X

Civilization6 (Civ6) Vol.159

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/03/02(木) 12:51:29.77ID:Xk1wcKhma
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

Sid Meier's Civilization VI
2016年10月21日発売

・公式サイト
https://civilization.com/
・steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/289070/
・日本語マニュアル
https://store.steampowered.com/manual/289070/?l=japanese&;;;cc=JP
・公式Twitter
https://twitter.com/CivGame

・関連スレ
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1656198600/
【Switch/PS4/XB1】Civilization6【civ6】8時代目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1625473277/
Civilization6 (Civ6) MODスレ Vol.4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1638358390/

次スレは>>950の人が立ててください。
無理な場合は以降の人が宣言して立てること。

※前スレ
Civilization6 (Civ6) Vol.158
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1676206630/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/02(木) 12:52:35.96ID:Xk1wcKhma
・バンドル
☆ Anthology
  ★ Platinum Edition
    ◇ Gold Edition
      □ Digital Deluxe
        ▽ Civilization & Scenario Pack Bundle
          ▼ New Frontier Pass
            ◎ Leader Pass
───────────────────
☆★◇□       Sid Meier's Civilization VI
☆★◇□        └ ( アステカ文明パック )
      □       ( デジタルサウンドトラック )
☆★◇□▽     バイキングシナリオパック
☆★◇□▽     ポーランド文明 & シナリオパック
☆★◇□▽     オーストラリア文明 & シナリオパック
☆★◇□▽     ペルシア・マケドニア文明 & シナリオパック
☆★◇□▽     ヌビア文明 & シナリオパック
☆★◇□▽     クメール・インドネシア文明 & シナリオパック
☆★◇         Rise and Fall (拡張パック:文明の興亡)
☆★           Gathering Storm (拡張パック:嵐の訪れ)
───────────────────
☆        ▼   マヤ & 大コロンビアパック
☆        ▼   エチオピアパック
☆        ▼   ( パーソナリティ・パック )
☆        ▼   ビザンティン & ガリアパック
☆        ▼   バビロンパック
☆        ▼   ベトナム & フビライ・ハンパック
☆        ▼   ポルトガルパック
☆          ◎ ( 偉大なる交渉者パック )
☆          ◎ ( 偉大なる指揮官パック )
☆          ◎ ( 中国の統治者パック )
☆          ◎ ( サハラの統治者パック )
☆          ◎ ( 偉大なる建設者パック )
☆          ◎ ( イングランドの統治者パック )

※予約特典(先行アクセス)だった「アステカ文明パック」は現在Civ6本体に同梱
※デジタルサウンドトラックはデジタルデラックス版にのみ同梱
※ 「ラフライダー・テディ」「麗妃カトリーヌ」のパーソナリティ・パックは単体販売なし
※Leader Passの各パックは単体販売なし
2023/03/02(木) 13:01:41.92ID:w1Fc8mgy0
新スレにモニュメント建設開始!
4名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/03/02(木) 17:43:58.43ID:IxTPMr7Ua
たて乙
残り60ターン
2023/03/02(木) 18:07:46.65ID:P5+f8sru0
生命は雲丹から産まれ
2023/03/02(木) 18:20:12.90ID:Mw247Xk4a
いかがある
2023/03/02(木) 18:55:14.57ID:xyGG8Yksr
石によって大都市が築かれ
 
やがて二足歩行の



 
 ┌‐─┐口口    \  ̄\                  / ̄ /   j
 └‐┐│       /l \  \              /  / lヽ ノ _|_\
 ┌‐┘│      | ヽ ヽ   |             |  /  ヽ ̄    | _|
 └‐─┘     _ \ ` ‐ヽ  ヽ  ё    ё    /  / ‐ .::::, \
        ┌─┘└┐\ __ l  |/| |__/||   |  l __.:::/   ヽ   | ―
        └‐ァ  ┌┘   \//   /  :::\/ .:::/       i   |〈_
.          //| │     /\|  人/_人  :::::|/\        /
.        `  └┘   //\|  / |∪|    ::::::|/\\    <    ├─``
                 ///\|/   ヽノ   ::::::|/\\       ヽ   └─
              /  /   /\_____/ヽ  \       i
           /     /(  <`ヽ     __.:::ヽ          /.    │
          /     /  \_)  ヽ   (___::)       /     │
        /     /         ヽ     ::::|          ̄ヽ
       /     /          / /\ :::|           i   /
    ; ,./     /           (  (    ヽ ::|             l  /_、
・, 彡⌒ ミ  ~ ~';, ‘; /,        /  )    ∪            /
, ,(´・ω;`)   ;-・          (_/                /

カエサル 
2023/03/02(木) 19:00:36.00ID:aUvKiBSV0
カエサル弱すぎ問題
2023/03/02(木) 19:44:54.59ID:e/cRgowr0
カエサルは蛮族の野営地狩を楽しむもの。
2023/03/02(木) 19:50:51.87ID:RtnSfQkQ0
蛮族なくしてローマは成り立たぬ
ともすればカルタゴは滅ぶべきであると考える
2023/03/02(木) 21:25:05.54ID:DO0/3L2h0
シド星のカニ君ももうちょっと頑張ってくれればな......
>>1おちゅ
2023/03/02(木) 21:38:36.70ID:FoPlIrPDM
今、人類の大いなる書き込みが始まる。>>1から始まるこのスレは、やがて>>1000へと至るだろう。
13名無しさんの野望 (スププ Sdfa-cxzQ)
垢版 |
2023/03/02(木) 22:48:59.61ID:p8rHRsPkd
文化勝利挑戦してるけど難しくないか?
2023/03/02(木) 22:59:17.45ID:t3SVPIck0
ゴディバのキリスト像建てるんやで
2023/03/02(木) 23:17:25.58ID:91JnAHPn0
お気に入りの文明いる?
16名無しさんの野望 (スププ Sdfa-cxzQ)
垢版 |
2023/03/02(木) 23:20:09.34ID:p8rHRsPkd
劇場頑張って立ててるけどNPCに取られてばっかだ
スパイで盗むためにフランスしか使えにゃい…
17名無しさんの野望 (ワッチョイW fd11-hwx7)
垢版 |
2023/03/02(木) 23:24:14.52ID:TI4WFls30
簡単な文化勝利なんてクメールで創始して人口増やすだけだぞ
18名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/03/02(木) 23:38:44.62ID:1YsSUQ3Qa
ちゃんと防諜しろ
そして傑作はつなぎで最終的にロックバンドとシーサイドリゾートと国立公園で出すものだからそこまで傑作はいらないといえばいらない
2023/03/02(木) 23:51:39.85ID:y10Ehsud0
観光力上がる事とにかく全部やってたらいつの間にかなんか勝ってる
それが文化勝利だ
20名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/03/03(金) 00:10:39.99ID:TIw+k3pCa
TA狙うなら文化力高めまくってロックバンドが最適だろうか
締め出された時に作戦の転換しにくいだろうけど
2023/03/03(金) 00:26:02.87ID:BNLhbqsq0
ロックバンドは早上がり狙える代わりに締め出し含めて全部運ゲーなのが欠点だからな
2023/03/03(金) 00:35:04.37ID:QeMUc0Tkd
マップやゲーム設定ではロックバンド前に文化勝利もあるんだからまずレギュレーションを…
2023/03/03(金) 03:21:59.26ID:vlIZFVLv00303
ロックバンド前に勝てる場合だとなんかスーッってきづいたら勝利画面出てるから達成感があんまないよね
24名無しさんの野望 (ヒッナー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/03/03(金) 04:19:36.34ID:mAJKeu3Va0303
>>15
なんだかんだで一番はガンジーだな このゲームの顔みたいなもんだし
伝道師のチャージ+2と本人から湧いてくる信仰力のおかげで早期の宗教勝利狙うなら十分「強い」文明の一つだとは思ってるよ
ヴァルと階段井戸のおかげで時代スコアの調整も楽だからルネサンスでの宗教攻勢に合わせやすいしAIの聖地の優先度が下がったおかげで早期の布教後に創始されても2都市程度ってことも増えてきたし
あと文明特性ではないけど史実マップだと家畜がめちゃくちゃ湧いてくるので蒼天の神パンテオンで文化爆発やグレートジンバブエ遺跡のロマンがある
2023/03/03(金) 05:09:34.26ID:zQXWv3SE00303
陰キャ出来るからガリア好き(適当
2023/03/03(金) 05:12:19.05ID:0gnW+Wv500303
文明としてはロシア
指導者としてはアリエノール

ツンドラまみれからのオーロラ労働倫理が気持ちええんじゃあ
2023/03/03(金) 05:13:51.84ID:BNLhbqsq00303
僕はオスマンが好きです
理由は最高にかっこいいBGMと狂った戦闘能力
28名無しさんの野望 (ヒッナー 9dda-5ANj)
垢版 |
2023/03/03(金) 05:39:39.47ID:Em5NJTNL00303
クメールで人口モリモリ増やすプレイが好き
2023/03/03(金) 07:37:26.33ID:faH12nuDa0303
クリーはいいぞ
派手さはないが堅実な強さがある
2023/03/03(金) 07:38:30.63ID:Udb37TFHd0303
マリだよマリ
もうマリ以外は手順忘れた
2023/03/03(金) 08:39:10.68ID:iOXAjuJir0303
日本で隣接ボーナス爆盛りするの最高や
2023/03/03(金) 09:24:19.62ID:RSsJgMXEM0303
バビロン選んで蛮族に苦戦する他文明を眺めるのが至高
2023/03/03(金) 09:26:06.36ID:ORxae+4800303
日本のダムコンボのためにこのゲームやってるようなもん
2023/03/03(金) 09:53:15.32ID:r7NlrrqB00303
弓UU文明が好きです。
機関銃まで昇進させて敵を蜂の巣に!
2023/03/03(金) 10:42:11.54ID:ri5F3SIP00303
ドイツでみっちり工業団地作ろうぜ
2023/03/03(金) 11:15:02.99ID:zWBoIdz8a0303
トラやん大好き、AIで出てきた時も嬉しくてつい呑み込んでしまうくらい好き
2023/03/03(金) 11:38:40.20ID:sJgHzyX8d0303
このスレには自分の気に入らないレスが一つでもあると、蛮族認定する蛮族が出ないといいね。
2023/03/03(金) 12:13:45.53ID:0RGMM5lVa0303
用水路半額なのも良い
39名無しさんの野望 (ヒッナーW 6158-bavb)
垢版 |
2023/03/03(金) 12:14:21.54ID:rkVDI4bL00303
トラヤヌスは隙がなくて使いやすい、最初かなりお世話になった
いまはアリノエールで敵都市ボンボン寝返らせてる時が好きだな 仕掛けに時間かかるけど
2023/03/03(金) 12:14:31.08ID:4nsBEFHLa0303
アリエノールで非戦制覇するゲームしかやってない
2023/03/03(金) 12:22:00.65ID:UFcV6gMFr0303
トラヤヌスは初心者向けって言われてるけど
一番初心者向けなのってヌビアみたいな弓UU持ち文明だよな
42名無しさんの野望 (ヒッナー 9dda-5ANj)
垢版 |
2023/03/03(金) 12:33:38.50ID:Em5NJTNL00303
トラやんの立ち上がりの良さは初心者だとわかりにくいしな
2023/03/03(金) 12:37:06.06ID:nHUnzY8Cd0303
確かに1回目だと良さ分からんな
2回目以降はモニュメントと道路のありがたさがよくわかる
2023/03/03(金) 12:58:45.31ID:HVfgUsAe00303
モニュと道が無料で付いてくる時点で何でもやれるしな
2023/03/03(金) 13:05:47.46ID:2FhG9f7R00303
むしろガチ初心者が使うとモニュメントのありがたみや道路の重要性を誤解するんじゃねーかとは前から思ってる
数文明プレイした中級者レベルが楽に勝てる文明ってんならそれはそう
2023/03/03(金) 13:06:20.18ID:avW55nRY00303
トラヤン使えば、初心者が甘く見て無視しがちな部分をカバーしてくれるから
最初からある程度の出力を担保出来るって意味では、間違いなくヌビアよりは初心者向き
47名無しさんの野望 (ヒッナー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/03/03(金) 13:32:41.57ID:MwAmLpkHa0303
初心者の定義を教えてくれ
300時間はまだ初心者だよな?
2023/03/03(金) 13:36:41.46ID:avW55nRY00303
300時間もやったら立派なベテランではないか・・・俺も400時間位やでw
Civシリーズ最初の数回くらいまでが初心者じゃないの
2023/03/03(金) 13:39:00.19ID:ibWvBZ+Nd0303
900時間やってるわ(マウント)
2023/03/03(金) 13:43:19.03ID:96Lgj0zC00303
未だに外交勝利の立ち回りがわからない
2023/03/03(金) 13:48:45.82ID:R1yZPlR/a0303
3859.6時間カウントされてるけど
普通にゲーム攻略してるの1/5以下だと思う
2023/03/03(金) 13:48:51.30ID:R1yZPlR/a0303
3859.6時間カウントされてるけど
普通にゲーム攻略してるの1/5以下だと思う
53名無しさんの野望 (ヒッナー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/03/03(金) 13:51:12.95ID:aG4SeNnFa0303
>>50
マハーボーティ寺院+ポタラ宮+自由の女神で7点
「海上都市」か「地球温暖化対策」で1点
残り12点はAIの傾向を掴んで国際会議をうまく予測しながら災害が起きたりスコア型コンペを待つってところか
災害レベル上げとくと勝利しやすい
54名無しさんの野望 (ヒッナー Sa39-I5fP)
垢版 |
2023/03/03(金) 13:52:07.74ID:MmsEP08va0303
プレイ時間の99%を日本でプレイしてるから初心者
区域パズルが楽しい
2023/03/03(金) 13:54:19.51ID:2FhG9f7R00303
モンハンでさえ1000時間はまだまだ初級者だからCIVならとりまそれ以上でいいんじゃねーの(ハナホジ)
2023/03/03(金) 14:59:02.77ID:r7NlrrqB00303
一応5000時間越え。
最近別のゲームやってるんで、直近のDLCはまだやってない。
2023/03/03(金) 14:59:46.80ID:r7NlrrqB00303
まあ、下手っぴで非常に遅いを好むというのが最大の要因だけど。
2023/03/03(金) 15:05:07.53ID:jzwmRmS100303
500時間ぐらいやって一回しか外交勝利してない
大体文化勝利しちゃう
2023/03/03(金) 15:16:38.91ID:zWBoIdz8a0303
ゲーム起動しっぱなしで放置とかほぼ無しで900時間弱やってる
なんとなく区切りにもなるしciv7までには1000時間越えしたいけど、まぁ飽きてきた(あと1ターン)
2023/03/03(金) 15:21:34.36ID:Y/h5a/lda0303
4000時間くらいやって全指導者全勝利もやったので実績目当てに色々やってる
2023/03/03(金) 15:37:08.16ID:LhqlUDWAp0303
3000時間とか5000時間も、同じことを繰り返してるのはヤバいな
このゲーム、神で勝てる様になったら、後は変わり映えのない同じ事の繰り返しだろ
2023/03/03(金) 15:59:11.77ID:r7NlrrqB00303
飽きたら別の事やって、そしたらまたムラムラやりたくなってくる。
2023/03/03(金) 16:58:22.30ID:TdFuxatla0303
気持ち悪いおじさんが何度も同じ事書いて偉ぶるのもヤバいよ
2023/03/03(金) 17:17:17.72ID:BXmrErn6d0303
>>63
変なオッサンがいるな、自分は若いつもりの
もう少し、外に出ーや
2023/03/03(金) 17:23:48.05ID:tCbSLJrPa0303
今だと全文明遊ぶだけで400時間くらいかかりそう
2023/03/03(金) 18:11:43.24ID:faH12nuDa0303
とりあえず最近増えたの除いて各指導者で勝利くらいはやった
でも未だに内政とかよくわかんない
2023/03/03(金) 18:40:17.55ID:NsQQRkq0M0303
>>39
このゲーム内での特性もさることながら、
やっぱ古代ローマ帝国にはロマンがあるから最初に使いたくなる
2023/03/03(金) 18:47:36.65ID:UhUi4+Cm00303
基本はローマよな・・・
69名無しさんの野望 (ヒッナー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/03/03(金) 18:49:41.01ID:NIvcZgQAa0303
カエサル…
2023/03/03(金) 18:53:00.58ID:vpE12vj600303
トラヤヌスだってカエサルだ
2023/03/03(金) 18:54:45.74ID:r7NlrrqB00303
バシレイオスで制覇も。
2023/03/03(金) 19:08:25.13ID:kPUfDebBa0303
ローマ、ペリクギリシャ、クリー辺りは初心者にも分かりやすくてしかも強い
やっぱ序盤型よ
73名無しさんの野望 (ヒッナー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/03/03(金) 19:31:25.89ID:R8FRXIeFa0303
そこからちょっと尖ったマリやマヤ、マオリを経ていろんな文明を試す段階に行ってほしい
2023/03/03(金) 19:34:14.77ID:UhUi4+Cm00303
ベトナムやガリアでスムーズにクリアできれば初心者脱却と言っていいだろう
2023/03/03(金) 19:38:40.87ID:wrIdV9nt00303
アステカ→カルタゴだろ
2023/03/03(金) 20:56:30.52ID:zCcZrA+G00303
最初期にサクサク感味わいたいなら、ギルガメッシュで戦闘車ラッシュでしょ。
英雄も1人いれておけば開幕4,5都市は行ける

世界会議ででかい顔は出来なくなるが・・
77名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/03/03(金) 22:43:45.37ID:5EoRJgy3a
世界会議を気にする制覇プレイもなかなか楽しいよね
2023/03/03(金) 23:41:14.92ID:echQAceSM
初心者はカナダがええやろ…
居ないならローマ
2023/03/04(土) 00:31:03.49ID:QGtUTVLD0
現実の世界会議は元侵略国家の連中がさんざんデカい顔してるのに
シド星では肩身が狭くなるんだよな
80名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/04(土) 01:02:56.90ID:L/IxOAKya
首都武力占領のマイナスがデカすぎるんよな
2023/03/04(土) 01:07:55.87ID:uQoSzyXXM
せめて占領からターン数とか時代経過でペナルティ軽減、帳消しでもあればなあ
2023/03/04(土) 01:15:06.56ID:QGtUTVLD0
一個文明飲み込んじゃえばそれだけでほぼほぼ勝ち確定なんだからペナルティはしょうがない
83名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/04(土) 02:10:29.77ID:vOOG87gta
歴史シミュというよりボードゲーム的だよねciv6
そういうバランス取り
2023/03/04(土) 08:01:37.03ID:Hjt9msOTa
真水隣接してない都市とか破壊したいけどそれすると超嫌われるからな
結局略奪した後和平交渉の時に高値で売りつけるものになる
85名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/04(土) 08:30:53.10ID:ZN9LmMkVa
でも略奪はどれだけ時間が経とうとノンデメリットだ
建ってるもの全部略奪しよう
2023/03/04(土) 09:50:58.91ID:HV/sQGpO0
地熱孔に都心置けるとウキウキしちゃうんだけど自分だけ?
用水路とキャンパスを建てるのが楽しみでしょうがない
実際に強いかは知らん
2023/03/04(土) 09:52:09.55ID:Yk4rK5N0a
太古の時代に速攻で併合した元首都とか文化的にも人種的にも同一だろという
2023/03/04(土) 10:58:09.74ID:fnut3VLfd
地熱孔気にしたこと殆どないんだけど強いのかな
2023/03/04(土) 11:08:48.79ID:MUE7XuNPa
地熱都心は真水取れるならノータイムで取りに行きたくなるくらい好き
2023/03/04(土) 11:15:21.13ID:5XUU8zDOM
強いと思うけど
改善ができないんだっけ?
地熱発電とかあったっけ?
91名無しさんの野望 (ワッチョイW e911-g2Jr)
垢版 |
2023/03/04(土) 11:20:33.22ID:nfdHa6ZU0
>>90
地熱発電所は建てられるし結構強いけど建てられる頃にはもうゲーム終わるからね
2023/03/04(土) 11:20:52.93ID:MUE7XuNPa
タイルとしてはカスだけど序盤に都心で踏めるとかなり強い
2023/03/04(土) 11:35:56.32ID:1pZezjwOa
温泉併設で快適性ぐんぐんグルト
2023/03/04(土) 11:45:28.78ID:j7IBPGkM0
地熱直下は強いけど首都隣接しててもタイル潰すだけで邪魔なんだよなあ
2023/03/04(土) 11:51:45.06ID:1pZezjwOa
聖地や郊外に間欠泉あったら楽しそうだけどな
2023/03/04(土) 11:52:52.93ID:zf1Fk/F50
地熱都心に火の女神とかいうやりたいだけのパンテオン選択とかついやっちゃう
2023/03/04(土) 12:29:37.73ID:/EHAQ2nMp
お気に入りの指導者はゴルゴーだな一番使い込んだと思う
使ってて楽しい指導者よ
2023/03/04(土) 12:32:21.13ID:844Dbv3A0
攻められて困る指導者はコルゴーだと思う。
撃破+回復は・・・・
2023/03/04(土) 12:46:43.65ID:i0qs5A94M
地熱ってあんまり出てこないから
よくわからんね
2023/03/04(土) 12:52:02.28ID:fqMVXb7Dr
https://m.youtube.com/watch?v=yoynctU9GAk&embeds_euri=https%3A%2F%2Fs.famitsu.com%2F&feature=emb_imp_woyt

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』ひろゆき×ひろゆき 西村博之篇
2K Japan
2023/03/04(土) 12:52:43.60ID:75fp2eVza
序盤で都市直下に置くか固まってたり山岳沿いなら嬉しいくらいじゃね
ローマとかハンガリーは別として
2023/03/04(土) 13:01:13.86ID:CCQt0T2C0
ひろゆき使うかあ?……どん引き
2023/03/04(土) 13:02:23.52ID:75fp2eVza
キモ過ぎてタイトルの時点でクリックする気にならない
さっそくアドオンのブロックリストに入れた
2023/03/04(土) 13:08:53.90ID:i0qs5A94M
皆やらないと思うんですけど…とか言いながら
ググって出た定石打ってきそう
2023/03/04(土) 13:11:48.30ID:j7IBPGkM0
え・・・公式かよこれ
2023/03/04(土) 13:16:16.80ID:i0qs5A94M
ヒカキンにやらせて
ちびっこたちをciv沼に沈めようずwwwww
2023/03/04(土) 13:18:34.79ID:CCQt0T2C0
>>106
採用
2023/03/04(土) 13:26:04.67ID:6wP4Q74Gr
ひろゆきはニワカの体でガチャガチャプレイたのしーだから好感持てた
もう片方のひろゆきはやり込んでる体で「全都市に下水道たてます」だからどうなることやら
2023/03/04(土) 13:40:49.06ID:844Dbv3A0
廃人が増えるのは悪くない。
2023/03/04(土) 13:43:40.54ID:i0qs5A94M
電子麻薬(civ)をちびっこに流行らせて
知力低下の社会問題化する世界線が見たい
2023/03/04(土) 13:44:42.73ID:844Dbv3A0
5の話で恐縮だが、エカテリーナのR-18画像見てSAN値は下がった。
2023/03/04(土) 13:47:00.80ID:75fp2eVza
えっ!クペのエロ画像を!?
2023/03/04(土) 14:30:19.45ID:6oz0CzkOa
核戦争する文明、全員バカですw
2023/03/04(土) 14:34:55.19ID:fnut3VLfd
全都市に下水道w
2023/03/04(土) 14:35:31.43ID:fnut3VLfd
まあでも下水道の弱さは納得いかんな
衛生面の改善は人口に直結しそうなのに
116名無しさんの野望 (スププ Sd33-dAbh)
垢版 |
2023/03/04(土) 14:39:34.99ID:5GjtJ2NQd
別にマス消費しないからマシなほうだろ
近郊区とかいうゴミどうにかしろ
2023/03/04(土) 14:48:35.48ID:75fp2eVza
いや普通に近郊建てるけど
2023/03/04(土) 14:59:02.99ID:i0qs5A94M
下水道強いだろ
タイル消費ないしお金で買えるし
穀物庫のほうが安くて強いけど
重複するし
2023/03/04(土) 15:00:45.06ID:43Lxcvyba
条件なしで建て得だからな下水道
120名無しさんの野望 (オッペケ Sr45-YbEL)
垢版 |
2023/03/04(土) 15:04:12.89ID:oowGkgIvr
近郊部の効果はいいけど、必須の区域ではない割に、スパイの標的にされるのがめんどくて、、、
いくつも建てるものではないと思う
2023/03/04(土) 15:04:49.45ID:9j8pYZ1ma
こうやって見ると色々プレイスタイルありそうで面白いな
自分は近郊も下水道もまず使わないけど
というか科学勝利狙う時以外公衆衛生の研究ほぼしないかも
2023/03/04(土) 15:13:23.80ID:75fp2eVza
近郊も建てるしなんなら食料市場も建てるぞ
終盤とかクメールとかじゃなくても人口30半ばに大体なってる
2023/03/04(土) 15:42:15.97ID:Xy95V1ova
ピンガラのおっちゃんがいるとこは人口伸ばしたいよね
2023/03/04(土) 15:51:31.33ID:844Dbv3A0
核を使うなら、敵のロックバンドと偉人を汚染地域に押し込んで潰すぐらい?
2023/03/04(土) 16:11:03.11ID:0UUwcRUQ0
原初の世界マオリで海水位低くしたら陸地スタートあるな
外洋とは一体
2023/03/04(土) 16:54:56.64ID:0Kho0PI80
冷静に考えたら下水道のない都市に住みたいのかという・・・
2023/03/04(土) 17:13:01.42ID:j7IBPGkM0
丘陵立地でタイル改善から住宅を得られない時は近郊部しか無いかなあ
クメールとかで人口20狙うときもタイルから稼げないとキツイ
2023/03/04(土) 17:28:33.84ID:uy3N7hiA0
>>126
下水道がなくて浄化水槽の都市はけっこうある
むしろ雨水合流式よりは川が綺麗まである
2023/03/04(土) 17:53:16.76ID:q0TK8UsFa
開始時代と川の有無を選んでトラヤヌスの記念下水道を手に入れよう
2023/03/04(土) 18:14:27.05ID:2cmOwVRIa
ぼっとんは日本でも現役
2023/03/04(土) 21:01:21.72ID:8s6yZD1ha
そこはうんちを出し入れする穴だ(非難)
2023/03/04(土) 21:13:54.70ID:IEraQkiF0
二日前始めた素人です
科学力や生産力重視で宗教力にはまったくのノータッチなんだが具体的にはどういう効果があるんかな?
馬鹿でも理解できるように教えてください
2023/03/04(土) 21:17:02.92ID:rYHrxiRW0
文明にバフがつくぞ。
宗教勝利もあるぞ
一部の文明は宗教に振り分けないと意味がないぞ
2023/03/04(土) 21:21:28.72ID:93FWKETx0
コーラ教とペプシ教の様にシェアを争いあう
シェアが多いほど本社(聖地持ち)に恩恵がある
顧客にもコーラが飲めたり微々たる恩恵はある
2023/03/04(土) 21:22:52.52ID:Ul2TcVHy0
6は宗教最強なので

