X



【EU4】Europa Universalis IV Part151

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/03/07(火) 22:22:51.72ID:PIG/3LxVd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペで3行にしてください

■前スレ
【EU4】Europa Universalis IV Part149
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1666621161/
【EU4】Europa Universalis IV Part150
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1671709047/

英語Wiki
http://eu4.paradoxwikis.com/Europa_Universalis_4_Wiki
日本語Wiki
http://eu4.paradwiki.org/
公式サイト
http://www.europauniversalis4.com/
Paradox Interactive社サイト
http://www.paradoxplaza.com/



●皆様への注意事項
 ゲームの内容上、歴史・政治・軍事などの話題が出ることがありますが、ゲームの内容を超えた歴史や軍事の話、および討論はスレ違いです。
 また、動画サイトの話題やプレイ日記的な書き込みは荒れる原因となりますのでご遠慮ください。
 質問する方はWiki等を熟読してから質問しましょう。
 荒らしが発生した場合は放置でお願いします。

 このスレは公式英語版を基本としています。日本語化Modおよびその用語については日本語化MOD配布サイト(http://paradoxian-japan-mod.com/)を参照してください。
 次スレは>>950を踏んだ方が宣言して立ててください。立てられない場合は>>960が代理で立てること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/08(水) 11:54:31.63ID:vOMis8H8H
ここって即死はないんだっけか
2023/03/10(金) 16:39:07.25ID:Fa2XgDZ/0
EmperorぶりくらいにやってるけどAEの管理こんな難しかったっけ
俺が色々忘れてるだけか
2023/03/10(金) 16:43:48.21ID:C2IjmkGu0
何なら今のverは恒久的にAE2割引されてたと思う
えんぺらの頃は結構大変だったな
2023/03/10(金) 17:02:54.04ID:MQqMvjtPr
北欧 ロシア アフリカ 新大陸のDLC持ってないんだけど国の強化以外に普遍的な新要素あったりする?
2023/03/10(金) 17:39:22.86ID:PZw9DL9U0
BGM追加がある
2023/03/10(金) 17:41:24.39ID:8UooKEpw0
北欧dlcはスウェーデン楽しいし単純に出来もいいのでオススメ
2023/03/10(金) 17:53:53.11ID:5KKUh5jMa
ロシアアフリカあたりは小型DLCだから後回しでもいいと思う
って考えたけどDominationでロシアもなんか増えるんだよな
2023/03/10(金) 17:56:26.40ID:jfyyFtwP0
植民地主義を受容してないときに自国の一つの州で植民地主義の進捗が100上がるイベントについて条件分かる方いたら教えてください
探検取ってたら起こるのかな?
2023/03/10(金) 18:04:51.52ID:PZw9DL9U0
イベントファイルのInstitution.txtに乗ってそう
2023/03/10(金) 18:26:42.82ID:KB9NaBSG0
新DLCでミッション刷新される国やるのもったいない気がするからプレイできん
発売はよ
2023/03/10(金) 19:14:53.41ID:1WR2RI05a
新旧ミッションがどちらも楽しめて2倍お得じゃん!
2023/03/10(金) 20:09:55.53ID:C2IjmkGu0
ロシアは正教会強化が絡んだ気がする
ビザンツプレイのために買った記憶
2023/03/10(金) 20:13:04.72ID:jfyyFtwP0
>>10
今PCさわれないので後で見てみますありがとうございます
2023/03/11(土) 00:52:05.11ID:bFSnM5lU0
久々にEU4で日本やってるけど金策に苦労する
中華皇帝目指すべきか地中海まで進出を狙うべきか
2023/03/11(土) 02:12:14.45ID:gUOez6wva
ザンジバル集金にして東南アジアとかインドの富を流せば金には困らないようになると思う
ザンジバルとれるまではマラッカ集金

中華皇帝は踏むだけ中核化がとんでもなく強いので銀行として生かすよりなれるときになっちゃうのがよいと思う
2023/03/11(土) 03:09:52.36ID:sHxOuUOi0
>>1
eyalet-i misirが独立保証
2023/03/11(土) 09:44:19.03ID:Orhsmxxu0
正教州の宗教ペナを無視する代わりに改宗できなくなる特権きついな
まんまキリスト教バージョンのズィンミー特権じゃん
属国のビザンツとか宗教アイデアまで取ってるのにこの特権のせいで一つも改宗してくれない
2023/03/11(土) 11:30:39.05ID:Jt2Tsvrwa
SteamでDLCの割引きてるな
Lotn以外対象、一部は60%off
https://store.steampowered.com/dlc/236850/
2023/03/11(土) 12:28:40.91ID:JUDiT3SV0
>>19
情報thx

ちょうどPurple Phoenixや統一イスラムのを買うタイミング待ってたんだ。
2023/03/11(土) 15:00:18.83ID:liCqkoBo0
属国同君下位が特権とか交易会社で改宗出来ないのはどうにかしてほしいね
2023/03/11(土) 16:05:32.40ID:bLC8xhGxr
中華皇帝プレイ難そう
清より建州女真の方が強いとか聞くし
2023/03/11(土) 16:13:55.67ID:ufDcyqHT0
属国なんだからズインミー特権使うなぐらいのプレッシャーはかけたいよな
2023/03/11(土) 17:57:25.03ID:UQEP4soia
中華皇帝プレイは最近AAR出てきたね
昔のバージョンと比べて大分天命の扱いが楽になったしCB面で大きい強化を受けてかなり実用的になったと思うけど、天命低いうちはある程度慎重にならないといけないのと朝貢国の扱い、クソイベが面倒ね
2023/03/11(土) 18:09:20.98ID:rwXblJ7pd
朝貢国の使い方もよくわからない
拡張の邪魔になるし迂闊に弱国従えると防衛要請面倒だし
孤立している統治する旨味のない土地持ちから君主点ちまちま絞るくらいしか思いつかん…
2023/03/11(土) 18:32:44.39ID:ufDcyqHT0
昔の記憶だけど比較的終盤に属国を次々併合する時に朝貢国からの外交点がかなり助けになった記憶あるな
そこそこの規模じゃないと鼻くそみたいな君主点で効果を実感しにくいとは思うが
2023/03/11(土) 19:47:09.38ID:IwjT++SWd
負け講話で解放するのと、身内あつかいでAE減る、くらい?
DEV数百の地域大国でも君主点は年間10とかだからなあ
おまえを殺すのは最後にしてやる→あれは嘘だ、みたいな関係になりがち
2023/03/11(土) 19:59:38.38ID:8wrWebptd
遊牧民だと特権も対して入れたいものない場合
宮廷と地方なしでも絶対主義100で困らないんだな
なんとなく癖で国難しそうになった
2023/03/11(土) 21:00:25.73ID:+Fes18vKa
朝貢国は小国からは威信と人的資源もらって、大国からは君主点巻き上げるのがいいと思うし、Dev低い土地をとりあえず投げとくのは統治キャパ節約等々で有用だと思う
人的は確か最低でも250だか300を毎年貰えるし、威信も固定値で貰えるのが良い
あとは日本プレイとかするなら象牙海岸方面に植民して現地人を朝貢国にしておくとスペインとかポルトガルにモグモグされるのを防げるよ、最近はオヨがベニンあたりを朝貢国にしちゃうから上手くいかないこともあるけど
2023/03/11(土) 21:01:53.76ID:wxXV1ZYAd
年間1の君主点しかくれない朝貢国だって12個集めれば月間プラス1相当になるし、塵も積もればなデザインだと思う
2023/03/11(土) 21:20:49.61ID:Vhjp1FZR0
>>23
同君連合は属国じゃないし
2023/03/11(土) 21:28:38.96ID:RAMgOCyL0
朝貢国は天命増やす効果があるのと、中華皇帝なら改革最後まで通せば小国なら属国に変えられるのも見逃せない
象牙海岸や新大陸に入植したHRE諸侯に隣接→属国化してヨーロッパの足がかり作れるのは中核化距離が気になる時代だと戦略が変わりうる
併合した後は距離補正減って西欧の大国とも同盟しやすくなったりするし
2023/03/11(土) 23:15:04.80ID:ufDcyqHT0
>>31
なんだ?
ズインミー特権使える国って同君にできなくね??
2023/03/12(日) 13:29:06.97ID:+i++mu++a
>>33
>>18
https://i.imgur.com/ZG1Sykk.png
こういうことじゃないの
2023/03/12(日) 19:49:54.89ID:iQZ5wgt+0
なんとなく気になったんだけど、このゲームって1821まで完走するのにどのぐらい時間かけてる?
基本世界征服はしないでドイツ建国+αくらいのボリュームでやってるんだけど。1日中やって100年ペースくらい
2023/03/12(日) 20:06:52.26ID:kzNho6FzM
拡張するときは4時間で20年ぐらいのペースでちまちまやってるよ
操作するたび一時停止するし、たまに地図見ながらぼーっと方針考えてる
飽きてきたら複数のセーブデータ並行で進めるからプレイ中にパッチが来ちゃうことも多いわ
2023/03/12(日) 21:50:22.49ID:HIl7FkCUp
1600年くらいまではわりと早いけどそっから先だんだん遅くなって多分1時間で10年くらい?
多分改宗と占領完了のたびにゲーム止めてるのがいけないんだけどどうしてもロスが勿体無いって思っちゃう
2023/03/12(日) 23:10:42.02ID:kAGB8fr20
4速で30~40時間くらい
時間かけたりリセマラやテストプレイまで含めると100時間行くこともある
2023/03/12(日) 23:14:36.74ID:EHvUFCk+0
自分のプレイしている国家にもよるけど、小国スタートでひたすら征服やっていくなら序盤ほど外交とか軍の動かし方とか慎重にやるから1600年くらいまではやっぱり20年/4hくらいのペース
そこからは色々環境整って無双状態なのでペース早くなって、最後の方は大国と戦う時だけ少し慎重にやって完走まで60h〜70hくらい
中盤あたりに余分に内政大好きおじさんモード発動すると時間止めて3時間消費することもある
多分諸々妥協したら30時間くらいで1700年後半まですっ飛ばすのもいけると思う
2023/03/12(日) 23:19:29.16ID:wlFCo8XV0
みんなやってるかしらんけど
主に大国との戦いで野戦で叩きのめす為に1日毎にストップするプレーしてる俺もいる
まじ疲れるし1日だけ進めるボタン欲しい
2023/03/12(日) 23:30:34.83ID:YTksIOqfr
戦闘適当にやってても時間かかるな
地形とか無視してひたすら数で勝ってたら仕掛けてる
でもこないだ実況動画見てたら山岳地帯に囮の歩兵置いて1プロビ待機させといた主力ぶつける戦法とか目から鱗だった
あんなのやってたら更に時間かかりそう、敵の移動が確定してから自軍動かすとかありゃ大変だ
2023/03/12(日) 23:41:34.39ID:wlFCo8XV0
>>41
それよそれ
俺多分それと同じか似たことやってる
地形は目視で確認できる渡河しか意識してないけど
敵の移動確定してからじゃないと鬼ごっこになってらちがあかんのだよな
んで供給限界だったりで手薄になってる要塞包囲部隊が叩かれたりするからしゃーなしでやってる
2023/03/12(日) 23:59:02.23ID:EHvUFCk+0
ローマ建国とかWCのRTA動画見ると軍の移動関連のショートカットと属国ファンネルを上手く使ってる印象があるね
結局反乱対策と塗り絵が1番時間食うんやろなあ
あとは統治効率系の補正をしっかり積んでadm23以降にラッシュしてるのと、複数戦線は4〜5個くらいまでになってる

それはそれとして敵軍をロックオンするなら焦土化を使ったり、要塞を裏取りして退路塞いだり海軍の海峡封鎖を上手く使ったりしてるな
要塞裏取りは戦闘避けるのにも役立ってる気がするし、包囲能力を活かすのと相性がいい、おすすめ
2023/03/13(月) 00:03:17.50ID:oZknrtAZ0
ロードス島で海運+海軍使って地中海沿岸諸国いじめるの好きだわ
2023/03/13(月) 00:37:21.20ID:4Lj3wvYA0
ロードス「ヴェネツィアくん守って!」
ヴェネツィア「おう、任せろ」
オーストリア「は?あいつの味方するならまとめて潰すわ」
オスマン「来ちゃった」

同盟国が参戦しないタイミングで仕掛けてくるAIくん賢いね♡、お前マジで覚えとけよ(豹変)
2023/03/13(月) 01:26:20.20ID:ALociVcpM
>>41
俺は極力、攻撃側ダイスロールにマイナス補正かかる地形での防戦にしてる
あと普段軍を30kに分けて数部隊が常に隣り合うようにして消耗減らしてて、野戦のときだけ到着日合わせてる
結果>>40と同じで5速でスペースキー2連打しながら全戦線操作してるわ

属国が突出して要塞包囲しに行って、野戦で負けて戦勝点減るのはほんとやめてほしい
47名無しさんの野望 (ワッチョイW 8d10-w6DU)
垢版 |
2023/03/13(月) 01:54:34.68ID:i+gNRCSM0
スペース連打わかる
敵軍移動ロックかかったら潰しにかかるとかもやってる
プレイヤーの厭戦とリアル時間との勝負
2023/03/13(月) 13:45:06.89ID:SqswMkrma
一番時間かかるのは起動したまま寝てるときだなあ
なんか講和条件の画面って眠くなるんだよ
2023/03/13(月) 13:51:16.46ID:/wO9nYXg0
要所要所停止して20時間で完走くらいかね?
序盤で煮詰めすぎると後半が消化になるだろうし大事な戦争以外は5速
50名無しさんの野望 (ワッチョイW fa83-eY74)
垢版 |
2023/03/13(月) 16:08:27.66ID:y4nSHajI0
>>46
属国のAI敢えて馬鹿に設定されてんのかな
敵国があんな風に突出して狩られに来てくれること滅多に無いわ
2023/03/13(月) 16:36:44.07ID:rE+IRU3R0
属国はかなり微妙な思考してる気はするけど、
zocを良い感じに縦深防御出来るように組むと大国クラスの敵AIもよく孤立死する機会が増えるな
2023/03/13(月) 21:54:38.11ID:AT8i9TT4M
WASDで画面動かせないのめちゃくちゃやりにくいなこのゲーム
2023/03/13(月) 22:04:11.22ID:fR7egglN0
>>52
ホイールホールドでマウスぐりぐりするの慣れるとめっちゃ楽だぞ
54名無しさんの野望 (スプッッ Sd7a-yCta)
垢版 |
2023/03/13(月) 23:10:00.15ID:F8ncD7Xkd
マウスホイールグリグリ慣れてすごい楽だけど
普通の人よりホイール早く壊しそう
2023/03/14(火) 02:21:04.82ID:E6o5EGlP0
それを言い出したらキーの方だって早く壊しそうだし。
2023/03/14(火) 07:42:18.20ID:l5a1Ih8RM
君のキーボードはエンターとスペースだけ消耗してるねw
と煽られるのか
2023/03/14(火) 10:01:42.06ID:2hCWOqZf0
侮辱アクションのメッセージに新たな1文が来たか…
2023/03/14(火) 10:12:42.57ID:5+vXMEJk0
WASD自体が絶望的に使いにくくね?
2023/03/14(火) 12:26:23.80ID:ERXZPZbNMPi
他にやってるゲーム全部WASD操作だからマウスホイールの方が難しいわ
2023/03/14(火) 12:50:55.97ID:oyodpQKB0Pi
EU4やる時だけサイドボタンでエンターするようにしちゃったわ
スペース s g mあたりからそいつだけとおい
2023/03/14(火) 15:20:45.63ID:1A1YQBPH0Pi
戦争の講和で属国をつくったりしているけど
領土の割譲より属国の方がトータルで君主点の節約になっているのか
未だによくわかってない。
2023/03/14(火) 15:55:06.92ID:xPevFocp0Pi
コア化のコストで見れば、補正無しの場合

完全ステートコア化→自前のコア化:ADM10 / Dev1、外交併合:DIP8 / Dev1
テリトリーコアのままで良い場合→自前コア:ADM5 / Dev1、外交併合:DIP8 / Dev1
属国を併合しない場合→自前コアは上記と同じ、外交併合はコストなし

なのでステートコアにするなら属国に投げると君主点総量は節約できる

一方、補正の積みやすさと君主点の重みで考えると、コアコストは一般の国ではAdministrativeアイデアの-25%くらいだが外交併合コストはInfluence+Administrativeのポリシーまで合わせると-45%、特権合わせて-50%まで容易に積める
属国は併合のクールタイムや外交官の拘束はあるけど、汎用的な補正を合わせるとテリトリーでもADMでのコア化と同じ君主点量で併合可能になる(土地の出力が出るのが少し遅くなるデメリットもある)
また、外交技術は中盤の工場や23の帝国主義CB解禁を除くと比較的重要性は低いが、統治技術はアイデア解禁などで重要な技術がより多く存在する
もしADMをアイデア取得などで消費することが多いなら、属国併合をうまく使えば征服のADMをDIPで代用でき、ADMの節約に繋がる
2023/03/14(火) 16:29:13.92ID:Gmidq4vjdPi
外交併合はクソイベでコスト重くなったり、逆に安くなりやすいのも違いだね
序盤にデカい属国を併合しようとすると外交評判の上げづらさも相まって数十年外交官拘束されたりするから、脳死で属国作りすぎると地獄を見る
2023/03/14(火) 18:20:12.77ID:VK8QoK2K0Pi
スカンディナヴィアミッションの「傭兵雇用時に軍熟練度を消費しない」を何処かのアイデアに追加してほしい
2023/03/14(火) 18:47:23.99ID:IbQoL8N8aPi
ヴィンランドサガ見てるとプレイしたくなるけど、あれはCKよりさらに前か…
漫画的には戦国漫画やイサックあたりか
2023/03/14(火) 20:06:47.85ID:kX34ffId0Pi
2シナリオの間じゃね?
2023/03/14(火) 20:08:40.54ID:xPevFocp0Pi
>>64
1.35の傭兵で追加される可能性あり
2023/03/14(火) 20:09:25.39ID:xPevFocp0Pi
傭兵じゃなくて傭兵アイデアです
オスマンとか日本とかの強化のインパクトが大きすぎて新アイデア登場は忘れられてそう
2023/03/14(火) 22:34:57.46ID:6fezYuGmd
併合コストってなんか中盤からやたらと安くなる印象
権勢と統治のポリシー、権勢アイデア、貴族特権あたりは楽に入るし
貴族の代わりに議会があるなら議題でも減るし
カトリックなら教皇パワーでも減る
統治効率でも減る

併合で外交評判マイナスしない特権ってすげえなと思う
遊牧民が君主制を羨むとは思わなかった
2023/03/14(火) 23:10:36.04ID:VK8QoK2K0
>>67
やったー!
2023/03/14(火) 23:43:38.78ID:xPevFocp0
遊牧民なら属国は外交併合せずに焼くのがマイブーム
2023/03/14(火) 23:45:27.87ID:5+vXMEJk0
議会は強いは強いんだけど根回しが面倒で使わなくなったな
2023/03/15(水) 00:24:35.72ID:j5NjmzQZ0
新しい開発日記よー

https://pdxint.at/3JheeIl
2023/03/15(水) 01:00:05.90ID:QTH2jJ5Or
日本のカラー変更はワロタ
DLCじゃない部分でも追加要素があるのもいいね
もっと政府改革のバリエーション増えないかなあ
2023/03/15(水) 01:08:02.39ID:8qffYmGu0
丁度アイデアの話来たな
2023/03/15(水) 01:13:58.93ID:j5NjmzQZ0
Courtアイデアかなり強いね
結局傭兵のプロフェッショナリズム減少無効化は来ないみたい、ただ先日の政府改革で触れられていた気もする(要素が多すぎて最終パッチノートが来ないと判断できない)
2023/03/15(水) 02:29:08.64ID:+uHB9t2O0
色変更ディシジョンは草
2023/03/15(水) 02:41:48.54ID:tgahOlqza
大名カラーを残せるのか

どうせなら全国全部変更decisionつければよいのにな

もしくは敵国の色を変えさせる講和条件
2023/03/15(水) 03:23:38.39ID:y26S0DAx0
マルチで周辺国の色を全部自分と同じにして隠れる戦術が流行るな
2023/03/15(水) 03:30:54.12ID:s23+/GmC0
ついに軍熟練度を人的にするやつが無くなったか
人的の管理さらに厳しくなりそう
2023/03/15(水) 06:28:56.00ID:ynvOLzRB0
廃兵院スパムがまた大事になるなあ…
2023/03/15(水) 07:39:29.05ID:bAE2Nn1j0
パラドはよほどプレイヤー達に拡大戦争させたくないみたいだな
次のアプデで廃兵院ナーフくるか
2023/03/15(水) 10:05:40.49ID:4USHr7gjd
テコ入れしたから傭兵使えってことなんだろなぁ
1kでノーペナで傭兵雇えてた頃が懐かしい
2023/03/15(水) 10:36:27.51ID:5HF0mLMIp
大金払って傭兵雇って維持費も払う上に扶養限界は自前の軍と共有とか冗談じゃない
できない戦争はしないされない外交を心がける方がよっぽどいい
2023/03/15(水) 11:13:09.89ID:7rZ1ti/ca
現状は傭兵使いにくくて雇いたくないわ
軍熟練度で人的貰えなくなるのは残念だけどまあなんとかなるか
2023/03/15(水) 11:41:12.64ID:BsjKi47S0
>>80
まじか
序盤の動きがけっこうかわるな
2023/03/15(水) 12:00:49.63ID:4USHr7gjd
今までは余った軍事点は将軍ガチャついでに熟練度にしてたけど、傭兵まともに使わないといけないならdevポチで人的増やすのに使うしかなさそう
制度受容以外でdevポチはしたくないんだけど、仕方ないか
2023/03/15(水) 12:04:09.75ID:QAHSKhV9d
熟練度、戦うほど補充で下がるから歴戦の部隊みたいなの作れないんだよな
何をシミュレートした要素なのか半端な感じがするし
人的にも変えられないなら全廃しちまえばいいと思う
そしたら気にせず傭兵雇って切ってを繰り返せる
伝統のほうがよっぽど戦争に熟練したことを示してると思う
2023/03/15(水) 14:34:58.69ID:j5NjmzQZ0
補充で下がるのは訓練度では
ちなみに軍量は人的・FLともに33%まで戻されるらしいけど
2023/03/15(水) 14:49:45.33ID:FqCoOUora
傭兵たんまり使うから1k傭兵復活して♡
2023/03/15(水) 16:19:17.32ID:Lz+1Ry/7r
熟練度はプレイヤーだと全く増えないからAI強化の要素だと思ってたけど意外と活用してる人多いな
2023/03/15(水) 16:30:54.82ID:BsjKi47S0
増加要素が
訓練
将軍雇用
イベント
だけだからそう思うかもだけど
WCやるなら超重要な要素だな
イベントなんかは負の要素とどっちとるかだけどノータイムで熟練度とるくらい
2023/03/15(水) 16:44:40.04ID:PF+BCn4B0
訓練度は新大陸のような技術差がない環境でなら使えなくもないけど
それより借金連打して傭兵雇ったほうが勝てるバランスなのがね
2023/03/15(水) 18:29:41.22ID:jglKbZZu0
WCOFしてると軍事アイデア取得がどうしても遅れるんで
それまでの間は余ったMILを熟練度に変えてるな

要塞包囲も結構早くなるし
2023/03/15(水) 19:13:48.66ID:t2g5t7TT0
WCを狙いでは軍熟練度は60%の徴兵軍(軍解体時に人的資源還元)が非常に強い。
ヨーロッパの軍をアジアに運ぶ時、輸送船で運ぶより、
解体+現地編成した方が遥かに早いし消耗も少ない。
アジアで戦争をやりすぎた時に平和な地方の軍を解体して凌ぐこともできる。
その他の能力もどれも悪くない性能。

