X



Victoria/ヴィクトリア 太陽の沈まない帝国 90世

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/02/19(日) 14:40:31.40ID:hKw8yAbT0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑をコピペで3行にしてください
次スレは>>950が立ててください

『Victoria』は、1836~1920年(R以降は1935年)までの、帝国主義全盛の時代を扱った、戦略シミュレーションゲームです。
2010年8月13日にパラドックス社はVictoriaの後継作品『Victoria 2』を発売しました。
2022年10月26日に『Victoria 3』を発売しました。デフォルトで日本語対応しています。

前スレ
Victoria/ヴィクトリア 太陽の沈まない帝国 89世
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1672895178/

■ Paradox Interactive 社
  http://www.paradoxplaza.com/
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/ (公式フォーラムTOP)

■ Wiki 必読です。一度は読んでから質問すべし。
  Vic1 http://vic.paradwiki.org/
  Vic2 http://vic2.paradwiki.org/
  Vic3 http://vic3.paradwiki.org/

■ 過去ログ倉庫
  http://paradwiki.org/parad_logs/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさんの野望 (ワッチョイW 2a82-fAh6 [125.199.108.197])
垢版 |
2023/02/19(日) 14:50:21.86ID:6102JvkY0
>>1
2023/02/19(日) 14:58:19.61ID:R3USsAR80
おつおつ
2023/02/19(日) 15:51:33.87ID:kgWZRV1x0
>>1
2023/02/19(日) 16:21:29.23ID:+Xwvo+w70
>>1
立て乙
2023/02/19(日) 18:01:47.60ID:/UXMXWVFM
>>1
7名無しさんの野望 (スッップ Sdca-UsBS [49.98.166.187])
垢版 |
2023/02/20(月) 10:13:40.08ID:mWat8MNAd
様子見てあまりにも書き込み減ってたらIP無しで勝手に立て直します
浪人無くてもいけるよね?
2023/02/20(月) 10:40:32.26ID:DV0fInYd0
好きにすればいいんじゃない
元々過疎ってるからIP云々関係なく人来るか分からんけどな
9名無しさんの野望 (ワンミングク MM3a-fAh6 [153.249.232.88])
垢版 |
2023/02/20(月) 16:03:36.81ID:TkedqDIjM
3は安定してきた? まだ様子見なのかな
2023/02/20(月) 18:52:58.25ID:9p/Gc73C0
おつー
2023/02/20(月) 19:05:10.91ID:9p/Gc73C0
vic2をやる
いきなり英仏が戦争初めてオーストリアロシアトルコスペインが巻き込まれ不毛な消耗してる
実質世界大戦を高みの見物は楽しいなー
2023/02/21(火) 01:20:05.54ID:Oc0X+kxmM
条約港再征服できないバグ早く直してくれー
あと国家間のイデオロギーがバグってるのか保護領化する時の補正がかからないのも何とかしてほしい
2023/02/21(火) 02:06:28.89ID:kN88kd6CM
>>12
ああバグだったのね
14名無しさんの野望 (アウアウウー Sa81-YNEs [106.146.22.14])
垢版 |
2023/02/21(火) 14:39:33.27ID:1ihIuJPMa
vic2ってそういえばアフリカ植民はある年代まで一部除いて不可能だったよな
3よりも一気に争奪戦が進む感じがリアルで面白かったけどな
2023/02/21(火) 16:46:34.01ID:1xTH4Odu0
ベータ版の詳細な変更履歴はまだ出てないよね?
2023/02/21(火) 21:52:01.63ID:z+dCQ40IM
清の耕作地半分以下になった影響で耕作地全部埋めても失業者の数がやばい
https://i.imgur.com/D0dfGSj.jpg
2023/02/21(火) 23:09:17.19ID:kN88kd6CM
自給農家って農地に建物建てると経るけどその後労働者になるの?
2023/02/22(水) 02:42:43.34ID:sgr1azi/0
いったんは無職になるんじゃないか
空きがあれば労働者や、条件を満たしていれば他の職にも就く
19名無しさんの野望 (ワッチョイW a66c-lsMs [153.202.215.145])
垢版 |
2023/02/22(水) 07:35:45.04ID:3HSdGVAk0
南北戦争勝っても連合国併合できないんだが
バグ?
2023/02/22(水) 08:23:30.54ID:uR1KWpe0M
>>18
ありがとう!ということは事前に工場建てといて空き作ってから自給農家つぶすくらい農村に建物建てておいて減らすと労働者増えるのね
2023/02/22(水) 14:22:12.66ID:sgr1azi/0
>>20
工場建てた時点で大体は工場の方が待遇いいから、農地云々しなくても勝手に労働者とかになると思うよ
もしならないとしたらそれはそもそも自給農家(日本語訳知らんがこれでいいんだっけ?)が尽きてるか、工場で要求されてる職に条件があって誰も条件を満たしてないとき(条件は識字率だったり、財産だったりする)じゃないか
2023/02/22(水) 19:55:49.83ID:KnnK1Mwx0
ベータ版更新今日はないのか
2023/02/22(水) 21:00:42.84ID:uR1KWpe0M
>>21
なるほど!人口少ないと百姓いっぱいほしいし、自給農家から引っ張りたいんだけどスキルがないので方法と計算式が分からない。どなたかVicwikiの研究室で解明してくれたらうれしいな~。
2023/02/22(水) 21:27:41.23ID:sgr1azi/0
>>23
うん?同じゲームしてるのか不安になってきた
工場建てて労働者が5千人必要になる→自給農家が5千人いれば勝手に5千人労働者になる、自給農家が3千人しかいなければ3千人だけ労働者になる、自給農家1人もいなければ1人も労働者にならない
これだけの話だし何の操作も計算もいらないぞ
2023/02/22(水) 21:38:28.10ID:Y/wGqpzW0
Vic3買っちゃった
失業者数が小国ってなってるんだけど、失業者数が小さい国の人口ぐらいあるよ早くなんとかして!ってこと?
2023/02/22(水) 23:39:29.56ID:ek2BhXf60
小国は誤訳やろ
2023/02/22(水) 23:41:04.62ID:ek2BhXf60
失業者(余剰人口)が殆ど無い時の表示だから、要するに労働者不足ってことよ
2023/02/22(水) 23:51:57.81ID:uR1KWpe0M
>>24
人口が残ってて百姓0、自給農家残ってるのに工場が人手不足なんだよ。多文化で助成もして賃金あげてもね。謎。
2023/02/22(水) 23:52:18.16ID:ek2BhXf60
>>20

>>23

念の為に言っておくけど、自家農家と農地は全くの別物だぞ。
自家農家は自給自足してる農民層
農地は地主が農業労働者を雇って作物を生産してる(穀物を生産する工場)
プレイヤーが意図的に建てられるのは後者
後者を建てても前者は増えない(給料の良い農地に就職するからむしろ減る)
前者を増やす意味はゲーム的にはほぼない(自家農家は自給自足をしてるので、市場に与える影響が少なく、GDP的にはマイナス要因)

人口(労働力)を増やしたければ、移民を呼び込むか、自然増を待つしかない
2023/02/22(水) 23:58:22.62ID:ek2BhXf60
>>28
百姓がゼロってことは根本的に人口が足りてないから、移民呼び込みしかないんじゃないかと
移民受け入れを有効にしてて、生活水準が高ければ自然と移民集まるよ
2023/02/23(木) 01:30:39.23ID:rVJztweUM
>>29
プレイヤーが小麦畑とか建てると自給農家減るのはわかる。
その小麦畑をつぶすと工場が空いてても雇用もされず失業者にならずに自給農家に戻るんよ。工場潰すと失業者になるのに。
資格取得も関係してそうとは思うんだけど。
2023/02/23(木) 01:32:11.62ID:rVJztweUM
>>30
まあ、多文化・完全分離と移住規制以上が正義なんだろうけどイスラム国家だと国教とかロマンだからw
2023/02/23(木) 03:02:46.58ID:3IPok0d10
>>31
理由わかってんじゃん
その工場・その生産方式の場合は労働者(条件無しでなれる)じゃなくて機械工や技術者、資本家が必要なんでしょうよ
つまり識字率を上げればいいんだな

小麦畑潰したら農地がその分1余るから、失業者は余った農地の自給農家になるね
1農地の小麦畑で雇う労働者数<1農地の自給農家で雇う労働者数だから基本的に無職はでない
2023/02/23(木) 04:07:48.12ID:wMFe+zOi0
最近vic3を買ったんですが、例えば日本プレイをする時は集中的に工場・大学を建設して大都市を作るのと、分散させて建てるのどちらがいいんですかね?
2023/02/23(木) 05:15:14.43ID:nzBhLfdGM
>>34
自分は一つの都市に1種類の施設を集中して建ててるね
集中して建てると規模の経済でバフが貰えて効率化?されて労働者一人当たりの生産量が上がると思えばいい
デメリットは時々イベントで発生するデバフがあるけどそれでも集中型の方が管理が楽でいいかな
36名無しさんの野望 (ワッチョイW d61f-1K5B [1.0.112.47])
垢版 |
2023/02/23(木) 06:28:18.17ID:y9U5DK370
自給農家が工場や鉱山、農地に就職しないのはステートの識字率とpopの生活水準が低いのが原因だと考えている
ある程度生活水準が高くないと識字率が上がらず事務員などが人手不足になることがあるのと裕福なpopである資本家などの上流階級が足りずに全般的に人手不足になることもある
緊急支援で生活水準を上げて大学を建てたり社会的流動性で識字率を上げるとかすれば上手くいく
あとは社会不安が高過ぎると就職しないとも思えるので建て直しのためいきなり施設縮小はやめよう
37名無しさんの野望 (ワッチョイ 9d73-un0t [124.211.156.229])
垢版 |
2023/02/23(木) 07:17:42.00ID:56sIqzL80
ベータの自律建設は無節操に工場建てまくるかと思いきや、意外とステートごとに棲み分けしてくれるのね
2023/02/23(木) 07:42:10.95ID:45dzPymF0
どういう判定で建設場所決めてるんだろ
2023/02/23(木) 08:25:31.26ID:U2o2JBVs0
大学は分散させた方が資格取得の関係上、いい気がする
工場や鉱山と違って大した数要らないし、規模の経済を重視する意味は薄いかなって
2023/02/23(木) 09:06:29.26ID:Diwur6Q8M
>>36
すごいIPアドレスだな…クラスAが1なんて一般人が使うアドレスなのか
2023/02/23(木) 10:45:12.95ID:6Tw9nD9+0
>>36
米国の大学内からの接続か?
2023/02/23(木) 10:52:09.33ID:3IPok0d10
建設力低く技術も早く追いつきたい序盤は集中、識字率上がってきて生産方式も変える頃に分散、で良さそう
43名無しさんの野望 (ワッチョイW 5981-boPH [122.210.187.239])
垢版 |
2023/02/23(木) 11:18:53.61ID:zu52n8Ld0
工場建てる場所は、原料取れる場所ともう少し関連性あればいいと思うんだけどなあ
八幡や釜石に製鉄所が建てられたのは意味があるわけで
インフラ使用量で表現するのも難しいか
2023/02/23(木) 20:27:10.66ID:45dzPymF0
ベータの更新来てるね
45名無しさんの野望 (ワッチョイ 9d73-un0t [124.211.156.229])
垢版 |
2023/02/23(木) 21:39:34.60ID:56sIqzL80
貿易、生産、植民やらに距離の概念が欲しいなあ
仕向地との距離によって輸送の消費量が変わるとかでもいいから
46名無しさんの野望 (ワッチョイW a66e-F1zm [153.137.22.132])
垢版 |
2023/02/23(木) 22:37:32.08ID:8BNUYa690
>>45
パソコンが処理落ちしそう
2023/02/23(木) 23:24:50.33ID:FWRiWyG1M
アプデで条約港の再征服ちゃんとできるようになってるね
条約港の分割州所有国しか再征服できない仕様に変わったみたいだけど
48名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp9d-UsBS [126.182.7.220])
垢版 |
2023/02/24(金) 09:36:25.28ID:PaStPj0sp
インフラの整備状況でどんどん世界が狭くなっていってほしいんだよな
1836年にビルバオからマドリッドまで鋼鉄を運ぶコストと1936年のそれは絶対違うはずだから
まあそんなことすると処理落ちするけど
2023/02/24(金) 11:01:12.13ID:H+tPEY3/d
>>43
厳密に距離計算し出すと沼だから各資源施設に該当工場のバフ効果つけるとかかなぁ
50名無しさんの野望 (アウアウウー Sa81-1K5B [106.131.225.156])
垢版 |
2023/02/24(金) 12:38:33.89ID:h139dt84a
AIってあまり鉄道施設を建造しないな
というか発動機工場を建造せずに輸入に頼りまくる節がある
鉄鉱山+石炭鉱山→鋼鉄工場→発動機工場だからAIが対応しきれていない可能性もあるけど
いつぞやでのプレイではプレイしていた国とイギリス以外発動機生産せず、イギリスすら輸入に依存しているから世界の発動機全部生産していた
そして禁輸した瞬間インフラ破壊と経済崩壊起こして革命三昧という地獄を体験した
51名無しさんの野望 (オッペケ Sr9d-GnUg [126.167.81.158])
垢版 |
2023/02/24(金) 13:34:11.02ID:km+731PGr
交易所が暴走するのはもう半分諦めてるから穀物を過剰輸出するのだけはやめてくれ
2023/02/24(金) 14:52:26.61ID:0r7FWyLu0
工場とステートの関係はVIC2が好きだな
シチリアにセメント工場建てるの楽しかった
2023/02/24(金) 16:24:46.09ID:FiyE3rox0
まだチュートリアルおえたぐらいだけど
チリよりペルシアの方が簡単なのね
今までのシリーズとは大違いですね
2023/02/24(金) 21:03:40.15ID:GCNV3WYb0
中盤からポンコツAIの介護するために生産してるみたいになっちゃう
55名無しさんの野望 (ワッチョイ 9d73-un0t [124.211.156.229])
垢版 |
2023/02/24(金) 22:57:20.99ID:f2ZB7eZR0
大国プレイだと自律建設+レッセフェールなしでは生きられない身体になってしまった
(貴重な養蚕ステートがキビ畑に埋め尽くされているのに目を瞑りながら)
2023/02/25(土) 03:15:36.01ID:QbHTGL7H0
久々に始めるけどai改善modって激オモなの治った?
2023/02/25(土) 11:30:45.84ID:LV59x8wS0
>>55
本当にプレイヤの建築は行政機関や軍艦系だけになるのがたまらない
2023/02/25(土) 11:51:50.54ID:Ycts066kM
1.2からsol上がりにくくなってない?急進派の数凄くてご機嫌取りしてないとすぐ革命起きちゃう
2023/02/25(土) 19:09:49.74ID:IFEdYlWr0
hio4みたいにおすすめmodを紹介しているwikiとか無いのかな
60名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b73-ORGC [113.147.162.150])
垢版 |
2023/02/25(土) 19:22:56.48ID:+Fsukc6N0
本アプデっていつ頃になる?
2023/02/25(土) 20:39:49.56ID:QbHTGL7H0
>>59
立派なwikiを有志が建ててるぞググれ
62名無しさんの野望 (スフッ Sdc3-ZD2D [1.75.218.34])
垢版 |
2023/02/25(土) 21:37:04.30ID:sJ2z40xRd
ベータ1.2日本で今更ながらプレイしたけど、全体的に難易度上がってるね。投資プールに介入しにくくなったから、GDPや、SOLをあげにくくなったのと、政治運動の急進派がかなり増えてるね。列強に追いつきにくくなったのと、列強も順当に強くなっていくから前バージョンまでよりやりごたえがあるね。
2023/02/25(土) 21:49:36.37ID:yzEMkdgY0
露とか墺がインスタントに強くなるの何とかならんのか
クリミア戦争とか諸国民の春とか史実イベント強化欲しいわ
64名無しさんの野望 (スフッ Sdc3-ZD2D [1.75.218.34])
垢版 |
2023/02/25(土) 22:35:17.81ID:sJ2z40xRd
>>63 軍質だけならプロイセンには見劣りするし、強く感じるのは領土以外の戦争目標一つでもあると、首都まで進軍する必要のある戦争支持率と、一国境に一つしか出来ない戦線システムのせいだと思う
2023/02/25(土) 22:59:42.12ID:IFEdYlWr0
>>61
見付けた有難う
2023/02/25(土) 23:03:30.24ID:IFEdYlWr0
年数増やしたいと思って漁ってたら1736年開始のMODがあった
これで200年間で拡張出来る

Basileia Romaion
2023/02/25(土) 23:18:04.41ID:QbHTGL7H0
税金ってマックス取ってもいいの?生活水準が低いデメリットって何?
2023/02/25(土) 23:36:22.02ID:aMsEL0r50
何度かプレイしてみたけど、オーストリア強すぎん?
2023/02/26(日) 03:24:36.91ID:0WwIu23d0
>>67
消費(需要)が減るから長期的には経済成長に不利
+
識字率が上がりにくくなる(研究速度が遅くなる)

序盤の立ち上がりは税金マックスで建てまくるのが良いが、折を見て下げた方が長期的にはいい
もちろん、財政破綻しないのが前提
70名無しさんの野望 (ワッチョイW 3b56-yxIJ [119.240.207.167])
垢版 |
2023/02/26(日) 09:42:59.85ID:CYHOVuuv0
多文化主義が通り辛くなったのは難易度上がってる
2023/02/26(日) 10:00:55.99ID:mvrOMGwk0
イギリスが19世紀末まで最強を維持しているような気がする
あとなぜか清がロシアの関税同盟に入って破産しまくっているの笑う
72名無しさんの野望 (ワッチョイW b581-bT1L [122.210.187.239])
垢版 |
2023/02/26(日) 10:55:51.60ID:MFy/tven0
オーストリアの脆さをもっと表現できないもんかなあ
そりゃ数値統計の上では当時も最強格の国家だったろうけど実際には特に対外戦争はスラヴ人全くやる気ないしな
2023/02/26(日) 10:57:08.64ID:nOhQYko10
摩天楼は10までは許されるのか
2023/02/26(日) 11:09:44.80ID:+14lDaGO0
他のパラドゲーみる限り、歴史イベントとか何らかの国ごとのシステムとかはみんなdlc(もしくはdlcと同時に出るパッチ)でしょうね
2023/02/26(日) 11:28:39.61ID:RXlaMebN0
多文化主義強すぎ民族自決やら帝国の衰退的な時代背景どこいった?の延長線にある問題だし
国ごとのシステムじゃなくてゲーム全体として調整して欲しいとこだぞ
2023/02/26(日) 11:42:30.30ID:JYoJXEui0
>>68
欧州の元皇帝サマの国やぞ
ドイツのジュニアパートナー国より強いのは当たり前だよなあ?
2023/02/26(日) 12:26:28.10ID:mvh/ZJnTa
ベースがゴミだからアプデしても変わらんよ
2023/02/26(日) 13:14:38.25ID:4eIWitt50
>>72
てかナポレオンにボッコボコのボッコボコにされたのに何でアイツら没落しないの?
2023/02/26(日) 14:03:56.59ID:bEYrFeVza
人減ったなあ
アプデ続くかだいぶ怪しいねえ…
2023/02/26(日) 15:18:12.65ID:OlJMRp+80
ベースがゴミでアプデしても変わらんと思ってるのにアプデが続くのに期待しているのですか?
81名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp29-bT1L [126.182.9.90])
垢版 |
2023/02/26(日) 15:44:59.59ID:4UqhXoIFp
個人的にはクッキークリッカー界最強だと思ってるからインペロみたいになるのは悲しい
あっちはなんとも思わなかったが
2023/02/26(日) 16:08:04.36ID:ksGMt90Q0
インペロより改善速度断然早いし人口も大して減ってない
確実にアプデ継続されるから安心していいぞ

というかインペロもちゃんとゲーム性良くなってから開発中断されたんだから別に悲しくは無いだろ
ちゃんと初期の虚無から良ゲーになるまで面倒見てくれたんだぞ
83名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp29-XXd9 [126.182.9.90])
垢版 |
2023/02/26(日) 17:40:59.86ID:4UqhXoIFp
インペロは初期はマジで何すればいいかわからなかったからな
グラフィックは素晴らしいのに勿体無いと思った
2023/02/26(日) 17:44:46.07ID:DzV2omoc0
インペロは扱ってる時代に全然興味湧かなかったんだけど欧米だとあれくらいの地中海で遊びたいって需要けっこうあんのかね
2023/02/26(日) 18:09:58.93ID:n9a70sjgM
dlcで先払いしてるから大丈夫でしょ
2023/02/26(日) 18:12:37.07ID:4eIWitt50
オンゲでも無いのに人減ったというバカで草生える。おまけにオワコンのゴミ掲示板で判定。海外コミュ見てこいよ
2023/02/26(日) 18:50:27.87ID:qsKQDqg10
スチームでもプレイヤー数が見えて明確に減ってるって主張してる奴がいたような
2023/02/26(日) 19:30:30.75ID:4eIWitt50
>>87
マルチ必須ゲーならともかくソロゲーのvictoriaで接続数とかあほちゃう?
2023/02/26(日) 19:35:24.53ID:iffhaSU/0
アホはお前やで
2023/02/26(日) 19:40:49.45ID:qsKQDqg10
プレイヤーが減ったらDLCの売上も減るし、それこそインペロみたいに早期に更新が終了してシリーズごと終わるだろ
2023/02/26(日) 20:12:24.55ID:Fv5LD/L50
IP表示にした効果はありましたか…?(小声)
2023/02/26(日) 20:28:42.35ID:qsKQDqg10
人が減る効果はあったんじゃないか
知らないけど
2023/02/26(日) 20:47:24.92ID:TJv9u4Fld
ハイ出たー自分で荒らして効果なかった!って騒ぐやつ〜

お前が消えりゃいいんだよ
2023/02/26(日) 21:02:53.86ID:4eIWitt50
キョロ充みたいなやつばっかで草そんな話したいならリアフレと話せばいいじゃん。あっ友達いなかったかww
2023/02/26(日) 21:04:18.69ID:nOhQYko10
こんなに分かりやすくなったんだから各自でNGすればいいよ
2023/02/26(日) 21:14:46.76ID:YJp+1ODz0
国家意思「つねにみているぞ」
2023/02/26(日) 22:26:40.00ID:0Q0fWzhJ0
1.2で識字率上がりにくくなった?
2023/02/26(日) 22:48:04.86ID:INnLlSei0
戦争相手国の反乱で領土取れず悪名だけもらうのもはやバグでは?
2023/02/26(日) 23:14:20.21ID:gn2xdyC90
レッセフェール強すぎて笑える
ギリギリの黒字でも無限に工場建てられるな
2023/02/27(月) 01:30:11.56ID:KO1jjXsU0
正直VIC2の遊び辛いとこの改善と、世界市場のアプグレでも十分だったんだけど
クッキークリッカーゲーな現状から脱却できるんだろうか
現状もそこまでクソゲーとは思わないがパラドゲーとしてはEU4みたいな名作目指してほしいね
2023/02/27(月) 06:35:32.10ID:l6B1MfoXM
なかなか技術研究されないなと思ったら技術コスト上がったのね
2023/02/27(月) 13:25:55.65ID:A7KCORPZd
前までがぬる過ぎただけだと思うんだけど日本でやってるとイギリスフランスがちゃんと上陸戦仕掛けてくるだけで大分つらいな!
103名無しさんの野望 (ワッチョイW 4b1f-zay0 [1.0.112.47])
垢版 |
2023/02/27(月) 21:11:45.91ID:fM6+T99r0
ベータ版でのスウェーデンプレイで簡単に多文化主義通せた
ニジェールデルタとか人口が多い植民地に入植して文化的排他を序盤で制定していれば簡単に知識人が賛成してくれるから後はいつもの通りだった
だけど移民の動きがとんでもなく遅いしイベント移民が全く来ないから移民大国は難しい印象
特に植民地でプランテーション作って溢れた自給農家が失業者のままだから社会不安が溜まって急進派が減らない
救民法制定での福祉の受給で失業者に金が行き渡るからいつまで経っても移住しないのかもしれんが
104名無しさんの野望 (ワッチョイW 4b1f-zay0 [1.0.112.47])
垢版 |
2023/02/27(月) 21:18:51.06ID:fM6+T99r0
あ、あと農耕地減少で危惧していた人口過密の補正がないから差し詰め都市が作れそうなのとGDPの計算が変わったからビリオンチャレンジがかなり難しくなった
他列強がきちんと生産貿易するから貿易で儲けることも難しくなるし高級品の生産課程で作られる必需品が溢れてくる
悪名のペナルティもかなり重くなってる印象だし上陸作戦もやってくるようになったからこのままアップデートだと殆どの戦略が陳腐化するなぁ
2023/02/28(火) 08:43:41.81ID:9lyHmXz2r
関税同盟から抜けるとき毎回経済崩壊してる
2023/02/28(火) 10:36:05.96ID:GJQhwntMM
>>105
あれは国内市場もタブで表示してほしい。
2023/02/28(火) 13:22:04.72ID:RSRByXHS0
https://www.youtube.com/watch?v=HCbJZqnuNYg

今年はいつもの?PDXCONがなくて、Paradox Announcement Showっていうのがその代わりって認識であってる?

VIC3のDLCの発表とかないかな。
あと完全新作が何か気になる。
2023/02/28(火) 13:57:38.27ID:bhdoUPKma
自分でポチポチ生産するのと
全部に自動生産にチェック入れるのどっちが効率的なんだろうか
2023/02/28(火) 16:06:33.72ID:Y3MLHvMc0
2 2いってるやつってそんなスライダーいじり好きなの?本質変わらんぞ
2023/02/28(火) 18:59:34.46ID:GJQhwntMM
正直2は未プレイ放置だった。
当時、重すぎ、面倒すぎ、上手な日本語MODなしだったから
2023/02/28(火) 19:12:11.44ID:OjuKSaKb0
当時っつーなら2には日本語版あるだろ
2023/02/28(火) 19:33:09.69ID:Ih41Cw+Fd
CF版vic2の初版の翻訳酷かったなぁ…
hoi2とかFtGとかは割とよかったのに
113名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp29-XXd9 [126.182.43.219])
垢版 |
2023/02/28(火) 21:07:36.39ID:mW0bdROUp
もう青々しい生物忘れてる奴がいるな
2023/02/28(火) 23:08:19.02ID:XgSH03CG0
もうね、ガミラス星人かと
2023/03/01(水) 00:01:46.01ID:ofiCcKnQ0
青々しい生物と樽はどっちがマシなんだろうか
2023/03/01(水) 01:06:35.66ID:hcMbji7wM
自律建設ありだと家具工場建てられまくってすぐ木材不足になるな
2023/03/01(水) 09:28:20.44ID:QOJ1gFAk0
現代でも多文化主義を実現できている国家なんてほとんどないのに産業時代に実現できるのがおかしな話
2023/03/01(水) 09:55:47.92ID:59sYXQBK0
逆にナショナリズムが未発達だから多文化共生は普通によくある時代だぞ。勿論迫害虐殺もよくあるしこのゲームの多文化主義が簡単で効果高すぎるのはその通りだが
2023/03/01(水) 11:07:34.26ID:VFm41nAnM
当時はコサックとかセルビア人とか地縁的な繋がりが多くてその集団に国が課税や兵役を課してたイメージだから元々多文化って解釈が出来そう。ゲームの場合、国に対する権利の主張を民族関係なく出きるってことだろうし、それって黒人の公民権運動と同じ気がする。
2023/03/01(水) 11:43:01.78ID:5NaONyU20
多文化主義を制定したら、元の民族集団が丸ごと反政府に傾いて不穏度が爆上がりするくらいじゃないと
2023/03/01(水) 11:52:49.28ID:ofiCcKnQ0
それはやりすぎ
ナショナリズムも未発達なのに
2023/03/01(水) 11:58:05.27ID:5NaONyU20
現状だと政党は「利益集団」単位だけど、原作では「民族集団」単位も無視できないわけで
その辺りも反映しないといけないんだろうけど……
それをやるには今のシステムを抜本的に変えないといけないからなぁ
2023/03/01(水) 12:16:30.66ID:rX+BXThgM
ナショナリズムが未発表で民族の定義が曖昧な状態から、民族自決によって国がバラけたり統合されていく時代なのだから
原作再現的にはむしろ多文化主義から民族国家の流れにした方が違和感ないような
もちろん、効果は別物にしないといけないのだろうけど
2023/03/01(水) 12:32:55.46ID:xol5sbQdd
19世紀だけならナショナリズムがまだ弱い時代と言えるかもしれないけど
ゲーム終盤の1930年代とかはナショナリズムと急進的なイデオロギーの時代だよね
2023/03/01(水) 13:07:23.65ID:G2voamF7d
輸送と電気みたいな交易不可能の商品はステートごとにしてもいいと思う
ロンドンで作られた電気が遠くインドで消費されるのは謎すぎ
2023/03/01(水) 14:59:17.76ID:ydyoXxkzd
輸送って現地消費じゃなかったか
インフラと混同してたかな
2023/03/01(水) 16:09:12.40ID:fedWenyg0
電力が海越えるのはちょっとどうなんだとは思うけど
現代でも人口密集地にクソでか発電所あるわけでもないしな
2023/03/01(水) 17:34:52.76ID:/ibZI/7/r
ゲーム末期の時期でも史実的に米ソとか多民族主義でしょ
2023/03/01(水) 17:53:24.46ID:vPlCsWlY0
ソ連はまだしも、米は普通に白人専用座席がバス・レストラン・トイレにあるし、軍内でも「黒人は臆病だからすぐ逃げ出す」という偏見から前線で戦わせて貰えなかったりと、人種隔離が全盛の時代
2023/03/01(水) 18:23:01.06ID:pyRaA/rZd
米国の多文化主義が制定されたのはケネディの時代あたりだと思うよ
2023/03/01(水) 18:57:58.10ID:AwO0FqxK0
国単位で見れば一緒の場所にいました、現代でも使われている用語そのものはまだありません、とかその程度の話でしかないからなあ
132名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp29-XXd9 [126.182.131.21])
垢版 |
2023/03/01(水) 19:45:35.19ID:7e39HAuop
多文化主義は教育に強烈なデバフがかかるくらいでいいと思う
2023/03/01(水) 19:51:48.16ID:QDQfO1vga
1930年までナショナリズムがなかったってマジ?嘘だろー
2023/03/01(水) 19:54:10.29ID:QDQfO1vga
イタリア、ドイツとかは怪しいけどイギリスフランスはこのゲームの時代なら既に自分はイギリス、フランス人だって自覚ありそうなものだが
2023/03/01(水) 19:59:56.52ID:P3RlxVUK0
フランスだと、かなり強引なフランス化運動とかやって各地域独特の文化とか生活様式を矯正していったみたいだね
2023/03/01(水) 20:05:48.34ID:uWDLp6pCa
>>135
やっぱデカいから色々と違うんかね…ckとかeuだとアキテーヌやらブルターニュやらブルゴーニュで違う国だし
2023/03/01(水) 20:06:46.99ID:uWDLp6pCa
スペインはいまだカスティーリャ語やらガリシア語があるって聞いてたまげた。不便じゃ無いんかね?スペイン人に取っては方言みたいなものなんかなぁ?
2023/03/01(水) 20:11:12.62ID:1fPsWyza0
>>137
日本語でいうところの薩摩弁やら津軽弁みたいなもんでは(もう少し近いかも)
言語系統同じなんだからそこまで不便では無いだろ
2023/03/01(水) 20:12:39.94ID:1fPsWyza0
>>137
因みに
カスティーリャ語=スペイン語だからな
2023/03/01(水) 20:15:55.91ID:pya7WfHW0
>>137
1番の問題はバスク語だろうな
2023/03/01(水) 22:29:14.21ID:nyWQeLkh0
1933年までかかったけどピエモンテでイタリアになれた
3は戦争するのは、ほぼギャンブルみたいな感じだね
アフリカのよく分からん国ですら戦争ふっかけたら列強がからんできたりしてダルいっす
2023/03/01(水) 23:46:42.89ID:NFL4gbnzM
ゲームシステム上同化したら見た目も同化先の人種に変化するのかな
2023/03/02(木) 00:05:45.32ID:XzjPIHjZ0
>>134
イギリス人とか言ったらスコットランド人がブチ切れてアイルランド人が爆弾爆発させそう
2023/03/02(木) 00:24:23.20ID:CP87yi3oM
ウェールズとかいうなんか難しい言語でクソ長い駅名がある位しか知られてなさそうな王国
2023/03/02(木) 00:31:14.61ID:OmHL/euB0
このゲームの「多文化主義」は制定された瞬間、あらゆる人種的文化的な軋轢が消滅するからな
そんな国、現代でも存在しないわ
2023/03/02(木) 01:18:23.05ID:WaHK8KOw0
多文化主義を制定してはじめて差別ない社会へ動き出せるのであって最初から完成は歪んでるわな
何よりそもそも多文化を認めるという事は単一の文化への同化を否定する事でもあるから、本来同化自体が無効化されるべきなのにその逆で全てが単一文化の同化の対象になるとんでもない矛盾を引き起こしている
147名無しさんの野望 (アウアウウー Saf1-zay0 [106.131.226.126])
垢版 |
2023/03/02(木) 12:40:25.33ID:XmLdiyVJa
でも多文化主義制定後10年単位で主要文化のpopが急進派になって社会不安が爆増したり、国家至上で植民地が反乱祭りになるゲームをプレイしたいとは思わない
現バージョンの数年間法律の復活を求めて急進派が燻るも新たな法律改正をしなければ徐々に収まっていく仕様が今のところ一番良いと思う
主要文化のpopが多数派のステートを征服する際に悪名が減るとか軍の士気率上昇とか主要文化のみ出生率の上昇、それ以外は出生率低下とかもう少し民族国家のメリット増やした方がプレイの幅が広がるけど
2023/03/02(木) 12:56:26.14ID:aCTFx3SRp
ドイツで統一リーダーシップ分取るのってオーストリアとの戦争しかない?
適当な戦争でオーストリアを味方にして、オーストリアと防衛協定結んだら態度が温和になって貰えるって言うのやってみたんだけど貰えないなぁ
何か間違ったかな
2023/03/02(木) 13:11:02.33ID:OSPQMYand
同等の選択肢の中から選べる現在の仕様をやめて、多文化を許容できる度合いや民族主義的な結束の度合いを数値化して、その値ごとにさまざまな効果が生じるって形の方がいいかもしれんね
2023/03/02(木) 14:25:19.34ID:ej0Zc4WDM
いちいち宗主国に戦争挑まなくても自分の臣下併合できるようになったのいいね

