせて砂糖や炭化でブン回せる・・・敵が進化する前までは
2024/10/26(土) 21:49:17.67ID:m7/2w3iZ0
採掘機やインサータの先端にアイテムがあるときそこにチェストを置くとインベントリじゃなくてチェストに入るようになったの助かる
736名無しさんの野望 警備員[Lv.58] (ワッチョイ 8dae-NPG5)
垢版 |
2024/10/26(土) 22:00:11.79ID:RO/SahSq0
核融合炉って原発と違って電力需給に合わせた稼働率になるから余裕ある設計にするとその分隣接ボーナスも下がるのか・・・
これ隣接ボーナスを常にフルにする方法ないんかな
2024/10/26(土) 22:02:31.46ID:77B50/rg0
廃材ガチャ惑星面白いな・・・w
738名無しさんの野望 警備員[Lv.7][芽] (JP 0He6-6/Jd)
垢版 |
2024/10/26(土) 22:13:09.90ID:buii1aKCH
グレバはバイオ融剤を栄養素に変換するのと
腐敗物用インサータを各機械に取り付ければかなり安定する
ロケット燃料で発電すれば電力もほぼ使い放題
739名無しさんの野望 警備員[Lv.4] (ワッチョイ a92f-MMaT)
垢版 |
2024/10/26(土) 22:39:18.80ID:u/XeLE4M0
めっちゃ気になるんだけどスラスターで加速したあと宇宙空間でなんで減速するんだw
塵や重力の影響で微量の減速は物理的にあるんだろうけどスラスター加速が常時必要なのはおかしいぞ!
2024/10/26(土) 22:53:56.04ID:0XsFpEAj0
>>715
軽油、重油を「作り過ぎない制御」にはポンプ使う…かと思いきや
2.0からは化学プラント~タンクにケーブル直結で機器自体ON/OFFできるようになったんだな。

あと、青写真満たすように海の上でも「必要最小限だけ自動埋め立て」になるのはいい機能よね。
2024/10/26(土) 22:57:52.21ID:hWtIxilNH
>>739
宇宙物理学的に正しくないFactorio
2024/10/26(土) 23:00:50.71ID:xRnpBk4b0
Factorioの宇宙空間はややねっとりしてるから
2024/10/26(土) 23:19:31.98ID:UFqaEzySM
Steam同接きっちり10万人のタイミングが遂に今晩発生するわけかなSteamchartsをみるに
2024/10/26(土) 23:22:07.13ID:WQ4NKmii0
遺材を大量にリサイクル登録→他のアイテムを詰め込む→リサイクルをキャンセル
「持てません!」って言って地面にぶちまけられた・・・拾うの大変すぎるwww
s://i.imgur.com/IP6jQQR.jpeg
2024/10/26(土) 23:23:12.97ID:m7/2w3iZ0
カーゴベイからインサータとかで出し入れできないのつらい
2024/10/26(土) 23:24:39.08ID:hWtIxilNH
>>744
解体プランナーで撤去指示出して上通ればfキー要らないはず
2024/10/26(土) 23:28:08.21ID:Hl8jImgV0
お前らエーテルも知らんのか
2024/10/26(土) 23:39:45.58ID:pd+mPomQ0
k2+seでだいぶ進めていったん中断して別ゲーやってたらいつのまにか大型アプデDLCきてたのか
k2seは2.0に対応してくれるのかな、、?
前スレ見たらk2はしてくれるっぽい?
SEって明言されてる?
749名無しさんの野望 警備員[Lv.6] (ワッチョイ a92f-MMaT)
垢版 |
2024/10/26(土) 23:48:24.84ID:u/XeLE4M0
>>748
現状SEとK2どちらもv2.0対応されてないが作業進行中。
SA(DLC)対応についてはK2は未定、SEは今後対応予定。しかしSA対応はかなり時間がかかるっぽい
なのでアプデするとどちらもmod使えなくなるので注意
2024/10/26(土) 23:50:05.04ID:cJHD12B90
亀の歩みでやっとこさ列車走らせるとこまで来た
信号を隙間にねじ込めるようになったから交差点を省スペースにできて楽しい

今まで複線の間はレール2個分開けてたけどレールが小回り効くようになったから1個分でも良いのかな?
2024/10/26(土) 23:53:08.54ID:mKUxsBII0
宇宙サイエンス用とヴルカヌス定期便と他惑星攻略用のプラットフォームが必要だ…やること多すぎて何から手を付けていいかわからなくなる(歓喜)
手始めにデモリッシャーを吹き飛ばす算段をしないと…というか吹き飛ばしたら縄張り消えるんかな
2024/10/26(土) 23:58:35.00ID:WxrZSUs80
新しい仕様で原発を再設計した結果、結局原子炉の温度信号使わず終わった・・・
従来設計で採用してた末端の熱交換機が蒸気吐いてるかどうかを判定する方式が安定だった
2024/10/27(日) 00:00:51.62ID:fT+3YjBP0
広域電柱4本分のエリアに敷き詰めたタレットが半壊しつつもデモリッシャー倒したがこれでもまだ小型なのか…
2024/10/27(日) 00:13:43.48ID:Ao0RZpHI0
>>750
みっ、密着...汗
1マス離すと、高架にシームレスにできるね。
あと待機場も新設計いけそうだわ。
2024/10/27(日) 00:51:35.82ID:5ClYVHzu0
>>749
ありがとう
両方2.0対応してくれるのか
DLCやりながら気長に待ちます
2024/10/27(日) 01:13:54.96ID:aJMEtayFM
同接10万突破!
2024/10/27(日) 01:14:07.18ID:QJYIxxiT0
グレバに来たけど、ペンタポッドの卵って量産できんのか
1を2にして凌いでも、けっきょく腐って時間切れになってしまった。
卵を探して狩り続ける惑星なん?
2024/10/27(日) 01:19:26.69ID:l7wDAYZM0
1つめにフルドラに到着、探索中に宇宙プラットフォームがぼこぼこ
フルドラからロケット打ち上げで物資送るも、弾の生産が追いつかずジリ貧

詰んでない・・・?
2024/10/27(日) 01:21:37.08ID:1p+NRPvW0
ヴルカヌスで硫酸が必要な素材あるじゃん?
水ないから硫酸作れないじゃん?
どーすんのこれ
760名無しさんの野望 警備員[Lv.7] (ワッチョイ e92f-kvRr)
垢版 |
2024/10/27(日) 01:22:37.17ID:Pu4hZo/L0
>>758
Nauvisに戻せばでかい隕石出現しないので問題なくならない?
必要な時は物資ついでに乗せてまた来るようにすればOK
2024/10/27(日) 01:26:45.10ID:l7wDAYZM0
>>760
すぐ戻せばよかったんだけど、探索に夢中でその間にスラスターとかもぼこぼこでもう返せないんだ・・・

地上でスラスターに必要な燃料大量に作って、いっきに脱出すればいいのかな
762名無しさんの野望 警備員[Lv.7] (ワッチョイ e92f-kvRr)
垢版 |
2024/10/27(日) 01:38:37.84ID:Pu4hZo/L0
>>761
なるほど
Nauvisが物流システム構築済みならばという前提だけど、
いっそのことボコボコのプラットフォームは廃棄してNauvisでもう一個プラットフォーム作って、
そのプラットフォーム内でアステロイドから弾薬/スラスター燃料・酸化剤を量産できるように構築して安全確保できそうならよこすとか

