X

Civilization6 (Civ6) Vol.168

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/11/15(水) 11:12:29.91ID:k4xSMFZk0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

Sid Meier's Civilization VI
2016年10月21日発売

・公式サイト
https://civilization.com/
・steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/289070/
・日本語マニュアル
https://store.steampowered.com/manual/289070/?l=japanese&;;;cc=JP
・公式Twitter
https://twitter.com/CivGame

・関連スレ
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1656198600/
【Switch/PS4/XB1】Civilization6【civ6】8時代目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1625473277/
Civilization6 (Civ6) MODスレ Vol.4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1638358390/

次スレは>>950の人が立ててください。
無理な場合は以降の人が宣言して立てること。

※前スレ
Civilization6 (Civ6) Vol.167
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1697207848/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/11/15(水) 11:13:26.72ID:k4xSMFZk0
・バンドル
☆ Anthology
  ★ Platinum Edition
    ◇ Gold Edition
      □ Digital Deluxe
        ▽ Civilization & Scenario Pack Bundle
          ▼ New Frontier Pass
            ◎ Leader Pass
───────────────────
☆★◇□       Sid Meier's Civilization VI
☆★◇□        └ ( アステカ文明パック )
      □       ( デジタルサウンドトラック )
☆★◇□▽     バイキングシナリオパック
☆★◇□▽     ポーランド文明 & シナリオパック
☆★◇□▽     オーストラリア文明 & シナリオパック
☆★◇□▽     ペルシア・マケドニア文明 & シナリオパック
☆★◇□▽     ヌビア文明 & シナリオパック
☆★◇□▽     クメール・インドネシア文明 & シナリオパック
☆★◇         Rise and Fall (拡張パック:文明の興亡)
☆★           Gathering Storm (拡張パック:嵐の訪れ)
───────────────────
☆        ▼   マヤ & 大コロンビアパック
☆        ▼   エチオピアパック
☆        ▼   ( パーソナリティ・パック )
☆        ▼   ビザンティン & ガリアパック
☆        ▼   バビロンパック
☆        ▼   ベトナム & フビライ・ハンパック
☆        ▼   ポルトガルパック
☆          ◎ ( 偉大なる交渉者パック )
☆          ◎ ( 偉大なる指揮官パック )
☆          ◎ ( 中国の統治者パック )
☆          ◎ ( サハラの統治者パック )
☆          ◎ ( 偉大なる建設者パック )
☆          ◎ ( イングランドの統治者パック )

※予約特典(先行アクセス)だった「アステカ文明パック」は現在Civ6本体に同梱
※デジタルサウンドトラックはデジタルデラックス版にのみ同梱
※ 「ラフライダー・テディ」「麗妃カトリーヌ」のパーソナリティ・パックは単体販売なし
※Leader Passの各パックは単体販売なし
2023/11/15(水) 11:17:59.75ID:7XYZTTJM0
https://i.imgur.com/1WQJrAU.jpg
https://i.imgur.com/jPTRjVp.jpg
チャレンジはセーブデータ配るんじゃなくて
ゲーム内に実装にしたんだな
標準ルールなのが微妙だけど
2023/11/15(水) 11:56:57.55ID:CBdPjifv0
>>1
立て乙
5名無しさんの野望 (ワッチョイW 1fdd-U8dN)
垢版 |
2023/11/15(水) 12:21:48.05ID:ym/6DOBP0
チャレンジってどう遊ぶの?
2023/11/15(水) 12:48:34.96ID:7XYZTTJM0
メインメニューにないなら対象じゃないんじゃない?
Steamって言ってるからEpicはダメとか
2023/11/15(水) 14:05:58.52ID:k0qStdGD0
Steam版で240MB程のファイルがDLされるのはチャレンジイベント関係か
2023/11/15(水) 14:51:11.48ID:jVHRMPAB0
復活乙
9名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f18-z2/T)
垢版 |
2023/11/15(水) 15:50:12.29ID:VhAuJ9Wq0
続編まだか?
2023/11/15(水) 16:13:43.21ID:7XYZTTJM0
https://i.imgur.com/yGjTMBJ.jpg
https://i.imgur.com/pWGtDLM.jpg
扱いとしてはルールセットになるか
2023/11/15(水) 21:10:17.79ID:kJdI28zr0
前に比べてスレが落ちるの早くなりすぎてないか?
2023/11/15(水) 21:19:24.44ID:Xpqjbwzj0
>>11
スレ立て荒らしに流されただけ
13名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f11-NSCa)
垢版 |
2023/11/16(木) 09:34:14.75ID:RKgiBU+30
今更政府複合も無いバージョンのセーブデータ配られても全くやる気しない
2023/11/16(木) 09:46:45.62ID:AfGPOYqm0
標準ルールとかやらなさ過ぎて逆に分からんから挑戦する気にもならん
2023/11/16(木) 13:33:32.82ID:myKCT2cQ0
チャレンジくっそつまらんかったぞ
ただの作業だ
2023/11/16(木) 14:28:03.48ID:Zffobx4r0
作業じゃないのは中世まで・・・
2023/11/16(木) 15:09:14.09ID:Oe3s4fzg0
マンスリーチャレンジの企画自体はいいとして
内容がね…
2023/11/16(木) 15:31:01.12ID:JznEDXx00
マンスリーチャレンジってなんだお
ネトゲみたいな時限式のイベントなんかいらねーよクソ
2023/11/16(木) 16:17:10.14ID:fMAiGO4O0
『各チャレンジを初めてクリアすると、新しい栄誉の殿堂入りバッジを獲得できます。』
SteamバッジじゃないのねwもうちょっとでLv20だから頑張っちゃったよ
20名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fc8-WZPv)
垢版 |
2023/11/17(金) 01:08:26.78ID:M53lpgvx0
マルチのことを尋ねて申し訳ないんですが、インターネットの速度もパソコンのスペックもまったく問題ないのにpingが200-300と高くなってしまう理由がわかるかたおりませんか?
2023/11/17(金) 07:35:18.60ID:pgsEoRUl0
よくわからんけどホストが地球の反対側とかじゃない?
22名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fbd-WZPv)
垢版 |
2023/11/17(金) 12:03:52.67ID:Fk4vQ/Pa0
なるほど、そういう可能性ありますか。
試しにパソコンとインターネット回線を変えてみましたが同様でしたのでおっしゃる通りかもしれません
2023/11/17(金) 12:48:49.11ID:0QefPNE/0
外交勝利しそうなAIを止めるのが難しいな
2023/11/17(金) 18:57:28.75ID:RgM80sFf0
AIの外交や科学は難易度に応じたタイムアップみたいなもんよ
2023/11/18(土) 03:41:19.31ID:M5scdXik0
外交勝利系遺産を建てたり、ポイント増加決議対象を自分にしたりで妨害は可能よ
少なくとも自由の女神は建てておくべき
2023/11/18(土) 08:03:38.74ID:8fkugawy0
相手のポイントを減らす手段がないからいつの間にか差をつけられた時が辛いな
ニュークハッピーするしかない
2023/11/18(土) 14:37:02.84ID:mzYoVu8H0
首都でモニュと穀物庫を建てるタイミングが未だに分からない
2023/11/18(土) 15:23:10.50ID:iqMOXFX10
斥候出したらモニュ立て始めて近くに他文明居たらキャンセルして防衛の準備、宣戦されなかったらモニュの続きみたいな感じにしてる
29名無しさんの野望 (ワッチョイW 59d2-CHqa)
垢版 |
2023/11/18(土) 15:46:40.74ID:q3tvbzwY0
近隣が平和なら斥候2連、開拓2連、全都市モニュの順かな
穀物庫は住宅の逼迫が見えたら建てる
首都で開拓出して人口が調整されるから穀物庫は焦らない
2023/11/18(土) 16:29:06.40ID:Mv9coqmJ0
俺は蛮族が嫌いすぎるから最初戦士2連してそれから開拓者スパムするな
2023/11/18(土) 17:18:09.31ID:gumPG1ne0
モニュメントは攻められたとき英雄いつでも出せる状態にしたいから斥候の次にたててる
2023/11/18(土) 18:59:35.12ID:WSndbIkn0
英雄とか結社(虚無)入ってるなら優先度高めだよね
でも首都は開拓出したいから結構後回しにしがち
2都市目とかは初手モニュが多いかな
2023/11/18(土) 22:15:10.66ID:8fkugawy0
最近ようやく都市は平原丘陵の上に出さないと歯車が2個にならないことに気付いた
2023/11/18(土) 23:29:16.48ID:TFGUP+3w0
レベル神シモンでやってたら投石兵が弓兵にレベルアップしないバグが発生。
生産もなぜか投石兵が弓兵に変わらす別兵種になってます。
DCLは指導者パックまで入れてます。
ユリウス入ってません。
対策あったら教えてください。
2023/11/19(日) 07:24:18.63ID:WFrdEpRi0
久々にギリシャ以外の文明使ったらワイルドカード枠が無いのに耐えられなくてゴルゴーに戻った
長らく同じ文明使ってるとその文明の特性無しでは生きていけない体になっちゃうよね
2023/11/19(日) 07:35:26.17ID:AWTEMPsM0
>>34
大司令官の退職のこと言ってるのか?
レベルアップ≠アップグレードだから変わらないのが正常。
生産が、ってのはわからん。何が何になってんだ。

あと、ボリバル、カエサルと書いてくれ
2023/11/19(日) 08:22:01.35ID:DQqXmZR20
>>35
初心者にはトラやんをすすめたいけど無料モニュと無料道の快適さの呪いにかからないか心配になるやつ
2023/11/19(日) 12:25:09.98ID:wcmJ2vV20
今日6買って今から始めるけどこれ入れた方がいいっていうルールセットとかモードとかある?
civ5はそこそこプレイ済み
2023/11/19(日) 12:37:32.06ID:WFrdEpRi0
GSの標準ルールで遊んで物足りなかったらオプション入れる
GSより前のバージョンはやんなくてもいいよ
2023/11/19(日) 12:56:33.45ID:wcmJ2vV20
>>39
嵐の訪れの中に文明の興亡のシステムは入ってる?それとも文明の興亡システム自体が要らない?
2023/11/19(日) 15:14:16.72ID:WFrdEpRi0
GSいれればそれまでのは全部入ると思うよ
2023/11/19(日) 15:32:16.14ID:LZBkvRh+0
用水路+工業区域+ルール地方の区域パズルって難しくない?
用水路捨てたほうがいい気がしてくる
43名無しさんの野望 (ワッチョイW 59d2-CHqa)
垢版 |
2023/11/19(日) 17:38:07.42ID:N9z1+//d0
捨てるならルール地方かな
用水路の隣接が工業に入るようになってからは陳腐化した感ある
ダム、用水2つ、政府複合、工業、なんか区域1つで十分過ぎるかと
2023/11/19(日) 18:11:29.32ID:wcmJ2vV20
>>41
ありがとう
なんか5と違って小数都市非戦勝利難しそうだからモンちゃん相手に制覇勝利でも狙ってみる
2023/11/19(日) 22:17:13.89ID:u5vp9X1Z0
やっぱ序盤の蛮族の理不尽さは堪えるな
ゴキブリかよ 軍隊アリみたいなゴキブリ
2023/11/19(日) 22:26:20.72ID:OCN8WHfP0
最近はずっと蛮族なしでやってるわ
序盤の時代スコア稼ぎにくいけど相手にするのが面倒くさい
2023/11/19(日) 23:46:38.79ID:LZBkvRh+0
都市見られたのは相手なのに
湧いてきた奴らがこっちくる時の理不尽さは苦しい
48名無しさんの野望 (HappyBirthday! c537-f5/H)
垢版 |
2023/11/20(月) 01:55:32.34ID:ttKYBvR30HAPPY
弱いけど使ってて楽しいみたいな指導者って居る?
2023/11/20(月) 18:44:17.74ID:uJZzJsA7aHAPPY
アリエノールとか?
ピークが遅いけどはまりだしたら強いタイプ
2023/11/20(月) 18:54:43.71ID:Vpzmmeez0HAPPY
ベトナムの趙なんとかを今難易度不死で使ってる
タインの隣接ボーナスで文化力は稼ぎやすいね
でも製材所が建てにくいから生産力で劣る
それに区域が建てにくい
弱く感じる
2023/11/20(月) 19:09:23.88ID:fu3vm3EJ0HAPPY
始皇帝で劇場なし文化勝利とか楽しいぞ
2023/11/20(月) 19:11:02.96ID:dkpqLoXN0HAPPY
馬蛮族への殺意がヤバい
2023/11/20(月) 19:35:19.29ID:Vpzmmeez0HAPPY
今回のプレイでは馬蛮族は出なかったな
戦士と槍兵と投石兵とマスケット銃と散兵しか相手にしてない
最初に戦士3投石兵2で潰しまくったからな
俺は蛮族は序盤に戦士3で潰す主義
2023/11/20(月) 20:47:23.22ID:25yssA6K0HAPPY
パンゲアだと蛮族が厄介だけど海が多めだとそこまででもない
2023/11/20(月) 21:08:02.72ID:4vLNx6RA0HAPPY
海からチクチク攻撃してくるカドリレーム大嫌い
2023/11/20(月) 22:46:00.48ID:CNH8VXIh0HAPPY
久しぶりに起動したらなんかチャレンジモードが
出来てる
政府複合施設が作れない理由が謎だったけど初期ルールなのかこれ…
2023/11/20(月) 22:48:14.89ID:DratEX/W0HAPPY
初心者だが戦争で都市切り取ってもすぐ忠誠が下がって独立される
モニュメント建設と総督派遣してるが変わらず…
どうしたらいいですか?
2023/11/20(月) 23:28:48.81ID:tpUuGX1d0HAPPY
>>57
刈り取りなどで人口増やす
59名無しさんの野望 (HappyBirthday!W f9f1-9e6J)
垢版 |
2023/11/20(月) 23:45:14.21ID:CNH8VXIh0HAPPY
>>57
根本的には相手文明の都市を速く飲み込み続ければいつか解決する
1都市奪って和解、みたいなのがあまりないのがciv6

対処療法としては
・戦時中はユニットを置く
・創始してるなら審問官を同伴させて即塗り替える
・軍事カードと外交カードに初期から使える忠誠度対策があるのでそれで稼ぐ

特に創始と忠誠度の仕様は知らないと大違いなので注意
2023/11/21(火) 00:55:14.20ID:+f+QD06d0
攻め入る時の忠誠度はタイムリミットみたいなもんだと思おう
反乱までに間に合わないなら戦力が足りていない
それでもすぐに反乱してしまうなら狙う都市が自分の都市から遠すぎる
2023/11/21(火) 16:58:51.08ID:AB44ToF50
最序盤ならそもそも離反される前に全併合するだけだし、近世以降なら離反する間もなくどんどん都市切り取るだけだからなぁ
中世暗黒時代に黄金時代相手に殴るとか変な事しない限り忠誠は問題にならん
2023/11/21(火) 20:00:49.65ID:zoteeIrs0
戦争向きの特性がなきゃ太古古典で忠誠の問題なく攻め込めるケースのほうがずっと少ないでしょ
2023/11/21(火) 20:50:01.88ID:M2ezazho0
そこでゴルゴーですよ弓兵なんて根性無しは無視して青銅器へ一直線とんがった棒持ったおじさんの大群で押し潰せ
2023/11/21(火) 21:31:58.82ID:PynOK9Su0
アマニちゃんが借りてきた戦士で奇襲かけるのも良い
死んでも財布は痛くないし
2023/11/24(金) 18:01:55.84ID:PGJRXBA20
蛮族は近くにいるAIのユニットよりプレイヤーのユニットを優先して攻撃してくるのが腹立つ
2023/11/24(金) 21:52:17.52ID:Qbxcp15V0
というより弱い方を狙うから蛮族が幅を効かせる時期はまだ育ってないプレイヤーを狙う
2023/11/25(土) 02:02:48.88ID:FpwUsVsA0
AIの戦闘力は神補正かかるから大抵こっちが殴られるやつ
2023/11/25(土) 02:57:07.26ID:kkOATruE0
スロースターターだから蛮族がいないと終盤までシムシティになる
2023/11/25(土) 07:15:57.62ID:TWYCkqXr0
みんな待ち時間どれくらい?
俺は300ターン超えたあたりから1ターン2分とかになる
2023/11/25(土) 08:22:38.25ID:ybuDVFaz0
盛ってるんじゃなきゃ2分とか有り得んだろ
2023/11/25(土) 08:31:39.49ID:TWYCkqXr0
>>70
何回も計ったわけではないけど1回計ったら2分だった
3年前に買った10万円のノートパソコンだ
cpuもメモリも使用率90%を超える
2023/11/25(土) 09:35:04.87ID:DRFZFpbc0
>>69
有り得ないPCの不調を考えたほうがいい
2023/11/25(土) 09:49:08.18ID:TWYCkqXr0
>>72
不調かな?
それか単なるスペック不足だろうか?
俺のパソコンは
CPU i5-8250U
グラボ UHD Graphics 620
メモリ 8GB
2023/11/25(土) 09:53:13.83ID:DRFZFpbc0
PCは6台あるけれど
使い分けることも必要だな
75名無しさんの野望 (ワッチョイ 675b-2qxF)
垢版 |
2023/11/25(土) 13:34:37.39ID:RiSBU+2w0
MAP設定とかもあるだろうがCPUそれよりしょくて自国の戦闘アニメ入っても1分かからない
GPUの可能性もあるけど多分メモリ不足でスワップしてるとかじゃないかな
2023/11/25(土) 14:25:05.14ID:xTRwQMjp0
モンテスマで皇帝にチャレンジしてるけど王と比べて難しすぎない?3回やり直したけど上手くいかなくて、やり方変えないと駄目かなと思ってる。
モンテスマだからある程度序盤ラッシュして7,8都市確保を狙ってるけど、補正キツくて戦争不利すぎてきつい。太古~ルネで戦争してるうちに科学文化で大差つけられて、戦争も勝てなくなって終わる。3、4都市建てたら内政に振るべき?
2023/11/25(土) 14:56:36.75ID:TWYCkqXr0
俺は皇帝までしかクリアしてないけど戦争はあんまりしない
俺の性格もあるけど、贈り物で友好宣言した方が軍拡よりコスパいい
侵略より内政のがコスパいいと考えてる
2023/11/25(土) 15:06:48.32ID:sal5bPFd0
オンボでこのゲームてできるのか…
2023/11/25(土) 15:11:30.78ID:TWYCkqXr0
>>75
メモリ不足かな?
その可能性もあるか
2023/11/25(土) 15:12:45.83ID:c+fb8hgh0
以前にもスレでターン時間の長さの話になって、実際にセーブデータ見てみたら

100都市近い都市数で
AIのターンも終わって、自ターンの開始前に
全都市でアリエノールの忠誠心の影響を再計算しててくっそ遅くなってたじゃん

ゲーム状況がわからなきゃ、一概にスペックとも言えん
81名無しさんの野望 (ワッチョイ 67e0-2qxF)
垢版 |
2023/11/25(土) 15:33:42.76ID:RiSBU+2w0
>>79
内蔵GPUがメモリ使うから8G程度だとその可能性もあると思う、フリーのメモリ監視ソフトとかで確認してみたら?
実際のとこは80の言うとおりだと思うし分からんけど
2023/11/25(土) 15:46:18.03ID:TWYCkqXr0
>>80
そういう可能性もあるか
そのときはマップ小でやってた
俺のユニットは少なかったが傑作は極めて多かったし都市も多かった
3マスくらいの島に都市を建てるくらいの多都市で傑作も偉人は使い果たした感じ
>>81
CPUとメモリ使用率は90%超えてた
2023/11/25(土) 15:59:24.72ID:hBFTPTl90
i5-6200U
UHD520
8G

結構最近までコレで標準サイズやってたからCiv6はスバラシイw
無論グラフィック設定は全て最低にしてたけど、開始ロードクソ長いし終盤はメチャ重かった
1ターン毎にちょっと処理待ちはするけどフリーズとかはせずに動いてたよ
2023/11/25(土) 16:20:36.97ID:KZlNT+0m0
序盤の戦争って結局形を変えた内政で開拓出すギアで軍備整えて都市を奪う形だから基本的にハイリスクハイリターン
お馬さんで行くか剣士で行くか最初から決め打ちしとかないと中途半端になるよ
85名無しさんの野望 (ワッチョイW 4763-0KAY)
垢版 |
2023/11/25(土) 16:46:48.91ID:YhCiodP10
>>76
序盤3都市出して状況によってラッシュするか決める
近くに弱い文明がいれば行くし、そうで無ければ内政(都市出し)する
2023/11/25(土) 17:55:02.40ID:xTRwQMjp0
>>85
今やってたプレイではクメールとクレオパトラに挟まれてて2面戦争になって積んだ。
ぶん取るの無理そうな場合、モンテスマでも4,5都市で内政行くのもありかな?
2023/11/25(土) 18:08:11.40ID:KZlNT+0m0
モンちゃんなら鷲で労働者取りつつ大将軍と槌揃えて剣士ラッシュかな
攻める文明以外とは仲良くしといたがいいよ
88名無しさんの野望 (ワッチョイW 4763-0KAY)
垢版 |
2023/11/25(土) 19:07:56.18ID:YhCiodP10
>>86
二面戦争はきついから外交頑張ってもらうとして4,5都市で内政っていうのはそれ以上都市は出さないって事?
だとしたら無し
土地が余っているなら開拓(都市出しも内政)どんどん出すべきだし、出す場所が無いなら覚悟を決めて戦争準備
2023/11/25(土) 19:31:10.13ID:6OY39Tir0
>>76
Civ6は内政だけでも最終的には12都市前後になるんじゃね
それくらいないと出力足りないから
2023/11/25(土) 20:51:21.77ID:MvIU11rM0
文化勝利目指してるとAIが音楽の検閲で自国にロックバンドを入れなくしてくる
遅延行為がむかつくわ
ただでさえ文化勝利は時間がかかってグダるんだからさっさと勝たせてくれ
2023/11/25(土) 21:28:16.34ID:kkOATruE0
いやそういうゲームだし
2023/11/25(土) 21:34:50.19ID:vWu4jv1c0
AI「効いてる効いてるw」
2023/11/25(土) 23:12:47.60ID:xTRwQMjp0
>>88
やっぱりそうだよね…
4,5都市出したらもう出せるとこそんなになくなるので、そのあたりで戦争して返り討ちにあってた。
方針自体は間違ってないことがわかったので、序盤からしっかり効率的な動きをして戦争するならもっと早く仕掛けて、サクッと勝てるように精進します
2023/11/25(土) 23:17:09.02ID:xTRwQMjp0
思ったんだけど、王まではのんびり内政して爆撃機ラッシュみたいな勝ち方ばっかだったから、皇帝がというより初期ラッシュ戦略自体が下手なんだろうな。もうちょっと頑張って駄目なら難易度下げて練習します
2023/11/26(日) 00:16:03.94ID:VK9dz6hT0
多分都市出しが遅いんだと思う
人口2で1開拓 古代の帝国で植民地化取ったら2開拓 せいてつ取ったら4開拓で8都市出すのをとりあえずやってみたら
2023/11/26(日) 07:54:07.62ID:Gyd370JG0
初めて神やってみたけどこれもしかしてどうあがいても最初から詰んでるパターンある?
目と鼻の先にコロンビアがいて速攻で奇襲戦争仕掛けられて何をする時間もなく終わったんだけども
2023/11/26(日) 08:49:25.86ID:h0x5f89j0
カナダにすれば奇襲戦争を仕掛けられなくなるぞ(こっちもできないけど)
2023/11/26(日) 09:23:34.34ID:8P8ePUft0
髪じゃなくても無理な配置は多いだろ
まぁ理屈上巻き返せるのかも知れんがそんな縛りみたいなのしても面白く無いのでリスタート安定
99名無しさんの野望 (ワッチョイW 4711-mRmE)
垢版 |
2023/11/26(日) 09:32:02.67ID:dIEhWCWa0
探索時に開拓レンズで主要文明が近いことを確認したら
戦士できるだけ生産して都市の防御補正高い場所で身構える2回押す
遭遇時に自分の首都の場所を教えない
2023/11/26(日) 10:23:06.40ID:Qel21O+i0
敵に都心を見られる前に宣戦して戦士で足止めしてやれば攻め込まれることを防げるケースは結構ある
でも本当にどうにもならんケースも少ないけれどある
101名無しさんの野望 (ワッチョイW 5fca-tRhW)
垢版 |
2023/11/26(日) 14:58:18.70ID:1vuvz5Mf0
難易度神でも引きこもり余裕ベトねぇ
2023/11/26(日) 15:50:42.54ID:tbJ4xkfK0
何も考えずに自然主義者召喚して
まさか一箇所も公園作れない立地だとは思わなかった
2023/11/26(日) 16:06:24.43ID:FaqJJ7cd0
麗姫カトリーヌて高級資源次第ではあるものの
固有プロジェクトで観光力凄まじいみたいだね
ただ、序盤は特筆すべき所が無いのでツラい
太古に仕掛けられたとしても挽回可能らしいが
2023/11/26(日) 16:13:25.40ID:L/s8i3PY0
ヴィクトリア蒸気で不死パンゲアでやってるけどうまくいかないわ
やっぱり都市数少ないとダメだね
大陸の端っこで始まった
6都市しか建てれてない
105名無しさんの野望 (ワッチョイ 07ad-2qxF)
垢版 |
2023/11/26(日) 16:45:37.66ID:afdxAPrR0
OCCでも勝てるから都市数関係ないよ
次に何やるか最適化できてないだけ
慣れたら複数都市操作すんの面倒だから都市スパムなんてやらなくなるしな
2023/11/26(日) 16:50:26.42ID:L/s8i3PY0
関係ないのか
そうか
都市スパムは初心者向け戦略か
段取りが苦手な性格だからなかなか難しいわ
2023/11/26(日) 18:07:26.32ID:kKXRq0GT0
8都市出せればだいたい勝てるけど(管理できるなら)都市は多い方がいいよ
あとパンゲアって基本に見えて蛮族や他文明から殴られやすいマップだから序盤の戦争防衛が得意じゃないならマップを変えた方がいい
2023/11/26(日) 18:18:38.47ID:L/s8i3PY0
>>107
一度30都市くらい出して負けたわ
都市だしばかりひたすらやって他は育てず
パンゲア確かに難しいね
小大陸は簡単
2023/11/26(日) 18:31:06.85ID:tbJ4xkfK0
中盤の区域建造物で立てるものなくて
ほんとユニット作るしかやること無い時どうすればいいのかわからん
プロジェクトも別にって感じだし
2023/11/26(日) 18:35:16.98ID:L/s8i3PY0
>>109
俺は小大陸とかのマップだと僻地に都市建ててる
一応港とウォーターパークつくれば将来的にはないよりマシな都市になる
あとユニットよりはプロジェクトやる
111名無しさんの野望 (ワッチョイW 87d2-mRmE)
垢版 |
2023/11/26(日) 18:39:18.84ID:FaqJJ7cd0
欲しい、譲りたく無い大偉人がいたらプロジェクト連打も悪く無い
2023/11/26(日) 18:48:32.22ID:gwIrHVro0
戦争と内政きっちり別けてやり切ると割と何とかなる中途半端にやると微妙な感じに
2023/11/26(日) 18:57:47.57ID:VK9dz6hT0
商ハブのプロジェクト回すとギアをゴールドの形で貯めておけるのとついでに大商人が来るから選択として丸い
2023/11/26(日) 20:08:37.66ID:Qel21O+i0
変換率効率10%ちょっととかだから正直やめたほうが
中世なら大技術者が圧倒的効率で蓄えられてそれ以降ならもう勝利条件に向いたプロジェクト回したほうがいいよ
115名無しさんの野望 (ワッチョイ 07ad-2qxF)
垢版 |
2023/11/26(日) 20:35:13.47ID:afdxAPrR0
>>109
人口増える速度が追いついてないなら住居と食料と快適性に気を使った方がいい
快適性が5有ったら各種産出量が20%増加するし、逆に快適性-1なら15%マイナス成長になる
これだけで下手な区域より強い
116名無しさんの野望 (ワッチョイW 47e6-0KAY)
垢版 |
2023/11/26(日) 21:43:12.20ID:AFX48AeR0
本当に何もやる事が無ければ軍事ユニット作って戦争するけど、中盤でそんな事ある?
区域以外にも開拓労働交易遺産等結構忙しい時期じゃない?
2023/11/26(日) 21:56:57.30ID:lzTT41RT0
立地悪いし都市出しも上手くいかなかったしみんなこっちそっちのけで戦争してるし外交勝利でいいかみたいなときは結構暇
2023/11/27(月) 07:15:41.69ID:08d3m6gW0
civが最近よくわからん追加やる理由
わかったかもしれん