だから一刻も早く軍熟練度を上げたいんだけどでも、
人的資源や訓練費や軍事点を考えると、なかなか上げられないんだよね。
2023/03/15(水) 19:37:00.31ID:CVYsC87la
政府改革ポイントに余裕持たせたり最後まで進めない前提ならmilフォーカスしてTire5の将軍コスト減+特権+α付けて一気に軍熟練度稼ぐのはよくやる
貴族の影響力は後で政府改革等また弄って外せばok
2023/03/15(水) 20:56:16.76ID:jTif8tG40
参勤交代パレスすき
2023/03/15(水) 22:23:10.99ID:KQvcdncG0
日本の色を元大名のカラーに出来るの笑ったけどそれやれるなら他の国にも搭載してくれよ!
黄色のグレートブリテンとか桃色のスペインとか出来るとロールプレイが捗るんだ
2023/03/15(水) 23:13:09.45ID:jglKbZZu0
変態元の国が分かりやすいのはロールプレイ的に中々良いね
何より選択した元の国からの直接的な繋がりを感じられそう
2023/03/15(水) 23:46:27.41ID:fuHmT023d
明懲罰大戦争やってたのに地図がなくて見えなかった悔しい
見えてる範囲でオスマン、ペルシア、シンド、ホルムズまで参加してたのに
2023/03/16(木) 09:49:02.81ID:WBloDR4Wa
そういやDLCの絵の右サムライは家康なんかな
コーエーみたいに大河ドラマ需要ねらったきた?
2023/03/16(木) 13:01:27.07ID:4sp9H5+u0
主婦とか大河ドラマ見るような層がパラドゲーなんてやらないと思うんですけど(凡推理)
2023/03/16(木) 15:24:52.90ID:WXtWxXRFa
室町将軍とか選ばれてもそれはそれで反応に困るよな
2023/03/16(木) 15:49:53.83ID:+tYiRfvC0
>>102
大河見るのは主婦層だけじゃないと思うんですけど
2023/03/16(木) 16:19:57.58ID:wkVziv9da
家康は超絶有名人だからなぁ
2023/03/16(木) 17:02:09.30ID:opdE2XPg0
パラドゲーやる層でも大河ドラマを見る奴はここにいるんだ
鎌倉は面白かった
2023/03/16(木) 17:03:39.93ID:nJn5Fogz0
今年の大河見て歴史ゲーやったろってなるやつなんて居ないでしょ…
2023/03/16(木) 18:44:29.30ID:WpGburfE0
海外だと家康が一番評価高いんじゃなかったっけ
いつだかのPVでも謎家康いたし、パラドは家康推しなんだろう
2023/03/16(木) 18:59:56.86ID:7+Ii7RRpd
日本人は判官贔屓好きだから楠木正成とか織田信長好きな人多いよね
お国柄が出てて個性って感じで良き
2023/03/16(木) 19:16:32.96ID:xzPpRBezr
GCの時代から家康につなげるのなんかイベント作るんかな
今は無理やり1400年代に徳川家入れてるけど
秀吉とか織田家扱いだし
2023/03/16(木) 19:19:59.97ID:lcZS/BTya
civでも採用されてるしな、徳川家康
2023/03/16(木) 20:41:42.32ID:4OETrD5U0
チュートン遊牧民のおかげでOFできたけど二度とやりたくねえ...
2023/03/16(木) 21:05:05.03ID:B8rVjnXt0
ブルボン朝にならないフランスな時点でなあ
2023/03/16(木) 21:05:54.60ID:kXY4nOtu0
OFならイスラムの商人布教がとにかく楽
オスマンでグラナダ保護して早めにイベリア殴って新大陸染めておけば
植民地国家もセルフ布教する契約でホントに楽
2023/03/16(木) 22:31:25.82ID:P+QNTuQl0
イスラムがキリスト教に比べて楽なのは属国になった西洋諸国が積極的にイスラム教に改宗してくれることもあるな
共和国でもなきゃだいたい宗教アイデアとってるのもでかいのかもしれん
ただ自分の経験上オスマンはWCOFに時間がかかる
HREの仕組みだったり範囲を覚える必要はあるけどオーストリアのほうが数十年から百年くらいだったか早く終わる
2023/03/16(木) 23:17:29.43ID:Qgt4ALnE0
1.34のof最難関は儒教?ゾロアスター?
2023/03/16(木) 23:54:42.67ID:DV8sBLmd0
シク教は?
単純に登場が遅いし
2023/03/16(木) 23:58:03.34ID:MEGK3Li80
ユダヤ教はそんなでもない?
2023/03/17(金) 00:41:42.96ID:arxWp5Str
はあ小国からの成り上がりプレイ無理だわこれ
トレビゾンド帝国の実績は帝国ランクまで逃げ切れば勝ちでまだ楽なんだけど
コッテでインド制覇とかやろうとすると1600年にはもう強国しか残ってないから餌役にしかなれない
序盤に探検取って雑魚狩りしてもこれか
キャンディでもダメシベリアでもダメ
もう最低でも中堅国しかやらん、中堅国以下は気持ちよくなれない…ウッ
2023/03/17(金) 00:51:35.69ID:u1lsTDiW0
ノルスでしょ
次点でアルチェリンガ
2023/03/17(金) 02:02:41.15ID:SN5wp8r00
幾つかバージョン戻しちまえば楽になるべ
2023/03/17(金) 03:04:31.58ID:UdOAmA4Y0
ver1.32とかいう最後のオアシス
2023/03/17(金) 08:25:44.40ID:k7b5Ihe90
>>109
信長は判官より頼朝じゃね
2023/03/17(金) 11:24:54.66ID:H5QfBLila
1.32は難易度低過ぎて逆にビビった
2023/03/17(金) 12:41:05.62ID:rg+T+BFj0
WCとOFあの時にやっといて良かったぜ
2023/03/17(金) 12:47:32.76ID:AMCZWJx8p
1700年くらいでプレイヤー自身の厭戦に勝てん
みんなよく最後までやり遂げられるなあ
2023/03/17(金) 12:55:29.63ID:k7b5Ihe90
>>126
フレーバーイベント追加するmod入れるとか
ロールプレイメインにして勢力拡大しすぎないとかすれば完走はわりとできるんだけどな
バニラでWCOF等々やってる人らってすごいと思うわ
2023/03/17(金) 14:06:25.35ID:Why3ViLAa
ゲーム内で小目標達成したらスパッと切り替えて次の世界線に移る、自分は基本これなんだけどむしろそれで満足しない人が多いのかな
WCOFは数バージョンに1回達成目指せれば環境大体分かるしそれでよし
2023/03/17(金) 14:10:43.21ID:dyO4/guMd
宣教師が暇してると気持ち悪いし、人的が余ってると勿体無いので気がつけば世界な敵になってるな
2023/03/17(金) 14:32:11.89ID:ObKB4PyOH
>>129
まさにそれ
儒教で調和プレイしてるときの宣教師とか申し訳なくなる
ステート範囲で不穏度下げるとかの仕事させられんかな
2023/03/17(金) 14:46:23.12ID:5EfYdesi0
他国領内に布教したいぞ
2023/03/17(金) 15:05:12.90ID:Gvr/0Zwbp
人的満タンやん!使わな!!
2023/03/17(金) 16:31:31.69ID:k7b5Ihe90
人的消費してdev値あげる強制労働ディシジョンとか欲しいわ
同じく人的消費してダカットに変える人身売買ディシジョンとかでも良い
カンストしたままはもったいないし
2023/03/17(金) 16:41:15.25ID:DkoniaOP0
人的資源で安定度あげさせてほしい
2023/03/17(金) 16:45:20.86ID:56pyOTJoa
人身御供かな?
2023/03/17(金) 16:56:56.09ID:cE9TMzpG0
>>132
勢い好き
2023/03/17(金) 17:20:06.64ID:Why3ViLAa
人的余ったらモニュメントに突っ込んでる
2023/03/17(金) 18:35:58.80ID:tgtUFnK/0
HRE外から皇帝になろうと思ったら外交評判積み上げるしかないんかな
スペインの実績終わる気しないわ
2023/03/17(金) 19:01:52.31ID:w7oqDetEa
異端の選帝侯だけ残して他は全て滅ぼしたらいけるかな?
2023/03/17(金) 19:08:12.45ID:/hjfrI050
選帝侯の過半数を属国にすればいいんじゃなかった?
2023/03/17(金) 19:26:54.65ID:QVxfPvXz0
革命の不穏度ってEmperor抜いたら無くなったりしないかな?
2023/03/17(金) 20:59:52.36ID:tgtUFnK/0
何か普通に皇帝になれたわ
ありがとう
2023/03/17(金) 22:24:54.34ID:7HtIfWF10
AE冷えたな戦争しなきゃもあると思います
144名無しさんの野望 (スップ Sd7a-5iJ3)
垢版 |
2023/03/17(金) 23:09:24.02ID:ZhvDTFssd
オリンピック開催くらいの感覚でクソ!イベが発生して
海軍伝統が0に張り付くせいでブリカス殴れん
2023/03/18(土) 02:50:24.09ID:ntzv3tfrd
ブリカスは統一前に橋頭堡築くor新大陸にかまけてる間にこっそり乗り込むor物量で制海権とるor武力脅迫でケントあたり奪って攻めるの四択がいいと思う
海軍伝統気にするレベルで攻めるのは下策かと
2023/03/18(土) 08:12:57.50ID:yhNN5G6Ea
植民地主義CBで戦勝点溜めてヘプリティーズ島から割譲要求すれば戦勝点分は要求通るよ
橋頭堡さえできちゃえばなんてことはない
日本も同じ方法で千島から要求可能
147名無しさんの野望 (スップ Sd73-XflR)
垢版 |
2023/03/18(土) 11:23:34.65ID:i1AHLp+Kd
これは俺だけかもしれないけど、海戦で英海軍殲滅しないとなんか負けた気になるのよね…
2023/03/18(土) 11:31:54.47ID:FyfGCl0f0
それは分かる
打ち負かしてこそよね
2023/03/18(土) 11:41:40.71ID:WQL8/Zs40
大型船だけの囮艦隊を足止めに使って輸送船大量上陸からの傭兵ラッシュしてごめんなさい
2023/03/18(土) 13:18:53.84ID:ZSfQNRsJ0
2度目の英仏戦でフランスがコーンウォール割譲したのを奪って英本土上陸してごめんなさい
2023/03/18(土) 13:43:28.02ID:4bi39C9dd
滅びかけのスコットランド属国にして、イングランドに好意で返却させた土地から逆侵攻してごめんなさい
2023/03/18(土) 14:09:00.07ID:7Nrg5Rx10
いいかげん「割譲」は正しく使えや
2023/03/18(土) 14:38:48.27ID:N3e7Fd/g0
主語がおかしくなるよな
2023/03/18(土) 17:10:06.80ID:6xKQiw920
時代の流れで意味が変わった言葉の一つにしよう
2023/03/18(土) 18:31:19.04ID:QmjP7YY80
ならないよ
2023/03/18(土) 20:57:54.17ID:rpdZ9N3H0
CK3やってるとEU4でも独自宗教を作りたくなる
肉欲バンザイな宗教は無いのか
2023/03/18(土) 21:11:22.60ID:/DDmOv7V0
万歳とまではいかないけど、性に寛容な宗教となると神道では?
大元の日本神話からしてあれだし
2023/03/18(土) 22:26:47.14ID:fQzDTn++0
キリスト教アダム派があるやろ
159名無しさんの野望 (スプッッ Sd73-zyeL)
垢版 |
2023/03/18(土) 23:10:15.05ID:V5/OPdqEd
CKコンバートで宗教何とかならんのかね
2023/03/19(日) 00:49:31.87ID:NifHGVkJ0
>>119
琉球っていう恵まれた1プロビ、難易度が比較的優しいのもそうだけど先人のプレイレポが多くてプレイしやすいはず
外人ニキのも含めて漁ればこのゲームで使うテクや考え方を実例ありで大体網羅できる、バージョン違いも多くあるからそこは気を付けないとだけど
琉球で安定してWCペース拡張ができるなら大半の1プロビに手も足も出ないみたいなことはまあなくなるでしょ
2023/03/19(日) 01:06:55.65ID:ozEqY1l50
小国スタートは土地よりお金と君主点と(宗教に依るけど)外交が大事だと思ってる
元の条件が悪すぎたり逆にとても条件の良い土地(金山とかDevポチしやすい土地とか)があればNoCBでお引越しするのもアリだけど
基本はその地域の美味しい土地を持ってる強国(土地によってはそこまで強くないこともある)を技術や外交を駆使して打ち倒してやっとスタートラインではないかな
海外脱出してなお戻ってくる必要があるなら仮想敵より素早く国力を伸ばす内政のテクニックも重要になってくる
2023/03/19(日) 01:11:00.86ID:FAwyBdzZ0
餌と御主人様の大国を見極めて御主人様を怒らせない程度に餌を平らげていくのが小国プレイ
2023/03/19(日) 01:39:00.67ID:XbvOy17E0
今の琉球は植民するととにかくスペインに宣戦布告されるのがやヴぁい
シンプルに国力でAIに勝てねえんだ
2023/03/19(日) 02:09:57.73ID:IqpBzJcN0
ポルトガルでプレイ中
植民地国家をできるだけ作るプレイをしていたのですが独断で弱小国家を攻めた植民地国家の兵が動かなくなり占領され敗北していました
この現象はバグなのでしょうか
属国を幾つも抱えた事による弊害なのでしょうか
属国フォーカスを色々弄っても兵は動かず萎えてしまいました
2023/03/19(日) 02:24:30.20ID:lJonhwxPa
>>164
属国軍動かなくなるバグはたまにおきる
再起動とかしてもダメなら宗主国もその現地民に宣戦するしかないと思う
現地民から宣戦されたのなら和平強制で介入できるけど

属国が開戦事由つくったらそれを利用して自分から宣戦していくのが和平条件も決められるのでよいけど
そんな通知設定できたっけか・・・
2023/03/19(日) 02:33:11.26ID:IqpBzJcN0
>>165
ありがとうございます
その国とは間違って和平してしまったんで少し前のデータをロードして滅ぼそうと思います
2023/03/19(日) 12:13:23.97ID:ngS9QH0Wd
少し前のデータをロードして滅ぼそうと思いますの字面好き
上位存在が戯れに何かを消す時に言いそう
2023/03/19(日) 13:02:11.64ID:lJonhwxPa
我々の世界も上位存在のゲームかもしれん
その軛からのがれるためには全員が一斉にログアウトするしかない

って滅んだステラリスの先駆者好き
2023/03/19(日) 18:38:33.43ID:Bz6v8gYk0
唐突なネタバレやめてくれ
2023/03/19(日) 19:20:50.48ID:J6kJf5cLd
ネタバレがイヤなら掲示板なんて見たらダメでしょ(マジレス)

まあ、俺たちの人生も上位存在が走らせたプログラムに過ぎないんですけどね
171名無しさんの野望 (スプッッ Sd73-beaq)
垢版 |
2023/03/19(日) 20:18:18.96ID:qvIubXvwd
わいブランデンブルク。
ポーランドを潰すためにオーストラリア&デンマークと同盟済。

同盟国オーストラリアがミラノに宣戦。
敵はフランスを召喚。仕方なくわいらも参戦。
戦いは一進一退。

するとオスマンがオーストラリアに宣戦。
その直後に同盟国デンマークがスウェーデンに宣戦。敵はモスクワを召喚。

うーん、フランス、オスマン、モスクワ相手は無理ですわ。

しかし狂犬オーストラリアの好戦性は何とかならんのかね。初期段階のブランデンブルクだとオーストラリアと同盟するしかないからな。
いつもハプスブルクのせいで窮地に追い込まれる。
172名無しさんの野望 (スプッッ Sd73-beaq)
垢版 |
2023/03/19(日) 20:19:50.97ID:qvIubXvwd
>>171
もちろん、オーストラリアはオーストリアの誤りである。
2023/03/19(日) 20:26:39.81ID:ozEqY1l50
フランス、オスマン、モスクワに攻撃されたとて自国が失うものは何もないじゃん
下手に同盟切る方が勿体無い感じもする
2023/03/19(日) 20:35:30.15ID:9FX3zFHcd
同盟国の戦争に付き合いたくないときは攻め込みそうな国に改善飛ばしてる
+100あると気持ち宣戦しにくくなると思ってる
2023/03/19(日) 21:36:26.30ID:FAwyBdzZ0
逆に考えるんだ皇帝様が弱体化したおかげでリューベックノードの掌握がしやすくなったと
2023/03/19(日) 23:08:44.48ID:/l2EK5Zf0
自国ルーマニア(80k)三十年戦争時のいざこざの時に参戦したらハンガリー(50k)、モスクワ(70k)、マムルーク(120k)に袋叩きにされてほぼ全土占領されたけど他戦線で他の国が優勢だったおかげでむしろ領土手に入ったの思い出した
2023/03/20(月) 02:47:40.31ID:6nNTIWOwd
うちだとハンガリー呑んだオーストリアとオスマンが睨み合いになってる展開が多い
もちろんスペインやらチュニスやらとガッツリ同盟

イタリアプレイの時にこうなると欧州、中東、北アフリカのいずれにも手出しできなくなるから弱るわ
2023/03/20(月) 03:33:04.61ID:gc/LtLBur
カトリックが主流になった世界線の欧州は面白いね
今回はオーストリアとスペインが容赦なく同君で周りを飲み込んでいってとんでもない強さになってた
いつもこれぐらいAIや運の調子で展開が変わってたら面白いけど、アジアにしろ毎回同じ国が同じ程度に拡張するのがなあ
2023/03/20(月) 04:19:52.97ID:LMAOWisR0
基本的に物量のゲームだからな
何かひっくりかえるとしたら将軍ガチャくらいか?
戦争中の国の後方から襲いかかるのってあんま発生しないよな
これが多発するAIになればほんとワケわからん世界線になると思うw
ただプレーヤーがそれに巻き込まれると糞調整と言われそうだが
2023/03/20(月) 07:46:42.03ID:+IXcOymX0
普段大体同じになるからこそたまに現れる小国の成り上がりが愛おしくなるのはある
2023/03/20(月) 12:59:17.98ID:9YicRJZx0
初歩的な質問で悪いのですが、植民地国家を成立させない方法ってあるんでしょうか?
2023/03/20(月) 13:15:00.92ID:quYuYfqB0
新大陸に遷都する
2023/03/20(月) 13:35:15.16ID:5BjAXiFH0
日本で中華皇帝目指したが上手く展開が進まず1600年代でも全土取れずに氾濫祭りになった
この世界線はもう駄目だな
力押しも大陸相手だと出来んし運が必要だね
2023/03/20(月) 13:46:00.04ID:qqBXKnN70
慣れると割とサクサクだけど、時間かかり過ぎるとそこそこ育った順・呉・朝鮮辺りに手を焼くからねえ

最終的に中華皇帝になるのが目標なら、一時的に探検取って先に東南アジア行って国力付けた方が楽かも
185名無しさんの野望 (スプッッ Sd73-beaq)
垢版 |
2023/03/20(月) 17:56:17.26ID:YEhpGwJ0d
今さらだけど全体のゲームバランスとして、もう少しAEたまりにくい方が良いと思う。
侵略された当事国は仕方ないとして、少なくとも周辺国についてはたまりすぎじゃないかな。

あるいは城下の盟ってやつで、首都を落とせば一国まるごと属国化できるとかさ。その後で反乱が大量に湧くとしても、今みたいにAEを気にしてチマチマ領土削るよりはずっといい。
2023/03/20(月) 18:33:49.14ID:quYuYfqB0
これでも随分マシにされてるんやで
昔からはもっと酷かったし

そもそもこのゲームは世界征服だけが目的では無いのだ……
2023/03/20(月) 18:38:41.37ID:MijLsonR0
AE気にしてチマチマ領土削るのがコンセプトのゲームで何言ってんだ...?
2023/03/20(月) 18:39:21.78ID:DpqXKiTZM
いまでも欧州以外なら大拡張しても包囲網は稀というレベルなので、これ以上AE下げると欧州専用パラメータになりそうな
2023/03/20(月) 19:00:15.25ID:qqBXKnN70
やっぱ文化グループ被り、宗教みな同じ、特別補正+50%が乗るHREって魔境だわ
2023/03/20(月) 19:05:38.90ID:4Ebh2fB10
プーチン「分かるわぁ。AEたまりすぎだよな」
2023/03/20(月) 19:10:07.85ID:EyVqvCFJ0
クリミア併合でアメリカや日本にまでAEが飛ぶ現代とヒカクするのはNG
2023/03/20(月) 19:16:23.58ID:quYuYfqB0
今のHRE返還要求が複数飛んでくるし正直アフリカよりプレイに向いてないと思う
193名無しさんの野望 (ワンミングク MM53-2lPJ)
垢版 |
2023/03/20(月) 21:00:48.23ID:RFM3xluSM
AI「プレイヤー養分になるのは嫌なんよ」
2023/03/20(月) 21:22:16.95ID:qqBXKnN70
1.34は特にアフリカとインドネシア辺りは統廃合進み過ぎじゃないって思う事はある(年代弄って1821年の地図を見ながら)

でも逆に旧verはあまりにもバラバラのまま完走する弱小諸侯も多かったし、それっぽい形にするのは難しそうだなあ

ってか1821年のイギリスの属国数ワロス
外交枠30/5って
2023/03/20(月) 21:55:52.17ID:avZvxkgId
日本で中華皇帝やったことないのだけど
中華文化じゃないと天命さがるとかなかったっけ
2023/03/21(火) 00:09:37.87ID:v3yu8lCJ0
>>186
同時期に展開していたCK2のAEシステムに比べれば神仕様だよね。

AEが宗教・文化ごと区別されてなかったから、
イスラムやノースの脅威からキリスト教世界を守るために領土を奪ったら、
守ってやったキリスト教徒までもが異教徒と結託して襲ってくるクソゲーだったw
2023/03/21(火) 00:25:21.07ID:TrBGC+kYa
>>194
次のバージョンからは東インド会社の属国になるのかな?
GC開始以外は別にイジらないか
聖公会も生まれないし
2023/03/21(火) 01:14:23.21ID:ynQeqlYC0
>>187
逆にAEを払って領土拡張を加速したり人的の損耗を抑えられるっていう見方もできるよね
それこそ琉球みたいな国やそうでなくても宗教や地域の狭さの関係でAEの制約が緩くて代わりに人的とかが枯れがちな事もあるし
インドのヒンドゥー小国とかはさっさと分離和平で殺したほうがお得だったり
2023/03/21(火) 02:40:20.06ID:zSRLlXD80
Epicのランチャーから起動しないんですが同じ人居ますか?
eu4.exeから直接起動だと動くのに、Epicのランチャーからだとタイトル画面でずっと進まない(フリーズしたまま)
SteamのStellarisとかCitiesは普通に動くのにEpicのこれだけランチャーから起動しなくて(起動はするけどタイトルから進まない)、原因わからなくて気持ち悪いです
2023/03/21(火) 04:57:30.49ID:ShVDkcGed
原因がepicのランチャーまで特定できてるならそっちのサポートに投げるのがいいと思う
2023/03/21(火) 05:58:03.75ID:W0tSyIhx0
なんかどっかのタイミングでAEOE軽くなってる?
久しぶりに欧州で序盤からガンガン拡張したけど前よりAEもOEも余裕ある気がした
2023/03/21(火) 07:03:59.30ID:qb8gZ3nga
30台のどれかで二割へったと思う

ところで重くて落ちるのを繰り返してるのでPCがもうダメっぽいのだけど
EUだけでなくステラリスとかCK3とかも遊ぶとするとどれくらいのPC買えばよいのだろ?
以前ここでみた話だとコア数は関係なく性能のよいやつ、とのことだったのだけど
2023/03/21(火) 07:22:54.32ID:ZCX81VkA0
根本、買い替えたいなら別だけど
まずはOSクリーンインストールしてみたら?
自分はi59440F+GTX1650+NVME+Mem16Gだけど落ちた事は多分ないし快適にプレー出来てると感じる
EU4以外は持ってないから知らん
2023/03/21(火) 07:56:04.20ID:qb8gZ3nga
>>203
出荷にもどすのを先月くらいにやってみてそれからしばらく大丈夫だったんだけど
建設マクロで連打してると確定で落ちるようになってしまったのと
以前なかった応答待ちがなんどもおきるようになってしまってもうダメかなと
2023/03/21(火) 09:18:34.61ID:tua/lwSr0
今のPC部品で考えると
CPUはCorei5か7の12世代(12400~)か13世代(13400~)の性能が単コアでもマルチコアでも良くて(11世代以下とは性能がかなり違う)
メモリは16Gあれば一般的ゲームには平気(32Gは動画編集や色々なソフトを同時に動かしたい人向け、8Gはゲームでは不足しやすい)
記憶領域だけどOSとゲームとでは別にするか一緒にするかでSSDを1つにするか2つにするか
グラボはパラゲークラスだとcpuの12500からのオンボでも十分動くけど
快適さを求めるならGTX1650以上は必要かな
2023/03/21(火) 09:24:12.00ID:DIYr5pMlr
ここ数週間変なアプデが入ったのか最初立ち上げたときのロードにかかる時間が倍になった
まだ落ちたりはしたことないけど
ほんとにPCの性能のせいなのかねえ
2023/03/21(火) 09:29:33.98ID:ID8rHKoL0
PC立ち上げてから最初の起動は時間かかる
2023/03/21(火) 09:33:08.17ID:tua/lwSr0
今年PCを買い替えたけど買い替える前のPCはゲーム中にロードするとクラッシュしたな(トップに戻ってからロードすると平気だった)
メモリが12Gだったからか空きメモリがなくなってクラッシュってかんじだった
2023/03/21(火) 10:11:31.86ID:qb8gZ3nga
>>205
ありがとう、参考にします
2023/03/21(火) 10:25:17.84ID:qb8gZ3nga
AI同士のメーヌイベントでフランスが引き下がるのはじめて見た
2023/03/21(火) 10:25:35.06ID:qFP2o4IY0
ポルトガルプレイ中
西英仏が高い確率で態度が王平になる
調べてみたら同君CB?ってのを持たれてるらしいのですがこれを持たせない方法無いですかね
2023/03/21(火) 10:32:24.85ID:ZB+45NEA0
スペインはミッションで同君CB取れるんでキツい

他の国は後継者指名すると婚姻結んでる国に同君CBが配られるからそれかな?
2023/03/21(火) 10:36:50.32ID:qFP2o4IY0
>>212
ありがとうございます
グラナダ併合と植民地国家作成で何とかなると書いてあったのでスペインは何とかなると思うので英仏の婚姻に気を付けたいです
2023/03/21(火) 10:57:10.44ID:R8X9KAYO0
英とは初期から同盟、スペインとはhistorical friendで同盟組むのも楽々、その二国と組んでりゃそうそうフランスにも手を出されないさ
今回プレイではもう手を切っちゃったなら次回以降試してみて
2023/03/21(火) 11:03:26.24ID:qb8gZ3nga
態度が王平になって山岳に布陣すると叱られる
2023/03/21(火) 12:12:25.78ID:+dvSWGaE0
そんで孔明に泣いて切られるまでがワンセット
2023/03/21(火) 17:32:08.53ID:r5gEBkU10
>>185
ノブヤボ辺りから来たのか?肩の力抜けよ
218名無しさんの野望 (ワッチョイW d96e-beaq)
垢版 |
2023/03/21(火) 18:15:01.67ID:2vcjClvg0
>>217
「洋ゲやってる自分は上級ゲーマー」とか思ってそうで草
2023/03/21(火) 18:20:31.45ID:ZCX81VkA0
>>218
コンプ凄すぎ
なんか嫌な事あったんか
220名無しさんの野望 (スプッッ Sd73-zyeL)
垢版 |
2023/03/21(火) 18:36:54.02ID:yao3JIdId
なんか流星流れてんな
2023/03/21(火) 18:38:23.32ID:tua/lwSr0
お前ら落ち着けよ
ロード画面でも偶に見かけるコッドピースでも思い出せ
222名無しさんの野望 (スプッッ Sd73-zyeL)
垢版 |
2023/03/21(火) 18:39:07.04ID:yao3JIdId
>>220
彗星やったわ
2023/03/21(火) 19:09:37.83ID:ID8rHKoL0
シャ-ン!
2023/03/21(火) 21:05:45.45ID:kTska9PPM
ゲームバランスおかしいなって思ったら、ここで口論するより公式フォーラムで報告するほうが生産的だと思う
そういう少しの心がけの積み重ねが参勤交代パレスの強化に繋がるんだよ
2023/03/21(火) 21:14:32.64ID:dl/vMPac0
参勤交代パレスの効果が史実に即した形で属国の独立要求-15%みたいなしょーもな補正になったらどうすんの
2023/03/21(火) 21:46:45.05ID:rMQoDlP30
>>225
それなら関税率あげまくれるかな

なんか関税あげますかイベントのたびにわずかな君主点えらんでるのだけど
関税率っていくつくらいにするのがよいのかな?