とりあえずこれでなんとかなってる
factorioprints.com/view/-OA2Fc0K0BnuMFTq7Th1
2024/10/27(日) 02:06:34.81ID:kqn8v3UX0
>>759
原油と同じ方法で硫酸が取れる、マップで黄色いドットがあるから探してみて
764名無しさんの野望 警備員[Lv.8] (ワッチョイ e92f-kvRr)
垢版 |
2024/10/27(日) 02:09:38.87ID:Pu4hZo/L0
ps://i.imgur.com/Xs8FihV.jpeg
ヘルプよくと見ると硫酸の間欠泉って書いてあるね(文章内の本のアイコンをマウスホバー)
2024/10/27(日) 02:21:43.44ID:1FbS/iQA0
redditでちらほら見る組立機のレシピ切り替えてモール省スペース化は楽しそうだが先にまず宇宙出ないとな
2024/10/27(日) 02:29:21.76ID:4L4Fl4/L0
久しぶりにfactorioやりたいな
このタイミングでPC死んでるんだよな。。。
767名無しさんの野望 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 8bf7-2ovg)
垢版 |
2024/10/27(日) 02:35:12.92ID:pHQr/tu20
しかしまぁ床広げるためにポンポン打ち上げないといけないし
ロケット部品が消えて助かるな
768名無しさんの野望 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 897b-C2Ju)
垢版 |
2024/10/27(日) 02:44:35.26ID:b3VmP/ph0
というか今見たら遂に同接10万人を超えとるな
リリース日はギリ10万超えなかったのに右肩上がりか
2024/10/27(日) 02:46:44.41ID:UfnycaSq0
ようやく青ビーカーが自動で流れ込むラインを作ったくらいの進行度なんだけど品質管理ってもう始めるべき?ビーカーは品質いいと長持ちするらしいけど??
2024/10/27(日) 02:50:51.91ID:/WUHgiGH0
>>761
宇宙船の燃料は地上で作れないで、たしか
2024/10/27(日) 03:26:08.27ID:POMlovn+0
DLC買うか迷ってるんだけど
セール予定とか言及されてる?
本体は昔、セールは当面やらないみたいなこと言ってたから定価で買った記憶あるんだが
2024/10/27(日) 03:26:19.56ID:kqn8v3UX0
>>770
燃料は鉄鉱石と炭素と水(氷)で作れるからフルドラで何が採取できるかだろうねぇ…(自分は未到達)
773名無しさんの野望 警備員[Lv.9] (ワッチョイ e92f-kvRr)
垢版 |
2024/10/27(日) 03:31:44.60ID:Pu4hZo/L0
>>771
セールはやらない哲学とのことなので本体自体も一度も値下げしたことないのとDLCもセールはしないとのこと
為替考えると値上げ確率のほうが圧倒的に高い
2024/10/27(日) 03:45:22.69ID:POMlovn+0
>>773
サンキュー
買うわ
2024/10/27(日) 03:59:18.60ID:o49c3m4u0
今のレートだと本来は5300円くらいでもおかしくないわけだからね
35ドルが4000円ってのはかなり良心的で工場長もニッコリ
776名無しさんの野望 警備員[Lv.10] (ワッチョイW f965-js5l)
垢版 |
2024/10/27(日) 04:53:49.55ID:ITFcGmtc0
DLC買わなくても1000時間以上遊ぶ猛者もいるからお買い得だね(ニッコリ
2024/10/27(日) 05:32:26.85ID:bQgJJYGyd
satisもダイソンも工場ゲーのコスパは良すぎる
2024/10/27(日) 05:39:16.87ID:3w9hkYcK0
サイエンスパック長持ちって無限研究までいかないと恩恵受けられなさそう
設計的に品質上げるのって慣れてない限りエンドコンテンツだよな?
779名無しさんの野望 警備員[Lv.56] (ワッチョイ e97a-kvRr)
垢版 |
2024/10/27(日) 06:20:38.67ID:sziigvii0
やっぱ砂場遊びゲーは最高だな
2024/10/27(日) 06:38:16.77ID:AKp5Cjz8a
宇宙イカダ作る作業慎重になっていたけど
これ地上からマップ開いたリモート操作で簡単にやり直せて試行錯誤できるから
細かい事は考えずにとりあえずやってみればいいのか

工場長が直接宇宙に出向かなくても建設・操作できるのはいいな
781名無しさんの野望 警備員[Lv.59] (ワッチョイ 91ae-XpkG)
垢版 |
2024/10/27(日) 06:56:58.85ID:2rIoVXVw0
なんかサイエンスパックの品質上げようとする人がちらほら出るけどあれゴミやぞ
レジェンダリ品質モジュール3を4つ突っ込んでも25%で2倍、2.5%で3倍、0.25%で4倍、0.025%で6倍だ
レジェンダリ品質生産性モジュール3を4つなら100%で2倍だというのに
おまけに品質上昇は生産性上昇と違って速度モジュールで支援すると効果が落ちる
2024/10/27(日) 07:25:53.37ID:3Ux5sz3Y0
始めてsaしてみたんですが、列車得意な方はどのような交差点になりました?例題としての意見と言うか作ったものが見たいです
2024/10/27(日) 07:31:26.15ID:q3ktcXTGH
https://i.imgur.com/7Mb7hVf.jpeg
宇宙船でとかで1インタータから複数種類取り出すフィルター回路

こんな簡単な回路でええんか?
これそのまま組立機の自動レシピ切り替えに使えるしヤバくないか
2024/10/27(日) 07:34:19.02ID:AKp5Cjz8a
>>781
電力消費増や汚染のデメリット無しでサイエンスパックの効果上がるのが最大の魅力だろ
785名無しさんの野望 警備員[Lv.11] (ワッチョイW fbdf-js5l)
垢版 |
2024/10/27(日) 07:38:57.99ID:0nSf8ZOQ0
>>781
後半に行くほど恩恵でかくなってメリットしかないな
生産モジュールより品質の方が良さげやね
2024/10/27(日) 08:07:43.02ID:l3b0D2qa0
ヴルカヌスの最初永遠木こりするので個人用ロボステと建設ロボは持ち込んだ方が良い
あと出来ればソーラーパネル
787名無しさんの野望 警備員[Lv.10] (ワッチョイ e92f-kvRr)
垢版 |
2024/10/27(日) 08:12:30.74ID:Pu4hZo/L0
品質 生産性
2xTier1 +2.2%~ +8%
2xTier2 +4.5%~ +12%
4xTier2 +9%~ +24%
4xTier3 +11%~ +40%
Tier3レジェンダリー4枚 +28%~ +100%
www.reddit.com/r/factorio/comments/1gbfsgj/dont_use_quality_modules_in_science_assemblers/
2024/10/27(日) 08:25:10.02ID:qCQQBpV/r
>>786
開幕から持ち込みできる?
着陸パッドみたいなの置くまで時間かかるしそこまで行けばもう事足りてるみたいな…
2024/10/27(日) 08:26:53.99ID:D/VyCkrH0
今ならsatisfactoryとどっちがいいの?
2024/10/27(日) 08:27:42.58ID:Jrgaedza0
やっと建設計画の本の作り方分かった
昔は間違って2冊目作ってたのに作れなくて困るとは思わなかった
それでツールバーから消してたのだろうか
2024/10/27(日) 08:28:12.99ID:l1+ACNAS0
>>750>>754
バニラだとレール1本分も開けない密着は
駅や信号置く余地が失われちゃうんだけどSA入りだと違うの?
「並行線はレール内4本か内6本」と言う感覚があるが…
2024/10/27(日) 08:31:34.77ID:x/LrRGM/M
高架って有効に使えてる?
使ってほしいから崖ダイナマイトが遅くなったんだろうけど全然有効活用できないわ
2024/10/27(日) 08:42:35.14ID:l1+ACNAS0
>>782
右側通行ラウンドバウトでいいならこれで。
メインではこれよりでかいやつ使ってるけど…
ttps://factoriobin.com/post/2ifccb
2024/10/27(日) 08:47:41.23ID:Ao0RZpHI0
>>791
複線のみだと空線線空は右側通行ならギリ運用出来ますし。その時点で大体の人が眉をひそめるんだけどなんか好き。
複々線なら空線空空線線空空線空あたりを考えてる。
中心の線路の方が特急で高架にする事が多い事考えると合理的には1マス空ける方が絶対に良いんだけど。(空線空線中線空線空)これはそのまま高架に出来る。

