X



Civilization6 (Civ6) Vol.165

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/07/18(火) 17:26:13.28ID:WifUcnS00
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

Sid Meier's Civilization VI
2016年10月21日発売

・公式サイト
https://civilization.com/
・steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/289070/
・日本語マニュアル
https://store.steampowered.com/manual/289070/?l=japanese&;;;cc=JP
・公式Twitter
https://twitter.com/CivGame

・関連スレ
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1656198600/
【Switch/PS4/XB1】Civilization6【civ6】8時代目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1625473277/
Civilization6 (Civ6) MODスレ Vol.4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1638358390/

次スレは>>950の人が立ててください。
無理な場合は以降の人が宣言して立てること。

※前スレ
Civilization6 (Civ6) Vol.164
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1687788639/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/18(火) 17:27:08.11ID:WifUcnS00
・バンドル
☆ Anthology
  ★ Platinum Edition
    ◇ Gold Edition
      □ Digital Deluxe
        ▽ Civilization & Scenario Pack Bundle
          ▼ New Frontier Pass
            ◎ Leader Pass
───────────────────
☆★◇□       Sid Meier's Civilization VI
☆★◇□        └ ( アステカ文明パック )
      □       ( デジタルサウンドトラック )
☆★◇□▽     バイキングシナリオパック
☆★◇□▽     ポーランド文明 & シナリオパック
☆★◇□▽     オーストラリア文明 & シナリオパック
☆★◇□▽     ペルシア・マケドニア文明 & シナリオパック
☆★◇□▽     ヌビア文明 & シナリオパック
☆★◇□▽     クメール・インドネシア文明 & シナリオパック
☆★◇         Rise and Fall (拡張パック:文明の興亡)
☆★           Gathering Storm (拡張パック:嵐の訪れ)
───────────────────
☆        ▼   マヤ & 大コロンビアパック
☆        ▼   エチオピアパック
☆        ▼   ( パーソナリティ・パック )
☆        ▼   ビザンティン & ガリアパック
☆        ▼   バビロンパック
☆        ▼   ベトナム & フビライ・ハンパック
☆        ▼   ポルトガルパック
☆          ◎ ( 偉大なる交渉者パック )
☆          ◎ ( 偉大なる指揮官パック )
☆          ◎ ( 中国の統治者パック )
☆          ◎ ( サハラの統治者パック )
☆          ◎ ( 偉大なる建設者パック )
☆          ◎ ( イングランドの統治者パック )

※予約特典(先行アクセス)だった「アステカ文明パック」は現在Civ6本体に同梱
※デジタルサウンドトラックはデジタルデラックス版にのみ同梱
※ 「ラフライダー・テディ」「麗妃カトリーヌ」のパーソナリティ・パックは単体販売なし
※Leader Passの各パックは単体販売なし
2023/07/18(火) 20:52:45.01ID:3qGPPPuma
たておつ
2023/07/18(火) 21:10:20.38ID:Vea1lLki0
生命は海から産まれ
2023/07/18(火) 21:53:24.74ID:8W65OeFU0
やがて文化の価値
6名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d87-zDPW)
垢版 |
2023/07/18(火) 23:15:21.06ID:eubrFf+y0
【イタリア】コロッセオを傷つけた観光客を新たに検挙、17歳の2人 [ぐれ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689688965/
2023/07/18(火) 23:26:54.65ID:gsqrHoWMp
娯楽による快適性を得ただけなのに…
2023/07/18(火) 23:36:40.43ID:HIaXae3E0
カニビーム…
2023/07/19(水) 20:37:17.62ID:srzmY7pfd
申し訳ないが文化出力補正が損なわれるような行為はNG
2023/07/19(水) 23:16:00.83ID:lG5gpJSc0
コロッセオが崩壊すれば、ローマも崩壊する。
2023/07/19(水) 23:25:11.09ID:x4z5iICq0
ローマが崩壊するとどうなる?
2023/07/20(木) 06:52:13.88ID:UgnGmbbJa
知らんのか?
2023/07/20(木) 07:02:22.36ID:KqLMjxjEd
次のローマが生まれる
2023/07/20(木) 07:54:03.17ID:SLOkOlkGa
神聖でもなければ、ローマでもなく、帝国でもない何か
2023/07/20(木) 07:57:02.85ID:zXox8KZGa
ペルシャでちょっと文明1つ滅ぼしただけなのに緊急事態されたものだから八つ当たりでもう1つ瀕死に追い込んだら都市数20超えた
勝ち確だけど操作がめんどい
16名無しさんの野望 (オッペケ Sr88-tdBp)
垢版 |
2023/07/20(木) 08:42:13.69ID:PykurcMhr
宗教勝利する気なかったのに
隣国がこっちの辺境都市に布教してきて面倒たわから
使徒ラッシュして隣国の宗教を殲滅したら
緊急事態を起こしてくる国腹立つわ
先に手を出してきたのそっちだろ
17名無しさんの野望 (オッペケ Sr88-tdBp)
垢版 |
2023/07/20(木) 08:42:24.19ID:PykurcMhr
宗教勝利する気なかったのに
隣国がこっちの辺境都市に布教してきて面倒だから
使徒ラッシュして隣国の宗教を殲滅したら
緊急事態を起こしてくる国腹立つわ
先に手を出してきたのそっちだろ
2023/07/20(木) 09:51:28.03ID:ipr5Y04D0
使徒ラッシュではなく審問官ラッシュ(?)で宗教防衛に徹すれば緊急事態を避けられたのでは
面倒を避けようと近道行動したらロクなことない
2023/07/20(木) 10:48:18.10ID:6dQBC5+Ya
攻めに行って滅ぼしたらそりゃ世界から怒られるよ
2023/07/20(木) 11:16:38.23ID:UgnGmbbJa
都市国家間に挟んだ距離で近場に入植するなって怒られた
なんやねんお前
2023/07/20(木) 12:07:32.04ID:eFFUNUcK0
なんかしょっちゅう
他の文明に責められるよね

理由がわかる時もあるけど
全然わからない時もある
2023/07/20(木) 12:14:29.81ID:Z677D/lid
ご立腹だ
2023/07/20(木) 12:14:34.48ID:oGsR6WDVa
アジェンダで下がる前の警告みたいな感じで好感度下がった時に文句言われる
ある意味内政のアドバイスな時もある
2023/07/20(木) 12:27:56.81ID:qHJHdAZwM
国境に兵を送るなって警告はなんでプレイヤーは出せないんだ
2023/07/20(木) 12:31:15.16ID:YV/kwMPmd
大抵は都市だし防ぐために建てたのが距離見誤って言われることが多い奴だけど
たまにお前が近いんだよ!ー5って言いたくなる初期立地の時ある
2、3ターン当たりで相手の戦士に都市見られるやつ
26名無しさんの野望 (ワッチョイ 2458-5LlG)
垢版 |
2023/07/20(木) 12:42:31.73ID:FUmgx4+C0
外交は20ポイントに近づくほど下げてくる以外
他の文面が何やってくるのか全然予測つかない
何か法則とかあんの?
27名無しさんの野望 (ワッチョイ 2458-5LlG)
垢版 |
2023/07/20(木) 12:43:51.77ID:FUmgx4+C0
文面じゃなくて文明だゴメン
2023/07/20(木) 14:04:25.80ID:eFFUNUcK0
やっと科学勝利出来た
何度も負けたけど
ギリギリで勝てた

みんなの助言のお陰だ
みんなありがとう
2023/07/20(木) 14:08:50.38ID:nERI/O9C0
おめでとう
30名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d87-zDPW)
垢版 |
2023/07/20(木) 14:20:01.29ID:2lU+0UW00
スレの価値・・・それは何をレスしたかで量られる物ではない。
肝心なのはそれがどう残り、どう記憶されるかだ。
>>1の導きのもと、我々は新たなスレを築き上げた。
それは、我々の掲示板の不滅の証でもあるのだ。
2023/07/20(木) 14:33:33.78ID:mMcclIoF0
7はまだかね
2023/07/20(木) 15:00:36.74ID:esuk7qHKa
7出てもある程度DLC出るまでは6の方が人口多そう
2023/07/20(木) 16:12:47.31ID:kk3OiVhva
どんな内容でも前作の方が良かったとか言って居座るお菓子の小屋の住民もいるだろうし
2023/07/20(木) 17:35:08.16ID:xyZgQcSg0
>>28
おめでとう
2023/07/20(木) 18:27:45.33ID:eFFUNUcK0
>>29,34
ありがとう
2023/07/20(木) 18:30:59.91ID:8ZsZuh6i0
過去作に残るのはロケット飛ばした後に首都に鎮座する戦士くんの気分
2023/07/20(木) 18:33:46.85ID:BgkosXiQa
さすがにAFK含むとはいえすでに1000時間以上やってるからなぁ
2023/07/20(木) 18:44:27.79ID:MB2KjwMi0
civ6にない挙動をする文明は過去作でもやりたくなる
長期歴をくれよ
2023/07/20(木) 18:50:30.55ID:7i01OVvyp
5のアッティラとかぶっ飛んでた記憶
2023/07/20(木) 19:57:06.86ID:xyZgQcSg0
都市とるだけとって片っ端から焼くので伸びないとかいう一応プレイアブルなのにお邪魔キャラみたいな動きする
となりにいなきゃワンちゃんとしてかなり扱いやすかった
逆におシャカ様は食えば食うほど伸びるし、インピが二世代くらい先でも強いので遠くでも油断できない
2023/07/20(木) 21:47:55.07ID:MJoFXDApa
civは1回のプレイ時間めちゃかかるのがな
速い極小でも1日で終わるか怪しい
2023/07/20(木) 21:51:13.72ID:CNNgZRDm0
速度通常で1週間かけて勝利を目指してる
2023/07/20(木) 22:32:54.13ID:MB2KjwMi0
自分のプレイ速度上げるために個人的に持ち時間制みたいなの導入しようかなと思ったことはある
2023/07/20(木) 22:37:15.97ID:lKI9rOAp0
オスマン…
https://i.imgur.com/yLQ4AAn.jpg
45名無しさんの野望 (オッペケ Sr88-tdBp)
垢版 |
2023/07/20(木) 22:37:35.73ID:PykurcMhr
次回作は日本の指導者が誰になるか
無難に三英傑に戻すか
時宗みたいな意外性のあるチョイスにするか
2023/07/20(木) 22:48:56.67ID:8ZsZuh6i0
トンネル作れた時に世界の広さに絶望しそう
47名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ead-/jfo)
垢版 |
2023/07/20(木) 22:52:41.68ID:jRHM5zmk0
時間かかるからもうオンライン以外ではやらんな
標準だと勝ち見えたらもういいかってなるしね
48名無しさんの野望 (ワッチョイ 2458-5LlG)
垢版 |
2023/07/20(木) 23:32:16.67ID:FUmgx4+C0
>>041
速い、決闘で制覇勝利か宗教勝利なら1時間かからないよ
味気ないけど栄誉の殿堂が簡単に埋まる
2023/07/20(木) 23:36:24.72ID:++zVEu/70
>>44
影も形も見えない相手からの圧力に屈しそうなの草
2023/07/20(木) 23:51:54.28ID:jgyvAtHh0
安倍晋三
2023/07/21(金) 01:25:00.41ID:E0PCmRQd0
統一教会で宗教勝利
2023/07/21(金) 06:58:19.56ID:sPxopSO+a
ゾンビモードって色々できそうなのに実際はただの復活する蛮追加しただけなのが味気ないな
技術ツリーでゾンビ生成解禁強力だけどばれると世界から宣戦布告されたり
ゾンビ蔓延した都市に核打ち込む緊急事態が発生したりしてほしかった
2023/07/21(金) 07:27:12.64ID:0YMirSS/0
早くしようとしたらそりゃ設定次第で幾らでも早く出来るが、もうそんなの滅茶苦茶な内容でやる価値無いし
標準以外はやらん
2023/07/21(金) 08:02:05.24ID:6DtyVFDWa
文明4つのうち3つが1つの大陸に押し込まれてる隙に別大陸でのびのびと大半の都市国家と一緒に仲良くやってたのが妬ましい
なんかめっちゃ使徒送り込んでくるし
55名無しさんの野望 (ワッチョイ 66da-iv7L)
垢版 |
2023/07/21(金) 09:53:50.18ID:YgahHgo10
>>52
バリケードに囲まれた都市国家を見て楽しむモードだぞ
56名無しさんの野望 (ワッチョイW b7b1-0+02)
垢版 |
2023/07/21(金) 10:20:13.69ID:kVvcqNuw0
創始しないときの初手の区域ってなにが鉄板なん?兵営?
2023/07/21(金) 10:31:48.01ID:BexG8DrO0
一番は市場
58名無しさんの野望 (ワッチョイ 66da-iv7L)
垢版 |
2023/07/21(金) 10:39:48.75ID:YgahHgo10
>>56
政府複合施設と商業・港だろ
政府複合施設は総督のため商業・港は交易路のため
あとは隣接ボーナスで時代スコアが稼げるかどうか次第
兵営は戦争プレイするために大将軍欲しいなら優先
内政プレイでもマグナス都市には欲しいけど最優先じゃなくてもいい
59名無しさんの野望 (ワッチョイW b7b1-0+02)
垢版 |
2023/07/21(金) 10:45:18.44ID:kVvcqNuw0
>>58
商業出るまで太古はなんも建てないってこと?
60名無しさんの野望 (ワッチョイ 66da-iv7L)
垢版 |
2023/07/21(金) 10:46:42.95ID:YgahHgo10
>>59
太古に区域建てるくらいなら開拓者作れ
2023/07/21(金) 10:59:46.25ID:kgM0eKuUa
むしろ太古で聖地orハブ以外に立てるもんあるかな
2023/07/21(金) 11:04:35.30ID:0YMirSS/0
作らないじゃなくて作る必要も余裕も無いし
聖地作らないならその分開拓者出すなり軍事力増強するんだから
63名無しさんの野望 (オッペケ Sr88-tdBp)
垢版 |
2023/07/21(金) 11:15:07.40ID:fdvT4f+Sr
civやってて1番気持ちいい瞬間は
奇襲戦争をしかけてきたCPUに反転攻勢をかけて敵都市を落としていき
相手が半泣きの和平案を持ちかけて来たのを断る時
64名無しさんの野望 (ワッチョイW 2e7d-Nw73)
垢版 |
2023/07/21(金) 11:17:51.88ID:TdfjnYs80
>>45
聖武天皇とか面白いかもな
鎮護国家思想で宗教国家になりそうだ
65名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d87-zDPW)
垢版 |
2023/07/21(金) 12:40:27.20ID:j6XAxey00
>>63
わかります
2023/07/21(金) 13:02:01.17ID:6DtyVFDWa
自国の隣では自由都市になったってことはウチからの圧力で忠誠下がったんだろうしほっとけば身内になるんかな
67名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ead-/jfo)
垢版 |
2023/07/21(金) 13:28:36.28ID:maEatFo/0
>>66
なるけどめっちゃ時間かかるからさっさと落として同じターン自領にした方が育つよ
挟み込めば更にAIの都市に忠誠圧力かけれるしね
2023/07/21(金) 13:31:29.33ID:BOATt+9b0
一応圧力で都市手に入れると時代スコアが増える
69名無しさんの野望 (オッペケ Sr88-tdBp)
垢版 |
2023/07/21(金) 17:13:52.51ID:fdvT4f+Sr
自力で落とすと防壁を壊しちゃうのが嫌なんだよね
時間はかかっても無血開城したい
70名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ead-/jfo)
垢版 |
2023/07/21(金) 17:31:51.22ID:maEatFo/0
その時の方針によるね
拡張する気なかったり勝ち確の場合放っておくし、AI潰す気ならさっさと落とすし
個人的にそういう状況はスパイでガンガン攻めてる時だからさっさと落とすけどね
2023/07/21(金) 17:35:55.52ID:go56h61Qa
戦争にならないように同盟組んでるとスパイ送り込めないのね
初めて作ってけど活躍の場がない
72名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ead-/jfo)
垢版 |
2023/07/21(金) 17:44:21.80ID:maEatFo/0
隣接するAIは経済同盟にするか友好に留めるほうがいいよ
圧力で落とせる段階になったら同盟止めたらいいだけ
それなら最後まで平和裏に殲滅できる
2023/07/21(金) 17:50:57.62ID:GWMPv3D0d
最近はそこまでだけど後半AIが狂ったように工場爆破と総督暗殺してくるから防諜がメイン運用になる感じ
2023/07/21(金) 18:08:24.95ID:TmTS8rw5M
スパイが8000とかガバっとゴールド奪っていくけど、
その分他国のゴールド増えたら、そいつが犯人よな?
非難していんだろか
2023/07/21(金) 18:10:04.62ID:nTIp3o8FM
AIてそんなスパイ活用してくる印象ないな
時々ゴールド盗むかパルチザン放ってくるくらいで
76名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d87-zDPW)
垢版 |
2023/07/21(金) 21:02:20.91ID:j6XAxey00
AIって傑作の位置をころころ変えてくるよな
スパイが盗もうとしていつも途中で移動されて失敗するわ
ほんと小賢しい
2023/07/21(金) 21:21:24.62ID:0YMirSS/0
総督暗殺ばっかやってくるからスパイは首都とピンガラ都市の防諜固定で3人目以降を外に出してる
2023/07/22(土) 10:31:20.46ID:oFyTjGak0
政府複合施設の第三段階の建造物ってどれもパッとしないように見えます
戦争(物理)や宗教戦争(防衛)するなら国防省でいいですか?
科学勝利目指すなら王立協会でしょうか?
2023/07/22(土) 11:25:48.10ID:IZ3JRdVWH
王立協会労働者一人で1ターン分しか加速できないから科学でも博物館でいいよ
80名無しさんの野望 (ワッチョイW a7b1-nlc0)
垢版 |
2023/07/22(土) 11:32:57.27ID:lmuPIYaL0
王立協会で労働者自殺させるより残ってる森とか伐採した方が遥かに早いっていう
2023/07/22(土) 12:52:40.21ID:RGNoXGJR0
それとか第四段階の政府が第三段階の政府と比べていまいちパッとしないのはなんかフレーバー的な理由があるのかね?
スロット的にはもちろん強いんだが
2023/07/22(土) 13:10:50.08ID:GNIZHqyya
梁都市で農奴入った労働なら1人で180入るから宇宙狙うならワンチャンありかもしれない
2023/07/22(土) 14:01:38.00ID:IZ3JRdVWH
集産と科学補正引き継げないから変えずに共産のままやってるなぁ
民主主義→デジタル民主主義はやるメリットあるけど文化の場合そこ行くまでに勝つからやっぱり変えない
2023/07/22(土) 14:52:26.85ID:QWjWRw1X0
森は残ってても4段階の打ち上げやレーザー解禁即加速に使うし王立協会は普通に有用だぞ
t4政府は実在しないものだからどんな効果を付けるか考えにくいという事情もあると思う
2023/07/22(土) 15:27:39.81ID:gDTt0xpY0
4段階目政府はカード盛りまくって気持ちよくなる為のものだから
そこまでやってるならどれ選んでも結局勝ち確だろうし
2023/07/22(土) 17:26:10.88ID:M3GycgiS0
寡頭制の少数の貴族が支配する響きが何か好きなんだけど
軍事主義チックなのが微妙な気分
87名無しさんの野望 (ワッチョイ 27da-oQSm)
垢版 |
2023/07/22(土) 17:40:58.88ID:4l7O7YB20
>>75
総督殺しに来るのが一番多いな
2023/07/22(土) 18:04:26.10ID:MY70cOHwa
4段階の政府ってバニラのころは無かったんじゃなかっただけ
デジタル民主主義にするとニューディール消えるのが扱いにくいから民主主義の時は毎回3段階のままクリアしてる
2023/07/22(土) 18:05:17.23ID:MY70cOHwa
>>88
無かっただけ→無かったっけ
GSで始めたからバニラ知らないのよね
2023/07/22(土) 18:21:27.91ID:DZtgveaya
280くらいかかったけど初科学勝利
やっぱり平和が1番だ
2023/07/22(土) 23:08:57.17ID:e69GKhPC0
>>86
昔は独裁とスロット逆でバランスだったんだけどね
バランス調整で今の構成になった
2023/07/23(日) 10:55:17.48ID:yWu9OOQ+a
蛮族ってなんなんだろうな
太古なら文明になることもなく首都(野営地)を滅ぼされた指導者的な見方も出来るけど時代が進んでも急に現れる
テロ組織的な何かか?
2023/07/23(日) 12:26:06.88ID:UuHeCFEc0
時代ごとに変わってると思う
他部族→山賊とか海賊とか→テロリスト
おおよそこんな感じかね
2023/07/23(日) 12:43:09.23ID:Vpl/ic29d
ギリシャ人「俺等以外はバルバロイ」
2023/07/23(日) 12:53:01.64ID:YNRGE90F0
制覇勝利を目指す戦争狂のプレイヤーが一番蛮族
2023/07/23(日) 13:35:16.53ID:37MgiPy2a
制覇やる時は圧倒的科学力に裏打ちされた近代兵器で後進国をわからせるだけだからセーフ
97名無しさんの野望 (ワッチョイ 4787-lfQ0)
垢版 |
2023/07/23(日) 14:00:02.61ID:Wd4NPRc+0
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/ce/Galley-knightshospitaller.jpg
ガレー船
ゲーム開始直後から蛮族がこんなの乗り回してるのおかしくね
漕ぎ手数百人要るんだぞ
2023/07/23(日) 14:28:22.35ID:Cf7ebogta
戦士とかもグラフィックは数人だけど本当は数百人の集団なんじゃないか?
2023/07/23(日) 14:40:39.50ID:Wd4NPRc+0
そうなると軍団と大軍団ってどういうくくりなのって話になるな(´・ω・`)
2023/07/23(日) 14:45:16.06ID:H229Q7P2a
旅団、師団がそれぞれ軍団、大軍団と勝手に想像してるわ
2023/07/23(日) 14:45:47.44ID:aa4jyRU0d
拠点も時代ごとに変わってるからなぁ
序盤はいかにも蛮族って集落だけど、現代だとビルみたいなの建ってるし
102名無しさんの野望 (ワッチョイ 8758-I2OL)
垢版 |
2023/07/23(日) 14:50:56.58ID:fK1Ou/4B0
巨大マップの制覇はじめてやったけど制圧した都市が増えると管理が面倒だった
10ぐらいなら目が届くんだが20こえた辺りから雑になっていく
文明を一つずつ潰していくのは楽しい。後半の都市管理はめんどい
103名無しさんの野望 (ワッチョイ df85-onGn)
垢版 |
2023/07/23(日) 15:02:51.97ID:ZJKQ0Hk80
雪原しかない極地の孤島で細々生きてる蛮族を潰して回る極悪非道な文明国家
2023/07/23(日) 15:05:34.87ID:Wd4NPRc+0
女兵士みたいなのいないよねこのゲーム
どアップにしたらおっさん臭いやつばっかりw
2023/07/23(日) 15:11:36.66ID:C9vzSvEXa
梁おばさんやアマニちゃん、卑弥呼で我慢しよう
2023/07/23(日) 15:38:28.48ID:ADpDg/ORa
時々でいいからレイナさんも思い出して
2023/07/23(日) 16:05:12.55ID:sfoo1jELa
https://i.imgur.com/mG0id9k.jpg
108名無しさんの野望 (ワッチョイ df85-onGn)
垢版 |
2023/07/23(日) 16:15:10.18ID:ZJKQ0Hk80
ブラジルあたりのUUでアマゾネスとか
2023/07/23(日) 17:29:10.28ID:lwCFYI8f0
トミュリス姉貴かっこよくて性格もいいから好きだぞ
ゴルゴー姉貴は国自体は好きだけど戦争しないと罵倒してくるので嫌い
2023/07/23(日) 17:53:42.40ID:uOrZVWRna
友好宣言してたりで大丈夫だと分かってても国境近くを戦闘ユニットにウロウロされると身構える
111名無しさんの野望 (ワッチョイ 27ad-onGn)
垢版 |
2023/07/23(日) 18:01:44.07ID:5YaB3Xye0
久々にアリエノールで非戦制覇やってたら落とす順番間違って宗教勝利寸前になって焦ったわ
なんとか制覇したけど1ターン遅れてたらやばかった
2023/07/23(日) 18:14:53.48ID:uOrZVWRna
非戦で制覇って圧力かけて併合して行くってこと?そんなこと出来るんだ
113名無しさんの野望 (ワッチョイ 27ad-onGn)
垢版 |
2023/07/23(日) 18:22:04.14ID:5YaB3Xye0
できるよ
文化勝利には気をつけた方がいい
そっちに注目するあまり適当に宗教広めると今回みたいな危ない橋を渡ることになる
2023/07/23(日) 18:22:55.68ID:fAbduSQR0
蛮族の部族モードでしばらく遊んでたけど
蛮族の雇用とか色々あるけど一番の違いは都市国家がアホほど増えることだと思った
2023/07/23(日) 20:07:53.60ID:s7e6DN6Za
蛮族モードONにしたらUUてんこ盛りで呆れてやめた
2023/07/23(日) 20:37:39.33ID:3lYmtCUn0
近場の糞立地に湧いた蛮族育てて、ザンジバルやバレッタが生えてきた来た時が楽しくて止められない
2023/07/23(日) 20:49:03.85ID:Z963Tc0z0
civ7は明治天皇許されないかな
4にはスターリンも毛沢東も居たんやろ確か
2023/07/23(日) 21:23:52.76ID:O/14w+PPM
久しぶりにやったら疲れるなcivは
2023/07/23(日) 22:26:15.81ID:YNRGE90F0
宗教が強い文明といえば真っ先にロシアが浮かびますが
次点だとどこでしょうか?
ロシアで宗教勝利は容易いので違う文明で挑みたいです
2023/07/23(日) 22:32:17.74ID:lwCFYI8f0
ビザンツかなぁ
121名無しさんの野望 (ワッチョイW 2797-IgyT)
垢版 |
2023/07/23(日) 22:35:51.05ID:BouLBjUc0
>>119
立地次第で信仰がアホみたいに湧いてくるエチオピア
神学戦争に強いスキタイ、スペイン
宗教(物理)が得意なビザンティン
創始レースに絶対に負けないアラビア

