X



【HoI4】第164次 Hearts of Iron 4【Paradox】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/01/27(金) 00:48:21.99ID:1xfY/2U40
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※注意※ 建てる時は1行目に !extend:checked:vvvvvv:1000:512 を貼って下さい
HoI2およびHoI3は専用スレ、初代HoI1の話題は総合スレでどうぞ。

【HoI4】Hearts of iron 4 翻訳作業用スレ 第6言語
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1571791802/

Hearts of Iron 4 Data Wiki
http://hoi4data.paradwiki.org

・以下の内容にかかわる話題を出したり、放置できない人は荒らしと認識し、徹底的にスルーしましょう。
 ○クラック・違法コピー・ファイル交換ソフト等犯罪行為につながる話題に関する話題。
 ○荒らし、煽り、個人に対する中傷またはその話題を助長する行為。
・ゲームの内容上、史実での政治・外交・軍事などの話題がのぼることがありますがゲームの内容を超えた現代の政治・外交・軍事・特定の宗教団体・政党および現在でも議論の余地がある歴史事件についての討論はそれ系の板でどうぞ。
・さらに、時事ニュースのネタ振りやニュース速報板(VIPを含む)などから記事のコピペ・転載を行う方にも警告しておきます。
 ここはPCゲーム板です。あなたの政治的主張を他人に聞かせる場ではありません。
 ゲームと関係のない話題をこの板に貼り付けるのは荒らし行為であると自覚しましょう。
・「インストールできません、MODが上手く入りません等」の質問はwikiを読んでから書き込まないとスレの好戦性が上がります。
・次スレは>>950を踏んだ方が立ててください

※前スレ
【HoI4】第163次 Hearts of Iron 4【Paradox】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1669934788/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/27(金) 02:45:09.80ID:K0hJwwcr0
>>1乙ライーネ国家弁務官区
2023/01/27(金) 15:12:47.26ID:IElYS29ya
51 それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:30:50.31 ID:lFyqvDkS0
飲食店でこういう座ってるときのエロい尻見かけると凝視してまうわ
https://i.imgur.com/JtnEiTR.jpg
https://i.imgur.com/r13kyKF.jpg
https://i.imgur.com/WdMmC7U.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/785556/ref/15062/affiliate_banner_id/1

https://i.imgur.com/ceJbj57.jpg
https://i.imgur.com/wxZrdPy.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/811738/ref/15062/affiliate_banner_id/1


89 それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:51:44.20 ID:pA5+SQtP0
結局、JKの尻が一番エロいわ
肌の張りが違う
https://i.imgur.com/mM6Qewl.jpg
https://i.imgur.com/KLdMJau.jpg
https://i.imgur.com/Un42zBA.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/863465/ref/15062/affiliate_banner_id/1
2023/01/27(金) 15:12:56.00ID:IElYS29ya
すみません、誤爆しました
2023/01/27(金) 15:15:33.64ID:he/8VeAA0
死ね
氏ねじゃなく死ね
2023/01/29(日) 09:57:11.42ID:xy5DBB9K0
BBAもノーステップバックも追加された国ほとんどやってないわ…
2023/01/29(日) 20:29:18.33ID:6z+7BQh50NIKU
最近ポーランドしかやってないわ
2023/01/29(日) 21:29:21.75ID:7pA+lDf+0NIKU
チートでIC増やしたイランで3倍くらいの師団でアフガニスタン攻めても1~2個師団くらいの戦線を全然抜けなくて膠着
裏ではドイツが異常な速さでポーランド征服とかしてて悲しくなってくる
慣れてる人が師団の数字を見れば何が悪いかわかるんだろうけどパッと見わからんからやる気が…
2023/01/30(月) 01:40:39.57ID:m0ICibPo0
>>8
補給が無いんだろ
イランアフガニスタン国境はどちらの国も前線に補給ハブが無いから何も考えずに攻めると必ず泥沼化する
アフガニスタンとの国境近くに補給ハブを立ててもいいけど包囲戦滅せずに首都近辺まで押し込んだら相手の補給が復活するからもう一度補給ハブ立てることになって補給ハブ2個も立てないといけなくてコストがかかりすぎる
1番良い方法はテヘランの末端の補給ハブとファールスの港の補給が使えるように撤退線を大きく引いてアフガニスタン軍をイラン領土に引き込む
これをやると相手は補給切れで前線の穴を埋められない程スカスカになるけどこっちの軍は補給満タンで最高に有利な状況になる
後は補給満タンなのを活かして両翼から攻めて相手を大きく包囲したらこっちの勝ち確定
数個師団で誰も守ってない相手の勝利点を踏んだらアフガニスタンは降伏する

これをやるにはちょっと足が早い方が成功しやすいから歩兵より騎兵の方がいいかも
10名無しさんの野望 (ワッチョイW 02c8-YxNQ [133.149.86.172])
垢版 |
2023/01/30(月) 17:54:34.12ID:qcpIpKIw0
レンドリースがすぐに切られるんだけど何か条件とかあるのか
11名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp27-41fs [126.157.2.57])
垢版 |
2023/01/30(月) 19:03:50.19ID:XyU6e9wRp
前スレで上がってたthe sun shiningやってみたよ
ドイツ民主化ルートをやってみたけどまだテキストがなかったりNFが進行不能になってたりしてまだ未完成感ありました
2023/01/30(月) 19:31:07.45ID:Uwjx29Sdr
>>9
サンクス
包囲するためにいちど引き込むという発想はなかったわ
2023/01/30(月) 22:35:22.87ID:XIDQC5yY0
日本で初手オランダやろうと思ったら関係改善してもドイツの軍事通行権貰えなかった…
DLCスターターの分しか入れてないのが問題なんですかね?
2023/01/30(月) 22:43:36.44ID:k7dlYVpz0
初手オランダは不可能になったよ