あっ、待機場は密着でも駅以外はおけますよ。2.0から。
2024/10/27(日) 08:52:33.40ID:qCQQBpV/r
ltn終わったのか
forkも禁止してるし詰んでるな
796名無しさんの野望 警備員[Lv.10] (ワッチョイ e92f-kvRr)
垢版 |
2024/10/27(日) 09:04:51.22ID:Pu4hZo/L0
>>788
降着パッド自体を最初に持ち込めば問題ない
さらにパッドがなくても軌道から投棄すれば地表で個別に拾えるよ
2024/10/27(日) 09:12:05.93ID:OpPt9iLR0
>>792
フルゴラ行ったら嫌でも使う事になる
798名無しさんの野望 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 19b1-//gH)
垢版 |
2024/10/27(日) 09:13:32.76ID:0AjGxIac0
宇宙サイエンスパックは宇宙プラットフォーム上じゃないと作成できないですか?
2024/10/27(日) 09:16:15.68ID:qCQQBpV/r
>>796
あれパッドなしでもなんとかなるのか…
めっちゃ楽だな
2024/10/27(日) 09:29:38.47ID:GX0CwMwy0
気になったから調べてみたらFactorioだとCore Ultra 9 285KはCore i9 14900Kと比べてパフォーマンスが30%も低下してて笑った
801名無しさんの野望 警備員[Lv.11] (ワッチョイ e92f-kvRr)
垢版 |
2024/10/27(日) 09:30:17.21ID:Pu4hZo/L0
>>798
Yes
スペースサイエンスパック用のプラットフォーム構築してそこでパックを作成→降着パッドをNauvisに設置してスペースSPを送ってもらうよう設定するって感じ
難しそうであればこんな感じで小さいブルプリを試すのもいいかもしれない
https://factorioprints.com/view/-O9upp8CftLA0vajZgd2
https://factorioprints.com/view/-O9t-moEVlK8ook1F9bo
802名無しさんの野望 警備員[Lv.11] (ワッチョイ e92f-kvRr)
垢版 |
2024/10/27(日) 09:36:00.40ID:Pu4hZo/L0
>>800
ps://news.yahoo.co.jp/articles/4cfa1454f1b74cd3f211c72f1e9fd26a75386bed
> (新世代CPU「Core Ultra 9 285K」)Cinebench 2024では良好な結果を出しているもののゲーミング性能は非常に低いとのことです。

ps://gazlog.jp/entry/core-ultra-9-285k-issue-in-chips/
> Core Ultra 9 285Kで公称されている5.7 GHzでの動作が困難なチップが混在している可能性があるようです。


ゲームに最高に向かずさらに個体不良のオンパレードの最悪レベルなCPUでは・・・
2024/10/27(日) 09:51:47.42ID:dPGzDQIE0
序盤の品質管理はガンタレとか武器に入れとくと射程が伸びていい感じ
2024/10/27(日) 10:09:16.34ID:yP9GQVlxr
あかん、品質沼すぎて全く進まねえ
ほどほどにしてさっさと先に進めるか
805名無しさんの野望 警備員[Lv.59] (ワッチョイ 91ae-XpkG)
垢版 |
2024/10/27(日) 10:43:38.14ID:2rIoVXVw0
>>784 >>785
どうしてもと言うなら止めんけど本気で右で行くつもりなん・・・?

https://i.imgur.com/PaJxVLg.png
2024/10/27(日) 10:50:54.65ID:3w9hkYcK0
ひらめいたんだけど素材沢山使って品質上げるのって弾薬以外の消耗品は割に合わないのでは?🤔
807名無しさんの野望 警備員[Lv.11] (ワッチョイ e92f-kvRr)
垢版 |
2024/10/27(日) 10:56:16.73ID:Pu4hZo/L0
品質の上手い使い方が全くわからん
強化外骨格みたいな装備品に使えばいいんか?
2024/10/27(日) 11:05:44.27ID:1GaecJ4k0
サイエンスパックなんて物量作ってなんぼの世界だろう
研究所に突っ込むモジュールに品質を注ぎ込むべきだと思う
2024/10/27(日) 11:18:49.78ID:jKanWgRA0
グリッド作り出したら数時間やって何も進捗なくて草
2024/10/27(日) 11:25:40.44ID:5IXS0rLO0
この2日BP作りしててまだ宇宙にも出てないわ
2024/10/27(日) 11:41:24.47ID:E462VyYG0
個人的な品質の優先度としては
装備品 > モジュール > 施設 かな
サイエンスパックや弾薬は非効率すぎるので品質上げないわ

でもレジェンダリー原子爆弾を大型デモリッシャーにぶち込むのは浪漫感じるのでそのうちやりたい
2024/10/27(日) 11:49:35.31ID:gYbn98wQM
色々変わったけど線路が結局格子状になるのは残念
2024/10/27(日) 11:56:24.16ID:o49c3m4u0
>>789
Satisfactoryは探索要素が強めだから自分には合わなかったな
Factorioの3D版と言われる事が多いけど結構別のゲーム
購入前ならプレイ動画とか見といたほうがいいよ


品質は確率が低すぎるんだよね
他の惑星に行けるようになったら試してみるくらいでいいんじゃないかな
開発側もフルゴラでリサイクラーが使えるようになってからを想定してるみたいだし

それまではインサータ組立機に使うくらいにしといたほうが頭皮にも優しい
特にロングアームは上位がないから品質で動作を早くするしかない
明らかに早く動くロングアームはなんだか笑えるよ
2024/10/27(日) 12:00:12.30ID:BmrphsEX0
>>805
ビーコンってこんな強いんだなあ

最終的にはビーコン行くけど上手い人は解禁したらすぐビーコン置くのかな
2024/10/27(日) 12:03:15.77ID:/WUHgiGH0
1個目にフルゴラに行って「ナウヴィスが心配だ・・・早く帰りたい・・・」
ってなってたけど、資源が豊富すぎて帰りたくなくなってきたわw
2024/10/27(日) 12:17:35.04ID:OffXy4Ul0
資源投下できるの知らなくてフルグラとヴルカヌスは1からやってたけどこれあると全然違うな…w
817名無しさんの野望 警備員[Lv.26] (オッペケ Src5-TzxD)
垢版 |
2024/10/27(日) 12:21:29.76ID:4D6MHCXKr
工場は高品質でも作れるもの同じだよね?
2024/10/27(日) 12:31:15.36ID:E462VyYG0
>>817
組立機とか炉のことを言ってるならそうだよ。
品質上げた時にどの性能が上がるかはファクトリオペディアで確認できる。
2024/10/27(日) 12:37:09.01ID:k2BB5R2Ba
>>805
そこに至るまでの過程で品質モジュール突っ込むのだが
何も入れないよりかは品質モジュール1を入れた方がマシ程度で
生産性モジュールはもっと沢山作る素材や基板に優先されるし

>>807
研究所の品質を上げて研究速度を上げる
アンコモンにするだけでも全然違うから
とりあえずは余ったアンコモン材料で作った研究所に置き換えるところから始める
2024/10/27(日) 12:37:57.44ID:F/ZLFneH0
mod含めて10回以上転生してるけどビーコンまともに運用したこと無い雑魚工場長ですよろしくお願いします
821名無しさんの野望 警備員[Lv.33] (ワッチョイ e94f-XpkG)
垢版 |
2024/10/27(日) 12:43:16.91ID:t1bN1qej0
品質まわりってインゲームでなんの説明も無い感じ?
2024/10/27(日) 12:45:14.10ID:F/ZLFneH0
一応一通り教えてくれるけど細かいところは自分で触るしかない
2024/10/27(日) 12:47:03.43ID:ZUgdmKMr0
いくつかのヒントとその中にファクトリペディアを見てねってある
2024/10/27(日) 12:56:13.07ID:k2BB5R2Ba
品質モジュール付ける優先度って

品質モジュール作る組立機>掘削機>(電気炉)>その他の各種作成機

で合っているよな?
2024/10/27(日) 13:00:46.20ID:/WUHgiGH0
宇宙プラットフォーム、「あと1マス拡張したら楽になる・・・」って何度も繰り返して
無限にでかくなっていくのやばいな・・・
2024/10/27(日) 13:02:22.71ID:1GaecJ4k0
ビーコンは構成考えると沼になる
インプットとアウトプット、そしてビーコンの配置…
827名無しさんの野望 警備員[Lv.33] (ワッチョイ e94f-XpkG)
垢版 |
2024/10/27(日) 13:11:15.37ID:t1bN1qej0
なるほどなウラン238的な感じでレアが出るのな
とりえあずは掘削機に品質モジュール1枚でも突っ込んどきゃいい感じか
2024/10/27(日) 13:13:38.79ID:E462VyYG0
え、採掘機に品質モジュール挿すの…?
本当にエンドゲームまで行けばそうなるのかもしれないけど
2024/10/27(日) 13:18:12.20ID:q3ktcXTGH
>>819
研究所なんて止まってる多いし
速度上げても意味無い
2024/10/27(日) 13:30:06.88ID:wsPS0nra0
Bobに慣れてるとバニラってこんなにレシピ少ないんだ…ってちょっと驚いた
831名無しさんの野望 警備員[Lv.59] (ワッチョイ 917f-XpkG)
垢版 |
2024/10/27(日) 13:30:06.92ID:2rIoVXVw0
いやエンドゲームまで行っても採掘機と炉には挿さんと思うが
品質発生したら仕分けの分工程が増えて処理も重くなるし

