【PC】アーマード・コアVI【3機目】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
↑3行になるようにコピペしスレ立てしてください
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
2023年8月25日 発売
公式サイト:https://www.armoredcore.net/
Steam:https://store.steampowered.com/app/1888160
ここではPC版特有の諸問題(オプション設定、ハードウェア関連、パッド周辺機器、MOD、チート対策等)をメインに
マルチプラットフォームの本スレで扱いにくい話題をメインにしていって下さい
勢いが落ちたらロボゲー板の本スレへ合流予定
前スレ
【PC】アーマード・コアVI【02機目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1692982817/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured ゲームや攻略に関する話題はある「ロボットゲー」板の本スレ推奨
https://mevius.5ch.net/gamerobo/
【PS/XB/Steam】アーマード・コアVI【145機目】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1693309381/
Q. 動作しますか?
A. steamで購入して2時間以内なら返品可
Q. パッド必須?
A. TPS・FPSゲー経験者はキーマウ安定、CS組は好みで 2週目共存ルート完了記念
結局コーラルの行く末は不明で草
登場人物軒並み○んでコーラルの問題もそのままで一番収まりが悪い エアたん(´・ω・`)
信じて着いてったのに…
親父は最後優しさ見せてて草だった バルテウス勝てる気がせん
ナーフされるまで放置するわ FCSの性能見くびってたわ
FCSの性能高いと想像以上にキャノン当たるね
中距離80のFCS使ってるけど画面上にとらえきれてないときでも
とりあえずぶっぱすると画面外の敵に当たったりする
キャノン系は確実に当たりそうな時しか使ってなかったけど、
ここまで当たるんじゃ結構頻繁にぶっぱなした方がよさそう 距離ってどこからが近でどこからが中なのか視覚的に違いあるの?
今回引き撃ちもロック距離もゴミだから遠に振る理由ないのは分かるけど
一番補正が効いてる距離がどこらへんなのか分からない >>6
ウェポンハンガーつけて武器切り替えできる状態にして、
タンク脚、両手パルスガン(パルスシールド貼ってる時に壊す用)、あとはびったり近づいて両手ショットガン(もしくは両手バズーカ)でいけるっしょ
下手くそな俺でも上記構成で何回かやったらいけたで
お金貯めたいならミシガン部隊と発電施設4箇所くらいをダムに壊しにいくやつ繰り返せばOK バルテウスは密着したらなんもできんよ
炎ぶんぶん丸も適当にQBしてたらスカる
女を押し倒すのと同じや
あとはじっくり高火力武器で料理せえ https://youtu.be/ZcFa34kmFug
なんとかスタフィまでにオールマインド戦間に合ったぜネタバレ注意
こんなんスタッガーさせずに勝てる奴いんのかよ >>8
FCSのアシスト適性は
近130m迄
中131〜260m迄
遠261〜450m迄
の赤ロック追従性
だったかな 近中長って純粋な距離なんだ
てっきり剣は近
銃器は中
ミサイルは長かと思ってたわ >>11
オールマインド半分まで削った後の近接3連撃が
回避できんで詰むわ やっとシースパイダー倒せた
ここまで25時間
下手ほど長く楽しめるなw クリアまで使ってなかったけどブーストキック死ぬほど有能だな、もっと早く気づくべきだった >>15
あのタイミングでパルスアーマー発動して対処した オーネスト君これもしかして虚言癖とかじゃなくて言いたいことと逆の台詞しか言えない人なのか
死に際の「新贈り物をくれるのですね…素敵だ…」が意味不明だったけど「お前も俺から奪っていくのか…」みたいに翻訳するとしっくりくる 少し頑張ればクリアできるならともかく、数十時間で一つクリアとか…ストレス貯めたくないので返金した AC6は疲れるからそんなに時間掛けられないがバルテウスまで来た。
夜にボス戦やる。やられる。翌日昼間にどうやって倒すかニヤニヤ考える。
ここ最近このループで楽しい。 三周目クリアしたからNexusのEZ-Core入れたわ
操作感が若干フォーアンサーっぽくなってボスの攻撃もちゃんと避けれるから快適になった
相手ネクストも強くなるけど個人的にバランスいい感じだわ なんかSEKIROとかと違ってコツを掴んだら飛躍的に楽になるって印象がないから
ボス倒しても次もう1回やれって言われても無理って感想になっちゃうな
ゲームは面白いんだけど自分のプレイングが成長してる感覚を味わいにくい気がする >>24
学習することで対処できるようになった実感もクソも感じられないんだよな
結局有利なアセンで一方的なクソゲーを押し付けることで勝つみたいなところある
スタッガーとか含め変にソウルみ持たせないでほしかったわ ボス瞬殺方法色々出回ってきているが基本は衝撃力を瞬間的に叩き込み高火力直撃ダメージを打ち込むだけだな 2周目だとバルテウスもシースパイダーも1回で瞬殺できるくらいの雑魚だったわ こちらの火力や装備が充実して、敵弾のかわし方覚えたら楽しくなる。
一周目は辛い。 >>24
アクションゲームとしての出来は結構差ある様に感じるね
アセンで装備の幅が広いから敵の調整も極端になっちゃうんだろうな 全く関係ないけど、フロムがアンセム買い取って作り直したら神ゲーになるだろうな。
やはりフロムは偉大だわ >>23
このMODいいね
ただAP増やしたり難易度緩和はちょっとやりすぎかも
QB連弾できたり衝撃なくても戦える従来のACよりに調整してみたいけどそもそもこのMODどうやって作ったんだろ あーsteamはnexus mod入れられるのか…
今までプレステでしかアーマードコアやったことなかったからスゲー新鮮だわ 本スレでチートモドキとか…
故意に重複スレ作成したりとか…
コンシューマーとスレ分けしたのがコレかよ… 2周目終えて
グラフィック良し
機体デザイン良し
キャラクター良し
シナリオ良し
音楽良し
スタッガーとチャージライフルだけが微妙と言うか
ガンダムオンラインみたいでかなり不快だった
全体的に見れば傑作
次回作も出れば当然買う スタッガーは敵だけに発生するボーナスタイムだったらイライラは減っただろうな 全体的なアクションの洗練は感じるけど空中の挙動はfAはやりすぎにせよ4くらいは動けてよかった気がする
結果的に小ジャン復活しててダサい 敵にリロードの概念がないからこっちの姿勢制御性能はもっと高くてもいいよな
躱せってことなんだろうけど大型ボスは機銃とかミサイル常に垂れ流しだし
SEKIROのガードで体幹回復みたいに能動的にスタッガのゲージ回復できる手段があれば違ったかもだが >>32
これ作者はエルデンの改造ツールを調整して使ってるみたいね
ツールさえ出ればレギュレーションファイル弄るだけで簡単にあらゆる数値を変更できる 一応がまんしてやってたが観測データ奪取で流石に堪忍袋の緒が切れた。
AP無限玉無限でやってるが全然歯ごたえが無い
フロムさん死にゲーとか言ってるけど全然たいしたことねーな?w
ムカついたからトレのリンク張っとく
Armored Core VI: Fires of Rubicon - Deluxe Edition (v20 + Real CrackFix + DLCs + Bonus Content + MULTi13) (From 46.4 GB) (Fast Install) [DODI Repack]
https://www.1377x.to/torrent/5784519/Armored-Core-VI-Fires-of-Rubicon-Deluxe-Edition-v20-Real-CrackFix-DLCs-Bonus-Content-MULTi13-From-46-4-GB-Fast-Install-DODI-Repack/
次舐めた真似したらしょうちせんからな
こんなくせぇゲームを俺にプレーさせやがって あとあのミサイル出すUFOロボ見たいのでかなりイライラさせられたから
灸をすえる意味でキャッシュはしばらく消さんわ ラスティって「戦友♡戦友♡」って言ってくれるけどどこで好感度が上がったんだ?
ジャガーノートをソロ撃破がヤバすぎるから? スペック的に余裕なのにクラッシュしまくりで未だにチャプター1終わらん これ難易度選択もないし フロムソフトはちょっと調子に乗ってないか?
少し痛めつけるか… >>43
本当は見捨てるような真似したくなかったけど上から睨まれるわけにもいかず面倒押し付けたのに一人で壁超えして評価爆上がり
その上で見捨てた負い目もあって今度こそお互いの背を守り合う関係でいたいみたいな気持ちが戦友♡に繋がってんだよ
しらんけど でもアイスワーム戦でやられそうになったとき頑張れ♥頑張れ♥してくれてしゅき♥ ジャガーノート時ってなんで駆けつけてくれたんだ?
アーキバス的に謎傭兵はどうせどっかで死ぬから
ラスティとかいう気に入らないやつ一人で凸らせて死なせたかったのかな
そしたら謎傭兵が一人でズンズン壁攻略進めるから
このままラスティとペアでやらせたら
万が一ではあるがジャガーノート撃破されそうだからラスティ引かせてクソ謎傭兵は死んでもらってと思えば
ほぼソロで撃破とかいう無茶苦茶なことしたからビビったのか?
単にそういう指示なかったけど
「お♡なんか強えやつがいる♡戦友♡」で駆けつけたのかね 621が周りからちやほやされるのは美少女だからだよ
ロボの操縦が上手い女の子なんて男どもが夢中にならないわけないだろ
ちんこも付いてるから攻め役もこなせるしな
まさにACサーの姫よ 視点ぐりんぐりんで酔う。もっとやりたいのに毎回30分くらいで挫折 >>49
独立傭兵に露払い=雑魚殲滅、ジャガノで死亡。ラスティだけがジャガノ撃破を狙ったらあまりに強いもんだからラスティを引かせて独立傭兵は予定通り死んで欲しかっただけだろ
スネイル的にはラスティにはお灸を据えるだけにしとく的な感じだったし >>43
ちょいとキモいよな
何周かした俺じゃない誰かと同一視されてるのか😱 敵対した企業からすぐ依頼飛んでくるけど傭兵っていうのはそういうもんだって認識なんかな 強い武器みたいな認識じゃない?
対人FPSで「今の敵が使ってた武器つよ!俺も使お!」
みたいな >>52
TPSで酔い難いはずだけど、俺も疲れる。
フォートナイトは全然大丈夫なんだが。
ACはミサイルドバドバ飛んで来て処理する情報量が多過ぎる。 最初の周回を道中企業寄り→最後の最後でエアにそそのかされて謀反
2周目を解放戦線より→パパの望み完遂ってやって
ストーリーというか621の身の振り方がちぐはぐになっちまったのほんと失敗した
まあ2周目ではパパパーツに大いにお世話になったからありがたくはあったけど PCはmodもあるのにPSより海超え率が低い
もしかしてPCの方がライトゲーマー多いのか 三週目まで終わって全ステージクリアできたけど
結局ブランチってどういう勢力だったのかようわからんかったな >>40
なるほどね
バニラでも普通に楽しいけど更に難しくしたりしてVDのハードコアみたいに長く遊べそうで嬉しい >>61
mod関係無くマウスだからエイムアシストまともに使えてない奴が死ぬほど多いからだと思われ dual senceだけど結局旧作の感覚でセルフエイムしてる... MODみたらfovと視点変更のやつがピンポイントであるやん!入れたろ! エイムアシストをオートロックと捉える奴はあんまりいないだろうな昨今
みんなFPSをやりすぎたんだ >>59
TPSでも距離が近いと酔ってしまうわ。サイコブレイクとか吐きそうなほど酔って投げた。 起動時にアンチチートみたいなロゴが出るからmodなんて出るの結構先かなあとか思ってたけどもう出てるのか
そのうち過去作の機体データ追加するのとかも出てくれたらいいなあ Mod使う時はちゃんとEACオフに直でarmoredcore6.exeを起動してオンラインに繋げない様にしないとBAN食らうかもしれんから気をつけた方がええよ スタッガーで大抵の武器しんでる状態で周回したくないんだが
剣、パンチ、キックの近接オンリーで通しで行った報告(ワーム除く)とかある? パンチ使い勝手いいから威力あげるナックルみたいなの欲しいよなあ
両手ならなおよし マウスでエイムアシストするの難しいな
サイドボタンに色々割り当ててるから動かしちゃうわ 引き撃ち否定したシステムだからミサイル引き撃ちされるとAI何もできないの草 AC戦相変わらずブースト吹かして弾垂れ流すだけだからあんまおもんないな 両手武器ほしいわ
240mmガトリングとかどうっすか 真ルートクリア記念
これで全てのボスをクリア出来るぞ
蹴りとスタッガーのおかげでメリハリ付いてめちゃくちゃ楽しかったわ
ごちゃごちゃ言わずに自分のロマンでやるのが良いのよ
https://i.imgur.com/RJe26xr.jpeg ロケットって今作ない?
マウスあるなら糞強そうだけど マウスあるからロケットないんだろうな
コンテナミサイルみたいなの直撃させられる気もした ショットガンの有効射程が長過ぎるのかハンドガンが短過ぎるのか 現環境強武器以外を1.2〜1.5倍くらい衝撃バフすれば良さそうな感
ライフル系は残存衝撃特化とかメリハリつけるのもいいかもね ダメだ
アイビスの壁が超えれる気しない
sekiroの弦一郎復活と違って弾そんな残ってない中で復活されると心が折れる気持ちの方が前に出ちゃう >>85
そんな貴方に左手パイル右手素手
パイル→パンチパンチパンチ→パイルでKO PCのパッドでやってる人振動ある?