>>148
先にリーダーシップ戦争?やって統一候補からオーストリア外さないとダメじゃない?
2023/03/02(木) 15:34:48.57ID:lfRs+HQOM
>>148
ドイツ統一には戦争で勝って、オーストリア(プロイセン)をリーダーシップから外す(統一のリーダーシップを奪う)のが必須

オーストリアの態度が云々というのは、その後にプロイセン主導で「大ドイツ」を形成したい(オーストリアを含めて統一したい)なら、オーストリアの支持が必要という話
大ドイツを形成したいなら、戦争後にオーストリアに媚を売りまくる必要がある

小ドイツ統一なら、別にオーストリアの支持は不要
2023/03/02(木) 16:08:12.44ID:Lv3GI5iV0
ドイツ統一ならオーストリアと戦争する必要もないよ、北ドイツ連邦になって南ドイツ諸邦を関税同盟に入れて汎民族主義を研究する、後は待つだけ
しばらくしたらバイエルンやらが、北ドイツの一部になりたいって言ってくるから併合、州が規定の数集まったら文化タブからドイツ建国して終わり
2023/03/02(木) 17:22:58.55ID:QOUjmtcl0
>>149
スライダー方式にしたらまた春のバグ祭りになりそう
でも制度として決め打ちになるよりかは自然だよなあ
2023/03/02(木) 20:22:16.27ID:8gfo6yOs0
>>153
スライダーというより補正値みたいなイメージ。識字率とかああいう感じのやつね
そもそも今日から俺らは多文化主義で行くから! みたいなもんではないと思うんだよな……
2023/03/02(木) 23:01:59.06ID:O6AO31U60
法律上での市民権で差別されている民族や宗教を表現する方向性は間違いでは無いと思う
結局差別状態に置かれているのを視覚化するのは法的地位が先行するわけで
そのあたりは1.2.2で知識人が多文化主義を支持しなくなるなど、法案通過の難易度調整が入っている

仮に受容度をグラデーションにしたところでそれが「面白いプレイ体験」に直結するかと言うと微妙だ
(違和感を感じることへの反発から出発しているが、代替策がそれ以上にゲームプレイに良い効果を与えられるのかという問題)
個人的には経済システムや投票権などを既定するパッケージ化された法律システムをわざわざ壊してやることではないと思う
法律と別に数値を設けても良いが、際限なくパラメーターを増やしても初心者がますますとっつきにくくなりそう
2023/03/02(木) 23:21:25.44ID:GUEHA5qW0
オスマンのイベントでも、法の下の平等は書類上だけだよ、みたいなこと言ってた気がするし
多文化主義云々も法律上だけの話であって、実際に差別がなくなってるってことまでは意味してないんだろうね
2023/03/03(金) 12:01:41.44ID:/waf/Aya00303
今までより少人数で生産できるようになる製法って、小作農や失業者がいる場合は採用しない方がいいのかな?
中盤以降、海外から無限に労働者がくるから常に人あまり状態なんだけど
2023/03/03(金) 12:08:57.13ID:Khpd3VAkd0303
法制度でいえば、Stellarisみたいに文化ごとに個別に待遇を設定するのではダメだったのかな?
日本でやってて、アイヌはダメだけど漢民族はOKみたいな感じになるの個人的にあまり納得いかないんだが
2023/03/03(金) 13:55:26.92ID:F47mEHbO00303
>>157
人が余ってるならやんないほうが良いんじゃないかな
人が足りないヨーロッパ中小国用の製法だと思うし
2023/03/03(金) 13:56:17.29ID:F47mEHbO00303
>>158
インペロもその形式だったね
vicの時代になると文化多くなりすぎてマイクロマネジメントになるからその辺大雑把にしたんだろうか
2023/03/03(金) 17:39:11.31ID:33cG+kIUa0303
名前違うだけで全部一緒
おしまいだよこのゲーム
162名無しさんの野望 (ヒッナー Sp29-XXd9 [126.182.184.201])
垢版 |
2023/03/03(金) 18:28:16.17ID:QE+EY1L0p0303
これから拡張が出てきて充実してくるだろうけど、イベントもっと欲しいよなあ
modだけど新聞などメディア産業のとか本家に取り入れて欲しい
2023/03/03(金) 18:28:42.13ID:y6Wb4wGt00303
>>156
国家意思からすると、自分に向けられていた不満が異文化POPに向かえば、それは急進性がなくなるということ
みたいな感じなのかもな
POP同士のいがみ合いは関知しない。知ったこっちゃない
なのでゲームの上では反映されない。実は主要文化と異文化が衝突していても、国家意思や体制へ向けられる暴動でなければヨシ
164名無しさんの野望 (ヒッナーW e373-3M6G [59.129.176.76])
垢版 |
2023/03/03(金) 21:53:21.38ID:3gIiAvQ800303
拡張あくしろよ
2023/03/04(土) 08:49:30.81ID:0uAvTqitM
戦争支持率の計算方法変わって格上相手に勝つの難しくなったな
2023/03/04(土) 11:26:39.72ID:FHioxONd0
6日の発表VIC3関係は無しかな?
167名無しさんの野望 (ワッチョイW 361f-ji8x [1.0.112.47])
垢版 |
2023/03/04(土) 12:10:28.38ID:sCe2aBkt0
取り敢えず正式アプデしたら多文化主義を安定して制定出来るようにしたい
自由主義への道の際にイデオロギーを急進主義に変更する選択肢のがあるから利益団体の賛同は得られるのと差別による急進派が多いと政治運動が広がるのは分かった
今の段階だと人権を研究するまで自由主義への道を完了せず、研究後直ぐに完了してそのまま多文化主義へ改正。
人種差別から文化的排斥に改正すると差別が減るから運動が起きにくくなるから直接多文化主義に向かう。
政治的無関心が多いと運動すら起きないから植民地開発をして識字率と生活水準を上げて植民地併合も行う
生活水準での急進派も運動に参加するみたいなので救民法はNG
革命のこだまイベントが発生して革命の春ジャーナルを意図的に発生させられるなら急進主義が増えるイベントを起こせて制定も楽になる
今のところここまでは定石化したがイベント頼りで安定しない、将軍みたいに利益団体のリーダーを選択できれば安定出来そうだが…
2023/03/04(土) 15:15:16.43ID:GmflgXYlM
知識階級強化して政府内に入れるだけじゃダメ?
169名無しさんの野望 (ワッチョイW 361f-ji8x [1.0.112.47])
垢版 |
2023/03/04(土) 18:00:35.17ID:sCe2aBkt0
>>168
ベータ版で知識人が多文化主義に反対するようになってしまったから知識人を強化すると急進派になる恐れあり
上手いこと急進主義になってくれればいいけど下手したら革命待ったなし
170名無しさんの野望 (ワッチョイW 361f-ji8x [1.0.112.47])
垢版 |
2023/03/04(土) 18:07:29.90ID:sCe2aBkt0
あと差別による政治力の低下を甘く見ていると多文化主義になった瞬間植民地の自給農家が揃って急進派になって正当性がガタガタになる
急進派抑えるために正当性上げようとしても急進派が多すぎて選挙しても正当性が上がらず生活水準の低下による急進派が増えてまた正当性が下がるの繰り返し
生活水準が上がりにくくなった事も含めて移民国家が劇的にナーフされていると考えてプレイしないと
171名無しさんの野望 (ワッチョイW 361f-ji8x [1.0.112.47])
垢版 |
2023/03/04(土) 18:17:56.13ID:sCe2aBkt0
正当性75以上をキープしつつ多文化主義移民規制なしをしようとするとプチブルが邪魔過ぎる
スターリンの気持ちなんて分かりたくなかった
2023/03/04(土) 18:23:41.26ID:gKqKLLXNr
評議会共和国になれば労働者、農民、インテリ、赤軍しか利益団体は存在しなくなるぞ!
プロレタリア団結せよ!すべての権力をソビエトへ!
2023/03/04(土) 18:38:40.80ID:nB5ZN8rMM
ずっと君主制の専制政治でやってるから正当性とかあんまり気にしたことないな
2023/03/04(土) 18:39:58.24ID:Yw4XPNbO0
スターリン「自作農はコルホーズへ」
2023/03/04(土) 18:48:14.04ID:rZX89sD+0
多文化主義が強かったとはいえナーフ方向で調整よりも他をバフって欲しかったなぁ…
2023/03/04(土) 18:57:34.04ID:zlh+OlTq0
1.2から非承認大国の清でも関税同盟に取り込めるようになったから益々多文化主義一択になったと思う
2023/03/04(土) 19:16:30.55ID:yssJgn310
VIC1の頃から奴隷制最弱多文化主義最強だし
2023/03/04(土) 19:45:17.58ID:L4aBEC+j0
インディアンで3州のアメリカ属国にしたけど実績解除されんのなんでだろ
分離独立してるアメリカ自由州が原因なんかな
2023/03/04(土) 21:25:19.38ID:a23FrbIQ0
1.2にしてみたら強いイギリスと弱いオーストリアが帰ってきた
180名無しさんの野望 (ワッチョイW 361f-ji8x [1.0.112.47])
垢版 |
2023/03/04(土) 22:18:46.24ID:sCe2aBkt0
ただ関税同盟に出来るからといって国境閉鎖のままだとイベント移民しか来ない
インドとか大清にいる大量の失業者popが燻っているのもこれが原因
移住移住規制なしに体制変更する必要ありだがそれはそれで戦争する必要あり
ていうかロシアと関税同盟している事が多いけど意味あるのか、ずっと破産しまくっているのをよく見る
181名無しさんの野望 (ワッチョイW 0fb1-WGwC [126.36.0.177])
垢版 |
2023/03/05(日) 00:56:57.80ID:R+faS6r00
CPUなんでここまで資源開発に消極的な設定してるんだろ?
そのせいで輸入できない産品あるから結局国内で手動開発して生産する必要あるのクソすぎ
2023/03/05(日) 01:34:42.44ID:7r+1wkNu0
>>167
今の政治システム政府というよりは議会の趣が強いので
HoI4みたいに政府(内閣)もイジれるようになったらいいな
史実人物出てくるのは良いけど地主階級だったりしたら周縁集団とかに押し込まれてお前いたんだ状態になるし
2023/03/05(日) 03:38:23.90ID:1QHCiR+XM
AIが協定破棄しにくくなったからかプロイセンが毎回ロシアとフランス付きのオーストリアにボコられてポメラニア解放されてる気がする
2023/03/05(日) 04:39:00.53ID:K+FI6O6A0
オーストリアでドナウ帝国作成したいんだが
多文化主義採用と凡国家主義開発をしても、作成欄に出てこない
どういう条件を満たせば文化タブに出てくるんだ?
2023/03/05(日) 04:55:56.59ID:iJ7wtUYy0
君主制と貴族制を維持しながら爆発的発展を遂げたコードギアスのブリタニアみたいな国家を作りたいんだが
結局多文化主義の移民バンザイになるよね
植民地移住は植民地の人口が減って自国民が増加にするべき
2023/03/05(日) 12:46:23.60ID:rG7hPL4T0
植民の概念壊れる
187名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa6b-Ccx/ [106.154.158.171])
垢版 |
2023/03/05(日) 17:57:48.01ID:KtxC4frIa
植民地が植民元に植民
2023/03/05(日) 18:06:15.24ID:XZ+nQEx4d
自国民を外に出すのが植民なのに…
2023/03/05(日) 18:25:44.00ID:Js0YU48c0
多文化主義取らないと植民地軍出来ないのが困りもの
士官が全然集まらないの
190名無しさんの野望 (ワッチョイW 361f-ji8x [1.0.112.47])
垢版 |
2023/03/05(日) 21:31:08.48ID:Js0YU48c0
土日で検証したが知識人とかが急進主義に目覚めないと全然多文化主義制定が安定しない
というかあらゆる数値が上がりにくくなったせいでゲーム目標の経済的覇権と平等主義社会が簡単にクリアされたら悔しいのかと問いただしたいレベルで激ムズになっている
いや中小国で目指すべき目標ではないのは理解しているけども
191名無しさんの野望 (ワッチョイW 361f-ji8x [1.0.112.47])
垢版 |
2023/03/05(日) 21:40:52.94ID:Js0YU48c0
てか通常の移民が移民が関税同盟内でしか機能していないように見えるのは気のせいなのか
しかも植民地からプレイヤー以外の国に向かうイベント移民が結構あるのに逆は一切起きなくなっている
バンバン革命起きて土地が荒廃しているのに、破産しまくりで餓死寸前なのに、失業者で差別されているのに、移住規制なしなのに、一切移民しないのは表示バグかな?
関税同盟の価値を上げるために他を弱体化するのは間違ってないか?
2023/03/05(日) 21:49:34.56ID:A9tm/c2p0
通常の移民はもともと関税同盟というか同じ市場内でしか行き来しないけどそういう話ではなく?
大規模移民はベータではなんかバグってるらしい
2023/03/05(日) 22:45:16.34ID:iJ7wtUYy0
ああすまん>>185は植民地先の原住民を減少させて自国民を植民地に増やしてくれって話
2023/03/06(月) 08:51:22.37ID:YwH+O8VdM
ドイツ小国プレイでプロシアの関税圏内にいると移民こなくて困る
195名無しさんの野望 (ワッチョイW e66e-IJRA [153.137.22.132])
垢版 |
2023/03/06(月) 09:47:24.10ID:FwyTA0Sw0
史実の1930年代で多文化主義に該当しそうな国はソ連以外にあったっけ
2023/03/06(月) 10:13:55.30ID:xNi4vMNS0
アメリカ(なお白人限定)
197名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp4f-Ip/m [126.182.190.189])
垢版 |
2023/03/06(月) 11:12:10.82ID:xJIjKdVsp
>>196
おもくそ人種差別やんけ
2023/03/06(月) 12:17:26.41ID:MDJxjRL4M
オーストリア・ハンガリーが多文化主義扱いはどうなんだと思う
2023/03/06(月) 14:34:39.56ID:og0RaMni0
ベータ版の戦争優勢な側がどんどん戦線押せるな
前のジリジリ消耗してくのも好きだったけどこっちの方がプレイしてて楽しい
要塞系技術ボーナスはもっと大きくてもいいと思うけど
2023/03/06(月) 17:58:00.91ID:XeKppBtxM
属国がいる状態だと関税同盟に入れないバグ地味に面倒だな
201名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp4f-Ip/m [126.182.176.207])
垢版 |
2023/03/06(月) 18:56:02.26ID:ElCzANpHp
>>198
それぞれの政府で民族至上だよな
2023/03/06(月) 21:15:09.56ID:hQ4yme570
大清を市場開放させて関税同盟組んだらとんでもない量の漢人が移住してきて草生えた
滅茶苦茶な経済成長を遂げてマンパワーの凄さを思い知ったわ
なおアヘン中毒でアヘンの値段が青天井になる模様
203名無しさんの野望 (スプッッ Sd9f-a2By [110.163.12.24])
垢版 |
2023/03/06(月) 22:07:52.88ID:Pzd5hVIEd
漢人が移民で来ると人口が薄いスウェーデンとかでやってたら何人の国か分からなくなる
トルキスタンとかモンゴルもこんな感じなんかね
2023/03/07(火) 02:24:26.85ID:/rE6mLW50
dlcは発表されなかったかぁ
2023/03/07(火) 03:04:47.39ID:TEj38xD00
1.2の正式リリースは予定通り3/13のままか
2023/03/07(火) 11:01:25.13ID:xH9HgbkKM
>>202
関税同盟入れられるんだ!
2023/03/07(火) 16:23:00.43ID:7hFtze0aM
アプデ金曜日にしてくれー
2023/03/07(火) 17:04:19.47ID:/KH+xwO80
投資プールからAIが良い感じに建造してくるので、全体的に需給バランスがとれてて
自分では何を作ればいいのかわからんくなるな
209名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp4f-jmmz [126.182.132.5])
垢版 |
2023/03/07(火) 18:29:04.94ID:hKqKvesRp
クッキークリッカーからクリック要素を奪われた人類に明日はあるのか
2023/03/07(火) 18:34:16.93ID:HbD0gao/a
pdxconなんか来た?
2023/03/07(火) 19:07:37.53ID:rPVALevvd
やっぱ戦線システムがゴミだわ今からでもユニット操作に戻せないの?
2023/03/07(火) 19:21:58.36ID:iQvZNtfid
ユニットに戻さなくてもいいから最低でもHOI4程度の機能くらいはつけろ
2023/03/07(火) 21:20:18.28ID:yFArIevC0
いやHoI4並って……
戦争全振りのHoI並みのシステム求めるならもうHoI4やれよ
流石にそれは求めないわ
2023/03/07(火) 21:32:54.70ID:itHdv4PW0
vic3に戦争要素は求めてないし、今の感じでいいと思う
大枠そのものに不満はない
将軍の配属先は自由に動かせるようにするとか、細かい改善さえしてくれればと思ってる
2023/03/07(火) 22:31:59.51ID:XWtxksty0
戦線システムに慣れてしまったワイ、他のゲームのユニットを使っての追いかけっこに飽き飽きする
2023/03/08(水) 00:50:35.49ID:rqdnz8FR0
戦線が分割された時の挙動だけはなんとかしてほしい
2023/03/08(水) 00:59:43.39ID:azvLKspR0
フィンランド南部がグロいことになるよな
2023/03/08(水) 03:01:45.46ID:uhq6J2L90
軍が戦域ごとに分かれてるのも正直しんどいポイントだと感じるわ
将軍がどの戦域から軍を連れてるか一目で分からないのがかなりストレス
2023/03/08(水) 04:55:13.62ID:Is4G5awn0
正直、管区や地域で区切る意味が分からない
不便なだけな気がする
2023/03/08(水) 07:35:14.61ID:OqeCDcGDd
戦線システム方向性はいいけどブラッシュアップ不足感があるのは否めないよなぁ
多国間が絡んだ時の挙動を見てるとイライラするわ
2023/03/08(水) 08:15:26.90ID:XlaexSN4d
特に上陸戦やった時に戦線が途中で分かれて、ノーガードになった片方から海に叩き出されるのはな……
戦闘効率下がってもいいから軍を分割して対応して欲しいもんだわ
2023/03/08(水) 09:00:09.79ID:NE2lr5JdM
自律建設オンだと1ステート国家征服したらインフラ-80になっててびっくりする
こういう時レッセフェール施設解体できないし面倒
2023/03/08(水) 10:03:18.30ID:5GmSaiQK0
クッキークリッカー面倒に思うこともあるけどそれ以上に自律建設にイラつかされることが多いな…
224名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-ji8x [106.131.224.92])
垢版 |
2023/03/08(水) 12:33:54.89ID:rhPiK+1sa
正直投資プールでの建設が普段のAI国家の建設みたいな印象
無意味に農場建てまくって自給農家が全員失業してそれが急進派になって革命、革命しても働くところがないからまた革命の繰り返し、革命すると軍事費や荒廃と社会不安で経済成長がストップする
比較的列強で安定しているロシアが革命しないのも少ない建設力を質で劣る軍事に割り振ってアホみたいな数いる農奴から搾取して経済回して農奴は政治力皆無だから急進派が生まれる土壌すらないから安定しているように見えるだけ
大清は紫禁城+専制君主の正当性ゴリ押しで急進派が抑えられているから紫禁城を奪うと途端に革命しだすし、ベータ版から関税同盟に入れられるようになったけど入った瞬間債務不履行と破産を一年周期で繰り返す
もうちょっと建設関連のAIを改善しないと結局あまり変わらないと思う
というか投資プールってプレイヤーに下駄を履かせるための仕様だと感じた、特に序盤はかなり足を引っ張る
2023/03/08(水) 22:35:41.40ID:tQLpcgME0
1.2になってから急進派が増えやすくなってない?
ほぼ全部の州が不安状態になってるわ
税金は普通にしかとってないのに
こいつら何が不満なんだ
2023/03/08(水) 23:04:57.02ID:rqdnz8FR0
拡大プレイしてると不安のペナルティで建設速度下がるのがきつい
2023/03/09(木) 04:52:07.11ID:Fj8ckXRUd
開発もどうしたらこのゲームが面白くなるのかわかんないみたい😢
228名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-ji8x [106.131.227.11])
垢版 |
2023/03/09(木) 07:36:26.02ID:suNY4gdna
>>225
征服した州に自給農家と失業者が大量にいたらそいつらが丸々急進派になる
工場鉱山農地の省人化をやめて雇用を確保、未併合州なら福祉の受給がないから緊急支援の布告を出す
それでも溢れるなら大学行政府建設セクターの公務員にするか兵士にするのがいい
政治的急進派は政府の正当性を75以上なら普通に減るので待つしかない
229名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-ji8x [106.131.227.11])
垢版 |
2023/03/09(木) 07:46:23.68ID:suNY4gdna
政府の正当性が上がれば体制派が増えて急進派が減る、急進派が減れば大抵の利益団体の承認がプラスになるから対立的な利益団体がいなくなる、対立的利益団体がいなくなれば政府の正当性も上がってと良い循環が続く
逆もしかりだから政府の正当性と与党にしたい利益団体の勢力を強化
政権交代を無闇にやらずに4年毎に行われる選挙後のノーリスク政府改革以外で与党を変えない
法律の成功率ために正当性の低い政府を続けない
治安維持や警察機関のレベルを上げる
とにかく不用意に急進派を増やさないで減らす、急進派より体制派が多い状況を作る事を意識しよう
230名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-V9gS [106.128.74.234])
垢版 |
2023/03/09(木) 10:36:13.00ID:Kqo/H64wa
それじゃあ法律が全然通せなくならない…?
2023/03/09(木) 10:50:55.62ID:GnW2Ljk+0
>>228
あざます

そもそも本国すら小作農を駆逐できてないから急進派だらけになるのか

あと福祉って救貧法とかだよね?
お金かかるから後回しにしがちだったわ
税金上げてでも福祉に回した方がいいのかな?
2023/03/09(木) 10:56:25.01ID:R555glII0
近代化したかったらどこの国でも首都に実業家生やしまくるしかねえんだわ
233名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-ji8x [106.131.226.218])
垢版 |
2023/03/09(木) 12:24:06.73ID:qhci+a6Ra
一応首都にいるpopの政治力がプラスされるから首都の自給農家を駆逐すると地主の勢力が削がれ、儲かる工場を建設すると実業家が増え、知識人とプチブルを増やしたいなら大学と行政府を増やして、労働組合や農民村の勢力は農場と工場の省人化製法である程度制御可能
あと未併合州や植民地のpopの政治力が減少するので自給農家が大量にいる州を無闇に併合すると政治力が増大した植民地貴族の影響で地主が復活してくるため考えて併合しましょう
234名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-ji8x [106.131.226.218])
垢版 |
2023/03/09(木) 12:36:56.27ID:qhci+a6Ra
制限選挙だと児童労働の許可から初等義務教育に改正する際に賛成する労働組合だけど改正後に扶養者の財力が低下するから逆に労働組合の勢力が低下して識字率の上昇から知識人の勢力が増えていく
そして女性の参政権を認めると就職可能popが増えてpop単位の財力が増加するから生活水準が上がるのと同時に労働組合がかなり勢力を増やし、人口が多い植民地でも同じく就職可能popが増大して失業者が爆増して急進派が増えるため無闇に改正しないこと
法律改正を支持する利益団体と改正後に勢力が増える利益団体は違う事があるのは不思議
2023/03/09(木) 15:12:17.11ID:BxYSzrLEd
ver1.2にしてみたら難易度跳ね上がって笑えん。プレイ10時間弱でやるもんじゃないんな革命ばっかりで制定できないや
2023/03/10(金) 01:18:04.22ID:9gOYgs4oM
1.2の変更履歴凄い多いなmodも結構取り入れてるみたいだし1.3もこんな感じでやってほしい
237名無しさんの野望 (ワッチョイW 361f-ji8x [1.0.112.47])
垢版 |
2023/03/10(金) 06:38:14.91ID:f00DPAKt0
1.2の情報を見るとベータ版でもなかったイベントがかなり追加されていそう
北海道がいつまで経っても空白なのは直りそうだしアメリカが大分裂したままの状態にならなさそう
AIが沿岸の警備をするよう調整してるから強襲上陸作戦連打の戦術が陳腐化しそう
AIが政治運動に対処しやすくなるみたいだけどどうなん?
現地民の植民地蜂起の補正が減少するから鎮圧が楽になりそうでいい
葡萄園の改善だと!もうワインが足りないと嘆くイタリア人はいなくなるのか!
共産国家になると攻撃的になり他国も共産国家に対して攻撃的になるとかあるけど世界大戦起きるほどなのかシベリア出兵程度なのかで色々変わりそう
最後に大量移住、実際にプレイしないと分からないがアメリカ大陸オーストラリア以外では移民国家するなというパラドの声が聞こえそうだ
238名無しさんの野望 (ワッチョイW b256-xhe1 [133.207.69.64])
垢版 |
2023/03/10(金) 09:15:41.51ID:mnDh3YpB0
Vic3の1.2ベータ版で質問です。
画面左の施設から、例えば織物工場の生産方式を変更しようとすると、
自動で説明パネルが開き、GOODS_STATE_PRICEやGOODS_MARKET_PRICEと言った文字が大量に(今数えたら18行)表示され、生産方式の変更ボタンが後ろに隠れて変更出来ません。
これはベータ版だからと言う事でしょうか。
もし、どこかの設定で変更出来るのであれば教えてください。
なお、MODは何も入っていない状態です。
Victoria3を一回アンインストールしてみました。
2023/03/10(金) 09:30:56.18ID:w+ZAo0X20
マウスオーバーさせたときツールチップ表示させる時間設定が早すぎるんでしょ
遅延表示の設定を遅くすればボタンクリックする隙を作れるよ