増やせば済む研究所の品質を上げるとか 生産性を挿すならパックより素材とか言うとるし
多分新人工場長が言ってるだけよ
2024/10/27(日) 13:32:09.33ID:zotrQlQcr
鉱石に品質ついてもラインが詰まる原因にしかならなさそう
833名無しさんの野望 警備員[Lv.12] (ワッチョイW fbdf-js5l)
垢版 |
2024/10/27(日) 13:34:23.66ID:0nSf8ZOQ0
俺は欲しい装備の材料とかサイエンスパックとか限定的なモノに品質モジュール使ってるな
電気炉とかその辺設備が少し品質上がるだけでも効率あがるから悪くないぞ
ロケランは特にオススメ
2024/10/27(日) 13:40:01.58ID:E462VyYG0
いろんな方針の工場長が居て面白いな。
これも最適解が出る前の今だけかもしれないし。

俺はfffで例示されてたみたいに、メインのラインとは別に特定の高品質製品を作る区画を分けて、そこで品質モジュール挿した組立機とリサイクラーをぶん回すイメージしかなかったわ
2024/10/27(日) 13:42:14.95ID:F/ZLFneH0
海外でもまだ意見がまとまってない今の段階で違う意見の人間を新人だの言っちゃう奴って…
836名無しさんの野望 警備員[Lv.33] (ワッチョイ e94f-XpkG)
垢版 |
2024/10/27(日) 13:45:08.14ID:t1bN1qej0
まだ序盤だからソーター噛ませて高品質鉱石だけ分けて装備作ろうと思ってるわ
2024/10/27(日) 13:46:38.10ID:q3ktcXTGH
>>833
電気炉の品質上げても速度が上がるだけで効率は上がらないよ
効率上げたかったら効率モジュール


研究所や電気炉組立機の品質上げるメリットは大規模工場作る時のups改善がメインだよ
2024/10/27(日) 13:49:41.42ID:kRdnsjx3M
いろんな野良マルチに潜ったけれど
ろくに組立機に8×8でビーコンを効かせないのに
品質モジュールに手を出そうとするなんて
ちゃんちゃらおかしいと思うわ
839名無しさんの野望 警備員[Lv.33] (ワッチョイ e94f-XpkG)
垢版 |
2024/10/27(日) 13:56:21.42ID:t1bN1qej0
◆マークついてる部分が品質で上がるんだな
2024/10/27(日) 13:57:28.83ID:E462VyYG0
研究所の品質上げるのは悪くないアイデアだと思うよ
素材安いし、レイアウトの都合で研究所増やすより楽な場合もある
稼働時間が短い場合でも農業SPがあるからSP消費速度を上げるメリットはある

俺は >>819 見てすぐ自分の研究所全部レアに置き換えたわ
841名無しさんの野望 警備員[Lv.59] (ワッチョイ 917f-XpkG)
垢版 |
2024/10/27(日) 14:06:31.75ID:2rIoVXVw0
ああそうか 素材安い奴は序盤からガン回しできるのか それに農業パックの存在も忘れとった
新人なんて決めつけてすまんかった>>819
でもやっぱり生産性は基板よりも工程の後ろの方にあるパック製造やパックを消費する研究所を優先した方がおトクよ・・・?
2024/10/27(日) 14:07:29.13ID:l7wDAYZM0
今まで費用対効果が明瞭会計だったけど、ガチャがあるから費用対効果がぶれて難しいね
みんな(個人の感想です)程度に話半分に聞くんやで

とりあえず俺は沼すぎるからまだ手を出してないw
2024/10/27(日) 14:17:52.06ID:q3ktcXTGH
>>840
https://i.imgur.com/ijsvQPt.jpeg
たったこれだけのスペースで効率化モュール差して速度下げてても120/mのパック消費できるんたけど
これだけのスペースも確保出来ないの?
2024/10/27(日) 14:19:23.69ID:/PxDFukJa
>>841
生産性は基板や鉱石焼くのに使うけど
使い方はレア鉄鉱石50個焼いて60枚のレア鉄板作ったりレア赤基板5枚の材料で6枚のレア赤基板にしたり
材料が少ない高品質素材を増やす時に使うんだぞ
2024/10/27(日) 14:20:27.18ID:Vi1C3iKa0
このスレで出てたロケランのレアを試してみたけど拡張が捗るし良かった
要求素材もおとなしめで品質モジュール2だけでもそれほど時間かからず狙える
2024/10/27(日) 14:20:37.13ID:Vi1C3iKa0
このスレで出てたロケランのレアを試してみたけど拡張が捗るし良かった
要求素材もおとなしめで品質モジュール2だけでもそれほど時間かからず狙える
2024/10/27(日) 14:29:30.07ID:OklJrCYh0
デモリッシャーが、討伐準備中に貫通弾薬入れたガンタレット×50に突っ込んで死んでた。
研究はダメージ6と速度6(黄パックまで)。こんな事で良かったのか・・・
848名無しさんの野望 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 8bf7-2ovg)
垢版 |
2024/10/27(日) 14:31:56.34ID:pHQr/tu20
俺の考えた最強のFactorio対決してるじゃん
849名無しさんの野望 警備員[Lv.59] (ワッチョイ 917f-XpkG)
垢版 |
2024/10/27(日) 14:42:07.44ID:2rIoVXVw0
>>844
言われてちょっと考えてみたが確かに採掘機に品質を挿すのは割とありかもしれん
鉱石の段階なら仕分けが楽だし大量に確保できるからアンコモンで進めていく専用のラインを作れば
品質改良工場で上げなきゃならん品質が1段階減って それだけで必要な素材と時間も大幅に減るな
2024/10/27(日) 15:03:28.31ID:E462VyYG0
グレバ、最初は勝手が違ってどうしていいか分からなかったけど軌道に乗り始めたら面白いな

アクィロはまだだけど3つの惑星全部でプレイ感違ってここの開発本当にゲーム作るの上手いわ
851名無しさんの野望 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 8ba1-hZLL)
垢版 |
2024/10/27(日) 15:07:33.91ID:TK/1cvWB0
どうなんだろう
品質改善を加速したければ品質改良の工場を拡大させればいいけど
鉱石の段階でやると採掘機の数を増やさなきゃ品質改善のボトルネックになって速度上がらないし
それを問題視するかは人によるか

