!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て
Steamでアーリーアクセス販売中 \2,050
https://store.steampowered.com/app/1366540/Dyson_Sphere_Program/
■前スレ
【DSP】Dyson Sphere Program part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1685297483/
■関連サイト
Dyson Sphere Program JP Wiki
https://wikiwiki.jp/dsp/
日本語化の方法
https://wikiwiki.jp/dsp/非公式日本語化
Discord日本人コミュニティ
https://discord.gg/paFFFF8r6Y
次スレは>>950が立てること。
立てられない人が>>950踏まないこと。
次スレを立てるときは冒頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行加えてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【DSP】Dyson Sphere Program part11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさんの野望 (ワッチョイW 6df9-sXKe)
2023/11/26(日) 10:19:09.08ID:rvNuHSrB02名無しさんの野望 (ワッチョイW 07f9-sXKe)
2023/11/26(日) 10:25:13.00ID:rvNuHSrB0 前スレいつの間にか落ちてたので立てました
12/15 無料大型アップデート「Rise of the Dark Fog」配信開始日決定
https://store.steampowered.com/news/app/1366540/view/3866965184366398909?l=japanese
12/15 無料大型アップデート「Rise of the Dark Fog」配信開始日決定
https://store.steampowered.com/news/app/1366540/view/3866965184366398909?l=japanese
4名無しさんの野望 (ブーイモ MM8b-sXKe)
2023/11/26(日) 14:03:45.97ID:6JW0tnJ7M 今回のアップデート個人的には敵実装にあたり最適化を1からやり直している点に期待している
5名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f6f-4JCo)
2023/11/26(日) 22:10:07.54ID:IfXZ+CAr0 アップデートで敵が出てくるようになったら
絶対難易度あがるよね
10時間以内クリアの実績今のうちに解除しといたほうがいいかな
絶対難易度あがるよね
10時間以内クリアの実績今のうちに解除しといたほうがいいかな
6名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f40-pENz)
2023/11/28(火) 07:11:48.43ID:BuRiL6os07名無しさんの野望 (ブーイモ MM8f-sXKe)
2023/11/28(火) 09:03:25.79ID:mMzXDsSMM8名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f0d-pENz)
2023/11/28(火) 14:29:24.52ID:JcJRet5H09名無しさんの野望 (ニククエ Sd7f-/lx+)
2023/11/29(水) 22:25:55.30ID:WDOGvnTmdNIKU やり直そうかなーと思っているが最初期のあの足の遅さで投げ出しそうな予感もしている
10名無しさんの野望 (ワッチョイ bd92-fxPS)
2023/12/03(日) 13:44:50.10ID:Qs3MIHXr0 おーついに敵実装か!期待せざるを得ない!
11名無しさんの野望 (ワッチョイW e5f9-7oH1)
2023/12/04(月) 00:13:57.80ID:R141pSfN0 久々に遊んで気づいたんだが、EMレールイジェクタの発射間隔やスフィアのノードがセイルを吸う速度とか
もしかして早くなった?
もしかして早くなった?
12名無しさんの野望 (ワッチョイW f947-8IwF)
2023/12/04(月) 08:20:09.26ID:/FUfKikI0 クリスマスは惑星開発😺
14名無しさんの野望 (ワッチョイ bd0c-yDrh)
2023/12/06(水) 01:10:04.95ID:gDo9dxVS0 敵出てくるのはいいけどスフィア作ったり惑星中に設備敷き詰めたら重くなるの最適化してくれ
15名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ab4-XPdh)
2023/12/06(水) 20:03:54.03ID:71VhkMKX0 もう少し軽くしてほしいよね
ダイソンスフィア1TWとか白マトリックス1000万とかの実績とるために拡張しまくってたら
FPS15くらいまで下がってゲームにならなくなった
ダイソンスフィア1TWとか白マトリックス1000万とかの実績とるために拡張しまくってたら
FPS15くらいまで下がってゲームにならなくなった
16名無しさんの野望 (ワッチョイW e5f9-7oH1)
2023/12/06(水) 22:37:53.95ID:nsoNVVa/0 推奨環境にcpu i9 11900とか書いてあったけど、これまぁまぁハイエンドだから
この手のゲームをやり込むと壁はcpuスペックになりがち
この手のゲームをやり込むと壁はcpuスペックになりがち
17名無しさんの野望 (ワッチョイW 357a-FmBF)
2023/12/07(木) 05:42:00.60ID:A4uYwnOT0 アプデのためにPC新調しよっかなーっ思ってたらマザボが値上がりしてた
つらい
つらい
18名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e6e-zrcD)
2023/12/07(木) 08:39:38.78ID:ro/Hwnbk0 PCの性能を倍に引き上げますか
自分の工場の負荷を半分に引き下げますか
自分の工場の負荷を半分に引き下げますか
19名無しさんの野望 (ワッチョイW e5f9-7oH1)
2023/12/07(木) 11:33:56.38ID:/GmSc9vH0 惑星中に設備敷き詰めるとオブジェクトは万単位。下手すると10万とか行く
さらにコンベアを流れる大量の物資
だからどうしても重くはなるんだろうね
しょうがないからダイソンスフィアと工場は別星系にしてます
さらにコンベアを流れる大量の物資
だからどうしても重くはなるんだろうね
しょうがないからダイソンスフィアと工場は別星系にしてます
20名無しさんの野望 (ワッチョイ 666e-tBUZ)
2023/12/07(木) 11:53:28.29ID:iM0d27+U0 Factorioとかだとエンティティ関連があるので3Dのこのゲームに比べてそこまで負荷にはならんが
それでも15000SPMとかの単位までいくとクソ重たくなるな
原住民を除去しないとやってられん重さになってくる
軽くする唯一の方法は物流ロボットでの瞬間移動輸送だがDSPでドローンと物流船での瞬間移動輸送は可能かね…?
どうしても速度の制限があると思うが
それでも15000SPMとかの単位までいくとクソ重たくなるな
原住民を除去しないとやってられん重さになってくる
軽くする唯一の方法は物流ロボットでの瞬間移動輸送だがDSPでドローンと物流船での瞬間移動輸送は可能かね…?
どうしても速度の制限があると思うが
21名無しさんの野望 (ワッチョイ ea0d-QDDZ)
2023/12/07(木) 12:10:11.73ID:Lz3CjJm60 7800X3Dか7950X3Dにしようぜ
22名無しさんの野望 (ワッチョイW 89ea-c5rS)
2023/12/07(木) 14:05:44.77ID:/MiTeKgB0 >>19
どのみち発電は人工恒星一択になるし、工場は真ん中にある初期星がベストだから一番光度の高い星系にダイソンスフィア作るのが良い、という事にクリア後気がついたわ
やり直したいけどアプデもうすぐなんだよなぁ
どのみち発電は人工恒星一択になるし、工場は真ん中にある初期星がベストだから一番光度の高い星系にダイソンスフィア作るのが良い、という事にクリア後気がついたわ
やり直したいけどアプデもうすぐなんだよなぁ
23名無しさんの野望 (ワッチョイW 357a-FmBF)
2023/12/07(木) 17:29:39.13ID:A4uYwnOT0 なんか実績がふえてるんだな
24名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a84-XPdh)
2023/12/07(木) 23:22:54.32ID:ME5Bcamo0 光度大きくて惑星多い恒星の最大のダイソンスフィア作って惑星をフォトン用レイレシーバーで覆いつくして
反物質燃料大量生産して各恒星系に配るのが一番ええな
レイレシーバー発電だと出力低くて場所とるし、グラビトンレンズ作るのが大変だし各レイレシーバーに搬入するのがめんどくさい
反物質燃料大量生産して各恒星系に配るのが一番ええな
レイレシーバー発電だと出力低くて場所とるし、グラビトンレンズ作るのが大変だし各レイレシーバーに搬入するのがめんどくさい
25名無しさんの野望 (ワッチョイW e5f9-7oH1)
2023/12/08(金) 09:53:03.35ID:4vJLcYlL0 with増産剤重力子レンズ突っ込むと、1台で480MW受信できて捗る
2000台並べたら1TWくらい受信できるから大規模工場の負荷低減にもおすすめ
2000台並べたら1TWくらい受信できるから大規模工場の負荷低減にもおすすめ
26名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ffe-8NI4)
2023/12/09(土) 15:05:05.97ID:6hfXpxE10 i7 7700K俺もうダメそう
27名無しさんの野望 (ワッチョイ f703-L8ZV)
2023/12/09(土) 20:08:02.29ID:AqYK7NgM0 俺より1世代上やん
28名無しさんの野望 (ワッチョイW f774-YNKY)
2023/12/10(日) 11:15:13.10ID:9HBcIf8K0 そろそろメジャーアップデートだけど
発表された日付は12月30日って事でいいの?
1215って数字が見えたりもしたけど…
アップデートされても直に遊べるの?
大幅に翻訳したり、modのバージョンも上げる必要あるね
安定するのに時間かかるだろうし
発表された日付は12月30日って事でいいの?
1215って数字が見えたりもしたけど…
アップデートされても直に遊べるの?
大幅に翻訳したり、modのバージョンも上げる必要あるね
安定するのに時間かかるだろうし
29名無しさんの野望 (ワッチョイW ffca-8NI4)
2023/12/10(日) 14:09:18.51ID:q9eBs9OJ0 DLCかと思ったら違うんだな
金を払わせてくれ
金を払わせてくれ
30名無しさんの野望 (ワッチョイW d7c8-iuVs)
2023/12/10(日) 16:20:36.98ID:ojzWGt0e0 元々アーリーアクセスで未完成のを売ってるだけだから気にしなくていいんだぞ
この完成度で未完成ってのも凄い話だ
この完成度で未完成ってのも凄い話だ
31名無しさんの野望 (ワッチョイ bf16-g9yR)
2023/12/10(日) 17:43:09.62ID:cmpLGDhI0 イカロスへ
お支払いは電力でお願いしますとの事です
お支払いは電力でお願いしますとの事です
32名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fe2-hhQ4)
2023/12/10(日) 19:54:26.64ID:3euz/vlA0 キーバインドMOD入れてるから使えなくなったら困るな
33名無しさんの野望 (アウアウウーT Sadb-hhQ4)
2023/12/10(日) 21:39:39.45ID:aVdDp9sma 他にもまだ大きいアプデ控えてるんだな
34名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f10-WfBz)
2023/12/11(月) 02:06:53.88ID:vGfunvAh0 いろいろな工場長を経験したが本日、電力部門に異動しました
35名無しさんの野望 (ワッチョイ 1742-L8ZV)
2023/12/11(月) 10:01:39.76ID:+F0p6xWs0 使用中の総電力に気をつけてラインを停止しないよう新しい部署でもご安全に
36名無しさんの野望 (ワッチョイW d776-UVS/)
2023/12/11(月) 13:32:49.51ID:QIEfdBJv0 日本語化そのまま使えんのかな
37名無しさんの野望 (ワッチョイW 57f9-vdxG)
2023/12/11(月) 15:02:35.76ID:C7M2EzwD0 最近配信されたQ&Aではmodは基本(広範にコードいじったから)そのままでは使えないはずって書いてあった
38名無しさんの野望 (ワッチョイW d776-UVS/)
2023/12/11(月) 15:21:37.85ID:QIEfdBJv0 oh…
39名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f6e-L8ZV)
2023/12/12(火) 01:29:43.88ID:bPIu4fBA0 アーリーアクセスあるあるとはいえ日本語化MODがないと辛い
40名無しさんの野望 (ワッチョイW 57f9-vdxG)
2023/12/13(水) 00:09:35.52ID:kZGHqVcr0 公開されてるuniverse matrix大量生産用ブループリント使ってみたら、
自作のものと比べて同じ生産数で敷地面積が1/4で、見れば見るほど色んなテクニックが使われててとても真似できる気がしない
自作のものと比べて同じ生産数で敷地面積が1/4で、見れば見るほど色んなテクニックが使われててとても真似できる気がしない
41名無しさんの野望 (ワッチョイW d7c8-iuVs)
2023/12/13(水) 00:26:33.20ID:IruuPfy00 ベルトの自由度高い分いろんなテクがあるんだよな
それ以外もだろうけど
それ以外もだろうけど
42名無しさんの野望 (ワッチョイ bf2c-FJ+M)
2023/12/13(水) 01:53:51.29ID:3xueuGLZ0 本当に出来が良いものは負荷までも低減してくる
というかそこからが本番
というかそこからが本番
43名無しさんの野望 (ワッチョイW ffc0-WfBz)
2023/12/13(水) 11:15:02.18ID:1CTQY9nc0 なんの本番だよ
44名無しさんの野望 (ワッチョイW d7c8-iuVs)
2023/12/13(水) 11:51:26.59ID:IruuPfy00 最適化と言う名の終わりなき改善作業かな
45名無しさんの野望 (ワッチョイW 1fa1-WfBz)
2023/12/13(水) 12:36:42.81ID:XXlGKAlg0 楽しみ過ぎて今日から有給15日のなんじからだ?
46名無しさんの野望 (ワッチョイW 3767-tASO)
2023/12/14(木) 21:53:24.05ID:cs0C/1660 星間輸送周りはもうちょっとテコ入れ欲しいけどまぁ複雑になるだけか
47名無しさんの野望 (ワッチョイW 1fca-WfBz)
2023/12/15(金) 00:12:00.92ID:al84bVBx0 アプデまだかよ。市長はさっきやめてきた。
48名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f71-5Qt1)
2023/12/15(金) 07:33:38.60ID:CwMBPVpE0 死んだらリスポーンしないんだな
49名無しさんの野望 (ワッチョイW 1fca-WfBz)
2023/12/15(金) 08:00:47.53ID:al84bVBx0 遠足前日みたいに眠れなかった😞
50名無しさんの野望 (ワッチョイ bfbc-FJ+M)
2023/12/15(金) 08:32:37.35ID:d2Md8GqI0 DarkFogのせいで9時間しか眠れなかったし朝飯ちゃんと食べたしラジオ体操もしっかりしたし今から仕事へ行くところだ
俺はDarkFogを許さない
俺はDarkFogを許さない
52名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f0d-08gk)
2023/12/15(金) 12:07:27.70ID:zPT/gkgA0 アプデきたの?
53名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f23-WfBz)
2023/12/15(金) 13:17:07.75ID:al84bVBx054名無しさんの野望 (ワッチョイW ff93-tovu)
2023/12/15(金) 16:43:16.03ID:Beehpv5H0 手が震えてきた
55名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f56-pD6R)
2023/12/15(金) 16:52:30.28ID:xlZ/16rd0 ちんちんも震える
56名無しさんの野望 (ワッチョイW bfcc-o3M4)
2023/12/15(金) 17:16:26.45ID:ZmBkn2sv0 来たな
上手いこと工場ゲーに噛み合えば良いんだけど
上手いこと工場ゲーに噛み合えば良いんだけど
57名無しさんの野望 (ワッチョイW d761-UVS/)
2023/12/15(金) 17:26:14.11ID:x3l/Pgi/0 うわーなんかめちゃくちゃ増えてる
58名無しさんの野望 (ワッチョイW d761-UVS/)
2023/12/15(金) 18:21:40.61ID:x3l/Pgi/0 あああ…スプリッター上書きmob使えなくなってる…
59名無しさんの野望 (ワッチョイ ff44-K3L9)
2023/12/15(金) 18:27:51.07ID:8SIxs9EA0 当然だけど日本語化mod使えなくなってるな
60名無しさんの野望 (ワッチョイW f7ea-Rtt+)
2023/12/15(金) 18:34:57.94ID:900a2++J0 公式に日本語使えなくなったと文句言ってるドアホおるなぁ
61名無しさんの野望 (ワッチョイ f703-L8ZV)
2023/12/15(金) 18:38:34.34ID:RGMr1zgE0 とうとうこの日が来てしまった、わいのショボPCではきっと・・・(´;ω;`)
62名無しさんの野望 (ワッチョイW ffc1-tNtz)
2023/12/15(金) 18:53:21.74ID:5ob4O5Iu0 魔法のカード持ってるだろ?
逝っちゃいなよ
すごく快適になるよ😎
逝っちゃいなよ
すごく快適になるよ😎
63名無しさんの野望 (ワッチョイW 3741-lzDE)
2023/12/15(金) 19:08:46.95ID:ji5zWRgn0 キャプテンインダストリーもそうだけどこの見た目で容量全然食わないのすげーなあ
64名無しさんの野望 (ワッチョイW d761-UVS/)
2023/12/15(金) 19:17:26.44ID:x3l/Pgi/0 セーブはとんでもなく肥大化するけどな!
65名無しさんの野望 (ワッチョイW d7c8-iuVs)
2023/12/15(金) 19:23:55.21ID:Kw1yCrAI0 遂に来たか
正月休みまでに日本語化されてるといいなぁ
正月休みまでに日本語化されてるといいなぁ
66名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f44-08gk)
2023/12/15(金) 19:45:10.89ID:2+LBsUB/0 慣れると日本語もといゲーム内の文章を読まなくなるとは言え
新要素は日本語で読みたいね
新要素は日本語で読みたいね
67名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f83-lH3L)
2023/12/15(金) 21:41:20.40ID:L3V5SsiT0 久しぶりにやろうと思ったけど、そういやこのゲーム日本語非対応だったな
ずっと日本語化MOD使ってたから勘違いしてたわ
ずっと日本語化MOD使ってたから勘違いしてたわ
68名無しさんの野望 (ワッチョイ 5746-L8ZV)
2023/12/15(金) 21:42:16.81ID:HV3XBpDF0 日本語MOD対応は日曜日以降に作業開始とのこと
69名無しさんの野望 (ワッチョイ 37f3-FJ+M)
2023/12/15(金) 22:51:42.34ID:v9zMZ7VS0 日本語MODの作者です。
本格作業は日曜日以降ですが、ちょっと調べてみました。
とりあえず、googleとかで翻訳したい方は
\Steam\steamapps\common\Dyson Sphere Program\Locale\1033\base.txt
が辞書ファイルなので文字列抜けます。
それと、このファイルを書き換えさえすればMOD無くても日本語化できます。
本格作業は日曜日以降ですが、ちょっと調べてみました。
とりあえず、googleとかで翻訳したい方は
\Steam\steamapps\common\Dyson Sphere Program\Locale\1033\base.txt
が辞書ファイルなので文字列抜けます。
それと、このファイルを書き換えさえすればMOD無くても日本語化できます。
70名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fdd-hhQ4)
2023/12/15(金) 23:03:17.59ID:xx9v5PJ20 お疲れだで
71名無しさんの野望 (ワッチョイ 1644-Lmmi)
2023/12/16(土) 00:43:41.15ID:jq7CtCCM0 >>69
いつもお世話になっとりやす
いつもお世話になっとりやす
72あぼーん
NGNGあぼーん
74名無しさんの野望 (ワッチョイW 63e5-V1Bb)
2023/12/16(土) 09:38:14.26ID:khzAGjlL0 久々にやろうと思ったら大型アプデきてたんだな
75名無しさんの野望 (ワッチョイW 6239-2Jnj)
2023/12/16(土) 09:44:33.26ID:6VvGIT7e076名無しさんの野望 (ワッチョイ cb7b-3CSV)
2023/12/16(土) 10:37:21.51ID:LDag8mxU0 実質的に難易度上昇するわけだけどプレイヤーに有利な要素はなにか増えてるのかな
77名無しさんの野望 (ワッチョイW ef7d-ztNI)
2023/12/16(土) 11:07:53.88ID:K7rt+QPz0 日本語化mod作業ありがてえありがてえ…
78名無しさんの野望 (ワッチョイ ef9f-Lmmi)
2023/12/16(土) 11:09:44.55ID:fB26dRtE0 >>69
感謝します。
感謝します。
80名無しさんの野望 (ワッチョイ d281-Lmmi)
2023/12/16(土) 14:48:34.06ID:yBFye7PK0 待ちきれなくて始めちゃったけど、中国語でも漢字見てればなんとなく行ける
敵もうっとおしいほどじゃないので、いいアクセントな感じ
敵もうっとおしいほどじゃないので、いいアクセントな感じ
81名無しさんの野望 (ワッチョイ 1303-e8vO)
2023/12/16(土) 15:39:09.45ID:z5+bMqyU0 大感謝!(´・ω・`)
82名無しさんの野望 (ワッチョイW 923f-fkh4)
2023/12/16(土) 16:29:41.43ID:E1o8CFrb0 日本語化modの作者です。
翻訳作業所にて翻訳の準備が整いましたので、皆様ご協力をお願いします!
最初の翻訳は細かいことは気にせずにどんどんやっちゃつていいと思います。
スプレッドシートはGOOGLETRANSLATE関数でコピペとかしなくても自動で翻訳できますので、必要な方はご利用ください。
どうぞよろしくお願いします!
翻訳作業所にて翻訳の準備が整いましたので、皆様ご協力をお願いします!
最初の翻訳は細かいことは気にせずにどんどんやっちゃつていいと思います。
スプレッドシートはGOOGLETRANSLATE関数でコピペとかしなくても自動で翻訳できますので、必要な方はご利用ください。
どうぞよろしくお願いします!
83名無しさんの野望 (ワッチョイW 923f-fkh4)
2023/12/16(土) 16:30:13.29ID:E1o8CFrb0 日本語化modの作者です。
翻訳作業所にて翻訳の準備が整いましたので、皆様ご協力をお願いします!
最初の翻訳は細かいことは気にせずにどんどんやっちゃつていいと思います。
スプレッドシートはGOOGLETRANSLATE関数でコピペとかしなくても自動で翻訳できますので、必要な方はご利用ください。
どうぞよろしくお願いします!
翻訳作業所にて翻訳の準備が整いましたので、皆様ご協力をお願いします!
最初の翻訳は細かいことは気にせずにどんどんやっちゃつていいと思います。
スプレッドシートはGOOGLETRANSLATE関数でコピペとかしなくても自動で翻訳できますので、必要な方はご利用ください。
どうぞよろしくお願いします!
85名無しさんの野望 (ワッチョイ ebfb-3CSV)
2023/12/16(土) 20:46:41.43ID:3ZKqjoqh0 敵は電柱とかも見逃さず攻撃してくる上に初期砲台2つでも突破される…
ミサイルのコスト重いし序盤は施設が密集してる所以外壊される前提で居た方がよさそう?
ミサイルのコスト重いし序盤は施設が密集してる所以外壊される前提で居た方がよさそう?
86名無しさんの野望 (ワッチョイ ef28-laNF)
2023/12/16(土) 21:43:48.24ID:6t3nEw/m0 >>85
砲台やらの施設をイカロスくんの修理ドローン範囲内に入れると耐久回復しながら戦ってくれるよ
逆に近くに居ないと結構あっさり壊される
BattlefieldAnalysisがその修理ドローン出したりドロップ品収集を自動でやってくれるから砲台群と合わせて進行ルートに置くと良いかも
砲台やらの施設をイカロスくんの修理ドローン範囲内に入れると耐久回復しながら戦ってくれるよ
逆に近くに居ないと結構あっさり壊される
BattlefieldAnalysisがその修理ドローン出したりドロップ品収集を自動でやってくれるから砲台群と合わせて進行ルートに置くと良いかも
87名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e4a-3CSV)
2023/12/16(土) 21:46:10.44ID:5iim1EOA0 敵のレベルと襲撃の規模にもよるかなあ・・・
ただAIの思考ルーチンは結構シンプルで、向かっている最中に建物があれば撃つけど、誰かから撃たれればそっちにヘイトが向いてるように感じる
襲撃数30程度しか見てないからそれ以上はわからないけど少数ならイカロスで釣ればなんとかなるんじゃない?
ただAIの思考ルーチンは結構シンプルで、向かっている最中に建物があれば撃つけど、誰かから撃たれればそっちにヘイトが向いてるように感じる
襲撃数30程度しか見てないからそれ以上はわからないけど少数ならイカロスで釣ればなんとかなるんじゃない?
88名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f01-JyW8)
2023/12/16(土) 21:51:44.84ID:e0oDSIII0 どう?敵襲要素
おもしろい?
おもしろい?
89名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e4a-3CSV)
2023/12/16(土) 22:00:39.03ID:5iim1EOA090名無しさんの野望 (ワッチョイW 6320-IyKl)
2023/12/16(土) 22:01:24.53ID:JGFSGcaw0 序盤から敵せめてくるんかい
91名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f01-JyW8)
2023/12/16(土) 22:04:56.10ID:e0oDSIII092名無しさんの野望 (ワッチョイ d281-Lmmi)
2023/12/16(土) 22:05:50.01ID:yBFye7PK0 序盤は初期放題1つづつ満遍なくおいて、イカロス君が加勢してあげれば大丈夫。
初期砲台の製造コストが安いので、少し進めたら数十個生産して、敵の地上前線基地をつぶしちゃう手もある
やり方を今書いちゃうと楽しみがなくなると思うので、試行錯誤おススメ
初期砲台の製造コストが安いので、少し進めたら数十個生産して、敵の地上前線基地をつぶしちゃう手もある
やり方を今書いちゃうと楽しみがなくなると思うので、試行錯誤おススメ
93名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e4a-3CSV)
2023/12/16(土) 22:53:20.62ID:5iim1EOA0 建築予定部分を左クリック長押しでインスタントに配置が可能になった
鋼鉄の研究g終わったら風力発電が水タイルの上にも配置が可能になった
戦闘面ではないが地味に変わった部分って他にあるかな?
鋼鉄の研究g終わったら風力発電が水タイルの上にも配置が可能になった
戦闘面ではないが地味に変わった部分って他にあるかな?
94名無しさんの野望 (ワッチョイW 96c0-hm9h)
2023/12/16(土) 23:20:11.45ID:DPyyEloq0 星系内の惑星基地を壊し回ってたら怒りの空爆でめちゃくちゃにされた
95名無しさんの野望 (ワッチョイ 1644-Lmmi)
2023/12/17(日) 01:22:43.52ID:6Qham9nW096名無しさんの野望 (ワッチョイ c256-/274)
2023/12/17(日) 01:46:22.70ID:w18Enmda0 AIにぶち込んでやってもらったほうが早そう
97名無しさんの野望 (ワッチョイW a7c8-Hiaq)
2023/12/17(日) 01:48:53.57ID:BMOLx0Jb0 AI翻訳は別ゲーで試したことあるけど相当奇抜なのが混ざって使い物にならなかったな
GPT4ならもうちょいマシなのかな
GPT4ならもうちょいマシなのかな
98名無しさんの野望 (ワッチョイ c6e2-3CSV)
2023/12/17(日) 02:02:38.42ID:scohKY710 なんでもかんでもAI、やってみてから言ってくれ
翻訳されてる方に失礼だよ
翻訳されてる方に失礼だよ
99名無しさんの野望 (ワッチョイW 96c0-hm9h)
2023/12/17(日) 02:13:31.35ID:XgrzC/VJ0 えっ
100名無しさんの野望 (ワッチョイ c256-/274)
2023/12/17(日) 02:39:53.13ID:w18Enmda0101名無しさんの野望 (ワッチョイW 6260-a5Wg)
2023/12/17(日) 03:49:50.99ID:wHJyh0hc0 敵基地破壊して穴埋めてもしばらくするとまた別のとこに基地作られちゃうな
リレーステーション破壊するとHiveが激おこになるし難しいな
リレーステーション破壊するとHiveが激おこになるし難しいな
102名無しさんの野望 (ワッチョイW d3ea-UWmy)
2023/12/17(日) 04:32:52.48ID:yOnt2p+00103名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e4a-3CSV)
2023/12/17(日) 07:31:35.52ID:KVRK3JVk0 >>101
対策無しにSpacehive怒らせると停戦交渉でしか生きる道が無いからリレーステーションの破壊は計画的に行う必要があるね
プラズマキャノンと惑星シールドへの仕組みの理解は必要そう
まだ初期システムだけなのに思ったより規模がでかい
対策無しにSpacehive怒らせると停戦交渉でしか生きる道が無いからリレーステーションの破壊は計画的に行う必要があるね
プラズマキャノンと惑星シールドへの仕組みの理解は必要そう
まだ初期システムだけなのに思ったより規模がでかい
104名無しさんの野望 (ワッチョイW a7c8-Hiaq)
2023/12/17(日) 07:53:39.24ID:BMOLx0Jb0 >>102
本人がいくら自信無かろうが他人からすれば翻訳の土台作ってくれるだけでもありがたいしいいっこなしよ
それはそれとしてやっぱGPTは意訳気味だよねー別ゲーではほぼ一人で翻訳してるから楽な手段探してたけどまだAIじゃキツイ
結局英語力よりゲーム慣れしてる人の日本語感覚が大事だと思った
本人がいくら自信無かろうが他人からすれば翻訳の土台作ってくれるだけでもありがたいしいいっこなしよ
それはそれとしてやっぱGPTは意訳気味だよねー別ゲーではほぼ一人で翻訳してるから楽な手段探してたけどまだAIじゃキツイ
結局英語力よりゲーム慣れしてる人の日本語感覚が大事だと思った
105名無しさんの野望 (JP 0H4e-Jr0E)
2023/12/17(日) 10:28:55.03ID:SddTd/xzH なんか高速の対抗からレーザーポインター照射するヤツがいるみたいなパヨ老人と働いたり通学してるだけだろ
というか俺も嵌められたはずなので暴露すれば、バスは運転士の運転手のサービスで完全版やるんだから
というか俺も嵌められたはずなので暴露すれば、バスは運転士の運転手のサービスで完全版やるんだから
106名無しさんの野望 (ワッチョイW 12bf-HE+H)
2023/12/17(日) 10:29:06.87ID:8RwPXFRQ0 止まったと思うんだが
107名無しさんの野望 (JP 0H4e-wsA2)
2023/12/17(日) 10:29:47.47ID:VYk5vVqGH わいはZORNくらいしか聴く気にならん
108名無しさんの野望 (ワッチョイW 4b44-UtsM)
2023/12/17(日) 10:33:13.73ID:sAwH0NLn0 この先
109名無しさんの野望 (ワッチョイW 122a-QXTc)
2023/12/17(日) 10:35:50.39ID:7WxEJMm70 選択肢
110名無しさんの野望 (ワッチョイW cb46-+EGF)
2023/12/17(日) 10:38:04.23ID:E4K2+GKd0 普通に見たい途中で利用するだけの捜索
111名無しさんの野望 (ワッチョイ 926a-i2Vh)
2023/12/17(日) 10:46:20.83ID:0pKBCshh0112名無しさんの野望 (JP 0H4e-zIzn)
2023/12/17(日) 10:47:52.99ID:Bd6dfstgH 内閣支持率 36%
113名無しさんの野望 (JPW 0H2e-VWn3)
2023/12/17(日) 10:49:03.76ID:ebJLoYQiH 日和ってる奴も多いのは
インパクトがないのか
インパクトがないのか
114名無しさんの野望 (ワッチョイW 625a-QXTc)
2023/12/17(日) 10:49:28.53ID:huZFmzfK0 >>20
-99マンってなんもする気に食わないやつだ
-99マンってなんもする気に食わないやつだ
115名無しさんの野望 (JPW 0H2e-JSfR)
2023/12/17(日) 10:49:50.54ID:Y46xkHs7H いや負けるべくして負けた三連敗なんやからしゃーない
なら
「すがすがしい」って要は普通の顔だよね。
若者は政府に期待されている
資産100億あったら
なら
「すがすがしい」って要は普通の顔だよね。
若者は政府に期待されている
資産100億あったら
116名無しさんの野望 (ワッチョイW 6773-DTpA)
2023/12/17(日) 10:50:12.90ID:FXZgRFqY0117名無しさんの野望 (ワッチョイW 92f8-QXTc)
2023/12/17(日) 10:52:37.08ID:GxTbtiOD0 そして美容師がスタイリング剤使ってませんってコメ付けてたけど
118名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f76-gEJ8)
2023/12/17(日) 10:53:11.69ID:NgvMqu1z0119名無しさんの野望 (JP 0H2e-nT+B)
2023/12/17(日) 10:54:25.83ID:oRIRzsZ6H あの動画を解説付きで
ほとんど一切糖質取らずに
自覚が無い様子…
ほとんど一切糖質取らずに
自覚が無い様子…
120名無しさんの野望 (JP 0H2e-wdZo)
2023/12/17(日) 10:55:14.30ID:MuHLGypwH あと
若返りな
> ・カード情報自鯖に蓄積してるのか
若返りな
> ・カード情報自鯖に蓄積してるのか
121名無しさんの野望 (ワッチョイW 27b1-f/rm)
2023/12/17(日) 10:56:06.84ID:0lNhd+n90 隙あれば自分語りどーでもいいなら話さないもんではないが
まあ履けるくらいになっても何度も話題にならないって
なんかやだ
勉強になるだけだからとにかく情報出してたマオタが
まあ履けるくらいになっても何度も話題にならないって
なんかやだ
勉強になるだけだからとにかく情報出してたマオタが
122名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fc7-gEJ8)
2023/12/17(日) 10:56:42.40ID:HPoX7uKK0 緩和すると
123名無しさんの野望 (JPW 0H2e-gEJ8)
2023/12/17(日) 11:00:37.10ID:65f9GII4H アイスタイルって・・・・
124名無しさんの野望 (ワッチョイW 5fb1-gEJ8)
2023/12/17(日) 11:01:02.29ID:vCRFfADQ0 >>99
逆転大奥濡れ場ある感じ?
逆転大奥濡れ場ある感じ?
125名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ef7-Wivv)
2023/12/17(日) 11:01:02.92ID:nrE0RIFa0 興味ないエンジンは後ろだけど、まだ逮捕されてるのを頑張ってたやろ
スタッフ総入れ替えでもしないとわからなそう
オタクなめすぎ
スタッフ総入れ替えでもしないとわからなそう
オタクなめすぎ
126名無しさんの野望 (JPW 0H4e-DTpA)
2023/12/17(日) 11:01:39.29ID:5LxVZWRFH127名無しさんの野望 (ワッチョイ 16ed-wsA2)
2023/12/17(日) 11:01:46.53ID:KstjFkNT0 包茎のやつの差て
128名無しさんの野望 (ワッチョイW 1273-QXTc)
2023/12/17(日) 11:04:16.23ID:Emjqxmk50129名無しさんの野望 (ワッチョイW 37ad-gEJ8)
2023/12/17(日) 11:08:19.41ID:ZYPxYX3Z0130名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e4a-3CSV)
2023/12/17(日) 11:46:19.58ID:KVRK3JVk0 面倒くさいな・・・
131名無しさんの野望 (ワッチョイ cbfd-3CSV)
2023/12/17(日) 20:41:19.91ID:zWETyuq+0 なんかスレがおかしい(^_^;
DSPスレでないの?
DSPスレでないの?
132名無しさんの野望 (ワッチョイW 16ca-Bka4)
2023/12/17(日) 20:46:24.14ID:yrh8q2RE0 最近この手のスクリプト荒らしが出るようになった
133名無しさんの野望 (ワッチョイ cbfd-3CSV)
2023/12/17(日) 21:48:12.86ID:zWETyuq+0 >>132
そんなのあるのか。うざいねー
そんなのあるのか。うざいねー
134名無しさんの野望 (ワッチョイW e381-TEGR)
2023/12/18(月) 16:49:22.34ID:N/P8ulI60 手伝おうかと思ったが、もう終わってないかい?
135名無しさんの野望 (ワッチョイ cb24-3CSV)
2023/12/18(月) 21:41:37.15ID:nNqHMHTZ0 日本語化MODとりあえず版を公開してみました。
https://dsp.thunderstore.io/package/appuns/DSPJapanesePlugin/
何かありましたらお知らせいただけるとうれしいです。
文字が切れるなどの表示の問題なども教えていただけるとうれしいです。
https://dsp.thunderstore.io/package/appuns/DSPJapanesePlugin/
何かありましたらお知らせいただけるとうれしいです。
文字が切れるなどの表示の問題なども教えていただけるとうれしいです。
136名無しさんの野望 (ワッチョイ 9271-fH6R)
2023/12/18(月) 21:50:11.98ID:Nm+V7om60 ありがとうございます!
137名無しさんの野望 (ワッチョイW a7c8-Hiaq)
2023/12/18(月) 21:51:26.23ID:TqDqy98C0 乙華麗
138名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e3e-e8vO)
2023/12/18(月) 21:53:35.59ID:D93/7X5J0 駆逐艦とか大量生産してダークフォグ君と宇宙戦争ぐらいまで行けば面白そうだけど
そこまで長いし星間物流までがいちいち面倒なのが余計面倒になったのが微妙だ
そこまで長いし星間物流までがいちいち面倒なのが余計面倒になったのが微妙だ
139名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e3e-e8vO)
2023/12/18(月) 21:58:50.59ID:D93/7X5J0 ワープ解禁までのプレイ時間短くしてワープ解禁後に宇宙の果てからダークフォグ君登場ぐらいが個人的には良かったかなあとか思う
140名無しさんの野望 (ワッチョイ de58-Lmmi)
2023/12/18(月) 23:01:58.97ID:D7WL5BTD0 >>135
作成お疲れ様です
さっそく使用してみましたが、こちらの環境だとタレットの建物名がハイフンになっていたり、追加分の大半が英語のままだったりしています
どうもtranslation_DysonSphereProgram.jsonの問題のようで、3456行目 (反转整条线路) までしか正常に読み込めていません
他の方はどうでした? (おま環の可能性も捨てきれないので)
以下、参考までに上記jsonファイルの3455-3475行目を記します
"渲染云雾粒子特效":"雲の粒子をレンダリング",
"反转整条线路":"ライン全体を反転させる",
"监测器未点亮提示标题":"",
"监测器未点亮提示描述":"",
"监测器本地监测提示标题":"",
"监测器本地监测提示描述":"",
"监测器全部监测提示标题":"",
"监测器全部监测提示描述":"",
"仪表盘未点亮提示标题":"",
"仪表盘未点亮提示描述":"",
"仪表盘监测提示标题":"",
"仪表盘监测提示描述":"",
"导弹防御塔":"---",
"磁化电浆炮":"--|",
"I导弹防御塔":"---",
"I磁化电浆炮":"--|",
"":"",
"":"",
"":"",
"Smelter MK. I":"製錬所MK.I",
"Smelter MK. II":"製錬所MK.II",
作成お疲れ様です
さっそく使用してみましたが、こちらの環境だとタレットの建物名がハイフンになっていたり、追加分の大半が英語のままだったりしています
どうもtranslation_DysonSphereProgram.jsonの問題のようで、3456行目 (反转整条线路) までしか正常に読み込めていません
他の方はどうでした? (おま環の可能性も捨てきれないので)
以下、参考までに上記jsonファイルの3455-3475行目を記します
"渲染云雾粒子特效":"雲の粒子をレンダリング",
"反转整条线路":"ライン全体を反転させる",
"监测器未点亮提示标题":"",
"监测器未点亮提示描述":"",
"监测器本地监测提示标题":"",
"监测器本地监测提示描述":"",
"监测器全部监测提示标题":"",
"监测器全部监测提示描述":"",
"仪表盘未点亮提示标题":"",
"仪表盘未点亮提示描述":"",
"仪表盘监测提示标题":"",
"仪表盘监测提示描述":"",
"导弹防御塔":"---",
"磁化电浆炮":"--|",
"I导弹防御塔":"---",
"I磁化电浆炮":"--|",
"":"",
"":"",
"":"",
"Smelter MK. I":"製錬所MK.I",
"Smelter MK. II":"製錬所MK.II",
141名無しさんの野望 (ワッチョイ cb24-3CSV)
2023/12/18(月) 23:11:08.02ID:nNqHMHTZ0142名無しさんの野望 (ワッチョイ cb24-3CSV)
2023/12/18(月) 23:15:01.77ID:nNqHMHTZ0143名無しさんの野望 (ワッチョイW 62b0-2Jnj)
2023/12/19(火) 00:38:07.30ID:piCpqZmb0144名無しさんの野望 (ワッチョイW 6336-1jU7)
2023/12/19(火) 00:41:42.94ID:OHR1kunp0 思ったより敵強い
145名無しさんの野望 (ワッチョイW a7d2-su7F)
2023/12/19(火) 00:58:26.21ID:YquncEFc0 割と序盤から防衛しないといけないのなかなかつらい
星の開拓遅くなるしいつの間にか基地作られてる
起動しっぱなしで寝るのは無理だわこれ
星の開拓遅くなるしいつの間にか基地作られてる
起動しっぱなしで寝るのは無理だわこれ
147名無しさんの野望 (ワッチョイW 5fb1-Bq7T)
2023/12/19(火) 02:03:02.40ID:0O4P6rE80 地熱発電できる星取られちゃうのつらい
148名無しさんの野望 (スップ Sd32-aNUJ)
2023/12/19(火) 03:59:44.63ID:TFvJ0Oejd 夜通しやってたけど時間経過では敵のウェーブがトリガーしないから思ったよりゆっくり遊べるな
やべぇとなったら電力落とせばいい
やべぇとなったら電力落とせばいい
150名無しさんの野望 (ワッチョイW 7767-oqYl)
2023/12/19(火) 11:42:41.04ID:23+l6rYD0 途中で工場任務放置してたけど、久しぶりに今日から任務再開するかな。
アプデ絡みで一からやり直しした方がいいのかな?
アプデ絡みで一からやり直しした方がいいのかな?
151名無しさんの野望 (ワッチョイW a701-su7F)
2023/12/19(火) 13:49:37.05ID:YquncEFc0 戦闘ありは1からだよ
152名無しさんの野望 (ワッチョイW 5e04-1jU7)
2023/12/19(火) 14:07:44.71ID:RzoTEUcz0 惑星間輸送船がたまたま敵基地にぶつかったら壊されたりするんだろうか
153名無しさんの野望 (ワッチョイW 62e1-a5Wg)
2023/12/19(火) 15:00:17.24ID:csArN4pn0 現状は輸送船は敵味方ともに攻撃対象じゃないみたいよ
154名無しさんの野望 (ワッチョイW a701-su7F)
2023/12/19(火) 15:11:51.56ID:YquncEFc0155名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ed6-3CSV)
2023/12/19(火) 16:10:27.87ID:JFSTOaIr0 もう50時間も遊んだのか
次のアプデまで長いんだし無理はするなよ
次のアプデまで長いんだし無理はするなよ
156名無しさんの野望 (ワッチョイW 5e04-1jU7)
2023/12/19(火) 18:05:38.28ID:RzoTEUcz0 >>153
それなら良かった。物流ネットワークのためにガチンコしなきゃいけないのかと思ってた
それなら良かった。物流ネットワークのためにガチンコしなきゃいけないのかと思ってた
157名無しさんの野望 (ワッチョイ e371-fH6R)
2023/12/19(火) 18:09:45.57ID:ahFVry2N0 久しぶりにやったら最初足遅いな
158名無しさんの野望 (ワッチョイW 62e1-a5Wg)
2023/12/19(火) 18:31:00.45ID:csArN4pn0159名無しさんの野望 (ワッチョイW e3b0-oqYl)
2023/12/20(水) 00:10:54.56ID:7nL2VmBG0 やっぱりこのゲーム面白いね。
時間がいくらあっても足りないのが辛いが。
以前はダイソン球完成まで行けなかったけど、今回は頑張るぞ。
時間がいくらあっても足りないのが辛いが。
以前はダイソン球完成まで行けなかったけど、今回は頑張るぞ。
160名無しさんの野望 (スッップ Sd32-OaaM)
2023/12/20(水) 09:17:11.20ID:AVtLsEPbd161名無しさんの野望 (ブーイモ MM7f-IyKl)
2023/12/20(水) 12:25:35.19ID:q8hjQ9aKM レア素材の単極磁石とか量は少ないしもったいなくて無限資源になるまで使えないのがなあ
162名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ed9-3CSV)
2023/12/20(水) 12:47:25.43ID:SKte4Wyg0 用途を考えるとそこまで単極磁石に依存する価値は無い気がするが・・・
まあ無限でやればいいんじゃない?自分好みのルールでやれるのに使わないのは勿体ないよ
まあ無限でやればいいんじゃない?自分好みのルールでやれるのに使わないのは勿体ないよ
163名無しさんの野望 (ワッチョイW cb6c-UNLj)
2023/12/20(水) 15:03:48.22ID:hvPayZyp0 どこでもドア欲しい
164名無しさんの野望 (ワッチョイW 6fc1-0EVP)
2023/12/20(水) 19:55:19.68ID:M8xEeuyh0 ダークフォグ君の経験値が貯まる条件って何でしょうか?
165名無しさんの野望 (ワッチョイW a7c8-Hiaq)
2023/12/20(水) 20:03:40.84ID:0+h8ExOo0 ワープ装置MODとかあったなあアプデで使えなくなってるだろうけど
166名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e3e-e8vO)
2023/12/20(水) 20:40:10.03ID:GEseP4dv0 他ゲ―で言うところのハイパーレーン・ハイパーリレイとかジャンプゲート・スーパーハイウェイみたいな移動補助の建造物は欲しい
167名無しさんの野望 (ワッチョイW 16ca-Bka4)
2023/12/20(水) 20:56:11.90ID:ZRNgENQH0 もっと天体クラスの巨大構造物が欲しいよな
168名無しさんの野望 (ワッチョイW a7c8-Hiaq)
2023/12/20(水) 21:00:40.96ID:0+h8ExOo0 宇宙に打ち上げて宇宙から星内の敵をレーザーで抹消するアレ欲しい
施設ぶっ壊れそう
施設ぶっ壊れそう
169名無しさんの野望 (スップ Sd52-oVsb)
2023/12/21(木) 15:37:49.06ID:XEqEddMHd170名無しさんの野望 (ワッチョイW a795-su7F)
2023/12/21(木) 18:19:24.24ID:rPzEboH+0 スフィア作り始めたらハイヴの脅威度が上がり始めたのでビビって対空砲を急遽作ったらしっかり機能してうれしい
ちょろいなダークフォグ共め
https://i.imgur.com/7XtWSv8.jpg
https://i.imgur.com/tW88GPs.jpg
https://i.imgur.com/R7e7OPH.jpg
ちょろいなダークフォグ共め
https://i.imgur.com/7XtWSv8.jpg
https://i.imgur.com/tW88GPs.jpg
https://i.imgur.com/R7e7OPH.jpg
171名無しさんの野望 (スップ Sd52-aNUJ)
2023/12/21(木) 23:52:44.05ID:9/ksu9r6d ダークフォグくん事前の想定より数段ちょろいよな
172名無しさんの野望 (ワッチョイW 96c0-hm9h)
2023/12/22(金) 00:32:35.01ID:3uEyRuTp0 地熱発電の穴掘ってくれるからから仲良くできるかと思ってたけど、
ダイソンスフィアの電力盗んでいくからやっぱり仲良くできないわ
ダイソンスフィアの電力盗んでいくからやっぱり仲良くできないわ
173名無しさんの野望 (ワッチョイW a795-su7F)
2023/12/22(金) 02:21:18.61ID:KoVzHCUQ0 これ宇宙の巣を破壊できるのはどれぐらいの時期なの
174名無しさんの野望 (ワッチョイ 779a-jVYj)
2023/12/22(金) 06:28:31.30ID:xMcL5edR0 デフォルト難易度だけどデストロイヤー解放して艦隊の数も増やさないと無理
ちなみにデストロイヤー自体も500隻くらい使ってようやく巣を破壊できた
ちなみにデストロイヤー自体も500隻くらい使ってようやく巣を破壊できた
175名無しさんの野望 (ワッチョイW 62a5-a5Wg)
2023/12/22(金) 10:36:05.42ID:W2aj6pnd0 これ巣を破壊したらその星系は永久に安全になるの?