ただイタリアの軍事通行権はまだ簡単にもらえた気がするから初手アルバニアで大暴れできた気はする
初手アメリカも巡洋潜水艦使って中米の適当な国に宣戦布告すればまだできる
15名無しさんの野望 (ワッチョイW d277-S+s3 [59.133.48.160])
垢版 |
2023/01/30(月) 22:47:38.34ID:fipJXmxz0
このゲームスチームデック でやってる方いる?
デック だと画面小さいからやりにくいかな?
2023/01/30(月) 22:49:26.87ID:XIDQC5yY0
オランダ不可能になったんですか…
じゃあ普通(?)に初手アメリカで遊ぶかぁ
2023/01/30(月) 23:54:00.72ID:k7dlYVpz0
>>15
マウス無しで前線引いたり攻勢線引いたりとか拷問以上の何かには思えないが大丈夫なのか?

ショトカ多いしパラドゲーはコントローラーでやるには向かないと思うぞ(タッチスクリーンだとただでさえ小さい画面がさらに悪化するし)
18名無しさんの野望 (アウアウウー Saa3-lxhl [106.146.6.141])
垢版 |
2023/01/31(火) 00:13:45.12ID:eVI5PCkya
>>16
一応イタリアから軍事通行権もらってジブラルタル海峡通してオランダに上陸できないこともない
その場合はドイツと国粋スペインに入港権もらってあらかじめ艦隊を送っておかないといけない
2023/01/31(火) 00:50:19.18ID:DbWUyHCnd
以前SteamにNo Step Backまでの諸国の国民精神をまとめて載せてくれていた人いたけどページ消えてるので
By Blood Aloneで追加されたエチオピア、イタリア、スイス、オーッサスルタンの国民精神を調べてみたけど需要あるかな?
2023/01/31(火) 02:23:48.43ID:KrriEPo+0
wikiの個別の国ページに書けばいいんじゃない?
2023/01/31(火) 08:58:53.34ID:UVDaluwQa
補給きっちぃわ
これ攻勢用の戦車や砲兵師団だけじゃなく前線維持用の歩兵師団にも補給中隊つけた方が良いやつか
2023/01/31(火) 13:48:48.62ID:D6Mdphre0
日本で初手米国して協力政府建てるときは全併合せずに適当な1箇所で傀儡化して正当(?)米国残した方がいいね
協力政府建てたら汎用指導者になって大恐慌やらクソ雑魚経済法やらが吹っ飛ぶのウマすぎ
何故かNFは固有のままだけど・・・傀儡と協力政府で同じNFの取り方してて草

中国とかフランスは既存の政府国家が残ってる状態で協力政府建てたら汎用国家扱いになるのになんで米国はNFは固有続行なんやろ・・・?
23名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp27-41fs [126.157.5.202])
垢版 |
2023/01/31(火) 18:39:50.79ID:6s4jvDj2p
内戦NFある国だとそうなるのかな?
2023/01/31(火) 22:43:17.21ID:dhk31rkRa
フランスとかもそうだっけ?
25名無しさんの野望 (アウアウウー Saa3-lxhl [106.146.4.1])
垢版 |
2023/01/31(火) 22:47:54.02ID:bFyC+qRra
鹵獲した海軍って艦隊マップから直接設計いじると待ち時間無しで改修できるっぽい?空母の積載機数増やせたんだが
2023/01/31(火) 23:36:38.03ID:7gNpoD440
>>25
マジ?これバグじゃなかったんか
Modがなんか悪さしてるのかと思ったわ