品質ってそれ用のラインが必要だからとりあえず指しとくってのが他と比べて難しい気がする
2024/10/27(日) 15:13:47.86ID:kqn8v3UX0
イマイチまだわかってないマンだけど、品質製造ならヴルカヌスでやれるんじゃないかな、鋳造炉が高回転で製造できるし
2024/10/27(日) 15:17:42.91ID:fSum6gCWr
無限の資源で大量生産して外れ品質は全部マグマ行きよ
2024/10/27(日) 15:18:22.00ID:OklJrCYh0
>>847
真面目にも戦ってみたけど、もうこれで良いわ。
https://imgur.com/a/Oy4fnxU
デモリッシャーホイホイとしてそこら中に仕掛ける。
2024/10/27(日) 15:24:28.98ID:SeCtr8IJ0
製造サイエンスパック赤モジュールを見間違えでで赤基盤でライン作ってたわ
移動するか・・・
856名無しさんの野望 警備員[Lv.12] (ワッチョイW fbdf-js5l)
垢版 |
2024/10/27(日) 16:07:21.42ID:0nSf8ZOQ0
>>837
ups改善とか専門用語は草なんよ
じゃあエネルギー効率モジュールブッ刺してレア電気炉使えば確実に効率アップやね
いずれにしても品質で上がる速度は数の暴力で解決出来るのは間違いないよ
それが効率が良いかどうかは知らんけど
857名無しさんの野望 警備員[Lv.26] (オッペケ Src5-TzxD)
垢版 |
2024/10/27(日) 16:09:43.12ID:4D6MHCXKr
工場長の目的って何だったけ?
ロケット作って地球に戻る?
2024/10/27(日) 16:12:01.38ID:8WOcwXDM0
レジェンダリーな装備品を集める事
2024/10/27(日) 16:12:43.67ID:BLJRFsSm0
SPMを上げること
2024/10/27(日) 16:16:51.94ID:wsPS0nra0
自分が納得する美しく効率的な工場を建設すること
861名無しさんの野望 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 8bf7-2ovg)
垢版 |
2024/10/27(日) 16:26:13.06ID:pHQr/tu20
やっとまともな船ができたところで最初は楽そうなクレバにいこうかなとおもうけど
船に積んでおくべきものって何?
2024/10/27(日) 16:29:14.54ID:q3ktcXTGH
>>861
グレバは埋め立て地
あとは他の惑星と同じようなもの
2024/10/27(日) 16:45:23.85ID:E462VyYG0
楽なのは圧倒的にヴルカヌスだと思う
個人的な感覚だけど
ヴルカヌス >> フルゴラ >>>>>>>> グレバ
くらいの難易度に感じる
あとロボ持っていくといいかも
ソーラーパネルも1スタックくらいあると助かる
864名無しさんの野望 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 8bf7-2ovg)
垢版 |
2024/10/27(日) 16:50:47.58ID:pHQr/tu20
ありがとう参考にするわ
2024/10/27(日) 17:01:09.92ID:BmrphsEX0
ロボなしヴルカヌスは結構しんどかった
鋳造炉できるまでが…
866名無しさんの野望 警備員[Lv.26] (ワッチョイ fb76-TzxD)
垢版 |
2024/10/27(日) 17:26:52.15ID:NLzgrqwq0
黄色、紫のパック作るのめんどくさい
ベルトの取り回しが限界だ、、、
2024/10/27(日) 17:27:25.99ID:Yx1Bk1NjM
>>649
高品質鉄鉱石集めて鉄板作ってたけど消費しきれずラインが詰まってすぐに辞めたわ
あれはめんどくさいな
868名無しさんの野望 警備員[Lv.26] (ワッチョイ fb76-TzxD)
垢版 |
2024/10/27(日) 17:27:50.11ID:NLzgrqwq0
要求チェストがないとムリポ
869名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 89df-2ovg)
垢版 |
2024/10/27(日) 17:32:18.18ID:RvXOPfWb0
アプデからバグとかクラッシュとか少ない感じですか
2024/10/27(日) 17:38:27.07ID:l7wDAYZM0
初惑星遠征から帰ってきて
「やっぱ俺が居なきゃだめだろうな」と思ってたけど
案外俺がいなくても普通に工場が回ってて寂しい・・・
職場で居場所なくなった定年待ちのおじさんの気持ち
2024/10/27(日) 17:46:56.54ID:4uZdpGrJ0
そろそろ聞いてもいいな
SEより面白い?
2024/10/27(日) 17:47:42.13ID:/WUHgiGH0
>>866>>868
要求チェストって黄色・紫の手前じゃない?
白までいけたら黄色・紫関係なく開放できるはず
2024/10/27(日) 17:49:40.90ID:1GaecJ4k0
LTN無しの列車ネットワークで思うが
燃料調達がバニラでも出来るようになったので大分使い勝手が上がったが
鉱床が散らばっている時にこれだけ掘れたから運んで持って行ってというのは回路できちんと溜まってるのを伝えないと駄目か
2024/10/27(日) 17:51:11.79ID:1GaecJ4k0
>>871
今んところどうだろうね
ちゃんと洗練されてるしSEみたいに1から立ち上げするのも結構楽

何より宇宙船が回路設計を細かくするよりも列車と同じ感じで使えるのが嬉しいところ
2024/10/27(日) 17:55:48.79ID:l1+ACNAS0
>>684
供給側のインサータ~原子炉~条件回路入出を全部同色ケーブルで接続。
条件回路を画像の通り ttps://cdn.factorio.com/assets/blog-sync/fff-428-reactor-save-fuel.png に設定。
+インサータを「チェックシグナル(緑レ)=1」有効にしておくことで燃料の過剰供給防げるね。thx。
…とりあえず800℃でもまあまあ実用で発電量も大して変わらんように思う。
2024/10/27(日) 18:05:33.45ID:yP9GQVlxr
SEよりは各種サイエンスパックのラインは簡単だよ
2024/10/27(日) 18:14:10.12ID:Xl9wYYM+M
>>874
SEの宇宙船はバニラ2.0に先んじて列車風になるアプデが来ていたよ
2024/10/27(日) 18:14:59.56ID:E462VyYG0
グレバの汚染ルールよくわかってなくてノーガードで開発してたらとうとう襲撃来た
グレバの防衛どうすりゃいいんだ
2024/10/27(日) 18:19:51.02ID:q3ktcXTGH
>>875
農場が汚染を出してるとかなんとか
880名無しさんの野望 警備員[Lv.11] (ワッチョイ e93e-kvRr)
垢版 |
2024/10/27(日) 18:32:21.92ID:Pu4hZo/L0
小型デモリッシャー核爆弾で一発キルでめっちゃ楽に領土拡大できるなw
2024/10/27(日) 18:34:07.48ID:JVZ7vXz80
美味しそうな匂いがして襲ってくるんだっけ?
そんな襲撃感覚違うんだ
2024/10/27(日) 18:41:20.38ID:BmrphsEX0
農場だけ守ればいいとかあるのかな?
てかピースフルなのにグレバ敵いるんだよw
883 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 539e-8acW)
垢版 |
2024/10/27(日) 18:46:06.96ID:gXXq16c70
小型デモリッシャーガンタレ50貫通弾薬1000くらいでギリギリ倒せた
ヴルカヌスの資源のみで一応倒せる
2024/10/27(日) 18:46:09.59ID:/PxDFukJa
宇宙行くのはいいけど今のところリサイクラー手に入れるくらいしか目的がないくらいには品質で沼るなあ
宇宙サイエンスパックの材料を地上に降ろしてから作れない事に気付くうっかり工場長は半数くらいいそう

実際触った感じと解放条件から品質名はこんな感じに変更した方がいいかと個人的に思った
アンコモン:良(Good)
レア:優(Great)
エピック:超(Super)
レジェンド:神(Godly)
2024/10/27(日) 18:48:47.06ID:AvmdhBqK0
>>866
V1の物流ネットワーク禁止の実績取るとその辺が上達するかも

まあ俺持ってるんだけど紫と黄の材料を間違えてロボットフレームと電気炉を同じベルトに載せてしまったわ
2024/10/27(日) 18:55:21.11ID:x2GdskyI0
デモリッシャー引き連れて別のデモリッシャーにヘイトなすりつけようと思ったらスルーされて悲しかった
縄張り争いしてくれ
887名無しさんの野望 警備員[Lv.12] (ワッチョイW f965-js5l)
垢版 |
2024/10/27(日) 19:00:11.57ID:ITFcGmtc0
>>884
品質名がサ終寸前のソシャゲみたい
レジェンド云々はもはやローグライクとか他のゲームでの共通言語みたいになってるから変えなくて問題なくね
2024/10/27(日) 19:04:24.08ID:QStaOKoFM
バイターだとうじゃうじゃと数が多い感じだけどグレバの敵はデカくてタフな奴が2,3体やってきた
タフだから倒すのに時間かかるしその間に被害も広がる

自分はレザタレ並べるのが好きなんだけど、グレバの敵はレーザー耐性高いし壁も越えるから役に立たないみたいでどうしようかなって思ってる


fff読み返したらテスラタレットやロケットタレットが良いって書いてあったけど前線に隈なく配備するにはコストが……
2024/10/27(日) 19:05:36.96ID:SBQVnhGE0
ちょっといいすか?
初めてビーコン使ってみたんだけど、聞いた話だと効果は50%ってことだけど、150%になってない?
そして一つの組立機にビーコン効果を重複させると、効果が減衰してるみたいなんだが、、
2024/10/27(日) 19:06:34.90ID:Y14tQX460
https://i.imgur.com/WxbBMG8.jpeg