宗教的性のある文明で適切な信仰選べばすごい生産力を出せる
信仰力(金みたいな物だが金程万能ではない)で買い物。
虚無で文化や科学力、金もうみだす
2023/03/04(土) 21:26:27.98ID:rYHrxiRW0
というか充実した日本語のwikiがあるんでそっちを読むといいだろう
2023/03/04(土) 21:26:51.64ID:mq5tFpn20
宗教力で、生産力も劇的に増える、ユニットも買える、偉人も買える、なんなら区域も買える
金よりも稼ぐの簡単と、ほんと宗教力は凄いわな
2023/03/04(土) 21:33:46.90ID:IEraQkiF0
ほぇー
わざわざ施設作らなくても
信者が科学力や生産力を見出だしてくれる感じか。オウムの研究所みたいだわ

親切にみなさんありがとう
2023/03/04(土) 21:38:04.45ID:rYHrxiRW0
オウムってあーた・・・
いやまあ、結社モードでカルト教団員は作れるが
2023/03/04(土) 21:42:02.49ID:Ul2TcVHy0
ワイも「労働論理」ってまさにマハポーシャで信者がただ働きしてすごい生産性上げるイメージ
2023/03/04(土) 21:44:34.98ID:of4nzFvq0
カルト教団消費信仰力に対して能力しょぼすぎて使い道がないんだよなぁ
遺物スロット埋めるために作るときあるけどほんと趣味の範疇
遺物高く買い取ってくれる国があるなら作ろうかなってなるぐらい?
2023/03/04(土) 21:47:16.01ID:rYHrxiRW0
カルト教団は聖骨箱と組み合わせるのが基本じゃけいのぅ。噛み合ったときの観光出力はエグいことになる
あとはアリエノールで離反の後押しするくらいか
2023/03/04(土) 21:49:05.45ID:AaeF/liDp
使徒が論戦に負けると遺物になるけど
うちの神殿論破されまくった遺物ばかりなんだが
もうちょい由緒正しい遺物はないのか
2023/03/04(土) 21:56:45.75ID:SdWscxMk0
論破された相手が暴力に訴えた結果産まれた殉教者の残骸の山と脳内補完しよう
2023/03/04(土) 22:06:05.67ID:KG64rCs8a
宗教ノータッチで科学勝利するのが初心者にはおすすめ
2023/03/04(土) 22:21:28.66ID:HV/sQGpO0
宗教狙いの時は創始レース負けたらリセットするわ
プロなら続けるのかもしれんが
2023/03/04(土) 22:27:07.03ID:of4nzFvq0
聖骨箱の存在完全に忘れてた
まぁ労働倫理が頭2つぐらい抜けて強いのが原因だけど
次プレイするときに試してみるかなぁ
2023/03/04(土) 22:30:21.68ID:93FWKETx0
聖地二倍の政策含めてハンマー10以上を工房解放前に出せるのが強すぎなんよ😭
2023/03/04(土) 23:14:59.53ID:HV/sQGpO0
たまに見るけどハンマーってなに?
2023/03/04(土) 23:24:50.33ID:YQZCiumFa
>>149
生産力(歯車)の昔の呼びかた
食料はリンゴ、科学はビーカ、文化は音符、信仰はハト
2023/03/04(土) 23:28:03.56ID:93FWKETx0
ハンマー=生産力、⚙(歯車、ギア)の事ね
旧作ではアイコンがハンマーだったからうっかり書いちゃう、すまぬ

他にパン=林檎 とかもある
2023/03/04(土) 23:44:05.32ID:sEKt+PGJ0
聖骨箱はどんな時でも勝ちに繋がるから割りと好きだぞ
虚無と会えたら結構使う
信仰3倍が便利過ぎる
2023/03/04(土) 23:52:01.03ID:9JXrnF+Ua
ほぼ毎回取れるから戦略を練りやすい割に効果が強い川の女神 労働倫理 宗教的植民地化の3点セットかなー
2023/03/04(土) 23:55:16.31ID:5XUU8zDOM
ペプシとか何故潰れないのかわからん
155名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b00-g2Jr)
垢版 |
2023/03/05(日) 00:06:13.17ID:oNC/AZ+b0
ヤドヴィーで聖骨箱モン・サン・ミシェルやったけど異物できる速度が遅すぎてこれ作った使徒で殴って宗教勝利した方が早くねってなった
2023/03/05(日) 00:14:57.98ID:QadhcokV0
布教の情熱か宗教的植民地化で毎回迷うんだよなあ
宗教勝利目指すなら情熱なんだけど自文明で布教終わらせる時
2023/03/05(日) 00:25:27.49ID:qM+wCrJF0
使徒にも警戒モードが欲しいよね
2023/03/05(日) 00:27:51.57ID:tQrBOG6ZM
civがセーブできなくなった😭
ckはできる😭
なんの設定をいじってしまったんだ…

権限だろうな…😭
159名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/05(日) 01:33:18.32ID:cqU4W0BGa
虚無の遺物解放は産業時代なので啓蒙思想もう取られてる上に主流宗教が違うというマイナスがかかって両方合わせて宗教観光力-100%いくんだよな
だから数値上の観光力は高く見えても実際に影響及ぼせてるの全然ないってことになりがち
しっかり布教するなら宗教勝利目指したほうがいいしな…なんなら中世頃に遺物格安で買ったらなんだかんだ聖地1つ分ぐらい遺物から出るんでな
2023/03/05(日) 01:38:58.07ID:OGCAfTOxr
クラウドセーブ使ってるなら容量が一杯になると出来なくなる
161名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/05(日) 01:52:57.70ID:cqU4W0BGa
>>156
聖職もいいぞ
伝道師安く買えるし労働倫理守るための使徒や審問官も安く買える
2023/03/05(日) 01:54:26.37ID:JAmOdhUM0
軍事ユニットで弾圧するのが一番安上がりなのでおすすめです
2023/03/05(日) 01:59:47.95ID:jJNj3goya
https://i.imgur.com/cMR4rA3.jpg
啓蒙思想と異宗教が合わさると0.5x0.5
164名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/05(日) 02:23:43.18ID:cqU4W0BGa
そうだったんだ…25%か
じゃあ遺物1つあたり観光力は6か…それでも書物より出るんだ
2023/03/05(日) 02:33:53.64ID:bCDQE8MO0
まぁ遺物で観光稼ぐならコルコバードがセットだからあまり意味のない話ではある
2023/03/05(日) 03:13:09.16ID:zUB4iYbB0
オーストラリアの宗教特化いいな
3都市で3角形を作り真ん中に聖地三つ隣接させる。各聖地が周りのアピール1上げるから元がアピール2以上(ここ大事)なら区域2とアピールの隣接ボーナスでそれぞれの聖地が+4になる

てのをやってみてまあまあ強い。何より隣接パンテいらない
167名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-pmHK)
垢版 |
2023/03/05(日) 05:34:36.13ID:tbFHEJzna
日本で労働倫理とって出来るだけ都市間詰めて聖地を区域で囲めばええよ
宗教名は社畜教
168名無しさんの野望 (ワッチョイW 2bf7-kbZH)
垢版 |
2023/03/05(日) 06:01:40.99ID:lud4lNQ90
エンハンサーは十字軍が好きだなあ。これだけで相手に一世代分の優位取れるし、追加で大将軍信仰力で購入したらさらに強くなるし。
2023/03/05(日) 07:10:05.43ID:YmQovt2R0
オーストラリアで山岳立地引いた時の無敵感好き
2023/03/05(日) 07:33:20.86ID:r6ZWjOiN0
インカじゃなくて?
2023/03/05(日) 07:36:37.08ID:4Pyx85VW0
山岳は素でアピール高いからオーストラリアも活かせるでしょ
2023/03/05(日) 07:37:41.29ID:+lDgC8J/0
スペインで十字軍とか戦闘力フルコンボ入れるとマスケットで歩兵と戦えるの好き
2023/03/05(日) 07:38:50.02ID:YmQovt2R0
聖地キャンパスの隣接ボーナス素で7とか8とか出るからね
序盤は高確率で宣戦布告されるから、指導者特性で序盤から生産力5~60超えでやりたい放題
2023/03/05(日) 08:12:42.77ID:5K+5rra4a
十字軍取るならモンゴルも強い
騎乗兵の短期決戦になるけど
2023/03/05(日) 08:22:21.62ID:rsbKVjz60
文明の強みを尖らせて相手に押し付けられる宗教はいいゾ~コレ
176名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/05(日) 10:05:57.21ID:qAoK7pJBa
>>172
58(基礎)+10(宗教ユニット隣接)+10(十字軍)+10(軍団)+4(指導者特性)+5(大将軍)+7(吶喊)=104
自宗教の都市かつ異教徒のユニットいう条件下だけど近代的機甲部隊に勝てるコンキスタドールになれるんだな
無強化GDRとも小さい敗北程度になる
177名無しさんの野望 (ワッチョイW e9f1-p1z7)
垢版 |
2023/03/05(日) 11:15:41.72ID:LbCD9GGQ0
オウム真理教とか統一教会とか流行りの宗教の名前付ける様にしてる
カルト宗教を広めてると思うと楽しいよ
2023/03/05(日) 12:09:11.47ID:4GnviPj6a
懐かしの
https://i.imgur.com/emPSggx.jpg
2023/03/05(日) 12:11:28.05ID:j2BpnvA1r
大川隆法死亡記念に幸福の科学を世界宗教にして宗教勝利するか
2023/03/05(日) 12:16:16.28ID:vVXHEUQM0
スパモン教はどうじゃ。

2023/03/05(日) 12:30:20.47ID:87pW+kpx0
しかし信仰力でカルト教団員を生産するってことは、元は国教・・というかその都市の宗教のはず。
オリジナルでカルト宗教作って、そこから生産するということはカルトのカルトなわけで・・・・普通なのでは?
182名無しさんの野望 (ワッチョイW 09b1-g2Jr)
垢版 |
2023/03/05(日) 12:44:02.84ID:sOrk03B50
スペインさん
交易  クソ強い※
伝道所 クソ強い※
コンキスタ 強い
早期艦隊 あって困るものじゃない
審問官 あって困るものじゃない

間違いなく強い!
2023/03/05(日) 12:53:49.21ID:qjjeB31Gd
宗教トミュリスで論破しまくるプレイしようかなって思ったけど
内政ボーナスない、宗教立ち上げしないといけないという二重苦で序盤カツカツですね
初期立地悪いとなんにも出来ないわ
2023/03/05(日) 13:10:27.87ID:5xlP4amD0
聖骨箱で遺物プレイしてみたけど労働倫理が当たり前の体になっちゃってて
序盤の立ち上がりがったがたで産業入ってカルト教団作る信仰力確保すらままならん状態になってたわ
拡張するにしろ遺産建てるにしろやっぱ生産力がものをいうし時代スコア稼ぐのもしんどい
185名無しさんの野望 (ワッチョイW e9f1-p1z7)
垢版 |
2023/03/05(日) 13:21:53.68ID:LbCD9GGQ0
宗教強いけど序盤に創始の為にでかい隙晒さなきゃ行けないし強くないと逆にがっかりだよな
2023/03/05(日) 13:53:56.39ID:qjjeB31Gd
創始してる間にaiがホイホイ都市出ししてくるもんな
2023/03/05(日) 16:23:10.72ID:4Jwy4Luo0
倫理はセルフ縛りしたほうがプレイの幅広がる感じがある
188名無しさんの野望 (スププ Sd33-dAbh)
垢版 |
2023/03/05(日) 16:33:28.01ID:sCWpzN1Fd
日本を使って創始して信仰力をうまく使いつつ文化勝利するって妄想毎日してるけど勝ったことはない
2023/03/05(日) 16:57:24.22ID:c141mrDh0
アリエノールの非線オラオラプレイが楽しすぎる
civ4の時も芸術家で離反させるの好きだったし同じように笑顔で嫌がらせできる文明ないかな?
190名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b00-g2Jr)
垢版 |
2023/03/05(日) 17:36:32.11ID:oNC/AZ+b0
>>189
ヤドヴィカで要塞領地強奪
2023/03/05(日) 17:42:45.28ID:3vvJzJrda
意外と強いラウタロ
192名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/05(日) 17:46:19.62ID:VsRtkY4Ta
>>189
アリエノールと似てるけどマプチェで自由都市化と強制併合
バビロンで蛮族強化
ポルトガルの高隣接予定地にフェイトリア建設
とかかなぁ…非戦笑顔で嫌がらせ
2023/03/05(日) 23:34:31.34ID:zDd68LJu0
ラムセス2世、遺産や建造物の完成時に得られる文化力が思った以上に強力だわ。
吸血鬼の城と組合わせると、時代が進むごとに他文明をガンガン引き離していく。
2023/03/06(月) 09:08:10.40ID:49LkJR+t0
今までローマ、ロシアしか触ってなくて、今日初めて日本触ったんだけどやっぱりすごいなこれ。適当に敷き詰めるだけでどんどん隣接稼いでくわ。その分政府複合とかの配置難しくて、区域の場所決定するのにめちゃくちゃ時間取られる…
2023/03/06(月) 13:22:50.84ID:c2nyz5fkF
コンゴ子のAIは強いけどコンゴ爺AIよりはやさしめかな、創始できる分宗教に半端にリソースいってくれる
2023/03/06(月) 14:23:03.92ID:bcKsYSR90
首都建てた時点で予定地ピン刺しまくるけど
修正不能箇所に戦略資源爆弾が湧いて隣接が滅茶苦茶にされることはよくあるな
2023/03/06(月) 16:14:50.09ID:c/SPNJ8A0
ai神のコンゴ爺はマジで狂ってる
198名無しさんの野望 (ワッチョイW 09b1-g2Jr)
垢版 |
2023/03/06(月) 16:47:59.63ID:/x9wG4zn0
CPUがロシア使ってもたいして伸びないのはまあわかるけどクメールでも伸びないのはなんでだろ
2023/03/06(月) 16:53:21.45ID:SIhmroGOa
AIはキャンパス好きなのと川隣接の意味をよく理解してないから
2023/03/06(月) 18:12:54.01ID:c/SPNJ8A0
キャンパス早めに建てようとするのは初心者に毛が生えた人がよくやるやつ
2023/03/06(月) 21:22:46.97ID:l/hEqMDCp
>>200
低難易度で太古古典科学者取れる時くらいだよねキャンパス優先は
202名無しさんの野望 (スーップ Sd33-dAbh)
垢版 |
2023/03/06(月) 21:25:01.83ID:V0uGbBjyd
区域は商業と劇場ばっかですねぇ
工業と聖地は立地による
203名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-Fm/i)
垢版 |
2023/03/06(月) 21:30:08.10ID:STC/TAYIa
>>187
優先度の低さからして、無印時代の空中庭園よろしく救済的なもんだよ>倫理
パンテオンのオーロラが優先度低いのもコンボ用意してるようなもん
(砂漠や道は割と先に取られるけど)
2023/03/07(火) 01:52:26.25ID:bqEXk2UN0
宗教要らんと判断してひらめきに使える時は聖地建てずにキャンパス建てるけどそれ以上は都市スパムに必要な施設が全部そろった後かな
2023/03/07(火) 02:57:22.78ID:y8QKna510
自分は聖地最初の2、3都市に建てて創始あとは商業優先って感じだわ
気づいたら工業は全然建てんようになった
2023/03/07(火) 05:37:10.80ID:UchZ1gcg0
首都は聖地建てて、後は隣接活かせる感じか。優先は商業だな。金が無いと色々困るし
兵営とキャンパスは基本後回し。
2023/03/07(火) 06:19:00.45ID:7AaHlkhJ0
キャンパスは優先する理由ないからな
過去作みたいに技術一番乗りで偉人もらえるとかあったらアリかもしれんがそういうのないんで…
2023/03/07(火) 06:39:35.93ID:SFxvg1ya0
技術が進んでもそれを活かせるだけのリソースがないと大した恩恵にならんからな
まずはリソースを充実させるための区域優先だし、それらを建て終わっても文化力の方がインスタントな恩恵あって重要だからキャンパスよりも劇場となる
2023/03/07(火) 06:59:39.35ID:Qx49+7Sk0
社会制度は即時に恩恵を得れるの強いな
おまけに文化早いと総督も代表も加速するし
2023/03/07(火) 07:02:35.57ID:IJ0IljvH0
首都はピンガラ一択だし聖地、工業、キャンパスor劇場の順で建ててるわ沿岸スタートなら合間に港建てて最速霊廟
工業区は偉人目当てで早めに欲しいから2手目あとはオックスフォード欲しいから3手目にキャンパスになりがち
第二都市はマグナス置いて交易都市にしたいから政府、外交優先外交の前に聖地建てるか娯楽建ててコロッセオ狙う
第三都市以降から商業優先創始して倫理取ってるだろうから隣接ボーナスしだいで聖地に変わるぐらいやっぱ国内交易最強
2023/03/07(火) 08:42:43.44ID:/Q8x2DDza
>>202
工業見越してのダム建設やな。
2023/03/07(火) 08:44:34.83ID:BhOaptMIa
首都だけは商業より兵営工業を優先 副首都は創始のために聖地最優先 他は商業優先って感じかなぁ
2023/03/07(火) 08:52:58.08ID:bqEXk2UN0
工業か聖地どっちかがないとハンマー足りずに成長の遅い都市になりがちだね
地形改善だけで済ますの結構きびしい
2023/03/07(火) 09:50:03.26ID:zMq7rPn70
AIがキャンパス劇場優先するようになったおかげで首都で兵舎建てとくだけで大将軍手に入りやすいから好き
マグナスは各都市回って伐採するから兵舎ついでに政府複合建てたピンガラ首都で国内交易路回す派
2023/03/07(火) 09:52:01.73ID:vSfwSBG2r
首都ピンガラ派が多いのかな
俺は首都マグナスで交易都市化する事が多いわ
第2か第3都市をピンガラにしてる
2023/03/07(火) 09:58:24.91ID:6Kjbc+dMa
ピンガラ都市はわりとどこでもいい マグナス都市は食料出る立地が良いから、それが首都ならピンガラは他になるし、首都が食料いまいちならピンガラでいいかとなる
2023/03/07(火) 10:09:45.73ID:7+XjF6at0
ビンガラ首都にぶちこんで文化の称号取ったら他の総督もトントン拍子に揃うから初手ビンガラ以外考えられん
2023/03/07(火) 10:29:33.55ID:zMq7rPn70
別にずっと同じ都市に置かないといけない訳でもないし一通り伐採し終わってからピンガラと交代させてもいいと思う
2023/03/07(火) 10:45:32.99ID:WMb7UIHxa
結社入ってる場合のみ初手はアマニちゃんが最強と思う
2023/03/07(火) 11:07:26.76ID:M1144/aC0
古典黄金不屈を狙う時はピンガラの鑑定家が早い段階で欲しい神だとターン40台で古典入りするし
アマニは周辺都市国家の種類と数によってはありだが、総督の育成が遅れるのでつけを払うことになる
2023/03/07(火) 11:08:29.93ID:2hj+oFVSd
結社見つけるごとに総督くれてた時代はファーストチョイスはアマニだった
2023/03/07(火) 11:32:15.95ID:Z65V+rDwd
結社のせいでビンガラの鑑定家すぐに取れるからな
文化ツリーも無理して右に進むのが定石になる
223名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/07(火) 11:42:14.22ID:NqlmOGIka
最初から宗教勝利目指す時だけはプレイスタイル変わっちゃうな
国内交易の数を増やす事もなければ聖地スパムして中世もルネも不朽ではなく福音の旅路選んで布教し始めるからマグナスが要らなくなっちゃう
ピンガラ→鑑定家→モクシャ全振りって感じ
2023/03/07(火) 11:45:21.11ID:fNyK2qinM
結社入れてるかどうかで話はだいぶ変わる
2023/03/07(火) 11:55:50.21ID:m/jE1Y2dM
結社有りってことはみんな相当なPCスペックあるんだね
カルト教団大量生産アタックされて動作カクカクになって以来OFFにしてるわ
蛮族の部族は途中で都市国家増えるの楽しいからONにしてる
2023/03/07(火) 12:08:25.81ID:AqDSPUjDa
結社ONならクリアも早まるからカルト大量になって重くなる前に決着してるんじゃない
2023/03/07(火) 12:31:44.28ID:xvAz3uLkd
ビンガラは最終的にマウソロス都市に置く
海は先に養殖場で埋めておく
2023/03/07(火) 12:35:00.52ID:JjKAmE8v0
そもそも重いゲームじゃないしCiv6が重いなら流石にパーツ更新する時期だろ
2023/03/07(火) 12:38:35.79ID:Y53uMDvPa
>>225
野営地潰して都市建てようと部隊送ったら、到着寸前で都市国家に変わりやがった。
2023/03/07(火) 12:53:41.89ID:doQuoNWxa
結社があると教団員増えるのは事実だが、それで顕著に変わる訳じゃないし終盤カクカクなのは単に低スペなだけ
2023/03/07(火) 13:45:21.53ID:xvAz3uLkd
あと古典黄金安定させるなら初手アマニだな
英雄入ってるなら尚更
太古はあんま科学文化ブーストさせ過ぎても労働者の生産や探索が追い付かなくてひらめきが無駄になるケースが多いイメージ
=ペース落としてひらめきちゃんと取ってたら大きく差はつかない
232名無しさんの野望 (ワッチョイW 09b1-g2Jr)
垢版 |
2023/03/07(火) 15:48:26.54ID:4bg1H4Bg0
隣接パンテでがっつり信仰稼げるとか半額区域やヘラで港商業作って研究の自由だいぶ享受できるとかじゃなきゃ無理に古典黄金にしなくてもよくない?
2023/03/07(火) 15:51:57.95ID:K+FJDrFoM
マグナスおじさんは
伐採ブーストと食料アップが
見事に噛み合ってないのが中々辛い

開発者としてはわざと噛み合わなくしてんだろうけどね
2023/03/07(火) 15:59:10.60ID:K+FJDrFoM
アマニおばさんは運に左右されるから
他の総督使ったほうが
安定はすると思うんだよな

強い都市国家と出会えたら強いんだろうけど
そこまで考えてゲームできないわ(笑)
疲れちゃうもの
235名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/07(火) 16:38:03.10ID:v8E7mzvna
機を見るに敏と動けたらいいんだろうけど1プレイが長すぎるからどうしてもそういう安定性がない手は取りづらいよね
事前に考えたプランを優先してしまう
2023/03/07(火) 16:44:56.10ID:K+FJDrFoM
社会都市国家見たらアマニ!程度の柔軟さ位は欲しいけど
脳死でいつもと同じ手を打っちゃう
2023/03/07(火) 17:53:07.95ID:7+XjF6at0
1プレイ長いと言ってもマルチでもない限りガチガチに動くのは序盤だけだしな
2023/03/07(火) 18:04:55.97ID:N6pzXzcv0
詰将棋感があるのは序盤だけ
後半は雑でok
2023/03/07(火) 18:06:06.93ID:EccpHtGRM
中世ルネサンスくらいまでしかできない体質になってしまった
後は消化試合でしかないんだもん
2023/03/07(火) 18:09:08.97ID:K+FJDrFoM
フックで契約更新…🤔
反乱すればええか😊
2023/03/07(火) 18:24:51.74ID:KLoWDZXwa
工業化辺りから出力伸びるのが楽しいのに
2023/03/07(火) 18:57:10.54ID:afnuBsxo0
遺産が無条件で建てられれば科学を伸ばす理由になるんだが、そうじゃないんだ
Ⅴでアレほど建てまくったアルテミスも空中庭園もⅥじゃ殆ど建てないし
2023/03/07(火) 18:58:46.14ID:EqRaLMBGa
初手アマニの強いとこは探索が一気に進んでひらめきや時代スコア稼げることと200円で当面の軍備の心配しなくて良くなることよ
英雄入ってるならそれに英雄発見も加わる
2023/03/07(火) 19:48:05.63ID:QPiYeqnE0
ひらめきにキャンパス2つって重すぎないか
1つだったら無理やり建てるか~ってなるけど2つだとハナから諦めちゃう
2023/03/07(火) 20:24:31.08ID:E8uaGLci0
中盤でほぼ負けが確定してたらリセットする?
2023/03/07(火) 20:39:09.59ID:IJ0IljvH0
序盤、中盤、終盤、どのタイミングでも負けが確定してるのであればその場で辞めちゃうな
まぁ今は負け確って状況になることが無いから何か最後までやりたくなるような面白い状況ならやるかもしれんが・・・
2023/03/07(火) 20:43:39.60ID:HoOvKsAlH
どの勝利条件を有効にしているかにもよるでしょ

俺はいつも制覇勝利のみを有効してしてるから負けが確定するってことはないね
マップは大陸でHuge
2023/03/07(火) 21:50:11.41ID:XbZia32dr
Sid Meier's Civilization@CivGame
·
17時間
📢 Yongle is the most popular Civ leader at launch EVER!

yongleって永楽帝だけど、これは使った人数が多いって事?
2023/03/07(火) 22:06:12.46ID:i9m8GIUg0
中国でいっぱい売れたんか
2023/03/07(火) 22:32:36.88ID:K+FJDrFoM
外国人も古代中国好きなんだな
それとも中国人プレイヤーが沢山増えただけかな?
2023/03/07(火) 22:47:09.48ID:IvBvuF700
永楽帝って普通に使ってて楽しいんだよな
252名無しさんの野望 (ワッチョイ 29da-AVBr)
垢版 |
2023/03/07(火) 22:58:54.98ID:VPYJsOEX0
>>242
その2つは狙って建てるわ
単純に人口増やすプレイが好きってだけなんだが
253名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/08(水) 00:02:29.08ID:A4es9tePa
Yongleっていう語感でミーム化してたような気がする
2023/03/08(水) 00:31:59.39ID:G32wglZf0
よんぐる!
2023/03/08(水) 00:43:09.65ID:OQZ2SdQK0
強い&新しい&単純の三拍子揃ってりゃ今の投票じゃ有利に決まってる
2023/03/08(水) 00:47:19.15ID:9dJcfG+2M
永楽帝の偉いところは
文化勝利もある程度科学伸ばしたほうが楽しいよ🤗って
プレイヤーに啓蒙するところ
257名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/08(水) 01:15:32.62ID:9bT0aK+ya
雑に付けられてるピンガラ+レイナみたいな能力がズルすぎるんよな
食糧プロジェクトで食糧も増産できるし
2023/03/08(水) 08:44:35.35ID:YliuMTkY0
civのロケット打ち上げは確実に成功するんだよな
科学が足りないと失敗とかにはならんのか
2023/03/08(水) 08:49:40.64ID:8/mk1/E3d
失敗を積み重ねて科学が蓄積されるのです
2023/03/08(水) 09:33:28.57ID:eMe1S6gQ0
偉大なる建設者パック はまだ?
2023/03/08(水) 09:54:24.51ID:xfcIpCtla
あんだけギアかけて打ち上げ失敗とかしたら世界を核の炎で包んでしまいそうだわ
2023/03/08(水) 10:21:49.01ID:krNhHJTNa
>>258
科学は100%成功する段階になってからプロジェクト結果が報告されてる、と補完してる
アポロ計画みたいなイチかバチかは一切しないと