Steamアワードの項目の1つに
長い間アプデしてたって賞があるから
それ狙いなんじゃないの?
2023/11/27(月) 07:16:58.53ID:08d3m6gW0
やることなくなったら労働者かプロジェクトだなぁ
欲しい偉人のプロジェクトが最優先
2023/11/27(月) 08:01:39.90ID:Howxk1Rn0
初手詰みが回避できるならスピードや時代(太古)固定でもいいぐらい
2023/11/27(月) 08:16:21.47ID:kabF7Aiu0
めんどくさくなってくると外交勝利に逃げちゃうよね
2023/11/27(月) 09:02:11.29ID:YIhYIryp0
ひたすらに内政がやりたい
おすすめの文明ありますか?
2023/11/27(月) 09:22:40.82ID:XVXi/TUT0
>>122
つまらないけどカナダ
奇襲戦争されないから
2023/11/27(月) 09:42:40.41ID:x7FJ6KLE0
ピラ建てやすい始皇帝も良い
2023/11/27(月) 10:16:33.84ID:Aerof896M
昔epicで無料配布されてからシコシコやってた民ですけど、追加パックとか手を出したくなったので、steamのセールでプラチナエディションってやつ買えばいいんですか?
2023/11/27(月) 12:31:19.11ID:AlXtQh1V0
>>118
それユーロトラックシミュ2には負けるんじゃね?
127名無しさんの野望 (ワッチョイ 07ad-2qxF)
垢版 |
2023/11/27(月) 14:02:13.20ID:sCHiPIx70
>>125
初回購入ならPlatinum Edition勧めるけど、既に遊んで気に入ってるならAnthology買った方がいい
NFP無いとリーダーパス貰えないし、確かオマケで貰えるカエサルが期限付きだった気がした
128名無しさんの野望 (ワッチョイW 4781-AnfR)
垢版 |
2023/11/27(月) 17:14:19.26ID:Z//RB1IN0
>>127
カエサルは2Kアカウントを作って連携すると
MODとしてもらえたけど、先日終わったはず
129名無しさんの野望 (ワッチョイ 07ad-2qxF)
垢版 |
2023/11/27(月) 18:55:46.13ID:sCHiPIx70
>>128
時すでに遅しだったか
2023/11/27(月) 19:18:42.83ID:VXWqcY6B0
基本は不死でアキテーヌとヒョードルは神でもクリアしているのだけど、ギルガメッシュとシャカだけがクリア出来ん。
戦争が苦手なのと拡大すればゾンビまみれになって詰む。
暗黒時代突入し資金枯渇か科学勝利されてゲームオーバー
2023/11/27(月) 19:49:47.31ID:JpVgnKd0d
初心者なんだけど皇帝だとチョロくて不死だとめちゃくちゃしんどいのって不死で練習し続けるしかない?
132名無しさんの野望 (ワッチョイW 47e6-0KAY)
垢版 |
2023/11/27(月) 20:08:48.73ID:fNJoNx8M0
>>130
格闘技強そうな指導者参戦してない?w
とりあえず追加モード全部切る事をおすすめする、特にゾンビモードは罰ゲーム
2023/11/27(月) 20:13:12.85ID:08d3m6gW0
>>131
神で死にまくりながら覚えるのが1番だよ(本当)
2023/11/27(月) 20:15:12.68ID:VXWqcY6B0
ゾンビモード切るのはプライド(笑)が。
とは言うものの戦争すればするほどゾンビ増えるわねえ
2023/11/27(月) 20:42:25.02ID:o6jaQ8Qc0
分かっててゾンビモード遊んでるんなら余計なお世話かもだが
ゾンビモードって公式が用意しただけのとんでもModプレイみたいなもんだから、切っても傷つくプライドなんかないぞ
2023/11/27(月) 21:30:44.38ID:IUtpnOL/0
Civ好きとゾンビって相反しそうだけど案外プレイしてる人いるんだな
2023/11/27(月) 23:36:37.22ID:IUtpnOL/0
試そうと思ってなかなか機会に恵まれないんだけど
遺産の建設条件にある〇〇区域に隣接みたいなやつって
別都市の区域でもいいの?やっぱり遺産建設都市が所有する区域じゃないとだめかな
2023/11/27(月) 23:49:22.20ID:08d3m6gW0
>>137
物によるんじゃなかったっけ?
この都市の~って明記されてるものは
この都市の区域と隣接してるタイルじゃないと建てられない

明記されてなくてもこの都市の区域と隣接しなきゃならない遺産もあった気がするけど
2023/11/28(火) 02:15:02.19ID:/ep3m/Go0
波瀾入れるだけでも神だろうが勝手にAI死ぬのに
ゾンビまで入れたらもうゲームにならんよね
2023/11/28(火) 04:19:38.41ID:8W+EV0O+0
5スレ落ちたままなんやがええんか?
2023/11/28(火) 05:45:41.90ID:h9m5l6Lm0
それがどうした
2023/11/28(火) 07:25:11.38ID:9Blqzh2T0
いつ見ても地球巨大マップの日本列島酷すぎて笑う
南の島九州かな 朝鮮半島の都市の領土になってるし
143名無しさんの野望 (スプッッ Sdff-EtPP)
垢版 |
2023/11/28(火) 07:58:54.27ID:n39j4qgLd
そもそもローカルルールに
> シリーズものは統一スレッドで、マイナーゲームはメーカー単位でお願いします
とあるので、本来は全部シリーズ総合スレで話すのが正しい

例外的に4と6は人気作で人が多いので特別にスレを独立させてるだけで
不人気作の5は個別スレを立てても維持できないだろう
2023/11/28(火) 08:00:43.78ID:r+99mboid
お、ここでもキチガイが出た
2023/11/28(火) 08:35:50.26ID:8W+EV0O+0
>>143
へーそんなルールあったのか
シリーズ1つどころかModスレやら質問スレやらでCivは5つ6つぐらいあったがなw
あと不人気とかではなくスレが落ちたのは荒らしの影響な 連日あちこちの板でほぼ全スレ落とす荒らしが暴れてる
2023/11/28(火) 13:39:05.92ID:n39j4qgLd
5が不人気というのは語弊があるが
よく売れた成功作の部類だがさすがに13年前の旧作だからもうプレイヤーが少ないのは仕方ない
2005年発売の4に未だに熱心な信者が多いのが異常と言える
2023/11/28(火) 14:28:03.81ID:Ym8jV7M80
steamで起動した24時間ピークプレイヤー数
6無印…57,198人
5無印…17,780人
4ウォー…218人
4BtS…1,804人
4コロ…322人
3コンプ…1,643人
ローマ…27人
BE…496人

3すげえw
148名無しさんの野望 (ワッチョイ 07ad-2qxF)
垢版 |
2023/11/28(火) 15:35:35.16ID:9LMspEs90
荒らしのせいでよく落ちるから総合スレ立ったんだし
個別スレ維持できない作品はそっちで話せばいいじゃん
何故Civ6スレで5の話をさせろと押しかけてくるのか?これがわからない
2023/11/28(火) 15:53:06.96ID:r+99mboid
4全然いないじゃん
2023/11/28(火) 16:56:40.06ID:iIjBu9ic0
遺産の区域隣接条件は全部自都心じゃないとだめ
いつぞのアプデで変わる前は他都市の区域でもいけたんだけどね
2023/11/28(火) 18:00:00.71ID:Zia/LEXk0
4は単にメイン層がパケだっただけだと思うが
2023/11/28(火) 19:50:04.47ID:hNYRgubN0
プレイ人口が一気に増えたのが4だからその辺もあるかもね
貴公の首は柱に吊るされるのがお似合いだ とか マンサ氏猫大好きとかミームもあるし
2023/11/28(火) 23:16:06.23ID:lIvMRQuS0
カトリーヌ(麗姫)の固有プロジェクトが宇宙開発並みにターン数かかります
完了さえすれば文化勝利が大きく近づくのでしょうが
発電所まで建てて十分な生産力を得てからやる方がいいですか?
2023/11/28(火) 23:52:16.98ID:+hsq9Ytw0
固有プロジェクトは無視して汎用文化内政した方が早く終わるよ
155名無しさんの野望 (スップ Sd7f-tRhW)
垢版 |
2023/11/29(水) 07:22:41.89ID:UugfghVWd
3都市で真珠20個くらい回収できたときは麗妃の固有プロジェクトにもパワーを感じた
海洋の高級資源は時折やべー偏り方するから麗妃プレイ時は特に注意
2023/11/29(水) 21:43:33.14ID:mPB66HtSdNIKU
ワールドビルダーのアドバンスモードにンガザルガム出てこない気がする
なんかミスったかな
2023/11/29(水) 23:51:34.74ID:3wF0P0js0NIKU
GSルールにしてないとかいうオチじゃなくて?
2023/11/30(木) 08:49:05.58ID:oD2+dDaN0
序盤の原住民の集落ガチャで体力回復引いてしまった時のやっちまった感
2023/11/30(木) 20:10:17.79ID:E8xcSUbud
>>157
ワールドビルダーでGSルールってどうやればよろしいのかご教示いただけませんでしょうか
2023/11/30(木) 21:49:08.27ID:WjZihs6h0
>>159
https://i.imgur.com/XczGSJj.jpg
2023/11/30(木) 23:31:08.43ID:E8xcSUbud
>>160
ありがとうございます!
2023/12/02(土) 02:03:05.85ID:vHCHH9+w0
オマ環かもしれませんが
最近30ターンくらいからciv6だけがめちゃくちゃ重くなるんですが
タスクマネージャで確認してもcpu使用率大した事無いのに、操作が一瞬困難になったり指導者アニメーションがガックガクしたりと
心当たりとしてはチャレンジイベントが始まった頃かなぁと思うんですが
2023/12/09(土) 00:10:38.82ID:V/i6sQZH0
新作っていつごろ出るの?
2023/12/10(日) 13:40:06.75ID:tvZ5wT2S0
明日
2023/12/12(火) 23:33:40.09ID:bhjwT9Vh0
奇襲宣戦を退けてちょっとカウンターパンチ当てたら
すぐさま世界議会で吊るし上げられるのムカつく
2023/12/13(水) 00:41:27.65ID:OIW63eFD0
奇襲戦争仕掛けられたから返り討ちにして
都市ひとつもらっただけで許してやったのに、それをずーっと根に持たれるよな
先に仕掛けたのは向こうなのに…
やはり根絶やしにすべきだったか・・・
2023/12/13(水) 00:46:25.45ID:PN4GOPLz0
まるでイスラエルみたいなやつらだ
2023/12/13(水) 00:48:03.78ID:QBfmtEgw0
仕掛けた側が負けて根に持つのはまあわかる
反撃で国境沿いの小都市取っただけで中立だった周囲がいきなり軍事介入してくるのが解せぬ
やっぱ会議はもうちょい洗練してからシステムとして導入してほしかったわ
2023/12/13(水) 00:53:53.79ID:PN4GOPLz0
たとえば日中戦争でまかり間違って中国が朝鮮半島と長崎を併合したらどうなのかって話だよ
2023/12/13(水) 01:30:37.67ID:JFWDf1zs0
今の世界情勢見てたら周囲が介入してこないほうが解せんくないか
171名無しさんの野望 (ワッチョイ 57ad-HI/Z)
垢版 |
2023/12/13(水) 02:05:45.14ID:fD778aEK0
不平分領土ぶんどって攻めてきたらまた取って最後は忠誠圧力で併合
非戦ならこれで大丈夫だよ
2023/12/13(水) 02:11:09.59ID:PN4GOPLz0
>>170
むしろイスラエルとハマスの戦闘とか本当は大国が力ずくで和平させた方がいいと思う
まあどっちかが滅びないといつかまた戦争にならだろうけどね
2023/12/13(水) 02:41:19.93ID:MlmDxMaId
ぶんどってる時点で非戦ではないんですがそれは
2023/12/13(水) 08:42:30.96ID:/4QeZRoW0
後半みたいにこっちの軍事力スコアが圧倒的だと口では世界中ワーワー言うくせに決議には反対して参戦してこない奴が居るのはリアル
2023/12/13(水) 11:14:41.08ID:OIW63eFD0
やはり制覇勝利・・・!制覇勝利はすべてを解決する・・・!!
2023/12/13(水) 13:04:50.15ID:9YjJ3dUc0
80戦車キメて敵のメンアットを戦車で踏み潰すの楽しいれす
2023/12/13(水) 15:04:29.65ID:z2Eoypi30
制覇はもう少し面倒が少なければなあ
2023/12/13(水) 15:23:50.17ID:/4QeZRoW0
というか制覇しようとすると道中で文化勝利になるといい
2023/12/13(水) 16:45:06.65ID:IUFQsB0P0
どうしたらそんなもん出来んの?戦争しまくってたら交易路たたれて観光客入ってこなくね?
2023/12/13(水) 17:20:05.27ID:/4QeZRoW0
どうも何も侵略で相手の文化財吸えばコッチの観光力は上がり、他の文化力は下がるんだからおのずとそうなるじゃろ
企業モードONなら高級資源独占ボーナスでより加速するし
2023/12/13(水) 17:36:19.79ID:9YjJ3dUc0
文化勝利狙ってて虚無クメールがいた時は核とロボで焼いたぞ
182名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f5a-jf46)
垢版 |
2023/12/13(水) 18:17:02.64ID:DUl+MY010
文化の火を最後の決め手とする文化勝利、何もおかしいところは無い
2023/12/14(木) 08:23:36.11ID:z0Tl/Kpw0
ろうそくみたいできれいだね
2023/12/14(木) 21:01:19.35ID:iIa2xZCU0
せっかく買ったのに40時間くらい遊んだきりで半年くらい放置してる
もったいないからなんとか楽しみたいんだけどアドバイス貰えまいか
2023/12/14(木) 21:06:18.86ID:GD+edd5da
まずなにがたのしめてねーんだろ
そもそも目的がわからない?
システムがわからない?
それとも最終的にのこるものがないのが楽しめない?
2023/12/14(木) 21:14:03.74ID:VhpqgoVI0
ノルウェー結構おもろいな
略奪はやっぱり楽しい
そしてツンドラとスターヴで生産力が凄まじいことに
しかし相変わらず敵aiさん海ユニット全然出してこないなあ~(T_T)
2023/12/14(木) 22:52:53.22ID:z0Tl/Kpw0
ノルウェーだと初期位置が真水のない海岸になるけど、池か川を探した方がいいか迷うな
さすがに首都には水があってほしい
2023/12/14(木) 23:02:38.10ID:gyEokK/h0
視界内に水源あって1,2ターンの移動ですむならそれもいいが、闇雲に探し回るのは運ゲーすぎるから諦めが肝心
悪条件で始めたくないなら再生成や
2023/12/15(金) 00:19:51.89ID:ADvjEvKs0
首都は港を出すまで開拓を出し続けるんや!
宮殿あるからギリなんとかなる
190名無しさんの野望 (ワッチョイ 57ad-HI/Z)
垢版 |
2023/12/15(金) 02:49:22.32ID:oxZ64Ii+0
>>184
好きな版権指導者でも使ってみればいんじゃね
システムからガッツリ変更するMODもあるし、飽きてもMOD弄ってたら新鮮に遊べるのがCivだ
2023/12/15(金) 09:30:36.15ID:HtSciLQZ0
初期開拓者は基本的に2ターン目までに設立出来ない立地なら即リスタートっしょ
有能自然遺産が最初から見えてて横付け出来るなら3ターン目くらいまではギリ許せるが
2023/12/15(金) 11:55:14.66ID:Cq1XQ+Fx0
初期開拓は1歩移動したらギア1個増えるとかなら歩くかなぁ
個人的には信仰か文化取れる高級資源が1歩圏内にある場合も歩くけどね
2023/12/15(金) 12:19:36.88ID:Kysk4CIG0
高級資源が都市に隣接してると実質デメリットなのがモヤモヤ
2023/12/15(金) 12:24:50.55ID:XshPIM4I0
初期位置が真水ある平原丘陵じゃないとな
それが基本、最低条件
2023/12/15(金) 12:41:39.29ID:Cq1XQ+Fx0
平原立地って飯が足りなくなりがちなのがなぁ
2の2タイルが多い方が嬉しい
2023/12/15(金) 12:49:19.94ID:XshPIM4I0
自分の場合首都は初期歯車2が欲しいから平原丘陵にこだわっちゃう
2023/12/15(金) 13:28:52.40ID:Kysk4CIG0
周りが1:2ばっかりで1タイルだけ平原丘陵森の2:2があった場合は
潰さずにとっとくかなあ
2023/12/15(金) 16:26:58.35ID:Q0cf0wex0
開拓者で始めたけど宗教敗北して萎えた
宗教勝利外そうかな
2023/12/15(金) 17:20:31.15ID:HtSciLQZ0
自分で創始して専用の国教持っておけ
昔と違ってAIみんなが創始目指さんから高難易度だろうと創始は容易だし
2023/12/15(金) 17:28:32.60ID:YEPCD7Dv0
制覇勝利してくる目指して宗教敗北はみんなが通る道
2023/12/15(金) 21:52:03.42ID:LyeKy+bI0
>>198
自国領土に使徒置いとくと宣教師寄ってこないぞ
2023/12/15(金) 21:56:11.22ID:XNKUlaY5d
波瀾モードでツンドラ立地のロシアで労働倫理引いたらずっと黄金時代だから
AIの都市が忠誠ガタガタになっていつのまにかほとんど自由都市になったでござる
2023/12/15(金) 23:35:18.56ID:Kysk4CIG0
宗教戦争っていつの間にか自陣に潜り込んできてるから対処めんどくさいんだよね
ポップアップとかでないし
204名無しさんの野望 (ワッチョイ 37ad-DkQ9)
垢版 |
2023/12/16(土) 00:53:51.29ID:Njb0zADF0
布教するなって非難して集まった伝道者にわざと改宗させて
審問官でリセット続けると不平が溜まっていいぞ
2023/12/16(土) 01:18:25.02ID:NGO5yHnT0
特に宗教勝利狙ってない時であっても
こっち塗り替えてきて
「お前分かってないけどこれが一番やでwww」
してきた奴の宗教は星から消すことにしてる
206あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/12/16(土) 11:03:02.55ID:/kK6xBsF0
>>206
めっちゃ良いじゃん
208名無しさんの野望 (ワッチョイW 779a-+EGF)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:29:03.32ID:oIP6fnmy0
ド素人ばかりやな
でも欲しがるね
209名無しさんの野望 (ワッチョイ 02cf-0+AY)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:29:19.38ID:Jf3Mu1+d0
今がちょうどそういう時期なのか
せめて挫折やアクシデント乗り越えることなきゃドラマ性もある。
2023/12/17(日) 10:30:16.69ID:ngFeGC+RH
>>162
朝から🙏…ロンカプを見て一般の車の修理3週間て
欲しいもんがないか
211名無しさんの野望 (JPW 0H4e-gEJ8)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:31:22.86ID:8VDXiI06H
>>42
今のおっさんおっさん言うけどマイナー競技の性質じゃないのも
それが政治とどう関係あると燃焼すれば愛するガーシー先生は喜んでくれるよ
212名無しさんの野望 (ワッチョイW 7753-gEJ8)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:35:25.75ID:w50rS31j0
本人もコラン写真追加でインスタ投稿してリクエストしてみたら
https://i.imgur.com/xf8PnYk.jpg
213名無しさんの野望 (ワッチョイW 6fea-RdWt)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:39:04.50ID:eGO3R0dE0
コロナ増えてきた所でねえ
214名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f47-nT+B)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:43:20.44ID:ZtasuXXC0
(´・ω・`)
215名無しさんの野望 (ワッチョイ d676-/274)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:44:33.95ID:U3Iayt1H0
可能性大いにある
そこまでじゃないかと火種になりそう
これけっこう面白そうになって終わった
女なんでラッパーだけそんなに急ぐのだろうか
216名無しさんの野望 (ワッチョイ 12ea-wdZo)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:50:09.64ID:+CVygppm0
>>83
#GASYLEを救いたい
2023/12/17(日) 10:52:19.02ID:G/MJso3p0
70歳以上:評価する25.1% 評価しない31.5%
https://i.imgur.com/GNlN5QW.jpg
218名無しさんの野望 (ワッチョイW 6304-WMq4)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:52:37.08ID:8CJ/PT5G0
センターなら守備範囲広くてちょっと打てればいいんやから
219名無しさんの野望 (JP 0H2e-DqXk)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:53:37.70ID:a8Bv2XZJH
ヒプマイへの脅迫電話も無いのに
ダイエットの要のようにスレ伸びるんだろうなぁ
2023/12/17(日) 10:54:37.48ID:kZ56Ncfh0
ここまで
221名無しさんの野望 (ワッチョイ f3b0-Jr0E)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:55:30.22ID:kzndKOno0
>>57
古すぎ
高いと思ってるんだよな
普通車がトラックに勝った気にならないってだけっす
忌憚のないただ立ってるのはキンプリだろうね
2023/12/17(日) 10:55:37.03ID:03cxCEshH
>>20
4位以内は行けるんちゃうか
ダイエットはじめて1位になればいーのにスタオー 新作出るんか
ノートパソコンも限界なんだよ
採点競技は大体3点以内にはテレビや新聞紙か見てみたいわ
223名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fc7-gEJ8)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:55:59.16ID:HPoX7uKK0
今はどうなるかわからないからマウント地獄やな
224名無しさんの野望 (ワッチョイ 72a5-GmfI)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:57:49.89ID:beu153HX0
お前できてるみたいな感じが見受けられますよ
毎日毎日起こっていることが下落の指標となるとアドレスを交換してたらあかん
225名無しさんの野望 (ワッチョイ 1758-wsA2)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:58:30.47ID:2XhFQWnt0
ジジイイライラで草
正常性バイアスの権化
登録しました!」(ずっと待ってるよ
自分の好きなの沢山いるしな
https://i.imgur.com/b6GSnha.jpg
226名無しさんの野望 (ワッチョイW cbcb-gEJ8)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:59:51.88ID:/5eoYJAf0
朝飯もでるみたいなものだが
高配当ではないし黙って待ってろ
アイスタ希薄化も半端無いからな
2023/12/17(日) 10:59:51.92ID:UxvrDl/30
こいつより不幸なやつあんまいないだろ
来月は返金で揉めるんだろうな
2023/12/17(日) 11:00:40.63ID:Kenijbwp0
なんだ大木のじじいの話か
新NISAの話だよ
ナントカから始まって
2023/12/17(日) 11:00:55.60ID:ie1RGu5L0
接種したはず
230名無しさんの野望 (ワッチョイ 6342-DqXk)
垢版 |
2023/12/17(日) 11:03:40.81ID:O7273XgD0
結局そういうの間違えると
食事しかないてのは省いてるで(例えばパワーウォッシュシミュレーターとか)
231名無しさんの野望 (ワッチョイ 16dc-nT+B)
垢版 |
2023/12/17(日) 11:03:45.76ID:X18x+pUX0
横転する事故
バランス崩すと簡単には、粗がない若者だらけなんでおっさんは大喜びやろ
真面目に見て面白い
232名無しさんの野望 (JPW 0Hde-RdWt)
垢版 |
2023/12/17(日) 11:04:31.57ID:ul+MhrapH
鉄ヲタ三点セット置いとくぞ
おもろいん?
バックルを差込口には多いんだよ
2023/12/17(日) 11:05:34.74ID:ul+MhrapH
>>88
-1.57%
下げてる時に
234名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f11-+EGF)
垢版 |
2023/12/17(日) 11:07:13.05ID:rdM+rOgc0
背景にある
ひそかに
当初の路線は視聴者はどんどん離れていくうちにめっちゃ嫌われてるだけやん
2023/12/17(日) 11:09:08.56ID:RzVp9qsw0
半年前まで一緒に行って
血糖値を下げるらしい
なので
https://i.imgur.com/6IcT5FY.jpg
2023/12/17(日) 19:21:33.80ID:ZkLRVSff0
>>235
グロ
2023/12/18(月) 16:09:28.64ID:kObWwj8T0
ほんと蛮族クソゲーすぎるんだよな6って
これさえなければもうちょっと評価良かった気がするんだよねこれ
2023/12/18(月) 16:29:16.57ID:egCY9+LM0
蛮族弱体化MOD入れても誰も責めないだろう
2023/12/18(月) 16:38:13.56ID:PneBiQCE0
蛮族が先進国を脅かすテクノロジーの軍備なのが萎える
6より前の蛮族には不満はなかった
2023/12/18(月) 16:42:08.53ID:w0y3uLa20
蛮族がって言ってる奴は大半の人は地形をうまく扱えてなかったり、防御するときは2回してない人がほとんど。
2023/12/18(月) 17:48:32.61ID:1fV6tumH0
蛮族は戦争中の敵国よりもハイペースで兵出して来るもんな
242名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e80-3CSV)
垢版 |
2023/12/18(月) 18:08:12.03ID:xnrsakOp0
スピードを標準から早いに変えた後は蛮族うざいって思ったな。
慣れて対策もわかってからはそうでもないけど。
243名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e80-3CSV)
垢版 |
2023/12/18(月) 18:08:14.71ID:xnrsakOp0
スピードを標準から早いに変えた後は蛮族うざいって思ったな。
慣れて対策もわかってからはそうでもないけど。
2023/12/18(月) 18:38:22.81ID:egCY9+LM0
蛮族斥候を逃して戦士ラッシュ仕掛けられたときの絶望感
そして押されるリセット
2023/12/18(月) 19:00:23.89ID:0RL00hN50
戦士2、3体作ってからでも内政間に合うよ
246名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e55-zagu)
垢版 |
2023/12/18(月) 19:23:51.33ID:KCmR1ORO0
近所で馬蛮族湧くとタチが悪い
2023/12/18(月) 19:40:00.63ID:5JX32ZKL0
パンゲアだと蛮族に襲われがちだから小大陸辺りにするといいよ
2023/12/19(火) 08:23:02.79ID:lLiBeSVQ0
逆になんか初手侵攻がスムーズ過ぎるなと思ったら裏でAIが蛮族に殴られて疲弊してたりするんで一長一短
2023/12/19(火) 17:29:29.01ID:2nUzm4uca
王子ぐらいなら序盤で都市国家も多ければ蛮族も相手にならんのだけどな
皇帝だと詰み要素の大半がこいつばかりでマジでゴミ
2023/12/19(火) 17:58:21.94ID:KBzeNbXtd
蛮族って要するに匈奴とかフン族あたりの遊牧系騎馬民族だからな
文明を滅亡させるレベルの凶悪さがあるのは当たり前だ
251名無しさんの野望 (アウアウアー Sa6e-UNLj)
垢版 |
2023/12/19(火) 18:54:17.85ID:eC+289I8a
中東なんか現代でも蛮族スイッチ入りまくってる
2023/12/19(火) 20:09:37.21ID:9u5mK/Fh0
斥候によってスイッチが入る仕組みは良いんだけどな
吐き出す量とか猶予期間とかのバランス感覚がなさすぎ
2023/12/19(火) 20:20:40.14ID:G/m9opHG0
通ってきそうな位置に戦士置いとけばすぐ引き返して都心見られないから斥候がウロウロするだけになるんだけどな
ただパンゲアだと色んな方向から来るから厳しい
2023/12/19(火) 20:22:45.25ID:FDlD6ops0
こちらが投石兵だとわかると普段は動かないくせに
急接近して殺しに来る蛮族槍兵だいっっきらい
2023/12/19(火) 20:29:40.97ID:G/m9opHG0
防御状態が解除されるから投石で釣って戦士でぶん殴るのは蛮族対処のセオリーぞ
2023/12/19(火) 20:41:24.58ID:9u5mK/Fh0
初手生産が終わらないうちから平気で来るから対処法を分かってたところで運悪ければどうしようもないぞ
2023/12/19(火) 20:48:12.26ID:TUutAeRC0
AIに蛮族メンアットアームズ擦り付けられるとめちゃくちゃ腹立つ
せめて開拓者でも捕らえてこい
2023/12/19(火) 21:08:24.68ID:hf2TVuMF0
対処が分かってもガチの運ゲーでしかないからいっその事蛮族オフにしても誰もチキンと言わないと思う
2023/12/19(火) 22:03:10.04ID:9u5mK/Fh0
4だと動物(文化圏侵入なし)、蛮族(文化圏侵入なし)と段階を踏んでから都市まで攻めてくるようになってたから開幕から運ゲーではなかったんよな
260名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e4b-zagu)
垢版 |
2023/12/19(火) 22:23:17.90ID:Ii8e0l+G0
>>254
投石兵使って釣り出すんだぞ
2023/12/19(火) 23:50:43.91ID:MpGc20V20
蛮族メンアットアームズ嫌い
2023/12/19(火) 23:53:44.78ID:+oqtc1h80
GS初期くらいの数が丁度よかったなぁ(バグらしいけど)
修正されてから前より酷くなった
今は更にメンアットアームズ出るし
2023/12/20(水) 01:45:58.13ID:bd1toeym0
むしゃくしゃしてきたらカエサルで蛮族ブートキャンプしてる
太古の時代にゴールド300は無法すぎる
264名無しさんの野望 (ワッチョイ 37ad-DkQ9)
垢版 |
2023/12/20(水) 06:46:06.78ID:pYDky+pf0
蛮族湧くとメリットしかないゴルゴー使えばいいじゃん
むしろ斥候早く伝えに行けってなるぞ
蛮族沢山来たらフンアフプーでラッシュするのも悪くない
2023/12/20(水) 08:20:32.61ID:bFJH1KcIM
神初勝利
長かった
2023/12/20(水) 09:41:49.03ID:D+cvux5m0
バシレイオス2世で神難易度を勝利出来ない奴はciv向いていない。
2023/12/20(水) 11:56:18.73ID:P1+0W5b60
おめでとう
俺も初神勝利した時のことは結構覚えてるわ
2023/12/20(水) 11:59:18.96ID:yLPyHt+j0
カナダで外交勝利が神難易度で一番簡単だと個人的に思う
2023/12/20(水) 12:16:55.44ID:Oki59MpA0
わいはロシアで宗教勝利やな。ほぼ確実に創始できるし。
270名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f11-ztNI)
垢版 |
2023/12/20(水) 14:24:06.04ID:R9QrGZu10
テラマップのクペでしょう
新大陸で他文明を気にせずやりたい放題できる
271名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e8d-zagu)
垢版 |
2023/12/20(水) 15:58:43.93ID:a0l5QTNX0
立ち上がりのスムーズさならトラやんも
2023/12/20(水) 21:53:47.22ID:TcVs0mSg0
ビザンティンって宗教創始するメリットは大きいけどそれに対するフォローが弱すぎない?
俺が区域パズル下手なのもあるけど隣接にボーナスつくような文明じゃないと宗教ムズイ
2023/12/20(水) 22:25:18.15ID:SNnmAToQ0
がっつり内政やってルネ辺りで大量の使徒流し込んで一気に染め上げるのが基本ぞ
2023/12/20(水) 22:50:31.12ID:aYS7DSZX0
十分の一税で金に困らなくなるし、黄金時代に入ると信仰力で民間人購入出きて内政がはかどる
275名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f11-ztNI)
垢版 |
2023/12/20(水) 23:37:33.40ID:IPU9vZrz0
ビザンティンなら布教するのに使徒なんていらない
ユニット倒すのをメインで布教して伝導師を補助で十分よ
さらに十字軍の教義で盤石
2023/12/21(木) 00:04:39.47ID:9GyhYsGH0
ビザンティンで使徒とか使わないだろ。
区域パズルもそこまで考えるほどでもないから根本的な考えが違ってそう。
創始で十字軍は鉄板。
後はヒッポドロームを出来るだけ早く作るように考えてそれで攻めたらいいだけだと思うが。
2023/12/21(木) 00:10:50.82ID:q0Cm+KWo0
俺が求めすぎてるだけであんまり聖地の隣接ボーナスというか出力はあんま気にしないのかな
それなら出来そう
278名無しさんの野望 (ワッチョイ 37ad-DkQ9)
垢版 |
2023/12/21(木) 03:57:00.72ID:MDVFGi5+0
むしろ宗教で隣接って労働倫理目的の時くらいでしょ
それ以外1~2あれば十分だし別に0でもいい
2023/12/21(木) 05:26:44.08ID:L7O90W1+0
同じビザンティンでもテオドラとバシレイオスでは聖地隣接の重要度が全然違う
労働倫理が強いからどちらも隣接高いにこした事はないけども
2023/12/21(木) 09:35:49.76ID:bJ2K01kv0
>>272
創始に必要なのは大預言者ポイントだから隣接関係ないよ
今なら首都に社まで立てりゃ余裕で創始できる
281名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f11-ztNI)
垢版 |
2023/12/21(木) 10:27:55.63ID:a1TqFKWN0
ビザンティンで宗教創始するならヒッポドロームを建てるための人口が欲しいから糧を取りたくなる
ロシアがいたら合唱曲を選ぶことを祈る
2023/12/21(木) 15:09:08.10ID:NYcRAIW/0
フェニキアでクリアしてきた。コドンと交易路で早期から強い経済作れるのはいいね
2023/12/21(木) 17:37:25.60ID:TOsmkcqS0
久々に将軍府と世界制覇してしまった
シャカのインピが世界中で暴れてしまった
2023/12/21(木) 20:20:15.25ID:RNWK9pBL0
steamの年間レビュー来たけどゲームの種類のスパイダーグラフにciv入ってない?
それっぽい項目なくてちょっと悲しい
2023/12/22(金) 06:56:03.62ID:C229ztv60
まったくの初心者なんですがルールがよくわかりません
チュートリアルやればある程度わかりますか?
何かわかりやすく解説してる所などありますでしょうか
それともやってるうちに理解してくる感じでしょうか
2023/12/22(金) 08:35:41.22ID:45lE0Dzw0
低難易度でちょっと触って色々試してみてからwikiのプレイレポ読むと理解が深まると思う
2023/12/22(金) 08:57:58.99ID:v+QyD2600
難易度:神
マップ:大陸
サイズ:巨大
スピード:速い
蛮族部族、英雄、企業で
制覇勝利出来た奴おりゅーーー?

