「Cities:Skylines」は Colossal Order によって開発され、Paradox Interactive から発売された都市開発シミュレーションゲームです。
このスレッドでは「Cities:Skylines」を快適に遊ぶためのPCのスペックを議論します。
2023年10月に発売予定の「Cities:SkylinesII」も対象とします。
次スレは>>950 か>>970、立てられなければ宣言した人が立てましょう。
■関連スレ
Cities: Skylines 112タイル目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1686845407/
【家庭用総合】シティーズ:スカイライン Cities: Skylines 33タイル目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1673344859/
喧嘩しないできちんとスレを住み分けして使ってね!
探検
CitiesSkylines/Cities:Skylines IIを快適に動作させるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさんの野望
2023/06/29(木) 17:44:14.53ID:Cw+3awJI0NIKU2023/06/29(木) 17:49:04.81ID:Cw+3awJI0NIKU
参考 Cities: Skylines IIのスペック
◎最低スペック
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows® 10 Home 64 Bit
プロセッサー: Intel® Core™ i7-4790K / AMD® Ryzen™ 5 1600X
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: Nvidia® GeForce™ GTX 780 (3GB) or AMD® Radeon™ RX 470 (4GB)
サウンドカード: TBC
◎推奨スペック
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows® 10 Home 64 Bit | Windows® 11
プロセッサー: Intel® Core™ i7-9700K | AMD® Ryzen™ 5 5600X
メモリー: 16 GB RAM
グラフィック: Nvidia® GeForce™ RTX 2080 Ti (11GB) | AMD® Radeon™ RX 6800 XT (16GB)
サウンドカード: TBC
◎最低スペック
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows® 10 Home 64 Bit
プロセッサー: Intel® Core™ i7-4790K / AMD® Ryzen™ 5 1600X
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: Nvidia® GeForce™ GTX 780 (3GB) or AMD® Radeon™ RX 470 (4GB)
サウンドカード: TBC
◎推奨スペック
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows® 10 Home 64 Bit | Windows® 11
プロセッサー: Intel® Core™ i7-9700K | AMD® Ryzen™ 5 5600X
メモリー: 16 GB RAM
グラフィック: Nvidia® GeForce™ RTX 2080 Ti (11GB) | AMD® Radeon™ RX 6800 XT (16GB)
サウンドカード: TBC
2023/06/29(木) 18:03:17.11ID:Cw+3awJI0NIKU
https://forum.paradoxplaza.com/forum/developer-diary/development-diary-2-traffic-ai.1591141/page-8#post-29029527
私の質問は、パス検索自体とは関係ありませんが、使用されるコアの量に上限はありますか (たとえば、オクタコアの 8 個のうち 6 個)、それとも単に使用するだけですか?すべて最大値まで利用できますか (たとえば、12 個中 6 個ではなく 12 個中 12 個)?
もちろん、必要に応じて、ゲームは利用可能なリソースを使用します。したがって、12 個のコアがあり、それらをすべて使用することで恩恵を受けるのに十分な規模の都市がある場合、それが可能です。
私の質問は、パス検索自体とは関係ありませんが、使用されるコアの量に上限はありますか (たとえば、オクタコアの 8 個のうち 6 個)、それとも単に使用するだけですか?すべて最大値まで利用できますか (たとえば、12 個中 6 個ではなく 12 個中 12 個)?
もちろん、必要に応じて、ゲームは利用可能なリソースを使用します。したがって、12 個のコアがあり、それらをすべて使用することで恩恵を受けるのに十分な規模の都市がある場合、それが可能です。
2023/06/29(木) 18:22:25.36ID:Cw+3awJI0NIKU
Cities:SkylinesIIのトレーラーで出てくる都市を作ったtwodollarstwentyのPC環境
プロセッサー: AMD Ryzen 7 3700X 8コアプロセッサー
グラフィックカード: Geforce RTX 3080
RAM: 32.0GB GeIL EVO POWER DDR4-3000
CPU クーラー: Corsair H100x 57.2 CFM 液体 CPU クーラー
http://twodollarstwenty.com/setup-1
プロセッサー: AMD Ryzen 7 3700X 8コアプロセッサー
グラフィックカード: Geforce RTX 3080
RAM: 32.0GB GeIL EVO POWER DDR4-3000
CPU クーラー: Corsair H100x 57.2 CFM 液体 CPU クーラー
http://twodollarstwenty.com/setup-1
2023/06/29(木) 18:33:58.66ID:Cw+3awJI0NIKU
https://twitter.com/ColossalOrder/status/1673349318479077376
Cities: Skylines II には、これ以上車両がスポーンできないという厳しい制限はありません。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Cities: Skylines II には、これ以上車両がスポーンできないという厳しい制限はありません。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/29(木) 21:16:03.13ID:Cw+3awJI0NIKU
65: 名無しさんの野望(ニククエW e511-z7iM) 2023/06/29(木) 20:19:03.86 ID:LLCyhMcw0NIKU
PS5はRTX2060かSUPERくらい定期
66: 名無しさんの野望(ニククエW e511-z7iM) 2023/06/29(木) 20:19:44.53 ID:LLCyhMcw0NIKU
XBoxSXがRTX2070くらいやね
PS5はRTX2060かSUPERくらい定期
66: 名無しさんの野望(ニククエW e511-z7iM) 2023/06/29(木) 20:19:44.53 ID:LLCyhMcw0NIKU
XBoxSXがRTX2070くらいやね
2023/06/30(金) 14:35:01.60ID:43goi4pZ0
CS2はレイトレーシングをサポートしますか? DLSS3は?
8名無しさんの野望
2023/06/30(金) 16:14:57.24ID:NP+Yj8xq0 そういうアナウンスは今のところないっぽいね
毎週発表される新情報の予定にもグラフィックス関連は無いので少なくとも発売時点では対応しなさそうにも思える
あくまで予想だけども
毎週発表される新情報の予定にもグラフィックス関連は無いので少なくとも発売時点では対応しなさそうにも思える
あくまで予想だけども
2023/06/30(金) 17:57:33.74ID:Ojf6h6YPa
1番最初の紹介ムービーで水たまりの反射とかやたらこだわってアップで写してたからレイトレは対応してると個人的に予想。
ソースは無し。
ソースは無し。
10名無しさんの野望
2023/06/30(金) 19:58:37.18ID:43goi4pZ0 https://forum.paradoxplaza.com/forum/threads/system-requirements-too-high.1591832/#post-29026874
dlss 2 artifactsを使っているようだというコメント
Also who said that C:S2 will not support RTX functionalities? I noticed some ghosting in the footage which could be DLSS 2 artefacts:
DX11とDX12を選択できるんじゃないかというコメント
仕様を見ると、次のいずれかを選択できるようです。
- DX11 (GTX カードでのサポート、ローエンドのレガシー スクリーン スペース リフレクション、または TAA によるキューブマップだけでも、VRAM の負荷が軽減されます) または
- DX12 (DLSS および RTX エフェクト (パストレースではありません! 代わりに影と反射) を含む RTX カードでのサポートが向上していますが、多くのテクスチャ セットがロードされている場合は VRAM 消費量が高くなります)。
dlss 2 artifactsを使っているようだというコメント
Also who said that C:S2 will not support RTX functionalities? I noticed some ghosting in the footage which could be DLSS 2 artefacts:
DX11とDX12を選択できるんじゃないかというコメント
仕様を見ると、次のいずれかを選択できるようです。
- DX11 (GTX カードでのサポート、ローエンドのレガシー スクリーン スペース リフレクション、または TAA によるキューブマップだけでも、VRAM の負荷が軽減されます) または
- DX12 (DLSS および RTX エフェクト (パストレースではありません! 代わりに影と反射) を含む RTX カードでのサポートが向上していますが、多くのテクスチャ セットがロードされている場合は VRAM 消費量が高くなります)。
11名無しさんの野望
2023/06/30(金) 22:31:47.86ID:A3onkEtFa12名無しさんの野望
2023/06/30(金) 23:19:30.54ID:BAr0aH5E0 コレどっちかっつーと自作PC板の話題じゃないのか?
板違いの予感がする
板違いの予感がする
13名無しさんの野望
2023/07/01(土) 00:09:03.68ID:i5kDxCCk0 次作みたいな幅広い話題ではなくあくまで「Cities:Skylines」を快適にプレイするための
スペックについて語り合うスレッドです。
好評なので今後も継続します!
スペックについて語り合うスレッドです。
好評なので今後も継続します!
14名無しさんの野望
2023/07/01(土) 01:18:05.00ID:WdYsrsJBa ただの池沼隔離スレになりそうやな
15名無しさんの野望
2023/07/01(土) 02:40:01.74ID:saz4zC7+0 4090買っとけ
16名無しさんの野望
2023/07/01(土) 06:22:24.93ID:dqTOx68dM >>10
この人たちは出てきてる画像から推察してるって感じやね。
ちゃんと読んでないから知らんけど、このポストのあとのコメ、
To ensure compatibility with GTX GPUs they may use DX11 which is not that heavy on VRAM.
If you want to have DLSS support and maybe RTX shadows/reflections/lights you need to have a RTX GPU and the game must use DX12.
含めて斜め読みしちゃうと、
・だれだCS2はRTX機能使ってるっていった奴?
・絵のエフェクトからRTX機能使ってるんじゃね?
・クソ重エフェクトやらRTX reflections
この人たちは出てきてる画像から推察してるって感じやね。
ちゃんと読んでないから知らんけど、このポストのあとのコメ、
To ensure compatibility with GTX GPUs they may use DX11 which is not that heavy on VRAM.
If you want to have DLSS support and maybe RTX shadows/reflections/lights you need to have a RTX GPU and the game must use DX12.
含めて斜め読みしちゃうと、
・だれだCS2はRTX機能使ってるっていった奴?
・絵のエフェクトからRTX機能使ってるんじゃね?
・クソ重エフェクトやらRTX reflections
17名無しさんの野望
2023/07/01(土) 06:35:31.77ID:dqTOx68dM 途中で送っちまった。
・…RTX reflections使ってるように見えるし。
・いやそうすると、最小構成じゃdramたんねーよ
・選べるのでは?DX11なら軽いし、DLSS含めてガリガリにエフェクト付けたいならDX12えらべ、みたいな?
つう感じかね?間違ってたらすまんな。
つーか、このフォーラムでもあったが、DLSS"2"の対応なのかな。DLSS3非対応ならわざわざRTX4000買わんですむのだけど。
つか、そもそもDLSS非対応なら、選択肢として赤いラデや、案外素性がよく人柱プレイができるお値打ち価格な青いIntel arc770も視野に入ってくるのだが。
・…RTX reflections使ってるように見えるし。
・いやそうすると、最小構成じゃdramたんねーよ
・選べるのでは?DX11なら軽いし、DLSS含めてガリガリにエフェクト付けたいならDX12えらべ、みたいな?
つう感じかね?間違ってたらすまんな。
つーか、このフォーラムでもあったが、DLSS"2"の対応なのかな。DLSS3非対応ならわざわざRTX4000買わんですむのだけど。
つか、そもそもDLSS非対応なら、選択肢として赤いラデや、案外素性がよく人柱プレイができるお値打ち価格な青いIntel arc770も視野に入ってくるのだが。
18名無しさんの野望
2023/07/01(土) 08:55:26.58ID:at/7CEOU0 Intel arcがブルスク連発とか事実だけど悪口は止めろ
19名無しさんの野望
2023/07/01(土) 12:35:37.62ID:ne/k0iF3M DLSSなりハード依存の方じゃないFSRなり、超解像使ってFPS稼ぐ、という方法じゃない
素の性能なら、
インテルはバス幅メモリ量などそこそこの性能でそこそこの販売金額。良心的?
選択肢として結構ありなんだよね、最近のドライバーで動くようになったらしいし。
そもそもC:Sなら4Kで60FPSやや安定、で十分だし。レイトレいらんでしょC:Sに。
めげずにドライバー更新続けてくれれば、化けるのでは?と思える。
マイニング皮算用外してもめげずに、なら。
ま、DLSS3なり、少なくとも2対応でRTX選択の線が濃厚だけどさ。エンジン、ユニティなんでしょ。なくてもmodで対応させるの出てきそうだし。
素の性能なら、
インテルはバス幅メモリ量などそこそこの性能でそこそこの販売金額。良心的?