こんなもんか
2023/07/23(日) 23:16:32.03ID:Rp014o/jd
スキタイはないわ
2023/07/23(日) 23:16:35.02ID:Rp014o/jd
スキタイはないわ
124名無しさんの野望 (ワッチョイ 27ad-onGn)
垢版 |
2023/07/23(日) 23:17:07.17ID:5YaB3Xye0
>>119
いくら布教して怒らせてもいいカナダ
2023/07/23(日) 23:23:06.39ID:bFCznJJxr
クメールは最終的にはロシアより強い宗教文明になるぞ
2023/07/24(月) 00:37:39.98ID:+0zNusfs0
ふと思ったけどなんでダムって氾濫原にしか作れないんだろう
ざっと調べた感じ初期のダムって利水目的のため池みたいな奴だし、
洪水対策のダムなんて17世紀に入ってやっと出てきたみたいじゃん
あの面倒な立地条件必要かぁ?
2023/07/24(月) 00:57:51.57ID:+8wob08H0
メリケンの想像するダムって
ビーバーが作ってるやつなんじゃない?
日本人は山にありそうなイメージするけど
128名無しさんの野望 (ワッチョイ df85-onGn)
垢版 |
2023/07/24(月) 01:02:39.20ID:qGjQjZ9U0
沿岸タイルにもダム作れるけど意味あるんかなあ
2023/07/24(月) 01:05:22.22ID:+8wob08H0
ダムがGoodyHutのタイルにしか作れなくなる皮肉が利いたMODとか需要あるかもね!
2023/07/24(月) 01:18:52.92ID:+0zNusfs0
水力発電のためには高低差が必要なんだし、氾濫原みたいなド低地に建てたってしょうがないじゃんね
なんなら治水目的で建てるにしても氾濫原の上流に作れって話ですわ
ただ運河を丘陵に建てられるようにするMODはあってもダムの立地を弄るMODは無いからハードコードなんかなぁって諦めてる
2023/07/24(月) 02:08:22.05ID:JzCXplig0
>>119
外向的視野のボーナスで神学戦争に馬鹿強いモンゴルとか、布教の情熱要らずのグラコロとかも面白いぞ
不平溜めてブキギレ宣戦されてもこいつらなら余裕で撃退できるし
132名無しさんの野望 (ワッチョイW 8758-N9Pf)
垢版 |
2023/07/24(月) 05:17:26.16ID:TXU7XZ+x0
戦闘しなかった場合に限り1手戻る機能ほしいな
失敗したら毎ターンのオートセーブをロードすればいいんだが
ロード時間長いし操作ミスはどうしても無くせない
133名無しさんの野望 (ワッチョイW 2797-IgyT)
垢版 |
2023/07/24(月) 06:55:32.08ID:lJvtSRpF0
まあ戦争用の能力を持ってる文明は
神学戦争にも使えることが多いから往々にして宗教でも強い
2023/07/24(月) 07:08:48.77ID:8kP1pRDG0
つっても宗教勝利の一番のハードルは無事創始できるかだから、その点のフォローがないと向いてるとも言いづらい
創始できなきゃいくら神学戦争強くても意味ないし、創始さえできれば後はボーナスなくても宗教勝利するのは簡単だしな
2023/07/24(月) 07:47:24.70ID:l0En3EiAa
アラビアは創始レースに負けないって特性だけで他の宗教的メリットがないのはちとキツイかも
136名無しさんの野望 (ワッチョイW a7b1-nlc0)
垢版 |
2023/07/24(月) 08:04:25.52ID:9V6sjX4v0
最近のCPU創始やる気ねえからなあ
137名無しさんの野望 (オッペケ Srdb-IgyT)
垢版 |
2023/07/24(月) 08:54:20.98ID:mcMBLiDpr
前にプレイした時
最後の一枠を誰も創始しないことあったわ
コンゴがいたからそこは理解できるけど
他の文明(インカ、ギリシャ)も宗教にはノータッチだった
138名無しさんの野望 (オッペケ Srdb-IgyT)
垢版 |
2023/07/24(月) 08:54:23.19ID:mcMBLiDpr
前にプレイした時
最後の一枠を誰も創始しないことあったわ
コンゴがいたからそこは理解できるけど
他の文明(インカ、ギリシャ)も宗教にはノータッチだった
2023/07/24(月) 09:01:02.96ID:m4osZTbma
宗教はほっとくと塗りつぶされるから戦争する気がないなら自分で創始するのが手っ取り早く対抗出来る
よね?
2023/07/24(月) 09:05:35.92ID:PLoEBv0J0
文明数を4とかにいじってない限りAIが宗教勝利することなんてまずないよ
後は制覇の過程で気をつけるくらいか
2023/07/24(月) 09:17:31.11ID:uIfENffHd
陸続きかつ小さいマップでもないとAIが宗教勝利完遂はまず無理なんで基本的に対抗する必要がない
自分でやる分には黄金福音取って昇進2つ持ちの使徒送り込めば簡単に塗り絵できる
一切特性がなくてもルネサンス頃ならある程度まとまった量の使徒は出せるから勝利が遅れるだけで辛くはない
142名無しさんの野望 (オッペケ Srdb-IgyT)
垢版 |
2023/07/24(月) 10:24:57.77ID:mcMBLiDpr
スペインやグルジアみたいに
宗教に強い文明なのに
創始レースにボーナスが無い文明だとそれだけで大幅に減点だわ
その手の文明で創始失敗したら即リセットだし
143名無しさんの野望 (オッペケ Srdb-IgyT)
垢版 |
2023/07/24(月) 10:29:22.64ID:mcMBLiDpr
まあ信仰を序盤から稼げる文明なら
最悪預言者を信仰で買えるからどうにかなるが
2023/07/24(月) 11:46:22.85ID:OtDwyj0Ma
マップサイズ極小の4文明だった時やられたんよ>>宗教勝利
次のプレイからはマップサイズ小にしてみるか
145名無しさんの野望 (JPW 0H4f-nlc0)
垢版 |
2023/07/24(月) 12:22:42.90ID:l3tfdUE1H
スペインもグルジアも別に自分で創始する必要ないだろ
宗教勝利できなくなるだけでとくにスペインなんて最強クラスのUUと交易路ボーナスあるんだし
2023/07/24(月) 12:39:27.33ID:+ycAqVzk0
緩い難易度で、のんびりやるので創始には困らないです
スペイン、クメール、ビザンティン辺りで全世界に救いを与えます
2023/07/24(月) 14:11:29.33ID:r7UDf0S7a
タマちゃん丘陵バイアスかかるしパンテ上振れすることあるから最序盤は優秀だったりする
生産力出るから創始しやすいけど飯が足りなくなりがち
2023/07/24(月) 16:46:18.21ID:qbnE8eCya
パンゲアマップ標準でやったら後半都市がぎちぎちになってうへぇーてなった
ある程度海あったほうが自分にはあってるな
149名無しさんの野望 (オッペケ Srdb-IgyT)
垢版 |
2023/07/24(月) 17:09:52.02ID:mcMBLiDpr
もう根本のゲームシステムの問題だからどうにもならんけど

国の拡大に成功して勝ちが確定してから実際に勝つまでが物凄く長いし
そういう状況だと都市毎のアクションも増大してて
プレイ時間の大半が勝ち確してからのウイニングランという問題はどうにかならんか
150名無しさんの野望 (ワッチョイ 27ad-onGn)
垢版 |
2023/07/24(月) 17:25:20.20ID:fK21NHb70
>>149
オンラインOCC
AIなんて1都市あれば勝てるのに面倒な拡張する方が無駄な作業
2023/07/24(月) 17:35:55.20ID:uBethFfT0
実際「勝ったなこれ」と思った時点でセーブしたら、次のゲームに逝ってるので
最期までやらずに途中放棄してるセーブデータがどんどん溜まっていく感じ
アルミニウムが解放されてどこに分布してるのか判明した時点で止まってるのが多い
もうそこまで逝ったら後はただの作業になるから
2023/07/24(月) 18:40:48.23ID:9Pxcaaoh0
序盤・中盤まで普通に遊んで、あとは惰性的に作業ゲーになると思った時点で、
もうチート使って自分勝利で終わらせるわ

最後までやる気力もないけど、途中でやめるのもモヤモヤするから
そうなったらmodのチート使っていいと思うわ
2023/07/24(月) 18:52:54.86ID:5ksTsJuBa
80戦車は戦車軍団出した後の圧倒的武力で踏み潰すターンが楽しいから最後までやっちゃう
2023/07/24(月) 19:23:27.16ID:hcIlPuRyr
最後は超大国vs超大国みたいな天下分け目の大戦争したいのに
だいたい序盤隣の文明滅ぼしたらそのまま圧勝だからな
2023/07/24(月) 19:50:59.82ID:+8wob08H0
AIってなんか下手なんだよなゲームが
モニュメントすら建ててなかったりするもんな
2023/07/24(月) 19:53:16.34ID:jME+XLJR0
野望みたいに何故か全国で天下統一目指しだすAIじゃないからねぇ
あくまでロールを割り振られてるだけだから後世を気にせずやんちゃ出来るプレイヤーが強くなりやすいのは仕方ない
2023/07/24(月) 20:21:37.73ID:Qhjkff99a
AIは下手でちょっぴりアホじゃないとヤバいってのは毎スレ行われる流れ
2023/07/24(月) 20:45:14.13ID:Zzo720b00
オスマン久しぶりに使うとマジで面白いな
結局スレイマンに帰ってくるわ
159名無しさんの野望 (ワッチョイW a773-xZaf)
垢版 |
2023/07/24(月) 21:12:41.27ID:8wpuAjbj0
改善という最低限の内政すらサボるのはさすがにアホすぎるけどな
2023/07/24(月) 21:17:48.70ID:Zzo720b00
かと思えば無限に農場作ってたりするしね
2023/07/24(月) 22:54:57.67ID:bkGQXORhd
人口16とかの都市落として生産力が20も行ってないとか泣けてくるわ
2023/07/24(月) 23:03:13.79ID:0e8iWfWNa
AIのブースト込みで16人都市にガチられたらヤバいから多少はね
2023/07/24(月) 23:14:02.07ID:8kP1pRDG0
タフなCOMを望む人が少ないから仕方がない 弱くていいならCOM思考手抜きできて動作もその分軽くなるから開発としても大助かりだろう
2023/07/25(火) 01:45:38.32ID:yx4798Am0
自国の成長に合わせて同盟組んでない国が危機感覚えて敵対する大同盟組んで東西冷戦ごっこするモードやってみたい
軍事力が一強になってたら宇宙からの侵略が発生するXCOMモードとか
165名無しさんの野望 (ワッチョイW a773-xZaf)
垢版 |
2023/07/25(火) 05:00:05.87ID:k+pgVaXd0
koeiゲーに多いけどそういうモードが楽しかった記憶が全く無いんだよなぁ
中盤以降失速するのはこのジャンルの宿命だと思って諦めてるわ
2023/07/25(火) 08:46:26.74ID:1FvOYHxqd
終盤の失速は避けられないからせめて、勝ち確になったら一部の操作、または全部の操作をAIに任せてオートプレイできるモードが欲しい
民営化とかそれっぽい名前つけて
2023/07/25(火) 09:14:27.85ID:IYtom1OT0
>>166
複数都市をまとめてAIに任せる機能欲しいよな

というか総督って本来はそういう立ち位置だよな…?
2023/07/25(火) 09:45:45.95ID:ldNY7fcfd
過去作にあったようななかったような
2023/07/25(火) 10:03:04.51ID:gb+JsSmxa
やっぱり属国は必要
2023/07/25(火) 10:24:57.73ID:S9pdoUw90
補正ちょっと下げて改善くらいはまともにやるようにして欲しいなぁ……
2023/07/25(火) 10:29:53.11ID:zC+Jbs0N0
交易スパイプロジェクト位は永続設定も欲しいね
2023/07/25(火) 10:46:30.53ID:nkQJoo+90
大技術者って略奪状態の修復ってできたんか。
2023/07/25(火) 11:24:15.13ID:29fTSU20a
衛星都市はプロジェクトぶん回し続けるだけので管理ほぼしてない
2023/07/25(火) 13:37:15.17ID:xesK4/gKd
ゲーム後半に蛮族大発生や革命勃発などのランダムイベントで
スコア首位の文明が一気に崩壊する仕様にすればいい

上手くプレイして勝ち確になると文明崩壊で強制的にビリになるが
わざと下手にプレイしてもやはり普通に負ける
そうすれば最後まで勝者が分からないので楽しめる
175名無しさんの野望 (オッペケ Srdb-IgyT)
垢版 |
2023/07/25(火) 13:56:14.56ID:tcC0CZWjr
それやって楽しくなると思うか?
176名無しさんの野望 (オッペケ Srdb-IgyT)
垢版 |
2023/07/25(火) 13:56:17.14ID:tcC0CZWjr
それやって楽しくなると思うか?
2023/07/25(火) 14:06:04.84ID:tAtCVcQp0
たぶんそういうダラダラしたプレイするんじゃねーよっていうのが黙示録だと思うんだけど
実際黙示録でダラダラを禁止されて急かされると単純につまんないよね・・・・・
2023/07/25(火) 14:10:12.53ID:Jp8/KGiOH
災害ですらストレスなのにそんなんあったら投げ出すよ
2023/07/25(火) 14:17:48.12ID:8Z9gz5qja
むしろ黙示録の隕石もっと振ってほしい
1ターンに5個ぐらい核融合ミサイルクラスの隕石落ちてきて最後まで首都が残った文明の勝利とかにしよう
2023/07/25(火) 14:22:04.87ID:PamwhgtPd
ジャングルで焼畑プレイ大好き
2023/07/25(火) 15:46:21.06ID:ZGzsDFvla
強制どんでん返しとかは全く求めていない あまりに簡単すぎるのを過去作の水準くらいに戻してくれればそれで満足
需要考えるともはやこれからの作品でそうなることはないとも思ってるけどね
2023/07/25(火) 17:11:55.37ID:UL9FgG4Cr
https://i.imgur.com/uAmbyR4.jpg
AIのポルトガルがめちゃくちゃな出力のタイル持ってたんだけどこれどういう仕組みなの?
183名無しさんの野望 (JPW 0H4f-nlc0)
垢版 |
2023/07/25(火) 17:18:21.34ID:8HFNn0niH
第3段階のレイラインでしょ
2023/07/25(火) 17:23:54.65ID:3L/R+PHH0
指導者を選ぶところを文明ごとにソートできる便利なmodない?
2023/07/25(火) 20:37:52.42ID:kMbwe0zW0
俺は入れてないけどSukritact's Civ Selection Screenってのがあるよ
割と好み分かれるUIだと思う
186名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f00-nlc0)
垢版 |
2023/07/25(火) 21:15:08.89ID:3wYqxpTe0
初手でこれは草生える
https://i.imgur.com/FAUdb7d.jpeg
2023/07/25(火) 21:24:29.17ID:FG8+rrEM0
たまにあるけど自都市立つ前(文明成立前)に得たコイツラは同じ文明の民と言えるのだろうか
戦士の棍棒でカルチャーを与えたのか
2023/07/26(水) 06:25:29.21ID:FnsEv7B9aFOX
跡形もなく滅んだ巨大文明があってそこから新天地を目指したのがそれぞれの文明の最初の開拓者ってのを今思いついた
2023/07/26(水) 09:56:26.14ID:HLKREsrG0FOX
>>188
つまり征服して統一するのは当然の帰結であり
巨大文明だったころへの回帰という悲願だな
制覇勝利が大正義。
190名無しさんの野望 (FAX! df1d-QKap)
垢版 |
2023/07/26(水) 11:47:34.93ID:q55zJo7L0FOX
civ6のみ所有しているのですが
プラチナエディションとアンソロジーどっち買うのが良いでしょうか?
貧乏なので出来るだけ安いプラチナかなとも思っているのですが
プラチナに入っていないものはどの程度のものなんでしょうか?
191名無しさんの野望 (オッペケ Srdb-IgyT)
垢版 |
2023/07/26(水) 14:52:55.42ID:pU98Xebcr
スレの上の方にまとまってるけど
プラチナはgsまでの追加ルールとそれに合わせた追加文明が入ってる

アンソロジーはプラチナに加えて
ニューフロンティアパスっていう
追加文明と追加モードが入ってる

ケチりたいならプラチナでもいいけど
追加モードの中でも英雄と秘密結社はオススメだから
個別にエチオピアとバビロンは単品で買ったらいい
(というか他のモードは大企業以外ストレス要素で今一つ)
192名無しさんの野望 (ワッチョイ 27ad-onGn)
垢版 |
2023/07/26(水) 16:24:58.59ID:9qgBlQhE0
金かけたくないならとりあえずプラチナ買って気に入ったらNFPも買えばいいよ
2023/07/26(水) 16:29:07.57ID:3si2SM730
セールしてる時ならどれ買ってもいいよ
Steamでバンドル買うときに重複してるDLCの値引きしてくれると思うし
2023/07/26(水) 17:30:42.59ID:pMzaV3Ttd
というかそこまで貧乏なら無理せずバニラで遊んで
違うジャンルのゲーム買った方がいいのでは
2023/07/26(水) 17:35:53.65ID:XmtYoCGg0
基本、貧乏だとこのゲーム遊べるレベルのPCも揃えられない気がするが・・・
2023/07/26(水) 18:13:35.29ID:/V092lj50
パンゲアでたまにU字大陸引くと相席した文明思う存分叩けるから面白いわ
このスレの誰かがオスマン面白いって言ってたから久々に選んだけど都市落としやすすぎて快適だったわ
197名無しさんの野望 (アウアウクー MMdb-fzCP)
垢版 |
2023/07/26(水) 18:14:36.27ID:+Dj42tF5M
全部入りの方がプレイ時間長くなって結果的に節約できるぞ!
そこまでやりこまないなら過去作を買うのもいい
2023/07/26(水) 18:48:45.09ID:qd74D/HvM
だいたい自大陸を武力で統一してから海外を目指す流れになるから船周りの技術が遅れがちなんだが
船ってどうやって活用すればいいんだ? 陸軍が整わないうちから遠くの奴に会いに行ったところで特にアドが生まれるとも思えん...
2023/07/26(水) 18:58:32.36ID:s+eIixbIM
空母を飛び石にしてジェット爆撃とか?
200名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f00-nlc0)
垢版 |
2023/07/26(水) 19:01:24.13ID:TNXizNf00
小大陸か群島でインドネシア使おう
ジョングがぶっ壊れすぎてて笑える
2023/07/26(水) 19:04:27.11ID:ERNbdkZn0
マップ次第、状況次第では使える
例えば世界の敵認定されて対岸の国に宣戦されたとき、AIは護衛もつけずに陸軍を海上輸送するので船出しとけば効率よく潰せる

マップ次第では外洋に出られなくてもかなり広い範囲を探索できる

テラだともう一つの大陸の都市国家との初遭遇ボーナス貰えば、アマニが連鎖して高速でマップ開けられる
2023/07/26(水) 19:07:41.93ID:/V092lj50
ビザンツかインドネシアの船好き
ビザンツの方は時期的にだしにくいけど
2023/07/26(水) 19:17:31.96ID:+wKsBzF5a
永楽帝でぬくぬくしたかっただけなのに
どうしてこっちの大陸にギルガメッシュ、キュロス、シャカ、シモン・ボリバルがひしめいてて
小さいとはいえ対岸の大陸にペリクレス一人なんですか!!!
2023/07/26(水) 19:43:54.40ID:34aYiC2ja
小大陸いいよね
陸文明海文明どっち引いても遊べるから最近よくそれで遊ぶ
2023/07/26(水) 19:52:06.33ID:qZ+Rtlo00
海文明は蒸気ヴィクトリア好き
港と工業地帯が強けりゃ全部強い!
206名無しさんの野望 (ワッチョイW 2797-IgyT)
垢版 |
2023/07/26(水) 20:03:07.39ID:bqVSVX2q0
>>198
陸の大きいマップでも
海系蛮族に沿岸都市を荒らされるのがウザいから
護衛用に一隻置いておくのと
世界一周の時代スコア狙いの探索用は用意するなぁ
207名無しさんの野望 (オッペケ Srdb-IgyT)
垢版 |
2023/07/26(水) 20:04:18.54ID:pU98Xebcr
海マップでノルウェーにして
沿岸の都市をロングシップで片っ端から落として行くの爽快で好きだわ
208名無しさんの野望 (ワッチョイ 27ad-onGn)
垢版 |
2023/07/26(水) 21:32:19.12ID:9qgBlQhE0
海文明活躍できるMAP選ぶとAI弱すぎになるから困りものなんだよな
かと言って陸地多いの選ぶとそもそも沿岸に都市建てないから海軍が空気だしバランスが難しい
2023/07/26(水) 21:37:41.25ID:ERNbdkZn0
船は揃いも揃ってレベルアップボーナスがしょぼい
HP回復の制限、内陸都市を占領できないとか色々デメリット抱えてるんだからもう少し強くてもバチは当たらない
2023/07/26(水) 21:44:20.43ID:3si2SM730
AI指導者ランダムにしたらAIはマップ見て指導者選んでる気がする
海多いマップだとAIにディードーとかヴィルヘルミナとかが選ばれること多い
2023/07/26(水) 22:54:02.94ID:YzWiQzmG0
異大陸の文明と遭遇しとけば高級資源仕入れられるしこっちの資源の売り先も増える
クソ強都市国家がいる可能性もあるし都市出しや戦争しなくても内政面でメリット大きいよ
212名無しさんの野望 (ワッチョイW a773-xZaf)
垢版 |
2023/07/27(木) 02:28:49.67ID:U3ZOH3Oq0
序盤の船は軍事力と都市戦闘力の水増しに沿岸防衛
探索での時代スコア稼ぎやひらめき取得等々結構有用
213名無しさんの野望 (ワッチョイ 8758-I2OL)
垢版 |
2023/07/27(木) 03:20:03.71ID:x/cD9xoZ0
黙示禄モードとかいうの初めてやったけど隕石があちこちに落ち始めたと思ったら
自分の首都に隕石が落ちてきて他文明に制覇勝利されて敗北した事になった
隕石の落ちる場所ランダムなのか?運が良ければ何もせずに他の文明潰せるけど
運が悪いと自国がどんだけ上手くいっても隕石が首都に落ちたら即終了か?
お試しプレイだから開拓者でやってたんだけど運が良ければ神でも楽勝なのかな?
2023/07/27(木) 03:33:52.91ID:BTSAeVo8a
彗星は2種類あって
タイルが対象(4タイル)なのと、都市そのものが対象(1タイル)のがある
都市対象のが落ちると決まったらそっからランダムでどっかの都市が死ぬ
彗星がバカスカ落ち始めるのは気候フェーズが最大になってから
215名無しさんの野望 (オッペケ Srdb-IgyT)
垢版 |
2023/07/27(木) 10:34:54.90ID:JMUgq9Hpr
目次録モードは終盤のダラダラ勝ち確ウイニングランしてる暇があったら
さっさとゴールしろ、しないなら全部メチャクチャにするぞ、という意図だよね

ゾンビと波乱もそうだけど
マイナスしかないモードはただのストレスで導入する気失せるわ
他の文明もマイナス要素に翻弄されてメチャクチャになるから言うほど難易度は上がらないんだけどストレスは増えるからなぁ
216名無しさんの野望 (オッペケ Srdb-IgyT)
垢版 |
2023/07/27(木) 10:35:11.88ID:JMUgq9Hpr
目次録モードは終盤のダラダラ勝ち確ウイニングランしてる暇があったら
さっさとゴールしろ、しないなら全部メチャクチャにするぞ、という意図だよね

ゾンビと波乱もそうだけど
マイナスしかないモードは導入する気失せるわ
他の文明もマイナス要素に翻弄されてメチャクチャになるから言うほど難易度は上がらないんだけどストレスが無駄に増えるからなぁ
2023/07/27(木) 11:18:50.19ID:90QOhlit0
シド・マイヤーってゾンビやら黙示録やらのモードが楽しいって思うような感覚の持ち主なんかな
ちょっとついていけないな
218名無しさんの野望 (ワッチョイ 27da-oQSm)
垢版 |
2023/07/27(木) 11:26:12.29ID:cI942ibW0
>>217
シド・マイヤーはもう制作に関わってない
2023/07/27(木) 11:27:13.96ID:owI1w1vJd
外人はゾンビ好きが多いよな
2023/07/27(木) 11:32:04.64ID:90QOhlit0
>>218
へーΣ(゚∀゚ノ)ノ
タイトル詐欺なのか
ちょっとついていけないな
2023/07/27(木) 12:58:07.98ID:wc8cRVAq0
黙示録は終末の予言者でまとまった森や熱帯雨林を焼畑すれば一気にヌルゲーになる
222名無しさんの野望 (JPW 0H4f-nlc0)
垢版 |
2023/07/27(木) 14:02:26.02ID:iAw2jA4aH
ベトナム「やめてください死んでしまいます」
2023/07/27(木) 14:40:21.59ID:4jz//MGJH
ゲームとしてはGSで完成でNFPはおまけみたいなもんだからなぁ
結社、英雄、企業も大概バランスブレイカーだしあんまりそこら辺考えて作ってないのかも
2023/07/27(木) 15:05:51.73ID:gVw/8IKUH
逆に結社、英雄、企業ありきでしか戦略考えてないから、それらが無かったらどうしたらいいのかまったくわからない
2023/07/27(木) 15:11:15.15ID:HjkiFw+kd
昔を思い出すんだ
俺はもう忘れた
226名無しさんの野望 (オッペケ Srdb-IgyT)
垢版 |
2023/07/27(木) 15:20:50.33ID:JMUgq9Hpr
ヘラクレスで区域の立ち上げが秒速。終盤には宇宙基地の建造
卑弥呼で近隣の都市国家を平定
虚無オベリスクで序盤から湧き出す信仰

この辺はもうどの文明でやっても恒例パターンになっちゃってるわ
227名無しさんの野望 (オッペケ Srdb-IgyT)
垢版 |
2023/07/27(木) 15:20:52.90ID:JMUgq9Hpr
ヘラクレスで区域の立ち上げが秒速。終盤には宇宙基地の建造
卑弥呼で近隣の都市国家を平定
虚無オベリスクで序盤から湧き出す信仰

この辺はもうどの文明でやっても恒例パターンになっちゃってるわ
2023/07/27(木) 15:26:38.39ID:gpUFcAIG0
まるでインターネットが無かった時代、みんなどうやって暮らしてたの?レベルの革新よね・・・
2023/07/27(木) 15:40:11.70ID:DfEm2+Up0
序盤に食料も生産力も出ておまけに大商人ポイントと時代スコアもついてくる産業のありがたさ
2023/07/27(木) 18:14:37.03ID:ekM8cjiia
ヘラクレスはプレイヤーチートの域だから使わないようにしてる
ヒッポリュテで古典に1文明食うのがお気に入りだわ
たまに選ぶ余地なくて悟空とベーオ使ったことが1回づつあったけどどっちも意外と仕事してくれた

内政文明ならマウイで港や工業の出力上げたりツンドラを改善できるようにするのも楽しいけど
高級とボーナスの格差がありすぎてハズレだとついロードしたくなるのがな
2023/07/27(木) 19:23:13.57ID:DfEm2+Up0
ウミガメや琥珀出して欲しいのに魚や蟹ばっか出してくる
2023/07/27(木) 19:38:56.05ID:Bu4qpON20
たし蟹
2023/07/27(木) 20:05:32.15ID:RfxntVle0
以下蟹ビーム禁止
2023/07/27(木) 20:19:02.87ID:jnhErPsTd
とれとれぴちぴち
2023/07/27(木) 22:37:47.15ID:OHUuVH9d0
港隣接の資源は嬉しいけど、何も無かったら無かったで港隣接の遺産を気軽に建設できるから気にならない
2023/07/28(金) 00:10:29.66ID:rH/OpiMm0
砂漠平地ならボーナス資源湧かないんじゃね?と思ったけどそもそも砂漠平地が嫌だわ ペトラ都市でワンチャン程度か
237名無しさんの野望 (ワッチョイ 27ad-onGn)
垢版 |
2023/07/28(金) 00:24:41.32ID:7c2PqxE50
マウイ使って梁で養殖場も結構いいもんだよ
海の神と合わせたら中々侮れない出力が出る
238名無しさんの野望 (ワッチョイ 8758-I2OL)
垢版 |
2023/07/28(金) 02:35:47.92ID:Xs4bMN3i0
実績にチンギスハンで文化勝利とあったから制覇勝利ついでにやってみたら
4人マップで最後の首都を残した状態で美術館とか作りまくったのに
なんかすごい手間取った。たった10ポイントぐらいだったのに近代までかかった
四つ葉のクローバーマップがいかんかったのか?海洋ユニット一切作らなかった
制覇自体は海を気にしなくていいから楽勝だったけど
2023/07/28(金) 05:29:30.91ID:5+mFJNhH0
実績の誰であろうと主人は主人
アリエノールで何回かやってるけど取れてないのなんでだろう?
2023/07/28(金) 06:01:39.50ID:z5OWngbZ0
>>239
知らんけどイギリスとフランスの2バージョンあるうち一方でしか達成できないとか?
2023/07/28(金) 06:28:14.38ID:iIwsfv4Z0
>>239
俺は面倒だからやってないけど
アリエノールで別文明のアリエノールの都市奪わなきゃならんらしい
242名無しさんの野望 (ワッチョイ 8758-I2OL)
垢版 |
2023/07/28(金) 10:32:14.76ID:Xs4bMN3i0
実績はあんま気にせんほうがいいのかな
80ぐらい解除したけど残りは面倒なのばっか
レベル3の投石兵を空輸するなんて誰が考えたんだ
2023/07/28(金) 10:38:32.65ID:5+mFJNhH0
>>241
ああ、そういうことかぁ
ありがとう
244名無しさんの野望 (オッペケ Srdb-IgyT)
垢版 |
2023/07/28(金) 10:39:00.99ID:tys3tvrSr
Switchでやってるんだけど
前から勝利しても栄誉の殿堂に記録されないことが多くて困ってる
何か記録されなくなる使い方でもあるの?
2023/07/28(金) 10:46:23.02ID:tC7hM1sMa
>>244
標準ルールや嵐の訪れルールで殿堂に載る場所が違うからそれじゃないの
2023/07/28(金) 14:51:26.79ID:McmwqED80
普段、非常に遅いでやってるけど、久々に標準速度でやるとホンマ別モンですな。
ゾンビが全く怖くない。
2023/07/28(金) 15:48:06.55ID:gNO31Ajer
マウイって
中世後期くらいで誰も取ってないから手の空いた都市で取りに行こうとしたら
完成目前で別の文明に掻っ攫われる印象がなんかある
2023/07/28(金) 22:23:01.46ID:3/73hy3q0
>>244
俺もSwitch版は何故か勝手に消えるから
勝利直前をセーブしといて
再記録とかやってた
249名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f58-IPSQ)
垢版 |
2023/07/29(土) 01:10:07.51ID:gkVWCP4Z0
Switchから入ったけどPCでやるようになってからやらなくなったな
全部入りのやつセールで4000円ぐらいで買えたけどマジで買い得だった
250名無しさんの野望 (ワッチョイ 73ad-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 05:18:07.04ID:RKtmsPEV0
CSも入門としてはいいと思うけど
このゲームMOD使えないと相当損するゲームだしそらそうなる
251名無しさんの野望 (ワッチョイ 73b0-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 08:36:13.67ID:7MzZkr810
初めてルードヴィヒの隣になったけど‥‥ハハーイ!ががが
2023/07/29(土) 13:49:20.35ID:wbePXpE+0NIKU
賢いAIとハンデなしで勝負したいのにちょうどいい難易度ないなあ
こっちは戦士1投石1の時代に鷲戦士5体で奇襲とかモンちゃんずるすぎ
2023/07/29(土) 15:21:47.26ID:yTkee1taaNIKU
それこそマルチタイマンでいいのでは
2023/07/29(土) 15:37:29.24ID:gZXwu8fL0NIKU
己自身とマルチするのだ
2023/07/29(土) 15:42:04.21ID:n+3U5NzjrNIKU
大陸をやっとの思いで平定して超大国になった国と
同じく別大陸で超大国になった国とラストバトル!みたいな燃える展開がやりたい