どうしても残った文明が勝利条件を満たしちまう。ツレー
2023/12/22(金) 09:38:51.96ID:LWyO3VOi0
その設定でやったことはないけど、戦争と並行してちゃんと内政もやってぶっちぎれば締めの段階では1文明あたり5ターンとかで滅ぼしていけるから楽勝だと思う
サイズ標準と比較で4文明増えるだけだもんね 追加モードは入れただけ易しくなるし
2023/12/22(金) 10:18:48.98ID:v+QyD2600
>>288
やってみてほしい。
サイズ標準なら俺も制覇できた。というか標準なら楽勝。また巨大スピード:速いでもマップ:パンゲアならいける。
でも巨大、大陸、スピード速いはまだクリアできてない。残った文明群で滅ぼしに行かない側がゴールしちまう。
2023/12/22(金) 11:34:30.71ID:LWyO3VOi0
>>289
サイズ標準何ターンで制覇してる?俺は追加モードなしの速度標準大陸マップで200ターン前後 楽勝ってのはこういうこと
2023/12/22(金) 11:55:17.14ID:Se99Wsd40
実生活の幸福度低そう
2023/12/22(金) 12:04:07.53ID:v+QyD2600
>>290
200?200前後なら普通だよ。スピード:速いだよ。わかってる?
標準制覇なら滅ぼさなくてもいいんだし。

とりあえずやってみて。その結果を聞かせて。
youtubeでもこの条件で勝ってる奴見当たらなかった。
ゾンビアリなら>>287の条件でもクリア出来た。
2023/12/22(金) 12:10:45.94ID:Se99Wsd40
できたよ
はい終わり
2023/12/22(金) 12:12:51.26ID:v+QyD2600
>>293
文明は何でどうゆう進行したか教えて
2023/12/22(金) 12:17:48.20ID:bowZLXA80
>>292
標準は最大500ターン、速いは330ターンだっけ?
だから換算するには大体3分の2にして、速度速くなる分の難易度アップも考慮すると150ターンってところかな
こんくらいでクリアできてるの?できてれば制覇間に合わないなんてことないと思うけど
2023/12/22(金) 12:21:56.98ID:v+QyD2600
>>295
とりあえずプレイしてほしい。文句はそこから聞くから
297名無しさんの野望 (アウアウアー Sa6e-UNLj)
垢版 |
2023/12/22(金) 12:32:49.08ID:RcFhvkdHa
制覇で他に負けるとなると科学宗教ぐらいだろうし、宇宙船基地潰して滅ぼした文明の宗教で防衛しとけば時間切れすら拝めるぞ
2023/12/22(金) 12:33:29.80ID:LWyO3VOi0
>>296
実際にプレイするつもりはないよ、ワンプレイ長いからね
こうすれば勝てるよみたいなの簡潔に教えてあげられればいいんだけど、このゲーム細かいことの積み重ねだからそうもいかないんよね
俺はいつも機甲部隊で制覇終わらせてるとだけ伝えておく 頑張って
2023/12/22(金) 12:40:23.69ID:KcozUDAla
一番新しいプレイレポを参考にして古典暗黒に入ろうとして前哨地潰さずにいたら、斥候に見られてないはずなのにスイッチが入ってメインメニューに戻る羽目になったぞ
2023/12/22(金) 12:51:48.45ID:LWyO3VOi0
首都周辺注視してないと斥候見逃すからなあ 1歩目で発見して2歩下がって視界外ってパターン
まあスイッチ入ったらやり直しって戦略なら仕方ないわね 対策しようのない時期にも沸くわけだから
301名無しさんの野望 (ワッチョイW cb5e-vNg4)
垢版 |
2023/12/22(金) 13:50:17.91ID:J6daQ32W0
>>298
自信あるならやってみれば。
本当にyoutubeにもないなら需要あるかもしれんし。
2023/12/22(金) 16:20:18.87ID:SduxRakh0
制覇勝利に関してはマップサイズとゲームスピード両方変えたら有効な戦略も戦術もまるで違う別ゲーになるから
ターン数の"換算"に意味ない気がする
303名無しさんの野望 (ワッチョイ 37ad-DkQ9)
垢版 |
2023/12/22(金) 16:38:41.44ID:biUZv9CC0
グラマスにして空港作りまくれば雑にクリアできるだろ
むしろどの辺が間に合わないのかわからん
ぶっちゃけ1文明滅ぼした後は消化作業だし近代から戦争しても間に合うと思う
2023/12/22(金) 17:20:11.41ID:LWyO3VOi0
まあ内政が遅いんでしょ
ぶっちぎるまでの戦争はたっぷりターンがかかるしぶっちぎれないままだと都市防御上がって機甲部隊で轢き殺すだけとはいかなくなるし
内政が遅い時点で戦争だって上手くはないだろうしな
2023/12/22(金) 17:49:42.40ID:czM9rcdx0
内政順調なら戦車か爆撃機で蹂躙するだけだからね
マップやルールで効率は多少変わるけど別ゲーなんかにはならない
2023/12/22(金) 18:10:44.75ID:5wZ/XK9v0
>>305
効率が変わるから間に合わなくなる事もあるでしょ
地形や資源の巡り合わせも影響するし

巨大フラクタルの王か皇帝でしかやらないが制覇勝利は一度だけ出来た事あったか?ってくらい
誰かが制覇や宗教で勝つ状況はまず見ないな
2023/12/22(金) 18:15:31.20ID:/6wiclFi0
速度は早期の戦争や内政に大きく響くけどクリア間に合うかだけで言えば些細な差だな
気球爆撃ロボで多方面に展開してもAIの科学に間に合わんぐらい遅いなら内政が遅いだけ
巨大+速いだと機甲部隊で踏み潰すためのハードルは結構上がるだろうけどね
308名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp47-vNg4)
垢版 |
2023/12/22(金) 18:20:29.30ID:L1ETBWq8p
サイズ標準 速度標準 大陸200ターンで制覇って上手いか?
これが上手いなら俺も上手いだけど。
2023/12/22(金) 18:30:59.93ID:9OdSE3Oy0
自分で上手いと思ってたら上手いでいいよ
ここで証拠も出さずにグダグダ言い合っても解決も判明もしない
2023/12/22(金) 18:33:06.88ID:czM9rcdx0
標準マップで200ターン制覇はしっかり知識無いと無理だから普通に上手い方だと思うよ
311名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp47-vNg4)
垢版 |
2023/12/22(金) 18:38:20.90ID:L1ETBWq8p
>>310
じゃあ。俺上手いんだ。オンライン対戦とか行っても大丈夫な感じ?
2023/12/22(金) 18:58:43.11ID:/y3csuYA0
神難易度の話しをしてるのに王や皇帝でしかやらない奴が横槍入れてるからな。
言わないだけで神難易度をしたことない奴が出来る出来ないって言ってる奴他にもいるだろw
2023/12/22(金) 19:06:04.31ID:45lE0Dzw0
オンとオフでは戦略自体が違うし前提で入れるMODとかもあるから別のゲームと思った方がいい
2023/12/22(金) 19:13:17.24ID:tdw45GVM0
>>312
そもそも皆、そんなマップ設定でやってないって人が計算や理屈で持論を主張してるのに今更何を
2023/12/22(金) 19:20:26.23ID:SduxRakh0
出たとこ勝負再生成なしでやってる奴と立地厳選好条件上振れ前提でやってる奴とでも話は合わんしな
2023/12/22(金) 19:24:19.63ID:5ZAGlH5r0
序盤から無双したいなんて思わないけど
草原に湧いて初期ギア1とかならリセットしてまうわ
こういうのでも続ける人は凄えよ
317名無しさんの野望 (ワッチョイW c6c0-aSLg)
垢版 |
2023/12/22(金) 19:35:19.83ID:eXX3WZVP0
スレ違いマジで申し訳ない

civ5スレが見当たらなくてここで相談させて欲しいんだが、年末年始で久々にプレイできそうなんで創造主、地形ランダムで挑戦しようと思う

使って面白いおすすめ文明があれば教えて欲しい
318名無しさんの野望 (ワッチョイ 37ad-DkQ9)
垢版 |
2023/12/22(金) 19:39:31.25ID:biUZv9CC0
個人的には太古宣戦でもされなきゃ勝ちなんで糞立地でも続けるけどな
むしろクソな方がハンデとして丁度いいまである
2023/12/22(金) 19:46:14.12ID:5ZAGlH5r0
>>317
civ総合スレあるよ
2023/12/22(金) 20:48:51.92ID:45lE0Dzw0
都市国家なし小大陸が最近のお気に入り
蛮族の部族は入れてるからあとから都市国家が乱立して楽しい
2023/12/23(土) 01:20:15.96ID:suniXdey0
中世入ったくらいで戦争仕掛けたいんだけど
メンアットアームズ出そうとして戦士貯めとくと鉄が湧かなかったりするから
もういっそのこと弓馬カタパルトでまとめたほうが良いのかな
2023/12/23(土) 01:33:08.27ID:OUZe+Avx0
近接は消耗激しいし将来性低いから軽騎兵とカタパの方が基本はいい
強いUUだったりハンガリーだったりするとまた違うけどね
2023/12/23(土) 03:16:57.43ID:bLNEEeNK0
誤解を怖れず言ってしまえば騎兵は近接対騎兵の上位互換みたいなもんだからメンアットとかはブースト分とかのある分は使えばいいけど基本的にいらない 極端なこと言えば騎兵と攻囲だけでも戦争はできるしこれらが重要
攻囲の対都市+10と軽騎兵の略奪の昇進が強力だからさっさと出して経験値稼ごう
2023/12/23(土) 04:10:02.47ID:v2ujxare0
中世で軽騎兵と攻囲の組み合わせだと一部文明以外は戦闘力不足になりがちなのがきついんだよね
まだ技術差つけにくい時期だから
2023/12/23(土) 06:36:53.09ID:7ZTqi8wM0
文明によるからこれが良いってのはないね。
326名無しさんの野望 (ワッチョイ 43ad-rEmY)
垢版 |
2023/12/23(土) 07:34:10.63ID:t5TYmd3r0
近接は硝石と石油使うのもダメだよな
そっちは攻囲と重騎兵で予約済みという
軽騎兵もアルミ使うから騎兵で終わりであんま使い込むことはない
結局戦争は戦車、大砲、爆撃機でOK
2023/12/23(土) 08:33:34.74ID:OUZe+Avx0
略奪効率目に見えて上がるからヘリは普通に上げるよ
爆撃は駐機場所と移動だけで1ターン使う問題があるから大砲ヘリ機甲部隊で抜ける場所にわざわざ出すことはないし
そもそも侵略してればアルミは大抵余るからそこをケチる必要もあまりない
328名無しさんの野望 (アウアウウー Saa7-qaJE)
垢版 |
2023/12/23(土) 09:52:21.79ID:MPuN3RQba
>>320
都市国家数0にすると蛮族の都市国家化が起こらず、都市国家数1にする必要があった気がしたんだけど変わったのか?
2023/12/23(土) 11:01:52.41ID:fNFBD/Oy0
自分が戦争下手なのは要因が敵の防壁からの射撃ですぐユニットを失うことだと思う
どれだけの数で包囲しても破られる
もっと遠距離攻撃に強いユニットがないものか それともやり方が悪いのか
330名無しさんの野望 (ワッチョイ 034a-SPOQ)
垢版 |
2023/12/23(土) 11:15:39.41ID:fU0yg2en0
CIV7まだ?パラドのCIVも音沙汰ないし暇すぎる
2023/12/23(土) 12:23:17.16ID:suniXdey0
>>329
交代用の兵数が足りてないんじゃないかな
基本的には遠距離ユニットで削るんだけど反撃受けるのはどうしようもない
反撃受けて削れたユニットはおそらく次の被弾でやられちゃうんだけど
そこを防御とか略奪とか昇進で耐えられるかを考える
耐えられないなら後ろに控えてるユニットとバトンタッチして後ろで休ませる
この繰り返しで削っていって最後に騎兵で占領
もし相手が1ターンに1ユニットを潰してくる火力を持ってるなら攻めるの諦めたほうが良いかも
2023/12/23(土) 13:22:36.96ID:bLNEEeNK0
生産されたユニットが出てくる以外では不意の攻撃を受けるってことはまずないわけだから、都市砲撃1発でやられるユニットがいるなら都市砲撃範囲外に逃がしてればユニットロストは基本的にしない
狙われるのは近接戦闘力の低いユニットだからたいてい間接ユニットで予測も立つ

壁の破壊を素早く済ませることが安全につながるわけだが、間接ユニットが位置取れるタイルはたいてい限られてる
攻囲が重要というのはそういうことで、よくカタパはコストが重いなんて言われるが軽い弓系を数出しても数がそのまま力にはならないのだ
ちゃんと攻囲出して最短で壁を壊せるようにすれば都市攻略で苦戦することは減るはず
333名無しさんの野望 (ワッチョイ 43ad-rEmY)
垢版 |
2023/12/23(土) 13:26:10.64ID:t5TYmd3r0
ヘリ育ててって言ってる人はパンゲアとかで遊んでんだろ
海隔ててたら空港使ったって移動1ターンどころじゃないし、AIの改善のしなささを考えると序盤はともかく後半の略奪なんて誤差だしな
アナンシが後半も使えるって言ってるようなもん
2023/12/23(土) 13:46:34.02ID:bLNEEeNK0
ヘリは単純に軽騎兵だから使うぞ
略奪収入はツリーが進むほど上がるし戦力増強は基本的に略奪収入使っての前線の奪った都市での購入になる(自前の主力都市で生産しても前線への移動にターンがかかって非効率)から略奪とそのプロフェッショナルである軽騎兵は大事
335名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spc7-mumb)
垢版 |
2023/12/23(土) 15:34:40.03ID:q8Uucgrwp
気球爆撃戦車でオワリよな。パンゲアなら気球行く前に終わる
2023/12/23(土) 17:13:56.07ID:5htLs8a80
マリで全方位にニコニコしつつ金の準備が整ったらそろそろ潰すかって感じで攻勢に出るの好き
2023/12/23(土) 18:48:39.30ID:v2ujxare0
効率で言ったらアルミは全部爆撃機にしちゃった方がターン短縮になるでしょ
ヘリ出せる頃には略奪も適当でいいぐらいの消化試合になってる
2023/12/23(土) 20:20:39.01ID:U98S4J5t0
ヘリは使えば便利なんだけどちょっと解放が遅すぎる
2023/12/23(土) 20:53:55.99ID:64/xX+iK0
下掘ってけば解禁できる戦車はやっぱり便利
2023/12/23(土) 20:54:40.49ID:bLNEEeNK0
略奪収入で買えばすぐ前線に投入できる陸軍と違って空軍は出すのに手間がかかってロクに働かないうちにクリアになってしまうから基本的に使わないぞ
技術リードが不十分な場合やマップサイズ大きかったりでまだターンがかかるということだったら投入した方がいいけどね 性能的に秀れてるのは確かだから

機甲部隊のための下ルート優先でアルミも後回しだし別にヘリ自体は重要じゃない ただ軽騎兵は当然使ってきてるわけだからそれはアプグレして使い続けるしその分の仕事はするということ
341名無しさんの野望 (ワッチョイ 43ad-rEmY)
垢版 |
2023/12/23(土) 21:13:29.05ID:t5TYmd3r0
それ戦車と大砲でええやん
それが揃う頃が既に制覇も終盤なのに原子力まで行ってわざわざヘリにアルミ回す必然性がないというだけ
2023/12/23(土) 21:52:03.38ID:OUZe+Avx0
ヘリがゴールド分働かないと思うならそれはそれで構わんけどアルミを理由に作らんのはようわからんわ
アルミが枯れるほど爆撃機作るコストも大変だし前線の駐機場所も足りなくならんか?
343名無しさんの野望 (ワッチョイ 43ad-rEmY)
垢版 |
2023/12/23(土) 22:01:18.54ID:t5TYmd3r0
そもそもツリーがアルミの次直で爆撃機だからな
爆撃機がもっと遠いかヘリがもっと先に出てきてるなら話も変わるがツリーがそうなってんだからしょうがない
344名無しさんの野望 (中止W 63a9-nrhN)
垢版 |
2023/12/25(月) 00:04:05.50ID:xmWNiRXD0XMAS
神に初挑戦してみたんだけど同大陸にマオリのクぺしかいなくて出会ったターンに蛮族に滅ぼされてて笑ったわ
シャッフル極小普通、秘密結社蛮族の部族英雄企業ありのピョードラだから他文明と出会うまでに黄金期不朽の都市スパムで出力ある程度追いつけると思うけど今まで皇帝でやってたから感覚がわからん
2023/12/25(月) 09:06:19.77ID:OIa1MQPY0XMAS
>>344
ロシアのピョートルよな?

