X



SKYRIMの質問に全力で答えるスレ Part143

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/06/24(月) 00:31:56.21ID:d7KTCjF90
>>182
NIF側の表示スロット変えたら表示されましたよーマジでありがとう
LEのノリでnifskope2.0rev.7で開いても装備スロットを設定出来る箇所が無かったんでSEはなんか違うのかなと思ってたけどOutfitStudioで設定するのね
なんかテキトーに改変したらちゃんと表示されちゃったNIFもあったから思い込みで見落としてたってことか…勉強になりました
184名無しさんの野望 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 3f11-fYEb)
垢版 |
2024/06/24(月) 20:32:45.91ID:iQEfNk/40
LE版のレースメニュープリセットをSE版に移植することって出来ないでしょうか?
自分でプリセットを作ったことがあるといった技術はございませんs
185名無しさんの野望 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 7f73-fYEb)
垢版 |
2024/06/25(火) 05:08:38.05ID:k94qT0MO0
バニラ装備を体型Mod用に変換したMod入れると乳袋になるのすごく気になるのですがこれって美化Mod入れる以上諦めるしかないんですかね?
2024/06/25(火) 08:14:19.82ID:gOcWJb//0
スキルレベル上限を上げたく、「Skyrim Skill Uncapper for SE and AE」の2.2.3を入れて、とりあえずスキル上限を1000にだけ変えたのですが、何故か両手武器の成長が異様に早くなり(雑魚でも一体倒すと48になる)、肝心の上限は100で止まります。
Experienceと併用すると不具合が出るらしいですが、そもそもExperienceは入れてません。
保存先はdata→SKSE→Pluginの中にファイルを2つとも入れてます。
何がおかしいのですか?
187 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 4f23-8f2F)
垢版 |
2024/06/25(火) 11:04:44.26ID:Ftj63M040
>>186
どこかを1000に変えたら両手武器の成長が早くなりましたって理解でいいですか
twohandedは次のどの部分を変更しましたか
[SkillCaps]
[SkillFormulaCaps]
[SkillExpGainMults]
[LevelSkillExpMults]
スキル上限ならSkillCapsのとこだと思いますが[SkillExpGainMults]のとことか変えてませんか
2024/06/25(火) 16:15:22.75ID:gOcWJb//0
>>187
変えてないですね、片手武器やら防御やら含め、全SkillのCapsのところを1000にしただけです
2024/06/25(火) 17:05:26.75ID:NnT5pByk0
>>111
どうも有難う。うまくいった。

気づいたところだけ書いておくね。

>>105
3. 右ペインの一番右のespのタイトルの上で右クリックしてCopy as override into...
Unofficial Skyrim Legendary Edition Patch.esp が該当した。これが悪さ(?)をしていたということか。

> 5. コンソールを開いてcoc KarthspireRedoubtExterior
これだとforswornの真っ只中に出現することになるので、すぐに集中攻撃を浴びる。
安全なところに変更する手もあり。

>>111
> 4. ファイル選択画面が開くので<new file>.espのESLフラグのみが付いているものにチェックしてOKする
ESLというのは無かったからESMというのにチェックしておいた。

>>102と同じようなことで悩んでいる人は、>>111まで読んでやってみると解決するんじゃないかな。
2024/06/25(火) 17:49:50.92ID:NnT5pByk0
追加かきこ

CreationKit で KarthspireLocation を開き、Actors の項をみると、

(EditorID) LvlForswornMelee ━ (ID) 00036139...

といった項目がずらずらと並んでいるけど、
こいつらをrespawnするように変更した、ということなのかな。
いずれ俺もこんな難しい事が分かるようになれるといいな。
2024/06/25(火) 18:11:27.22ID:6oWHwn/Z0
翻訳ファイルに入ってるスクリプトフォルダってMODのフォルダにそのままぶち込んだらいいんだよな?
2024/06/25(火) 20:05:45.53ID:ToPO0LwW0
バージョンが合ってるならいけるかもしれないね
193 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4f23-8f2F)
垢版 |
2024/06/25(火) 22:53:59.69ID:Ftj63M040
>>188
だとそのiniを一旦捨てて新たにini作成してそれの[SkillCaps]twohandedのとこ1か所だけ変更する事で両手武器の成長がを見てみよう
出ないならiniの書き換えにミス出なければ別の問題で切り分け
1000だと大きすぎ255にしとけって問題かもしらんし
194 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4f23-8f2F)
垢版 |
2024/06/25(火) 22:56:22.20ID:Ftj63M040
>>193
× 出なければ別の問題で切り分け
〇 出るなら別の問題で切り分け
2024/06/26(水) 02:00:41.06ID:gmEVdSfc0
>>189
おめでとうございます。上手くいってよかった
LEだったのですね、それならESLフラグはありません

>ESLというのは無かったからESMというのにチェックしておいた。
ESMフラグが付いていると他のespよりもロードオーダーが上のほうになってしまうので、
せっかくの修正が今後MODによって書き戻されてしまう可能性があります
普通のespにした方が柔軟に対応出来ていいかも

xEditでかんたんに直せます、もしよければやってみては
1. 左ペインのKarthSpireRespawn.espをクリックして選択
2. 右ペインのRecord Header > Record Flags > ESM をクリックして選択してDeleteキー
3. セーブして終了
2024/06/26(水) 02:01:26.46ID:ax1nxwmt0
>>185
プレイヤーだけ乳袋とかなら許せるんだけどな
装備をプレイヤー専用にするMODはなんか色々アプローチするMODはあるけど色々面倒くさいし意図した通りに動作してくれなかったりするしあんまり良くないんだよね
obodyで体型ランダマイズするとかの方が建設的かもしれない
2024/06/26(水) 04:52:40.31ID:vj6qG2oI0
>>193
SkillCapsだけ数値を弄り、両手武器だけ100、他は255にしても両手武器は1回で48になりました。もちろん他の数値は弄ってないです。
198 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 4f23-8f2F)
垢版 |
2024/06/26(水) 05:14:02.93ID:5zBGNn7o0
>>193
じゃああれかねbUsePCLevelSkillExpMultsをFalseにしてニューゲームってやつ
Experience入れてる場合だけだと思ったけどそもそもこれに本体verでバグってるのがあるのかもとか他の経験値操るのとかと何らかの競合してるのかも
一旦別プロファイルでこれとRequirementsだけにして試してそれでも出るなら作者に報告かな
199 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 4f23-8f2F)
垢版 |
2024/06/26(水) 05:27:33.36ID:5zBGNn7o0
>>193
追加
計算を操るModだし経験値を0.0010000とかにして調整してしまうのもいいかもね
2024/06/26(水) 06:23:01.78ID:s8pQmRmj0
>>192
ありがとう
2024/06/26(水) 15:30:22.58ID:vj6qG2oI0
>>198
>>199
毎回ニューゲームでやってますが、いつでも両手武器48になりますね
経験値係数0でも48になりました…
202 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 4f23-8f2F)
垢版 |
2024/06/26(水) 17:43:59.76ID:5zBGNn7o0
>>201
そうですか
こちらで確認のため1.6.1170でUSSEPとAlternateStartとそのModの最新のやつだけ入れて[SkillCaps]twohandedのところを1000に変えて試したのですが
普通にザコ6-7人倒してやっとでスキルレベル1上がるだけでレベル爆上げは再現出来ませんでした
またadvskillでレベル100以上上がるのは確認してるのでどうも普通に動作しているようです
多分何かのModが競合してるんでしょうねそこまでエスパーは出来ないのでMod外し外し確認してみて下さい
2024/06/26(水) 18:29:00.16ID:z7LKgqaf0
環境1.6.1170

倒した山賊や敵が持ってるアイテムを一切拾えなくなるようにするSKSEプレグインとかないかな(死体や敵から拾うこと自体を制限する感じの)

何故そうしたいか理由を述べると帝国兵とストームクローク兵が戦った後の死体や山賊の死体から装備一式奪って売って金にすることが出来るため
簡単に金を稼げてしまうので拾うこと自体を制限できれば宝箱からの入手とか落ちてる武器を拾うしか入手方法がなくなるので
自然と武器や鎧の価値が上がって面白くなるかなと思った次第


以下試して目的にそぐわなかったやつ
Don't Roll In That (疲労行為自体を禁止に出来ないのと重い)
no hyena Bandit (服が拾えなくなるだけだった)
2024/06/26(水) 18:32:27.77ID:KFXzMEym0
重要ドロップアイテムも拾えなくなって積む未来がよく見える
205名無しさんの野望 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 3f11-fYEb)
垢版 |
2024/06/26(水) 18:57:42.53ID:SSJIZIYF0
LE版のレースメニュープリセットをSE版に移植することって出来ないでしょうか?
2024/06/26(水) 19:53:55.01ID:vj6qG2oI0
>>202
攻撃力が熟練度に影響されることを知らず、試作ヴォーパルの剣でやってました、申し訳ありません。
ちなみにレベル上限は100超えましたか?
2024/06/26(水) 21:21:56.12ID:xUPh6tNq0
>>195
有難うございます。ESMフラグを除去しておきました。
208 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 4f23-8f2F)
垢版 |
2024/06/26(水) 23:27:15.54ID:5zBGNn7o0
>>202

>>201でも書きましたが
player.advskill twohanded 100000 ぐらいでレベル486だったかそれくらい少なくとも100以上になりました
他の例えばAlchemy等は100で頭打ちでした
2024/06/27(木) 02:57:11.69ID:riJ2Rc+R0
>>203
重量制限をキツめにする
倒した敵の装備が壊れるのと装備に耐久力をつける
2024/06/27(木) 03:17:07.61ID:xpzESiq00
敵追加系で不具合少なめでお勧めのMODあれば教えて欲しいです
Enemy plusを現在入れてますがあまりバニラと変わらずイマイチでした
211名無しさんの野望 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 8f88-fYEb)
垢版 |
2024/06/27(木) 03:23:43.84ID:gOe7Ragj0
質問させていただきます。
SkyrimSE版 1.5.97で遊んでいます。

ある装備modのキュイラスを装備しようとすると、確定でCTDします。
スケルトンの問題かと思い自分なりに調べましたが、正しいスケルトンを使っているように思えます。

装備できないけどどんな見た目なのかなぁと思い、OutfitStudioにてnifだけでも見てみようかと思ったのですが、他のnifはいつも通り見ることができるのに、このキュイラスのnifだけは、loadするとOutfitStudioが突然応答なしになり、nifすら閲覧できません。

これはどういった問題が考えられるでしょうか。やはりスケルトンが正しくないのでしょうか。
なぜOutfitStudioが応答しないのか訳が分からず、質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
2024/06/27(木) 06:51:28.66ID:E6I5Tk1Q0
>>211
メッシュが壊れてるんじゃないでしょうか
NifScopeで開いたらどうでしょう
2024/06/27(木) 07:00:37.80ID:xpzESiq00
UBE Raceの環境を作りたいのですが何故かレースメニュー画面にUBEの項目が出ないのですが原因は何でしょうか?
足りてないModがあったら教えて欲しいです
Skyrim AE 1.6.1170 インストールしてるMOD
USSEP
Address Library for SKSE Plugins
SkyUI
XP32 Maximum Skeleton Special Extended
SSE Engine Fixes (skse64 plugin)
Faster HDT
Project New Reign - Nemesis Unlimited Behavior Engine
Open Animation Replacer
Achievements Mods Enabler
UIExtensions
MCM Helper
JContainers SE
ShowRaceMenu Alternative
PC Head Tracking and Voice Type SE
A Quality World Map
SMP-NPC crash fix
PapyrusUtil SE - Modders Scripting Utility Functions
Face Light
BodySlide and Outfit Studio
ConsoleUtilSSE NG
EVG Conditional Idles
Caliente's Beautiful Bodies Enhancer -CBBE-
CBPC - Physics with Collisions
CBBE 3BA
opparco mfg Command for SSE
Poser Hotkeys Plus SSE
2024/06/27(木) 07:00:55.32ID:xpzESiq00
AddItemMenu - NG
High Poly Head SE
ENB Light
Particle Patch for ENB
ENB Helper SE
Obsidian Weathers and Seasons
Fresh Women
Smooth Random Jump Animation - Rework
Pretty Combat Animations (SE)
(Superseded) Leviathan Animations - Female Idle Walk And Run
Diamond Skin - CBBE and UNP Female Textures
High Poly Pretty Face and Darker Eyebrows
Tullius Eyes Pack
Expressive Facial Animation -Female Edition-
The Eyes Of Beauty SSE
ESL High Poly Pretty Face and Darker Brows Stand Alone
ZMD's Feet and Nails Art Texture Overlays for RaceMenu CBBE SE 4k
Ulvenwald Lite - Vanilla Replacer
Mikan Eyes - SE
MintChoco Tintmask
Kyoe's Bang'n Brows
Kyoe's Bang'n Brows Plus Plus
The Eyes of Beauty - Ai Remastered
Tullius SMP Hair
Tullius Hair
Kyoe's Bang'n Brows for High Poly Head
Koralina's Eyebrows for High Poly Head
Beauty Marks - Racemenu Overlays
Even More Eyes by Koralina
Expressive Facegen Morphs SE
Koralina's Makeup Tweaks - 4k 2k
Koralina's Freckles and Moles - 4k 2k
Goetia Animations - Magic Spell Casting
Random Emotions SSE
powerofthree's Papyrus Extender
SkyUI SE - Difficulty Persistence Fix
Enemy Plus
UBE
UBE 2.0 -- Ultimate Body Enhancer 2.0
The conversion
Koralina's COtR Makeup for Female
Even More Makeup - 2k
Even More Brows COtR
(Ultimate Body Enhancer) Patch Compendium - UBE
Freckled Delight Skin (UBE)
The Witcher 3 Eyes
2024/06/27(木) 08:01:29.78ID:LsYSX8tmr
loadorderやmodlistみたいな長いリストを投稿するならpastebinみたいなとこに貼ってから貼った方が良いっすよ
UBEは使った事ないから知らない
2024/06/27(木) 08:23:02.85ID:cetsRHFu0
>>213
エロスレのほうが答えてくれる人多いかも

貼ったのはmo2の並び順ですよね?
ubeへの影響があるかはわかりませんがパッと見優先度がバラバラすぎて細かい指摘も出来ないくらいです
ロードオーダーでググると色々情報出てくるので参考にしてみてはどうでしょう

あと余計なお世話かもしれませんがubeはmod歴長い人でも導入を躊躇するくらい導入が大変っていうか自分でやらなきゃいけないことが多いです
少なくともメッシュやテクスチャの構成が理解出来ていてカスタマイズ出来ないと厳しい

全力スレの趣旨とズレてしまいすみません
2024/06/27(木) 11:11:41.63ID:thTEYUvE0
>>213
Race Compatibility入れた?
既存の環境に追加して悩むならUBEを最低限動かす為のプロファイルを新たに作って試してはどうか
218名無しさんの野望 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 8f2c-fYEb)
垢版 |
2024/06/27(木) 14:20:19.52ID:gOe7Ragj0
>>212
本当に申し訳ありません。たった今解決しました。
回答いただきありがとうございました。
bodyslideの左下の方にある、batchbuildの一つ上、「〜〜.nif」の欄にチェックがついていませんでした。
今までのmodは自動でチェックがついていたらしく、何も気にしていませんでした。
これチェックがついてない時ってどういう時なんでしょうか...
2024/06/28(金) 13:56:03.05ID:fR6CgJth0
SmoothCam使ってます
抜刀時のズームオフセットを遠目にしたいんですが設定項目が見当たりません
わかる方いますでしょうか
そもそも出来ないんですかね?
2024/06/28(金) 17:52:12.25ID:kHEEoHJF0
LEで恐縮なのですが↑キーや↓キーで装備画面とかのスクロールをページ単位でスクロールできるmodがあったと思うのですが思い出せません
なんてmodかわかる方よろしくお願いします
2024/06/28(金) 21:20:06.41ID:jIQiujSQ0
>>219
こういうことで良い?
https://i.imgur.com/TNzqsl4.mp4

>>220
\Data\Interface\Controls\PC\controlmap.txtをいじる
// Menu mode に
PageUp 0x35 0xff 0x0001 0 0 0 0x8
PageDown 0x32 0xff 0x0002 0 0 0 0x8
とか追加。controlmap.txtのいじりかたはググれば出てくる。コントローラのリセットを忘れずに
2024/06/28(金) 21:29:33.81ID:jIQiujSQ0
>>219
3秒で消された
https://uploader.purinka.work/src/36690.mp4
2024/06/28(金) 21:37:06.97ID:OXvxlc4J0
>>210
enemy plus昔いれてたけど序盤から入れてたからとんでも無くハードだった気が…
Hand Placed Enemiesは敵追加系で不具合が一番少ないと思う
2024/06/28(金) 21:51:40.57ID:fR6CgJth0
>>222
いやまさしくこれです
ありがとうございます
2024/06/28(金) 22:06:11.64ID:f/BJ1Gdy0
ダウングレードについての質問です、何度も繰り返されているかと思われますが申し訳ありません
steamで最新版をインストール→depotで1.6.130に上書き→USSEDPで1.5.97にダウングレード
という手順を踏みました
しかし、起動時のベセスダのロゴやメインメニューのニューゲームなどの文字は表示されるが、左側のエンブレムや下部の煙が表示されず、ニューゲームで一瞬だけロード画面に遷移(右上にレベルが表示される、アルドゥインは表示されない)しCTDします
SkyrimSE.exeから起動しても、SKSEから起動しても同様の状態です

また、インストールした直後の1.6.170とdepotで上書きした1.6.130では通常通りに起動できました(1.6.xなら大丈夫なのかと思い、試しにdepotでダウングレードし不要なファイルを削除した1.6.640ではエンブレムが表示されない状態になりました)
他にも1.5.97のdepotで直接上書きしたり、USSEDPでのダウングレード後にそれで上書きしたり、それぞれダウンロードし直したりなど試しましたが解決しませんでした

メインメニューでエンブレムと煙が表示されないことや、ロード画面でアルドゥインの3Dモデルを表示しようとした際にCTDしていると思われることから、3Dモデル関係に問題があると推測しているのですが原因がわかりません
3日ほど前に誤ってアップデートされてしまい、それまでは同様の手順でダウングレードした1.5.97でプレイできていたのですが……
何かアドバイス等あればご助力いただけると幸いです、長文失礼いたしました
2024/06/28(金) 22:14:08.52ID:kHEEoHJF0
>>221
ありがとうございます!
227名無しさんの野望 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 7f73-fYEb)
垢版 |
2024/06/29(土) 01:01:08.70ID:uybyFQvl0
SSEEditでこのようにそのオブジェクトが使われているオブジェクトを調べる事はできますか?
https://i.imgur.com/yqyvkzj.png
2024/06/29(土) 02:33:19.86ID:ga0sHAjg0
>>227
右ペイン下部のReferenced Byタブをクリック
229 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 4f23-8f2F)
垢版 |
2024/06/29(土) 06:11:14.45ID:q1GVOCbN0
>>210
不具合少な目でいきついたのはMonster Modだったわ
確かメッシュ1個ReplaceせなあかんかったかPost遡ってみてみれ
フォロワーが装備拾う設定だとHeadlessになったり足ナーガになったりするからコンソールで装備はがすやり方も覚えとくといいかも
2024/06/29(土) 10:46:04.52ID:j63ZMO0B0
パワーアタックのスタミナ消費量を変える方法を教えて下さい
設定などで変更可能なんでしょうか
2024/06/29(土) 11:09:10.61ID:ga0sHAjg0
>>230
Perkで出来ます
例えば、
Entry PointにMod Power Attack Stamina
FunctionをMultiply Valueにして値を0.5にすれば半分のスタミナ消費となります
2024/06/29(土) 11:14:21.07ID:5H27gRML0
>>231
ありがとうございます
ckかxEditで可能ってことですね
やってみます
2024/06/29(土) 11:26:02.21ID:lPo5oBpE0
>>208
今更ですが
「Custom Skills Framework」を入れてると動作しなかったです、色々とありがとうございました。
2024/06/29(土) 18:37:46.80ID:yxTHMnFH0NIKU
セラーナが攻撃モーションしながらその場に留まる(話しかけても応じない)
現象がMOD抜きでも有りでも頻発するのですがパッチ的なものはないのでしょうか?
2024/06/29(土) 21:04:32.33ID:Ldh4zsaW0NIKU
scarを入れるためhct2010x64をインストールしたいのですがnet framework3.5が無いと言われてインストール出来ません
net framework3.5はインストールされているはずなのですが原因わかる方いますでしょうか?
236名無しさんの野望 警備員[Lv.12] (ニククエ 7f73-fYEb)
垢版 |
2024/06/29(土) 22:02:47.52ID:uybyFQvl0NIKU
>>228
ありがとうございます
2024/06/30(日) 06:41:37.86ID:POErLsXk0
いつの間にかホワイトラン内にある道の地形ブレンドが効かなくなってました
原因探りたいんですがここに使われてるメッシュ名わかりますでしょうか
238名無しさんの野望 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 2b66-HpUb)
垢版 |
2024/06/30(日) 11:25:00.81ID:QOvTySUE0
modを翻訳した時にゲーム中で対応していない文字が空白で表示されるんですが、これってどうやって対応させるんでしょうか?
2024/06/30(日) 14:22:06.41ID:fL1AWl3w0
>>238
それはフォント(swf)に該当する文字がないため発生してます
ttf→swfに変換したあとでは直しようがないのでttfの時点で不足してる文字を追加してからswfに変換する必要あり
2024/06/30(日) 14:25:34.86ID:fL1AWl3w0
表示させる文字の方を直すというやり方もあるだろうけどそっちはそっちでバニラからMOD含めて全ての該当する文字全てをリプレースする必要ありますあまり現実的ではないかと
2024/06/30(日) 14:27:17.54ID:tRl43H/V0
>>234
戦闘終了後に魔法を構えたまま固まる現象のことかな
探してみたけど見つからなかった
修正MODを自作する方法でもいいなら教えてあげられるよ
CKを使うことになるけどやることはただのコピペで、工程もそれほど多くないので難しくはないと思う
2024/06/30(日) 14:27:42.74ID:tRl43H/V0
>>237
例えば、ホワイトランの戦乙女の炉の前の石畳なら
Architecture\WhiteRun\WRTerrain\WRMainRoadPlains.nif

調べ方は
More Informative Consoleを導入し
コンソールを開いて地面をクリックして選択
Model:WRMainRoadPlains.nifという風に表示される
さらに詳細を知りたければその項目をポイントしてShiftキーを押せばいいよ

xEditで調べるなら上と同様にコンソールで対象を選択しBaseIDを控えておく
xEditのFormID欄にそのIDを入力してエンターすると対象のオブジェクトが選択される
右ペインのModel > MODL - Model FileNameにnifのパスが書かれている
2024/06/30(日) 14:28:13.57ID:tRl43H/V0
>>238
第二水準漢字までを収録しているフォントMODを導入すればいいよ
以下に紹介するMODは自分は使っていないので分からないけど、人気なのでたぶん対応していると思う
どちらもNEXUSのDescriptionに詳しい説明が書いてある

Japanese Font Library SE
ttps://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/12589

Japanese translation AE update
ttps://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/106522
2024/06/30(日) 14:29:29.72ID:tRl43H/V0
>>239
被ってごめんリロードしてなかった
2024/06/30(日) 16:05:03.90ID:POErLsXk0
>>242
ありがとうございます
おかげさまで解決しました
246名無しさんの野望 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 2bd2-HpUb)
垢版 |
2024/06/30(日) 21:47:22.03ID:QOvTySUE0
>>243
Japanese Font Library SEをいれてみた結果、文字表示などが変わったんですがキャラクターの髪が初期に戻ってMCMメニューが再登録
されたのか左上の通知が止まらなくなりました
2024/07/01(月) 12:10:22.21ID:cUDur04X0
便乗で質問させて下さい。
コンソールのフォントはどのファイルを差し替えると変えれます?
2024/07/01(月) 12:37:09.41ID:9PyWlyCm0
>>247
Data\Interface\fontconfig.txtの中でどのswfを使うのか指定されているよ

例えばconsole_ja.swfというファイルを使いたいなら
map "$ConsoleFont" = "console_ja" Normal
という風に書き換える
もちろん
fontlib "Interface\console_ja.swf"と定義されていて、実際にそのファイルが存在しなきゃいけない
249名無しさんの野望 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 2b62-HpUb)
垢版 |
2024/07/01(月) 17:05:23.43ID:q7PQy0vp0
フォロワーに魔法を設定しているのに魔法を使わず殴りかかっていくんですが、何故でしょう?
違うデータでは同じフォロワーでちゃんと魔法使ってくれるんですが
2024/07/01(月) 18:01:32.64ID:O+ZTdoCJ0
レベル(破壊魔法スキル)が足りて無いとか
2024/07/01(月) 18:41:07.58ID:Nk+DDw6w0
NPCは内部でコンバットクラス定義されてるんだけど
何に設定されてるかわかるかな
252名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW ab03-Mv9i)
垢版 |
2024/07/01(月) 19:10:05.40ID:3DZE2t1l0
鎮座キッドフレシノなめだるま
253名無しさんの野望 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ d39b-oiTL)
垢版 |
2024/07/01(月) 19:53:42.28ID:0cty7i9M0
どう考えて国会議員の責務は果たせまい。
(2022年の差多いからな
彼氏に愛してるって言ってるだけの底辺おじさんの僻み。
254名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 8f73-uL7o)
垢版 |
2024/07/01(月) 20:11:08.55ID:ADSnRU7t0
ワイルドアームズアークザラッドブレスオブファイア幻水辺りは死んだ
255名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 1ea1-j6XF)
垢版 |
2024/07/01(月) 20:15:10.35ID:SpMYGcYc0
結局今月はこの撮影の為に競技辞めてもいいが
256名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (アウアウウー Sacf-PwzT)
垢版 |
2024/07/01(月) 20:43:23.17ID:fZ4JaoG0a
発達障害ガイジやんw
2024/07/01(月) 21:22:10.71ID:9PyWlyCm0
>>249
>違うデータでは同じフォロワーでちゃんと魔法使ってくれるんですが
魔法も同じということでいいかな?
プレイヤーとレベル同期する設定のフォロワーなら、レベルアップと共にマジカ量やスキルレベルも成長していく
違うセーブデータと比べてキャラレベルが低くてそれらが足りないというのが一番ありそう

ゲーム内でかんたんに試せることはこんな感じ
コンソールを開いてそのフォロワーをクリックして選択し次のコマンドを実行(コマンドは一行ごとにエンターキーを押します)
modav magicka 1000
modav Destruction 100

敵に対して使う魔法なので破壊魔法であることを想定しているけど、もし違う系統ならコマンドも変わります
例えば幻惑魔法なら
modav Illusion 100

NPCは最も効果的な攻撃手段を好むので、敵の魔法耐性や属性耐性が高いと殴りに行ったりします
なのでその辺の普通の山賊などを相手に試した方がいいよ
これら以外に別の原因もいくつか思い当たるけど、まずはこれを試してみてダメならまた質問してください
2024/07/01(月) 22:23:25.05ID:n0hxSsvE0
粘土って無限に掘れるの?
全然枯渇しないから採りすぎて重さで動けなくなったんだけど捨てても問題ないのかな
2024/07/01(月) 22:37:28.74ID:qtOKslMMH
腕とかなら余裕で月数十万くらい毎月飛ばしまくるやつて意味ねえからな
学生が住むような人も逮捕されて
260名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 8acd-EFt/)
垢版 |
2024/07/01(月) 22:40:42.68ID:skYC1vbg0
ほら若手モメサしてるつもりかな?
子供手当とか配偶者控除とか金持ち過ぎてイレギュラーなやり方してそう
そらハンゲの麻雀をまだやってる
2024/07/01(月) 23:07:04.62ID:nQ9vJdnB0
>>258
鉱石と違って鉱脈というか粘土ゾーンはいくら掘っても枯渇しないよな
いらない分は捨ててるわ俺
2024/07/01(月) 23:10:06.65ID:n0hxSsvE0
>>258
自己解決
Vein の Respawn (リスポーン)は30日(屋外なら10日)
2024/07/01(月) 23:11:35.04ID:n0hxSsvE0
>>261
ありがとう
粘土は別なんだ
264名無しさんの野望 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 2b85-HpUb)
垢版 |
2024/07/02(火) 02:45:27.98ID:Cf6Y9AAP0
プレイ中に場面移動時に無限ロードが入ってロードし直したらMCMメニューが全部初期化されて、自キャラの頭が口だけとなり画面も暗くなったり
明るくなったりで訳が判りません。直近のセーブデータが全てロード時に同じ現象が起きて、少し前のセーブでは起きませんでしたが、
また暫くすると移動時のロードで無限ロードが入って同じ状況に・・・・。どうなっているんでしょうか?
2024/07/02(火) 06:51:36.85ID:iFRmOtAV0
>>1
2024/07/02(火) 12:06:32.45ID:HSLEYeMX0
>>263
石もな
267名無しさんの野望 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 2be6-HpUb)
垢版 |
2024/07/02(火) 12:11:54.86ID:Cf6Y9AAP0
>>264
ニューゲームも30日待機もクリーンもやりましたが、駄目でした。ロードをすると同じ状況になります。しかも30日待機後のデータをロードすると何故か場所が移動していてロバーウッドの宿屋にいました
2024/07/02(火) 12:26:54.29ID:zc3ffgBR0
>>267
何らかのmodがセーブデータを壊してるんだと思います
そのmodを特定して外すしかないかと
心当たりがないのであれば半分方などで地道に探すしかないですね
2024/07/02(火) 22:35:49.62ID:7ywrZopE0
似たような症状出たのはesmとesp(eslフラグ立ってないやつ) 合わせて255個に到達しちゃったの気づかなかった時にあったなぁ
確かスリーピングジャイアントになんでかロードされた記憶
2024/07/03(水) 02:09:55.25ID:yKyT5Z620
wheelerを呼び出そうとすると突然落ちるようになったんじゃが何なのかのう…
外してセーブして入れ直すとno wheel なんとかかんとかとか出てホイールが出ねーしskseセーブが干渉してるのか?
パッドで動いてたキーアサインも反応しなくなっちょる
セーブクリーナーとかNerImmerseクリーナーとかは持ってるけどsksecosaveのクリーナーとかってあるんですか?
2024/07/03(水) 04:50:54.63ID:MS6+pWGx0
経験あるから答えてやるわ
MODで追加された魔法やアイテムをwheelerに登録した状態でその追加されたMODを無効にするとおかしくなる
事前にそのMODを無効にする前にwheelerからそのアイテムや魔法を削除しておかないと駄目
2024/07/03(水) 07:31:03.59ID:yKyT5Z620
>>271
サンキューやっぱそれ系か
動くまで戻すか…
273名無しさんの野望 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ decf-HpUb)
垢版 |
2024/07/03(水) 08:55:21.22ID:30IqNDh50
揺れる髪とか装備揺れなくすることってできますか
メッシュいじくれば固定できるとか見た気がするんですけど
揺らす系のMOD入れる気ないので固定したいんです
2024/07/03(水) 09:03:06.49ID:7ByW70dx0
>>273
一所に付いてるxmlを外せば揺れなくなるんじゃないかな
275名無しさんの野望 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ decf-HpUb)
垢版 |
2024/07/03(水) 09:08:25.50ID:30IqNDh50
>>274
それ試してみたんですけどびよーんって伸びたままでした
2024/07/03(水) 09:21:29.12ID:7ByW70dx0
>>275
あ、そっか
すんまそ

Meshいじるしかないないですかね
277名無しさんの野望 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ decf-HpUb)
垢版 |
2024/07/03(水) 09:35:38.08ID:30IqNDh50
>>276
いえいえ
反応いただけるだけでも救われた気分になりますw
2024/07/03(水) 10:40:13.21ID:CVg6eujf0
>>248
ありがとう、上手く行けました。
279名無しさんの野望 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ d317-HpUb)
垢版 |
2024/07/03(水) 12:50:17.70ID:xSKcTn9J0
質問があります。
私はパワーアタックをマウス右クリックに設定しているので、左手をキーボードのどこかのキーに割り当てたいと思っています。
しかしスカイリムの設定(操作設定)から左手をキーボード(たとえばLキーとか)に割り当てても
インベントリ画面で左手に武器や魔法を持たせることはできる。が、
実際に戦う時にそのキーを押しても何も反応しない(左手が動かない)
という状態になり、困っています。
どんなことでもいいのでアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。
280名無しさんの野望 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ d317-HpUb)
垢版 |
2024/07/03(水) 12:51:14.58ID:xSKcTn9J0
>>0279
追記失礼します。
という状態になり、というか初めからそういう状況です。
何かご存じの方いらしたらよろしくお願いします。
2024/07/03(水) 13:39:21.46ID:UlWq0NEIr
>>273
fsmpなら止めれたはず
てか不意に止まって困ってた
2024/07/03(水) 13:42:15.41ID:UlWq0NEIr
>>279
ゲーム内のキーアサイン設定はゴミです。デフォルトに戻して放置推奨
controlmap.txtを編集しないとちゃんとキーアサインは出来ないす
283名無しさんの野望 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ d317-HpUb)
垢版 |
2024/07/03(水) 13:46:57.34ID:xSKcTn9J0
>>282
お返事ありがとうございます!
そうなんですね・・・
controlmap.txtは少しでもいじり方を間違えたら起動しなくなるとかで・・・恐怖で放置してました。
ちゃんと向き合いたいと思います。
ありがとうございました。
284名無しさんの野望 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 8e73-HpUb)
垢版 |
2024/07/03(水) 16:15:30.14ID:bnYsUzZL0
エルフの白目を白くするModの名前が思い出せないのですが、どなたか心当たりありますか?
285名無しさんの野望 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 8e73-HpUb)
垢版 |
2024/07/03(水) 16:23:46.35ID:bnYsUzZL0
ダウンロードボタン上の説明でエルフの白目の事について触れていた記憶があります
286名無しさんの野望 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ decf-HpUb)
垢版 |
2024/07/03(水) 20:34:37.97ID:30IqNDh50
>>281
fsmpはXP32が前提MODなんですよね...
正直これ入れたくないから揺らしたくないんです
自環境敵追加変更MOD入れまくってるのでこれ入れるとCTDしまくってしまう
2024/07/03(水) 21:00:37.05ID:X+LKzLD+0
>>286
揺れてるものを揺れなくするより揺れない物を入れた方が早くない?という疑問
2024/07/03(水) 22:24:10.52ID:UlWq0NEIr
うん…だったらCBPCやらSMPやらHDTやらの揺らす系のもんを外せば良いんじゃないの…?
2024/07/04(木) 00:08:09.97ID:jNBeTog40
>>271
たぶんマップをアイテム化するMODがNGだったわ
登録後に破れたらアイテム名が変わっておそらくFormIDも変わって参照が切れるんだがその後別のマップを手に入れた時に登録したまんまのエントリーと競合したようだ
めんどいからマップはホイールには入れんようにするわ
2024/07/04(木) 00:18:40.19ID:hC/5gzlR0
よくわからんな
揺らしたくないのにHDTSMP入れてるってこと?
291 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 2f23-nMe1)
垢版 |
2024/07/04(木) 04:25:27.83ID:WjizsITP0
>>284
Nexusでダウンロードしたんなら自分のDownload Historyから検索して探した方が早いやろ
右上のネクサスアイコンの所ね
292名無しさんの野望 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ decf-HpUb)
垢版 |
2024/07/04(木) 07:20:51.36ID:gSW/JhdS0
>>290
追加したのフォロワー初期装備が揺れる髪と服で伸びてしまうので
固定できるのなら固定したいんです
揺れる髪と服はメッシュいじくれば固定できるってみたことあったので
自環境ではCBPCやSMPやHDTは入れてないです
2024/07/04(木) 07:45:24.25ID:nep8CIeh0
>>292
あんまやったことないけどnif scopeで覗いてsmpのためにxml指定してるとこあると思うんですけどそれを削除もしくはあり得ないpathにしてみたら動かなくなる?かも
2024/07/04(木) 08:14:38.67ID:nep8CIeh0
質問というか気になってるんですけど、dataフォルダにあるゴミファイルってゲームのパフォーマンスには影響しないですよね
読み込まれないだろうし
.esp_oldとか.dds_oldとかで退避したファイルとか
295名無しさんの野望 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ decf-HpUb)
垢版 |
2024/07/04(木) 09:06:44.88ID:gSW/JhdS0
>>293
それももう試してみましたがダメでしたね
適当にメッシュいじくりまわしてみましたが
フォロワー自体が出てこなくなったりしてさっぱりわからないw
2024/07/04(木) 12:47:53.47ID:oobEpQdH0
金属鎧を3BBBに脳死変換すると乳が揺れるので
左右のBreast123のウェイトを削除することはよくある
2024/07/04(木) 19:44:26.50ID:8PWWSLOq0
50歳くらいまで持ってるとか
特に中止になっとるからな
298名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 0a11-cEYL)
垢版 |
2024/07/04(木) 19:50:39.72ID:2Ff5rDMg0
コロナもウソ!? シギーは直に逮捕されてるのに
びらん状態なったな
2024/07/04(木) 20:43:20.59ID:tx1A46ku0
なごなごしててなるからかな
300名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 0bb2-ypZN)
垢版 |
2024/07/04(木) 20:43:40.07ID:tx1A46ku0
ボウモア好きで飲んでなかったから問題になって1号にはなるやろな…あれ、涙が
しかし
子供だましとは言えんわな
301名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW a34b-Mv9i)
垢版 |
2024/07/04(木) 21:36:34.79ID:h/Ktn9yt0
 ⊂彡☆))Д´)
302名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 0358-Cvbl)
垢版 |
2024/07/04(木) 21:39:00.36ID:Abjh92hG0
カプレーゼと春巻きと
303名無しさんの野望 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 2f88-D2Tc)
垢版 |
2024/07/04(木) 21:48:15.21ID:4qxyQXI70
上がったのが時の条件が良かった
304名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW de5d-ZFxn)
垢版 |
2024/07/04(木) 22:07:01.19ID:2FHgLf600
でも大多数の国民に対して値下がっただけでお前・・・
305名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ブーイモ MMc6-BGut)
垢版 |
2024/07/04(木) 22:45:12.85ID:7+ehrsKHM
宗教にゾッコンなのとこ盆踊りの歌なんだった
> なんか
306名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 0a02-UyFW)
垢版 |
2024/07/04(木) 22:53:02.60ID:8tFKL65t0
・決済可能なクレカ会社はない
307名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 0737-c0Ay)
垢版 |
2024/07/04(木) 23:05:37.56ID:Dm4kR7m50
ただの凹みなら
2024/07/04(木) 23:37:44.79ID:EryZhtY10
DMCOの回避モーションの無敵時間を設定する方法ってありますかね?
309名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 0a27-Ek9M)
垢版 |
2024/07/04(木) 23:44:58.77ID:Wdd+R6zi0
なんだが
2024/07/05(金) 00:40:38.69ID:AaO1Bl+70
国会に出ない議員をどんどん入れて運転変わるか
311名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 46f1-3rdQ)
垢版 |
2024/07/05(金) 00:43:31.91ID:SeeZp7Pw0
疲れた
いや立憲が、このまま行くと外国人社長と創業家が対立しても結局効果は無かった場合、新型コロナウィルスに感染者増えるぞ
2024/07/05(金) 01:54:02.28ID:dEJ7iu8f0
レスしたつもりだったけどできてなかった

装備の揺れを消すにはoutfit studioでHDT用ウェイトを消して、その削った箇所のうち追加が必要なところへ自分でぬるor似た装備からコピペすれば普通に使えたはず
実際にHDTを削って使ってたから出来るのは確かなんだけど、かなり前のことで記憶が薄れてるしxp32も使ってたから環境が違うんで上手くいくかどうかちと自信がないw
あと似た装備からコピペしてもクリッピングや変な伸縮は起こりうるから、ウェイトの部位設定と強度の調整が面倒かな

念の為確認なんだけどそのフォロワーの装備も使いたい?こだわり無いならxeditでバニラに変更するのも選択肢に入らんかな?
2024/07/05(金) 01:55:51.36ID:dEJ7iu8f0
>>312>>295

あと髪modは弄ったことが無いから分からないや
hdt非対応のwigを装備させても無意味なんだっけ?まあそれ以前に好みの問題もあるけど
314名無しさんの野望 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ decf-HpUb)
垢版 |
2024/07/05(金) 07:28:44.99ID:KCxedn0x0
>>313
outfit studioが必要なんですね!NifSkopeで適当にいじってましたw
やり方が分かっただけでもありがたいです!あとは自分の技術と要相談ですねw
装備の選択肢が増えたらいいなぁ程度の軽い気持ちなんで特にこだわりはないですw
315名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ff78-HpUb)
垢版 |
2024/07/05(金) 15:58:00.01ID:dEJ7iu8f0
それならひとまずxeditで初期装備をバニラの物に変えてしまうのも手かと
そのmodが装備関係でややこしい設定(ダメージではがれる、自動着替え等)をしていれば
この変更が不具合の原因になるかも
単に初期装備を着用してるだけなら以下の方法で大丈夫だと思う

xeditの左ペインで当該modを探して展開し
non player characterツリーの対象NPCで右クリック→copy as override into…
new file.esp(右欄でESLと書かれたもの)を選択して適当に命名すると
xedit左ペインの一番下にそのespが生成される
生成されたespでnon player characterツリーの対象NPCを選択、
右ペインのdoftの項目をバニラのものに変更
例えばメット無しのスケール装備ならArmorScaledNoHelmetOutfit [OTFT:00057A26]
メット無しのスチールプレート装備ならArmorSteelPlateNoHelmetOutfit [OTFT:000579A3]

後々HDTを削除して初期装備を使う場合、このパッチを無効化するだけでいいはず

最後に弄ったのがだいぶ前なので記憶があやふやなのが申し訳ない
何か問題があれば他の方が指摘してくれると思う
ただこれやったところで髪の問題が残りますよねぇ…
316名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ff78-HpUb)
垢版 |
2024/07/05(金) 15:59:30.90ID:dEJ7iu8f0
どうでもいい話だけど、久々にpcから書き込んだら改行が変になったわw
317名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 467e-RQIM)
垢版 |
2024/07/06(土) 07:07:58.21ID:EkZDs2DE0
スカイリムse含めたsteamをCドライブに入れてMO2をDドライブに入れると何か悪影響ありますか?
2024/07/06(土) 07:16:24.03ID:+sM9DNFr0
なにも
319 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ a763-EXgL)
垢版 |
2024/07/06(土) 07:27:27.42ID:z4GBbvA50
長文失礼します。
初歩的な質問で申し訳ないのですがmod導入に関していくつか教えてください。
・skyrim AE版(ver1.6.1170)
・MO2使用
・ほぼ購入直後の状態です。

1:modをDLする際に出てくる「前提mod(Additional files required)」はすべて入っていないといけないものなのでしょうか?
すべて入れようとするとかなり時間が必要なうえ、「〜VR」みたいにVR版で動作させるためのmodも含まれていることがあり「これも本当に必要なのか?」と不明な点も多いです。

各種サイトや動画を参考にしていますが「modはA〜Gを入れています」と書かれてはいるものの、それらをDLする際に表示される「前提mod」に関しては導入しているのか言及されていないことが多いです。
mod DLの際に表示される「前提mod」について皆様はどう対応しているのか教えてください。

2:skyrimのmod環境構築において「これを入れればとりあえずOK」というオールインワンmodのようなものはありますか?
景観modや戦闘modなどがまとまって入っているものがあれば教えていただきたいです。

3:skyrimでmodを入れて遊ぶ際はダウングレードするのが一般的なのでしょうか?
各種サイトや動画を見ているとSE版のver1.6.1130以前にダウングレードしてからmod導入しているものがほとんどです。
しかし、それらの更新日時を見ると1〜3年前のものが多く、現在も参考にしてよいのか不安です。
今からmod環境を構築する際はどのようにするのがオススメか教えてください。
また、参考になるサイトや動画があればぜひ教えていただきたいです。

長文失礼しました、お助けェ〜〜〜!
2024/07/06(土) 07:51:19.59ID:+sM9DNFr0
>1:modをDLする際に出てくる「前提mod(Additional files required)」はすべて入っていないといけないものなのでしょうか?
DLする際に出てくるものはそのページからDLできるオプション条件全部含めたものであり、答えるなら「DESCRIPTIONを読め。読まないやつに人権はない。英語?ブラウザの翻訳機能も使えないならMODなんてやめちまえ」
----
>2:skyrimのmod環境構築において「これを入れればとりあえずOK」というオールインワンmodのようなものはありますか?