それ以前に無駄な表示のデカさをなんとかして欲しいが・・・・日本語改善MODが1.2に対応してくれたら行数減って見易くなるのだろうか
2023/03/10(金) 09:31:44.71ID:aCmylmWl0
ベータだから、であってる。
2023/03/10(金) 09:53:32.39ID:J1dMZHrXM
アプデ前にしこしこ実績解除してる
242名無しさんの野望 (ワッチョイW b256-xhe1 [133.207.69.64])
垢版 |
2023/03/10(金) 10:54:42.66ID:mnDh3YpB0
ありがとうございます。
帰ったらツールチップの設定確認してみます。
243名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-ji8x [106.131.224.84])
垢版 |
2023/03/10(金) 12:14:52.17ID:1iVFi0DLa
アプデ前にタイクーン(経済的覇権ジャーナルクリア)は解除推奨だな
イギリスが強化されたのとGDPの計算式の変更でかなり難しくなりそう
平等社会主義も生活水準の上昇速度の低下で難易度が上がっているが移民受け入れを停止するタイミングを前倒しすれば大丈夫の範囲内か
244名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-ji8x [106.131.224.84])
垢版 |
2023/03/10(金) 12:22:57.75ID:1iVFi0DLa
そういえば不具合とか何処ですればいいのか
AIが建設しているスエズ運河とパナマ運河が助成されずに雇用0で全く機能しないのとか建設できなかったAIがずっと運河のジャーナル続けて政治力が減るのとかアプデで直ってないなら報告したい
2023/03/10(金) 12:52:09.79ID:km4rYxX+0
関税同盟なり属国つくっておかないと自国の市場だけだと最後の方は肥料とか家具とか余って仕方ないのな
2023/03/10(金) 22:24:35.45ID:1OM3ukW10
Defeating the Shogunate in a Civil War will now complete the Meiji Restoration
1.2ではまず日本でプレイしよ
247名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2b-vTYh [106.131.225.11])
垢版 |
2023/03/11(土) 09:59:03.09ID:HmEG3u8ja
家具が余る理由は需要として建設力向上のために大量生産するガラスと行政機関の費用減のためにある程度の需要がある紙が競合しているから
それに同時に生産する高級家具も高級衣服磁器無線と高級物品の競合が多いのもあって木材という安価な物で生産できるからといって工場を建てまくると価格崩壊を起こすし硬材の値段も上がって効率が悪くなる
無闇に家具工場を建てずに鉛と生地と絹とゴム、染料の取れる限りガラス工場衣類工場を優先して建設したらいい
高級物品の供給量が高いと無線の需要を抑えて軍事費の節約にもなる
肥料は硫黄が余れば染料に変えて衣服の足しにすればある程度はどうにかなるが問題は硫黄の鉱山が手に入れにくいことか…
248名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2b-vTYh [106.131.225.11])
垢版 |
2023/03/11(土) 10:12:59.86ID:HmEG3u8ja
あ、そうだ
農地が余っているなら穀物農場建てて穀物を食料品にするのもいい
砂糖と果物に転換するのがあれば高級食品の需要増やせて生活水準が上がりやすいしライ麦農場は酒を、小麦トウモロコシ農場はワインを転換出来るからこっち優先で建てた方がいい
2023/03/11(土) 11:26:04.23ID:ML2nDXgdd
あと、1.2から認識強要の戦線が難しくなった感じ
前は防御しているだけでも、勝手に戦費だけで列強がこうふくしてくれていたんだけど、、、
250名無しさんの野望 (ワッチョイW 0781-avUY [122.210.187.239])
垢版 |
2023/03/11(土) 11:54:09.86ID:qiVP/QaA0
そもそも認識強要それ自体が戦争目的になるとか意味不明だよな
2023/03/11(土) 12:45:12.00ID:ZVSz8WZmM
>>248
小麦、さかな~で食品が一番好き
2023/03/11(土) 13:06:42.61ID:wftIbaxv0
>>251
食料品工場を建設しすぎると魚の需要が高くなって全ての漁港を稼働させても足りないので最終的に他国からの輸入でかなり儲けられる
魚が多く取れるオセアニア諸島が初期で植民できなくなるのが痛い
253名無しさんの野望 (オッペケ Srdb-Mu7q [126.194.197.171])
垢版 |
2023/03/11(土) 21:22:06.83ID:8tLdqAsHr
ヴィクトリア女王の人気度が65とかなり高いのですがこれってどんな効果があるのでしょうか
254名無しさんの野望 (ワッチョイW 4750-TUgC [114.156.141.22])
垢版 |
2023/03/11(土) 21:30:29.61ID:Yy0ktyaG0
その人が利益団体の代表を務めてる利益団体にPOPが加入する率が上がり国家元首なら権力も上がる
大塩平八郎なんて100越えだぞ
2023/03/12(日) 06:27:27.45ID:RQgAEHMt0
大統領制だと人気度が重要になる
選挙で勝利した政党の中で一番人気度のあるリーダーが大統領になる
2023/03/12(日) 09:55:38.81ID:7aww9bhKa
投資プールから自動建設するのは良いんだけど、労働者の足りないステートにまで建てまくるのやめてほしいな
2023/03/12(日) 16:56:44.77ID:PFYCkME8p
キニーネも無いのに1プロビだけ植民地作ってくるのウザいんだけどどうにかならないかな
植民地完成した段階でその州の2割以上の植民地を形成できてなければ強制併合みたいなシステムにしてくれないか
2023/03/12(日) 18:25:10.13ID:RQgAEHMt0
>>257
もしくは植民地、未併合州のステートの売買かな
金を貯める価値がないしスエズやパナマの購入ジャーナルがあるから普通にあってもいいが石油が沸くステートを早期に売買とかプレイヤーチートが出来そうだから来なさそうか?
他にも技術とかを後進国に売って金を得るとか恩義をもらえるとかあるといいがAIの挙動がかなり変わるからDLCに期待かな
2023/03/12(日) 20:19:45.58ID:Zfqdc5rMM
>>258
それって1で既にあったよねW
2023/03/12(日) 20:32:07.53ID:8GLAcDdE0
適当な植民地とベンガルを交換。。。
261名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2b-vTYh [106.131.224.186])
垢版 |
2023/03/13(月) 12:41:28.39ID:Hxh/PZVia
よく見たらアプデで高い税率にすると与党内の利益団体の勢力が減少し始めるみたい
地主の勢力削りに使えそうなのと知識人とか実業家が与党の時に高課税で積極財政は控えないと正当性がぶっ壊れる危険性がある
262(スプッッ Sd7f-NXTp [1.75.252.219])
垢版 |
2023/03/13(月) 15:23:17.70ID:B+nRgA/Ld
1.2正式版来たら先ずはどの国でプレイする?
おれはエジプト
263名無しさんの野望 (ササクッテロレ Spdb-9sH7 [126.245.179.173])
垢版 |
2023/03/13(月) 16:51:15.21ID:trE/lmuAp
米帝で感覚掴む
264名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2b-vTYh [106.131.224.189])
垢版 |
2023/03/13(月) 17:17:57.64ID:P4dUDAWTa
ベータ版からスウェーデンで考えていた初手ズールーの動きを試す
2023/03/13(月) 18:26:27.24ID:wBxvagWD0
遂にジンゴイストガチャしなくて済むようになるのか
2023/03/13(月) 18:34:29.04ID:nYyEXdMI0
デンマークが登のままなんだけどまだベータなんかこれ
2023/03/13(月) 18:38:13.02ID:2lgoPBGYM
フォーラムで報告されてないバグなんか直す暇がないんでしょ
2023/03/13(月) 18:50:22.13ID:nYyEXdMI0
まあシステム面がちゃんと改良されてるからささいな翻訳ミスくらいはええか
2023/03/13(月) 18:57:32.45ID:wBxvagWD0
Western Australia, New South Wales and Japan now start with Colonial Resettlement
これって日本も植民地再定住で始まるんじゃないの?
日本だけ植民地なしになってるけど
2023/03/13(月) 19:01:39.80ID:sqX9QN1g0
登や潘はデンマークとパンジャーブだろうなとわかるけど
厚は元の国が何だったのかさっぱり思い出せんな
271名無しさんの野望 (ワッチョイ 676c-a+nz [220.144.80.169])
垢版 |
2023/03/13(月) 19:38:44.67ID:Z/rXLkHM0
Music Packもきた
272名無しさんの野望 (ワッチョイW 0781-avUY [122.210.187.239])
垢版 |
2023/03/13(月) 20:12:57.64ID:0EeC603/0
ヨーロッパガッツリ耕作可能地減らされててワロタ
ギリシャとか悲惨なことになってんな
2023/03/13(月) 21:06:15.95ID:/Nknne970
移民求心力に雇用可能数の文字があるぞ工場さえ作っておけば移民が来やすくなる
そして耕作可能地数もある・・・これ移民求心力アメリカ超強化でヨーロッパ弱体化じゃないか
これに加えて耕作可能地によって決まる人口密集で移民求心力が減る仕様だと真面目に米帝ゲーになるな
2023/03/13(月) 21:10:05.87ID:7uqGQ1a50
大正義米帝
275名無しさんの野望 (ワッチョイW a7b1-stn5 [126.4.179.232])
垢版 |
2023/03/13(月) 21:17:57.47ID:8sGZ0j3/0
まあオーストリアと清が最強の19世紀より健全でしょ
276名無しさんの野望 (ワッチョイW 0781-avUY [122.210.187.239])
垢版 |
2023/03/13(月) 21:26:51.71ID:0EeC603/0
オーストリアや清がぐだぐだだったのは耕作可能地が少なかったからじゃないぞ
2023/03/13(月) 21:45:53.55ID:9NmjWRbs0
南北戦争が1844年に始まってて草
2023/03/13(月) 21:55:53.11ID:kHG/kNMHa
ノボルくん健在でなにより
2023/03/13(月) 23:15:42.02ID:ghEf4YYFM
プレイヤー操作でやるなら1.2でも変わらず清が最強だな
280(ワッチョイW 2758-NXTp [14.11.65.97])
垢版 |
2023/03/13(月) 23:27:05.11ID:u+lqxxqk0
忙しくて未だまともに触れていないんだけど、誤訳以外にに不具合とかあった?
2023/03/14(火) 03:27:12.55ID:2/zlkKUe0
米帝が強いのは原作通りだから別にいいかなって
282名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2b-vTYh [106.131.225.236])
垢版 |
2023/03/14(火) 07:23:35.08ID:6InWBDXya
そういえばなんでデンマークが登になるんだよ
漢字表記の丹とか丁なら理解出来るが
厚とか植民地入植の際にずっと目立つから正式名称忘れたぞ
2023/03/14(火) 08:32:23.52ID:xWHB0Qe70
1.2のオーストリア相変わらず強い
個人的にはプロイセンより大ドイツ作りやすくて好き
2023/03/14(火) 09:20:01.25ID:4PRn++Nf0
1.2は差別に厳しいな
本国でも被差別popの多いステートは不安定になるし
征服したステートなんかはもう安定状態になることが稀やな
2023/03/14(火) 09:20:16.85ID:XSUQUYQh0
アプデしたらボワイエがハゲた
2023/03/14(火) 09:41:52.21ID:qca7/ivQM
オーストリアでドナウって作れないのか?
二重帝国にすれば主要文化にハンガリーが追加されるからいけるんじゃないかと思ったんだけど
多文化主義採用して、汎国家主義研究しても文化タブに作成欄が出てこない
2023/03/14(火) 10:00:15.15ID:dlvs4dska
法案がアプデ前は必ず初手討論だったのが、確率通りになったせいで引き伸ばし率がアップして可決しにくくなってる気がする
2023/03/14(火) 11:07:37.98ID:7jWf0O2e0
都市施設を新規で建設キューに入れて未完成のうちにキャンセルするとレベル0のまま表示が残ってしまうバグっぽいのはおま環?
一旦完成した施設を廃棄するぶんにはキレイに消えるのだが、ダミーで建設予約入れてジャーナルの達成条件成立を遅らせることができなくなってしまった
2023/03/14(火) 11:12:42.76ID:mpk6Um9w0
より青々しい生物ギャンペーン→隣の芝生は青い運動

一応進化したか…?
2023/03/14(火) 12:01:36.09ID:gBAq6Ij50Pi
なんか「バグが多い」とか「翻訳がひどい」とか「パラドゲー信者なら楽しめる」とか
不安な情報しか無いんですけど初心者が買っても一応遊べるくらいのものなんですかね?
動画とか見ると面白そうで遊んでみたいとは思うし、雑翻訳もある程度許容できますけど、もう少し待った方が良さそうなら我慢したい
2023/03/14(火) 12:06:00.22ID:qca7/ivQMPi
違和感がある訳はあるがプレイに支障はない
バグは致命的なものはおおよそ直った
人を選ぶゲームだが動画を見て面白そうと思えるなら、思ってたのと違うとはならないと思う
292名無しさんの野望 (オーパイW df81-exBz [125.100.148.1])
垢版 |
2023/03/14(火) 12:06:08.19ID:mpk6Um9w0Pi
>>290
シミュレーション楽しめるなら大丈夫だと思うぞ
なお移住キャンペーンの表記が>>289これ
293名無しさんの野望 (オーパイ Spdb-9sH7 [126.245.132.214])
垢版 |
2023/03/14(火) 12:24:40.04ID:qMtObt7epPi
>>289
進化というかクソ翻訳に我慢できなくなった有志の翻訳modを本家が取り入れた
あの意味不明な翻訳はなんだったんだろ
2023/03/14(火) 12:25:54.38ID:gBAq6Ij50Pi
>>291>>292
ありがとう 購入決定
なんか20%オフになってるし丁度いいわね。
2023/03/14(火) 12:31:24.85ID:y4ax012t0Pi
セールで気になってるんだけど、grand editionってのはまだ中身実装されてないの?
296名無しさんの野望 (オーパイ Sa2b-vTYh [106.131.227.113])
垢版 |
2023/03/14(火) 12:37:48.64ID:HjtslHsEaPi
しかしイギリスが強化されたせいで史実ブリカスの如く戦争介入してくるのが初心者には厳しそう
ロイヤルネイビーと通商破壊合戦なんてしたくないから中盤以降戦争したくない
安全に戦争する為にセーブ&ロードで介入されないタイミングを見計らうのも鉄人モードでは無理
アヘン戦争がある最序盤以外征服での拡張が出来ないしクリミア戦争とか第一次世界大戦とか列強の戦争イベントが追加されたら中小国だと拡張が楽なんだけどなぁ
2023/03/14(火) 13:09:25.17ID:B6tE0y54aPi
>>290
これがパラド歴史ゲーはじめてだったけど、ハマって結局パラドゲー有名どころほとんど全部買ったわ
いろいろ買ってみると熟成長いシリーズの方がそら要素や完成度は高いけど、これもかなり楽しいと思うよ
298名無しさんの野望 (オーパイ Spdb-9sH7 [126.245.132.214])
垢版 |
2023/03/14(火) 13:14:24.34ID:qMtObt7epPi
史上最強のクッキークリッカーだからな
2023/03/14(火) 13:21:59.70ID:gBAq6Ij50Pi
早速ランチャーが起動できずランチャー削除再インストールで対応
本当に大丈夫かこれ…?

>>297
HOIとかも過去に調べたけどものすごくむずかしそうだったのでやめた(粉蜜柑)
これはなんかギリギリいけそうなんで頑張る
2023/03/14(火) 13:24:23.72ID:B6tE0y54aPi
>>299
おっきなアプデあったばっかだから細かいおま環トラブルとかは出やすい時期と思うぞ
まあ、調べれば大概なんとかなる
2023/03/14(火) 14:28:52.32ID:qca7/ivQMPi
オーストリアでドナウ帝国作った人、いない?
2023/03/14(火) 15:02:43.06ID:fy22MA270Pi
追加じゃダメなのかもね、ハンガリー文化がメインじゃないと
ワラキアとかは条件満たしてなくても表示自体はされるから
303名無しさんの野望 (オーパイ Sd7f-NXTp [1.75.255.253])
垢版 |
2023/03/14(火) 15:06:32.09ID:egFvzKDLdPi
>>295
bgm追加dlcはあるけど、大型dlcはまだ。
まだ細かいゲームデザインをプレイヤーのフィードバックを元に詰めてる段階だから、即買い得になるのはずっと先だと思う。
2023/03/14(火) 15:16:36.98ID:D7p+q/5LMPi
融資で義務もらえる確率1%から0.2%に変更っていくらなんでも下げすぎじゃない
2023/03/14(火) 15:48:48.80ID:4PRn++Nf0Pi
今度はイギリスのGDPしゅごい
2023/03/14(火) 17:03:51.58ID:MRmhTRGg0Pi
なんかちょいちょい指導者に裸の大将がいるんだけどこれもバグ?
2023/03/14(火) 17:38:12.23ID:6uJgs835HPi
日本プレイなんだけどどうも生活水準がおかしい気がする。
同じような人いる?
2023/03/14(火) 17:41:06.17ID:HFemBlGC0Pi
ひさしぶりに遊ぼうかなと思ってて発売直後に一度だけ通しでプレイして寝かせたんだけど印象が変わった所や改善された所ありますか
309名無しさんの野望 (オーパイ Sdff-CYg5 [49.98.229.185])
垢版 |
2023/03/14(火) 17:57:16.56ID:R1smmztrdPi
1.2アプデしたら日本語の表記がおかしくなった
パッチくるまで様子見かな
2023/03/14(火) 18:31:45.57ID:i/irbLMq0Pi
西インド諸島の最も危険なゲームってなんだよ
2023/03/14(火) 18:45:18.48ID:hS9pXM4J0Pi
そりゃ核よ
2023/03/14(火) 19:07:48.86ID:EAfR33aTMPi
大国を属国にできなくなったのめんどくさいな
2023/03/14(火) 19:07:54.19ID:4PRn++Nf0Pi
他国の要人を島に置き去りにするとか、重大な外交問題のような気がするけど扱いが軽いよな
2023/03/14(火) 19:10:36.33ID:eAewYklr0Pi
その要人が何も言わなければ問題ないぞ。
315名無しさんの野望 (オーパイ Spdb-avUY [126.245.156.239])
垢版 |
2023/03/14(火) 19:18:38.29ID:DobLee9QpPi
>>311
ケネディもCIAの失態に苦笑い
2023/03/14(火) 20:39:52.31ID:1e/wA5BrdPi
初パラドの日本プレイで北海道の社会不安とインフラってどうしようもない?鉄道港上げても人口たりてないのかインフラの数値上がらないし、まだ鎖国状態だけど鎖国解けないと駄目かな?対処できた人ヒントだけでも教えておくれ。ちなみに20年ほどたってます
2023/03/14(火) 20:44:11.30ID:1e/wA5BrdPi
道路整備と緊急支援の布告してインフラ21百姓が飢餓状態から回復しない感じです
2023/03/14(火) 21:07:55.36ID:fy22MA270Pi
北海道は法律の移住を「国境閉鎖」から変えないと人口が足りな過ぎてダメだよ
それまでは逆に建物は建てない方がいいまである。金鉱にインフラと人手持っていかれるだろうし
319名無しさんの野望 (オーパイW ff1f-vTYh [1.0.112.47])
垢版 |
2023/03/14(火) 21:55:01.59ID:5/vj6NFu0Pi
こんなに急進派増えやすかったか?と思うくらい急進派が大量発生するな
これ正当性75以上維持は必須だな
320名無しさんの野望 (ワッチョイW 2758-NXTp [14.11.65.97])
垢版 |
2023/03/14(火) 22:13:41.76ID:dqHLB+KR0
抑圧による地主の政治力-30%か、
地主与党の重税で政治力-20%と正統性と初動の財源確保を比べたら、
やっぱり地主は政府に入れときゃ良いのかな、これ。
2023/03/14(火) 23:09:09.79ID:EAYzfTPl0
ツールチップの表示がことごとくバグってて訳が分からんな
2023/03/14(火) 23:55:00.74ID:4PRn++Nf0
多文化主義&完全分離でもない限り異教徒異大陸の土地を攻め取っても
いまいち美味しくないな
2023/03/15(水) 00:15:31.12ID:cDU5vITAd
318さんありがとう!要らない建物壊す方向で乗り切ってみます!
2023/03/15(水) 00:43:08.75ID:rSO1KCAsM
欧州と米国の耕作地かわったね
このゲームやってるとGDPなどの国富と人口と食料も含めた産業の重要性わかるよね。最近、出生率とか移民とかのニュースが流れてて特にそう思うよ~
325名無しさんの野望 (ワッチョイW 2758-NXTp [14.11.65.97])
垢版 |
2023/03/15(水) 01:34:41.58ID:lNyLeqzx0
>>321
日本語改善mod入れれば治るよ
2023/03/15(水) 01:55:07.83ID:rSO1KCAsM
ヴァージョンアップしたあとのmod対応状況が落ち着くまでおとなしくしてるわ
327名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fcd-6/Wx [217.178.103.51])
垢版 |
2023/03/15(水) 02:10:54.50ID:QbK4uo820
3ヶ月ぶりに再開したら、施設建てても全然就労人員が埋まらないんだが。
小作人余ってて生産物もやや高価だが施設に人足りなくても就労してくれなくなってる?
328名無しさんの野望 (ワッチョイW bf56-zgnb [119.240.207.167])
垢版 |
2023/03/15(水) 02:14:59.38ID:zJeIDD3M0
アプデしたらAIプロイセンが大ドイツ成立させた
329名無しさんの野望 (ワッチョイW ff1f-vTYh [1.0.112.47])
垢版 |
2023/03/15(水) 06:09:54.18ID:qpr0EPpU0
>>327
多文化主義を制定していない限り州にいるpopが主要文化でない場合就職率がかなり下がる
州の社会不安が高いと就職しないし、識字率が悪いと識字が必要な職業に就けない
ステートをよく調べて見るといい
330名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fcd-6/Wx [217.178.103.51])
垢版 |
2023/03/15(水) 08:08:02.90ID:QbK4uo820
>>329
ありがとう
日本幕府の関東や中部で、開始直後に建てた伐採所や工具工房に生産物足りてないのに人が埋まらないから、なんか設定が変わったのかなって思って。
2023/03/15(水) 08:14:57.51ID:jvCTgw6e0
>>303
そうか、ありがとう。いったん本体のみで様子見るかな
2023/03/15(水) 11:13:34.67ID:7LQInams0
>>325
助かる
登くん居なくなって寂しいけどMODまた入れたわ
2023/03/15(水) 11:16:39.09ID:Rg4EORRu0
現状の日本語改善Modだと植民権とか戦争目標とか未翻訳部分ない?俺だけ?
9割以上は翻訳されてるからプレイはできるんだけど
2023/03/15(水) 11:20:40.32ID:7LQInams0
入れてみたけどMODの方も未翻訳というかちゃんと情報入ってないとこあるな
まあバニラだと製法変更時のツールチップウィンドウが縦方向に爆発したりするからそれよりずっと見やすいかも
335名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2b-vTYh [106.131.226.117])
垢版 |
2023/03/15(水) 12:27:21.81ID:nLG42Y45a
あ、なんか工場農場建てたのに雇用が全くされないバグあるぞ
助成すれば直るから賃金とかのアプデの影響だと思われる
新規に工場建てたら雇用を確認だな
336名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2b-TUgC [106.128.70.225])
垢版 |
2023/03/15(水) 12:45:25.61ID:+llPCA9sa
儲からない産業で労働者が働いてくれないのをバグと呼ぶのは冷静に考えたらなかなかに狂ってる気もしなくもないけど今までそうだったからな…
2023/03/15(水) 14:25:20.58ID:7Tmn0ivhd
特にmod入れてなくてゲーム開始直後の日本で工場立てて誰も来ないのはさすがに不具合臭いけどな
まあ俺が昨日遊んだときには特にそういうことはなかったからなんとも言えんが
338名無しさんの野望 (ワッチョイ 6773-m6Vw [124.211.156.229])
垢版 |
2023/03/15(水) 14:50:30.06ID:Gyc/HlST0
どうも建てたばかりの工場に資本家1人だけ雇用されることがある
そして(平均)賃金が高くなり収益がマイナスになり新規雇用がされない
一瞬でも助成すると労働者が雇われ収益改善して以降は助成なしでもやっていけるようになる
2023/03/15(水) 15:17:08.53ID:w49IHQ4J0
Lv1新設のときの最初の数週間は工場収支は無視して労働者集めてくれたらいいのに
政府系施設は収支マイナス計算でも集まってるのだし
2023/03/15(水) 15:52:28.70ID:rSO1KCAsM
生産手段がない場合、自給農家も含めてどこかで労働するでしょさすがに、優先順位は州内の工場の賃金によるだろうけど…
2023/03/15(水) 16:45:00.03ID:wlTcvE650
ブラジルでやってて
多文化主義に賛成する勢力が存在しないんだけど(知識人も反対してる)
なんかスタンスが変わるトリガーみたいなのがあるのかな?
アメリカ原住民が社会を不安定化させて困ってる
342名無しさんの野望 (ササクッテロレ Spdb-avUY [126.245.186.58])
垢版 |
2023/03/15(水) 16:50:43.85ID:RY/TXYRKp
>>341
原住民を37564にする
2023/03/15(水) 17:15:26.27ID:lSNjCt80d
あれ登くんと厚くん居なくなったの?
344名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2b-vTYh [106.131.225.190])
垢版 |
2023/03/15(水) 17:25:52.17ID:spsLwuOYa
>>341
利益団体のリーダーが急進主義者になってその利益団体を与党にすると今まで通り制定に動ける。なお成功率は利益団体の勢力に依存するため低い勢力だと制定に時間がかかる
もしくは植民地とかで非主要文化の急進派が多くなれば政治運動に出現する、こっちは成功率が高いが急進派が増えまくり、制定後は増えた急進派の政治力が高くなる為政府の正当性や利益団体の承認などがとんでもなく減少する、特に未開発の植民地が多い場合自給農家達を抱える農民村がとんでもない事になる
345名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2b-vTYh [106.131.225.190])
垢版 |
2023/03/15(水) 17:35:27.51ID:spsLwuOYa
さらに知識人が文化的排斥に賛成、多文化主義に反対するようになったから文化的排斥から多文化主義への改正の際に急進主義者でないとブチ切れる
人種隔離もニュートラルだから多文化主義だとブチ切れ、国民至上や民族国家から多文化主義なら政治的無関心で賛成にも反対にもならない
プチブルがブチ切れるのは当然だが急進主義者がリーダーになる事があるのでまだいい、教会は完全分離で政治力を無くすしかない、地主とか軍部は伝統主義者がリーダーの際は反対するのでリーダーのイデオロギーには一層注意するべき
2023/03/15(水) 18:20:48.63ID:aUMFLe970
1.2パッチのためか、Victoria3割引来たぞ
2023/03/15(水) 18:21:05.83ID:wlTcvE650
ありがとう
国民の春だかそんなイベントで急進派になっていくのあったな
348名無しさんの野望 (スプッッ Sd7f-w6DU [1.75.251.199])
垢版 |
2023/03/15(水) 18:43:26.44ID:DNGTnkKdd
買おうか迷ってるんだけど
これも結局ヨーロッパTUEEなの?
2023/03/15(水) 18:58:56.40ID:rxCNvduE0
初期は技術的や法制度的に進んでるのは欧州だけど、最終的には人口がものを言う感じだな
2023/03/15(水) 19:39:16.44ID:QAeDdDyHd
結局厚がどこの国だったのか分からない
2023/03/15(水) 19:45:18.81ID:fyEEtP9d0
1.2でも1900年くらいでカックカクになる?
352名無しさんの野望 (ワッチョイW 2758-NXTp [14.11.65.97])
垢版 |
2023/03/15(水) 20:39:23.05ID:lNyLeqzx0
エジプト弱体化されてた
オスマンとの停戦延びたし、オスマンが戦列歩兵揃えてる
もう、クソ雑魚サンドバックなオスマン帝国はいなくなったのか
2023/03/15(水) 22:48:20.73ID:TCmZzTJP0
ハンガリーとかイングランドみたいな大国以上の国を属国解放すると独立しちゃうなぁ
354名無しさんの野望 (ワッチョイW 0781-avUY [122.210.187.239])
垢版 |
2023/03/15(水) 23:19:19.58ID:mg5Bv/N70
ハンガリー属国解放できないのはつまらんよな
2023/03/16(木) 00:19:18.48ID:8G2gHqUoM
やっぱり耕作地少な過ぎる
変更前と世界全体の総数は同じにして欲しかったわ
2023/03/16(木) 00:20:07.79ID:bJZ/1jAKM
2023/03/16(木) 00:59:59.47ID:OMqGGtTX0
ただでさえ足りてない耕作地を自動建設が消して回るからPOPが永遠に失業し続ける...
2023/03/16(木) 02:24:25.82ID:i0Q0qjso0
植民地に送り込めってことなんやろな
359名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fcd-6/Wx [217.178.103.51])
垢版 |
2023/03/16(木) 02:57:58.43ID:B2ptCXGU0
MOD外してもインストールし直しても施設の雇用者数増えないわ。
日本幕府で関東に伐採所立てても平均賃金10.0以下に下がらず週次収支-15.9で従業員10%以上あがらん。
軟材収支-437、他の元からある施設は賃金2.0台やのに。助成もできない。
俺のビクトリア呪われてるんかな?
360名無しさんの野望 (オッペケ Srdb-JUr6 [126.158.179.187])
垢版 |
2023/03/16(木) 03:22:31.40ID:5mXhjFUBr
>>359
州で他の産業が人手不足で労働者の賃金を押し上げているのでは?給料がそっちのほうが良いからすぐにやめて流れちゃうとか。
国内産業を諦めて木材を国外から大量輸入するか、関税上げて木材価格を保証しながら家具とかの木材を必要とする施設を建設すれば良いかも。
361名無しさんの野望 (ワッチョイW ff1f-vTYh [1.0.112.47])
垢版 |
2023/03/16(木) 06:56:07.79ID:v+o6LRrz0
大量移住が全く起きなくなった、ちなスウェーデン
それどころか植民地の自給農家が謎のアフリカ国家に移住する挙動ばかり、金山にも石油にも来ない、GDPや生活水準が高く世界中革命反乱だらけなのに全く来ない
なんか失業者の国内移住すら移動する人数が少ない
社会不安で開発も遅れるから保障された自由では征服開発が停滞するし
それで耕作地が減らされているから人口が増える土壌すらない
スウェーデンみたいに主要文化人口スカスカな国が初心者向けとおすすめできんな
大清と関税同盟組んで人口吸い上げ推奨とかが最適解に見えるがそれで良いのだろうか…
まあセールで来た新規と以前のプレイに慣れてアプデ待ちしていたプレイヤーを皆殺しするアプデだな
362名無しさんの野望 (ワッチョイW ff1f-vTYh [1.0.112.47])
垢版 |
2023/03/16(木) 07:02:40.12ID:v+o6LRrz0
あとさあ、移住に関税同盟が条件なんだけどアメリカは移住国家になれるのか?
欧州列強は軒並み自国の関税同盟から離れない、インドはイギリス、大清しかないから移住国家目指すなら華僑の国になる
多文化移民国家が強すぎるからってここまでナーフされることはないだろ、バランス調整下手すぎ
363名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2b-vTYh [106.131.224.100])
垢版 |
2023/03/16(木) 07:17:49.71ID:0GLHVfRla
極め付けは耕作地の減少に対応していない人口と農場ばかり建設するAI、自給農家が失業者になり、移住の条件追加、大量移住の封殺によって何処にも移住出来ないから急進派が爆増して何処もかしこも反乱祭り
荒廃した土地に住み移住も出来ず度重なる反乱で建設費用の捻出出来ず、したところでAIは農地と軍隊しか拡張しないから産業が発展しない
差別と相まって増える急進派とそれで落ちる経済成長、なのに移住出来ず反乱しては死に、鎮圧されても増え、反乱が成功しても経済成長しないからまた急進派が増えてまた反乱、これでもまだ移住しない
この世の地獄みたいな歴史経済シミュVictoria3、絶賛セール中です
誰がプレイ続けるんだこんなの
2023/03/16(木) 07:28:10.58ID:S7Pr/dVe0
耕作地減ったおかげで工場鉱山とカナダオーストラリアが余剰人口吸ってくれるお嬢が強くなってんのか
2023/03/16(木) 07:31:18.68ID:S7Pr/dVe0
>>362
百姓容量に余裕があると大量移住の標的になりやすくなったっぽいのでその点は有利だと思うが
そもそも大量移住が以前より少ない気はする
366名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2b-vTYh [106.131.224.100])
垢版 |
2023/03/16(木) 07:46:42.28ID:0GLHVfRla
そもそも大量移住がどういう計算なのか、耕作地の広さや移民求心力ならアメリカ有利になるなーとベータ版から考えてた
でも世界一移民求心力が高くて生活水準も高く、耕作地をゲーム開始時から全く開発せずに残していて工場の雇用も用意したのに一度もターゲットにならず農地も開発され尽くして自給農家が入る余地なし工場の雇用もなく、失業者が溢れている謎アフリカ国家がターゲットになるのはバグ以外ない
しかも確認したらAIアメリカも移民が国内だけしかないからどうしようもない
大量移住そのものが少ない?そりゃそうでしょプレイヤー国家がターゲットにならないし謎国家がイベント独占してるから
その国の名は確かシエラレオネ、ベータ版でもそうだったがここ以外大量移住ターゲットになっているのを見た事がない
367名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2b-vTYh [106.131.224.100])
垢版 |
2023/03/16(木) 07:52:43.05ID:0GLHVfRla
シエラレオネ以外が移住ターゲットになった人は是非書いてください、でないとバグ以外考えられない
英語ど下手くそだから公式に不具合を報告できないし…どうにかGoogle翻訳で頑張るしかないか
2023/03/16(木) 08:10:30.93ID:nxd4DY34M
1.2以前は大量移住と言うより民族大移動だったしなぁ
移住の規模は今の状態が正しいのかもしれない
2023/03/16(木) 08:20:56.36ID:S7Pr/dVe0
>>367
1.2後初のロシアプレイで人種隔離制定した辺りでスウェーデンとかセルビアから大規模移住来たけどそれっきりっちゃそれっきりだな
370名無しさんの野望 (ワッチョイW 2758-NXTp [14.11.65.97])
垢版 |
2023/03/16(木) 08:22:56.81ID:GF9rB1BO0
もう自動建設は切ってる。
需要も供給もインフラも規模の経済も何も考えないaiに国内荒らされるのは耐えられない。
371名無しさんの野望 (ワッチョイ 6773-m6Vw [124.211.156.229])
垢版 |
2023/03/16(木) 10:19:12.71ID:XViG/Gjf0
アメリカでプレイした感じ以前より大量移住が起きにくくなったのは確か
AI国家もそれなりに発展するようになったからか特にヨーロッパからはあまり来ない
だが生活水準が18超えたあたりから堰を切ったように世界中から大量移住してくるようになった
372名無しさんの野望 (ササクッテロレ Spdb-9sH7 [126.245.180.117])
垢版 |
2023/03/16(木) 10:23:50.38ID:4SnDmR2Ip
なんかもうちょい待ちだな
バランス調整すげえ大変なのはわかるから
373名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2b-vTYh [106.131.227.104])
垢版 |
2023/03/16(木) 12:10:49.47ID:jUAwN1rGa
芸術品の数が少ないなと思って製法を見たらめちゃくちゃ製造されにくくなってた
映像美術で3はちょっと少なすぎ、まぁ従業員の数を考えれば妥当だな、今まで利益100超え当たり前は頭おかしい
374名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2b-vTYh [106.131.227.104])
垢版 |
2023/03/16(木) 12:23:47.30ID:jUAwN1rGa
生活水準って州ごとではなく国全体の生活水準か
首都だけ生活水準上げてもダメで全体で生活水準上げる必要ありか
そうなると植民地の農地の開発で自給農家を駆逐する必要があるが失業者の移住メカニズムを知る必要ありだな
上手くコントロール出来れば欧州でも移民国家いけるかもしれん
375名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2b-vTYh [106.131.227.104])
垢版 |
2023/03/16(木) 12:33:19.54ID:jUAwN1rGa
あとスウェーデンで初手ズールーからトランスヴァールオラニエ試した感想、めちゃくちゃオススメ
特にゴールドラッシュ終焉からの金鉱山開発で最新の製法にすると利益がとんでもない事になる
正当性維持のため税金を下げても鋳金で儲けられるから安定感が違う
だからといって大量に建設局を建てても費用高騰で赤字になるが節度を守ればかなり伸びる
376名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2b-vTYh [106.131.227.104])
垢版 |
2023/03/16(木) 12:39:08.89ID:jUAwN1rGa
問題は社会不安、福祉の自給の効果が全くなかったから暴徒鎮圧を布告したいが保障された自由だと無理
秘密警察を制定するか治安維持法制定を遅らせるのが良さそうか
2023/03/16(木) 12:57:42.66ID:33RBBj9p0
チュートリアルやってもよくわからないんだけどこのゲーム
木が不足って言うから伐採所建てまくってもずっと不足してるし
輸出や輸入しろって書かれてあるからしようとしても何も表示されないでできないし
難しすぎる
2023/03/16(木) 13:15:04.78ID:i0Q0qjso0
なんでai国家は鉱山を開発してくれないの?
2023/03/16(木) 13:58:53.19ID:bJZ/1jAKM
アプデしたあとのサーフズアップの実績が難しくて泣いてる
380名無しさんの野望 (ワッチョイW 2758-NXTp [14.11.65.97])
垢版 |
2023/03/16(木) 14:02:30.85ID:GF9rB1BO0
>>377
木材不足は需要が大きすぎるか、供給が少なすぎるってことだけど。
・木材を使う施設(建設局)を建てない
・同じ場所に伐採所を建てて規模の経済ボーナスを稼ぐ
・製法を最新のものにして産出効率を高める
・原材料(工具)不足でまともに稼働してない時は工具を増やす