これ主力艦は改修できても直衛艦は不可なのももしかしておまかんじゃない?
2023/02/01(水) 01:18:40.46ID:IMbl9kjy0
>>18
軍事通行権だけで揚陸ってできたっけ?このバグって今も生きてる?
https://i.imgur.com/DANJTrw.jpg
2023/02/01(水) 03:13:55.92ID:iI7RO7opd
>>27
何なら引くだけなら敵国から敵国すらできるよ 流石にその場合師団割り当てれなかった気がするけど
29名無しさんの野望 (スップー Sd92-S+s3 [1.73.1.50])
垢版 |
2023/02/01(水) 12:13:53.34ID:rnwQiXKKd
>>27
これ書いてくれた人には
ホント感謝
知らんかったら日本は史実プレイか
初手アメリカするしかなくて遊びの幅がかなり狭くなってた
30名無しさんの野望 (ワッチョイW 02c8-YxNQ [133.149.86.172])
垢版 |
2023/02/01(水) 13:43:05.72ID:HdVs4WWC0
イタリア内戦で全然勝てない地形悪いし強襲上陸しても防衛されてて上陸できないし
2023/02/01(水) 17:09:14.07ID:QZhmPwPn0
>>27
これ使って初手フランスしてアフリカ領土のみで傀儡化でもNFで増やしてるのか45年には工場数60くらいにになってて草生えるわ
艦船講和会議で奪えるようになったからもう全併合でもいいかと思ったけどフランスに関してはアフリカで傀儡化の方がいいなこれ
2023/02/01(水) 17:25:43.33ID:CGPuYuHh0
日本は海軍強い陸軍そこそこ強いでやりたいことできていいよねー
2023/02/01(水) 18:50:24.77ID:ucN/TkVH0
なるべく手動せずにAI任せにしたいが前線見づらすぎ
2023/02/01(水) 20:00:08.36ID:s2mDV7Be0
>>30
まずNFだが、エチオピアから全軍撤収させてアビシニアの失態→対立勢力の統一→北部でストライキを扇動→ドゥーチェへの反抗と進める
内戦勃発後は非正規軍で前線維持させて、正規軍で突撃し包囲殲滅するとスムーズに勝てるぞ
イタリアは南北に細長いから包囲殲滅を決めやすく、体感ドイツ内戦より簡単だわ
2023/02/01(水) 20:06:01.98ID:GNnAPKgQ0
イタリア内戦ってNFちゃんと踏めば全部自動攻勢でも勝てるよな
北部で反抗したらAIでも成功率高そう
2023/02/01(水) 21:56:21.80ID:BvtCXO0kd
内戦といえばソ連のファシストやロマノフの内戦が勝てないなあ
2023/02/01(水) 22:28:34.19ID:Hmwgixgj0
>>36
手動でハブと線路を狙い続ければ楽勝よ
ロシア内戦は補給システムの理解に最適だと思う
2023/02/01(水) 23:46:47.78ID:BvtCXO0kd
>>37
なるほど。補給がポイントでしたか。ありがとうございました
2023/02/02(木) 06:40:07.58ID:3sWrYuXPa0202
システムの穴使うなら事前にトルコに宣戦布告が一番楽よ、それから内戦始めるとソビエト本体はトルコ、ルーマニアとも戦闘しないといけなくなる
2023/02/02(木) 08:08:01.18ID:VCQaxkCsr0202
政治の企業関係って機能してますか?
メッサーシュミットやマンをアクテにしてもどこで効果出ているのかよく分からず
研究画面にも矢印とかつかないですよね?
2023/02/02(木) 09:20:52.10ID:zczRFu8X00202
>>40
企業有効にした後で関連技術開発して初めて補正が入る。
例えばメッサーは軽戦闘機にしか補正が入らないし、
「企業補正入れなかったら?」に関しては、研究後に企業切り替えても性能下がらない都合上、
同ゲーム中に比較できるのは、研究開始前の予想値しかないんでわかりにくいかもしれない。
2023/02/02(木) 11:42:58.95ID:lGJlL+u0r0202
>>41
なるほど、研究にキュー入れないとわからないんですね
また後で企業変えても性能下がらない、と
ありがとうございました
2023/02/02(木) 13:55:32.20ID:P4v1Ol79p0202
ちなみに再設計や改修する時は研究時の企業じゃなくてその時に雇ってる企業に依存するから注意してね
せっかく横須賀海軍工廠で設計した空母をうっかり呉で改修して飛行甲板小さくなるとか稀によくあるから
2023/02/02(木) 15:24:46.97ID:M384gvR0a0202
あれって再設計もなんだ、替えたことないから知らんかった
2023/02/02(木) 19:21:39.88ID:4gquOOP700202
>>42
研究したいものを選んだ後の研究決定するボタンの横の日数をマウスオーバーすると詳細が表示されて適応されてるかどうか確認できるよ
2023/02/03(金) 07:03:28.75ID:0OgTGzi50
>>45
確認しました、ここに全部有ったんですね
わかりづらいわー
2023/02/03(金) 14:15:49.08ID:KESYqEEWd
アラスカとハワイとプエルトリコだけ傀儡アメリカに残しといたら中核化ディシジョン踏むのだろうかというふとした疑問が浮かんだ
2023/02/03(金) 15:20:59.57ID:4Ptpxua10
それ、バグって『アメリカ合衆国タグの国はシステム上存在しているが、マップ上はそのタグの国がどこにも存在しない』状態になる
2023/02/03(金) 21:19:59.49ID:moEI6a0kr
艦隊に哨戒させても全然接敵してくれないのは探知が足りないからですかね?
2023/02/03(金) 23:40:30.98ID:LjIEGBRr0
敵艦隊が港で修理中とかなのかな
太平洋戦争で最初にガツンとやった後は全然接敵しなくなる
でも制海権は取れないんだよなぁ
2023/02/04(土) 00:18:47.56ID:x5pO3JI80
哨戒させるより潜水艦で輸送船破壊煽りして敵主力艦隊をおびき寄せる方が早い
2023/02/04(土) 03:25:30.56ID:XiHmoE3gd
一般兵初手アメリカ難しい…乗れはするけど逆上陸食らって崩壊したり上手く輸送船守れなくて輸送効率ガタ落ちしたりしてしまう…というかなんで主力っぽいのが通商破壊vs防衛で出てくるんですかね…
初手用の制海を鳳翔と巡洋艦各1隻に任せて主力は護衛に回す、駐屯地師団は乗ったあとの海岸防衛に使うとかしたほうがいいのだろうか…徴兵時間かかるしなぁ…

>>50
打撃なのかもしれない
2023/02/05(日) 18:52:03.61ID:mcxPapQQa
https://twitter.com/tomoshibi6o6o/status/1621891119788470272?t=rUV6B5J3PvMRUkHo2Sj4_g&s=19

しゃあっ!これでスペイン全土を中核化できるな!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/05(日) 20:39:06.96ID:DhfbfFxD0
フランス・ブルボン家とブルボン・ボパール家どっちを支持するかを巡ってのレジディミストのクッソ不毛な内部対立は昔からあって、フランス・ブルボンがほんのちょっとだけ有利になった程度の話でしかないぞ