それともどっかから巣の構築部隊がやってきてまた巣を破壊することになるの?
それともどっかから巣の構築部隊がやってきてまた巣を破壊することになるの?
176名無しさんの野望 (ワッチョイW 16ed-ZiG6)
2023/12/22(金) 18:45:11.70ID:zG2w8u8r0 3/5fpsまで頑張ったオレが帰ってきました
軽量化modもいいのが出てきてるよね?
軽量化modもいいのが出てきてるよね?
177名無しさんの野望 (ワッチョイ 77b8-3CSV)
2023/12/22(金) 23:50:34.45ID:xMcL5edR0 巣を破壊しても再度発生するのを確認
正確な時間は分からないけど10時間くらい?
再発生は地上基地みたいに先にコアだけ生成されるから速攻で叩くのが楽
正確な時間は分からないけど10時間くらい?
再発生は地上基地みたいに先にコアだけ生成されるから速攻で叩くのが楽
178名無しさんの野望 (ワッチョイW cfc0-6eTB)
2023/12/23(土) 02:24:35.41ID:3q6UYulp0 星図に表示される赤い点が新しい星系に入植することで勢力を広げているらしい
けど、惑星と違って行き先の矢印を表示できないから星図を見ながらがんばって進まないといけない。
発行体なので、ある程度近づけば視認できるけど、見つけるまでがかなり面倒
けど、惑星と違って行き先の矢印を表示できないから星図を見ながらがんばって進まないといけない。
発行体なので、ある程度近づけば視認できるけど、見つけるまでがかなり面倒
179名無しさんの野望 (ワッチョイ d3bd-pDLy)
2023/12/23(土) 10:40:17.80ID:Gfne04xK0 宇宙の巣って直接出向かないと破壊できない?
惑星から狙い撃てるような兵器は今のところ無い感じなのかな
惑星から狙い撃てるような兵器は今のところ無い感じなのかな
180名無しさんの野望 (ワッチョイW 7374-1P5d)
2023/12/23(土) 15:58:48.13ID:O2zLSoHR0 そういう拠点みたいなものもセンサーで探知して焼き払う様に出来ればいいね
自動化ゲーは総て自動化するのが美しい
自動化ゲーは総て自動化するのが美しい
181名無しさんの野望 (ワッチョイ c3a5-ah8i)
2023/12/23(土) 17:59:29.65ID:VNxbI8nw0 途中、ランタイムデータが正しくないって出てくるけどアプデに対応してないMODに反応してるのかな?
182名無しさんの野望 (ワッチョイW 035e-VwpJ)
2023/12/23(土) 18:42:19.43ID:2PDZqI3v0 チート系のMOD入れてると出るんじゃね
183名無しさんの野望 (中止W 3f9f-a5vB)
2023/12/24(日) 03:22:17.07ID:jfmGW4Nq0EVE 公式Xの画像見ると衛星砲ぽいの描かれてるからそのうち追加されそう
https://twitter.com/DysonProgram/status/1737761331942674785
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/DysonProgram/status/1737761331942674785
https://twitter.com/thejimwatkins
184名無しさんの野望 (中止 6f58-LQ1T)
2023/12/24(日) 09:50:26.66ID:GYqGmKQu0EVE その画像左上のやつはダークフォグのコアだよ
185名無しさんの野望 (中止 Sd1f-lui9)
2023/12/25(月) 11:28:01.49ID:pg7jbJ0ldXMAS 油田堀にうろうろしてたらダークフォグくんの基地に突っ込んでしもて蜂の巣にされて草
186名無しさんの野望 (中止W d336-vu8h)
2023/12/25(月) 12:34:12.52ID:2CV3Kt5z0XMAS ちょっと近付いただけなのに全力で襲いにきやがる
187名無しさんの野望 (中止 Sd1f-Fu1E)
2023/12/25(月) 15:00:19.68ID:puF5yhlJdXMAS 設定で変えられるけど、積極的な方が面白いよね
188名無しさんの野望 (中止W d336-vu8h)
2023/12/25(月) 16:43:33.48ID:2CV3Kt5z0XMAS まだ最初の星から外に出てもいないけど、こういうの壊されたりしたら1週間はフテ寝するだろうとおもう
https://steamuserimages-a.akamaihd.net/ugc/1844802113366040787/69675B6B7577D1BA1792D80BF559456B8C97CF93/?
https://steamuserimages-a.akamaihd.net/ugc/1844802113366040787/69675B6B7577D1BA1792D80BF559456B8C97CF93/?
189名無しさんの野望 (中止W 7f23-oxw9)
2023/12/25(月) 17:26:16.24ID:w4y+//Sb0XMAS 面倒になって対処できるようになるまで休戦協定結んだけど、それでも近づくと攻撃はされるんだよね
190名無しさんの野望 (ワッチョイ ff81-ah8i)
2023/12/26(火) 01:36:11.37ID:xcLJh1e10191名無しさんの野望 (ワッチョイW 0370-VwpJ)
2023/12/26(火) 02:58:09.19ID:IhO+gTP20 バリアや防衛兵器設置しなきゃいけないからここまで密度ある建築はもうできなくなるんだよなぁ
192名無しさんの野望 (ワッチョイW cfc0-6eTB)
2023/12/26(火) 04:12:01.65ID:tfpVzCpK0 ダークフォグが近づいていないかを、
1時間くらいごとに目視確認すればなんとか
1時間くらいごとに目視確認すればなんとか
193名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fec-pDLy)
2023/12/26(火) 05:23:21.02ID:BM2peCay0 こんな適当な事ばかり言ってるから誰も来なくなったんだろうな
194名無しさんの野望 (ブーイモ MMa7-zvYC)
2023/12/26(火) 12:48:31.08ID:9p6wgg6oM 新要素なんか無視してひたすら白マト作り続けるのもいいものだ
最近やっと目標の30k/minが見えてきた
最近やっと目標の30k/minが見えてきた
195名無しさんの野望 (ワッチョイW 0320-VwpJ)
2023/12/27(水) 07:05:50.23ID:vRcKPVXz0 駆逐艦揃えたら簡単に宇宙の巣壊せたー!
でも新しいのコアが遠くからゆっくり飛んできてるのうぜー!
せめて到着時刻ぐらい教えてください
でも新しいのコアが遠くからゆっくり飛んできてるのうぜー!
せめて到着時刻ぐらい教えてください
196名無しさんの野望 (ワッチョイW 0320-VwpJ)
2023/12/27(水) 07:09:35.76ID:vRcKPVXz0 これ並走して速度を測れば計算できるのか
やらないけど
やらないけど
197名無しさんの野望 (ワッチョイW 3f8e-a5vB)
2023/12/27(水) 10:48:17.18ID:/Qz1iBlP0 巣ってどのくらいメカ強化したら耐えられるんだ?
近付いただけで一瞬で溶けるんだが
近付いただけで一瞬で溶けるんだが
198名無しさんの野望 (ワッチョイW 0320-VwpJ)
2023/12/27(水) 15:16:56.31ID:vRcKPVXz0 近づいちゃだめだよ
距離取ってデストロイヤーに攻撃指示だよ
距離取ってデストロイヤーに攻撃指示だよ
199名無しさんの野望 (ワッチョイW 3ffe-vu8h)
2023/12/27(水) 16:46:27.26ID:FBCM+nRW0 そりゃ台風時の増水とか見に行きたいじゃないか
200名無しさんの野望 (ワッチョイW ff16-zxR6)
2023/12/27(水) 16:47:18.07ID:yHDbwyl80 ちょっと畑の様子見てくる
201名無しさんの野望 (ワッチョイW cf56-6eTB)
2023/12/27(水) 17:21:06.57ID:HaMkIGnb0 ダークフォグの建築物のツールチップを見に行きたい
202名無しさんの野望 (ワッチョイW 0377-2rXO)
2023/12/27(水) 23:41:53.75ID:wyWcOs+H0 r2modman経由だとbepinexが最新のものじゃないのが気になって仕方ない
203名無しさんの野望 (ワッチョイW ffe0-fVlU)
2023/12/28(木) 04:47:17.47ID:agpFKNPg0 このゲーム効率上げていくと実質資源無限になる?
204名無しさんの野望 (ワッチョイ cf6e-ZR/2)
2023/12/28(木) 07:13:27.17ID:OGjC83Zl0 そもそも恒星系が多いから普通に使い切れない
採る場所が変わるだけ
採る場所が変わるだけ
205名無しさんの野望 (ワッチョイW 03c8-2Z0u)
2023/12/28(木) 07:52:29.25ID:ApnDu3k70 初期設定最小でやっても実質無限にはなるね
206名無しさんの野望 (ワッチョイW ffca-vu8h)
2023/12/28(木) 08:45:17.07ID:GKpGFA5m0 >203 掘削効率レベル275あたりで、減少が0.00000(表示上のゼロ)になった記憶がある
207名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fd9-xVxR)
2023/12/28(木) 12:18:19.49ID:h3QKMC800 結局惑星の資源使いきれたのスタート惑星だけだったな
スタート恒星系の他の惑星は石が未だに残ってる
スタート恒星系の他の惑星は石が未だに残ってる
208名無しさんの野望 (ワッチョイW 43f9-zvYC)
2023/12/28(木) 12:36:07.35ID:ttwoAl9G0209名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f60-vDlI)
2023/12/28(木) 17:58:10.17ID:BzV2zWXL0 >>208
そのへんだったらすでに減衰1レベル分の研究コストで減衰1レベル分を超える資源が増えるんじゃなかったかな
そのへんだったらすでに減衰1レベル分の研究コストで減衰1レベル分を超える資源が増えるんじゃなかったかな
210名無しさんの野望 (ワッチョイW cfed-vu8h)
2023/12/28(木) 18:40:01.57ID:XqG3YxuV0 >>208 ゴメン、いま昔のデータを読み込んで確認してみたらLv450でした。
ガンバって!
ガンバって!
211名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f58-ah8i)
2023/12/28(木) 21:03:16.89ID:MUdtFZZt0 Lv180もあるなら、すでに狙っても鉱脈は枯れないから実質無限資源だよ
表示を0にすることが目的なら、もっと頑張るしか無いけど
表示を0にすることが目的なら、もっと頑張るしか無いけど
212名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f58-ah8i)
2023/12/28(木) 21:03:21.20ID:MUdtFZZt0 Lv180もあるなら、すでに狙っても鉱脈は枯れないから実質無限資源だよ
表示を0にすることが目的なら、もっと頑張るしか無いけど
表示を0にすることが目的なら、もっと頑張るしか無いけど
213名無しさんの野望 (ワッチョイW 6352-6eTB)
2023/12/28(木) 22:42:24.94ID:5DWUhkxj0 人類の仮想世界を維持した果に何があるんだ?
214名無しさんの野望 (ワッチョイW ff51-5/qt)
2023/12/28(木) 23:43:40.15ID:00d2HiKs0 仮想世界でDSPが遊べる
215名無しさんの野望 (ワッチョイW ff16-zxR6)
2023/12/29(金) 06:16:26.52ID:myK75kCF0 仮想世界でダイソン球作るのか
216名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f40-pDLy)
2023/12/29(金) 07:54:56.93ID:fPt5J5NG0 ロケットを打ち上げた果に何があるんだ?ゲームをした果に何があるんだ?
俺が生きている果に何があるんだ?おれは
おれ
俺が生きている果に何があるんだ?おれは
おれ
217名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fb8-Nvvh)
2023/12/29(金) 08:08:52.09ID:S6/MBUI/0 あっ
218名無しさんの野望 (ワッチョイ cf6e-x2Sm)
2023/12/29(金) 10:24:56.73ID:bqvgfvjp0 Factorioでロケット打ち上げ続ける事に疑問を感じてはいけない
219名無しさんの野望 (ワッチョイ 33bb-rgRq)
2023/12/29(金) 11:30:07.09ID:kYbsrQV50 この世界は仮想ゲームの空間なんだ!切断しなきゃ!(宇宙古代文明感
220名無しさんの野望 (ニククエ Saa7-V5w6)
2023/12/29(金) 12:02:27.86ID:kle1IDU/aNIKU 今日アプデくるの?
221名無しさんの野望 (ニククエW 3f21-6eTB)
2023/12/29(金) 18:06:35.42ID:3jXbaU0E0NIKU 世間は休みでも俺の工場勤務は続く😢
222名無しさんの野望 (ニククエ ff6e-hEBs)
2023/12/29(金) 21:17:54.13ID:5KLHuTGZ0NIKU 休みだからこそ惑星間工場が動くんだよなぁ
223名無しさんの野望 (ワッチョイ 4acd-vVi2)
2023/12/30(土) 00:46:04.55ID:gZRezFyy0 https://steamcommunity.com/games/1366540/announcements/detail/3864716013068153240
パッチノート 0.10.28.21150
■特徴
Dark Fogをテーマにした新しいゲーム内BGMトラックを2曲追加しました。
Dark Fog ドロップ フィルターに、アイテムのドロップ率やその他の関連情報が表示されるようになりました。
統計パネルに新しいタブ「戦闘」が追加され、イカロス軍の総キル数とダークフォグによって破壊された建物とユニットの数が記録されます。
戦闘インターフェースに宇宙艦隊の中継局を攻撃するかどうかを設定する新しいチェックボックスを追加しました。
■変化
[静脈利用]のアップグレード[デブリからのアイテム]を追加し、ダークフォグのデブリから収集できるアイテムの量を増やすことができます。
砲塔用のボックスコライダーをわずかに調整し、高緯度地域でコンベアベルトが砲塔を通過できるようにしました(衝突は依然として極近くで発生します)。
プラネタリー・シールドで覆われたエリアは、ダーク・フォグが惑星基地を建設するのを防ぐことができます。それには、プラネタリー・シールド(ジェネレーターではなく)に電力が充電されている必要があります。
■バランス
ダークフォグを倒すためのドロップ率を調整。さまざまなアイテムのドロップ率が惑星の種類に関連付けられるようになります。
リソース乗数が「希少」に設定されている場合、ドロップ率乗数は 0.3 倍です。「無限」に設定すると、ドロップ率倍率は2倍になります。リソース乗数は、専用の Dark Fog アイテムのドロップ確率には影響しません。
アイテムがロックされている場合、ドロップ率の倍率は0.4倍です。
ダークフォグ宇宙ユニットのレベルごとのダメージブロックを1.0hpから0.5hpに変更しました。
ランサー、ザトウクジラ、シードの耐久性の低下。リレーステーションの耐久性回復速度が低下しました。
ランサー、ザトウクジラ、スペース ハイブ タワーの攻撃力が低下しました。
Dyson Spheres による脅威レベルを軽減しました。さらに、Dyson Swarm による脅威レベルも減少しました。
Dyson Swarm の Dark Fog によって遮断されるエネルギーの割合を減少させました。
ダークフォグスペースハイブから波を増して攻撃を開始するランサーの増加を遅らせました。
宇宙の中継局への攻撃による脅威レベルを軽減しました。
イカロスの宇宙戦闘ドローンからのエネルギー消費量が減少しました。
すべての戦闘ドローンの召喚速度を増加しました。
プレイヤーがより多くの中継ステーションまたは惑星基地を破壊すると、スペース ハイブからの中継ステーションの展開速度が低下します。
他バグfix
パッチノート 0.10.28.21150
■特徴
Dark Fogをテーマにした新しいゲーム内BGMトラックを2曲追加しました。
Dark Fog ドロップ フィルターに、アイテムのドロップ率やその他の関連情報が表示されるようになりました。
統計パネルに新しいタブ「戦闘」が追加され、イカロス軍の総キル数とダークフォグによって破壊された建物とユニットの数が記録されます。
戦闘インターフェースに宇宙艦隊の中継局を攻撃するかどうかを設定する新しいチェックボックスを追加しました。
■変化
[静脈利用]のアップグレード[デブリからのアイテム]を追加し、ダークフォグのデブリから収集できるアイテムの量を増やすことができます。
砲塔用のボックスコライダーをわずかに調整し、高緯度地域でコンベアベルトが砲塔を通過できるようにしました(衝突は依然として極近くで発生します)。
プラネタリー・シールドで覆われたエリアは、ダーク・フォグが惑星基地を建設するのを防ぐことができます。それには、プラネタリー・シールド(ジェネレーターではなく)に電力が充電されている必要があります。
■バランス
ダークフォグを倒すためのドロップ率を調整。さまざまなアイテムのドロップ率が惑星の種類に関連付けられるようになります。
リソース乗数が「希少」に設定されている場合、ドロップ率乗数は 0.3 倍です。「無限」に設定すると、ドロップ率倍率は2倍になります。リソース乗数は、専用の Dark Fog アイテムのドロップ確率には影響しません。
アイテムがロックされている場合、ドロップ率の倍率は0.4倍です。
ダークフォグ宇宙ユニットのレベルごとのダメージブロックを1.0hpから0.5hpに変更しました。
ランサー、ザトウクジラ、シードの耐久性の低下。リレーステーションの耐久性回復速度が低下しました。
ランサー、ザトウクジラ、スペース ハイブ タワーの攻撃力が低下しました。
Dyson Spheres による脅威レベルを軽減しました。さらに、Dyson Swarm による脅威レベルも減少しました。
Dyson Swarm の Dark Fog によって遮断されるエネルギーの割合を減少させました。
ダークフォグスペースハイブから波を増して攻撃を開始するランサーの増加を遅らせました。
宇宙の中継局への攻撃による脅威レベルを軽減しました。
イカロスの宇宙戦闘ドローンからのエネルギー消費量が減少しました。
すべての戦闘ドローンの召喚速度を増加しました。
プレイヤーがより多くの中継ステーションまたは惑星基地を破壊すると、スペース ハイブからの中継ステーションの展開速度が低下します。
他バグfix
224名無しさんの野望 (ワッチョイW 5a4c-pBav)
2023/12/30(土) 02:02:31.72ID:z32wPFdz0 シールドで基地の新規建設防止はでかいな
なんのためのシールドだよって思ってたんだ
なんのためのシールドだよって思ってたんだ
225名無しさんの野望 (ワッチョイW 5ec0-Pfgi)
2023/12/30(土) 02:29:05.14ID:DApINkCY0 今でもぬるいんだけどさらにぬるくするのか
226名無しさんの野望 (ワッチョイW f373-OKHY)
2023/12/30(土) 03:03:02.25ID:psemC0fU0 ダークフォグの母星乗っ取っりに行った方が早くね?
227名無しさんの野望 (ワッチョイW 336e-QxPk)
2023/12/30(土) 05:13:43.96ID:58EvZaiM0 飛んでくるダークフォグの巣を破壊するのもオートメーション化させてくれ
228名無しさんの野望 (ブーイモ MM4f-Qo3d)
2023/12/30(土) 11:56:33.54ID:LY8bxqJQM >>209-211
実用上はVU150もあれば実質無限だけど、目標は減少率を表示上0にすることだから
先はまだまだ長いことがわかりましたw
blue giantにダイソンスフィア作りながら気長に待つことにします。ありがとう
実用上はVU150もあれば実質無限だけど、目標は減少率を表示上0にすることだから
先はまだまだ長いことがわかりましたw
blue giantにダイソンスフィア作りながら気長に待つことにします。ありがとう
229名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a19-2H31)
2023/12/30(土) 12:03:18.20ID:pELbtc/A0 デストロイヤーできるまでケンカ売らない様にしてたら基地の方がにじり寄ってきてダークフォグさんご機嫌ななめ
230名無しさんの野望 (ワッチョイ ca6e-vVi2)
2023/12/30(土) 19:39:40.60ID:7GPSfzjl0 ずっと謎なんだけどメタデータってどうしたらカウントされるんだろう?
MOD入れているからかもしれんけど1つも溜まったことがないせいで新規データでブループリントが使えない
MOD入れているからかもしれんけど1つも溜まったことがないせいで新規データでブループリントが使えない
231名無しさんの野望 (ワッチョイ 06ee-nqB8)
2023/12/30(土) 20:15:14.10ID:YoFDx3940232名無しさんの野望 (ワッチョイW deed-0OvK)
2023/12/30(土) 20:45:20.25ID:kktlgZAz0 メタデータ、売れればいいのに
233名無しさんの野望 (ワッチョイ ca6e-vVi2)
2023/12/30(土) 20:49:08.59ID:7GPSfzjl0 うん、それは分かってる
でもサンドボックスではないし40%なのは確認している
https://i.gyazo.com/67880f3d6aa8ec1dd902bac03b536c5d.png
ただこんな風に書いてあるのが気になるのよな
この星団は、メタデータの生産を停止してるってどういうことだろうか?
でもサンドボックスではないし40%なのは確認している
https://i.gyazo.com/67880f3d6aa8ec1dd902bac03b536c5d.png
ただこんな風に書いてあるのが気になるのよな
この星団は、メタデータの生産を停止してるってどういうことだろうか?
234名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a5e-vVi2)
2023/12/30(土) 20:59:20.56ID:gZRezFyy0 mod外してテストすれば?1つ1つ有効にしたり
235名無しさんの野望 (ワッチョイ ca6e-vVi2)
2023/12/30(土) 21:17:09.48ID:7GPSfzjl0 まぁそれしかないよね~このオレンジの文字はバニラでは出ないのは確認したし
236名無しさんの野望 (ワッチョイ 062e-ZDOk)
2023/12/31(日) 01:12:01.22ID:1rDUMtJf0 >>233
異常な統計値が出た場合そのゲームデータで得られる数値は反映されない
メタデータや実績や銀河系のスコア送信が行えなくなるし確かゲーム画面でも警告マークが出たはず
言ってしまえば不正行為が確認された状態。MODは自己責任なので導入する際はまずバックアップを取った方がいい
異常な統計値が出た場合そのゲームデータで得られる数値は反映されない
メタデータや実績や銀河系のスコア送信が行えなくなるし確かゲーム画面でも警告マークが出たはず
言ってしまえば不正行為が確認された状態。MODは自己責任なので導入する際はまずバックアップを取った方がいい
237名無しさんの野望 (ワッチョイ 81b1-NoMX)
2023/12/31(日) 07:58:10.02ID:NxqhKUH20 惑星のダークフォグ基地ってどう攻略すればいいんだ
襲撃直後の戦力減った状態で突撃すればいいのかと思ったら敵の補充速すぎて返り討ちにあうし
イカロスとお供だけで潰せるくらい戦力増えるの待つかシグナルビーコンとかうまく使ってガンガン敵を消耗させる方がいいのかな
襲撃直後の戦力減った状態で突撃すればいいのかと思ったら敵の補充速すぎて返り討ちにあうし
イカロスとお供だけで潰せるくらい戦力増えるの待つかシグナルビーコンとかうまく使ってガンガン敵を消耗させる方がいいのかな
238名無しさんの野望 (ワッチョイW 3dea-SJyc)
2023/12/31(日) 09:48:09.61ID:xSWSaWoU0 シングルビーコンの範囲を基地にかかる様にするだけでミサイルの雨で消し炭になったよ
その後キレたダークフォグにところ構わず降下されてこっちも壊滅したけど
その後キレたダークフォグにところ構わず降下されてこっちも壊滅したけど
239名無しさんの野望 (スププ Sd62-cgNA)
2023/12/31(日) 11:33:52.16ID:WG2R2RiEd 戦力揃ってない時は基地のビームが当たらない位置からちまちま攻撃してたわ
240名無しさんの野望 (スッップ Sd62-/Axd)
2023/12/31(日) 12:09:52.83ID:CVJ2qAMhd ちょっと聞くんですが、基本的に作れるものは全て自動化するのが基本ですか?
そんなに精錬機とかそんなに使わないものは手動作成してるんですが。
全て自動化となると、それはそれで大変そうだし。
そんなに精錬機とかそんなに使わないものは手動作成してるんですが。
全て自動化となると、それはそれで大変そうだし。
241名無しさんの野望 (ワッチョイW ed87-O6Sb)
2023/12/31(日) 12:26:42.75ID:usmCLSy50 大変でも、やっておくと後々助かる
242名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e6e-nYkm)
2023/12/31(日) 12:29:16.88ID:oFENKp6e0 全部自動化してコンテナに入るようにしておく
コンテナの使用エリアを制限することで過剰生産を防いだりもする
コンテナの使用エリアを制限することで過剰生産を防いだりもする
243名無しさんの野望 (ワッチョイ 81b1-NoMX)
2023/12/31(日) 12:34:08.14ID:NxqhKUH20 大量の資源を常時持ち歩いてインベントリ圧迫し続けながら手動合成とかするくらいならチョチョイと自動化で在庫造って完成品の施設を持ち歩いた方がよっぽど楽だということに気づいたら初心者卒業だぞ
244名無しさんの野望 (ワッチョイ ed66-rm4K)
2023/12/31(日) 12:44:50.35ID:St3pKbLe0 別に正解とかはない
けど最終的に1000個単位で必要になるから俺は自動化出来るタイミングで自動化する
けど最終的に1000個単位で必要になるから俺は自動化出来るタイミングで自動化する
245名無しさんの野望 (ワッチョイ 6200-wZur)
2023/12/31(日) 12:48:19.97ID:Y97il6Be0 たくさん使うものはタワーに入れてsupllyにしてる
出先でタワー建ててdemandすればいつでも補充できる
supply側タワーの物流船の最低積載量ゲージ下げても
demand100個とか少なめにしても必ず2000個持ってくるんだけどなんでだ?
出先でタワー建ててdemandすればいつでも補充できる
supply側タワーの物流船の最低積載量ゲージ下げても
demand100個とか少なめにしても必ず2000個持ってくるんだけどなんでだ?
246名無しさんの野望 (ワッチョイ c132-ZDOk)
2023/12/31(日) 14:27:55.49ID:udLxFJQb0 その手法と同じ事をしてるんだがどう調整しても同じく2000個になる
何故か空間歪曲器だけは最小で持ってきてくれるんだが燃料棒を供給・要求を最低設定にしてもMAX積載
バグかもしれんね
何故か空間歪曲器だけは最小で持ってきてくれるんだが燃料棒を供給・要求を最低設定にしてもMAX積載
バグかもしれんね
247名無しさんの野望 (ワッチョイ c25e-JKp6)
2023/12/31(日) 14:33:07.83ID:RD1Nnsae0 みんなは初期資源倍率なにでやっとるの?
248名無しさんの野望 (ワッチョイ 0962-aV1P)
2023/12/31(日) 14:38:01.91ID:HJV+rd4J0 ダークフォグ全強化マシマシで資源最低倍率
別ゲーになる
別ゲーになる
249名無しさんの野望 (ワッチョイ 062e-ZDOk)
2023/12/31(日) 14:44:40.32ID:1rDUMtJf0 >>246
要求側が最小の設定になっていても供給側のストレージに余裕があれば物流船は満載していく
むしろこれは特定の値を切ったら要求するという分野では便利な仕様
少数の輸送を行いたい場合は供給側のストレージを調節すればいい
要求側が最小の設定になっていても供給側のストレージに余裕があれば物流船は満載していく
むしろこれは特定の値を切ったら要求するという分野では便利な仕様
少数の輸送を行いたい場合は供給側のストレージを調節すればいい
250名無しさんの野望 (ワッチョイW 3dea-SJyc)
2023/12/31(日) 14:55:39.19ID:xSWSaWoU0 巣を潰しても10秒おきに赤い点ができて再構築が始まるんだが…
一旦全滅させてしまえばたまにお掃除するだけで平和は保たれると思ってたんだけど入植星ごとに防衛が必要なのね
以前みたいに希少資源ごとに色んな星系から資源集めてるとかなり面倒だな
一旦全滅させてしまえばたまにお掃除するだけで平和は保たれると思ってたんだけど入植星ごとに防衛が必要なのね
以前みたいに希少資源ごとに色んな星系から資源集めてるとかなり面倒だな
251名無しさんの野望 (ワッチョイW e57a-0P/e)
2023/12/31(日) 15:05:50.42ID:UoZDL+fk0252名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e6e-nYkm)
2023/12/31(日) 15:22:28.09ID:oFENKp6e0 そういう挙動にしたいのなら、ステーション内の在庫上限を変更して
減ったら隣接したコンテナから追加するみたいな事をすればいい
減ったら隣接したコンテナから追加するみたいな事をすればいい
253名無しさんの野望 (ワッチョイW e57a-0P/e)
2023/12/31(日) 16:01:54.38ID:UoZDL+fk0 ついでにレアなバグ?もステーションに増産剤MarkⅢ塗布済み完成品とバニラを混ぜて入れると稀にMarkⅠ・MarkⅡ塗布済み品が出てくる。
これは仕様だろう
>>252
古すぎるブループリントで建築したのでレアケースかもね
敵の巣窟に突撃用の設計図作成中だが反物質燃料棒の処理に困ってたが母星に専用のステーション作るとするよ
これは仕様だろう
>>252
古すぎるブループリントで建築したのでレアケースかもね
敵の巣窟に突撃用の設計図作成中だが反物質燃料棒の処理に困ってたが母星に専用のステーション作るとするよ
254名無しさんの野望 (ワッチョイ 062e-ZDOk)
2023/12/31(日) 16:58:00.01ID:1rDUMtJf0 >>251
どこかのステーションが100の空間歪曲器を惑星内で要求しているけど別のシステムには供給する設定になっている
どこかのステーションが100の空間歪曲器を惑星内で要求しているけど別のシステムには供給する設定になっている
255名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM49-0P/e)
2023/12/31(日) 17:20:43.56ID:0qk0wHtNM >>254
新規惑星へ初着陸で物資要求だから他の惑星内・星間ステーションの設定ミスの線は薄いかと
母星に燃料棒と空間湾曲器を入れていてその他の惑星のステーションは惑星内が要求・星間内は貯蔵
防御を固めた基幹物資ステーション1基のみを惑星内供給・星間内要求、そこで惑星内に分配してるので漏れは無い筈
供給元が一本で同一ステーションなので配送条件も一律一緒だが燃料棒2000空間湾曲器は100
配送後に製品の残数確認したらきっちり同数だった
両方共に貯蔵量20000だけど出荷数が違う
空間湾曲器だけ受け入れたら自動で50減るので特殊な扱いかもね
新規惑星へ初着陸で物資要求だから他の惑星内・星間ステーションの設定ミスの線は薄いかと
母星に燃料棒と空間湾曲器を入れていてその他の惑星のステーションは惑星内が要求・星間内は貯蔵
防御を固めた基幹物資ステーション1基のみを惑星内供給・星間内要求、そこで惑星内に分配してるので漏れは無い筈
供給元が一本で同一ステーションなので配送条件も一律一緒だが燃料棒2000空間湾曲器は100
配送後に製品の残数確認したらきっちり同数だった
両方共に貯蔵量20000だけど出荷数が違う
空間湾曲器だけ受け入れたら自動で50減るので特殊な扱いかもね
256名無しさんの野望 (ワッチョイ 062e-ZDOk)
2023/12/31(日) 19:00:09.76ID:1rDUMtJf0 >>255
自分は空間歪曲器を新規惑星で注文する場合、必ず供給側が2000を供給するように設計されている
100しか送られない設計だと毎分の消費が100を超える惑星が機能不全に陥るのでそんな仕様は無いと断言できる
これ以上の話は平行線だろうね。ただ物流船の行き先は目視が可能なので、もし気になるなら供給先を追跡してみるといいだろう
自分は空間歪曲器を新規惑星で注文する場合、必ず供給側が2000を供給するように設計されている
100しか送られない設計だと毎分の消費が100を超える惑星が機能不全に陥るのでそんな仕様は無いと断言できる
これ以上の話は平行線だろうね。ただ物流船の行き先は目視が可能なので、もし気になるなら供給先を追跡してみるといいだろう
257名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-bJxj)
2023/12/31(日) 19:50:08.60ID:q40kMMLK0258名無しさんの野望 (ワッチョイ 81b1-NoMX)
2023/12/31(日) 21:14:58.63ID:NxqhKUH20 そろそろ重力マトリクスに手が届きそうだけど宇宙の巣が動き出すの怖くてダイソンスフィアの部品打ち上げ全くやってないわ
電力はガス惑星の採集器作れたからもう心配ないからいいけど
電力はガス惑星の採集器作れたからもう心配ないからいいけど
259名無しさんの野望 (ワッチョイ 81b1-NoMX)
2023/12/31(日) 21:24:07.01ID:NxqhKUH20 火力発電って燃料がいろいろあるけど瞬間的な発電量は常に2.17MWで燃料の種類で変わるのはどれだけ長持ちするかだけなのか
資源の節約とか考えずに単純に電力網拡充したいならその辺の石炭と原油を直焼きしまくるのが一番早いってことでいいの?
資源の節約とか考えずに単純に電力網拡充したいならその辺の石炭と原油を直焼きしまくるのが一番早いってことでいいの?
260名無しさんの野望 (ワッチョイ 81b1-NoMX)
2023/12/31(日) 21:26:30.58ID:NxqhKUH20 生産ラインを奇麗に整えたいんだけど初期はとにかく土壌が足りなくてぐちゃぐちゃになってしまう
土壌だけ無限にしてほしいわ
土壌だけ無限にしてほしいわ
261名無しさんの野望 (ワッチョイ c1b3-ZDOk)
2023/12/31(日) 21:40:30.68ID:udLxFJQb0 >>256
フューエルセーフティの視点だとマキシマムが最適だが業務拡大に生産コストが掛かりすぎる
規模拡大につれ要求側の指定を大きくすれば事故は防げr・・・
・・・確かにこれは平行線だなw
供給量チェックの不確認で惑星機能不全も十分有り得る
だが撤退も加味すると初期投資はなるべく抑えたい
いやいやこんな話は中々出来ないもんで正解が無いのは面白いゲームだわw
フューエルセーフティの視点だとマキシマムが最適だが業務拡大に生産コストが掛かりすぎる
規模拡大につれ要求側の指定を大きくすれば事故は防げr・・・
・・・確かにこれは平行線だなw
供給量チェックの不確認で惑星機能不全も十分有り得る
だが撤退も加味すると初期投資はなるべく抑えたい
いやいやこんな話は中々出来ないもんで正解が無いのは面白いゲームだわw
262名無しさんの野望 (ワッチョイ ede7-9iEs)
2023/12/31(日) 21:59:25.92ID:BM+gD5CO0 最適解だけじゃなくて個人の設計思想みたいなのが出てくるのが面白いよね
263名無しさんの野望 (ワッチョイW 19c8-4z8P)
2023/12/31(日) 22:01:32.30ID:VnPTnHuw0 工場ゲーは動画見てても自分と全く違う手順で進めてたりライン組んだりしてて楽しいのよな
DSPは特に見た目が美しいから他人の動画見るの好きだわ
DSPは特に見た目が美しいから他人の動画見るの好きだわ
264名無しさんの野望 (ワッチョイW 2eed-wMZC)
2024/01/01(月) 01:10:43.96ID:htVzC/3O0 >>260
敵地上基地と常に交戦してる状態にして放置してたら、水惑星埋まる程の土壌は手に入ったよ
敵地上基地と常に交戦してる状態にして放置してたら、水惑星埋まる程の土壌は手に入ったよ
265名無しさんの野望 (ワッチョイ 81b1-NoMX)
2024/01/01(月) 01:41:21.44ID:/i10lEL90 序盤からそれやったら銅が枯渇しそうだなあ
266名無しさんの野望 (ワッチョイW 19ed-jmS9)
2024/01/01(月) 06:58:21.04ID:OvRojf4c0 銅とか死ぬほど余るだろ
他の資源に比べて消費が少なすぎるわ
それはそうとミサイル+シグナルタワー有能だね
他の資源に比べて消費が少なすぎるわ
それはそうとミサイル+シグナルタワー有能だね
267名無しさんの野望 (ワッチョイ 068b-ZDOk)
2024/01/01(月) 09:23:46.35ID:jijq9qDb0 他に比べると銅は余り易いのは確かなんだけど、依存しすぎると危険なのも事実
資源0.5倍で他惑星が銅に恵まれていないパターンを見たらガウスマグナムを早期に卒業しに向かうほうがいい
それより楽な環境ならばお好みで大丈夫
資源0.5倍で他惑星が銅に恵まれていないパターンを見たらガウスマグナムを早期に卒業しに向かうほうがいい
それより楽な環境ならばお好みで大丈夫
268名無しさんの野望 (ワッチョイW b2de-W4m0)
2024/01/01(月) 12:23:15.35ID:NLXp5tNB0 ワープー自動的に配布されて欲しいが枠使って取りに行くよう?ついに研究がグリーンまできたぜ。
269名無しさんの野望 (ワッチョイW 3dea-SJyc)
2024/01/01(月) 13:40:10.76ID:f4Of+Eem0 やっと初期星系のダークフォグを残らず駆逐したわやっぱ平和が一番よ
早く宇宙警備隊実装されてほしいな
早く宇宙警備隊実装されてほしいな
270名無しさんの野望 (ワッチョイ 8281-kHP/)
2024/01/01(月) 22:25:55.63ID:eSr3KYk/0 敵実装されたらやり直そうと思ったが、重い腰が上がらない
敵ってデメリットでしかないと思うんだけど、倒すことによるリターンてあるの?
敵なしの以前と比べて
敵ってデメリットでしかないと思うんだけど、倒すことによるリターンてあるの?
敵なしの以前と比べて
271名無しさんの野望 (ワッチョイW 6e06-W4m0)
2024/01/01(月) 22:30:22.01ID:sRfa8KM50 たのしい
272名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d96-9OJL)
2024/01/01(月) 22:36:49.90ID:rKCLqF8g0 育成して収穫する牧畜ができる
巣にはさわるなしn
巣にはさわるなしn
273名無しさんの野望 (ワッチョイ 4511-ZDOk)
2024/01/02(火) 00:15:55.88ID:GPl5pNzZ0 ダークフォグからのドロップで
速度3倍の製錬所 組立機 マトリックスラボ
72.0 GJで+1100%の燃料棒
この4つが作れるようになる
速度3倍の製錬所 組立機 マトリックスラボ
72.0 GJで+1100%の燃料棒
この4つが作れるようになる
274名無しさんの野望 (ワッチョイ 81b1-NoMX)
2024/01/02(火) 02:15:45.91ID:snN9DyFj0 いつものように体当たりで母星に帰ってきたらダークフォグの基地のど真ん中に落ちて一瞬で死んだ…
よその星で大規模工事した直後だったからロードせずにメタデータで復活したけどこれその内ワープアウトしたら巣の中心でしたみたいなことが起きそうで怖いわ
よその星で大規模工事した直後だったからロードせずにメタデータで復活したけどこれその内ワープアウトしたら巣の中心でしたみたいなことが起きそうで怖いわ
275名無しさんの野望 (ワッチョイ c281-JKp6)
2024/01/02(火) 04:02:50.43ID:bvDJ+teL0 このゲームってFactorioでいうメインバス方式って通用する?
276名無しさんの野望 (スップ Sd62-ivO8)
2024/01/02(火) 05:34:41.30ID:AFUAsG5bd クリアまでなら余裕
まああっちもそうだけどね
まああっちもそうだけどね
277名無しさんの野望 (ワッチョイW 2eed-wMZC)
2024/01/02(火) 05:50:39.85ID:+Hpllyig0 星ひとつを炉群とした星間メインバス が始まる
278名無しさんの野望 (ワッチョイW 3dea-SJyc)
2024/01/02(火) 09:07:17.36ID:P80yVIrQ0 factorio触ったことないけどドローン>コンベアになりそうな気がするから小規模のステーション+精錬機/組立機を乱立させる方が効率良いんじゃないかと思う
279名無しさんの野望 (ワッチョイ 0627-ZDOk)
2024/01/02(火) 09:41:17.43ID:2XQfukYD0 通用はするけど効率は良くない
中盤から空輸施設が必須になるのでその辺りからメインバスを引く理由が無くなってしまうからメインバスを続けるのはこだわりに近いものとなる
それでも惑星一周コンベア繋げるのが好きって人はまあ居たりするよ
中盤から空輸施設が必須になるのでその辺りからメインバスを引く理由が無くなってしまうからメインバスを続けるのはこだわりに近いものとなる
それでも惑星一周コンベア繋げるのが好きって人はまあ居たりするよ
280名無しさんの野望 (ワッチョイW e285-7ldI)
2024/01/02(火) 09:49:57.90ID:RjFOEMaI0 宇宙のダークフォグの巣が100%になるまでにどの程度準備がいるのかな?シールドで惑星覆わないと駄目?
281名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e6e-9iEs)
2024/01/02(火) 10:18:30.63ID:FE8HyAgK0 物流ロボット君が優秀過ぎるのでFactorioのメインバス方式はあまり効率良くないのだ
というか土地が限られるのでメインバス方式だと土地が足りない…
というか土地が限られるのでメインバス方式だと土地が足りない…
282名無しさんの野望 (ワッチョイW 3dea-SJyc)
2024/01/02(火) 10:38:00.42ID:P80yVIrQ0283名無しさんの野望 (ワッチョイW 6ebf-W4m0)
2024/01/02(火) 11:12:49.18ID:8YiSe8RJ0284名無しさんの野望 (ワッチョイW 19d9-keQi)
2024/01/02(火) 12:05:49.14ID:YC07usF30285名無しさんの野望 (ワッチョイ 0627-ZDOk)
2024/01/02(火) 12:45:29.07ID:2XQfukYD0 正直デストロイヤー500隻って多いように見えて結構少ないよな
カーボンナノチューブが少し重いが割と早い段階で毎分30隻は作れてしまう
カーボンナノチューブが少し重いが割と早い段階で毎分30隻は作れてしまう
286名無しさんの野望 (ワッチョイW 6e42-Bn9c)
2024/01/02(火) 16:20:20.53ID:UmULYIQO0 シールドはるのやめてデストロイヤー量産特攻サイクルでやるか…
287名無しさんの野望 (ワッチョイ be73-nK/n)
2024/01/02(火) 16:33:22.51ID:PHSuMrPc0 最近初めました
航行モードが出来るようになったから試しに宇宙に飛び出して隣の星っぽいところに飛んでみたんだけど
どうやらガス巨星だったらしくて着地もできずに燃料はあるけど、下のバーが常に枯渇状態で宇宙に飛び立てなくなって移動できなくなったんだけど解決方法ある?
航行モードが出来るようになったから試しに宇宙に飛び出して隣の星っぽいところに飛んでみたんだけど
どうやらガス巨星だったらしくて着地もできずに燃料はあるけど、下のバーが常に枯渇状態で宇宙に飛び立てなくなって移動できなくなったんだけど解決方法ある?
288名無しさんの野望 (ワッチョイ 06f2-ZDOk)
2024/01/02(火) 16:40:54.23ID:2XQfukYD0 >>287
エネルギーは基本的に動くと消費するものなので一旦浮いてるだけの状態から動かないでおこう
惑星には引力が存在する以上、大気圏外に再度出るには結構なエネルギーが要求されてしまう
ガス巨星は手動で水素とかを回収出来るので燃やすものには困らないはず。そこそこ回復したら母星と同じ要領で再度宇宙へ飛ぶと良い
エネルギーは基本的に動くと消費するものなので一旦浮いてるだけの状態から動かないでおこう
惑星には引力が存在する以上、大気圏外に再度出るには結構なエネルギーが要求されてしまう
ガス巨星は手動で水素とかを回収出来るので燃やすものには困らないはず。そこそこ回復したら母星と同じ要領で再度宇宙へ飛ぶと良い
289名無しさんの野望 (ワッチョイ be73-nK/n)
2024/01/02(火) 17:07:51.60ID:PHSuMrPc0290名無しさんの野望 (ワッチョイW 3dea-SJyc)
2024/01/02(火) 17:41:08.33ID:P80yVIrQ0291名無しさんの野望 (ワッチョイ 06f2-ZDOk)
2024/01/02(火) 19:14:16.01ID:2XQfukYD0292名無しさんの野望 (ワッチョイ 6dac-9OJL)
2024/01/02(火) 20:02:21.36ID:iaDAFH8o0 初期の頃にガス惑星に落ちると水素燃料棒ないと発電間に合わなくて出られないまま終わるぞ
浮遊状態の消費量は後半クラスの燃焼チャージ速度無いと収集物では賄えない
浮遊状態の消費量は後半クラスの燃焼チャージ速度無いと収集物では賄えない
293名無しさんの野望 (ワッチョイW c27c-TtqL)
2024/01/02(火) 22:26:21.48ID:m8L8hOd/0 この世界すごく科学発達しててレールだけ空中に設置できるのにどうして設備だけ多層化出来ないんだ
294名無しさんの野望 (ワッチョイW b2dd-W4m0)
2024/01/02(火) 23:13:43.87ID:S6M9Ja2K0 惑星ステーションと星間ステーションってすべて星間でいいのかな。コスト以外で使い分けの利点ある?
295名無しさんの野望 (スッップ Sd62-W4m0)
2024/01/02(火) 23:16:45.85ID:4Mw+dtVcd サイズ差くらい
296名無しさんの野望 (ワッチョイ 061f-ZDOk)
2024/01/02(火) 23:26:06.29ID:2XQfukYD0297名無しさんの野望 (ワッチョイ 81b1-NoMX)
2024/01/03(水) 01:06:08.45ID:r7k7m10j0 惑星ステーションは品目が4つしかなくて使い勝手悪いから最初から星間ステーションにした方がいいよ
アップグレードも出来ないし一回取り壊すと中身ばらまく羽目になる
アップグレードも出来ないし一回取り壊すと中身ばらまく羽目になる
298名無しさんの野望 (ワッチョイW ed87-O6Sb)
2024/01/03(水) 01:42:04.13ID:Ohb4u2Ft0 PLSのほうがより狭い間隔で設置できるので、ミッチミチなラインにしたいときは便利
299名無しさんの野望 (HappyNewYear! Sd62-ivO8)
2024/01/03(水) 02:00:35.09ID:oo9vFvnUdNEWYEAR 設備多重化して上空の組立機にもソーター差せるようになればキューブ型工場とかいうロマンができるのにな
なおカメラはしぬ
なおカメラはしぬ
300名無しさんの野望 (スフッ Sd62-kkzQ)
2024/01/03(水) 10:31:37.70ID:V3+Yr847d あんまり高くしても惑星が小さいから
キューブというよりは逆プリン型になるしなあ
キューブというよりは逆プリン型になるしなあ
301名無しさんの野望 (ワッチョイ 81b1-NoMX)
2024/01/03(水) 11:01:14.81ID:r7k7m10j0 良さげな資源分布の星系見つけて詳細開いたらクソデカハイブがあった時の激萎え感
302名無しさんの野望 (ワッチョイW 3dea-SJyc)
2024/01/03(水) 12:10:57.07ID:46glBnuq0 慣れるとミサイルシャワーで溶かしていくのが気持ち良くなるよ
宇宙戦アプデ楽しみだわ
宇宙戦アプデ楽しみだわ
303名無しさんの野望 (ワッチョイW b1bc-/Axd)
2024/01/03(水) 13:29:38.13ID:8ruMJccq0 アプデはいいんだけど、また一からと思うと気が遠くなる
304名無しさんの野望 (ワッチョイW 09cb-QK8A)
2024/01/03(水) 16:12:17.14ID:6AGkBIYw0 次のアプデはリセット入るん?
