X



【CK2・CK3】Crusader Kings 140世

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/10/15(火) 14:09:17.96ID:btMZVAOq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/3:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/3:
↑1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/3:」を加えて3行にして下さい

■ 公式
s://www.crusaderkings.com/
◆ Crusader Kings Complete(CK1)
s://store.steampowered.com/app/204940/
◆ Crusader Kings II
s://store.steampowered.com/app/203770/
◆ Crusader Kings III
s://store.steampowered.com/app/1158310/
◆ Paradox Interactive Forums
CK1:s://forum.paradoxplaza.com/forum/forums/crusader-kings.81/
CK2:s://forum.paradoxplaza.com/forum/forums/crusader-kings-ii.551/
CK3:s://forum.paradoxplaza.com/forum/forums/crusader-kings-iii.1059/

■ 関連サイト
◆ Wiki
CK1:://ck.paradoxwiki.org/
CK2:://ck2.paradoxwiki.org/
CK3:s://ck3wiki.popush.cloud/
◆ 英語Wiki
CK2:s://ck2.paradoxwikis.com/Crusader_Kings_II_Wiki
CK3:s://ck3.paradoxwikis.com/Crusader_Kings_III_Wiki

◆ CK2日本語化MOD
s://paradoxian-japan-mod.com/page-51/

次スレは>>970が建てること。
スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイすること。

※前スレ
【CK2・CK3】Crusader Kings 139世
s://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1722659141/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/3: EXT was configured
2 警備員[Lv.37][R武][R防] (ワッチョイW 7b10-VHlP)
垢版 |
2024/10/15(火) 20:09:00.37ID:eFWXDnYV0
スレ立てお疲れさまです
3名無しさんの野望 警備員[Lv.41] (ワッチョイ db3b-C5qv)
垢版 |
2024/10/15(火) 20:37:30.72ID:Rk5HyQGn0
スレの大シスマ 1乙
2024/10/15(火) 21:20:27.91ID:53O6sm500
スレも分割するとか流石に草
2024/10/15(火) 22:55:11.45ID:w/DIdho70
分割相続の強要をされる見返りに隠密頭の地位を得たんでしょ
2024/10/16(水) 06:52:13.11ID:QjQoUsYCM
どこ…?🥺
2024/10/16(水) 09:10:34.86ID:nMj8Ez1l0
出来なかっただけでどんぐり付きが建ったらそっち使うって建てた本人が言ってるから正統性とは?ってなる
まぁ好きなの使えば良いな!(無政府主義)
2024/10/16(水) 10:21:39.55ID:qkhsmrW80
あっちは兄弟が相続した国なんだ
2024/10/16(水) 10:40:19.45ID:aDW0pYrJ0
大砲打たれるのはもうやだやだなのだ
2024/10/16(水) 12:05:34.74ID:QTdDr1R40
別のゲームのスレは、今は落ち着いてるとはいえ大砲で半分埋まってたし、ある程度の対策はした方がいいと思う
2024/10/16(水) 12:22:00.21ID:9zaVwoZw0
密偵頭ワイ、あっちは先代のスレと血縁がない事を掴む。
ドングリ(種)無しだけに。
2024/10/16(水) 12:58:34.87ID:MjMDgDXx0
官僚制だと公爵の常備軍を動員できるけど
その仕組みを封建制も欲しいな

今だと部下は邪魔な存在だけで出来るだけ
領地を与えないようにしないとダメだから
この仕組みが導入できたらもっと封建制を
再現できるのに
2024/10/16(水) 16:13:34.20ID:B24VjElId
ここがあの女のハウスね
2024/10/16(水) 16:14:49.39ID:gKfN1iJ50
スレが分割相続されてディアドコイ戦争勃発
2024/10/16(水) 21:35:56.87ID:s/rddubW0
>>12
あくまで皇帝のもので貸与されてるって形式だから成り立つんだしな
封建でやるなら契約内容に加えられて主君側にそれなりのデメリットがある形になるんじゃね
家臣だって出さなくてもいい精鋭をわざわざ出したりせんだろう
2024/10/16(水) 21:45:17.96ID:qkhsmrW80
中世の軍隊が人数の割に弱いのはまさにその点だしな
総勢10000の軍勢!とか言っても王が3000、公爵2人が1000ずつで10名の男爵が500ずつとかそういう烏合の衆
2024/10/16(水) 22:16:00.98ID:OhvbhfGx0
だから傭兵を雇う必要があったんですね
2024/10/16(水) 22:17:45.32ID:J9If1Nl80
中世RTAスタート
2024/10/16(水) 22:21:29.98ID:7r1TL/4J0
1178スタートってテムジンくん死んでても別の奴がハーン覚醒するようになってるんだな
誰コイツ!?ってなったわ
2024/10/16(水) 22:30:02.55ID:6Y7q9dZd0
>>15
皇帝のものなら金は出してやるから編成いじらせてくれって思う
技術的に難しいのかな
21名無しさんの野望 警備員[Lv.41] (ワッチョイ db85-C5qv)
垢版 |
2024/10/17(木) 11:01:13.42ID:zwq/6Sh10
弄りたい時は面倒だけど称号影響力で奪ってるな
2024/10/17(木) 12:54:16.87ID:4noaDKJV0
軽歩兵と弓兵の属州ばかりだった時には頭抱えたな
23名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW bb58-Hkw0)
垢版 |
2024/10/19(土) 03:10:44.43ID:C12EnKdd0
そういえばCK3にいる歴史上の人物で一番古い時代の人物って誰なのだろうか
称号の履歴とかを付き合わせてみたところローマ皇帝アウグストゥスが自分が確認している中で一番古い人物(なぜか紀元3年生まれで21歳没ということになっている)なのだけれども
紀元前の人物とか居ないかねぇ
2024/10/19(土) 10:59:32.67ID:BDMjHVbt0
初代ローマ皇帝アウグストゥスと初代教皇(扱いの人)ペテロが古さの双璧かなあ
多分紀元前の人の年齢計算のシステムとか入れてないから変なんだろうね
2024/10/19(土) 12:00:24.78ID:5BwzppCm0
スレ分かれてるの困るぞどっちか廃嫡しないと
2024/10/19(土) 12:41:19.97ID:AXJ9T2ZF0
予期せぬ分割相続で大乱闘CKブラザーズこそこのゲームの華
2024/10/19(土) 15:57:24.11ID:q2x9AxfC0
>>23
ゲームの仕様上紀元前を扱うことはできないから
アウグストゥスが一番古いらしい
2024/10/19(土) 15:57:47.23ID:q2x9AxfC0
>>25
こっちが本スレなので
あっちに書き込んでるのはどんぐり廃止して欲しい人だけ
2024/10/19(土) 16:47:41.27ID:B0tp87EL0
>>28
勝手に本スレ認定してるけど先に建ったからを論拠にするなら正統性はあっちにあるぞ
2024/10/19(土) 17:03:59.46ID:SVCuanVBM
今くらいのレベルならどんぐり有りでいいんでね🥺
2024/10/19(土) 17:12:54.50ID:q2x9AxfC0
>>29
どんぐり無いスレ立てた本人がこっち使ってくれって言ってるんだよなぁ
2024/10/19(土) 17:13:25.56ID:crs34wd80
スレチだけど毎度どんぐり枯れてるのはなんでなん
2024/10/19(土) 17:16:39.76ID:SVCuanVBM
>>32
携帯とかの回線だと書き込みしてから1日経つと枯れちゃう🥺
2024/10/19(土) 17:16:48.47ID:q2x9AxfC0
スマホ回線だからでしょ
35名無しさんの野望 警備員[Lv.42] (ワッチョイ db82-C5qv)
垢版 |
2024/10/19(土) 18:02:32.90ID:7irDfYGW0
官僚制って強いなこれ
金が出るからそこ起点に動きやすいし
強制派閥だけMODで消してるけど反乱も少ない気がする
封建制は毎回大反乱だからだるいのよね
2024/10/19(土) 18:17:45.76ID:q2x9AxfC0
だからガズナ朝とかアイユーブ朝とかアッバース朝をゲームルールで官僚制にするとめちゃくちゃ強くなる
没入感増すからおすすめ
2024/10/19(土) 19:23:29.85ID:BtfRRDxz0
エルシッドで放浪55過ぎでなんとかボヘミア王国を奪取し神聖ローマ皇帝に臣従を誓う
このあと続けてもいいけど惰性で代替わりしたくらいで飽きそうだから
新DLC関係でおすすめ君主や遊び方あったら教えろ下さいませんか
2024/10/19(土) 19:29:10.46ID:q2x9AxfC0
1178年ビザンツ臣下のパレオロゴス家で皇帝位狙う実績取得プレイ
2024/10/19(土) 19:48:53.86ID:mNJ2lTbB0
放浪者で十字軍参加からのラテン帝国皇帝目指そうぜ
2024/10/19(土) 22:08:48.57ID:P9P+X46n0
1.13.2で官僚制でも総督の戦争を禁止できるようになるのか
2024/10/19(土) 22:22:14.70ID:3UyBaG7J0
今のバージョンだと王国聖戦勝手にやって農民反乱起こされるからな
2024/10/20(日) 00:14:51.18ID:UQT8Xkc70
冒険者でやってたときにこっち1300vs相手合計2000くらいで常備軍最強これくらい楽勝ーっててきとーに突っ込んだら負け戦で
詳細見たら2000のうち300ちょいが軍事36のそこそこ化け物な野良冒険者?だったんだけど
複数軍隊が一カ所にあつまったらその中で最高の軍事値が全体に影響を及ぼす仕様ってずっとそうだったのかね
今までは基本兵数しか見ずに殴ってたから分からない
2024/10/20(日) 00:16:50.90ID:GZ3tMb420
最初からそういう仕様だぞ
2024/10/20(日) 00:18:05.91ID:UQT8Xkc70
steamのスレッドで行政府帝国(ビザンツ)に喧嘩売るとわらわら兵士がわいてきて絶対に勝てないとかも言われてるから
何度も同じような条件で遊べるほどのマニアでないおれみたいのはupdate待ってからビザンツに手を出したほうがいいのかも?
2024/10/20(日) 00:19:56.07ID:UQT8Xkc70
>>43
やっぱりそうなんだありがとう
てことは軍事3のへぼ幼君に率いられる2万の兵士も軍事30越えの真田幸村と一緒にいれば最強精鋭部隊になるってことなんだな
2024/10/20(日) 00:23:19.42ID:GZ3tMb420
>>44
そのための第四回十字軍?あとそのための内乱便乗宣戦?
2024/10/20(日) 08:08:35.27ID:Hbep1qBO0
しかし最近のこのゲーム重いな
DLC出る前はカクカクになるのが14世紀〜15世紀ぐらいまで掛かったのに今は10世紀には既に重い
これって放浪者がマシンパワー使ってるって奴か?
2024/10/20(日) 10:14:12.84ID:vSEkOu3k0
ビザンツでカトリックに聖戦を受けてるんだけど
前のバージョンでは聖教だと無かったと思ったけど
皇帝の宗教と別に国教がある関係なのかな?
2024/10/20(日) 10:20:00.69ID:GZ3tMb420
>>48
第四回十字軍でググれ
2024/10/20(日) 10:24:36.22ID:Lfzpi7Gy0
>>44
自分でやった時は放浪者の常備軍強化しまくりで簡単に殲滅できたんだけどなあ。たまたま運が良かったのか
51名無しさんの野望 警備員[Lv.14] (ワッチョイW fd58-H3Ra)
垢版 |
2024/10/20(日) 10:29:39.52ID:+fa5AyqO0
このゲームってそういう目的じゃないの分かってるけど領土広げまくると代替わりにめちゃくちゃ反乱起こされるよね?
これって対策しようがないのかね?
52名無しさんの野望 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 81f3-MMaT)
垢版 |
2024/10/20(日) 10:34:04.78ID:nYhItRWK0
>>47
メモリの使用量がね
CPUの処理ってことでもないと思うけど
2024/10/20(日) 11:04:59.29ID:Lfzpi7Gy0
>>51
反乱起こされるのは仕方ないけど、対処方法はいろいろあるから、そこが腕の見せ所かなと
2024/10/20(日) 11:21:09.95ID:peqFHIV/0
重さもそうだけどファンがうるさいんでだいぶPCがんばってんなと思う
2024/10/20(日) 11:21:31.28ID:peqFHIV/0
おーレベル5で書けるのか
2024/10/20(日) 11:28:10.86ID:9h8Kt2G40
スクリプト来てないしLv2か3でもいいような気がする
2024/10/20(日) 12:42:44.98ID:Uq3IS80a0
>>47
デフォだと最大200人の土地なしがおるからな
ワールドマップを下地に色々なん重ねすぎてるせいでいらん処理沢山してんだと思うわ
まぁそのおかげで多少適当に組まれたMODも動くんだけど
2024/10/20(日) 14:39:32.56ID:BCtouK7l0
仕事が落ち着いたので数年ぶりに復帰したいんだけど
これ買っとけっていうDLCや初期から大きく変わったところってある?
2024/10/20(日) 15:25:26.37ID:GZ3tMb420
>>58
変わりすぎてまとめられん
大型dlcのRCとT&TとRtRは買え
2024/10/20(日) 16:20:03.03ID:bc/HZnOj0
tubeなどで動画を見たほうが早い
2024/10/20(日) 16:54:39.61ID:BCtouK7l0
>>59
それもそうか
さっきmodありでも実績解除できるって知ったわ
そのレベルで久々なのよ
2024/10/20(日) 17:27:56.98ID:mTDegduu0
剣使い志願者って前はイベントで習得できた気がするんだが、DLCないと無理になった?
63 警備員[Lv.43][R武][R防] (ワッチョイW 51c5-irpm)
垢版 |
2024/10/20(日) 17:29:31.20ID:ktGI8YOw0
先日リリースされた大型DLCで土地なしでプレイできるようになったから
遊びに方に幅広がったよ
戦国MODと合わせれば太閤立志伝に近い事も出来るし
2024/10/20(日) 19:06:27.56ID:peqFHIV/0
悪党の放浪者でエンジョイ&エキサイティングしたいけど
エロmodとかいれたら村娘をヒャッハーできるんかな
2024/10/20(日) 19:36:56.78ID:GZ3tMb420
出来るよ
2024/10/20(日) 20:06:13.62ID:a6wThDeq0
配偶者を探す画面で宗教とか文化がいつの間にか見られなくなってるんだけど仕様変更とかあった?
67名無しさんの野望 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW fd58-HKvd)
垢版 |
2024/10/20(日) 21:47:05.50ID:moYlmpja0
征服者100%増加設定、世界がしっちゃかめっちゃかになって楽しすぎる(イングランドあたりにいたら征服者と化したアルフレッド大王に轢かれるのはお約束)
2024/10/21(月) 10:31:05.09ID:Y6MGutmZ0
大シスマ継続中
2024/10/21(月) 11:55:51.77ID:m3oKkgRH0
バラバラになった世界(スレ)
2024/10/21(月) 14:13:54.20ID:kcaw5CkT0
なぁに、スレ同士で婚姻すれば次世代で1つになる。
アゴとスレを加速させろ。
2024/10/21(月) 18:25:21.05ID:Hy0qC0wT0
どっちにも書き込むからセーフ
2024/10/21(月) 20:22:35.92ID:8lc6Bivq0
ローマ帝国復活させた後の疫病地獄やばいな
2024/10/21(月) 22:18:02.86ID:1NjTfYifa
レベル5でよけりゃ夜には書けるのかな
スクリプトがいないならどんぐり1だとありがたいのだけど
2024/10/22(火) 01:08:30.21ID:mlESs3220
帝国になった後の王国称号って全部自分で抱えて良いの?渡した方が収入下がっちゃうんだけど…
2024/10/22(火) 02:25:37.45ID:usOENwPa0
>>74
いろんな意見あるだろうけど、個人的には反乱への対処のしやすさとの兼ね合いかなあと思ってる。王国号破棄して直接支配すると一斉に諸侯が反乱した時に、それぞれの諸侯が騎士を持ってるから結構きつくなる。王国号配布すると収入は確かに下がるけど、反乱の時に懐柔しなきゃいけない人数も下がるし、対処はしやすい印象はある
2024/10/22(火) 06:06:35.49ID:xXSWhcRv0
俺は後継者に早々に渡しちゃうな
2024/10/22(火) 06:46:43.15ID:/1hO1CDvd
封臣限界来るまでは自分でもっちゃうな
2024/10/22(火) 08:51:42.22ID:HhBu4Ytd0
ウトラメール建てたのに文化融合のせいで称号名がマリクになって草。何でやねん
2024/10/22(火) 08:53:40.90ID:HhBu4Ytd0
オリジナル冒険者から帝国建てたから冒険者に戻って自分が建てた帝国が滅ぶのをみるのも良いなぁ
2024/10/22(火) 10:45:28.88ID:E7mjC2m/0
初プレイだったから紋章のデザインこだわって作ってディスクに保存してプレイ開始したんだけど
ディスクの保存先ってどこ…?俺のデザインした紋章は…?
2024/10/22(火) 11:48:33.40ID:s1L9y3V/0
その紋章でプレイしてるなら紋章弄る画面の右下にクリップボードにコピーってのがあるから
コピーしてメモ帖にでもペーストして分かりやすいトコに保存すればええ
2024/10/22(火) 12:41:41.24ID:VPLw7j580
つぎのDLCもう出るのね
これでChapter III尾張か
2024/10/22(火) 12:41:47.43ID:UXq2p2GP0
ディスクに保存って実質スクショだったような気がする
自分も紋章コピペでやってるから正確かはわからないけど
2024/10/22(火) 13:11:17.38ID:lPHkOH0n0
年明けぐらいだと思ってたのに11月頭か。はえーな
2024/10/22(火) 13:26:00.93ID:XGKa2LQA0
進捗が2進んで、品質がより高くなります。
2024/10/22(火) 13:45:05.96ID:nMojjtH90
神聖ローマ皇帝弱いと思ったけど初期だと封臣が金も兵もあまり出さないのね
これで大反乱と戦わないといけないし選挙王政なの罰ゲームだろ
2024/10/22(火) 19:35:25.72ID:0AkUE/0c0
Inspector、Wayfaster、Voyagerか
もっと悪名系の、例えば各地を荒らしまわる傭兵プレイがしたい

そういやフス戦争もCK3の範囲なのかな
2024/10/22(火) 19:37:57.32ID:ODq3rXTB0
>>87
一応範囲内だけど微妙やね EU4のナポレオン戦争みたいなもんだし
現在開発中のproject caesarではガッツリ扱われると思う
2024/10/22(火) 20:04:34.23ID:GdECGdSE0
でもカイザーになれば好きな王位を取れるようなもんだし…
2024/10/22(火) 20:16:40.45ID:c9nI4sWE0
アラビア帝国を官僚制にするとかなり強いけど
ビザンツだとそれほどなのは何が違うのかな
2024/10/22(火) 20:26:16.66ID:d0FbOb450
ローマ帝国建国するとなる無限ペスト修正されてるじゃん
2024/10/22(火) 21:39:39.49ID:BSitZuYl0
いわゆるアル=アーディル(サラディンの一番有名な弟。CK3だとSaif al-Dinという異名がついている人)でちょこっとプレイしてみた
このまま行くと征服者な兄貴の無茶苦茶に引きずり回される結果になるのかな

しかし、アラビア語圏は人物を探すのさえ一苦労だ。回りくどい書き方になってすまん
2024/10/22(火) 21:52:24.22ID:vO/Hhdig0
>>87
乙女戦争ごっこしたいよな
2024/10/22(火) 22:59:23.75ID:s1L9y3V/0
新DLC単体で放浪できんのかね?
見た感じのメインは活動の拡張ぽいが
2024/10/22(火) 23:00:43.45ID:XGKa2LQA0
きっと半年後にはKingdom Come:Deliveranceごっこがしたくなる。
2024/10/22(火) 23:25:30.80ID:BB8JJsfR0
氏族でやってるけど家の結束変化通知がオフにできなくてあらゆるログが埋め尽くされて地獄だ
なぜかUnity changeじゃなくてEvent outcomesに割り振られてるんだよな
2024/10/23(水) 02:28:22.68ID:vIDAUPrK0
>>87
ナバラ団とかブラバント団、時代下るけどマンスフェルトみたいな感じ?
2024/10/23(水) 04:17:44.44ID:ldtzFAOQ0
旅に関するライフスタイルって選ぶ人少なそ
2024/10/23(水) 06:02:42.19ID:54HI0Bw30
宮廷お引越しはよくやってたんだろうけど旅ってそんなしてたんかね
2024/10/23(水) 07:17:18.87ID:iHdQ+Fe+0
自分探しだぞ
101 警備員[Lv.47][R武][R防] (ワッチョイW 51c5-irpm)
垢版 |
2024/10/23(水) 08:42:54.28ID:blDFP3y00
鷹の団で遊べるベルセルクMODがそのうち出るだろう
2024/10/23(水) 09:11:03.48ID:FwGAhHmkH
巡幸王権って言われるくらいだから宮廷の引っ越しの頻度は相当高かったみたいだし
2024/10/23(水) 09:36:54.93ID:LrYFZmYS0
HRE皇帝は帝国中の諸侯の屋敷で借りぐらし生活するんだっけか
2024/10/23(水) 09:59:29.89ID:+sJ2W3nX0
うちのとこみたいに地下牢に閉じ込められた皇帝はいなそうでなにより

病気になりたくないから封臣の館に泊まったら、寝ている間に地下牢に閉じ込められて消えた
リロードしてそのイベント回避したら、別の方法で消された
直前に跡取り息子を家族に対する陰謀の罪で追放したけど、まさかねぇ?
2024/10/23(水) 15:52:54.01ID:LrYFZmYS0
コンスタンティノープルからカルパチアらへんまでまで護衛する依頼受けてキャンプごと移動したら
なぜか本拠地の移動先がカルパチアじゃなくチベットの山奥になってて強制移動始まって草
当然食料足りないどころじゃないから壊滅した
2024/10/23(水) 16:22:24.69ID:iHdQ+Fe+0
>>105
西遊記かな?
2024/10/23(水) 18:23:10.89ID:F0un3JHJ0
>>90
その謎を探るべく我々はチベットの山奥へと向かったんでしょ
2024/10/23(水) 18:23:30.96ID:F0un3JHJ0
謎安価付いちゃった
2024/10/23(水) 19:01:50.21ID:WU/3RRnT0
前妻投獄した後に迎えたカロリング家の後妻が可愛くて贔屓したら天才が生まれしまった
2024/10/23(水) 19:16:46.15ID:34hTWdti0
本当にお前の子か???
2024/10/23(水) 20:46:30.39ID:HCWUT7z20
今回のアプデ、バランス調整多すぎるな
112 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW 7e51-umDf)
垢版 |
2024/10/23(水) 23:03:12.35ID:5L9cyVTC0
このゲームの女当然のようにきたおさと姦通するから油断ならない
2024/10/24(木) 00:25:59.61ID:rhG/Mo1U0
優位性弱体化かよ😭
2024/10/24(木) 01:00:09.77ID:Ms3KzqLL0
優位性の効果いきなり半分はちょっと極端過ぎないかw。ただでさえ軍事ライフスタイルは汎用性少ない方なのに
115名無しさんの野望 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 12e6-YTH6)
垢版 |
2024/10/24(木) 01:16:47.28ID:TAOLfweb0
優位性今でも強すぎる気がするなあ
前はせいぜい倍だったのに平気で何百%増加とかなってるし
2024/10/24(木) 06:00:01.59ID:1XmnLBkb0
優位性微弱体で騎士の効率下げるべきだと思うがなあ
2024/10/24(木) 06:03:33.90ID:onYgDzWK0
無双ゲーかよってくらい殺しますもんねえ…
2024/10/24(木) 07:01:21.21ID:v6vhAnlu0
やたら軍事高い反乱民衆のリーダーにやられるラグナルの息子達を見たくないんや
2024/10/24(木) 20:58:27.48ID:apPhgN+o0
騎士がそもそも武勇1毎に攻防100とかだしな
武勇20を30人並べて200%とかそれだけで万単位の兵切り刻む
2024/10/24(木) 21:01:23.80ID:pRuZtnf+0
>>119
それもう人間超えてるじゃん
2024/10/24(木) 21:05:06.76ID:pRuZtnf+0
ローマ帝国作って帝国の征服繰り返してると絶望的に重くなるな
2024/10/24(木) 21:21:46.67ID:apPhgN+o0
>>120
と思ったけど防御は10やったわ脳筋かよ
徴募1人が攻撃10らしいから先の30人だと大体徴募12000人分程度のパワーになって
1人1殺と考えたらさほどおかしくはない…か?
2024/10/24(木) 23:38:22.32ID:Ms3KzqLL0
>>122
サイヤ人とは言わんけど、ナメック星人くらいの強さは十分ある
2024/10/24(木) 23:48:26.49ID:oh5eI8fH0
1178シナリオでビザンツの有力一門で皇帝にならない程度にのんびりやってたら1220年くらいに国がアイユーブ、十字軍、モンゴルに同時に攻められて笑った
2024/10/25(金) 00:03:16.63ID:ihAIKLlP0
楽しそう
126名無しさんの野望 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW fd58-HKvd)
垢版 |
2024/10/25(金) 00:38:58.96ID:i03YrFLa0
最近軍事100チートキャラでの蹂躙プレイをよくやってるのだけれどなんか火力落ちたな〜と思ってたらアプデで調整入ったのか
まあまだ気にならない範囲ではある
2024/10/25(金) 01:45:30.65ID:zCmwDpKs0
騎士の戦闘力はキャラクター個人のものじゃなくて従者も含むぞ
ツールチップの解説に書いてある
テンプル騎士団の場合は騎士一人に10人ぐらい従者がついてたらしい
武勇1のヒョロガリ騎士で考えるとフル装備の重装騎兵+歩兵10人なのに同数の徴募兵と互角ということになる、信じられないくらい弱いな
2024/10/25(金) 07:22:47.98ID:fb/VBCA30
放浪者が宗派作ると指導者いなくなる?
精神的でも世俗的でも指導者がいませんってなる
2024/10/25(金) 08:27:57.17ID:wMO4Pomn0
遊牧民できるようになりました?
EU4みたいなプレイしたい
2024/10/25(金) 08:45:06.81ID:OTbqiS8Q0
>>119
宝具使ってそうなレベルだな(´・ω・`)
2024/10/25(金) 11:14:54.07ID:uZB+aODJ0
三国志なら普通だから…。
2024/10/25(金) 13:44:29.19ID:77nSyDu20
>>127
武勇1のやつは自分の周囲の従者すら扱い切れないってところなんだな
勝手に一人で突っ込んでったり、前に味方がいるのに弓撃ったりするレベルなのだろう
2024/10/25(金) 13:52:30.32ID:uZB+aODJ0
ドン・キホーテかな?
2024/10/25(金) 14:01:06.27ID:ySJQmekSH
世俗的だと土地持ってないとだめらしいからまあ分かるけど精神的でも指導者になる処理がされてないみたい
初め聖地所有でスタートして精神的な指導者についてから放浪者になればいけるかも
2024/10/25(金) 20:36:36.77ID:RBHhDD7y0
三國志の呂布みたいなやつも
実は本人だけじゃなくて取り巻きも強いって感じだったのかな
スレチ気味でゴメンちゃい
2024/10/25(金) 21:36:11.41ID:77nSyDu20
選ばれた時点で選抜されてるだろうし、
それに呂布の護衛としての経験を積む機会が多いから自然と喧嘩慣れして強くなっていくと思う
自身が武将になったり、他人の護衛を努めたときも強い保証はないけど
2024/10/26(土) 03:09:22.10ID:vhvuYHKja
でもCK的には呂布は陰謀フォーカスだよな
2024/10/26(土) 07:54:50.08ID:MsnONs2s0
ヘンリー2世強いな〜
確かに植民地除いたイングランドとしては最大級の版図なんだろうけど
戦が強いってイメージはなんか個人的に持ってなかったわ…
2024/10/26(土) 09:28:23.18ID:ECdDAdzU0
最後負けるまで2回くらい獅子心王の反乱退けてるしな
むしろ獅子心王のが名前ほど勝ってるイメージがない
140名無しさんの野望 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 0297-y2HB)
垢版 |
2024/10/26(土) 11:42:48.45ID:GXe7AyEj0
征服者オプション全開だからかもしれんが王位継いだら征服者付いてブリタニア帝国建ててイベリアまで侵攻してたぞ神聖ローマ取り込んだ西スラヴィア相手にも優位にたってる>ライオンハート
141名無しさんの野望 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 8d94-LLhR)
垢版 |
2024/10/26(土) 18:06:02.99ID:CUkswAUu0
なんかCK3起動しなくない?
真っ黒の画面になって、起動繰り返してるとゲームを初期化中ってなるんだけどそっから進まない
modは入れてないしランチャーは再インストールしたんだけど

