X



【工場】Factorio【RTS】Part113

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさんの野望 警備員[Lv.53] (ワッチョイ bf44-ZlnX)
垢版 |
2024/08/11(日) 22:59:16.80ID:fpEhyHpR0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3:
Factorioは資源を掘って機械をクラフトしてどんどん自動化・巨大化していくゲーム。
新しい技術や武器を開発して、原住生物の脅威に立ち向かうRTSです。
公式サイト・Steamから無料体験版がダウンロードできます。
対応OS:64bit版のWindows, Mac, Linux, Nintendo Switch

公式サイト
ttps://www.factorio.com/
Steamストアページ
ttps://store.steampowered.com/app/427520/
My Nintendo Store
ttps://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000056817.html

■ゲームの内容について質問する前にぜひ読んで下さい
Factorio @JP wiki: ttps://wikiwiki.jp/factorio/

前スレ
【工場】Factorio【RTS】Part112
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1719978869/

次スレは>>970を踏んだ人が『宣言をして』建ててください。スレ立て時、
先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3:」を「2行」書いてください。詳細は下記参照
テンプレ: ttps://wikiwiki.jp/factorio/?2ch%2F%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3: EXT was configured
2名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 6e3c-hgB2)
垢版 |
2024/08/12(月) 01:36:12.19ID:jBWIKc580
公式wiki: ttps://wiki.factorio.com/
公式Forum: ttps://forums.factorio.com/
3名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 6e3c-hgB2)
垢版 |
2024/08/12(月) 01:39:01.46ID:jBWIKc580
>>1
工場長乙
2024/08/12(月) 02:15:20.21ID:OOreSDHB0
>>2
ごめん2のやつ忘れたまま工場現場建てた…
5名無しさんの野望 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 6291-hgB2)
垢版 |
2024/08/12(月) 06:03:35.40ID:0rTGSE+W0
>>4
そこはごめんじゃあなくて
ありがとうなのだぜ、よい工場Lifeを!
2024/08/12(月) 08:38:56.21ID:KU33jqUC0
ryzen tr pro 7995wxとかのスーパーCPUのfactorioベンチみてみたい
2024/08/12(月) 08:45:50.16ID:2HiD1sWK0
完全な予想だけど7800X3Dより回らない気がする
8名無しさんの野望 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 62ad-hgB2)
垢版 |
2024/08/12(月) 08:52:41.62ID:0rTGSE+W0
前スレ燃やすぞ
2024/08/13(火) 21:03:25.85ID:UgSGGewR0
テスト
2024/08/14(水) 14:29:07.13ID:QlwxpO8R0
SSDだと定時保存が軽くなったりする?
2024/08/14(水) 14:57:40.37ID:V5eIlcTx0
読み書きが早くなるから軽くはなる、が書き込み時にPCがいっぱいいっぱいなら遅いままだけど
というかオンラインやクラウドセーブあるゲームは専用SSDはあったほうがいいよ
2024/08/14(水) 17:41:18.66ID:Yzn3VXQy0
Linuxのサーバー専用版だと、オートセーブの時に止まらないんですね。
13名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 4111-0cav)
垢版 |
2024/08/14(水) 19:25:15.99ID:kFyJoxOb0
分かってると聞くのは全然別よ
https://i.imgur.com/oXq1mZS.png
14名無しさんの野望 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 81b1-0cav)
垢版 |
2024/08/14(水) 19:41:35.70ID:RvP9JgPC0
>>7
アイスショーに女の子と再婚?
にのちゃん大奥は正直他推しでもきっついよ
2024/08/14(水) 21:28:49.83ID:rTwU8wIK0
駅と信号の距離が近いときに信号停車でインサータのある位置に停まってしまってあせったが
貨物積み込みは駅に停車中もしくは手動モードで停車中の時だけ行われるんだったな
200〜300時間はやったはずだがまだ初歩の初歩であやしいところがある
2024/08/14(水) 21:37:51.53ID:3DxooWUI0
本当に困ってるみたいだしアドバイスをあげるよ
再インストールしたくないならSSDを一つ買ってきてそれにOS入れてゲーム用の環境にしたらいいよ
ゲームしたい時だけそっちに切り替えるんだ切り替えはアナログでもUSBブートでもお好きに
完全に切り離された環境だったらdodi repacksの導入に躊躇してる人も気楽に出来るでしょ
海外だとdodi repacksの導入はもはや常識だよ
2024/08/14(水) 21:45:03.59ID:rTwU8wIK0
直前まで前のスレしか見てなくて今上の書き込みに気が付いた
俺のSSD(SSDPEKNU020TZX1 Intelの2TB)はそこそこ速いと思うが定時保存は一瞬で終わる
2024/08/14(水) 21:49:00.39ID:rTwU8wIK0
ところでロケットサイロって投入条件が複雑なのかな
ソーラーパネルとロケット制御装置を同じ搬送ベルトに載せてロケットサイロと衛星の組立機にインサータで入れるようにしたんだけど
ロケットを打ち上げたタイミングでインサータがロケット制御装置でなくソーラーパネルをロケットサイロに投入しようとしてそこでロケット打ち上げ準備が停まってしまう

要するにロケットサイロがロケットを打ち上げた一瞬レシピ未設定と同じ状態になってインサータのフィルター機能が働かなくなるのではないかと思うが
2024/08/14(水) 22:06:59.65ID:1eRVmgje0
ロケット発射準備が完了した段階でロケットサイロには衛星を入れる用のロケットインベントリが解放される
ただそのロケットインベントリには衛星以外のものも入れられるので、それに反応してソーラーを入れようとしたインサータが動いて詰まったという話だろう
2024/08/14(水) 22:09:59.65ID:GMvL7okO0
>>15
駅に止まると貨物列車の蓋が開くアクションあるでしょ
あの蓋が開かないとインサータは荷物入れられないんだ
2024/08/14(水) 22:11:08.57ID:UNxhLgzq0
なんで同じこと言ったん?
2024/08/14(水) 22:17:42.02ID:rTwU8wIK0
>>19
…………そういえば魚とか入れて打ち上げられるなよくわかりました
ということは処理が速ければソーラーパネルを入れて打ち上げていたということか

>>20
たしかにゲーム開始した当初にそう覚えていたはずなんだがいつの間にか忘れていたわ
2024/08/14(水) 22:22:58.74ID:KWjQRmvO0
HDD/SSD両環境でやってるが SSDのセーブデータ保存はHDDよりは早いけど爆速ってわけではないよ
100MB単位の大きいデータになるとSSDでも数秒止まるからHDD/SSDどちらでも似たようなストレス感になって
最終的には定期セーブの時間間隔を広げるのが一番のストレス対策になる

SSDが大きく効くのはセーブよりロード時かなと
特に大容量&ファイル数多いMODが入っている場合だと
ゲームの起動〜タイトルまでが 2分→30秒 みたいな短縮が起きて体感しやすい
2024/08/14(水) 22:25:03.74ID:AQ/fl3PS0
あいがみの配信みたく
https://i.imgur.com/CDXpsAG.jpg
2024/08/15(木) 07:43:24.87ID:IwZC56960
SE生物学研究の為にビタミランジェのある半径2000ある星へ行きバイターを全て駆除して隕石防衛装置を数機設置しました
これが夏期休暇中に行った私の唯一の成果です
26名無しさんの野望 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 6d89-ZlnX)
垢版 |
2024/08/15(木) 09:15:29.94ID:DJnVdOyl0
FactorioとSatisfactoryだけで油断してたら今日はShapez2の発売じゃん
時間足りるかな…
2024/08/15(木) 09:38:41.09ID:/099sMVl0
そう言えばRAMディスクにセーブさせてそこから後で裏でHDDにバックアップ処理みたいな事は試した事ないな。
28名無しさんの野望 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 6d89-ZlnX)
垢版 |
2024/08/15(木) 10:02:24.64ID:DJnVdOyl0
今はSSDがあるから無理にRAMドライブ作ってそっちにテンポラリ領域確保してあとで書き戻して…みたいなことはやんなくなっちゃったね
2024/08/15(木) 10:05:11.02ID:Xh5JaYbV0
>>17
その人延々そのコピペしてる変な人だよ
30名無しさんの野望 警備員[Lv.17] (ワッチョイ e1de-vrvG)
垢版 |
2024/08/15(木) 10:45:04.74ID:sRS6TREE0
SSDの話してるけどまさかSATAコネクタの2.5インチSSDじゃないよな?
M.2だよな?
31名無しさんの野望 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 49de-DYWc)
垢版 |
2024/08/15(木) 10:59:12.01ID:xdNk1lMU0
転送速度の話題なんだからM.2でしょ
SATAって思う方がおかしいわ
2024/08/15(木) 11:07:51.41ID:/099sMVl0
>>28
左様ですな
2024/08/15(木) 15:55:30.70ID:MUdOJLsE0
2021年から続けてきた盆栽セーブデータから心機一転新規セーブで始めるぞ
2024/08/15(木) 16:34:33.96ID:e1Wql3w30
1つのセーブデータで最大何時間プレイした?
2024/08/15(木) 21:26:26.77ID:9QYjAzQl0
DLCもセール無しだよな
発売日に買っちゃおう
2024/08/15(木) 22:07:48.11ID:9H4aeoDW0
設置しようとしたとき射程外だったらシフトキーを押していなくてもゴーストになってほしいのだがそういうオプションが設定→インターフェースに見当たらない
2024/08/15(木) 22:11:27.60ID:IwZC56960
>>36
あるで
設定→インターフェイス→動作→アイテムがない場合ゴーストを持つ
をON
2024/08/15(木) 22:18:35.79ID:9H4aeoDW0
>>37
それは試したけど自分がやりたいのは例えばインサータを持ってどこか遠くに置こうとしたときに「届きません」ではなくてゴーストが置かれて欲しいんだ
2024/08/15(木) 22:32:24.70ID:IwZC56960
>>38
それは分からないすまん
よくよく考えるとSE(大型MOD)の機能の一つにあるNで起動するビューア内では射程外でもゴースト設置できてたので
設定次第でできるものと勘違いしてた

求めてる解答とは変わってしまうけど、射程を伸ばすMODを入れてみるぐらいしか思い浮かばない
2024/08/15(木) 22:44:43.54ID:9H4aeoDW0
>>39
シンプルにすみません
キーコンフィグで仮設置がシフト+左クリックになっているのを左クリックに設定したらできました
2024/08/16(金) 03:09:33.15ID:rzHMSRda0
それでできるのか
しかし今度は手が届く範囲でゴースト置けなくなる?
用事ないなら困らないか
2024/08/16(金) 12:25:30.92ID:UioCRbaE0
公式フォーラムにも過去に要望が上がってたけど、話が発散してそのまんまになってるな。
forums.factorio.com/viewtopic.php?t=90899
2024/08/16(金) 13:41:53.11ID:uNdm1dZl0
仮設置を左クリックに設定するとレールプランナーが起動できなくなることが判明
起動方法が不明なのでレールプランナー使う時は元の設定に戻している
44名無しさんの野望 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ 6d5e-hIEc)
垢版 |
2024/08/16(金) 17:01:39.84ID:/SKTcqpR0
スイッチfactoriにアプデ来たけど何が変わったかわからん。
PC版も買ったが、寝転がりながらやりたいのにスイッチ版はロケットまでなのは変わらずか
スイッチにも宇宙来てほしい
2024/08/16(金) 18:42:40.96ID:pKddI58h0
ごろ寝プレイならsteamdeckでいいしなんならタブレットにsteamlink入れてもいい
46名無しさんの野望 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 6275-DYWc)
垢版 |
2024/08/16(金) 19:31:03.98ID:BUViMcGG0
・ x ・).。 ( ROG Allyいいぞー
2024/08/16(金) 20:05:18.36ID:UioCRbaE0
これはwktk

www.factorioa.com/blog/post/fff-424
2024/08/16(金) 20:16:09.17ID:UioCRbaE0
>>47

なんかゴミ(全選択したときのaかな…)混じってた

www.factorio.com/blog/post/fff-424
2024/08/16(金) 20:18:01.30ID:lXbRRmtt0
うーん…そのなんだキモい
新敵情報がやっと出てきたか噂をすればなんとやら
2024/08/16(金) 20:22:32.86ID:BuifTjus0
新エネミーはクモ&ヒトデ って感じか 大型ボスっぽいのもでるのね
虫が苦手な人には今のバイターよりもキツそうだ
2024/08/16(金) 20:22:38.28ID:jQryENzg0
新しい敵キモいな...
巣を壊したり大きなやつ倒すと小さいのが湧いてくるのとか特にキモいw
2024/08/16(金) 20:39:24.59ID:rzHMSRda0
汚染じゃなくて好物を栽培することになるからそれに誘引されて襲撃がくると
53名無しさんの野望 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 6275-DYWc)
垢版 |
2024/08/16(金) 20:46:20.10ID:BUViMcGG0
あ・・・もう決めたわ、ピースフルでやる
虫ダメ絶対
2024/08/16(金) 20:46:40.26ID:jocbCH6v0
移動予約したの完全に忘れて画面外からスパイダートロンが駆け寄ってきてむちゃくちゃびびったの思い出した
2024/08/16(金) 20:47:23.18ID:pnLi+01X0
口が腹の底の死角にあるのにどうやって食べるものを判別しているんだろう…
56名無しさんの野望 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ b13f-ZlnX)
垢版 |
2024/08/16(金) 20:52:31.70ID:2ctTv3f20
ピースフル決定ですわ
2024/08/16(金) 20:54:43.89ID:QubT4+Q90
ピースフルは甘え
2024/08/16(金) 21:15:55.35ID:e0O4TGRg0
んーなんだろサティスといい蜘蛛は駄目なんよねぇ
59名無しさんの野望 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 6275-DYWc)
垢版 |
2024/08/16(金) 21:18:13.39ID:BUViMcGG0
蜘蛛はかっこいいけど、王蟲系の虫は嫌
2024/08/16(金) 21:30:40.66ID:lLTgyx1Z0
崖・壁が意味をなさない敵か
防衛線構築がかなり手探りになるなぁ
かなり大変そうだけど汚染には反応しない分まだましかな?
2024/08/16(金) 21:33:37.71ID:H0RV0/DU0
多脚の足がそれぞれわしゃわしゃ動くのが嫌いって人はいるね
2024/08/16(金) 21:39:02.81ID:Ivs3FQZz0
コズミックホラーだなぁ
2024/08/16(金) 21:51:52.47ID:8G8/gRtJ0
キショイのも嫌だしアクション要求も嫌だし
立ちっぱ連射で余裕くらいのバランスがいい
2024/08/16(金) 22:44:49.86ID:/pB007GL0
アクション苦手でも研究で補えると思いたい
軍事技術しっかり研究しておけば余裕でいけるバランスにしたいようだし
65名無しさんの野望 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 6275-DYWc)
垢版 |
2024/08/16(金) 23:18:51.96ID:BUViMcGG0
>>61
あぁだからあのMODがあるのか・・・
2024/08/16(金) 23:28:42.58ID:lXbRRmtt0
戦闘難易度自体はそんなでもないだろうけどキモイヨー
バイターと同じで慣れるだろうけどさ
2024/08/17(土) 01:44:13.48ID:xoo0vVI10
小型のヤツはうにょうにょ散歩してるヒトデみたいな感じで
モーションだけなら愛嬌を感じるすらあるんだけど
いかんせん移動とモーション再生速度の早さですっごい虫っぽくなってるな
てかFFFよく読んだらちゃんとヒトデモチーフって書いてあったわ…
2024/08/17(土) 02:08:30.97ID:k1fpY+AR0
農場から漂う「食欲をそそる香り」に誘われて作物をあらしに来るのか
Strafersの誘導ミサイル(Wrigglersを発射してくる)は中々ヤバそう
2024/08/17(土) 03:48:36.74ID:KaViu6rx0
機械翻訳でポルトガル軍艦って出てきてなんのこっちゃと思ったけど、カツオノエボシが英語でそう呼ばれてるのね
2024/08/17(土) 04:58:03.41ID:ubpTnzFi0
これ殺されたら寄生されてバイターファクトリー作るやつだ
71名無しさんの野望 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 2ea1-ZlnX)
垢版 |
2024/08/17(土) 06:30:01.35ID:7KtUVttg0
ライフって映画にこんなのでてきたな
DLC発表前後くらいに見かけたクラゲみたいなやつはボツになったっぽいね

進化度が上がれば王蟲みたいに真っ赤な大海嘯が見れる?
2024/08/17(土) 08:22:12.21ID:szvq+cjJ0
1ブロックの水場では巨大蜘蛛はブロックできなさそう…
あいつ小川くらい越えてくるんじゃないか
2024/08/17(土) 08:39:34.35ID:IsH1mYNL0
壁も乗り越えるってくらいだしね
2024/08/17(土) 14:08:30.62ID:WQvlQFEM0
ナチュラルに壁越えしてくるとか防衛どうすればええんや……
2024/08/17(土) 14:21:57.72ID:cSArCgKK0
フェロモンで誘因とかできるんでしょ(適当)
2024/08/17(土) 16:06:34.08ID:ubpTnzFi0
クモと同じ機動力かそれ以上はありそう
77名無しさんの野望 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 6ded-QdsH)
垢版 |
2024/08/17(土) 16:17:23.57ID:/U0hxxMU0
こいつらはあくまで惑星Glebaの敵性生物だろうし
fff-367のクラゲはVulcanusかFulgoraのどっちかに出るんじゃない?
とはいえ2年以上経ってるし立ち消えてる可能性も十分あるが
2024/08/17(土) 16:35:13.21ID:SoKVZJD+0
Strafersはタレットから距離をとる挙動+遠距離攻撃
Stompersは映像では確認できないけど記述からすると移動経路(踏んだところ)を破壊
どちらもスパイダートロンの挙動をベースにしてるから障害物は無視される
高火力で一気に殲滅が最適解なんかな
2024/08/17(土) 17:00:28.33ID:HE5F/Nq20
買って2日の初心者です、1個だけどうしても知りたいのですが、
素材集めで長時間放置してると敵が強くなったり増殖したりしますか?
防衛をしっかりしてTV見ながら放置とかしたいのですが、敵が強くなっていくなら考えものです・・・(AoEみたいに)

全て初期設定で始めました
2024/08/17(土) 17:06:19.71ID:cG386yo40
時間経過で強くはなるけどよほどのことがない限りは汚染の方が影響が大きいよ
ただ、巣は空き地があったら進化関係なく増える
2024/08/17(土) 17:45:54.55ID:Xd0+0cPo0
防衛を最小限にしたいので先んじて巣を潰しまくっていたら「巣を破壊することで、進化因子が顕著に増加する」ということを後から知った
ちょっと失敗したな道理で敵の増え方が速くなったと思ったんだ
ちなみにモジュールで汚染を最小限にしてロケット15発打ち上げたところだが装備ガン積みの工場長とスパイダートロン一台でも巣を一つ潰すのに数分かかるレベル
2024/08/17(土) 17:47:56.68ID:ja+FqtqN0
そういう要素もあるけど目についた巣を破壊する方が結果的には進化遅くなるはず
2024/08/17(土) 17:56:57.58ID:Xd0+0cPo0
それが強化外骨格モジュールを7つ積んで縦横無尽に駆け回りながら巣を潰すのが趣味というレベルで潰しまくってしまったので「あまり潰さない方がいいかも」とは正反対のプレイをしてしまったので結構影響あるかなと
84名無しさんの野望 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 422e-QdsH)
垢版 |
2024/08/17(土) 17:57:25.29ID:7ngDJLOJ0
先手打ってどんどん潰してりゃ安心って訳でもなくて
汚染が掛からんことで襲撃がないというアドバンテージを得ている間に
潰しに行かなくても迎撃で事足りる防衛ラインを築こう
みたいなとこはあると思う
85名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 6211-DYWc)
垢版 |
2024/08/17(土) 18:06:56.85ID:V2DuvJAN0
島でやって殲滅するのがいい
2024/08/17(土) 18:21:24.03ID:SoKVZJD+0
汚染範囲外まで退去してもらって防衛線を作れば巣作り部隊以外接触はなくなるから
かなりの時間安定した環境は作れる
大型ワームが出始めるとタレット範囲外ぎりぎりに巣作りされて一方的に壊される(n敗)から
そこまでには長距離砲を実用化したいところ
2024/08/17(土) 18:33:26.61ID:HE5F/Nq20
>>79だけどみなさんありがとうございます!なるほど、汚染の影響も結構あるんですね・・・考えてなかった
ほどよくネタバレを回避しつついい塩梅に情報仕入れながら初見プレイ楽しんできます
2024/08/17(土) 18:40:12.10ID:xoo0vVI10
>>79
敵強化の影響要因は 巣の破壊>汚染物質の発生量>>>時間経過 って感じ
時間経過での敵強化は一応あるが数時間程度ならほぼ影響皆無
ただし新しい巣作りでの領地侵食は起きる

ということで放置中に敵が強くなることはほぼ無いが
長時間放置→巣が増殖→巣の破壊数増加 で結果的にプレイ中の敵強化スピードUP にはなる
軍事優先してて対処できるなら問題ないけど
巣の対処が辛いと感じる初心者状態なら長時間放置は余りおすすめできないかにゃー 
2024/08/17(土) 18:43:50.62ID:xoo0vVI10
なんてこった書いてるうちに本人来てた
ちんちんインサータぶるんぶるんしながら文章見直してたら遅れたわ
90名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 6211-hgB2)
垢版 |
2024/08/17(土) 18:44:54.39ID:V2DuvJAN0
ネタバレ要素あったかな?
2024/08/17(土) 19:02:18.56ID:HE5F/Nq20
>>89
いや全然気にしないで、ありがとう!
そもそも「ネタバレが嫌なら質問すんな」って全員が思ってるだろうし

というわけでロケット完成したらまた遊びにくるよ、ありがとう!
92名無しさんの野望 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 6ded-QdsH)
垢版 |
2024/08/17(土) 19:16:15.52ID:/U0hxxMU0
お礼ならロケット完成時の工場各所のスクショが一番喜ばれるぞ
2024/08/17(土) 19:23:17.54ID:cSArCgKK0
se、近くに隕石が落ちてきた数秒後に工場長死んでて草
隕石で死ぬことあるんだなぁと思いつつ死亡要因見てたらバイターに殺されたとあったので、
敵対性隕石が孵化(?)した直後に重なってしまったらしい
2024/08/17(土) 21:28:31.10ID:Xd0+0cPo0
バイターの巣を潰す趣味をやめてみた結果工場長の趣味のおかげで平和が保たれていたことに気が付いた
潰すのをやめると危なくなる箇所がいくつもある
過剰防衛で敵を強くしてしまうとはちょっとアメコミのヒーローになった気分
2024/08/17(土) 23:00:50.42ID:39NjUpQV0
ttps://i.imgur.com/t2mTt8N.jpeg

お散歩からの定住~初期村

ttps://i.imgur.com/x97sP3o.jpeg

初期村発射台~拡大図


ttps://i.imgur.com/araxj4k.jpeg

4.5KSPMで40FPSくらい
初期村はデカイ原発の左の方
2024/08/18(日) 04:40:17.08ID:+7JAc3I80
ふーん、エッチじゃん
97名無しさんの野望 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 1f7f-ePX6)
垢版 |
2024/08/18(日) 06:04:17.50ID:4nOzXATA0
お〇んぽの画像が精子に見える
98名無しさんの野望 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 1fcd-9uNt)
垢版 |
2024/08/18(日) 17:00:22.64ID:IgEEFcfx0
新モブキモすぎだろ
マジで神ゲーだな
2024/08/18(日) 17:23:40.04ID:3OQLV8iV0
新しい星に行くたびにその星のルールで工場作りになるのかねえ
2024/08/18(日) 18:26:37.15ID:KVO/gseC0
>>99
そうだね

開発初期のテストプレイで発覚した課題「同じことの繰り返し感」を緩和するために、それぞれの惑星は固有の特色を有するように設計されているそうな
2024/08/18(日) 18:32:17.94ID:+7JAc3I80
>>99
SE経験してるとわかるけど、無水(水採掘不可)とかあるからそうなるね
2024/08/18(日) 19:11:21.68ID:tJ1Eqxfb0
遠征先で鉱石加工強要されるとしたらいやだなあ
もろもろの必要素材副産物考えるとNauvisで一括管理するほうが楽だと思うんだけど
2024/08/18(日) 19:15:54.49ID:ZHsuirJu0
SEでも現地加工するよりはNauvisに持ってきて加工した方が楽なんだっけか
2024/08/18(日) 19:33:32.35ID:3OQLV8iV0
>>100
そういえばそんなこと言ってたね
どれくらい変わるか楽しみであり不安でもあり
2024/08/18(日) 20:17:51.23ID:vhdMMIzm0
ずいぶん盛り上がってると思ったらまだ二ヶ月も先か
2024/08/18(日) 20:24:08.44ID:wVbKYT2R0
現時点で各星の環境のみで動作する機械出てるしNauvis集約は無理だろうね
SEK2も現地インゴット化したけどCybersynで余剰処理の手抜いたから鉄道2.0でどう実現出来るかな
2024/08/18(日) 21:24:14.26ID:1FZ2nxaV0
各星のご当地素材でのみ研究出来るというだけで他の星に輸出して稼働させることは出来るはず
2024/08/18(日) 23:30:18.97ID:9V1Ph3Nd0
fff-414記載Gleba産の腐敗要素のある素材取り扱いの記載みた感じ
現地加工、Nauvis集約どちらかに全振りするのは厳しそうなイメージある
現地加工と移送先での加工どちらも必要と読み取れた
2024/08/19(月) 00:31:22.50ID:wFn0Hbhj0
そーいえばSEみたいな軌道プラットフォームはないんか流石に
2024/08/19(月) 00:46:05.39ID:5c1I7Lkg0
SEの鉱石はインゴットまで加工したほうが輸送効率はいいよ。特にイリジウム
2024/08/19(月) 11:54:33.61ID:srIgTCMq0
宇宙船が宇宙プラットフォームみたいなもんでしょ
2024/08/19(月) 15:59:22.29ID:+hXXiviZ0
saまでに急ぎボブエン始めたけど、クローラー物流ロボってもしかして後半も使う?建設とかロボステとかは単に下位でコスト軽いだけって思ってたけど
2024/08/19(月) 16:29:56.19ID:mX5jcxvJd
敵キャラ気持ち悪すぎて昨日部屋にG出たけどそこまで気持ち悪くなかったわ
ありがとう
2024/08/19(月) 16:54:00.74ID:fMIZi8hS0
>>112
クローラー物流は鉱石の分類位でしか使わない気がする
やっぱ通常のロボットは優秀よ
2024/08/19(月) 16:56:22.76ID:+hXXiviZ0
>>114
容量100にびっくりしたけど確かにそんな大量に運びたいの鉱石ぐらいか
2024/08/19(月) 17:45:28.20ID:tDas5yZk0
上位の物流ロボットとロボットステーションがめちゃつよだからな
2段階目の時点で相当な強さを感じられると思う
2024/08/20(火) 02:45:32.86ID:9BcU/41R0
手榴弾を右クリックでチェストに入れようとしたら爆発させてしまって
一斉にドローンが修理にきて生きてて恥ずかしくなったので引退します
2024/08/20(火) 06:02:45.83ID:H7LfsLsp0
復帰直後いきなり武器使用はやった覚えがある
2024/08/20(火) 11:35:59.32ID:h2O6wp4l0
クモ型の敵は防壁素通りでこえてくるのかな?
2024/08/20(火) 14:34:54.27ID:3p5ld9g50
>>119