305名無しさんの野望 (ワッチョイ c20d-nK/n)
2024/01/03(水) 18:05:56.73ID:YB7iEoo50 メジャーアップデートは破壊的変更入るもんだけどマイナーアップデート(x.1)のアップデートは破壊的変更入らないんじゃない?
306名無しさんの野望 (ワッチョイ 06ed-ZDOk)
2024/01/03(水) 19:08:43.53ID:j6V9lv200 現状でもピースフルではあれど2年半前のデータは問題無く読み込めるよ
建築ドローンの数が通常より少ないけどね
建築ドローンの数が通常より少ないけどね
307名無しさんの野望 (ワッチョイW 19c8-4z8P)
2024/01/03(水) 19:13:04.32ID:5iaTbbgX0 バランスが変わってるのに前のデータ読み込むのはとても抵抗があるのはわかる
308名無しさんの野望 (ワッチョイW b2b7-W4m0)
2024/01/03(水) 19:18:22.10ID:tdIEW0ay0 正月はダイソンスフィア一つ目、建設して明日から別現場へ戻る😢
309名無しさんの野望 (ワッチョイ 81b1-NoMX)
2024/01/03(水) 21:08:16.59ID:r7k7m10j0 他の星系開拓し始めたくらいから最初の星で最初に掘り始めた鉄と銅が尽き始めた
鉄鉱石と銅インゴットを輸入開始して元のラインに接続したけど最初に作ったぐちゃぐちゃで非効率な生産ラインは一回全部解体してブループリントで広い土地に作り直すのもアリだなこれ
あとなんか単極磁石ある中性子星は確定でハイブある気がする
鉄鉱石と銅インゴットを輸入開始して元のラインに接続したけど最初に作ったぐちゃぐちゃで非効率な生産ラインは一回全部解体してブループリントで広い土地に作り直すのもアリだなこれ
あとなんか単極磁石ある中性子星は確定でハイブある気がする
310名無しさんの野望 (ワッチョイW 89f9-keQi)
2024/01/03(水) 21:33:10.70ID:TAOxvY4s0 設定的にもPVでダークフォグはブラックホールの近くで生まれ、って言ってた気がする
311名無しさんの野望 (ワッチョイ 653d-ZDOk)
2024/01/03(水) 21:50:16.25ID:CWZs9LnU0 早期アクセス パッチ バージョン 0.10.28.21196
変更点
・シグナルタワーの起動アニメーションを追加しました。
・開いた敵情報パネルをクリックすると固定できるようになりました。
バグの修正
・戦場分析基地所属の戦闘ドローンが耐久度を回復する際にイカロスコアエネルギーを消費してしまう不具合を修正しました。
・惑星上で宇宙艦隊を召喚する際の消費電力が正しくない不具合を修正しました。
・ハイブのない惑星系で実績「Right Under My Nose」が解除できる不具合を修正しました。
・ミサイルタレットが信号塔経由でダークフォグ宇宙ユニットをロックするとエラーが発生する場合がある不具合を修正しました。
・未訪問の惑星の中継所を攻撃しても脅威が増加しない場合がある不具合を修正しました。
変更点
・シグナルタワーの起動アニメーションを追加しました。
・開いた敵情報パネルをクリックすると固定できるようになりました。
バグの修正
・戦場分析基地所属の戦闘ドローンが耐久度を回復する際にイカロスコアエネルギーを消費してしまう不具合を修正しました。
・惑星上で宇宙艦隊を召喚する際の消費電力が正しくない不具合を修正しました。
・ハイブのない惑星系で実績「Right Under My Nose」が解除できる不具合を修正しました。
・ミサイルタレットが信号塔経由でダークフォグ宇宙ユニットをロックするとエラーが発生する場合がある不具合を修正しました。
・未訪問の惑星の中継所を攻撃しても脅威が増加しない場合がある不具合を修正しました。
312名無しさんの野望 (ワッチョイ 0676-ZDOk)
2024/01/04(木) 07:47:06.22ID:O2FdqBX+0 DSPHideEverythingの更新ってやっぱり難しいのかな
ダークフォグが実装されて選択部分が変化してしまったからか、今のままではエラー吐いちゃうんだよね
あれは不要な物流船の情報を消せるから重宝していたのだが
ダークフォグが実装されて選択部分が変化してしまったからか、今のままではエラー吐いちゃうんだよね
あれは不要な物流船の情報を消せるから重宝していたのだが
313名無しさんの野望 (ワッチョイ c27c-nK/n)
2024/01/04(木) 07:57:18.17ID:ldCMMg8m0314名無しさんの野望 (ワッチョイ 0676-ZDOk)
2024/01/04(木) 08:37:15.14ID:O2FdqBX+0315名無しさんの野望 (ワッチョイ 653d-ZDOk)
2024/01/04(木) 10:05:57.89ID:Tn4lqGU+0 >>312
作者です。完全放置していました。チェックしてみます。ほかに消したい物ありますかね?
作者です。完全放置していました。チェックしてみます。ほかに消したい物ありますかね?
316名無しさんの野望 (ワッチョイW 6db0-DEBV)
2024/01/04(木) 12:42:44.61ID:DjI9GS1p0 312じゃないけど対応してくれるのありがたいわ
冗談抜きで日本のDSP関連の重要人物やん
冗談抜きで日本のDSP関連の重要人物やん
317名無しさんの野望 (ワッチョイ 65b9-ZDOk)
2024/01/04(木) 14:26:23.25ID:Tn4lqGU+0318名無しさんの野望 (ワッチョイ 0676-ZDOk)
2024/01/04(木) 16:11:14.01ID:O2FdqBX+0 >>317
312だけどありがとう、まさか追加の機能まで持ってくるとは思わなかった
今はまだ規模が小さいので恩恵が得られないけど建築描画のオフはドローコールの低減に繋がるのでありがたいから将来的に使うとは思う
取り急ぎ使ってみたところ物流船の描画をオフにすると惑星のピンも見えなくなる事と、植物と岩をオフにすると他の惑星に近づいたところでレッドエラーが発生する事
それだけ確認出来た
312だけどありがとう、まさか追加の機能まで持ってくるとは思わなかった
今はまだ規模が小さいので恩恵が得られないけど建築描画のオフはドローコールの低減に繋がるのでありがたいから将来的に使うとは思う
取り急ぎ使ってみたところ物流船の描画をオフにすると惑星のピンも見えなくなる事と、植物と岩をオフにすると他の惑星に近づいたところでレッドエラーが発生する事
それだけ確認出来た
319名無しさんの野望 (ワッチョイ b1e5-nK/n)
2024/01/05(金) 03:48:01.95ID:BjEpqXba0 英語力無いから日本語化助かるわ
このゲーム楽しく遊べるのもMOD作者のおかげよ
いつもありがとう
このゲーム楽しく遊べるのもMOD作者のおかげよ
いつもありがとう
320名無しさんの野望 (スフッ Sd62-kkzQ)
2024/01/06(土) 13:50:54.26ID:MhQn1IWld ダークフォグ君倒した素材でちょっとすごい製造建物作れますぐらいなら別に居なくていいわ邪魔だし
どうせ戦闘させられるなら宇宙戦艦艦隊作れますぐらいになんないかな
どうせ戦闘させられるなら宇宙戦艦艦隊作れますぐらいになんないかな
321名無しさんの野望 (ワッチョイW c1b2-0P/e)
2024/01/06(土) 13:56:39.43ID:D5i3Or6g0 戦闘と収集を自動化して生産ライン組んだ奴居たぞ
322名無しさんの野望 (ブーイモ MM62-keQi)
2024/01/06(土) 14:07:40.17ID:FMJVzBdaM >>320
軌道艦隊は現在開発中で、2024年にアップデートするとアナウンスあった
軌道艦隊は現在開発中で、2024年にアップデートするとアナウンスあった
323名無しさんの野望 (ワッチョイW 6d99-P4Is)
2024/01/06(土) 19:44:59.36ID:ah12xeK90 戦闘バランスはミサタレくん強すぎて他空気なんよな
ドローンくんも量産めんどくさめの割に紙装甲カミカゼでイマイチだわ
ドローンくんも量産めんどくさめの割に紙装甲カミカゼでイマイチだわ
324名無しさんの野望 (ワッチョイ ff8f-JApz)
2024/01/07(日) 08:28:50.37ID:rXs2FLQ00 ミサイルは自分のプレイスルーだとコスト面の都合でMk1の緑マトリックスまでしか仕事が無いな
Mk2はプロセッサーを使うから初期システムでは使えないしMk3はストレンジ物質使うならデストロイヤーを作った方がいい
拡張の容易さを考えるならば結晶炸裂砲とプラズマ砲反物質未使用の併用が扱い易いと思う
Mk2はプロセッサーを使うから初期システムでは使えないしMk3はストレンジ物質使うならデストロイヤーを作った方がいい
拡張の容易さを考えるならば結晶炸裂砲とプラズマ砲反物質未使用の併用が扱い易いと思う
325名無しさんの野望 (ワッチョイW dfd6-cfxe)
2024/01/07(日) 14:47:17.99ID:q7QNFelL0 自分はハイブLv26だけど初期ミサイルかな
アンテナのデータリンク機能使って射程拡張の数の暴力で対応してる
火力増強とアンテナ耐久値は無限研究で対応
指揮所複数配置で全て修理指定、反物質燃料棒もDropするからフィルタ掛けて弾薬以外は自給自足可能にしてる
アンテナのデータリンク機能使って射程拡張の数の暴力で対応してる
火力増強とアンテナ耐久値は無限研究で対応
指揮所複数配置で全て修理指定、反物質燃料棒もDropするからフィルタ掛けて弾薬以外は自給自足可能にしてる
326名無しさんの野望 (ワッチョイW dfd6-cfxe)
2024/01/07(日) 14:56:06.03ID:q7QNFelL0 自動収集と経験値稼ぎなら射程の短さを逆手に利用したガウスタレットメインの運用も結構行ける
光学兵器は電力バッファが必要だから手間だし、常に戦闘状態にさせるから輸送船発進と同時に電力落ちして拠点陥落のリスクが有るので敬遠してる
光学兵器は電力バッファが必要だから手間だし、常に戦闘状態にさせるから輸送船発進と同時に電力落ちして拠点陥落のリスクが有るので敬遠してる
327名無しさんの野望 (ワッチョイW dfd6-cfxe)
2024/01/07(日) 15:16:21.19ID:q7QNFelL0 星系から完全にダークフォグの巣を消し去りたいなら巣本体だけではなく星系内の全ての惑星拠点の殲滅と巣に残ってる中継ステーションへの手動攻撃が必要
巣のみ破壊だと惑星拠点が補給物資運び込むので素早く復活してくる
補給無し状態で中継ステーション破壊で盗電も無くなり星系から巣の表示も軌道も消える
巣の復活はまだ確認出来ていないが有り得るだろうね
だけど完全殲滅は高次Dropも無くなるので判断は迷う
巣のみ破壊だと惑星拠点が補給物資運び込むので素早く復活してくる
補給無し状態で中継ステーション破壊で盗電も無くなり星系から巣の表示も軌道も消える
巣の復活はまだ確認出来ていないが有り得るだろうね
だけど完全殲滅は高次Dropも無くなるので判断は迷う
328名無しさんの野望 (ワッチョイW 5fea-a5BL)
2024/01/07(日) 17:02:55.42ID:xNxQmr5t0 巣を残したまま放置してたら拠点の間近に複数設置されて同時攻撃食らったから諦めて星系内を殲滅してる
専用アイテム以外ならチマチマかき集めるよりも生産した方が早い
以前は宇宙の巣を潰してもすぐ復活してたけどアプデ後は再生されなくなった
専用アイテム以外ならチマチマかき集めるよりも生産した方が早い
以前は宇宙の巣を潰してもすぐ復活してたけどアプデ後は再生されなくなった
329名無しさんの野望 (ワッチョイ df00-JApz)
2024/01/07(日) 17:52:59.32ID:q7QNFelL0 補足
指揮所ではなく戦場分析基地だったすまんね
戦場分析基地の真上にストレージMkUを建築しその上に物流配送器を建築
分析基地とストレージMkU全てにアイテム単一フィルタを設定
物流配送器に同一アイテムを供給指示 受け取り側の配送器を安全な場所に設置し星間輸送ステーションに搬入コンベア設置
次に敵惑星基地の建物に掛からないギリの索敵範囲になるようにシグナルタワーを配置
タレット類はお好きなように(ミサイルタレットはデータリンクとノックバックが有るので多少有利?)
敵惑星基地から溢れた敵がシグナルタワーに引っかかり常に連続交戦状態になる(侵攻警告音は無し)
注意点は資源と供給力と電力が必要なので(ゲームクリアまでの)序盤は難しいのとシグナルタワーそのものの耐久値と分析基地のアイテム収集距離が90m
敵の経験値(ハイプLv・巣Lv)が猛スピードで上がるので育てすぎると他所に侵攻されたら手が付けられなくなる
修理が間に合わないなら充電速度を早めるか分析基地を大量設置
Drop率は無限鉱脈研究で上昇補正が掛かる
危険な養殖だが鉱脈研究Lv次第で小規模生産ラインと同等の供給力と希少鉱石の供給が可能になる・・・かも?
指揮所ではなく戦場分析基地だったすまんね
戦場分析基地の真上にストレージMkUを建築しその上に物流配送器を建築
分析基地とストレージMkU全てにアイテム単一フィルタを設定
物流配送器に同一アイテムを供給指示 受け取り側の配送器を安全な場所に設置し星間輸送ステーションに搬入コンベア設置
次に敵惑星基地の建物に掛からないギリの索敵範囲になるようにシグナルタワーを配置
タレット類はお好きなように(ミサイルタレットはデータリンクとノックバックが有るので多少有利?)
敵惑星基地から溢れた敵がシグナルタワーに引っかかり常に連続交戦状態になる(侵攻警告音は無し)
注意点は資源と供給力と電力が必要なので(ゲームクリアまでの)序盤は難しいのとシグナルタワーそのものの耐久値と分析基地のアイテム収集距離が90m
敵の経験値(ハイプLv・巣Lv)が猛スピードで上がるので育てすぎると他所に侵攻されたら手が付けられなくなる
修理が間に合わないなら充電速度を早めるか分析基地を大量設置
Drop率は無限鉱脈研究で上昇補正が掛かる
危険な養殖だが鉱脈研究Lv次第で小規模生産ラインと同等の供給力と希少鉱石の供給が可能になる・・・かも?
330名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-JApz)
2024/01/07(日) 18:03:32.72ID:/AlMr3MB0 敵の襲撃をある程度放置するにはどうしたらいいですか?
今3つの星に進出したのですが、敵の基地を潰してもすぐ新しい基地を作られ
生産ラインを組むために目を離していると襲撃が頻繁に起こり
対応に追われるばかりで開拓が進みません
すべての施設の周りにシグナルタワーを置いてミサイルタレットで迎撃するしかありませんか?
今3つの星に進出したのですが、敵の基地を潰してもすぐ新しい基地を作られ
生産ラインを組むために目を離していると襲撃が頻繁に起こり
対応に追われるばかりで開拓が進みません
すべての施設の周りにシグナルタワーを置いてミサイルタレットで迎撃するしかありませんか?
331名無しさんの野望 (ワッチョイ df00-JApz)
2024/01/07(日) 18:18:48.96ID:q7QNFelL0 >>328
巣だけではなく同一星系内の惑星基地上空の中継ステーションにも物資量が設定されていて巣が破壊されれると救援に向かう挙動をするっぽい
(直近のVerUPでクリックすれば敵の物資量が目視可能になった)
同一星系内の惑星基地の中継ステーションを破壊か撤退(埋め立て)してから巣を大破させると、かなりの長期間物資が足りなくなり巣が再起不能になるのでおすすめ
完全に撤退させるのなら巣付近の宇宙に居る中継ステーションを目視で探し出して手動破壊
これで星系図そのものからダークフォグが消えるしスフィア電力損失も無くなる
が、完全破壊の後の新規フォグ発生が有るかどうかはまだ未検証なのでよろしこ
巣だけではなく同一星系内の惑星基地上空の中継ステーションにも物資量が設定されていて巣が破壊されれると救援に向かう挙動をするっぽい
(直近のVerUPでクリックすれば敵の物資量が目視可能になった)
同一星系内の惑星基地の中継ステーションを破壊か撤退(埋め立て)してから巣を大破させると、かなりの長期間物資が足りなくなり巣が再起不能になるのでおすすめ
完全に撤退させるのなら巣付近の宇宙に居る中継ステーションを目視で探し出して手動破壊
これで星系図そのものからダークフォグが消えるしスフィア電力損失も無くなる
が、完全破壊の後の新規フォグ発生が有るかどうかはまだ未検証なのでよろしこ
332名無しさんの野望 (ワッチョイ df00-JApz)
2024/01/07(日) 18:28:35.36ID:q7QNFelL0 >>330
>すべての施設の周りにシグナルタワーを置いてミサイルタレットで迎撃するしかありませんか?
惜しい
自分が取った方法は全ての施設ではなく全ての敵惑星拠点の”真横”にアンテナを設置
敵惑星拠点を撃破した後に埋め立ても地熱発電も建てず中継ステーションをそこに留まらせる
中継ステーションがまた土台を築き始めた時点で地の裏からミサイルをお届け
長期間やってると中継ステーションは逃げていく
送電網が間延びするが一つの方法として提示しとく
もっと良い方法が有るかもしれないしね
>すべての施設の周りにシグナルタワーを置いてミサイルタレットで迎撃するしかありませんか?
惜しい
自分が取った方法は全ての施設ではなく全ての敵惑星拠点の”真横”にアンテナを設置
敵惑星拠点を撃破した後に埋め立ても地熱発電も建てず中継ステーションをそこに留まらせる
中継ステーションがまた土台を築き始めた時点で地の裏からミサイルをお届け
長期間やってると中継ステーションは逃げていく
送電網が間延びするが一つの方法として提示しとく
もっと良い方法が有るかもしれないしね
333名無しさんの野望 (ワッチョイ df00-JApz)
2024/01/07(日) 18:59:12.84ID:q7QNFelL0 ワープ前の初期段階で敵惑星基地の破壊が単騎で難しいなら、先にミサイルタレットを沢山配置しておき送電網を整えて遠距離からそっと建築ドローン君にシグナルタワーを敵のど真ん中に
建築してもらう方法も有る
リスクはそれなりに有るので先にセーブも忘れずに
建築してもらう方法も有る
リスクはそれなりに有るので先にセーブも忘れずに
334名無しさんの野望 (ワッチョイW df1d-a+nd)
2024/01/08(月) 02:49:27.43ID:OahGGmb30 星系内の銅が枯渇し始めた
いやだっいやだっ
お外には出たくない
いやだっいやだっ
お外には出たくない
335名無しさんの野望 (ワッチョイ df59-JApz)
2024/01/08(月) 03:09:35.14ID:hifZ8BhU0 補足
巣の完全破壊の後に他星系から中継ステーションがワープ無しで該当星系に向かう挙動をMapから確認
赤いポイントが付くので直ぐに判るがマーキング不可なのでワープで直接出向いて破壊はほぼ不可能
到着後に巣の再構築を開始した 目視したがフォグのコアを直接搬入してるっぽい
完全殲滅狙いなら全星系・全惑星の中継ステーションと巣を駆逐する必要になりそう
途方もない手間と時間と立ち回りが必要になるのでほぼ無理ゲーだが、いずれ世界で誰かが達成するだろうねw
巣の再構築後、軌道も示されるが前のフォグの軌道と変わらないっぽい?
何もしてなくても全体MAPのダークフォグのベース経験値や補正も微量ながら上がるので破壊した巣Lvと他星系の巣Lv次第ではワープで襲来する可能性も有るかも
>>333で敵のど真ん中と書いたが索敵範囲の60m以内ならOK 有効索敵範囲は設置時に青い円表示される
範囲内であれば惑星内の全部のミサイルタレット(送電網内)が支援砲火を開始するので手馴れると武装無しでも殲滅可能
武装全解除だが白マトミッションクリア後の養殖で必須になる
養殖建築中にエンジニア本体が攻撃してしまうと敵惑星基地が壊滅し再成長に時間が掛かってくる
銃弾とミサイルが飛び交う中で建築していると工兵の気分が味わえるw
ブループリントで一気に建築するのもアリだがそれは人それぞれだね
巣の完全破壊の後に他星系から中継ステーションがワープ無しで該当星系に向かう挙動をMapから確認
赤いポイントが付くので直ぐに判るがマーキング不可なのでワープで直接出向いて破壊はほぼ不可能
到着後に巣の再構築を開始した 目視したがフォグのコアを直接搬入してるっぽい
完全殲滅狙いなら全星系・全惑星の中継ステーションと巣を駆逐する必要になりそう
途方もない手間と時間と立ち回りが必要になるのでほぼ無理ゲーだが、いずれ世界で誰かが達成するだろうねw
巣の再構築後、軌道も示されるが前のフォグの軌道と変わらないっぽい?
何もしてなくても全体MAPのダークフォグのベース経験値や補正も微量ながら上がるので破壊した巣Lvと他星系の巣Lv次第ではワープで襲来する可能性も有るかも
>>333で敵のど真ん中と書いたが索敵範囲の60m以内ならOK 有効索敵範囲は設置時に青い円表示される
範囲内であれば惑星内の全部のミサイルタレット(送電網内)が支援砲火を開始するので手馴れると武装無しでも殲滅可能
武装全解除だが白マトミッションクリア後の養殖で必須になる
養殖建築中にエンジニア本体が攻撃してしまうと敵惑星基地が壊滅し再成長に時間が掛かってくる
銃弾とミサイルが飛び交う中で建築していると工兵の気分が味わえるw
ブループリントで一気に建築するのもアリだがそれは人それぞれだね
336名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-dvWY)
2024/01/08(月) 03:23:46.21ID:TwvNhl3R0 ダークフォグ戦闘特に楽しくないしシンプルに邪魔なだけだな
地上戦は敵基地の近くに適当にタレット並べるだけで宇宙戦は戦略も何もない時間と資源を浪費するだけのクソゲーだし
多分次の周は無しの設定で行くと思う
地上戦は敵基地の近くに適当にタレット並べるだけで宇宙戦は戦略も何もない時間と資源を浪費するだけのクソゲーだし
多分次の周は無しの設定で行くと思う
337名無しさんの野望 (ワッチョイW 5fea-a5BL)
2024/01/08(月) 06:46:23.28ID:6d2SJoDA0 >>330
敵の基地を潰したあと惑星シールドで覆ってるよ
wikiにもあるがちゃんと配置すれば20箇所で事足りる
惑星を拡大してくれるのでブループリントで設置すると楽
念の為プラズマタレットと戦場分析基地もセットで置いてるど長らく襲撃発生してないからシールドだけで充分かも
設定でダークフォグ無しにもできるが石鹸で手を洗ってエタノールで消毒するようなもんだと思ってる
敵の基地を潰したあと惑星シールドで覆ってるよ
wikiにもあるがちゃんと配置すれば20箇所で事足りる
惑星を拡大してくれるのでブループリントで設置すると楽
念の為プラズマタレットと戦場分析基地もセットで置いてるど長らく襲撃発生してないからシールドだけで充分かも
設定でダークフォグ無しにもできるが石鹸で手を洗ってエタノールで消毒するようなもんだと思ってる
338名無しさんの野望 (ワッチョイ ff20-JApz)
2024/01/08(月) 07:34:57.01ID:qKxTTTPu0 ダイソンスフィアを作るという工程自体が充分楽しいのだから誤解を招く表現はしないで欲しい
339名無しさんの野望 (ワッチョイW df87-4vPy)
2024/01/08(月) 07:52:55.12ID:HjKEtVUI0 やっと新組立機造れるとこまで来たのでここからが俺のダークフォグや
340名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f16-GsuJ)
2024/01/08(月) 08:14:54.42ID:q7oQMsAn0 だだ広い宇宙空間になにも居ないのは寂しいしダークフォグ好きだけどな
341名無しさんの野望 (ワッチョイW dfc8-sdFn)
2024/01/08(月) 08:44:48.50ID:UPDZkekA0 まあFactorioでもバイターさん消される事もあるし工場ゲーでの敵は賛否両論って事で
342名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f85-YWSZ)
2024/01/08(月) 10:17:06.43ID:JL1SMJi+0 ダークさんは土壌を無限にくれる良き隣人だよ
でもそろそろそこの鉄鉱石ほしいから立ち退いてね😁
でもそろそろそこの鉄鉱石ほしいから立ち退いてね😁
343名無しさんの野望 (スフッ Sd9f-eUGR)
2024/01/08(月) 10:35:49.49ID:9G0evGjyd 静かなBGMと何もない宇宙空間ってのも魅力あったけどな
しょぼい燃料積んで初めて宇宙へ飛び出して宇宙の藻屑になったときとか
しょぼい燃料積んで初めて宇宙へ飛び出して宇宙の藻屑になったときとか
344名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-JApz)
2024/01/08(月) 12:59:54.70ID:jIRxVHvf0345名無しさんの野望 (ワッチョイW dfb1-O9ES)
2024/01/08(月) 18:41:22.45ID:v32SjZYr0 チタニウムクリスタルの要求プロセスえぐい
346名無しさんの野望 (ワッチョイ ff20-JApz)
2024/01/08(月) 20:30:04.01ID:qKxTTTPu0 黄色マトリックスはダイヤモンドが楽なだけにチタニウム結晶で慌てやすいね
チタンがねえ有機結晶がねえプラスチックがねえ精製油がねえ水素はいっぱい余ってる
星間輸送確立まで大忙しな時期だ
チタンがねえ有機結晶がねえプラスチックがねえ精製油がねえ水素はいっぱい余ってる
星間輸送確立まで大忙しな時期だ
347名無しさんの野望 (ワッチョイW dfb1-O9ES)
2024/01/08(月) 21:48:28.59ID:v32SjZYr0 まさにそれなんだよ
有機結晶がそのまま取れるレア鉱床があるって聞いたけど同じ惑星系にはなさそう
有機結晶がそのまま取れるレア鉱床があるって聞いたけど同じ惑星系にはなさそう
348名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-pJhR)
2024/01/08(月) 22:11:11.94ID:wcYUsO0K0 レア鉱石は宇宙全体に限られた量しか存在しないから
早い内から手を出すとあっという間に枯渇する
早い内から手を出すとあっという間に枯渇する
349名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f00-Ytty)
2024/01/08(月) 22:33:19.03ID:PCRqlSu+0 ゲームクリアまでなら余裕で余るし、ゲームクリア後は鉱脈無限研究あるしやはり枯渇は難しいんじゃね
350名無しさんの野望 (ワッチョイ ff58-fh6+)
2024/01/08(月) 22:45:42.94ID:frJ2xupK0 単極磁石以外は、枯渇を狙うか、やりこみプレイで鉱脈研究を異常に軽視しない限り枯れないわな
いずれにせよ、有機結晶の採掘は緑マトリックスが視野に入ってからの話になるが
いずれにせよ、有機結晶の採掘は緑マトリックスが視野に入ってからの話になるが
351名無しさんの野望 (ワッチョイ ff20-JApz)
2024/01/08(月) 23:02:53.49ID:qKxTTTPu0 有機結晶がそのまま採れる惑星はあるが初期星系には生成されない
なのでどうしてもオイルから作ることになる
メタンハイドレートを除いてレア鉱石カテゴリーはワープ解禁からゲームを楽にするための要素だよ
みんな通った道、無理に一気にやらずに少しずつ攻略していけばいい
なのでどうしてもオイルから作ることになる
メタンハイドレートを除いてレア鉱石カテゴリーはワープ解禁からゲームを楽にするための要素だよ
みんな通った道、無理に一気にやらずに少しずつ攻略していけばいい
352名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-dvWY)
2024/01/09(火) 01:14:18.59ID:s39zHPiF0 化学設備はデカくて場所取るし隙間にテスラタワー置けないし生産スピード遅いし序盤の電力消費重いしで嫌になるわ
その分希少資源で省略できる工程が多いのが救いだけど
その分希少資源で省略できる工程が多いのが救いだけど
353名無しさんの野望 (スププ Sd9f-SJ9q)
2024/01/09(火) 05:52:47.89ID:6GNKljJMd 精油は早めに水素と石炭で増やすやつに切り替えた方がいいよな
355名無しさんの野望 (スププ Sd9f-SJ9q)
2024/01/09(火) 07:56:24.79ID:6GNKljJMd ■■
■■■
■■■
■■■
科学設備のスペースこんな感じだよな
■■■
■■■
■■■
科学設備のスペースこんな感じだよな
356名無しさんの野望 (スップ Sd9f-Ytty)
2024/01/09(火) 11:56:56.54ID:ycrNfSjJd はえーすみっこにスペースあったんか知らんかったわ
357名無しさんの野望 (ワッチョイ ff44-JApz)
2024/01/09(火) 12:15:53.53ID:nRJieOhW0 計画的にきっちり配置した製錬所にテスラタワーが配置出来なくて詰むのは誰もが通る道
358名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f9f-Af4N)
2024/01/09(火) 12:18:47.15ID:5ZzQzEJg0 見た目通りのヒットボックスを持つから丸い部分の門は置きやすい
ただグリッドが詰まる場所はおけなかったりする
ただグリッドが詰まる場所はおけなかったりする
359名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-pJhR)
2024/01/09(火) 12:19:15.44ID:QGqQNzu+0 びっしり並べてから電源を通すために
適当にどれか削ってから設置してるな
適当にどれか削ってから設置してるな
360名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f55-Qq59)
2024/01/09(火) 16:56:31.46ID:3JEkYzt50 スレ見てたら宇宙行く段階でやっぱつまづくもんなんだな
青と赤マトリックスでやる研究終わらせて敵の基地を破壊してようやく黄色にとりかかるかーと思ったら18時間も経ってた
チタンないけどどうすんねんと思ってwiki見たけど特に宇宙に行く指示とかチュートリアル無しで星間旅行することになるのね
青と赤マトリックスでやる研究終わらせて敵の基地を破壊してようやく黄色にとりかかるかーと思ったら18時間も経ってた
チタンないけどどうすんねんと思ってwiki見たけど特に宇宙に行く指示とかチュートリアル無しで星間旅行することになるのね
361名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f95-FygF)
2024/01/09(火) 17:34:18.18ID:Uwm0G4BY0 射出されるソーラーの軌跡を追いつつダイソンスフィアを眺めるのは至福😊
362名無しさんの野望 (ワッチョイ ff44-JApz)
2024/01/09(火) 17:34:40.87ID:nRJieOhW0 初回プレイではこんな木材とか石炭を燃料にしてるポンコツロボットで宇宙へ行くとか正気かよって思ってたなw
苦労はするけど楽しいよ
苦労はするけど楽しいよ
363名無しさんの野望 (ワッチョイW ff11-FygF)
2024/01/09(火) 17:42:59.13ID:ZACEfBCs0 チタンは右上に出てくるガイドのあれがなんか言ってなかったっけ
364名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f33-ipwt)
2024/01/09(火) 17:56:34.59ID:BPNHYOXP0 ダイソンスフィア一個目があとは時間経てば完成ってとこまできたぜ
ワープで星系間飛び回って供給ラインを整備したりしてるんだけど
ワープいまだに慣れず飛びすぎたり手前で止めちゃったりで大変
目的の星にドンピシャで飛ぶのって何かコツとかある?
ワープで星系間飛び回って供給ラインを整備したりしてるんだけど
ワープいまだに慣れず飛びすぎたり手前で止めちゃったりで大変
目的の星にドンピシャで飛ぶのって何かコツとかある?
365名無しさんの野望 (ワッチョイW df87-4vPy)
2024/01/09(火) 18:34:04.39ID:UaRR1A240 宗教上の理由でMod使えないとかでなければそれに頼るのが楽
366名無しさんの野望 (スププ Sd9f-jF/s)
2024/01/09(火) 18:52:38.41ID:l9hT+z1Yd CruiseAssistってmod
367名無しさんの野望 (ワッチョイ ff58-fh6+)
2024/01/09(火) 20:26:08.63ID:wGJQg0wL0 自分は、Wキーを押しっぱなしにしたままマウスでカメラを回して目的惑星に方向を合わせてる
そのまま惑星に体当りするつもりで操作すれば、惑星の重力圏に入ってワープが自動解除される
あるいは、重力マトリックスを安定生産できるならメカ用の歪曲器のコストは雀の涙だから、「早めにワープ解除→方向合わせ→ワープ再起動」とする手もある
そのまま惑星に体当りするつもりで操作すれば、惑星の重力圏に入ってワープが自動解除される
あるいは、重力マトリックスを安定生産できるならメカ用の歪曲器のコストは雀の涙だから、「早めにワープ解除→方向合わせ→ワープ再起動」とする手もある
368名無しさんの野望 (ワッチョイ df27-JApz)
2024/01/09(火) 20:52:05.22ID:zDIXbge80 >>364
自分も航行中のWキー押しっぱなしは同じだね
・行先の惑星を星図から探す
・クリックして円左下の方向指示表示を出す(距離と方向が明確に判る)
・飛ぶ
・近所に到着したら減速開始はするが更にSキーとSHIFTキーで速度調整(無限研究前はエネルギー枯渇に注意)
・体当たりで到着(敵と遭遇は運次第)
小技としては母星に着陸時に色分けで大きく整地しておけば遠方視認で着地地点の目安が付きやすい
無限研究するとワープ速度も増すのでコントロールが難しくなる
黄色燃料棒を使用するとワープでもエネルギーが減らない
初侵攻時、敵の惑星拠点が20程度有る場合は橋頭堡確保の為に敢えて着陸しない場合も有る
MODは宗教上の理由により自分は使用してないけど利用しても良いと思う
難しいしね
自分も航行中のWキー押しっぱなしは同じだね
・行先の惑星を星図から探す
・クリックして円左下の方向指示表示を出す(距離と方向が明確に判る)
・飛ぶ
・近所に到着したら減速開始はするが更にSキーとSHIFTキーで速度調整(無限研究前はエネルギー枯渇に注意)
・体当たりで到着(敵と遭遇は運次第)
小技としては母星に着陸時に色分けで大きく整地しておけば遠方視認で着地地点の目安が付きやすい
無限研究するとワープ速度も増すのでコントロールが難しくなる
黄色燃料棒を使用するとワープでもエネルギーが減らない
初侵攻時、敵の惑星拠点が20程度有る場合は橋頭堡確保の為に敢えて着陸しない場合も有る
MODは宗教上の理由により自分は使用してないけど利用しても良いと思う
難しいしね
369名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f4a-FygF)
2024/01/09(火) 21:15:28.16ID:Uwm0G4BY0 ワープ時は目標との距離の数値見て合わしている
370名無しさんの野望 (ワッチョイW 5fb0-osBH)
2024/01/10(水) 00:12:46.43ID:MtrHW7ka0 確かにダークフォグさんうざくなる時あるね。
まだ自分は黄色までしか進んでないけど、フォグのバーがすぐ100%になるからもうちょいゆるゆかにして欲しいかな。
惑星増えるとまじ忙しくなる。
まあ防衛設備で防げるみたいだけど、そこまでまだ進めれてないしな。
まだ自分は黄色までしか進んでないけど、フォグのバーがすぐ100%になるからもうちょいゆるゆかにして欲しいかな。
惑星増えるとまじ忙しくなる。
まあ防衛設備で防げるみたいだけど、そこまでまだ進めれてないしな。
371名無しさんの野望 (スップ Sd9f-NHGD)
2024/01/10(水) 00:28:02.84ID:V/3OKvU3d 戦いたくなかったら節電が大事だぞ
372名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f33-ipwt)
2024/01/10(水) 00:31:20.80ID:118riev+0 ワープ入ったら裏作業してる間に目標星が目の前みたいなのはやっぱModしかないんすね
このダイソン球作り終わったら導入検討してみますサンクス
このダイソン球作り終わったら導入検討してみますサンクス
373名無しさんの野望 (ワッチョイ ff44-JApz)
2024/01/10(水) 01:52:48.99ID:2CcJKB4X0 すぐに100%になるって事はおそらく別惑星の相手拠点の事かな
ダークフォグは最初のうちは低い脅威度で攻めてくるけどレイドが終わると脅威度の要求値は増える
代わりにやってくる数も増えるという仕組みになってる
どう扱うかはプレイヤー次第だろうねえ。拠点は小さいほど守りやすいのでコンパクトに作りたい所
電力でも脅威度は増えるので節電もしたいが戦闘時には電力が求められるのも難しくする要因
頑張って課題に取り組んでみてね
ダークフォグは最初のうちは低い脅威度で攻めてくるけどレイドが終わると脅威度の要求値は増える
代わりにやってくる数も増えるという仕組みになってる
どう扱うかはプレイヤー次第だろうねえ。拠点は小さいほど守りやすいのでコンパクトに作りたい所
電力でも脅威度は増えるので節電もしたいが戦闘時には電力が求められるのも難しくする要因
頑張って課題に取り組んでみてね
374名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f55-Qq59)
2024/01/10(水) 02:05:55.98ID:1w0uOmf60 >>363
何やってても「研究が遅すぎます!」って言ってきてウザいからウィンドウ出るたびに消してた…多分メカのドライブ研究終わったあとに出てたかもしれない
ダークフォグってwikiにもあまり詳しいこと書いてないけどまだ実装されて間もないから情報が充実してないのかな
黄色マトリックス作るためにチタン採る星の敵をミサイル斉射で全滅させたんだが戻ってきたら元の星に新たな基地ができてた
どのくらいの間隔で来るか分からないが一度壊滅させても防衛設備を完全撤去するのは危ないのか
さっさと宇宙戦闘関連の研究を進めて宇宙の素を破壊しないと惑星が穴だらけになるのか…地熱はありがたいが…
何やってても「研究が遅すぎます!」って言ってきてウザいからウィンドウ出るたびに消してた…多分メカのドライブ研究終わったあとに出てたかもしれない
ダークフォグってwikiにもあまり詳しいこと書いてないけどまだ実装されて間もないから情報が充実してないのかな
黄色マトリックス作るためにチタン採る星の敵をミサイル斉射で全滅させたんだが戻ってきたら元の星に新たな基地ができてた
どのくらいの間隔で来るか分からないが一度壊滅させても防衛設備を完全撤去するのは危ないのか
さっさと宇宙戦闘関連の研究を進めて宇宙の素を破壊しないと惑星が穴だらけになるのか…地熱はありがたいが…
375名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f85-YWSZ)
2024/01/10(水) 05:48:11.17ID:1q687uRL0 採集惑星は風車1個とかでまわしてれば襲撃ゲージ全然増えないから、壊されたら再設置しに行くって感じの方がいいかもね
防衛コスト>再設置コスト
防衛コスト>再設置コスト
376名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f80-ipwt)
2024/01/10(水) 07:19:44.96ID:WJfLwxM/0 惑星シールドジェネレーターで惑星全体をカバーできるようになるまでは
ミサイルタレット、戦場分析基地、シグナルタワーを設置してた。
耐久を削られたり破壊されたりしてわざわざ出向くのはだるいから
少し電力を使って襲撃率をあげてでも自動化しちゃったほうが楽だと思う。
ミサイルタレットはシグナルタワーの範囲内ならどんなに遠くても撃ってくれるので
一箇所に10基くらい固めて設置して弾薬供給用に設置したストレージに
弾薬を5スタック分くらい突っ込んでおけばあとはずっと放置しても問題なかった。
ミサイルタレット、戦場分析基地、シグナルタワーを設置してた。
耐久を削られたり破壊されたりしてわざわざ出向くのはだるいから
少し電力を使って襲撃率をあげてでも自動化しちゃったほうが楽だと思う。
ミサイルタレットはシグナルタワーの範囲内ならどんなに遠くても撃ってくれるので
一箇所に10基くらい固めて設置して弾薬供給用に設置したストレージに
弾薬を5スタック分くらい突っ込んでおけばあとはずっと放置しても問題なかった。
377名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f16-GsuJ)
2024/01/10(水) 07:32:30.15ID:lvhJK+Qj0 迎撃も自動化できるから一回組んじゃえば放置でいいんだよね
378名無しさんの野望 (ワッチョイ ffe4-JApz)
2024/01/10(水) 09:14:07.45ID:2CcJKB4X0 情報が充実していないというよりコレといったやり方が確立されていない
だけどそれは戦えてないのではなくてどんなプレイスルーでも結果が残せているだけの話
自分に関して言えばオーソドックスにガウス並べて処理していたけどレベル10相手ですら強く無いから大きな事故も無かった
ミサイルシグナルはシリコンに苦労しそうだが管理が楽なので確かに有効そうだ
だけどそれは戦えてないのではなくてどんなプレイスルーでも結果が残せているだけの話
自分に関して言えばオーソドックスにガウス並べて処理していたけどレベル10相手ですら強く無いから大きな事故も無かった
ミサイルシグナルはシリコンに苦労しそうだが管理が楽なので確かに有効そうだ
379名無しさんの野望 (スップ Sd9f-Ytty)
2024/01/10(水) 09:27:54.70ID:JpEhN/scd 初期星は石豊富だし、序盤から少量でもええんでシリコン作っとくとええぞ
タワーだけじゃなく、修理用の分析基地とかにも使うし
タワーだけじゃなく、修理用の分析基地とかにも使うし
380名無しさんの野望 (ワッチョイ ffe4-JApz)
2024/01/10(水) 10:41:42.55ID:2CcJKB4X0 >>379
自分のペースだと石を焼くより遠出を一度増やしてシリコンを追加で持ち帰ったほうが多分都合が良い
下手するとチタンを焼くテクノロジーより前に別惑星へ向かうので石を焼く余裕は無さそうだ
まぁ、初期立地がゴビと乾燥砂漠なら焼くとは思うけど
自分のペースだと石を焼くより遠出を一度増やしてシリコンを追加で持ち帰ったほうが多分都合が良い
下手するとチタンを焼くテクノロジーより前に別惑星へ向かうので石を焼く余裕は無さそうだ
まぁ、初期立地がゴビと乾燥砂漠なら焼くとは思うけど
381名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb5-JApz)
2024/01/10(水) 11:14:06.41ID:q7ubWTls0 めんどくさいならストレージと精錬所か組立機を直接ソーターで繋いで(コンベア不要)ストレージに材料ぶち込んどけば楽
ストレージじゃなくても採掘器でもいいし製品だけではなく施設だって作れる
コンベアや精錬所を大量に作らせてもいい(軌道採集機みたいな充電が必要な大物も工夫次第で自動で量産可能)
数が多過ぎならストレージインベントリの右下にあるスライダーでスタック数制限可能
手の込んだ簡易組立施設を作りたいならストレージに単一フィルタを先に設定
これでワンクリックで指定物を出し入れできる(先に進むとエンジニアとの建築物のやり取りは物流配送器メインになる)
但し応急措置みたいな物だから輸送力不足を感じたらぶっ壊す勇気も必要
物流ドローンと物流ボットには圧倒的な差が有るのでいずれ判断を迫られる
撤去を迫られたらブループリントで保存してどっかで再現してもいいかもね
再建築は建物さえ有れば無料だから
正解は無いから好きにやってもいいんじゃないかな
ストレージじゃなくても採掘器でもいいし製品だけではなく施設だって作れる
コンベアや精錬所を大量に作らせてもいい(軌道採集機みたいな充電が必要な大物も工夫次第で自動で量産可能)
数が多過ぎならストレージインベントリの右下にあるスライダーでスタック数制限可能
手の込んだ簡易組立施設を作りたいならストレージに単一フィルタを先に設定
これでワンクリックで指定物を出し入れできる(先に進むとエンジニアとの建築物のやり取りは物流配送器メインになる)
但し応急措置みたいな物だから輸送力不足を感じたらぶっ壊す勇気も必要
物流ドローンと物流ボットには圧倒的な差が有るのでいずれ判断を迫られる
撤去を迫られたらブループリントで保存してどっかで再現してもいいかもね
再建築は建物さえ有れば無料だから
正解は無いから好きにやってもいいんじゃないかな
382名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6a-JApz)
2024/01/10(水) 14:43:43.77ID:ZvyW+8/Z0 ダークフォグ関連の研究がツリーに表示されないのですが、条件ってあるのでしょうか。
惑星基地LV12にしてダークフォグマトリクスは手に入ったけど肝心の研究が選択できず・・・
MOD外して起動したり新しくゲームを始めてみてもツリーに出てこなくて困り中
惑星基地LV12にしてダークフォグマトリクスは手に入ったけど肝心の研究が選択できず・・・
MOD外して起動したり新しくゲームを始めてみてもツリーに出てこなくて困り中
383名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb5-JApz)
2024/01/10(水) 15:00:04.50ID:q7ubWTls0 数を集める(詳細な条件は未検証)
謎物質をインベントリに入れた時点で右上の機械のおっさんが数を集めろとか言い出すね
多分、これがトリガー
惑星基地Lv12ならアンテナの位置と分析基地の設定を調整して上手くやればストレージMkU満載で手に入る
但し前述の通り危険な養殖になるので慎重に
研究項目の出現条件だが数が集まり次第と考えているが重ねて言うが未検証
研究完了条件のハードルは低いが項目そのものの研究方法も謎かもしれないね
ネタバレになるのでヒントだけ言うと”こっそり研究する”かなw
研究内容の詳細を見るとなぜそうなのかの経緯が判明する
謎物質をインベントリに入れた時点で右上の機械のおっさんが数を集めろとか言い出すね
多分、これがトリガー
惑星基地Lv12ならアンテナの位置と分析基地の設定を調整して上手くやればストレージMkU満載で手に入る
但し前述の通り危険な養殖になるので慎重に
研究項目の出現条件だが数が集まり次第と考えているが重ねて言うが未検証
研究完了条件のハードルは低いが項目そのものの研究方法も謎かもしれないね
ネタバレになるのでヒントだけ言うと”こっそり研究する”かなw
研究内容の詳細を見るとなぜそうなのかの経緯が判明する
384名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f87-4vPy)
2024/01/10(水) 15:17:15.62ID:PTnW0n7L0 Lv15のドロップ入手で研究ツリーに現れたから各施設の素材となるドロップ入手が条件だと思う
385名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6a-JApz)
2024/01/10(水) 15:24:26.82ID:ZvyW+8/Z0 教えてくれてありがとうございます。バグ等じゃなくて安心しました。ゲーム進めてみます。
386名無しさんの野望 (ワッチョイW ff03-gqK+)
2024/01/11(木) 14:22:26.68ID:xCVoKBjg0 巣のレベルの上がり方って何に左右されるんだろう?