何かいい方法知ってる人はいませんか?
142名無しさんの野望 警備員[Lv.43] (ワッチョイ e510-DaMJ)
垢版 |
2024/10/26(土) 19:51:00.74ID:py0nGBdS0
>>141
steamからプロパティ→インストール済みファイル→整合性の確認くらいしか思いつかんなぁ
2024/10/26(土) 20:00:35.64ID:tjU1/n7e0
俺も何回かに一回は起動中にフリーズするわ
そのたびに再起動してる
2024/10/26(土) 21:59:05.15ID:ECdDAdzU0
今回のパッチ以降フォーラムでも起動しないみたいなの多いから不具合があるんじゃねぇかな
結構弄ってるからMODが悪さしてるとかもあるかもしれんが
2024/10/26(土) 22:02:17.82ID:83ct3kfv0
起動直後に落ちた時にNvidiaのドライバーアップデートしたら上手くいったことはある
最新の状態にしてなかったから
2024/10/27(日) 19:29:18.69ID:9vOwP1nW0
東ローマ帝国に注目した新しいDLC出たらしいので久しぶりに戻ってきた。
とりあえず軍管区長官でやってる、競馬で掛け金が1.1倍になった。
2024/10/29(火) 00:26:57.70ID:fbi48zqg0
次のdlcでまたセーブデータの互換無くなるんかなー?早すぎるよー
2024/10/29(火) 13:01:51.85ID:gK7qp1Co0NIKU
次でシーズンパスは終わりか
2024/10/29(火) 21:04:15.23ID:pXs7aGiT0NIKU
宗教もゆるキャラの時代か…
2024/10/29(火) 22:19:03.79ID:h6jG+WLt0NIKU
翻訳待ちでしばらくやってなかったから試しにいつものマケドニアビザンツで始めてみたら超絶イージーモードだったのがなんか結構ハードになっててびびった
開幕で内閣が以前は空気読んで能力より有力者突っ込まれてたのに能力優先で突っ込まれてるから有力諸侯全員-100で笑える
2024/10/30(水) 06:43:39.66ID:gRVA2Lwd0
>>149
あの長靴が汚れているのイイネ
敵の屍を踏みつけてきた感じある
Deus Vult!
2024/10/30(水) 08:56:24.57ID:KBdi0ufI0
>>151
やっぱりアレ血濡れなのか…?w
2024/10/30(水) 09:45:06.49ID:5chM1pcS0
カトリックのゆるキャラってなんかびんちょうた…
おっと誰か来た、宅配便かな?
2024/10/30(水) 09:55:34.84ID:KBdi0ufI0
>>153
アーメン
2024/10/30(水) 11:21:48.15ID:4o2rdPKu0
諸事情でノートパソコンを買うしかなくなったんですが、皆さんメモリはどのくらい積んでます?
156名無しさんの野望 警備員[Lv.14] (ワッチョイ d9f3-kvRr)
垢版 |
2024/10/30(水) 12:08:12.52ID:e2N0cczG0
CK3だとメモリ16Gが厳しいんだよね
バニラを起動してるだけで10G超えるし
裏でOSやらクライアントが回ってるだけで精いっぱいに
2024/10/30(水) 12:31:16.34ID:VM77U4En0
自分は次買う時はメモリ増設で64Gにしようと思ってる
158名無しさんの野望 警備員[Lv.14] (ワッチョイ d9f3-kvRr)
垢版 |
2024/10/30(水) 12:36:12.22ID:e2N0cczG0
あとあれか
グラボなしのAPUだとメインメモリから画像処理になんぼか使われるんだっけ
16Gだとやっぱりしんどいかな
2024/10/30(水) 13:07:08.72ID:4o2rdPKu0
ぐぬぬぬやはり16だと厳しいのか…
2024/10/30(水) 13:13:41.03ID:wTA2YlPV0
メモリ16Gでやってるけどゲームプレイは問題ない
メモリのせいか知らないけど起動はすげぇ遅い、麻雀東風戦ができる。
161 警備員[Lv.30] (ワッチョイW c1f9-rurV)
垢版 |
2024/10/30(水) 13:18:46.74ID:2dIOG8B00
これからDLC出る毎に要求スペック上がるしデスクトップPC買えるまで待った方がいいのでは
2024/10/30(水) 14:28:56.69ID:8bfAvBFC0
メモリ64GBあるけどゲームの重さは変わらない
今回のDLCはPCへの負荷がクッソきつい
2024/10/30(水) 15:10:52.59ID:cDqr2N2O0
このゲームはCPU/GPU/メモリ/インストールストレージの速度等々全部が影響するからな
メモリ容量が大きいからと言って他がネックになってれば頭打ちになる
2024/10/30(水) 16:12:09.14ID:WvCnqohL0
まるでリソース管理ゲー
2024/10/30(水) 16:44:16.05ID:5gagcKIj0
帝国を建国したあたりから顕著に重い
166 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW 2b15-em6h)
垢版 |
2024/10/30(水) 16:46:53.24ID:EUVncVwd0
そもそも官僚制が重いのとラテン帝国イベントがクソ重い気がする
2024/10/30(水) 18:52:24.19ID:wmFi/h8n0
最新のDLCまだ買ってないんだけど、ゲーム設定いろいろ変えたら開始時に名声が-2,000とかになるの、自分だけかな
デフォルト設定のままだと変わらないんだけど
168名無しさんの野望 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 91ca-jml0)
垢版 |
2024/10/30(水) 19:41:05.65ID:5xE8yDTX0
GPUの話ついでに聞きたいんだけど
自分は、mx150のノートでメモリ16GBでやっているんだけど
年内にデスクトップに買いたいですが、
GPUは4060、4070、Radeonの16GBモデルあたりだとどれくらいがいいと思う?

AAAはやらないし、パラドゲーができればいいんですが
2024/10/30(水) 22:28:53.64ID:pMAqds2o0
麻疹って実際こんなに強力だったのか
子供がみんな死ぬ
2024/10/30(水) 22:58:28.65ID:s4GcG6Jp0
とりあえず放浪者を始めてみたけど、常備軍3隊、合計300人がなんかフックで参戦させられた戦争で動員掛けたら、戦闘もしてないのにあっという間に騎士9人だけになったんだけど?
たまたま本拠が敵地にあったから?敵地内の強制損耗にしてはあっというまに消滅して泣いた
2024/10/31(木) 00:57:00.01ID:Hz1H3Ev70HLWN
>>168
パラドゲーやりたいなら3070tiでも十分に思う
その分の金でCPUグレードアップしてメモリも増やせ
リリース直後のvic3とかマジでメモリ64GB要求されたからな
2024/10/31(木) 07:08:37.23ID:cY75wiUP0HLWN
メモリ16だと今バージョンだと100年くらい経った頃から98%とかビタ付けになって
OSとか仮想メモリで補ってんじゃねって内心思ってる
2024/10/31(木) 08:47:14.82ID:PnPB5EA00HLWN
メモリ64もいるのか?32でサクサクなんだが
2024/10/31(木) 09:03:34.59ID:eldGofBn0HLWN
ちなみに起動にモロに関わるのはSSDか否かだな
メモリ64GBでGPUはRTX4080だが起動は10分ぐらい掛かるのはAI関連が馬鹿食いしてHDDにSteamフォルダ隔離したせい
2024/10/31(木) 09:17:36.96ID:8wU0byFL0HLWN
vic3のメモリ64gb要求は明らかに吹かし 16gbでもほどほどに動いてたし
メモリは32gbでひとまず余裕持てると思う 高速大容量のM.2SSDにインストールしとくのも大事 少なくとも1TB以上の容量あると嬉しいね
GPUは3070で良いかな CPUは特にボトルネックになりやすいし 動作に対比重も大きいからradeonのなるべく良いやつ買っておくといいかも
2024/10/31(木) 13:15:13.43ID:lX2qC89m0HLWN
CK2民だけどPC買い替えたし
新DLC発売でセールしてくれるならCK3買ってみようかなぁ
スレ読むとCK2より優しい仕様になってるみたいだけど
2024/10/31(木) 13:26:07.83ID:AHunX//10HLWN
前に言語ごとに爵位の呼び名変えるコードみっちり書いたらすんげえ重くなったことあったな
2024/10/31(木) 16:10:28.09ID:7WASwiF20HLWN
>>176
CK2の正統進化って感じで色んな部分がそのまま遊びやすくなっている
まあDLCがたくさんある2に比べるとまだコンテンツは少ないけど
2024/10/31(木) 16:15:12.30ID:6apCvwtXMHLWN
進化といえば進化なんだけどいろんな部分を可視化しすぎて味気なくなってる面もある
2は運ゲーな部分もあったけどそれが楽しかった
2024/10/31(木) 17:51:08.74ID:F9hx5V0tHHLWN
CK2キーボード文字入力できなくなってチートコード使えなくなったのだが
2024/10/31(木) 19:25:15.96ID:XcuWTE9t0HLWN
萌化した巡礼
どうしちまったんだバチカン。
2024/10/31(木) 20:56:01.26ID:F4aGuWF70HLWN
50年後にはあれも聖遺物よ
2024/10/31(木) 21:52:08.03ID:cY75wiUP0HLWN
>>177
パラドのゲームは色んな意味でもいい加減だからMODとかが凄まじい量のエラー吐いてても動いちゃうんよな
公式も昔のkeyに#つけてないせいで2つの処理をループし続けて1万行とかしてるのに年単位で放置するし
2024/10/31(木) 23:21:59.34ID:v9PcHHRg0HLWN
どこの文化圏にも属してない空欄の連中が生まれてくるバグ?に遭遇したことがあって結局データ捨てるしかなかった
男も女も全員ハゲで顔もらい病患者みたいな感じで宇宙人が湧いてくるの
185 警備員[Lv.30] (ワッチョイW c158-rurV)
垢版 |
2024/11/01(金) 12:38:15.12ID:FU/0BcAr0
暫くやらないうちに中世初期から戦争で一度に複数の請求権行使できるように変わったんだな
2024/11/01(金) 22:19:13.80ID:0vj5sp2O0
それ文化が革新取得してるかどうかの差でしかないから
2024/11/01(金) 22:40:42.59ID:T8eD8Djd0
解禁される革新性が中期から初期に移ったってことじゃねぇの
相続とかで得る確固たるならまだしも中世初期段階で捏造の請求権でもゴッソリ取れるんはどうなんかとは思うが
188名無しさんの野望 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 81c6-TzxD)
垢版 |
2024/11/01(金) 22:43:22.92ID:Asy842tq0
神権パンチは昔から出来てたね
公爵号の請求開幕って王国破壊しとったわ
2024/11/03(日) 01:16:06.52ID:F5umdkaV0
これ友人とか親友になるメリットってある?
2024/11/03(日) 01:28:53.31ID:9/35LqYa0
反乱に加担しないとか、ライフスタイルでのボーナスとか、ランダムイベントとかいろいろあるよ
2024/11/03(日) 01:50:54.15ID:ezlMK/6h0
友達DLCがないならぶっちゃけあんまり
昔はストレス耐性上がったり良かったけど今はよほどでもないと憤死なんてせんし
主君が臣下と友人になるのはメリット多いが逆は変態バレとかで恩赦受けやすいくらいかな
2024/11/03(日) 03:15:05.84ID:haGyaGiX0
F&Fはほんとに評判悪いのがなあ
今は「絶対に入れるな」から「別に入れてもマイナスにはならない」くらいに改善はされたんだけど
2024/11/03(日) 09:17:56.95ID:znx1BIo20
各国の首脳が就任した途端に人が変わるみたいに見えるの、
ワイらの世界はCK星なのかもしれん…。
2024/11/03(日) 09:23:32.54ID:ErKF+1480
Fate of Iberiaも最初は無い方がマシってDLCだったな
Struggleとかあってもただイベリアプレイが面倒なだけで全土制圧してもヒスパニア創設できないとかアホちゃうかって
2024/11/03(日) 09:43:27.09ID:oMpEl7gF0
>>193
国境が汚い(宣戦布告)しないだけ優しい指導者かもしれん
2024/11/03(日) 11:41:04.52ID:aeiBs3Uy0
案外TTが嫌いです
強力過ぎるし手間かかりすぎる
2024/11/03(日) 12:35:37.12ID:ezlMK/6h0
F&Fの友達部分はちょっとイベント増えるくらいだから毛嫌いするほどじゃないが片方がねぇ
イベリアDLCは半島メインでやる分にはいいんだがフランスからちょっと手を出すとかになると途端に邪魔になる
今バージョンから入れっぱなしでも大丈夫になって大分楽
2024/11/03(日) 18:29:30.29ID:8u73WOJq0
忠臣プレイしようとして戦で主君手伝ってたら友人になって公爵号貰って弱体化した王は重臣に一瞬で引き摺り下ろされて空位になった王位を手を汚さず手に入れて元主君は友人のまま信頼出来る家臣になったことがあった
2024/11/03(日) 18:42:30.61ID:oMpEl7gF0
元主君の血筋に王位を継がせてこそ真の忠臣よ
2024/11/03(日) 18:45:02.97ID:EBX9gBTh0
ロマサガ2リメイクやると継承でもめない帝国か不思議になる
2024/11/03(日) 18:59:56.50ID:FWWFZVxo0
特殊な継承法:憑依継承制
2024/11/03(日) 19:55:39.10ID:ErKF+1480
むしろ惑星CKにいる悪霊こそロマサガ2の継承法そのものでは?
1453年って継承限界もきちんと備えてるし、ロマサガの方でもコッペリアの人格がレオンジェラールに塗りつぶされてたりと
悪霊に取り憑かれて裸になったり子どもの間引き始めたり嫁を殺したり遠征しまくったりとまさにアバロン皇帝
2024/11/03(日) 20:07:00.54ID:8u73WOJq0
ロマサガ2のアバロンというよりruinaのタイタスの方が近い感じする
ckの悪霊はタイタスより上手くやるけど
2024/11/03(日) 22:21:30.71ID:znx1BIo20
なんでアバロンの皇帝は子供つくらんのかね。
やっぱり女の体にオッサンの魂が入ってるから?
2024/11/03(日) 22:46:29.66ID:c0JqxUka0
冒険者ってどうやって楽しめばいいんかね
新キャラ作って適当に放浪してみたけどつまらん依頼をシコシコこなすだけで10年くらいたってもなんの進展も見られないんですぐに飽きてしまうんだが
もうすぐセーブデータ死ぬんであんまりがっつりはやってないけど
2024/11/03(日) 23:22:05.07ID:ErKF+1480
>>205
冒険者プレイの場合は立地が詰んでる領主スタートの場合に放浪して帰還みたいな事ができるのがいいんじゃないかな
キャラクリで始めると目標がなく単調になるし
2024/11/03(日) 23:22:26.30ID:oMpEl7gF0
じゃあ冒険者やめればいいじゃん
2024/11/03(日) 23:34:08.70ID:ezlMK/6h0
国取り戻すとか目的をもってやるんじゃなければ
気ままに根無し草一代記とかでもええんじゃね
キャンプとか形に残ったり冒険者でも継承が続くせいで領主の延長みたいに思うと
遊び幅が狭くなるんじゃないかね
2024/11/03(日) 23:50:05.55ID:3NB1YATH0
傭兵家業始まると若干面白くはなる
引き継ぎ要素が薄いのはそうかも
こっちも今は冒険者はやらないで領主スタートするな
2024/11/04(月) 00:25:38.83ID:MGlxHr0S0
放浪プレイでMount&Bladeの方が面白いのは仕事の合間に戦闘があるからってよく分かる
2024/11/04(月) 00:30:07.58ID:QQ58BOlA0
m&bは戦闘はいいけどミクロ視点の割にはそれ以外は味気なくてロールプレイ的には物足りない
2024/11/04(月) 01:00:09.35ID:jJ+FOCoJ0
M&B2やるならModのBanner Kingsは入れたいな

世襲君主制、選挙君主制、帝国制、共和政や
長子相続、末子相続も選べたりする

今後は宗教システムも導入したいとか
2024/11/04(月) 09:36:02.63ID:6WejBM0h0
MOD環境が変わったのか起動すらできなくなったしごく稀に起動しても日本語翻訳されなくなった
しばらくプレーできないな
2024/11/04(月) 10:20:49.65ID:uewqpRC70
modは最新バージョンに対応したものが新modとして出てたりするから一応確認してる
215名無しさんの野望 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 8d3b-Du01)
垢版 |
2024/11/04(月) 16:47:26.46ID:NzLgRXKO0
MODは半分有効にしてを繰り返して原因特定するんだぞ
日本語化されないのはMOD壊れてたり大規模MOD使ってそうだから
まずは日本語化MODだけ使うんだ

日本語化MODだけで起動→起動しないならMODの再インスコ

起動したなら半分追加して洗い出しだ
2024/11/04(月) 21:40:50.56ID:Ah+wH6CG0
製作者としては非常に簡単にMODが作れる良ゲーだが
同時に気まぐれにkeyを変えて全MOD見直しとかさせる企業様でもある
2024/11/04(月) 21:54:41.37ID:2A9RTTKG0
アプデに対応するのがめんどくさそうだなとは見てて感じる
218名無しさんの野望 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW 6558-c7M1)
垢版 |
2024/11/04(月) 22:24:51.23ID:0pg0KC+h0
息子に『天才』ついたんで全財産の150%叩いて大学に出したらチフスで半年もしないうちに死んでワ······ワロタ······(´・ω・`)
2024/11/04(月) 22:33:08.71ID:HdMvgvIo0
寿命だけは与えられなかった系の天才だったね
2024/11/05(火) 00:58:20.44ID:MlJQ4Yze0
残されたのは借金とストレス
2024/11/05(火) 08:10:52.95ID:9P0aaTCw0
若き天才がチフスで死ぬって近世ヨーロッパで滅茶苦茶ありそうな話
2024/11/05(火) 08:33:48.30ID:gbqsyKXQ0
天才の子息と金を失いストレスだけ溜まるって没落するヤツだな
次の子供がボンクラだったり親父もまともな判断出来なくなったりで
2024/11/05(火) 09:34:05.38ID:YcgZv92+0
>>216
Rimworldかな?
2024/11/05(火) 11:12:14.15ID:Hp8Wh6YP0
ノースとか身体が欠損しても逆に強くなるから実質Rimworld。
2024/11/05(火) 13:13:11.05ID:hH2lPN4B0
前回のアプデから契約関係がバグってるんだけど同じ症状の人いる?
契約修正しようとすると何も変更してないのに変更してる扱いになって、実際に変更数に数えられてる
MODもDLC全部抜いてもなるし再インストしてもファイルの整合性確認しても起きる
あとHREの家臣だとそれ起きるけどフランス家臣だと起きなかったりする
2024/11/05(火) 14:54:29.49ID:PjP8ZdHZ0
公式バグリポートに同様の事例が上げられています
2024/11/06(水) 04:11:08.83ID:s1DPYfUu0
前verのセーブデータ使えてる?いいところまでやってるから消すの辛い
2024/11/06(水) 06:23:09.26ID:CCQrUwLq0
FFのように邪魔にならないがWWの大学みたいな目玉になるような何かもないから
スタバ一杯代と考えればこんなもんではあるが単体だと毒にも薬にもならんな
活動中にイベントが頻発するとそれはそれでテンポ悪化になるし塩梅が難しいんだろうか
2024/11/06(水) 21:36:47.19ID:rLtDCCdx0
>>227
ゲームのバージョン落としてもいけないんだっけ?
2024/11/07(木) 11:27:51.89ID:YqffLep00
出来れば落としたくない
2024/11/07(木) 13:48:21.18ID:sjV5HLWM0
強欲すぎワラタ
2024/11/07(木) 14:31:23.85ID:bMzjlWqY0
だってやっとウトラメール帝国作ったんだもん(´・ω・`)今からまた冒険者に戻るんだーってとこでアプデ…
2024/11/07(木) 14:39:27.31ID:cCIOVf9od
ウトラメール帝国って必要な支配地域広すぎるよな
王国で維持するの大変
2024/11/08(金) 18:57:20.94ID:ZDmSa+IW0
パレオロゴス家で皇帝取った(けど実績反映されない)
軍管区プレイってあんまりやることないから微妙だな
2024/11/08(金) 20:40:32.78ID:37QNGeGH0
>>234
俺もこの実績解除されなかった
2024/11/08(金) 21:32:37.24ID:ejg2OQBS0
途中でアプデ入ったから実績無効セーブデータになったんじゃないの?
2024/11/08(金) 23:32:27.27ID:6HICVAKkr
てすと
2024/11/08(金) 23:36:08.75ID:6HICVAKkr
実績の条件にはパレオロゴス家とだけ書いてあるけど実際にはパレオロゴス家の人物一般ではなくておすすめに出てくるブルガリアの軍政長官でスタートしないと実績解除されないみたいだ
2024/11/08(金) 23:55:22.49ID:ZDmSa+IW0
いやアプデ後からだし実績有効になってたよ
おすすめキャラから始めたけどなあ
まあおれは全解除とかとても目指せないからいいけどそういうライトなプレイヤーは皇帝から始めたほうがいい気がする
2024/11/09(土) 09:25:35.08ID:bm7+zU930
旅の速度揚げるMODあったから試しに導入して旅の速度でAIの動作がどうなるのか気になったからさらにそのMOD改変して1日でどんな領土も横断できるようにしてしまったら
AIが無理してトーナメントとか宴会参加目的とかで旅して負傷しまくったりグランドツアーに部下を訪ねても旅に出まくってて留守なことが多すぎた
そんなにAIは旅するのすきなのか…
2024/11/09(土) 22:08:46.27ID:uH0Zo3pj0
全バージョンのデータ読み込めるけどコレそのまま進めても大丈夫なんだろうか?
2024/11/10(日) 10:48:54.16ID:42ivvXnD0
このゲーム直轄領限界まで領土持ってた方がいい?
部下から領土奪うの忍びないんだけどそんな事言ってる時代じゃないのかな
2024/11/10(日) 12:17:21.17ID:FtCqn/7x0
男爵領の剥奪ならあまり影響無い
2024/11/10(日) 13:33:41.46ID:rMKr9aPT0
このゲームに限らずワンクリックで他のプレイヤーと全く同じMODをロードする機能が欲しい
2024/11/10(日) 13:48:10.78ID:42ivvXnD0
>>243
男爵って副城みたいな所にいるやつだよな?
とりあえずそいつからだけ奪うわ
2024/11/10(日) 19:12:40.11ID:T5TxoEI00
何回やっても面白いな
モンテギュから動かなかったハスティンがブルターニュ地方を統一し
シャルルが開始すぐ溺死、分裂、内戦とかもあって
ハスティンがフランス王になってた

流石に反乱祭りだったから軍事支援して皆コロコロしのお手伝いはしたけど
2024/11/11(月) 02:57:47.84ID:Srmk4K0s0
>>242
効率だけ考えるなら継承法、相続者の人数、現在の健康状態なんかでも変わる
首都がある公爵領内は全部抱えておいたほう基本安定する
自分の好みとかキャラクターの性格に合わせてロールプレイするのも全然ありだよ
2024/11/11(月) 10:41:22.60ID:5+xXQbU70
効率プレイに走ると間引きしまくるわけだしな
分割相続対策に予備を一人残すとしても男児が3人以上生まれたら間引かないとやってられんとなる
2024/11/12(火) 16:27:42.46ID:xKXIV3Iy0
アラゴン王スタートでアキテーヌの娘を嫁さんにもらって
アキテーヌ疫病祭りで狙ってもない公爵位が嫁さんにきて
嫁さんがそのままアキテーヌ領にて同じ疫病で倒れて
長男がアキテーヌ公爵に、次男三男がその配下の伯爵に
長男が当然フランス王配下なもんで息子全員手から離れてしまう

そして長男も子がないまま三男は子がいたけど彼らも早逝
結局次男に全て転がり込んだ形になったけど
実に危ういので子は多いほうがええわ…
ある程度早逝もないと中世感もないしこれでいいんだけども
2024/11/12(火) 20:11:15.23ID:OCyy01Wm0
ビザンツプレイだと兄弟に他所の軍管区に
押し込んで一族の力にできるからckの
ゲームデザインとしたらこっちの方に
したかったのかと思う
2024/11/13(水) 06:57:36.05ID:4TMBmRGH0
https://www.reddit.com/r/crusaderkings3/comments/1gmtsub/neighbouring_ruler_lost_their_face_and_i_am/#lightbox
2024/11/13(水) 12:56:22.41ID:1AWWNdj+H
拡大する方の効率プレイなら新しく征服した土地の他家は族滅して自分の子供や相続するものかない甥姪に与えていくから子供なんか何人いてもいいわ
2024/11/13(水) 13:29:01.98ID:7HRpcyQJ0
そういうの自分の代はよくても代替わりするととたんに賽の河原になるんだよな
2024/11/13(水) 16:08:04.12ID:F9AaG8RA0
親より先立った子が賽の河原なのに、代替わりで賽の河原という逆転現象。
2024/11/14(木) 00:33:39.73ID:4zbkaytB0
死という鬼が人の積み上げたものを蹴り倒しに来るのは人生と同じか
2024/11/14(木) 03:55:27.06ID:OThlj/aV0
ビザンツの皇帝が封建制の君主に変わると
官僚制の領地のない貴族は詰んでしまうね

さっきなって放浪も何も出来なくて何故か
荘園は崩壊して何も出来なくてゲームを
終わらすしか無かった
2024/11/14(木) 09:00:53.95ID:h7pYbYJL0
>>256
ええ…そんなことになるのか
帝国自体が完全併合されたり、荘園を置いてる土地が征服されたりした場合はどうなるんだろ
2024/11/14(木) 09:00:54.44ID:h7pYbYJL0
>>256
ええ…そんなことになるのか
帝国自体が完全併合されたり、荘園を置いてる土地が征服されたりした場合はどうなるんだろ
2024/11/14(木) 12:20:55.87ID:OThlj/aV0
>>257
荘園自体は移動できるからその点は大丈夫なのかな?