StraferとStomperについてはそう。
WrigglerはStraferから壁越しに撃ち出されたり、倒されたStomperからばらまかれたりする。
2024/08/20(火) 19:40:19.73ID:KHrS19THd
毎回生産ラインがスパゲッティになるんだけど
良い勉強動画ないですかね
2024/08/20(火) 20:13:08.12ID:u4lbyx570
バイターバトルで死んで覚えろ
2024/08/20(火) 20:48:54.59ID:jdvAxFvc0
効率的非効率的問わず色んな動画を見て「これなら自分の工場でも出来そう!これなら自分の方が上手く出来る!」って反映させていくのが楽しみの一つだと思う
とはいえFactorioが学校や会社の課題として取り扱われるようになると最短距離を知りたがる一日工場長も増えていくんだろうなあ
2024/08/20(火) 21:07:08.09ID:3p5ld9g50
ニコ動の Factorioゆっくり解説プレイ というタイトルのシリーズはだいぶ参考になったな。
今となってはグラフィック(バイターや電動掘削機に顕著)やベルトのスペック(黄ベルト800)が古いけど。
2024/08/20(火) 21:18:51.76ID:O033noWK0
>>121
インとアウトだけ分かればあとはスパゲッティでもいいのよ
2024/08/20(火) 21:35:56.92ID:CgRin9wO0
ブラックボックスの誕生である
2024/08/20(火) 22:15:29.63ID:j3/0pPGC0
よくわからんが動いてるからヨシ!
2024/08/20(火) 22:20:03.54ID:jdvAxFvc0
熱力学的に正しいロケット工場計画って動画シリーズは面白かったな
コンベアや地下パイプのような謎動力設備を縛って大規模工場を目指すというもの
当初目標を達することなく打ち切りとなったようだが、きりのいいところまでは投稿されてるのでオヌヌメ
129名無しさんの野望 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 7f2e-ePX6)
垢版 |
2024/08/20(火) 22:40:45.71ID:HQKbi/op0
動力源不明の汲み上げポンプで詰まなかったの…?
2024/08/20(火) 22:49:00.86ID:yYpG+2190
水撃ポンプの可能性
2024/08/21(水) 00:00:30.59ID:xnM+1PNZ0
バニラだと水を作る方法が汲み上げポンプしか無い気がする
2024/08/21(水) 00:30:33.13ID:wyNlG8LP0
工場長自らの手で汲み上げたバケツ水には温かみがある
2024/08/21(水) 01:10:03.62ID:DXdgiljT0
>>129

縛りのルールは第0回で説明されてるけど、バニラの範囲ではどうしようもないので、水源として初期立地のものしか出来ないようにマップ生成パラメータを調整して、汲み上げポンプがそこでしか使えないようにしてた。
2024/08/21(水) 04:28:48.32ID:6CEkNuE90
ベルトは表と裏の温度差によるエネルギー
地下パイプはトンネル効果
汲み上げポンプは毛細管現象
2024/08/21(水) 08:49:34.98ID:8N/i1S9K0
どんな縛りかしらんけど燃料式インサータは熱力学的に正しいんやろか
2024/08/21(水) 09:30:58.97ID:u54nStxW0
強化爆薬ってどこまで研究したらベヒーモスワンパンできますか?
137名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 1f9a-9uNt)
垢版 |
2024/08/21(水) 10:05:37.26ID:5CvPF9Sx0
>>136
ボーナス込みで爆発ダメージ+1600%になればワンパン
2024/08/21(水) 10:59:26.58ID:XiRWvqqA0
スパゲティ対策は、モーターとかの部品ぽいものを場当たり的に作るときにもスペース取って、銅線とか歯車とかの中間部品含めて3セットとか6セット分組立機並べるようにして
作ったものや余った部品を広いところまで引き出してどうにかすると、何だか考えて圧縮した生産ブロックぽい雰囲気出る。

素材や完成品を流す位置を整えればメインバス風になるけど
黄色ベルト1~2本のもの、どう整えてもメインバスとは呼ばないだろうし、まあ良しとしてる。
2024/08/21(水) 11:06:38.32ID:u54nStxW0
>>137
ありがとうございます
30くらいまで研究するか・・・
2024/08/21(水) 12:08:14.33ID:KtMHXB5G0
地区別に生産統計みたい!
MODとかあったりする?
2024/08/21(水) 21:09:10.47ID:xnM+1PNZ0
現在の進化度が0.865なんだが既に敵の増殖が速すぎる
大きな巣の近くに行くと敵がワラワラ襲ってくるのを倒さずに逃げ出してしばらくして見に行ったら周囲にいくつも巣ができていた
0.9を超えるとベヒーモスが出るようだがそれまでにどの程度余裕があるのか不安だ
2024/08/21(水) 22:46:08.57ID:lA1UbhgKH
2024/08/21(水) 23:48:49.91ID:o8YG+kvM0
>>140 と同じ意見で電力ネットワークは接続されている所だけが統計データ見れるし
同様に生産統計も見れるようにして欲しいな
2024/08/22(木) 05:20:58.61ID:VsjE7NJJ0
youtubeで動画で上がってるようなメガベースってピースフルで資源無限化とかで作ってるのかな?
俺も挑戦してみたいんだけど…
2024/08/22(木) 10:33:58.10ID:aGzuvJiM0
>>140
バイターバトル
2024/08/22(木) 12:49:07.69ID:sE5i3InN0
>>144
設定やMODは人次第 レギュレーションによって工場構築のセオリーも変わるしその模索を含めて楽しむようなもん
メガベース自体に厳密な定義がないんでアレだけど 単に工場デカくするだけが目的なら
ピースフルや資源盛りなどで管理する要素を減らしていく方が当然楽にはなる
自分はバニラ完全デフォ設定でやったがMODが好きって人も当然いるし 変に構えず自分の好きにやるんでいいのだ
147名無しさんの野望 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ ff41-xhLv)
垢版 |
2024/08/22(木) 13:07:17.70ID:RXw6F0SB0
なぁにベヒんもス級を瞬殺できる武力で囲めば問題ないさー
2024/08/22(木) 13:12:40.57ID:0Po2FVcS0
バイターと汚染無くせば軽くなるし資源無限にしたらその分マップ狭くなって軽くなるという考えもあり
2024/08/22(木) 18:08:18.38ID:CiGvQe/G0
>>140

地区がsurfaceのことなら、新バージョンで出来るようになるみたい
(FFF 408にて紹介済み)
2024/08/22(木) 18:18:43.46ID:nyWooYvq0
建築計画がロボなしでも意味があることに
今さら気が付きました
毎回序盤は0からぼちぼち置いてました;;
151名無しさんの野望 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 7f2e-ePX6)
垢版 |
2024/08/22(木) 18:23:34.20ID:q60qNO1y0
対象物持って雑になぞるだけで計画通りに置いてくれる!とかならなおいいけど
簡単に上書きされるから本当に目測の為だけの仮置きなのが残念ではある
152名無しさんの野望 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 1f7f-ePX6)
垢版 |
2024/08/22(木) 20:09:51.83ID:/LT5cvID0
昔はしっかりしたライン考えるとき区画を作って青プリントで保存してロボで撤去して・・・と面倒なことやってたけど
今はゴーストとカット&ペーストでちゃっちゃか作れてタスカルタスカル・・・
2024/08/22(木) 21:14:05.54ID:RLGjYBsx0
バニラの防衛はレーザータレット・火炎タレットが前提になっていることが多いようだけどスパイダートロンを並べてロケットタレット(K2にはある)として使うのは現実的?
2024/08/22(木) 21:33:38.95ID:p3cT+kY+0
コストと位置調整ですかね?
2024/08/22(木) 21:43:39.59ID:RLGjYBsx0
ロケット弾が高いということ?
位置調整はまだやっていないのでよくわかっていない
レーザーは火力が低い火炎は周りを巻き添えにするのでスパイダートロンの通常ロケット弾で防衛できないかなと
2024/08/22(木) 22:56:12.24ID:aeJL0k4T0
防衛線にずらっと並べるためのスパイダートロンが高いんじゃね
ロケット弾のコストはガンタレで劣化ウラン弾使う防衛とトントンくらいだから、もちろん火炎タレやレザタレのほうがランニングコストは安いけどめちゃくちゃバカ高いというほどでもない
2024/08/22(木) 23:11:04.74ID:RLGjYBsx0
そういえばロケット弾は連射速度が遅いからスパイダートロンの数が要るわけか
想像してみるとタレット並みに要りそう
ありがとう
158名無しさんの野望 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 7f2e-ePX6)
垢版 |
2024/08/22(木) 23:14:28.15ID:q60qNO1y0
スパイダートロン量産するような技術進捗の時期の話なら
前哨地作らずに長距離砲ポンと置くようなお手軽(杜撰)防衛して
随伴護衛するようにロケット満載の蜘蛛置いとくのはいいかもね
最初の荒事が終わった後は新居を建てに来て壊された開拓難民ぐらいしか襲ってこないわけだし
そこにレザタレ2列の完全ガードは要らなさそうだし
2024/08/22(木) 23:42:03.33ID:RLGjYBsx0
なるほど開拓難民だけなら迎撃可能な気がする
がそれならレーザーで良くね?という話になるのかしら
2024/08/23(金) 00:17:54.11ID:Ex0eCSOD0
コストや配置めんどくせぇ問題を抜きにしても
ロケ弾は初速と連射速度が遅い上 最近距離バイターにフルロックで打ち出すので
長距離砲を大連射した後の数百体カウンター相手になると 撃破→新しく先頭になったの撃破…してるうちに寄られる
んで1体でも抜けるとロケがぐるぐる旋回が起きるので大漁に詰められる
あとは胴体に食いつかれたバイター爆撃→自爆ダメージ でスパイダーが召す
平時の新巣破壊カウンターの20体程度ならレザタレでよくねになる
2024/08/23(金) 00:19:50.82ID:Qsf5IFG70
Factorioで学ぶ人生
・戦争がなぜ起こったか少し理解できる。常に土地と資源が足りない
・多くなって予算を削った生産や防衛などが後に必要になることが多い
・文明が進化して楽になるかと思いきや、作る物のレベルも上がって結局楽にならない
2024/08/23(金) 00:21:22.39ID:Ex0eCSOD0
というかバニラで無限研究が進んでいくと
最終的に壁もなしのレザタレ多重配置だけでよくねになるのだ
数百バイター来ても返せるし前線移転もしやすいしね まぁ見た目的にはつまんない防衛になるけど
2024/08/23(金) 00:22:21.64ID:CrEQeuaf0
光線ダメージか。あれもこれも欲しいわ。
2024/08/23(金) 00:41:03.20ID:VHjtaWuy0
スパイダートロンの質問で大変実になる話が聞けました深謝
2024/08/23(金) 01:13:41.60ID:UkfFL6XAd
最近始めた60時間の初心者だけどちょうど今スパイダー開発中なので楽しみすぎる
今はタレット+早い弾薬と、防波堤の先にT字で迷路で凌いでる
街の4角に長距離砲置いて巣潰しまくってるけど敵が成長しまくってるんだろうなー
毎日試行錯誤してて楽しいよ
2024/08/23(金) 08:07:10.79ID:aFfn4f2P0
その調子で頑張って
167名無しさんの野望 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 7f2e-ePX6)
垢版 |
2024/08/23(金) 08:42:03.95ID:cyj+lStu0
木々も森も岩もパイプも工場設備もちょっとした海峡も
敷き詰めたソーラーパネルにすらも移動を阻害されず、衝突破壊もしない
外骨格をつめば早くなり、携行レーザーをつめば搭乗している工場長の携行レーザーと合体技で凄まじい殲滅力を発揮
ロケット弾のオートタレットでもあり、リモコン操作で呼べば来るといった夢の終末兵器

この歳の子がこんなこと覚えたら、アレ(立ち退き交渉)のことしか考えられなくなりますわ
2024/08/23(金) 10:46:18.96ID:CrEQeuaf0
そういや、融合炉に燃料必要になるんだっけか?
169名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 9fad-KXAC)
垢版 |
2024/08/23(金) 11:50:03.99ID:0C56qYnp0
すまん
夏に買ったんだけど10月にDLC込みのアプデくるのね
このアプデでゲーム性が変わりそうだけど、アプデせずに続けることってできるんか?
まだ虫に殺されまくったり工場がぐちゃぐちゃになったりでやり直して全然進められてない
今のバージョンで一度クリアまでやってしまいたい
2024/08/23(金) 11:57:33.83ID:xYAHYE7t0
毎日のプレイ時間が分からんけど、1ヶ月あれば先にクリア出来そうな気がしないでもない
初ロケットの平均打ち上げ時間ってどんなもんなんだろ
2024/08/23(金) 12:06:00.86ID:XAGptELq0
ゲーム性が大きく変わるのはSAとか有料DLCだしMODみたいに付け外し可能だから付けなきゃおk
無料の2.0は液体やロボの挙動とか細かいとこは変わるけどゲーム性ってほどじゃないと思うよ

2.0もやだ!1.1で続けたいってんならZIP版DLしてセーブ移せば続けられるはず
2024/08/23(金) 12:37:59.68ID:Ex0eCSOD0
>>169
バニラであれば2.0アプデ後も(一部機能や挙動が変わるにせよ)現行データは基本的にそのまま遊べる
これまでのいろんな話を見てる感じ 初ロケは放置無ければ40〜80時間 のんびりやっても100時間くらいでいく
攻略情報見てる人や寄り道要素(ウラン関連など)をスルーすれば早くなる
2024/08/23(金) 15:12:48.65ID:vGg36Cux0
バイターは無限成長せんからなあ
2024/08/23(金) 16:15:51.36ID:7XjK/WLO0
>>169
STEAMのプロパティ→ベータのタブから過去のバージョン選べばアプデせずに続けることできる
過去のバージョンは0.12~現在の間で選べるけど古すぎるとレシピが違ったりするから注意
175名無しさんの野望 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 9f0a-9uNt)
垢版 |
2024/08/23(金) 19:42:20.83ID:Lpasy9l+0
バイター無限成長を開放しました!ってなったらどうしよう
いつか集団が巨大化して処理が追いつかなくなってゲームが壊れるか・・・
2024/08/23(金) 19:59:24.79ID:e5EuAjIj0
CPU壊されそう
177名無しさんの野望 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 9f0a-9uNt)
垢版 |
2024/08/23(金) 20:04:18.29ID:Lpasy9l+0
https://www.factorio.com/blog/post/fff-425
Friday Facts #425 - Behind the legs
2024/08/23(金) 20:09:49.21ID:F4cmrb810
こりゃまた苦手な人には苦手そうなものをw
179名無しさんの野望 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ ffa1-9uNt)
垢版 |
2024/08/23(金) 20:21:12.63ID:AffrrFou0
最後に不穏なことが書いてある
vulcanusにもご当地エネミー来るのかな
2024/08/23(金) 20:28:20.61ID:eAhmxZAu0
別々の生態系で個別の敵を用意するつもりなんだと思ってる
MODもグラフィック差し替えだけじゃなくて別のにもできるようになったり
181名無しさんの野望 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ ffa1-9uNt)
垢版 |
2024/08/23(金) 20:42:18.12ID:AffrrFou0
glevaのやつらは一部防壁無効にしてきたから
いるとしたらvulcanusは火炎放射器効かなかったりfulgoraはレーザー耐性あったりとかかな
質的に違うゲーム体験を提供しようとするなら防衛ラインは惑星ごとに違うものの方が効率的になるようなエネミー設計するとか
2024/08/23(金) 22:05:24.58ID:mksNeo4k0
やはり巨大ボスが必要だ
大空のボス相手に自作ロボとツインスパイク決めようぜ
2024/08/23(金) 22:06:57.23ID:iX8ylt3v0
昔のサイエンスパックのレシピの方が簡単だったからスプーン取りやすいかなー
2024/08/23(金) 22:21:55.66ID:mc3FCvkx0
2.0トロンの動きキモすぎだろw
五本足の敵よりよっぽどキモいわ
2024/08/23(金) 23:23:30.77ID:/sN4fGFN0
スパイダートロンも気持ち悪さ上がってて草
186名無しさんの野望 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 9f0a-9uNt)
垢版 |
2024/08/24(土) 02:24:59.06ID:1Bgc2UiE0
2.0でmodがどこまでできるようになるのかも気になるな
187名無しさんの野望 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 7f26-KXAC)
垢版 |
2024/08/24(土) 18:12:50.39ID:pXqHed7e0
>>172
>>174
なるほど
ありがとうございます
いま20時間くらいで青サイエンスパックに辿り着いてます
なるべく攻略は縛りながらなんとかアプデまでにロケット飛ばすの目標で頑張ります😭
2024/08/24(土) 20:43:40.00ID:saOTnchC0
2.0でバイターありにするかどうか迷うな
2024/08/24(土) 21:23:17.15ID:l2j89Vey0
Factorio開発してるWubeがホラーゲーム作ったらヤバそう
2024/08/24(土) 21:35:11.70ID:cufUAkZk0
「steamクラウドと同期できませんでした」エラーでFactorioが起動できない
PCを2回再起動したんだが同じだった
「Steamクラウドを有効にする」はオンになっているしSteamの障害情報は無いようだしネットには普通に繋がっているように見える

と書き込もうと思い最後にもう一度試したらクラウド同期で10秒ぐらい止まった後起動できた
こういうこともあるということで
2024/08/24(土) 21:39:03.84ID:OOYp1k7X0
Steamおかしかったみたいだよ
2024/08/24(土) 21:39:45.00ID:vk/H+YUB0
>>187
factorioのサイトで購入したsteamのアカウント紐付ければ、任意のversionのゲームをzipダウンロードできるよ

modプレイ用と、バニラ用とか複数のfactorio環境がフォルダ管理できるので便利
2024/08/24(土) 21:50:19.37ID:cufUAkZk0
>>191
ああやっぱりそうだったのか
公式のXアカウントとか見たんだけど何も言ってなかったから
2024/08/24(土) 23:20:35.35ID:2e1eieU70
やっぱりSteamでインストールしたやつコピーしてもDRMエラーとかになるのかね
2024/08/24(土) 23:41:44.03ID:cufUAkZk0
コンピュータの時代3(制御基盤5k/h)やっと取れた
理論上は速度1.5倍の組立機3x10台でいけるが銅と鉄の流し込みが足りなくて増やしていったら不意に取れた
2024/08/25(日) 09:20:40.89ID:Wys6KLfE0
黒悟空が人気すぎてダウンロードの通信量でSteam鯖の負荷がとんでもないことになってたらしい
1週間で1.2エクサバイトの通信が発生したとか
2024/08/25(日) 09:24:15.77ID:tQRCwizn0
人間の世界はすごいなあ
198名無しさんの野望 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 022e-MJ6K)
垢版 |
2024/08/25(日) 09:45:05.71ID:5Pvo9yS70
>>196
黒悟空とかいうのは異常な数を誇る中国人に人気だからね
2024/08/25(日) 11:46:11.78ID:PMLZqjok0
FFFの上位種との戦闘シミュレーションは何が原因で死んだか分らんからプレイヤーのHPも見せてほしいね
羽虫体当たりが痛いのか踏みつぶし(経路上でもアウト?)がバリアを貫通するほどの即死ダメージなのか
足音が地味に怖い
2024/08/25(日) 12:18:38.77ID:7s09/waB0
強化外骨格モジュールはパワーアーマーMK2に最大10個積める
携帯核融合炉モジュールを一つ積むとすると最大8個
でも公式Wikiには6個までの速度上昇しか書いていないのは何故だろう

equipment.luaに強化外骨格モジュールの設定データがあって
movement_bonus = 0.3,
と書いてあるのが速度上昇の設定だと思うが上限6個とかは見当たらないんだよね
2024/08/25(日) 13:12:43.90ID:1OvGfnKl0
核融合炉2個積まないと電力が追いつかない
2024/08/25(日) 13:12:51.55ID:7s09/waB0
ChatGPTに「factorioのコンソールで工場長の移動速度を確認できますか?」と聞いてみた
/c game.player.print("Current walking speed: " .. game.player.character_running_speed)
で表示できるので
7個目以降の強化外骨格モジュールでも移動速度が上昇することを確認できた
2024/08/25(日) 13:18:57.02ID:7s09/waB0
>>201
移動だけなら核融合炉1個+個人用バッテリーMK2 2個+強化外骨格モジュール8個でも割といける気がしているので試してみる
戦闘の時は付け替える
2024/08/25(日) 17:28:42.73ID:Snq31zOC0
やべぇロケットサイロ作ったけどロケットすぐ完成しちゃいそう
スパイダーの方が大変だったよ・・・
2024/08/25(日) 17:59:21.98ID:4Sj2LTGJ0
ふーん
2024/08/25(日) 18:30:47.61ID:YK6BGKb7d
IR3中間機械部品塗れで1時間でクラクラしてきたマイクラ工業の血が濃い感じかな
2024/08/25(日) 19:42:41.92ID:7s09/waB0
ロケットサイロ+衛星とスパイダートロンって材料がほぼ共通だから片方ができればもう片方はすぐできる
先に作った物の方が大変に感じるではあろう
2024/08/25(日) 19:59:33.71ID:e0539AWR0
YouTubeでテクノチャンネル聞いてたらハットの音がアイテムクラフトした時の「サッ」て音に似てる曲が流れてきて、ずっとクラフトしてるイメージを頭に流されて頭おかしくなりそうだった
209名無しさんの野望 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 022e-MJ6K)
垢版 |
2024/08/25(日) 20:32:33.81ID:5Pvo9yS70
頼む、曲名を教えてくれ
そんなの下手したらASMRじゃないか
2024/08/25(日) 21:14:46.25ID:e0539AWR0
>>209
https://youtu.be/Ba9xGhTiy2A?si=pNXoXm1Re_A5EBZL&t=1002
2024/08/25(日) 21:37:36.07ID:EFvc40Rc0
2024/08/25(日) 21:52:41.69ID:zoQTAy420
もしかして、リペアキットってインサーターでロボステから取り出すことは出来ないのか。
2024/08/25(日) 22:00:02.45ID:pvAq36d30
>>210
聞こえる聞こえる……
2024/08/25(日) 23:21:46.22ID:Snq31zOC0
>>207
いえ、「赤基盤が必要だ!つくれー!!!」「プラスチックが必要だ!」
って今必要なのを全力で作る新米工場長だったので、スパイダーみたいに色々な種類が必要なのは大変だった笑
215名無しさんの野望 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 022e-MJ6K)
垢版 |
2024/08/25(日) 23:24:55.23ID:5Pvo9yS70
>>210
まじで銅線作れるだけ作る指示した時みたいで草
工場勤務してない時もアンビエントな曲聞いてるのな
2024/08/26(月) 01:30:07.03ID:c7Dbsvps0
工場拡張中にブラックアウト起こしちゃった
発電所は需要家から切り離して最小限の電力を確保できる構造にせにゃならんのだな
2024/08/26(月) 02:01:29.82ID:7fhoIFIP0
>>92
終わったよ!約束の
https://i.imgur.com/IPDIZpj.jpeg
https://i.imgur.com/II0ect5.jpeg
https://i.imgur.com/LnTEh8X.jpeg
https://i.imgur.com/au1PE5o.jpeg
218名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイ e918-PBPb)
垢版 |
2024/08/26(月) 02:03:50.87ID:hSVcBq0i0
ええな
2024/08/26(月) 09:37:46.73ID:pEMZylhV0
竜の歯使ってて凄い
220名無しさんの野望 警備員[Lv.48] (ワッチョイ cd7f-MJ6K)
垢版 |
2024/08/26(月) 15:48:24.63ID:o5Vl6QZ10
おおーおめ しかしあの謎のオブジェは一体・・・!?
221名無しさんの野望 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 022e-MJ6K)
垢版 |
2024/08/26(月) 15:56:31.23ID:XsGFSuiV0
>>217
楽しめたようで何より
222名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイ e925-PBPb)
垢版 |
2024/08/26(月) 17:54:26.02ID:hSVcBq0i0
ってかこんな防衛ライン薄くても72時間耐えられてるのがすごい
汚染少ないように配慮してるのか、工場がミニマム構成だからなのか
223名無しさんの野望 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 29de-+EcQ)
垢版 |
2024/08/26(月) 18:04:37.65ID:Hm/wojPn0
崖ちゃんと利用してるし・・・本当に初心者か?
2024/08/26(月) 18:20:18.06ID:7fhoIFIP0
みんなありがとう!

>>219>>222
そういう名前だったのか・・・このT字作りまくるとバイターが変な動きしてほぼほぼ入ってこれなくなる
仕様なのかバグなのか、チートぎりぎりな感じ
225名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 022e-MJ6K)
垢版 |
2024/08/26(月) 18:32:02.42ID:XsGFSuiV0
自分で思いついた産物なら、それが車輪の再発明でしかないにせよ
お見事だよ
2024/08/26(月) 18:57:45.06ID:EivTFDKm0
おつー、ナイスやで。
2024/08/26(月) 20:41:23.70ID:1w+8t2ii0
>>222
防衛ライン薄いのこれ?
長距離砲とスパイダートロンあるしガンタレットに弾薬を搬送ベルトで供給しているからむしろ「初めてでここまでやるか?」と思った
2024/08/26(月) 23:41:36.61ID:ABHGhY1d0
AIは意外とアホだから複雑な1マス通路は弾いちゃうんだよね
2024/08/27(火) 02:43:00.11ID:oxQkbtlY0
>>217
ロケ乙 ヒャッハー新鮮なスパゲッ…ティ…だ……? 綺麗な高級つけ麺がでてきたな…
線路に区画絞った防衛に竜の歯活用とか最近の若いもんはおそろしいのぉ
竜の歯防壁はRTS系では時折使われるやつで 開発も把握してAI調整してる節があるので仕様で大丈夫よ
230名無しさんの野望 警備員[Lv.30] (ワッチョイ cd83-PBPb)
垢版 |
2024/08/27(火) 10:33:34.83ID:I03kLKVL0
プロ工場長が作ったコダワリのスパゲッティ工場見てみたい
2024/08/27(火) 11:35:12.57ID:PBcE4FED0
起動時のオープニング画面?はこだわりのスパゲッティだよね
あれは見栄え重視でちゃんと動かない気がするけどロケット打ち上げまでちゃんと動作する美しいスパゲッティ工場コンテストみたいなのは興味あるかも
2024/08/27(火) 12:45:05.00ID:wpAPjXJh0
>>217
おまえのような初心者がおるか!

