【PC】Starfield Part58【IPあり】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての時は↓を本文の最初に3行になるように加えて立てること
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
■ジャンル: RPG
■steamリリース日: 2023年9月6日(Premium Edition等で最大5日間のアーリーアクセス)
■対応言語:日本語対応(インターフェイス・フル音声・字幕)
■プレイ人数:1人(シングルプレイヤー)
◆公式サイト
http://bethesda.net/ja/game/starfield
◆steam版
http://store.steampowered.com/app/1716740/STARFIELD/?l=japanese
◆Nexus Mods
http://www.nexusmods.com/starfield
・次スレは>>900を踏んだ人が立てましょう。重複を防ぐために必ず宣言してから立てましょう
・立てられない場合すぐに報告し、立てられると宣言した人の中で最も>>900に近い人が立てること
・>>900よりも前に荒らしが乱立させたスレは削除依頼を出すので使わずに放置すること
・荒らしやその荒らしにレスする人はNG推奨
※前スレ
【PC】Starfield Part57【IPあり】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1694878107/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured ◆初心者用Tips
・ポーズメニューのヘルプに基本事項が多く記載されているため質問前に目を通すこと
・リロード長押しで武器をしまう。拾う長押しで物を掴む。資源採掘は狙うボタンを押しながらビームで時間短縮
・コンパニオンに武器,弾薬,手榴弾,防具を持たせると装備可能
・盗品や禁制品はウルフのデンなど各都市の貿易管理局で売却
・降下ポイントから降り立った後に拠点を作って削除し飛び立てば着陸マークが消える
・貨物室の増設は船を改造→シップビルダー画面→何もない地面を選択し決定を押す
・船のカスタムで接続エラーが出た際は船を全選択し浮かせると未接続のパーツが地面に残る
・店売りや報酬の武器防具は性能が自分のレベル依存。敵から取得する装備は敵のレベル依存。レジェ掘りはレベル75以上の星系でやるのがおすすめ
【おすすめ特性】子供/英雄/指名手配
【早めに育てるとよいスキル】技術のブーストパック/パイロット/セキュリティ/照準制御
・周回するたびに無くなる要素
クルー/船/家/拠点/資源/お金/武器防具/その他の持ち物/コンパニオンとの親密さ
・引き継がれる要素(二周目以降変更不可)
レベル/特性/素性/スキル/スキル本の効果/研究進行度
※資源が豊富な二周目突入前に資源を大人買いして可能な限り研究を進めるとよい ---画面表示トラブル---
・フルスクリーンに出来ない
My Document\My games\Startfield\StarfieldPred.iniを開いて
Borderless=0
Fullscreen=1
に設定する
・画面がザラザラ
オプションからフィルムグレインをオフにする
・HDRが有効化されない、黒みがおかしい
1. Windows側のAutoHDRをオンする
Steam版はForce enable Auto HDRが必要
http://github.com/ledoge/autohdr_force
2. カラープロファイルをsRGB用からGamma2.2用に切り替える
http://apps.microsoft.com/store/detail/windows-hdr-calibration/9N7F2SM5D1LR?hl=ja-jp&gl=jp&rtc=1
Windows HDR Calibration ToolをDLして起動、指示に従ってバーを調整していくとプロファイルが登録される(sRGB用)
http://github.com/dylanraga/win11hdr-srgb-to-gamma2.2-icm
からプロファイルをDL、コンパネの"色の管理"で追加→ファイル選択→高度なカラープロファイルとして追加(Gamma2.2用)
デスクトップ右クリ→ディスプレイ設定でカラープロファイルを切り替える 【LODバイアスの修正】
[Display]
fMipBiasOffset=-0.5
をドキュメントのStarfieldCustom.iniに追加
キャラクターの輪郭などがはっきりする
<出典元>
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1694350704/545
【水平ブースト】
キーカスタマイズで他の操作と被らないジャンプキーを追加でAltの欄に設定し、
設定したキーで水平方向にブーストを行うと通常より飛距離が向上
(この件の詳細が記載されているがmod自体は速さ調節なので導入する必要はない)
http://www.nexusmods.com/starfield/mods/1546
【Steam版とXbox Game Pass(XGP)版の違い】
・XGP版のほうがイニシャルコストが安いが、継続してあそぶ場合はトータルコストが嵩む
・(2023/09/04現在) XGP版はStarfield Script Extender(SFSE)とSFSEを利用するmodが使えない
◯ : テクスチャetcのファイルを置き換えるMOD
◯ : コンソール操作やini書き換えMOD
◯ : DLSS2
◯ : DLSS3 FG
◯ : Reshade
✕ : Starfield Script Extender 自動生成の部分パラメーターの設定間違えてる可能性あるってマジ?
売りの部分の設定を適当な状態で発売するとか流石に不味いだろ 拠点作り頑張ってるけど
鉄&ヘリウム→拠点→個体コンテナ
→気体コンテナ→星間基地
てやったら鉄とヘリウム分けられるかと思ったけど、気体コンテナの先の星間基地発送コンテナに鉄入ってきちゃうなぁ
なかなかうまく動かすの難しい スカスカの惑星を1キロとか歩かされるのが苦痛です助けて これ拠点管理のスキルないとまともに拠点間輸送構築できないのな
スキル取得できる頃にはほぼ終盤だからまともに拠点触る人少なそう
fallout4の有能キャラバンを見習えよ 箱に合わせてわざとスカスカにしてんじゃね疑惑
惑星探索はランダムイベすらなくて、たまに宇宙船が1隻着陸するだけの虚無だから
余計つまんないんだよな
もっとランダムイベント発生させるようにしないと面白くはならんだろう 前スレ815、音声の遅延の件です
837のレスでCドライブのSSD?とありました
その通りCドライブのSSDですが問題ありますか? スカスカはわざとって言ってたぞ
広大な宇宙を実感してもらいたいらしい でも極限の環境なのにランダムイベントで人がわらわら現れるのもちょっとなあ…
なんかマグマが鉱石素材とかと一緒に噴き出すとか、氷を割ったら洞窟があるとかそういうランダムイベントなら歓迎なんだが バグを残してるのも″あえて″だからな
インタビュー記事で見たわ >>12
「はぐれた仲間を探して」とか「センサー設置してきて」みたいなしょうもないランダムクエストなら普通にあるぞ 惑星でのランダムイベントは結構ある気がするが
ロボットが生産性が落ちるから近づいたら抹殺します
と言うのは遠慮なく破壊しても良いのかな
他にやることあったからその時は退散したけど >>7
いや冗談半分の話だよ
バニラで設定できる限界値にするとリスポーン間隔大幅に短くしないとだけど
どの衛星にも惑星にも絶対に人がいるようになっておもれーから一部の人らが言ってるだけで
大真面目に絶対そうだとは言ってない
ただ、バニラだと少なすぎるのはマジだからね
ベセスダのPVと解説と、バニラ限界設定の話は大体合う
そういう部分から皮肉られてる プレイヤーをデバッガー代わりにするのはもうこの先一生変わらんのだろうな
ベゼスタに限らず https://www.nexusmods.com/starfield/mods/2145
とりあえずスカスカ嫌な人はパラメータ設定弄ろう
これやるだけで最大30か所出るしアキラの周囲が発電所やら研究所だらけとかになって面白くなったりするから
注意としてリスポーン間隔短くしないとCTDします >>20
宇宙の船イベントに比べたら虚無レベル
聖堂巡りとか惑星探査中にランダムイベント起きた試しがないわ >>19
ランダムじゃないのに「テラブリューでコーヒー買ってきて」って言われたのをクエストに数えるゲームだぞ
数百メートル先の仲間を探してくるのなんて大冒険とさえ言える 2周目から本気出そうと思って
1周目は拠点やら船やら全く弄らず有人惑星の大半見てサブクエやって探索して70時間くらいでクリア
これから勢力クエとか悪人プレイとか楽しむぞと思い2周目いくも全くやる気起きなくなっちまったわ
やっぱ下手に周回とかしないで惰性でダラダラ遊んでたほうがいいわ 資源すらほとんどない衛星でランダムイベント起きまるのは不自然だからなあ
元から有人惑星でも舞台が惑星全体というスケールならそんなポンポン人と出会ったらおかしいし 惑星地表のシームレス化については見送られた形跡が発見されてる >>28
自分も1週目でやり込んでしまったから2周目行く気力ないわ
せっかく拾ったレジェ武器捨てたくないし
MODとかDLCで引き継ぎ可能になるまでやらん 武具じゃなくて資源しかおちてないから探索がつまらんのよなあ
MOD期待するかTES期待するか >>29
そこはアキラで戦争で荒廃した地域が多いだの
酸素があって活動できる場所を中心に人が復興してるだの言ってるから矛盾しない
唯一パラメータ設定限界にして矛盾すんのは「いえーい一番乗り―」が一切無くて誰かしら人がいる事だが
人じゃない何かを探してるからコンストレーションの活動とは矛盾せんしな
地上ランダムイベ遭遇率もくっそ高くなるから俺はもうパラメータ設定は最大以外では出来ない体になったわ
戦闘機会も爆増するし
問題は宇宙空間なんだけど宇宙空間のランダムイベのパラメーターがまだよくわかってないんだと
1000倍にしようが1万倍にしようがなぜか想定通りに遭遇できんとさ ・船まで送って!1人だと八つ裂きにされちゃう!
・スペーサーに物資奪われた!怖いから上空のスペーサー堕として!
・施設の中の仲間が猛獣にやられた!倒して!
とかセレブライ2だけでも結構あった
俺はカブトムシで忙しいんだよ… メンバーが子供とか自分がもう一人いるとかの世界線いきたいけどまだみたことねえや
やっぱみんなリセマラしてるんか? AMDもかわいそだよな
ベセスダの手抜きによる最適化不足なのにAMDのせいにされて
DLSSだってAMDは制限してなかったのに、ベセスダが実装せずリリース
AMDのせいだ!と妄想する奴らに叩かれ
2度とベセスダと組まないだろ
アプデでDLSS追加すると発表するならリリース前から多くの要望あったんだから最初から実装しとけよ よく箱のせいとは言うが、このスレにも散見されてたHDDマンや最低未満のスペックでやろうとしてる連中も大勢いるわけで、そういうところ考慮しても要求スペックを可能な限り抑える配慮をPCでもしないといけない >>32
結局、クエストやってNPCのレジェ装備集めるのが主なコンテンツな所もあるから
いくら原生生物倒してもコモン資源と多少の経験値しか
手に入らない惑星探査をやる意味がないんだよな
MODとかサバイバルモードでレア鉱物が店売りされなくなるとか
原生生物にボス出して装備のレアドロもさせるとか、そういうバランス改善がなされないと >>14
今後宇宙ゲー作るのに失敗したメーカーが現れるたびに引用されそう >>35
バグか没仕様か不明なんだが
もう一人の自分はクエを飛ばさなかったら本来は絶対に出会うように永続フラグ変更できるぞ ユーザーがベセスダに期待するキャラ
→汚物は消毒だー!、って言ってるモヒカンの膝を撃ち抜いて火炎放射器奪って
レイダー芸術に作り変えてキャンプファイヤーを楽しみながらドラッグをキメてる連中 原生生物倒すと死体から化粧品だのテラブリューのお持ち帰りコーヒーだの出てくる時点で勘弁して欲しいのに更に武器まで出てくるとかマジでやめてくれよ
原生してねーんだわそれ >>41
サンクスクエやるのだるいけどセーブ分けてやってみるか FO5として作るよりかは宣伝効果とかは絶大だったかもしれんが
宇宙要素が基本的にこのゲームは足枷になってるね
FT前提で没入感薄れたりコピペダンジョンの水増しとか >>43
草
コーヒーと武器出てくるん?それ見たことないけどウケる >>43
何勘違いしてるのか知らんが化粧品ってのは総称で()内に皮とか書いてるだろ >>38
ランダムでネームド湧かせてレジェ武器持たせるMODはよ!
もう76から色々パックって実装しても違和感ないだろ >>43
そこは戦争でかつていろんな場所で戦闘があったから
原生生物が謎に呑み込んでしまったとかで補完できるはずだが
そもそもが新発見生物とか特定のミッションの話ででしか出てこないし殆どの惑星が探索されてるんだよ
どこかのクエで名ありの誰か言ってたじゃん
「今更探検家?もう終わったでしょその時代」って
誰だ、UC海軍の誰かだっけか >>43
きっと人間を捕食した時に持ち物も食べちゃったんだよ…
きっと… 星に降りてもイベントもなんも無いからつまらん
スカイリムだったら走ってりゃなんかしらイベントに遭遇するのに空っぽの星走り回っても何も無し
せっかく名前あるモブ敵いてもイベントも何も無し
物作りに拠点作りも資源足りなくて探してくるお使いで時間稼ぎ
なんでゲームの中でも仕事しなきいかんのだ
今作は平凡ゲー
あまりにもめんどくさいからコンソールのadditemで集めてさっとクリアしたわ 原生生物からジャンクなんて出てきた覚えないけど固有ロケーション?
化粧品はグラ見りゃわかるけどちゃんと素材になってる 神ゲー否定しているまともな奴ら多くて安心する。
一部信者がIPコロコロしているけどな 一応、惑星でも特別な地形の所の原生生物を倒すと
レア鉱石とか持ってる事もあるな
どうせ店売りしているから意味ないけど 想像を絶するほど広い宇宙が舞台なのに降りた星全部でいちいちイベント発生してたらそれはそれで鬱陶しいと思うが >>52
スカイリムで周りに誰もいないし何もない場所走っててクエスト発生した事なんてあったか? >>55,47
話の流れ読めてないアスペエアプで草 原生生物から出てくる「化粧品」って化粧品の原料みたいな意味の素材でないの? >>55
IDコロコロしているアウアウが一人で必死に否定しているだけに見える
まあ、全く遊べないクソゲーではないが
PVで期待していたような事が出来る神ゲーでもなかったと 多分期待してたのはスターウォーズみたいな惑星の景色なんだろうな
拾い拾い行って端から端までコピペの建物なんだから盛り上がらないわ 一番やばいのは10満点つけたIGNJ
少なくともUI周りの悪さだけでも1点はマイナスされるべきだし
ベゼスダ信者だとしても今作は出来が悪い部類 研究ラボだかなんだか作る資源でもあるから多分そう>化粧品 紅の艦隊とかどの星にも生息してるからな
あいつら何万隻船を持ってるんだよ
ちっこい主要都市の人口よりもあいつらのもってる船の数の方が多いくらいだろ >>58
一応街道で待機してるとランダムイベント用NPCが沸くときはあったと思う 化粧品を変な理解してる時点でコーヒーの話も怪しいもんですわ
残念な頭の人の記憶とか当てにならん >>55
元々ベセスダゲーはModありきな所あるからMod無しの評価とModありは別でしょ
Mod入れると状況が変わる
とりあえず宇宙空間ランダム遭遇イベ遭遇率最大に上げるModが欲しい
ジャンプ連発しないと遭遇しないのはダメだわ
指名手配なんて2回に1回戦闘でいいぞ
どうせ敵が出てきてもジャンプで逃げられるしそれぐらいじゃないと 誰かスキル本拾得に自信ニキいないか?
何処で拾えるかとか
探索時の打ち上げられた~放置した~建物からも手に入るのか
暇な人教えておくれ レンジャークエのメック工場行く所で指定されてる着陸地点選んだら工場から約3km離れた所に降ろされたんだが
スタボの船が悪いのかランダム生成が悪いのかわからん >>69
放置された系のランダム建物からも手に入る
もちろんクエストで行く固有の建物でも手に入る
種類がいつも同じなのかは知らん >>62
PVを見ていた時のワイ
「宇宙船に乗って未開の宇宙を自由に旅しながらスカイリムみたいに
途中で見かけた綺麗な惑星とかに着陸して自由に探索するゲームなんやな!」
ゲームをプレイした後のワイ
「すでに完全に探索されてる宇宙をFTでおつかいして回るゲームじゃん・・・」 >>72
放置された系出てくるのか
探索だるかったから放置してたけどちょいちょい探索するようにする
ありがとう >>61
まあそれだよな
トータルでは80点弱ぐらいの出来
でもどの要素に評価のウェイトを割くかは個人差だし、
探索要素を推してる感じだったのに、この内容だからそこに期待しすぎてたらガッカリだわな
その経緯を考えると低めの評価も妥当といえる ID最後aのIPコロコロのアウアウがキチガイ認定されてて安心した。 マリカなんとかって名前のコンパニオンを連れて戦闘になると、彼女の体から射撃音が止まらなくなる不具合が起きる
戦闘が終わってもガン!ガン!て鳴りっぱなし ネゴシエーターぶっぱしてたらスキル本どっかぶっ飛んでいって後悔した >>69
https://youtu.be/qtl8fTfHUkE
とりあえず25箇所は動画見て拾ったわ
他にも勢力クエで行く固有の建物ほぼ全部にありそうだ
ランダム生成建物は毎回同じ場所に似たような本が生成されてるっぽいのかな クエスト周りもなー会話どんな選択しても会話が変わるだけで結果がほとんど変わらないの残念だよなー
どれ選んでも変わんねーじゃんっていう。
アウターワールドしかやってないからベセのゲームじゃないけど会話で結果がかなり変わったなになぁ 賞金システムがらみをエンハンス!してくれるMOD無いかな?