なんとか土地拡張して黄色ジュース中盤

https://i.imgur.com/BoAbKg2.jpeg

間違って埋めても埋立地を撤去できるのは超便利

https://i.imgur.com/Fs45Wu3.jpeg

流体の扱い変わってポンプ強いまだ余裕
2024/10/27(日) 19:06:45.21ID:plxaCosM0
>>889
v2.0で変わりました
892名無しさんの野望 警備員[Lv.11] (ワッチョイ e93e-kvRr)
垢版 |
2024/10/27(日) 19:14:18.88ID:Pu4hZo/L0
>>889
https://i.imgur.com/uBywLIt.png
beaconは2.0で数が少ないほど以前より高くなってて、8個エフェクトがかかってる状態でも以前より6%性能が高い
さらにレジェンダリ品質だとビーコン効果がさらに上がる
893名無しさんの野望 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 8ba1-hZLL)
垢版 |
2024/10/27(日) 19:20:49.68ID:TK/1cvWB0
作物を上納するんで今回の襲撃はなんとかなりませんか
2024/10/27(日) 19:28:27.41ID:G5DvW2IP0
高架はSAかいな
2024/10/27(日) 19:40:34.82ID:kqn8v3UX0
>>894
SAには必須のMODだけど別MODなので切り離せられるよ
2024/10/27(日) 20:05:08.91ID:q3ktcXTGH
>>890
蒸気は10倍やぞ10倍
2024/10/27(日) 20:09:03.03ID:yP9GQVlxr
グレバ楽勝じゃんとか思ってたけど、もしやこれ加工しても鮮度の状況引き継ぐのか…?
2024/10/27(日) 20:13:34.15ID:/WUHgiGH0
>>863
へーまじか、「チュートリアルの一番上にある」「敵がいない」ってことで最初はフルゴラ一択だったよ

てか攻略する惑星の順番によって話が噛み合わなさすぎて、そのランクづけも変わってきそうだね
だいたい惑星を攻略すると別の惑星でも使える便利アイテムやツリーが解禁されるし
2024/10/27(日) 20:29:37.72ID:jKanWgRA0
カーゴベイにアイテム投げ込めないの解釈違いやわ
2024/10/27(日) 20:31:49.76ID:TIKmGR/M0
有識者に聞きたい
レジェンド品質の硫黄の作り方知ってる方居ないですかね?
素材までは用意できてるんだけどプラントのほうがブラックアウトして対応してない
2024/10/27(日) 20:32:39.70ID:q3ktcXTGH
>>898
入搬出が簡単になっちゃうからね
ベルトパズルやったり
余計な入搬出をしないような制御や
1つのインタータを回路で制御して色々しろってメッセージ
902名無しさんの野望 警備員[Lv.11] (ワッチョイ e93e-kvRr)
垢版 |
2024/10/27(日) 20:37:51.74ID:Pu4hZo/L0
鋳造炉「クラフト速度デフォルトで4です(電気炉の倍)、モジュール4枚挿せます(電気炉は2枚)、生産性が最初から+50%です(強すぎワロタ)」

もうこれだけでヴルカヌスの生産力向上がいかにバグってるレベルでOPなのかわかるよね
2024/10/27(日) 20:39:28.55ID:XMKnutJ70
>>900
品質モジュール入れたリサイクラーに硫黄入れてガチャするとか?
2024/10/27(日) 20:40:33.95ID:kqn8v3UX0
やったぜ!ガトリングは正義だ
https://i.imgur.com/t4p0W8I.png
2024/10/27(日) 20:40:48.34ID:FIRF6Glv0
>>900
品質モジュール刺したリサイクラーに硫黄をいれる
2024/10/27(日) 20:43:29.96ID:TIKmGR/M0
>>903 905
thx
ってことは原油からの生成は無理ってことかな
おそらくプラスチックも無理かこりゃ
ああも爆薬どーすっかなぁ・・・
2024/10/27(日) 20:44:32.50ID:q3ktcXTGH
>>904
開発がテストプレイでみんな想定と違った変な方法で
デモリッシャー倒してるとか言ってたけど

こガンタレでゴリ押すのは変な方法なんだと思う
2024/10/27(日) 20:50:58.05ID:TIKmGR/M0
品質は結局採掘と同じ理屈だもんな
レジェンド装備とか死ぬほど面倒やんけ
やめよかなこれ
2024/10/27(日) 20:53:49.65ID:QJYIxxiT0
>>897
そう。だからいずれ腐敗してしまって、ポーション量産ができない。
みんなどうやって自動化してるんやろうか。
2024/10/27(日) 20:58:03.02ID:yP9GQVlxr
>>909
アイテムによって鮮度の長さが変わるからなるべく保たないアイテムの状態にしないってことなんだろうなあ
2024/10/27(日) 21:10:51.20ID:kqn8v3UX0
>>907
ガンタレゴリ押しなら現地で作って行えるから核の運搬の必要もない
開発は核持ち込み前提で考えていたんだろうけど
2024/10/27(日) 21:27:11.44ID:JaRWDupr0
レジェンド大型掘削機資源消費8%でワロタ
2024/10/27(日) 21:44:06.44ID:/PxDFukJa
まだ他の星に行っていないんだけど
工場長本人が他の星に出向かなきゃいけない理由あるのか?
とりあえず宇宙の方は工場長本人が飛ばなくてもマップ開くだけでリモート作業できるけど
2024/10/27(日) 21:46:11.49ID:/PxDFukJa
書いていて気付いたけど
リモートでやるにしても最初のロボステ設置は工場長が直接やらなきゃいけないか
2024/10/27(日) 21:50:30.36ID:fm73QYOO0
>>895
おお!そうなんかサンクス
早かれ遅かれ安いうちにSAは買うつもりではあるけど取り敢えず全実績解除したいんだよなー
2024/10/27(日) 22:01:13.17ID:/CYc1zpO0
なあめっちゃ準備していろんなアイテム用意してからヴルカヌスきたんだけど
宇宙基地から地表に何も落とせないんだけど、まさかこれ石の炉から始めるわけじゃないよね?
俺なんか見落としてるだけだよな?
2024/10/27(日) 22:03:01.35ID:q3ktcXTGH
>>916
軌道投下スロットに
2024/10/27(日) 22:04:23.41ID:JaRWDupr0
最初に降下した地点に落ちるっぽいので移動してると落ちてこないかもね
919名無しさんの野望 警備員[Lv.11] (ワッチョイ e93e-kvRr)
垢版 |
2024/10/27(日) 22:10:38.65ID:Pu4hZo/L0
降着パッドないと初期地点、ある場合だとそこに確実に落とせるね
降着パッドに関しても宇宙プラットフォームと一緒でカーゴベイでインベントリ増やせるので
降着パッド1つとカーゴベイ5個とか持ってくると便利