ありがとう、こういうのが見たくて、みんなうずうずしてる
233名無しさんの野望 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 022e-MJ6K)
垢版 |
2024/08/27(火) 13:11:37.76ID:eV1RgGaq0
【悲報】ピチピチの初心者になればバズることに気付いたベテラン工場長
物理タレットに全周ベルト張り巡らせ給弾を真似るあたりで
理性が拒んで嘔吐し無事戦闘不能(リタイア)に
2024/08/27(火) 13:17:08.32ID:wpAPjXJh0
初心者工場長を招待してそれを眺めるYouTubeチャンネルとかあったら見る
235名無しさんの野望 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 6ede-+EcQ)
垢版 |
2024/08/27(火) 16:01:29.25ID:T1pjTb0w0
初心者の着ぐるみを着た工場長になれと・・・ふむ・・・
2024/08/27(火) 19:41:05.22ID:rHhJ7KDL0
初心者のフリしてライブしてもちょいちょい玄人の技が漏れてバレそうになり天然でたまたまやっちゃったフリをするんですね
2024/08/27(火) 20:30:11.21ID:sE4Rkhgi0
うっかり原発稼働させる初心者
2024/08/27(火) 20:32:10.57ID:bt17BjBK0
至高のスパゲッティを自慢しよう
2024/08/27(火) 21:11:13.86ID:JgkxGZQ00
FFF418やSteamのページの説明の最後のほうを見る限り、最後の惑星についてはブログでチラ見せする予定はないのかな。
2024/08/27(火) 21:15:25.77ID:57K3jPov0
>>210
リズミカルにめっちょハンドクラフトしててジワジワくる
2024/08/27(火) 21:20:26.18ID:57K3jPov0
どうでもいいけど、PUFFYの「これが私の生きる道」が手で鉱脈掘るときのリズム
2024/08/27(火) 22:09:33.13ID:Pc+bs7Gq0
初心者動画あっても空気読めない子があれこれ指図してふいんき悪くなるから結局見ないゾ
243名無しさんの野望 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 022e-MJ6K)
垢版 |
2024/08/27(火) 22:55:46.49ID:eV1RgGaq0
初動の燃料式採掘機に石炭入れる時に
不随意反射の如くつかみマウスオーバーZぐりぐりしてしまい
即ゲームオーバーになる(初心者騙り)初心者の工場長
2024/08/28(水) 03:07:36.74ID:ojsNkpch0
自分が最初に初見で作った工場はPVみたいなごちゃごちゃなスパゲッティ工場だったわ
ロケット打ち上げまではいかなくてドローンの製造辺りで辞めてしまったが
2024/08/28(水) 04:11:45.43ID:LJEQ8W6G0
>>235
夜になると襲ってきたりしない?
2024/08/28(水) 08:10:38.77ID:ja66MEY90
自分の初見は掘削製造した資源アイテムは全てしまっちゃうおじさんだったな
なんかベルトの上に出しっぱなしにしたくなくて

もちろん変な工場になった

メインバスに出会ってからは変な工場にならなくなったな
247名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 6ede-+EcQ)
垢版 |
2024/08/28(水) 10:04:52.45ID:PVZLcB6/0
Switchでやってた頃が懐かしい(´_`。)
2024/08/28(水) 12:39:32.62ID:SVVSGIlVd
新人のスパゲティからしか取れない栄養がある
2024/08/28(水) 13:44:30.59ID:BnUya5s50
スパゲティを作って手直しするのが好きだからグリッドとかは使わないようにしてるけど
結局拡張性を確保しようとしたりはするから
たとえ初見のMODであっても新人さんみたいなスパゲティはもう作れないのよね・・・
2024/08/28(水) 14:08:30.19ID:1P8p6SX40
以前なんとなく最初期のデータを眺めてみたことがあったんだけど地下ベルトを知らなかったのかロングアームインサータで頑張ってるところがあって思えば遠くへ来たものだなって
2024/08/28(水) 17:56:24.39ID:/dMBAcRL0
鉄鉱石とか銅鉱石は倉庫に保存したほうがいいのか、貨車に積んだまま待機駅に待機させたほうがいいのか迷う
2024/08/28(水) 21:49:31.28ID:iRJVpzH60
継続的にプレイしてないと、再開するのが億劫になってどんどん遠のくスパイラルに陥った
2024/08/28(水) 22:20:13.74ID:GGvzzs5X0
いいことじゃないか
俺はいつこのゲームに飽きられるんだろうと思う
2024/08/28(水) 22:37:08.33ID:Q8F+WK140
1回空くとプレイしなくなるのはあるある
2024/08/28(水) 22:40:45.12ID:XFrTVvtm0
2週間も経って起動すると他人の工場みたいに味気ないので新規プレイに戻る
2024/08/28(水) 23:06:16.75ID:ja66MEY90
>>251
個人的には倉庫かな
倉庫はバッファーみたいなもんだし
満タンになるまで電車には稼働して貰って
電車が止まる時は鉱石尽きたか、倉庫満タンだから、
鉱石尽きてたら、倉庫尽きる前に新しい鉱床探しに行けるし
2024/08/28(水) 23:49:22.06ID:UQ4HowI40
>>251
ワイの場合は在庫量で向かってくる列車数自動調整してるから待機駅は2かな
仮に在庫が溜まって列車が余ってくると中央待機駅にみんな集まってくる
258名無しさんの野望 警備員[Lv.17] (ニククエ 9256-5YaN)
垢版 |
2024/08/29(木) 22:15:32.94ID:1SVZg2wm0NIKU
インサータとか組立機って詰まってて稼働してないときは電力消費ゼロ?
それともちょっとは電気食う?
2024/08/29(木) 22:21:43.64ID:nkXL48vX0NIKU
Windows11のパッチでRyzenの性能が向上ってFactorioでも効果ある?
2024/08/29(木) 22:38:22.06ID:/ieB5aPk0NIKU
>>258
待機電力があるから0じゃない
2024/08/29(木) 22:58:50.89ID:8hLUnhR70NIKU
組み立て機は待機電力なかったような
2024/08/29(木) 23:42:26.88ID:IfvImP720NIKU
書いてあるだろうよ
263名無しさんの野望 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 9256-5YaN)
垢版 |
2024/08/30(金) 01:21:53.52ID:/tURtUBP0
もしかして最小電力ってのがそれなのかな
2024/08/30(金) 02:33:06.90ID:ROD8O3Ge0
もしかしなくてもそうだよ、PCだって電源落としたからって電力無消費ってわけじゃないからね
逆に言えば最小限力も補えないレベルで電気出力がたりなくなると完全停止する
2024/08/30(金) 19:06:47.68ID:pUVXDsp30
解説サイトを見てやっと建設計画の本の使い方を理解したわ。
あとでトライしよう。
266名無しさんの野望 警備員[Lv.22] (ワッチョイ e9bd-PBPb)
垢版 |
2024/08/30(金) 19:09:26.90ID:CynTlGM20
建設計画の操作方法意味わからなすぎるよな
なんであんなに不便で直感的ではない操作のオンパレードなのか未だに謎
人に操作の説明できないもんあれは
2024/08/30(金) 19:16:41.22ID:pUVXDsp30
多分、特質系能力の制約なんだよ
2024/08/30(金) 19:39:16.84ID:G56NZiRO0
コピペ多用しているといつの間にか大量のブループリントがインベントリに貯まってる
269名無しさんの野望 警備員[Lv.22] (ワッチョイ e9bd-PBPb)
垢版 |
2024/08/30(金) 20:02:14.27ID:CynTlGM20
https://www.factorio.com/blog/post/fff-426
Friday Facts #426 - Resource search & Assembler GUI improvements
2024/08/30(金) 21:08:26.10ID:QqVPpGqc0
BP本とかコピペ履歴を上スク下スクどっちで進むのかしっくりくる方が気分で変わるわ
横スクを第2割当てにするの今思い付いたから後でやっとこう
2024/08/30(金) 21:32:45.30ID:l4MNKFiz0
建設計画は何百時間も普通に使っていたけど他人のBPをインポートすることが少ないので建設計画の本をエクスポート/インポートできるということを最近まで知らなかった
確かにエクスポートのボタンあるわ
2024/08/30(金) 21:42:14.96ID:EFYT3rsU0
>>269

軽量化素材のスタックサイズがこっそり増えてるね
2024/08/30(金) 21:50:56.79ID:qiXxofPO0
2.0は正式リリースから日本語対応なんやろか
2024/08/30(金) 22:29:10.67ID:QqVPpGqc0
>>270
横スクもスクロールアップ/ダウン扱いだったわ
2024/08/30(金) 23:48:57.95ID:D8kYowh+0
英語に疎いから翻訳頼みでしか読めないけどあれは「おいしいゼリー」でいいんだろうか
そしてyummy valueとは
276名無しさんの野望 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 6ea1-PBPb)
垢版 |
2024/08/30(金) 23:59:47.34ID:eNyqYOm10
うま値がいいと思います

マップの黄色いドットはなんだっけ
2024/08/31(土) 00:57:04.71ID:d9USeBS60
ちょっと参考に聞きたいんだけど、2週目突入した時ってどんな心境・味変した?
・特に変更は加えず、とにかく綺麗な工場を作るぞ!
・ゲームバランスを上げ、下げした。バイターの有無など
・MODで大きバランスを変更
みたいな
2024/08/31(土) 01:05:58.23ID:8f2z5OsN0
>>276
流体系の新リソースっぽいし多分硫酸?
2024/08/31(土) 02:02:44.40ID:F1SN83Le0
>>277
2周目は全く同じバニラデフォでやって 1周目との自身の違いを堪能した
自分がやってた当時は大型MODほとんどなかったのもあるが
3周目以降で小さな便利系MOD→大型MOD って流れかな
>>275
うま味!まぁFactoio的には美食値とか賞味価値みたいな造語になりそう これ翻訳悩ませるだろなー
280名無しさんの野望 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 6ea1-PBPb)
垢版 |
2024/08/31(土) 02:06:21.79ID:5xk3Bmvm0
SEって青SPからオレンジSPのジャンプが大きすぎない?
やり直すたびに毎回そこでもたついてる
2024/08/31(土) 02:09:57.19ID:lZMqQEx60
味の素
282名無しさんの野望 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 022e-MJ6K)
垢版 |
2024/08/31(土) 02:15:49.07ID:TCY1YAls0
栄養価とかおいしさでよいのでは
2024/08/31(土) 04:58:57.54ID:sQarHVD50
SEのパック色で言われてもわかんねえ
2024/08/31(土) 09:01:58.85ID:sBEhvBHy0
うーまーあーじー!
2024/08/31(土) 09:03:23.55ID:65XKe4aU0
X3dまだあ
286名無しさんの野望 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 9256-5YaN)
垢版 |
2024/08/31(土) 10:59:31.80ID:jKJof+MB0
>>264
一番ノロノロ状態で稼働してるときの消費量かと思ったわ
組立機って止まっててもフル稼働の3%も消費するんかい・・・
PCは完全停止するっていうか揮発性メモリの内容が飛んじゃうんだよん
2024/08/31(土) 11:05:41.11ID:C72AN9q70
Factorioの組立機は凄いよな、電力不安定状態に陥っても故障もせず確実に組み立てを継続して完成品を排出するんだもの
弊社にも欲しい!
288名無しさんの野望 警備員[Lv.23] (ワッチョイ e91f-PBPb)
垢版 |
2024/08/31(土) 12:02:51.37ID:PyejSout0
なぜか電気すらいらない謎のベルトコンベア
2024/08/31(土) 12:25:36.00ID:yIZ/8vqF0
>>273

crowdin(翻訳やってるサイト)で各言語のアクティブな翻訳・査読者には事前に招待が来るって話があった。
2024/08/31(土) 14:01:33.65ID:DtVeZyVr0
ポイ捨て可能な核燃料
2024/08/31(土) 14:35:10.82ID:aU7ScmKR0
流体以外ほぼすべてを手作りして携帯できる工場長
2024/08/31(土) 14:36:40.09ID:1XLI5tAk0
水を直接持てない以上魔法のポンプは仕方ないことなんだよな
2024/08/31(土) 14:40:38.02ID:P2UTIJL00
大型電柱50本とかポケットから出してくるのやばいよな、ドラえもんかよ!
もちろん重量制限とかあったらめんどくさくて辞めてたわ
2024/08/31(土) 15:07:03.00ID:aU7ScmKR0
ロケットサイロすら持ち運べるし組み立て時間もないからドラゴンボールのホイポイカプセルで携帯してるんじゃないかなって思ってる
2024/09/01(日) 00:24:45.89ID:YdKO09Bu0
ガンタレットや長距離砲の動力は何なんだ・・・?
置いて弾さえあれば永久的に使えるなんて
2024/09/01(日) 04:23:24.37ID:Ih8WzWzQ0
小さいおじさんたちが操作してると思ってる
おじさん「敵バイターを やっちまったぞ!」
2024/09/01(日) 05:38:37.25ID:L0TD6r630
バケツで水を汲んで水入りバケツが手に入る、
水入りバケツを素材、可燃性物質を燃料として蒸気と空バケツが手に入るボイラー

理屈の上ではレシピとして実装可能だけど意味としては限りなく無いな
2024/09/01(日) 09:25:47.44ID:cYny9kJp0
アイテム全部が装備スロットみたいにグリッド制だったらこのゲームやってないわ
2024/09/01(日) 09:38:36.83ID:OeIjbSWu0
ママトト方式(通じねえだろうなあ
2024/09/01(日) 10:17:44.39ID:VcuAqS7O0
>>297
もしくは工場長自身が回して発電できる施設を用意するとかだな
これなら最初のポンプが電気必要でも安心
2024/09/01(日) 10:24:00.33ID:i5AUXQIEr
ロケットサイロとかインベントリはいらなさそう
302名無しさんの野望 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 5ffc-Hn5N)
垢版 |
2024/09/01(日) 11:29:11.42ID:jbhaQMMC0
https://i.imgur.com/42ScEUd.mp4
2024/09/01(日) 13:13:58.95ID:YdKO09Bu0
>>298
そういうところ省いてて本当によかった
「重量制限」「大きなアイテムは3*3、5*5」「全ての物に必ず動力が必要」とかだとストレスなだけ
2024/09/01(日) 13:32:18.78ID:GDBciEpM0
重量制限とか物を持ちすぎると逆に重量0になりそう
2024/09/01(日) 14:28:44.25ID:BFtTNcf90
>>301
ロケットサイロをロケットに積んで打ち上げられるのもどうかと思う
2024/09/01(日) 14:52:23.69ID:ecqV25Sx0
ストレス要素によってゲームが面白くなったりただダルいだけになったりするから面白いよな
センスあるゲームはその見極めが上手い
2024/09/01(日) 20:05:18.35ID:omIzawIZ0
バニラ環境で、駅の「列車の内容を取得」を使って積み下ろししたアイテム数を記録しておく回路が作りたい
たぶん列車が駅に停車した瞬間と発車する瞬間の2点で取得した内容を比較してその差分を記録すれば出来ると思うんだけど、具体的にどういう回路を実装すればできるんだろう?
2024/09/01(日) 20:19:57.54ID:2XopNfiJ0
回答とは違うけどインサーターで引き出したのを保存するのはどうでしょ
2024/09/01(日) 20:25:50.99ID:omIzawIZ0
ごめんもう少し詳しく言うと、防衛前線の物資補給駅において、何のアイテムがどれだけ列車から補充されたのかをそれぞれの防衛前線駅ごとに記録しておきたい
あとから見て「前線Aと前線Bと前線Cではそれぞれこれだけの補充が発生していたようだ」みたいな確認をできるようにするのが狙い
普通なら積み下ろしのインサータからパルス信号取って単に記録していけばいいことなんだけど、インサータには別件で回路ケーブルが繋がってて使えないので、「列車の内容を取得」を使ってやりたいという話
また、「列車の内容を取得」ならタンク車の液体量も取得できるから、火炎放射タレット用の軽油補充量もアイテム補充数と一緒に記録できてより都合が良い

という感じで「列車の内容を取得」を使って積み下ろしした物資の情報を記録していきたい
もし興味のある回路上級者の人で実装案があれば、青写真貼ってオナシャス
2024/09/01(日) 20:28:53.18ID:2XopNfiJ0
ケーブル両方の色使われちゃってる?
2024/09/01(日) 20:35:53.09ID:omIzawIZ0
使ってないけど現状インサータから信号が出るのは都合が悪い
2024/09/01(日) 21:40:17.08ID:OeIjbSWu0
列車IDと列車ID*(-1)を足してマイナスならならメモリ回路に記憶
ゼロならメモリはそのままとか?
列車なし状態がIDゼロ吐いてくれるかしらんけど
2024/09/01(日) 22:10:59.39ID:eojU/G0E0
確かに、列車から情報を取得って人によっては使う頻度低い事もあるかもしれない。

課題について少し検討してみるけど、駅を使った無線通信ニキの知見も聞いてみたいとこだね。
2024/09/01(日) 22:24:32.49ID:eojU/G0E0
駅は触って大体の挙動見ました。
本質的には質問者さんの言う通り、到着と出発の時の差分と言う部分だけなんだろうけど。
とりあえず、発車条件とか駅の運用詳しく聞いていいですか。
2024/09/01(日) 22:57:44.83ID:eojU/G0E0
停車を2tickあとに検出する回路までは作ってみた。
A信号が1パルスだけ停車した瞬間に出力される。
ttps://pastebin.com/XTWr0eE8
2024/09/01(日) 23:55:11.48ID:omIzawIZ0
>>314
前線の駅の発車条件は、非アクティブ5秒

必要物資として、壁20,物流ロボ10,建設ロボ10,リペア50,パイプ20,地下パイプ20,火タレ5,レザタレ5,軽油1000,を定数回路で設定してる
この定数回路で指定した物資の在庫のいずれかが指定数を下回ったら、駅の「列車の上限を設定」にて信号Lを0→1にして物資補給列車を呼び込む
列車が来たらスタックフィルタインサータが指定数を下回ってる物資を補充
全ての必要物資が指定数を上回るか、もしくは列車の貨物から目的の物資がなくなった場合、スタックフィルターインサータが止まり、非アクティブ5秒が経過して列車は発車

という運用
2024/09/02(月) 01:03:26.10ID:r6bi5wB50
駅------+[T>0でA=1]
|      |
+-[T*-1]-+

停車はこんな感じでいいんじゃね。停車の1tick後にAが1tick
A=1の代わりに[すべてを入力信号]だと停車時の積荷を1tick出力になるはず
なお停車した時点でインサータが掴むかどうかは調べてない
条件をT<0にすれば発車の1tick後にAが1tick


駅-----------+[T<0ですべてを入力信号]
|          |
+-[すべて*-1]-+

発車時用の回路は下の演算回路をすべて*-1で条件回路もすべて出力にすると発車直前の積荷*-1が出力
この後(到着時-発車時)の計算するにもちょうどいい
2024/09/02(月) 02:17:31.52ID:weJKj3hQ0
あれ、書き込めてない?
2024/09/02(月) 02:48:54.62ID:weJKj3hQ0
なんかどんぐりバグったのかレベル逝ったけど、こんどこそ書き込めたかな

>>309
昔作った回路だけどこれでいいはず
ttps://factoriobin.com/post/s72a6WSS
↑URL禁止されたので面倒だがコロンスラッシュを半角にしてどうぞ

提示されている停車と発車の瞬間2ショットのアイテム内容の差分を取るやり方ではなく、リアルタイムで積み/下ろしの差分を記録していく形だけど、多分こっちのほうがシンプルになる
・列車へ積み込まれたアイテムはプラスで記録される
・列車から降ろしたアイテムはマイナスで記録される
積み下ろし物資の数を記録しておきたいという要件なら、これで達成してるはず

非アクティブで発車という運用にもあってると思う
というか、これは回路の作り云々以前の問題で駅の「列車の内容を取得する」の仕様になると思うんだけど、非アクティブ以外の発車条件だと列車が発車する瞬間の1tickの情報が取得できないことがあるので、駅から貨物情報の信号を受け取る場合は非アクティブ運用はむしろ必須と言える
例1:経過時間30秒で発車の場合、30秒ギリギリのタイミングでインサータがねじ込んだアイテムがあっても、貨物情報の信号として出力されない
例2:貨物の特定アイテムがN個になったら発車の場合、N個になった瞬間に列車が発車してしまうので、N個になったという貨物情報の信号は出力されない
例3:貨物が満杯/空になったら発車の場合も、例2のケースと同じなので、満杯の一つ前あるいは空の1つ前までの貨物情報までしか取得できない

もちろんそれらの発車条件が必要ならそれはそれでいいんだけど、少なくともそこにANDで非アクティブも入れないと貨物情報の信号が正しく取れないケースが発生しうるという話
2024/09/02(月) 03:08:08.83ID:+Hg9CLAL0
こーいう発想ができる人はすげーな

(回路図を見て…ぜんぜんわからない俺たちは雰囲気で工場を作っている)
2024/09/02(月) 05:35:16.37ID:0bxpFYxp0
ボブエンでニッケル板って何に使うんだ
とりあえず板にしてるけど
2024/09/02(月) 06:02:43.30ID:n0ak5D500
>>321
レシピ本MOD入れてみるといいかもね
2024/09/02(月) 11:09:15.03ID:B1BTwrcK0
物資補給列車に搭載する物資量の方で調整して前線にはとりあえず全部卸しちゃう方式じゃダメなのそれ?
2024/09/02(月) 11:10:30.23ID:B1BTwrcK0
すまんちゃんと読んでなかった
物資激しく消費してる場所確認したいのねなるほど
2024/09/02(月) 14:24:37.40ID:klLGnI/U0
steam実績全然取れてなかったから数年ぶりにバニラプレイしたら序盤が簡単でビビる
こんなスピーディなゲームだったのか…

そして爆速で中盤に入ってからバニラで列車どう組むのかなんもわからんくて泣いてる
2024/09/02(月) 16:03:43.55ID:1CG9RX690
発車条件が回路からもらえれば楽かなーと思ったが、リアルタイム式の算出と言う発想もあったのか。
全ての信号+0みたいなの5くらい噛ませて信号遅延させるもので発車検出と組み合わせるのも考えていたが。
ちょっと、ちゃんと読んでないのでもう一回文章読んでみる。
2024/09/02(月) 19:45:31.78ID:Nel7950j0
前線基地の駅の回路だけじゃなくて計量用の駅を隣に作るとかしたのが楽じゃない?
満タン分の定数回路ー列車の在庫で組んであとはメモリ回路で保持
で管理がいらなくなったらその駅ごと消すか無効で
2024/09/04(水) 13:09:27.32ID:6ezWb1Vt0
グリッドに挑戦するぞと思い立ったが、基本的な物資のレイアウトを用意するところでしんどくなってきた
2024/09/04(水) 13:50:28.53ID:DJ+Nh5rpd
グリッドだから最初から最後までレイアウト変えちゃいけないなんて事もないんだし最初は適当でゴーよ
2024/09/04(水) 14:40:12.22ID:lHEukozg0
そうだそうだ
考えに考え抜いて建設してもどうせ後で問題が発覚するんだ
そして発覚した時には解体ができない程に肥大化してて次の不時着場所を探すことになる
2024/09/04(水) 14:59:20.78ID:rM8SqHUB0
グリッドだからといって肩肘張らずに気楽に始めるのがいい
どこまで考えて始めてもどうせ何度も作り直すことになるよ
2024/09/04(水) 15:03:28.98ID:9PzSHIBp0
大型電柱の距離が変わるから今からグリッドをやろうとは思えない
2024/09/04(水) 15:29:47.51ID:kgsvIFvt0
俺は途中でグリッドの規格変えたせいで工場の真ん中に断層があるみたいになったけどロケット打ち上げたしなんとかなる
2024/09/04(水) 15:34:52.61ID:ToIwefPO0
鉱山が枯渇したので最寄りの鉱山まで鉄道を引くかコンベアでつなげるか迷っているうちに
世界最長のコンベアが群馬県の叶山から23キロ伸びていることを知ってしまった
秩父太平洋セメント社も俺と同じ悩みを持ってたんやな
2024/09/04(水) 15:37:41.41ID:R4HsGXW30
さすがグンマー
2024/09/04(水) 15:38:32.43ID:fstSwBp40
YouTubeで艀のヤツ観たくなった
2024/09/04(水) 16:13:49.15ID:X6+zmOV30
>>332