選択肢として結構ありなんだよね、最近のドライバーで動くようになったらしいし。
そもそもC:Sなら4Kで60FPSやや安定、で十分だし。レイトレいらんでしょC:Sに。
めげずにドライバー更新続けてくれれば、化けるのでは?と思える。
マイニング皮算用外してもめげずに、なら。
ま、DLSS3なり、少なくとも2対応でRTX選択の線が濃厚だけどさ。エンジン、ユニティなんでしょ。なくてもmodで対応させるの出てきそうだし。
20名無しさんの野望
2023/07/01(土) 12:43:24.58ID:i5kDxCCk0 C:Sならむしろ競争?他人と比べる要素もスクショくらいしかなくて
自己満足の世界だからなんなら30FPSでもなんとかなるし
Xbox Cloud Gamingでどうにかなんないのって話もしてる
自己満足の世界だからなんなら30FPSでもなんとかなるし
Xbox Cloud Gamingでどうにかなんないのって話もしてる
21名無しさんの野望
2023/07/02(日) 20:05:39.06ID:cxiuzNYL0 ジオラマプレイならメモリはやはり64からか
22名無しさんの野望
2023/07/03(月) 06:05:31.84ID:JgfprzE1M ジオラマプレイというと、重いテクスチャいっぱい抱えて、エフェクト処理前・処理後データを十二分に抱え込めてすぐ出せるみたいな、描画品質・早さ性能重視かな。
とすると、グラボのGDDR容量と帯域を最重視で、その上で溢れた描画データの受け皿でメインメモリ量だろうか?
とすると、グラボのGDDR容量と帯域を最重視で、その上で溢れた描画データの受け皿でメインメモリ量だろうか?
23名無しさんの野望
2023/07/03(月) 08:20:00.11ID:Q7yfVGOg0 メモリも多いに越したことは無いけど
推奨でVRAM11GB以上としてるからね
正直PCゲーでそこまで要求されるの他に見た事無い
グラボパワーはフルHDに落としたり設定落とせばGTX1000番台2000番台でも余裕だろうけど
VRAMもとなると結構買う製品限られてくる
推奨でVRAM11GB以上としてるからね
正直PCゲーでそこまで要求されるの他に見た事無い
グラボパワーはフルHDに落としたり設定落とせばGTX1000番台2000番台でも余裕だろうけど
VRAMもとなると結構買う製品限られてくる
24名無しさんの野望
2023/07/03(月) 11:00:58.81ID:dQcQEq7LM そこで今月の4000の12g、とか上がるんだけど、2023年中盤の新商品に帯域128だよ?嘘だろ?みたいな。
L2キャッシュがどうたら言ってたけど、結局やっぱり上手く行ってないし、
ホントどれ買うか考え中。10月まで購入引き延ばしかなー?
L2キャッシュがどうたら言ってたけど、結局やっぱり上手く行ってないし、
ホントどれ買うか考え中。10月まで購入引き延ばしかなー?
25名無しさんの野望
2023/07/04(火) 11:15:05.79ID:hRFBdnc/0 レイトレどこ情報?とか言ってた人いたけどレイトレじゃなきゃ何で鏡面反射してんの?
車も列車も反射しまくってるしあれ切るだけで軽くなるはず
車も列車も反射しまくってるしあれ切るだけで軽くなるはず
26名無しさんの野望
2023/07/04(火) 23:45:53.60ID:39LUGJ+Q0 2出てたとは!?情弱のワイ今頃知る・・
GTX1060でもいけるんかな
GTX1060でもいけるんかな
27名無しさんの野望
2023/07/04(火) 23:52:25.72ID:39LUGJ+Q0 あ、まだ出てないのか
興奮しすぎた
興奮しすぎた
28名無しさんの野望
2023/07/07(金) 06:33:53.38ID:D3PVU0nLM https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-rtc-4060-ti-16gb-launch-date-leaked-july-18-2023.html
>GeForce RTX 4060 Ti 16GBは、太平洋時間で2023年7月18日AM6時、日本時間にして2023年7月18日PM22時に発売とのこと。
>GeForce RTX 4060 Ti 16GBのスペックは、4352CUDA、ベースクロック2310MHz、ブーストクロック2535MHz、VRAM 16GB GDDR6 18Gbps 128bit、消費電力165W。
>希望小売価格(MSRP)は499ドル。日本国内価格は税込88,800円からとされています。
バス幅128bit… それに対して約9万円… 1~3ヶ月に1万円下がったとしても約8万円…
8万あったら何買えるだろう? 13世代i7とか?
>GeForce RTX 4060 Ti 16GBは、太平洋時間で2023年7月18日AM6時、日本時間にして2023年7月18日PM22時に発売とのこと。
>GeForce RTX 4060 Ti 16GBのスペックは、4352CUDA、ベースクロック2310MHz、ブーストクロック2535MHz、VRAM 16GB GDDR6 18Gbps 128bit、消費電力165W。
>希望小売価格(MSRP)は499ドル。日本国内価格は税込88,800円からとされています。
バス幅128bit… それに対して約9万円… 1~3ヶ月に1万円下がったとしても約8万円…
8万あったら何買えるだろう? 13世代i7とか?
29名無しさんの野望
2023/07/07(金) 06:51:37.92ID:D3PVU0nLM 4060tiの128bitやその他諸々
https://gazlog.com/entry/rtx4060ti-128-bit-excuse/
C:S2はFHD、1080pのフルハイビジョンで愛でるものじゃないと思うんだよなぁ。いや勿論、各々の環境次第なんだけどね。
やっぱさ、できれば50~55インチ以上のデカい4kテレビにHDMI繋げて、ドドンと楽しみたい気持ちがあるわけさ。
自分としては、FHD特化の4060ti(8g or 16g)ではないなぁ。そもそもPCモニタに繋げるにしても、何年後もFHDモニタ使うとも思えないし。
https://gazlog.com/entry/rtx4060ti-128-bit-excuse/
C:S2はFHD、1080pのフルハイビジョンで愛でるものじゃないと思うんだよなぁ。いや勿論、各々の環境次第なんだけどね。
やっぱさ、できれば50~55インチ以上のデカい4kテレビにHDMI繋げて、ドドンと楽しみたい気持ちがあるわけさ。
自分としては、FHD特化の4060ti(8g or 16g)ではないなぁ。そもそもPCモニタに繋げるにしても、何年後もFHDモニタ使うとも思えないし。
30名無しさんの野望
2023/07/07(金) 07:10:33.44ID:KHVxkjrp00707 2をまともにゲームできるようにするには結局いくらかかるんだろうか…
31名無しさんの野望
2023/07/07(金) 07:19:46.33ID:D3PVU0nLM0707 いや、今現在1が自分自身で「ある程度納得出来る」くらいゲーム出来てるなら、そこそこ行けるのでは? 最低スペックは>>2以上だからだいたい行けると思う。
あとは、どこまで街大きくしたい、や、どこまで高解像度にしたい、や、どこまでヌルサクで動かしたい、などで準備するパーツは変わると思う。
あとは、どこまで街大きくしたい、や、どこまで高解像度にしたい、や、どこまでヌルサクで動かしたい、などで準備するパーツは変わると思う。
32名無しさんの野望
2023/07/07(金) 07:30:08.78ID:C7GLNOfOM0707 あ
つまり、今のPCのまま2を迎えて、その後必要に応じて交換、買い足しするのでokみたいな?
発売直後からここや本スレで自主動作報告上がるだろうし!また発売直後に緊急アップデート来て大混乱、もあるだろうし。
ま、現状のままで、かな?
つまり、今のPCのまま2を迎えて、その後必要に応じて交換、買い足しするのでokみたいな?
発売直後からここや本スレで自主動作報告上がるだろうし!また発売直後に緊急アップデート来て大混乱、もあるだろうし。
ま、現状のままで、かな?
33名無しさんの野望
2023/07/07(金) 08:35:55.64ID:3A3z3MTo00707 3080Ti、4070Ti以上のグラボ買う予定の人は今買っても問題無いけど
3060とか4060辺り狙ってるミドル層は>>28の通り近い内に新製品出るから価格変動も起きるだろうし
今は時期が悪い
ただメモリとM.2SSD辺りは今買っておいた方が良いかな
今むちゃくちゃ安いし
3060とか4060辺り狙ってるミドル層は>>28の通り近い内に新製品出るから価格変動も起きるだろうし
今は時期が悪い
ただメモリとM.2SSD辺りは今買っておいた方が良いかな
今むちゃくちゃ安いし
34名無しさんの野望
2023/07/07(金) 09:18:40.80ID:AvwJlDYhM0707 メモリな
今ddr4 8G×4の32Gだけど、DLCほぼ全部入れに主要modと少々のアセットで、ほぼ使いきるんだよね。
システムメモリの最大容量が128GBなのでこれを機に最大にしてしまうか…?
そして
1DPC 1R Max speed up to 5333+ MHz
1DPC 2R Max speed up to 4400+ MHz
2DPC 1R Max speed up to 4266+ MHz
2DPC 2R Max speed up to 4000+ MHz
とかいう謎暗号と格闘するのかー(それが楽しい)
今ddr4 8G×4の32Gだけど、DLCほぼ全部入れに主要modと少々のアセットで、ほぼ使いきるんだよね。
システムメモリの最大容量が128GBなのでこれを機に最大にしてしまうか…?
そして
1DPC 1R Max speed up to 5333+ MHz
1DPC 2R Max speed up to 4400+ MHz
2DPC 1R Max speed up to 4266+ MHz
2DPC 2R Max speed up to 4000+ MHz
とかいう謎暗号と格闘するのかー(それが楽しい)
35名無しさんの野望
2023/07/07(金) 09:23:41.24ID:TzFvlZq400707 大半の人が様子見だろうね
Steamで多数な1600クラスを切り捨てるゲームならやらないだけだろうしそんなゲームを弱小スタジオが作るとは思えない
だからゲーム内オプションをいじるだけで最低スペックで動くはず
あとCPU的に重いのはMODな訳で出始めるのは来年春だとするとそれまではほぼバニラ状態だからスカスカなはず
大きな町で重くなるなら小規模都市で楽しめばいいだろうし
実況やるような人は当然推奨スペック以上だろうね
Steamで多数な1600クラスを切り捨てるゲームならやらないだけだろうしそんなゲームを弱小スタジオが作るとは思えない
だからゲーム内オプションをいじるだけで最低スペックで動くはず
あとCPU的に重いのはMODな訳で出始めるのは来年春だとするとそれまではほぼバニラ状態だからスカスカなはず
大きな町で重くなるなら小規模都市で楽しめばいいだろうし
実況やるような人は当然推奨スペック以上だろうね
36名無しさんの野望
2023/07/08(土) 13:05:55.81ID:2Ow43qm60 ノートのA550Mでは厳しい?
37名無しさんの野望
2023/07/08(土) 14:56:45.96ID:CtaoAHsg0 こういうゲームをノートでやろうと思うやつの気が知れない
ゲーミングノートパソコンでも忌避するレベル
ゲーミングノートパソコンでも忌避するレベル
39名無しさんの野望
2023/07/08(土) 18:38:52.40ID:WvWSzB3xM 別ゲーなんだからロースペックPCは切捨て当然。配慮する必要もない
40名無しさんの野望
2023/07/08(土) 19:13:44.71ID:44EyK/bDM ざっとa550mみたけど!動かない事はないんじゃないかな。その持っているノートの他のスペックは知らんけど。
ノートで何かの作業した合間に「あ、あそこのJCT、少し手をつけとくか…」っておもむろに立ち上げてささっ、と作る、みたいな遊び方、ノートらしくて良さそう。
もう少し踏み込んでみたいと思ったら、マシンの乗り換え考えてみてもいいかも。
そして沼へようこそ。
ノートで何かの作業した合間に「あ、あそこのJCT、少し手をつけとくか…」っておもむろに立ち上げてささっ、と作る、みたいな遊び方、ノートらしくて良さそう。
もう少し踏み込んでみたいと思ったら、マシンの乗り換え考えてみてもいいかも。
そして沼へようこそ。
41名無しさんの野望
2023/07/08(土) 19:58:28.42ID:44EyK/bDM 13世代インテル、電力制限解除からの爆回しで爆熱ワロタ、いや困った。
水冷式の世界、覗かんとあかんの?
水冷式の世界、覗かんとあかんの?