なお実際は隣国一国併呑したらほぼ消化試合の模様
2023/07/29(土) 16:25:49.40ID:veQDSx710NIKU
どこの国とも交流が無い閉鎖された1都市で
科学だけを発達させてオーバーテクノロジーな巨大ロボットのみで制覇目指す
みたいなプレイが不可能なのが残念
結局都市をたくさん出すだけが勝利条件なの、次回作で工夫して欲しい
2023/07/29(土) 17:53:40.97ID:2AcMGVU/0NIKU
AIがバチバチやり合ってちゃんと大国が出来あがるStellarisはその辺偉いと思うわ
序盤の発展スタートしたAI、中盤の没落帝国、終盤の危機 と戦う相手に困らずに済むのはデカい
2023/07/29(土) 18:17:03.13ID:mrhk63M6dNIKU
>>257
Stellarisはすぐにアルファケンタウリに入植できるからいいよな
2023/07/29(土) 21:18:03.01ID:EW8YCMX20NIKU
テオドラの方針がよく分からない
農場で囲えそうな場所に聖地スパムして労働倫理と十字軍して
騎士の解禁を待って隣国に突撃でいいですか?
2023/07/29(土) 21:31:44.10ID:/HVDyK9J0NIKU
ぶっちゃけ労働倫理してるだけで勝てる
ただし区域パズルがちょっと難しい
後、テオドラの騎兵は壁に対するボーナスないよ
2023/07/29(土) 21:56:15.13ID:bYwn1fmv0NIKU
労働倫理ってよっぽろ良い隣接取っていく自信ないと採用しても効果的じゃないよな
やっぱ川の女神+糧や
2023/07/29(土) 22:03:57.82ID:Pnhgsg1E0NIKU
AIペリクレスってなんであんな異常に強いんだ
2023/07/29(土) 22:19:43.41ID:xs5dEMWf0NIKU
創始アドないと合唱曲と糧はまず滅多に取れんから…
ビザンツは位階あるから早々に喧嘩売って防御態勢で敵ユニット潰すとかしてもいいよ
2023/07/29(土) 22:33:49.18ID:o4IFC1GY0NIKU
EpicGamesで楽しんでるんだがMODってSteamでしか使えない?
色々便利って聞くから気になってはいるんだよな...
265名無しさんの野望 (ワッチョイ 73ad-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 00:31:53.37ID:rhSxVWiA0
>>264
使えるけど一手間要る
手動が面倒って人はやっぱSteamにした方がいい
2023/07/30(日) 00:36:11.67ID:+jImXmNW0
>>262
ペリクレス自体がめちゃくちゃ強い
情報時代の政策と同効果の指導者能力持っててUBもそれを補助する代表団獲得と最低でも2は稼げる隣接ボーナス、おまけにワイルドカードまでついてくる
AIはさらにそこに補正つくわけだし
2023/07/30(日) 01:12:25.78ID:mUovnYLl0
AIの建てた酷い立地の都市を占領と同時に開拓者に巻き戻したい
2023/07/30(日) 07:57:37.39ID:MdloZ7a9a
そういうカス都市はひたすらプロジェクトを回してもらう
2023/07/30(日) 08:32:23.94ID:M/EiIykv0
>>265
いつぞやのバニラ無料期間で入手してずっとそれなんよ
まあ軽く調べてくるかね...
270名無しさんの野望 (ワッチョイW 6373-kx5K)
垢版 |
2023/07/30(日) 11:23:02.25ID:Pz6Ot1xa0
>>256
人口と都市数が正義なバランスはゲーム的には正解だと思うけどね
最適解では無いだけで今でも1都市でクリアは出来るし
2023/07/30(日) 11:45:44.04ID:+jImXmNW0
3〜4都市が最適解だった5は幸福がカツカツで現代くらいまで管理がかなりストレスだったから、多都市も小都市もやれる6のスタイル好きだよ
2023/07/30(日) 12:20:30.06ID:wtGpFH9D0
難易度が下がった分弱い動きしても許されるだけで5を反転させたような多都市有利ゲーだけどな
2023/07/30(日) 12:30:50.52ID:GJ+xNt5r0
>>268
プロジェクトって生産力でターン数違うけど
1ターンに貰えるものは同じなの?
2023/07/30(日) 14:54:52.77ID:iu39ggkx0
多都市管理にもう少し難しさがあってもよかったなとは思う
少数都市が最適は嫌だけど
2023/07/30(日) 15:40:09.47ID:uIF6zPXyM
今作こそ傀儡都市みたいなオプションがあってもよかった気がするな
侵略するのは強い行動だけど都市の管理がまあ面倒で
2023/07/30(日) 15:49:25.53ID:I3Tv2BKi0
科学を序盤で先行させる方法ってないの?
いつも序盤最下位で終盤で逆転するという流れになる
2023/07/30(日) 15:55:17.42ID:+jImXmNW0
科学に限らず序盤の算出でAI補正に勝つのは無理よ
2023/07/30(日) 17:10:18.55ID:U1ewr7fb0
そんなあなたにバビロン
2023/07/30(日) 18:08:44.15ID:TyUtWyKCd
ああ、バビロンいたな……
2023/07/30(日) 18:15:51.26ID:NHN6owpk0
序盤中盤はひらめきでガンガン行けるだろうけど
終盤はどうするのだろう
ゲーム的に終盤まで行けるてる段階で勝ちみたいなもんだけど
281名無しさんの野望 (ワッチョイW 7397-MkdW)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:28:34.34ID:/AIsbm+h0
>>280
このゲームの終盤ってほぼほぼ勝ち確のウイニングランだからなー
遅くても近世までムーブがキモで
原子力時代以降の立ち回りの差で勝敗が決まるのは稀
2023/07/30(日) 18:47:31.20ID:+jImXmNW0
>>280
実際科学勝利する場合は半減のせいで他の文明と変わらんよ
科学にリソース割かず序盤に過剰な生産力と軍事力出せるのが強みな文明
制覇が一番適正高い
2023/07/30(日) 18:57:21.59ID:iXTvta7ua
意外と科学勝利より文化勝利の方が適性があるバビロン
2023/07/30(日) 19:05:47.88ID:6YTwIiWK0
宗教もいいぞ
大体創始できる
2023/07/30(日) 19:06:04.85ID:wtGpFH9D0
いやバビロンは科学勝利も速いよ 各種補正と一緒に処理されるから-50%であって半減ではないからな
閃きに頼れなくなるまではバビロンが圧倒するし閃きに頼れなくなる頃には補正もりもりで-50%されようが研究1ターンで完了できるだけの科学力が出せる
2023/07/30(日) 19:21:54.32ID:iu39ggkx0
バビロンは非戦でも普通に科学速い方で戦争ありならクソ速組だと思うけど-50%込みで3000出すのは結構きつくね?
終盤科学に入る補正どの程度だっけ
2023/07/30(日) 20:06:13.54ID:M/KryYWq0
ChatGPTにCiv6をそこそこ快適にプレイするためのパソコンの値段を訊いてみた。↓


Civ6をそこそこ快適にプレイするためのパソコンの価格は、以下のようになりますが、最終的な価格は要件や市場価格の変動によって異なることに注意してください。

1. プロセッサ(CPU): Intel Core i5以上またはAMD Ryzen 5以上のパフォーマンスを持つプロセッサが推奨されます。価格帯は約30,000円から60,000円程度です。

2. グラフィックスカード(GPU): NVIDIA GeForce GTX 1060以上またはAMD Radeon RX 580以上のグラフィックスカードが推奨されます。価格帯は約30,000円から60,000円程度です。

3. メモリ(RAM): 8GB以上のメモリが推奨されますが、16GB以上が望ましいです。価格帯は約5,000円から10,000円程度です。

4. ストレージ(HDDまたはSSD): ゲームのインストールや読み込み速度を考慮して、256GB以上のSSDを推奨します。価格帯は約5,000円から10,000円程度です。

5. ディスプレイ: 1920x1080ピクセル以上の解像度を持つモニターが推奨されます。価格帯は約10,000円から30,000円程度です。

6. その他の要素: ゲームの快適なプレイには、十分な冷却や適切な電源供給が必要となります。また、キーボード、マウス、スピーカーなどの周辺機器も考慮する必要があります。

以上の要素を考慮して、Civ6をそこそこ快適にプレイするためには、約10万円から20万円程度の予算が必要となるでしょう。ただし、これはあくまで一般的な目安であり、個々の要件や市場の価格変動によって異なる場合があります。
2023/07/30(日) 21:15:52.37ID:LqFTooNNH
ChatGPTがCiv6の対戦相手になってくれるようになるととてもエキサイティングだね。

しかしswitchはともかく、PS5ではCiv6が快適にプレイできるのかどうかは気になる。
2023/07/30(日) 22:23:36.68ID:07uGbQBvd
PS5はマップ標準以下なら快適
大や巨大だと150ターンくらいまでは快適だけどそれ以降はターンかさむにつれて重く落ちやすくなってくる
湖やハイランドみたいな陸地面積大きいマップは標準でも結構重い
2023/07/31(月) 10:11:36.42ID:SxqDlGCc0
デカイマップでもやってみたいなって思いながらもPCスペックのせいで小サイズでしかやれてないわ
巨大とかでやってる人のPCってどんなパーツ積んでるの?
2023/07/31(月) 10:53:44.07ID:q51CNjPQ0
>>290
i5-8400 1050Ti って相当古い上に性能低いPCだけど
後半はモッサリ動作だが普通に巨大マップ出来るぞ?
負荷が高い高画質設定とかになってんじゃね?
2023/07/31(月) 12:02:04.72ID:IRGrg6Ahr
3Dグラを使わない戦略マップだけの軽量モード欲しい
7で実装されないかな
293名無しさんの野望 (ワッチョイ 73ad-CF7t)
垢版 |
2023/07/31(月) 12:39:18.80ID:8/THgRbW0
そんな重いゲームじゃないと思うが、どういうスペックのPCで困ってんだ
Civ6程度で重いならメモリ追加するなりグラボ更新するなりしたほうがいいぞ
294名無しさんの野望 (ワッチョイ d3da-YFP6)
垢版 |
2023/07/31(月) 13:31:49.04ID:XCt71FEh0
後半ほどやること無くなってくるのに都市数やユニット数増えた分待ち時間だけ伸びるのがね
2023/07/31(月) 13:44:11.99ID:+1RMkFtEd
無印ならGTX1060あたりで十分だが
GS・NFP・LP全部入りならRTX3060くらいは欲しい
Mod山盛りプレイするならRTX4070Ti以上が必要
2023/07/31(月) 13:53:04.31ID:IRGrg6Ahr
グラボも無いノートだから仕方ないとは思う
Core i7-1065G7 RAM16GB
ゲーム設定は解像度がFHDなの以外最低にしてるけど標準大陸8文明終盤のターン送り中にフリーズしたりしなかったり
2023/07/31(月) 13:58:19.49ID:SemIZHbkd
1650でも普通にプレイはできてるが
298名無しさんの野望 (ワッチョイ 73ad-CF7t)
垢版 |
2023/07/31(月) 14:05:06.42ID:8/THgRbW0
まぁオンボなら重いだろうな
パーツ交換できるデスクトップがお勧めだよ
2023/07/31(月) 22:45:33.27ID:sAS4rIVe0
テオドラ、というかヒッポドロームを上手く使うのはどうしたらいいのか分からない
娯楽施設の代替なので優先して建てるのが躊躇われるし
脳死スパムしたらユニットの維持費で財政破綻しそうになる
維持費を稼ぐために港や商業ハブ建てたらしばらく区域制限に引っかかるし
聖地が農場から隣接得るのはキャンパス等との立地競合を回避できるのでありがたい
2023/07/31(月) 22:51:02.19ID:TiyTz08O0
テオドラはそんな考えなくても良いと思うよ
適当にヒッポドローム立てながら侵略してたら勝てる
気を付けなきゃいけないのは騎兵の研究完了まで建てないってくらいだと思うけど
2023/07/31(月) 23:40:58.21ID:8gsuueNY0
ヒッポドローム産の重騎兵は維持費0じゃないのか?
2023/08/01(火) 01:58:52.85ID:JFL3mKsA0
>>301
そんな効果はない
2023/08/01(火) 10:44:21.38ID:OArwJnyZM
維持費ゼロはリンカーンの工業区域・近接戦闘ユニットくらいだな
2023/08/01(火) 11:13:41.59ID:57uOHQVcd
リンカーンにもそんな効果無いぞ
305名無しさんの野望 (ワッチョイ d3da-YFP6)
垢版 |
2023/08/01(火) 11:18:46.60ID:EgtB7WK+0
戦争プレイじゃなからもう要らないってなって縛り首にされる重騎兵かわいそう
2023/08/01(火) 13:07:21.00ID:HBnW+T3ca
鷲の戦士は維持費もかからないし敵を倒せば労働者が手に入る素晴らしいユニットだモンねぇ
2023/08/01(火) 13:21:12.53ID:zwQVYZnB0
必要ないのは資源
2023/08/01(火) 13:37:51.78ID:AKE+tLSta
蛮族から雇用した兵士が石炭じゃなくてよく分からない黒い水で動いている
2023/08/01(火) 13:41:06.85ID:A3+y3bCQd
鷲の戦士は儂の戦士
2023/08/01(火) 17:03:16.60ID:A2IJbb6X0
AIから約束を求められたらその画面でESC押すと無視できて楽だね
友好関係にマイナスがつくだけで、不平が溜まったり約束破りにらならない
2023/08/01(火) 18:05:02.86ID:8I13VlkH0
みんなの好きなマップ構成教えて
マップ、サイズ、その他高度な設定
よければ理由も教えて
2023/08/01(火) 20:37:52.45ID:HBnW+T3ca
決闘4文明パンゲアだな
サクッとやりたい
2023/08/01(火) 20:40:50.43ID:euphhttGa
最近のお気に入りはマップ小の小大陸
蛮族の部族は必ず入れる
2023/08/01(火) 20:42:26.57ID:CP6wbwLW0
あまり管理したくないのと100T前後で終わるから
パンゲア小6海高、都市国家6
2023/08/01(火) 20:57:53.89ID:r60LHrnE0
デフォルトの大陸普通
やっぱりせっかくなら港と海軍作って世界一周をしたい
2023/08/02(水) 00:39:15.24ID:6+ln1Q+J0
ランダム標準サイズに18国家入れてると、各国のリソースが分散されて制限されるのか、
ほとんどどこも戦争起さないで平和な結末を迎えるからすごく安心。
2023/08/02(水) 07:18:59.05ID:f7oxxEQra
僕は別にアイテム縛ってないのに貧乏性でなかなかアイテム使えないマン!
2023/08/02(水) 07:45:16.36ID:4Z4u0pE2a
誤爆
2023/08/02(水) 07:53:40.43ID:il1UMAdA0
パンゲア小
群島も好きだけどやっぱパンゲアが一番楽だわ
2023/08/02(水) 07:58:25.51ID:nnBN1VNOd
標準大陸資源マシマシ伝説的都市国家多め
2023/08/02(水) 09:02:21.07ID:5loyGFlZa
神大陸サイズ標準 バミューダトライアングルとクペを外すくらいでほぼデフォだな
2023/08/02(水) 10:48:03.14ID:InWVpBUw0
どの指導者使っても毎回同じパターンになるので飽きてきた
323名無しさんの野望 (ワッチョイ 73ad-CF7t)
垢版 |
2023/08/02(水) 11:20:30.60ID:HvI1ollN0
>>322
区域無し文化勝利とかそっち方面やってみたら
2023/08/02(水) 17:54:14.64ID:MbbifUAKa
始皇帝で劇場なし文化勝利とか楽しいよね
2023/08/02(水) 19:14:54.19ID:6rOefGi80
みんなありがとう
パンゲアと大陸が人気なんだね
2023/08/02(水) 19:48:06.41ID:88Jki6Xvd
大陸マップは陸地デカすぎであまりリアルではないので
地球に近いマップで遊びたいならmodのGaiaかPerfectWorldがおすすめ
327名無しさんの野望 (ワッチョイW 6a98-PWnV)
垢版 |
2023/08/03(木) 07:57:55.92ID:vSQ3wh5/0
wikiだと大企業で商品スロットに収めた固有ボーナスは重複不可って書いてあるけどゴールド+25%の商品の収める数で都市のゴールド算出量が増減したんやけど固有ボーナスは重複可能が正しいの?
328名無しさんの野望 (ワッチョイ 73ad-CF7t)
垢版 |
2023/08/03(木) 08:13:53.47ID:GqeB3App0
そんなこと書いてんの?
数値上重複しまくってるけど実は重複してないとかそういうバグじゃないなら可能だよ
329名無しさんの野望 (ワッチョイW 6a98-PWnV)
垢版 |
2023/08/03(木) 12:00:51.87ID:vSQ3wh5/0
>>328
ありがとう
2023/08/03(木) 19:04:06.90ID:THG1NuDFd
たしか
同じ効果だろうが同じ商品だろうが同じスロットだろうが重複するのを以前確認したなぁ
バランスボロボロにくずれるからやめたけど
2023/08/03(木) 20:28:47.43ID:1NEl0Vgq0
普通に重複すると思うが
砂糖商品とか置きまくると住宅も人口も暴露増するし
2023/08/04(金) 19:11:15.58ID:5DaxVxyNd
文明少なくしたら蛮族の糞バランスさがより際立つな
2023/08/04(金) 20:57:23.83ID:AiG+7A340
プレイヤー「文明数を減らせば拡張余裕だし他文明が遠いから非戦できて楽勝じゃん」
蛮族「そんなプレイヤーチートが許されると思うなよ」

蛮族が追加された理由
334名無しさんの野望 (US 0He7-iyKB)
垢版 |
2023/08/04(金) 21:33:00.00ID:xec/jeWrH
少ない文明で海洋マップだと、何処の国も海賊退治しないから海で進出出来なくなるのはなんなの?
離れ小島に開拓者送ろうと思ったらこっちは弓矢なのに銃持ってる蛮族湧いててどこの国も近寄れないし
2023/08/04(金) 21:53:00.08ID:VkA8w9sc0
それは普通にお前のやり方が悪いぞアメップ
2023/08/04(金) 23:44:03.30ID:FtYe/MzB0
海マップならフリゲくらい配備しようや
2023/08/05(土) 00:20:11.71ID:tPFlVQQK0
こんな大陸もういられねぇ新大陸に逃げるぞ俺は!
338名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bad-c/5M)
垢版 |
2023/08/05(土) 04:50:28.00ID:mOdH4Cga0
そのための部族モードだろ
2023/08/05(土) 05:20:35.86ID:ZArYurdo0
神に制覇で勝ちてえ
解説動画みたいなのありますか?
2023/08/05(土) 10:03:13.59ID:31rYsiV20
制覇だとうーたんさんかな……
内政込みだとarmpitさんが面白いのやってる
2023/08/05(土) 23:53:59.75ID:Scl+tvfg0
クメールで遊んでるけど、いまいち帝国が軌道に乗り切れない
聖地に特性があるのはわかってるけどうまく行ってない感じ
糧じゃなくて労働倫理にしとけばよかったかなぁ
342名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bad-c/5M)
垢版 |
2023/08/06(日) 07:27:58.60ID:bwU6DqvA0
食料ボーナスのあるクメールで糧はシナジー薄いよ
食料豊富で信仰文化と観光強くてUUが攻囲だから大体やりたい方向性わかる
2023/08/06(日) 08:29:36.09ID:WD9emg+ja
遅レスだけど兵隊開拓者労働者そろえて未知の別大陸に入植するのが好きだから
大陸系のマップによくするな
先住民と森林は伐採して開墾するぞ!
2023/08/06(日) 08:33:23.32ID:o/eF2zDC0
群島でやったら中盤後半でも未入植の土地ぼちぼちあって楽しかったわ
大陸だと別大陸見つけても大体ギチギチやし
海文明なのは前提やけど
2023/08/06(日) 09:10:26.73ID:piC9PZhnd
テラ大、7人、海水位低、マオリ抜きが最近のお気に入り
パンゲア小と標準の中間くらいの大陸に丁度いい感じに収まって、後半は新大陸開拓の楽しみもある
2023/08/06(日) 09:26:46.27ID:7x6Gg9WR0
新大陸開拓は楽しいけど大抵割に合わないんだよな
外洋に出られるようになるまでが長すぎる
2023/08/06(日) 11:09:21.99ID:kxi5KhcD0
クペがいますよ
2023/08/06(日) 13:00:40.47ID:ai9V2tGl0
宗教を完成させるタイミングで創始者の信仰を選ぶ時何選びますか?
いつもはお金が欲しいので十分の一税にしています
2023/08/06(日) 15:24:51.43ID:AaH0NFIQr
宗教勝利狙いなら「巡礼」、文化勝利狙いなら「世界教会運動」かな
2023/08/06(日) 16:14:36.99ID:wmlXs3uda
残りやすくて何にでも使えるゴールドが出る十分の一税は選択として一番丸いから全然アリ
351名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bad-c/5M)
垢版 |
2023/08/06(日) 18:48:59.32ID:bwU6DqvA0
劇場建てる前に文化欲しいから世界教会運動かな
聖なる大地も悪くないけどね
文化余ってる文明の場合はバランス取って異文化対話選ぶ場合もある
2023/08/06(日) 19:13:38.77ID:ib1Q7Onfa
劇場前に文化欲しい時は黄金ペン筆割とおすすめ
2023/08/07(月) 18:57:54.43ID:275Gvmnh0
どんな立地でも100%神を攻略できる人とかいるのかな
やり込めばそのレベルまでいけますか?
神挑戦してるけど隣にガリアきて宣戦されたり蛮族無限湧きして詰んだりとても難しい
2023/08/07(月) 19:52:03.92ID:a5ubKzjw0
>>353
そりゃやり込めばできるだろうけど
結局最善手を突き詰めると毎回大体同じ展開になって面白くないと思うよ
クリアターンを1ターン削るのに心血注ぐのが史上の喜びって人は面白いだろうけど
355名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spe9-+kwA)
垢版 |
2023/08/07(月) 20:44:27.37ID:Rq+Lvwinp
>>353
ランダム設定で10連勝配信なら見たことある
2023/08/07(月) 23:45:21.98ID:4oEBleyy0
二文明に太古宣戦されたらどうにもならんし100%は無理だよ
2023/08/08(火) 00:51:48.58ID:wuwIfhmn0
後半の消化試合だけど、奇襲からの世界決議で全面戦争になってどんどん滅ぼして行って
最後あたり、決議に参加しないまでも不平全開で残った3文明で
制覇も文化も外交も虚しくなりながらロケット飛ばしまくるのってかなりシュールよね・・・
358名無しさんの野望 (ワッチョイW 7173-PXRn)
垢版 |
2023/08/08(火) 03:03:27.55ID:wfmp4Hho0
ガリアの開幕ラッシュ食らった時、無理な時は無理なんだと悟った
359名無しさんの野望 (ワッチョイ 3db0-c/5M)
垢版 |
2023/08/08(火) 07:56:27.13ID:qa4RVduu0
海岸沿いか都市国家に囲まれた立地でないとちょっと生き残る自信がない。
2023/08/08(火) 08:21:56.81ID:/jFrnRSIa0808
このゲームのガチ攻略は不毛としかいえん
区域ぎちぎち英雄結社もりもりで圧勝とか見る方もやる方も飽きるだろ…
361名無しさんの野望 (プチプチ 8bad-c/5M)
垢版 |
2023/08/08(火) 08:41:28.10ID:2ordY+eU00808
>>359
防壁一直線にしたら安定するぞ
太古ラッシュ以外で負けようがないんだからそれに備えて動けば早々負けない
2023/08/08(火) 08:42:39.75ID:UAAjhoHQd0808
自分が面白いと思う難易度で楽しめたら勝ちやで
負けても楽しけりゃok
2023/08/08(火) 11:25:07.41ID:au8SHFei00808
1ターン目に運良く離れ小島にスポーンできたら宣戦布告くらわなくて安全なんだろうな
2023/08/08(火) 12:25:56.92ID:Tyu3MmbX00808
英雄たくさん召喚したらFGOが始まってしまう
それでラッシュするのも一興
2023/08/08(火) 12:29:22.08ID:TlRRmOXkd0808
自害しろ
2023/08/08(火) 12:33:01.51ID:5NgGwzW2M0808
英雄って初期に取れたらそれなりだけど
中盤以降は歩兵大軍に瞬殺されるし防壁に一切刃が立たないし
なんか囮や略奪が主な任務になってあんまり英雄っぽくない活躍してて幻滅
2023/08/08(火) 12:56:54.08ID:wPHAufeza0808
科学や文化の発展と共に英雄ってのは忘れ去られるもんさ
368名無しさんの野望 (プチプチ 8bad-c/5M)
垢版 |
2023/08/08(火) 13:31:07.14ID:2ordY+eU00808
英雄は雑に制圧用に使うこともあるけど本体は特殊能力でしょ
ヒッポリュテやベーオウルフなんかは何時使っても強いし
オヤなんかも地味に攻囲ゴリ押しに役立つ
ヘラクレスや卑弥呼が注目されがちだけど出た英雄役立つように立ち回るのも楽しい
2023/08/08(火) 13:54:44.13ID:E61kRobHd0808
ユニットあんま作らないのでフンアプフーは重宝してる
2023/08/08(火) 14:05:04.15ID:7VoTENtT00808
ヒッポリトは太古に呼べばそのまま隣国を丸呑み出来て爽快
継戦能力がとにかく素晴らしい
開拓者を2倍のスピードで動かしたりとか内政にも隙がない
2023/08/08(火) 16:21:17.72ID:1diWGY7xa0808
徴兵した借り物の戦士を勝手に円卓の騎士にするのもいいぞ
372名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f58-mBaV)
垢版 |
2023/08/08(火) 23:35:27.25ID:xvODLFmK0
MODとか興味なかったけどyoutubeで見た偉人の顔が表示されるのは
欲しくなって導入してしまった。顔があるとイメージしやすいわ
作ってくれた人に感謝
2023/08/09(水) 14:08:03.39ID:V00UabP3p
>>311
亀レスだけど、
マップはフラクタル、マップサイズは巨大、文明数や都市国家数は巨大マップのデフォルト、
開始場所は標準、資源も標準
惑星年齢と気温と降雨と海水位はランダム

理由
戦場の霧の中がどんなシド星になってるかをプレイヤーが把握しちゃってるとそれを見越してプレイヤーだけ1手2手先の展開に備えた動きができちゃってつまらないから、地形関係を徹底的にランダムにすることでそのプレイヤーチートを縛ってる。
374名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f58-mBaV)
垢版 |
2023/08/09(水) 16:17:30.67ID:SIlhuxZg0
マップはプレイヤーの好きなの選べるけど毎回割と悩む
デフォルトの大陸は海洋ユニット強い文明が有利だし
海の心配しなくていい内海だと陸上ユニット強い文明が有利
史実マップだと日本とかイギリスの狭さは序盤難易度高い
2023/08/09(水) 17:39:14.62ID:XXe7qVzha
小大陸マップは陸文明も海文明どっちも活躍しやすいからおすすめ
2023/08/09(水) 18:25:05.11ID:AwKfXLVC0
大陸はかなりの陸軍ゲーだぞ
フリゲートでようやく射程2だから陸地が相当小さくないと海軍優位にはならん
海上封鎖みたいなこともできないし
2023/08/09(水) 19:47:15.71ID:oTk86/qW0
>>354
最適解となると至上のワンパターンの追求になりがちですものね
>>355
すごい!達成できたのかな
自分から途方もなさそうなチャレンジだ
2023/08/09(水) 20:29:08.34ID:fvWBrRvad
多島海でも内陸にあって攻めるのめんどい都市あるからなぁ
2023/08/09(水) 22:03:26.69ID:7mWzmRou0
世はまさに大航海時代!の海ゲーやりたいんだけど、どのマップと構成がいい?
陸少なくしすぎるとゲームが成り立たないとかあるなら避けたい
2023/08/10(木) 09:15:36.55ID:mbB+G0Rhp
>>379
陸でのやり取りもあってこその海と考えると
「細分化じゃない方のフラクタル+海水位高い設定」とかどう?
2023/08/10(木) 09:22:08.55ID:rtdo/AKm0
ランダム地球(海高、小)とかもいいんじゃ
アメリカ大陸に運河建てたら世界の海を支配出来る
382名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bad-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 09:57:55.41ID:+bBLyUt90
>>379
フラクタルが陸地と沿岸沿い都市のバランスが良い
パンゲアみたいな地形になることもあるけど内陸に固まらない感じになるし
海ばっかでAI弱体化みたいにならない
2023/08/10(木) 10:12:22.10ID:JimAcVe+0
マップ小しかやった事ないけどマップ標準でやる時、特に意識すべき点はありますか?
2023/08/10(木) 14:02:13.65ID:Q/VeWFnga
マップが広くなるにつれて序盤の時代スコアが取りにくくなる
あと宗教やるなら占星術のブーストも取りにくくなるかな
385名無しさんの野望 (アウアウクー MM23-0cv0)
垢版 |
2023/08/10(木) 18:19:18.65ID:LUPFMVGZM
>>379
時代をルネサンスあたりをスタートなら別大陸の原住民も発展途上でいいんじゃないか?
2023/08/10(木) 21:19:17.28ID:JIwQk7AB0
マップが広けりゃむしろ小屋いっぱい取れて時代スコア稼ぎは楽じゃ
神妙にして初手2斥候せい👹
2023/08/10(木) 22:26:44.92ID:Pv2Wjc800
蒸気ヴィクトリアで固有港と強めの工業地帯建てていこうとしたら
工業地帯に望ましい用水路ダムを建てられる都市が首都と隣の都市だけ
他の都市ではまともな隣接を稼げそうに無いです
それでも工業地帯建てたほうがいいですか?
2023/08/10(木) 22:35:45.02ID:SSUVcCN20
工房工場建てるだけで20%向上だし鉱山から生産力拾えてるなら建てるメリットは大いにあるのでは
2023/08/10(木) 22:57:02.41ID:9JxbtkRy0
初心者だけど攻略サイト見ても色々わからなくて難しい
習うより慣れろかな
2023/08/10(木) 23:19:50.35ID:NGsDk5QU0
マジでそう
Civは3時間くらいやらないとシステムがマジでわからないから
2023/08/11(金) 00:16:00.91ID:IVnrcdHU0
>>387
隣接4越えはピンガラ都市とマグヌス都市の二つで十分よ
普通の都市なら工房と工場あれば生産力は十分足りるからね
392名無しさんの野望 (ワッチョイW ffc8-Y3IK)
垢版 |
2023/08/11(金) 10:37:53.51ID:kGUzyjky0
https://pbs.twimg.com/media/F3Ni8x8aUAAb5Lk.jpg
 