辺境なのに一瞬で通報行くし目撃者消滅で賞金チャラも機能しないことが多過ぎて海賊プレイが捗らん 好きなとこと無視出来ないレベルでムカつくとこが混在してるんだよな
後者が一切ない神ゲーって言ってる奴は信用出来ん
個人的にはクエストの量と中身は過去のベセゲーと比較して大満足
戦闘もブースト関連強化すると機動力活かした戦い方が出来て楽しい
不満点は探索がつまらんのとシップビルダー関連、あとはスキルチャレンジの内容がクソだったり、資源が店売りで簡単に買えるから採掘行く必要が無いあたりかな >>69
周回すると同じ場所でも違うのおちてるパターンあるよ
例えばロッジにコンステレーション落ちてるけど、1週目と2周目では別のコンステレーションのスキルブックが落ちてる
レシピ系は周回しても同じのしかおちてないっぽい サイパンは当然意識しただろうけど、サイパンの大きな欠点の一つが、メインストーリーとサブクエを全部クリアしちゃうと、もっと世界に浸りたくてもマジでやることがない状態になって強制リタイアしちゃうとこだったな
サイパンの周回が良コンテンツとは言えないけど、サイパンが90時間リタイアでスタフィが120時間二突入したあたり、同じ問題を抱えて苦肉の策って感じがする。ホワイトワークでのaaaタイトルの物量の限界か >>85
無欠の神ゲーって言ってるやつなんてほぼいなくね
ひたすら愚痴とエア反省会のタイプの方が目立つような… スキル本は1回拾うと違うのに基本変わる
んでどの順番で取得しようが手に入るスキルは同じ
最初に04手に入れたから別のスキルがーとかない
01を手に入れようが05を手に入れようが1番目が解放されるだけ
唯一の違いは集めた後に説明文が変わる事だが
周回の仕様のせいで意味ないっていうw >>86
周回で変わるのか
周回したくないから周回したら取れるスキル本とかないといいなぁ ベセスダなんだから一ヶ月くらい開けてMOD待ちしてもいいかもな >>85
だいたい同意だわ
個人的にはベセスダゲーで1番好きなのが探索が楽しいとこだったから今作あんま好きじゃないかも
街の作り込みはすごいから新しい街に着陸した時のワクワクは凄かったんだけどな…
スキルがつまらんのも分かる
必須スキルが多すぎてレベルアップした時楽しくない
スキルの内容も全部無難で全然遊び心感じないし 自分の感性が劣化したとのと
10年以上前のベゼゲーのマイナーチェンジで新しくはないので
期待していたほどは面白くない。 スキル本や勢力イベントや好感度イベント限定、ミッション中限定のものがあるから厄介よね
国内のサイトはまだあまり情報がないから英語でググったりyoutubeで検索したりすると良い >>84
適当な星に基地おいて賞金抹消コンソール置けばいいんじゃないの そういや原生生物を飼いならすみたいなPVあったけどあれってもしかしなくても聖堂パワーの蘇生だったのかな・・・ 惑星ロケーション増やすmod最大設定で入れたけど良い感じだな
ロケーション間で途切れてる感覚は減ったわ
ランダム生成のバリエーション増やせば一気に化けそう MODでfalloutの企業とか輸入して世界を賑やかにするMODは出てきそう
既にリテクスチャで侵略してきてるし楽しみだわ これまでのバニラパークで遊び心感じるのってLuckの謎の人物ぐらいじゃね 周回要素かなり作り込まれてるっぽいな
これじゃ数十時間程度のプレイで「70点!」とか
どや顔でレビューしてた奴が馬鹿みたいじゃないですかー 正直バニラのランダムロケーションはバグってると思うわパターン3〜4種類しかないし >>96
乗り込んで船ジャックするために殺すと賞金額高過ぎるんよ
平気で一回3万とか行くからやってられん
ちなみに船ごと沈めると650クレジット
アホかと レガシーでいつまで経っても金の転送終わらねーと思って調べたらバグか…
なんだかなあ…ベセスダらしいけど >>98
ランダム生成のバリエーション増やす方もあるでしょ
ロケーションの付近に生成されるランダム生成のパラメータと、ロケーション自体を増やすパラメータは別
元々ロケーションはバニラだと0~2で設定され、稀に3ぐらいになる事もある程度
最大限回値は30
だけどこれとは別にこのロケーションを中心に周囲にいろいろ配置されるパラメータがあって、これも限界まで増やすと半端じゃない事になる
ただし、ロケーションを限界にまで増やしてランダム生成まで増やすと干渉しまくってバグる
その両者をいい塩梅にするためにロケーションmod側に倍数を弄るオプションファイルがある
ランダム生成を増やすタイプのmodはロケーション増やすのと合わせるとCTD連発するので俺は入れてない
てか入れなくてもロケーション増えたらランダム生成は通常でもそのロケーションを中心に5つぐらい作られるわけで
最大30なら最大150か所も生成されりゃ十分でしょみたいな感じ
やってもランダム生成最大数は4倍ぐらいにするだろうな 目撃者システムってどうなってんだろな
ネオンギャングのクエで電光掲示板書き換えの時にネオンセキュリティに絡まれて金払ったら負けな気がしたから誰もいない高所で殺したけど、何度やっても賞金付いちまったし >>78
トッドの発言がなければまだ評価は良かったかもな
マップは端があり、オープンワールドではないって書き込みにブチギレして否定してたり
虚無宇宙の言い訳だったり
叩かれはじめて最適化すると言い始めたり
企業がもう腐ってんじゃねーの?レベルだったらなぁ
開発の腐った発言がなく、努力するとだけ発言してたら期待込めて85点のゲームだった。 コピペって問題点はあるけどどこでも着陸したら何かしらのロケーションはあるんだよな
移動クッソめんどいけど >>100
あれは1からあるからベセスダ独自の仕様ではない >>93
FOとかTESは陸路を歩いていって、新しい街やダンジョンを遠くから見つけて近付いてって
探索するゲームだったが
こっちはひたすら惑星から別の惑星までFT、街までFT、ダンジョンまでFTだもんな
宇宙船で旅したり探検している感じが一切しないのは残念 周回リセット要素俺は好きだから是非TESにも採用して欲しいわ 「何を発見するのでしょうか?」
俺「コピペの洞窟が沢山!」 >>78
トッドというかモッダーを信じろの間違いだろ
こっから立て直せるのはモッダーだけだろ
評価は確定したし 1惑星よりキャピタルやスカイリムちほーのが広いからな >>107
俺もネオンセキュリティはぶっ殺してついでに敵対してきた謎のネームドも殺して何万クレジットも賞金付いたけど何故かクエスト終了したらチャラになってたので「悪徳警官を殺すイベントだったんか」って思い込んでたわ このゲームはオープンワールドではない
宇宙から惑星、街、ダンジョンまで全部ぶつ切りのFTゲー
トッドの嘘やな 次回作からはCSを外そう
もうPC版だけでいいだろ技術的足枷になるし >>43の勘違いに釣られてるやつがずっとネガってんのはどうなんだ ねえやっとレベル100なんだけど全スキル最高にしようとしたら何レベまで上げなきゃいけないのこれ 惑星自由に降りたてるけど宇宙船の周り以外は生成されてないから丸ごと存在するは嘘だよな
自由に降りたてる部分もメニュー画面でそういう風に見せてるだけで生成されるまで存在してないんだよな… ベセスダは良くも悪くもmodで遊べる基礎を作る会社だからバニラだとやっぱ今ひとつ
広く浅くなかんじ
宇宙船内の作り込みとかグラフィックはかなり気合入っててきれい
でもUI担当はクビにしろ 二周目行く前に各星系にあるランドマーク巡りしてるけどゴミしか落ちてないし面白い展開もないしですごくつまらない
面白そうな奴あってもほとんど原因は賊だしワクワクもしない… >>125
星系に入った時点でロケーションは全部確定してて境界線外すと実際に隣接タイルのロケーションまで行けるようになってるのは早々に発見されてたはずだが 惑星のロケーションはこうなっててパラメータで設定できる
1惑星及び1衛星につき0~2(稀に3)のロケーションが配置
そこを中心に1kmだか2kmの範囲内でランダム生成物が3~5つぐらい生成
両者のパラメータは全く別
ロケーション自体を増やした場合、バニラでは最大30箇所まで増やせる(ただし30になるのは稀)
そのままなら30箇所×5で最大値は150のランダム生成物とロケーションが生成される計算
ただし、ランダム生成物自体のパラメータもあって、これを増やすと1ロケーションで20だか30ランダム生成物を増やせる
だから両方のmodを入れると30×30で900に及ぶロケーション及び施設等が生成されることになるが、こんなの確実にCTDする
そもそもランダム生成物はクソなんで俺はロケーション最大化だけ入れてる
こうすると確実にミッション発生するしその惑星に訪れて何かするみたいな事が起こるから今のところ飽きない
しかもここで問題なのは2箇所~3箇所発生した時にしか出てこないレアイベントが少なくない事だよ
隣接してるロケーションが同じミッションの場所だったりしてな、殆どが1ロケーションなのに2、3じゃねえと発生しない殆どの人がバニラだと遭遇しないミッションがかなりある
だからパラメータ設定ミスってんじゃねえかとか言われてるの
Mod入れたらマジで「同じスタフィーか?」ってなるよランダムミッションめっちゃ多くて トッドがデカいこと言ってるときに社内はざわついてたんだろうなw
「おいあそこまで言っちゃっていいのか?…」 ロッジ行くのめんどいしシップビルダーもまだ本腰入れる気にならないから武器や防具加工台ある市販リアクターB船メインで行動しようかな
と思ったら全然置いてなかったり同じ構造でわざわざ左右にベッドとキッチンあったりと当たり外れがあるな
もうそこらへんのスペーサーハイエナあたりくすねるか >>129
タイルの外も存在してるってマジ?
じゃあ惑星丸ごと存在してるのは事実なのか… >>88
120時間でゴールとかコンテンツ全然触ってないやん >>125
限界までロケーション増やすと隣接する場所全部開くから惑星一周できるぞ
マジでトッドの説明通りのStarfieldってパラメータ設定限界にした奴だから
全部しっくりくるぐらいしっかりする
スカスカ嫌ならマジで入れた方がいい
トッドの説明が全く間違ってねえゲームにはなる
なので俺はゲイツを恨むことにした >>135
じゃあ箱のせいか
まぁCS機で売らないと利益にならないし仕方ないのかな…
なんか勿体無いな >>131
トッドがやってたStarfieldがロケーションパラメータ設定最大だったならトッドは間違った事言ってないぞマジで
本当に言ってるのと同じにはなるから
てかね、上で冗談半分とは言ったが半分つっても7割ぐらい本気でパラメータ設定ミス説信じてるから
おかしいもんだって
なんで3か所ロケーションが発生しないと出てこないミッションがかなりの数で存在するんだと
3か所なんて殆ど見た事ねえよ Microsoftが買収した会社はもれなくクソゲー会社になるな >>130
もしやトッドは最大設定にされた開発バージョンをプレイしてGOサイン出したのでは。。。
部下がトッドの承認欲しくて >>106
ランダム生成のパラメータもデフォでいじってあるでしょ
そうではなくてバニラのランダムに加えてさらにバリエーション増えれば化けるってこと
まあちょっと走り回って確認しただけなんでバグりまくるなら調整が必要だなあ レベル上げが虚無すぎる
チャレンジあるならランクアップにポイント不要な方がよかったなあ
ランクアップにポイント要らない代わりにティアごとに初回取得するポイントあげるとかにするとかでよくないか パラメーターは箱の次世代機とPC向けに上限解放欲しいな
海とかも本来の想定なら実現予定だったんだろうな >>137
>>24
あとこっちも教えとく
https://www.nexusmods.com/starfield/mods/2131
こっちはロケーション周囲のランダム生成物を大幅に増やすMod
殆どランダム生成物で同じものが大量に並ぶだけだけど、このパラメーターみながら周囲のロケーション数を弄れば巨大な星が街がないだけの有人惑星になる これに発売前に100点付けてたレビュアーども絶対金貰ってんだろ そのロケーションパラメータが設定最大だと、セーブデータが肥大化してすぐエラー起こすようになるとかでやめたんだろうか
時間経過でのリセットが機能してればそういうの大丈夫そうだと思うけどそうじゃないのか… >>142
まずロケーション増やすmodやってみた方がいい
2か所ねえと発生しないミッション、3か所ないと発生しないミッションがある
マジであるからやってみた方がいい
なのにバニラだと殆ど1で最悪0だからな >>139
俺もロケーションMOD入れてみようかな
スペックはまだ余裕ありそうだし >>150
箱Sで動作するように指示されたから色々制限されてるのかもね 前にバレットのパワー関連のクエスト発生しないって言った者だけど、コイツだけ親密度がよく分からないな
他のメンバーひ友情から恋愛に変えたら即結婚の選択肢出るのにコイツだけ出ない
パワーのクエストも発生しないまま埋もれた聖堂行く前まで来ちゃったけどバグってんのかな >>147
セーブ肥大化は前スレに書いたように、ロケーションmodの作者がいうようにリスポーン間隔を大幅に短くすることで解消できる
デフォルトの設定はこう
完全に調査が終わってないロケーション→ゲーム内7日でリスポーン
完全に調査が終わったロケーション→ゲーム内20日でリスポーン
この両者を24時間にすることで何もかも消えるからセーブ肥大化問題を大幅に解消可能
発売当初消えないとか言ってた人がいたが、違う
消えるまでにくっそ時間がかかるので気づいてないだけで消える >>148
超低確率で起きるイベントなら「何百時間遊んでてもまだ見たことないイベントがある!」ってのをやりたかったとか?
けどその前に飽きられたら本末転倒だしな >>151
バニラではない
ステータス開放で改造強化できるようにすると作れる
ただ、脇差のダメージ数値400とかになるんで強すぎる
近接武器の倍数は射撃武器とどうも違うらしい エミッサリーとハンター、その他のスターボーンは何でユニティに行きたいの?
一回行ったからスターボーンなんでしょ? >>155
用途は別だけど自分で設定変更しても機能全く機能しなかったのは開拓中惑星用のリセット期間じゃなかったからか ろくにテストプレイもしてない調整ミスゲーってこと?
まあいろんな要素でそんな感じはあったけど…… >>157
そのバリエーションめっちゃ多いぞ
ロケーション関連mod入れるとトッドのいうゲームはテスト用にパラメータ設定最大にしたんじゃないかってなる
真面目に一度ロケーションmodは試したほうがいい
ずっと入れるかどうかはさておき、通常のバニラ状態の方がおかしくねえかってなるから 設定いじるだけで虚無問題は解消できそうだな
すでにMODも出てるし
あれ、やっぱりこれ神ゲーでは? >>130
そのロケーション最大の状態でメモリとかセーブデータとかってどうなってる?
バニラだと大人しいものだけどアホみたいにメモリ食い始めたりしないだろうか メックだのゼノウォーフェアだの設定あるのに死んでっから
パワーアーマー着てロボ改造しまくれるFO4のほうが遥かに未来感あるな
正直やれることが少なくなったFOの劣化DLC感しかない >>156
まず草木は専用の緑化MOD入れてて地面も視差メッシュ付きでいいやつ入れてんだろこれ
それで比較は謎すぎる DLCで出すためにあえて封印したってわけじゃないんだよね?
DLCどんな感じになるんだろう エイリアンももっと増やしてほしいわ
大気無いから生物いないとかそういうのいらないんだよね
ステラリスみたいな常識を覆す宇宙規模の生物が沢山いていい メックやらロボットDLC来ないとヴァスコがコンパニオンとして弱すぎるんだよな… >>166
サブPCのサンディブリッジ君である2700k+1650ti+SATA SSDで動くから問題ない
ただし、何度も口酸っぱく言ってるように前提条件はリスポーン間隔を大幅に短くすること
これやらんとNPCが勝手に戦闘してばら撒いていった武器とかがCTDの原因になる
今のところCTD連発にはなってない
セーブデータについても20MB超えた事ないぞ
恐らくリスポーン間隔長すぎて消えないんだって
リスポーン間隔大幅に短くしたらすげえセーブデータ軽くなった マンティス船を見て逃げ出すのはよくあるけど通信で止められてスキャンしたらマンティスで
ごめんなさいしてクレジット置いていくやつもいるんだな 外人が最後の司祭使って6000ダメとか出してる動画あったけど誰か知らん?