42名無しさんの野望
2023/07/08(土) 20:04:54.44ID:CtaoAHsg043名無しさんの野望
2023/07/28(金) 13:00:49.66ID:S6vIeFy7a GPU欲しいけど時期がああ
待っても好転しそうにないのも悲しい
待っても好転しそうにないのも悲しい
44名無しさんの野望
2023/07/28(金) 18:01:26.52ID:sIkwHwqFr やるなら開幕ダッシュが必須とかそういうゲームじゃないんだから
なるべく安く環境用意したいなら出てから、買ってから必要だと思えば必要なパーツなりPCなり買えばいいというだけ
どうせハマれば年単位で遊ぶんだし最初1週間1ヶ月出遅れるくらい誤差
蓋を開けたらただのクソゲーで旧作に戻る可能性もゼロではない
なるべく安く環境用意したいなら出てから、買ってから必要だと思えば必要なパーツなりPCなり買えばいいというだけ
どうせハマれば年単位で遊ぶんだし最初1週間1ヶ月出遅れるくらい誤差
蓋を開けたらただのクソゲーで旧作に戻る可能性もゼロではない
45名無しさんの野望
2023/07/28(金) 19:43:53.81ID:RpDR44Yp0 最悪グラフィックスペックを調整すれば動くだろうしRTXに上げるメリットとかなければそのままだろうし
特に常時60FPSでなきゃ嫌とかレイトレじゃなきゃ嫌って人じゃなきゃどうにかなる
スタートダッシュするゲームでもないしほとんどの人が様子見だと思うよ
少なくともIIのために今十何万出すのは配信者くらいでしょw
特に常時60FPSでなきゃ嫌とかレイトレじゃなきゃ嫌って人じゃなきゃどうにかなる
スタートダッシュするゲームでもないしほとんどの人が様子見だと思うよ
少なくともIIのために今十何万出すのは配信者くらいでしょw
46名無しさんの野望
2023/07/28(金) 20:07:58.29ID:8FQEAbaya 設定落としてCore i5 13600&RTX3060で動くならコイツにしようかな…(フルHD)
47名無しさんの野望
2023/07/28(金) 21:07:07.91ID:RpDR44Yp0 もしそれでロクに動かないならII売れないよw
なんでマイナージャンルな都市シムでRTX最新版要求するんだよ
レイトレにどうしても拘るなら別だけどいくつか設定落としたら楽勝でしょ
なんでマイナージャンルな都市シムでRTX最新版要求するんだよ
レイトレにどうしても拘るなら別だけどいくつか設定落としたら楽勝でしょ
48名無しさんの野望
2023/07/29(土) 02:23:41.12ID:Uvj/KEU2d 1050tiでメガロポリスには行かせてもらわんと
49名無しさんの野望
2023/07/29(土) 19:38:21.92ID:riNdKSdg0NIKU 8700K GTX1080Tiでそれなりに動くだろうか?
50名無しさんの野望
2023/07/30(日) 14:41:21.04ID:HiGSjXXD0 最低が780だから4K60FPSとかレイトレとか高望みしなけりゃ動く
とりあえず動かしてみてワークショップアセットどれくらい出てくるか待ちだね
とりあえず動かしてみてワークショップアセットどれくらい出てくるか待ちだね
51名無しさんの野望
2023/07/31(月) 03:36:34.11ID:hmP2MjnoM 結局リリースされるまでわからないんだけど、あれやこれや妄想する今が楽しい。
旅行のアレみたいな。
今はUnityとIntel Thread DirectorのEコア振り分け調べてふんふんしてる。
旅行のアレみたいな。
今はUnityとIntel Thread DirectorのEコア振り分け調べてふんふんしてる。
52名無しさんの野望
2023/07/31(月) 09:24:37.51ID:Wvd8Va/M0 コロッサルにそんなこうどなぎじゅつりょく求めても仕方ないと思うんだ
搭載してるCPUリソース使い切る宣言も眉唾だと思ってる
100万人都市やってるような人だとギリ恩恵感じられるくらいだろうなと
もちろん妄想するのは自由なので楽しんでください
搭載してるCPUリソース使い切る宣言も眉唾だと思ってる
100万人都市やってるような人だとギリ恩恵感じられるくらいだろうなと
もちろん妄想するのは自由なので楽しんでください
53名無しさんの野望
2023/07/31(月) 13:21:17.48ID:kUl5Ga9Z0 交通系MODとか入れるとCPU性能はかなり重要になってくるんじゃないの
54名無しさんの野望
2023/07/31(月) 15:10:13.15ID:yTkvhjAV0 使い切るというのは語弊で単にリミッターを外したのでいくらでもユーザー側が負荷掛けられますよって話
55名無しさんの野望
2023/08/01(火) 21:55:59.50ID:aIUfRwaM0 アプリとして何スレッド使おうともミドルウェアの最適化の限界でfpsは12~16スレッド辺りで頭打ちになると予想
56名無しさんの野望
2023/08/01(火) 22:25:26.58ID:lfUJefof0 fpsって何?
フレームレートの事を言ってるなら主にGPU性能依存だよ
シミュレーション速度の低下はfpsみたいな便利な指標はない
CPU利用スレッドは100万都市でも6割とか8割で頭打ちにすると思う
そんな限界ギリギリまでシミュレーションで使って固まるようなの都市シムで誰も求めてないっしょ
フレームレートの事を言ってるなら主にGPU性能依存だよ
シミュレーション速度の低下はfpsみたいな便利な指標はない
CPU利用スレッドは100万都市でも6割とか8割で頭打ちにすると思う
そんな限界ギリギリまでシミュレーションで使って固まるようなの都市シムで誰も求めてないっしょ
57名無しさんの野望
2023/08/02(水) 02:45:29.68ID:/CPeLSWV0 ベンチマーク作ってほしい
58名無しさんの野望
2023/08/02(水) 06:24:19.18ID:0IMDAS+Id 今までずっとCSでやってきたけどこのゲームの為に初めてPC買ったわRTX4070でメモリ32GBだったら多少はModとか入れても大丈夫そうかな?前作はPS5でやってたからそこら辺不安
59名無しさんの野望
2023/08/02(水) 10:31:00.04ID:gYv0kQ+N0 MODはメモリ量というよりCPU依存じゃないかな
アセット入れまくると必要メモリ量がどんどん増えていくけど
推奨スペックで16GBだし1・2年は大丈夫そう
アセット入れまくると必要メモリ量がどんどん増えていくけど
推奨スペックで16GBだし1・2年は大丈夫そう
60名無しさんの野望
2023/08/02(水) 13:07:11.12ID:14J+sRds0 その代わりVRAM推奨が11GB以上とか生成AI並の要求だからね
メモリだけ高くてもVRAM低いと表示にモタつくかもな
メモリだけ高くてもVRAM低いと表示にモタつくかもな
61名無しさんの野望
2023/08/02(水) 15:50:16.69ID:gYv0kQ+N0 VRAMはレイトレ切ればがくんと落ちるよたぶん
62名無しさんの野望
2023/08/21(月) 20:53:11.77ID:YDMaujHg0 このゲームのために4070Ti買った。前作未プレイだけどさすがにこれくらいのスペックならデフォはサクサク動くだろ
シムシティ4の永遠に軽くならなかった設計ミスレベルの激重ゲーってことはないよな?
シムシティ4の永遠に軽くならなかった設計ミスレベルの激重ゲーってことはないよな?
63名無しさんの野望
2023/08/21(月) 21:31:40.56ID:uPUf+n7I0 なりまぁす
64名無しさんの野望
2023/08/22(火) 14:42:11.46ID:dmTV52KL0 さすがに最低環境での動作チェックくらいしてるだろ
重いのはグラフィックオプションいじればなんとかなる
実況とかするならまだしも普通のプレイヤーが先走って40xxとか騒いでるのはバカ過ぎる
重いのはグラフィックオプションいじればなんとかなる
実況とかするならまだしも普通のプレイヤーが先走って40xxとか騒いでるのはバカ過ぎる
65名無しさんの野望
2023/08/22(火) 22:03:44.86ID:nhTwyMor0 SengokuDynastyがそうだったけど
デフォが4k画質から始まるから推奨満たして無いと初動からカクカク
勿論設定下げれば余裕だけど設定に移動する前の初動からカクカク見せられるのはちょっとした危機感みたいなのを感じさせられる
デフォが4k画質から始まるから推奨満たして無いと初動からカクカク
勿論設定下げれば余裕だけど設定に移動する前の初動からカクカク見せられるのはちょっとした危機感みたいなのを感じさせられる
66名無しさんの野望
2023/08/23(水) 12:35:20.01ID:+q539iBxa68名無しさんの野望
2023/08/24(木) 13:20:35.02ID:ZKtPwzNYM 昨日の汚水市長のプレミア配信はフルHD環境だったな
69名無しさんの野望
2023/08/24(木) 13:22:31.98ID:Nvgj6wNy0 どんな環境か知らんがかなりヌルヌルだったからな
オプションに色々あったからあれ下げりゃ780以降はたいてい動くよ
オプションに色々あったからあれ下げりゃ780以降はたいてい動くよ
70名無しさんの野望
2023/08/24(木) 13:26:45.88ID:Nvgj6wNy0 各国のインフルエンサー()に依頼してたらしいのが色々出てきてる
www.ツイッチ.tv/videos/1906310072?t=5h39m15s
こっちはチュートリアルから見れる
www.ツイッチ.tv/videos/1906310072?t=5h39m15s
こっちはチュートリアルから見れる
71名無しさんの野望
2023/08/24(木) 13:38:41.69ID:ZKtPwzNYM ワイの1660sでも動くか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
72名無しさんの野望
2023/08/24(木) 13:42:09.00ID:9C2qmV+wd 設定下げればたいてい動く
MODゲーは別だが
MODゲーは別だが

円安でグラボ値下がりどころか値上がりしてるくらいだから必要ならもう買ってもいいくらい
74名無しさんの野望
2023/08/24(木) 19:08:25.76ID:Nvgj6wNy0 シティスカに関してだけ言えばまだ買ってはいけない段階
オプションでどれくらい下げられるかもわからないから
スクショで上級設定もあるくらいだから相当軽くできるはず
オプションでどれくらい下げられるかもわからないから
スクショで上級設定もあるくらいだから相当軽くできるはず
75名無しさんの野望
2023/08/24(木) 19:16:42.88ID:TccbUbbBd 1だってVRAM溢れまくりで32GB積んだPCでも8割くらいメインメモリ食うの当たり前だったし(俺の環境だと更地読み込んだらコミット済み38GBとかなってコワイ)
今回もそんな感じやろ
今回もそんな感じやろ
76名無しさんの野望
2023/08/24(木) 22:07:55.31ID:FCaYkDZ10 シムシティ5みたいな要素がだいぶ増えてる印象
77名無しさんの野望
2023/08/25(金) 06:46:36.30ID:FS2Ik27TM >>75
うちも同じ感じ。ファイナンシャルDLC以外入れて主要modといくつかのアセット入れたらメモリ 31GB使用/64GB中。
なので、上の方にあったとおり、メモリは今の安い時期に買うのはありかも。それ以外はまだ様子見かな?
ってのもCPU/GPUはなあ、要求がどの程度かまだわからんからなぁ。GPUは恐らく4Kで60FPS安定(平均70~80FPS?)が目標上限と見えるから、あまり要求は高くなさそうなんだけど。とはいえ、2080ti 11GBとRX 6800 XT (16GB)なんだよなぁ。
CPUはまるでわからん。Unity Jobsystem でworkerどう設定してるかわかんないし。
配信でPC構成説明とタスク マネージャー起動、オープニングで設定パネルのチラ見せがあったら、ある程度は見えてくるんだけど。恐らく2時間縛りと後ろからの監視、ガチガチ台本だったとは思うけどね、ハヤトはこういう所だよね。
うちも同じ感じ。ファイナンシャルDLC以外入れて主要modといくつかのアセット入れたらメモリ 31GB使用/64GB中。
なので、上の方にあったとおり、メモリは今の安い時期に買うのはありかも。それ以外はまだ様子見かな?
ってのもCPU/GPUはなあ、要求がどの程度かまだわからんからなぁ。GPUは恐らく4Kで60FPS安定(平均70~80FPS?)が目標上限と見えるから、あまり要求は高くなさそうなんだけど。とはいえ、2080ti 11GBとRX 6800 XT (16GB)なんだよなぁ。
CPUはまるでわからん。Unity Jobsystem でworkerどう設定してるかわかんないし。
配信でPC構成説明とタスク マネージャー起動、オープニングで設定パネルのチラ見せがあったら、ある程度は見えてくるんだけど。恐らく2時間縛りと後ろからの監視、ガチガチ台本だったとは思うけどね、ハヤトはこういう所だよね。
78名無しさんの野望
2023/08/25(金) 09:17:09.89ID:wbOMYXTyr パフォーマンス調整なんかこれからいくらでも、何ならリリース後もしばらくは継続して行われる事も十分考えられるのに
開発バージョンでそんな所を細かくレポートする意味がない
開発バージョンでそんな所を細かくレポートする意味がない
79名無しさんの野望
2023/08/25(金) 10:33:27.11ID:+TQ+y3ol0 あれだけバンバンエラー吐くバージョンだしね
一応グラフィックパネルの見せはあったし
ていうかハヤトのは日本語なだけが売りで駐車場まわりしかいじってないから意味なかった
本スレにも貼られてるけどRudi Rennkamelって人のがよく見かける街づくりしてて参考になった
サウンドバリア貼ったり木をブラシで植えたり
https://www.youtube.com/watch?v=1wqJxS1onaI
一応グラフィックパネルの見せはあったし
ていうかハヤトのは日本語なだけが売りで駐車場まわりしかいじってないから意味なかった
本スレにも貼られてるけどRudi Rennkamelって人のがよく見かける街づくりしてて参考になった
サウンドバリア貼ったり木をブラシで植えたり
https://www.youtube.com/watch?v=1wqJxS1onaI

20年前のゲームの話ではあるが
シムシティ4は3度の大型改修で別物みたいになったが結局重さは大して変わらなかったな…
81名無しさんの野望
2023/08/25(金) 12:09:39.96ID:uHJpB2itM 開発段階、且つ負荷が最も少ない最序盤との注釈がついた上で、
使用スレッド数が見える
メモリ食い状況が見える
GPU上、GDDRの使用状況が見える(推奨グラボ11GB以上って)
DLSS3(3.5?)、FSR、Xess等対応状況が見える
mod管理の仕方が1と同じ?