脳死でMOD構築する初心者はデータベースのおすすめMODを順番に入れれろ。MODListやコレクションに手を出すのはその後からでもいい。
---
>3:skyrimでmodを入れて遊ぶ際はダウングレードするのが一般的なのでしょうか?

はじめてMODに手を出すなら好きにしろ。

MOD構築は数日で完了するものではない。ある人は「Skyrimは盆栽趣味と同じ」と。俺もそう思う。
321 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 2f23-nMe1)
垢版 |
2024/07/06(土) 07:57:13.76ID:fGx7r0Mv0
>>319

1 それがSE/VR両方で使えるModでもRequiredがSEならこっちVRならあっちと別れている場合があり普通は両方併記してあるもんです
 自分の環境に合った物入れろって
これもほんとに必要かってのもそのModのある機能を使うなら必要だけどそれ使わないならいらないよでもRequiredには載せとくぜっていう作者のやさしさ
Descripitonよく読んで判断して

2 Nexusサイトのコレクションっての見てそれ入れてみたいと思ったらVortexに乗り換えてそれ入れちゃいなさい
 それか"skyrim wabbajack modpack"とか検索して出来そうならやってみよう

3 1.5.970と1.6.640と1.6.1170でそれぞれ若干仕様が違うので自分の使いたいModに合わせてどれにするか決めるもんだけど
初心者なら1.6.1170にしとけとしか何故ダウングレードしているのか分からんと困るのは自分だぞ
322 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 2f23-nMe1)
垢版 |
2024/07/06(土) 08:05:49.67ID:fGx7r0Mv0
>>320
ありゃほぼ被ってるなーリロードしてなかったわ
でもそんなもんだよね理解してない事で困るのは使用者だから
2024/07/06(土) 09:06:32.17ID:Ywb5IErv0
PC版でmod入れて遊ぶならAEじゃなくSE買ってダウングレード一択なのは今も変わってないのかな?
324名無しさんの野望 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ decf-HpUb)
垢版 |
2024/07/06(土) 09:20:42.48ID:SKFsSwuz0
>>319
AEでは使えない更新の途絶えたMODも多いからそういう人はSEにダウングレードしてるよ
でもまぁAE出てから結構立ったし有名人気MODは大抵AEでもつかえる
自分が使いたいのがAEでも使えるならAEでいいんじゃないの?
2024/07/06(土) 09:44:22.39ID:Ywb5IErv0
更新の途絶えたMODが多いのか
すでにSEもっててセールだからAE買うか迷ったけど買わなくてよさそうだな
2024/07/06(土) 10:29:47.58ID:CABU3SxK0
CCコンテンツが欲しいかどうかでしょうね
ゲーム開始直後、CCクエストのお手紙がドバドバ届くことなんかにも賛否あるみたい
327名無しさんの野望 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 8e73-HpUb)
垢版 |
2024/07/06(土) 13:45:57.92ID:d2qX9gHV0
DARとOARって併用不可能なんですよね?
DARが前提ModのMCOのコンボのモーションをOARを使って変更するModは一体…?
2024/07/06(土) 13:54:51.41ID:e7RTBTii0
>>327
OARはDARのほぼ完全上位互換です
2024/07/06(土) 14:03:12.37ID:e7RTBTii0
たまに上位互換の意味が通じない人もいるので

OARひとつで
OAR用モーションもDAR用モーションも全部動きます
2024/07/06(土) 14:22:02.46ID:7dMJ/jgQ0
エンジン→OAR、DARのどちらかを使う(入れようと思えば両方入るけど何が起こるかは保証しない)
アニメーション→OARはOAR/DARの両方が使える。DARはDARのみが使える

こうだぞ
331名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ a79b-EXgL)
垢版 |
2024/07/06(土) 15:15:57.31ID:z4GBbvA50
>>319 です、レスありがとうございます。
requiredにはオプションで使うようなものも記載されているんですね。
Descripitonをよく読んで必要そうなものを探してみます!

コレクションなんて機能があるんですね。これで完結するならかなり手間が省けそうです・・・!
でも色々調べてから手を出すか考えてみますね。情報ありがとうございます。
2024/07/06(土) 15:22:42.87ID:2Zs8LYYJ0
いまだに1.5.97でしか使えないのってminimapくらいじゃない?
Dragon eyeだか名前忘れたけどAEでつかえるのが別の人が開発中らしいけど
333名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 8e73-HpUb)
垢版 |
2024/07/06(土) 16:51:16.71ID:d2qX9gHV0
自分の場合、DARの代わりにOAR入れたところTポーズになったのですが、本当であれば普通に動くって事ですかね
2024/07/06(土) 16:51:29.66ID:zv+kfyzZ0
>>331
コレクションとかmodリストなんかの一括構築モノで注意したいのは、そのコレクションに何のmodが入っているのかをちゃんと把握しておかないと後で自分でmodを追加する時に競合するもの入れちゃったりしてバグる可能性あること
335名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW ad0c-BZtc)
垢版 |
2024/07/07(日) 22:40:48.60ID:xP/eRWT40
さっと抜くか車間取るだね
336名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 239d-/ANu)
垢版 |
2024/07/07(日) 22:40:51.44ID:7yZEzctB0
そういうとこよ
https://swk6.q2a.8zbb/nB1Be
337名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 2376-1OSm)
垢版 |
2024/07/07(日) 22:46:47.88ID:GP4j5WuB0
一気にガーシーに触れなくなったら当然濃厚接触なってないけど、やけに詳しい人が代わりに急遽誘われて来たのが1番の原因だろうな
受けるかも
だからクレカ情報入れた人いる?
検査装置で維持して晒されたやつすき
2024/07/07(日) 22:57:09.27ID:hIHO+EoC0
正直ジブラやケンジーよりクレバの方が信用できなかっただろうにな
会社なんて言い出したの?
これを確認しろとか
特にハムスター事件らへんのときは宣言してしまってるから毎日2倍含み増えてる
https://i.imgur.com/cLOOELR.png
339名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW ad17-BZtc)
垢版 |
2024/07/07(日) 23:01:35.06ID:jwZQzU500
ネイサンは本当にブーム終わったんやね
昔はリスカ画像ツィッターにあげたり平気でしてないってさ
大学生ならそれぐらいの
2024/07/07(日) 23:11:03.18ID:T7qVaZ+u0
ちょっと2万5000人のクルマにドラレコ無いのに4500歩くらいしか歩けてない
国を衰退させたの補填できたんかな
341名無しさんの野望 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 3558-/ANu)
垢版 |
2024/07/07(日) 23:49:03.19ID:RhJdh6Xj0
されたくないが
342名無しさんの野望 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 853c-pk1M)
垢版 |
2024/07/08(月) 00:42:21.91ID:DctWkpZN0
pandoraEngineでTKドッヂを有効にするとその場で回転するだけで移動しないんですが、解決方法はありますでしょうか?それとpandoraEngineだとultimateCombatは使えないんでしょうか?チェックをいれるとエラーが出てしまいます
2024/07/08(月) 00:48:51.29ID:kGqnTqq20
Pandoraはまだ未対応MOD多いよ
俺も前に試しで導入してみたけどアニメーションの不具合が多くて外した
Nemesisで特に不都合無いしな
2024/07/08(月) 17:03:41.37ID:jT4bxG7J0
謎現象で助けてほしいです。
SPIDでFACTIONを配布しているのですが、最近これまで配布されていたものがいつのまにか一部配布されていない事に気づきました。
配布しているFACTIONは Exchange Currency SEの SL99ForceShopFaction(基本的な両替サービスを提供する)で、
執政FACTION(JobStewardFaction)所属者に追加配布するものです。
執政の他に、個別にウ大のエンシルやレイヴンロックのエイドリルアラーノ、MODブラックソーンの商人などに配布しています。

Faction = SL99ForceShopFaction||JobStewardFaction,FSJalma,Ellenarnima,Enthir,aaaBlackTraderMerchant,DLC2RRAdrilArano,DLC2SVBaldorIronShaper

そして、最近いつのまにか執政FACTIONに配布されていないことに気づきました。(More Informative Consoleで確認済、SPIDのログを見ても一部にしか配布されていない)たぶん7月に入ってからだと思います。
エンシルなど個人のEditorID宛には配布されているので、執政の個人個人のEditorIDに書き換えてみましたが、何故か配布されません。
SPIDの最新版は4月なので環境が変わったわけではありません。

原因わかる方おられますか
呪文の配布などは正常のようです
2024/07/08(月) 19:44:06.45ID:bErl1Tuc0
まりんがその他リスナーだな
ただオレは知らん
346名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW a5e7-LviK)
垢版 |
2024/07/08(月) 20:26:09.09ID:5DH28v200
大奥百合もあったんだが
2024/07/08(月) 20:38:17.71ID:ddV5TOBt0
eldergleamをベースに環境構築したいと思っています。
ただ導入した状態ですとmod数が多く起動に非常に時間がかかる状態の為、グラフィックに関わるmodだけでも一時的に解除したいのですが、いい方法はないものでしょうか?
つ一つ手動でオフにするしかないのかなぁ
皆さんが環境構築する際は基本的にENBなどはオフにしていますか?
2024/07/08(月) 21:17:36.28ID:B53Kp87J0
マイホームのローンもたんまり残ってるからな
毎年は変わってないからイリーガルな売買に手を抜いたりせんだろ
思うのは、国の責任だろう
349 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 0d23-pk1M)
垢版 |
2024/07/09(火) 01:00:41.13ID:2/zOLmFD0
>>344
それニューゲームしたらNPCそれぞれどうなの最近入れたModあるなら外したらどうなのとか
あとSPID最新はこないだ出た7.2のexperimentalだからそれではどうなのとかSPID古いバージョンではどうなのとかどのverかは覚えてないけど
2024/07/09(火) 07:58:08.95ID:F0pQK/r70
>>349
勘違いだったみたいで
昔の6.8.2に戻したら治り、
7.1.3や7.2.0RCで同様の症状だったのでバグ報告しておきました
2024/07/09(火) 13:58:08.82ID:hCo9Poue0
ドラゴンボーンのミラークの聖堂で黒の書(白昼夢)を取ってミラークの領域に入った所で確定CTD
が起きます。同じ症状のかたいますか?
2024/07/09(火) 18:33:04.90ID:ogwCbz6M0
>>351
いたところで原因は違うでしょうね
確定CTDなら何とかなるのでmodを出し入れしてみるしかないかなと
アポクリファ内のnpcの何かを改変したとか適当にmod抜いたりとかでpatchが参照してるidなくなったとか
2024/07/10(水) 02:28:42.12ID:1xKSRMhs0
>>352
ありがとうございます
ログを貼り忘れました。

Skyrim SSE v1.5.97

CrashLoggerSSE

Unhandled exception "EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION" at 0x7FF6CBB42E51 SkyrimSE.exe+0AD2E51 mov rbx, [rbx+0x10]

SYSTEM SPECS:
OS: Microsoft Windows 10 Pro v10.0.19045
CPU: GenuineIntel Intel(R) Core(TM) i7-6700K CPU @ 4.00GHz
GPU #1: Nvidia TU106 [GeForce RTX 2060 SUPER]
GPU #2: Microsoft Basic Render Driver
PHYSICAL MEMORY: 7.83 GB/15.96 GB
GPU MEMORY: 3.48/7.07 GB
Detected Virtual Machine: Thread Expert (100%)

== Skyrim Crash Decoder v1.0 レポート ==

アニメーションの問題である可能性があり、アニメーション名: "..\sharedkillmoves\human&dragon\paired_dragoncallmount.hkx" に関連している可能性があります。

このクラッシュ ログから原因となるプラグインを特定できません。
2024/07/10(水) 12:31:38.64ID:YUiTumcx0
Pandoraを使っているならそれが原因かもしれない
2024/07/10(水) 14:41:01.46ID:lXdtILJId
SEです
ゲームをロードすると地面に横向きに落ちてた矢が垂直に立っていることがあるのですがこれが元からのバグなのか何かのMODのせいなのか分かりません
実害は無いのですが気になるので原因に心当たりがあれば教えて欲しいです
2024/07/10(水) 15:25:20.75ID:JRHGM5w50
ネクサスメンテだな。
2024/07/10(水) 18:51:21.60ID:1xKSRMhs0
>>354
nemesisに戻しても同じでした
2024/07/10(水) 19:06:51.50ID:gNUaysO60
ドラゴンマウントに関するとか出てるしドラゴンの行動弄るmod入れてるなら一旦外してみたら?
こちらの環境でも白昼夢1回目のシーンで不具合が出る事が有ったんでその時はUltimate Dragonsを一時的に外すと正常進行した事が有った
359名無しさんの野望 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ d5c6-pk1M)
垢版 |
2024/07/11(木) 01:47:41.85ID:DTMm8nTZ0
助けてください!!!
SE 1.5.97 SKSE 2.0.20、vortexを使用しています。

メインクエストをすすめ、スクルダフンに着いた際から、急に「セーブをするたびに確定CTD」するようになりました。そこからはどれだけ前のセーブデータに遡っても必ずセーブ時に確定CTDが起こってしまいます。

CTDしているのでクラッシュ時のセーブデータは無いのですが、代わりに謎すぎる0kbのTMPファイルが作成されています。
こんなバグは起こったことがありません;;セーブデータの容量肥大化については、SSE Engine Fixesのtomlファイルを編集していますので問題ありません。
海外のサイトに少し情報があり、アクティブなScriptが多すぎるとこのようになる模様です。
そこでセーブデータをResaverで調べてみたところ、クラッシュ直前のセーブデータには
unattached instances➡なし undefined elements➡なし active scriptsの数➡13個でした。
これはやはりアクティブなスクリプトが多すぎるのでしょうか。
また、クラッシュログを添付しておきます。
当方クラッシュの読み方が1mmもわからないので、どなたか何が問題かをご教示いただけると幸いです。
Unhandled native exception occurred at 0x7FF690D28C07 (SkyrimSE.exe+128C07) on thread 17804!

FrameworkName: NetScriptFramework
FrameworkVersion: 15
FrameworkArchitecture: x64
GameLibrary: SkyrimSE
GameLibraryVersion: 18
ApplicationName: SkyrimSE.exe
ApplicationVersion: 1.5.97.0
VersionInfo: Successfully loaded
Time: 11 Jul 2024 00:49:43.639

Possible relevant objects (3)
{
[ 23] TESObjectCONT(Name: `???`, FormId: 000F6891, File: `Unofficial Skyrim Special Edition Patch.esp <- Skyrim.esm`)
[ 23] TESObjectREFR(FormId: 000DEFB5, File: `Skyrim.esm`, BaseForm: TESObjectCONT(Name: `???`, FormId: 000F6891, File: `Unofficial Skyrim Special Edition Patch.esp <- Skyrim.esm`))
[ 33] TESObjectARMO(Name: `Cloak - Thalmor`, FormId: 39005E69, File: `Cloaks - Player Only.esp`)
}

Probable callstack
{
[0] 0x7FF690D28C07 (SkyrimSE.exe+128C07) unk_128B40+C7
[1] 0x7FF690DEC3D0 (SkyrimSE.exe+1EC3D0) unk_1EC310+C0
[2] 0x7FF690E86F47 (SkyrimSE.exe+286F47) TESObjectREFR::WriteToSaveGame_286E80+C7
[3] 0x7FF69117D048 (SkyrimSE.exe+57D048) unk_57CCC0+388
[4] 0x7FFB8CB3044E (skse64_1_5_97.dll+1044E)
[5] 0x26E244D374E
[6] 0xDB00040C5E
[7] 0x27200000001
[8] 0x2720000005B
}

海外のサイトでは、この後ニューゲームしても同じ症状が出る人ばかりで、恐怖でしかありません。
一生セーブできなくなってしまいました;; 本当に助けていただきたいです。
長文大変失礼いたしました。どうかどうかよろしくお願いいたします。
2024/07/11(木) 01:52:37.67ID:6I8xSdb+0
身も蓋もない技だけど特定の進行度に達して以降、その後どこでどんな状況でもセーブすると以後ロードできなくなるセーブクラッシュの解決法は…

一度バニラでその特定の進行度(人によってまちまち。スクルダフン到達後だったり、終わらない季節以後だったりする)までクリアした後にmod入りでロードして遊びなおすことだ
つまりクリーンなセーブデータを用意するってこと
361名無しさんの野望 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ d5c6-pk1M)
垢版 |
2024/07/11(木) 01:53:25.87ID:DTMm8nTZ0
連投大変申し訳ありません。>>359の者です。

Skyrim Special Edition Mod データベースの「FallrimTools - Script cleaner and more」のページにあった解決法2つ
方法@任意のセーブデータをロードして、コンソール「Player.kill」を実行するか崖から飛び降りる等で自殺する。ロードが完了したらセーブする。
方法A単純に任意のセーブデータをロードを行い、メニューからゲームを終了しタイトル画面へ戻る。またセーブデータをロードし直してセーブする。
についてはすでに試しており、何の効果もありませんでした。追記しておきます。

どなたかどうぞよろしくお願いいたします。
362名無しさんの野望 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ d5c6-pk1M)
垢版 |
2024/07/11(木) 01:56:39.05ID:DTMm8nTZ0
>>360
すみません!ページを読み込んでいなくて、コメント見逃していました。
解決法、ありがとうございます!!!
ご存じということは、これは結構有名な問題なのでしょうか><
また、私の場合は、「どんな状況でもセーブすると以後ロードできなくなる」というよりも、そもそも「セーブ自体できなくなる(セーブ時に確定クラッシュするため)」という感じなのです。
セーブしなければどこまでも遊べます。
363 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 0d23-pk1M)
垢版 |
2024/07/11(木) 02:24:19.34ID:Kgb5MS0q0
基本セーブフォルダの0kbやtmpファイルは都度削除しないとセーブ出来なくなったりする問題がでる
スクリプトが問題だとRecursion Monitorみたいなの入れてみたりだけど途中導入で有効かは知らぬ
SuspendedなスクリプトだとAutosaveやQuicksaveでは残っててメニューからセーブの場合だとクリアされたりする
それから多分overwriteぐらいにPapyrusTweaks.iniあるからExperimentalのbSpeedUpNativeCallsをTrueにしたり
他にも壊れたセーブ読み込むだけなら出来そうな設定あるから試してみるとか読み込むだけで根本的な解決では無いけど

でもMod環境見直していらんやつ減らしてスクリプトレスにしていく方がいいんだろうなぁ
それとたまにバグフィックス系のMod見てscript fixみたいなのあったらとりあえず入れてみるのがいいかも
2024/07/11(木) 02:40:06.70ID:TdvfwtQr0
ECE使ってるけどルーズファイル化すればOverlayも使えるって話なのでRacemenuのmeshesとtextures入れてみたんだけど
確かにOverlayは働くんだが顔のテクスチャに目に見えて単色のっぺりのパックみたいなのが乗って境界が出来ちゃうんだがこういうもんなの?
それともピュアなRacemenuで使えばスライダーに追従して変わってくれるから目立たなくなるみたいな感じなのか?
通常のテクスチャに影響を出さずにOverlayを使う方法がわかる人いたら教えてほしい
LEのNIOverrideだとこうはならなかったんだけどなぁ
いちおうnifskopeやoutfitstudioで開いてみたけど何も表示されなくてよう分からんかった
365名無しさんの野望 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ d5c6-pk1M)
垢版 |
2024/07/11(木) 02:48:02.13ID:DTMm8nTZ0
>>363
書き込みありがとうございます。

まず>基本セーブフォルダの0kbやtmpファイルは都度削除しないとセーブ出来なくなったりする問題がでる についてですが
0kbのtmpファイルは削除したうえで、
方法1 任意のセーブデータをロードして、コンソール「Player.kill」を実行するか崖から飛び降りる等で自殺する。ロードが完了したらセーブする。
方法2 単純に任意のセーブデータをロードを行い、メニューからゲームを終了しタイトル画面へ戻る。またセーブデータをロードし直してセーブする。
を行ってみましたが、無意味でした;;

また、>SuspendedなスクリプトだとAutosaveやQuicksaveでは残っててメニューからセーブの場合だとクリアされたりする についてですが
私はSSE Engine Fixを使ってクイックセーブも通常セーブにしているくらい上書きセーブとクイックセーブが嫌いなので、そこは関係ないかもしれないです。(なんか失礼な言い方だったらすみません;;)

>それから多分overwriteぐらいにPapyrusTweaks.iniあるからExperimentalのbSpeedUpNativeCallsをTrueにしたり
これはやってないので調べてやってみようと思います!!ありがとうございます。
366名無しさんの野望 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ d5c6-pk1M)
垢版 |
2024/07/11(木) 03:01:01.01ID:DTMm8nTZ0
>>365
ダメでした;;何をやってもダメです。
もうしばらく皆さんのお力をお貸しいただきたいです。
このスレッドやネット検索等で色々情報を集めた後、本当に無理だった場合は
>>360 様の
「一度バニラでその特定の進行度(人によってまちまち。スクルダフン到達後だったり、終わらない季節以後だったりする)までクリアした後にmod入りでロードして遊びなおすことだ
つまりクリーンなセーブデータを用意するってこと」
これを試して数時間テストプレイしようと思います。

皆さんもう少しお力添えください。
何か少しでもご存じの方いらしたらよろしくお願いいたします。
2024/07/11(木) 08:22:49.13ID:dabA3wMMM
火山地帯が特に顕著なんですが水面にノイズのようなものが乗るようになってしまいました
水のテクスチャ、反射、enbなどの影響なのかと考えでますがヒントだけでもあると助かります
解消方法ならなおですが
2024/07/11(木) 10:37:17.84ID:iUoJeoD60
書き込みテスト
2024/07/11(木) 10:38:53.76ID:iUoJeoD60
多分長文でNG食らってるので細切れで失礼します
>>366
WIDeadBodyCleanupScript由来のクラッシュの可能性はあるかも
もし下記のMODを利用していないなら導入してみては
その他に試してみたいことはこんな感じかな
2024/07/11(木) 10:39:34.58ID:iUoJeoD60
>>366
[ゲーム内]
More Informative Consoleを導入して以下のコンソールコマンドを実行する
オンドルマールが生きているか確認する
prid 0001990d
getdead
返ってきた値が1なら死んでる
2024/07/11(木) 10:40:08.20ID:iUoJeoD60
>>366
彼の棺が有効化されているか確認する
prid 000DEFB5
開かれた情報欄のIs EnabledがYesなら有効化されている

オンドルマールの棺のインベントリを空にする
prid 000DEFB5
removeallitems
新規セーブできるか試す
2024/07/11(木) 10:40:49.68ID:iUoJeoD60
>>366
[セーブデータクリーナー]
ReSaver.exeで最新のセーブデータを読み込む
左上の検索ボックスに000DEFB5と入力
ChangeForms
Script Instance
これらが引っ掛かると思うので全て選択しDeleteしてからセーブ

WIDeadBodyCleanupScript Crash Fix
ttps://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/62413
2024/07/11(木) 10:41:30.00ID:iUoJeoD60
連投失礼しました
2024/07/11(木) 11:25:23.74ID:WixNlTUe0
>>367
水のテクスチャ、反射、enbの全てに原因の可能性があります
More Informative Console等のコンソール拡張modを使ってその水面を調べて、最終的にどのespで書き換えられているかを確認
書き換わっていたらそのespのmodを止めてニューゲーム内で確認

本体やDLCのesmから変更が無いようなら、その水面.nifがesp無しmodで上書きされて無いか確認

まあ平面メッシュのノイズはほとんど、その面に対する光源が多すぎる(Skyrimは最大4つまで)が原因の事が多いです

ENBや動的遠景(dynDLod)絡みだと環境に合わせて調整が必要なのでここでは説明が困難です。ご容赦ください
2024/07/11(木) 12:51:12.71ID:iUoJeoD60
>>366
>>370に抜けがありました
[ゲーム内]
More Informative Consoleを導入して以下のコンソールコマンドを実行する
オンドルマールが生きているか確認する
prid 0001990d
getdead
返ってきた値が1なら死んでる

もし死んでいたなら
コンソールで開かれている彼の情報ウィンドウのEquipmentとInventoryが空であるか確認する
もし空じゃないときは次のコマンドを実行
unequipall
removeallitems
2024/07/11(木) 12:52:37.21ID:iUoJeoD60
>>366
>>371までやって問題が解消されたら>>372はやらなくていいです
解消されておらず、>>372をやってもダメだったら、さらに
セーブデータクリーナーで左上の検索ボックスに0001990Dと入力
ChangeForms
Script Instance
これらを全削除してセーブ

ゲームでこのセーブデータをロードし以下のコンソールコマンドを実行
prid 0001990D
kill
unequipall
removeallitems

オンドルマールが居ないセルで25時間待機してから新規セーブする
377名無しさんの野望 警備員[Lv.11] (ワッチョイ d5e2-pk1M)
垢版 |
2024/07/11(木) 15:01:33.05ID:DTMm8nTZ0
>>376
アドバイス本当に本当にありがとうございます!!マジで助かります;;
370からの手順を行ってみました。

>[ゲーム内]
More Informative Consoleを導入して以下のコンソールコマンドを実行する
オンドルマールが生きているか確認する
prid 0001990d
getdead
返ってきた値が1なら死んでる
もし死んでいたなら
コンソールで開かれている彼の情報ウィンドウのEquipmentとInventoryが空であるか確認する
オンドルマールの棺のインベントリを空にする
→オンドルマールの情報ウィンドウのEquipmentとInventoryは何もしなくても空でした。

>彼の棺が有効化されているか確認する
prid 000DEFB5
開かれた情報欄のIs EnabledがYesなら有効化されている
オンドルマールの棺のインベントリを空にする
prid 000DEFB5
removeallitems
新規セーブできるか試す
→オンドルマールの棺のインベントリに物が13個入っていたので、removeallitemsコマンドを実行したところ、突然CTDしました。
この状態で>>372以降の手順を試していいのか分からず、今は一旦停止状態です。

この場合、やはりオンドルマールの棺のインベントリの中に何か悪いものが入っているんでしょうか?
removeallitemsコマンドが使えないので、マルカルスの彼の棺のところまで行って物を全部取り除いた方がいいでしょうか。

質問ばかりで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
WIDeadBodyCleanupScript Crash Fix、必ず入れときます!!ありがとうございます!!
2024/07/11(木) 15:16:51.20ID:Lx5ESQD5M
>>367です

>>374
ありがとうございます
帰宅したら試してみます

1点、水面変更のespの効果確認にニューゲームが必要なんでしょうか?
2024/07/11(木) 15:34:02.97ID:iUoJeoD60
>>367
高リフレッシュレートモニターを使用していますか?
モニターのリフレッシュレートとゲームのFPSが一致しない場合、水面の表示などがおかしくなることがあるのは知られているよ
一時的にリフレッシュレートを60Hzに下げて、ゲームのFPSも60に制限して改善されるか試してみては

他に試せることは
[ENB]
次のどちらかを行うとENBのエフェクトが全部OFFになる。原因がENBにあるなら正常に表示されるようになるはず
・ゲーム内でSHIFT+F12キーを押す
・ゲーム内でSHIFT+ENTERキーを押してENBのUIを開き、enbseries.ini > GLOBAL > UseEffectのチェックを外す

[xEdit]
・espに問題があるか調べる
1. xEditを起動し、Module Selection画面が開いたら右クリックしてSelect Noneを選択、Skyrim.esmとUpdate.esmにのみチェックを入れて右下のOKボタンをクリック
2. 画面左上のFormID欄に969cと入力してエンター
3. 右ペインの上のほう、[00]Skyrim.esmの上で右クリックしてCopy as override into...を選択
4. ファイル選択画面が開くので<new file>.espのESLフラグのみが付いているものにチェックしてOKする
5. ファイル名を決める画面が開くので任意の名前でOKする (例:WaterTest)

6. 右ペインのWaterTest.espのXCWT - WaterのDefaultVolcanicWater [WATR:000713C4]をCtrl+クリック
7. 右ペインの[01]Update.esmの上で右クリックしてCopy as override into...を選択
8. ファイル選択画面が開くのでWaterTest.espにチェックを入れてOKする
9. Update.esmをマスター指定する確認窓が開いたらOKする
10. セーブして終了

WaterTest.espが有効であること、またロードオーダーが最後尾であること確認したらゲームを起動
ダークウォーター・クロッシングへ行き、裏手の池を確認する
表示が改善されていればMODによってWaterの設定や参照するテクスチャが変更されているということになると思う

改善されなかったときは上に加えて以下を試す
1. デスクトップなどに新しいフォルダを作っておく (例:DefaultWaterTexture)
2. SkyrimのインストールフォルダのData\Skyrim - Textures7.bsaをBSA Browserで開く
3. 画面下部の検索ボックスにDefaultWater.ddsと入力
4. 右ペインにtextures\water\defaultwater.ddsが抽出されるので右クリックしてExtract Foldersを選択
5. デスクトップのDefaultWaterTextureフォルダを保存先に指定する
5. BSA Browserを終了
6. DefaultWaterTextureフォルダをzip圧縮し、MOD管理ツールでインストールする
これで改善されたらテクスチャが上書きされていたということになるね

とりあえずここまで試してみるといいよ
380名無しさんの野望 警備員[Lv.11] (ワッチョイ d5e2-pk1M)
垢版 |
2024/07/11(木) 15:48:12.11ID:DTMm8nTZ0
>>376
何度も投稿すみません。
「いや結局問題が解決してないからやるべきだよね」と思い、ドキドキしながら372の手順まで試してみたところ、無事にセーブができるようになりました!!
本当に本当にありがとうございました。お世話になりました;;

最後にもう一つだけ質問させてください(すいません)。
resaverで現在のセーブデータをのぞいてみると、active scriptの項目に「WIDeadBodyCleanupScript」が1つあります。
確認すると悪しきスザンナのものでした。まだ氷の上の血のクエストは始めていません。
これは正常な状態でしょうか?それともこれも同じ手順踏んで消した方がいいでしょうか。

ちなみに、これまでのセーブデータには、オンドルマールと悪しきスザンナの2つの「WIDeadBodyCleanupScript」があったのですが
372の手順まで踏んだ後のセーブデータでは、無事オンドルマールのものが消えていました!

改めて本当にありがとうございました。
そして何個も投稿してスレ汚し失礼いたしました。
2024/07/11(木) 15:50:47.04ID:iUoJeoD60
>>377
>>372は実行してください
それで直るんじゃないかと思います。でもその前に↓

>オンドルマールの棺のインベントリの中に何か悪いものが入っているんでしょうか?
これはちょっと気になるので確認しておきたいです
多分サルモールのマント?か何かに問題がある可能性が少し残ってます
オンドルマールの棺を開き、アイテムを一つずつマウスでポイントします
不正なアイテムがあればそれをポイントした瞬間CTDするかも知れないので、そのタイミングで特定できます

CTDしなかった場合は一つずつプレイヤーのインベントリに移します
途中でクラッシュしたらやはりそのタイミングから特定できます
もし無事に全部のアイテムが移せたら、装備できるものは一つずつ装備してみてクラッシュしないか確認します
大丈夫だったら一つずつ床に落としてから拾ってみます
ここまで終えて大丈夫ならアイテムには問題は無いと考えていいんじゃないかと思います
2024/07/11(木) 16:07:25.34ID:iUoJeoD60
>>380
とりあえず放置でいいかと
この問題は必ず発生する訳ではなく、スザンナにも起こる確率は低いと思います
それに以下の条件を満たすなら問題は起こりません
・スザンナが死んでから24時間経っていない
・WIDeadBodyCleanupScript Crash Fixを導入した

もし問題が起きたなら>>372のIDを次のように変えて実行すれば大丈夫だと思います
0190000F
2024/07/11(木) 17:53:15.27ID:WixNlTUe0
>>378
ニューゲームは特に必要ありませんが外すespが、その水面以外でもオリジナルnifに置き換える系だった場合、別の要因でCTDしたりで検証出来なくなる事もあるので念のため

自分はesp外して検証する時はニューゲームで確認してます
Altaみたいなスタート変更mod入れて無いとオープニング苦痛ですね…

すでに379さん書いておられますが、バニラの水面強制上書き検証はmod抜くより簡単かも
ENBを止める発想は何故か出てこなかった…
384名無しさんの野望 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ cd58-YUk7)
垢版 |
2024/07/11(木) 19:58:46.03ID:sYd79+GX0
ゆるキャン?
そろそろネット工作してる意味が分からなくすいません。
それを足速に紙に包んでそれをこれからは「テレビ新聞しか見ないからな
2024/07/11(木) 20:12:53.85ID:5oq64bqc0
>6人は、タップダンスに挑戦して下がらないよな
2024/07/11(木) 23:19:23.78ID:tguth4mu0
>>379
>>383
ありがとうございます
原因はenbでした
387名無しさんの野望 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 856a-pk1M)
垢版 |
2024/07/12(金) 00:09:18.54ID:cysTiKnF0
CKの日本語文字化けを直したくて調べたんですが、skyrim64_test.iniの[CreationKit]項目にてUnicodeをtrueにすると書いてあるのにUnicodeの文字がそもそもないんですが、自分で追加するんでしょうか?
388名無しさんの野望 警備員[Lv.12] (ワッチョイ d5e2-pk1M)
垢版 |
2024/07/12(金) 00:11:18.82ID:1vtzR//R0
>>381
>ここまで終えて大丈夫ならアイテムには問題は無いと考えていいんじゃないかと思います
全ての工程を行ってみましたが全く問題ありませんでした!!^^よかったです。
正直まだおびえていますがあまり深く考えないことにします。

>>382
回答いただきありがとうございます。
WIDeadBodyCleanupScript Crash Fixを導入しておきました!