393名無しさんの野望 (ワッチョイ 8758-jB50)
垢版 |
2023/08/11(金) 11:30:47.24ID:G71hdggk0
>>392
すげえポイント貯まる
2023/08/11(金) 11:37:59.00ID:kfNmI6410
工業地帯は建てるものなのですね
超大陸マップなのに川も山も自国周辺に殆どないと分かった時はリトライしたくなりました
395名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bad-c/5M)
垢版 |
2023/08/11(金) 13:22:34.86ID:BptICA8X0
そういう時は運河建てるのもいいぞ
2023/08/11(金) 13:22:47.13ID:QEw8JCFRr
工業地帯は生産力を増強できるから、速攻勝利できる場合やアピールマイナスが痛い場合を除けば、建て得だぞ
2023/08/11(金) 21:08:58.68ID:PI9VkLjY0
ほぼ毎ターンよくわからず行動してる
398名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f58-c/5M)
垢版 |
2023/08/11(金) 22:56:19.72ID:VuBbEHTY0
生産力などに頼らなくても金と信仰で全ては解決できる(マリ感
399名無しさんの野望 (ワッチョイ 036c-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 00:07:29.61ID:5LDyMk450
めっちゃ強い指導者使っては中世入る前にこれ詰んだんじゃね?ってなってやり直す無限ループ
2023/08/12(土) 00:48:44.76ID:RpFECbAx0
ダメな時って太古でも解る気がする
あ、これもう、都市出しようが無いわ・・・って地形
2023/08/12(土) 01:28:08.62ID:Ks8m0tdA0
科学勝利なしにするとおもしろいですか?
402名無しさんの野望 (ワッチョイ 63b1-DXLR)
垢版 |
2023/08/12(土) 05:08:39.17ID:Iz9FZzqU0
難易度を変更して色々調べたんだけど……ウィキには Leaders.xml で定義されてるって書いてあるけど、やり方がわからず、変更の仕方分かる人いる?
具体的には皇帝だったら生産力とゴールド+40%なところを自分好みに変える、初期立地のプレイヤーの選択順番を変える……など。
civ4はできたんだけど6だとどこかわからなくて……
2023/08/12(土) 16:20:33.83ID:5DG2m+hD0
パンテオン選びを真面目に考える必要がある時
これだ!としっくりくるものを選べない自分のスキルが恨めしい
宗教的植民地が残って無かったら、途端に狼狽えだす
馬が沸いていると職人の神と蒼天の神のどっちにするか本当に分からなくなる
404名無しさんの野望 (ワッチョイ 5bad-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 16:55:36.33ID:nkRbG9G50
今見えてる範囲で生産か文化か食料増えるの選べば間違いないよ
パンテオンで増えなくても労働者使って改善できるなら豊穣の儀式も有りだし
序盤のアドバンテージがでかいゲームだからその時どれが必要か考えとけば自ずと答えが出る
2023/08/12(土) 17:14:44.84ID:gmZwiqQda
宗教やるなら川めが
個人的なお気に入りは都市の守護女神
2023/08/12(土) 17:15:19.03ID:xhQ1AExV0
序盤の加速限定で都市の守護女神しか取ってないけど
後半1マスしか無い島都市でも使えそうだから便利かも
2023/08/12(土) 19:22:37.69ID:6Nd3U8kWd
忠誠心ですぐ都市陥落してストレス溜まるわ
2023/08/12(土) 19:58:07.74ID:KFodurnWa
新規都市のハブor港が早くなるから意外と効果大きいんだよね守護女神
2023/08/12(土) 21:01:52.52ID:7pj2DS+20
馬なら蒼天かなぁ
牛や羊にも乗るし序盤の文化+1は大きい
どれも微妙な時は豊穣とってるわ
2023/08/12(土) 21:18:26.53ID:BfNJM6aV0
civ7では忠誠何とかして欲しいな
東インド会社的なプレイするのほぼ無理だし
2023/08/12(土) 21:27:39.92ID:RA7lmiiV0
黄金入って収穫で人口増やして総督置いて政策で支えれば大体いけるじゃろ
2023/08/12(土) 22:08:02.35ID:kfVdMd+m0
新都市にヘラクレスとシャー・ジャハーン派遣して
港と自由の女神建てればどんな場所でも
2023/08/12(土) 22:09:48.92ID:9ygZmeUv0
勝ち確状態から時短出来るシステムがほしい
2023/08/12(土) 22:33:28.12ID:hNkq6WCmp
よく考えたらインド制圧してるイギリスは黄金時代だし
今の忠誠システムは正しいのか
植民地は欲しいけどな
2023/08/12(土) 23:25:05.82ID:Xciae/WC0
都市国家編入する奴で我慢しろ
416名無しさんの野望 (ワッチョイ 1a73-mJLh)
垢版 |
2023/08/13(日) 08:41:58.89ID:7fsHtx780
総督の忠誠度上昇をもっと上げて代わりに占領都市は停戦まで減少
とかすれば海外への都市出しも図りやすくなるかな?
2023/08/13(日) 11:04:57.61ID:Qgv8WBBe0
>>403
自分は 開拓者出てくるやつ>労働者出てくるやつ>偉人ポイントのやつ>遺産作りやすくなるやつ って感じで選ぶことが多いけどこれがいいのかどうかは分からん
2023/08/13(日) 19:02:36.33ID:2Qd3WXj50
傑作しまうとこなくて余りまくる
419名無しさんの野望 (ワッチョイ bb58-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 20:49:11.47ID:ICUv2DA+0
傑作は文化勝利のライバルにならない国に売ってしまってもいいんやで
中でも彫刻とか書物は売れる時に売って枠開けるのもアリアリ
2023/08/13(日) 21:00:20.79ID:X44mPvOla
彫刻は割とゴミだよね
2023/08/14(月) 08:03:31.01ID:u6db9Cfr0
みなさんの移す回数が多い総督は誰になりますか?
自分はマグナス、ビクター、アマニ、モクシャをよく移します
2023/08/14(月) 08:41:05.42ID:uj5Scros0
>>402
詳しくはMODスレの方に書いたが
HIGH_DIFFICULTY_XXX_SCALINGの部分で変えられる
2023/08/14(月) 20:43:10.11ID:F9/InXPp0
王子でもめちゃくちゃ難しい
2023/08/14(月) 21:00:44.93ID:u22qrV1y0
何が難しいって、やめ時が難しい。
盆休みぶっ通しでやってたら具合悪くなった・・・。
2023/08/14(月) 21:10:35.49ID:9BRlcZVGa
ちょっとやって動かし方分かったらwikiの初心者向けプレイレポ読んでみるのおすすめ
情報が古いことが多いけど参考になる点はいっぱいある
2023/08/14(月) 21:22:27.25ID:Cud//Zr70
やってる人ほぼ上級者だから調度いい攻略が無いのわかる
動画しか無いかな
2023/08/14(月) 21:53:12.69ID:adFhnXg70
>>379です
レス参考に少しいろいろ試したら生成にもよると思うけど、群島で海高が一番合ってた
これだと内海がないのと、他文明もほとんど沿岸に都市があるから陸戦がないような物

ただやっぱり内政がやりにくいのと、海戦ドンパチは序盤だけで、相手はあまり海軍出してくれないから微妙

それで今まで気づかなかったんだけど、もしかして勝利条件を制覇だけにしたらみんなガンジーだろうがドンパチしてくれんの?
2023/08/14(月) 21:56:11.99ID:49D4BQDEH
今作だとギルガメッシュが奇襲するのかどうか気になる所
もし敵国家にギルガメッシュいたら戦争で勝てない
あんな指導者に奇襲するなんて出来ないよ
429名無しさんの野望 (ワッチョイ 5bad-eQmn)
垢版 |
2023/08/14(月) 21:57:14.13ID:K8ezEE8w0
まぁこれやってあれやるみたいなのが説明するまでもなく決まってるから
初心者が動画見てもわからんだろうな
2023/08/14(月) 22:12:00.06ID:a7VUykZo0
こういうシミュは出来ること多すぎてわからんってなるよな
civ6は比較的シンプルだったから出来たけどパラドゲーが初手でアカンってなる
2023/08/14(月) 22:53:41.53ID:Omc2yKiQ0
HoiとかEU4とか系は自分も無理だったな
Civは詰め込みすぎないバランス感覚というか調整が上手いと思うわ
2023/08/14(月) 23:23:39.69ID:NyU7xt+d0
入門に最適なステラリスですら糞きつかったわ
HOIとかやろうとしたら若者じゃないと無理じゃわい
2023/08/15(火) 06:45:16.25ID:MTTtwSUS0
しかしFiraxisよりパラドの方がアプデやDLCを頻繁に出して
AI強化やゲームバランス改善に熱心だから有能と言える

初心者はCivの方が理解しやすいが
上級者ならパラドゲーの方が奥深くて楽しめる
地球版ステラリスといかパラド版Civがあれば最高なんだが
2023/08/15(火) 09:10:35.46ID:IrS7ePHS0
Civ6とCK3を同じ頃に買ったんだけどどうしてもとっつきやすさのせいでCivに手が行ってしまう
2023/08/15(火) 09:32:52.13ID:HhCgWWs90
無料のCK2でさえハードルたけえわ
2023/08/15(火) 09:58:09.40ID:oPKKoDUUd
>>379
大航海時代というか中盤以降の海外植民をするなら
ModのGaia Map Scriptがおすすめ

基本的に大陸マップだが、通常の大陸よりも海が広く孤島が出来やすいので
中盤以降の探検と新陸地発見が楽しい

それに通常の大陸より山脈の壁が少ないので
内陸での都市開発や戦争が邪魔されにくい
2023/08/15(火) 11:56:52.35ID:cw/Qgz0u0
>>428
してくるよ
でもギルガメッシュは例外的に好感度中立でも友好とおるので会ってすぐ友好宣言すればアジェンダ満たしてずっ友になれる
2023/08/15(火) 11:58:56.48ID:5zxNuty0d
>>433
パラドはその頻繁なアプデで途中だったデータができなくなったりDLCでやたらお金かかるのが難点だなぁ
あと難しい
2023/08/15(火) 12:55:44.72ID:tH1AKBs30
初対面を大事にする男ギルちゃん
2023/08/15(火) 15:46:56.73ID:NCXPiERka
いつも4文明程度でやるから気づいたら宗教負けしてることが多い
宗教勝利OFFにするかな
2023/08/15(火) 15:53:37.70ID:F1XJGO1L0
10文明くらいで制覇勝利のみにした時の、
誰も先に仕掛けないまま450ターン過ぎていくあのリソース分配され過ぎ感が好き
で、ちょっとした通りかかり言いがかりをきっかけに全面戦争になっても最後まで交戦状態にならないカナダが凄く好き
2023/08/15(火) 16:28:10.20ID:bR/RtcOr0
初対面どころか都市ぶん取って停戦した直後でも友になれるぞ
2023/08/15(火) 17:19:40.66ID:6MavWqRP0
取りあえず全指導者勝利の実績解除したいんだけど開拓者極小決闘でやればいいのかな
2023/08/15(火) 17:33:43.17ID:Q+gHvp8W0
極小パンゲアでハンガリー使って太古徴兵ラッシュ
いつもなら制覇勝利でも数日に分けてプレイするけど
古典に入った瞬間に勝てて拍子抜け。実プレイ2時間
2023/08/15(火) 17:50:50.30ID:s9WmeHqxa
>>443
5ターンくらい終わりに設定して最初からパンテ取れる時代から始めて植民地で開拓だしたら都市出してスコア勝利
2023/08/15(火) 17:55:16.55ID:hmXRi9FOa
>>443
https://i.imgur.com/XW4lRRG.jpg
残り指導者の数が多いならこういう系のマップ作った方が手間を足しても早い
2023/08/15(火) 20:01:04.53ID:U8aWv5f80
勝ち残っても絶望の未来しか残らない島だ
2023/08/15(火) 21:00:35.04ID:9zoGLP1xd
開拓者にダイレクトアタック!!
449名無しさんの野望 (ワッチョイ f333-DInf)
垢版 |
2023/08/16(水) 09:23:16.59ID:Nk1rdNMl0
>>392
いい情報サンクス
2023/08/17(木) 01:09:18.58ID:8PPB/17j0
ゲームスピード早めの場合のおすすめ設定ってありますか?
普段の難易度から1段階下げて、マップ小さくして、でやってみてもイマイチしっくりこない
2023/08/17(木) 01:52:37.54ID:eoL2/+e50
王子でやっとクリアできた
ちょっとずつだけどシステムわかってきて楽しい
2023/08/17(木) 02:48:34.28ID:/gU2qsSe0
惑星一つ治めた気分は良かろう
2023/08/17(木) 09:08:48.76ID:Z7txPpuMd
スコットランド快適度調整が難しそうで敬遠してたけどちゃんと触ったらすごい面白かった
ニューディールとマラカナンで全部の都市興奮しているにできるし、周りの都市が快適度補正でアリエノールばりに転向する
非戦で科学力1600なんて初めていった
2023/08/17(木) 15:48:24.63ID:8UaYgV2p0
チンギスハンで外交勝利できた
外交勝利最初から狙ってたわけじゃないけど時間かかったな…
2023/08/17(木) 16:30:26.31ID:BsCJLtX70
災害Maxに設定したらコンペが増えて勝利が近づく気がする
2023/08/17(木) 17:16:32.41ID:llXlY6sC0
偉人ポイントの議題が難関で未だに読み違える
リセットすればいいとか無粋なことは言わない
2023/08/17(木) 19:11:03.04ID:B6FzPqmE0
リセット(笑)って・・・ファミコン世代か
そのためにPC本体のリセットボタンを本当に押してたら怖いが
2023/08/17(木) 20:04:38.34ID:8PPB/17j0
リセットって別にゲーム用語とかじゃないし…
2023/08/17(木) 20:11:03.42ID:NOlufgA00
それしか知らないんだろう
2023/08/17(木) 21:04:43.75ID:z5dnFkdH0
マヌケは見つかったようだな
2023/08/17(木) 21:07:58.50ID:uy8CNFiq0
無理やりマウント取ろうとするからこうなる
2023/08/17(木) 21:27:44.72ID:0fu5rPcE0
馬資源が発見された
2023/08/17(木) 21:29:00.61ID:8STXZwGad
https://i.imgur.com/PWg3j1q.png
2023/08/17(木) 21:34:09.75ID:0fu5rPcE0
鹿じゃねーか!🐂
2023/08/17(木) 21:36:46.49ID:NOlufgA00

鹿
2023/08/17(木) 22:09:50.61ID:R6Y3rBUE0
アルテミス建てなきゃ(使命感
2023/08/18(金) 01:01:04.89ID:TXTm+GQU0
議題のいまだに兵士の生産力のがわかってない
Aの+100%の生産力に入れたら作るターン短縮
Bの-50%の信仰、ゴールドに入れたら買う時安くなる
って思ってるけど多分間違ってるよねこれ
468名無しさんの野望 (ワッチョイ 5bad-eQmn)
垢版 |
2023/08/18(金) 01:24:52.66ID:9U5zRCLC0
その議題が出る頃に新規にユニット作るの稀だし
生産も上がりまくっててよくわからん
2023/08/18(金) 03:21:44.09ID:dIndV5J4a
〇〇コストが+100%/-50%される

A(+100%)が生産力で通ったなら生産コストが+100%になる
戦士を作るのに生産力40が必要なのが80に上がる
でもゴールド購入コストは40x4の160ゴールドのまま
Aがゴールドで通ったなら生産コスト40のままで、ゴールド購入コストだけ320ゴールドに

B (-50%)が生産力で通れば、生産コストが半分になって作るターン短縮
2023/08/18(金) 04:35:52.61ID:xrL+U2DP0
蟹がボーナス資源なのおかしいだろ
蟹だぞ
2023/08/18(金) 04:43:26.60ID:hGxxNoAg0
如何に?
2023/08/18(金) 09:55:04.68ID:g7ER5Nv20
カニだっつってんだろ
2023/08/18(金) 10:56:54.36ID:q7QXvoZ10
>>457
コピペ級でワロタ
2023/08/18(金) 11:04:33.70ID:WgyhznN+d
5だと高級だったなぁ
鯨に食料ボーナスないのも納得いかん
2023/08/18(金) 11:48:09.71ID:EPvi7yAo0
たし蟹
2023/08/18(金) 12:07:39.69ID:XrD8DaKCM
ゾンビモードで始皇帝(統一者)の能力使ってゾンビ軍団作るのたのしィ…
2023/08/18(金) 12:08:03.73ID:XrD8DaKCM
ゾンビモードで始皇帝(統一者)の能力使ってゾンビ軍団作るのたのしィ…
478名無しさんの野望 (ワッチョイ bbda-6wNx)
垢版 |
2023/08/18(金) 12:42:10.40ID:lYEgIoRw0
とーれとれぴーちぴち
2023/08/18(金) 13:16:08.25ID:8ThnjtsI0
 ┌‐─┐口口    \  ̄\                  / ̄ /   j
 └‐┐│       /l \  \              /  / lヽ ノ _|_\
 ┌‐┘│      | ヽ ヽ   |             |  /  ヽ ̄    | _|
 └‐─┘     _ \ ` ‐ヽ  ヽ  ё    ё    /  / ‐ .::::, \
        ┌─┘└┐\ __ l  |/| |__/||   |  l __.:::/   ヽ   | ―
        └‐ァ  ┌┘   \//   /  :::\/ .:::/       i   |〈_
.          //| │     /\|  人/_人  :::::|/\        /
.        `  └┘   //\|  / |∪|    ::::::|/\\    <    ├─``
                 ///\|/   ヽノ   ::::::|/\\       ヽ   └─
              /  /   /\_____/ヽ  \       i
           /     /(  <`ヽ     __.:::ヽ          /.    │
          /     /  \_)  ヽ   (___::)       /     │
        /     /         ヽ     ::::|          ̄ヽ
       /     /          / /\ :::|           i   /
    ; ,./     /           (  (    ヽ ::|             l  /_、
・, ,.゛  ~ ~';, ‘; /,            /  )    ∪            /
, ,; >>478      ;-・        (_/                /
2023/08/18(金) 13:26:56.98ID:0VeLAC0BM
制覇勝利のみにするときって、ランダムで指導者選ぶとカナダとかギルガメッシュ入ってきて誰も戦争始めないから
やっぱりマティアスとかオランダババアみたいな好戦的なのを選んで指定したほうがいいんだろうか?
2023/08/18(金) 18:26:15.86ID:cLe+5mKxd
文明数最大かつ海水位高にすると
領土争いが激化して皆好戦的になるぞ
2023/08/18(金) 19:07:57.02ID:OCwZ6o7A0
昔、巨大史実地球を文明数MAXでやったら、ヌビアがアフリカとユーラシア大陸のアジア圏以外統一してて降参した
483名無しさんの野望 (ワッチョイ 139e-q59E)
垢版 |
2023/08/19(土) 08:47:24.14ID:hCs/POpG0
6年前に「Civilization6は失敗作になる」と預言した者だけど...
steam評価見たら「圧倒的に好評」な4&5に対して、6は「非常に好評」なんだね...
簡易マップが見やすくてそればっかり使うから味気ないんだよこのゲーム
通常マップだと斜めだし資源とか地形とか判別しにくい
2023/08/19(土) 08:50:39.60ID:bEFTz/Wra
civに限らず5バニラの時代と比べたらsteamがメジャーになりすぎてアタオカの母数が増えてるからなぁ
色々楽しんでるけどレビューなんて一度も書いてないし評価押したこともないよ
2023/08/19(土) 09:03:30.12ID:vsEw4aBt0
オールタイムsteamゲームレートTOP250ランク入りしてるのは5だけ
https://steamdb.info/stats/gameratings/

前作が好評だったりライバルゲームが多いとどうしても厳しくはなるわな
その時代時代のプレイヤーを惹きつける魅力の大きさを持たなければ
2023/08/19(土) 09:09:02.13ID:wC28ywzR0
間違ってたことを申告する預言者って珍しいな
2023/08/19(土) 09:14:24.70ID:+kiCyEA80
個人の感想なら4>6>5だな(もう4も古臭いけど)
6が5の正当進化だと思うし兵営建てれるだけでも評価出来る
ただスパイ、公約、交易、修理辺りはゲームテンポに水差してくるから自動化欲しいわ
488名無しさんの野望 (ワッチョイ 199c-hPrW)
垢版 |
2023/08/19(土) 09:37:06.70ID:eAqkTH4G0
圧倒的好評が非常に好評よりいいとは限らないよ
圧倒的好評がつくゲームは人を選ぶゲームが多くて好きな人しかレビューしないんだろうなって印象
Steamの最大同時接続でCiv5が9万でCiv6が16万だしね
2023/08/19(土) 09:41:59.94ID:vsEw4aBt0
そうね、steamDBのレーティングのアルゴリズムもそういうの加味してる
2023/08/19(土) 09:48:44.19ID:nl5Mnc/x0
6は間口広げたかった作品じゃないん?
俺も6が始めてだし指導者とかもリアル路線よりアニメ風のキャッチーになるように作ってるし(実際にキャッチーかどうかは別として
往年のファンに不評なのはまあそうなのかなとは思う
2023/08/19(土) 11:29:33.49ID:m1FUrF4j0
>>457といい>>483といい、勘違いの天狗発言してスレ民に返り討ちにされるのが最近の流行なんか
2023/08/19(土) 13:30:18.52ID:kytvtozD0
まぁ預言と予言の区別もできてない時点で知性的には終わってるしな
預言ならそれはお前の予想ではなく神が教えてくれただけになっちまうだろwww
493名無しさんの野望 (ワッチョイ 199c-hPrW)
垢版 |
2023/08/19(土) 14:01:56.25ID:eAqkTH4G0
4がいいと言われるのはゲームバランスがよかったからだと思う
とはいえ新規に始めるなら6からが正解だし過去作知らなくても問題はない
2023/08/19(土) 14:29:21.76ID:jHElApO70
首都周りに複数の都市国家ありすぎて都市増やしにくい
2023/08/19(土) 15:18:44.71ID:rnxhaAyoa
そういう時は落とす。交易系はメリット少ないしな。エレバン、アッカドは残す
2023/08/19(土) 15:54:20.65ID:m1FUrF4j0
我が国は平和を貫くぞと思ってnew gameスタートしても気付いたらお隣の国の首都にウチの旗が立ってる
おかしいなあ…
2023/08/19(土) 17:04:39.22ID:P7Lx2wP+a
8文明スタートなら2文明を序盤に併合して
その後は史実のアメリカ風ムーブで科学or外交勝利目指すのすき(文化勝利はオフ)
2023/08/19(土) 17:21:54.34ID:mhlOaIVid
数揃えるだけのゲームがバランスが良いとは言わん
499名無しさんの野望 (ワッチョイW ab0c-wGig)
垢版 |
2023/08/19(土) 20:14:17.63ID:uj8oI1Fi0
civ7は大改革になるのかな
もっと細かいバトルができるようになって欲しい
排他的経済水域とかダム作ると下流が干上がるとか
つまんなくなるかな?
500名無しさんの野望 (ワッチョイ d1ad-hPrW)
垢版 |
2023/08/19(土) 20:20:04.39ID:NC4HA7l90
次回作は経済勝利欲しいな
2023/08/19(土) 22:11:00.33ID:m1FUrF4j0
とりあえずAIがシステムをちゃんと使いこなすようにするか、もしくはAIがどうしても使えないならそのシステムはゲームから排除して欲しい
英雄の特殊能力とか区域パズルとか。
2023/08/19(土) 22:34:43.80ID:fYZava3np
あと贅沢を言うと、
civ6みたいに、勝利条件を意識せずに自国発展を目指すロールプレイAIと戦うモードも残しておきつつ、それとは全く別のモードとして、
勝利条件から逆算した勝ち筋を意識して行動してくるガチ対戦AIと戦うモードも欲しい。どっかの国(プレイヤーに限らず)が勝利に向けて独走してるのを見つけたら下位グループが結託して上位を蹴落としに来るようなの。
503名無しさんの野望 (ワッチョイ 1385-hPrW)
垢版 |
2023/08/19(土) 22:45:15.91ID:180BsLHJ0
外交勝利しそうな時に他文明が結託してマイナスに入れてくることはあるなあ
504名無しさんの野望 (ワッチョイ d1ad-hPrW)
垢版 |
2023/08/19(土) 22:48:12.18ID:NC4HA7l90
>>501
ベーオウルフの能力使われたらクソゲじゃん
確定で負けるしつまらんぞ
それならAIの補正を更に強めたほうがマシかな
2023/08/19(土) 23:18:49.06ID:nl5Mnc/x0
共同戦争の理由に勝利条件阻止の為とかあってもいいかもね少しメタいけど
2023/08/19(土) 23:30:18.72ID:m1FUrF4j0
>>504
ベーオウルフをナーフすれば解決するじゃん
507名無しさんの野望 (ワッチョイ d1ad-hPrW)
垢版 |
2023/08/20(日) 00:11:39.19ID:+CM9Gf3q0
>>506
それに限らずAIが最適解の行動したらプレイヤーに勝ち目無いからな
要するにギリギリ勝てるように接待してくれってことでしょ?そういうのはマルチプレイで楽しんだ方が良いよ
慣れたら作業の神もクリアした人が全体の6.3%しか居ないのを知ったほうがいい
2023/08/20(日) 04:21:55.26ID:w8oJ+S/v0
>>507
違う。ギリギリ勝てるように接待してくれじゃなくて
別にAIが勝っちゃっていいから本気で勝ちに来て欲しいんだよ(収入生産に下駄履かせる難易度調整ではなく純粋に戦略判断のエグさで)
2023/08/20(日) 05:06:24.74ID:QCjQJ7h80
囲碁みたいに最終的にはAIに勝てなくなるんだろうから、もっとAIに個性とか人間味が欲しい
和平交渉蹴ったら踏ん反り返るんじゃなくて泣き落とすキャラとかいてもいい
2023/08/20(日) 05:08:33.72ID:gLHwAFFXd
科学勝利よくわからずグダグダしまくったけどはじめてクリアできた
疲れた
2023/08/20(日) 07:02:52.81ID:zdetSgQsa
強いAIと良いAIは違うのが分からないなら自分でMOD作った方がいいよ
512名無しさんの野望 (ワッチョイ 199c-hPrW)
垢版 |
2023/08/20(日) 08:17:46.16ID:z37t9EYF0
AIは思考時間の問題もあるし、誰しも最初はAIがーって思うだろうけど(俺も思ったし)
AIに下駄履かせて難易度調整するのも仕方ないと思う
513名無しさんの野望 (ワッチョイW d3f4-rKFW)
垢版 |
2023/08/20(日) 08:41:51.66ID:xhlWNlDg0
じゃあ思考が強いAIを
マルチ◯◯時間以上かつ◯◯◯◯ターン以上を達成したプレイヤーにアンロックするオマケとして実装しよう
2023/08/20(日) 09:27:01.45ID:Vtqxr5Wsd
補正下げてまともに改善してくれるようになりゃそれでいいよ
序盤は高難易度補正に絶対勝てないからAIが嗜好する分野は諦めなくちゃならないのも(昔の宗教レース、今の遺産、科学者レース)大分理不尽でストレス感じるし
2023/08/20(日) 09:36:55.42ID:s5r0NUTla
それを面白くないと思う人の方が多いから今のAI調整なんじゃないの
2023/08/20(日) 09:38:03.36ID:Vtqxr5Wsd
それぞれの指導者のクリア人数も数%だし買って積んでる人多いんじゃないかね?
2023/08/20(日) 11:09:19.55ID:CymeROe+0
勝ち確まで行ってやめてる人結構いそうではある
518名無しさんの野望 (ササクッテロラT Sp0d-Qykl)
垢版 |
2023/08/20(日) 16:02:12.83ID:MvehkdgMp
区画パズルがド下手なのもいいAIだからだしな
ロールプレイに役立つわけでもない欠点もCivプレイヤーにとってはいいAI
2023/08/20(日) 16:07:51.28ID:bFbWiwVga
二都市の用水路+αの工業地帯パズルどころか
都心用水路工業地帯の三角形パズルを
AIが積極的に行うだけで勝てる気がしないわ
520名無しさんの野望 (ワッチョイ d1ad-hPrW)
垢版 |
2023/08/20(日) 16:08:25.09ID:MSyihvFh0
>>513
それだとプレイヤーが略奪経済するだけだと思う
現状だとAIが改善しないからあんまり旨味無いけど積極的にやってくれるならずっと戦争しててもいいんじゃないか
521名無しさんの野望 (ワッチョイ d1ad-hPrW)
垢版 |
2023/08/20(日) 16:08:58.60ID:MSyihvFh0
>>514の間違い
2023/08/20(日) 18:37:30.90ID:gN3g/5yZ0
虚無を採用した敵国が終盤にカルト教徒をラッシュしてくるの
国内のユニット移動の邪魔でウザいことはウザいんだけど
それで都市が離反とか大きな被害を受けたことはない