など他にもポロリもあるでよ
使用スレッド数が見える
メモリ食い状況が見える
GPU上、GDDRの使用状況が見える(推奨グラボ11GB以上って)
DLSS3(3.5?)、FSR、Xess等対応状況が見える
mod管理の仕方が1と同じ?
など他にもポロリもあるでよ
82名無しさんの野望
2023/08/25(金) 12:15:00.31ID:NKTiW3PTd83名無しさんの野望
2023/08/25(金) 12:30:47.62ID:j7UUHg1ad >>82
初期のシムシティ4は割と深刻なバグが色々あった。特に交通関係はバグだらけだったので最初のパッチ当てないとまともに遊べないくらい
重さを改善するために動的オブジェクトを存在自体消去するような改修もされた
今時のゲームでそこまでやらないとは思うが都市開発ゲームというのは自由度高いだけにバグは無限に出てくるからプレーヤーの忍耐力も試されるところがある
初期のシムシティ4は割と深刻なバグが色々あった。特に交通関係はバグだらけだったので最初のパッチ当てないとまともに遊べないくらい
重さを改善するために動的オブジェクトを存在自体消去するような改修もされた
今時のゲームでそこまでやらないとは思うが都市開発ゲームというのは自由度高いだけにバグは無限に出てくるからプレーヤーの忍耐力も試されるところがある
84名無しさんの野望
2023/08/25(金) 13:08:56.40ID:+TQ+y3ol0 >DLSS3(3.5?)、FSR、Xess等対応状況が見える
スペック厨というかハードウェアオタが騒いでるけどCOにそんな技術力があるわけもなく…
もしやってるならああいう順番の公開の仕方じゃなかったと思う
期待するほうが酷だよ
スペック厨というかハードウェアオタが騒いでるけどCOにそんな技術力があるわけもなく…
もしやってるならああいう順番の公開の仕方じゃなかったと思う
期待するほうが酷だよ
86名無しさんの野望
2023/08/25(金) 14:16:16.44ID:f0cK5q5Fd 快適に動作させるに対しては、『あれこれ考えず今発売されている中で最高ランクのPC買う』以外に答え無いと思うんだけど、、
87名無しさんの野望
2023/08/25(金) 14:17:58.27ID:NKTiW3PTd それは脳筋が過ぎるからこういうスレ立つんだろ
88名無しさんの野望
2023/08/25(金) 14:31:44.12ID:+TQ+y3ol0 「快適に動作させる」は人によって違う
それがいつまで立っても理解できない人種は居るしそういう人向けのスレではある
常時4Kの120FPSでなきゃ快適でないと感じる人もいるしそうじゃない人もいる
特にこのゲームの場合は人と競うわけでもないので15FPSくらいでも気にしない人も言るだろう
たいていの人は見極めてから自分の求める「快適に動作」できる環境を揃えようとする
それは必ずしも常時4Kの120FPSということではない
それがいつまで立っても理解できない人種は居るしそういう人向けのスレではある
常時4Kの120FPSでなきゃ快適でないと感じる人もいるしそうじゃない人もいる
特にこのゲームの場合は人と競うわけでもないので15FPSくらいでも気にしない人も言るだろう
たいていの人は見極めてから自分の求める「快適に動作」できる環境を揃えようとする
それは必ずしも常時4Kの120FPSということではない
89名無しさんの野望
2023/08/25(金) 15:24:21.22ID:vfD44TTcd スーパー素人におすすめのPCおしえて。
希望はノートだけど、無理?
普段PCはSurfaceしか持ってない。
希望はノートだけど、無理?
普段PCはSurfaceしか持ってない。
91名無しさんの野望
2023/08/25(金) 18:07:29.88ID:fW/xiMdgd このゲームをプレイするためには時間を無限に使える無職である必要があるのでまずは働かずに手に入る200万円くらい
92名無しさんの野望
2023/08/25(金) 18:09:13.48ID:e0NVoN9n0 それ月収だよね?
93名無しさんの野望
2023/08/26(土) 09:48:12.79ID:gGJtU1xZ0 ごめん。PCの値段よろしく
94名無しさんの野望
2023/08/26(土) 11:16:32.71ID:AF52dErW0 だから発売日まで待てって
もしかしたらそのSurfaceで動くかもしれんし動かなかったら新しいSurfaceなり変えばいい
発売日に出遅れてじたばたするゲームでもない
いや一瞬たりとも出遅れるのが嫌ってなら4090積んでるようなマシン買えば良い
もしかしたらそのSurfaceで動くかもしれんし動かなかったら新しいSurfaceなり変えばいい
発売日に出遅れてじたばたするゲームでもない
いや一瞬たりとも出遅れるのが嫌ってなら4090積んでるようなマシン買えば良い
95名無しさんの野望
2023/08/26(土) 12:01:52.61ID:rnCh2Ro80 CS2の快適さだけ考えたら多コアのCore i 13世代に投資するわ
96名無しさんの野望
2023/08/26(土) 12:09:12.29ID:qrrkg6jXd シングル性能だとかキャッシュ量とか関係なくCPUパワーだけあればいいゲームであれば3Dじゃない7950xの方がいいんじゃないか安いし
97名無しさんの野望
2023/08/26(土) 12:36:27.71ID:gOsOiEtf0 とりあえずGPU一点豪華主義よりはCPUにも金掛けたほうが良さそうではある
98名無しさんの野望
2023/08/26(土) 13:22:52.18ID:LJIIRvyvr とりあえず最高のPCをくれ
と言っとけばいいのか
と言っとけばいいのか
99名無しさんの野望
2023/08/26(土) 14:11:49.41ID:VbAz9x+H0 シミュレーションも細かくなってるっぽいからCPUは蔑ろにしちゃいかん予感
100名無しさんの野望
2023/08/26(土) 17:26:30.00ID:+Ad4CCBAr まだ出てもいない物なんだから
それためにPCを用意すると言うなら100万でも1000万でもつぎ込んでとりあえず一番高いのを買うのが失敗する可能性が一番低いだろうな
それためにPCを用意すると言うなら100万でも1000万でもつぎ込んでとりあえず一番高いのを買うのが失敗する可能性が一番低いだろうな
101名無しさんの野望
2023/08/26(土) 17:34:07.87ID:qrrkg6jXd >>97
シミュレーションの場合はむしろCPU頑張って良いの買うべきだしなあ
1だってRAMとVRAMバカ食いするだけでGPUコア負荷はほとんどないも同然だし
他のSLGも似たような傾向(civやステラリスやビーバー等)
シミュレーションの場合はむしろCPU頑張って良いの買うべきだしなあ
1だってRAMとVRAMバカ食いするだけでGPUコア負荷はほとんどないも同然だし
他のSLGも似たような傾向(civやステラリスやビーバー等)
102名無しさんの野望
2023/08/26(土) 19:03:18.55ID:qwM5YxNO0 もしかしてこのゲームメモリ16GBじゃ足りない?
メモリ安くなってきてるし128GB買うか
メモリ安くなってきてるし128GB買うか
103名無しさんの野望
2023/08/26(土) 19:07:34.63ID:cnMbd1RZ0 1は64GB必要だった
ただそれ以上は流石に使わないので128は速度落ちるだけで無意味だね
2はどうなることやら…
ただそれ以上は流石に使わないので128は速度落ちるだけで無意味だね
2はどうなることやら…
104名無しさんの野望
2023/08/27(日) 05:27:22.85ID:5b+uOLU2M とりあえず、これ買っとけば間違いないリスト インテルCPU
少なくとも、スレッド数は8以上にしておく
第9世代 9700K(8コア/8スレッド) ← 推奨スペック
第10世代 10600K(6/12)以上
第11世代 11400(6/12)以上
第12世代 12100(4/8)or12300(4/8 手に入るのであれば) or 12400(6/12 これが安パイ)以上
第13世代 13100(4/8)以上
今使いたい、今買いたい、今が安い、ポイント消失・付与の期間があるなど、
今買う必要がある人にどうぞ
少なくとも、スレッド数は8以上にしておく
第9世代 9700K(8コア/8スレッド) ← 推奨スペック
第10世代 10600K(6/12)以上
第11世代 11400(6/12)以上
第12世代 12100(4/8)or12300(4/8 手に入るのであれば) or 12400(6/12 これが安パイ)以上
第13世代 13100(4/8)以上
今使いたい、今買いたい、今が安い、ポイント消失・付与の期間があるなど、
今買う必要がある人にどうぞ
105名無しさんの野望
2023/08/27(日) 07:14:45.01ID:5b+uOLU2M ちなみに、
自分は現状、訳あって12400(6コア/12スレッド)だけど、1の参考としてスクショ↓。
https://i.imgur.com/lOHSsyM.jpg
スクショから読み取れない情報補足すると、
・プラザプロムナード要素中心で作ったから、CitizenのUnitsとInstancesが制限いっぱいに。その結果、当初60万人の都市がデスウェーブで死んだ人数を補えなくなり、48万弱に。需要は有るんだけどね、詰んだ。
1のほぼゲーム上限でこのCPU使用。2はほんと演算要素かなり大きそうだし、441タイル使い切る勢いでやるとなると、推奨スペックだときつそう。
自分間違いなくタイルは使い切るので、CPU載せ替え予定。13600Kか13700Kかで考えてる。またはRaptorリフレッシュですか?それ。
自分は現状、訳あって12400(6コア/12スレッド)だけど、1の参考としてスクショ↓。
https://i.imgur.com/lOHSsyM.jpg
スクショから読み取れない情報補足すると、
・プラザプロムナード要素中心で作ったから、CitizenのUnitsとInstancesが制限いっぱいに。その結果、当初60万人の都市がデスウェーブで死んだ人数を補えなくなり、48万弱に。需要は有るんだけどね、詰んだ。
1のほぼゲーム上限でこのCPU使用。2はほんと演算要素かなり大きそうだし、441タイル使い切る勢いでやるとなると、推奨スペックだときつそう。
自分間違いなくタイルは使い切るので、CPU載せ替え予定。13600Kか13700Kかで考えてる。またはRaptorリフレッシュですか?それ。
106名無しさんの野望
2023/08/27(日) 15:34:49.70ID:aEdmdeOJ0 本当にマルチスレッドが効くならRyzenにするけど、結局シングル重視になりそう
107名無しさんの野望
2023/08/27(日) 19:17:35.85ID:o1w2jk6Vr ピデオのエンコードじゃないんだから全スレッドに均等に仕事割り振るなんて不可能なんで
結局は十分なコア数があり、1コアあたりの性能も高いといういつも通りの要求
あとはその十分なコア数というのがいくつなのかという話
8コアあればそれ以上はほぼ意味はないのか、128コアまでちゃんと使いますよなのか
結局は十分なコア数があり、1コアあたりの性能も高いといういつも通りの要求
あとはその十分なコア数というのがいくつなのかという話
8コアあればそれ以上はほぼ意味はないのか、128コアまでちゃんと使いますよなのか
108名無しさんの野望
2023/08/27(日) 20:23:53.78ID:/CQv6tYo0 近いうちにAI使って性能高ければ高いほどリアルなゲームになるみたいな時代が来るだろうな
109名無しさんの野望
2023/08/28(月) 11:04:22.65ID:x8mmgLfP0 使い切ったら使い切ったでブラウザとか他の操作までくっそ重くなって
またクソゲーとか文句言うんでしょ?
またクソゲーとか文句言うんでしょ?
110名無しさんの野望
2023/08/30(水) 14:09:22.47ID:TwGNZZ7pM わかりやすい参照先は↓
https://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2019/12/02/234148
>…UnityのJobSystemは基本的に「使用できる全てのスレッドを使用」します。
なのだけど、バックグラウンドのプロセスにいくつか残すはず。さじ加減はColossal Order次第。
だけど、最小がi7-4790K(4コア8スレッド)、Ryzen 5 1600X(6コア/12スレッド)ってこと考えると、2スレッド分他プロセスに残すんじゃないか?
知らんけど。
https://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2019/12/02/234148
>…UnityのJobSystemは基本的に「使用できる全てのスレッドを使用」します。
なのだけど、バックグラウンドのプロセスにいくつか残すはず。さじ加減はColossal Order次第。
だけど、最小がi7-4790K(4コア8スレッド)、Ryzen 5 1600X(6コア/12スレッド)ってこと考えると、2スレッド分他プロセスに残すんじゃないか?