MOD OKならとりあえず Power Pole 32 を入れてやっとけばいいよ
2024/09/04(水) 17:39:51.27ID:cNHTiHYjd
今は色んなグリッド動画あるからいいよね
ワシが若い頃はのう……
2024/09/04(水) 17:49:16.72ID:hWVb9ELi0
町工場長きてんね
340名無しさんの野望 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 874c-Tquj)
垢版 |
2024/09/05(木) 03:40:47.43ID:jdsXQ4Zp0
グリッドってこれ使えば最強みたいなのがないからやる気が起きない
2024/09/05(木) 05:58:53.56ID:9y8+mLj8M
自信満々に配布しているのが交差点で転回できる非効率なやつだったりするのがガン萎え
あとちゃんとチャンク位置合わせしろ
342!dongyri 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW ff72-gVlW)
垢版 |
2024/09/05(木) 06:10:28.42ID:MqAuSAMr0
チャンク合わせって交差点の中央を境目に置くの?
そうすると必ず4チャンク使うことになるよね?
そもそもチャンク合わせる意味って何?
343名無しさんの野望 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 5f00-Hn5N)
垢版 |
2024/09/05(木) 06:51:39.70ID:cHiTMrzv0
自己満?
2024/09/05(木) 07:28:55.39ID:zYiSwfXp0
必ず4チャンクってことはなくね?
345名無しさんの野望 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 5f2e-DYi+)
垢版 |
2024/09/05(木) 07:43:41.37ID:qoJjv9dY0
個人的満足の為に、座標0.0が区画の中心になるように開始してる
346名無しさんの野望 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 7fde-Hn5N)
垢版 |
2024/09/05(木) 07:54:36.98ID:ltWdlhhl0
ゼロ地点は左下が好きだな
2024/09/05(木) 08:19:41.60ID:WW8cDolQd
グリッドは電柱基準だな
チャンクに合わせる人多いよね
理由知りたい
2024/09/05(木) 10:07:48.79ID:ga31uj+l0
チャンク基準だと最初から地面に線があるのでどんな場所でも目測が容易にできる
2024/09/05(木) 10:10:22.49ID:ts1JLeAQ0
>>347
レーダー関係とか?
2024/09/05(木) 11:05:39.72ID:MrX5askS0
ChunkyChunks 使って地面に線引いてる。
地形や資源の都合でオフセットずらしたり。
2024/09/05(木) 11:57:38.29ID:hZHws5/I0
チャンクスケーリング派の一人だけどまあレーダーだね
電柱ロボポートレーダー各々最大範囲が好き勝手にばらばらで最小公倍数が非現実的なところにしかない
レーダー範囲が被ったりカバーしきれなかったりしたら発狂するしそうならないようにテンプレートからずれたところにレーダーを配置しようとしても発狂する病気に罹ってるんだ
2024/09/05(木) 20:42:01.94ID:YdhqMrJg0
ウィーン×4
グリッド初心者です(・∀・)

https://i.imgur.com/AjbNiXQ.jpeg
2024/09/05(木) 21:31:14.17ID:WhZeWes/0
これで毎時何発発車できるんすか(ロケットサイトを複数置く発想をしたことの無い者の純粋な興味)
あと生魚がショートカットにあるのはそのレベルでもまだ必要なんすか
2024/09/05(木) 22:29:51.04ID:YdhqMrJg0
>>353
毎分4発で1時間だと236発だった
あと別に1箇所初期村に独立したのもあるよ
魚はいつもここ(・∀・)新規マップで迷わないようにだからレベルとかは関係ないとおもうよ
2024/09/05(木) 23:02:33.90ID:WhZeWes/0
>>354
あざっす
とりあえず発射速度が想像付かないのと新規マップは割とやるのだということがわかりました
2024/09/05(木) 23:53:30.18ID:YdhqMrJg0
>>355
とりあえず、サイロの近くにいくと常にビービーなってて常にどれかのドアが開いたり
閉まったりしてる感じかな
サイロって連射体制入ってくると素材満タンになってから発射終わってドアが閉まるまでが
ロスタイムなんだよね
これも今度短縮されるみたいだね
357名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイ df56-H9U1)
垢版 |
2024/09/06(金) 01:47:47.79ID:0/gbAVgT0
緑基盤に銅線が3個必要でどちらも作成時間は同じだから、緑基盤組立機1つに対して銅線組立機は3つでいいんだよね
なんかのブログ見たら2:3って書いてあって混乱している
2024/09/06(金) 02:11:34.04ID:rXif47MF0
もじゅ
359名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイ df56-H9U1)
垢版 |
2024/09/06(金) 02:33:09.21ID:0/gbAVgT0
>>358
もじゅ使ってなかった
2024/09/06(金) 02:54:48.40ID:HVNkaZf/0
銅線は1度に2個出来るから緑基盤組立機1に対して銅線組立機は1.5
で切りよくするために2:3
361名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイ df56-H9U1)
垢版 |
2024/09/06(金) 04:01:52.46ID:0/gbAVgT0
2個できるのかよ気づかなかった ありがとう
2024/09/06(金) 10:53:24.06ID:jZDk05Ds0
グリッドって1辺2~4チャンクくらいで辺に直接駅置くタイプと1辺6チャンク以上で内部に線路引き込んで駅作るタイプの2パターンあるよね
2024/09/06(金) 11:56:31.62ID:RA9txwzb0
グリッド性の違いは多岐にわたる
2パターンでは到底分類しきれない
3チャンク内側引き込みとか普通に見かけるし
2024/09/06(金) 12:03:58.55ID:prf2jpuw0
6チャンクじゃなくて3チャンクのもあるから分類が異なるはちょっと話が分からなにもほどが・・・
365名無しさんの野望 ハンター[Lv.353][UR武][UR防][木] (ワッチョイ 278f-Hn5N)
垢版 |
2024/09/06(金) 12:18:29.54ID:IbGjPlpr0
チャンク気にしてない派からすると・・・
どうでもいい┐(´ー`)┌
366名無しさんの野望 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 878b-Tquj)
垢版 |
2024/09/06(金) 12:59:02.06ID:I2fONSTl0
俺もチャンクなんて全く気にしないな
2024/09/06(金) 14:16:51.34ID:vk/7++HN0
32*32絶対位置指定でBP作る派です
たとえば40*40とかのサイズでで絶対位置指定は機能するのかしら
2024/09/06(金) 14:17:12.41ID:yr2QNH/Cd
ラウンドアバウトから線引き込んで辺と平行の駅にするのが俺のジャスティス
2024/09/06(金) 14:18:32.98ID:RA9txwzb0
いや↑の分類はチャンク気にしてないとか関係なくない?
チャンクをマス数に置き換えても話成立しするんだし
2024/09/06(金) 14:26:00.45ID:wT1WxI+y0
むしろ3チャンク引き込み線型で一体中に何をどう置いているのか興味深い
ぎっちぎち♡に詰まった垂涎の逸品の匂いがする
2024/09/06(金) 17:16:22.59ID:LyEfN3dd0
汚染とレーダーがチャンク単位の管理だから、襲撃を気にする人はちょっと気にするかな?
ただ、汚染が拡散しないオプション付けても実績は取れるし、
マップの汚染表示オフも可能ではあるし、
画面上にグリットとチャンク表示するオプションも存在してたり…
372名無しさんの野望 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 5f2e-DYi+)
垢版 |
2024/09/06(金) 17:20:07.82ID:T140BkHz0
ちょっとした確認なら
(ポーズ状態で操作はできなくなるけど)
SHIFT+SPACEでもグリッド表示できるよね
2024/09/06(金) 19:09:15.54ID:qQJoUXWB0
公式ディスコにSAのFAQチャンネルが出来てる。
今のところ、概ね既知の情報かな。
374名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 878b-Tquj)
垢版 |
2024/09/06(金) 20:00:37.03ID:I2fONSTl0
https://www.factorio.com/blog/post/fff-427
Friday Facts #427 - Combat Balancing & Space Age LAN
2024/09/06(金) 20:11:15.63ID:JHcJ7g9S0
野郎しか映ってねぇ…
2024/09/06(金) 20:13:05.29ID:J5nAInXW0
グリッドはチャンク基準
F5すればどこでも基準がわかる
2024/09/06(金) 20:15:47.44ID:J5nAInXW0
辺に直接駅を作ると渋滞の原因になるから引き込み線を必ず付けるな
辺に直接駅を作るメリットはなんだろう
378名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 878b-Tquj)
垢版 |
2024/09/06(金) 20:31:06.64ID:I2fONSTl0
Space Age発売まであと44日
2024/09/06(金) 20:56:06.53ID:3CBoMQ7m0
携帯レーザーは3分の2の火力になってバイターの体力増加とレーザー耐性増加に巣の体力も爆増でレーザーたくさんくっつけて特攻はもう終わりだな
戦闘ロボが強化されると
空気だったもんな
2024/09/06(金) 21:02:03.91ID:ZVpMyVyC0
戦闘ロボは何もかも使い捨てなのが悪い
初めて使った時は風船かな?って思ったわ
2024/09/06(金) 21:10:16.18ID:qQJoUXWB0
reduce *by* 66% って 66%減少(つまり1/3)じゃない?
2024/09/06(金) 21:10:21.42ID:OFSR3p0W0
使い捨てなのが悪いの完全同意
実績ミニオンの獲得でしか使ったことない
建設ロボみたいにずっと使えたら全然違った
2024/09/06(金) 21:20:59.47ID:3CBoMQ7m0
>>381
そうかも

これだと数字出てない体力耐性次第では逆に携帯レーザー使われなくって本末転倒な感じもする
とはいえ仮にバランス取れていると言われる状況になったときに携帯レーザーがどんなトレードオフ関係の立ち位置になるのか想像つかんな
戦闘コンテンツのに対してオプション多いよねこのゲーム
2024/09/06(金) 22:18:32.99ID:BRI2I+lo0
レーザーmk2mk3で現状と同等以上になってくれると信じるしかない
2024/09/06(金) 23:29:37.12ID:LyEfN3dd0
>>384
不満だったらMODで補完されるだろう。
デフォルト武装はそのままで追加で武装増やす系MODが結構あるしな。
2024/09/06(金) 23:45:39.65ID:wT1WxI+y0
Factorioもポリコレ(笑)に配慮しろ
2024/09/07(土) 00:15:58.23ID:NGUCN6Yk0
携帯レーザーは戦車に乗り込んでバッファ確保してもしなくてもいいが、それだけで大体解決できちゃうのが悪い(最終盤なんて実質ノーコストだし)
巣の体力がかなり増えてタフな戦いになりそうだし、炸裂砲弾とかのアルファストライクが強いやつで潰さないとな
2024/09/07(土) 02:12:56.82ID:9XSvOoo30
>>384
レジェンダリーレーザーはありそう
2024/09/07(土) 02:18:07.81ID:eHUI8coT0
装備のグリッドが増えるらしいけど結局レーザーで圧迫されるみたいな事になりそう
2024/09/07(土) 02:52:10.50ID:URfvK51y0
今更だけど自工場の引き込み駅と辺駅のスクショ

引き込みを多用したcDNA駅
https://i.imgur.com/JUKXJgy.jpeg

ほぼ完全比率で1/2ブロック領域に詰め込んだAntimony 58.3% Concentrate駅(ブロックの下半分)
https://i.imgur.com/QN3Wehb.png
https://i.imgur.com/tIs6CBB.jpeg

引き込みは多品目小面積、辺は少品目大面積に向いてると思うが、
辺で作るほうが楽なんで普段はもっぱら辺しか作らないね
2024/09/07(土) 06:59:38.95ID:Ptoo7y3wd
渋滞時に引込線が迂回路になってたりするから
複線+引込線≒複々線の辺に駅、なイメージ。
392名無しさんの野望 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 7fa1-Tquj)
垢版 |
2024/09/07(土) 07:14:33.90ID:QsJz40dR0
一マスずらしできるようになったり、高架にしたりで
グリッドのデザインはだいぶ変わるだろうな
393名無しさんの野望 警備員[Lv.25] (ワッチョイ dff1-qpqo)
垢版 |
2024/09/07(土) 07:32:15.10ID:Aoypjn8L0
んまそ~
394名無しさんの野望 警備員[Lv.25] (ワッチョイ dff1-qpqo)
垢版 |
2024/09/07(土) 08:01:39.34ID:Aoypjn8L0
ごば
2024/09/07(土) 09:13:34.40ID:XbwrlRvi0
あと1ヶ月半か
それまでのFFFで何が出てくるのか楽しみだなぁ
2024/09/07(土) 10:19:32.79ID:iqCCDb5y0
DLCまでにモチベを高める為にあえて別ゲーをやる来週からはサティスに少し浮気します😘
397名無しさんの野望 警備員[Lv.22] (ワッチョイ df56-H9U1)
垢版 |
2024/09/07(土) 12:36:33.98ID:lEbs0gLN0
軽油タンクと石油ガスタンクの貯蔵量を比較して、石油ガスが多ければポンプをon少なければポンプをoffってどうやってやりますか。
回路の使い方がじぇんじぇん分かりません。
398397 警備員[Lv.22] (ワッチョイ df56-H9U1)
垢版 |
2024/09/07(土) 12:41:47.43ID:lEbs0gLN0
すみませんできました。
399名無しさんの野望 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 6723-Tquj)
垢版 |
2024/09/07(土) 13:40:33.08ID:c1NNu+bl0
5分で解決されてしまった
400名無しさんの野望 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 5f56-gXPy)
垢版 |
2024/09/07(土) 14:55:55.07ID:JL2B5GFt0
自決しちゃったか
2024/09/07(土) 15:51:08.82ID:hd2X2yN10
成仏してクレメンス
402397 警備員[Lv.22] (ワッチョイ df56-H9U1)
垢版 |
2024/09/07(土) 16:44:54.73ID:lEbs0gLN0
パイプが繋がってなかっただけでしたわ
実績のよくできましたを解除するために、インサータの切り貼りを繰り返しまくってるのに全然解除されない
おそろしい
2024/09/07(土) 17:09:55.93ID:hd2X2yN10
切り貼りが良くないんじゃない?
2024/09/07(土) 18:15:46.12ID:tteOnuvx0
よくできましたってコピペしてればすぐ解除されそうなものなのに俺もされないわ
2024/09/08(日) 02:02:21.92ID:24g1TuS10
詳細見られんかったっけ
2024/09/08(日) 04:36:54.23ID:DBwMmTNM0
ゲーム中の実績で見れたはず、実績解除してるから詳細はみれないや
こんな感じに
https://i.imgur.com/ksfFQKg.png
2024/09/08(日) 05:59:21.85ID:rBO+CtWx0
磁石マークなのか知らんけど「つ」みたいなの押すとプレイ画面に固定出来るんだよね
2024/09/08(日) 10:24:06.98ID:PmDRCX/V0
>>407

ファイル名から何の絵なのか分からんかなと思って coreフォルダの中を見てみたけど、
track-button.png (追跡ボタン)
と機能名に基づいたファイル名だったので結局分からず。
2024/09/08(日) 11:29:55.72ID:sSq8XaWx0
磁石で紙貼っとくイメージだと思ってた
410397 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 3a56-Qzc4)
垢版 |
2024/09/08(日) 11:49:51.06ID:5TPXo5K70
>>405
>>406
よくできましたは進捗とか割合は見れない
411397 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 3a56-Qzc4)
垢版 |
2024/09/08(日) 11:51:39.64ID:5TPXo5K70
すみません見れましたごめんなさい
412名無しさんの野望 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ea2e-ptB3)
垢版 |
2024/09/08(日) 12:05:16.09ID:AIGTd+Ph0
自壊しました🤖
413名無しさんの野望 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 8a3f-IlaH)
垢版 |
2024/09/08(日) 12:15:02.35ID:dqX7CJEL0
自決な
自己解決の略だからっ
2024/09/08(日) 15:15:19.17ID:wl33wDL70
手動建設がロボの3倍以上あった
ベルトとか走りながら敷設しているのがまずいな
2024/09/08(日) 17:27:04.65ID:CuM0Giun0
走りながら敷くスタイリッシュ敷設好き
サティスファクトリーでもよくやってた
2024/09/08(日) 18:35:33.00ID:6yibin4c0
自決って見ると切腹してるイメージの方が浮かぶんだよな
2024/09/08(日) 18:54:02.10ID:wl33wDL70
森の多いマップなので鉄道が使いにくく長さ1000がざらの搬送ベルトを張り巡らすプレイスタイルがまずかった
そりゃ手動建設が爆増するわ
2024/09/08(日) 18:59:09.72ID:SmWJnG/90
でもクソ長コンベアの運用を始めると興奮するよね
果てと繋がってる感というかなんというか
2024/09/08(日) 19:32:26.96ID:wl33wDL70
ためしに新規マップ始めて確認したところよくできましたはアカウントの累計ではなくマップごとに集計されることがわかった(なお大量生産は累計)
となると新規プレイで他の実績と一緒に狙うのが良さそうだな残っているのはスプーンぐらいしか無いけど
2024/09/08(日) 22:02:47.15ID:IFXqLHy60
ベルトも完全に埋まった状態なら長くても重くはならないよね?
2024/09/08(日) 22:17:56.72ID:CqljVmG80
ttps://i.imgur.com/kOjVhyy.jpeg
ロングベルト?
2024/09/08(日) 22:55:33.48ID:0IqDeoOH0
>>396
サティスもいよいよリリース版だし
暫し散歩気分で

でもfffは見逃さないw
2024/09/09(月) 03:06:40.37ID:eRQ49CcP0
>>416
切腹はスポーツじゃないです
424名無しさんの野望 警備員[Lv.3] (ワッチョイ ea2e-ptB3)
垢版 |
2024/09/09(月) 07:40:58.33ID:3rrAd6Rt0
個人種目が有名だけどダブルス(介錯あり)もあるよ
2024/09/09(月) 09:34:20.53ID:nlCk8DUW00909
>>421
バイターはベルト・電柱・線路襲ってこなくてマナーが良い
2024/09/09(月) 12:13:38.51ID:7U0ydxqkd0909
機関車と貨物車の比率って1:4とか3:8ってのがよく使われてるけどこれってどういう理由なんです?
あと運ぶ資材に応じて貨物車変える派閥って少数派なのかな
2024/09/09(月) 13:28:26.49ID:zggoD2s300909
どうなんでしょうね。
1-4に2のn乗の数の貨車と言う以上の深い意味があるかどうか分からないけど、それ以降は加速がきつくなるのに応じて増やしたり?
428!dongyri 警備員[Lv.13] (キュッキュW b6d2-6B7S)
垢版 |
2024/09/09(月) 19:50:42.58ID:QL8bT0gz00909
列車の加速が1-4が良いのがあるけど、メインバスで4ラインが多いのと、4-4バランサーが完全なのが大きい気がしてる。
ウランとか硫酸は1-2でも良いと思ってる
2024/09/09(月) 20:38:17.71ID:AW73SU6j00909
あとは地下ベルトの地中での長さが4なのも大きいと思う
2024/09/09(月) 22:02:16.80ID:prslc8XQ0
確かに4-4バランサーの優秀さが影響してそう
1:3の列車を使おうとしたときベルトの取り回しが面倒くさくて辞めた記憶がある
2024/09/09(月) 22:32:24.30ID:cM+wtdoO0
factorioのためにマウス新調したしいつ来てもいいぞ
早く来い
2024/09/09(月) 22:35:56.23ID:wiu5F3wz0
Satisfactory1.0で多分一か月は余裕だわ
2024/09/09(月) 23:03:43.86ID:J/o/JO6T0
便利系MODも同時に出てくれたらいいんだが
2024/09/09(月) 23:58:20.77ID:+o6PuAJe0
shapz2発売だのsatisfactory正式版リリースだのfactorioDLC発売とここ数ヶ月ははっきり言って異常だ
2024/09/10(火) 13:13:32.12ID:dooVd/3G0
shapez2をやって思ったことは、shapez1やfactorioみたいな1回路1tick保証じゃなくなってたのがちょっと残念だった
436397 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 3a56-Qzc4)
垢版 |
2024/09/10(火) 15:15:28.36ID:QIQeXVqu0
自分で編み出したブループリントってDLCで活用できるんかな
できなかったら悲しい
2024/09/10(火) 15:24:12.94ID:9roZUmV/0
自分で生み出したやつほど、DLCに合わせて微調整が出来るんじゃないかなぁ?
2024/09/10(火) 16:24:39.36ID:m2IN4yNj0
shapez2の前にはパラドがパブリッシャーで工場ゲー出てきたし他のインディーでも今年は工場ゲー多めな印象ある
2024/09/10(火) 16:32:52.47ID:xFcC1iv60
パラド出してたんだ知らなかったありがとう
2024/09/10(火) 16:44:14.03ID:LAWvNPKU0
5/3 FOUNDRY
8/15 Shapez 2(アーリーアクセス)
9/10 Satisfactory 1.0(正式リリース)
10/21 Factorio: Space Age
こんな感じ
2024/09/10(火) 17:49:20.15ID:gTwq8L3A0
11月にShapeHeroFactoryも追加でくるぞ!
2024/09/10(火) 18:09:01.44ID:Z6mXZtsB0
工場作りの休憩がてら工場を作る工場長の鏡
2024/09/10(火) 18:12:40.46ID:LAWvNPKU0
>>441
へー面白そうだな、ありがとう!

工場ゲーってよくも悪くも共通してるシステムやアイテムが多くて
すんなり移行できるのがいいな
444名無しさんの野望 警備員[Lv.8] (ワッチョイ ea2e-ptB3)
垢版 |
2024/09/10(火) 18:20:30.04ID:aFq7QAwj0
>>442
デモ版のダイマが来てたやつか
時間制限+長考制限ありなこともあって
工場ゲーに似せただけのパズルゲーみたいだったのが残念
生産の成果を見せつけて満足を得るタワーディフェンスパートもややしょぼかったし
445名無しさんの野望 警備員[Lv.8] (ワッチョイ ea2e-ptB3)
垢版 |
2024/09/10(火) 18:21:36.24ID:aFq7QAwj0
宛先は>>441だった
2024/09/10(火) 18:39:23.07ID:R7Mygx+G0
そういやDSPはどうなったかなと見に行ったがあれはまだアーリーか
2024/09/10(火) 19:00:02.93ID:E5IL2jCf0
DSPは垂直ベルトができるようになったらしくてフリーダムですね
2024/09/10(火) 19:51:44.04ID:m2IN4yNj0
ShapeHeroは国産で珍しいなとは思ったな
言語に関しては困らなそうね
2024/09/10(火) 20:48:37.33ID:R7Mygx+G0
垂直ベルトが出来るならジェットコースター的ベルトが出来そう
2024/09/11(水) 03:18:13.95ID:Ybd/D20v0
kovarexのインタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=CtALqDo9rX8
オープンソースの予定がある、Lua/C++に対する不満、会社の買収の話あったけどするつもりない話、新作作るならstat-building game作る話、他にも色々
2024/09/11(水) 08:06:22.42ID:Ld4GIviT0
チェコ語全くわからねー
まあ英語も9割以上分からんけど
2024/09/11(水) 08:35:52.52ID:xrWJkhY30
>>450
よくこんなの見付けたな
おもろかったわありがとう

>>451
YouTubeには字幕機能があるよ
2024/09/11(水) 08:40:32.45ID:etqXWFBp0
Nilausが感想上げてくれてるぞ
454名無しさんの野望 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 6a67-/VPw)
垢版 |
2024/09/11(水) 08:48:54.26ID:b+BMjjgI0
新作RPGになる可能性あんのか
いらねえ
455名無しさんの野望 警備員[Lv.7] (ワッチョイ ea2e-ptB3)
垢版 |
2024/09/11(水) 12:28:56.36ID:PBs+1qa20
FACTORIO MASTER CLASS IMPRESSION
2024/09/11(水) 21:07:54.01ID:t/1Fno/V0
スパイダートロンのロケット弾は同じ敵を重複して狙ってしまうのでそこまで使えないという話があったが複数のスパイダートロンを統制して効率良く敵を狙うイージスシステムみたいなのが欲しい
457名無しさんの野望 警備員[Lv.49] (ワッチョイ f97f-ptB3)
垢版 |
2024/09/11(水) 21:47:22.88ID:8ClGv3ry0
(元から撃った瞬間に相手のHP計算して 死ぬことが確定したらターゲット変える効率の良さです)
2024/09/11(水) 22:01:03.00ID:t/1Fno/V0
>>457
それって複数のスパイダートロン間でも有効なんです?
2024/09/11(水) 22:05:00.08ID:rZ45a3q80
炸裂ロケット弾はともかく、通常ロケット弾は重複による無駄打ちなんてしない
スパイダーが1機の場合と6機の場合とで比較すればわかるが、消費する合計ロケット弾数は同じ
2024/09/11(水) 22:22:19.01ID:t/1Fno/V0
「通常ロケット弾は重複による無駄打ちなんてしない」は知らなかったありがとう
最初の発言はロケット弾もっと使えるようになって欲しいと思ったのが動機なので今の感想は「じゃあ統制されていてあれなのかがっくり」というところ
2024/09/11(水) 22:41:10.16ID:yTnG0Uwh0
スパイダートロンを固定して使ってそうだな
2024/09/11(水) 22:46:10.67ID:t/1Fno/V0
実際固定して使いたい
スパイダートロンでドラクエ行列できるのは知ってるけど
463名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 8ab8-dZXx)
垢版 |
2024/09/11(水) 23:31:33.40ID:yTnG0Uwh0
スパトロは移動しながら使うものだ、勝手にガッカリとかクレイマーって怖いわー
2024/09/11(水) 23:44:11.30ID:t/1Fno/V0
ここってそんな煽りするスレじゃなかったと思うんだが
2024/09/11(水) 23:53:34.27ID:ICZjDH+k0
案外列車に武器ってないんだね、長距離砲だけ
もっとマシンガンや火炎放射器を撒き散らしながら世紀末みたいに列車を走らせて欲しかった
2024/09/12(木) 00:13:57.32ID:t+iRG1q90
>>465
列車自体が武器だから・・・
工場長の死因No1だし
2024/09/12(木) 00:20:13.63ID:kL9BewhA0
ロケット弾っ後半歩兵戦闘で巣を潰すときの安牌ウェポンだから個人的には不遇感無いんだけど
対応タレット無しと量産可能時期が遅くなりがちな点で使いにくいイメージでちゃうのかな
ぼくはスパイダートロンに256連装ロケットシステムというロマン搭載を要請します
2024/09/12(木) 01:44:46.63ID:8mI86Mmj0
携帯レーザーナーフするらしいし武器間のバランス調整は他にも入るかもね
個人的には使い分けとかめんどくさいから安牌の強武器1個用意してくれたらそれでいいんだけど
469名無しさんの野望 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 657d-/VPw)
垢版 |
2024/09/12(木) 03:58:56.44ID:vZ4LijpJ0
装備品はレジェ前提でリバランスされるんかな
でもレアリティ無しにも設定変更できるのでそこら辺のさじ加減も気になるね
2024/09/12(木) 05:23:45.42ID:DhbeeMHM0
>>465
Modでガンタレ車とか装甲機関車つくれるのあった気がする。
2024/09/12(木) 05:39:56.35ID:w+D2ZCCk0
ずっと一人じゃ寂しいから異世界ハーレムクラフトものっぽくしてくれ
現状じゃ大規模環境汚染してまで生きる動機がないから
初手拳銃で頭撃ち抜くのが最適解になってしまう
2024/09/12(木) 06:10:43.21ID:E7gHWFUA0
最近のインディーでそういうの見る頻度増えた気がする
Stardew Valleyに自動化要素足したようなのとか
それこそ異世界ハーレム要素あるサバイバルクラフトとか
そして結構な確率で中華インディー
2024/09/12(木) 06:26:26.74ID:GGQN5Se40
>>471
自分好みのModを作ろう
474名無しさんの野望 警備員[Lv.5] (ワッチョイ ea2e-ptB3)
垢版 |
2024/09/12(木) 07:49:37.22ID:JewD0Y5i0
>>471
MAD ISLANDでもやってて
475名無しさんの野望 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 5e98-2PHd)
垢版 |
2024/09/12(木) 08:01:51.04ID:2yaDmeD10
>>464
煽りは別の工業系ゲームでやればこのスレの株も上がるし一石二鳥だからな
476名無しさんの野望 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 6519-/VPw)
垢版 |
2024/09/12(木) 08:14:39.13ID:vZ4LijpJ0
Satisfactory1.0やってSpace Ageまで待つしかない
2024/09/12(木) 08:24:08.67ID:K3vUCAnB0
SE0.7のロードマップのうちどれくらいSAに取り込まれたんだろうか
つか有料DLCがサブセットになるようなmodをアーレンデル雇ってるwubeが認めるかどうか・・・
2024/09/12(木) 09:06:14.05ID:GGQN5Se40
>>477
Modでは実現できない要素がSAにはあるので、SAがSEのサブセットになることはないよ
加えてSAは(SEと比べて)より多くの人々を対象とすることを念頭にボリュームや複雑性の過度な増加に対して抑制的な態度で設計されているので、リーチする対象者が異なる

さらに言えば、おそらく2.0/SAリリースの隠し玉としてPS5版/XBOX版が用意されていて(Switch版のSAは消費リソース的に厳しいか?)、それらのコンソール版ではMod Portalへのアクセスが開放される見込みがないことから、SAが文字通り唯一無二の拡張パックになるはず
2024/09/12(木) 12:28:17.65ID:9OlLysg90
バイターに線路齧られるんだけどなんで?
汚染度高いと線路も齧るのかな
2024/09/12(木) 12:51:19.31ID:3JPu+0jN0
まれにはあるかな?
2024/09/12(木) 13:18:52.71ID:bxnSx17M0
>>479
対策としては、齧られるのを完全には防げないけど、レーダー置いて広範囲観察
(+タレット設置で防衛or広範囲清掃)
面倒なら弾抜きタレットとかの攻撃優先度の高い設置物を置いておとりにするくらい。
2024/09/12(木) 13:52:12.44ID:NAsGRXvi0
線路を攻撃するときとしないときの違いが気になる
少なくとも進行方向の障害物だから破壊というロジックではないはず
2024/09/12(木) 13:56:42.37ID:gbAIgoixd
そこに巣を作りたくなったとか集結ポイントがどうたらとかそんなんじゃないの知らんけど
2024/09/12(木) 14:04:19.31ID:vOO2+r7Q0
進路妨害されるなどして一定のストレスが蓄積すると何でもかんでも噛みつくモードに切り替わるような気がする
ネット上の俺らと一緒だな
2024/09/12(木) 14:23:19.81ID:3XWmy9dy0
あまり俺らを舐めるなよ
園児未満の精神性で一瞬でもストレスを感じたら即噛みつくわ
2024/09/12(木) 18:23:34.68ID:3JPu+0jN0
そうだな、俺たちは怒りを感じたら牙をむく。
パンチングマシーンで100とか出すし。
2024/09/12(木) 19:16:36.56ID:eRW3XteI0
K2でアイテム破棄ってどうすればいいの?
バニラのように箱に詰めても弾丸が当たらないので処分できない
2024/09/12(木) 19:25:38.73ID:9BM5iCBM0
ゴッドモジュール1でも結構強いね
安いし6枚刺して爆速ワロタ
2024/09/12(木) 20:12:51.89ID:VH2IwMhz0
>>487
破砕機に入れればインサータ以外は無にしてくれたはず
2024/09/12(木) 20:25:49.72ID:eRW3XteI0
>>489
どうも
2024/09/12(木) 21:16:50.17ID:LGm6nMT00
>>482
俺も今攻撃されててタイムリーだ。カーブ後とか速度が落ちたところが狙われやすい