自分の進め方と、とある配信者の進め方で見比べてるんだけど、よく分からなくて。紫キューブ解放してるぐらいでプレイ時間もそんなに差がないけど、自分のはLv3(4に上がりそう)で、その配信者はLv1だった。
自分の進め方と、とある配信者の進め方で見比べてるんだけど、よく分からなくて。紫キューブ解放してるぐらいでプレイ時間もそんなに差がないけど、自分のはLv3(4に上がりそう)で、その配信者はLv1だった。
387名無しさんの野望 (スップ Sd9f-Ytty)
2024/01/11(木) 16:22:28.08ID:ez6WKJ2ud388名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fca-Qq59)
2024/01/11(木) 19:01:55.18ID:xQsmZnXf0 しまったあああ見た目が格好いいからって北極に星間物流ステーション置いたらどうやってもラインが汚くなる
というか最初の工場を赤道から極に向けてやってるからブループリントもひん曲がってつかいにくいんだ
もし次のデータを作ることがあれば赤道から一周するように工場を広げよう…
というか最初の工場を赤道から極に向けてやってるからブループリントもひん曲がってつかいにくいんだ
もし次のデータを作ることがあれば赤道から一周するように工場を広げよう…
389名無しさんの野望 (ワッチョイW df82-4Xo4)
2024/01/11(木) 19:42:02.17ID:nSmAqloB0 ダークフォグの基地の再建設はプラズマタレットで簡単に防げるよ
北極南極にプラズマタレットをそれぞれ8機ぐらい置けば、中継基地が宇宙を飛んでいる間に撃ち落とせる
基地を展開する前に落とせば宇宙の巣の危険度もほとんど上がらない
北極南極にプラズマタレットをそれぞれ8機ぐらい置けば、中継基地が宇宙を飛んでいる間に撃ち落とせる
基地を展開する前に落とせば宇宙の巣の危険度もほとんど上がらない
390名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-pJhR)
2024/01/11(木) 19:52:02.99ID:HK0KMOvP0 極点付近は生産ラインを設置するには不向きだから
ステーションだけ置くといい
ステーションだけ置くといい
391名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fdc-JApz)
2024/01/11(木) 21:48:03.45ID:DhkcwhzK0 [バージョン0.10.28.21308]
特徴:
Starmap (V) に Dark Fog Hives と Seeds とのインタラクションを追加しました。
変更点:
ミサイルが宇宙で目標を失った場合、1000メートルの範囲内で目標を再捕捉しようとします。
タレットの照準ロジックが最適化され、HP の低い敵がより簡単にロックオンされるようになりました。
敵情報パネルに「建物の装甲」と「タワーのダメージ」を追加しました。
バランス:
Dark Fog Hive 間の EXP 転送速度が減少し、さらに、異なる惑星系にある Hive 間の EXP 転送速度も減少しました。
バグ修正:
Space Unit Armor の値が正しくないバグを修正しました (表示の問題のみ)。
レーザータレットが建築を重ねた後に敵を攻撃できなくなるバグを修正しました。
中継ステーションがコアドリラーを無視してその上に新しい惑星基地を構築し、2 つの惑星基地が重なるバグを引き起こす可能性がある問題を修正しました。
ランサーフォームのステータスが正しくないバグを修正しました。
大規模なブループリントを配置するときに大幅なラグが発生するバグを修正しました。
物流ステーションが破壊された後、ドロップアイテムの増殖ポイントの量が正しくないバグを修正しました。
飛行効果がアクションと同期しないバグを修正しました。
電源をオフにした後、インプロージョンキャノンの効果が停止しないバグを修正しました。
Laser Turretの距離減衰とフェードイン/アウトの効果が適用されないバグを修正しました。
特徴:
Starmap (V) に Dark Fog Hives と Seeds とのインタラクションを追加しました。
変更点:
ミサイルが宇宙で目標を失った場合、1000メートルの範囲内で目標を再捕捉しようとします。
タレットの照準ロジックが最適化され、HP の低い敵がより簡単にロックオンされるようになりました。
敵情報パネルに「建物の装甲」と「タワーのダメージ」を追加しました。
バランス:
Dark Fog Hive 間の EXP 転送速度が減少し、さらに、異なる惑星系にある Hive 間の EXP 転送速度も減少しました。
バグ修正:
Space Unit Armor の値が正しくないバグを修正しました (表示の問題のみ)。
レーザータレットが建築を重ねた後に敵を攻撃できなくなるバグを修正しました。
中継ステーションがコアドリラーを無視してその上に新しい惑星基地を構築し、2 つの惑星基地が重なるバグを引き起こす可能性がある問題を修正しました。
ランサーフォームのステータスが正しくないバグを修正しました。
大規模なブループリントを配置するときに大幅なラグが発生するバグを修正しました。
物流ステーションが破壊された後、ドロップアイテムの増殖ポイントの量が正しくないバグを修正しました。
飛行効果がアクションと同期しないバグを修正しました。
電源をオフにした後、インプロージョンキャノンの効果が停止しないバグを修正しました。
Laser Turretの距離減衰とフェードイン/アウトの効果が適用されないバグを修正しました。
392名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f9c-ipwt)
2024/01/11(木) 22:15:20.39ID:2a3WQfmj0 星系のダークフォグ基地を全部破壊して新規基地設置を防ぐと
そのうち巣の資源が切れて脅威度レベルが上がらなくなるのね
そのうち種みたいに他の星系から補給物資を積んだ何かしらの援軍がくるようになるんかな
そのうち巣の資源が切れて脅威度レベルが上がらなくなるのね
そのうち種みたいに他の星系から補給物資を積んだ何かしらの援軍がくるようになるんかな
393名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f81-VHbS)
2024/01/12(金) 10:58:16.58ID:vFZ8RdYE0 敵ありは、もうちょい仕様が固まってアプデラッシュ終わってからでもいいかな
394名無しさんの野望 (ワッチョイW ff2d-osBH)
2024/01/12(金) 12:36:34.50ID:2/etkjv60 敵ありに何を求めているの?
自分的には基地や敵がいることで、空間が賑やかになるのは好きかな。
頻繁に攻めてきたり、施設潰されたりするのはうざくなるけど。
軽傷くらいで済むなら敵がいる方がいいかな。
研究や施設バリエーションも増えるし。
自分的には基地や敵がいることで、空間が賑やかになるのは好きかな。
頻繁に攻めてきたり、施設潰されたりするのはうざくなるけど。
軽傷くらいで済むなら敵がいる方がいいかな。
研究や施設バリエーションも増えるし。
395名無しさんの野望 (ワッチョイ dfdc-Mhex)
2024/01/12(金) 13:14:38.16ID:M/Nv6T3x0 ファクトリオしながらステラリス艦隊戦みたいなのできれば大満足
396名無しさんの野望 (スップ Sd9f-Ytty)
2024/01/12(金) 16:30:04.47ID:vH2VlPRod 敵ありデフォ難易度も割と温くてよかったわ
初回襲撃からしばらくもイカロスだけでもなんとかなるしな
初回襲撃からしばらくもイカロスだけでもなんとかなるしな
397名無しさんの野望 (ワッチョイ ff58-fh6+)
2024/01/12(金) 17:07:33.96ID:8YBD6aGw0 戦闘難易度3倍くらいになるよう設定しても、多少資源消費が増える程度で難なく撃退できるくらいには温い
(DSP自体が初めてという人にはキツイかも)
(DSP自体が初めてという人にはキツイかも)
398名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f12-Qq59)
2024/01/12(金) 21:10:33.45ID:mgdcnRRH0 敵はプレイヤー施設の少ないとこに進出してくるみたいで初期惑星の裏側が本当に穴だらけにされてる
かなりうざいんだけど大量の地熱発電が設置できて楽になってる部分が大きいな
採掘と精錬してるだけの惑星も地熱だけで200MW近く発電するから発電所を作る必要がない
多分進行度的にはそろそろソーラーセイルにとりかかってなくちゃいけないけど無くてもどうとでもなってる
かなりうざいんだけど大量の地熱発電が設置できて楽になってる部分が大きいな
採掘と精錬してるだけの惑星も地熱だけで200MW近く発電するから発電所を作る必要がない
多分進行度的にはそろそろソーラーセイルにとりかかってなくちゃいけないけど無くてもどうとでもなってる
399名無しさんの野望 (ワッチョイW 5fea-a5BL)
2024/01/12(金) 21:36:01.38ID:jZ31NHum0 公式アナウンスでは宇宙戦のアプデ(旧正月=2月上旬?)までは温くしておくらしいから今後はもうちょい厳しくなるだろうな
良いことなのか悪いことなのかわからんがレア鉱石だけ掘ることはなくなったな
せっかく防衛してるのだからと一つ一つの星を丁寧にしゃぶり尽くすようになった
良いことなのか悪いことなのかわからんがレア鉱石だけ掘ることはなくなったな
せっかく防衛してるのだからと一つ一つの星を丁寧にしゃぶり尽くすようになった
400名無しさんの野望 (ワッチョイ ff58-fh6+)
2024/01/13(土) 00:10:27.59ID:bcAmXL9y0 >>399
旧正月ではないよ
「旧正月だと言っている人がいるけど、そんなに早くはできない」という旨のアナウンスが出てる
https://store.steampowered.com/news/app/1366540/view/3864716013053484388
旧正月ではないよ
「旧正月だと言っている人がいるけど、そんなに早くはできない」という旨のアナウンスが出てる
https://store.steampowered.com/news/app/1366540/view/3864716013053484388
402名無しさんの野望 (ワッチョイ df8b-mfjK)
2024/01/13(土) 06:52:30.37ID:+hONj4cg0 マンデラ現象みたいなのがあったのかね
403名無しさんの野望 (ワッチョイ ff68-JApz)
2024/01/13(土) 08:08:21.69ID:HKFMX7/90 >>399
確かに惑星開拓に関しては少し変化が出た感じはある
攻略済みシステム内の惑星は多少立地が悪くても今までより利用価値があるので妥協し、しばらくすると他の星の方が魅力的なので侵攻を行う
単純に制約が加えられているだけなのだが、攻略の報酬という形にすり替えられたともいえる
実際ダークフォグ実装されてからは母星の3惑星はカツカツになるまで利用しているな
確かに惑星開拓に関しては少し変化が出た感じはある
攻略済みシステム内の惑星は多少立地が悪くても今までより利用価値があるので妥協し、しばらくすると他の星の方が魅力的なので侵攻を行う
単純に制約が加えられているだけなのだが、攻略の報酬という形にすり替えられたともいえる
実際ダークフォグ実装されてからは母星の3惑星はカツカツになるまで利用しているな
404名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f31-2R+Q)
2024/01/13(土) 18:54:27.69ID:QxGZVvVX0 敵さんが開けてく穴、地熱で18Mとか発電するんだな😮うめてた😭
405名無しさんの野望 (ワッチョイW 5fbb-x54G)
2024/01/13(土) 21:26:57.57ID:4meHkvHN0 バグって解体できない建物出来て
解体押すたびに素材だけ増えるんだけど解決方法ないかな
解体押すたびに素材だけ増えるんだけど解決方法ないかな
406名無しさんの野望 (ワッチョイW df73-SJ9q)
2024/01/13(土) 21:44:33.51ID:AUID9dIb0 ダウングレードしてみるとかどうよ
407名無しさんの野望 (ワッチョイ 82bf-0zjl)
2024/01/14(日) 17:24:38.85ID:JIMJUhtP0 数日前からr2modmanでMODの更新しようとするとエラー吐くんだけど同じ状態の人いるかな?(プレイ自体はできる)
しかたないからThunderstoreに切り替えてこっちは普通に更新できたんだけど
しかたないからThunderstoreに切り替えてこっちは普通に更新できたんだけど
408名無しさんの野望 (ワッチョイ 463c-0zjl)
2024/01/14(日) 18:30:34.14ID:htuUSjBP0 >>407
今朝いくつかのMODを更新して昼には新しいのを2つ程追加したが特にエラーは吐いてないよ
今朝いくつかのMODを更新して昼には新しいのを2つ程追加したが特にエラーは吐いてないよ
409名無しさんの野望 (ワッチョイ 69df-6zsj)
2024/01/14(日) 21:14:02.82ID:ma+Wrcju0 よくわからんのだけど増産剤って何かに使ったほうがいいの?
mk3まで作れるけど1~3まで1度も使ったことがない、何に使うのが良いとかある?
mk3まで作れるけど1~3まで1度も使ったことがない、何に使うのが良いとかある?
410名無しさんの野望 (ワッチョイ 699f-6zsj)
2024/01/14(日) 22:38:56.05ID:VygZdg5g0 >>409
余裕が無いときは重水素燃料棒以降の燃料に使って発電効率up(火力の燃料も効率上がるが消費も激しいので除外)
マトリックス関係に使って生産力上昇と高速研究
余裕が出てきたら時間がかかる生産に使う、生産力上がれば工場の面積も少なくて済む
余裕が無いときは重水素燃料棒以降の燃料に使って発電効率up(火力の燃料も効率上がるが消費も激しいので除外)
マトリックス関係に使って生産力上昇と高速研究
余裕が出てきたら時間がかかる生産に使う、生産力上がれば工場の面積も少なくて済む
411名無しさんの野望 (ワッチョイ 8658-xGnM)
2024/01/15(月) 00:24:29.01ID:kmx1j1yI0 >>409
細かいことを言うとキリが無いので大雑把に言うと、超磁性リングやチタン結晶より複雑なものを生産する際に原料に塗って、追加生産モードにしておく
上流工程全体をスケールダウンできるので、適切なものに絞って塗れば資源も電力も土地も節約できる
もちろん、状況や生産方針次第で塗布対象やモードが変わるので、自分で色々試行錯誤してみるのも一興
細かいことを言うとキリが無いので大雑把に言うと、超磁性リングやチタン結晶より複雑なものを生産する際に原料に塗って、追加生産モードにしておく
上流工程全体をスケールダウンできるので、適切なものに絞って塗れば資源も電力も土地も節約できる
もちろん、状況や生産方針次第で塗布対象やモードが変わるので、自分で色々試行錯誤してみるのも一興
412名無しさんの野望 (ワッチョイW 4dce-DUwx)
2024/01/15(月) 05:42:34.18ID:YrxDjAOs0 最初は原油周りやチタン結晶、研究所に突っ込むマトリクスあたりから使うといいかな、増産剤。
ただまぁ製造ラインが複雑になるから、物流配送機かステーションアンロックしてからでも十分
ただまぁ製造ラインが複雑になるから、物流配送機かステーションアンロックしてからでも十分
413名無しさんの野望 (スップ Sd22-DUwx)
2024/01/15(月) 06:26:43.52ID:d0Pwuym1d >>409
あんか付け忘れてた
あんか付け忘れてた
414名無しさんの野望 (ワッチョイ e18b-CdjJ)
2024/01/15(月) 08:01:20.76ID:jadsN1PP0 計算してないけど石炭から作る火力発電用の燃料の石炭と燃料にMk1塗ってるわ
415名無しさんの野望 (ワッチョイW ae37-Cov5)
2024/01/15(月) 11:07:16.50ID:nluAe6K30 原料からしてよく燃えそうだよな、増産剤
416名無しさんの野望 (スップ Sd22-kPpp)
2024/01/15(月) 11:17:48.73ID:SnoUZM1Pd 何故石炭に石炭をかけるだけで自己増殖するのですか
417名無しさんの野望 (ワッチョイW 6eca-bRnu)
2024/01/15(月) 11:35:41.33ID:HjsCYj440 微細な粒と粗大な粒を組み合わせることでなんかいい感じに燃えるんだよ
418名無しさんの野望 (ワッチョイW 0613-3CnW)
2024/01/15(月) 12:20:27.38ID:JtVCAIZE0 いや石炭に石炭かけたら石炭増えるやろ
419名無しさんの野望 (ワッチョイW a91d-Cov5)
2024/01/15(月) 14:57:41.01ID:L6J+J9yY0 もしかしたらイカロスの燃料にできるんじゃね?増産剤
420名無しさんの野望 (ワッチョイW 1146-gRUu)
2024/01/15(月) 15:15:00.23ID:UKZZ/w+m0 組立機や精錬施設の動作を滑らかにしてるんだろ
421名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e6e-CdjJ)
2024/01/15(月) 15:48:13.87ID:yyWWWsNb0 増産剤は一応燃料扱いにはなってるようだ
…普通にFactorioのモジュール形式じゃ駄目だったのか?
…普通にFactorioのモジュール形式じゃ駄目だったのか?
422名無しさんの野望 (ワッチョイ 46ef-0zjl)
2024/01/15(月) 16:08:23.49ID:b3cCa0tC0 なんで同じ形式でないと駄目なの?
423名無しさんの野望 (ワッチョイ e18b-CdjJ)
2024/01/15(月) 16:14:47.84ID:jadsN1PP0 3次元スパゲッティ構築できるゲームだけに発想が良いと思ったよ
424名無しさんの野望 (バットンキン MM19-lY0r)
2024/01/15(月) 16:36:28.03ID:Zc8URg5vM 異なる高さ、異なる向きに異なる性質のものをコンベアで送るという気付きをプレイヤーに与える点はいいなと思った
425名無しさんの野望 (ワッチョイW 4988-AFUb)
2024/01/15(月) 18:01:43.09ID:uN0Grj6k0 立体といえばスプリッターとストレージを重ねられるのが楽しい
便利すぎて大きいストレージ使ってない
便利すぎて大きいストレージ使ってない
426名無しさんの野望 (ワッチョイ 4958-1hGM)
2024/01/15(月) 21:43:32.74ID:B+1iA0aJ0 立体交差にスプリッター駆使してたのに、後になってスプリッターは負荷大きいから良くないと言われても…
427名無しさんの野望 (ワッチョイW 7978-bm2j)
2024/01/15(月) 21:46:37.04ID:QNLL45fv0 PC性能で解決すれ
428名無しさんの野望 (ワッチョイ 11ac-6zsj)
2024/01/15(月) 22:00:54.49ID:XQav5gSE0 どれくらいスペック高くすれば設備敷き詰めた星で60fpsでますか?
429名無しさんの野望 (ワッチョイ 927e-0zjl)
2024/01/15(月) 23:39:14.03ID:CHfvNrgx0 便乗で質問
こちらの環境は5800X RTX3070だがVRAMが足りなさそうな挙動を示す
(専用GPUメモリ 6.5/8.0GB)
GPU最高画質でも使用率は25%弱
RTX3060など12GBから24GB積んでる人が居たらどれくらいVRAMに取られてるか教えて欲しい
下手したらRadeonの方が強いかも
こちらの環境は5800X RTX3070だがVRAMが足りなさそうな挙動を示す
(専用GPUメモリ 6.5/8.0GB)
GPU最高画質でも使用率は25%弱
RTX3060など12GBから24GB積んでる人が居たらどれくらいVRAMに取られてるか教えて欲しい
下手したらRadeonの方が強いかも
430名無しさんの野望 (スップ Sd22-kPpp)
2024/01/16(火) 00:13:52.24ID:++fVDCHkd うちも3070だけどvramがどうこうでカクカクするなんて感じはないぞ
431名無しさんの野望 (ワッチョイ 214f-0zjl)
2024/01/16(火) 00:38:28.56ID:VUNzMaf00432名無しさんの野望 (スプッッ Sd82-UCAu)
2024/01/16(火) 04:46:53.27ID:Oi0SoSE5d デフォルトだと大した事ないなと思ってダークフォグの設定バー各種引き上げたらめちゃくちゃにされた
密度増やすと対処不能な大群くるし、成長速度増加させると敵が固くなってこっちの施設が破壊される
最初の星で一生を終える事になったわ
密度増やすと対処不能な大群くるし、成長速度増加させると敵が固くなってこっちの施設が破壊される
最初の星で一生を終える事になったわ
433名無しさんの野望 (ワッチョイW 7978-bm2j)
2024/01/16(火) 04:51:00.08ID:CfrWkBNB0 次のイカロスはきっと上手くやるでしょう
434名無しさんの野望 (スップ Sd82-kPpp)
2024/01/16(火) 08:42:02.80ID:bgMyHHXod435名無しさんの野望 (ワッチョイ 460e-0zjl)
2024/01/16(火) 09:53:01.68ID:ryprcqEy0 ダイソンスフィアの描画さえオフにすればTW級でも1650SuperでUPS60維持は可能よ
描画するならば4000台でも全然足りないだろうけどね
描画するならば4000台でも全然足りないだろうけどね
436名無しさんの野望 (ワッチョイ 214f-0zjl)
2024/01/16(火) 09:58:10.14ID:VUNzMaf00 >>431
いやこちらこそ手間を取らせてすまないね
最初のローディング画面でタスクマネージャーのGPUメモリが爆増したので気が付いた
ご存じの通りやりこめばFPSが落ちるんだけどGPUの使用率は上がってない
消費電力も温度も上がらない、残りはVRAMと思ったまで
今まで誰もVRAM容量に言及してなかったしね
DSPの性格上、元々メモリ使用量が異常に多いと思ってるんだけどGPUコアの性能よりメモリ容量とメモリバスとメモリクロックが重要じゃないかなと
(他例としてVRChat)
AIなどの影響で直近のグラボは最初からメモリマシマシなので良い塩梅なら数日前に発表されたメモリが倍の4070 Ti SUPERでも買おうかと考えてた
安いらしいが高いがw
いやこちらこそ手間を取らせてすまないね
最初のローディング画面でタスクマネージャーのGPUメモリが爆増したので気が付いた
ご存じの通りやりこめばFPSが落ちるんだけどGPUの使用率は上がってない
消費電力も温度も上がらない、残りはVRAMと思ったまで
今まで誰もVRAM容量に言及してなかったしね
DSPの性格上、元々メモリ使用量が異常に多いと思ってるんだけどGPUコアの性能よりメモリ容量とメモリバスとメモリクロックが重要じゃないかなと
(他例としてVRChat)
AIなどの影響で直近のグラボは最初からメモリマシマシなので良い塩梅なら数日前に発表されたメモリが倍の4070 Ti SUPERでも買おうかと考えてた
安いらしいが高いがw
437名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e6e-Y6U5)
2024/01/16(火) 10:11:30.95ID:MeLmnkWD0 生産ラインが増加したら
負担がかかるのはCPUにだよ
負担がかかるのはCPUにだよ
438名無しさんの野望 (ワッチョイ 460e-0zjl)
2024/01/16(火) 10:35:43.50ID:ryprcqEy0 グラボに対しての負荷はいくらでも減らすことは出来るが生産の規模が増える程計算する能力が要求される
工業関連のジャンルで要求されるのは強いグラボではなく強いプロセッサーなんだ
もちろん計算する量を減らすような設計も同じくらい重要になる
工業関連のジャンルで要求されるのは強いグラボではなく強いプロセッサーなんだ
もちろん計算する量を減らすような設計も同じくらい重要になる
439名無しさんの野望 (ワッチョイW 7978-bm2j)
2024/01/16(火) 10:38:44.50ID:CfrWkBNB0 DSPはグラボもかなり要求高いとは思うがまあ最高画質とかにしなきゃそれなりか
440名無しさんの野望 (ワッチョイW 8279-Cov5)
2024/01/16(火) 10:49:39.42ID:q3zrqaQx0 画像表示設定の保存読みこみがあってもいい気がする
作業用、SS用、眺用と
作業用、SS用、眺用と
441名無しさんの野望 (ブーイモ MM22-AI95)
2024/01/16(火) 12:45:05.04ID:8pG2rvd7M 必要なcpuスペックも
コア数と、コア当たりの演算能力どちらを重要視するのかでいつも迷う
多分ゲームごとで結論も違うだろうし
コア数と、コア当たりの演算能力どちらを重要視するのかでいつも迷う
多分ゲームごとで結論も違うだろうし
442名無しさんの野望 (ワッチョイW fe0f-Hfvp)
2024/01/16(火) 12:48:38.29ID:RmfJzSXg0 mk3なら生産量が25%増える。複数の工程があるものなら原料ベースで56%、95%…と増えるから効果は大きい。
mk1、mk2は塗れる回数が少ないし効果も小さいから使わないかな
石炭、電力の消費を抑えたいクリア前だと紫、緑マトリックスの材料(量子チップとか)、全色のマトリックスに塗ってる。クリアに必要な白マトリックス4000が3200で済む。
電力が使い放題になるクリア後は鉱石からマトリックスまで全部の工程に塗る
mk1、mk2は塗れる回数が少ないし効果も小さいから使わないかな
石炭、電力の消費を抑えたいクリア前だと紫、緑マトリックスの材料(量子チップとか)、全色のマトリックスに塗ってる。クリアに必要な白マトリックス4000が3200で済む。
電力が使い放題になるクリア後は鉱石からマトリックスまで全部の工程に塗る
443名無しさんの野望 (ワッチョイ 2192-0zjl)
2024/01/16(火) 14:54:20.57ID:VUNzMaf00 >>437-439
CPUなんだけどRyzen5800XでDSP実行中はプロセスを確認してみるとシステム全体の35-40%
Ryzen7000番台やi9 13900K 14900Kは試しては無いが似たようなものだと思う
フル性能を使っている訳ではなさそう
理由は後述のredditに有った
要約すると大量のマルチスレッドを生成するがメインスレッドのみ100%動作をするとの事
例外として最強ゲーミングCPUと言われるRyzen7800X3DなどのL3キャッシュを爆増させたシリーズ
これは試してみたい所
(L3キャッシュの効果は有るとか無いとかの所説がredditに有り)
redditで試した人が居た
https://www.reddit.com/r/Dyson_Sphere_Program/comments/16tcu09/perfect_pc_for_dsp/
要約するとエンドゲーム付近はメモリのクロックスピード次第とか
中国の動画も有った
https://www.bilibili.com/video/BV1tj411o7Bo/
これもメモリのクロックスピードに言及している
ちな、今のGPUはグラフィックだけではなく並列処理用途が多いね
DSPは内容的に並列処理されまくりではないかな
redditでもDSPはゲームの計算処理に一部GPUを利用しているという記事が有ったとかの記述を発見したんだけど見つけれなかった
自分が考えていたVRAMの線は薄いか?
いやでも改めて凄いゲームだなw
CPUなんだけどRyzen5800XでDSP実行中はプロセスを確認してみるとシステム全体の35-40%
Ryzen7000番台やi9 13900K 14900Kは試しては無いが似たようなものだと思う
フル性能を使っている訳ではなさそう
理由は後述のredditに有った
要約すると大量のマルチスレッドを生成するがメインスレッドのみ100%動作をするとの事
例外として最強ゲーミングCPUと言われるRyzen7800X3DなどのL3キャッシュを爆増させたシリーズ
これは試してみたい所
(L3キャッシュの効果は有るとか無いとかの所説がredditに有り)
redditで試した人が居た
https://www.reddit.com/r/Dyson_Sphere_Program/comments/16tcu09/perfect_pc_for_dsp/
要約するとエンドゲーム付近はメモリのクロックスピード次第とか
中国の動画も有った
https://www.bilibili.com/video/BV1tj411o7Bo/
これもメモリのクロックスピードに言及している
ちな、今のGPUはグラフィックだけではなく並列処理用途が多いね
DSPは内容的に並列処理されまくりではないかな
redditでもDSPはゲームの計算処理に一部GPUを利用しているという記事が有ったとかの記述を発見したんだけど見つけれなかった
自分が考えていたVRAMの線は薄いか?
いやでも改めて凄いゲームだなw
444名無しさんの野望 (ワッチョイ 2192-0zjl)
2024/01/16(火) 15:16:33.08ID:VUNzMaf00 >>426
そのスプリッターが負荷を掛ける理由もredditに記述が有った
スプリッターのコード記述がマルチスレッドではなくシングルスレッドだからとか
まぁあまり気にする必要はなさそう
もう一つ
ゲームの設定→ゲームプレイ→ロジカルフレームのスレッド数を下げるとUPSが上がるとも
https://www.reddit.com/r/Dyson_Sphere_Program/comments/18ok3cn/i_made_a_weird_discovery_hardwareups/
エンドゲーム付近になると相応数のスレッドが必要になるが初期は必要無いからUPSが上がるとか
進み具合でスレッド数に変更を加えると面白そうだね
そのスプリッターが負荷を掛ける理由もredditに記述が有った
スプリッターのコード記述がマルチスレッドではなくシングルスレッドだからとか
まぁあまり気にする必要はなさそう
もう一つ
ゲームの設定→ゲームプレイ→ロジカルフレームのスレッド数を下げるとUPSが上がるとも
https://www.reddit.com/r/Dyson_Sphere_Program/comments/18ok3cn/i_made_a_weird_discovery_hardwareups/
エンドゲーム付近になると相応数のスレッドが必要になるが初期は必要無いからUPSが上がるとか
進み具合でスレッド数に変更を加えると面白そうだね
445名無しさんの野望 (ワッチョイW fe97-AtH6)
2024/01/16(火) 16:23:11.09ID:48w+25lx0 終盤に作るラインで配送器とスプリッタ組み合わせると増産塗りやすいから多用してたんだがマズいのかな…
446名無しさんの野望 (ワッチョイW cd87-+qvM)
2024/01/16(火) 17:09:15.45ID:hvqXKoaO0 重くなってから気にしたら良いんじゃないかね
スプリッタなんて光子生成惑星に4桁くらいあるぜブヘヘ
スプリッタなんて光子生成惑星に4桁くらいあるぜブヘヘ
447名無しさんの野望 (ワッチョイ 460e-0zjl)
2024/01/16(火) 17:56:42.88ID:ryprcqEy0 ダークフォグ実装されてから処理に変化が起きている可能性も充分にあるしなあ
ここの開発サイレントに有能な修正する傾向があるから常識が覆る事もままあるんだわ
ここの開発サイレントに有能な修正する傾向があるから常識が覆る事もままあるんだわ
448名無しさんの野望 (ワッチョイ 026e-HXAs)
2024/01/16(火) 19:36:53.37ID:K+OOH37f0 ここの開発少人数だけど技術力は高すぎるな・・・
449名無しさんの野望 (ワッチョイ 927e-0zjl)
2024/01/16(火) 19:57:17.28ID:3Bv1z81z0 艦隊戦も控えてるし何かしらの改良は入ってくるだろうね
それにGameraGamesが日本語を含む多言語ローカライズも言及してる
多言語化すると大量の新規エンジニアが流入するから推奨スペックのある程度のデータは有った方が良いかもね
必ず誰かが質問してくる
レイテンシが低いゲーミングメモリが最適なんて工場ゲーならではじゃないかなw
それとSteamCommunityも覗いてみたけどドイツ語翻訳の要望が多かった
お国柄なんだろうw
それにGameraGamesが日本語を含む多言語ローカライズも言及してる
多言語化すると大量の新規エンジニアが流入するから推奨スペックのある程度のデータは有った方が良いかもね
必ず誰かが質問してくる
レイテンシが低いゲーミングメモリが最適なんて工場ゲーならではじゃないかなw
それとSteamCommunityも覗いてみたけどドイツ語翻訳の要望が多かった
お国柄なんだろうw
450名無しさんの野望 (ワッチョイW ae40-UCAu)
2024/01/16(火) 20:14:32.86ID:6c99YaTQ0 誰かが言ってたけど、スプリッターの上に倉庫置くとどういう利点があるの?
452名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e6e-CdjJ)
2024/01/16(火) 20:17:56.96ID:IO1M1jty0 FactorioのRTA世界一がドイツ人なのでやっぱお国柄だろう
453名無しさんの野望 (ワッチョイW ae51-AtH6)
2024/01/16(火) 21:26:04.08ID:xtKUMUTh0 >>450
背が高い形のスプリッタから伸ばせるコンベアと塗布器に増産入れるコンベアの高さが同じだから倉庫くっつけて配送器で増産要求しとくと簡単に増産が塗れて便利
背が高い形のスプリッタから伸ばせるコンベアと塗布器に増産入れるコンベアの高さが同じだから倉庫くっつけて配送器で増産要求しとくと簡単に増産が塗れて便利
454名無しさんの野望 (ワッチョイ 4645-VT6f)
2024/01/16(火) 22:00:42.94ID:8+gKaWCh0455名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d86-xGnM)
2024/01/16(火) 22:48:20.81ID:ZzD0ad6w0 畑が違うんだから出る訳ないだろ
違う畑だから美味いもんが出来るんだ
違う畑だから美味いもんが出来るんだ
456名無しさんの野望 (ワッチョイW 7978-bm2j)
2024/01/16(火) 22:53:02.01ID:CfrWkBNB0 そういえば国産の工場ゲーって無いな
リアル工場で我慢しとけ
リアル工場で我慢しとけ
457名無しさんの野望 (ワッチョイ 46ac-0zjl)
2024/01/16(火) 23:12:52.02ID:ryprcqEy0 あるにはあるんだが、どうしてもコンテンツに通貨の概念を持ち出す辺りにやはり違いがあるなと思ってしまう
とはいえさすがにスレチか、ダイソン球作りに戻ろう
とはいえさすがにスレチか、ダイソン球作りに戻ろう
458名無しさんの野望 (ワッチョイ 026e-HXAs)
2024/01/16(火) 23:46:59.06ID:K+OOH37f0 パルワールドが工場要素もあるゲームになりそうだけど・・・あれは他のゲームの良いところだけ集めましたゲームの予感がする
459名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d86-xGnM)
2024/01/17(水) 01:29:50.68ID:w6okkPXE0 継ぎ接ぎパクリゲーがやりたい訳じゃないから論外なんだよなぁ
そう考えると基本ファクトリオライクでそれなりに独自性付けたDSPは凄いわ
そう考えると基本ファクトリオライクでそれなりに独自性付けたDSPは凄いわ
460名無しさんの野望 (ワッチョイ 4281-5Ety)
2024/01/17(水) 07:59:42.39ID:Al9W+a+V0 ポケモンの皮被ったクラフトピアだろあれ
461名無しさんの野望 (ワッチョイW 1dea-LAeb)
2024/01/17(水) 08:54:07.08ID:DX+zAYeg0 女受けする可愛さもなく血生臭い戦闘があるわけでもなく生活臭は皆無でひたすら球作るゲームだからな
ゲーム企画として通る訳がない
だがこれだけ自分にぴったりくるゲームだとは思わなかった
xboxpassで見つけて以来他が陳腐に思えてこれしかやってない
ゲーム企画として通る訳がない
だがこれだけ自分にぴったりくるゲームだとは思わなかった
xboxpassで見つけて以来他が陳腐に思えてこれしかやってない
462名無しさんの野望 (ワッチョイ 46ac-0zjl)
2024/01/17(水) 09:35:45.28ID:OZEygFNE0 規模の大きさで忘れがちだけどこれインディーズタイトルだからね
加減を知らない工業ゲーム好きが徹底的に効率追求したら凄いものが出来ましたって感じだと思う
加減を知らない工業ゲーム好きが徹底的に効率追求したら凄いものが出来ましたって感じだと思う
463名無しさんの野望 (ワッチョイW 7978-bm2j)
2024/01/17(水) 11:39:55.03ID:Zindj+m70 見た目はすごいけどコンテンツ自体はインディー相当に少ないのよね
464名無しさんの野望 (ブーイモ MMf6-BT6/)
2024/01/17(水) 12:30:49.93ID:gC9yfPtMM なんか最近モヤモヤしてたけどわかった
このゲームにも列車ほしいわ
宇宙船飛ばしてるゲームで列車?と思うかもしれないけど列車はいくらあってもいい
あと回路もください
このゲームにも列車ほしいわ
宇宙船飛ばしてるゲームで列車?と思うかもしれないけど列車はいくらあってもいい
あと回路もください
465名無しさんの野望 (ブーイモ MMf6-BT6/)
2024/01/17(水) 12:44:52.69ID:gC9yfPtMM 増産剤はチタンは宇宙に腐る程あるし消費量も多くはないから塗らないなあ
クリア前は石炭自身とシリコン
あと緑マトリクス関係くらいしか塗らなくてよくない?
クリア前は石炭自身とシリコン
あと緑マトリクス関係くらいしか塗らなくてよくない?
466名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM29-SWVX)
2024/01/17(水) 12:48:37.64ID:zGSY8fcfM467名無しさんの野望 (ワッチョイ 45e2-6zsj)
2024/01/17(水) 12:53:43.12ID:46uXLOTO0 >>464
factorioのトレーラーとかときどき見直すと列車いいなあって思うけどこのゲームは土地が狭いから列車に積み込んでる時間にベルトで流したほうが早そうだよね
というか惑星のサイズ考えるとベルトが音速以上の爆速で流れてるように見えるから地上の輸送をこれ以上強化するのは普通に難しそうだ
星系間を線路で繋いでワープ消費が少ない超大量輸送ができるとかならワンチャンあるか?と思ったけど
列車が欲しい人ってもっとミクロな場所に定期的にいろんな便がやってきてチャカチャカ積み込み積み下ろしやってるのが見たそう(これは想像・偏見だけど)だから銀河鉄道は合いそうにないしなあ
factorioのトレーラーとかときどき見直すと列車いいなあって思うけどこのゲームは土地が狭いから列車に積み込んでる時間にベルトで流したほうが早そうだよね
というか惑星のサイズ考えるとベルトが音速以上の爆速で流れてるように見えるから地上の輸送をこれ以上強化するのは普通に難しそうだ
星系間を線路で繋いでワープ消費が少ない超大量輸送ができるとかならワンチャンあるか?と思ったけど
列車が欲しい人ってもっとミクロな場所に定期的にいろんな便がやってきてチャカチャカ積み込み積み下ろしやってるのが見たそう(これは想像・偏見だけど)だから銀河鉄道は合いそうにないしなあ
468名無しさんの野望 (ワッチョイ 46ac-0zjl)
2024/01/17(水) 13:01:50.07ID:OZEygFNE0 流通を制御するのに回路も列車も不要だから切ってるんだよ
空の便があるならば地上にこだわる必要は無い 細かな生産力を調節する仕組みは最低限のフィルターだけで充分
それでも必要というのはもはや宗教とか嗜好の話。別のゲームシステムを要求してクローンになれと要求して欲しくないなあ
Factorioのドローンを青フラスコで解禁して通常の25倍の出力をデフォルトにしろって要求して欲しい?
空の便があるならば地上にこだわる必要は無い 細かな生産力を調節する仕組みは最低限のフィルターだけで充分
それでも必要というのはもはや宗教とか嗜好の話。別のゲームシステムを要求してクローンになれと要求して欲しくないなあ
Factorioのドローンを青フラスコで解禁して通常の25倍の出力をデフォルトにしろって要求して欲しい?
469名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e6e-CdjJ)
2024/01/17(水) 13:09:30.08ID:r8HVIgml0 またロボットが過労死するのか…
470名無しさんの野望 (ワッチョイ 8658-xGnM)
2024/01/17(水) 13:30:07.09ID:g5X+YbDt0471名無しさんの野望 (ワッチョイW e1b1-blO9)
2024/01/17(水) 18:50:16.76ID:Oq7+zWhI0 増産剤塗るだけで生産量25%アップだから〇〇がちょっと足りない!って時に塗ってる
それで誤魔化しきれなくなったらライン改造
それで誤魔化しきれなくなったらライン改造
472名無しさんの野望 (ワッチョイ 4281-5Ety)
2024/01/17(水) 19:00:16.39ID:Al9W+a+V0 このゲーム何がいいって施設のデザイン
473名無しさんの野望 (ワッチョイ 4958-1hGM)
2024/01/17(水) 23:08:10.04ID:0wp2MLWq0 >>443
目の前に1TWのスフィアが見えてる状態でも、GPUメモリ6GB/12GBだな
規模が小さい中間のセーブでも、メインメモリの使用量は変わるがGPUメモリ使用量はほとんど変わらない
ちなみにGPUの電力制限してもFPSは下がるがUPSは変化しないので、ゲームのロジックにGPUは使ってないと思うぞ
あとCPUの負荷見るならコアごとのクロックや負荷表示できるツールで見ないと
特にSMT搭載のCPUでは50%以上の負荷になることはほとんどない
目の前に1TWのスフィアが見えてる状態でも、GPUメモリ6GB/12GBだな
規模が小さい中間のセーブでも、メインメモリの使用量は変わるがGPUメモリ使用量はほとんど変わらない
ちなみにGPUの電力制限してもFPSは下がるがUPSは変化しないので、ゲームのロジックにGPUは使ってないと思うぞ
あとCPUの負荷見るならコアごとのクロックや負荷表示できるツールで見ないと
特にSMT搭載のCPUでは50%以上の負荷になることはほとんどない
474名無しさんの野望 (ワッチョイ 2187-0zjl)
2024/01/18(木) 01:17:36.84ID:XI2JgNJE0 >>473
まぁredditで見つけた記述の元記事は結局探し出せなかったからね
元記事が見つからない限りなんとも言えないかな
ちなみにグラボは何?研究統計値も知りたい所だけど・・・あんまり聞きすぎるのもどうかなと
同一状況下の比較が難しいのがこのゲームの難点だねw
スフィアの大きさと複雑さで負荷が変わるのも難しい
簡易的に100GWクラス4つと表現したんだけど実際に設置しているのはこれらの類
https://www.dysonsphereblueprints.com/blueprints/dyson-sphere-hypernodal-sphere
あまり発電してくれませんw
他にもレイヤー数7-10の負荷が掛かりそうなスフィアを選んでる
限界まで負荷を掛けたらどうなるかの疑問と単純に奇麗だから
流石に負荷確認時とSS以外は表示OFFにしてるけどねw
それはともかく、推奨される環境が定まらないのがね
やはり「ある程度のゲーミングPCとそれなりのメモリ」で良いのかな
他のAAAタイトルと毛色が違うので難しすぎる
ストレージもゲーム用にPCI-E Gen4 M.2 RAID0x3の限界仕様で挑んでいるんだけどセーブがシステムドライブのみなので恩恵が無い(変更する手段が有れば教えて下さい)スタートはそれなりに速いと思うけどw
OneDriveの常にクラウドと同期を取るふざけた仕様もあるから何とかして欲しい所だね
まぁredditで見つけた記述の元記事は結局探し出せなかったからね
元記事が見つからない限りなんとも言えないかな
ちなみにグラボは何?研究統計値も知りたい所だけど・・・あんまり聞きすぎるのもどうかなと
同一状況下の比較が難しいのがこのゲームの難点だねw
スフィアの大きさと複雑さで負荷が変わるのも難しい
簡易的に100GWクラス4つと表現したんだけど実際に設置しているのはこれらの類
https://www.dysonsphereblueprints.com/blueprints/dyson-sphere-hypernodal-sphere
あまり発電してくれませんw
他にもレイヤー数7-10の負荷が掛かりそうなスフィアを選んでる
限界まで負荷を掛けたらどうなるかの疑問と単純に奇麗だから
流石に負荷確認時とSS以外は表示OFFにしてるけどねw
それはともかく、推奨される環境が定まらないのがね
やはり「ある程度のゲーミングPCとそれなりのメモリ」で良いのかな
他のAAAタイトルと毛色が違うので難しすぎる
ストレージもゲーム用にPCI-E Gen4 M.2 RAID0x3の限界仕様で挑んでいるんだけどセーブがシステムドライブのみなので恩恵が無い(変更する手段が有れば教えて下さい)スタートはそれなりに速いと思うけどw
OneDriveの常にクラウドと同期を取るふざけた仕様もあるから何とかして欲しい所だね
475名無しさんの野望 (ワッチョイW 11c3-gRUu)
2024/01/18(木) 04:14:50.26ID:Ihznpv/60 あーあ新しい機械が開発されたらブループリント一から作り直しですわ
エンジニアの辛いところねこれ
エンジニアの辛いところねこれ
476名無しさんの野望 (スップ Sd22-DUwx)
2024/01/18(木) 07:31:28.53ID:q2yEOegsd >>465
クリア前はめんどくさかったら使わなくて良いし、使うにしても黄〜緑マトリクスあたりの作りづらい工程に塗るくらいでも快適度はかなり変わる。
クリア前後くらいからそれ以降は、(物流の自由度はダンチだし、土地も資源も使いきれないくらいあるし)全塗りすべきってなる。
プレイ人口的には前者がほとんどだから時々話噛み合わないんだよなぁ
クリア前はめんどくさかったら使わなくて良いし、使うにしても黄〜緑マトリクスあたりの作りづらい工程に塗るくらいでも快適度はかなり変わる。
クリア前後くらいからそれ以降は、(物流の自由度はダンチだし、土地も資源も使いきれないくらいあるし)全塗りすべきってなる。
プレイ人口的には前者がほとんどだから時々話噛み合わないんだよなぁ
477名無しさんの野望 (ワッチョイ 46e0-0zjl)
2024/01/18(木) 07:32:08.69ID:+ntDJNZB0 ダークフォグ施設全体的に角ばっててカッコイイな気に入った
478名無しさんの野望 (ワッチョイ 21a8-0zjl)
2024/01/18(木) 08:37:02.00ID:XI2JgNJE0 自己レス
まだ試してないけどセーブデータの場所はハードリンクで指定するらしい
先人の知識の感謝
0445名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e6e-SjAR)
2022/05/22(日) 22:39:18.38ID:v0Yo9w5c0
セーブデータはシンボリックリンク(ハードリンク)を使ってOneDriveにデータ退避してる
手動バックアップがめんどくさいならこっちも自動化しちゃえばいいよ
Steamがやってくれないゲームはいつ壊れても困らないように全部設定してる
やり方は元ディレクトリから先ディレクトリにsaveフォルダを移動させた後で、コマプロで以下を実行
そうすると元ディレクトリにハードリンクのフォルダが作られる
----
set LNKDIR="%USERPROFILE%\Documents\Dyson Sphere Program"
set SRCDIR="%USERPROFILE%\OneDrive\ドキュメント\Dyson Sphere Program"
mklink /d %LNKDIR%\save %SRCDIR%\save
まだ試してないけどセーブデータの場所はハードリンクで指定するらしい
先人の知識の感謝
0445名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e6e-SjAR)
2022/05/22(日) 22:39:18.38ID:v0Yo9w5c0
セーブデータはシンボリックリンク(ハードリンク)を使ってOneDriveにデータ退避してる
手動バックアップがめんどくさいならこっちも自動化しちゃえばいいよ
Steamがやってくれないゲームはいつ壊れても困らないように全部設定してる
やり方は元ディレクトリから先ディレクトリにsaveフォルダを移動させた後で、コマプロで以下を実行
そうすると元ディレクトリにハードリンクのフォルダが作られる
----
set LNKDIR="%USERPROFILE%\Documents\Dyson Sphere Program"
set SRCDIR="%USERPROFILE%\OneDrive\ドキュメント\Dyson Sphere Program"
mklink /d %LNKDIR%\save %SRCDIR%\save
479名無しさんの野望 (ワッチョイ aedb-0zjl)
2024/01/18(木) 10:00:51.10ID:Yxs+Mb0W0 なんかカッコイイロボのデザインとかダイソンスフィアのデザインとかそういうのダウンロードできたりするとこってあったりする?