むかし独立支援からの戦争されたのがトラウマでまいかい下げまくってる
2023/03/21(火) 21:47:14.03ID:mLlNcVwCa
ヨーロッパや新大陸から参勤交代してくるDAIMYO…
228名無しさんの野望 (スプッッ Sd73-zyeL)
垢版 |
2023/03/21(火) 21:59:15.83ID:yao3JIdId
>>227
新大陸から船使って参勤交代するのか…
金使いすぎて反乱も何も出来なさそう
2023/03/21(火) 22:32:48.97ID:yuY7kydo0
新大陸から金を積んで参勤交代すれば黄金船の役割も出来て一石二鳥!
2023/03/21(火) 23:46:18.45ID:kTska9PPM
>>226
俺も関税上げないし統治点余ったらゼロにする
前もここに書き込みあったけど、関税がそれなりの金額になるにはだいぶ育たないといけなのに、その頃には関税収入なんてはした金は必要無くなってる
むしろ植民&建設してほしいから補助金出してるから、関税とって無駄に独立欲求あげるのもなぁ…って感じ
2023/03/21(火) 23:56:40.79ID:kTska9PPM
n回言われてるけどペルーからの金が日本に流れないの納得できん
メキシコ植民地に頑張って喰わせたら流せなくもないけど、地域の交易の流れが固定されてるのがゲームの幅狭めてると感じる
EU5では全世界の交易価値を江戸に流したい
2023/03/22(水) 03:57:35.09ID:BzH0lG6c0
Mod作って全ての流れが江戸に集積するようにしてもいいんだよ
233名無しさんの野望 (ワッチョイW 11b1-BiTO)
垢版 |
2023/03/22(水) 11:27:26.41ID:iIJNQ1+y0
本当は完全島国プレイしたいのに交易ノード被ってるから朝鮮くんに侵攻せざるを得ないの悲しい
2023/03/22(水) 11:37:12.31ID:+VgJ2bPza
史実的にインドやインドネシアを領有してたイギリスやオランダも交易ノード固定化の弊害受けてるよなあ

次回作はvic3みたいに海路の交易ルートを自国の艦隊で保護するシステムみたいになるのかな
2023/03/22(水) 15:31:19.29ID:mZ3E4HQ30
>>234
言われてみれば
2023/03/22(水) 17:44:31.47ID:KnOpQNsP0
ペルシアの時代効果これクソ強に見えるんだがペルシアを挟むことがクソ弱だからミッション強化まではないか
2023/03/22(水) 19:30:42.62ID:TfDqRx4F0
開発日記の話?とりあえず貼っとくわ
https://forum.paradoxplaza.com/forum/developer-diary/europa-universalis-iv-development-diary-21st-of-march-2023-balance-changes-and-usermodding-additions.1575043/

ペルシアの新時代ボーナスDevコスト-20%だけど、宗教改革時代の遅延をうまく使ったら大学と合わせて楽しそうではある
ちなみにペルシア変態はTier1固定を無理やり外せるから中華皇帝と合わせると変なことできるらしい
2023/03/22(水) 19:48:49.11ID:SDTcivJOr
山岳に要塞置けなくなるのか
2023/03/22(水) 20:03:50.63ID:P8D8ssB+0
rampartsって言ってるから工場枠の防御系の奴じゃない?
山岳要塞rampartsで地形ペナルティ-3だったのが不可能に
2023/03/22(水) 20:05:40.09ID:qZmRhDCtH
要塞っていうか工場枠のアレじゃないの?
2023/03/22(水) 20:29:03.57ID:g5oEP9IXd
城壁の存在価値が……
今までも工場枠潰してまで建てる程か?って言われてきたのに、ガチガチに固めた山岳要塞で敵を溶かし尽くすお遊びにすら使えなくなるのか
防衛施設なんて山岳に建ててナンボな代物じゃん
2023/03/22(水) 22:05:52.40ID:TfDqRx4F0
諸々込みでダイス-4とかできちゃってたからまぁしゃーない
マルチはともかくAIが山岳城壁建てるようになったらプレイヤー発狂不可避だし、自分としては悪く無い修正だと思うけど
2023/03/22(水) 22:48:48.55ID:8pMABdWk0
黄金時代の軍質強化系が軒並み弱体化くらった感じか
特にオスマンの包囲能力が指揮官の能力上昇に変わったのは痛い
まあ序盤のオスマン強すぎるからこれくらいでちょうどいいか
2023/03/22(水) 23:52:54.84ID:d5XLzOulM
スペインの特産品が変わったのはTintoが文句言ったんだろうなぁ
2023/03/23(木) 00:30:23.38ID:AwXeH19l0
ウルバン砲補正が有効なときに包囲6将軍がでて絶頂しそうになったことあるな
2023/03/23(木) 01:07:29.45ID:fPEolC2Td
1760年時点で世界の3分の2位しか改宗進んでないけど残り60年でofは可能だろうか
hreプレーだから親権制にしたくない
2023/03/23(木) 02:57:08.03ID:ptyvDqbS0
イスラムが律法振り辛くなったのは結構なナーフだな、人的と金が出てくる強補正だったから悲しい
2023/03/23(木) 02:59:26.44ID:ptyvDqbS0
>>246
OF最近してないから知らんけど最近のverは衛星国が改宗してくれるらしいからなんとかなるかも
新大陸がだるいかもだけど遷都でいけそう
2023/03/23(木) 03:12:54.66ID:/5MdWvG90
WC終わってる前提だけど
改宗に掛かる期間は大体分かるんだから宣教師の数と相談すればいいんじゃねーの?
WCがまだ終わってないならちょっとペース遅いなと俺は思うけど
2023/03/23(木) 05:57:27.40ID:8aDyprqk0
ヨーロッパと新大陸は特にそうだけど、宗教混ざり合った地域は宗教的熱意の補正ついてることあるからそれ次第ではもう不可能確定な場合もある

あの補正って前は100年だったはずだけど、今は変わってるんかな?
2023/03/23(木) 07:14:17.73ID:iIhjqTwm0
OFどうしても間に合わせたいなら属国を外交枠無視して連打しないとあかんな、属国の数だけ宣教師がいることになるんで
その時点で新大陸の改宗が進んでいないならかなり厳しい
2023/03/23(木) 09:10:54.74ID:P+bsf6tt0
宗教的熱意は州の改宗によるものなら確か30年
2023/03/23(木) 12:43:37.79ID:9ZZAqQdnd
初OFのときはステートにしてコア化はせずに布告だけ、とかやって1820年ギリだったな
いまなら補正も多いしなんとかなるべ
2023/03/23(木) 12:54:05.64ID:7aczyCe70
最近のOFでいちばんの敵はモニュメント強化だったなあ
メキシコのなんかのモニュメント、レベル3になるのが1830年とか表示されて
宗主国からは資金投入もできないから結局独立させて戦争で奪った

あと奪った土地から成立した植民地国家は元宗主国の宗教になってることが多いのも罠だった
熱心に改宗してると思った日本領ルイジアナ、せっせとアングリカン広めてて神道OFはそれで諦めた
2023/03/23(木) 13:15:01.58ID:rUk/ehfZ0
神道は突然カトリックに改宗する事があるのが怖い

OFは何度もやってるし昔と比べて簡単になったとはいえ、今でも胃がキリキリしながらのプレイになっちゃうわ
2023/03/23(木) 13:19:14.03ID:3klr2Doid
キリスト教国家の属国や同君下位は正教の州を改宗しなくなる特権入れることあるから属国任せにする時はそこら辺も注意点かな
2023/03/23(木) 13:29:39.98ID:rUk/ehfZ0
そういえば最近なら儒教もOFいけるんじゃね?って調べたら海外にv1.33.3明WCOFOCなるものがあって吹いた

丁寧にプレイ時そのままの動画まで残ってたわ
130時間ぐらいあったから見る労力が半端ないけど
2023/03/23(木) 13:47:28.14ID:hzHul9oaa
儒教OFってデバフ地獄やん
2023/03/23(木) 15:09:06.45ID:wpuSxqMA0
一括で建物立てられるようなModってないですかね
クリックしようとして心が死んで来た
2023/03/23(木) 15:10:25.67ID:wpuSxqMA0
自決しました
2023/03/23(木) 15:18:07.21ID:5vjvwqKm0
苦行に耐えかねて自決とかEU4も罪作りだな
2023/03/23(木) 15:31:10.94ID:rUk/ehfZ0
裁判所系が建物枠食ってた頃は終盤定期的に訪れる教会破壊&役所建造タイムが苦行だったな

>>258
昔試したら汚職で死にそうになったんだけど、最近は政府改革で汚職減の改革増えたから行けると思ってさぁ
ペルシャやアユタヤなら中華帝国政体やめれるから神権制ブーストも出来そうだし
2023/03/23(木) 15:43:05.34ID:WNaGhIdFd
>>260
どうやった?
連打ソフト使ったこともあるのだけどEU4をウインドウにして、とかめんど くさくなって結局よそ見しながら連打してる
2023/03/23(木) 16:04:23.68ID:7WJ+OKXl0
>>260
介錯しもす!
2023/03/23(木) 17:25:48.35ID:eq4tETR10
1.35マダー?
2023/03/23(木) 17:31:24.93ID:uUSno1RDM
「自決した」と心の中で思ったならッ!
その時スデに行動は終わっているんだッ!
状態だから介錯いるんか
267名無しさんの野望 (ワンミングク MM53-2lPJ)
垢版 |
2023/03/23(木) 19:37:07.13ID:durbzSz6M
ShogunからSEPPUKUしろとお達しが届いたんだよ
2023/03/23(木) 20:06:13.42ID:QHRa1K0n0
チュートン遊牧民でWCOFしたとき結構外交点余ったし効率化すればOCもあまり難しくないかもな
2023/03/23(木) 21:55:13.22ID:BrF6iAJQp
つい最近チュートンOCしたわ
実際raze出来るならOCはわりと余裕
2023/03/23(木) 22:26:38.56ID:7T6MEgmJa
神権制は文化転向コスト減らしまくれるし、分離主義もアイデア次第で完封できるし布教力も言わずもがななのでこの時点でOC適性高すぎ
況やRazeをや
2023/03/23(木) 22:33:32.11ID:FP4y+WcnF
チュートンの神聖遊牧民は楽しすぎた
強いし東西南北攻めやすいしなんども遊べる
272名無しさんの野望 (スップ Sd73-XflR)
垢版 |
2023/03/23(木) 23:27:26.19ID:PfZSQOend
プロテスタントにも何かくださいよぉ〜
273名無しさんの野望 (スーップ Sd33-pzZo)
垢版 |
2023/03/24(金) 08:12:22.64ID:hbInh6lRd
プロテスタントにはプロイセンがあるでしょ
2023/03/24(金) 08:51:42.25ID:1PEOYbbw0
>>263
「Build multiple buildings at a time」ってModを建物立てるときだけ入れました
重いけど連打よりは苦じゃなかった
2023/03/24(金) 10:00:22.69ID:HPWN2Z/ba
>>274
ありがとう
そのmodって実績は大丈夫なやつ?
2023/03/24(金) 10:07:37.88ID:l2cj/1ZS0
オール騎兵ドクトリン手に入れた後にポーランドに変態して最高の騎兵力手に入れるのすき
なお戦う相手
2023/03/24(金) 11:22:14.19ID:x10NlEhDa
スペインくんを放置してたらラスボスにできるだろ?
2023/03/24(金) 11:45:59.75ID:LGX58e3S0
>>275
ディシジョンで建設するタイプだから無理ですね
2023/03/24(金) 12:49:11.89ID:as3z2Bo/a
次のバージョン面白そうだな
大分バランス変わるわ
280名無しさんの野望 (ワッチョイW 11b1-BiTO)
垢版 |
2023/03/24(金) 13:44:53.13ID:25pEUlPt0
インフラアイデアが楽しみ
2023/03/24(金) 14:12:29.72ID:+xBVs1LR0
俺にはどんどんWCが遠のいていってつらいよ
2023/03/24(金) 15:04:19.89ID:HPWN2Z/ba
>>278
それは残念
DLCでもよいからいれてくれりゃあな
2023/03/24(金) 15:05:27.00ID:zRF5CqM10
>>281
とりあえずWCしたいだけなら1.32に戻して遊牧民かムガルでやるのがええぞ
2023/03/24(金) 15:08:39.85ID:Ox5rSLPkr
別に琉球三山がしたいとは言わんから普通に大国でWC一度はしたかったなあ
1,32にはもう戻せんでしょ
2023/03/24(金) 16:10:51.30ID:c6Ya/+L/0
戻せないというのが心理的な意味なのか物理的な意味なのか
物理的な意味ならちゃんと戻せるぞい

まあつべこべ言わずにバージョン更新止めてでも現バージョンの環境が煮詰まりつつある直近で達成してしまうのが1番いいと思うが
2023/03/24(金) 16:20:10.84ID:Z/IeVPvma
>>284
steamならベータから弄れるでしょ

俺はsteamからも抹消された呪いのバージョン1.30.0〜1の最強オーストリア久々に見たいわ
天然物の神聖ローマ帝国が見れるやつ
2023/03/24(金) 16:20:42.95ID:gl8iDJ/00
ここの住人はWCくらい何度もやってると思ってた
2023/03/24(金) 16:22:45.29ID:KgzawFyf0
新規に思い至らないのはやばめ
2023/03/24(金) 17:06:25.56ID:OGDMHuiGa
HREの皇帝になった後に貿易同盟の盟主になる方法ってわざと落選して共和政になるのが1番早いのかな
色々回り道の末ラグーザでオスマンを独立保障出来るところまでいけたけど貿易同盟の条件忘れてた
理屈上はラージプートに変態してインド技術グループに転向すれば皇帝のままでも貿易同盟作れるように思えるが
2023/03/24(金) 19:45:36.09ID:Qzl38EyJ0
西欧でスタートして東南アジア行ったら蘭芳とかいうのがボルネオ島支配してて、これブルネイ属国開放して再征服し放題じゃんってやってたら、
全土ブルネイになった後しばらくしてまた半分くらい蘭芳になってた
何かイベントでなったのか分離独立派に屈したのか
2023/03/24(金) 19:51:13.34ID:c8WOei2Gx
ブルネイ変態→蘭芳作成ディシジョンだと思う
2023/03/24(金) 22:24:13.86ID:62olfkmq0
天然統一HERオーストリアなんてverあったのか見てみたかったな
2023/03/24(金) 22:24:57.55ID:6yW2+yF5a
decisionというと東南アジアってイスラムに変えるdecisionあるよね
改宗させたのに反乱とかでなくいつのまにかイスラムになってて二回改宗させたら独立欲求がとんでもないことになって結局滅ぼした

すこし前のバージョンのときだったから今はわからんけど
2023/03/24(金) 22:29:47.90ID:Qzl38EyJ0
あー、ディシジョンで蘭芳作っちゃうのね
ありがとう
2023/03/24(金) 23:15:38.62ID:CuhXTTGQ0
アユタヤで属国にしたマラッカでやらかしがちなやつね
今もあるはず
296名無しさんの野望 (スップ Sd73-XflR)
垢版 |
2023/03/24(金) 23:20:39.12ID:ocAQMqKAd
HRE州に繋がってさえいればレヴァントでもペルシャでもHRE州にできるんだな…
HRE州するメリットがイマイチ分からんし、なんならCOTは交易会社にしたいから邪魔まであるけど
2023/03/25(土) 09:01:43.02ID:rsRGAmU7F
どっかの紹介記事でDLC発売をみたのだけど
ポートレートが乳首飛び出したような気味の悪い絵だった
そういう需要もわかるけどそこはTPO弁えて欲しかったなあ

駅に小学生エロ絵飾って怒られて逆ギレするオタク仕草ってそういうところなんだよなあ
2023/03/25(土) 09:37:50.49ID:h4FgXr5T0
新DLCでルイ14世の浮きチクがみれるって本当ですか?買います!
2023/03/25(土) 13:57:37.66ID:38xTfe0/d
駅にルイ14世の浮きチクが展示されてるってこと?
2023/03/25(土) 14:57:49.13ID:i970XS11a
Tier1から使えるおすすめモニュメント教えてください
2023/03/25(土) 15:08:06.31ID:rqNNjQI+0
ティア1からだとヴェルサイユ宮殿の関係改善10%が強いんじゃないかな
2023/03/25(土) 15:11:18.39ID:cnYiUfyn0
せめてイザベル1世の乳首にしてくれ
2023/03/25(土) 15:26:53.88ID:7SWe3r430
政府改革進捗、グローバルなお金補正、商人、改宗関連、関係改善、外交評判

個人的にはこの辺が手に入る奴

あとはHRE権威とか天命とか盛れる奴はやっぱつおい
2023/03/25(土) 16:03:06.27ID:6173o3+2a
植民特化なら早い段階でミクロネシア手に入れると役に立つからオススメ
2023/03/25(土) 16:09:14.62ID:i970XS11a
ミクロネシアは初期でTier1あるのがいいですよね
個人的には宗教統一度+系もTier1であると微妙に100%に届かないのを補正してくれて助かっています
2023/03/25(土) 18:42:07.48ID:MQQAOaoGr
オタク仕草ってのが分からんが…
ギリシャの歴史の本見てたら芸術品の画像で女の裸体は全く出さないのにやたら男の裸の石像ばっか見せられたの思い出した
それに全員素チンなんだよな
君もギリシャ文明に触れて耐性を付けよう!
2023/03/25(土) 20:39:40.95ID:FTyJ2yFBa
>>297
ごめん、これウィザードリィの記事についてでした
2023/03/25(土) 20:45:56.03ID:XFKgLugO0
2023/03/25(土) 20:53:04.92ID:DRZTAUQn0
なんだよこれこれじゃあまるでEU4スレ住民は思春期真っ只中中二病ボーイの集まり見たいじゃないか
2023/03/25(土) 20:54:59.85ID:jRMC1URO0
神聖騎馬民族とか中2の塊じゃない?
2023/03/25(土) 20:57:27.84ID:dm857zxja
世界地図に色塗りして遊ぶとか小学生の遊びだよ
312名無しさんの野望 (スップ Sdc2-VC0s)
垢版 |
2023/03/26(日) 02:08:04.90ID:WcqNQLrZd
コンテンツパックはもうちょい媚びたやつがあってもいいと思う
2023/03/26(日) 13:17:08.10ID:cWHb0XXEx
え!!君主と将軍が相撲を取れるようになるコンテンツパックを!?
2023/03/26(日) 20:31:30.79ID:NE6KRd0na
信玄公がオープニングに出るのか
2023/03/26(日) 21:34:11.23ID:dvyS6KyT0
ホモラブレターが残ってしまったばっかりに…
2023/03/27(月) 12:22:53.80ID:luAlMyXMa
女ともしました
2023/03/27(月) 12:50:54.40ID:xD+Zx5Rta
え?女の子とEU4をマルチプレイして乳繰り相撲?
318名無しさんの野望 (スプッッ Sdc2-a99E)
垢版 |
2023/03/27(月) 18:55:36.99ID:FuYt3lqCd
低地地方てスペインの領土になったことないわ
本当になるんか?
2023/03/27(月) 19:35:35.00ID:fHnvQBe2d
教皇領との講話で強制改宗が出てこないんだけど、カトリック以外でOFとかやるならここは絶対滅ぼさないとダメなのかな?

>>318
1回見たことあるなあ、バージョンは1.32くらいだったと思う
2023/03/27(月) 20:06:07.38ID:RmITeJUyd
フランスとオーストリアが優先度高いから、フランスが同君落ちしてたりオーストリアが皇帝落ちしてないとなかなかないな
まあ0ではないから何度もやっていればたまに見る
2023/03/27(月) 20:31:03.51ID:QC6nUmqxH
同盟国を参戦させているとその同盟国と同盟している他国を攻めても同盟国が敵対しないって仕様ってちょっと違和感あるよね
他国を攻めたら安定度-1+同盟破棄くらいは必要じゃねって思う
2023/03/27(月) 20:42:50.27ID:0aaeb/gf0
フランスは優先度高くなかった気がする
デフォで継承に対してマイナス補正持ってるうえ、今verは同文化グループへの領土欲補正で評価マイナスが更に重く乗るから余計に

スペ低地イベントはオーストリアが低地を抑えてさらにオーストリアと婚姻してないといけないからなぁ
AI任せだとブルゴが爆散して低地持ってなかったりする事多いし
2023/03/27(月) 20:48:32.08ID:6RIAjmzs0
>>321
これ結構悪用出来るよねw
2023/03/27(月) 21:20:13.14ID:7HK/ww3V0
悪用できるというか基本戦術じゃね
マラッカがブルネイと同盟してる→ブルネイと同盟して他の戦争に呼び出してマラッカを先に滅ぼす
とかどの地域でも使える
2023/03/27(月) 21:28:52.65ID:1zFAoCiua
賞金千万なのに地上波で手持ちトーナメント表の可能性が
2023/03/27(月) 21:29:25.11ID:1zFAoCiua
誤爆すまん
2023/03/27(月) 21:49:10.44ID:j5l3rJFcM
基本戦術は言い過ぎでしょ
簡単に使えて効果抜群だけど
仕様の穴をついてると俺は理解してる
2023/03/27(月) 21:53:24.75ID:oUOOf0WG0
HREはしっかりその仕様ガードしてるからまあ基本戦術寄りとは思う
2023/03/28(火) 00:13:48.40ID:dcQArJbK0
縛るのは自由だけど基本的に皆使ってるでしょ
2023/03/28(火) 00:20:30.40ID:O5rjawwc0
使う使わないでいうと面倒くさいを回避できるから使っちゃうな

コモンウェルスになる方法ってポーランドかリトアニア以外でもなれるようになった?
2023/03/28(火) 00:42:55.94ID:BHXoK+/ka
英wiki見た感じだと無理
2023/03/28(火) 12:13:34.39ID:TjLxgx3I0
マゾフシェ見ても直接コモンウェルスに変態できるようなディシジョン無かったし、国家指定の変態になのは変わってないんじゃね
2023/03/28(火) 13:50:11.35ID:S0ceS1nGr
オランダ史実版図で覇権国家になってみたいけど無理そう?
2023/03/28(火) 14:43:47.02ID:lWr4AqrSM
幕府プレイしてる初心者です。初めて植民地国家を作ったのですが、周囲への入植をなかなか始めてくれません。何か他に必要なオペレーションあるんですかね?
2023/03/28(火) 14:49:38.07ID:f18DZrVsa
>>334
植民地国家側に入植する金が無いとか、実は入植開始してるけどプレイヤーが気づいてないだけとか
2023/03/28(火) 14:58:16.32ID:7NZDYwg7r
>>334
その国の収支見て補助金与えよう
2023/03/28(火) 15:04:27.12ID:GUHT9ASca
>>333
Devポチして海運探検あたり取って造船所建てまくれば、FL超過小型輸送スパムで海軍覇権は割と楽に取れそう
重商主義や交易誘導の値にもよるけど経済覇権もゲーム終盤なら結構現実的じゃないかなと思う
2023/03/28(火) 15:14:40.84ID:fVTR7mZNM
>>335,336
早速ありがとうございます!属国の経済状況チェックは盲点でした。無理やり5つ州を集めただけなんで絶対貧乏だと思いますw
339名無しさんの野望 (スプッッ Sdc2-a99E)
垢版 |
2023/03/28(火) 18:19:19.45ID:+J9miL4Rd
よし次はオランダ海上帝国つくるかやー
2023/03/28(火) 19:13:37.83ID:VZJX8mPX0
植民地国家はそれぞれに50年間毎月4ダカットおこづかいあげるのが基本よ
2023/03/28(火) 19:16:29.45ID:wcSRWdZC0
新DLC4/18発売か
待ち遠しいなぁ
2023/03/28(火) 20:20:55.05ID:klUf5AdR0
1.35だと山岳要塞が建てられなくなるっていうから
今のうちにスイス実績でもやっておくか
2023/03/28(火) 20:22:14.55ID:xs+HOTQC0
建てられなくなるのは山岳要塞じゃなくて山岳城壁じゃない?Rampart
2023/03/28(火) 20:39:39.72ID:klUf5AdR0
勘違いだったわすまぬ
Rampartsって全く使わないから認識してなかった
2023/03/28(火) 20:47:56.24ID:SIxG97sbd
AIはあんまり賢くなくてよいし
マルチやるひと中心にバランスとらなくてもよいとも思う
2023/03/28(火) 23:27:46.54ID:B5OKqk4mr
このゲームでマルチやる人なんて全体の何%なんだよ
2023/03/28(火) 23:51:56.19ID:xs+HOTQC0
動画や配信が盛んな海外プレイヤーはマルチプレイが主力コンテンツになってることも多いし、パラドの企画でもほとんどマルチなので人数は案外多いと思うし公式がそっち向きの修正に向けても別に不思議とは思わない
原型はボードゲームだしね
2023/03/29(水) 00:57:58.51ID:dsP7e+EQ0
教皇の御者になった教皇領を滅ぼした後、
10年位たっても御者が変更しないんだけどたまたまかな
2023/03/29(水) 00:58:17.21ID:qfmsMViC0
新DLC予約で曲が貰えるのか
いつもセール待ちするけどプレオーダーで買おうかな
2023/03/29(水) 03:46:29.55ID:oA9BKMDe0
>>348
教皇(教皇領の統治者)死亡時に交代だから、教皇領なかったら交代しないんじゃないの?
351名無しさんの野望 (オッペケ Srf1-r8cp)
垢版 |
2023/03/29(水) 07:53:08.93ID:J5/4lymVr
>>350
なるほどな…
しゃーなしどこかで復活させるか
352名無しさんの野望 (スッップ Sd62-ZNbT)
垢版 |
2023/03/29(水) 08:10:33.86ID:/7PZHnard
教皇領ってイタリア滅ぼすとHREの司教領から変態しなかったっけ
2023/03/29(水) 12:21:34.24ID:RwtH/rPOaNIKU
変態というか割譲の方だった気がする
おかげで首都の文化受容してない教皇領が生まれてた気がする
うろ覚えだけど
2023/03/29(水) 14:25:08.78ID:9uSCUpTi0NIKU
DLCのプレオーダーで特典付くのって初めてですか?
セール待ちせずに購入する自分への言い訳できてありがたいかも
2023/03/29(水) 15:35:04.84ID:hmRJRsrGdNIKU
>>340
そこ微妙に難しいんだよな…
補助金上げてもなかなか植民せんなと思って
10ダカット追加であげたらなんか教会とか建て始めるし
356名無しさんの野望 (ニククエ Sd62-ZNbT)
垢版 |
2023/03/29(水) 21:15:24.30ID:/7PZHnardNIKU
>>353
あれ割譲だったのかなるほどなせんきう
2023/03/29(水) 23:05:47.66ID:qfmsMViC0NIKU
>>354
パラドゲーでも予約で特典付くのはVic3からって感じだからEU4なら初じゃないのかな?
2023/03/30(木) 07:08:58.57ID:QNrwMpT10
情弱で申し訳ないがDLCのプレオーダー特典ってなんだい
2023/03/30(木) 07:15:21.17ID:muNEzHHl0
>>358
https://t witter.com/E_Universalis/status/1640624966553968641

Europa Universalis
@E_Universalis
Europa Universalis IV: Domination is coming April 18th! Pre-Order today and receive the bonus Music Pack: March of Power!