交易は左の市場タブから
貿易ルート→新規輸入ルート→軟材→生産性が高い国を選択
で輸入できると思うよ
2023/03/16(木) 14:21:30.26ID:33RBBj9p0
>>380
同じ場所に建てるって+押す拡張のこと?
いろんな地域に建てまくってたんだけどそっちのほうがいいのかな
輸出の奴は日本でやってるからでないのかな
どこの国にも出せないけど鎖国してるのか
2023/03/16(木) 14:35:14.49ID:0U21TzTK0
生産量の効率ボーナス乗らないけど分けて建てても大丈夫
木材(軟材)は建設局や紙に工具工房に造船で消費されるからそれらの施設を増設する度に軟材を追加で要求される
硬材は軟材とは別物だから増やさないように
鎖国中の序盤は市場の需要供給を知るチュートリアルにいいと思う
2023/03/16(木) 15:12:37.82ID:tdm84ZAMa
>>373
総統が美大落ちる世界線になっちゃったか
384名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2b-TUgC [106.128.70.89])
垢版 |
2023/03/16(木) 16:41:02.02ID:cfqYCYBna
そうか総統がつらい少年時代と美大落ちた時期ってこの時期か…
385名無しさんの野望 (ワッチョイW ff73-RySB [113.147.162.150])
垢版 |
2023/03/16(木) 16:55:26.59ID:XByn1AWJ0
ウィーンに芸大建てるとドイツがファシ化するってマジなんだすか
2023/03/16(木) 16:56:33.78ID:c1+0JCrIr
プチブルの影響力を抑えればセーフ
2023/03/16(木) 17:06:30.24ID:OMqGGtTX0
資本家が勝手に芸大建てるから防ぐのは無理だぞ
2023/03/16(木) 17:22:31.45ID:i0Q0qjso0
コルシカを武力鎮圧すると皇帝がうまれるらしい
389名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2b-vTYh [106.131.224.142])
垢版 |
2023/03/16(木) 17:24:46.50ID:VY6Wly27a
プチブルって行政府とかの公務員が影響力持ってるから芸術館建てなくても行政府をキチンと建ててたら勢力伸ばす
美大落ちじゃなく公務員試験落ちたアドルフの世界線も…
2023/03/16(木) 17:30:44.63ID:7yyBnxPU0
ベルギースタートでぽちぽち施設建ててるだけでいいのだろうか。(楽しいけど)もっと野心を持つべきではないのかと適当に隣国のオランダ攻めたり植民地計画進めてたら革命回避できなくなって終わったわ。

八方美人になってしまうというか
どういう国にしたいのかその為にどうすればいいのかというイメージが全く浮かばねぇ
2023/03/16(木) 18:16:51.46ID:i0Q0qjso0
今さらだけど、植民地って編入した方がいいのか、編入しない方がいいのか、よくわからない
編入しても急進高すぎて政治団体の支持率下がっちゃうし
かといって編入しないと警察の抑制能力が働かなくて建設効率が悪すぎて使い物にならないし
2023/03/16(木) 18:38:42.05ID:S7Pr/dVe0
>>391
現環境だとフランスとか他欧州国家なら編入せず植民地再定住の移住求心力ボーナス活かして本土の人口掃いた方が良いと思う
ロシアだと人種隔離・宗教教育に変えたところでポーランドとかコーカサスとか編入すると改宗効果で差別が取れて安定する
393名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2b-TUgC [106.128.69.136])
垢版 |
2023/03/16(木) 18:40:53.98ID:Oq1+gucca
>>390
そういう時は史実を参考にしてみるといいと聞いたな
例えばベルギーなら独立革命からのイギリスに次ぐ超速の産業革命そして芸術と文学の隆盛でオランダを追い抜きアフリカにも多数植民地を抱えて黄金時代を迎えてた
一方で言語圏対立の問題や植民地問題を抱えて人権意識の導入は欧州でもかなり遅れていた
史実に従い産業国家化してアフリカ侵出し搾取する国になるもよし、史実に反して多文化を認め合うベルギーを目指すもよし…基本戦略を忠実にこなすだけだと目的見失うしなこのゲーム
2023/03/16(木) 18:55:57.64ID:c1+0JCrIr
序盤は外政はともかく内政は封建制の残りカスことクソ地主をブルジョワとインテリで倒すまでの流れで毎回変わらないな
このあたり階級闘争を順当に進める以外のプレイングってあるの?
395名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2b-TUgC [106.128.69.156])
垢版 |
2023/03/16(木) 19:12:02.16ID:bq35n89aa
やってみたらいいのでは…?
2023/03/16(木) 19:15:00.10ID:7yyBnxPU0
>>393
なるほどなぁ、
今思えばEU4やhoi4はNFあっておおまかな目標誘導されるけどvic3には無いもんな。(自由にやれって事でもあるが)

どの派閥を優遇するかとか、方針悩んだら歴史調べて見るわ。
2023/03/16(木) 19:34:20.37ID:aTOtHSg60
大地主プレイとか神権制導入プレイとかアメリカ皇帝プレイとか見たことある
全部縛りプレイになるけど
2023/03/16(木) 20:52:33.16ID:6o54Fwcpa
木意(あおき)とか日本人でもあんま読めない漢字どこで紛れ込んだんだ
どのファイルで直せるのか見つからん
399名無しさんの野望 (ワッチョイW ff1f-vTYh [1.0.112.47])
垢版 |
2023/03/16(木) 20:54:54.47ID:v+o6LRrz0
植民地搾取だと未併合州の生産力がやんわり上がるから未併合でもメリットある
それよりも結構な政治力が必要なのと20年かかる事が気になってアフリカ併合した事ない
400名無しさんの野望 (ワッチョイW ff73-RySB [113.147.162.150])
垢版 |
2023/03/16(木) 21:01:32.65ID:XByn1AWJ0
特に現バージョンは後半金が余って仕方ないので必ず編入してる
2023/03/16(木) 22:42:49.85ID:33RBBj9p0
自動拡張ってやらないほうがいい?

>>382
ありがとう
分けたり拡張とかは気にせず好きなようにやってみる
402名無しさんの野望 (オッペケ Srdb-Mu7q [126.158.130.106])
垢版 |
2023/03/16(木) 23:29:11.18ID:qFAh9Ostr
政府の建設に加えて民間の建設ができたようですが、建設する施設って勝手に決められるんですか?もしそうならどういう基準で選ばれるんですか?
2023/03/16(木) 23:39:05.12ID:bJZ/1jAKM
セネガル、コンゴとか前の時より早く入植してくる印象
英仏がガンガン争ってる
2023/03/16(木) 23:56:27.01ID:OMqGGtTX0
西アフリカはわりと英仏に取られるようになった印象がある
2023/03/17(金) 00:01:45.90ID:03h5GBBVM
分離反乱起きるとその州に請求権付くようになったからいろいろ悪用できそうだな
406名無しさんの野望 (ワッチョイW 2758-NXTp [14.11.65.97])
垢版 |
2023/03/17(金) 00:21:05.88ID:Ept8UAyz0
>>402
経済制度で投資しやすくなるのが貴族か資本家かが決まって。
資本家少ない内は農本で、増えたら干渉かレッセフィールにすれば良いと思う。
貴族は農場を、投資家は工場を選びがちで、そのなから需要があるのを優先してる。
けど、たまに需要が無いのも建ててくるから、こっちで消費先を用意しなくちゃいけなくなる。
407名無しさんの野望 (ワッチョイW 2758-NXTp [14.11.65.97])
垢版 |
2023/03/17(金) 00:52:49.26ID:Ept8UAyz0
試しにイギリスで最低税理と消費税無し、書店レッセフィールで10年間回した。
GDPは16M£増えてたけど、一番不足してたガラス工房は全く増えて無かった。
鉛も不足してない所見ると、民間建設で建つ施設は種類が限られているのかも。
2023/03/17(金) 01:18:29.22ID:KMEP5s9aM
インフラが伴わないのに建物建てられても
インフラないとこだとそれだけで破綻するし
資本家なら鬼のように鉄道ひけよw
2023/03/17(金) 02:51:35.84ID:jBeuUoa20
建設キャパ4桁になってくる頃になると自動建設もありがたいけどたまに許されざる建設かますやつが居るので
取り壊しのために干渉主義は譲らんぞ
410名無しさんの野望 (ワッチョイW 8758-oxLF [106.72.210.161])
垢版 |
2023/03/17(金) 03:15:19.28ID:L8r9lNev0
>>338
これ食らったわ。しかもまだ法律的に助成できないから詰んだ。一旦壊すか、諦めて塩漬けするしかないのか。
2023/03/17(金) 04:15:27.74ID:14bNds9s0
覇権国家って達成するの難しく無い?
中国を切り取りするしか無いのかな
2023/03/17(金) 04:17:33.36ID:gD6kfKTa0
インドの切り取りも
初期目標のCBで要求できるだけ要求したら相手が下がっても領土ごっそり取れるはずだぞ
2023/03/17(金) 05:00:24.16ID:unBZDjVT0
輸送船団の数が155K超えるとオーバーフローしやがる
2023/03/17(金) 06:54:58.18ID:LhoCvUP30
自動建設アリにしたら確率で非効率な工場が潰れるようにして欲しい
2023/03/17(金) 07:02:38.06ID:wuGf+OPH0
序盤から馬鹿みたいに芸術院を量産するのやめてほしいわ
2023/03/17(金) 07:28:42.29ID:9fueKr/gd
1.2の正式版はまだプレイしてないから出来るか分からんけど覇権国家は自治領や傀儡国も対象だから
イギリスから英領インドを従属国移譲させたらだいぶ稼げる
417名無しさんの野望 (ワッチョイW ff73-RySB [113.147.162.150])
垢版 |
2023/03/17(金) 07:31:11.72ID:ue4cAvSP0
なんかオーストリアプレイ中に中国を傀儡化できたし頑張れば覇権国家のやつらでもいけるんじゃないか?
難易度は上がってそうだが
418名無しさんの野望 (ワッチョイW 2710-w6DU [116.12.3.7])
垢版 |
2023/03/17(金) 08:03:36.54ID:ntjMsDCh0
バグだとかバランス調整だとか、今まで同じようなゲーム作ってきたくせにパラドは何をちんたらしてるんかね
ノウハウ溜まってないんか?
素人の集まりか?
設計時に予測できんのか?
2023/03/17(金) 09:20:24.72ID:FbqJYR7g0
https://i.imgur.com/Z4b3DZK.png
チュートリアルスウェーデンプレイ中
この収支-583というのは何の事なんですかね?市場影響という話みたいですけど具体的に何がどうなってる数字なのかさっぱりで
木材が高くなって何か大きな悪影響が出てるんでしょうか
2023/03/17(金) 09:35:42.10ID:3qeeFtY90
>>419
1.28k-1.87k=-583
583軟材を満たせば0になります(需給バランスが満たせますよ)という意味
2023/03/17(金) 09:36:00.00ID:hk5MN8Kb0
その収支はたんに需要と供給の差、つまり均衡するのに583単位不足している
ただ均衡させる必要はないけど、木材が高くなると建築局のコストが上がって国の財政が悪化するし、木材を使う工具工房や家具工場などの採算性が下がって色々と影響が及ぶかもしれない
2023/03/17(金) 09:40:11.85ID:ExmJ/DUb0
需要供給のバランスが数値分だけ足りてない
伐採所は儲かるが軟材を消費して生産をしている施設はお金が掛かる
軟材の生産量が少なすぎて供給される軟材が需要の半分以下になると施設の生産にペナルティ
2023/03/17(金) 09:50:50.72ID:FbqJYR7g0
>>420-422
ありがとうございます これだけ突き抜けて低い数字だったので気になって
あちこち伐採所あるのにこれでも足りてないのか…
とりあえず伐採所の規模拡大していきます
424名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2b-TUgC [106.128.70.82])
垢版 |
2023/03/17(金) 10:01:40.29ID:NZGCp0l5a
木材と鉄鋼と工具の高騰はもうどうしようもないよな
輸入しても需要に間に合わないからある程度の高騰は飲み込む必要がある
2023/03/17(金) 10:38:39.38ID:6tH5bO+Vd
儲かるからって植民地に芸術院建てるのは違うよな
建設条件に都市化の度合いとか加えるべきじゃないんか
2023/03/17(金) 11:23:12.06ID:27BzkYPn0
ロンチ即買いは避けてたけど、つー助教授の動画見てセールになったから買おうかと思ったが
まだその次期ではなさそうですね、DLC出たら検討させてもらいます
427名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2b-TUgC [106.128.68.190])
垢版 |
2023/03/17(金) 11:32:20.74ID:R/pG+OdUa
いつ買ったっていいんだパラドゲーは
10年後でもいい
2023/03/17(金) 11:48:08.82ID:wuGf+OPH0
EU4みたいに長いことアプデしてくれると良いんだけどなぁ
2023/03/17(金) 11:50:53.12ID:YW+2Q4m8d
>>423
そこの数字の大きさよりはその項目の右の市場価格の増減率に目を配った方がいい
同じ-500でも生産量が10kの商品と1kの商品では市場価格の増加率は全く違う
もちろん不足分の数字を目安にどれくらい生産量を増やすかは大事だから見といて損はないけど増産するかどうかの基準は市場価格の増減率かな
2023/03/17(金) 11:52:08.82ID:wuGf+OPH0
経済的覇権の実績取ろうとしてみたけど
イギリスに鋼鉄を無限に買い付けられて値段が下がらねえ
まあそもそもあと30年しかないのにGDPも人口も半分しかないから覇権とれそうにないけど
2023/03/17(金) 12:06:21.51ID:k7b5Ihe90
>>427
hoiにしたって4じゃなく今から2(DH)買っても全然面白いしなぁ
パラドゲーはナンバリングごとに違った面白さがあるよな
432名無しさんの野望 (ワッチョイW ff73-RySB [113.147.162.150])
垢版 |
2023/03/17(金) 13:17:14.03ID:ue4cAvSP0
資源だけでいいから属国に投資できねぇかなぁ
433名無しさんの野望 (スプッッ Sd7f-yCta [1.75.248.21])
垢版 |
2023/03/17(金) 14:17:54.77ID:e1p/MO58d
>>430
買ってくれる分作りまくって禁輸すれば値段暴落よ
434名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2b-TUgC [106.128.70.165])
垢版 |
2023/03/17(金) 14:20:35.91ID:/KoT3kRMa
貿易協定決めてるならご愁傷様だ
次のプレイではイギリスに騙されないように頑張れ
435名無しさんの野望 (ササクッテロロ Spdb-avUY [126.253.73.54])
垢版 |
2023/03/17(金) 14:27:34.09ID:qoKrbtpkp
イギリスとの貿易協定なんて結んだ瞬間ゲームセットだからなこのゲーム
2023/03/17(金) 14:53:45.22ID:wuGf+OPH0
輸出関税上げてるのに吸い上げられていくンゴ

禁輸しかないか
437名無しさんの野望 (ワッチョイW ff73-RySB [113.147.162.150])
垢版 |
2023/03/17(金) 15:31:00.24ID:ue4cAvSP0
や関税N1
438名無しさんの野望 (ササクッテロロ Spdb-9sH7 [126.253.85.176])
垢版 |
2023/03/17(金) 15:46:21.01ID:7jsseU5Vp
品目ごとの関税は実現できるんから、もっと強烈な関税の掛け方できればいいよな
あんまり輸入関税高すぎるとその工場の資本家の急進性上がるとかでもいいから
439名無しさんの野望 (スプッッ Sdff-NXTp [49.98.13.198])
垢版 |
2023/03/17(金) 16:10:47.90ID:sIY+pBQ9d
自由貿易と保護貿易の支持団体があべこべな気がする。
アメリカの北部と南部みたいに自国の産業を育てたい実業家が保護貿易支持派で、産物を国外市場にも売りたい地主が自由貿易支持派だと思う。
当時は自由貿易推してる実業家ってイギリスくらいにしか居ないんじゃない?
2023/03/17(金) 17:01:19.77ID:27BzkYPn0
WW1前のドイツとかはユンカー保護のため海外から安い穀物が入らないように高関税かけてたから地主が自由貿易支持だとも言えない
2023/03/17(金) 17:19:41.68ID:jBeuUoa20
>>432
属国だけといわず他国への投資もはよ実装して欲しいわ
なんか実業家が他国に投資したがってるーみたいな製造業税収とIG態度の択一みたいなくだらないイベントだけはあるけど
442名無しさんの野望 (ワッチョイW 2758-NXTp [14.11.65.97])
垢版 |
2023/03/17(金) 17:28:04.84ID:Ept8UAyz0
イギリス…地主が保護貿易派、実業家が自由貿易派
ドイツ …地主も実業家も自由貿易派
アメリカ…地主が自由貿易派、実業家が保護貿易派

国っていうか、置かれている状況でバラバラ。
オーストリア貴族階級みたいに利益団体にちょっとでいいからお国柄があっても面白いかも。
443名無しさんの野望 (ワッチョイW 2758-NXTp [14.11.65.97])
垢版 |
2023/03/17(金) 17:30:07.67ID:Ept8UAyz0
>>442
間違えた。
ドイツ…地主も実業家も保護貿易派
444名無しさんの野望 (ワッチョイW ff73-RySB [113.147.162.150])
垢版 |
2023/03/17(金) 18:02:31.77ID:ue4cAvSP0
>>441
でも投資するだけだとAiがうまく使えねぇんじゃねぇかなぁ現バージョンでだいぶマシになったけど
投資だけじゃなくて経営権もこっちにあれば最高なんだけど
445名無しさんの野望 (ワッチョイW ff73-RySB [113.147.162.150])
垢版 |
2023/03/17(金) 18:11:07.27ID:ue4cAvSP0
このゲームの地主って既得権益者の象徴みたいなとこあるし資本家は工業化の推進者から後期の既得権益者に移り変わるわけだからその辺を表現するのって今のゲームシステムでできるのかな?
国ごとで表すのが一番無難か
2023/03/17(金) 18:12:18.24ID:T1zdzLTmM
自律建設ありとなしじゃAIの成長率も違うのかな
2023/03/17(金) 18:14:28.33ID:97QBOq7rM
ブルジョワは粛清しなきゃ……
2023/03/17(金) 19:15:32.78ID:HOZGJ1ow0
共産化楽しいぞ
449名無しさんの野望 (ササクッテロロ Spdb-avUY [126.253.85.176])
垢版 |
2023/03/17(金) 19:45:10.38ID:7jsseU5Vp
>>442
それは各国で取り扱う商品が変わってくるからそういう傾向になる(イギリスの貴族が扱う羊毛は外国の綿製品が入ってきたら死ぬけどアメリカの奴隷主が取り扱う綿花は逆)、国によってというより産品によって、情勢によってだからなあ
上手い具合に表現できんかな
2023/03/17(金) 19:50:54.94ID:cwIhxLotd
vic2は同じイデオロギーでも国によって微妙に主張が違ったような
451名無しさんの野望 (ワッチョイW 2758-NXTp [14.11.65.97])
垢版 |
2023/03/17(金) 20:18:31.88ID:Ept8UAyz0
工業化の進み具合いとか産業別で国家特性を付与とか出来ないかな?
史実でいうとイギリスが軽工業国、ドイツ帝国が重工業国、ウルグアイや南部アメリカが農業国って感じで。
現状、ルートが知識人と実業家を育てながら工業化1本しかないから、地主なんかはお邪魔虫でしかない。
同じ国でも色んなルートが欲しい。そして、選んだルートで利益団体に変化とか欲しい。
2023/03/17(金) 20:19:25.61ID:wuGf+OPH0
1.2になってから多文化主義を通せるかどうかは運次第になってしまったね
453名無しさんの野望 (ワッチョイW ff73-RySB [113.147.162.150])
垢版 |
2023/03/17(金) 20:38:59.42ID:ue4cAvSP0
>>450
政党という点で差を産んでたね
記憶が正しければ中国とか自由主義政党でも介入経済や国家資本主義だったりして他国との違いが顕著だったな
454名無しさんの野望 (ワッチョイW 0781-avUY [122.210.187.239])
垢版 |
2023/03/17(金) 20:41:10.63ID:w3klTIPT0
>>451
国タグで特別扱いというのはパラドが一番嫌がるやり方だからな
イギリスだから地主は保護貿易志向、じゃなくて、イギリスの貴族のうち織物取り扱ってる連中は国際価格を見た上で織物を外国で売るより保護して輸入を防いだほうが価格下落を防げるという判断から保護貿易を支持する、そしてイギリス貴族で声がでかいのはそいつら、みたいな因果関係から求めた方がよりよいという考え方っぽいねパラドは
455名無しさんの野望 (ワッチョイW ff1f-vTYh [1.0.112.47])
垢版 |
2023/03/17(金) 23:07:08.00ID:36SE3GbI0
大ドイツが誕生したから何事かと思ったらオーハンが主導だった
北ドイツが革命騒ぎで大国になった瞬間に併合したのか
ブランデンブルクとかバーデンとか諸侯が残ってて国境ががが
456名無しさんの野望 (ワッチョイW 161f-eiSh [1.0.112.47])
垢版 |
2023/03/18(土) 00:09:37.19ID:CPYVGrIj0
多文化主義は自由主義への道のジャーナルで急進主義者に変化させる事が出来るから人権研究後に制限選挙普通選挙に変えてジャーナル達成
その後急進主義者になった利益団体がいる政党を与党にして多文化主義制定と運とか関係なくいける
問題は誰が急進主義者になるかランダムな点と文化的排斥と人種隔離だと知識人が反対してくる点
軍人地主教会以外は全員変化するから労働組合とか農民村がきたらきつい、プチブルは改正中に急進派が増えにくくなるから意外にありがたい
初期法律次第では完全分離で教会勢力が減る前に国民至上に変更するとか動きを変える必要あり
革命のこだまイベントや革命の春ジャーナル発生で大分楽になるけど完全ランダムなのがなぁ…
2023/03/18(土) 00:11:09.32ID:qeTsn8DB0
理想を言えば技術が先行してて生産効率が高いとか
農地が広かったり工場が多かったりで世界の主要国を占めてる品目が多いほど自由貿易推進に傾くとか
そういうシステムがあると良いとは思うけど
それをバグなく理想的に動作させるのは当分無理だろうから
とりあえずEUのNIみたいなのでいいから選ぶ国によってプレイフィールの変化をくれというのはよくわかるのが困りどころ
2023/03/18(土) 00:24:48.67ID:XbUVDgzh0
ランダムで急進派になるのは自由主義への道ジャーナルがトリガーだったのね
権力減るのが嫌で、あんまり積極的に選挙制度変えてなかったわ
さっさと制限選挙目指すようにしよう
2023/03/18(土) 03:23:18.27ID:E2CZpxl9a
>>455
薩摩長州主体で天皇元首制の近代国民国家化しかシステム上イベント上しにくい日本も
イタリアドイツ両南北旧神聖ローマ帝国圏みたいにショーグネイト解体手法に多様性が欲しい。
2023/03/18(土) 16:35:38.81ID:3SOGSN4O0
1.2から強制終了多すぎて10分に1回は落ちるんだけど俺だけ?
マシンパワー足りてないんかな
2023/03/18(土) 17:16:25.66ID:aM9jjAdA0
今のところ落ちたことない
終盤はまだ重いけど序盤中盤ほんとに軽くなって快適だよあっという間に1900年までいける
2023/03/18(土) 17:37:28.65ID:CPYVGrIj0
プレイしている感じだと識字率が職業由来になった感じがする
自給農家駆逐はもとより省人化で労働者撲滅しないと識字率90は不可能になった
芸術館の生産性が下がったけど識字が必須の職業だから編入州に建設すると省人化以外で識字率の底上げができる
無論今まで通り輸出で儲けられるから資源無し国家の資金稼ぎに向いている
2023/03/18(土) 17:40:14.75ID:XbUVDgzh0
積極的に省人化して中産階級増やしておかないと、後半になると士官が全然集まらんのね
2023/03/18(土) 19:00:38.58ID:XNjWgizc0
>>460
今までCPU全スレッド使ってなかったと思うんだけど
今は全スレッド使ってた
うちはちょっと古くて6コア12スレッドだけど
動作が軽くなった様な気がしている

排熱がうまく出来てないとクラッシュするのかも?
2023/03/18(土) 20:11:58.82ID:AuFGzWx80
俺も化石pcだけど軽くなって落ちてないな
2023/03/18(土) 20:45:39.71ID:tdJAPB7hM
資本家1人しか雇用されないバグがあるうちはレッセフェール使い物にならんな
2023/03/18(土) 20:49:45.04ID:qk3vEuru0
レッセフェールは神の見えざる孫の手
468名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-YhOa [106.128.69.75])
垢版 |
2023/03/18(土) 22:20:15.66ID:ixEEgE+ta
あんまり役にたたねぇな神
2023/03/18(土) 22:42:01.84ID:CPYVGrIj0
社会不安で建設が滞るのと多文化主義以外だと差別で異文化POPが急進化するから狙って多文化主義になれないAIの州が軒並み社会不安で経済成長の伸びが減る
しかも研究で生活水準での急進派が増えるから年代が進むごとに経済が停滞し、それでも人口は増えていくから失業者が増えてさらに急進派が増え社会不安で経済が停滞、一度破産したらプレイヤーが負債肩代わりしない限り無限ループ
プレイヤーチートを抑制するために国外移民が減り、多文化主義制定も難しくなった逆にAIが厳しくなるという
あ、AIが強くなったように見えるがGDPの計算方法が変わったから自給農家の数がGDPに反映される比率が高くなったのと威信における比率が軍備に偏りすぎになったことで大増税によるギリギリまで大軍拡しているAIの威信が高くなるだけで詳しく見ていると内情はボロボロ
殆どの国家が人頭課税なので上流が有利大増税で財力のない下流POPの政治力はボロボロ、労働組合は息していないから比例課税を制定できず評議会政治なんて夢のまた夢、共産国家になってもアプデのせいで他国家に猛烈に嫌われ囲んで叩かれるという3重苦
多分ゲームを軽くするアプデでまた終盤で重くなった原因は急進派による政治運動に各POPの分離や革命の計算、プレイヤーの見えないところでAI国家の破産連続で重くなっている
2023/03/18(土) 22:48:18.59ID:XbUVDgzh0
確かに今の世界だと、なぜかイギリスが破産してる
とりあえずチャンスだしデリーでもガメるか
471名無しさんの野望 (ワッチョイW 271f-EGok [150.246.131.126])
垢版 |
2023/03/18(土) 23:11:05.99ID:3SOGSN4O0
>>460だけどsurface laptop2でやってる
ゲームPCじゃないからっぽいね
まぁ内蔵グラボでやる方が悪いか
2023/03/18(土) 23:23:17.25ID:YlW9wZyC0
軽く調べたらそのノートPCの内臓グラボ、vic3推奨スペックの1/10以下、最低の1/3くらいしか能力持っていないぞ
起動するだけで奇跡かもしれん
2023/03/18(土) 23:39:47.08ID:D5sCdOmAd
逆にその環境でよくPC以外の理由疑えるな……
474名無しさんの野望 (ワッチョイW 2f58-8tb5 [14.11.65.97])
垢版 |
2023/03/18(土) 23:47:46.47ID:j4s/1G4h0
1.24来てからブラジルとスペインとエジプトで遊んだんだけど。
80年代くらいで粗方社会改革済んでGDPも清越えてから、いつも目標を失っちゃう。
中南米の旧植民地の再征服やアラブ統一が終わったら何をすればいいんだ……

良ければ面白かった国、良い感じのRP、ゲーム後半の目標とかあれば教えて下さい。
2023/03/19(日) 00:33:53.33ID:dB4BSQDgM
唯一残った実績「協約破棄」がとれないです。
説明も今一分からないしどういうシチュエーションでそのタイミングになるにかも?
知ってるかたアドバイスを下さい
476名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-YhOa [106.128.71.136])
垢版 |
2023/03/19(日) 00:56:06.08ID:8BeH2z0Ka
>>474
個人的にRPなら未来から来た世界の警察RPが好きでそこそこの国ならゲームオーバーまでそれで遊べちゃう
これから世界各地で起こるであろう悲劇を回避するために脅しすかし自分が損してでも世界をより良い方向に向けていく
RPに興味がないなら世界を一色で染め上げる世界征服とかとにかく国庫に溜まる金を最大化するのを目標にするとかどう?反乱起きまくったり資金繰りに難儀するのを怠いと感じるか歯応えがあると感じるかは人それぞれだと思うからとりあえず数値化できるものを最大化してみるとか
国で言えばダルフールとかズールーみたいなアフリカ貧民国からの列強目標&アフリカ大陸統一プレイは未だに達成できてないなぁ…
2023/03/19(日) 01:00:40.18ID:fCgcmu2I0
>>471
既にやってたらゴメンだけど
グラフィック品質を低にしたら多少は良くなりそう

ズームした時のミニチュアの描き込みが良くなるだけだから
低にしてもそんなに気にならないと思ってる
478名無しさんの野望 (ワッチョイW 2f58-8tb5 [14.11.65.97])
垢版 |
2023/03/19(日) 01:01:55.86ID:h9OZWJbD0
>>475
二か国以上の同盟国と外交プレイで敵対する。
関係改善したり金送って同盟を結べる状態にする(同盟したら外交プレイで敵対出来ないから注意)
その国が外交プレイを起こしてもう一つの国も参加したのを確認したら、二国と同盟する。
同盟を結べたら敵対側で参加。