英語名忘れた 箱とかHDDマンは放置した推奨環境満たしたPC向けの充実アプデお願いしたいわマジで >>155
どうやってリスポン間隔を短くするんだ?
>>24のmodの説明にも書いてなかったが サイパンみたいにCSユーザーから動かねえぞって叩かれて
返金騒動が起きるのを恐れてスカスカにしたのかもなw >>173
メモリ使用量の差異が聞きたかったんだけどまあ負荷が異常になることはなさそうね
しかしリスポーン短いと少し放置してたら消えてそうだな
それも気にならないくらい湧いてくるんだろうけど バレットに話しかけた時「エクスキューズ・モッワ」って言ってくることあるんだがこれ誤植だよな?w >>181
ユーザーというよりマイクロソフトが箱Sでも快適に動作させろってベセスダに言ってるんだよね ただ結局惑星のロケーション数を増やしても、中身が似たような研究施設か
洞窟しかないコピペなのは変わらん気もするが・・・ ゲーム内容はともかく、これに10点満点付けたレビューメディアだけは擁護のしようが無い正真正銘のゴミ集団だな >>108
>>47
エアプネガキャンガイジって何を基準に点数つけるん? >>179
リスポーン間隔短くするmodがNEXUSにあるでしょう これ拠点何ヶ所か作るんじゃなくて採掘機をあちこち置けて1か所だけ作れる別荘に自動転送じゃ駄目だったんかなぁ
採掘機だらけの採掘拠点複数作っても輸送先で詰まるしゲーム側が受け入れなくなって拠点無限ロードとか発生してるしちょっとシステムとし微妙すぎる
バニラでもFO4のほうがもう少し色々できたろ サイパンはサイパンで軽量化のためにNPCの同時描画数減らしたら
PC勢からはスカスカにするなって言われてた記憶 >>52
modでNPC増やした状態で遊び過ぎて記憶が改ざんされてる説あると思います パラメータ調整周りとかDLCのために温存してるように見える要素とか
水平ブーストがデフォルトでできなかったり
秘められし封印されたパワーこのゲーム多すぎだろ >>190
頑張って倒してもどうせ不死属性が付いてそう >>189
リスポンを長くする奴とベンダーのリスポン間隔を短くする奴しか見つからんのだが >>183
64GB環境だけど特に増えない
気になるならキャッシュ化Mod入れたら?
全部キャッシュにして読み込みくっそ軽くするようにできるModが今日リリースされたでしょ 個人的にはCKさっさと配布しろって思う
来年とか遅すぎる >>190
1パンチコダマで削りまくってみたけど、死なずに途中で消えるから無理じゃね >>197
その説明に短くできるって書いてあるでしょ
デフォルトの168が時間で約7日
480の方は20日
どっちも24にすりゃいいってわけよ ニューアトランティス地上って広いんじゃなく建物がクソデカいだけだよな
だから探索する喜びもないしただ歩く時間が長いだけ
面積の割にスッカスカや ロッジ襲撃ハンター君は逃げる道中ブチ転がしまくると自分をここまで追い詰めるとはー的なこと言ってなんか武器くれたからトドメは無理かと 不死属性は必要ねーだろって奴まで多過ぎて萎えるよなぁ
ヴィジランス脱走ルートのイカンデとかそのまま殺せてもいいだろどうせ最終決戦まで絡んでこないんだし副官が対応セリフ吐いて挑んでくるくらいの変化でさ >>207
そうだよ
それを24にすりゃ24時間(UT換算だと思われる)
それとロケーション組み合わせるの UCミッション「敵の知性」でロンディニオンで装備整える時にUCのエージェントが現れてユニーク武器のx-989ミニガンが貰えるって見たんだけど、自分の場合一向にエージェントが現れないんだが何か条件とかあるんですか?
装備が置いてある倉庫に現れるみたいだけどUC警備兵が1人突っ立ってるだけで何回ロードしてみても現れない 英語名the last priestだったわ
ここに貼られた動画見つけられんなあ >>208
アトランティスは初見のインパクトはあるけど、すぐにスカスカなの気づいて虚無になるわ
ウェルやネオンの方が歩いててワクワク感ある 詳しそうな人いるから聞きたいんだけどベンダークレジット11000で椅子に24時間(48時間経過)待機したらリスポンする場所どっかある? 1時間寝ると30UT進む星とかあったけどリスポーン早くなるのかな コーチマン強すぎだろホーネットネストにしたらゲージ付きのスターボーンもみんな一撃だわw ロケーションで言ったら、こないだあった謎のアプデの後でそれまで見なかったロケーションを見かけるようになったな、高いビルみたいな研究施設とか、巨大な火山口に作られた無人のロボット工場とか、サブクエで使いそうなレベルで作り込まれてるのに、何もないっていう
作ってたけど発売に合わせて封印したもんが結構あるんだろう スルメゲーって言う人がいたけど
いくら噛んでも味しないじゃんか
アゴ疲れるわ 紅の艦隊クエやるために市内で銃乱射したんですが、銃おろしても降伏できません。
どうやって降伏するんですか? >>24入れて次の周回やってみたらいきなりやったこと無いようなイベント始まって草
フラゲ対策かなにかのためのパラメーターのままにしてしてないこれ? >>219
気のせいじゃなかったか
なんか増えたよね >>176
女性難しいんだよな
透明感あってええなぁ
>>200
サイバー感あんな
ポッケの中オーロラ入ってんな コロニーデンで11000持ちいるからアイテム売ってるけど1時間=1時間だから48時間経過の為に2回椅子で待機しないといけないのがめんどくさい なんか薄いよな
面白くないとは言わないけどやりたい事とやれるだろって事が多すぎる
メカとかペットとか徒歩以外の移動手段とかコロニーレベルの拠点とか
FO4での体験を踏まえて3D版Starboundかと期待してたけどとにかく薄い >>216
無いのでベンダーリスポーンのパラメータ弄るmod入れた方が早い
>>217
そのあたりの仕掛けがまだわかってない SFなのにゲームの都合と設定の乖離感が半端ねえわ……宇宙から惑星スキャンする割に、惑星内を飛んだりスキャンできねえし
くそ面倒な聖堂の位置とか空から見りゃ一発じゃねえか、そこに直接降りろ、光追いかけっこは論外
ブーストパックも制限まみれだし、スターボーン装備はARKのTEK装備ばりにぶっ飛ばせよ
ドローンファンネル飛ばすとか、サイボーグ化して多連兵装化するとか、宇宙生物と融合してキメラ化とか、異星生物のDNA?なめてんのか
武器種も少ない上に面白みないしカスタマイズも貧弱、スキルも無駄に細分化してるし、モーションも単純に少ないし、新規IPなのに真新しいことがなさすぎ
せめてVRじゃないと欠陥ゲーすぎる 発売前のインタビューでトッドがヘラヘラ笑いながら
スタフィーはMOD天国になるよとか言ってた辺りで察するべきだったな
あって当たり前の要素も自前でなんとかする気なんかなかったんだよ >>221
重大犯罪は降伏できないんじゃなかったっけ?
こそ泥にしとけ >>219
半端に沸くロケーションはなんも起こらない可能性がある
複数ロケーションが存在して発生するミッションあるので >>219
いつの間にか増えてるのは増えてるんだけどアプデ後からという感じはしてないなぁ
キャラレベルとかクエストこなしたらテーブルに追加されるとかそういうのかなと勝手に推測してた いねえかあ
1時間=2時間以上の星はベンダークレジットが5500になってるしなあ
これからもよろしくな、デン😭 skyrimとかfallout言うてる人はバニラの状態で言ってんだよな
さすがにmod入れまくりのものと比べるのは違うと思うで
俺も前スレでFTなしでノーマンみたいに着陸したいって言ったけど、別に今のFTに不満があるわけでもない
もともとFTは使わない派だからできればよかったなと思っただけで 今となっては後出しになってしまうけど
PVの頃から嫌な予感がプンプンしてた
面白そうな要素が一個もなかったもの >>222
意図的なのかどうか分からんけどかなりのフラグ封印されてるよな
自動生成系はCSの性能がボトルネックにならのは分かるけどフラグ系は何でこの状態でリリースしてんだろ パイロットのクラス上げようとしてパイロットシミュレータに入ったら、閉じ込められて出られなくなったんだが
シミュレータから出ようとすると中と外が交互にロードされて室内に戻される
既知のバグ? まあ金と開発期間があって名のあるディレクターがいても、ほんの一握りの才能あるスタッフに恵まれるかってのが大きいからな。そういうやつは以外に無名で流動的だから大作ナンバリングが急にコケたりする 砂漠のメック工場見たがあの残骸を見るにメックウォリアーに出て来ても違和感ないなあ まず好評な同社タイトルと同じようなエンジン使ってるならその作品の要素は余さず入れて欲しかった
それ入れないで〇〇以下とか言われてアホみたいじゃねえか >>239
DLCと関連付ける予定だったとかはあるかもね
パラメータ設定変えるだけで捗るから俺はパラメータ解放勧めるけど
ベセスダゲーってそういうものでしょう? バニラでDLCもなしの状態なのに
SKYRIMやFALLOUTと同じはねーわ
どんだけエアプなんだよ 歩兵のミッション進まんのやが
施設内のスペーサー全滅させてるのにレザーマが扉開けてくれん サムのハートの問題終わった
コンパニオンクエあるのサラ、サム、ヴァレット、アンドレヤの4人だけかな? >>239
ほんと多すぎな
ようやくロケーション増やせの意味理解した >>158
近接改造できるとかマジかよ
近接メインでやってるのに強化ないのかと諦めてスキル一切振ってなかったわ 立体戦闘で戦闘範囲が上下で広い割に、76であった周辺の死体をまとめて漁る機能が無いから遠距離戦後の死体あさりがすげぇ面倒くさいんだよな… ベセスダゲーなんてmodありきだろ
バニラの評価で言ったらほとんど横並びレベルの出来だわ
過去作を美化しすぎてる >>249
バニラではできません
ゲーム内のパラメータでフラグ開放するとできます 近接あまりにもつまらなくね?
モーション少ないしキルムーブないし相手のリアクションも薄いし
スカイリムバニラ以下だと思う 惑星探索はほとんどやってないんでわからんが同じ拠点ばっかって聞くのもパラメータで制限されてるからなのかな エアプどころかやればやる程薄さが見えてくるタイプだよこれ
そりゃ始めたてなら楽しいだろ >>251
Modなんて1つも使ってないけど、FO4は間違いなく神ゲーだったぞ。ただあれを狙って作るのは無理だと思う。ただSF版fo4が遊べるんじゃないかって夢見ただけさ FO4に宇宙要素を足すだけで十分だったのに、失われたもんがあまりにも多すぎ キーなら所持金1万ベンダーが2人並んでいるやん
すぐそばに5千が3人いるし >>178
今までも何回も転生してるんでしょ?
主人公の周回プレイみたいなもん? FOやSkyrimは目的地に向かう途中にある洞窟や建物に入って謎の勢力とドンパチやるのが楽しかった
そういう楽しみ方全くできないよねこのゲーム FO4の時はどの勢力を選ぶかで、プレイを止めてリアル3日間考え込んだからな。今回あそこまでの没入感はない >>239
要素を増やすほどバグが増えるからでは
ベセスダ史上もっともバグが少ない状態になったのはMSの方針の結果と言ってなかったっけ
言い換えると要素を増やすのを止められてバグフィックスに時間を費やした、てなことかね Fallout4のDLC無しじゃオートマトロンすら作れんぞ
当然連邦しかない
発売時のFallout4忘れてる奴多すぎだろ >>262
スターボーンで周回できるし、全勢力に入れるからね
勢力内での派閥争いを選択する必要はあるけど 宇宙の無駄な広さと虚無感は感じられる、そこだけはリアル >>252
ああよく見てなかったわ
なら良くないが良かった 水平ブーストってバグ臭い挙動だから敬遠してたけど無重力空間だとダッシュボタンで水平ブースト発動すんのな
これ重力下でもやらせろよ OblivionやFO3だってMODが無くても引き込まれたよStarfieldには惑星探索だし狭くてもいいから多様で立体的な地形を期待してた >>262
ゴミみたいな勢力しかないのを選ばされるのは没入感なの? 敵のいる施設がコピペなのはある程度は仕方ないけど種類がいくら何でも少なすぎる
探索のワクワク度がこれで無くなる
ベセスダゲーなんて寄り道しまくってなんぼだと思ってたけどもうそういう体験は無理そうだ 合わなかった奴がゲームやめるのにスレに同意求めに来てネガキャンの養分になってんのがほんとザコ まあ今はSkyrimもFallout4もGOTY版やオールインワンで買うのが普通だから
そもそも発売時期からやってた奴少なそうだけど バグは確かに少ないけど何か大切なものを失った気がする 糞ゲーではない、払った金も惜しくはない。100時間は遊んだしストーリーも面白かったけど。神ゲーと呼べるほどの没入感がなかったな
これはサイパンと全く同じ評価だわ >>271
いや~無理無理
いくらなんでも美化し過ぎでしょ そういや過去作品にはあった投資(店の所持金が増える)とかスキルトレーニング(金払ってスキル伸ばす)とか無いな
チャレンジダルい類いのスキルは金払ってスキップできてたら文句も少なかったと思うんだが >>219
洞窟のバリエーションも増えたようなきがしないでもない
光るキノコだらけは前は見覚えないし しばらくバニラで遊ぼうと思ってたけどmodでいろいろ高速化&スキップできるようにしたらモチベ爆上がりしたわ ロケーション限界まで増やすMod入れたら
自由恒星軍と共同でスペーサーに襲われてる民間人救出しにいく共同戦線ミッション始まったんだが
6週やって初めてだぞ
えっマジでどうなってんの >>272
愛すべきゴミみたいなのばっかりだったから良かったんだよ 銀河鉄道999みたいに
その星ごとに文化や法律があってトラブルなんかがあると思ってた もう数十時間やって終わるその辺のゲームと何ら変わらんね残念だけど
7/10って評価が全て まだ二週目いってないけど素性変えられないのかよ、MOD待つか >>280
洞窟も増えたね、迷路みたいだったり真っ暗だったり これモアプラネットサイトとセルリスポーン必須レベルだろw
バカじゃねえのマジで機能制限版やらされてたわ AC6と同じ
10年期待してる間に感性が老いたことで些細な不便やUIの違和感を異様にストレスに感じ
適応できなくなった自分を直視できずに他責思考かつもの知り面という最悪のコンボでお気持ちを撒き散らかす老害 >>251
falloutはバニラでもめちゃくちゃ面白い まあFF16みたいな買う気も起きないゲームよか遥かにマシ 葬式って時限イベントなのか
うっかり欠席しちゃったよ >>290
マジで全然やったことねえミッション始まって震えてる
自由恒星軍とかニューアトランティスにいるぐらいで殆ど現場でみたこと無いのに共同宣戦始まって大規模PVEになってんだが
何これStarfeild2始まってんだけど またおじさん達が基地外騒ぎしてるの
ほんとやめてよ >>291
えぇ・・・AC6の賛否はこれとはまた別件だろ
ただ罵詈雑言吐きたいだけかよお前 >>295
サラおばが話さないからロード挟んだら終わって草生えたわ >>291
作る大変さも現実的な落とし所も分かるし叩いてるわけじゃないぞ、いつだって無限の時間とリソースがあってスーパーコンピューターで遊べたらもっとすごい体験ができるんだろうなと思いを馳せるだけだ 今までブームブーム使っていてレベル高いボス倒せたのでレジェンダリー厳選しようと思うんだけど
最後らへんまで使える強い武器って何になるのかな?