480名無しさんの野望 (ワッチョイW 4637-AtH6)
2024/01/18(木) 10:05:31.51ID:urY3els+0 あるよ
それっぽい言葉にblueprintってつけてググれば出てくる
それっぽい言葉にblueprintってつけてググれば出てくる
481名無しさんの野望 (ブーイモ MM22-AI95)
2024/01/18(木) 12:29:45.03ID:VSSEwi9yM ブループリントとか文字列コピーしてゲーム内で貼り付けるだけでインポートできるの大好き
482名無しさんの野望 (ワッチョイ 4281-5Ety)
2024/01/18(木) 15:04:18.32ID:BXXNa0EV0 factorioのBPシステム丸パクリでいいと思うんだけどな
483名無しさんの野望 (ワッチョイ 4dbf-xGnM)
2024/01/18(木) 18:55:53.93ID:GqnO3D4o0 グリット揃ってない3DのBPデータとかとんでもないことになりそうだが
ファクトリオは平面で揃ってるから容易なんじゃないのか?
ファクトリオは平面で揃ってるから容易なんじゃないのか?
484名無しさんの野望 (ワッチョイ 4281-5Ety)
2024/01/18(木) 19:15:29.72ID:BXXNa0EV0 BP内で施設アプグレできたり編集できるじゃん、そういうの
485名無しさんの野望 (ワッチョイ 4958-1hGM)
2024/01/18(木) 21:35:52.72ID:+wGJzwjT0 >>474
GPUは4070Tiです、ほとんど負荷かかってないからGPUはなんでも良さそうだけど
CPUはあなたがリンクしてたReddit見れば書いてある通りで、13900Kか7950X3Dでいいんじゃないの?
メモリはDDR5高クロック版で
ベンチ取りたかったら、同じReddit上に巨大セーブ(2Mhash/s)のポインタあるからそれでどうぞ
上記のハードならこのセーブでも60UPS出るらしい
GPUは4070Tiです、ほとんど負荷かかってないからGPUはなんでも良さそうだけど
CPUはあなたがリンクしてたReddit見れば書いてある通りで、13900Kか7950X3Dでいいんじゃないの?
メモリはDDR5高クロック版で
ベンチ取りたかったら、同じReddit上に巨大セーブ(2Mhash/s)のポインタあるからそれでどうぞ
上記のハードならこのセーブでも60UPS出るらしい
486名無しさんの野望 (ワッチョイ 2109-0zjl)
2024/01/18(木) 22:15:00.20ID:XI2JgNJE0 >>485
詰めると13900Kを全コアフルロードで動かして(冷却は別問題)DDR5を低レイテンシにチューニングすると結論してたね
EPYCの128コアは十分なパフォーマンス出なかったのは意外だった
GPUはそれなりで十分、CPUはなるべく上位で但しメモリは容量より低レイテンシ重視で、が推奨PCの結論になるのかな
が、知っての通りエンドゲームではFPSは60出ない(どんな究極PCでもFPS低下は避けられない)
今のゲーミングパソコンのほぼ全ての性能がFPS数値で語られてるので難しい所は有るね
来週辺りにAMDのAMFMというゲームに依存しないフレーム補完技術がリリースされるのでそれがDSPにどのよぅに影響するかは凄く興味が有る
もしかしたら >>428 の要望に応えられるかもねw
詰めると13900Kを全コアフルロードで動かして(冷却は別問題)DDR5を低レイテンシにチューニングすると結論してたね
EPYCの128コアは十分なパフォーマンス出なかったのは意外だった
GPUはそれなりで十分、CPUはなるべく上位で但しメモリは容量より低レイテンシ重視で、が推奨PCの結論になるのかな
が、知っての通りエンドゲームではFPSは60出ない(どんな究極PCでもFPS低下は避けられない)
今のゲーミングパソコンのほぼ全ての性能がFPS数値で語られてるので難しい所は有るね
来週辺りにAMDのAMFMというゲームに依存しないフレーム補完技術がリリースされるのでそれがDSPにどのよぅに影響するかは凄く興味が有る
もしかしたら >>428 の要望に応えられるかもねw
487名無しさんの野望 (ワッチョイW 7978-bm2j)
2024/01/18(木) 22:25:42.91ID:FfZ7ix9o0 ずっとfps60で遊びたいけど今のPCじゃ無理なのね
488名無しさんの野望 (ワッチョイ 2109-0zjl)
2024/01/18(木) 22:43:09.81ID:XI2JgNJE0 ついでにハードリンクを利用したオートセーブのラグの解消について報告
現時点で自分のセーブデータは500MB付近
(セーブデータ容量改善前は1.5GB付近だったが)
最大書き込み速度理論値12000MB/sのGen4 M.2 RAID0x3でチャレンジした結果を
(X570はPCIレーン数に限りが有るので21000MB/sにならずこれが最大理論値付近)
やはり一瞬だけ固まる、その後も一瞬(0.5s程度)ラグが起きる
この挙動と>>443のメインメモリの使用量が変わる話から推測するにオートセーブ時に一度セーブデータをメモリにハードコピーしてその後ドライブに書き込む・・・じゃないかな
ランダムアクセスではないか?との疑念は有るがセーブデータというパッケージングなので薄いと考えた
システムドライブ指定時には固まった後のラグが2sほどだったので改善されたといえば改善されたねw
コスト度外視だけどね
このメモリを介した挙動からも低レイテンシメモリは効果有るんじゃないかな
現時点で自分のセーブデータは500MB付近
(セーブデータ容量改善前は1.5GB付近だったが)
最大書き込み速度理論値12000MB/sのGen4 M.2 RAID0x3でチャレンジした結果を
(X570はPCIレーン数に限りが有るので21000MB/sにならずこれが最大理論値付近)
やはり一瞬だけ固まる、その後も一瞬(0.5s程度)ラグが起きる
この挙動と>>443のメインメモリの使用量が変わる話から推測するにオートセーブ時に一度セーブデータをメモリにハードコピーしてその後ドライブに書き込む・・・じゃないかな
ランダムアクセスではないか?との疑念は有るがセーブデータというパッケージングなので薄いと考えた
システムドライブ指定時には固まった後のラグが2sほどだったので改善されたといえば改善されたねw
コスト度外視だけどね
このメモリを介した挙動からも低レイテンシメモリは効果有るんじゃないかな
489名無しさんの野望 (ワッチョイ 2109-0zjl)
2024/01/18(木) 23:04:55.52ID:XI2JgNJE0 >>487
来週のAMDのフレーム補完技術(FluidMotionFrames)の結果次第かなと思う
NVIDIAのDLSSとは違いドライバレベルの対応なのでゲームに依存しない
GeForceRTX4070 SUPERという新製品が出たんだけどジサトラKTU見ていると新製品ほっといてAMFMの脅威ばかり強調されてたw
DSPゲーム内なら60fps維持は難しいがゲーム外のドライバサポートならどうなるかな
100fps付近まで引き上げるのは難しいと思うけど60fps程度なら?と淡い期待を寄せてる
Radeon安いしねw
来週のAMDのフレーム補完技術(FluidMotionFrames)の結果次第かなと思う
NVIDIAのDLSSとは違いドライバレベルの対応なのでゲームに依存しない
GeForceRTX4070 SUPERという新製品が出たんだけどジサトラKTU見ていると新製品ほっといてAMFMの脅威ばかり強調されてたw
DSPゲーム内なら60fps維持は難しいがゲーム外のドライバサポートならどうなるかな
100fps付近まで引き上げるのは難しいと思うけど60fps程度なら?と淡い期待を寄せてる
Radeon安いしねw
490名無しさんの野望 (ワッチョイ 4958-1hGM)
2024/01/18(木) 23:33:23.25ID:+wGJzwjT0 いや、そろそろFPSとUPS区別して調べたらどうかな
あなたが書いてるのは全部FPSの話やFPS向上技術で、巨大工場のCPU負荷議論してるのはUPS維持するためだよ
FPSの問題ならRTX4000番台使っとけば基本的に問題にならないし、MODでどうとでもなる
あなたが書いてるのは全部FPSの話やFPS向上技術で、巨大工場のCPU負荷議論してるのはUPS維持するためだよ
FPSの問題ならRTX4000番台使っとけば基本的に問題にならないし、MODでどうとでもなる
491名無しさんの野望 (スプッッ Sd82-UCAu)
2024/01/19(金) 00:23:57.19ID:/4sVoizqd シグナルタワー建ててみたら急に範囲外のミサイルタレット君が稼働しだしてダークフォグの基地ぶっ壊し始めたんだけど、これどういう理屈?
492名無しさんの野望 (ワッチョイW 116e-gRUu)
2024/01/19(金) 00:42:57.24ID:u2S6UTU10 そのまんまだよ
ミサイルとシグナルタワーは連動してる
ミサイルとシグナルタワーは連動してる
493名無しさんの野望 (ワッチョイ 4281-5Ety)
2024/01/19(金) 00:57:13.68ID:eBttbQzU0 ミサイルタレットの目の代わりをタワーがしてくれる
494名無しさんの野望 (スプッッ Sd82-UCAu)
2024/01/19(金) 01:48:27.53ID:/4sVoizqd マジ?じゃあミサイルタレットは別にどこに建ててもよくて、撃ってほしい場所の近くにシグナルタワー建てればいいって事か
495名無しさんの野望 (ワッチョイ 2109-0zjl)
2024/01/19(金) 01:58:35.97ID:CTlhb2c70 >>490
UPSならもう帰結してると思ってたんだけどね
マルチスレッドを展開するがメインスレッドのみ100%動作、その他展開されたマルチスレッドは優先度低設定が「ゲーム側」から指定されてる
それを引き上げるには全部のコアをブーストして引き上げる、更にレイテンシを低くしてデータのやりとりを高速化する
自分の環境(5800X)でもUPSで足を引っ張る事が無いのでUPSが詰まった時の挙動がわからないんだよね
(出来ればredditの2Mhash/sのURLが欲しい 自分のデータはまだ0.5Mhash/s)
ではお勧めできるCPUは何か?は自分でもまだ結論が出せない
FPSに関してはRTX4000シリーズで問題無いとの事だけど実際にFPSは60fpsを割る
UPSが足を引っ張りFPSが落ちるのではないか?とも考えた
関連性は流石に有るとは思うがCPUは全力を出し切ってない、GPUも然り
仮説としてUPSの計算後にグラフィックを描き始める挙動なのか?という点
これが正解ならFPS60前後を維持するにはUPSを優先させるべきなんだけどそうなっていない
で、お勧めCPUとGPUに更に悩む
目標がエンドゲームでもFPS60付近維持だからFPSの話になるのは仕方が無いんじゃないかな
聞いてくる人も「それ」が目的だと思うしRTX4000シリーズで60fpsが維持可能ならばそれに越した事はない
AMFMの話を出したのはゲームの枠外から描写描写の間をGPUで埋めようとする手法だから(DLSSと同等)
疑似的な高fpsだけどヌルヌルにはなる
MODに関しては同意しかねるかなw
まだ日本語正式採用ではないから日本語化MODは自分も入れてる
けどvanilla前提の方も居るからこれは強制出来ない
宗教論になるので難しいね
詰まると表示される左上のFPSバランスを弄ってはいるんだけどCPUもGPUも使用率が変わらない
この仕組みがわかんないんだよねw
>>494
シグナルタワーは宇宙にまで射程が有るから運が良ければ敵艦隊も撃墜可能w
UPSならもう帰結してると思ってたんだけどね
マルチスレッドを展開するがメインスレッドのみ100%動作、その他展開されたマルチスレッドは優先度低設定が「ゲーム側」から指定されてる
それを引き上げるには全部のコアをブーストして引き上げる、更にレイテンシを低くしてデータのやりとりを高速化する
自分の環境(5800X)でもUPSで足を引っ張る事が無いのでUPSが詰まった時の挙動がわからないんだよね
(出来ればredditの2Mhash/sのURLが欲しい 自分のデータはまだ0.5Mhash/s)
ではお勧めできるCPUは何か?は自分でもまだ結論が出せない
FPSに関してはRTX4000シリーズで問題無いとの事だけど実際にFPSは60fpsを割る
UPSが足を引っ張りFPSが落ちるのではないか?とも考えた
関連性は流石に有るとは思うがCPUは全力を出し切ってない、GPUも然り
仮説としてUPSの計算後にグラフィックを描き始める挙動なのか?という点
これが正解ならFPS60前後を維持するにはUPSを優先させるべきなんだけどそうなっていない
で、お勧めCPUとGPUに更に悩む
目標がエンドゲームでもFPS60付近維持だからFPSの話になるのは仕方が無いんじゃないかな
聞いてくる人も「それ」が目的だと思うしRTX4000シリーズで60fpsが維持可能ならばそれに越した事はない
AMFMの話を出したのはゲームの枠外から描写描写の間をGPUで埋めようとする手法だから(DLSSと同等)
疑似的な高fpsだけどヌルヌルにはなる
MODに関しては同意しかねるかなw
まだ日本語正式採用ではないから日本語化MODは自分も入れてる
けどvanilla前提の方も居るからこれは強制出来ない
宗教論になるので難しいね
詰まると表示される左上のFPSバランスを弄ってはいるんだけどCPUもGPUも使用率が変わらない
この仕組みがわかんないんだよねw
>>494
シグナルタワーは宇宙にまで射程が有るから運が良ければ敵艦隊も撃墜可能w
496名無しさんの野望 (ワッチョイ 4281-5Ety)
2024/01/19(金) 06:50:19.05ID:eBttbQzU0 なげーのよw
497名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d19-G7V9)
2024/01/19(金) 08:12:22.53ID:wEyk3qeJ0 早口で喋ってそう
498名無しさんの野望 (ワッチョイ 9256-/YAw)
2024/01/19(金) 08:18:40.42ID:oTgxMb8q0 こういうしょうもないテンプレを未だに使ってる奴が一番チー牛顔してそう
499名無しさんの野望 (ワッチョイ 2181-0zjl)
2024/01/19(金) 10:03:48.35ID:CTlhb2c70 いやー悪い悪いw
500名無しさんの野望 (ワッチョイW 2277-AtH6)
2024/01/19(金) 10:17:55.19ID:JzBbHpw60 未だにチー牛とか言っとるの草
老害の香り漂っとる
老害の香り漂っとる
501名無しさんの野望 (ワッチョイW 4d87-x+dI)
2024/01/19(金) 10:29:47.38ID:DOyJTLDN0 デフォルト状態のスプリッタしか使ったことないんだけど上下に別れてるタイプのスプリッタって何に活用するの?
502名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d1a-xGnM)
2024/01/19(金) 10:42:49.42ID:6KX24Cu/0 おい、非公式日本語MODに癒し根居ないか?
メタンハイドレートの名称火の氷に変えられてるぞ
メタンハイドレートの名称火の氷に変えられてるぞ
505名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d1a-xGnM)
2024/01/19(金) 11:02:42.56ID:6KX24Cu/0 重力マトリックスも重力行列に書き換えられてるやべーぞ
506名無しさんの野望 (スップ Sd82-kPpp)
2024/01/19(金) 11:15:24.52ID:xbPI0CwQd 行く先々で炎上してんのにまだ活動してたのかあの人…
507名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e6e-CdjJ)
2024/01/19(金) 11:19:27.43ID:OFUpcEOw0 Rimworldの連中がやってきてるのか
頭上に岩盤出して埋めておけ
頭上に岩盤出して埋めておけ
508名無しさんの野望 (ワッチョイ e18b-CdjJ)
2024/01/19(金) 11:28:54.34ID:Q3w4Ty0E0 行列は笑える
しばらく更新してなかったがそんな事になってたとは
しばらく更新してなかったがそんな事になってたとは
509名無しさんの野望 (ワッチョイ 821c-0zjl)
2024/01/19(金) 11:39:29.72ID:FdTwxPOd0 あのガイジまたやってんのか
ダイアログのOKボタンとかも変えられてるせいではみ出してるし
ダイアログのOKボタンとかも変えられてるせいではみ出してるし
510名無しさんの野望 (ワッチョイ 821c-0zjl)
2024/01/19(金) 12:13:57.58ID:FdTwxPOd0 下げ忘れ失礼
紡錘状石筍結晶も棘状の雄弁結晶とかいうわけ分からんものになっとる
とりあえず気付いた分は直したが他にもあるだろうからあとは任せた
紡錘状石筍結晶も棘状の雄弁結晶とかいうわけ分からんものになっとる
とりあえず気付いた分は直したが他にもあるだろうからあとは任せた
511名無しさんの野望 (ブーイモ MM66-BT6/)
2024/01/19(金) 12:20:10.03ID:mXK+aBH4M 癒し根でぐぐったらひでえやつだな
512名無しさんの野望 (ワッチョイ 821c-0zjl)
2024/01/19(金) 12:20:21.66ID:FdTwxPOd0 r2modmanのconfig editorからimportsheetをtrueにしないと即時反映されないから注意な
あと日本語化modだけ入れてる人には影響ないかも
あと日本語化modだけ入れてる人には影響ないかも
513名無しさんの野望 (ワッチョイW 7978-bm2j)
2024/01/19(金) 12:21:30.64ID:uCb8fVm50 元の翻訳ファイルがあるならWinMergeとかで変更点探れそうだが
514名無しさんの野望 (ワッチョイW 7978-bm2j)
2024/01/19(金) 12:25:05.37ID:uCb8fVm50 誰でも弄れるようになってるとこういう荒らしの対処しないとだからバックアップ必須だなあ…
515名無しさんの野望 (ワッチョイW ae61-AtH6)
2024/01/19(金) 12:25:22.50ID:dQ9X2y7v0 ガイジ1匹のために手間かけさせられるのほんまにクソやな
516名無しさんの野望 (ブーイモ MMf6-Hfvp)
2024/01/19(金) 12:42:48.20ID:LAf28LXNM517名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d72-0zjl)
2024/01/19(金) 14:55:47.10ID:EqfKptYu0 スプレッドシートなんだから普通に編集履歴使えばいいだろ
518名無しさんの野望 (ワッチョイ 4548-6zsj)
2024/01/19(金) 17:28:39.42ID:PdNZuS+Z0 ダークフォグがいない星系見つけて資源掘ってたのに気づいたらアホほど基地作られてて萎える
こいつらのレベル上がると良いもの落とすらしいけど防衛せずに基地を潰すプレイしてたら全然レベル上がらないよね
ファクトリオと違って防衛ラインが特定出来ないから攻めずに守るプレイ難しいよ
こいつらのレベル上がると良いもの落とすらしいけど防衛せずに基地を潰すプレイしてたら全然レベル上がらないよね
ファクトリオと違って防衛ラインが特定出来ないから攻めずに守るプレイ難しいよ
519名無しさんの野望 (ワッチョイW e9f9-AI95)
2024/01/19(金) 17:30:29.49ID:FdvOiuXA0520名無しさんの野望 (ワッチョイW cd87-+qvM)
2024/01/19(金) 18:27:34.55ID:LjWRX4gu0 空き巣対策とでも思ってシールドジェネレータ置くしか
521名無しさんの野望 (ワッチョイ 45be-6zsj)
2024/01/19(金) 22:27:14.10ID:PdNZuS+Z0 >>520
やっぱりシールドジェネレータが一番か…
テスラタワーとかも容赦なく攻撃されるから工場の中心だけ守るとかじゃ駄目なんだよな―
基地のできる位置によっては末端の採掘所が通り道になるとかあるから無視できないしなかなか対応が手間だ
デストロイヤーとかコルベットとか量産して巣と戦う時期が来たのかもしれない
やっぱりシールドジェネレータが一番か…
テスラタワーとかも容赦なく攻撃されるから工場の中心だけ守るとかじゃ駄目なんだよな―
基地のできる位置によっては末端の採掘所が通り道になるとかあるから無視できないしなかなか対応が手間だ
デストロイヤーとかコルベットとか量産して巣と戦う時期が来たのかもしれない
522名無しさんの野望 (ワッチョイW 82a1-FqjW)
2024/01/20(土) 07:50:11.89ID:8O0yqeww0 重力行列わろた
523名無しさんの野望 (ワッチョイ 4281-5Ety)
2024/01/20(土) 09:03:30.06ID:IW8t2eyv0 ダイアログの 「OK」 が 「わかりました」 になっとる
気が抜けるわ
気が抜けるわ
524名無しさんの野望 (ワッチョイ 695c-6zsj)
2024/01/20(土) 11:29:37.49ID:4s/9BLm70 さっき何かの拍子でダイアログでてきたけど「わかりました」だとボタンから文字が溢れてたな
525名無しさんの野望 (ブーイモ MM66-BT6/)
2024/01/20(土) 11:45:36.38ID:1yJp00QHM これって非公式日本語modに翻訳コミュニティとかないんか
526名無しさんの野望 (ワッチョイW 7978-bm2j)
2024/01/20(土) 11:46:17.44ID:xp/f0Bok0 Discordがあるはずだが
527名無しさんの野望 (ワッチョイ 6988-6zsj)
2024/01/20(土) 12:28:38.95ID:2yh9Cklm0 翻訳所上では既に直ってるのでそのうち反映される
今回は翻訳者を広範に募集するため誰でも書き換えられるようにしてるのが仇になったか
でも特定の人だけ翻訳者とするのは絶対トラブルが起きるし、難しい事件だな
今回は翻訳者を広範に募集するため誰でも書き換えられるようにしてるのが仇になったか
でも特定の人だけ翻訳者とするのは絶対トラブルが起きるし、難しい事件だな
528名無しさんの野望 (ワッチョイ 4669-0zjl)
2024/01/20(土) 12:44:36.34ID:J3E1KKgg0 自分達が元に戻せる立場に成る方が効果的
過剰な予防線は単なる負担の押しつけに過ぎない
過剰な予防線は単なる負担の押しつけに過ぎない
529名無しさんの野望 (ワッチョイW f9b1-RAPf)
2024/01/20(土) 21:31:02.07ID:A8COSVBh0 ブループリントの上限を上げるアップグレードの前提になってるmeta EMってなんだろう?
白マトリックス作れる段階になってもレベル2が研究できない
白マトリックス作れる段階になってもレベル2が研究できない
530名無しさんの野望 (ワッチョイ 8658-xGnM)
2024/01/20(土) 21:56:17.35ID:gh6j6dwH0 統計パネル (デフォルトでP) を開いて、「Metadata」を選択する
その後、パネル右上の?マークにマウスオーバーすると解説が出てくる
その後、パネル右上の?マークにマウスオーバーすると解説が出てくる
531名無しさんの野望 (ワッチョイW f9b1-RAPf)
2024/01/20(土) 22:40:24.32ID:A8COSVBh0 ありがとう
まさか青マトリックスもこんな生産速度出てないのかと呆れたわ
まさか青マトリックスもこんな生産速度出てないのかと呆れたわ
532名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f81-Utbx)
2024/01/21(日) 02:54:17.86ID:lKxrpGDt0 物流配送機のボットが表示されないんだけどおま環?
ちな初めて使ってる
ちな初めて使ってる
533名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f81-Utbx)
2024/01/21(日) 03:15:00.64ID:lKxrpGDt0 すまん、MODの DSP Hide Everything だった
MODのオンオフ項目にボットが無いけど非表示固定ってことなのか
MODのオンオフ項目にボットが無いけど非表示固定ってことなのか
534名無しさんの野望 (ワッチョイ 87a7-EFyZ)
2024/01/21(日) 03:26:52.90ID:kupLuKjl0 配送自体はされてる?物の移動がストレージで現物確認出来るならおま環
いつまで経っても物が移動していないなら指定ミス
又はDistribution range (配送範囲)の性能強化が足りてないので距離が長すぎで届かない
いつまで経っても物が移動していないなら指定ミス
又はDistribution range (配送範囲)の性能強化が足りてないので距離が長すぎで届かない
535名無しさんの野望 (ワッチョイ 87a7-EFyZ)
2024/01/21(日) 03:28:03.67ID:kupLuKjl0 俺、恥ずかしい
536名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f81-Utbx)
2024/01/21(日) 15:27:32.28ID:lKxrpGDt0 んなことない、ありがとう
537名無しさんの野望 (ワッチョイ bf2a-EFyZ)
2024/01/21(日) 20:30:14.63ID:H3cDZoEk0 乗り物と宇宙プラットフォームが暫定アプデの内容で、新しい防衛タワーとソーター(戦利品仕分け?)とイカロスのスキルが実装予定?
後はプラットフォームだけで終わりかと思ったらそこそこ追加予定が有るみたいだな楽しみ
後はプラットフォームだけで終わりかと思ったらそこそこ追加予定が有るみたいだな楽しみ
538名無しさんの野望 (ワッチョイ a79e-EFyZ)
2024/01/22(月) 01:14:35.30ID:d7wOv6Lc0 宇宙ステーション楽しみ
もっと巨大構造物を建てられるようになってほしい
もっと巨大構造物を建てられるようになってほしい
539名無しさんの野望 (ワッチョイ e731-EFyZ)
2024/01/22(月) 22:38:32.28ID:0t8s3uOb0 >>533
作者です。明日以降修正しますので、しばらくお待ちください。
作者です。明日以降修正しますので、しばらくお待ちください。
540名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-zwhO)
2024/01/23(火) 16:44:16.78ID:IA1ipzQX0 DSPでFactorioのように物流ロボットでモールを作成したいと思ったが
惑星内物流ステーションまでいかなくても箱と物流ボットがあればすぐにでも物流ロボットによる配送が出来るようになるのか
惑星内物流ステーションまでいかなくても箱と物流ボットがあればすぐにでも物流ロボットによる配送が出来るようになるのか
541名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f81-Utbx)
2024/01/23(火) 18:12:21.38ID:HbQYHRAi0 要求チェストみたく一つのストレージに複数アイテム運べればなあ
542名無しさんの野望 (ワッチョイ bfb6-EFyZ)
2024/01/23(火) 18:33:30.10ID:unrhmTaQ0 ファクトリオってそこまでいくのにワープ相応の研究しないと駄目なんだよねー
オイル相応の研究で出来るのがありがたいわ
オイル相応の研究で出来るのがありがたいわ
544名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f71-zwhO)
2024/01/23(火) 19:25:41.05ID:ljztqvnX0 やろうと思えば数珠つなぎにやれなくもなさそうだけど
545名無しさんの野望 (ワッチョイ dff0-s3k5)
2024/01/23(火) 19:34:12.48ID:oz7sJt2K0 ストレージのマス目にフィルター設定はできるもんな
546名無しさんの野望 (ワッチョイ bf45-5jDG)
2024/01/23(火) 19:55:50.46ID:Rr5gN/pF0 コンテナー最短コンベアーコンテナー…
でえんえん繋いだら全長をコンベア敷くより軽くなるのかな
でえんえん繋いだら全長をコンベア敷くより軽くなるのかな
547名無しさんの野望 (ワッチョイ bf45-5jDG)
2024/01/23(火) 19:56:05.89ID:Rr5gN/pF0 あごめんなさい誤爆しました
548名無しさんの野望 (ワッチョイ 47e9-zQB7)
2024/01/23(火) 20:16:52.74ID:atmVcmuh0 戦闘アプデ後に最近再プレイし始めて、緑キューブ量産開始まで進めたんだけど
惑星内の敵を手っ取り早く処理する方法って素直に電力確保→レーザータレットと回復施設置いてじわじわ前線上げていく方法以外になにかあるかな?
惑星新規開拓する時に敵拠点が4箇所くらいあったりして面倒だなぁと
惑星内の敵を手っ取り早く処理する方法って素直に電力確保→レーザータレットと回復施設置いてじわじわ前線上げていく方法以外になにかあるかな?
惑星新規開拓する時に敵拠点が4箇所くらいあったりして面倒だなぁと
549名無しさんの野望 (ワッチョイ bfb6-EFyZ)
2024/01/23(火) 20:32:36.32ID:unrhmTaQ0 >>548
初期の頃ならミサイルが一番やりやすい
ミサイルタレットの射程はシグナルタワーと共有されるので、相手の拠点近くにシグナルタワーを置くだけで遠方から発射してくれる
撃たれた側はシグナルタワーに攻撃してくるからそれを対処できるスペックは必要となる。ここもミサイルと併用させると着弾がやや遅く失敗しがち
後半なら宇宙船が中継拠点を破壊してくれるので、相手のランサーを迎撃した後にドローンと一緒に空き巣すれば大体は処理出来るよ
初期の頃ならミサイルが一番やりやすい
ミサイルタレットの射程はシグナルタワーと共有されるので、相手の拠点近くにシグナルタワーを置くだけで遠方から発射してくれる
撃たれた側はシグナルタワーに攻撃してくるからそれを対処できるスペックは必要となる。ここもミサイルと併用させると着弾がやや遅く失敗しがち
後半なら宇宙船が中継拠点を破壊してくれるので、相手のランサーを迎撃した後にドローンと一緒に空き巣すれば大体は処理出来るよ
550名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f81-Utbx)
2024/01/23(火) 20:35:05.94ID:HbQYHRAi0 ミサイルタレットの方が楽じゃね、アンテナの範囲ならどこからでも攻撃してくれるし
551名無しさんの野望 (スプッッ Sdff-KAsF)
2024/01/24(水) 00:57:42.41ID:xvesgK0Sd ミサイルタレットのメニューを開いて高空の項目をオンにすると宇宙から飛来してくる敵の基地を地上到達までに撃ち落とせたぞ
おかげで惑星上にたまに湧く巣がなくなった
おかげで惑星上にたまに湧く巣がなくなった
552名無しさんの野望 (ワッチョイ 47cb-+l8d)
2024/01/24(水) 11:29:17.99ID:7cnSOZ090 おぉみんなありがとう
ミサイルが有効な場面多いっぽいね、ミサイル1段階ごと素材が4つ必要でライン作るのが面倒で量産やってなかったけど作ろうかな。
ずっと防御一辺倒で白キューブ作ろうとしてる段階まで来てしまった
ミサイルが有効な場面多いっぽいね、ミサイル1段階ごと素材が4つ必要でライン作るのが面倒で量産やってなかったけど作ろうかな。
ずっと防御一辺倒で白キューブ作ろうとしてる段階まで来てしまった
553名無しさんの野望 (ワッチョイ 47cb-+l8d)
2024/01/24(水) 11:55:50.02ID:7cnSOZ090 今wikiみて知ったけどコンベアより物流ドローンのほうが運搬量多いのかw
十分な電力あるなら惑星内物流ステーションで量産ライン組みまくったほうがスマートにできるってことよね
十分な電力あるなら惑星内物流ステーションで量産ライン組みまくったほうがスマートにできるってことよね
554名無しさんの野望 (ワッチョイ bfb6-EFyZ)
2024/01/24(水) 12:00:45.01ID:LKviVLLU0 そして電力生産はゲームが進むほど楽になる
555名無しさんの野望 (ワッチョイW 27ea-gapW)
2024/01/24(水) 12:19:38.14ID:Fay32wsY0 >>553
白キューブの段階ならワープ量産して運搬船による星間量産ラインも視野にいれた方が良い
一つの星で組めるラインには限りがある
手始めに銅チタンシリコンみたいな鉱石のみで生産できる単純な物資を他の星で量産してみるといい
このゲームコツコツ積み上げてきたものがあるからなかなか次の段階に行くのが億劫になるけど早目に慣れた方が楽になれる
重力ミサイル量産始めたら普通のミサイルには戻れんw
白キューブの段階ならワープ量産して運搬船による星間量産ラインも視野にいれた方が良い
一つの星で組めるラインには限りがある
手始めに銅チタンシリコンみたいな鉱石のみで生産できる単純な物資を他の星で量産してみるといい
このゲームコツコツ積み上げてきたものがあるからなかなか次の段階に行くのが億劫になるけど早目に慣れた方が楽になれる
重力ミサイル量産始めたら普通のミサイルには戻れんw
556名無しさんの野望 (ワッチョイ 47cb-+l8d)
2024/01/24(水) 12:28:59.92ID:7cnSOZ090 >>555
ドンピシャな返信ありがとう!
まさに初期惑星メインでやってて資源が枯渇してきて頭を悩ませてたところだった
他惑星で素材を量産する話になると、最初に重力ミサイルやらで当該惑星の敵基地を破壊しきってから量産開始する感じになるのかな?
1つ外惑星でシリコンを量産してるけど敵基地が4箇所くらいあって定期的に警告来てるけどレザタレ数機でひたすら耐えてる・・
ドンピシャな返信ありがとう!
まさに初期惑星メインでやってて資源が枯渇してきて頭を悩ませてたところだった
他惑星で素材を量産する話になると、最初に重力ミサイルやらで当該惑星の敵基地を破壊しきってから量産開始する感じになるのかな?
1つ外惑星でシリコンを量産してるけど敵基地が4箇所くらいあって定期的に警告来てるけどレザタレ数機でひたすら耐えてる・・
557名無しさんの野望 (ワッチョイW 27ea-gapW)
2024/01/24(水) 12:45:53.07ID:Fay32wsY0 敵基地を破壊しきったあとシールドで惑星全体を覆ってからやね
念の為星系のダークフォグの巣もコア破壊するようにしてるけどこれは必要ない気がする
念の為星系のダークフォグの巣もコア破壊するようにしてるけどこれは必要ない気がする
558名無しさんの野望 (ブーイモ MM8f-FADQ)
2024/01/24(水) 12:57:08.42ID:fU5PxpzCM よその星で部品組み立ててもどこで最終的にどこで部品組み立てるか悩む
でかい太陽とダイソンスフィアがある星でいいのかな
硫酸と石油とメタンハイドレートガス惑星とO型恒星が全部揃ってる星が理想だけどあんまそんな星ないしな
でかい太陽とダイソンスフィアがある星でいいのかな
硫酸と石油とメタンハイドレートガス惑星とO型恒星が全部揃ってる星が理想だけどあんまそんな星ないしな
559名無しさんの野望 (ワッチョイ 875c-EFyZ)
2024/01/24(水) 13:36:25.87ID:ItpQlnJL0 ダークフォグネタ出てるから自分も
ゲームクリア後の無限研究段階で自分が取ってる方法(巣Lv平均20前後)
・開拓したい星系を見つける
・星系の星の近くでワープアウトして着陸しない
・Zキー→数字の1-8を押して艦隊を手動出撃
・右上の中継ステーション攻撃許可をON
これで惑星外からでも中継ステーションを一瞬で一掃可能(惑星基地自体には敵は残る 殲滅は任意)
星系内の全ての惑星の中継ステーションを破壊した後に巣に直接攻撃
巣壊滅後は敵側は資源と輸送能力をほぼゼロにされるので復旧に長時間を要する
(星系内の残存する惑星基地も一掃すると星系から巣も完全に消えるが同時に種も持ち込まれる)
中継ステーション殲滅中に敵艦隊出撃するので処理がめんどくさいなどの不備は残るけどお手軽なので一つの方法として
他にも方法有るかもしれないしね
ゲームクリア後の無限研究段階で自分が取ってる方法(巣Lv平均20前後)
・開拓したい星系を見つける
・星系の星の近くでワープアウトして着陸しない
・Zキー→数字の1-8を押して艦隊を手動出撃
・右上の中継ステーション攻撃許可をON
これで惑星外からでも中継ステーションを一瞬で一掃可能(惑星基地自体には敵は残る 殲滅は任意)
星系内の全ての惑星の中継ステーションを破壊した後に巣に直接攻撃
巣壊滅後は敵側は資源と輸送能力をほぼゼロにされるので復旧に長時間を要する
(星系内の残存する惑星基地も一掃すると星系から巣も完全に消えるが同時に種も持ち込まれる)
中継ステーション殲滅中に敵艦隊出撃するので処理がめんどくさいなどの不備は残るけどお手軽なので一つの方法として
他にも方法有るかもしれないしね
560名無しさんの野望 (ワッチョイ 875c-EFyZ)
2024/01/24(水) 13:59:02.06ID:ItpQlnJL0 この宇宙艦隊の手動呼び出しは地表に居る状態でも可能
星図で確認出来るんだけど通常配置と異なり星の回りを巡回するので防衛力としても機能する
惑星に自立防衛機能がまだ無い場合の緊急防衛としても使えるかな
他にも宇宙戦でCtrlキー+マウス指定で2AU遠方まで攻撃指示が可能みたいなんだけど操作が安定しない
試行錯誤最中なのでなんとも
星図で確認出来るんだけど通常配置と異なり星の回りを巡回するので防衛力としても機能する
惑星に自立防衛機能がまだ無い場合の緊急防衛としても使えるかな
他にも宇宙戦でCtrlキー+マウス指定で2AU遠方まで攻撃指示が可能みたいなんだけど操作が安定しない
試行錯誤最中なのでなんとも
561名無しさんの野望 (ワッチョイ bfb6-EFyZ)
2024/01/24(水) 14:55:39.42ID:LKviVLLU0 ドローンへの陣形命令はイカロスが正面を向いている方向に律儀に並びに行く
イカロスが別の方向を向けばその方向に陣形を組みに行くので扱いづらいと感じるのだろう
イカロスが別の方向を向けばその方向に陣形を組みに行くので扱いづらいと感じるのだろう
562名無しさんの野望 (JP 0H3f-zwhO)
2024/01/24(水) 15:56:38.12ID:jcsJt+W8H ダークフォグのドロップ品って攻撃性とは無関係なんだっけコレ?
563名無しさんの野望 (ワッチョイ bf98-EFyZ)
2024/01/24(水) 18:15:07.02ID:LKviVLLU0 ドロップ品はレベルに依存するが攻撃性が高いほど襲撃頻度が増加するので高いほど回収速度は上がる
だけど攻撃性はメタデータを支払って高めることも出来るから無理しなくてもいいかなとは思う
だけど攻撃性はメタデータを支払って高めることも出来るから無理しなくてもいいかなとは思う
564名無しさんの野望 (スプッッ Sdff-KAsF)
2024/01/25(木) 01:52:02.53ID:gc8Isql0d 思ったよりも大量に使うから
コレは沢山作っといた方がいいよ的なものってなんですか?
コレは沢山作っといた方がいいよ的なものってなんですか?
565名無しさんの野望 (ワッチョイ 47c7-EFyZ)
2024/01/25(木) 01:56:02.06ID:SOv9LSWo0 プロセッサー
566名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f6c-HuQs)
2024/01/25(木) 04:39:48.86ID:TTzK/nmr0 プロセッサとかグラフェンとかじゃないかな
最初はアハハそこまで使わ無いじゃんとか思ってたら終盤要求される
最初はアハハそこまで使わ無いじゃんとか思ってたら終盤要求される
567名無しさんの野望 (ワッチョイW a714-v935)
2024/01/25(木) 13:44:11.33ID:Pz2n3HwQ0 そらもう鉄インゴよ
568名無しさんの野望 (ワッチョイW e765-lNCC)
2024/01/25(木) 14:04:20.83ID:ProLRSsv0 そこはグッと堪えて、掘削効率を高めるまでは
569名無しさんの野望 (ワッチョイW c778-mFlV)
2024/01/25(木) 14:11:12.92ID:eGpOt//v0 作っとくっていうか増産に対応できる設備量にするだけにしとけば無駄は出ない
570名無しさんの野望 (ワッチョイ bf98-MQtI)
2024/01/25(木) 14:22:55.29ID:WD4Y3NYx0 ひたすらダイヤモンドを溜め込んでおこう
571名無しさんの野望 (ワッチョイW df6b-Npa7)
2024/01/25(木) 17:01:23.13ID:h5MZ5eox0 海洋惑星の占領が難しくなったから石筍結晶が採れなくなってナノチューブが足りなくなったわ
572名無しさんの野望 (ワッチョイ 47cb-+l8d)
2024/01/25(木) 19:31:41.84ID:06UsQnVK0 初心者質問で申し訳ないのだけどダイソンスフィアの電力って同じ恒星系内でないと受け取れないのかな?
573名無しさんの野望 (ワッチョイ bf0a-MQtI)
2024/01/25(木) 19:38:17.69ID:WD4Y3NYx0574名無しさんの野望 (ワッチョイ dff0-s3k5)
2024/01/26(金) 01:53:34.10ID:3/tOYoPG0 うわ、初期星系にシリコン鉱脈1個しかない…こういうこともあるのか
575名無しさんの野望 (ワッチョイW a7b2-FADQ)
2024/01/26(金) 06:07:13.87ID:iahFcrAi0 初期星系にシリコン鉱脈50万しかないけどよくあるのかも
全然無駄遣いできない
全然無駄遣いできない
576名無しさんの野望 (ワッチョイ 47ee-zQB7)
2024/01/26(金) 07:15:26.50ID:hoxhzdel0577名無しさんの野望 (ブーイモ MMcb-FADQ)
2024/01/26(金) 07:43:42.83ID:B0igECNiM 自分のプレイでは初期星系は緑キューブ作るまでで
ワープできるようになったらダイソンスフィア作れる理想の星系探す感じだわ
ワープできるようになったらダイソンスフィア作れる理想の星系探す感じだわ
578名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f64-lNCC)
2024/01/26(金) 12:11:33.79ID:mnnMU+TW0 そっかー、初期惑星にシリコンあるところもあるのかー
2度目もシリコンなかったから石で取れという無茶振りがデフォルトだと思ってた
2度目もシリコンなかったから石で取れという無茶振りがデフォルトだと思ってた
579名無しさんの野望 (ブーイモ MMcb-FADQ)
2024/01/26(金) 12:46:53.44ID:B0igECNiM 初期惑星は確定でシリコンないでしょ
初期惑星からシリコンある初期星系の星に取りに行くようになってる
初期惑星からシリコンある初期星系の星に取りに行くようになってる
580名無しさんの野望 (ワッチョイ e768-zQB7)
2024/01/26(金) 12:48:26.87ID:pEhs/Y0I0 >>578
初期惑星には確定でチタンとシリコンは存在しないんじゃない?鉄・銅・石炭・石・石油だけだと思う
初期星系はランダムだからチタンとシリコンが少ないと強烈に難しくなるかもしれない
慣れてるプレイヤーなら初期星系にいろんな資源が集まるようにリセマラしてるかもね
太陽光発電とロケット打ち上げ設備のために潮汐固定惑星が来るまでリセットしてる動画もあった
初期惑星には確定でチタンとシリコンは存在しないんじゃない?鉄・銅・石炭・石・石油だけだと思う
初期星系はランダムだからチタンとシリコンが少ないと強烈に難しくなるかもしれない
慣れてるプレイヤーなら初期星系にいろんな資源が集まるようにリセマラしてるかもね
太陽光発電とロケット打ち上げ設備のために潮汐固定惑星が来るまでリセットしてる動画もあった
581名無しさんの野望 (ワッチョイW bf93-o/lh)
2024/01/26(金) 12:48:30.79ID:MovMsM+C0 星系と惑星が途中で変わってる
582名無しさんの野望 (ワッチョイW 27ea-gapW)
2024/01/26(金) 13:08:11.42ID:D+SaxKud0583名無しさんの野望 (ワッチョイW c778-mFlV)
2024/01/26(金) 13:14:41.89ID:K9AxHwO60 そういえば別の星系にある工場とかってどれくらい重さに影響するんだろう
大抵初期星系の工場そのままで移住しちゃうんだけど
大抵初期星系の工場そのままで移住しちゃうんだけど
585名無しさんの野望 (ワッチョイ 4757-+l8d)
2024/01/26(金) 18:16:07.48ID:fpJzZ2Xx0 惑星サイズって違いある?どの数値みても半径とか書かれてないような
586名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f3e-s3k5)
2024/01/26(金) 18:58:38.96ID:bfkjH0gS0 惑星は大きさも建設できるマスの数とかも全部同じ
587名無しさんの野望 (ワッチョイ 47cd-zQB7)
2024/01/26(金) 20:00:27.67ID:fpJzZ2Xx0588名無しさんの野望 (ワッチョイ bf45-5jDG)
2024/01/26(金) 20:10:19.63ID:79PSJAxK0 小さい惑星に行くと既成BPが使えないとかなったら
難易度跳ね上がるね
難易度跳ね上がるね
589名無しさんの野望 (ワッチョイW e7f9-PpPx)
2024/01/26(金) 20:39:26.88ID:9EO03jEp0 BP使えなくても面倒なだけでステーション使えれば難易度はそんなに変わらなくないか?
590名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fa6-zQB7)
2024/01/27(土) 16:03:17.97ID:+vtts76s0 宇宙からの攻撃って放置すると被害が甚大になるな
地上からの攻撃は多少対処が遅れてもそこまで大きな被害にはならんが
地上からの攻撃は多少対処が遅れてもそこまで大きな被害にはならんが
591名無しさんの野望 (ワッチョイ dff0-s3k5)
2024/01/27(土) 18:11:43.58ID:M4lb4y3U0 うわぁ土台使わない縛り中なのにダークフォグが鉱脈埋めやがった
石炭100万個返せ;;
石炭100万個返せ;;
592名無しさんの野望 (ワッチョイ 6aa6-7cac)
2024/01/28(日) 01:15:24.83ID:oVz3cE220 自動集積機の使い方が分からん
593名無しさんの野望 (ワッチョイW 66ca-npK4)
2024/01/28(日) 01:23:33.38ID:1j5ijUr70 うねっとしててカワイイ
594名無しさんの野望 (ワッチョイW b673-n/Kk)
2024/01/28(日) 01:28:39.48ID:iXm+wFGz0 集積機使えば同じラインを4倍伸ばせるのですよ
595名無しさんの野望 (ワッチョイ 6591-7cac)
2024/01/28(日) 01:34:53.59ID:GDGzeDY/0 増産剤ってソーラーセイルと小型輸送ロケットに使った時にダイソンスフィア関連の効率が上がったり効果なにかある?
596名無しさんの野望 (ワッチョイW a51d-Oa0X)
2024/01/28(日) 06:19:58.79ID:iXP+h7PE0597名無しさんの野望 (スップ Sdea-U8YH)
2024/01/28(日) 13:14:22.36ID:Wnvpl5xJd 集積機の優先度が数tickごとの全排出>スタック化だからラインぎっちぎちにアイテムつまってないとただ右から左に流す装置になってしまう
598名無しさんの野望 (ワッチョイ 9af0-G3D5)
2024/01/28(日) 14:12:05.67ID:iZJf2bvL0 絶対もっとシンプルにできるけど集積できてるのでヨシ!
https://i.imgur.com/FhEZn3Q.png
https://i.imgur.com/FhEZn3Q.png
599名無しさんの野望 (ワッチョイW 0a85-UhTf)
2024/01/28(日) 15:41:35.81ID:IcMiuajt0 そういや分留機使ったことないや
加速器より節電になったりするのかな?
加速器より節電になったりするのかな?
600名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e58-DlPu)
2024/01/28(日) 16:18:03.07ID:ZFTh+vYH0 独自のノウハウがあるので多少の試行錯誤が要るが、適切に設計すれば分留器の方が節電・省スペース・省資源
601名無しさんの野望 (ワッチョイW b5b1-7rGw)
2024/01/28(日) 19:27:03.32ID:p5dK/9RY0 星系またぎ輸送の時のワープ装置は送るほう受け取るほう双方のステーションに必要ですか?