DS4繋いでるけどビクともしないや マウス少しでも動かすとオートロックが勝手に外れる
ブーストをオンにしても停止するたびに勝手に切れる
選択武器が何かすら表示されない見難いUI
武器のパラメータも弾速や蹴りの威力などのパラメータが隠されてる
テストプレイしたのか? >>87
俺はgamesirの安いパッド使ってるけど普通に振動するよ
機器の接続とかパッドの設定とか確認してみた方がいいと思う 振動ははじめに切ったな。気になるならクライアントのパッド設定も見たほうがいい 道中を色んなアセンで色々なやり方で楽しもうとしてもボス戦あるから結局瞬間火力型のアセンでしかクリアできない 最初はブレード強いと思ってたけどダブルSGの強さを知ってしまったら戻れないわ
軽量にこだわるのも途中で辞めてしまった
やっぱ、あのかっこいい10連ミサイルは積めないと 二脚あかんかスタッガーして撃つ武器ないときボス蹴りまくってたわ 逆関節脚をこんなに好きになったゲームは初めてだ
重逆で飛び回る俺の機体は最高のイケメンだな シースパイダーまでは我慢したがチャプター3からはトレーナーでAP無限オーバ−ヒート無しでクリアー
ヘリコプターといいUFOロボと言い死んで繰り返しプレーでプレー時間の引き延ばしと言う態度が鼻に付く
まぁパッケージ版の中古対策なんだろうがw
あんまふざけた態度を取るならやり取りは中止すべきと思う。
2周3周とかはプレーする価値は無いと思う。
率直に言ってトレントで落として1回プレーで十分 ここは何回も死なせてプレー時間を稼ぐと言う事に味をしめてるから駄目だと思う。 あと上のトレーナ-でクールダウン0とかしてもマシンガンみたいにグレネードランチャーは撃てないから。
画面に1発目の爆炎が消えるまで出ない。
おすすめはデカい方のショットガン
まぁAP無限だから何をしようが死なないがw 今回は極端にロック性能が悪いからファンタズマ見たいな豆粒ぐらいの相手に核ミサイルを発射して必死に逃げるCOMを見物してるとかはできない。
てかすぐ目の前に見えてるのにロックできないとかどこまで低性能なんだよ。 PSの三部作が好きな人は買わない方がいいと思うよ。
MOAよりもセキロとかの方に近いw
立ち回りや遠距離戦いたくても珠玉のモデリングを見せるために嫌々接近戦を強要させられるww >>104
あんまりふざけたレベルデザインとかならやり取りは停止してこちらのルールでやるから やり取り停止とか言ってるキチガイ居て草
さっさとやり取り停止して辞めろよ誰かに強迫されてやってんのか?w >>106
1週目はAP無限クールダウン0でレイブンの火でクリアーしたよ。
エアはレーザーターレットだけで倒した。
30個ぐらいぐ撒くとバシバシ当たる
必死に逃げ回ってるのを棒立ちで見物してるのが面白かった
またあの使いまわしのモデルとかプレーさせられるのにはウンザリだから2周目とかやらんが >>107
マジモンのキチガイかよ誰も聞いてねぇわw
こんな知らんやつしか居ないゴミ掲示板に書いてないで両親や周りの人に聞いてもらえな?な? やっぱこのシリーズじゃMOAが一番だと思う。
変なダークソウル要素とかいらんと思う。 >>110
いやトレントのリンクやトレーナーのリンクは役に立つだろw
金を払わなくて済んだりイライラいしなくて済むんだから パーツ少ないしENの制限で動かせなさすぎ
せめて壁蹴るやつほしかった 脚とかブースターとか挙動決めるようなパーツが種類少ない癖に似たような性能の奴もある
もっと尖らせたり差別化してくれればよかったのに >>113
軽コーラルジェネがポテンシャルありそうには思うんだよな、枯渇後数秒でEN7割回復するし
ジェネレーターでブースター炎やパルス光変わるのいいわ、コーラルジェネの赤が美しい CPUがどえらい大事なのかRAM32gbでRTX3060の全部低設定&フルHDでも30fpsすら安定して出なくてハゲそう
ガイドのパフォーマンス上げる為にCPUのAffinityか何かでCPU0切ったら更に重くなって草生える >>117
3060なんて1080を気持ちOCしたぐらいの性能だぞ
実質7年前の骨とう品GPUレベル
そんなんじゃ無理に決まってるわ コーラルジェネとグリッドウォーカー(ブースタ)で無限上昇はできる アクション得意だと思ってたけどプライドが粉々に砕け散る音を聞きました gqu3080
corei7
RAM16g
で高設定でも120fpsくらい安定してでてるんだけどな
3060とそんなに違うもんか? あー調べたら3060ってけっこうベンチマークスコア低いのか
それはキツいね パイル強過ぎるなパイルで全て解決できるわ
あと大豊のシリンダー剥き出し重量二脚がカッコ良過ぎるんじゃあ 3060でFHD低設定がfps30安定しないのは何かがおかしい気はする 2070でフルhd高設定で100fps弱くらいやな
7割位で電力制限かけてるからちょっと低い 3060でFHD低設定30fps以下って明らかに何かがおかしい https://i.imgur.com/T8L7Shn.jpg
この設定(初期状態のまま)をGTX1660super/RAM16GBの型落ちPCでやってるけど
かなり安定したサクサク動作しててとんでもない最適化してるなと感じたけど 2060でFHDだけど安定してるよ
ただガレージだと何故かちょくちょく重くなるレイトレオフはなんだけどな
ガレージのほうが高精細なモデル使ってんのかな? じっと監視してないけどタスクマネージャーだとGPU負荷0なんだよな
CPUは30くらい >>117
中途半端に書くなら
モニタ含めて全部スペック晒したほうがよくね? ガレージのレイトレのせいでガレージの方が負荷高くて笑う
ガレージで寝落ちしたいし見た目殆ど変わんねぇし切ったわ >>117
3060でもFHD120fpsは出るだろう? 今時、FHDの最高設定で60fpsも出ないグラボ使ってるってのはただの骨董品PC使ってるやつだけだろ 壁キックはAC5で取り入れてかなり不評だった記憶がある。
4のシステム大好き君が大きな声で文句言ってただけかもしれんけど。 前のACと比べて言ってるやつなんて全部少数の戯言でしょ
前シリーズ楽しんでる人は基本楽しんでて文句行ってるのは少数の中の少数でしょ
スタッガーとかも脳死で撃つより楽しくなっていいよ アプデでスタッグ値の蓄積上限回りと射程回りを1.5~2倍あたりに許容広げてライフルとハンドガンとレーザー回りすこし上方修正してハードロックが視点操作で外れなくなれば嬉しい 弾ばら撒いてなんとなく敵死んでた昔のACの撃ち合いが楽しかったかと言われればなぁ 飛んでてもうちょいで足場に届くのに…!って時ついつい蹴ろうとしちゃうわ 推奨スペック満たしててガクガクなのはINTEL製CPUならHT切れば改善されるんでない
自分も設定低で解像度落としても10FPSくらいでなんだこれって思ってたらそれが原因だった
あとはWindows側でハードウェアアクセラレーションONにしないと駄目とかもあるかもしれん >>117
オレは2060だけど初期設定で普通に動くぞ ACの楽しさはサイティングだからな
ロック補助とか使わなきゃ今作も撃ち合い楽しい フォトモードはもっとこう背景とかポーズとか色々変更できるようにしてほしいな
思ってたのと違うわ >>117
CPUが原因だと思う
i7-4790・1660superでスト6体験版がガクガクだったから、CPU変えたらグラボそのままでも物凄く快適になった
AC6も同じ構成で快適 i5-6500と1650とかいう化石だからpcが悲鳴あげとる
流石にもう変えどきなんやな… やっとクリアできた
腕が痛くて指先がしびれる痺れる これ終わったら次スターフィールドだろ?
PC買い時だぞ ベセスダのゲームはあんまり面白くないから休もうかな… ベセスダゲーはバグ取りパッチとmodが充実した頃に買うのが一番いいよ バグが最近で一番少ないらしいけどベセスダだしまぁ
ところでAC6は致命的なバグ無いよな 3周目クリアしてアリーナanalysisも全制覇してたんだけど、analysisの最後の3体が消えてる
これは元々そういう仕様なのか、バグで消えたのかどっちだろう 封鎖機構のトップだっけ?
ペイターども待ち伏せにするときの僚機
あいつトップのくせに雑魚すぎないか?
企業らのトップと比べてNPO法人みたいな奴らだから仕方ないのか? この1年くらい低スペpcにストリーミングでやってるわ
不便な時もあるけどクリア不能って感じたことないな ラスボス、キーマウで全然クリアできなかったけどパッドに持ち替えたら3回目でクリアできたわ
詰まってる人パッド超簡単だからおすすめ キーボードマウスもハードロック使えばパッドよりは簡単だよ マウス全く動かさないように意識割けるならそれでもいいだろうけどね
わざわざそんな縛りプレイしなくてもパッド持ち替えればよくない? キーマウでもキーボードのJとKで弾でるようにすればなんとかなる エルデンも初期は色々やばかったけど今作はバグの話全然聞かないな
いやまぁこれから発掘される可能性は大いにあるが でも最近の大手というかスクエニバンナムみたいにPC版は調整不足で話にならないレベルってのは無かったのでよかったよ
というかこれが当り前なんだがな >>163
仕様らしい
サイバーパンクのDLCも来るぞ
昨日真エンド見たしバトルログ隠し武器オールS対戦とまだまだやりたいことが残ってる スタッガーにパイルが間に合わないことが多いから初期ソードに変えたけど
総ダメージ2割減るぐらいなんだな当てやすいしこっちでいいや 実用性は全くないがパルスシールド構えて距離詰めてレザラン突撃するの見栄えよくて楽しくなる ハードロック便利だけどやってて楽しくはないな
L2R2ガチャガチャやって必死にFCSの枠に敵を収めてた旧作懐古のおっさんだからかしれないけど >>163
またやり直さなければならないのかと思ってたから安心した なぁ、アイビス相手に四つ足・重量機体で勝てるアセンってある?
重量機体好きなんだけど、アイビス1回目も2回目も敵速すぎ攻撃熾烈すぎて鈍足機体だと耐えられない
特に大ダメージのソードが鈍足機体だと確定で当たるの辛い。軽量ショットガンではクリアした 𝓓𝓸𝓾𝓫𝓵𝓮 𝓢𝓽𝓪𝓷 𝓝𝓮𝓮𝓭𝓵𝓮 𝓛𝓪𝓾𝓷𝓬𝓱𝓮𝓻にプラズマライフル二丁でいけると思う
たぶん >>183
184も言ってるけど両肩ミミズ砲にすればどうにかなる
自分は両手をガトとプラズマライフルで勝ててるよ。ガトのが楽かな
大技に対してどこでミミズぶっぱすればいいか覚えればさらに楽になると思う
剣閃はQBでなくホバリングして左右に振ったほうが避けやすい感じがしたね もうイージーモードMODあるんかまぁしゃーないかと思ったら敵ACにも適応されてるらしくて草 >>183
重量ダブルワーム、ダブルガトリングは?
ABで突っ込んでゴリ押し スタンバトンのリキャスト短くていいな
他のもコレと同等とは言わんがコレくらいだったら良いのに レッドガン部隊無理やろこれ
周りの敵に引っ張られてまともにロックオン出来た頃には瀕死だわ >>195
火炎放射器使えば素早く焼き払えるからロック吸われなくていいよ
弾数も多くて安心して使えるんだ >>195
何度も言われてるけどレザハン持って行けば余裕だよ 俺はプラズマライフルで焼却した
対MT性能高いし軽いから プラズマライフルは威力高い、衝撃強い、範囲攻撃、射程長いで強いな
弾速遅くてAC相手だと当たらんけど イージーMODでライフルギリ使い物になるレベルだな
敵ACも強くなるからスタンハメしなきゃならんしどのみち使い道ないが >>26
いや普通に2周目はキュベレイすら普通に突破できて実感凄いんだが... >>195
ダブルガトリング+ダブルグレキャ重装四脚でも、周りの雑魚を優先して落として第5波来る前に相手に壁背負わせてからの
蹴りグレでスタッガさせてガトリングぶちこみを連発すれば倒せるよ >>195
両手レーザーライフルでG1無視して先に雑魚戦滅したわ一番しんどかった いまシングルで部屋作った
自信ある人キーワード「5ch」で入ってきてくれ
最高19連勝 いまシングルで部屋作った
自信ある人キーワード「5ch」で入ってきてくれ
最高19連勝 正直どんな機体でも気合いでワーム砲2本積めば大体のボスがどうにでもなるよな 3周おわったーってか1,2周で可能なエンドに比べて後味悪すぎてわろた ラスボスがオマエかよ、ってカンジだけど
謎の女傭兵って誰だったんだ? >>209
まあ、621と似たような症状なのか?って要素匂わせてたからわからんでもないけどおまえかぁ…感すごかった
女傭兵はV.IIIとかと同じようにうまく取り込んだ強化人間の一人なんじゃないかな >>195やけどマウス触ってたみたいだわ
マウス抜いてやったら普通にロックできてクリアできそうだったけどもう片方のミッションやったら余裕でクリアできてしまったのでそっちで行ってしまった 四脚MTのブレード持ちはカプコンのサイバーボッツで見た気がしたけど気のせいだった ミッション中にフォトモードってどうやるの?
動画でフォトモードにしてSS撮ってるのみたけど
Vおしてもスキャンになる イージーMODのポストでストーリーはバニラでやりゃ良いって言ってる奴に重ショニードルゲーのバニラがなんだって?
って返してるの草
やっぱそういう認識かw >>218
これ複数同時に入れたらセーブデータ破損するからバックアップ取っといた方がええよ やっぱ難易度緩和系のmod出たのか
本物のレイヴンになれる奴ばかりではないからな AC6やってるとコードギアス思い出すわ。
ミッションと言い機体、兵装も相性良いと思うんだよな 蓄積直撃カスだから敬遠してたけどEN補正150ジェネつけたW鳥レーザー結構強いのな
スタッグ無しでもカルサワみたいなので重装AC相手に450~でるから旧作みたいにレーザー垂れ流しが捗る 強いと噂のバルデウスで詰まってるんだけど、4足だと動きが遅く?て攻撃がほとんど回避できないのだけど勝った人います?
4足かっこいいのでこれで勝ちたいのだ。 詰まってるなら攻略見ればすべての答えが書いてあると思う。 >>222
確かに皆ゲロビって言ってる奴もハドロン砲の方が似てるわ 深層でミシガン撃破するミッションもう一方と比べて異常にムズくね?
弾薬が足りないのに盾持ちMTがそれを吸うし重MTがしれっと紛れててミシガンと戦ってる最中に痛いのブチ込んでくるし 真ん中にでかい遮蔽があるからぐるぐるしてれば分断しやすい事と火炎放射器なりハンレザ2丁なり雑魚用武器をハンガーに積んでおくと段違いに難易度かわるぞ オールマインドは全ACデータ化してるから
王たちの化身みたいなものなんかな MOD入れたけど敵ACも同じ強化させれるのね…
APも倍に増えたけど、リペア量が相対的に半分じゃないか…
ボス戦までの道中が2割ほど歯ごたえがまし、ボス戦自体は2割ほど楽になった気がする。
クリアで貰えるお金が増えたのは大歓迎。
金稼ぎは楽になった。
自分的にはちょうどいい難易度になったかな。 旧作だと修理費と弾薬費で赤字は普通だったなぁ。
その上再度挑めなかった…
それと比べるとだいぶ楽になったと思う。
ガトリングとグレネード垂れ流しでボロボロでも全然プラスだもんね。 過去ログ見たらロケット無いってレス見たけどなんで無くしたんや
ノーロックで当てるラージロケットとかロマン有って好きだったのに
どうせレギュ弄ったりでアプデするんだろうし追加してくれんかね マニュアルでやれってことかね
まあ今回マウスがあるからそんな難しくないな エアちゃん糞女過ぎて敵対ルートが一番幸せなんじゃないかと思えてきた
ラスボス戦はもはやセックスだよ マウス最強になるから
攻撃しながらリペア使えないとか、上昇と視点移動同時に出来ないとか完全にハード潰しだと思う 621きゅん助けて🥺
助けてくれてありがと🥺
ま、コーラルは未来の人間がどうにかするだろ😅 スッラってウォルターとなんか因縁ありそうなのに
ちょっと出てきてすぐ死んだけど掘り下げなくていいの?
一周クリア並感だけど >>241
オールマインドちゃんのがよっぽどコーラルの未来を考えてたよね イグアスが堕ちたのってコーラルに
ざーこ❤ざーこ❤負け犬❤プライド一流❤見た目重視の中二使い❤
とか囁かれてたんだろか ショットガン強いとは聞いてたけど
ビームショットガンと肩ビームショットガンリロードないし強いな >>234
2週目だからレッドガン5と6が強いのかと思ってたけどそういうことなのか セーブデータ複数作れる的なMODあれば良いんだがなさそうだしSteamのセーブデータバックアップしてどうにかするしかないか >>248
肩のレーザーショットガン溜めると滅茶苦茶かっけえわ
旧作の主砲思い出す極太レーザー >>251
キーマウでやってるとカメラぶん回すのはめちゃくちゃ楽だけど肩武器チャージが終わってんだよな
なんせWASDで動いてQEで肩武器だからチャージ肩とか正直使えねえ。肩チャージキー設定させてくれってなる アシストあるからパッド有利
キーマウは縛りプレイだよ >>220
トレーナーとかその前からある
キモオタの味付けよりもさっさとAP無限とかにした方がてっとりばやい
死なせてプレー時間を稼ぐとかの商的理由に一々付き合う必要はないから なぜプラズマ武器は範囲攻撃なのかと不思議に思ってたが
昔から両肩プラズマキャノンとか着弾したら爆発してたわ 俺も2周目modいれてダムのレッドガン2匹にボコボコにされてへこんだわ >>252
マウスのサイドボタンに割り当て
横から中に押し込むタイプじゃなくG300みたいに上から下に押すタイプならエイムもブレない 正直ボスが強いのより敵のACが強いほうがアーマードコアとしては好きだわ >>252
いつの時代のマウス使ってんの??
それとも300円の百均? >>241
これマジでハア?💢ってなったわこっちはハンドラー裏切ってカーラとチャティ殺してんやぞ😡 >>257
あーそこ使ってるのか。自分のも付いてるけどこれ押しながらクリックとか考えたことなかったからマクロ専用として扱ってた
親指サイドボタンは基本回避、ダッシュ、しゃがみみたいなアクションに使う宗教に入っててどうしたもんかなってなってたんよね
とりあえず同じように左クリック隅にいるボタンでちょっと試してみる。アドバイスあんがとね ダガーのみの軽量2脚別ゲーだな
脆いけどめちゃくちゃ早いから序盤のミッションはsランク取りやすい 全ミッションS目指そうと思ったけど最初からきつくて草 つまらん 俺がじっくり腰を据えてプレーしてやる価値は無いと思う。
トレーナーで1週クリアーするだけで十分。
使いまわしのリソースをまた2回見せられるとかAP無限でも苦痛
ここのバカはダークソウル以降完全に味をしめて駄目だと思う >>260
まあスタッフロールのあとの語りかけが
その未来につながる選択をしてくれるであろうレイヴンをサポートし続けます♡
みたいなノリなんじゃないかねしらんけど >>263
ルビコプターSなにげに難しいよな5回ぐらいリスタートしたわ ダムのレッドガン戦をザコ敵利用せず強武器ゴリ押し以外で
1v2のまま完封したいけど運ゲーなのかな
ライフルとブレードあたりで勝ちたいが うーむガレージBGMが空気すぎるのが玉に瑕というか満足度99%だな…
いっそ無音にして裏で曲鳴らすか そういやBGMどんなんだったっけって今思い出せないな
AC1のガレージのBGMは未だに頭にこびれついてるのに 個人的にbgmに関してはDay After Day並にテンション上がる曲はなかったな そもそものBGM音量が小さい気がする
あげればいいんだけどBGMだけ上げるかと言われると steel hazeとstargazerがコータロイドっぽい
てかガレージの曲がどれかわからない
マジで印象にない
むしろSEの方が頭に思い浮かぶレベル >>267
レザライ二丁引き撃ちでSは取れた
ライフルブレードでいくにはG4が厄介すぎる やっぱG4ヴォルタ厄介か
何が厄介って中距離で必中グレネードだよな?