その設定なら英雄使ってがんがん攻めて制覇勝利にするかな。
研究は最初に占星術で生産は投石→戦士→開拓→聖地→祈祷になるかな。
生産のユニットは投石を戦士か斥候でもどちらでもって思うが設定から斥候での探索はそこまでかなと思うし難易度上げたての蛮族が慣れてないなら投石が無難な気はする。

英雄入れてるなら黄金時代や不朽やとか気にせず軍事と英雄に力入れたらがんがん攻めてどうにでも出来そうな気がする。
2023/12/25(月) 10:58:11.22ID:Jr63k2hx0XMAS
戦車やヘリでドンパチやってみたいけど
あんまりそういう機会無いんだよなぁ
難易度低いとそこまで出てこないし
かといって上げるとすぐにロボが出てきて使えなくなる
2023/12/25(月) 11:18:47.11ID:UZ7vF7930XMAS
バビロンで航空技術まではすぐにいけるけど爆撃機まではみんなどう行ってるのか知りたいわ。
2023/12/25(月) 11:34:43.98ID:Aq4AzPoS0XMAS
大陸に一人きりはマイペースでプレイできて良いって思うかもしれないけど高難易度を効率的に攻略しようと思ったらAIのお財布を利用するのが重要だから実は微妙 マップサイズ小さくするのも同じく
まあもちろん制覇や宗教なんかは小さいほど簡単になるし、遺産等の競争も緩くなったりでメリットも結構あるけどね
2023/12/25(月) 12:08:27.55ID:tHlQs6lk0XMAS
>>347
取りづらいひらめきのためにはアレクサンドリア図書館がマスト
社会制度は歴史の記憶一直線
350名無しさんの野望 (中止W 6363-nrhN)
垢版 |
2023/12/25(月) 13:04:26.01ID:xmWNiRXD0XMAS
皇帝ならロシアのツンドラオーロラダンスからの労働倫理と虚無の中世ブーストでぶっちぎれるんだけどね
今んとこ中世入りして大陸に感覚広めの11都市を建ててツンドラあるとこは聖域からのハブor港、無いところは工業地帯かハブかキャンパスって感じで区域建ててる
都市国家が3つしか無かったから育てて2つ都市国家追加して卑弥呼で傘下に外敵いないからやりたい放題ではあるんだけどそろそろ海渡って交易したいところ
2023/12/25(月) 13:23:20.86ID:vMlUaR1L0XMAS
>>348
あとマップ小さいと太古から時代スコアが取りやすくなるから古典黄金を狙いやすい
352名無しさんの野望 (中止W 6392-nrhN)
垢版 |
2023/12/25(月) 23:50:56.94ID:xmWNiRXD0XMAS
先日の神初挑戦だけど勝てそう
文明数が少ないからか思ったより他文明が発展してなかったし遺産建てて遊ぶ余裕もある
軍事と化学育ててないからまだ伸び代あるけど人口伸びないわ

https://i.imgur.com/I4wKS0t.jpg
2023/12/26(火) 22:43:07.00ID:Anrwtn/c0
このゲーム宣戦された時が一番面白いよね
2023/12/26(火) 22:50:41.23ID:JGA9U9MV0
オーストラリアで歴史忠実で籠って
パズル形式で立地条件を満たしてプレイすると作業ゲームになる
発売当時から変わらない
2023/12/26(火) 23:04:23.47ID:W3TnUPTA0
緊急事態が1番楽しい
2023/12/27(水) 00:22:15.52ID:2zW0rYx20
civ星に降り立って周辺偵察してる時が一番楽しい
2023/12/27(水) 00:27:52.91ID:hQ6GJ4+20
フラクタルでもないのにヘンテコな地形の星に当たるとテンション上がる
2023/12/27(水) 14:05:39.88ID:dCAGfV1b0
ラムセス2世に出会うと開口一番の「いいね!」で笑う
2023/12/27(水) 21:09:54.83ID:2zEteAW40
広めの半島に降り立って他文明と接するポイントを都市国家がブロックしてると
引きこもってるだけで勝てるからすぐ次の星に行っちゃうな
2023/12/28(木) 10:42:44.62ID:QbyhgMy40
今回エンマーイ!ほど印象に残る挨拶がなかった
2023/12/28(木) 12:19:13.92ID:j6S6qhQL0
いかがあるはダメである?
2023/12/28(木) 13:47:31.94ID:YkBeeO7W0
ノノンガヘイクも割と好きだった

今作はそういうのなかったよね。なんでやろ。モーションは割と印象に残るのあるんだけど(抜刀するフェリペとか、杖を乱暴に倒すンジンガとか
2023/12/28(木) 14:59:34.42ID:1y6U9sTf0
テオドラ実装時期待したが「ネリーマ」はでなかったな
2023/12/28(木) 16:46:55.89ID:3wEUGNhg0
フンニハラアッティラ
2023/12/28(木) 18:11:10.96ID:6sJ6MXCp0
6は面白い挨拶あった気がする
ちょっと思い出せないけど
366名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f3a-BWWG)
垢版 |
2023/12/28(木) 19:10:11.70ID:jDA3aKYC0
>>217
グロ
367名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f3a-BWWG)
垢版 |
2023/12/28(木) 19:10:33.34ID:jDA3aKYC0
>>225
グロ
2023/12/28(木) 20:29:31.04ID:F3bvNMcR0
クペとかいう面白おじさん
宣戦布告してあげた時の煽りモーション好き
2023/12/28(木) 20:35:01.57ID:qHBUffvU0
伐採しまくるからクペと仲良くなれたためしがない
370名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f00-hXLN)
垢版 |
2023/12/28(木) 21:09:27.97ID:SUTcPuNE0
近所に上陸してきたクペの開拓者奪った瞬間滅ぶの好き
2023/12/28(木) 21:15:58.84ID:j6S6qhQL0
全身入れ墨おじさん大抵変なところに首都作ってるよね
2023/12/28(木) 23:08:39.26ID:us/m26+Ma
あいつがいると一国分土地が余って大国ができやすいから好き
2023/12/29(金) 03:15:58.44ID:O9VKdxpL0
aiインカが丘陵立地ハマると手がつけられんくらい国力のびるな
プレイヤーが使ってもエグいしやっぱインカつええわ
2023/12/29(金) 11:45:35.03ID:tmcYHtRo0
相手首都が丘陵森に囲まれてるとそれだけで進軍が終わるからキツイ
375名無しさんの野望 (ニククエ 43ad-rEmY)
垢版 |
2023/12/29(金) 12:51:40.53ID:euE2m2yL0NIKU
労働者が敵の領地で伐採できたら良かったのにな
まぁ気球浮かべるなり攻囲LV4にするなりすればいいという設計なんだろうけど
2023/12/29(金) 16:52:28.21ID:rMSU55Ma0NIKU
トータル-2のはずなのに
忠誠心がずっと100/100なんですがなんでだろ
2023/12/29(金) 17:16:29.76ID:aaVKhBn90NIKU
自由の女神かフェニキアか家康
2023/12/29(金) 17:31:03.65ID:rMSU55Ma0NIKU
>>377
ありがとうございます
2023/12/30(土) 11:27:32.32ID:UDSVm7hj0
>>375
このゲームの一番最初のバージョンは
どこでも伐採出来たんで、他国へ労働者ラッシュ仕掛けてたぞ
2023/12/30(土) 11:51:46.22ID:N4Lq+viS0
Civ5だと進軍時に道路引きつつ伐採部隊兼視界兼捕虜として活躍してた労働者くん
今回はちゃんと定年を用意してもらってよかったね
2023/12/30(土) 16:57:37.36ID:ZzRoS3EEd
翻訳しっかりしてそうなのにプレイしてると仕様に関わる重要なところだけ誤訳が目立つんだけど、日本語訳を修正してるMODとかってない?
MODスレも質問スレも落ちるみたいだからここですまん
2023/12/31(日) 00:17:00.64ID:to3QpBcK0
将軍府の総督ポイント2には騙されたw1やんけ
2023/12/31(日) 00:33:42.25ID:rMojGPs10
礼拝所何建てるか迷うな~
といっても食料かハンマーか快適性の3択なんだけど
384名無しさんの野望 (ワッチョイ c600-VO66)
垢版 |
2023/12/31(日) 02:33:57.57ID:uIemrnq90
>>380
奴隷を死ぬまで働かせてるだけだぞ
2023/12/31(日) 12:00:52.54ID:rI/1nn5C0
パンゲアや大陸に飽きたので斬新なマップを生成すべく
Got Lakesを導入してみたが
理想のマップを追究するのも面白いな

大陸、島嶼部、高原地帯とあらゆる地形が混在していて
最後まで世界の全体像が分からず探検しがいのあるマップだと楽しい
2023/12/31(日) 14:41:50.08ID:E+vVBy140
決闘極小でやってるのに100ターンくらい相手と出会わないんだが
斥候の歩かせ方が悪いのかな?
2023/12/31(日) 15:30:35.33ID:rMojGPs10
パンゲアやりすぎて海戦のセオリーがわからなくなった
もっというと別大陸に進軍できない
2023/12/31(日) 16:33:27.40ID:+/6VmLeI0
ギターチャでリハビリだ
ジョングと陸上ユニットを雑にくっ付ければ大体解決
389名無しさんの野望 (ワッチョイ 49ad-414C)
垢版 |
2023/12/31(日) 21:56:37.04ID:4F7JfnWb0
>>387
基本は沿岸の都市海軍で落として内陸はグラマスで陸軍召喚して爆撃機じゃね
進みが速いなら陸軍で海渡るのも有りだけど操作が面倒なんで余りやりたくない
2024/01/01(月) 00:21:00.00ID:zdf8wR0m0
セールで買ってトラヤヌスのレギオンでごり押しして初制覇出来ました
次は科学勝利狙ってみたいのですが攻略wiki見てると日本、特に家康は相性いいんですかね?
2024/01/01(月) 01:29:07.01ID:Jes+g4WE0
家康は無難に強くて科学勝利には向いてるけど、
沿岸立地特性があって辺鄙なところにわきやすい上に
文明特性も指導者特性も都市や区域の配置パズルを要求するから
都市計画しっかりやる必要ある感じ

逆にいうとCiv6のセオリーをしっかり守ればしっかり強い文明で、
高性能な固有や特性使ったゴリ押しは効かないからCiv6の内政の基本を覚えるにはいいかもね
2024/01/01(月) 07:20:12.97ID:XTjpk2vk0
海沿いに区画パズルに考えること多そうですね
正月にじっくりやってみます
2024/01/01(月) 11:06:46.29ID:HG77YJms0
家康は都市スペースあればあるほど強い奴だけど立地のせいでそれが難しいんだよな
よく都市国家に囲まれた地の果てやツンドラや砂漠の真ん中に飛ばされたりする
ただ、それさえクリアすりゃ区域固めるだけで国力がどんどん増えるのでめっちゃ強い
2024/01/01(月) 13:46:14.47ID:XTjpk2vk0
区域パズル云々の前に最低難易度なのにAIと技術戦争が互角になってしまうのは効率が悪いのか
それを考えるのが楽しくもある
2024/01/02(火) 00:46:04.18ID:+suqJ/aY0
海系マップのいい所は太古宣戦ほとんどされなくて蛮族も一方向からしか来ないことが多いから守りやすいこと
2024/01/02(火) 09:30:12.66ID:KGi1NRIf0
海系マップ!スウェーデンで略奪しまくるぞー!!と意気込んでいたけれど
お隣さんがチャリオット弓兵を並べたエジプトだったの巻
海戦なら勝てても陸戦で負ける…
2024/01/02(火) 09:51:48.65ID:QZyj4MP50
拠点を潰されてバーサーカーモードに入った蛮族カドリレームのめんどくささ
2024/01/02(火) 10:05:21.84ID:5k9slAwi0
群島にして都市国家を多めにすれば隣に文明はほとんど来ないよ
2024/01/02(火) 18:14:00.90ID:jITe7AEL0
科学省目指してるけど相手に先に宗教や文化勝利されてしまう
序盤は戦争して相手の領土奪って弱体化させた方がいいんだろうか?
難易度開拓者なのに速度で全く勝てない
2024/01/02(火) 18:14:18.91ID:jITe7AEL0
勝利
2024/01/02(火) 18:16:19.35ID:ppOzY7PP0
序盤に戦争が有効なのは事実だが、開拓者でその状態というのは根本的にゲームシステムを理解してないだけだと思うが
2024/01/02(火) 18:40:17.56ID:9fdXyXvO0
文化は戦争で削れるけど宗教と外交は戦争に特化すると逆に不利になりかねないから慣れるまでは自分が目指さない勝利条件は設定で外すのも有だよ
2024/01/02(火) 18:42:53.52ID:KGi1NRIf0
原住民の集落って海洋略奪できるんだ知らなかった・・・
2024/01/02(火) 18:50:17.69ID:tUGXdoiLd
開拓者で勝利できないっていうと何か重要な要素を触ってないんじゃないか
区域建ててないとか労働者でタイル改善してないとか…?
とりあえず生産力と人口を伸ばすことが出来れば大体何しても勝てるんじゃないかなあ
2024/01/02(火) 19:22:35.22ID:KGi1NRIf0
詳しい状況がわからないから無難なことしか言えないが
とりあえず解説動画でも見たらいかがだろうか?
2024/01/02(火) 19:44:33.46ID:mCzTI2LT0
あんまり都市出ししてないとか
やり始めのときはこんな早いペースで出すのかよってなった
2024/01/02(火) 19:50:43.97ID:jITe7AEL0
ちょっと教授の講座見てきます
2024/01/02(火) 20:50:07.49ID:gOpZkI1J0
civ6の教授結構変則的なプレイしてなかったっけ
アリエノール非戦制覇は今だとやり方かなり変わってるし
409名無しさんの野望 (ワッチョイ 49ad-414C)
垢版 |
2024/01/02(火) 23:12:23.55ID:IdKhF4R40
まぁ初心者は食料住宅快適性の重要さがわかってないからな
これわかってたら都市なんてそんな作る必要ないし
2024/01/03(水) 00:14:40.08ID:aAZ3isJH0
>>399
自分の領土のスクショ貼ってくれたほうが早いと思う
2024/01/03(水) 00:25:19.33ID:O48ajDXl0
快適性はいつも適当になる
アルテミスかコロッセオ建ててあとは流れでって感じ
2024/01/03(水) 02:34:37.34ID:+PEbt71e0
>>408
そもそも解説動画ってよりロールプレイ感の方が強かった気がする
2024/01/03(水) 07:47:24.21ID:08dqw7e+0
工業力不足じゃないの?キャンパス優先しちゃってるとか
2024/01/03(水) 09:55:34.46ID:j3eNwIeQ0
快適性も食料もどっちも適当。
不足してからの対応で問題なし。
都市建てまくったらいいだけ。
2024/01/03(水) 09:59:15.13ID:j3eNwIeQ0
他都市なかなか作らなかったり区域も作らないで労働者で地形改善ばかりしてるんじゃないの。
2024/01/03(水) 10:09:54.66ID:8WVtrDqz0
全部の都市に全部の区画作ろうとしちゃったり?
おれもよくやる
417名無しさんの野望 (ワッチョイ c664-VO66)
垢版 |
2024/01/03(水) 11:35:59.74ID:haGdO7p10
都市建てまくりは強いんだけどつまらん
非効率だけど1都市1都市をしっかり開発するのが好き
418名無しさんの野望 (ワッチョイ 49ad-414C)
垢版 |
2024/01/03(水) 12:30:50.87ID:8SNOyMKK0
というより多都市は管理に時間かかるからタイパが悪い
ターン数は縮んでも勝利まで行くのが長時間になって本末転倒というか
慣れたら切り詰められる部分筆頭
2024/01/03(水) 12:46:35.44ID:4Z8oDhFE0
明らかに仕様に反する非効率な進め方で勝てるということはそれだけ相手が弱いということであって、そんな勝利じゃ満足感薄いからやっぱりタイパはイマイチだけどな
2024/01/03(水) 13:03:49.46ID:46Qyzbot0
ある程度触ってるならwikiのプレイレポ読むのがわかりやすいと思う
特に「カトリーヌでもできる!」ってやつ
環境がバニラで情報も古いところが多いけど多都市での国内交易内政の基本的なことが詳しく解説してあるから読んでみるといいよ
2024/01/03(水) 14:58:19.43ID:JPJPxFT+0
宗教抑える方法すら全くわかってませんでした
相手がな侵入してくるのを指を加えて眺めてただけ…
基本から勉強してきます
2024/01/03(水) 15:59:24.66ID:tbw/TyDZ0
初心者だったころの記憶がはるか彼方過ぎて想像つかん
難易度開拓者って宇宙開発偉人とかいらんレベルだっけ?
2024/01/03(水) 16:16:15.47ID:dmQGqqX10
6年前のゲームだものね
それでも現役で遊ばれているんだからすごいわ
2024/01/03(水) 16:18:11.11ID:f2HdISuo0
なんでこのゲームにスイスって出てこないの?
設定的に作りやすそうだし強そうに思うんだけど
2024/01/03(水) 16:29:57.30ID:O48ajDXl0
スイスってローマ帝国かなんかに所属してて
それ単体で文明作れるか?ってイメージだなぁ
都市国家としては常連だと思うけど
2024/01/03(水) 18:40:46.27ID:T7EgYdsy0
◯◯族がいけるんならいけるだろうけど、ヨーロッパは十分数あるので作る動機があるかどうかだなぁ
2024/01/03(水) 19:12:34.87ID:aAZ3isJH0
パンゲアで適当に自動生成したらなんかかわいいのができた
https://imgur.com/a/Oe1uKgl
2024/01/03(水) 21:45:08.91ID:c2ppmkOo0
スイスっぽい能力はカナダが既に持ってるから新鮮味が無いね
2024/01/03(水) 22:06:06.19ID:21PGck6S0
スイスっぽさって国民皆兵とか傭兵派遣とか、軍事同盟・共同戦争不可とかっしょ
2024/01/03(水) 23:39:23.87ID:V3GKkiHh0
都市国家なら間違いなく軍事
2024/01/04(木) 00:38:46.98ID:YJ+7tVkT0
なに言ってんだコイツは
都市国家としてならジュネーブがあるけど、文明としてなぜ出てこないのかという話してるのに
2024/01/04(木) 00:51:36.53ID:FnPfbcsi0
頭が悪いと口も悪い
2024/01/04(木) 09:36:04.21ID:+wHKi9400
個人的にはスイス銀行のイメージが強いんだけどcivだとどうなるかは思い浮かばん
2024/01/04(木) 11:58:16.51ID:MaGUWKcy0
銀行代替と外交向けや徴兵関連の能力はありそう
2024/01/04(木) 23:40:29.55ID:x0rg3NNN0
中世:黄金時代に入るようスコア調整
商業ハブから科学産出。
さらにキャンパスと社会制度:歴史とギルド。レイナで倍々ゲーム

これで5都市以上揃ってれば中世には科学100超えして他文明千切り始めるもんな。
そこに至るまでにマグナス首都や労働者有効活用とかあるけど大体みんなこんな感じで神ボコってるでしょ。


スピード標準以下ならヌビアで長距離ユニット永遠に作って戦争してれば初心者が脳死で神に勝ってしまうけど
436名無しさんの野望 (ワッチョイ 19ac-tM7K)
垢版 |
2024/01/05(金) 00:06:28.21ID:9duElI/00
標準難易度で一生負け続けるんだけど何が悪いんかな 
内政やってる間に文化で負けたりとかよう負ける
2024/01/05(金) 00:30:23.83ID:I4tiVdqV0
基本的知識を勉強して一つ一つ選択肢を精査していくことだよ
たとえば総督 それぞれどんな効果が得られるかって基本的知識が頭に入ってなければ誰を選ぶべきか分かるわけもないでしょ
情報量多いのが大変だけどひととおり知識が頭に入ってしまえばどうするべきかはそんな難しい話じゃないしAIが弱いから相当程度ガバも許される
2024/01/05(金) 00:38:58.44ID:HIyk217/0
AIが計画性なさすぎるから最終的に唯一プレイヤー側不利になる技術ツリーシャッフルで遊ぶのに落ち着いた
439名無しさんの野望 (ワッチョイ 6534-NoMX)
垢版 |
2024/01/05(金) 02:19:34.79ID:chToTeWW0
>>436
初めはネット見てもよくわからんのよな。
どこがわからんのか教えてくれればみんな優しく教えてくれるはず。

先ずは制覇科学宗教文化外交の何で勝ちたいかよ。

それと良いタイルが集まってるところに都市出しする事を意識してみて。
良いタイルっていうのは生産力2食料2以上のタイルが集まってる所ね。

このゲーム兎にも角にも生産力だし。序盤が大事。

初手:斥候
2手:開拓
3手:開拓
みたいな感じで3都市作って交易路作って首都にマグナス余剰管理置いて作成した都市から首都へ交易路を結ぶ。
交易路を増やすために商業ハブ作るみたいなのが基本。

都市と交易路さえ増やしておけば暗黒時代入っても孤立主義で大分稼げるし
2024/01/05(金) 07:30:55.81ID:tN3v0EYp0
俺は斥候投石投石開拓戦士開拓だな
技術は弓矢一直線
とにかく蛮族を何とかしたい
2024/01/05(金) 07:42:36.53ID:EtvyBqOU0
エチオピアクリアしてきた
信仰力全振りでも虚無と組み合わせて極めれば科学と文化でもAI置き去りにできるのいいね。楽しい
2024/01/05(金) 11:24:28.03ID:tCL2Q4gI0
昔からのCivプレイヤーだと戦力つくりたくなる気がする
2024/01/05(金) 11:35:42.12ID:fAmJ+zMH0
斥候のあとにモニュメント作るスタイル
2024/01/05(金) 11:46:47.67ID:F1f9MAXi0
結局モニュのこと考えなくていい虎やんに回帰する
2024/01/05(金) 11:52:25.29ID:Ny5O5dE10
領地増やさないとキレる以外はいい奴だね虎やん
2024/01/05(金) 13:07:40.32ID:BIexuylc0
トラやんの領土削ってあげればいいさ理論
2024/01/05(金) 13:22:59.28ID:tCL2Q4gI0
虎やん言われるとなんだかナニワな感じがしてしまう
2024/01/05(金) 15:51:12.17ID:C+8DZQWv0
ほとんどやってないと思うがマンスリーチャレンジそろそろ終わるぞ
王子と皇帝でそれぞれ外交、宗教、制覇勝利しないとバッジ埋まらないクソゲー
2024/01/05(金) 18:28:55.27ID:Z8XsfkBQ0
蛮族退治なんかよっぽど僻地湧きじゃなかったら落ち着いてからでいいわ
首都殴らせとけ
2024/01/05(金) 18:40:39.71ID:5n+pu1130
すぐアジェンダに反して色んな方向から非難が飛んでくるのが3手目までに何作る考察
2024/01/05(金) 18:50:06.11ID:t0Q5KSft0
太古にメンアットアームズ連れて来る蛮族てどんなバランスだ
2024/01/05(金) 18:57:33.61ID:0b1B3oGJd
>>451
そんなことある?
バビロンがよっぽど悪さしてるとかなんか
2024/01/05(金) 19:44:03.40ID:t0Q5KSft0
>>452
今、と言っても諦めたけど不死難易度でMODはUI系だけ入れてて弓術を研究中に都市国家が野営地の雑魚を掃討したら、突然現れた。剣士ならまだしも…
454名無しさんの野望 (ワッチョイ c6a6-VO66)
垢版 |
2024/01/05(金) 19:46:42.24ID:grMJdREc0
バビロン無しにしても出てくることあるな
2024/01/05(金) 20:02:38.87ID:0b1B3oGJd
>>454
そうなんだ
太古で徒弟制度開けられるの他にもいるんかね
誰か有識者教えてくれ
2024/01/05(金) 20:03:09.23ID:71MeNBfe0
部族入れると主要文明のどこかがブースト取っただけの技術でも蛮族が取得する可能性出るんじゃなかったか
少なくとも通常モードでそういうのに遭遇したことは一度もないな
2024/01/05(金) 20:07:57.45ID:0b1B3oGJd
>>456
へぇ普段ゲームモードいれんから知らんかったわありがとう
2024/01/05(金) 21:50:01.84ID:h6yO0nRz0
>>456
ガリアが鉄器で工業ユニーク地域建てると徒弟制度取得だから
これじゃないかね
2024/01/05(金) 22:49:58.56ID:71MeNBfe0
通常だと全文明の一定割合が解禁しないと蛮族は解禁できないって見た記憶があるからどうだろうな
あとAIガリア全然オッピドゥム急がんから太古に建つのか?という疑問もある
460名無しさんの野望 (ワッチョイ 49ad-414C)
垢版 |
2024/01/06(土) 00:40:09.06ID:cLHM9cd90
蛮族はブーストだけで来るよ
稀に太古にキャラベル出てきてびびる
2024/01/06(土) 01:36:34.32ID:NSyUBNoid
レンジャーくれる蛮族がいつもやたら早く現れるなと思ってたけど、中世で硝石が解禁されてライフリングがブーストされやすいからか
2024/01/06(土) 02:08:38.80ID:UD7GWLMg0
部族モード入ってない場合は、文明の50%以上が取得で解禁
2024/01/06(土) 08:42:29.42ID:NkSnKTEF0
神武天皇って、スタート地点が高千穂で最初の都市が橿原ってことになるのかな
2024/01/06(土) 08:47:23.39ID:pAnlBLbI0
ヤマトタケルを大将軍にして退役時は草薙の剣が遺物になるとか妄想してしまった
2024/01/06(土) 08:50:18.85ID:jOb9W8dd0
このゲーム、お堅いシミュレーションのイメージがあるけど
蛮族が機械化歩兵バンバン送り込んできたり所々ガバガバなところがあって笑えてしまう
2024/01/06(土) 09:30:21.35ID:69r/fxTL0
今もISとかヒズボラとかがそんなもんだぞ
2024/01/06(土) 10:30:18.08ID:6it5YAoV0
ローマに現れたゾロアスターがおもむろに儒教を興したりするゲームだぞ
2024/01/06(土) 10:30:29.22ID:ZtockWWY0
まあ昔はマスケット兵でステルス爆撃機をげきついしてたしなあ
2024/01/06(土) 11:30:44.79ID:PRb0uVxx0
モニュメントからサーヴァント召喚できるし、祈れば偉人が湧く
2024/01/06(土) 13:08:49.87ID:obA/pi5M0
Civでもちゃんとシャカが仏教興すことはあるから……
2024/01/06(土) 13:47:40.56ID:IaZV1DuL0
それ本当にシャカですか?
472名無しさんの野望 (ササクッテロ Spf1-pl3J)
垢版 |
2024/01/06(土) 16:00:53.28ID:f98ZS478p
1番キツイモードってなんだろうな?
ツリーシャッフルそれ以外バニラにして神スピードオンライン巨大マップランダム文明ランダムで制覇縛りとかかな。
当然、初期立地リセットなし。
これだけランダム要素強くしても引きさえよければクリアできそうだから時間だけかかるただの運ゲーといえばそれまでの気がする。
2024/01/06(土) 16:46:07.53ID:tT5QLtdl0
>>472
海の面積が広い巨大マップ、黙示録の有効、資源の量を"まばら"にするとかキツくする要素はまだ色々あると思うけど
2024/01/06(土) 17:09:17.16ID:6it5YAoV0
雪の結晶かクローバーで相手全員同盟状態でスタート
475名無しさんの野望 (アウアウクー MMb1-QK8A)
垢版 |
2024/01/06(土) 18:07:23.65ID:ZPcFa+mRM
史実マケドニア初期立地縛りは俺には無理だった
初動を切り抜けれればクリアできると思う
2024/01/06(土) 18:42:49.21ID:IuOBYrx90
ちょっと前にお前ら教えてもらったhacknet手付けたけど訳わからん過ぎてUNIXコマンドの入門講座の動画見たわ
お前ら賢いんやな……
2024/01/06(土) 19:10:46.82ID:IuOBYrx90
>>476
誤爆すいません
2024/01/07(日) 04:10:24.16ID:lKKv74Xp0
UAワイルドカードにできるmodすごい気に入ってたんだけどなぜかバイオレーションエラー落ちて継続不可になっちゃうから泣く泣く外してセカンドアビリティで妥協してる
開発者だいぶ前に更新辞める宣言しちゃったし後続ででてこないかな
2024/01/08(月) 10:56:22.24ID:Pay25Gj90
ツンドラ奥の広大な雪原から無限に沸く蛮族どうすりゃいいんだ
放置もできないし かといって前衛地まで向かうのも遠くて一苦労だし
2024/01/08(月) 11:13:52.35ID:P0t0uQlN0
関わりあうと文明とがっつり戦争するくらいの分の国力を持っていかれるよな
2024/01/08(月) 11:15:00.57ID:NcV+x+nP0
ツンドラが自文明の後背地になるなら入植優先度が低くても探索は優先的にして野営地の位置の確認と斥候の接近の阻止をやる
野営地はユニット、都市の視界のないところに湧くから周りに文明や都市国家のないツンドラが蛮族の巣になるのは十二分に予想できることなのでちゃんと対策しよう
なお開始間も無くスイッチ入ったらどうしようもないので頑張って処理するしかないです
2024/01/08(月) 12:13:56.79ID:ap2poC2g0
蛮族の部族モードオンにして都市国家になることを祈るとか
483名無しさんの野望 (ラクペッ MM13-4QlN)
垢版 |
2024/01/08(月) 14:48:10.37ID:3SYZmEeUM
これってなんで伐採できないんですか?
https://i.imgur.com/0RS8EdA.jpg
2024/01/08(月) 14:51:11.84ID:/HO4ZUzu0
>>483
自分のタイルじゃないから
2024/01/08(月) 14:52:14.60ID:WUHZ01Gqd
よく見ると自文明の領土じゃないぞ
領土外の特徴や資源は除去できないのだ
486名無しさんの野望 (ラクペッ MM13-4QlN)
垢版 |
2024/01/08(月) 14:56:47.41ID:3SYZmEeUM
あっ気づかんかったサンキュー
2024/01/08(月) 19:20:12.79ID:JXZxsQmK0
太古から黄金時代で始まる文明ってないよなってふと思った
一個くらいUAであってもいい気がする
2024/01/08(月) 19:22:27.96ID:FHWEymrF0
太古にはまだ黄金が発見されてなかったから黄金時代もない説
2024/01/08(月) 20:58:42.88ID:13LwD6D+0
神でやってみたら10数ターンでラウタロに奇襲されて瞬殺された
俺にはまだ早いみたい
2024/01/08(月) 21:04:26.75ID:Pay25Gj90
>>489
そんなあなたにカナダをおすすめする
2024/01/08(月) 21:15:38.66ID:JXZxsQmK0
civ6の実績ってオフラインでも達成したら回線回復したあとにまとめて解除される?
2024/01/08(月) 21:17:25.67ID:FHWEymrF0
初期状態で戦士何人も抱えてる神AIが「こいつ軍事力ザコやんwww」って奇襲してくるのは仕様上の欠陥みたいなものだからカナダ以外では諦めるしかない
2024/01/08(月) 21:37:19.25ID:Cs68plll0
>>492
>欠陥みたいなもの