メタいこと言うと黙示録災害やスパイ、戦争以外に阻害されないのが科学勝利の強みなのに
最後の詰めの段階でランダム性付与したらゲームデザイン壊れるからではある
2023/03/08(水) 11:41:38.73ID:i+cpLlzF0
外敵に悩まされない、ええ立地引いたわー
ttps://steamuserimages-a.akamaihd.net/ugc/2001325665224566098/83E8F3A008D79903D9F01C63809F6F737479C9DA/?imw=5000&imh=5000&ima=fit&impolicy=Letterbox&imcolor=%23000000&letterbox=false
2023/03/08(水) 13:17:33.85ID:5lT0GVJp0
>>263
ターン数と西暦と出力で脳がバグる
2023/03/08(水) 13:22:34.42ID:h9+yyzL30
どれだけ出力高いのかと思ったら、逆パターンだった
非常に遅いとか、特殊設定でやってるんかな
2023/03/08(水) 13:31:29.67ID:UmyPY2xf0
戦士!?
2023/03/08(水) 15:13:37.00ID:tHbuoLFqa
砂漠丘陵地帯にペトラ都市建てたくなる
ついでに吸血鬼の城も建てたい
2023/03/08(水) 15:20:32.12ID:qDh96wfF0
新クレオパトラで氾濫原に保護区建てるの結構良かったわ
269名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/08(水) 18:16:12.34ID:LFdvjrfXa
というか大浴場よく建てられたな…
未だに大浴場チャレンジうまく行ったことない
270名無しさんの野望 (ワッチョイW e911-g2Jr)
垢版 |
2023/03/08(水) 18:19:38.17ID:Ofe0AypG0
始皇帝以外で大浴場とエテメンアンキ建てられる気がしない
2023/03/08(水) 18:39:05.87ID:+yeEASHFa
AIが優先する遺産でもたまに残ってたりする謎
2023/03/08(水) 18:42:43.75ID:WDsEw9zi0
よくわからんがたまに中世くらいまで残ってることがある<大浴場
バージョン変わってから優先度下がったのかも知らん
2023/03/08(水) 18:42:50.78ID:i+cpLlzF0
>>267
念願のペトラを手に入れたぞ。
ttps://steamcommunity.com/app/289070/screenshots/?p=1&browsefilter=mostrecent
2023/03/08(水) 18:44:36.80ID:i+cpLlzF0
間違えた、こっち。
ttps://steamuserimages-a.akamaihd.net/ugc/2001325665226008096/28A9B0E0D8B8F7E8EFAFE5AA25358DF435FBA523/?imw=5000&imh=5000&ima=fit&impolicy=Letterbox&imcolor=%23000000&letterbox=false
2023/03/08(水) 19:09:03.33ID:qYLB9JBy0
>>258
昔から失敗は成功の母と言うからね

でも自分たちの失敗を認められないから反省も生まれず、科学が停滞してしまってる国もあるらしい
2023/03/08(水) 19:24:45.04ID:9dJcfG+2M
>>258
そんな運要素
最後に持ってこられても困るわ😅
2023/03/08(水) 19:26:32.53ID:WDsEw9zi0
>>276
強いて言うなら他国の宣戦布告くらいよのお<運要素
ⅣのOCCでそれやられてうげってなった
2023/03/08(水) 20:05:03.97ID:FnI7JSA2d
このスレの人達は黄金時代の計算ってどうやってる?
未だに中世黄金入りが安定しないんだよね…
279名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/08(水) 20:14:28.44ID:cadkQVDfa
>>278
古典は完全に運だけど中世黄金なら斥候や伝道師による大規模な探索、初の海洋ユニット、隣接4の区域、遺産、大将軍隣接でユニット撃破とかであたりで調整してる
公約による時代スコアもペン筆や研究の自由とってひらめき天啓で得るのも可能
創始してるなら福音の旅路、宗教を完成させる、審問開始、戦争中の都市を改宗
産業、英雄オンならもっと楽
2023/03/08(水) 20:15:09.35ID:ZSf8yDrJ0
>>278
固有の地形改善や区域、UUを極力残しといて使うとか
中世なら視界をを狭めて蛮族とか出来るし比較的どうにか出来る気がする
比較的残ってる空中庭園等の遺産とかも
281名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/08(水) 20:15:58.09ID:cadkQVDfa
個人的には中世で黄金入った後のルネ黄金が安定しないのよな
簡単に掘れる時代スコア掘りきっちゃって遺産か偉人購入で誤魔化すしかないのがコストかかりすぎでもどかしい
2023/03/08(水) 20:20:41.56ID:WDsEw9zi0
タージマハル建った後は楽勝だけど建つ前はなあ。
言われてる通り区画か、あるいは遺産か
信仰力溜めてりゃ布教なり偉人買うなりってところか
2023/03/08(水) 20:24:44.01ID:gCMuV54K0
絶対中世取りたいなら古典で稼ぐの最低限かなぁ
2023/03/08(水) 20:28:29.26ID:9dJcfG+2M
>>278
古典暗黒が1番の安定しそう
2023/03/08(水) 20:30:36.14ID:bO87AJsm0
古典が半分くらい過ぎたらスコア足りるか数えてる 足りなそうなら何かしら稼ぐための手段を打つ
スコア稼ぐ手段はシヴィロペディアの歴史的瞬間のページとにらめっこすれば見つかる そうやって経験を重ねれば稼ぎ方が身についてるよ
古典中世連続となると二段くらいハードル上がるから話は別だけどな
2023/03/08(水) 20:38:30.78ID:h9+yyzL30
中世黄金とか、太古の時代に我慢して蛮族の陣地残しておいて、占領したり
宗教とか固有ユニット、船ユニットの購入、自然遺産の発見で稼げば、余裕で達成できんか

その後のルネ黄金も連続で取ろうと思うと、割とシビアになる時もあるけど
太古の時代は最低限の探索と時代ポイントに抑えて、古典で稼げば中世黄金は楽に出来るでしょ
287名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/08(水) 20:41:05.47ID:1Hdd3tJna
古典暗黒入れたら中世英雄狙えてリターンはでかいんだけど古典期の拡張も制限されるし欲しい暗黒政策もないので微妙といえば微妙
寡頭制+黄昏の武勇込み古典侵攻はロマン感じるけど正直忠誠心の問題でうまくいく気がしない
288名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/08(水) 20:42:21.62ID:1Hdd3tJna
太古に探索絞ると政治哲学の天啓得られない可能性あるし村ボーナスも拾えなくなるから個人的には微妙な感じ
2023/03/08(水) 20:42:32.21ID:WDsEw9zi0
太古で稀に何も見つからなくて暗黒になったのが数回・・
2023/03/08(水) 20:45:58.92ID:9dJcfG+2M
古典って黄金とっても特にやることないし
暗黒でいいかなって…
291名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/08(水) 20:49:12.88ID:1Hdd3tJna
宗教プレイの際はルネ黄金でボーナス政策盛り盛りにして使徒向かわせるのが一番いいから中世黄金入るべきか否かいつも悩む
結局宗教勝利するなら都市数そんなに要らんだろと暗黒か通常時代に入って近隣や都市国家にこっそり布教して時代スコア稼ぎしたり暗黒なら孤立主義差して国内交易回すか研究の自由の代わりに修道院制度さして科学力増させて海出られるようにするけどやはり空き地が自分のものでない土地になってくのをみすみす見てるだけなのは忸怩たる思いを抱える
2023/03/08(水) 20:53:00.54ID:h9+yyzL30
まぁプレイスタイルにもよるんだろうけど
俺は積極的に戦争しないし、古典黄金は入らない様に調整はするよね
古典から戦争するんだったら忠誠圧力的に、入った方がいい事もあるだろう
2023/03/08(水) 20:55:37.78ID:i+cpLlzF0
下手っぴだけど、暗黒時代回避は割と楽。  勝てるかは別。
294名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/08(水) 21:19:13.41ID:BVrg2auFa
話題に横入りする形になるけど暗黒時代政策ついでにちょっと共有したい
例えば余剰管理マグナス置いて兵営+政府複合施設+商業ハブ置いた交易路特化首都に向けて交易路の収益が食糧4生産力4になるのだけど「孤立主義」付けた聖地+政府複合施設だけの首都に向けた交易路で食糧5生産力4なのよね
「修道院制度」で増える科学力も人口10人の首都なら5(人口)+10(研究員)×1.15×0.75≒13増えるから「研究の自由」港都心商業ハブのデルタ配置や「自然科学」隣接4図書館大学建設済みキャンパスとほぼ同等の上昇値なんだよね
意外だったから中世黄金狙う基礎戦略から離れた戦略として今自分の中で練ってるところ
2023/03/08(水) 21:23:16.81ID:8m29JKjfa
祖廟立てるまでは2都市で粘って古典黄金不朽で開拓者出しまくるスタイルかな
結社英雄入ってないと安定しないけどね
296名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/08(水) 21:24:48.39ID:BVrg2auFa
とはいえ政策スロット使うし修道院制度のマイナス面もバカにできないし宗教勝利に大事なのは文化力で科学力ではないからあくまで必要な技術を得るための補助ではあるんだけど…宗教勝利を第一候補にするなら必要なのは控え壁と地図作成法ぐらいで他はのんびり研究すればいいし控え壁を無理やり研究するためだけにさしてる状態なんだけど…
297名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/08(水) 21:28:41.73ID:BVrg2auFa
>>295
いや太古に1都市都市出しで2都市
植民地化さして2都市で開拓者作っての4都市だから古典黄金すら入らない
その4都市を中世で富ましてトレビュで拡張戦争するなり宗教勝利狙うなりする戦略
2023/03/09(木) 07:59:24.28ID:8jh50ALhd
俺は古典黄金狙うなー
結社で初手アマニ取って目についた都市国家全部一回ずつ宗主国になれば取れた視界と含めたらかなり安定する
初期は金なり信仰なりのリソース優先で上げるから不朽で開拓者出すわ
2023/03/09(木) 08:25:05.37ID:qwA6zDqnr
古典暗黒狙う戦略試してみるかな
強いかどうかはわからんけど古典黄金よりは狙いやすいだろうし
300名無しさんの野望 (スーップ Sd33-dAbh)
垢版 |
2023/03/09(木) 09:05:03.38ID:iAIAVcRad
自衛用としての創始するなら信仰とかどうすりゃええのん?
パンテオンはとりあえず川の女神にしてるけど脳死で労働倫理と信仰の守護者とってりゃええんかな
2023/03/09(木) 09:40:29.49ID:aNt7BIKq0
まず自衛用に創始する必要があるのか考えてみた方がいい サイズが小さい地続きマップとかなら宗教勝利されないように動く必要性が出てくることもあるけど、そうでなきゃ特別対策しなくても問題ないから無駄になる
必要がある場合でも宗教に力を入れなくても宗教的植民地化での国内布教でそうそう布教してこなくなるし、宣戦して軍事ユニットで処理する選択肢もある 神権政治までいけば防衛用の使徒を購入するくらいの信仰力はロクに聖地なくても出るからそこまでいけば安泰
302名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-gpG6)
垢版 |
2023/03/09(木) 09:58:53.76ID:2H39AXiBa
これタイトル画面バニラに戻せるん?
dlc後の変なの嫌や
303名無しさんの野望 (ワッチョイW eb03-QqxQ)
垢版 |
2023/03/09(木) 10:06:10.51ID:VlcVIkRu0
2マス湖に港建てたら大提督が使い物にならなくなっちまった
304名無しさんの野望 (ワッチョイW 09b1-g2Jr)
垢版 |
2023/03/09(木) 10:07:01.57ID:wnv5smT00
>>303
都市移動させればいいじゃん
他に沿岸都市がないなら最初から使い物にならんだろ
305名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/09(木) 10:41:38.66ID:Kqo/H64wa
自衛用なら禅いいよ禅
聖地建てなくても効果あるし快適性はいくらでも欲しい
禅+世界教会運動or異文化対話+信仰の守護者あたりが俺のイチオシ
2023/03/09(木) 10:54:27.68ID:8SbAlJlZa
パンテはその時々だけど、信仰はだいたい合唱曲選ぶことが多くなった
隣接稼げる見込みがあるなら労働倫理だけど、隣接パンテとっても都合のいい立地ってあんまないんで最近は優先度低め
2023/03/09(木) 11:09:58.68ID:e8zUnR/wd
合唱曲取れるケースのほうが隣接稼げるケースよりレアじゃないか?
308名無しさんの野望 (ワッチョイW 09b1-g2Jr)
垢版 |
2023/03/09(木) 11:15:08.42ID:LpyB+qLW0
パンテは信仰を能力で稼げないやつはどうやっても無理だけど合唱曲は他の全て捨てれば取ろうと思えば取れるでしょ
309名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/09(木) 11:15:54.73ID:WV2NgYqza
合唱曲とこの世に糧をはめちゃくちゃ創始急がないと無理だよな
ロシアの最速の時ですらヘンジ建てられて取れないことある
2023/03/09(木) 11:17:43.57ID:ruBp/t7aa
たまにあるどのパンテオンも中途半端な立地はどうしたらいいんだろうな
労働者でも貰っておくべきなのか…
311名無しさんの野望 (スーップ Sd33-dAbh)
垢版 |
2023/03/09(木) 11:18:47.72ID:UejpuwK5d
信者の信仰は結構いろいろあるんだな
何も考えずに倫理とってたわ…
312名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/09(木) 11:19:46.82ID:WV2NgYqza
俺は禅推しなのは変わらんけど宗教共同体も気になってる
国内交易路にものるならかなり強めの信仰になったはずなんだけどでもエジプトやオランダ、クリーみたいに交易路を飛ばしてもらえることに利点がある文明だと出力を高めたらAIが良いと判断して交易路回してもらえないだろうか
なんでかAIは国内交易より国外交易優先するし
313名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/09(木) 11:23:29.14ID:WV2NgYqza
労働倫理が強いのはそうなんだよ
隣接ボーナス1.5でも聖典込みで3あるから序盤の立ち上げにはもう有用
しかもどれだけ創始出遅れても残ってるから創始に焦らなくてもいい
2023/03/09(木) 11:29:11.21ID:q4lRYgz90
宗教を黄金時代の拡張用ブーストと割り切るなら,意外と遺産強化系も強い
315名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/09(木) 11:48:37.37ID:SRL+FIB/a
合唱曲は強いけど強い分布教しにくいっていう難点も抱えてる
かといって全てを捨てて失敗するかもしれない創始して国教のためにしか使わないのちょっと勿体無く感じる…
2023/03/09(木) 12:09:46.71ID:u64n93JJ0
セールで買って始めたんだけど、大体の改善をハンマードーン!でどうにかする労働者が修復の時だけやたら機敏な動きするのがツボにハマって延々笑ってる
2023/03/09(木) 12:22:31.15ID:6RrdTovg0
>>310
立地次第じゃない
第一候補は川の女神で沿岸だったら海の神
序盤から改善できそうなら豊穣の儀式とか資源系になるし
まぁ川の女神選んどけば無難に強い
2023/03/09(木) 12:23:23.80ID:8SbAlJlZa
自分入れて指導者6~8くらいでやってるからかな、創始するのに大して苦労しないし信仰もよりどりみどりって感じ
2023/03/09(木) 12:25:30.68ID:8jh50ALhd
隣接パンテオンと労働倫理取れないなら宗教やらんでいいかなって思ってる
2023/03/09(木) 12:39:44.25ID:aNt7BIKq0
聖地スパムしない宗教も結構いい内政補助にはなる ただ立ち上がりに隙を作ってまでやることかというとね
宗教的植民地化も発動条件を整えるために1体は伝道師必要だけど聖地1個だとその信仰力がなかなか貯まらず、伝道師待たず都市出しすると布教コストが必要になるし先に布教されるおそれも出てくる かといって伝道師待つと都市出しが遅れるデメリットが大きい
シンゲッティがあるときくらいだな、それでも創始しといたほうがいいとなるのは
321名無しさんの野望 (スーップ Sd33-dAbh)
垢版 |
2023/03/09(木) 12:41:43.59ID:/26ueCXad
あーそっか伝道師連れて行く必要があるんか
日本プレイで劇場と聖地半減活かしたいなーと思ったけど難しいな
322名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/09(木) 12:42:22.74ID:Cid0LWQra
それもマップ次第というかマップ狭いと宗教勝利される隙になるからなぁ
2023/03/09(木) 12:45:32.96ID:aNt7BIKq0
マップ狭くても物理に訴えるだけだよ 戦争に慣れてない人だとそこにハードルを感じることはあるだろうけど
324名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/09(木) 12:48:22.16ID:uKrm0yHsa
そんなことで戦争したくない…こちらの不手際で無駄な血を流したくない…
2023/03/09(木) 13:42:14.68ID:p31E14OSa
創始のためにプロジェクトやるついでで出る信仰で伝道師1人ぐらい買えないか
2023/03/09(木) 14:12:23.08ID:00/0sWNT0
AIが布教スイッチ入ると伝道師4~5人で押し寄せて来るからなぁ
あれは宣戦布告されるより殺意覚える
2023/03/09(木) 14:47:21.89ID:tZAqmvNu0
使徒で迎撃して逆布教するの気持ちいい。
328名無しさんの野望 (ワッチョイW 09b1-g2Jr)
垢版 |
2023/03/09(木) 15:00:45.79ID:LpyB+qLW0
>>327
そなたの国のやり方は強引すぎる!
329名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/09(木) 15:46:03.97ID:wEhdMnE5a
それでは、ごきげんよう
2023/03/09(木) 16:57:04.43ID:X0MoxSuGa
宣戦布告して物理異端審問でスッキリ
2023/03/09(木) 18:18:28.60ID:BpMbcKbQr
隣接ボーナスの0.5って切り捨てだと思ってたんだけど
2023/03/09(木) 18:37:03.50ID:qwB+nzxEa
隣接ボーナスに限らず表示されないだけで計算上は各数値小数点以下も入ってるっしょ
2023/03/09(木) 18:45:35.15ID:TebHx6QvM
隣接の0.5
私も切り捨てだと思ってたよ
2023/03/09(木) 18:47:10.39ID:CMmHfq3ma
2つで+1はあるけど、1つで+0.5ってある?
2023/03/09(木) 18:50:44.81ID:aNt7BIKq0
ないよ だからこそ明治維新の有能さが際立つわけやね
336名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/09(木) 18:54:06.73ID:+Gdq5Ut0a
聖地が森と都心隣接で+1もらえるんだから1つで0.5でない?
2023/03/09(木) 19:05:16.03ID:GAm0W1Vg0
ジャングルパワーとジャングルパワーで一つ辺り聖地+2出るブラジルさんを称えよ
パンテオン大体無くなってるけど
338名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/09(木) 19:07:02.51ID:+Gdq5Ut0a
いやいらねぇだろ!っていう文明に聖なる道取られてるのきいいいってなる
ムベンバの方のコンゴとか
2023/03/09(木) 19:20:36.44ID:t1X4/Lrcr
Sid Meier's Civilization@CivGame17時間
HERE WE GO: meet the 𝗚𝗥𝗘𝗔𝗧 𝗕𝗨𝗜𝗟𝗗𝗘𝗥𝗦 🛠

🦢 King Ludwig II
👑 Empress Theodora
📚 Sejong the Great

Available March 15, 2023!
2023/03/09(木) 19:22:35.83ID:t1X4/Lrcr
月末に最後が出るのかな
341名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/09(木) 19:39:02.43ID:+Gdq5Ut0a
世宗大王はYongleと顔にすぎじゃない?
2023/03/09(木) 20:01:16.07ID:4uZcg+k2a
ドイツはどっちもぱっとしない業績の指導者だな
2023/03/09(木) 20:10:53.15ID:PU5ZzwXp0
キングルードヴィッヒ・・・ああ、ノイシュバンシュタイン城作った王様か
344名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/09(木) 21:41:47.50ID:YQ6lwt3Wa
ルートヴィヒ2世を文明の指導者として据えるのはだいぶやばいと思うのだけれど…
345名無しさんの野望 (ワッチョイW e911-g2Jr)
垢版 |
2023/03/09(木) 21:44:41.66ID:ljCw91tQ0
ルードヴィヒ遺産の建築加速するけど金がとんでもなく吹っ飛んでくみたいな能力とかきそう
2023/03/09(木) 21:45:47.94ID:PU5ZzwXp0
>>345
偉人であるからなあ、すでに・・・名前忘れたけど
2023/03/09(木) 21:54:41.33ID:IqAYExw7a
全財産の半分注ぎ込むのはシャー・チャハーンの効果
2023/03/09(木) 22:00:39.41ID:IqAYExw7a
間違えた
全財産消費して、その半分のハンマーを注ぎ込む。だ
2023/03/09(木) 22:38:03.57ID:a8pF+meZa
>>342
ドイツは冷遇されてナンボの国家ゆえ致し方なし
最近でもレオパルド供与渋りやEV反対で不平をばらまいてしまった
2023/03/09(木) 22:50:41.79ID:GAm0W1Vg0
ロード画面の文明紹介で偉大な~とか称賛の言葉書くから過激な奴は出しにくいんかね
ナポさんとかスターリンとか前は出てたのにな

考えすぎか
2023/03/09(木) 23:27:07.13ID:JSHwB+e8a
ヒトラーと東條英機だしてほしいわ
2023/03/09(木) 23:37:07.38ID:gFBKZgfd0
忠誠maxの都市で生産ボーナス入りそう
2023/03/09(木) 23:46:52.95ID:LVjzW4K40
独裁者パスだして全員暗黒時代政策みたいにピーキーな能力してたら面白そう
354名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/10(金) 01:02:35.60ID:CXkG30iBa
シャー・ジャハーンさんはムガル帝国の文化的な最盛期を迎えてそれを振興してタージマハル作った人だから指導者側にいてもいい人なのに…
まぁそれ以外にも結構指導者側の人偉人にいるけどもさ
355名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/10(金) 01:04:14.95ID:CXkG30iBa
ちなみにこのシャーはアラビア語で王って意味でナーディル・シャーのシャーと同じ意味でイスラム文化圏でよく使われてたよ
ナーディルのナレーションにあるシャアの中のシャアも王の中王って意味
2023/03/10(金) 02:32:14.69ID:NzWNG3QDM
civ6ゲーパス堕ちマジ?
2023/03/10(金) 03:17:28.02ID:vXXue1090
無印でいいならゲーパスどころかepicで配布されたし・・・
2023/03/10(金) 05:36:13.87ID:C7nBl2c80
創始しようとしたら隣にポップしたビザンツに轢き殺されて負け
アグロやめろや
359名無しさんの野望 (スーップ Sd33-dAbh)
垢版 |
2023/03/10(金) 06:19:59.93ID:noEGfTWtd
steamで毎月9割引されてるゲームに何言ってんだよ
2023/03/10(金) 06:22:09.11ID:sBqmUVCg0
不意打ちしてきた相手を返り討ちにして和平案を蹴り続けて最後に滅亡させるのはとても気持ちが良いものだ
2023/03/10(金) 08:13:03.72ID:9jXy6Dcya
ゲーパス堕ちという意味が全く分からん
362名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/10(金) 08:22:22.09ID:MjGbWZnsa
神AIの最初期戦士ラッシュは事故みたいなもん
2023/03/10(金) 08:34:35.96ID:BI2M3n7oa
シャーって巨大ロボットに乗ってそう
2023/03/10(金) 08:52:32.10ID:qPEHbTq40
>>360
首都以外全都市破壊も追加で
365名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/10(金) 08:56:32.76ID:MjGbWZnsa
全都市略奪と破壊すると気分がいいよね
最初期のキャンパス略奪で出る科学力が気持ちいい!これがゴート族の気持ちか!
2023/03/10(金) 09:05:13.61ID:tbAyNYWta
>>354
ムガルは政治的理由でパキスタンorムガル文明として独立させる必要がありそう
2023/03/10(金) 09:05:45.05ID:UBVpU0Ohd
孫悟空単騎略奪好き
2023/03/10(金) 09:06:29.74ID:zAG1TW9Z0
奪った聖地で創始するのが最高に気持ちええんじゃぁー
369名無しさんの野望 (スーップ Sd33-dAbh)
垢版 |
2023/03/10(金) 10:40:04.19ID:BuiUh9+gd
どうにかして聖遺物活用して文化勝利したい
2023/03/10(金) 10:54:45.20ID:QHNsQjjWa
もったいない精神で都市破壊してなかったけど略奪しまくるなら建て直して綺麗に開発するのもありなのかしら
2023/03/10(金) 11:09:03.81ID:OKLZtCEE0
占領したら国際会議開かれるのに破壊しても無関心なのはどうなんですよ国際社会
372名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:12:15.74ID:DhzCulb2a
既にもうない都市や人命を返せというわけにもいかないし…
2023/03/10(金) 11:13:09.42ID:chbrdOQI0
建ったばかりの水無し都市を川隣接にして隣の都市と用水路で工業を挟めるようになるとかならギリギリ破壊も考えるぐらい
都市をゼロから育て直すのは時間がかかるし開拓者のコストはどんどん上がっていくから基本的にはもったいないよ
374名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:23:13.94ID:DhzCulb2a
奪った方が得だと分かっていても焼く
都市数増えると管理が面倒で…
2023/03/10(金) 11:31:03.48ID:gZFb/7xWM
絶妙に邪魔な位置に都市国家がいたら焼くかも
2023/03/10(金) 12:08:19.21ID:KkwIdp5ea
>>371
破壊した場合は制裁されないのか、知らんかった
2023/03/10(金) 12:14:26.73ID:WWGUXlWra
散々荒らして荒らして占領してから講和条約時に根こそぎ奪うタネにするのが敵都市の使い方
2023/03/10(金) 12:14:47.47ID:THcjLKTg0
国際会議ってAIは使いまくってくるけどこっちは思い通りに提案できないよな
あれ上手く使ってる人いる?使える時でも俺そんな提案したくねーよってのばかりなんだが
2023/03/10(金) 12:28:21.15ID:SUrzIxSBa
他に空き地がないなら場所が悪い都市は破壊するかもしれんけどそういうことってまずないからな
ゴミ都市でもマイナスにはならんから破壊して再建するくらいなら残して別に建てた方がいい
380名無しさんの野望 (ワッチョイW 09b1-g2Jr)
垢版 |
2023/03/10(金) 12:54:27.61ID:tp5usK3+0
うちを攻めるためだけに幅寄せして建てた真水も無い用水路も建てられない都市なんていらない!
2023/03/10(金) 14:49:18.39ID:C7nBl2c80
>>367
村落を破壊したり学舎から著書を根こそぎ奪い取ったり労働者を強制連行する孫悟空は
どっちかというと西遊記よりもサイヤ人の方なんよ
2023/03/10(金) 15:04:16.84ID:+UaymElh0
>>339
ルードヴィッヒ2世って趣味の城造りで国家財政傾けて王様クビになった人だよねぇ。
一体どういう能力つけるんだ?
2023/03/10(金) 15:07:18.72ID:+UaymElh0
>>370
たまに、腹立たしいほどクソ立地な都市あるよな。我慢してたけど、潰した方が評判にダメージなかったのか。
2023/03/10(金) 15:25:45.11ID:ffJOubhqM
>>382
遺産にボーナスかねぇ?
既存キャラと時期ずらして
385名無しさんの野望 (ワッチョイW 09b1-g2Jr)
垢版 |
2023/03/10(金) 15:42:15.41ID:tp5usK3+0
近くにいたら絶対難癖つけてくるのに防衛力は高い上に攻めても真水無しの隣接0キャンパス都市をくれるクソ隣人のマヤ
2023/03/10(金) 15:55:07.00ID:+UaymElh0
>>384
産業時代にルネ以前の遺産を建設する場合に生産力25%ボーナスとか、遺産建設限定でゴールドを生産力に転換とか。
2023/03/10(金) 16:33:56.69ID:hTT8chHWr
>>382
防壁に生産ボーナス
2023/03/10(金) 16:48:28.36ID:nyQ9D/Vva
それグルジアじゃん…
389名無しさんの野望 (ワッチョイW 09b1-g2Jr)
垢版 |
2023/03/10(金) 16:50:22.65ID:tp5usK3+0
金で防壁買えるなら使える
2023/03/10(金) 17:00:11.24ID:FD1WPMgR0
限定的すぎる・・・金で買えて観光力が2倍になるでもまだ厳しいぞ
391名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1d-V9gS)
垢版 |
2023/03/10(金) 17:10:42.44ID:aW4aTbKOa
ビザンティンも指導者変わったらどうすんだっていう成功してるから気になる
タグマと騎兵ユニットの防壁無視なかったら攻めにくいぞ
2023/03/10(金) 17:51:16.08ID:Y4u8sOYOa
防壁にボーナスつけばリメス伐採って一発芸ができるから…
2023/03/10(金) 19:23:57.92ID:AzFOpKP80
無理だろうけど都市建てたらデフォで防壁欲しい
2023/03/10(金) 19:47:00.24ID:8azSlwwrd
ビザンティンは壮麗帝みたいな毒にも薬にもならないのになりそう
2023/03/10(金) 20:01:56.27ID:2uIwL3PvM
古代の防壁位は付いても
そこまでバランス壊れるとは思えないから
セーフラインじゃない?