集団で移動してる -> 遅い列車に轢かれ、一部生き残ってる
-> それを見たバイターが戦闘モードに入り、手当たり次第攻撃し始める

だと思ってる
492名無しさんの野望 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 8a5a-IlaH)
垢版 |
2024/09/12(木) 22:28:19.81ID:9OlLysg90
それは列車では?
482は線路の話をしているのだと思うのだが・・・
2024/09/12(木) 22:33:02.76ID:bxnSx17M0
>>491
それは列車が狙われてるんであってレールが攻撃されてるわけじゃないと思うが…
バニラ機関車は汚染を出すと思ってたけど改めて英語wiki見ても書いてないし
燃料に拠らず汚染は出さんのかな?
2024/09/12(木) 23:33:27.21ID:kL9BewhA0
バイター行動アルゴリズムは明確な情報ないんで確証もないんだけど…
まずバイターはタレットだけでなくレーダーも軍事物で攻撃モードに入りやすいっぽいから配置には注意必要
後は巣作り出張でも岩などの自然物を噛むケースも見てて 移動に影響が出る電柱やベルコンもたまにアウト扱いになるっぽい
とりあえず現状バニラで線路維持するなら何らかの防衛範囲には入れてたほうがいいんではないかなーとは思う
2024/09/12(木) 23:34:06.33ID:oHZfhBvC0
つまり列車に轢かれたけど生き残ったバイターは列車を追いかけるので線路は殴らないということであってる?
496名無しさんの野望 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 6a33-IlaH)
垢版 |
2024/09/12(木) 23:35:32.94ID:whwfHMvK0
>>495
2024/09/13(金) 00:17:12.04ID:utdpuoX30
軽く試した まずバイターはある程度の集団単位で一斉にモードが変わるのが前提ね
んで誰かが轢殺されると全員列車を追う→一定時間で待機モードに戻る これは線路は噛まない
ただ轢殺された瞬間にスピッターが列車めがけて一斉に吐くんで その分で線路ダメージが入る
スピッター唾液じゃなく継続的にバイターが線路殴るのは轢殺とは別理由っぽい あとレーダーは確定アウトさね
2024/09/13(金) 00:45:26.16ID:rVB9xHfE0
ここのメーカーは昔からバイター駆除自動化潰しに心血を注いでいるから
ベルコンは逆走床作られると悔しいから齧らせる
鉄道もOMDのトロッコみたいに防衛に使われると悔しいから齧らせる
ようにしてあるんだろ

鉄道とベルコンが同等だと鉄道網崩壊しちゃってやりすぎだから
確率いじってごく低頻度に抑えてある
2024/09/13(金) 01:40:05.05ID:H1ngmx/S0
多分確率でどうのこうのはあるよな
法則を見出したと思うたびに例外行動が目に入ってくる
2024/09/13(金) 05:50:07.78ID:3tBVKgUr0
そしてそれらを解決したから拡大すると新たな問題が…最高か
2024/09/13(金) 08:19:07.85ID:PeTRebux0
単純に巣の攻撃範囲にある最大汚染地域が変わることや
巣の攻撃範囲中に複数の巣があり集団攻撃をかけろと命令を出す
巣が変わることで目標がずれるだけじゃないかな
2024/09/13(金) 09:21:47.35ID:8RdVz1Wy0
>>491だけど>>497ありがとう!たまに線路にダメージ入ってるのはそういうことか・・・
503名無しさんの野望 警備員[Lv.13] (ワッチョイ ea2e-ptB3)
垢版 |
2024/09/13(金) 11:15:18.53ID:f6mwyNR70
群れると気が大きくなって
噛み付くかどうかのハードルが下がるとか俺らかよ
2024/09/13(金) 12:08:52.43ID:ChLdXYHD0
発狂したバイター君、汚染源よりも先に周囲の線路を破壊
まず兵站を断つのは戦術の基本だから仕方ないね
https://i.imgur.com/HXxtIiJ.jpeg
2024/09/13(金) 12:18:11.37ID:olsEzfgl0
汚染源よりも先に破壊出来る物がある時はそっちを先に壊してから汚染源を殴りに行くことが多い気がする
2024/09/13(金) 12:23:42.72ID:ChLdXYHD0
しかし汚染源にある程度近づいてからじゃないと攻撃してないので、
やはりターゲットが間合いに入ったら発狂して周囲も無差別攻撃って感じがする
507名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 65e4-/VPw)
垢版 |
2024/09/13(金) 20:05:02.32ID:8GwMqb7h0
https://www.factorio.com/blog/post/fff-428
Friday Facts #428 - Reactor & Logistics circuit control
2024/09/13(金) 20:07:11.50ID:OVmKBtFL0
ついに温度の信号が取得できるようになるのか
509名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイ f9e5-/VPw)
垢版 |
2024/09/13(金) 20:25:22.51ID:vEFeyB5c0
いいね
https://cdn.factorio.com/assets/blog-sync/fff-428-reactor-save-fuel.png
2024/09/13(金) 20:27:52.03ID:ChLdXYHD0
温度を直接取れるようにするなら、同時にオーバーヒートしたら勝手に爆発するくらいのリスクを課してもいい気がする
2024/09/13(金) 20:58:19.10ID:i97+rXjq0
FFF短いっちゃ短いけどスクショから摂取できる情報量が多すぎんよ〜
2024/09/13(金) 23:58:08.96ID:1xFzfA4bM
コバレックスの宇宙の原子炉は器用だなぁ
2024/09/14(土) 01:02:23.54ID:CP29yWKB0
予定通りリリースできそうでなによりですわ
514名無しさんの野望 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 66a1-/VPw)
垢版 |
2024/09/14(土) 01:21:51.64ID:C2t54C8r0
ロボポートについてるロボリクエストが思ってる通りの機能ならめっちゃ便利になる気がするが
これって今までなんか言及あったっけ?
515名無しさんの野望 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 66a1-/VPw)
垢版 |
2024/09/14(土) 01:26:03.73ID:C2t54C8r0
連投すまん、FFF374にあったわ
あそこから少しUIデザイン変わってるんだね
2024/09/14(土) 01:31:31.87ID:YayFFDO4d
サムネからfactorioっぽさ感じた電車のゲーム
作者調べたらやっぱりfactorio関係者だった
こっちもやってみようかなぁ
2024/09/14(土) 10:30:45.56ID:WwNWBDuv0
DLC来るまでSatisの方やろうかと思ったけど終わるだろうか
2024/09/14(土) 11:03:01.82ID:x0aS3CDB0
ロボ供給がどう便利になるのかも俺の頭ではよくわからない。いまでも足りないのを供給できるじゃろ?
2024/09/14(土) 11:03:46.10ID:x0aS3CDB0
読み直したらわかった
520名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイ 91b5-/VPw)
垢版 |
2024/09/14(土) 13:19:44.55ID:GIvG2DiX0
ファクトリオガチ勢のチームがクリアに50時間かかるボリュームなのか
楽しみ🤗
2024/09/14(土) 13:23:21.46ID:t7ThaPdA0
工場ゲーに疲れて箸休めに工場ゲー
522名無しさんの野望 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 1ed2-/VPw)
垢版 |
2024/09/14(土) 13:45:49.44ID:R8ZwkWDa0
副業だな
2024/09/14(土) 14:49:51.63ID:XblfrKJ60
原子炉の温度と中身を読み取れることが最後の惑星で役立ってのが意味深だね
2024/09/14(土) 15:02:54.88ID:OhOvfpF00
筆休めに小説を書く小説家とか居るらしいしな
2024/09/14(土) 15:05:36.15ID:WwNWBDuv0
詰将棋が趣味の棋士もいるしね
2024/09/14(土) 15:09:45.88ID:1ySSxwz90
リアルで工場で働いてるのも居るし
2024/09/14(土) 15:21:35.15ID:bk5Qp9i/0
リアル工場勤務だけど自分の場合全然factorio要素ないなぁ
今週なんてずっと査察対応やってたし
あえていうなら防虫対策として外壁のコーキングやってたのがちょっとバイター対策っぽい
528名無しさんの野望 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 8abe-IlaH)
垢版 |
2024/09/14(土) 15:44:55.10ID:Jv1kWXhN0
パン工場勤務しつつパンを食べる・・・違うな・・・
2024/09/14(土) 16:56:10.43ID:kIcsVwbv0
連載漫画の筆休めに短編漫画を描く漫画家?
530名無しさんの野望 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 9a39-yNKY)
垢版 |
2024/09/14(土) 18:00:31.57ID:RzG4+g4f0
もう呼ぶな呼ぶな
531名無しさんの野望 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 9a39-yNKY)
垢版 |
2024/09/14(土) 18:01:14.17ID:RzG4+g4f0
誤爆です・・
532名無しさんの野望 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 91b5-/VPw)
垢版 |
2024/09/14(土) 18:38:32.52ID:GIvG2DiX0
一日中factorioやspace ageのことを考えてる
四大欲求といっても差し支えないレベルで自分の人生に入り込んでる
2024/09/14(土) 18:45:30.56ID:kIcsVwbv0
その考え!人格が工場に支配されている!
2024/09/14(土) 18:46:59.96ID:1ySSxwz90
クソ暑いおかげで夏はFactorioやる気にならない
2024/09/14(土) 18:48:34.64ID:+vUhsEqn0
リアル工場勤めだけどリアルインサーターさん(六軸アームの移載ロボット)の動きは見てて飽きないぞ
2024/09/14(土) 18:57:17.32ID:LxfpcVOh0
>>527
ウルトラマンで操縦室の通気口とかからなんかスライムみたいな怪獣が入ろうとしてきて
隊員が必死に隙間を塞いでるシーン思い出したw作品とか何話とかは思い出せないんだよなぁ
2024/09/14(土) 18:58:19.30ID:AcS9/iBnd
>>528
山田うどんの工場の社食は山田うどんなので山田うどんを食って山田うどんを作る永久機関である
2024/09/14(土) 18:58:57.94ID:AcS9/iBnd
>>536
たぶんそれウルトラマン80
2024/09/14(土) 19:40:34.32ID:XldywW1k0
EIやってるんだけどSEより難し(ややこし)くない?
2024/09/14(土) 19:47:28.64ID:cYM0Cvqw0
ゴッドモジュール5フルで原子力発電すると、発電するほどウランが増えてくんだよな
これが神のちからか
2024/09/14(土) 20:14:48.02ID:LxfpcVOh0
>>538
第23話「SOS!!宇宙アメーバの大侵略」
これだったwこの回だけキモくて覚えてたわ
2024/09/14(土) 20:20:40.38ID:MHFIRmSf0
このスレの平均年齢を知りたい
2024/09/14(土) 20:24:34.51ID:1ySSxwz90
あなたのセキュリティクリアランスに開示されていない情報です
2024/09/14(土) 20:53:07.79ID:oYXTdZ140
>>537
石炭喰って石炭運ぶ燃料式インサータのような仕事
2024/09/15(日) 00:14:21.20ID:9OeZvxLM0
>>544
燃料式は仕事しながらつまみ食いするとこがかわいい
546名無しさんの野望 警備員[Lv.18] (ワッチョイ d7d3-3vlU)
垢版 |
2024/09/15(日) 00:44:57.17ID:dhEOcD6f0
ちな日本国内の平均年齢は48歳
このスレ平均は40歳くらいか?
2024/09/15(日) 01:10:04.94ID:Sp5N3L8I0
SE、電気ボイラーで水の蒸発廃棄できるなんて初めて知ったぞ……
2024/09/15(日) 02:10:33.15ID:QR/pMiSB0
factory歴は2年?プレイ時間はまだ4000時間です!
2024/09/15(日) 02:31:55.27ID:QUoys0mI0
https://youtu.be/DQO4EgoPTBI?si=kKTfNKiuPkgSy_Lz
これすき
2024/09/15(日) 12:16:19.57ID:oCONCBOs0
電車輸送二車線でやってたらさばききれなくなって
ここから4車線に増築は苦行だわ
2024/09/15(日) 12:20:54.51ID:l0BM3xxV0
Factorioだけなら数千時間で収まってると思うんだが別の工場ゲー含めると…ちょっと寒気がしてきたぞ
2024/09/15(日) 12:27:14.46ID:zUi5sQq60
宇宙忍者として数千時間敵工場や船を破壊しまくることで中和されてるのでセーフ
2024/09/15(日) 12:42:56.56ID:Zr0nXoL30
バッファを大量に作っておかないと材料足りないか線路詰まっちゃう
554名無しさんの野望 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 17cb-3vlU)
垢版 |
2024/09/15(日) 13:26:03.63ID:4o5VmRvh0
tickのことチックと言ってる配信者いるけど意味知ってるから不快に感じる
2024/09/15(日) 14:14:40.83ID:7iFsVMLld
ちっく
2024/09/15(日) 14:15:04.29ID:7iFsVMLld
ティックといえばいいんかね
2024/09/15(日) 14:17:00.09ID:1Zb+zS6T0
意味知ってるってなんや?
チックといえばチック症と思い込んでるってこと?
2024/09/15(日) 14:27:50.66ID:5gtfZx4R0
プラスチックのこともプラスティックって言えよ
2024/09/15(日) 14:45:26.58ID:VMv3ea/T0
工場ゲーは2Dか3D、戦闘なしか戦闘あり、荒廃した世界か綺麗なSFとかの組み合わせで無限に作れるからやばい

俺的にはFactori + Falloutみたいなオープンワールド・FPS・工場ゲーが出たらやばい
2024/09/15(日) 16:04:32.46ID:MyVfn2uT0
>>559
オープンワールドが手続き型生成って意味だとこれかな
://store.steampowered.com/app/983870/FOUNDRY/
Satisは固定マップ型オープンワールドだと思うけど
2024/09/15(日) 17:46:20.56ID:IB591WkI0
>>550
グリッド?
2024/09/15(日) 18:37:54.24ID:9qRfOpB80
4車線って上り下り2本ずつの複々線って事ですかね?
思い切って将来を見据えて三複線(6本)で行きましょうよ。
そして交差点のBPを見せてください(主目的)
と、言いたい所だけどもうすぐ高架も来るからなぁ...
2024/09/15(日) 18:49:01.70ID:QR/pMiSB0
500電車位までなら交差点10秒待ちくらいでスムーズにいくけどなー、今でも
2024/09/15(日) 19:01:09.73ID:IB591WkI0
質問主じゃないけど今やってるグリッドの研究所周辺(左が第二で右が第三)
https://i.imgur.com/VIzepnS.jpeg
2024/09/15(日) 19:04:30.72ID:oCONCBOs0
グリットを使わずに鉱石を避けるように線路引いた
神モジュールに変更による要求アイテム増産
設置済み組み立て機を撤去せずに増築
2024/09/15(日) 19:43:32.79ID:KmW98w4W0
列車の大混雑はその生産区画に対する需要と消費というバランス破綻した結果だから
配置修正や別区画に新しい生産施設作って分散させるのがよかね
グリッドならそれ自体が究極の複々々々…線みたいなもんだから区画サイズが適切なら列車数千本でも混雑しないキャは持つのら
2024/09/15(日) 19:45:12.08ID:KmW98w4W0
キャパだよ 毛も抜ければパも抜けた かなしいなあ
2024/09/15(日) 19:57:56.05ID:QR/pMiSB0
知識の為に毛を犠牲に…
2024/09/15(日) 20:31:13.97ID:gdEmzFEz0
ゴッドモジュールは悪魔の誘惑過ぎだろ
あんなドーピングあったら真面目に鉱山の採掘効率なんか考えたりしないわ
2024/09/15(日) 21:11:09.02ID:7pHVpqul0
複々線はほぼエアプだけどそれでも複線で発生する混雑を複々線化で解決できる気はあまりしない
既に言及されているように区画再整理によるクラウドコントロールで解決する問題に思える
2024/09/15(日) 23:27:08.79ID:9qRfOpB80
そうねぇ。複々線も交差点で著しく制限が入って効率が落ちるから正直その時点で運送効率は2倍どころか1.6とか1.3倍とかくらいしかないかもしれんね。
2024/09/16(月) 00:26:30.70ID:EbL5k7+w0
交差点の形で輸送効率変わってくるから複々線にする前に見直した方がいいかも
://forums.factorio.com/viewtopic.php?f=194&t=100614

URL禁止がなかなかうざい
2024/09/16(月) 00:47:26.02ID:9pVuh6Kp0
なるほど、数値により性能を評価できるんですね
2024/09/16(月) 01:10:10.59ID:HIuqe/L30
ボブでのモジュール作成はロボット前提ではあるがまだ楽
本当の地獄はエンジェルを入れてからだ…
2024/09/16(月) 01:48:58.40ID:ZLFBcyy90
インフレ楽しむmodでゴッドモジュール入れないのは勿体無い
限界を超えろ
2024/09/16(月) 09:53:24.10ID:Ap8i5MyI0
昔ゴッドモジュール最上位をベルトだけで出来たのも資材も使い回しながら作ってたらめちゃくちゃ長いラインになったな
2024/09/16(月) 14:59:06.62ID:BchCkbQA0
取り出す速度がボトルネックになっちゃうからな
まあ同時にベルトやインサータやロボとかも改造すればいいか
2024/09/16(月) 18:46:02.40ID:ZLFBcyy90
ゴッド5作り始めたけどゴッド以前にビーコン3が強すぎるな
2024/09/16(月) 19:01:34.65ID:Dmab5WlJ0
ビーコン3を14個積んで汚染19000出せる油井もなかなか
2024/09/16(月) 19:46:47.08ID:HIuqe/L30
ボブのゴッドモジュールを超えるモジュール、それがDark Moduleを導入して解禁されるDark Module6だ
…いやマジでこっちは狂った性能だぜ
2024/09/16(月) 21:05:42.73ID:AHn9UV8A0
日本一のゲーム好きそうね
582名無しさんの野望 警備員[Lv.38] (ワッチョイ d75e-3vlU)
垢版 |
2024/09/16(月) 21:36:50.87ID:I7ze3jf10
日本一とか数字ショボすぎてつまらん
そこはクッキークリッカーやガンダムトライブだろ
2024/09/16(月) 21:47:57.20ID:0f8/0yuW0
無限に入る個数表示付きのでかいチェスト使うとマジでクッキークリッカーじみてきて面白い
2024/09/16(月) 23:13:20.92ID:HIuqe/L30
メモリストレージとか面白い事になるぞ
ついでにボブだと汚染増加と速度モジュールとビーコン3を組み合わせると
一分間に数百万の汚染を出す機械とか出来るようになる
2024/09/16(月) 23:24:46.70ID:V6Azz6+h0
よくわかんないから使用前後で掘削機や発電設備の数がどう増えたかをおしえて
2024/09/17(火) 14:51:15.95ID:RI4q4rD30
Bobsでモジュールとビーコンガン積みすると生産力バグで物によっては+10000%超えるしな
インサータを30往復/sで稼働させたり別の知識も必要になるけど
2024/09/17(火) 15:04:26.80ID:weIa1IEDd
なんかのModでモジュール積みすぎて1生産1ティックぐらいの速度になるとUIのプログレスバーが物故割れた思い出
2024/09/17(火) 15:21:48.28ID:wEAa8yLi0
生産力と生産速度と汚染度増加と消費電力は32767%増加が限界のようだ
ここまで来るとインサータが255個運び出せるようにならないと輸送がボトルネックになるという

インサータも運び出せるのは255個が上限みたいだけれどもロボットは持てる分だけ運んでくれるので
1スタック1000上限だとロボットが持てる上限をそれだけ上げないと行けないが鉄板1000個だろうが石1000個だろうが運んでくれる
2024/09/17(火) 17:04:31.44ID:JmpElpmm0
>>588
インサータとロボの運搬上限を解放するMODが専用wikiで紹介されてて愛用してるけど、
私はインサータ1回200個、ロボ1回20個で止めてるから255個が上限かどうかは確認できてない。
(インサータの回転速度が速いなら、1回の運搬は減らしていけるし…)

あと、「生産性」と言う赤モジュール系おまけ生産量ボーナス要素でも生産量増やせる。
2024/09/17(火) 17:18:53.87ID:wEAa8yLi0
>>589
無限研究でインサータの上限を上げるのを研究しまくっても
256以上にはならないのでインサータは255制限がゲームの仕様っぽい
列車の速度が時速8100kmなのと同じようにゲーム側の仕様制限のようだ
2024/09/17(火) 17:20:25.10ID:Hkuct7lI0
> 列車の速度が時速8100km
ヒエッ…
2024/09/17(火) 17:21:21.05ID:Xj13DJRT0
マッハ6.6わろた
2024/09/17(火) 17:24:00.88ID:MieC04v90
2.0の仕様変更で限界突破しちゃうから上限上げますって言ってたしそのへんも上がるんじゃね
2024/09/17(火) 18:10:45.84ID:dm7pMDVr0
インサータじゃなくてローダーでもその上限は超えられない?
2024/09/17(火) 18:37:51.93ID:/PdApKN2d
久しぶりにサティスやったけどインサータの便利さを改めて理解出来た
2024/09/17(火) 18:41:02.46ID:wEAa8yLi0
ローダーは極端な話ベルト付インサーターみたいなもんだから
ベルトの速度に依存する
MODで存在しているアルティメットベルトでも270/分が限界なので生産速度が早すぎるとベルトが詰まる

インサータは組立機とかから箱なら速度がインサータ回転速度に依存するメチャクチャ早い輸送効率を誇るので
イ箱イという構成で運ぶのも手だがロボットの速度を上げまくれば箱から箱へ一瞬で移動するようになるので
供給と要求で物の転送が始まる。ただし充電速度がネックになるのでBobの自立電源型まで作るか核動力ロボットMODを入れないと
充電で詰まってしまう
2024/09/17(火) 18:46:57.37ID:JmpElpmm0
>>594
ローダーは前か後がベルトになってる都合上「1ティック単位の位置(≒時間)で数管理」になってるんだろうし、
(実際の内部処理がどうなってるかは知らない)
どんなに早い動作でも1/60秒で2個以上は詰め込めないんじゃない?
2024/09/17(火) 18:51:09.99ID:wEAa8yLi0
じゃあベルトを早くすればいいじゃないか!って思う人もいるかもしれないが
ベルトを早くし過ぎると今度は「取得」判定をすり抜けるようになってしまう(具体的には1080/分)
2024/09/17(火) 20:09:04.23ID:BNQWfLBp0
5000兆kmほしい
2024/09/17(火) 22:24:21.19ID:E3ooA6070
工場長の野望は止まらない
2024/09/18(水) 00:19:50.15ID:Qfh2uk5y0
惑星にとどまらず別の宇宙まで侵略しそう
2024/09/18(水) 00:29:57.04ID:bCJfOSBG0
多元宇宙論者
2024/09/18(水) 02:38:52.82ID:KH3FNil/0
やっとの思いで母星に帰還した工場長、しかしそこはバイターに汚染されて地獄となっていた
同僚も後輩もまるで怨敵を見るかのように襲いかかってくる中で、工場長は母星の浄化を決意した
604名無しさんの野望 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 9f2e-jZLq)
垢版 |
2024/09/18(水) 08:02:14.36ID:UfhHdFhG0
見覚えのある場所、見覚えのある仲間達
だけど...なぜ...
2024/09/18(水) 08:27:48.77ID:gyWToahG0
隙夏暮
2024/09/18(水) 08:32:50.83ID:9WOfsB2P0
一瞬バイドかと思った
2024/09/18(水) 08:38:47.31ID:hOovhObn0
一瞬で感染してんね
608名無しさんの野望 警備員[Lv.36] (ワッチョイ ffde-18DD)
垢版 |
2024/09/18(水) 08:58:47.27ID:kMLcuMoR0
汚物は消毒だぁっ!
2024/09/18(水) 09:18:22.77ID:hL3iV9Ui0
バイターだ!バイターだろう?!なあバイターだろうお前!
610名無しさんの野望 警備員[Lv.15] (ワッチョイ ffa1-3vlU)
垢版 |
2024/09/18(水) 10:34:01.42ID:y1HDm1NF0
Glebaのいい評判を聞かないが楽しみ
みんな後に行く方がいいって言ってる
2024/09/18(水) 10:38:53.66ID:gyWToahG0
もうプレビュー始まってんのか
いうてレシピツリーが全部見れるならネタバレもなにもないような気がするが
2024/09/18(水) 12:32:43.97ID:8DqffSpO0
よくはしらんが
俺は某MODのテスターとして誓いを立てたので
バニラの方は遠慮しておくぜ
2024/09/18(水) 15:48:18.00ID:KH3FNil/0
とか言いつつやるんでしょ?知ってるよ、匿名な世界だから何でも言える(限度はあるけど)
2024/09/18(水) 15:58:41.15ID:+3tvq2uQ0
DLC入れて0から始めるのと
DLC来る前にプレーし始めてクリアデータ作っておくのってどっちがいいとかある?
2024/09/18(水) 16:00:03.35ID:t38M127p0
仕様変更されたバニラを最大限楽しみたいなら0からやった方がいいだろうし
なんならDLC入れたら既存工場が地味にバランス狂う可能性もある
2024/09/18(水) 16:02:18.43ID:hOovhObn0
え!ラインを稼働させたまま大型アップデートを!?
2024/09/18(水) 16:21:54.70ID:fs0WmlLX0
DLCがくる前にクリアして DLCが来たら改めて0から始める(模範的工場長)
2024/09/18(水) 16:40:59.90ID:KH3FNil/0
2台目のPC組み立てて並列作業は基本じゃ?
2024/09/18(水) 23:33:28.48ID:JLeIiwR70
どんぐりテスト
2024/09/19(木) 15:13:28.66ID:tTctmaRMd
レールの丸みとかが変わるんじゃ無かったっけ。
その辺直すの楽しく無さそうだから、最初からやる。
2024/09/19(木) 22:53:09.99ID:AOKsURrY0
>>572
これが丸っ切り陳腐化すると思うと趣深い
622名無しさんの野望 警備員[Lv.25] (ワッチョイ b7b5-3vlU)
垢版 |
2024/09/20(金) 20:04:40.18ID:zHGEAOCt0
うおおおおおおおおおおwwww
ワーム型の敵来たああああwww
https://www.factorio.com/blog/post/fff-429
2024/09/20(金) 20:08:07.61ID:qDSKLJVq0
でけえええwww
2024/09/20(金) 20:15:59.38ID:UgEUJTqG0
factorio.com/blog/post/fff-429