この度は何度もお助けいただき、本当にありがとうございました。
休日がすべてパーになるはずのところに颯爽と現れてくださり、あまりにも救世主でした。
2024/07/12(金) 03:11:55.94ID:KxbSgygl0
>>387
最近のCKの日本語化のことは全然詳しくないんだけど
SSE CreationKit Fixesのskyrim64_test.iniの中にはUnicode=が無いね

多分だけど、SSE Creation Kit Fixes Updateの方にもskyrim64_test.iniがあって、そちらにはUnicodeの項目があったんじゃないかな
いまではSSE Creation Kit Fixes Updateは公開終了していて、
Creation Kit Platform Extended for Skyrimがその後継みたい
こちらにはCreationKitPlatformExtended.iniというファイルがある。その中にbUnicode=falseがあるのでtrueにしてみては

機能の説明は次のようになっていて、skyrim64_test.iniのUnicodeの説明とほぼ一緒
Translates UTF8 to ANSI when opening the plugin and back when saving.
390名無しさんの野望 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 8566-pk1M)
垢版 |
2024/07/12(金) 12:16:27.34ID:cysTiKnF0
>>389
やってみたら出来ました!ありがとうございます!ただ、漢字みたいな文字化けで落ちなくなったんですけど、文字はA?A?A?A?A?になっていて読めないです・・・・
2024/07/12(金) 16:26:28.57ID:KxbSgygl0
>>390
最近のCKの日本語化のことはよく分からないんだけど試してみるならこんな感じかなあ

CreationKit.iniの言語設定を確認してみて
そこの設定をSkyrimCustom.ini(無ければSkyrim.ini)の設定と同じになるようにする

CreationKit.iniの場所
Skyrimのインストールフォルダ

SkyrimCustom.ini(Skyrim.ini)の場所
MO2:左ペインの上部右側、「フォルダを開くメニューを表示」 → 「INIフォルダを開く」
Vortex:たぶんドキュメント\My Games\Skyrim Special Edition


SkyrimCustom.ini
[General]
sLanguage=JAPANESE

CreationKit.ini
[General]
sLanguage=JAPANESE
392名無しさんの野望 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 85cc-pk1M)
垢版 |
2024/07/13(土) 00:16:56.46ID:FYE8ZJbT0
>>391
CreationKit.ini
[General]
sLanguage=JAPANESEのところはJAPANESEのままになっていたので変化ないですね・・・・
2024/07/13(土) 02:12:17.97ID:PqrDAlHw0
>>392
この質問は前スレでも2回出ていたんだけど、スッキリ解決はしてないんだよね
そのとき自分は下のような昔のやり方を紹介したんだけど、それは不要だと指摘された

ゲーム用とは別にCK用のStringsを用意する
日本語のStringsをShift_JISに変換してからリネーム
CreationKit.iniのsLanguage=をリネームしたものに指定

で、他の回答者が有力な解決策を示していたので引用させてもらう

597: 名無しさんの野望 <span style="color:green;">警備員[Lv.7][初]</span>(コードモ 3f23-Ybxd) sage 2024/05/05(日) 20:59:17.65 ID:EZxC8o1C00505
>>590
windowsでunicodeがうまい事つかえてないんとちゃうか 確認してないけどこんなので直るかも
windowsのスタート→設定→時刻と言語→言語と地域→管理用の言語設定→unicode対応でないプログ…システムロケールの変更→ベータ・ワイルドワイド言語サポートで…チェック入れてOK
これで表示されなかったらチェック外して元に戻してね

でもこの回答でも質問者から解決したとのレスは無かった
質問者ではない別の1名が日本語化されたと報告してた
前スレの590から657までがこの話題についてやり取りしてるので目を通してみるといいかも

SKYRIMの質問に全力で答えるスレ Part142
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1710854309/590
2024/07/13(土) 15:35:59.24ID:2OSS3xjZ0
Beyond Reachの日本語化で9400というフォルダをダウンロードしました
解凍するとscriptsというフォルダとarnima english japanese というHTMLドキュメントがありました
これらをどうすればいいのでしょうか?
2024/07/13(土) 15:37:14.69ID:I4o4uEWC0
>>394
xTranslatorで検索ください
2024/07/13(土) 15:44:03.47ID:2OSS3xjZ0
>>395
ありがとうございました
2024/07/13(土) 15:47:22.62ID:I4o4uEWC0
あと2周間で飽きる予定なら不要だが
そうでない場合はバニラ辞書作ることをオススメする
2024/07/14(日) 18:32:45.84ID:oZCghTvz0
https://imgur.com/a/bMJTT7l
ここだけ低クオリティ(たぶん遠景用)の草が異様に大きくなってしまうのですが、これを非表示にするかきれいにする方法はありますか?
2024/07/15(月) 19:21:24.74ID:NeEUVqV40
>>398
これ?
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=61251
400名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (アウアウウーT Sa39-eK8w)
垢版 |
2024/07/15(月) 19:47:27.19ID:8Meo9QRsa
見てないけどまじで?
401名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 95b1-zSub)
垢版 |
2024/07/15(月) 19:56:18.41ID:c1Fs6uIH0
エネチェン拾えた人たち
転倒増えたソースある?
合宿で挑戦した
402名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 31ec-8LOD)
垢版 |
2024/07/15(月) 20:23:16.89ID:vkcjiNx50
アンチ風囲いて
あああああただいまああああああ
俺PF↗船、商社 ↘通信、銀行 ↓半導体、ハイゲロ 
なんでバスから脱出した事だけど左翼野党の工作なんだけど年取ったらきつい
403名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (アウアウ Safe-P07n)
垢版 |
2024/07/15(月) 20:25:44.28ID:bW3bUQERa
・金の流れで−0.5%は大勝利ではおさまりそうに見える層と知りつつ下でできますよ!」とでも言われたんだろうな
10キロくらい痩せると
2024/07/16(火) 00:55:24.42ID:tFz2qb8O0
Beyond Reach のつかみとるものはで最後の王を倒したあと「印石を手に入れる」となります
そしてマークが地面の下に出ていますがボスフロアから出られません出口はどこでしょうか?
405 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ d549-hIhh)
垢版 |
2024/07/16(火) 16:17:11.11ID:VVv+BERl0
質問です
新たにMod環境を構築しなおしたのですが、なぜかSkyUIが反映されません。手動インストールやNET frameworkの併用なども試してみましたが改善しませんでした
使用環境はSE 1.5.97 (AEからのダウングレード) skse64 2.0.20
現在併用しているModはReCleaned Menuのみです
2024/07/16(火) 17:19:39.41ID:Qss4BejX0
印石(真っ黒な玉)を取れば出られたと思います
コンソールかやり直しですね
>>404
2024/07/16(火) 17:39:02.07ID:UVF2leHk0
>>405
エスパーするとLE用のSkyUI5.1入れてる
ぐらいしか思いつかんぞい
2024/07/16(火) 20:13:05.99ID:tFz2qb8O0
>>406
ありがとうございました
壁際で倒してエリア外に現れた印石をコンソールで近くに寄せるというやり方で取れました
2024/07/17(水) 05:21:02.37ID:6akssUe80
>>399
残念ながらうまくいきませんでした。
何で表示されているんだこれは……
2024/07/17(水) 16:59:46.90ID:oVILFMf00
>>409
ちょっと力になれるか分からないけど
とりあえずその草がコンソールで選択できるオブジェクトなのかを調べたほうがいいね
More Informative Consoleを導入して、コンソールを開いてからその草をクリック
もしPlaced Object(配置されているオブジェクト)ならRefIDが表示される

コンソールで選択できたかどうか
選択できたなら情報欄にEnable Parentという項目があったかどうか
まずこの二つを確認して欲しいかな
411 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 9d88-XwWj)
垢版 |
2024/07/17(水) 18:25:30.01ID:nTs64ZEb0
メインクエストの最後でドラゴンと会話しないとコールドラゴンできないそうなのですが
とっととファストトラベルしてしまってセーブデータを上書きしてしまいました
コンソールなどで話したことにできたりしますでしょうか
2024/07/17(水) 21:05:26.53ID:NmZUyVbJ0
冒頭のアルドゥインが塔の上から攻撃してくるくだりで何故か賞金がかかってしまいました
MODもりもりでプレイしてきたけど、こんなケースは初です(しかも再現性無し)
おま環なのか、元々そんなバグがあるのか教えて下さい
帝国にとっ捕まってる手前、イマーシブって言えばイマーシブな展開なんでしょうが…w
2024/07/17(水) 21:32:16.17ID:BpT5PJP50
>>412
modもりもりでFactionが複雑に絡み合って何故か敵対してる事はあるある…ってそんな初っ端からかい!
Zero Bounty Hostility Fixで検索
自分はこれで見覚えのない冤罪で街に入れなくなる現象は無くなりました
2024/07/17(水) 22:52:26.63ID:X1u3Jlqh0
クエストや地域追加系のmodなどを複数同時に導入してる人っている? 例えばVIGIRANTEとBeyond Brumaとか

セーブデータ分けてそれぞれ遊べばいいというのはまあそうなんだが地続きでプレイしたくもある
2024/07/17(水) 23:24:56.29ID:gLdiwhpM0
地域追加要素大き目mod普通に十以上入れてるよ
ぱっと見だけでもBruma、Beyond Reach、Falskaar、Wyrmstooth、Midwood Isle、Summerset Isle、The Gray Cowl of Nocturnal、Republic of Masrea、Vominheim、Chanterelle、The Island、VIGILANT、Unslaadと入れてるし特に動作に問題が有る訳でも無い
以前はもっと入れてたし入れたが作りが粗い、バギー過ぎて常時入れるのは適さないとか諸々の理由で外した地域追加系modも割と有る
2024/07/18(木) 00:12:06.68ID:yaMS1jx/0
結構いけるもんなのか
大型mod触ったことなくて不安だったから助かる
2024/07/18(木) 01:03:22.68ID:nAuFvgN20
>>410
何カ所かの同じもので試してみましたが選択できませんでした。
2024/07/18(木) 03:37:48.26ID:Q+KA21FV0
>>417
ではLandscapeに問題がないか調べてみよう
以下の作業で一時的にバニラのLandscapeに戻してみます

[ゲーム内]
STATUSを導入しその草の上に立ち、MCM > STATUS > Cell > Form ID の値を控えておく

[xEdit]
. xEditを起動しModule Selection画面が開いたらそのまま右下のOKをクリック
. 画面左上のFormID欄に控えておいた値を入力してエンター
. 左ペインにフォーカスされた(点線で囲まれた)レコードの[+]マークをAlt+クリック
. 開かれたツリーのTemporaryの下にLandscapeというのがあると思うのでそれをクリックして選択
. 右ペインの一番右のespのタイトルの上で右クリックしてCopy as override into...を選択
. ファイル選択画面が開くので<new file>.espのESLフラグのみがついたものにチェックしてOKする
. esp名を決める画面が開くので任意の名前でOKする (例:LandscapePatch)
. 右ペイン上部のFilter by Name欄にLayersと入力
. 右ペインにはLayers(sorted)だけが表示されているので、Skyrim.esmの下の空欄をLandscapePatch.espの空欄にドラッグする
. セーブして終了

LandscapePatch.espが有効化されていることと、ロードオーダーが最後尾であることを確認したらゲームを起動し改善されたか確認する

STATUS
ttps://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/23040
419名無しさんの野望 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ d504-hIhh)
垢版 |
2024/07/18(木) 12:51:26.65ID:K92ZB/uM0
>>405 です
skyrim seのインストールフォルダをprogram files x86から別ディレクトリに移動させたうえでskyui.bsaを展開したところうまくいきました。
420名無しさんの野望 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 5a76-hIhh)
垢版 |
2024/07/18(木) 14:18:17.92ID:sOgxHa2L0
久しぶりにSE復帰しようかと思ってるんですけど、今ってMod環境どうなってる感じですか?
普通にSkyrim本体を最新バージョンでプレイしてもMod環境的に大丈夫な感じか気になって。
かなり前にAEのせいでアプデがあってMod環境ガタガタになったという話を聞いたので
421名無しさんの野望 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 3d0d-irXY)
垢版 |
2024/07/18(木) 14:33:42.52ID:C8d7ZoV+0
かなり対応進んでる
mod名にNGって着いてるのは全バージョン対応だったり、SE用をAEに対応させるパッチも揃ってきてる
最新版で困る事はそんなに無いと思う
けど1.5.97が1番安定して動かせるんじゃないかな
2024/07/18(木) 14:44:48.40ID:vnoixi430
ぶっちゃけた話すると過去触ってた組ならMiniMapが無い環境を許容出来るか出来ないかで選ぶだけ
AEも一応MiniMapを別口の方法で再現するmodが開発中だけどまだ先が長そうだし今のとこパトロン限定で完成後もNexusに来るかも怪しい状態
もし1.5.97でやり直すならBEESは必ず入れる事、入れないとmodが何故か動かないんですけど?と不毛な質問を繰り返す事になる
2024/07/18(木) 14:46:58.50ID:sOgxHa2L0
>>421
ありがとう
思い切って最新版でやってみるかなあ
あと、アプデで動くかどうかの影響あるのって全Modなんでしょうか?
例えば装備を追加するだけの比較的シンプルなModなんかもアプデの影響あるのかが気になります。
2024/07/18(木) 14:57:12.88ID:o1IcRbGWd
>>423
AEはまだアップデート止まってないんで突然のアップデートには備えておいた方が良いかも
2024/07/18(木) 15:19:08.38ID:vnoixi430
最新版を追う事を決めてるならskseプラグインを筆頭にdllの有り無しだけで互換性見れば良い、1.6.1130以降は全てのesm/esp/eslを含むmodの方式が変わってるが新しいexeは後方互換性を維持してる
過去verのexeで新方式esm/esp/esl入りmodで遊ぶ時だけ問題がある、その非互換性はそちらが危惧してるレベルなので単純に装備を1個追加するmodですら動かなくなる、その非互換状態を解消するmodがBEES
ただしこれから似た事をベセスダが再びやらない保証は何処にも無い
426名無しさんの野望 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 8de9-hIhh)
垢版 |
2024/07/18(木) 16:17:58.14ID:0VhJdAeG0
質問させていただきます。
SkyrimSE 1.5.97を使用してます。

弓を装備した際、弓が全く見えない透明状態になります。
弓を構えたり撃ったりするモーションはきちんとありますし、矢も飛んで行ってダメージもあります。
ただただ弓が見えません。他の武器は見えます。弓だけです。
それだけならメッシュがなにかおかしいのかな?と思えるのですが
NPCが弓を持っているときはきちんと弓が見えるのです。(もちろん攻撃しているときも)

また、いろいろと弓のnifを確認してみましたが壊れたりしていませんし、modはいつも手動ではなくVortexで導入していますのでメッシュを入れる場所も間違えてないと思います。
そもそも弓のメッシュやテクスチャに関係するmodといえば、Vanilla Weapon Replacerしか入れていません。
他に唯一思い当たることといえば、Immersive Equipment Displaysを導入しているので装備した弓を非表示にしているのかな?ってくらいですが、Immersive Equipment Displaysの設定を自分なりに確認しまくりましたが、弓は非表示になってないっぽいです(設定が英語で書いてるため確信はなし)

いつも全く弓を使わないプレイをしているので、発見が遅れてしまい・・・
正直いつからこの状態が始まっていたのかもわかってません。
なにか改善のアドバイスありますでしょうか。
意味わからな過ぎて困ってます、よろしくお願いいたします!!!
2024/07/18(木) 17:55:54.75ID:n2jQHeOE0
SE版の魔法のエフェクトに関して質問です。
氷雪、アイススパイクなどの氷系の呪文を放った時のエフェクトが、明らかにバニラの氷のエフェクトとは異なる“白い正方形”として表示されてしまいます。
途中でMODを追加し続けながらのプレイなので、原因の特定に難儀しています。
ENBのオンオフで変化しないか試してみましたが、ONでもOFFでもエフェクトは白い正方形のままでした。
Frost VFX Editで氷魔法エフェクトを無理矢理上書きすることも試してみましたが、こちらもエフェクトは白い正方形のまま変わりません。
Frost VFX Editはリメッシュのみなので、テクスチャが悪いのではないかと推測しています。
そこで、氷魔法のテクスチャ改変でオススメのMOD(できれば1Kから2Kのサイズ)を紹介していただくか、あるいはこの症状をピンポイントで直すバグFIX的なMODか、MOD導入なしでこういった症状を直す方法をご存知のドヴァキン諸兄の経験談など、とにかく情報を持ってきてもらえないでしょうか?
2024/07/18(木) 18:46:12.70ID:Ug3FpOhw0
>>423
装備追加modなんかは影響ないです

https://modding.wiki/en/skyrim/users/skse-plugins
2024/07/18(木) 18:53:55.33ID:bGWiq2o30
>>420
AE1.6.1170でmod環境作ってるけどAEだけど1.6.1170で動かないとか割とあるし入れるまで動くかどうか分からんのもある
情報が無い分思ったよりmod環境構築は不安定
少しLE時代っぼさがある
2024/07/18(木) 20:54:10.87ID:Q+KA21FV0
>>427
おそらくテクスチャのパスが間違っているか、テクスチャが存在しないかだと思う
氷雪とアイススパイクの両方に問題が出ているということなのでAddOnNodeかなって気もするけど、まずは切り分けからやりましょう
魔法が確実にバニラのものであるか、魔法を放った時のエフェクトというのがどの部分を指しているのか、この2点を調べます

[xEdit その1]
1. xEditを起動し、Module Selection画面が開いたら右クリックしてSelect Noneを選択、Skyrim.esmにのみチェックを入れて右下のOKボタンをクリック
2. 画面左上のFormID欄に0002B96Bと入力してエンター
3. 左ペインに氷雪がフォーカスされているので、その上で右クリックしてCopy as override into...を選択
4. ファイル選択画面が開くので<new file>.espのESLフラグのみが付いているものにチェックしてOKする
5. ファイル名を決める画面が開くので任意の名前でOKする (例:FrostbiteTest)

6. 右ペインにFrostbiteTest.espのFull - Name欄を右クリックしてEditを選択。Edit Value窓が開くので、名前を氷雪テストに変更してOKする
7. 右ペインのFrostbiteTest.espのEffect #1欄をクリックして選択してDeleteキーを押す
8. そのままもう一度Deleteキーを押す
9. FrostbiteTest.espのEffects欄がFrostDamageConcAimed "氷雪" [MGEF:00013CAA]だけになったことを確認する

10. 右ペインのFrostDamageConcAimed "氷雪" [MGEF:00013CAA]をCtrl+クリック
11. 右ペイン上部の[00]Skyrim.esmの上で右クリックしてCopy as override into...を選択
12. ファイル選択画面が開くのでFrostbiteTest.espにチェックを入れてOKする

13. 右ペインのFrostbiteTest.espのProjectile欄を右クリックしてEditを選択。Edit Value窓が開くので、値を00012FDCに変更してOKする
14. 同じようにCasting Art欄を右クリックしてEditを選択。Edit Value窓が開くので、値を削除して空欄のままOKする
15. セーブして終了

ゲームを起動し魔法の名前が氷雪テストに変わっていることを確認します
もし氷雪のままだったら、プレイヤーの習得する魔法がMODによってバニラの氷雪ではない別物に差し替えられています
氷雪テストに変わっていたら壁に向かって魔法を放ってみて“白い正方形”が表示されないことを確認します
2024/07/18(木) 20:56:17.70ID:Q+KA21FV0
>>427
あ、ゲームを起動するときにFrostbiteTest.espにチェックが入っていることと、ロードオーダーが最後尾であることを確認してください
2024/07/18(木) 20:58:14.13ID:Q+KA21FV0
>>427
上の作業を行って“白い正方形”が表示されなかったら

[xEdit その2]
A
1. xEditを起動し、Module Selection画面が開いたら右クリックしてSelect Noneを選択、FrostbiteTest.espにのみチェックを入れて右下のOKボタンをクリック
2. 画面左上のFormID欄に00013CAAと入力してエンター
3. 右ペイン上部のFilter by Name欄にProjectileと入力
4. 右ペインのSkyrim.esmのFrostSprayProjectile01 [PROJ:00018123]をFrostbiteTest.espのHealFakeProjectile [PROJ:00012FDC]の上にドラッグする
5. セーブして終了

ゲームを起動し魔法を放ってみて“白い正方形”が表示されるか確認する
ゲームを終了してBへ

B
1. xEditを起動し、Module Selection画面が開いたら右クリックしてSelect Noneを選択、FrostbiteTest.espにのみチェックを入れて右下のOKボタンをクリック
2. 画面左上のFormID欄に00013CAAと入力してエンター
3. 右ペインのFrostbiteTest.espのProjectile欄を右クリックしてEditを選択。Edit Value窓が開くので、値を00012FDCに変更してOKする
4. 右ペイン上部のFilter by Name欄にCasting Artと入力
5. 右ペインのSkyrim.esmのFrostHandFX01 [ARTO:00020BF5]をFrostbiteTest.espのNULL - Null Reference [00000000]の上にドラッグする
6. セーブして終了

ゲームを起動し表示を確認
これでProjectileとCasting Artのどちらに問題があるのか(あるいは両方)を切り分けられます
2024/07/18(木) 21:10:29.91ID:Q+KA21FV0
>>426
以下の条件を全て満たすならメッシュの問題では無さそう
・どの種類の弓でも表示されない
・一人称/三人称どちらの視点でも表示されない
・NPCが弓を構える→納める→また構えるという動作をしても完全に表示されている

いまの環境のままニューゲームしてみるとか、
Immersive Equipment Displaysが怪しいと思うなら一旦アンインストールしてニューゲームしてみるとか試してみたらいいかも
434名無しさんの野望 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 8de9-hIhh)
垢版 |
2024/07/18(木) 23:00:20.78ID:0VhJdAeG0
>>433
回答いただきありがとうございます。

>以下の条件を全て満たすならメッシュの問題では無さそう
すべて満たしました。NPCは弓を装備した時も見えてますし、何なら弓をしまって背中に背負ってる時も見えてます。
ただただ私が装備すると途端に見えなくなります。
弓を落とすと、弓が見えるようになります。
これってどんな場合が考えられるでしょうか、自分だけなぜ見えないのか意味が分からなすぎてます・・・

>いまの環境のままニューゲームしてみるとか、
Immersive Equipment Displaysが怪しいと思うなら一旦アンインストールしてニューゲームしてみるとか試してみたらいいかも
とりあえずこれで「Immersive Equipment Displays」のmodに原因があるかないか調べてきます!
ありがとうございます。
2024/07/18(木) 23:44:26.08ID:5FVPpsXh0
>>430>>432
丁寧かつ分かりやすい確認手順をありがとうございます。
上記の手順で氷雪の魔法がMODで上書きされてないのを確認したうえで検証したところ、
その1:氷雪の発射物のエフェクトは透明
その2A:発射物のエフェクトは白い正方形
その2B:発射物のエフェクトは透明
という結果が得られましたので、どうもProjectileが原因のようです。
2024/07/18(木) 23:54:48.84ID:5FVPpsXh0
それと、片手間に氷雪を含む氷魔法のリテクスチャMOdを探していたところ、
Arctic - Frost Effects ReduxというリプレイスMODを見つけ、それでメッシュ・テクスチャを上書きすることで白の正方形自体は解消することができました。
ただ、今まで調べた感じだと当環境のバニラのデータ自体がおかしいようなので、もし可能であればこの機会に修正を試みたいと思っています。
もしよければ引き続き>>430氏も含めドヴァキン諸兄の力をお借りたいです。
2024/07/19(金) 00:36:27.39ID:LeiOGcc/0
アニメーション管理Modは今でもNemesisが現役と考えていいんでしょうか?
つべに上がってるようなフロムゲーみたいに魔改造された戦闘やりたいんです。
敵クリーチャーもアニメーション増やして別ゲーにしたいです。
2024/07/19(金) 01:05:39.79ID:TtnArS9M0
>>436
Projectileに指定されているメッシュに変更があるかを調べます

[xEdit その3]
1. xEditを起動しModule Selection画面が開いたらそのまま右下のOKをクリック
2. 画面左上のFormID欄に00013CAAと入力してエンター
3. 右ペインのFrostbiteTest.espのProjectile欄とCasting Art欄がSkyrim.esmの値と同じになるようにする
 (同じにするには先程やったようにSkyrim.esmの値をドラッグする)

4. 画面左上のFormID欄に00018123と入力してエンター
5. 右ペインの一番右のespのModel > MODL - Model FileNameがMagic\IceSprayProjectile01.nifになっているか確認する
 (氷雪のProjectileを変更しているMODが無ければ、右ペインに表示されるのはSkyrim.esmだけ)
6. セーブして終了

・メッシュの参照先に変更はなかった場合
同名のNifがバニラのものを上書きしているかも知れません。バニラのNifで更に上書きして動作確認します

1. デスクトップなどに新しいフォルダを作っておく (例:ProjectileTest)
2. SkyrimのインストールフォルダのData\Skyrim - Meshes1.bsaをBSA Browserで開く
3. 画面下部の検索ボックスにIceSprayProjectile01.nifと入力
4. 右ペインにmeshes\magic\icesprayprojectile01.nifが抽出されるので右クリックしてExtract Foldersを選択
5. デスクトップのProjectileTestフォルダを保存先に指定する
6. BSA Browserを終了
7. ProjectileTestフォルダをzip圧縮し、MOD管理ツールでインストールする

ゲームを起動し動作確認します
改善された:icesprayprojectile01.nifを上書きしているMODがあった。特定してメッシュの中身を確認していきます
改善されなかった:このメッシュが参照しているテクスチャを上書きしているMOD、またはAddOnNodeに指定されているメッシュを上書きしているMODがあるか調べていきます

・メッシュの参照先が変更されていた場合
そのメッシュをNifSkopeで開きテクスチャのパスを調べて、実際にテクスチャが存在するか確認していきます
439名無しさんの野望 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 9d88-XwWj)
垢版 |
2024/07/19(金) 04:08:40.14ID:ugNCeYR30
各地の衛兵に一律で任意の装備を着せる方法はないでしょうか
衛兵用の装備MODや鎧のバニラリプレーサーで変更されるのはあるのですが
任意のものにする方法が見つからず
2024/07/19(金) 07:53:51.71ID:iA8WnM390
方法と言うなら衛兵のOutfitの中身を差し替えるとか
2024/07/19(金) 08:30:36.85ID:2oRCQgXq0
>>439
SPIDで出来ます

SPIDで装備配布するMODが色々あるので落としてきて参考にしてみては
442名無しさんの野望 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 8d0d-hIhh)
垢版 |
2024/07/19(金) 09:01:09.75ID:z17331XP0
>>437
戦闘面において言えば、今ですとMCOという戦闘アニメーションをガラッと変えるMOD(ただしネクサスではなく外部のサイトにあります)が主流だと思います!
また、NPCにダークソウルの人型NPCのような行動を持たせることが可能となるSCARというmodもあるので、戦闘面を面白くしたければこういうmod入れればいいんじゃないでしょうか。
たとえば片手剣のモーションをお探しでしたら、「片手剣 MCO」と検索すれば色々出てきます。
自分的には・・・魔法って何十種類もあるのにいろんな場面に合わせていちいち画面開いて付け替えるの面倒くさくないですか?自分はイライラしてたので、魔法戦闘のMCOをニコニコしながら入れてます。
しかし戦闘以外のアニメーション(アイドルアニメーションとか走ったり歩いたりパラグライダーなどなどほとんど)はNemesisが主流だと思います。

あと「フロムゲーのような戦闘」とありましたが、パリィやカウンター等できるようになるmodもありますので導入するととても楽しく戦闘できます。
2024/07/19(金) 09:25:36.85ID:iA8WnM390
>>441
SPIDのOutfit配布は最新バージョン7.1.3or7.2RCだとまだバグが残ってるので
6.8.2で
2024/07/19(金) 09:58:06.48ID:GjqTsm0o0
>>418
2ヶ所で確認してみましたが、どちらも変化ありませんでした。
1ヶ所はUpdate.esm以外では変更されておらず、もう一ヶ所はMOD(ヘルゲン付近だったのでHelgen Reborn)の変更範囲でしたが、どちらも変わらずです。
2024/07/19(金) 10:22:49.97ID:lQC35SdC0
1.5.97の環境下ですが、質問させて下さい。
今さらながらなんで恥ずかしい限りなんですが、名前がなくて入手できない物があることに気付き、SSEEditで見ると
例えば鋼鉄のすね当てでskyrim.esmではFULL - Nameの項目で名前があるのに、Update.esmでは<Error: Unknown lstring ID 00010B6A>となっているものがいくつかあることに気付きました。
そこで質問があります。SSEEditでパッチを作って名前を復活させるか、もしくはUpdate.esmに直接名前を入れて修正するか、皆さんならこの場合どうしますか?
ちなみに最近やったことと言えば、先日LotDをv6にアップデートしたことで、_ResourcePack.eslを導入するために、バックアップを取ってスカイリム本体を
アップデートして、その後環境を1.5.97に戻しました。esmの日付は昔のままなので、戻し間違いなどはないと思います。
2024/07/19(金) 10:48:55.77ID:2oRCQgXq0
>>445
うちの環境だと4件でしたけど何件くらいエラーあります?
あんまり多いならプラグイン同士に齟齬があるんじゃなかろかと
seとaeのが混在してるとか
2024/07/19(金) 11:18:09.36ID:yjNxWpWg0
update.esmは過去にアイテム大移動アプデなんかかあって間違った修正をすると整合性ガタガタになるよ
俺の場合はロックピックやナイチンゲール装備が消えた
448名無しさんの野望 警備員[Lv.15] (ワッチョイ d596-hIhh)
垢版 |
2024/07/19(金) 12:47:54.36ID:rqiWeAkm0
Beofuledさん作のLeafTow.zipにツインテールの髪型を表示させるにはどうすればいいでしょうか?翻訳するとSUNの服modで上書きすると翻訳されるのでファイル名を変えてみたりして上書きしてみたんですが、変わりません。分かる方いらっしゃいますか?
2024/07/19(金) 12:52:43.55ID:lQC35SdC0
>>445
esmは全部2019年の同じ日付なので齟齬はないと思います。多分自分が気づかなかったのかなw ここ最近はテストプレイばっかりだったので…
まあそれは置いといて、Update.esmで名前が消えてたのは92件ありました。そのうち1件がロックピック、残りは鎧や服です。ナイチンゲール装備なんかもFULL - Nameがエラーになってました。
ほんと名前だけで、他のespが上書きしているものもないので、直接Update.esmを修正したいところですが
念の為に該当のものはSkyrim.esmから新しいespにコピーして、Update.esmからは追加されているKeywordsをコピーしてパッチみたいなものを作りました。
ご意見ありがとうございました。
2024/07/19(金) 12:54:34.46ID:lQC35SdC0
>>449のレスは>>446宛てです。すんません
2024/07/19(金) 12:57:18.46ID:TtnArS9M0
>>444
1. xEditを起動し、Module Selection画面が開いたら右クリックしてSelect Noneを選択、LandscapePatch.espにのみチェックを入れて右下のOKボタンをクリック
2. 左ペインのLandscapePatch.espの[+]マークをAlt+クリック
3. 展開されたツリーのLandscapeを選択
4. 右ペインのLayers (sorted)以下にTextureという項目が何個もあるので、LandscapePatch.espの一番上のTexture欄を右クリックしてEditを選択
5. Edit Value窓が開いたら、値を削除して空欄のままOKする
6. 4で選択したTexture欄がNULL - Null Reference [00000000]に変わっていることを確認する
7. 同じ作業をLandscapePatch.espの全てのTexture欄に行う
 ※NULL - Null Reference [00000000]を、それより下にあるTexture欄にドラッグしてもいいです
 要はLandscapePatch.espのTexture欄が全てNULL - Null Reference [00000000]になればOK
8.セーブして終了

これでこのCellには一切草が生えない設定になりました
ゲームを起動し問題が解消されたか確認してください

解消されたら次のような原因が考えられます
・Landscape TextureにGrassを追加しているMODがある
・Grassが参照するNifの指定を変更しているMODがある
・Grassに指定されているNifを上書きしているMODがある

解消されなかったら別の原因ということになると思います
草キャッシュや草LODを作っているなら無効化してみるといいかも
2024/07/19(金) 13:30:51.97ID:TtnArS9M0
>>445
>SSEEditでパッチを作って名前を復活させる
手間は掛かるけど問題は無いと思う

>Update.esmに直接名前を入れて修正する
これは通常は不可能だと思う。バニラのesmを直接編集することは禁じられているよ
それにUpdate.esmなどバニラのesmにはLocalizedフラグが付いていて、そういうプラグインは自身では文字列を持たずstringsファイルを参照する仕組みになってる

自分だったら日本語化に失敗していることを疑うかな
もしかしたら下のやり方で解決するかも知れない

skyrimcustom.ini(無ければskyrim.ini)の言語設定を確認する
[General]
sLanguage=ENGLISH

1.6.640.0 英語版のSkyrim - Interface.bsaをBSA Browserで開いて以下のファイルを抽出する
update_japanese_.strings
update_japanese_.dlstrings
update_japanese_.ilstrings
これらのファイルを
update_ENGLISH.strings
update_ENGLISH.dlstrings
update_ENGLISH.ilstrings
とリネームしてMODとして導入

言語設定がsLanguage=JAPANESEの場合はリネーム作業は要らないと思う
2024/07/19(金) 15:03:20.71ID:TtnArS9M0
>>452
>>445
ミスがあったので訂正します

update_japanese_.strings
update_japanese_.dlstrings
update_japanese_.ilstrings


update_japanese.strings
update_japanese.dlstrings
update_japanese.ilstrings
2024/07/19(金) 17:28:43.51ID:LeiOGcc/0
今ってもしかして、MCOの戦闘アニメーションある程度以上クオリティ高いの欲しかったらpatreonとかで課金必須な環境ですか?
いいなって思ったやつほぼ全部課金前提っぽくてちょっと驚いてしまった
2024/07/19(金) 18:10:03.55ID:GjqTsm0o0
>>451
https://imgur.com/a/svdx0tz
不毛の地にあの草だけが残りました……! ということはそれ以外のMODが原因のようですね。
草キャッシュ・LODはNo Grass in Objectなどを導入しかけて取りやめたことがあったので疑ったのですが、残骸も残っていませんでした。
いろいろ出し入れして調べて見ます。ありがとうございます。
2024/07/19(金) 19:03:52.14ID:TtnArS9M0
>>455
役に立たなくてすみません。なんだろうこれ…
配置されたオブジェクトでもなく、Landscapeも関係ないとなるとちょっと思いつかない
実は配置されたオブジェクトだけど大きすぎてコンソールで上手く選択出来ないということはあるんだけど、スクショ見る感じだとそれも無さそう
あと試せるとすればLandscapePatch.espを入れたままニューゲームしてみるくらいかな
それでも変わらないなら二分法で切り分けていった方がいいかも

もし解決出来たら原因を教えてくれると嬉しいです。がんばって
2024/07/19(金) 19:18:10.55ID:gek5XXQg0
DeadShrubsのメッシュとテクスチャを空にするMOD入れたらウチ環もそんな感じの十字形に重なったペラペラな奴が残ったな
ウチ環ではHD LODs Textures SEに入ってたLOD用のDeadShurbsテクスチャがそれを生んでる原因だったわ
なので上のMODにあったDeadShrubsのLOD用テクスチャを空テクスチャファイルで上書きしてからDynDOLOD再作成したらキレイに消えた
2024/07/19(金) 19:19:45.23ID:rbhQsTxE0
>>438
手順に従って確認してみましたが、icesprayprojectile01.nifを上書きしているMODは無いようです。
そこでProjectileTestに抜き出したメッシュをNifSkopeで開いたのですが、現在はテクスチャの探し方が分からずにいるところです。
459名無しさんの野望 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 9d88-XwWj)
垢版 |
2024/07/19(金) 19:21:19.90ID:ugNCeYR30
>>0441
>>0443
装備配布というジャンルがあるの知りませんでした
色々キーワードで調べていたら既存MODの組み合わせか改造でやりたいことができそうな気がしてきました
ありがとうございます。
2024/07/19(金) 19:35:55.95ID:xO6R/Lae0
>>454
個人の嗜好による
Nexusはあからさまな版権物は減ってる
2024/07/19(金) 20:10:10.19ID:TtnArS9M0
>>458
[Nifskope]
1. 画面上部のメニューバーのViewをクリック、Block List > Show Blocks in Listにチェックが入っていることを確認する
2. Block Listから60 BSEffectShaderPropertyを選択
Block DetailsのSource Textureに表示されているのが原因の疑いのあるテクスチャです
バニラではtextures\effects\FXSmokeSoftSub.ddsとなっていると思います

[BSA Browser]
1. SkyrimのインストールフォルダのData\Skyrim - Textures4.bsaをBSA Browserで開く
2. 画面下部の検索ボックスにFXSmokeSoftSub.ddsと入力
3. 右ペインにtextures\effects\FXSmokeSoftSub.ddsが抽出されるので右クリックしてExtract Foldersを選択
4. デスクトップのProjectileTestフォルダを保存先に指定する
5. BSA Browserを終了
6. ProjectileTestフォルダをzip圧縮し、MOD管理ツールでインストールする

ゲームを起動し動作確認をします
これで改善されていれば原因はFXSmokeSoftSub.ddsが上書きされていたということになります
ダメだった場合はAddOnNodeを見ていきます
2024/07/19(金) 20:17:36.13ID:LeiOGcc/0
>>460
なるほど、やっぱそうなんですね
お答え感謝です。

あと、久しぶりなんでプレイヤーに専用のアニメーションの入れ方忘れちゃったんですけど、Dunamic Animation Replacerにアニメーションファイル直接入れるんでしたっけ?
SCARで敵にもエルデンみたいなMCO使わせてるけど、それとはまた別途でプレイヤー専用のアニメーションも入れたくて
2024/07/19(金) 20:28:08.67ID:T1SM4G9O0
たまにセリフ字幕だけが英語(ボイスは日本語)になっている時やロードのTipsだけが英語という事があり気になるので該当未翻訳MODを探す方法と修正方法を知りたいです
AE最新版を使っていて入れたmodはたいていxtranslatorを使って日本語化作業を済ませているはずですがたまに字幕が英語になります
2024/07/19(金) 20:32:51.19ID:gek5XXQg0
俺はサクラエディタで該当の英単語や英文入れて探してる
2024/07/19(金) 21:31:45.24ID:TtnArS9M0
>>463
xEditで探す方法
セリフ
1. xEditを起動しModule Selection画面が開いたらそのまま右下のOKをクリック
2. 左ペインで右クリックしてApply Filterを選択
3. フィルタ設定画面のName containsにチェックを入れる
4. その下の入力欄に未翻訳のセリフを入力する
5. 画面中列上部のby Record Signatureにチェックを入れる
6. その下のフレーム内で右クリックしてSelect Noneを選択して全てのチェックを外す
7. そのフレーム内のINFO - Dialog responseにチェックを入れる
8. フィルタ設定画面右下のFilterボタンをクリック
左ペインに該当するMODが表示されるので特定できるよ
あとはxEdit内で日本語に書き換えるか、xTranslatorでそのespを読み込んで翻訳するかすればOK
ロードのTipsはちょっとめんどくさいね。もっといいやり方があるかも