例を言うと、

両シチリアでイタリア統一

プロイセンをライバル視しているフランスとオーストリアに関係改善

プロイセンがオーストリアに統一のリーダーシップでオーストリアに外交プレイ

フランスがオーストリア側で参加

フランスとオーストリアと同盟

イタリアがドイツ側で参加
2023/03/19(日) 03:17:06.96ID:lJonhwxPa
>>398
つい最近顧客でその名字の人がいた
2023/03/19(日) 04:41:52.01ID:dB4BSQDgM
>>478
ありがとうございます!最後の実績なので助かりました!
早速試してみます!
481名無しさんの野望 (ワッチョイW a273-fdya [59.129.176.76])
垢版 |
2023/03/19(日) 09:54:05.62ID:VTtEzuNw0
最近買ったけど相手の戦争支持率0より下がらなかったり
こっち勝ってるのにマイナスなってくいくのなんで?
2023/03/19(日) 10:01:42.47ID:QUBSgtE50
戦争目標を制圧できてないからでは?
483名無しさんの野望 (ワッチョイW 4ff1-Gkow [180.197.114.215])
垢版 |
2023/03/19(日) 12:14:27.32ID:JjSXRQGD0
レッセフェール強すぎ
中国強すぎ
2023/03/19(日) 16:11:23.92ID:WhB33AEb0
経済的支配の実績解除できそうだけど、1935年までプレイするのが大変だな
485名無しさんの野望 (ワッチョイW 4ff1-Gkow [180.197.114.215])
垢版 |
2023/03/19(日) 17:28:36.73ID:JjSXRQGD0
レッセフェール中国で普通にプレイしてただけなのに破産繰り返しまくっててわろた
なんで?
486名無しさんの野望 (ワッチョイW 161f-eiSh [1.0.112.47])
垢版 |
2023/03/19(日) 19:41:27.01ID:YapKoBxW0
未併合州で何故か失業者が溢れている問題の調査をしたら失業者達が本国で禁止されている児童労働での扶養者所得で生きてるのが判明した
資源を出来る限り使わずに多くの労働者を働かせる工場はないものか
穀物農場建てて砂糖なしで食料品に変えるのが一番かなと考えるがそれ以外に出来そうな工場はないか
2023/03/19(日) 19:51:58.54ID:V0X0goUC0
>>486
水力発電
2023/03/19(日) 20:11:29.64ID:WhB33AEb0
序盤、ソコト周辺、シンド~ペルシア、オラニエトランスバールを食べて大きくなるのがワンパターン化してきた
もっと効率良い空き地無いかな?
489名無しさんの野望 (ワッチョイW 161f-eiSh [1.0.112.47])
垢版 |
2023/03/19(日) 20:26:00.17ID:YapKoBxW0
>>487
昔試してみたけど発動機が鋼鉄→石炭鉄の素材だから雇用は生み出すけど結局有限と判明して断念した
他市場を見ると穀物が自給農家とワイン関連の農場でかなり余っているから穀物輸入して食料品に加工して輸出するのが良さそうだがそれ以外に何かないか模索中
490名無しさんの野望 (ワッチョイW 161f-eiSh [1.0.112.47])
垢版 |
2023/03/19(日) 20:30:47.51ID:YapKoBxW0
というか他国が肥料結構余るようになったから肥料の需要だだ下がりしているし輸出で儲けるのが難しくなってる
中国切り取って稲作させまくって肥料消費させながら食料品売り捌くのが最適解かと思うが食料品の需要を上げるには人口が不可欠
飢餓に苦しむ鎖国日本に条約港で売りつけるか?
2023/03/19(日) 21:50:51.79ID:VBuHvfvT0
1.2で大気圧機関ジャーナルなんか変わった?
鉄道研究バフ貰うのどうすればいいんだっけ
2023/03/19(日) 22:01:57.53ID:WhB33AEb0
全人口の半分を支配するって滅茶苦茶やな
プロイセンならいけるんかな
2023/03/19(日) 22:10:38.95ID:vItk7ByZ0
>>491
1.1からだったと思ったけど鉄道が研究可能になってないと鉄道への研究点もらえる選択肢が出なくなった
なので先にメカニカルツールを研究する方が間違えなくて良いな
2023/03/19(日) 22:49:06.29ID:jn50Dsj00
社会不安の解消ってどうすれば良い?
Vic3アフリカ切り取り参戦したけど、現地分権国家整復した土地が軒並み社会不安で建設速度悲惨なことになってる。
2023/03/19(日) 23:07:40.77ID:v2sR+DAA0
減税とか緊急支援とか福祉とか失業者を減らすとかかな違ったらすまん
建築したいだけなら武力弾圧
2023/03/19(日) 23:28:49.85ID:jn50Dsj00
>>495
ありがとう
減税は大赤字になるので真ん中段階が限界
福祉は>>376でも触れてるてるけど効果なし
失業者解消はそもそも建設遅すぎて(-95%とか食らってる)職場用意できない
暴徒鎮圧は、保障された自由制定済でできない
となかなかに詰みの状態なんだ・・
ちなスウェーデンプレイで8位~10位くらいうろちょろしてる状況
2023/03/19(日) 23:48:11.09ID:v2sR+DAA0
建設できないとただの使えない土地ですね
せめて現地人に北国へ移住してもらえれば労働力になるんかね
2023/03/19(日) 23:54:40.22ID:/QX/3oep0
失業者が大量にいての社会不安なら福祉の布告は多少は効くでしょ
建設速度のデバフは社会不安25%切れば消えるからそこから建設
失業者0で百姓だけなら放っておけば時間はかかるけどいずれ25%は切る気がするが
差別要因は当然法改正で解消されてる前提で
イギリス初手で清の北京周辺を切り取ったら急進派が偉いことになって苦労したが失業者大量にいても社会不安は25%以下になって建設はできたよ
2023/03/20(月) 00:12:57.67ID:kfqtcMl30
法務執行機関と武力鎮圧で加算されて最大125%までデバフカットできるけど法務執行機関は効き目ないんかな
2023/03/20(月) 00:49:39.06ID:xzM1xOuD0
なんか生産施設の雇用者数がゼロになって北海道のGDPがゼロになった…
2023/03/20(月) 00:56:36.26ID:aK+7X6sbM
直接州割譲してたら悪名キツくない?いっつも自治領化→属国併合で征服してるわ
2023/03/20(月) 01:08:48.49ID:xzM1xOuD0
雇用が無いっていうか全く生産されてないのか
他にこうなった人いる?おま環かな
2023/03/20(月) 01:24:23.24ID:WoT0URPhM
北海道なら金山に人吸われてるんじゃないの
資本家1人だけ雇用されてるならバグ
2023/03/20(月) 01:31:28.82ID:Cgzgzzd8M
>>492
自分はロシアで達成したよ。イギリスからインド会社ぶんどった後国の解放で中国分割して傀儡化、意外と人口多かったのは日本かな。因みに悪名は気にしなくていいし、同盟国のジャーナル無視してもいけるはず。
505名無しさんの野望 (ワッチョイW 161f-eiSh [1.0.112.47])
垢版 |
2023/03/20(月) 05:39:52.41ID:YMypz2hp0
>>494
生活水準での急進派なら緊急支援の布告で、政治的な急進派なら政府の正当性を上げるか武力鎮圧の布告、差別による急進派なら多文化主義完全分離の制定が必要
ちなみに未併合州では税金を受けないが税金を低くすると増える体制派の影響を受けるから税金を低くしていれば徐々に減る
506名無しさんの野望 (ワッチョイW 161f-eiSh [1.0.112.47])
垢版 |
2023/03/20(月) 07:01:50.05ID:YMypz2hp0
なんかAI国家の中にも関税同盟によって爆発的成長を遂げる国がちょこちょこいるな
木材石炭石油でイギリスの工業品需要でのしあがる統一カナダ、一極集中工業化のお手本となるベルギー、コーヒー農園で大儲けブラジル、関税同盟相手のオーストリアより経済成長するロンバルトヴェネト抜きイタリア
やっぱり特色のある国は成長する傾向が強い
なお人口流出破産しまくる国家の方が目立つ模様
2023/03/20(月) 07:04:29.01ID:ir4AYBdm0
色々レスサンクス。
試した年が足りてないだけかもなので、とりあえず緊急支援とか試してみる。
2023/03/20(月) 10:11:00.51ID:MJEZFEQe0
>>504
あれ同盟国ジャーナル無視できるのかよ
大国以上の同盟国2つが一番しんどかったのに
2023/03/20(月) 10:44:45.20ID:tiDHQ+s80
北海道といえば最初から併合州になって再定住効かなくなったのと移住が鈍くなったのとでなかなか育たないな
まぁ農地もやたら狭いから良いと言えばいいのかも知れないけど
2023/03/20(月) 11:41:34.89ID:2x/55UWpM
最近アイヌ(蝦夷)プレイが楽しい
色々試行したおかげで、日本で続けるのと同じか
それ以上の発展ができるようになってきた
511名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-eiSh [106.131.227.39])
垢版 |
2023/03/20(月) 12:35:45.70ID:LLo/TsJIa
しかし時間を止めて色々と世界を観察してみると面白いことになっている州がある
サウスカロライナの人口が99%奴隷popだったりニューギニアの国境がぐちゃぐちゃになってたり心という謎国家がウイグルに爆誕していたり列強のほぼ全ての州が社会不安で埋まっていたりロシアが農民徴兵のまま戦力拮抗のために800大隊常備して徴兵合わせると1700大隊に膨張するようになっていたりしてる
最低な質を人口で補うロシア、広大な植民地で差別が酷くカナダに工業製品依存してインドに市場を支えられているイギリス、大ドイツ統一するも生活水準がゴミクズになり地主が絶対的勢力を誇るハプスブルクドイツ、リソルジメント出来ずドイツの経済的属国でありながら経済力で比肩しうるシチリア主導イタリア、奴隷制維持して人種差別が謳歌する自由の国もどきアメリカ、タンジマートに失敗して前時代のまま20世紀に突入したオスマン、植民地競争に失敗するもスエズ運河を獲得して経済的属国を探して狂犬になるオルレアン朝フランス、世界最高峰の市場と自由と社会福祉と軍隊を持つ百姓すら中流層並の生活をする世界帝国スカンジナビア
世界がユートピアとディストピアに完全に別れていて世界大戦が起きてないから絶対に1936年以降に大爆発して核で人類滅亡しそう
512名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-eiSh [106.131.227.20])
垢版 |
2023/03/20(月) 12:48:55.22ID:mgZFXXPNa
そしてこんな世界でも他国からの移民がなく飢餓で死んでいきながら春を売る子供達により食い繋ぎながら人口が増加する失業者達と重税で働く以外できず政治力が死んでいる労働組合、差別が酷く不満が爆発しそうだが政治力皆無で政治活動すら出来ない少数民族
産業時代をこう考えているのかパラドは(困惑)
513名無しさんの野望 (ワッチョイW 271f-EGok [150.246.131.126])
垢版 |
2023/03/20(月) 14:03:15.35ID:LnQRSONZ0
>>477
低にしたら2時間に一回くらいまでに減ってモッサリガクガク動作がサクサクになったよサンクス
時間進むのこんなに早かったんだな
514名無しさんの野望 (スププ Sd42-/FMc [49.96.23.13])
垢版 |
2023/03/20(月) 14:31:53.52ID:eBOeRpsWd
大麻に投資してんじゃねええええ!!!
2023/03/20(月) 15:49:44.74ID:aQLjVtg1M
>>510
小作人が少なくて一瞬で詰むのですがどうやってのりきってますか?
2023/03/20(月) 16:32:16.72ID:2x/55UWpM
>>515
日本(東北・関東・九州)を速攻で武力支配するしかない。

なので、蝦夷プレイを開始する前にやっておくことが沢山ある
・北海道の兵舎を5、6にしておく
・兵舎全撤去(常備軍を0にする)
・破産(戦力-50%)
・軍の賃金を最低にする(徴募兵募集-75%)
・他国を植民地or支配して、そこに陸軍指揮官を20人max配置(本州の戦闘で指揮官が不在になる+指揮官不在により攻めてこなくなる)

これで確定で勝てる
2023/03/20(月) 16:39:03.93ID:4qfOPtNh0
それは文化アイヌなだけの日本プレイなのでは…(オシオは訝しんだ

まあ多文化時間かかるし、日本は国境閉鎖だし、普通に独立切替しただけではムリっぽいけど
ロシア市場に入れればワンちゃん?
2023/03/20(月) 16:42:23.55ID:SOQunobIM
アイヌプレイってmodでも入れてるのか?
2023/03/20(月) 16:51:16.94ID:nbHZa5zSa
分権国家ってプレイできたっけ?
2023/03/20(月) 16:59:41.08ID:EsaE1XU9p
初期版では北海道に200万人近く人が住んでることになってた模様
識字率の件と言い適当すぎんだろ
識字率世界トップだったから一瞬で近代化出来たのに
2023/03/20(月) 17:11:14.58ID:SUs9BMslr
パラドが設定した数値の正しさはともかく江戸時代の日本が識字率世界一っていうのは普通に嘘というか否定された俗説だぞ
522名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-eiSh [106.131.224.122])
垢版 |
2023/03/20(月) 17:15:05.44ID:+/CN1TAha
パラドに要望送ってみるけど英語ど下手くそだからGoogle翻訳で大丈夫かな?
2023/03/20(月) 17:29:51.94ID:1XKPxmN/a
>>504
イギリスからインドを貰えば良いのか
なるほど?簡単だな???


日本の識字率低いのは仕方ないとして
1920年頃に列強までいかずとも承認大国ぐらいにはなってて欲しい
まあ難しいんだろうけども
2023/03/20(月) 17:40:48.70ID:2x/55UWpM
日本で開始したあと、外交から蝦夷を独立国でプレイヤー操作で解放すればプレイできる
2023/03/20(月) 18:06:44.81ID:Cgzgzzd8M
>>523
これ聞くと醒めちゃうかもだけど1.1の時はホームカウンティーへの強襲上陸でいけちゃうんだよね。ポイントは部隊(艦隊)数で5~6部隊同時に上陸させて成功した上陸部隊に防御させてそこに全ての部隊を投入。要求してる州がなければ(賠償金、従属国の解放、国の解放はOK)そのまま終戦まで頑張れば勝ち。沿岸に首都があればどの国でも通用すると思う。(北京、コロンビア特別州、南ベンガル、イングリア、東トラキアなど)
逆に首都が内陸だと投入する陸軍が沢山必要なので手軽なわからせ方が知りたい。
2023/03/20(月) 18:13:02.87ID:ADyS7PsB0
なるほど
防御が圧倒的に有利だから
どっか一ヶ所でも上陸できれば、そこを守り続けて
タイミングみて首都にも上陸すればいいのか
2023/03/20(月) 18:26:42.68ID:WE5Gmh9Q0
>>525
その戦法1.2ベータ版だと死者数による戦争疲労度キツ過ぎて使えなかったな
2023/03/20(月) 19:53:44.38ID:YMypz2hp0
公式フォーラムを見ていると同じ不満抱えているな
2023/03/20(月) 21:06:35.88ID:ythb+SUd0
もし知ってる人がいたら教えてほしい。

建設局で鉄とかの資源が全くない状態だと、ペナルティーで最大50%の出力制限がかかると思うんだけど、
「国家公務員の給金」を"非常に高い"にして、しばらく経ってから原料枯渇状態になると、何故かペナルティーが軽減される。

https://i.imgur.com/Xq8HHyN.png

上の図で言うと、関東の建設局の出力は情報ではペナルティー50%状態なので +37.5 なのに、
実際には+58.79 も出してる。

この補正値の情報ってどこで見ればわかる?
2023/03/20(月) 21:41:11.25ID:xSaF/tSx0
ついにハゲが治るのか
2023/03/20(月) 23:01:41.08ID:ADyS7PsB0
AI国家ってモリモリ軍隊つくるけど、どうやって食わしてるんだろうか
2023/03/20(月) 23:35:30.42ID:KjB7kRsa0
1.2.5ベータ来てたのか
1.2正式リリース後数週間開発日記お休みするって言ってたから、しばらく修正対応も無しなのかと思ってたがさすがパラド
533名無しさんの野望 (ワッチョイW 4ff1-Gkow [180.197.114.215])
垢版 |
2023/03/20(月) 23:41:15.21ID:Zg/+c7Z20
このゲーム危険すぎ絶対依存性あるわ
1ヶ月ぐらい時間無駄にした
パチンコ味を感じるよ
2023/03/21(火) 00:03:56.39ID:JjjIcBzw0
>>520
https://www.reddit.com/r/victoria3/comments/x5rbwa/one_proud_bavarian_united_scandinavia_without/?utm_source=share&utm_medium=ios_app&utm_name=iossmf

このスレッドでWiz(ディレクターのMartin Anward)が
「識字率は単に読み書きできる能力じゃなくて初等教育の水準として設計した」
って言っているとおり、単なる読み書きだけならスウェーデンの識字率は
GC時点で9割超えてないとおかしいからね
初等教育の水準とは発売前の開発日記でPopの教育アクセスとしている

読み書きの識字率としても、都市部や一部地域では確かに高かったけど
全国一律の政策が打てない封建制国家で鹿児島や青森のように文盲が多かった地域も均せば
日本の識字率としては妥当と思う
2023/03/21(火) 00:04:13.08ID:LB5Bd+Fy0
Vic3だと日本全然近代化しない
2023/03/21(火) 00:08:53.66ID:yM115dHAM
体制変更CBはいつになったら使えるようになるんや
2023/03/21(火) 00:36:30.19ID:iq9cQw3d0
それならそれでじゃあ教育水準とかそういう言葉を使ったほうが良かったのではとしか思えん感じはある
2023/03/21(火) 01:32:47.43ID:wcFTMXXN0
識字率はともかく幕府日本でのほほんと工場建築やってたら別にどこからも市場開放要求されなくて延々工場ぽちぽちしてるのは
流石にちょっと面白くないなあと思う
2023/03/21(火) 02:04:07.58ID:WgoU8cAUM
耕作地減らして雇用場所少なくしたのになんで出生率上げたんだよ
2023/03/21(火) 04:15:51.85ID:ZmAxMnQSd
アプデするたびにクソゲーになっていく……
どうすんだこれ
2023/03/21(火) 04:26:17.27ID:Fwoy2jxy0
>>529
州か国家単位のバフが乗ってるのでは。
建設画面で建設効率がみれるかと
2023/03/21(火) 06:03:26.77ID:W0tSyIhx0
>>533
ゲームに費やした時間を無駄って表現する人結構多いけど、楽しい時間過ごせたならそれで良いと思うけどな
日常生活に支障が出てるならWHO的にはゲーム依存だけど
543名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-YhOa [106.128.71.84])
垢版 |
2023/03/21(火) 08:37:53.50ID:Q3ThMxxra
>>540
パラドゲーはもっと長いスパンで見なければならない
まだ発売されて1年も経ってないんだぞ
544名無しさんの野望 (ワッチョイW f673-7Rho [113.147.162.150])
垢版 |
2023/03/21(火) 09:01:59.80ID:cCBSW/Wi0
俺はAIちゃんと成長してるし改悪ってほどでもないと思うが
2023/03/21(火) 09:08:33.80ID:QZIX6r150
バランスは取れてきてるんじゃない? そのぶん無茶なプレイはできなくなったけど
546名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-YhOa [106.128.68.222])
垢版 |
2023/03/21(火) 09:38:15.08ID:MJWJx0NNa
まだDLCも出てないんだから評価は保留
個人的にはいい方向には向かってると思う
2023/03/21(火) 09:56:06.87ID:QZIX6r150
>>529
試したけどなんかバグ臭い感じがする
公務員給与は関係ないっぽい、時間経過を考慮してもペナルティを受ける州と一部しか受けない州が混在してる
実際に建築に投入されてる数字と比べて補正含めてもいろいろ合わない
2023/03/21(火) 12:34:02.06ID:lCWEH0HF0
タンジマートの識字率20%越えても達成にならん
これ初期から20%上げろってこと?
549名無しさんの野望 (スプッッ Sd62-tgE6 [1.75.233.32])
垢版 |
2023/03/21(火) 12:44:34.12ID:O/KU9MLPd
>>282
檍!

(檍ってなんやねん)
550名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-YhOa [106.128.69.73])
垢版 |
2023/03/21(火) 12:50:40.73ID:LaH/dzs6a
>>548
今のバージョンだとバグで識字率90%で達成できるようになってるって見た
20年で90%は不可能だと思うので俺は試したことないから知らんけど…
551名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f6e-/FMc [180.32.77.131])
垢版 |
2023/03/21(火) 14:14:13.22ID:p2rGB6hi0
投資家が美大しか建ててくれない
そんなにヒトラーを生みたいのか
2023/03/21(火) 15:24:13.27ID:wcFTMXXN0
むしろ美大の求人枠が広くなれば彼もちゃんと美大に入れてハッピー
2023/03/21(火) 16:06:01.37ID:Mrbq9jjV0
ヒトラー「美大卒業して建築方面のデザイナーになりました!」

カナリスあたりが権力握ってしまう世界線とかになったりするんかな
そしてハイドリヒが後継者に
2023/03/21(火) 16:26:59.44ID:q5zF0lTV0
今のバージョンになって初めてやってるけど日本むずくなってるなー
大政奉還がぜんぜんできなくて、やっとできたころには列強連中鬼強くなってて
列強承認戦争どうやっても勝てない状態になってた
もっと改革早めてさっさと承認してもらわないとだめだな・・・
555名無しさんの野望 (ササクッテロロ Spbf-+xFj [126.254.73.96])
垢版 |
2023/03/21(火) 18:29:14.92ID:ftFVrmeRp
というか承認してもらうためになんでいちいち相手の首都占領しないといけないの
2023/03/21(火) 19:01:19.76ID:QZIX6r150
承認だけなら植民地の端っこだけでも。メチャクチャ時間かかるけど

そういや以前フォーラムで「承認は結果であって目的じゃないだろ。最初の戦争目標にできるのおかしくない?」って議論があったな
557名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-YhOa [106.128.69.20])
垢版 |
2023/03/21(火) 19:02:06.28ID:rchf+MH6a
日露戦争でサンクトペテルブルクまで侵攻したわけじゃないしな…
2023/03/21(火) 19:06:57.06ID:w9sYQwg30
承認を第一、第二目標に領土を入れて、目標の領土だけ占領し続ければ戦勝点溜るよ
それで初手ロシアで承認に成功したことある
2023/03/21(火) 19:07:41.70ID:w9sYQwg30
間違えた
第一目標を領土、第二目標を承認だったわ
2023/03/21(火) 19:26:47.68ID:opU86TnB0
1.2.5では
後継者がはげている
が直るらしいが
俺のも直らんかな
561名無しさんの野望 (ワッチョイW 4ff1-Gkow [180.197.114.215])
垢版 |
2023/03/21(火) 19:56:57.20ID:x/CjzaPz0
>>542
程々に楽しめれば良いけど熱中しすぎて昼過ぎに始めて気づいたら7時ぐらいだったみたいな事が多すぎて駄目だわ
自制心が無い人間はやっちゃだめな物だわこれ
2023/03/21(火) 20:21:34.13ID:cCGNjQ8e0
傀儡国を併合しようとしたら、関税同盟上の宗主国が傀儡国側で参戦してきた…
別の傀儡国の市場開放を餌に呼ばれたみたいだけど、もとより同一市場なんだからメリットは無いはずなんだが、一体どういう思考回路してるんだ
2023/03/21(火) 20:43:27.45ID:n0jY4zT00
昼飯食ってから夕飯までならまあまあ普通では?
朝の7時で朝食だったらやばいけど
564名無しさんの野望 (ワッチョイW 161f-eiSh [1.0.112.47])
垢版 |
2023/03/21(火) 22:01:12.75ID:915I0pIJ0
おそらくライバル国認定している国の陸軍投射と海軍投射を参考に軍拡するようにAIが設定されているためか大規模な常備軍に技術研究による数値の増加でまた拮抗または優勢になるためにまた軍拡を繰り返しているのが原因だと考えられる
それでいて現在のバージョンでは列強国同士は小国の市場開放条約港傀儡国戦争しかしないから小国があっさり負けるから直ぐに終戦するから泥沼による財政危機とか皆無
例外はドイツ統一のリーダーシップを決める普墺戦争にフランスロシアが介入する程度で殆ど列強間での大戦が起きない
というかパラドはプレイヤーが好き放題拡張出来ないようにAIを際限なく軍拡するように設定しているな
ストラテジーのAIとしては抑止力として十分だがプレイヤー国家を囲んで棒で叩くのが最適と考えている節すらあるのはストレスしかない
領土を植民地で囲まれている資源もないヴィクトリア湖部族国家を国境整理のため征服するのに英仏が介入するとか意味分からん
2023/03/21(火) 22:10:30.11ID:m6s1pOzwM
以前が好き放題できすぎたからなー、わりと残当な気もする
2023/03/21(火) 22:20:04.87ID:m6s1pOzwM
クリミア戦争でも英仏に直接の利益がないのに、ロシアほっとくとやべーなでかなりの損害だしながら戦ってたしなぁ
2023/03/21(火) 23:00:35.76ID:R8X9KAYO0
彼らからすれば国境が汚いという程度のことで戦争始める方が信じられんかもしれないな
そんな好戦的な国家は少しでも早いうちに摘み取らなきゃってね
2023/03/21(火) 23:44:12.89ID:2dWGpmdE0
だからウェールズとかブルターニュを割譲して殴り返す準備をする必要があったんですね
あっ(反乱)
569名無しさんの野望 (オッペケ Srbf-5NOb [126.253.142.31])
垢版 |
2023/03/22(水) 01:00:11.30ID:cyD4MP+Vr
日本で初手大政奉還するために、京都以外の兵舎を解体して内戦始めたら氾濫側がすべての州に兵舎レベル25ずつ持ってて死んだ。ベータ版の悪さを対策したんだろうけど、やり過ぎやろ。内戦集結させても財政破綻か兵舎ぶっ壊されてブチギレた武士の反乱ループや。
570名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-eiSh [106.131.225.130])
垢版 |
2023/03/22(水) 07:30:07.78ID:vWhRd7+1a
そもそもプレイヤーが戦争で領土取る理由がAIに任せていると碌に鉱物資源や石油を開発しないからであってそれらが限界まで開発されて資源が流通するなら大軍拡だろうと戦争介入しても手強いAIだなと感心はするが文句はないんだよ
領土の大炭田や鉄鉱山、大規模油田が開発されずに輸入依存で済ませようとして資源開発地を攻めとるのに自国の経済を超えた軍備で介入してくるのが問題なんだよ
何も益を産まない邪魔しかしてこないプレイヤーのストレスにしかならないから不満が溜まる
571名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-eiSh [106.131.227.222])
垢版 |
2023/03/22(水) 07:36:42.80ID:F1zP0kNPa
重税のデメリットが追加されたけどAIは無視、社会不安がたんまりあるのに飢餓で苦しんでいるのに何故かどんどん増加するpopと起こらない反乱や革命に国外移住、人心を無視した大増税と大軍拡、裏で結託しているAI列強
プレイヤー無双させないようにするための措置とはいえ全部力技過ぎるんだよ
572名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-eiSh [106.131.227.205])
垢版 |
2023/03/22(水) 07:43:10.19ID:E5ahogira
あ、すまない
どうにも1.2.5アプデでAIが積極的に政治改革をするようになり不安定になるみたいだから列強が内乱祭りに戻りそう
あとは確率皆無になった植民地独立戦争が頻発してくれるようになればやりごたえも増すんだがなぁ
2023/03/22(水) 07:54:06.79ID:NPxoMA+H0
そういえば従属国の開発やるやる言ってたのに音沙汰ないな
2023/03/22(水) 07:58:39.77ID:NPxoMA+H0
>>571
なんか逆に史実っぽいなと思ってしまったw
当時は人口増えすぎて戦争で減らさなきゃ落ち着かないほどだったし、むしろ大衆に押されて大増税と大軍拡してたんだよなー
2023/03/22(水) 11:38:17.13ID:8iwPe3Z50
なんだかんだ軍拡競争で財政死にかけてたのは史実だしね。だからこそのHOI初期の海軍制限に繋がるわけで
2023/03/22(水) 11:45:52.90ID:uWaZzQ/pM
>>572
1.2.5アプデはredditで報告されてた AIが政府改革スパムして不安定になるバグを直したんだと思う

https://www.reddit.com/r/victoria3/comments/11riryt/um_ai_japan_you_may_want_to_chill_here_no_mods/
2023/03/22(水) 12:15:39.82ID:NKa6L/QsM
根本であるはずの貿易や内政に問題あるのは不味いよな
578名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-eiSh [106.131.227.5])
垢版 |
2023/03/22(水) 12:35:07.76ID:N145jjAua
>>576
ああ、勘違いしてたわサンクス
2023/03/22(水) 13:16:42.27ID:IanXPLON0
vic2の経済システムも確か崩壊してたし根本的に全世界経済シミュとか作るのクソ難しいんだろうな
まあ作った以上はきっちり面倒見て欲しいが
2023/03/22(水) 16:19:49.99ID:cN7ksgKnM
レッセ・フェールな世界観が戯言だという事を証明してくれる優れたシミュレーターVictoria2及び3
2023/03/22(水) 17:09:14.18ID:+C3ZgUmP0
Vic3ではレッセ・フェール強いからセーフ
1と2では鉄道を自動で敷いてくれたし
2023/03/22(水) 17:16:39.62ID:4OhKokbdd
vic3のインフラの仕組み、やりたいことはわかるけど色々ダルいよな
2023/03/22(水) 18:27:38.07ID:XZ992ViR0
インフラ不足のペナルティがキツすぎるからね
不足しないような建設を強制されるのが面倒臭い
584名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-YhOa [106.128.69.78])
垢版 |
2023/03/22(水) 18:37:30.96ID:eqXDfGhpa
そして不足してるのに投資してくれない投資家
なんであいつらあんなに美大好きなんだ
2023/03/22(水) 18:40:35.92ID:gT8Xm4R0M
1.2.6もうきてるじゃん
586名無しさんの野望 (ワッチョイW 2f58-8tb5 [14.11.65.97])
垢版 |
2023/03/22(水) 19:15:01.23ID:YVPHp20A0
穀物法からの初手レッセフェールの法改正って手堅いと思う。
金が足りない序盤から資金プール使えるし。
2023/03/22(水) 21:21:25.06ID:VofUC7/B0
美大建てまくるのは貴族が強いせいじゃないかなあと思ってる
製法変えて貴族のいくらか追い出したら建設スピードが気持ち落ちる…気がする

農業系の雇用人数を自給農家と同じにしてくれりゃ貴族どもと自律建設にイライラする要素も減って良いんだけどなあ
余剰人口の都市への流入ってとこの表現なのかも知れんけどそれは小作農と工場雇用枠で十分なんじゃないのって
588名無しさんの野望 (ワッチョイW 2211-tgE6 [27.138.158.221])
垢版 |
2023/03/22(水) 21:48:00.05ID:5ZvAqyV60
しかし地図がガバガバなのが気になるな
小笠原諸島やサイパンは九州ではない!
マンハイムはバイエルンではない!
クリスマス島やココス島はオランダ領東インドではない!
イースター島はフランス領ポリネシアではない!
589名無しさんの野望 (ワッチョイW 4ff1-Gkow [180.197.114.215])
垢版 |
2023/03/22(水) 22:11:16.44ID:Wu5CUkQY0
これだけ美大立ってればナチスも生まれなさそうだな
2023/03/22(水) 22:35:28.53ID:MKsErdPk0
未開発のサハリンにレベル4まで芸術院建てられたときはサハリンの森があまりにも美しいからと納得した
591名無しさんの野望 (オッペケ Srbf-r1aA [126.254.139.78])
垢版 |
2023/03/23(木) 12:30:46.98ID:6in2mf5Or
比較優位みたいなの全く感じない
基本全部自国で賄ったほうがいいのはどうなん?とは思う
2023/03/23(木) 12:32:25.76ID:g6SqYl2Kd
AIがあんなに芸術院好きなのはなんでなんだろうな
もっと収益性の良い建物ある時でもスパム的に建ててる時あるし
2023/03/23(木) 12:35:53.32ID:+Vz8Aekyd
絶対にヒトラーを美大落ちさせないという鋼の意志
2023/03/23(木) 13:38:40.11ID:D/D8yDOH0
日本開始の内戦無しで列強承認戦争勝てた人いる?
インドネシア傀儡→東南アジア傀儡あたりで1900年超えたけど
資源産業拡充上限来て成長出来なくなって詰んだ
595名無しさんの野望 (スププ Sd42-N4Go [49.98.230.222])
垢版 |
2023/03/23(木) 14:58:21.45ID:F65UyviFd
現行Verって反乱起きやすくなった?

開始して20年も経ってないのにオーストリアとオスマンでほぼ同時に貴族の反乱が勃発して、それに列強各国が介入する騒ぎになって困惑してる
2023/03/23(木) 15:09:03.26ID:LyAr38pp0
大戦のゴタゴタの隙をついて独立戦争始めて成功するのちらほら
革命側にお金ばらまいて支援したり軍事介入して有利な政権にしたりゲームの駆け引きの機会が増えて嬉しい
2023/03/23(木) 15:40:22.84ID:nK+LAPCU0
覇権とろうとイギリス領インド移譲させたら悪名が爆発した
全方位から袋叩きにされるかと思ったが意外と平和だ
あとは中国と太平天国を自治領にすればいけるはず
598名無しさんの野望 (ワッチョイW f673-7Rho [113.147.162.150])
垢版 |
2023/03/23(木) 16:56:48.43ID:XticVtkn0
インド手放したイギリスのオワコン感は異常
2023/03/23(木) 20:27:14.71ID:tUxIerNaM
アプデしてから何回か通しでやったが
圧倒的にムズくなったな...
生活水準上がらんし移民も全然来なくなった
何気に牧畜で肥料が減ったのも痛いし
なにより少ない建設力を民間建築と奪い合うのがウザった過ぎる
おまけにカスみたいな建築ばっかしてるから時間ばかりが無駄に...