知らんけど。
111名無しさんの野望
2023/08/30(水) 14:14:14.56ID:kjNCgzzG0 改行+句読点が特徴的だね
112名無しさんの野望
2023/08/30(水) 15:46:00.18ID:Lyo5Xr8nd 池沼は独特の文体が多いからね、しょうがないね
113名無しさんの野望
2023/09/01(金) 09:23:28.14ID:Bb9FI7jB0 > >PC版のパフォーマンスは、あまりハイエンドなマシンじゃなくても、ダイナミックレゾリューションとFSR2(アップスケール機能)が有効になっていれば解像度を落としつつそこそこしっかり動いてくれる感じ
>
> ってことはFSR3なし
ハード厨がスタフィスタフィと騒いでたけどFSR3もなし
>
> ってことはFSR3なし
ハード厨がスタフィスタフィと騒いでたけどFSR3もなし
114名無しさんの野望
2023/09/02(土) 11:40:30.83ID:eofzclcZa 推奨スペックのRTX2080でググると8万くらいか。
115名無しさんの野望
2023/09/03(日) 04:53:08.10ID:S84vsHjE0 生産終了とかで無駄に高騰してる場合もあるし価格で決めない方がいい
116名無しさんの野望
2023/09/04(月) 09:23:21.89ID:88R1mgKV0 2000世代といまの4000では消費電力(=発熱=騒音)も全然違うけどね
アイドルはそんな変わらんけど負荷時の電力はマジ半分なんじゃないかというレベルで低い
流石に3年の月日とTSMCの4Nは伊達ではない
アイドルはそんな変わらんけど負荷時の電力はマジ半分なんじゃないかというレベルで低い
流石に3年の月日とTSMCの4Nは伊達ではない
117名無しさんの野望
2023/09/04(月) 13:13:07.74ID:wgKg8HYOd 2080は4060と似たスペックなんでとりあえず4060買っておけばおk
118名無しさんの野望
2023/09/05(火) 06:48:05.80ID:PzPoJOV+r PC版初めて買おうと思うんですが、
M1macで動きますかね…?
M1macで動きますかね…?
119名無しさんの野望
2023/09/05(火) 06:59:21.22ID:PzPoJOV+r そもそもWindows版しか予約ないですけど、mac版も発売日に出るんでしょうか?
120名無しさんの野望
2023/09/05(火) 09:12:47.29ID:hiQpZVUM0 外人がもう何十回くらい聞いてるけどテンプレ回答しか無いよ
現在発表されているものがすべてだけど将来の発売予定は答えられない
それ以外は回答しようがないってのが本音では?
Linux版とかSwitch版も同じ
現在発表されているものがすべてだけど将来の発売予定は答えられない
それ以外は回答しようがないってのが本音では?
Linux版とかSwitch版も同じ
121名無しさんの野望
2023/09/05(火) 09:25:08.65ID:GDyhvSjf0 mac版だとmodだの色々対応されてなくて結局PC版やるメリットが無いから
宗教的な理由じゃなければwindows一択
宗教的な理由じゃなければwindows一択
122名無しさんの野望
2023/09/05(火) 12:32:36.66ID:FsPiwIrla 推奨グラボがスタフィーと同等とか 心配で禿げそう
123名無しさんの野望
2023/09/05(火) 15:52:00.63ID:hiQpZVUM0 レイトレ切ればサクサクでしょたぶん
最低で3or4GBだし贅沢言わなきゃ今のままで行けるかも知れない
シティスカのグラでレイトレ付けてもあんま意味ないし
最低で3or4GBだし贅沢言わなきゃ今のままで行けるかも知れない
シティスカのグラでレイトレ付けてもあんま意味ないし
124名無しさんの野望
2023/09/05(火) 16:08:43.33ID:38O8ksXtM レイトレあんの?どこ情報?
125名無しさんの野望
2023/09/05(火) 16:15:58.30ID:N1ZrCtXZd 2080っていうと重そうに見えるけど
こいつ今となっては3060ti未満でしょ
心配すること何もないと思うんだが…
こいつ今となっては3060ti未満でしょ
心配すること何もないと思うんだが…
126名無しさんの野望
2023/09/05(火) 23:15:32.40ID:Qhq0nOC20 こういうゲームの推奨環境が保障してくれるのってチュートリアルまでだから
127名無しさんの野望
2023/09/09(土) 22:43:32.31ID:LY6BmUiT0 rx6600買おうと思ったけど推奨以下か
結構キツイな
結構キツイな
128名無しさんの野望
2023/09/10(日) 10:27:47.15ID:gDUjSNana グラボGTXでみても、上2桁の30シリーズ、40シリーズとかあってさらに下2桁のバージョンがあるし
VRAMの違いもあるし、後ろにtiついてたり性能差の比較がわかりにくいわ
VRAMの違いもあるし、後ろにtiついてたり性能差の比較がわかりにくいわ
129名無しさんの野望
2023/09/10(日) 10:36:59.73ID:+x0ViDwm0 3000も4000もGTXじゃなくてRTXだぞ
130名無しさんの野望
2023/09/10(日) 10:37:08.34ID:+x0ViDwm0 3000も4000もGTXじゃなくてRTXだぞ
131名無しさんの野望
2023/09/10(日) 12:35:20.65ID:j1lL3xKQa あ、ほんとだwそこからしてわかってなかったよ。
132名無しさんの野望
2023/09/11(月) 11:54:42.24ID:i/RfMEGi0 いきなり型式だけ見てもわかるわけないけど単純な命名ルールだから難しくはない
ちょっと調べて勉強するのが嫌なら100万円ぐらい握りしめて近所の家電屋で一番高いのを買ってこればいい
ちょっと調べて勉強するのが嫌なら100万円ぐらい握りしめて近所の家電屋で一番高いのを買ってこればいい
133名無しさんの野望
2023/09/11(月) 12:05:21.33ID:VKCOTMobd 近所のナショナルショップにもありますか?
134名無しさんの野望
2023/09/11(月) 19:43:43.09ID:vLa4m0LQ0 ハードオフにありますよ
135名無しさんの野望
2023/09/12(火) 10:23:33.25ID:05bWbZVm0 近所のナショナルショップなら物は置いてないけど何でも取り寄せてくれるよ
ただ100万では足らないかもね
ただ100万では足らないかもね
136名無しさんの野望
2023/09/12(火) 22:15:51.96ID:vHVKJFda0 Core i7-13700F
NVIDIA GeForce RTX 4070
買う予定なんだけど
予算的に少しオーバーしそうで
グラボかCPU優先するならどっちがいいのかな
特に最高画質とかではやる予定はないです
NVIDIA GeForce RTX 4070
買う予定なんだけど
予算的に少しオーバーしそうで
グラボかCPU優先するならどっちがいいのかな
特に最高画質とかではやる予定はないです
137名無しさんの野望
2023/09/12(火) 23:29:57.56ID:jRCUT2tE0 cpu
138名無しさんの野望
2023/09/12(火) 23:32:37.84ID:MthLMJ5P0 AMDにはしないの?
139名無しさんの野望
2023/09/13(水) 12:56:31.25ID:nCRt0R5a0 やっぱり普通のゲームと違って
CPU優先がよさそうなのか
グラボ別ので検討してみます
CPU優先がよさそうなのか
グラボ別ので検討してみます
141名無しさんの野望
2023/09/13(水) 22:15:11.89ID:a6cEkGJp0 CPU……パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要
メモリ……当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ……PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
HDD……何より大事なデータが保存される部分、ここは重要
グラボ……ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源……ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース……一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス……直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ……これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え
メモリ……当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ……PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
HDD……何より大事なデータが保存される部分、ここは重要
グラボ……ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源……ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース……一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス……直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ……これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え
142名無しさんの野望
2023/09/14(木) 11:26:38.64ID:ffp0AKxE0 自分
7800X3D
DDR5 5600 CL36 64G
4070
だけどいけるやろ
グラボ弱いかな
7800X3D
DDR5 5600 CL36 64G
4070
だけどいけるやろ
グラボ弱いかな
143名無しさんの野望
2023/09/14(木) 12:04:48.65ID:tNtAt/Fb0 並行輸入品が日本語対応してるか
はっきり白
はっきり白
144名無しさんの野望
2023/09/14(木) 19:40:18.12ID:kXRCd2ACd 13700Kと32GBのRTX4080だけど
メモリ32GB追加しとくかな
画質は拘らんけど4K60出れば良い
メモリ32GB追加しとくかな
画質は拘らんけど4K60出れば良い
145名無しさんの野望
2023/09/15(金) 20:53:41.38ID:cLzWAqMz0 10月24日に30%値上げをするらしい
予約購入の場合は据え置きらしいのでお前ら忘れるなよ
予約購入の場合は据え置きらしいのでお前ら忘れるなよ
146名無しさんの野望
2023/09/15(金) 21:07:13.21ID:cLzWAqMz0 パラドソース
forum.paradoxplaza.com/forum/threads/regional-price-adjustments-for-selected-upcoming-titles.1599059/
forum.paradoxplaza.com/forum/threads/regional-price-adjustments-for-selected-upcoming-titles.1599059/
147名無しさんの野望
2023/09/19(火) 14:49:00.79ID:7crKCyd90 6年戦うつもりで4070買ったわ、1060で6年もったからイケルやろ
148名無しさんの野望
2023/09/19(火) 21:45:27.59ID:OvjqvaBM0 aiお絵描き用に買った4070tiが役に立ちそうだ
149名無しさんの野望
2023/09/20(水) 01:24:59.11ID:04wPB/hV0150名無しさんの野望
2023/09/20(水) 13:58:22.21ID:JT1flhN30 俺は設定落として1060のままで行ってみるわ
行けそうだったらまだまだ延命してもらう
行けそうだったらまだまだ延命してもらう
151名無しさんの野望
2023/09/20(水) 20:56:23.60ID:Zwwzfgfk0 MOD追加していくこと考えると最低VRAM12GBは欲しいとこだな
えっ、足りない?
えっ、足りない?
152名無しさんの野望
2023/09/20(水) 20:56:54.12ID:Zwwzfgfk0 MOD追加していくこと考えると最低VRAM12GBは欲しいとこだな
えっ、足りない?
えっ、足りない?
153名無しさんの野望
2023/09/20(水) 22:32:56.20ID:xvbG416y0 YouTubeの公式配信見てるとそんなにスペックいる?って感じなんだけどな
154名無しさんの野望
2023/09/20(水) 23:02:22.98ID:A4i9CWGq0 要らないと思うよ
とくに初期はMODも無いし2Kだとサクサクだと思う
グラフィックオプションがどれくらいオフれるかでPCの増強箇所決める
実況とかしないので自分さえ満足できりゃいいし
とくに初期はMODも無いし2Kだとサクサクだと思う
グラフィックオプションがどれくらいオフれるかでPCの増強箇所決める
実況とかしないので自分さえ満足できりゃいいし
155名無しさんの野望
2023/09/21(木) 00:54:31.11ID:Jk/dMYKr0 都市のシミュレーションを精緻にして、GPUで演算できればいいのにな
156名無しさんの野望
2023/09/21(木) 08:08:23.66ID:G0/qz8uRM いよいよ1ヶ月あまり。さあ改めて確認だ。
ちゃんと最低要件は超えているだろうか?
グラフィック: Nvidia® GeForce™ GTX 780 (3GB) or AMD® Radeon™ RX 470 (4GB)
https://btopc-minikan.com/gpu-hikaku.html
条件:[DX11_1920x1080] Fire Strike
GTX 780 (3GB) 8418
RX 470 (4GB) 9140
ノートとiGPU(内蔵グラフィック)はこっちだ。
https://btopc-minikan.com/note-gpu-hikaku.html
因みに、内蔵グラフィックはインテルamd混在ワンチップのKaby Lake-Gしか最低要件満たさないぞ。
ちゃんと最低要件は超えているだろうか?
グラフィック: Nvidia® GeForce™ GTX 780 (3GB) or AMD® Radeon™ RX 470 (4GB)
https://btopc-minikan.com/gpu-hikaku.html
条件:[DX11_1920x1080] Fire Strike
GTX 780 (3GB) 8418
RX 470 (4GB) 9140
ノートとiGPU(内蔵グラフィック)はこっちだ。
https://btopc-minikan.com/note-gpu-hikaku.html
因みに、内蔵グラフィックはインテルamd混在ワンチップのKaby Lake-Gしか最低要件満たさないぞ。
157名無しさんの野望
2023/09/24(日) 11:09:13.01ID:LRdPAexC0 推奨のVRAMがRTX2080Tiの11GBになってるのが少し気になるな
それと近い性能の2080やSuperでも良さそうだけど
4KだとVRAM食うとか?
それと近い性能の2080やSuperでも良さそうだけど
4KだとVRAM食うとか?