ヤスデは線路で轢くとスリップ事故の原因になるんだっけ?
625名無しさんの野望 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 9f2e-jZLq)
垢版 |
2024/09/20(金) 20:18:56.06ID:hagkG8cl0
金曜ロードショー
トレマーズ
626名無しさんの野望 警備員[Lv.25] (ワッチョイ b7b5-3vlU)
垢版 |
2024/09/20(金) 20:20:45.69ID:zHGEAOCt0
とんでもないデカさで草
https://i.imgur.com/9jM2AUB.jpeg
2024/09/20(金) 20:30:24.22ID:Gu0vmC1B0
レールキャノンが必要だな…
2024/09/20(金) 20:31:27.39ID:HIEvA4Gq0
これは多脚より苦手かもしれない…
他の星から武器持ってこいということは電撃弱点なのかな
2024/09/20(金) 20:37:47.93ID:w1uNQBCY0
レールキャノン最大出力――――これで決める…!(イケメンスナイプ)
2024/09/20(金) 20:40:05.12ID:0byk5yER0
開始エリアからの距離に応じてサイズが変わるのか
さすがに上限あるとは思うが最大どこまで成長するのかな
2024/09/20(金) 20:44:40.40ID:UVKxXTRd0
わいのデモリッシャーが火を吹くぜ(ボロン)
ボスが区画占拠してるから領土拡張時にのみ戦闘必要だよ
って今までとは別の領土システム&戦闘区画の形成必須かー これは楽しそうだ
2024/09/20(金) 20:49:11.91ID:DwVtY/8+0
ベヒーモスワームより長くて太いな
2024/09/20(金) 20:52:41.94ID:pPmd8VnF0
複数の強化外骨格なしにちょっかいを出すと逃げ切れないっぽいね
溶岩の上を爆走できるバギーが必要だ
634名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (ワッチョイ ffa1-3vlU)
垢版 |
2024/09/20(金) 21:03:45.73ID:ss9d0YqN0
もうだめだぁ
フルゴラに逃げよう。。。
2024/09/20(金) 21:37:27.82ID:TxJGYGb80
ピースフルでも縄張りの中に施設建てたら轢かれるのかな?
2024/09/20(金) 21:42:45.43ID:leElLkBj0
攻撃する意図はなくても被害与える系だとどうなるんだろうね
2024/09/20(金) 21:45:21.78ID:+U6CFeTU0
あなたは別の日を生きることになります。
2024/09/20(金) 22:04:28.37ID:DwVtY/8+0
強化外骨格は無効化してくるっぽいから乗り物に期待
2024/09/20(金) 23:30:36.44ID:wHxF/GLz0
むちゃくちゃ強いけど増えないし刺激しなければ縄張りからでないから強くていいのか、楽しそう
2024/09/20(金) 23:37:12.08ID:8JrG0KwS0
こいつ倒さないと獲得できない資源や鉱脈でもあるのか?
2024/09/20(金) 23:44:07.54ID:Gu0vmC1B0
タングステンがワームの領土内にしかないらしい
642名無しさんの野望 警備員[Lv.25] (ワッチョイ d7dd-3vlU)
垢版 |
2024/09/21(土) 00:02:17.63ID:Ja9RLava0
途中惑星でこれならラスボス(いるか知らんが)はどうなってしまうんや・・・
2024/09/21(土) 00:06:57.34ID:XFT3DSFA0
ワープポータルとか使う敵だと想像
2024/09/21(土) 03:08:55.73ID:sruoOZZx0
普段と違う戦い方が要求されるな
2024/09/21(土) 04:15:00.14ID:NpANgQEDM
SEのバイオガンでむっちゃ溶けそうな大型敵きてんね
2024/09/21(土) 05:07:09.87ID:NHooyGnJ0
ワイのワームも凄いぞ(ボロン)
2024/09/21(土) 05:27:44.50ID:2AuiCWzM0
その小型スピッターしまえよ
648名無しさんの野望 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW 7f0c-gAzr)
垢版 |
2024/09/21(土) 06:36:11.36ID:d5XSuI200
酸を無駄撃ちしてそう
2024/09/21(土) 08:05:43.31ID:utjaFI+o0
自分としてはベヒーモスより大きいと思ってる(ω)
2024/09/21(土) 08:32:11.51ID:D4T0MVqq0
予測偏差射撃をして過剰学習により左右にプルプルしてる相手に対してあらぬ方向に盛大に左右に液を飛ばしまくる。
2024/09/21(土) 08:34:01.83ID:4lzF4dI90
汚物は消毒だー!
2024/09/21(土) 08:55:38.87ID:whdp/wNB0
個人装備のグリッドが増えるのは研究とかでできるけど、車輛やスパイダートロンのグリッド数増やせるMODとかはないのね(|||´Д`)
2024/09/21(土) 09:37:52.20ID:42uGV2z10
>>652
このゲームにおけるアーマー類のグリッド数は装備毎に固定定義されてる実装。
わかりやすく言うと「アーマー装備毎に特性が固定されてて、別装備のバリエーションがある」と言うだけで
「木箱と鋼鉄箱の容量違い」もこの実装なんだ。
言ってることを実現するには「車両バリエーションが増える」MODか
あるいは「最初から容量が大きい」MODになるんで探すか作るかは任せる。
2024/09/21(土) 09:58:44.64ID:c9dkstUL0
装備品が1x1になるMODはあるけど車両じゃ意味ないしな
655名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 9f39-S/AM)
垢版 |
2024/09/21(土) 11:54:04.02ID:FE/fFsh70
スパトロンのグリッド拡張できるMOD使ってるけど、バージョンアップしてくれるかが不安だな
2024/09/21(土) 12:04:04.03ID:jjkT4gD70
普通のアプデで簡単なMODなら少し弄るだけで対応出来たりするけど大型アプデだからなあ
2024/09/21(土) 15:10:51.86ID:42uGV2z10
>>654
車両専用装備にもそれぞれ専有面積が(X*Y)の形で設定されてるんで
それを書き換えるMODを作ればいいし、(私がそうできるとは言わない)
DLCが出てもMOD制作難度が急上昇するようなことはないと思うが。

ただ、DLCの有無でMODが誤作動しないかテストする必要はありそうだし、
MODポータルやMODローダーはどうなるか…(気が早い)
2024/09/21(土) 15:33:09.04ID:v6PMV0yp0
新しい動画見たがやばいな・・・
このボスクラスのやつが「ボス、世界に1体」「特定箇所に数体」「定期沸き」とかどういう状況かで
だいぶ話が変わってくるな・・・
659名無しさんの野望 警備員[Lv.50] (ワッチョイ f77f-jZLq)
垢版 |
2024/09/21(土) 15:59:11.28ID:eTUR6vH00
話が変わるも何もそれ全部開発がちゃんと言及してるんすよ ちゃんとGoogle翻訳かけてFFF読んで💗
2024/09/21(土) 16:38:32.83ID:v6PMV0yp0
>>659
おーそうなのかすまねー、工場が忙しくてな・・・!
工場の片手間に全部読んでくるわ
2024/09/21(土) 16:38:47.82ID:RjHi+zIg0
生身で挑むのもいいが巨大機動兵器に乗り込んで討伐してみたくない?
蜘蛛さんはそこで寝てて
2024/09/21(土) 17:11:36.62ID:C6Wb7fAM0
・初期エリアにはいない、初期エリアは領土に設定されない
・1体ごとに領土が設定されていてそこから出ることはない(つまり防衛網は必要ない)
・初期エリアから遠いほどでかくなる。進化、リポップはない
・サイエンスパックの材料になるタングステンはこいつの領土内にしか生成されない
つまり安定生産するためにはどこかのタイミングでこいつを倒して自領域を拡張する必要がある
・耐性やHPは最終的に下方修正されたがすさまじい回復性能を有している(1500/s)
回復速度を上回るダメージを複数の攻撃手段を用いるなどして出すことができれば数秒で倒せる
・プレイヤー周辺に噴火(爆発ダメージ?)を発生させる&移動速度デバフエリアを生成する
デバフは初期速度以下にはならないがその速度では追いつかれる

こんなとこかな?
2024/09/21(土) 17:48:51.73ID:sruoOZZx0
DPSチェック1500を抜く方法ってバニラ延長だときつくね?と思ったけど案外そうでもないんだな
敵のレジストを考慮したうえで1500与えろって言われるとしんどいが
2024/09/21(土) 18:03:57.18ID:jjkT4gD70
ダメージを数値で言われても正直感覚が全く分からん
ダメージ表示のあるゲームじゃないしな
2024/09/21(土) 18:10:48.71ID:mJEmlCob0
モンハンに倣ってFactorioもダメ表示しよう
真溜め斬りを実装しよう
666名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW ff4b-mPe4)
垢版 |
2024/09/21(土) 18:14:33.52ID:GqI3AL2n0
factorioはMOD含めて何周もやってるんだけど、satisfactoryはブループリント周りの使いづらさと建築に無駄に時間がかかるのが合わなくてクリアせずにやめました
DSPはどっち寄りですか?
2024/09/21(土) 18:19:27.53ID:jjkT4gD70
DSPはブループリント使いにくいよ
そこを除けば最初からドローンでの設置だし概ねFactorio寄りかな
2024/09/21(土) 18:49:07.33ID:sDVDRZw10
DPSは品質で底上げできるしやりようはありそう
669名無しさんの野望 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ffa1-3vlU)
垢版 |
2024/09/21(土) 18:57:20.13ID:IUr/IIVE0
ウランガンタレットの列につっこませれば10秒くらいで勝てそう
670名無しさんの野望 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 977d-gAzr)
垢版 |
2024/09/21(土) 20:07:18.33ID:y0XSlQzY0
壊しながら進んでくるのなら謎のオブジェも効果ないのか
671名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW ff4b-mPe4)
垢版 |
2024/09/21(土) 20:34:35.39ID:GqI3AL2n0
ありがとう
ブループリント使いづらいのか
御三家くらいは触れときたいけど、時間もかかるしどうするか迷うなぁ
2024/09/21(土) 20:45:27.33ID:CxUwb/lH0
ムカデなんぞ魚連打食いしながらパンチで落としてやるよ(・∀・)
2024/09/21(土) 20:52:32.88ID:jjkT4gD70
>>671
一応BPが使いにくいのはグリッドが球状の星のせいで一定じゃないからという理由だから基本的にはFactorioのブループリントに近い感覚でコピペは出来る
全体的に工場ゲーの中でも快適なUIと操作性してるからすぐ慣れると思う
2024/09/21(土) 22:05:29.77ID:Hj9OBLiy0
DSPは大地が球状だから東西に並べたものを北か南に移動させてコピペすると間が狭くなって間においてた電柱置けなかったり全く設置できなかったりするね
2024/09/21(土) 22:10:09.31ID:D4T0MVqq0
緯度経度とかの問題ですか
2024/09/21(土) 23:35:29.42ID:emBcu8vo0
そのゲームがどんなグリッド設計を採用しているのかよくわからんけど、球面上のグリッド形状は緯度(極からの距離)で異なる
677名無しさんの野望 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 7210-i13e)
垢版 |
2024/09/22(日) 00:25:57.04ID:Pr3roatf0
もう・・・決めたよ・・・ピースフルでやるわ
2024/09/22(日) 01:16:49.11ID:c/vW+eJK0
他星に進出するっていう話を聞いた時とうとうSEみたいな世界になるか!と思ったけど
情報が出れば出るほど惑星一個につきコンセプトの違う大型の別MODみたいな話になってるなあ
プレイヤーとしてはうれしい限りだけど頑張りすぎでまたしてももっと払わせろ案件になりそう
2024/09/22(日) 02:49:59.21ID:G222Jy0d0
>>677
汚染きるだけでもいいぞ(実績解除可)
2024/09/22(日) 07:56:09.08ID:sJrxOtrZ0
最初はいいけど工場拡張するたびにバイターとかと戦うの面倒になってくる
まぁその辺も自動化しろという話かもしれんが
2024/09/22(日) 08:43:41.75ID:nmpDq9eo0
大きくなるにつれて範囲も広がるしな
2024/09/22(日) 08:50:22.16ID:l//kpsdT0
工場を拡張しようとする度にタレット置き直しがめんどくなってくる
2024/09/22(日) 09:19:28.67ID:AJjblgXx0
SEのエナジービームだけ導入するmodて聞いたことないけどないんかな
そこまでやるなら最初からピースフルでやれということかもしれんが
2024/09/22(日) 12:45:34.73ID:uH9LZsXF0
2.0でなんかすげー便利な防衛施設増えないかな
2024/09/22(日) 12:49:28.61ID:h1xA74Q00
テスラガンとそのタレットがあったけど今回のFFFのボスには多段ヒットするのかね
2024/09/22(日) 15:00:00.35ID:l//kpsdT0
胴長系ボスには多段HITするイメージあるけどどうなんだろうな
顔から尻尾までレールガン打ち込みたい
2024/09/22(日) 15:18:21.26ID:G222Jy0d0
K2のタレット導入したら余裕で勝てそう(被害がないとは言っていない)
2024/09/22(日) 15:22:23.40ID:BkQNPcWy0
どんな敵だろうがRPGシステムで本体強化すればどうにでもなる

あ、ニュークリアバイターはマジで勘弁してくれ
本気で死ぬから
2024/09/22(日) 15:24:27.79ID:uVWvE6Re0
1,500/s回復があっても気持ちよく押し切れるぐらいの弱点があって欲しい
仮に弱点あったとしてもそれをスルーしてごり押しする変態工場長いそうだけど
2024/09/22(日) 18:11:35.62ID:c/vW+eJK0
FFFにも書いてあるけど工場長にはダメージアップ研究という無限の火力補正があるから
最終的には貫通弾薬タレットでもしゅんころできるぐらいにはなれるでしょ
そこまで鍛えるためには最終星クリア前提にはなるだろうけど
2024/09/22(日) 18:36:27.24ID:V7/nYl6W0
実弾タレットには二重でダメージ補正が乗る
この意味が分かるな?(ズラー
2024/09/22(日) 18:47:17.13ID:BiudgUL70
デストロイヤー(笑)が火を噴く
2024/09/23(月) 00:46:40.46ID:jYtf8MUD0
追尾戦闘ロボに日の目が…当たらなさそう
2024/09/23(月) 09:08:52.90ID:B1ktL9xi0
とりあえず時間経過で消えるのはやめてくれないと使えない
2024/09/23(月) 10:37:45.28ID:6QdW+huV0
Satisfactory触ってみたけど敵が怖くて無理だった
Factorioの敵もまあキモいけど2Dだからまだなんとかなる
2024/09/23(月) 11:59:52.25ID:bzTAB1TL0
あのゲームの敵別に攻めてこなくてただ居座っているだけだから必要性を感じられない
2024/09/23(月) 13:23:08.91ID:TMvtrO5s0
100%では大活躍だけどな
2024/09/23(月) 15:07:57.82ID:WGVqWmgS0
ウルカニアンデスワーム!?
スタンニードルランチャー持って行かなきゃ
2024/09/23(月) 17:38:28.49ID:JiTCYnoX0
スプニかな?
2024/09/23(月) 18:15:12.54ID:jYtf8MUD0
大型ワーム動いてるところ見てもあんまり気持ち悪くなかったけど
テクスチャ貼られてない奴はイモムシっぽくてキモい
701名無しさんの野望 警備員[Lv.33] (ワッチョイW 5eee-Tu9O)
垢版 |
2024/09/23(月) 20:11:41.59ID:4AdeH7D20
未だに襲撃を恐れすぎてピースフル以外でマトモにできる気がしない
702名無しさんの野望 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 5e42-zLmf)
垢版 |
2024/09/23(月) 20:33:28.13ID:F0wV4xQ+0
速攻でタレットと弾丸作ってタレットの壁作って撃退するの楽しい
弾はベルトコンベアで運んだなぁ
2024/09/24(火) 02:31:52.35ID:kDYxlpGo0
逆に極まってきた時にウランガンタレ使いたいんだが、給弾を列車と組み合わせてどうしたものやら
2024/09/24(火) 02:42:46.67ID:D+7Lrwp30
1週間後に月が赤く染まってバイターが狂暴化して攻めてくるみたいにメリハリが欲しい
常に全方位に備えろってだるいんだよな
2024/09/24(火) 04:37:36.93ID:yUl3XG0y0
列車に火炎放射器とかバルカン砲付けて最前線を巡回させたいなあ
全方位にタレットと壁なんて作れないよ
2024/09/24(火) 09:02:52.85ID:kDYxlpGo0
>>705
分かるわぁ。
実際Factorioプレイしてみたきっかけって下調べの時にレビューに長距離砲で装甲列車云々って言ってる人がいてなんかロマンをかきたてられたからだし、もっとハリネズミ的列車とか作りたかった。
2024/09/24(火) 10:34:07.15ID:xlBonNRw0
巣からデモリッシャーが湧くMODもでてくるだろうし楽しみ
2024/09/24(火) 10:50:47.84ID:gsGslxYK0
歩くだけで一瞬で何もかも破壊しちゃうような奴が巣から湧いたら殲滅戦争しかない
709名無しさんの野望 警備員[Lv.51] (ワッチョイ 637f-9qQ7)
垢版 |
2024/09/24(火) 13:47:36.05ID:Minj/NfS0
デモリッシャーの応用で工場長の後ろにクローンが追随するMODも出るだろうな(絶望)
2024/09/24(火) 14:03:53.20ID:EHpmcvuF0
今でもスパイダートロンに武装積んで境界領域をパトロールさせればできるのかな?
でもスパイダー作れるのホントに末期なのであんまうれしくない
711名無しさんの野望 警備員[Lv.33] (ワッチョイW 5e0e-Tu9O)
垢版 |
2024/09/24(火) 14:33:17.65ID:bDWxIi1/0
普通の難易度でやってるとこれ襲撃に備えるより先回りして巣潰すほうが楽じゃないこれ?
2024/09/24(火) 14:36:04.81ID:sCmcljY00
>>706
長距離砲車両は走りながら長距離砲撃つロマン車両だと思ってたよ・・・
2024/09/24(火) 18:54:29.06ID:cei6DQX30
>>711
通常レベルの打ち上げまではぶっちゃけそう。
714名無しさんの野望 警備員[Lv.34] (ワッチョイW 5e0e-Tu9O)
垢版 |
2024/09/24(火) 18:58:27.33ID:bDWxIi1/0
>>713
やっぱそうよね
やること変わらないし変に焦るだけだからピースフルにするのもありだな…
2024/09/24(火) 19:38:58.44ID:brqfxFW40
普通の難易度だと資源がデカイとこまで行って始めると楽
2024/09/24(火) 19:44:39.60ID:gsGslxYK0
緑モジュールで汚染対策してればそんな頻繁に襲われないけどぶっちゃけ面倒ならピースフルでいいし負荷とか考えるならいっそバイター自体オフでいい
717名無しさんの野望 警備員[Lv.34] (ワッチョイW 5e0e-Tu9O)
垢版 |
2024/09/24(火) 19:47:43.57ID:bDWxIi1/0
まぁぶっちゃけピースフルでやる口実を探してただけと言われればそれまでなんだけどね
ちなみにSE+K2って仮に手を出すとしたらK2単品もやっておくべき?ってのとピースフルでも問題ないか知りたい
2024/09/24(火) 19:50:07.50ID:gsGslxYK0
ボタン一つでピースフルオンオフできるMODあるぞ
SEK2は先にK2やってた方が多少勝手がわかるとは思うがぶっつけでやる人も居るし好み
2024/09/24(火) 19:55:19.54ID:sCmcljY00
バイターいたら鬱陶しいけどいなかったらそれはそれで刺激がない
わがままな俺
2024/09/24(火) 20:11:23.95ID:/zyYLPF80
https://i.imgur.com/u0VDRjN.png
https://i.imgur.com/7VhothB.jpeg
https://i.imgur.com/TeteuKy.png
FullPyのElectronicsMK03を実装したら過去最大密度の工場になった
(地下ベルトから拾わない縛りしてるのが原因でもあるんだけど)
721名無しさんの野望 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 778b-rNKn)
垢版 |
2024/09/25(水) 01:33:52.84ID:JE+RcZyE0
SE+K2はベースがSEなので、SEにK2レシピが絡んでくるニュアンスで全体的にはSEやってるのと一緒やね。
K2は単体としてもかなり面白い。しかしSE+K2自体にクリアに数百時間かかることを考えると、
K2クリア→SE+K2...と連続プレイして全クリする根性のあるやつは10人挑戦して1人以下じゃないかな

というか今からSE+K2プレイし始めたらSpace Ageまでにクリアは絶対間に合わないので今はK2単品にしておきなさい
2024/09/25(水) 14:17:04.62ID:O5eRBwqG0
UltraCubeっての気になっているけどこれクリア時間どんなもんなんしょ
他にも2.0までの時間つぶしにおすすめなオーバーホールMODあったら教えてほしい
MODはSEK2とIR3はクリア済でK2単品は未経験
2024/09/25(水) 14:50:37.47ID:B8GKtCnb0
ディープコアマイニングがなかなかよい
鉱床が尽きるとコアマイニングできるポイントが出現する
コアマイニングにはドリルドローンを作る必要がある
コア鉱石から鉄や銅や石炭を得られるが処理に硫酸が必要
過度に複雑化してないけどこれだけで流通網が楽しくなる
2024/09/25(水) 15:02:33.00ID:m9xEOAEM0
K2の鉱石の純化って重要?
工場でかくなるし汚水出るし汚水浄化必要だし出てくる水すら処分めんどくさい
725名無しさんの野望 警備員[Lv.34] (ワッチョイW 5e0e-Tu9O)
垢版 |
2024/09/25(水) 15:20:38.30ID:wvXz6bVm0
>>721
そうしてみるわありがとう
ピースフルでも大丈夫よね?
2024/09/25(水) 15:28:48.75ID:JHvKsr6e0
>>724
価値観やプレイングによる
俺はK2独自要素を楽しまずしてどうすんのみたいなスタンスだったので重要だったし確か全ての純化ルーチンを採用した
利と害だけを見るなら鉱床の大きな節約という利と汚染とスペースと複雑化という害との比較でご判断どうぞ
個人的には副産物の水やたまに出てくる元鉱石の合流と石の縦列運搬を作り上げるところが楽しかった
2024/09/25(水) 15:46:27.13ID:d48FzFO+0
>>722
つまみ食いになっても良いなら、nulliusが序盤すごく面白かったよ。

最初からモジュラーアーマーと建設ロボとか、序盤ダルくない工夫が多数。
バイターも居ない。
鉄と石しかないけど、海水と大気と電気からプラスチックとか爆薬作ったり。
風力の余った電気を、酸素と水素に変えて貯蓄したり、大規模に太陽熱発電してみたり。
factorioのバニラレシピ1個も無いのにfactorioやってる感が凄い。
2024/09/25(水) 15:46:32.43ID:m9xEOAEM0
複雑化はもう十分なんでいいかな
鉱石は盛ってるんでなんとかなりそう
2024/09/25(水) 16:02:41.00ID:d48FzFO+0
>>725
ピースフルでも大丈夫だけど、バニラより大分緩いから一回普通にやってみても。

設定がSEデフォルトだと、進化遅いし巣もあんまり増えない。
長距離砲が速いから、防衛の自動化も早い。
バイター居ない星もあるし、居ても小さい星は絶滅させられる。
バイター自動で焼き尽くす超兵器も後半出てきて、良いモチベーションになる。
2024/09/25(水) 17:13:40.89ID:GJKJprQI0
>>722
UltraCube終盤まで行ったがプレイヤースキルの影響度が高すぎてこうと言いにくい
ただ初見ソロは100時間超えるんで今からクリアはキツイ 後述の理由でプレイ中の疲労大かつ挫折しやすい

UCはレシピ1つにも数回修正・最適化が発生してレシピ数以上に相当な労力が必要がかかるし
生産区画同士の優先度付けなどややこしい駅&回路設計が必須級 回路無しだと逆に高難度縛り化するレベル…と
SEK2やPyといった物量勝負系MODではないが設計・回路・列車知識などの必須要求値が高くて
SEK2やIR3クリア済みなら行けるとは思うがバニラ直後だと高確率で途中で挫折する
脳筋ゴリ押しが効かず人選ぶんでスレでも年始に話題になってその後全然 ってのも正直納得なMOD
2024/09/25(水) 17:20:25.92ID:XYvgT/rp0
100時間なら2週間くらいでいけるさ
2024/09/25(水) 17:24:09.96ID:JHvKsr6e0
常識的な範疇の労働時間だよね
733 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW c64a-odNl)
垢版 |
2024/09/25(水) 17:41:20.04ID:xRl5sm1Z0
>>722
ultracubeは40時間で終わった
つまみ食いにおすすめ
2024/09/25(水) 18:23:38.76ID:GJKJprQI0
自分はUCオンリーだけど他にMOD入れてるならまた状況変わるし
まぁやるなら中間生産物系レシピ100程度あるんで 自分が1レシピに使いそうな時間から計算しとくれ
2つ目のSP的カード着手するくらいには状況見えてくるかと
2024/09/25(水) 19:17:07.06ID:hKAOdkCo0
残業無しのフルタイマーより労働時間長いな
2024/09/25(水) 20:21:17.57ID:w/upDPUi0
みんなサンクス
100時間くらいなら2.0までにちょうどよさそうだしUltraCube挑戦してみる
737名無しさんの野望 警備員[Lv.34] (ワッチョイ cb91-4vSm)
垢版 |
2024/09/25(水) 21:43:20.15ID:jVEuMXPi0
初MODにK2始めてみたけど初っ端からバニラのセオリーが通用しなくて楽しい
ところでローダーの用途があまりよく分かってないんだが雑にチェストに突っ込んでバッファとして扱ったりする感じでいいんだろうか
2024/09/25(水) 21:45:40.94ID:XYvgT/rp0
ローダーはベルト速度で流し込みたい時に使う
機械にも入るし研究所にはピッタリ
739名無しさんの野望 警備員[Lv.34] (ワッチョイ cb91-4vSm)
垢版 |
2024/09/25(水) 21:49:03.37ID:jVEuMXPi0
そうか機械にも突っ込めるのか仕様すら把握できてなかった
1ベルトから複数組立機に装入したいときとかはインサータになるのかな
2024/09/26(木) 04:44:27.37ID:xsH/jXhW0
分配器使ってもいいけど、分配器地下ベルトローダーを全て使うのとインサーターで済ませるのは流すもの次第かなぁ
741名無しさんの野望 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 7732-rNKn)
垢版 |
2024/09/26(木) 05:15:41.45ID:6eQhGATa0
Space Age待ちすぎてDSPもSatisfactoryも激ハマりしてしまった
俺は全部好きだ!!!
2024/09/26(木) 06:52:39.70ID:Famh6CmS0
諸君、私は工場が好きだありとあらゆる工場が好きだ?
2024/09/26(木) 10:01:25.77ID:XM/lKNby0
ローダーにしろインサータにしろ必要なスループットを計算したあとの話にしかならんよ
供給側のベルトの種類本数と組立機の数、それに対してインサータが何本いるのか、
スタックでも足りなくてローダーにするならラインのレイアウトも変わってくる
どっちが優れているとかいう話じゃねんだわ
2024/09/26(木) 10:51:55.32ID:AvqHHzoq0
ローダーはベルトと同様に電力供給いらず
2024/09/26(木) 10:54:48.02ID:xsH/jXhW0
最初は適当に作るとして、来たものを全て組み立て機に流し込む、素材コストは重い、ベルコンの道を枝分かれさせてあげる必要ありって感じなので、全てローダーに置き換えすれば良いとは言えないですね。
2024/09/26(木) 11:06:31.00ID:gWEQYDSG0
ローダーはベルトから掴んで箱に入れるのには向いてないのだ
流し込む形では最適だよ
2024/09/26(木) 11:16:20.94ID:oIg6xnoI0
ローダーはチェストから隙間なくベルトに搬出するのに便利
2024/09/26(木) 12:42:13.87ID:N5kRm9sdH
バニラは搬出能力のある採掘機をもっと見習え
2024/09/26(木) 13:43:28.89ID:ujYxVKXOM
スタックインサーターだかバルクインサーターの導入もあって
2.0でもローダーの復活は無さそうで安心している
2024/09/26(木) 13:48:41.59ID:ak1SDyDu0
ローダーと1マス分配器のMODとか相性良い
2024/09/26(木) 17:24:02.98ID:n27oMytS0
ベルトの片寄り修正
集積所みたいなのを作ってからの均等ベルト配分
列車の積み下ろし
大規模工場作れば作るほどローダーが便利さは増えると思う
2024/09/26(木) 18:04:37.99ID:em5bPIHd0
ローダーはベルトから箱に流し込んで「アイテムが箱の中に50以上あるならローダーAから流す」みたいなこともできるのかな
2024/09/26(木) 19:15:13.29ID:xsH/jXhW0
ローダーにフィルター、出口のベルトに回路ですな。
754名無しさんの野望 警備員[Lv.35] (ワッチョイ cb7d-4vSm)
垢版 |
2024/09/26(木) 20:23:37.67ID:jcYxVvgH0
K2始めて青カード辺りまで来たけど未だに鉱水が何なのかわかっていない
要するに油田形式で採取できる水源ってことでいいんだろうか
2024/09/26(木) 20:29:31.49ID:n27oMytS0
違うよ
別の資源でオリジナル鉱石を精製するときに使う
青カード辺りじゃまだまだ先