Pre-Order on Steam: https://pdxint.at/3lK84Jf
2023/03/30(木) 07:49:33.23ID:Z1U4Ti47a
https://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_nlab_20230322071/
こんな記事あったけどdlc買うなりサブスクするなりしたら結構金かかるとこどうするんだろうな
2023/03/30(木) 07:50:27.89ID:ZO0KXDS0M
>>359
出社中だからID違うけどありがとう
2023/03/30(木) 13:10:09.08ID:wYWbhOBp0
2023年に小学生のキッズがEU4をやりたがる…🤔

ふーん、将来有望じゃん
363名無しさんの野望 (スッップ Sd62-ZNbT)
垢版 |
2023/03/30(木) 13:41:35.42ID:w+iUs+p6d
小学生からこんなゲームやったら世界史ニコニコで楽しいやろなぁ
2023/03/30(木) 13:52:55.12ID:4lOqBgP40
パラドゲーは世界史より地理のお勉強やろ
2023/03/30(木) 15:36:23.61ID:GnI6B3mk0
地理というか地図の勉強の方が正しいかな
2023/03/30(木) 15:53:35.54ID:9HbhtxRQd
小学生くらいならイベントのフレーバー部分も読み込むだろうし世界史方面も興味持つんじゃないかな
2023/03/30(木) 15:55:14.98ID:zH0gP6A1r
世界史の本読んでもいちいち地図でいま説明してる地方とか教えてくれないからな
eu4やってると少しは内容に頭が追いつく
2023/03/30(木) 16:21:35.60ID:9nRyjPNUp
まだ若いはずなのに時代の変化を感じる
2023/03/30(木) 16:44:06.55ID:cOAJTpVid
ザンジバルとか言われてパッと位置がわかるのは間違いなくEU4のおかげ
なお時間当たりの勉強効率は最悪な模様
2023/03/30(木) 17:18:48.58ID:H9WYgRXWa
EU4をやった結果1444年の情勢だけ詳しくなったぞ
あと1453年に東ローマが滅びたのとスカンデルベグくんとメフメトくんの名前を覚えた
371名無しさんの野望 (スプッッ Sdc2-a99E)
垢版 |
2023/03/30(木) 17:22:29.92ID:5hQlYY6nd
10年も過ぎると原作から大きく変わってくるけどな
2023/03/30(木) 17:23:29.17ID:/pOtaa6eM
EU4でお勉強…
騎馬民族が最強
足利幕府が日本統一
明は1821年まで健在か中国爆散
インドはなかなか植民地化されない
唐突に起こる革命の本拠地
富士山の所有問題
2023/03/30(木) 17:25:11.01ID:2JxAyW2ap
独立解放を大義名分に他国に攻め込み、その後結局併合する

まあこれはリアルですが
2023/03/30(木) 18:50:13.69ID:MDVC5F890
EU4でアフリカ植民すると遭遇するBenin(現代のベナンとは関係がないらしい。場所違うもんね)がVIC3の時代にも健在でびっくりしたな
400年近く経ってるのにすごいね
2023/03/30(木) 19:03:46.61ID:4lOqBgP40
ゲームだとわかっててもアフリカの文化配置と現在の国境線考えるとそりゃ不安定になるよなって察する
2023/03/30(木) 19:17:34.09ID:QNrwMpT10
ブリカス「ふらんす~アフリカ分割しようぜ!」
2023/03/30(木) 19:34:12.37ID:2t2CzVDcd
>>374
奴隷の輸出で西洋に重宝されたんだっけか
2023/03/30(木) 19:36:21.08ID:2t2CzVDcd
EU4ではじめて実感したこと
リトアニアでけえ
379名無しさんの野望 (スッップ Sd62-ZNbT)
垢版 |
2023/03/30(木) 20:54:16.00ID:w+iUs+p6d
地理はそりゃもちろん詳しくなったけどオーストリアとプロイセンとかの歴史に興味出るやん?
wikiとか調べるようになって結果世界史好きになると思うんよな
学生の頃にEU4しってたらサボらず勉強出来たのに…
2023/03/30(木) 20:56:28.97ID:muNEzHHl0
むしろEU4ばっかやって勉強しなくなるだろ
2023/03/30(木) 21:03:11.82ID:ijpyO3QE0
独学し過ぎた結果世界史Bに物足りなくなりそう
2023/03/30(木) 21:28:40.24ID:ConiSNVC0
各国の都市の位置とかはEU4でめっちゃ覚えた
特にイタリアとドイツ
2023/03/30(木) 22:05:22.68ID:BxP9m4/Y0
大学で西洋史やってたけどこのゲームのせいで留年したぞ
2023/03/30(木) 22:19:02.16ID:ijpyO3QE0
東洋史もやっておけば…
385名無しさんの野望 (スッップ Sd62-ZNbT)
垢版 |
2023/03/31(金) 02:09:42.21ID:N+b9jp+Zd
勉強しなくなるの笑うけどたしかにそうやな
いまもこんな電子ドラッグ止めらんし
2023/03/31(金) 07:49:41.47ID:dUCt6axgM
勉強したくなるからCKもVicもHoIもやろうぜ!(悪魔)
あ…ImperoさんとSengokuさんは…
2023/03/31(金) 10:59:46.02ID:bEVrflbk0
インペロとsengoku同列で語るとかインペロ2.0エアプか?
388名無しさんの野望 (スプッッ Sdc2-a99E)
垢版 |
2023/03/31(金) 12:17:04.32ID:6hQtwYAdd
フランスにバロワとヴァロワあるやん
当人達も区別できてるん?
2023/03/31(金) 14:09:14.30ID:bEVrflbk0
BarroisとValoisだから余裕で区別できるんだよなぁ
2023/03/31(金) 14:37:53.33ID:T4g0vg/c0
発音違うだろ
日本人じゃねーんだから
2023/03/31(金) 20:09:32.55ID:8fcfwrzcd
eu4やっててもテストの点数は上がらないだろうけど
授業中に先生がぶっ込んでくる雑学クイズで無双できるのは楽しいと思う
2023/03/31(金) 20:13:33.75ID:cnulLL820
明の次の王朝は順だよなたしか
393名無しさんの野望 (オッペケ Srf1-jYQp)
垢版 |
2023/03/31(金) 20:17:48.53ID:AOrFew1Kr
EU4は歴史より地理地名だよな
2023/03/31(金) 20:28:50.21ID:nQmTD3WPd
私大入試でセウタの名称聞いてくる問題があってEU4やってたから解けたことはあった
2023/03/31(金) 22:16:36.43ID:fV9Yg6vp0
マムルーク領オーストラリアは成績いいやつでもなかなか知らない
2023/04/01(土) 07:32:33.88ID:E0D0Z8/xaUSO
>>389
茨城と茨木の区別くらいじゃね?
2023/04/01(土) 12:20:29.56ID:i3H+k+ky0
Eu4で学べる歴史イベントってメーヌ陥落・コンスタンティノープル陥落・イベリアンウェディング・突進公死亡くらいじゃない
2023/04/01(土) 12:29:32.67ID:rdD4R5ZB0
土木の変で明終盤のへっぽこぶりも学べるぞ
2023/04/01(土) 12:48:27.17ID:O4JHQ5Lf0
人生で世界史とる機会なかったから、薔薇戦争や30年戦争なんかはEU4で学んだぜ
EU4で遭遇してからwikipedia読む、ってパターンは結構多いなぁ
2023/04/01(土) 16:04:53.02ID:O2rCZCbSd
大内氏が百済の王族の末裔と称していたのはEU4で知ったわ
2023/04/01(土) 19:45:18.13ID:OyuBCN6I0
史実のほうがイカれてることも多い
清の建国のスピードどうなってんだ
2023/04/01(土) 20:30:55.54ID:QUEjkFv4d
実際は徐々に割譲じゃなくて、地方豪族が雪崩をうって寝返るような滅び方するんじゃないかなと
2023/04/01(土) 20:34:29.28ID:QUEjkFv4d
EU4やってもアメリカの地名はあんまり頭に入らないんだよな
北米でときどき今の地名と同じだなあとは思うけど、チンコに全部もって行かれる

メキシコはツィンツゥンツァンの印象が強い
あとワクテカって言われるとメキシコ先住民国家っぽいと感じる
404名無しさんの野望 (スッププ Sd9f-QOKm)
垢版 |
2023/04/01(土) 21:58:03.20ID:ufv/B5eNd
>>403
アメリカならvicとかHoiとかの方が覚えるんじゃないかな
EUで北アメリカの地名で学んだことはチンコとチェロキーだけだわ
2023/04/01(土) 22:47:28.68ID:Qd8kor1I0
EU4アメリカのプロビ名は現地の原住民の名前から取ってることがほとんどらしいから、今の地名とは似ても似つかないね
2023/04/01(土) 23:12:01.22ID:mjqd8NMK0
つまりチンコ族が…!?
2023/04/01(土) 23:14:51.94ID:zzCe+hDS0
HOIは全土併合しかしないからあんまり一地方の名前とかは覚えれないなあ
HOIで覚えやすいのはメーメルとかズデーテンとかのイベントあるところとスタグラレニグラとかの主要な戦場とかだけどアメリカはそういうのないし
2023/04/01(土) 23:20:07.50ID:Qd8kor1I0
>>406
https://www.museum.state.il.us/muslink/nat_amer/post/htmls/il_id.html
ここに書いてあるChinkoaってのがそれらしい
Chinko illinoisでググったらそれっぽいWikipediaの記事とかも出てきた
2023/04/01(土) 23:24:35.67ID:mjqd8NMK0
チンコア族だったか…
2023/04/02(日) 00:52:13.80ID:TDIqRa2z0
有名な話だが
インカの神話上の建国者の名前なんて日本語表記するとただの下ネタだからな
2023/04/02(日) 00:56:19.01ID:kaYXsvJdd
ムァンコとかにしなかったあたり、訳者の恣意的な誘導を感じるのは自分だけだろうか...
2023/04/02(日) 01:32:23.22ID:SaLLO9bv0
ほれ
色々あるぞ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E5%9B%BD%E5%86%85_%E5%9B%BD%E9%9A%9B_%E7%B5%8C%E6%B8%88_%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%A1
2023/04/02(日) 01:50:23.60ID:U5Jb1WMDa
>>412
すばらしい、こんなのを待っていた

ラストオブモヒカンの父親もチンガーだし、北米原住民はチンが好きなんだろう
2023/04/02(日) 05:39:55.70ID:iP/UvDrId
>>412
マンゲ・メイカーズすき
2023/04/02(日) 08:59:35.20ID:rMhijeSL0
新DLCプレオーダーで予約しといた
貰える音楽パックって解禁日になったら自動で追加DLされるものなのかな?
よくわからない
2023/04/02(日) 17:30:30.72ID:9VeWqp8s0
オマーン湖がないってのは有名だけど、マンコ湖はあるんだな
417名無しさんの野望 (スッププ Sd9f-QOKm)
垢版 |
2023/04/02(日) 19:36:30.64ID:QUBptjcvd
さすが資源の宝庫アメリカ大陸下ネタもギチギチやんな
2023/04/02(日) 21:16:19.36ID:1ScOsuYda
チェコが何気にすごい
2023/04/02(日) 22:01:30.17ID:c05zQ8kt0
ハンガリーのあたりまでマジャール人の遊牧民が住み着いた土地とか聞いたけど
日本人混じっていたんじゃねえの
それにしても訳したやつ天国で相当弄られてそう
420名無しさんの野望 (ワッチョイW 5fb1-QOKm)
垢版 |
2023/04/02(日) 23:18:51.89ID:xHzhFetk0
チェコハンガリーも凄いのか…どんなのあるん?
2023/04/03(月) 02:17:52.06ID:3723/BrW0
>>420
>>412のリンク先についてみんな話してる
422名無しさんの野望 (ワッチョイW 5fb1-QOKm)
垢版 |
2023/04/03(月) 08:23:52.92ID:ptN4Tlqy0
>>421
すまんありがとう
2023/04/03(月) 13:39:56.49ID:Roe5WSIXd
ハハとかへへとかを取る実績はあるんだから
下ネタ駄洒落実績もありそうだけど
英語由来じゃないとならんからなあ

インカでプレイして皇帝の名前がマンコの時に北米のチンコプロビを中核州にする実績とかお手軽そう
2023/04/03(月) 20:25:14.09ID:aCJXNVim0
そんなことしたらeu4が18禁になっちゃうだろ!
2023/04/04(火) 08:59:48.22ID:oHc2H/zw00404
少年誌レベルの下ネタがR18は草
2023/04/04(火) 18:02:56.64ID:89DHMFFza0404
EU4初心者で某動画から影響受けてwaihuModだけ最初から入れたけど、実績取れなくなっちゃうのね
まあしょうがないけど
2023/04/04(火) 19:27:15.09ID:tdZuEMNh00404
waifuは正規品なら実績大丈夫だよ
他のModが悪さしてる
2023/04/04(火) 20:02:05.90ID:kfPNoomL00404
日本語化MODの何か入れてると実績解除できなかったけどなにかは忘れた
2023/04/04(火) 20:17:44.73ID:Su6QSOUv00404
基本的にはUI、グラフィック系のゲームバランスに影響を与えないMODは入れてても問題なく実績とれる
上で言われてるのは日本語化の中の将軍とかを日本語表記にする奴だな
2023/04/04(火) 21:52:21.27ID:D/y4ePUud0404
これかな

EU4日本語化MODのよくある質問(FAQ)
次の方法で一部の人名や地名を日本語化することができます。
最新版のインストーラーで日本語化MODを再インストールしてください。
起動直後のウインドウからMODを選び「JPMOD Sub1: Characters, Cultures」を有効にしてください。
この方法を使用した場合、Steamの実績が解除できなくなります。
2023/04/04(火) 21:52:48.09ID:Q9QBwfedd0404
ワイフはエロすぎずkawaiiので上手いなとおもった
国旗とか民族衣装モチーフだけど見やすく色は揃えてるのも上手いと思う
2023/04/04(火) 23:20:39.30ID:tdZuEMNh0
https://pdxint.at/3m4cbjk

新実績きたでー
オスマンとフランクフルトむずそう
2023/04/04(火) 23:27:56.39ID:hODOufrw0
ジョジョネタ2つ目か
2023/04/04(火) 23:28:37.72ID:Su6QSOUv0
中華皇帝兼HRE皇帝って東方宗教になって先に中華皇帝になってからキリスト教に戻って選挙勝てばいいんだっけ
2023/04/04(火) 23:34:48.00ID:tdZuEMNh0
世襲通せば東方宗教になってもHRE皇帝維持できるはず
テングリがペルミ領にあるから、それを使ってテングリ化(1.34で狂信者改宗できるようになった)→中華皇帝奪取→ディシジョンでカトリックかプロテスタント改宗が楽かな?
ミッションで新しいギミックあるかもしれないけど
2023/04/04(火) 23:34:52.78ID:+qNaYtkvr
キリシタンジャパンしかりどんだけ日本をキリスト化させたいんだよw
神道と大事業テコ入れしてくれ
2023/04/04(火) 23:42:06.27ID:Su6QSOUv0
書いてから東アジアスタートで後からロシア変態の方が楽かなと思ったけど、欧州情勢をコントロール出来ないのは微妙か
2023/04/05(水) 00:43:02.06ID:a8S/s3bX0
カトリック日本も胡散臭いけど、イスラム日本よりはまだマシかな...(現在の中東を見ながら)
2023/04/05(水) 08:38:45.56ID:8oh/Fw1ma
英語まちがって読んだかもしれんけど
オスマンで1500までにローマ建国?
さすがに包囲網で無理じゃなかろうか
2023/04/05(水) 10:37:13.42ID:io0sI7MUd
それだけ新オスマンのローマルートが強力なのかもね
それでも難しめの難易度だとは思うけど
2023/04/05(水) 11:18:52.10ID:Q3zfE3NG0
50年弱でローマ建国の必要範囲押さえ切るなんてどう考えても無理
前提条件無視で変態できるイベントか何かがあるはず
2023/04/05(水) 12:34:38.47ID:F7NprVxOd
イスラムのままじゃローマ帝国にはなれないはずだから何かしらはありそう
2023/04/05(水) 13:02:01.38ID:Lf6V0B4e0
ユスティニアヌス大帝ぐらいの領域でも北イタリアがAE爆発するのでそれよりは狭いかな
早解き系の実績は大歓迎
2023/04/05(水) 13:16:10.31ID:x3n6w+jQa
変態ではなくて、領域領有だと思う
あとコアエヤレトに土地を持たせてもokらしいから、それを上手く使えってことなんだと思ってる
2023/04/05(水) 20:23:50.01ID:ObvM5+NQH
1500年までにローマ建国できるほどオスマンが強いのならWCはオスマンで余裕になるのでは
2023/04/05(水) 20:25:06.99ID:ObvM5+NQH
普通に新オスマン楽しみだわ
2023/04/05(水) 20:25:50.51ID:ObvM5+NQH
でもオスマンのミッションが強くなるとさらにCPUオスマンが化け物になるのでは?
2023/04/05(水) 20:45:28.56ID:LK4O3BhZ0
さすがにティムール属国のやつみたいな後先考えずに駆け込む感じのやつなんじゃないの
2023/04/05(水) 21:18:18.78ID:8Cy3eYNr0
ビザンツも強化してくれよなー
2023/04/05(水) 21:26:41.52ID:Zs+GdKJ70
ビザンツはミッション由来で新規専用政体貰えるようになるっぽいから、
そのノリでミッション後半にローマ帝国政体くれないかなあ

というか専用政体、最初から大量に議席のある議会制ってどう扱えば良いんだろ
議題可決は諦めて州のパワーアップパーツぐらいのノリになるのかな
2023/04/05(水) 21:59:24.99ID:Sj3lG5qbd
プロテスタントにも何かくださいよぉ〜
2023/04/05(水) 22:46:01.46ID:j+rZ2HSq0
プロテスタントは前回もらったばかりだろ
2023/04/06(木) 12:13:09.55ID:kfEm2FRAd
議会たまにしかさわらないからいまだにわからないのだけど
賄賂で100%にしないとずーっとそのままなの?
それともある程度の%があると定期的に議決されてその%で案が通るの?
まってても通るの見ないから毎回賄賂連打で熟練とか君主点とか払ってたのだけど
2023/04/06(木) 12:31:58.23ID:KpA00Zima
1500年でローマ帝国は草
2023/04/06(木) 12:49:34.09ID:IIQvv+rNd
>>453
毎月表示された確率で通るとのことだけど、額面より体感確率は低いな
ほっとくとろくでもないバッドイベ引きやすいから基本即通すほうがいいと思う
2023/04/06(木) 13:15:55.38ID:SBNXKo2Bd
>>455
毎月なんだ?それならちょっとまってみるかな

君主点とか汚職とか金ならまだしも、顧問の命を要求する議員がゾロゾロいるとか物騒な議会だ
2023/04/06(木) 16:55:22.84ID:bTf5LQpea
仕様上死んだ扱いにしてるだけであってただの罷免なんじゃないかと妄想してたりはする
2023/04/06(木) 17:41:04.79ID:ZCEpuOHW0
vic3の将軍も罷免した瞬間に死亡するからなぁ
2023/04/06(木) 19:16:48.41ID:bFRW6bg8M
罷免されるとは一族の恥!切腹いたせ!
2023/04/06(木) 19:45:17.83ID:tWy/rbKT0
顧問を罷免されかるおいははずかしか!生きてはおられんごっ!
2023/04/06(木) 19:55:54.33ID:fZYmcGHT0
優秀なレベ3半額顧問がいなくなるのは困るなぁ...せや!新しい顧問に一旦すげ替えて身代わりにしたろ
レベ1顧問「!!?」
2023/04/06(木) 21:19:31.50ID:KbO8pjIZd
汚職がバレて入院(という名の一時避難)してる王妃の一族の半額レベル5顧問の代わりに
田舎(非受容文化)出身のレベル1顧問が処刑されるの、ほんとあるある
2023/04/06(木) 21:22:34.95ID:KbO8pjIZd
顧問というとインフレ抑制顧問と、交易顧問を雇ってると君主点と引き換えに二人とも出て行けを選べるイベントって
あれ1プレイで複数回起こる?
2023/04/06(木) 21:30:51.76ID:siH733k80
>>463
イベント発生時にフラグが追加されるようになってるから一回だけよ
昔は何度も起こせたみたいで、強すぎてナーフされた
2023/04/06(木) 21:47:25.71ID:rwwaJGFNH
>>464
ありがとう
まあ一回だけでも美味しいから意識して組み合わせてみます

ほかにも顧問の組み合わせイベントってあるんかな
2023/04/06(木) 21:57:10.48ID:siH733k80
組み合わせじゃないけど、防衛20%の顧問を雇っていると君主が死ぬまで包囲能力+5%の補正を貰えたり、交易顧問雇っていると正統性と引き換えに重商主義2%を貰えたりするね
2023/04/06(木) 22:38:12.47ID:GYYNBrNX0
高レベルの規律顧問雇ってるとたまに規律+10%イベントが起きるの美味しすぎる
他の顧問でも同様のイベントあるっぽいけど体感規律+10には敵わない
2023/04/06(木) 22:52:01.71ID:BUgbPJEva
>>453
>>455
Chance to win と Chance to end は別物だよ
賄賂で100%にしないと最低5年かかります
議会なんて所詮迂遠なものなんで
469名無しさんの野望 (ワッチョイW df81-3/Dw)
垢版 |
2023/04/06(木) 23:52:22.07ID:20u4Ch0u0
大規模改編系のMODやってみたらHREポジの小国乱立地帯のOPMが初期から首都要塞だらけで吐きそう
製作者側になるとそんなに要塞生やしたくなるんか???
2023/04/06(木) 23:56:05.10ID:Fqi3eWDP0
二人共ここから出ていけ!イベントっていつの間にか1回限定になったのか
2023/04/07(金) 10:21:49.09ID:AoNeEF9Od
たまたま戦争仕掛けた相手が高レベ顧問イベントで士気+20%とか規律+10%とか引いてて焦ることあるな
2023/04/07(金) 11:06:38.84ID:9nCkrX0D0
国家危機に昼行燈だった平幕僚が一念発起して大覚醒とか胸熱じゃないですか、まあ鼻ほじりながら捻り潰すけど
2023/04/07(金) 12:15:19.82ID:ObAYLMeRd
>>468
ありがとう、議会はやはりめんどいね

議会の疑問というとほしい議題がなかなか出ないのもある
植民者とか宣教師とか併合コストとか
同じのは連続しにくい補正とかあるんだろうか
2023/04/07(金) 12:20:57.43ID:Ndce2FQz0
議題によって確率が違うのは知ってるけど同じ議題に補正ってあるん?
イギリス植民地プレイしてた時は植民者議題毎回出てたけど

ちなみに首相任命は一回もお目にかかった事がない
2023/04/07(金) 12:28:20.42ID:cJizHqNVa
なんか特定のアイデアを取ってないと出ない議題とか、条件次第で出やすくなる議題とかあったはず
2023/04/07(金) 19:55:41.27ID:aXU6mHsO0
wikiの議会のページ読んだけど首相任命ってなくなったのかな?
2023/04/07(金) 20:52:11.03ID:Peed4nxvr
Redditに1476にオスマンでローマ変態があるわ
不可能じゃないんだな
2023/04/07(金) 22:40:12.15ID:dmre3/aDa
>>472
銀河英雄伝説かな
アフリカプレイでサハラ回廊を塩イゼルローンとしてヨーロッパ勢から防衛したことあったなあ…
2023/04/08(土) 00:40:44.80ID:D51kdehX0
イタリアの恐ろしい高DIV地域請求権もなしにどうやってコア化すんだ
おそろしい
2023/04/08(土) 00:51:16.55ID:Q7nwVMLY0
>>479
新規追加のオスマン専用属国が指定プロビ保有しててもいいらしいから
それでなんかするんじゃね
2023/04/08(土) 00:52:10.79ID:Q7nwVMLY0
あとdivってなんだよ
developmentでしょ iねーぞ
2023/04/08(土) 01:27:20.16ID:BgyOub1V0
>>478
うまい具合にフェザーン地方にもう一つ回廊がある
2023/04/08(土) 04:35:50.99ID:4/0UBpFt0
いままで一度も誤変換をしたことのないものだけが石を投げなさい
2023/04/08(土) 08:25:37.34ID:zbB2bcLW0
キリストあたりがそんなこと言ってそう
eu4では宗教戦争繰り広げて石どころか槍を投げまくってるけど
2023/04/08(土) 08:47:42.21ID:T7h9KSC30
humbleのパラドDLCバンドルはなぜ毎度EU4だけハブるのか(憤怒)
2023/04/08(土) 09:47:57.22ID:9ai26SgWd
トルデリシャス条約とかテルテナの仲間に高DIV地帯も仲間入り

自分もうろおぼえと空目したままの地名は多い、パとバとか
2023/04/08(土) 09:56:46.43ID:92nM3LzT0
セルビアノード、HRE皇帝オーストラリア、プロヴァンス(州)
2023/04/08(土) 10:28:35.69ID:3rzlBQADa
ブランデンブルク、ブランデンブルグ
ハンブルグ、ハンブルク
これはドイツ語的にはどっちでもいいんだっけ?
2023/04/08(土) 10:30:33.74ID:XrcJxKsd0
ブルク警察が出動するのをたまにみるけどどうなんだべ
ウルトラマンセブン?
2023/04/08(土) 10:51:35.67ID:Q7nwVMLY0
>>488
ドイツ語のそういう単語でgを濁して発音するのめっちゃ違和感あるし
どっちでも良くはなさそう
2023/04/08(土) 11:18:38.07ID:92nM3LzT0
>>477
Redditの該当記事はこれかな?
https://www.reddit.com/r/eu4/comments/xtq56w/i_restored_the_roman_empire_in_1476/?utm_source=share&utm_medium=ios_app&utm_name=ioscss&utm_content=1&utm_term=1
2023/04/08(土) 11:23:26.53ID:3rzlBQADa
さいたま県さあ…
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0306/bran.html
2023/04/08(土) 11:41:00.04ID:BgyOub1V0
何なら同じ作品中で語尾のdを濁るのと濁らないのが混在してるまである
2023/04/08(土) 14:32:21.37ID:RggRL7y30
そのまま読むとミラノはミランだしブルゴーニュもバーガンディーだしなあ
その辺はある程度は地元由来の呼び方に合わせた方がいいんだろうな

別にワシは中華圏の末尾g国家をミンク、ツァンク、ランファンクと読んでも一向に構わん

>>486
pagan(異教グループ)
bagan(寺院)
pagan(↑がある州名)

わけわかめ
2023/04/08(土) 14:35:42.28ID:8PylKrx50
その辺はただの英語表記だろ
2023/04/08(土) 14:59:02.51ID:UTNlzNwgd
用語を当時の言語でみたいになってきりがないものな(CKのmodを見つつ)
2023/04/08(土) 15:12:00.93ID:snTYfs4N0
>>491
破産や改宗で君主点を捻出するっていうのは綺麗なグリッチで面白い
というか遊牧民はグリッチ以上のチート存在やなこうやってみると
2023/04/08(土) 15:18:28.66ID:D51kdehX0
モンゴルがバグダッタの大図書館燃やしちゃったから文明の進歩が1世紀以上遅れたという話もあるし
その破壊力を表現したかったのなら仕方ない
世の中にはそれを超えるやべえ宗教があるけどみんな受け入れてるってのまたすごいな
2023/04/08(土) 15:56:01.17ID:Urs0tl2pr
>>491
すげえ…Redit初めて見たけどこんな人いるのか、英語できたら楽しいだろうなあ
首都をヨーロッパから遠くに移したら包囲網組まれにくくなるなんて日本のWikiにも載ってない裏技知れたわ
2023/04/08(土) 15:56:35.55ID:UTNlzNwgd
バグだったから燃やしたのか(ガハハ)
2023/04/08(土) 16:03:44.66ID:30X0QGeC0
1476とかADM全部コア化に当てても間に合わないレベルじゃね?と思ったらOE2000%でワロタ
2023/04/08(土) 16:04:10.31ID:/F8aCT6C0
>>499
なんやそれ
AE50超えててもなんか補正で組まれにくくなるん?
それともたとえばAE100までは包囲網されないとか?
2023/04/08(土) 16:10:18.67ID:UTNlzNwgd
speedrun系の人は本当に信じられないようなことをやってのけるな
2023/04/08(土) 16:13:25.34ID:j6hJsaknr
>>502
「ペルシャ湾のバスラ地域を核とした後、首都をそこに移しました。ヨーロッパ人はこの地域を見ることができず、もはや私の首都を見ることができないため、私に対する態度を更新して連合に参加することはできません。国境を接する国は例外なので心配はありますが、締約国制のおかげで何とか乗り切ることができました。」

なんかよく分からんが次にオスマンでプレイするときはペルシャノードに遷都するかw
2023/04/08(土) 16:21:42.91ID:EiV8iwGFa
>>502
自分の視界内の国にはAE溜まるから、発見された瞬間に包囲網入るけど発見されるまでは態度が雷マークにならないので包囲網に入ってこない
ちなみに自分の視界外の国にはAE溜まらない
2023/04/08(土) 16:25:15.95ID:EiV8iwGFa
国境を接している国や首都移した後に戦争した国には発見されるけど、この人は国境の国(ハンガリーとか)は常に停戦期間に入れて(trucelocking)、戦争は最後にまとめて全部やったので包囲網には対処できているらしい

なお、迂闊にやると交易会社とか吹っ飛んだり色々ガバガバになるので注意しようね!
2023/04/08(土) 19:27:23.03ID:x99s5kTid
草を食うとかティムールヘアーとか
きつい期限つきはかけこみ達成でその後崩壊確定なのがなんかあれだな

遊牧民ならそんなことないのに
2023/04/08(土) 19:35:02.89ID:snTYfs4N0
自国の首都を発見できてない国は態度が未知で固定されるから包囲網に入ってこない
但しAE自体は溜まるし包囲網の戦力計算にもカウントされて他の国には包囲網を組まれるので通常プレイではやや扱い辛い仕様かも
505の言ってる自国が発見してない(首都に限らないし相手に発見されてても関係なし)国にAEが溜まらない仕様というかグリッチは使いやすいし中々壊れ
2023/04/08(土) 19:44:35.06ID:snTYfs4N0
>>499
ちな日本のwikiにも乗ってたりする(海外ニキのAARだが)、1531 Oirat WCという奴
続編の未完のティムールの奴も含めて旧verで陳腐化してる内容も多いけどテクニック以外にも考え方も参考になるのでおすすめ
2023/04/09(日) 01:31:38.87ID:K+qTFcXga
新バージョンまえに新pc買った
役所連打が軽くなるとよいのだけど
2023/04/09(日) 11:14:03.93ID:lTUkU69p0
古いゲームだしいくらPC良くしたところで大して変わらないと思う
2023/04/09(日) 12:03:50.71ID:V26tfVGN0
CPUの世代の差でシングルコア性能も上がっているし
オンボのグラフィックでも12世代の12500以降からgt1030くらいの性能があるから
パラドゲーなら快適にはなるんじゃない?
まあ細かいスペックが分からないとなんとも言えない事だけど
513名無しさんの野望 (ワッチョイW 86fd-zocI)
垢版 |
2023/04/09(日) 12:34:01.61ID:L6DloHXV0
明らかにスペック不足で重たかったのなら意味はあるだろ
2023/04/09(日) 17:26:50.89ID:OFr2nZpzd
EU4のリリース年を考えるとSandy Bridgeマン12年ぶりの更新とかもじゅうぶんあり得るのか
2023/04/09(日) 18:28:26.82ID:lTUkU69p0
>>512
PCゲーやってるのにオンボってこたーないでしょ
流石に
2023/04/09(日) 20:27:43.79ID:a/xJoFqfa
影とかoffにして2015年発売のゲーミングじゃないノートPCでEU4やってたことならあるぞ
影なければ意外と動くもんだ
2023/04/09(日) 22:32:48.35ID:AQolbHrNd
でも地形とか水とかユニットとか諸々消し過ぎるとなんか味気ないねんな
誰が得するんだみたいなおっさんユニットのコンテンツパックも
案外入れてみたら映えるんかもしれん
2023/04/10(月) 08:58:35.37ID:4iWZoYO60
ベネデッタって映画見てきたけどEU4味があって良かった
彗星が出て安定度下がったし
2023/04/10(月) 13:13:59.36ID:OpsrWtrJa
>>518
バーホーベン監督なのね
グレートウォリアーズはエロくてよかったな、攻城戦で死体を投石機で撃ち込んで病気流行らせるのはあれで知った、CK好きにささりそう
2023/04/10(月) 20:58:59.86ID:BDsTmx1N0
オーストリアプレイでやんちゃしすぎて破門されたんだけど
翌月になったら、ボヘミア、ハンガリー、ブルゴーニュへの「破門君主」相手のCBもらった
同君連合だから破門君主って俺のことなんだけど・・・(従属国相手なのに普通に光っているDeclare War画面のConfirmボタンを眺めながら)