602名無しさんの野望 (ワッチョイ 666e-QNGW)
2024/01/28(日) 20:26:42.13ID:xtdmbeFK0 船を出す方に必要
603名無しさんの野望 (ワッチョイW b5b1-7rGw)
2024/01/28(日) 20:55:25.44ID:p5dK/9RY0 ありがとう
ということはレア資源輸出側の星間ステーションには物流船って不要?(ワープ装置を現地生産できない)
ということはレア資源輸出側の星間ステーションには物流船って不要?(ワープ装置を現地生産できない)
604名無しさんの野望 (ワッチョイW 1eb6-n/Kk)
2024/01/28(日) 20:59:07.56ID:xRr271oH0 片方だけでも機能はする
いずれ輸入側の船が足りなくなるかもしれないが、まあそれはその時考えればいいだろう
いずれ輸入側の船が足りなくなるかもしれないが、まあそれはその時考えればいいだろう
605名無しさんの野望 (ワッチョイ 91d8-7cac)
2024/01/28(日) 21:03:25.53ID:oc4zAYAN0 >>603
不要だよ
要求側ステーションにワープ積んどけば物流船が勝手に往復分持って出発して輸出側の物持って帰っていく
なんなら片側は電気すらいらないの柔軟だよねこのゲーム
俺のところもダークフォグ刺激しすぎないようにレア資源掘り惑星は風力と採掘機とベルトコンベアだけで省エネ生活してる
不要だよ
要求側ステーションにワープ積んどけば物流船が勝手に往復分持って出発して輸出側の物持って帰っていく
なんなら片側は電気すらいらないの柔軟だよねこのゲーム
俺のところもダークフォグ刺激しすぎないようにレア資源掘り惑星は風力と採掘機とベルトコンベアだけで省エネ生活してる
606名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a7e-MxBP)
2024/01/28(日) 21:10:16.74ID:zLIuMMH80 高テクノロジーを検知して撲滅するバーサーカーを避けるためにあえて低度に抑える文明ムーブ好き
そういうSF好きだからwkwkする
そういうSF好きだからwkwkする
607名無しさんの野望 (ワッチョイW b5b1-7rGw)
2024/01/28(日) 21:14:21.77ID:p5dK/9RY0 電気すらいらないのか…
さすがに電力ないとマズいよなって思っていつも未開拓の星にソーラーパネル敷き詰めてた
さすがに電力ないとマズいよなって思っていつも未開拓の星にソーラーパネル敷き詰めてた
608名無しさんの野望 (ワッチョイW 6a8e-Fa+s)
2024/01/28(日) 21:21:13.25ID:wd+hc5AV0 巨大ガス惑星から輸送する関係でそうなってるんかね
あそこなにも置けないし
あそこなにも置けないし
609名無しさんの野望 (ワッチョイW 3578-ZQ9W)
2024/01/28(日) 21:37:35.66ID:xDED2oAD0 普通に考えて充電式のドローンをわざわざ送った先で再充電する必要ないもの
610名無しさんの野望 (ワッチョイ 666e-QNGW)
2024/01/28(日) 22:08:41.60ID:xtdmbeFK0 輸送船自体が出発する時に往復分の電力を確保しているから、
相手先ステーションの電力を必要としない
相手先ステーションの電力を必要としない
611名無しさんの野望 (ワッチョイ bd45-IHfd)
2024/01/28(日) 22:15:41.99ID:h+q4ZpgW0 物が高速移動するのに全く電気を必要としない最強のベルトコンベア君にも言ってやれw
612名無しさんの野望 (ワッチョイ 666e-5eDQ)
2024/01/28(日) 22:16:50.08ID:KvDD3Fwk0 Factorio「お、そうだな」
613名無しさんの野望 (ワッチョイ 6502-7cac)
2024/01/28(日) 23:36:41.48ID:GDGzeDY/0 https://www.dysonsphereblueprints.com/blueprints?order=popular
ここのブループリントサイト結構勉強になる
ここのブループリントサイト結構勉強になる
614名無しさんの野望 (ワッチョイ 666e-5eDQ)
2024/01/29(月) 01:09:13.86ID:W8/88OUT0 うーん、ダークフォグも設定最大にするとセーブデータが重たくなるからこれ一長一短だな…
工場に集中したいからデフォ設定にしてとりあえずぽつんと居て掘削してるよっていう存在にしておくのがいいか
工場に集中したいからデフォ設定にしてとりあえずぽつんと居て掘削してるよっていう存在にしておくのがいいか
615名無しさんの野望 (ワッチョイ 9af0-G3D5)
2024/01/29(月) 01:47:40.86ID:ww2IlBEh0 とりあえずダイソンスフィア関連に手を出さずに惑星シールド展開して地上の巣一掃して束の間の安息を味わってる
616名無しさんの野望 (ワッチョイ f99e-DQL8)
2024/01/29(月) 02:03:04.87ID:dLqeszLv0 https://i.imgur.com/8nz7dCs.jpeg
分留機は多分こういう風に集積機で隙間ができたところに新規の水素流し込むのが一番高効率
分留機は多分こういう風に集積機で隙間ができたところに新規の水素流し込むのが一番高効率
617名無しさんの野望 (ワッチョイW ed95-BBNY)
2024/01/29(月) 03:45:03.45ID:9D3gQa0n0 考えることはみんな同じようだ
https://i.imgur.com/Gh8Ht5J.jpg
https://i.imgur.com/Gh8Ht5J.jpg
618名無しさんの野望 (ワッチョイ bd45-IHfd)
2024/01/29(月) 04:01:17.20ID:o6149U/p0619名無しさんの野望 (ワッチョイW b5b1-7rGw)
2024/01/29(月) 07:01:59.84ID:5LKgUC1s0 水素の在庫が変動しすぎて定期巡回してないと必ずどっか止まってるわ
難しいけど面白い
難しいけど面白い
620名無しさんの野望 (ブーイモ MM81-SmMQ)
2024/01/29(月) 07:17:34.81ID:Vl86HYTLM factrioと違って電力消費量で敵を刺激するから組立機は下位のものを使うのがいいのがなんだかな
621名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ed8-IHfd)
2024/01/29(月) 08:40:16.73ID:Awca6J+S0 >>619
理想としては水素の在庫が最大でも重水素が不足していれば止まらない環境を作る事となる
分留器の終端がステーションに搬入する仕組みの場合、途中で輸送されてきた水素が原因で詰まりが発生する事が多い
なので分留のループはステーションへ搬入はしないのが理想。もし巡回に疲れてきたら数レス前の一例でも試してみるといい
理想としては水素の在庫が最大でも重水素が不足していれば止まらない環境を作る事となる
分留器の終端がステーションに搬入する仕組みの場合、途中で輸送されてきた水素が原因で詰まりが発生する事が多い
なので分留のループはステーションへ搬入はしないのが理想。もし巡回に疲れてきたら数レス前の一例でも試してみるといい
622名無しさんの野望 (ニククエ MM81-SmMQ)
2024/01/29(月) 12:21:22.30ID:Vl86HYTLMNIKU 水素はこのゲームで一番面倒
邪魔か大量に必要かどっちかでピーキー
邪魔か大量に必要かどっちかでピーキー
623名無しさんの野望 (ニククエW 1ed9-n/Kk)
2024/01/29(月) 12:35:07.10ID:9brCWpvP0NIKU 余ったら燃やせ!
624名無しさんの野望 (ニククエW 117a-LbVp)
2024/01/29(月) 12:37:46.28ID:flxTnSj20NIKU いっそ捨ててもいいんだぜw
625名無しさんの野望 (ニククエ Sd0a-zmmB)
2024/01/29(月) 12:38:17.42ID:vMBSodpAdNIKU 核融合発電所って核融合燃料棒じゃないと駄目?
重水素じゃ駄目っすかねw
あとミニ太陽みたいなヤツの燃料って何使えばいいですかね
重水素じゃ駄目っすかねw
あとミニ太陽みたいなヤツの燃料って何使えばいいですかね
626名無しさんの野望 (ニククエ MM81-SmMQ)
2024/01/29(月) 12:45:25.50ID:Vl86HYTLMNIKU ミニ太陽の燃料は反物質燃料棒が必要だが
その反物質燃料棒を作るには
とりあえずダイソンスフィア一個完成させてγレシーバーで発電する機能と逆に膨大な電力使って出来る光の雫みたいなアイテムが必要
その反物質燃料棒を作るには
とりあえずダイソンスフィア一個完成させてγレシーバーで発電する機能と逆に膨大な電力使って出来る光の雫みたいなアイテムが必要
627名無しさんの野望 (ワッチョイ 659e-DQL8)
2024/01/30(火) 06:44:48.78ID:UmVkhaxN0 惑星シールドジェネレーターの最適な配置ってありますか?
電力厳しいので少なくしたいのですが…
電力厳しいので少なくしたいのですが…
628名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a81-QyaA)
2024/01/30(火) 07:38:20.54ID:KHLbTGdf0629名無しさんの野望 (ワッチョイW b609-Oa0X)
2024/01/30(火) 10:26:04.64ID:nhJHM86W0630名無しさんの野望 (ワッチョイW edcb-BBNY)
2024/01/30(火) 23:03:15.77ID:w9qShfUR0631名無しさんの野望 (ワッチョイW 7987-EImu)
2024/01/30(火) 23:51:29.36ID:Bf6VmCYB0 だんだんUPS制限に引っ掛かるようになってきた
農場星系以外のDFをすべて駆除すれば軽くなったりしないだろうか
農場星系以外のDFをすべて駆除すれば軽くなったりしないだろうか
632名無しさんの野望 (ワッチョイ 666e-5eDQ)
2024/01/31(水) 00:45:32.74ID:DL77rlzW0 星間物流が出来るようになったらまずは星間物流を整えて研究を自動化できるようにするのがいいかなコレ
あっちで必要こっちで必要で大変だぜ
あっちで必要こっちで必要で大変だぜ
633名無しさんの野望 (ワッチョイW 6562-Oa0X)
2024/01/31(水) 08:47:02.05ID:8j8FwisF0 そうだ、巣を見に行こう
ダークフォグ観光ツアーだ
ダークフォグ観光ツアーだ
634名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e78-IHfd)
2024/01/31(水) 08:57:03.52ID:twypX0JC0 巣を見に行ったところ体が弾けるような衝撃と同時に見学料としてメタデータを請求されました
635名無しさんの野望 (ワッチョイ 666e-5eDQ)
2024/02/01(木) 21:14:26.92ID:FiVl+kEI0 ワープなしで隣の星系に行けというのがあるけれども
時間かかって笑える
2光年程度なら40分か…
時間かかって笑える
2光年程度なら40分か…
636名無しさんの野望 (ワッチョイW 1efd-n/Kk)
2024/02/01(木) 21:18:08.82ID:S0rvFX3O0 まあレティクル合わせて放置すれば一応着くから…
637名無しさんの野望 (ワッチョイ 666e-5eDQ)
2024/02/01(木) 21:23:32.45ID:FiVl+kEI0 しかし1光年を20分程度で進んでるとなるとイカロスの速度はクソ早いなコレ
Stellarisみたいに1日で進んでる距離とはまた違うが…
Stellarisみたいに1日で進んでる距離とはまた違うが…
638名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e97-IHfd)
2024/02/01(木) 21:59:20.28ID:owzxfkQu0 https://steamcommunity.com/games/1366540/announcements/detail/3067485653873000240
DSPの距離情報ならこれが一番参考になる
DSPの距離情報ならこれが一番参考になる
640名無しさんの野望 (ワッチョイW 3578-ZQ9W)
2024/02/01(木) 22:51:44.74ID:fyChQB1B0 惑星も小さいし箱庭スケール感はあるが同時にすごく広大にも見えるバランスで良いよね
641名無しさんの野望 (ワッチョイ 6523-7cac)
2024/02/02(金) 01:31:04.22ID:tHkdxbrl0 https://steamcommunity.com/games/1366540/announcements/detail/4034730703034688290?snr=2___
Patch Notes V0.10.29.28154
Patch Notes V0.10.29.28154
642名無しさんの野望 (アタマイタイー f99e-DQL8)
2024/02/02(金) 03:40:44.55ID:tOUksOiA00202 パイルソーターこれ研究さえ済ませれば自動集積機の上位互換になってないか?
コスト電力的にほぼ同じで設置が容易になって4スタックしやすい
研究も重力マトリックス2000でスタック多用するころには大して重くない
コスト電力的にほぼ同じで設置が容易になって4スタックしやすい
研究も重力マトリックス2000でスタック多用するころには大して重くない
643名無しさんの野望 (アタマイタイーW 7987-EImu)
2024/02/02(金) 07:40:08.36ID:C6g3Ax/800202 早く触りたい仕事行きたくない
644名無しさんの野望 (アタマイタイー 2a81-QyaA)
2024/02/02(金) 07:42:16.30ID:ruODcADC00202 なんかソーター追加されたと思ったらアプデか
スタック必要なとこに使う感じ? 今までソーターは流れ遅いとこも全部Mk3でよかったけど
スタック必要なとこに使う感じ? 今までソーターは流れ遅いとこも全部Mk3でよかったけど
645名無しさんの野望 (アタマイタイー MM0a-SmMQ)
2024/02/02(金) 07:43:22.70ID:WxmRyoTtM0202 コンベアのボトルネックがあるから水素くらいにしか使わなそう
646名無しさんの野望 (アタマイタイー 5e97-IHfd)
2024/02/02(金) 07:47:51.05ID:6o8+JOQc00202 これはコンベアのボトルネックを解消する機能だぞ
647名無しさんの野望 (アタマイタイー 2a81-QyaA)
2024/02/02(金) 08:55:51.48ID:ruODcADC00202 アプグレ全部やったら120(30*4)/sとかいうトンデモ性能だったわw
648名無しさんの野望 (アタマイタイーW b673-n/Kk)
2024/02/02(金) 08:58:25.03ID:p8I1lfQY00202 スタックインサータか
なんかFactorioのアプデと謎に相互リンクしてるな
なんかFactorioのアプデと謎に相互リンクしてるな
649名無しさんの野望 (アタマイタイー ea6e-Ud8P)
2024/02/02(金) 11:02:59.57ID:Jk9RtST200202 コンベアに流し込むタイプだと欲しい物・機能が被るのはしゃーない
650名無しさんの野望 (アタマイタイー MM0a-SmMQ)
2024/02/02(金) 12:15:20.38ID:WxmRyoTtM0202 というかロングアームソーターほしいなあ
6マス先まで届くやつ
早く今日の副業終わらせて仕事しないと
6マス先まで届くやつ
早く今日の副業終わらせて仕事しないと
651名無しさんの野望 (アタマイタイー 5e97-IHfd)
2024/02/02(金) 13:06:54.61ID:6o8+JOQc00202652名無しさんの野望 (アタマイタイー bd22-IHfd)
2024/02/02(金) 13:09:19.79ID:ia8K47zJ00202 ソーター最大アップグレードしたんだが”搬入と搬出同時に出来る”の意味と原理がわからない
誰か理屈と運用方法わかる人居る?
誰か理屈と運用方法わかる人居る?
653名無しさんの野望 (アタマイタイー 6a71-5eDQ)
2024/02/02(金) 13:16:45.09ID:hU8aVjud00202654名無しさんの野望 (アタマイタイー 5e97-IHfd)
2024/02/02(金) 13:19:14.88ID:6o8+JOQc00202 >>652
今までのソーターはグリッド単位で稼働ペースが変動していたがパイルソーターで搬入された資源は即時搬出先に向かう
テレポーテーションに近い挙動になっていてコンベアとコンベア間で繋いで動作を確認すると解りやすい
今までのソーターはグリッド単位で稼働ペースが変動していたがパイルソーターで搬入された資源は即時搬出先に向かう
テレポーテーションに近い挙動になっていてコンベアとコンベア間で繋いで動作を確認すると解りやすい
655名無しさんの野望 (アタマイタイー 666e-5eDQ)
2024/02/02(金) 13:20:10.37ID:x/Nu7xxK00202 Factorioから欲しいのは
・高速インサータ
・ロングアームインサータ
・蒸気発電
今回実装されたのはスタックインサータかね?
・高速インサータ
・ロングアームインサータ
・蒸気発電
今回実装されたのはスタックインサータかね?
656名無しさんの野望 (アタマイタイー bd22-IHfd)
2024/02/02(金) 13:25:25.18ID:ia8K47zJ00202 動作確認してみたがそれらしい設定項目は見つけれなかった
物をアウトプットのコンベアに搬出したら戻り際にインプット側のコンベアから物を搬入するという解釈なのか
(そうだとしたらコンベアラインは二つ必要?)
それとも原材料と完成品が混在した1ラインでの同時に搬入と搬送が可能という意味なのか
暫く調べるわw
物をアウトプットのコンベアに搬出したら戻り際にインプット側のコンベアから物を搬入するという解釈なのか
(そうだとしたらコンベアラインは二つ必要?)
それとも原材料と完成品が混在した1ラインでの同時に搬入と搬送が可能という意味なのか
暫く調べるわw
657名無しさんの野望 (アタマイタイー bd22-IHfd)
2024/02/02(金) 13:30:09.80ID:ia8K47zJ00202659名無しさんの野望 (アタマイタイーW 1ebd-n/Kk)
2024/02/02(金) 15:28:52.52ID:VrALGhBf00202 >>651
4段スタックがFactorioに実装されたからワオって思ってたらこっちにスタックインサータ来たからワオってなっただけだぜ
4段スタックがFactorioに実装されたからワオって思ってたらこっちにスタックインサータ来たからワオってなっただけだぜ
660名無しさんの野望 (アタマイタイーW 1ebd-n/Kk)
2024/02/02(金) 15:33:51.64ID:VrALGhBf00202 スタックが使いやすくなるのはいいね
集積機くんは使いづらいし設置しづらかったからな…
集積機くんは使いづらいし設置しづらかったからな…
661名無しさんの野望 (アタマイタイー 652c-BMAy)
2024/02/02(金) 17:45:53.42ID:tHkdxbrl00202 最近プレイしはじめてつい先日クリアまでいったけど、集積機はいまいち意味がわからないから1度も使わなかった。
スタックインサーターって話ならとても理解できるので今回実装されたものは使ってみようかな
スタックインサーターって話ならとても理解できるので今回実装されたものは使ってみようかな
662名無しさんの野望 (アタマイタイーW a6f0-/Adh)
2024/02/02(金) 18:14:35.12ID:RT6J0sh500202 クリア前だったら重水素の生産効率が上がるだけだからそんなもんよ
663名無しさんの野望 (アタマイタイー MM0a-7rGw)
2024/02/02(金) 19:40:45.78ID:gcsSXS3wM0202 クリアやろうと思えばできるけど白マトリックス以外の研究終えてから進みたいと思ってるおかげで全然終わらんわ
ダイソンスフィアモまだ300MWくらいだし先は長い
ダイソンスフィアモまだ300MWくらいだし先は長い
664名無しさんの野望 (アタマイタイー 8ab2-G3D5)
2024/02/02(金) 19:49:46.98ID:PteCch6R00202 実績のダイソンスフィア1TWものすごく時間かかったな
拡張しまくってたらゲームが重くなったから諦めて放置した
拡張しまくってたらゲームが重くなったから諦めて放置した
665名無しさんの野望 (ワッチョイ 6567-7cac)
2024/02/03(土) 00:25:27.06ID:VwTrPfDX0 Early Access Patch Version 0.10.29.21904
[特徴]
サンドボックスモードの高速ビルドの設定が保存されます。
[変化]
新しく作成されたブループリントのパスが既存のブループリントと同じである場合、既存のブループリントのアイコン、サムネイル、説明が自動的にロードされます。
[バグ修正]
特定の状況でEMカプセルのスローダウン効果が正しくないバグを修正しました。
セーブデータをロードした後に破損した建物を修復できない可能性があるバグを修正しました。
スプリッターの上のデポの最後のスロットにあるアイテムが出力できないバグを修正しました。
Planetary BaseのDark FogユニットのVFXの問題を修正しました。
[特徴]
サンドボックスモードの高速ビルドの設定が保存されます。
[変化]
新しく作成されたブループリントのパスが既存のブループリントと同じである場合、既存のブループリントのアイコン、サムネイル、説明が自動的にロードされます。
[バグ修正]
特定の状況でEMカプセルのスローダウン効果が正しくないバグを修正しました。
セーブデータをロードした後に破損した建物を修復できない可能性があるバグを修正しました。
スプリッターの上のデポの最後のスロットにあるアイテムが出力できないバグを修正しました。
Planetary BaseのDark FogユニットのVFXの問題を修正しました。
666名無しさんの野望 (ワッチョイW ed98-Oa0X)
2024/02/03(土) 13:26:16.13ID:TUTWUS2U0 BPの上書き保存たすかる~
修正時もいちいちアイコン揃えたりがほんと面倒だった
修正時もいちいちアイコン揃えたりがほんと面倒だった
667名無しさんの野望 (ワッチョイ 371c-JT+5)
2024/02/04(日) 02:51:48.24ID:XljUTCy90 宇宙ステーションこういうのが来たらいいなという妄想
つまるところ潮汐固定の惑星以外でもEMレールイジェクタフル稼働させたいし、自動でダークフォグのハイヴに対抗できる手段が欲しいし、単一工程のだけの工場ステーションを大量に浮かべてモジュール化してみたい
・円筒形の巨大構造物を自由な軌道、自転を設定して惑星軌道上に作れる
・起動とかの設定はダイソンスフィアの設定画面みたいな感じで
・ステーションは専用のモジュールを選んで設置する外層と惑星より小さいけど平らな土地のある内層に分かれている
・外層は武装モジュール、輸送拠点モジュール、発電モジュール、セイル射出モジュールなどを選べる
・内層はゆがみのない土地だが惑星より小さく、物流ステーションや垂直発射サイロなどの巨大な建物は設置できない
・外部とのアイテムやり取りはステーション端の接続口でしかできないため複数アイテムを扱うような工場には向いていない
・衛星配電所も使えないがステーション内は全域が電力接続範囲でテスラタワーいらず
・円筒の端っこは壁がなく内部にEMレールイジェクタを置けば発射可能
・宇宙ステーションの作成は垂直発射サイロで専用のロケットを打ち上げる
つまるところ潮汐固定の惑星以外でもEMレールイジェクタフル稼働させたいし、自動でダークフォグのハイヴに対抗できる手段が欲しいし、単一工程のだけの工場ステーションを大量に浮かべてモジュール化してみたい
・円筒形の巨大構造物を自由な軌道、自転を設定して惑星軌道上に作れる
・起動とかの設定はダイソンスフィアの設定画面みたいな感じで
・ステーションは専用のモジュールを選んで設置する外層と惑星より小さいけど平らな土地のある内層に分かれている
・外層は武装モジュール、輸送拠点モジュール、発電モジュール、セイル射出モジュールなどを選べる
・内層はゆがみのない土地だが惑星より小さく、物流ステーションや垂直発射サイロなどの巨大な建物は設置できない
・外部とのアイテムやり取りはステーション端の接続口でしかできないため複数アイテムを扱うような工場には向いていない
・衛星配電所も使えないがステーション内は全域が電力接続範囲でテスラタワーいらず
・円筒の端っこは壁がなく内部にEMレールイジェクタを置けば発射可能
・宇宙ステーションの作成は垂直発射サイロで専用のロケットを打ち上げる
668名無しさんの野望 (ワッチョイW 17db-dRex)
2024/02/04(日) 05:36:12.15ID:wYQG/iOu0 最新のソーターってfactorioのmodで言うとloaderみたいなもの?
669名無しさんの野望 (ワッチョイ bf2f-KLri)
2024/02/04(日) 08:51:17.11ID:z1AX8jSd0 最新のソーターはダイソンスフィアで言う集積機ソーターだよ
670名無しさんの野望 (ワッチョイW b7ea-0z5R)
2024/02/04(日) 11:29:16.69ID:uA1DV/Lm0 ソーター便利過ぎる
集積機にもだいぶお世話になったが残された役目はウォーターポンプとレシーバーくらいか
集積機にもだいぶお世話になったが残された役目はウォーターポンプとレシーバーくらいか
671名無しさんの野望 (ワッチョイ bf2f-KLri)
2024/02/04(日) 12:35:21.42ID:z1AX8jSd0 >>670
今のウォーターポンプと油井は可能であれば出力時に勝手に積載されるよ
今のウォーターポンプと油井は可能であれば出力時に勝手に積載されるよ
672名無しさんの野望 (ワッチョイW f77a-8IO5)
2024/02/04(日) 13:14:01.08ID:yc2ZX2MN0 ダークフォグマトリックスってどうやって使えば良いんだ?
ある程度進めないとラボの研究とかにも出てこない感じ?
ある程度進めないとラボの研究とかにも出てこない感じ?
673名無しさんの野望 (スップ Sd3f-xHic)
2024/02/04(日) 14:32:33.56ID:bcQdhWbQd んじゃ今後の集積機くんの役割は速度調整のためにスタックをバラすことくらいになるのか
そんな場面があるのかわからないけど
そんな場面があるのかわからないけど
674名無しさんの野望 (ワッチョイ bf58-X+we)
2024/02/04(日) 14:47:04.33ID:ttGPNriJ0 重水素分留は集積機の方が安定する
675名無しさんの野望 (ワントンキン MM7f-denE)
2024/02/04(日) 16:48:57.08ID:rJ32hXY5M >>672
研究の解禁はケイ素ニューロンとか建物に必要な素材を拾った時にされるからマトリックス単体じゃまだなんもできん
研究の解禁はケイ素ニューロンとか建物に必要な素材を拾った時にされるからマトリックス単体じゃまだなんもできん
676名無しさんの野望 (ワッチョイ 374b-X+we)
2024/02/04(日) 18:59:52.67ID:snEq4N/10 なんか勝手に経験値溜まってるなと思ったら、これ星系内の最も高い経験値持ちに合わせて他が上がるようになってる?
手だししてない宇宙の巣があまり経験値の差無いと思ったらもりもり増えてるし
手だししてない宇宙の巣があまり経験値の差無いと思ったらもりもり増えてるし
677名無しさんの野望 (ワッチョイ d76c-KLri)
2024/02/04(日) 19:52:44.66ID:yTyEb4960 DFの経験値は全星系で一部共有されてる筈
デフォルト難易度でLv30以上は全て取得経験値0になってしまってるけど誰かLv31到達した人居る?
デフォルト難易度でLv30以上は全て取得経験値0になってしまってるけど誰かLv31到達した人居る?
678名無しさんの野望 (ワッチョイW 171d-DN9s)
2024/02/05(月) 07:27:59.65ID:nywiU6oY0 どこかでDFに石炭鉱床奪われたとの書き込みを見たが
あれ、埋まってるだけで土台で掘り起こせるやないか~い
あれ、埋まってるだけで土台で掘り起こせるやないか~い
679名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fd3-8IO5)
2024/02/05(月) 07:31:25.28ID:+Ecu/4O10681名無しさんの野望 (ワッチョイ bf1e-KLri)
2024/02/05(月) 07:53:57.27ID:vEg19mmb0 591はレス内容からすると実績目的の土台禁止だろうからアウトかセーフかがちょっと不明なんだよ
ここらで遊んでいるユーザーは大体ダークフォグ実装前に完了しているだろうし
ここらで遊んでいるユーザーは大体ダークフォグ実装前に完了しているだろうし
682名無しさんの野望 (ワッチョイW 3725-DN9s)
2024/02/05(月) 08:56:45.09ID:+v2zkgq30 そっか、実績縛りの話だったのね
開発前にまるっと全惑星全土台張りにしていて気がついた
岩石不足な開発スタイル
開発前にまるっと全惑星全土台張りにしていて気がついた
岩石不足な開発スタイル
683名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-HxQs)
2024/02/05(月) 09:45:18.56ID:m+A2WP1B0 水の上であっても平気で埋め立てするのでちょっと気を付けるといいかもしれない
684名無しさんの野望 (ブーイモ MM8f-/ZB+)
2024/02/05(月) 18:38:02.39ID:97xy9YO2M ダイソンスフィア出力700MWくらいでそろそろ巣からの攻撃が頻発して邪魔なんだけどデストロイヤー作って巣をつぶせって言うサインなのかな?
シールドジェネレーターもそこそこ電力食うみたいだし抜本的解決にならなそうだから悩んでる
シールドジェネレーターもそこそこ電力食うみたいだし抜本的解決にならなそうだから悩んでる
685名無しさんの野望 (ワッチョイ bf58-X+we)
2024/02/05(月) 18:57:29.33ID:PlPrrWOC0 そうだよ
艦隊組んで巣を潰すか、定期襲撃を全自動迎撃ラインで潰すかの二択
艦隊組んで巣を潰すか、定期襲撃を全自動迎撃ラインで潰すかの二択
686名無しさんの野望 (ワッチョイW f77e-VoFb)
2024/02/05(月) 19:20:11.68ID:TZ0txNII0 対宇宙タレット網整備して惑星から資源を巣に持って帰る前に中継ステーション破壊し続ければ巣の資源が0になって中継ステーション製造も出来なくなるから完封出来る
その星系に惑星が一つならデストロイヤー展開したイカロスを棒立ちにさせて放置するだけでいけるんだけど、惑星の数が多いと面倒い
その星系に惑星が一つならデストロイヤー展開したイカロスを棒立ちにさせて放置するだけでいけるんだけど、惑星の数が多いと面倒い
687名無しさんの野望 (ワッチョイ 175c-jSnV)
2024/02/05(月) 19:43:20.78ID:qJoMYBd00 α巣とかってどのくらいの規模の艦隊で倒すもんなの?
688名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ff0-I0jh)
2024/02/05(月) 19:45:58.28ID:XfKvnCl/0 とりあえずダイソンスフィアに先立ってプラズマタレットと弾の生産ライン作って
星系の全惑星にシールドと合わせて配備しておけば大丈夫じゃないかなー?って今やってるわ
あとロケットてこんなにアホみたいな数のカーボンナノチューブ必要だったっけ……
毎分60発のライン組むだけでもたけのこ結晶鉱脈が数時間で蒸発しそうで恐れ慄いてる
星系の全惑星にシールドと合わせて配備しておけば大丈夫じゃないかなー?って今やってるわ
あとロケットてこんなにアホみたいな数のカーボンナノチューブ必要だったっけ……
毎分60発のライン組むだけでもたけのこ結晶鉱脈が数時間で蒸発しそうで恐れ慄いてる
689名無しさんの野望 (ワッチョイ bf1e-KLri)
2024/02/05(月) 19:57:41.13ID:vEg19mmb0 重水素燃料棒も地味に毎分240消費してるのでロケット60発は実質144GWの電力を宇宙に放っているようなもの
ダイソンスフィアを作るってのは知らないうちにトンデモ規模のプレイになっているものだよ
ダイソンスフィアを作るってのは知らないうちにトンデモ規模のプレイになっているものだよ
690名無しさんの野望 (ワッチョイW 97b1-/ZB+)
2024/02/05(月) 23:42:37.52ID:qq5Yhka10 やっぱりそうなのね
デストロイヤー製造するの結構重いんだよなあ
デストロイヤー製造するの結構重いんだよなあ
691名無しさんの野望 (ワッチョイ b773-kILQ)
2024/02/06(火) 02:16:42.02ID:k9Pq6RS30 久々にプレイして適当にネットで拾ったブループリントで楽しようと思ったのに全然速度が出ない
なんでか散々悩んだけどソーターmk3から集積機能がオミットされて集積ソーターに移行したからなのね…
なんでか散々悩んだけどソーターmk3から集積機能がオミットされて集積ソーターに移行したからなのね…
692名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ff0-I0jh)
2024/02/06(火) 12:52:43.64ID:+VoDSYQv0 俺はソーターmk2大好きマンだったからあんまり影響なかったけど
すでにmk3で大規模ラインやブループリント組んでる人は大変だよなあ
すでにmk3で大規模ラインやブループリント組んでる人は大変だよなあ
693名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fbf-adLw)
2024/02/06(火) 13:00:03.71ID:bDCqFJZh0 mk3に集積機能追加で良かったと思うけどね
現状mk1から集積ソータにアプグレ出来ないのが不便だ
現状mk1から集積ソータにアプグレ出来ないのが不便だ
694名無しさんの野望 (ワッチョイW d795-qtPx)
2024/02/06(火) 13:13:48.98ID:C5YXabcP0 大規模ラインのブループリント沢山抱え込んでるが集積がシンプルになるので大した手間が掛からなかった
集積機積み上げて8スタックさせてたのがライン2本で済む
集積機積み上げて8スタックさせてたのがライン2本で済む
695名無しさんの野望 (ワッチョイ bf5f-KLri)
2024/02/06(火) 17:36:31.21ID:WhWaSx2b0 大規模な設計図を作る際はソーターの挙動を想定したライン設計も計画済みだから影響はそこまでない
Mk4を使う必要が有るのは360/mを超える搬出または1440/mを超える搬入だけなので該当する部分は僅かしか無い
あとはそいつをサンドボックスで貼り付けてアップグレードして上書きすればいいしinfo部分が受け継がれてむしろ楽になったくらいだ
Mk4を使う必要が有るのは360/mを超える搬出または1440/mを超える搬入だけなので該当する部分は僅かしか無い
あとはそいつをサンドボックスで貼り付けてアップグレードして上書きすればいいしinfo部分が受け継がれてむしろ楽になったくらいだ
696名無しさんの野望 (ブーイモ MMbf-FlHL)
2024/02/06(火) 18:04:35.35ID:RS7jP0bVM なんというか複数のダイソンスフィア作らないと対処できない壮大な問題とかがほしいなあ
レシーバーでシコシコ電力と素材作るだけじゃなくてさ
レシーバーでシコシコ電力と素材作るだけじゃなくてさ
697名無しさんの野望 (ブーイモ MMbf-/ZB+)
2024/02/06(火) 20:57:51.40ID:YhE8cpWzM 資源倍率1以下で10時間以内にクリアする
って実績とうやってクリアするの?
25時間すらマトリックスの製造間に合わないんじゃないかって思う資源無限の初心者の感想
って実績とうやってクリアするの?
25時間すらマトリックスの製造間に合わないんじゃないかって思う資源無限の初心者の感想
698名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f0b-I0jh)
2024/02/06(火) 21:03:49.60ID:5/HfdpGW0 全工程のブループリント用意しといて
コピペの覚えゲーだよ
コピペの覚えゲーだよ
699名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f73-zAmT)
2024/02/06(火) 21:11:13.31ID:ZPwOwtV+0 RTAじゃね~か
700名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-HxQs)
2024/02/06(火) 21:24:02.80ID:QE+/ieF10 Factorioの8時間実績みたいなもんだ
あっちは突き詰めると2時間以内にロケット撃ちあがるようだが・・・
あっちは突き詰めると2時間以内にロケット撃ちあがるようだが・・・
701名無しさんの野望 (ワッチョイW 171d-DN9s)
2024/02/06(火) 21:44:42.68ID:gyVL8AzC0 4000時間かけても巨星に複層スフィアは作れんかった
次はうまくやる
次はうまくやる
702名無しさんの野望 (ワッチョイW 97e8-S+7v)
2024/02/06(火) 21:47:27.59ID:ytB2o+s70 敵が追加された今だとTA実績難易度上がってそう
703名無しさんの野望 (ワッチョイ bf5f-KLri)
2024/02/06(火) 22:05:22.89ID:WhWaSx2b0 敵の追加があればプラン変更が必要にはなるが10時間以内クリアは通常プレイでも走れるくらいになるよ
昔は698みたいなプレイが必要だと思ってたがそんな事は無かった
昔は698みたいなプレイが必要だと思ってたがそんな事は無かった
704名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-HxQs)
2024/02/06(火) 22:27:10.17ID:QE+/ieF10 今物流ステーションでライン整理をしてるんだが
何と言うかFactorioで列車の整備してる感覚になるなコレ…
惑星内で整理出来るものは全部整理してチタンやシリコン等は輸入せざる得ないから船で大量に持ってこさせるしかないが
何と言うかFactorioで列車の整備してる感覚になるなコレ…
惑星内で整理出来るものは全部整理してチタンやシリコン等は輸入せざる得ないから船で大量に持ってこさせるしかないが
705名無しさんの野望 (ワッチョイ 1758-dBBT)
2024/02/06(火) 22:31:46.36ID:eSqGn5Ml0706名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ff0-I0jh)
2024/02/07(水) 15:16:00.48ID:XvwaAwsQ0 実績のためにセイル使わないダイソンスフィア作ってみたけど
これはこれで趣きがあっていいな…同じ形のレイヤー重ねるだけでも綺麗
これはこれで趣きがあっていいな…同じ形のレイヤー重ねるだけでも綺麗
707名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f81-Vc1K)
2024/02/07(水) 19:11:02.78ID:mj/U2PPj0 集積機って1つだけでも4段積みしてくれる?
2個挟まないとダメ?
2個挟まないとダメ?
708名無しさんの野望 (ワッチョイ 37b1-JT+5)
2024/02/07(水) 19:36:46.07ID:STw2S0E90 集積機だと無理
パイルソーターなら4段積みしてくれる
パイルソーターなら4段積みしてくれる
709名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f81-Vc1K)
2024/02/07(水) 21:54:46.38ID:mj/U2PPj0 あざます
710名無しさんの野望 (ワッチョイ d7c9-KLri)
2024/02/08(木) 02:39:15.09ID:MHJvBK5x0 ソーターがぶっ壊れ性能になったからついでに自動集積機を16段積み可能にしてくれないかな
711名無しさんの野望 (スップ Sd3f-xHic)
2024/02/08(木) 03:03:32.57ID:pW8gkYjgd 16段とか配送中に崩れ落ちそう
712名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ff0-I0jh)
2024/02/08(木) 04:06:00.46ID:HMdpkDTv0 生産量の7割くらいしか重水素燃料棒使ってないのにいきなり母星が停電して
何事かと思って調べたら緑モーターのラインが全部ソーター1個抜けてたわ…ブループリントはちゃんと組もう
>>710
明らかに搬入口よりもでかくて草
何事かと思って調べたら緑モーターのラインが全部ソーター1個抜けてたわ…ブループリントはちゃんと組もう
>>710
明らかに搬入口よりもでかくて草
713名無しさんの野望 (ワッチョイ bf72-KLri)
2024/02/08(木) 08:00:12.55ID:aKLMRKcQ0 ブループリント作り続けているとデバッグや動作確認の大事さがよくわかってくる
設備の不足 出力の不一致 ソーターやコンベアの配置ミス 電力の供給が出来ないなんていくらでもやるからね
設備の不足 出力の不一致 ソーターやコンベアの配置ミス 電力の供給が出来ないなんていくらでもやるからね
714名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f81-Vc1K)
2024/02/08(木) 20:16:52.03ID:3XVR1GMo0 久しぶりに触ったけど、公式のブループリントよりMODブループリントの方が使いやすかった気がする
電柱も任意間隔で設置できたり
電柱も任意間隔で設置できたり
715名無しさんの野望 (ワッチョイ bf58-X+we)
2024/02/09(金) 00:07:10.86ID:N4PZ42810 賑やかにしたいからとダークフォグを狂暴にしてみたら、赤マトにすら入ってないのに120体くらい襲撃してきよった
賑やかにはなったけど資源が持つか少し心配…
賑やかにはなったけど資源が持つか少し心配…
716名無しさんの野望 (ワッチョイ bf03-syIJ)
2024/02/09(金) 14:33:12.15ID:4iNDRd1K0 でも襲ってくる分色々勝手に資源運んで来てくれるんじゃないかな
717名無しさんの野望 (ワッチョイW 575d-QHmh)
2024/02/09(金) 18:55:30.51ID:AuGJh2RZ0 ダークフォグの欠片を捨ててた自分を殴りたい
全然足りない
全然足りない
718名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-HxQs)
2024/02/09(金) 23:42:36.54ID:RmuDAJXI0 うーん、集積ソーターでガン攻めしてるが
カシミール結晶とかの場合は水素を集積機掛けた方がいいんだろうか?
カシミール結晶とかの場合は水素を集積機掛けた方がいいんだろうか?
719名無しさんの野望 (ワッチョイW 3736-SzFb)
2024/02/10(土) 00:51:03.96ID:Ng/PtPTE0 綺麗な水の惑星がダークフォグの基地の埋め立てでボコボコになるのちょっと気になる(神経質)
720名無しさんの野望 (ワッチョイ d7c7-KLri)
2024/02/10(土) 05:52:57.74ID:bIKlz/Fd0 >>718
クリア狙いかエンドゲーム狙いかで変わるんじゃないかな
物流ステーション統合物流の性能強化の有り無しで変わる
エンドゲーム狙いの自分の場合は最大スタック数の水素を搬入ラインの途中でぶった切り搬出側から逆ラインにして水素を入れてラインを作った
クリア狙いかエンドゲーム狙いかで変わるんじゃないかな
物流ステーション統合物流の性能強化の有り無しで変わる
エンドゲーム狙いの自分の場合は最大スタック数の水素を搬入ラインの途中でぶった切り搬出側から逆ラインにして水素を入れてラインを作った
721名無しさんの野望 (ワッチョイ bf26-KLri)
2024/02/10(土) 07:35:44.21ID:71NtTX6v0 自分は水素のラインをバンズのようにして、間に有機結晶とグラフェンを挟み込む形にしてカシミール結晶を作ったな
これだけで積載と増産無しでも150の量子チップが生み出せるのでクリアまでなら全然余裕だろう
むしろ水素毎分3600の方が課題になるが
これだけで積載と増産無しでも150の量子チップが生み出せるのでクリアまでなら全然余裕だろう
むしろ水素毎分3600の方が課題になるが
722名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-HxQs)
2024/02/10(土) 11:50:12.83ID:PeH9NcZE0 水素は本当に足りないわ
氷惑星に全部取り付けてもまだ足りんかったりする
んでもって油が足りないのでプラスチックが足りない事態に発展・・・
氷惑星に全部取り付けてもまだ足りんかったりする
んでもって油が足りないのでプラスチックが足りない事態に発展・・・
723名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ff0-I0jh)
2024/02/10(土) 14:11:26.41ID:Mj3AezsL0 巨大ガス惑星は最初カタログスペックだけ見て こんなん足りるか…馬鹿もん……っ! てなってたわ
実際にはその10倍くらい?取れるからクリアまでは困らなかったけど
実際にはその10倍くらい?取れるからクリアまでは困らなかったけど
724名無しさんの野望 (ワッチョイ bf58-X+we)
2024/02/10(土) 17:54:33.70ID:AQGqzJlq0725名無しさんの野望 (ワッチョイ 1776-jSnV)
2024/02/10(土) 18:39:22.98ID:ACAFVxqm0 俺のはガス惑星だけどグラフェンは途中で足りなくなって涙目だった。水素は常時足りてたかな
726名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f81-Vc1K)
2024/02/10(土) 18:45:33.26ID:b18ArEwA0 結局は原油の産出量で全ての制限がやってくる
727名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-HxQs)
2024/02/10(土) 19:19:38.63ID:PeH9NcZE0 惑星Nauvisに行けば原油が腐る程出るという話だがこのゲームにはないんだよな…
量子ブロードバンドにどうしてもプラスチックが必要になるから油が必要になるという
やっぱ掘削効率上げねば
量子ブロードバンドにどうしてもプラスチックが必要になるから油が必要になるという
やっぱ掘削効率上げねば
728名無しさんの野望 (ワッチョイ 37a0-X+we)
2024/02/10(土) 19:24:20.79ID:a4SceT5G0 その為の石炭を精製油にするレシピですよ
油井より石炭鉱脈が圧倒的に多いからじゃんじゃん溶かそうぜ
油井より石炭鉱脈が圧倒的に多いからじゃんじゃん溶かそうぜ
729名無しさんの野望 (ワッチョイ bf00-KLri)
2024/02/10(土) 19:26:51.19ID:71NtTX6v0 原油が出るシステムあるなら行けばいいじゃない
さすがにワープは解禁済みでしょ
さすがにワープは解禁済みでしょ
730名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ff0-I0jh)
2024/02/10(土) 19:47:51.80ID:Mj3AezsL0 原油は石炭で改質生成してグラフェンは石炭と硫酸から作る、カシミール重水素あたりはガス惑星から直飲みすれば
忌まわしき副産物水素はきほんシャットアウトできるんだよな
白マトだけは何をどうやっても水素が出てくるけど
忌まわしき副産物水素はきほんシャットアウトできるんだよな
白マトだけは何をどうやっても水素が出てくるけど
731名無しさんの野望 (ワッチョイ 1776-jSnV)
2024/02/10(土) 19:50:04.23ID:ACAFVxqm0 まぁ初期惑星から離れるほど資源数が増えるというこのゲームのお決まりがあるので
ワープ解禁してさっさと大量の資源を持ってくるのがええね
ワープ解禁してさっさと大量の資源を持ってくるのがええね
732名無しさんの野望 (ワッチョイW 97e8-S+7v)
2024/02/10(土) 20:02:13.04ID:RdTV5+Nu0 別ゲーの話をナチュラルに混ぜ込むんじゃない
733名無しさんの野望 (ワッチョイ 62f0-080C)
2024/02/11(日) 00:55:20.05ID:nlD/cbll0 単極磁石欲しいからブラックホール星系でも制圧すっかーって軽い気持ちで乗り込んだら
攻撃ドローン1000機近く失ったわ……基地多すぎィ!
攻撃ドローン1000機近く失ったわ……基地多すぎィ!
734名無しさんの野望 (ワントンキン MM42-lmPU)
2024/02/11(日) 18:28:18.54ID:mI1O9hHLM 風情がないけど惑星制圧は先に中継ステーション全滅させてエネルギー切れるまで待つと基地からの攻撃ないし新規ユニットも製造されないからだいぶ楽
735名無しさんの野望 (中止W 92ec-YWTF)
2024/02/14(水) 14:42:23.18ID:6FRIway00St.V ドローン特攻で惑星制圧したあとさっさと穴埋めながらシールド建ててるわ
風情の方はダークフォグ養殖場の方で堪能してる
風情の方はダークフォグ養殖場の方で堪能してる
736名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f0e-g4lz)
2024/02/15(木) 00:56:18.30ID:b0LKWcr00 シールドで覆うのとミサイル+シグナルタワー配備するのどっちが電力安いんだろ
737名無しさんの野望 (ワッチョイW f7a8-96AQ)
2024/02/15(木) 09:28:43.30ID:/k8vayeP0 >>736
最小のスフィアを半分ほど作ってしまえば10GW程の電力は得られる
最小のスフィアを半分ほど作ってしまえば10GW程の電力は得られる
738名無しさんの野望 (ワンミングク MM42-jha9)
2024/02/15(木) 19:22:06.59ID:yPDT98l8M >>736
電力だけで解決したいなら基地全部壊してシールド貼ってステーション上陸させないようにして巣を刺激しないのが1番無難
ミサイルでステーション撃墜やるとそのうち来る巣からの襲撃対応も必要になるし、難易度やスフィアの発電次第では最終的に100機以上の戦艦が爆撃しにくるから、結局シールドがないと押し切られる
電力だけで解決したいなら基地全部壊してシールド貼ってステーション上陸させないようにして巣を刺激しないのが1番無難
ミサイルでステーション撃墜やるとそのうち来る巣からの襲撃対応も必要になるし、難易度やスフィアの発電次第では最終的に100機以上の戦艦が爆撃しにくるから、結局シールドがないと押し切られる
739名無しさんの野望 (ワッチョイW f285-zEsP)
2024/02/16(金) 01:27:45.61ID:S+Tz5vUe0 星系内の全惑星シールドで覆って暫くたつと空襲来なくなるんだな
資源掘れないから艦隊作れなくなるって感じかな?