俺は黄色カードまで量産体制作ったあとに工場構成を大規模に耐えれるように
変更しようとしたらそれだけで1週間以上ずっと拡張やって先に進めん
756名無しさんの野望 警備員[Lv.35] (ワッチョイ cb7d-4vSm)
垢版 |
2024/09/26(木) 20:33:17.12ID:jcYxVvgH0
なるほど
とりあえず今のところはほっといていいのねありがとう
2024/09/27(金) 02:25:34.36ID:L9oJUa6g0
鉱石を精錬したときに出る汚染水を濾過しないと得られない素材があるとか思わないじゃん?
2024/09/27(金) 02:32:25.27ID:qT/5fXtt0
大型MODにレシピMODは必須ですぞ
2024/09/27(金) 02:42:59.49ID:eTA2cozO0
でもレシピMODで検索したらネタバレあるじゃん?自分はFactorio Library入れてるけど全部出るし(ネタバレしても問題ない人格なので別にいいけど
2024/09/27(金) 02:59:27.61ID:nK9F8Yhl0
自分もせっかく一度きりの先が分からないワクワク感とMOD本体のエッセンスを楽しみたいんで
大型MOD初見ではそれ以外は一切入れないなー 不便や制限もゲーム性って感じだ
761名無しさんの野望 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 773e-rNKn)
垢版 |
2024/09/27(金) 06:14:19.62ID:XiLG28N+0
レシピmodはKrastorio作ってる作者のRecipe Book使ってる。
https://mods.factorio.com/mod/RecipeBook

もしネタバレ嫌な場合オプションのShow unresearched objectsのチェック外せば問題ないんじゃないかな?
762名無しさんの野望 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 773e-rNKn)
垢版 |
2024/09/27(金) 06:16:40.07ID:XiLG28N+0
そういえばレシピブックのmod説明見たら
「注意: ゲームにFactoriopedia が含まれるようになったため、レシピブックは Factorio 2.0 に更新されません。」
と書かれてるのでレシピ機能自体が2.0でゲーム内に実装予定なんやね
2024/09/27(金) 07:57:47.50ID:pvTuWO3e0
作者のraiguard氏はwube入りしてるからレシピブックがマージされたようなもんよね……というかMODerが開発入りしてるケース多いな
764名無しさんの野望 警備員[Lv.51] (ワッチョイ 637f-9qQ7)
垢版 |
2024/09/27(金) 08:59:25.02ID:9lid6kvK0
良いMODを作る人間はそのゲームが好きかつ有能なわけだからねぇ
2024/09/27(金) 11:19:35.82ID:XTp3g6F60
原語の”mineral water”を直訳すると飲用と誤解する人が出るという理由で
あえて鉱水と翻訳された。
>>755
K2の鉱水はほとんど硝酸か塩化リチウムの生成が目的だから「含有成分を抽出」の方をイメージしてるけど
リチウムは元素なのに硝酸生成からリチウムは出ないんだよね。
…鉱水には何が含まれてるんだろうか?
2024/09/27(金) 11:41:16.34ID:HcMV3hNn0
MOD作者さんが本家のゲーム会社に入社するというケースに馴染みがないので
本来の意味で素人質問で恐縮なのだけど、
もしMODを引き続き開発したくなっても会社の縛りでやらせてくれなかったりとかあるのかな?
2024/09/27(金) 11:52:37.66ID:yUJUStz90
あるんじゃね?
SE0.7はもうお蔵入りだと思ってる
2024/09/27(金) 12:21:59.01ID:sLZaDfno0
SEは開発中のようだぞ
DLCが落ち着いたら出す予定らしい
2024/09/27(金) 12:23:21.95ID:QDGR5PfG0
メガベース工場長御用達の、高いメモリIO隠蔽率を誇るX3Dシリーズの最新CPU「Ryzen 7 9800X3D」が年内(11月初旬)に出るっぽいね
年明けになると思ってたから嬉しい誤算

「Ryzen 7 7800X3D」の価格が50,000円台前半に戻るきっかけになるかも?
2024/09/27(金) 12:25:11.24ID:nK9F8Yhl0
>>766
ファン活動/二次創作者の一次開発入りパターンは過去仕事で見てるが会社のスタンス・契約・立場次第
ただ開発の中核社員ほど守秘義務・ブランド維持の観点から個人活動は強く制限される

まぁWubeのスタッフ一覧見るにメンバの大多数は社員ではなく contributors=貢献者という扱いだから
2.0関連専用人員ならおそらく2.0開発が落ち着けばチームから外れて個人活動再開は可能かと
ただリリース後しばらくはバグやアプデなどの作業山盛りなんでSA中核メンバは1年ほどは動けないとは思う
2024/09/27(金) 15:26:12.91ID:WNKIBblx0
まあ難しい話は抜きにしても
ここのメーカーの体質的に
ユーザーから不満が出るような制限とかしなさそう
2024/09/27(金) 15:34:28.58ID:eTA2cozO0
バイター調整も汚染切ることで実績とれる逃げ道あるしね
2024/09/27(金) 16:57:49.36ID:/cpSBTyg0
全てのゲームで実績はストレス溜めるだけなんで気にしないようにしてる
2024/09/27(金) 19:16:24.15ID:U4cmk6tQ0
プレイしていく過程で自然に取れていく実績は定期的にこまめな達成感と満足感を与えてくれて好き
時限性関係とか縛り系の実績はまあ手を付けない事が多い
達成コンプしている人には羨望の眼差しを送るばかり
2024/09/27(金) 19:21:32.92ID:3RFev4+Z0
マルチで一瞬だけど
2024/09/27(金) 19:22:26.61ID:CraeClId0
スプーンの流れ…
2024/09/27(金) 19:45:31.07ID:onRmQCUl0
防衛線をレザタレにするか火炎タレにするかはたまた複合にするべきか……
2024/09/27(金) 20:06:13.05ID:sLZaDfno0
流体メインバスよさらばという事か?コレは
2024/09/27(金) 20:11:27.22ID:Lz/iOGXa0
極端な話全部繋げちゃっていいよねってなりそうだったけどさすがに調整入ったか
2024/09/27(金) 20:19:13.55ID:TpaRqjmS0
おいらのタンク貨車の回路終了のおしらせ
2024/09/27(金) 20:19:14.11ID:EnvLFd9o0
2.0の流体駅は3ポンプ設計がデフォになるかな
簡易化のおかげでタンク間にパイプ挟むデメリットも無くなったしいい塩梅か
2024/09/27(金) 20:21:48.87ID:US/at6bG0
水1から蒸気10か
たしかに水の運搬方法が多様化しそう
2024/09/27(金) 20:56:11.60ID:yUJUStz90
実際に触ってみないと感覚はわからないだろうな
今の段階ではなんとも
784名無しさんの野望 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 16a1-rNKn)
垢版 |
2024/09/27(金) 21:45:09.16ID:S3ISUjM50
駅でワゴンからタンクに直接ポンプしてるの見た目的に好きだったけどなー
タンクは制限エリア以内ならどこにおいても一緒ってことになるのか
2024/09/27(金) 23:41:04.86ID:XTp3g6F60
250*250が中途半端に感じるから8チャンクの256*256にしてほしい。
>>781
駅はポンプ1つで進行して足りなくなったら品質向上で…な人は出そうというか
1つで出せる1200/s以上の流体使用する工場なら
鉄道で流体以外も大量輸送してるだろうし駅の方増やす気もする。
2024/09/28(土) 01:15:59.42ID:KdGU0+F00
DLC発売日に有給を取ろうと思うけど、
10月21日 現地時間って日本の何時ですかね…?
朝9時からやれるならありがたい!!!!
787名無しさんの野望 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 773e-rNKn)
垢版 |
2024/09/28(土) 01:59:45.53ID:r7V3NL1i0
海外のゲームは大体は日本時間で翌日(深夜)と考えたほうがいいんじゃないか
2024/09/28(土) 02:08:08.23ID:CiWE9L7e0
>>786
発表次第だけど日本はUTC+9なので最速のUTC0時なら9時からになる
2024/09/28(土) 04:47:45.80ID:Gqu3qkTf0
ポンプ3つ運用は水吸い上げポンプの3つ運用ぐらいで
他のポンプは逆流防止の意味のほうが大きいからな
v2は逆流を防止してくれるの?
2024/09/28(土) 07:13:25.42ID:wkE8naBW0
>>789
私の#414#430理解だと「パイプでもタンクでも、そのすべてを250*250マス範囲の流体チャンク(仮称)と扱って
全部同じ水位()にするが、ポンプを使わない限りそれを超えて流体は流れない」
(複数の産出がある場合どこが250*250中心なのかを位置変更毎変えるわけがないだろ?になる都合上)
「あらかじめ250マス角の流体チャンク(仮称)が流体の種類毎、層状に並んでて…な処理」になる。

もちろん私が誤読や思い込みしてるかもしれないし、
出た後の更新で処理を変更するかもしれないから要観察なのは変わらない。
2024/09/28(土) 07:49:52.88ID:D26zW4Gp0
絶対座標で250*250が区切られているのだろうか
だとすればポンプを含んだブループリントを自由に配置するというわけにはいかなくなるのかね
792名無しさんの野望 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 16a1-rNKn)
垢版 |
2024/09/28(土) 09:01:04.14ID:fu/ei5Kt0
マップに描かれてるポンプ位置を見る限り絶対座標ではなさそう
2024/09/28(土) 09:08:36.50ID:mgM4hmrgM
250という大きさは人が扱うには大きすぎるし
コンピュータが扱うには切りが悪いだけだと思うんだけど
2024/09/28(土) 09:10:27.07ID:D26zW4Gp0
でも相対座標だとするとどっから250*250なんだという話になる
最初はポンプ入れたらそっから250*250の流量エリアが確保されるのかと思ったけど、動画見る限りすぐ近くにポンプあるのに250*250エリア外になってるし
2024/09/28(土) 09:34:32.33ID:wkE8naBW0
>>794
絶対座標でポンプは駅か流体チャンク(仮称)の境目にしか置けない+
流体機器は境目にまたがって置けない(タンクやパイプは特に怪しい)実装にするとしても
配置自由度が下がるし、青写真が不自由なのが変わらない…
796 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW c6e1-odNl)
垢版 |
2024/09/28(土) 09:53:50.95ID:vfUkAKts0
絶対座標だと汲み上げた2マス先で切れるなんて事が度々起こるし不便だから相対座標だろ
2024/09/28(土) 10:00:45.05ID:D26zW4Gp0
>>795
そう、だけど相対座標だとするとどういう実装なのかがわからんって話
2024/09/28(土) 10:06:00.97ID:Qc7E6Kzl0
一定数以上パイプ繋いだら全体が機能不全になるとかなら楽なんだけどなあ
2024/09/28(土) 10:08:43.56ID:zuklHRHg0
火炎放射タレットの間にポンプ要るのか
2024/09/28(土) 11:06:14.93ID:wkE8naBW0
>>797
仮に設置順にする場合、設置順を間違えると詰む青写真作れちゃう…
2024/09/28(土) 11:57:18.92ID:vwEga86M0
セグメント構成要素のパイプの座標のminとmaxとればセグメントサイズすぐ出せそうだし懸念点がわからんな
2024/09/28(土) 12:29:27.40ID:D26zW4Gp0
ああ、なんとなくわかったかも
250*250の範囲を超えるパイプがあったらそのパイプ全ての流れを止めるって仕様か
fffの動画にあるパイプ破損場所のマークは、そこにポンプを置けばその先にあるパイプエリアを250*250の中に収められるギリギリの位置のマークかな、多分だけど
2024/09/28(土) 15:14:04.15ID:iciTIQZC0
原油から250*250を超える長距離のパイプラインにはポンプが必要になるってことかな?
2024/09/28(土) 15:33:04.24ID:Gqu3qkTf0
難しすぎておれにはわかんね
今だとタンクや分岐には必ずポンプ入れてるし複数のプラントに流し込む手前にも
念を入れて流量をあげるためにポンプ入れてる
ポンプ入れてるのと入れてないのでは設備の稼働率が全然違うよね
同じ速度で石油精製してもパイプの中でだらだらされちゃう
2024/09/28(土) 15:37:14.37ID:yDnG/6qF0
マニュアルを見ずに触って覚える実践派工場長なので低みからの見物
2024/09/28(土) 15:50:59.47ID:Tbrt2zpP0
たぶん物好きな人が詳しい仕様をまとめてくれるだろうからそれ見てから考える
ライン考えるのは好きだけど仕様を調べるってのには全く興味がわかない
こういうのも個人の性癖だよね
2024/09/28(土) 16:05:16.37ID:4CDQAfen0
赤×出たらポンプ置けばいいスタイルで行く気がする
808名無しさんの野望 警備員[Lv.35] (ワッチョイ cb6c-4vSm)
垢版 |
2024/09/28(土) 16:17:21.81ID:0x6ycbLJ0
K2の核融合炉って立ち上げに500MW必要なのか
ガス発電とかでごり押しできなくはないんだろうけどさすがに原発作るべきよね?
2024/09/28(土) 16:28:23.05ID:iciTIQZC0
電力確保できるなら何でも良いんじゃない?自分は核融合炉使ったけど
810名無しさんの野望 警備員[Lv.35] (ワッチョイ cb6c-4vSm)
垢版 |
2024/09/28(土) 16:32:39.66ID:0x6ycbLJ0
>>809
最終的にはそっちに移行する予定だけど立ち上げの500MWってどう確保しました?
811名無しさんの野望 警備員[Lv.35] (ワッチョイ cb6c-4vSm)
垢版 |
2024/09/28(土) 16:40:14.28ID:0x6ycbLJ0
ああそうか足りなくても速度が遅くなるだけで
812名無しさんの野望 警備員[Lv.35] (ワッチョイ cb6c-4vSm)
垢版 |
2024/09/28(土) 16:41:48.67ID:0x6ycbLJ0
途中で誤送信したすまない
立ち上げ自体は可能なのか
直前までsatisfactoryやってたせいで電力の仕様がごっちゃになってた
2024/09/28(土) 17:01:16.64ID:iciTIQZC0
>>812
すまん自分もゴールのやつと勘違いしてたわ、一度稼働させれば強化タービン稼働で維持できるから順当に原発で電力確保してから稼働させて蓄電池で電力不足時に工場への電力供給を切る回路作って終わり
核融合炉が安定したら原発は撤去した
2024/09/28(土) 17:20:12.69ID:oDtWeVw90
>>810
K2の過去セーブデータ見てみたけど
原発使わずソーラーパネル敷き詰めて蒸気発電も加えて核融合炉の立ち上げリソース確保してた

本来は段階踏んで原発使うべきなのだろうけど一足飛びで発電設備アップデートするの気持ちいいからね仕方ないね
815名無しさんの野望 警備員[Lv.35] (ワッチョイ cb6c-4vSm)
垢版 |
2024/09/28(土) 17:29:50.00ID:0x6ycbLJ0
やっぱ基本は原発使う感じなのねありがとう
また大量のタービンを作る仕事が始まる…
2024/09/28(土) 17:56:18.26ID:jqV2byre0
最序盤から使えて時間による変化がない風車を十数万台並べた自分は異端なのか・・・
2024/09/28(土) 18:35:35.32ID:6MpIVwx10
ベルトの狂気クリアしたけどスパゲティゴリ押し力のモードだわこれ
全体の工場づくりが上手くなるにはどうすりゃいいの
2024/09/28(土) 18:46:58.19ID:sfkEa2rI0
ぶっちゃけテンプレ構成覚えるだけだよ
2024/09/28(土) 18:49:12.60ID:jcgZeASQ0
海のど真ん中に原発建てて、周りを竜の歯+壁二重+レザタレ置きまくり+スパイダートロン2台で巡回させて、絶対責めてこれないわとおもったら原爆誤射で壊滅したでござる
2024/09/28(土) 18:56:03.97ID:jx3YNhZy0
>>819
通常兵器で原子炉を誤爆したのか、それとも文字通り(typoではなく)核を撃ったのか
2024/09/28(土) 19:36:26.67ID:zuklHRHg0
蓄電池で核融合炉立ち上げたっけ
2024/09/28(土) 23:19:18.24ID:38pvfL7i0
えらい
2024/09/28(土) 23:32:35.74ID:sUZ5pLfu0
始めて原発を建てた時はその必要性の検討も無いままに原発だけ厳重に壁で囲ったりするのあると思います
824名無しさんの野望 警備員[Lv.37] (ワッチョイ c34a-D2eP)
垢版 |
2024/09/29(日) 03:38:18.79ID:U1Qnhc9u0
水1:蒸気10
になるらしいけど現実は1700倍じゃないんですか!?
2024/09/29(日) 07:08:19.75ID:JFPctpX90
発電用の高圧水蒸気だろうから1700倍(一気圧)にはならんだろう
2024/09/29(日) 07:17:22.23ID:5BVyOM8c0
熱力学的に正しいfactorioはNG
827名無しさんの野望 警備員[Lv.35] (ワッチョイ d36c-8K0N)
垢版 |
2024/09/29(日) 07:55:43.37ID:KEkEi/Oz0
エネルギーを消費せずにベルトコンベアが動くなんてそんなファンタジーみたいなことあるわけないでしょう…
2024/09/29(日) 07:58:13.67ID:3iT9Rz0wr
DLC出たらセーブデータ1からじゃないとだめなのかな?
クリア後で行けるなら用意しとこうかな
2024/09/29(日) 08:30:02.77ID:o+r4bXuM0
即座に動かなくなるわけではないが、サイエンスパックのレシピに変更が入るんじゃなかったかな。
2024/09/29(日) 08:37:19.68ID:3iT9Rz0wr
一応データ使えるのね
今のうちにのんびりやっとくか〜
ありがとう
2024/09/29(日) 12:03:34.57ID:WZquCTxl0NIKU
でも2.0仕様で不時着~ロケット打ち上げまでを体験しなくていいのかい?
2024/09/29(日) 12:46:42.45ID:V9D51ibL0NIKU
SE、各宇宙サイエンスパックの2以降から急にスルスル進み始めててビビる
他星のユニークな原料達を採掘加工して安定供給できるように整備する作業に時間かけすぎただけかもしれんけど
833名無しさんの野望 警備員[Lv.14][芽] (ニククエ 238c-D2eP)
垢版 |
2024/09/29(日) 14:15:30.23ID:z6scQi1J0NIKU
2.0はUPS改善みたいなのはあるのだろうか?
PC新調するか迷ってるところ
2024/09/29(日) 15:15:10.44ID:RFzzlWFj0NIKU
複雑な追加コンテンツを鮮やかに使いこなして見せてオレツエーしたいけれど
皆の工場はUPSは概して改善してほしい