158名無しさんの野望
2023/09/24(日) 12:23:45.45ID:ssmxIAZP0 4Kもだけど走行車両まで鏡面反射してるからでしょ
159名無しさんの野望
2023/09/26(火) 10:59:19.76ID:FSw1kODU0 i7 13700KF
64GB
RTX 4070ti
これで動かないならもうやらないわ
64GB
RTX 4070ti
これで動かないならもうやらないわ
161名無しさんの野望
2023/09/26(火) 17:33:45.78ID:DX82R1kf0 >>160
とりあえず32X2で組んでみて、残り2スロ埋めるかどうかは様子見することにしたわ
とりあえず32X2で組んでみて、残り2スロ埋めるかどうかは様子見することにしたわ
162名無しさんの野望
2023/09/26(火) 20:03:24.98ID:7v9m96YI0 さすがに128GBはいらんでしょ…四枚刺しは速度落ちてパフォーマンスに悪影響出るし
それに今は二枚でも96GBいけるしなあ
それに今は二枚でも96GBいけるしなあ
163名無しさんの野望
2023/09/26(火) 20:35:21.88ID:frwF8Tru0 Ryzen 7800X3D
DDR5-6000 64GB
RTX3060Ti
グラボは少しケチったが十分だと思う
これで動かなかったら絶望する
DDR5-6000 64GB
RTX3060Ti
グラボは少しケチったが十分だと思う
これで動かなかったら絶望する
164名無しさんの野望
2023/09/26(火) 20:35:32.25ID:frwF8Tru0 Ryzen 7800X3D
DDR5-6000 64GB
RTX3060Ti
グラボは少しケチったが十分だと思う
これで動かなかったら絶望する
DDR5-6000 64GB
RTX3060Ti
グラボは少しケチったが十分だと思う
これで動かなかったら絶望する
165名無しさんの野望
2023/09/26(火) 21:41:27.81ID:HcL6TV2C0 pc更新したらなんかやりたくなって戻ってきた。
他のparadoxもそれなりに動いてくれるし、スペック要求するのこれぐらいだし十分だわ
足らなかったらその内買い足せば十分よ
Ryzen 5 7600X
DDR5-4800 32GB
RTX3060Ti
他のparadoxもそれなりに動いてくれるし、スペック要求するのこれぐらいだし十分だわ
足らなかったらその内買い足せば十分よ
Ryzen 5 7600X
DDR5-4800 32GB
RTX3060Ti
167名無しさんの野望
2023/09/27(水) 10:36:49.42ID:KJLdDFszd ギリ2080Tiでいけるかニャ
168名無しさんの野望
2023/09/27(水) 12:04:20.20ID:jIZDYbeyd 1と同じVRAMバカ食いゲーなら4060ti 16GBが一番コスパ良いだろうか?
一応2080ti並みの処理性能あるし
一応2080ti並みの処理性能あるし
169名無しさんの野望
2023/09/27(水) 12:22:35.37ID:RBwLI1+SM CPU最低・推奨スコア
https://pcrecommend.com/cpu/
PASSMARKのマルチ・シングルスコア
最低スペック(マルチ/シングル)
i7-4790K 8096/2464
Ryzen5 1600X 表になし
推奨スペック
i7-9700K 14285/2888
Ryzen5 5600X 21659/3359
しかし、なんでRyzenの方は少し要求スペック高くなるんだろうな?命令セットの違い?
https://pcrecommend.com/cpu/
PASSMARKのマルチ・シングルスコア
最低スペック(マルチ/シングル)
i7-4790K 8096/2464
Ryzen5 1600X 表になし
推奨スペック
i7-9700K 14285/2888
Ryzen5 5600X 21659/3359
しかし、なんでRyzenの方は少し要求スペック高くなるんだろうな?命令セットの違い?
170名無しさんの野望
2023/09/27(水) 12:31:52.85ID:RBwLI1+SM >>168
もちろんリリース前だからなんとも言えない前提なんだけど、
このゲーム、どこまでいってもFPSはせいぜい60程度、なんだったら30以下でも全然遊べる。
それ考えると、絶対的に帯域狭くて速度の出ない4060ti16GBでも行けるのかもね。16GB分VRAMにテクスチャのストック持っていたほうが有利に働くとか。
ま、なんとも言えない。
何より4000番台の強気価格の方が
もちろんリリース前だからなんとも言えない前提なんだけど、
このゲーム、どこまでいってもFPSはせいぜい60程度、なんだったら30以下でも全然遊べる。
それ考えると、絶対的に帯域狭くて速度の出ない4060ti16GBでも行けるのかもね。16GB分VRAMにテクスチャのストック持っていたほうが有利に働くとか。
ま、なんとも言えない。
何より4000番台の強気価格の方が
171名無しさんの野望
2023/09/27(水) 13:45:08.94ID:tmpkcT6g0 初期設定が4kデフォになっててスペック弱い層は
ゲーム開始早々カクカクしてそこで発狂するかもしれない
設定落とせば問題無く遊べるのにも関わらず
デフォ設定から落とす事を嫌がる層も一定数居るし
デフォ設定をフルHDにしといてくれれば荒れずに済むんだけどな
ゲーム開始早々カクカクしてそこで発狂するかもしれない
設定落とせば問題無く遊べるのにも関わらず
デフォ設定から落とす事を嫌がる層も一定数居るし
デフォ設定をフルHDにしといてくれれば荒れずに済むんだけどな
172名無しさんの野望
2023/09/27(水) 15:17:27.46ID:bIzwzwnf0 ベータ配信ひとつも見てないんだな
173名無しさんの野望
2023/09/27(水) 18:54:48.66ID:cJmNEBsE0 rtx3070モバイルでも動くかしら
174名無しさんの野望
2023/09/27(水) 19:12:24.41ID:P9bY++ud0 現状モバイル系は一律で厳しいのでは?
設定落とせば行けるかも分からんが
設定落とせば行けるかも分からんが
175名無しさんの野望
2023/09/27(水) 19:25:46.81ID:d9QhHctQ0 3070ならモバイルでもFHDなら特に問題ないと思うけどな
どちらかと言えばCPUの方がカツカツになるかもだけど
どちらかと言えばCPUの方がカツカツになるかもだけど
176名無しさんの野望
2023/09/27(水) 20:07:14.92ID:wIFkbvf/0 配信も負荷の一番少ない序盤をちょっとやってるだけだしわかんね
大都市ベンチマークでも出してくれりゃたすかるのにな
大都市ベンチマークでも出してくれりゃたすかるのにな
177名無しさんの野望
2023/09/27(水) 20:08:30.95ID:DsOBDA130 単にIntel基準でスペックを設定した場合に、同等以上の性能で一番低いAMD製品がコレだったってだけじゃないかな
178名無しさんの野望
2023/09/28(木) 16:22:37.27ID:9e/oT5U4M おし、13700K 253w運用バッチコイ
179名無しさんの野望
2023/09/28(木) 19:00:58.94ID:S8PRj65od 2は多コアCPUをフルに回せるのなら7800X3D買うより7950x買った方がいいのかな?
180名無しさんの野望
2023/09/29(金) 00:00:30.82ID:S66nwAEl0181名無しさんの野望
2023/09/29(金) 09:32:59.07ID:20M+frS8M 各種スコア付き新旧環境比較
最小構成:フルHD(1920×1080)環境の場合
CPU:(マルチ/シングルスコア@PASSMARK)
Intel® Core™ i7-6700K(8,870/2,511) ← 旧 i7-4790K(8,096/2,464)
AMD® Ryzen™ 5 2600X(13,747/2,390) ← 旧 Ryzen5 1600X (表になし)
出典 https://pcrecommend.com/cpu/
RAM: 8 GB
GPU: [DX11_1920x1080] Fire Strikeのスコア
Nvidia® GeForce™ GTX 970 (4 GB) 9,921 ← 旧 GTX 780 (3GB) 8,418
AMD equivalent(GTX 970 (4 GB)と同等性能のGPU) ← 旧 RX 470 (4GB) 9,140
→ RX480 10,619 / RX570 10,473 / RX6400 10,094 辺りか?
出典 https://btopc-minikan.com/gpu-hikaku.html
OS: Windows® 10 Home 64 Bit
推奨環境:フルHD(1920×1080)環境の場合
CPU: (マルチ/シングルスコア@PASSMARK)
Intel® Core™ i5-12600K(27,518/3,973) ← 旧 i7-9700K (14,285/2,888)
AMD® Ryzen™ 7 5800X(27,490/3,447) ← 旧 Ryzen5 5600X (21,659/3,359)
出典 https://pcrecommend.com/cpu/
RAM: 16 GB
GPU: [DX11_1920x1080] Fire Strikeのスコア
Nvidia® GeForce™ RTX 3080 (10 GB) 36,176 ← 旧 RTX 2080Ti (11GB) 24,954
AMD equivalent(RTX 3080 (10 GB)と同等性能のGPU) ← 旧 RX 6800 XT (16GB) 36,116
→ RX 6800 XT (16GB) 36,116のまま? / RX6900 XT 36,566 / RX7700XT 35,815 / RX7800XT 38,185 辺りか?
出典 https://btopc-minikan.com/gpu-hikaku.html
OS: Windows® 10 Home 64 Bit | Windows® 11
最小構成:フルHD(1920×1080)環境の場合
CPU:(マルチ/シングルスコア@PASSMARK)
Intel® Core™ i7-6700K(8,870/2,511) ← 旧 i7-4790K(8,096/2,464)
AMD® Ryzen™ 5 2600X(13,747/2,390) ← 旧 Ryzen5 1600X (表になし)
出典 https://pcrecommend.com/cpu/
RAM: 8 GB
GPU: [DX11_1920x1080] Fire Strikeのスコア
Nvidia® GeForce™ GTX 970 (4 GB) 9,921 ← 旧 GTX 780 (3GB) 8,418
AMD equivalent(GTX 970 (4 GB)と同等性能のGPU) ← 旧 RX 470 (4GB) 9,140
→ RX480 10,619 / RX570 10,473 / RX6400 10,094 辺りか?
出典 https://btopc-minikan.com/gpu-hikaku.html
OS: Windows® 10 Home 64 Bit
推奨環境:フルHD(1920×1080)環境の場合
CPU: (マルチ/シングルスコア@PASSMARK)
Intel® Core™ i5-12600K(27,518/3,973) ← 旧 i7-9700K (14,285/2,888)
AMD® Ryzen™ 7 5800X(27,490/3,447) ← 旧 Ryzen5 5600X (21,659/3,359)
出典 https://pcrecommend.com/cpu/
RAM: 16 GB
GPU: [DX11_1920x1080] Fire Strikeのスコア
Nvidia® GeForce™ RTX 3080 (10 GB) 36,176 ← 旧 RTX 2080Ti (11GB) 24,954
AMD equivalent(RTX 3080 (10 GB)と同等性能のGPU) ← 旧 RX 6800 XT (16GB) 36,116
→ RX 6800 XT (16GB) 36,116のまま? / RX6900 XT 36,566 / RX7700XT 35,815 / RX7800XT 38,185 辺りか?
出典 https://btopc-minikan.com/gpu-hikaku.html
OS: Windows® 10 Home 64 Bit | Windows® 11
182名無しさんの野望
2023/09/30(土) 00:40:24.86ID:WgilWyDL0 PCのこと全然詳しくないなりに調べたんだけど、ドスパラの20万くらいの買えばいい?ドスパラよりコスパの良い店とか教えてほしいでつ
183名無しさんの野望
2023/09/30(土) 01:22:52.39ID:9rItCgCC0 はい、ダメです。
人柱を待ってから買ったほうがいいです。
人柱を待ってから買ったほうがいいです。
184名無しさんの野望
2023/09/30(土) 04:29:04.05ID:i8J/OUSt0 恋柱の方がいいです
185名無しさんの野望
2023/09/30(土) 10:31:59.07ID:dt7VRtC40 発売延期
186名無しさんの野望
2023/09/30(土) 12:21:33.56ID:xUS2JWAw0 スペック上がってもやはり発売まで待つのは変わってない
むしろ早まって3060/3070あたりを買っちゃったやつが後悔するターンになってる
焦らなくても発売したらRedditあたりにスペック報告が溢れるからそれ待って見極めた方がいい
実際にはグラフィックオプション切りまくれば2060も要らないと思うけど
むしろ早まって3060/3070あたりを買っちゃったやつが後悔するターンになってる
焦らなくても発売したらRedditあたりにスペック報告が溢れるからそれ待って見極めた方がいい
実際にはグラフィックオプション切りまくれば2060も要らないと思うけど
187名無しさんの野望
2023/09/30(土) 14:54:32.56ID:+273v1St0 1ヶ月切ったな。
188名無しさんの野望
2023/09/30(土) 15:43:44.89ID:Mgwiz97y0 まさかのスペック切り上げ
5900X RTX3090でもギリギリ
しかもフルHDの推奨環境なんだよな
4Kだとどうなってしまうん?
5900X RTX3090でもギリギリ
しかもフルHDの推奨環境なんだよな
4Kだとどうなってしまうん?