とりあえず他の惑星行く前に鉄壁の宇宙船作ることのほうが重要やな
宇宙船が常に無傷で弾薬も燃料も生産できればいくらでも支援物資を追加で持ってこれる
2024/10/27(日) 22:28:19.53ID:/CYc1zpO0
はぁぁやっとわかった、どうやってこの軌道投入スロットにアイテムいれんのかと思ったらshift-左クリックで入れられんのね
日本語だとポップアップさせても説明がなくて英語にしたらわかったともかくこれでなんとかなりそうだ
2024/10/27(日) 22:34:59.04ID:kqn8v3UX0
カーゴベイをいっぱいくっつけてからの排出はミサイル乱射してるみたいで結構好き
2024/10/27(日) 22:36:56.16ID:yP9GQVlxr
鮮度96.5%でバイオ融剤作れるようになった
ゼリーとマッシュは直入れじゃないとすぐダメになるから困ったもんだ
923名無しさんの野望 警備員[Lv.26] (ワッチョイ fb5a-TzxD)
垢版 |
2024/10/27(日) 23:45:02.51ID:NLzgrqwq0
宇宙ヤバい
惑星見つけてスラスター取り付けてスラスター燃料注入したのに
新しい惑星にいけないマジヤバい
人が乗ってないとダメなの?
2024/10/27(日) 23:45:37.42ID:AvmdhBqK0
紫作る時の線路ってこんな大量に要ったっけ
鋼材の消費量が段違いになっているような
925名無しさんの野望 警備員[Lv.10] (ワッチョイ e93e-kvRr)
垢版 |
2024/10/27(日) 23:47:00.08ID:Pu4hZo/L0
>>923
スラスター酸化剤も注入よろしく
2024/10/27(日) 23:50:02.69ID:kqn8v3UX0
>>923
スラスターはニ種類の燃料が必要、両方揃えて動かないって言うなら電車と同じで自動運転の設定すると稼働するよ
ガンタレが自給自足で弾薬補給できる自信がないならナウヴィスに帰らせておくと良いよ
927名無しさんの野望 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 5344-hZLL)
垢版 |
2024/10/28(月) 00:04:02.67ID:rKrL4O5T0
石が溢れて溺れるところだったけどマグマに捨てられて助かったぜ思いつきでもやってみるもんだ
2024/10/28(月) 00:16:06.16ID:4fZHMPiqM
LTNの代わりに何入れれば同じ様な運用できるのかな?
2024/10/28(月) 00:21:51.12ID:1DXVQ0bWM
新バニラで割り込みや駅ごとに優先度がつけられるようになった時点で
ほとんど配車MODはお役目御免になっている感がある
品質を入れたら高スペ工場の面積がぐっと小さくなるから
その分のスペースを待機中の列車グループの車庫に転用できるし
2024/10/28(月) 00:27:46.48ID:/Sr49O+M0
これもしかしてDLC無しと有りで初期からシステム自体変わってる感じ?
931名無しさんの野望 警備員[Lv.11] (ワッチョイ e93e-kvRr)
垢版 |
2024/10/28(月) 00:35:04.75ID:EiYOTYnK0
>>930
Nauvisはレシピが変わっててロケットまで少し簡単になってる
ただ研究アンロックも一部ロケット発射後に移動しているものもあるので若干違う感じ
全体的なゲーム体験は初期惑星にいる状態で比較するとそこまで大きくは変わらない
932名無しさんの野望 警備員[Lv.33] (ワッチョイ e94f-XpkG)
垢版 |
2024/10/28(月) 00:59:21.57ID:tRP2Vpxd0
投下した物資に潰されてしんだでござる
2024/10/28(月) 01:03:25.65ID:tHHZcsG40
>>928
現状はProject Cybersynしかないと思う
ただ>>929の言う通り割り込みシステムとシグナルパラメーター信号を駆使すれば単一のアイテム輸送に限ってはLTNの動きをほぼ再現できるようになってるから
フルゴラの廃材リサイクルで出る12種類のアイテムをフィルター制御を駆使して1駅で分配するみたいな高度な処理をしないならMODがなくてもいける
2024/10/28(月) 01:17:32.18ID:/Sr49O+M0
>>931
じゃあDLC買うのはロッケト後でよさそうね
ありがとん
935名無しさんの野望 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 6911-dzYp)
垢版 |
2024/10/28(月) 01:27:30.08ID:GLCDQw2z0
今までMODプレイしてたけど2.0になって大半が対応してないから久々にバニラでDLCやってるけど、環境違いすぎて困惑
みんなどこから情報仕入れてるん?
2024/10/28(月) 01:32:47.91ID:hOLLvrol0
>>935
このスレから、大体の情報は流してくれるし(主にFFF)
2024/10/28(月) 01:35:30.10ID:v9irbmBw0
2.0バニラ新規ゲームにおける地形操作「マップの種類」で”Island”を選択した場合、
1.1時代と相変わらずメイン島だけでどこまで行っても海なんかな?
資源さえあれば安全ではあるんだけど、マップが狭いと限界ある。
2024/10/28(月) 01:37:48.59ID:hOLLvrol0
>>937
水の範囲を150%以上にすると良いよお
939名無しさんの野望 警備員[Lv.11] (ワッチョイ e93e-kvRr)
垢版 |
2024/10/28(月) 01:47:16.61ID:EiYOTYnK0
>>937
Islandでなくても水の範囲広くすると以前より島っぽくなるよ
このスレでも何回か貼ってるけど自分のマップの設定と初期エリア周辺↓
https://i.imgur.com/wpT5dJU.jpeg
バイター殲滅してる時に島であることに気付いて全てチェックしに行った後↓
https://i.imgur.com/ty3y66s.png

左上に表示されてる同じシード値入力して水の範囲も同じにすれば同じマップできるはず
俺は資源全部Maxでやってるので資源パッチごとに数十~数百Mの鉱石があるのでよっぽどでかい工場建てない限りは尽きないと思う
2024/10/28(月) 01:55:26.15ID:U54C1MsR0
ヴルカヌスに核爆弾持っていこうと思ったけど

もしかして宇宙船じゃはこべないの?
2024/10/28(月) 01:56:21.29ID:TJozz84Cr
原料を持っていくのじゃ
942名無しさんの野望 警備員[Lv.11] (ワッチョイ e93e-kvRr)
垢版 |
2024/10/28(月) 01:57:03.40ID:EiYOTYnK0
>>940
爆弾にしてからは運べないので材料で持って行って組立機で最終工程だけ作る感じ
2024/10/28(月) 02:12:29.71ID:TJozz84Cr
1週間でプレイ時間が50時間
私生活がだいぶアカンことになってきてる
944名無しさんの野望 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW fb88-jUwv)
垢版 |
2024/10/28(月) 02:14:58.61ID:xcIcaTSP0
インサータ搬入上限って変更したり回路で制御したりできますか?
ベルトからガンタレになるべくたくさん弾薬詰めたいのに入ってくれない
2024/10/28(月) 02:17:04.35ID:LYmiKGnW0
>>943
土日なくフルタイムで働くくらいか
なかなかのブラック企業並みの労働時間だな
2024/10/28(月) 03:14:51.45ID:F5UoE6DU0
小型デストロイヤーを劣化ウラン砲弾数発で片付けてるの見たけど核爆とどっち輸送あたりの効率いいんだろな
2024/10/28(月) 03:45:13.64ID:VvNFAlxD0
パイプの流量上限ってまだあるんだっけ?
2024/10/28(月) 04:02:15.35ID:hOLLvrol0
>>947
流量が距離の上限に変わったので流量上限はないはず
2024/10/28(月) 04:04:16.34ID:U54C1MsR0
>>942
ナウビスで100発核ロケット作って絶望してた
ヴルカヌスで核ロケ作ったらヘッドショットなら一発で殺せた
やっぱ血が出るなら殺せるもんだな
2024/10/28(月) 07:29:04.71ID:8slcq88XM
スラスター君横並びできないの嫌い
951名無しさんの野望 警備員[Lv.27] (ワッチョイ fb5a-TzxD)
垢版 |
2024/10/28(月) 07:38:25.05ID:HqXKHuFU0
無人で次の惑星目指したんだが途中で燃料尽きて
太陽光パネルも隕石で壊れて全機能停止してしまった
惰性?で次の惑星には到着したけどもうこのプラットフォームは捨てるしかないですか?
2024/10/28(月) 07:49:02.75ID:+U/5Kuaer
その星で治すかセーブデータ読み込むか消すか…
953名無しさんの野望 警備員[Lv.56] (ワッチョイ fb98-kvRr)
垢版 |
2024/10/28(月) 07:52:07.34ID:Ptd1JoZz0
SA初見だとハマる可能性あるってこのスレで何度見たからポイントでセーブ分けてある
954名無しさんの野望 警備員[Lv.13] (ワッチョイ e93e-kvRr)
垢版 |
2024/10/28(月) 07:54:26.99ID:EiYOTYnK0
面倒なジリ貧で延命するならさっさと新しいプラットフォーム作ったほうが楽だと思う
プラットフォームは追加とか増設もするのでNauvisで作っといて常時数千個貯めといたほうが良いかも