スキップショットマグストーム出たけど弾数消費が激しすぎてちょっと厳しいかなと
やっぱりヴァルーン武器が良いのかな? というかMODで要素増えるならもう入れるか
1週目ダラダラやってるしまだ間に合うだろ スカイリムもFallout4もMODなしで200時間遊べだけど
MOD入れる派の人はやたら声がでかい「MOD入れないと遊べたもんじゃない」みたいなことを平気で言う >>283
やっと真のスターフィールドが始まったか! 宇宙を翔けて大気圏突入し、自由に飛んでロケーションやぶっ飛んだ自然災害を眺めながら、時に着陸して星と宇宙を堪能する
ってえのができないのが最大のゴミだわ
たーだグラヴジャンプという名のファストトラベルで虚無から虚無へ飛ぶだけ NV美化から4美化に変わったし世代交代はしてそうではある シップビルダーってゼロから船建造できないのか
何か改造元の船が無いと無理よな? ニューアトランティスとアキラ以外で家帰る場所て何処にある? FO4はバニラの出来も褒められたものではないけど、途中でバグフィックスを打ち切ってCCの更新ばっかになったのが印象悪いんだよな
Mod側もUnofficialパッチのどれが入ってるかで環境違いになってクラッシュするという状況だし
その後もPvPがカネになるとか思い込んで76をああいう形で出しちゃうとか迷走しまくりだったわけで
ちゃんと反省して歩みを遅くしてもしっかりしたものを作ることを選ぶってなら俺は支持するわ fallout3とオブリは当時学生だったからXBOXでやってたけどどっちもバニラで1000時間超えたよ 周回してるんだがニシナ研究所長いのどうにかならんのか? 今までの俺のStarfeild
NPC「ここ行ってこい」
NPC「あそこにあるの取ってきて」
NPC「宇宙空間にスペーサーいて移動できないから倒してきて」
>>24入れて1周目の7周目
自由恒星軍「付近の民間施設がスペーサーに襲撃され、民間人が閉じ込められている。これから解放する予定だが是非協力が欲しい。(選択肢)」
あの…トッドくん? CS同時リリースがすべての害悪だったか、ビル・ゲイツ許すまじ そんなに要素オミットされてたなら最初からMOD入れてやれば良かったわ
ちょっと別の問題になってくるな 他のゲームでもよくある
CS同時リリースだと制限された状態 そういやニルンルート見つけた人いる?
トレーラーに似たようなのあったけど結局見つけてないな コンシューマー対応はクオリティの面では足枷にしかならんだろうね >>323
スカイリムでもやらかしたのに学習しないな
あの時だって360のせいでどんだけ制限受けたか パワー21個で止まっちゃったわ
28光年以上の船買ってないのがイカンかったのか やっぱり箱おじさんのせいでつまらない事になってたんだな
ほんと最悪だわ mod揃ってから(制限要素が解放されてから)やる
が大正解だったってマジ? 今までこういう事あったか?
先行プレイしたお得意様かわいそう スターボーンの自分頑張ったら倒せそうだなアサルトブーストとパンチでごり押せそう 群衆密度は設定にあるんだから
ロケーション密度も設定に入れようとかは思わなかったんかね? セーブなしアイテムなしのハード宇宙クリアしたやつおるんか?素手パンチ鍛えとけば良いんかな ED後に苦労して得たものがすべてリセットされる仕様は大失敗だわ コンシューマーとか売らなくていいよな
今時ガチの貧困層じゃなきゃ3000番台4000番台積んでるゲーミングPCくらいみんな持ってるよ
小学生中学生でもゲーミングPCでFPSしてる >>334
スクショで見るとやっぱグラフィック大幅に進化してんなー >>337
ロケーション増やしたら勝手に始まったんだが
バニラのパラメーター数字解放しただけだよ >>334
おい、それ一個であんま浮かれてんじゃねーぞ? ロケーション増加のMODとやらを入れてみたけど変わらんね
これひょっとしてこれ未探索の惑星じゃなくて
星系自体未探索じゃないとダメなやつ? >>337
普通にあるミッションでしょUCとレンジャーがスペーサーに襲われて共闘してる奴 >>340
でもまだ沢山ロケーション残ってるよこの星 なんか導入上手くいかなかったけど3つのmodマージしたら機能したわ >>341
星系未探索じゃないとダメだから新しい周回してこい >>334
これアルタイルのミョン大尉のとは別なんだ? 良く解らないんだけど>>24を導入する事でスターフィールドが覚醒するって事でいいのかしら? MODっていうか起動時にコンソールコマンド打たせてるだけだから本当に機能制限解除してるだけなんだよな これ入れられないcsとゴミスペpcは人権ないなw
いれてきまーす 宇宙船のエネルギー配分が離陸する時に毎回いくつかリアクターに戻されてるの何なんだ?
再分配めんどくせーから固定してくれよ >>346-347
やっぱりかよ・・・
所持品と船の引き継ぎMODはよ modはstarUIは入れないと遊べたものじゃないわ
他は無くてもいいけど まぁロケーション増えてもだからなんだって話なんだけどな… まあべセからしたら今隠してるもんがあったって拡張で小出しにすりゃ良いだけだからな
1個出すことは約束しちゃってるし サイパンもPS4版のせいでとんでもない事になったけど親会社への配慮のせいで評価死んだなら仕方ないな! これ必須ってコトにして、情弱とバカのゴミスペpc爆破させようぜ あー、制限解除して新キャラでやり直したくなってきたなw
パーク振りもやり直したいし
で、やってる内にまたすげーMODとか出てまたやり直したくなるんだよな
これぞベゼゲーw とりあえず増やしてみるか
そろそろやることなくなってたからどう変わるのかは確認する必要がある やろうと思えば三周目すぐいけるからそんときロケーション増加入れてみるかな ロケーション爆増はシンプルに寂しくないからいいね
なにもない星にうんざりしてるやつは必須 1週目飽きてきてMODも充実してきたら2周目いくか・・・
そもそもこの手ゲームは一度クリアしたクエストを何度もやる気になれないんだよな
サイパンみたいに近接ビルドとかハックビルドで全然違うゲームになるとかならともかく
こっちやる事変わらんし
>>363
どうせ中身は変わらんしなぁ >>315
やっぱロックされてるクエストあったか
バグなのか箱に合わせたのかどっちだろ… ああああああマジでニシナ苦手すぎるわ
クエストスキップコンソールないんか? ニシナ研究所はむしろ唯一の良心だろう
メインクエで唯一面白いところやぞ… >>377
ちょっと長過ぎるんだよなぁ
最初は、おぉ!って思うんだけど ロケーション3個って通常そんなもんでは?
1個しかなかったことってないし3-4個くらいあるのが普通だと思うが >>374
・DLCで出す予定だった
・ロケーション出しまくると何らかの事情で不具合が起きた
・箱で動かすため仕方なく削った
MSの介入で、削られた説が有力か? 今のベセスダ「ロックされてる要素はCCで課金アイテムとして売ります!(笑)」 ランダムイベントも何パターンもあるならいいけど
コピペロケが爆増しても結局重くなるだけですぐ飽きちゃいそう
CKきてからや とりあえずテンプレに入れて
ゴミPCを爆発させようぜー >>376
バニラでもあるけどレア要素として低確率はあり得るのか
>>380
箱とMSのせいなら最悪だわ >>383
IDコロコロガイジバレバレで草
エアプのお前に言われたくねーよw >>379
それは多分ロケーションじゃなくロケーション周囲に生成された奴 レトロSFみたいにマウスキーボードが爆発したらいいのに >>384
ウラジミールのタンクトップ着せてるの見たけど、あれは良かった
MODじゃないと無理なんかなぁ 結局いつもコンシューマが足引っ張る
ゲーム機とプレイヤー全部時空の彼方へ消えればいいのに スカイリムでもお気に入り登録してる武器全部表示させる機能あったけどオミットされてたな 街が広すぎるうえに立体的で全然わからんおまけにエレベータの行き先が全部違うのが分かりづらさに拍車かける
ネオンの街いま俺は何割踏破しとるんじゃ バニラでロックされてる機能
・燃料補給
・戦艦と宇宙ステーションビルド
・惑星ロケーション数
DLCとかパッチで追加するつもりなのか
MODで自由にやってくれって感じなのか、どっちなんだろうな 惑星ウロウロしてたらスペーサーの船が降りてきたんで忍びこんだらすぐ離陸しちゃって宇宙空間で船奪う事になってしまった >>396
燃料補給はへたしたら詰むし面白さに繋がらないから消したんやろうな
マスエフェクトでも似たようなのあったけどただ制限されて面白くなかったし IDコロコロしてる頭おかしい奴いるから、これでNGしといた方がいいな
アウアウウー Sa39- 降り立った惑星でぼーっとしてたら賞金首イベント起こって草、普段パーソナルエアーとブースターパックで移動してたから追いついてこなかったのかwww ロケーション増やすMODの作者の環境が5800xと3080だから同等に近いスペックかそれ以上なら問題ない >>402
まあ、重量制限といいベンダーのクレ制限といい
あっても面白くはならんわな
サバイバルモードとしてそのうち解禁されるかもしれないが starUIでメニュー→所持品→武器から戻るボタンで一気にゲーム画面まで戻るの違和感凄いんだけどなんとかならん?
所持品画面に戻って欲しいんだが https://i.imgur.com/5aNH8qN.png
宇宙服とヘルメット着用しているのに月やアンドラフォンに降りるとどんどん体力バーが真っ赤になってしまいすぐ死んでしまいます
これは宇宙服自体がNGだからでしょうか。
何をしたら星を普通に歩けるようになりますか? >>404
そんなランダムイベントあるんだな
ジェットパックで飛び回ってる主人公を徒歩で頑張って走ってるのに
追いつけない賞金首想像して草 >>403
ひたすらイライラしながらずっとネガってるだけならお前こそNG行きくらうぜ? マシスのレベルが主人公に連動してることに気づいてビビった。
こいつ、もしかして最強のライバルなんじゃ・・・ >>404
草
だからあいつら宇宙船で出会った時やたら嬉しそうな声してたのか 正直ドラゴンボーン多すぎで有り難みないよな
この世界だけで何人押しかけとんねん 乗客ミッションで船に4人乗せるには何を改造すれば良いんだ? 前スレで話題に出てたレジェンダリーリロールmodってどれ?資源消費して自由に付け替えできるmodは見つけたけど、あくまでランダム性が欲しいのよね >>409 >>414
四周200時間くらい遊んでて初だったからクッソ笑ったわwwwww パック外れてました……
ありがとうございます。
ってパックって外せるの?
マンティスにパックって着いてたはずで今までブーストジャンプもできてたし、あれ???
パック買えばいいのか 拠点で照明が動かないなあって思ってたらこれワイヤー繋げないといけないのか
建設中にE長押しでメニュー出てきたわ
あと拠点の壁でE押したら窓も付けられる
説明少なすぎてかなりの部分が手探りだわ ヴァルーン狂信者を倒せってクエ受けて冷却施設の中を進んでたら
なぜかボスのヴァルーン狂信者以外全員海賊で、辿り着く前にボスが海賊に倒されてて草
自分で倒してないのに金も貰えるし、どういう事なの・・・ >>407
MODのini内のbTabInItemListToGameの値を0にするといいよ >>421
ちょこちょこ大笑いしてしまう小技入ってくるよな
施設内で敵のジェットパック撃った後に頭が天井に突き刺さって足がブランブランしてた >>388
ああなるほど惑星上に最初からアイコンがあるロケーションのことか >>422
俺もそれなったんだよね
外してないのに何かを機に(多分何かのクエとかな)勝手に外れてた >>404
アレ降りてきた賞金稼ぎの船奪えないんだよね
宇宙ならドッキングして奪えるからそっちのほうがお得だった で、どうなの?プラネット構造物増加MODは?
おもろい? >>414
泣きそうになりながら追いかけてて、出会えたら滅茶苦茶喜んでるんだと考えると
なんかちょっと可愛いな
蹂躙したくなる 複雑すぎる設計とかの運搬依頼を受けてこい的なやつ、依頼人数が自船のキャパオーバーしてる依頼しかないんだけど、
端末のリスト更新することってできない?
もしくは、別の町の端末から依頼受けても適用される? 普通にパック部位の装備をなんかのはずみで外してただけだと思う
スタボ服から乗り換えるときとかアレ3部位まるごと切り替わるからうっかりしやすい >>411
ずっと前からネガってるだけだから触らん方がいい このMod面白そうだな
ちゃっちゃと一周目終わらせようPCスペックは十分ある
やっぱCSはダメだな >>434
マジかよ
俺も入れるか
聖堂巡りするやつがいたらぜひ入れて欲しくなるね UCバンガードの入隊試験のシミュレーションで乗る船、地球連邦軍の艦船っぽくて良かった 母数が増えたからか見たことのないロケーションの生成パターンあるな
ホームステッドみたいなコンテナハウスの民間拠点とかあるんだな 今作ってコンソールだけで色々弄れるんだな
ほんとCK出たら別ゲーに出来そう なんか息を吹き返してきたな
サイパンも最初叩かれてて途中から神ゲーに変わったけど、そんなものなのかもな マジでCK来たら化けそうだな
ライトセーバーと近接戦闘がジェダイサバイバー並みのアクションになるMODも期待出来そうだ
頼むぜ有志!! ロケーション増やした後だとデフォはほんとスカーフィールドだな
ゲームの印象だいぶ変わるわ DLSSFGのconfig弄って数時間やってもCTDやフリーズしないようになったが
割とPCの性能酷使してるからMod出始めた後が怖い
RTX5000台はよ 大人の事情濃すぎて内情吐けないから、トッドなりにMOD製作者を信じて匂わせまくってた説 ロケーション増やすとだいたいの星系は人類に探索され済み感でてくる
デフォだと人類はどこで何やってたの?って感じだけど 埋もれた聖堂クリアしてさあパワー集めるぞと思ってたのに、ウラジミールが教えてくれる惑星行っても何も起きないw
ロケーション表示すら無いとかこういうバグ萎えるわ コマンド打つだけで操作性もゲーム性もめっちゃ良くなるな
やっぱ家庭用にいろいろ配慮してんのか >>413
マシス艦隊レベル50とかできて、クソ強いw ゲームパスでクラウド上のセーブデータ一括して削除する方法ないかな?
すぐ容量一杯って出てきて鬱陶しくてしょうがないわ
ちなみにappdata内のローカルのセーブファイル消してもクラウド側は残ったままになるから意味なかった PCゲームパスからsteamへのセーブデータ移行ツールある? そんな中私は静かにエロ衣装MODの実装を座して待ちます ジャンクオレンジ色にハイライトさせて区別するmodが有効化されないんだけどしてなんでだと思う?
vortexとか使わず手動で入れてるんだけど 実績が解除されたりされなかったりするのちょっと萎えるわ テンプレはやめといたほうがいいのでは
たまのクラッシュならともかく星系進入以前までセーブデータ巻き戻さないと進行不能なんてことになるとだいぶ厳しい 6周目の途中で突然星への赴き(すべての星系を訪れる)の実績貰ったけどすべての星系回った覚え無いんだよなぁ
つかクリア実績の大きな躍進すら5%なんだけどみんなゆっくりじっくりプレイしてるんだよな
まさか1周すら終えずにコンソール弄ってるんじゃないよな… レジェンダリーの船:スペーサーのスカベンジャー・ブラッドデア
のミッションが全然わかんねぇ。教えてエロい人… お調子者のマシスとか百合の香りを感じるジャスミンとネイヴァとか
紅の艦隊いいキャラ多いから潰すのためらうよな
でもジャスミンが死んでネイヴァが逃亡する壊滅ルートは美しさもある
デルガドの「忠告」もイカしてるし CK来たら久々にMOD作るわ
・ゴミアイテムから飯とか素材とか弾薬とか作れるようにするレシピ追加
・店員の所持金up
・街ゆく人々の服もプレイヤーが着用できるように
・シップビルダーの品揃えを場所問わず全開放する
この辺はskyrimでの経験からすぐに作れる
・スキル追加
これはskyrimでは簡単だったけどstarfieldではわからん
因みにskyrim LEにおいてはスキルツリー単位での追加はckのみだと絶望的だった
・武器のアタッチメント変更・追加
武器の見た目に作用させたい場合はnifskopeはほぼ必須かも
そうで無いなら割と楽? >>461
おなじく2周目で起こったわ
過去の周回分も記憶してたり途中通ったらOKとかってわけでもなさそうなんだよな両方の周回で赤の星あったし TES6を3年後、FO5を5年後ぐらいに出してくれないかな チャイナ・コレアスペシャル変態クリエイターキットのこと おいおい楽しそうじゃん
こんなスカスカ宇宙に定住してる場合じゃねえや やっぱゲームパス版で遊び続けるの無理あるか
Steam乗り換えっかなあ >>460
テンプレはさておき
そのためのリスポーン間隔短縮だけどね >>466
過去の話だが、現行タイトルの最後のDLCを開発し終えてから次のタイトルに着手するって言ってたよ
マ社傘下になって変わったかも知れんが >>467
クリエイション キット
公式のMOD制作支援ツール >>24のMOD入れてみたけどこれマジで必須レベルじゃんw やっぱゲーパス版は値段相応だな
mod入れなきゃ話にならん もつれの最後はなんで24hzと40hzなんだろう
サイトに書いてある通りにしただけだけど ゲーパスでmodいれられるだろ
esp追加するやつは全部だめだけど ロケーション増加これ無人ロケーション激減するじゃん
別ゲーすぎる >>477
そんなことよりセーブデータ1GB制限がやばいよ 60時間やってて、お腹いっぱいだから2周目はしんどいなぁ 話題のロケーションmod試したいけど9700kと2070のローPCだから人柱待ち ベリハで最初からやってて鹵獲したポンコツ船をなけなしの金でコツコツ改造してきたんだけど
さっき再開したら鹵獲時のポンコツに巻き戻っててクソ過ぎるわ アメリア・イアハートってアメリカ人的にはどういう人なんだろう
知識としては単独飛行の冒険者ってことで世の中によく知られてるとは思うけど
なんだかんだいろんな創作物で取り扱われる人だよね、最後がわからないってのも含めて >>473
おぉ、感謝。それが出たら自分もMOD制作学んでみようかしら?