これってAI特有のおバカムーブ以上の意味あるの?
2023/08/20(日) 18:52:29.92ID:8KWldqQnd
そもそもAIボーナスが生産力+100%みたいな雑なやり方なのが問題
代わりにより効果的なボーナスに変更すればいい

例えばAIの専門区域は無条件で隣接ボーナス+10とかにすれば
実質的にAIを区域パズルの達人に出来るし

AIはナノテクノロジーを研究完了で即アルファ・ケンタウリ到達にすれば
宇宙船加速プロジェクトを回すのが下手でも問題ない
2023/08/20(日) 22:46:40.39ID:1r4hLyIM0
>>520
そこら辺のうまみがないからハーラルさん超強化されるまでタマちゃんと並ぶ微妙文明だったんじゃん。上の神難易度のクリア率の低さに関しても壁になってるのは十中八九序盤の理不尽蛮族と戦士ラッシュだろうし、補正だけで難易度補正は無理あると思うよ。
2023/08/21(月) 02:17:27.55ID:nmE7zbVI0
世界のどの文明にも不平を抱かれてない状態でこのまま行けば数十ターン後に勝ちって独走状態作ったら、
急にいくつかの文明から非難声明出されて戦争準備されるわ世界会議で核開発のプロジェクト促進が採択されるわで世界が急速にきな臭くなった

投票で外交勝利ポイントを減らしてくるだけじゃなく一応少しは1位を蹴落とす思考もあんのかな
526名無しさんの野望 (ワッチョイ d1ad-hPrW)
垢版 |
2023/08/21(月) 05:45:44.49ID:CVv9qR1U0
>>525
太古からズッ友だった同盟相手もそれ以外全部滅ぼして科学勝利目前までいくと
急に友好通らなくなって緑から奇襲してロボットけしかけてきたことあるぞ
初めて自分から緊急事態裏切りを発動した瞬間で面白かった
2023/08/21(月) 11:51:40.05ID:R2mAmLy00
画像生成技術みたいに実際のプレイデータを収集分析して多様なプレイスタイルの文明AIを自動生成とか可能なんだろうか。
そこそこ良いAIが生まれれば都市管理をAI任せにすることにも役立ちそう。
2023/08/21(月) 14:08:06.33ID:P3dWCB0rH
リアル世界で火事災害が多発してるの見ると、これもう黙示録じゃん!とか思うciv6脳
2023/08/21(月) 16:05:27.74ID:XqS9o04wa
出力上がるぜ!と思わないだけまだ人の心がある
2023/08/21(月) 17:30:08.78ID:A7i+LI/v0
実際川が氾濫しまくればそれだけで草原米くらい(4)の食料出るのだろうか
2023/08/21(月) 17:49:09.56ID:HBkyVtTl0
千年に一度の洪水(150年振り4度目)
2023/08/21(月) 17:50:17.87ID:7S42aW/+d
大森林、大ジャングルは2~3回は焼きたい
2023/08/21(月) 21:43:26.95ID:nmE7zbVI0
10年に一度の出来のボジョレーヌーヴォー(2年連続)
2023/08/21(月) 21:56:21.01ID:tNoiNnWIp
>>530
現代にはあまり当てはまらないんじゃない?
肥料や農薬は近所で作れる物を撒くしかなかった時代ならともかく
2023/08/22(火) 11:14:24.55ID:lXX23xx+d
熱帯雨林はアピール-1だから国立公園も立たないし、保護区バフもあんまりかからないの納得いかない
国立公園も保護区の建造物にある宗教的に特別視されてる森林も熱帯雨林には多いのに
2023/08/22(火) 13:53:20.19ID:ixFKi7J4d
しかし現実に比べるとゲーム内の熱帯雨林はまだマシな方

リアル熱帯雨林を再現すると
「マラリアによりユニットのHPが毎ターン-20」
「土地が痩せすぎて伐採後のタイルの食料-3」
みたいな砂漠か雪原レベルの糞地形になる
537名無しさんの野望 (スッププ Sdb3-CvT1)
垢版 |
2023/08/22(火) 14:31:24.92ID:X/9Tf+O2d
うーんレッツ焼畑農業
2023/08/22(火) 14:34:17.42ID:3Y61DTDH0
civ4のファンタジーmodに森を焼ける魔法あったけど
こっちの世界で存在したら4000年は森に焼き討ちしてそう
2023/08/22(火) 16:07:06.30ID:Kw8o/Mrn0
>>536
その代わり科学と文化力がデフォで出るから……
2023/08/22(火) 17:13:47.82ID:K4EPJQXw0
終末の預言者くんは黙示録モードに隔離させておくには惜しい逸材
541名無しさんの野望 (オッペケ Sr0d-uDNR)
垢版 |
2023/08/22(火) 18:22:17.97ID:JRRY1PoLr
たまに現実と同じMAPで
架空世界史ロールプレイをやりたくなるけど

広めのマップしかなくて待ち時間とフリーズが多すぎる
使える土地が少ない島国と国の密度の高い欧州が地獄
逆に南北アメリカは広々と土地が使えて天国

とか色々不満があってグダるんだよね
2023/08/22(火) 18:23:49.02ID:fsNutotVM
熱帯雨林なんかいつもジメジメしてて変な虫いっぱいいるだろうから
アピールマイナスは当然
ブラジルはアピールプラスになるけどブラジル人も熱帯雨林は好きじゃないだろ
2023/08/22(火) 19:31:05.03ID:HqUDJVz1a
牟田口廉也「熱帯雨林からは飯が出るぞ」
2023/08/22(火) 19:34:45.38ID:77Tq2cNl0
その密林発掘現場になってそう(ブラックジョーク)
2023/08/22(火) 21:32:13.02ID:Kw8o/Mrn0
>>542
立ちやすいツンドラも夏は一面湿地でそっから蚊が湧きまくるし、ヨーロッパの森はハマったらマジで死ぬ底なし沼だらけだよ
2023/08/23(水) 00:42:37.48ID:Us3+3vpR0
創始してない文明に宗教広める時にいつも人口多い首都から染めに行ってるんだけど、これってもしかして非効率なのか?
都市が出してくれる宗教圧力ってそこの信者の人口とは関係ない感じ?
2023/08/23(水) 14:18:25.30ID:io83ugq30
初めて制覇勝利に挑戦してるんだけどめちゃくちゃ時間かかっててかれこれ12時間以上やってる
標準サイズ10国家スタート500ターンギリで飲み込めそうだけど何が間違ってるんだろうか?
こんな時間かかるならもう二度と制覇やらない・・・
2023/08/23(水) 14:31:40.02ID:FpKfFcKg0
標準サイズ10国家で制覇したことないから早い遅いは分からんけど
制覇勝利はよっぽど早くから戦争しない限りは遅いもんだよ
2023/08/23(水) 15:02:06.88ID:MRqOF99ha
80戦車だとだいたい制覇になるし踏み潰しフェイズが楽しいからおすすめ
2023/08/23(水) 15:25:42.74ID:w2z9AmU80
標準で太古に2文明滅ぼしたら、中世に隣国から滅ぼした都市の緊急事態戦争可決されて唖然とした
友好宣言して無い、ましてな敵対的な国との国境警備は怠ったらダメですね
緊急事態終わったら何故か2文明消滅してたけどね
2023/08/23(水) 18:05:01.28ID:QQPS02N2a
普段は標準だけど制覇適性のある文明の時は小でやってたくらいには面倒
2023/08/23(水) 18:16:01.36ID:ECPlhl8F0
AIの宗教ユニット数が多い上に移動が微妙に遅くてテンポ悪いからアニメーションを倍速化する機能が欲しい
2023/08/23(水) 20:08:23.17ID:s17vAY1h0
バシレイオスなら中世から騎兵で駆け回るだけだから制覇も速くて楽チン
ただ何も考えずに蹂躙してると大体物理的宗教勝利になるけど
2023/08/23(水) 20:30:32.43ID:C3D5anry0
宗教勝利は往々にして物理戦争発展するから制覇勝利の親戚みたいなもんだ
2023/08/23(水) 20:30:45.51ID:C3D5anry0
宗教勝利は往々にして物理戦争に発展するから制覇勝利の親戚みたいなもんだ
2023/08/23(水) 20:33:30.39ID:dToOAi6sr
一度爆撃機ラッシュのスピード感に慣れると中世以前のだらだらとした戦争我慢できなくなるな
557名無しさんの野望 (ワッチョイ d1ad-hPrW)
垢版 |
2023/08/24(木) 02:31:12.18ID:WkzyX9XM0
>>547
制覇視野に入れてプレイするなら標準以上は選ばんね
言ってる通り面倒だし時間かかるだけ
最初から制覇捨ててプレイする場合しか選ばないな
558名無しさんの野望 (オッペケ Sr0d-uDNR)
垢版 |
2023/08/24(木) 08:35:53.69ID:xTpheeY1r
内政型の勝利を目指す過程で
隣の2-3国を併呑するだけでも
国の管理は面倒になるのに
制覇で全部落とすとかやってられんわな
2023/08/24(木) 08:57:12.54ID:H3HpCZK2a
委任とか属国システムは切に欲しかったなー
2023/08/24(木) 11:16:05.69ID:dGt1ntOw0
キューに最大まで指示を入れても都市が多くなると
毎ターン10都市に生産の指示入れるとか普通にある
不要な都市を焼きながら侵略するのも国力が増えないから選びづらい
561名無しさんの野望 (ワッチョイ 199c-hPrW)
垢版 |
2023/08/24(木) 11:59:49.13ID:yFrWgqQ+0
6ってやっぱ委任とか出来なかったのか、まだ1回やっただけであるのかなーと思ってた
都市作るほど有利になるタイプなのになんで削ったんだろう
2023/08/24(木) 12:13:44.24ID:14RlUvdV0
属国は利便性以上に優越感と満足感あるからな
パラドゲーでも大好き
563名無しさんの野望 (オッペケ Sr0d-uDNR)
垢版 |
2023/08/24(木) 12:17:43.05ID:xTpheeY1r
制圧した都市を焼くのって

都市の位置が悪くて将来の計画に支障がでる場合と
忠誠心の都合でどうせ確保できない場合しか使わないけど

都市削除にデカいメリットがあればよかったのかな
奴隷という名目で大量の労働者が手に入るとか
周囲のパネルを全部略奪したのと同等の報酬が手に入るとか
2023/08/24(木) 13:08:42.52ID:F4TnzvK4d
制覇500ターンは単純に遅すぎるから内政も戦争もボロボロだと思うよ
爆撃どころかロボまで待っても300前後ありゃ終わるはず
2023/08/24(木) 13:17:54.01ID:WJI4vchiH
全都市破壊しまくればいいのかもしれないけど
100近い都市を管理していくとCOMが思考する時間だけでも2分くらいかかるようになるからな〜
もっと速いPC買わないと標準マップでの制覇は難しい
2023/08/24(木) 13:44:56.27ID:14RlUvdV0
というか制覇しようとすると途中で文化勝利になる
567名無しさんの野望 (ワッチョイ 11da-F+Gk)
垢版 |
2023/08/24(木) 14:40:14.07ID:c/qIgUV00
大陸MAPで制覇だと自分の大陸は普通に統一するけど隣の大陸の都市は管理面倒で破壊しまくるわ
2023/08/24(木) 15:56:27.54ID:BvJr9Yk+M
都市破壊して土地放置しとくと
いつの間にか開拓者出されて収集つかなくならないの?
2023/08/24(木) 18:33:22.39ID:sFy0DcbbM
制覇勝利目前でガンガン占領していったら突然宗教敗北したことあるわ
あれこそ都市焼きで敵宗教の数を調整しなくてはならんかった
2023/08/24(木) 18:49:26.68ID:3LwXnJzb0
気づかないうちに宗教敗北するってマヌケってレベルじゃないな
こういう奴ってなにやらせてもダメそう
2023/08/24(木) 19:06:58.52ID:HhLJEAysa
気付かず宗教負けは制覇あるあるだろ
2023/08/24(木) 19:12:09.49ID:S5a5Osfta
制覇やる時って創始しないことも多いからな
2023/08/24(木) 19:40:05.52ID:qGpmjCdp0
制覇っていうか狭い地続きマップあるあるじゃねーの 地続きマップほとんどやらないから特に対策とかしないけど宗教負けしたことないよ
574名無しさんの野望 (ワッチョイ 11da-F+Gk)
垢版 |
2023/08/24(木) 19:49:57.74ID:c/qIgUV00
>>568
破壊しまくっていくのは終盤でこちらが圧倒的な状態だから
都市出されたところで関係ないな
2023/08/24(木) 20:02:06.36ID:Sx1Y2vVN0
今AIがあんま宗教やんないから一人宗教基地混ざるだけで危ないよ
この前非戦で余裕ぶっこいてたらクリーに宗教勝利されてぎょっとしたわ
576名無しさんの野望 (ワッチョイW 9397-uDNR)
垢版 |
2023/08/24(木) 22:11:23.05ID:DJASHoTP0
宗教勝利は狙ってないけど創始できた時
隣国の伝道師ラッシュってどう裁けばいい?
友好的に進めたいからあまり怒らせたくないし
使徒や審問官で逐一追い払うのはめんどくさい
仕返しにこっちから布教したらそれはそれで文句言ってくるし

どうするのが楽なんだ
577名無しさんの野望 (ワッチョイ 9373-IVwD)
垢版 |
2023/08/24(木) 22:16:26.42ID:oru7HJkh0
信仰強化する最中に論客の使徒が出たらそいつで殴って防衛すればいいよ
何回か追い払えば自然とこっちの文明だけは避けるようになる
2023/08/24(木) 22:33:40.02ID:YYPqWMkW0
蛮族の部族モード入れてたら大抵エレバンが湧くから
論客も通訳もやりたい放題
2023/08/24(木) 23:31:59.01ID:A2hPwXMG0
ところで制覇勝利って最初の首都を破壊しても達成できる?1、2国占領してあとは焼き討ちでもいいんだろうか
2023/08/25(金) 00:18:37.17ID:W/bw47ifa
最初の首都が破壊されてても出来るよ
なんなら1都市も奪わなくても、自分以外の首都が全部クレーターになれば制覇勝利
2023/08/25(金) 08:30:18.86ID:O7np2LrJd
ダムレイがトレンド入りして何事かと思ったら

>>576
初期ラッシュは伝道師で道を塞いだり聖地の都市を囲んだりして使徒や審問官を出せるまで時間稼ぎしてるな
聖地以外の都市は放置して後で余裕か出てから布教して塗り返せばおk
582名無しさんの野望 (ワッチョイ 11da-F+Gk)
垢版 |
2023/08/25(金) 10:04:13.24ID:PyYpNVwk0
>>576
宣戦布告して踏み潰しても侵略しなければ停戦後割と簡単に関係は改善する
583名無しさんの野望 (オッペケ Sr0d-uDNR)
垢版 |
2023/08/25(金) 12:29:40.45ID:uXTXlceOr
宗教勝ちは狙ってないけど信者ボーナスあるし取り敢えず布教しとこ
→隣国の布教がウザいなぁ、こっちから使徒ラッシュして塗り替えてやろ
→なんかグダって科学も文化も半端だしここから制覇するのもめんどいなー
→もう宗教勝利でいいや

こうなること多い
584名無しさんの野望 (ワッチョイW 4b81-pAkM)
垢版 |
2023/08/25(金) 13:53:27.08ID:pJraXywQ0
最近は一周回ってゾンビ含め全部入れでやってる、黙示録はたまに抜くけど、、終末とかはいいんだけどもうちょいマイルドならな
波瀾の時代は入れてみたら割とアリかな
2023/08/25(金) 14:46:01.80ID:RbLfcR640
太古奇襲を捌いて反転攻勢する時に
日和見してた第三国の連中がたった1円で参戦を承諾してくるの
戦の習って感じで好き
相手国を滅ぼしても不満溜まらないから戦後の外交も楽出来るし
2023/08/26(土) 12:49:55.06ID:GKaf8Zs2d
自文明ばっか攻められるな
2023/08/26(土) 12:57:36.30ID:ubR/TWrNa
そりゃ開幕の国力だと自文明が圧倒的に弱いからな
588名無しさんの野望 (ワッチョイ 3558-TDjq)
垢版 |
2023/08/26(土) 13:45:36.45ID:JW3TPRK/0
インカって敵にいると厄介だけど、自分で使うと「なんか思ってたのと違う」ってなる
他にもそういう文明あるかな
2023/08/26(土) 17:00:08.98ID:Ueajg5xy0
棚田の所って強いのかな
2023/08/26(土) 17:30:12.62ID:uqCHYiuH0
参戦のお願いはわりと高い金額を要求されるイメージがある
2023/08/26(土) 17:42:43.52ID:RpaLY+wk0
棚田を意識すると影に保護区がチラつくんだよね
実際どっちのが有用なんだろう
2023/08/26(土) 17:49:02.72ID:QJltBqEL0
棚田、保護、聖地キャンパス建てたいが常に押し寄せてきて辛い
2023/08/26(土) 18:04:01.87ID:du300tTda
マチュピチュも付けるぜ!
2023/08/26(土) 18:14:33.95ID:ZIt6G1E50
遺産偉人使えないマチュピチュは他所に建ててもらう
その後にその土地を分譲してもらう
2023/08/26(土) 18:39:20.27ID:ZWRoBAxId
自分で建てようにもAI全員マチュピチュガチ勢過ぎて笑う
2023/08/26(土) 19:02:55.34ID:/T70Wfqb0
棚田を山の周りにいくつも作れるなら棚田、作れないなら保護区って感じじゃない?
2023/08/27(日) 01:17:30.09ID:S1JKaGRDd
500ターンまでラグランジュと地上レーザー何発も撃ったけど科学勝利できず
システムが難しい
2023/08/27(日) 02:34:34.90ID:P2nrPN9qd
画面が全部表示されないんだけどなんで?
パソコン買い替えるべき?
フルスクリーンでもウィンドウでもそう
2023/08/27(日) 04:05:27.75ID:P2nrPN9qd
すいません、自己解決しました
パソコンが必要動作環境を満たしていませんでした
2年以上もなんとかやれてたのでまさか必要動作環境を満たしてないとは思いませんでした
無理して頑張ってくれたパソコン君ありがとう
2023/08/27(日) 04:16:58.08ID:6pjHTIHc0
500ターン超えても何故か終わらんしやめた
わからん
601名無しさんの野望 (ワッチョイ 899c-TDjq)
垢版 |
2023/08/27(日) 06:14:50.82ID:xx2RyNo+0
最初はわからないまま遊ぶものだし、最後までやると長いから途中までを繰り返したほうが理解が早いかもしれんね
2023/08/27(日) 07:28:45.21ID:9rFfOKWga
ルネぐらいから文化科学ツリーでなにが取れるかよく把握できなくなる模様
2023/08/27(日) 07:41:36.74ID:cOC/rApf0
なんで今までやれてたんだろう?
俺のパソコンはUHD Graphic620
あるサイトではSteamの必要スペックグラボとだいたい同じ性能らしい
https://technical.city/ja/video/UHD-Graphics-620-vs-HD-Graphics-530

でもパソコンで確認すると俺のグラボはグラフィックメモリ4178メガ
よく分からんな
CPUはコア数倍だけど
2023/08/27(日) 07:43:28.84ID:cOC/rApf0
ごめん間違えた

CPUはコア数倍だけど1.8Ghz
必要スペックはi3 2.5Ghz
2023/08/27(日) 08:03:13.16ID:2psDhHkh0
Intel UHD GraphicsってCPU内蔵のグラフィックスなんだけど、本当に最低限の性能しかないから諦めてもろて
2023/08/27(日) 08:08:43.80ID:cOC/rApf0
>>605
Windowsのアップデートしてからできなくなったわ
調べたら内蔵グラボはcpuのメモリの中から一部をvramに回してるらしいな
必要スペックのグラボとほぼ同じベンチマークスコアだから、できるかできないか微妙な性能なんだろう
それで、Windowsのアップデートでできなくなったんだろう
Switch版買うわ
607名無しさんの野望 (ワッチョイ 15ad-TDjq)
垢版 |
2023/08/27(日) 08:10:10.23ID:4b1RYbP+0
最低動作環境ギリ満たしてる程度だから動くには動くだろう
ただそれはあくまでバニラ環境でMOD入れたら全然足りない性能だから不満あるなら買い替えたほうがいいよ
2023/08/27(日) 08:18:14.98ID:cOC/rApf0
>>607
必要スペックってバニラでの必要スペックなのか
今はニューフロンティアパスまで入れててMODはなし
ウィンドウモードにしてサブモニターに移動して解像度をいじる、ということを毎回やれば動く
また、フルスクリーンにして解像度を毎回いじれば動く
ただ毎回いじらないと技術社会制度ツリーのときとかバツボタンが押せない
ギリギリ動くけど毎回そんなことするのは面倒だわ
609名無しさんの野望 (ワッチョイ 899c-TDjq)
垢版 |
2023/08/27(日) 08:30:21.13ID:xx2RyNo+0
最低スペック下回ってても例えばそれがCPUクロックなら動いたりはする、
ただ物理的なメモリやVRAM容量に関しては必要量下回ったら不具合出るからそういうことなんでしょ
なんらかの常駐プログラムを止めれば普通に動くかもしれんが個人の環境だから分からんわな
610名無しさんの野望 (ワッチョイ 15ad-TDjq)
垢版 |
2023/08/27(日) 08:34:26.00ID:4b1RYbP+0
ぶっちゃけ最低動作環境で上手く動かんと言われても更新しようよって反応しかできないし
設定下げまくって動かないなら諦めて
2023/08/27(日) 08:38:07.39ID:cOC/rApf0
>>609
Windowsアップロードしたら動かなくなったということはWindowsの新しいプログラムがメモリを食ってるんだろう
まあ最低限ギリギリのスペックということはなにかのはずみで動かなくなるということなんだろう
2023/08/27(日) 08:42:56.45ID:jVBFrU//d
>>610
今のところはSwitch版を買う予定
パソコンもいずれ新しいのを買うが、予算的にあと数ヶ月待つわ

新規購入するか迷ってる人でスレを見てる人がいるかもしれないから書き込んどくが、Switch版civ6は今セール中で660円だ
コンプリートエディションが5500円
ハードもソフトも値段がパソコン版よりはるかに安いから、そっちでやるのもあり
613名無しさんの野望 (ワッチョイ 15ad-TDjq)
垢版 |
2023/08/27(日) 08:54:45.63ID:4b1RYbP+0
まぁ好きにしたらいいがCS版はリーダーパス無いし
エラー落ちしまくるって聞くけどな
2023/08/27(日) 15:59:29.08ID:qu7Ufetba
switch版やってるけどマップターン標準アニメオンで500ターン以上やれてる
エラー落ちはないときもあれば2,3回落ちる時もあるいずれも標準
大以上は画面の小ささもあってかやる気はしない標準でもごちゃってるし
携帯器だと数ターンだけとかちまちまプレイできるのがメリットだな
2023/08/27(日) 21:11:11.22ID:OZYB18YVd
『Ara: History Untold』ゲームプレイ映像
https://www.youtube.com/watch?v=Z6w0fUtXP4c

Civ7のライバルになるかも知れないAraの最新映像
制作陣は元Civスタッフらしいが、プレイ画面はトロピコや創世記に近そうに見える
616名無しさんの野望 (ワッチョイ 899c-TDjq)
垢版 |
2023/08/27(日) 22:05:38.06ID:xx2RyNo+0
2024だから暫く先みたいだがgamepassあるみたいだし確認はできそうね
2023/08/28(月) 07:49:22.03ID:hRBJrHf3d
シモン・ボリバルのことを調べたけど南米をスペインから解放したのにその後の仕打ちが悲惨すぎるな
大富豪だったボリバル家は解放戦争で没落したのに対して彼を裏切った連中は私腹肥やして各地の権力者になっているとは
2023/08/28(月) 18:19:45.11ID:BZvO4ynUd
開始地点のすぐ近くに他文明がいて邪魔になりそうな時は早々と滅ぼした方がいいのか
いつも我慢して他の大陸とかに都市出してたわ
619名無しさんの野望 (オッペケ Sred-RFvy)
垢版 |
2023/08/28(月) 20:21:57.91ID:pH4PmZwzr
太古古典に強UUがいるとか
弓ラッシュを早めに整えられたとか
速攻で戦争を終わらせられる状況ならやってもいいけど
そうすると序盤に大きくリードできちゃって残りのゲームが退屈なウイニングランになりがち