てか本当に移民が痛いわ
オレンジ国で始めて世界中から金の魅力で人集めるのが好きだったのに今全然来ないじゃん
生活水準20オーバーなのに年間数十Kしか来ないの何でだよ!
前のverなら毎回オランダ人の半分位が殺到して来てくれたのに!!
600名無しさんの野望 (ワッチョイW 2f58-JfNu [14.12.81.1])
垢版 |
2023/03/23(木) 20:43:03.36ID:jHLIEqGg0
>>599
民間建築分かり味
ギリシャプレイ中に序盤からエーゲ海諸島に工場3つも建てられたときは流石に解体したわ
601名無しさんの野望 (ワッチョイW 161f-eiSh [1.0.112.47])
垢版 |
2023/03/23(木) 20:54:52.85ID:dkRUf8da0
アプデ以降移民の挙動がおかしいと感じて州の耕作可能地と鉱物資源などを増加するmod入れてみたら前アプデのように移民が来るようになった
移民求心力ではなく移民する場所の雇用が足りているかを見て移民していると考えられる
全世界の主な人口は百姓だから自給農地があれば自ずと増える
つまりバニラだとアメリカ大正義が証明された
あと全世界で人口増加に伴う失業者問題も大清以下後進国の破産連打も起きなくなったから全ての問題はアプデによる農地の減少によるものだと判明した
初代やⅡみたく新大陸にバフ付ければ何も問題なかったのでは?
あと国民至上でオーハンが建国されるようになったけど多文化主義必須だった記憶があるんだが
2023/03/23(木) 22:49:48.64ID:YByVanVg0
>>601
なんかもう滅茶苦茶だな…
こう何回もアプデでいじったところが悪さをして変な挙動になるのはダメでしょ
2023/03/23(木) 23:06:56.26ID:b82maoK40
>>601
くれくれですまん
州の耕作地と鉱物資源等を追加するmodが何か教えてほしい
604名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-YhOa [106.128.69.125])
垢版 |
2023/03/23(木) 23:42:24.47ID:Lm9zW+/ja
ならバグではないなバランス調整の一環でそれに怒るのは違う気もする
2023/03/24(金) 00:08:07.52ID:100Art8AM
>>603
横から失礼レス主じゃないけど自分が使ってるのはMore Arable Land & Resources For All Regionsってmod
プロビ数が多いステートほど耕作地と資源容量が増えるからカナダやオーストラリアとかが資源大国になる
1.2未対応でミクロネシアとかのマラリアがついてないけど問題なく動くよ

Assart Department 开垦耕地部门てやつもおすすめ
月1でステートの耕作地1つ増やす施設を追加するmod
2023/03/24(金) 00:14:54.19ID:LU/sH5ZL0
むしろオレンジ国なんてアフリカの弱小国に移民が無節操に集まらないのは正しい挙動だろ
2023/03/24(金) 00:20:18.33ID:GBiHjw0l0
>>605
詳しく丁寧に教えてくれてありがとう!入れてみる
2023/03/24(金) 01:26:19.87ID:SWk0ETWt0
比較優位や国際分業ってどうすれば再現できるだろうか?
2023/03/24(金) 01:45:22.02ID:36k6xUo00
ひとまずステートの産出量補正とか規模の経済の効果量をもっと上げれば良いんじゃないのかな
あと公式サイドの検討事項には上がってたかもだけど現地生産のメリット付与とかその辺も含めれば
2023/03/24(金) 02:19:57.40ID:p538Zvsb0
まず輸送コストの導入だろうか
アフリカやらシベリアやらの資源を西ヨーロッパまで送るのにコストが掛らんのはダメだろう(現状の船舶コストでは商品価格には転嫁されない)
あと、技術的な制約も
例えば魚や食肉なんて冷蔵技術導入までは精々塩漬けで近隣国までしか輸送できんだろう

そして電力
現状ブリテン島の電力がアフリカにだって届くからどこでも工業化し放題
本来熱帯のジャングルに発電所なんてそう簡単に建てられんし維持できん

もう一つは専門資格
比較的知識的土壌があった日本ですら近代化、工業化にはお雇い外国人の手と近代的な学校制度が必要だった
でもこの世界ではどんな国でも人口さえあれば資格にそれ程困らず発動機工場が稼働し、鉄道網が敷かれていく

これらの制約増やしていくと途上国が更に不利になりかねないけど
その辺は先進国に対する圧倒的賃金の安さを武器に安価な一次産業で勝負していくしかないしそれが本来ののし上がり方じゃないか
611名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-YhOa [106.128.69.110])
垢版 |
2023/03/24(金) 02:22:39.58ID:S5Jeh0VGa
ロジスティクス周りについては大規模なDLCが出そうだなぁとは睨んでる
2023/03/24(金) 07:12:03.22ID:4CbAQPRP0
現状を分析すると、パラドは「アメリカだから移民が来やすい」じゃなくて
「差別が強くなく、雇用が多く余っているから移民が来やすい」のように計算結果としてそうなるようにしたいのは分かるけど
その結果どっかをいじるとどっかが崩れる状態になってるように見えるな
2023/03/24(金) 07:37:53.04ID:6cUBmQ7Fd
最近のパラドは国に対する特別なbuffを嫌う傾向にあるけど、現状のようなゲームの変数でコントロールしようとするのは調整が難しいと思うな
2023/03/24(金) 09:20:25.37ID:751yLXuFa
そいや昔は住みやすさが設定されてたな
今はマラリアに置換されてるが
2023/03/24(金) 09:26:43.50ID:1jLvbo140
比較優位って言ったってなぁ
仮に自国が布製品得意で、隣国が家具得意だったとして、仲がいいうちは交易してても良いけども…いつ外交プレイでいきなり仲違いするかわからんとなると怖くて怖くて
2023/03/24(金) 10:06:32.81ID:hHK2264Ed
品質の概念がないからなー
ただ品質まで追加してバランスをとるのは不可能だということかもしれんし、なんとも言えん
2023/03/24(金) 10:26:59.57ID:36k6xUo00
品質の良さ悪さは量に置き換えたみたいな話が昔々の開発日誌にあったような
良い物作れば輸出に強くなるって点ではシンプルで良いのかもしれん
まあそれならそれでキルナの鉄とかウェールズの石炭とかの有名どころの評価ちょっとショボすぎんかって思うけど
618名無しさんの野望 (スフッ Sd42-d7pq [49.106.201.19])
垢版 |
2023/03/24(金) 10:50:03.02ID:frcSg2i3d
>>594 そのぐらいの年代なら塹壕歩兵を揃えてサンクトペテルブルクに強襲上陸してから防戦すれば余裕じゃない?
2023/03/24(金) 11:32:05.02ID:3ntmwYS70
お金ばらまいて東南アジア清ペルシャ中南米と関税同盟仲間を増やしながら市場1位になりイギリスに勝利して列強2位で36年を迎えた
関税同盟仲間が何度も列強の切り取り被害に遭うも殴り合って分かり合えた
列強落ちしたオーストリアの負債肩代わりして一緒にロシアに承認戦争できた
想像してたのよりもずっといいゲームだった
2023/03/24(金) 11:41:07.57ID:4CbAQPRP0
>>615
英米レベルでずっ友ならいいけどねえ
昨日の敵が今日の友なのがVIC時代だし
621名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-eiSh [106.131.226.218])
垢版 |
2023/03/24(金) 12:15:15.16ID:xEn0OeP7a
今のところ国家固有の補正が殆どない、州ごとの少ない補正だけだから資源以外に見るところがない
アメリカ合衆国には移民補正、イギリスは海軍補正、フランスは出生率補正、プロイセンには陸軍補正、ロシアには徴兵補正とか列強や大国クラスの国家には固有補正があれば面白いのに
2023/03/24(金) 13:15:36.96ID:BASodzLR0
その国ってだけで固有バフ付くのもって思うけど、でもやっぱり国家方針的なのとかジャーナルイベントはばんばん増やしてプレイの差異は欲しいな
あとは各国のAIが史実志向になる設定とか
Vicは史実国家で目立ってた差異に繋がる部分をプレイヤーがだいたい全部作れるシステムだからそういうのが難しいのと、パラドも安易に国ごとのバフ入れるよりはその方向で開発したいみたいな雰囲気は分かるけどいかんせんまだまだ淡白すぎるところはある
2023/03/24(金) 15:19:19.53ID:5IUs+cma0
Rみたいに移民で遊びたいなら新大陸だけかよみたいなのは勘弁して欲しい
2023/03/24(金) 16:18:51.13ID:EZL5cXAsM
インフラ弱い国でプレイしてると自律建設がウザすぎる
あと1.2になってから列強の戦争目標有りのうざがらみが多すぎ
625名無しさんの野望 (スッップ Sd42-2rW7 [49.98.168.204])
垢版 |
2023/03/24(金) 16:35:23.84ID:xjagzygyd
海外投資mod来てたんだな!激アツ
名前はForeign Investments
626名無しさんの野望 (ササクッテロリ Spbf-+xFj [126.205.148.30])
垢版 |
2023/03/24(金) 17:53:01.33ID:AcdIgCyvp
なんで自律建設なんてクソ機能にリソース割いたんだろな
2023/03/24(金) 18:08:55.37ID:36k6xUo00
建設1000とか超えてくるとうっかり建設キュー空にして鉄鋼価格暴落からの解雇者多数とか発生して
逐一工場いくつも増築するのも面倒になってくるから自律もありがたいっちゃありがたいけどなあ
でも序盤プレイヤー(政府)の建設キュー溜まってるのに失業者増やす農場やら小作吸収効率悪い芸大に建設点持っていかれるのはアホかって
2023/03/24(金) 18:56:25.15ID:nkouNT9+d
AI「絶対に美大落ちは誕生させない」
2023/03/24(金) 19:19:41.40ID:3ql7EaCJM
自律建設プレイヤーにとってはデバフだけどAIは大幅改善されてるよ
2023/03/24(金) 19:47:56.11ID:OrTsDR4R0
後半になるとアフリカの小国にすらスッカスカの工場が沢山建ってるのに
ペルシアや日本は何故か全然工業化してなかったりよくわからん
2023/03/24(金) 20:36:58.84ID:XPx61+Sw0
日本幕府の途中感想
木が足りない、サハリンに美大立てるな、BGMの一部が無音?全体的に重い
2023/03/24(金) 21:03:23.72ID:3ntmwYS70
伐採所は真っ先にレベルマックスまで増設になるけど技術の進歩にあわせて市場価格75%まで高騰する勢いで石炭燃油の需要が伸び開国してからの立ち回りが肝の世界だった権力は資源産業に注いでた
2023/03/24(金) 21:52:09.60ID:m4+bEio20
V1.2.7になっても日本くん植民地再定住の法律がないやん
2023/03/24(金) 21:54:00.76ID:ZtGsXfIxa
暖房材って都市センターしか消費しないの?
635名無しさんの野望 (ワッチョイW 2211-tgE6 [27.138.158.221])
垢版 |
2023/03/24(金) 21:58:37.67ID:xLMNdZxh0
オーストリアでハンガリー傀儡独立出来なくなってない?
636名無しさんの野望 (ワッチョイW f673-7Rho [113.147.162.150])
垢版 |
2023/03/24(金) 22:31:52.60ID:0vfyQPjc0
>>629
だいぶイギリスが主人公にはなってきたよな
ドイツオーハンは静かになっちまったけど
2023/03/25(土) 02:23:18.29ID:8mMlfBXo0
>>594
1.2.7で日本初完走した
国力付いたし、よし承認戦争だ!ってロシアに戦争したら露仏奥同盟とかいう絶望に見舞われた
なお、それでも全力で本土防衛すれば勝てる!って思ってたが普通に数と質の両方で負けてて東京占領された模様
2023/03/25(土) 03:08:45.47ID:5n3DcABEM
もう1Bとか10Bとかビリオネア実績の解放を拝むのも楽では無くなったな...
植民地や傀儡の拡大を頑張らないと技術研究の解放なしには直ぐ成長鈍化が訪れるし
また極端なゲームプレイの変化だこと....
2023/03/25(土) 12:25:58.44ID:QkltYFjm0
俺が禿げているのはバグですか?
640名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f11-B9Ae [27.138.158.221])
垢版 |
2023/03/25(土) 13:04:16.82ID:TanoR/yQ0
>>639
多分遺伝子ファイルのバグだと思う。
リセットしたり再起動したら直るかもしれないから試してみては?
641名無しさんの野望 (ワッチョイW cbb1-r8cp [60.135.153.21])
垢版 |
2023/03/25(土) 14:17:28.12ID:Fnxz2WyB0
https://i.imgur.com/hVJNZ9z.jpg

直撮りで申し訳ない
F11でスクショ撮れなくて何故かF12にスクショが割り当てられたのだけど、更に何故かF12にジャーナルのショートカットが割り当てられててお目当てのスクショが撮れなくなってしまったので

1.2にアプデ後、施設の方式アイコンにマウスオーバーすると表示がバグってしまってるんだけど修正パッチ来るまで待つしかない?
それとも自分の環境だけなのでしょうか?
2023/03/25(土) 14:19:06.63ID:STPFFJ9z0
中国ほぼ全土、東インド会社、日本、朝鮮、エジプト、ペルシア、ソコト、その他小国を直接支配したり自治領化したけど
まだ世界人口の半分に満たないらしい

あと何万人支配下におけば半分なのか表示して欲しいわ
2023/03/25(土) 14:48:36.30ID:4dNjCSA00
>>641
F12は即行割り当て外すねw
その表示バグ、2行指定が抜けてるだけだからとりあえず直すMOD入れるのが手っ取り早い
なぜ直らないのか、日本語版のみなので誰も報告してないのである
2023/03/25(土) 15:16:11.87ID:a1U9gOm50
>>641
俺はドキュメントにあるフォルダ(キャッシュ?)を一度全部消したら治った
645名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f73-pl5F [113.147.162.150])
垢版 |
2023/03/25(土) 15:20:49.88ID:LkhryR1s0
>>642
あとロシア+それなりの規模の国食ったら行けるんじゃね
2023/03/25(土) 15:44:50.94ID:ygSaM00ha
ロシアいくか
あと六年しかないけど
647名無しさんの野望 (ワッチョイW ef41-skla [119.150.93.74])
垢版 |
2023/03/25(土) 15:45:54.43ID:298ZXk/y0
内政ゲーと聞いてたけどこれ戦争ゲーだね
そこの資源よこさんかいワイが開発したるわって
AIがしっかり領内の資源開発してたら貿易でどうにかなりそうなのに
特にロシア
2023/03/25(土) 16:06:34.33ID:STPFFJ9z0
序盤は鉛と硫黄、中盤以降は石油のために戦争するゲーム
最終的には木が足りなくなる
649名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f73-pl5F [113.147.162.150])
垢版 |
2023/03/25(土) 16:29:27.68ID:LkhryR1s0
極論全部足りなくなるけどな
ゴムくらいか不足感じにくいのは
2023/03/25(土) 16:29:54.15ID:I0zALd2k0
何回やり直しても日本で承認済み大国になれねー
大政奉還して軍隊の質と量増やしていくと大体1900年くらいになってて
そのときにロシア相手に承認してくれーって戦争しても普通に負けるw
2023/03/25(土) 16:38:51.14ID:kyRj0BE4M
>>636
1.1で強かったオーストリアも1.2だと平凡になったな
どんな変更したんだろ
2023/03/25(土) 17:27:19.07ID:L7R4hlfD0
>>650
ちゃんと海軍使ってる?
2023/03/25(土) 17:34:34.03ID:kIJKuiTv0
軍事技術が大きく更新されるのはエンドゲームらへんだから差は付けにくいですよね
開発の軍装備変更をすると12ヶ月減衰の特大デバフがつくから待ってから外交戦とか徴兵後の装備を供給できるだけの軍需産業を用意するとか
2023/03/25(土) 17:56:23.32ID:GAaY3cES0
ベータイギリス無双しすぎやろ
655名無しさんの野望 (ワッチョイW ef56-mmwe [119.240.207.167])
垢版 |
2023/03/25(土) 18:25:01.62ID:Bhk9a0040
前バージョンより大政奉還できるの遅くなったな
656名無しさんの野望 (ワッチョイW cbb1-r8cp [60.135.153.21])
垢版 |
2023/03/25(土) 18:28:09.74ID:Fnxz2WyB0
>>644
それで治ったわ
ありがとう!
2023/03/25(土) 19:08:52.38ID:Dmg1+2YbM
>>650
陽動で戦線を一つ形成して引き付けてから、離れたところ(特に首都近く)に海軍で上陸掛けると、簡単に首都を落とせる
後は占領地防衛に徹して、時間経過で戦勝点が溜まるのを待てば良い
このやり方ならよほど兵力差や兵質に開きがなければ(多少劣勢だったり、一世代遅れてても)勝てるよ

ロシアやプロイセン辺りの首都が海に近い国は特に有効
2023/03/25(土) 19:13:10.58ID:jxBHtkbT0
平和主義者リーダーどもが結託して革命騒ぎ起こして改革が進まんファック
2023/03/25(土) 19:25:01.91ID:65zLhIH+0
日本は本当にゆっくりだな
660名無しさんの野望 (ワッチョイW ef41-skla [119.150.93.74])
垢版 |
2023/03/25(土) 20:21:14.22ID:298ZXk/y0
他国同士の外交戦を支持したとき自分の要求はどうやって出すの?それらしき場所がみあたらなくてわからない
2023/03/25(土) 20:23:14.88ID:L7R4hlfD0
>>660
現状出せない(自分で選べない)
相手の方から条件出されて、それを受諾する以外に方法がない
662名無しさんの野望 (ワッチョイW ef41-skla [119.150.93.74])
垢版 |
2023/03/25(土) 20:25:57.19ID:298ZXk/y0
>>661
マジ?介入してきたAIの第三国は要求だしてね?ズルい!
2023/03/25(土) 20:55:48.96ID:L7R4hlfD0
>>662
関心つけてるとたまに誘ってくれるよ
プロイセンでやってたときに、アルザスロレーヌを条件に対フランス戦争に参戦してくれって、イギリス君に誘われたことがある
2023/03/25(土) 22:13:43.19ID:kIJKuiTv0
支持するスタンスで待つとこいつ使えるなと判断されれば敵の領地を奪うのを条件に参戦のお誘いが来てたね
誘ってきた当人はチビって屈服してたけど
自国狙いの外交戦でない第三国対象なら殴り合ってもすぐ仲直りできるから積極的に参加して腕試ししよう
665名無しさんの野望 (ワッチョイW cbb1-r8cp [60.135.153.21])
垢版 |
2023/03/25(土) 22:17:11.33ID:Fnxz2WyB0
>>656
と思ったけど治ってなかった...
666名無しさんの野望 (ワッチョイW ef41-skla [119.150.93.74])
垢版 |
2023/03/25(土) 22:33:01.83ID:298ZXk/y0
なるほど支持で待ってればいいのか
すぐイイネ押してたわありがとう
2023/03/26(日) 07:15:59.95ID:DAL6jwpyM
鎖国日本でブロック経済構築しようとしたらやたら市場開放の外交プレイ仕掛けられた
傀儡増やして疎外までいったら全ての列強に交互に宣戦されてゲームにならなくなるし
このバージョンおかしいわ
AI共のプレイヤーに対する結束ぶりが露骨過ぎるでしょ!
本当にテストプレイしたのかよ...
2023/03/26(日) 07:32:57.02ID:jqI6YehO0
ネタにしても露骨過ぎない?
2023/03/26(日) 07:51:51.44ID:RBJNodZl0
太い貿易路が開通してないとどうせ仲良くなれないから列強全部にライバル宣言して影響力稼ぐしかなさそう
2023/03/26(日) 11:43:37.15ID:CeTlaPUM0
関心地域の列強は全部介入する可能性あるってので怖くてなかなか拡張政策取れないけど貿易で仲良くなれば支持してくれるのかな
671名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f73-pl5F [113.147.162.150])
垢版 |
2023/03/26(日) 12:53:43.51ID:EpfCGe8s0
びっくりするほど変なこと言うけど最初からインド全域がイギリスのものなのおもんないわ
少しは分けてくれてもいいじゃん
2023/03/26(日) 12:54:17.37ID:QBNQN7NT0
ワンパンで奪えるだろ
2023/03/26(日) 15:07:59.66ID:zs7HI7Ll0
>>671
分かる
イギリスだけ優遇されすぎだよね
2023/03/26(日) 15:11:34.64ID:NQJiBdFe0
大英帝国がクソ弱いよりはずっと自然だろ
このゲームのタイトル、「ヴィクトリア」だぞ
675名無しさんの野望 (ササクッテロリ Sp4f-JE6N [126.205.153.252])
垢版 |
2023/03/26(日) 15:45:45.57ID:AqJ8Oec+p
>>673
史実考えろ
2023/03/26(日) 15:55:13.83ID:wUSOqPIY0
>>673
それ信長の野望で織田家強すぎって文句言ってるようなものだぞ
2023/03/26(日) 16:57:14.85ID:YJwtXtI80
>>671
ちょっとだけポルトガル領とフランス領もあるけどね
2023/03/26(日) 16:59:17.08ID:OaPeAHY/0
ポルトガルくん傀儡にするといっぱい関心ついて好き
2023/03/26(日) 17:22:22.67ID:YfMkBQOQ0
ポルトガルくんとかオランダくんとか比較的弱くてあちこちに植民地持ってる国を臣下にすると関心が稼げて良いな
680名無しさんの野望 (ワッチョイW cf1f-STlp [1.0.112.47])
垢版 |
2023/03/26(日) 17:36:01.46ID:6Qcks6Pt0
なんかもう少し後半にイベントが欲しい
オリンピックワールドカップなどのスポーツ関連とか、EU4みたいに時代の発祥と受容システムとか、前作での危機システムとか、溢れ出る金の使い道とか
まあこういうのはDLC待ちなんだろうけど
2023/03/26(日) 18:00:15.70ID:h7prNmpe0
親愛になってれば外交プレイの対象にできない
つまりどこぞの世界のジャパニーズみたいに、全方位外交が正義
682名無しさんの野望 (オッペケ Sr4f-jekt [126.253.145.176])
垢版 |
2023/03/26(日) 20:00:16.40ID:1dgYkZ6wr
1922年に竣工した空母があるなら、1917年に開発されたルノー等の回転砲塔付き軽戦車も入れてほしいなぁ。
2023/03/26(日) 20:03:28.45ID:WA9bUvFi0
この前、ポルトガル本国の人口が全ステート50kずつぐらいしか居なくなってた事があったけど
なんだったんだろう
684名無しさんの野望 (ワッチョイW cf1f-STlp [1.0.112.47])
垢版 |
2023/03/27(月) 07:18:39.75ID:S7ZVw+nh0
>>683
おそらくイギリスと関税同盟結んで軒並み移民吸収されたと思われる
2023/03/27(月) 08:00:41.86ID:4pem16nqd
自動建設はインフラなんとかして欲しいわ
勝手に私鉄や港に船増やしてくれ
2023/03/27(月) 10:13:00.73ID:XjZuFaha0
>>680
オリンピックはあるぞ
2023/03/27(月) 10:25:50.68ID:Xg9uEFwn0
氷山に阻まれて前進できなかった思い出
688名無しさんの野望 (ワッチョイW 6b6e-zc06 [180.32.77.131])
垢版 |
2023/03/27(月) 15:47:35.62ID:uEBDXZCB0
ちゃうねん、ワイが満州支配したのは侵略じゃなくてブリカスのアヘン押し付けから中国人の一部だけでも守ろうとしたからやねん
2023/03/27(月) 18:52:22.55ID:mhAm0ZlI0
結構勝手に鉄道立ててくれててパラドCPUにしちゃ賢いなって
2023/03/27(月) 19:07:41.28ID:yEZo1Gw00
今回のアプデで建築時にインフラの数字見れるようになったのはホントよかったわ
全体的に良アプデ
2023/03/27(月) 19:15:22.67ID:RmH2xiaY0
インフラ残と失業者や小作人数をヒートマップで見られるようになればいいのにな
2023/03/27(月) 19:56:39.39ID:6eWz5in+0
資源増やすMOD入れてオーストラリアプレイしてたけど割となんでもあるなこの大陸
人口無さすぎるから医療制度に投資して金山元手に内政してたら80年代に赤化出来ちゃった
ただ昔よりはメリットない感じだなこれ自動建設と投資プールが死ぬのが面倒だわ
693名無しさんの野望 (スップー Sdbf-r8cp [1.73.11.94])
垢版 |
2023/03/27(月) 20:08:33.84ID:AL5nDloxd
1.2でチュートリアル完走してみた
アイヌが日本にもロシアにも取られずに残ってたんだけど、今のAIはこんなもんなの?
2023/03/27(月) 20:29:00.67ID:cybWKSPy0
結局レッセフェールと干渉は好み?
2023/03/27(月) 20:34:13.49ID:+09GeF1z0
AIは植民地法変えないからアイヌとか北海道とかはそのまま残りがちだよね
日本と戦争して北海道の請求権外してみたら英米仏が即植民し始めて怖かった
2023/03/27(月) 21:18:26.36ID:vsB6XguFd
ん?ひょっとして請求権持ちには植民してこないのか
2023/03/27(月) 22:03:37.79ID:Xg9uEFwn0
南米が手つかずだから植民しようとしたけど請求権を理由に不可能だった
698名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f73-pl5F [113.147.162.150])
垢版 |
2023/03/27(月) 22:14:23.88ID:ZZuifFAq0
皆最終的に法律どんな感じにしてるか気になるな
俺は無難で楽な干渉にしてるけど
2023/03/27(月) 22:20:07.85ID:Xg9uEFwn0
法律はお国事情(差別や労働人口)で全然違ってくると思うけどレッセフェールの無限信用錬金術と後半は貿易外交に集中できるのがよかった
2023/03/28(火) 00:26:05.36ID:BrcHM3DB0
>>693
アメリカでやればわかりやすいけど北海道は日本が請求権持ってるから他国は請求権を日本から奪わないと入植できないよ
2023/03/28(火) 01:27:10.08ID:Xjd0RwuU0
耕作地増やしても人口増加スピード早過ぎて失業者出るな
702名無しさんの野望 (ワッチョイW cf1f-STlp [1.0.112.47])
垢版 |
2023/03/28(火) 07:03:38.90ID:UZtErTk40
しかしゲーム後半になるとどの品目を輸出すれば一番儲かるのか
人口過密植民地で穀物から砂糖抜き食料品を生産して輸出しているが他にはないのだろうか
布が余るから衣服売ろうとしても他国ですら持て余している、家具は何処でも価格崩壊、コーヒー紅茶ワインタバコアヘンは農作地に限界あり
そうなるとあとは紙だが硫黄鉱山をどれだけ確保できるかが鍵になるな
他にいい輸出品はないものか
2023/03/28(火) 08:03:46.50ID:ki5QTCWvd
失業者関連で急進派になって、人口多いところ編入もしてると相乗効果で地主の影響力、革命上がってきて、覇権主義なのに地主の機嫌取りに逆戻りするわ…
704名無しさんの野望 (ワッチョイW 9b76-zc06 [114.189.86.239])
垢版 |
2023/03/28(火) 09:13:29.73ID:9gprak8K0
家具と服は特にだが一定量は作らざるを得ない仕組みじゃなくてスライダーとかで高級品とのバランス調整できる仕組みだったら良かったんかね
後進国がミシンで縫ってるのにイギリス様は手縫いでやってるで
2023/03/28(火) 09:40:17.82ID:QMdzsJOb0
>>704
その辺modで対処できるから今はそれで我慢だな
公式が調整してくれるのが一番いいんだが
706名無しさんの野望 (エムゾネW FFbf-r8cp [49.106.193.206])
垢版 |
2023/03/28(火) 11:52:46.63ID:o3/qngtVF
>>700
ロシアが日本から請求権を奪わなかった(又は奪えなかった)ということか
それにしても日本ですらアイヌを放置してたのが気になった
707名無しさんの野望 (アウアウウー Sa0f-STlp [106.131.225.214])
垢版 |
2023/03/28(火) 12:41:17.58ID:3/a6d1aba
税率もスライダー形式にして上流に100%課税して下級は0%の超比例課税したいし正当性なんて気にせず好き勝手に与党を変えたい
非文明国の征服と欧州列強の州征服の価値が同等で悪名がGDP基準なのが気に入らない、どう考えれば19世紀の価値観でヴィクトリア湖周辺の蛮族国家の征服と列強の州征服が同価値と認められるのか
2023/03/28(火) 14:50:35.27ID:UZU9e9N50
最後にカバーも死ねえええええええええ
2023/03/28(火) 15:32:35.67ID:jAxDRzc80
建設局の合計出力もスライダーで調整させてほしいな
雇用や賃金はそのままでいいから
一時的に建設量減らしたいときに製法変更で調節するのは面倒
まとめて製法変更は影響が大きすぎて使いたくない
2023/03/28(火) 17:46:47.27ID:2j9twKNtM
>>707
えっと…いっそRでもやろうずw
711名無しさんの野望 (ワッチョイW eb58-5/l4 [14.11.65.97])
垢版 |
2023/03/28(火) 17:56:14.76ID:VEbySAbv0
互いの領土を占領出来ない時って戦争支持率マイナスになるのってプレイヤーだけ?
それとも防御側?
2023/03/28(火) 18:02:45.73ID:2j9twKNtM
>>711
これ謎なんだよね。以前のヴァージョンと違って仕掛けた仕掛けられたら、領土占領関係なく赤くなる気がする
713名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f73-pl5F [113.147.162.150])
垢版 |
2023/03/28(火) 18:10:42.27ID:zmfG9fCu0
今の戦争ってプレイヤーが首都落とせるか否かみたいなとこあるよな
714名無しさんの野望 (ワッチョイW eb58-5/l4 [14.11.65.97])
垢版 |
2023/03/28(火) 18:18:46.18ID:VEbySAbv0
>>712
英wikiには州の返還と属国の併合を要求している側は首都に乗られない限り戦争支持がマイナスにならないってあった。

俺はスペインでエジプト傀儡にしたらオスマンが攻めて来たから、一度目はシリアを解放させた。
そしたら、シリアを攻める前にまたオスマンが来てたけど、領土を接していないから互いに上陸戦に失敗。
俺はキプロス解放、オスマンは下エジプトの返還を要求したから時間経過で支持率切れて負けた。