そもそも本体であるパリ伯位をオルレアニストに取られた時点でもうきついしそのオルレアニストもボナパルディスト相手に劣勢な時点でもう
2023/02/05(日) 20:45:42.31ID:DhfbfFxD0
ただアルフォンソ13世がフランス王位を請求してWW1に乱入するAARはHOI2にあった気はする
2023/02/05(日) 21:12:52.61ID:NV5SSseX0
通知表で世界史1だった俺には何が何やらさっぱりだ
2023/02/05(日) 21:36:55.90ID:e+hxqIZM0
豊臣秀吉の子孫が見つかったくらいのものかな
2023/02/05(日) 21:47:30.84ID:PjV4FCtT0
現代社会だと担いで武装蜂起するやつも居らんしな
2023/02/06(月) 01:25:09.98ID:2ix7ey6h0
そういえば傀儡国から昇格するとドクトリン並行取得できるようになるバグ今も生きてんの?
一回四種ドクトリンの超火力やってみたいんだけど
2023/02/06(月) 15:05:19.82ID:4q6/9P6/0
>>52
相手が打撃にしてるなら哨戒艦隊で輸送船しばいてたら出てきてくれそう
61名無しさんの野望 (ワッチョイW fd58-5Dp/ [106.72.171.97])
垢版 |
2023/02/06(月) 18:16:45.59ID:yMNnHM3Q0
KRのポルトガルが地味に楽しい
ミッテルアフリカとの戦争に勝つと「何もしてないのにミッテルアフリカが壊れた!」となるので面白い

けど内政とかがだいぶ淡白だからリワーク来ないかな
来ねえだろうな
2023/02/07(火) 03:46:34.05ID:eolfdavAd
中華挑発で戦争目標だけ取って放置しとくと中共が枢軸に入ることがあるの草
2023/02/07(火) 10:48:18.48ID:Dq5BzuNbH
コミンテルンが滅んでてかつ連合国が健在だとそうなるね
2023/02/07(火) 11:34:50.10ID:XlzNMR1ba
今の補給システムだと史実のキエフ大包囲とかまず不可能なのがなんだかなあって
ノルマンディーでのアメリカとかは港湾や鉄道が復旧するまで天文学的な数のトラック投入して兵站支えたわけだし、ハブから結構離れても山ほどトラック数を負担すればなんとかなるぐらいのバランスにならんかな
2023/02/07(火) 11:49:34.02ID:eolfdavAd
>>63
コミンテルン滅んでなくて、中共が国共内戦しかけてイギリスの独立保証踏み抜いてドイツがダンツィヒ開戦して共通敵で入ったっぽい
66名無しさんの野望 (スプッッ Sd03-To4x [1.79.85.103 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/07(火) 12:52:06.11ID:/My/DGX2d
トラックの生産が簡単すぎて
戦前から作ればひたすら増えてるし…
もっと損耗して、むしろ補給量に応じて
燃料消費してくれよ
2023/02/07(火) 13:19:31.27ID:8den9jvT0
>>64
トラックでどうにかしようとすると、ソ連の泥濘地帯や中華民国奥地においてトラックや戦車等が
1本の道路に殺到して渋滞するのが見えるんだよな(棒