あとショットガンもか
近寄れないな 音楽はほんとになぁ
10年ぶりとあって最も期待してたAC要素だったんだけど
ボスが強いんだから音楽で盛り上げないでどうすんのよ ラスティのテーマ大好きだけどなあ
最初にいったのがパパ裏切りルートだったのもあって長く聴けたからめちゃくちゃ耳に残ってる ザイレムのラスティ曲は良かったな
良かったと言うかBGMが聞こえたのそこしか無い 日本ではBGMもゲームの要として演出されるからそれが当たり前に思ってるけど
洋ゲーは環境音楽的なのが好まれるんだろうな
例えばSkyrimもドヴァキンのテーマくらいしか思い出せんし エアが助けてっていうからまず素直に行けばこっちじゃね?とおもって選んだけど
このルートだいぶ狂ってるな
ウォルターが前もって仕込んでくれて
カーラが必死こいて救い出してくれたのに急に裏切るんだもんな
エア助けたとこだけ見てたけど
アーキバスがふんぞり返る世界線なのか
未来も助からねえしゴミクソなエンドだって今気づいたわ >>284
BGM云々って日本ガーじゃなく
櫻井氏も言ってたけど昨今はうるさく感じるからメイン曲以外は日本でも抑えてるでしょ?
ただアーマード・コアに関しては爆発音とかの裏でかっこいい曲が鳴ってるのが
今のグラフィックでもカッコいいからBGMちゃんと鳴らしてほしかった 621と良い未来作ろうってなっても621ってあんま自主性無いし気分で急に裏切るからエアちゃんと幸せな未来が作れる気がしねぇ >>285
色々絡みのあった奴等を裏切ってろくに役に立たない脳内彼女に従った時点でろくなことになる訳ないわな
付かなかったらまたため息つき吐き出すし でもエアちゃんいなかったらウォッチポイントで死んでるんじゃない でもcvファイルーズあいの脳内彼女におねだりされたら人類とコーラルとの共生にワンチャンかけたくなるのはしょうがないじゃん >>284
洋ゲーでもBGM主張してるゲームのサントラとか人気あるから関係無い ACのBGMで覚えてるのって初代のメニュー画面とfAの最近じゃバカにされるテーマソングぐらいだわ artificial skyシリーズはOP、ミッション、ED全て秀作 4系だとPantherが好きだったわ
ガレージはNX過去の初代アレンジが一番好き。 >>292
あれは解放戦線も死ぬから可愛そうだけどね師父はそれを受け入れてっぽいけど
オールマインドって師父の交信コーラルだったのか?別人? >>295
9のテーマめっちゃ良くね?
デッデデデデデ ナインボ-… 初代のガレージBGMが至高
ずっと聴いていられる
ナインボールも好き PVPのキーマウはロック追従してマウスをなるべく動かさないようにプレイするのが最適解なんだな;; 敵ACも強くなる1.0.1のイージーMODでもスタンハメすりゃ問題無いやろ
火力出て気持ちいい >>302
ニードルミサイルをエイム追従なしのノーアラートで飛ばすのが害悪すぎて笑えるぞ
追従なしだと偏差強く効かせてくれるみたいだし頑張って追従なしでやるのも手 グラフィックがリアルになればなるほどゲーム的なBGMが合わなくなるみたいな話はあったな
ACはロボゲーだから正直関係ないと思うけど エルカノよりシュナイダーのAC乗ってたほうがラスティ強くね?
ステイシスとアンサングより落差が大きい >>305
こっちはゲーム的なの求めてるんだよなぁ
演出とかはゲーム的なのに 連射系の武器って連射中にQBすると連射止まるんだな
ガトリングだと撃ち始めにちょっと時間かかるから手癖でQB挟んでると火力落ちるわ >>304
TA無しのことなのかOS拡張のマニュアルなのか ACシリーズ初プレイでやっと一周目終わったんだけど
武器バランス悪すぎないこれ?
ショットガンとガトリングしか使わんかったわ バランスガバガバなのはいつものことだから何も変わらないけど体幹のおかげで加速してる感はある
プライマルアーマーのほうが良く出来てたな >>311
ターゲットアシストのことだわ。普段全然つかわんから名称覚えてなかった >>316
TA-OFFでアラートでないんか
マニュアルの方かと思ってた。元々マウスで使ってなかったしいいこと聞いたわ コジマ粒子は設定良かったな
アレがないとACはポンコツになるって所も好きだった >>313
強い武器というより好きな武器を探すゲームよ、ナンバーワンよりオンリーワンなアセンを目指せ >>317
ごめん嘘ついたわ、アラートでないのマニュアルのみっぽい。もうしわけない
ってことはアラート出ててあんだけニードルミサイル当たりまくってたのか…大概な武器だな 二週目でウォルターと戦ったけど
エアたんと比べるとだいぶ見劣りする強さだった
もしやこっちを一周目にやる想定だったのか ロックオン距離がやたら短いし、ライフル系でも有効射程距離が200m以内とかだから近距離戦強いられる
だったら近距離で強い武器使えばいいじゃんってなるし近距離で強い武器は衝撃力が高いのが多いから余計強いっていう
あと腕武器のバズーカとチャージは足止まらなくしてほしかった
2脚の武器選択の幅が狭い ケーブル無くして試せないんだけどSteam版にデュアルセンス繋いだらハプティクスフィードバックで遊べるんかね >>321
バルテウスがエアルートラスボスなとこある
ウォルターはほぼイベント戦闘や演出の類いよ
油断してるとコーラルミサイルでごっそりいかれるが キーマウで1周目全S取ってクリアしたから2周目はパッドでやろ
エアとキュベレイ以外はライフルブレードのスタンダードスタイルで倒せたわ 2周目を不慣れなパッドでやり始めたらダムのレッドガン2機で早くも断念 ハードロックが楽って言うから自分もパッドでやろうとしたけど無理だった
頑張ってマウスでハードロック出来る練習した方が楽ね いやマジでネストでカーラ戦さすなゴミ
四脚でカーラセットやんのはやってんの?
四脚だから詰めても重ショットガンじゃスタッガーならんし ネストは態々名前変えてカーラ&重ショ禁止って書いてても平気で使ってくる奴居るから面倒臭い グリッド086固定のW重ショ奴がただ気持ちよくなってるだけの部屋に当たったけどあれも大概やった キュベレイ理不尽すぎるやろ
いくらキュベレイが柔らかいって言ってもこっちは何発も当てんと倒せんのに向こうの攻撃食らったら一撃死やんw
流石にやる気失くしたわ EN効率(5312)全振り機
瞬時に回復するから常にQBでピョンピョン跳ねて
裏取りしてスタッガーからのダガーコンボが決まるともう気が狂うほど気持ちええんじゃ
なお狙われると秒で溶ける模様
https://i.imgur.com/GUknE0b.jpg
https://i.imgur.com/IzUcFgO.jpg マウスでハードロック欲しくなったのアイビスとエアぐらいだったな
アイビスの方は慣れたら普通にマウスで追えた
エアは俺には無理だった つい30分前にやり始めて噂に聞くヘリにボコられてきました
リペア使い切っても4回落とされたのに5回目はノーリペアでいけて成長感じるゥ〜って気持ちよくなってたんだけど過去シリーズは別に死にゲーじゃないってマジですか? 俺も昨日はじめたけど
バルテウスで6時間くらい沼って未だに突破できてない
ヘリはブースト近接入れたら楽に倒せて「あれ?言うほど難しいゲームじゃないな?」って高くくってたけど
バルテウスマジ無理きつい もええええてカーラはもうええくそ
カーラ必須レベルで連続でであたったわ リペア二つ残しくらいで炎モードまでは安定してきたけど
炎モードになってからにっちもさっちも行かん
近接入れようとしたら炎ブレードで8000くらい吹っ飛んで即ゲームオーバー
つらい >>338
近接入れようとしてブーストゲージかつかつなんよ
避けようとしたときにはもう真っ赤になってる まあでも管理不足なんだろうな あんまブーストゲージ使わんように戦ってみるか
今日はもう心折れたから寝て明日頑張るわ カーラにぶち当たらないようチャフ引っ提げてるあほくさ まぁ一周目はバルデウスは絶望的な強さだと感じるけど
二週目になると丁度いい相手になるから大丈夫大丈夫 バルデウスはバルデウスの頭上に位置取りすると雑魚くなる オールSもうちょっとだ
BAWS第2工廠調査だけタイムがきつすぎた… ランクマも無いのにメタ武器しか使わないのが殆どとか対人終わっとる ACで対戦したいならフロムが10年前にVD用意してくれたんだから遊んだれ 2週目にして初めてレッドガン部隊迎撃やったけどやっててイッチャン疲れる
ここで雑魚は火炎放射がいいってのは見てたけどとりあえず使わずに試行錯誤しながらやってみたけど無理だったわ
結局4脚とミシガン用のW重SGパイルと雑魚用火炎放射で何とかクリア出来た
それでも体力300残しだったしS取れる気がしない ネストはふよふよミサイル撃ってくるやつしかいない
せめてアサルトブーストでミサイル避けろよマジで >>348
雑魚所為になれたら結構簡単だよ
敵が多い時は6連プラズマミサイルでまとめて倒しながら、ロングショットガン二丁でミシガンを上手く処理できれば評価Sとれる。 敵AC強化して弾の弾速上げると敵の攻撃かなり避けにくくなって結構ACっぽくなるな
これに衝撃なしでもまともに削れるようになったら理想的だけどツールが追いついてなくてパラメータが分からん 実績コンプ後だとModでバランス変えても飽きの方が上回ってしまうな
他人任せだけどマップ弄れるツールとか出てくれんかな ロック最長距離はFCS問わず450mなんだな
その上で銃器の性能保証射程が150m前後なのはそれだけACの装甲が堅いと言う事だろうか
それにしてもゲーム的な都合だろうが銃弾の発射音より跳弾の音の方が大きく聞こえてワロス 装弾数10のリニアライフルでチャージして約1000m離れてるヘリ撃ったら跳弾してふいたわ 惑星封鎖機構の無名ロボが出てきたけど強すぎない?
なんなのあのニュータイプてきな動きは…激萎え バルデウスは開幕真下でアサルトアーマーぶち込むと少しアド取れるのと、ムカ着火ファイアー来たらあえてタゲロック外してガン逃げできるようにしたら突破できた >>117
3060tiとi512400FでWQHD高画質で問題無く動いてるよ 対戦まだやってないけどマニュアルのみ部屋とか作れたら面白そう ネストは垂直プラズマとハンドミサイルが多すぎて避け方覚えたわ
上昇しながらくるくる回ってればほぼ避けれるけど 途中送信なった
ミサイルはまだ避けれるけど火炎放射器はマジで画面何にも見えなくなる上に避けるもクソも無いから頭おかしくなる
チーム戦であれ使ってる奴許さねえからな エアたんの声、ファイルーズあいだったのか…
いっぱい濃いの出そう そういや昔のACってバルキリーみたいに頭部にミサイル迎撃システムあったのに今回無いな >>365
それ頭部じゃなくてコアの迎撃性能じゃない?
見た目も良かった気がする >>366
失礼コアだったか
ビームみたいなのが出て自動で撃ち落してくれてたね 思いっきり迎撃装置らしきものが付いてるコアもあるのに機能はない 迎撃ないせいで今作ミサイルがフリーダムだな
能動的にスタッグ取りにいけないだけで
チーム戦だとタゲ取らないように垂れ流してるだけでキル量産できる
あれはアカンで このゲームフオオオオってBGMがPCのファンが高速回転してるみたいで不安になるんだけどうちだけ? なんか足りないと思ったらチャフばら撒かずにミサイル避けてたのか アイスワームで銃付けなかったらミシガンにしっかり怒られてワロタ 2周終わってそろそろスレ見ても良いだろと思って来たけど
キーマウよりパッドの方が優勢なの?
個人的にキーマウ快適過ぎて感動したんだけど
全然そんな声が上がってなくて驚いた
上手い人はパッドで4ボスとかエアに付いていけるの? 家ゲーでも出してるしパッドで出来るに調整されてるに決まってる >>376
当初はキーボマウス最高!と言われてたけどタゲロックしてマウス動かしたら即解除される仕様なのもあって
パッドの方が追従性良いじゃんって流れになってる
でも俺は操作感からキーボマウス派 ついていけるって言うか何もしなくても捕捉してくれるし
多ボタンマウス持ってないからパッドでやってる リコシェみたいな表示出てるのって跳弾してるって意味だったのね
3周目入ってから気づいた >>377-380
ターゲットアシストそんな強かったんか…
キーマウだと無しでもいけるせいで
全く強さを享受出来てなかった
パッドでもやってみるか、ありがとう バルテウスにかったどー
ボス戦前の前座バトルが地味にめんどくさいミッションだったわ
ここが最難関と聞いたからあとは流れで、と思ったらその先にもつまづきポイントあるんか・・・ 栗本チャレンジはできた人居る?
ダクソと違って此方は本当におかしい動きの人居るから、居るかな。 >>383
高機動ACにパイル積んでピョンピョンしながらぶっこみまくれば勝てる >>382
キックとアサルトブーストがアホみたいに吸い付くようになるのが一番デカい 隠しパーツやバトルログで3連続アイビス戦ったけどリペア使わなくても勝てたりした
ソウルよりは全然楽だなぁ ターゲットロックは文字通りターゲットをロックするからね
エイムアシストとか言うレベルじゃない
でもまぁ、マウスでもターゲットロックは機能するから、ターゲットロックしたらマウス動かさないで行ける
自分なりの方法を編み出せればキーマウがやりやすいのは変わらんと思う キーマウもパッドも両方遊んだがターゲットロックが最強だからマウス制止しなきゃいけないキーマウよりスティック触らないだけのパッドのが遥かに強い
一応ターゲットロック使わない場合照準移動にボーナスがつくんだが
常に100%のエイムをラグなしで出来るのが有利すぎるから
基本はターゲットロックだ ACほぼ初心者だけどキーマウでやり始めて操作ムズくて「こんなもんか」と思ってたけど途中で箱コンに変えたら世界変わって楽しくなったわ 今日もまたバルテウスに焼殺される仕事が始まるお…… キーマウは高機動の敵以外ターゲットアシストオンにしない方が操作性良いじゃん
パッドはターゲットアシスト無いと無理ゲーだろうけど マウスは慣れればエイム動かさないのも難しくはないよ 具体的にはキーマウの右肩武器マルチロックキャンセルでE長押ししながらR押すの無理じゃんと思ってパッドに移行した
まあキーバインド変えればいいのかもしれんけど Armored Core VI: Fires of Rubicon - Deluxe Edition (v20 + Real CrackFix + DLCs + Bonus Content + MULTi13) (From 46.4 GB) (Fast Install) [DODI Repack]
Seeders 978
Leechers2716
ttps://www.1377x.to/torrent/5784519/Armored-Core-VI-Fires-of-Rubicon-Deluxe-Edition-v20-Real-CrackFix-DLCs-Bonus-Content-MULTi13-From-46-4-GB-Fast-Install-DODI-Repack/
そんな大人気てほどでもないよね。 アシストだと武器の精度相当落ちるから使い所じゃね
vaatividyaが検証してたけど20%以上命中率に差が出るぞ 肩ロックとキックとアサルトブースト縛るならタゲアシ無い方が強いね
マウス動かさないのもやり方自体はすぐ慣れたけど、そもそも右腕固定で動かさない方が強いってのが苦痛なんだ〜;; これロシアとかだと5千円で買えるのね
まぁ俺は0円だがwwwww >>400
なんだかんだエイムっていう自分の殺意を対象に向ける行為って気持ちいいもんな これで今日何回目かな
15回くらいチェックポイントから再開してる気がする 炎ブレードはわりと見た目どおりの判定だったと思うからジャンプかQBで避けられないか?