これって互いに州の返還を要求しながら戦争が膠着したら、一生戦争終わらないんじゃない?
2023/03/28(火) 18:23:24.89ID:2CW95aJ2d
スライダーが廃れたのは状況ごとにミリ単位で調整していくのが最効率になってしまうからだから、今更あれに戻ることはないとは思う
ただまあ用意されてる選択肢がゲーム側の都合過ぎて萎えるのも分かる
2023/03/28(火) 18:42:01.93ID:6hiiZsbx0
芸術院の生産量少なすぎぃ!規模3000にしても需要満たせねえ
2023/03/28(火) 19:35:35.49ID:5yWtpBJf0
ユーゴスラビアとかAIじゃ永遠に作れなさそう
2023/03/28(火) 20:06:16.77ID:Qd3fpl430
明治維新ですらaiじゃ厳しそう
719名無しさんの野望 (ワッチョイW 6b6e-TiuV [180.32.77.131])
垢版 |
2023/03/28(火) 20:32:50.90ID:HvMI5zF20
芸術院はALL私立で任せることにした
あんなもん建ててる暇があるなら石炭を掘れ
需要?知らん
2023/03/28(火) 21:13:24.81ID:KzAkL/i90
中盤以降は鉄とか石炭とかの一次産品とインフラ軍事あたりだけ自前で作って後はAI任せだなぁ
721名無しさんの野望 (ワッチョイW cf1f-STlp [1.0.112.47])
垢版 |
2023/03/28(火) 21:50:06.90ID:UZtErTk40
芸術品の需要満たそうとしてもさらに需要が増えてしまう
一応上流階級の生活水準が上がれば高級品や高級食品高級飲料の需要も増えるからプラスではあるがバニラでは通常品目の供給過多が起きる
さらに最終盤には中流階級も生活水準上昇により芸術品の需要が発生して大量に芸術品を作っても足りなくなる
さらに工具5+紙5+電気2=芸術品3という限りなく効率の悪い生産性
以前は代替の奉仕で満足してくれたのに、というかアプデで芸術館の生産性低下って告知されていたか?
722名無しさんの野望 (ワッチョイW eb58-5/l4 [14.11.65.97])
垢版 |
2023/03/28(火) 22:51:22.81ID:VEbySAbv0
national ideaってmod良さげ。
好みはかなり別れとは思うけど、国ごとに軽いバフとデバフが入る。
フランスは出生率下がる代わりに農業にバフ
ドイツの攻撃+15%の代わりに悪名2割増し
ぶっ壊れと産廃の差があるけど、pc強化って考えると悪くないと思う。
723名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f73-pl5F [113.147.162.150])
垢版 |
2023/03/28(火) 23:44:36.65ID:zmfG9fCu0
そういや俺も新バージョンでmodやろうかな
2023/03/29(水) 00:02:35.08ID:ZLufx29EM
実績全部解除したらなにを目的にゲームするか忘れちゃった
実績関係ないからModで遊ぶかな~
2023/03/29(水) 00:54:00.73ID:WD9h7TUC0
主要文化以外のリーダーが出るmodってある?
多文化主義制定したらすべての文化のリーダーが出てくるとか
726名無しさんの野望 (オッペケ Sr4f-jekt [126.194.248.128])
垢版 |
2023/03/29(水) 09:33:10.98ID:NACVk1lRr
プロイセンで大ドイツを成立させたら、孫の世代にあたる王子に「オーストリア公」が付いてた。
727名無しさんの野望 (オッペケ Sr4f-jekt [126.194.248.128])
垢版 |
2023/03/29(水) 09:45:18.91ID:NACVk1lRr
>>721
そんな貴方に共産化。製法変更で上位層が消し飛ぶので、芸術品の需要が抑えられる。アプデで共産系の経済で農民が投資してくれる経済も追加されたので、レッセフィール勢にも優しい。
728名無しさんの野望 (スププ Sdbf-TiuV [49.98.49.243])
垢版 |
2023/03/29(水) 09:50:26.73ID:XdArS/OBd
>>727
やはりシミュレーション世界において共産主義は最強
これだけ机上の空論では成功するのに何故現実では上手くいかないのか
2023/03/29(水) 10:25:30.75ID:VrCQ/UNXF
神の見えざる手を再現するには人間の上位概念による介入が必要だった
2023/03/29(水) 10:50:17.11ID:MCOvjSZKd
民間建築への配分も枷みたいなもんだしな
途中で切り替えたい…
2023/03/29(水) 11:57:22.09ID:+pVJG4OHM
>>728
いうほどゲームでも成功しているか?
俺の手には余るんだが...
2023/03/29(水) 12:12:30.07ID:yy3Ig6Ax0NIKU
国旗が赤くなるの気に入らないから専制続けるね^^
733名無しさんの野望 (ニククエ Sr4f-jekt [126.194.248.128])
垢版 |
2023/03/29(水) 12:20:49.83ID:NACVk1lRrNIKU
>>730
そんな貴方に共産化。赤化限定で開放される経済システム「司令経済」なら投資プールに回ったお金を着服し、民需生産が完全に消失する。前バージョンのような政府のみの建築が可能になるぞ!
2023/03/29(水) 12:55:17.53ID:oWiEW384dNIKU
>>731
AIよりもマイクロマネジメントを厭わない熟練プレイヤーの方が賢いのでゲーム的にはAIの余地を減らした方が強いということでは?
2023/03/29(水) 15:36:29.60ID:IGNkZqC/0NIKU
どちらかというと開幕指令経済採用して十分に工業化済んでから省力化のためにレッセフェールに変えたいというか
2023/03/29(水) 17:33:12.67ID:nNL6H6+/rNIKU
共産化プレイは革命までの道程が安定しないんだよなぁ
とりあえず進歩的な政策を進めまくって最速でマルクス召喚と王殺しを済ませてるけど自由主義革命が貫徹されて資本家やインテリに基盤が出来ちゃって評議会共和制を通せるほど労組が強くならないことが多い
2023/03/29(水) 18:56:29.79ID:1GEyQRc40NIKU
>>728
大真面目に共産主義を再現したらゲームにならん大反乱まつりだろうから、手加減されてると思うぜ
自作農を先手を打って収容所送りにして餓死させてPOPが数百万人消えたりとか
労働者がサボりまくりで工場や鉱山の生産に大幅デバフかかったり
横流し再現のためにやはり生産品にマイナスかかりまくったり
2023/03/29(水) 19:08:04.07ID:yUmDv8Lo0NIKU
共産主義を「人間には実践できないもの」として再現してるゲームなんて見たこと無いw
いい加減この手のゲーム作ってる連中も変な夢見るの止めりゃいいのにね
2023/03/29(水) 19:11:20.98ID:yy3Ig6Ax0NIKU
ゲームの話をなぜか現実に持っていくクッソ寒いレスにマジレスするのは無駄ってもんだぞ
2023/03/29(水) 19:32:50.60ID:kZ+//LQJMNIKU
そもそも自由主義経済すら再現できてないではないか
2023/03/29(水) 20:27:51.95ID:ZLufx29EMNIKU
政府に関係なく百姓は開墾するし商人は店を持つし資本家は工場を建てる
2023/03/29(水) 20:31:06.49ID:nNL6H6+/rNIKU
>>738
共産主義の目的(階級や国家が完全に揚棄されて人間の人間への抑圧が一切無くなった状態)はVICの内容では明らかに実践できるものではないぞ
VICでは計画経済も労働者評議会も前衛党独裁もあるけどそれらはしょせん現実でも実践されたものに過ぎないし、ゲーム内における共産主義社会主義の扱いは妥当でしょ
2023/03/29(水) 20:35:16.96ID:ZLufx29EMNIKU
>>738
経済は手段だし共産主義の目標がゲームで表現するの難しいんじゃないの?平等主義の直接的な数値もないし
2023/03/29(水) 21:43:36.81ID:RP8IHz2H0NIKU
>>737
それ、そもそも急速な集産主義的工業化政策の弊害であって共産主義の再現ではないのでは?
745名無しさんの野望 (ニククエ Sr4f-jekt [126.194.248.128])
垢版 |
2023/03/29(水) 21:46:52.81ID:NACVk1lRrNIKU
>>736
大拡張して内戦時に味方がいないぐらい悪名を貯める。(傀儡国がいるなら併合する。)
建設セクターをたくさん建てて赤字収益にする。
破産したら時間を止めて、建設セクターを黒字収益だった時と同じ程度に戻す。元帥解雇で特定勢力の支持を-20までもっていく。支持を下げた勢力の元帥を再雇用し、影響力を20以上にする。その勢力が嫌がる制度にすることで内戦を誘発させる。
内戦にほぼ必ず勝ちながら破産を無かったことにし、悪名をリセットして全土が併合される。要らないところは傀儡開放して革命成功。
2023/03/30(木) 01:13:16.28ID:oijvOzzJ0
>>738
開発者の変な夢ってどういう意味?
2023/03/30(木) 09:38:35.39ID:f78+C4xed
結局内戦は嫌だから、誰も勝利しない痛み分けのキメラ法律になるんやな
革命100超えなきゃセーフ(実際数字まで急速にたまって、そこから週に+1じゃきつすぎるからなぁ)
748名無しさんの野望 (スププ Sdbf-TiuV [49.98.49.243])
垢版 |
2023/03/30(木) 10:08:16.22ID:5c1u3KqTd
議会制を無理矢理通した後に地主の連中の支持が更にうっかり落ちて革命言い出してきたので王政戻そうかなー(チラッ やっぱやらなーい^^ やっぱ王政にもど・・・・さなーい^^ とか言うクソ政府ムーブやったらそのうち落ち着いてくれる民衆がチョロ過ぎる
2023/03/30(木) 10:26:34.96ID:duhoCRnE0
日本政府の税金政策みたいなものでしょ
750名無しさんの野望 (ワッチョイW dfc8-Cajc [133.149.86.148])
垢版 |
2023/03/30(木) 12:08:06.46ID:vCLgVIO40
ベルギーでチュートリアルやったけどムズイ建設すると鉄とか色々不足して赤字になるし鉄鉱山作っても全然改善されずに金なくなる
政府改革したら革命起きてゲームオーバーになった税金上げて給金下げてもあんま収入増えないしどうやって黒字にしていくんだ
751名無しさんの野望 (オッペケ Sr4f-f3Vq [126.253.135.162])
垢版 |
2023/03/30(木) 12:17:10.85ID:EQCv9yMXr
>>750
とにかく建設に使う資材を安くするよう木鉄工具を全力生産
2023/03/30(木) 13:21:16.68ID:f78+C4xed
経済的支配でもあるけど必需品(プレイヤー的には建設用)はとにかく安くするべきなんだよな…
753名無しさんの野望 (スププ Sdbf-TiuV [49.98.49.243])
垢版 |
2023/03/30(木) 14:39:36.42ID:5c1u3KqTd
パラドゲーのいいとこは数字絡みで気に入らない部分については自分で簡単に修正できる点だと勝手に思ってる
そのせいで気がついたらHoiとかでも日本が異次元国化してたりするけど
2023/03/30(木) 17:24:33.71ID:Ji3OvZRt0
>>750
初手は増税MAX+軍金給与公務員給与最低+予算メニューからからサービス・高級服・高級家具・陶磁器に消費税を実施
大黒字に鳴るので、ギリギリ黒字になるラインまで建設セクター作って、鉄鉱鉱山乱立
あとは若干の工房向上立てれば安定するから、あとは市場で需要が高いやつ作っていけば発展するぞ
2023/03/30(木) 17:27:13.08ID:Ji3OvZRt0
>>748
でもそのムーブできないと
君主制に戻さないと革命を起こすvs議会制を維持しないと革命を起こす
で常時革命準備状態になったときに詰むんだよね
この状態になったときだけ、革命ゲージとにらめっこする別ゲーが始まるw
2023/03/30(木) 18:42:55.02ID:jgu8aXN30
資金MAXに民間建てるのはまだいいまとして
全然需要ない砂糖に建てましするのやめて
2023/03/30(木) 18:48:08.51ID:+GCNNT6qa
前までアメリカでプレイしてると西洋からも移民が来てたけど今はロシアと中国しか来ないな
758名無しさんの野望 (ワッチョイW 3b81-Oexy [122.210.187.239])
垢版 |
2023/03/30(木) 21:12:02.28ID:EesIoT980
>>755
それはもう革命なのでは
2023/03/30(木) 21:14:23.54ID:5G0rVKc5M
>>756
どこが自律建設は採算性を考えて投資する!だよね
2023/03/30(木) 22:10:44.26ID:jJ+7iSBK0
RだったかVic2だったかアメリカプレイで何があるわけでもないロッキー山脈あたりのど田舎がすげえ人口になってたのを思い出した
2023/03/30(木) 22:41:12.37ID:/34QewFi0
Rであったな
新大陸、植民地、アメリカ固有のバフ、資源が移民に好まれてる
これらの効果でアイダホだったかあのへんが爆発的に移民殺到することになってたような
2023/03/30(木) 22:52:19.56ID:u+/gTr2I0
イギリスフランスドイツは順調に強くなりすぎじゃね
2023/03/30(木) 23:08:43.59ID:f8FL93en0
常に硬材が足りないの
2023/03/31(金) 02:13:16.53ID:gG6gY1lu0
某プレイ動画見てるとVIC3は面白いんだなって再認識できてきた
MOD探してまたやろう
765名無しさんの野望 (ワッチョイW cf1f-STlp [1.0.112.47])
垢版 |
2023/03/31(金) 07:07:52.74ID:9yaPxOBU0
>>762
史実列強だし当然でしょ
でもフランスはオクシタニア独立、イギリスはインド独立、ドイツは普墺戦争の趨勢次第で変わるが負けることが多い印象アメリカは民兵のままで長期戦に弱い、ロシアと大清は農民徴兵で技術格差で余裕、オーストリアはハンガリー独立と結構付け入る隙は多いと思う
2023/03/31(金) 08:36:45.12ID:XN64b2Dv0
ドイツとはプロイセンなのかオーストリアなのか
2023/03/31(金) 09:07:21.73ID:fFVr9D3Rd
片ヒジ張らずにもっとフランクにいこうよ
768名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp4f-Oexy [126.234.78.63])
垢版 |
2023/03/31(金) 10:34:49.78ID:Z/paY6Mup
ハンガリー独立で属国解除はやめてほしいわ
史実ロールプレイすらできんやん
2023/03/31(金) 10:43:27.72ID:7M/vtj9Yr
フランクにいこう(普仏戦争)
2023/03/31(金) 10:48:11.85ID:nuP7por4d
万国博覧会のゲージたまらんけど、これ完遂できんの?
771名無しさんの野望 (ワッチョイW ef41-skla [119.150.93.74])
垢版 |
2023/03/31(金) 11:30:02.52ID:gjvzA+xI0
ただ征服するよりも列強から国独立させまくるのが楽しいわ
イギリスとロシアめっちゃちっちゃくなってやんの
フランスはそこまでだから沿岸部抑えて閉じ込めてやったわ
772名無しさんの野望 (アウアウウー Sa0f-STlp [106.131.224.80])
垢版 |
2023/03/31(金) 12:29:49.63ID:0xgOAOr2a
公式のアプデ見解が更新された
相手に見返りを要求して参戦とか外交プレイ中に和平交渉、国ごとに多様性と個性を出す、将校帰宅の改善、法律と革命の改善、そしてAIのさらなる改善
結構改善する気はあるんだな
あとGDP計算にまたテコ入れが入るみたい
2023/03/31(金) 13:31:21.49ID:uawAk6oq0
>>766
バイエルンだよ
774名無しさんの野望 (スフッ Sdbf-TiuV [49.104.43.182])
垢版 |
2023/03/31(金) 13:40:50.05ID:jwXCHFyfd
>>770
アレって完遂できない前提じゃないの?
2023/03/31(金) 17:39:23.44ID:7M/vtj9Yr
万国博覧会、ゲージMAXになる前に完了しちゃうからモヤモヤする
2023/03/31(金) 17:55:43.70ID:0dFoH4790
朕は面白うない(We are not amused)が1.2.7で達成できないバグ修正も頼む
https://forum.paradoxplaza.com/forum/threads/victoria-iii-we-are-not-amused-achievement-doesnt-fire.1556928/post-28848639
777名無しさんの野望 (アウアウウー Sa0f-AcKh [106.146.24.160])
垢版 |
2023/03/31(金) 22:38:54.29ID:Ea0w0kUna
スウェーデンでスカンジナビアになる前提条件て汎民族主義から変わった?
「統一候補ではありません」とだけ言われてもどうすればいいか分からないんだが…
778名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f11-B9Ae [27.138.158.221])
垢版 |
2023/03/31(金) 22:43:07.52ID:n01/ruKq0
>>773
ヘッセンなんだよなあ
2023/03/31(金) 23:57:07.16ID:3oCvNqRK0
>>776
一旦1.1.2に戻してgame>common>achievments>standard achievmentsのファイルの当該の条件文をコピーして1.2.7に戻して張り替えたら実績取れた
なぜか条件がおかしくなってる
780名無しさんの野望 (ウソ800T Sa99-tt2G [106.155.15.88])
垢版 |
2023/04/01(土) 05:32:36.72ID:YMSu3pMvaUSO
遂に冷戦modがリリースされたな
2023/04/01(土) 17:55:31.96ID:jECeqR3A0
移民開始のタイミングで全ての工場に人が雇用される現象が発生するんだけど
2023/04/02(日) 10:56:34.68ID:Nd3vKHhF0
泥のモスク10個建てたら教育200%になるけどさすがにずるいか
というか250%はさすがに無意味?
2023/04/02(日) 14:35:51.67ID:+1OKk8Ij0
どう? アプデで面白くなった?
2023/04/02(日) 14:43:46.91ID:T01Y0kPG0
ウィーン体制崩壊とか汎〇〇主義とかグレートゲームがバチバチ起きるようになれば騒がしくなってもっと楽しそうだなあ
特にグレートゲームはユーラシア中を巻き込むし
現状ヨーロッパはドイツイタリアのゴタゴタが一段落したら革命騒ぎ以外落ち着いてしまう印象
2023/04/02(日) 15:42:16.94ID:A8yxgTXn0
請求権がある場所には積極的に宣戦布告とかライバル関係同士で軍事勢力が与党なら強制的に外交プレイ発生とか?
2023/04/02(日) 18:07:58.34ID:2pB+HfKC0
ライバルの足をもっと積極的に引っ張るのが必要なんじゃないかなあ
ドイツに対抗して結託した英仏みたいに
2023/04/02(日) 18:10:50.37ID:7/GT2l4F0
現状、ドイツ成立しても英にも仏にも追い付かないのがなあ
イギリス一強状態よりマシかもしれんけど
2023/04/03(月) 00:16:19.01ID:pd0nzmVa0
英仏はあれだけ戦争してるのに強いままだからな
内政に影響出るほど消耗しない
789名無しさんの野望 (ワッチョイW 2b1f-krx3 [1.0.112.47])
垢版 |
2023/04/03(月) 07:04:37.02ID:/J4Eki3j0
イギリスはインド切り離せば楽勝とか言っている人もいるが現バージョンでは解放すらおぼつかないのがなぁ
軍量で並ぼうとしてドイツと同盟でもロシア呼ばれたりフランス呼ばれたりする
軍量で並ぼうとしても海軍が多すぎてこっちの経済傾いてくる
軍質で上回るためには塹壕歩兵機関銃では泥沼だから分隊機械化歩兵になるがゲームエンド
他に何か良い方法はないものか
790名無しさんの野望 (ワッチョイW eb73-HBHE [113.147.162.150])
垢版 |
2023/04/03(月) 08:32:11.13ID:VdkUeSuV0
クソ極論だけど海軍世界一になればイギリスは簡単に潰せるよ
問題は海軍世界一になることが難しいことだが
2023/04/03(月) 10:58:17.32ID:iL4xAnvzM
>>755
散兵時代までに中南米当たりにちょっかいだして
相手側にイギリスが参戦してくるのを誘うとかは?
これだと属国どもが戦闘参加して来ないから楽だと思うけど
移譲でインドを追加するタイミングも外交プレイ進行のギリギリのフェイズにすれば裸のイギリスとやれるはず
2023/04/03(月) 11:04:34.73ID:iL4xAnvzM
ついさっきまでスペインで共産プレイしてたんだけど
今のバージョンで初めて指令経済通したら一瞬で経済崩壊した
直前まで共同所有で生活水準22とかだったのにすぐ14まで落ちた
なにこれ?どうすればいいの
793名無しさんの野望 (スフッ Sd43-Sbiy [49.104.43.182])
垢版 |
2023/04/03(月) 12:05:12.17ID:dobuYXs2d
海軍運用って例えばブリカス様とのタイマンの場合は自国の海軍を300くらい用意してブリカス様の大西洋に出るルートだけを全部塞いどきゃ世界中のブリカス様の植民地の戦闘は全部補給切れで完封できるって認識でええんか?
(チート抜きで実際ブリカス様潰すほどの海軍を用意できるかどうかは別の問題として)
794名無しさんの野望 (アウアウウー Sa99-krx3 [106.131.226.210])
垢版 |
2023/04/03(月) 12:10:27.17ID:3nQVmF2za
300艦隊を建艦するために装甲艦を造ると汽船が溢れる状態をどうにかしないと
港とか漁港捕鯨全て建造しても汽船が余ってしょうがない
2023/04/03(月) 12:13:02.64ID:BDet8MnLa
イギリスと同じ海軍力持ってるなら本土上陸で制圧できないだろうか。
封鎖した方が楽なのかな。
最新バージョン触って無いから分からないけど。。
2023/04/03(月) 12:15:33.35ID:FPYItYsEM
以前は2艦隊同時に出せば片方は素通りできたが、修正されたのか?
2023/04/03(月) 12:28:54.58ID:k4I4Kts5a
相手に封鎖されると財政破綻まっしぐらだけど
逆に封鎖しても効いてるのかどうかよくわからんのが何ともって感じ
798名無しさんの野望 (アウアウウー Sa99-krx3 [106.131.226.88])
垢版 |
2023/04/03(月) 12:29:04.82ID:zc1LX7eta
取り敢えずイギリス連邦そのものに宣戦すると傀儡国が続々と参戦してくるから適当な国に宣戦してイギリスが相手国に参戦してくるのを期待するのが一番
陸軍はどれほどあれば良いのか分からんが植民地で隣接する前に仕掛けた方が戦線の管理と防御がやりやすそう、出来れば中央アフリカで隣接する前
ロンドン上陸部隊100、上陸防衛部隊40×地域数、植民地陸戦防衛部隊100×戦線数、この辺りが最低限でもう少し余剰戦力が必要
占領した地域の生産が止まるなら大規模な兵器工場や鉱山のある地域に上陸する部隊も必要
海軍は全海路を護ろうとせず攻撃全開
100×3で上陸支援、北海、ドーバーを封鎖が最低限
なお他に参戦してくる列強がいれば際限なく戦線が増えるから何処かと同盟するか先に弱体化させる
最初にインド開放とイギリス本土に条約港、それから順次アイルランド、スコットランド、カナダ、オーストラリアを開放、こうすればもう大国以下になる
2023/04/03(月) 12:30:10.78ID:YJoI2IHd0
イギリスはロンドン上陸したらあっさり倒せるイメージだわ
塹壕歩兵の時代になると流石に二艦隊上陸とかしないと通らんし蹴り出されるけども
800名無しさんの野望 (アウアウウー Sa99-krx3 [106.131.225.228])
垢版 |
2023/04/03(月) 12:35:59.63ID:av7ZQPPxa
というか他列強が面倒、同盟国にすると弱いのに便乗参戦で敵になったらアホみたいに強い
貿易協定結んで関税無視されながら友好してきたのに便乗参戦してきたフランスには殺意しかない
オーストリアドイツはアフリカに関心ないことが多いからここと同盟してデコイにするか
801名無しさんの野望 (ワッチョイW eb73-HBHE [113.147.162.150])
垢版 |
2023/04/03(月) 12:39:51.37ID:VdkUeSuV0
上陸するまでが大変で上陸されたら終わりなのはどのパラドゲーでも同じだからな
ちなみにそれなりにイギリスの経済が成熟したあと(数百Mぐらい)300隻で輸送船襲撃すると勝手にgdp減ってって面白かったぞ
なんかよくわかんないけど多分gdpが減る、財政状況が悪化する、鉄道への助成金を切るor経営状態が悪化する、インフラが不足する、不足するインフラを補おうと意味のない鉄道を建て続けるって感じで二度と経済が戻ることはなかったからほしいとこだけ貰ってあとは放置したわ
解体しなくても自然と崩壊していったから中華解体と南米侵略に集中できたわ
2023/04/03(月) 15:29:55.99ID:vQZhsrmod
まぁhoiとかと違って逆転の手段なんてそうそうない
順当に勝て(ゲームエンドギリギリだが)ってことやな
2023/04/03(月) 15:34:33.40ID:LgVA2jahM
AIが無駄な介入辞めたら今より経済成長出来そうなのにいっつも全面戦争やってて経済疲弊した後社会不安で内戦してる
アフリカの市場開放の為に本土決戦するイギリスとかおかしいよ
2023/04/03(月) 15:37:47.62ID:YJoI2IHd0
ていうか属国併合に介入してくんのほんま腹立つ
ペルシア併合しようとしたらイギリス全軍で介入されて首都まで到達失敗したわ
怒りのあまりそのあと英連邦解体してやったがモヤモヤしかない
2023/04/03(月) 16:07:39.37ID:4fU1nrL/0
やはりVIC2の危機システムの導入が待たれるな
はやくギリシャやポーランドの独立をめぐって外交戦やりたいぜ
2023/04/03(月) 16:22:56.03ID:69cUG1VE0
アヘン出るのって東南アジアだけ?
石油とゴムマップはあるのにアヘンは無いのね
2023/04/03(月) 16:58:18.71ID:2An+nU3qM
オオシナ様を傀儡にしたら港がパンクするわ列強から交代で喧嘩売られるわ散々なんですが
2023/04/03(月) 17:03:29.45ID:OzjTwpIZd
>>806
アヘンはペルシアやアフガン辺りにもあるよ
809名無しさんの野望 (スフッ Sd43-Sbiy [49.104.43.182])
垢版 |
2023/04/03(月) 17:04:09.89ID:dobuYXs2d
言うても内戦起こして介入して武器売って条約港作って大儲けは鉄板の英国仕草ですし
そう書くとHoiみたいに内戦工作が欲しくなってくる
810名無しさんの野望 (アウアウウー Sa99-krx3 [106.131.225.199])
垢版 |
2023/04/03(月) 17:35:42.00ID:dasOQk4Ka
というかAIがキチンと資源採掘してくれればプレイヤーが戦争する理由はないのに全然してくれない
ロシアとか大清はともかくドイツは鉱山掘りまくって経済成長出来る余地しかないのにどうルーチンを組めばここまで伸び悩むのか理解に苦しむ
というか人口大国はほぼ行政府と兵舎しか建設してないぞ
行政府建てて税金取れた→失業者いるから一番建設時間短い兵舎建てよう→兵器が足りなくなったから兵器工場建てよう→軍費が重なるからより税金を取れるように行政府建てようの無限ループ
工場、いやせめて農場建てるようにしろ、なんでよりにもよって兵舎なんだよ
2023/04/03(月) 17:43:03.02ID:IY/v18soa
ポーランド分割みたいなのやりたいな
2023/04/03(月) 18:27:26.48ID:xtHytW3e0
パンジャーブ確保しちゃうと合成繊維プラントの有り難みが感じられないな
染料もコーヒーもタバコも蚕もお茶も綿花も大量に取れるって贅沢すぎる
2023/04/03(月) 18:40:27.82ID:vPwH9VX80
アヘンがとれないのだけが弱点だな
2023/04/03(月) 19:19:21.07ID:M5LvlrPo0
アメリカが唐突にアラビア半島に進出してきてびっくりした
モンロー主義で新大陸ひきこもりとばかり思ってたけどちょうどVicプレイ年代中に米西戦争とかでそれをやめるんだったっけ
815名無しさんの野望 (ワッチョイW 7d81-jDdm [122.210.187.239])
垢版 |
2023/04/03(月) 20:49:44.55ID:K4xAdJnm0
パンジャブはアヘンも取れなかったけ?
816名無しさんの野望 (アンパン Sa99-krx3 [106.131.226.207])
垢版 |
2023/04/04(火) 07:29:28.26ID:fwpu+huPa0404
アメリカは一度政体が変わるとAIが変化してモンロー投げ捨ててくる
米墨戦争に白紙講和で西海岸に辿り着けなかった世界線だと結構政変起きている
なお他のイベントもストップするから国民民兵奴隷制維持の地主国家になる模様
社会主義国家で奴隷制とかどんなディストピアかな?
2023/04/04(火) 12:31:19.83ID:bwak1IRRd0404
ただの共産主義国家では?
818名無しさんの野望 (アンパン Sa99-JxZE [106.128.69.139])
垢版 |
2023/04/04(火) 12:32:03.10ID:ZRAUTpP9a0404
Big brother watching you.
2023/04/04(火) 12:41:31.56ID:7Qdz1ut600404
アメリカでやるとき毎回キニーネ最短で取って西南アフリカ入植して東南アジアで絹とアヘン取って中国と日本で人口補填ってなってるんだけど
他になんか良いムーブある?
ベトナム日本中国は基本征服で1個とか2個だけ州を奪ってなるべく介入されないようにしてる
2023/04/04(火) 15:51:52.60ID:2StRxsNA00404
中央アジアとペルシャは毎回抑えてるな、ゴム以外全部取れるし
オマーン傀儡にして橋頭堡にすると楽
悪名?知らんな(帝国主義)
821名無しさんの野望 (アンパン Sa99-krx3 [106.131.225.205])
垢版 |
2023/04/04(火) 17:36:08.60ID:y66Hyy/4a0404
ペルシアは未承認地方大国だから悪名の高まりが酷い
悪名は州の人口比率×国ランクだから現バージョンでアホほど人口が増えるせいで後半征服で悪名管理が馬鹿馬鹿しくなる
最近は石油はアラビアとベネズエラ、アヘンと絹はインドと東南アジアでやりくりしてる
どうすれば国ランクを落とせるのか考えてるけど地域全体のGDPがあまりにも低くてどうやっても地域大国になる
自治領にして大体悪名50で国家元首に悪党が付かないよう祈るくらいか
悪名100超えは勘弁して
2023/04/04(火) 17:58:32.68ID:0/S6P/jp00404
男なら英領インド委譲させて悪名爆発だよな
823名無しさんの野望 (アンパンW eb73-HBHE [113.147.162.150])
垢版 |
2023/04/04(火) 18:26:28.41ID:FL0Itkch00404
悪名っていつも999くらいになってるけどなんで?
2023/04/04(火) 18:45:02.21ID:yEkWQrDC00404
悪党だからだろ
2023/04/04(火) 18:57:44.59ID:TGW+fCtt00404
>>806
意外なところだが、セネガルの内陸小国にもある
マッシーナ?だと東マリなので、泥のモスク建てれて一石二鳥
826名無しさんの野望 (ワッチョイW 2b1f-krx3 [1.0.112.47])
垢版 |
2023/04/05(水) 06:07:38.71ID:xoKNlpLK0
列強になると悪名が倍になるから大国の時にできるだけ拡張するのがいいな
最初から列強なら身の程知らず戦争で全世界相手に戦争出来る兵力を持って世界征服した方がいい
2023/04/05(水) 08:12:01.08ID:uehTqUNbd
法案に賛成するやつが誰もいない…
2023/04/05(水) 10:06:58.04ID:ib75UcrJ0
決議当日ですけども~!賛成者は、誰一人、いませんでした~
一体何がダメだったんでしょうかね?
829名無しさんの野望 (スフッ Sd43-Sbiy [49.104.43.182])
垢版 |
2023/04/05(水) 10:24:44.90ID:5+xrNFUpd
君主政治反対の法案に将軍様が賛成したって話を通したのに20%しか上がらないのがモニョる
それもう決定でええやん
2023/04/05(水) 11:24:35.40ID:cz0GWalJ0
このゲームのためにPC買おうと思う話だけどCPUとグラボどっちに金かけた方がいい?
GeForce3080はやりすぎ?
2023/04/05(水) 11:26:33.27ID:6krAkNkL0
君主より家臣の方が実権握ってたんだろ
2023/04/05(水) 11:27:15.10ID:JYyWwmU40
>>830
パラドゲーはCPU
833名無しさんの野望 (ワッチョイW f51f-43L6 [150.246.131.126])
垢版 |
2023/04/05(水) 11:33:41.71ID:cz0GWalJ0
>>832
AMDとintelならどっちのほうが相性いい?
i7-12700の20スレッドってやつはどう?
2023/04/05(水) 12:30:44.32ID:ib75UcrJ0
>>829
ヴィルヘルム「ワシはプロイセン王なの!ドイツとかいう国の皇帝なんかつきたくないの!」
ビスマルク「ダメです、就いてください」

に似たものを感じる
2023/04/05(水) 12:36:31.69ID:qFssH7li0
>>834
でも孫はそいつクビにしたぞ
2023/04/05(水) 12:38:38.16ID:JYyWwmU40
>>835
孫の祖父はなんだかんだいってビスマルクのことめっちゃ信頼してたからな
孫はむしろビスマルクが邪魔だった
その違いだろ
2023/04/05(水) 12:47:15.29ID:qFssH7li0
孫はアホのくせにやたら自信家だったからな
2023/04/05(水) 15:40:30.62ID:IDyrR1ys0
孫の祖父って
839名無しさんの野望 (アウアウウー Sa99-krx3 [106.131.224.67])
垢版 |
2023/04/05(水) 17:17:09.42ID:n//ifIeVa
そういえば君主制から共和国に政体変化する際に国王死刑のイベントあるけどみんなは死刑にする?
ワイは後味悪いという感情的理由でしないけどゲームシステム的にはさっさと殺して制定した方がいいのかな
840名無しさんの野望 (ワッチョイW 03c8-/dDS [133.149.86.183])
垢版 |
2023/04/05(水) 20:45:56.97ID:cJKjoyjW0
施設の方式変更する時に出てくるツールチップデカすぎだろ方式変更のボタンと被るしいちいちマウス動かして消してツールチップ出る前に急いでボタン押さなきゃならないの面倒だし出ないように出来ないのこれ?
2023/04/05(水) 21:48:42.38ID://+/8m9g0
修正するMODあるよ
2023/04/06(木) 05:43:55.11ID:waeBfDuZr
一発で地主が消えるのが楽しすぎて損得度外視で革命したくなる
2023/04/06(木) 05:56:00.68ID:VthgKiTF0
首都に兵舎集めて地主の首狩るの楽だからなぁ
後進国だとそのまま農奴制奴隷制って消し飛ばしていく
844名無しさんの野望 (アウアウウー Sa99-krx3 [106.131.227.244])
垢版 |
2023/04/07(金) 11:27:39.29ID:BAx0w1tKa
開発日記見たけど法律と革命の仕様が変わるらしい
三度の成功させないと改正できません!期間はこれまでの半分、資金も投入可能ですがトータルで3倍近い期間を要します!政府与党に参入した利益団体は法律改正を要求、改正しないと急進派が増えます!革命をエフェクトマシマシで州毎に見えやすくしてそれぞれイベントが起きます!
改悪ってレベルではない、これAIも同じならこれ以上の革命分離急進派祭りで法律停滞して革命ポップでゲーム檄重になるぞ
逆にAIは即改正可能とかになったらなったでプレイヤーだけ苦行でアホらしくなる
法律の細分化やさらなる期間の短縮、そして利益団体のリーダー変更によるイデオロギー総入れ替えと選挙期間外の与野党分離、この辺がないと誰もやりたがらなくなるぞ本当
845名無しさんの野望 (アウアウウー Sa99-krx3 [106.131.224.15])
垢版 |
2023/04/07(金) 11:35:21.34ID:IPNrJyoqa
パラド「法律ダイスが不評だな…せや!ダイス回数を尤もらしい理由で3倍にするで!」
パラド「革命が分かりにくいと不評だな…せや!エフェクトイベントマシマシにして分かりやすくするで!ちょっと重くなるが前のアプデで軽くなったしヘーキヘーキ!」
2023/04/07(金) 11:47:48.74ID:FzBCAJ460
実際見てみないと何とも言えんな
2023/04/07(金) 11:47:51.37ID:p3MAjrPFd
プレイヤーが国家の精神だと言うなら、その意思は尊重すべきだと思うんだよな
指定した建物が完成するか確率で判定するようにしても面白くならないのと同じだと思うし、法改正もプレイヤーが入力した時点で確定で通るようにすべき(時間に関しては延びたり縮んだりしていいと思うが)
政治運動の失敗とかでうまく行かない改正については表現可能だと思うし
2023/04/07(金) 12:56:47.19ID:UabYXISea
法律は現状中立派を可決に取り込むことをイベント使って繰り返してるだけには見えるな
確率表示じゃなくて議会工作デシジョンを作った方がいいかもな
70%行ったら自動可決とか
2023/04/07(金) 13:13:25.01ID:FzBCAJ460
でも時間経過で確定にしたCK3がつまらなくなったという実例があるからな
あっちはゲーム的な面白さ捨ててロールプレイ重視にしたから、まあいいけど
2023/04/07(金) 14:22:30.97ID:hAkHzT/Vd
法律改正遅れるとスタート順位から変わりにくくなるからなぁ
列強以外はゲーム終了まで流れていくだけ
2023/04/07(金) 15:44:14.47ID:ZA1kBBlS0
まあ一工夫はいるんじゃない
キャラクターシステムを拡張して運動の指導者の能力次第で時間変わるとか
パラドゲーでいうとStellarisのアノマリーとか、最初期は確率で結果が決まってたけど不評だったからリーダーの能力で時間が短縮するようになった
2023/04/07(金) 15:56:33.31ID:QLs0/NNGd
どの国でもリセマラ法改正で移民で最強というのはパラド的には望んだゲームデザインではないって事か
2023/04/07(金) 16:52:50.38ID:HyOlsaCf0
今のverのインディアン準州無理じゃね?
初手独立できんしどうやるんだこれ
2023/04/07(金) 17:40:10.25ID:u8a3PjImM
>>853
フランスはすぐに関心外すしメキシコは頼りにならないしイギリスはアメリカの味方するしで詰んでる
855名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp71-f4wy [126.193.15.250])
垢版 |
2023/04/07(金) 17:49:04.77ID:MLqwQqN8p
史実でもどうしようもなかったし仕方ない
2023/04/07(金) 19:38:23.81ID:gfTl2hYV0
ハドソン湾会社って今もあるんだな
2023/04/07(金) 19:45:23.94ID:JlG2bWWV0
まずはuiを何とかして!ライバルとか資金援助しても国に色が着かないのまじ不便
2023/04/07(金) 20:13:25.10ID:4hcpPZWF0
仕様の変更ばっかりで仕様の追加が全然無いのが気になるわ
CK3だとノーザンロードが出た頃だろ?
開発遅くね?
859名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp71-f4wy [126.193.29.197])
垢版 |
2023/04/07(金) 20:20:40.81ID:2WuRfjS5p
>>858
冬休み(3ヶ月)があったからしゃーない
2023/04/07(金) 20:25:32.58ID:4hcpPZWF0
>>859
CK3が9月1日でvic3が10月25日だからやっぱり遅いわ
法律にしろ正統性にしろDLC前に手を加えるところか?
2023/04/07(金) 20:52:27.01ID:ddPhqBLvM
DLCが出た時期で比べるならvic3はまだ1ヶ月余裕あるけど?
2023/04/07(金) 20:53:23.19ID:Cb0SyA/W0
天皇とか国家神道とか邪魔なだけだったってはっきり分かんだね
2023/04/07(金) 21:01:16.56ID:Y2DI1Slsd
もう完全にインペロと同じルート入ってるわな
2023/04/07(金) 22:33:43.30ID:RFF9d6Ef0
>>860
むしろDLC売る前にやるべきだろそこは
2023/04/07(金) 23:48:14.89ID:Y2DI1Slsd
開発がどうやったらこのゲーム面白くなるかわかんないよー😭ってムーブしてるからどうにもなんないね
2023/04/08(土) 01:22:30.74ID:MYCB/oRy0
CKは2の時点である程度完成してたからな
vic3はまだ実験中
2023/04/08(土) 01:30:03.24ID:Q7nwVMLY0
ck3はck2の路線引き継いだけど
vic3はvic2と全く別の方向に行ってるからな
2023/04/08(土) 02:34:14.66ID:Lj+GPJiM0
ステラリスにもヴィクトリアにも、想定に含まれていたであろう本格経済シミュレーションにもなれてないんだよな
どういう方向へ行くのか決めてほしい
2023/04/08(土) 02:55:39.98ID:q4svFtMf0
ステラリスも初期からはだいぶ変わったからなあ
2023/04/08(土) 06:29:21.24ID:C+8jaW2WM
もうクラクフでポーランド復興無理だな
人全然来ないもん
昔はオーストリア中の人口吸って1対1で独立戦争勝てたのに....
2023/04/08(土) 07:32:35.38ID:WqfW42ji0
コンテンツ不足がどの国でやってもスタートラインが違うだけでやることが変わらない一因だから速くDLCを出して欲しいわ