189名無しさんの野望
2023/09/30(土) 15:57:25.34ID:Kxw1Oebt0 RTX3060無印でも動いてるな
製品版でどうなるか
製品版でどうなるか
190安倍晋三
2023/09/30(土) 16:11:04.77ID:MqRQ0qsz0 都市開発ゲームなんて遊び方によっていくらでも要求スペック上がるのが常識なんだから一番安く買える時期に最高スペックを用意するのが当然
買えるならさっさとRTX4090買え
それより今時のPCゲームにしてはCPUの要求性能がとても高いことを考えると実際はここがもっと要求されると踏んでる
グラフィックと違ってシミュレーションは設定落とせないからな
買えるならさっさとRTX4090買え
それより今時のPCゲームにしてはCPUの要求性能がとても高いことを考えると実際はここがもっと要求されると踏んでる
グラフィックと違ってシミュレーションは設定落とせないからな
191名無しさんの野望
2023/09/30(土) 16:49:45.45ID:ZqywMmk70 グラボは問題ないけどCPUが5900Xだから震えてる
交通シミュレーションとかにもハードウェアアクセラレータ使えればいいのに
交通シミュレーションとかにもハードウェアアクセラレータ使えればいいのに
192名無しさんの野望
2023/09/30(土) 17:28:02.11ID:CYp08ggg0 推奨がRTX3080なのにGTX970の4GBでも動くってどういうこと?
193名無しさんの野望
2023/09/30(土) 21:50:27.46ID:n5XWRXtF0 推奨スペックって解像度4Kでって事かね
FHDでVRAM10GB必要だったらMicrosoft Flight Simulatorよりエグいんじゃないの?
FHDでVRAM10GB必要だったらMicrosoft Flight Simulatorよりエグいんじゃないの?
194名無しさんの野望
2023/09/30(土) 23:12:14.86ID:HR49E5qR0 一人称モードとか撮影モードで画質上げた時にスペック食うのかな?
195名無しさんの野望
2023/09/30(土) 23:48:42.89ID:lHXe81Dcd グラボ性能が不足してるなら720pまで下げればなんでも解決するけど
CPU性能が不足してる場合基本的に打つ手なしだからな
このゲームに関しては無理してでもハイエンドCPU買っておきたい
CPU性能が不足してる場合基本的に打つ手なしだからな
このゲームに関しては無理してでもハイエンドCPU買っておきたい
196名無しさんの野望
2023/09/30(土) 23:51:46.94ID:0yTdcuuO0 >>193
FHDって書いてあるじゃん
同じFHD帯でFlight SimulatorがGTX970推奨で
重いとされる最近のゲームでもサイバーパンクがRTX2060SUPER
スト6で2070、starfieldでもRTX2080だから数字だけ言えばPCゲー史上過去一要求レベル高い
まあ計測基準が曖昧でメーカーの言い値だから安全策取って無駄に高くしてる場合もあるだろうけど
それでも基地外レベル
FHDって書いてあるじゃん
同じFHD帯でFlight SimulatorがGTX970推奨で
重いとされる最近のゲームでもサイバーパンクがRTX2060SUPER
スト6で2070、starfieldでもRTX2080だから数字だけ言えばPCゲー史上過去一要求レベル高い
まあ計測基準が曖昧でメーカーの言い値だから安全策取って無駄に高くしてる場合もあるだろうけど
それでも基地外レベル
197名無しさんの野望
2023/10/01(日) 05:58:30.67ID:O1mMkwm3d グラに期待させるために発売前の推奨環境は盛るからね
198名無しさんの野望
2023/10/01(日) 08:06:39.36ID:deXomIxM0 コンソール版延期が答えかな?
マジで要求スペック高そう
推奨環境はマップタイル441使った場合とかだといいんだけど
マジで要求スペック高そう
推奨環境はマップタイル441使った場合とかだといいんだけど
199名無しさんの野望
2023/10/01(日) 09:03:32.43ID:4EotkS8g0 >>187
何が?
何が?
200名無しさんの野望
2023/10/01(日) 13:34:07.00ID:KvEOQM+d0 そこそこのスペックでそこそこの街作りとMOD入れて色々遊べるのが一般や動画でウケた訳で、こんはハイスペックでリアル志向だとライト層は手が出ないし、動画勢もかなりキツくて限られた人間しか動画出せないでしょ
201名無しさんの野望
2023/10/02(月) 05:39:06.23ID:dJqUkYjQ0202名無しさんの野望
2023/10/02(月) 20:13:47.49ID:yoJoBbfVM 13700K、しかしホント爆熱だな。空冷だと爆音が過ぎる。家の中ジェット機飛んでるわ。14世代ラプターリフレッシュは更に周波数上げるんだろ?もうやり過ぎだよ。
今LGA1700じゃない人は今度(今月発表?)のラプターリフは飛ばして、マザーボード変わる次(来年)の15世代Arrowlakeを待つ方がいいかもね。
正直今LGA1700で揃えてもいい買い物にならないわ。将来がない。
しかし、リリース時に推奨12600Kとか罪だよ
さて、VFカーブを設定する作業に戻るか…
今LGA1700じゃない人は今度(今月発表?)のラプターリフは飛ばして、マザーボード変わる次(来年)の15世代Arrowlakeを待つ方がいいかもね。
正直今LGA1700で揃えてもいい買い物にならないわ。将来がない。
しかし、リリース時に推奨12600Kとか罪だよ
さて、VFカーブを設定する作業に戻るか…
203名無しさんの野望
2023/10/03(火) 09:09:00.12ID:KclulCw90 4kで2080tiだったから余裕かましてたら急に暗雲立ち込めてきたわ
追加投資も必要かね
追加投資も必要かね
204名無しさんの野望
2023/10/03(火) 10:10:10.41ID:NMT4l4mh0 毎度の事ではあるけども爆熱路線行ってる間は様子見するしかないわ
グラボは無いとしゃーないから買うけども他も何でもかんでも発熱し過ぎや
電力制限掛けるとか本末転倒な事勧めてくる今の戦略も気に入らんし
グラボは無いとしゃーないから買うけども他も何でもかんでも発熱し過ぎや
電力制限掛けるとか本末転倒な事勧めてくる今の戦略も気に入らんし
205名無しさんの野望
2023/10/03(火) 10:48:45.91ID:2dzrnSPpd ゲーム程度だったらそんな爆熱にならんでしょ
206名無しさんの野望
2023/10/03(火) 11:58:46.90ID:wfLmplCCM いやいや。1のとおりだよ。
1は6スレッド分だか8スレッド分だか全開でまわる。
1の30万都市をベンチマークソフト代わりにして調整中だわ。
1は6スレッド分だか8スレッド分だか全開でまわる。
1の30万都市をベンチマークソフト代わりにして調整中だわ。
207名無しさんの野望
2023/10/03(火) 12:03:18.98ID:wfLmplCCM 青も赤も両陣営とも常識的な発熱、消費電力に落ち着いて欲しいわ。
CPUだけで250w越え350w超えが当たり前とか酷すぎる。
CPUだけで250w越え350w超えが当たり前とか酷すぎる。
208名無しさんの野望
2023/10/03(火) 12:24:15.13ID:TdPuAujX0209名無しさんの野望
2023/10/03(火) 12:26:05.15ID:YdYlIzf50 空冷13700Kを90W制限、4080をPL70で運用
軽いゲームでシステム電力150W、重いゲームで350Wほど
CPUはデフォルトで無駄に電気爆食いする
軽いゲームでシステム電力150W、重いゲームで350Wほど
CPUはデフォルトで無駄に電気爆食いする
210名無しさんの野望
2023/10/03(火) 14:55:55.53ID:yax4fJDma 13900kと3090揃えて正座して待ちます
211名無しさんの野望
2023/10/04(水) 08:08:50.55ID:ggvqw0/80 WQHD環境で、7600X、3060ti、36GBの俺
中環境でどこまでいけるか。。。
CPUとメモリーはそのうち交換するから良いけど、グラボスペック要求されるのこのゲームしか無いから、これ以上投資する気になれない
中環境でどこまでいけるか。。。
CPUとメモリーはそのうち交換するから良いけど、グラボスペック要求されるのこのゲームしか無いから、これ以上投資する気になれない
212名無しさんの野望
2023/10/04(水) 08:10:46.26ID:oDMyefoL0 なんでこんなに要求スペック高いのよ
30万人都市で8kのスペックなのか?
30万人都市で8kのスペックなのか?
213名無しさんの野望
2023/10/04(水) 08:13:08.80ID:Gr6MVinZM つか、12900KのEコア8個って、CS2最低要件のCore i7-6700Kほぼ1個分なんだな。
第6世代とはいえi7のK付きだろ。なんか、な。
「Alder LakeのEコアはSkylake級の性能」は本当?Pコアを使わずベンチマークで検証
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1384533.html
第6世代とはいえi7のK付きだろ。なんか、な。
「Alder LakeのEコアはSkylake級の性能」は本当?Pコアを使わずベンチマークで検証
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1384533.html
214名無しさんの野望
2023/10/04(水) 08:20:34.40ID:Gr6MVinZM 悲しいかな推奨はFHDを想定とのこと。
公式フォーラムでも、
「じゃWQHDや4Kならどうなの?」
「このスペックは何万都市想定なの?はっきりしてほしい」
との怒号が。
これに対し、公式からは「横長解像度に対応するよ。」とのコメント以外なし。横長対応?いやそうではなく。
https://forum.paradoxplaza.com/forum/threads/cities-skylines-ii-console-release-window-faq.1600202/page-4
公式フォーラムでも、
「じゃWQHDや4Kならどうなの?」
「このスペックは何万都市想定なの?はっきりしてほしい」
との怒号が。
これに対し、公式からは「横長解像度に対応するよ。」とのコメント以外なし。横長対応?いやそうではなく。
https://forum.paradoxplaza.com/forum/threads/cities-skylines-ii-console-release-window-faq.1600202/page-4
215名無しさんの野望
2023/10/04(水) 08:25:04.14ID:Gr6MVinZM いけない。↑リンク最後のpage-4部分は取って。
216名無しさんの野望
2023/10/04(水) 08:42:47.87ID:JyruHjMI0 実際に出てからギャーギャー騒げよ
まあ騒いだところでどうにもならないけどな
Starfieldの二の舞い感
まあ騒いだところでどうにもならないけどな
Starfieldの二の舞い感
217名無しさんの野望
2023/10/04(水) 16:11:35.39ID:ZqI6IpMv0218名無しさんの野望
2023/10/04(水) 20:30:34.32ID:EQ2fSpb60 シムシティ4再来の予兆
当時はPentium4 1GHz以上推奨とか言っておいてPentium4時代に快適な動作は不可能だった
発売から3年経ってCore 2 Duoが出てからようやくシムシティ4が再評価されてロングセラーになったから
Skylines IIもMOD山盛りで全力…なんてのは数年待つ必要があるかもしれない
『シムシティ4』、高性能パソコンでも動作が遅いとゲーマーに不満
https://wired.jp/2003/02/17/%E3%80%8E%E3%82%B7%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A34%E3%80%8F%E3%80%81%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%82%82%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%8C%E9%81%85%E3%81%84/
当時はPentium4 1GHz以上推奨とか言っておいてPentium4時代に快適な動作は不可能だった
発売から3年経ってCore 2 Duoが出てからようやくシムシティ4が再評価されてロングセラーになったから
Skylines IIもMOD山盛りで全力…なんてのは数年待つ必要があるかもしれない
『シムシティ4』、高性能パソコンでも動作が遅いとゲーマーに不満
https://wired.jp/2003/02/17/%E3%80%8E%E3%82%B7%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A34%E3%80%8F%E3%80%81%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%82%82%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%8C%E9%81%85%E3%81%84/
219名無しさんの野望
2023/10/05(木) 07:36:27.74ID:QsXc5FPpM エバンズさんは先日、『アスロンXP… ~ を搭載した自分のマシンなら余裕だと考え、『○○』を買った。ところが、しばらくプレイしていくと、動作があまりに遅くて楽しめないことがわかったという。
~人口が5000人になるくらいまでは全く問題ない。だが、5000人を超えると遅くなって、ロード直後でも遅い」と書いている。
~社も、ユーザーが自分のコンピューターでプレイできるゲームを選ぶときの参考となるよう、ソフトウェアのパッケージに推奨の最小システム要件を記載している。だが、業界の専門家たちは、それが現実的でない場合が多いことを認めている。
~シリーズのエグゼクティブ・プロデューサーである○○氏は次のように語る。「これはなかなか難しい問題だ。当然、われわれは、顧客が持っているマシン上で可能な限り最高の状態でゲームを楽しんでもらいたいと思っている。同時に、彼らが望むような新機能も追加していかなければならず、両者のバランスをとりたいと努めている」
ワロタwこれまんまテンプレートで使えるなw
すでにCOはこの声明
We are hard at work preparing the game for our release on October 24th. While doing so, we have realized that we need more time to reach the quality targets we have set for Console. As we want to provide the best experience for our players, ~
この辺含めてリリース時の混乱を楽しむのが、よく訓練されたシティビルダー。
俺もその人。
~人口が5000人になるくらいまでは全く問題ない。だが、5000人を超えると遅くなって、ロード直後でも遅い」と書いている。
~社も、ユーザーが自分のコンピューターでプレイできるゲームを選ぶときの参考となるよう、ソフトウェアのパッケージに推奨の最小システム要件を記載している。だが、業界の専門家たちは、それが現実的でない場合が多いことを認めている。
~シリーズのエグゼクティブ・プロデューサーである○○氏は次のように語る。「これはなかなか難しい問題だ。当然、われわれは、顧客が持っているマシン上で可能な限り最高の状態でゲームを楽しんでもらいたいと思っている。同時に、彼らが望むような新機能も追加していかなければならず、両者のバランスをとりたいと努めている」
ワロタwこれまんまテンプレートで使えるなw
すでにCOはこの声明
We are hard at work preparing the game for our release on October 24th. While doing so, we have realized that we need more time to reach the quality targets we have set for Console. As we want to provide the best experience for our players, ~
この辺含めてリリース時の混乱を楽しむのが、よく訓練されたシティビルダー。
俺もその人。
220名無しさんの野望
2023/10/05(木) 13:05:39.97ID:oSA+Gqm6d i9-13900kf rtx4090民俺高みの見物
このスペックだと性能有り余るゲームの方が多いから楽しみだわ
このスペックだと性能有り余るゲームの方が多いから楽しみだわ
222名無しさんの野望
2023/10/05(木) 16:36:09.98ID:BMDabBTL0 そりゃスペックおっさんは掲示板でマウント取ってるオナニータイムが一番の快感だからな
223名無しさんの野望
2023/10/05(木) 17:00:53.77ID:xmCsgK760 動画見る限り1660とか2060でも余裕で動くゲームにしか見えない
225名無しさんの野望
2023/10/05(木) 18:09:57.52ID:QsXc5FPpM Lush Life - My Yacht is bigger than Yours
226名無しさんの野望
2023/10/05(木) 21:00:47.12ID:Qsrmqzkl0 >>221
はぁ?