斜めに突っ込んでくる時は1段目は空中で、2段目は地上で回避すると避けられたはず
近接はスタッガさせたとこに当てるくらいでいいと思う 両手にパルスガン積んだらすぐシールドは剥がせるやろ、縛りプレイでもしてんのか? しゃあああああああああかったああああああああああああああああ リペア1残し5000ヘルスで勝った
>>407
最初はパルスガン使ってたんだけどシールド割った後のダメージ低すぎてやめたんだよね
最後の方はチュートリアルクリアでもらったチャージできるライフル使った
フルチャージ当てれば10%くらい削れるし肉ダメージもそこそこ出るから正解だった気がする
パルスシールド削り切る前にミサイルうっといてスタッガー状態のときにあたるようにすると一気に削れるのね
これに気をつけるようになったラスト三回くらいは連続で残り10%くらいまで削れるようになったわ
あーもう二度とやりたくねえ ステータスチート系のmodはいらんけど機体デザインが他のゲームやアニメまんまの変更modほしいな
みんなステッカーでそれっぽくして頑張ってるけど
スト6でいう全裸modみたいなコスチューム変更系 腕にSGとパルスガン、肩にSGと初期ブレードマウントする接近戦スタイルも良いぞ
近接して上下軸ずらせばミサイルも炎ブレードも殆ど当たらないしスタッガー取ったらブレードで殴れば良い >>410
おめおめ、自分は4脚でパルスガンでシールド割った後は肩キャノンと左手持ち替えブレードでダメ出すようにしてたな
まぁ勝てればなんでもいいさ しばらく休めってウォルターに言われたし休むわ
レスくれた人thx バルテウス時点だと弱ショしかショットガン無いのも余計に難易度上げてるんだよな >>386
海超えを果たせた
感謝する
代償としてキーボードとマウスに酒をたんまり飲まれた >>416
上位SGが異常に強過ぎるだけで初期SGも貧弱ラインナップの中なら強いさ カーラミサイル野郎はカラサワで勝てるって聞いたけど
カラサワってどれ? ワーム戦後にウォルターが言ってくれるよくやったが優しくて好き
でも今周回はバスキュラープラントを開放するね… 愛すワームって専用武器なしでも勝てるの?専用武器なしで倒すと専用セリフあったりする? >>422
倒せる 専用セリフは開幕の会話以外無い ACでモンハンしたのがアイスワーム
4人Coopしたい エヴァンジェが装備してるミラージュのEOコアみたいな形したアーキバス中2コア強くない?
コアに欲しい性能が全部入ってて若干重い以外欠点がわからない エルデンリング人気だったしMOD盛り上がるかと思ったがそんなでもないな
YouTubeの再生数もゲーム配信もそんなでもないって感じだし 正直「あなた好みのロボを組み立てて思うままに動かしましょう!」ってゲームを期待してたら
スタッガーとそれを軸にした接近戦強要、それにあわせたアセンや動きしないとダメっていう
ゲームからの押し付けにうんざりした層が少なくないと思う
俺は世界観やビジュアル、ストーリーに引っ張ってもらってなんとか完走できたけど
脱落してても全く不思議じゃなかったなとは思ってるよ ps版を2作やっていきなり6は色々別物になってて戸惑うわ。ps版もブースト移動メインだったっけ?ガシャンガシャン走ってた記憶 難易度高いと遊びを入れる余裕がなくなるんだよな
そこがSEKIROと似てる気がする バルデウスで苦戦してると海越え前の掘削溶鉱車も苦戦しそう。 >>427
対戦無しならそれこそスタッガー無視で好きなアセンで何とかなるでしょ
スタッガーさせる事考慮しないアセン使っててもスタッグ絡めたムーブでメリハリついてるし
それよかチャージによる使い勝手の悪さ、敵だけスタッガー時間が短かったりの方がスタッガーシステム破壊されててストレス 𝓓𝓸𝓾𝓫𝓵𝓮 𝓢𝓽𝓪𝓷 𝓝𝓮𝓮𝓭𝓵𝓮 𝓛𝓪𝓾𝓷𝓬𝓱𝓮𝓻で攻略はらくらくだな カラサワmk2とかグリミサと並べる強さのワーム砲が隠しじゃなく配布なのが投げやり感あって好き
体幹とか関係ない世界から来た純粋なアーマードコアの装備って感じ 4脚だと途端にクソ雑魚になる掘削溶鉱車
フロートしながらボタン押してるだけで逝く >>427
勘違いされやすいが、もともとACのソロモードはミッションに対して最適なアセンを探して攻略するパズルみたいなもんだ
ただ対戦に移ると「好きに組み立てたロボ」で戦うという楽しみ方が出来る。それで勝てるかは腕とゲームバランスの問題だけど
ネットが普及してなかった頃は攻略情報が広まりすぎずオフライン対戦としてワイワイ楽しんでたんだろう ダクソのギミックボスってだいたいつまんないけどワーム戦はマジでテンション上がったわ ちょこちょこ出る話題ではあるけど今まではここまでボスに苦労するゲームではなかったよな
評価Sとるのに四苦八苦はしていたけど たまーにContinueからフリーズするなぁ
んで閉じてまた起動すると完全フリーズで電源ボタン案件 弾速MODにイージーMOD1.01合わせると2連グレがアホみたいな挙動しておもろいわ
実質ライフル強化だしレギュいじるだけでもまだ遊べそうだな というか起動するけどコンティニューから進めない(落ちる)ようになったわ
どれだけゴミなの? >>444
ヴォルタがアホみたいな強さになって楽しい 過去作のボスは強かったんよ。
AC6は強いってよりはやたら固い。 エルデンリングやってるときも結局レギュレーションVer.で弄られる数値が全てって気がした
それで魔術のつぶての弾速やダメージ判定範囲や射程など全部弄れるから スタッガーのハメ方さえわかればどのボス相手でも簡単に勝てるようになる
それがプレイヤースキルなのかは知らんが ふわふわぴょんぴょんしながら弾ばら撒いてダメージレースしてたらいつの間にか勝ってた旧作より今作の方が戦闘にメリハリがあって好みだわ バルテウス突破できた!
プレイ時間18時間か・・・もう疲れたよ エアのルートってアーキバスはそのままだし
コーラル増殖はエアが抑えるのかと思ったらきっと解決策が見つかるでしょうって言い始めて何なの むしろ宇宙にコーラルの輪が広まりそうで怖いんだが
最終的に増殖したコーラルが宇宙中から集まって大爆発エンドまである 序盤に当たっても効かないが多すぎた
後半の当たれば微小でもダメージ通るボス戦の何と楽しいことか マウス止めたままクリック出来ないクソ不器用を炙り出すゲームになってておもろい トラックボールならカーソル動かさずにボタン押せるぞ
俺はパッド派だが アイビス戦で初めてエイムアシストを使ったこれ難易度変わり過ぎだな
一週間やってて初めて気付いた Wiki参考にパンチ機体くんでたらスタッグから近接補正マシマシコーラルブレードぶちこみ機体になってた不思議 今日nexusで出てるFPS視点MODなかなかいい感じだったぞ。 普通に考えると軽くてトラッキング性能高いゲーミングマウスの方がロック維持ムズいよね
感度にもよるけど 海越えは敵の攻撃避けれるようになれば簡単よあいつはちゃんと避けれる たしかあの松ぼっくりみたいな敵3周目のオールマインドイグアスのとき2体同時に出てきたよな
あれ見たときの絶望感すごかったけど実際はガン無視してもクリアできた ハイセンシな操作が必要な時は軽く動かして180度振り向けるようにすれば簡単だぞ まだ二週目途中だけどオールマインドちゃんが一生懸命作ってきたAIプログラム10秒位で破壊してすまんな
説明文見ても今回は戦えそうって思って出してきた感あって和む そういや2周目(3周終わったあとのニューゲーム再開)してて気づいたけど
ジャガノの曲ってラスティのテーマ(のアレンジ?)なんだな。
ラスト手前のときのミッションでしか使われてないと思ってた 誉れ捨てりゃ詰まるミッション無いだろってイキリたくなるが
そもそもゲームバランス悪いの俺のせいじゃないな… 態々名前変えてアセン指定しとるのに重ショやらカーラから頑なに変えないガイジムカつくわ😡👊
キックしてもまた入ってきて無視しやがってホストは神様やろが😡 >>447
今回はもらったら終わりって攻撃は無かったな
セラフや灰雲は食らったら終わりって攻撃を繰り出してきてた エルデンリングで騙されたからAC様子見したけど正解
今のフロムはソウルシリーズが売れて天狗になっておかしくなってるわ そう?俺は買って正解だったわ。過去作も全部やってる。その上で面白いと思ってる。 ガバなのはいつも通りだけどその中でもかなり面白い方だな
ナンバリング1作目にしてはかなり洗練されてる類じゃね 今作はAC集大成感あって全体的に大満足よ、アプデで各種武器パーツ性能とACS回りの許容値引き上げか調整されたら嬉しい
続編はDLCで統合になるのかねこれ 別に高難易度ゲーというわけじゃないよ
今年60歳の親父も普通にクリアしてた >>477
ACだけじゃなくてソウルシリーズのネタもふんだんに盛り込んでるしな
海越えは棺桶出荷だし月光はデモンズのなめくじにたかられてるアレだし
ブラボやセキロはやってないからわからんけど、そっちのネタもあるんじゃないか?
色々と「おまえwww」ってなるネタが多くてそういう点でも楽しませてもらったわ
ゲームシステムの方はスタッガーしかりTA依存なボスの動きしかりでこの作品で終わらせてくれって要素も多いけど ヘリとバルテウスに苦戦するのはパーツ揃ってないからだし
その時点で勝ち方用意されてるにしろ
ゲームバランスは悪いやろ ラストレイブンの熱量を知らないスタッガー批判者わらわらで草 ラストレイヴンって2005年らしいけどそんな大昔のゲーム知らんがな よくいるけど「昔はもっとひどかったんだぞ」っていうなんの解決にもならん主張する手合はいらんのよ スタッガーは低俗なパチンコでしかない
熱管理の方がまだ許せる パーツ含めての難易度だからバルは仕方ない
RPGとかだって次の章いけば魔法だのなんだの手にはいって楽になるとかあるし 小レールガン見た目は好きじゃないけど連射とCSしてもオバヒしないのがいい
大レールガンは見た目好きCSでオバヒしなければ使いたい >>482
爆熱ネクサスちゃうんか?LRはまだマイルドだった記憶 >>484
月光の初出はデモンズより3年前だ。覚えておけ若造 クソガキの頃にしかプレイしてないから熱量の仕様忘れたわ
即死か永続ダメ食らうんやったっけ? >>490
月光の初出の話じゃなくて本作月光の置かれてる状況がナメクジにたかられてるデモンズ時のオマージュだねって話だよ
ちょっと老害ムーブきつすぎんか? >>492
そんなもんなんか
スタッガーは止まるの嫌やから動けて撃てないだけやったら熱量の方がワイには合いそう 昔のACで思い出したけどなんでフロートなくなったの
パーツ少ないし機体のバリエーションが寂しいよ Steamのメモ機能使ってエンブレム作ってみたいんだが画像貼る方法がわからん
何かテキスト使って埋め込みしないといけないとかじゃないよな? >>491
3系列が許容熱量に下がるまで爆速スリップダメージ
NX系列がen回復無しだったような記憶 1周目やっとクリアしたけど買ってよかったって思えるくらい
ストーリーよかったわ
キャラが魅力的すぎる 電気ダメージ蓄積したらどんな効果あるんだっけ?
試しにスタンガン2&スタンランチャー2でカーラとやってみたら
あっという間に溶かせたんだが
キングとやったらシールドのせいかなかなかダメージ通らんし
いまいち効果が分からん
ミッション中に自分で食らって確かめるべきだったか だーめだアイビスに全然勝てなくなったクリアしたときどうやって倒したんだ俺
つかバトルログのせいで引くに引けない状況になるのマジで悪手だな
一度入手したらミッション失敗しても獲得扱いだったらよかったのに ちょっとSランク目指すかってヘリやったけどチュートリアルボスとしてはマジゴミだなこれ
スタッガーを学ぼうってのにエリア制限外に逃げるとか何考えてんだホンマ マニュアル照準オンリークソむずくて草
何がキツいって自機がど真ん中いるせいで相手が見えないとこだわ
左下にずらすMODでも入れないと話にならんな ミシガンとこで詰まってるわ
火炎放射器だと雑魚は一掃出来るけどミシガンのスタッガーが全然取れん
削ったと思ってもリペア何回も使ってくるし ウォルターの声優ってエヴァンゲリオンの司令官の人たと思ったら違った。モノマネでもしてるつもりなのかな >>502
逃げ過ぎだよなあいつ
s取ろうと思ったけど逃げすぎて嫌になって諦めたわ 探索マップもっと欲しかった
それ向けのパーツで組まないとクリアできないようなやつ ヘリに限らずジャガーノートとかシースパイダーも背後取った時のブレイク挙動でどんどんエリア端いくからな 相手を都合のいい位置に誘導するのもプレイヤーの技量よ 皿とかアンテナかなり空気だよな今回
せめてカメラ性能でロック距離の長短くらいはあっても良かったんじゃないか クイックターンってアサルトブースト中ブースト押しっぱ十字キー以外でも出る?ただのブースト中出ないのは俺のテクの問題?
あとキーボードでやってるんだけどブーストボタンをホイールにしてたら押しっぱ挙動てホイールだと出来ないよね?
初めてPCで本格的にゲームしてるから楽しいけどめちゃくちゃ苦戦してるわ
特にキー設定を試行錯誤してるから咄嗟に操作する時すげー混乱する😔 頭部は性能差がコア腕脚と較べると微々たるモノだから
好きな見た目のものを使ってね♪というフロムの粋な心意気だと捉える事にした アーキバスのベスパーが新着メッセージでラスティの声真似してるの面白いな、上手すぎて分かりづらいけど 武器見えないのが残念だけどFPS視点MOD結構面白いな
ACでFPSは吐くとか言われてたけど全然良い感じだわ パーツに関しては全体的に自由度高いよね 機体のコンセプトに合ったパーツ探すのが楽しい
後は微妙な武器の上方修正してくれたら全く文句ないわ これで自由度高い言ったら過去作みたら鼻血出すレベルだぞ。全然足りない特に脚部 肩にマシンガン系が無くなったのとフレアやらCIWS無いのが残念だわ W重ショW芋虫砲で2週目ほぼクリアしたわ
ミサイル防衛とかはミサイルとか仕込んだけどマジでこれでいいわ
アセンとか考えずにとりあえずストーリー見れるからよき アイビスでマウスのターゲットアシスト解禁したわ
旧作の9とかセラフは若かったしACの動きの範疇だったから大したことなかったけど
ここまで速いと体がフレッシュな状態じゃないと目と手が反応できないなw
軽2で2段目途中まで行けてたのが1段目すら危うくなってきたからついやちゃった >>517
過去作3~5まではやってるしもっとパーツ多いオンゲーやってたけど別に文句無い 丁度良いって感じかな
もっと多くてもそれはそれで楽しいとは思う まあ中2脚だけやたら多いと思う
他の脚ももう1個ずつ位は用意しても良かったわな アイビスはマレニア思い出す強さだった
エアは近接してくるから当てやすくてわりかし楽だね 近接させたいゲームデザインのせいで武器が死にまくってる以外はそこまで悪いゲームでも無いかなーって感じ
あとマルチロックがクソ 3週目c3ぐらいに来てやっと思ったんだけど
暗いなあ白いなあと思ってやってたがHDRがアレっての気づいてボーダーレスにしたらめっちゃクッキリして笑ったわ
何なのこれHDRどこで切るの? steamの好評率あがってきてるね
これじゃないおじさんが去ったのかな
もっと無双するステージ欲しいなぁ なくてもええんやけどオーバードウェポンあったら嬉しかったんやけどな ゲームを新規の為に必要な物で出来るだけシンプルに組み直したのが良かったかな
再出発1発目にしちゃ十分だと思うわ
>>528
ボスの間の雑魚殲滅ミッションがもうちょいあれば良かったね やっと全実績解除終わった、steamでみたら達成率0.3%だった レッドガン部隊迎撃が難しいみたいな噂聞いたから身構えてたけど
かなりキツくはあるが一発でクリアした
多分キーマウだからで、パッドだと敵が大量にいる場面でロックがあっちこっち行っちゃうんだろうな
そしてその後のアイビスでハードロック維持できなくて数時間地獄を見せられた エアちゃん全く活路見いだせないと思ったけどハードロックにしたら一瞬で終わった 解放戦線「上位ランカー二人倒して♡しかも同時にw」
舐めてんのかこいつ >>528
カーマンライン突破は全ミッション中で一番楽しかったわ ハードロックが視点をちょっとでも動かしたら解除されるのって誰得なんだろうな
だいたいのゲームでロックボタンを再度押すで解除で、視点移動でロックを別ターゲットに移動なのに
せめて仕様を選択できるようにしてほしかった セーブデータバックアップでエンブレムもバックアップできているのだろうか
オールS終わったら最初からやるつもりだけどデータ戻してエンブレム消えてたらショックだ >>531
steam公式だと全実績解除って0.9%になってるけど、個々人でズレてんのかな
俺もランチャーで見た実績の数字とズレてるし
でも0.9%にしろ0.3%にしろ、all Sがあるのに結構解除してるもんだな マウスのサイドボタンが前後じゃなくて上下についてるのでいいやつ無いかな?