非戦友好プレイでギリギリ勝つとか
拡大するにしてもルネサンス近世くらいまで中下位で耐え忍んで、そこからその時代のUUで一気に拡大するスタイルの方が気持ちいい
2023/08/28(月) 20:42:21.11ID:oR6m6quWd
難易度にもよるけど隣接国から仕掛けてきてカウンターすることになるケースが多い
出来るだけ楽してプレイしたい(操作量を減らしたい)ので
都市出しできるスペースが十分にあればこちらかる仕掛けることはしないな
2023/08/28(月) 20:51:01.29ID:E3LyDZ4W0
都市計画の邪魔をする住民等は
強制退去させるのが古来からの政治
2023/08/28(月) 23:57:29.15ID:xR30jHwg0
ヒュッポリテを速攻呼べたら太古宣戦しちゃう
強すぎんのよあの人
2023/08/29(火) 00:40:00.60ID:nDIlG8KEa
主要4都市以外はプロジェクト都市扱いだからAIのクソザコ都市計画でも許しちゃう
でも主要都市に欲しい遺跡建ててたらぶっ壊すね
2023/08/29(火) 07:09:34.95ID:LNXeEUdr0
波瀾の時代入れてみたら政策スロットが常に圧迫される感がやな感じ
でも不朽で開拓者の移動力+2が派手に強いね
625名無しさんの野望 (オッペケ Sred-RFvy)
垢版 |
2023/08/29(火) 07:51:05.61ID:lICRzGQir
波瀾は結局スロットを圧迫するだけだし
暗黒堕ちした時のダメージがデカすぎてやってられん
他国はもっと酷い目にあってるからクリアは出来るけど
ストレスが増える方向のモード追加でイマイチ
結局いつも蛮族英雄企業結社の4点盛りしかやらないわ
626名無しさんの野望 (ニククエ 3558-TDjq)
垢版 |
2023/08/29(火) 20:35:15.17ID:eiu0hUES0NIKU
金が便利すぎて商業ハブ一杯建てちゃう、そして交易路に特性がある文明ばかり選んでしまう
鎖国共産主義集産化徳川幕府サイコーだな
2023/08/29(火) 20:40:06.61ID:XXnvMusi0NIKU
シド星はアメリカ大陸にある大阪から東京に参勤交代させるから大変だな
2023/08/29(火) 20:49:54.89ID:IuRvfTj+aNIKU
ハブは黄金研究で科学出すのもえらい
629名無しさんの野望 (ニククエW 86ca-MIJ4)
垢版 |
2023/08/29(火) 21:08:22.29ID:ltqbqnM/0NIKU
ストラテジーフェスでDLC値引き来てるな
2023/08/29(火) 22:00:15.38ID:eQnQ4AA20NIKU
大商人も結構便利なの多くてciv5の外れ扱いが嘘のよう(大科学大技術とのとりあいだったのもあるけど)
2023/08/29(火) 22:13:42.52ID:ewy2Wz/v0NIKU
>>630
いらない能力でも大企業にできるから下限保証ついてるのがいいな
...大企業にしがちなのって誰だろう? 交易路系とか?
632名無しさんの野望 (ニククエW 2d97-RFvy)
垢版 |
2023/08/29(火) 22:39:10.21ID:zunIPRn30NIKU
文化勝利狙ってない時の観光力アップとか
都市国家が潤沢な時の代表団追加とか
633名無しさんの野望 (ニククエ 35da-SlLM)
垢版 |
2023/08/29(火) 23:39:30.36ID:uibugjCt0NIKU
>>631
代表団+金系
2023/08/30(水) 02:16:18.41ID:dugSXHDG0
700円か悩む
2023/08/30(水) 08:15:31.26ID:fHQ2iQHU0
なんかアプデきた
2023/08/30(水) 10:55:54.85ID:8Xoel9sWM
追加リーダーの勝利実績はもっと早く追加して欲しかった
2023/08/30(水) 11:02:11.41ID:Lns3jKsQ0
クソでかいアプデ来たな
15分くらいかかったわ
2023/08/30(水) 12:51:31.07ID:lZqZmMeR0
指導者特性の変更か
カエサルの強化は結構でかいかも? 世宗にも救済が…ありませんでした…
2023/08/30(水) 13:31:44.66ID:s6wWHqr/0
蛮族に対して+5はいいね
640名無しさんの野望 (ワッチョイW 6af4-GpuK)
垢版 |
2023/08/30(水) 14:32:24.27ID:rgSNiXLL0
実績名の「激うまサラダ」と「自前の椅子」好き
2023/08/30(水) 14:34:26.68ID:vV0qxtMM0
だからといってわざわざカエサルを選ぶほどかと言われれば
642名無しさんの野望 (ワッチョイ 15ad-TDjq)
垢版 |
2023/08/30(水) 15:22:08.78ID:KTTgsakE0
カエサルは蛮族経済だな
金と経験値無限に稼げる
2023/08/30(水) 16:08:50.16ID:R/CfkfSh0
アンソロジー一個前のセールより少し安くなったな
もうこれ以上さすがに安くならなさそうやし買うか
2023/08/30(水) 16:27:33.23ID:/wvOx3Pn0
実績増えたなら追加リーダー達でまたクリアせんとな
2023/08/30(水) 17:32:04.29ID:Lns3jKsQ0
カエサル
蛮族でシャイニングフォース序盤の経験値稼ぎみたいな事できるんw
2023/08/30(水) 17:40:09.80ID:jN172wgCd
神でアリエノール非戦制覇やろうと思ったけど技術力に差がついて軍事でやられてしまう。やれた人いる?
2023/08/30(水) 18:06:38.74ID:POHkZQ+Rr
信仰力でスパイ買えるようになってるじゃん武則天
2023/08/30(水) 20:12:44.71ID:kY4FTLdE0
>>646
このゲーム初期ラッシュ以外で死ぬこと殆どないから序盤全方位土下座してお隣さんと友好結べばもう最後まで安全よ
削りとれるようになれば雪だるま式に出力増えて科学も文化もすぐAI抜くし
今の非戦制覇の一番の敵は自分の文化勝利だなぁ
649名無しさんの野望 (テテンテンテン MMde-QSTl)
垢版 |
2023/08/30(水) 20:19:45.55ID:C7uh7x8iM
アプデ来たけどなにこれ?
2023/08/30(水) 21:01:27.32ID:D6Y9oqo70
>>648
もう設定で文化勝利は除くようにしたほうがよくない?
2023/08/30(水) 21:25:54.36ID:VcYiSLMP0
「リンカーン追加!標準ルールには快適性+の特性付けて、RaF以降ではそれが消えるように設定!」
「消す命令のとこ書き間違ってるから特性消えてないぞ」

「…仕様です」 ←今回のアプデ
652名無しさんの野望 (ワッチョイ 25b1-TDjq)
垢版 |
2023/08/30(水) 21:52:56.79ID:bJRTsxeX0
また標準ルールしか読んでくれない状態なんだけどみんなどう?
653名無しさんの野望 (テテンテンテン MMde-QSTl)
垢版 |
2023/08/30(水) 22:30:44.86ID:C7uh7x8iM
>>651

まぁリンカーンはそれがあったとしても使いにくいから
最強にならないのでいいわね
2023/08/30(水) 23:01:54.70ID:+T4TCksd0
>>648
なるほど。土下座力が足りんかったか。ありがとう。それと都市とかいくつくらい自前で出す?宗教もやる?
655名無しさんの野望 (アウアウエーT Sab2-lN7b)
垢版 |
2023/08/31(木) 02:09:04.46ID:Db7XbB01a
大企業モード入れてみて、産業化いいやん思ってたらルール地方建てて傑作入れ遺産つくるぞ!っていう一番楽しいときに終わって「は?」ってなった
おかしいと思って調べてみたら、独占で観光力補正がかかってたらしい
とんでもないクソモード
2023/08/31(木) 14:52:37.32ID:D2sxDBBW0
文化勝利は意図して勝つならいいけど
不意に勝ってしまうことがしばしばあるのが嫌
その場合他の勝利と違い、最後の決定打を能動的にやってないので
達成感(ゲーム性)を大きく損なっている
657名無しさんの野望 (オッペケ Sred-RFvy)
垢版 |
2023/08/31(木) 15:13:29.21ID:dFt8WxvGr
気が付いたら達成してたってパターンよくあるからな
勝ち確ウイニングラン中に文化勝利以外を目指してる時
傑作を輸出したり
湧いた芸術系偉人を飼い殺して放置したり
無駄な遺産建造を見送ったり
意識的に観光力を下げるプレイングが求められる

宇宙開発用の政策にシンプルに観光力を下げる奴あるもんな
658名無しさんの野望 (ワッチョイ 15ad-TDjq)
垢版 |
2023/08/31(木) 16:02:26.85ID:50XWp4bK0
惰性でしかない終盤にどっちが先に条件達成するか自分の中でレース始まって面白いけどな
科学と文化、科学と制覇とかよくやる
たまに意図せずってのもあるけど大抵は勝利条件見ないで放置し過ぎだよ
659名無しさんの野望 (ワッチョイ 35da-SlLM)
垢版 |
2023/08/31(木) 16:20:36.17ID:gz5JeMYH0
文化はAIの面子次第でかなり違うのがね
制覇途中で文化勝利のパターンは他が脳筋か科学全振りみたいな文明のときだな
660名無しさんの野望 (ワッチョイ d958-TDjq)
垢版 |
2023/08/31(木) 18:09:19.57ID:AJis32TH0
文化勝利したくないなら1ターン前のオートセーブをロードして
傑作が詰まった都市を交渉で相手に渡せばいいよ
2023/08/31(木) 18:11:35.42ID:1p5os9ea0
セールきたけどどれ買えばいいのよ。
2023/08/31(木) 18:18:46.03ID:LGR4h18xd
この前ギリシャいる時韓国で文化勝利したの何事?ってなったなぁ
不死者だったのにAIが異様に伸びなかった
2023/08/31(木) 18:38:45.10ID:3k04vGeU0
社会ツリーと科学ツリーはある程度バランスよく進めるようにしてるけど
科学力、文化力の比率はどこまで許容してますか?
自分は遺産立てているうちに勝手に文化力が突出するのはOK!
としてます。
2023/08/31(木) 18:49:06.71ID:875Oe+pka
せいてつまでは文化先行にした方がいいと思うけどあとは好みだと思う
665名無しさんの野望 (オッペケ Sred-RFvy)
垢版 |
2023/08/31(木) 18:52:48.14ID:dFt8WxvGr
他の勝利を目指してる終盤に
外交勝利間近と分かって
このままだと偉人ポイント系のコンペで優勝
国際会議はだいぶ先

こうなっちゃったらもう勝つしかないのか?
2023/08/31(木) 18:54:12.55ID:LGR4h18xd
せいてつまでは文化先行で、そこから目指す勝利に向けて変えるかな
でも科学でもルネサンスで100以上、近現代で2〜300は欲しい
文化は航空技術普通に取れるくらいあれば十分かな
2023/08/31(木) 21:44:41.80ID:3k04vGeU0
製鉄なんて技術あったっけ?(そもそも文化力?)
と1分考えてやっも政哲と理解しました
かなり結構早い段階なのですね
668名無しさんの野望 (ワッチョイ 899c-TDjq)
垢版 |
2023/08/31(木) 23:11:34.30ID:T1dWVEkL0
>>661
プラチナムかアンソロジー
2023/08/31(木) 23:34:38.91ID:tDar42vt0
アプデでなんかAI強くなってない?気のせいかな
2023/09/01(金) 00:21:47.94ID:/teSnQ+80
スレチだったらごめんなさい

CPU i7-13700F
GPU RTX4070
メモリ 64GB
Cドライブに十分な空きあり(2TB中1.3TB空いてる)
通信環境問題なし

でSteamのシビライゼーションをやってるとCPU使用率が100%まで行ってサブモニターで映してるアマプラがかくつきます
状況としては自分がホストでフレンドをSteam経由で呼んでます
modは[OLD] Better Balanced Starts (BBS)ってやつだけ入れてます

流石に13世代i7で100%張り付きはおかしいと思うのですが、これ何か不具合情報とか出てたりするのでしょうか?
2023/09/01(金) 00:24:05.64ID:/teSnQ+80
追加ですみません、設定下げても使用率100%張り付きのままでした
2023/09/01(金) 00:35:10.89ID:4a1WaME60
N100でRAM16GBの弱々手のひらPCでソロで遊んでてファン静か

CPU張り付きって意外なことが原因だったりする
大昔Wordがやらかしたり
673名無しさんの野望 (ワッチョイ 3558-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 00:48:20.05ID:n2uzzbA90
大企業モードは高級資源独占による観光補正いらんかったな
結局拡張主義大正義、時短要素にしかなってない
2023/09/01(金) 07:45:36.29ID:0HP/HMdXd
時短要素おおいに結構
2023/09/01(金) 12:05:24.15ID:SVNA/wnX0
いや時短要素になるんだから超重要だろ
企業モードがあろうとなかろうと拡張進めば勝ちルートなのは変わらんのだから時短になるのはありがたい
絶対に制覇勝利じゃないと嫌とかいう状況でもない限り
676名無しさんの野望 (ワッチョイ 15ad-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 12:15:45.50ID:6AXMAHcK0
後半のダレを解消するためのモードなのに時短するなとは一体
嫌なら独占しなきゃいいし商品置かなきゃいいのに全部やって簡単とかちょっと意味わからん理屈だな
677名無しさんの野望 (ワッチョイ 899c-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 12:18:57.91ID:iwn40djN0
NFPのゲームモード気になってたけど結構使えるのか
2023/09/01(金) 12:20:38.40ID:37J+wYLkd
勝確で終了も時短なのでNG
2023/09/01(金) 12:53:23.64ID:DpnE2WV6a
制覇なんて80ターン戦車やる時ぐらいしかめんどくさくてやらない
2023/09/01(金) 13:13:07.65ID:Tp4TU9vn0
>>676
商品置ける建造物なんか狙わないと建てないし、商品作るのも結構時間かかるもんね
文化勝利でも全然活用したことないわ
2023/09/01(金) 14:04:40.07ID:xk5l8Eh60
時短したい気持ちはあるけどじゃあ難易度下げるかといったら神でも簡単とはいえあまりに歯応えなくなるのもどうかと思うし同様の理由で追加モードは全オフ
682名無しさんの野望 (ワッチョイ 35da-SlLM)
垢版 |
2023/09/01(金) 14:31:07.36ID:NrhTnjax0
>>677
ゾンビっていうマゾ専用モードもあるよ
2023/09/01(金) 16:24:43.27ID:zAjqWhDy0
マップをテラにしたら国家間がかなり狭まって標準サイズでも制覇勝利したくなる
2023/09/02(土) 03:02:18.02ID:ssMLCD5b0
兵営の建時と建てる都市がよく分からん
685名無しさんの野望 (ワッチョイ 0358-ATpV)
垢版 |
2023/09/02(土) 03:18:34.82ID:NbRk3dDq0
今の環境だとツリーの進行に偉人が追い付かないこと多いんだけど、なんかいい方法無いかな
2023/09/02(土) 04:28:50.98ID:ssMLCD5b0
生命は海で生まれ~、みたいな声が出なくなったんですがどこで設定??
音楽は出てます
2023/09/02(土) 08:12:43.04ID:2u2ogI7J0
兵営はアルハンブラ宮殿建てたくなったら作ってる
あとは宇宙開発の予定があり、港が無い都市も建てる
2023/09/02(土) 10:17:28.78ID:ReL1VJjw0
前線は一応安全の為に建てる
あと国内交易の目的地に収束させる首都とかにもハンマー+狙って建てる
2023/09/02(土) 10:20:30.82ID:ZsQge3uSa
兵営って別に弱い区域じゃないのよ
家増えるしギア出るし戦略資源貯められるし
2023/09/02(土) 12:30:54.18ID:kxq3B4cw0
交易用の都市には建てるな
691名無しさんの野望 (ワッチョイ 03da-2tvu)
垢版 |
2023/09/02(土) 13:04:59.26ID:lDFuUC8/0
マグナス都市には優先的に建てる
アルハンブラとか兵馬俑狙うなら尚更
2023/09/02(土) 20:17:34.13ID:Qjz3LoH00
3年やっててまだ皇帝クリアがやっとって上達遅い?
最初はバニラでやってたんだけど
2023/09/02(土) 22:09:55.97ID:Uga+Zdkya
楽しめる難易度でいいと思う
多分神弱い!とか文句言ってる人より100倍楽しめてるよ
2023/09/02(土) 22:17:12.70ID:9tfR8vBC0
歯応え無い言ってる人はゾンビモードの事を思い出してあげて
2023/09/02(土) 22:17:24.23ID:Viuc4HDQ0
兵営でマジノ要塞作ってた頃がマジで楽しめてた時期だわ
2023/09/02(土) 22:47:18.78ID:c8Ecdfz2H
指導者もマップもランダムで、しかもリセマラ一切無しで連勝出来るようになったら神よな
2023/09/02(土) 22:55:21.99ID:Qjz3LoH00
俺はリセマラは基本しないわ
勝つか負けるまでやる
それで皇帝がやっと
2023/09/03(日) 02:21:03.71ID:xwAwHqAX0
ゾンビモードはプレイヤーもクリア遅れるけどそれ以上にCOMが没落するからやっぱり歯応えはないよ ゾンビにボコられて滅亡寸前になったりモード固有改善で内政死んだりね
2023/09/03(日) 04:02:29.15ID:5Ug14vTz0
皇帝がやっとって、だから不死神には挑戦しないって話なのか、
やってみたけどボロ負けだから諦めて皇帝やってるのかで大分話が変わる

勝利達成が大変(手間)って意味では文化勝利以外難易度ほとんど関係ないし、
勝ちモードに入ったら難易度一切関係なくやること同じだからな
勝ちモードに入るまでの序〜中盤が難しくなるだけの話だから、立ち上がり上手くいくまでやり直せば神でも勝てると思うがな
2023/09/03(日) 05:39:42.17ID:vDKeAOYg0
こいついつも海で産まれてんな
701名無しさんの野望 (ワッチョイ 63c1-ATpV)
垢版 |
2023/09/03(日) 08:33:33.75ID:n2GxaCfp0
ちょっとこのゲーム気になってるんですけどそもそもAIと対戦することがメインなんですか?
マルチもあるみたいなんですけどいわゆるランクマッチみたいなシステムがあるのか知りたいです
2023/09/03(日) 08:41:16.64ID:87lxXstu0
ないです
703名無しさんの野望 (ワッチョイ 63c1-ATpV)
垢版 |
2023/09/03(日) 08:46:01.08ID:n2GxaCfp0
ではやはりAI戦を楽しむというようなゲームなのでしょうか?
2023/09/03(日) 09:30:48.73ID:7su8V114r
いいえ
AIが勝つ事はほとんどないので基本的に内政を楽しむゲームです
705名無しさんの野望 (ワッチョイ f39c-ATpV)
垢版 |
2023/09/03(日) 09:37:51.11ID:HDm/y5gO0
Civ5のコミュニティーでマルチしたことあるけど1プレイにかなり時間かかるから徹夜とかなってかなりしんどい
フレと遊ぶのでもなければ基本シングルでCPU相手に遊ぶゲーム
706名無しさんの野望 (ワッチョイ 63c1-ATpV)
垢版 |
2023/09/03(日) 09:45:47.75ID:n2GxaCfp0
そうなんですか
ありがとうございます 試しにciv7買ってみます(今セールで700円なので)
707名無しさんの野望 (ワッチョイ 63c1-ATpV)
垢版 |
2023/09/03(日) 09:46:04.93ID:n2GxaCfp0
あ間違えたciv6です
2023/09/03(日) 09:48:02.56ID:omdVaEFP0
ええんやで未来人
709名無しさんの野望 (ワッチョイ f39c-ATpV)
垢版 |
2023/09/03(日) 09:50:25.83ID:HDm/y5gO0
お試しに本体だけ買うのはいいと思うけど、基本ルール揃うのに最低プラチナムが必要
動画とか攻略とかそれ前提になってます
2023/09/03(日) 09:51:15.46ID:2pAtVm9Q0
そういえば、civ7に琉球が出てきたら嫌?
たぶんチベットとか女真が出てきたら中国の人たちは嫌がると思うんだけど
2023/09/03(日) 09:52:48.20ID:2pAtVm9Q0
>>709
まあ本体だけでもプレイ時間に対しての値段としては割がいいよね
2023/09/03(日) 10:55:05.40ID:1k0++Lind
日本が入ってなくて琉球とかなければ別にええ
とりあえず日本、ローマ、ギリシャ、エジプトは初期メンに入ってて欲しい
2023/09/03(日) 11:05:12.75ID:2pAtVm9Q0
俺的にはシュメール、エジプト、中国、インドは初期メンに入ってて欲しい
ゲームの名前が訳すと「文明」だから、世界4大文明は入ってて欲しい
それに加えてつくってるのがアメリカの会社だったと思うからアメリカ
アメリカは文明としてイギリス、ローマ、ギリシャの血を引いてる部分があるからそれら
ヨーロッパが多いからバランスを取るために日本、中東とアフリカから若干
という感じにして欲しい
2023/09/03(日) 11:08:36.47ID:4t257Uey0
流れぶったぎってごめんね
ワールドビルダーで作ったマップってどうやって使うんだろう
検索しても相当前のしか載ってないんだ
2023/09/03(日) 11:47:27.57ID:/K/aymbXa
ゾンビモードってAIの方が勝手に疲弊していかない?
出た頃やったときの印象だけど
2023/09/03(日) 11:47:49.19ID:/K/aymbXa
被ったリロードしてなかった
2023/09/03(日) 12:29:56.97ID:zA8YlLDua
今は作って保存するだけで、セーブデータフォルダ内のマップファイル読み込んでくれるから、説明がない
保存かフォルダ周りがおかしいんじゃね?
2023/09/03(日) 13:11:02.81ID:4t257Uey0
>>717
modの世界地図をサブスクリプションしたせいかな?それ解除してもダメだから、保存したマップデータフォルダとゲームが参照するフォルダにずれがある…?
ちなみに、ゲームはどのフォルダを参照してるんだろう?
2023/09/03(日) 13:24:00.45ID:+Qu9Qo6z0
カエサルを使えば懐かしの名誉精鋭っぽい動きができるのではないかと思った
育てたいユニット作れるようになるのがちょっと遅いから、レベリングなんてしてないでそのまま攻め込んだ方が良い気もするが
2023/09/03(日) 16:12:22.31ID:QNpb9kfV0
やっぱり日本は入っててほしいわ
あと中国で三国志の武将誰でもいいから出てくれたら嬉しい
2023/09/03(日) 16:20:22.69ID:2pAtVm9Q0
日本の指導者って北条時宗と徳川家康と織田信長以外なら誰だろ?
足利義満とか?
2023/09/03(日) 16:30:08.45ID:Z7I8eCDr0
坂本龍馬はなんか似合いそうな気はする
2023/09/03(日) 16:40:03.70ID:B16tOKe40
AOE4に日本無かったのちょいガッカリだったなぁ
中世舞台だから侍さんが活躍出来そうだったのに
2023/09/03(日) 16:54:20.36ID:87lxXstu0
まぁ足利から出しても良いかもしれない
2023/09/03(日) 16:56:12.07ID:xo2kllEN0
地方の名君とか出して欲しいけど流石に無理だろうな
2023/09/03(日) 16:58:33.64ID:BtS+taA/a
日本武尊はさすがに指導者とは違うか
2023/09/03(日) 17:03:59.81ID:2pAtVm9Q0
日本武尊命は指導者というより将軍だろ
あと皇族だからな
2023/09/03(日) 17:05:58.14ID:YJJ02XhG0
あれ?統一始皇帝ってこれだけ?
バニラ?
2023/09/03(日) 17:06:32.25ID:87lxXstu0
バリバリの文化性能にして足利義政とか
家康の逆で国外交易路にバフつけて聖徳太子とか
2023/09/03(日) 17:14:00.38ID:5Ug14vTz0
外国でも人気な日本の実績ある人物。。。オータニさんかな
2023/09/03(日) 17:20:19.20ID:2pAtVm9Q0
あー、そうか
聖徳太子忘れてたわ
武士以外なら聖徳太子がいいな
2023/09/03(日) 17:22:11.23ID:6Vl4qY7B0
日曜だけスレがめちゃめちゃ動くあたり、普段自分がいるスマホゲー板とかとは層が違うのを感じる
2023/09/03(日) 17:47:15.89ID:OfcxeSxFa
英雄になってるけど日本の指導者としては卑弥呼様とかかな
やっぱり日本全体の統治に成功した人がなりやすいと思う
2023/09/03(日) 17:49:24.07ID:4t257Uey0
追加コンテンツで有効にしたらいけたわ
ただ、YnAマップサブスクライブしてると作ったマップがエラーで絶対読み込めない
外してみると指導者の数や指導者の誰を登場させるかを選択できない
ちょっと自分だけ資源多めや良自然遺産で始めてみたいんや…
みんなは逆にどうやってるん
2023/09/03(日) 19:36:21.68ID:UFzMhkyx0
MODのBBGとBBS入れて立地バイアスの強い文明で立地ガシャ
AIもそこそこ好立地を与えられるけど、それを活かす能が無いから自分だけ出力が伸びやすい
2023/09/03(日) 20:28:54.63ID:LrXfSdga0
ちょっと前にcivモチーフのソシャゲがあったが日本からは指導者「織田信長」大将軍「武田信玄」大芸術家「紫式部」辺りが出てた

我々日本人だから日本を贔屓目に見るけどそういうの抜きにして世界から見た日本の偉人ってどれくらいいるんだろうな
2023/09/03(日) 20:31:10.28ID:2pAtVm9Q0
日清戦争までは後進国で日露戦争に勝つまでは中堅じゃないの?
日露戦争では一応大国ロシアに勝ったからそれなりに
本格的に大国になったのは第一次世界大戦後
738名無しさんの野望 (ワッチョイW 4373-eKPk)
垢版 |
2023/09/03(日) 20:42:10.92ID:RXwuYxtl0
明治維新の急速な近代化は結構インパクトあるらしいし、伊藤博文でしょ
今まで登場してないのが不思議なぐらい
2023/09/03(日) 20:43:15.30ID:2pAtVm9Q0
伊藤博文は韓国の人たちが怒るから
2023/09/03(日) 20:43:24.24ID:zA8YlLDua
>>734
ワールドビルダーは固定マップの作成だから
普段のプレイに使うならスクリプトマップの方を作ってる
検証用のマップとかは固定マップでいいけど
2023/09/03(日) 20:57:04.71ID:A9PrGd3U0
伊藤博文や山縣有朋の功績って
なぜかお飾りの明治天皇こと明治大帝の功績にされている感がある
2023/09/03(日) 22:01:42.58ID:ZWwfLlcS0
使徒のアイコンてあれはなんの形なのかずっと分からないままほっといてる
靴下にしか見えないけど何なのあれ

伝道者はクチビルオバケだと思ってた
2023/09/03(日) 22:23:13.86ID:zA8YlLDua
人参だよ
神々の伝令ヘルメスの靴
漢方で使う感じの人参の形
2023/09/04(月) 00:27:49.35ID:Xsceq1gc0
ワールドビルダー少しいじると途端にロードできなくなるのは仕様?
ゲーム作成しようとすると必ずエラー吐いて、MOD無効にしろって言われてしまう
2023/09/04(月) 00:29:58.28ID:Xsceq1gc0
>>735
どっちかがOLD表記になってて使えなかったような
ある程度自分で島の形、自然遺産など整えたいからビルダーはマストなんだよね…
2023/09/04(月) 00:32:46.27ID:Xsceq1gc0
>>740
スプリクトマップって大まかに地形作成→ゲーム側が勝手に特徴とかを配置してくれるってやつで合ってる?
そっちの方がエラー吐きづらいの?
2023/09/04(月) 00:58:17.45ID:Xsceq1gc0
modを何も入れてない状態だとワールドビルダーにてゲームに参加できる指導者を選べない→任意の指導者が出るまでリセットしてから編集→アドバンスモード→初期位置を指定して保存→ゲームを作成で先ほどのマップデータをロード→エラー、modをオフにしろ

今日一日これしかやってねぇ
アドバンスモードで編集すると大体ダメだね
2023/09/04(月) 01:52:48.68ID:Xsceq1gc0
すべての拡張コンテンツをオフにしてもワールドビルダーのアドバンスモードで開始位置いじるとエラー吐くわ…
どうすりゃええねん
2023/09/04(月) 02:12:13.66ID:0cKcdE8va
ゲーム作成時に設定した都市国家の数以上の
都市国家スタート位置を設定してる?