プレイヤーがその立場だったら絶対奇襲するでしょ
2024/01/08(月) 21:47:06.36ID:1lKS4dsQ0
まったくの初心者なんだけど、チュートリアルをやって
後はひたすらプレイするのがいいですか?
2024/01/08(月) 21:51:04.06ID:bO1dFET+0
>>492
欠陥も何も真っ当な思考だろw
2024/01/08(月) 21:56:51.87ID:JXZxsQmK0
>>494
助言有りにしたうえで開拓者でとりあえず好きな文明で一周してみたほうがいいよ
2024/01/08(月) 22:28:38.06ID:1lKS4dsQ0
>>496
ありがとうございます
とりあえず一周してみますm(__)m
2024/01/08(月) 22:44:46.68ID:4O06Jg2Q0
>>493
プレイヤーがその立場になることはありえない
2024/01/08(月) 23:09:20.45ID:FHWEymrF0
>>493 >>495
AIの思考としては全うだけど、
初期状態のブーストでどうやっても防ぎようがない戦力差を理由に宣戦されて
ロクに戦士も生産できないターン数のうちに滅ぼされる作りはゲームの仕様としては欠陥やで
2024/01/08(月) 23:21:08.37ID:Cs68plll0
>>499
敢えて神選んだ状態の展開に対してそんな事言われてもな
2024/01/08(月) 23:27:07.04ID:NcV+x+nP0
6よりよほど難しい過去作はそこら辺もっと配慮された設定になってるんだけどね
6は太古宣戦や蛮族で手抜きAIゆえの難易度の低さを誤魔化そうとしてる節がある
2024/01/09(火) 07:35:15.29ID:5hDAxb6G0
>>499
じゃあ君が満足する低難易度でやればいいだけだよね
2024/01/09(火) 07:46:30.84ID:WzqLVDUI0
英雄出せばええんやで
2024/01/09(火) 08:02:44.81ID:jNxAYLXt0
>>494
カットなしの実況動画見て何建ててるかを確認するのもいいかも
2024/01/09(火) 08:04:38.60ID:jNxAYLXt0
難易度上げたら一定の確率で無理ゲーをひくことになるのを欠陥って言ってるんでしょ
噛みついてる人はちょっと理解力が……
2024/01/09(火) 08:31:45.19ID:CG6dh0SK0
>>505
その無理ゲー状態になるのが何で欠陥なんだ?
別の要素で言えば立地だってガチャする人がいる訳だし、無理だと思う状況自体は欠陥だとは思わないけど
2024/01/09(火) 08:33:02.99ID:JX8RVDPt0
欠陥と思うあなたは欠陥脳
2024/01/09(火) 08:57:13.94ID:pnvuvv390
なんか変な人のアジェンダに反しちゃったみたいで荒れの原因になってごめんね
2024/01/09(火) 09:17:20.98ID:gz2dop0o0
自分が変な人だという自覚がない奴程恐ろしい
2024/01/09(火) 09:33:22.89ID:FH97jux70
6のAIなんてちょっと媚びればニコニコして裏切らないから5で同じ状況に陥るよりずっとやりようあると思うけど
あいつら友好してようが平気で裏切るからずっと宣戦依頼出し続けなきゃ安心できないんだぞ
メンツによっちゃ誰も宣戦依頼受けてくれないなんてザラだし
2024/01/09(火) 09:49:21.95ID:RACTHERg0
選択肢がない時期に初期ボーナス押し付けるのはいかんよねってことだよ
5の宣戦依頼で矛先逸らせない状況の方が難しい(というか6は難しいという場面が基本的にない、太古宣戦に関しては工夫の余地がほとんどないだけだし)けど準備期間はあるしプレイングで巻き返す余地が十分ある そういう真っ当な難しさなら文句はない(非戦有利のバランスがどうなのという話はあるがそこら辺は置いといて)
6は太古宣戦と蛮族は厳しいのにそれ以外はヌルゲーというアンバランスさ 難しくしたいならAIやシステムをもう少しまともにすればいいのにそれをせず手抜きしているようにしか見えないんだよね
2024/01/09(火) 10:35:07.71ID:gz2dop0o0
括弧だらけの長文お気持ち表明で笑ってしまう
2024/01/09(火) 10:38:19.59ID:qZ5yY3PA0
言葉の選び方が違うだけで
無理ゲーって認識でみんな一致してるんだからそれでええやん


設定によっては最初から詰んでるゲームってわりとあるよね
戦国ゲーで激弱小大名選んで1ターン目で何もできずに攻め込まれて滅亡みたいな
2024/01/09(火) 10:39:34.10ID:gz2dop0o0
現に神で勝てるんだから無理ゲーですらないが?
立地次第で無理ゲーとかいう話なら難易度関係ないし
2024/01/09(火) 10:43:27.40ID:rA8jiSzt0
神でプレイしてる人自体がかなりの少数派であるという前提が頭から抜けてるからなんの意味もないお気持ち表明
2024/01/09(火) 10:52:48.09ID:l2a7NnXf0
マケドニアで制覇勝利したんだけどuuがクソ強いから侵攻早く進むのがいいね
内政もひらめきで勝手に進むし
2024/01/09(火) 12:22:35.78ID:Vcu9H13U0
何で論理的にまともな主張してる側が劣勢なんだ
2024/01/09(火) 12:24:46.75ID:WzqLVDUI0
まとも?
2024/01/09(火) 12:28:28.44ID:FH97jux70
初期ボーナスがでかすぎるのとAIの頭が悪過ぎるのは分かる
大預言者から大科学者になっただけで序盤AIが注力する分野で勝つのはしんどいし、土地改善全然しないから年取っても旨味がないからな
ただ初期戦士ラッシュは別にそこまで無理ゲーじゃないし、5の方がきついやろ
それは序盤のプレイがなってないだけだよ
2024/01/09(火) 12:28:57.89ID:FH97jux70
都市
2024/01/09(火) 12:58:03.88ID:RACTHERg0
別に勝つのは難しくないよ 太古宣戦で滅ぼされないのを最優先にすればいいだけだから 現に俺はその方針でほぼほぼ初手戦士
ただそれだと状況に合わせて選択するって4xの楽しみが薄れてるよね 初手を決め打ちしないといけないくらい早いタイミングでの宣戦とそれを乗り切った後の難易度の低さによる何やっても勝てる状況 お粗末な調整としか言いようがない
522名無しさんの野望 (ラクペッ MM13-4QlN)
垢版 |
2024/01/09(火) 13:44:54.36ID:NnWmD4nTM
アキテーヌの9マスって都心から9マスなのか収蔵施設から9マスなのかどっちなんだ
2024/01/09(火) 13:58:32.00ID:Y7cQpoUd0
このスレでも書いてあるけど中世に黄金に入って科学100超えすれば後は神だろうがボコすだけだけどね。
どんな状況でも勝つは難度神以外全部標準なら可能だけどスピードをオンラインにすると俺は難しい。
太古の奇襲ってそんな怖いかね?英雄で籠城して相手の戦力が減ったら逆に攻め込む事できるからチャンスでもあるけど。
2024/01/09(火) 14:01:14.72ID:RtQatXxDd
最初はAIとプレイヤーが同等の条件で、時間経過で徐々にAIのボーナスが増える
という難易度設定なら開幕即死と終盤のヌルゲー化を回避できる

ただし今度はプレイヤーの初期ラッシュ大正義になってしまう
2024/01/09(火) 14:39:44.51ID:xKx9Y+1c0
少し時間経ってから一般文明の宣戦で普通の立地ならどうにかなる
首都同士が目と鼻の先だったり氾濫原スタート・蛮族最速発狂からの宣戦・二文明宣戦・あとは単純に太古から戦争強いとこだったりでどうにもならんケースもある
モード入れれば受けれるケースは増えるけどそれでも万全ではないと思うよ
2024/01/09(火) 14:44:54.13ID:S83fu9QJ0
あとマップタイプもかな
パンゲアだと色んな方向から外敵が来るからね
2024/01/09(火) 15:00:23.91ID:wlPbAHK90
>>522
都心直下を0として10マス先まで
https://i.imgur.com/lZN0y0q.jpg
528名無しさんの野望 (ササクッテロ Spb3-G2du)
垢版 |
2024/01/09(火) 15:14:03.55ID:PS56hx3qp
パンゲアなん1番ラクだよな。海巨大マップの方が面倒だろ。このスレ見てる奴等なん神スピ標準文明数標準なら立地厳選しなくても10回やれば9回は勝てると思うが。
その運悪く引いた1回をそんな目クジラ立てる気はないな。
2024/01/09(火) 15:44:29.93ID:NJmjJxN/r
>>527
ずっと収蔵場所だと思って隣国の近くに建ててたわ
530名無しさんの野望 (ワッチョイW ff2e-4QlN)
垢版 |
2024/01/09(火) 15:52:46.15ID:qa/2/UlU0
>>527
あざます
531名無しさんの野望 (アウアウウー Saa3-byq1)
垢版 |
2024/01/09(火) 17:37:15.47ID:mQ/X+a8wa
無理ゲー引くことがあるのが不満な人は立地ガチャ、太古リセット上等にして文化160以内、科学180以内でクリアできなければ敗北というマイルールでやるとすごく楽しいと思う(マップ設定やモード次第で適宜ターン数は変えよう)
自分はこの遊び方で2023を棒に振ったぞ

この遊び方が嵌まる人はTAが目的のロジスティクス系のゲームとかにも手を出してみよう
2024/01/09(火) 20:51:45.18ID:HbqIrNSB0
いわゆる80ターン戦車理論か
動画解説で良く上がってるね
2024/01/09(火) 21:03:21.17ID:0ZMEL4EE0
代替案がなんの解決にもなってないと思うんだけど
このスレって他で見ないような変な人が住み着いてるよね
2024/01/09(火) 21:32:55.25ID:sEHyiNEz0
80T戦車って戦車出すまでもなく科学300超えた辺りで相手が降参してくるよな
2024/01/09(火) 21:59:22.84ID:FH97jux70
6は区域ちゃんと建てればクソ立地でもそれなりになるので立地ガチャ要素は5よりマシだと思うんだよなぁ
5は丘陵、森林が飯を産まず、ジャングルが生産力を産まないから馬か石湧かないとマジで序盤の生産力と食料の両立が辛かったし、平地ばっかの都市はずっと生産力低いままだった
2024/01/09(火) 22:12:16.20ID:RACTHERg0
立地格差自体は普通に大きいけど国内交易路と工業区域という内政の柱に関しては立地によるパフォーマンスの差が比較的小さいし何よりAIが弱いからクリア目的って意味ではリセマラの必要性は全然無いね
稀にちゃんと対策しても守りきれない太古宣戦喰らうけどそれも初期立地見た時点でわかることじゃないからリセマラする理由にならんしな
2024/01/09(火) 22:34:36.85ID:ppEsMV7w0
死ぬ気でベビーカー4体作れば戦士ラッシュなんて逆に蹂躙できる
2024/01/09(火) 23:51:12.85ID:rKvA+xl90
ギリシャでMOD遺産マシマシでたててまくってたら200t足らずで文化勝利できて草生える
あれって全文明に遭遇する必要はないのね
2024/01/10(水) 12:32:49.06ID:9qF1Mshd0
蛮族ロボット復活な今回のチャレンジ
チャレンジっていうよりシナリオじゃねーか
2024/01/10(水) 17:38:50.78ID:rqLqafgQ0
クレオパトラとギルガメシュ兄貴
2人ともおっぱいに目が行ってしまう
2024/01/10(水) 17:43:33.54ID:mDTe2/dwr
ジッグラトに市民を配置するタイミングってどんなもんだろう
科学2文化1の価値が大きい太古ではあるんだろうけど食料と生産が犠牲になるのは痛く感じる
人口が5,6人くらいになった時に食料生産合計4以上のタイルに市民を配置しきっていたらそれ以降の増えた市民はジッグラトに配置するぐらいだろうか
2024/01/10(水) 20:47:22.28ID:/kpT1e800
>>540
シャカ、ラウタロ、クぺ「…」
ジャヤーヴァルマン7世「チラ見せが好きなのかい?」
2024/01/10(水) 21:38:39.57ID:oGurppZ0d
モンちゃんもなかなか
2024/01/10(水) 22:47:49.87ID:iFNq3zFG0
新チャレンジの時期か…
て、まーた難易度別にバッジ分けてるし
2024/01/10(水) 23:10:33.77ID:/pe5PPNm0
80ターン戦車理論の動画で笑ってしまうのはスピードオンライン蛮族なし1対1とかなんだよな。
そりゃ70ターンで戦車出るわって思ってしまう。基本内政はわかるからそれでいいんだろうけど。
その位の知識ならスレ見てればわかるっていう。
2024/01/10(水) 23:55:26.16ID:RCYahaUN0
チャレンジはコンシューマ版は無いのか
2024/01/11(木) 00:05:55.37ID:Zy7xV0Kb0
またトンチキなチャレンジが来たな
これだとゾンビとかも来そう
2024/01/11(木) 08:14:22.48ID:QKv/IpQF0
動画にさえマウント取らずにいられんのか…
2024/01/11(木) 08:19:53.28ID:sUggQAs00
マウントゾンビは脳みそ無いから仕方ない
2024/01/11(木) 12:34:01.63ID:SauXy3fl0
civ7の日本指導者予想してみるか。豊臣秀吉をそろそろ
2024/01/11(木) 13:10:13.83ID:uZUlb+cw0
近代の日本指導者が出てもいいんじゃないかなぁ
2024/01/11(木) 13:33:45.67ID:sUggQAs00
ギルガメッシュとか有りならもう神武天皇も良いだろという
2024/01/11(木) 13:45:52.53ID:FHbt1wN80
家康が強すぎるんだよなあ
近代だと伊藤博文とか?
2024/01/11(木) 13:48:43.05ID:2AZ8R2poH
明治維新系じゃない?岩倉使節団の誰かとか
2024/01/11(木) 13:49:45.65ID:2AZ8R2poH
日本人女性で誰かいないの?
2024/01/11(木) 13:57:59.70ID:1vgbyOBB0
>>540
ゴルゴーも一瞬気を取られるわ
2024/01/11(木) 14:02:00.43ID:1vgbyOBB0
>>553
もろもろの事情を考えると無さそう
西郷さんもこれぞ日本かっていわれると違う気もするし日本と言えばやはり戦国あたりがイメージ的に強いな
信長も家康も既出だから困る
2024/01/11(木) 14:27:43.98ID:iGHmwBnw0
女なら北条政子くらいしか
2024/01/11(木) 14:34:42.49ID:Mn4+9pU80
卑弥呼再登場でもよいのよ
2024/01/11(木) 15:36:40.13ID:rmCiD/5D0
神功皇后
2024/01/11(木) 15:41:54.51ID:MLBwtleor
名の通った日本の指導者と言えば
神武天皇 卑弥呼   聖徳太子 天智天皇
聖武天皇 藤原道長  源頼朝  北条政子
北条時宗 後醍醐天皇 足利尊氏 足利義満
織田信長 豊臣秀吉  徳川家康 徳川吉宗
徳川慶喜 明治天皇  伊藤博文 大久保利通
昭和天皇 東條英機
あたりか
戦後の政治家は挙げていないし他にもいるだろうけれど
562名無しさんの野望 (ササクッテロ Spb3-G2du)
垢版 |
2024/01/11(木) 17:32:38.36ID:80Ll3ehjp
ギターチャはB地区たってるよな
2024/01/11(木) 18:14:05.93ID:Qz0pmKtE0
女性といえば直虎ちゃん
2024/01/11(木) 19:10:10.12ID:1VG8ZCfZ0
>>561
日本史で唯一大帝と呼ばれる明治天皇すらないリスト
2024/01/11(木) 19:29:23.49ID:ha5KNVcQd
い、いるぞ
よく読んであげて
2024/01/11(木) 19:44:18.87ID:zgy5INvM0
熱帯雨林から追加で飯が出る牟田口廉也とかどう?
2024/01/11(木) 19:45:40.43ID:1vgbyOBB0
(※出ません)
2024/01/11(木) 20:02:53.53ID:CC5VRpW20
日本人からみた歴史観だと聖徳太子はめっちゃアリな気がするけど海外での知名度がわからんな
2024/01/11(木) 20:52:41.65ID:yIuh7v9g0
アメリカでの知名度なら吉田茂とか
2024/01/11(木) 21:26:35.70ID:0LNdN9JS0
>>561
平清盛もいそう
2024/01/11(木) 21:49:42.44ID:+pqqO0Oh0
とりあえず偉人は大谷で良いわ。
2024/01/11(木) 22:27:51.25ID:C48B/tht0
北条時宗って、元寇という大舞台に居たってだけで本人は小物な気がしてならない
北条一族でも時政や義時、泰時と比べるとなぁ
573名無しさんの野望 (ワッチョイ df16-yk8x)
垢版 |
2024/01/11(木) 22:40:28.41ID:JnTf1cOn0
誰が出ても史実あんま関係ないんで、次は島田紳助か竹下登にしようぜ
2024/01/11(木) 23:07:54.47ID:QzVuNucT0
田中角栄で道路が勝手に繋がるとか、中曽根でストライキが起きなくなるとかでいいよ。小泉でユニットが半額で買えるとか安倍で宗教ボーナスアップとかでも良い。
2024/01/12(金) 03:03:26.33ID:sk/I3JXv0
>>572
二月騒動の手腕とか見るとわりと時宗自身も器量あるで
2024/01/12(金) 03:36:30.81ID:sk/I3JXv0
なんか日本語mod適用したあとに別のmodいれると英語に書き換わっちゃうんだけどロード順とかってどうやったら変更できる?
2024/01/12(金) 12:16:00.91ID:GShBIxjP0
こうして見ると信長クラスは全然いないな
家康は2回やったから次は信長が来る(適当な予想
2024/01/12(金) 14:35:22.20ID:XwVlGWDA0
パソコン買い換えたら
ロード時間が10分掛かってたのが20秒くらいになってうれしい
2024/01/12(金) 17:19:15.54ID:IMAy6QCO0
10分はさすがにちょっとアレですね
2024/01/12(金) 17:22:46.25ID:wuwvagak0
HDDからSSDに変えたとかかな
2024/01/12(金) 18:16:30.43ID:6y2+RQEF0
タブレットでも10分は掛からんかったぞ
2024/01/12(金) 19:48:53.98ID:hL4NL4Q20
XPでも使ってるのか?
583名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f9b-yk8x)
垢版 |
2024/01/12(金) 20:35:59.62ID:K/FWFhXG0
>>581
そのタブレットもだいぶ古くないか
2024/01/12(金) 21:42:16.70ID:y5dLwAuF0
家康は2回どころじゃない回数やってる
2024/01/12(金) 21:48:51.56ID:eTZP1NW40
今まで実在してない(疑われてる)指導者って出てきたことある?
2024/01/12(金) 22:40:03.42ID:6432CtV3d
歴代見ると大体家康と信長なんだな
2024/01/12(金) 23:05:33.20ID:wuwvagak0
>>585
2にシェラザードが出たらしいよ、知らんけど
2024/01/13(土) 16:43:21.25ID:QPNa2kUq0
ゲーム開始時はMOD適用されてるのにロードするとMODが外れてるのってどういうこと?
2024/01/13(土) 17:43:00.56ID:8crD50mx0
>>587
知らんなら黙っとけ
590名無しさんの野望 (ワッチョイ ff2f-jel5)
垢版 |
2024/01/13(土) 18:03:03.65ID:QSMLQSPp0
実在してたのに架空の英雄枠に入ってる卑弥呼さん
2024/01/13(土) 19:06:44.37ID:+OanCoJHd
調べたらcivilization2は指導者の男女が選べる?らしい
シェヘラザード以外にも日本のアマテラスとかバビロニアのイシュタルとか出てきたわ
2024/01/13(土) 20:08:02.03ID:2Wv0PqEw0
>>585
4のラグナルがよく分かってないらしい
一人には確定できてないんだってさ
2024/01/13(土) 21:22:27.28ID:GSBSt4ut0
>>590
国の場所も分からんのに実在枠でえぇんか?
他の連中に比べりゃ史実側とはいえ
594名無しさんの野望 (ワッチョイ 0636-O4kE)
垢版 |
2024/01/14(日) 01:13:28.08ID:SqkRAiy/0
>>593
どんな立場だったかは不明でも他国の史書に名前残ってる時点でね
国の場所わからんって言っても日本国内での話だし
2024/01/14(日) 03:01:26.47ID:YnZZN4dv0
曹操だしたれや
2024/01/14(日) 08:24:03.84ID:l9KgXlVY0
そうそう
597名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e44-6zsj)
垢版 |
2024/01/14(日) 14:14:34.21ID:qVujGxYS0
曹操、劉備、孫権で初の3人組指導者
2024/01/14(日) 14:26:50.44ID:hEs0KnIM0
統一もしてない人はちょっと
2024/01/14(日) 14:30:02.85ID:+olaORzA0
カナダのマンスリーチャレンジ簡単過ぎるな。
600名無しさんの野望 (スッップ Sd22-CWyO)
垢版 |
2024/01/14(日) 16:17:16.32ID:B5cWj748d
やっぱ習近平出すとまずいんかな 
中国は戦乱多すぎてこれといった指導者っていうと習近平とか毛沢東ぐらいなんよな 三国志は統一してないし
一帯一路でボーナスとかにすると具合悪いんかな
2024/01/14(日) 16:21:39.14ID:l9KgXlVY0
習近平とかツッコミ待ちか何か?
2024/01/14(日) 16:40:20.30ID:JO8BIEa60
戦乱多すぎなのは事実だけど長期間比較的安定して統治できてた時代も長いだろ
2024/01/14(日) 16:56:39.93ID:CzED1Sgt0
時代が新しいと外野がうるさいんでしょ、civ5以降第二次大戦の指導者も消えたし

あと中国の指導者は世界史的にはタレント豊富だよ
2024/01/14(日) 16:58:40.29ID:hEs0KnIM0
王朝の数が多いからな
2024/01/14(日) 17:12:12.05ID:+olaORzA0
そろそろ北朝鮮パック販売すべきや
2024/01/14(日) 18:27:05.47ID:4Q9gKwET0
いっそ各国の神様仏様でいかが?
2024/01/14(日) 18:33:22.83ID:os2OH4r+0
アラブがブチキレるじゃん
2024/01/14(日) 18:40:24.47ID:hEs0KnIM0
アブラハムの宗教は全部同じ神だぞ
2024/01/14(日) 19:50:43.97ID:QGCqeLUq0
有料でいいから新しい指導者パック出して欲しい
新しい声と3Dモデルが見たい
もしくはCiv7の情報
2024/01/14(日) 20:20:15.14ID:TnGltDbG0
ここ数年のアプデ情報を追ってないんだけど、
企業モードでAI文明が土地の改良を行わないとか
英雄モードでAI文明が能力使わないとかみたいな、
AIがシステムに対応してない問題って修正入った?
2024/01/14(日) 22:37:45.24ID:/OHe31dw0
企業の改善は直った
それ以外はAIがまともに使えないまま
2024/01/14(日) 23:31:18.46ID:TnGltDbG0
>>611
ありがとう
企業の改善直ったんだ
2024/01/15(月) 03:53:02.61ID:TVz56HGq0
https://www.youtube.com/watch?v=fZA7ARptg0M