無理があろうかと思います
2024/09/29(日) 15:24:54.81ID:Paa++OYx0NIKU
2.0とSAは記憶を消して再プレイというほどではなくても
プレイ感覚が結構変わりそうなので、また試行錯誤出来るのが楽しみだよ
836名無しさんの野望 警備員[Lv.36] (ニククエ d3c0-8K0N)
垢版 |
2024/09/29(日) 15:51:00.85ID:KEkEi/Oz0NIKU
K2進行中で鉄道の利便性改善にMOD追加しようと考えてるんだがLTNとTSMどっちのがいいのだろうか
とりあえずまずは燃料補給回りをなんとかできればいいとは考えている
2024/09/29(日) 16:24:20.56ID:GSNhVYO70NIKU
配車MOD未経験ならProject CyberSynを薦める
LTNとTSMのハイブリッドみたいな性能で簡単な輸送から回路を駆使した複雑な輸送まで組める
838名無しさんの野望 警備員[Lv.36] (ニククエ d3c0-8K0N)
垢版 |
2024/09/29(日) 16:30:08.81ID:KEkEi/Oz0NIKU
調べてみたけど評判も良さそうねCyberSyn
試してみるわありがとう
2024/09/29(日) 18:52:57.50ID:V9D51ibL0NIKU
Project CyberSynは既存の駅に装置外付けする形で運用移行できるので
新規で駅を作る必要があるLTNやTSMと比べると既設の鉄道網から移行はしやすいと思う
840名無しさんの野望 警備員[Lv.36] (ニククエ d3c0-8K0N)
垢版 |
2024/09/29(日) 19:31:30.03ID:KEkEi/Oz0NIKU
鉄道MODも導入したし今の中央集約型から分散型にするぞ!…としたいんだがとっかかりというか段階の踏み方があんまし分かっていない
まずは緑基盤辺りの量産拠点を整えるとか?
2024/09/29(日) 21:04:30.55ID:o+r4bXuM0NIKU
鉄焼き場とか?
2024/09/30(月) 10:59:12.19ID:e0la0Hyz0
操車場作りたく無くてずっとTSM使ってる。
2.0が待ち遠しい。
2024/09/30(月) 11:44:30.40ID:IipOjU8S0
2.0の新鉄道システムで実現可能になることって何があったっけ?
2024/09/30(月) 11:52:07.05ID:6aQoFV3n0
列車の状態(燃料や貨物)を見て停まる駅を操作できるようになる
燃料が一定以下のときだけ燃料駅に寄るとかできるようになる
845名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW b3e2-w3Mc)
垢版 |
2024/09/30(月) 12:17:21.01ID:/B9EVv6v0
cybersynわかりやすくていいんだけど、2.0のタイミングで動かなくならないか心配
846名無しさんの野望 警備員[Lv.36] (ワッチョイ d3c0-8K0N)
垢版 |
2024/09/30(月) 12:21:43.65ID:yaqPKegj0
むしろ2.0のタイミングでもまともに動きそうなMODってあるのか…?
2024/09/30(月) 12:35:18.46ID:OtbFNP2w0
これまでのFFF見る限り 1.x との互換性にかなり気を使ってるっぽいし
列車とロボのアルゴリズムが絡んでないMODなら最低限のメタデータ更新だけでも結構動くようには見える
大型MODは別途バランス調整が必要だし 2.0で不要になるMODもでてくるだろうけどね
2024/09/30(月) 12:46:04.48ID:6aQoFV3n0
DLCがMOD形式らしいし大幅に変えてくることは無いと思うなあ、追加要素は多いだろうけど
まあVerの記述変更は必須なので本当にそのままの状態では動かないけどね
849名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW b3e2-w3Mc)
垢版 |
2024/09/30(月) 13:20:35.58ID:/B9EVv6v0
オープンソースだからそのくらいなら自分でできそうなんだけど、大きな改修必要な時に大丈夫かな? ってしんぱ
850名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW b3e2-w3Mc)
垢版 |
2024/09/30(月) 13:21:51.53ID:/B9EVv6v0
途中送信しちゃったけど、作者が後継人探してるぽいからどうかな〜と
851名無しさんの野望 警備員[Lv.40] (ワッチョイ c343-D2eP)
垢版 |
2024/09/30(月) 17:13:33.86ID:vTwXbj4Q0
殆どのmodは動かなくなるだろうな
2024/09/30(月) 17:17:20.26ID:L0RrhGWp0
俺のデリバリーキャノンはもう動かないよ…
2024/09/30(月) 17:32:58.03ID:OHwOfRJj0
そのデリバリー出来てないキャノンしまえよ
2024/09/30(月) 17:36:04.55ID:dKM8I6cL0
0.9から1.0でも結構動かなくなってなかったっけ
855名無しさんの野望 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ ff2e-y0vR)
垢版 |
2024/09/30(月) 17:41:17.75ID:qrP2heX20
天を睥睨する勢いだった仰角も今や必死の水平発射
2畳先にも及んだ射程距離もインファイト専用
2024/09/30(月) 18:24:36.42ID:OtbFNP2w0
デリバリー用資材の搬入経路にトゲトゲした石を仕込んでおきますね
2024/09/30(月) 18:29:39.46ID:MiiUrhFe0
そこは搬出経路です
2024/09/30(月) 20:10:45.74ID:w1KPC0YE0
マージされてる利便系MODが多くてライン計算用のhelmodだけ入れてSAやるかーくらいの気持ちでいる
2024/09/30(月) 20:22:47.86ID:hmfa54hr0
バニラのレシピブック入るとか
2024/09/30(月) 20:26:34.00ID:+sNYgS5t0
いったんクリア状態までもっていってからDLC待つって話がちょこちょこあるけど
FFFの通りならパイプライン全面改修必須だろうしパイプのつなぎ方、土地の取り方も新しいパターンを理解しないといけないだろうから
2.0のチュートリアルをする気持ちで初めからやった方がすんなりいけそうな気がする
2024/10/01(火) 05:53:02.54ID:2If5+vB/0
パイプ関連の再修正は最終的にどう着地するか調整次第で既存データもどのくらい使えるか不明よね
2024/10/01(火) 09:03:52.60ID:dL1HDIXR0
うまそう
pbs.twimg.com/media/GYtRG6xaMAAsapk.jpg
2024/10/01(火) 11:51:14.48ID:Y7iRl3ZV0
DLC出たら最初からやるためにプレイを我慢してるが耐えられなくなってきた
2024/10/01(火) 13:00:40.33ID:UlF9dzMe0
人によるだろうけど俺はせっかくなので2.0を最初からプレイしたい
2024/10/01(火) 13:18:38.82ID:/Njjyze30
0.15頃にもあったやつだけど 2.0で地形生成アルゴリズム変わるっぽいんで
データ引き継ぐと新規生成グリッドからクッキリ地形変わってMAPの見た目は結構変になるかと
自分も2.0はバニラデフォの最初からで堪能する予定 SAや品質はその次だわ
2024/10/01(火) 14:18:08.53ID:aHtjJJsld
ブループリントがそのまま使えるなら満足
原発システムまた設計するのめんどい
2024/10/01(火) 15:29:50.66ID:ttSOJdj/0
そのまま使えたが2.0の仕様だともっといいのが作れるなってなるに一票
2024/10/01(火) 15:31:45.53ID:9DqbtJFR0
パイプの流量は今より上がるんやろか?
2024/10/01(火) 15:34:50.18ID:PxQxoI930
>>780
2024/10/01(火) 15:48:27.89ID:lWhhyTIP0
>>868
2.0では流体ネットワークにおける「流量」という概念がなくなり、各チャンク(最大250x250)が「単一の流体ストレージ」として扱われる
流体ストレージ同士を接続するポンプのスループットにのみ「流量」の概念が残存する
2024/10/01(火) 15:53:11.77ID:UlF9dzMe0
既存のポンプのスループットもクセあったよな
満載タンクと空タンクの間に挟まないと最大値が出せないとかプロバイダ公称値みたいになってたし
2024/10/01(火) 20:43:05.80ID:tsRLbdp20
9800X3Dか9950x3dか、、
873名無しさんの野望 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 53d5-D2eP)
垢版 |
2024/10/01(火) 21:23:03.66ID:tWNqZoiS0
あと3週間
2024/10/02(水) 00:03:20.19ID:Hb2snzvb0
2.0用の新しいトレイラー、作られてるかなー?
875名無しさんの野望 警備員[Lv.42] (ワッチョイ c355-D2eP)
垢版 |
2024/10/02(水) 00:09:21.13ID:e7QLzdk00
あの有名で評判の良いローンチトレイラー?のSpace Age verも見たいな
2024/10/02(水) 15:49:28.87ID:Ge9EOxif0
資格試験のあとはファクトリオだと思っていたら
しがらみで選挙応援に駆り出される説が浮上してきて憂鬱
2024/10/02(水) 15:52:08.85ID:6AwjASgz0
>>873
時間経つの早すぎる・・・SA起動した次の瞬間年越してそう
2024/10/02(水) 16:24:30.48ID:6+5+x5CW0
SAを遊んでいたら気が付くとヨボヨボになってしまっていた👴
2024/10/02(水) 16:25:34.09ID:vcZN6oiu0
リハビリがてらK2やるか
終わるかな
2024/10/02(水) 16:53:43.23ID:p8QU+4Td0
バニラのFactorioで初見50時間くらい掛かったけどSAは何時間かかるのかなー
881 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW 7f94-zwbY)
垢版 |
2024/10/02(水) 22:02:39.75ID:pZl+crcN0
SAって10/21の何時から遊べるかな?
日本時間0時だと嬉しいけど
2024/10/02(水) 22:06:30.79ID:AwKuu2V+0
Steam標準だと22日2時かね
2024/10/02(水) 22:09:13.13ID:SeoLyhWQ0
んだね
大型タイトルでないのは翌日2時のタイトルが多い気がする
2024/10/02(水) 22:42:19.40ID:p8QU+4Td0
そういやDLCも公式サイトで買えるのかな
2024/10/03(木) 05:05:19.85ID:Gflof/pt0
>>883
たぶんアメリカ東海岸基準かな
wubeは本社がロンドンみたいなので9時かもしれやい
886名無しさんの野望 警備員[Lv.44] (ワッチョイ c31e-D2eP)
垢版 |
2024/10/03(木) 08:46:53.17ID:I/AbJf3h0
wube本社ロンドンなの!?チェコ国内かと思ってた
2024/10/03(木) 08:54:08.08ID:jx5GJY7Od
Reddit見てるとチェコのWube社を聖地巡礼してるやつ結構いる
888名無しさんの野望 警備員[Lv.36] (ワッチョイW c3fe-139+)
垢版 |
2024/10/03(木) 12:23:20.25ID:p0GVIEak0
K2の鉱石純化って生産性4差しできる強化プラントと強化炉解禁してから本格的に始めたほうがいいんだろうか
2024/10/03(木) 12:31:12.15ID:Gflof/pt0
ごめん公式にチェコのプラハにオフィスがあるって書いてたわ
なんでロンドン説上がってたんやろ
2024/10/03(木) 12:39:14.73ID:3bH1oeCn0
強化プラントとか解禁相当後っていうかクリアちょい前くらいじゃないか?
2024/10/03(木) 12:51:28.53ID:AGmDSAkk0
そういや鉱石純化をどうしようか悩んでるうちにK2離脱したことを思い出した
あれは掘ったその場で純化するのか、一旦どこかに運んでからまとめて純化するのがいいのか
2024/10/03(木) 13:09:04.09ID:L/GP/Z/i0
レアメタルだけ純化やってたな
2024/10/03(木) 13:59:26.92ID:XjNJ4Y0h0
鉱石純化しない場合はやっぱり歩留まりが悪いから
鉱山開発の手間考えると研究済んだらすぐ純化使用したラインに改築したほうがいい
あと鉱山の近くに水場があるとは限らないから設計の規格化考えると現地焼きはおすすめできないなあ
2024/10/03(木) 14:19:56.39ID:jx5GJY7Od
鉱石を何らかのプロセスして得られる金属が増えるのって色々なModであると思うけど、
プロセスの原料に別の金属が必要になるのってPy以外である?
以前のセーブでボブエンのノリで片っ端から上位レシピに置き換えたら相互参照からデッドロック起こして大変なことになったんだが
2024/10/03(木) 14:48:29.40ID:eOFPVrrSd
秋の夜長にFactorio
冬は炬燵でFactorio
2024/10/03(木) 15:12:51.40ID:Ux0IJecn0
正直UTC時間で発表してくれれば解決するんだけどねぇ
2024/10/03(木) 16:57:21.30ID:Gflof/pt0
正確な時間はそのうち出るだろうけど、欧州の会社だからUTC+0:00(本邦は9時)じゃない?
2024/10/03(木) 16:58:26.92ID:rnuRoUqW0
なーに、2-3日有休とれば全部解決だ
2024/10/03(木) 17:28:07.66ID:XZV96qZM0
2週間は要るぞ
900名無しさんの野望 警備員[Lv.18] (ワッチョイ cfa1-D2eP)
垢版 |
2024/10/03(木) 17:48:27.60ID:lOjNxg7a0
Wubeの営業時間中じゃないかな
リリースで社員全員カウントダウンとかして盛り上がるんだろうな
FFFがポストされる時間あたりと勝手に思ってる
2024/10/03(木) 18:07:02.42ID:2/wZqacA0
PS5とXBOX(共にDL版のみ)へのリリースが隠し玉として控えていて、直前のFFF #433で公表されると見ている
主にパフォーマンス的な問題でSwitchへのSAリリースは見送られそうな雰囲気(2.0へのアップデートのみ配信?)
902名無しさんの野望 ハンター[Lv.382][UR武][UR防][木] (ワッチョイ 7fe5-WbNn)
垢版 |
2024/10/03(木) 18:36:02.16ID:bZT+pobE0
星全域に雪降って除雪しないと生産ラインストップする仕組みマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
903名無しさんの野望 ハンター[Lv.382][UR武][UR防][木] (ワッチョイ 7fe5-WbNn)
垢版 |
2024/10/03(木) 18:43:25.61ID:bZT+pobE0
まさかこの時>>901は新型SwitchのローンチタイトルにFactorioがノミネートされるとは思わなかったのである・・・
2024/10/03(木) 22:50:31.46ID:Srg477E5M
えっレベル高杉怖っ
2024/10/04(金) 11:07:45.59ID:VD1M0Y640
>>894
「2通り以上のレシピで同一品ができる+レシピ変更で詰まったり生産物が変更される」と読んだけど
一回変えたらまず元に戻さないし、切り替えても入出力の位置が変わらないから印象に残らないだけで
バニラの石油だって基本→応用の切り替えで軽油や重油が余計に()生まれると言える。

そも既存のラインに対して範囲選択レシピ変更自体が正気じゃないんで
レシピ毎に青写真増やしていく方法が堅実かなとは思う。
そうすると青写真整理法がネックになってくるんだが。
2024/10/04(金) 12:14:27.67ID:Qi17cxAKd
>>905
10鉄鉱石で1鉄板が基本レシピとして、
後に10鉄鉱石+薬品で5精製鉄、5精製鉄で3鉄板みたいなレシピが解禁される話

鉄鉱石を処理すれば処理するほど1鉄鉱石で得られる鉄板の枚数は増えるが、
処理に必要な薬品の製造に違う金属板が必要だったりして、
その金属の処理にまた鉄板が関わってくるなどレシピチェーンがウロボロス化してしまうのが問題

ボブエンだと砕く細かさと酸処理ぐらいで他の金属板を原料にすることはなかった記憶だから
2024/10/04(金) 12:18:57.40ID:vLZaab6r0
上位ロボが存在するmodで下位ロボだけ回収する方法ってある?
2.0も品質で同じこと起きるかもだけど
2024/10/04(金) 12:56:40.49ID:zPF/+uvv0
>>907
ロボステからフィルタインサータで取り出すといい
2024/10/04(金) 13:12:40.63ID:CUA2ocAt0
使えるか分からんけどRobot Recallってロボ回収のためのMODがあった記憶
2024/10/04(金) 13:15:38.20ID:VD1M0Y640
>>908
ロボの消費電力0にするMOD使ったことないんだけど
消費電力0設定のロボはロボステ内部に収容されに行くものだっけか?(まあMOD無効化すればいい説もあるが)
2024/10/04(金) 13:17:57.20ID:13VppBPgd
>>910
仕事が無くなったら戻るでしょ
2024/10/04(金) 13:19:21.14ID:uKU61afL0
消費電力0でも不要な時はちゃんとロボステの中に入るぞ
2024/10/04(金) 13:19:44.58ID:4NMWOlLu0
>>894 >>906
UltraCube中盤以降は(Pyほどの規模感ではなく資源は金属ではないが)書いてる内容は当てはまるかなと
生産物・副産物のレシピ同士の循環参照がかなり多いので工場全体の資源量に基づいた生産稼働と疎結合な生産区画設計が必要になる
あとレシピも基本&上位とあって
その例なら薬品が余ってる場合は上位レシピ稼働・なければ基本レシピ稼働…みたいな生産順位付けも必要
そこらへんをミスると割と簡単にデッドロック起こすMODにはなってるね
2024/10/04(金) 13:40:34.94ID:vLZaab6r0
>>908
なるほど 適当に大量輸送させて近くのロボステでそれやればいいのか
2024/10/04(金) 14:29:34.24ID:IB3ufUe20
>>906
金属に限らず輸送とかも含めたら広い意味なら、色んなMODであると思う。
バニラでも、石炭液化で重油が1種で循環していて、慣れないうちは石炭枯れてないのに一時的な重油の消費でループ止まったり
その重油と軽油の一部を固形燃料にして石炭運ぶ列車の燃料に投入してたら、うっかり全部止まったり。
916名無しさんの野望 警備員[Lv.47] (ワッチョイ c387-D2eP)
垢版 |
2024/10/04(金) 17:24:50.39ID:er60P43c0
https://i.imgur.com/744JpOT.jpeg
無料の海賊スキン/バトルパス購入者用アーマースキン
917名無しさんの野望 警備員[Lv.47] (ワッチョイ c387-D2eP)
垢版 |
2024/10/04(金) 17:40:18.49ID:er60P43c0
すまぬ・・・すまぬ・・・
2024/10/04(金) 18:07:53.70ID:MD7WONhx0
こんな工場長いたらバイターも逃げ出すわw
馬はクルマかな?
2024/10/04(金) 18:10:57.07ID:bJTE7jRr0
そうかディアブロにもDLC来るんだったな…
2024/10/04(金) 18:36:34.85ID:mltQOGs80
罰としてse+k2するまで2.0しちゃいけません!
2024/10/04(金) 18:38:22.43ID:0x0NrwbA0
>>916
DLCで馬きたか!(いらない)
2024/10/04(金) 19:35:02.52ID:dr/sL+Kp0
最近始めたんだけど4以上のレーンバランサー考えついたやつ頭どうなってんの?
機構は追えても自力で作れる気しねえぞ
2024/10/04(金) 19:38:44.43ID:r9zG/5Nj0
数学的に追えそうな気はするけど
夢の中で神様に教えてもらったのかもしれんしな(ラマヌジャン風味
2024/10/04(金) 19:39:42.74ID:mltQOGs80
1から8まであるじゃろ?
12 34 56 78ならつぎは13 24 57 68
次は13 57 24 68
まだ組み合わせてない数を組ませて18 27 36 45
後は繰り返しヨシッ
925名無しさんの野望 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ ff2e-y0vR)
垢版 |
2024/10/04(金) 19:43:13.30ID:JbxCkX160
バランサーの機構を体得したくてRedditの関連記事をを舐めるように読んでいた時期に
どこかのツリーで「4以上のバランサーは数学の修士課程を終えた人にでも任せるべきだ」ってリプライを見て
人種の垣根を超えた共感を覚えた
2024/10/04(金) 20:10:01.21ID:moMtoUTD0
とうとうバイターが資源になってしまった…
2024/10/04(金) 20:16:39.50ID:syxD4YOZd
動きキモくてわろた
2024/10/04(金) 20:19:19.75ID:BdYEU2U80
死の世界は豊富な資源だった・・・?
2024/10/04(金) 20:20:30.59ID:lwU/qidf0
エイリアンアーティファクトよりひどい…
2024/10/04(金) 20:22:46.06ID:ccWP2fdV0
バイターの尊厳破壊
2024/10/04(金) 20:35:35.13ID:10XsY+vV0
最終的に工場長がバイターのスポナー生やして回ることになるのか
2024/10/04(金) 20:38:41.79ID:r9zG/5Nj0
Yumakoって聞き慣れない響きだなあ
どこの言語から引っ張ってきたんだろ
2024/10/04(金) 20:49:08.35ID:/1rF8RiE0
バイオラボの遠心分離っぼいことしてるアニメーションいいな
2024/10/04(金) 21:10:02.73ID:EZzcMIps0
SEと同じ感じでVulcanusは上位施設系、Glebaは生産効率・研究ブースト、Fulgoraは電力系統の解禁で
どこから進めてもいいよって感じなのかな
935名無しさんの野望 警備員[Lv.52] (ワッチョイ b37f-y0vR)
垢版 |
2024/10/04(金) 21:30:13.86ID:RQ666/sk0
オレンジはVulcanus ピンクはFulgora 下の緑はGleba だろうけど右のダークブルーとダークグレーはなんだろう
3つの惑星から帰ってきて最後に、というなら1つでよさそうだが
というかいまさらながらパックの形ってNauvis産とそれ以外で微妙に違うんだな
2024/10/04(金) 22:55:51.28ID:Qx5Ma/oF0
バイターの巣の奴おぞましすぎるだろ
2024/10/04(金) 22:58:23.77ID:xfFX96e20
チュミミ~ン
2024/10/04(金) 22:59:21.03ID:0x0NrwbA0
他の惑星から来て、環境破壊して、巣に変な装置つけていく
939名無しさんの野望 警備員[Lv.15] (ワッチョイ d3b5-D2eP)
垢版 |
2024/10/04(金) 22:59:25.68ID:9F8uFuBO0
あああ早く遊びたい😭
2024/10/04(金) 23:00:44.84ID:TTohaR700
コロシテ…コロシテ…
2024/10/04(金) 23:00:49.66ID:er60P43c0
10/14にNDA終了か
2024/10/04(金) 23:04:34.07ID:ccWP2fdV0
工場長も生態系の一部だから
943名無しさんの野望 警備員[Lv.19] (ワッチョイ cfa1-D2eP)
垢版 |
2024/10/04(金) 23:38:55.81ID:RIg6A3Ji0
広がる汚染に苦しみ、その元凶を破壊しよう発生源に乗り込むと
そこには汚染を撒き散らす魔改造された同胞の姿が……
2024/10/04(金) 23:39:59.92ID:TTohaR700
バイターさん苗床とかレベル高い
945名無しさんの野望 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 531a-D2eP)
垢版 |
2024/10/04(金) 23:55:28.90ID:3fViFoAd0
とことこんまで星を貪り尽くす
2024/10/04(金) 23:58:21.70ID:ccWP2fdV0
バイターを爆弾にして巣に返すとかできないかな
947名無しさんの野望 警備員[Lv.19] (ワッチョイ cfa1-D2eP)
垢版 |
2024/10/05(土) 00:07:48.75ID:ho8vx76q0
動かし続けないと野生化しちゃうっていうのはいいね
アイテムが腐敗する仕様と合わせていかに工場を回し続けるかが大事になるってことか
サステイナブルなディベロプメントかー
2024/10/05(土) 00:14:34.54ID:6PehkT990
ジュラシックパークみたく突然なんらかの問題で制御外れて大惨事みたいなことも起こりそうだなw
949名無しさんの野望 警備員[Lv.19] (ワッチョイ cfa1-D2eP)
垢版 |
2024/10/05(土) 00:22:11.14ID:ho8vx76q0
これだと停電がマジで命とりになるな

いままではフラスコで研究するの違和感あったけど
今回のバイオラボだと液体を注入してバイオコンピュータを駆動させてる感じがしてしっくりきた
2024/10/05(土) 00:26:01.18ID:NT19U/9A0
腐敗のレートにもよるけどラインが詰まったら破綻するってこと?
それはちょっとよくないだろう
2024/10/05(土) 01:00:52.00ID:Rdjv7+EA0
孵化をラインガバったペナルティとして我慢するにしても捕獲は出向いて戦闘必須になるよなしかも過剰火力はアウト
せっかく新規用意されてるけど敵OFFにしたい
2024/10/05(土) 01:01:18.48ID:9iFgRDAq0
バイターを捕獲するだけならまだしも巣を乗っ取るとかおぞましすぎる…
953名無しさんの野望 警備員[Lv.19] (ワッチョイ cfa1-D2eP)
垢版 |
2024/10/05(土) 01:10:56.78ID:ho8vx76q0
ただ捕獲しただけの巣だったら工場の外だしそこまで問題にはならないかも
捕獲した巣とシンセティックバイタースポナーとバイオラボがあるけど
野生化があるのは1つ目だけなのかな
954名無しさんの野望 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ ff2e-y0vR)
垢版 |
2024/10/05(土) 01:12:59.90ID:ZNktOg7f0
逆バイオベース2024
2024/10/05(土) 03:22:35.79ID:W3THJDTb0
巣を乗っ取ると敵ユニットが使えるようになるの戦術ゲームあるある
956名無しさんの野望 警備員[Lv.47] (ワッチョイ c372-D2eP)
垢版 |
2024/10/05(土) 03:34:18.01ID:IucE/grJ0
今回色々な要素が増えてるからそれを利用したmodも楽しみだなぁ
2024/10/05(土) 05:26:16.38ID:bGw1dQIb0
バイター苦手なのにバイター養殖要素はいっちゃったか
私の旅もここで終わりだね
2024/10/05(土) 05:51:36.95ID:W3THJDTb0
汚染きっちゃえばだいたい解決する(襲撃無し成長も最低限の速度)
SAで汚染きったら実績とれないとかになるなら終わり
959名無しさんの野望 警備員[Lv.52] (ワッチョイ b37f-y0vR)
垢版 |
2024/10/05(土) 06:12:24.58ID:wlhbMyq10
勘違いしてる人がちらほらおるけど別にバイター利用は必須では無いだろ
バイターOFFのオプションがある以上 より効率的な施設やレシピが利用可能という範囲に留まるはず
2024/10/05(土) 06:21:09.37ID:A1204qHt0
バイターの卵の使い道に書いてある農業の改善が謎
肥料にして生産性でも上げられるのかな
2024/10/05(土) 09:11:37.52ID:9aGDMl8O0
>>947
これって生産品MAXになって他ラインが詰まってる場合でも
クソデカ倉庫作って大量貯蓄&腐敗化により常時空き枠を作ることで
無意味だろうがバイターを永久抽出し続けるという地獄のサステナブルすぎる
2024/10/05(土) 09:17:32.82ID:T9F+I7VK0
出力が詰まっても入力さえあれば暴れないんじゃないのかね
2024/10/05(土) 09:24:35.93ID:9aGDMl8O0
そっか原発燃料みたいに生産状態の有無問わずバイオフラックス消費するなら
とりあえずエサは与え続けられて支配継続できるのか
964名無しさんの野望 警備員[Lv.47] (ワッチョイ c3e6-D2eP)
垢版 |
2024/10/05(土) 09:24:45.46ID:IucE/grJ0
>>957
???「バイターの巣を猫ちゃんに変えるmodを提供します」
2024/10/05(土) 10:26:00.59ID:23I2e+NQ0
他の星だと死ぬなんてバイターは意外に繊細な生き物なのか
2024/10/05(土) 10:29:02.80ID:BRbLoHWb0
まあ人間も二酸化炭素がちょっと増えるだけで死にますし
2024/10/05(土) 10:34:45.02ID:Yzy1pD1Y0
工場長は…?
2024/10/05(土) 10:40:14.20ID:5O0UEqMS0
水の上に乗るだけで即死するぞ
969名無しさんの野望 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ ff2e-y0vR)
垢版 |
2024/10/05(土) 10:59:29.07ID:ZNktOg7f0
やはりDHMOは危険な化合物だ
2024/10/05(土) 11:04:45.67ID:NT19U/9A0
modに感染したら死ななくなるんだよなあ
2024/10/05(土) 14:05:17.32ID:31Yb7CJZ0
昨日のFFFで高速インサータがアイテム4つ掴んでる話みたけどよう気がつくな
972名無しさんの野望 警備員[Lv.52] (ワッチョイ b37f-y0vR)
垢版 |
2024/10/05(土) 14:09:42.56ID:wlhbMyq10
・・・ハッ、まさか追加される緑ベルトの中には小さなバイターが・・・?
2024/10/05(土) 16:05:03.69ID:bGw1dQIb0
>>964
自分蜘蛛は全然大丈夫なんですけどバイターはダメなんですよ……辺境の超大型の巣の集まりとかほんとダメ
まぁ薄目で意識飛ばしながらでもなんとかSAプレイしたい
2024/10/05(土) 16:38:52.01ID:E1VQDGD60
バイトの意味が変わってくるな
2024/10/05(土) 16:57:21.82ID:yztU95y10
真実を知ってしまった工場長の行く末は‥‥‥‥‥
次週もお楽しみに!!
976名無しさんの野望 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 53a3-D2eP)
垢版 |
2024/10/05(土) 17:06:19.34ID:yCKAUqa30
ワクワクするなあ
SAはもちろんそれに対応した大型modも出てくるだろうし過労死するまで遊べそう
2024/10/05(土) 17:09:35.48ID:W3THJDTb0
DLCは35ドル予定だから現時点で5205.38円か…
2024/10/05(土) 18:28:03.16ID:SuWdV9rWr
本編も35ドルなんですけどね
2024/10/05(土) 21:42:31.65ID:A1204qHt0
アプデ内容見てるとPC重くならないか不安になってくるな
2024/10/05(土) 21:53:03.50ID:Yzy1pD1Y0
言っても現状の大型MODと同じくらいだろう
981名無しさんの野望 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 7f90-Kyt2)
垢版 |
2024/10/05(土) 22:55:28.06ID:acuRovEx0
>>970 次スレ
>>970 次スレ
982名無しさんの野望 警備員[Lv.31] (ワッチョイ cbb1-B4Dx)
垢版 |
2024/10/06(日) 00:18:26.41ID:V0EhgztA0
結局鉄道はよくわからないから長距離ベルトと常時12000台の流通ロボが稼働する工場になってしまった。
2024/10/06(日) 00:20:18.11ID:IBBQerVi0
スレを見てると大規模な鉄道作らないといけないみたいなイメージになるかもだけど
単純に線路1本で往復させるだけでもいいのよ
2024/10/06(日) 00:37:10.60ID:sbgmo2Ej0
建てるか…
2024/10/06(日) 00:41:05.85ID:sbgmo2Ej0
【工場】Factorio【RTS】Part114
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1728142807/
URL規制きつくなったのか、何度もスレ立て試したから焼かれるところだった、あぶね
2024/10/06(日) 03:36:01.41ID:zjw77w9w0
乙乙
最近https://が引っかかるようになったと聞いたことはある
987名無しさんの野望 警備員[Lv.49] (ワッチョイ 4312-AbR9)
垢版 |
2024/10/06(日) 06:12:43.18ID:rmjA07h70
板(スレ?)によってURL全く貼れないようなところ増えたよね
昔のようにURL削りまくってどうにかって感じ
988名無しさんの野望 警備員[Lv.46] (ワッチョイ aaa8-oLgd)
垢版 |
2024/10/06(日) 07:23:19.52ID:LlmRyAHZ0
どんぐりレベル足りてない問題
2024/10/06(日) 07:26:08.11ID:IBBQerVi0
まあ変なのが湧くよりはマシなので
2024/10/06(日) 07:31:21.55ID:Ql47jMbZ0
>>973
集合体がダメなんじゃね?
トライポフォビアってやつ
2024/10/06(日) 10:35:45.70ID:Kqqa4Bye0
それが原因で蟻が苦手って人いるわ
2024/10/06(日) 10:39:11.88ID:a4n3GKPW0
うじゃっと、うごめいてるのは気持ち悪いよね
993名無しさんの野望 警備員[Lv.46] (ワッチョイ d3de-oLgd)
垢版 |
2024/10/06(日) 12:16:56.50ID:Op9lyx7f0
やっぱり蜘蛛がいい
2024/10/06(日) 12:33:34.72ID:IBBQerVi0
糸に巻かれて死にそう
2024/10/06(日) 13:39:58.52ID:nbxClmdN0
K2で水素大量に出たからガス発電機で水素ガス発電したろって
思ったが動かんが発電に使えんの?水素ガスの有効活用ってなに?
2024/10/06(日) 14:40:31.76ID:a4n3GKPW0
レシピmod入れよう
2024/10/06(日) 15:10:24.41ID:UPPAVsn70
バイターきもいけど2Dで上から眺めるだけだからまだいいわ
3Dで正面から襲ってこられたら発狂する
2024/10/06(日) 15:14:40.66ID:sCwMOJXj0
K2水素は炉の燃料として大いに活用したような
うる覚えだけども
2024/10/06(日) 16:20:12.46ID:IBBQerVi0
公式のレシピブックはMODにも対応してくれるのかな
1000名無しさんの野望 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 874b-oLgd)
垢版 |
2024/10/06(日) 16:29:41.90ID:SasjmPZN0
1000なら地球にバイター降ってくる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 17時間 30分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況