スタート位置が足りてなかったら配置決めてる最中にエラー吐くけど
https://streamable.com/oxhl11
2023/09/04(月) 03:00:16.29ID:Xsceq1gc0
>>749
それだ
どうしようもないアホな俺のためにムービー撮ってくれてありがとう
めちゃくちゃわかりやすいわ
2023/09/04(月) 13:58:21.40ID:3iJgTGwvp
群島MAPとかで都市国家増やすとすぐ落ちるな
山に囲まれた孤立空間に都市できてたこととかあるし、敵指導者と隣り合わせで開始して1ターン目に開拓捕縛で文面滅亡とかもよく起こる
狭いMAPは初期国家少なめにした方がいいよ
752名無しさんの野望 (ワッチョイ 03da-2tvu)
垢版 |
2023/09/04(月) 14:05:08.60ID:gnmf7LjA0
スタジャン慶太
753名無しさんの野望 (オッペケ Sr07-5XGt)
垢版 |
2023/09/04(月) 15:24:12.61ID:1BqpjHshr
蛮族の部族モードを導入してから頻繁に落ちてたんだけど
都市国家が湧き出すのが不味かったのか
2023/09/04(月) 17:56:29.96ID:ul8JbIKS0
コーサーだと思った?
残念審問官でした
755名無しさんの野望 (アウアウウー Sae7-5XGt)
垢版 |
2023/09/04(月) 19:00:10.84ID:fJ8eSV+ma
最近時間ないから初期拡張〜古典黄金〜戦争準備までやるプレイしてるけど結構楽しいな
2023/09/04(月) 19:13:45.14ID:o/a3aOZ80
70 Tまで位が一番楽しい
757名無しさんの野望 (ワッチョイW a397-5XGt)
垢版 |
2023/09/04(月) 21:37:57.80ID:MuhPZ70t0
太古UUでのラッシュは流石に強すぎて白けるから
中世ルネサンスまでじっくり内政して
そこから拡大して隣国を飲み込むくらいのペース配分が面白さのピーク
758名無しさんの野望 (ワッチョイ 83ad-ATpV)
垢版 |
2023/09/04(月) 21:48:37.38ID:gWCrswWw0
太古に奇襲してきた粘着AIに長年仲良い振りしてリベンジかますのも楽しいもんだぞ
2023/09/04(月) 22:04:39.59ID:wYIzBiF30
戦争最強はハンガリーかオスマンだな
他使ってるとどうしても戦争大国と比べちゃってモヤっとするわ
2023/09/04(月) 22:38:53.97ID:U+UT5wver
一国飲み込んで都市20ぐらいになると管理も面倒臭くなってそこで飽きる
2023/09/05(火) 00:02:30.27ID:CFuq5EBV0
ハンガリーの太古徴兵ラッシュはチートすぎる
対抗手段は無いに等しい
2023/09/05(火) 00:45:00.39ID:regJF9jU0
民主主義のレガシーの
「同盟文明または属国の都市国家に続く交易路は双方の都市に食料+4、生産力+4のボーナス。」

って表記通り相手の国も強化されるのかな?誤訳とかじゃなくて?
あんまり使わない方がいい?
2023/09/05(火) 01:10:10.95ID:ZdegsJNp0
>>762
あとで滅ぼせばなかった事になるから安心していい
2023/09/05(火) 03:39:42.14ID:regJF9jU0
>>763
いや民主主義時点まで同盟組んでくれてる相手を滅ぼすってそれもう世界征服のフィナーレ段階じゃないすか…
2023/09/05(火) 04:26:11.90ID:l0B/ZzKc0
民主主義に進んでる時点でもう勝ったなって感じするからそんな気にしてなかった
2023/09/05(火) 06:41:17.79ID:0ZwODuvU0
民主主義の国外交易路に限らんけどAIに得があろうがそれ以上にプレイヤーに旨味があれば関係ない そういう瑣末なことを気にしてたら逆にクリア遅れる
一応説明しとくとそもそものAIの内政がカスなのに加えて仕様的に出力は1都市に集中するより分散させたほうが総合的にみて得だからAIのとある1都市に送りまくる分にはそれほど得させてるわけでもない
2023/09/05(火) 09:02:07.74ID:erJkT5pXa
民主主義ってポルトガルくらいでしか採用してねえな
そこまで来ると世界遺産込で余裕あるし基本的にファシズムにしてる
2023/09/05(火) 09:33:21.74ID:bjCat81v0
うちの惑星AIがファシズムしか選ばねぇから取り敢えず合わせてるわ
ころしあい始める時も便利だし
2023/09/05(火) 09:54:14.39ID:regJF9jU0
>>766
あー確かに1都市だけなら住宅上限いって建てるものもすぐ無くなるな
ユニットは量産されそうだけど
2023/09/05(火) 10:22:33.74ID:Z3eTwmKX0
食料+2に釣られてクレオパトラの首都に国外交易路送りまくったら人口35になってて草生えたな
771名無しさんの野望 (ワッチョイ 83f1-g4sH)
垢版 |
2023/09/05(火) 12:24:58.96ID:CrtEEC9h0
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/3/e/570/img_3e0d8cd793312668f84d64f8bc577043322956.jpg
772名無しさんの野望 (ワッチョイ 83ad-ATpV)
垢版 |
2023/09/05(火) 12:25:39.38ID:u03hdgGA0
むしろ民主主義しか選ばんわ
制覇でもファシズム選ぶことは少ないな
このゲーム人口が強さに直結してるし何より民主主義以外の政策スロットがゴミ過ぎる
2023/09/05(火) 12:43:31.11ID:+0b4M8pd0
基本は民主主義で科学勝利したい時は共産主義だな
ニューディール政策と集産化に比べてファシズム専用政策が魅力なさすぎて選んだことないレベル
2023/09/05(火) 12:55:48.40ID:BHCQLul+d
文化は民主主義、科学は共産だなぁ
共産のスロット問題はミネルヴァでカバーできるし
ファシズムは戦争するにしても色々微妙な気がする
2023/09/05(火) 13:45:19.87ID:AeWIIXxEa
基本共産か民主だよなぁ
776名無しさんの野望 (ワッチョイW 4373-eKPk)
垢版 |
2023/09/05(火) 15:09:46.75ID:R4EEA6as0
制覇プレイでも出来るだけ交易用の同盟国1つは確保して民主主義いってるわ
交易とニューディールが強すぎる
2023/09/05(火) 15:41:09.63ID:xUvE0d/da
制覇やる時は民主主義とか取る前に終わるからだいたい君主制フィニッシュ
778名無しさんの野望 (ワッチョイ 83ad-ATpV)
垢版 |
2023/09/05(火) 16:08:51.70ID:u03hdgGA0
5%政策2個と影響4で3つ使うし最低3枠は欲しいってなると他が微妙なんだよな
ミネルヴァや遺産で補強できるとは言えワイルドスロットにも入れたい政策あるしね
軍事スロットが弱すぎるのが悪いな
2023/09/05(火) 16:09:21.46ID:kb2vPjVpd
交易路送る同盟国は宗主国になった都市国家でもいいのよ
780名無しさんの野望 (ワッチョイW 4373-eKPk)
垢版 |
2023/09/05(火) 16:23:17.90ID:R4EEA6as0
都市国家は区域少ないし同盟ボーナスも無いから出力がちょっとね
2023/09/05(火) 18:59:57.29ID:jvkBqY2cp
序中盤ならともかく、その段階で交易の同盟ボーナスなんか誤差だろ
少数都市プレイやってるならでかいかもだが
2023/09/05(火) 19:14:00.78ID:kfTYY7bPa
国外交易は公務員取ってからが本番かなぁ
2023/09/05(火) 19:17:18.86ID:ARSwkJQn0
外交勝利が一番簡単な気がしてきた
パゴダ建てまくって16ポイント貯めて自由の女神建てて終わり
2023/09/05(火) 20:00:16.83ID:5Ylkkl7+d
マンサ「最初から国外貿易がメインです」
785名無しさんの野望 (ワッチョイ 83ad-ATpV)
垢版 |
2023/09/05(火) 20:07:07.16ID:u03hdgGA0
クマシがあったら序盤から全力
786名無しさんの野望 (スップ Sd1f-d93S)
垢版 |
2023/09/05(火) 23:51:02.49ID:X6iZkxe3d
こないだ始めた者だけど
蛮族ありだと鬱陶しいのに無しにしてるけど邪道かな?
2023/09/06(水) 00:27:20.73ID:l0Aa71TMd
何年も前のゲームをプレイするのにそんなこと気にするくらいなら買う前に調べとけよ…
788名無しさんの野望 (ワッチョイ 83ad-ATpV)
垢版 |
2023/09/06(水) 00:51:10.66ID:oc+L3nzg0
蛮族居ないと取りづらいブーストあるから難易度上がってる部分もあるけどな
◯で△を倒せみたいなの戦争しないと取れんし最序盤のブーストの有無はかなりでかい
789名無しさんの野望 (ワッチョイW 4373-eKPk)
垢版 |
2023/09/06(水) 01:35:47.65ID:5Z9ZbJns0
オフゲーなら自分が楽しめる設定で遊べばいいよ
俺は蛮族無しだと虚無感があったから蛮族の部族モード入れてストレス減らしてる
2023/09/06(水) 03:19:28.69ID:KquyaUHS0
早い時代から有利になる要素がない文明だったり指導者だと敵にボコボコにされるストレスが…
神余裕な人はそんなことないのだろうか
2023/09/06(水) 03:39:41.27ID:njLmjG+p0
設定なんて全部各々の自由でいいぞ
2023/09/06(水) 03:55:38.95ID:lZ7cYX2f0
新しいカエサル思った以上に楽しいわ
蛮族モードでひたすらカツアゲ→蛮族を雇用→昇進したユニットで他国侵略のループに入れる
蛮族が文明を発展させるすべての源泉になってくれる
2023/09/06(水) 04:39:01.52ID:XDOqkoaZ0
>>787
買う前に調べまくってゲームバランス把握しとけとか相当暇人の発想じゃない?
2023/09/06(水) 06:18:23.16ID:60zFVfiq0
各種政策スロットの遺産を建てるあたりが楽しい
工場スパムと合わせて大国から超大国へ爆進してる感がある
795名無しさんの野望 (アウアウウー Sae7-5XGt)
垢版 |
2023/09/06(水) 12:03:50.30ID:NrvWQkNia
変にプライド持って蛮族ありにしてたけど一度なしにしてみたら快適すぎた
以降ずっとなし
2023/09/06(水) 12:25:12.34ID:xDeY4Qyx0
部族モード入れてると
雪原しかない極点に都市国家出来てるの面白くて好きだわ
初遭遇ボーナス貰えたりするし
2023/09/06(水) 14:10:50.87ID:yBLEODbH0
いらない土地を埋めてくれるのは助かる
後で石炭石油アルミウランでて滅ぼすか悩むのは困る
798名無しさんの野望 (ワッチョイ 83ad-ATpV)
垢版 |
2023/09/06(水) 14:24:49.46ID:oc+L3nzg0
AIが都市国家ぶっ壊しまくるから部族モードは必ず入れるな
こっちは都市国家増えたら単純にアドだしね
2023/09/06(水) 15:34:37.07ID:NH9KHENA0
結果的に後になるほど蛮族がい無くなるという自然な状態に出来るし、取引とかする気無くても部族モードはONだな
大部分の都市国家が一回で出てきて賑やかだし
800名無しさんの野望 (ワッチョイ 03da-2tvu)
垢版 |
2023/09/06(水) 17:28:20.64ID:mRNp6ILC0
>>798
赤髭ドイツがいると周辺の都市国家ほぼなくなるな
2023/09/06(水) 17:52:44.23ID:vybRoF/Gd
労働者が長城破壊して改善建てようとしてて草
2023/09/06(水) 19:25:55.70ID:NrvWQkNia
産業ラッシュ予定で軍事工学より先に城に寄り道してアルハンブラ建てるのってアリかな
2023/09/06(水) 20:59:23.89ID:LMmEsI+da
プレイヤーが一番の蛮族なのでそもそも蛮族無しモードなんてものはない
804名無しさんの野望 (ワッチョイW 4373-eKPk)
垢版 |
2023/09/06(水) 21:18:58.64ID:5Z9ZbJns0
>>302
戦闘を直接的に有利にするものではないから内政的に余裕があるなら建てればいいし、ラッシュを急がないといけない状況なら建てない
そもそもCPUが結構建てたがる遺産だから個人的にはあまり狙わない
2023/09/06(水) 22:26:45.76ID:60zFVfiq0
軍事スロットは戦争向けと見せかけて内政に効く政策あるから建てられるなら建てたいね
雑に職人、ロジスティック、ベテランあたりをセットしとけば間違いない
2023/09/07(木) 00:06:38.74ID:0dAC3skPa
蛮族の部族は入れるかなぁ
2023/09/07(木) 07:28:02.54ID:BVze4wVsd
蛮族の部族は後半に都市国家爆増してカオス化するのが難点
なので代わりに自由都市が一定確率で都市国家になるmodを使っている
808名無しさんの野望 (オッペケ Sr07-5XGt)
垢版 |
2023/09/07(木) 09:10:35.26ID:xkqeeYJ6r
これまでは産業時代に入るらへんで下位に甘んじてたら諦めてリセットしてたけど
試しに最後までやってみたら後半に爆発的に伸びて一気に逆転できた
やっぱAIは寄せが下手くそだし万能型文明を目指すから
こっちが特定の分野で一点突破するとそこで勝てるね
腐らずにやってみるもんだ
2023/09/07(木) 10:03:30.23ID:P8CIUsGDa
小国なら最悪外交勝利でまくるって手もあるよね
2023/09/07(木) 21:06:58.30ID:biCWl5Ia0
>>807
設定で都市国家の数絞ればいいのでは
811名無しさんの野望 (ワッチョイ 0358-Ylnh)
垢版 |
2023/09/07(木) 23:10:54.87ID:E2ODMnMw0
ユニットを都市周辺に置けば蛮族は視界内に湧かないし、斥候が来ても追い返せる
各種ひらめきを見込んで斥候2戦士3弓3、斥候は探索としても6体いれば十分
船や偉人や寿命待ちの英雄を置いてもいい
2023/09/08(金) 00:02:57.66ID:D55vi5Z6a
斥候くんは維持費タダだから呼び戻して家臣用に入れておくのもいい
2023/09/08(金) 07:46:16.82ID:oKGwn6dJd
家臣が陳腐化するのは何故なんだぜ?
2023/09/08(金) 10:41:17.42ID:uyHFHdcP0
>>813
軍などで快適にはならないとマスコミが騒ぐから
2023/09/08(金) 12:02:18.99ID:oKGwn6dJd
なるほど
軍事防衛費下げろとか基地移転運動とかああいうやつか
2023/09/08(金) 12:17:19.40ID:xNeOWNwP0
昔の軍隊は警察やらも兼任してたから住環境向上に繋がってたけど、近代化するとそういうのは別管轄になるので無効化されてると解釈してる
2023/09/08(金) 12:36:36.33ID:LKI7/C+h0
軍は国家に隷属し警察は政府に隷属するが現代やね
2023/09/08(金) 12:55:49.47ID:NB/M7b0fa
テーバイ・ヒエロス・ロコスみたいな軍隊なら快適性上がるかもわからんね
819名無しさんの野望 (ワッチョイ 03da-2tvu)
垢版 |
2023/09/08(金) 13:01:32.97ID:BnCn+DNg0
家臣が陳腐化するなら自由主義使えばいいじゃない
2023/09/08(金) 13:02:21.61ID:+Q1ksPkr0
いちいちクリックやキー操作するのが面倒なんだけど推奨マークが出てるものを自動で選択してくれる機能やmodってある?
指痛いし手間かかるしでクソなんだが
2023/09/08(金) 13:03:36.54ID:l11E7FaKM
王子からいきなり神クリアすると、中間のヘラクレス云々とかも一斉に実績解除されるのね
822名無しさんの野望 (ワッチョイ b358-ATpV)
垢版 |
2023/09/08(金) 17:35:01.36ID:5xs+uxba0
都市ってたくさん有った方が有利なんだけど、たくさん有ると管理が面倒なんだよね
制覇勝利12人の巨大マップでやった時、都市を残してたら30超えた辺りで管理しきれなくて
以降は制圧した都市の面倒見たくないから壊しまくったもの。そこで初めて首都は壊せない事を知った
2023/09/08(金) 17:56:08.52ID:hzAy8Y3sa
ゴールド出すプロジェクトをキューに突っ込むだけ突っ込んで放置したらいいのよ
824名無しさんの野望 (ワッチョイ 83ad-ATpV)
垢版 |
2023/09/08(金) 18:10:22.30ID:+Ay0Emj+0
属国化は欲しかったよな
一応下剋上の可能性を残してさ
2023/09/08(金) 19:11:11.57ID:Ra811L3M0
ここだけの話キューとかいう機能に心当たりがなくて毎ターン鬱陶しさを感じながら生産してる
2023/09/08(金) 21:51:58.43ID:0XG/tIuc0
途中で飽きない遊び方ない?
2023/09/08(金) 23:24:20.02ID:J6gseir80
>>826
ルネか産業あたりまででのスコアタとかどう?
だいたい流れ作業になるのそこら辺からでダルくなりがち
2023/09/08(金) 23:32:05.13ID:hPHqDDtb0
modで美少女系の指導者入れまくって、貢ぎまくって好感度を上げていくギャルゲーとして遊ぶ
2023/09/08(金) 23:47:46.72ID:y/QTGWHi0
神の後半、全世界8カ国くらいに囲まれて全面戦争になるまで逝くと
リソース足りなくて自転車操業になるからあんまダレてる暇無いから
後半ダレる的な人はどうやってダレさせてるのか、逆に聞きたい
2023/09/09(土) 00:10:36.78ID:/PSoSqdea
>>826
シナリオモードは割と面白いからやってみてもいいんじゃない
一緒に黒死病食い止めようぜ
2023/09/09(土) 00:21:39.25ID:hJ+zVG/v0
ペストシナリオは低い難易度で流れを覚えてから一気に難易度上げて
信仰力マイナスってなんだよってなるのがお約束
832名無しさんの野望 (ワッチョイW 2397-hu4+)
垢版 |
2023/09/09(土) 00:47:10.10ID:wVh4gkPU0
わざと序盤にグダグダやって大きく出遅れてから
一気に逆転するハンデ戦とかやればいいか
2023/09/09(土) 01:23:58.97ID:lybwGd690
中世ぐらいまでなら戦争の資金繰りであっぷあっぷになることもあるけど後半は全世界と戦争状態になろうと困らんな
こっちからは基本2,3方面までの展開だし相手が攻めてくる脅威はほとんどないし
2023/09/09(土) 02:27:58.84ID:K+Kdfo3k0
逆に何したら8ヶ国と敵対するんだ?そんなに不平貯めなくても途中からずっと内政してたら勝てるだろ
2023/09/09(土) 03:29:15.93ID:w9Sows3D0
めちゃくちゃ守り固い都市に核攻撃したらガンジーまで怒って非常事態宣言に加わって全面戦争になったりする
交易は断たれジェット爆撃機買う資金もカツカツでまったくダレる隙が無いよ
2023/09/09(土) 06:02:46.79ID:XwBfXxiE0
後半で資金カツカツだと商業ハブと港が不十分である可能性がある
2023/09/09(土) 06:37:56.52ID:vP7wc/3m0
なんかの縛りプレイでもしてるのか?ジェットの時代でどうやったら金欠になるんだ
2023/09/09(土) 07:11:47.65ID:k7UpF3pxd
科学ツリー上ルートと下ルートガン掘りして銀行と経済学遅れるのありますねぇ!
2023/09/09(土) 10:56:44.60ID:lybwGd6900909
ありがちな科学偏重の内政失敗じゃないかね
その時代になると本来商業ハブ以外にも金稼ぐ手段には事欠かないし
交易路も都市国家に出せばそれで済む話よ
2023/09/09(土) 11:21:09.70ID:0e60Zvm4r0909
宗教内政する時の区域立てる順番って
聖地→商業ハブ(港)→キャンパスか劇場
みたいな感じでいいの?
人口10いくかあやしいぐらいの都市だとして
2023/09/09(土) 12:56:08.50ID:t35SY+Dia0909
衛星都市かつ倫理や川めがの効果が期待できないとかパンテで守護女神取ってるならハブの方を優先していい
2023/09/09(土) 14:04:13.00ID:w9Sows3D00909
でもモタモタと内政にリソース割いてたら、圧倒的に先行してる神の科学力に追いつけなくない?
科学進めないと弓で戦車と戦うことになりがちだから
神でやるときはなにがなんでも科学力最優先になって金欠してる
2023/09/09(土) 14:59:27.86ID:jWJCA7mca0909
2年ぶりくらいにciv遊んでみようと思ったが、終盤が作業的クリックゲーになるのは変わってないんだな
このゲームだけじゃなくて4Xゲームの宿命だと思うが、終盤が面白くなるような革新的なゲームシステム開発してくれ...
ARAっていうゲームも新しく出るみたいだけど今のところHumankindと同じ道を辿りそうな感じしかしない
2023/09/09(土) 15:19:03.78ID:vMlwW56Ua0909
戦車出る頃にはみんな仲良しだから棍棒戦士が現役だぞ
どうしても科学出したいなら黄金研究の自由使うと楽
845名無しさんの野望 (キュッキュW 4b73-RzXt)
垢版 |
2023/09/09(土) 15:24:10.01ID:tMclKOCJ00909
AIは内政下手だから自分が上手くやってれば中世かルネ辺りで追いつける
とりあえず都市出しまくって商業ハブと市場建てて鉱山作れるだけ作るんだ
2023/09/09(土) 15:31:32.12ID:KKsUHT1a00909
>>839
科学偏重でもジェット機までいったら自然と金貯まるようになる気がするなぁ
2023/09/09(土) 16:25:08.10ID:w9Sows3D00909
王子ならまだ都市出しして内政充実させる余地あるけど
神になるともう相手はこっちを奪う気満々で出会った時から黄色いし
そうこうしてるうちにそろそろ飛行場出来るかな?って時期に敵国では火星探査機飛ばしていて
ヘラクレスとかアナシン取れなかったら確実に神に科学負けするんだよなぁ
内政充実させてる人ってレベル神標準サイズの時、国家数いくつにしてるの?
神標準サイズ10国家で英雄取りこぼすとどうしても科学負けしてしまう
848名無しさんの野望 (キュッキュ dbad-MmH2)
垢版 |
2023/09/09(土) 16:46:47.74ID:x9FhrBUc00909
内政上手くいかんって人は人口増やすのが下手なんだろう
食料、住宅、快適性を重視するといいぞ
それさえやっとけば何勝利するのでも困らん
2023/09/09(土) 17:07:27.88ID:KKsUHT1a00909
>>847
それは科学偏重も出来てないよ
キャンパス優先的に建ててれば科学文明が上振れてない限り150くらいには追いつきはじめる
自然科学や合理主義ちゃんと入れてないか国内交易をうまく使えてないんじゃないかな?
2023/09/09(土) 17:12:52.05ID:UsTf5Hiaa0909
科学負けしてる時点で難易度が合ってないから無理せず下の難易度をやろう
2023/09/09(土) 17:43:34.59ID:6EgBMzIn00909
>>843
4xに入るかはわからんけどagainst the stormがそこら辺うまいこと落とし込み出来てるとは思うけど、そっちはそっちでワンプレイのボリュームがってなりがちよね
2023/09/09(土) 17:44:27.80ID:CiAZ5bia00909
ガバプレイでも神に勝つのは難しくないしコツを押さえてれば大差をつけて勝てる
勝てないとしたらそれは相当下手くそってことなのでそれを自覚して改善点を探そう
2023/09/09(土) 18:09:50.32ID:eVwUnR/ba0909
>>852
アドバイス風無能イキリやん
2023/09/09(土) 18:56:58.81ID:qdOsBn8400909
都市の成長率が100%未満にならないようにする
区域を建てるマスに刈り取り可能なものがあったら確実に刈り取る
ボーナス資源くらいは改善する
僅かな要素の積み重ねしていくいかないですわ
2023/09/09(土) 19:02:11.50ID:lybwGd6900909
たぶんそういうレベルじゃないと思うんだよね
序盤でいきなりキャンパスを建てるなとか大科学者レースに無理して参加しようとするなとかそういう段階のミスしてると思う
あとは都市間隔が広いとか目先の金欲しさに交易路を序盤からひたすら国外に出してるとか
856名無しさんの野望 (キュッキュ dbad-MmH2)
垢版 |
2023/09/09(土) 19:17:13.96ID:x9FhrBUc00909
次に繋がらん区域立てて食料住宅足りないから人口伸びない
次の区域作れないから文明が発展しないとかそんな感じだろ
別に最初にキャンパス建てても人口伸ばせる順番で区域作ってたらどうとでもなるしな
2023/09/09(土) 19:38:59.60ID:vP7wc/3m00909
どうせヘッタクソなユーチューブの動画見て参考にしてんだろ?
あいつらヘタクソな癖に間違ったこと教えるから害悪なんだよな
2023/09/09(土) 19:58:54.84ID:VL7E/AXtM0909
逆に、その、下手糞じゃ無いっていう神プレイを動画で示せる?
2023/09/09(土) 20:15:39.82ID:D9uxQkc9a0909
全部無駄と決めつけるんじゃなくて必要な情報だけ参考にしたらいいやん
860名無しさんの野望 (キュッキュ MM67-TP4L)
垢版 |
2023/09/09(土) 21:11:45.85ID:cBnjt3LwM0909
>>843
stellarisで終盤に外宇宙からの侵略者とか来るのは好き
civにもゾンビとかよりスペースインベーダーが来るモードが欲しい、xcomで迎撃したい
2023/09/09(土) 21:20:38.18ID:SEhVvTEt00909
産業ラッシュ予定で軍事工学より先に城に寄り道してアルハンブラ建てるのってアリかな
2023/09/09(土) 21:48:42.88
まあこんだけ下手くそだのミスしてるだの
イキり煽りしかないんじゃそら新参は逃げて衰退してくわな
2023/09/09(土) 22:00:02.74ID:c+TuN5IOd
ここでしかイキれないからだろうな
2023/09/09(土) 22:09:33.14ID:+ZUM4HXB0
科学勝利狙いだからキャンパス全振りで行くぞーとか、
制覇勝利狙いだから科学と軍事しか重視しないぞーとか、
宗教勝利狙ってないから全切りで行くぞーみたいになっちゃってる気がする

キャンパス強い立地があるなら科学狙いじゃなくてもキャンパス建てるべきだし、
いいボーナス稼げそうなら宗教狙いじゃなくても労働倫理取りに行くべきだし、
制覇勝利狙いでも、ラッシュするタイミング以外は内省頑張るべきだし、
文化は相手の文化勝利遅らせるためにも稼げるなら稼ぐべきだし、
脳死で一本筋のプレイしすぎなんじゃないかな
2023/09/09(土) 22:12:01.74ID:1xGug48z0
隣接稼げるならキャンパス最初に建てるのもありだし
可能性を狭めるアドバイスはあんまり良くないなーと思うわ いろんな選択肢があるから楽しいんだし

て書いてる最中にもう書かれてた
2023/09/09(土) 22:26:06.40ID:joxZqifw0
俺は良い隣接あったらすぐ建てるんだ
何故なら馬ちゃんが居住権主張して建てれなくなる事が何度も起きたからだ
867名無しさんの野望 (ワッチョイ 8376-6jLp)
垢版 |
2023/09/09(土) 23:02:37.26ID:L/5jEuN40
Civ6が面白くなるかどうかってマップにかなり左右されると思うのだけど
オススメのマップやマップ設定ってなんかあります?

ここらへん結構繊細な話題なのか
マップ生成スクリプトを増やすMODだとか
自然遺産の生成数を増減する選択肢を追加するMODだとかもあった印象
868名無しさんの野望 (ワッチョイ dbad-MmH2)
垢版 |
2023/09/10(日) 00:34:32.27ID:KUvWYxmP0
>>864
初心者はそういう臨機応変なプレイできないからテンプレみたいなの求めてんじゃね
実際は隣接取れるなら聖地もキャンパスも先に作るし区域作れるタイミングでも遺産作ったほうがアドバンテージ取れる場面なら先に作るし
絶対これをしろなんての無いんだよな
2023/09/10(日) 00:39:20.05ID:UB1LzuFV0
マップ、都市国家固定、敵(文明)&蛮族無し、追加オプション無し、災害無し
でどこまで内政出せるか研究合戦してみて欲しいわ
2023/09/10(日) 01:21:16.08ID:Md0f1UQ3a
小大陸マップは楽しいから割とおすすめ

初心者テンプレならある程度遊んだ後にwikiのプレイレポをひと通り読むのが一番いいかなぁと思ってる
2023/09/10(日) 02:27:52.80ID:DRDwPS0Y0
脳死テンプレムーブは100点は取れないけど最低80点は取れる感じだから下手な臨機応変よりよっぽど強いよ 臨機応変が最善なんて当たり前のことよりもテンプレがなぜ強いのかを理解することの方がよっぽど大事
2023/09/10(日) 02:49:00.28ID:C7vv+wK60
高難易度は選択した指導者に合わせたRP込みでやるとクリアするの難しくなるけどそのくらいが面白い
テンプレムーブってシステム上許されてるけどシミュレーションとしておかしい動きが多いしね
NPCも高難易度の露骨に下駄はかせたブーストはどうかと思うけど
2023/09/10(日) 05:26:45.99
神楽勝っていう人はマップサイズと国家数、どれくらいでやってるの?
マップシャッフルじゃないならどのマップ固定なら神楽勝なのか教えて欲しい
2023/09/10(日) 05:49:56.55ID:bWDqsWV+0
>>871
テンプレテンプレうるせえな
試行錯誤させろよ 数回やったらだいたい慣れてくることを最初からテンプレで固めたら有用性に気付くもクソもない

まあ自分で考える力がない人ならいいかもしれんが
2023/09/10(日) 07:35:44.03ID:SLnL4H72a
オーストラリアの眼鏡野郎ぐらい沸点低い奴だな
876名無しさんの野望 (ワッチョイ dbb0-MmH2)
垢版 |
2023/09/10(日) 11:18:11.97ID:/IKudGNR0
楽勝とは言わんけど、巨大、国家も都市国家も最大、海水位高、ゾンビ、英雄、波乱、大企業、蛮族の部族、資源乏しい、非常に遅い、秘密結社、災害4、伝説的なスタート位置でプレイしてますね。
太古ラッシュ、古典忠誠度滅亡無ければ、大体支援要請に振って外交で9割勝てます。
隕石入れると半分破局まで気候が行っちゃうことが多いですが。
877名無しさんの野望 (ワッチョイ b373-bdWa)
垢版 |
2023/09/10(日) 14:02:11.97ID:mSmwjIsq0
山岳を余すことなく国立公園にするの気持ち良い。
2023/09/10(日) 14:35:00.62ID:+RCRJHNpM
やっぱり神は伝説的にしないと勝てないよねえ
標準サイズマップだと国家数はどれくらいが勝てるラインなんだろう?
多すぎるとリソース分散して難易度下がりそうだけど、
中途半端に多くすると領土拡大戦争ですぐ科学力先行する他国が攻めてきて
機関銃大軍に弩弓が蹂躙されて敗北してしまう
2023/09/10(日) 15:21:22.06ID:o82io2qk0
難易度に一番大きく関わるのは世界の形状だと思うよ
定番のマップ設定の中でもたとえばテラでやると他のマップ設定よりも顕著に宣戦されるし,地球史実スタートでヨーロッパの国を選んだ場合なんかはその極致になる
こちらからも仕掛けやすいので悪いことばかりじゃないが,「リスク」は高くなると思う
逆に簡単なのは…海系マップかね?
2023/09/10(日) 15:23:01.86ID:dyX9/kphd
設定いじる前に神に慣れるまでサイズ小にしてやったらどうかな
このゲーム基本文明数が少なくてマップ小さい方が難易度下がるよ
あとオーストラリアみたいな隣接ボーナス稼ぎやすくて人口も伸びやすい文明使ってみたらどうだろ
2023/09/10(日) 16:13:38.53ID:/IKudGNR0
スパイのパルチザンで蛮族のジェット戦闘機って出るの初めて見た。
2023/09/10(日) 16:49:23.12ID:vjXeqjT20
AIは本当に信じられないほど終盤の段取りが下手なので、神難易度でずっと科学力負けてても高確率で科学勝利通るよ
普通パンゲア8文明でやってるけど、自前で最低限内政できる都市数確保できればあんま変わらないと思う
逆に俺は神で文化勝利とかはできる気がしない
2023/09/10(日) 17:28:21.45ID:KgAFDF39a
神文化勝利やる時に虚無クメールとかいたら焼く必要が出てくる
2023/09/10(日) 17:32:33.34ID:PcLzwtVTd
海の民で多島プレイしたいのに水没が無慈悲すぎて辛い
RaFで我慢しろということか
2023/09/10(日) 18:01:15.00ID:vEoAkHGm0
>>882
そんなあなたにカナダ国立公園ラッシュ
あとアリエノールも食ってる最中に大抵文化勝利するよ
2023/09/10(日) 19:58:42.97ID:btzcYP+m0
ルーズベルトの国立公園ラッシュもいいぞ
カナダより不安定だけど、終盤の爆発力はピカ1だぞ
2023/09/10(日) 20:05:02.39ID:WcLFd1AOa
プレイレポの上振れブルムースはアホみたいな出力出てて笑っちゃう
888名無しさんの野望 (ワッチョイ b373-bdWa)
垢版 |
2023/09/10(日) 23:56:19.57ID:mSmwjIsq0
だらだら展開に身を任せる勝利なら文化勝利が楽しい。
最短クリアを詰めていく遊びなら科学勝利、戦争で俺ツエーなら制覇勝利。