生存してた時のセーブデータをロード→プラットフォームをブルプリ化してコードエクスポートしてメモ帳に貼り付け→今のデータをロードして新プラットフォームにそのまんま貼り付け→"不足している建材を自動リクエスト"にチェックを入れる→今までの船のコピーが簡単に作れる
955名無しさんの野望 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ 134c-NK7E)
垢版 |
2024/10/28(月) 07:56:29.50ID:GLxPawy70
やっとプラットフォームまで来たけど、これ外には出られんのね…悲しみ
なんか遠隔で工場作っても面白くない…工場長のいないConstructionモードみたいで無味
雰囲気だけが理由でいいのでた出られるようになってくれよ
2024/10/28(月) 08:27:58.81ID:+U/5Kuaer
modで出られるとかはありそう
出てもやることないし別に…って感じはするけど
2024/10/28(月) 09:24:17.73ID:3O9NdlGX0
滋賀県民ってやっぱりマップの中央に大きな湖があって欲しい?
2024/10/28(月) 09:40:24.91ID:0241qj0vr
滋賀県バカにしてる?
水道止めるぞ?
2024/10/28(月) 09:46:29.87ID:FEEEpBdl0
止めたら滋賀県が水没するぞ
2024/10/28(月) 09:47:50.57ID:0v7bxKCp0
滋賀県ディスるとバイターに襲われるぞ
2024/10/28(月) 09:52:41.77ID:9ikajzS10
滋賀に怒られてもしがたないな
2024/10/28(月) 10:08:52.47ID:iZlnRf/B0
滋賀とか水源としての役割しかないくせに唯一の仕事放棄するんか?
2024/10/28(月) 10:31:33.40ID:5jC8HXja0
>>955
操作感だけ違和感あるわ。
外は出れなくて良いからリモートビューじゃなくて、動けないけど手が遠くまで届く感じで
カーゴのアイテムつまんで配置させて欲しい。
2024/10/28(月) 10:45:34.99ID:FXJZ/T3EH
ロボ以降はリモートわーが基本出し自分は違和感ない
ロボステがレーダー持つようになったし2.0は神
2024/10/28(月) 10:58:18.79ID:8slcq88XM
滋賀は人口増加率および平均寿命全国トップレベル定期
“真”に住みやすい県なんだよなあ…
2024/10/28(月) 10:59:48.84ID:0241qj0vr
ロボステってレーダついたの?
もう置かなくていいのか…
2024/10/28(月) 11:25:46.56ID:FlKa/32j0
>>965
単純に開発の遅れた関西地方だったから
交通インフラが良くない大きく遅れて発展してるだけな
他の地域だと第二波第三波といった再開発
2024/10/28(月) 11:26:58.88ID:FXJZ/T3EH
琵琶湖マップとか速攻で埋め立てるわ
2024/10/28(月) 11:37:21.29ID:0241qj0vr
グレバ埋立の消費量がやばいです…
実質琵琶湖
2024/10/28(月) 11:43:45.43ID:pal+oTzbr
湖とか湿地なんて邪魔なもの埋め立ててメガソーラー建設してしまえ
2024/10/28(月) 11:53:55.73ID:6oCDqGPc0
フルゴラ資源余りまくるので考えることを放棄した
A型による無駄のない考え抜かれた無駄な工場
https://i.imgur.com/NPWaRMr.jpeg
2024/10/28(月) 11:53:58.51ID:0241qj0vr
グレバってでかいやつ襲撃してくるんかな?
もし来たら詰むんだけど…
2024/10/28(月) 11:55:27.28ID:H6aZRtCo0
>>970
次スレの建設もお願いします
2024/10/28(月) 12:00:21.65ID:zrhzVKDf0
ヘビのほうはまだゾーニングわきまえてるけど
グレバのやつは容赦ないで
2024/10/28(月) 12:00:54.71ID:pal+oTzbr
次の惑星だよ~
【工場】Factorio【RTS】Part116
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1730084422/
2024/10/28(月) 12:02:01.13ID:E3XT4aiM0
>>975
乙乙!ピースフルの惑星だといいな
2024/10/28(月) 12:19:52.32ID:8slcq88XM
>>975


結局いつものようにメインバス→グリッドでクソデカ工場になってきた
nauvisだけで百時間かかるコース
2024/10/28(月) 12:21:39.16ID:mJ4gHaoA0
立体交差で遊んでる鉄オタはおらんのか
2024/10/28(月) 12:21:58.89ID:LApYkRhIM
グレバのデカいのは襲撃してくるぞ
あいつに工場半壊させられたわ

フルゴラとヴルカヌスにはアクティブな敵居なくてよかったわ
全惑星で防衛が必要だったらつらすぎた
2024/10/28(月) 12:29:34.31ID:FXJZ/T3EH
やっぱクリアにレールガン必要じゃねーか


セーブアンドロードとBP持ち込みありなら20時間余裕チャート作った
ナウヴィス、準備含めて12時間
ヴォルケナス0.5
フルゴラ0.5
グレバ1時間
アクィロ1時間
終わりへの準備5時間
2024/10/28(月) 12:39:34.92ID:H6aZRtCo0
rta勢はsa100%とかやんのかな
2024/10/28(月) 12:43:55.49ID:V8kkBxpl0
メガベース構築段階の赤〜黄SPってヴルカヌスで作るのがいいのかな
バイオ研究所がナウヴィスしか建てられないから大規模な輸送が必要だけど
2024/10/28(月) 12:50:45.14ID:Kq3i0BbKM
未だに算術回路のループで記憶装置つくるのに抵抗ある
これパソコンに負荷かからんのか
2024/10/28(月) 13:00:21.42ID:0241qj0vr
>>979
つらすぎる
母星から応援呼ばなきゃ…
2024/10/28(月) 13:07:20.29ID:FXJZ/T3EH
>>982
分1発の打ち上げで10K(10分
)毎に運べは良いだけだから
そこまで大規模輸送は要らないはず
打ち上げ速度上げれは輸送船1台で賄えるはず
2024/10/28(月) 14:12:18.97ID:xPosDl8xd
組立機と要求チェスト繋いで材料要求できるの便利すぎだろ
987名無しさんの野望 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 8bf7-2ovg)
垢版 |
2024/10/28(月) 14:12:28.72ID:aM7sK6co0
インターステラーの定期的に大波が来てた星みたいなのも今後追加してくれ
2024/10/28(月) 14:16:46.91ID:P/3V8Bb4a
他の星に送るための見た目工場長な工場長代行ロボが欲しい
そうしたら武器とか防具とか複数作る意味が出てくるし
989名無しさんの野望 警備員[Lv.27] (オッペケ Src5-TzxD)
垢版 |
2024/10/28(月) 14:21:44.59ID:+NHfPIvfr
>>986
くわしく!
2024/10/28(月) 14:27:59.62ID:FXJZ/T3EH
s://i.imgur.com/AvpeQSw.jpeg
こんな感じで色々なものを勝手に作ってくれるモールを作ることも可能
2024/10/28(月) 14:36:13.99ID:j8Up40/60
ビーコン12個での効率下がったとはいえ、回路に材料出力が楽過ぎてクリアまでは全部この形で良い気がしてきたわ
2024/10/28(月) 14:56:03.36ID:FlKa/32j0
武器装備エリアに武器を複数スタックできるんだけどこれ意味あるのかな?
2024/10/28(月) 14:57:42.76ID:hOLLvrol0
>>924
Factorio@jp wikiで確認したけどレール30は変わってないね
2024/10/28(月) 14:58:04.73ID:8slcq88XM
>>990
組立機で何作るかも回路で決めれるようになったってこと?
じゃあもう全部これでええやん
2024/10/28(月) 15:02:21.63ID:FXJZ/T3EH
>>992
敵よって使い分けたり
2024/10/28(月) 15:13:10.48ID:D+qqyuSs0
>>990
回路簡単なんだな
赤ベルトみたいに他の成果物が必要なやつは後ろの方の定数に定義するとかでいいのかな?
2024/10/28(月) 15:20:25.00ID:fjEYUUDv0
>>996
1次2次3次で分けた方が在庫管理が楽そう
2024/10/28(月) 15:20:32.60ID:FlKa/32j0
>>995
3種のエリアのことじゃなく
1つの場所に5個同じ武器をスタックできる
2024/10/28(月) 15:22:08.61ID:FXJZ/T3EH
>>996
アイテムIDで勝手に若い順から
黄ベルト>赤ベルトって順作ってくれるけど

実際はこれだけだと
黄と赤を在庫を10作るように設定した時に

黄が10個作って赤にレシピが移行する段階で
赤作るために黄が1個予約されての在庫が9個になり
10個を下回ったので黄を作ろうとして
さっきの赤作る為の黄の予約が取り消されて在庫が10に戻りまた赤を作ろうとして在庫のしきい値付近でループが発生する

実際は組立スピードや搬入のタイミングでループ抜けたりループしない事もあるけど

黄みたいな1段階目のレシピと
赤みたいな2段階目のレシピで組立機を分けといた方がいい
2024/10/28(月) 15:25:11.20ID:D+qqyuSs0
1000ゲット

>>999
ああやはりそのあたりは簡単にはいかんか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 15時間 2分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況