手が小さくてGproのサイドボタンの前ボタンがまともに押せないんだ…
前ボタンにCを振ってるんだけど、押してからマウスの持ち方直す間にスタッガー取られること多すぎてつらい >>539
自分もコーラルロスに耐えかねてNEWGAMEから再走してるけど
アセンデータもエンブも保存されてたからその辺は大丈夫だと思う >>541
自分も使ってるけどRoccat koneXPがサイド2x2の4つ、左クリックわき2つとあって
サイズもだいぶ小さくて軽いので手が小さいと言うならめちゃおすすめできる
自分は手がかなり大きいからちょっとこの小ささに違和感覚えることがあるけどそれでも満足して使えてるよ >>543
ありがと
こんな感じのがいいんだよな
今ロジのG Hubでボタンカスタムしてるからロジ製が楽だったんだけど
502、シュラウドは大きすぎる、GproXはマウスにシフト割り振れない
703は構成はピッタリなのに大きすぎるで沼ってたから… >>379
アイビスとエアは面倒くさいからパッドになる まだチャプター3だけどこのゲームでロック使った事一度もないわ
そもそもオートエイムなんだから要らなくない? キチガイ発狂クソ挙動のボスはコントローラー、AC戦までならマウスだな
ボスなんて微塵も楽しくないからロックして張り付きSGニードルでさっさと済ませるに限る 要る要らんは人による
自分の好きな様にプレイすればいい mod見てたら車椅子のトーマス化mod
が来てて草
あいつ何処にでも居るな ロックオンしないとアサルトブーストキックが当たらない気がする ずっと降下していくとこで3週目終わったけどなにこれ怖
621とエアが大量にいるの?曲かっこよ スタッフロール見たらJunior3DArtistとかいたけどなんだろ
クソガキがアーマード・コアに携われたってこと?そういうJuniorじゃない? トーマスModはいわばデータ差し替えModのベンチマークなんよ、ある程度ノウハウが確立してるからこれが出来るなら他にもいろいろ出来る可能性が高い 今後MODで武器やフレーム追加の可能性も出てくるね 3週終わったけどラスティはオールマインドと関係ないの?
ただコーラル絶対守るマンなだけ? ルビコン守るマン的にコーラルが吸い上げられるのはセーフなの?
星が燃えたり爆発しなけりゃおkってこと? ちょっと強敵に対して共同戦線を張ったくらいで戦友戦友と馴れ馴れしいから、さっさと撃ち殺したかったわ。あのゲイ野郎 >>565
レイヴンの火阻止と追加でルビコニアンの現状改善な印象
解放戦線は師父とフラットウェルで思惑が違うのかね
師父はコーラル流出拡散阻止
フラットウェルは対企業優先ルビコン待遇改善でコーラルについてはルビコニアンが使うみたいな感じに思う 執行部隊殲滅でソフトロックもハードロックも出来ないことがあるのだけど
FCSジャマーみたいのAC6ってあったっけ? >>566
分かる。
こいつ絶対裏切るだろとずっと思ってた。
そういう風に持っていきたいなら
もうちょい一緒に仕事するミッションあっても良かったのにね。
メリーゲートやカロンブライブぐらいは
一緒に戦えれば戦友と言っても良かった。 >>570
壁超え、封鎖機構の基地襲撃、ワーム戦で共同してるし敵対までにわりと回数熟してるからそこまで違和感なかったかな 多分DLCがブランチとして活動してた真ヴンを使う形になって
そこでラスティとちょっと絡みがあるんじゃないかと予想してる
ラスティにとってはありがたい活動してくれてて元々好感持ってて
それが本編壁越えでの「君がレイヴンか」につながるんじゃないかなーとかいう妄想 あ、普通にACS anomaryって出てたわ
今2週目だけどこの症状初めて出て困惑してしまった 戦友だビジターだ
うっせえんだよって感じだったなあ
最初から何の理由もなく好感度マックスのなろう系かよ >>568>>573
ACSanomaryも関係なかったわ
普通にAC6再起動したらロックオンするようになった
マジめちゃくちゃ難易度高いミッションかと勘違いしたわ >>572
ルビコニアン的に元レイヴンは最悪の人物でしょ
封鎖機構のカタクトルス?のときこの企業の面々を呼び出したのこいつだぞ ネストで素手パンチすると相手もパージして殴り合い始まるの大好き レギュパラメータ組み合わせるとまだまだ遊べるな
高速化弾速強化ダメ増加FCS強化でライフルやっと面白くなったわ やっぱ移動するのにブーストいちいち押すのが駄目だわ
100歩譲ってガチャガチャ歩かせたいからってのはわからんでもないがせめて飛んだらブーストオンにしてくれ ブーストいちいち押すなんて意識したこと無い
qbやったら自然となるし 普通にトグル式で良かったな
セミオートが余計なお世話するくらいならマニュアルで操作するわ 近接当てるための位置調整に止まったら切れるの面倒だわ
ONボタン押しっぱは意味なくてもう一度押さないといけないし 解散しちゃった中国人だったでござる
近接縛り楽しいな
まあ基本勝てたからかも知れないけど キーボードを操作していた左手が腱鞘炎になりかけた
パッドだとアサルトブーストすぐしちゃうし、カメラむずいから使いたくない
でも左手が痛い PvP楽しいねぇ
まぁ詰めてくとエルデンみたいにこれしか勝たんみたいになるかもしれんけど そういや3週目の最後、空中都市でラスティが墜とされるけど、相手が何だったかって描写あったっけ?
確か大きな音がしただけで相手が誰なのかはわからないよな? >>589
タイミング覚えてないけどスネイルじゃない?
スネイルと戦ってる最中にやられるんだっけ? >>587
パッドはターゲットアシスト使えば
サイティングの苦労は無くなるよ
むしろターゲットアシスト必須
キーマウならデバイスで楽になれる
肩武器ボタンやQBABあたりを多ボタンマウスに当てればOK フルミサイルアセンも結構いいやんって思ってたら封鎖機構の奴等フレア搭載機持ってやがるんかよ
蹴りで止めてからミサイル撃つとかいう本末転倒な戦いになってしまったわ 3週目ってラスティそもそも最後登場したっけ
地底で退けたあと見なかった気がするが火ルートと同じことしたなら多分ザイレム止めようとしてオールマインドにやられたんだろうな コンテナミサイル直当てしても威力むしろ下がるじゃん…
コンテナといったら直当てだろうが コンテナってノーロックで地面に撃ったら面白い挙動するよね >>595
グレやバズーカでええやろがい、ってなるからやろ
過去の栄光は忘れろ 40時間で初めてクラッシュした
ドライバも巻き込んだ落ち方してちょっと面倒 捕虜救出のところのバトルログの4脚MTお前なにそんなとこおんねん あんなに苦労していたエンフォーサー、2週目も1週目と同じ機体で挑んだのに瞬殺だった
成長してるんだなぁ 概ね満足だったけどフレームパーツ少ないのは不満
あと三週はちょっとだれた
せめてストーリー中でも評価してくり >>591
すまん3週目か
まだやってないところだったわ 腕のバズーカとグレって大きな差あるの?
爆発範囲の広いグレ一択? 今更だけどフレームパーツ弄ってる時アップになるのやめて欲しい・・・全体的なバランスみれないじゃん >>600
1周ごとに結構変わってるのわかっていいよね
だからこそ複数セーブできるようにしてほしかった…
S取りをしながら最初からゆっくり攻略したかったなぁ こういうゲームってたまに完全にまっさらな状態から始めたくなるんだよな >>605
グレは姿勢崩しやすい代わりに直撃ダメージ控えめ
バズーカは直撃ダメージ高い代わりに弾速ちょい遅い
こんなイメージ pvpはお互いにガチでやるとクソゲーにしかならんしランクマなくて正解だな フレンドと既存アセンのみでやると対人も結構面白い
野良は日本リージョンのみで名前でアセン指定しといてもガン無視する奴居るからストレス溜まる やってた対戦ロボゲーが皆旅立ってしまって燃えカスになっていたところに満点のロボゲー放り込んで再び火をつけた責任をとってくれ 歴代ACやってないからわからんのだけど今までの射撃武器もこんな弾速遅くて距離限界キツかったわけ?
動かすのは楽しいのに攻撃すんのはつまらないってどうよこれ
明らかゲームスピードと噛み合ってない気がするんだけど >>615
いや過去のはスナイパーライフルが息してたどころか人権武器だった
今作いろいろおかしい チュートリアルのヘリでわかったと思うがこのゲーム近接がめちゃくちゃ強いバランスだからな...
そもそもロックオンが450mで限界だから諦めてルビコンカラテしよう、キックも忘れずにな 言われてみてfAの動画見直したら
機体速度も弾速も速いし、交戦距離も大分遠いな
ただミッションの雰囲気だけは間違いなくアーマードコアしてるよな。
足りないのは怪しい生物兵器関係ぐらいだ。 うろ覚えだがPS2時代までは弾を目で追えるくらいだったかなぁ
QBが無いから見てから避ける事はなかなか出来なかったけど
なので当時を知ってる身としてはこんなもんかと思ってる >>619
MoA時代は着地硬直狙ったら色々当てれたぞ 距離取って撃ち合い(あるいは一方的に撃ちたい)したいなら重リニアオヌヌメ
W鳥で使いたいなら腕パーツの射撃反動132くらいは欲しいね 今回チャージがあるせいでW鳥は面倒、というか操作が疲れるよね
妥協してたれ流せるアサルトライフルとかマシンガンでいいかなって >>614
最近のロボゲーで対戦ってどれや?
メカアリとかしか思い浮かばんのやが マクロマウスでやってるわ。レザハンなんかマジで使用感変わるな スタッガーはいい、巨大MTもいい、LCだかSGだかなんの略かもわからん名前の敵もいい
ただボス戦はもっと強いACとの戦いが良かった
モバイル以外FF含め全作追ってきたけど過去作よりACの影がかなり薄い気がするわ MTとか特殊機体の個性があるぶん、ACは逆に個性出しにくくなってるな
もっとパイロットごとにアルゴリズムが特徴あっても良かった気がするなあ AC戦に不満あるとすれば向こうもリペア使ってくるのがタルいってくらいかなあ パイルなら本物レイヴンだろうがリペア使わせずに逝かせられるよ
バイルは全てを解決する 封鎖機構のLC/HC機とかあれも一応AC扱いなのか? 一人称視点ModってシングルだけならBANされないかな?
なんか視点がいまいち遠くて迫力が無くて やべ、ラストまで来たけど少し飛ばし気味で進めてたせいかなんでエアと仲違いしたのかわからんかったわ >>632
コア構想による互換性でパーツ換装ができるのがAC
惑星封鎖機構のやつらはACを寄せ集めとバカにしてるので恐らく換装不可、つまりACではない >>625
コロナまでアケゲー民だったから最後にやったのは星と翼のパラドクスってやつ
細かいルール省けば戦闘はスタッガー無しでABに専用ゲージがあるAC6や >>635
そういうもんか
体制側だから制式採用っぽいのを意識したんだろうけどHCとかがパイロットのいるACだったらもっと敵としてACも目立てただろうに
今回撃墜=パイロットの死亡でもないみたいだし 結局C兵器だのLCHCだのACだの関係なく重SGとガトリングとニードルが凄いだけっていう 俺も今2週目だけどちょくちょく展開変わってて楽しい
つかシースパイダーとか楽勝で一発突破できてびびる、まあ性能で勝ってるところが大きいんだろうけど 毎日コツコツやってまだシースパイダーだわ。
このペースも楽しいぞ。 対人ではスタッガー状態にスタンニードル2発打ち込んでもぴょんぴょん跳ねてるのに
何で主人公はラスト直撃してないスタンニードルのビリビリで動けなくなるんだよ
俺あそこで普通にあのままスネイル戦かな?って思ったのに 巨大戦車にACくっつけて正面装甲皆無とかジャガーノートさんを見習った方がいい物体
カタフラクトって言うならせめて戦車の上にしてやれよ…… カタフラクト面白いよな
何で正面の装甲ないんだよwって絶対突っ込まれるだろ
まあたしかに突っ込まれたりする正面が危険だけどそこに行かないとダメージ出せない駆け引きが面白い訳だけど
それにしてもクリーナーもそうだが両手が邪魔すぎる 中2脚にガトリングとプラズマライフルのスタイルでやってたけど
アイビス戦でどうやってもプラズマが当たらなくてプライド捨てて重ショットガンに変えたらなんとか勝利
エア戦は無理ゲーすぎて全てをかなぐり捨てて車椅子+Wショットガン+Wニードルランチャーに変えた途端一発クリア
EDで駆ける車椅子が虚しかった 初日3D酔いして中断してたけど昨日今日でクリアしたわ
ストーリー面白いな、エアちゃん可愛い スチームのクラウドバックアップ切ってセーブデータ手動で管理とかできる? そういや今作は終盤に超大型機動兵器襲来がなかったな
わりと好きなんだが つか今作のカラサワってKRSVなのか?Vもう1個どこいった Vは国によってはワ行の発音になるんじゃないっけかね
しかし重レールいいぞってのを見て担いでるけどホント綺麗にまとまってていいなこれ
軽レールだとボス戦どうしようもないなって感じたけどこっちはしっかり機能してくれるわ 協力でホストの支払う金額によって僚機の装備が固定されるとかだったら面白いかも
もし協力出来るなら初期機体両手アサルトライフル初期ミサイル初期ブレードでも良い 3週最後の最後で別にこいつと戦いたくねえよな
ラスティなら分かるけどなんでお前出てくるんだよって
その前のスネイルの時でも「なんだこいつ?」って感じで
羽虫を叩くようになんの感慨もなく倒したのに オンライン専用coopミッションとか欲しいよな、3~6人でできるやつ 一周目でワーム倒したとこだけどイグアス君と同じ感想しか出てこなかった
ラスティすげってなった
まあカーラの言ってた命中率がお察しってのは謙遜だったのかも知れんが まじかよ当てやがったってイグアスのセリフって主人公に対してじゃないの これってあれかな、両手銃で相手をガチで殴りに行くときだけ
アシスト切ってマニュアルするのが正解なんかな
そういう場合ってどのFCSが最適なんやろ むしろ殴りに行くときほどTA入れたほうが安定しないか?近く行くほどちょっとした動きでも画面外いっちゃうし
中距離以遠のときはエイム合わせしやすいからタゲをほいほい切り替えたいならTAオフでやる方がいいとは思うけど
あと多分マニュアルをTAオフの状態と思ってるだろうけど、マニュアルはOSで機能解放する方で
完全にレティクル方向にしか飛ばなくなるやつだからFCSはミサイル特化でよくなる 言い方が悪かった、アシストOFFって意味です
近すぎるとお互い180度ターン繰り返して
ターンし終わるまで照準が落ち着かなかったりするやん? 照準が落ち着かないのは腕の照準追従性能で変わるんじゃないのか ダブルショットガンまじで強いな
初見エンフォーサーも数回負けただけで勝てたし 両手銃でも結局至近距離に立たされるから近中40か60のFCSがあればロック速度は普通に行けるかな。ミサイルは違いわからん >>660
自分も似たような進行度だけどあそこ2回目の狙撃が特にいいわ
撃つ瞬間の一番集中するときに「巻き込まれるなよ」って他人の心配できちゃうのが
その前のミッションでもフォローしてくれるしアイツ上司にほしい バルテウスでミサ用fcs積んで結局Wショットガン左肩ブレードでクリアして
以降ミサ使ってないのにずっとそのfcsで1周してたわ
道理で近距離二次ロック遅かったわけだ >>666
そのへんがさ、アームの適正さえあればFCS無視でいいのか
最低50ぐらいは欲しい(例えばの数字)なのか、どうも測りかねてるというか
>>668
やっぱその辺がいいとこなのかね >>656
重レールだと武器構成どうしてんの?