867年から始めたからおかしくなったのか1178年でラテン帝国樹立の
時にはビザンツ帝国消滅するけどそこで今回みたいな事になってるなら
他の人も騒いでるだろうから、ビザンツが封建制の皇帝が就任する事の
仕様なのかそれともバグなのか不明だね
2024/11/14(木) 19:16:38.55ID:fRQEscUr0
うちのビザンツ帝国軍、オナガーしかいない…しかも一部隊
2024/11/14(木) 19:33:46.97ID:VZAUGCmI0
ようやく皇帝になれたんだけどつねに反乱派閥立ち上げられる
王権強化とか重税とかしすぎない方がいい感じ?
2024/11/14(木) 20:59:36.42ID:alvSPsis0
恐怖が足りないのが悪い
適当な捕虜を拷問して恐怖を稼げ
2024/11/14(木) 21:54:13.36ID:dXLUKa+10
やはり恐怖…!
恐怖はすべてを解決する…!!
2024/11/14(木) 22:00:53.10ID:YjuyPpXf0
友人には反乱できない仕様無くなったの?
2024/11/14(木) 23:51:21.59ID:SWP22NOt0
派閥に入らないだけで暴政とかに対する反乱には参加できるよ
例えば公爵相手に慣習的伯領4つも持ってれば友人のプラス評価相殺するくらいマイナスつくから
同僚が暴政反乱したら多分参加する
2024/11/15(金) 00:12:17.87ID:6/0/MjWQ0
AIは暴政で退位させられすぎ
あらかじめ誰が反乱起こすとか分からんものかね
2024/11/15(金) 00:53:03.25ID:I9dlBq1Q0
対外戦争より暴政のがAI的には敷居が低いからなぁ
以前だと剥奪時にAIは対象の軍事力(同盟含まず)しか見ないうえに同等どころかちょい負けでもやる

継承とかで2つ目の公爵領取った時とか公爵首都から投げて残った端を自分で抱えるから
次の代で次男が公爵首都奪うために暴政して敗北ってなりがちなのも大きいかなぁ
2024/11/15(金) 20:55:16.71ID:Dyf1F2740
前バージョンでやっとペルシア建てたセーブデータ今も使えてるけど途中でクラッシュしないかなぁ
2024/11/15(金) 21:01:47.07ID:8D5GVOE30
中世史見てると同族の養子縁組もっと楽にさせてほしいって思うなあ
270名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ e3ee-QT1F)
垢版 |
2024/11/16(土) 13:30:48.42ID:DzDYukb50
簡単に優秀な子を跡取りにできちゃうから難しいかもな
2024/11/16(土) 15:25:04.72ID:o72WOl200
優秀な特性や高い能力を持つほど受け入れに-補正をつけて断られやすくすればいいのでは
いらない子をガンガン養子に出せてしまうからっていう問題のほうがでかい気がする
2024/11/16(土) 15:31:42.18ID:h7TAXuCt0
オットセイ将軍徳川家斉みたいに53人子供作って養子に出しまくったけど
暗殺されまくりで血筋的には3人しか残らなかったとかなりそう
2024/11/16(土) 15:47:42.07ID:vSk/rPHv0
MOD整理延べ10時間近くやっているけどいまだに冒険者で開始すると100%クラッシュする
2024/11/16(土) 16:18:36.91ID:Z3jhHbNE0
>>273
おきのどくですが ぼうけんのしょは きえてしまいました
2024/11/16(土) 21:32:47.28ID:KbDjLKu20
原作地球さんだって積極的に養子取りたかったわけじゃなく
まぁまぁ子供が死ぬから止む無く取ってるだけやろうし
惑星CKの死亡率なら必要ないでしょ?言われるとグゥの音もでん
276名無しさんの野望 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 23dc-/Xjz)
垢版 |
2024/11/16(土) 22:23:19.24ID:OQcz4YXE0
むしろ惑星CK3だと子供産まれすぎて男児は間引く必要があるぐらいだし
2024/11/16(土) 23:37:06.53ID:/7yQAmev0
生まれるのは地球でもこのぐらい生まれてると思うけど、乳幼児の死亡率が低いんだよなCK3星は
2024/11/17(日) 03:15:47.46ID:DDsj2HSu0
ビザンツで軍管区長官やってると配下の属州総督(伯爵領級)がそいつの配下の町長に乗っ取られて共和制の封臣になるのなんなの
2024/11/17(日) 08:00:23.77ID:EEt0x/7m0
私が町長です。
2024/11/17(日) 10:20:18.87ID:Gx/on/aK0
キャラクターランダム配置してシチリアで始めたら、アルフレッド大王がアラビア半島からアルジェリアにかけて大王国作ってた
こっち来んなよ?
2024/11/17(日) 11:21:21.18ID:3N7KjZu30
ビザンツはまだ調整が出来てないのか
皇帝で敗北した後の軍団が領地0の
貴族に成り下がったら解散できず
ズルズルと金を取られるとか色々
不具合があるのがな
2024/11/17(日) 12:20:07.06ID:kvvplzGR0
うちのアルフレッド大王は兄貴がカタリ派の異端指導者になったのに合わせて
カタリ派に改宗し、滅亡後は反乱指導者になってたな
解放資金出して死ぬまでこき使ってあげた
2024/11/17(日) 16:21:04.65ID:HOkmrQyf0
もしかして冒険者って新規作成しても最初からプレーできない?
284名無しさんの野望 警備員[Lv.74][R武][R防] (ワッチョイW 1b10-7YXl)
垢版 |
2024/11/17(日) 18:48:30.38ID:Z57+y/EU0
カスタムキャラで最初からできるよ
2024/11/17(日) 20:18:07.38ID:HOkmrQyf0
カスタムキャラ作っても開始ボタングレーになって
カンペアドールとか選んでもCTD
領地持ちでプレーしても決断にも冒険者になる出ないし領地すべて剥奪されても駄目
MODかなり整理したけどまだ何か悪さしてるんだろうね…
2024/11/17(日) 20:23:26.63ID:HOkmrQyf0
アジアエキスパンションが一番怪しいからとりあえず切ってみるか
2024/11/17(日) 21:42:11.13ID:HOkmrQyf0
やっと原因となるMODを特定できた
やっぱ1000以上MOD入れてるとこういう時面倒くさいね
2024/11/17(日) 22:38:36.38ID:3LvlztNE0
中身整理してまとめたらいいんでないの
1000も管理しきれないっしょ
2024/11/17(日) 22:43:53.46ID:hDJXF4mn0
0個はやばすぎて草
2024/11/18(月) 01:38:04.20ID:9CaP/bxi0
50個くらいでも自前で統合MOD作らないとならんのに
1000もあったら絶対競合してるしエラー吐きまくってクソ重いだろう

古いので見た目動いてるのでも上書きしてるだけとか結構ある
通知には人質ネタあるのにキャラ右クリックにはなくて疑問思ってたらMODが人質以前のUIだったり
2024/11/18(月) 03:31:57.36ID:xTZbZ5T50
1000個入れてるとかゴミ屋敷作るタイプの人間じゃん
2024/11/18(月) 07:56:25.68ID:pF2AeQLX0
1000個とか競合してたり互換性無かったりでまともに全部動かせられないんじゃねーの
2024/11/18(月) 10:36:21.52ID:AvEgQ9QB0
ピン付けした人物のリストってインポートやエクスポートってできないもんかね
2024/11/19(火) 00:19:45.61ID:2o+FyvBW0
いくらなんでも0ひとつ押しすぎただけだと思いたい
カトリックかノースプレイならド安定のSmallMap系MODが
放浪要素も増えちゃったもんで適用するかどうかゲーム開始時かなり迷ってしまう
2024/11/19(火) 12:14:42.15ID:+/Jc/MUo0
100個でも競合具合が色々ヤバそう
2024/11/19(火) 17:23:22.79ID:2Hrl0rl90
コンソール版にT&Tが実装されたらしい
2024/11/19(火) 19:11:52.22ID:0nYZYq+s0
冒険者プレーで宗教指導者になったらゲームオーバーになるの止めてほしい
2024/11/19(火) 20:26:41.41ID:OVWwvUIv0
TT今なの?
1年くらい前だったよな
2024/11/20(水) 10:43:53.91ID:yGK7DgqG0HAPPY
3は1.9.2までで1700時間くらいやって、一度の会戦で敵が壊滅したあとは城攻めるだけの作業が単調すぎて飽きてやめたんだけど、1.14になったという今ってどんな感じ?
2は1500時間くらいやってアラジン達成したら疲れてそのままなんだけど、1.9.2当時は2のほうが全然楽しく思ってたが
2のReapers Dueやったあとだと3のペストはぬるすぎて

https://i.imgur.com/1KZX1wK.jpeg
こういうのばっかり続いて飽きてしまった

https://i.imgur.com/Z04tqQE.jpeg
ヘレニズム復興に時間かけすぎて世界征服は諦めたのが最後の思い出
2024/11/20(水) 11:00:43.33ID:iY+AI7wJ0HAPPY
何を求めてるのかがわからない
現況の感想全般ならアプデ以降の過去ログ読むのが一番手っ取り早い

総合するならバグ多いけど放浪者プレーおもしれーってとこだろうが
2024/11/20(水) 11:07:40.64ID:yGK7DgqG0HAPPY
>>176
>>299に書いたけどぬるいの一言、だった
自分が求めてたのはグラが3の2だったなぁと思い知らされたよ

>>300
疫病流行地や冬のシベリアだとattritionが25%くらいあって、特に中央アジアのステップでモンゴル相手だと、相手の兵は減らないのにこちらは見る見る間に減っていって蹂躙されて泣きそうになるような経験がしたい
2024/11/20(水) 11:12:47.02ID:yGK7DgqG0HAPPY
3の開発当初から戦争はフォーカスしてないと言ってたけど、このスレの上のほうから見るにキャラクター中心に進んでそうなのね

またあと5年くらいしたら見に来るわ
2024/11/20(水) 11:13:25.21ID:/OclS3xo0HAPPY
言いたいこと分かるけど2だってローマ建国したらあとは惰性じゃん
304名無しさんの野望 警備員[Lv.113][UR武][UR防][苗] (HappyBirthday! 57b1-gDrC)
垢版 |
2024/11/20(水) 11:21:47.58ID:yGK7DgqG0HAPPY
>>303
そんなセリフは西域都護府に服従させられてから言ってくださいよ
2024/11/20(水) 12:07:57.77ID:yDOZQIvD0HAPPY
目的持ってやらず行き当たりばったりでプレイして最期家系図見るの楽しすぎるからなかなか飽きないわ
こういう一族繁栄が主題で近代ぐらいまで出来るゲーム欲しい🤗
2024/11/20(水) 12:14:04.16ID:pyiCPHMn0HAPPY
こういうバランス面の不満を解消できるのがmodだろ?
難易度向上系のmodなんか山ほどあるのに一切入れずにバニラのバランスだけしか考えないのって
パラドゲーしゃぶり足りないんじゃないかと思っちゃうわ
2024/11/20(水) 12:14:40.60ID:pyiCPHMn0HAPPY
>>305
実は現在開発中のproject caesarってゲームがあってぇ……
2024/11/20(水) 12:19:52.06ID:iY+AI7wJ0HAPPY
自分は2やってないけど、3やってこれは戦争のゲームだとかは思ったことないからなあ
3で2みたいな戦争のバランスのゲームやりたいなら、戦争のバランス?を変えるMODとか入れるのが答えだと思う
2024/11/20(水) 12:25:17.51ID:pyiCPHMn0HAPPY
てか299見たけど合計で4000時間もやってないのか
そしたら大型modとかもそんなにやってないって事だよな
まだまだ楽しめそうでうらやましいわ
2024/11/20(水) 12:27:08.75ID:+hDsYB+Y0HAPPY
このゲーム上手い方
おすすめの建築物と公爵領建築物教えてください
2024/11/20(水) 20:50:16.41ID:aKfsDDhJ0HAPPY
冒険者プレー単調だけどRPとしては凄く面白い
自分はただの冒険者なのに孫が王とかになったら脳汁出る
ただ領地持ちでできた要素を冒険者でももっとできるようにして欲しい
宮廷作ったり宗教指導者になったりカルチャーヘッドになったり(もしかしたらなれるかもしれないけど)混合文化形成したり
2024/11/20(水) 22:18:54.26ID:/OclS3xo0HAPPY
色んなゲームで9800X3DでFPS上がりまくりっていうレビュー出てるけど
CK3でも快適度アップとか恩恵あるのだろうか
2024/11/20(水) 23:34:13.85ID:xIlVpIW30HAPPY
城砦
何かの間違いでも首都陥落は大変なので首都には必ず建ててる

ホスピス
首都でのパンデミックは家の断絶に直結するので首都には必ず建ててる


好きに建てろ
2024/11/21(木) 06:52:42.48ID:g4cyAkWg0
>>310
首都公爵なら埋葬地、その他なら軍学校かな騎士強ければ大体どうとでもなる
同じ理由で長期的には鍛冶屋がオススメ地形選ばないし
短期なら100Gの野営地か狩場だけど後半建て替えたくなると思う
315名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 8eb1-nj0J)
垢版 |
2024/11/21(木) 09:30:51.54ID:R1AxqyqR0
cpuがやってる男爵領を伯爵領扱いに逆転させる現象はプレイヤーでどう再現できますか
2024/11/21(木) 15:46:57.90ID:5b6oBFyC0
そんなことある?男爵領を剥奪したり伯爵領首都を移転させることを言ってるのかな
2024/11/21(木) 15:58:26.89ID:3owDyZyu0
称号剥奪じゃダメなんか。
公爵領建築物は首都に離宮がいいってどこかで見たけど埋葬地の方がいいのかな。
318名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 8eb1-nj0J)
垢版 |
2024/11/21(木) 17:13:16.30ID:R1AxqyqR0
>>316
本当にあるんです
都市男爵領が伯爵級に進化して、元城砦伯爵が男爵堕ちするのがどこかしら探すと一箇所見つかるんです
2024/11/21(木) 17:30:04.86ID:7AvoLYJS0
都市の所有者に伯爵領あげれば伯爵級の共和制になると思う
2024/11/21(木) 19:03:40.09ID:ZfxUQ7xr0
伯爵領攻め取った5代ほどまったく関与してなかった土地なしの傍流が一子相伝で存続してたうえに
そこの市長におさまっててこんな奇跡的なことがあるかとうれしくなって息子を伯爵にしてやったら
数年後その親の市長が亡くなって親の共和制を継承したらしく伯爵領が丸ごと共和制になったことがある
2024/11/21(木) 19:09:45.08ID:3ev2Gue70
どこを伯爵領の首都にするかの決定みたいなやつではなくて?
鉱山がある男爵領を伯爵領首都にしてる
2024/11/21(木) 19:56:39.58ID:wSSjJ26E0
>>318
>>278と同じ状況だと思う
イベントなのかなんなんだろうね
2024/11/21(木) 21:46:24.73ID:g4cyAkWg0
元から都市とか教会が伯領首都のこと言ってるんじゃねハンブルクとかミュンスターとか
封建制とかがそこを奪うと金にならん所領をわざわざ抱えてるように見えるし公爵首都ランスとかいい例

>>317
離宮は別に首都じゃなくていいけど埋葬地は首都じゃないと意味があんまりないから
そも離宮にメリットをあんまり感じないが策謀が変わったから成功率上昇が欲しいんかね
2024/11/21(木) 22:06:49.66ID:5b6oBFyC0
>>318
知らんかったわ
2024/11/21(木) 22:32:02.85ID:Oie9U72E0
それまで城砦だった伯爵領が司教区になるのもある
領主はそのままだから多分イベントで出家してる
2024/11/21(木) 23:33:16.44ID:fFSDTkNv0
なんかの動画で伯爵領の種類変えてたの見た気はするんだよな
2024/11/22(金) 20:44:08.93ID:HaeulzKy0
>>323
離宮マジ?
使った事ないけど
2024/11/22(金) 22:39:25.83ID:GB4QLOLD0
1066イングランド王ハロルドでやってるだけど
どうしても生き残れない
初手で傭兵と同盟活用してもノルマン人どもに殺される
なんか手はない?
2024/11/23(土) 00:23:24.61ID:dd8YXrMy0
>>325
メリット感じないって言うてますやん
TT以前の情報じゃないんかなストレス溜まりやすい性格だと普通に憤死したし
今やストレスレベル毎にバフとかの効果まったく活きないくらいだが
AIが鞭打ったり酒浸りになるの見ると戦争中に指揮任せて宴会したり狩り行ったりはプレチになりつつある
2024/11/23(土) 00:26:50.51ID:dd8YXrMy0
>>329>>327向けだった

>>328
暗殺すれば特別兵は継承されんから攻城兵器が足りんくなるんじゃないかね
正面からやるならハーラルより先に上陸した端から殴ってけばいい
2024/11/23(土) 08:45:43.11ID:Es2/lkxH0
>>330
ゲーム開始直後に同時2正面攻撃されるのよ
ハーラル9,000+ウイリアム5,000で
こっちの単独の動員は3,000
傭兵と援軍でウイリアムは撃退できるけど
ハーラルがどうにもならん
2024/11/23(土) 09:46:12.11ID:Es2/lkxH0
>>331
大陸の海峡側のいくつかの公爵と
島の公爵と同盟組んだ
これでいけるか
2024/11/23(土) 19:49:36.95ID:aExPWe100
なんとか凌げた
ブリタニア帝国建国が目標かな
2024/11/24(日) 14:50:53.54ID:fsJFyVVF0
いつも帝国つくって代替わりが安定したくらいで満足しちゃうから分からないんだけど
正統性が導入されてどんどん廃嫡するわけにいかなくなった現行ルールで子殺ししないで色塗り続けるには
複数の帝国称号を選挙で管理したほうがいいの?
それとも一個の帝国で反乱戦争の対処に明け暮れつつ領土を増やしていくのが普通なの?
335名無しさんの野望 警備員[Lv.48] (ワッチョイ b777-zwOW)
垢版 |
2024/11/24(日) 15:13:00.60ID:FkQ2JwU40
官僚制は継承楽だよ
2024/11/25(月) 01:28:05.84ID:0asNQPVO0
継承法を男系男子限定、ルールで婿養子婚禁止にして次男以降は封土で血のスペア作ってもらう遊びしてる
これでも傍系に移ることは稀だけど断絶の緊張感があっていい
2024/11/25(月) 03:53:29.64ID:cWSw1bFq0
定着した摂政って主君称号への硬い請求権なんて貰えるんだっけ?
摂政中に要求した覚えもないのに死後子供たちに曖昧なのが残ってんだが
2024/11/25(月) 13:50:25.65ID:us/w6SW3d
婚姻について
当方の廷臣と先方の領主の親族の場合
相手からの宣戦布告などを防ぐ効果があるか
婿取婚などではこちらの廷臣が増える効果があるか

どうなんでしょうか
2024/11/25(月) 13:51:31.45ID:us/w6SW3d
ウェールズ王、アイルランド王は相続法は何でしょうか?
イングランドと同様の選挙王制?
2024/11/25(月) 15:11:17.82ID:0HUurdc50
>>338
相手からの宣戦布告などを防ぐ効果があるか
→同盟にならないなら宣戦布告は防げない
婿取婚などではこちらの廷臣が増える効果があるか
→向こう側が土地なしの廷臣ならこちらに来る
>>339
特別な継承法が採用されてないなら通常通り
AIが特別な継承法を採用するかは文化による
アングロサクソン文化はサクソン選挙制、アイルランド文化はタニストリー選挙制
2024/11/25(月) 15:21:52.84ID:us/w6SW3d
>>340
ありがとうございました
2024/11/25(月) 16:31:57.50ID:5pG+64+/0
そもそも摂政制度がよく分からんから誰かおしえてくれ
とりあえず嫁か息子にしてるけど
2024/11/25(月) 16:37:28.63ID:t7brbtTp0
>>340
>→向こう側が土地なしの廷臣ならこちらに来る

これの注意点として
対象がどっかの王爵の息子だった場合突然土地が転がり込んできて
娘とその子どもごとそっちの勢力に持っていかれる可能性がある

今は土地がなくても継承権次第で何が転がり込んでくるかわからないのが中世マジック
2024/11/25(月) 16:47:26.62ID:E6yMB9Ym0
タニストリーがなんとなくしかわからないんだ
これは経験でつかむしかないのかな
2024/11/25(月) 17:02:50.40ID:0DZNUKHad
単独相続が可能になる前は
こんな感じにすればいいのでしょうか

妻は常に成人を娶り必要な相続人が揃ったら適宜処分

相続権のある子作りは16年間隔

理想はこんな状況
父親80で死亡 長子32 次子16 三子妊娠中

過程は下記のようになったら適宜その当時の長子を順に処分
父親老齢で存命 長子40 次子24 三子8
※父親が若い頃は、父親の存命と子作りの可能性が高いため、長子をもう少し早めに処分
2024/11/25(月) 17:04:30.91ID:0DZNUKHad
>>343
この場合、女子に相続権があって
自分がプレイしていたらどうなりますか?
2024/11/25(月) 17:16:25.98ID:0HUurdc50
>>345
分割相続で直轄領を減らしたくないのなら、生前贈与という選択肢もある
王国級以上で公爵領をある程度抱えてる国じゃないと厳しいけれど
2024/11/25(月) 17:27:12.14ID:0DZNUKHad
>>347
なるほど
相続予定者に生前に公爵の称号を譲るのですね
2024/11/25(月) 18:15:01.20ID:0asNQPVO0
>>348
違う
例えば自分が公爵称号とその全ての伯爵領を直轄領としている場合に、子供が複数人いてもその領土が分割されない方法がある
継承順位2位以下の他の子供たちに別の公爵称号を与えてやれば、自分が現在保有している称号は分割されない
もちろん継承資格を持つ子供がたくさんいると大変だし、自分が2つ以上の公爵称号を保有している場合はその限りではないけど
2024/11/25(月) 18:53:34.52ID:5SQXDsOZ0
世界観壊すけど寿命見えてる段階なら検索で高齢身内完全にない浮浪者見つけてそいつ称号押し付けて帰ってくるのを待つみたいなやり方もあった気がする
2024/11/25(月) 18:59:27.46ID:e7Dtn8is0
>>342
継承第一位を摂政指名できるならそれで
威信も貯まるし
2024/11/25(月) 20:11:49.45ID:0WmA4wa20
官僚制のなにがダメってグランドツアーがないことだ
おれの楽しみの半分くらいはグランドツアーだったっぽい
2024/11/25(月) 20:14:28.85ID:4+ihCuAG0
常備軍で同じ兵種を統合できますか?
マンゴネルと短弓兵が各2部隊あるので
2024/11/25(月) 20:15:16.65ID:5pG+64+/0
>>351
thanks
>>352
やっぱT&Tって神だわ
あれからちゃんとck3始まった
2024/11/25(月) 21:13:27.86ID:tMwYVNLq0
官僚制は楽しいけど同僚の関係が希薄なのがなぁ
もっと派閥を作れて中国の帝国みたいに派閥同士が
争う感じにしてくれたらもっと面白くなるのにw
2024/11/25(月) 21:46:10.68ID:cWSw1bFq0
>>342
独立君主じゃないなら後継者は摂政にしないほうがいい
代替わり後に同僚の公爵なりから政争でマイナス評価くらうことが多い
旅行好しないで領地に引き籠ってるなら別だが
2024/11/25(月) 23:41:12.51ID:nV7sZx3U0
>>334
帝国称号1個だけでも戦後の改宗投獄剥奪丁寧にやってれば反乱なんてそうそう起きないよ
子供も生前に新しく獲った公爵領を預けていけば後継者への本領相続かなり安定するし
封臣は全部同族にして評価に補正かけたいから子供の数が拡張の大きさを決めてるみたいなところがある
2024/11/26(火) 01:21:45.07ID:KYI5/Fi80
スコットランド王を攻めているんだけど
相手方の伯爵領を削っていくと
いずれ王を名乗れなくなるなんてことある?
最後の伯爵領まで名乗り続ける?

どうなんでしょうか
2024/11/26(火) 04:50:36.36ID:UZRDuJZl0
場合による
スコット内の伯領を持ってるなら多分最後の一つまで保持する、逆にアイルランドに1伯とかなったら手放す
前者でも派閥で解体されたり、後者なのに戦争中なら代替わりでもせんと保持したままになる
王国なら50%正当性高いなら35%だかで簒奪できるから族滅させる必要はないけどね
2024/11/26(火) 09:10:57.21ID:BAdfASJld
イベリアへの十字軍、まぁレコンキスタかな、が発動された
ちょっとイングランドから6,000余りでお出かけして来る
これって戦勝点100になったら即時和平で
現地に受益者の領地、王?、が得られるの?
2024/11/26(火) 09:59:24.02ID:BAdfASJld
拷問って特性によるストレスと親族から恨まれるからいしかペナルティないのかな
そえなら身代金貰う前には地下牢と拷問をセットでルーティン化するか
2024/11/26(火) 10:56:22.81ID:BAdfASJld
配偶者って君主の補助させるためにはなるべく特性値高いほうがいいよね?
幼年期に婚約すると将来の値が分からないけど
そこらへんはギャンブルするしかない?
2024/11/26(火) 12:41:27.78ID:FJojsw0J0
幼少で婚約するのは請求権とか同盟目当てなんで
2024/11/26(火) 12:48:16.55ID:DGMHb9gG0
いいとこの御子息は青田買いしないとなあ
2024/11/26(火) 13:23:53.65ID:0hsBZUAM0
長子の結婚相手を自分で教育したらいいんでない?
2024/11/26(火) 16:20:38.68ID:BAdfASJld
君主の配偶者が女王の呼称になってるけど
これって男王の王配を便宜的に訳しているだけだよね?
公爵夫人の王版のことであってる?
2024/11/26(火) 16:50:21.20ID:rZd79q0d0
冒険者で始めて征服者になるのディシジョンで王国ゲットしたけど
征服者の特性つかなかったんだよね
なにがいかんのや
2024/11/26(火) 17:24:00.44ID:9E9gfFIg0
>>366
便宜的に訳してるのもあるし
西洋は称号掛け持ちするので自分の国で王妃であっても他の国の君主になってて女王になってたりもする
称号確認しないと何とも言えない
369名無しさんの野望 警備員[Lv.13][芽] (スッップ Sdbf-94/0)
垢版 |
2024/11/26(火) 18:33:00.66ID:oUXHFX1Sd
実績『完全なるサークル』取得したいから色々計画立て始めたんだけど取得した人ってどんな感じのプレイした?
どうせなら合法的に進めたいのでメッサリア派かマズダー礼拝教の信者をルーラーデザイナーで作る予定なんだけども(マズダー礼拝教信者でプレイ可能な人は867年に1人いた。放浪者だが)
2024/11/26(火) 18:37:02.68ID:0hsBZUAM0
>>369
まだやってないけどインドが狙い目らしいよ(マズダー礼拝教なら東方宗教扱いで聖戦がこないから)
371名無しさんの野望 警備員[Lv.13] (スッップ Sdbf-94/0)
垢版 |
2024/11/26(火) 20:29:39.49ID:oUXHFX1Sd
>>370
なるほど感謝
インド方面は手付けてなかったなぁ······
2024/11/26(火) 21:39:26.68ID:rZd79q0d0
やり直したら今度は征服者になれた、どういうことなの?
2024/11/26(火) 23:27:33.52ID:KYI5/Fi80
ブリタニア帝国樹立できた
ここからどこへ行こうかな
フランスから独立したブルゴーニュ公爵か
十字軍の受益者で娘が建国したセビリアの公爵領を足掛かりにイベリアか
はてまたノルマン人ぶち殺しに行くか

いずれにせよモンゴルと会いたいな
2024/11/26(火) 23:28:36.53ID:KYI5/Fi80
>>358
削って行ったら勝手にアルバ王に変わってた
萎んだからかな
2024/11/27(水) 00:23:51.51ID:yJr2/Wnv0
>>374
ゲールとかに文化を変更したんじゃないの
文化によって王国名変わるから
2024/11/27(水) 01:43:02.78ID:nK3HaO7L0
ブリトン人の地である小ブリトン半島を解放して流れでフランス征服でいいんじゃね
2024/11/27(水) 07:10:55.15ID:4BZJRmpXd
何年間かの停戦を防衛側から破った場合
攻撃側は即時開戦可能?
それとも本来の期間は停戦維持?
2024/11/27(水) 07:57:41.04ID:4BZJRmpXd
>>375
ノルマンディ公がブルゴーニュ公になったのもそれかな