もっと意味が分からないのは、その月(破門翌月)にプレイヤーオーストリアは破門解除されてるってこと
破門されていないオーストリア大公フェルディナント1世と、破門されたハンガリー王・ボヘミア王・ブルゴーニュ公フェルディナント1世が同一人物
その次の月になると、宣戦布告画面のConfirmボタンは押せなくなってた(でもボ・ハ・ブ三国は破門扱い継続)

シチュ的にそんなレアケースじゃないと思うのだけど、大丈夫なのか
521名無しさんの野望 (オッペケ Srd1-R9wL)
垢版 |
2023/04/11(火) 08:16:30.94ID:8H56RMcqr
idea manを取るかと北米カスタム国家で始めたが
節約のために無防備都市にしてたら植民で部族国家と接した瞬間にボコボコにされてワロタ
次に旧大陸でやる時は北米原住民皆殺しにしてやるからな待ってろよ
522名無しさんの野望 (スッププ Sd22-ohv4)
垢版 |
2023/04/11(火) 13:17:14.37ID:eREJBk0dd
教皇もえぐいことするな…その王称号分複数免罪符を買えってことか… AIも買わないとダメとかあるんかね
523名無しさんの野望 (ワッチョイW e1b1-R9wL)
垢版 |
2023/04/12(水) 00:43:10.75ID:gDqJcC550
>>521
ideas guyだったな、めちゃくちゃ適当に覚えてた
オーストラリアで再送してまたもや原住民に殴られたが、今度は国力を蓄えた後、無事全土併合することができた
524名無しさんの野望 (オッペケ Srd1-O0eq)
垢版 |
2023/04/12(水) 12:20:41.79ID:Ah6QBRK+r
ワイバシレウスオスマン討伐に成功し、ポーランドのハイエナ野郎も無事ブルガリアから追い出すことに成功
モスクワくんとハンガリーくんはズッ友だよ❤
2023/04/12(水) 12:24:10.56ID:vXQRavSka
これ知ってる!
数年後には侵略してずっと一緒だよ!って言ってるやつだ!
2023/04/12(水) 17:15:41.04ID:0wINUunS0
その数年後にはモスクワくんはロシアちゃんへはんがりーくんはオーストリア帝国さんになってそう
527名無しさんの野望 (オッペケ Srd1-O0eq)
垢版 |
2023/04/12(水) 18:15:50.82ID:Ah6QBRK+r
ポリ連合強すぎて草
倍の兵数いても余裕で負けるやん
2023/04/12(水) 18:19:51.19ID:SrSocmPCa
ポリ連合訓練補正も付いてるしAI国家の中ではかなりガチムチな部類だよな
ミッションで内政も充実してデカいプロイセンみたいになってる

まあ交易弱いから40点くらい戦勝点稼いでお金絞るだけでもそれなりに弱るのはありがたいかな
2023/04/12(水) 19:32:02.73ID:n09bIGJq0
フサリアも結構えげつない性能してる
2023/04/12(水) 19:48:11.13ID:gNK0yCEB0
コサック歩兵+フサリアの豪華編成好き
2023/04/12(水) 20:19:36.07ID:LUCxJoPd0
開発日記来てるわね
改革派また強化されるの草
よっぽど使用率低いんやろうな
2023/04/12(水) 20:46:56.19ID:i4NnyKpz0
>>522
今回Emperor入れて初めてのプレイだったから今の今まで知らなかったんだけど、免罪符買うと破門解けるのか
でも>>520で破門されたときは何もしてなかったんだよなぁ
パパに勝手に破門されて、翌日に勝手に解除された
2023/04/12(水) 20:52:37.75ID:6WcLz4ca0
ラグーザの実績の途中でダルマチアに変態してみたけど意外にNI強いね。
陸軍士気、歩兵戦闘力、海軍士気、海軍扶養限界にコア化コスト減と拡大に必要なのが結構揃ってる。
2023/04/12(水) 20:56:30.45ID:T1ODedVc0
ダルマチア地味に政府改革進捗+とかも持ってるんだな
掘り出し物やね
2023/04/12(水) 23:34:10.30ID:WRm9rOMCa
なんか先行DLC実況動画あるね
2023/04/12(水) 23:39:24.34ID:T1ODedVc0
SNSとかにも広告バンバン出してるし、各国の動画投稿者にも先行配信動画作らせたりしていて最近やたらと広告に熱心なTintoくん
2023/04/13(木) 00:23:15.08ID:t0TgoHMOa
神聖ローマの皇帝は停戦してても共戦指定で巻き込めるんで、1プロビ国に帝国主義で宣戦してまとめて割譲して滅ぼして次の皇帝、ってやってたら
自分が皇帝にされてしまった

神聖ローマ入ってないしAEで嫌われまくってたのに選ばれるとは思ってなかったわ

自分から皇帝降りたり解体したりはできないんだっけ?
2023/04/13(木) 01:33:27.00ID:t0TgoHMOa
>>537
これワンフェイスするのに神聖ローマ皇帝だと神権制になれなくてもう帝国構成国残ってなくて焦ったけど
なんとか1811年にワンフェイスできた

DLC発売まであと数日だけど
この麻薬を数日我慢できるだろうか
2023/04/13(木) 08:51:19.50ID:uxqcSfn5p
HRE解体イベントちょっと豪華になんのね
初手解体が捗るな
2023/04/13(木) 09:55:29.09ID:lBDN7NVIr
パラドも日本の配信者に先行提供して宣伝してもらうみたいなことやるんだな
日本人社員いないだろうに
2023/04/13(木) 10:12:23.78ID:uAmNQpMTd
日本で序盤から新大陸植民すると大体スペインに目をつけられてつらい
メキシコやペルーには迂闊に手を出さない方がいいのかな
2023/04/13(木) 10:15:31.47ID:t0TgoHMOa
>>540
自分がみたのはゆっくり実況だったけど
あれは日本人だけどフランス在住とかの人だから
日本語の依頼をだせるほどパラド社員も国際的ではないんではなかろうか

でも日本の大名NIは日本人がつくってたんだっけ?
2023/04/13(木) 11:17:22.84ID:xX4cyDRi0
VICも発売前に実況者に先攻配信やってたな
2023/04/13(木) 11:49:56.79ID:s5qwBqGpp
動画の広告とかもドミネーションから急に見かけるようになった気がする
2023/04/13(木) 11:51:07.57ID:OylrzHA3r
eu4の実況の再生数なんか日本だと高くても精々2、3万程度のマニアックゲーだと思うけど日本人に宣伝してそこまで収益あるのかな
日本語訳ないし
2023/04/13(木) 11:51:30.25ID:mI5DdOTB0
日本だとスペインと殴り合っても勝てる
2023/04/13(木) 12:03:41.28ID:0SOjLOM3d
>>544
ライオンオブノースだっけ、あれのときも見たよ

早口でまくしたてるコンプレックス用品とかなろうコミカライズのおっさん無双漫画とかの宣伝見たくないので
パラド宣伝はクリックして履歴残してる、これで頻度変わらんかなと
2023/04/13(木) 12:32:36.77ID:wes9qwqtd
スペイン程度なら余裕で殴り勝てるでしょ
メキシコ辺りに24kの砲兵含めた師団を最低でも1つは常駐させてるだろうし
2023/04/13(木) 12:57:14.88ID:74m3T4fga
>>545
ステラリス日本語化したしそのうちやるんちゃうか?
2023/04/13(木) 12:59:18.65ID:n3gJBbisa
EU4はそもそも2バイト文字に対応してないので実行ファイルに大幅改修いるからやらんと思うよ
551名無しさんの野望 (ワッチョイW f99e-O0eq)
垢版 |
2023/04/13(木) 13:01:41.48ID:imTZqdTR0
ビザンツでいつも中盤以降行き詰まるんだけど侵攻先どこ狙っていくのがいいのか
オスマン打倒は既定路線として
クリミアコーカサスあたり攻め込むとロシアブチ切れるし
カスピ海南下はイスラム包囲網まっしぐらだし
キリスト教圏の国は遠すぎてマムルーク2戦目くらいから来てくれないしカスティーリャは来てくれること多いけどオーストリアと大概仲悪いからなんとも
2023/04/13(木) 13:18:04.51ID:xX4cyDRi0
HOI4の公式日本語化も結構ガバいところあったのにEU4のテキスト量の公式日本語化なんてなったら珍訳が連発しそうだな
2023/04/13(木) 13:21:53.05ID:C+Bq0B47a
イスラム包囲網なんて大国に外交官貼り付けるのサボらなけりゃ今のバージョンなんとかなるよ
雑魚狩りするときはニコラウスのイコン貼っておくのおすすめ

あとイタリアも請求権の誘導あるしエンドノードだからおいしいよ
2023/04/13(木) 14:15:27.74ID:h23fu94Ha
VIC3の公式日本語も中々ガバってて、ヨーロッパやアフリカに謎の漢字国家がいるぞ
なあ、登?(デンマーク)

>>551
国力伸ばすならオスマンみたく交易ノードの上流しばいてくのが楽
その際敵の敵と組めば戦争がサクサク進むしAEの抑制もできて一石二鳥よ
2023/04/13(木) 16:03:39.39ID:enKibgzV0
異教グループには1.25倍のAEが飛ぶのでオスマンよりかなり丁寧にやらないときつい、方向としては554の言う通りがおすすめ
少し古参ぐらいからのeu4プレイヤーはAEが今より遥かにタイトだった時代を経験してるので今ぐらいだとほぼ制約なくねって思いがちだけど慣れてなかったら結構大変かも
マムルークは頑張って打通するとしてそっからのアデン湾方面はAE軽くて交易旨いので更にそっからインドで中東は迂回するのが交易的旨さとAE的楽さが両立してる
ペルシャ方面に入りたいなら外交枠超過して同盟属国を全力で活かせばあんまり足を止めずに侵攻できる
556名無しさんの野望 (スッップ Sd22-ohv4)
垢版 |
2023/04/13(木) 20:35:20.57ID:/zVWj3x3d
>>554
HoiってたしかMODを流用したとかじゃなかった?
vicは1から翻訳だから青々しい生物とかが出来上がるんじゃないかな
2023/04/14(金) 00:02:18.17ID:3v7zxfDC0
結局、AE対策は侵攻先を絞るのが一番効果あるよね。
侵攻先と宗教の違う国家はAEが飛びにくいので、上手く壁にするのがコツ。

ビザンツなら、ポーランド・ロシア・エチオピアはこちらから手を出さず、
マムルークもしくはチュニスに友好の使者を貼り付けておいた上で、
ペルシャ~インドの前線国家を順番に殴っておけば包囲網を組まれないはず。
2023/04/14(金) 00:31:04.87ID:N+bgofa10
逆に地理的宗教的文化的にAEを散らせることで対策することもできるけどね
イスラムにAE溜まってきたからイスラムにAEが飛びにくい欧州方面殴るみたいな
559名無しさんの野望 (ワッチョイW e1b1-P78c)
垢版 |
2023/04/14(金) 00:54:44.27ID:/Jk7isPc0
ビザンツはイタリア以外AEで困った事ないな基本殴り放題なイメージだぜ
2023/04/14(金) 10:13:14.42ID:RXZcrCMi0
ロシアはクリミアにさえ手出ししなければ大体仲良く出来るしカステラ辺りと組んどけば包囲網組まれても宣戦はされないんじゃない
オスマンは元よりマムルークまで食えればもう欧州以外敵にならんでしょ
2023/04/14(金) 10:22:43.09ID:EPvGskDGa
PC変えたら起動がすげー早くなった
いままで曲が盛り上がってじゃーじゃじゃーじゃじゃーを繰り返してからようやくスタートボタンだったから

曲のクライマックスを聞かせる演出かと諦めてたけど
2023/04/14(金) 21:08:53.47ID:afzg7lWT0
包囲網についてはまず同時にAE50を抱える国家を複数持つのが危険なので、敵に回ったら厄介な大国に外交官貼り付けor同盟or停戦サイクルで対策
更に小国が束になるとこれまた総戦力の軍量が出て厄介なので、どっかのタイミングで共戦巻き込みで早めに潰す
スンニ(特に中東〜インド)の包囲網対策はこれに尽きると思ってる

外交官貼り付けについて、単に関係改善送るだけでなく余った外交官は大国にスパイをさせにいくのも結構いいよ
例えばマムルーク攻めてる時にスパイをティムールに送るとか
spynetwork100でAE-30%で、スパイを送ってる国のAEが下がる
2023/04/14(金) 21:15:15.79ID:vz/AjHeLd
スンニは国が多いから共戦指定に気を付けないと
東南アジアで個別講和しまくったらベンガル・デリーからオスマン経由でキルワ・ソンガイまで包囲網されて終了したのが
日本初プレイの思い出
2023/04/14(金) 21:25:49.13ID:F2s7lv0Ta
ファンネルとかの見かけの軍量でなんとかしたのも良い思い出…
2023/04/14(金) 23:11:33.23ID:HM5Hcji20
スパイそんなバレないで行けるもんなの?
現実的に削減できるAEの値からすると本当に手が空いてるときのオマケくらいのイメージ
2023/04/14(金) 23:38:09.69ID:DPQAMv7gd
アプデ前にとポーランド初プレイしてるけど歴史イベント多いしミッション多いしで楽しいな
2023/04/14(金) 23:40:11.98ID:XR1+FeOt0
分割されるまで楽しんでくれ
2023/04/15(土) 09:39:01.77ID:v1lTVsoSd
先行プレイの動画だとAI好戦的みたいだけど
これ大国にてこ入れされるとオスマンにおびやかされるトレビゾンドとかテオドロとかアヴァールとかビザンツとかワラキアとかの実績むずくなるんかな
2023/04/15(土) 11:15:32.59ID:FTC84nNl0
スパイ網100は補正ない状態だとほぼ机上の空論
20までは発覚ないけど、見つかるとそれだけでopinion下がるし、ないよりはマシな程度のイメージだな
2023/04/15(土) 12:03:49.82ID:/lRU5M420
100まで貯めんでも50でAE-15%だし、諜報アイデア取ってる人には悪く無い手だと思うけどね
2023/04/15(土) 14:22:29.61ID:NorvkwjYa
ボロブドゥールってtier3まで投資すると首都移転イベント発生するみたいだけど、これって何か使い道ないのかな?
2023/04/15(土) 19:06:14.48ID:5BIqDJQXd
諜報でAE対策かあ
外交アイデアで土下座行脚で友好上げのほうをつい選んじゃってたわ
2023/04/15(土) 20:01:40.03ID:pqYHjalu0
両方使うのが正解。

外交官の数が問題になるけど、イスラム圏、インド、中華あたりの
特定の大国だけOE対策すればいいみたいな場合はは十分有効でしょ。

まあ、自分も今までスパイ網の効果を知らんかったけどw
2023/04/15(土) 20:07:11.96ID:1cGl6+tod
外交系だけ連続で取ってもよいっていうオプションは実績には関係ないんだっけ?
2023/04/15(土) 20:14:55.74ID:XooIBsnta
諜報アイデアの方が外交アイデアよりもAEの抑制には効果あるんだよな
序盤で勝負決めるなら諜報 後半までやるなら外交って感じ
2023/04/16(日) 09:12:12.74ID:YKGha0k30
君主の代替わりの安定度低下なんとかならんかな
それがいやで君主制度の国とかやりたくねえ
2023/04/16(日) 09:40:49.37ID:8uBLNLq1r
すいません、wikiにある属国から交易力奪い取るコマンド(独立要求30%増)が見当たらないのですがDLCの追加機能でしょうか。
↓のTPの発生(外交移転)-従属国からの移転です。

ttp://eu4.paradwiki.org/?%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF/%E4%BA%A4%E6%98%93#ie5bb8c1

今入れてるDLCはArt of War、Common Sense、Rights of Man、Mandate of Heaven、El Doradoです。
2023/04/16(日) 10:01:44.51ID:/OHVoT02a
>>576
シャーン音はいやだよなあ
まあ安定度もリソースの一つだと割りきるとやれること増えるよ
2023/04/16(日) 10:20:10.58ID:RXzym77ma
スターテンヘネラールでいいんじゃ?
糞イベで有能君主がすぐに廃されることも多少はあるが…
むしろ、後継者の確認できる神権制でその手の改革を採用する意義はわからんが
2023/04/16(日) 11:02:00.06ID:caWiZJ6o0
>>577
Common Sense要素だからあるはずだね
普通の外交タブ画面からじゃなくて、属国タブで対象の属国を選択すると出てくる従属国コマンド内にあるよ
2023/04/16(日) 11:08:52.89ID:OSl1SLZPM
>>580
ありがとうございます!
Common Sense買ったのにおかしいなってもう一度確認したら買ってたのはそのContent Packでした。。。
気付かずに150hもプレイしてた。。。
DLC混乱するからもうサブスクにしようかな。。。
2023/04/16(日) 11:33:04.74ID:G+Gdg92v0
>>579
神権スタヘネは軍国主義にすれば他宗教戦勝点コスト-10%、神権主義で布教強度+2%貰えるから君主選べる以上のメリットも幾つかある
採用する時はTier8の後継者能力視認可を別のものにしておくといいね
2023/04/16(日) 12:39:30.71ID:1hmbLZNHa
良くdlcごとのコンテンツなんかわかるな。一般解禁されたのが多すぎてわけわからん。
2023/04/16(日) 12:40:19.72ID:1hmbLZNHa
まぁそれだけひでー商売してたんだろうけど探検自動なしとかあり得んだろ
2023/04/16(日) 12:42:36.02ID:1hmbLZNHa
>>576
幸せ不穏度計画崩されるから嫌だよね。死ぬ時期もランダムだしck見たくわしそろそろ死ぬかもみたいなイベあると良いけどぬるくなるか
2023/04/16(日) 12:43:40.22ID:caWiZJ6o0
白状すると英Wiki見た
El Doradoの自動探検くらいは覚えてるけど、もう何年も前に買ったDLCだともうどれがどれだか分かんなくなるね
買ったうえで後から外して遊ぶことはまずないからいいけど
2023/04/16(日) 13:03:34.35ID:prH4dhGaa
なんならDLCで追加された要素が数年後別のDLCでも有効化されるとかなかった?
2023/04/16(日) 13:56:53.22ID:om2US5mXM
Copの入り切りはAARとかで見る気がするけど新大陸の部族連合とかがなくなるんだっけ?
あれあったほうが定住国家相手とかなら切り取りやすいとかもあるきもするけど…
2023/04/16(日) 14:30:24.02ID:+hKWqcwf0
CoPはちょい前のバージョンだと、外したほうが有意に軽くなるという話はあった
2023/04/16(日) 15:18:47.83ID:yprlqUFU0
cop有ると無しだと原住民の軍量が大きく変わる
2023/04/16(日) 15:48:17.35ID:G+Gdg92v0
原住民は地味に同宗教のAE溜まって軍量で包囲網組まれやすいから普段はCoP切ってるな
CoP入りだと西欧のメキシコ進出を妨害するファインプレーをしてくれることもあるけどそれはそれで不自然だし
2023/04/16(日) 16:03:41.58ID:ktFjHqzGa
ようやくルール覚えてきたくらいの初心者なんだけど日本幕府プレイ始めてみた
日本平定した後、海外に進出してるんだけど日本の属国大名に海外領土を与えるとか出来ないの?
例えば上杉に越後+満州与えるみたいな
別にプレイには困らないから気分だけの問題なんだけど
2023/04/16(日) 16:30:46.13ID:G+Gdg92v0
戦争の講和の時に属国に占領権を渡す(属国の植民距離の範囲内なら受け取ってくれる、DLC足りてないとできないかも)
地続きなら属国タブから渡せる、対応DLCが無ければ州の売却コマンドで渡せた気がする
2023/04/16(日) 17:17:46.99ID:92FVI4eia
東北勢なら海で国境接していれば可能じゃなかったっけ?
もしくは宗で朝鮮経由
まあ、そんなことより現地国家を属国化したほうが早いし使いやすいわけだが
2023/04/16(日) 17:48:07.55ID:y3eBDP5E0
あと数日でくるアプデ&DLCで日本はかなり変更はいるから日本プレイするならそのあとの方が楽しめると思うで
596名無しさんの野望 (スップー Sdff-84qb)
垢版 |
2023/04/16(日) 21:55:29.67ID:y0JiQy4/d
リガにミッションでもらえるヨーロッパに領地5州以下の時だけ発動する永続バフがあんだけど確定のリガ以外の4州どこを持つと強いと思う?チュートンからダンツィヒは取った
2023/04/16(日) 22:21:13.26ID:9tqCC4mV0
個人的には交易路の終点は常に強いと思う
2023/04/16(日) 23:00:15.70ID:fHjo2L1+0
バルト海ノードの国際港4つとってノード独占は強いとは思う
ヨーロッパ以外の拡張が許されてるんならイギリス海峡あたりの国際港4つとってアフリカアジアに進出すれば暇つぶしになるかも?
2023/04/16(日) 23:35:29.24ID:caWiZJ6o0
1.35アプデは明後日(16日)だぞ~
ニューゲーム始めるのはやめとけよ~(土日終わりの寝坊通知)
2023/04/16(日) 23:35:42.06ID:caWiZJ6o0
あ、間違えた18日だ
2023/04/16(日) 23:42:14.39ID:jX54lzoV0
初心者質問で申し訳ないけど裁判所とか州議事堂とか建てると何が改善されるのかようわからない
2023/04/17(月) 00:21:43.98ID:+FTXoeZ70
州を領有してると州の開発度に応じて統治限界を消費するけど、裁判所とかを建てるとその州が消費する統治限界の値が少なくなる
基本的に大拡張しないならあんまり気にする必要はない
詳しくはWIKIの統治キャパシティーのページを読もう
2023/04/17(月) 00:53:44.53ID:r5sRVCkc0
だから開発度高いとこに建てるといいのか
ありがとう!wikiも読んでくる
2023/04/17(月) 07:38:44.26ID:nmt0kRsI0
新大陸スタートで欧州の様子見に行ったらオスマン滅んでてヴェネツィアが地中海の覇者みたいになってた
2023/04/17(月) 07:46:35.86ID:JkrwC1MAa
ヴェネツィアといえば3000ダカットでドージェ宮殿をTier3にできるミッションあるけど、ヴェネツィアを失陥してない状態で属国にできたらもしかしてかなり美味しいんじゃないかと思ってる
2023/04/17(月) 11:43:18.12ID:5U6iv7UNa
裁判所とか役所が統治を楽にしてるってことなんだろうな
代官が来てるような感じか
2023/04/17(月) 12:00:27.96ID:kNUyxssD0
普通に裁判官きてるんだろ
2023/04/17(月) 12:01:18.74ID:kNUyxssD0
ああ役所もか
2023/04/17(月) 12:38:09.01ID:rKHMjvKb0
役人なしで民衆を管理できる気がしないよな
役所ができる前ってどうしてたんだろう?領主とか村長みたいなのに任せきり?
2023/04/17(月) 12:50:53.52ID:kNUyxssD0
領主じゃね?
誰が徴税するかってのとイコールになるだろうし
オスマントルコだと確か徴税官に任して徴税金額に比例して給料払ったとかあったはずだから必ずしもイコールでもないか
611名無しさんの野望 (オッペケ Srfb-hXbG)
垢版 |
2023/04/17(月) 13:30:04.94ID:ZS615EDwr
ワシレウス5度目くらいの死に戻りでようやくマムルーク戦の後が見えてきた模様
ペルシャからアデン湾までの交易ノードほぼ掌握して金は十分あるしオーストリアくんともロシアくんとも友好保ててるしやれそうだ
2023/04/17(月) 14:35:17.89ID:VwLgrFjdM
ロードスでオスマンはオーハン、ポ・リ連、アラゴンの助力でなんとか出来たものの、その後のマムルークが手こずってる…
半端にオスマンをハイエナされて力つけてるし欧州勢がほとんど誰も来てくれないので時限までに聖地を回復できるのだろうか?
2023/04/17(月) 14:42:54.70ID:+FTXoeZ70
小国で初動オスマン潰したらマムに苦戦するのあるあるだよね
2023/04/17(月) 17:25:59.00ID:7zviQk7Ta
>>610
そんなことしたら悪徳役人が増えそうだけどどうしたんだろ?
2023/04/17(月) 18:00:32.42ID:3PL3d8pE0
腐敗=特権
政府によるコントロール=忠誠度と支配力

EU4って結構的確に表現してると思う
2023/04/17(月) 18:51:14.18ID:e6I73BM+M
>>614
実際のとこ問題になったんだよね
ただそれが国体を揺るがすレベルの問題に発展したか
うまいことソフトランディング出来たのかが思い出せん
オスマンに自信ニキがいればいいんだが
2023/04/17(月) 19:28:56.41ID:3krM+JZnd
徴税制度自体が直接国を揺るがしてはいないけど露土戦争の敗北や民族蜂起を抑えられなくなった原因ではあったはず
EU4の時代だと収入人的規律辺りにデバフが乗っかるぐらいの感じになるのかね
2023/04/17(月) 19:39:15.08ID:XJYaST3y0
>>610
動くな!オスマントルコ警察だ!
2023/04/17(月) 19:43:21.31ID:1cFly93ca
おっすま~んていこ~くバンザイ!
2023/04/17(月) 20:24:51.27ID:KADXytxXa
メスマン帝国なら忠誠を誓ってもいい
2023/04/17(月) 21:15:21.55ID:tEbZndMQa
メスマントルコ帝国実装してください
2023/04/17(月) 21:18:49.89ID:orVAe1dGa
ざぁこ♥ざぁこ♥千年帝国すぐ滅ぶ♥
2023/04/17(月) 21:48:03.40ID:XzBpXfrr0
EU4の時代的には第三のローマ帝国すぐ滅ぶなきもするが
2023/04/17(月) 22:16:29.44ID:knV60Suv0
アプデ前に見に来たら恐ろしく威信の低い流れだった
2023/04/17(月) 22:45:43.61ID:4yigSuaw0
これが新たに実装されるデカダンスか
2023/04/18(火) 09:50:47.06ID:pfLPC7FI0
本日即位する後継者1.35の君主力や如何に
2023/04/18(火) 10:03:35.44ID:3xnCPqtsa
今のプレイが終わらないからベータでもどさないと・・・週末で終えるはずが
2023/04/18(火) 12:41:24.54ID:BwGDlmRZa
>>626
大幅変更だしちゃんと動かなくて正統帝レベルあると思います
2023/04/18(火) 13:08:01.62ID:weqXI9qW0
こんなん一回でもプレイしたら気がつくだろ!っていうバグだらけとみた
2023/04/18(火) 15:24:08.51ID:82cctHj9p
いつの間にか日本円に対応しててちょっと安かったからGMGで新DLC買っちゃったけど予約特典は貰えるんだろうか
2023/04/18(火) 16:32:45.68ID:aNnFLh+Q0
安定度が下がらないで威信だけダダ下がりするの初めて見た
2023/04/18(火) 17:15:21.70ID:VMf0frc60
最盛期オスマンのハレム内みたいなもんやろ(適当)
2023/04/18(火) 18:07:28.95ID:OlagDzLQa
アプデきてますね
2023/04/18(火) 21:41:16.56ID:kZNU416da
ポルトガルの色が、なんて言うかミドリから暗い青に変わっているな
海の色と間違う
2023/04/19(水) 01:57:42.97ID:rwMDlfWca
なんかchmateが認証エラーとやらでみれなかった
Twitterだとクラッシュ報告なんかもみたけどみなさん動いてる?
自分は今のプレイが区切りつくまでバージョン戻してやるけどBGMは追加されてるね
2023/04/19(水) 02:16:38.54ID:rwMDlfWca
新実績にアラゴンとスペイン両方あるのはスタジオがスペインだからかな
一つ前がスウェーデン大幅強化だったし
2023/04/19(水) 07:27:13.76ID:8/261ZPDd
トレムセンの色やイングランドの旗も変わってる気がする
mod入れてたから自信ないけど元々はノルマン朝のじゃなかったよね
2023/04/19(水) 07:32:11.83ID:yttIMy0B0
>>637
いままでのイングランド国旗は英仏統一すると変態できるangevin empire用になった
何週間か前にツイッターで投票して決まった
2023/04/19(水) 07:35:07.49ID:vPReTpDp0
cultures.txt確認したけど英仏混合と文化統一スラブ文化が出来たのか
2023/04/19(水) 07:39:55.70ID:vPReTpDp0
英仏混合って言ったけどEnglishがangloisになるだけか
早とちりしちゃった
2023/04/19(水) 07:41:55.20ID:8/261ZPDd
>>638
アンジュー帝国用になったんだね
この時期だともうフランス支配してるとは言い難いしその方が確かにいいな
2023/04/19(水) 07:42:17.43ID:ZbayHgmzM
ゲルマン系にもフランス文化をフランク文化へイギリス文化をアングロ・サクソン文化へ変化させておくれ
2023/04/19(水) 09:16:06.96ID:4VXgU1kX0
結構有用な汎用特権増えてていいね
2023/04/19(水) 09:32:06.34ID:efprza40d
>>640
ミッション進めるとブリテン文化グループのやつなら属国までangloisに成り代わるからわりと気分はいい
とはいえフランス文化グループのだから文化的にはフランス系の勝利じゃないかとはなるが
2023/04/19(水) 11:59:31.81ID:RfDKshAua
まあノルマン人が来たから仕方ないね(うろ覚え)
2023/04/19(水) 12:07:55.06ID:yttIMy0B0
>>644
ノルマン朝もプランタジネット朝もその分家のランカスター朝も全部フランス系だし……
残当
2023/04/19(水) 12:11:07.85ID:jWr0GDUkd
中学のころ、豚はピッグで豚肉はポークなのは
飼うのは地元民、食べるのは貴族で貴族はフランス語つかうからポークはフランス語っぽい響きだと聞いたっけ