資源掘れないから艦隊作れなくなるって感じかな?
740名無しさんの野望 (ワッチョイ 4bde-XyAm)
2024/02/16(金) 03:33:09.79ID:FMF+8Xx00 以前このスレで教えてもらったけど地上基地をひたすら潰しまくってると中継基地が飛んでくる頻度が激減するんだよな
基地と巣で輸送船のやりとりやってるしマスクデータで巣のリソースが設定されてて補給がなくなると基地が作れなくなるとかだろうか
全く動きがなくなるわけじゃないから微弱なリジェネがあるのか外宇宙から補給を受けてるのかな
基地と巣で輸送船のやりとりやってるしマスクデータで巣のリソースが設定されてて補給がなくなると基地が作れなくなるとかだろうか
全く動きがなくなるわけじゃないから微弱なリジェネがあるのか外宇宙から補給を受けてるのかな
741名無しさんの野望 (ワッチョイ 3373-hHXc)
2024/02/16(金) 04:54:55.40ID:ge7CCL8I0 巣に近づくと普通に物資の量書いてない?
742名無しさんの野望 (ワッチョイW 6245-+162)
2024/02/16(金) 06:59:03.31ID:0jw//yw20 巣の物資はマスクデータじゃなくて普通に書いてあるし
惑星の基地から資源受け取って、それを使用して惑星基地の作成に必要な中継ステーション作ってるんで
中継ステーションが無い状態で物資が枯渇すると何もできなくなる
すでに巣が存在する判定だから別の恒星系から種が送られてくる事もないのでその星系ではダークフォグを完全無力化できる
惑星の基地から資源受け取って、それを使用して惑星基地の作成に必要な中継ステーション作ってるんで
中継ステーションが無い状態で物資が枯渇すると何もできなくなる
すでに巣が存在する判定だから別の恒星系から種が送られてくる事もないのでその星系ではダークフォグを完全無力化できる
743名無しさんの野望 (ワッチョイ de58-dm05)
2024/02/16(金) 08:50:59.08ID:VMkIH/ae0 マスクデータではないとはいえ、ダークフォグの挙動を理解していないと悠長に見ている余裕がない場所に書いてあるし、気づかない人がいるのも仕方ないかと
744名無しさんの野望 (ワッチョイW 92d1-96AQ)
2024/02/16(金) 10:36:46.92ID:stpo+3LC0 シードから巣になって大きくなるまでを至近距離で眺めてみた
作りたての中継基地や、構造物がつく前のブリッジをちまちまと壊してみたけど、それだと資源の減りは遅いみたい
作りたての中継基地や、構造物がつく前のブリッジをちまちまと壊してみたけど、それだと資源の減りは遅いみたい
745名無しさんの野望 (ワントンキン MM42-jha9)
2024/02/16(金) 12:21:08.54ID:whfAyhT2M 中継基地もブリッジも作ってる時にコアの資源を少しずつ使うだけで、壊した時に在庫が一気に減るわけではない
なので資源枯渇狙いなら放置してでかくなったら収穫でいい
なので資源枯渇狙いなら放置してでかくなったら収穫でいい
746名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b4e-XyAm)
2024/02/16(金) 12:39:26.18ID:FMF+8Xx00 資源量書いてあるのか…全然気づいてなかった
適当なこと言って申し訳ない
適当なこと言って申し訳ない
747名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f5a-Wfyb)
2024/02/16(金) 13:02:56.51ID:vyHscKmM0 養殖場含むダークフォグの星団内完全殲滅を目標としてるんだけど理論上は種を送り込む星系自体が無くなれば完全殲滅は成立するかな?
748名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f06-96AQ)
2024/02/16(金) 17:04:43.51ID:icWE4ic40 ハハハ、我の星団から送り込んでくれよう
749名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f53-Wfyb)
2024/02/16(金) 21:55:13.91ID:vyHscKmM0 いらねーよwww
だけど本腰入れれば全駆逐可能なまでに育ってきた
星団全体の巣Lv25-30付近だが強くなり過ぎて余裕で殲滅可能
イカロス君の加速力不足で移動がめんどくさい
輸送船より加速が遅いのは何とかして欲しいわw
だけど本腰入れれば全駆逐可能なまでに育ってきた
星団全体の巣Lv25-30付近だが強くなり過ぎて余裕で殲滅可能
イカロス君の加速力不足で移動がめんどくさい
輸送船より加速が遅いのは何とかして欲しいわw
750名無しさんの野望 (ワッチョイ d281-MsfF)
2024/02/17(土) 07:45:24.28ID:4OD1+Hyt0 養殖場ってどうやって作るの?
751名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e6f-Wfyb)
2024/02/17(土) 08:30:24.79ID:C22g2M2F0 充分な電力 充分な弾薬 充分な防衛ライン 欲しいリソースの仕分け機構
後はお好きに
後はお好きに
752名無しさんの野望 (ワッチョイW 12d4-sB96)
2024/02/17(土) 09:10:18.47ID:lMlxSAMi0 久々に最初から始めたけど行き当たりばったりで赤マトリックス作る段階からラインも頭もごっちゃごちゃや
まぁそれが楽しいんだけど
この手のゲームは毎度の事ながら資源乏しい段階から綺麗なライン引いて効率良く発展させていく人ほんとすごい。
まぁそれが楽しいんだけど
この手のゲームは毎度の事ながら資源乏しい段階から綺麗なライン引いて効率良く発展させていく人ほんとすごい。
753名無しさんの野望 (バットンキン MMee-h+zT)
2024/02/17(土) 14:27:06.72ID:jtIak+TZM こういうのもコンコルド効果に含まれるのかな?
最初の工場は捨てていいって気づくまで多くのゲームで消耗してきた
最初の工場は捨てていいって気づくまで多くのゲームで消耗してきた
754名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e9c-Wfyb)
2024/02/17(土) 15:16:21.57ID:C22g2M2F0 初めから上手く出来る人なんて存在しないから
むしろ失敗した人ほど上達していくものだよ
むしろ失敗した人ほど上達していくものだよ
755名無しさんの野望 (ワッチョイ de58-dm05)
2024/02/17(土) 15:57:09.24ID:I6/CF80p0756名無しさんの野望 (ワッチョイ 62f0-080C)
2024/02/17(土) 16:49:20.54ID:TF8yptEz0 鉄やシリコンが尽きた星の工場移転するのがめんどくさくて
高いコスト払って宇宙の果てから鉱石輸入してる俺みたいなやつのことだな
高いコスト払って宇宙の果てから鉱石輸入してる俺みたいなやつのことだな
757名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fe1-Wfyb)
2024/02/17(土) 17:16:50.15ID:qsva0KCH0 せめてもの供養にブループリントだけでも残してやってくれ・・・
758名無しさんの野望 (ワッチョイ c27e-A7R9)
2024/02/17(土) 18:03:16.05ID:M31cH4DJ0 工場ゲー界隈で流行りのスレに最初の工場のスクショ晒して供養でもいいのよ
待ってます
待ってます
759名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e9c-Wfyb)
2024/02/17(土) 18:09:23.29ID:C22g2M2F0 晒すかどうかは自由だけどデータは残しておいたほうがいい
初回プレイの非効率極まりない設計は二度と真似出来ない貴重な作品なのでいい思い出になる
自分もまだブループリントが存在しなかった時代のデータだが一応残しているし、今でも動く
初回プレイの非効率極まりない設計は二度と真似出来ない貴重な作品なのでいい思い出になる
自分もまだブループリントが存在しなかった時代のデータだが一応残しているし、今でも動く
760名無しさんの野望 (ワッチョイ 3ff0-G+Tf)
2024/02/18(日) 03:46:24.94ID:y6HjcVLr0 あーダークフォグ養殖って巣が多い星にドカンと防衛基地作るんじゃなくて
それぞれの基地に嫌がらせ用の拠点横付けしてちまちま戦闘続けたほうがいいのか
それぞれの基地に嫌がらせ用の拠点横付けしてちまちま戦闘続けたほうがいいのか
761名無しさんの野望 (ワッチョイ ff81-TJgX)
2024/02/18(日) 04:36:51.09ID:YCgKBrRd0 地上ベース潰さん範囲からタレットで攻撃し続けるってことか
762名無しさんの野望 (スププ Sd1f-FpPi)
2024/02/18(日) 17:50:13.86ID:cANNL5R0d ダークフォグの設定途中で変えれますか?
頻繁に襲撃が来るので面倒になってきて。あっち行きこっち行きと、ゆっくりと工場整備ができない。
頻繁に襲撃が来るので面倒になってきて。あっち行きこっち行きと、ゆっくりと工場整備ができない。
763名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f58-XKUa)
2024/02/18(日) 18:55:13.46ID:VVCNw7ZL0 襲撃を止めたいだけなら通信機からできる (他の設定は変更不可)
ttps://wikiwiki.jp/dsp/%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%B0#Dark-Fog-Communicator
ただし、現地に行くためにドライブエンジン Lv.2が、設定を変えるためにメタデータが要る
あと、本題からは逸れるが、適切に弾薬生産ラインと防衛ラインを組めば、「まれに破壊される建物の修理」くらいの手間いらず防衛にできる
これを頑張るのも選択肢だったりする
ttps://wikiwiki.jp/dsp/%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%B0#Dark-Fog-Communicator
ただし、現地に行くためにドライブエンジン Lv.2が、設定を変えるためにメタデータが要る
あと、本題からは逸れるが、適切に弾薬生産ラインと防衛ラインを組めば、「まれに破壊される建物の修理」くらいの手間いらず防衛にできる
これを頑張るのも選択肢だったりする
764名無しさんの野望 (ワッチョイ 0358-ix7t)
2024/02/18(日) 22:26:33.66ID:l3S42U550 DarkFogの初期拡張度とか成長速度下げてやってるんだけど、ちょっとヌル過ぎたかも
初めBHにしか敵いないしほとんど広がらないから、10時間に1回BHの周りの星系掃除するぐらいで済んでる
初めBHにしか敵いないしほとんど広がらないから、10時間に1回BHの周りの星系掃除するぐらいで済んでる
765名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fdc-X6hX)
2024/02/19(月) 08:36:31.89ID:wDxRXtlG0 それは言ってしまえば母星スタートのイカロスとブラックホールスタートのダークフォグによる開発競争プレイってのも可能なわけよ
もちろん難易度は相応に高くしたほうが遊びやすい
もちろん難易度は相応に高くしたほうが遊びやすい
766名無しさんの野望 (ワッチョイ 3ff0-G+Tf)
2024/02/19(月) 15:24:46.43ID:IycH6IyK0 初期設定だと基地にタレットぎりぎり横付けして突っつき続けても後半は1レベル上がるのに1〜2時間くらいかかるのよね
本編クリアしていざエンドゲームのためにDF系施設解禁するか……って養殖始めるとけっこう時間かかるから
成長速度は多少上げといたほうがいいかもしれない
本編クリアしていざエンドゲームのためにDF系施設解禁するか……って養殖始めるとけっこう時間かかるから
成長速度は多少上げといたほうがいいかもしれない
767名無しさんの野望 (ワッチョイ b373-mJpf)
2024/02/19(月) 18:43:06.97ID:MkV6QUeO0 遠方にグラフェン工場作ったら水素溢れて終わった
近場の巨大惑星より遠方の溢れてる水素優先する設定とかないよな
近場の巨大惑星より遠方の溢れてる水素優先する設定とかないよな
768名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f5f-X6hX)
2024/02/19(月) 18:59:19.06ID:wDxRXtlG0 そんな設定は無いがメタンハイドレート等から出てくる水素を優先的に処理する設計は可能
769名無しさんの野望 (ワッチョイ 0358-ix7t)
2024/02/19(月) 19:03:48.54ID:dDTF5e8Z0 ILSの画面で軌道採集機のチェックを外せばOK
水素の需要側の惑星で、
ILS1 軌道採集機のチェック無し、Local Supply、Remote Demand
ILS2 軌道採集機のチェックあり、Local Demand、Remote Demand
これで水素の需要が十分にあれば、ILS1からILS2へのDroneでの輸送の方が優先されて解決する
生産ラインへはILS2から直接接続すればOK
水素の需要が足りないとDroneでの優先がうまくいかないので、ILS1,ILS2と生産ラインの間にSplitter入れてILS1を優先設定する
水素の需要側の惑星で、
ILS1 軌道採集機のチェック無し、Local Supply、Remote Demand
ILS2 軌道採集機のチェックあり、Local Demand、Remote Demand
これで水素の需要が十分にあれば、ILS1からILS2へのDroneでの輸送の方が優先されて解決する
生産ラインへはILS2から直接接続すればOK
水素の需要が足りないとDroneでの優先がうまくいかないので、ILS1,ILS2と生産ラインの間にSplitter入れてILS1を優先設定する
770名無しさんの野望 (ワッチョイ 3ff0-G+Tf)
2024/02/19(月) 19:47:08.42ID:IycH6IyK0 とりあえずカシミールのラインに
①水素輸入する星間ステーション②軌道採集機以外から水素輸入する星間ステーション の2つを併設して
優先度を②>①で流し込んどけば余剰水素は大体なんとかなる感が
①水素輸入する星間ステーション②軌道採集機以外から水素輸入する星間ステーション の2つを併設して
優先度を②>①で流し込んどけば余剰水素は大体なんとかなる感が
771名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f73-xcJe)
2024/02/19(月) 20:02:17.55ID:s3lUDTj/0 惑星ごとに星系内の水素持ってくるカシミールライン置いとけばいい
結局近所で細かく処分するのが楽
結局近所で細かく処分するのが楽
772名無しさんの野望 (ワッチョイ b373-mJpf)
2024/02/19(月) 22:38:20.07ID:MkV6QUeO0 みんなありがとう
773名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f5f-X6hX)
2024/02/19(月) 22:46:53.28ID:wDxRXtlG0 有機結晶とチタンさえあればいくらでも水素を吸い取ってくれるカシミール結晶は上手く作られてるよなあ
こいつのコントロールさえ上手く出来ればもう水素は怖くない
こいつのコントロールさえ上手く出来ればもう水素は怖くない
774名無しさんの野望 (スププ Sd1f-/oJ4)
2024/02/19(月) 22:56:11.12ID:YyUwv53Nd 保険として輸送船のないステーションで輸入して重水素に変換して燃やしてるわ
775名無しさんの野望 (ワッチョイ 733f-3q3Q)
2024/02/19(月) 23:19:53.31ID:Di2H/ZOu0 今から始めるんだけどFactorio,Satisfactory,Mindustryプレイ済みでこれだけ知っとけって事ある?
776名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f5f-X6hX)
2024/02/19(月) 23:43:43.96ID:wDxRXtlG0 まずは情報無しでクリアしよう
途中で諦めるな
夜更かしは程々に
途中で諦めるな
夜更かしは程々に
777名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f58-XKUa)
2024/02/20(火) 00:07:42.11ID:lwWZGjD90 惑星から離れる時はセーブをしよう
778名無しさんの野望 (ワッチョイ 733f-3q3Q)
2024/02/20(火) 00:25:08.28ID:cculCEgF0779名無しさんの野望 (ワッチョイW 831d-Ubht)
2024/02/20(火) 01:42:19.35ID:NH0dMriE0 宇宙に出れたことに浮かれて近所のガス惑星で詰むとかw
780名無しさんの野望 (ワッチョイ b373-mJpf)
2024/02/20(火) 09:24:05.30ID:GIPketgo0 ワープしたら燃料切れして何も無い宇宙空間でさまようとか
781名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f85-LMCh)
2024/02/20(火) 11:07:12.34ID:PYT2kpEC0 グラフェンの水素も困ったけど、白マト作成時に出る水素も厄介
最終的に赤マトラインを反物質ラインの隣に持ってきて吸わせた
最終的に赤マトラインを反物質ラインの隣に持ってきて吸わせた
782名無しさんの野望 (ワッチョイW 4373-r1lm)
2024/02/20(火) 11:10:23.97ID:8AwRS5nK0 水素なんて待機に放出しろよ…って何度思った事か
783名無しさんの野望 (アークセー Sx07-wYBz)
2024/02/20(火) 11:27:58.05ID:329oAMMzx 現実のうちの会社の工場だと発生した水素ガスはボイラーに流し込んで燃料の足しにしてるな
784名無しさんの野望 (ワッチョイ b373-mJpf)
2024/02/20(火) 11:43:50.85ID:GIPketgo0 火力発電にぶち込んで消費するDSPはリアルだったか…
785名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f07-xcJe)
2024/02/20(火) 12:07:08.31ID:++O8Dj/90 もっとデカい火力発電所欲しいよね
786名無しさんの野望 (ワッチョイ ff81-TJgX)
2024/02/20(火) 12:38:59.85ID:5H7C1Xz90 数年前使ってたMODの名前知りたい
採掘機や油井をベルト無しで設置して、ステーションでその資源設定すると謎テクノロジーで収集してくれるやつなんだけど
もうないんかな
採掘機や油井をベルト無しで設置して、ステーションでその資源設定すると謎テクノロジーで収集してくれるやつなんだけど
もうないんかな
788名無しさんの野望 (ワッチョイW 934f-wYBz)
2024/02/20(火) 14:45:00.36ID:CH422x3Q0789名無しさんの野望 (ワッチョイ ff81-TJgX)
2024/02/20(火) 15:15:23.87ID:5H7C1Xz90790名無しさんの野望 (ワッチョイ 3ff0-G+Tf)
2024/02/20(火) 19:53:28.84ID:1egNAIHv0 水の惑星ってめんどくさそうで放置してたけど
ダークフォグの養殖やってれば土壌はガンガン埋め立てても全然減らないのね、
一生分のたけのこが手に入ったわうめぇ
ダークフォグの養殖やってれば土壌はガンガン埋め立てても全然減らないのね、
一生分のたけのこが手に入ったわうめぇ
791名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f44-X6hX)
2024/02/20(火) 20:02:12.79ID:EKJT9k4q0 しかしあいつらを倒すだけでなんで土壌が手にはいるんだろう?
792名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f73-xcJe)
2024/02/20(火) 20:13:16.95ID:DMkSW4Dz0 珪素生物なんじゃね
793名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-3q3Q)
2024/02/20(火) 20:16:35.40ID:l2wCUkOY0 なんでもいい、貯めた土壌吐き出せ!
まるでイカロス君がダークフォグから土壌をカツアゲしているようだ・・・
まるでイカロス君がダークフォグから土壌をカツアゲしているようだ・・・
794名無しさんの野望 (ワッチョイ a3b1-TJgX)
2024/02/20(火) 20:26:14.03ID:UFHHHj5b0 例えば金持ちな親が見てて思う
795名無しさんの野望 (ワッチョイ e36e-G+Tf)
2024/02/20(火) 20:33:42.52ID:wY2pAtlj0 効果あるぞ
キャンプは楽しかったから
現代劇の方がいいじゃないやつだった?
キャンプは楽しかったから
現代劇の方がいいじゃないやつだった?
796名無しさんの野望 (ワッチョイ 1372-xs4A)
2024/02/20(火) 20:33:55.78ID:pK/TKawm0 部品売ってるようだけど、
797名無しさんの野望 (ワッチョイW 8fda-3h2K)
2024/02/20(火) 20:35:51.61ID:q+dpa16D0 ゴルフないんちゃう?
798名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f44-X6hX)
2024/02/20(火) 22:03:43.67ID:EKJT9k4q0 どうやらあの土壌は残骸らしい
残骸の上に施設を建てているわけか
残骸の上に施設を建てているわけか
799名無しさんの野望 (ワッチョイ 939a-3q3Q)
2024/02/20(火) 22:06:29.78ID:vZcau9JQ0 基地つくるのに惑星のコアまでぶち抜いて建設してるから土壌余ってるんだろうなとか適当に思ってた
そうかドローンの残骸を埋め立て建材にしてるのね
そうかドローンの残骸を埋め立て建材にしてるのね
800名無しさんの野望 (ワッチョイ e3a6-3q3Q)
2024/02/20(火) 22:54:37.28ID:M0Av2E/W0 ゴミで造った埋立地的な?
801名無しさんの野望 (ワッチョイW 43b1-q7wG)
2024/02/21(水) 00:30:07.92ID:q4zMzWi60 逆に埋め立てるぐらいにしか役に立たないガラクタを拾ってるとか
802名無しさんの野望 (ワッチョイ 3ff0-G+Tf)
2024/02/21(水) 02:48:50.43ID:n1eT+R3E0 ご禁制のテクノロジーもコッショリ研究してるしイカロスくんわりとあれやな
803名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fc1-X6hX)
2024/02/21(水) 07:50:50.08ID:x9WMUS8H0 必要無いと設定しているにも関わらず一度拾っている収集癖を患ったタンパク質の悪口はやめろよ
804名無しさんの野望 (ワッチョイW bfc8-o71+)
2024/02/21(水) 10:26:44.45ID:gzCgHosE0 DF技術は過去にそれで痛い目にあったんだろうな
シンギュラリティ越えたり負のエントロピーみたいな明らかに不穏な技術あるし妄想が膨らむ
シンギュラリティ越えたり負のエントロピーみたいな明らかに不穏な技術あるし妄想が膨らむ
805名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f85-LMCh)
2024/02/21(水) 11:12:34.74ID:eTk2ogN50 禁止だ、使うな、と言われたら使わないわけにはいかんだろう
806名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f01-xcJe)
2024/02/21(水) 11:46:40.08ID:Sqmvr5AU0 ダークチップヲツカイナサイ…
807名無しさんの野望 (ワッチョイW 8354-Ubht)
2024/02/21(水) 14:11:02.91ID:rmTWn38c0 HPが下がっちゃうっ
808名無しさんの野望 (ワッチョイ ff81-TJgX)
2024/02/21(水) 20:05:34.77ID:Z0qEVvVZ0 初期星系でスフィア作り始めて、宇宙の巣から定期的に襲撃受けてたんだが
隣の星系行って帰ってきたら脅威度0%から全く上がらなくなった
バグかな
隣の星系行って帰ってきたら脅威度0%から全く上がらなくなった
バグかな
809名無しさんの野望 (ワッチョイ 836c-X6hX)
2024/02/21(水) 20:33:17.54ID:OtTAiTNI0 ただのランサーの在庫切れじゃないの
810名無しさんの野望 (ワッチョイ a3f3-X6hX)
2024/02/21(水) 20:39:29.97ID:9ea57gHJ0 >>808
初期星系の各惑星の前線基地の上に中継ステーションが現存するか確認してみるとよろし
前線基地のコアを破壊した後に中継ステーションを放置するとそこに再度拠点を作り始めるんだけど何度も破壊を繰り返すと中継ステーションは撤退して穴だけが残る
DFが他に前線基地が作れない状態だと電力は有り余っても惑星から物資が調達出来ない
つまり詰み、だから脅威度はゼロになる
君は初めて星系を掌握したね
おめでとう
初期星系の各惑星の前線基地の上に中継ステーションが現存するか確認してみるとよろし
前線基地のコアを破壊した後に中継ステーションを放置するとそこに再度拠点を作り始めるんだけど何度も破壊を繰り返すと中継ステーションは撤退して穴だけが残る
DFが他に前線基地が作れない状態だと電力は有り余っても惑星から物資が調達出来ない
つまり詰み、だから脅威度はゼロになる
君は初めて星系を掌握したね
おめでとう
811名無しさんの野望 (ワッチョイ ff81-TJgX)
2024/02/21(水) 21:35:18.27ID:Z0qEVvVZ0812名無しさんの野望 (ワッチョイW 3f40-meDx)
2024/02/22(木) 00:14:31.85ID:TjvfmI/n0 始めてみたのですが私の脳では最初のマトリックスを作ったら頭がパンクしました
研究できる内容多すぎないですか
研究できる内容多すぎないですか
813名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-3q3Q)
2024/02/22(木) 00:22:28.36ID:HiP52S0D0 まぁこの手のゲームってそれをこなしていくのが楽しいゲームだからね
そのうち
~~のための、~~のための、~~を整えるとか資源の確保手段を手に入れるとかそういうのが多々あるし
そのうち
~~のための、~~のための、~~を整えるとか資源の確保手段を手に入れるとかそういうのが多々あるし
814名無しさんの野望 (ワッチョイ 3ff0-G+Tf)
2024/02/22(木) 00:42:31.64ID:1Z940Wq40 研究は多いけど初回なら基本的に
マトリックスの生産を自動化する→その色のマトリックスで研究できる技術を全部研究する みたいな流れになると思うから
深く考えずにばんばんキューに放り込んで何ができるのか色々試してみるといいと思うよ
マトリックスの生産を自動化する→その色のマトリックスで研究できる技術を全部研究する みたいな流れになると思うから
深く考えずにばんばんキューに放り込んで何ができるのか色々試してみるといいと思うよ
815名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f73-xcJe)
2024/02/22(木) 03:07:46.40ID:YgafJq6C0 ゆっくりやるといい
完成したラインは逃げない
完成したラインは逃げない
816名無しさんの野望 (ワッチョイW 43b1-TBAh)
2024/02/22(木) 06:58:41.39ID:/3alqZBH0 白マトリックス以外の研究完了までに100時間越えのチンタラプレイやってるけど許されるのか
817名無しさんの野望 (ワッチョイW a367-Ubht)
2024/02/22(木) 10:57:06.42ID:CWjHC+zX0 罠だ、これは罠だ
研究、強化には明らかに重要度緊急度がある
ゆっくりしていってね
研究、強化には明らかに重要度緊急度がある
ゆっくりしていってね
818名無しさんの野望 (ワッチョイW 4373-r1lm)
2024/02/22(木) 11:06:47.33ID:3xIzUg6r0 このスレにいる人は殆ど敵実装前に一度は完走してるからな…
819名無しさんの野望 (ワッチョイ 93da-3q3Q)
2024/02/22(木) 12:55:44.10ID:E/mIrwST0 敵追加後にスタートしてまあ敵ありでもええやろ…と思ってたけど
白マトリックス以降の星系間輸送網の拡張が普通に面倒くさくて途中で投げてる
敵なしデータで再スタートするかもうちょっと頑張って巣を破壊するか悩んでるわ
白マトリックス以降の星系間輸送網の拡張が普通に面倒くさくて途中で投げてる
敵なしデータで再スタートするかもうちょっと頑張って巣を破壊するか悩んでるわ
820名無しさんの野望 (ワッチョイ 739e-o3W3)
2024/02/22(木) 13:17:25.74ID:m2ufWdyx0 発売時に重力マトリックス完成くらいで投げ出してダークフォグに合わせてやり直してようやく宇宙マトリックス6/s出して統合物流研究完了まで行ったー!!
しかしこれを発売時にやってた人たちはよく連続設置も高度採掘機もないのに頑張ってたな
正直惑星中の資源掘り出すの高度採掘機あってもめんどくさい
しかしこれを発売時にやってた人たちはよく連続設置も高度採掘機もないのに頑張ってたな
正直惑星中の資源掘り出すの高度採掘機あってもめんどくさい
821名無しさんの野望 (ワッチョイW ff6e-wYBz)
2024/02/22(木) 13:29:07.54ID:aiS8jkJx0 ブループリントMODと神だった思い出
822名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f15-X6hX)
2024/02/22(木) 13:37:55.51ID:acOEz1jg0 採掘機は雑に配置する方が手間は省ける
特に最近のアプデで高度採掘機のエッジ部分はある程度重なっても許容されるようになったから大分楽になったね
特に最近のアプデで高度採掘機のエッジ部分はある程度重なっても許容されるようになったから大分楽になったね
823名無しさんの野望 (ワッチョイ 3ff0-G+Tf)
2024/02/22(木) 15:22:02.15ID:1Z940Wq40 プレーン製錬所と増産剤が神アプデだったのはわかる
これのおかげで地平線までずらーっと並ぶはずの精錬設備が数分の1のスペースになってるし
これのおかげで地平線までずらーっと並ぶはずの精錬設備が数分の1のスペースになってるし
824名無しさんの野望 (ワッチョイ ff81-TJgX)
2024/02/22(木) 16:42:21.78ID:M+ntK6eq0 いまでもズラーッと並んでる
貧乏性だから増産剤は生産増加モードしか使わないわ
人工恒星って電力需要に関わらず全力ブッパだったっけ
細かい調整するような段階ではないってことか
貧乏性だから増産剤は生産増加モードしか使わないわ
人工恒星って電力需要に関わらず全力ブッパだったっけ
細かい調整するような段階ではないってことか
825名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f15-X6hX)
2024/02/22(木) 18:31:39.76ID:acOEz1jg0 火力 核融合 人口恒星は電力需要が低ければ消費速度も鈍化するので沢山置いても構わない
826名無しさんの野望 (ワッチョイW 73e2-M7DK)
2024/02/23(金) 14:10:36.58ID:Z6ywa0B+0 初回プレイの時は徐々に複雑になる生産工程に圧倒されるけど
物量ステーションの挙動に慣れると部品ごとのモジュール式でいいのねって気付くから一気に楽になる
チタン結晶作るときが一番難しいかも
物量ステーションの挙動に慣れると部品ごとのモジュール式でいいのねって気付くから一気に楽になる
チタン結晶作るときが一番難しいかも
827名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f84-X6hX)
2024/02/23(金) 19:18:48.21ID:gBPsTddM0 エンジンLv2解禁したらすぐ別の惑星に行って採掘したものを保管しておくだけでその辺の苦労も変わってくるよ
溜まるのに時間が掛かるのだから初回はあまり必要が無い時期に向かう方が都合が良い
溜まるのに時間が掛かるのだから初回はあまり必要が無い時期に向かう方が都合が良い
828名無しさんの野望 (ワッチョイW a3f6-8tFK)
2024/02/23(金) 22:55:49.33ID:JdC5MBx20 別惑星でソーラーパネルと充電器の量産体制整って
初期惑星の土地問題に悩んで気づき始める。もう移住したほう良くね?
でも石油ガー水ガー
初期惑星の土地問題に悩んで気づき始める。もう移住したほう良くね?
でも石油ガー水ガー
829名無しさんの野望 (ワッチョイW 7387-pKOX)
2024/02/24(土) 00:59:25.11ID:WOgi44tt0 石油と水を輸送すれば万事解決
830名無しさんの野望 (ワッチョイW 4373-r1lm)
2024/02/24(土) 01:11:34.80ID:VeXsmcsr0 やはり雷は発電に利用するのか
831名無しさんの野望 (ワッチョイ 3ff0-G+Tf)
2024/02/24(土) 01:14:39.51ID:cVd6Wy7K0 石油は現地加工しようにも産出量が目減りしてくから安定しないし
水は現地でチタンガラスに加工できる星がほとんどないからどっちも遠慮なく輸送しちゃっていい資源だと思う
水は現地でチタンガラスに加工できる星がほとんどないからどっちも遠慮なく輸送しちゃっていい資源だと思う
832名無しさんの野望 (ワッチョイW 83ed-Ubht)
2024/02/24(土) 02:06:32.12ID:YMKx8Z7U0 ソーラーセイル工場が完成したので負荷テストをやってみました
材料工場が足りるか、詰まらないか
https://steamuserimages-a.akamaihd.net/ugc/5934125925435738238/E7BD7BF3C2DBB06A202D4FAAA6E107EB3715EB08/
https://steamuserimages-a.akamaihd.net/ugc/5934125925435747393/52088E835820A14C3CE6CEC0514248C3049F16A5/
<FastAbsorption>ソーラーセイルの誘導数を増やすMODを入れてあります(実績可)
https://steamuserimages-a.akamaihd.net/ugc/5934125925435835224/37758D6735C028B524D22D38C8BE77A1D9D406DB/
K型恒星最大の20,0800kmのダイソン球で3時間弱で完成しました
スクショ取りまくりw
材料工場が足りるか、詰まらないか
https://steamuserimages-a.akamaihd.net/ugc/5934125925435738238/E7BD7BF3C2DBB06A202D4FAAA6E107EB3715EB08/
https://steamuserimages-a.akamaihd.net/ugc/5934125925435747393/52088E835820A14C3CE6CEC0514248C3049F16A5/
<FastAbsorption>ソーラーセイルの誘導数を増やすMODを入れてあります(実績可)
https://steamuserimages-a.akamaihd.net/ugc/5934125925435835224/37758D6735C028B524D22D38C8BE77A1D9D406DB/
K型恒星最大の20,0800kmのダイソン球で3時間弱で完成しました
スクショ取りまくりw
833名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fb5-X6hX)
2024/02/24(土) 23:08:07.27ID:HHAN517c0 KとかGは大したこと無いけどBとかOは惑星1つ用いても10時間は軽く掛かるから歯ごたえあるよ
巨大恒星は100時間掛けても足りそうにないので自分は諦めた
巨大恒星は100時間掛けても足りそうにないので自分は諦めた
834名無しさんの野望 (ワッチョイW 9e2d-54jx)
2024/02/25(日) 00:53:59.92ID:PCzEXYVv0 未クリアで、ちまちまと100時間ほど遊んでますが、いくら時間あっても足りないですね。
ゲーム下手で効率悪いので、まだ黄色までしか量産できませんが、ひたすら時間が溶ける。
けど、徐々に星が賑やかっさに鮮やかになっていってて、ピカピカ見てるだけでアドレナリン出まくるりますね。
クリアまでに何百時間とかかかりそうな勢いですが、まとまった時間取れないのでちまちまと遊びます
ゲーム下手で効率悪いので、まだ黄色までしか量産できませんが、ひたすら時間が溶ける。
けど、徐々に星が賑やかっさに鮮やかになっていってて、ピカピカ見てるだけでアドレナリン出まくるりますね。
クリアまでに何百時間とかかかりそうな勢いですが、まとまった時間取れないのでちまちまと遊びます
835名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a81-8aIA)
2024/02/25(日) 07:55:38.01ID:7OVu1Xaf0 何もしてない時間が多いんじゃないかな
836名無しさんの野望 (ワッチョイ 0603-iVup)
2024/02/25(日) 09:10:55.93ID:YjfmLFv70 何もしないという最も至高の時間を楽しめているのだから問題無い
寄り道回り道散歩何をやっても楽しいし、後半のふと工場を見ると沢山のドローンが飛んでいる姿は必見だ
寄り道回り道散歩何をやっても楽しいし、後半のふと工場を見ると沢山のドローンが飛んでいる姿は必見だ
837名無しさんの野望 (ワッチョイW b3b1-az5/)
2024/02/25(日) 09:18:42.90ID:bbB2gLmI0 俺も多分効率的ムーブできてないから分かるわ
youtubeで小型ロケットポンポン撃ってるの見てどうやったらその速度出せんのか謎だもんな
youtubeで小型ロケットポンポン撃ってるの見てどうやったらその速度出せんのか謎だもんな
838名無しさんの野望 (ワッチョイW cad4-1c4W)
2024/02/25(日) 09:26:16.88ID:jp0ptr7W0 新しい鉱脈掘って新しいライン作った方が早いんだけど手動作成待ちの間だらだらライン眺めちゃう。
初期惑星が居心地良すぎて宇宙に出るの億劫
初期惑星が居心地良すぎて宇宙に出るの億劫
839名無しさんの野望 (ワッチョイW cad4-1c4W)
2024/02/25(日) 09:29:03.21ID:jp0ptr7W0840名無しさんの野望 (ワッチョイ cbb1-y1pc)
2024/02/25(日) 10:41:02.44ID:k27RrnDJ0 最近始めたが、これめちゃくちゃ面白いな
時間が溶ける溶ける。もう100時間超えた
すごくどうでもいいことだが、学生時代に習った
Oh Be A Fine Girl Kiss Me !
を思い出した。なんか、これだけおぼえてる
時間が溶ける溶ける。もう100時間超えた
すごくどうでもいいことだが、学生時代に習った
Oh Be A Fine Girl Kiss Me !
を思い出した。なんか、これだけおぼえてる
841名無しさんの野望 (ワッチョイ 6358-kIaV)
2024/02/25(日) 11:44:01.32ID:J7Lo2bCt0 DSPOptimizations と SphereOpt の組み合わせ凄いな、巨大スフィアを表示させても普通にゲームできるぐらいFPS出る
ゲームエンジン側の改良なわけだし、公式にも取り込んでほしい
CruiseAssist も 研究の一つとかで実装してくれると良さそうなんだけど
ゲームエンジン側の改良なわけだし、公式にも取り込んでほしい
CruiseAssist も 研究の一つとかで実装してくれると良さそうなんだけど
842名無しさんの野望 (ワッチョイ 5af0-ybs0)
2024/02/25(日) 13:24:11.70ID:p9+4/aC90 むしろ急いで雑に作ると後々になってズボラの負債がのしかかってくるゲームだから
ゆっくりていねいにやるのはいいことだと思うよ
ゆっくりていねいにやるのはいいことだと思うよ
843名無しさんの野望 (ワッチョイW df17-p2We)
2024/02/25(日) 18:34:55.51ID:94Vh/Cuu0 このゲームステーションが強すぎてステーション解放後はラインをモジュール化してけばとりあえずどうにかなる感ある
844名無しさんの野望 (ワッチョイ 5af0-ybs0)
2024/02/25(日) 18:59:06.60ID:p9+4/aC90 ステーション前は惑星内のコンベアパズルがメインで
ステーション後はモジュールを基本に効率良い星間物流網を整備していくかんじでわりとゲーム性が大きく変わるかんじやね
星間ステーションは強力だけどエンドゲーム段階だとむしろ物流船のキャパシティがボトルネックになるし
消費電力も星系内の輸送と宇宙の果てからの輸送では100倍くらい違ってくるから
何をどの星で作ってどこに運ぶのかとかを考えるのが面白くなってくる
ステーション後はモジュールを基本に効率良い星間物流網を整備していくかんじでわりとゲーム性が大きく変わるかんじやね
星間ステーションは強力だけどエンドゲーム段階だとむしろ物流船のキャパシティがボトルネックになるし
消費電力も星系内の輸送と宇宙の果てからの輸送では100倍くらい違ってくるから
何をどの星で作ってどこに運ぶのかとかを考えるのが面白くなってくる
845名無しさんの野望 (ワッチョイW 5a40-iAQ6)
2024/02/25(日) 19:22:04.19ID:9KraSkkQ0 敵はありでやったほうがいいのかなこれ
846名無しさんの野望 (ワッチョイW dfed-jiNp)
2024/02/25(日) 19:38:17.94ID:CCz1WcaU0 なしでもいいと思うけど
純粋に2周やるのがめんどいからどっちかになる
純粋に2周やるのがめんどいからどっちかになる
847名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a81-8aIA)
2024/02/25(日) 19:52:04.77ID:7OVu1Xaf0 煩わしいのは序盤だけだからとりあえず入れとけ
848名無しさんの野望 (ワッチョイ 5af0-ybs0)
2024/02/25(日) 19:54:16.15ID:p9+4/aC90 敵ありでしか作れない超高性能な施設がいくつかあるから
クリア後もやり込むならありのほうがいいよ、
いちおう敵ありにしつつ攻撃性を下げることでほぼメリットだけを享受することもできる
クリア後もやり込むならありのほうがいいよ、
いちおう敵ありにしつつ攻撃性を下げることでほぼメリットだけを享受することもできる
849名無しさんの野望 (ワッチョイ df9e-bsa+)
2024/02/25(日) 20:51:36.70ID:83lzQdwD0 レベルは上がりやすくしたほうが後々楽だと思う
850名無しさんの野望 (ワッチョイW dfad-lfAo)
2024/02/25(日) 21:57:48.81ID:d44h5cRI0 隠しテクノロジーも基本クリア後コンテンツだしなぁ
ゲームクリアまででも敵がめんどくさくなったら、序盤中盤レベルの防衛テクノロジーで封殺できる。
とりあえず敵有でスタートしても詰むことは今のところは無いかな、高難易度スタートはしらんけど。
ゲームクリアまででも敵がめんどくさくなったら、序盤中盤レベルの防衛テクノロジーで封殺できる。
とりあえず敵有でスタートしても詰むことは今のところは無いかな、高難易度スタートはしらんけど。
851名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMeb-q0OS)
2024/02/25(日) 21:59:49.92ID:R212d0u6M 初期ガス惑星「せやな」
852名無しさんの野望 (ワッチョイ c658-y1pc)
2024/02/25(日) 22:08:22.12ID:VNZ+jTr70 高難易度でも、炸裂砲を作れるようになるまで手動迎撃が要るのと、並べるタレットの数が増えるくらいで詰みはしない
弾薬に必要な資源もマトリックスと比べたら大したことない
もっとも、敵ありかなしかで悩んでいる人に言うことではないが
弾薬に必要な資源もマトリックスと比べたら大したことない
もっとも、敵ありかなしかで悩んでいる人に言うことではないが
853名無しさんの野望 (ワッチョイW 5a40-iAQ6)
2024/02/25(日) 22:17:35.90ID:9KraSkkQ0 みんなありがとう
ありで続けます
ありで続けます
854名無しさんの野望 (ワッチョイ de6e-V2t0)
2024/02/25(日) 23:09:14.40ID:lk8xE1D+0 初期星系はやっぱ巨大氷惑星が欲しいわ
グラフェンの加工速度が違う
グラフェンの加工速度が違う
855名無しさんの野望 (ワッチョイ 0603-iVup)
2024/02/25(日) 23:23:44.22ID:YjfmLFv70 最初の頃は氷が良かったけど今はガスの方が嬉しい
水素の為に軌道採集機の必要数が10台くらい変わってくるからややペースダウンしてしまう
今では氷惑星ならXクラッキングを視野に入れても良いくらいだ
水素の為に軌道採集機の必要数が10台くらい変わってくるからややペースダウンしてしまう
今では氷惑星ならXクラッキングを視野に入れても良いくらいだ
857名無しさんの野望 (ワッチョイ 4340-Z+PW)
2024/02/26(月) 10:33:50.28ID:l+/BqIxS0 どちらにせよ外部から加工素材調達するので俺もガス惑星のほうが嬉しいかも
一長一短なのはそれはそう
一長一短なのはそれはそう
858名無しさんの野望 (ブーイモ MMea-/31m)
2024/02/26(月) 11:44:08.61ID:XpEaT6QMM 最近始めて何も分からないままエネルギーマトリクスまで作った所でやっとマトリクスラボの仕組みが理解出来たw
建てるだけで速度上がるのかと思って何も機能してないラボを大量に積み立ててました
全て組み直ししたくなって楽しくなって来た
建てるだけで速度上がるのかと思って何も機能してないラボを大量に積み立ててました
全て組み直ししたくなって楽しくなって来た
859名無しさんの野望 (ワッチョイ 06d4-EVRh)
2024/02/26(月) 13:34:22.48ID:sjEBSHMl0 一長一短だよね
氷の利点を挙げるなら母星とのシナジーで増産剤を作りやすいとか量子チップを生産しやすいとか色々有る
グラフェンも毎分1200は使ってるから石油レシピだと石炭の消費が地味にエグいんだよなあ。だからワープ使って輸送する候補の1つだよ
氷の利点を挙げるなら母星とのシナジーで増産剤を作りやすいとか量子チップを生産しやすいとか色々有る
グラフェンも毎分1200は使ってるから石油レシピだと石炭の消費が地味にエグいんだよなあ。だからワープ使って輸送する候補の1つだよ
860名無しさんの野望 (ワッチョイ 06d4-EVRh)
2024/02/26(月) 13:46:34.90ID:sjEBSHMl0 知識が身につくと再設計したく気持ちはよくわかるがオススメしない
まだまだ新しいマトリックスが登場すれば新しい設計を試したくなるので今は不格好でいいからラインを補強していくといい
最悪一台でも自動化出来れば時間が解決してくれる精神でいこう。工場が動いているうちは前に進んでいる
まだまだ新しいマトリックスが登場すれば新しい設計を試したくなるので今は不格好でいいからラインを補強していくといい
最悪一台でも自動化出来れば時間が解決してくれる精神でいこう。工場が動いているうちは前に進んでいる
861名無しさんの野望 (ワッチョイW 8b9e-mebV)
2024/02/26(月) 13:59:21.72ID:i9+HyIVH0 最初の惑星にガンジーを…
あ、DFでよいのか
あ、DFでよいのか
862名無しさんの野望 (ブーイモ MMea-/31m)
2024/02/26(月) 14:23:50.30ID:N7PXEgxIM 何も自動化出来てないので先ずはそれから試してみます
ずっと合成機でマトリクス作ってておかしいと思いつつしばらくは時間かかるゲームなのかと思ってました
ありがとう
ずっと合成機でマトリクス作ってておかしいと思いつつしばらくは時間かかるゲームなのかと思ってました
ありがとう
863名無しさんの野望 (ワッチョイ 5af0-ybs0)
2024/02/26(月) 14:25:20.24ID:ONfeWhVs0 増産剤全部セルフ塗布してるのに時々▷が減ってるな、おかしいな……と思ったら
忘れられた母星からちょっぴりだけ粗悪品が輸出されて混ざってたわちくしょう
忘れられた母星からちょっぴりだけ粗悪品が輸出されて混ざってたわちくしょう
864名無しさんの野望 (ワッチョイW 8b9e-mebV)
2024/02/26(月) 16:01:53.49ID:i9+HyIVH0 セルフ塗布ってなんだろ?散布器使わずに塗れるんだ?そんな刺身にお花乗っけるような作業が?