はぁ?
228名無しさんの野望
2023/10/06(金) 21:24:26.73ID:QTegUFF90 PS5 は zen2 の8コア16スレッドだから、これより上のスペックでなんとかなるはずだけど推奨を見るに16スレッドないと厳しいと言いたいのかもね。
229名無しさんの野望
2023/10/06(金) 21:33:42.80ID:HOOuYd3p0 あと3週間切ったんだからじたばたせず落ち着こう
ゲーム出て各自の環境で試したら速攻でわかるんだし
Windowsなんか裏で色々走るからスペック通りにはいかんよ
ブラウザで500タブとか開いてるキチガイもいるし
ゲーム出て各自の環境で試したら速攻でわかるんだし
Windowsなんか裏で色々走るからスペック通りにはいかんよ
ブラウザで500タブとか開いてるキチガイもいるし
230名無しさんの野望
2023/10/08(日) 16:07:32.22ID:FjQf7EmUM i5-12400 HT切 6P6T
全コア4.0Ghz張り付き。でも温度50℃台後半が魅力的。
P-core 6と7ってなんだ?ちゃんと動いてんだよね・・
https://i.imgur.com/OBtrogq.jpg
i5-12400 HT 6P12T
12T中8Tが主に動く。スレッド振り分けにより4.4Ghzで動くコアがちらほら。やっぱり50℃台がよい。LP1を117wにしても常時4.0Ghzで50℃台。
しかしP-core 6と7ってなんだ?
https://i.imgur.com/JbdlVAz.jpg
i7-13700K HT切 8P8E 16T @Windows11 22H2
C:SをP、バックグランド処理をE、とに完全振り分け。Pは5.3GHzで全開。一方EはSkylake相当処理能力で裏の雑務を淡々と。C:S1はこれが理想?だが温度は使うコア(おそらくPathfindingとUnityMainThread)は80℃台にタッチ。
https://i.imgur.com/yjP0mNu.jpg
i7-13700K HT 8P8E 24T @Windows11 22H2
C:SをP、バックグランド処理をE、は変わらず。ただP内のスレッド間でちょこちょこ切り替え。Pのスレッドを余らせている。HT切りしたい気持ちはあるが、C:S2ならこっちか。
https://i.imgur.com/4YDqHiB.jpg
全コア4.0Ghz張り付き。でも温度50℃台後半が魅力的。
P-core 6と7ってなんだ?ちゃんと動いてんだよね・・
https://i.imgur.com/OBtrogq.jpg
i5-12400 HT 6P12T
12T中8Tが主に動く。スレッド振り分けにより4.4Ghzで動くコアがちらほら。やっぱり50℃台がよい。LP1を117wにしても常時4.0Ghzで50℃台。
しかしP-core 6と7ってなんだ?
https://i.imgur.com/JbdlVAz.jpg
i7-13700K HT切 8P8E 16T @Windows11 22H2
C:SをP、バックグランド処理をE、とに完全振り分け。Pは5.3GHzで全開。一方EはSkylake相当処理能力で裏の雑務を淡々と。C:S1はこれが理想?だが温度は使うコア(おそらくPathfindingとUnityMainThread)は80℃台にタッチ。
https://i.imgur.com/yjP0mNu.jpg
i7-13700K HT 8P8E 24T @Windows11 22H2
C:SをP、バックグランド処理をE、は変わらず。ただP内のスレッド間でちょこちょこ切り替え。Pのスレッドを余らせている。HT切りしたい気持ちはあるが、C:S2ならこっちか。
https://i.imgur.com/4YDqHiB.jpg
231名無しさんの野望
2023/10/08(日) 16:10:18.38ID:FjQf7EmUM なお、
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1377896.html
2つの種類のコアを活用するためにIntel Thread Directorが存在しており、Windows 11に対してより効率よく実行するためのヒントをもたらすことで、OSと協調して最高のユーザー体験を顧客に提供できる」という。
PコアはCPUが行なう処理のうち、シングルスレッドで動くアプリ、例えばWordやExcelなどのOfficeなど、フォアグラウンドで実行されるアプリを動かすのに活用される。
それに対してEコアは、バックグラウンドで動き続けるアプリ(SkypeまたはSlackのような常時クラウドと通信するもの)といったものや、マルチスレッド処理時に割り当てて実行される。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02285/120600003/
インテルによれば図4の通り、第13世代Coreではこのスレッド・ディレクターが改良されており、Windows 11(22H2以降)との組み合わせで、より効率良くPコアとEコアが使えるようになっているという。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1377896.html
2つの種類のコアを活用するためにIntel Thread Directorが存在しており、Windows 11に対してより効率よく実行するためのヒントをもたらすことで、OSと協調して最高のユーザー体験を顧客に提供できる」という。
PコアはCPUが行なう処理のうち、シングルスレッドで動くアプリ、例えばWordやExcelなどのOfficeなど、フォアグラウンドで実行されるアプリを動かすのに活用される。
それに対してEコアは、バックグラウンドで動き続けるアプリ(SkypeまたはSlackのような常時クラウドと通信するもの)といったものや、マルチスレッド処理時に割り当てて実行される。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02285/120600003/
インテルによれば図4の通り、第13世代Coreではこのスレッド・ディレクターが改良されており、Windows 11(22H2以降)との組み合わせで、より効率良くPコアとEコアが使えるようになっているという。
232名無しさんの野望
2023/10/08(日) 16:29:28.43ID:I+jk+g4j0 Redditではスペック話するやつがキチガイ扱いされて「もうスペックスレッド建てるな」って怒られてる
年寄りの限界集落な5chはスペック語りたいおじさんしか居ないからスペック話ししてキチガイ扱いされない優しい社会
年寄りの限界集落な5chはスペック語りたいおじさんしか居ないからスペック話ししてキチガイ扱いされない優しい社会
233名無しさんの野望
2023/10/08(日) 17:35:27.88ID:kolLXNHA0 快適だね
234名無しさんの野望
2023/10/08(日) 17:47:35.18ID:RVQFOSIf0 CPUは7800X3Dとかがいいのかな
235名無しさんの野望
2023/10/08(日) 23:19:06.22ID:HPBwtGBs0 コア数かクロックどっちが優先するかな?
それよりキャッシュ容量?
それよりキャッシュ容量?
236名無しさんの野望
2023/10/08(日) 23:53:58.30ID:+G6NBrjm0 すみません。教えてください。同じCPU、同じグラフィックボード、同じメモリであっても、ゲーミングPCとゲーミングノートPCではパフォーマンスに違いありますか?
237名無しさんの野望
2023/10/09(月) 00:09:28.82ID:apfLi70n0 マザーボードの種類とメーカー、電源の種類とメーカー、ストレージの種類とメーカー、各種ファンの種類とメーカー
グラボもメーカーによって違い出るし、メモリもメーカーによってパフォーマンス変わる
グラボもメーカーによって違い出るし、メモリもメーカーによってパフォーマンス変わる
238名無しさんの野望
2023/10/09(月) 00:23:18.39ID:Eu6sYg6P0 ノートにデスクトップと同じCPUとか同じグラボ載ってないでしょ
型番詐欺とは言わんけどほとんどが「モバイル専用」じゃないの?
型番詐欺とは言わんけどほとんどが「モバイル専用」じゃないの?
239名無しさんの野望
2023/10/09(月) 00:32:27.19ID:HG0iGItM0 ノート用に発熱対策はしてる。
大抵はそのためにデスクトップと同じ性能が出せないよ。
スペースに余裕がないとか、外でも気軽に持ち運んでおしゃれにゲームしたいとかない限りデスクトップ買った方がいい。
大抵はそのためにデスクトップと同じ性能が出せないよ。
スペースに余裕がないとか、外でも気軽に持ち運んでおしゃれにゲームしたいとかない限りデスクトップ買った方がいい。
240名無しさんの野望
2023/10/09(月) 07:18:30.62ID:9kO+vhRKM みんな大好きredditからの転載
C:S1のスレッド数について。
…It spawns 70-90 software threads (run game and use ProcessXP to see that) which are managed by the OS (decides about which runs on which CPU thread, spreads the work otherwise simple task would cause cooling issues because of hot spots etc.)
There are a few heavily utilized threads:
- 1x Unity Main thread (ui, rendering 3d scene, user inputs, all mods also - affects the FPS the most),
- 1x Simulation (may affect FPS because of resource locking - one or the other thread need to wait for access to memory, but usually marginal difference)
- 1-4x pathfinding threads (more with TM:PE mod), depends on physical CPU thread count,
- 1x water simulation,
- 1x audio manager,
- 4+ worker threads for rendering,
...and the rest, less utilized or just running on demand.
https://www.reddit.com/r/CitiesSkylines/comments/y7dwlz/is_it_at_all_possible_to_get_this_running_on/isu6nrw/?utm_source=share&utm_medium=mweb3x&utm_name=mweb3xcss&utm_term=1&utm_content=share_button
C:S1のスレッド数について。
…It spawns 70-90 software threads (run game and use ProcessXP to see that) which are managed by the OS (decides about which runs on which CPU thread, spreads the work otherwise simple task would cause cooling issues because of hot spots etc.)
There are a few heavily utilized threads:
- 1x Unity Main thread (ui, rendering 3d scene, user inputs, all mods also - affects the FPS the most),
- 1x Simulation (may affect FPS because of resource locking - one or the other thread need to wait for access to memory, but usually marginal difference)
- 1-4x pathfinding threads (more with TM:PE mod), depends on physical CPU thread count,
- 1x water simulation,
- 1x audio manager,
- 4+ worker threads for rendering,
...and the rest, less utilized or just running on demand.
https://www.reddit.com/r/CitiesSkylines/comments/y7dwlz/is_it_at_all_possible_to_get_this_running_on/isu6nrw/?utm_source=share&utm_medium=mweb3x&utm_name=mweb3xcss&utm_term=1&utm_content=share_button
241名無しさんの野望
2023/10/11(水) 07:56:13.12ID:joh6p1Jd0 これって2に関係ないよね?
メチャクチャな使い方してる。
メチャクチャな使い方してる。
242名無しさんの野望
2023/10/11(水) 08:28:31.95ID:BzlvNHSAM スレタイじゃない
>1をちゃんと読むんだ
>1をちゃんと読むんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】小泉今日子の“ほぼヌード”が注目 有名写真家の作品に「美しすぎる」の声 長谷川京子、山田優、マギー、沢尻エリカも登場 [冬月記者★]
- 【芸能】30歳歌手、万博の野外ライブの写真を公開しネット騒然 1・6万人収容の会場が衝撃のスカスカ… 「これ本番です」「実力不足」 [冬月記者★]
- 【話題】「都会を捨てて田舎に移住して幸せ!」その田舎、本当に田舎ですか? という問題★2 [ひぃぃ★]
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★4 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロRust🧪★3
- 劇場版名探偵コナン
- ゴールデンウィークのメカコアラ軍曹ファンスレッド🏡
- マチアプ女「え、私もオタクですよ~w」俺「まじ?好きなアニメ言い合おうw(ついに俺にも運命の相手が…w)」→結果www [977261419]
- 【衝撃】日本人、絶望「え…タイのバンコクに来たら東京に並ぶレベルで都会なんだけど…」【※画像あり】 [732289945]
- ネトウヨ👈この知性品性を放棄した存在になっちゃうのはなぜだ🤔? [941632843]