モニュメント建てるやべーおじさんが初期メンで居るし
ヘーキヘーキ
2023/03/10(金) 20:09:05.03ID:FD1WPMgR0
まあ実際戦士弓兵ラッシュするのは敵のが多いからそこまで困らんか
2023/03/10(金) 20:16:53.70ID:zoFhFr5ha
こっちが太古でふっかける時は防壁立つまでが勝負なとこあるからオートで立つと辛い
2023/03/10(金) 20:36:04.78ID:chbrdOQI0
リメス伐採の話たまに出るけどあれのオーバーフロー分捨てられてるよね?
2023/03/10(金) 20:37:28.22ID:V1IBrz3EM
たしかに…
蛮族指導者からしてみれば脅威ね…
2023/03/10(金) 20:51:09.69ID:R3kpJqHSa
太古戦争は内政の仲間だから…
2023/03/10(金) 20:54:55.56ID:OdOAJ57K0
リメス伐採に限らず溢れは生産加速抜きでの計算になる
シングルじゃ防壁の価値が低いからせっかくの伐採ハンマーを政策枠も使って防壁に突っ込むのはもったいないまである
2023/03/10(金) 21:36:17.36ID:zAG1TW9Z0
古代でも無償で壁はやりすぎだろうけど英雄の能力ぐらいなら割と有りかもな
2023/03/10(金) 22:05:39.89ID:j8i3QgN5a
今ならSR壁貰える
404名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/11(土) 00:47:10.37ID:s/0N1YzGa
全都市に壁置いて観光力出すの嫌いじゃない
405名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/11(土) 01:05:18.61ID:LdrspK7Oa
>>401
明らかにユニットとかが軽くなるから捨てられてるわけじゃないけどリメス分までは出てないよなーと思ったらそういう挙動だったのか
じゃあ海運業伐採やリメス伐採はもう死んだテクニックだったのか
406名無しさんの野望 (ワッチョイW 4df1-ysRc)
垢版 |
2023/03/11(土) 01:14:39.67ID:EBPJBlnn0
今のバージョン大将軍取り放題だから戦争がかなり楽になったね
2023/03/11(土) 06:52:23.90ID:i7i/pbi/0
>>405
ハナから溢れ目当てじゃないと思う 生産力ない都市でもすぐに完成させられて政策スロットを使うターンも短くできる時点で有用だから
ただリメスに関しては防壁がシングルじゃいらんからマルチでの戦術だろうね
408名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/11(土) 12:26:10.53ID:1vQ9r3C0a
宗教プレイじゃなきゃ君主制なのでいつも壁建てちゃうけどな俺は
5(真水隣接or沿岸灯台)+2(穀物庫)+4(謁見の間)+2(君主制壁)=14で5区域ライン入るし
2023/03/11(土) 12:53:55.09ID:RHKHin0+0
君主制レガシーで住宅稼ぐのは考えたことなかったなあ
リメスのボーナスかなりデカイしどっかのタイミングでまとめて建造するのは有りなのかな
でもWC枠使うんだよなあ
2023/03/11(土) 13:08:21.52ID:wZjCCD5ka
リスクヘッジでどこかで壁は配るな
2023/03/11(土) 13:13:49.54ID:M5GffxQf0
>>394
新指導者パスは現状UBもUUも不可なのはキツい
ビザンツに本来合いそうな文化用宗教家枠は渋滞してるし、あるとしたら創始自体を強力にサポートする感じか
2023/03/11(土) 13:56:32.01ID:i7i/pbi/0
宗教創始してなくても神権政治が強いから君主制はたいていつなぎだな 
WC1つは不便だから紫禁城無理なときは君主制で通すこともあるしそのときは壁からの住宅も利用するけど、壁偉人で4都市に中世防壁配れるからそれで事足りる
2023/03/11(土) 15:08:47.56ID:dlPqtIJu0
重騎兵は軽騎兵より露骨に強い白兵戦最強ユニットだけど騎士につながるのがチャリオットしかないのが難点なことが最近戦争プレイする中でわかった
だからヘタイロイが居るマケドニアや娯楽施設から重騎兵が湧いてくるビザンティンは超強いんだなあ
2023/03/11(土) 15:52:17.32ID:i7i/pbi/0
重騎兵が戦闘で強いのはそうだけど移動力が1多くて略奪昇進のある軽騎兵の方が有用だよ
略奪昇進のためのレベリング開始が遅れるからヘタイロイが重騎兵なのはむしろマイナスポイント
2023/03/11(土) 16:13:09.28ID:RHKHin0+0
MaAと弩兵に攻囲兵器2台くらいでいつもなんとかしちゃうなあ
大将軍の行動力+1が無かったら騎兵使う気になるんだけど
2023/03/11(土) 17:08:19.57ID:/ggHz3J1a
モンゴルだと軽騎兵っていうか騎乗兵が鬼
2023/03/11(土) 17:08:27.10ID:NKk83UY70
略奪目的にするほどAIが区域作ったり改善しないから誤差だろ
戦争するなら速攻になるし1文明滅ぼした時点でAIは追いついてこれないしな
418名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/11(土) 17:22:11.65ID:/wBXYahBa
チャリオットも弓兵とそこまでコスト変わらないし…
419名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/11(土) 17:26:33.02ID:/wBXYahBa
最近のAIは略奪目的にできるぐらいキャンパス作ってない?
前は聖地略奪が基本だったけど
2023/03/11(土) 18:45:20.25ID:i7i/pbi/0
プレイヤーと比べたらスカスカでも1回あたりの略奪収入がやたらでかいから誤差ではないよ
その収入によって最前線でのユニット購入が捗るしゲーム後半にもなれば大学まで建ったキャンパスとかはあるからそれを1ターンで略奪しきることで質でリードを取るのも早まる きっちり略奪していくのが結局早いしそれをサクサクやるには軽騎兵が大事
2023/03/11(土) 19:03:15.13ID:Qo9Jw+gJ0
略奪って相手の脚をつかんで引きずり下ろすのと同じことだからな・・・
しかし略奪で科学力を得るって何だ? 学者やら蔵書やらを奪ってるのか?
2023/03/11(土) 19:13:36.94ID:/O65i7xP0
気づいたら都市の維持費がバカ高くなって算出と維持費の情報画面と明らかに合ってないんだけどそういうバグって有る?
2023/03/11(土) 19:46:17.85ID:78bQfw480
キャンパス焼いたら科学出るぞ
2023/03/11(土) 19:48:26.71ID:78bQfw480
こっち現代、相手が古代文明でも得れるビーカーの中身の謎
2023/03/11(土) 19:50:19.29ID:MRrx0hH90
>>423
吸血鬼で自由都市掠奪してトップに追いつくのです。
2023/03/11(土) 19:53:20.54ID:h9rJowLq0
>>424
文化人類学的な知見とか未開部族の遺伝子情報とかかなぁ。
2023/03/11(土) 20:00:59.45ID:Qo9Jw+gJ0
あれだ、ステラリスで未開の現住生物観察して科学力出すのと同じ
2023/03/11(土) 20:28:24.93ID:XcWnKWNTa
ペーパークリップ作戦みたいなもんじゃね?(適当)
文化なら朝鮮陶工みたいな例はある
2023/03/11(土) 20:32:47.18ID:c+Nc/epj0
現代に古代文明とか見つかったら考古学者が歓喜で踊りだすぞ
2023/03/11(土) 20:56:05.50ID:PnwN9F+ca
相手が太古文明でも略奪で実験体を確保することで科学を進めるのさ
2023/03/11(土) 21:00:02.33ID:XcWnKWNTa
731部隊かな?
432名無しさんの野望 (ワッチョイW 1950-TUgC)
垢版 |
2023/03/11(土) 21:36:24.66ID:Yy0ktyaG0
略奪だけでも十分な成果とわかっていても支配を目指してしまう
433名無しさんの野望 (ワッチョイW 4df1-ysRc)
垢版 |
2023/03/11(土) 23:03:09.07ID:EBPJBlnn0
黄金時代のラウタロ強すぎ
死ね
2023/03/11(土) 23:31:09.60ID:Oxanv2JEp
まあそういう文明だから
2023/03/11(土) 23:34:38.90ID:F/FlFv300
>>406 では、こんなに楽しそうだったのに、ラウタロにボコられてしまったんやね
2023/03/11(土) 23:58:56.24ID:EOgFhJGG0
射石砲ラッシュが上手くいって黄金でルネ入れたと思ったらマロン騎兵が本気出してくるせいで和平するハメになるからな
2023/03/12(日) 03:01:00.46ID:fumJNPK90
>>414
軽騎兵の略奪昇進が強いのはすげー分かるんだけど結局一体いればいいので沢山いる意味がないからそこまで同意できぬ
2023/03/12(日) 07:10:23.68ID:9rHPEsyI0
数がいればその分先行させて略奪させといてもいいし、略奪回復も素早く行えるから殴らせてもいい 移動力高い分で渋滞も少し起こりにくい
戦闘力で劣ってても機動力で勝れば何もせずターンエンドするってことが減るから戦力としては上なんよ もちろん機動力が活きない状況なら話は別だけどシングルの戦争は基本押せ押せだからね
439名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/12(日) 08:45:28.96ID:LiFbjcNza
こっちがルネ黄金のマロン騎兵は実質ウィングフッサーなので仕方ない
2023/03/12(日) 08:59:17.41ID:fumJNPK90
>>438
なるほど機動力を評価してるのね
2023/03/12(日) 09:26:42.80ID:vGkbL4Hc0
つまりグラコロ最強ということね
442名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/12(日) 09:35:03.66ID:dNU0bH32a
昇進なくても略奪には移動力3も使うから移動力4ないと略奪して何かするもできないんだよな
打ち壊しの昇進得た軽騎兵ユニットは1ターンに育ち切った区域全略奪した上で移動できるからえらい
あと試してて知ったけど襲撃戦の政策って回復もあがるんだな…軍事訓練の優先度がちょっとあがったかもしれん
443名無しさんの野望 (ワッチョイW 1950-TUgC)
垢版 |
2023/03/12(日) 09:44:20.41ID:WUzM48eY0
ただ軽騎兵主体で攻めるのは数作れるスキタイや超強いモンゴルを除くと資源不要だからかAIが作りがちの長槍兵と弩兵を超えられん
2023/03/12(日) 10:21:01.81ID:vVMYly7/0
騎兵自体が野戦用だから城攻めにも向かんしな。ビザンチンを除いて・・・
弩兵は直接殴れればすぐ溶かせるんだが
2023/03/12(日) 10:21:36.67ID:vVMYly7/0
あ、ビザンチンは重騎兵だった。軽騎兵で能力使えたっけ?
446名無しさんの野望 (ワッチョイW 1600-K67B)
垢版 |
2023/03/12(日) 10:23:24.59ID:H4LvPENn0
マップと噛み合うとオスマン海賊はマジで楽しい
447名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/12(日) 10:29:03.75ID:Ng0m+yKha
野戦してユニット倒し切ってあとは攻囲ユニットが前線に着くまで略奪祭りってしようと思うと壁と弩兵に穴あきチーズにされる
長槍兵が森や丘陵、川の向こうに立ってるとそこを越えられない
何故かアプグレせずに戦士や槍兵、弓兵主体でやってるなら蹂躙できるけど再現性がないというか神難易度AIがなんでそんなことになってるのかもわからない
448名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM3d-egpW)
垢版 |
2023/03/12(日) 10:43:42.55ID:J6wRsGX0M
占領後に立て直すのがめんどくさいから略奪してないけど略奪した方が得なの?
2023/03/12(日) 12:19:31.61ID:qQx1Jy/e0
労せず即占領出来る都市なら略奪なんてするもんじゃないが
極端な話科学にしろ文化にしろ信仰力にしろ1ターン目と10ターン先では価値が違うからな
2023/03/12(日) 12:58:17.04ID:fumJNPK90
>>447
これはそう
軽騎兵は脆いから都市攻撃に使いづらくて主体にはしたくないのよな
重騎兵は略奪に不向きな分攻囲を継続しつつ耐えるのは割とやれる
451名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/12(日) 13:22:32.63ID:i2xgpfbza
緊急事態とかスコットランドとかオーストラリアの生産ブースト狙いで戦争してるならどうせ自分のものにならないのでガンガン略奪してく
452名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/12(日) 13:24:10.48ID:i2xgpfbza
機動力活かして壁のない都市をガンガン占領していくなら農場以外の略奪はターンロスかつ復興の手間でしかないし…
2023/03/12(日) 13:56:31.50ID:QvA/33Rfa
軽騎兵というか騎乗兵は古典で出せるのが重騎兵にない強み
2023/03/12(日) 14:10:40.79ID:9rHPEsyI0
占領した都市から得られる収入が略奪収入を上回るのに何ターンかかるか数えてみるといいよ 俺は基本的に軽騎兵中心に素早く略奪し尽くしてから占領してる
区域略奪すると修復がほんとにめんどくさいから略奪したくないってのはよくわかる話だけどね
2023/03/12(日) 14:18:01.29ID:zS2GGiRvd
略奪が強いから軽騎兵作るのまではわかるんだが
軽騎兵中心だと肝心の戦いや都市攻撃で力負けしやすいのでうーんって感じです
456名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/12(日) 14:22:29.60ID:5vxEqki7a
古典モンゴルの騎乗兵は36(基礎)+6(外交的視野ボーナス)+3(チンギスハン)+5(大将軍)=50なので大将軍の召喚に国外交易路通しと下準備が必要なものの実質古典に出せる騎士のためしばらく無敵
2023/03/12(日) 14:47:51.05ID:9rHPEsyI0
野戦も都市攻略も中心とすべきは反撃喰らわない間接攻撃だよ 近接戦闘力の差で力負けしやすいなんてのはそもそも戦い方がおかしい
弓系ユニット中心に野戦でユニット処理、騎兵で略奪&包囲しながら攻囲ユニットで壁破壊して占領って流れだから軽騎兵と重騎兵の近接戦闘力の差って勝負を分けるポイントではない
実際自分のプレイでは別に倒されなきゃいいからコーサーへのアプグレも後回しで長いこと騎乗兵のままで戦うことも多いしそれで通用してしまう

この手の戦闘システムに慣れてなさそうな書き込みをちらほら見るけど、そういう人は何かしらのSRPGをやってみるといいんじゃないかな civだと内政と並行だからユニットの動かし方に集中しにくいんよな
2023/03/12(日) 14:59:48.56ID:fumJNPK90
俺はファイアーエムブレム全作やってるし他のSRPGも複数やってるし
その上で神制覇勝利もなんどもこなしるのを前置きした上で言わせてもらうけど
civ6において自分のプレイで遠距離ユニットを中心に攻めることは全然無い
あくまで俺個人の考えだけど戦いに必須なのは前線を維持する近距離ユニットと都市の壁を壊す攻囲ユニットだと思う
必須である攻囲ユニットの弱点をカバーするためには近接で壁を作る必要がある、という構図
遠距離ユニットは居れば痒いところに手が届くと思ってるけど基本的に壁と接近戦に弱いという性質上弱点が広範すぎて古典以外でラッシュすることはないです
2023/03/12(日) 15:00:52.88ID:3W53Q3cz0
>>457
教科書通りの攻めだな
ただまあ、CIVのAI加減的に割りと適当でも勝ててしまうのだが・・・
2023/03/12(日) 15:04:13.74ID:pkjl1IOd0
>>457
civ5はその通りだけどciv6は意外と近接中心の動きも有りだよ
英雄か強めのUUがいる場合以外はコツがいるけど
2023/03/12(日) 15:06:35.64ID:fumJNPK90
まあ序盤に弓いっぱい作るのは分かるのよな
その時点では戦士2、3人と一緒に群れを動かすだけで無双できるから
壁立ってくると奇襲で突然死したり壁や兵営で足取りが悪くなる弱点が見えやすくなるので中盤以降はあまり作らなくなるだけで
462名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/12(日) 15:08:23.64ID:5vxEqki7a
基本は弓だよ〜弓Rだよ〜って言葉を信じて都心にひたすら弓撃ってる初心者からしか取れない栄養素もある
2023/03/12(日) 15:09:07.36ID:9rHPEsyI0
>>460
うん、近接戦闘力で大きくリードできればそれが早いよ 俺も制覇の締めには現代機甲部隊使うし
文明特性とかに頼らなくても通用する汎用的な話をしてた
2023/03/12(日) 15:10:37.31ID:XRm2Iv3T0
Civ5から来て初めてMaA触った時こいつ強すぎだろって誰しもが感じると思う
長剣士とかと比べるとかわいそうになる
2023/03/12(日) 15:13:52.49ID:9rHPEsyI0
一応補足するとCOMのユニットはすぐ枯れて都市攻略が戦争の中心になるから弓系ユニットはブースト分くらいしか作らんよ
対ユニットが少ないから弓系は数がいらないし間接ユニットを守るための肉壁も不要
2023/03/12(日) 15:14:24.33ID:fumJNPK90
このゲームで戦争をやりきる上で実際に必須なのは攻囲ユニットだけだから
弓ラッシュ推奨よりはよっぽどそっちのがわかりやすいと思うんだがな
2023/03/12(日) 15:16:38.13ID:fumJNPK90
敵のユニットが枯れるまでは分かるけど護衛無しで遠距離or攻囲を都市攻撃させてたら
湧きたての騎士やらに突然死させられると思うんだがそういうのは換算に入れてないのかな
2023/03/12(日) 15:30:48.46ID:9rHPEsyI0
それは計算に入れてないな その危険性があるのは確かだけど頻度が低いからきっちりケアする必要性を感じない そんなことしたら逆に損するし
包囲してる時点で後衛に突っ込まれる危険性少ないし、なんでユニットが少ないかっていったらコストに生産力が追いついてないからだから当然ユニット湧きの頻度も低い 時代が進んでユニットコストが上がればなおさら
ユニットコスト半減の議題が通ってるときはさすがにケアするけどね
2023/03/12(日) 15:40:24.88ID:fumJNPK90
うーんやっぱよく分からんわ
srpgをガッツリプレイしてたら護衛なしの遠距離の脆さやそれによるユニット消滅のリスクの方を気にすると思うんだがな
突然死・騎馬の特攻による大ダメージのリスクを換算せずに遠距離中心の都市攻めをするのはどうもしっくりこない、防衛ならわかるんだが
戦闘力によるダメージ上昇は重騎兵にせよ歩行にせよどの時代でもめちゃくちゃアドバンテージになってるし攻囲ユニットの損害を大幅に防げるのが何より偉いし硬いから敵地で奇襲されても死なないのを俺は評価してる
プレイスタイルの違いというところなんだろうかね
2023/03/12(日) 15:44:07.89ID:XRm2Iv3T0
都市にたどり着くまでの間にAIユニット枯渇してて
無人の都市を攻略中にユニットが湧いても都市から出てこないってパターンがほとんどかなあ
まあ都市攻略に近接必須だから遠距離だけってことはないけど
2023/03/12(日) 15:45:37.32ID:y4k9mWq00
リセットしまくって難易度低いキリッ
だろw
2023/03/12(日) 15:45:57.79ID:9rHPEsyI0
civ5くらいユニット出てくるならわかるけど、6はそうじゃないからなあ 5なら俺も肉壁並べてたよ
攻められてるのに遺産作ってたり陥落までに完成しない兵営作り始めるCOM相手になんで肉壁の必要性を感じるのかわからない
2023/03/12(日) 15:49:33.39ID:fumJNPK90
>>471
まあ奇襲で突然死したらリセットするのが一番の正解ではある
2023/03/12(日) 16:28:44.49ID:pkjl1IOd0
そういや近接といえば武僧って評価の仕方ある?
あの手この手で使い所を探してみたものの、価値が見出せなかった
2023/03/12(日) 16:50:29.89ID:cbs70osi0
大将軍のダンダラから召喚された武僧は召喚酔いなしですぐに行動出来るから占領要員としてちょっと便利
2023/03/12(日) 16:54:26.60ID:+TnEb0hma
攻囲は大将軍使って2~3体で運用すればそうそう死なんよ
3体運用はやや過剰で射線を取りにくいが、万一失った時のリスクはそれでカバーできる
後は踏み込む前の偵察と位置取り
メリハリが大切
477名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM3d-egpW)
垢版 |
2023/03/12(日) 17:08:10.64ID:J6wRsGX0M
自由都市化して急にわいてくる近接ユニットが嫌い
2023/03/12(日) 17:23:36.47ID:Cd4X3RKU0
>>477
ボーっと動かしてて気が付かなかったとか
防衛ユニットの配置の関係で間に合わないとかはあるかもだけど
最低でも10ターン位は余裕があるので
防衛ユニットを配置とか最低でも労働者を退避させれば被害は無いのでは?
蛮族と違い流石にあいつら勝手に略奪はしないし
2023/03/12(日) 17:25:00.13ID:Cm7xgsbc0
視界に入らないよう都市とその後ろに逼塞してたら、割と襲ってこない。
むしろ、都市国家のユニットこっちに逃げてくんなと思う。
2023/03/12(日) 17:31:16.53ID:fumJNPK90
>>476
大将軍もそうだけど前に出て蓋するユニットの有無のが大事だと思って攻囲は運用してるんけどな
このスレ見てると古典以外でも遠距離ラッシュして攻める人がそれなりにいるっぽいのは意外だった
色んなプレイスタイルがあるのを知れて良かったわ
2023/03/12(日) 17:36:59.58ID:y4k9mWq00
リセットの有無と英雄の有無が一番大きいよね
攻囲ラッシュが当然最強なんだけど戦争が長引いて開戦当初よりワンランク上のユニットから攻撃受けると簡単にやられる
攻囲の昇進は戦略変わるレベルだからね~
2023/03/12(日) 18:08:31.40ID:9rHPEsyI0
攻囲が殴られるってことはユニット処理も視界取りもロクにせずに都市に寄せてるってことなんだろうけど、無敵の大将軍や略奪ついでの騎兵で視界取れば都市周辺の安全は確保できるし、戦力値見れば視界外に余剰戦力がいるかどうかもわかるんだから、そんな無駄なケアする必要は無くなるよ その分を騎兵や攻囲に回せば都市を落とすのに必要なターンも短くなって都市から生産されたユニットによって落とされるリスクも小さくなる
2023/03/12(日) 18:17:55.82ID:OnVD+l1l0
まあ弓ラッシュって序盤ラッシュ掛けられて防衛用に揃えた弓で都市
2023/03/12(日) 18:18:22.41ID:OnVD+l1l0
途中で書き込んじゃったからもういいや
2023/03/12(日) 18:19:10.81ID:5n6eva9c0
そういえば攻囲の昇級ルートって普通に右ルート安定?左ルートってユニットに対してだけだよね
弓は左ルートの2つ目が拠点とかにも乗るってここで見たから左取ってるけど
2023/03/12(日) 18:28:56.46ID:y4k9mWq00
>>482
楽な条件でやればそうなんだけどね
大抵神全シャッフル(技術社会制度含む)だしそもそも地形が邪魔することも多いから机上の空論にしか感じないな
2023/03/12(日) 18:31:29.90ID:9rHPEsyI0
対区域昇進取ったのが3体もできれば4体目以降で軍団化見据えて左ルート進めたりもするけど基本は全部右ルートでいいだろうね
攻囲は海軍ユニットに対してはペナルティないから海軍殴り目的なら左ルート進めるのがいいってこともあるかもしれんが、そんなことまずないわな
2023/03/12(日) 19:26:36.69ID:k/zlhxCLH
俺ってスゲーだろマウントとりたいやつは
・ 難易度
・ マップタイプ
・ マップ大きさ
・ 蛮族あり/なし
・ 自文明の指導者
・ 災害の頻度
・ 有効にしてある勝利条件
・ その他、デフォ設定から変更してる部分
・ MODの使用
くらいは最低限明記してからにしような
2023/03/12(日) 19:28:00.29ID:k/zlhxCLH
あと
・ ゲームスピード
2023/03/12(日) 19:31:37.24ID:GRz7Dsng0
次スレはぜひテンプレに入れておいてくれ
2023/03/12(日) 19:35:18.12ID:qArFji9La
略奪つかったことないからとりあえずボリバル先生でやってみるわ
2023/03/12(日) 20:28:43.70ID:iDOk9Gv4d
すごい極端な例を挙げることで、その話題を簡単に否定出来たりするけど
そんなことすれば「そんな極端な話なんか意味ない」って当然なるわけじゃん?
じゃあ極端じゃない範囲ってどこなのか、と
自分がやってるモードとか勝利条件とかマップサイズとかを
意外と、他の人間はそれを当たり前の設定だとは思ってない
493名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/12(日) 20:31:32.18ID:Cxw8BSQGa
GSまでのバニラと英雄、秘密結社、企業オンじゃないの…?
波瀾の時代と黙示録は楽しいと思うのだけれどあまり人気ないのは知ってる
2023/03/12(日) 20:32:34.20ID:y4k9mWq00
騎兵と攻囲さえいればみたいな話の方がよほど極端だろ
そもそも最初の戦士をアップデートせずに置いておく理由の方がないし
これさえやっておけばOKとか連呼するから突っ込みが入るだけで
2023/03/12(日) 20:35:19.98ID:9rHPEsyI0
追加モードのオンオフすら書かないスレ民には過大な要求 俺はほぼデフォの設定でやってるから書く必要を感じないだけだけどな
2023/03/12(日) 20:45:36.44ID:CqWAaYYB0
最初の戦士は戦列歩兵来るまでugしないことわりとあるぞ
古典以降の開戦だと支援兵器乗せて壁殴るんじゃなきゃなくてもいい存在だからな
497名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/12(日) 20:49:13.89ID:Cxw8BSQGa
傭兵の天啓もあるし「家臣」あるから殺すまではいかなくても攻められることなければ戦士のまま置いてたりするな…
そしてそのまま忘れられ情報時代入っても腰蓑だ
多分シド星入植記念日とかに踊ってたりするんだろうなとか思ったり
2023/03/12(日) 20:50:52.65ID:zl9GYCpKM
>>488
厳しくて草
・ 難易度 神
・ マップタイプ 大陸
・ マップ大きさ 普通
・ 蛮族あり/なし あり
・ 自文明の指導者
・ 災害の頻度 4
・ 有効にしてある勝利条件 全部
・ その他、デフォ設定から変更してる部分 ない
・ MODの使用 wikiに載ってるUI向上MOD
・ゲームスピード オンライン
2023/03/12(日) 20:51:37.17ID:k/zlhxCLH
英雄、秘密結社、企業は全てOFFでやるのが普通でしょ
2023/03/12(日) 20:52:27.02ID:zl9GYCpKM
ゲーム設定は初期位置調整させてほしいわね

たまに速度オンラインにするの忘れるのよ
2023/03/12(日) 20:53:16.56ID:GRz7Dsng0
紀元前にオートで探索出して現代まで忘れ去られる斥候みたいなもんだ
502名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/12(日) 20:54:22.37ID:Cxw8BSQGa
>>501
そのうち斥候自身も送り出した側も忘れて流浪の民になりそう
2023/03/12(日) 20:58:23.74ID:uiJQuOH3p
大体の場合は蛮族にやられるけど、自動探索のまま生き残ることも稀にあるな
国から給金を貰いつつ、幾世にも渡り2000年近く諸国を流浪して情報を送り続ける氏族とか
ニンジャマスターいそう
504名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/12(日) 20:59:37.75ID:Cxw8BSQGa
斥候維持費0だから給金もらってなくない…?
2023/03/12(日) 21:00:05.43ID:k/zlhxCLH
俺ってスゲーだろマウントとりたいやつは
せめて
・ マップ       大陸で巨大
・ ゲームスピード 標準 or 遅い 
・ 勝利条件     制覇のみ or 制覇+文化+科学
            (スコア勝利なし)(ターン数制限なし)
でやってから自慢してくれ
2023/03/12(日) 21:04:39.82ID:9rHPEsyI0
そこはオンラインだろ ゲームスピード遅いほど簡単になることすら分からんならROMってた方がいいぞ
2023/03/12(日) 21:05:13.99ID:DwbMbbzup
いつもの
508名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/12(日) 21:11:48.77ID:Cxw8BSQGa
ゲームスピードを遅いで指定してるのはそれが終わるまでスレに帰ってくるなと言外に言ってるんだぞ
2023/03/12(日) 21:14:38.07ID:FOUZqL8Md
例えば初手議論が始まって、意見を言う人が増える度に
ソイツが「蛮族オフにしてるか」とかチェックしないでしょ?
普段はオフでプレイしてたとしても、さすがに初手議論には蛮族オフ前提で発言してはこないだろうと思うでしょ?