と言うのはともかくMOD(正確に言うとdefines.luaの書き換え)でトラックの能力や必要数を調整できる。
WAはバニラより(ハブからの)トラックの補給範囲と補給量上がってるよ?
問題は「AIはたいていMODによるシステム変更をうまく扱えない。
工夫しないと単にプレイヤー有利になるだけ」なところにある。
68名無しさんの野望 (ササクッテロル Spd1-UMIy [126.233.240.191])
垢版 |
2023/02/07(火) 23:33:05.05ID:ISIDZSISp
10式戦車(10億円)
ふそうスーパーグレート(2000万円)
トラックの生産コストが激安なのは実際そうなのかも
2023/02/08(水) 00:18:15.47ID:1Ug+qaqT0
と言うか戦車が高いんだよ
それなり数は作ってるのかも知れないが
トラックの台数と比べればワンオフと変らないみたいなものだし
戦車をトラックと同じ台数作る様な事があればそこまでの価格差は出ないはず
70名無しさんの野望 (ササクッテロル Spd1-UMIy [126.233.242.147])
垢版 |
2023/02/08(水) 05:48:17.80ID:B7chP+Hhp
まあ100両かそこらしか作らんもんね
100師団ぶん用意でもすりゃ激安(当社比)になるか
2023/02/08(水) 17:07:45.28ID:uD0Fe69E0
空挺で輸送機隊が5部隊足りないっていうから増やしたのに何で6部隊足りないになるんだよ意味不明
そもそも正面戦闘幅2で支援部隊も皆無なのに1200機あって足りないことあるか???
2023/02/08(水) 20:02:14.88ID:5sm0uz1s0
今対空砲ってどのくらい有効なんだろ
お守りに入れるとしても支援か大隊かで悩む
2023/02/09(木) 00:23:51.73ID:D9FLa2NV0
日本で始めると最初から建造キューに入ってる空母、搭載機数6機ってこと?
既に動いてる加賀とか60機くらい積めるみたいだけど
このゲームで6機しか積めない空母って使い道ある?
2023/02/09(木) 01:40:10.82ID:2D3b9TAK0
たぶん空母生産の航空機の配分設定のところで勘違いしてるんだろうけど
モジュールの格納庫3つで60機だね、10を1として数えてる
2023/02/09(木) 03:23:51.76ID:wpT3Kmsr0
>>72
お守り程度なら大隊でいいのでは?
ペナルティ軽減はだいぶ大きい
2023/02/09(木) 07:14:04.97ID:16GSkuyhd
Cドライブのストレージ残量が少なくなっている原因を調べたら、
hoi4のセーブデータで100GBくらい使っていた。。。w
1000時間くらいプレイしていますが、セーブデータは、溜まるとストレージをかなり占有するみたいですね。
2023/02/09(木) 08:14:29.82ID:Uf0lhinT0
対空砲は豪華な師団には大隊で付ける
敵制空権で戦闘に入ることが多い侵攻戦ならどんな師団にも最低中隊を付けたい
劣勢な防衛戦だと必要度が増すのでストックはあった方がいい
78名無しさんの野望 (ワッチョイW 6511-b6WQ [110.132.165.74])
垢版 |
2023/02/09(木) 11:06:07.01ID:j/ofK1Sk0
BBAのあまりの出来の悪さに3か月ぐらい寝込んだんけど多少はましになった?
訳のわかんない改悪講和会議治った?
79名無しさんの野望 (ワッチョイW 2558-Mx5o [14.13.81.224])
垢版 |
2023/02/09(木) 18:20:36.19ID:N9fNbSIe0
>>78
マシになりましたよ
完全じゃないけど
2023/02/09(木) 18:49:05.40ID:mCskvYXca
AIってNFなしに宣戦布告してくることある?
2023/02/09(木) 19:03:30.17ID:WfBkfTTS0
正当化でってこと?
あるよ
ソ連は正当化で宣戦布告しがち
2023/02/09(木) 20:23:26.23ID:IxLM01hp0
NFなしになのかは怪しいがドイツはNFの動きが普段と違うと何故かダンツィヒ踏む前にルクセンブルクに正当化して宣戦布告して第二次を始める
日本は盧溝橋で中華が譲っても上海に正当化する
日本は勝っても雲南とかが残った場合正当化して宣戦布告する
2023/02/09(木) 21:06:30.15ID:iX3yWyfe0
講和会議でドイツバラバラにして遊んだことあるけどだいたいカシューブとかシレジアに宣戦布告するから中核州かは重要な条件な気がする
2023/02/09(木) 22:00:56.20ID:1CS756i0d
補給ハブはコスト20000と高いので海沿いに補給ハブを作る場合は
レベル1の海軍基地を建てて鉄道を結んだほうが良いのでしょうか?
2023/02/10(金) 00:33:49.52ID:5dL82/RN0
鉄道で結んでも鉄道が優先されるわけじゃないから海域封鎖しなくちゃいけないけど
それでよければ安く済むね。
2023/02/10(金) 00:46:39.55ID:79tCwpgod
ありがとうございました
2023/02/10(金) 05:46:40.24ID:0mnzUJFjd
重くなってくると経路探索とかおかしくなるのか協力政府のパナマが運河爆破しやがったのも合わさったのかカリブ海に補給が届かなくなってた、喜望峰周りのルートもあるのに
それと同じプロヴィンス間で戦闘が複数発生して多方面戦闘が起こるとか片方1師団も戦闘に入らないとか(予備師団はいる)おかしなことになってた
セーブの開き直しで解決したけど
2023/02/10(金) 10:59:13.57ID:8/2QC0FC0
重くなってきたあたりで協力政府作ると消費財向けのICが保有ICを上回る怪奇現象に見舞われたことあるわ
2023/02/10(金) 12:10:26.38ID:Gii9bLnjd
講和会議がまだちょっと不満あるけど
今のバージョンが1番好き
飛行機設計楽しい
2023/02/10(金) 12:56:44.92ID:94jH9y120
ジェット艦載機が作れるのはでかい
NSBも現代型水陸両用戦車作れるようにしてくれればよかったんだけどな…
2023/02/11(土) 00:12:23.68ID:2h/Bv7Mzd
ステートの資源表記、5桁は想定されていないのかおかしくなる模様
どうやって5桁に行ったのかというとアラスカの無限クロム
2023/02/11(土) 08:04:14.07ID:PLEPQBzk0
このゲームって新しく研究した戦闘機とか戦車の設計変更出来るやつっていちいち設計を自分で作らないと生産ラインに投入できない感じですかね・・・?
ちょっとめんどくさいと思ってしまいました。
93名無しさんの野望 (ワッチョイ 92e3-wfTV [61.211.142.180])
垢版 |
2023/02/11(土) 08:10:55.60ID:Xy28IcA20
自動設計ボタンあるよ
2023/02/11(土) 08:12:05.31ID:SF1Nkg+c0
設計機能を追加するDLCを外せば設計せずに使えるよ
2023/02/11(土) 08:36:31.17ID:c/0g3r9jM
そんなせっけえ真似はしたくねえ、ってなw
2023/02/11(土) 09:57:25.35ID:XTtVlboU0
シベリア送りだ
97名無しさんの野望 (ワッチョイW a2c8-lnIe [133.149.86.172])
垢版 |
2023/02/11(土) 13:05:32.73ID:A/qRPjV10
海軍の設計よくわからんしそんな使わんから全部自動設計にしてる
2023/02/11(土) 13:22:07.83ID:glbzHVcAa
海軍で思い出したけど、駆逐艦って対空ガン積みと対潜ガン積み以外の作る必要ある?機雷はなんかPCが悲鳴をあげてる気がするからNGで