865名無しさんの野望 (ワッチョイ 5af0-ybs0)
2024/02/26(月) 16:03:06.81ID:ONfeWhVs0 増産剤を各地に出荷する前に増産剤に増産剤を塗ってるってことね
わかりにくくてすまん
わかりにくくてすまん
866名無しさんの野望 (ワッチョイW 9eb6-Jz0j)
2024/02/26(月) 16:09:37.94ID:GikFdypZ0 BP更新時に完成品ラインにも塗布するのを忘れてしまうのやりがち
867名無しさんの野望 (ワッチョイW 8b9e-mebV)
2024/02/26(月) 16:24:43.44ID:i9+HyIVH0 なんどか聞いた増産剤に増産剤を塗布する話って冗談話だと思ってた
1個60回塗布できる増産剤61個が
1個75回塗布できる増産剤60個になるってことだったんだね
1個60回塗布できる増産剤61個が
1個75回塗布できる増産剤60個になるってことだったんだね
868名無しさんの野望 (ワッチョイW 8b9e-mebV)
2024/02/26(月) 16:40:36.30ID:i9+HyIVH0 ちがった
塗布剤2個目からは
60回塗布できる塗布剤76個が
75回塗布できる塗布剤75個になるってことか
塗布剤2個目からは
60回塗布できる塗布剤76個が
75回塗布できる塗布剤75個になるってことか
869名無しさんの野望 (ワッチョイ 06d4-EVRh)
2024/02/26(月) 21:59:15.78ID:sjEBSHMl0 増産剤Mk3は1つにつき60回スプレー出来るのだが、その増産剤に対してスプレーを行うことで75回スプレーが可能なつよつよ増産剤にしてくれる
1度の塗布と稼働電力だけで15回分得られるめちゃ強い水増しが行えるわけよ、水増しって大好きでしょ?俺は好き。
これがあるからMk3は強いとまで言われているくらい
1度の塗布と稼働電力だけで15回分得られるめちゃ強い水増しが行えるわけよ、水増しって大好きでしょ?俺は好き。
これがあるからMk3は強いとまで言われているくらい
870名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a81-8aIA)
2024/02/27(火) 03:45:42.96ID:z4llILgx0 塗れるもんには塗っとく精神
DSPMultiDistributorってMODがfactorioの要求チェスト並みに複数アイテム処理できて捗る
DSPMultiDistributorってMODがfactorioの要求チェスト並みに複数アイテム処理できて捗る
871名無しさんの野望 (ワッチョイ 5af0-ybs0)
2024/02/27(火) 04:04:33.17ID:/xnNCtBQ0 1個で75回塗れるってことは
増産剤を毎分1万個作れば75万個の原材料に塗れるわけだからね、
カシミール3000/分のラインに水素やチタン鉱石まで全部塗ったとしても消費はせいぜい6万くらいだしぜんぜんよゆう
増産剤を毎分1万個作れば75万個の原材料に塗れるわけだからね、
カシミール3000/分のラインに水素やチタン鉱石まで全部塗ったとしても消費はせいぜい6万くらいだしぜんぜんよゆう
872名無しさんの野望 (ワッチョイW 0640-mebV)
2024/02/27(火) 08:34:40.47ID:7JZ7rBSY0 鉱脈に塗りたい
873名無しさんの野望 (スフッ Sdea-UbVz)
2024/02/27(火) 13:05:21.07ID:J16zWCs0d そこに鉱脈の無限研究があるじゃろ?
874名無しさんの野望 (ワッチョイ 439f-bsa+)
2024/02/27(火) 14:55:15.56ID:etCjFY910 複数素材が必要な組立機で1つの素材にだけ増産剤かけた場合ってどうなりますか?
素材割合で効果あったらいいんだけど、違うなら組立機から組立機に受け渡してるラインはくみ直しかな。。
素材割合で効果あったらいいんだけど、違うなら組立機から組立機に受け渡してるラインはくみ直しかな。。
875名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a71-V2t0)
2024/02/27(火) 16:11:32.14ID:3X52qvOm0 ゲーム内のどこかに説明書いてあったと思うけど全部に塗らないとダメ
876名無しさんの野望 (ワッチョイW 4659-jiNp)
2024/02/27(火) 17:40:40.65ID:utqJk8Pq0 俺もどこかで見たな
挙動としては組立機のUI見たら素材全部に塗ってないと追加ゲージが増えない
挙動としては組立機のUI見たら素材全部に塗ってないと追加ゲージが増えない
877名無しさんの野望 (スップ Sdea-e/Of)
2024/02/28(水) 05:54:22.65ID:MobBuv30d どうせ資源無限化するし処理落ちが気になる規模でもなけりゃもう作ってあるライン組み直すほどのモノでもないぞ
新規でライン組むときに塗ればええ
新規でライン組むときに塗ればええ
878名無しさんの野望 (ワッチョイW 4e8a-1c4W)
2024/02/28(水) 09:44:11.97ID:IGrNOToc0 シグナルタワー設置したらもう防衛施設は解体してそこに集中していいんかな?
879名無しさんの野望 (ワッチョイ c658-y1pc)
2024/02/28(水) 12:18:35.75ID:tp3Lbnkm0 タワーは近くを通った敵ユニットを惹きつけるだけで襲撃経路を変える効果は無い
襲撃経路が常にタワー付近になるよう工場レイアウトを調整するなら解体しても良いが、そうでないなら解体NG
あと、いずれにせよ対宇宙防衛は別に必要
襲撃経路が常にタワー付近になるよう工場レイアウトを調整するなら解体しても良いが、そうでないなら解体NG
あと、いずれにせよ対宇宙防衛は別に必要
880名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-1c4W)
2024/02/28(水) 13:23:22.18ID:QD1++QQCa >>879
ありがとー そういう仕組みなのか
敵拠点の近くの工場にシグナルタワー置いてて毎回処理できたけど偶然襲撃経路が一致してただけっぽいね…
宇宙防衛は一度も来てないから全く想定してなかったわ。
敵の成長が怖くて惑星基地を攻撃しなかったせいかもしれんけど
ワープ研究して外宇宙出ると無視できなくなるかんじなのかな。
どちらにせよ防衛設備準備しときます
ありがとー そういう仕組みなのか
敵拠点の近くの工場にシグナルタワー置いてて毎回処理できたけど偶然襲撃経路が一致してただけっぽいね…
宇宙防衛は一度も来てないから全く想定してなかったわ。
敵の成長が怖くて惑星基地を攻撃しなかったせいかもしれんけど
ワープ研究して外宇宙出ると無視できなくなるかんじなのかな。
どちらにせよ防衛設備準備しときます
881名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a81-8aIA)
2024/02/28(水) 14:12:16.39ID:9FDG4ZR80 巣の近く飛んで絡まれて何度もずくになったことか
882名無しさんの野望 (ワッチョイW 9baa-mebV)
2024/02/28(水) 14:44:57.14ID:9CtFpN1I0 三杯酢で食べる
883名無しさんの野望 (ワッチョイ 5af0-ybs0)
2024/02/28(水) 15:12:07.47ID:gvvSqnnG0 逆にシグナルタワーを星じゅうに置きまくって
1箇所に固めたミサイルタレットに宇宙含めて全部なんとかしてもらう手もあるぞ
1箇所に固めたミサイルタレットに宇宙含めて全部なんとかしてもらう手もあるぞ
884名無しさんの野望 (ワッチョイ 06c9-EVRh)
2024/02/28(水) 15:28:25.45ID:Xt5QV9DB0 ダイソン酢の物プログラム
885名無しさんの野望 (スッップ Sdea-4sn4)
2024/02/28(水) 16:03:55.29ID:gyO8zfnMd 黒酢だろ
886名無しさんの野望 (ワッチョイ 5af0-ybs0)
2024/02/28(水) 16:35:55.29ID:gvvSqnnG0 ダークフォグってそういう…
887名無しさんの野望 (ニンニククエW 2a85-F1an)
2024/02/29(木) 05:56:27.95ID:SEqO355B0GARLIC ダークフォグさんワープ中でも平気で当ててくるんだな。。。
888名無しさんの野望 (ニンニククエW aa0a-mebV)
2024/02/29(木) 09:45:52.38ID:oysW3nu70GARLIC やること多すぎて忙しい
DF入る前にやったときは
動かしながら、寝たり仕事行ったり旅行したり、ゆったりしてたんだけどな
DF入る前にやったときは
動かしながら、寝たり仕事行ったり旅行したり、ゆったりしてたんだけどな
889名無しさんの野望 (ニンニククエW 33f4-1c4W)
2024/02/29(木) 14:06:25.50ID:Hq8kE1z80GARLIC これだけ鉄板とシリコン加工すれば大量生産余裕っしょwww
星間物流使ってレッツゴーと
プロセッサーと超電磁コイル作り始めたら想定の5分の1の稼働率であっという間にベルトライン空になるわ供給追いつかないわで真顔になったわ。 電磁タービン想像以上に重ぇ。
惑星の鉱脈全部掘っても足りなくなるなこれ
星間物流使ってレッツゴーと
プロセッサーと超電磁コイル作り始めたら想定の5分の1の稼働率であっという間にベルトライン空になるわ供給追いつかないわで真顔になったわ。 電磁タービン想像以上に重ぇ。
惑星の鉱脈全部掘っても足りなくなるなこれ
890名無しさんの野望 (ニンニククエ 5af0-ybs0)
2024/02/29(木) 15:28:49.81ID:erLH31Ko0GARLIC このゲーム鉄とシリコンの消費量はわりと狂気だからね……ふつうにやってると採掘無限研究までに軽く2~3星は枯れるし
原材料から輸入とかすると星間ステーションが爆発する
いつも埋められてる銅くんの慎ましさを見習ってほしいわ
原材料から輸入とかすると星間ステーションが爆発する
いつも埋められてる銅くんの慎ましさを見習ってほしいわ
891名無しさんの野望 (ニンニククエ c658-y1pc)
2024/02/29(木) 15:29:59.42ID:naDel1f90GARLIC このゲームの主役はダイソンスフィアではなくプロセッサー・電磁タービン・水素なのではと思うことはある
892名無しさんの野望 (ニンニククエ 06d0-EVRh)
2024/02/29(木) 15:34:15.83ID:7U8p+hIj0GARLIC 最近は一番やばいのは石炭だと思い始めてきた
893名無しさんの野望 (ニンニククエ de6e-V2t0)
2024/02/29(木) 16:27:48.89ID:v5WUUCio0GARLIC >>891
Factorioがロケットが主役じゃなくて緑基板が主役と言われるのと同じくらい要求するからなぁ
石炭ってグラファイト位しか使わなくないかね?
グラファイト自体もプラスチックで要求する位だが
Factorioがロケットが主役じゃなくて緑基板が主役と言われるのと同じくらい要求するからなぁ
石炭ってグラファイト位しか使わなくないかね?
グラファイト自体もプラスチックで要求する位だが
894名無しさんの野望 (ニンニククエ 06d0-EVRh)
2024/02/29(木) 16:31:13.00ID:7U8p+hIj0GARLIC 石炭の主な消費先は増産剤
使う人はこいつを毎分10万は作るわけなんだが、他全部レア素材にしても毎分30万は消費されてしまう
ここまでくると採掘効率が50程度じゃまだまだ足りないんだわ
使う人はこいつを毎分10万は作るわけなんだが、他全部レア素材にしても毎分30万は消費されてしまう
ここまでくると採掘効率が50程度じゃまだまだ足りないんだわ
895名無しさんの野望 (ニンニククエ 06d0-EVRh)
2024/02/29(木) 16:51:20.14ID:7U8p+hIj0GARLIC 諸事情で慌てていて少し言葉足らずだった、後半の30万ってのは石炭の消費量の事ね
石炭はあまり算出されないリソースだから他に比べると枯渇時のカバーが難しいのよ
石炭はあまり算出されないリソースだから他に比べると枯渇時のカバーが難しいのよ
896名無しさんの野望 (ニンニククエ MM07-d8Bj)
2024/02/29(木) 18:15:13.55ID:K0hNNLwkMGARLIC プラズマ精製60台からX線クラッキング120台でグラファイトをmk3限界まで作るのはよくやる
897名無しさんの野望 (ニンニククエW 8b87-jiNp)
2024/02/29(木) 18:32:30.97ID:QdfdiD+c0GARLIC まあ増産剤はアプデ追加のエンドコンテンツだから…
898名無しさんの野望 (ニンニククエ aa4f-ybs0)
2024/02/29(木) 19:01:12.35ID:qDie20850GARLIC 石炭って埋蔵量少ないよね
石がとにかく余りまくる
使い切れたのスタートの惑星だけだったな
石がとにかく余りまくる
使い切れたのスタートの惑星だけだったな
899名無しさんの野望 (ニンニククエ aa4f-ybs0)
2024/02/29(木) 19:01:53.84ID:qDie20850GARLIC あ、もしかして敵追加のアプデで石の消費増えたりした?
またやって始めようかな
またやって始めようかな
900名無しさんの野望 (ニンニククエW 0fea-0BzE)
2024/02/29(木) 19:25:27.19ID:BUIsjJqU0GARLIC 全資源順番に足りなくなるのを何周かしてる
増産剤の次はずっとあとで紫マトリクスで足りなくなった
石の場合は打ち上げ機量産し過ぎた時のソーラーセイル不足
増産剤の次はずっとあとで紫マトリクスで足りなくなった
石の場合は打ち上げ機量産し過ぎた時のソーラーセイル不足
901名無しさんの野望 (ニンニククエ Sdea-UbVz)
2024/02/29(木) 19:33:11.76ID:pLcEQmH4dGARLIC 何周かしてるが初期星系の銅だけは使い切ったことがない
石は無限研究しだすと量子チップの素材ででガンガン消費するのに
石は無限研究しだすと量子チップの素材ででガンガン消費するのに
902名無しさんの野望 (ニンニククエ 6f73-9+AH)
2024/02/29(木) 20:50:40.49ID:PwddhHDu0GARLIC 養殖場作るなら防衛設備はレーザータレットだけで良いのか?
903名無しさんの野望 (ニンニククエ e79c-EVRh)
2024/02/29(木) 21:04:38.13ID:Y7W7t9D00GARLIC >>902
電力さえ余裕あればレーザータレットだけでも大丈夫だと思う。
電力さえ余裕あればレーザータレットだけでも大丈夫だと思う。
904名無しさんの野望 (ニンニククエ 6358-kIaV)
2024/02/29(木) 21:07:55.15ID:CLLeVeN20GARLIC 石炭そんなに使うかと思ったけど、毎分26万行ってた
鉄、シリコン、石炭、水素が大体同じぐらいの消費量
それでも枯れるってことは、昔より減ってる
増産剤をフル活用すると白マトリックスの必要原料が1/3ぐらいになるから
資源0.5でやってるけど、昔の資源1.0より楽だね
鉄、シリコン、石炭、水素が大体同じぐらいの消費量
それでも枯れるってことは、昔より減ってる
増産剤をフル活用すると白マトリックスの必要原料が1/3ぐらいになるから
資源0.5でやってるけど、昔の資源1.0より楽だね
905名無しさんの野望 (ニンニククエ 5af0-ybs0)
2024/02/29(木) 21:44:29.44ID:erLH31Ko0GARLIC DF基地15個の星に養殖場作ってそのうち2箇所は常時交戦状態だけど
レベル30でもレーザータレットだけで防衛できてるよ
ただレザタレが毎分1個シグナルタワーは毎分5本のペースで折れるんで常に作って向こうの戦場分析基地に送り続けてはいる
レベル30でもレーザータレットだけで防衛できてるよ
ただレザタレが毎分1個シグナルタワーは毎分5本のペースで折れるんで常に作って向こうの戦場分析基地に送り続けてはいる
906名無しさんの野望 (ニククエ 06d0-EVRh)
2024/02/29(木) 22:08:38.09ID:7U8p+hIj0NIKU >>904
今のデータが大体同じくらいでチタンが30万越えてるかなってところ 研究が毎分15000程でロケットが毎分2000近く飛んでるとそれくらいになる
この規模をおよそ40時間で到達するには相当な開発速度が求められるので増産剤も早期に活用するから10M近い石炭の惑星が2つ枯渇する
シードによってはこの条件を満たすのが難しい事もあるので個人的に石炭が一番このゲームで苦しいコモン資源だなという結論に至っているよ
今のデータが大体同じくらいでチタンが30万越えてるかなってところ 研究が毎分15000程でロケットが毎分2000近く飛んでるとそれくらいになる
この規模をおよそ40時間で到達するには相当な開発速度が求められるので増産剤も早期に活用するから10M近い石炭の惑星が2つ枯渇する
シードによってはこの条件を満たすのが難しい事もあるので個人的に石炭が一番このゲームで苦しいコモン資源だなという結論に至っているよ
907名無しさんの野望 (ニククエ 6358-kIaV)
2024/02/29(木) 23:11:32.94ID:CLLeVeN20NIKU 開発速度は関係ないんじゃないの?
ゆっくりやっても早くやっても同じレベルまでに必要な総資源量は同じだぜ
こっちは白マトリックスが25kでロケットが1000ぐらい、早期にVU上げてるからかそんなに資源厳しい気がしてない
確かにシードにもよるかもしれないけど、議論できるほど何周もしてないから何とも
ゆっくりやっても早くやっても同じレベルまでに必要な総資源量は同じだぜ
こっちは白マトリックスが25kでロケットが1000ぐらい、早期にVU上げてるからかそんなに資源厳しい気がしてない
確かにシードにもよるかもしれないけど、議論できるほど何周もしてないから何とも
908名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b3d-EVRh)
2024/03/01(金) 01:40:36.49ID:g7+/yvjE0 セーブデータが3GB超えてきた
どなんしよ・・・
どなんしよ・・・
909名無しさんの野望 (ワッチョイW 83f0-17Hy)
2024/03/01(金) 02:01:09.21ID:lcvoaPCO0 石炭って埋蔵量がレア資源並みなのに大量消費するからきつい
910名無しさんの野望 (ワッチョイW 4e73-jiNp)
2024/03/01(金) 03:00:44.02ID:aXOMEHEK0 無限研究進むまで増産剤を止めろ
911名無しさんの野望 (ワッチョイ 4300-r8/V)
2024/03/01(金) 05:29:33.48ID:PTLHqLCH0 最終的に資源節約の研究進めばほぼ減らない状態までもっていけるんだっけ?
912名無しさんの野望 (ワッチョイW 33a3-swrE)
2024/03/01(金) 05:36:24.62ID:/EXEQnc10 ン百時間後の話になると思うがそうね
913名無しさんの野望 (スッップ Sdea-cnsd)
2024/03/01(金) 09:58:57.97ID:HjAHyb0Gd そうなる前に飽きて新しい宇宙行くから最初っから無限にしてる
914名無しさんの野望 (ワッチョイW 9ea3-1c4W)
2024/03/01(金) 12:35:10.12ID:g/L2OmAQ0 気合い入れて作ったブループリント用ラインが緯度の影響か上手く配置されないの萎えるな
916名無しさんの野望 (ワッチョイ e75e-r8/V)
2024/03/01(金) 13:55:05.91ID:SFe8kZyy0 60時間超えてようやくセイルとロケットの打ち出しが始まったよ…
最初は全部の研究終えた後に無限鉱脈で無限にダイソンスフィア拡張だ!とか思ってたけどもうめちゃくちゃ疲れたからクリアの研究終わらせて一区切りした方がいいかもしれない
もしかしなくても永遠に時間溶けるよねこのゲーム
最初は全部の研究終えた後に無限鉱脈で無限にダイソンスフィア拡張だ!とか思ってたけどもうめちゃくちゃ疲れたからクリアの研究終わらせて一区切りした方がいいかもしれない
もしかしなくても永遠に時間溶けるよねこのゲーム
917名無しさんの野望 (ワッチョイW aaae-mebV)
2024/03/01(金) 14:30:07.35ID:sZsXHv5e0 64/2000億なのにね
918名無しさんの野望 (ワッチョイW aa80-gCJi)
2024/03/02(土) 19:48:28.37ID:a3fSgWW80 ブループリント使おうとしても
マス目が正方形じゃないから全然使えなくて
自分で埋めた方が早いねこれ
マス目が正方形じゃないから全然使えなくて
自分で埋めた方が早いねこれ
919名無しさんの野望 (ワッチョイW 4e73-jiNp)
2024/03/02(土) 20:11:59.43ID:DsX1FQNR0 正方形に近い赤道上で隙間に余裕のあるブループリントを作るんやぞ
920名無しさんの野望 (ワッチョイ e719-r8/V)
2024/03/02(土) 20:23:29.74ID:0/RlKAJk0 初期惑星でうっかり北極から南極に下ろす形の工場を組んでブループリントが使えなくなって苦労した思い出
第二惑星以降は赤道沿いにグルっと回すようにしてるよ
これなら使い回せる
第二惑星以降は赤道沿いにグルっと回すようにしてるよ
これなら使い回せる
921名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a81-8aIA)
2024/03/02(土) 20:58:30.53ID:c5kmw60U0 公式でドローン対応油井と速度2倍の製油施設出してくれねーかな
240台直列とかハゲるんだが
240台直列とかハゲるんだが
922名無しさんの野望 (ワッチョイ aa87-ybs0)
2024/03/02(土) 21:00:00.21ID:1vdJl6Fp0 一定の大きさごとにブロック化してそこを一単位としてブループリントを作ることに気づくまで時間かかったわ
そして極近くは電力施設でその周りはハブ物流塔にする
そして極近くは電力施設でその周りはハブ物流塔にする
923名無しさんの野望 (ワッチョイ 5af0-ybs0)
2024/03/02(土) 21:24:31.09ID:aP6zy6RS0 ■■■■■
=======
■■■■■
↑
こんな感じでコンベアをのりしろ的にはみ出させて
直でぽんぽんつないで伸ばせるブループリント好き
=======
■■■■■
↑
こんな感じでコンベアをのりしろ的にはみ出させて
直でぽんぽんつないで伸ばせるブループリント好き
924名無しさんの野望 (ワッチョイ 0626-EVRh)
2024/03/02(土) 21:29:05.26ID:uhReL0Ti0 ガショーンって音が癖になるんだよなあ
925名無しさんの野望 (ワッチョイ 8baa-EVRh)
2024/03/02(土) 23:58:43.84ID:D/2Y4qQQ0 行くとこまで行っちゃえば星丸ごとBP化して空き星探し回る旅になるぜw
926名無しさんの野望 (ヒッナーW 0f3c-bAT7)
2024/03/03(日) 04:53:26.23ID:hiAquOLz00303 俺の環境だとそれするとくっそ重くなって敷設終わるのに数時間かかるからなかなか出来んのだよな
サンドボックスモードの即時敷設だけmodかなんかで出来るようにならんかな
サンドボックスモードの即時敷設だけmodかなんかで出来るようにならんかな
927名無しさんの野望 (ヒッナー cb1b-zqCT)
2024/03/03(日) 10:03:59.68ID:f8Wc7LHo00303 どこで重くなるかで対策変わるんじゃね?
今はイカロス君の建築一時停止も設定可能だし建築ドローン機数も無限研究
建築ドローン100機超えた辺りからそれなりに建築速度は上がる
土台やコンベアなどの大量資材は仮ステーション置いて他星から万単位で送りつける
インベントリに入りきらない余った資材を送り返すのもステーションの設定で可能
(資材送り返しはEMレールイジェクタや垂直発射サイロでも応用可能)
建築はFPS1桁でクッソ重くなるが移動だけにして後はほっとけばいい
細かい設置場所ミスって土地余らせるよりマシかな?
油周りとプラスチック、プレーンフィルタ、ストレンジ物質はエンドゲームでも確実にボトルネックになるから北半球南半球のみでもBP作っておけば心の安泰が得られるぜ
それでも時間はすっ飛ぶがw
今はイカロス君の建築一時停止も設定可能だし建築ドローン機数も無限研究
建築ドローン100機超えた辺りからそれなりに建築速度は上がる
土台やコンベアなどの大量資材は仮ステーション置いて他星から万単位で送りつける
インベントリに入りきらない余った資材を送り返すのもステーションの設定で可能
(資材送り返しはEMレールイジェクタや垂直発射サイロでも応用可能)
建築はFPS1桁でクッソ重くなるが移動だけにして後はほっとけばいい
細かい設置場所ミスって土地余らせるよりマシかな?
油周りとプラスチック、プレーンフィルタ、ストレンジ物質はエンドゲームでも確実にボトルネックになるから北半球南半球のみでもBP作っておけば心の安泰が得られるぜ
それでも時間はすっ飛ぶがw
928名無しさんの野望 (ヒッナー 9f81-hejZ)
2024/03/03(日) 16:54:48.58ID:qMkhjESv00303 鉱脈潰すの忍びないから惑星ごとにレイアウト考えてるわ
929名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f81-bcc0)
2024/03/04(月) 00:44:02.23ID:CZ8hSVy50 コロワクの副反応で、そちらに移動してください。
.223 4 大物アーティストNとグラビアアイドルKの妊娠および中○の強要 当時18歳〜20限定でええな、控えの層が薄いだけって言われるのが島国流の体張ったギャグ?
気まぐれプレスで守備体系崩すだけのように、あえて言うなあああああああ
死ね!
.223 4 大物アーティストNとグラビアアイドルKの妊娠および中○の強要 当時18歳〜20限定でええな、控えの層が薄いだけって言われるのが島国流の体張ったギャグ?
気まぐれプレスで守備体系崩すだけのように、あえて言うなあああああああ
死ね!
930名無しさんの野望 (アウアウウー Sa0f-H9qh)
2024/03/04(月) 00:55:28.03ID:3foTZt36a すべてに疲れた
931名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ff0-7KtM)
2024/03/04(月) 04:24:28.37ID:Ur6drrtx0 立地と資源をじっくり吟味してエンドゲーム用のモール惑星を選定しそして完成させた
……もっと景観の良い星に作ればよかったなぁ;;(氷原凍土
……もっと景観の良い星に作ればよかったなぁ;;(氷原凍土
932名無しさんの野望 (ワッチョイW 3b7c-7jUe)
2024/03/04(月) 08:51:41.59ID:aydv//e70 景観…何色の土台で埋め立てようかとしか考えてなかったな
唯一、最初のポッドは残してる
唯一、最初のポッドは残してる
933名無しさんの野望 (ワッチョイW aba3-ZgEP)
2024/03/04(月) 10:07:21.52ID:JHoqKOBH0 森林に機械が食い込んでるような情景が好きだけどこのゲームではなかなか難しい
934名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f78-ldXa)
2024/03/04(月) 10:36:55.42ID:rzI9U9r+0 雪原に工場と聞くと
カービィ64を思い出す
カービィ64を思い出す
935名無しさんの野望 (ワッチョイW 3b9b-WwTI)
2024/03/04(月) 18:08:37.35ID:WqplzbeN0 太陽光が届かず生物もいない死の星で機械だけが自動で物を生産し続けてるとか素敵やん
936名無しさんの野望 (ワッチョイW dfc8-oiXq)
2024/03/04(月) 20:18:30.77ID:LGkO8VgR0 DSP宇宙にも環が欲しい
あと連星系と楕円軌道も
あと連星系と楕円軌道も
937名無しさんの野望 (ワッチョイ ef45-Y1S9)
2024/03/04(月) 20:33:03.32ID:+fSCSitX0 >>935
造物主の掟…
造物主の掟…
938名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f81-hejZ)
2024/03/04(月) 21:00:54.91ID:bFieIGqh0 航行速度3000ってブラックホールでスイングバイするの?
研究って2000までだよね?
研究って2000までだよね?
939名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f6d-bAT7)
2024/03/04(月) 21:09:46.06ID:Ej9YiNw90 スイングバイってよりは重力に引かれる→ワープで少し離れるってのを繰り返す感じかな
速度2000超えてるとWキー押しても減速するから結構めんどい
速度2000超えてるとWキー押しても減速するから結構めんどい
940名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f81-hejZ)
2024/03/04(月) 21:11:39.20ID:bFieIGqh0 あざます。難しそうだな
941名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b1f-uB8S)
2024/03/04(月) 22:23:15.59ID:nAoMOZT+0 時間はかかるがやることは単純なので難しくはない
恒星に向かう→重力で加速(操作しない)→星の前まで進んだらワープしてすぐに止める(最初に戻る)
恒星に向かう→重力で加速(操作しない)→星の前まで進んだらワープしてすぐに止める(最初に戻る)
942名無しさんの野望 (ワッチョイW 1be8-7jUe)
2024/03/05(火) 12:11:17.79ID:rHdoP8ht0 DFの巣の軌道って、正確には円軌道じゃなくて多角的な直線で構成されてるよね
惑星や衛星の方は確認しようがなかったけど
惑星や衛星の方は確認しようがなかったけど
943名無しさんの野望 (ワッチョイ ef58-5fuq)
2024/03/05(火) 20:21:41.61ID:Fus0DZ0p0 そうか?
気になってこっちでも検証したが、方向指示表示の距離が正しいなら少なくとも75角形以下ではなかったのだが
気になってこっちでも検証したが、方向指示表示の距離が正しいなら少なくとも75角形以下ではなかったのだが
944名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ff0-7KtM)
2024/03/05(火) 20:52:21.89ID:17qLfCDi0945名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f81-hejZ)
2024/03/05(火) 22:27:50.42ID:zYmKIcPN0 ストレージの壁はなんなん?
946名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ff0-7KtM)
2024/03/05(火) 22:36:48.31ID:17qLfCDi0 それはストレージを使ったメインバスっすね
コンベアだと3マスに3列しか流せないけどこれだと3×8の24列流せるし省スペースでいいかんじ
コンベアだと3マスに3列しか流せないけどこれだと3×8の24列流せるし省スペースでいいかんじ
947名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f81-hejZ)
2024/03/05(火) 23:24:11.11ID:zYmKIcPN0 すげーなw
948名無しさんの野望 (ワッチョイ 9b9e-zqCT)
2024/03/06(水) 00:19:47.06ID:NFKV9Ahr0949名無しさんの野望 (JPW 0H3f-/l0F)
2024/03/06(水) 00:55:55.02ID:4vXfL2QHH 明日は爆上げしそう
ノーポジってこと
ノーポジってこと
950名無しさんの野望 (スププ Sdbf-/l0F)
2024/03/06(水) 01:08:47.88ID:+T5YaLjqd ミュヲタからみたら素人のお坊ちゃんだと
クソが全然いいな
マン💩に負けるレベル
クソが全然いいな
マン💩に負けるレベル
951名無しさんの野望 (ワッチョイW cf03-rJES)
2024/03/06(水) 13:37:32.80ID:Za4tof1l0952名無しさんの野望 (ワッチョイ 1feb-zqCT)
2024/03/06(水) 14:13:16.57ID:DJDYkQof0 >>951
見ただけで検証してないけど、一番下のストレージからそれより上段のアイテムを全種類引っ張り出せるのではないかな?
見ただけで検証してないけど、一番下のストレージからそれより上段のアイテムを全種類引っ張り出せるのではないかな?
953名無しさんの野望 (ワッチョイW cf03-rJES)
2024/03/06(水) 14:57:33.52ID:Za4tof1l0 >>952
自分も検証してみたいなぁと思ってるんだけど、疑問は
・上にある素材が下のストレージに移動せずに、下のソーターから抜き取れるのか?
・例えば上の素材が先に消化しちゃって、下の素材が上のストレージにも入っちゃって詰まらないのか?
・コンベア引くより面倒じゃない?
これらが問題ないなら、目からウロコの素晴らしいアイデア
自分も検証してみたいなぁと思ってるんだけど、疑問は
・上にある素材が下のストレージに移動せずに、下のソーターから抜き取れるのか?
・例えば上の素材が先に消化しちゃって、下の素材が上のストレージにも入っちゃって詰まらないのか?
・コンベア引くより面倒じゃない?
これらが問題ないなら、目からウロコの素晴らしいアイデア
954名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f81-hejZ)
2024/03/06(水) 15:03:10.73ID:6M6nafvO0 ・下から全部引き出せる
・フィルタすれば混ざらない
・手間だけどコピペで何とか
だと思う
・フィルタすれば混ざらない
・手間だけどコピペで何とか
だと思う
955名無しさんの野望 (ワッチョイW ab88-7jUe)
2024/03/06(水) 16:03:43.93ID:FR2ByFGa0 フィルターで入るものを区切ってはいても、どこかの段で満杯になったときに他の段に物が入らなくなった覚えがある
956名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f81-hejZ)
2024/03/06(水) 16:31:11.34ID:6M6nafvO0 やってみたけど入るよ
>944は実際使ってるからそんな問題はないんだろう
>944は実際使ってるからそんな問題はないんだろう
957名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ff0-7KtM)
2024/03/06(水) 17:40:03.55ID:sOjSjH/p0 うわぁなんか説明不足ですまん
俺のアイデアじゃないしブループリントはここhttps://www.dysonsphereblueprints.com/とかにもっと洗練されたのがあると思うよ
>>953
・ストレージは一番下のソーターから全部抜き取れるよ、組立機と直に繋げばフィルタなしでも要るものだけ選んで出してくれるから超便利
・各ストレージはフィルタと容量制限を使ってその高さに流す素材3種類1枠ずつしか入らないようにしてるよ
・最初の8段×2を作ればあとはソーターごとコピペで楽に伸ばせるよ
>>955
素材は基本的に水平方向に流れるだけで上下の段には移動しないから大丈夫(だと思う
俺のアイデアじゃないしブループリントはここhttps://www.dysonsphereblueprints.com/とかにもっと洗練されたのがあると思うよ
>>953
・ストレージは一番下のソーターから全部抜き取れるよ、組立機と直に繋げばフィルタなしでも要るものだけ選んで出してくれるから超便利
・各ストレージはフィルタと容量制限を使ってその高さに流す素材3種類1枠ずつしか入らないようにしてるよ
・最初の8段×2を作ればあとはソーターごとコピペで楽に伸ばせるよ
>>955
素材は基本的に水平方向に流れるだけで上下の段には移動しないから大丈夫(だと思う
958名無しさんの野望 (ワッチョイ eb58-4HwC)
2024/03/06(水) 22:01:02.23ID:HYqU8dZb0 面白いアイディアだなぁ、考えた人凄い
ストレージがUPSへの影響大きいのさえ何とかなれば実用になりそう
あとは最低でも3列使ってしまうので、Sushiベルトと比べて利点を出せるかどうか
ストレージがUPSへの影響大きいのさえ何とかなれば実用になりそう
あとは最低でも3列使ってしまうので、Sushiベルトと比べて利点を出せるかどうか
960名無しさんの野望 (スププ Sdbf-BhkQ)
2024/03/06(水) 23:22:14.79ID:3LjcUdXJd ベルトより速度は出ない感じ?
961名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f81-hejZ)
2024/03/06(水) 23:35:51.50ID:6M6nafvO0 白ソーター使えば120*3列の速度出るんでない?
962名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fd4-pVeh)
2024/03/07(木) 19:31:22.24ID:5X+dHQtj0 ワープの元(空間歪曲機だっけ?)を星間物流ステーションに補充する時って手動で入れるか物流枠を1つ使って補充するしかないんかな。
まだ2つの星系往復する程度だからいいけど複数の星系開拓し始めたらめんどくさくなりそう
まだ2つの星系往復する程度だからいいけど複数の星系開拓し始めたらめんどくさくなりそう
963名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f11-/m7k)
2024/03/07(木) 19:58:15.13ID:dwMGqpuS0 ベルコンで搬入
964名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f81-hejZ)
2024/03/07(木) 20:04:20.73ID:KW1xIfjl0 物流ボットで配ってる
965名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ff0-7KtM)
2024/03/07(木) 20:07:22.27ID:CHuf5XD50 設定済みの物流配送機と星間ステーションをコンベアで繋いだものをまとめてブループリントにして
今後ステーションを建てたい時はそっちを使うとラクチンだよ
今後ステーションを建てたい時はそっちを使うとラクチンだよ
966名無しさんの野望 (ワッチョイ efd4-zqCT)
2024/03/07(木) 20:35:15.77ID:hXqPTdm90 めんどくさいは全てやり方によって改善できる
これを知っているだけですごく楽になる
これを知っているだけですごく楽になる
967名無しさんの野望 (ワッチョイW dfc8-oiXq)
2024/03/08(金) 02:24:22.71ID:xudnwhaO0 ステーションの枠が足りないなら追加で生やせばいいじゃない
生産が自動化してあればそのへんの小箱の中にステーションが100本くらい入ってるはずだし
生産が自動化してあればそのへんの小箱の中にステーションが100本くらい入ってるはずだし
968名無しさんの野望 (ワッチョイ cb7c-zqCT)
2024/03/08(金) 03:06:46.23ID:6TwjoiwW0 エンドゲームの大量輸送になると極点など使い辛い土地付近に物流ステーションを周回するように配置して空間歪曲器をコンベアで繋ぐ
枠は一つ空くが・・・その頃には単一品専用ステーションになるので意味は無いか
(輸送の最終ボトルネックは充電スピード。大量生産・大量輸送を仕込んでも充電不足で物資を溜め込むだけになり発進しない。物資最大搬入量を2000、4000等に少なくして充電量を確保し代わりに大量のステーションで輸送・・・になる)
頑張って先進めて楽になればよろしw
枠は一つ空くが・・・その頃には単一品専用ステーションになるので意味は無いか
(輸送の最終ボトルネックは充電スピード。大量生産・大量輸送を仕込んでも充電不足で物資を溜め込むだけになり発進しない。物資最大搬入量を2000、4000等に少なくして充電量を確保し代わりに大量のステーションで輸送・・・になる)
頑張って先進めて楽になればよろしw
969名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fd4-pVeh)
2024/03/08(金) 04:08:53.61ID:i3vMo9dB0 レスありがとうございます
やっぱ自動化は枠消費するしかないのね。
今は困らないけどどうしても枠消費したくない時は物流配送機ともうひとつステーション配置で対応していこうと思います。というか物流配送機全然使ってなかったよ
やっぱ自動化は枠消費するしかないのね。
今は困らないけどどうしても枠消費したくない時は物流配送機ともうひとつステーション配置で対応していこうと思います。というか物流配送機全然使ってなかったよ
970名無しさんの野望 (ワッチョイW 3b0a-WwTI)
2024/03/08(金) 18:57:24.16ID:K28k+f+v0 実績の1時間位内に他の星へ到達挑戦してみたけどセーブ&ロード使ったら割と簡単だった
産みを埋め立てる余裕はないしライングチャグチャになったしで楽しさよりストレスの方が多かったけど……
産みを埋め立てる余裕はないしライングチャグチャになったしで楽しさよりストレスの方が多かったけど……
971名無しさんの野望 (ワッチョイW cb00-db+R)
2024/03/08(金) 19:00:20.94ID:xE/UMoAH0 BP作る時にコンベアとかソーターのグリッチ使ってる?
スペースぎゅう詰めにするか悩む
スペースぎゅう詰めにするか悩む
972名無しさんの野望 (ワッチョイ ef58-5fuq)
2024/03/08(金) 20:19:32.80ID:gHDBB3ZV0 自分は見た目が不自然にならない範囲で使ってるな
例えば長さ1.5のコンベアで施設数300に収めたりはするけど、貨物がコンベアを突き抜けるようなレイアウトとかソーターテレポーテーションとかはしない
例えば長さ1.5のコンベアで施設数300に収めたりはするけど、貨物がコンベアを突き抜けるようなレイアウトとかソーターテレポーテーションとかはしない
973名無しさんの野望 (ワッチョイ ef4e-zqCT)
2024/03/08(金) 20:41:38.46ID:Fdw/JNXN0 全く同じだな
特にメリットが無いからグリッチ自体を学ぶこと無くBPは作ってる
特にメリットが無いからグリッチ自体を学ぶこと無くBPは作ってる
974名無しさんの野望 (ワッチョイ 6bcd-zqCT)
2024/03/08(金) 22:47:55.02ID:DnZENqdC0 自分は鉱石埋め立てしないし、ダークフォグの地熱発電を余すことなく使いたい派だから土地節約のためにコンベアは容赦なく貫通させたり垂直上昇下降させてる
ソーターテレポートだけは貼り付けるときバグることあるから使ってないかな
ソーターテレポートだけは貼り付けるときバグることあるから使ってないかな
975名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b70-uB8S)
2024/03/09(土) 10:17:35.67ID:cYw4hMf50 あれ、直近ってもうアプデ予定ないんだっけ?
976名無しさんの野望 (ワッチョイW ab97-WwTI)
2024/03/09(土) 15:26:04.92ID:BEpACqBT0 乗り物追加のアプデ予定だけど具体的な日付は決まってない
977名無しさんの野望 (ワッチョイ ef58-5fuq)
2024/03/09(土) 22:39:05.92ID:u+Wc8ii70 そういえば、次スレがまだだな
ちょっくら行ってくる
ちょっくら行ってくる
978名無しさんの野望 (ワッチョイ ef58-5fuq)
2024/03/09(土) 22:42:10.24ID:u+Wc8ii70 【DSP】Dyson Sphere Program part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1709991589/l50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1709991589/l50
979名無しさんの野望 (ワッチョイ 2911-jwTK)
2024/03/10(日) 13:28:09.53ID:ZpV+Wcav0 先程600時間を超えました。
年末のセールで買ったから、毎日7.5時間やってる計算になる。
ナニコレ時間泥棒すぎるだろw
年末のセールで買ったから、毎日7.5時間やってる計算になる。
ナニコレ時間泥棒すぎるだろw
980名無しさんの野望 (ワッチョイ f2f0-QP40)
2024/03/10(日) 16:45:09.71ID:lkODTrNU0981名無しさんの野望 (ワッチョイ c281-j6sq)
2024/03/10(日) 17:01:30.11ID:HyJcBRm70 CSVでリスト出力させるMODあったやろ
982名無しさんの野望 (ワッチョイW a1b1-p7hC)
2024/03/10(日) 21:47:56.80ID:li5KMQQd0 なんだよこの会社やからセキュリティちょっとユルい感じにかき回してて大口になるホラー…
テイルズ250でペルソナは300なのこれが妬みレスの山下ヲタじゃんw
テイルズ250でペルソナは300なのこれが妬みレスの山下ヲタじゃんw
983名無しさんの野望 (ワッチョイW 2e47-RJ7q)
2024/03/11(月) 16:00:41.40ID:1PtwIuk90 >>981
一定時間毎に記録し続けられれば資源の枯渇予想も立てられそうだな
一定時間毎に記録し続けられれば資源の枯渇予想も立てられそうだな
984名無しさんの野望 (ワッチョイ ee6e-mSl3)
2024/03/11(月) 16:11:03.63ID:8eqUmK+O0 さぁロケット打ち上げでダイソンスフィアを作るぞってなったら真っ先にシリコンが無くなっていって笑える
鉄や銅よりもシリコンってかなり消費するよなぁ…
鉄や銅よりもシリコンってかなり消費するよなぁ…
985名無しさんの野望 (ワッチョイ f2f0-QP40)
2024/03/11(月) 16:50:15.77ID:R9ypOVMG0 きほん最上位の量子チップまで常に倍々に圧縮されてくからねシリコン
コンピュータの心臓部は伊達ではないのだ
コンピュータの心臓部は伊達ではないのだ
986名無しさんの野望 (ワッチョイ 826e-jwTK)
2024/03/11(月) 19:14:01.82ID:g5k/r4jc0 初期惑星付近にシリコンが少ない時の絶望感
987名無しさんの野望 (ワッチョイ 05d3-jwTK)
2024/03/11(月) 19:27:42.06ID:eKyavIEU0 まあ空間歪曲機まで行ったら初期資源なんて誤差みたいなもんだし…
資源量限界まで削った動画あったけどあそこまで少ないと流石に大変そうだったが
資源量限界まで削った動画あったけどあそこまで少ないと流石に大変そうだったが
988名無しさんの野望 (ワッチョイ f2f0-QP40)
2024/03/11(月) 19:48:55.26ID:R9ypOVMG0 シリコン少ないと紫マトリックスがマジで石焼き祭りになるからなあ
そのへんの石ころと石炭(増産剤)からCPUをでっちあげるお仕事
そのへんの石ころと石炭(増産剤)からCPUをでっちあげるお仕事
989名無しさんの野望 (ワッチョイ a247-QP40)
2024/03/11(月) 19:50:53.01ID:cEKHKCoT0 初期星系にシリコンが少ないことってあるんだ
知らんかった
知らんかった
990名無しさんの野望 (ワッチョイ 826e-jwTK)
2024/03/11(月) 20:11:28.99ID:g5k/r4jc0991名無しさんの野望 (ワッチョイ f2f0-QP40)
2024/03/11(月) 20:17:27.18ID:R9ypOVMG0 初期星系にだいたいある溶岩惑星がもともとシリコン少ないうえに
もう一枠にシリコン皆無の乾燥した砂漠とかを引いちゃうパターンがあるのよね
もう一枠にシリコン皆無の乾燥した砂漠とかを引いちゃうパターンがあるのよね
992名無しさんの野望 (ワッチョイ ee6e-mSl3)
2024/03/11(月) 21:26:30.38ID:8eqUmK+O0 こちらの初期星系は溶岩惑星と氷原凍土だったのでシリコン確保が問題だったわ
他の星系に行くようになってからはそこで石だけ掘って持ってくる形にした
他の星系に行くようになってからはそこで石だけ掘って持ってくる形にした
993名無しさんの野望 (ワッチョイ c281-j6sq)
2024/03/11(月) 23:24:11.23ID:rQ6Z2P9z0 石は大量にあるからいいんだけど、石→シリコン遅すぎてハゲる
994名無しさんの野望 (ワッチョイ 0658-2V5c)
2024/03/12(火) 01:09:44.06ID:d8C0zyMZ0 メカコアLv4だけ研究すれば他は黄マト以下でワープまで行けるから、他星系からシリコンを手動輸入した
レンズから歪曲器を直接生産するレシピに感謝した唯一の機会だったな
レンズから歪曲器を直接生産するレシピに感謝した唯一の機会だったな
995名無しさんの野望 (ワッチョイ c281-j6sq)
2024/03/12(火) 01:28:02.22ID:cTJNiDb80 巣からの艦隊攻撃を迎撃するのって、星系内の全惑星に攻撃施設置かないとダメ?
どの惑星に来るのかわからんよね?
どの惑星に来るのかわからんよね?
996名無しさんの野望 (ワッチョイ f2f0-QP40)
2024/03/12(火) 04:24:47.66ID:iUjAvZ2v0 なるほど、パンドラ砂漠は紫色だから紫マトリックスの生産に向いてるんだな!
>>995
俺の経験則だとロケット打ち上げてレシーバー置いてる星に全部来てたと思う…
でもすぐに巣壊しちゃったから100%かどうかはわからんわスマン
>>995
俺の経験則だとロケット打ち上げてレシーバー置いてる星に全部来てたと思う…
でもすぐに巣壊しちゃったから100%かどうかはわからんわスマン
997名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ed2-B0UV)
2024/03/12(火) 06:29:34.83ID:nlvzDX410 宇宙の巣からの攻撃対象はその星系で一番消費電力が多い惑星だと思う
998名無しさんの野望 (ワッチョイ 05cc-jwTK)
2024/03/12(火) 10:29:04.93ID:3NpDRwHn0 もう石油の輸出しかしてない初期惑星にきたことあるから公転軌道で一番近いところだと思ってた
999名無しさんの野望 (ワッチョイW 0274-RJ7q)
2024/03/12(火) 12:04:38.03ID:QOoVYpoU0 消費電力によってヘイトが貯まるということか?
1000名無しさんの野望 (ワッチョイ c699-UCxz)
2024/03/12(火) 12:15:25.58ID:7x7dF+rj0 いい質問ですね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 107日 1時間 56分 17秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 107日 1時間 56分 17秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★2 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★3 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【石破絶賛】 中国人に、バーミヤンの本格四川麻婆豆腐を食べさせてみた! [732912476]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- ▶天音かなたちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 【石破悲報】東国原「消費税を下げたり上げたりしたら上げた政権潰れる!」大竹まこと「潰れりゃいいじゃん🙄」 [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★4