いや甘い
このスレなら議論に混ざってたとしても驚きはない
2023/03/12(日) 21:16:29.78ID:GRz7Dsng0
ぶっちゃけどうでもいい
マルチなら兎も角シングルで好きにやって文句つけられる謂れなんぞ無いわ
2023/03/12(日) 21:17:31.84ID:qCEV7XeZ0
好きに遊んでる俺らには全く関係ないけど、俺様は強いんだ勢にとっては大事な問題なのだ
2023/03/12(日) 21:20:50.29ID:nKUrh7Fv0
好きな文明と好きな勝利条件あげてってくれ
神に挑む参考にするわ
513名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/12(日) 21:22:40.01ID:Cxw8BSQGa
>>512
好きな文明はインド(ガンジー)
好きな勝利は文化勝利
2023/03/12(日) 21:25:56.01ID:y4k9mWq00
案外戦力として使わない人多いんだな
てか技術社会制度シャッフルの人気低すぎだろ...
珍しく高難易度化オプションなのに
2023/03/12(日) 21:26:08.32ID:9rHPEsyI0
好きに遊んでるだけなら勝手にすればいいけど話題の前提を共有する気なしで話に入ってくるのは荒らし行為みたいなもんだろう
2023/03/12(日) 21:26:50.54ID:3FpQJerfr
最初の斥候はほとんど死出の旅だよな
運良ければ3000年後くらいに帰ってこれるけど
大抵の場合は未開の地て未開の蛮族にぶっ殺されて終わる
517名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/12(日) 21:28:41.61ID:Cxw8BSQGa
斥候なんて大航海時代でもそんなもんだし
518名無しさんの野望 (スププ Sd9a-F416)
垢版 |
2023/03/12(日) 21:29:56.82ID:pnKqh4xzd
斥候っていうより開拓者より開拓者してるわ
2023/03/12(日) 21:38:04.63ID:z0oGMNm/M
>>512
好きな文明は特にないけど文化勝利好き
2023/03/12(日) 21:39:04.44ID:nKUrh7Fv0
>>513
文化勝利どんな感じでやってるん?
不死までは適当に傑作集めるだけで勝ててたけど神じゃ宇宙開発されて勝てんわ
2023/03/12(日) 21:39:12.50ID:z0oGMNm/M
あれホームじゃなかったのか…😅
522名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/12(日) 21:47:10.53ID:Cxw8BSQGa
>>520
傑作はスウェーデンでもなければあくまで宗教的観光力主体の時代から国立公園やシーサイドリゾート、ロックバンドができるまでの観光力のつなぎとして使ってる
ただひたすらに信仰力を高め国内も改善ひっぺがしてでも国立公園やシーサイドリゾートを乱立し溜めたロックバンドを締め出しする食らう前に一挙に送り込む
全ての国に交易路を通してエッフェル塔やコルコバードのキリスト像も建てる
文化力で迫ってくる文明には喧嘩売って略奪と数都市奪って焼くなり解放するなり占領したら戦後に都市を丸ごと賠償金に返還
そうすれば気がつくと勝ってる
523名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/12(日) 21:58:44.01ID:Cxw8BSQGa
書いてて思ったけど劇場広場縛り文化勝利はあるけど逆に傑作と遺産以外縛って文化勝利できるのかな…
ちょっと試してみるかな文明はスウェーデンで、
524名無しさんの野望 (ワッチョイW 1600-K67B)
垢版 |
2023/03/12(日) 22:05:24.76ID:H4LvPENn0
>>523
コンゴとか楽勝だぞ
2023/03/12(日) 22:11:56.60ID:XRm2Iv3T0
火薬とライフリングのひらめき条件って逆じゃねとずっと思ってる
2023/03/12(日) 22:14:19.12ID:fumJNPK90
傑作だけで勝つなら版図を広げないといかんからスウェーデンはきつそうだ
2023/03/13(月) 00:15:15.05ID:RWE4bZNQ0
傑作に虚無遺物も含むなら余裕過ぎる
2023/03/13(月) 00:25:12.83ID:vHqkpa680
>>523
いつも遺産建てまくり街づくりシミュレータプレイやってるけど、遺産建ててるだけで勝手に文化勝利してる
2023/03/13(月) 00:34:47.15ID:cyhUtj070
遺産は自分で建てるより奪ったほうが気持ちいい
2023/03/13(月) 00:42:22.67ID:wecw7eoD0
傑作の整理UIが、あんなに間抜けな出来でなければ、俺はもっと文化勝利を楽しめてたと思う
あれのせいで、だいたい科学勝利か制覇勝利になってしまう
宗教勝利は、ユニット操作を想像するだけで怠すぎてやろうと思ったことない
2023/03/13(月) 01:07:29.44ID:iQZ+Pspkd
まさかドラッグ操作でやってるとかそういうオチではないよな
2023/03/13(月) 01:11:10.87ID:ZiPo2Y900
おまかんなのか皆もそうなのか判定してくれ
270ターンあたりからCPUのターンが長くなって300ターン手前で1ターン送りに5分かかる
PCスペックはRyzen5900xにメモリ32gbにSSDにインストールしてるから不足ないと思う
設定は神パンゲア標準サイズに結社英雄オン MODはCQUIのみ
結社のカルトが重いとは聞くけど300ターンでこんなに重くなるものなの?
カルトたくさん雇ってた文明滅ぼしてもターン送り早くならなかったから他の原因?
2023/03/13(月) 01:14:30.94ID:sygVW84Vp
傑作UIは都市が4つくらいなら使えるw
2023/03/13(月) 01:15:30.30ID:01MYRHCGa
可能なら遅いっていうセーブデータうp
2023/03/13(月) 04:11:50.41ID:s722nXSB0
設定とかも貼ったらどうだい
昔情緒ねえなーって思ってクイック移動オフにしてた時は敵ターンクソ長かったよ
2023/03/13(月) 05:19:24.32ID:IcwH7BX70
>>531
あれ、オート機能なんてあったっけ?
2023/03/13(月) 08:34:42.11ID:ku5USO/1M
文明は何でやってる?
wiki曰くパウンドメーカーで同盟をいくつも結んで視野が広がっていると重くなるらしい
538名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/13(月) 08:39:00.42ID:Ka1aiYgta
クイック移動とクイック戦闘にしておかないと重くなる
どうしようもないなら戦略画面にする
2023/03/13(月) 10:19:05.76ID:uLeiX80Va
終盤重くなってきたなと思ったらクイックにする
2023/03/13(月) 10:31:56.03ID:XtccMH5zd
>>536
政策や傑作をクリック移動じゃなくてドラッグ移動にしてて
マウスでドラッグと同時にホイールが難しいって層が一定数いるんだ
2023/03/13(月) 10:38:31.21ID:x82bJQU2p
テーマ化するのがダルすぎるのはUIのせいなのは120%そうやね
2023/03/13(月) 10:45:30.34ID:uLeiX80Va
1回動かしたらゲーム内時間で数百年動かせなくなるのやめて!
2023/03/13(月) 12:35:52.94ID:FgVbQs8Y0
MOD含めて全て同じ条件揃えてシード値共有すれば立地ガーの言い訳もしにくくなるのかな?
無論完全初見&ロードでのやり直しなし
2023/03/13(月) 12:52:00.94ID:ki/l2Byfa
クイックとか終盤関係なく常にON以外あり得ない
2023/03/13(月) 12:58:36.80ID:X08E6tS50
クイック入れないとAIの手順で常に移動アニメーション再生終わらないと次に進まない挙動になるのあまりにひどすぎる
待ち時間のほとんどが思考時間じゃなくてアニメーション再生時間になるので切るしかない
戦闘クイックは稀にしか発生しないようならまぁお好みで入れてもいい
2023/03/13(月) 13:01:31.49ID:OxvKEPdx0
氾濫原無視出来て自動テーマ化してくれる指導者出てこないかな
547名無しさんの野望 (スププ Sd9a-F416)
垢版 |
2023/03/13(月) 14:56:12.35ID:+SiPRNVad
https://i.imgur.com/q2KmDOz.jpg
クソがよ
548名無しさんの野望 (ワッチョイW c142-egpW)
垢版 |
2023/03/13(月) 15:05:25.19ID:GwBgyLSp0
シンドバットをとるしかない
2023/03/13(月) 15:06:58.35ID:Iw6rQRBaa
序盤に沿岸都市出すと海蛮族マジで怖いよね
2023/03/13(月) 15:14:25.74ID:01MYRHCGa
だいたいポルトガルのせい
2023/03/13(月) 15:21:29.38ID:9N+sUG3+0
>>549
弓兵駐留させても壁無しだと毎ターン3回殴られれば消滅必至だな。ガレー船出すゴールドがあれば凌げるかもだけど。
2023/03/13(月) 15:40:06.63ID:p39p+W54a
これは可哀想なパターンに見えるから結果変わらないかもしれないけど、沿岸都市に置くのは弓兵より戦士の方がいい
ガレー船ならなおよし
後はビクター取れるタイミングがあったかどうかと、うっかり巣を潰したりしてないかどうか
2023/03/13(月) 15:42:05.80ID:Xk/kt4AZ0
弓は防御力上がらんしね。
ガレー船なら反撃受けないし。
2023/03/13(月) 15:42:30.42ID:9N+sUG3+0
ブーディカでも居れば海軍創設のチャンスなんだけどなぁ。ヴァイキングさんも見惚れるような。
2023/03/13(月) 16:12:46.05ID:wL1VEqu80
首都の横にあった火山に開拓者焼かれて泣いた
蛮族一層してようやく開拓者作れる状態になったところだったのに簡便してくれ
2023/03/13(月) 16:37:46.03ID:XWWQV6hT0
自動テーマ化なり傑作のUIなりはMODでなんとかならんか
2023/03/13(月) 16:50:48.30ID:GK8bHLef0
1ターン殴られてるからもう厳しいが殴られる前にガレー買っとけば十分守れたな オンラインだからゴールドも取引で捻出できるだろう
あと出身野営地残ってれば謎に去っていくこともあるよな、殴り続ければ落とせる状態でも 何がなんでも都市攻略目指すような思考じゃないからガレー購入するくらいの備えがあれば破壊されずにすむことが多い

自都市近くに未探索タイル残ってるからちゃんと探索することだな 近場の野営地の存在に気付けないと無駄にラッシュ喰らってしまう
2023/03/13(月) 17:09:18.55ID:ACU7L/8wd
巣を潰さない方が良いこともあるんだ
知らなかった
2023/03/13(月) 17:11:11.33ID:foop8Clqd
ガレーは偵察のAIになってることがある気がする
2023/03/13(月) 17:29:10.66ID:MZQrsdy/0
巣を潰すと死ぬまで突撃するから本当にこわい
2023/03/13(月) 19:16:51.08ID:jnCuayYo0
高難易度の戦争ムズすぎる
戦に勝って勝負に負ける
人間がAIに土下座してやり過ごすの悔しいから勝ちてえ…
2023/03/13(月) 19:32:15.82ID:ZiPo2Y900
反応ありがとう Savedata上げたので変なところがないか見て教えてもらえたら助かる
NGワードって言われてURL貼れなくて申し訳ない
どっとうpろだ.org 2956296
DL: 532 Zip : Civ6

ちょうどいいセーブがなくてターン数 309 になってるけど、 NPCターンが4分くらいかかる状態
クイックは両方ONにしてた MODは正確にはCQUI/EnhancedModManager/日本語化 (UT Mod) の3つ
やってる感じだとターンエンド自体は早いけど、ターン開始からこっちにターンが回ってくるまでが違いみたい?
2023/03/13(月) 21:59:52.03ID:01MYRHCGa
パスワード大文字じゃないじゃないか!(非難)
>>532には遠く及ばないヘボいPCで
5ターンベンチ(アリエノールもAI操作)を動かしたらえらいことになった

https://i.imgur.com/mZcePUM.jpg
403秒/216秒/220秒/224秒/222秒
2023/03/14(火) 00:01:22.97ID:3ajeX/8j0
>>563
ごめん、Zip:civ6だったわ
偉いことってのはやっぱり遅すぎるってこと?
2023/03/14(火) 00:17:09.88ID:xhuFKLzoa
ターン最初の再計算とかで遅くなってんじゃね?

マップ上の都市数やユニット数そのままで
2文明に三国志並みに都市分け与えたらめっちゃ早くなったし
全自都市に効果でる遺産がある都市だけ手放してもそこそこ早くなった
566名無しさんの野望 (ワッチョイW d66e-UCvE)
垢版 |
2023/03/14(火) 00:40:14.20ID:mMoEJot10
初めて神勝てた
ロシア労働倫理が強すぎるのと卑弥呼ヘラクレス引けて運良かったわ
傑作のテーマ化簡単にさせてくれればもう少し楽だったかもしれん
567名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-42l6)
垢版 |
2023/03/14(火) 00:49:20.19ID:rgf5icx0a
やっぱロシア最強じゃね
ツンドラさえあればやりたい放題
2023/03/14(火) 01:16:44.24ID:6RHLtiVMa
ロシアよりカナダが好きだなあ…
同じツンドラ活用でもエグいくらい出力上がるし
569名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/14(火) 01:47:42.56ID:TW1L/L4na
実はロシアは5人あたりで人口伸び悩むから苦手なんだよね
もちろん聖地さえあればなんでもできるから余計な区域は要らないと言えば要らないんだけど…
2023/03/14(火) 01:50:54.07ID:zlbYMgGO0
そもツンドラで人口伸びる法が元来おかしい
2023/03/14(火) 02:34:31.16ID:xhuFKLzoa
>>564
遺産じゃなくて
傑作消滅させまくったら普通のターン速度になった
2023/03/14(火) 02:50:01.97ID:LMh1ak93d
取引で傑作もらいすぎると美術館開けなくなるの勘弁してほしい
2023/03/14(火) 08:12:55.25ID:hBMBRdQI0
大人口=大正義なこのゲームでは、序盤から郊外住宅地の上位互換作れるコンゴのオバさん強いぞ。聖地も作れるから全方位死角なし。
574名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/14(火) 09:45:24.31ID:tDOV4IYqa
コンゴは文明が強いからデメ指導者でセーブされてた節あるのに強指導者追加されたらそら強いに決まってる!
575名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-ri0R)
垢版 |
2023/03/14(火) 10:02:27.81ID:9RuQdA01a
>>574
開発スタッフが改宗爺さんの強さの因果関係を分かってない節がある>新指導者
宗教にリソース振らないから強いなら宗教リソース振れる奴にしたらいいんじゃね?と

宗教が受動的にしかできないから許されてた特性を、宗教立てられるのに据え置きにした結果がこのザマだよと
聖なる道+倫理+チチェンとか全てにおいておかしいし
人口激伸びするから他国に宗教的植民地を取られても痛くも痒くもないのも凶悪
576名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/14(火) 10:15:52.74ID:bBE43M6Ma
まぁンバンザは解禁時期も早いし強いっちゃ強いんだけどパルチザン祭りになるから防諜必須で最強かと聞かれると難しいところだけど…
シリーズを締めくくる指導者セットならこれぐらいOPでもいい
聞いてるかカエサルとスルタンサラディン
2023/03/14(火) 10:34:58.27ID:v4Hv4qyAd
近郊はぱるちざんがほんま
2023/03/14(火) 10:38:25.85ID:hBMBRdQI0
>>576
同盟国でのスパイ活動が封じられて以降、そうそうパルチザン祭り発生しないから、ほぼ弱点ないわな。
時代が進むにつれて、総督昇進や政策カードでブースト要素の塊に育っていく。
2023/03/14(火) 12:41:49.61ID:+7kweCFtaPi
パルチザンは言葉的に占領した他国の都市から蜂起するのなら納得は出来る

起源も由来もはっきりしてて市民も幸福を享受してるのに湧いて出てくるのはちょっとね
580名無しさんの野望 (オーパイW FF59-K67B)
垢版 |
2023/03/14(火) 12:46:16.36ID:LBPJTEGcFPi
国民全員が幸福なんてことはあり得ないから他国から金貰って暴れる奴もいるんだろう
581名無しさんの野望 (オーパイ Sa89-ri0R)
垢版 |
2023/03/14(火) 12:58:43.34ID:B1qutYEIaPi
>>579
リアルみたいに少数民族等のマイノリティ焚き付けてると解釈するしかない
原住民で人口増えたりするわけだし、後の時代開始だと開拓者ユニットだけじゃ説明つかない人数から街が始まったりする
2023/03/14(火) 13:20:46.42ID:m+DlWLV80Pi
コンゴの女指導者、常に斧持ってて怖いよ
2023/03/14(火) 13:21:53.33ID:5ds2lgsR0Pi
タグマで都市殴るのプレイヤーの快適性上がるわ
トレビュシェットなんて要らんかったんや
2023/03/14(火) 13:28:28.18ID:xssE34ITdPi
ビザンティンはバシレイオスが強すぎて明後日くる新指導者はよほどじゃないと歓迎されないんだよね
2023/03/14(火) 13:42:07.99ID:hBMBRdQI0Pi
>>582
太古の昔から、斧は王権の象徴だぞ。
文明や時代によって、それが槍や杖だったりする。
2023/03/14(火) 13:50:27.48ID:xhuFKLzoaPi
つまり“蛮族のガレー船”は王族だった…?
2023/03/14(火) 14:18:14.68ID:UX+bYnVe0Pi
>>561
内政が壊れない程度にしとかないと積むから、勝てる戦だけ仕掛けると楽だね
588名無しさんの野望 (オーパイ 6dda-2iqW)
垢版 |
2023/03/14(火) 14:43:51.47ID:xc303vZk0Pi
>>583
十字軍との組み合わせが凶悪すぎる
589名無しさんの野望 (オーパイW FF59-K67B)
垢版 |
2023/03/14(火) 15:03:18.41ID:LBPJTEGcFPi
バシレイオスの時だけ凶悪になるアーサー
2023/03/14(火) 15:28:44.93ID:lkl39TC50Pi
アッカドが来たら近接使おうかなってなるな
防壁ゲーだから結局攻囲が戦争のメインになるし
スパイで防壁無効化みたいな手段も欲しかったな
2023/03/14(火) 15:36:29.67ID:0dsprusjdPi
結局攻囲が脆いのと野戦に弱いのと略奪に向いてないのが他のユニットを作る理由だからな
そこをどうカバーするのかがプレイヤーや文明による違いの現れる点
俺は近接か重騎兵でその辺はカバーする
2023/03/14(火) 16:24:47.23ID:5ds2lgsR0Pi
ビザンティンってもしかして科学下ルート進む必要無いのか
攻囲も遠距離も要らない?
2023/03/14(火) 16:40:41.87ID:to9LM0LAdPi
重騎兵も胸甲以降は下だから結局必要
攻囲はなくてもいいけどめんどくさい地形の都市なんかは気球つけて攻囲で殴った方が楽なことはある
2023/03/14(火) 16:45:28.19ID:OTD2MVgMaPi
宣戦詐欺でふんだくった金で徴兵して周囲を荒らしまくって壁立ち始めると戦争はやめにして飛行機出るまで平和主義になる
2023/03/14(火) 17:10:11.01ID:d3VWd3Vo0Pi
ビザンティンは序盤の攻めは騎乗兵にして中盤以降は自動湧きする重騎兵に入れ替えればいい
育った軽騎兵は略奪用にする感じで
2023/03/14(火) 17:16:06.55ID:iI9/GEMeMPi
ビザンティンは時代スコア稼ぎやすいから宗教勝利もいいぞ
2023/03/14(火) 17:20:53.44ID:d3VWd3Vo0Pi
>>596
制覇の途中で宗教に切り替える人それなりにいそう
2023/03/14(火) 17:25:13.64ID:OY2i0PtaMPi
早く7出してほしい
599名無しさんの野望 (オーパイ Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/14(火) 17:31:41.30ID:dlmLlz44aPi
永楽帝やケイタ王はそのハードルをちゃんと超えてきたからテオドラも楽しみではある
2023/03/14(火) 17:37:22.46ID:d3VWd3Vo0Pi
永楽帝はいいけど武則天はかなり酷い
2023/03/14(火) 17:38:36.73ID:OY2i0PtaMPi
ケイタは雑に強い
ロシア超えもあるんじゃないの?
602名無しさんの野望 (オーパイW 1600-K67B)
垢版 |
2023/03/14(火) 17:53:34.49ID:UD1p9XPp0Pi
黒パトラさんの微妙さはどうにかならんのか
2023/03/14(火) 17:55:00.57ID:pOo8vPvx0Pi
氾濫原に大浴場建てたなされ。
2023/03/14(火) 17:55:36.58ID:gpd2sxWV0Pi
アッカドあれば対応兵科の活躍機会は増えるけど、それでも普段より多く作ろうとは別にならんな
壁壊せるっていっても反撃ダメージ喰らう近接攻撃が下策なのは変わらんし、鈍足兵科を増やすと渋滞の原因になる
騎兵の場合は機動力あって渋滞しづらいし略奪回復もしやすいから、バシレイオスの特性は文句なしに強力なんだけどね
2023/03/14(火) 17:59:29.31ID:60gpa6b4aPi
ケイタは強いは強いけど序盤が苦労するって点は変わらないのでね
序盤が重要なSLGではその分マイナスなのでロシアの方が有利
2023/03/14(火) 18:02:32.31ID:d3VWd3Vo0Pi
攻囲は壁壊す以外にも豆鉄砲レベルとはいえ遠隔攻撃でユニットを安全に削れるし
壁壊れたあとの都市殴って大ダメージ&経験値稼ぎできるのも優秀だから
たとえアッカドと組んでようがバシレイオス以外では作らない理由が見当たらないんだよな
607名無しさんの野望 (オーパイ Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/14(火) 18:07:00.69ID:BeX/yyyYaPi
でも重いし生産加速もないから数は揃えたくないんよ攻囲ユニット
2〜3体で十分かな
2023/03/14(火) 18:09:49.87ID:uFjHDHtA0Pi
bggとかいう難易度低下mod入れてる人は結構攻囲推しがち
まぁ自分も作るけど
だいたいマルチ()の解説勢()とかがYouTubeで雑な解説ばっかするから騙される人もいるようだが
2023/03/14(火) 18:14:26.62ID:kRK5X4NG0Pi
グランドマスターで射石砲2~3体買って金積んでエルシド召喚して奇襲するのが俺の中世
2023/03/14(火) 18:15:21.45ID:s6alXC7ZrPi
>>602
ネタの域だけど氾濫原に密集してるところに保護区建てるとタイルの算出が綺麗で気持ちいいぞ
資源あるだけでボーナス出る能力と改善できない保護区が微妙に噛み合ってるし
2023/03/14(火) 18:20:07.53ID:60gpa6b4aPi
序盤は作らないけどトレビ辺りから2~3作っておいて射石、大砲で一気に開花させてる
気球付ければ都市とかただの的だし
海挟んで爆撃機とかじゃない限りは大軍団大砲2~3で全て飲み込める