ブルゴーニュ王の称号って公と同じ範囲の領国でいいのかな
そうなら大陸側の橋頭堡はブルゴーニュにさる
2024/11/27(水) 09:30:42.13ID:uucgyfHy0
ブルターニュじゃなく?
2024/11/27(水) 10:59:41.16ID:4BZJRmpXd
ck3を通常プレーしていれば
1200年代に朝青龍軍団がポーランドあたりに挨拶に来るって認識であってる?
2024/11/27(水) 12:32:14.76ID:kIa0JynP0
ポーランドより先にビザンツ粉砕して欧州進出が多いけどそれで合ってる
2024/11/27(水) 13:13:11.69ID:4BZJRmpXd
>>381
イングランドから会いに行くなら地中海経由がよさそうね
ブルターニュ→イベリア→イタリア→ビザンツを
100年くらいで侵攻するの骨だな
2024/11/27(水) 14:58:18.28ID:x2aJqxt90
はじめてのモンゴルはシチリアをめぐってビザンツと争ってたらいきなり対戦相手がハーンになったから考え直した方がいいかもよ
ウィンドウがでてきてびびったな
2024/11/27(水) 16:43:03.30ID:wf4TRkSv0
初めてのモンゴル、登場してすぐにハーンが疫病で死亡しました
2024/11/27(水) 18:33:03.73ID:fG6cyi7P0
モンゴル崩壊した後の慣習的領土がぐちゃぐちゃになるの嫌い
386名無しさんの野望 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 7758-94/0)
垢版 |
2024/11/27(水) 21:42:36.60ID:WKDSMeQz0
兄妹間交配を4世代続けたんだけど『近親交配』特性がつく確率が15%から上がらなかったなぁ······(何なら近親交配つくより『純血』来る方が早かった)
だいぶ前に別のデータで50%とか見た気がするんだけどちょっと近親婚のシステムがよくわからん
2024/11/28(木) 00:16:27.57ID:yXMnQeNZ0
近親交配も純血も共通の祖先の数で判定
define_00に記述があるからpurebloodedとかで適当にctrl+Fしろ
2024/11/28(木) 07:33:58.64ID:rY2KHA+ya
アフリカ統一からの覇権国家目指してみようと思ってるけど直轄地ってどこが良いんだろ
大学と聖地と鉱山ぐらいしかユニーク建造物がわからん
2024/11/28(木) 07:35:19.74ID:l/8DzToWd
>>383
2回世代交代経験したけど
幼君は危険なのね
有力な叔父と親族が簒奪ねらってくる
2024/11/28(木) 08:35:48.09ID:l/8DzToWd
信仰点って君主交代の際には引き継がれないよね?
そうであるなら晩年はプレイヤーの趣味で
捕虜を拷問してもプレーには大して影響ない?
2024/11/28(木) 08:47:37.84ID:1aI+kWvId
信仰点も名声も引き継がないよ
信仰点をお金に変換したりなんとか貯めきって宗教改革するなりするなら必要だと思うけど使い道の予定がないならわざわざ稼ぐ必要はないと思うよ
2024/11/28(木) 09:01:44.75ID:XsMwyjB20
>>386
>>387
近親交配の確率は1.14で見直された
具体的な数値は不明だが、元来の共通の祖先の数からの算出ではなく、血縁関係の度合いに基づいて算出されるらしい
2024/11/28(木) 12:30:27.04ID:l/8DzToWd
こちら側が攻撃、相手側ABが防衛
A公とB公がいてAとBは同盟の時
Aを攻めて要求通して停戦した後
Bを攻めてAもB側で参戦後、要求通して停戦した場合
Aとの停戦は破棄されて即時Aとの開戦可能?
それとも何年か停戦は有効?
2024/11/28(木) 12:31:50.51ID:l/8DzToWd
最初にAから人質取れてた場合は
ペナルティなくあるいは少なく
処刑できればさらに好都合なんだけども
2024/11/28(木) 17:11:46.84ID:23uJQLeO0
>>388
特に思い入れがないならマンディング公爵領(マリ)がいいと思う
金山を2つ、やりようによっては3つ使えるのは強いよ

>>389
アイルランド一個で選挙導入もアレかと思ったが、なるほど幼君の危険があったか
2024/11/28(木) 19:14:20.85ID:dN9KHukj0
shogunateMODの専スレってありますか?
2024/11/28(木) 21:11:04.71ID:QU+ZUplO0
あるわけねぇだろ
398名無しさんの野望 警備員[Lv.50] (ワッチョイ b7d6-zwOW)
垢版 |
2024/11/29(金) 00:01:30.43ID:BGqgNGGe0
開発者のいるdiscordとかいけばいいんじゃね?
2024/11/29(金) 01:16:55.60ID:126XUkOC0
shogunateはdiscordに専用サーバーあるだろ
workshopのページにリンク貼ってある
2024/11/29(金) 05:53:06.96ID:OTes/uRo0
新ライフスタイルDLCと衣装パックがお値段同じなんやな
ポーランド語実装のお祝いコンテンツなのに金を取るなんて!
折角なんだし本体90%offとかしてポーランド層を取り込めばいいのに
2024/11/29(金) 12:45:08.92ID:oybrK7sRdNIKU
子どもの数の上限って私生児も含めるの?
極端な話し私生児だけで埋めたら嫡出子ができない場合もアリエール?
2024/11/29(金) 13:29:36.20ID:C/VQXKLS0NIKU
ためしに867年ガーナを官僚制にしたら、あっというまに隣国タクルールにボコられて終わった
原因は、ほとんどの土地が部族政のままで、徴募兵を用意できなかったこと
後々直るといいな
2024/11/30(土) 09:06:52.28ID:IZGougxY0
めっちゃ初歩的な質問なんだけど
公爵請求で一族を公爵とかにしても元の公爵が力持ったままで即反乱起こされて公爵から降ろされちゃうんだけどどうすればいいの?
2024/11/30(土) 09:20:31.11ID:CqDyO0k30
>>403
暗殺
2024/11/30(土) 09:22:20.00ID:X20A00kZ0
暗殺は全てを解決する…!
2024/11/30(土) 09:24:53.19ID:cbLMVLKw0
暗殺は物騒過ぎるから投獄くらいにしておこう
2024/11/30(土) 10:07:38.15ID:S5M0RMyn0
暗殺は人生
2024/11/30(土) 11:20:41.60ID:CqDyO0k30
同じく今更だけど
信仰点も献身レベルも世代交代でリセットされるよね
拷問しすぎてどっちも低くなってしまった
2024/11/30(土) 11:30:21.59ID:EIf418dC0
引き継げるのはゴールドと常備軍と…あとなんだっけ
2024/11/30(土) 11:43:24.92ID:CqDyO0k30
身代金払えないやつは地下牢繋いでストレス解消のために適宜拷問→獄死
払えるやつで領主と血が近いやつは拷問→換金
異教徒は火に焚べる
2024/11/30(土) 19:33:50.70ID:jqo1wQrHa
ボードゲームに挑むって行動取れるキャラと取れないキャラの違いが未だに分からん
これ何を基準にアンロックしたりしてるん?
2024/11/30(土) 22:18:56.77ID:9mg9T++m0
基本は外交パーク取ってるかだけど文化の支柱でも解放された気がしないでもない
2024/12/01(日) 02:03:04.93ID:lT6zkMZk0
セールだけど
とりあえず基本システムだけ買えばええのかね
2024/12/01(日) 08:43:06.66ID:Dk4t46OJ0
内戦経験したけど結構痺れるな
同盟駆使して戦力整えたから整理していた同盟関係滅茶苦茶だ
叔父さん達処刑したけど挑戦者の称号は剥奪できんかった
2024/12/02(月) 00:12:50.27ID:noClK1dx0
個人プレイ初挑戦で一騎打ちで負けて死んでもうた
2024/12/02(月) 00:45:46.76ID:BYtvpGmT0
一騎打ちって結構武勇差あってもそこらの一般人に負けたりするしよくわからないわ
2024/12/02(月) 00:54:25.11ID:IQhCS0C90
一騎打ちは何が起こってるのか訳わからん過ぎる
2024/12/02(月) 09:00:59.57ID:NdpleCzb0
個人武勇100でも最低保証1%で負けるんじゃなかったかな
2024/12/02(月) 09:06:40.00ID:phfy5Z/N0
EPEが約7ヶ月ぶりにアップデートされてるな
2024/12/02(月) 09:39:10.52ID:8fm959vP0
>>417
HPが減るとかゲージの綱引きみたいに視覚的なわかりやすさがほしい…。
トーナメントとかにあるのでいいから。
2024/12/02(月) 11:05:38.86ID:VDEaka2N0
新参だから難易度1番簡単なやつでやってるんだけど健康補正のせいか無能力になっても凄い生き続ける
もう70超えたわ
2024/12/02(月) 11:57:59.45ID:BWonLdq7d
廷臣同士の結婚って
婿養子による廷臣の増加
若い嫁をもらって愛人化
確率低いけど廷臣の子ども
くらいで直接的なメリットあまりないよね?
2024/12/02(月) 12:33:35.25ID:hNg3e2DC0
軍事力で負けてないのに王朝の当主が分家の封臣に取られた
なんでかと思ったら官僚制の家スコアが負けたことが原因らしい
2024/12/02(月) 12:36:06.48ID:5qlqNfbS0
長生きし過ぎだ、世代交代しろ、と思って危険な地域を選んで護衛無しで長旅させたのに、五体満足で帰ってきた
2024/12/02(月) 12:39:12.61ID:O056/wsJ0
交代させたくなったら
軍隊と共にルドン高原(疫病地帯)送り

家臣を巻き込みたくないなら先に主力を招集
第二軍をプレイヤーキャラが率いて、主力は解散
2024/12/02(月) 12:48:13.28ID:VYhaYI+ta
後継者減らしのための単騎突撃ってよく言われてるけど初心者だからイマイチやり方がわからない

死なせたいA以外の騎士を禁止にして全軍招集して細切れに軍を分けるん?
それともマジで単騎とか少数部隊作れるんか
軍事フェーズがなかなか分からんな
最近ようやく戦争中に解散したら再招集に結構時間かかるのが分かった
2024/12/02(月) 17:54:53.40ID:phfy5Z/N0
先に召集した軍に騎士が全員入るから
例えば全軍召集して、集まりきる直前にXで停止させ
その軍維持したまま次の軍召集すれば少ない人数で騎士もいない軍が作れる

再召集は騎士の時間が掛かってるので
18ヶ月遅れます、と書かれていても軍だけなら普通の日数で人数集まってくれる
人数集まったら遅れてる騎士を待たずXで停止して行軍へ
2024/12/02(月) 21:22:16.93ID:VDEaka2N0
あといつも分割相続しまくって最終的に直轄地1つになるんだけどみんな不当に領土没収してるの?
2024/12/02(月) 21:49:05.24ID:NdpleCzb0
>>428
世代交代する前に間引きするのが効率プレイの基本
やむを得ず分割相続したらまず兄弟を襲って領土剥ぐとこからスタートで没収は基本
2024/12/02(月) 22:31:35.35ID:+TP8ThKT0
公爵位を基本単位で考えて生前のうちにある程度整える
後継者の数だけ公爵位を用意すれば首都公爵領内の直轄地は基本減らない
王以上だと公爵を3つ以上抱えると評価マイナスがつくので次男とかには生前贈与も考える

慣れないうちは自分首都がある公爵領は全部自分で抱えるを徹底するといいよ
特別建物とかあるとこ摘まみ食いしてると首都以外受け継げないなんてことになりやすい
2024/12/03(火) 01:32:43.73ID:sMY/JvJm0
同性愛って子供できる確率ゼロ?
今見たらプレイヤーキャラがそれにも関わらず
3人も子どもいるんだが
2024/12/03(火) 02:06:27.68ID:3bCPX9VW0
低くなるけどゼロにはならん
2024/12/03(火) 08:34:54.67ID:Jli4WVMt0
>>428
一族の親和性だったかを最高値まで上げとけば分割相続制でも跡継ぎがほとんどを引き継ぐ

PCぶっ壊れてデータ飛んじゃった
もう少しでイタリア皇帝だったのに
2024/12/03(火) 14:28:26.61ID:Llym7EjAd
3代目がステ凡庸で性格内向的なゲイで辟易としてたら
次代の4代目がステなど諸々暗愚で泣きそう
2024/12/03(火) 15:05:52.82ID:E0fzxH7r0
自分が王国以上で後継者に育った公爵領残したいのなら後継者以外に適当な公爵領を生前贈与していけば大事な本領の殆どを後継者に残せたりする
選挙法変えるとか後継者指定を悪用して死ぬ直前に本領与えた後継者候補を指定するとかいろんな抜け道があるからいろいろ動かしてみることをおすすめ
2024/12/03(火) 15:52:33.48ID:fVB3KMY90
>>434
後継者の教育はしてる?
2024/12/03(火) 15:56:54.40ID:Llym7EjAd
カソリックだと伝統変えても複婚や側室とかは無理だよね?
2024/12/03(火) 15:57:09.82ID:Llym7EjAd
>>436
してるけど酷い
2024/12/03(火) 16:46:37.14ID:j1pjA0/s0
孫の教育面倒くさくてサボるっていうパティーン
2024/12/03(火) 17:16:51.35ID:KA8dz/8U0
それでも悪霊がついてるから国は滅びないのが救いか
2024/12/03(火) 17:45:03.57ID:UmBcSnd00
後見人になってたら内向的は防げたでしょ
天才嫁肌馬牧場はやらない縛りなのか
それでも4代目にもなれば学識パークの評議員の能力何割分か上乗せとお宝効果でそれなりのステにはなりそうだけど
2024/12/03(火) 18:51:13.52ID:fVB3KMY90
あまりにもプレイヤーの能力がひどいようなら、いっそ教育係を学識が高い侍医にでも任せたほうがいいのかいな
2024/12/03(火) 18:57:19.59ID:O7vn3/Dz0
まあ能力よりも性格が大事な部分もあるからねえ
2024/12/03(火) 21:15:20.65ID:gou8A0Tp0
実はステがALL30とかの実務バリバリよりステがALL5の明敏もちのが教育者としては有能だったりする(昔と変わってないなら
さらに宮廷教師は成人時の特性の星の数に影響するだけでステの上昇には何の効果もなかったりする
大学DLC辺りで何か変わってそうな気はするけど
2024/12/03(火) 21:22:13.40ID:wppd5DpC0
天才に任せて後継者の性格破壊されて以降能力値落ちてでも自分で育成してる
2024/12/03(火) 21:52:38.35ID:vNL4RYpO0
後見人を自分でやると、臆病 内向的 疑心暗鬼の3択のどれかを選ぶという
イベントが高確率で発生するのに萎えて後見人は明敏もちとかの他人に任せてるわ
2024/12/03(火) 22:04:59.34ID:gou8A0Tp0
>>446
性格イベは特定の伝統や文化ならとか自身が特性を持ってるならみたいな条件のイベントばっかで
欧州とかでやってると大体それか野心的、狂信的、嗜虐的のを引くことになる
イベント増やすMODおすすめ
2024/12/04(水) 01:15:47.71ID:fhHVBkVT0
ダメダメでもまあ暗君だと思ってロールプレイよ
2024/12/04(水) 08:59:07.97ID:T6CttVtcd
公爵領の文化って地元から領主のものへ転向させられる?
2024/12/04(水) 09:37:10.23ID:W/p/AxXY0
改宗と同じで伯爵領単位だったと思うんだけど
2024/12/04(水) 09:50:17.43ID:T6CttVtcd
>>450
バニラでも文化を転向させられる?
伯爵領単位でもいいんだけど
2024/12/04(水) 09:55:31.99ID:W/p/AxXY0
>>451
評議員の家令にやらせる
開発度が高い土地だと10年以上かかったりもする
2024/12/04(水) 10:39:55.69ID:T6CttVtcd
>>452
thx
2024/12/04(水) 14:53:48.20ID:InXsCAMk0
【芸能】黒田勇樹「俺の子ではなかったということなのかな」 妻に子供のDNA鑑定を迫ると「離婚したい」と… 鑑定できず離婚 [冬月記者★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1733287547/
ck3やってると奥さんに問い詰めたい気持ちはわかるわ
2024/12/04(水) 15:04:40.58ID:LCGgvsIi0
ついデバッグモードやってしまうことが…
2024/12/04(水) 17:12:08.80ID:gTfq1ez40
定期的に親戚と結婚しとけばセーフ
2024/12/04(水) 17:26:36.14ID:je35qrmu0
俺はローマ劫掠を達成したノース人
同じくノース人の嫁から生まれてきた子供が黒人で笑っちゃうんすよね
2024/12/04(水) 17:37:29.61ID:h2cs7XaJ0
ガチガチに親戚婚してればあまり托卵は気にせずとも良いな
嫁は先代の孫、次代の嫁は今代の娘の娘とかしてれば血が途切れる事は無い

今のバージョンは近親婚してもデバフ特性出にくいし
2024/12/04(水) 19:43:36.54ID:Ay78tkYw0
そこまでするなら母系継承にすればいいのに、というのはどうやら禁句らしい
2024/12/04(水) 20:25:38.30ID:xywDtSxN0
男は一族女性以外と結婚させないようにしてた
2024/12/04(水) 20:39:49.43ID:LKPI+FDi0
ブリタニア皇帝で分割相続で事前に
後継者にリスボンとか授与しようとしたけどできないのはなんで?
どうしたらいいの?
イベリアの王号とかを手に入れてそれを後継者に授与すればいい?
2024/12/04(水) 21:45:01.72ID:gEcwgsWC0
次男とかおるんやろ
領国の継承タブ見れば後継者が継げる土地が大体のっててソコ以外は渡せない
王国以上だと首都のある公爵位までセットで決まるから
臣下が断絶して拾った土地を後継者に渡すとかはあんまりできない
2024/12/05(木) 00:44:18.76ID:z0Xj+FXV0
血縁は気になっちゃうからmod入れちゃってるわ、リアルファーザーを表示するやつ
2024/12/05(木) 06:46:13.94ID:a9iFN2Nf0
>>462
これだ
理解できた
2024/12/05(木) 07:32:01.05ID:dSonWN9nd
高度分割相続にしたいけど
有力な封臣にイスラムがいてこいつが-100
投獄試して失敗したら独立させて
聖戦で処理するしかないか
466名無しさんの野望 警備員[Lv.51] (ワッチョイ 1e04-Dngz)
垢版 |
2024/12/05(木) 08:14:15.25ID:JpwLBsgO0
>>465
改宗拒否って犯罪のはずだしそもそも邪悪だから剥奪できないっけ
2024/12/05(木) 10:59:08.98ID:QlPkJk4S0
改宗要請飛ばさずに投獄した方がいいかもね
隠れムスリムにでもなったら目も当てられん
2024/12/05(木) 12:57:21.33ID:Au6kQP5L0
女系一族繁栄させまくるなら宗教改革するとき複数婚と側室どっちのほうが良いんかな
2024/12/05(木) 13:18:14.75ID:jh1mYZxr0
素直に女性優位にすればいいんじゃ
2024/12/05(木) 13:39:50.24ID:Au6kQP5L0
>>469
あそれはちゃんと付けてる
で子孫大量に増やすとして側室と複数婚どっちが得かなって
あんまり何も考えずいい人材投げられる側室と同盟複数組める複数婚だとどっちが各地に王家乱立しつつ族滅されにくいかなって
2024/12/05(木) 15:52:20.97ID:s/587VDK0
複数婚は二人目以降の結婚相手が複数婚の宗教じゃないと結婚するの難しいから宗教を広めるつもりがないなら異教徒と同盟するのが難しいぞ
2024/12/05(木) 20:32:35.84ID:ZBnIOmxm0
カトリックに改宗すると側室が使えなくなるのか
残念
2024/12/05(木) 23:22:49.52ID:KWTMw/bZ0
苦労して領土広げて神聖ローマ皇帝にはなれたけど、代替わりの時の選挙で他に持っていかれてゲームオーバー
皇帝まで登りつめてもあんまり安定しないんだな
2024/12/06(金) 00:16:02.52ID:Xmn790c40
HREなんて直臣になった瞬間からいかに選ばれないか腐心しても選ばれるガバ選挙落とすとか何したんだよ
2024/12/06(金) 00:32:42.88ID:bESM/Aha0
無理してなったから暴君マイナスがついてるのと、選帝侯の支持も少ない上に後継者の性格が嫌われてた
2024/12/06(金) 00:40:18.08ID:Xmn790c40
直臣が全部低契約から始まる罰ゲームなんて無理してせんでもええのに
一応HREの称号以外は自分の子供達が持ってるはずだからキャラ変すれば?実績は取れんくなるが
2024/12/06(金) 06:02:39.80ID:a4Xos6Hkd
HREって選挙負けるとゲームオーバーなの?
2024/12/06(金) 06:29:14.40ID:4bwSrSV00
PR会社さえ使っていれば…
2024/12/06(金) 07:03:48.96ID:YeeEz7Oqd
>>478
でもsnsで自慢するから…
2024/12/06(金) 07:04:57.96ID:YeeEz7Oqd
ようやく高度分割の相続導入できた
次は長子相続だけど先が長い……
2024/12/06(金) 07:27:08.28ID:38rANWUk0
そんな相続でお困りのあなたに、公爵領を独占した上で封建選挙を導入するというプランがございまして…
2024/12/06(金) 08:44:02.84ID:Xtigmrda0
高度分割までいけば反乱から没収した細い伯爵領渡すくらいで事足りるから2公爵領の維持ならかなり余裕でるでしょ
2024/12/06(金) 10:16:49.70ID:psRERLc/0
全然かやの外だと思って安心してたら突然神聖ローマ皇帝位が飛んできて
その代を過ぎたら別の家に皇帝位が移って色々没収される嵐のような災厄だった
以後は選帝侯のターゲットされないかビクビクしながら暮らす日々
2024/12/06(金) 10:17:16.51ID:20pHYeyx0
困ってるのは高度分割になる前の段階の話でしょ
2024/12/06(金) 10:34:03.18ID:CjX+lcvE0
選挙制で選ばれにくくなるディシジョンがなかったっけ
2024/12/06(金) 12:26:52.04ID:Xmn790c40
>>477
メイン称号がHREで継ぐ人間が別の王朝だとゲームの扱い的には母系乗っ取りとかと同じ
HREを失うだけで残りは普通の相続になるから別に続けること自体は可能だけどね

今はそも断れるんじゃなかったけ?
選挙介入せんでいいならスイス、チロル辺りで山の人やりたさある
2024/12/06(金) 13:27:18.12ID:YeeEz7Oqd
首都の移転ってどうやったらできるのかなる
2024/12/06(金) 13:39:38.64ID:s85C4wJl0
みんなHREはやってもビザンツはやってないのかな
489名無しさんの野望 警備員[Lv.8][新芽] (オッペケ Src1-0CkY)
垢版 |
2024/12/06(金) 15:35:19.36ID:c2ntVN9Wr
むしろHREやったことない
2024/12/06(金) 16:52:41.76ID:PuXkAqk20
>>472
文化に側室導入できる奴あるからそれ取るとカトリックでも側室持てる
パパが止めろって怒ってくるけど
2024/12/06(金) 16:54:56.80ID:Ze0+7vxQa
文化かー
先は長いな
とはいえ改宗しないと大国が攻めてくるもんなあ
2024/12/06(金) 20:23:35.58ID:ux2XUn5G0
宗教指導者を維持しながら新宗教作る教義あるから
それ使ってカトリックから分化すれば、カトリックから迷信扱いの宗教作って側室取れると思う
2024/12/06(金) 20:33:45.81ID:psRERLc/0
文化指導者の時にカトリック教皇からお前のところの側室文化好ましくないからやめろやって言われて
承諾すると一気に文化から側室消滅するのすごいわ

アイルランドのムルハダプレイ時に遭遇した
2024/12/06(金) 20:49:53.56ID:1FZRFW3R0
ローマ司教には恭順してるのに教義的には側室が認められてる謎の宗教が作れるってことですか
2024/12/06(金) 21:46:33.63ID:dT8hJIPw0
首都の移動がどうしても分からない
もしかしてできないの?
2024/12/06(金) 21:58:16.17ID:Zeyl+rPP0
できる
2024/12/06(金) 22:20:17.53ID:0bzhnsp00
教え方がちょっとむずいな
検索すればあると思うけど
現在の首都のウインドウじゃなくて移動したい街のウインドウにあるよね
2024/12/06(金) 22:41:42.63ID:Xmn790c40
どうせ戦争中で移転できないとかいうオチ
499名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5f40-Dngz)
垢版 |
2024/12/06(金) 23:09:08.73ID:igndcc520
分割相続に悩む人は高度分割とか寄らずに真っ直ぐ最年長相続取って後継者指名した方がいいんでないか?
2024/12/07(土) 02:55:19.60ID:4MsaAx5x0
最年長+後継者指名はかなり強いけど選挙制ほど卑怯じゃないから縛らずにプレイしてる
2024/12/07(土) 11:58:55.82ID:50ruUHh30
チュートリアルじゃない方のムルハダおじさんか
2024/12/07(土) 15:54:33.04ID:Fn6arVTz0
>>498
戦争してないけど出ない
称号とか必要?
2024/12/07(土) 16:03:12.61ID:Fn6arVTz0
ブリタニア帝国なんだけど
自分が首都持ってないなんてあるの?
2024/12/07(土) 16:05:43.10ID:Fn6arVTz0
慣習的な首都のミドル・セアクセを封臣が所有している

とにかく君主の所在地?狩りとかの出発点をリスボンにしたい
2024/12/07(土) 16:35:51.45ID:5dCUGdbcd
移転先の所領画面でも
称号の授与しか見当たらない
2024/12/07(土) 17:01:34.78ID:x6zgMXyB0
都市名の横についてる王冠だよ

紋章 都市名 王冠アイコン←これ
2024/12/08(日) 03:48:20.56ID:LPYtHuVU0
MODいれないと生涯に一度しか移転できんから狩猟場所の近くでとかは無理だよ
この一度はAI時にも適用されるから後継者の頃に伯→公とかで爵位が上がって慣習的首都が移った場合もできない
移転後でも主要称号の慣習的首都なら戻せる(ブリタニアならロンドン
初めて違うところから慣習的首都に移した場合も1度だけのフラグが立てられる
2024/12/08(日) 13:12:12.71ID:BWXLHpE7d
>>506
やってみる!
ありがとう

憤怒短気疑心暗鬼の俺は憤死するとこだった
2024/12/08(日) 13:15:01.81ID:BWXLHpE7d
長男次男三男が結核結核天然痘で各10年未満の治世で内政が壊滅的
独立王権制限簒奪の各派と内戦を3セット
つらい
2024/12/08(日) 14:24:26.92ID:K67KoXcD0
>>507
>移転後でも主要称号の慣習的首都なら戻せる(ブリタニアならロンドン
これ知らなかった帝国級でツアーのために首都を移転したあとにまた戻すってことが可能ってことだよね
2024/12/08(日) 14:50:53.81ID:kGC4P7Iw0
>>509
つらいね
その状況だと捕虜がいなくて恐怖政治も難しそうだし
妻に宮廷政治、宰相に内政を頼んで可能な限り家臣のオピニオンを上げていくしかないのかな
2024/12/08(日) 19:44:38.59ID:uVsWtM+da
アフリカの母?みたいな実績解除でエジプト文化は実は条件満たすらしくてエジプト文化に転向してアフリカ制圧してるんですが
エジプト文化にここから一つ伝統確立するなら何が良いでしょうか?
個人的には才能の評価とか強者限定あたりが強そうに見えるんですが
詳しい上級者の方アドバイスお願いします
(ゲームパスでDLCなしでやってるため文化混合とかはありません)
2024/12/08(日) 21:51:45.25ID:LPYtHuVU0
>>510
できるはできるけど自分の直轄地じゃないと移転できんし
わざわざ移転する必要のある僻地に土地を持ってる&行く必要性があるのかと
2024/12/09(月) 02:34:30.72ID:VgXmz/7S0
>>513
毎回途中で飽きちゃうからよく分かんないんだけど
帝国級の領土が拡大するにつれ新規で獲得した忠誠が低い土地にツアーで行くのが大変になるなと思ってたからさ
元に戻すのが可能ならツアーしてから戻るってこともできるんだなと思ったの
2024/12/09(月) 04:15:34.65ID:zVtoKSjZ0
実際中世はお城に居を構えてってより問題がある地域を君主が転々と回るって感じだったらしいしな
リアル感的にはそっちのがいいんだろうが陥落されそうだから首都移すみたいのができるとゲーム的にはマズイしな
疫病DLC以降は首都移転MODも大人気でプレイヤーの思惑が透ける
2024/12/09(月) 09:37:20.87ID:qrdhfxUx0
饗宴とか狩りで通る領地の領民の評価とか上がるの?
文化使節必須?
2024/12/09(月) 11:25:30.32ID:zVtoKSjZ0
連れてるといくつかの文化系イベがおきる…可能性がある
伝統を安くできるイベントが若干おきやすくなる
何のイベントもおきないでイェルサレム往復することもある
2024/12/09(月) 15:22:56.01ID:PvARviybd
他の文化や地域の特有の常備軍って雇えないの?
ツクネなんとか雇いたい
2024/12/09(月) 16:21:22.43ID:8VcBvwepd
はっきり覚えてないけどツクネって常備軍じゃなくて傭兵雇用に関する割引とかじゃなかったっけ?CIVスレと間違えたかもだが

ck3なら確かに地域か文化かで分かれるけど文化なら混合文化作ればいい
2024/12/09(月) 23:04:14.72ID:zVtoKSjZ0
ツクネはドイツ系文化かつドイツ圏内に自文化が結構数必要だから
ドイツプレイじゃないなら革新性持ってる文化と混成しないと基本雇用はできない

手に入れたいだけなら革新性持ってる文化の瀕死の人(重症ザクセン人捕虜とか)に豊かな土地をあげると
MAAを初期獲得するから必要なだけ自分のMAA枠を空けて、そいつが後継者できずに死ねば継承できるよ
モナスパならまだしもツクネはそこまでして手に入れるほどじゃないけど
2024/12/10(火) 00:23:10.15ID:iAjUvzmt0
モナスパはアサウィラと弱点地形を補い合う形なのが素晴らしい
ペルシアプレイしてる時はいつもお世話になる
2024/12/10(火) 02:44:25.09ID:FOxwrwqI0
共和制と交易要素が来たら狂喜乱舞する
要するにヴェネツィア的なことをやりたい
2024/12/10(火) 07:47:34.48ID:LNFQLrm30
イングランドで地中海に領土を広げつつイエルサレムまで来たんだけど
この際なんでもいいから固有の槍兵雇いたい
なんかないかな
いよいよモンゴルと接敵が見えてきたので
2024/12/10(火) 07:57:57.39ID:LNFQLrm30
モンゴルって固有なしの軽騎兵?
525名無しさんの野望 警備員[Lv.52] (ワッチョイ 8704-7Ydj)
垢版 |
2024/12/10(火) 09:09:29.88ID:Xj9o9Jm20
ゲーム内で文化見ろ
2024/12/10(火) 10:07:54.32ID:iL8VD2AEd
グランドトーナメントで参加者自分しかいないのに事故って死んだ…
2024/12/10(火) 11:15:23.38ID:8TgCIHtr0
開かれていない種目で事故って死ぬ、なんてのも聞くな
グランドトーナメントはまだまだバグが多いようで
2024/12/10(火) 13:03:19.59ID:EsbgrUS90
>>522
ビザンツの官僚制と冒険者のDLCをベースにしたら
できそうだね
2024/12/10(火) 14:35:19.62ID:lMdD6tOHM
長旅しながら一般市民に邪教広める迷惑行為楽し過ぎるだろなにこれ
530名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ df8c-r38h)
垢版 |
2024/12/10(火) 17:06:35.10ID:jtCZHWHC0
フランスは、女性が王になることを認めてないのに、女性が王位を主張して派閥を形成してきます。結果、時折女王が誕生します。
これを直すMODってないですか?