フランス語ってのも大分乱暴なくくりだと今だと思うけど印象のこってる
2023/04/19(水) 13:36:41.94ID:i0khm1yf0
呼称こそノルマン朝だけどノルマンコンクエストの頃には既にノルマンディー公と家臣たちはフランス化してたのがややこしい
2023/04/19(水) 13:54:49.69ID:4VXgU1kX0
朝鮮のトリピタカコリアンとかいう州補正ヤバない?
無からあらゆる制度湧いてくるの意味不明
東アジアプレイの難易度結構変わるレベルじゃん
2023/04/19(水) 14:28:02.59ID:aNIMlLSl0
今回AI賢くなった気がする。同盟軍としっかり連携したり海沿いの包囲要塞に上陸突撃かましてくる…
651名無しさんの野望 (スップ Sd7f-+e1l)
垢版 |
2023/04/19(水) 14:35:22.46ID:EnvUNTQyd
日本もブーイング噛ましてたらコリアンくらいまだ補正貰えるんかな
Hoiみたく国家神道なら天皇陛下の安定度補正よこせください
2023/04/19(水) 15:56:25.87ID:GsclBvhh0
朝鮮のdev小さすぎ問題はまあ分かるんだけど東アジア全般に言えるから全部上げるとアジアユニバーサリス化する問題があるからね
AIは海渡るのめっちゃ難しいからしゃーなし、chatgptに期待
2023/04/19(水) 16:14:26.13ID:qEAiH5aq0
今すぐやりたいけど日本語化してくれる人の作業が終わるまでプレイ出来ない…公式に対応してくれよ
2023/04/19(水) 16:18:29.64ID:yttIMy0B0
vic3とかhoi4とかやればわかるけどパラドの日本語クオリティは控えめに言って残念だから
あったところでって感じ
655名無しさんの野望 (オッペケ Srfb-hXbG)
垢版 |
2023/04/19(水) 16:40:27.08ID:pj5nEETIr
謎の特権入ってるし統治弱体化してるし知らんアイディア増えてるし序盤のプレイ感結構変わりそうだね
2023/04/19(水) 17:02:16.72ID:kBuWehbO0
幕府めっちゃ強くなったな
日本統一するまでゲーム開始から15年とは爆速にも程がある
2023/04/19(水) 17:38:20.62ID:9LO2xS790
15年で統一とか肥みたいになってるな
2023/04/19(水) 17:41:19.03ID:yttIMy0B0
いうて史実信長も尾張統一してから15年足らずでほぼ天下統一してるし
659名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f6e-hId7)
垢版 |
2023/04/19(水) 18:09:16.94ID:ehPFdyAq0
まだ前のバージョンのデータ残っててやれてないけどオスマンで1500年ローマはどんな感じ?
2023/04/19(水) 18:30:53.01ID:TW9L5veYa
エヤレトが思ってた以上に結構強いのと、1465くらいまでにはエジプトとバスラまで全部食えた(砲兵雇えるので攻略が早い)
そっから先はまだだけどフランス・ブルゴーニュあたりが鬼門なのでうまく食べ切る案を募集中、外交アイデア+停戦破棄2発くらいでいけるとは思うが
現状君主点が最大のネックだから、メフメトくんが長生きする+黄金時代にできるだけ早く入るのがリセマラの目安かな
外交属国にした国はそのままエヤレト→コアエヤレトと変換しやすいので、範囲内でいけそうな国は見境なく外交属国にしていくといいかも。エヤレトにすれば外交枠消費無くなる。
2023/04/19(水) 18:31:04.43ID:9LO2xS790
>>658
へーと思って調べたら15年なんて全然じゃねーか
1565 尾張統一
1567 稲葉山城陥落
1582 本能寺、天王山の戦い
1590 小田原合戦
2023/04/19(水) 18:38:39.07ID:yttIMy0B0
>>661
1580年に本願寺下してるしほぼ天下統一成ったようなもんだろ
北条臣従してるし上杉は御館の乱で死にかけだし武田は言わずもがなだし

まあ何が言いたいかって言うと15年で統一ってのもそこまで非現実的じゃないかもってこと
2023/04/19(水) 19:32:06.40ID:POvdzmvQ0
>>650
逆にだいぶアホになったと思ってしまうのだけど
敵も味方も不利地形に逐次投入して無駄に兵力とかしていくし、平気で相手の大軍の目の前で分散して各個撃破されてる
2023/04/19(水) 19:33:54.77ID:zvCuBR2k0
>>660
エヤレトは互いに争わない代わりに参戦にfavor使う大名みたいなもんだからそりゃ強いよ
それはともかくバルカンレヴァントは期間的に余裕だと思われるからガリアイベリアイタリアに征服の焦点を置きたい
トレムセン(ギリコア化範囲内)かグラナダにnocb仕掛けてイベリア半島に早期に拠点を作るのが良さげに思う
君主点に関してはdip以外は問題なさそう、逆を言えば(欧州方面にも請求権バラ撒かれているなら別だが)不当な要求でdipが枯渇しそうな気がするから宗教アイデアもありかなと思う
あとは一時的にキリスト教化してブルゴーニュ継承を狙ったり属国プロヴァンスのミッションからナポリコア取得させて再征服したりとかかな
2023/04/19(水) 20:09:22.14ID:4VXgU1kX0
同盟国の呼び出しで自国に対する包囲網参加国と戦争状態になってる&共闘してる同盟国の同盟国が包囲網に参加してるって状態なんだけど
これってこの状態で別の包囲網参加国に宣戦布告したら上記の二国は参戦してくる?
宣戦画面だと表示上強制参戦のあのマークになってるんだけど仕様上参戦してこれない気がするんだけど
2023/04/19(水) 20:09:45.60ID:wN2fzSVo0
EU4だと尾張も美濃もそこまで豊かじゃないからなあ
普通に欧州の1プロビ国家よりは出力高そうなもんだが
2023/04/19(水) 20:12:07.21ID:POvdzmvQ0
ポルトガル・トレムセン「入れ替わってる~~~!?」
668名無しさんの野望 (ワッチョイ bf73-9i6p)
垢版 |
2023/04/19(水) 20:15:43.85ID:+v7OrSiU0
Dominationのフランスやってるんだけどスペインへの同君CBミッション消えた?
2023/04/19(水) 20:25:18.54ID:QJNG56br0
>>665
やっぱグラナダNoCBよな
ちなみにエヤレトは人的・水兵も補給してくれるし、コアエヤレトなら必ず戦争に参加してくれる(ただしコアエヤレトを複数持つとLDがきつい)から実質直轄植民地みたいなところもある
ちっこいエヤレトでも3000近い人的くれるから、数集めればつよい
諜報網30でDev150未満の国にエヤレト作成CBを作ることができて、そのCBで講和にEstablish Eyaletを入れると不当な請求のDip消費無しでエヤレトにできるから、エヤレトCB上手く使えば宗教アイデアはいらんかも
欧州でもイベリア半分とイタリアには普通にミッションで請求権貰えるし、フランス以外は齧るだけ(なんなら外交属国で回収できそう)だからね
2023/04/19(水) 20:51:20.23ID:9LO2xS790
>>666
当時の動員可能兵数とかの資料で平均みればどっちが裕福か
もしかしたら比較出来るかもな
2023/04/19(水) 22:12:57.19ID:p6C6ysIM0
今回は琉球三山やりやすそうかも
幕府つえーわ
2023/04/19(水) 22:14:39.10ID:supma5end
オスマン強くなってビザンツとかトレビゾンドとかテオドロは生き残れるんかな?

ところで1.34.5のままだけど、ヴィジャヤナガルが南部統一したのにバフマニーも中央から北で元気でデリーが北端に逃げてるめずらしいインドを見た
2023/04/19(水) 22:54:48.21ID:REpCkZwEM
まだ未プレイだけど、むしろオスマンって崩壊しやすくなるって話は嘘だったの…?
それともそれは中盤以降の明並の国難とかによるもの?
2023/04/19(水) 22:59:18.62ID:EaYG5RT/0
レベル8要塞落とすときみんなどうしてるん?

砲兵40kだけの軍団を突っ込ませてるん・・・?
2023/04/19(水) 23:36:20.67ID:Ef2zTax20
>>662
あれで天下統一と言ってる人見たことないけど、どこで言われてるの?
2023/04/19(水) 23:40:23.04ID:2VP4fCxA0
天下は近畿地方のことだから(震え声
2023/04/20(木) 00:51:33.81ID:0iRdpzkP0
形だけとはいえ大友や伊達も臣従するとして使者出してきてた訳だし
ノッブがそのまま封地として認めてれば一応天下統一だったんでない?
678名無しさんの野望 (ワッチョイ 47b1-7uJI)
垢版 |
2023/04/20(木) 01:08:11.23ID:igzLkx6C0
ミッション完遂して国号が大日本帝国になって天皇が元首になっても
なぜか肩書きが将軍のままなのね…ちょっとがっかり
2023/04/20(木) 01:22:39.51ID:dQymjydD0
>>678
マジかよ…
2023/04/20(木) 03:21:57.97ID:qaR06GMvd
>>674
編成整理するのめんどいから砲兵つき野戦部隊そのまま包囲させてる
2023/04/20(木) 07:02:41.10ID:g4S1fB9Ya
>>671
なんか開発日記に従属国が独立しやすくなったとかあったけど大丈夫そう?
2023/04/20(木) 08:55:10.14ID:WoIJdiWs0
>>673
革命の時代まで来たけど、なんか国難系のポップアップがいくつか出てたよ
イェニチェリの反乱軍が沸いてた

その前の戦争でオスマンが領土の大半を失陥してたからかもしれないけど
2023/04/20(木) 12:27:26.63ID:3pEIZiORa
イェニチェリが制御出来ないのは史実っぽくていいな
2023/04/20(木) 12:28:57.29ID:TLj6ck+MM
まだ触れてないけど新しいアイディア強い?
2023/04/20(木) 12:34:45.26ID:2qFzKQnK0
>>680
それだと人的資源がどんどん失われるんだけどそれが一番困る
2023/04/20(木) 12:36:28.61ID:K8JfyZkka
傭兵アイデアはかなり強い
2023/04/20(木) 13:49:05.83ID:Jr/qgml70
>>685
砲兵だけ正規兵で傭兵を護衛としてスタックさせるのが正解なんだろう
688名無しさんの野望 (ワッチョイW bfcf-I2kt)
垢版 |
2023/04/20(木) 14:41:36.77ID:nEu9wA3e0
>>675

天下(畿内)統一はしてた。
日本統一はしてなかった。
で良いじゃないか。

それに本能寺時点で、織田信長に敵対してたのは共に風前の灯だった毛利と上杉だけで、他の有力大名は従属の使者を送ってたんだから足利幕府時代よりよほど統一されてるよ。

織田家には従属させやすくするNIがあっても良いと思うよ。
2023/04/20(木) 14:45:10.59ID:WoIJdiWs0
攻勢諜報神聖スパイ熟練度軍事覇権とかで盛りに盛った要塞包囲で気合で落とす
相手が防衛取ってないとlv8だろうとバターのように裂けるよ

今verは諜報アイデア更に強くなってるから、国によっては無理なく採用できて中々いいんじゃねーかな
2023/04/20(木) 14:47:36.67ID:WoIJdiWs0
バター裂いてどうすんだ
チーズだわ
2023/04/20(木) 14:47:51.06ID:R/Ne0Cfn0
そもそもの話が幕府プレイで15年で日本統一って話なんだからそれを天下統一としても最初のレスからずれてるけどね
2023/04/20(木) 14:52:42.99ID:C81/i91z0
幕府って何が強くなったの?
2023/04/20(木) 15:52:44.89ID:igzLkx6C0
>>692
以前であれば一国外交併合すればしばらく外交評判と全属国の評価が下がってた
今回それがなくなり、外交点さえ足りれば周辺国をいくらでも好きなだけ属国化でき、好きな時に併合できる
なにせ幕府は属国の数に限りがない上参勤交代で外交評判ブーストあるからもうね、やりたい放題
そして大量の属国が必要無くなったら日本統一して新規ミッションツリーでさらにボーナス二重取り

他にも色々細かいながらもでかいバフが沢山増えてるけど、主にこのくらいかな
2023/04/20(木) 16:03:45.72ID:ezRw0DPbr
このゲームPCの負荷は少ないのにめっちゃ重いんだけどなにか軽くする方法有りますか?
2023/04/20(木) 17:34:01.01ID:zGHo8j/j0
・シングルコア性能の高いCPUを使う
・グラフィックの設定を落とす
・GPUカードを使う.1万くらいのでも良い
俺環かもしれないが同等のマシンでもlinux版だとめちゃくちゃ遅かった
2023/04/20(木) 18:06:44.98ID:k/zhhzTz0
ポルトガルで植民地国家独占して列強1位になれて楽しかった
このゲームってこれ以外の楽しみ方有りますか?
2023/04/20(木) 18:10:42.39ID:id1oZ8PSa
Fast UniversalisのMod(ユニットパックは全部切る必要あり)入れたりパーティクルや波、街の演出をゲーム内オプションでOFFにしよう
それでも重いものは重いけど
2023/04/20(木) 18:10:46.40ID:BFoSZv3W0
あるよ
2023/04/20(木) 18:10:50.26ID:eboQwwsU0
参勤交代パレス意味分からなくて好き
2023/04/20(木) 18:16:37.03ID:MlfM/ulT0
>>699
確かにw
江戸城でいいわなw
2023/04/20(木) 18:35:52.82ID:BFoSZv3W0
いや江戸城ではないだろ
2023/04/20(木) 19:28:11.59ID:AkUaQDE9M
日本語的には江戸藩邸だろなあ
君主は京都に居る気もするけど
江戸(武蔵)を首都にできたほうがCOTだし良さそうだけど
2023/04/20(木) 19:32:09.19ID:fl+JpksM0
ステート的には近畿のまま摂津に遷都が一番美味しい
日本のステート無駄に東西や南北分けるのやめろや
2023/04/20(木) 19:32:27.77ID:St1iZ3wCr
>>695
GPUは遊んでるんでCPUがネックっぽいですね1コアしか使わないの辞めてほしい...
2023/04/20(木) 20:13:10.68ID:ygkO3N/x0
VIC3はバージョンアップでCPU全コア使うようになって軽くなったから、できる技術はあるっぽいね
2023/04/20(木) 20:15:30.61ID:JJTvugWhd
継ぎ足して作ったソースだからエンジンはもう諦めてる
707名無しさんの野望 (ブーイモ MMeb-m17x)
垢版 |
2023/04/20(木) 20:43:06.14ID:grwqcMI+M
チンコがどこをどういじっていいかわからないと言った時点でマルチコアは諦めた
2023/04/20(木) 21:13:06.38ID:1AvwsVrg0
熟練度で兵士増やせないのってどのくらい影響してる?
2023/04/20(木) 22:12:15.71ID:+L9v++vv0
こんだけ色々積み重ねた状態で根本のエンジンに大幅に手を入れるのは無理だろな
Vic3はその点で身軽だったから
2023/04/21(金) 00:34:29.10ID:IFsqljJD0
EUチームは永遠に4で粘る気なのか
2023/04/21(金) 00:35:22.89ID:mhaKJJcl0
5作ってvic3みたいなのお出しされても困る
2023/04/21(金) 00:46:28.62ID:XZZ7b/P90
オスマンやってるけど戦争って難しいな
上手い人の動画見て参考にしたら攻略年数が追いつかなくて辛い
2023/04/21(金) 00:58:17.85ID:M0yd0rwG0
プレイ回数で戦術はどんどん上手くなるし戦略は洗練されてく
オスマンのWCは3回やったけどクリア年数はどんどん短くなる
初WCしたのは1500~2000時間プレイしたときだったからやりこめばそのうち追い付く
2023/04/21(金) 00:59:17.30ID:gbQhr8ek0
長距離走するぞ!って言ってマラソンランナー参考にするようなもんじゃ

攻略ページや初心者向け解説動画的なのと睨めっこして少しずつ良くしていけばいいよ
2023/04/21(金) 01:02:05.00ID:Pfi6U2eE0
wcやってる人のプレイ見ても参考にならんからね
大抵最初は権勢とか取って軍質は後回しにしてるけど全ての戦闘戦争で圧勝出来るスキルがあるんだろうなあ
2023/04/21(金) 01:07:25.14ID:5M0c2VJN0
オスマンくらいの大国ならWCに戦術面のPSなんていらないよ
重要なのは軍質アイデア取らなくても戦争に勝てる戦略外交
2023/04/21(金) 01:23:09.84ID:8VxW+fNb0
>>716
自分より弱い相手としか戦争しなくてもWCは可能だからな
それでも油断してると野戦に負けたりはするけど、十分な国力があれば一度や二度の敗走は問題にならない
2023/04/21(金) 01:24:01.55ID:XZZ7b/P90
ポルトガルで原住民国家いじめる事しか知らなかったので統治コストの重さとかやっと分かりました
wiki読みます
属国併合や再征服もやってみたいと思います
2023/04/21(金) 01:39:17.58ID:M0yd0rwG0
>>716
いるよ
具体的にはマムルークとの初戦争時
ここが一番難しいから自信もって倒せるようになればそれ以降はPSは必要ないかもしれない
他につっかかるとしたらモスクワ、明、スペイン、仏、英、オーストリア、インドとあるけど
ミスると挽回の効かないマムルークに比べれば容易
2023/04/21(金) 01:56:17.20ID:5M0c2VJN0
>>719
そりゃ右も左も分からんようなガチ初心者なら戦略面ちゃんとしたデータ引き継いでやったとても戦術面でガバって負けるってことはあるかもしらけれども
戦略さえちゃんとしてれば順当なプレイングで十分勝てるでしょ
2023/04/21(金) 02:12:32.52ID:M0yd0rwG0
そうかなぁ?
俺が慣れてないときの話だけど
シリアのあたりの要塞攻めてるとその脇の海沿いをススッと北上されて領内荒らされたり
シリアあたりの要塞は供給限界が低いだとかもあったり
つまり要塞包囲を解かず北上するマムルークの軍を倒す必要あるけど
兵数が互角のなかでこれをするのは結構難しいと思うけどな
ちょっと上手く日本語がまとまらないけど
比較的プレイ時間の長いプレーヤーでも初オスマンで所見でサクッとマムルークを倒せるって事はないと思うんだよな
まぁそれぞれセンスが違うだろうからこれ以上言い合いする気はないけど
2023/04/21(金) 02:28:20.50ID:Pfi6U2eE0
1000時間近くやってるけど軍量で同盟含めて同格の相手とは勝っても戦勝点ちょろっとの泣く泣く講和しか出来んわ
どうやったらサクッと倒せるのか教えて欲しい
まず要塞より先に同盟軍と一緒に歩兵を叩くべきか
AIチートでプレイヤーの行動筒抜けでおまけに戦場の霧でいきなり現れて襲われたらたまらんわい
2023/04/21(金) 02:45:11.35ID:M0yd0rwG0
どこを使ってて何処と同盟してて何処を攻めるのかで全然変わるからなんとも言えん
同盟に押し付けてそいつの首都・要塞が耐えてる隙に電撃的に首都を落とすのもあれば
野戦でぶっつぶしてからじっくり首都落とすのもある
基本的なテクニックとしては台帳見て相手の兵数を確認して
万一その全軍に襲われても撃退出来る軍量で動かす事だな
味方要塞なんかに取りつかれてれば相手の遊んでる軍量もわかるからこっちの軍を幾つかに分ける事も出来るし
台帳見るだけで随分戦術に幅が出来る
あとは時間の進みを遅くするのと
いつでも一時停止出来るようにする
野戦するならわざと味方の要塞にとりつかせてそこを襲うようにすれば地形効果をとれるから有利とかもある。これは結構重要テクニック
2023/04/21(金) 03:55:55.92ID:EgEYo9b80
マムルークは初手ナイル川に全軍で上陸して首都周り全体を抑えちゃうと楽、供給限界や地形的にもやりやすい
首都落ちてるとどんどん弱るし交易ノード的にも激痛なので被害を抑えつつダラダラやってても勝手に音を上げてくれる
最悪自領は荒らされてもしょうがないけどイラン方面に弾除けの同盟国がいるとありがたいかな
>>722
そもそも最善の答えは同盟含めた軍量で圧倒した戦争と火事場泥棒以外はしないが正しいので同格に勝てなくて問題ない
とはいえ出来るようになっとくとそれはそれで楽なのでイングランドでメーヌ開戦でフランスをソロ討伐辺りで練習するのが楽かも
対マムでも対フランスでも制海権の視界と機動力で包囲合戦に勝つみたいなのは色んな国で使える基本動作
というか制海権を取ってないと海上封鎖で結構しんどいので相手の6割ぐらいの海軍力は欲しい、そんぐらいあれば大体勝てる
陸戦オンリーで砲兵解禁以前とかは差がつくとこがあんまないので気合の野戦とか消耗戦になってこれは結構難しい
WC的にはオイラトで初手チャガタイか初手明が出来るなら戦術面でそれより難しい戦争はほぼないというかあったら戦略がマズい
2023/04/21(金) 07:34:00.08ID:6SqfpcYNd
戦闘上手くないから軍事技術上げたタイミングでチュニスと一緒に仕掛けてるな
制海権取りやすくなるしチュニスにマムルーク軍が行ってくれれば儲け物だしね
2023/04/21(金) 08:40:10.68ID:pZPHSn0Ga
マム初戦は黒羊朝(+いたらヴェネツィア)を連れて超安全にやってるわ
数千時間プレイしてWCもかなりやったけど、戦争はあんま上達しなかったので外交的に安全な勝利を目指すスタイルになった

一応自身は初期の有能君主でブーストされた軍事技術で優位に立つのを目標として、大体軍事5になった瞬間辺りで攻めるようにはしてる
ただ今verはpipの見直しがあったから変わってるかもしれん
2023/04/21(金) 11:16:39.06ID:mlTpuQfq0
序盤の戦闘に限って言えばアイデアで上げられる以外の質(特に士気)は結構意識した方がいいよ
まず軍事技術は絶対に遅らせない、pip変更はそこまで影響ないと思う
信仰の擁護者とか顧問、聖職者の特権あたりで質を補強
後は傭兵将軍で良いものを粘る(序盤はShock、Siegeを重視)
この辺しっかりしておけば同数戦で質で撃退して無理矢理押し込んでいける印象(騎兵も侮れないので、戦闘を行う時は戦闘幅を埋める+後方に補充部隊を集めて迎え撃つことを意識する)

あとデカい敵は時間をかけて削っていくプランが最重要だから、焦って同格のうちに仕掛けて敵も味方も大損害出すより外交的なチャンスやこちらの成長を待って少ない血で勝利をもぎ取る方が理想よ
総力戦は文字通りゲームを終わらせる覚悟とスキルがなけりゃ自滅でしかないし、そういう状況に陥りそうになったらさっさと負けを認めるのが長い目では賢明(収入とかで特化している部分があれば回復も早いので多少の無茶は効くけどね)
2023/04/21(金) 11:53:34.11ID:INOPbCyBd
オスマン最初の壁はマムの山岳要塞を攻めてるときにお釜掘られて野戦負け

マイナス2がどれくらい重いのか実感できる
2023/04/21(金) 12:18:35.58ID:yLjWGkxna
ちなみにオスマンマムルーク戦はアラビア方面の山岳狙いに行かなくてもダマスカスさえ落とせばカイロ直行できるからほぼ100点講和いけたはずやで
2023/04/21(金) 12:26:53.89ID:2AIWhfruM
オスマンのマムルーク初戦は属国シリア作成からの再征服なイメージだったけどエヤレトとかがある今はいろいろ変わってくるのかな?
2023/04/21(金) 12:42:36.12ID:UmIipSL+0
量で圧倒して同盟国を弾除けにして
交戦は最低限で要塞を最優先で押さえて和平に落ち着いた

自国が小さくて同格以上を相手にする序盤の戦争がきつい
2023/04/21(金) 14:02:31.84ID:St5BYnAFa
チュートンで初手ポーランドとかブルゴーニュで初手フランスとかの格上との戦い楽しい...
2023/04/21(金) 14:21:55.23ID:zU5I8heia
こっちが超格上なのに小国連合の星3将軍に蹴散らされる時にeu4やってる感を実感する

序盤の神将軍凄いわ
2023/04/21(金) 14:24:22.38ID:nqiHA3EOa
寡兵で撃退したパターンは史実でもあったしなぁ
2023/04/21(金) 15:12:40.24ID:6YkvWvns0
>>733
まさに史実スカンデルベクがそんな感じだしなぁ
よく再現できてると思うわ
2023/04/21(金) 17:28:21.23ID:69/zEBCUr
66将軍に11ぶつけたら全部-5とかそりゃ勝てない
2023/04/21(金) 19:35:12.90ID:wwBsyVHKM
桶狭間とか小牧長久手は再現しづらそうだけど厳島の戦いや三方ヶ原、長篠の戦いはEU4でもそれっぽい戦いができそう
2023/04/21(金) 19:51:21.29ID:UmIipSL+0
序盤は君主将軍化ガチャ頑張る
2023/04/21(金) 20:04:56.51ID:IFsqljJD0
今までIronmanだとオートセーブファイルが3か月ごとに2つ残るのを悪用して、ミスったらEU4を強制終了すれば3~6か月巻き戻せるプレチを多用してたんだけど
さっきのパッチ以降、直近のオートセーブファイル一つしか残らなくなったみたい
かなりコスいチートだったから仕方ないけど、月頭に極悪イベントとオートセーブが重なっちゃったときとかきついなぁ
2023/04/21(金) 20:13:15.83ID:ml+rNvqn0
実際オスマンでマムルークに勝つのは初心者の壁だと思ってるなあ
カステラでモロッコの山岳要塞の強さを知るでも良いけど
2023/04/21(金) 21:15:34.42ID:0fR4c7c00
>>740
カステラの初心者の壁は無能君主もあるからけっこう辛い
同じくフェズ要塞で溶かされた思い出