スタッガーからの溜め追撃が間に合わないから軽レール使うこと多いわ 全ルート終わったけど、結局何なんだコーラルって?
ログ集めれば分かるのかな?所謂マクガフィンなのか?
・武器にもドラッグにも使えるすげえ物質だけど取り扱い注意な物質。
・コーラルの中には知的な精神体も存在する。
・勝手に増えて集まる。
までは分かるけど、最後のルートの終わり方は雰囲気しか分からんかった。
ステラリスの集合意識みたいに、コーラル勢力を広めようとしてるのかね。 コーラル先生は爆発的に増殖する特性を利用して
人類と協定結んで一緒に宇宙を旅した方が有意義だと思う
なんでいきなり「やるかやられるか」なのかw >>671 FCSは20と60で明らかに赤色レティクルの出る速度に違いがあったけどアームのは殆ど変化わからなかった。両手銃的にアームはむしろ反動制御の方が遥かに重要 >>675
やっぱ60ぐらいがひとつの指標なのかね
軽腕で速射リニア連射すると明後日の方向にぶっ飛びまくってわろた >>674
コーラルは自己増殖するのに大爆発するのがね…
そりゃそんな危険物が宇宙に蔓延したら世界か終わるしその前に燃やし尽くそうってなるわ すみませんロボゲー板の方でも質問したのですが、こちらのスレでも質問させてください
CPU i5 9600k
GPU GTX1650
メモリ16GB
必要最低限を満たすギリギリのスペックなのですが、快適にプレイするのは難しいでしょうか?
画質は低くてもFPS60が安定すれば良いのですが、低スペックPCで遊んでる方がいましたら教えてください >>672
お手軽なのはワーム砲じゃないかな。自分は今序盤から買えるレーザーカノン2門背負ってる
連射間隔短いし発射までが早くて火力そこそこ出せるしでいい感じ
ただスタッガーのときに思いっきりダメージ稼げる構成ではなくて地道に削っていく感じだね >>672
重レールじゃなくて重リニアだったわ。混乱させちゃったら申し訳ない
>>678
GTX1660Super/RAM16GBでサックサク。もちろん最高設定ではないけど初期設定のままで遊べてるよ >>677
一定以上の密度になったらシロッコみたいなのに
タンクに詰めて他の惑星に運搬すれば別にそこまで深刻にはならんのでは、とか思ったり
液化天然ガスみたいな感じで
もちろん増えすぎたら特定の惑星で火をつけてもよい(最高に人類 >>678
必要ギリギリなら低設定FHD30fpsがターゲットになる
60安定はたぶん無理 バーストライフル、非チャージ運用なら軽腕でも余裕で反動吸収しきれて強いよな
重リニアもある程度いけるが最後の方でへんな方とぶ >>681
下手に持ち出そうものならタンクの中で増殖してドカン!とか漏れだしたり闇で流通したのが増えてドカン!とか危険すぎる
人類の手に終えない代物だと判断したんだろう
可燃性のネズミか虫みたいなものだと思ってる >>685
マガジン一本ちょうどいい感じに収まるよね 腕って射撃補正一番高いやつ脳死で選んでたけど違うの!? >>687
たぶん射撃安定が問題になるのは両手ライフル・リニア・単発マシ?ぐらい
壁にマガジン一本分ババババして明後日の方向に一発も飛ばなければセーフ 一発のインターバルが長いショットガンは射撃補正でいいんだよな?
重ハンドガンは?もしかして安定にも振ったほうがいいのか
まあ自分で検証したらいいんだけど ステータスの意味とかほとんど分からん
完全に雰囲気で組んでる 射撃補正か反動制御かで悩んだらテストで連射してみるといいよ
反動制御足りてない場合は中央の十字レティクルがガンガン開いていくから Radの安定感半端ないのあるじゃん
あれ使ったとき「あ、これでマニュアル撃ちするんだ」って思ったわ 返信くださった方、教えてくださりありがとうございました
向こうのスレで質問した後にこちらのスレを知り、こちらの方が質問の場として適切かと思い質問しました
マルチポスト失礼しました >>696
ドンマイ、あちこちで聞きたくなる心情はわかる まあこんだけの規模でキャッキャ盛り上がってるの見たら浮足立つ気持ちもわかる
696もルビコン3を楽しめるといいね >>687 射撃武器適正のことなら予測射撃に影響するだけだと思われるがその辺はFCSのアシスト補正の方が影響高いからぶっちゃけ飾り ナンバー696、ご苦労だった
↑一度は通信で言ってみたいセリフ >>687
ツベでその辺を検証してるのあったけどFCSが60あれば腕の補正は誤差って感じだった
腕は反動制御を優先でつけてる >>659
正直アーマードコアに対戦求めてる人少ないし
協力して大型戦艦制圧とかの方が盛り上がるやろな 昔のアーマードコアは画面分割して対戦してナンボだったのに…ミッション無視してひたすらアリーナのランク駆け上がることも出来ないのが今作一番の不満 地中探索2でG5じゃなくG4がでてきたらクソミッションだったと思う G4は無茶な壁越えで使い捨てにされて早々に往生しちゃってるからな >>528
4系5系やってきたけど6が一番面白いし正当進化感ある
ただ脚少ないわ >>628
言うて過去作で純ACで強いのなんか居ないだろ
大概苦戦するのは多対1でリンチされるミッションだけだわ >>711
メイトヒースとラスジナがくそつよかった記憶が蘇る 新しいレギュMODの中にOSパラメータ強化値いじったファイルあるから
クリア出来ない奴は素レギュにOSパラ入れて使ったらええ 難易度の低い4系でもローディーとかアステリズムはまともに戦ってもまあまあ強いし
LRのライウンとかAAの戒世も強い イグアスさん英語だと結構クールな若者だよね
日本語だと遠慮なくブッ殺枠だけど >>712
ラスジナは凄い下駄はかされてるからなあ イグアスくん弱いのになんでイキるん
お前が野良犬だろ イグアスとG4比べてやっぱちゃんとG4のほうが強いのいいな
まあ強いというか武器がガチすぎるんだが 邪魔が入らなければもっと早く瞬殺してたのにラッキーパンチで調子に乗るなよイグアス😡 2週目で初めてレッドガン残滅やったけど、2週目だからどうにか1回目でクリアできたけど
両手両肩の武器打ち尽くして最後AP150とかで、空中にいるドローンにABしながら突貫(キック)しに行った時の緊張感よ
これ1週目じゃすげぇむずかったろうな >>718
フレイムフライだと思ってボコボコにしてね☆ 花火大会3基とも防衛するとなんかあるかと思ったけど普通にド派手な花火になるだけか レッドガン迎撃つらいつらいってよく見たから警戒してたけど、W重リニアWレザカノの重逆で一発S行けたわ
なんだかんだカメラに状況収めやすくて落ち着いて対応し易いアセンだと楽なのかもしれん 2週目途中でいきなりFPS30以下になった
いろいろ試したけどだめだ
しょうがないけどクリア前に引退や やっと1周したんだが3周しないとストーリー網羅したことにならんのな
これじゃスターフィールド当分できんわ 後半行くほどいいパーツくるから、中盤までなかなか思うように機体組めないな
RPGっぽさある パーツは買っただけじゃ意味がないんだぜ!
ここで装備していくかい? >>729
2週目からパーツ良いの揃うし、自分の腕も上がってるから周回めちゃ早いで 2週目なってもちょくちょくショップにパーツ入荷するのほんとありがて
ていうか今まで気にしてなかったけど腕によって肩武器の高さ変わるんだな今気づいたわ 今作は敵ACに下駄を感じなかったのは良かったな
昔のACって強い敵機はエネルギー無限の積載超過で飛び回りながら肩武器撃ちまくる印象だったし…
そのぶんAC以外のボスは設定レベルでインチキな機体ばかりだからどのみち楽には勝てなかったけど チャプター4終わったけどアイビスいかんでしょこいつ
まさか初の第2形態がこいつとは思わんかった
柔らかかったからデレパターン引けたんだろうが再戦できる気がしねえわ 3周目終わってネット対戦始めたけど、おま環なのかルーム解散でDRAWになりまくるな 二週目入るとスタッガー入れやすい強武器まみれでAC戦が10秒掛からず終わるのがね そんで好きな武器使ってみるかって触ると跳弾と衝撃力不足で効かない弾延々撃ちまくるゲームになるっていう 武器バランス悪いのはしゃーないとしても銃器の射程と弾速は何とかしてくれ
敵に到達するのに何秒かかるんだよってレベルで遅いうえ途中ですぐ消えるしやる気なさすぎだろ そのせいでどんな敵でも近距離でぐるぐる回ってしまうな スタッガーを重視してなくて使い勝手が良いとなると
重リニア、レーザーハンドガンとかくらいしかわからんな
760プラライも便利なんだけどAC戦や高速ボス戦がちょっときつい 武器によって貯まりやすさに差がある上に貯まると動けなくなって大ダメージ
これN系で大失敗した熱の再来だからな
プレイヤーのブースターで貯まらないって点だけが違うだけ
まあ次の作品じゃ緩和されてその次だと消えてるだろう
明らかに失敗要素 穴開いてる装甲にぶっ込むだけのVDのほうがパーツの選択肢豊富なのは笑うわ 一人称視点でFov90にしたらメッチャスピード感あって楽しいぞこれ 暇見つけてコツコツやって今スターゲイザーしてきた
エンジョイ勢だけど操作に慣れていくと難敵がどんどん倒せるようになってめちゃ楽しかった~
前作みたいにバランス調整していくだろうし、そうしたらまた最初からしてぇな スタッガー嫌いではないがmodでスタッガー無しverやってみたいな >>743
アイビスでOBタイプBにしてたんだけど
後半自分史上最大の変態挙動してくれた
未体験の人はやってみて欲しいわ 2周目はOS Tuneが完全体になるのもヌルゲー加速する >>751
この辺の緩さも現代風というか…資金管理もあってないようなもんでよく言えばアセン組むのに集中できた
悪く言うと傭兵らしさがちょっと薄れたかもしれんがその分ストーリーはしっかりしていた ソロメインだしバランス調整なんて1回やって終わりか、良くて年1ペースだろう
続編も作らにゃならんからな
使えない武器があるなら、それを中心に上手く立ち回れるアセンを考えるのもまた一興 前面だけ堅い固定砲台とか、側面だけ堅いカタフラクトとか
どうしてその堅固な装甲で全体を覆わなかったんですかねぇ…って敵がちらほらいるな その点、ガンダムはよく盾が壊れるから…
何なら盾も投げちゃう チャプター4の部隊殲滅クエがキツすぎだろ
大量の雑魚と同時に隊長を出す必要あったんか
隊長までは倒せるけどそこで息切れして残りの雑魚に何回も殺されるわ
やっぱ重量でゴリ押しするしかないか >>755
コストや機動性の都合か設計上の欠陥かな、と
リアル戦艦も二次大戦前には全体防御止めて集中防御にしてたし >>759
レザハンとか重リニアオヌヌメ
総火力高い武器を持っていこう >>759
あそこは1~2発で通常MT倒せる武器持っていけば格段に楽になると思う
最初長期戦を見込んでマシンガンとか持っていったけど結局レーザーライフルでクリアした
最低でも弾丸1発で汎用兵器を落とせないとしんどいと思う
エイム合わせてる時間も極力減らしたいし >>759
W760プラライは、いいぞ。対ACに向かないからそこフォローする肩が欲しくなるけど 下手しなくてもエルデンより本気でPC版の最適化してたのか
まぁあっちはシームレス読み込みの分複雑だからだろうけど 昨今の情勢を鑑みるにほぼほぼDLCが出るのは確定だからそっちで補完されるんじゃね >>755
現実の戦車だって装甲厚いのは全面だけ
機動力とのバランスだから仕方ない ACの強さはファンタジーだからな
実際はゲームトレーラーのように被弾したらパーツ取れてどうにもならないポンコツ ファンタジーどころかこのゲームの戦車はパーツが吹っ飛びそうな程のドリフトによる圧倒的機動力と旋回性能を手に入れとるがな カタフラクトは戦列艦のように横向きに戦うのが正しい運用なのだきっと 3とネクサス依頼のac,昨日買ってどきどきしながらチュートリアルやったけど、しっかりわからされました…
ブレード振っときゃいいって聞いてたけど10回くらいかかった 無理改造してるACがいないのか、今作はアリーナがほとんど苦戦しなかったな 三週終わったけど1番盛り上がるのがルビコン解放ルートだったな
エアちゃん可愛いしラスティはカッコいいしラスボスもエモい
それに引き換え三週目のラスボスはなんだい君は >>779
過去の自分と同じような境遇なのに、そのまま強くなった621に対する強烈な嫉妬と憧れ
心情を慮るとなかなか趣が深い スタッガーするまで基本プライマルアーマー張られてるのと同じ硬さなのどうなんこれ スタッガーできるかが全てやん 1周おわったとこだけど
頭パーツのマインドアルファってないの?
てか、パーツの名前がシリーズ化してるとアセン揃えたくなっちゃてダメだな
ほんとはバラバラに組みたいのに >>781
そうだよ
そのカラクリが判ってくると割と戦闘が浅いと判ってくる あるんかサンキュー
アイビス戦きっついけど車輪倒しにいこう・・・ >>781
補正上げてレザライレザハン使うと良いダメージ出るらしい
連打が面倒なので俺は両肩と右手でスタッガー取ってパイルバンカーで粉砕してるが >>787
パイルバンカーや二連グレネードや拡散バズーカがきく 今作せっかく4ヶ所同時攻撃出来るんだし
肩ガトあったら面白かったのに >>787
今作、大型特殊メカ全般がダメージ無効ゾーン持ってるイメージで臨むと良い
だもんで、軽~中機体で周りをヒュンヒュン飛んで無効ゾーンやガバいゾーンをリサーチ
一回タネが割れるとガチタンや重2でダメージホールにグレバズや遠距離SGで火力ぶっぱするとあっという間に終わる
ずっと先だがSランクコンプするときは、そこら辺覚えきってるともはや作業なのね
ネタバレして良いなら動画で予習だけど、そういうのはね、初見は自力の方が良い >>791
実弾ビットでそれっぽい事は出来るが、腕ガトリングなんか本来背中にあるソレだろって思うわね シースパイダーってなんか中身が飛び出てる部分あれ弱点だよな?
なんかあったよなパーツちょっと外れてるとこ
まああんなとこ狙って当てれないからなんの意味もないけど >>794
初見は松ぼっくり部分や脚に当てまくって全部弾吸われて
「うぇぇ、何これめっちゃ固いやん」てなるんだよな ミッションリプレイ使って前ボスのジャガーノートでちょっと金策した時
「おいコイツ後ろがガバいぞwww」って気が付いて脳死射撃止めて回り込み駆使するようになって
上昇力の高いブースターと逆関節で一気に安全圏まで上昇
もしくは4脚で浮くと余裕になった気がする
シースパイダーで同様に弱点探すと「ザコじゃん」ってなったんだよ、こいつも上取るとやりやすい
ただ一周目はパーツが殆ど解放されてなくて当時気が付けたかと言うと 苦労してるとこ重量機体にするだけで一発クリアできたわ
やっぱり装甲の厚さは正義なんだな 発売前日にやっとPC環境用意してwktkしてたらコロナってやっと今日始められた...しかしまぁ10年以上のブランクはデカいな...初っ端からクリアできんwww詰んだwww ヘリはブレード!!ヘリはブレード!!ヘリはブレード!!