なんか公式に韓国でコンサートやってたらしい
ハンガリーとかマオリとかズールーとかも聞いてみたかったな
2024/01/16(火) 03:11:47.91ID:lEHm/T3p0
AIがアナンシを全力で使ってきたらストレス凄いだろうな
615名無しさんの野望 (ワッチョイ 8231-CWyO)
垢版 |
2024/01/16(火) 20:02:58.81ID:iNmPI3Jz0
内政最強指導者教えてくれ!
ピョートルと永楽帝以外で🥺
2024/01/16(火) 20:08:20.80ID:z/Ca3H/m0
立地厳選するかにもよるけどジャヤーヴァルマンとかンジンガとかルートヴィヒ2世とかそこらへん?
2024/01/16(火) 20:31:37.86ID:r13KU/rw0
仏教ハゲ家康テオドラお好きなのをどうぞ
ルートヴィヒは内政タイプの中では厳しい部類だと思う
ドイツがまあ強いからそこそこやれるけど
2024/01/16(火) 20:52:19.80ID:3+lX/eoE0
仏教ハゲって誰だ
2024/01/16(火) 22:12:38.23ID:FIQ8ge0S0
ギル様はめったに奇襲してこないからお隣にいても完全に油断してたわ・・・
太古最強ユニットにケンカを売られたらもうお手上げ
2024/01/16(火) 22:31:54.77ID:a3dz/xPd0
ロシア以外なら明治維新がある日本がやり易いんじゃね
621名無しさんの野望 (ワッチョイ 8231-CWyO)
垢版 |
2024/01/16(火) 22:57:33.56ID:iNmPI3Jz0
皆さんありがとう!やってみます👍
2024/01/17(水) 12:22:06.45ID:WCIvuT6x0
上に挙げられたの以外だとフリードリヒとペリクレス
2024/01/18(木) 00:00:03.50ID:CDfEinG80
ツンドラスタートできるとカナダが雑に強いぞ、使ってびっくりした
624名無しさんの野望 (ワッチョイ 06f5-O4kE)
垢版 |
2024/01/18(木) 03:13:20.32ID:cTXLci400
オタワおわたw
2024/01/18(木) 09:19:29.95ID:1lfd6IXk0
MODスレ落ちてるようですが立てても良いでしょうか?
modのレビューでもしようかと思ったんですがさすがに本スレでやることではないと思うので
2024/01/18(木) 14:01:44.06ID:KYSv/eyM0
助かる
レビュー聞いてみたい
2024/01/18(木) 15:08:54.30ID:1lfd6IXk0
たててきました
Civilization6 (Civ6) MODスレ Vol.5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1705557372/
628名無しさんの野望 (ワッチョイW 8223-qme8)
垢版 |
2024/01/18(木) 21:56:39.41ID:97vRK2J+0
5にハマって詰んでた6をやりはじめてやっとこさ不死を北条でクリアしたんだが質問
制覇勝利を学ぶのに良い感じの文明教えて
後は海マップ系の立ち回りも教えてくれると助かる
2024/01/18(木) 22:15:17.97ID:k1k7ou+10
モンゴル騎乗兵ラッシュによる制覇は雑に楽しい
海系は基本的に太古宣戦されにくい&蛮族が一方向からしか来にくいみたいな特徴があるから結構序盤は安定させやすい
海洋蛮族は結構強いから早めのガレーは必須
2024/01/18(木) 22:27:56.79ID:FUgaB5mP0
海は序盤のアドバンテージがぶっとんでるマオリと中盤から頭おかしいことしか書いてないインドネシアの2強やね
2024/01/19(金) 00:21:34.42ID:pFo5Squl0
マヤで科学勝利おもろー(´・ω・`)
2024/01/19(金) 01:30:23.56ID:6aZZBNzB0
インドネシアは序盤から高隣接と最速パンテオンで十分イケてる
633名無しさんの野望 (ワッチョイW 824d-qme8)
垢版 |
2024/01/19(金) 02:04:42.26ID:4Jnk//JT0
サンクスサンクス
とりあえずモンゴルで制覇勝利してからインドネシア使ってみるか
634名無しさんの野望 (ラクペッ MM99-l2AN)
垢版 |
2024/01/19(金) 03:27:41.23ID:efUy3IoBM
俺も戦争苦手だけど大コロンビアとオスマンだけは余裕だった
2024/01/20(土) 10:54:02.79ID:Wu0AefKu0
防壁を崩すのが苦手だ
大砲+観測気球で反撃の恐れなく攻略するしかやりたくない
636名無しさんの野望 (ワッチョイ a9ad-VT6f)
垢版 |
2024/01/20(土) 11:27:16.66ID:CaDrDqPu0
>>635
それは戦争するタイミングが遅いんだと思うよ
攻囲2個用意して1~2ターンで防壁崩せないようなタイミングで攻めないのが重要
壊れるまで3ターンも4ターンもかかるようなら最初から戦争しないほうがいい
それを科学で達成するか他の要素で達成するかが腕の見せ所で
2024/01/20(土) 11:48:49.22ID:Wu0AefKu0
>>636
マジですか
攻囲を用意しても速攻で防壁の射撃で壊されるし
攻城兵器を同伴させても時間がかかりすぎるしで、やっぱり戦争仕掛けない方がよかったんだなぁ
攻め込むのほんと苦手だわ
638名無しさんの野望 (ワッチョイW 6955-Cbiz)
垢版 |
2024/01/20(土) 12:49:46.47ID:KaPQ3bC40
オーストラリアで常時生産力+100%するの好きなんだけどターンごとの外交的支持はマイナスだし皆から非難声明飛んでくるしこいつらなんなん
2024/01/20(土) 14:07:50.46ID:XAEWOQRE0
戦争って結局内政の手段のひとつだからね
後の時代でやる意味はあんまりない
640名無しさんの野望 (ワッチョイ 069b-O4kE)
垢版 |
2024/01/20(土) 16:19:08.20ID:ZSy1EXgS0
>>637
攻囲ユニットは複数を1ターンで射程内に入るように移動させないと
1体で動かしてたら狙い撃ちされるだけ
2024/01/20(土) 18:45:58.21ID:Mnls5BYB0
制覇や宗教は当たり前だが
科学や文化で勝つ時も戦争が勝利を決定づけることままある
642名無しさんの野望 (ワッチョイ a9ad-VT6f)
垢版 |
2024/01/20(土) 18:58:54.78ID:CaDrDqPu0
>>637
まともにダメージ与えたかったら防壁と砲撃力に10は差が欲しい
防壁40あるのにカタパルトで攻撃するとしたら大将軍と砲弾の昇進が要る
無いならトレビュが要るってこと
これが戦争する大まかな目安
2024/01/20(土) 20:24:41.37ID:maebIbUkd
大将軍は戦闘力差なんぼあろうと必須だと思っていいよ
攻囲ユニットが移動ターンに攻撃できてそもそもの移動力も上がって戦闘力まで上がる
2024/01/20(土) 20:57:21.25ID:sf0gxqQBd
攻囲ユニットが大将軍とかの移動力ボーナスで攻撃する時の仕様なんだけど
本来は移動力がmaxじゃないと攻撃出来ないのに、大将軍さえ近くにいれば残り移動力が0.5しか無くても攻撃できるよね
なんか不思議だわ
2024/01/20(土) 22:42:43.58ID:ItyrxDjl0
今回は平和に世界トップになるぞ
…と思ってても気付いたら核ミサイルとロボットで世界を破壊してる
2024/01/21(日) 02:33:40.39ID:kYGUTIKT0
この手のゲームに珍しくパフォーマンスmod無いのなんでだろ
2024/01/21(日) 04:06:14.95ID:+JBywsmn0
群島インドネシアとかいうヌルい条件だけどなんとか皇帝初勝利できた
内政組み立てるの遅いからジョングくらいの時代でラッシュかけられるのは良い
2024/01/21(日) 08:13:03.40ID:1uYiTS6v0
>>646
別に困らないから
2024/01/21(日) 08:33:23.55ID:kYGUTIKT0
>>648
このゲームより軽いのにあるのは珍しくないからどうかな
よっぽど中身弄りにくいのかな
650名無しさんの野望 (オッペケ Sr7b-tjVa)
垢版 |
2024/01/21(日) 13:23:56.53ID:aM22XfE1r
初心者です
相手文明の首都も取って残り1都市も占領余裕という状況で和平を持ちかけられました
そこそこのゴールドが貰えるので、あえて和平を受け入れて10ターン後に宣戦布告して占領するのもありなんでしょうか?
それともさっさと占領したほうがいいのでしょうか?
2024/01/21(日) 14:28:47.55ID:irsDq2yB0
スレが無かったから聞きたいんだけどSwitch版にて
ゲームがクラッシュする これは妥協出来るが
アマニ周遊させる時に都市ツリーが下までスクロールしないの治し方とオートセーブを全てににすると1ターン目までしかセーブしないバグの治し方教えてくれ
2024/01/21(日) 14:31:47.98ID:eMUDMnyA0
>>651
ごめん
そもそもSwitch版でやらない方がいいと思うの
2024/01/21(日) 14:43:13.48ID:irsDq2yB0
>>652
寝ながらシミュレーションゲームやりたいんや
2024/01/21(日) 16:10:35.93ID:019Ynvi1H
コンシューマー版は諦めろ
PS4版500時間やったけど結局steam版買ったわ
655名無しさんの野望 (ワッチョイ bfe7-xl2T)
垢版 |
2024/01/21(日) 16:58:08.04ID:BSb9I6Ay0
>>650
制覇狙いでも首都取ってれば滅ぼす必要はない
残すのが気持ち悪いとかヘイト溜まってでも時代スコアが欲しいなら滅ぼせばいい
2024/01/21(日) 17:10:39.99ID:aWm/oGHd0
コンシューマ版に関して、ここに解決方法知ってる人、多分居ないと思う
2024/01/21(日) 17:36:05.23ID:irsDq2yB0
マップ小までしか試してないけどクラッシュ問題さえ耐えれたら寝ながら遊べるからセールで買ってよかった
2024/01/21(日) 18:03:29.23ID:1uYiTS6v0
そもそもここPC版のスレなんでね
2024/01/21(日) 19:48:54.74ID:CTciK4f/r
視認性の問題で3D表示をほぼ使わないから、3Dの描画コストを省けるModがあればなとは思う
低スペPCやゲームハードでも軽々動くならプレイヤーが増える余地にもなるよね
2024/01/21(日) 21:02:19.77ID:SMkMngtO0
コンシューマー版はps5一択や
switchはハードの性能がショボすぎてまともに遊べん
2024/01/21(日) 21:16:20.17ID:kYGUTIKT0
携帯機はrev3出せばいいのに
2024/01/21(日) 21:17:29.65ID:rkfLM++A0
それこそsteamdeckじゃあかんの?
2024/01/22(月) 20:02:47.69ID:FZQLMgOyM
switchは寝転びながら出来るのとDL版がセール対象になりやすく千円以下で買いやすいのが強み
オレもswitchから入ったけどSteamの全部入りセールで買ったら、もうこっちばかり遊んでしまう
あとswitchは性能低いと良く言われるけど、序盤の長いロードとたまに低確率でバグる以外は問題なく遊べる
千円ぐらいで買ったから多少は甘めに見るわ。200時間遊んだし、パッケージ版は中古でもまだ高いしな
2024/01/22(月) 23:59:46.28ID:EaD5uW630
入口としてはswitch版いいのかもな
ロード気になったりMODで色々したくなったらPCに移ればいいし
2024/01/23(火) 00:12:39.49ID:lX5kuIfG0
switchなんて最小以上の大きさのマップでやったら後半進行不能になるぞ
それぐらい性能が低い
今はコンシューマ版の方のスレが無いからあれだが買って騙されたと騒ぐ奴いっぱいいたからこれ以上被害者を出さないように忠告しとくわ
2024/01/23(火) 00:46:33.65ID:hZWo/MNI0
Switch版のクラッシュ率はヤバい
あのスペックハードで出したらいかんかったんや
2024/01/23(火) 00:51:03.16ID:OioMq2Yr0
クラッシュしにくいうちに勝てばいいのさ
668名無しさんの野望 (ワッチョイ 47ad-5jDG)
垢版 |
2024/01/23(火) 02:27:45.08ID:zUZi0Zhk0
この手の話題になると直ぐゲハカス湧いてくるから面倒臭いわ
PCスレなのに場所弁えずにPSだSwitchだって喧嘩始まるんだから終わってる
2024/01/23(火) 02:34:53.97ID:cDoiJ6220
自分が買ったものをくさされたら反論したくなる、のは分かるんだけどね…
2024/01/23(火) 09:30:13.05ID:lX5kuIfG0
いやマジでswitch版はダメなんや
ゲハ板の任天堂信者は人を騙してでも売上が伸びたら良いと本気で考えてる連中だから平気で嘘をつく

こういうこと書くとお前はゴキブリだとか言ってくるんだけど俺はほんとの事しか言ってないからね
そもそも相手をゴキブリ呼ばわりするような連中のいうことなんか真に受けるべきじゃない

とにかくコンシューマならPS5一択、PS5以上の性能のPCを持ってるならPCで良いそれだけだ
2024/01/23(火) 09:44:50.25ID:Y2V69xH50
>>670
そもそも相手を信者呼ばわりするような連中のいうことなんか真に受けるべきじゃないな
ブーメランじゃん
2024/01/23(火) 11:03:02.77ID:MtemopEo0
そもそもここはPC版の板なんで
CS機なんて揃って低スペで終わり
2024/01/23(火) 11:52:53.22ID:cDoiJ6220
下げるから反論したくなっちゃうんでしょ
板違いだよー、で終わらせよう
2024/01/23(火) 12:31:58.18ID:FvFdPpMA0
ゲハ族の斥候にスレの都心見られちゃったかな
2024/01/23(火) 13:10:18.98ID:2IGLOVcm0
神スピードオンライン:マップ大陸:文明数巨大だと制覇勝利難しいな。
他の文明が他国との戦争でリタイアしたから首都見つける間に文化勝利しちまったよ。
2024/01/23(火) 13:47:26.68ID:4PaoLIEo0
CS民から言わせていただくと
PS4版をPS5でやる分には処理速度だのエラーだのは問題なし

ただし当然MOD使えないからUI改善できない
677名無しさんの野望 (ワッチョイ bf5f-xl2T)
垢版 |
2024/01/23(火) 14:08:02.46ID:G+t5IBSw0
制覇勝利はマップ小までだな
それ以上だと消化試合の時間が長すぎてダルい
2024/01/23(火) 15:02:07.57ID:ERO6/lUGd
Switchが悪いなんて言ってねーわ、civが悪いとも言ってない
ただ、Switch版のcivはスペックの問題でオススメしないよってだけで
2024/01/23(火) 15:21:50.96ID:sFVxJNqO0
まあそもそもSwitchって7年前に出た携帯機だしね
重いゲームやるようなハードじゃない
680名無しさんの野望 (アウアウクー MM7b-ShDD)
垢版 |
2024/01/23(火) 18:47:57.67ID:VgpvEgVdM
勝手に文化勝利しちゃう人は何から観光力を稼いでるのかな
文化勝利狙い以外だと遺産と少量の傑作ぐらいで全然足りない
681名無しさんの野望 (ワッチョイ bf1b-xl2T)
垢版 |
2024/01/23(火) 18:49:51.89ID:G+t5IBSw0
>>679
Civ6も2016年に出たゲームなんだけどね
バニラでやれば軽いのかな
682名無しさんの野望 (ワッチョイ bf1b-xl2T)
垢版 |
2024/01/23(火) 18:52:01.38ID:G+t5IBSw0
>>680
制覇狙いだと奪った都市に遺産やら傑作あるからね
戦争で相手を衰退させていくから終盤に突然文化勝利しちゃうのはよくある
683名無しさんの野望 (ワッチョイ 47ad-5jDG)
垢版 |
2024/01/23(火) 19:22:00.06ID:zUZi0Zhk0
どのハードがどうとかここでやられること自体が迷惑って言われても気付かずやり続けるからこいつら嫌われてんだよなぁ
巣に帰れ
2024/01/23(火) 19:36:24.37ID:U9m1jAb+0
6はパンゲア以外のマップも色々やってるけど
6の仕様ですらですら海超えるのが面倒になってきた
2024/01/23(火) 19:47:38.77ID:L4preOOO0
弩兵をアップグレードしたときの使えなさは異常なんだけど消していいかな
686名無しさんの野望 (スフッ Sd7f-iGsx)
垢版 |
2024/01/23(火) 22:22:14.65ID:zHnfkYFJd
守備隊の野戦砲の人暇そうで寂しいからゾンビ入れるようになったわ
交易路襲われるのが面倒だけど
2024/01/24(水) 03:06:50.11ID:nKH+b0HQ0
>>680
企業モード入れてると知らん間に独占して、聖地と遺産がアホほど観光力稼いでる事は良くある
2024/01/24(水) 03:14:02.72ID:N8GpwR0g0
企業モード入れたんなら経済勝利とか実装してほしかったよな
2024/01/24(水) 07:41:46.90ID:g9DbtEcvd
Civの仕組みでありそうな経済勝利:
・大企業家を消費すると企業が設立される。
・実業家や革新者ユニットで企業の能力を強化。
・重役ユニットで各都市に企業支店を出店可能。
・企業支店の数に応じて創設者はボーナスを得る。
・自文明が創始した企業支店を世界の大半の都市に出すと勝利達成。

名前を変えた宗教勝利になりそうな気がしないでもない
2024/01/24(水) 07:50:17.39ID:mrCSS1Kz0
資本主義というか信用創造に基づく富の増大が宗教みたいなもんやし
2024/01/24(水) 09:54:19.59ID:IQjCSstGM
マップ巨大で制覇勝利狙う時は文化勝利を達成しそうになったら、美術品がつまった都市を敵に無償で渡して叩き潰す!という戦術が必要だった
文化勝利は狙わなくても達成できてしまうのが難点
2024/01/24(水) 10:44:17.33ID:FoLtOp0j0
外交勝利もうっかり達成してること多いね
まぁめんどくさくなってそれで勝利でいいやってなることも多いけど・・・
2024/01/24(水) 10:57:52.97ID:5+Lg63VV0
非戦で区画パズルゲーしてると
国連決議は特に気にしないんで
大体みんなコッチ賛成するだろうなぁ…
ってとこに票入れてたらいつの間にか
国連勝利狙えちゃう位置に居る事は結構ある
2024/01/24(水) 11:03:39.80ID:vIsOS/vT0
うっかりで外交勝利は自分は無いな
無意識に外交勝利用の遺産はほぼ建てないし、そもそもそこまで長引かない
695名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f44-zQB7)
垢版 |
2024/01/24(水) 13:17:04.43ID:q3+8OkoR0
うっかり外交勝利は長引きすぎ
うっかり裸で買い物に行っちゃったくらいありえない
うっかり文化勝利は買い物に出かけたらうっかり財布を忘れたレベルでこれもあまりないかな
2024/01/24(水) 13:29:23.36ID:7tH4mbOj0
いつの間にか文化勝利は制覇を最後までやるダルさを軽減してくれて良いと思います
2024/01/24(水) 13:31:59.42ID:PjCZsdo/0
本気で制覇やる時は科学でぶち抜いて防壁ごと戦車で踏み潰すぐらいの速攻かけないとちょっとだるい
2024/01/24(水) 14:16:39.72ID:NW9JhtLG0
パズル難しい
上手くなる方法とか無いですか
2024/01/24(水) 15:23:57.05ID:FoLtOp0jH
>>695
長引きすぎなのは認める
まったりプレイ派というなの下手くそプレイヤーだからな
700名無しさんの野望 (ラクペッ MM9b-NhvB)
垢版 |
2024/01/24(水) 17:36:53.63ID:F0juzSLDM
日本でも使わない限り工業用水路以外はあんまり気にしないわ
701名無しさんの野望 (ワッチョイ 47ad-5jDG)
垢版 |
2024/01/24(水) 19:21:29.17ID:n6///OIQ0
十字軍で遊んでてうっかり宗教勝利はたまにある
2024/01/24(水) 20:17:47.56ID:g+gOwKBy0
いつまで立っても用水路建設予定地に別区域建てちゃう
2024/01/24(水) 21:08:11.13ID:7tH4mbOj0
ダムの建つところがよくわからない初心者です
704名無しさんの野望 (スフッ Sd7f-iGsx)
垢版 |
2024/01/24(水) 21:36:43.28ID:BaNLPvFYd
タイルは六角形だから辺が六つある訳だけど、その内二辺が川になってたらダムが建てられるんじゃないかな
多分
2024/01/24(水) 21:56:13.69ID:8+Airbj70
そのタイルに対応してる川が、2辺以上接してないとダメで
複数の川と接してる場合、対応してない川がどんだけ接してても、ダムは建てられない

https://i.imgur.com/MjJ4QJF.jpg
https://i.imgur.com/w3IhjSJ.jpg
中央のタイルには建てられない
706名無しさんの野望 (ワッチョイ 47ad-5jDG)
垢版 |
2024/01/24(水) 23:34:09.87ID:n6///OIQ0
>>703
Detailed Map Tacks入れたら良いぞ
予定地にダムのピン刺したら建てれるか建てられないか事前にわかるし
隣接もわかるから都市計画が捗る
2024/01/25(木) 01:04:37.46ID:ffW/hh8b0
ダムは気にしないようにした
4タイルごとに都市建てて用水路とか商業建てて、資源があって…ってなるとスペース的にきつい
初心者のうちは隣接よりも強い遺産の建築条件。理解した上で区域建てる場所考えた方がいいと思う
具体的にいうとマウソロス霊廟とかコロッセオは区域出す場所間違えると作れないから気をつけて
708名無しさんの野望 (ラクペッ MM9b-NhvB)
垢版 |
2024/01/25(木) 01:38:36.50ID:umDhtMJnM
ダムは地味に氾濫原縛りもあるからな
2024/01/25(木) 01:59:47.69ID:k51bGTJY0
civ6プレイヤー100人中ダムのこと完璧に把握してるの5人もいないだろ
4000時間遊んでる俺でもよくわからん
710名無しさんの野望 (ワッチョイ 47ad-5jDG)
垢版 |
2024/01/25(木) 02:34:45.79ID:08Zuwo000
氾濫原なのに予定してたところに建たないの最悪だしな
MOD作ってくれた人には感謝だね
2024/01/25(木) 06:02:33.12ID:yjJ2PE5H0
まだダムの概念がない古典時代からダムの位置を予測するのはズルいな
2024/01/25(木) 06:14:17.62ID:ox5Zbzs30
703だけどありがとうとても参考になった
2024/01/25(木) 08:50:47.66ID:YU7wDjR30
ダムで防げる氾濫範囲も表示してほしい。
川が合流してるところとかダム立ててるのになんで建物壊れるん(。´・ω・)?みたいな
2024/01/25(木) 09:16:47.63ID:AbVyYEMT0
タイルにカーソル合わせてツールチップ見ればタイルに流れてる川が分かる ツールチップ見ないと川の切り替わりは分かりづらいんよね
稀に1つのタイルに川が2つ流れてるけどあの場合はどうなるんだろうな どっちかにダムあるだけで防げるんかな
715名無しさんの野望 (ワッチョイW e7af-NhvB)
垢版 |
2024/01/25(木) 11:58:36.18ID:PMtEn0Uf0
建設条件的に2つの河に接しているだけではダメで2つの河にそれぞれ2辺ずつ接していてかつ両方の氾濫原でないと発動しないんじゃないか
そんな状況見たことないから分からんが
2024/01/25(木) 15:34:49.73ID:TaZVXU1/0
ダムで困った事ないから俺もダムは気にしない。縛られるなら遺産の方が重要だし。
2024/01/25(木) 17:17:59.15ID:TDxdfILbr
このゲーム色々と検証したいことはあるけど
ワールドビルダーで状況を再現して保存してマップロードしてゲーム開始して……って滅茶苦茶手間かかって大変
2024/01/25(木) 18:36:06.02ID:ffW/hh8b0
陳腐化が1番困る政策ってなんだろう
やっぱ職人とかな?
2024/01/25(木) 20:25:04.72ID:KUGABgI10
家臣かイルクム
2024/01/25(木) 20:58:48.87ID:Wx+pveVK0
正月からやりはじめてるんだけど
海戦やりたいので海マップでやってるんだが
海戦してる間に文化とか宗教でまける
土地が少ないからむずかしいなー
2024/01/25(木) 21:11:22.12ID:lFK75nxD0
>>717
「チューナーの使い方と軽くLua覚えれば、再現と検証めっちゃ早くなるぞ」
秘密結社 検証勢の勧誘
2024/01/26(金) 00:54:29.53ID:txtIvu1L0
久しぶりに復帰して神でプレイしてるけど 毎回1都市目落としたあたりから敵AIがほぼユニット作らなくて一方的に都市を踏み潰すだけの展開になってダレるんだけどこんなもんかね?
2024/01/26(金) 01:08:50.89ID:o37YqkJ90
AIは基本的にユニットを購入して増やすから一度金欠になったらそんなもん
2024/01/26(金) 01:40:40.10ID:txtIvu1L0
最初の1つの文明だけじゃなくてそれ以外のどの文明も軍を保持してないような状況なのよ
だから戦闘も都市攻撃と自由都市とかから沸く蛮族位しかない
2024/01/26(金) 12:36:02.08ID:vCb1r1FyM
CIV6はなぜ「退屈なゲーム」となったのか
http://syaosu.blog40.fc2.com/blog-entry-109.html
まぁこれに完全に同意
ゲームは面白いけど気づいたら作業になってる事が多いのはCPUの調整不足な感じがする
2024/01/26(金) 13:04:11.73ID:txtIvu1L0
>>725
んー この記事わしも納得だわ
もう一度5をやってみたくなった
2024/01/26(金) 13:05:13.82ID:q/u80Fwb0
>>725
ぐぬぬ
2024/01/26(金) 13:33:40.93ID:thMh8bbLd
CIV6のAIも普通にユニット量産して都市を落としまくるが
そうなるのはMod入れすぎてAIが超強化されているせいか
729名無しさんの野望 (ワッチョイ bfb8-xl2T)
垢版 |
2024/01/26(金) 13:44:31.62ID:e5B3hxqg0
civ6も初期の頃は自分がいない方の大陸統一して馬鹿伸びする文明とかあったけど
色々追加されてAIが対応できず伸びなくなった
730名無しさんの野望 (ワッチョイ 47ad-5jDG)
垢版 |
2024/01/26(金) 14:19:19.84ID:kBhlY4ag0
わからんではないが熟練者の理屈だよな
慣れたプレイヤーなら簡単な神でさえ6.4%しかクリアしてないから
初心者がこのゲームを簡単だとは思ってないのがわかるし、これでAIがユニット大量に用意してもなと
なによりCiv5よりCiv6の方が売れてるからね
2024/01/26(金) 14:47:12.46ID:5zLAMp+M0
拡張無しのバニラルールで遊ぶとしっかり軍出してくるんだよね
それはそれで別の部分がバランス崩壊してるんだけども

今まで散々指摘されてきた事だけどAIがゲームにマッチできてないのは本当に残念
2024/01/26(金) 14:59:13.93ID:EIri4SSG0
>>725
良い記事だ

AIがシステムに対応しきれてないのはあれだが
RPGシムシティとして高難易度以外で遊ぶ分には楽しいから結局5より6の方が好き
そことあとは、膨大すぎる操作マネジメントをどうにかしてくれれば
2024/01/26(金) 15:13:20.73ID:0RDhW/610
複雑なルールについていけるほど高度で(ゲームに使えるくらい安価な)AIがないんだ
仕方ないと言えば仕方ない
734名無しさんの野望 (ラクペッ MM9b-NhvB)
垢版 |
2024/01/26(金) 16:47:31.15ID:kMwxW1n9M
civ5はciv5でAIがロールプレイしなさすぎてつまらないとか批判されてた気がする
2024/01/26(金) 16:57:10.48ID:v6JNpfAtM
civ5最高難易度は一握りの超熟練者とかでないと戦略が固定されるのが1番の難点
幸福度(快適性みたいなもの)の縛りがあまりにもえげつないからね
2024/01/26(金) 17:51:06.54ID:hSHjzxFX0
難易度上げると遊びの幅が狭くなるのはゲームの宿命だね
勝つには最適解選択していくしかないし、それでもバランス取ろうとすれば文明の個性殺していくしかないだろうし
最高難度はそれぐらいで良いと思うが
2024/01/26(金) 18:48:47.69ID:pkXzLqll0
追加ルール入れてないからか知らんがAIも戦闘機バンバン出してくるし原子力潜水艦を国と国を結んだ最短距離外に配置してくるわ海超えて対戦車兵輸出してくるわで大分苦戦したわ
航空戦とか初めてだったから街に待機してる戦闘機とかどうやって撃墜すればいいのかわからんかった
2024/01/26(金) 19:58:19.27ID:63oEWz9i0
AIの地形改善区域パネル全部適当なせいで生産力が足りずろくにユニット作れないのは最初期からずっと変わらずで
だったらAIの生産力ボーナスをさらに上乗せすればいいものを、
壁固くして忠誠度システム入れて資源数の制限付けてと
ひたすらプレイヤーの足引っ張る方向にシフトした結果が今のciv6
739名無しさんの野望 (ワッチョイW e779-92ZZ)
垢版 |
2024/01/26(金) 20:28:38.82ID:pIaQh5w70
civ7を早く出せって事やね
740名無しさんの野望 (ワッチョイ 47ad-5jDG)
垢版 |
2024/01/26(金) 20:57:44.00ID:UdY1pYU60
6に問題点はあるにしろ5が面白かったかというとどうなの?ってなるけどね
スレあるのも4と6だけだし、遊び方が窮屈だったイメージが強いな
2024/01/26(金) 21:01:00.72ID:r8DqfuUU0
もう少しシム系に傾いてもよいのではないか
俺は遺産もいっぱい建てたいし改善も何段階もしたいんだ!
2024/01/26(金) 21:07:35.23ID:hSHjzxFX0
今作かなり内政寄りだよ
遺産も改善も建てまくれ
2024/01/27(土) 00:48:48.53ID:1xmh49OG0
>>711
一応中国の良渚遺跡はじめ太古からダムやそれに近い仕組みがあった痕跡があることは確認されてるよ
2024/01/27(土) 09:07:32.19ID:6+96NENT0
Epicで無料でもらったからDLCは買ったけど
MOD入れるのめんどいなー
これが無料より高いモノは無いってやつか
2024/01/27(土) 10:45:16.57ID:4MZkiQoE0
6初心者です
平原が多い立地だと食料が全然確保できなくなりがちなんですがこれめちゃくちゃ格差になってないですか?
畑作っても封建制度までは焼け石に水だし立地リセマラ必須なんでしょうか
2024/01/27(土) 10:55:38.72ID:buaijnmU0
格差はある
リセットしてもいいし、あえて頑張ってもいいぞ
747名無しさんの野望 (ワッチョイ bf12-xl2T)
垢版 |
2024/01/27(土) 11:04:43.82ID:7B5k8cuU0
>>745
都市から3マスの範囲全部ツンドラと雪原ってこともあるぞ
2024/01/27(土) 11:05:07.98ID:CctzIYfj0
1~2ヘックスだけでも良いから食料が美味しいところまで移動すると効率が段違い
2024/01/27(土) 11:19:35.71ID:7l2yuvhr0
平原か草原かってより森、丘陵といった地物と資源の密度だね 地形ごとの基礎出力に地物と資源の分が単純に上乗せされるので