近接武器とEM武器に不満しかない... 紅の艦隊悩んでたけど途中でレベルあげのためにそこらを荒らしまわってるとき
トモダチヅラの赤い奴らがクソうざかったんで殲滅することにした
でもこのクエストはどっちかというと紅の艦隊で終わらせるのが正しい気もする
なんせ勢力クエで「紅の艦隊」なのだから
UCの阿呆ども偉そうなだけでうっといはうっといしな・・・・ >>485
ぶっちゃけキーがなくなるデメリットが大きすぎるw >>484
近接武器をいじるのは初心者にもオススメ
武器のダメージ、攻撃速度、リーチとかが簡単に変更できるはず
追加効果とかもつけられると思うよ
射撃武器はちょっと曲者な予感がする
武器だけじゃなくて武器から発射される弾丸のデータも参照してるから、変更したい要素に応じて何のデータを変更すればいいのか知っておく必要があるかも
ここまで書いておいて何だけど、結局は習うより慣れろだよねってなる これってさ装備にレジェンドとかエピック?とか等級あるじゃない?
スカイリムとかFOにはそういうの無いよね?
両者にそういうMODとかはあるのかな? ヴァンマーネンって小さすぎるやろ、点でしかないから
星って気づかなかったぞ・・・ ロッジに残ったらサムが死んでこれ条件あるのかなって思ったらロッジに残ったら好感度高いやつが死ぬって書いてあったけどサムとほとんど同行しなかったんだけど >>485
同じとこで今日は止めといたアンドレヤに聞いてもどっちも正確じゃないとか言うし
刑務官も過去の云々言ってるしデジピック買いやすいから紅かなー >>464
会話してる時の口の動きを喋ってる時合わせてほしいんだが難しいん? 惑星にUCのキャリーオールが着陸してきたから船内にUCクルーいたまま奪ったらその後も中で寛いでて笑う
そのまま登録がてら船員乗せたままデンに禁制品売りに行ったんだけどいいのかUC… >>451
コンソールはテンプレに入れるべきではない 紅の艦隊クエストはちゃんと証拠集めしとけばどんだけ紅の艦隊がやばい組織なのかってわかるから、証拠集めはちゃんとしよう
後ちゃんとステルスしとけば司令官からは基本褒められることしかないと思うんだけど、みんなそんなにステルス捨ててるのか… UCも紅もスターボーン様たる俺様に生意気な口きいたから出来れば両方殲滅したい >>24のロケーション増加MODって、有効なの未探査の星系のみなん?
言ったことのある所の星にロケーション追加されるわけじゃない?
だとしたらまた周回か ステルス系ミッションはステルス4必須なのとパワーで生体感知ないとキツすぎるんだよな
リュージンクエストでステルス25%アップスーツとマインドコントロールスキルがタダでもらえるから
これにリコンスティム入れればまずバレない >>496
なんか屋内のステルス機能してなくない?
ネオンで珍しくアンドレヤが待てしてくれて潜入したけど第六感で即気づかれて
もう全無視で走り抜けたわ 前のセーブデータからやり直しても聖堂に繋がる異常地点が表示されねえ
まだパワー半分残ってるのに次の周に行けってか
初めてクソゲーと思ったぞ てか引き継ぎ型でしかもやり込みの部分は引き継ぎませんって、根本的に結構キツくね? せっかくメインが遺物探索の話なんだからもっとOuterWildsに寄せれば面白いだろうに実際は輪っかくぐりの繰り返し
世界観もUCとFSCは独立して存在してるだけでゲーム内で相互に影響しあったりがほとんど無い
土台作るだけで息切れした感 ステルスミッションでコンパニオン連れてるやつは縛りプレイにもならねぇ無理ゲーやってるだけだぞw >>493
skyrimやfo4の頃と仕組みが変わってないなら理論上はできる
でも、作業量が膨大なので俺は絶対にやらん
実は、リップシンクは今までの作品でもCKで作成可能だった
簡単に言うと、音声データとテキストデータを合わせて読み込むとCK側でリップシンク込みのデータに変換してくれるっていう優れものだった
ただ、流石にこの作業を全セリフ分やるのは無理だわな コンソール触ってみたら見たことないコンパニオン沢山いるし
これどんだけ封印要素あんの… ロケ増加(&リスポーン短縮)は
バニラか便利系でやり尽くしてからがいいと思うよ
割とリスクもある >>507
マジで言ってんのか…
sStartingConsoleCommand
この意味分かる? sStartingConsoleCommandとかのコンソール触る系のmodって使ったら実績無効になるんじゃないの
無効無効mod入れろとかそういう問題じゃなくて流石に普通にテンプレに入れるのはどうかと思うわ
modスレでもないし普通にプレイしてる人が大多数だろうし リュウジンの方は死ぬほど辛いのはインフィニティの内蔵アンプ手前
あれだけは本当にどうしようもなく無理だった
紅の艦隊は正直むずかしいステルスなかった気がしてるんだけどな 一周目でパワー残り1個取れなかったが2周目で全部取れた
まあ普段パワー使わないんだが 紅は1つだけ殺しまくってて怒られたわ
それまでべた褒めだったのに、司令官めっちゃ憤慨していた >>512
昔からある
espタイプにもあんの知らんのか つーかmod入れると実績解除できないとか聞いたんだけど実際どうなの? 最初から増加しても速攻で全イベント出て後は既視感バリバリになるだけだし
ゲームの寿命縮めるだけじゃね >>518
できる奴とできなくなる奴がある
できなくなる奴でも実績解除MOD入れれば大丈夫 そもそもmodいれたら実績無効なのにコンソール無効って話が意味不明だぞ
esp形式も変らんわ
入れる入れない以前にMOD全てそうだが? あとついでにいうとロケーション増加はバニラ環境でやっても実績無効にはならない 内蔵アンプのとこ最初は分からんかったけど
そもそもあのミッションって破壊制限されてないからタレット破壊して
部屋の中のやつをマインドコントロールで遠くに動かしてIDで開けた扉を内側から閉めたあと
窓のシャッターボタンで閉めて警報装置をハッキングでOFFればOK >>514
あれステルス無視して走り抜けて奪っていけばマサコニッコリだぞ
逆にタレットいじったりバンバン撃ったりすると激おこ 全てのコンソールがアウトではないしロケーション増加はアウトにならんよ とりあえずテンプレ用に作ってみたけど合ってるかな?
【生成される建造物を増やしたい】
■More Planet Sites
https://www.nexusmods.com/starfield/mods/2145?tab=description
MrGebaPlanetSites.txtをStarfield.exeのあるディレクトリに置く
マイドキュメント内のStarfieldCustom.iniに下記のコマンドを追加
[General]
sStartingConsoleCommand=bat MrGebaPlanetSites
このままだとCTDしてしまう可能性が高いのでリスポーン感覚を短くするMODを入れる
■Longer (or Shorter) Cell Respawn
https://www.nexusmods.com/starfield/mods/2077?tab=description
longerRespawn.txtを開き下記の様に数値を変更する
;iHoursToRespawnCell 168 (vanilla)
;iHoursToRespawnCellCleared 480 (vanilla)
setgs iHoursToRespawnCell 24
setgs iHoursToRespawnCellCleared 24
longerRespawn.txtをStarfield.exeのあるディレクトリに置く
マイドキュメント内のStarfieldCustom.iniに下記のコマンドを追加
[General]
sStartingConsoleCommand=bat longerRespawn
PCスペックによっては予期せぬ不具合が発生する可能性もあるため
セーブデータのバックアップを取ってからの導入を推奨 正直MODってバニラある程度やってからいれるもんだと思ってるからテンプレにいれるのは反対だな
MODスレならともかく >>525
別にマサコにっこりさせる必要無いから目に入った奴全員ぶっ殺して経験値稼いだ方がいいぞ >>508
あ、間違えたかも
リップシンクだけのデータが出てくるんだっけか?
結構忘れてるな…… >>528
それは読む人が勝手にそうしたければそうすればいいだけなのでは
テンプレだからって配慮なんていらないでしょ
ただテンプレなんて短ければ短いほど良いと思うけどね とりあえずDLSSのやつだけは入れたけど色々やり込んでから他の入れる事にするわ
今のところはあまり不満ないし クローンクエストの事情がいまいち見えてこない。
最後の虫食いデータが一番詳しいのか? ロケーション増加は水平ブースターと一緒で隠す方がよほど罪深い すごく纏まっていて良いと思うけどテンプレはどうかな
いい情報だけど今後際限なく長くなっていく気もするし… DLSSとかstarUIすら本スレでは扱うことではないって行ってた頃のスレとは別物だな コンソールに関しては一回だけ使ったのは最初の素性まで設定できるキャラクリコマンドだけ使ったけど
それに関しては使っても実績無効にはならなかったな ここまで引き続きMOD出ないってことは技術的にややこしいんだろうな 制限入れまくってるのは箱向けかね?
PC向けに最初から想定してた設定を教えてほしいわ テンプレ入り冗談で言ったのにガチになってる😨
和訳はサンキュー >>539
だな
宇宙船とか簡単に引き継げるならとっくに誰かが作ってるだろうし😭 staruiはごちゃごちゃしておれは好きじゃないけどみんなこれが好きなんでしょ? 活性化取ったら回復するどころか減って基本瀕死状態になってんだけど (´・ω・`)
スキルリセット出来ないしどうすんのこれ
80時間やってるんよ >>539
ややこしいというかCK出ないと本格的なものは作りにくいからCK出てからが本番でしょ スカスカの遊園地をMODで埋めてもらってCCでホルホルしたいいつものベセスダムーブじゃん
バニラとかお察しだよ 組織多すぎて全然わからないんだけど
各組織について日本人やゲーマーにわかりやすく例えてるサイトない? 武器にモジュールたくさん増やしてたら付いた2つ名が「下っ端の」でワロタ
ミョン大尉から後日レジェンダリーのブリッシャー💩もらったんだけど
ブリッシャー💩の弾薬全然売ってるの見かけないからガチ肥やしなんですが 活性化取る前の残ってるセーブデータ60時間前のなんよ (´・ω・`) 製作者も言ってるけどロケーション増加しても星系まるごと着陸地点生成されなかったりするな
なんだこりゃ >>545
俺は取ってないけどランク4まで取ったらバグると聞いたな テンプレ云々はガチでごめん🙏
冗談のつもりだった
Skyrimと違って新たな風が吹いていることに気づかなかった😨 >>543
ごちゃごちゃしてるのはゲームのアイテムパラメータの方なんだよ
だからごちゃごちゃ情報表示してくれないと不便なのよ >>548
UC=宇宙軍、自由同盟=自警団 紅=テロ組織 ロケーション増加確かに面白いわ
ワクワクするし惑星に降りようかなって気になる >>548
アトランティスに歴史含めて説明してる建物あるじゃろ? テンプレに入れると関連質問には答えなきゃならなくなるような
XGP版はexeと同じ場所のStarfield.exeに追記しないと効かないとか、Bat naninani; bat arekoreの書き方は推奨されがちだけど効かないとか関連ノウハウ全部書くくらいでないと無限に質問とんでくる可能性ある >>551
どんな船使ってるのか知らんけど乗客増えるハブ増やせばいいだけじゃないの
船員じゃなくて乗客 居住区画だったかを付けまくれば? コンソールて簡単にスキル一段階ずつ戻せるよ
日本語でググっても出てくる マジでMod指南を本スレのテンプレに入れるのやめろ
Modスレ立ててやれ bat 云々はメニュー戻ったらリセットされることすら知らずに効かないギャオオオオンしてるからな
手動で打つか、ファイル自分で用意して読み込ませろよ😆 >>545
なんつーかベセらしいバグで笑ってしまった😭 >>548
コンステレーション=同好会 ヴァルーン家=宗教団体
エクリプティス=傭兵集団
スペーサー=海賊 これロケーションを増やしてるんじゃなくて抽選される前の全ロケーションを出してるだけだろ >>527
このままだとCTD~以下をもっと短くできるかも
このままだとCTDしてしまう可能性が高いので、MrGebaPlanetSites.txtに以下の行を追加してリスポーン間隔を短くする
setgs iHoursToRespawnCell 24
setgs iHoursToRespawnCellCleared 24
PCスペックによっては予期せぬ不具合が発生する可能性もあるため
セーブデータのバックアップを取ってからの導入を推奨
↑これだけでいいと思う テンプレの件はガチですまん🥶
テンプレ入れてもいいくらい良いMODっていうニュアンスもあったし、ここまで客層が変わってると思わなかった
普通にスルーしてもらえると カスタムiniの[General]の所が増えすぎると下の方にあるやつが適用されなくなるんですけどどうしたらいいですか
空欄開けたりしない方が良いんですかね? スカイリム、フォールアルト、これ
バニラで順位つけるとしたらスタフィー何位なの? もう止められない😭
切り替えたわ
ガチでMODテンプレおけなら、ガンガン入れてこ
みんな好きなやつ入れろ 地球から脱出して宇宙に進出した人類がまず作ったのがコロニー連合(UC)
コロニー連合から離れて独立戦争を挑んできたのが自由恒星同盟
監獄惑星から脱獄した囚人が宇宙ステーション「キー」をぶんどって独立勢力になったのが紅の艦隊
どの組織にも属さない荒くれ集団の総称がスペーサー
金次第で何でもやる傭兵がエクリプティク
カルト宗教団体ヴァルーン家
思いついた分でこのくらいか >>569
いつも同じにならないよ
クイックセーブとかで試してみ >>575
タイミング悪く拍車を掛けてしまった
ガチですまん >>574
スタフィ一位 スカイリム最強 FO優勝 コロニーっていうとガンダムのあのコロニーをまず思い浮かべちゃうけど
この作品のコロニーは植民地の方のコロニーだね スレの中で扱ってる話題ならなんでもテンプレに入れたらいいじゃん
与える情報をコントロールしようとするのは傲慢
そのテンプレの情報を使うかどうかはそれを読んだ人が判断すればいいだけだ とりあえず絵文字きしょいからやめろ、おじさん構文すぎる >>581
丸腰でこんなのに遭遇したら躊躇なく舌噛める自信あるわ このご時世に翻訳すら使わない機械音痴と
iniの意味すら理解しないガチガイジの
質問に責任持って答える係をスレ立て時に指名しろ >>574
ゲーム性的には大きな変化無いしもうそれは
中世ファンタジーとポストアポカリプスとスペースオペラのだと何が好き?って聞いてるだけなのでは テンプレの話題で盛り上がるの家ゲ板みたいでキショいすね modスレ分けの慣習無視して荒らす気満々のガキと会話する気はねえよ
合意のないまま盛られたテンプレなんぞ俺が900踏んだら消すだけや 家ゲ板みないからわからないわ
くわしいんだねぇ〜🤓 居住区画尻尾みたいに繋げたらトンボみたいなきしょい船になったわ IPなしスレ過疎ってるからそっちでMODの話するか
あっちはMODおっけー👌ってことで こういう事があるとwikiを作りましょうねってなるんだけど
もう流行らないんだよな有志の攻略wikiってさ すぐ荒れて草
好きなコンパニオンの話題でも荒れそう ここPCゲ板だよなと確認しにいってしまったわ
この手の話題アレルギーな人はCS板行った方がいいと思う
バニラならゲーム内容一緒だし ノームのジョーク普通に面白くないか?
シドニアも居心地よく感じる
でもみんな逆のこと言ってる
異端か? >>592
別宇宙の俺か?