まぁドローン自走砲になると昇進込みで海越えるけどw
612名無しさんの野望 (オーパイW 1600-K67B)
垢版 |
2023/03/14(火) 18:38:47.88ID:UD1p9XPp0Pi
>>610
とにかく生産力が伸びんのがなあ
そのくせ人口だけは伸びるからすぐ快適性不足になって産出落ちるし
2023/03/14(火) 18:42:39.18ID:d3VWd3Vo0Pi
>>608
別に入れてないけどなmodなんも
そのmodは随分人気なのかね
2023/03/14(火) 19:25:02.58ID:5cRmH5ST0Pi
攻囲いればいいってのを否定してるだけで攻囲要らないとも誰もいってないんだよな
イキリ厨房もう少し文章読めるようになろうぜ
2023/03/14(火) 19:25:40.53ID:5cRmH5ST0Pi
攻囲だけ
だった
2023/03/14(火) 19:35:35.07ID:Z0iY2Pst0Pi
近接2・騎馬1・遠距離3・攻囲2
の布陣をベースにすることが多い
2023/03/14(火) 20:07:19.54ID:5cRmH5ST0Pi
黒パトラ前に使ったとき糞強かったけどな
氾濫原に資源さえあればローマばりに文化進むし
確か宗教で川の女神・禅・都市ごとに金+3選んだ気がする
2023/03/14(火) 20:11:14.64ID:oXlNz+MZ0Pi
クメールでパワープレイしようと思ったら海岸スタートで川も山岳も無かった
その代わりか戦士の隣に中国の開拓者がいた
619名無しさんの野望 (オーパイW c574-w8Ki)
垢版 |
2023/03/14(火) 20:18:57.54ID:AlCUaKDC0Pi
都市国家開拓団なら見た事あるけど他国もあるのか
620名無しさんの野望 (オーパイ Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/14(火) 20:32:06.23ID:dx7aqNHjaPi
黒パトラは生産力重視の基本戦略と相性悪いだけで立地特性と相まって文明パワーはある方だと思う
2023/03/14(火) 20:41:21.47ID:HK05O4x30Pi
80T戦車とか言ってる奴等がmod入れてたり蛮族オフやったり4:4チームなの糞だわ
ちゃんと書いとけよ
622名無しさんの野望 (オーパイ Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/14(火) 20:43:34.87ID:5RV5gz/UaPi
黒パトラはマグナスじゃなく森林管理と収税吏とったレイナでマリみたいな金満体制とってやるのもいいのかも…
2023/03/14(火) 20:46:49.86ID:d3VWd3Vo0Pi
>>614
下にぶら下がってるがこれは俺へのレス……?
>>621
バニラでやってるがユーティリティ系以外のMOD入れてる人が何かしら攻略に関するレスするなら書くべきだよな
2023/03/14(火) 20:47:18.75ID:OCXYkrza0Pi
最初期は国内交易路と宗教倫理で誤魔化すしかあるめえ
2023/03/14(火) 20:58:19.20ID:HK05O4x30Pi
>>623
解説奴はほんまサイズ速度ルール書いて欲しいわね
動画開いてチームで萎えて蛮族オフで萎えてモクシャピックで動揺してたらmod効果で萎え閉じよ
2023/03/14(火) 21:01:34.48ID:tJZNaETYpPi
>>625
これは激しく同意
動画の概要欄に設定書いてないカスのチャンネルは問答無用で非表示
2023/03/14(火) 21:04:27.45ID:gpd2sxWV0Pi
新パトラの特性はわりと良いんだけど氾濫原立地がそもそも弱いんだよね
生産力の出ない氾濫原立地にスポーンしてしまったら立ち上がりが悪くなるのはプレイングでどうこうできるものじゃない
628名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-OSRT)
垢版 |
2023/03/14(火) 22:10:19.65ID:49zSQi5Ia
このゲーム不死以上ってどうやって勝つんだ?蛮族潰してる間に都市2つ以上差がついて物量で押し負けるんだが
2023/03/14(火) 22:11:48.64ID:Wbggjy+U0
戦争しなくても勝てるよ
内政に集中して中盤以降に押し切ってロケット打ち上げて勝て
630名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-OSRT)
垢版 |
2023/03/14(火) 22:34:32.62ID:49zSQi5Ia
3回くらい不死でやったけど毎回奇襲戦争仕掛けられるのよね、皇帝なら返り討ちにできるんだけど
2023/03/14(火) 22:41:45.79ID:SUcaFFeI0
新パトラはUA乗ったタイルでも価値が普通の2/2タイルに負けるのがね
洪水起きるか保護区絡んでやっとでそれ以外は首都で踏めたら美味しい程度のもん
面白い文明だとは思うけど強く立ち上がれるのは運がいいときだけかなあ
2023/03/14(火) 23:14:30.25ID:Q9M35GdoM
氾濫原って言うほど弱いかな?
結構好きだよ
2023/03/14(火) 23:18:50.76ID:vInXTJgn0
砂漠氾濫原の付属物がね…
一面砂漠や食料すらない山
リンゴのない銀に香料
634名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/14(火) 23:20:09.58ID:a44eZU7Aa
都市数2もあれば戦争に勝つことも難しくないしな
戦略を見直してみる時期なのかもしれんよ
2023/03/14(火) 23:22:20.55ID:gpd2sxWV0
基礎出力で丘陵に劣るし出力プラスしてくれて伐採除去で即時収入までくれる森等もない二重苦が氾濫原だよ
市民配置せず区域置く場所にするだけなら嬉しかったりもするけど、立地特性で大量に配置されて使わざるを得ないと立ち上がりに悪影響
2023/03/14(火) 23:48:34.42ID:+Em3/vgIa
しかも洪水は食糧ばっか増えるから人口だけ増える苦しみ
4の奴隷みたいなシステムあったらなぁ
2023/03/14(火) 23:49:16.15ID:U+FS3x8dd
大きい氾濫源と河川の回りを囲うように都市出ししたい
その外側はジャングルや丘陵が多いと尚いい
ダム作りまくりたい
2023/03/14(火) 23:59:45.31ID:uwApINcM0
氾濫原って戦略の核にできるほどあるわけじゃないしなぁ
せめて川の隣接タイルは無条件で氾濫原ならと思う
2023/03/15(水) 01:35:13.16ID:45TgZugi0
川沿いって聖地、ダム、工業、商業にも使いたいし、そうなったら氾濫原潰したくなるから微妙なんだよなぁ
2023/03/15(水) 04:19:42.56ID:QurP2EpHa
https://i.imgur.com/0gJNHuT.jpg
https://i.imgur.com/r5JJ2fT.jpg
聖地がその隣接ボーナスに等しい文化力をもたらす。
農場がヒッポドロームと聖地に、信仰力の隣接ボーナスをもたらす。

https://i.imgur.com/VZxuZqq.jpg
新たな時代の技術を初めて完成させた際に、
1ターンで得られる科学力の2倍の文化力を得る。

https://i.imgur.com/PCX4Rvw.jpg
https://i.imgur.com/mSHkhOw.jpg
遺産は完成していなくても、隣接する区域ごとに文化力+2。
この文化力は都市の産出力として表示される。
「城」の発見後は、全ての文化力の隣接ボーナスから観光力が得られるようになる。
2023/03/15(水) 04:29:54.75ID:QurP2EpHa
大預言者ポイントのボーナス貰いつつ、聖地を農場で囲んで労働倫理のついでに文化力
2023/03/15(水) 05:28:57.65ID:5/7X/0JB0
ビザンツは戦闘よりの国本体の効果と全然噛み合ってないのを加味しても相当強いっすね
こんなん労働倫理しろって言ってるようなもんじゃん
643名無しさんの野望 (ワッチョイW 1600-K67B)
垢版 |
2023/03/15(水) 06:24:56.40ID:UzYH9abc0
遺産詐欺笑うわ
観光力換算も速いし結構強そう
2023/03/15(水) 07:15:26.63ID:TA5SVLi90
ハリボテ遺産というネタ能力っぽく見せかけて普通に観光力出そうなのが笑える
2023/03/15(水) 07:19:40.99ID:1Zaae4Dx0
隣接出すのに結構投資が必要だけど狙って+6聖地作れて文化も出るのは強いね 隣接パンテと農場はほぼ排他だから更なる上振れはないけど安定して取れる川の女神との相性も良い
2023/03/15(水) 07:47:29.16ID:jwQAr42ud
農場隣接は隣接パンテと違って立ち上げめっちゃもたつくし政府複合施設の隣接とかも使えないしかなりイマイチのような
2023/03/15(水) 08:16:33.96ID:rf2WI2BOa
>>628
戦争負けするなら初手アマニちゃんにして徴兵して軍事力水増しするといい
2023/03/15(水) 08:20:45.39ID:5/7X/0JB0
うーん確かに労働者作らないとだめなのは痛いのか?
649名無しさんの野望 (ワッチョイW ddb1-K67B)
垢版 |
2023/03/15(水) 08:23:21.86ID:fqqgXRF70
聖地周りの木を切って農場にすれば創始しながら隣接稼げていいんじゃね
2023/03/15(水) 08:25:19.55ID:1Zaae4Dx0
隣接パンテは理想だが安定感皆無だからな 立ち上がり悪くても安定しててこれだけのパフォーマンスを発揮できるなら高評価になる
2023/03/15(水) 08:26:22.76ID:Qyv8ULmj0
丘陵多い立地だと序盤は全然隣接稼げないから隣接パンテあったほうがいいかもな
あとツンドラに農場建てられたらバケモンみたいな出力になりそう
2023/03/15(水) 08:26:36.19ID:Qyv8ULmj0
丘陵多い立地だと序盤は全然隣接稼げないから隣接パンテあったほうがいいかもな
あとツンドラに農場建てられたらバケモンみたいな出力になりそう
2023/03/15(水) 08:29:18.79ID:5/7X/0JB0
スターヴ協会並みに出たらチートや
2023/03/15(水) 08:33:37.09ID:/25lNrPEM?2BP(1000)

農地で労働倫理して文化出るなら
十分強いと思うけど
2023/03/15(水) 08:39:31.34ID:5/7X/0JB0
このスレにbe付いてるやつが書き込みに来たの初めて見た
韓国触れられてないけどソンドクより強そう
2023/03/15(水) 08:43:44.78ID:sa/EiQ0o0
寒冷都市から三マス伸ばしてメイン都市の区域パズルの近くに完成させない遺産でも置いとくかね
2023/03/15(水) 08:56:58.19ID:EcSsYe8W0
黒パトラ面白かった。
ttps://steamuserimages-a.akamaihd.net/ugc/2001325665255230721/4080039D0B84712203721CF4FA6E63014774F886/?imw=1920&&ima=fit&impolicy=Letterbox&imcolor=%23000000&letterbox=false
神、災害4、非常に遅い、資源乏しい、文明最大、都市国家最大、パンゲア、海水位高、MODなし、非戦八方美人外交、支援で外交稼ぎ。
658名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-OSRT)
垢版 |
2023/03/15(水) 09:11:50.01ID:WRKH/ePpa
>>647
初手アマニ取ったことないかも、やってみます
659名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/15(水) 09:12:38.57ID:C1LLoHKwa
何も隣接6じゃないと意味がないというわけでもないしそもそもヒッポドロームと政府複合施設だけで隣接ボーナス3あると考えると凄く良い
いかにも労働倫理しろと言わんばかりのテオドラ
660名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/15(水) 09:14:35.84ID:C1LLoHKwa
>>655
世宗大王は今の文化力重視から変えられて初手区域キャンパスもあり得るいい感じの能力だと思う
そしてこれ脅威なの神AI韓国がめちゃくちゃ怖いことならない?大丈夫?
2023/03/15(水) 09:24:09.43ID:jwQAr42ud
韓国ってそれだけ?って感じがあるけど元々が内政強国だし文化獲得手段が増えるだけで強いんかな
662名無しさんの野望 (オッペケ Sr85-42l6)
垢版 |
2023/03/15(水) 09:28:07.14ID:ZeK/jArjr
ロシアで良くねって思ったら文化も出んのか
つよ
663名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/15(水) 09:35:59.53ID:QdFVO0r6a
労働倫理聖地複合施設ヒッポドローム+農地3つ(労働者1体)で聖典込みで信仰力+12生産力+12文化+12になる
神権政治にたどり着くのも早そうだしこれは宗教勝利向いてそう
農場無駄に置いて増える人口もヒッポドロームの快適性ボーナスで賄えるし
664名無しさんの野望 (ワッチョイW ddb1-K67B)
垢版 |
2023/03/15(水) 10:04:13.22ID:fqqgXRF70
初期さえ凌げば戦力湧いてくるから防衛は考えなくていいしな
2023/03/15(水) 10:32:58.65ID:DrT3d29la
韓国は立地次第でかなり強力なんじゃないかな?
暗黒時代政策で文化を犠牲に科学出す奴あると思うけど、あれはどうだろうね
後アナンシとの組み合わせはやばそう
666名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/15(水) 10:41:37.79ID:AXAun7mba
というか今回全員強い
ルートヴィヒ2世も遺産建て切る必要ないのが偉すぎる
2023/03/15(水) 10:44:21.57ID:+lmEYZNFr
韓国の新能力って各時代の最初の技術とった一回のみ発動するっぽいけどどうなんだ?
もしそうなら、変に先の時代の技術取りに行くより書院スパムしつつ下位の技術取り切ってからとったほうがいいんじゃないかなと思う
あと科学力の2倍の文化力>>現在研究中の文化+新しく研究する文化の場合余った文化力は無くなるのかね
668名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-aEe7)
垢版 |
2023/03/15(水) 10:54:29.87ID:0SSPsEbea
>>663
文化施設禁止で文化勝利縛りを是非やってください、と言わんばかりのイカレ調整
ポケモンマスター始皇帝でバズったからとはいえ縛りプレイの意味を喪失させるような厨性能を追加するのは何とも…

AIの優先度変更で、労働倫理が宗教的植民地の二の舞になり、恩恵を実質受けられなくなった他文明壊滅
なんて事態は避けたいところだが
669名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/15(水) 10:56:04.68ID:4q1SpOBca
強すぎても弱すぎても文句言われる
2023/03/15(水) 11:24:44.23ID:jwQAr42ud
強いと思うけど砂漠パンテケイタの方が強いしイカれてるってほどか?
労働倫理ってポンと都市出してヘラクレスで整地立てたらすぐにプラス6出るのが強いんであって
労働者1とか2使ってタイルも買い上げたりってやってその出力なら妥当じゃね
671名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/15(水) 11:36:09.42ID:KKaSGAu0a
砂漠はクソ小さいこともあるから個人的には安定感がない側に入ってるなマリ
2023/03/15(水) 11:58:07.94ID:ORtQvD1JM
遺産立てる立てる詐欺は草
生産力ゴミな地方都市に遺産立てさせればいいんか
673名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-aEe7)
垢版 |
2023/03/15(水) 12:13:07.65ID:0SSPsEbea
>>669
ステラリスと同じ轍踏みそうなんよ
成熟したゲームに単純なインフレを突っ込んだせいで、縛りやヌルゲーアピールが蔓延ったんだが
熟練プレイヤー真似て最適な動作するようにAIが「公式で」改造され、RPができなくなったってオチ

ハリボテ遺産みたいに無駄要素を活かすならまだしも
生産性低いorないタイルの利用法って色が濃かった隣接ボーナスを、生産性高いタイルにも適用するのは流石にヤバい
これを基準に調整することが無ければいいんだが(CIV5で一度学習してるわけだじ)
674名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/15(水) 12:13:25.32ID:pfYtDcixa
>>667
略奪収入で過去の技術研究するときとか消えてる様子ないし残るんじゃないかな?
きてみないとわからんねそういう仕様は
675名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/15(水) 12:19:47.26ID:pfYtDcixa
いやでも7かどうかはわからないけど次のciv出る予定なんだしシリーズを締めくくる最終パックからこれぐらい強くていい
2023/03/15(水) 12:21:52.22ID:jwQAr42ud
後発の拡張で既存の下位互換みたいなの出されてもしょうがないしな
2023/03/15(水) 12:40:08.74ID:QurP2EpHa
ルトヴィの単体能力版として大技術者ガウディを…
2023/03/15(水) 12:47:17.97ID:8Ij5C5w5a
序盤の立ち上がりが他より厳しいけどそこ超えたら無双できるのがマリ
2023/03/15(水) 12:57:52.89ID:akU/nZnQ0
>>673
ステラリスのAIは、そもそも勝手に破算しまくってて雑魚になってたのを是正して普通にしただけで
是正された事で、ろーるぷれいんぐしながら雑に遊べなくなったと文句言ってるけど
強い文明が追加されたからって、そんな事にはなんないと思うぞ
2023/03/15(水) 13:00:42.99ID:0SSPsEbea
>>679
脅威()に触れなかったり難易度バフ前提の経営なのを意図的に除いてミスリードさせようって魂胆と
付いていけないのはヘタクソというのをマジョリティとして押し出して、改悪に文句言えない環境を醸成するのは感心しない
2023/03/15(水) 13:07:35.49ID:akU/nZnQ0
AIが破産せずに、まともに国家経営するようになって、結果出力が上がって、これまで通り勝てなくなった事に文句言ってるだけなのに
普通に国家経営するようになった明かな改善を、改悪とか言うのはミスリードどころの話じゃないなw
2023/03/15(水) 13:16:04.16ID:KLEdiMkDa
建設途中ってことは誰かに建てられたら消滅するってこと?
2023/03/15(水) 13:35:17.22ID:fLzSHWx+0
ステラリスの国家運営は本当分かりづらいからな
Civ以上に初心者お断りすぎる
2023/03/15(水) 13:47:46.05ID:O3vZsxbd0
どれも無難に使えそうでいいね
685名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/15(水) 13:48:44.19ID:AkErf17Ma
>>682
少なくとも自分が建てたらボーナスは消えない
2023/03/15(水) 13:51:05.24ID:5/7X/0JB0
ID:0SSPsEbeaが何にキレてるのか全くわからない
2023/03/15(水) 13:53:32.45ID:QurP2EpHa
取られやすい遺産を、後々違うものを建てる予定がある土地に仮で建てとくのもアリ
688名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/15(水) 14:08:28.20ID:AkErf17Ma
労働倫理をAIに取られるかもしれないことに怒ってるんじゃないか?
まぁそうなったらそうなったで戦略変えるだけよ
2023/03/15(水) 14:15:52.59ID:jwQAr42ud
そういうアプデが来るかもしれないけどそれをOP指導者と紐付けてインフレを叩くのは論理としておかしい
2023/03/15(水) 14:28:27.24ID:2fQmcCspa
>>677
完成早める役には立たないけど、未完成でも観光力生むようにしてくれるのかw
2023/03/15(水) 14:28:40.28ID:DrT3d29la
創始するなら労働倫理ほぼ1択だったからちょうどいい機会かもしれない
2023/03/15(水) 14:34:12.01ID:5/7X/0JB0
>>688
ええ……パンテオン労働倫理自体が一部文明以外はリセマラ前提の運ゲーなんだから関係ない気もするけどな
693名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/15(水) 14:34:17.93ID:qGZQfRxja
まぁまだそういうアプデが来るかどうかもわからないというかそんな話一つもないのに労働倫理と相性がいい文明一つでそんなこと言われてもね…コンゴのおばさんでも整骨箱の優先度上がらなかったしね
それにロシアやマリみたいな必須とも言える文明は信者の信仰とりやすいし労働倫理の優先度上がったら合唱曲やこの世に糧をの優先度が下がるって意味だし
2023/03/15(水) 14:36:27.84ID:jCdZdMBfM
ハリボテ遺産って
建造詐欺繰り返してどこまでアピール増えるのかな?
すごい出力の公園爆誕しそう
2023/03/15(水) 14:38:41.98ID:jCdZdMBfM
>>686
見てみたらマジで何言ってるか
分からなくて草
2023/03/15(水) 14:42:34.42ID:5/7X/0JB0
俺は遺産詐欺師は上級者向けに見える
色んな遺産の建築条件見つつ都市計画建てなくちゃならんし
cpuが遺産完成させたら違うの探してこなきゃならないし
2023/03/15(水) 14:52:34.21ID:DrT3d29la
とりあえず川の周りめっちゃ渋滞しそう
2023/03/15(水) 15:01:18.44ID:jCdZdMBfM
そうか
文化勝利目指してハリボテ遺産するために
科学を伸ばすプレイングを求めてるのか

中々大胆なゲームデザインなんじゃないか?
今までの文化勝利と比べると
2023/03/15(水) 15:15:01.40ID:jwQAr42ud
遺産詐欺でタイルの出力も消えるから無駄無く建てるの結構大変そうだな
700名無しさんの野望 (ワッチョイW ddb1-K67B)
垢版 |
2023/03/15(水) 15:28:13.43ID:fqqgXRF70
全ての隣接文化で観光力出るってあるから劇場広場にも多分乗るんだよな?
娯楽劇場遺産の3点セットで隣接文化+4×2に遺産の分の観光力が中世初めから出るとか適当にやっててもだいぶ強そう
2023/03/15(水) 15:58:02.17ID:H7/D7mP9a
>>680
難しいなら背伸びせず低難易度でやれば良いだけだと思うんですけど
2023/03/15(水) 16:17:57.25ID:0SSPsEbea
>>686
キレてねぇよ俺をキレさせたら大したもんだよ

>>695
コンテンツ駄目にする鉄板ルート入りの懸念を明らかにしただけだったんだが
駄目にする原因をプレイヤーに押し付けさせるための案山子(ID:akU/nZnQ0)を見て辟易したのよ

ああいうマウント主義の輩が標準気取ると
それが標準なら、標準である公式がそれに合わせて締め上げても文句言わんよな?
となってコンテンツが腐る

実際ステラリスは低難易度をわざわざ追加+RPしながらボーナス貰えるDLC製作、という対処療法をせざるを得なくなってる
CIV6はそこら辺弁えて指導者の行動組んでるから、違う選択をすると信じたいが
2023/03/15(水) 16:18:58.78ID:D4hviLZda
>>686
春だしね
キチガイも虫けらも元気になるんだよ
2023/03/15(水) 16:19:33.82ID:6cM0uWKOa
隣接パンテなくても割と労働倫理とるわ
705名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/15(水) 16:21:14.09ID:y+WUPMxya
まだ起こってもないものを心配するのは杞憂って言うんですよ
2023/03/15(水) 16:23:37.59ID:88Lf55Aep
ブチ切れながら「キレてない」と叫ぶw

ステラリスが難しくなって楽しくなくなったんやね。
かわいそうにな。
2023/03/15(水) 16:23:43.39ID:D4hviLZda
なおキチガイが発狂するのは杞憂じゃないのであぼーんする事
2023/03/15(水) 16:27:32.23ID:hGR2x1+b0
日本は隣接パンテ無しでも労働倫理とるね
ほとんど使わないけどポーランドもかな
709名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-aEe7)
垢版 |
2023/03/15(水) 16:31:56.81ID:0SSPsEbea
>>706
長州知らないのはまだしも、緩和に対応に走るパラドックス社の顔に泥塗るのか
2023/03/15(水) 16:37:39.47ID:1Zaae4Dx0
ポーランドで川の女神労働倫理やったことあるけど弱かったよ そもそも創始しないという選択肢があることを忘れてはいけない
2023/03/15(水) 17:02:02.13ID:TBAyfnw60
いつリリースだっけ?深夜?
712名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/15(水) 17:02:28.67ID:QbRnbggAa
話変わるけどポーランドの本領は織物会館のから出る金とユサールならぬウィングフッサーでの拡張戦争だからそこまで宗教要らんのよね
とはいえ整骨箱とのシナジーは遺物一つでもあれば不朽内政やグラマス礼拝堂でのウィングフッサーの購入がすごい楽になるレベルだし十字軍や信仰の守護者でさらに戦闘力盛ったウィングフッサーは軍団化や昇進込みで近代入っても戦えるレベルの強さになるしね
ウィングフッサー解禁とトレビュ解禁とグラマス礼拝堂解禁の時期を合わせるのも難しくないし結構好きだわポーランド
2023/03/15(水) 17:12:05.50ID:5/7X/0JB0
ポーランドはぱっと見何するのか分からなかったけど
やはり序盤は内政してから中盤一気にウィングフッサーで拡張するのが強いのか
UAはしょっぱいから使わなくてもいいのね
714名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/15(水) 17:21:44.62ID:Cs7NWgLia
全部活かそうとすると動きがちぐはぐになるからな
とはいえワイルドカード追加で創始もしやすいし要塞布教で十字軍強制発動とかロマンある行動もあるから一概にゴミと切り捨てるのはもったいない
特に指導者UAは英雄の遺物でも起動するからな
2023/03/15(水) 17:24:03.10ID:jCdZdMBfM
戦争するなら古典から仕掛けたいな
内政ぶん投げてウホウホしたい
2023/03/15(水) 17:25:20.82ID:jCdZdMBfM
特性は活かせるなら活かしたほうが楽しいよね
それが難しいんだが😭

つい汎用の動きしちゃう
2023/03/15(水) 17:40:26.22ID:jwQAr42ud
俺は宗教勝利狙い以外だとツンドラか砂漠に適正あるか隣接絡みのUAが無い限り創始しないかな
上以外は大体商業港で金出した方が絶対強い
2023/03/15(水) 17:54:52.40ID:vXwUJBrEa
信仰ないと英雄買えんし虚無に入ったら色々出るから創始はするかな
2023/03/15(水) 17:57:59.66ID:5IGsxEAja
別に宗教文明じゃなくても創始はする
昔と違ってガチじゃなくても間に合うし
2023/03/15(水) 17:59:30.86ID:DrT3d29la
とりあえず新しい韓国で商業港研究の自由やってみたい
721名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/15(水) 17:59:55.28ID:ztxiSytJa
俺は割となんでも創始する派だわ
労働倫理じゃなくても聖骨箱、禅あたりを選べば聖地を建てまくる必要もないし十分の一税や世界教会運動、異文化対話は強力に国力を上げてくれる
逆に序盤で聖地建ててないと中世やルネで信仰力足りなくなるんだよね
みんなどうやって信仰力不足を回避してるのか気になる…まぁ中世黄金不朽戦略やめて中世暗黒修道院孤立主義を試しにやってみて案外なんとかなりそうとは感じたけど…
2023/03/15(水) 18:12:42.54ID:5/7X/0JB0
俺は内政で勝とうとするときだけ創始かな
やっぱ戦争文明は序盤の動き捨てるのが痛すぎる
2023/03/15(水) 18:25:17.73ID:WEkwrD1da
とりあえず宗教ってやっちゃうとどの文明でも同じように感じちゃうから創始するのはわりと文明で決めてるなあ
まあ、しないときはとりあえず商業ハブなんだけど
724名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-aEe7)
垢版 |
2023/03/15(水) 18:28:07.25ID:0SSPsEbea
>>722
滅ぼした文明の宗教が自衛用に使えるからね
バニラの頃はよくやってた
2023/03/15(水) 18:28:26.78ID:5IGsxEAja
あと創始して国教として自国内塗りつぶしておけば宗教勝利を予防できるし
2023/03/15(水) 18:30:28.38ID:+lmEYZNFr
他文明の宗教が奪った場合って使徒でエンハンサーの信仰とか増やせんの?
奪った時点の能力のみ?
2023/03/15(水) 18:33:22.12ID:5/7X/0JB0
>>723
成長止まったら区域もクソもない以上はそうするよな
2023/03/15(水) 18:38:09.83ID:jCdZdMBfM
聖地が労働徴発のブーストに便利でなぁ
ついそこに甘えちゃう

兵営はちょっと遅いんだよね…
2023/03/15(水) 18:57:15.55ID:LbjkGDyMd
英雄オンでばっかりやるから聖地は出したくなっちゃうな
2023/03/15(水) 19:35:30.96ID:m0cWrSBF0
宗教あると時代スコア稼ぎが圧倒的に楽になるからな。
どの文明であっても創始はする