初プレイがフランスの人はどこで詰まるんだろ?上陸のさせかたかな?
2023/04/21(金) 21:20:10.58ID:6YkvWvns0
初期海軍イングランドに潰されて泥沼化とかしてそう
フランスはちょっと昔と違って自家製ファンネルあるから陸戦で負けることはないだろうし
2023/04/21(金) 21:25:34.75ID:0rhSXe9FM
フランスの初手イングランドはメーヌ開戦でも再征服で宣戦でも、大陸側だけで戦ってブリテン島に上陸しなくても十分な講和ができるという点を学ぶのがひとつの壁な気がするな
もちろんイングランドに上陸するスキルがあるならその方が早く戦争を終わらせられるだろうが
2023/04/21(金) 21:51:53.36ID:IsljF9Xy0
信長の野望のノリで最初に大名でやって
日本全国逃げ回る敵と全く減らない稲葉山要塞にキレる日本プレイヤーもいそう
今では大航海時代にスペインより先にメキシコペルーまで落とせてるけど
2023/04/21(金) 22:23:35.20ID:I7vmC65nd
日本初プレイのときはforce seppukuのインパクトが強かった
シャーン音、強い初期君主が初戦のみで切腹、安定度戻すコストの重さ
びびって戦争できなくなっあ
2023/04/21(金) 22:57:48.84ID:gbQhr8ek0
他人への布教もぼちぼちやってきたけど、初心者フランスは外交孤立してた時は中々大変そうだったな

あとブルゴーニュ継承トラップ踏んで爆散したのも見た
2023/04/22(土) 01:38:55.15ID:QPkdb0Mf0
怖いゲームやで
2023/04/22(土) 02:25:01.56ID:v/PL7aUY0
オーストリアプレイしてるんだけど、帝国改革進めても帝国拡大CBが貰えない・・・
改革の説明にはちゃんとあるって書いてあるし、英Wikiとかで発動条件もちゃんと確認しているのに
2023/04/22(土) 02:26:07.00ID:v/PL7aUY0
と思ってReddit行ったら、どうも1.35のバグっぽいな
2023/04/22(土) 03:10:00.37ID:NnkjbMdF0
この土日で結構情報出揃ってくるといいな
2023/04/22(土) 07:59:26.08ID:sPQg8JUUa
なんか統治点が増えまくるバグあるんだっけ?
2023/04/22(土) 07:59:52.39ID:8cXRko0H0
そんなのあんのか
2023/04/22(土) 09:48:45.83ID:6KBBuqxrd
wikiの某実績AARにも書かれてたな
植民地国家との関係変更に関するバグで、説明だと統治点を消費するとなってるのに実際は増えてる
2023/04/22(土) 10:40:52.95ID:jKNunkDG0
前verの戦争税でMILが増える不具合といい、何で今更そんなところがバグるんだっていう
2023/04/22(土) 13:55:56.04ID:VGVBs3om0
マムルークも初心者の壁だけど海峡封鎖の恐ろしさ教えてくるヴェネツィアも大概だと思う
2023/04/22(土) 14:40:53.97ID:ydjBXJrq0
個別の海軍ドクトリンが出来たらしいが
既存のガレー船強化の方が純粋に強い気がする序盤のオスマン海軍
2023/04/22(土) 15:07:30.07ID:kQNxeoMh0
>>756
先の事考えて大型艦主体になるから
維持費削減以外ないって自分の中ではFAしちゃってたけど
ガレーの強化のがいいのかな?
2023/04/22(土) 16:20:32.91ID:ZP6oGelF0
オスマンで1500ローマ建国ってこのスレの人で達成もうでた?
2023/04/22(土) 16:37:29.86ID:NgdQkIsM0
イングランドの大陸領こんだけあれば開幕からガンガン大陸押せそうだな
2023/04/22(土) 16:41:40.74ID:Zbqps+nK0
遂に日本語化来たけどクラッシュしてできねえ!ガッデム
2023/04/22(土) 17:22:59.34ID:AFJ4RaRg0
バグはまだまだあるっぽいなあ
私掠艦隊が何かの拍子で月3500ダカット奪うようになった
セーブロードしたら直ったけど月50ダカットでもまだ多いわ
2023/04/22(土) 17:35:25.83ID:NgdQkIsM0
日本語化なんて無くても今はスマホかざせば翻訳できるんだし英語勉強するチャンスと思えば
2023/04/22(土) 18:08:14.91ID:THYgfXpq0
アプデ後最初に引いた将軍が白兵6でやる気がモリモリ出てきた
2023/04/22(土) 18:19:12.80ID:bxl20F/K0
>>762
C2Tをご存知ない?
2023/04/22(土) 18:20:19.38ID:jILgTgfY0
ミッションインフレ激しすぎて持たざる国家が不憫すぎない?なあTINT○よ
イバート派の補正生産品+1にしてもいいよ
2023/04/22(土) 18:28:45.30ID:NgdQkIsM0
>>764
オイは恥ずか!
こんな便利なPC用の翻訳機があるとは!
2023/04/22(土) 18:33:46.57ID:snFGb9c/0
ま、まぁ今回は汎用特権とかもかなり増えたから……
2023/04/22(土) 18:55:38.38ID:TSOSrtKP0
昔使ってみた時はEU4の潰れ気味の文字が全然上手く読み込んでくれなかったけどマシになったんかな
2023/04/22(土) 20:23:30.76ID:aM29aqbBH
長く更新してるゲームだと後から更新入ったところがつえーのはしゃーない
2023/04/22(土) 20:35:14.12ID:l9yjq1bSd
イギリスのコア化マイナス75%のやつ使いこなせるのかな
統治アイデア取ってたらマイナス100%?
2023/04/22(土) 20:35:31.24ID:bxl20F/K0
>>768
それは解像度とか画面サイズの問題では
少なくとも俺は2018年から使ってるが特に支障ないぞ
2023/04/22(土) 21:18:52.63ID:8cXRko0H0
>>770
コアコストって最低値というか最低の割合決まってなかったっけ
2023/04/22(土) 21:55:20.50ID:RVx+0Gcka
減算系のパラメータはたいてい上限値があるはず
例外もあるけど
2023/04/22(土) 22:34:04.20ID:lbgWQ3SR0
幕府か併合ペナ無視の特権のどっちの方か知らんがopinionペナ消えてるんだな
775名無しさんの野望 (ワッチョイW c558-LUhU)
垢版 |
2023/04/22(土) 22:46:41.48ID:uYD7gHcR0
細かいとこ把握できてないけどオスマンで安定度マイナス2か正統性マイナス30になるイベント何回も起きるのいやらしすぎる
2023/04/23(日) 00:34:09.39ID:Sug0BmdW0
オーストリアプレイで他の植民地帝国から新大陸領奪って自前の植民地国家建てたら、地図上の色がオーストリアの白系ではなくて植民地リージョンの色(アメリカ東海岸は水色、コロンビアは赤とか)になってしもうた
前バージョンはちゃんと植民地っぽい見た目してたのに・・・独立されているみたいで嫌・・・
WCしても新大陸だけカラフルになっちゃう・・・
2023/04/23(日) 00:48:08.11ID:g+jCh9gI0
イングランドでアンジュー建国やってるけど平和時でもフランスがヌヴェール統合してくれなくてミッションすすまない…詰んだかな
2023/04/23(日) 02:03:16.65ID:a7Ta519U0
1500年にはもうAI日本がアイヌ含めて統一間近で見てて気持ちいいな、前は変に大名を朝貢国にしてたりおかしかった
更に明がベンガルと同盟して付け入る隙がない
何が起こっているんだ…
2023/04/23(日) 03:01:32.84ID:PpXXB4xM0
アジアで1400年代にルネサンス伝播とかこのバージョンすげえななんか
2023/04/23(日) 03:19:01.04ID:R5JQH+2g0
>>779
なんか確定で朝鮮に即ルネサンス発生するようになったからだな
ようつべの動画でAI観戦モードでも朝鮮が200年くらいずっと
一切国境ピクリとも動いてないまま税収全世界10位以内でなんだこりゃと思ったけど
色々と手が入ってそう
2023/04/23(日) 03:21:14.88ID:kbyszuog0
明プレイ宦官汚職めっちゃ邪魔黄河氾濫やべえ
安定度低下忠誠度低下で1447年に100k反乱軍わいてきて死亡
AIじゃ制御不能だから今バージョン明崩壊確定
2023/04/23(日) 06:09:58.37ID:mJ5J/t03d
16C半ばには朝鮮のdevが前バージョン18CのHREみたいになってて草
2023/04/23(日) 06:55:53.76ID:gptGMHki0
開発日記で宗教アイデアに宗教統一度アップ効果つけるみたいなの書いてあったはずだけど結局なしになったっぽい?
個人的にかなり嬉しい変更だと楽しみだったんだけどな
2023/04/23(日) 08:22:48.93ID:zUW2Vsq60
20世紀まで全く文明が進歩してなかった朝鮮に
なんでルネサンスが確定で起きるんだよ
2023/04/23(日) 08:43:20.60ID:a7Ta519U0
civ5で朝鮮の能力が科学力+50%の壊れだったの思い出した
なんか事情があるんだろう
2023/04/23(日) 09:06:18.48ID:hXzziUq/0
SLGの朝鮮、何故か技術特化にされがち
2023/04/23(日) 09:19:37.73ID:JbZe0zN80
明の改革後軍量酷いことになってて、独立欲求あがった朝貢国手放す動きしてない?
建州女真で海西と朝鮮北部食っただけで切られた

それとは別に日本プレイしてたときは朝鮮が勝手に独立してたし
2023/04/23(日) 09:42:02.75ID:PpXXB4xM0
アジア出遅れ過ぎだしプレイヤー意外インスティチュート発生させないから良い調整なのかな?
2023/04/23(日) 09:45:06.38ID:5po8jaG80
今バージョンの日本は幕府やめても強いな
明も弱いからあっという間に中華統一できるし
強いて言うなら変態前の日本化後のミッションが進められないのは直してほしい
790名無しさんの野望 (エムゾネW FF0a-J2wF)
垢版 |
2023/04/23(日) 11:50:13.37ID:2tymwJpuF
日本プレイで中華皇帝を属国化しちゃったんだけど、属国併合すると中華皇帝は消滅するのかな?
それとも皇帝を引き継いでしまう?
791名無しさんの野望 (ワッチョイW a578-69CM)
垢版 |
2023/04/23(日) 12:26:16.70ID:+Qlxd4GC0
dlc前と全体的にかなり変わってない?
792名無しさんの野望 (ワッチョイW ad0c-8HVw)
垢版 |
2023/04/23(日) 13:02:10.53ID:vF2VN7pV0
1468年にオイラトが明から天命と北京周辺奪っててビックリした。ちょっと弱すぎない?
2023/04/23(日) 13:19:36.73ID:Sug0BmdW0
ルネサンス確定朝鮮湧き?
今のプレイだと普通にヴェネツィアに出たのだけど
最近のDLCまだあんまり揃えられていないせいかなぁ
2023/04/23(日) 13:31:17.34ID:4DEnLJfNa
発祥じゃなくて、devポチしなくてもイベントかミッションかでルネサンスを受容できるって意味じゃね
朝鮮プレイしてないから知らんけど
795名無しさんの野望 (スッププ Sd0a-CC5i)
垢版 |
2023/04/23(日) 14:16:00.98ID:eEY+WBtqd
ブランデンブルクのミッションのケニーヒスベルク大学やっけ?あれも制度全て発祥したらちょっとずつ増えてくやつあったからそんな感じなのでは? 植民地主義制度が植民一切してないプロイセンでデブポチしなくても早めに受容できるようになってたから
796名無しさんの野望 (ワッチョイW a578-69CM)
垢版 |
2023/04/23(日) 14:17:08.37ID:+Qlxd4GC0
朝鮮ルネサンスか
2023/04/23(日) 14:52:48.38ID:xM6UDYUQ0
そういえばアダルが持ってるgreat projectとか制度勝手に伝播するよな
2023/04/23(日) 14:58:18.00ID:Rk6/4CBZ0
ロシアの冬宮殿もそうだよ
ポーランドもミッションでクラクフからInstitution生えてくるようになる
2023/04/23(日) 14:58:26.70ID:JbZe0zN80
明凄まじく弱いね、一回目の改革通した辺りで30kくらいしか居ない
2023/04/23(日) 15:50:45.93ID:cq8kj7Kp0
アジアのルネッサンスって何だよとか考えながらいったい何年プレイしているのだろう
2023/04/23(日) 16:22:21.36ID:ZXUcdz5q0
ルネーッサーンス情熱ー
2023/04/23(日) 16:55:07.98ID:nnVOq8HSd
朝鮮はトリピタカとかいうグリーン大仏?みたいな州補正が追加されて、制度進捗が固定値で+されるようになったから、東アジアプレイならdevポチいらんくなったよ
803名無しさんの野望 (ワッチョイW 15a5-OAT9)
垢版 |
2023/04/23(日) 17:25:47.58ID:5l7SmjS80
なんかオスマンでやっていて州画面のステートタブのイニチェリ雇用とパシャ任命が出来ないのだけども、同じ人おる?
804名無しさんの野望 (スップ Sdea-Kd2P)
垢版 |
2023/04/23(日) 17:27:50.72ID:SglRlc8Dd
階級の特権にある
「Dose not lose Crown Land Share from developing provinces」
ってどういう補正ですか?
2023/04/23(日) 17:52:01.38ID:zCEY6o9w0
確認してないけど多分devポチしたときの王領増加でその階級の土地が減らないって意味だと思われ
2023/04/23(日) 18:09:10.71ID:587Yt8WQ0
オスマンでマムルークに勝てた
停戦明けが楽しみなの初めて
807名無しさんの野望 (スップ Sd0a-Kd2P)
垢版 |
2023/04/23(日) 19:15:50.87ID:bZHmu+Evd
>>805
なるほどありがとうございます。
DEVポチで王領増えるってこと自体、すっぽり忘れていました。
いつも君主点が999になった時に仕方なくポチるぐらいだったので。
普通はもっと積極的にポチるもんなんですかね?
2023/04/23(日) 19:25:35.73ID:Y+qZt4hBa
スウェーデンプレイポーランドとモスクワボコったんですけど土地いらない時って金むしり取るのと国家解放のどっちがダメージ与えられます?
2023/04/23(日) 19:26:29.65ID:Y+qZt4hBa
>>807
制度ゲットポチポチしないの?アジア勢なら必須と思ってた
2023/04/23(日) 19:32:01.67ID:JbZe0zN80
別にルネサンスという思想そのものが重要なわけじゃなくて
頭打ちになった技術を革新する何らかの思想、制度であればいいんだから
好きに脳内補完すれば何だって良いでしょ
2023/04/23(日) 19:33:19.30ID:zCEY6o9w0
>>807
西欧以外の国なら制度のためにほぼ必須だし、西欧でもルネサンスと時代目標のために首都DEV30まではやった方が効率いいよ
2023/04/23(日) 19:37:26.09ID:QERpw2A70
>>808
厳密にどっちがダメージ与えられるかの比較は難しいけど、国家開放は外交点が結構がかるから素直に金奪うだけの方が良いと思う
2023/04/23(日) 19:43:54.61ID:5l7SmjS80
新バージョンの人的エグいね、全然足りる気がしない
2023/04/23(日) 20:38:33.04ID:2MGXgi6V0
MODの影響かもしれないが
プロイセン軍国制の軍国化ギミックがドイツになった後に
政府改革でプロイセン軍国制「以外」の改革を入れ替えると消えね?
プロイセン軍国制の状態で軍国化ギミックのみが消えるんじゃが
2023/04/23(日) 21:24:52.20ID:xM6UDYUQ0
大丈夫だ、俺はmod無しだったがしっかり消えた

流石に政体を汎用的な奴に変えたわ
2023/04/23(日) 21:37:33.89ID:kbyszuog0
人文コンプしたら聖戦と同じ効果の異教異端に対するCB手に入れたぞ
説明文なにもなく急にきたからびっくりした
改宗強度低い宗教とかでof狙わないなら改宗の手間が少ない人文の方が楽出来るのか
2023/04/23(日) 21:39:09.38ID:bducJVvCa
そのCB儒教限定って開発日記にはあったはずだが…
2023/04/23(日) 21:48:24.31ID:2MGXgi6V0
>>815
2023/04/23(日) 21:55:17.70ID:kbyszuog0
儒教限定なのね知らんかった
聖戦取れないからちょうどいいね
2023/04/23(日) 22:01:00.61ID:zCEY6o9w0
なんかAI同盟国が関心も請求権も持ってない飛び地で割譲すらできない、自国が請求権持ってるプロヴィですら占領権渡してくれないこと多いんだけど流石にウザすぎ
前バージョンほとんどプレイしてなかったけど前からなんか?
821名無しさんの野望 (ワッチョイW a578-69CM)
垢版 |
2023/04/23(日) 23:26:17.88ID:+Qlxd4GC0
無限に聖戦出来るなら儒教最強じゃん
822名無しさんの野望 (ワッチョイW 15a5-OAT9)
垢版 |
2023/04/23(日) 23:31:11.45ID:oWvbL6Us0
>>820
AIが関心持ってないなら渡してくるイメージだなぁ
プレイヤーが戦争リーダーではないとか?
2023/04/24(月) 00:31:25.00ID:J6XQvTxk0
開戦事由が合ってないとくれない可能性はあるかな
オスマンと同盟組んでマムルークとかにシリア属国持っててシリアの属国cb以外で攻めるとオスマンがまだ請求権なくて関心がついてないあたりまで占領しちゃうとか
2023/04/24(月) 00:31:34.24ID:knVLarrAa
ようやく1.34プレイが1750年まできた
アプデして次の世界にいけそう、というところで週末終わり
2023/04/24(月) 00:58:43.42ID:GPnLRrnB0
大名の独立CBの足利戦で京都占領されたり、中華統一CBで中華の共戦国のプロヴィ踏まれたりって感じだった
確かにCB的にはあってないかもしれんけど、それにしても関心付いてないところはほぼ全部渡してくれてたイメージあったんだけどなあ
2023/04/24(月) 01:25:41.36ID:Qx0SY3fo0
宗教改革の時代から明の天命100年近く0にしてやってるのに全く爆散しないで困惑してる
ずっとチマチマ切り取り作業きついわ
2023/04/24(月) 01:56:18.52ID:oSlA43kO0
日本で中華皇帝になるとアホみたいに強いな
samuraiが特殊ユニットで使えるし、戦闘力強化のミッションもあるし
儒教化すれば人文で聖戦できて実質全方位戦争できるしでやりたい放題だな
2023/04/24(月) 02:23:23.26ID:+m6Kgx000
ロシアで中華皇帝と神聖ローマ皇帝になるやつ
モスクワで開始してとか書いてなかったし、ロシア変態の条件に正教会入ってなかったから
とりあえずオイラトでちゃちゃっと神道元作ってみたけど
実績一覧の所に表示されてないし、そもそも元でカトリック改宗イベント起こるんかな?
2023/04/24(月) 02:41:35.47ID:Qx0SY3fo0
中華皇帝って明倒すための罠じゃないの?
プレイヤーがなってメリットあんのかね
一応中華全土のコアが貰えるらしいけどそこで試合終了じゃね
2023/04/24(月) 02:57:30.68ID:TWpBQEb80
>>828
実績の可視化の条件が、ロシア系文化or国タグがロシアであることだから、ロシア化しないと表示されない
そもそも元はエンドタグだからロシア化できず実績達成不可能になってる気が
2023/04/24(月) 03:03:19.33ID:RsWPA0ef0
>>829
中華食ったら敵無しだから飽きるよね。
2023/04/24(月) 03:04:17.25ID:RsWPA0ef0
aiの資金管理がめちゃクソアホになってないか?何だよ借金5193ダカットってさっさと破産しろよ
2023/04/24(月) 07:21:17.49ID:07jYBHMNa
自国と親戚関係なのにライバル側で参戦してくる同盟国が戦後何食わぬ顔で関係続けようとしてくるの何なん笑ってしまう
2023/04/24(月) 11:26:37.40ID:+m6Kgx000
>>830
あっ!エンドタグ!
忘れてた…素直に日本でやるか
2023/04/24(月) 11:27:54.25ID:+m6Kgx000
って日本もエンドタグだよ
元にならず神道オイラトでいきゃいいのか
2023/04/24(月) 13:39:51.47ID:v3bwAVUca
神道にもテコ入れきた?
2023/04/24(月) 13:46:03.40ID:djNcIpbsd
神道は変わってないけど神道の孤立度に応じて変化するミッション報酬は結構追加されてたな
2023/04/24(月) 14:17:13.86ID:GPnLRrnB0
異端寛容が1上がって地味に序盤の朝鮮とかの反乱対策はちょっと楽になった
2023/04/24(月) 14:52:04.97ID:TWpBQEb80
>>835
テングリ→神道(反乱改宗)→カトリック(Incident)の流れでも良いけど、
テングリ→アニミズム(即反乱改宗可)→カトリック(ディシジョン一発)の流れもいけるし、DEV調整とIncident待ちが無いから楽だと思う
2023/04/24(月) 16:50:21.58ID:+m6Kgx000
あっそうか
テングリ→アニミズムはプロビ数関係ないみたいな仕様あったっけ
中華内にアニミズムプロビあったと思うしそこで行けそうだね、ありがとう
841名無しさんの野望 (スップー Sdea-J2wF)
垢版 |
2023/04/24(月) 17:30:13.63ID:Elf7uL/Rd
今回の明は柔らかいな
上杉で開始して1450年頃には明爆発して分裂
その後オイラトが拡大し中華皇帝となるもまもなく爆発し晋が皇帝になってた
日本統一して大陸進出する頃には明は完全消滅してたよ
2023/04/24(月) 19:02:29.84ID:eI6XYTmU0
特産品の特権の効果が10%->5%に落ちたのが地味に痛いな。
特権層は贅沢品を押し付けておけば、特権を剥ごうが土地を奪おうがニコニコだったのにw
843名無しさんの野望 (ワッチョイW f111-CC5i)
垢版 |
2023/04/24(月) 19:51:17.00ID:BrmIrXE50
イングランドのミッション報酬で貰えるdecision議題あるけど、これ使うと議会効果を重ねがけできるんだな。
decision議会効果2つと時代能力を重ねた状態で植民地完成させたら一気に開発度9増えたわ。
2023/04/24(月) 21:07:15.98ID:qGwXQLQJ0
明銀行出来なくなったのは中々悲しいな
2023/04/24(月) 22:09:40.71ID:aZcne3+M0
>>843
強すぎてヤバいなそれ
絶対主義解禁までは議会が最強になったのかな
政府改革かなり追加されたそうだし、まだまだとんでもないのが眠ってそうな予感
2023/04/24(月) 22:48:39.75ID:+m6Kgx000
最近使ってなかっただけかもしれんけど砲撃からの突撃だいぶ使いやすくなってない?
結構落とせるわ
847名無しさんの野望 (ワッチョイW a578-69CM)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:02:27.71ID:mbDmZOpg0
議会持つだけで国家が異常に強力な力を得るって考えると意味不明だな
2023/04/24(月) 23:11:03.23ID:GPnLRrnB0
日本のミッションの中華皇帝ルートのDEVポチ何回ってやつら
全体的に言われた回数ポチっても達成できないこtない?
多めにぽちったら達成できるけど
GC開始時点でのDEVからみて+3みたな判定方法してるとかなんかな
2023/04/24(月) 23:43:29.53ID:6f0CuSnDa
>>849
オスマンミッションの検証やってたけど同じ症状になったな
よくわからぬ
2023/04/24(月) 23:57:26.36ID:Gu6ToDEod
新DLCフランスのミッション、プロヴァンス問題って20回ぐらいリセマラして踏んでるけど、1回も同君形成してくれない。。。
イベント詳細見ると10%の確率で形成してくれるはずだけど、本当の確率なのかな。
外国人YouTuberで14回ぐらい繰り返して成功したってのは見たけど。。。
2023/04/25(火) 00:46:18.98ID:msIWe6bY0
明異様に弱いな1400年代に崩壊寸前になるぞ
2023/04/25(火) 01:21:37.90ID:RgNomfJ/a
>>850
10%なら60回までは試してみるとよいと思う
体感で確率の六倍までは嵌まるとパチスロやってる友人が言ってた
2023/04/25(火) 07:59:10.80ID:VyX5Veh3d
10%を10回連続で外す確率は34.8%なので驚くようなことではないな
10%を22回連続で外す確率がおおよそ10%なので、少なくともそれ以上試行してから確率を疑おう
2023/04/25(火) 09:12:57.57ID:pwacc0tz0
イベント書かれてるテキスト見た感じは10:90で間違いないな

ハズレでも直ちに侮辱cbで殴ってくるからカウンター属国化でもすればいいんだが、
開幕同盟切って死にかけのプロヴァンス保護するor破門cbで殴るのとどっちがスタートダッシュ強いんだろうな
2023/04/25(火) 11:06:29.87ID:NLLh7Ydo0
>>851
明が弱いと言うかNPC国家が軒並み弱い
どこも対して兵力増やさなくなってる
2023/04/25(火) 11:40:24.72ID:CWHacSRq0
兵力が極端に低い、天命低いと独立欲求が上がる、恐らくだが独立欲求高い朝貢国捨てる
しかもちょっと安定したら捨てた、捨てられた朝貢国に対して朝貢国化の強制で攻め込むから更に人的が削れる
2023/04/25(火) 11:49:24.99ID:pwacc0tz0
自分の収入見て兵力調整するようになって、
明は改革を通した直後の天命をベースに兵力調整しちゃうとか?