せっかくだから羽根も生やそう そもそも>>2-4のテンプレも全員の合意なんて取ってないんだから外していいんじゃない?
少なくとも俺は「これでいい?」って聞かれた試し無いから合意してないよ 英語だけど有志wikiのスタートダッシュは良さそうだよ >>597
きついドカチンやりながら冗談聞いて喜ぶ奴はいないってことだよ
あいつが酒場にいたらもうちょっとマシだったかも 英語アレルギーは2023年以降生きるの辛そう
いまだにGoogle翻訳使ってるやつとかいそうよな 拠点増やして遊んでたらどうでもいいことで争ってて草
どこのコミュニティでもこういうことあるよな
コンステレーションかて おれのオススメのSF小説もテンプレに入れていいか?
メビウスが表紙描いたベルナールの『星々の蝶』だ
数世代にわたって宇宙を恒星間航行する船の話でめちゃおもろいで >>581
これゴキブリなのかよ
ペトロフの船の動物園にいたやつらのがキモいな >>601
確かにあんなとこで作業しながら聞いたら張り倒したくなるなw 履修必須の映画と小説も入れるか
2001年、インターステラーは必須 紅関係で手に入れたレヴァナントのレジェ武器が強すぎて辛い、キールハウラーのレジェも強かったし紅は武器が豪華だ ユニーク高レベルで手に入れた時性能アップしてくれないとゴミじゃね? 7R3で公式クラウドティファエロきたら大勃起不可避なんだが
頼む🙏いれてくれええええ
あとFFエロバレーでたら絶対に買う!
ディジディアファイナルファンタジー外伝
ワッカの常夏🌺ブリッツ🏝
お待ちしてます!! >>585
きしょいとはなんだ失礼な奴だな😡👊
おっさんにも敬意払おうや😤 CKではよエロMODきてくれや…
Skyrim並みは無理だろうが、最新グラフィックでできるとなると笑いが止まらんのぉ >>612
いやマジで絵文字はやめた方がいい、おっさんでも貫禄出せるように気は使っていけ ところで納刀状態でダッシュジャンプ着地したら100%首が左に寝違えるのを直すmodはまだですか
聖堂に向かって走ってる時につい寝違えちゃって微妙に走る向きズレてくのモヤる 未発見聖堂2つ残して情報が途絶えた
メインはなんか神官みたいなオッサンと話して覚醒者の家と蛇教の囚人に会うとか葬式云々てとこ
この先もアーティファクト入手機会あってその後で情報もらえるかんじ? MODといえば生物図鑑的なMODがほしい
頼む…!誰か作ってくれええええええ!!!!!! 自分含めて引継ぎmodでたらモチベ爆上がりする人多そう
拠点とかは流石に厳しいだろうけど天才たちに期待 >>607
2001年と2010年は小説が良いなあ
漫画のプラネテス、映画のオデッセイ、オブリビオンもええな なんでただの企業なのにリュウジンだけ勢力クエあるんだろ 自分の母船にサラ、アンドレヤ、バレット、ラファエルを乗せているんだが
どれだけ敵船撃墜してもまったく「船の指揮」のスキルチャレンジが全然進まない
何か勘違いしている? なんかループしたら所持品利用できないわセーブもできないわって状態になったんだけどこれ仕様?バグ? 今見たら、星々の蝶kindleにも文庫本にもなって無くてレア値ついとるやんけ、面白いのにもったいない >>625
それクリアしできたら真のエンディングらしい、頑張れ 素手スキル鍛え始めたけどダメそう強くなる未来が見えない… シップビルダーでもう一個同じパーツ出したい時ってctr+gでコピー出来るのさっき知ったわ >>617
納刀状態のそのバグに遭遇したことはないけど、描画か内部かの処理負荷が高いのは感じる
近接武器?カタナ系限定?を装備中にスキャンモードすると0.3秒ほどフリーズする
他の武器では起こらんね 全ての素手スキルと近接スキルを取ったパンチよりハンドガンの方が強かったりして これユニーク武器出来るだけ全部集めたくなるな
誰かチャート組んでくれ なんつーかやたらと又抜けというか弾がすり抜けるというか
宇宙服で着ぶくれしてる部分て命中判定ないよな >>628
これ仕様なのかよ
まぁやれるとこまでやってみるか >>624
フロンティアとかストーリーラインで入手した船しか進まんバグが有るみたいだぞ
君のバグがそのバグ分からんけど
ガチバグで困ってるなら英語で問題検索した方が良い >>631
マジで…?TPS視点でプレイしてる人はみんな左向きながらやってるもんだと思ってた
そして最近近接を嗜み始めてスキャンモードも使いまくってけどそっちは全く問題ないな
お互いにおま環なのか…? 素手スキルチャレンジ稼ぎのために100体くらい一桁レベルの星でボクシングしてたけど一桁で既にてこずる… イーオンとかサイドスターとか一部の武器は精製止まりで上級出ないんだな
ここらへんバグ臭いけど >>639
FO766でしょっちゅうそんな感じになるな
大抵はログインし直すと治る >>605
東の端から2番目にあるフェルミVって惑星にこのゴキブリ大量に居たけど
硬いし早いし大群で湧いて寄ってくるし、これまで戦った原生生物でも明らかに上位の強さだったわw
力試しにおすすめ
https://i.imgur.com/rULgqTe.png セーブできない世界線でクリア目指すって最短だと4時間くらい? >>642
かれこれ150時間くらいやってるけど1周目の最初ごろに気づいたけどそこから一生治らないんだよな…
>>644
ホンマに…?探してみる ウォルター仲間にできればいいのに
ハンターに殴られても無傷なら素質あるよ >>635
命中判定有るよ
逆にベセスダ名物、障害物に見えないバリア張ってて実際よりも大きいからそれで弾かれて当たらんとか
又はスコープで息止めしてないか
弾速概念有るからリード取らないと当たらんとか
あれ?弾速概念有るよな?即時着弾じゃないよな? セーブ、装備無しでクリア目指すなら素手必須なんじゃ?パワー強化も必須になりそうな >>652
どういうこと?
装備無しで素手が必須じゃなかったら何使うの? ボクシングスキルレベル3でカラカラカタツムリとか言う雑魚がやっとワンパンできる程度レベル2じゃ2発必要だった >>656
これがチャンクスの原料ですか
という冗談は置いといてチャンクスの原料ってなんなの?
クエかなんかあるのかな 船のタレット強すぎだろw
タレットとシールド全降りしとけばベリハでも無双できるな
勝手に死んでいく 自動タレットキビキビ動いてて見てておもろいわ 位置次第じゃ真後ろ真下まで攻撃してて有能すぎる ロケーションMOD入れて、残ってた未探索惑星行ってみたけど
これ入れると惑星探索の楽しさが格段に上がるな
民間人しか居ないロケーションでもクエ受注できるし
惑星を探索する楽しみが増えたわ 今更例の歴史博物館のやつ見たけど
あの戦争がどうのとかやってるのをメインストーリーにした方が面白かったんじゃないのかと思った
味方する陣営で展開とか結末も変えてさ ピッキングスキルのレベル4の説明文全く嘘じゃねえかよ
ピッキング即時成功じゃないどころかデジピックの消費量1個じゃなくて2個じゃん!
おかげでデジピック爆速で減ってたわ😡 ユニティとやらに入って2周目ちょろっとやったがやっぱりダメだ
愛用の装備や船が無くて寂しすぎる
世界がリセットとかコンステメンバーと初対面とかは割とどうでもいいんだけど 船のオートタレットめっちゃんこ強くてイージーで一時それにしてたんだけど
自由恒星同盟の人質救出ミッション好きでその時に不便なのと、
ジャンプ先で2勢力が戦ってる時に射線に入った味方に誤射して敵対したことあるんだよね
それ以来手動構成に戻しちゃった
まぁ誤射は誤射で笑えるんだけど
そういうこともあるもんだってことで罰金払えばいいわけだし…… 船はマジでまたクレジット貯めてビルドしろは頭コンステだわ ユニティに入ったらそのまま画面真っ白になってPC落ちたんだが、もしかして俺リアルユニティに入ったのか?
https://i.imgur.com/ZEuS9Hz.jpg >>666
向き変えるだけだぞ
四方向の上下で大体カバー出来るし 公式で周回した方がいいなんてコメント
出さなきゃよかったのにな 周回するなら仁王みたいなダメージインフレにして欲しい ムラサメ、UCアンチゼノ装備、レヴェナント、あとそこら辺で拾いながら新調してきた一軍武器メンバー達、みんな居なくなってしまうなんて耐えられないんだけど
ユニティはクソ 時々話に出てくる
シップサービスを自分の船に召喚するMODって名前わかる人いるかな?
shipやengineerで検索かけても出てこないし全然見つからぬ >>674
虚無の武器厳選すら本当に虚無になるとか泣くよな 300年経っても人類はAK47使ってるみたいなネタ好きだな フロンティア号イジりすぎてテセウスの船になっちまった >>674
そう思うなら無理にユニティくぐる必要ないと思うけど、1周目のデータ残しつつ2周目楽しめばいいんじゃないか
3周目からはランダム要素入るからアレだけど、2周目までは一続きのストーリーだと思ってる
まぁそこまで大きな変化は無いけどコンステ全員生存もできるしドラクエ11でベロニカ生存ルートのために中盤に戻るみたいな感覚で >>659
ライトが正面照らさずに暗くなるから必須なんだよな 一周目の物語の途中から既にユニティはクソ派だったので
二周目は最初から別の可能性世界と割切って2時間ほどお散歩して一周目もっかいやってるわ
それより歩いて振り切ってしまったコンパニオンの合流もうちょっと工夫してほしいなぁ
月のN研究所でアメリア連れてったら「ずっとここに来たかった」って割とエモい台詞用意されてんだけど
振り切った直後だったので研究所の中からこっちを出迎えるように歩いてきて喋るから、何か固有イベント始まったのかと思った たまに話題になる「もつれ」やったけど確かに面倒だね
でも基本一本道見たいなもの?だからそこまで苦ではないかな
それよりもSkyrimでのクエスト「エルダーの知識」でドワーフの遺跡→ブラックリーチ→ムザークの塔と散々潜らされた方が自分は辛かったな…これに比べたら「もつれ」は可愛いもの ごんぶとビーム撃ちたいんだけどそういう兵装ないのかな
宇宙といえばごんぶとビームだと思うんだけど >>682
見てみたい気持ちはあってやってみるかと始めたわけなんだが、武器拾って戦うたびにコレじゃないんだよなぁ…という気がする
そこまで大きな変化がないなら自分にとってはやる価値無いかもな
長い時間掛けた成果がリセットされるのはなぁ
公式がNG+推奨とかちょっと馬鹿にしてんのかとさえ思ってしまうわ >>684
暗所はもうホント糞だった 顔正面に固定するために敵居なくても武器構えながら移動するのホント億劫
入れたらちゃんと直ったからようやくストレス無く遊べるわ… >>688
有志がムサイなりチベなりグワジンなり作ってくれるやろ! アルミニウムと鉄を集めて順応型フレーム作ってるけど
何故が鉄の集まりが悪い 爆発する奴ってホーネットネストってのか
確かに強いわ ハードターゲットに1インチパンチ付いたけど射程クソ短くなってる
狙撃銃をショットガン化とは… >>692
俺も金星で磁石量産してるけど、資源によって採掘量が結構違う気がするな 資材関係クッソ重いんだけど
ファストトラベルもできんし船の倉庫に送り付ける方法ないの >>696
船の近くに居るなら、タブの船メニューから船倉にアクセスして突っ込めるし
拠点にいるなら輸送コンテナ経由でアクセスして出し入れ出来る ベンチで休んでる時の待ち時間を短縮するmodってもうあるのかな? テンプレに入れたら困るの?使わなければいいだけじゃん スターボーンの宇宙服を全て持つのはできないのかな? ダンサー衣装?セクシーな感じなやつかな?と思って見てみたら
そっち方向かーってなったわ スターボーン特典服、結構カッコイイデザインあるよな
黒光りしてるやつが良かった記憶 more planet siteって奴か
スペック的に結構不安定だからまだ見送っとくか スキルで照準ってのがあるんですが被弾させてきた敵を毎回のように赤く強調表示させるんですが
凄く鬱々しく感じててこれって一度でも振るともう消せないんですかね >>701
11周目まではユニティ通るごとに決まった服1着だけを持ってる状態で始まるから無理
12周目以降にはまだ辿り着いてないから分からない >>705
コンソールで一段階ずつ戻せる
あれ便利じゃね?消すのかよ 架空銃だけならまだ我慢できたけど実銃モデルのやつ出しといてこのクソモーションは何なんだ?
ガバメントのスライドストップすらかからないって舐めてんのか つーかロケーション数もセルリスポーンもただのパラメータ編集なんだからPC版にはスライダーで入れとけよ…
デフォがサイト数0〜3相当の値になってんのは頭おかしいわ 敵マーキングめちゃくちゃかっこいいやん?
撃たせて即座にバレットタイムで反撃
みんな邪魔言うのやめてくれよ >>709
コンシューマに配慮してんだろ
一応バニラでは同じ体験じゃないとあいつやうるせーから
マーキングは腰ダメバカ当たるしみんな消さないで >>706
な、なるほど…明日中にあと8周しないと… >>709
XSSに配慮しまくった結果なんや・・・ 1周目マンティス厳選して装備取ってきたけど
服メカナイズ、武器ホルスター
頭に資源重量減と酸素減少マイナス、パックにも資源重量減来た
これマンティスというよりスカベンジャー装備だな… マンティスが復活したましたニュース
マンティスさん?!クレジットでいいですか?!
バカ!アンチ!マンティスさんが金なんか受け取るわけねぇだろ!
すこ フェーズタイム戻らないバグ早く直してほしいわ
強力すぎる力の代償としてイスに座らないと通常の時間軸に戻れないとかなろう系のキャラか 船に装着されてないパーツがあるってエラーが消えないのってバグか?糞ゲーすぎる ロケーションmodで別ゲーになるわ
まぁここには居ないと思うけど箱版やってる奴アホでしょ 2時間で平均5回のCTD
うーん、マジで原因が分からん
惑星探索してる時高頻度でCTDしてて
ウルフのデンとかニュー・アトランティスに居るときはほとんど起きてない もつれやっとでクリアした
これトロッコ問題的なあれだな
研究員大勢助ける予定だったけど分岐がよくわからなくておっさん一人助けちまったよ これその周回で自分がやってきたことでユニティ内変化するんだな
https://i.imgur.com/XAFwNwd.jpg なんか話し合いで解決できるいい子ちゃんばっかやなあ >>720
ホントこれ
正直箱版というかPC版もだけどバニラは体験版みたいなもんだわ >>719
ダブルクリックで選んだパーツに接続されてるパーツ全部選択されてまとめて動かせるようになるから、船それで移動すると見つかるかもしれない
それか直前で出たならコントロールZだかで操作戻す >>723
細菌の方が確実に多くの人を救えるのに(とても悪く思っている) フロンティア号にはフロンティア専用の2x1の部屋があるんだな、危うく消す瞬間に気がついたわ サラにレンチ取ってくれって言われたからペンチ取ったのに無反応だったわ くっそ宇宙戦ミスって死んだわ
セーブ無しで宇宙戦どうにかすんのムズいなぁ >>731
まじか、売ってるところ見たことないわノバギャラクティカフロンティアってパーツ Skyrimの時は、箱版(英語)→箱版(日本語)→PC版(日本語)→PC版(SE)→PC版(アニバーサリー)と5回も買わされたな。
Fallout3,4はPC版だけで別エディションが出なくてホントよかった >>723
これつまり細菌選択したらここに細菌いるってことか? >>728
この考えてどう考えても間違いだと
思うけど全員に怒られる
全滅危惧種までもっていけた種と
現科学で解明できなかった生物システムが存在したから起きた事件をさらに発見駆逐しにくい細菌レベルで実現しようとするなどあり得ないはず
最後まで粘着されるんかよw >>735
寝台・調理場・座席・航行コンソール・研究ハブがセットになってるんだよな
多分売ってないしフロンティア専用 普通に便利だから他船でも装着できるようにしてほしかったわ >>736
めっちゃわかって草
なんならVR版も持ってたわ あー、やっと一週目終わった
130時間か。。。
きっつw
サブクエはもうできんな、これ さ、次は紅を準備万端でやれるように大不評のリュウジンをやってみるか
1宇宙で1派閥縛り結構いいぞ 盗み強要をメインクエに組み込むなよ…
正義プレイしたいのに海賊と変わらねー そもそもコンステがそういう組織だから
まあそのうえで無駄な殺生や犯罪は控えて最低限にしようねという感じだが >>745
かっけぇ・・・正統進化って感じでいいな シップビルダーまーじでいい加減にしろや
問題無しで保存したのにもう一度エディット始めると最初からエラー出てやがる
せめて!装着されてないモジュールとやらを!教えろ! ヘリウム採取地で燃料ジェネレーター動かす時ってやっぱヘリウム採取機二台直繋ぎ?