しかし英雄モードがデフォの人結構多いんやな。
731名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/15(水) 19:41:12.13ID:WISYzPMea
英雄モードオンじゃなくても不朽、グラマス礼拝堂で信仰力の使い道結構あるしな
それも必要になってから作るじゃ遅いぐらいには高価なものばかりだし
2023/03/15(水) 19:43:07.08ID:LJytgAep0
企業と結社はいつもオンだけど英雄は軍事ユニットほぼ作らなくなっちゃうからちょっと悩む
2023/03/15(水) 20:09:02.28ID:i2vMv4Ata
序盤の戦争はアマニちゃんに頼めば200円で戦士5人連れてきてくれるからそれでやる
2023/03/15(水) 21:15:36.28ID:i49AsWi80
不死初勝利したから次は神に挑むぜ
結構違うんだろうか
2023/03/15(水) 21:24:08.83ID:QDvYgzEba
不死で勝てるなら神の方が楽に感じるかもしれない
2023/03/15(水) 21:28:43.51ID:i49AsWi80
>>735
そうなん?
不死滅茶苦茶きつかったぞ…
737名無しさんの野望 (ワッチョイW 6d58-F416)
垢版 |
2023/03/15(水) 21:32:56.50ID:Dd1XvxYl0
正直不死と神の違いがわからなかった
皇帝との違いはすげぇわかったけど
738名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/15(水) 21:36:37.12ID:0UySPrHUa
不死と神だとAIの初期都市数が1と2で大きく違うんだけどもな
2023/03/15(水) 21:37:50.31ID:/25lNrPEM
不死と神は差が大きいよ
740名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/15(水) 21:39:24.23ID:0UySPrHUa
神AIは各リソースに+100%近い補正を受けながらプレイヤーへの戦闘力+4受けてひらめき天啓を4つもらい開拓者2体労働者2体戦士4体もらってスタートしてるからな
もう無茶苦茶な下駄だわ
2023/03/15(水) 21:39:58.21ID:5CeB6uuja
不死で勝てるテクニックが身についてるなら神でもいけるよって意味だったんだけどちょっと感覚がズレてたらごめん
742名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/15(水) 21:41:22.85ID:BG1xfg6Na
でもまぁ難しすぎないのもcivのいいところ
2023/03/15(水) 21:41:28.69ID:/25lNrPEM
今は勝てるけど
やり始めた当初は軽く絶望したよ神
2023/03/15(水) 21:45:45.96ID:CTdwJNujp
買ってから王子で初めて、勝つたびに難易度あげて違う勝利方法ためしてって感じで
ストレートで神に勝ったので、このゲーム難しくはないんやろなとは思ってる
wikiのプレイレポみて、おおよその方針を把握してたのが良くなかったと後悔してる
自分で少しは苦労してれば良かった
2023/03/15(水) 21:53:45.42ID:G7t0TNSad
>>740
無印かな?
2023/03/15(水) 21:55:17.39ID:akU/nZnQ0
俺はCiv5からしか知らんけど、Civ4が難しいとはよく聞くが、実際どうなんだろうな?
Civ5も6も、難しいとは思わなかったし、この調子で行くとCiv7 が発売されても、更に簡単になってそうではある。
AIの技術は進化しつづけてるのに、ゲームを難しくするとユーザーは離れてしまうってんだから難儀ですわな
2023/03/15(水) 21:58:42.49ID:m0cWrSBF0
4は理不尽なカツアゲと宣戦布告に怯えながらライバルのご機嫌取りができないと死ぬ
748名無しさんの野望 (ワッチョイ 9549-JIpj)
垢版 |
2023/03/15(水) 22:04:36.30ID:0f8YW2+I0
スタック廃止したのがすべてよな
749名無しさんの野望 (ワッチョイ 9549-JIpj)
垢版 |
2023/03/15(水) 22:16:16.31ID:0f8YW2+I0
技術交換の廃止も遠回しに難易度下がった理由か
あれで馬鹿みたいにボーナス盛ったCPUに人間が追いつける要素が一つ消えたわけだし
2023/03/15(水) 22:23:59.25ID:khguCWLBa
AIが下駄履いてる分高級資源高く買ってくれるし戦争の賠償金が多額になるからプレイヤーも内政がガンガン進むんだけどね
2023/03/15(水) 22:29:38.01ID:/SXPWyXUa
3月までにかけて配信しますって言ってて
3/29に最後のパックの情報をライブ配信するってことは
もう30か31日しか残ってないじゃん…
2023/03/15(水) 22:29:57.22ID:047n1t7c0
civ6から初めて難易度一つづつ上げていった自分の体験としては、皇帝→不死はゲームの組み立てを一から見直さないと勝負にならなかった
不死→神は相手は強くなったけどそれ以上に自分もゲームに慣れたからまぁまぁ歯ごたえがあるって感じだったな

ちなDLC無しの頃
2023/03/15(水) 22:38:09.47ID:DrT3d29la
Civ5の理不尽なゲームバランスに慣れてたから6はすぐに神まで辿り着いた
2023/03/15(水) 22:48:39.78ID:Qa/+P87V0
>>730
他宗教の発祥地を踏み潰すの美味しいよなぁ。
2023/03/15(水) 22:54:58.22ID:3ZVkRsW60
5は難易度あげても大まかな流れ自体は変わらないから楽だったな
4は慣れれば慣れるほど覚えたり考えることが多くなるから大変だった
2023/03/15(水) 22:59:12.20ID:1Zaae4Dx0
シリーズ経験者だったからとりあえず不死で始めて試行錯誤、やってるうちに簡単なのが分かったから神に上げて以後神しかやってないな
慣れるまでは何度も太古宣戦でゲームオーバーになったけど対処法を理解してからはそれもほとんど無くなった

4は戦争がシビアで宣戦されたら終わるから外交が重要だけど全方位に良い顔なんてできないようになってるし、外交を回すためにも技術交換が重要なんだけどその交換材料を得るための偉人ジャンプなんかもしっかり勉強しなきゃ使いこなせないしで、6の神とは比較にならんレベルでめちゃくちゃ難しいよ
757名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-aEe7)
垢版 |
2023/03/15(水) 23:15:54.74ID:MIU5xYCha
>>756
昔は文明ごとに強さや始動が違うだけで、こんにちわ死ねに溢れていたからね
外交ペナとか5の都市数ペナとか枷も多かったから、今思えばガチャ+詰め将棋の沼だった
欧米しぐさの優遇が6以上に酷かったのも、時代を感じる
2023/03/15(水) 23:27:05.10ID:i49AsWi80
>>741
ああそういう…

フランスの姉ちゃんでカルト送りまくって文化的制覇を低難易度から続けてただけなんだけどこれ以外の勝利出来たことねえ
2023/03/15(水) 23:48:06.19ID:edVHEsmta
むしろそっちの方が難しいだろ
760名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/16(木) 00:30:54.72ID:YJaMab9Pa
不死をそれで勝てたなら神でも勝てるよ多分…
2023/03/16(木) 03:10:27.54ID:gEI2lK8n0
アリエノール制覇は神だと初期立地ゲーになる
傑作集めもそれによる圧力も都市出さないとどうにもならんからな
軍事力はほぼ無いから都市を取りに行くのも難しいし
2023/03/16(木) 03:45:09.98ID:3Pk4dBDU0
4とか戦争始まったら暴力を止める術がないからな
マンサ氏が最強のcivだった
2023/03/16(木) 03:53:35.90ID:XBsFt6CSa
https://i.imgur.com/lt0KtiL.jpg
1/3の確率でランダムアジェンダが遺産を愛する者
文化隣ボの観光力化は、劇場広場の隣ボ2倍政策も反映
遺産は遺産自体の観光力と、UAでの文化力分の両方反映

テオドラは砂漠氾濫原の小麦とか
砂漠やツンドラで噴火した火山性土に農場を建てるロマン技は可能
2023/03/16(木) 04:52:21.90ID:uPRCt4YJ0
どうして7年殺しの構えしてるの……
2023/03/16(木) 06:15:27.94ID:uAxht4710
4の戦争屋はマジで理不尽。ご機嫌取りする前に殴ってくる
隣接してなくても殴ってくるし、何ならこっちの領土を見つけてなくても殴ってくる
対抗するにはこっちもユニット増やすしかないけど、維持費も馬鹿にならんし全力で作っても殴ってくる

シャカ・モンテ・アレク・チンギスが横に居たらもうそのゲームは捨てるくらいトラウマ
766名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-yGSu)
垢版 |
2023/03/16(木) 07:47:08.36ID:DSXXdhjla
新作出るの発表されてたのか
6は結社やら増えたり今回の指導者追加みたいに長く遊んだなぁ
2023/03/16(木) 07:50:48.83ID:lU5gXTBTa
どうせ今年中には出ないからまだまだ現役だがな
2023/03/16(木) 08:26:39.33ID:ABfQiuBS0
6は壁強いのとAIが大量のユニットいてもうまく動かせないことで戦力差あっても結構防衛できちゃうんだよな
壁建設するのも重い序盤以外はうざいだけで怖くはないんだよな
2023/03/16(木) 09:33:21.29ID:XWYMq6jLr
軍事は外交の延長上にあり、外交で弱みを見せるのは即ち軍事の弱みなのだ
2023/03/16(木) 10:01:03.09ID:cnid+eJ/a
蛮族は首都落とせないから最序盤は放置も選択肢に入れることが増えた
2023/03/16(木) 11:31:59.19ID:ihBAuK1F0
4やったことないからなんでマンサムーサに「氏」つけるのか謎だった

ねこ大好き
2023/03/16(木) 11:55:56.69ID:ZqckbMm50
>>768
技術社会制度シャッフルにするとさらに面白いぞ
歩兵と弓兵で槍銃兵と激戦したわ
2023/03/16(木) 16:06:14.91ID:XWYMq6jLr
今回の追加指導者はあんまりそそらないな
2023/03/16(木) 16:11:18.07ID:LFGR7LJM0
バビロンの文化バージョンとか追加すればよかったのに
まぁMODでそういうのあるが
775名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/16(木) 16:18:37.01ID:0uoVq7XVa
>>773
テオドラはめちゃくちゃそそるんだけど?
2023/03/16(木) 16:20:49.47ID:nMBUQAmx0
世宗のハングルって各時代1回きりか。随分しょっぱいな
テオドラは立地次第で最初期から文化出まくるな

で、ルードヴィッヒのこれって遺産「に」ボーナス付くってことでいいんスかね
2023/03/16(木) 16:32:56.25ID:XBsFt6CSa
そうだよ
2023/03/16(木) 16:33:51.92ID:OJD7lz8qa
世宗の能力手抜きっぽい感じがするw
779名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/16(木) 16:33:59.56ID:PcbHAWyua
世宗大王試してみたけど序盤の文化出力しょっぱいね…
研究進めるだけで文化も進むと想像してたけど古典入った時点でせいぜい文化力20〜60程度
全ツッパして時代越えるたびに天啓分よりちょっと下回る分しかもらえない
ちょっとこれは…出力不足なのでは?
2023/03/16(木) 16:34:10.93ID:6cXJo0lLa
テオドラえぐいね
倫理無し縛りでも相当な出力
781名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/16(木) 16:37:14.21ID:8dVXR1E7a
ルートヴィヒはやっぱり序盤からローマばりに文化出るね
帝国自由都市とハンザとの相性が抜群だ
2023/03/16(木) 16:47:17.02ID:7NzIWBQbM
>>763
神に祈りながらカンチョウポーズ笑った
2023/03/16(木) 16:47:28.63ID:7NzIWBQbM
もう追加されたの?
2023/03/16(木) 16:53:11.21ID:XBsFt6CSa
>>760と761の間に配信されたぞ(02:30)
2023/03/16(木) 16:55:56.88ID:6xUrpvaTM
>>784
サンクス
新指導者も1人は触るかなぁ
786名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/16(木) 16:57:36.17ID:cfqYCYBna
ルートヴィヒめちゃくちゃ目が綺麗で笑っちゃう
2023/03/16(木) 16:58:39.89ID:Tjei8URt0
生産画面が閉じられなくなっててつら…
毎回どれがどのUIMODわからなくなるんだよアプデのたびに
2023/03/16(木) 17:00:02.80ID:6xUrpvaTM
複数指導者になると
国名じゃなくて指導者の名前で話さないと話にならなくて
面倒臭いな(笑)

韓国はパッと名前浮かぶけど
ソンドクはそんなにパッと浮かばないよ(笑)
2023/03/16(木) 17:00:58.72ID:vdzXLXMa0
テオドラは海マップとかじゃ無い限り最強な気する
農場多め都市国家の横に都市だしして隣接ボーナス貰うのが楽でいい
アプデの影響でMODが全onになってるからいちど見直し必須
2023/03/16(木) 17:28:49.51ID:8RSgh6r90
ソンドクはこのゲームで知ったわ。
世宗は流石に知ってたけど。

つーか女性指導者ってCivやらなきゃ知らんかった人が多い。
791名無しさんの野望 (オッペケ Sr85-42l6)
垢版 |
2023/03/16(木) 17:30:45.59ID:5sbJGFQbr
戦争も内政もつよつよやん
イザベラちゃん
立地に縛られにくい特性やし安定
792名無しさんの野望 (オッペケ Sr85-42l6)
垢版 |
2023/03/16(木) 17:31:12.99ID:5sbJGFQbr
イザベラじゃねえ
テオドラや
793名無しさんの野望 (ワッチョイW c142-egpW)
垢版 |
2023/03/16(木) 17:39:07.09ID:1R+GyoNC0
civ5でバニラ扱いだったのにえらく出世したな
2023/03/16(木) 18:13:31.91ID:XMoqYlOHa
>>793
地政学的にアナトリアの価値が急騰してるからね
壮麗帝追加の頃は余裕ぶっこけてたけど、今はちょっと焦ってる段階
795名無しさんの野望 (ワッチョイ 6dda-2iqW)
垢版 |
2023/03/16(木) 18:24:36.60ID:3FThPugo0
>>790
新羅の指導者なんて相当歴史マニアでもなければ知らんと思う
北条時宗とかも自国じゃなければ知らんだろうし
796名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/16(木) 18:47:40.89ID:eqHjDVDCa
レディシックススカイにいたってはもうちょっと調べてもciv6の話しか出てこない
2023/03/16(木) 19:16:45.77ID:Tjei8URt0
ひぇ…テオドラ使ってたら騎士だらけになる…
2023/03/16(木) 19:34:14.21ID:6l1OfuB9a
おち○ぽ騎士団
2023/03/16(木) 20:12:58.80ID:gEI2lK8n0
バシレイオスと違って騎士だけ作っても戦争できないんだよな
防衛には便利だけど
2023/03/16(木) 20:14:01.42ID:gEI2lK8n0
>>795
時宗はカミカゼつながりで選ばれたんだろうし知ってる人も足利尊氏とかよりは多そうではある
2023/03/16(木) 20:14:43.86ID:B81F9YLRa
ソンドクは日本でもドラマが流行ったから知ってたけど科学に強いイメージはなかったな
2023/03/16(木) 20:15:35.40ID:DDRiKyU3M
>>800
尊氏はジャンプ漫画の敵役やってるから
翻訳されてたらワンチャンあるよ
2023/03/16(木) 20:16:13.60ID:DDRiKyU3M
civ6出た当初は
外国人は知らんかったと思う

日本通じゃない限り
2023/03/16(木) 20:18:09.76ID:gEI2lK8n0
>>803
コミュニティからの意見を取り入れて選んだってインタヴューで言ってるから
向こうの歴オタ的には元祖カミカゼとして伝わってたんじゃないかな
2023/03/16(木) 20:19:07.01ID:l1KQTxj10
日本もそろそろ女性指導者が欲しいところって事で、政子ちゃんを召喚しよう
2023/03/16(木) 20:21:47.88ID:nMBUQAmx0
卑弥呼・政子・あとは・・・?
2023/03/16(木) 20:24:18.04ID:l1KQTxj10
富子ちゃんもいるぞ
推古天皇もそう
マイナー戦国大名でも良ければ、色々いるけど、国家指導者レベルになると少ないな
2023/03/16(木) 20:30:30.91ID:lcZS/BTya
ギルガメッシュとかいいなら天照大神とかでもええやん
信仰力にバフある感じで
2023/03/16(木) 20:33:22.23ID:nMBUQAmx0
天皇はちと難しかろう

ジャンヌ・ダルクが指導者だったこともあるが・・
2023/03/16(木) 20:34:14.28ID:Lv9qMay6p
織田信長(美少女化)でいいじゃん
2023/03/16(木) 20:37:48.11ID:FuMnoXuN0
初めて神挑んだら産業時代入ってすぐに宗教勝利されて笑った
レベルが違いすぎる
2023/03/16(木) 20:38:00.66ID:nMBUQAmx0
性別変えたら駄目だろ歴史人物使うゲー的に考えて・・・
2023/03/16(木) 20:52:27.60ID:puVe68GN0
宗教敗北に関しては運が悪かったんじゃないか
いや、分かってればそもそも負けないにしても、CPUが宗教勝利できる段階まで行ける環境ってまず無いと思っちゃう
2023/03/16(木) 20:59:29.94ID:nL7q3i6L0
全指導者宗教キチ時代の頃に創始せずノンビリやってたらなんか160ターンくらいで宗教勝利決められた事がある
それ以来負け筋を潰すという意味で多少無理をしてでも宗教は創始するようになったなぁ
2023/03/16(木) 21:04:53.27ID:ao4gu6nOa
まるで進捗チェックしてないで宗教敗北したとか言われても反応に困る
2023/03/16(木) 21:09:42.87ID:Tjei8URt0
テオドラ、オレ史上最短文化勝利出来た
強すぎィ!
2023/03/16(木) 21:31:13.84ID:YCrqVEv7M
産業時代に宗教勝利は流石に激レアだよ
放置でもそこまで速くCPU動かないもの
2023/03/16(木) 22:38:09.40ID:a2ncGOqfa
>>817
トミュリスみたいにサカ通用しなくなってから突如宗教キチのスイッチ入る指導者もいるから
ゲーム開始+展開の条件次第だろう

まあ英雄や信仰力購入といったゴールド的な用途増えたおかげで、宗教創始するプレイヤー増えて
AIの宗教勝利を見ること少なくなってるのも確かだと思う
2023/03/16(木) 22:58:18.62ID:gEI2lK8n0
今のところ速攻で宗教勝利されたことはないからよほどのレアケースじゃね
2023/03/16(木) 23:20:19.06ID:lyOPVu6D0
>>773
区域1つ多く作れるのとハンザが普通に便利だからドイツ自体は良かったんだけど、
赤髭フリードリヒIが戦争特化だったからいまいち使わなかった

その点ルートヴィヒ2世は好みの能力だから、今やってる武則天が終わったら早速使いたい
2023/03/16(木) 23:29:25.89ID:KH+0oWO4a
テオドラはちょっとターンアタックしてみたくなるな
822名無しさんの野望 (ワッチョイW 1600-K67B)
垢版 |
2023/03/16(木) 23:44:04.37ID:AFc9zG4l0
ルートヴィヒやっぱ劇場広場の隣接も観光力になるのな
ある程度遺産作って劇場広場の隣接2倍で一気に片付く
2023/03/17(金) 00:06:57.42ID:VDoE+c3rM
なんか無駄に1.5GBのアプデが始まってプレイできねえ
新リーダーだけならこんな容量ないと思うからなんか壊れたかな…
2023/03/17(金) 01:28:20.38ID:b/lCNhE80
1.5GB程度でプレイできなくなることはないだろ
2023/03/17(金) 01:36:32.81ID:eLUGyILIa
「つい先ほど聞いたのだが、我が国は戦争中だそうではないか!」

実際に見れないの多いけどネタにされすぎで好き
https://i.imgur.com/eMrz5jp.jpg
https://i.imgur.com/wn2fBOX.jpg
2023/03/17(金) 02:15:19.18ID:b/lCNhE80
ルードヴィヒ、史実が美形だからちゃんとイケオジに作ってて好き
女キャラももっと頑張ってくれ
2023/03/17(金) 03:19:30.77ID:EylLcaBf0
リーダーパス最後に指導者と文明を個別に選択できるようになるオプション追加されないものかと期待してたが駄目か
828名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/17(金) 03:38:00.35ID:9W2NbZ26a
イングランドの統治者終わるまで希望を捨てるんじゃない
2023/03/17(金) 03:57:32.85ID:6+iP+ufyd
ぶっちゃけ特定の組み合わせ以外はろくに噛み合わないし
数少ない良さそうな組み合わせだけやるなら別に公式オプションじゃなくてもできるし
実際ランダムで組み合わせたAIを相手にしてても
あんま特色感じられない
830名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/17(金) 04:01:16.60ID:9W2NbZ26a
まぁそうでなくてもゲームモードのひとつぐらい追加してくれないかなとは思ってた
2023/03/17(金) 08:10:41.43ID:fwE9bDtaa
農地敷くだけでハンマー、信仰、文化が10ずつ出るとかテオドラさんパねえっす
832名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-aEe7)
垢版 |
2023/03/17(金) 08:21:24.29ID:09YjsWbca
>>826
女は美形に作ると「性の商品化ガー」と女から奇襲+共同宣戦飛んでくるジレンマ
そこら辺のしがらみがないor宣戦したら核落とせるくらいのバックがいる、って条件じゃないと中々厳しい
833名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/17(金) 09:08:00.60ID:ONv8+3wCa
テオドラ強いなー
農場敷く手間と農場を敷くというリスクを抱えなきゃいけないからできれば山か自然遺産あるともっといいんだけども
2023/03/17(金) 09:08:23.83ID:yUxaOZtDr
もう滅ぼされた指導者は陵辱されるエロゲーにしてしまおう
835名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/17(金) 09:19:39.28ID:ONv8+3wCa
むぅ…ペリクレス×赤髭王…
2023/03/17(金) 09:50:02.54ID:WPhpba6H0
テオドラ(カナダ)とか楽しそうと思ったけどツンドラ農場って指導者UAなのな
837名無しさんの野望 (オッペケ Sr85-42l6)
垢版 |
2023/03/17(金) 10:01:32.32ID:05ezhm+Wr
テオドラ立ち上がりはイマイチであんま気持ち良くない
ロシアの開幕隣接6に慣れすぎた弊害
838名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/17(金) 10:25:20.95ID:O8n8n2URa
隣接はそら狙えるなら狙いにいきたいけど隣接3〜4でも十分な出力だしある程度妥協も大事に感じる
839名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/17(金) 10:26:30.81ID:O8n8n2URa
>>836
逆にロシア(ローリエ)は超強そう
2023/03/17(金) 10:40:21.08ID:6nlfoRSh0
テオドラやるなら祖廟一択だよなあ
841名無しさんの野望 (ワッチョイW ddb1-K67B)
垢版 |
2023/03/17(金) 12:01:54.25ID:UVZ1WdUx0
ピョートルが弱いのでバランス取ってるところあるしロシアと組ませればだいたいは強いんじゃね
2023/03/17(金) 12:11:44.95ID:wpbeMuCXa
ロシアならローリエが最強じゃない?
2023/03/17(金) 12:16:01.48ID:6nlfoRSh0
テオドラ何回か触ってみたけど
これクメールでよくねって思い始めてしまったがどうなんだろう
2023/03/17(金) 12:24:26.13ID:vsXgXARNd
隣接パンテオン取得が安定して砂漠ツンドラに適正があったり聖地の隣接出るタイプの指導者は大体強いけどその中でもマイルドな方じゃね
845名無しさんの野望 (ワッチョイW 8603-42l6)
垢版 |
2023/03/17(金) 12:27:58.14ID:IqYp6TV30
結局隣接パンテはまず取れないし農場引いてく手間を考えたら最強とまでは行かんじゃね
846名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/17(金) 12:45:59.96ID:/KoT3kRMa
テオドラはヒッポドロームのおかげで軍事的に遅れを取らないという面も良い
最強すぎることもないちょうどいい調整に思えるけどな
847名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/17(金) 12:46:48.95ID:/KoT3kRMa
そういう問題は世宗大王かな…出力不足の一言
2023/03/17(金) 12:49:08.79ID:hLyQmKhW0
世宗大王が弱いと、かの民族が総出で文句つけて次のアプデでチートになりそう
AOCとかでは、そんな感じで強文明化してたな
2023/03/17(金) 12:54:04.05ID:Cnbd2Agia
農場引く暇って言うけど別にテオドラじゃなくても建てるし
2023/03/17(金) 12:56:05.66ID:09YjsWbca
>>843
遺物特攻と事前の国土錬成陣が必要ないクメールとかやばくね?という話に発展すると思う
独自改善で隣接効果増やすならまだしも、技術等でデフォルトの強化かかる農場に更なる嵩増しだから、人口が増えれば増えるほどヤバい
バビロン真拳太古の徒弟制度も大概だったが、テオドラは聖地置きからのエンジンがダンチでぶっち切るタイプ
851名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/17(金) 12:59:44.83ID:/KoT3kRMa
個人的にネックに感じるのは農場を敷くための生産力やターンよりも指導者UAを活かせるのが平原立地ってところかな
山の近くは丘陵が多くて生成条件が被ってる自然遺産も少ないので素の隣接ボーナスとも組み合わせにくい…
丘陵に農場敷けるようになるの後半だしさ
だから隣接3とか4とかで妥協することになるけどそれがロシアやクメールと比べると物足りなさを感じてしまう原因な気がする
852名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/17(金) 13:01:19.86ID:/KoT3kRMa
まぁそれでもかなり強いよテオドラ
ちゃんとバシレイオス2世とも差別化されてるし
2023/03/17(金) 13:13:41.04ID:WPhpba6H0
ロシア(ハゲ)も相当強い
2023/03/17(金) 13:21:23.08ID:a4fne4r/0
テオドラはとにかく常磐から文化出力がえぐい他の指導者にない速度で文化ツリーが進む。
ピンガラ後回しにできるて創始速いとこがいいかな
2023/03/17(金) 13:22:45.63ID:QLV4MyfFa
>>835
いつものシュメールのおっさん(60歳)と先日施設くれた戦争好きのマケドニアのにいちゃん(45歳)とわしの戦士(アステカ)の3人でシド星にある川の土手の下で友好を結びあったぜ
2023/03/17(金) 13:26:01.05ID:0nES/fG70
隣接パンテに頼らない安定感って点では共通してるし内政面だけを見ればクメールの方が強いとは思うけど、テオドラは文明特性で戦争でのアドがあるしそっちも活かせば感想も変わるんじゃない
857名無しさんの野望 (ワッチョイW ddb1-K67B)
垢版 |
2023/03/17(金) 13:35:46.08ID:UVZ1WdUx0
ハーラル「隣接パンテに頼らないでボーナス増やせます!」
2023/03/17(金) 13:42:10.53ID:WPhpba6H0
ハゲはプラサートもインチキすぎんだよね
859名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/17(金) 14:00:24.81ID:/KoT3kRMa
>>857
実際海の神+スターヴ教会でそれなりに生産力出るからな
2023/03/17(金) 15:21:10.21ID:aWGLJY2ca
ダムレイもちゃんと強いからね
内政が伸びまくるのでわざわざ戦争しなくても事実上決着してるってだけで
クメールは一つ一つの要素はすべて強いが戦略的にはそこまで強くないというのは絶妙なバランスな気がする

やっぱパンテオンが爆速で半額聖地のあるロシアなんだよなあ、指導者能力がいかにカスでも
2023/03/17(金) 15:32:05.74ID:SZcEfOZe0
>>850
遺物特攻って無印のやつ?
2023/03/17(金) 15:37:54.71ID:vsXgXARNd
クメールで砂漠氾濫源と河川が沢山ある巨大な砂漠をぐるりと囲むように都市だしして砂漠パンテ取れた時が過去最高シド星脱出だった記憶
863名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/17(金) 15:43:34.80ID:MHS7WluLa
よくよく見たらロシア指導者特性以外のスペックはそんなに強くないのよな
ツンドラ立地特性と半額かつ大預言者Pが2点の聖地とパンテオン宗教のシステムが完全にゲームシステムと合致してるだけで
2023/03/17(金) 15:52:13.55ID:e6jSEUu5a
>>863
指導者特性以外全て強いの間違いじゃないのか?
865名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/17(金) 15:54:39.85ID:MHS7WluLa
>>864
コサック強いかな…?
ラヴラも偉人ポイントは雀の涙だし食糧が足りなくて人口伸びないから領土大きいのもいまいち価値が薄い
ツンドラから信仰力と生産力は序盤はいいけど中盤からは他文明と変わらないぞ
結局オーロラのダンス労働倫理ツンドラ立地が本体なんだから
2023/03/17(金) 16:18:10.85ID:UGQCQsaEd
強いというのがそもそもルールの中で有利に立ち回れることなんだからシステムと合致してるだけというのは完全な的外れだろう
人口が問題になるのは間違いないが序盤の労働倫理アドがすべてを破壊できるぐらい強いから中盤以降伸びしろが薄いのなんて関係なく強い
867名無しさんの野望 (ワッチョイW ddb1-K67B)
垢版 |
2023/03/17(金) 16:20:34.75ID:UVZ1WdUx0
地味だけど+5タイルは強い
2023/03/17(金) 16:36:14.89ID:hBpSutZ/0
>>825
いいなこの人存在してるだけで面白い
2023/03/17(金) 16:49:17.70ID:vwf670Tha
>>865
まあコサックは微妙かもだけど指導者特性は全く強く無いだろう大使節団だぞ?
2023/03/17(金) 16:50:26.41ID:gIRrLK5pd
モード全部入りの神でやったらクッソ難易度高くて笑う。暗黒時代で都市離反しまくるし、蛮族強すぎるし、ゾンビの処理がめんどい
2023/03/17(金) 16:57:52.57ID:aWGLJY2ca
そもそもロシアという「国」の能力とロシアの「指導者能力」の区別がついてないように見える
前者はコサックとか微妙なのはあるけどシステム的に噛み合いまくってて激強で、後者は誰もが認めるゴミだ
2023/03/17(金) 17:01:09.48ID:jVMHSyIGa
文明能力が強いの承知してるからピョートル自身のスペックは今に至ってもゴミのままで据え置いてるんだと思うが
ムベンバでバランス取ってたコンゴみたいなもん
873名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/17(金) 17:06:37.41ID:SR8AWCk4a
すごい突っ込まれてしまった
単純に文明特性だけ比較したとき全文明内でそんなに強い方じゃないけど立地特性や宗教とかの全員が使えるゲームシステムとの相性が良くて強いよねって話だったんだけど…まぁロシアは強いよ強い
2023/03/17(金) 17:20:43.09ID:pSPI1bDJd
そんな細かいとこでなくて
まず第一声で指導者UAを評価してるとこにツッコミが入ってるわけで
2023/03/17(金) 17:39:35.86ID:6nlfoRSh0
ゲームシステムと相性がいいから強いとか当たり前のこと言われても反応に困る
逆に相性悪いけど強いってどういうことだ
2023/03/17(金) 17:44:14.44ID:SZcEfOZe0
「というわけで以上の点からこれらの能力は大使節団より強くないです」
って結論に繋がる
2023/03/17(金) 17:49:35.80ID:DacegUm6a
指導者がピョートルだからロシアは許されてるレベルよ
878名無しさんの野望 (オッペケ Sr85-42l6)
垢版 |
2023/03/17(金) 17:59:24.45ID:6rnZ1Rlvr
ロシア最強は揺るがない
2023/03/17(金) 18:10:52.18ID:aWGLJY2ca
生産画面が閉じられなくなった
どのMODが悪さしてるのかなあ
2023/03/17(金) 18:26:34.62ID:BnJR4mS6d
https://forums.civfanatics.com/threads/famous-korean-civ-youtuber-discusses-sejong-controversy.682678/
世宗大王の件で韓国人が発狂してて草
弱いというより特性が単純すぎて手抜きっぽいが不満らしい

同じ東亜文明の徳川や永楽帝に比べて世宗大王の能力は雑すぎる
日本人や中国人に比べて明らかに韓国人は尊重されていない
よってFiraxisに謝罪と世宗大王の作り直しを要求する

というのが韓国civファンの総意らしい
881名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-TUgC)
垢版 |
2023/03/17(金) 18:38:38.69ID:JBhndqqsa
でもソンドクは十分な出力あるじゃん?
2023/03/17(金) 18:43:21.90ID:ngO+FzrYa
ホントに総意って単語や表現使ってるの?