序盤は工場も無いし不安定なところ多そうね
2023/04/25(火) 12:08:41.98ID:CWHacSRq0
仕様上明の人的が最初からほぼ空っぽから始まるのも絡んでるのかも?
2023/04/25(火) 13:40:59.78ID:oo9m71mv0
>>828
その実績って明からロシア化・正教化するのが一番楽?
2023/04/25(火) 14:30:29.35ID:BuUNrJRwa
明はエンドタグ
2023/04/25(火) 15:52:44.18ID:TsO9b3Mm0
incidentから儒教化したら日本ミッションのキリスト教化用のミッション条件満たして草
862名無しさんの野望 (ワッチョイW 7db1-J2wF)
垢版 |
2023/04/25(火) 16:25:14.05ID:VIX1V3kX0
人的があっという間に減るのは気のせい?
2023/04/25(火) 16:55:57.24ID:JwpjSy830
>>776 だけど、独立したUSAを切り取っていくのが見づらくてつらい
https://i.imgur.com/T5TKTgQ.png
https://i.imgur.com/SZPUzIp.png
2023/04/25(火) 17:44:04.12ID:o0zLeE/m0
なんかオスマンとフランスがクッソ強い156年で200k動員つてどういう事だよ!
2023/04/25(火) 18:21:49.62ID:NjM7g7On0
人的の確保がかなりきつくなったからデフォで確保しやすいオスマンとかは相変わらずなのかね
2023/04/25(火) 19:06:16.46ID:RujbvQRZ0
オスマンは1.34だと17世紀の後半に1Mとか出してきてたけど、今バージョンはどうなんだろな
867名無しさんの野望 (ワッチョイW 116e-Kd2P)
垢版 |
2023/04/25(火) 19:28:51.11ID:M07nwQ1z0
カステラの「グラナダ王国の運命」って、どっちの選択肢が正解ですか?
前にグラナダに反乱軍が4つ生まれて、北上してどっかに消えたんですけど、あれってこの選択が関係してますか?
2023/04/25(火) 20:03:05.96ID:CWHacSRq0
見た目は順調そうだけど経済の問題なのか兵力がそこまでぶっとんでない国ってのが結構あるイメージ
オスマンとスペイン以外は意外と拮抗してる?
オーストリアが凄まじい量の要塞建てててゲンナリする
2023/04/25(火) 20:10:20.65ID:pwacc0tz0
>>867
改宗めんどくさいし全部カトリックになる方でいいんじゃね
反乱軍はグラナダ滅亡後にトルケマダって異端審問官が来るイベントから連鎖的に起こるらしい

グラナダ分離独立派は初期領土だけでなくコアが埋まってるセウタにも行きたがるっぽいので、ジブラルタル海峡が封鎖されてると仏→独→土→埃って気合で歩いていこうとすると思う
2023/04/25(火) 21:24:02.02ID:2AohFi4va
ムーア人難民(物理)
2023/04/25(火) 22:09:02.69ID:mDsfOWZk0
エヤレトをエレヤトに空目してもうどちらか分からない

テルテナとテルナテに新しい仲間だ
2023/04/25(火) 22:14:40.50ID:19Ou9hp60
FEでエルトリアかエトルリアか分からないワイが通りますよ
2023/04/25(火) 22:15:04.30ID:4QQLusEAd
1650年でオスマン455kだわ
アジア方面もベンガル146kだし他も結構兵数あって手を出しにくい
こっちは列強一位で人的135kあるから兵数も人的も少ないとは感じないな
やるの数年ぶりで最近どうだったか知らないけど前はもっとインフレしてたの?
2023/04/25(火) 22:18:38.42ID:hv8HNl09d
乱高下かな
首都だけ開発度が1000とかなるバージョンもあったし
2023/04/25(火) 22:25:43.98ID:pwacc0tz0
1個前のバージョンは全体的に帝国ランクの領土欲が酷かったからとんでもない領土になる事があった
すげーってなったのはオスマンがネパールぐらいまで到達してFL3000になってた事かな

ただAI故に人的資源の扱いが微妙で戦争は割と勝てるのと、神権制ユニバーサリスすぎて解体が速攻で終わるからあんま脅威じゃなかった

今verは領土欲は変わらん気がするけどどうなんだろうね
2023/04/25(火) 22:53:55.30ID:2cc3hqlPa
AIはプレイヤーと違って全領土気兼ねなくステートにしてくるから軍量はやたら伸びるよ
877名無しさんの野望 (ワッチョイW a578-69CM)
垢版 |
2023/04/25(火) 22:56:13.47ID:dRP1ksT00
明殺すとそのままオイラトに殺されるな
2023/04/25(火) 23:08:22.78ID:ByL9cadTd
新DLCって特定国家のミッションとかイベントだけ?
1.35にしただけでえらい変わってて、DLC無しでも十分遊べるんじゃねえかなと思えてくる
2023/04/25(火) 23:08:49.77ID:iQkCvv6e0
>>872
インペロやったお陰でエトルリアは覚えたわ
2023/04/25(火) 23:23:04.95ID:1jOR5Qspd
>>852-854
皆さん、ありがとうございます。

追加で10回ぐらい試行してみたら同君なれた。
しかし当然ながら鉄人ではこんなこと出来ないし、普通に殴ってミッション進めた方が安定しそう。
しかし何でパラドはこんなわけわからん仕様にしたんだ。。。
2023/04/26(水) 00:19:12.12ID:FwukKvKR0
アニミズムオイラトで神聖中華帝国ロシアの実績出来た~ありがとう
しかし政府改革tier1が天朝→ツァーリ国→非正教会なので外れる→中華皇帝のままtier1を自由に選べる、って流れになるんだな
だからなんだって話だが
2023/04/26(水) 00:19:33.46ID:XlyffLy80
明が爆裂するのが早すぎるような…
大航海時代くらいは元気でいてもいいだろ
2023/04/26(水) 02:58:10.37ID:2HpfbAOP0
階級の特権が剥奪できないのはなんでなんだぜ?
影響力より忠誠が上回っているのにアイコンがグレーになって剥奪できないんだぜ
おしえろください
2023/04/26(水) 04:21:22.47ID:s3i69h5U0
マウスオーバーしてれば条件出てくるじゃんよー
特定のミッション終わらないとダメとか、直轄領40%要るとか、そういうのが多い
2023/04/26(水) 09:12:32.60ID:5VNug0bSM
チラ裏なんだけど、ポップアップの条件表示で
×〇〇である。
というのは現状〇〇だから駄目って意味であって、
〇〇であるという条件が満たされていない、
ではないんだよね。
200時間ぐらいプレイしてやっと気づいた。。。
2023/04/26(水) 11:11:08.83ID:D77ZSHpn0
え?後者では?
2023/04/26(水) 11:27:38.98ID:xGeWvuuva
エヤレトって併合コストまでやすいのか
これすごいな
それでも1500年ローマは自分には無理そうだけど
888名無しさんの野望 (スッププ Sd0a-CC5i)
垢版 |
2023/04/26(水) 12:38:31.54ID:QHunaKZKd
マジで朝鮮のクソ固要塞なんなんや…コンスタンティノープルよりカチカチやん
制度も生えて来るし日本韓国なんでこう優遇されてるんや
2023/04/26(水) 12:44:47.68ID:AiN/Bf8fa
東アジア活版印刷までは韓国に発祥させてもらうとすごい楽だな
その後は皆様のおもちゃです
890名無しさんの野望 (スッププ Sd0a-CC5i)
垢版 |
2023/04/26(水) 12:53:24.95ID:QHunaKZKd
>>889
日本で制度湧いてるとこ割譲したら京都に能力が移るイベントあったから
うちの世界線の京都はアジアンルネサンスとか作り出す最先端の都になった
2023/04/26(水) 13:04:48.13ID:eCgb3aqkd
エメラルド仏と同じで割譲じゃなくて占領で奪えた気がする
2023/04/26(水) 13:10:00.59ID:UHPjek5p0
いいね、韓国固有だとプレイの幅がせまくなるし
アジアンルネサンスはベトナムだっていいはずだ
893名無しさんの野望 (スッププ Sd0a-CC5i)
垢版 |
2023/04/26(水) 13:13:32.95ID:L5GepeZQd
>>891
まじ?気がついてなかったわサンクス
だったら早めの交易紛争とかで占領して補正だけ奪って要塞無視して金講和するの楽でいいね
2023/04/26(水) 13:21:39.76ID:onYgELFG0
ただ朝鮮が内政補正モリモリでムキムキになるから速攻できる国力と立地がないとAI朝鮮普通につええんだよな
初期君主有能&ルネサンス生えてくるせいで技術も遅れないし
895名無しさんの野望 (ワッチョイW 7db1-CC5i)
垢版 |
2023/04/26(水) 13:50:40.71ID:EyduguN70
ムキムキなのと首都が硬いせいでプレイヤー厭戦高まるんよなぁ…
2023/04/26(水) 13:51:48.59ID:4h/17+m80
明の代わりに銀行にしてる
2023/04/26(水) 13:54:09.60ID:m3YMIdlX0
朝鮮くん史実ではパッとしないのにゲームだと強すぎでしょ
2023/04/26(水) 13:54:45.73ID:vqzxs3Q3M
朝鮮が強いのは色々なゲームあるあるだから諦めろん
2023/04/26(水) 14:11:51.79ID:DuW93Yt80
朝鮮はモンゴル相手に結構粘ったと聞いた
2023/04/26(水) 14:16:30.32ID:o/vqgC7J0
まあ我らが日本もよくファンタジー次元に突入しがちなのでセーフ

某ゲームのレッドコート軍の倍のスペックを持つ足軽銃兵とか意味分からんかった
2023/04/26(水) 16:08:35.29ID:UINgW04j0
日本と朝鮮は現実離れしたチート国家化してるのに明君だけ仲間外れなの酷いよ
2023/04/26(水) 16:20:26.12ID:qc5uOJ8Wd
韓国はパソゲー人口大きいから市場的に優遇されるみたあなのはあるのか
大市場中国に媚び売るDLCが増えてるみたいに
2023/04/26(水) 16:33:57.04ID:1eQukzUo0
PCゲーって括っても結局EU4プレーヤーはそんなおるか?
2023/04/26(水) 16:58:13.35ID:onYgELFG0
朝鮮NIが日本NIの下位互換すぎるから強化しろっつって韓国ユーザーがフォーラムでキレて上方修正はいったことあったよなたしか
2023/04/26(水) 17:27:33.30ID:FwukKvKR0
実際前は文化シフトして満州になるか幕府になるかの二択だった気がするぜ
2023/04/26(水) 17:29:41.32ID:m3YMIdlX0
>>901
初期devぶっちぎりの一位だから……
2023/04/26(水) 17:31:26.05ID:KOFgEH7Va
このゲームの朝鮮よく北の女真族やら九州して巨大化するのみる
2023/04/26(水) 17:36:56.71ID:FwukKvKR0
要塞の位置が鉄壁だからな、CPU遊牧民も弱いし
ただ今バージョンは明がかなりの弱体くらって建州女真が明方向に伸びるようになってて
朝鮮も早期に朝貢国から外れるから日本の侵略受けやすくなってる
2023/04/26(水) 18:47:04.44ID:ij5eQTuT0
>>907
Ouchi、So、Shoni、Kikuchi、Otomo、Ito、Shimazu「誠に遺憾である」
2023/04/26(水) 19:00:32.71ID:SiGmlJAS0
久しぶりにイングランドやるかーって思って何度かリセマラしたんだが、ブルゴーニュからライバル指定は確定?
あとフランス同君キメた後のブルゴーニュ継承ってどういう挙動すんだっけ?
2023/04/26(水) 19:13:02.62ID:XlyffLy80
>>910
確定ではないが相当リセマラした記憶あるな
1.34だけど
2023/04/26(水) 20:04:30.49ID:onYgELFG0
大昔はフランスを同君したら、ブルゴーニュ側のイベントでフランス選択肢が選ばれても同君上位国が選ばれた扱いだったはずだけど、どこかのタイミングで修正された気がする
2023/04/26(水) 20:25:37.07ID:D/P+J9RFM
皆が言ってるように明爆散するかなとヨーロッパからインドまで拡張してきたけど完全体で待ち構えてるんだが、恐ろしい子!
2023/04/26(水) 20:28:14.08ID:HOq9GYtH0
明が爆散して上手いことやった勢力がいると
中華皇帝を捨てて中国東南アジアモンゴルその他を支配した謎の超大国が立ちはだかるぞ
中華皇帝を簡単に捨てるなよぉ
2023/04/26(水) 20:37:36.66ID:AOSCYy5E0
オイラトが中華皇帝になってたすげぇ…
2023/04/26(水) 21:06:30.05ID:XlyffLy80
地味にミュージックプレイヤーの楽曲選択画面がどのDLCの曲かわかりやすくなってるの嬉しい
2023/04/26(水) 21:57:11.54ID:N4IBzbLt0
Music playerの存在に1000時間超えても気づかなかった俺が通りますよっと
2023/04/26(水) 22:02:09.57ID:o/vqgC7J0
wait

私は4000時間プレイヤーだが初めて聞く話…
2023/04/26(水) 22:04:59.41ID:AOSCYy5E0
>>916
マジか知らんかった!
2023/04/26(水) 22:44:02.04ID:PQ7CQHyld
音楽っていうと状況に合わせて変えてくるの面白いのだけど
後半はなんか同じ曲ばかりな気がするのは帝国ランクってことなのかな
アフリカ開始とか曲にもウホホホ音とか入っててロマンシングだった

アフリカというと料理動画でジョロフライスなるものが紹介されててあのジョロフかと感動した
EU経由で地名とか文化とか詳しくなるの楽しいな
921名無しさんの野望 (ワッチョイW 7db1-CC5i)
垢版 |
2023/04/27(木) 00:04:07.87ID:axi81hzw0
音楽って戦争中やったりその国の文化圏やったりで変わらんかったかな
後半戦争だらけとかなんじゃ…
2023/04/27(木) 01:14:33.96ID:IrnJOQ4C0
>>920
わかる
おもしろ戦艦ノヴゴロドの元ネタあれやん!ってなる
2023/04/27(木) 02:12:28.23ID:nYoTGllwa
エヤレトをコアエレヤトにする前に土地を渡しすぎたら開発度由来の否定が上がりすぎてコアエヤレトにできなくなった

でもエヤレトから属国にもどしたり独立させたりのコマンド見当たらん

条件はオピニオンと外交評判みたいだけどすでにオピニオン最大だとこれは併合できないまま残る・・・?
2023/04/27(木) 04:21:12.96ID:lw8IxiTN0
The Buddhists Strike Backの実績て難しいよね?
なんか二回目も失敗しそう
925名無しさんの野望 (クスマテ MM92-OAT9)
垢版 |
2023/04/27(木) 06:06:48.47ID:PO5hk9SvM
>>923
エヤレトのままだと統合不可なので併合できないですね、土地取り上げてみるとかかな
2023/04/27(木) 09:49:49.62ID:sTgrbuYca
オスマン楽しそうねえ

実績も気になるがまずエヤレトとコアエヤレトが何なのか調べねえとな
2023/04/27(木) 10:53:21.31ID:r/fvQSy30
韓国強過ぎと言われていたので実際にやってみた
確かに強力な補正目白押しだが拡張に関しては精々中華と日本くらいしかカバーしてないしWC向けというよりは内政で気持ち良くなる用と言った感じ
幕府や中華皇帝使いこなさないとWCに向いてるというほどでもないし、単体としての強化は許容範囲内では?という感想だった
とりあえず世界交易を日本ノードで発祥させるべくしこしこ内政してみるわ
2023/04/27(木) 11:07:34.01ID:nYoTGllwa
>>925
やはりそうかあ
ティムール保護して中核州渡しまくってから
そういえばエヤレトにできるじゃんと押してしまって詰んだ
2023/04/27(木) 11:14:00.20ID:GsCEF1bd0
包囲42%から8か月粘られて敵救援軍にボコられてしもうた
期待値0.09%のガチャとかぜーんぜんありがたくない
2023/04/27(木) 11:19:15.61ID:f24uWQwrd
『進捗なし』と『疫病』が延々と繰り返されて包囲がちっとも進まないの悲しくなるよね

序盤に何気なく沿岸首都踏んだら陥落まで3年かかったわ
包囲日数4桁とか中々見れる数字じゃねーぞこの無能将軍めが
2023/04/27(木) 11:29:13.54ID:26wD/5ea0
>>927
そもそも育ってムキムキになったAI朝鮮が厄介っていう意味の強いだから
2023/04/27(木) 11:35:46.14ID:s2081Dqmd
城壁破壊済のときのダイス目での城壁破壊って進捗もしないし陥落もしないんだよな
2023/04/27(木) 11:49:57.83ID:s2081Dqmd
包囲0将軍に沿岸封鎖なしでレベル8要塞囲ませたら砲兵足りてるのに落ちたのが最後だったことある

包囲持ち達が無数の要塞を落としながら浸透していく中で国境要塞に手間取り続ける野戦屋、なんかドラマ感じる

これで損耗少ないなら手柄は罷免されない最低限で部下を大事にする昼行灯系ラノベ主人公なんだけど
2023/04/27(木) 11:51:45.20ID:QMW7COmIa
貴族アイデアをすこれ
2023/04/27(木) 11:52:53.30ID:OtYZME+J0
まあ日本プレイで拡張するにあたって朝鮮が厄介なのは原作再現だし
2023/04/27(木) 11:55:51.96ID:s2081Dqmd
貴族アイデアで将軍包囲上がるのは、経験で城の構造が予想できるとかなんだろうか
2023/04/27(木) 11:57:10.29ID:LkOabwdC0
傭兵特化プレイ出来るようになったから要塞に砲撃&突撃楽しいぜ
2023/04/27(木) 12:31:33.24ID:st8/dn9F0
貴族アイデアは宗教とのポリシーが優秀
あとたしかMP底上げもあったよね
WCOFのお供としては超優秀
2023/04/27(木) 12:48:30.12ID:NIWZJG9Dd
傭兵で熟練度下がらないせいで溢れるお金を要塞突撃に使えるようになってしまったのか…
2023/04/27(木) 13:21:01.58ID:Ythirv900
戦後傭兵「私たちは買われた」
2023/04/27(木) 13:30:41.81ID:E/hQE7xxa
生き残った傭兵なんて極少数だからセーフ
2023/04/27(木) 13:41:29.89ID:RvnyMdizd
使い捨てというかそもそもレンタルだし買ってすらなくね?
2023/04/27(木) 13:45:00.43ID:pPInFbAdM
傭兵は労災保険なしのバイトなんで…
2023/04/27(木) 16:18:45.46ID:9SDheA7md
政府改革で砲撃安くなるのすばらしいな
945名無しさんの野望 (ワッチョイW 116e-Kd2P)
垢版 |
2023/04/27(木) 16:28:34.82ID:hGrk5kBA0
あら?
カステラさん、ミッションでポルトガル同君CBもらえなくなったのかしら?
2023/04/27(木) 16:38:45.27ID:mxICqc/50
Claims in Aragon(上から2段目真ん中)達成で貰えそうよ
2023/04/27(木) 16:41:15.26ID:BK4W3QGu0
オスマンにシリア方面の請求権がつかないにも隠しイベントで貰えるのかな
CPUオスマンは今verだと北と西に伸びまくるが
2023/04/27(木) 18:30:16.63ID:LkOabwdC0
俺の見たオスマンはマムルークに手をあんま出さずティムールを飲み込んでたぜ
2023/04/27(木) 18:59:43.15ID:28yhqxFVr
久々にeu4起動してバージョンアップしたらプレイ中だった鉄人データから強力な大公爵領の特権が消えちゃって外交枠がヤバいんだけど もしかしてこの特権消えた?
2023/04/27(木) 19:08:45.91ID:e9qUQTZq0
久しぶりに起動したらポルトガルとトレムセンの色が逆になってんだけどバグ?
2023/04/27(木) 19:09:47.95ID:e9qUQTZq0
950踏んだので立ててきます。
2023/04/27(木) 19:10:46.47ID:M+rl7/xT0
>>949
んなこたーない
相変わらず超OP
2023/04/27(木) 19:12:42.48ID:28yhqxFVr
>>952
それはよかった しかしなんで付け直せないんだろ 属国は5カ国近くあるから条件は十分満たしてるはずなんだけどな
2023/04/27(木) 19:14:11.48ID:e9qUQTZq0
次スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1682590277/

前スレミスった……。
2023/04/27(木) 19:22:06.94ID:mxICqc/50
>>953
1.35は1.34からのセーブデータ互換性ないとかそういうアレじゃなくて?
2023/04/27(木) 19:26:05.59ID:28yhqxFVr
>>955
1.34にver戻したら特権付け直せるようになったわthx
wiki見たら1.35で新しい特権が入ったって話みたいだし そのせいで互換性なかったのかな
2023/04/27(木) 19:27:51.12ID:t7Ivb5WPa
シリアの請求権なんて属国で良いじゃん
2023/04/27(木) 20:58:59.42ID:AMiCySTp0
スイスの傭兵特化プレイ案外楽しい
2023/04/27(木) 22:06:20.84ID:t/qH+nu7d
>>956
互換性は基本的に考えられてないから1.34のプレイ区切れるまでそのままがよいと思う、どこでクラッシュするかわからんし
2023/04/28(金) 00:16:38.07ID:5lam6gV70
>>927
韓国じゃなくて朝鮮じゃね
2023/04/28(金) 00:19:32.84ID:uWwsMSgZ0
何かアジアとの技術差無くなったよね普通に技術レベル差がなくてアラビア、中華チームに余裕勝ち出来ないんだけど全然ヨーロッパがユニバーサリスしてない
2023/04/28(金) 00:29:00.62ID:ggsJj1bod
エヤレトから婚姻の申込みが矢のようにとんでくるんだけど婚姻の通知ってShift右クリックでも消えてくれないの
2023/04/28(金) 00:46:04.28ID:xkLaJWQL0
外交枠が余ってると属国が婚姻を申し込んでくるから適当な国に独立保証でもかけて枠を埋めるしかない
2023/04/28(金) 07:30:02.78ID:L89hSGFM0
チュートン騎士団十字軍ルート選んだら帝国への編入できなくなってるじゃん
これもう神権性やめてHRE外皇帝になるしかないのか
2023/04/28(金) 08:22:48.72ID:ICyubNqO0
>>961
でもこの時代って新大陸やアフリカ南部はともかくそこまで旧大陸内の技術格差大きくなかったんじゃない?
ヨーロッパが技術的にも生産力でも圧倒するのはVICで扱う時代に入ってから
2023/04/28(金) 10:09:20.07ID:oYhzqCF40
出だしはそれで良いんだけど18世紀くらいのEU後半で欧州勢がドンドン加速していく感じがないからなー

もっともゲーム終盤の展開をシステムやギミックで過度にコントロールしようとするのは野暮ではあるだろうし
欧州以外の世界各国も積極的に地域外に飛び出していくからにはユニバーサリスが欧州の特権にならないのも致し方なしよね
2023/04/28(金) 10:31:56.60ID:UjoWFiiU0
ただアジアのDEV低すぎ問題が立ちふさがる
インドを基準にするなら明と日本はそれぞれ3倍ずつでもおかしくないし
2023/04/28(金) 10:56:03.77ID:VwOZRx3/0
アジア勢全然統一されなくてクソ雑魚の時でも西欧勢進出できないこと多かったし、技術が云々というよりAIの上陸下手くそなのが悪い
2023/04/28(金) 10:59:42.97ID:oV5lnmws0
欧州勢のテクノロジーの前にアジア勢がやられるってのも地方によって時期が大分違うしな

フィリピンやインドネシアの陥落は早かったけど、インドシナ半島や東アジアの国々は欧州勢の脅威が本格的になる前にeu4の年代は完走してる

啓蒙思想〜産業革命で一気に欧州勢がテクノロジーで突き放すとそれっぽいんだけど、
ゲームシステム的には世界どこでも伝播させられるしdevポチで湧いてしまうので…
2023/04/28(金) 11:24:53.86ID:Qswm5s5a0
伝搬システム変わらないのなんでなんだろな
ここいじればもうちょっと後半の欧州が技術優位になってヒストリカルになりそうだけど
2023/04/28(金) 11:26:41.61ID:Nmn6Kg1M0
オスマンで俺強いを楽しんでるんだけど上級者はどの国やるんだろう
2023/04/28(金) 11:39:21.67ID:qwxql1Gcd
後半年代なんかプレイヤー次第でいくらでも変わるから調整しなくていいよ
革命の不穏度とかめんどうなだけだし
西洋グループのユニットが明らかに強いのでバランスはもう取ってるでしょ
2023/04/28(金) 11:49:01.10ID:VwOZRx3/0
>>971
大国で効率的にあるいはロールプレイ的にプレイしたり、小国で成り上がりしたり、はたまた実績解除目指したり、色んな遊び方があるのがEU4や
974名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-ASru)
垢版 |
2023/04/28(金) 12:12:45.91ID:2Hzbmhdd0
フランスで同盟なし属国全部開放プレイが好きだったのになんだよアパナージュって余計なことしやがって
2023/04/28(金) 12:20:54.09ID:bFIDgSOj0
中華バトル・ロワイアル
満州はロシアへ
フィリピンはスペインへ
インドシナは朝貢まみれで統一されないけどアユタヤが結構強くて列強クラスなことも
インドは4勢力くらい強国が残って拮抗する
日本はいつも安定してそこそこ以上の力、ロシアと仲が良い
マレーはぐちゃぐちゃ
イスラム圏はオスマンの領域

偏見アジアンイメージ
2023/04/28(金) 12:23:37.36ID:a9yFOZ9c0
>>971
放置とか寝落ち含めて7000時間になる初心者だけどリセマラとかのストレスから逃げてるから
開始時オススメの各地の大国や中堅ばかりましてる
バシレウスとれてないので初心者卒業できない

なので今回のDLCは大国をもう一度遊べるから嬉しい
2023/04/28(金) 12:52:04.46ID:WdCIrWY4a
>>975
今回明がクソザコなせいでアユタヤが食い破って超大国化してた
2023/04/28(金) 13:24:41.76ID:VC0/lVzQ0
今回なんで明弱いんだろ
前のバージョン強かった気がするのに
2023/04/28(金) 13:40:55.57ID:Wn9DBDXHd
中国のゲーム禁止令で中国市場の需要が減ったからとか
今なら中国popを抑制できる
2023/04/28(金) 13:45:00.76ID:VwOZRx3/0
プレイヤーでも安易に天明改革通しちゃったら爆発しかねないくらい中華皇帝が呪いの装備なのがね
2023/04/28(金) 14:47:55.99ID:Nmn6Kg1M0
中国でまったり内政してみたい
982名無しさんの野望 (ワッチョイW 7db1-VKza)
垢版 |
2023/04/28(金) 15:36:21.00ID:6nZLSHOK0
AIは真面目に改革通して一瞬で死ぬっぽいな
2023/04/28(金) 15:54:32.69ID:Nb4+OemQ0
>>981
まったりしたら内部腐敗で王朝交代コースだぞ
2023/04/28(金) 16:42:43.78ID:Z7zdxenN0
domination買いですか?
2023/04/28(金) 18:22:13.33ID:bE7SFK+Xa
新鮮な体験が欲しいなら買いでいいと思うよ
ボリュームは文句なし
2023/04/28(金) 18:42:45.04ID:mIyJY2+e0
1600年代で統一というわけにはなかなかならんな
大名は長く生存してた方が開発度上がりやすくて良いと思うのに
2023/04/28(金) 21:06:24.82ID:cQ4oVqwB0
中華皇帝は改革大量に増えて、絶対主義の頃には改革通しきって盤石の明というのが存在しなくなったのも影響してそう
人的のナーフで天命低い時の反乱にさらに弱くなったし、肉入りでないと生き残れないんだろう
2023/04/28(金) 21:33:13.89ID:5lam6gV70
HREみたいに任意で皇帝位捨てられんのか?
2023/04/28(金) 22:39:55.87ID:rgPxHC61d
HREって皇帝やめられるの?むかし皇帝滅ぼしたらこちらによこされて、構成国なんかAE真っ赤だし残り数国だしでやめたかったわ
990名無しさんの野望 (スッププ Sd0a-CC5i)
垢版 |
2023/04/28(金) 23:02:15.47ID:XOMfILIbd
HREは代替わりで捨てられたはず
中華は国が死ぬまでズッ友やない?
991名無しさんの野望 (ワッチョイW a578-69CM)
垢版 |
2023/04/28(金) 23:10:15.57ID:DN98G/eo0
>>989
PTAの役員押し付けられたみたいな感じだな
992名無しさんの野望 (ワッチョイ 7945-fzJl)
垢版 |
2023/04/28(金) 23:14:51.11ID:BmkevT5k0
人、それを貧乏くじと呼ぶ…
2023/04/28(金) 23:15:58.77ID:Bia8pOqzd
PTA役員決めCBで大乱闘
2023/04/28(金) 23:19:46.88ID:KPyd8bjId
それをすてるなんてとんでもない!
2023/04/29(土) 07:03:34.71ID:k6Nw14Vh0
中華皇帝はならずに滅ぼして消滅させるのが正解
2023/04/29(土) 08:04:37.29ID:lBrqYk0Q0
中華皇帝が消えても中華を統一した勢力がディシジョンで中華皇帝を復活できるようにしてほしい
2023/04/29(土) 08:15:39.83ID:DEfSU/XR0
ドイツになってからの神聖ローマ帝国復活ディシジョンも実装してほしい
2023/04/29(土) 08:25:53.93ID:M85v2WGE0
ライバルに屈辱を与えるだけで死ぬ兵士可哀想じゃないか?
2023/04/29(土) 09:32:40.19ID:Kyz2HljJ0
ライバルに屈辱を与えられるためだけに死ぬ兵士も可哀想だと思う
2023/04/29(土) 09:52:50.28ID:cv4+vW9N0
質問いいですか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 11時間 29分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況