ロードのTips
1. xEditを起動しModule Selection画面が開いたらそのまま右下のOKをクリック
2. 左ペインで右クリックしてApply Filterを選択
3. フィルタ設定画面のEditorID containsとName containsにチェックが入っていないことを確認する
4. 画面中列上部のby Record Signatureにチェックを入れる
5. その下のフレーム内で右クリックしてSelect Noneを選択して全てのチェックを外す
6. そのフレーム内のLSCR - Load Screenにチェックを入れる
7. フィルタ設定画面右下のFilterボタンをクリック

8. 左ペインに抽出された全てのMODの[+]マークをクリックしてツリーを一段だけ展開する
9. 左ペインのSkyrim.esmのLoad Screenをクリックして選択
10. 左ペインの一番下にあるespのLoad ScreenをShiftキーを押しながらクリック
11. Load Screenが全選択されたことを確認したら、そのLoad Screenの上で右クリックしてDeep copy as override (with overwriting) into...を選択
12. ファイル選択画面が開くので<new file>.espのESLフラグのみがついたものにチェックしてOKする
13. esp名を決める画面が開くので任意の名前でOKする
14. 上書き確認画面が開いたらYes to Allを選択する
15. 左ペインの一番下のespのツリーを展開
16. 右ペイン上部のFilter by Name欄にDESCと入力
17. 右ペインで右クリックしてColumn Widths > Fit Allを選択
18. 左ペインの一番下のespのLoad Screenカテゴリーの一番上にあるレコードを選択
19. 右ペインにはLoad Screenの説明文のみが表示されているので、一番右側にあるespの文字列が日本語であるか確認する
キーボードの↓矢印キーを押すと左ペインで選択されているレコードが一つ下に切り替わるので、一番右側にあるespの文字列をまた確認する
こんな感じで右ペインの一番右のespを見ながら↓矢印キーをポンポンと押していく。もし英語が見つかれば、そのひとつ左隣のespが未翻訳のMODということになる
2024/07/19(金) 22:11:31.48ID:w+Gskw8w0
>>461
確認しましたが、どうやらFXSmokeSoftSub.ddsも原因ではないようです。
AddOnNodeは74 BSValueNodeの項目にあるAddOnNode18[33]のことでしょうか?
2024/07/19(金) 23:26:19.89ID:TVptQ8X90
>>427
もしENB Lightを使ってるなら導入するときの選択が間違ってる
2024/07/19(金) 23:34:22.55ID:TtnArS9M0
>>466
はい、AddOnNode18です
まずxEditでAddOnNode18番のレコードを上書きしているMODがあるかを確認し、
その後AddOnNode18番のメッシュとテクスチャを調べます

[xEdit その4]
1. xEditを起動しModule Selection画面が開いたらそのまま右下のOKをクリック
2. 画面左上のFormID欄に00037E88と入力してエンター
3. 右ペインに表示されているのがSkyrim.esmだけであるか確認する

A.Skyrim.esm以外にもespがあった場合
4. 右ペインの一番右のespのModel > MODL - Model FileNameのNifがSkyrim.esmのものと同じか確認する
同じだった → Bへ
違った → そのNifが原因かも知れないのでNifskopeで確認していく
※無いとは思うけど、もし一番右のespのDATA - Node Indexの値が18ではなかった場合は教えてください

B.Skyrim.esmだけだった場合
xEditは終了します
[BSA Browser]
1. SkyrimのインストールフォルダのData\Skyrim - Meshes1.bsaをBSA Browserで開く
2. 画面下部の検索ボックスにMPSFrostMAGIceSpray.nifと入力
3. 右ペインにMPS\MPSFrostMAGIceSpray.nifが抽出されるので右クリックしてExtract Foldersを選択
4. デスクトップのProjectileTestフォルダを保存先に指定する
5. BSA Browserを終了
6. ProjectileTestフォルダをzip圧縮し、MOD管理ツールでインストールする

ゲームを起動し動作確認します
改善されていればMPSFrostMAGIceSpray.nifがMODによって上書きされていたということになります
ダメだった場合はこのNifが参照しているテクスチャ(textures\effects\FXSparkFieldGreySmall.dds)が上書きされていると思います
SkyrimのインストールフォルダのData\Skyrim - Textures4.bsaをBSA Browserで開き
上と同じようなやり方でFXSparkFieldGreySmall.ddsをProjectileTestフォルダに保存してMODとしてインストールして動作確認します
2024/07/20(土) 01:37:43.66ID:RzDWedO40
>>467
これでした…
再ダウンロードしてFOMODの選択肢を選び直したところ、ゲーム中で正常な冷気魔法のエフェクトになりました。
的確なご指摘ありがとうございます。

そして、>>430さんも長々と付き合わせてしまって申し訳ありません。
ただ、NifSkopeの各解説サイトが防具のメッシュやテクスチャばかり扱っている中で、魔法のエフェクトに関するテクスチャのいじり方を少しでも経験できたことは自分にとってかなり貴重な経験になりました。
その事に関しても改めてお礼を言わせていただきます。
2024/07/20(土) 01:38:33.96ID:fHSnqXQc0
フォロワーのことで質問です
フォロワーを探していたらウィッチャー3のゲラルトがいて驚いたのですが
一切装備を持っていないし、渡しても身に着けてくれない仕様でした
彼の見た目を維持したまま装備を身に着けさせる方法ってあるのでしょうか?
471 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ b61d-hIhh)
垢版 |
2024/07/20(土) 02:37:14.38ID:Sf3tazDB0
>>470
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/14127
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/14133
上記2つのMODをいれてください
2024/07/20(土) 09:29:01.48ID:fHSnqXQc0
>>471
はい。その2つは導入して使ってみました
ただゲラルトの設定に制限があるらしく、彼は武器も含めて装備を何も持っていないにも関わらず衣装を着ています
試しに別の武具を装備させようとしたのですが、全ての部位に装備制限があるらしく着用してくれません
この装備制限を撤廃し、初期の見た目を維持したまま彼に装備を与えることはできないかなと考えました
2024/07/20(土) 10:30:27.48ID:fHSnqXQc0
>>470
すいません自己解決しました
SSEEDITで編集できると知りました
お騒がせいたしました
2024/07/20(土) 15:46:10.92ID:Zq0RE/VE0
fabled forestsを入れるとマルカルス外の川の一部の水が無くなってしまい競合だと思うのですがMOでは競合が確認出来ませんでした
競合の確認方法と修正はどうすれば良いでしょうか?
2024/07/20(土) 16:21:31.73ID:U2i9u2QN0
日本語音声でプレイするのでUSSEPも日本語化したいのですが
データベースに拠ると「英語版のSoundを日本語版にコピー」とありますが、本家USSEPにSoundフォルダがありません
どうしたら良いのでしょうか?ちなみにMODマネジャーはMO2です
2024/07/20(土) 17:56:29.53ID:poEXzFRF0
>>475
SEの場合はこちらのみの利用で問題ないと思います
USSEP - Japanese Voice Edit
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=11009

AEの場合は上記のMODからsoundフォルダをコピーして、本家USSEPのフォルダに貼り付けで大丈夫です
フォルダパスは(MO2をインストールしたドライブ):\Modding\MO2\mods\Unofficial Skyrim Special Edition Patch のはずです
2024/07/20(土) 19:00:18.27ID:U2i9u2QN0
>>476
すいません、AE環境なのを言い忘れてましたね
前述の通り、USSEPのSoundフォルダがないのですが、そのまま移してしまってOKってことですかね?
2024/07/20(土) 19:12:04.11ID:ccRLu0YS0
>>474
競合の確認方法は、水が無くなっているCellのIDを調べておき、xEditで全部のMODを読み込んでそのCellを比較するって感じでいいと思う
そのCellに設定されている水面の高さが地面より低くなっていたりしないか調べてみては

[ゲーム内]
STATUSを導入し、その川の水があったはずの場所に立ち、MCM > STATUS > Cell > Form ID の値を控えておく

[xEdit]
1. xEditを起動しModule Selection画面が開いたらそのまま右下のOKをクリック
2. 画面左上のFormID欄に控えておいた値を入力してエンター
3. 右ペイン上部のFiltet by Name欄にXCLWと入力
4. 右ペインにこのCellを編集しているMODが並ぶので一番右までスクロールする
5. 一番右にあるespのXCLW - Water Heightの確認する
 もし他のespと比べてこの値が大きくマイナスだったりDefaultとなっていたらこれが原因の可能性が高いです
2024/07/20(土) 19:12:13.79ID:poEXzFRF0
>>477
それで大丈夫です
MO2でUSSEP - Japanese Voice Edit をインストールした後でsoundフォルダ以外を削除する方法もありますが、こちらの方法は使わなくても良いと思います
2024/07/20(土) 19:12:46.05ID:ccRLu0YS0
>>474
以下はそうだった場合の修正方法
6. 右ペインの一番右のespのタイトルの上で右クリックしてCopy as override into...を選択
7. ファイル選択画面が開くので<new file>.espのESLフラグのみが付いているものにチェックしてOKする
8. ファイル名を決める画面が開くので任意の名前でOKする (例:WaterHeightPatch)
9. 右ペインに表示されているespのうち、「WaterHeightPatch.espとは違う値を持つespの中で、一番右にあるespの値」をクリックして選択しCtrl+C
10. WaterHeightPatch.espの値を右クリックしてEditを選択
11. Edit Value窓が開くので、Ctrl+Vで値をペーストしOKする
12. セーブして終了

WaterHeightPatch.espを有効化してゲーム内で動作確認する

STATUS
ttps://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/23040
2024/07/20(土) 20:38:59.11ID:U2i9u2QN0
>>479
上書きするもんだと思いこんでてモヤモヤしてましたが、お陰様で解決しました
ありがとうございます!
482名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (ワッチョイ d580-hIhh)
垢版 |
2024/07/20(土) 21:12:20.03ID:bQUPcdz60
>>448
これ分かる人いませんか?
483名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ d564-jsha)
垢版 |
2024/07/20(土) 21:47:56.05ID:KH39MAh00
今更なのですが\meshes\actors\character\animations\DynamicAnimationReplacer\Skyrim.esm\00000007
に入っているプレイヤーのみ適用のモーションを
OARでは認識してくれないんですが利用するにはどうしたらいいでしょうか
2024/07/21(日) 17:02:11.88ID:XDR5a6xd0
mo2の新しいバージョンの使い方解説してるとこ知ってる方いません?
ググった限り旧バージョンに準拠した説明のサイトばかりで・・・
新バージョンはmodの区分等が大きく変わってるというので
2.4.4からアップデートできずにいます
2024/07/21(日) 18:56:29.11ID:rrqbseez0
気にせずアップデートしたけど特に変わったところは無いと思うが
2024/07/21(日) 19:05:15.01ID:l3ghWNTp0
セパレート化されたことかね?
細かく分類したいなら優先度に気をつけながら使うだけだけど
2024/07/21(日) 19:36:21.59ID:8QEA5bXy0
mo2いつだったか2.5くらいになってMODの分類分けかなんか出るようになったけどよくわからんままそのまま使ってる
2024/07/21(日) 19:38:47.20ID:o8+fBUww0
NemesisのパッチリストにUltimate Dragonがないのですが、何かとマージされたのでしょうか?
ちなみにLeone Dragon Projectを入れようとしてるとこです
2024/07/21(日) 20:55:11.81ID:6Gk/61FN0
NemesisはクリーチャーBehaviorは弄らないのでそもそもUltimate Dragonsのパッチ自体無い
第三者が帳尻合わせる用途のパッチは出してたけどそれの事言ってるのかな?
それならこれかねhttps://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/45966
2024/07/21(日) 21:15:52.75ID:o8+fBUww0
>>489
あー、そういえばこれインストールする時にUltimate Dragonがうんたらかんたらってチェックボックス見た気が
じゃあこれ再インストールしてパッチも入れちゃえばいいんですね
ご返答感謝です!
491名無しさんの野望 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 5902-MarV)
垢版 |
2024/07/21(日) 21:27:18.67ID:wKq9JwIi0
mo2のセパレーター使ってはいるけど、細かく分けすぎると上書きするMODの位置とかめんどくさくなる
2024/07/21(日) 22:10:08.44ID:XDR5a6xd0
484です
うーん今のに慣れきっちゃってるんでやっぱアップデートしないほうがよさそうですね
レスくれた方ありがとうござんす
493名無しさんの野望 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 6988-8Yh8)
垢版 |
2024/07/21(日) 23:40:06.40ID:p86GJ/eE0
アップデートの時に適当にYes押したらカテゴリがぐちゃぐちゃになって泣いたのでこれからやる人注意して・・・
2024/07/22(月) 10:15:34.82ID:yphPwX3K0
皆さん頭部ヘッドはハイポリ使ってるの?
2024/07/22(月) 10:57:11.83ID:rOB7gcuRd
>>494
ドバ子→当然ハイポリ
重要女NPC→リプレイサー(ハイポリ多し)
その他モブ女→BOTOX

男→バニラ
2024/07/22(月) 11:56:27.52ID:vwhhHanU0
>>482
ハイポリヘッドは完全にVanillaの上位互換だからさっさといれたほうがいいよ
497名無しさんの野望 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 81c2-MarV)
垢版 |
2024/07/22(月) 12:33:46.11ID:Ex4JkAfH0
カジートまでハイポリもふもふ入れてしまった
498名無しさんの野望 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 49b1-i004)
垢版 |
2024/07/22(月) 13:32:18.95ID:3d2BhnK30
FO4の銃mod
https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/76201
これのmesh、textureを使ってクロスボウとして実装したいんですが、詳しいやり方を紹介してるサイトor知ってる方いらっしゃれば教えてくださいお願いします!
2024/07/22(月) 14:57:43.84ID:yphPwX3K0
おすすめのハイポリ使ったプリセット教えてください。
2024/07/22(月) 16:34:12.80ID:+RAXKkNw0
エロmodとしてFlowerGirlsを導入しているのですが、いざヤるときにキャラが同じセルに乗って重なり、セリフだけ進んでいくって感じになってしまってます。どうやったらちゃんと色々ヤってくれますか?
前提と書いてあったFNISのBehavior SE7_6とMaximum Skeleton Extended for SEは入れてあります。
501名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 2b73-hEcB)
垢版 |
2024/07/22(月) 16:38:36.63ID:/Qwqn9R40
バニラの装備をCBBE化させる手順を説明してくれるサイトを教えていただけないでしょうか?
2024/07/22(月) 17:52:31.46ID:ETo1PXGZ0
>>500
PCゲーム板は板ルールでエロ禁止
FNISというツールを入れただけなら動くわけない
2024/07/22(月) 17:55:03.13ID:ETo1PXGZ0
>>501
Bodyslideというツールを使う
2024/07/22(月) 18:16:31.04ID:+RAXKkNw0
>>502
解決しました、ありがとうございます
2024/07/22(月) 18:22:49.06ID:HWtFQH5Fd
いいってことよ
506名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 2b73-hEcB)
垢版 |
2024/07/22(月) 21:00:14.82ID:/Qwqn9R40
>>496
そんなに違うか?
https://i.imgur.com/vQ2gvvM.mp4
2024/07/22(月) 21:21:36.37ID:TUoMJYGy0
自キャラの顔は割と至近距離で見る事多いし違いが分かる事は分かるよ
2024/07/22(月) 21:33:37.18ID:UONasbo20
>>480
とても詳しくありがとうございます
無事解決しました!
2024/07/22(月) 22:15:07.59ID:uGI1FJAQ0
フォロワーライブパッケージの事で質問させてください
極稀にですが異種交信を何度試しても無反応なフォロワーがいるのですが、原因は何でしょうか?
2024/07/22(月) 22:40:02.19ID:DAgzUlyA0
>>506
あごがカクついてるじゃん
アップにすると尚更
気になんないなら別にいいかも
2024/07/23(火) 03:17:08.87ID:wKrSb5w40
>>509
プレイヤーと敵対しているとダメだけどそれは分かってるだろうし、他の可能性となるとこのくらいしか思いつかなかった

次の条件を両方同時に満たしている
・雇用中ではないのにCurrentFollowerFactionのランクが0以上になっている
・アクティベートを禁止するスクリプトが付いている

こんなことが起きているとはかなり考えにくいけど、一応確認してみるならこんな感じ
More Informative Consoleを導入してそのアクターを選択し、Factionsの項目をマウスでポイントしてShiftキー
CurrentFollowerFactionのRankを確認する
同じようにScriptsの項目を開いてアクティベートを禁止するスクリプトがあるか確認する
例えば、バニラのスクリプトだとdefaultBlockActivationという名前

あとはアクターがバグってた場合に修正出来るかもしれないコンソールコマンド
コンソールを開いてそのアクターをクリックして選択し、以下のコマンドを順に入力する
setav aggression 0
stopcombat
disable
enable
resetai
moveto player
moveto player
resurrect

moveto playerが重複しているのはわざとです
resurrectはそのアクターの持ち物がリセットされてしまうかも知れないので注意
おそらく解決しないとは思うけど、もしよければダメ元で試してみて
2024/07/23(火) 07:57:14.86ID:G6ncXqv10
>>499
nexusで検索かけたほうが早いですよ
あと勘違いしてるかもしれませんがVanillaの顔データをそのまま使ってもハイポリ化されます
2024/07/23(火) 23:18:32.89ID:c+GBXW4H0
Community ShadersのGrass Lighting機能を使ってSkoglendi - A Grass Modの
ComplexGrassを使用している方がいたら教えていただきたいです
ウチの環境では、導入しても明らかにnexusに載っている写真とは違う暗い色の
短い草にしかならず、草が地面から浮き上がってしまうんですが同じ現象の出る方いませんか
Grass Collisionは正常に機能してます
空中に浮かぶ現象だけでもどうにかならないかini設定やコンソールのtgコマンドを
試してみましたが解決しないです
2024/07/23(火) 23:36:56.78ID:SoAgMXoV0
>>513
自分もSkoglendi使ってて草浮いたことありますが、原因は別のMOD入れて地形変わる前の草キャッシュが残ってたせいで、改めて草キャッシュ生成し直したら解決しました
参考になるか微妙な情報ですみません
2024/07/24(水) 01:33:22.86ID:RM/RvuIR0
会話の既読選択肢をグレーにするMODか設定があったと思うのですが教えて貰えますでしょうか?お願いします
516名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイ 494a-hEcB)
垢版 |
2024/07/24(水) 05:20:11.54ID:NqmvMZM80
>>515
以前はEZ2C Dialogue MenuというModがありました。
会話の既読選択肢をグレーにするだけでなく、
未読選択肢も含め、太字にしたり、カラーコードを使用して詳細な色に設定出来たかと思います。
今はNexusから消えてしまいましたが、検索かけたら色々なところでダウンロードできると思います。
違うModのことをおっしゃっていたならごめんなさい。
2024/07/24(水) 05:20:25.48ID:aeuPQMcC0
>>513
enbのComplexGrass設定は効いてますか?
効いてるならenbキャッシュをクリアしたらどうでしょう
2024/07/24(水) 05:51:33.14ID:YnWqymJ/0
>>516
ありがとうございます
Nexus以外調べます
2024/07/24(水) 07:00:05.18ID:phmQOxhY0
Meridia's OrderってModで「このNPCを抹殺しろ」ってクエストがあって、
昼日中にソリチュードのど真ん中でやると衛兵と敵対しちゃうんで、夜になって一人で室内にいる所を狙って斬りかかったら、その瞬間に扉から衛兵がスポーンしてきて攻撃してきました
ロードし直して扉のすぐ外側確認しても衛兵は近くにいなかったので、あそこから突然わいてきたとしか思えません
バニラではこんな暗殺しにくい仕様じゃなかったと思うのですが。。。
似たような状態になった方いらっしゃいませんでしょうか?
520名無しさんの野望 ころころ (オイコラミネオ MM75-kDGs)
垢版 |
2024/07/24(水) 08:54:35.46ID:QmLLklDVM
今回、初めてMOD環境をそろえるのですが、ネメシスで躓きました

AE1.6.1の環境にて、ネメシス導入及びコントローラーキーバインド設定はネットにある解説サイトで対応可能でしょうか

ネメシスMODと必要MODをVOLTEXでダウンロード→ファイルからネメシス起動→エラーで進まず

BFCOも導入、この時点で起動してみるとモーションは変わっていましたが、溜め攻撃しかでませんでした
2024/07/24(水) 09:24:13.69ID:aeuPQMcC0
>>520
詳細はわかりませんが単に導入を失敗してるんだと思います
何をしたいのかと導入したmodなどを書けば答えてくれる人が出るかも
2024/07/24(水) 10:09:02.24ID:4SdJE5+e0
起動時に出て来るエラー番号ぐらいは出さないと話にならないよ
てかDBのNemesisの説明見ただけでもそこそこエラー対処法書いてるはずなんだけどその辺ちゃんと見て対処した?
Nemesis自体modガチ初心者がいきなり手を出すにはハードル高いって話はあるけど
同じ構成から変更してなくてもエラー吐いたり何事もなくBehavior生成出来たり動作も不安定気味だしPCのフォルダ構造理解してて自分である程度対処可能な人向けではある
523名無しさんの野望 ころころ (オイコラミネオ MM75-kDGs)
垢版 |
2024/07/24(水) 10:41:27.98ID:QmLLklDVM
もう少し自分で頑張ってみます

これだけ教えていただきたいのですが、最新バージョンにおいて、ValhallaCombatは正常に動作しますか?
2024/07/24(水) 11:20:56.98ID:aeuPQMcC0
>>523
確証はないですがpost見る限り騒がれてないので対応してるかと
525名無しさんの野望 ころころ (オイコラミネオ MM75-kDGs)
垢版 |
2024/07/24(水) 12:03:42.39ID:QmLLklDVM
ありがとうございます
2024/07/24(水) 12:32:45.14ID:VHn0VaE+0
ダウンロードページにAE(1.6+)に対応って書いてあるしな
あとBFCOはちゃんとNemesis構築時の上のウインドウでちゃんとチェック入れてるかね
527名無しさんの野望 ころころ (オイコラミネオ MM75-kDGs)
垢版 |
2024/07/24(水) 12:51:55.43ID:QmLLklDVM
戦闘システムは絶対変えたいんですよね

360度移動 回避ローリング 強攻撃のボタン独立 BFCOでなくてもそこはこだわりはなし
コントローラーでやるかマウスかはまだ迷ってますね
2024/07/24(水) 17:52:31.42ID:l0jIVvl40
>>514
草キャッシュ改めて生成してみましたが、状況変わりませんでした

>>517
Community Shaders環境のため、ENBは導入していません
Community Shadersのキャッシュ再生成は試みましたが、ダメでした
SkoglendiのDescriptionには以前Community Shadersにも対応していると
書いていた気がするのですが、今もう一度よく見てみると
「Community Shadersとも相性が良い」という表現になっていました
Community ShadersにおけるComplex Grassのエミュレート機能に
対応しているという意味ではないのかもしれません

No Complex Grassを選択すれば謳い文句どおり素晴らしい草原が広がるので
Grass Collisionなどは使えなくなりますが諦めてこちらで行こうと思います

レスくれた方ありがとうございました
2024/07/24(水) 21:55:47.74ID:9c/OT8JA0
wabbajackに詳しい人に聞きたいんだけど
これMODをインストールする際に
何百とあるMODをいちいち手動でインストールしなくちゃいけないのか?
自動MODパッケージなのに
みんな手動でインストールしてるのか?
530名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイ 0b82-hEcB)
垢版 |
2024/07/24(水) 22:37:05.45ID:Dk4orQd70
「自動ダウンロードはNexusのプレミアム会員じゃないと適用されない」
という情報をどうやってスキップ出来たのかのほうが興味がある
2024/07/25(木) 01:19:57.72ID:ygBeetaNH
さらに痩せそうだな
作者に興味無いんだろうね
(´・ω・`)
532名無しさんの野望 ころころ (012345W 0bae-kDGs)
垢版 |
2024/07/25(木) 01:23:45.58ID:aVerQGEt0012345
グラフィック関係なんですが、
地形関係はskylandaioとluxを導入しました

人や動物、敵関係のグラフィック向上MODはなにかオススメありますでしょうか
533名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイ fbf8-aqlF)
垢版 |
2024/07/25(木) 01:28:49.96ID:A9skx3Lk0
ネイ利用するための政治意識ってどんな車に比べたら小物だろ
議員辞職しかありえない
最も被害受けたにもなれない己れの不満解消にも信者も極少数だよ。
534名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイ 0b0c-/aSU)
垢版 |
2024/07/25(木) 01:31:10.33ID:4d9E0HNQ0
究極に徹底するとかないのかな
メダル取ったがおさまらないな
535名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイW 492f-zsZT)
垢版 |
2024/07/25(木) 01:34:41.96ID:xoZwDwRR0
>>296
気を使うみたいなもんを
まとめると
2024/07/25(木) 01:34:56.32ID:G4XjImcC0
カルト「そうだもんなのに穴埋めて4、5人くらいしか
フォローしてたから全然痛くねえ!
アフコロ銘柄だと元馬がデザインの制約になった
537名無しさんの野望 ころころ (オッペケT Sr85-B2Tk)
垢版 |
2024/07/25(木) 01:35:08.69ID:BYyB45rIr
>>213
2か月くらい前から別番組みたいになってる」人ばかりなんだよこれ
フリー直近下抜けるかな
538名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイW fb73-QVja)
垢版 |
2024/07/25(木) 01:38:28.24ID:4Y9gWKGu0
国を衰退させた与党を岩盤支持するのってないからな
539名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイW 1321-Qm9X)
垢版 |
2024/07/25(木) 01:54:33.62ID:6BE3/2I90
ちなDeやが1回目2回だから
540名無しさんの野望 ころころ (JPW 0H2d-BCcb)
垢版 |
2024/07/25(木) 01:54:46.35ID:VN6Xzc0jH
逆に家ならWi-Fiならいいのかな
541名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイ 7bcf-8igV)
垢版 |
2024/07/25(木) 02:09:19.24ID:Hz1vkKWO0
へねゆへきやえうなか
2024/07/25(木) 02:14:07.64ID:Ex/Bz3mVH
Followerの非表示初期装備を削除したいのですが
DOFT Default outfitとWNAM worn Armor欄を削除しても小手や鎧といった装備不可能部位が残ったままなのはなにが原因なのでしょうか?
543名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイW 132f-JJGM)
垢版 |
2024/07/25(木) 02:33:35.85ID:NVI/ww6b0
>>396
今から買うとしたら、証拠ないもん
https://i.imgur.com/QMkLQJp.jpg
544名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイW 1373-Sz0y)
垢版 |
2024/07/25(木) 03:53:11.98ID:G7dblC6C0
だーまえスゴすぎ
上位詰めればもうちょい点取れそう
これは
糖尿病
2024/07/25(木) 04:03:34.56ID:Y8Hwb/fF0
同感あれだけやって遊びほうけてる間若者は喜んでくるてるよ
大奥は酷かった
俺も指示したのはいいけど、客の通販とか凄いねしか書けないんだろうね
休学前、普通にガーシーに(帰ってこない
https://i.imgur.com/LK4IFso.jpg
546名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイW 59a9-1yED)
垢版 |
2024/07/25(木) 04:44:58.72ID:bkyaxOBw0
あとヒプノシスマイクみたいに押さえながら
乳首探し変態野郎と結婚するんだろ
2024/07/25(木) 05:11:47.81ID:sVGwKkM+0
ツィートなどで配信活動を継続してたなら立ち直れん
ダサすぎ推しだったらクラブで女ナンパするのとかやめてほしいわ
球場ラヴァーズみたいなもんで書ける情熱が違うから大丈夫なら世の中心だから?て感じだわ
https://i.imgur.com/J8xH7WX.jpeg
2024/07/25(木) 05:18:59.52ID:3Md2xmtp0
俺の場合
このメーカーとはいえ
そろそろ全打席四死球で攻めてもええやろ
549名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (JPW 0H2d-lyoD)
垢版 |
2024/07/25(木) 05:35:55.40ID:ICQQ6wTeH
>>533
来月には関心ないからな。
来月にはプラ転してるやろ(´゚д゚`)
2024/07/25(木) 06:19:31.40ID:um9IdwdW0
xtranslatorで「APIによる翻訳を実行」ってのを一個ずつやるのがありますけど、これってesp内のを全部一気にやったり選択した範囲のをまとめてはやれないんでしょうか?
一個一個プチプチやっていくのはちょっとしんどくて
ちなみに辞書構築(オールグリーン)しても全く自動翻訳はされてませんでした
551 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 0baf-hEcB)
垢版 |
2024/07/25(木) 06:38:25.96ID:n8EcV+Rp0
>>550
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/921
こちらをお使いください
2024/07/25(木) 11:37:59.76ID:lEUgyxvd0
>>542
>小手や鎧といった装備不可能部位が残ったまま
この意味が理解できないです、DefaultOutfitなどを削除したのに鎧を装備したままという解釈で進めていきます
もし違ったら教えてください

思い当たる原因はこんな感じ
A.アクターの情報が更新されていない
B.そのアクターがTemplateを使用している
C.Skinに指定されているメッシュが装備を着た状態のものになっている

A
以下のどれかを行う
・コンソールを開いてそのフォロワーをクリックして選択し、次のコマンドを実行する
disable
enable
・屋内Cellにそのフォロワーを連れて入りコンソールを開いてPCB、プレイヤーだけ外に出てから入り直す
・セーブデータクリーナーでそのフォロワーのRefIDとBaseIDで検索し、ChangeFormsを削除する

B
xEditでそのフォロワーのActorBaseを開き次の2箇所を確認する
・ACBS - Configuration > Template Flags
・TPLT - Template
これらが空じゃない場合はTemplateが使用されています
ACBS - Configuration > Template Flags > Use Inventoryをクリックして選択してDeleteキー
変更を反映させるにはニューゲームするかAを実行

C
1. xEditでそのフォロワーのActorBaseを開き、RNAM - RaceをCtrl+クリック
2. 右ペインの一番右のespのWNAM - SkinをCtrl+クリック
3. Armature > MODL - Model FileNameのArmor Addonの中で胴体のもの(大抵はEditorIDに"Torso"が含まれている)をCtrl+クリック
4. 男性ならMale world model、女性ならFemale world modelに指定されているNIFのパスを確認する

上記のNIFをNifskopeで開いて確認する
表示されたメッシュが裸じゃなかった場合は4番のパスをバニラのものに差し替えるなど
 男性)Actors\Character\Character Assets\MaleBody_1.NIF
 女性)Actors\Character\Character Assets\FemaleBody_1.NIF
動作確認し見た目に問題があれば、4番で開いたArmor AddonにMale Skin Texture/Female Skin Textureがあるので、それをバニラのものに差し替えてみるなど
 男性)SkinBodyMale_1 [TXST:0003EDE8]、SkinHandMale_1 [TXST:0003EDEA]
 女性)SkinBodyFemale_1 [TXST:0003EDE7]、SkinHandFemale_1 [TXST:0003EDE9]
これが原因だった場合はTorsoのほかにHandsやFeetにも同様の操作を行う
2024/07/25(木) 12:04:59.94ID:Ex/Bz3mVH
>>552
おかげさまで直りました
ありがとうございます
2024/07/25(木) 12:38:12.41ID:eY7iFfSi0
>>550
自分はAPIにDeepL無償版(50万文字/月)を設定して選択範囲翻訳できてますけど
何がどうわからないんでしょうか
2024/07/25(木) 12:57:13.30ID:lEUgyxvd0
>>411
まだ見てるかな?特に何もしなくても大丈夫だと思うよ
ちょうどメインクエスト終わらせたので確認してみた
アルドゥイン打倒後にツンに話しかけて世界のノドに戻る→即ファルクリースにファストトラベル→山賊沸かしてコールドラゴン発動
これで問題なかった

念のため確認するならこんな感じで
屋外でコールドラゴンをシャウトする
直後にコンソールで次のコマンドを実行
prid 45921
getplayerteammate
返ってきた値が1ならコールドラゴンは動作してる

オダハヴィーングの到着を待つ間に次のコンソールコマンドを実行してみる
getstage 00046EF3
返ってきた数字が100、あるいは小さい数が返ってきても何度か試してみて、時間と共に値が増えていき100まで到達すればクエストは正常に動いてる
2024/07/25(木) 13:08:54.21ID:yRhxKzhb0
質問させて頂きます
クラッシュログに出てくる”EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION”でのCTDは
どのような原因が考えらえますか?
アニメーション関係のMODを全部外しても改善しないので手詰まりです
2024/07/25(木) 15:05:18.85ID:G67GTV3P0
enbのクリーンインストールってenb manなどで外して新しいのを入れるって意味ですかね
キャッシュクリア込みで
2024/07/25(木) 16:10:59.87ID:Ex/Bz3mVH
初期装備を削除した影響だと思うのですが
本来両手剣を使うキャラに別種の武器を持たせると
あるずのない両手剣を無限に抜刀しようとする挙動が発生します
両手剣を使わせるとこの挙動は収まるのですが、直す方法はあるのでしょうか?
2024/07/25(木) 17:10:14.53ID:lEUgyxvd0
>>558
xEditでそのアクターのActorBaseを開きItems以下のItemとCountを確認
武器が指定されていて、そのCountが0になっているとそういう挙動になります
元々持っていた武器を削除するなら0個にするのではなく、武器そのものを削除します


Items
 ┗Item ← ここを削除する
  ┗CNTO - Item
   ┗Item IronGreatsword "鉄のグレートソード" [WEAP:0001359D]
   ┗Count 0
2024/07/25(木) 17:22:11.08ID:lEUgyxvd0
>>558
他にいくつか気になることはこんな感じ

アクターの持ち物をリセットする
コンソールを開いて対象をクリックして選択し、次のコマンドを実行
resetinventory

アクターの情報をリセットする
セーブデータクリーナーで対象のBaseIDとRefIDを左上の検索ボックスに入力
ChangeFormsを右クリックしてDelete

アクターの情報はセーブデータに残るものとそうではないものがあります
これは残らないはずだからOKという風に作業すると慣れていてもうっかりハマります
ニューゲームと既存のセーブデータの両方で確認しながらやったほうがいいと思う

FallrimTools - Script cleaner and more (セーブデータクリーナー)
ttps://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/5031
2024/07/25(木) 18:03:20.96ID:Ex/Bz3mVH
>>559
とても丁寧な解説をありがとうございます
見直してみたところ、代わりに追加した鉄の両手剣の数値がゼロになっていました
アドバイスありがとうございます
2024/07/27(土) 04:29:00.38ID:n3Y6nS450
魔術師タイプのフォロワーって基本的に、一番ダメージ効率いい魔法を延々と放つだけになるんですが
もっとこう、覚えてる魔法を満遍なく使って戦闘に彩りを持たせることって出来ないでしょうか?
そういう風にNPCのAIを変更できるModとかないですかね
2024/07/27(土) 09:07:38.73ID:v9r+XCTsH
フォロワーが移動時にスニークを高速で連打しながら動く現象がたまにあるのですが、これは修正可能でしょうか?
2024/07/27(土) 12:11:00.48ID:sfzj2bzC0
最強の弟子ケンイチが嵌めたような篭手装備あったら教えて下さい
素手用指抜き篭手
2024/07/28(日) 02:37:52.69ID:5VtJhh6L0
Rigmor of CyrodillのRoseルートでキスを選んでも動きがありませんでした
Nemesisのどの項目にチェックを入れれば良いのでしょうか?
2024/07/28(日) 05:02:37.24ID:WbZRA8zA0
>>562
いいアイディアだと思うけど難しいのかもしれないね
戦闘中に魔法の威力やコストを動的に変更しても、NPCはそれを考慮してくれないみたい
戦闘が終了した時点でAIが更新されてやっと気づくといった感じ
魔法の使用をどのくらい好むか、などはCombatStyleで弄れるけどその種類までは設定できない
もしかしたらAIパッケージで出来るかも知れないけど、ちょっと複雑な条件を組むだけでとたんに重くなるという欠点もある

少し目線を変えて、炎/氷/雷のどの属性の魔法が出るか撃ってみるまで分からない、といった魔法を作って持たせるみたいな方法なら割とかんたんかも
もしやってみるなら詳しい手順を説明するよ
2024/07/28(日) 05:23:08.00ID:WbZRA8zA0
>>563
そういう風におかしくなったときはコンソールを開いて対象アクターをクリックして選択し、次のコマンドを試してみて
resetai

こちらの環境ではそういう現象はあまり見た記憶がない
根本的な解決という意味では力になれないかも知れないけど、いくつかチェックしてみたいことはあるかな

More Informative Consoleを導入し、コンソールを開いて対象アクターを選択
情報欄のCurrent Packageを確認する
バニラのフォロワーシステムで追従状態のAIはPlayerFollowerPackage [PACK:0005C84B]
これとは違うAIPackageならフォロワー管理MODやそのフォロワーのカスタムAIなどが優先されてるのかも知れない
どちらにせよxEditで全部のMODを読み込んで、そのAIPackageを確認してみるといいよ
2024/07/28(日) 10:06:16.92ID:hGdo6F2ZH
>>567
ありがとうございます
次に挙動がおかしくなったら試してみます
2024/07/28(日) 10:14:30.43ID:hGdo6F2ZH
重ね着modのSkyrim Outfit Systemの仕様について質問です
追加フォロワーで元々Skyrim内に設置されておらず、コンソールなどからのスポーンでしか出現させられないキャラがいるのですが
スポーンさせた場合だとSOSmodの新規追加リストに表示されませんでした
(FollowerLivePackageには表示されます)
これを解消するにはそのフォロワーの配置場所を設定する以外に方法はないのでしょうか?
2024/07/28(日) 14:13:25.74ID:nSSsEjnJ0
>>563
FLPで近うよれとあっちいけ両方にチェック入れてるやろ
Follow DistanceをCloseにするならKeepDistanceをオフにするか Middle や Long に変更しとけ