まぁそうなると残ってるのって器用貧乏タイプか小型砲ガン積み(対艦)用のやつしかないと思うけど…
2023/02/11(土) 13:37:31.45ID:Sn1iuCPt0
そもそも駆逐自体いらない派
2023/02/11(土) 13:49:09.75ID:kzLLPVhT0
>>74
教えてくれてサンクス
大丈夫そうなので、とりあえず完成まで作ってみます
2023/02/11(土) 15:31:19.43ID:8mPz1ZcQd
>>93
教えてくださりありがとうございます。
2023/02/11(土) 15:42:13.87ID:q7pavXIw0
駆逐艦とか高いの作ってもすぐ沈む消耗品なので安いのが一番
2000超えたら装備外すとか安い大砲にするとかで良いんじゃない
航続距離だけは気にした方がいい
2023/02/11(土) 16:07:49.05ID:y67Icc4p0
まずは数がないとスクリーンも船団護衛も出来ないもんな
104名無しさんの野望 (ワッチョイW a2c8-lnIe [133.149.86.172])
垢版 |
2023/02/11(土) 17:56:41.07ID:A/qRPjV10
内戦で1師団だけ残すのって今はできないの?
2023/02/11(土) 18:19:38.74ID:74RVl7Lr0
戦争中なら堂々と領海侵犯して機雷撒きまくれるの普通に開戦案件
2023/02/11(土) 19:03:32.51ID:XhFccbF00
苦労して船団護衛するよりこっち側が通商破壊して相手の港湾を干上がらせた方が楽
2023/02/11(土) 19:50:43.43ID:f9ygp+sja
これがかのノーガード戦法か…
2023/02/11(土) 20:43:30.00ID:XhFccbF00
相手の輸送船が枯渇すれば絶対的に潜水艦は動けないから3kくらい予備の輸送船持ってれば絶対根比べには勝てるよ
まあ戦争協力度は死ぬけど
2023/02/12(日) 01:58:28.94ID:wXhMsPZX0
そういえばちょっと前にイタリアで遊んだんだけど
エチオピアが亡命政府化したせいで講和できなくなってるんだけど
戦時が解除されないせいか普通に機雷敷設できるんだよなぁ。
初手イギリスとかできそう
2023/02/12(日) 16:00:43.39ID:3WjsC6Oo0
先輩方に質問です。MOD「Millennium dawn」の事でお伺いしたいのですが
Office Sectorなる建造物はどこで建てたり手に入れたりするのでしょうか?
2023/02/12(日) 16:12:35.23ID:3WjsC6Oo0
>>110
自己解決しました。軽率な質問申し訳ありません
2023/02/12(日) 17:34:36.99ID:ZZCegJ4s0
久しぶりに日本プレイ、速攻中国開戦、いつもの喧嘩売りまくるスタイルで行ったけど、ポルトガルは中華統一戦線に入らなくなったのかな
あとルーマニアと戦争状態で放置してたら枢軸入りしたせいで枢軸vs連合&大東亜共栄圏とかいうよくわからん世界線になった
日本への態度-100でも通行権おねだりしてくるイギリスさんかっけーわ
113名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp79-ALZD [126.182.91.215])
垢版 |
2023/02/12(日) 18:06:05.77ID:12vY8Xyjp
現代戦って1939年に必ず開戦するとかそういうのあるのかな?
2023/02/12(日) 20:32:46.24ID:YdsR4/qL0
何のことを言いたいのかさっぱりわからなくて草
2023/02/12(日) 20:36:11.82ID:QUQPtZtw0
シナリオの「電撃戦」って言いたかったんじゃ?
2023/02/12(日) 20:45:48.95ID:M2a93tgw0
本編やらKRやらはどこかしらが火種になって確実に戦争が起きるようになってるけどそういうのがあるかって話じゃないの?
現代戦MODやってないから知らんが
2023/02/12(日) 20:54:09.18ID:YdsR4/qL0
>>116
おお そうかも
読解力高いな君 凄いわ
2023/02/12(日) 20:54:42.38ID:YdsR4/qL0
因みに俺も現代戦modやってねーからわかんね
2023/02/12(日) 21:02:37.07ID:QUQPtZtw0
現代戦MODって年代表記はバニラみたいに193x年代なん?
2023/02/12(日) 21:19:11.50ID:KjMeeicla
いんや大抵はちゃんとその年代の時間になってるよ
2023/02/12(日) 21:43:57.36ID:YdsR4/qL0
>>119
現代戦なんだから当然2000年スタート
そっから普通に時間進んでく 詳しくはworkshopのmodページみてこい
2023/02/12(日) 22:03:24.85ID:QUQPtZtw0
まあそうだよね

1939の現代戦…?
123名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp79-ALZD [126.182.101.50])
垢版 |
2023/02/12(日) 22:17:53.61ID:ders3wgjp
(1939年にドイツがダンツィヒして世界大戦開戦みたいに)現代戦MODにも開戦の鍵があるのかなって
日本でプレイしたら憲法9条改憲まで10年くらいひたすら内政してて戦争ゲームとしてはあまり面白くなかった
国家運営ゲーとしてはいいと思う
124名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp79-ALZD [126.182.101.50])
垢版 |
2023/02/12(日) 22:20:06.27ID:ders3wgjp
前に安倍内閣で世界征服してた人このスレにいたよね確か
2023/02/12(日) 22:41:45.81ID:99EtQBRX0
現代だと大国同士の開戦は非参加の大国の利益にしかならないから
史実だとお互いに直接参戦は避けて当事国への支援って感じでお茶を濁すので世界大戦にはしにくい
2023/02/12(日) 23:43:11.66ID:OwJqSF/10
非史実AIプレイ中に連合vs枢軸vsコミンテルンの三つ巴の戦いになると非常に楽しいよな
2023/02/12(日) 23:54:12.62ID:RQ3ToIKL0
民間人殺したい
128名無しさんの野望 (スプッッ Sd12-qCAD [1.79.82.79 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/13(月) 00:10:58.54ID:vthu3c9Ud
海で守られてる連合が強すぎ
三つ巴はドイツが挟まれて死ぬだけなんだ
2023/02/13(月) 00:11:24.17ID:YM+9epEh0
枢軸vs連合&枢軸&大東亜してたらラインラントまで打通したソ連がそのままフランスに殴りかかって枢軸vs連合vsコミンテルン&大東亜になったことなら…
2023/02/13(月) 00:39:19.48ID:+SS9Bvto0
ソ連はエンジンかかるのが遅いからコミンテルンが早期に陣営と戦争したら絶対負ける
連合国は戦争が1950年くらいまで長期化するとイギリス海軍が疲弊するのでイギリスくらいは海軍の弱い枢軸でも落とせるけどアメリカが参戦してるとアメリカまで上陸されないから絶対負けない
枢軸はドイツがチェスロバキアを吸収できないと弱いけど吸収できたなら2正面作戦にならないように立ち回れば基本どの陣営よりも強い
2023/02/13(月) 02:40:25.33ID:5afMzM8Gd
装甲車の存在意義
川崎重工の下位互換の出光興産の存在意義
ファシスト100%の国での橋本欣五郎の存在意義
を教えてください
2023/02/13(月) 02:53:11.52ID:YM+9epEh0
装甲車は理論上憲兵に最適(騎兵でいい)
2023/02/13(月) 02:55:29.84ID:lduE6NBId
>>131
(民主化√使って)速攻で5枠目取ってファシに戻せるとか?