外交と宗教勝利ってなにが楽しいの?(悪口ではない)
2023/09/10(日) 23:58:42.37ID:zE0uIBppa
通常プレイだと流れで外交勝利しようにも意図的に観光力落とさないと先に文化勝利になってしまうから長らくみてないな
2023/09/11(月) 00:23:25.35ID:42zK6mQ7a
外交はなんらかの理由で拡張が上手くいかなかった時でも割と行ける勝ち筋で下手したら科学文化より早い時もある
宗教はターンアタックでの勝ち手段なら多分最速を狙える勝ち方
891名無しさんの野望 (ワッチョイ dbad-MmH2)
垢版 |
2023/09/11(月) 00:25:55.15ID:DWFrhUpm0
外交勝利は待ち時間が長すぎるから見たの数回程度だな
後半はゴリ押し効くけど一番の近道が結果見てからリセットとかちょっとねえ
892名無しさんの野望 (ワッチョイ 8376-6jLp)
垢版 |
2023/09/11(月) 02:39:50.39ID:0rU5MkQu0
外交勝利に関して正直納得がいかないことなんだけども
他文明への災害支援は満場一致で可決されるのに
プレイヤーへの災害支援が満場一致で否決されるのはなんでなの?
2023/09/11(月) 05:19:34.51ID:FO9oRifr0
外交は科学文化軍事宗教いずれにおいても後塵を拝する状態で勝利するのがちょっと快感。
894名無しさんの野望 (ワッチョイ 3bda-hsB1)
垢版 |
2023/09/11(月) 10:13:05.88ID:PrtSiy0W0
宗教は早期勝利できるけど制覇以上に作業感半端ない
あとエレバンの有無で難易度が桁違いに変わるのもね
2023/09/11(月) 10:33:40.91ID:uuOvs3sP0
エレバンあった方が楽だけど昇進残しでも論客改宗者量産できるからそんなに大きな差じゃない そして制覇より格段に楽 都市数増えるわけじゃないしユニット移動するのも戦闘も都市染めるのもサクサクだからね
2023/09/11(月) 10:41:33.37ID:ayX52plca
>>892
プレイヤーは区域密集させたり取引を戦争でうやむやにしたりとチートじみた行いばっかするから
AIに嫌われてるんでしょ
897名無しさんの野望 (オッペケ Sr3b-tBSY)
垢版 |
2023/09/11(月) 11:50:11.33ID:sa4VehkLr
外交勝利は全てがグダった時の緊急避難的な位置付けだけど
カナダやスウェーデンみたいな外交力特化型の文明で
最初から外交勝利前提で国をデザインして勝つのも気持ちいい
2023/09/11(月) 12:22:10.81ID:O4JcEEiva
タマちゃんも割と文化外交向け
2023/09/11(月) 12:39:36.28ID:YyzXtYgw0
外交勝利が一番多いわ
楽じゃね?
2023/09/11(月) 13:59:30.00ID:2yspI4sJ0
高級資源の幸福度0とか兵種の攻撃アップとか当てられる気がしない
都市国家の交易路とかならまだ当たるけど
最期には外交ポイントを全員が下げにくるのも納得いかない
901名無しさんの野望 (ワッチョイ a758-MmH2)
垢版 |
2023/09/11(月) 14:06:23.85ID:frBOECrz0
宗教勝利は4人マップでもダルかったから、それ以上の大きさでやる気はまったくしない
制覇と違って宗教で染めても相手は生きてて、しかも嫌われるから何かしらしてくるし
ただ決闘の2人だと一番簡単な勝利条件だと思う。1時間かからないで勝てる
902名無しさんの野望 (オッペケ Sr3b-tBSY)
垢版 |
2023/09/11(月) 14:37:48.93ID:sa4VehkLr
>>901
制覇と宗教の両輪で
自分の大陸は武力で統一して
他所の大陸に遠征軍を編成して上陸するのも
侵略のとっかかりの都市の忠誠心の管理も面倒だから使徒ラッシュで宗教勝利

という流れは自分のプレイでよくやる
2023/09/11(月) 15:08:14.01ID:rXt6LF6gp
外交勝利とか文化勝利不可設定にしないと、航空科学取れなくてキツい
航空化学取ったら勝手に文化勝利のカウントダウン進むから意図的に文化下げないと達成出来ない
2023/09/11(月) 15:26:18.09ID:XYkv3xiIa
宗教創始する時、合唱曲、糧、労働倫理が有力な信仰だと思うのですが、いつも何となく糧を選んでいます
これら3つを選ぶ時どのような基準で考えたらいいですか?
2023/09/11(月) 17:47:05.71ID:/d/cTurHa
合唱曲はパワースパイクを前に持ってきて速攻逃げ切りする時にかなり有効
糧は人口が増えるから区域いっぱい置きたい時に あとパンテでかわめが取ったクメールだと鬼
労働倫理は隣接3とかでも雑に強い AI優先度が低いから最初から戦略に組み込めるのもポイント
2023/09/11(月) 17:53:29.45ID:n+6WRQJsp
プレイスタイルによるから好きなのにしたらいいと思うけど、
隣接ボーナス取りやすい文明とかパンデオン選んでるなら、ダントツ労働倫理が強い
他はまぁ足りないやつを補填する感じの選択がいいと思うよ

合唱曲は、文化施設とか建てる気全くないけど文化欲しい時にいいけど、
文化勝利狙うなら聖骨で遺品集めた方がいいんじゃね
2023/09/11(月) 20:20:12.66ID:JAO6V9Lh0
ターン毎のゴールド収入支出が合算で表示されるけど個別の内訳ってどこかで見れる?
2023/09/11(月) 21:11:25.25ID:pK/vMrEf0
カーソル合わせたら内訳見れなかったかな
909名無しさんの野望 (ワッチョイ dbad-MmH2)
垢版 |
2023/09/11(月) 23:18:27.32ID:DWFrhUpm0
>>904
隣接3以上稼げるなら労働倫理
生産力さえ確保できるなら食料も文化も思いのままだからな
2023/09/12(火) 10:33:09.11ID:3uYBCPlC0
隕石入れるか災害4なら支援派遣で外交稼げる。
2023/09/12(火) 12:09:26.73ID:2qIVcM6z0
隣接を増やすパンテオンはほぼ選ばないので労働倫理の強さがイメージしずらかったです
隣接3程度でも効果があるなら山岳で何とかなりそうです

遺産ストーンヘンジは建てなくても宗教創始できそうなら見送るべきなのでくもすか?
建ててみたものの聖地自体の施設が必要になり遺産がある都市にも結局聖地を建てる事ばかりです
2023/09/12(火) 12:34:52.87ID:TVoRaSy20
そもそも創始自体しない方がいいシチュエーションはざらにあるから創始しないプレイを試してみることを勧める
913名無しさんの野望 (ワッチョイ 3bda-hsB1)
垢版 |
2023/09/12(火) 12:35:30.08ID:GguqWaUA0
ツンドラオーロラ労働倫理は麻薬
2023/09/12(火) 13:14:07.54ID:SJIKVbLv0
母の日に捧ぐ
武則天で通常のゲームに勝利する。

決闘開拓者でクリアしたけど実績解除されなかった
2023/09/12(火) 13:18:41.25ID:F48+nHNnd
GSの感覚でやってるから全然創始しないなぁ
AIが全然宗教に力入れなくなったからルネ辺りに建てた聖地から預言者湧いたりもするけど
2023/09/12(火) 13:33:01.67ID:NNnP4LH6a
前は「創始しない理由なくない?黄金不朽最強!」って思ってたけど今は「序盤のリソース宗教に割くのもったいない…黄金研究強すぎぃ…」ってなってる
917名無しさんの野望 (ワッチョイ dbad-MmH2)
垢版 |
2023/09/12(火) 13:42:44.68ID:JfmHlOHa0
隣接稼げるなら川の女神で労働倫理も乙なもんだよ
住宅快適性生産力という欲張りセット
2023/09/12(火) 14:51:23.05ID:SKrNO0K1r
結局内政ではクメールが圧倒的に最強って結論で終わるしな
2023/09/12(火) 15:01:50.48ID:ZX4E3jFlM
カエサルはどうなんだろう?
2023/09/12(火) 15:01:59.14ID:rvhk3hOJp
>>911
どうしても取られたくないパンテオンはあるけど、
どうしても取られたくない信仰っていうほどある?
少なくとも最新バージョンの環境下で、初手ストーンヘンジじゃないと宗教詰むことなんかほぼないから、
というより宗教そのものより、信仰心(≒ほぼ通貨)稼ぐことのほうが有用だから、宗教活用するなら全都市聖地スパムは常套手段だよ
信仰心で大予言者買えるしね
なんなら聖地の隣接ボーナス目当てに都市建てる場所考えるくらい


で、わかりやすく具体例出すと、隣接3だとして、労働倫理とって政策聖典で隣接2倍にすると、聖地建てるだけで信仰心6と生産力6が手に入るわけ
これを人口換算すると、1マスで生産力2の領地換算だと3人分のアドバンテージ取れるのよ
時代が進むにつれて1マス辺りの生産量は増えるし、人口も増えるから長期間プレイならだんだん強みは減っていくけど、
序盤がキツいこのゲームにおいて序盤でこれを稼げるのはかなり強力
隣接ボーナスが増えるたびに増し増しなわけだしね
これは一例だけど、だから宗教やるなら最初から何を目当てで開設するか目的があってこそってことね
2023/09/12(火) 15:09:16.68ID:SKrNO0K1r
えー、もし初心者がいたなら上のレスは読み飛ばしてください
2023/09/12(火) 15:41:00.52ID:Qna6OaJk0
>>919
部族ありでカツアゲ続けるのは序盤こそ大きい収入だけど、そのためにユニット常駐させるのはもったいない気がする
ただしフンアプフーと(ryがいれば徴兵とお金稼ぎが両立できてめちゃくちゃ美味しい
2023/09/12(火) 16:02:57.79ID:2qIVcM6z0
やはりストーンヘンジによる創始が不要な場合は聖地建設からの創始をしたほうが良さそうですね
今度のプレイでは労働倫理による生産力を取っ掛かりにして都市を立ち上げてみます
宗教無しのプレイは今後の課題とさせてください
2023/09/12(火) 16:11:02.36ID:SuGGMNl2M
ヘンジなんてほぼ建てないな
結局は布教に建物が必要なので中途半端で、俺はまったく評価してない
2023/09/12(火) 16:28:54.14ID:PU14DB3Rd
信仰力目当てなら大浴場でいいしなぁ
どっちも競争率高いのは同じだし
2023/09/12(火) 16:47:40.49ID:ZYXrSMn5d
大浴場は自分で建てられた記憶ないわ
2023/09/12(火) 17:09:44.99ID:PU14DB3Rd
最近は文明次第で結構後まで残ってるよ
エテメンアンキの方優先してるみたいだ
2023/09/12(火) 17:45:43.98ID:nVonNrlHd
ヘンジは残ってるときに時代ポイント目当てで建てたりする
遺産+偉人+創始で(゚д゚)ウマー
2023/09/12(火) 18:14:11.98ID:LSsxH3w3a
どっちにしろ聖地は必須だからヘンジ立てちゃうと二度手間なんだよね
大預言者が売り切れだと使徒が出てくるから後の時代に生産力で使徒出したい時に立てるって使い方もある
まぁその時までヘンジが残ってればの話だけど
930名無しさんの野望 (スププ Sdba-blgs)
垢版 |
2023/09/12(火) 18:58:30.16ID:4uQLIj+Fd
大浴場とストーンヘンジは残ってる時は残ってたりするな
エテメンアンキは残ってるの見たことないから効果もよく知らん
2023/09/12(火) 20:02:20.75ID:KFq7erf0a
始皇帝使ってても建てないかなって遺産
その時代は他に建てたい遺産も多いしね
2023/09/12(火) 20:41:35.87ID:V0M08AA4M
このゲームで一番強い遺産はマウソロス霊廟かキルワ、次点でコロッセオだと思うが、場合によってはこれらすら超えるテミスは神
太古の遺産で唯一真剣に狙う価値がある
2023/09/12(火) 20:43:29.02ID:tt23wdhla
ピラも強いけど結構争奪戦厳しいしアポロンは保護区とかいうゴミがついてくるのが痛い
2023/09/12(火) 20:57:46.84ID:rsCvvXrB0
アポロンは神秘主義発見が1〜2ターンで済むくらいの時にも残ってるから普通に優秀でしょ
ピラは今は直行しないと無理だなぁ
マチュピチュも立てたいけどバビロン以外じゃ大抵無理
2023/09/12(火) 21:32:27.06ID:C8zAVi8f0
マルチやったことあるやつおる?
2023/09/12(火) 21:55:24.80ID:ZX4E3jFlM
はわわ~
2023/09/12(火) 21:55:42.06ID:IKdnMkJi0
チームマルチやった事あるけど初対面でヘタクソなイキリに終始上から目線でグチグチ言われ続けて一回で辞めたよ
938名無しさんの野望 (ワッチョイW 8ac8-mUvt)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:03:06.06ID:C8zAVi8f0
>>937
初回からそういうことあると萎えるよな
マルチやりたいけどなんとなくハードル高い
2023/09/12(火) 22:42:05.32ID:Cr5gXrZ20
俺はソロマルチだけど100回くらいnoob?って言われてもやめたわ
そもそもマッチング遅すぎだし
2023/09/12(火) 23:12:52.29ID:+ZUiUAEma
マルチはいかに科学で先行して相手をサレンダーさせるかの勝負
チーム戦だと前衛(軍事)後衛(金策)で分かれるけどチームの文明がひとつでも落ちたらほぼ負け確
941名無しさんの野望 (ワッチョイW 8ac8-mUvt)
垢版 |
2023/09/13(水) 00:23:14.40ID:3lja8OG/0
マルチの配信見てるとユニットの動かす速度が異次元なんだよな
内政の効率もすごいし
2023/09/13(水) 05:22:28.08ID:1ezxjYGh0
始めたばっかりの頃に知り合いのマルチ参加したけど、お前が殴らないせいで1位が独走してるみたいなことをずーっとぐちぐち言ってるやつがいてキモかったな
個人戦の指示厨とかいう常人には理解できない存在
2023/09/13(水) 06:25:38.89ID:aUBihsT40
チーム戦が主流っぽいのは個人戦だと合理的に動かないプレイヤーがいるとどうしようもないってのも理由の一つだろうからなあ
立地だとか文明性能だとかが強いプレイヤーに対して弱いプレイヤーは協力してあたらないと勝ちの目が生まれない まともな試合にするために参加者に求められるハードルが高い
2023/09/13(水) 07:20:24.31ID:fEUJIZQI0
マルチプレイやるなら戦略以外だとショートカットキー覚えた方がいいだろうね
RTSじゃなくターン制だからその辺りにあんまり意識いかんけどやっぱり対人あると大事
2023/09/13(水) 07:42:11.08ID:U0Mu9YXed
マルチは野良でしかやってないけど>>940と同じ感想
相手に優位を取って切断させたら勝ちみたいなルールになってるのでそれほど長時間のゲームにならないのは助かる
勝利まで完走したのは数回ほどしかないな
2023/09/13(水) 08:17:33.15ID:Dyizt9Kpa
内政が完全に上手くいった文明あるとルネあたりで軍団戦車が出てくるからね
2023/09/13(水) 09:17:32.96ID:C1nrRLuQ0
宗教の種類ってどれとっても同じ?
仏教だと誰に好かれやすい、とかあるの?
2023/09/13(水) 10:28:27.15ID:w2QYokWKp
一部実績で指定があるくらいで全く意味ないよ
2023/09/13(水) 10:38:00.20ID:njyImkKZ0
>>947
AIが創始する時嗜好があるぐらい
あとは名前だけだよ
2023/09/13(水) 11:32:21.70ID:xeoGCQIVa
リビアの砂漠の氾濫源やべえな
2023/09/13(水) 12:20:54.62ID:+D3KKjpDa
地味子八重歯眼鏡巨乳こそ真の救いの道だ!他の宗教はどれひとつとして信じてはいけない!
2023/09/13(水) 13:28:09.41ID:o/6+sK7cd
最近アフリカ大変だな
そういやこのゲーム色々災害あるけど地震ってないね
2023/09/13(水) 14:50:00.92ID:QOybyYOk0
switch版と合わせて300時間以上やってるけど細かい仕様いまだに理解してない
例えば工兵の山岳トンネル、工兵作れるようになったばかりでは出来ないが、どの段階で出来るようになるか分からん
シヴィロペディアの工兵のページにも書いてないし、いちいちググる気にもならんのよね
工兵いろいろ出来るけど山岳トンネル以外は工兵生産の手間かけてまでやる価値ないかな
2023/09/13(水) 14:58:35.34ID:/9k7Orw50
イギリスの工兵は4回使えるからダム、防波堤、場合によっては用水路の建設に使う
核兵器を使う時は1ターン当たり発射無制限のミサイル格納庫が有用
955名無しさんの野望 (ワッチョイW b673-hu4+)
垢版 |
2023/09/13(水) 15:29:48.33ID:oaZdR9M10
近代技術の化学で山岳トンネル解禁、労働者みたいに特定技術取るとできる改善が増えるみたいな感じ
2023/09/13(水) 15:51:54.36ID:pnL//fTE0
原子力時代から始めて核を乱発するゲームしたいんだけどどこの国選んだら良いかな
生産力と科学力高めれば良いんだろうけど始めたてでわからん
2023/09/13(水) 17:47:08.32ID:n6D11OrRa
原発作ったらアイビー作戦できるバビ
958名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ac1-mUvt)
垢版 |
2023/09/13(水) 18:40:51.24ID:7HdPwqC70
>>945
野良マルチってマッチングする?
959名無しさんの野望 (アウアウクー MM7b-TP4L)
垢版 |
2023/09/13(水) 18:40:54.20ID:fmDkxhCdM
核で色々するなら時代は出来るだけ進んでいた方が楽しい
2023/09/13(水) 18:42:25.57ID:7Lb4zdDg0
山岳トンネルをめったに作らないや
2023/09/13(水) 19:11:46.29ID:b1/2slQed
>>958
FFAで部屋を立てたり、FFAで立ってる部屋に参加すればマッチングしてマルチプレイできるよ(Steam版)
ホストや時間帯にもよるけど5分くらい待てば6~8人揃って開始できるかな、BBG有りの方が集まりやすいと思う
エラーで部屋に入れなかったり入ってこれなくなることがあるので、その時はクラの再起動が必要
962名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ac1-mUvt)
垢版 |
2023/09/13(水) 19:13:31.55ID:7HdPwqC70
>>961
なるほどサンキュー
MODを合わせなきゃいえないんだよね?
2023/09/13(水) 19:22:28.23ID:b1/2slQed
>>962
MODは必要、最新ver.にしておくことも忘れずに
MOD入れてないなら部屋に入ろうとしたときに自動的にダウンロードされるけど
BBG、BBS、MPHは入れておくといいと思う
2023/09/13(水) 20:24:02.80ID:KDu+w6BL0
雰囲気で遊んでるから俺も詳しい効果とか知らないままやってるなぁ
前回のプレイは風力発電どこだよ!!とか思いながら研究進めてた
965名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ac1-mUvt)
垢版 |
2023/09/13(水) 23:06:24.75ID:7HdPwqC70
>>963
ありがとう!
2023/09/13(水) 23:26:14.70ID:bOa0n+EGd
間違えて覚えてるなって書き込みは結構多いけど
ぶっちゃけプレイするのに困るようなことでは全然ないという
2023/09/14(木) 05:36:00.63ID:aNiBhxYo0
プレイ上困らないバグは、メインメニューに戻らずロードすると、水没タイルと堤防が表示されなくなる奴。
文化政策バグはなくなって助かってます。
2023/09/14(木) 07:47:29.74ID:7ZFqpN/r0
山岳トンネルっていうか兵舎を作る余裕がない
969名無しさんの野望 (ワッチョイ a758-MmH2)
垢版 |
2023/09/14(木) 09:21:44.90ID:gGfJwApX0
多少間違えても何とかなるから仕様を正確に覚える気にはならないんだよね
説明書がわりのシヴィロペディアにも全ては書いてない
ゲーム中にあれ?と思ってもスマホとかでググるのもめんどいし

最近気づいたのだと飛行機のダメージ回復は理解してなかった。回復コマンド見当たらなくて
制覇狙いなら飛行機出る前に大体終わるし、内政重視で何となく作った飛行機を蛮族戦艦と戦わせたら
ダメージ受けて回復どうすんだ?となった。表に出してたら回復できず格納庫にしまわないとダメだと今更知った
飛行機は格納庫にしまっとけば資源消費しないのかも分からん。ゲーム中に検証する気にならんのよ
970名無しさんの野望 (ワッチョイ ff03-3YFy)
垢版 |
2023/09/14(木) 09:31:30.70ID:BKlOCc/10
実際の指導者だって細かいこと気にしないだろ
971名無しさんの野望 (オッペケ Sr3b-tBSY)
垢版 |
2023/09/14(木) 10:32:55.65ID:J1KP3nMur
>>968
俺もそれ
兵舎系区域を滅多に作らないから
工兵を活用したプレイが全く記憶にない

軍事プレイする時も
文明固有施設がない限りは
建設リソースは他の区域に回るわ
2023/09/14(木) 11:07:01.59ID:g6Hx//h10
武器庫建てて工兵作ってまでの手間がな
まっすぐひかえ壁開発してダム建てる方が早い
2023/09/14(木) 11:14:49.65ID:Q/hhE5nh0
陸路を完全に塞いでる山にトンネル通すとなかなか嬉しいけど、できる頃には拡張終わっててあんま恩恵ないって言う
まともにイかせるのはインカのクスコでカパックするくらいだよな
974名無しさんの野望 (ワッチョイ 3bda-hsB1)
垢版 |
2023/09/14(木) 11:26:37.77ID:uFZU44b20
トンネルは時代スコア稼ぎで1つ空けるくらいだな
あとは戦争してるときユニットの近道作れる立地なら空けるくらい
2023/09/14(木) 11:39:41.06ID:08YuD1gX0
兵営という単語が出てこないくらい建ててないのか
生産力と住宅稼げて弱い区域ではないはずだが
976名無しさんの野望 (ワッチョイ 3bda-hsB1)
垢版 |
2023/09/14(木) 11:59:29.36ID:uFZU44b20
兵営はどれだけ建てるかはプレイ次第だけど非戦内政でも国内交易路用に1つは建てる
政府複合施設と外交街とセットでマグナス置いておくわ
2023/09/14(木) 12:04:01.03ID:R0/91rqKd
鉄道はいいぞ
2023/09/14(木) 12:45:23.86ID:oKrxklne0
何処でも建てる訳じゃないけど前線と国内交易の中心点には建てるよな
979名無しさんの野望 (ワッチョイW 4b73-RzXt)
垢版 |
2023/09/14(木) 12:51:23.04ID:mnKMTOat0
兵営まで建てて生産と住宅1って激弱じゃない?
交易の生産上がるとはいえ内政目的では建てないなあ
2023/09/14(木) 13:00:36.22ID:H9e3KvQz0
質問なんだが、歩兵や砲兵って合体させて星の数増やした方が維持費は安く済むの?
2023/09/14(木) 13:38:36.16ID:EfTky9pod
軍団・艦隊は単体の1.5倍、大軍団・大艦隊は単体の2倍の維持費
よって1ユニット当たりの維持費に換算すると軍団は-25%、大軍団は-33%お得になる
2023/09/14(木) 16:36:56.16ID:dLXWrgyEp
山岳トンネルって入口と出口がどれだけ離れてても移動コスト変わらないっぽいから、クソ長い山脈があればポータルみたいになるんだよな
2023/09/14(木) 17:48:43.75ID:n1tRYnpt0
兵営が交易用とか交易地の中心とかどういう意味なんですか?
984名無しさんの野望 (オッペケ Sr3b-tBSY)
垢版 |
2023/09/14(木) 18:07:46.72ID:1qaCvEntr
>>983
区域を建設した都市との交易は区域に応じてボーナスが乗るから
区域盛り盛りの大都市に国内交易路を複数通すのが基本戦法なんだわ
そこに余剰管理付きのマグナスまで置くとエグい出力になる
2023/09/14(木) 18:14:13.71ID:n1tRYnpt0
>>984
ありがとうございます
でもそれって兵営じゃなくてもいいですよね??
2023/09/14(木) 18:29:38.75ID:rK/sWuFD0
どういう観点で、兵営じゃなくてもって意見になったかも添えてくれんと
2023/09/14(木) 18:38:14.29ID:MgFHbcg50
どの区域があるとどの交易ボーナスが付くのかが分からん
2023/09/14(木) 18:49:58.67ID:Pgum64iwd
流石にそれくらいはペディア読もうよ

と思ったけどつい最近、工兵のページから施設のページに飛ぶのすら諦めるとか聞いたばっかだった
2023/09/14(木) 19:08:09.71ID:KWDsNQUr0
wikiで区域のページでも見ればええ
990名無しさんの野望 (ワッチョイ a758-MmH2)
垢版 |
2023/09/14(木) 19:31:43.86ID:gGfJwApX0
工兵はややこしくて作れるようになったばかりだと道路しか作れなくて交易路でいいじゃんとなる
wiki見てもユニットの工兵に出来る事は書いてあるけど、どのタイミングで出来るかは書いてなくて
工兵で検索かけるといっぱい出てきてどこ見たら分かるのかが分からん
991名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-e1Sq)
垢版 |
2023/09/14(木) 19:42:32.68ID:aO5YX3NEa
道路に労働力要求しないだけでいいから調整してくれ
2023/09/14(木) 20:40:39.86ID:gCgvkpX0a
次スレが立つまで文明の歩みを止めよう
2023/09/14(木) 20:41:20.35ID:rK/sWuFD0
トンネルが作れないから調べようって話なら
シヴィロペディアでトンネルのページ見れば条件:化学って書いてある
2023/09/14(木) 20:48:13.33ID:rK/sWuFD0
Civilization6 (Civ6) Vol.166
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1694692061/
2023/09/14(木) 21:11:44.20ID:4m6EZscua
>>994
まこと精強なスレ立てだ…目にも美しい光景よ
2023/09/14(木) 21:38:51.49ID:mzU9paZU0
これは素晴らしい!
2023/09/14(木) 23:45:00.51ID:NV0uixhB0
生命は海で生まれ、ついには>>994のスレに行き着いた
2023/09/15(金) 00:57:55.23ID:iAbtOg+V0
>>994
我が国の詩人や知識人は皆、貴国のスレ建てを称賛している
私も同じ気持ちだ
999名無しさんの野望 (ワッチョイW 7af4-FYzY)
垢版 |
2023/09/15(金) 06:20:19.02ID:opVHfeW/0
兵営が国内交易路の目的地にあると交易路に生産力+1なのはシヴィロペディアに記載あるけど、工業地帯・商業ハブ・港も生産力+1なので、そっちで良くない?とは思う
食料+1・生産力+1を出す政府複合施設や外交街も考えると兵営に区域を割きたくならない
2023/09/15(金) 06:48:53.45ID:bXbEydLR0
創始しなくていいことに気付けば兵営に区域枠割けるよ
テンプレは兵営政府複合商業(港)工業外交街の順番
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 13時間 22分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況