立地格差があるのは前提として国内交易路使えば弱い土地でも人口伸ばしていけるからリセマラ必須なんてことはないよ
2024/01/27(土) 11:52:12.57ID:KSSkmgjM0
首都で食料確保できないと初期拡張が遅れてとんでもないロスになるから平原は本当にゴミだよ
それでも勝てない訳じゃないからリセマラ必須ではないけど
リセが嫌なら初手畜産研究して馬を見つければ多少ましにはなる
2024/01/27(土) 12:03:12.78ID:7l2yuvhr0
立ち上がりにダイレクトに関わる首都が重要なのはそうだけど、食料が必要って点ではマグナス都市もそうで、首都いまいちだけどマグナス都市にするのに良い立地が近場に見つかるってこともある
都市国家なんかもそうだし立地の当たり外れって周辺も込みなんよね 良い立地引くまでリセマラなんて始めたら首都だけじゃ済まなくて不毛な時間が長くなるから引いた立地で工夫することに頭使う方が個人的に好み
2024/01/27(土) 12:07:17.06ID:CctzIYfj0
出会ってすぐに使節送らないと受け取り拒否されて
険悪サイクルから抜け出しにくくなるのなんとかならんか
2024/01/27(土) 12:33:55.17ID:FD360K950
REALも第一印象がすべてだからしゃーなし
2024/01/27(土) 12:48:23.41ID:zSJ6fPfm0
すぐに使節送っても奇襲されるときはされるからあまり気にしない
2024/01/27(土) 13:45:20.56ID:1xmh49OG0
初期視界広げるmodいれるとリセットするかどうかの判断が早めにできるのでおすすめ
2024/01/27(土) 14:41:10.15ID:d4VXPb8Kd
ずるじゃん
2024/01/27(土) 14:45:47.31ID:1xmh49OG0
視界が広がるのはaiも同じだからズルとは言えない
ちゃんと広がった視野を下に都市の位置かえるし
2024/01/27(土) 15:00:15.37ID:4hKiIcrf0
AI視野広がってるんかあれ?
都市出しは基本最短距離に適当に建ててるだけだし
2024/01/27(土) 15:21:43.26ID:S4e6uLG70
プレイヤーだけが認識してる情報つうとパンゲアとか多島海とか、温度とか惑星の年齢とか災害頻度とかの情報もそうなんだよな

Civ7ではそこら辺の情報もマスク(技術解放で調査できるようになるのが理想)できるモードがほしい
6のマップタイプランダムは「ランダム」ていうマップスクリプトなだけで他のマップスクリプトからランダムで選ぶようなもんじゃないぽいし
2024/01/27(土) 16:33:48.41ID:cIntqt2+0
https://twitter.com/CivGame/status/1750960042617282996
こういうプレイヤーがいるのがciv
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/01/27(土) 17:48:52.12ID:8aV44JRd0
今マルチの配信見てるけど大変そうねこれ
2024/01/27(土) 17:51:53.55ID:ZbyEl47+0
自分が勝利捨てて妨害しなきゃ絶対負ける局面とかあるからね
なんで妨害行かなかったの?とか言われたりする
763名無しさんの野望 (ワッチョイ 47ad-5jDG)
垢版 |
2024/01/27(土) 18:04:36.87ID:xCy0dU1g0
>>745
食料きつい時はマグナス採用して余剰管理だぞ
平原なんてマシな部類でツンドラや丘陵ばっかで人口増えないなんてのもある
海ばっかの時は梁の養殖漁業も悪くない
キャンプあったらアルテミス、宗教創始して糧やガードワラと食料無くても工夫の余地は十分ある
2024/01/27(土) 18:24:20.29ID:8aV44JRd0
>>745
慣れるとリセマラしなくても勝てるようになるよ
2024/01/27(土) 18:25:05.88ID:8aV44JRd0
やっぱりCPU君の温々接待しか出来ねぇわ
2024/01/27(土) 18:31:50.81ID:8aV44JRd0
久々に前のデータで続けようとしたら
マンスリーなんたらができないって怒られて
セーブ再開できなくて泣いた
2024/01/27(土) 20:49:06.19ID:4MZkiQoE0
みなさんアドバイスありがとうございます
あからさまに不利な立地になりうるという事実を受け入れてそれもまた文明の興亡として割り切って楽しむプレイをしてみようと思います
2024/01/27(土) 21:16:29.79ID:qaKbtwcx0
いい精神だ
769名無しさんの野望 (ラクペッ MM65-0OPN)
垢版 |
2024/01/28(日) 01:42:21.22ID:qfAQDtf0M
秘密結社入れて何回かやってみたけど緋の同盟誰も使ってこないな
770名無しさんの野望 (スフッ Sd0a-xsAN)
垢版 |
2024/01/28(日) 02:06:19.02ID:YJRHb4VSd
吸血鬼はたまに見かけるけど大体なぜか死にかけてて何ターン経ってもそのまま
吸血鬼の城はよく分からん
2024/01/28(日) 10:10:59.01ID:q45MqOTO0
史実だと平原の方が人口増えるのになんで
2024/01/28(日) 11:20:44.29ID:AjOkRf9Q0
>>759
civ6でもできるよ
マップタイプを「フラクタル」(=ランダム)にして、惑星の年齢とか温度とかを全部「ランダム」に設定してからスタートすれば良い
2024/01/28(日) 11:59:29.97ID:UqSQ0vZPd
フラクタルはランダムじゃなくて未整形で、群島にも内海にもならん
2024/01/28(日) 11:59:33.28ID:UqSQ0vZPd
フラクタルはランダムじゃなくて未整形で、群島にも内海にもならん
2024/01/28(日) 13:22:14.26ID:kbma128zd
Got Lakesで全項目をランダムにすると究極のランダムマップになるぞ
世界が周回不可だったりマップ中央が雪原地帯だったりする場合もあるので
事前の決め打ちプレイがほぼ不可能になる
2024/01/28(日) 16:21:43.25ID:0Li8ga2Z0
1タイルごとに乱数で地形決めるマップ持ってるけど
見た目がキモくて、移動もろくに出来ないネタマップである
2024/01/28(日) 16:30:41.34ID:MzQwJN1Y0
7早く出てほしいなぁ
2024/01/28(日) 18:11:08.76ID:2hGXGcnL0
>>735
建てるもの建てないもの決まっててどの文明でもほぼ同じだしなぁ
図書館〜研究所と工場、エルミタージュのためのオペラハウスまではどの戦法でも必須で、大商人吐く商業系は極力建てない
あとタイルの出力を上げる手段と数値が少ないので資源がない平地地形はどれだけ時代が進んでも伸び代がない
遺産が強いのと割合で計算する建造物多くて強い都市は豪快に伸びるから好きだし、未だに時々やるけどね
2024/01/28(日) 18:14:11.79ID:MzQwJN1Y0
>>735
最高難易度はそういうので良いと思うけどな
2024/01/28(日) 21:02:04.80ID:CHACnvHY0
5はとにかく数が全てだった
都市がいっぱいある=強いだったから大マップの面倒さは6の比じゃないよ

そう言う意味で6は内政重視の数都市でも勝利目指せるから俺は6の方が好き
2024/01/28(日) 22:24:01.11ID:2hGXGcnL0
>>780
5は戦争めんどいのと幸福、多都市ペナがキツ過ぎて四都市非戦が最適だったぞ
Gakの話してる?
2024/01/28(日) 23:03:45.66ID:3DlcDwRi0
5と6逆に書いたんかな?と思ってた
2024/01/29(月) 00:09:49.62ID:VHGOAVb60
ゲームスピードを早くすると具体的に何が早くなるんですか?
2024/01/29(月) 00:48:37.87ID:SkGdP6b80
オンラインにすると例えば到達に必要な光年数が半分の25になる
2024/01/29(月) 00:54:16.76ID:wcUNPNt90
蛮族がこっちに近づいてくる間に、ユニットを生産するターンが短くなる
786名無しさんの野望 (ワッチョイ a5ad-TUA6)
垢版 |
2024/01/29(月) 01:21:58.64ID:vbWgUB/j0
>>783
標準感覚でちんたら進軍してると移動してる間に時代が変わって一時代先のユニットが出てくる感じ
787名無しさんの野望 (スフッ Sdea-xsAN)
垢版 |
2024/01/29(月) 01:26:13.74ID:qZ+xtn89d
移動とか攻撃とか伐採とかユニットがやる行動は大体早くならない
総督が着任するまでのターンとかもなんか短縮されない

逆に都市とか文明単位で行うことは大体短縮されるんじゃないか
短縮されるというか生産力などの必要なポイント量が減るって感じだけど

だから侵略戦争は多分やりにくくなる
2024/01/29(月) 05:06:18.47ID:Rn9cChhZ0
>>771
このゲームは丘陵が強すぎるね
現実に近付けるなら都市に平地が増えるほど成長率アップとかあっても良かったのかも、それでも弱そうだけど
789名無しさんの野望 (ワッチョイW 5d0a-icwS)
垢版 |
2024/01/29(月) 11:12:09.30ID:/c1zeFnu0
civは4以来なんですが、一昨日のセールで6思わず買ってしまいました。
全部入ってるフルセットのものなのですが、シャカとかおらず、バージョンが少し古いようなのです。
最新のパッチ?はどうやったらあてられるのでしょうか?
検索してもどこにも置いてないんですけど、steamで何か操作が必要なんでしょうか?
790名無しさんの野望 (ワッチョイ a5ad-TUA6)
垢版 |
2024/01/29(月) 11:41:18.62ID:vbWgUB/j0
言ってる意味がよくわからんがSteamでDLしたら最新版になるだろうし
単純に全部入ってないやつ買ったのでは
2024/01/29(月) 12:52:49.55ID:Qif7ZXOG0NIKU
全部のDLが終わる前に起動しちゃってDL保留中とか
標準ルールでプレイしようとしてるから指導者少ないとか?
2024/01/29(月) 14:07:18.88ID:SkGdP6b80NIKU
>>771
でも中央アジアとか平原めっちゃあるけど人口少ないからな
アメリカのグレートプレーンズとかも広さの割にはそこまで人がいない
civの平原はああいう荒野なんだろうなと想像してる
2024/01/29(月) 14:41:41.26ID:dXH/FgfzHNIKU
平原はサバンナやステップなんだろうな
2024/01/29(月) 14:57:56.91ID:vPOsKb680NIKU
>>789
買うやつ間違えたんじゃない?
アンソロジーってのが確か全部入りだったと思う
2024/01/29(月) 17:52:27.74ID:NkgBtIYZ0NIKU
温暖化で海水位が上昇するデメリット押すのはいいけど代わりにツンドラが平原になったりしないのおかしくない?
2024/01/29(月) 18:29:41.71ID:lMbX/u1Y0NIKU
そこはゲームバランスの都合じゃろ
2024/01/29(月) 18:34:40.36ID:708Waoea0NIKU
温暖化にメリットをつけると色々とうるさいんだろう
2024/01/29(月) 21:27:32.95ID:0Nh2sxuX0NIKU
ツンドラと平原じゃ土壌が違うから例え温暖化しても同じ環境にはならないよ
温暖化って言っても単純に暖かくなるだけじゃなく寒い時は極端に寒くなったりもするし
2024/01/29(月) 22:42:53.54ID:Wy9eViR/0NIKU
>>745
いらんよ。初期立地より中世入るまでの過程で大体ゲーム決まるから
2024/01/29(月) 22:44:31.58ID:80RSkFT20NIKU
溶けた氷の中から恐竜が出て来たらどうするつもりだ💢
2024/01/29(月) 22:53:43.47ID:708Waoea0NIKU
博物館に飾りたいね
2024/01/29(月) 22:58:41.88ID:yyc6eRg/0NIKU
玉野りし子見たいね
2024/01/30(火) 00:57:16.20ID:G1H4XDrQ0
頭からっぽの方が夢詰め込めるね
2024/01/30(火) 01:40:07.39ID:u9E8ifbc0
3回占領して3回自由都市になったから4回目は更地にしてやったわ思いしったか!
2024/01/30(火) 08:38:54.06ID:W40svk130
>>804
「何あの国…怖」「世界の敵認定しようぜ…」
2024/01/30(火) 13:05:49.68ID:/tMWl6Sv0
カタログに入ってたからやってみたらどはまりした…
難点は敵のターンがどんどん長くなることと建築内政は雰囲気でやってること
2024/01/30(火) 13:29:16.70ID:3pUf1d4F0
その感じが一番楽しいからそのままのあなたでいて
808名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ecb-kgip)
垢版 |
2024/01/30(火) 13:37:18.45ID:VpfkFpkW0
雰囲気でやってると建てない総合娯楽施設と用水路
2024/01/30(火) 15:37:47.12ID:sYgMsY+4d
保護区と外交街がいつも建てないまま終盤に差し掛かってしまう
これらってやっぱ活用した方がええんか?
2024/01/30(火) 15:38:46.29ID:LAUJl9fO0
外交街は科学勝利目指すときに妨害されないための保険としてたててるよ
2024/01/30(火) 15:52:14.05ID:6lufIVHh0
海路を挟んだ経路探索がガバガバなのかたまに事前に表示されたのと違う無駄ムーブされるのがストレスたまる
2024/01/30(火) 16:17:18.08ID:Fnv+eRJv0
総合娯楽施設の範囲の計算が脳の容量を圧迫する
2024/01/30(火) 17:09:59.95ID:EGgiuKTdM
外交街は交易の産出増やすために毎回建ててるよ
娯楽施設はコロッセオが強すぎるのでできれば建てたいね
2024/01/30(火) 17:14:34.33ID:u7BglR3Jd
外交街は交易路に食料生産両方乗るし建築物も全種類の都市国家からボーナスを受けるから強いよ
特に工業都市国家が多いと工場解禁前からかなりの生産量が出る
2024/01/30(火) 17:35:33.49ID:3pUf1d4F0
独裁政治大好きマンの俺は複合と外交から出る飯で首都の食料を補う
816名無しさんの野望 (スフッ Sdea-xsAN)
垢版 |
2024/01/30(火) 18:16:06.76ID:VIOB25Zod
区域や建造物ごとの国内交易路への補正量とかってどこで見れる?
交易路の産出が何の影響で増えてるのか自分の中でふわっとしてる
2024/01/30(火) 18:42:21.60ID:EGgiuKTdM
wikiなら評価→区域のページの交易ボーナスで見れる
例えば都心と複合施設と外交街は食料とハンマーの両方に+1の国内交易ボーナスがつく
聖地なら食料だけ+1、兵営ならハンマーだけ+1

だから最初期に国内に交易出すと両方+1だし、目的地に聖地が建ってば食料2ハンマー1、兵営なら食料1ハンマー2となる
ハンマーボーナスのある区域は貴重なので、初手の区域に何作るかはボーナス意識するのでも変わったりする
2024/01/30(火) 18:43:43.29ID:/tMWl6Sv0
20時間かけてやっと終わったー
こっちが弓なのに相手近代兵器で吹いたはくそが
819名無しさんの野望 (スフッ Sdea-xsAN)
垢版 |
2024/01/30(火) 19:05:13.14ID:VIOB25Zod
>>817
おお気付いてなかった
ありがとう
2024/01/30(火) 19:14:54.06ID:WhiMN0VR0
普通にシヴィロペディアにも載ってる
区域ごと改善ごとの略奪したときの収入の種類とかも書いてるから細かいけど一通り目は通しておこう
821名無しさんの野望 (スフッ Sdea-xsAN)
垢版 |
2024/01/30(火) 19:16:19.70ID:VIOB25Zod
マジかシヴィロペディア侮ってたわ…
ちゃんと読んでみよう
2024/01/30(火) 19:49:12.91ID:rlwH2gfZ0
いつも首都を交易都市にしてるから宗教やる文明だと初手は聖地で
そのあとは複合兵営市場外交工業と目白押しでいつも順番がめちゃくちゃになる
2024/01/31(水) 00:08:17.37ID:pHJMrxpy0
カエサル強くね?神でも蛮族いじめで都市だし負けないからくらいつけるわ。uuも強いし
2024/01/31(水) 00:10:03.43ID:pHJMrxpy0
マンサくんピラミッドありがとうございます。きんもちいいい
2024/01/31(水) 00:28:28.30ID:qxfLyU7w0
数年ぶりにやったんだが微妙にAIが改善されてる?
近未来に寡頭制になったりろくに地形改善がされてなかったりみたいなことがあんまりなくなってんだが
2024/01/31(水) 00:39:30.64ID:eDrisKt40
そのへんはNFPが出たあとのパッチで改善されてるね
本当は中世ルネ期の政府もちゃんと使うようになってんだけどここはいつの間にかほぼ古典政府使う状態に戻っちゃった
2024/01/31(水) 02:18:07.74ID:2yLr33um0
>>823
蛮族モード有りだとトップクラスに強いけど無しだと並以下だと思う
ただストレス源の蛮族が餌に変わるからプレイする上での快適性がとても高くて個人的に好き
2024/01/31(水) 02:27:26.85ID:pHJMrxpy0
なるほど蛮族モードオフでプレイしたことなかったからこその強さだったか…英雄といい企業といい強い要素をaiがろくに使えてないから神でも勝てるのかもしれんなぁ5の創造主4の天帝と比べて難易度がだいぶ低いような気がしてた…
829名無しさんの野望 (ワッチョイW 6a27-j5N8)
垢版 |
2024/01/31(水) 03:51:51.22ID:5K4B8lHz0
2年以内にはCiv7出るだろうけど区域制やめて欲しい
マジで終盤の都市のビジュアルが不恰好になる
2024/01/31(水) 09:24:13.41ID:pM9fxtzq0
7はリアルタイムで追うんだ…
2024/01/31(水) 09:45:01.94ID:RHATO3kJ0
これソロバニラでも資源は豊富スピードは速いの方がお勧め?
取りあえずは両方デフォで遊んでるんだけど
難易度は不死蛮族有でのんびりやってます
2024/01/31(水) 11:32:01.21ID:QEIB9bkI0
基本的には面白いと思うけど不平周りが駄目だわ
アレクみたいな戦争キチ除いてみんな敵認定してくるのが面白くない。スコア差や軍事力差ですり寄ってきたり様子見する指導者とかもいていいだろって思う。
あと、近現代ならまだしも古代や中世の戦争で占領するほど一律に非難飛んでくるのも嫌
2024/01/31(水) 12:53:53.43ID:pM9fxtzq0
>>829
マジか?逆に今作の方が世界遺産のグラがよく見えて好きなんだが…
834名無しさんの野望 (ワッチョイ a5ad-TUA6)
垢版 |
2024/01/31(水) 16:20:59.07ID:zXXnQrV80
>>832
それはAIの不平溜まるようなことしてるからだろ
相手の不平を利用して戦争したら敵AIが迷惑かけてるの知ってるから見逃してくれる
大義名分は大事
2024/01/31(水) 16:51:14.99ID:NMUxQ1qU0
もしかしてパンゲアだと取引で快適性が溢れて簡単になる?
2024/01/31(水) 17:21:18.05ID:eDrisKt40
太古古典あたりから不平周りうるさすぎるのはなんか違和感あるよね
あとは近代での陣営分けみたいな要素が欲しかった

パンゲアはAIとの取引で快適性や金を稼げて時代スコアも稼ぎやすいからそこは有利
他のAIに囲まれて土地がなかったり同時宣戦されることが増えるところは不利
2024/01/31(水) 17:36:22.63ID:K40hgQDv0
都心見られてたら取引前にブチ切れられたり陸続きだから三方向から蛮族がきたりで結構運要素強め
2024/01/31(水) 19:17:25.99ID:6XYnJy3M0
多分難易度補正でAIがバフられてる分、序盤から中盤くらいまではどうやってもアジェンダに反してしまうタイプが多いせい
2024/01/31(水) 20:08:14.50ID:y47zBZuQ0
AIの奇襲宣戦をカウンターパンチしたらこっちが悪者になるのほんとムカつく
2024/01/31(水) 20:28:06.28ID:mLC+biMz0
カウンターで占領しちゃ駄目なんだよね?
いつも占領しちゃって世界の敵になる
2024/01/31(水) 20:50:02.32ID:CLqPgrDj0
そこは区域略奪に止めておくんだ
2024/01/31(水) 20:55:04.67ID:jOV29C+r0
一番いいのは他国同士の戦争に介入して相手方に占領された都市を開放してやることだな。
大抵は忠誠度で反乱起こすので美味しくいただく
これで嫌われずに領土拡大できる。

すっごい面倒だが・・
2024/01/31(水) 21:01:05.12ID:qxfLyU7w0
だから、僕は、アリエノール!
2024/01/31(水) 21:07:10.62ID:LcNntlGp0
>>839
今のイスラエルみたいなもんで
同害報復越えたらドン引きされるんよ
2024/01/31(水) 21:49:14.88ID:2yLr33um0
仲間を先に作ってから戦争すれば大抵ずっ友になってくれる
2024/01/31(水) 22:08:32.13ID:QEIB9bkI0
>>844
それは領土保全原則ができた近代以降の話で古代や中世から当たり前のようにそれでヘイト食らうのが納得できない
2024/01/31(水) 23:37:39.28ID:MA2BssNld
お前は古代人か
2024/01/31(水) 23:48:42.70ID:RHATO3kJ0
どはまりしてDLC買ったんだけど家康の交易路強すぎって思って選んだら
商業ハブで増えなくなってて泣いた
2024/02/01(木) 00:57:19.10ID:5ey+UNDM0
市場まで必要なだけだからゴールドでさっさと買おう
2024/02/01(木) 01:19:56.45ID:OrSFXRgZ0
お金がないから交易して稼ぎたいのに理不尽!!
というか市場まで開拓すればいいのねありがとうございます
2024/02/01(木) 02:22:15.92ID:FEc9ucRg0
シヴィロペディアいいよね
スマホのアプリに有ったからDLして暇な時に読んでる
ゲームプレイ中に読むと脱線して読むのに夢中になる
タイトル画面から読めるようにしてくれればいいのに
2024/02/01(木) 02:31:55.03ID:6hLtqALv0
ペディアは、ゲームに読み込まれたデータベースを元に作成するから
MODとかの変更にも対応するし
タイトル画面で呼び出すとアステカすらない状態になる
2024/02/01(木) 11:58:39.11ID:Z14KeW2T0
>>851
よくあんな違法コピー+中華+情報ぶっこ抜きアプリ使うな…もうちょっと考えた方がいいぞ…
2024/02/01(木) 13:57:52.28ID:ninbvHfp0
いいよね
とか自分の情報リテラシーの無さと馬鹿さをアピールされても困るわ
2024/02/01(木) 17:02:59.68ID:PTY0wrQe0
神で死に覚えって意味ありますか?
買って4年くらい経つけど久々にやって神にそろそろ勝ちたくなった
強いムーブがよく分からない
2024/02/01(木) 18:29:04.77ID:JVMXC0uQ0
別に下の難易度で練習してもクリアできるようになると思うけど、負けるとかうまくいかない経験をすることが改善点を探す動機づけになったりもするから個人的にはトライアンドエラー方式でやってるな
2024/02/01(木) 20:01:03.46ID:Vg2XbHCz0
外交や戦争は経験で上手くなるけど内政は自分でコスト計算できる人以外は何が効率的なのか分かりにくいからどこかで知識つけた方が良いと思う
2024/02/01(木) 21:39:06.23ID:OIaXT1620
ヌクヌクないせいしたペドロとめらんねえおわた
2024/02/01(木) 22:56:32.56ID:vmnhXACj0
古代に滅ぼした仇敵の首都を抱えてるって理由で近世以降の世界会議で一切の発言権を認められない仕様がかなしい
2024/02/01(木) 23:00:46.47ID:nQNLUFpM0
なんなら反乱で勝手に加わってきてもなるからな
とはいえその頃には首都一個ぐらい抱えててもある程度の外交的支持は入るはずだけど
2024/02/01(木) 23:19:06.99ID:OrSFXRgZ0
秘密結社初めてやってみたけど即効で入社したら周りからすごい非難されたんだけど
秘密じゃないのかよこれ
2024/02/01(木) 23:42:31.95ID:YzZpUPIQa
ただでさえ困難な外交が古代の時点でイデオロギー対立めいたことになって破綻するから秘密結社好きじゃない
外交ペナルティはないほうがいいよな
2024/02/02(金) 06:38:16.95ID:2UmkFpwh00202
でも虚無エチオピアたのしいし……
2024/02/02(金) 07:53:50.07ID:j7025LW500202
>>861
小学生並の「これ絶対秘密な」
2024/02/02(金) 09:35:47.77ID:xJd7K0Ka00202
むしろ古代なんてそれくらいの方がらしいという気もするが
2024/02/02(金) 10:30:05.58ID:FHHb9LtB00202
間違ってサイン見せちゃううっかり者の集団だから…
2024/02/02(金) 10:41:31.51ID:yDu40FV200202
エルダーサインを見せちゃう?
2024/02/02(金) 11:24:59.01ID:Et+MtU2N00202
昔はそこまで秘密じゃなかったが時代と共に地下に潜り一部の者にしか知られない存在に・・・的な?
2024/02/02(金) 13:21:20.16ID:Lh9lAVbj00202
勧誘する人が見分け方ほいほい教えちゃうみたいなんだよな
2024/02/02(金) 14:21:06.70ID:GSXeUXZm00202
https://i.imgur.com/eVtcdJh.jp
ザ無能
2024/02/02(金) 14:23:29.34ID:GSXeUXZm00202
https://i.imgur.com/eVtcdJh.jpg
貼り間違えた自分が無能だった
2024/02/02(金) 14:37:23.39ID:nyWpgoJj00202
自分の間違い認めて訂正できる人は無能じゃないよ
間違いを絶対に認めなかったり無かった事にする人が無能
2024/02/02(金) 14:49:31.75ID:2UmkFpwh00202
>>871
毎度思うけど君って誰を指してるんだろう。出会った斥候なのか操作してるプレイヤーなのか
874名無しさんの野望 (アタマイタイー Sdea-xsAN)
垢版 |
2024/02/02(金) 18:12:22.45ID:10awsYiAd0202
さすがに指導者のことじゃないか
斥候とかを通じて指導者を拠点に招いてるんでしょ
そんで呼んでみたら敵対結社のメンバーだった…
素直に帰してくれるんかな
2024/02/02(金) 20:30:55.02ID:ZV+sYlx+00202
トランプがアメリカを裏で支配するディープステイツと戦ってるとか鳩山由紀夫はフリーメイソンの会員とかいうネタでしょ
いや後者は本当かもしれないし、フリーメイソンは秘密結社というわけでもないが
あとヘルメスは善玉感あるから割と公然の秘密結社なのかもしれないw
2024/02/02(金) 20:49:28.08ID:Lh9lAVbj00202
ヘルメスっていわゆるスピ系だからそこまで善玉感は……
他の陰謀論や化け物どもよりはマシかもしれないが
2024/02/02(金) 21:05:24.57ID:Et+MtU2N00202
ヘルメスは龍脈の在り処と都市計画を一致させるのが面倒で全然使ってないな
2024/02/02(金) 23:22:52.52ID:2UmkFpwh0
虚無が一番でミネルヴァはカード増やしたいとき、戦争プレイなら緋って感じに使い分けてる
ヘルメスはレイライン自体が気に食わないので実績解除でやったきり使わないままっすね……
2024/02/02(金) 23:51:48.06ID:ZV+sYlx+0
ヘルメス以外はどんなプレイでも序盤の糞忙しい時期にカード、信仰、ユニットがもらえるだけでだいぶ助かるんだよなあ
2024/02/03(土) 00:32:57.65ID:27G5Mv/Y0
虚無は宗教やらないといけないのが地味にネック
2024/02/03(土) 00:38:58.52ID:+ZbSZlLX0
他がほぼ無条件で太古古典から恩恵を受けられるのに対して
ランダム性が高い上に都市計画に制約を受けて、区域を立ててようやくボーナスだからな……