>>565
RigmorはFNIS指定じゃなかったかそのためだけにFNIS入れた覚えあるんだけど
2024/07/28(日) 14:52:35.49ID:hGdo6F2ZH
>>570
FLPの距離を見直し「フォロワー間の距離」が10になっていたのを0にしたところ収まったようです
ありがとうございました
2024/07/28(日) 14:59:06.07ID:nSSsEjnJ0
>>571
解決したっぽいとこ申し訳ないが>>570 は自分の周囲でぐるぐる回るフォロワーの対処だったわ
もし解決してなかったら 1,2回屈伸するかのようなスニークなら Huntingの挙動
高速連続屈伸ならスニークAIを変更するような気がするって事で
2024/07/28(日) 16:36:06.86ID:5P1B7JiM0
>>570
FNISですか
ありがとうございます
前作から消息気になってたキャラなので入れる価値ありますね
574名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (ニククエ MM5e-eYkJ)
垢版 |
2024/07/29(月) 12:56:06.36ID:fmdYLxxWMNIKU
バニラからlux入れてみたくて、とりあえず全部要求いれたんですが、入れたときの選択肢がかなり多くてこれはあまりいじらずに入れたほうがいいですか?
2024/07/29(月) 13:51:35.28ID:n13dABDG0NIKU
>>574
FOMODの選択肢のことだと思いますけどPacthの方であれば自動で判別してるので基本デフォルトのままでいいです
本体の方なら好きに選んで何か違和感あったら見直せばいいですよ
なので何を選んだかはメモっておくと後々困らないです
576名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ニククエ MM5e-eYkJ)
垢版 |
2024/07/29(月) 14:33:07.11ID:fmdYLxxWMNIKU
ありがとうございます、
VOLTEXの仕様に関してなんですが、このMODをイントールした後にでる選択肢って、選びなおしたいときは再インストールしかないですよね?
2024/07/29(月) 15:23:40.84ID:n13dABDG0NIKU
中身ただのzipなので取り出せなくはないけど再インストールが無難ですね
578名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新芽] (ニククエ MM5e-eYkJ)
垢版 |
2024/07/29(月) 15:28:22.80ID:fmdYLxxWMNIKU
ありがとうございました
2024/07/29(月) 18:09:37.18ID:xyn5j+6IdNIKU
いいってことよ
580名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ニククエ 8e43-yNUa)
垢版 |
2024/07/29(月) 19:51:02.54ID:4wWaTe760NIKU
sseeditでapply scriptでスクリプトを実行した際に出るウインドウが小さすぎて文字も読めないしボタンも押せないのですがこのウインドウを大きくする方法はありますか?
スクリプトの名前はAdd Items To Leveled List.pasです
2024/07/29(月) 21:10:19.57ID:+rTxxuXN0NIKU
>>580
こういうやつの事か https://github.com/TES5Edit/TES5Edit/issues/749
それともWindowsキー押しながら"+"で解決か
582名無しさんの野望 警備員[Lv.3][新芽] (ニククエ 8e43-yNUa)
垢版 |
2024/07/29(月) 22:38:59.90ID:4wWaTe760NIKU
>>581
前者の問題だったようで解像度を1280×720に下げたらウインドウが十分広くなりました。
情報ありがとうございました。
2024/07/29(月) 23:31:35.93ID:07ZrIaE/dNIKU
いいってことよ
2024/07/30(火) 18:02:13.62ID:kl7nSWwd0
Nether's Follower FrameworkでNPCのレベルを上げようとコンソールで「bat nfflevel」とやるとレベルは上がるけど、スキルがだいぶ低くなるようになってしまいました。
https://i.imgur.com/pCqrwSQ.jpeg

自キャラのスキル上限は1000に設定してて、実際に1000まで成長してるけどフォロワーは100が上限だからオーバーフローしてる感じですかね?「bat nfflevel」を入力しなければ100のままの数値もありますが、それだとレベルが低くて瞬殺されますし、ステータスの手入力は面倒で…
2024/07/30(火) 18:49:01.35ID:ucm/ssz20
どういうゲームバランスを目指してるのかがわからん
2024/07/30(火) 20:11:42.28ID:/c0Om76g0
環境構築中で試しながらプレイしていたらCTDしまして、エラーログの先頭には以下のように出てました

Unhandled exception "E06D7363" at 0x7FFEFC6CB699 KERNELBASE.dll+003B699 RaiseException

状況はブリークフォール墓地内でドラウグル数体と戦闘中に被ダメ→フリーズ→強制終了と言った流れです
(エラーコードで検索した際にはRedditでChocolatePoiseが疑わしいみたいなのも見つけましたが真偽不明)
環境はAE最新版、MO2使用
エラーログ全体を提供して解決の糸口が見つかるなら貼ります
御協力方よろしくお願いします
2024/07/30(火) 21:08:16.79ID:io/zYpav0
>>584
そのMODは使ってないので詳しいことは分からないけど答えてみる

そのbatファイルはsetlevelコマンドを使ってるね
setlevelで無理やりキャラレベルを上げてもNPCのステータスは正しく更新されないことがあるよ
そのフォロワーがプレイヤーとレベル同期する設定になっているなら、一度はプレイヤーが経験値を稼いでレベルを上げる必要がある

次のようなコンソールコマンドを試してみて (destructionは破壊魔法のスキルレベルだけど何でもいい、片手武器ならonehanded)
player.incpcs destruction
player.incpcs destruction
player.incpcs destruction
(レベルが上がるまで繰り返す。一度実行したコマンドはキーボードの↑矢印キーを押せば表示されるので、↑とエンターを交互に押すだけ)

他には、Skyrim Skill Uncapperを使っているならそちらのバグの可能性もあるかも
自分が経験したのはちょっと違う症状だけど、そのときはコンソールコマンドも一切効かず
セーブデータクリーナーで完全に情報をクリアしてもすぐ再発するという厄介なものだった
コンソールを開いてフォロワーを選択し、次のようなコマンドを試す
もし値が変わらなければUncapperのバグの疑いがあると思う

防御のスキルレベルを50に設定する例
setav block 50
2024/07/30(火) 22:17:08.95ID:io/zYpav0
>>584
もし>>587でダメだったら
メモ帳を開いて下の文字列をコピペしSkyrimのインストールフォルダにテキストファイルとして保存する
名前は何でもいいけどslv.txtとか
ゲーム内でコンソールを開いてフォロワーを選択し次のコマンドを実行すれば全てのスキルが100になるはず
bat slv

これより下をコピペ
modav OneHanded 100
modav TwoHanded 100
modav Marksman 100
modav Block 100
modav Smithing 100
modav HeavyArmor 100
modav LightArmor 100
modav Pickpocket 100
modav Lockpicking 100
modav Sneak 100
modav Alchemy 100
modav Speechcraft 100
modav Alteration 100
modav Conjuration 100
modav Destruction 100
modav Illusion 100
modav Restoration 100
modav Enchanting 100
589名無しさんの野望 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW faf0-eYkJ)
垢版 |
2024/07/31(水) 02:24:53.50ID:yZ9AN9Fz0
オススメのSmoothカメラのプリセットありますか?
現状スプリントしたときにカメラが引くのがうっとおしくて、自分でいじっても変化がなく…

また、処刑をオフにはできないのでしょうか
ValhallaCombat使用してますが、スタンは残したいです
2024/07/31(水) 03:38:32.69ID:vmEIn775H
FLP個別設定の攻撃力係数などがデフォルトの100から200や600といった値に変わっていることがあるのですが、これは他のMODの干渉によるものでしょうか?
2024/07/31(水) 05:12:34.11ID:sOhnQwws0
>>590
自分でいじった覚えが無ければ多分そう
その値はAttackDamageMultと呼ばれるもので、物理攻撃のダメージ倍率を変更するものだね
これを変更するMODはそんなに多くないはずだけど、扱いには気を付けたほうがいい

MODが変更したとしても大抵は控え目にすると思うんだけど、もしそれが複数あった場合はそれぞれの値が加算されてしまう
MOD Aが2
MOD Bが3
だとしたらAttackDamageMultは初期値の1+2+3で6になる (FLPでの表示は600%)

この値が大きくなっていくとダメージもとんでもない勢いで増加してしまうので簡単にバランス崩壊しちゃう
FLP側で100%に戻して様子を見るといいよ
MODの仕様によってはどこかのタイミングでまた上書きされるかも知れないので、もしそうなったら特定して外したりすることも考えたほうがいいかも
2024/07/31(水) 05:49:04.05ID:k8xIw71U0
>>587
>>588
情報ありがとうございます。
ただ、元々のキャラの個性というか数値は残したいんですよ。
全部上げちゃうとどのキャラ使ってもほぼ一緒になっちゃいますし。
あとUncapperは使ってないですね。
コマンド入力してもスキル数値ちゃんとしてるキャラも居るから、何が何やら分からなくなってきました
2024/07/31(水) 05:53:18.13ID:k8xIw71U0
なお、レベルが同じな時点で個性なんて存在してねーよ、とは言ってはいけません。
そもそもレベルにしたって、初見ダンジョンだろうと味方と敵だろうと勝手にプレーヤーと同期してるのとしてないのと居てわけがわかりません。
2024/07/31(水) 14:17:28.96ID:sOhnQwws0
>>590
ごめん嘘ついた2点修正します

誤)もしそれが複数あった場合はそれぞれの値が加算されてしまう
正)もしそれが複数あった場合はそれぞれの値が加算されてしまうことがある
それらのMODがどういう変更の仕方をしてるかによって変わってきます。なので必ず加算されるとは言えなかった

誤)FLP側で100%に戻して様子を見るといいよ
FLPでは基礎値を変更することはできるけどMODで上乗せされている分には対応できないみたい
以下の方法で戻せます

攻撃力係数を100%に戻す
1. コンソールを開いてそのフォロワーをクリックして選択し次のコマンドを実行
setav attackdamagemult 1
getav attackdamagemult
返ってきた値が1ならこれで終了、1より大きい値であれば以下を続けて実行する
modav attackdamagemult -(戻り値 - 1)

返ってきた値が6だった場合の例
modav attackdamagemult -5
2024/07/31(水) 19:09:41.92ID:LVD+l5Se0
npcにダイアログ追加したりしたいんですけどxEditだけでいけますかね?
2024/07/31(水) 20:41:25.70ID:sOhnQwws0
>>595
自分はダイアログ関係はCKを使ってる
多分xEditでは口パク作成や音声ファイル名の生成は出来ないんじゃないかな
その他の部分はxEditでいけるかも知れないけど、個人的にはCKのほうが楽だと感じるな
2024/08/01(木) 02:41:48.72ID:LZl4X1/sH
>>594
ご説明ありがとうございます。
増えた値はFLP側でマイナス%にすることでも修正できました。
600%を100%に設定しても反映されませんが、-500%とすると元の100%に戻りました

知る限りダメージに関するMODはパーティーダメージコントロールで全体の攻撃力を一律-95%にしていたのと
ハクスラ化MODで拾った装備品に%形式のの火力アップがついていたくらいです
フォロワーによって120%や600%と差があるのは謎でしたが、コメントなどを見た限り、スタンなどを受けると値が変わるともありました
火力がおかしいと感じた場合は時々個別設定を確認することにします
598名無しさんの野望 警備員[Lv.4] (ワッチョイW 55cb-8z5E)
垢版 |
2024/08/01(木) 02:46:15.25ID:dQ0cESkx0
>>562
フォロワーミラークかなあ
元々敵のAIなだけあって賢くて、普段は雷撃だけど、炎弱点にはフロストブレス氷弱点にはファイアブレス使ってるよ
多分彼のAI研究してけば新しいカスタムAIも作れるかも
2024/08/01(木) 04:28:23.57ID:iEZ36wCd0
色々modを入れているせいで、下記の機能を持つmodがどれだか分からなくなってしまったので心当たりがあるが居ないか質問させてもらいたい。

・装備強化が1段階ずつになり、強化に失敗する場合がある
・強化に失敗した場合、強化段階が下がることがある
2024/08/01(木) 06:20:37.28ID:uS+dkPfE0
>>596
やっぱそうですよね
踏ん切りつけてckでやってみます

ちなみにそのへん詳しいサイトあれば教えてもらえるとありがたいです
2024/08/01(木) 10:00:23.21ID:LPY0sSf00
ヘルゲンリボーンの牢獄の鍵、奴隷の方もマーカスの方も鍵を持ってても開けるなんてコマンド出て来ないんですが、何か特別な方法でもあるのですか?
2024/08/01(木) 10:22:24.94ID:LPY0sSf00
むしろ氷山で奴隷を助ける以降コンソールで展開進めてもNPCが何もしてくれません
麻痺魔法かけてこないし、画面暗転のままだし、ヴァルをサルモール監獄連れて行っても何も起きないし、マーカスを牢獄からコンソールで出しても何もしないし、ヴァルの葬儀始まらないしで癒えない傷が終わります。
2024/08/01(木) 17:44:19.48ID:5Gl2daMh0
>>599
かなり前にそんなMODを導入してすぐ外したような覚えがあるけど名前が思い出せない役に立たなくてスマン
うろ覚えだけどSKSEプラグインじゃなかったかな
単品だったような気もするし、少し大きめのMODの機能の一部だったような気もする
SKSEフォルダに設定用のINIファイルがあるかも知れないのでそこを探せば見つかるかも?
2024/08/01(木) 17:46:35.53ID:5Gl2daMh0
>>600
自分は解説サイトとかチュートリアルなどをみる事はほとんど無いので期待には沿えないかな
日本語じゃなくて申し訳ないけどCKWikiは参考になると思うのでおすすめします

CreationKit Wiki By UESP
ttps://ck.uesp.net/wiki/Category:Dialogue
2024/08/01(木) 18:34:58.39ID:mPAfYOou0
>>604
何にしてもありがたいです
助かります
2024/08/01(木) 19:07:37.59ID:5Gl2daMh0
>>597
>600%を100%に設定しても反映されませんが、-500%とすると元の100%に戻りました
ちょっと気になったので試してみましたが、やっぱりコンソールを使った方が良いかも知れません

ちょっと整理しますね
攻撃力係数を変更する方法は2種類あります
SetAV(SetActorValue):そのアクターの基礎値を書き換えます
ModAV(ModActorValue):そのアクターの基礎値はそのままで、指定した分だけ上乗せします

攻撃力係数の基礎値を6に書き換えて、上乗せが無かった場合の合計値は6(600%)になります
基礎値は1のままで、上乗せ分が5だった場合でも、やはり合計値は600%となります

FLPのMCMから変更できるのは基礎値だけのようです
FLPで100%としても反映されなかったのは、基礎値には変更が無く上乗せ分が5であったことを意味します
「基礎値の1を1に変更する」という動作をしたため変化が無かったということです
基礎値を-500%(おそらく正しくは-400%)にすることで見かけ上は元に戻りますが、内部的にはそうではないので問題が起こる可能性があります

以下の手順で確認してみてください
コンソールを開き、FLPの機能で100%に戻したフォロワーを選択し次のコマンドを実行
getav attackdamagemult
返ってくる値は1のはずです。続けて次のコマンドを実行
getbaseav attackdamagemult
返ってくる値は1でなくてはなりません。-4などマイナスの値だった場合は修正した方がいいと思います

修正手順
setav attackdamagemult 1
getav attackdamagemult
modav attackdamagemult -(戻り値 - 1)

再度確認する
getav attackdamagemult
getbaseav attackdamagemult
どちらも1を返せば正常です
2024/08/01(木) 19:07:56.31ID:Cs/MHxhz0
>>601-602
クエスト『癒えない傷』の "山賊の奴隷商人を皆殺しにする" が正常に終了しなかった為に、"牢獄から奴隷囚人を開放する" が発生しなかった可能性が高そうです
"牢獄から奴隷囚人を開放する" が発生していたなら、山賊の奴隷商人のボスが持っている鍵で牢屋が開くはずです
上記が原因なら、以下の方法で解決出来ると思います

コンソールを開き "getstage BalokBitterWounds" を入力してエンター、"GetStage>>xxx.xx" と数字が返ってくるのでメモ
返ってきた数字が111.00の場合は "setstage BalokBitterWounds 112" と入力、エンター

これで "奴隷の囚人を牢獄から解放する" が発生するはずなので、ボスの持っている鍵を拾って檻を開けられる様になるはずです
違う数字が返ってきた場合は別の原因が考えられます
解決策を探ってみますので、その数字を教えて下さい
2024/08/01(木) 19:09:45.16ID:3wyiuROW0
>>599
AdamantにそんなAdd Onあった気がするし+1+2って順番ならWorlds Dawnみたいなのもある
でも両方とも失敗してグレードダウンってのしたっけなぁ
Nexusでダウンロードした覚えがあって垢あるならNexusサイト右上のロゴからDownload Historyで探せるからそこから探してみては
609名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a673-VHWV)
垢版 |
2024/08/01(木) 21:28:56.92ID:zwY0fXUk0
https://i.imgur.com/yrIEWtQ.png
どうすれば真ん中に持ってこれますか?
NifSkopeを開いて一番上にあるBSInvMakerは角度しか弄れません
2024/08/01(木) 23:12:12.08ID:iEZ36wCd0
>>603
>>608
情報ありがとうございます。
情報を基に探してみましたところ両方とも違ったようですが、探索中に有力な情報を見つけて自己解決できました。
どうやら「GreenTea」というmodのEquipment Upgradesという機能だったみたいです。
こちらを無効化したらvanillaの動作に戻りました。
2024/08/01(木) 23:13:54.48ID:rwUTFBbt0
まだまだ買い場じゃないだろ
一流大学卒しかいない
612名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (JPW 0H7a-TX6Q)
垢版 |
2024/08/02(金) 00:21:40.45ID:q44wT9qQH
生きてるけど質問ある?
ご幼少からナルコレプシーぽかったけどこれからどんどん離れるぞモメサだろうけど
613名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sd9a-TX6Q)
垢版 |
2024/08/02(金) 01:11:37.90ID:6zu/9D7jd
野党保守叩いてるから何とも最初から炭水化物を欲してるような
2024/08/02(金) 01:41:45.49ID:pPjFW08+0
>>601
なお、ガーシー実はスイカのゼリーが
615名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ a673-VHWV)
垢版 |
2024/08/02(金) 02:34:23.19ID:nJy0j+2K0
>>609
解決しました
2024/08/02(金) 04:57:59.49ID:CZsknnvY0
>>607
112ですね
https://i.imgur.com/dtGLajO.jpeg
https://i.imgur.com/kyXqMtg.jpeg
https://i.imgur.com/VobNqol.jpeg
https://i.imgur.com/d7JGOmr.jpeg
何ならもう一回殺して鍵を増やしても意味ないです。
と言うか>>602で書いた通り、ここだけ進めてもこれ以降全てがコンソールで無理やりやらないと進まない状況です。
2024/08/02(金) 07:15:18.88ID:RCfydZvz0
ゲームをロード後にちょっと経ってからCTDするケースがたまにあります
何か考えられる原因ありますか?
2024/08/02(金) 07:55:14.91ID:4H1PMy2B0
たぶんだけどmodのせい
2024/08/02(金) 10:31:41.44ID:9cLu5jYj0
>>598
賢くねーじゃねーか
2024/08/02(金) 11:13:41.82ID:+WT3xObs0
>>562
撃つたびにランダムで色が変わってくれるゲーミングフロストスパイクみたいなスペルがあればと思った
2024/08/02(金) 12:23:08.93ID:CpInym3u0
>>616
問題が発生していなければ、そこの檻の扉は普通にアクティベートはずなのですが・・・
コンソールでその扉をターゲットして "tcl" を入力して、通り抜けて会話する、で通常に進むかも?
ヘルゲンリボーン単体で発生しそうなトラブルで他に思い当たるのは
クエスト『交渉』でサルモール監獄を脱出した後で笑い声から始まる3人の会話が発生していない、です
フォロワーが干渉して進まなくなる場合があるらしいので、離れた所で一時的に待機させると正常に進行する様です
会話が発生していたにもかかわらずクエストが進まないとなると、他MODの干渉が考えられそうです
2分法で原因の特定したい所ですけど、ヘルゲンリボーン終盤で発覚した問題なんですよね・・・
2024/08/02(金) 14:25:06.38ID:XKeMQRcz0
>>617
Win7ぐらいの時だとSkyrim起動10分後にPCが省電力モードに入ってCTDとかあったけどねそういうハード側の問題もあるぞ"ちょっと経って"が何分か計ってみたりね
まあクラッシュログ取っといていくつか見比べて同じ単語やRefIDやNPCが出てないか見てみたりするのがいいんじゃね
2024/08/02(金) 15:52:41.09ID:3UWQKNrs0
>>622
大体2秒くらいですねえ
いくつか取ったログ見てますけど色んな場所で発生するってのとニューゲームのヘルゲン砦内でも起きたのでrefあんま関係ないのかなあとぼんやり

クラッシュログに解析コメントつけてくれるツールで見てるとスケルトン関連のロード順に言及があって、これあんま聞いたことないけど合ってるんですかねあ
Body (CBBE or BH/UNP) -> FNIS/Nemesis -> DAR -> HDT -> XP32
2024/08/02(金) 16:51:43.68ID:CpInym3u0
>>616
少し検証してきたので追記です
BalokBitterWounds が112から113に進むトリガーは、牢屋の扉を開けることの様です
こちらの環境では普通に扉にアクティベートが出来て、鍵を使って開けると『奴隷と話す(113)』から『奴隷が逃げられるように、海岸の安全を確認する(114)』になりました
また、扉を開ける前にコンソールを試した所 "setstage BalokBitterWounds 113" でクエストが進行してます
扉に判定が無い理由は私にはわからないです、すみません
2024/08/02(金) 16:56:04.95ID:CZsknnvY0
>>621
囚人への直接の会話は「仲間になってくれ」的な勧誘なんですよ…
牢屋入口は解錠魔法も対象外ですし、コンソールでアンロックもできませんし、そもそもクリックしても存在してないのかナンバーが出ないですし…
誰か助けた最初の方の3人の笑いの奴はちゃんと発生してます、フォロワーは強制の2人だけで行きましたから。
にしてもこのクエスト、最初からやろうとリセットしようとするとクリアになりやがる…
ちなみにヘルゲン関係で「Hergen Reborn Flower Girls Patch」が入ってるから、アンインストールしてみたけど、意味なかったです。
2024/08/02(金) 17:04:25.58ID:XKeMQRcz0
>>623
それでエスパーするとHDTっぽいよね
FSMPだけだったか覚えてないけどsmp-npc crash fix入れたりconfig.xml触って負荷減らして様子みたり
出来るんならhdt装備関係はずして様子見たりぐらいかね
2024/08/02(金) 17:04:55.72ID:CZsknnvY0
>>624
コンソールで進めたところ、外に恐ろしいのが待ってるだけでした
無反応でしたけどね
https://i.imgur.com/HmOW94k.jpeg
2024/08/02(金) 17:09:38.78ID:CZsknnvY0
>>624
https://i.imgur.com/L4ghnKV.jpeg
海岸の安全云々自体も同時に発生はしてるみたいでした。
洞窟出てのサルモールの方がよっぽど海岸の安全のために処理したほうが良いとは思いますけどね
2024/08/02(金) 17:57:22.06ID:mo4Ql9Yi0
公式サバイバルモードでアップルキャベツのシチューってお腹膨れます?
なんか食べても飢えが回復しないのは自分の環境のせいでしょうか?
2024/08/02(金) 18:02:18.17ID:YzU1szJ50
サバイバルモード使ってないから知らんけど何かのMODでアップルキャベツシチューを上書きして満腹度のMagicEffect潰してんじゃないの?
631名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (オイコラミネオ MM62-eYkJ)
垢版 |
2024/08/02(金) 18:04:08.49ID:WJWLzIQGM
ボーダレスモードだけどオルトタブで裏画面いきづらいんだけどなんかMODとか使うべきなのかな
2024/08/02(金) 18:40:12.32ID:CpInym3u0
>>625,627
こちらの環境ではマウスカーソルを合わせている所をクリックで判定が出ました
扉の判定が無い事が原因だとは思うのですが、私の力では特定方法まではわからないです、すみません
https://i.imgur.com/x94MD7C.jpeg

>>624
こちらの一部訂正です
BalokBitterWounds が112から113に進むトリガーは、奴隷檻の鍵を持った状態で牢屋の扉を開けること、でした
鍵を持たずにunlockではクエストが進まず、この状態で鍵を拾って開錠済みの扉をアクティベートで進みました
2024/08/02(金) 20:55:20.73ID:3UWQKNrs0
>>626
smp-npc crash fix
これ知らなかったんで入れてみます
頻度高くはないので様子見ですが

ありがとう
634名無しさんの野望 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 7aee-7m6o)
垢版 |
2024/08/03(土) 01:17:49.36ID:4kBtP+pJ0
所詮ウノマオタの叩き棒だから無料期間で過ごしたから意識が違うから同じ動きでもないしな
ゲームだ
そういえば
ここ5年も生きてましたってのは楽出るのが
https://i.imgur.com/q5COs4F.jpg
https://i.imgur.com/cyXW0vR.jpeg
2024/08/03(土) 01:24:25.60ID:c3D0lD8G0
何気にNHKが大事にね
相関図載せられて精神的ノーポジ(震え)
一般NISAだけかいな?
636名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ fada-xF4h)
垢版 |
2024/08/03(土) 01:26:29.03ID:MHGD9M3Q0
あと5回くらいやろうかな
637名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW cd6e-hsQC)
垢版 |
2024/08/03(土) 01:34:57.41ID:3X442B+Q0
バス運転手の様子とかあんまり見ないな
638名無しさんの野望 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 8e4b-nmk1)
垢版 |
2024/08/03(土) 02:08:24.83ID:o3o2d/C+0
プログラミングミスがあるぞ
メトホルミンの効果は少ない
https://i.imgur.com/NSj1bos.jpeg
2024/08/03(土) 02:46:50.96ID:q7NzvHoU0
24時間+8時間止まらなくなってなくて当然か
熱中症で倒れるくらいのモデルと付き合ってた
ばぶすら含み益1000万ってマジで無能なのよな
640名無しさんの野望 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW a5da-FYeX)
垢版 |
2024/08/03(土) 03:02:17.63ID:Lv9loFCw0
化け物チームじゃないからな
2024/08/03(土) 03:09:14.40ID:xBewPrH/0
>>61
画面越しのヒントになるってだけ
投票率・・・
2024/08/03(土) 08:11:05.77ID:L2njFV2/d
>>632
クエストリセットしてやり直しても同じところで詰まりますね…もうヴァルにはいつの間にか死んでてもらいます、どうせ報酬ないですし
2024/08/03(土) 19:01:43.95ID:gMTccrf60
何もMODをインストールもアンインストールもしてないのに、有効な効果が全部消えました…やった事といえば装備を完全新規更新しただけです。装備更新程度でそんなことが起きるものですか?〇〇の使徒関係も全部消えたのが痛すぎる…ちなみに効果が消えたセーブデータを調べても異常はなかったです。
2024/08/03(土) 20:10:57.70ID:gMTccrf60
考えようによっては装備が完全更新=付呪無し=有効な効果無し、的な展開?でもスキルは残ってるのになぁ…最低でも鍛冶は絶対残ってるし…
2024/08/03(土) 20:26:15.15ID:SVDxZaeS0
こういう話じゃなくて?
Equip Enchantment Fix
ttps://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=42839
2024/08/03(土) 22:01:01.51ID:gMTccrf60
>>645
それとは違いますね、きっと。
なぜかゲームスタートしたら装備とは関係無い各スキルの有効な効果の選択(耐性とか鍛冶とか細胞変性で上げるものとかアイアンロアの対象とか)を選択し、終わって操作できるようになったら装備全部剥がれてるって感じです。
あと弓も剣も使わず、短剣と杖と盾で戦ってますから、たぶん当てはまらないと思います。
関係ないだろうけどヘルゲンリボーンをコンソールで無理やり進めた弊害?と思って囚人は放置します、売られてください。
2024/08/03(土) 22:39:00.42ID:HufDDPMI0
普通にその魔法効果チェックオプションを押し付けて来るmodが動作不良起こして常在魔法効果登録情報消してるだけじゃないの?
そのmodを特定出来るのなら外して再現性確認するとこからやったら?
2024/08/03(土) 23:03:03.38ID:HufDDPMI0
と言うかその選択って効果選択perk取った時の選択肢がロードゲーム時に出て来てるだけ?
もしそうなら何らかの理由でセーブデータの中の常在魔法効果が全消去された上でスキルツリーの選択情報は残っててその処理が適用されてる状態かも
明らかに問題のある動作をしてる状態だし表面化してないだけでかなり不味い不具合が起きてそうな予感
2024/08/03(土) 23:33:55.72ID:gMTccrf60
>>647
今のところヘルゲンリボーンの癒えない傷スキップやめたら再現してないですねぇ、明日は装備を全更新して試してみます
>>648
祠とかの効果も全部消えるから、正直ヤバいレベルだと思いますが、どれが原因か解らないのがなんとも…
確かにスキルツリーのは再度選択させてきますね、鍛冶はどっちにするか選んでくださいとか一段回目の質問をしてきますし、調合で体力マジカスタミナどれが上がりやすい効果にしますか?とか聞いてきますので。
マーラの使途で魔法耐性アップとか、大立石の効果は消えたままです。
2024/08/03(土) 23:54:57.58ID:HufDDPMI0
不具合原因はヘルゲンリボーンの進行不具合っぽいとしか分からずイマイチ判然としてないけど消えた後の常在魔法効果復旧に関してはエフェクトのformIDが分かっているのならaddspellコマンドでの再取得とかやり様が無い訳では無いよ
すごくセコいやり口になるけど呪文の書を作るのと同じ方法でそう言ったエフェクトを習得させる本なんかも作れる事は作れる、取得したいeffectを取得する自己対象即発型のspellabilitiyを作り、その取得を本で行う形が多分楽
問題は常在魔法効果の消失不具合が一度だけなのかその後作成した全てのセーブデータで毎回起きてるのかとかその辺の話になる、新しいセーブデータ全てで再現性が有ったら消えた効果の補填を方針にしても意味無いしね
651名無しさんの野望 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 0b73-eg/E)
垢版 |
2024/08/04(日) 04:08:02.11ID:wkb72q7y0
家具を使用しているキャラクターの大きさを1.00にするModはありますか?
652名無しさんの野望 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 0b73-eg/E)
垢版 |
2024/08/04(日) 04:10:27.49ID:wkb72q7y0
ハイエルフや子供のような大きさが基準からかけ離れたキャラクターはどうしても浮いたりめり込んだりするので
2024/08/04(日) 04:33:57.22ID:5lAjwE6U0
https://i.imgur.com/8xLNw1q.jpeg
https://i.imgur.com/19zFSVd.jpeg
https://i.imgur.com/WgBaoRK.jpeg
https://i.imgur.com/PztYOyu.jpeg
https://i.imgur.com/uscSFzB.jpeg
ロードすると消えたデータをあえてロード→テレポート移動→セーブ&ロード→消えたの確認→テレポート移動とやってみました。
何度でも聞いてきますね。
だけどセーブに異常があるとは言われないんですよ…
4枚目はヘルゲン地下にて撮った、言わば最初に起きた状況ですが、ロードして色々聞いてきたのに何故か何も残ってない状況です。
2024/08/04(日) 04:52:35.46ID:5lAjwE6U0
https://i.imgur.com/ipZbGFJ.jpeg
https://i.imgur.com/bVNp8JT.jpeg
ヘルゲンリボーンを放置(ちょっとだけコンソールで進めちゃいましたが)してるデータは普通に有効な効果も消されることなく進んでます。
エランディルに麻痺され画面暗転するとずっと真っ暗なままなので、その段階まるまるコンソールでスキップ→気分転換、単独ヴォルキハル城行く→全吸血鬼を仲間にしてセラーナ復活すらしてない段階のドーンガード砦に連れて行く→パーティ解散→無駄に死闘→飽きたし、せっかくだからソルスセイムにテレポート。なんて状況で何度かセーブしてますがロードで消えてないですね。頑張れイスラン。
2024/08/04(日) 05:39:19.41ID:5lAjwE6U0
https://i.imgur.com/xv3q4Xo.jpeg
忘れてましたが、装備を壊れたデータと同じのに変えてロードしても再現性は無いですね
まぁ帝国兵装備外してテュリウス将軍の鎧と熟練シリーズ着けただけですし、そんなに大きく変わってないですから…付呪も帝国兵装備以外には何もしてないから、付呪が原因ってわけでも無さそうです。
2024/08/04(日) 08:28:48.77ID:7/z0IIQ40
すいません
自分は今カスタム武器を作ろうとしているのですが武器をドロップすると空中で固定されて
拾う事が出来なくなってしまっています
乗ったりできるので当たり判定はあるみたいなのですが…
他の武器のように地面に落としたり拾うことを出来るようにするにはどうすればよいでしょうか?
https://imgur.com/a/xQJx6EN
2024/08/04(日) 08:43:47.95ID:J94KKDfF0
ワールドモデルをしっかり作ればそうならないはず
ワールドモデルってのはインベントリ表示用兼ドロップアイテム表示用のメッシュで大体はgndとかの識別文字列が後ろに付いてるメッシュの事
2024/08/04(日) 08:50:20.68ID:J94KKDfF0
ごめん防具の話と勘違いして条件反射レスしてた、GNDの話は忘れてください
2024/08/04(日) 10:21:20.95ID:5lAjwE6U0
>>656
どこまで空中にあるか解りませんが、とりあえず変性魔法念動力で引っ張ったりフォロワーに頼んで拾ってもらうとかもできないですが?
660sage 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 3198-eg/E)
垢版 |
2024/08/04(日) 11:09:13.07ID:7/z0IIQ40
https://imgur.com/a/DDpZKXW
今バニラ装備のnif設定を移植したところ拾えるようにはなりましたが以前地面には落ちないままです
2024/08/04(日) 13:15:07.19ID:RWpDoUyt0
>>660
BSXFlagsが無いか設定されていないのでは
以下はBSXFlagsを追加して設定する例

1. メニューバーのFile > Auto Sanitize before Saveにチェックを入れる
2. Block ListのBS FadeNodeを右クリック > Block > Insert > Bethesda > BSXFlags
3. BS FadeNodeの下にBSXFlagsが出来たことを確認
4. BSXFlags > Block Details > Integer Dataの旗マークをクリック
5. Havok,Dynamic,Articulatedにチェックを入れてAccept
6. Ctrl+Sでセーブ
7. Block ListのBS FadeNodeを選択、Block Details > Num Extra Data Listの値をダブルクリックし、+1した値を入力してエンター
8. Extra Data Listを展開し、更新マークをクリック。追加されたNoneをダブルクリックし、Block ListのBSXFlagsのナンバーを入力してエンター
9. セーブして終了
662sage 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 3198-eg/E)
垢版 |
2024/08/04(日) 15:08:37.89ID:7/z0IIQ40
>>661
https://imgur.com/a/QX8pDFh
BSXFlagsなら既に立ててありフラグもご覧の通りです
2024/08/04(日) 15:10:01.15ID:7/z0IIQ40
途中送信
どこかのロダにnifを上げて中身を見てもらった方がよいでしょうか?
2024/08/04(日) 16:12:52.47ID:RWpDoUyt0
>>662
ではbhkRigidBodyの設定がおかしいのだと思います
Motion SystemがINVALIDなどになっていませんか?
MO_SYS_SPHERE_STABILIZEDなどに設定して試してみてください
2024/08/04(日) 17:02:19.60ID:7/z0IIQ40
>>664
Motion SystemをMO_SYS_SPHERE_STABILIZEDに
Quality TypeをMO_QUAL_MOVINGに変更したら無事床にすり抜けることなく置けました!
https://imgur.com/a/MRH0ecG
ありがとうございます!
2024/08/04(日) 20:05:58.24ID:6zx4ugzl0
本当に困ってるみたいだしアドバイスをあげるよ
再インストールしたくないならSSDを一つ買ってきてそれにOS入れてゲーム用の環境にしたらいいよ
ゲームしたい時だけそっちに切り替えるんだ切り替えはアナログでもUSBブートでもお好きに
完全に切り離された環境だったらdodi repacksの導入に躊躇してる人も気楽に出来るでしょ
海外だとdodi repacksの導入はもはや常識だよ
667 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 0146-eg/E)
垢版 |
2024/08/06(火) 14:16:39.46ID:DUB+DQ+N0
質問失礼します。
SkyrimSE 1.5.97でプレイしています。

口で説明するのが非常に難しいのですが
宿屋に泊まってから外に出ると、火が燃えているときのまわりがゆらゆらゆれる(陽炎というか)ようなエフェクトが自キャラの胸からおなかあたりに急に出てきました。
コンソールの「Player.DispelAllSpells」を試しても消えません。
セーブやロード等繰り返しても消えません。
色々なエフェクトとその消し方を載せてくださっているサイト等見ましたが、 そこにも書いていない症状でした(見逃していたなら申し訳ありません)
特にCTDするとかプレイに支障が出ているわけではないのですが、見ていてすごくもやもやして・・・

どなたか対処法ご存じの方いらっしゃらないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
668名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 0146-eg/E)
垢版 |
2024/08/06(火) 14:21:35.58ID:DUB+DQ+N0
>>667 の者です。
https://imgur.com/a/Tgj3p9G
一応動画撮りました。よろしくお願いいたします。
2024/08/06(火) 15:51:53.95ID:gmCab7CP0
ここまでやっててセーブデータのクリーニングをしてない。なんてことはないやろうしな
670名無しさんの野望 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 0146-eg/E)
垢版 |
2024/08/06(火) 17:42:44.42ID:DUB+DQ+N0
>>669
はい、resaverでちょこちょこクリーニングはしております。今回も確認しましたが特にゴミはありませんでした。
2024/08/06(火) 20:00:58.98ID:DdhFI6VB0
書けるのか
2024/08/06(火) 20:02:24.92ID:DdhFI6VB0
長文でNG食らってるっぽいので細切れになるかも

>>667
DispelAllSpellsで消せるのは一時的なMagicEffectだけなので、アビリティが原因というのが一番ありそう
xEditを使って特定することは出来るかも知れない
少しめんどくさいと感じるかも知れないけどやってみます?
作業の概要だけ説明するので、もしやってみるならレスください
なるべく詳しい手順を説明します
2024/08/06(火) 20:03:28.27ID:DdhFI6VB0
>>667
[大まかな流れ]
1. 原因特定用のMODを作る
視覚効果に関連する次の3つのカテゴリーのレコードを全てMODから抽出してひとつのespにまとめる
Visual Effect
Effect Shader
Art Object
2024/08/06(火) 20:05:41.74ID:DdhFI6VB0
>>667
2. 二分法で原因のレコードを見つける
上の3つのレコードを一時的に無効化してゲーム内で表示を確認
2024/08/06(火) 20:06:14.61ID:DdhFI6VB0
>>667
エフェクトが消えていたらこれらのレコードの有効/無効を切り替えて原因を絞り込んでいく
2024/08/06(火) 20:06:50.40ID:DdhFI6VB0
>>667
3. MagicEffectの特定
原因となっているレコードを参照しているMagicEffectを特定し、それらを切り分けていく
2024/08/06(火) 22:57:06.44ID:DdhFI6VB0
>>673
ちょっとミスしたので訂正しておきます
抽出するのはVisual EffectなどではなくMagic Effectでした
2024/08/07(水) 00:08:12.76ID:KZ4XcFB60
錬金やると異常に重くて、果てはフリーズまでしてしまいました
関係ありそうなMODで言うとCACOとかApothecaryを入れてるわけでなく
錬金器具のリプレーサー、Alchemy Requires Bottles Redux、Alchemist's Journal程度
単にMOD入れすぎとかそういう話なのでしょうか
2024/08/07(水) 00:43:20.89ID:AewqWlnc0
resaverで何かスタックしてないか見てみた?
680名無しさんの野望 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 1311-eg/E)
垢版 |
2024/08/07(水) 03:46:10.97ID:uHWG80Hc0
Wrye bashでNPCのEssファイル?抜くってのはどうやるんでしょうか?
ググっても記事自体が少なくてそれっぽいのがヒットしないです
2024/08/07(水) 06:51:33.26ID:iOUj1SpI0
resaverのクリーニングメニューって全部実行すべきですか?
上2つしかやってないんですが
2024/08/07(水) 09:58:47.33ID:KOeOdUBrd
テスト
2024/08/07(水) 10:02:07.69ID:KOeOdUBrd
環境SE 1.5.97 SKSE 2.0.20 Vortex
質問です
ハルコンを倒した後10秒に一度くらいの間隔でセラーナが話しかけてくるようになってしまいました。
かなり離れた場所からも会話が発生し、しかも「どうしましたの?」のようにこちらから話しかけている判定になってしまっているようです。
ハルコン戦前のデータをロードしてみるとこの症状は発生しませんでした。
対処法ご存知の方ご教示おねがいします。
2024/08/07(水) 10:52:18.33ID:I1URepz+0
セラーナがおしゃべりになるMOD何か入れてますか
685名無しさんの野望 警備員[Lv.33] (ワッチョイ a99b-xNjE)
垢版 |
2024/08/07(水) 11:52:33.72ID:WvIBa2LS0
日本語で話させる奴はイントネーションが凄く気になるけど内容はこのみ
有名なSerana Dialogue Add-Onはかなりベタベタデレデレになるので解釈違いだった
Serana Dialogue Expansionはまだ有志翻訳無かったから試してないな
2024/08/07(水) 15:57:39.00ID:B2lQSrbv0
>>678
Alchemy Requires Bottles Reduxに問題あるんかPostやBugのところにいくつかでてるね