なおデメリット
2023/02/13(月) 02:59:29.24ID:lGzDDccb0
すいません諸先輩に質問。
ポーランドプレイしてるんですが上手く行きません。
アドバイス貰えないでしょうか。
verはバニラです。

・サナツイア右派NFで、バルト三国併合→チェコ侵攻ついでにハンガリーも→ダンツィヒ素直に割譲→ソ連が侵略してくるので一旦守り二百~三百万人くらい損害与えて攻勢→モスクワ前に戦線停滞したあたりでドイツがソ連に宣戦→ソ連倒すもドイツと戦力差開きすぎて詰む。
・このサイト参考にしてるが、師団や装備全体の生産、特に重対空が対ソまで間に合わない。http://kokokosisisi.com/hoi4-aar-po-ranndo-tyuudou/
・ソ連で内乱起こす、開始時にユーゴ・ルーマニア・ブルガリアまで制圧する、ダンツィヒ割譲後オランダと戦い出したドイツを攻める、色々考えてますが最良手あればご教授下さい。
2023/02/13(月) 03:15:10.00ID:Qoo6TcF+0
重自走対空砲は戦車設計とともに弱体化したよ
格上と戦う以上対空砲や装甲化は有効だけど、軽戦車か中戦車の車体をベースにしたほうが圧倒的に安い
2023/02/13(月) 04:04:52.04ID:+SS9Bvto0
>>134
まず古いバージョンの攻略記事を参考にするのはやめること
度重なるバージョンアップで強い戦術が変わってるので参考にはならん
参考にするなら最低でもNSBってDLC以降の攻略記事や動画がオススメ
重対空の話は他の人が説明してるから置いとくとしてポーランドでソ連からのドイツ戦する場合のコツは急ぎすぎないことかな
ソ連を併合したとしてもソ連の豊富な工業力を使うには迎合度が必要になる
迎合度は諜報のDLC入れてるなら諜報から協力政府の樹立を使って併合直後から高い迎合度にすることができるけどDLCが無い場合はじっくり待つしかない
元ソ連占領地の迎合度を上げつつ、ちゃんとした師団を枢軸との国境に満足に並べられるまで徴兵しつつ、枢軸との国境に陸上要塞レベル3と補給不足の所に補給ハブも立てるといいぞ
後は最新の戦闘機を大量に作るのも良い
ハンガリーを併合したことで枢軸はアルミニウム不足に苦しむことになるしソ連を併合したポーランドならバクー油田で燃料も沢山あるから対空戦で有利なはず
まあとにかく平時で安定度も高く迎合度も伸びやすいのでゆっくりやってくれ
2023/02/13(月) 04:10:28.08ID:+SS9Bvto0
>>136
あ、忘れてた
アプデでデフォルトの占領法が使いにくい軍政長官になったせいで占領法を変えてないと迎合度上がりにくいから平時で迎合度上げたいなら文官統治に変えるの忘れずに
2023/02/13(月) 12:17:47.37ID:Z/zqmFB6d
ソ連って何でこんなに弱くなってんですかね
ドイツに瞬殺されてて
レンドリースしても支えきれない時がある
2023/02/13(月) 12:42:04.92ID:57gWV2ad0
むしろいまの環境でドイツがソ連に勝つところ見たことないけどな
シベリアで膠着してる間に42年頃イタリア分裂
→43年に中東爆弾で戦線増えてフランス乗られて44年にドイツ降伏ってパターンしか見ない
2023/02/13(月) 14:04:25.48ID:AtqyR3jcd
ソ連を道路にしてドイツを倒そうとすると辛い

ので味方につけるなり何なりしてイギリスを道路に西側から強襲しないと辛い
(日本プレイ)
2023/02/13(月) 15:21:59.02ID:5afMzM8Gd
>>132
そういえば制圧の数値が高いですね
でもおっしゃるとおり騎兵でいいんだよなあw