ヘリはブレード!!ヘリはブレード!!ヘリはブレード!! >>799
いや初っ端が地味に難しい
全クリ後の余暇でSランクコンプするときに普通にそのヘリ出る所が鬼門ステージだもん
キーマウならキーコンフィグ弄って、
Enterをロック(マウスホイール押しや他のテンキー代替可)
↑をクイックブースト
↓をジャンプブースト
←→を手持ち射撃左右
マウス放して自動ロックを駆使して適当に武器振ってればおけ
ていうか自動ロックの仕様が狂ってて、マウス動かすとターゲット外れるんだわ
パッドだとジョイコンに指を触れないって方法だが、キーマウだと射撃の関係で絶対ポインタ動くからな 惑星封鎖機構大型武装ヘリって普通の大きさのヘリが虫みたいな小ささであること考えると超デカいヘリだったんだなww 普通のヘリでさえ下に居たら風圧で立ってられないのにあんなデカイと地面にめり込みそう >>805
その理論だとローター下の装甲と乗務員がひしゃげるだろw >>806
装甲は超技術でなんとかなるだろうが人間はあいつが上を飛ぶだけで皆殺し出来るな
一般家屋もハリケーン以上の激烈な風でもぎ取られ何も残らないレベル ザイレムが衛星軌道に飛び出してもザイレム表面に残ってるビル群は健在だしすごい硬いんだろ 初見はアイビス強すぎふざけんなと思ったけど、結局バルテウスのインパクトは超えられなかったな
バルテウスは1時間半ぐらいかかったがアイビスは30分で倒せた >>812
トーマス・・・
はおいといて、レギュっぽいのがもう複数出てるな
普通のモニターでHDR風映像にするのとか文字拡大なんかもある >>802
僕「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あああ!゛!゛!」ブレードカラブリミサイルチョクゲキ死 EN武器適正150のジェネレーターがEN出力低くてアセンに四苦八苦してたら
EN負荷合計がEN出力上限ジャストになる奇跡が起きた
https://i.imgur.com/pcuoZbL.png 背中の拡散バズの強さに気づいてからもうずっと拡散バズばっか積んでる >>813
ACテストでダメージ出てるのはわかるんだけどすげぇ見にくいんだよな
あれ解消されるなら入れたい… EN特化マジで面白いな
スタッガー無しで驚くほど火力出てる
スタッガーなかなか入らないな…あれ、倒しちゃった、がめちゃくちゃ多い
EN補正128のジェネでないとせっかくのレーザー特盛に出来ないのがもどかし EN特化は負荷の関係でレーザハンドガンになりがちなのがね
どうせなら両手カラサワ、両肩三連キャノンとかやりたい というか唐沢の性能日和りすぎ
Mk2くらいふざけた性能にしとけ オールマインドのコーラルリリース計画適応者は耳にエアちゃんがいたってことよね
c-4 700番台にも1機居たけど、あれってウォルターの野暮用に関係するんだろうか 武器の構えを設定してるデータがどれなのか分からん… 全体的にもうちょい間合い遠くなる調整入らんかなあ
ライフルすらめっちゃ近く感じる >>821
対話できるレベルはドルマヤンと主人公くらいって思ってた 凄い今更なんだけど
キーマウ操作時って旋回限界超えたら
これ勝手にクイックターン使ってくれてるよね?
間違いなくコマンド操作してないけど
ABで背後回って振り向いた時なんかに
勝手にビュンって音するからさ KARASAWAくそ連射できるやん
これ両手に持ったら強いんじゃね 脳死ぼく「レーザーよわw困難使えないじゃんw」
じゃないのかもしかして置いていかれてる? カラサワは重すぎENバカ食いすぎで扱いづらいな
スタッガー相手に連射するの楽しいけど他の武器でいいよね...となる PCでやってるから誰かいずれKARASAWA mk-2をmodで出してくれると信じている
カァオ!カァオ!カァオ! EN補正の効く武器は全体的に重量きつすぎる感がある
初期型レザキャノも溜め撃ちが熱量900くらいだったらいいのにって思うわ
あと誉れ部屋のチーム戦でWレザハンW拡散レザキャノの重逆はかなりいい成績残せたのでオススメかもしれん ゲロビコーラル砲はタメ1運用なら4脚で結構使える雰囲気はある >>757
エアさんからの情報だと特定の個人ではなく傭兵の間で受け継がける称号らしい これまでのEN兵器は動けなくなる分撃っとけば強いのが多かったから上げとく意味もあったけど
6のEN防御は上げる理由が分からない ダブルプラズマ使ってみ
フルチャージを同時に撃つと1射事に偏差効かせるからめっちゃ当てやすい アイビスは面倒になったらルビコン神拳かアサルトブーストSGだ >>830
作ったぞ、二つのファイルをGAMEフォルダに入れて launch_modded_ac6.exe から起動しろ。
そうすれば強制オフラインでアンチチートも動かないから安心
https://firestorage.jp/download/88e27242738b126a8e90e409714d49fc2a513f96 1周目終わったんだけど3周目まで周回する気力が湧かない
何か2周目から解禁される装備で劇的にシナリオ楽になるやつとかある? 実は1週目に手に入る装備でだいたいの敵は雑魚になっちまうんだ! 重SG+SONGBIRD×2
重SG+ワーム砲×2
で大体さっくり終わるよ
ただ2周目は変化あって刺激あったけど
3周目は分岐までは大体同じで流石にダレた… 2週目できつかったのラスボスだけだわ
それも30分程度戦ってたらパターン分かって勝てた
とにかく装備が良くなってるのもあるし、OSチューン進んでるのもあるし、
何よりいつの間にか自分が強くなってるからとにかくサクサク進む >>843
アシスト入れて
重SGとワーム砲乱射でOK 空中QBがクソザコなの忘れてて3周目ラストめっちゃ時間かかったわ
空中弱くするなら即着地できるアクション欲しいよ 空中ブーストOFF(WASD押さない/左スティックニュートラル)時にAB押しながらなにかで急降下とかほしかったね
まあそれあると瞬発力あるけど空中に浮きやすいって逆脚の短所が解消されすぎる気もするけど 3週目ボスはオトモ無視して半分削れば、オトモも消える >>757
あっちの企業の依頼を遂行し
こっちの企業の依頼を遂行し
時には騙され時には騙し討ちし
やり過ぎてAIに命を追われる
そんな自由の象徴がレイブン コーラルは増殖するしAC操作出来るとか最強の存在じゃね?
最適化が進めば自分を焼いて出力上げれそう コーラルジェネレーターで既に自分燃やしてるしセーフ 宇宙規模の破壊を起こすくせして意思があるから消そうとすると反撃してくるとかコジマ以上の最悪物質すぎる 続編作って欲しいけどどのエンドでも登場人物ほぼ全滅で草も生えない >>811
アイビスの頃にはパーツも揃ってるしアイビスの攻撃って全部避けれるからな 過去作やってないせいなのか最後までコーラルが何なのかわからなかったし気づいたらレッドガンを全滅させてた
俺と621は目的のない強さそのものだ >>857
コーラルは今作初出だ
エアちゃんの話ちゃんと聞いたか? >>858
まったく聞いてなかったわ
というかミッション中や戦闘前のイベントであれこれ解説されても話入ってこねーよ
こっちはSHIFTと左control押すだけで毎回意識飛んでんだよ だいたいそんなもん
同じミッション何回もやってるとようやく会話聞く余裕が出てくる 今回タイトル前にスーパーカッコイイムービーが流れないのが不満 エアちゃんが謎すぎ
あの子の話を聞いてると同胞の状況がある程度認識出来るレベルになんでかなっちまった印象を受けた
自我があっても記憶共有出来るって前提だと腹黒すぎて嫌いになっちゃうな!それはなんか嫌 コーラルは最初はなんかヤバイ物質という認識だったけど
全ルート遊んだ結果、やっぱりヤバイ物質で結論だよな。
>>854の認識に加えて勝手に増えるから
第三ルートはコーラルが宇宙を支配する、
fAの虐殺ルートよりヤバイルート。 コーラルは物質じゃなくてやばい生命体だぞ
エアちゃんも自称ルビコニアンとか言ってるけど人間はちょっと軽んじてるし別種の生命ってひしひしと感じる >>863
ほっといたら勝手にそうなったから3週目の結末はそうならない上に両者生存の方法を実行したと思うぞ
コーラルリリースの正体はざっくり言うと異世界転生計画みたいなもんだと予想
なんか明らかに吸い込まれてたしな~ フォトモードも操作割り当て変えられたら良かったな。ズームと上下入れ替えたい
あとやはりデッドゾーンが広い所為か、ゆっくり舐め回すようなカメラ移動が出来なくてもどかしい >>865
確かに幼年期の終わりとかエヴァみたいな雰囲気はあったね
ただその割にACがそのまま残って戦闘モードだからなんか良くわからんのよな
高次の精神体に進化した事で、精神体の中で無限に戦えるようになった…ってコト?
フロム脳が試されるな エアがレイヴンとしか一緒に居なかったから戦う姿しか見てない
→インテグレータで身体(AC)を得てそこでの経験から闘争こそが進化の鍵だと思いこんじゃう
→リリースでコーラルを統括する存在になった上で上記の認識があるもんだから
身体を得たなお前ら進化するぞってんで「戦闘モード起動」
っていう「体は闘争を求める」ってネタ擦られてきたことに対する返答だよしらんけど >>868
それ面白いな
散々俺達がネタにしてた事を
物語の終着点として昇華させたとしたら
マジでフロム洒落てると思うわ
公式に名言される事は絶対ないだろうけど 最後のシーンの吸い上げ建造物を観察してたけどコーラルリリース直後に半分は消滅して次のシーンは根元映ってないんだよね(完全に消し飛んだかカメラ内に単純に映ってないかわかんないけど)
でも空きれいでは割とまんまな姿で見えてる割になーんか物質感ない見え方なんだよね
だから2人は別宇宙かなんかに解き放たれたのかなーって思った
もうひとつの可能性はコーラルの性質で真空状態だと爆発的に増殖するって情報から妄想を膨らませるて考察するけど、実際は無(真空)に近いほど増えてしまう=何もない場所ほど不安に感じて手を伸ばそうとコーラル達が広がってしまう?
じゃぁいっそコーラルを同時刻に宇宙全域に解き放てば何も無い場所が存在しなくなるので増殖する必要が無くなるねって事を実行
残された謎AC達はコーラルと同化し交信可能になってて今後目と声として機能していく役割がある?
最後に獲得出来るエンブレムのスターゲイザー(星を見つめる者)もそれの暗示かなと
などと妄想してたら夜が明けたわ シュレディンガーの猫みたいなこといってたから
真空中に解き放たれたコーラルが加速度的に増殖膨張して全宇宙に満ちた結果
コーラルはどこにでも存在するがエネルギー源としての振る舞いはしなくなったんじゃないかなと
まぁ多分間違ってると思う 前提 コーラルが絡むと死人が増える
推測 コーラルは独立系エネルギーではなくカビみたいなもん(エネルギー保存の法則)
予測 コーラル伝播により宇宙大戦争が起きるので傭兵は儲かる
多分間違ってると思う コーラルが自己増殖機械みたいに増殖したとしても単一の銀河支配がせいぜいだろう。勢力圏広がると共にもっとヤベエのに出会っていずれは頭打ちよ >>845
>>846
オールマインドよ、そのアセンブリで2時間かけて撃破出来た。
感謝します。 オールマインドはエアちゃんが化けてる感じ?シナリオ全部見たけど何言いたいかさっぱりだわ >>811
バルデウスはとにかく避けないと撃破されそうなミサイルの威圧感がね
焦ってブーストエネルギーを消耗した所に近接攻撃してくるのは心を読まれてる感じ ミサイルよけなきゃ!からのキャノンorブレードでスタッガーもらってそこにミサイルが刺さるの痛すぎる >>875
ドラえもんが光速で栗まんじゅうをパージしたら指数関数のヤバさを持ってしても永遠に太陽系飲み込まれないよとか一定ラインまでデカくなったら自分の重力で自壊してバイバインの効果が消えるかブラックホール化するとか色んな説あるはずw
そして最近甥っ子とドラえもんみてたら栗まんじゅう星が出てて草生えた >>877
仮にそれが真として
一人二役で3周目の展開をこなしてたらそれこそ何やってるのか分からなくなるわ
エア(オールマインド)自身が途中で
自分は何がしたいんだ?とか疑問を持ちながらコーラルリリースしてそう オールマインドって師父と交信してたコーラルじゃないのか? 3週目終わってないからあれだけど仮に続編なりDLC作るなら解放者ルートの未来か?
コーラルがどうこうできてまた奪い合ってる世界かどうにもならなくなって週末の一途を辿る世界か マインド君はどうやって意識を取り込んでるんだろ
単純に機械で人格作ってるならヤベー奴を強制的に命令きかせたり隔離したり出来そうなもんだが >>886
集積コーラル自体が脳みたいなもんだからコーラル使った強化人間ならそのままコピーすれば取り込めるんじゃない? オールマインドはコーラルだろ
コーラルを同胞扱いしてるし
ドルマヤンをコーラルを一方的に搾取するクズみたいな言い方してたし ドルマヤンと喧嘩別れしたオールマインドちゃんが621に目を付けたけど機をうかがってる隙にエアちゃんっていう女ができてたから
その辺でやさぐれてたG5イグアスをけしかけて621を自分のものにするのが目的なんだ オールマインドがコーラルだとするとラストの機体がコーラル不使用な理由がよくわからん 初ACで3周終わってまだやりたりなくて、また最初からやり直してるくらいには楽しんでるけど1つ言わせてくれ
スタッガー要素いるか?
エアとかオールマインド相手に長時間ボスの間合いで弾きガードのないセキロやらされるのは正直ツラいから結局ワーム砲とか衝撃力と一撃重い奴使う羽目になる 武器を全般に強くしてスタッガーなし位のバランスだとよかったのに スタッガー自体は不要ってほど悪くないけど武器のバランスが悪くて不自由に感じるという感想 オールマインド自体は初代のレイヴンズネストみたいなAIで、それが同じ無機物でありながら意思のようなものを持って人間に干渉するコーラルに興味を持ち、
621のようなコーラルとの接触者を媒介にしてコーラルを取り込み
コーラルリリースによって全宇宙に権能を振るえるようにするのが目的
という俺の妄想ストーリー オンライン対戦メインに据えたバージョンは出してきそう
DLCなのか、続編としてなのかわからんけど >>893
1要素ならまだしも
全部スタッがーさせる前提のデザインだしな… スタッガーはいいんだよ
武器の極端な差を調整すればいいだけ
ずっとバーストライフルとミサイル引きうちやってたけどちゃんとACだったから数字弄れば何とかなると思うわ グレネードの爆風1発でもなるのはストレスだわ
敵のスタッガーメーターが一瞬で回復するのもだし
調整してほしいな >>896
俺もそっち派
技研の研究で生まれてそうだし人類とコーラルを父母みたいな存在と思って両者守りたいと思ってる
ただ人間とは対話できるけどコーラルとは交信できないからワンチャンコーラルリリースで強化人間を触媒にコーラル側と同化出来る算段の一石3鳥を狙ってたんじゃと思い込んでる オールマインドの成り立ちに言及無いからどれも想像の域
俺は真っ当なAIがコーラル意識体にハッキングされて昔から乗っ取られてた説
1からコーラル意識体があの傭兵システムを構築・普及させられるとは思えん >>901
エアちゃんを認識して会話も出来てC型変異体だかしっかり名称まで把握してるんだからオールマインドはエアちゃんと同じコーラル意識体でしょ
でなきゃ621がエアについてべらべら喋りまわってたんか?もしくはエアちゃんが自己顕示欲盛り盛りでアピールしまくったんか?ってなる
エアちゃんと621の会話がコーラルを通さない無線通信の形なら外部から認識は出来るけども エアちゃん承認要求の塊みたいな子でしょ
かってに有志募集の御触れだしたりするし これ対人でQBするときは常時近接キャンセルQBかました方がええのか? 重ショ本当に強いな
2丁じゃなくても趣味機体のプラズマライフルを置き換えるだけでどのボスも余裕になる 体幹はなあ弾きがあったからこそ完成されたシステムになってたんだしそこから弾き削っちゃったらね
続編とか出せるならなんか改良加えられたらいいけど コーラルだって増えたら人間みたいにお互いに殺しあうよ
それがAC世界 >>903
強化人間をラジオ代わりにして動向を把握出来たで辻褄合うかなって思ってた!