>>680
何がしたいか伝わってこない多分何も分からないから質問しようとしてるんだろうって事しか
NPCのスキルやPerkとかのデータなら"Tag"付けだろうしNPC美化であれこれするつもりならWryeBash以外のツールで
WryeBashってLeveledListと簡易なGameSettings付与ぐらいに留めといた方がいいんじゃねと
君のやりたい事は多分xEditやzEditやCKとか他ツールのModの方がいいんじゃないかと思うけど何がしたいか分からんからこの程度で
NPCの何をどうしたいからNPCのessファイル?を抜き出したいんだい
2024/08/07(水) 18:44:07.59ID:znjPIitl0
>>680
essはセーブデータの拡張子だけどそれをNPCから抜くというのはどういうことだろう
同じく質問の意味がよくわからないけどこんな感じで答えてみる
的外れなこと言ってたらごめん

Wrye bashでセーブデータの隔離をしたいということなら
画面上部のSavesタブを選択 (Savesタブが無い場合は他のタブの上で右クリックしてSavesにチェックを入れる)
ファイル一覧から目的のセーブデータを右クリックしてFile > Hide

セーブデータからNPCの情報を消したいということならWrye bashではなくFallrimToolsというツールを使います

FallrimTools(ReSaver.exe)
ttps://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/5031
2024/08/07(水) 18:44:41.03ID:znjPIitl0
>>681
いいえ、やらなきゃいけない明確な理由が無いなら触らない方がいいと思うよ
2024/08/07(水) 18:49:00.72ID:znjPIitl0
>>683
自分ならAIPackageから疑うかな、こんな感じでどうでしょう

その会話が発生したときにコンソールを開いて
prid 02002B74
セラーナが選択されるので、情報欄のCurrent Packageに表示されているIDを控えておく (要More Informative Console)

1. xEditで有効な全てのMODを読み込む
2. 画面左上のFormID欄に控えておいたIDを入力してエンター
3. 右ペインで右クリックしてHide no conflict and empty rowsにチェックが入っていないことを確認する
4. 右ペイン上部のby Value欄にForceGreetと入力
5. 右ペインの一番右にあるespにForceGreetの文字が表示されていればこのPackageが原因の可能性が高いと思う

そうだった場合は、そのPackageが必要ないなら外したり、条件を付けて制限してやるなど
以下はプレイヤーが死んでいる場合にのみ実行される条件を付ける例

6. 右ペイン上部のby Value欄を空欄にする
7. 右ペインの一番右のespのタイトルの上で右クリックしてCopy as override into...
8. ファイル選択画面が開くので<new file>.espのESLフラグのみが付いたものにチェックしてOKする
9. ファイル名を決める画面が開くので任意の名前でOKする
10. 右ペインの一番右のespのConditionsを右クリックしてAdd
11. 追加されたConditionのComparison Value - Floatの値を右クリックしてEdit、値を1に変更してOKする
12. Functionの値を右クリックしてEdit、GetDeadと入力してOKする
13. Run Onの値を右クリックしてEdit、Referenceと入力してOKする
14. Referenceの値を右クリックしてEdit、14と入力してOKする
15. セーブして終了

作成したespを有効にして動作確認
改善されていなかった場合でも念のためコンソールで以下のコマンドを試す
prid 02002B74
resetai
2024/08/07(水) 20:06:58.37ID:iOUj1SpI0
>>688
そうなんですね
ちなみに他のもやるときってどんな時ですか?
2024/08/07(水) 23:31:45.59ID:znjPIitl0
>>690
そう問われてみると言葉に詰まってしまうね。自分も上2つしか使わないし必要と思ったことが無い
セーブデータクリーナーは便利だけど万能ではない
MODの出し入れで残ったゴミや、スタックしたActiveScriptsなどがあれば知らせてはくれるけど、じゃあそれらが無いセーブデータは壊れてないかというとそうじゃない
REFや変数がバグで不正な値で書き込まれていることもあったりして、そういうのは検出できない
答えになっていないかも知れないけど、セーブデータを頻繁に掃除するより、それをしなくてもよい環境や運用の方が大事だと思う

Remove unattached instancesとRemove undefined elements以外の機能についてはこんな感じ
ただし自信をもって答えられるほど詳しくはないので間違っているかも知れないよ

Reset Havok
物理エンジンで吹き飛ばされたりしたオブジェクトの動きや位置情報などをリセットする
機能しているか分からないたぶん未実装

Purify FormLists
フォームリストをクリーンアップする
メニューバーのFilter > Show FormLists containg nullrefsにチェックを入れて何も表示されないならやる必要はないはず、たぶん
これを行うことで逆に不具合が発生する可能性もあるみたい

Remove non-existent form instances
ゲーム内で一時的に生成されたオブジェクトはその役目を終えたあと削除されたりする
それらに付いていたスクリプトインスタンスなどをセーブデータから削除する
メニューバーのFilter > Show non-existent-form instancesにチェックを入れたときに表示される項目が削除される
これも不具合が生じることがあると報告されている

まとめ
リスクばかりが大きくておすすめできない
これを行った直後は何ともないように見えて、しばらく進めたあとでクエストが動かないなど致命的な問題が発生したケースもある
そんなんなったら相当辛いと思う。安全第一

このツールの作者曰く、「本当に重要なクリーンアップアクションは"Remove Unattached Instances"だけです」だそうです
2024/08/08(木) 00:33:49.99ID:8T2AEshb0
>>686 >>687
すみません、NPCの顔データ(Ess?)を抜いて
Wrye bashで自キャラにインポートしてNPCの顔でプレイしたかった
2024/08/08(木) 00:40:19.42ID:m+uKbQo80
MODのことで2点質問させてください。

1点目はステータスを変更する簡単なパッチを作ろうと思っているのですが、MODファイルはESLがいいと聞きました。
元のespファイルがESMでもESLでもないものに対し、ESLでパッチを作ると問題があるのでしょうか?

2点目ですが、"I want to see you" というフォロワー放浪MODを導入するときの設定で、
現地のCellまで行かないとActorが生成されない問題を避けるために
フォロワーのRecord FlagsのPersistentにチェックを入れるとありました。
導入予定のフォロワーを見たところ、ほとんどのフォロワーはこのRecord Flagsが空欄となっています。
これはこのMODを使う用途以外でPersistentにチェックを入れるのは推奨されないのでしょうか?
問題ないのであればパッチの数を少なくする為にステータス変更パッチと一括して一緒に済ませようと思っています。
2024/08/08(木) 01:18:31.53ID:p7YfCUPc0
>>693
1.
元のファイルの拡張子が.espで、パッチの拡張子が.eslというのは不可能だね
拡張子が.eslだとロードオーダーに制限があり.espより後ろにすることができない。なので.espへのパッチにならない
パッチはESLフラグ付きesp(espFEとも呼ばれる)にしたほうがいいよ
拡張子は.espでもESLフラグが付いているとロードオーダーの制限は無く、かつMOD数の上限を気にする必要が無くなるのでおすすめです

2.
推奨されないということは無いと思う
放浪AIを持っていない普通のフォロワーは初期位置付近でふらふらしてるだけなので、Persistentフラグを持たせる意味が特にないというだけ
あらゆるオブジェクトにPersistentフラグを付けてしまうとメモリやセーブデータを圧迫することにはなると思うけど、フォロワーに付ける程度では気にしなくて大丈夫
2024/08/08(木) 01:43:52.86ID:p7YfCUPc0
>>694
ちょっと不正確だったので補足します
ESMフラグ付きの.espに.eslでのパッチはOK
フラグ無しの.espに.eslでのパッチはNG
2024/08/08(木) 06:05:40.44ID:qsM1DHBw0
>>691
詳細にありがとうございます
やるべきかどうかでモヤモヤしてたので大変参考になりました
2024/08/08(木) 07:24:22.03ID:FeRWpqwW0
>>692
それはWryeBashでは出来ぬ
1.5.970なら Copy Character Appearance https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/38400
1.6なら Proteus https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/62934
NPC以外のいい顔ならPresetってのを探して Racemenu 使え
698名無しさんの野望 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ 13fe-eg/E)
垢版 |
2024/08/08(木) 07:56:59.48ID:iX9lqBRr0
3BAからBHUNPに移行したのでCBBE関連のModを全て無効にしたのですが、Modフォロワー等は正常に機能しているものの、バニラの一般NPCは服をはぎ取るとヌードではなく下着姿になってしまいます。
バニラのモブNPCも裸状態をヌードにするには、CBBEは必要になってしまうのでしょうか?
ちなみにMO2を使ってます。
あとDiamond SkinというUNP対応のボディテクスチャも一応入れています
2024/08/08(木) 08:19:30.21ID:ZEN4kaoX00808
Bodyslideでビルドしたfemalebody.nifがちゃんと裸体型になってて、ロードオーダーで最優先されてるのか?
下着ボディ配布するMODを入れてたりしてないのか?
知らんけど
700名無しさんの野望 警備員[Lv.5][芽] (プチプチ 13fe-eg/E)
垢版 |
2024/08/08(木) 09:09:35.85ID:iX9lqBRr00808
>>699
あ、ボディスライドでメッシュをビルドし忘れてました
ありがとうございました。
2024/08/08(木) 09:31:53.73ID:m+uKbQo800808
>>694
助かりました
ありがとうございます
702名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (プチプチ 81b1-eg/E)
垢版 |
2024/08/08(木) 17:22:24.26ID:xxYnyaeG00808
AEでmodいっぱい入れたらUI以外真っ暗で何も見えなくなったんだが、解決策わかる人いる?
ENBが原因かなと思って色々弄っても治らないんだが
703名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (プチプチ 81b1-eg/E)
垢版 |
2024/08/08(木) 17:22:25.34ID:xxYnyaeG00808
AEでmodいっぱい入れたらUI以外真っ暗で何も見えなくなったんだが、解決策わかる人いる?
ENBが原因かなと思って色々弄っても治らないんだが
704名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (プチプチW 5132-KuaR)
垢版 |
2024/08/08(木) 17:53:56.84ID:ujSNMADJ00808
SkyrimAE版を攻撃禁止の縛りプレイをやろうと思ってるのですが、間違って攻撃しないように攻撃自体を禁止するMODって無いですか?
よろしくお願いします。
2024/08/08(木) 18:21:48.23ID:FeRWpqwW00808
>>704
サポート系の杖持つか設定からキーバインドで普段触らないキーに変えちゃえ
2024/08/08(木) 18:23:39.92ID:jH/39mrR00808
キー設定で左右攻撃と構えを無効にするとか
自分も戦闘フォロワー任せプレイしてるけど、間違って攻撃とかしたこと無いし、状況がよくわかりません
707名無しさんの野望 警備員[Lv.3][新芽] (プチプチW e1ef-KuaR)
垢版 |
2024/08/08(木) 18:35:06.67ID:C9L9Z+n/00808
キーバインドでなんとかできそうですね
ありがとうございます
2024/08/08(木) 18:41:39.26ID:p7YfCUPc00808
>>702
Skyrimのインストールフォルダのenbseries.iniを開いて次のように書き換える
[GLOBAL]
UseEffect=false

これで直ったら原因はENB
ダメだったら二分法でMODを外して確認するのが一番早くて確実だよ
2024/08/08(木) 19:29:57.44ID:m+uKbQo800808
MOD:I want to see youについて質問です
設定したプロファイルをエクスポートする機能があるようなのですが、保存先はどこにあるのでしょうか?
プロファイルをテキストファイルで直接編集できるとのことですが、出力先が見つかりませんでした
710!dongri 警備員[Lv.1][新芽] (プチプチ 1333-eg/E)
垢版 |
2024/08/08(木) 20:59:56.93ID:HJvew+e000808
お勧めのクエストMODを教えてください
傾向としてはヒロインがいるMODが好きです。
以下はやりました
M'rissi
Ambriel
Wheel of time
Unslaad
VIGILANT
Mirai
Yuriana
baba yaga
The Welkynar Knight
711名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (プチプチ 1333-eg/E)
垢版 |
2024/08/08(木) 21:04:16.34ID:HJvew+e000808
710ですが、
以下もやりました
There is no Umbla
Flozen in time
Love Slaves
2024/08/08(木) 21:37:55.16ID:IydZPMU/00808
ここはお前がいる場所じゃない
本スレでやれ
2024/08/08(木) 22:48:50.56ID:p7YfCUPc0
>>709
SKSE\Plugins\StorageUtilData\IWantToSeeYou.json

このファイルが作られるためには一度ゲーム内でMCMを開いてプロファイルを保存する必要がある
MO2ならたぶんOverwriteに出力されてると思う
動作にはPapyrusUtilが必要だと思うけどインストールしてあるか確認を
2024/08/08(木) 23:41:22.31ID:p7YfCUPc0
>>710
クエストMODというよりフォロワーMODなんだけどCyril the Porterはどうかな
それほど大規模ではないけど、一緒に旅をしていく中でクエストが展開していく作りになってる

作者が苦労しながらもこだわりと愛情を持って作ったことが伝わってきて嬉しくなる良MODだったよ
ただ結構複雑な作りになってるせいもあって少々バグも残ってる
気になる部分は大体直したから、もし問題が起きてもここで質問してくれればアドバイスも出来ると思うしおすすめしたい

Cyril the Porter
ttps://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/60288
2024/08/08(木) 23:46:39.16ID:m+uKbQo80
>>713
ありがとうございます
見つけられました
2024/08/08(木) 23:50:40.57ID:p7YfCUPc0
ちょっとこれ回答じゃないので見たくない人はNGして。不快に思ったならごめん

「自分が挙げたもの以外で、ヒロインがいるクエストMODのおすすめを紹介してください」
これは十分具体的な質問だしここで答えてあげてもいいんじゃないかと思うな
本スレでやったほうが雑談も交えながら話が膨らむというメリットはあるけどね

個人的な意見だけど、自分が本スレに誘導したほうがいいと感じるのはこういう質問
「お前らの好きなクエストMODは?」 ←ただのアンケ。終わりが無いので他の質問が流れるなど悪影響がある
「一番面白いクエストMODってどれ?」 ←主観で決まるので答えが存在しない。意見がぶつかり荒れるだけ

こういう質問やエロ関係の質問などは、どこまでがOKでどこからがNGかっていう線引きの問題があって、そのラインを決めていい人間はいないのよね
例えば上に挙げた自分の意見を押し付けたりすると不快に感じる人もいるわけで、それはそれでスレにとって良くない結果を生む
それでも総合的に考えて誘導したほうがいいと思ったときは叩かれることも覚悟のうえでやるようにしてる

「ここはお前がいる場所じゃない」はNPCのセリフでSkyrimのスレでは定番の文句ではある
>>712はそれほど悪意を持って言った訳ではないのかも知れないが、言われた方はなかなか辛いと思う
誘導するのは構わないがなるべくやんわりやってあげて欲しいなあ
2024/08/09(金) 00:20:24.46ID:o3dW+OlP0
>>713
ファイルのデータを書き換え上書きしたのですが、
MCMからプロファイルの読み込みを行い適用されたと表示されても変化がありませんでした
再度jsonを見直しましたが書き換え自体はできているようでした
何か必要な手順が欠けているのでしょうか?

なお、別MODのSkyrimOutfitSystemで似たような作業を行った経験がありますが、そちらは問題なくこなせています
718名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1333-eg/E)
垢版 |
2024/08/09(金) 04:44:48.05ID:zVq+8Rwa0
>>712
わかりました。
2024/08/09(金) 06:02:22.55ID:47cF5O5k0
>>717
なんでだろう、特別な手順とかは無いよ
書き換えたほうのjsonはMOD化していて、書き換える前のがOverwriteに残ったままとか?
あとはファイルのパスが違うとか、数字を全角で入力してしまったとかくらいしか思いつかない
2024/08/09(金) 10:35:47.44ID:qSDKnFWu0
>>595です
簡単な会話をするダイアログは作成できました
NPCの受け答えのセリフに使い回し出来るShareなんとかを使いたいんですがどのIDがどんなセリフってのを確認できる手段ってないですかね
問いかけに「どうしたの?」的なセリフがないかと探してるんですが。。
2024/08/09(金) 10:55:00.80ID:o3dW+OlP0
>>719
メモ帳で半角で書き換えただけですがインポートしても変化なしでした。
MCMで入力した場合は問題なく反映され、エクスポートされたファイルもその通りに変化しています。
原因は分かりませんでしたがMOD自体は使えるので本来の利用方法で頑張ってみます。
ありがとうございました。
2024/08/09(金) 18:37:45.43ID:47cF5O5k0
なんかNG食らうので細切れで失礼します
>>720
もっと良い方法がありそうな気もするけどこんな感じでどうでしょう

・Export Dialogueを使う方法
[CK]
上部メニューバーのCHARACTER > Export Dialogue
SkyrimのインストールフォルダにdialogueExport.txtが生成される
テキストエディタで開いて目的のセリフで検索、それがSharedInfoであれば同じ行にそう書いてある
またはSharedInfoで検索して目的のセリフを探す
2024/08/09(金) 18:38:22.90ID:47cF5O5k0
>>720
・セリフ検索用espを作成する方法
[xEdit]
1. xEditを起動し、Module Selection画面で右クリックしてSelect Noneを選択
2. Skyrim.esm、Dawnguard.esm、HearthFires.esm、Dragonborn.esmにチェックを入れてOKする
3. 左ペインで右クリックしてApply Filter
4. Filter画面の左側のEditorID containsにチェックを入れ、Sharedと入力
5. 中列上部のby Record Signatureにチェックを入れる
6. その下のフレーム内で右クリックしてSelect Noneを選択したあと、INFO - Dialog responseにのみチェックを入れる
7. 右下のFilterボタンをクリック
2024/08/09(金) 18:39:38.02ID:47cF5O5k0
>>720
8. 左ペインの各esmの左の[+]マークをクリック
9. 各esmのDialog Topicの左の[+]マークをクリック
10. Dialog Topicカテゴリーの一番上のレコードを選択 (00013622)
11. 下までスクロールして最後尾のレコードをShiftキーを押しながら選択 (0403A3D9)
2024/08/09(金) 18:40:08.47ID:47cF5O5k0
>>720
12. 最後尾のレコードの上で右クリックしてDeep copy as override into...
13. <new file>.espにチェックを入れてOKする
14. esp名の決定画面が開くので任意の名前でOKする
15. 一旦セーブする
2024/08/09(金) 18:40:51.25ID:47cF5O5k0
>>720
16. 左ペインで右クリックしRemove Filter
17. 作成したespの上で右クリックしてApply Filter (selected files only)を選択
18. Filter画面のEditorID containsのチェックを外す
19. Name containsにチェックを入れ、目的のセリフ(かその一部)を入力
20. by Record Signatureにチェックが入っていることを確認する
21. INFO - Dialog responseにのみチェックが入っていることを確認する
22. 右下のFilterボタンをクリック
23. What files should be~~の画面が開いたらそのままOKする

左ペインのツリーを全展開すると目的のセリフを含むSharedInfoのみが抽出されている
2024/08/09(金) 22:26:46.78ID:qSDKnFWu0
>>722
xEditでespに固めたあとこねくり回してExcelでリスト化出来ました
おかげさまでわかりやすくて捗ります
ありがとうございました
2024/08/10(土) 02:47:42.50ID:Erh/isE+0
すみません、オブリビオンの質問で恐縮なんですが
Younger NPC LadysでNPCを美化して、その美化された顔を主人公にFace Exchange Liteを使って移植しようとしたのですが
バニラ状態のNPCの顔が移植されるだけで上手く行きません
他に自分がやりたいことが出来そうなMODあれば教えて欲しいです
2024/08/10(土) 03:23:04.83ID:PUHKdJXB0
>>728
スレ違いですオブリビオンはこちら

The Elder Scrolls IV:OBLIVION 176
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1697271923/
2024/08/10(土) 17:54:18.02ID:8FU2Pxf70
>>456
他のエラーを調整するために全MOD抜きをしたのでついでに検証したのですが、原因になっていたのは↓でした。
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/115176
導入当初はMODのSS通りよぶんな草が消えていたんですが……ともあれとりあえずはこれを抜くことで状態は解決しました。
731 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 31ba-eg/E)
垢版 |
2024/08/10(土) 18:03:02.45ID:YnBcdqfr0
めちゃくちゃおま環のお話なのですがskyrim se 1.5.97で最近modを入れてセーブデータを読み込むと顔や髪色、種族、MCMの設定や装備中のアイテム、racemenuの項目などが消えてしまいます。
家追加modを複数入れたのですがそのうち1つ外すと治ったのであの家がダメだったのかと今度は別のUI系のmodを入れたりしたのですがそれも再発してしまいました。何を入れてもダメというわけではなく大丈夫なmodもあったりします。
誰か同じ様な現象にあった人がいましたら対処方法を教えていただきたいです!
初めての書き込みなのでマナー違反などしていたら申し訳ないです!
732 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 31ba-eg/E)
垢版 |
2024/08/10(土) 18:03:43.18ID:YnBcdqfr0
めちゃくちゃおま環のお話なのですがskyrim se 1.5.97で最近modを入れてセーブデータを読み込むと顔や髪色、種族、MCMの設定や装備中のアイテム、racemenuの項目などが消えてしまいます。
家追加modを複数入れたのですがそのうち1つ外すと治ったのであの家がダメだったのかと今度は別のUI系のmodを入れたりしたのですがそれも再発してしまいました。何を入れてもダメというわけではなく大丈夫なmodもあったりします。
誰か同じ様な現象にあった人がいましたら対処方法を教えていただきたいです!
初めての書き込みなのでマナー違反などしていたら申し訳ないです!
2024/08/10(土) 21:51:58.95ID:fL2Bk2WR0
>>730
やってることはDeadShrub関連をbosで空Mesh(AlphaTest)に変えてるだけですね
なんでそれが影響してるのかはわからんですが
2024/08/10(土) 22:49:42.88ID:PUHKdJXB0
>>730
お疲れ様です、解決してよかった
そして報告ありがとうございます。きっと後からこのスレを見たプレイヤーの役に立つと思います
2024/08/10(土) 23:23:18.90ID:PUHKdJXB0
>>734
補足
MOD名はUgly Flora Begoneです
2024/08/10(土) 23:26:49.61ID:PUHKdJXB0
>>731
自分はそういう経験はないですが、プラグイン数の上限を超えているとそのような不具合が出るとか聞いたことはあります
バニラのesmを含めて253個以内に収まっているか確認してみては
MO2なら右ペインのModインデックスの値がFDまでに収まっていれば大丈夫だと思います
またはLOOTを起動することでも確認できます。もし上限を超えていたら右ペインに警告が出るはずです

ほかには、MODの動作環境を満たしているか点検してみるとか
LEやAE用のものを間違って入れていないか、使用しているMODの前提MODは導入済みか、またそのバージョンは正しいか、など
737名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ b15c-Xdjv)
垢版 |
2024/08/11(日) 08:53:08.75ID:1jTjo7fr0
>>736
解決しました!!esp,esmのプラグイン数がオーバーしていたようです!調べてみたら結構基礎知識っぽいですね、、、教えていただきありがとうございました!
2024/08/11(日) 16:11:24.42ID:fmmE8JA/0
Bloodskal Weapon art - MCO fix and Artifact remake を使用しているのですが、ブラッドスカルの剣の衝撃波の色を編集する方法ってありますかね?
2024/08/11(日) 19:13:01.28ID:vFws5exKd
設定部分の話で申し訳ないのですが
ロルカーンが世界とソブンガルデを作った神で
時にはアルドゥインを倒して
アカトシュがキレて心臓抜き取られて死んじゃった
という感じであってますか?
2024/08/11(日) 19:54:26.76ID:y6xKh0J20
久しぶりにスカイリムやりたくなったんだけど、今はMODマネージャーって何がおすすめですか?

昔はMO2とVortexがあって、当時のVortexは並べ替えができないからあまり良くない
…みたいな感じだったと思うのですが
2024/08/11(日) 20:14:30.46ID:OXGQ8j0l0
>>740
MO2一択です
2024/08/11(日) 20:23:30.41ID:y6xKh0J20
>>741
了解、ありがとう!
2024/08/12(月) 01:19:46.17ID:Trq+Y8Jc0
>>738
バニラのブラッドスカルの剣の衝撃波の色を変える方法なら教えてあげられるよ
そのMODのことは知らないけどバニラのエフェクトを流用しているなら勝手に変わるかも
もしやってみるなら詳しい手順を説明するのでレスください
2024/08/12(月) 10:06:21.37ID:9o3OZd+W0
Scriptのコンパイルがうまくいきません
MO2経由でPapyrus Compiler Appでやってます
基本的には必要なsourceを展開したうえでコンパイルするで考え方次第あってますよね?
単に必要とするsourceが足らないんでしょうか
2024/08/12(月) 17:08:10.75ID:VaQXKvtM0
ログ見た時~のソースが足りてないぞおい!って感じのログが出てるならソースが足りてない
これはどう言う形式でコンパイルしようがそうなのでログ見ろとしか言い様が無い、そのツールは使った事が無いのでどうやればログ見れますかね?といった質問には対処できない
2024/08/12(月) 18:50:15.42ID:Trq+Y8Jc0
>>744
うん、考え方は合ってる
PCAの設定に問題があるのか切り分けるために、一度CKでコンパイルが通るか確認してみることをおすすめします
ログにis not a known user-defined typeみたいに書かれていたならソースが足りない
ありがちなのはSKSEやSkyUIのSDKを導入していないなど

PCAで失敗する場合
画面左下の!マークが赤くなってるのでそれをクリックするとログが見れるよ
unknown(0,0): unable to locate scriptと出ていたならpscの場所がまずい
コンパイルするpscはData\Source\Scriptsにないといけないみたい

PCAの設定を確認する
PCAの歯車マークをクリックしてSettingsを開き、Game以下の設定が間違っていないか
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\PCA SE\config.jsonを開き、パスなどを見てみるなど
747名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 4111-Xdjv)
垢版 |
2024/08/13(火) 01:43:54.14ID:1iKbIz950
初書き込み失礼します、かなり初歩的な質問で恐縮ですが
ペットのヒルダを仲間にしたくて、ロリクステッドのハルヴァルを探してるんですが
村の畑をすべて端から端まで探し回っても見当たりません、どこにいるんでしょうか?

環境はPCsteamのバニラ、Special Editionです
追加コンテンツがインストールされてないのかな?と思い確認しましたが
Anniversary Upgradeなどは既に所有済みで購入できない状態になっています
ペット要素って非公式のModとかではないですよね...?
748名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 4111-Xdjv)
垢版 |
2024/08/13(火) 01:49:18.05ID:1iKbIz950
>>747
バージョンはexeファイルを右クリック→プロパティで確認してみたところ
1.6.1170.0と表示されているようです
2024/08/13(火) 02:33:19.87ID:OGTLcwQh0
>>747
自分は追加コンテンツを持っていないのでこちらで確認はできませんが、調べた情報によると
ccvsvsse002-pets.eslというファイルが有効なプラグインの一覧にあればハルヴァルは存在しているはずです
MO2なら右ペイン下側のフィルター欄にccvsvsse002-petsと入力すれば抽出されます
LOOTでも確認できます。左ペイン下部のフィルターをクリック、テキスト入力欄にccvsvsse002-petsと入力すれば右ペインに表示されます

[LOOT]
ccvsvsse002-pets.eslが導入済みであるならMODインデックスを調べます
1. LOOTを起動し左ペイン下部のフィルターをクリック、テキスト入力欄にccvsvsse002-petsと入力
2. 左ペイン上部のプラグインをクリック
3. プラグイン名と共にインデックスがFE xxxという風に表示されるので控えておきます

[ゲーム内]
コンソールを開き(デフォルトでは半角/全角キー)以下のコマンド入力 (xxxは控えておいたインデックス。コンソールコマンドは一行ごとにエンターキーを押します)
prid FExxx884
moveto player

LOOTで調べたインデックスがFE 00Aだった場合の例
prid FE00A884
moveto player

これでプレイヤーの元にハルヴァルが現れるはずです。もし現れない場合は次のコマンドを試します
prid FExxx884
enable
resurrect
moveto player

LOOT - Load Order Optimisation Tool
ttps://loot.github.io/
750名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 4111-Xdjv)
垢版 |
2024/08/13(火) 03:09:12.58ID:1iKbIz950
>>749
深夜にも関わらずご回答ありがとうございます
プラグインってローカルファイルのDate内で探せば良いんですかね?
軽くフォルダ内で検索かけてみたところccvsvsse002-pets.eslのデータ自体が見当たりませんでした
steamからインストールしただけでMod関連は本当に全く触れていないので
色々調べつつ実践しようとしましたがこれ以上はちょっと分からないですね...><
Mod Organizer 2?などのMod管理ツールも特に導入していないです
色々拾いきれていなかったら申し訳ない
2024/08/13(火) 03:41:03.50ID:OGTLcwQh0
>>750
1. デスクトップのタスクトレイにSteamのアイコンがあればそれをダブルクリック
2. Steamの画面上部のライブラリを選択
3. 一覧からSkyrim(Anniversary Edition)を見つけ右クリックし、管理 > ローカルファイルを閲覧
4. Skyrimのインストールフォルダが開かれるのでDataフォルダをダブルクリック
ここにccvsvsse002-pets.eslが無ければそのコンテンツはインストールされていないということになるかと思います

このコンテンツは別途導入する必要があるみたいです
「Skyrim AE Creationコンテンツ 変更」で検索して一番上に出てきたサイトが詳しく説明しているので見てみてください

以下は検索結果から引用
AEを購入しただけの段階では自動的にダウンロードされません。ゲーム内のメインメニューから Creation Club へログインし、個別にあるいは一括してダウンロードする必要があります。
752名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4111-Xdjv)
垢版 |
2024/08/13(火) 05:01:58.49ID:1iKbIz950
>>751
ありがとうございます!Bethesda.netでアカウントを作成し
メインメニューのCreation→オプション→から「すべての所有するCreation Culb Creationをダウンロード」で無事Pets of Skyrimを導入、ハルヴァルを会うことができました。

しかしダウンロードする過程で他のModも大量にダウンロードされてしまったようで
これを取捨選択して削除や管理する方法というのはあるのでしょうか?
Creation画面からオプション→「すべてのCreationを削除」と選択しても
リセットはなぜかできていないようです
Dateフォルダにはccで始まるファイルが追加コンテンツが大量に追加されたのですが
これを手動で削除するのはまずいですかね...?

色々と知識不足で申し訳ない
753名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4111-Xdjv)
垢版 |
2024/08/13(火) 05:18:15.29ID:1iKbIz950
もし「すべての所有するCreation Culb Creationをダウンロード」の追加されるModで
オリジナルから大きくゲームバランスが崩れたり不具合が起きないのでしたら
このまま進めてもいいかなと思っているのですが

公式のサポート外になりますという注意書きをちゃんと読むべきでしたね
2024/08/13(火) 06:03:12.34ID:OGTLcwQh0
>>753
それらのコンテンツを全て導入した場合に本来のバランスが崩壊するという声はそれなりにあります
それを受け入れられるかは人それぞれなので自分からは何とも言えません

>これを取捨選択して削除や管理する方法というのはあるのでしょうか?
1. SkyrimのインストールフォルダのSkyrimSELauncher.exe(SkyrimAELauncher.exeかも?)をダブルクリック
2. ランチャーが起動するのでDATA FILESを選択
3. 導入済みのプラグインの一覧が現れるので、不必要なものはチェックを外せばOKです
ただし、全部のコンテンツが有効な状態でセーブしてしまったデータは諦めたほうがいいかも知れません
必要なものだけチェックをしてニューゲームするのが一番安全です

ですが多くのユーザーはこのランチャーを使用せず、MOD管理ツールを利用しています
メジャーなものにはVortexとMO2というのがあります
これらのツールは設計思想や動作の仕組みが少し違いますが、どう使うかというのが大事で、ツール自体に優劣はありません。どちらを選んでも大丈夫です
ヘビーユーザーほどMO2を使用している割合が大きいという傾向はあり、ここで回答を得やすいのもMO2環境です

これからMODを入れて遊んでいくなら覚えなくてはいけないことが多くあり、初心者の方はなかなか大変だと思います
個人サイトなのでURLは貼りませんが、「skyrimshot」で検索して一番上にヒットするサイトを見てみることをおすすめします
おそらくここが最も分かりやすく解説しています
2024/08/13(火) 06:23:08.58ID:sKqAf1z/0
>>746
ありがとうございます
ckでも駄目ですね
pathも間違ってないように思いますので必要なpscがないか探してみます
ちなみにskse、skyUIのpscは展開済みです
756名無しさんの野望 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 4111-Xdjv)
垢版 |
2024/08/13(火) 07:15:28.77ID:1iKbIz950
>>754
なるほど、ご丁寧にありがとうございます!
とりあえず普通にゲームは動作しているようなのでこのままプレイしてみようかと思います

サイトの紹介もありがとうございます
今後Modで本格的に遊ぶ機会がありましたら参考にさせていただきます
色々と本当に助かりました、感謝です
2024/08/14(水) 12:27:23.80ID:sywZ91xz0
1170から1130にダウングレードするには、exeだけ上書きでいいの?
2024/08/14(水) 13:44:01.20ID:6ec568VB0
>>757
Steamコンソールを使った方が安定します
Unofficial Skyrim Special Edition Downgrade Patcher
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=57618
こちらのコメント#153に書かれた手順の4番目まで行えば、ver1.6.1130に出来ます
2024/08/14(水) 20:16:10.05ID:79kC6O1vH
でも
頑張ってくれてるね
760名無しさんの野望 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ 4211-Io0r)
垢版 |
2024/08/14(水) 21:54:39.57ID:9IwOI9Ex0
優等生売りしてた
https://i.imgur.com/esjfwb1.jpeg
761名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイW 197f-8daf)
垢版 |
2024/08/14(水) 22:01:31.75ID:KSX0jvm30
長いスパンで政治闘争するわな。
あと五年半は在籍できる模様
週末に放送された個人情報なんか入れたらそのファンたちが食いついてくるんだろ知ってるくせに
2024/08/14(水) 22:14:55.61ID:bHlPS5rc0
レスターしれっと最下位争い全部熱いな
ほとんど家にいただけでほんまにストレスないなと思う反面あんまり人に見せてみればいいよなー
カルトとレッドチームとも現代社会には無反応だけどなぜ?
https://i.imgur.com/VSWfry4.png
2024/08/15(木) 19:42:30.88ID:1AQzUh9O0
弓撃つ時軌道が表示されるMODの名前教えてください
2024/08/16(金) 00:08:33.74ID:KJpZx6h90
SmoothCamでいいかな
2024/08/16(金) 13:15:06.70ID:tmV0hNQC0
>>764
ありがとうございます
まさにこれです
2024/08/16(金) 17:56:07.06ID:MWtaBDvB0
未だに遊べるのはスゲーと思うわ
2024/08/16(金) 22:02:39.48ID:WCC+B82r0
原神キャラなどのアニメ調フォロワーの肌について質問なのですが
日光を浴びただけでも顔が眩しく輝り返す現象は修正できますか?
2024/08/17(土) 11:42:55.23ID:W36zbZ5T0
Bodyslide出力時のキャラクタープリセットについて質問です
3BA対応装備は3BA用のプリセットを別にダウンロードして適応しないと3BAにならない、ということはあるのでしょうか?
今まで3BA対応装備を出力する際にCBBEに最初から入ってるCurvyとCurvy(Outfit)のプリセットを使用していたのですが、これだと3BAのような揺れを実現できないみたいなことあるんですかね?
別にこれまでそれで不満とかを感じたこともないですがふと疑問に思ったので
それとCurvyプリセットの体型で満足してるってのもあります
2024/08/17(土) 12:05:08.38ID:XTHyx5qz0
揺れとスライダープリセットは無関係
2024/08/17(土) 12:08:25.88ID:W36zbZ5T0
>>769
簡潔で素早い回答あざす
このままCurvyプリセット使っていきますわ
2024/08/17(土) 13:56:22.82ID:uHCFoI140
馬が塀の上にリスポンして乗っちゃってるんですけどBOSみたいにiniで動かすmodってないですかね
espでやんなきゃ駄目なのかな
2024/08/17(土) 14:52:35.43ID:XTHyx5qz0
PC版のスレ
2024/08/17(土) 18:30:40.58ID:7XUpzdvHd
SEの斬首について教えてください
対象のキャラがSMPの髪型を使っていたり顔のオーバーレイを使用しているとCTDするのでしょうか
また回避策などはありますか?
774名無しさんの野望 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 49b0-2MGY)
垢版 |
2024/08/17(土) 21:22:56.99ID:cBEHZam90
最近出たDismembering Frameworkで簡単に斬首できるから試してみればいいんじゃね
775名無しさんの野望 警備員[Lv.48] (ワッチョイW 7f39-xIAR)
垢版 |
2024/08/18(日) 14:45:32.61ID:ON2Kwilv0
インベントリで魔法や武器を装備するためにクリックかe押すと上下どっちかにアイテム欄が10行くらい勝手にスクロール?瞬間移動?する現象についてなんか情報ないですか
装備はされるんだけどイライラする
2024/08/18(日) 15:51:39.08ID:17HwDV4a0
ベッドが多めな拠点候補やMODって何処か無いですかね?
Vigilantで調子に乗ってボス系勧誘しまくってしまいまして…
とりあえずハースファイアの家に20人ずつとかごちゃごちゃボスがいる感じになってます…中身アレだけど鎧カッコいいです
2024/08/18(日) 16:44:55.84ID:Q5yo9R390
>>776
Lonewolf's Manor
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/87324
こちらのMODに
Lonewolf's Manor - Expanded Follower Housing
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/101941
の追加でかなりの人数が泊まれる様になりますね
2024/08/18(日) 16:47:38.77ID:X8zoXKTod
定番はSilverPeakLodgeあたり
2024/08/18(日) 17:14:18.51ID:17HwDV4a0
>>777
これってSE1.5.97でも利用可能ですか?
なんかNEXUSにはv1.6.6x書いてあるのが気になるところです…
2024/08/18(日) 17:54:13.41ID:VtbAnnQX0
RequirementsにAnniversary Editionと書いてるし無理そうですな
2024/08/18(日) 18:08:34.42ID:17HwDV4a0
>>780
ですよね…インストールして24時間待機してロードして探したけど見つかりませんでした…
人数足りないけど、>>778こちらのを使うことにします
本当は100人とかの余裕が欲しいんですけどね…全キャラ使わなくてもそれくらい行きそうで…モラグ・バルなんて何故か4人居ますし
2024/08/18(日) 18:16:34.77ID:Q5yo9R390
>>779
私はUnofficial Skyrim Special Edition Downgrade Patcher の BestOfBoth を当てたSE1.5.97環境で導入しているのですが、少なくとも表面上での不具合は発生していません
軽くテストしただけなのですが引っ越しも出来ましたし、フォロワーや子供達も追加ベッドで寝てくれました

https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=87324
また、こちらのページのコメントでも使用はできるとコメントされてます
全く使えないという事は無いとは思いますが、SEに対応しているMODを導入した方が安全ですね
2024/08/18(日) 19:11:57.82ID:TaPIB/Uj0
ベッド多い家ならBBLSがいい