…それともこれは、「我が国で女性が王位を継げないのはおかしい」と主張してる連中が派閥を形成していると脳内補完するべきですか?
2024/12/10(火) 17:36:10.97ID:R/XMb/76d
女性より格が下なんじゃない?
子供とかだと女性より下だけど
2024/12/10(火) 18:46:42.80ID:EfDerP4q0
女王認めてるイングランド国王でありフランス諸侯(王は認めてないけど諸侯は法的におk)のアンジュー帝国再現するのにあたって
その辺のシステム整えるの難しいと思う
2024/12/10(火) 20:34:04.77ID:1IIZghbvd
テムジンが欧州直前で死んだ
バラバラになるかと思ってたんだけど
よく考えたら末子単独相続だから勢力そのまま
もう1回くらい世代交代したら
その際には分裂する感じかな?
2024/12/10(火) 21:17:11.56ID:A/vd/8Sq0
テムジンのインチキ補正あってもキレられまくってるのに
その領土を全部相続したらすぐ反乱起こる
2024/12/10(火) 21:49:39.36ID:91wRCjAN0
言われてみれば男子のみの説明だと相続権の継承もできないってあるのに
父親死んだら娘は確固たる持つわな
イスラム女性は請求権すら持たないから法律より宗教の掟が優先されるってことかね
2024/12/10(火) 21:55:39.29ID:g6gczo5C0
>>530
自分も同じように思ったから自作した
そこだけ直すなら簡単だけど、十字軍国家の領主が女性だらけになったり、兄弟がいるのに娘に継承されたり、余計に細かいところが気になってきて面倒
2024/12/11(水) 07:43:17.08ID:lQxNPipi0
女性が王になれない。
ではなくて、女性が王位を相続できない。っていう相続方法の話だから仕方ない。

脳内補完するなら、神輿は軽い方が担ぎやすいかなぁ。

俺もノルマンディー公の奥さんが何故かフランス女王になって、
ノルマンディー朝英仏王国が爆誕したことあるわ。
2024/12/11(水) 10:37:15.64ID:jWroh6F50
まあサリカ法以外を根拠にしてる勢力と考え…
2024/12/11(水) 16:41:45.57ID:ElXNPqDk0
本当にフランス女王誕生を目的にしてプレイするのは大変そうだな
まず性別への見解が違う異端を広めるところから始めないとダメっぽい?
2024/12/11(水) 21:41:43.37ID:8twZuO0k0
フランス女王になるだけなら中なら解体派閥、外なら聖戦なり侵略なりで解決
プレチ全開なら奥さん即位させて娘生まれたら暗殺して自分は暴政退位すれば女王プレイ完成や
女王プレイって何かムズムズしてくるね!
2024/12/11(水) 21:51:27.52ID:xD1T944f0
女性継承はもっと正統性にペナルティがあってもいいかもな
今だと「望ましくない -10」くらいの評価だし

史実も女伯は無くは無かったけど大抵夫のほうに実権と継承権取られてるし
2024/12/11(水) 22:51:31.38ID:lISMD/sh0
モンゴル強すぎワロタ
2024/12/12(木) 05:58:28.55ID:8Hi4CMV60
モンゴルはほとんどの場合ビザンツかポーランドを食うぐらいまでで止まるから脅威に思ったことないな
西ヨーロッパしかプレイしてないけど
2024/12/12(木) 07:38:02.29ID:4CUG9Ywo0
一度フランス喰ったHRE喰って大西洋に到達してたのを見たな
そして崩壊してテングリと仏教に染まりついでに慣習的領土がめちゃくちゃになる欧州
2024/12/12(木) 07:59:13.93ID:CgYk/pXGd
>>543
ブリタニアから地中海東進してイエルサレムまで領土広げて
わざわざ会いに行ったよ
2024/12/12(木) 08:59:06.00ID:KIpQVo3n0
モンゴル対アステカの怪獣大決戦また見たいなぁ
2024/12/12(木) 09:26:26.95ID:prcGDZic0
なんか自分の箱庭だとテムジンくんすぐに病死してるパターンが多い

そういえばテムジンくん生まれる前にテングリ教改革したりあそこらへんネストリウス派やマニ教で染めても未改革テングリ教で生まれてくるんかな?
2024/12/12(木) 10:36:15.28ID:Cc8Cu9B20
テムジンの代でインチキ軍団持ってるモンゴルと相対さないと恐怖はわからない
ビザンツでギリ怖いかな?って感じで、大体早期に病死するか晩期に暗殺される
2024/12/12(木) 12:46:24.41ID:CgYk/pXGd1212
弓騎兵にカウンター入れるのって弩兵のみ?
短弓兵とかはだめ?
2024/12/12(木) 13:59:48.56ID:XyLJvwiE01212
イランあたりで遊んでるとテムジン怖い
速攻服従して内部からチクチク嫌がらせして崩壊 → 分裂したのを食ってやったけど
2024/12/12(木) 20:36:28.24ID:Y6l7D88q01212
モンゴルはプレイヤーが見えないところで必勝チート戦争してるしプレイヤーがアフリカあたりにいて視界に捕らえなければだいぶ広がれるんじゃないかね
2024/12/14(土) 10:12:12.50ID:K9F5GUsg0
伝説の五人なのに、ヤフヤーでの進め方がわからない。まず何をすればいいんだろう?
イベリアの闘争とか氏族制とか策略のシステム変更とかで複雑になった
マティルダやヴラティスラフみたいに、目標にできる実績も見当たらないので途方に暮れている
2024/12/15(日) 01:46:19.29ID:0LNLLMUp0
ck2のwikiに原始宗教の改革の所で「占星術の特性選ばなくてもヘルメス協会にアクセス出来る」って書いてあるんですが加入の仕方わかる人います?
自分でやってみてもどうにもアクセス出来なくて
2024/12/17(火) 16:47:32.60ID:0kB8aDVx0
初期のverだとロマンスすれば70代とかでも孕んだよな?
いつの間にか出来なくなったんだな
2024/12/17(火) 17:26:21.01ID:pXQPZ5rd0
臣下とか家族は抜きで、操作キャラだけコマンドで特定の混合文化に変えたいんだがやり方がよくわからん
グローバル変数として取得まではできたけど、キャラIDを指定してスクリプトコマンド使っても全く反映されないんだよな…
2024/12/17(火) 17:56:20.63ID:pXQPZ5rd0
いい加減わかんねえからeffect = {house = { house_head = { set_culture = global_var:char_culture }}で解決したわ
もう知らねー
2024/12/17(火) 19:54:54.11ID:uG09JC450
次の開発日記で来年のアップデートの情報が
一部公開されるらしいけどどうなるのかな
2024/12/17(火) 19:58:52.43ID:84OJO9Po0
今日は開発日記だけなんだろうか
今年最後にパッチ入ると思ってたけど
2024/12/17(火) 22:26:47.43ID:Zbe4Sist0
共和制は来年にはきそうにない、年末?年度末?に無償のアップデートがあるらしい
2024/12/18(水) 06:09:45.51ID:N8DoBVLD0
ヨハンシーザーの開発はよ終えてck立て直してくれ
2024/12/18(水) 09:33:02.97ID:CeoR34pj0
こっちにも力入れてくれとは思うけど別にCKが崩れてるわけではなくね
2024/12/18(水) 09:52:12.28ID:tJOSNpUU0
むしろシーザーを早くプレイしたい。
2024/12/18(水) 10:09:09.98ID:g/mVWJaI0
今年はオープンβですかみたいなリリースが多かったからな
考えてみたら去年もだな
2024/12/18(水) 12:58:07.77ID:nCt3LpbB0
ユーザーとのコミュニケーションを丁寧にやろうとしててむしろCK開発チームは好印象だけども
大手でここまでやろうとするのあんまりいない
2024/12/18(水) 13:19:12.66ID:crDG9b3e0
CK3って開発チームの目線がだいぶ下の方にある印象あるわ
ユーザーに近いというか
2024/12/18(水) 15:36:18.14ID:58nDZHsN0
自分から積み木崩しに行くVIC3よりは良いと思います
2024/12/18(水) 20:34:27.65ID:bC8PJwwl0
modderとかパラドは積極雇用してるけど日本じゃチーターだの不正利用者だの敵視して絶対雇用してくれないでしょ
そういう所の差だと思います
2024/12/18(水) 21:10:45.34ID:vOBgsHBH0
差、ね
反mod強硬派といえばカプコンだがパラドよりはるかに格上の気もするけど
2024/12/18(水) 21:33:36.78ID:58nDZHsN0
シミュスレで暴れてたヤツかな?
2024/12/18(水) 21:45:46.65ID:g/mVWJaI0
出来の悪いものを出したんだから魔改造されるのを受け入れろとか略奪者の理屈だからな
欧州の人達は根本的には狩猟民族だから考え方が我々農耕民とは違うって話しでしかない
2024/12/19(木) 01:42:59.48ID:Zd/jqv+Q0
そもそも白人が狩猟採集民族であるという観念が一理ない
地中海人種はまず定住傾向強いし、ケルト人もガリア戦記の時代にはもうカエサルが記述するように農耕主体の生活環
ツラン高原の騎馬民族由来なんだから遊牧民ひいては狩猟採集民だろ!みたいにバカなこと言う奴もいるけど歴史的にはむしろ遊牧は農耕からの派生
スラヴ人は言うまでもなく農耕スキタイで、狩猟採集民族と読んで許されそうなのはゲルマン人くらいだろ
2024/12/19(木) 02:55:51.72ID:V8iQ4gfA0
世界史ガチ勢多そうなところでよくある雑な民族・国家イメージ出すとぶっ叩かれますよ
2024/12/19(木) 07:08:51.41ID:l4I2JOO20
日本人はmodに不寛容!
日本人は欧州人とは違う!
お気持ち表明ありきのレスが多いの
2024/12/19(木) 09:25:50.65ID:zJAy7hnj0
mod文化の差は日本で囲われてたコンシューマーの流行ってた時期に西でPCゲーが流行ってたのを引きずってる歴史的文化の差だから
2024/12/19(木) 11:54:03.26ID:m9beek1j0
そうホイホイ全裸modばらまかれましてもね
ゾーニングできれば問題ないんだけど
2024/12/19(木) 12:51:20.25ID:bwlSUv6u0
>>573
MODは企業が拒否ってないなら自由にしたらいいけど
提供されないのが悪いとか言って割れが正当化されてる文化圏は正直理解し難いからな
漫画村が盛況だった日本も大差ねぇちゃねぇが
2024/12/19(木) 13:05:53.48ID:k7oDUoZE0
割れを配ることが製品をサポート(布教)してることになる謎の文化は理解できない
買ったゲーム=俺のゲームなんだから好きにプレイさせろってのは納得してる
もちろんオンゲーでチートしないとかMOD使わないってのは前提だが

日本でもMOD嫌いとか言ってる人でも非公式日本語化とかは喜んで入れちゃうから
理屈じゃないよね
2024/12/19(木) 15:16:39.01ID:OuBtkrUq0
世界そのものをそっくり入れ替えるMODは夢が広がるし、言語ローカライズMODは遊び手の幅が広がる
2024/12/19(木) 15:50:03.15ID:Je2XS2RK0
867年開始で350年ほどプレイしたけど
数分間フリーズ、動き始めて、少し経ってまた数分間フリーズみたいなことが続くようになった
まだ黒死病も流行ってないけど終わりやね
2024/12/19(木) 16:37:50.82ID:N3ShzZ0Y0
無駄なNPC削除するModは必須っすな
2024/12/20(金) 00:40:19.83ID:DdEMN6ax0
こういうのって大抵pcスペック不足なんだよな
2024/12/20(金) 00:54:09.54ID:Gnmqd3Tr0
MODの入れすぎとかもあるんじゃない
何か動いてるからそのままとかのMODはエラーログ吐きまくって結構悪さしがち
583名無しさんの野望 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイW db3c-OW9F)
垢版 |
2024/12/20(金) 00:57:34.86ID:EunEE6R50
スウェーデンとノルウェーの間にdal伯爵領があると思うのですが、そこの領主のGälta家って何者なんですか?
調べてもわからないのでご存じの方がいたら教えて頂きたいです
2024/12/20(金) 06:04:54.71ID:/dqy7yHV0
>>583
wikiで調べたらあったけど
この家族の最も古い既知のメンバーは、15 世紀初頭にすでにGylta姓で言及されている 4 人の兄弟です。って書かれてたわ
585 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 2e7e-a5/w)
垢版 |
2024/12/20(金) 13:09:00.18ID:HhD4g3ee0
>>579
これ俺もなるんだけど他の人ならんの?
官僚機構とか開くと特に重い
セーブして起動し直すといくらかマシにはなるけどだんだんまたひどくなる
スペックはRyzen5800xでメモリ32GBに3080Ti
MODは日本語化MODだけでもなる
2024/12/20(金) 13:25:42.42ID:1a4Ic7ry0
MOD関係なく300年過ぎたあたりから挙動おかしくなるは結果あるね
人口抑制MODにアジア、インドあたりマップからゴッソリ削るMODと定期的に全マップに広がる黒死病発生させるとマシになる
587 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 2e7e-a5/w)
垢版 |
2024/12/20(金) 15:05:58.29ID:HhD4g3ee0
>>586
人口が増えすぎてだんだん重くなるって認識で良いのかな?
いままで捕虜になってたのはできるだけ解放とか雇用してたけど全員処刑するプレイして試してみるか
2024/12/20(金) 15:59:39.41ID:Q2/s7+cN0
この手の話で真っ先に切られる場所でプレイするのが好きな奴向けのMODはないのかな
589名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (ワッチョイW db3c-OW9F)
垢版 |
2024/12/20(金) 20:12:32.65ID:EunEE6R50
>>584
回答ありがとうございます ちなみにどこで調べられたのですか?
2024/12/20(金) 22:23:13.54ID:Gnmqd3Tr0
>>587
MODに忌避感ないならPopulation Controlとかオススメ
v13以降に頻発するなら冒険者の最大数を制限するMODとか入れるといいかも
デフォだと最大100人が常に旅行してる状態になるし
591名無しさんの野望 警備員[Lv.37] (ワッチョイW fb30-FXwb)
垢版 |
2024/12/21(土) 19:18:48.34ID:ORgKzYlJ0
Chapter3バンドルが買えるのは来年1月9日までなので欲しい人は早めに

https://youtu.be/-Zy4ge7OXqA
592 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 2e7e-a5/w)
垢版 |
2024/12/21(土) 23:56:28.34ID:18sf/h1i0
>>590
試してみたけど軽くなったよ
結構変わるもんだね、ありがとう
2024/12/22(日) 11:57:22.59ID:xopdlbGU0
同盟の戦争にずっと駆り出されて15年くらい領地に戻ってない
自分で指揮するのはRP的には大事だけどゲーム的には無意味すぎるよなぁ
帝国相手に1伯聖戦2回してから3回目に公爵領聖戦して1伯奪うのに付き合わされる身にもなってくれ
2024/12/22(日) 13:53:45.33ID:hy0AzxjD0
>>591
以降はセール時にもっと安くなるんだべ?
2024/12/22(日) 14:34:19.98ID:PkrhqJWZ0
毎回世代交代ごとに内戦何個も起こされてるけどこれって仕様?
嫌気が指してきてめげそう
世代交代前にはひとしきり忠誠上げてるけど
世代交代を機に問答無用にマイナス100が何十人にもなる
2024/12/22(日) 14:50:57.10ID:5L2pWOPy0
君主としてのキャリアが短いと、それだけで「短い治世」ペナルティがつく
他にも原因はあるけど、そういうものだと思って、その期間をやり過ごす対策をする必要がある

一番単純なのは貯金、傭兵を使って内戦を叩き潰すか、袖の下を渡してやり過ごす
臣下の臣下(陪臣)はプレイヤーに直接反逆できないので、それを利用する方法もある
臣下と同盟を組むとそいつは派閥に参加できなくなる、このへんがヒントになるかな

過激な対策として継承前に異教徒の捕虜を大量に確保しておく、というのもある
継承後に一斉に処刑すれば、大抵の奴はビビる
2024/12/22(日) 16:18:24.76ID:18I1YJay0
忠誠というか好感度は個人間の話だから代替わり前にあげてもそら意味ないよ
2024/12/22(日) 16:37:28.69ID:yjtwyD2V0
これある程度ゲームが進んだら全世界ペスト祭りが起きるのは仕様なの?
終末的伝染病が複数同時に来て農民反乱多発で詰んだんだが
2024/12/22(日) 17:11:02.75ID:A4D8gTVT0
まあ反乱で王位奪われても、請求権持ってれば取り返すのも簡単だからそんなに気にすることないけどな。同僚の諸侯と仲良くなって謀議をめぐらせばいい
2024/12/22(日) 22:13:22.59ID:xopdlbGU0
そりゃ史実でも擁立や簒奪じゃない真っ当な世襲したら大体即位後反乱やしな
最近反乱に困ったことがないが巡礼をする宮廷の威光や正当性を高く保つとかで案外どうにかなる

>>598
ローマでも復興したんじゃろ
2024/12/23(月) 01:18:51.70ID:NCIbCSmQ0
蓄えがあれば代替わりはなんとかなるけど序盤の立ち上がりが1番キツい
古い時代だと収入全然無いし金持ちの商人から金ぶん取りたいわ
2024/12/23(月) 01:47:41.34ID:LzfX0wHl0
一族の栄枯盛衰を楽しむゲームよ
603名無しさんの野望 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 019d-jfpY)
垢版 |
2024/12/23(月) 01:56:15.77ID:l89i2GTq0
ユダヤ人からお金没収したい…したくない?
604名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5386-k1t6)
垢版 |
2024/12/23(月) 09:28:48.37ID:Yjjdg71k0
一番簡単なのは、ゲームルールにおいて、領国の安定度を「高い安定度」に設定すれば、代替わりの時に殆ど反乱は起きなくなる。
むしろ高い安定度に設定しなくとも、反乱は大抵は鎮圧出来るからそれ自体は問題ない。
問題はこの設定がプレイヤー以外にも適用されること。自国がそれで問題なくても、史実では繁栄を謳歌した他国が、あっさり2代目で国を乗っ取られるのを見るのは釈然としない。
なのでやむなく、高い安定度に設定している。
2024/12/23(月) 12:45:24.90ID:K6Hz90M/0
そういや家系の統治期間が長くなればなるほど徐々に安定度増してくModこないだみたな
2024/12/23(月) 13:53:26.70ID:mJjEepTk0
Modが無くても正当性が高いならなかなか反乱は起きなくない?
2024/12/23(月) 14:12:08.79ID:O9qPYpS00
>>604
その繁栄した国はおそらく参戦要請に律儀に全部行って自国の反乱がおきてから年単位かけて帰ってきたりせんからだろう
こうして書くとルイ14-16世のムーブだからそら国も倒れるわな
608名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ eb73-q1xP)
垢版 |
2024/12/23(月) 17:51:36.03ID:oBSc9qod0
むしろ反乱してほしいわ、内戦や王位争奪戦が華だよね
一代で広げた帝国が安定しててつまらん、もっと分裂して衰退していきたい
冒険者上がりの常備軍と最強騎士たちを揃えて待ってるのに誰もかかってきてくれない……
2024/12/23(月) 18:00:18.64ID:O/dgBBqH0
強すぎるからじゃろ
本気で反乱で分裂衰退の危機に瀕したいなら意図的に獅子身中の虫や反乱分子を育てるしかない
610名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 5386-k1t6)
垢版 |
2024/12/23(月) 18:16:50.22ID:Yjjdg71k0
フランス王フィリップ1世が、退位により王じゃなくなるのを見ると
「頼むよフィリップ…お前ほどの男がそう簡単に王位を追われるなよ…」
という気持ちになってしまう。
2024/12/23(月) 18:55:29.45ID:B6pSNiZa0
>>609
フリードリヒ四世ムーブやんけ
2024/12/23(月) 19:27:04.94ID:FFkSLXXx0
数学史の動画を見ていたんだが、CK3の時代にインドへ冒険したら「ゼロの説明が書かれた巻物」を持って帰ってきそうだと思った
そしてゼロは禁忌の数なのでパパに怒られる
2024/12/23(月) 20:01:15.87ID:mJjEepTk0
敢えて次男か三男をお気に入りの子供に指名して
簒奪プレイを楽しむとか
2024/12/23(月) 23:34:37.50ID:V+rf3gYJ0
官僚制、薫陶が使えないから剣聖特性を後継者につけるのが不可能なのは泣きどころ
2024/12/24(火) 14:41:29.86ID:+qrwkZ7/0EVE
先月末のセールで買って最初のプレイを難易度簡単とかでゆっくりやってるんだけどわりと平和なんだよね
高難易度だと暗殺されまくり死にまくりのハードモードになるの?
とりあえず健康面で難易度ボーナスがついてるのは把握してる
2024/12/24(火) 15:21:41.34ID:0tsyTmng0EVE
難易度を下げると敵対的策謀(暗殺)への抵抗にボーナスがつく
そもそも多くのキャラのオピニオンにもボーナスがつくので嫌われにくい→殺されにくい

通常難易度でも、気をつけるべき部分に気をつけていればそうそう殺されない(ランダムイベントを覗く)
ライバルを放置しないとか、密偵頭や護衛はオピニオンの高い人に頼むとかね

ただし、積極的に恨みを買っていくプレイの場合はその限りではない
2024/12/24(火) 21:40:45.47ID:hC+O1yfB0EVE
>>611
マクシミリアンの親父ってそんなことしてたっけ
って思ったら銀英伝かよ
2024/12/24(火) 23:10:17.80ID:JWLfwLnV0EVE
>>615
そもそも難しいゲームじゃないからね
他のストラテジーでよくあるのんびりしてると外敵にすぐ食われたりすることはないし
CIVみたいにAIにバフつくわけじゃないから普通にしてればどんどん無双ゲーなってく
2024/12/24(火) 23:14:43.56ID:79FhqPyb0EVE
1伯領を一族で維持するだけなら未来永劫に可能
ただ野心がこの身を駆り立てる
2024/12/24(火) 23:58:59.90ID:P2DfddMl0EVE
理不尽に難易度上げることも出来るけど
このゲームに関してはそこそこぬるいままロールプレイするのが一番楽しい気はする
で最後に系統図眺めたり作った国が神視点でどうなるかを楽しむんだ🥳
2024/12/25(水) 11:19:54.39ID:0cO7L9wK0XMAS
某動画でプレイヤーが大帝国を作り上げた後にAI任せにしたら53年で1プロビ諸侯に逆戻りしてましたってオチは面白かった
2024/12/25(水) 13:18:45.54ID:E4Z/aF/V0XMAS
教授のはRC前だし基盤を南仏に置いたままHREをクソ契約のまま取った形だからまぁ無理がある
フランク帝国なら100年くらいは保ったんじゃねぇかな
623名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (中止 33c2-BIFD)
垢版 |
2024/12/25(水) 14:14:44.56ID:Wrb33Fwn0XMAS
CK3は盆栽
と言うのがこのスレ民の家訓
2024/12/25(水) 14:41:37.44ID:Ma/dAUHn0XMAS
いい感じの大きさを保って剪定するのが楽しいんだよな
これはEUとか他のパラドゲーにも言える
hoiのmodであるKRとかも講和イベントでいい感じの大きさになってくれるから楽しいわけだし
2024/12/25(水) 17:44:01.20ID:qgYAepOm0XMAS
盆栽わかる
慣習的領土に沿った一族と文化圏…
整うまで臣下たちは転封を繰り返す
2024/12/25(水) 19:58:54.79ID:dhFUaiiY0XMAS
子供に先天持った奴が生まれた一族だけが我が一族の血を迎い入れて生き残れる帝国www

よく考えたらこんなもん悪役で滅ぼされる役割やん
627名無しさんの野望 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 010b-jfpY)
垢版 |
2024/12/26(木) 08:46:04.22ID:dS4VpXJf0
主人公である無特性落ちこぼれが追放されるけど最終的に舞い戻って皇帝につく前フリやね
なお途中で先天特性持ってたと判明して大量のファンが反転アンチ化する
2024/12/26(木) 10:03:16.17ID:nSc2HaIR0
いい感じの大きさっていうのがローマなのかローマ領内の地域帝国なのかは意見が分かれる
そう考えるとブリタニアとか日本ぐらいが他所にちょっかいかけつつ引きこもるのにちょうどいいサイズだな
ブリタニアは脱ぐとよく服着ろ十字軍に襲われるがそれもスパイスのうち
2024/12/26(木) 10:29:33.12ID:mwkVYKa40
>>628
それはプレイしてる国家による
例えばビザンツなら五賢帝期のローマの版図が「いい感じの大きさ」だし
オーストリアならウィーン会議時、プロイセンならドイツ帝国成立時の版図が「いい感じの大きさ」(傀儡国家による勢力圏が周囲に広がってるのも良き)
2024/12/26(木) 10:50:53.29ID:NtGtLYOy0
オーストリアはCK3マップだとハンガリー組み込むのは大きすぎるよな
hoi4ならいい感じになるけど
2024/12/26(木) 13:17:14.23ID:RwJyxnRd0
ウィーンという立地上チェコスと西ハンガリーは縦深として要るけど
東のほうとかトランシルヴァニアは正直要らない
2024/12/26(木) 17:46:25.77ID:mwkVYKa40
>>631
オスマンかルーマニアのスパイか何か?
2024/12/26(木) 18:17:25.97ID:pIWw0n3M0
ふと思いついた愚問なんだけど、臣下のプレイヤーは主君の評議会に「宮廷司祭」として入れるんだろうか?
キリスト教だと考えにくい事態なので、イスラームのアラマーとかで
2024/12/26(木) 20:47:53.72ID:zeD2exM80
聖職が世俗で主君と同じ宗教宗派なら入れるよ
氏族だと評議員にさせてよ!が使えないから主君代替わり時にプレイヤーの学識が高いならとかだけど
2024/12/26(木) 22:05:53.86ID:pIWw0n3M0
なるほど、ありがとう
マルチでわざとやらないと見かけない状況だと思ってた
2024/12/27(金) 23:22:20.51ID:K+glaw/u0
新dlc欲しいけどセールになってない
バンドルはセールなってるからそっち買おうかなと思うけど他のってクソdlc?買う価値ある?
2024/12/28(土) 00:40:04.10ID:moov68FS0
新DLC含むってことはチャプター3?
クソ、冒険者は楽しい、空気の3点セットだぞ
空気が欲しいだけなら空気単品買ったほうがいいんじゃねぇか昼飯代くらいだろ
2024/12/28(土) 07:53:55.43ID:B4WRahLk0
Crusader Kings III: Starter Editionを買ったとして、日本語化MODを入れればDLCも完全に日本語化されるの?
2024/12/28(土) 09:24:23.94ID:wCF7aOQM0
残念ながらそうはならない、特に大規模アップデート直後は、翻訳有志も手が回らないんだ
CKは歴史用語が難解で大変そうだよね
まあ、翻訳ツールを通しても十分楽しめるから
2024/12/28(土) 12:30:34.26ID:B4WRahLk0
>>639
ありがとう
とりあえず買って楽しませてもらいます
2024/12/28(土) 13:08:20.04ID:moov68FS0
もう買っちゃったんかな?スターターエディションは結構罠パックだと思うんだが
一応そのパックに入ってるDLC2つはほぼほぼ日本語訳が終わってる(F&Fは抜けがチラホラあるが