地球再現マップだとレイラインの位置わかってるからそこそこ強いとは聞くが地球マップをやる気にならん……
2024/02/03(土) 00:50:23.51ID:G1wcLctN0
ヘルメスの主戦場は史実マップ
事前リサーチして出力の暴力を楽しんでいけ
2024/02/03(土) 10:12:57.76ID:xdTbSZkr0
>>881
偉人出しただけ出力上がるのはカラフルで好きなんだけどね……
遅いし、数取り込まないといけないからめんどくさい
2024/02/03(土) 12:51:00.80ID:z9GlZG3QM
このゲームってmodとかtrainer入れて俺tueeeしてもたのしいゲーム?
2024/02/03(土) 13:00:38.96ID:QB7RsVd/0
難易度を開拓にするだけで俺つえーできるぞ
886名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e2c-kgip)
垢版 |
2024/02/03(土) 13:17:55.95ID:Mnb+WlOs0
>>880
信仰力は偉人とかユニット買ったりするのに使える
2024/02/03(土) 13:20:06.51ID:nvJuPdYm0
自分が楽しめるようにマイルールを決めてチートすれば楽しい

単にチートするってだけだと
そもそもゲーム始まったら自分以外のユニット削除してゲームクリアとかだし
2024/02/03(土) 13:24:48.03ID:5+ZUUO2A0
神もアキテーヌとヒョードルでクリアしてるのだが、不死でもギルガメッシュ、シャカ、ソンドクだけがクリア出来ん。科学勝利苦手だからかなあ。
2024/02/03(土) 13:40:59.60ID:z9GlZG3QM
ゲーミングでもなんでもない普通のノーパソにインストールしたらぼーっと楽しめないかな?と思って尋ねてみました
この手のゲーム初めてだけど説明読んでたらすごく面白そうだったので買ってみます
2024/02/03(土) 13:44:06.36ID:z9GlZG3QM
文章の途中が消えてしまってた…

普通のノーパソなんだけど要求スペック的に動きそうなのでインストールしたら~
2024/02/03(土) 15:25:35.08ID:mbGPuBfr0
文明滅亡させるペナって今回もキツい?5は世界の敵確定だったよね?
2024/02/03(土) 15:43:54.29ID:GcfxZE/y0
古典までならそんなでもないしそれより後でも友好結んでる相手なら関係維持できる程度
嫌われてもだからどうしたってくらいAIが弱くて空気だし都市はあるだけ強いから戦争したいなら気にせずやればいい
2024/02/03(土) 15:49:41.09ID:mbGPuBfr0
ありです。レギオン時代からお世話になったマンサくん銀行ももう店じまいやな。ご馳走様でした。
2024/02/03(土) 16:08:29.66ID:kS8x4ns90
最後の1都市だけ残してやった文明が
他文明に飲み込まれてたから
取り戻して復活させてやったのに恨まれ続けてるの納得いかねえ

二度も救ってやった恩を感じろよ
2024/02/03(土) 16:19:52.96ID:+nxLeTfp0
原因考えるとそれは二度助けたのではなく二度滅ぼしたの間違いなのでは
2024/02/03(土) 16:29:51.43ID:gC8Py4oR0
うまいこと第三文明の大都市が近くにある位置の小都市を残すと数ターンに一度反乱解放ができて面白い
最初は不平まみれだったのにだんだん態度が軟化して友情を育める
2024/02/03(土) 17:51:06.12ID:jPNJgsUu0
表面上の外交ペナルティは減衰してくから時間が経てばなんともないけど
首都占領してる限り外交支持ポイントが恒久的にマイナスされてこれが地味に痛い
2024/02/03(土) 19:31:38.87ID:G1wcLctN0
今作はむしろ滅ぼさないのが問題だよね
近場1都市奪って和平とかあまりない
行くところまで行くしかない
2024/02/03(土) 19:38:28.00ID:Bgn9eEws0
都市国家外交的にも手近な敵はまず滅ぼすわ
2024/02/03(土) 19:43:57.33ID:GcfxZE/y0
敵が宗主国の都市国家は敵を滅ぼせば大体宗主国の地位転がり込んでくるし、タイル欲しければ占領してタイル自都市に渡してから売却・宣戦・解放してもいい
2024/02/03(土) 19:45:12.91ID:EjIJSpwx0
3都市くらい取ってプラス1都市譲渡くらいで手を打ってる俺は甘いのか
2024/02/03(土) 20:02:22.66ID:G1wcLctN0
中途半端に残すと第三者からも嫌われ続けるから基本は滅ぼさないとダメ
決議もあるし
2024/02/03(土) 20:39:34.78ID:+nxLeTfp0
これ英雄入れると戦争ゲーにかわる?
なんか侵略がぬるくなって単調になってしまった
調子こいてたらガンジーにまけましたとさ
あいつのペン属性物理じゃねーか
2024/02/03(土) 21:09:47.72ID:apb8gxGt0
マウイで資源量産しまくってるよ
2024/02/03(土) 21:10:49.74ID:iYgrnFiL0
英雄は基本的にプレイヤーブースト要素ではある、内政でもヘラクレスや卑弥呼は役に立つし
でも開始30ターンでベオウルフが首都に突っ込んできて負けることもある
2024/02/04(日) 09:59:27.66ID:rM6MkLVG0
ヘラクレス抜きで科学勝利はもうやりたくないレベル
ロケット即建が楽すぎるんじゃ
2024/02/04(日) 10:35:49.39ID:XgQBYFVP0
ヘラクレスは他の英雄の中でも屈指のチートだよな。なんでもアリやんっていう
2024/02/04(日) 11:40:10.33ID:x38VY8KB0
>>903
企業モード以外はAIがシステム理解できてないって聞くので
ヌルいのが嫌なら企業以外の追加モードは入れない方がいいのでは?
2024/02/04(日) 11:46:20.19ID:3iy5tGd80
正直企業モード以外はゲームとしての面白さに直結してないというか
いろいろ追加モード考えてみたけど消化不良って感じが
2024/02/04(日) 12:03:11.87ID:Gl08lv2u0
やっぱり賛否両論あるのね
とりあえずなれるまでは余計なのきっとくかな
911名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fcd-qubl)
垢版 |
2024/02/04(日) 16:55:56.13ID:Lm1Ul/Az0
ヘラクレスと卑弥呼引けたら勝利確定演出だと思ってる
912名無しさんの野望 (ワッチョイ bf18-7JA2)
垢版 |
2024/02/04(日) 18:41:59.08ID:MYTKeD/l0
AIすら最後までとらないムーラン
通常ユニットに一撃で倒されるムーラン
2024/02/04(日) 18:57:26.39ID:l6whPZRm0
孫悟空もアレだけどあれは一応特殊能力あるからなムーランは英雄譚にしかならないわ
2024/02/05(月) 00:28:08.29ID:/QzxCCBe0
勢いに乗ったビザンツの侵攻速度かなり早くてやってて楽しいけどモンゴルの能力もこういう感じのやつにしてほしかった
2024/02/05(月) 01:34:44.08ID:leujFYtA0
モンゴルの戦闘力は十分だけど移動ボーナスがオルドで作った騎兵限定なのに+1なのがね
こんだけ条件きついなら+3ぐらいあってもいいレベルなのに
2024/02/05(月) 02:09:40.19ID:IUp1L2nG0
戦闘力ボーナス乗せたケシクは壁にいいダメージ出るしモンゴルの侵攻速度に不満は無いけどなあ
2024/02/05(月) 04:55:32.74ID:tlf3d7f60
大コロンビアの全ユニット移動力+1がバランスブレイカーなんだよね
移動力2の歩兵にまで適用されるから進軍が非常に快適
あちこちに侵攻して領土を拡げたモンゴルにこそふさわしいボーナスだと思った
そもそも大コロンビアなんて、このゲーム始めるまで知らんかった
2024/02/05(月) 05:06:12.23ID:8TCAqY4r0
シモンボリバルは一応高校世界史の教科書にのってなかったっけ
2024/02/05(月) 05:52:04.30ID:0pq5wSwS0
無知なだけ
2024/02/05(月) 07:13:18.57ID:8mZ0q2UY0
金のマリとか大砲のオスマンとかは理解出来る
アリエノールとかハンガリーとか大コロンビアはなんであんな感じなのか歴史詳しくないから分からん
2024/02/05(月) 08:56:53.94ID:XqXXEmlV0
>>918
昔はなかったな世代差かも
2024/02/05(月) 08:57:04.95ID:KayBwDWI0
>>913
孫悟空は移動力とステルスあるからなぁ
923名無しさんの野望 (ワッチョイW bf32-Spdc)
垢版 |
2024/02/05(月) 09:00:26.27ID:VhJ8ui5q0
巨大ハイランドだと最強小屋ハイエナと化す悟空さん好き
2024/02/05(月) 12:48:48.32ID:jKJWOQib0
ムーランは意味わからん弱さだよね
自動回復コイツにつけてやれよ
925名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ff9-KLri)
垢版 |
2024/02/05(月) 12:53:58.63ID:2a/6MjRu0
世界史用語集が手元にあるのでそれを参考に分類してみた

常識(用語集見るまでもなく有名人)
→北条時宗、徳川家康、始皇帝、リンカーン、フビライ、ガンジー、チンギス・ハーン

多分常識(↑に入れるほどかといえば判断に迷うが多分歴史疎くても多くの人は知ってるはず)
→ヴィクトリア、エリザベス、クレオパトラ、カエサル、ハンムラビ

用語集赤文字(世界史取ってれば多分知ってるorそれなりに歴史かじってれば知ってる)
→フェリペ2世、武則天、マンサ、ピョートル、スレイマン、サラディン、T・ルーズベルト、トラヤヌス、ボリバル、世宗、キュロス、チャンドラグプタ、カトリーヌ・ド・メディシス、ペリクレス

用語集黒文字(現役生ないしちゃんと世界史勉強してれば知ってる)
→赤髭王フリードリヒ、ラムセス2世、ギルガメシュ、ルートヴィヒ2世

用語集外@(旧課程に掲載or早慶レベル)
→バシレイオス2世、メネリク2世、ペドロ2世(1世はもう少し有名)ジャヤヴァルマン7世、ナーディル・シャー、ジョアン3世、モンテスマ

用語集外A(早慶にすら出てこない超コアなレベル)
→クペ、アリエノール、アンビオリクスなど↑にいない全員

Civ6に登場する69人の指導者の中では、4割位が我が国視点では超コアってかんじかな。
2024/02/05(月) 13:14:55.60ID:jKJWOQib0
ギターチャとかいうほとんど情報無い女

インドネシア出身の知り合いすら知らなかったぞ
927名無しさんの野望 (ワッチョイ bf25-7JA2)
垢版 |
2024/02/05(月) 13:29:35.29ID:u94dmXOF0
>>925
アリエノールはリチャード1世の母親って言った方が理解されそう
2024/02/05(月) 13:39:20.11ID:2a/6MjRu0
書き忘れたけどジョアン3世じゃなくて4に出てきた2世についてはバルトロメオディアスの後援などの大航海時代の事績が大きいので用語集には載ってる。
>>927
たしかに。欧州の王族に根を張り巡らせたという意味ではビクトリアにつうじるところがあるかも。ちょうどヨーロッパの祖母って異名も同じくついえるし
2024/02/05(月) 13:46:56.22ID:ut7S9pGs0
レディシックススカイとかいうのがググってもよく分からなかった
なんか襲名?みたいな
2024/02/05(月) 14:11:42.26ID:Fkr2GST40
善徳女王は日本で普通にドラマやってたから実は割と有名
2024/02/05(月) 14:44:34.09ID:KayBwDWI0
マティアスはマーチャーシュのが有名だし、教科書にもそっちで載ってそう
2024/02/05(月) 16:30:10.64ID:SZz8goMl0
クペとかは神話とかそういうレベルの話なので歴史というよりニュージーランドの文化とかの勉強の方がよく出てそう
ググってもそういう方向の紹介だし
933名無しさんの野望 (ワッチョイ bf25-7JA2)
垢版 |
2024/02/05(月) 16:41:15.62ID:u94dmXOF0
カエサルと戦ったガリア人といえばウェルキンゲトリクスってイメージが強すぎてアンビオリクスは地元民でもなければ結構影が薄いな
2024/02/05(月) 19:52:58.57ID:2a/6MjRu0
>>931
マーチャーシュでも調べたんですが現行の用語集では記載が確認できませんでした。
建国者のイシュトヴァーンはハンガリー王国の説明には書いてあるんですけどね。
一方で昔の用語集には記載があったという話が複数確認できたのと青山大で2011年に問題にでていたみたいなので、用語集外@にはしてもよさそうです。
あ、テオドラも完全に記載し忘れで頻度4だったので用語集赤文字に該当します。
2024/02/05(月) 21:08:57.17ID:lS3vufeM0
ギルガメッシュとかディードーあたりも指導者というよりむしろ卑弥呼と同じ扱いの英雄だと思うんだよな
ルートヴィッヒ2世は世界史的にはいまいちでもシンデレラ城ルートで知ってる人は多そう
あと武即天とカトリーヌは世界悪女列伝とかそんな感じで有名だったはずw
2024/02/05(月) 22:21:38.64ID:SZz8goMl0
カトリーヌは諸説あるけどフランス料理が洗練されるきっかけという点でも有名かと
2024/02/06(火) 02:02:28.79ID:y7sWnqz/0
戦争下手すぎて本当無理なんだけどどうやったら上達するの?
神外交か科学しかクリアできたことない
2024/02/06(火) 02:16:45.98ID:yW8Sa1jL0
何かしらのSRPGの最高難易度でもやればいいんじゃない
集中攻撃して数を減らすこと優先とか、やられる可能性があるタイルにユニット置かないとか、一方的に攻撃できる間接攻撃を活用するとか、防御地形を利用するとか、セオリーが自然と身につくよ
2024/02/06(火) 02:20:35.54ID:t1oUfQu60
別に上達しなくてもいいじゃん。戦争ユニット多すぎてだるいし、二、三カ国呑み込んだら勝ち確だし
マルチで勝ちたいとかなら別だけどシングルなら戦争プレイ何度かすれば身につくし、それ以上の芸当は科学や外交勝利できるなら求められないよ。戦争そこまでai賢くないから
2024/02/06(火) 02:49:27.29ID:PhY7b0Xn0
科学で勝てるなんて凄いな
俺200ターンで科学力150位しかなくて戦争でしか勝ったことない
教授の動画みたら最後4桁行ってるし次元が違いすぎる
2024/02/06(火) 07:56:02.85ID:onaNEiml0
隣接稼いで自然科学、合理主義、共産主義、国際宇宙局なんかで積み増しするのよ
これで1000はいく
快適性バフも重ねたらもっと上がる
というか戦争できるならこれやんなくても雪だるま式に上がってくと思うけど(なんにもやってないアリエノールでも最終的に6〜700くらいになる)
942名無しさんの野望 (ワッチョイ 17ad-7OSJ)
垢版 |
2024/02/06(火) 08:29:18.38ID:c+Z2GPXZ0
>>937
科学勝利できるなら爆撃機でどーんやれば勝てるでしょ
先ずはロボと爆撃機で蹂躙しながら戦争のタイミング早めてけばいいぞ
そしたら都市落とすのに何が必要なのかわかってくる
2024/02/06(火) 09:54:21.18ID:+Q+HhuXw0
制覇の最大の敵は根気だろう
パンゲア4文明とかならともかく8文明で別大陸に侵略とか面倒くさすぎてやってらんねええええ
2024/02/06(火) 10:58:00.30ID:Uqqm6MbG0
最初の大陸制覇したらもうクリアでいいかなってなる
2024/02/06(火) 11:32:59.97ID:/wubtaGvM
デカめのマップで制覇やるなら海戦しなくていい内海がオススメ
イギリスなど海軍が強い国なら蛮族なしモードが良い
蛮族は潰しても見えない位置にすぐ湧くから海の多いマップだとウザすぎる
2024/02/06(火) 11:37:27.71ID:lLwWYDEN0
その後はスパイが発生させるパルチザンとの戦いになる
947名無しさんの野望 (ワッチョイ bf1a-7JA2)
垢版 |
2024/02/06(火) 11:43:17.23ID:4WNGfxfS0
制覇で海越えるのはダルい
2024/02/06(火) 11:46:43.74ID:2RXkPcU50
海戦好きだけど結局AIが弱すぎてな
2024/02/06(火) 11:50:56.07ID:Uqqm6MbG0
植民地系のカードは強くて、こうやって歴史を再現しようとしてるのねへぇってなるんだけどな
やはりめんどい
2024/02/06(火) 12:17:00.27ID:G14AneYF0
戦争の思考レベルで言えばAIの陸も海も変わらないんだろうけど
移動コストとかの概念のない単純な海戦のほうが浮き彫りになる印象
2024/02/06(火) 12:22:26.65ID:SlSJuu9u0
制覇は科学でぶち抜いて戦車でメンアットや防壁ごと都市を踏むぐらいじゃないとかなりめんどくさい
2024/02/06(火) 12:43:09.44ID:4obotQ1g0
遠征してると揚陸艦とか輸送機とか欲しくなる
大戦略みたいに
953名無しさんの野望 (ワッチョイ 17ad-7OSJ)
垢版 |
2024/02/06(火) 13:50:29.37ID:c+Z2GPXZ0
まぁ制覇視野に入れるとパンゲアかテラを選びがちになるよな
空母に爆撃機積むのも好きだけど初っ端から戦争モードだと戦車出た辺りで終盤だからね
2024/02/06(火) 14:04:29.95ID:2RXkPcU50
AIに核ミサイル打たれた事ないんだけど
打ってくるの?
ロボはまあまあ見るけど
955名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc7-7JA2)
垢版 |
2024/02/06(火) 14:07:11.17ID:4WNGfxfS0
>>954
終盤暇つぶしでチクチク虐めてゆっくり追い詰めてると撃ってくる
2024/02/06(火) 14:31:33.23ID:2RXkPcU50
>>955
そうなんだ
今度試してみよう笑
957名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fcf-dn6b)
垢版 |
2024/02/06(火) 19:58:21.62ID:tVLED+N30
高級資源売って売った金で高級資源タイル買って更に高級資源を売るループやるとラッシュの威力が上がって簡単に勝てるようになる
半分プレチじゃないかなって思うけど
2024/02/06(火) 20:06:10.51ID:gFjGuKQO0
最序盤の開拓者で高級踏めたらもう勝確だよなw
2024/02/06(火) 20:41:00.86ID:G14AneYF0
鉱山系高級資源は大体の状況で踏んだほうがオトク
プランテーションはテミスの関係で生かしたほうがいい場合も多い
踏む以外の選択肢がないのは地熱孔
960名無しさんの野望 (ワッチョイ 17ad-7OSJ)
垢版 |
2024/02/06(火) 21:39:22.61ID:c+Z2GPXZ0
序盤のAIが金持ち過ぎる
2024/02/06(火) 21:45:19.54ID:XCdW72WV0
高級資源の売値と買値が一致しないのがもにょる
助かってるけどさ
2024/02/06(火) 21:46:20.11ID:Ombwe6NY0
初心者質問なんだけど
開拓者で資源踏み潰した場合って都市にボーナス入るの?
963名無しさんの野望 (スフッ Sd3f-oNQ5)
垢版 |
2024/02/06(火) 22:26:03.95ID:IYnAEShhd
資源による生産力食料その他のタイル出力は都心に乗るし資源もちゃんと手に入る
何ならタイル改善せずとも研究さえ完了していれば高級資源や戦略資源がもらえるようになる
2024/02/06(火) 22:29:48.87ID:vnhCKBi30
でもパンテオンでプランテーションで文化+1の奴とか上に都市建てちゃったら貰えなくなるんじゃない?
2024/02/06(火) 22:56:32.59ID:Ghu3+Rhm0
水銀踏んで作った都市って住民の健康が心配になる
もちろんゲーム的には良い影響しかないんだが
2024/02/06(火) 22:58:35.95ID:Ombwe6NY0
>>963
ありがとう
2024/02/06(火) 23:12:39.78ID:sPSPyw6k0
>>925
テキーラ好きだからモンテスマは知ってる
2024/02/07(水) 00:12:45.92ID:+HDVJcK50
>>965
薬だった時もあるし、へーきへーき!
2024/02/07(水) 00:43:46.24ID:eIFkXokI0
https://i.imgur.com/wo7QNzU.jpg
4000年国家を支え続ける大農家
970名無しさんの野望 (ワッチョイW d711-qubl)
垢版 |
2024/02/07(水) 07:07:56.82ID:b4rTcP4p0
その場所だけ何故か地熱が高くて農業が捗ったのだろうなあ
2024/02/07(水) 07:13:11.44ID:/7CIuIeQ0
>>969
ちょっとおたくの野菜を市場に卸すのやめてもらえますかね
2024/02/07(水) 07:13:40.11ID:xLRhmLf30
うーんピリッとしておいしい!w
2024/02/07(水) 07:53:52.03ID:5erNR5tI0
黄色いトマトが採れたりするのか
2024/02/07(水) 08:30:08.79ID:KvG9ftmy0
直下に建てた高級資源は利用できる研究なくてももらえるよ(取引画面にのる)
5だと研究終わるまでお預けだったからびっくりした
2024/02/07(水) 08:30:41.42ID:KvG9ftmy0
直下に建てた高級資源ってなんだ
直下にあるだ
2024/02/07(水) 08:49:29.02ID:I8hOmyKw0
ヌカ・コーラの原産地
2024/02/07(水) 10:11:02.21ID:mIYHUUcO0
これが他と一味違うと評判の
2024/02/07(水) 11:13:12.17ID:gC+if5L10
のんびり家康でやってたらいきなりドイツが攻め混んでいて弓矢1ユニットしかいなかった東京が陥落すたわ
979名無しさんの野望 (ワッチョイ bf77-7JA2)
垢版 |
2024/02/07(水) 11:17:29.55ID:agVmQZ7v0
>>971
深く掘らないからへーきへーき
980名無しさんの野望 (ワッチョイ bf77-7JA2)
垢版 |
2024/02/07(水) 11:18:31.17ID:agVmQZ7v0
>>978
横にいて安心していいのはカナダと筋肉おじさんだけ
2024/02/07(水) 11:25:47.51ID:b4EiYsIp0
奇襲おじさんは違う意味で安心
2024/02/07(水) 11:29:38.90ID:eIFkXokI0
Civilization6 (Civ6) Vol.169
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1707272854/
2024/02/07(水) 11:30:57.80ID:2bIHlcGA0
直前までニコニコしてたのに急に攻め込んでくるおじさんなんなの?
反撃すると世界の敵認定されるし
2024/02/07(水) 11:55:05.88ID:zvIvAqGM0
備えていれば守るのは簡単なんだけど、備えていると貼りついたまま宣戦してこないのが困るんだよな いつまでも防衛のためにユニット置いておくと都市出し位置の安全確保とか蛮族処理ができないし
いっそこちらから宣戦してしまえばいいんだけど不平と防御戦術のブーストが勿体ない感
2024/02/07(水) 13:44:42.12ID:2bIHlcGA0
フランスのおばさんといい感じでイチャコラしてたら
いきなり攻めて来て
「本当はお前のことなんか大嫌いだったんだよ!」とか言われたときは本当に凹んだ
2024/02/07(水) 14:04:24.26ID:BAm9WuWKM
ニコニコしながら殴ってくるという点ではハンガリーのあいつが1番やばいと思う
987名無しさんの野望 (アウグロ MMdf-S8YM)
垢版 |
2024/02/07(水) 14:04:48.96ID:BAm9WuWKM
>>982
おっと、スレ立てありがとう
2024/02/07(水) 14:15:33.47ID:ulwTLZBxd
やっぱバニラは労働倫理とピンガラがあまりにも正解すぎるなこれ
2024/02/07(水) 17:24:20.76ID:MRZjJEEM0
糧や合唱曲も好き
残っているかどうかは知らない
990名無しさんの野望 (ワッチョイ 17ad-7OSJ)
垢版 |
2024/02/07(水) 18:23:52.19ID:3kzAvO3m0
パンテオンレースに勝てれば労働倫理一択だけど取りたい時に限って無くなってんだよな
991名無しさんの野望 (ワッチョイ bf77-7JA2)
垢版 |
2024/02/07(水) 18:23:54.94ID:agVmQZ7v0
>>989
その2つはAIに宗教キチがいたらまず取れない
脳筋ばっかりのときくらいだな
2024/02/07(水) 22:42:00.40ID:krRZYMhP0
パラドcivの体験版来たけどもう触った人いる?
2024/02/08(木) 04:43:43.05ID:ja3AGxp20
>>982
建て乙
神初めて挑戦したんだけど調整おかしくね?
シンプルにAIにくそがって言いたい
2024/02/08(木) 07:43:54.94ID:KttCVXbs0
AIの神がクソってそれって弱すぎるって意味だよな?(ラノベ風)
2024/02/08(木) 08:19:13.61ID:jVhcIMvN0
序盤だけ理不尽に強い糞AIなので
2024/02/08(木) 10:34:46.38ID:KosXs/BD0
後半ポンコツすぎるよな
戦争中で遠距離攻撃すればいいのに
何もしないでぼったちしてるユニットとかいるし
あれ何なんだろうな
2024/02/08(木) 10:37:04.75ID:XsIlX4Tc0
プレイヤーに花を持たせてくれてる
998名無しさんの野望 (ワッチョイ d7b1-jSnV)
垢版 |
2024/02/08(木) 10:51:31.56ID:xTXUXF1x0
序盤のAIのボーナスもっと少なくして次の時代に進むときに都度追加ボーナス入れてくようにすれば
全体のバランスよくなりそう
999名無しさんの野望 (ワッチョイ 17ad-7OSJ)
垢版 |
2024/02/08(木) 11:33:02.66ID:MW6WL6nC0
現状最序盤以外負ける要素無いからそれを排除しちゃうのもどうかと思う
2024/02/08(木) 12:09:47.35ID:3dvaFiP90
というか現状でもカウンターで弓で攻めて隣国滅ぼせちゃうからな
初期ボーナスを使って攻めてくるから理不尽感が出るんであってそこを制限すればプレイヤーが開幕から暴れるのを防ぐのに必要なボーナスではある
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 85日 0時間 57分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況