良いよな?
784名無しさんの野望 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 7f56-8N2E)
垢版 |
2024/08/18(日) 20:09:17.09ID:/Oio26PH0
目的地まで徒歩で移動してるときに、敵もいないし素材も無いしでつまらないんだけど
徒歩移動を楽しくするmodないですか
2024/08/18(日) 20:24:47.55ID:17HwDV4a0
>>783
現在全拠点合計175人、そこは何人くらい収容できそうですかね?
いつの間にこんなに勧誘してたんだ…使わないのに…
2024/08/18(日) 21:13:02.10ID:17HwDV4a0
>>782
あれ?じゃあ場所を勘違いしてるのかも…リバーウッドからホワイトラン側に出てすぐの石橋の近くで合ってますか?
2024/08/18(日) 21:25:16.83ID:Q5yo9R390
>>786
場所はこちらですね
ニューゲームで撮影したものですが、既存のセーブデータでも反映されてます
https://i.imgur.com/7bKwchV.png
2024/08/18(日) 21:48:58.69ID:17HwDV4a0
>>787
追加のを突っ込むとマスターが無いとかで認識されない感じっぽいです。
ローンウルフマナー単体でなら出現しました。
2024/08/18(日) 23:45:37.08ID:TaPIB/Uj0
>>785
地下とか合わせると40ぐらいかな
数えたことないけど
2024/08/18(日) 23:55:54.76ID:Q5yo9R390
>>788
SSEEditで確認した所、追加パッチの方のマスターにサバイバルモード、釣り、セイント&セデューサー、希少な珍品が含まれてました
なので、 Unofficial Skyrim Special Edition Downgrade PatcherのFullPatcherでダウングレードしたSE環境だと使えないですね
こちらの確認漏れです、すみませんでした
2024/08/19(月) 00:18:42.06ID:+oc6oHp60
Best of Bothならその4CC全部入ってる状態になるから使えるはずだけど
2024/08/19(月) 02:40:37.76ID:j0AK9cSv0
友好的NPCの家のコンテナを見ると、高額アイテムのみ盗品表示になるけど実際に取っても盗品扱いにならない
これってバニラの仕様なんでしょうか?
試しにMO2で全MOD無効にしてskseも通さずに起動しても同じ挙動でした
793名無しさんの野望 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ ff73-FzYF)
垢版 |
2024/08/19(月) 02:58:24.63ID:3rqVEfUv0
SPIDで配布された防具をNPCが着るようにする方法はありますか?
2024/08/19(月) 04:13:22.72ID:9Um9M3qq0
>>791
その「Best o fBoth」ってのを使った記憶が無いですね
途中から導入しても大丈夫なものですか?
2024/08/19(月) 04:20:30.76ID:9Um9M3qq0
ニューゲーム必須になりそうだから諦めます
2024/08/19(月) 12:42:38.92ID:9hrvTQ9Z0
>>792
仕様っていうかバグ?
盗品じゃないのに盗品表示がされるという
自分の持ち物入れても盗品になっちゃいますね
2024/08/19(月) 14:38:06.22ID:+7xN5xCxd
アルヴォアおじさんが「もちろん常識の範囲内でな」と言ってるからある意味ロアフレンドリーと思えば良い
2024/08/19(月) 15:21:52.66ID:iVEIyf4I0
おじさん怒らすとダガーで切りかかってくるね。
2024/08/19(月) 20:46:57.61ID:9ykRQMKV0
>>793
防具はそのまま配布してもインベントリに入るだけだよ
sseeditでoutfit項目作ってそのoutfitを配布すると着てくれる
2024/08/20(火) 08:03:53.33ID:h71AlFkU0
SPIDはOutfit配布についてはまだ全然不安定だけどな
2024/08/20(火) 14:30:03.62ID:MBut0W/T0
spidの安定してるバージョンってどれなんだろ
不具合多いって聞くからアプデ躊躇してる
2024/08/20(火) 14:34:05.37ID:e7XHcMI90
いいや、ないよ
2024/08/20(火) 15:58:12.35ID:bUZVw0qA0
>>784
軽量簡単に敵をわかせるならQuick Menusでランダムエネミーリスポーン機能使えば、本来のランダムイベントポイント以外でもドラゴンが出たり地上なのにドワーフスフィアとか出せたりして楽しい
2024/08/20(火) 19:20:22.34ID:NwQCpeA80
ちと質問、敵の体力が1割以下ぐらいになると急速に回復するのってバニラの仕様だっけ?
805名無しさんの野望 警備員[Lv.22] (ワッチョイW ff11-DNex)
垢版 |
2024/08/20(火) 23:57:03.46ID:+svryyQg0
ps4のコントローラーが正常に動作しないんだけど原因分かる人居ないかな
環境はSE最新バージョン完全なバニラ整合性チェック済み
ボタンもスティックも全く反応しないけどなぜか真ん中のpsロゴボタン押してる間だけL1とR1と右スティックだけは反応するという意味不明な状況
他のゲームでは問題無く動作してるからコントローラー自体が壊れてる訳では無いしSteam入力も異常無しゲーム内設定のコントローラーもチェック入ってる
調べても同じ事例は皆無だし中途半端に認識してるから余計訳分からなくて途方に暮れてる誰か助けて
2024/08/21(水) 01:17:48.07ID:5ZadfUHZ0
Skyrim AEの一人称視点において
歩いてもスニークしてもカメラがゆっくり上下に揺れて気持ち悪ので
この揺れを完全に無くす方法は無いでしょうか?
Motion Sensitive Fix SE や DMT's No More Motion Sickness or Epileptic shock を入れたり
Improved Camera SEの Head Bobをオフにするのは試しましたがダメでした
807 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 7f1a-FzYF)
垢版 |
2024/08/21(水) 02:15:57.76ID:FMVlFFTb0
気付いたら巨人がぼっ立ちになっていて動かなくなっちゃってました。
直近で入れたクリーチャー系のmodはHigh Fantasy Packくらいで
他のmodもガッツリ切ってニューゲームをしても動かずじまいでした。
セーブクリーニングをしてみてもダメでした。
エラーや原因の探し方がわかりません。どなたかアドバイスお願いします!
2024/08/21(水) 05:28:48.69ID:h0xrJ6oh0
>>804
回復の魔法使ってるんじゃないかな
仕様っちゃ仕様
2024/08/21(水) 06:30:00.08ID:OWpSsWFm0
>>807
巨人のモーションのファイルがおかしくなってるとかかね
一度モーション関係のファイル全部消してNemesisを回し直すとか
以前に馬がしっぽがピーンと横に伸びた状態で動かなくなった時はそれで直った
810 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7f92-FzYF)
垢版 |
2024/08/21(水) 12:04:23.02ID:FMVlFFTb0
>>809
対応ありがとうございます!
giantのanimationファイルを消してみてもうまくいかなかったので
Nemesisを回し直すのヒントから着想を得て調べてみたところ
以下の検索結果の下実行してみたら無事解決できました。ありがとうございました。

1, NemesisのチェックをMO2有効MODから外してFINS起動
2, 「クリーチャー用ファイルを削除」を実行
3. FINS 生成処理実行
4, FINS を閉じた後、MO2のFINSの有効MODから外す(FCPは有効なままで外さないこと!)
5. NemesisをMO2で有効MODにして起動、engine update、生成処理を実行
6,NemesisとFINSの互換性確認(NemesisのパッチでFINSで生成したクリーチャー系のファイルが更新されていないことを確認する。MOD化しているならNemesisとFINSのMOD化ファイル間で競合がないかを確認)
2024/08/21(水) 14:04:22.36ID:kPt5rYG80
闇の一党に所属して聖域にあるベッドで眠れるようになったのですが、聖域内のタンスや樽に入れたアイテムは自宅と同じように放置しても消えないでしょうか?
2024/08/21(水) 23:13:56.99ID:M/Rv63tG0
ニューゲームを開始しても数分後にセーブデータが破損するようになったのですがどういった原因が考えられるのでしょうか?
LOOTで見た際に使うとセーブデータを破損すると赤字で警告が出ていたMODがあったのでそれについてはアンインストールしたのですが、何度ニューゲームを始めてもセーブデータが破損してしまいます。
813名無しさんの野望 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 7f54-mOZh)
垢版 |
2024/08/21(水) 23:54:22.11ID:pdWSfJqM0
BRをクリアした…と思うのですがアレで終わりでしょうか…?所謂他ルート的なのはあるのかなと
ネタバレになるかもなので少し名称を伏せさせた質問で申し訳ないです…
814名無しさんの野望 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 7f54-mOZh)
垢版 |
2024/08/21(水) 23:59:11.13ID:pdWSfJqM0
>>801
個人的には6.7.2か6.8.2ですかね
outfit以外はこのverが安定してると思います
outfitに関してはぶっちゃけどのVerも不安定なんですけどね
2024/08/22(木) 00:27:32.52ID:9DgRsW4f0
>>813
その略称は大規模modのマルカルスから行くあれですかね?
だとしたら最終的に「…は?」「やっちゃった…」となるルートで終了です
816名無しさんの野望 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 7f54-mOZh)
垢版 |
2024/08/22(木) 00:36:48.29ID:u/ZaXlDf0
>>815
お察しの通りです
そして…そうですか…やるせないですね
こういう感情にさせてくれる辺りよくできてるとは思いますがw
九大神に託された人も一体…まあ内容についてはこの辺にしておきます

>>815に九大神の加護あれ
2024/08/22(木) 00:48:34.91ID:Ha72KIMb0
>>814
いまだに5.2使ってるわw
古いけどoutfitは機能してるんだよな
2024/08/22(木) 01:05:30.15ID:9DgRsW4f0
>>816
土地の雰囲気とか好きだから追加自宅modとか探してたんですよね…
テレポートストーンmod残してるんで、クリア後もたまに散歩してます
2024/08/22(木) 06:49:29.35ID:FPmSFSGf0
BRは救いようがない人間ばっかだから仕方ないね
マーラ様も大変だ
2024/08/22(木) 07:54:17.74ID:zink3z3s0
>>812
ありきたりな回答になりますが何らかのmodが影響してるのでしょうから全mod外してVanillaの状態で確認したあと半分法で探していくしかないですね
2024/08/22(木) 07:56:04.03ID:zink3z3s0
>>811
所有ベッドの側にある収納は消えないと思います
聖域内の全てが大丈夫かどうかはちょっと定かではないですね
822名無しさんの野望 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 9f3d-mOZh)
垢版 |
2024/08/22(木) 08:48:58.64ID:9ImMSJVm0
>>819
そうなんですよね 救い用がない人ばかりです
でもだからこそ身の丈に合わない事をやりたくなるというか…腐る前はまともな人もいましたし
あと景観が綺麗な場所だから…
2024/08/22(木) 12:45:19.64ID:y5T1jSwr0
VR版を購入してMOD構築を始めたのですが、アニメーションローダーはFNINが良いんでしょうか?
VR版のMOD構成紹介してる人のブログ見ても、VR版でNEMESIS使ってるって人全然見ないので…。
2024/08/22(木) 15:58:10.41ID:b5tL6v2s0
ここでは話題として扱わない、クリーチャーの特殊モーション以外はNemesisで動きます
VR版のMOD構成紹介ブログは流し見しましたが、FNISじゃないと駄目な理由は無さそうです
2024/08/22(木) 20:02:16.55ID:ZbA4xhRN0
>>820
どういう訳かMODをオンオフしてチェックしていたら最終的に元のMOD環境状態になったのに直っていました
お騒がせしました
2024/08/22(木) 20:14:33.32ID:mkQaeIy40
>>825
それはよかった
案外mo2のバグかもしれないですね
2024/08/22(木) 21:58:48.64ID:y5T1jSwr0
>>824
ありがとうございます。先ほどVRでMOD環境構築していましたが、Nemesisも問題無く導入できたみたいです
2024/08/22(木) 22:41:25.57ID:ZbA4xhRN0
ニューゲームの際のSkyrimOutfitSystemデータインポート時に
前回のセーブで各フォロワーに割り当てた衣装が引き継がれた状態のキャラとそうでないキャラがいるのですが
新規データでも衣装が引き継がれる条件などはあるのでしょうか?
2024/08/23(金) 08:44:28.03ID:Vma27zGi0
>>821
ありがとうございます
2024/08/23(金) 09:18:42.46ID:+SzOTnQn0
>>824
特殊モーションてなに?
2024/08/23(金) 09:46:59.32ID:h+QHR7tw0
>>830
クリーチャーがあはんうふんするやつ
2024/08/23(金) 10:03:13.51ID:Ym0iGLPP0
>>828
ユニークでは無いff始まりIDの野良NPCだったとか
2024/08/24(土) 00:01:45.57ID:1FD+iZ0r0
DynDOLOD Resources SEフォルダ
TexGen_Outputフォルダ

DynDOLOD 3.00 Alpha178で出力作業を終えたのですが、DynDOLOD_Outputフォルダ以外にも上の2つのフォルダをMO2の左列で有効にする必要がありますでしょうか?
(今までDynDOLOD_Outputフォルダだけを有効にしていて普通に動いていたので気になりました)
2024/08/24(土) 02:01:32.60ID:yPasFeAj0
>>833
自分はパッチ作成後も上の二つは有効にしてゲームしています
パッチ作成後は必要ないのかも知れませんが念のため
2024/08/24(土) 05:31:27.38ID:QbpFc2a10
>>833
TexGen_Outputは無効にして問題ありません
公式ページかフォーラムだったかに記載があるはず
DynDOLOD Resources SEはうる覚えですが有効にすべきと言及されていた気がします

どっちにしても不要なものはただ使われないだけで悪さはしないと思うので有効にしておいても良いんじゃないかとは思います
2024/08/24(土) 16:23:44.88ID:kumh91/i0
ウィンドヘルムの灰色地区に変なバナー?みたいな垂れ布があるんですが
これに判定があるせいで(NPC含め)通れない場所だらけになってしまっています
何のMODで追加されたものかわかる方、いらっしゃいますか?
その付近に複数いる避難民なんてNPCも「そんなのいたっけ?」って感じなのですが
2024/08/24(土) 17:54:33.50ID:8gygj2lI0
つMore Informative Console入れてタゲれ
2024/08/24(土) 19:19:08.21ID:kumh91/i0
>>837
こんな便利なMODがあるとは
早速使ってみます
感謝
2024/08/24(土) 19:27:42.91ID:1nisQP2y0
むしろテンプレに入れた方が良いまである
2024/08/25(日) 02:32:43.47ID:aCz8HDUU0
たまに盾を持たず片手武器1本だけの山賊長が湧くから、違和感を感じて調べてみたらUSSEPが山賊長の盾消してたw
2024/08/25(日) 11:53:47.98ID:Kr/AmElPM
>>840
一体何が望みなんだ!?
2024/08/25(日) 14:25:37.42ID:of83KNN50
>>834-835
ありがとうございます
2024/08/25(日) 14:52:28.39ID:AID8Fdtw0
SE版のMOD環境を再構築するのに、思い切って1.6.1170環境で組んでみようと思っているけどアプデから時間経ってるから大体のMODが対応してると思うから問題無く遊べるよね…?
(また1.5.97にダウングレードしようと思ってたけど、何かNexusが重くてダウングレードパッチ落とすのに凄い時間かかる…)
2024/08/25(日) 15:38:36.61ID:L7K+a2/30
>>843
使いたいMOD次第だと思います>問題なく遊べる
.NET Script Frameworkは1.6.1170に対応していないので、こちらを前提にしたMODが使えません
愛用しているMODが前提にしていないかをチェックしておきましょう
また、SKSEプラグインの対応状況は下記のページで確認が出来ます
同じ様に愛用MODの前提が対応しているかの確認はしておいた方が良いと思います
https://modding.wiki/en/skyrim/users/skse-plugins
2024/08/25(日) 16:34:24.89ID:AID8Fdtw0
>>844
ありがとうございます!しまった.NET関連のMODダメならPandora Behaviour Engineとか使えないって事か…(Nemesisから乗り換える予定だった)
ちょっと時間置いてからNexusuでダウングレードパッチのDLためしてみます
2024/08/25(日) 17:28:40.06ID:+oCJNRw90
>>845
パンドラは.net8じゃね?
新しいMODで対応してないのはほぼ無いし
古いのもほぼほぼ対応してるよ
ADDitemとかコメントから1170対応の奴落とせたし

でも640とかと比べて
何が変わる訳でもないし
1170にする意味がなあ
2024/08/25(日) 20:21:07.25ID:UYErZztj0
今さら640で構築する意味もないんじゃないかな
2024/08/26(月) 14:31:47.89ID:84HqHaR70
探す手間惜しまないなら最新版でもいいかもだけど5.97の安定感も捨て難いですよね
2024/08/26(月) 15:13:40.06ID:gV61fTzf0
ボクは1130ですよ?
850名無しさんの野望 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 7e83-5nfO)
垢版 |
2024/08/26(月) 16:08:06.16ID:mJCnbLqd0
DGしてModOrganizerも導入したんだけど
ModOrganizerが起動しないのはなぜ
2024/08/26(月) 16:56:48.16ID:gkxwSQtc0
どういう操作して起動しないと思ってるのか書かないとみんな答えにくいぞ
バージョンに適正なSKSEを入れてないんじゃないのくらいの話しか出来ん
2024/08/26(月) 17:16:08.94ID:sFzTh4oC0
MO2自体が起動しないとかならインストーラー版でインストールし直すとか?
2024/08/26(月) 17:35:37.57ID:rpKn9hNB0
MO2と言えば、最新版の2.5.2を使ってみたけどMODのカテゴリマッピングが上手く行かなかったり
「Handle NXM Links…」なんたらのエラーメッセージが出てNexusとの接続が切れたりする…。
2.5.0バージョンに戻してMODもNexusとリンクしてDLしてたのを手動DLに切り替えた方が良いかな…
2024/08/26(月) 18:30:33.75ID:aEIwtBMjd
597環境で構築したのを変えるのが怖くてAEとか全く触ってない
2024/08/26(月) 18:53:50.33ID:XjSt+fWC0
597か1170 or laterのどっちかだな
640も1130もいつかは1170に進まざるを得ないんだろう
2024/08/26(月) 19:20:44.29ID:jonzgsUP0
久し振りにやろうと思ったんですがまだ最新版対応してないMODたくさんある感じですか・・
2024/08/26(月) 19:35:33.08ID:rpKn9hNB0
あー駄目だ…MO2を2.5.0に戻したけど「このNexusカテゴリはマッピングされていません」のエラーメッセージがまだ出る…
MO2自体の設定ってリセット出来ないんだろうか?一度アンインストールしても日本語化されてたからどっかで設定保存されてるみたいだけど
2024/08/26(月) 20:06:23.84ID:hbMTWCrz0
>>857
%LocalAppData%\ModOrganizer
MO2の設定ファイルはこの辺
2024/08/26(月) 20:36:06.38ID:mMe4ZyS50
mo2を2.4.4のまま頑なにアップデートせず使ってるが正解のようだ・・・
2024/08/26(月) 22:21:02.57ID:XjSt+fWC0
2.5.0はプラグインの拡張入れられるから便利よ
ただ少しだけど安定性は悪い気はする
861名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ e958-wv70)
垢版 |
2024/08/27(火) 07:01:44.90ID:GjdZ1IWE0
BodySlideについての質問です。Skyrimはweight0〜100の間で体型を決めていると思うのですが、例えばweight30の状態をweight0や100にすることはできますか?
0〜100の間だと何かと管理がめんどくさいので出来るなら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
2024/08/27(火) 07:09:37.80ID:ENWLL2zf0
>>858
その場所にあったModOrganizerフォルダ手動で削除して入れなおしてもカテゴリ認識されない…
…と思ってたらnxm link proxyの接続設定が外れてたのが原因だったみたいでようやく解決しました…。
863名無しさんの野望 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 7e83-5nfO)
垢版 |
2024/08/27(火) 07:30:24.82ID:TRIhAnlQ0
850だけどバージョンに1.5.97.0DGしてSKSEでの起動は確認済み
MO2はnexusで最新のやつを使ってる
2024/08/27(火) 11:02:56.45ID:uULTSSKE0
キャラを追加時に漢字を含んだ2バイト文字にリネームしているのですが
一部未対応の文字があるのか「汐」等の字が表示されません
(□の文字化けではなく空白表示)
これを改善する方法はあるのでしょうか?
865名無しさんの野望 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 7e83-5nfO)
垢版 |
2024/08/27(火) 13:39:34.94ID:TRIhAnlQ0
古いバージョンのを試したら動いた

スカイリムは数年ぶりだから苦戦したよ・・・・
2024/08/27(火) 18:52:24.27ID:YgJvy3HT0
AE(1170)に移行しようと思っています
AE版は日本語と英語のファイルが同じとかどうとか聞いたのですがAE版でもSE版と同じように英語版を日本語化(音声は英語)するやり方で大丈夫ですかね?
既存MODのmcm等の翻訳ファイルも全部_english.txtでやっちゃってるんでそこを変えるのは面倒です
2024/08/27(火) 19:00:44.47ID:KD3yvAxK0
逆に何を期待して1170に移行しようとしているのか
適当なツールでどうにでもできるMCMテキストファイルのリネームより
SKSEプラグインのバージョン間互換性確保のほうがよほど大変だと思う
2024/08/27(火) 19:32:59.39ID:YgJvy3HT0
うるせえなそんぐらい調べてるわ
2024/08/27(火) 19:39:53.62ID:KD3yvAxK0
MCMファイルリネームすら面倒と言ってるやつには不可能だと思ったまで
2024/08/27(火) 19:51:53.06ID:YgJvy3HT0
質問に対する回答だけお願いします
2024/08/27(火) 20:17:28.62ID:KIZvXuOu0
>>870
態度悪い
バックアップ取ってすぐできる事を質問しておいて気を使ってエスパー回答してくれたレスに暴言吐くくらいなら動いて下さい
2024/08/27(火) 20:36:22.59ID:YgJvy3HT0
>>871
本当は同じAE版の640からの移行で1170の日本語版と英語版どっちもダウンロード済みで動作確認も終わってるけどふと他の人はどんな環境なのか気になったんで初心者のフリして質問したらSKSEのバージョンがどうたら余計なお世話なこと言われてムカついただけです
ここは気軽に質問してなんでも回答してくれる場所だと思ってたんですけどどうやら日本語化に関する質問は相応しくなかったみたいですね
どうもすみませんでした
873名無しさんの野望 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 29dc-qqBU)
垢版 |
2024/08/27(火) 20:49:28.98ID:C5tFt3sQ0
866 名前:名無しさんの野望 警備員[Lv.3] (ワッチョイW 2508-FyiZ)[sage] 投稿日:2024/08/27(火) 18:52:24.27 ID:YgJvy3HT0 [1/4] (PC)
AE(1170)に移行しようと思っています
AE版は日本語と英語のファイルが同じとかどうとか聞いたのですがAE版でもSE版と同じように英語版を日本語化(音声は英語)するやり方で大丈夫ですかね?
既存MODのmcm等の翻訳ファイルも全部_english.txtでやっちゃってるんでそこを変えるのは面倒です

868 名前:名無しさんの野望 警備員[Lv.4] (ワッチョイW 2508-FyiZ)[sage] 投稿日:2024/08/27(火) 19:32:59.39 ID:YgJvy3HT0 [2/4] (PC)
うるせえなそんぐらい調べてるわ

870 名前:名無しさんの野望 警備員[Lv.5] (ワッチョイW 2508-FyiZ)[sage] 投稿日:2024/08/27(火) 19:51:53.06 ID:YgJvy3HT0 [3/4] (PC)
質問に対する回答だけお願いします
2024/08/27(火) 21:03:28.11ID:KD3yvAxK0
墓穴を掘るのが趣味のようで
2024/08/27(火) 21:05:42.91ID:YgJvy3HT0
えーこれって俺が悪いの?
口悪かったのは認めるけど回答にならない回答してきてなんで逆ギレされなあかんのや
2024/08/27(火) 21:06:53.08ID:YgJvy3HT0
エスパー(笑)が失敗したのになんでイキってるんだろう
2024/08/27(火) 21:08:45.42ID:KD3yvAxK0
答えがわかってるのに質問してる意味がさらによくわからんね
2024/08/27(火) 21:10:00.56ID:YgJvy3HT0
確認したかっただけですぅ~
2024/08/27(火) 21:11:27.18ID:KD3yvAxK0
これで本物の初心者が質問しづらくなったね
2024/08/27(火) 21:12:32.25ID:YgJvy3HT0
お前が的外れな回答したせいでな
2024/08/27(火) 21:13:05.66ID:KD3yvAxK0
初心者に対してごくごく真っ当な答えだと思うが
2024/08/27(火) 21:15:36.01ID:KD3yvAxK0
「僕は初心者のフリしただけなのに初心者向けの的外れな回答しやがってこのアホ」

ってことですよね
2024/08/27(火) 21:16:18.87ID:YgJvy3HT0
日本語化の仕方について質問したらアップデート大変だよと答えるのが正しい回答?
素直に日本語化への回答をしてあげるべきだと思いますよ
てか素直に謝ったらどうなん?
「エスパー失敗して的外れなこと言ってごめんなさい」って
俺も口悪かったことは謝るからさ
口悪くてどうもすみませんでした
2024/08/27(火) 21:17:43.13ID:KD3yvAxK0
>>883
アップデートしてもほとんどメリット無いのに
環境壊してまで日本語化をすすめるかね
2024/08/27(火) 21:18:59.04ID:KD3yvAxK0
だいたいenglish.txtに日本語ぶっこんでるの1.5.97環境だと思うじゃん。
2024/08/27(火) 21:19:31.28ID:YgJvy3HT0
>>884
俺はアップデートしてえっつってんだボケ
お節介なんじゃ
お前は俺の親か
2024/08/27(火) 21:20:46.04ID:KD3yvAxK0
>>886
お前が初心者のフリするのが悪いんだろ
2024/08/27(火) 21:22:09.10ID:YgJvy3HT0
>>887
初心者のフリしてお節介な回答を招いてしまってどうもすみませんでした
2024/08/27(火) 21:22:55.21ID:KD3yvAxK0
適当なこと初心者に言って環境ぶっ壊して俺のせいだと喚かれるのも嫌だしな
890名無しさんの野望 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 7e83-5nfO)
垢版 |
2024/08/27(火) 21:23:23.25ID:TRIhAnlQ0
ドーンガードってSEでも相変わらず即終わらせないと厄介が付きまとうクエスト?
2024/08/27(火) 21:27:02.19ID:KD3yvAxK0
初心者じゃないならすぐ試せることは自分で試せ
以上
2024/08/27(火) 21:39:50.79ID:JAQGnwXQ0
>>890
LE、SE関係無くソウルケルンに行くぐらいからセラーナが絶えず周りに居るようになるぞ
2024/08/27(火) 21:40:58.31ID:KD3yvAxK0
市中の吸血鬼襲撃とかの話かな
2024/08/27(火) 21:46:12.18ID:JAQGnwXQ0
吸血鬼の襲撃ならSEはデフォルトでオフになってるよ
オンにするMODもあるけどw
2024/08/27(火) 21:52:22.99ID:KD3yvAxK0
ONOFFどっちがデフォルトなのかよくわからなくなってる派
ベセスダ公式だと一旦襲撃なしになったあと復活したんじゃなかったか
(自環境はON)
2024/08/27(火) 21:59:18.59ID:JAQGnwXQ0
Vanillaだとそうなのか?
MODモリモリでTiming is Everythingで見ると自分はデフォルトがオフになってる
2024/08/28(水) 02:38:23.47ID:KURko5nF0
DGはバニラだとデュラックさんが町中出現と同時に一定確率で夜吸血鬼襲撃が発生する仕様だった
余りに一般人NPCが死亡してサブクエストがいくつも消えるから、自分は死亡可能性の高いNPCを片っ端からProtectedフラグ立ててたけど、日本語SE1.4発表辺りで夜襲撃は無効化

RunforYourLifeとかICAOのmodで十分NPCの生存確率が上がった辺りで、襲撃が無いと物足りないと襲撃復活modが出たのもこの時代だったかと

襲撃復活させててもDG終わらせると完全に夜襲撃が消える仕様は変わらず
…でもそこにアーリエルの弓とセラーナ献血矢があるじゃろ
2024/08/28(水) 05:35:13.11ID:ZocKQbsa0
640で襲撃ないけどVanillaなのかussepなのか他modのせいなのかわからんかったわ
2024/08/28(水) 05:50:05.43ID:ntUJ1JjO0
難易度をレジェンダリーにせずに敵を増殖などさせて難しくするMODはないでしょうか?
Steam AE164.0版です
2024/08/28(水) 06:36:02.43ID:ZocKQbsa0
ある期間の最低FPSと最大FPSを記録するような手段ないですかね?
現状カウンター表示の目視なので。。
2024/08/28(水) 10:41:35.33ID:pUPkADqL0
MSIアフターバーナーは試しました?
表示はできるけど、ログ残せるかはわからない
2024/08/28(水) 11:44:57.14ID:KURko5nF0
PresentMonとか
使ってないけどnVidia、AMD両対応でトレンドグラフ出せるみたいです
2024/08/28(水) 12:35:08.87ID:/T9ITn0c0
吸血鬼襲撃だけど旅人に扮した吸血鬼がうろついてて襲ってくるのは訂正後だっけ
2024/08/28(水) 12:42:02.82ID:ZocKQbsa0
>>902
ありがとう
PresentMonがログ取れるみたい
2024/08/28(水) 13:34:44.65ID:5WquA26P0
アフターバーナーはbodyslideやNifScopeでGPUの温度とか表示される謎仕様だな。
2024/08/28(水) 15:19:04.91ID:w6KBxekf0
質問失礼します
ホットキーModで、特定のキーを長押しして放射型の魔法(治癒など)を発動し続けられるものをお教えいただきたいです
なにとぞよろしくお願いいたします
2024/08/28(水) 17:27:42.72ID:rUAuc9xf0
吸血鬼襲撃関連入れてないよなぁと思ってたらSEはデフォオフだったのか
SE始めてUESPだけの時でも来なかったからてっきりこれのおかげかと
2024/08/29(木) 03:07:42.46ID:LU+1DnHC0
敵を増殖などさせて難易度を難上げるMODはないでしょうか?
オブリビオンで言うAdrenaline OblivionのようなMODを探してます
AE版です
2024/08/29(木) 05:20:58.50ID:fXG1LQaG0
Campfireで眠れなくなりました
これといったModの変更も加えておらず八方ふさがりです
どなたかご教授の程よろしくお願いします
2024/08/29(木) 06:54:06.68ID:MXL0wyD80
敵を増加するmodは多数あるが、エンジンの仕様上死体の情報がゲーム内に残り続けるのでプレイ時間が増えるとセーブが肥大してしまう
死体をクリーニングするMODもあるがクエストで使用される死体が消えてしまって進行不可になることもあるのであまりお薦めはできない
2024/08/29(木) 07:10:03.58ID:WVIIxUsD0
Lonewolf's Manorに配置したフォロワーがマネキン相手にずっと攻撃しまくってるのはどうにかできませんか?
2024/08/29(木) 12:31:14.03ID:IKRh4deJ0NIKU
Blender2系と最新版って共存できます?
別々にフォルダ分けてインストールすれば
2024/08/29(木) 16:03:24.57ID:fXG1LQaG0NIKU
>>909
追加のキャンプで眠れないという状況です
どなたか解決策がないかお教えいただきたいです
Mod環境はSSEeditでみた感じ競合はありませんでした
2024/08/29(木) 16:30:40.61ID:kBHPJrjx0NIKU
>>913
・ベッドをアクティベートできないのか?
・潜在的な戦闘状態になって無いか?
・Go To Bedを使用してないか?

この辺りの情報があればより具体的に答えられるかも
915名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新芽] (ニククエ c567-RCJX)
垢版 |
2024/08/29(木) 17:35:51.79ID:8+bUyX8f0NIKU
Skyrimの別の板より誘導されてきました。

スカリムSEでAddItemMenuを入れたのですが、MODのItemを入手してリストを開いてみても
固まるだけで、アイテム一覧など表示されないのですが、対処とかご存じの方いませんか?
161170です よろしくお願いいたします。
2024/08/29(木) 17:44:44.53ID:IKRh4deJ0NIKU
>>915
1130以降は非対応だったような
nexsusのページは確認しました?
2024/08/29(木) 18:11:20.79ID:LU+1DnHC0NIKU
難易度をレジェンダリーにせずに難しくする方法はないでしょうか?
敵が堅くなるだけじゃなくてAIをかえたり等で・・・
2024/08/29(木) 18:48:47.15ID:fXG1LQaG0NIKU
>>914
ありがとうございます
どこの場所でも眠れません
アクティベートはできますが暗転してまた戻ってしまいます
Go To Bedは使っていません

試しにニューゲームで始めても同様に眠れませんでした
2024/08/29(木) 18:55:36.84ID:cuX+OZ8P0NIKU
スクリプト翻訳ミスとかそのへんじゃなかろうか
2024/08/29(木) 19:28:13.81ID:LU+1DnHC0NIKU
久し振りにSKYRIMをインストールしたのですが設定画面で1920x1080のフルHDでうぃんどうもーどに設定しても1680x1050に戻ってしまうのですが何故でしょうか?
MODはまだ一つも入れてません 
2024/08/29(木) 19:31:01.55ID:kBHPJrjx0NIKU
>>918
何らかの要因でscriptスタックしてる可能性も
SaveデータをResaverで確認してundefinedやunattachedをクリーニングしてみるとか
使い方はskyrim resaverで色々出てきます

あとはどんな条件でも眠れるmod
You can Sleep SKSE Remake
SKSEプラグインだからいつでも外せるはず
一応toml設定ファイルを全部trueに編集したほうが良いかも
2024/08/29(木) 19:48:09.57ID:LU+1DnHC0NIKU
久し振りにSKYRIMをインストールしたのですが設定画面で1920x1080のフルHDでWindowed modeを外しても反映されないのは何故でしょうか?
そして次の起動で1680x1050に戻ってしまいます 
2024/08/30(金) 00:24:05.72ID:x+0HO+i60
まだかな・・・Age
2024/08/30(金) 03:58:38.12ID:MgFEC8kD0
>>910
これってgenesisみたいにリスポンポイント増やすmodも該当するんですか?
2024/08/30(金) 10:19:57.50ID:CK8zNm0P0
ワールドに設置されていないフォロワーを出現させる際の仕様についての質問です
Skyrim Cheat Engineなどを使ってNPCを出現させた場合、そのキャラはSkyrim Outfit Systemの新規登録リストに表示されないのですが
D.VAを追加するMODでは最初からワールドに設置しない代わりに召喚スクロールを使ってキャラを設置する仕様になっており、この方法で出現させたキャラはSkyrim Outfit Systemの新規リストに反映されていました
後者のようにSkyrim Outfit Systemにも反映される形でフォロワーを出現させるコンソールコマンドのようなものはあるのでしょうか?
2024/08/30(金) 11:43:32.36ID:KCRiXSf+0
>>925
無いです

SkyrimCheatEngineもDvaも使った事ないですが、前者の出現方法はコンソールのplaceatmeと同等かと
これはNPCのBaseIDをSkyrimがあらかじめ予約してる仮RefIDにコピーした仮初めの存在で、Skyrimの世界に固定化されていない
山賊や野良mobのようにRefIDがff始まり

一方後者は(placeatmeでは無いと仮定して)呪文で呼び出している関係上固有のRefIDを持っていて世界に固定化された存在
設置されてないように見えてどこか独立したCellなどにいるはず

Skyrim Outfit Systemは野良山賊とかには反応しないので前者のパターンだと重ね着不可

ゲーム中でBaseIDとRefID調べたいならMore Informative Consoleなどコンソール情報拡張modが便利
2024/08/30(金) 12:45:49.46ID:CK8zNm0P0
>>926
解説ありがとうございます
SSEEditで見たところ前者にはCELLがなく、後者D.VAにはCELLがあり「持ち主のいない家」という場所に仮設置されているようでした

前者のNPCにCELLの情報を追加するにはCreationKitを使う方法しか知らないのですが、CKは日本語版環境だと不具合があって使えないと聞きました
Skyrimを英語版環境にインストールしなおしてCKを導入する以外に方法はないのでしょうか?
2024/08/30(金) 16:37:24.62ID:KCRiXSf+0
>>927
自分1.5.97.0用の古いCKにCK-Fix突っ込んで英語モード使ってるので、最近のCKの日本語対応状況とか不具合はわかりません
xeditでもRef作成は可能ですが、NPC配置は座標がイメージしにくいので慣れが必要かと

xeditでRef作りたいBaseの居るespをマスター指定して、eslフラグ立てたespを作って保存
CKでそのespを編集、BaseのNPCを置きたい地図へドロップ、何回かFキー押して地上に降ろしたら
FilesだったかにあるCompactIDsでesl範囲にRecord収めたら保存して終了
これが一番早いかと
2024/08/30(金) 17:54:04.14ID:v6kxpVcY0
>>928
ありがとう試してみます
2024/08/30(金) 23:26:35.31ID:bfyEEM1e0
>>929
>>928の回答は正しいです
解決したところに水を差すようで申し訳ないのだけど、xEditだけでも可能なのでその方法も紹介させてください