ただ5つのDLCのうち3つは服装しか入ってないはずだからお得感はあんまり
没入感には大事だしバンドルで買わないと入手困難ではあるけど初心者さん的には興味がないような
2024/12/28(土) 14:56:10.16ID:ePW4dbJ10
自分はスターターで入ってあっこれ面白いと思ったからトナメとか推奨されてるDLC買って
これは全部揃えるべきだと思ったからコンプリ買って最新DLCセットをお布施込みで買った

いきなり満額出せってのも無茶だからスターターでインして、気に入ったらシステムDLC揃えていく感じになるのはしょうがない
2024/12/28(土) 17:48:11.00ID:7h5jStXi0
久しぶりにやったけど黒死病きつすぎる
2024/12/28(土) 20:13:19.62ID:B4WRahLk0
まだ買ってない。買うのは早くても明日の夜かな
Crusader Kings III: Roads to PowerのMODによる日本語化率はどのくらいなの
DLCの中でこれが一番面白そうだけど
645名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 8f58-9+nX)
垢版 |
2024/12/28(土) 20:54:21.06ID:2beQIbXK0
『神の王国』(ボードゥアン4世でサラディンを倒すやつ)達成 リセは1回のみ(らい病で1年経たずに死んだ 流石に無理…)
サラディンが征服者に覚醒した時は割と絶望だったけど周辺の小国潰すのを優先してたからか結構準備期間があった。もしかして覚醒してた方が良い場合もある……?
あとアンジュー宗家の家長が転がり込んできたか単純に聖戦だったからか分からないけどヨーロッパの大国(血縁があるらしい?イングランドかフランスかHREだったかは忘れた)を援軍で呼べて撃退できた(ボードゥアン4世本人は完全な肉体ツリーが間に合って50代後半まで生きたし養子を迎えるのにも成功した。なおシビラはチフスで早々に死んでた)
面白かったなぁ
646名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 8f58-9+nX)
垢版 |
2024/12/28(土) 20:57:53.10ID:2beQIbXK0
>>644
横から失礼
体感90%くらいかなぁ。それなりの頻度で未翻訳文が出てくるけど選択肢の結果(ツールチップに出てくるやつ)はほぼ翻訳されてるからあんまり不便はしてない
ありがたいなぁ
2024/12/28(土) 22:13:22.12ID:moov68FS0
>>644
土地なしで放浪する方は草原地帯らでのイベントとかがチラホラ未訳かな
官僚制の方はビザンツでやってる分には困らないと思うよ他所で官僚制導入した際はしらぬ
未訳でもイベントタイトルとキャラ絵と結果から大体どういうイベントなのか分かるけどね
2024/12/28(土) 22:48:25.95ID:B4WRahLk0
>>646-647
ありがとう
本体とこのDLCを買って正月休みは楽しませてもらおうかな
2024/12/29(日) 00:03:36.90ID:ByYhqbRQ0
開幕直後に黒死病2連打で見てるだけしかできなくて面白くなかった
こんなゲームになってしまったか…
2024/12/29(日) 00:17:52.96ID:d++Ow1Uy0
さすがにゲームルール変更しない限り開幕黒死病は出ねーよ(デフォルトだと史実年代に一回のみ黒死病出現だったはず)
まーそれ抜きにしても疫病関連のバランスはお世辞にも良くないが…
2024/12/29(日) 01:04:39.50ID:lC88UnE90
開発度めちゃめちゃ下がるし内政好きには疫病システムそのものがきついわな
2024/12/29(日) 02:49:22.38ID:U2sul6U+0
黒死病を年度ランダムかつ1回のみにするとその1回をかなり序盤の年代で引きがちなんだけどあれたまたまなのかな…
発生判定を毎年してるから出やすいとかだったりするんだろうか
2024/12/29(日) 03:27:43.49ID:9Qv9XqBY0
もっと頻繁に判定だしてると思うよ短ければ30日とか長くても180とかじゃないかな

発生地の領主は隔離なりしてるのに援軍できたまったく関係ない地域の騎士伯爵とかがポロポロ死ぬ
AIが母系婚対策に男爵城塞に子供を入れたがるせいで子供が連鎖してかかって結局男子全滅とか
パラドの調整は毎度片手落ちなんよなぁ
2024/12/29(日) 12:17:54.03ID:Q4TnVpJP0NIKU
黒死病は史実年代だとそこまで来るまでに
やめるのが多いから調整の要望も少ないのかな
2024/12/29(日) 12:36:34.02ID:ehkh60jm0NIKU
放浪者のせいでゲームが重たくなったからプレイヤーの帝国が安定する100年ほどで
もうゲームの重さにうんざりして次の星へ旅立っちゃうんだよね
656名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ニククエT Sdba-/CSY)
垢版 |
2024/12/29(日) 13:15:06.82ID:e70TJ1btdNIKU
黒死病はおおげさでも何でもなく実際この世の地獄だった訳だし・・・本場の人達はあれでもまだ足りない位に思ってる可能性も?
2024/12/29(日) 14:24:50.69ID:H625Oq4W0NIKU
ちょうど百年戦争の時代なんだよね
もしCK3にブックマークが存在したら、プレイヤー勢力が突然動かなくなって停滞しそう
2024/12/29(日) 16:55:41.76ID:Q4TnVpJP0NIKU
ブレワイの赤い月方式で重たくなると
疫病でNPCを一掃するなら軽くなるだろうけど
反発が大きいだろうな
2024/12/29(日) 20:06:25.51ID:H625Oq4W0NIKU
>>658
プレイヤーが黒死病を恐れて拡大を放棄、引きこもる状況を想定してたけど、そうか処理の問題もあったか
デカメロンよろしく疫病流行範囲外でサロンを作るDLCでもない限りは、わざわざ遊びたい年代じゃないな
660名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ニククエ 763c-LdxK)
垢版 |
2024/12/29(日) 21:46:05.72ID:wK/JahCl0NIKU
ペストが来ないにしても、疫病が頻発してる感はあるよね。数カ月に1回のペースだもの。
2024/12/29(日) 22:10:25.35ID:d++Ow1Uy0NIKU
官僚制で後継者が変わった時の通知スパムってマジでどうにもなんない?
毎回毎回手持ちの称号全部について流れてきて意味不明
最上位称号だけでいいだろこれ
2024/12/29(日) 22:35:40.03ID:T8Yjsftt0NIKU
伝染病への抵抗力ってのがどれぐらい効果あるのかイマイチわからん
663名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 2758-mG/w)
垢版 |
2024/12/30(月) 02:25:06.04ID:L9cMDD+g0
>>662
30あれば結構違う印象がある。あんまり染まらないしそもそも直轄領になかなか入ってこない
ただ黒死病は無理だった(それでも死者は減ってる気がするし廷臣もあんまり死ななかった)。出てくる年代までにはだいたい飽きてるから詳細な検証はしてないけど
2024/12/30(月) 08:35:14.34ID:vDksmOYD0
まだ少しかじった程度の初心者なんですけどふたつほど教えて頂けないでしょうか?
自分の宗教を周りのAIに布教させるにはどうすればいいのでしょうか?封臣はできるけど周り皆イスラムで困ってます 結婚相手見つけにくし
同じキリストとかイスラムでも関係?が邪悪や敵対的だと大聖戦おこされるのでしょうか?
2024/12/30(月) 09:48:05.92ID:ccL6UxcJ0
>>664
いちおう人物を右クリックして「改宗要請」を出すことはできるけど、受け入れるかどうかは相手次第
異教崇拝は犯罪なので、自分の宗派の人物を後釜に据えるほうが手っ取り早い。領土没収して反乱させて叩き潰すのね

大聖戦は同じ宗教でも宗派間の関係が悪いと発生するよ
2024/12/30(月) 12:20:31.98ID:AQZELb2t0
ステータスは最大100を超える事はMODでも無理…?
2024/12/30(月) 14:47:04.20ID:dlDAC0HF0
自国の周りが異端異教って話ならこっちから殴って土地を奪って同宗教の貴族に土地を渡すのさ…
聖戦が起こせるどうかは邪悪や敵対的だね、同じキリスト教でもカトリックvsカタリ派は聖戦起こせるみたいな感じ
2024/12/30(月) 15:08:13.95ID:Zodxk3+sa
神権政の称号持ち(宗教指導者)に部族制称号与えると操作可能キャラになるのを見たら
パパに部族制帝国称号与えたら操作可能になるんかね
2024/12/30(月) 16:49:56.49ID:vDksmOYD0
>>665 667
なるほどありがとうございます
670名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1b5b-Udw9)
垢版 |
2024/12/31(火) 01:51:37.93ID:6F1DyZDP0
ビザンツのアンゲロス家でやってたらニケフォロスっていう超有能なオジサンが知らんうちに廷臣になってた
史実の人物らしいけどどういう条件で登場するんだろう
2024/12/31(火) 12:25:23.18ID:mYVns+dm0
漫画のアンナ・コムネナを思い出す名前だ
2024/12/31(火) 18:03:53.18ID:5+Mua2j90
アンナ・コムネナの作者が極悪非道のアンゲロスブラザーズのイラスト上げてたのを思い出して少し笑いが出た
それだけ
2024/12/31(火) 23:47:05.25ID:vbHRdEwH0
ギスカールでビザンツ皇帝を簒奪してボエモンを後継者に復権する
これでアンナもにっこりよ
674名無しさんの野望 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 23b0-/CSY)
垢版 |
2025/01/01(水) 07:06:08.75ID:Kary0Fli0
私が皇后になることこそが最重要・最優先事項なのよ!!!!!!!
675名無しさんの野望 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 2368-f1r3)
垢版 |
2025/01/02(木) 00:03:15.84ID:cCyRoTIY0
休みに頑張ってようやく終わった
https://i.imgur.com/hR4RGpb.jpeg
2025/01/02(木) 01:55:49.92ID:zIV0Gjn30
やるやん
2025/01/02(木) 08:12:19.06ID:eU+SB3GAd
パラドゲーの実績埋めとかガチ修道士より大変そう
今年は良い事あるかもね
2025/01/02(木) 10:01:47.68ID:Pt4kCBda0
>>675
おめでとう
2025/01/02(木) 13:08:14.83ID:BlbbJRTe0
>>675
Dues Vult!
2025/01/02(木) 13:17:51.11ID:XCT1D+pk0
ゲームによっちゃ求道者の類いだな
実績解除って
681名無しさんの野望 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 234e-UXKi)
垢版 |
2025/01/02(木) 13:44:33.69ID:T4L8Ju3C0
MODゲーはユーザビリティ関連のMOD入れまくってるから実績解除のためにそれ全部抜かなきゃいけないのがもう無理すぎる
2025/01/02(木) 14:35:49.06ID:OALtULxa0
ステラリスは日本語化すらゆるされなかったから一瞬で諦めたな
2025/01/02(木) 15:44:23.68ID:QVSXoEm80
Shogunate起動しただけで実績いくつか解除されてしまって少し申し訳ない気持ちになった
2025/01/02(木) 18:36:06.97ID:GQnZLzH10
正月休みにちょっくら、ということでムルハダ王でやってみたんだが、酷かった
麻疹が大流行して統一どころじゃない、自勢力の人(特に妻)がバタバタと死んでいく
おみくじで大凶を引いた気分だ
2025/01/03(金) 00:12:04.57ID:qryAFUdn0
アイルランドは沿岸部だから特に疫病が流行りやすいんだよな
チュートリアルは疫病アプデ前にできたからその辺対応できてない
2025/01/03(金) 00:12:04.72ID:qryAFUdn0
アイルランドは沿岸部だから特に疫病が流行りやすいんだよな
チュートリアルは疫病アプデ前にできたからその辺対応できてない
2025/01/03(金) 00:13:26.42ID:qryAFUdn0
おお…CK3でも自領を旅してる時に盗賊に襲われると自分が助けてくれるドッペルゲンガー現象が起こるがその類か?
2025/01/03(金) 01:16:43.90ID:DWyHm0EG0
ついでに湿地でさらにドン!敵対的じゃないにしろマイノリティ宗派で
1066でもアイスランドから略奪部隊がくる上にブリテン本島からの侵略にも耐えなきゃならん
卒業するころにはいっぱしのCK領主になれる意味で正しくチュートリアル
2025/01/03(金) 03:02:06.45ID:lSMPJ4w30
持ってなかったDLCもちょろっと買って久しぶりにやったらめちゃくちゃハマって時間溶けまくった
やっぱ神ゲーだわ一生遊べる
リアル寿命の方が足らんのが難点
2025/01/03(金) 10:31:25.28ID:K0EyiVNp0
だから後継者作って死後に乗り移る必要があったんですね
2025/01/03(金) 20:41:06.05ID:GR4OWmo50
放浪者から教皇領乗っ取って建国したんだけど、その後の聖戦とかでローマから傭兵湧くのどうにかならんのか
せめて教皇を自国領から追い出したい
2025/01/03(金) 22:29:36.55ID:aEwyHzq70
帝国号って複数所持するのは不可?
ブリタニア持っててビザンツも欲しいだけど候補に挙がって来ない
伯爵領は相当数持ってるんだけど

慣習的領土内の公爵号を作成してさらに王国号も作成も必要?
これらは全く手を付けてない
2025/01/03(金) 23:07:25.65ID:HrjkL5cf0
地図表記を帝国にしてビザンツんとこクリックすれば条件が書いてないか?
2025/01/03(金) 23:22:43.80ID:qryAFUdn0
>>691
普通に右クリックから独立を与えればいいのでは…?
2025/01/03(金) 23:26:28.66ID:9it3z9P+0
ビザンツ皇帝位は身体欠損(禁欲的による生殖不可も含む)があると請求や即位ができない条件に引っかかっている可能性
2025/01/04(土) 02:18:00.97ID:LcP18gKO0
今まで使ったことなかったけどピッキエリ地味に狂ってんな
重歩兵のヴァリャーグ親衛隊とか古参ヴァリャーグが攻撃力45なのに、槍兵のこいつの攻撃力40だぞ
山岳得意なとこ考えるとヴァリャーグより強いんじゃねえの(重歩兵のパラティーニは通常プレイでは使えないので見ないことにする)
2025/01/04(土) 04:02:11.17ID:p5PNuiDC0
>>692
言い回しからして簒奪か作成だろうけどデフォだと9割くらい抑えないと無理
シナリオの時代によるけど南イタリアとクロアチアも慣習的領土になると180領くらいなるから150領くらいは必要
698名無しさんの野望 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 2365-/CSY)
垢版 |
2025/01/04(土) 06:07:50.45ID:lZPbj1lF0
>>696
ドラヴィダ文化のレンカ(重歩兵)もなかなかぶっ飛んでる性能で気持ちよくなるゾイ
2025/01/04(土) 06:39:15.61ID:ueCdrY8z0
HRE復活ディシジョン実行したらそれまで持ってたドイツ以外の地域もHREの慣習的領土になるんだな
ポーランドハンガリーを慣習領土として組み込めたけどめちゃくちゃ強いな
2025/01/04(土) 09:41:31.58ID:bBxRwkYz0
>>697
ありがとう
75%くらいだから単に領地が不足してるだけみたい
2025/01/04(土) 15:51:37.23ID:dsvVWPIc0
やっぱり帝国をつくって次世代が安定すると途端に飽きてやりたいことなくなってしまう
ヴァイキング面白いけどすぐに帝国つくれちゃうのがネックだな
フランスやドイツのカトリック圏で一伯領チマチマ取るのにあくせくするプレイが王道なのかな
702名無しさんの野望 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW b6db-Lz7H)
垢版 |
2025/01/04(土) 19:59:48.84ID:C4CaHSKH0
このバス会社の系列と徐々に知られてることに反対するという結果なんや
2025/01/04(土) 23:31:34.57ID:ueCdrY8z0
言うてフランスもドイツも戦争すれば数代で帝国できるだろ
2025/01/05(日) 12:56:52.09ID:EOy8UB5i0
ヒスパニア帝国を作ったはいいが、重すぎてトゥール・ポワティエまで行き着かない
セーブボタンすら押せない
こんな時に限ってプレイヤーが征服者なんだよなあ
2025/01/05(日) 15:51:46.17ID:Tqha+wQ/0
起動して再開押したのちの初期化中に時々パソコン落ちるのが困る
2025/01/05(日) 22:29:59.81ID:7AgU+1tv0
起動→ロードでエラーログが1Mくらい書き込まれるのにプレイに支障がないという意味不明なゲーム
2025/01/05(日) 22:58:09.90ID:triX8UHd0
動いてるからヨシ!
708名無しさんの野望 警備員[Lv.51] (ワッチョイW 9384-R3n8)
垢版 |
2025/01/06(月) 12:04:18.77ID:WwGeAit00
詳しい仕様を理解するには英語版wikiを自分で読み解くしかないんだろうか
日本語版Wikiみたら形骸化してるように見えたので他にはサイトはないのかという質問なのだが
2025/01/06(月) 17:10:25.11ID:mJNJG+bl0
英語はまあgoogle先生に訳してもらうとしても細かな仕様は結局試して確認してみないと分からないことが多いような
2025/01/06(月) 17:21:29.96ID:XyNE7B5q0
基本的には英語wikiでOK
あとは自分で試すか、本当に調べるならファイル見るのが一番
最近だとディシジョンの表示条件が分からなくてファイル覗いて解決したことがある
2025/01/06(月) 20:04:39.43ID:yUdNZpbSd
パラドゲーやるなら英語読めた方がいいよ
2025/01/06(月) 20:08:25.19ID:EVN0PyZ20
まあ今はGoogle翻訳がそこそこの翻訳やってくれるし英語得意じゃなくてもあんまり苦労したことない
2025/01/06(月) 21:13:14.91ID:oQpp/FWV0
本気でわからんかったらここで質問してもいいんじゃね
めちゃくちゃ最初のとき主要称号の変え方とか首都移転のやり方ここで聞いた覚えあるわ
2025/01/06(月) 21:36:37.40ID:DvpNvWDL0
仏王はアキテーヌ王国は作らないとかゲルマニアはキリスト教だと作れないとかファイル見ないと分からないことは多い
2025/01/06(月) 22:30:22.70ID:fztk/gWp0
分割相続でゲルマニアできてることは見たことあるな
2025/01/07(火) 02:54:13.04ID:WB6lRu4B0
COMがプレイヤーに十字軍やってくる条件て
特定の土地所有とかある?
2025/01/07(火) 03:08:04.15ID:m4uXvoYK0
年代別に色々条件がある
2025/01/07(火) 09:27:42.02ID:kTZSUmjX0
ゲルマニアの要件は英wikiにも書いてある
google翻訳だとドイツと表記されるからわかりにくいかもしれないけど
翻訳してあるのと戻して原文読むの駆使するのが上手い使い方よ
719名無しさんの野望 警備員[Lv.51] (ワッチョイW 9384-R3n8)
垢版 |
2025/01/07(火) 15:50:46.83ID:jbeLl26X0
面白い実況動画ってありますか?
内政の建物建築のバランスだったり常備軍の増やすバランスだったり他人のプレーから学びたいんだけど、日本人で動画出してる人があまりいない印象
2025/01/07(火) 15:59:55.56ID:BFh2CFIi0
AARではいかんのか?
まあ領地の建築とかまで細かく載せてるプレイヤーは確かにあまりいないが…
これは動画でも同じで、面白い動画ほどテンポのためにその辺りはカットしてるから「MAAの学びになって面白い動画」というのは基本的にない

退屈で間延びしてるけど参考にできるってならこの人の動画
無言部分多すぎてマジでつまんないけどな
https://sp.nicovideo.jp/user/257923

動画が面白いし諸々の仕様について参考になることもある、MAA(常備軍の編成、建築内政)についての学びは得られなくてもいいってならこの人の動画
https://sp.nicovideo.jp/user/58618132
2025/01/07(火) 17:33:30.44ID:DSfOl97q0
月見の動画で最新バージョンの文化伝統活かした常備軍編成についてガチ語りしてたけど多分主な視聴者層は全然面白く感じてなかっただろうな
面白くなくても(再生数伸びなくても)有益な解説続けられる人はほんとに少ない
自動翻訳使って海外youtuber見るのが丸い
2025/01/07(火) 17:39:47.75ID:0Z+u6j+70
JIT-1230氏は日本語化MODの翻訳もたくさん貢献してくれてるからな。ありがたさしかない
2025/01/07(火) 19:04:06.73ID:dlW6mUC80
確かに建築関係は気になるな
多分兵科バフ施設立てた方がいいんだろうけど、最終的には収益重視になっちゃう
カネはすべてを解決する
724名無しさんの野望 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 8111-dbuf)
垢版 |
2025/01/07(火) 20:35:10.36ID:BB6gUuoe0
ゴットランド海賊プレイ動画は超面白いと思った
2025/01/07(火) 22:53:41.93ID:fpertL4u0
しかし
過疎配信者見た目の大きさより鼻が似てるだけじゃね
たぁ坊、お前
726名無しさんの野望 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW db81-XqUs)
垢版 |
2025/01/07(火) 23:21:26.59ID:Z7LUzTWJ0
反米革命を阻止するための金持ちキャラが仕事するアニメを見ていると特に
敬称略
2025/01/08(水) 00:11:04.13ID:2n5jOpB60
>>724
なにそれ面白そう。
なんて動画?
2025/01/08(水) 03:24:05.67ID:tHL1LO2F0
対AIならどこでも建てれる鍛冶場で兵強化は十分だと思う
農地とかで練兵場建てれる立地ならそれも建てるかな
丘陵の馬牧場とか地形で建てれるのは優先してるねRP的に
MODで水車と風車は同時には建てれないようにしてる
あとは首都じゃない3つくらい城壁のある伯は砦建てないで農場とか建てるくらいかな
2025/01/08(水) 06:15:15.27ID:lxCq4F+H0
>>727
ニコ動の
きりたんとずんだもんの終末海賊島
ってシリーズ
全5話とお手軽だ
2025/01/08(水) 06:29:52.91ID:2n5jOpB60
>>729
さんくす。
お礼にうちのワイフと寝ていいぞ。
2025/01/08(水) 12:31:28.36ID:QjjmsrWQ0
奥方にも好みというものがありますがな…

以前マティルダでせむし公ととりあえず結婚していたとき、髭のほうのゴットフリート(義父)が誘惑を仕掛けてきた
そっちにプレイヤーが入っていたらたぶん正しい行動だろう、せむしすぐ死ぬし

でも気色悪いんじゃー!
732名無しさんの野望 警備員[Lv.51] (ワッチョイW 9384-R3n8)
垢版 |
2025/01/09(木) 01:36:08.17ID:SKkzJvB40
大変初歩的な質問で申し訳ないのだが、軍を招集したときの指揮官を固定する方法あるのかな
毎回主君が指揮官になるものだから軍を招集するたびに指揮官変更するのが面倒くさいのだが
2025/01/09(木) 03:54:59.23ID:UE4nvIkha
>>731
しかし、史実のマティルダもそんな感じなのではないか

英語版Wikipediaから翻訳抜粋

マチルダは、花婿を護衛するために数千の軍隊をロンバルディア国境に送り込み、栄誉をもって彼を迎え、結婚後(1089年半ば)には、他の中世の支配者の結婚式とは比較にならないほど華麗な120日間の結婚式を催した。
コスマスによれば、結婚式の後、ヴェルフ5世は呪術を恐れて2晩、夫婦のベッドを共にすることを拒んだ。3日目、マチルダは裸のまま、のこぎりの馬の上に特別に用意されたテーブルの上に現れ、「すべてはあなたの目の前にあり、悪意は隠されていない」と告げた。
しかし公爵は唖然とし、マチルダは激怒して彼を平手打ちし、顔に唾を吐きかけて嘲笑した:出て行け、化け物、お前は私たちの王国にふさわしくない、下劣なもの、虫けらや腐った海藻よりも下劣なもの、二度とお前と会わせるな、さもなくば惨めな死に方をするぞ......。