ヘリウムを他の星に飛ばしたいんだけど
He3採取機→コンテナ→インターシステムでコンテナから分岐でジェネに引っ張ると採取されたHe3がインターシステムのほうに流しちゃってジェネが安定しないよね??
それとも採取量足りてないだけ? その突き放した不親切さがいかにも洋ゲーっぽい
街のマップはチラシの裏に手書きが当たり前
クソが 一周目は正義マンだったので二周目は金と暴力ですべて解決していく所存 >>749
一つわかったのは大きめのハブがエラーでやすいっぽい。例えば2✕3の食堂とか一面の1つだけでも繋がるけど、全部繋がってないとエラーが出た。それ外したら意味不なエラー出なくなったわ >>752
オブリ、FO3、FO4には普通にマップあったので
今作だけトッドが嫌がらせでなくしたんや 宇宙船内に作業台置きたい時ってどうやったらいいんだ? スペースフロッグのサブクエほんまかわいいな
シドニアであれは例外だから報告しなくてヨシとか放送されてて笑った >>755
ハブ、コックピット、ドッカー、ベイの接続がうまく行ってないんだろうね
このあたり任意に繋げられないからほんま糞 パーツをダブルクリックするとそのパーツから繋がってる先々のパーツ全部が選択されるぞ
繋がってないパーツがありますエラーはこれで見つける
全部一括で色変える時もこれでやる 中空船作ったけど無敵ではないのね、UC相手に完封できるくらい極めたら面白そうだ
撃っても敵対しない船があると思ったら自分の母船じゃない船が無人で飛んでたわ、危うく撃ち落とすところだった このゲームに限ったことじゃないけど狭い室内を探索してると酔うわ ハブのノバ十字路の縦連結とか垂直連結バージョンのパーツってないよね? 盛り上がらないのは、大型ボスが居ないから
重装備したデカ目の人げキャラや、生物のデカキャラのボスが多数いたら、狩りガイがあったんだが... >>768
スカイリムのドラゴンとかFO76のクイーンとか骨格あるから使い回せば良いのにな
けどやると要求スペック上がるから厳しのかもね LIST入植者3家に協力するやつただでさえ大きい宇宙船戦なのに指名手配の賞金稼ぎと賞金首護衛まできてお祭り騒ぎだった こんだけ宇宙船技術あんのに地上の乗り物一つ無いのが不自然過ぎて違和感しかないなこのゲーム。ファストトラベルは宇宙間だけで地上の移動手段欲しかったな、アストロニアやノーマンの良さが良く分かるわ >>768
恐竜みたいな生き物はいるんだから、そういうめちゃくちゃ強いボスがいてもいいよなあ
あとはメックが違法とはいえ大戦の遺産を紅あたりが回収して独自に運用……とかもできそうなだし >>771
基地には乗り物あったりするから余計にな ゲーム内説明「メックは危ないので禁止になりました」
ぼく「これはきっと強敵として現れる布石だな」 リュウジンクエが詰んだ
研究開発部のIDとってもセキュリティドアが開かねえ 戦闘力特化のメックはともかく、作業用パワードスーツとかはあってもよさそうなのにな 鹵獲するたびに母船変わるのほんまうざい
パイロットスキル持ってるコンパニオンに船長させて複数の宇宙船で艦隊くらいくませろや リュウジンはステルスをあきらめて最低難易度回復連打でごり押ししたら快適にプレイできる
没入感なんて知らん 今回スターーーップ!!されても全力で走れば逃げ切れるから面白い
「馬鹿なことをするんじゃなーい!」とか言いながら
追いかけてくるのを逃げ回るの楽しすぎw 宇宙船の全長制限とかもCSに合わせてんだろうなあ、、ビル・ゲイツさぁ、、 >>768
PCゲーム板で勢いぶっちぎり一位で盛り上がってないって。。。
ボス狩りで盛り上がるなんて過去のベゼゲーでも別にないだろ
フロムゲーでもやってろよ 複雑すぎる設計終わって「最初の一つは君に云々、ブダーヤードにあるぞ云々」の言質も取れたんだけど、肝心のケプラーRどこで受け取るのかわからん。
怪しいドッキングサポートハッチはアクセスできませんで開かない。
一体何が足らんの?
ちなみにタスクに「新しい船を手に入れる」はある。 アウターワールド期待してたけどやっぱ違ったなー
無駄に多い星系9割削ってメイン惑星2、3増やして欲しかったわ オーロラをネオンの正面玄関から全速力で走って持ち出すの楽しすぎw おおー船いじって武器見直したら無敵艦隊できた。UCと自由連合相手に完封できたわ >>783
ステーションの近くに浮いてるから近づいてドッキングw
船を宇宙空間に浮かせて渡すなと フェーズタイムバグ、使いこなしたらまじで最強だな
ブーストパックでエイム中スローになるスキル取ったらフェーズタイム解除できるから無限フェーズタイムを任意解除できるようになる >>619
動植物図鑑欲しいよねぇ
生物はかなり種類多くて、本当に勿体無い >>788
サンキュー!小一時間彷徨ってたわ。
ってか、わかるかこんなん!w
みんなすぐわかったの? >>685
MODで、NPCがしっかり近くまで着いてくるのがあるよ >>793
バグごと楽しんでわろてるからOKやで
俺にと言ったら何だけどウラディミールのタンクトップはバニラで入手機会ある
周回不要でメインストーリーの後半チャンスがある
その時が来たらすぐ気づくと思う >>792
クエ目標がステーションの中に入ったとたんに外になってまさかなぁって感じで見に行ったら浮いてた。でも2回は出たり入ったり迷ったよ
>>790
取りに行かなくても母船切り替えるだけで良かったんか?しかし母船以外の自分の船がたまに無人で飛んでるのなんなんだろな >>721
windowsのタスクマネージャーで高負荷のデバイス調べ、イベントビュワーで落ちたログを調べたら原因のヒントにならない? FPS上限60で固定したらCPUも落ち着いてCTDもほぼなくなったわ ストランドの報酬船は普通に一覧から母船選択すればもらえたよ
パイロット技能足りてないとだめだけど
ていうかむしろダイレクトにドッキングなんてできたのかあそこ 紅の艦隊クエ最後でガーディアン側についてキーを攻めるときはこころが死んだ
ジャスミン撃ち抜いたときは心臓がキュッとなったわ
次の世界ではガーディアンころそ 2周目に突入
武器何もないのな
最初からリュウジンクエ進めてるんだけど、石掘ってる研究所行けってところで、ろくな武器も弾もなくて威力90位のナイフと重力で集める力を駆使してクリアしたわ
縛りプレイみたいで面白かったけど毎回はきついな
だから素手戦闘のスキル充実してるんだろうけど ウラジミールから場所聞けない聖堂って手に入るパワー固定?
もし聖堂のパワーランダムならどっちみち1周目でバレット殺したから一周多くなるしスルーしようかと思うんだけど マシスやネイヴァと組んでデルガド殺して艦隊のトップになるとか、任務遂行上紅の艦隊の頭をすげ替えた後に欲を出してヴィジランスと全面戦争できたりとか
そういうの期待してたからすげー肩透かしシナリオだったなあ、でも途中までは悪くなかった
テラーモーフは演出も含めて王道って感じで良かったし、リュウジンもまあがばがばステルス面倒だったけど選んでいく楽しみはあった
ただレンジャー周りはなんだあれ、他と比べて未完成品を突きつけられた感がすごい ホープさんは大企業のトップなのに堂々と撃ち合ってくれる漢だったろ リュウジンは思い入れもないのに面接したBBAとヒスBBA上司とCEOBBAの板挟みにあってキツかったな
特にCEOBBAクソみてえなステルスミッションの後に文句言われて誰が味方すんだよ追放してやったわ レンジャーの方は「戦争に勝った側にも悩みはある」みたいなニュアンスはある程度感じられたけど
他の派閥ストーリーに比べてスケール小さい話だなぁとは思った 勢力クエ終わった後にコンステメンバーに文句言われるのウゼー
ファークライ4のゴールデンパスのクソ共みたいだ、 敵倒してて一番罪悪感あったレンジャークエ不評コメ多くて悲しい
レンジャーの後にUCクエ進めてニーラのスクラップ屋で不意打ち受けた時はやるせなさを感じた >>548
遅レスだけどUCヴァンガードの加入申し込みでオリエンテーションを受けると各組織の説明や歴史を学べる
その後に射撃テストを受けて結果を提出して宣誓する必要があるから、まだヴァンガード加入する気がない場合は射撃テストを受けないか結果提出しないことで寸止めできるんじゃないかな コンステメンバーって人道的じゃない選択するとボロクソ言ってくるし約一日ずっと喧嘩状態で罵られたりするよな
それ回避のために予備コンパニオンとして好感度のないヴァスコ君がおるのかなと最近UC防衛クエやりながら思った 一般人射殺するような無茶しなければアンドレヤは窃盗も暴力もほぼほぼ肯定だよ もう飽きたわ
こんなクソゲー作ってないでTESかFallout作れや バンガードのオリエンテーションは絶対見るべきだわ
あれでかなり世界観とか用語わかるようになったし 今だから言います
サラおば連れて行くの苦痛だったわ… バンガードのオリエンテーションをサム同伴で受けるとパネル説明を批判したり皮肉言ったりして楽しめる レンジャークエいつ盛り上がるんだろうと思ってたら終わってしまった
うーん 美少女でえろい服でおっぱいぶるんぶるんしながら遊びたいのに中々MOD出てこないな 自分の行動に文句言われたくないならタマネギ連れて行けってお母さん言ってるでしょうが! 噂のロケーション追加mod入れてみたいけど、自分のPCのスペックで耐えられるのか不安になるし
どうせ入れるならそろそろ1周目終わらせて、探索状況クリアされた2周目から入れようかなとか色々迷うな
どのくらいのスペックあると安心なんだろ? タマネギには弾消費しないから改造したユニークミニガン持たせてるが中々戦力になるわ オブリのあいつとは比較するのもおこがましいレベル 科学スキルの『スキャン』って、これ有効になってる?
『船からでも』の意味がわからない
てっきり、宇宙から惑星をスキャンするだけで
資源調査のチェックを済ませてくれるのかと考えてたのだけど
調査されてなくない? >>822
推奨スペック+アルファくらいありゃ良いっしょ
つーかコンソール打たせるmodは複数動作させる際
custom.iniの記述をセミコロンでコマンド区切らなきゃいけないのももっと周知させてほしいわ
まあどのコマンドがどういう意味か分かってれば一つのtxtに全部ぶち込んでも問題ないけど ロケ増加入れたから最初やり直したいけどまたクレジット貯めて船ビルドすんのめんどくせええええ 複数動作させる
=コマンドが書かれたtxtファイルを複数個starfield.exeと同じ階層にいれて動作させる
ね 書き方紛らわしかったから追記 窃盗を強要してくるくせに善行以外許さないみたいな偽善者面が嫌なんだよなコンステレーション
反応にバリエーションがあれば違ったかもしれない
序盤もコンステ加入を拒否する選択肢とか無くて強制参加だし
みんなそんなに冒険野郎共に憧れて諸手を挙げて参加したがる世界なの?
ユニティの真相知った後だとコンステとは関わりたくないんだけど
みんなそんなに平行宇宙に行きたいって思想なの?そんな素晴らしいもんじゃないだろ みんな、サンクス
そんなにスペック高くなくて問題ないんだな
ちょっと入れる為に1周目終わらしてくるかな >>828
2周目じゃなくて「やり直し」となると、レベル上げもスキルチャレンジも面倒くさくて敵わんな
でも2周目だと経歴とか特徴かえらんないかな、面白味に欠けるしな
悩むわ >>829
指示通り入れるだけだと;も無いし[general]だらけになりそうだよな
ついでに笑ったのはセルリスポーンmodのページで翻訳かけた状態だと本来bat longrerispawnのファイル名がbut shorteispawnになる >>824
スキャン技能で調査できるのは鉄とか鉛とかの無機だけどそれもできてないん? >>834
宇宙からの、X-boxコントローラーだとLBでのスキャンだよね
やってるけど、チェックマークついてくれないし
探索終わってない判定だから惑星調査データをくれない
スキャン技能のレベルせっかく上げたというのに無意味になってる印象
これバグじゃないの? と感じている アーティファクトが出てきたあたりで、これから未知の冒険が始まるんやなってワクワクだったのに、アホみたいなだるい聖堂やらされた挙句、スターボーンも中身が顔見知りって知って本当にがっかりした。平行宇宙ってなんか壮大そうなイメージだけど、実際はたいした変わり映えはない狭い身内の世界だわ。ほんとゴミだ。未知を探るワクワク感はFOやTESのほうが何倍もあった。 >>837
勢力クエスト一切やらずメインだけ進めてそう TikTok liteに登録して連続チェックイン10日間するだけでアマギフ4000円分貰えるキャンペーン実施中だぞ!!!
https://note.com/hyde930/n/nd713cd5a1110 ロケーション入れてみたが未発見星系だけか
結構うろうろしてたから実感なかった >>836
スキャンのチェックマークがつくんじゃなくて
アンコモン以上の無機資源の分布が確認できるようになる技能なんじゃないのこれ
拠点でレア資源掘るための技能な気がする >>840
星系なのかー
殆どジャンプしちゃったから2週目行くしかねえのか…
分かりきっていたことだけどやっぱMODありきになったな
発売!バニラで神作!なんて流れは夢物語だよねトッド君 街のどこに何屋があるか分からんのだけどどうしてる? 前スレで言われてたパラメーターでフラグを解除する系の情報、もしくはmodってどれなの?
分かる人いたら教えてほしい >>830
善悪の判断と手段は個人任せとか言うくせにいざ悪行を働くと文句言われたりな
もうヴァスコしか勝たん
ヴァスコとユニティに入りたい >>836
カーソルを合わせると、その星でどの資源が採れるか教えてくれる。
lv1かlv2は同じ星系ならジャンプしなくても採れる資源が原子記号で表示されるんだったと思う ぐわっとロケーションある惑星で惑星マップ開くと少しかかる時間増えたかなってくらい
やっぱDLSS3は必要だな >>843
面倒だからデンの貿易局とニューアトランティスの港の店しか使ってないわ なんかVPNささないと書き込めなくなった
4Gなのにipv6ってなんだよ modありき(コンソールコマンド)
最初から入ってるけど隠してるだけなんだよなぁ >>843
マップをネットで調べて回ってたら、だんだん覚える 隠してるっつーか
箱で動作するように意図的に制限かけてんでしょ
これやっとかないとサイパンの二の舞いになるし 飽きてきたからコンソールでアンロック系のスキル上げまくったら楽しくなってきた >>847
これ>>527の通りにやると記述が
[General]
sStartingConsoleCommand=bat MrGebaPlanetSites
sStartingConsoleCommand=bat longerRespawn
になるじゃん そうじゃなくこの二つだけ入れるなら
[General]
sStartingConsoleCommand=bat MrGebaPlanetSites;bat longerRespawn;
の方がスッキリする 最後部にもともとセミコロンつける癖つけとけば追加するときにも楽 俺はもう両方MrGebaPlanetSitesのtxt内にに記載してiniはsStartingConsoleCommand=bat MrGebaPlanetSites;だけにしてる 箱からPCに切り替えたけど箱はなんであんなに爆熱放出するんや。。 そりゃ今では箱はCPUもGPUも古いしな
それにスペック自体にも余裕がないから効率の悪いとこまで回さないといけない デジタル感あって好きだけど
マスターになると鍵開けめんどくさくなってくるなぁ >>856
俺はtxtファイル内で;でコメントアウトしてmod名と説明書いてカテゴリ分けして全部一つにしてるわ
デジピックmodとか必要xpの上昇軽減とか睡眠・待機の高速化とか
スキャンのハイライト全画面化はそのままcustomに記述した ベセスダゲー初めてなんだが、進行不能バグってアプデで解消される? 惑星ロケーション制限解除MOD、なんかダウンロードに2種類あるだけど
上と下で何が違うのこれ?MODの専門用語みたいなの解らんくて迷ってる...