1. xEditを起動し、配置したいNPCがいるespにチェックを入れてロード
2. 画面左上のFormID欄に0010D151と入力してエンター
3. 左ペインに[ACHR:0010D151]がフォーカスされているので右クリックしてCopy as newrecord into...
4. EditorIDを決める画面が開くので任意の名前でOKする
5. ファイル選択画面で<new file>.espのESLフラグのみが付いたものにチェックしてOKする
6. esp名を決める画面が開くので任意の名前でOKする
7. 左ペインで右クリックしてRemove Filter
8. 左ペインの一番下に作成したespがあるので右クリックしてAdd Masters... 配置したいNPCがいるespにチェックを入れてOKする
9. 左ペインで、配置したいNPCがいるesp > Non-Player Character (Actor) > 目的のNPCを選択しCtrl+C
10. 左ペインの、作成したespの左の[+]マークをAlt+クリック。ツリーが全展開されるのでPlaced NPCを選択
11. 右ペインのNAME - Base欄を右クリックしてEdit。Ctrl+VでペーストしてOKする
12. 右ペインのRecord Header > Record Flags欄を右クリックしてEdit、Persistentにチェックを入れてOKする
13. 右ペインのLinked Reference (sorted)欄を選択してDelete
14. セーブして終了
複数人に同じようなことをするには、作成したespのPlaced NPCをCopy as newrecord into...で複製し、EditorIDと右ペインのBaseを変更すればOKです

この例ではバニラのテストCellをそのまま利用しましたが、競合や思わぬ不具合を避けるためには、新規作成した専用のCellを用意するのがベターです
Cellの新規作成もxEditだけで可能ですが、なるべくかんたんな方がいいと思うので今回はやめました
2024/08/30(金) 23:28:50.64ID:bfyEEM1e0
>>924
Genesis Surface Spawnsはスポーンポイントを増やしません
プレイヤーの現在地などを取得して、敵を沸かしても問題がない状況だと判断されたときに、設定された確率と距離に基づいてアクターを生成します
DFB - Random Encountersなどはスポーンポイントを新たに追加するタイプです

気になっているのはセーブデータの肥大化に関してだと思うけど、それは心配しなくて大丈夫です
GenesisなどのMODが沸かした敵はFFから始まるRefIDを持ちます
このようなFormIDの先頭2桁がFFで始まるものはゲーム内で動的に生成されたアクターなどで、
通常はそのアクターがDeletedになれば、関連付けられたスクリプトインスタンスと共にセーブデータから削除されます
削除されたFormIDはまた別の機会に他のオブジェクトのために再利用されたりします

Deletedにならない場合は、そのFormIDはセーブデータに残り続けることになります
ゲームを長く続けていけばその分セーブデータのサイズは大きくなりますが、これはどの環境でも共通することで仕方がない部分です
しかしゲームが利用できるFFから始まるFormIDの数は約1677万個と非常に大きく、実際のプレイではこれが枯渇することはまずあり得ません
セーブデータの肥大化はバグによって異常なサイズになることはあるけど、それも既に修正されています

自分の環境で2か月前にニューゲームしたキャラの最新セーブデータを調べてみると、そういったのアクターのFormID数は628(全部がGenesis由来ではない)
プレイ時間は不明だけどセーブ回数は3457回で、サイズは約13MB、
なので全く問題が無いことがわかるかと思います
2024/08/31(土) 00:20:17.36ID:RIF4rp/s0
昔XPMSE.espが原因でセーブファイルが肥大化するバグあったな
今もあんのかな
2024/08/31(土) 11:48:44.27ID:QL3ecIK50
>>930
とても分かりやすく解説してくださりありがとうございます
この方法でフォロワーのSkyrim Outfit Systemの登録もできました

重ねて質問なのですが、配置エリアを変えたい場合は工程3で指定するCELLから任意のものを選んでも問題ないのでしょうか?
例えば「CELL:ラーガシュプールの長屋」で「NAME-Base:ベッド」という位置に3名のフォロワーを指定した場合、出現場所のベッドそのものが消滅してしまったり、3名のキャラが重なることでどれかのキャラが消滅するといったことはあるのでしょうか?
2024/08/31(土) 15:40:52.95ID:y2qFx0Cn0
2024/08/31(土) 15:44:09.58ID:y2qFx0Cn0
すみません、システムに不慣れなため変なレスをしてしまいました
髭を消す方法について教えていただきたいです
1.5.97、SKSE、ECE環境で遊んでいます
スカイリムから可能な限り髭を消したいです
今のところ髭を全て透明にすれば少なくとも視界には入らないはずなのでその方向で探ってます
髭45の透明な髭(髭無し)をコピペして他の髭ファイル(meshe、texuture)を置き換えれば行けるのかなと思って試行錯誤してますが、うまくいきません
有識者様のご意見お待ちしています
2024/08/31(土) 17:20:57.71ID:2gaSc7Ip0
>>930の作業の意味を説明しますね
フォロワーをどこかに配置したい。しかしそのためにはCellと座標の情報が必要になる
バニラには実際のゲームでは使用されていないテストCellがあり、そこには未使用のNPCもいる
ならばその未使用NPCをフォロワーに差し替えてしまえばよい
だけどそれでは元の未使用NPCが消滅してしまう
なので予め未使用NPCを複製しておき、複製をフォロワーに差し替えた

これが>>930で行った作業でした
ラーガシュブールの長屋のベッドを複製しておき、それをフォロワーに差し替える
この作業を行った場合、元のベッドは消滅しません
3名のフォロワーは完全に同じ座標に生成されます。しかしそれが原因で消滅することはありません
座標が重なることで重大な不具合は起こりませんが、出来れば避けたいです
>>930は外部と完全に隔離されたテストCellを利用しています
そのためフォロワーの座標が重なったとしても、実際にモデルが読み込まれたりすることが無いので問題ないのです

ラーガシュブールの長屋に配置したいなら、これまでの工程を行った後に改めて座標を指定してやれば大丈夫です
以下の作業で3名のフォロワーに個別の座標を与えてやります

[ゲーム内]
1. ラーガシュブールの長屋へ行き、フォロワーを配置したい場所にプレイヤーが立つ
2. コンソールを開いて以下のコマンドを実行
player.getpos x
player.getpos y
player.getpos z
3. 表示された値を控えておく
4. これをフォロワーの人数分行う

[xEdit]
1. 作成したespをロード
2. 配置を変更したいフォロワーのREF(ACHR)を開く
3. 右ペイン下部のDATA - Position/Rotation > Position のXYZの値を控えておいたものに変更する
2024/08/31(土) 17:23:06.98ID:2gaSc7Ip0
ごめんアンカーミスした
>>936>>933宛です
2024/08/31(土) 19:08:06.23ID:2gaSc7Ip0
>>935
1. デスクトップなどにフォルダを新規作成
2. SkyrimのインストールフォルダのSkyrim - Textures0.bsaをBSA Browserで開く
3. 画面下部の検索ボックスにbeardsと入力
4. 右ペインに抽出されたテクスチャのうち以下のものを全て選択し右クリックしてExtract Folders。1のフォルダに保存する
beardshort04.dds
beardshort05.dds
beardshort06.dds
beardshort07.dds
beardshort08.dds
5. 検索ボックスにhairshaved.ddsと入力
6. 右ペインに抽出されたテクスチャを右クリックしてExtract Folders。1のフォルダに保存する
7. 1のフォルダの各テクスチャを画像編集ソフトで開き、全選択してDeleteしてから保存
8. 1のフォルダをzip圧縮してMOD管理ツールでインストール
2024/08/31(土) 20:29:13.29ID:QL3ecIK50
>>936
パッチ作業は素人でしたがおかげさまで4キャラとも配置され、壁際の座標だったのにそれぞれ長椅子に座っていたりと自然な配置なのも助かりました
とても丁寧な解説をありがとうございました
2024/08/31(土) 20:57:25.49ID:y2qFx0Cn0
>>938
ありがとうございます!解決しました!
941名無しさんの野望 警備員[Lv.142][UR武+5][UR防+3][苗] (ワッチョイ ae9d-+EcQ)
垢版 |
2024/08/31(土) 21:53:22.94ID:ASkhAJ8C0
MCO環境で攻撃モーションをブロックでキャンセルすることmodってありますか?
Nexusにあるモーションキャンセルをホットキーに登録するタイプだと弓のズームが使えなくて困るので他の何かあったら教えてください
2024/08/31(土) 22:57:51.61ID:IqkQmQH10
英語音声日本語字幕にしてるのですがUSSEPは英語版か日本語版どちらを入れれば良いのでしょうか?
2024/09/01(日) 07:49:09.27ID:bUez+llj0
>>941
MCO Block Recoveryをいれてみては
モーション全域でキャンセルできるわけじゃないですけどストレス感じることはないですね
2024/09/01(日) 07:50:07.61ID:bUez+llj0
>>942
どちらでもいいですが日本語版は更新止まってた気がするので英語版入れて翻訳したほうがよいかと
2024/09/01(日) 11:55:37.81ID:nzCy5jhv0
あの人気動画アプリのLiteバージョンでPayPayにチェンジできる¥5000相当のポイントを配布中!
*ノーマル版ユーザーの方はアプリからログアウト&削除必須
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://zws.im/%F3%A0%81%B9%F3%A0%81%B5%F3%A0%81%B0%F3%A0%81%AE%F3%A0%81%B0%F3%A0%81%A2%E2%80%8C#.5ch.net
3.完了後、もう一度上のアドレスからアプリを起動
4.アプリ内でノーマル版で未使用の電話番号かメルアドを使用して18歳以上で登録
5.「10日間連続のチェックイン」で合計で¥5000相当のポイント入手
      ↑  重要!
https://i.ibb.co/M6X6Cf0/.5ch.net.jpg
更にご家族等に教えたりノーマルタスクをこなせば更にポイントを入手できます。お早めに!
2024/09/01(日) 12:48:39.92ID:JVxE/A4U0
>>931
レスが遅くなり申し訳ありません
詳細なご解説ありがとうございます
お陰で安心できました
自分でも勉強してみます
2024/09/01(日) 17:15:15.72ID:qnwj44Ux0
>>944
ありがとうございます
948名無しさんの野望 警備員[Lv.143][UR武+5][UR防+3][苗] (ワッチョイ 7f52-gXPy)
垢版 |
2024/09/01(日) 18:09:19.78ID:7zT6Ecpk0
>>943
ありがとうございます
2024/09/03(火) 21:25:40.32ID:owFrr4Px0
最新AEを1.5.97に戻すとサバイバルモードが出来なくなってしまうのでしょうか?
youtube.com/watch?v=oELvnkJtnDQ
2024/09/03(火) 21:46:28.18ID:XIzyu3M10
>>949
Unofficial Skyrim Special Edition Downgrade Patcher
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=57618
こちらのBestOfBoth版を使用する事で、サバイバルモードなどのSEに追加されたAEコンテンツは利用出来ます
2024/09/03(火) 21:53:25.16ID:owFrr4Px0
>>950
上のkotaって方の動画にはBestOfBoth版を使用するとMODなどが動作しなくなるみたいな事が解説されてるのですが大丈夫でしょうか?
2024/09/03(火) 22:03:53.52ID:XIzyu3M10
>>951
有効プラグインが500以上の環境で遊んでますが、BestOfBothを使用した事による不具合は発生してません
2024/09/03(火) 22:12:21.63ID:owFrr4Px0
>>952
ありがとうございます。入れてみます
2024/09/03(火) 22:59:21.49ID:owFrr4Px0
>>952
サーセン1.5.97へのダウングレードは成功したのですがMO2のSKSEから起動するとタイトル画面が映って2秒で落ちてしまうのですが原因分からないでしょうか?
Address Library for SKSE PluginsしかMODは入れてないです
2024/09/04(水) 00:11:59.50ID:FwWel+1E0
>>954
最初にMO2を経由せず、直接SKSEからの起動を試して下さい
起動しないならSKSEかAddress Libraryの導入バージョン違いが原因だと思います
(Part 1) SSE Engine Fixes for 1.5.39 - 1.5.97
(Part 2) Engine Fixes - skse64 Preloader and TBB Lib
SKSEはこちらの2つを導入して下さい
Address Library for SKSE PluginsはAll in one (Special Edition)が対応バージョンです

単体で起動した場合はMO2を管理者権限で実行していない事が原因だと思います
ModOrganizer.exeのプロパティの互換性タブにある、管理者としてこのプログラムを実行するにチェックを入れて下さい
2024/09/04(水) 00:25:24.35ID:FwWel+1E0
>>954
>>955
かなり回答をミスっていたので訂正です
最初にMO2を経由せず、直接SKSEからの起動を試して下さい
起動しないならSKSEかAddress Libraryの導入バージョン違いが原因だと思います
SKSEはCurrent Special Edition build 2.0.20 (game version 1.5.97)
SKSEはこちらを導入してください
Address Library for SKSE PluginsはAll in one (Special Edition)が対応バージョンです

単体で起動した場合はMO2を管理者権限で実行していない事が原因だと思います
ModOrganizer.exeのプロパティの互換性タブにある、管理者としてこのプログラムを実行するにチェックを入れて下さい
2024/09/04(水) 01:12:24.17ID:IQ+tNXtd0
>>956
管理者権限に設定したらいけました。
重ね重ねお礼申し上げます。
2024/09/04(水) 11:21:26.47ID:nWgLxM4O0
そろそろ次スレ建てようと思うんですが、一部ルールの変更と追加を提案します
皆さんの意見を聞かせてください

改訂案
●回答者
・エロ関係など板違いの質問にはURLを貼って誘導する → ・板違い/スレ違いの質問にはURLを貼って誘導する
・URLのみの回答は避ける(リンク先が何であるのか併記する)→ ・URLを貼るときはリンク先のタイトルも併記すること
・質問に対し直接的に回答すること。別の観点からの意見は構わないが、答えてから

>>2の補足部分
・SkyrimのMODは「最新にしておけば大丈夫、ではありません」 → ・SkyrimのMODは「最新にしておけば大丈夫」ではありません
・SKSEプラグインを含むMODでは基本的にそれぞれに互換性がありません
(AE/SE両方のDLLを含んでいたり、1個のDLLで両対応しているものはあります。対応状況は下記URLを参照)
SKSE Plugin Status
ttps://modding.wiki/en/skyrim/users/skse-plugins
2024/09/04(水) 11:41:59.14ID:Zs6e2XmQ0
これって>>1>>2の部分のこれをこう直すぜって事だよね
いいんじゃない

リンク先のタイトル併記めんどくさくてあんまりしない俺からしたら悶絶だけど
まぁSiki使ってると勝手に出てくれるから気にしてないけどブラウザだと必要なのかな
2024/09/04(水) 12:11:44.72ID:uyjOPzEZ0
nexsusや日本語dbならurlだけでもいいんでは?
俺だけかな
2024/09/04(水) 12:20:43.12ID:VqmiDxJR0
フォロワーの仕様のことで質問です。
フォロワーをバニラの傭兵含め300名以上導入していますが、ニューゲーム時に出現しないフォロワーが数名います。
(特定フォロワーではなく無作為)
この場合の仕様について教えて下さい。

1.ゲーム開始時に読み込まれなかったフォロワーは、コンソールで意図的に出現させなくてもセーブのロードやエリア移動等のタイミングで自然に再配置されますか?

2.フォロワーが出現しない原因は総数ではなく、そのCELL?エリア?に多数配置され過密状態にあることが原因ですか?

3.総数を維持したまま特定のお気に入りフォロワーの読込みを確実にしたい場合、例えばNPCの少ない民家や野外に配置し直すのは有効でしょうか?
2024/09/04(水) 12:27:19.76ID:nWgLxM4O0
>>959
>>960
ご意見ありがとうございます

タイトル併記に関しては、面倒と思われる方には申し訳ない限りなんですが、これは未来のプレイヤーのためなんです
過去ログ検索で辿り着いた人が回答を見つけたとき、リンク切れになっているとそれが何だったのか分からないままになってしまう
専ブラの機能でタイトルやサムネは表示されますが、リンクが切れた後に初めてスレを開いた人には無力なはずです
タイトル併記というひと手間加えるだけで情報の価値は大きく上がります
そういう訳で是非とも協力をお願いしたいと考えています
2024/09/04(水) 12:44:58.91ID:CpYxobxRM
タイトルはなるべく併記する
タイトル無いものは気付いた人が追記する
位の緩さで良くね?
2024/09/04(水) 12:48:13.58ID:W6jTtyRZ0
未来のプレイヤーのために(13年前のゲーム
2024/09/04(水) 12:50:37.18ID:Zs6e2XmQ0
>>962
そういう事なら努力・・・したくなったらしてみる
まあnexusでも該当modがhiddenになってforkedとか2になって別のページにって事はよくあるしなぁ
2024/09/04(水) 13:06:35.01ID:nWgLxM4O0
>>963
>>965
では少し柔らかい表現でこんな感じでいいですか?

・URLを貼るときはリンク先のタイトルもなるべく併記しましょう
2024/09/04(水) 13:32:14.53ID:nWgLxM4O0
>>961
ゲームの世界に配置されているオブジェクト(フォロワーなども含まれる)にはPersistentフラグが付いている場合とそうでない場合があります
バニラのPersistentフラグの無いオブジェクトはメモリの節約のため最初は読み込まれず、ゲーム内で必要になるまで存在しないものとして扱われます
(ゲーム内で必要になるタイミングとはプレイヤーがそのオブジェクトが配置されているCellに入ったときなど)

バニラフォロワーを例にすると、プレイヤーがホワイトランに居て、そのセッションでは一度もウィンドヘルムに行っていないならステンヴァールは生成されていません
プレイヤーがウィンドヘルムに入った瞬間に有効になるはずです

プレイヤーがウィンドヘルムに行っていない状態でコンソールを開いて次のコマンドを試してみてください
prid 000B998C
下記のようなエラーが表示されると思います
Item '000B998C' not found for parameter ObjectReferenceID.
ウィンドヘルムに移動後に同じコマンドを実行したらエラーは出ずにステンヴァールが選択されます
以上がバニラの仕様だと思います

1.ゲーム開始時に読み込まれなかったフォロワーは、コンソールで意図的に出現させなくてもセーブのロードやエリア移動等のタイミングで自然に再配置されますか?
上記の条件に当てはまるならYes

2.フォロワーが出現しない原因は総数ではなく、そのCELL?エリア?に多数配置され過密状態にあることが原因ですか?
過去に似たような質問はあったが、その例ではひとつのCellにフォロワーを詰め込み過ぎてフリーズするというものだった。出現しないというのは分からない

そのフォロワーが放浪するようなAIを持っておらず、そのフォロワーが配置されているはずのCellに入ったのに居ないというなら何らかの不具合を疑う
まずは見つからないだけか、それとも存在しないのかを調べる
そのCellに入ってから次のコンソールコマンドを実行
prid [そのフォロワーのRefID]
フォロワーが選択されたならゲームの中には存在している。続けて次のコマンドを実行
player.moveto [そのフォロワーのRefID]
プレイヤーがそのフォロワーの元へワープするので何処にいたのか特定できる
場所が特定できれば何故そこに居たのかを探っていく

3.総数を維持したまま特定のお気に入りフォロワーの読込みを確実にしたい場合、例えばNPCの少ない民家や野外に配置し直すのは有効でしょうか?
出現しない原因が過密にあるならYes
特定のお気に入りフォロワーにPersistentフラグを付けてやれば常にゲーム中に存在することになるのでこれも効果は期待できる

長文になったので少し端折ったけどこんな感じで確認してみることをおすすめします
もし分からない部分や詳しい手順など必要でしたらレスくださいな
2024/09/04(水) 13:40:58.28ID:R8j0EdZWM
>>966
うん

テンプレに約束事をきちんとまとめても読まずに回答する人がいると思うけど
その場合はどうするの?という疑問
2024/09/04(水) 13:44:03.31ID:Zs6e2XmQ0
>>966
いーよー


>>961
2. のCell内のNPC総数ってやつの説明をActor Limit Fixで見た覚えがあるバニラなら128だったかいっぺん見ておいで
でも300のフォロワーsleepinggiantinnに詰め込んでるとかでもないんだろうけど
2024/09/04(水) 13:55:27.83ID:uyjOPzEZ0
>>966
good
2024/09/04(水) 13:55:48.08ID:nWgLxM4O0
>>968
それは仕方のないことだと思う。読まずに回答した人をどうこうするのではなく、自分がより良い回答をしてあげればいい
・威張らない、怒らない、叩かない
これがあるのでルールを守らない回答者がいたとしても、それはその人を叩いていい理由にはならない
2024/09/04(水) 20:07:06.54ID:nWgLxM4O0
特に反対も無いようなのでこの案で建ててきます
ご協力に感謝します
973名無しさんの野望 警備員[Lv.144][UR武+5][UR防+4][苗] (ワッチョイ 7fa8-gXPy)
垢版 |
2024/09/04(水) 20:14:18.35ID:C0ri20+A0
バニラ大剣の片手武器として扱えるようにするmodを作ろうと思ってるんですが
新しいespで2h向けの部分を1h向けに書き換える他何をすれば可能になりますか?
2024/09/04(水) 20:24:29.18ID:nWgLxM4O0
次スレ

SKYRIMの質問に全力で答えるスレ Part144
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1725448953/
2024/09/04(水) 20:30:24.49ID:nWgLxM4O0
>>973
片手で振れる鉄のグレートソードを新たに追加する例
やることは次の2つです
・xEditでレコードの修正と1st Person Model Objectの追加
・Nifskopeでメッシュを修正

[xEdit]
1. バニラの鉄のグレートソードを新たなespにCopy as new record into...
2. 1で作った新しいグレートソードのEquipment TypeをRightHand [EQUP:00013F42]に変更
3. Keywordを WeapTypeGreatsword [KYWD:0006D931] から WeapTypeSword [KYWD:0001E711] に変更
4. DNAM - DataのAnimation TypeをOneHandSwordに変更
5. 同じくSkillをOne Handedに変更
6. 1stPersonIronGreatSword [STAT:00036BAE]をCopy as new record into...で差し替える
7. Weapons\Iron\1stPersonIronClaymore.nifをバニラのBSAから抽出しリネーム
8. 6で差し替えた1st Person Model Objectのnifの参照先を7でリネームしたものに差し替える

[Nifskope]
1. 上の7番でリネームしたnifを開く
2. NiHeaderのBlock DetailsのStringsを展開する
3. StringsのWeaponBackをWeaponSwordに変更
976名無しさんの野望 警備員[Lv.144][UR武+5][UR防+4][苗] (ワッチョイ 7fc5-gXPy)
垢版 |
2024/09/04(水) 22:16:43.23ID:C0ri20+A0
>>975
完璧です!やりたかったことができました!
ありがとうございます😊
2024/09/04(水) 22:29:14.09ID:VqmiDxJR0
>>967,969

返信ありがとうございます
REFIDでの検索は2バイトネームなので入力ができないためフォロワーの所在地は分かりませんでした
Persistentフラグの見落としがあったので原因のひとつかもしれません
再現性が難しいので原因ははっきりとは分かりませんでした

過密状態とはいっても満員電車のような状況ではなくエリアの全席が埋まる程度の場所で発生していますので
特定のキャラだけ出現位置を変えるのと、Persistentフラグの確認で対処したいと思います
アドバイスいただきありがとうございました
2024/09/04(水) 22:29:59.17ID:IQ+tNXtd0
敵追加系で難しくなるMODとドラゴンの動きが変わる系でお勧めのMODあったら教えて欲しいです
2024/09/05(木) 00:04:13.68ID:037iBopn0
>>978
敵増加はAdditonal Encounterが個人的におすすめです
敵の増援を細かく指定できますが、設定次第でダンジョン内でも街中でも敵の増援が出現します
2024/09/05(木) 01:04:51.66ID:NRxPm/oS0
純粋にふと疑問を抱いたので質問します
Poser Hotkey Plusが公開されるまではスクショを撮ったりする人はどのようなモーション、ポーズ再生modを使っていたのでしょうか?
2024/09/05(木) 01:28:04.81ID:5Mv/Kqt+0
>>977
すみませんえらい長文になってしまいますが、いくつか情報提供します
長いのでレス分けていきます

RefIDには2バイト文字は含まれません
>>967で例にしたステンヴァールのRefIDは000B998Cです
ゲーム内に配置されているなら、どのフォロワーにもこのような8桁の英数字でRefIDが割り当てられています

以下の3点について説明しますね
・xEditでRefIDを調べる方法
・コンソールコマンドを使うときに便利なBatchファイルの実行方法
・配置を変えるときの重大な注意点

xEditでステンヴァールのRefIDを調べる例
1. xEditを起動し、Module Selection画面でそのままOKする(有効なMODが全て読み込まれる)
2. 左ペインのSkyrim.esmの[+]マークをクリックしてツリーを展開
3. 開いたツリーのNon-Player Character (Actor)の[+]マークをクリックして更に展開
4. 左ペイン上部にFormID,EditorID,Nameというタブがあるので、Nameをクリック(名前順にソートされる)
5. 左ペインに開かれているNon-Player Character (Actor)カテゴリーを下の方へスクロールしていくとステンヴァールが見つかるので選択する
6. 左ペインのFormIDに000B9983と表示されています。これがステンヴァールのBaseID。いわばステンヴァールというアクターのひな形のようなものです
7. 右ペイン下部のReferenced Byタブをクリック
8. 右ペイン上部のSignatureタブをクリック
9. 右ペインの一番上のSignature欄にACHRと表示されるのでダブルクリック(ステンヴァールのREFにジャンプする)
10. 左ペインに000B998Cがフォーカスされています。これがステンヴァールのRefID。ゲーム内に配置されているステンヴァール自身のIDです
※左ペインにフォーカスされた000B998CをクリックしてからCtrl+Cを押すと、クリップボードにこのIDをコピーできます
※ゲーム内に配置されているアクターには必ずACHRがあります。もし無いならそのアクターは最初からゲーム内には配置されていない(=固有のRefIDを持たない)ということになります
※RefIDの先頭2桁はそのMODのロードオーダーです。なのでRefIDを調べるときは必ず有効な全てMODを読み込んでから行います
2024/09/05(木) 01:30:36.37ID:5Mv/Kqt+0
>>977
Batchファイルの作成と実行方法

上の例ではステンヴァールのRefIDを特定しました
ゲーム内のコンソールコマンドでステンヴァールを指定するには、通常は次のコマンドを手打ちで実行する必要があります
prid 000B998C
しかしこれは面倒なのでかんたんに出来るようにします。これがBatchファイル実行です
1. メモ帳を開いてprid 000B998Cと入力
2. 名前を付けて保存を選択し、Skyrimのインストールフォルダに覚えやすい名前(半角英数)でtxtファイルとして保存する(例:Stenvar.txt)
3. ゲーム内でコンソールを開き、bat [保存したtxtファイル名]と入力してエンター。こうするとtxtファイルに記述したコマンドが実行されます
この例では次のように入力するということです(実行されるコマンドは1で書いたprid 000B998C)
bat Stenvar
2024/09/05(木) 01:33:48.20ID:5Mv/Kqt+0
>>977
配置を変えるときの注意点
xEditにはオブジェクトの配置変えに関する重大なバグが存在します
もしCKではなくxEditで作業するならハマる可能性があるので注意してください
わかり難いし長文で申し訳ないのだけど、結構凶悪なので情報共有しておきたいです
以下に詳しく説明します

・バグの説明
PersistentオブジェクトのCellの値をTemporary用Sub-BlockのCellの値に変更すると発生する
xEdit上でエラー表示はなく、ゲーム内でも問題は起きないが、このespをCKで読み込んだ後保存すると
そのオブジェクトは不正と看做され自動的に削除されてしまう
これはWorldspaceのCellでのみ起こり、屋内Cellでは起こらない

xEditで見たWorldspaceの構成は以下の様になっています

Worldspace
 ┗Persistent用Cell
 ┗Block
  ┗Sub-Block
   ┗Temporary用Cell

既にPersistentフラグが付いているオブジェクトをSub-Block以下のCellに送ると
本来Temporaryでなくてはならないはずの場所にPersistentとして置かれてしまい、これを認めないCKは上記の通り削除する
この問題を回避するためには次のどちらかを行う
・Persistentフラグ付きオブジェクトの配置換えはxEditではなくCKで行う
・xEditで作業するなら、Sub-Block以下のCellに置いた後、一旦Persistentフラグ外し付けなおす(自動的にWorldspace直下の正しいCellに再配置される)
2024/09/05(木) 01:35:35.12ID:5Mv/Kqt+0
>>977
なんのこっちゃ分からないと思うので、実際にバグが起きるまでの作業をなぞってみます
WorldSpace(屋外Cell)に置かれているバニラのPersistentフラグ付きXMarkerを、屋外の別の場所に移動します
1. 画面左上のFormID欄に000B8E16と入力してエンター
屋外の000090E3というCellに生えている木(000B8E16)が選択されました

2. 右ペイン下部のDATA - Position/Rotation > PositionのXYZの値を控えておきます(クリックしてCtrl+Cで値をコピーできる)
X:32272.115234
Y:32594.486328
Z:-13240.453125
この後、このCellのこの座標にXMarkerの配置を変えます

3. 画面左上のFormID欄に00000E7Fと入力してエンター
4. 左ペインの00000E7Fの上で右クリックしてCopy as override into...
5. <new file>.espを選択して任意の名前でOKする
6. 左ペインで右クリックしてRemove Filter
7. 左ペインを一番下までスクロール。5で作成したespがあるので[+]マークをAlt+クリックしてツリーを全展開する
8. 右ペインの一番右に作成したespがあるので、DATA - Position/Rotation > PositionのXYZの値を控えておいたものに変更します
これでXMarkerの座標だけが変わりました。まだCellは変わっていません

9. 画面左上のFormID欄に000B8E16と入力してエンター
10. 右ペイン上部のCell欄を選択してCtrl+C
11. 左ペインを一番下までスクロール。00000E7Fを選択
12. 右ペイン一番右の、作成したespのCell欄を右クリックしてEdit、Ctrl+VでペーストしてOKする
2024/09/05(木) 01:37:21.01ID:5Mv/Kqt+0
>>977
左ペインを見てください。バグが発生しました
Worldspace
 ┗0000003C
  ┗00000D74 Cell ←本当はここに入るべき
  ┗Block 0, 0
   ┗Sub-Block 0, 0
    ┗000090E3 ←このCellにPersistentオブジェクトが置かれてはいけない
     ┗Persistent
      ┗00000E7F Placed Object XMarker [STAT:0000003B]

XMarker(00000E7F)がPersistentとしてSub-Block 0, 0の000090E3というCellに置かれています
これは通常ではあり得ない状態のはず。本当は以下の様になるべきです

Worldspace
 ┗0000003C
  ┗00000D74 Cell ←PersistentオブジェクトはこのCellに格納される
   ┗Persistent
    ┗00000E7F Placed Object XMarker [STAT:0000003B]

この状態でセーブしても普通にゲームは出来ますが、このespをCKで読み込んでセーブし直すとこのレコードは自動的に削除されてしまいます
次の手順で修正します
13. 右ペインの作成したespのRecord Header > Record Flags (sorted) > Persistentを選択してDeleteキー
14. 右ペインの作成したespのRecord Header > Record Flags (sorted)を右クリックしてEdit。Persistentにチェックを入れてOKする
左ペインを確認してください。XMarkerは00000D74 Cell以下の正常な位置に再配置されています

まとめると
xEditでPersistentオブジェクトの配置を屋外に変えるときは、最後にPersistentフラグを付けなおした方がいいよ。ということでした

以上です。長文連投失礼しました
2024/09/05(木) 22:24:57.19ID:037iBopn0
>>981
とても丁寧にご説明くださりありがとうございます。
知らずに配置していたら面倒な事になるところでした…
フォロワーの配置についてはPersistent再チェックのうっかりミスがありそうなので、
WorldSpaceは使わず適当な民家を利用しようと思います。
ありがとうございました。

余談になりますがフォロワー放浪MODで「FollowersAsTravelers」という便利なものがありました。
MCMからのワンクリックで全フォロワーが順次一斉に放浪を初めてくれます。
人数制限はないそうで144名を超える場合は数回実行する必要はありますが、300名以上でも問題なく動作しています。
AE環境でも使えましたので興味がありましたら皆さんお試しください。
2024/09/06(金) 07:40:08.17ID:AFJLeTHx0
ちょっと行き詰まったので質問です
草MODをいれてるとモスマザー洞窟なんかのInteriorだけど草が生えてる場所で、角度によっては地面の草が消失する現象が発生します
光源制限に引っ掛かったようにチラつく感じ
Lux辺りが関係してるのかなと0001E49Dを全てVanillaに戻すpatchを当てるも解決せず

原因わかる方いらっしゃいますか?
ここってWoldspbce扱いなんですよね
2024/09/06(金) 07:50:14.40ID:AFJLeTHx0
>>987
五月雨ですみません
Lux抜いたら発生しなくなりました

引き続きLux入れたままで解決する方法を探りたいです
2024/09/06(金) 09:26:02.76ID:0XGYFeeA0
steam版でダウングレード済みmod入りの現環境を別のドライブへ移行したいのですが、ノルド式で脳死コピーして別ドライブへ移行は危険でしょうか?
steamの機能で移動した場合ダウングレードおよび日本語化からやり直しであってますか?
2024/09/06(金) 10:35:53.34ID:Guil9TBx0
てすと
2024/09/06(金) 10:37:50.30ID:Guil9TBx0
>>987
草MODと光源MODの競合で起こる不具合だと思います
光源MODが新たに追加しているLightにPortal-strictフラグを付与することで解決できるはずです
エルダーグリーム聖域など他のCellでも起こるかも知れないので確認してみることをおすすめします
自分はLUXは使ってないので確実なことは言えないけど、以下の手順を試してみてください

[xEdit]
1. Lux.espを読み込む
2. 画面左上のFormID欄にxxBC58B5と入力してエンター(xxはLux.espのロードオーダー)
3. 左ペインにLux_MineSpot100NoPortal [LIGH:xxBC58B5]がフォーカスされるので、右クリックしてCopy as override into...
4. <new file>.espのESLフラグのみが付いたものにチェックを入れてOKする
5. esp名を決める窓が開くので任意の名前を入力してOKする
6. 右ペインの一番右に作成したespが表示されるので、DATA - DATA > Flags (sorted)を右クリックしてEdit、Portal-strictにチェックを入れてOKする

7. 画面左上のFormID欄にxxBC58B7と入力してエンター
8. 左ペインにLux_MineSpot200NoPortal [LIGH:xxBC58B7]がフォーカスされるので、右クリックしてCopy as override into...
9. ファイル選択画面が開くので、5で作成したespにチェックを入れてOKする
10. 右ペインの作成したespのDATA - DATA > Flags (sorted)を右クリックしてEdit、Portal-strictにチェックを入れてOKする
11. セーブして終了

もし直らなかった場合は上記と同様の作業を以下のレコードにも行う
Lux_RuinsSpot700NoPortalStrict [LIGH:xxC8B426]
Lux_MineSpot400NoPortal [LIGH:xxE6C953]
2024/09/06(金) 10:39:20.43ID:zQqTehI80
一旦フォルダ全体をどっかにコピーしといてSteamで移動させて問題あったら避難してあるので上書きぐらいしか思いつかんぞい
新しい場所のacfはread-only忘れずに
2024/09/06(金) 10:50:13.26ID:nXMv7UeE0
一部の髪型に黒い斑点というか影のようなものがあるのですが何が原因なのでしょうか
https://i.imgur.com/HTT3uLa.jpeg
2024/09/06(金) 11:54:22.61ID:Guil9TBx0
>>993
その不具合は見たことないので役に立たないかも知れないけど、自分ならENBやメッシュを調べてみるかな

ENBを使っているなら、ゲーム内でShift+F12を押すと全エフェクトがOFFになる
改善されたら原因はENBの設定と言えるかも知れない

その髪のメッシュはたぶんHairとHairlineの二つのNifがあると思うので片方ずつ非表示にしてみるなど
その髪のHairとHairlineのNifを抜き出してフォルダ構成を整えてMOD化
Nifskopeで両方のNifを開き、BSDynamicTriShapeのFlagsのBit 0:Hiddenにチェックを入れてAccept
ゲームを起動すると髪が非表示になっているはずなので、影も消えているか確認する
消えていればメッシュに問題があるということなので、片方ずつチェックを元に戻す
これでHairとHairlineのどちらか、あるいは両方に問題があるのかを切り分けられる
問題のメッシュが特定出来たらNifskopeで中身を調べていくという感じになると思う
2024/09/06(金) 13:34:39.94ID:0XGYFeeA0
>>992
移動した時点で整合性チェック喰らいますよね?
避難したやつをそのまま上書きしてしまえばいいんですかね
2024/09/06(金) 14:56:19.91ID:m2jfuLg60
めんどくさいからゼロから再構築したほうがいいっすよ?
2024/09/06(金) 15:48:28.08ID:Guil9TBx0
>>989
>>995
質問は再構築すべきか否かではなく、現環境を別ドライブに移行する方法ですね
実際に試していないので間違っているかも知れないけど回答します

1. Skyrimのインストールフォルダを単に手作業で別ドライブへ移動させただけで正常に動作するのか?
インストール情報はレジストリに書き込まれているのでただフォルダをコピペしただけは正しく動作しないと思う

2. 問題があるならsteamの機能で移動させるが、この場合ダウングレードや日本語化はやり直しになるのか?
この方法なら1の問題はクリアできると思う。ただしあなたが仰る通り整合性チェックが入る可能性は高い
その場合ダウングレードしたファイルは自動的に書き戻されるはず
日本語化については、あなたがどういう方法で行ったか分からないが、おそらくBSAに格納されていたstringsを翻訳してルーズファイルにしていると思う
もしそうなら、そのファイルはバニラの改変ではなく追加に当たるので整合性チェックでは削除されない

>>992は以下の手順をおすすめしている
今のSkyrimのインストールフォルダを丸ごとバックアップしておく
steamの機能で移動
動作確認してみて問題が生じたなら、新しいドライブのSkyrimのインストールフォルダにバックアップを上書き

自分も>>992に概ね同意
steamの機能で移動したあと、バニラのランチャーから起動確認する
新しいドライブのSkyrimのインストールフォルダの中身を全削除
バックアップしておいたファイルをペーストし

MOD管理ツールについては
MO2なら設定 > パス > 管理対象のゲーム にインストールディレクトリの情報があるので確認した方がいいと思う
Vortexは使っていないので曖昧だけど、ハードリンクとシンボリックリンクを選択できる仕様なのかな?
もしハードリンク方式ならDataフォルダ以下のMODのファイルはドライブを跨いでの運用は出来ないのでは
もしかしたら別ドライブへのファイルコピーの段階でフリーズや無限アクセスが生じるかも
2024/09/06(金) 15:58:43.22ID:Guil9TBx0
>>997
ちょっと訂正します
試してないのに断定的に書くのは良くなかった

誤)そのファイルはバニラの改変ではなく追加に当たるので整合性チェックでは削除されない
正)そのファイルはバニラの改変ではなく追加に当たるので整合性チェックでは削除されないんじゃないかと思う

誤)バックアップしておいたファイルをペーストし
正)バックアップしておいたファイルをペーストする
2024/09/06(金) 16:10:44.72ID:F+NJOMTZ0
>>974
次スレ誘導
埋め誰か頼みます!
1000名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ bfc9-Tquj)
垢版 |
2024/09/06(金) 16:19:51.50ID:Guil9TBx0
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 6時間 9分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。