このときマティルダは40代前半、ヴェルフは16,17歳である
2025/01/09(木) 07:22:59.87ID:O7kzPnOT0
俺もShyな息子を40歳BBAに婿に出したが、そんなことになってたのか
2025/01/09(木) 20:25:41.70ID:qLVoaf5O0
1年ぶりに遊んでみたけど一度戦争始めると通知がひっきりなしで目まぐるしいな。人間関係が全然把握できんわ。
736名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 71a5-8xTE)
垢版 |
2025/01/10(金) 03:03:19.96ID:OIJ1nrZu0
放浪者でキリスト教の新宗派開いたんだけど、宗教的指導者になれずにいつの間にかカンタベリーで知らんおっさんが指導者になってしまった
これ世俗的とか精神的とかの指定を上手くやれば放浪者で指導者になれる?
2025/01/10(金) 10:23:07.65ID:qYhvvj930
領地1つは持ってないと無理
2025/01/10(金) 17:36:24.19ID:ZYfacBbo0
新しいライフスタイルって使ってる人めちゃくちゃ少なそう
有効活用できてる人いるんだろうか
739名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 71a5-8xTE)
垢版 |
2025/01/10(金) 22:13:36.82ID:OIJ1nrZu0
>>737
ありがとう
流浪の教祖にはなれないのかあ
2025/01/11(土) 00:05:34.43ID:j1CEdVAP0
>>738
まずはEducation traitでブーストできるライフスタイルを選んでしまうからなあ。効果自体は弱くはなさそうなんだが
2025/01/11(土) 00:17:07.91ID:ej02S6+n0
守備戦術持ってると戦い続けろ!が取れないの、正直あまり納得行っていない
742名無しさんの野望 警備員[Lv.51] (ワッチョイW 9384-R3n8)
垢版 |
2025/01/11(土) 19:58:26.36ID:knSS6OWO0
1伯爵からの成り上がりプレイが面白すぎて幾つかの実績が解除できねえ
大国で始めたときの楽しみ方ってなんだろう
2025/01/11(土) 20:26:22.37ID:We834NeW0
ガチの暴君や暗君として振る舞うロールプレイとか?
2025/01/11(土) 21:10:27.10ID:LvCUWHJ00
ひたすら領土開発してみるとか
アフリカで開発度を40にして大学建設はさすがにキツかったが
2025/01/11(土) 22:29:37.41ID:lWSJuQ3H0
😠みたいなオツムして体重測ったら
2025/01/11(土) 22:30:34.74ID:RPSkfifB0
どんぐりの無い方のスレがBOT黒死病に飲まれ始めた
2025/01/11(土) 23:49:01.32ID:DSN4Rts40
マルスの剣とか拾いたい
748名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW be48-kQSU)
垢版 |
2025/01/12(日) 00:15:27.01ID:Q95p8F5n0
将軍はみんな過去動画あがっている
2025/01/12(日) 12:47:52.02ID:4Lc9zxN40
>>747
固有の宝物でアッティラの剣があるだろ
「災いをもたらす軍神マルスの剣」とか大仰な説明文がついてるけど補正は微妙なやつ
2025/01/12(日) 15:14:20.13ID:485cQika0
>>749
マジかサンクス
冒険者昨日始めたけどよくわかんないから
動画で勉強するか
2025/01/12(日) 19:06:03.84ID:CpKZ41sy0
マルスの剣って言うからファルシオンかと(違)
752名無しさんの野望 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 2d22-fuva)
垢版 |
2025/01/13(月) 01:53:21.51ID:Lq02Mmdv0
サーサーン朝復興して大帝国作ったと思ったら隣のビザンツがエジプトまで到達してる・・・
サオシャント狙いで戦争吹っ掛けたら死ぬほど軍質高くてまったく勝てねえ
2025/01/13(月) 05:45:06.64ID:a9VDJq310
奸臣スムバトなる漫画を買ったんだが
グルジアの1伯爵がモンゴルに降伏して公爵領回復目指す話だった
CK3世界を漫画にするとあんな感じなんだろう
2025/01/13(月) 07:17:10.20ID:LIBSpe7F0
悪霊なら公爵領くらいで胃袋は満足しない…
2025/01/13(月) 08:15:47.39ID:VC/i9edb0
大アルメニア帝国復活くらいまでは行かないとなぁ!?
2025/01/13(月) 09:11:11.91ID:+UVLeYOu0
モンゴル帝国の請求権を取得
757名無しさんの野望 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 2d22-fuva)
垢版 |
2025/01/13(月) 11:54:39.38ID:Lq02Mmdv0
ビザンツの歴代皇帝見てたらヘリオガバルスくん両性愛の「女」なんですが・・・
Fateじゃなかろうにどういうことなの・・・
2025/01/13(月) 12:09:11.41ID:MZyg+fWN0
性自認が女であったのではないか説があるね
2025/01/13(月) 12:47:26.01ID:Yr0bbRfY0
>>753
あの家系って先祖代々裏切り者の家系なんよな
2025/01/13(月) 13:27:12.70ID:zrB0epIG0
>>757
諸説あるけど歴史上最古のトランスジェンダーと呼ばれてる人だぞ
2025/01/13(月) 14:12:55.84ID:60HZomrhd
ヘリオガバルスは女装して自分を妻、相手を夫として結婚式を挙げた人だから
2025/01/13(月) 14:14:27.98ID:r/8dY2+2d
まぁビザンツだし
763名無しさんの野望 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 1a03-eOGw)
垢版 |
2025/01/13(月) 19:18:42.14ID:ANuhHzqj0
出ても少ないんやから変に盛らんでエエやろ
2025/01/13(月) 19:35:49.10ID:8yKOFGAR0
毎日同じ話をしたいんだろうな
彼女←隠すならぜんぜんいい
マネージャーはクビだろうな
https://i.imgur.com/dwT8HHf.jpeg
765名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (JP 0Hfa-zBlA)
垢版 |
2025/01/13(月) 19:45:53.86ID:TNV+VV7QH
鼻がネックなんだろうけど
もう俺のことでかなり直接的な人間
雲助は渡り鳥も多いからメアドとパスワードをお忘れですか?」ことパスワード再設定なしっw
766名無しさんの野望 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ f9e8-tq4S)
垢版 |
2025/01/13(月) 19:46:04.97ID:2BR4QLT60
ジェイクじゃないってのがおっさんのなれそめとかいろいろ語っててサセンに毎週通ってたって言われてるらしいけどマジ……?
767名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイW 2981-Sr6Z)
垢版 |
2025/01/13(月) 20:54:07.85ID:A4fCoQu60
3%までいくんじゃね
https://i.imgur.com/UKfd3Z2.png
https://i.imgur.com/gLLmlko.png
768名無しさんの野望 警備員[Lv.15] (JP 0Hfa-eOGw)
垢版 |
2025/01/13(月) 21:09:30.12ID:HH52OudqH
もしビジュアルを覆そうとしたら顔デカすぎって思っちゃう広告代理店が絡んで次が夜勤前だな
2025/01/13(月) 22:11:33.44ID:1oS1HaTt0
誰かスクリプトに聖戦起こしてくれ
兵はその辺の雑民しか居ないけど
2025/01/13(月) 23:20:54.18ID:0LX+o65r0
俺いっかい埋め立てスクリプトとレスバしたことあるけどマジで頭おかしくなりそうだったわ
2025/01/13(月) 23:24:45.83ID:2FsGdBhT0
スクリプトとレスバ?
2025/01/14(火) 01:18:23.28ID:cQVU9Y2X0
どんぐり貫通されてるんだな最近
疫病への抵抗力上げたのにそれでも領地が感染したときみたいだ
2025/01/14(火) 09:41:36.09ID:IGgx8nh80
上の方の話題で思い出したけどプレイヤーが立てた建築物ってその所領がCPUのものになったとき勝手に建て替えられたりするんかな
封臣なら建て替えない他国キャラなら建て替えるとか?
2025/01/14(火) 15:23:23.90ID:A00R3z6W0
実在人物枠の赤毛のエリクが雇った途端冒険の旅ひらいめたと思ったら金648要求してきやがった
ためした結果は至高の「オックの剣」武勇10騎士効力12%追撃20%
775名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a999-tq4S)
垢版 |
2025/01/14(火) 18:45:48.13ID:tk+irPFT0
なぜなら
776名無しさんの野望 警備員[Lv.8][芽] (JPW 0Hfa-/mXv)
垢版 |
2025/01/14(火) 18:47:39.94ID:6sguJn21H
れりひをかうとほふをなれもくゆ
777名無しさんの野望 警備員[Lv.10][芽] (JPW 0Hfa-oeoA)
垢版 |
2025/01/14(火) 18:51:50.83ID:BknFnOTbH
そんおまこはまちほかゆよおねあおたやゆみるほゆつひそそましあんとりれれもさのれもりあいよ
778名無しさんの野望 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 4af1-u1Hq)
垢版 |
2025/01/14(火) 19:01:45.36ID:BsvEfZDH0
大悟に金が戻ってきた条件が良かった
2025/01/14(火) 21:30:39.60ID:CeYXsIAe0
>>772
そもそもレベル規制下がってるしな
前にスクリプトが氾濫しててもCKスレだけ全然平気だったときはレベル10制限だった
今スレは5制限
2025/01/14(火) 22:35:13.04ID:Nu5DdciV0
和訳MOD復活して…😭
2025/01/15(水) 00:50:20.51ID:DIrZ87Z90
レベル制限でふと思ったんだが、中華の科挙官僚制をこのゲームで再現するにあたって、一定の学識がないと属州長官になれないようにするのはどうだろう
んで科挙官僚制の意義は野心的な在野人材に官職与えて飼い殺しすることにもあるから、
学識の数値を満たすにも関わらず領地を持たない封臣が国内に増えると、国家が不安定化して民衆反乱や徴税効率低下が起こるようにする

プレイヤー側の対処として、唐のように征服地を獲得してそもそものポストを増やすか、
明のように専用の決断(実行に一定以上の恐怖と管理が必要)を通した定期的な粛清で人材をすり潰し鬱血を防ぐ、
清のように要求される学識の数字を吊り上げて、学はあるがそれ以外の能力に乏しい人材が官職につくのを甘受する
この辺りの方針があったら嬉しい
782名無しさんの野望 警備員[Lv.51] (ワッチョイW ca84-147x)
垢版 |
2025/01/15(水) 02:22:03.74ID:zSQAjjWg0
神聖ローマ帝国内のカトリックの1伯爵からプレイしてるんだけど聖戦の宣戦事由って使うのに条件あるのかな
王国の称号まで持ってるのにイスラム諸王国に対して請求できなくてモヤモヤしてる
2025/01/15(水) 03:17:23.04ID:EEUHOxBZ0
イベリアには聖戦できないぞ
2025/01/15(水) 10:23:19.09ID:n7KThj3r0
うちの回線のせいか毎日リセットされるからレベル5なら夜には書けるけど10のときは見てるだけだったからなあ
785名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ be65-2yia)
垢版 |
2025/01/15(水) 12:04:36.84ID:zCy+D+L80
そうか!早い年からスタートすれば、赤毛のエイリークとかも登場するのか!
その息子幸運者レイフは無理でも、のっぽのトルケルや狭気のトルフィンとかは出てこれないかね?
2025/01/15(水) 15:30:04.08ID:DNYX7qba0
登場する史実人物は公式のどこかにリストがあるとかここに書いてた人がいた気がするけど
2025/01/15(水) 15:51:18.09ID:DNYX7qba0
詳しい内容がwikiにあった
https://ck3.paradoxwikis.com/Historical_characters
2025/01/15(水) 18:09:59.98ID:YsoKXDzK0
リストを見る限り、全体的に学者が多いな
個人的にはアベラールとエロイーズのカップルに吹いたw
2025/01/15(水) 19:37:08.19ID:WcklA2Zd0
場所があってれば自分の子供から誕生したりするの?
2025/01/15(水) 19:37:34.62ID:EEUHOxBZ0
・-・・・ --・-・ --・-・ 
2025/01/15(水) 20:24:26.71ID:YsoKXDzK0
>>789
そうじゃなくて、年齢とか性格とか信仰とか、わりとかっちり設定が決まって出てくるみたい
そりゃそうだよね、トレド領主の子供からラビ派の神学者とか出てきても困るし
2025/01/15(水) 21:44:20.32ID:DNYX7qba0
信仰している宗教や文化は必ずしも一定ではなくてそのゲームの状況に左右されるって開発日誌に実例つきで説明あったよ
793名無しさんの野望 警備員[Lv.52] (ワッチョイW ca84-147x)
垢版 |
2025/01/15(水) 23:43:45.51ID:zSQAjjWg0
文化の伝統は何を取っていったら強いんですかね
まぁ別に何を取っても領国支配、支配地拡張には困らないというのはわかってるのであくまで最適化を目指す場合の話ですが
794名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4a81-2yia)
垢版 |
2025/01/16(木) 00:14:13.43ID:Ay5GtokW0
ジャンヌ・ダルクが出てくるかと思ったが、ラ・イールだった。惜しかった…
2025/01/16(木) 11:16:36.69ID:hS3S6+pO0
ちょっと待って、リストをよく見たら汚職教皇のカリストゥス3世(アルフォンソ・デ・ボルジア)がいたんだけど
いくらなんでも教皇に成り上がるのはシステム上無理だよね?
2025/01/16(木) 13:37:09.15ID:55sSkJQ00
>>793
剣によってと才能の評価
2025/01/16(木) 13:56:47.04ID:9vIToPof0
最適化ってのもどんなやり方で何を目指すって話だしなあ
強者限定とかクソ強いけど強い文化固有常備軍使って兵揃えてみたいな普通のやり方するなら産廃寄りだし
昔よりナーフされたから勤勉入れるなら自分が使う常備軍強化できる建造物アンロック出来る文化も良いんじゃない?とかも思うし
きちんと運用の仕方分かるなら信仰による束縛なんかは革新得る前から実質的な子指名した相続に使えるし

まあ>>796のあげてるように
王国聖戦無制限化の剣によってと
恩赦ループできて反乱防げまくる才能の評価はよっぽどロールプレイしないなら強い
2025/01/16(木) 15:11:46.36ID:sdxSLkR60
ノース系文化と混合するだけで古参ヴァリャーグ使えるの最高や
2025/01/16(木) 15:58:54.42ID:2zwjUV0s0
ノース文化は海での危険性が激減するのも良いよな

海の危険性が減る文化特性を持ってない一族でプレイしてたら
気付くと稀によく親戚が船旅で一家全滅してて、遠い親戚が継承してたりするのが辛い

やっぱハスティンは正義
2025/01/16(木) 17:34:58.25ID:hfPi13PX0
最適化しようとするとすぐヌルゲーになってしまうし、ここはあえてロールプレイで選ぶのはどうか
地理やイベントからどうやって文化が変化したのか考えるのも楽しい
2025/01/16(木) 18:28:46.29ID:MwaKXI6L0
チート寄りのロールプレイでやりたいなら
見た目は西欧人だけど中央アジアの文化で弓騎兵雇えるとかにして
昔遊牧民にさらわれたけど成長して逃げてきたスペイン人という設定にもできるしね
弓騎兵でイスラム重戦士を叩き潰すぜレコンキスタ!
2025/01/16(木) 18:40:17.23ID:9crVi0+R0
詩とか音楽とか料理とかの生活を豊かにしてくれそうな伝統をどうしても捨てられない
二つ以上抱えるつもりはないけどね
2025/01/16(木) 18:42:09.40ID:bVxNa6Oz0
ロールプレイできるほどPS無いし
直ぐアプデ来て覚えること増えすぎる
2025/01/16(木) 21:33:26.13ID:DeswRYlX0
ステラリスに比べたらアプデで覚えることそんなにないだろ
グランドツアーも官僚制も既存のゲームシステムの上のポン付けされるもので、ゲームが根底から変わって一から覚えなおしって感じじゃない
(ちなみにhoiはアプデで覚える覚えない以前に基礎的な陸戦システムの全容を開発含めて誰も把握してない)
805名無しさんの野望 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 5958-7dHL)
垢版 |
2025/01/17(金) 00:57:57.28ID:dgfeD8UF0
エドガーくん(ウェセックス家の末裔)スタートでイングランド王位を取り戻すプレイをしているんだがシンプルに婚姻外交・戦争で押していった方がいいんだろうか
本人が確固たる請求権持ってるしエドガーの代は拡張と戦力の蓄積に努めるべきか······
2025/01/17(金) 04:03:36.53ID:3A5Igpcs0
最初のマーシア公の暴政剥奪跳ね返せたら自由でええんやない?
個人的には受け入れて土地なしなって放浪の末に仲間を集め国を取り戻すとかやってほしいが
2025/01/17(金) 15:58:07.72ID:10blFl4L0
伝説の効果で「慣習的領土に新しく王国を組み込む」っていう決断がかなりなプレイヤーチートっぽい
2025/01/18(土) 19:48:06.00ID:mpRjniEg0
伝説が広まってヒーローの元に国がまとまるとか熱いな

いまのイギリス人ってイングランドやらスコットランドの人でもアーサー王に地元感もってんのかな?
2025/01/18(土) 22:41:56.98ID:rjjHMKWn0
モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイルはスコットランドで撮っていたらしいね
2008年、BBCがマーリンのほうを主役にした長編ドラマをやってた

第二次大戦前後にもアーサー王は人気のモチーフになった
このへんはどうも第二次大戦期のドイツ(ゲルマン人)への対抗心が影響しているらしい
2025/01/19(日) 00:23:47.75ID:6Lv7gQ5B0
イングランド人もゲルマン人なんですがそれはいいんですかね…
2025/01/19(日) 02:10:18.79ID:PXfarRVS0
どうせ農民レベルじゃ言語だけ変わっても昔からケルト人のままだゾ
2025/01/19(日) 10:34:57.93ID:QMMnMcii0
>>808
SNSでデマを広げて既成事実作ってるところを想像してしまった…
やってることは一緒だよな…
2025/01/19(日) 11:01:01.95ID:nWhN5irS0
人類って進歩したように見せかけて根っこは変わってないから…
2025/01/19(日) 11:07:07.23ID:/kp3HZj/d
冒険者の王道プレイって何ですか?ハスティン以外で
2025/01/19(日) 11:15:08.55ID:4E5jbBszd
カエサル以前はケルトもゲルマンも雑に一まとめにされがちだしノルマンどーたら言っても確かに上が変わっただけ
言われてみれば見方次第で印象も激変するよなあ
2025/01/19(日) 14:40:17.15ID:8y/w0jh20
>>814
ぱっと思いつくのは傭兵、旅行記執筆、宗教伝道くらいかなあ
2025/01/19(日) 15:11:07.03ID:zY2itwsT0
>>811
そうか?アングロ・サクソンの文化様式にケルト人要素ないだろ
ただ農村ほど被征服者の文化が残るのはマジで、インドの農村部は割とインダス文明の名残が多いらしい
2025/01/19(日) 17:30:04.99ID:b1O6ATYO0
>>816
旅行記やったけど
種類選ばず経験値40%アップは破格よね
イングランドの名所密度エグい
2025/01/20(月) 01:48:58.83ID:BDxr47PV0
久々に起動したら性別法男子のみでも領地上げた臣下の性別法男子優先になってるんだけど仕様変わった?前は主君の性別法になってた気がするけど…
イスラムでもそうだしmod全部切ってもそうなるんだけど
2025/01/20(月) 02:36:43.98ID:Id0zGoP/0
昔から文化と宗教法が認めてて廷臣が同意すれば臣下でも性別法変えれた気がした
AIが使ってたかは知らんけど
2025/01/20(月) 11:57:11.08ID:qRztZ8zV0
イベリア半島をイスラム化していくと、自国に時々女性の領主が出てくる
伯爵領の性別法が残っているか、文化伝統のせいだと思って気にしていなかった
2025/01/20(月) 14:43:25.76ID:fujq8tYl0
最年長者相続で共同君主指名すれば王権が低くても分割なしで後継者指名できる?
2025/01/21(火) 22:35:25.90ID:0cBJyoMy0
体感5回に1回くらい起動中にフリーズするんですがおま環ですか?
2025/01/22(水) 11:54:53.20ID:A3i7lOuZ0
パソゲーだから環境が一人一人違いすぎるんでなんとも
スペック書けは詳しい人がくるかもよ
2025/01/22(水) 13:24:11.50ID:sfjFXrch0
そもそも普通の起動なのか最後のセーブから再開かで話が変わってくるし
セーブ読み込む場合はセーブデータのサイズによって変わるだろ
どっちにしろおま環だけど
2025/01/22(水) 16:35:36.99ID:+QY+v4jQ0
じゃあCKの時代はどうやってインターネットしてたの
2025/01/22(水) 16:46:10.04ID:YNV2VJms0
>>823
うちも長時間起動してると落ちるわ
洋ゲーはどこもそんなもんだけど
2025/01/22(水) 16:50:27.72ID:b9r0XsF30
modを100個以上入れてるから競合とか特定の挙動で落ちることがよくある
2025/01/22(水) 19:54:40.53ID:saB9T2kI0
だから前も言ったけどckでmod100はもうなんらかの愛着障害だから
リムワとかマイクラ、Skyrimならその数もわかるけどさぁ
2025/01/22(水) 20:00:45.10ID:VWar0uXi0
どのMODを入れているか、MODを読み込む順番とかでもエラー起きたり起きなかったりするからな
再現性あるかないかもわからんという
831名無しさんの野望 警備員[Lv.18][N武][N防] (ワッチョイW 7358-YuJL)
垢版 |
2025/01/22(水) 20:55:09.52ID:NuEqsy/Z0
『神の災厄』持ちの征服者、遠目から眺めてる分には面白いけど近くまで来られると非常に嫌だな······(今更)
2025/01/22(水) 21:46:51.89ID:YIuR36Sv0
エラーログ見れば最後何で詰まってるのか分かるんじゃね
何か動いてるって状態でもアホみたいにログ書き込まれてるから落ちるレベルだと100MBとかなってそうだが
2025/01/23(木) 02:09:49.54ID:HG8Tr5cD0
娘ばかり産まれる代でやっと生まれた一人息子の治世を安泰にするべく手元でぬくぬくと育てながら共同皇帝にしたのに
選挙制にしたままだった王国選挙を確かめたら「彼が嫌いだ-100」くらいまくって一票ももらえてなくてワロタ
共同皇帝って後継者指名できる代わりに封臣の評価は悪くなっちゃう仕様なのか
じゃないとプレイヤーに有利過ぎちゃうか
2025/01/23(木) 12:35:40.96ID:HL1j62HF0
共同君主にしてると封臣に対して理不尽な要求をしたりして評価下がってることがよくある
これは共同君主だけじゃなく摂政とかでも同じ
2025/01/24(金) 10:22:21.10ID:OZIUbKie0
HERディシジョンをNPCが通したから慣習的領土見たらクロアチア王国一つ分しかなくて草
西ローマの後継名乗るのにそんな狭い領域でいいんか?
2025/01/24(金) 11:54:13.69ID:JXoS1f+Y0
東フランク王号を持ってればディシジョン実行できるんだけど、バイエルンとロタリンギアも抑えておかないとドイツがHREの慣習領土に入らないんだよな
2025/01/24(金) 12:34:43.87ID:iv2tAh7c0
糞みたいな摂政はマジで好き勝手暴政やって嫌われまくる
前幼君の摂政が3人くらい連続で暗殺されてた
2025/01/24(金) 14:02:10.45ID:d4onNIEj0
2の頃だと管理フォーカスの金の水増しとか借金とか
金ブーストして傭兵雇ってスタートダッシュが出来たけど
3はそういうお手軽スタートダッシュあんまりないよね
2025/01/24(金) 15:03:48.39ID:caTGJxQl0
>>837
初歩的な質問になるけど暗殺されたかどうかってどう確認してるの?
2025/01/24(金) 16:19:13.77ID:N2FUzece0
死んだあとのドクロマークに「不可解な死をとげた」とか「~~に殺された」とか書いてある
2025/01/24(金) 16:43:42.14ID:caTGJxQl0
ありがとう
ドクロマークから飛べば見れるんだね
2025/01/24(金) 17:20:08.21ID:gPGwIhOB0
デバッグモードでエゼルレッドの死因を調べたら
あらゆるノース人から暗殺されてた
シュタゲかよ
2025/01/24(金) 17:31:28.55ID:dyIgriKD0
たぶん草むらから口笛が聞こえてきたんだろうな(アサクリヴァルハラ)
2025/01/25(土) 07:09:26.97ID:Jl2k8J400
今定価でroads to power買うの有りですか?セールになるのいつ頃になりそうですか?
2025/01/25(土) 08:46:59.18ID:kDm34zKK0
CK3のDLCはセール対象になるのが遅いしなってもしょっぱいから今遊びたいなら買った方がいい
2025/01/25(土) 09:30:27.26ID:jC5D+mSs0
パラドゲーでこれだけ異様に起動遅いんだがおま環?
2025/01/25(土) 10:27:18.30ID:b244tZbA0
後半異常に重くなるよなこのゲーム
一族にだけ称号あげてるんだけど家系図の影響で重くなるとかそういうのあるの?
2025/01/25(土) 11:47:35.99ID:PqfrHIUQ0
ゲームの保存先をSDDに
古いセーブデータを消すなり別の場所に移す、特にバージョン違いのデータ
2025/01/25(土) 11:49:06.47ID:PqfrHIUQ0
あ、ロード対策ね
後半重くなるのはもう仕方ない
850名無しさんの野望 警備員[Lv.19][N武][N防] (ワッチョイW 7358-YuJL)
垢版 |
2025/01/25(土) 13:11:14.49ID:ezaiVsNy0
876年シナリオでうだうだやってたら歴史的な人物(レギーノさん)がわが領地の司教に任命されてやってきた
そんなパターンもあるのか……書物を有難く頂いた
2025/01/25(土) 14:21:49.14ID:cMSn7rkD0
世界中の不必要なNPC一括で殺すModなかったっけ
それ使えば軽くなる
2025/01/25(土) 16:10:19.67ID:1TCNatPd0
セーブしたあとインスペクターモードにして10年経過するまで何秒かかるかを目安にしてる
2025/01/25(土) 18:06:47.36ID:Jl2k8J400
>>845
ありがとう
2025/01/25(土) 18:54:54.70ID:A8s/48eb0
後継者の娘が初恋相手連れてきたんだけども
社交的非情傲慢忍耐満足大食と賢者持ってた…
性格特性たまに増減するのは知ってるけどそれにしたって多重人格か何かじゃないか娘よ
2025/01/25(土) 22:13:55.30ID:1iJCTTzO0
後半軽くしたいならPopulation Controlがお勧め
人口を制御する決断の追加と指定された閾値を超えるとキャラが疾病にかかって死ぬMOD
2025/01/25(土) 22:29:42.81ID:2ttTfHnH0
CK3が読み込み遅いのは、イベント量、ひいてはテキスト量が他と比べて桁違いだから
日本語化mod入れてるなら単純計算で読み込むテキストが二倍になるからさらにヤバい

CKからパラドゲーに入ったからステラリスやったときはマジで軽さに驚いたわ
イメージでは逆だった
857名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 97b2-N+ua)
垢版 |
2025/01/26(日) 01:46:31.99ID:xOZByFXr0
王朝の遺産で4つ目の設計された家系をAIがとった場合、どれを選択したのか確認する方法ってある?
いろいろ探しても見つからんのだが
2025/01/26(日) 14:05:36.71ID:Nf2+ZZj40
シクロノルマンってノルマンじゃないと駄目なのね
条件厳しくない?
859名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイ df67-PLBo)
垢版 |
2025/01/26(日) 15:10:01.56ID:h96CW0+O0
おーい、誰か人気ナンバーワンmodのThe Vampire Inquisitionを和訳してくれや
2025/01/26(日) 17:03:25.23ID:3lDduaRv0
お前がやるんだよ
2025/01/26(日) 21:11:06.00ID:9ZK1WkLw0
HREでちゃんとディシジョン踏んでERE倒すと慣習領土に組み込まれるんだな
ずいぶん見栄えが良くなったわ
https://i.imgur.com/1GemygA.jpeg
2025/01/26(日) 21:31:02.44ID:Nf2+ZZj40
コンテンツ追加もいいがいっちょ最適化しませんか
863名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (ワッチョイ a3f3-rEDf)
垢版 |
2025/01/26(日) 22:55:00.43ID:48/z8uel0
至急中華・シルクロード・交易実装DLCくれや
2025/01/27(月) 09:52:31.66ID:rLgX/qCB0
MODなんもいれてない状態でもエラーログ吐くゲームやし最適化より新しく土台を作った方が(CK4はじまた
865名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 3e4b-AkjA)
垢版 |
2025/01/27(月) 16:31:32.84ID:VNFigphP0
8年前に買ったノートPCのメモリを8GBから32GBに増設したら
CK3の起動時間が9分→4分になり、ゲーム内の動きも良くなった
初回起動以降は物理メモリ上に12GB分のゲームデータをキャッシュとして
置いてくれるようになったのが効いてるのかも
ゲーム中はメモリ使用率60%(19GB)になるので
16GBより多くしといてよかったと思う
2025/01/27(月) 16:40:04.55ID:9T24uhYI0
ノートでパラドゲーとか排熱やばそう
2025/01/27(月) 17:04:38.23ID:jSQcriG30
今時PCゲームやるならメモリは最低16GB、せめて32GBぐらいは当たり前だしな
8GBでゲームとか正気じゃないよ
2025/01/27(月) 17:27:26.53ID:4lxofGl10
ゲーミングじゃない8GBノートでCK2とかFF14とかやってたわ
確かに正気じゃない
2025/01/27(月) 22:51:34.04ID:rLgX/qCB0
10世代の定格2.6G運用メモリ16は黒死病パッチくらいから地図動かすと引っかかるね
タボブで4G越えても大して変わらんけど定格でもメモリ32にしたら大分軽くなった
16GだとブラウザでAbemaとか開いてるだけ4割くらい使ってるから8Gは通常利用でも狂気の時代
870名無しさんの野望 警備員[Lv.44] (ワッチョイW df41-XkWu)
垢版 |
2025/01/28(火) 07:43:26.10ID:g/MM0onO0
他はそこまで変わらないけどセーブの読み込みは本当に重くなったわ
2025/01/28(火) 11:18:26.71ID:uF+8kKLF0
要素は足されるばかりで減ることないもんなあ
2025/01/28(火) 11:50:16.61ID:Km1F+CMe0
デーンロウの復興とかたまに消されたディヴィジョンはあったりするけどそれぐらいか
2025/01/28(火) 12:13:21.29ID:lMW47cb70
師団消してどうすんねん ディシジョン(決断)でしょ
2025/01/28(火) 14:11:56.62ID:639hDpLc0
マップ移動や宮殿のカメラアングル変更でカクツク場合はグラボ原因やろな
2025/01/28(火) 21:53:31.51ID:wZw1KLDJ0
サブのノートは1060tiだけど使用率がクソ高いわけでもないんよな
アクションゲーとかCPUクロック上げると目に見えてスムーズになるけどそんなこともない
読み込むファイル量が膨大だからメモリがやっぱ最重要なんじゃないんかなっと思ってる
2025/01/28(火) 22:01:11.43ID:m05eMkc40
メモリの量はわかるけど速度とかも影響するのかな?
2025/01/29(水) 10:01:38.49ID:/n+quLla0
メモリの速度は大して差無い、Gen3でもGen5でも体感そんな変わらんし
それ気にするならVRAM容量大きいグラボ積んどけば体感わかりやすい
2025/01/29(水) 12:33:36.58ID:ZXgcn6wG0NIKU
目下自分にとっての最大の問題はグラフィックドライバーだわ
しばらく更新してなかったから最新のものに更新したら、起動の度にPCが落ちるようになった
ドライバーをアンインストールしたら収まったけど、以前のバージョンを覚えてない
2025/01/29(水) 14:25:04.34ID:jD4EYsEO0NIKU
4070tiでドライバー更新したらFPSやサイパンを高負荷にしても平気なのに
王宮入るとグラボが唸るようになったので
結局、最初期のドライバー使ってる、これなら静か
最近のドライバーは試してないけど