うーんなんか色々考える事多いね 当然の事だがもうプレイヤー数がガタ落ちしてるなw
なかなか笑わせてくれるなフロムも スタッガーとかいうシステムのせいで本当にアサルトライフルっていう武器種が死んでる
衝撃か直撃補正高くして欲しい これ素直に熱ダメージシステムでよかったんじゃねーかな
ジェネの回復開始遅延も気持ちよくない
着地回復はアリだと思う ARは2丁もちでチャージショットしたら一発スタッガーに入るぐらいで丁度良かったと思う
瞬間火力低い武器はスタッガー入りやすくしてテンポよくプレイ出来れば活路はあった
距離開いて回避されやすいのに衝撃力低くてダメージも低い
苦行かな そもそもARってカテゴリあるのにセミオートなのが意味わからんけどな
バーストライフルとバーストアサルトライフルも意味わからん
チャージとか言う謎行動を行って
足止めてポーズ決めて射撃も意味わからん
しかもカスダメACS RaDのチャティ スティックだ。
要件はそれだけだ。じゃあな。 チャージはEN武器限定にしてスタン値を極大にしてもまだバランス取れないな 対人未経験だけどスタッガー強要以外は面白いゲームだったな
まあこの1点だけが本当に致命的なクソなんだけど EN武器ですら肩以外はチャージするより連射でしか使わんしな >>916
UKチャートで一位になってたようだけどどうかね
DLCは出ると思うけど セキロも大成功したけどDLCはこなかったしフロムのやりたい売り方次第
ただACだし3→SLとか4→fAとかV→vvdみたいなのはありそうだしやってほしい
なんならナンバリングのデータ使い回して売れるそっちが利益を出せる本番まである
遊ぶ方からしてもナンバリングはパーツ少なすぎるしな 三週目ラスボス誰かと思ったらこいつかよ
全然盛り上がらないで終わったんだけどどうすんのこれ? スタッガーは一回限りのボス演出程度にしとけばな。何回も入ったらそりゃ衝撃値高くて再使用時間短い武器が圧倒的に強くなる。雑魚にもわざわざ設定してるけどないようなもんだし >>926 それ思った。ボスだけの演出なら気持ちよく色々な武器試せたのに >>924
実際Vが致命的すぎて売れてないけどVDって割とおもろかったよな
システムとかは流用しつつ良くなかったところだけ調整していい感じになってたイメージあるわ
4→faもfaの方が人気だし エルデンの時先行入力長かったのに今回殆ど無いから武器換えてるつもりで換わってない時があって微妙にイラつく スタッガーはAC以外のボスにのみ設定して
ACやMTの場合は衝撃値の高い攻撃がヒットしたら
安定性に対する衝撃値の超過分に応じて小よろけ、大よろけくらいの隙ができる系のペナルティで良かったとは思うね
マシンガン系は連続ヒットでよろける
今の仕様だと対戦ではスタッガー=死みたいなもんだし PvEしかやってないけど
やっぱ自キャラのacs負荷がほぼ管理不可能なとこがスタッガーの問題点だと思うんだよなぁ
現状攻撃を避けるか致命的でない攻撃でわざとスタッガするしかない
武器バランスは昔から完璧ではなかったし数字いじれば解決するところは多そう
狼がガード姿勢維持で体幹回復できたみたいに能動的に回復速度を早められる手段があれば大分違ったと思う
やってる暇あるかは置いておいて接地状態でブースト切れば高速回復みたいなのがあれば スタッガーのバランスはもっとうまい調整ありそうだな。
そのへんは次回作に期待 そんな自分のスタッガ気になるか?
回避できてないんじゃないの 確かに回復する手段があれば良かったな
腕の差にもなるし 全て回避する前提の仕様じゃないから
回復や管理する手段があるべきではあったと思うわ
そういう駆け引きが出来ないから
とにかくやられる前にやる
そこにさらに今回の交戦距離の近さと
ターゲットアシストの仕様が加わるからな 回避出来なくて被弾しても操作が悪いのかアセンが悪いのか戦法や仕様なのか切り分けが難しい
ソウルシリーズみたいな死にゲーと文脈が違うからスタッガーはデザインとして失敗してる 似たようなゲームだとカスタムロボがあるけど
ダメージをとってオーバーロードを狙えるガンと追い詰めてがまんを削るボムとポッドって分かりやすい構造だった
あれを見習えばよかった気もする スタッガーが運ゲーなのは仕様ではないでしょ
少なくともほとんどのPvEでは
回避ができないアセンが悪い立ち回りが悪い
これら全部AC6が下手くそなだけでは? スタッガーの要素自体は戦闘の味付けとして神要素だよ。
戦闘状況不利でも相手がスタッガーしたから近付いて云々の駆け引きが生まれてこれが楽しいんだよな。
これ無くしたら距離とってミサイルやレーザー撃つだけのおもんないクソゲーでしょw 続編作るならパーツ数は増やして欲しいなあ全体的に
MoA作れる位頑張ってくれ 鬼ロックアシストとスタッガー同時に実装したせいで
先にスタンするのはどっちだ!?になっちゃってるイメージはある
まぁ、あまり緊張するなよ!AC6続編に備えようぜ スタッガーが運ゲーだとも要らないシステムだとも思ってないけど
自キャラのスタッガーに関しては「たまに行動不可になる」程度にしかなってなくてもったいないなと思うだけ
自キャラのスタッガーがあろうがなかろうが被弾を減らさなきゃ勝てないのは変わらないしな
敵のスタッガーシステムは素晴らしいと思う
状況に応じて立ち回りを変えることが明確なメリットになってて ミッションではともかく対戦でのスタッガーはボーナスタイムである必要はないと思うんだよね
ただでさえタゲアシのお陰でずっと相手を捉えられるんだから システムがラスボスってのはACの伝統みたいなもんだと思うけど、
出オチネタなのにやりすぎてもう面白くなくなってるってのがなぁ ニードルや重ショ撃つだけのおもんないクソゲーでしょw スタッガーが運ゲー!は明らかに頭悪いけどw
バランスが悪いのは確かだな
とりあえず重ショはナーフしないとアホくさい 突っ込んだら良いことあるよまではいいけど
突っ込まないと跳弾する調整はVからVDでどういう調整したのか忘れたんか?って感じ スタッガー→頭悪い人向けのカンタンパチンコ機能w
ハードロック→頭悪い人向けのカンタンアシスト機能w
チャージショット→うわぁぁガンダムみたぁぁぃ☆
これがメリハリならサランラップなんていらねえんだよ! 重ショを重くすれば大体バランス良くなる
軽量機で両手持ち出来て良い性能としては強すぎだからな 対人とシングルモードのパラメータ別にしてくれるならいくらでも調整して下さい
対人のバランスにシングルモードが引っ掻き回されるのはしんどい スタッガー偏重の割にスタッガーのせいで死んでる武器が多いの見るに、スタッガーは開発後期で導入したんじゃないかと疑いたくなる
ボス戦いっぱい入れたはいいものの、過去シリーズみたいに左右に機体振りながら撃つのが基本だと単調かつ地味になったから
体幹システム流用して交戦距離も短くしたらメリハリ付いていいじゃん!となったが、既に作ったパーツ群をスタッガー有りで調整するには時間が足りず・・・みたいな スマートクリーナーみたいなダメージ無効範囲が広い奴はスタッガーより単発をいかに当てるかってバランスにすりゃよかったのに 2週目エアルート終わったけど最後悲しすぎひんか・・・?
多分洗脳というか教育されてもう何も分かんなくなってたんだろうけど最期まで621のこと気にかけること言いながら襲いかかってくるとか辛すぎる… まだ2周目途中だけど1ミッション毎のカロリーが重くて3つクリアしたくらいで疲れちゃう
これが老いか…未成年の頃は同じミッションを短いとは言え何回でも遊んでたもんだ 演出って言ったらまぁ終わりなんだけどウォルターを差し向ける意味がないよね
急造のせいで621相手に寝返るというか躊躇するかもしれないしパイロットとして特段優秀な訳でもないし… >>954
必ずボスはいるしACかAC並の機体も多いんだよな
一つのミッションが濃密になってると思えばいいし 三週目やったけどかなりぶっ飛びエンドだった
火付けルートもまあ普通のフロム特有の虚無エンドだし、
結局一週目にやったエアルートが1番盛り上がったかも
後継機で駆けつけてくれるラスティ、各地で参戦する戦線、ウォルターとの決闘、最後までヒロインと生き延びる
王道燃えロボアニメだった エアを殺すルート:エアルート
エアのお願いを聞くルート:エアルート
どっちだよ グリッド135の所属不明機ってただのおまけ要素で深い意味のないものだろうか?
ついさっきたまたまようつべのお勧めに出てきて知ったんだけど
バトルログも落とさないから存在を知らんかったわ
こんな感じの隠し要素って他にもあんのかな >>958
殺すルートはラスティの後継機と共闘出来ないしルビコン解放戦線も立ち上がらないしエンディングは爆発オチだし
1番盛り上がらないからわかるやろ >>961
いや、エアルートだけ言われるとどっちなんだっていう笑い話ね
俺も解放者エンドの方が盛り上がるしパパの思いにトゥンクってするから好き あの光学ステルス機体とかの所属不明機は結局全部オールマインドなんじゃない?
他に使える勢力があったとしても封鎖機構くらいだし、封鎖機構ならあいつら名乗るし
ルビコン解放ルートは「燃え残ったもの全てに火をつけろ」ってキャッチコピーに反してるじゃんって思ってたけど
エアちゃんが呼びかけてラスティその他解放戦線が蜂起してからの、
「君がくすぶる燃えがらに火をつけたのだ」で回収してるって書き込みで気づいてうおおお!ってなったので一番好きなルートです 怒涛のスタッガー下げに草
PVEかPVPかすら明言せずにボカしてるのも姑息
PVEだと活用するかどうかも自由
COMの攻撃に当たる自分は下手くそだしアセンを活用することも出来ません。と言ってるのと同じやで あー確かに考えれば考えるとステルス機=AMはしっくりくるね
・リリースのトリガーになるC型変異波長(エア)は旧世代型強化人間としか交信できない
・表立って出てくる旧型は621、イグアス、スッラ。AMは最初スッラを利用しようとしたが失敗
(この2つは3周エンドやウォッチポイント襲撃のログから推察可能)
・BAWS工場のはC型変異波長の発生がないか調査しに来てたと考えるとしっくり
・二人の旧式がぶつかった2周目グリッドで介入(意図は不明。どっちを利用するかの品定め?)
なるほど、なるほどな…(コールドコール 621とエアだけを考えると、3週目エンドはルビコンから解き放たれて銀河をかける
独立傭兵とハンドラー(エア)という新しい世界が開けてるので、
この二人だけを考えればこのルートの未来が一番明るいんだなって思う
これをTrueエンドに持ってくるあたり、これ実はセカイ系の恋愛ゲームだったのでは?
おそらくコーラルがないと生きていけない621とコーラルそのもののエアは
ルビコン解放ルートだとルビコンから外に出れずずっと企業から狙われ続ける立場
焼却ルートは言わずもがな あなたとわたし 仲良く遊び(闘争/セックス/進化)ましょ
だぞ コーラルリリースて大量の621とエアがコーラルと共に全宇宙に放出されてるとかヤバすぎない?
皆が辞めろって言ってきた意味がわかる 621とエアがたくさんっていうより、コーラルで満たされてそれがネットのように機能することで
二人はいつでもどこにでも偏在できるって状態じゃねえかな
コーラルってニューラルネットワークであり情報ストレージであり通信ネットワークでもあるんだと思う
あと脱法ドラッグで燃料でワームの餌 エア&コーラルが仲間なら621軍団くそ強そう
パイロット候補は宇宙に浸しておけば一杯増えてくるし 壁越えのラスティ離脱前(スネイルからの通信前に撃破)で専用セリフあるらしいけど
アイビスエアなんかよりくっそきつくて草。2周目途中データだから武器揃ってないのもあるけど
どのアセンなら達成できるんだ…天使砲ないと無理か? >>973
ご友人!あなたは新しいスレを持ってきてくれる…素敵だ♡ >>964
バランス悪いのは事実でしょ
過去作みたいに調整されて良くなっていって欲しいだけでスタッガーアンチの人はそんな居ないと思う スタッガー、よろけはいいけどダメージ増加はマジでいらねえと思う
賛成か反対かで言えば反対派。でもコレがあるからクソゲーとまではいかないってくらい 自分はスタッガー賛成派だな
今までの垂れ流しよりは面白い
スタッガーが駄目なんじゃなくてスタッガーさせにくい武器をどうにかする方向で進化して欲しい ロボゲーなのにたったの260mで遠距離判定してきて機体を擦り付けないといけないシステムがもうね… スタッガーさせないと全然削れないのと交戦距離が近すぎるのが不満
まあ初期レギュは毎回バランス崩壊気味だし調整はしてくれるでしょ スタッガー捨ててプライマルアーマーでいいよ ダメ増えるのはいいけど動けなくなる要素が腕前関係なさすぎてストレス >>978
距離500で引き撃ち砂の泥仕合がお好みか?
スタッガーが糞って言う奴の大半が軽アセン。安定上げればほぼほぼスタッガーしないやろ 重量機でAPで受けるスタイル試したけどボス戦はまぁまぁスタッガーさせられるし
なら出きるだけ避けながら戦ったほうが気持ちよく戦えるから軽量機ばっかり使ってるわ
なんもできんのはストレス >>970
コーラルが拡散して情報伝導体としての特性だけが残った結果
コーラル意思体であるエアとそれと同調した621はコーラルを通してどこにでも存在できるようになった
621は戦う事を使命として作られた強化人間のため
その存在意義は闘争である
結果、エア=621は無限に闘争を求める神のような存在になった
的な感じかなと 悪評の8割を纏めるとスタッガーが有能過ぎて他の攻撃手段が徒労に感じてるだけなんだよな。
次回作はその辺を上手く調整してくれるだろう。
パルスプロテクションのジャミング版が出来て被弾が減少したり装甲の耐久があがったり云々。
スタッガー要素のお陰で戦闘の奥行きが広がるし今後が楽しみで仕方ねぇよ スタッガーはあんまいいシステムではないけどな
隻狼は全員が楔丸使ってたから体幹システムが成り立ってただけでACの場合刀持ってる人もいれば手裏剣と盾しか持ってないって人もいるから
現状でもスタッガーと相性悪い武器は価値が低くなってるのに今後多種多様なビルドのあるゲーム性に合わせて調整するのは至難の業だと思うよ イグアスが機体を瞬時に乗り換えれてたしEDでコーラル技術使用してるACが全て赤く起動してたし、ルビコン最強のパイロットが全てのACを搭乗者無しで同時起動化って今までのACシリーズで最もスケールが大きい最強の個に成ったわけで
でも戦闘以外は脳が焼かれていたために攻撃されない限りは危害を加えないルートなのか、最後にエアが戦闘モード起動させてるから闘争が始まるのか スタッガーが良要素っていうやつはレザハンorレザライとレザ肩でアーキバスバルテオスやってみてくれ
マジゴミだわコレ >>989
Wレザハンで三週したけど普通に勝てたで
まぁS取るためにW重ショWワーム砲でやったら簡単過ぎて糞ゲーになったけどな en武器特化なのは分かるが、それだけ積むとあのジェネは積めないだろうな。つまりお前のアセンが悪い。 >>990
すげえな肩何使った?拡散レザキャだとパルスシールド剥がれたあとのスタッガー取れなくて
ひたすらジリジリ削られ続けるクソゲーでしかなかった
頭きたから誉れ肥溜めに突っ込んでWワームの速攻で終わらせたわ >>992
肩の拡散レーザーってスタッガー取らなくても超火力じゃん
EN適性低いジェネとか使っててレーザー弱い!とか言ってるアホってパターンじゃないよな? >>993
それ言う前にアセン見せてもらったら面白かったのに >>993
EN適正128のやつつかってるよ
パルスシールドの復帰までにスタッガー取れなくてパルスで時間取らされての流れ >>992
スネイルバルテウスはWプラミサ。他はWドローン
蹴りとドローンでスタッガーさせてWレザハンの瞬間火力でごり押し
ドローンがチャージできるの知ってたらもっと簡単に勝てたはず… 武器属性の相性を理解せずとも自分好みの構成で勝ち抜けるのも良要素の一つだな アーキバスバルテウスって事はプラズマビームぐるぐる回転とかが回避出来てないんじゃね
スタッガー取りきれなくても火力出せるレーザーアセンで負けるのはジリ貧なんではなく普通に回避出来る攻撃をモロに喰らってそう スタッガーが悪いと言うかボス戦との噛み合いじゃねえかな
ボスは機動力が高いおかげで攻撃できるタイミングが限られてるからとっとと固めて火力出すが正義になりやしい
AC戦ならレーザー普通に強いし
ただミッション適正を言うなら弾数無限で弾薬費かからんくて瞬間火力あるパイルやブレードとかもあるがその辺を弱体化すべきとは全然思わんしなあ このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 12時間 30分 20秒 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。