上のが通常版的な感じでしたのはさらに密度を上げてる版? >>847
教えてくれたところ悪いんだけど
前スレで、2週目で見れる?もう一人の自分のクエストがどうたらこうたらの情報を書いてる人がいたと思うんだけど
あれは>>527のmodとは別だと思うけど違うんかな? >>864
下のは密度をもう少し下げたバージョンが含まれてる
自分の使いたい密度のファイル使ってねってこと >>865
postタブを翻訳かけて読め
それで理解できないならまだ君はmodを使うべきじゃないってことだから諦めて >>867
なるほどそういう意味だったんですな。おしえてくれてありがとう! >>868
これ安価ミスすまん 正しくは>>864 >>866
たまに惑星、あるいは星系まるごと一切着陸地点が無い所とかもあるから何ヶ所か回ってみるのがいいよ
衛星とか着陸地点でハリネズミみたいになる クエストマーカーのmodがまだ出てないのが驚きだわ
ターゲットを全て表示にしても近くのクエストのマーカーまともに表示されないし
いちいちクエスト一覧から近くの対象クエスト探して追跡してアクティブなターゲットのみ表示に切り替えて
やっと表示される
まじでこのゲーム一番のストレスだわ >>855
その記述で導入するとコマンド動かない場合があるからmerge.txtってファイル作ってそこにbat ○○(導入したコンソールコマンド系modのファイル名)を改行して複数記載、custom.iniはbat mergeだけにしたほうがいい >>874
>>861読めば分かる通りもうやってる ああごめん微妙に違うな
でもそれに近いことはやってるよ メインクエスキップするとハゲがアイから降りてこないから聖堂巡り面倒臭くなるのね >>871
ロケーションて未発見星系入ったら惑星にいっぱい表示されてる状態になってるのかな?
それとも自分で歩いたり着陸して探していくの? 衛星に行こうとすると宇宙空間で近づいてドッキングしてっていう流れを毎回するのめんどい
一回行ったところは直接中にファストトラベルさせてくれよ
その後ドッキング解除しないとファストトラベル出来ないのも加えてめんどい 初めて自分の部屋で寝て起きた時バレットが勝手に座ってたのマジビビった
そのあと昔の彼氏がとか言い出して速攻コンビ解消したわ ピッキングそこまで嫌いじゃなかったけど
もつれで4箇所くらいマスターが固まってて嫌になったから周回後は簡単化したわ このゲーム飽きやすくない?
YouTubeで何周やったとか言ってるけど
そんな簡単で終わったしまうゲームが何年もやり込める要素あるの? >>882
そもそも周回しないとアンロックされない要素があるから周回するだけなんで... メディアスポンジのドラゴンスター・フォースって何巻まであるの? >>884
そのアンロックなしでも数年楽しめる感じ? >>885
[嘘]201巻
30巻とか誰かが言ってた 家庭用ゲーム機に未だにしがみついてる奴らなんかさっさと見捨てていいっつーの 結局やってる事ってno man's skyの別銀河かよ
あれも当時は叩かれたけど元世界にも戻れて世界が広がるから、
あっちの方が優れてる説まである
周回前の聖堂巡りがワンパターン作業で苦痛すぎる
レベルアップがあるからSkyrimみたいに要らんのはほっとくのもしにくいし
毎回毎回、アホなパズル?をやらせんな >>889
光追いかけるのはmodでスキップできる >>391
ウラジーミルは最終クエの道中で殺せて服が手に入るぞ
なんでノエルの服は手に入らないんですか…どうして… DLSS対応しなかったのはAMDのせい
今度はゲームつまらなくしたのは家庭用ゲーム機のせい!MSのせいだ!
そもそも全てベセスダが悪いのにな
信者ってマジ腐ってるな そりゃあ「どうせお前らこのゲイタンクトップだけは絶対欲しいんだろ?ん?」っていうトッドからの配慮よ >>886
人によるとしか言いようがないけど...バニラなら1,2年
MOD有りなら10年先も遊べる気がするかな? >>900
またスプが意味不明なタイミングで三つ乱立させてるけど無視して普通に立ててくれ
再利用はなし >>817
あれ序盤に聞きながらUC都合の説明ばかりだからUC外の視点欲しいなと思ってたがそうかそうすればよかったのか >>886
いやちょっと質問の趣旨から抜けてたわ
周回無しで数年遊べるかって質問に対してはマジで人によるってしか言いようがない
私は周回無しなら半年遊べるかなって感じ。>>894は周回前提 >>879
宇宙ステーション内からならそのままFTできるぞ船に戻るとドッキング解除しないといけない >>817
あっそっかぁ
アンドレヤ連れて聞きに行こ 海外サイト見たら
メインクエ19、UC9、レンジャー8、リュウジン11、紅8、コンパニオン4、サイドクエ30なのか
サイドクエって意外に少ないのね
中身濃いから時間かかるかもしれんが全制覇目指すか >>887
thx
んじゃ25回は説得ランク上げできるってことか >>903
工場生産シム寄りであってシムシティやシティーズスカイラインではないよな今回
自宅とか街って考えると面白さが伝わらない よりによって弾が作れねえポンコツ工場シムなんてクソ喰らえだ 二週目でメインスキップせずにハンターのロッジ襲撃を回避したんだけど
その後葬式ムードになるのなんなの?サムが死んだアンドレアのことは忘れないとかアンドレアの横で話し始めるし 理解が追いつかないんだが https://i.imgur.com/Ch1GnQ4.jpg
別にサイドストーリーと何の関係もないけど一品物っぽい施設もあるね
ランダム配置の量産型施設で拾ったスレートで場所が明示された >>906
これだとstarfield.exeと同じ階層にあるtxtファイルの数がめちゃんこ増えちゃわないか
一つのtxtにコマンド全部まとめたほうが良くね わざわざマージファイルつくんなくていいし
コンソールコマンドだけ配布して各自でtxtにコマンド追記してくタイプで全部統一しちゃえば楽な気がするんだがなぁ 工場シム的は問題解決のゲームだから、ラインが動かない理由では散々悩んだ結果単なるバグでしたは厳しいんだよな
それを分かった上で工場シム的な方向に行ってるなら、バグを将来的に全て退治するという表明と受け取っていいのかね >>904
工場生産シムとしても、そもそも最終生産品の使い道が売却くらいしか無いのがな
船とか巨大宇宙要塞とか、デカい最終目標あるなら楽しめるんだが…… 弾作れません→パラメーターをコンソールで1にすると作業台で作れます
周回で消えるのにレジェ面倒すぎ→パラメーター設定で1にすると作業台でレジェ品のみリロールできます
惑星スカスカ→パラメーター設定で最大30まで増やせます
商人拠点にいない→拠点や船に呼べます船の改造も同時にできます
すまん最初から設定によこせそれ😅 拠点はオマケだから専門のシミュには勝てないでしょ
今の出来は酷いけど過剰な期待してもね 拠点は気合い入れて作る意味が殆ど無いのが辛い
造船も楽しいけど持ち越せないし
マジで早く持ち越し出来るようにしてくれ ほんまに色々惜しいというかなんというか…
神ゲーになれる要素はいくらでもあるけど何故何もかも中途半端にしてしまったのか アトランティスのコンビニで鉱石買い放題なのがすべての間違いだろ
誰も拠点なんか作るわけない
アキラの鉱石ショップ以外は店売りやめたら面白くなるかも
ならんか 紅の艦隊の立証責任で証拠集めても営倉に全然人が入らんのだが何か条件有るのか? 紅の艦隊の立証責任で証拠集めても営倉に全然人が入らんのだが何か条件有るのだろうか?それともバグか? >>909
一つのtxtに内容まとめていくのは言うなれば手作業なので、うっかりで関係ない一行一文字を変えちゃってそのまま保存ってことが何時か起こるよ
どうあがいても起こる上に気付くのも修正するのも困難なわけで手作業自体をできるだけ回避したいところ >>922
俺の環境だと
変更箇所が強調表示されるエディタ使ってるからそういうのはほぼ起こらんな
ちゃんと動いたファイルは都度バックアップも取ってるし
まあこういう手間かけんと問題起こり得るからマージファイル作るのも利があるのかね ゲーパス版でやってるんだがロケーション増やすmodはsteam版じゃないと使えないのかな?
さっきから新しい星系読み込んだり古いセーブで色々なとこ行ったりしてるけどいまいち増えてる気がしない >>841
なるほどそういうことかー!
まぁそれはそれで有用だし、無意味じゃないのなら許せるっちゃ許せる 質問スレなさそうだからココで聞くけども
2周目でメインクエストスキップした場合に
ハゲが惑星の調査データを買い取ってくれないんだけど正直困る
お前はロッジ待機で調査データ買い取るのが役目とちゃうんか! >>924
俺は数値変更して
setgs "uPlanetContentMinWorldspaceRequestsPoints:PlanetContent" "30"
setgs "uPlanetContentMaxWorldspaceRequestsPoints:PlanetContent" "90"
setgs "fPlanetContentMaxNewWorldspacesPerScan:PlanetContent" "15"
でやってるけど
惑星スキャンしたときにはもう8~10くらいのロケーションが判明する
人目で違いがわからないなら適用できてないのかもね
それか>>906に書かれてるbatの不具合か >>926
調査データは普通の店でも売れるという罠 >>927
やれてる人もいるのね、もう一回色々見直してみるわ。ありがとう >>924
使える
XGP版はStarfield.exeと同じ場所のstarfield.iniに記述する必要がある
=1000の設定で試せば惑星全土が着陸地点で埋まるから即分かるはず
あと上のNexusの解説ページはテキストをそのままコピーするとsのまえに余分なコードが入って動かないという罠があるので注意が必要 >>880
お前に言い寄られる女の気持ちが分かっただろ? >>930
あー、そっちには記載していなかった…助かるわ >>912
この分だと、まだ封印されてる部分結構ありそうだな
まさかその辺全部まとめてDLC第一弾とか言って解禁してくるつもりじゃあるまいな…… >>908
火山口でマグマの上に作られた全自動のロボット工場もあるぞ >>933
有料パラメータ編集DLCとかTwitterインストール3,000円みたいで草 ロケーション最大にすることで星中に拠点がばらまかれて
初めて星を一周できて、星の好きなところに着陸できるが実現できるのはさすがにやばいよな
ノーマンみたいに訴えられるで アウターワールドみたいに主要NPC皆殺しにできないかな
UCの役人共も腐った同盟もコンステのいい子ちゃん仲良し会も全員気に入らねぇ DLCで追加されるスキル一覧
身体 空中機動 水平ブーストが使用可能になる
社会 探し上手 惑星上の既知のロケーション数が増える
戦闘 弾薬庫 工業用作業台で弾薬の製造が可能になる
科学 錬金術 装備のユニーク効果のリロールが可能になる
技術 再構築 装備レベルのアップグレードが可能になる
まあ嘘なんだけども 専ブラをChannelerに変えて漸く書き込めた…ipv4使ってるのかは知らんが
>>799
同じくconfigで60に書き換えてゲーム内Vsyncオフ、PCのGsyncオンで
PCメチャ静かになってド安定になったけど
なんかキャラクターの動きが気になったから100に変えた >>939
PC民は既に全部出来る宇宙に到達したスターボーンか ロケーション増やすのたぶん導入できたんだけど未発見星系見つけるのが大変だった
初期の頃に飛び回ったのが失敗だった…
そしてこの増えた状態見ちゃったらバニラの星系つまんなくなるわどうしてくれる 言うてもブーストパックもステルスメーターもスキル取らないと使えないんだし割とあるかも 弾クラフトMOD入れたらこのメッセージ出るんだけどこれでやっちゃうと普通に
実績解除無効modが効かないよなあ?解消方法ない?ちょっと一旦弾クラフトMOD外すけど
https://i.imgur.com/ErrZOjl.jpg レジェのリロールとか弾薬製造ってどうやるとできるの?mod? 研究の完了率表示を見るに要求数もっと多くて製造ラインの一部に組み込める仕様の痕跡っぽいんだよな
factorioとかみたいに製造ラインの末端が研究だった可能性 ゲームのつくりが全体的に粗削りすぎて1周やれば十分ってなるなこれ >>801
ジャスミンはネイヴァと地獄まで一緒だからむしろ殺してあげて感謝してるぞ♪ >>946
俺も無効化貫通してきたわ
弾作れないとかありえんから諦めて入れたけど 4周目になってスタボスーツに布付いたけどダサいなこれ… >>946
この表示俺も出てるけど、普通に実績獲得されとるよ スタボ船に乗り込もうと突っ込んだら衝突して撃墜してしまった
周回プレイヤーなのに弱すぎんか 話がさっぱりわからん
新しい宇宙に行くと元の宇宙の自分は残るのか?新しい宇宙にはもう一人の自分がいるのか? メインクエ設定は面白いと思うけどできる事宝探しだけだからなんか話が面白くないんだよな
主要キャラもそんな魅力ないし >>956
元の宇宙からは当然消えてる、新しい宇宙にはもう1人の自分がいるけど、OPでそいつが死んだ後の世界に合流する事になってるから会えない エミッサリーがサムでハンターがアキレスだったけど別の宇宙のサムとハンターがスターボーンになって主人公の宇宙にやってきたということなのか
ということは行った先の宇宙にもう一人の自分がいるんだな >>941
装備レベルのアップグレードって調整済みとか精製とか上級とかを変更するってことだよな
できるmod出てきたならmod名教えてほしい ステルス系ミッション難しすぎるわ
敵探知できんのに正面向かれたらかなり遠くても発見されるし 精製とか上級とかを武器自体の名前の次にしてくれたら一覧で見やすいんだけどな >>946
ttps://www.nexusmods.com/starfield/mods/1402
ゲーパス版だけど、これ入れたら警告でなくなった このゲームステルス=ノーキルクリアみたいなもん。
コンパニオン連れていくと攻撃しちゃうから、単独で走り抜ければ問題ない。
完全にステルスしたいならスキル取ってからじゃないと無理ゲー 自分も初見ステルスミッションはどれもロードし直しながら結構時間かけてやってたけど周回後透明化パワー持ってる状態でやったらウイニングランになったよ ステルススキルを取るための熟練度上げがまず無理ゲー 別にステルスしなくても失敗扱いならんのだし、面倒だから皆殺しで良いのでは バレットをメインで死なすために好感度上げたのに
死なすとパワー取れないってマジ?
どんだけホモ好きなんだよ・・・ ステルススキルはセレブライ2で勝手に上がっていった
狡猾が無理ゲ、コンステレーションメンバーが目を光らせてる…
全員船から降ろせば良いのかな、罰金は我慢するしかなそうだけど >>972
2週目以降ならバレット関係なくとれるよ バグってカメレオン発動したみたいな透明状態が解除できなくなった
敵にはバレるけど自分の身体が見えない カメレオン装備とってもそのまま ステルスは無視してEM武器で倒してけばいいだけだよ >>975
しょっちゅうあるけど放っとくとすぐ直る
再起動とかで直ってるのかな?
コンパニオンにカメレオン付けて透明化させたまま装備外すと頭だけが消えたままになってデュラハンみたいになっちゃうけどこれも放っといたら直った >>976
正直それが一番手っ取り早いな
完全ステルスはやり込みというか自己満の域 >>975
しょっちゅう起きるねそれ
セーブロードで直るけど 2キャラ目作って気付いたけどこれセーブデータにキャラ名出ないのか
嘘だろ 完全ステルスで頑張ったけど、次に周回したときは駆け抜けようと思う >>888
結構前からPC所持者の方が少ないんじゃなかったっけ
PCでプレイすることにしがみついてる俺等が切り捨てられる側なんだわ 実績って何のために有るん?
あまり必要性を感じないから気にしたこと無いけどね クローンの街でイベント報告に戻ったら全員が敵対するバグ起こったわ
皆殺しにしたあと時間開けたら何事も無かったようにイベント進んだけど
クレオパトラは死んだまま会話できるようになった UCクエでエクイノックスのEMバージョンが拾えるから弾の心配いらないんだよね >>985
同じく起きたそれ
面倒だから全員死ぬルートで終わらせた >>985
そのバグのせいか知らんけど
仲間にしたアメリアが途中で消えた
クルー一覧からも消えて完全にいなくなったわ skyrimであった前転が欲しかった
絵面は間抜けだけど隠密の移動速度かなり違うし >>984
自己満足と承認欲求を満たす為でしょ
ゲームで最も大事な要素 >>985
それ俺も困ってたけど話終わってすぐ街の外にダッシュして逃げれば回避できたわ >>979
俺はセーブロードで別エリア言ってロード挟むんでもダメだった
大人しくバグる前のセーブデータから再開した >>993
そうなのね
一番どうでもいい部分だった(笑) 自己満足が一番どうでもいいってお前何のためにこのゲームやってんの?
仕事なの? このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 26分 8秒 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。