ちなみにvic3も唸るのでアニメーション無効にした
2025/01/29(水) 14:56:55.42ID:tM5s1btY0NIKU
このゲーム
速度4とかでやるとクリッカーゲーかよって思うくらい窓が開いてかなりウザいな
旅に出たりしたらウザさ倍増
2025/01/29(水) 21:51:37.63ID:IeNmLFfN0NIKU
ゲーム後半になったらだんだん重くなって時間進行がゆっくりになるから速いのは最初だけだぞ
Roads to Power 無しでやっててもこれだから買ってたらmod無しじゃ後半まともにプレイできないだろ
2025/01/31(金) 17:29:57.98ID:zCNAKYbX0
実際DLC全部入れるとどれだけ重くなるの?
2025/01/31(金) 22:15:58.72ID:+RsHD0v+0
大:伝説MAPが増え伝説イベが頻発する黒死病、DLC追加が多いビザンツ
中:活動が増えて重くなるTT(と大学
小:闘争関連で別処理が入るペルシア、イベリア

RCは王宮がバニラに統合されたし他は衣装とか小さいイベントパックだしあんまり影響せんのじゃね
2025/02/02(日) 15:47:23.72ID:XuEHmito00202
なんか知らんうちにcfp+epe compatbility patchがストラから消えてんだけど…
2025/02/02(日) 20:04:27.66ID:28BsLXmS00202
あるよ
2025/02/03(月) 13:31:20.15ID:bnJ3CZ3D0
このゲーム子どもの名前改名する方法とかないですか?
後継者に親と同じ名前を名乗らせたいんですが
2025/02/03(月) 19:54:16.48ID:1IlFmQXe0
嫁が自分と同じ場所にいるなら生まれた時名づけイベント起きないか?あれってDLC?
何なら子だけじゃなく孫やひ孫でもそのイベント起きるから大家族になると大変なんだが
2025/02/03(月) 21:03:21.02ID:bnJ3CZ3D0
生まれた時に名前変えられるのはバニラの状態であると思います
ただ後継者指名すると共に改名して後継者である事を内外に知らしめるみたいなプレイがしたくて
889名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4f7c-4ELh)
垢版 |
2025/02/04(火) 11:54:18.82ID:3E4tEvN20
>>886
自分の直系の子なら右クリだか左クリだかで上に出る羽根ペンとインクみたいなアイコンクリックして行ける
2025/02/04(火) 13:24:56.80ID:Em6qn+8z0
1年以上ぶりにCK3再開したら最近のDLC買ってなくてもアップデートで色々変わってて、新鮮な気持ちで遊べて楽しいね。

質問何だが、文化か言語で国号が変化するやつってどこかに情報載ってないかな?
英wikiとか漁ったけど見当たらなくて。
2025/02/04(火) 13:59:24.77ID:Fk4a+3EB0
冒険者になれるときいてDLして久しぶりに起動したら猛烈に時間かかかる
こんなんだったっけかな…
2025/02/04(火) 19:36:12.00ID:gxIuzLBR0
>890
https://ck3.paradoxwikis.com/List_of_kingdoms
ここのalternative nameの列じゃないかな
スコットランドが文化別にアルバやピクトランドになる
2025/02/04(火) 22:07:03.85ID:Em6qn+8z0
>>892
求めていたページだ、ありがとう!
それ、スコットランドをゲール語でアルバと呼ぶの確かEU4とかで初めて知ったわ。
ロタリンギアが言語によってロレーヌとかロートリンゲンに変わるみたいなのが好き。
2025/02/04(火) 23:24:52.75ID:+/zl46tp0
>>889
名前変更できました、ありがとうございます
これで色々改名して遊べる
895名無しさんの野望 警備員[Lv.12] (ワッチョイW cf21-TLVO)
垢版 |
2025/02/05(水) 07:56:28.43ID:LBpUzVv20
DLCほぼ全部+mod入れまくりだとNvme Gen4のSSDでも起動に数分くらいかかっちゃうわ
2025/02/05(水) 09:40:09.15ID:Doe7foFT0
ジャンルは違うけどOblivionというゲームにMODを限界の255個まで入れて、
更に限界越える為MOD同士を悪魔合体してたせいで
起動して最初のスタート画面が出るまで8分以上掛かってたのに比べれば耐えられる…

あの時はnvme ssdも無かったせいでメモリを128GB積んでRamdisk使ってたな
設定や更新の反映が面倒だし速さもnvmeの2倍までは行かなくなったから
もうRamdiskは使わないけど
2025/02/06(木) 10:46:03.95ID:p/uX/URw0
政体常備軍ってなんですか?
教区に畑作りたいのに
「政体常備軍の雇用に威信を使用します。」と警告が出て建てれない。

修道院だけしか建てられない。
2025/02/06(木) 10:55:04.12ID:UX2e2h/i0
簡単に言えば部族制だから建てられません
2025/02/06(木) 11:29:36.61ID:p/uX/URw0
まだ手を出せないものだったんですね。ありがとうございます
2025/02/07(金) 10:42:12.27ID:dZQaHYiP0
仕様把握してないと部族制プレイは厳しいよな
901名無しさんの野望 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 4fd0-awfr)
垢版 |
2025/02/07(金) 23:30:15.46ID:dczg4EQN0
先月からCK3を始めて、チュートリアルのマンスター王国を継続してプレイしてるんだけど、
やっと帝国まで漕ぎつけたところでローマ教皇に十字軍派遣されて辛い

勝つか負けるかの二択しかないけど戦勝点100まで稼ぐしかないのかこれ?
2025/02/08(土) 09:27:05.18ID:01medLUr0
島国の利点を活かし上陸直後を狙って殴り続ければ100行って防衛成功だ
903名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 0f5b-awfr)
垢版 |
2025/02/08(土) 16:02:59.86ID:uwnZo6fD0
このゲームの疫病耐性ってバグで機能してないどころか高いほど感染しやすいとかなってないか
首都封鎖で+40もされるのに毎度毎度なんの抵抗もなく浸透されるんだが?
2025/02/08(土) 16:09:38.79ID:JuG7vdNR0
さすがに首都封鎖して宮廷医師で疫病対策もすれば、かなり感染率の増加を遅らせることが出来ると思うけどな
2025/02/08(土) 18:55:11.73ID:Q1xbHOWJ0
首都に疫病が来たらいくら耐性上げても隔離しても罹るときは罹る
首都まで拡大しないようにするのが大事
首都周辺の男爵領にもホスピスを建てて耐性を上げるんだ

それでも来るときは来るけどな…
2025/02/09(日) 04:03:13.12ID:c6hTaEHy0
周りにこさせないように反乱粛清で公爵奪ったら公爵建物を墓地に建て替える
自領の都市や教会は積極的に診療所建てる特に教会は聖俗だと剥奪からの建て替えができんし

あと捕虜は捕まった場所に居る扱いで感染して、宮廷内に疾病者がいる扱いで拡大させるから溜めこまん方がいいよ
2025/02/09(日) 23:24:23.05ID:nEPgCsKY0
1年以上ぶりに再開したら伝染病怖すぎんかこれ
子どもはバタバタ結核で死ぬし無策だとヤバいね
↑で書かれた対策してみよう

あとマティルダさん開始時にイベント追加されたのね
2025/02/10(月) 08:24:45.05ID:vnWm6HpG0
変わってないなら黒死病DLCを入れてないと既存の疾病(天然痘とか)は発生率が上昇する
同じ場所で同時に複数の疫病は広がらないから実はDLCがないほうが疫病に絡まれやすい
DLCを買えなかった人にも新要素を味わって欲しいというパラドからのご厚意だ
2025/02/10(月) 09:47:32.51ID:EP+r5u/l0
イングランドでやってると
・ドーバー方面(大陸側のが伝播する)
・スコッチ方面(スカンディナビアのが北海経由で伝播する)
・ウェールズ方面(アイルランドのも伝播する)
の3方向から疫病が襲ってくることがよくある

民は死ぬ
2025/02/10(月) 14:32:35.41ID:yEDhX9xa0
このゲームシステムだと民のことを考えて政治をする必要も
無いから民の存在が希薄

まぁ、ある意味中世の王侯貴族らしいのかな
2025/02/10(月) 16:27:18.36ID:9yRcfpe70
EU4みたいな人的資源もないしね。
金さえあれば人が無限に湧いてくる。
2025/02/10(月) 16:38:58.36ID:CPG9UC8C0
Vic1では反乱起こり過ぎて、そこのprovinceの住人数0になってたこともあったな

はーすっきりした、という感じだった
2025/02/10(月) 17:09:18.62ID:N2V0K5ND0
一応首都の民は守られるんじゃないか
地方とかどうでも良いはある意味リアル
2025/02/10(月) 19:20:34.87ID:60rZ/n1M0
CK3はシンプルにしすぎて其々の関連性が希薄になりすぎた
2025/02/10(月) 20:44:00.66ID:rv0590nG0
戦争に巻き込まれずに平和に統治してるだけで万々歳という時代だからな
2025/02/10(月) 22:21:10.85ID:yEDhX9xa0
次の開発日記でDLCの情報が公開されるらしい

Xのポストを見るととうとう遊牧民にフォーカスが
当たるみたい
2025/02/10(月) 23:36:49.22ID:/wv3v8HW0
東の方からやってくるのかな
2025/02/11(火) 00:43:55.11ID:jiJnaX0e0
大いなるもの、東方より
2025/02/11(火) 10:37:52.20ID:RGpl2UQl0
巨人の地ならしかな?
920名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Sra3-myDk)
垢版 |
2025/02/11(火) 11:27:10.42ID:QQmHyEmFr
このゲームって歴史好きじゃないとキツイかな?Stellarisは雰囲気が大好物なんだけど
2025/02/11(火) 11:33:28.91ID:hYPF8Ph5a
歴史好きのほうがツマランと思うよ
即if歴史になるから

ただ日本は出てこないから
ヨーロッパと中東の雰囲気が好きじゃないと厳しいかもね
922名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Sra3-myDk)
垢版 |
2025/02/11(火) 11:40:35.54ID:QQmHyEmFr
>>921
ありがとう
ヨーロッパ、中東というよりも歴史自体の知識がかなり乏しいので購入迷ってました。とりあえずセールを待ってみます。
2025/02/11(火) 14:08:55.78ID:ZEOAHDiJ0
現代のジャパンの話しかと思ってしまった
2025/02/11(火) 14:36:34.69ID:HFfziXWG0
歴史が好きかというより、ステラリスより特定のキャラクターにフォーカスしたゲーム性だから、そこが合うかということだと思う
2025/02/11(火) 16:18:08.23ID:vQZAzlzP0
主君に対する分権派とか独立派の派閥を作ったけど、参加者が少ない場合に参加するよう能動的になにかできることってある?
参加を強制コマンドはあるけど誰も押せなかった
離間工作とかできるのかな
2025/02/11(火) 17:01:49.39ID:eLyKh/sG0
フック持ってれば参加を強要できる
2025/02/11(火) 21:25:10.85ID:O7AbetgQ0
初心者の質問なんだけどこれ伯爵(正確には男爵領?)に立てる建造物(ギルドとか農園)と
男爵領自体に都市建てるのって
自分の文化じゃなくてその土地の文化基準?
せっかく子供送って文化変更したのに😭😭😭

でも男爵領に神殿立てるときだけは自分の文化の革新性だけで行けるのか???
仕様がわからない
2025/02/12(水) 00:02:00.19ID:HQkGRzx80
多分都市計画はあるけど輪作の革新性がない
都市や神殿所領を作るのは都市計画だけど、農場とかの経済建造物は輪作解禁
寺院所領に作る聖堂は都市計画だけで作れるから勘違いしたんじゃないかね

基本的には土地の文化より所有者の文化で建造の可否は決まるから
強い部族騎士に恩賞がてら男爵砦与えるとまったく建造物が建たないって状態になる
2025/02/13(木) 01:20:35.97ID:G91kx9lN0
ちなみに特殊建造物だけは土地ではなく称号持ちの革新性に依存
2025/02/13(木) 15:58:23.30ID:3Z7dTJbDa
>>928
>>929
レスありがとう
馬鹿だからあんまり理解出来なくてCK3に詳しそうだから具体的に聞きたいんだけど

アフリカの部族からスタート
・封建化済&葬儀鳥葬に変えたローグ信仰改革済
・先代の時に教育でボゾ文化(都市計画革新性なし)からムバリズンと革新性と駱駝欲しくてエジプト文化に変えた息子が当主
・統治者がイスラム教のトゥールーン王国に臣従してる

この状態で公爵首都AとBに駱駝牧場と公爵領建造物に沈黙の塔と空いてる男爵領に都市(村落の中心部)を建てたいんだけど
領土保持者の自分(都市計画革新性のあるエジプト文化ローグ信仰)
A領(ボゾ文化ローグ信仰)B領(エジプト文化アシュアリー派)

Aには駱駝牧場立てられない(表示すら出ない)、沈黙の塔は建てられる、都市は建てられない(ボゾ文化は都市計画の革新性を持ってませんと出る)

Bには駱駝牧場立てられる、沈黙の塔は建てられない(伯爵領の宗派はこのような形で遺体を処分しないって出て選択できない)、都市は立てられる


こんな状態なんだけどABどっちもエジプト文化ローグ信仰になればいいってこと???なんか見落として間違ってる?
2025/02/13(木) 18:13:53.64ID:Gpk7DsfN0
>>930
横からだけど、建築物とか都市の建築はその土地の文化の革新性に紐づいてる
だから土地の文化をエジプトにすれば建てられる
932名無しさんの野望 警備員[Lv.17] (ワッチョイ abc9-w5Nl)
垢版 |
2025/02/13(木) 20:38:28.81ID:P97nCLQt0
土地文化と領主文化の違いは確かにわかりづらい
でも直してほしくはない(傲慢
2025/02/14(金) 01:45:06.62ID:w6AL/9gh0
>>930
基本的には所領作る(アップグレードもそうだったはず)場合は土地の文化がその革新性を必要とし
所領の中の建造物を建てる場合は所有者の文化が革新性を必要とする

駱駝牧場とかは特別で土地も所有者も該当の革新性が必要(ホスピスみたいに土地の文化だけ参照するのもある
加えて地形適正がある(オアシス、砂漠系、氾濫原だったかな)からアフリカでもジャングルとかには建たない

ところでクルミナの左でコウガの下のスペースが移動不可区域なってるがワシだけ?
2025/02/14(金) 01:52:57.30ID:w6AL/9gh0
書き忘れ
Aは文化変更、Bは改宗を評議員にさせればいい
ただ宗教は多分主君が塗り替えしてくると思うから建てても数年とかで機能しなくなるで
935名無しさんの野望 警備員[Lv.9][芽] (中止 0a50-8IqP)
垢版 |
2025/02/14(金) 15:36:13.12ID:wpEfT8a60St.V
この前のセールのときに本体だけ買って有名どころの統治者で遊んだあと
さっき初めて新しい統治者で初めたら廷臣全員の能力が全員ALLゼロになってて
何回最初からやり直しても毎回おなじなんだけどそういうバグがある?
既存の統治者だと問題なし
MODなし環境でも発生するからMOD関係なさそうだけど
2025/02/14(金) 16:00:18.71ID:JHfHBgqY0St.V
整合性確認した後バニラでまた問題起きるか確認
起きたらCK3のフォルダをドキュメント含め全削除→再インストールでまた確認
それでも問題が起きるならゲーム側の不具合なので報告してどうぞ
2025/02/14(金) 16:46:59.01ID:5HJUwaYa0St.V
>>935
それセーブして即ロードすると治ると思う

俺も同じだった。
司祭だけステータスあったけど
938名無しさんの野望 警備員[Lv.10][芽] (中止 0a50-8IqP)
垢版 |
2025/02/14(金) 20:06:56.55ID:wpEfT8a60St.V
>>937
確かに司祭だけちゃんとしてたから同じ状況だ
でロードしたらちゃんと正しく反映されてた
助かったありがとう
2025/02/14(金) 20:26:32.49ID:Leipjvuy0St.V
1日でも時間進めるとステータス出るよ
NPCは生成された瞬間はオールゼロなんだ

領地を臣下に与えた時も、その臣下の臣下(陪臣)もいったんオールゼロで生成される
2025/02/14(金) 21:39:24.90ID:byWvYy0e0St.V
DLC出るスピード遅すぎてまだCK2最後簿の方の面白さと比べたら半分程度といった感覚
2025/02/14(金) 21:47:06.92ID:z7JXm3tJ0St.V
今度のDLCは遊牧民関係だからモンゴルも強くなりそうで
終盤の中弛みも解消されそう
2025/02/14(金) 21:50:33.75ID:byWvYy0e0St.V
請求権作るの簡単すぎるのも面白さの天井を下げている感が合る
2025/02/14(金) 22:14:33.75ID:slzW5vj4a
>>931
>>933
ありがとう
すっきり理解できたわ
頑張って反乱狙いつつ染めてみる

ついでに聞きたいんだけど4つとか5つ男爵領がある土地って神殿建てた後は残り全部都市でいいのかな?
宗教指導者とかなら神殿多めのほうがいいのかな?
2025/02/14(金) 23:07:12.21ID:Leipjvuy0
>>943
それはマジでお好きに
俺は4つ目以降はすべて城砦を建てる
有能な庶民や手柄のあった騎士を男爵に任命して、功績があれば伯爵に昇格させたりなどのロールプレイ
2025/02/14(金) 23:09:58.19ID:v3LEvb/Q0
宗教にもよるけど、短期的には寺院建てた方が見返りは大きくて、長期的な発展度を高めたいなら都市という感じじゃなかろうか
2025/02/14(金) 23:39:31.06ID:3fWI1knn0
官僚制やってると、都市所領も城塞所領も男爵が死ぬたびにプレイヤーに相続されて邪魔だから、面倒省くためにできるだけ寺院所領にしてるわ
2025/02/15(土) 00:31:50.55ID:vjeNRibZ0
その辺は文化とか立地や宗教に拠るからなんとも
自分の首都所領とかは城塞にしといたほうがいいかもね
伯領の砦が全部落ちない限り支配は下がらないから(戦勝点はとられる)1つより3つとかある方が時間稼げる
2025/02/15(土) 01:49:57.21ID:8gJBKuk10
首都や直轄領は男爵領多い所がいいの?変わらんレベル?
2025/02/15(土) 08:01:10.14ID:vjeNRibZ0
あんまり気にしなくていいと思うけど内陸で風車と水車を両方建てたい場合は
伯内に平地と森みたいに複数地形が必要だから男爵領が多い方が可能性上がるんじゃね
6個全部平地ですみたいなトコも多いが
2025/02/15(土) 22:10:36.96ID:CtXaYQfZ0
>>948
常備軍とか騎士をガチガチ特化させるなら割と変わる
普通にプレイするなら気にせず特殊建造物と比較して決めたりロールプレイ楽しめばいい
2025/02/16(日) 01:48:15.31ID:fOa90HT40
息子の嫁が何故か放浪軍作って息子孫全部引き連れ疫病の地域に行って嫁以外全員死んだわ
意味がわからん
952名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ed53-ot0k)
垢版 |
2025/02/16(日) 06:44:34.64ID:TyX1Z1PN0
悪役令嬢が流行ってるから久々に再開したけど、この世界悪役も令嬢もいなくて悪の女公と勝手に婚姻させられる娘と不倫するおばさんしかいないな
何とかしてくれ
2025/02/16(日) 07:19:55.78ID:xUfyzCSk0
悪霊が居る流行りの憑依系だぞ
上にあった首都を疫病から守るやり方も現代知識持ちがやるなろうっぽいし
2025/02/16(日) 11:28:36.50ID:xdSWZGD90
俺のCKはいつも出合え系。
上様とて構わぬ。
2025/02/16(日) 12:16:12.19ID:Ky6GSzEQ0
こやつはフィリップ1世を名を騙る不届き者じゃ
切り捨ててしまえ
2025/02/16(日) 13:36:01.16ID:U0CCLdTR0
意外なほどにホモネタがないな
957名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ ed53-ot0k)
垢版 |
2025/02/16(日) 18:46:48.29ID:TyX1Z1PN0
>>954
上様、お手向かい致しますぞ(帝位請求戦争)
2025/02/17(月) 01:09:31.68ID:8+c39cl20
>>956
だってこのゲームのホモ普通に女と子供作るし
2025/02/17(月) 02:19:55.55ID:ZiSvijfW0
それが貴族の仕事だししゃーない 実際問題ホモが女相手に勃つのかは知らんが
2025/02/17(月) 05:37:40.61ID:1i8l3JVK0
まずホモが尻穴に入れて出そうになったらチェンジじゃないの?
2025/02/17(月) 05:58:06.87ID:rfCc+2OB0
ノンケも♂に弄られてビンビンなるって薄い本が教えてくれたぞ
だからホモも♀に弄られてもビンビンなるやろ証明完了だ
2025/02/17(月) 08:39:13.67ID:obu2Ja1J0
>>960
ロリにしか発情しない馬が勃たせた直後にBBAと差し替えられるみたいなものか
2025/02/17(月) 11:08:41.11ID:j1folLJq0
レズの嫁が至高の世界

魂の伴侶だろうと貞節だろうと当然の権利のように浮気するからな
2025/02/17(月) 14:49:20.13ID:A+CvffEI0
浮気しながらロマンス仕掛けてくる嫁もいるしな
2025/02/17(月) 15:38:19.21ID:zctLAqOy0
国王が征服戦争しまくった後で伯爵級をどんどんこちらに付け替えてくる件
本国の勢力こっちのほうがデカいやん
966名無しさんの野望 警備員[Lv.56] (ワッチョイ 3dcb-dWyy)
垢版 |
2025/02/17(月) 18:07:22.79ID:w0dsHtAf0
嫁にもらった公爵の娘に40代の嫁ぎ元の騎士が魂の伴侶ついてて笑った
2025/02/17(月) 20:03:46.36ID:ZiSvijfW0
ドラマチックでええやん
2025/02/18(火) 00:34:13.61ID:F4R1M+/20
ホモとレズのカップルでも貴族の仕事として世継ぎを作る家系もあれば
お互い異性愛で魂の伴侶同士なのに子ども作らん無能もいる世界なんだよな
2025/02/18(火) 03:27:46.01ID:rKzoQvXx0
傭兵と騎士団って一度解散させたらいなくなってしまうん?
2025/02/18(火) 07:25:56.65ID:H00yAsMG0
NTR物で心は貴方だけど体は…ってのはそういう意味だったんスね
魂の伴侶=あくまで精神だけと
2025/02/18(火) 07:37:59.44ID:aWadDSZ80
旦那、魂の伴侶、恋人、宴でワンナイトそれぞれと子供作る惑星CKを舐めるんじゃないよ!

>>969
雇用期間中なら大丈夫だよ
騎士団も呼んだ戦争が終わってないなら再招集できたはず
2025/02/18(火) 09:34:38.20ID:nZS37OfB0
>>971
thx

1066スタートでポルトガル建国しようとしてるけど
既に王号取得してると駄目になるんだな
しかも王国範囲内の公爵号全部創設要件だし
一気に作らないと駄目だね
2025/02/19(水) 12:16:23.66ID:UxzmLm+e0
革新性の速度が上昇している伝播ってなんでしょうか。
発動方法がよくわからない
2025/02/19(水) 12:57:19.56ID:NYIoILud0
(後半なら)金ならある、CKでもスエズ運河作りたい
あとDLCで海戦はよ
2025/02/19(水) 14:53:57.50ID:BhX3XqqA0
金があっても技術が無いんだよなぁ……
2025/02/19(水) 14:55:56.22ID:iMY9om270
後半は時代的にEU4に入るからね
2025/02/19(水) 17:07:17.94ID:MtF80Ax70
終盤のボヘミアにクソ雑魚ヤリチンな鍛冶屋の息子が登場するMODはよ。
2025/02/19(水) 17:21:00.77ID:RjcAoHNj0
最終的には学識含めステ全部20越える可能性の塊にクソザコなんて言うなよ
2025/02/19(水) 17:50:29.05ID:2JWZ1Ijh0
次のDLC来たわね
980名無しさんの野望 警備員[Lv.19][N武][N防] (ワッチョイW 0d58-3xrs)
垢版 |
2025/02/19(水) 21:13:10.97ID:zu/1AuPu0
『ノルマンコンクエストの結末』オプションって実際どんな原理が働いているんだろうかと思ったら戦争の場合(ハロルド)は接触した軍が溶けるようになってるんだな······
2025/02/19(水) 21:29:45.37ID:uO9yfCgl0
固有名詞だけアルファベットにするmod更新止まってるのな
2025/02/19(水) 22:45:11.38ID:Xv90IIMj0
>>973
その革新性を獲得済みの文化が1伯以上の土地を持ってないとだから
時代の最先端を走ってると流れてこない(盛期はまだしも後期はなりがち

獲得済みの文化があればインドからブリテンにだって流れてくる
選ばれる革新性はランダムなのでロードを繰り返せば目的のものにするのは可能
2025/02/19(水) 23:21:58.13ID:Xv90IIMj0
金額が書いてないけど無料なんかな?
クリュニー修道院はクリュニーにできるんだと神権神殿だからプレイヤーの手にはこねぇのか
神は脱げと言っている?
2025/02/20(木) 23:57:12.29ID:spi4wBws0
久しぶりにプレイしたが国外に出したプレイヤー一族が婚約のままで各自自動で結婚できない状態になることが結構起きるな
婚約者を呼べれば結婚させられるけど気づかず婚約詐欺で結構な数の称号が他家に渡ってしまった…
2025/02/21(金) 00:14:52.60ID:z1lIyw/g0
結婚許可のチェックボックスつけるんじゃなかったっけ
2025/02/21(金) 21:07:37.84ID:4ULDleLI0
金に目が眩んでチロル公爵領を本拠地にしたけどやっぱ3州しかない所を本拠地にすべきじゃないな
相続で大部分が持ってかれちまう
2025/02/22(土) 02:00:25.68ID:j4AVDprm0
今のパラドランチャーの画像の人、すごくトキっぽい
2025/02/22(土) 10:56:56.20ID:U0k57hFz0
・自殺を試みる
これを渡しておこう。ストレスに耐えられぬ時のむがいい。
2025/02/22(土) 21:40:16.45ID:6t69T9eC0
北斗世界mod
2025/02/22(土) 23:29:36.32ID:OXAjr61/0
20パーで助かるイベントなのに何回リロードしても助からん
これ嘘だな
2025/02/22(土) 23:55:17.13ID:ZNZYGpUN0
そりゃあ数ヶ月分の乱数は固定されてるのであるからして…
2025/02/23(日) 00:02:20.59ID:HDGinxFH0
なんか一個行動すると変わるんだよな
兵士雇ったり結婚させたり
993名無しさんの野望 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ b6a3-1YEc)
垢版 |
2025/02/23(日) 08:01:54.41ID:E9vjDO8B0
>>992
1個行動するまでもなく、速度変更してリロードすれば変わったりするぞ
994名無しさんの野望 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ b6a3-1YEc)
垢版 |
2025/02/23(日) 08:03:23.38ID:E9vjDO8B0
あ、イベント起きてからだとダメだと思うけど
起きるイベント自体変わる
2025/02/23(日) 08:53:57.53ID:FilvPwkb0
>>970
次スレェ!
2025/02/23(日) 09:11:22.43ID:6he9xc8R0
みんな忘れてるけどCK140世はもう1スレあるんやで。
2025/02/23(日) 09:55:50.55ID:83P0yx3l0
>>995 すっかり失念してた
【CK2・CK3】Crusader Kings 141世
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1740272086/
2025/02/23(日) 10:45:14.51ID:d+iMLexA0
転封~
2025/02/23(日) 11:45:36.17ID:6aXNgyIq0
弟の家系が世代交代
2025/02/23(日) 11:52:42.99ID:d+iMLexA0
第4回十字軍
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 130日 21時間 43分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況