でも実際データ内のUAの記述見た時に手法があまりに力技すぎて笑っちゃったのは確か
2023/03/17(金) 18:45:45.30ID:aWGLJY2ca
civ5で強かったんだから今回は弱くても別にいいだろうに
後、雑と言うならカエサルはどうなるんだよ
2023/03/17(金) 19:03:32.15ID:C9ha21oG0
大多数のプレイヤーにディスられるピョートルに悲しい現在・・・
2023/03/17(金) 19:09:50.11ID:gcH5E/lv0
あっても無くても同じってレベルだからどうしようもない
2023/03/17(金) 19:09:58.25ID:lc3Fd1TJa
中華王朝の一地方に過ぎない癖に文明扱いされてるだけ有り難いと思え
2023/03/17(金) 19:18:15.49ID:YYFuLyag0
ドイツのなんとか二世、パズルがめんどくさいだけで全然楽しくなかった
2023/03/17(金) 19:19:33.53ID:yUxaOZtDr
開発チームにインスピレーションを与えられなかった程度の功績
2023/03/17(金) 19:28:18.41ID:UGQCQsaEd
ソンドクも大概酷いと思うけどね
強さはともかくプレイフィールとして韓国は指導者問わずかなりつまらん
2023/03/17(金) 19:31:44.15ID:C9ha21oG0
4の王建はまだ良かったんだが・・・
2023/03/17(金) 19:55:19.41ID:Ip6PctQRd
sukritactとp0kiehlの大御所2人の言う通り、結構韓国自体がそもそも強いよなー
マヤと違ってそこまで面白みは無いけれども
2023/03/17(金) 21:01:10.77ID:0nES/fG70
韓国が強いとは思わんなぁ キャンパスが優先度低いからその代替UDがあってもって感じだし、なまじその性能が高いばかりに他が抑えられてる
2023/03/17(金) 21:05:35.14ID:C9ha21oG0
5まではともかく、6は科学の恩恵が今までより薄いから余計にな
ある程度ならピンガラでカバーできるし
2023/03/17(金) 21:10:45.57ID:hLyQmKhW0
>>880
ほーら、はじまったwww

AOCの時は、これで暴れてUU二つになったからなぁ。ほんと面倒くせぇ国だ
2023/03/17(金) 21:14:08.03ID:07TRXbIta
AIソンドクとかアホみたいに科学出すけどだから?って感じだしね
2023/03/17(金) 21:14:31.86ID:mOdmFG7Vp
朝鮮半島みたいな中国の属国しかない地域とかほっときゃいいのに
なまじゲーム人口があるからスルーも出来ないのが悲惨だな
2023/03/17(金) 21:17:43.45ID:y7EjcOCS0
勝利条件に関係なくとも、どんなに離れていてもランダムで韓国が出たら絶対殺すマンの自分としては
殺す対象が増えて少しメンドクサイ
2023/03/17(金) 21:22:24.96ID:H0Lfe8V5a
知り合って一定ターンで突然非難飛ばしてくるアジェンダつけたら個性出ると思う
2023/03/17(金) 21:23:56.54ID:C9ha21oG0
まあ雑というか後発のくせに微妙すぎるのは確かではあるが・・・
2023/03/17(金) 21:26:36.46ID:KJzMGq1j0
世宗使ってみたけど科学700文化100みたいな極端な進め方して能力で一気に民主主義まで行ってなんかスゲェってなったけど、
それ以外で能力を強く感じたことなかったな
韓国は書院の強さに振り回されてイマイチ最適なプレイできてる気がしないわ。もっとターン数縮められる気だけずっとしてる
2023/03/17(金) 21:26:38.14ID:mOdmFG7Vp
いっそ全ての総督の効果が3倍くらいのチートにして
韓国人以外の全員が指導者プールから消す大王にして差し上げて
2023/03/17(金) 23:06:42.05ID:nJFB0+SV0
いや、テオドラ内政特化でもつえーわこれ
流石に条件整ったクメールには敵わんが日本くらいには強い
2023/03/18(土) 00:21:37.68ID:VbP54iry0
>>902
文化の早さは激アドよな
2023/03/18(土) 00:30:25.25ID:dJmhnwiDa
ちょっと触った感じ川の女神との相性が良さそうだった
これあえて創始しなくてもリターン取れるんじゃない?
905名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
垢版 |
2023/03/18(土) 00:37:26.41ID:YkE35UTRa
位階の効果も欲しいし創始したいなぁ
+3でも蛮族退治やAIからの早期ラッシュ捌くのすごく楽になるし
2023/03/18(土) 01:45:34.07ID:WXsUm04J0
テオドラで制覇勝利したけど北条時宗がずっとニコニコしてたぜw
2023/03/18(土) 03:35:17.23ID:lxl0p/wV0
こういう世界史を俯瞰視点で見るゲームやってるからこそ
韓国のいちキチガイを全体化して国家そのものを叩くような見苦しい行為はしてほしくないわ
2023/03/18(土) 05:04:27.96ID:9MN8TubO0
科学勝利でヤバいヤツはCiv4のマンサ思い出すなぁ
あの頃は自力で科学生むより取引で自重しないヤツが最速だったね
Civ5の韓国は科学産出強いには強いんだけれどAIとしてイメージ無いの不思議だわ

韓国の歴史俯瞰しても指導者増やしにくいな
名前はいくつか上がるんだけどそれぞれが別の個性が出せるほどにはエピソードがあまりという印象、認識の解像度が高ければ色々あるんだろうかな
2023/03/18(土) 05:26:38.46ID:lZxi8Tb00
civ5の世宗は別大陸でうまく滅びず伸びてる場合どうにもならんかった思い出
今回もそういうぶっ壊れに期待半分不安半分だったけど何とも地味だったな
まあ5は出会った時には大陸制覇してて出力がおかしいアレクとか理不尽要素あってゲーム性が6と違うんだろうが
2023/03/18(土) 05:54:23.08ID:jwEG3ZDY0
4も5も大国化した文明が手を付けられない状態なのは変わらんと思うわ
6は壁が強いせいで古典中世で戦争屋が拡張出来ずいつの間にかプレイヤーに出力追いつかれてggって感じ
2023/03/18(土) 06:23:38.37ID:rAFdPsW80
Steamで700円になってるじゃないか
4は結構遊んだし買うしかないな
2023/03/18(土) 06:24:27.27ID:hzimNOqo0
全部買え(友好条約)
913名無しさんの野望 (ワッチョイ f149-F0re)
垢版 |
2023/03/18(土) 06:55:48.06ID:JjoT6b2d0
世宗は調べれば調べるほど困惑する人物よな
事大主義と奴隷朝貢を推し進めて内外での目立った功績もない
そのくせ現地では歴史上で最上位人気の聖人扱いっていう
2023/03/18(土) 07:08:08.26ID:9MN8TubO0
世宗大王はハングルだけの一発屋という認識しかないけどそれを言ってしまうとめっちゃ怒られそう、すんません勉強不足なもので
915名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YR+J)
垢版 |
2023/03/18(土) 07:08:45.43ID:YsI6s/Bla
>>908
隣国が新指導者候補に困らないほど名君暴君暗君のオンパレードというのも、彼らにとっては不運でしょ
どうあっても格差が開く
916名無しさんの野望 (ワッチョイ f149-F0re)
垢版 |
2023/03/18(土) 10:17:50.49ID:JjoT6b2d0
>>914
当人達からして重要な人物なら別にええかとは思うけど
何が偉大なる建設者なのかは疑問
917名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
垢版 |
2023/03/18(土) 10:32:34.66ID:jyTmvr6la
そもそも偉大な建築者ってルートヴィヒ2世にしかかかってなくない…?
2023/03/18(土) 10:39:16.85ID:jVfm4v2na
ハギア・ソフィア聖堂
2023/03/18(土) 11:02:00.59ID:8nPbVYvHr
ハングル産んだんならもっと違う能力にできた気がするんだが
科学力の2倍の文化力(各時代に1回)とか投げやりすぎないか?
2023/03/18(土) 11:24:42.97ID:dJmhnwiDa
ノイシュヴァンシュタイン城が欲しかったな
2023/03/18(土) 11:27:44.24ID:s+I3TSw/0
遺産増えねえかな
ぼく遺産だいすき♥
922名無しさんの野望 (ワッチョイW a1f1-Gkow)
垢版 |
2023/03/18(土) 11:55:15.75ID:eR615IbS0
ヒトラーを指導者に追加して欲しいけどやっぱ厳しいかな
アウシュビッツとか作りたい
923名無しさんの野望 (ワッチョイ f149-F0re)
垢版 |
2023/03/18(土) 12:07:25.79ID:JjoT6b2d0
>>917
テオドラは旦那のユスティニアヌス1世がわりと該当するからまだわかる
ハギアソフィア大聖堂のような宗教系が有名だけど要塞や水源設備も整備してる
2023/03/18(土) 12:15:31.94ID:JXIh+eCC0
>>922
ゾンビ化させてオモチャにすればセーフだろう
2023/03/18(土) 12:40:53.72ID:BIynMixRr
steamでhitlerで検索するとヒトラーのケロゲー出てくるよ
2023/03/18(土) 12:41:04.75ID:BIynMixRr
エロゲー
2023/03/18(土) 13:09:15.31ID:ujki6CsK0
日本が世界に誇れる遺産って何かある?
城関連、大仏、青函トンネルは海中トンネル、出雲大社なんかは沿岸部に配置できる信仰系遺産でいいかもかな
2023/03/18(土) 13:40:40.84ID:prrULKk30
自然遺産のマウント・オブ・フジ!
効果ショボすぎて忘れちゃったけど5ではあった気がする
929名無しさんの野望 (ワッチョイW 6b00-tqc4)
垢版 |
2023/03/18(土) 14:22:54.97ID:+rVnuLXO0
核落とされると世界遺産ができる
2023/03/18(土) 14:29:20.99ID:niKlyex/0
世界遺産なら20個以上あるけど、姫路城とか追加されても効果がショボそう
パイティティ級の超効果にして貰えそうなのは、ないかもね
931名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
垢版 |
2023/03/18(土) 14:34:49.80ID:ga/ZHi6ka
南米の黄金郷レベルのは流石に世界でもそんなにないでしょ…
2023/03/18(土) 14:41:26.32ID:w2vZqNv8p
実際はエルドラドより佐渡や富士の方が金山としては優秀だったと思うがイメージには勝てぬ
2023/03/18(土) 14:59:18.43ID:wdiCyNkj0
沿岸産業時代遺産端島
効果は住居+ターン毎石炭とかで…
2023/03/18(土) 15:22:54.76ID:8nPbVYvHr
>>933
立地が沿岸ならどこでもいい条件なら普通に欲しい
石炭引けない立地の時発電所動かなくて失速するしさ
2023/03/18(土) 15:49:37.40ID:6idZjtl70
韓国やってみても何も面白くないな
文化遅いと政策切り替え遅れて無駄が出すぎるし、そもそもスロット数が少ない
最終バージョンはテオドラのみしかチート感ないな
2023/03/18(土) 15:58:58.15ID:jVfm4v2na
イングランドパックのハーラルが盛り返すから
2023/03/18(土) 16:03:39.66ID:6Rb4AhO40
最終バージョン…?
938名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
垢版 |
2023/03/18(土) 16:27:37.09ID:GiLgCCuNa
まだイングランドの統治者パックあるから
というか蒸気の時代のヴィクトリアってなんなんだろうな…スチームパンクみたいなドレスきたヴィクトリア女王がきたら笑っちゃう
2023/03/18(土) 16:28:22.19ID:prrULKk30
世宗ハングル文字作ったから文化系能力なのは分かるけど弱過ぎるわ
5で強かったから余計そう感じる
2023/03/18(土) 16:57:59.03ID:WHRTFgaIM
韓国はせめて書院を建てる条件緩和してくれたらなと思う

科学4は強いけど
ぶっ壊れとまではいかないし
2023/03/18(土) 17:01:41.75ID:DCrEZtql0
>>903
しかも既存タイルと違い、文化力のために他の出力を犠牲にすることもない
更にヒッポドロームを加えると無限に高級資源を量産してるかのような補正になる
コワレジャナイコワレジャナイと呪文唱える奴が何故湧くかよく分かる例
楽して極悪
2023/03/18(土) 17:06:29.11ID:Xd1M1rzQ0
>>927
法隆寺・大仏・東京タワー・・・はちょっと弱いか
出雲大社に・・・信仰系ばっかりだな

ブロードウェイがあるなら秋葉原とか・・・?
2023/03/18(土) 17:08:08.36ID:6idZjtl70
安倍晋三のカラーコーンでいいよ
2023/03/18(土) 17:10:59.12ID:w2vZqNv8p
朝鮮人しぐさ
2023/03/18(土) 17:26:28.16ID:VqSB9jE30
地球じゃないんだからくっさい話はNG
2023/03/18(土) 17:43:01.45ID:yK1Q1sNeM
>>927
???「そらアンダラが焼いたからねぇ」
2023/03/18(土) 17:47:50.70ID:yK1Q1sNeM
>>927
宗教系の建造物は強いと思う
戦後の建造物はは上野の西洋美術館(外国人設計)が世界遺産だったはず

あとは…ビッグサイトはある意味海外にも有名かもしれない(笑)
2023/03/18(土) 18:10:02.50ID:DU/z+KMr0
アレクで戦争プレイしようと始めたけど、太古ラッシュと蛮族の相手で初期拡張遅れたのと、戦争しなくてもそれなりに広い土地があったから結局内政プレイで宇宙勝利
アレクの意味ねえ…
2023/03/18(土) 18:48:53.58ID:XZWMSDlT0
一応世界三大古墳の一つ大仙陵古墳
…世界三大の3つ目って大抵の国で自分の国の物を入れるための枠になってて他国じゃ別のものになってんだっけ?
2023/03/18(土) 19:31:30.89ID:DxFzBR2e0
テオドラ強いには強いが文化の伸びに他の要素が追いつかないからたちょっと持て余してる感はあるな
バジルみたいに壁割れないからヒッポドロームの無償ユニットもあまり嬉しくないし
2023/03/18(土) 19:48:09.42ID:DxFzBR2e0
新スレは豊かで変化に富んでいる。その素晴らしさは肌で感じなければわかるまい!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1679135907/
2023/03/18(土) 19:55:16.15ID:peazdse3M
>>951
次スレを建てる者より立派な人間がいるだろうか?
2023/03/18(土) 20:36:36.53ID:Xd1M1rzQ0
>>949
というか古墳を遺産に入れていいのか
・・・と思ったがピラミッドが遺産になるんだからそれもありか?
2023/03/18(土) 21:11:45.80ID:lxl0p/wV0
テオドラ内政だけやってても強いのに
内政やってるだけで勝手に軍拡できるの笑うわ
2023/03/18(土) 21:12:53.55ID:lZxi8Tb00
ルートヴィヒは他の文化強文明ほど強い感じしないけど
「この遺産は勝利のためだから!勝利のためだから!」って口実ができて楽しいね
2023/03/18(土) 21:17:18.84ID:WXsUm04J0
ヒッポドロームが強すぎだわ
攻囲ユニットだけ用意すれば戦争できてしまう
そして戦争すれば勝手に布教されていく
2023/03/18(土) 21:20:14.03ID:1tZKuncr0
>>953
普通に立派な遺産の一種だろ
2023/03/18(土) 21:20:16.94ID:lxl0p/wV0
ルートヴィヒはそこそこの強さだけどプレイ感は新しいのがいい塩梅だと思う
2023/03/18(土) 21:27:41.77ID:168nGOsL0
無印やってたけどsteamセールやってるからDLC買おうか思うけどオススメある?
2023/03/18(土) 21:30:39.98ID:Xd1M1rzQ0
全部
というかセールで全部揃えないでいつ揃えるのだ
2023/03/18(土) 21:32:02.69ID:jBDp6OLS0
拡張全部購入しても良い
総督や災害もなんだかんだ熱い
個人的には忠誠度はあんまいらんが

とにかく指導者とルール増えるから楽しみ方増える
2023/03/18(土) 21:36:12.94ID:jVfm4v2na
こういう話の時にややこしくなるのが、遺産って邦訳の弱点
2023/03/18(土) 22:04:51.95ID:F10rhw/n0
>>962
そもそもなんでworld wonderなんだ?
世界遺産ならworld heritageだし
2023/03/18(土) 22:07:59.14ID:oTjWSiYNM
>>963
元々英語やからね?
2023/03/18(土) 22:09:40.77ID:Xd1M1rzQ0
ずっと昔は不思議という訳だったそうな
966名無しさんの野望 (ワッチョイW d174-zoxg)
垢版 |
2023/03/18(土) 22:26:53.87ID:YGfeYsCf0
なら世界ふしぎ発見!……で行こう
2023/03/18(土) 22:38:19.23ID:WXsUm04J0
世界七不思議も全部建築物なんだよね
2023/03/18(土) 22:42:06.70ID:jVfm4v2na
>>963
まずSeven Wonders of the Worldっていう古代の驚異の建造物が7つあって
ピラミッドとか空中庭園とかゼウス像とかがそれなんだけど
そうやって「7大」なんて言い方したら
「いやそれよりこの建造物の方が凄い」とか「今の時代で7つ挙げるならこれらだろ」とかに当然なるわけで
いろんな建造物がwonderとして扱われててcivシリーズで建ててるのはコレ

世界七不思議からwonderを不思議、って最初は訳してたけど
小不思議とかいろいろ限界があったのか多分、世界遺産として認知度高い建造物ばっかだから訳も遺産にした説が
2023/03/18(土) 22:49:41.46ID:WXsUm04J0
今ググった知識によるとwonderは驚かされるもの、賞賛すべきものって意味なんだと
それを遺産とか不思議って訳してるからややこしいんだな
970名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
垢版 |
2023/03/18(土) 23:22:47.51ID:81wkxWPka
驚異って訳が一番好き
2023/03/18(土) 23:47:04.21ID:XZWMSDlT0
七大驚異と書くと古代文明人の実験施設のイメージになってしまうアンサガユーザー
2023/03/19(日) 00:07:54.46ID:sZDoVyMI0
外宇宙から目玉来週しそう(脅威)
2023/03/19(日) 00:08:56.48ID:qFo3jp090
お、XCOMか?
2023/03/19(日) 00:14:31.60ID:Bh6wYCrT0
プレスリンかな?
2023/03/19(日) 02:11:31.36ID:GqvM2X7m0
そういえば6はXCOMスクワッド出さないのかな
2023/03/19(日) 08:33:29.05ID:o22i93KC0
公式のはないですね。
X-comでゾンビ倒したら浄化できるようにならんかなー
977名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
垢版 |
2023/03/19(日) 11:57:32.92ID:EhGocEoRa
そういやレッドデスはもう全然シーズンも変わらないな…
ゾンビモードのゾンビもレッドデスのリソース使ってるんだしエイリアンモード追加してほしい
ゲーム終盤の強大なNPC勢力として現れる感じで…
ミュータントもミュータント部族として追加して…
もうこれ自分でmod作ればいいという話かゲーム内にそのリソースはあるんだし
2023/03/19(日) 17:51:49.49ID:ygadDwQK0
びっくりスポット
2023/03/19(日) 22:55:13.34ID:mVyLm0A10
斥候の「ペット」コマンドって犬撫でるだけ?
長いことプレイしてたけどたった今存在に気づいた
2023/03/20(月) 10:42:45.74ID:ekxlm7mja
>>958
ルードヴィッヒ2世自体は微妙だけど、ドイツだから相変わらず強いんだよなぁ。
ハンザ作りまくりからの技術者祭りが遺産と相性いいし。
981名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
垢版 |
2023/03/20(月) 10:43:59.06ID:pStaBudUa
赤髭王よりも文明特性とシナジーがある時点で弱くはないんだよね
いや赤髭王も軍事スロットに職人詰め込めるから全くシナジーないってわけじゃないけど…
2023/03/20(月) 10:46:54.60ID:vyTRMJPF0
都市国家は基本利用したほうが利益になるからなあ
5のチンギスにしかり、赤ひげにしかり、都市国家の戦闘が有利になっても…という感じ

立地的に邪魔だったりライバルが牛耳ってると潰したくはなる
2023/03/20(月) 11:46:45.40ID:6fUy5w4Ka
都市国家ってなんであんなに平地、農場塗れなのか不思議だわ
なんか特殊な立地バイアスとかかかってるのだろうか
2023/03/20(月) 12:09:16.12ID:xmbSS/1Ea
>>983
他文明も結構、アホみたいに農場敷き詰めてるよ。固有の土地改良や地形バイアス持ってないトコは特に。
2023/03/20(月) 12:25:38.24ID:+SJsPU8Ja
スタート地点決める順番が文明→都市国家だから
良い土地は文明に取られてる
産出のマイナス補正もあるし人口ですよ人口
986名無しさんの野望 (ワッチョイW e942-4dSf)
垢版 |
2023/03/20(月) 12:52:31.64ID:BfekTGiy0
ドイツってハンザを建てまくって偉人で遺産を立てつつ生産力で科学勝利を目指すのがいいの?
2023/03/20(月) 12:58:20.88ID:q2CRgX2Ca
生産強ければ何でも出来るので状況による
2023/03/20(月) 13:27:35.80ID:uXQJN7Vx0
COMは最初に配布されてる労働者の使い道がないから
取り敢えず農場立ててる感じがする
2023/03/20(月) 13:37:27.60ID:6YnpjKhQa
AIは基本全伐採だから丘陵、資源なければ農場だけになる
2023/03/20(月) 13:41:44.62ID:xmbSS/1Ea
>>986
別に科学勝利限定じゃないよ。
遺産によりスロット追加や各種出力増し等、効用様々だから、どの勝利でも狙い易くなる。
まぁ、どの遺産でも観光力を生むから、何も考えずに遺産狂プレイでもなし崩し的な文化勝利には確実に近づく。
2023/03/20(月) 14:51:08.03ID:4ghC//Gfd
あくまでも隣接する区域にだから
遺産6個で区域囲むより遺産1個を区域で囲む方が楽ででも区域はなるべく隣接出したいしってやるとかなりパズル難しいよね
992名無しさんの野望 (ミカカウィW FFf5-tqc4)
垢版 |
2023/03/20(月) 15:02:48.81ID:RJfa4NoPF
娯楽劇場遺産都心のセットだけでも割といい出力になるし何より都心や複合施設の横に遺産置いても無駄にならないのが好き
2023/03/20(月) 17:19:04.01ID:qLJZLaLH0
いつもの娯楽コロッセオに劇場2つが文化マシマシで気持ちいい
2023/03/20(月) 19:21:57.52ID:LsHHflMQ0
都市を平和状態で譲渡したいのですが目標の都市が取引画面に出てきません
13都市あるのですが12番目の都市までしか出てこないのはUIのバグでしょうか
2023/03/20(月) 19:31:44.33ID:He4L0WnO0
・忠誠度が最大でない
・防壁にダメージがある
のどちらか
2023/03/20(月) 20:29:15.60ID:XRXk4rvT0
政府複合施設の置き方で一生悩んでる気がする
いつか正解を導ける日が来るのだろうか
2023/03/20(月) 20:57:39.29ID:EjhC8g4y0
>>982
戦争相手の属国が自領地のど真ん中にあって邪魔、かつ技術開発中で直接は攻めに行けない、みたいな状態の時は暇つぶしに潰しにいってるな
2023/03/20(月) 21:05:12.90ID:jFkBAqDEM
>>996
深く考えずに建てるわ
欲しいのは総督なのだ
2023/03/20(月) 21:37:27.54ID:Z8nj1Nd80
2023/03/20(月) 21:38:25.88ID:jFkBAqDEM
1000なら全指導者解禁日に
7発売日発表!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 8時間 46分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況