>>861
1ヶ月後にDLCが出るなら開発日誌でDLCの中身の話をしてるだろ
872名無しさんの野望 (ワッチョイW e311-sG0K [27.138.158.221])
垢版 |
2023/04/08(土) 07:34:31.50ID:fpI447Pz0
与那国島あたりが台湾ステートになってるの気になるぜ
2023/04/08(土) 09:28:07.86ID:qfFtFMndd
>>869
あそこまで変えるなら2として出してくれよって思ったけどな
aiがバージョンアップについていけなくて挙動が1年くらい滅茶苦茶だったし
2023/04/08(土) 09:32:36.16ID:Q7nwVMLY0
>>871
さっさとDLC出さんでも基本のゲームシステム改良してくれてるんだから俺的には文句ないけどなぁ
パラドゲーは発売から数年後が食べ頃だしね
2023/04/08(土) 09:43:51.89ID:5DN/sZ4J0
アメリカで1900年までに人口半分傘下と1B GDP達成できて頑張った感あるんだけど
うまい人はもっといくんかな?
2023/04/08(土) 09:46:43.96ID:IXwa7QOY0
DLC来るまで他のゲームするなりして時間潰せば?
vic3今すぐやりたいけど各国のプレイ差異がなくて味気ないと感じるならmod入れてやればいい
2023/04/08(土) 09:53:20.38ID:WqfW42ji0
今のところvic2のバニラの方が面白いわ
最大同接がEU4より多いのに今の同接がEU4未満なのは普通にダメでしょ
2023/04/08(土) 10:25:51.90ID:BgyOub1V0
>>872
最広義の琉球諸島は台湾島まで含むから(たぶんそういう問題ではない)
879名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp19-Q0rV [126.193.34.253])
垢版 |
2023/04/08(土) 10:38:58.82ID:xOEBCiQHp
琉球処分の時に一つ間違えてたら八重山諸島は清領で確定してたからな
2023/04/08(土) 10:49:54.56ID:Q7nwVMLY0
>>877
だめでしょったって
10年かけてじっくり煮込まれたeu4と半年しか経ってなくて熟成進んでないvic3を比べたらそうなるでしょ
大型modの数もそのクオリティも正しくダンチだし
881名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-d/sa [106.128.70.92])
垢版 |
2023/04/08(土) 10:55:09.29ID:CreNQkTUa
パラドゲーはウィスキーと同じくらい熟成を要するもんな
882名無しさんの野望 (ワッチョイW cb73-9MoB [113.147.162.150])
垢版 |
2023/04/08(土) 11:32:14.65ID:POpHBPnu0
まぁvic2は3と比べたら簡素で面白いからな
あの植民地争奪戦の感じは他ゲーじゃ味わえん
2023/04/08(土) 12:10:25.52ID:WqfW42ji0
>>880
CK3も同接のピークは発売直後だぞ
それでvic3ほど同接は減ってない
2023/04/08(土) 12:36:36.46ID:OczH3N1j0
vic2の路線はそれ自体が駄目だったというより、まともに持続するシステムを作るのが技術的に難しかったんだと思うんだよな
そういう意味で気持ちは分かるが、いつまで古いゲームに拘ってんのよってのも正直思っちゃうな
885名無しさんの野望 (スッップ Sd03-Q0rV [49.98.151.230])
垢版 |
2023/04/08(土) 14:37:49.49ID:lKwU36Bbd
ユーザー全員数年後にはマシになってるかとVic3を寝かせた結果開発終了しそうだな
886名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp19-Q0rV [126.193.34.253])
垢版 |
2023/04/08(土) 14:39:49.83ID:xOEBCiQHp
>>885
インペロも寝かしてたらいつの間にか終わってたわ
887名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b1f-Bi9X [1.0.112.47])
垢版 |
2023/04/08(土) 15:39:47.95ID:4pScGObG0
他のパラドゲーに比べて全てにおいて劣化している
内政ゲーなのに世界中が資源開発しない、外交は平気で裏切るAI国家、謀略なんて存在せず、戦争すら小競り合い以外ない
テンプレ法律改正、あまりにも遅い植民と汚い国境のアフリカ分割、無から児童労働で収入を得る大量の失業者、世界大戦もなし戦争での死者軽微負傷者は戦争後直ぐ全快
本当に面白くする気があるのかと疑う
せめて、せめて内政ゲームを自称するならAI国家の建設力バフ設定して手強くさせる試みをしろ
何で次に手を加えるのが法律改正なんだよ
888名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b1f-Bi9X [1.0.112.47])
垢版 |
2023/04/08(土) 16:09:28.77ID:4pScGObG0
アルザスロレーヌを無視してビスマルク外交放棄してロシアフランスオーストリアに挟撃されるドイツ、異民族に苦しまないオーストリア、北イタリア奪還どころかパルマすら併合しないイタリア、不凍港に興味なしソ連のソの字すらないロシア、奴隷制維持南北戦争無視アメリカ、維新しない日本、オルレアン朝継承問題が発生しないナポレオンが存在していなかったように振る舞うフランス、世界一の陸軍大国イギリス
蜂起しないインド、病人なのにバルカン爆発しないオスマン
ターニングポイントとなった歴史イベント皆無で本当にこの時代の歴史を扱うゲームを謳うつもりなのか
法律改正とかシステムに手を加える前に史実歴史イベントを開発しろ
2023/04/08(土) 16:18:35.69ID:mmFEXCB8M
文句はフォーラムに
2023/04/08(土) 16:42:35.06ID:1UyPlWR70
歴史イベント系は多分dlcだべ
2023/04/08(土) 17:21:15.63ID:WqfW42ji0
歴史ゲームを求めてるのに経済シミュレーターが出てきたら不満だよな
2023/04/08(土) 17:25:39.21ID:oGnkOBKhM
インペロ云々言うやつまだ生きてたんだ
2023/04/08(土) 18:17:48.90ID:Q7nwVMLY0
>>891
vicの場合最初っから経済を主眼に置いたグランドストラテジーなんだから
その指摘は間違ってる
2023/04/08(土) 18:44:59.07ID:WqfW42ji0
>>893
vic1も2も歴史要素強かったけど3はほぼ無いじゃん
それを経済シミュレーターって言ってるの
その上、経済シミュレーターとしての出来も悪いし
2023/04/08(土) 18:56:55.60ID:Q7nwVMLY0
>>894
2が歴史要素強いってまじで言ってる?
エアプひけらかしてるよ
2023/04/08(土) 19:16:33.02ID:U5jQlxzT0
DLC用にある程度国特有の要素とっとくんだろうけど大雑把でいいから史実要素はさっさと欲しい
ほっといても史実をなぞるようにしろだなんて言わないけどあまりにも世界が動かないのはちょっと
2023/04/08(土) 20:29:10.55ID:+ULPm6XAM
パラドとしては経済シミュレーションした結果として、史実に似た展開になるのを目指してるんだろう
問題は史実通りどころか、経済シミュレーションとしても再現できてないところだが……

実際のところ、どういう経済状態であっても史実通りになる(固定イベントやナショナルアイデアを導入する)のは正直微妙だとは思うので

このままの完成度を高める方針を目指して欲しいな
2023/04/08(土) 21:00:47.14ID:qfFtFMndd
>>897
史実通りになっては欲しくないけど史実で目指した政策を目標に動いて欲しいわ
例えばプロイセンやサルディーニャが統一をめざしたり、ロシアが南下してイギリスはそれを阻止しようとしたり
それを経済シミュレーターを介してそういう風に動かすのは難しいと思う
2023/04/08(土) 22:22:01.67ID:4pScGObG0
経済シミュレーションゲームと主張するならAIが列強を除いて成長せず停滞して、百姓が大量にいる国が工業国よりGDPが高く、国家が破産した際の経済的損失が皆無で、国外投資がなく自国以外に発展させられず、品目に多様性がなく、経済的特色が皆無で、非戦での経済発展が困難で領土拡大と戦争が必須のこの状況を何とかしろ
AIでも積極的に経済成長できるよう改善しろ、農場はともかく百姓がGDPに与える影響力を減らせ、国家破産した際に工場規模が減ったりしろ、大挙して移民流出するようにしろ、国家破産しているのに軍備増強させるな縮小させろ、国外投資システムを導入して海外の資源を開発させろ、三次産業を適当に奉仕で統一するな、文化芸術を面倒だからと芸術品で統一するな、アヘンなんて危険薬物を酒と煙草を一くくりにするな、兵士をアヘン漬けにするな薬品に加工させろ、品目生産数世界一に利点を作って特化させることに意味を持たせろ、ある程度の土地と人口があれば植民地支配も領土拡大も起こさず非戦で発展できるように流通量を増やせ、というか禁輸品設定とか輸出量を制限させろ
経済シミュレーションを自称するには要素が足りなさすぎるから不満なんだよ、だからパラドが培ってきた歴史シミュレーションの知識と経験を信じて歴史シミュレーション要素を追加しろと言っているんだよ
2023/04/08(土) 22:42:42.95ID:Ndxdevz0a
んーそんなこのゲームに対して情熱あるならmodでも作れば?
2023/04/08(土) 22:43:42.53ID:MaINKw1kM
史実の国際関係ぐらい再現してほしいけどな
2023/04/08(土) 22:47:23.28ID:WqfW42ji0
>>895
3よりは強いだろ
2023/04/08(土) 23:09:44.38ID:Y4lrpXAr0
もともと強い国がとくに目的や方向性もなく適当に開国、属国にしまくるだけで開発しない
2023/04/08(土) 23:16:15.93ID:J/BNdUf/M
ここで文句言ってるやつはmod入れる選択肢がないのか
探せば色んなmodあるのに
905名無しさんの野望 (ワッチョイW a581-pB1F [122.210.187.239])
垢版 |
2023/04/08(土) 23:20:36.03ID:o6mCMqdj0
イタリアがロンバルドヴェネトやリビアの回収に走ったり、ギリシャが旧ビザンツ領を回収しようとするのは経済的要請だけじゃないからな
2023/04/08(土) 23:46:21.18ID:Q7nwVMLY0
>>902
いや?
むしろ一部固有ジャーナル(オスマンとか)あるぶん3のほうが強いまであるぞ
本当に2やったことある?
2023/04/09(日) 00:41:21.18ID:mGgeFdJ/0
ドイツやイタリア出来るのはいいけど完全統一じゃなくて一部独立したまま放置とかなー
AIの動向であんま悩まないんだよね ぶっちゃけさ
2023/04/09(日) 01:36:24.23ID:P/RtcFYN0
クッソ長文だから何かと思えば駄々こねてるだけで笑った
2023/04/09(日) 04:29:17.79ID:5NwAH4V30
長文読んであげたの?優しすぎるでしょ聖人かよ
910名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b1f-Bi9X [1.0.112.47])
垢版 |
2023/04/09(日) 06:07:52.05ID:jIWZQyk80
あ、>>899だけどフォーラムに要望出して好きなmod入れてゲーム自体は楽しんでいる
でも公式が改善どころか改悪に進んだせいでイライラしていた
スレ荒らしてすまん半年romります
2023/04/09(日) 12:42:43.63ID:QBOEMHj/M
生活水準の上昇だけを楽しみにやってる
一回軌道に乗ると予備現金で延々内需が回りだすし
高福祉低負担の理想郷を見れる
後はNPCが褒めてくれたりしたらもっと嬉しいんだけどな~
このゲームてジャーナルの完了時くらいしか褒めないじゃん
2023/04/09(日) 12:53:26.01ID:HNORhstpd
国毎のミッションツリーはどうしても欲しい
それと文化転向と国家変態も
(要はVic3のシステムでeu4がやりたい)
2023/04/09(日) 12:56:24.18ID:K3C8jTUcd
それはさすがにEU4にmod積んだほうがいいと思うぞ
あれは4Xだからジャンルからしてそもそもだいぶ別だし
2023/04/09(日) 15:28:01.95ID:/kfOPb9Tp
そろそろだけど次スレもIP表示にするのか?
まともな人が減ってイカれた奴とスマホコロコロの濃度が上がるだけだから俺は要らないと思ってるが
2023/04/09(日) 15:55:33.10ID:lTUkU69p0
>>914
まあ当然表示ありでしょ
勢い落ちてないしガ○ジはIPあってもなくても変わらず湧くがあったほうが多少減るし
消す理由ないよね
2023/04/09(日) 16:51:38.43ID:1hk5IrN4M
序盤とここ数日以外は普通にスレ進行してたからこのままでいいよ
というかそれ言いたいが為に開発が遅いだの他と比べて出来が悪いだの急に言い出したのか?
917名無しさんの野望 (ワッチョイW cb73-9MoB [113.147.162.150])
垢版 |
2023/04/09(日) 17:28:11.93ID:4FQPwFZV0
プレイ時間600時間にしてようやくバニラ日本やろうと思ってるけどなんかコツある?
2023/04/09(日) 17:31:01.92ID:4YhPMBJDd
かなり特殊な国ばっかりやってたとかじゃない限り、600時間も遊んでたなら何するとしても日本くらいなら余裕だと思うよ
最初は交易出来ないけどむしろ安定するまであるし
2023/04/09(日) 17:36:47.69ID:ukBG8q29d
そもそも荒らしが勝手に変えたんだから当然元に戻すに決まってるだろ
2023/04/09(日) 17:44:44.89ID:i+8ygQ120
次に踏んだ人が責任持って作ればいいよ
2023/04/09(日) 18:04:43.24ID:mGgeFdJ/0
日本は幕府を如何に高速爆破出来るかが鍵かな
割と開国したあとはフリーハンドルで動けるから楽しいよ
史実先取りして中華切り取り東南アジア進出でもいいし
2023/04/09(日) 18:13:11.69ID:hcUHaDxW0
運転してて草
2023/04/09(日) 18:45:51.00ID:Jj8pqmMn0
インド人を右にされる前にビルマシャム押さえろということか
2023/04/09(日) 18:47:58.03ID:2Zg/DkwR0
ビルマ抑えて北上するの好き
2023/04/10(月) 08:57:56.13ID:F0Dh02O/0
日本でもアフリカ植民地制覇とかできる
やったら飽きるけど
2023/04/10(月) 10:36:17.74ID:BWDlS/290
平等主義目標でフランス開始したんですけど知識人と制度を3レベルまで上げるところまでこなした後1910年まで次の目標が出ないのですが何か隠しの条件とかあったりしますか?
2023/04/10(月) 12:49:59.75ID:bxcv7yEt0
このゲームの戦争支持率、未だによく理解できないわ
圧勝しててもこっちの支持率だけマイナスになっていくんだもの
2023/04/10(月) 15:19:28.18ID:lraI/fav0
>>926
wikiによると
奴隷解放 → 法案の通過 → 公共サービス → 女性と子供 → 平等主義社会
「女性と子供」が抜けてそうな予感。女性参政権と小学校の義務教育は制定した?
929名無しさんの野望 (ワッチョイW cb73-9MoB [113.147.162.150])
垢版 |
2023/04/10(月) 19:32:55.88ID:Io5d4C7e0
俺もよくわかんないけど死傷者と取られた領土、財政状況、首都の確保を意識してる
特に首都がどうなってるかが一番大切だから最速で取りに行ってるわ
2023/04/10(月) 20:16:14.79ID:FczS7bqz0
戦争目標を占領してないんじゃないか?
2023/04/10(月) 22:25:04.64ID:V40U0c6f0
大本営「圧勝」
2023/04/10(月) 23:08:57.05ID:Qm1SQJpGd
携帯からでアンカ打てず済みません。928さん目標に女性参政権が一瞬表示されたと思ったらすぐ消えてしまいまして
wikiの事忘れてたのでじっくり調べてきます
2023/04/11(火) 18:32:13.71ID:0kzll714d
アフリカの精霊信仰国家で周辺諸国を改宗させまくって精霊信仰大国作ったけど領土拡張しようとするとすぐ列強が飛んでくるからウザかった
市場開放とかいちいち理由つけて介入してくるのやめてほしい小国同士での拡張すら自由にできないのストレス
停戦期間破ってでも介入してくる場合あるし
2023/04/11(火) 18:48:31.00ID:GZ5lvQP20
属国化する度に属国の奴隷制禁止やら市場開放やらで介入してくるのほんまうざいよな
どーでも良いことに全力介入しすぎなんよ
馬鹿みたいに軍拡張するから陸続きになるとめちゃくちゃ大変だしさ……
2023/04/11(火) 18:56:14.90ID:yv1uCDegM
属国作る時に市場開放奴隷解放セットで要求すればいいよ
2023/04/11(火) 19:05:41.95ID:YSnjuRyI0
ロシア解体してる時にウクライナ解放してみたらクソデカくて笑ってしまった、大ウクライナ最高や
2023/04/11(火) 19:07:11.40ID:0kzll714d
あと中小国とか未開の国家でプレイする場合イギリスとかの市場に組み込まれると発展しやすいけどどの国でも同じようなプレイ感になってしまうな
2023/04/11(火) 19:10:00.75ID:0kzll714d
>>934
一度小国同士の小競り合いに列強が介入するとほぼフルパワーで世界中に動員してくるからな
その辺なんとかしてほしい
2023/04/11(火) 21:51:20.33ID:9BtF07FZ0
いま研究全部の実績とるとしたらイギリスフランス辺りじゃないと厳しい?
2023/04/11(火) 22:01:33.94ID:bN3PZk+k0
英仏以外でも狂ったように大学を建てまくれば先進国に追いつける
そこから1936年までに技術全部取れると思う
2023/04/11(火) 22:43:33.39ID:jGJEngh60
エアプ乙
識字率が高くならないと大学立てても意味ないよ
革新上限があるからね
942名無しさんの野望 (ワッチョイW 7b41-1vCl [119.150.93.74])
垢版 |
2023/04/11(火) 23:09:09.10ID:4q+oklmi0
オクシタニア、ウクライナ、アイルランド、ハンガリーは独立させがいがある
ポーランドさんにはガッカリだよ
2023/04/11(火) 23:14:17.06ID:bN3PZk+k0
>>941
溢れ値は技術の普及に使われるぞ
1/5だから効率悪いけど強引に追いつくには考慮すべきだろ
2023/04/11(火) 23:36:36.84ID:v7XEGKQi0
速攻でフランスと同盟結んでイギリスしばくのが最適解なのツマラン
2023/04/12(水) 07:05:04.80ID:2BHNcSqf0
今のバランスだとAIじゃ英仏でも全研究できないから、ある程度進むと普及してくる技術そのものがなくなるんだよね
ティア2スタート国でも相当厳しいんじゃないかな…ティア3以下はほぼムリじゃないか
2023/04/12(水) 08:40:01.71ID:GQCWqhu20
>>943
ところがどっこい・・・
中の人入り英仏独だと技術独走してるから、他国からの技術はほぼない・・・
これが現実・・・・ッ!

と言おうと思ったら>>945に言われてた
2023/04/12(水) 08:52:30.70ID:vbAySmYJM
「技術がおいつく」と「技術コンプ」がごっちゃになってる感。
書いてある内容は誰も何も間違ってない。
2023/04/12(水) 10:55:00.60ID:gAtDqkaM0
Vic3こそHoi4みたいな夜マップが欲しかった
発展して街がデカくなったりガス燈電気灯導入したら地球上に光が増えてくとか素敵やん?
軍事ゲーでもないのにチカチカするのはうざったいだろうからそこはマップモード切り替えで
949名無しさんの野望 (ワッチョイW cb73-9MoB [113.147.162.150])
垢版 |
2023/04/12(水) 15:50:45.13ID:+uPLXwB10
個人的に技術関係で一番問題なの識字率な気がするな
もう少し改善が要りそう
2023/04/12(水) 16:09:01.54ID:GQCWqhu20
多分識字率
んで、その改善には教育制度の投資レベルMAXが必要

なので
・識字率の高い国で始める。初期技術が高いと尚良し
・民主政かインテリ君主になる国を推奨 地主・実業家君主だと、政治力に補正がかかって、小学校義務教育を通しにくい
・始めてなるべく早く識字率の上限に達するまで大学を立てる。
・なるべく早く民間学校 or 公共学校&小学校義務教育を制定

かな
イギリスプレイでコンプまであと一つ、まで行ったけど、これで方針は合ってる?
2023/04/12(水) 16:09:23.91ID:XJYvYS+Sa
大学維持費が1000+紙代でしょう
その金を産業化に使いたいんだが
2023/04/12(水) 16:49:03.82ID:2BHNcSqf0
>>950
会ってると思う
強いて付け加えるなら泥のモスクを建てにいくのと、序盤過ぎたら減税して生活水準を上げるくらいかな
2023/04/12(水) 17:19:33.51ID:14Qpj/rGd
vicRみたいにもっとダイナミックに変化してもいいと思うわ
2023/04/12(水) 17:43:35.44ID:LRJTHyIa0
>>952
モスク大切‼
2023/04/12(水) 17:45:09.52ID:aJU97Vdua
VicRは技術が買えたしなー
日本もお雇い外国人いたし買いたいな
2023/04/12(水) 18:02:18.21ID:14Qpj/rGd
後進国がキャッチアップする手段が乏しいよな
この辺もどの国もスタートラインが違うだけで変わらないように感じる一因だろう
2023/04/12(水) 18:27:01.47ID:GQCWqhu20
>>952
それ入れ忘れてた
指摘㌧クス
モスク大切!
958名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp19-pB1F [126.157.35.166])
垢版 |
2023/04/12(水) 18:41:00.23ID:GuAqBLh8p
泥のモスクが意味不明すぎるわこのゲーム
なんやねん泥のモスクて
civかよ
2023/04/12(水) 18:45:31.00ID:LRJTHyIa0
光栄の大後悔時代っぽくてええやん
ポルトガルでプレイしようかな🇵🇹
960名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-d/sa [106.128.70.16])
垢版 |
2023/04/12(水) 19:42:26.23ID:MBW65a3qa
>>958
ジェンネの大モスクご存じない!?
2023/04/12(水) 20:14:07.97ID:ktX95Aud0
10倍泥のモスク植民地搾取義務教育で教育機会270%くらいに出来るから
それで大学立てまくるんや
962名無しさんの野望 (ワッチョイW a581-pB1F [122.210.187.239])
垢版 |
2023/04/12(水) 23:16:09.67ID:zhB0bxOz0
>>960
知ってるけどそれ持ってたら識字率上がるってなんなのそれ
civの遺産かよ
2023/04/12(水) 23:36:15.66ID:4kO9o2Y00
こいつだけ微妙に世界観違うよな
2023/04/13(木) 02:38:49.26ID:ThU7QZrX0
泥のモスクはバフも付くし確かにcivっぽい
一方、微妙なバフしか付かない運河…
こっちの方がパラドっぽさがあるってことなのかな
2023/04/13(木) 10:55:37.65ID:WC0p07oDd
経済ゲーよりPOPゲーが欲しいんだわ
GDP眺めるより自POPの宗教とか民族とか見てウキウキしたい

戦争と経済に割くリソースを自POPに向けて
神権政の国とか民族浄化で全部自民族にしたい
2023/04/13(木) 12:27:49.89ID:eNdGHjSGM
それをしたいならステラリスで良いのでは?
967名無しさんの野望 (スッップ Sd03-Q0rV [49.98.128.6])
垢版 |
2023/04/13(木) 13:46:33.44ID:IrH6QmOWd
時代が1800年代というのは大前提
2023/04/13(木) 15:05:25.49ID:9VgK8UUta
好物、タブーがあるなら好人種、嫌人種も設定するとか
法律によらず差別されるとか

だが昨今の事情じゃ販売できないわな
2023/04/13(木) 15:11:12.95ID:+GBeDDKy0
法の下(だけ)の平等の話なんだから、多文化主義制定しても民間人同士は多分差別しまくってるぜ
でもそれは政府に対する急進性に繋がらないってだけだね
2023/04/13(木) 15:40:13.44ID:hhuk+r8u0
>>965
初代やれ
2023/04/13(木) 17:53:32.74ID:ThU7QZrX0
>>969
一番の解釈だと思う
2023/04/13(木) 20:13:56.20ID:osuhbfPd0
950踏んでたの気遣ったんで建てようとしたんだが、
ERROR: 余所でやってください。[game]
でだめだった。
>980頼んだ
2023/04/13(木) 20:14:21.29ID:osuhbfPd0
?気遣った
○気づかなかった
2023/04/13(木) 23:47:21.05ID:eBCW+TlR0
アメリカプレイしてたら州の位置と名前大体覚えちった
アメリカは良いなプロビ全州に別れてて
あとカナダも現代の州分け通りのプロビ
2023/04/13(木) 23:51:23.95ID:3dnB8H7Y0
なお我が国の新潟
2023/04/14(金) 00:01:35.20ID:GIP98sfl0
>>970
無印か、懐かしいな
PC新しくしたからもうプレイできないが
2023/04/14(金) 10:29:56.80ID:pcmjVpRe0
今週の開発日記工業禁止法ってポルポト派プレイができるのか
978名無しさんの野望 (スッップ Sd03-Q0rV [49.98.128.6])
垢版 |
2023/04/14(金) 14:34:19.42ID:C353jc7Yd
dev diary読んだ
社会主義的な制度増やすなら反動的な制度とかバフも充実させて欲しいな
979名無しさんの野望 (スププ Sd03-5xw/ [49.98.62.50])
垢版 |
2023/04/14(金) 14:49:18.36ID:czWsC2hAd
ナチスプレイしゅりゅ
専制・異議の禁止・秘密警察・国家至上で北フランスと東欧占領してフランスを傀儡にするで
2023/04/14(金) 14:57:27.85ID:x9M6HPsS0
今週の開発日記、発売前の時に見てたのと同じぐらいワクワクする
981名無しさんの野望 (スププ Sd03-w2yp [49.98.62.50])
垢版 |
2023/04/14(金) 15:15:18.49ID:czWsC2hAd
ナチスプレイしゅりゅ〜
専制、国家至上、異議の禁止、秘密警察で東欧と北フランス占領して傀儡フランスつくりゅ〜
2023/04/14(金) 21:06:33.50ID:CZwy1w4f0
>>977
思った笑
2023/04/14(金) 22:27:34.39ID:BuqyFL7Z0
踏んだ人、立ててね
2023/04/14(金) 22:48:44.81ID:PIUfmqIn0
残り17レスは不安なので代わりに建ててみたよ

Victoria/ヴィクトリア 太陽の沈まない帝国 91世
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1681480028/
985名無しさんの野望 (アウアウウー Saa9-1KtF [106.128.71.225])
垢版 |
2023/04/15(土) 01:05:42.36ID:awd3i9Zya
2023/04/15(土) 13:26:49.37ID:HGDfb5uTr
乙プレイを開始しました
987名無しさんの野望 (スププ Sd43-py+w [49.98.85.233])
垢版 |
2023/04/15(土) 13:55:26.68ID:ZUpRaOrdd
条約港って弱いんか?
988名無しさんの野望 (スッップ Sd43-EFgu [49.98.134.182])
垢版 |
2023/04/15(土) 14:33:32.06ID:ClFEdNQxd
はじめて1.2プレイしたら激烈に重いしクラッシュした
AImodとか入れっぱなしだけど食い合わせ悪かったりする?
2023/04/15(土) 14:42:00.03ID:pLO/h3bm0
>>988
使えないmod沢山あるよ
アップデートもしてないんだよね
過疎ってるからかな
2023/04/15(土) 15:16:16.23ID:TIN5KGakM
うめるか
2023/04/15(土) 16:12:30.03ID:TdPMcXYt0
>>987
清にアヘン輸出するとき使ってね
2023/04/15(土) 16:40:58.32ID:J/xErWi80
条約港するくらいなら関税同盟
関税同盟するくらいなら傀儡
傀儡からの全土併合
hoi的思考になってくる
2023/04/15(土) 21:42:54.06ID:MeWNDW7BM
あの、質問してもいいですか?
2023/04/15(土) 21:58:43.95ID:l8ZSrOba0
どうぞ
2023/04/15(土) 22:59:05.58ID:X0tpmZ6k0
まだ早い
2023/04/16(日) 00:13:55.75ID:+p3UL3fQM
やっと大政翼賛会プレイができるのか
997名無しさんの野望 (ワッチョイW 051f-MADi [150.246.131.126])
垢版 |
2023/04/16(日) 02:21:51.41ID:Tmr469KE0
>>994
ありがとうございます。
では質問しますね
2023/04/16(日) 02:23:49.91ID:Tmr469KE0
覇権の日本がクリアできません。
今のバージョンでクリアできる人アドバイスください。
イギリスに介入されないようにチビチビ領土拡張してたら終わる
999名無しさんの野望 (ワッチョイW cd81-n68V [122.210.187.239])
垢版 |
2023/04/16(日) 08:14:37.48ID:eRqRbpxV0
1000名無しさんの野望 (ワッチョイW cd81-n68V [122.210.187.239])
垢版 |
2023/04/16(日) 08:14:41.89ID:eRqRbpxV0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 17時間 34分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況