>>133
なるほど民主化ルートですか。内戦終わらせてファシに戻すことができたらなにか面白いことできるかもしれませんね
ありがとうございました
2023/02/13(月) 15:28:52.01ID:hWtW5dSB0
装甲車治安部隊は人的被害が目に見えて減るので大国なら工場1個くらい割り当ててもいい
でも機関銃だけ乗っけた豆戦車でもいいし豆戦車の方が自走砲に改造できたりして作っても腐らないので便利
2023/02/13(月) 16:01:01.35ID:AtqyR3jcd
制圧用豆重戦車に軍需300雑に割り当ててたことあったなぁ
2023/02/13(月) 16:28:56.31ID:bb2kh7eq0
豆戦車なのか重戦車なのかどっちなんだ
2023/02/13(月) 16:32:50.03ID:AtqyR3jcd
>>144
軽1人砲塔で主砲重機関銃の重戦車です
軍需も建設用民需も有り余ってたけど輸入用民需が悲しいことになってたので…
2023/02/13(月) 16:56:38.25ID:5Jr+mwTIa
ソ連は人間がプレイする分にはすごく強くなるんだけどねえ…
2023/02/13(月) 16:57:30.82ID:5Jr+mwTIa
https://twitter.com/Kaisermod/status/1624990520035401728?t=gaJiymIVvoKSd5rcbj7HIw&s=19

連投だけどカイザーの新バージョンは日本(極東?)にフォーカスされてるっぽいね、日本にも内戦ルートとか来るんだろうか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
148名無しさんの野望 (スプッッ Sd12-qCAD [1.79.82.130 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/13(月) 17:16:03.93ID:mSH6+HoWd
KRドイツのリワークしろよ
一番進化してない国だろ
2023/02/13(月) 17:19:46.96ID:UlsSCKiI0
偽情報の植え付けで沸いた師団ってどのよ活用すればいいのでしょうか
2023/02/13(月) 19:40:27.78ID:40IJK0Wf0
>>147
KRは史実より日本ちゃんに優しい幸せな世界のままであって欲しい
内戦とか追加して曇らせないで
2023/02/13(月) 20:14:30.44ID:k1FqDBWHd
下記の様の情報ってどこに載っているんでしょうか
雨季、雪解け時のソ連の大地の泥濘状態
冬季のソ連の厳冬状態

なんかソ連練習しているんですが焦土化して下がってもドイツの充足率とか全然落ちないんですよね
雪や泥濘で苦労している感じがしなくって
2023/02/13(月) 20:31:25.35ID:WghCIKv70
>>135
>>136
アドバイスありがとうございました。
ドイツがソ連奥地まで攻め込んだ後にドイツに宣戦布告するのが一番安定して勝利出来そうなので、アドバイス含め取り組んでみます。
153名無しさんの野望 (ワッチョイW 6558-I/MS [106.72.171.97])
垢版 |
2023/02/13(月) 21:51:12.58ID:ov4IdiOv0
Reddit見る限り中国の追加コンテンツばっかりみたいだけどね、KR

ロシアの国境紛争システムとかフランスの人的資源ナーフして云々とかあの辺の話はどうなったんだろう
バニラの追加DLC対応が忙しくて大国の調整に手をつけられないのかな~とか何となく推察できるが
2023/02/13(月) 21:53:43.57ID:XQXv7oo/0
MODのWorld Ablaze、難しすぎる 日中戦争で重慶より奥地に逃げられるとは思わなかった もう少しスムーズに進めたいのでこんな師団強いよとかあったら教えて欲しいです
2023/02/13(月) 22:17:16.85ID:TwBzGE3b0
師団編成でどうにかなる話でもないと思うんだが
2023/02/13(月) 23:59:08.48ID:UsbXGSCj0
>>154
WAはdefines.lua文のミスで輸送機の補給量がバニラ並なんで
作者が気が付くまで十分に使いたい。なおミスに気が付くとバニラ1/20になるから今の内だ。
157名無しさんの野望 (中止 Sacd-fTjZ [106.128.72.15])
垢版 |
2023/02/14(火) 11:45:18.01ID:tvintfiPaSt.V
KRはいつの間にかポーランド別物になったな
中国も大規模陸戦できて面白いけどやっぱ仏独露のどつきあいだよな
2023/02/14(火) 12:27:02.81ID:Rq2tKN1lrSt.V
バニラだと独ソどちらでも勝てるようになった
もう、expertAIかKRに手を出してもいいですか?
159名無しさんの野望 (中止 MM96-s+aa [133.106.61.164 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/14(火) 15:01:08.41ID:VPLdrMr7MSt.V
>>149
たとえば二正面ある場合片方に偽師団を張り付けとくと
本物の師団を別の正面に回しても敵は攻勢かけてきづらくなるとか
2023/02/14(火) 15:21:56.00ID:Rq2tKN1lrSt.V
偽師団って対AIにも通用するの?
対人だけかと思ってた
161名無しさんの野望 (中止 MM96-45D9 [133.106.40.42])
垢版 |
2023/02/14(火) 16:12:46.98ID:YqANunYPMSt.V
ようやくHuge-oslavia実績終わった。中核州取り忘れたりして何度もやり直してこの実績だけで29回ゲーム内時間100年かかってた...
2023/02/14(火) 19:24:24.68ID:d/jKcW23dSt.V
>>161
乙です
共産化してソ連を利用したらソ連に一部とられて泣いたわ
2023/02/14(火) 21:27:03.02ID:5wgVyqod0St.V
KRでパタゴニアやったら人口より人的の方が増える数多いけどどこから収穫してきてるんだろう
2023/02/14(火) 21:52:02.22ID:ghb72ZUn0St.V
世界の左翼が集まってくるんじゃね
165名無しさんの野望 (ワッチョイW d96e-s+aa [118.0.75.129 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/14(火) 22:32:52.04ID:jbRCIGjN0
>>160
ちゃんと検証したわけじゃないけど挙動的にはほぼ間違いなくAIにも見えてるっぽい
2023/02/15(水) 00:00:46.02ID:JzBzv9H00
国民党左派やったけど軍閥統合めっちゃ面倒くさくなってるな
2023/02/15(水) 20:01:07.99ID:wSQOWC/H0
なんか本体の日本語訳が優先されてるのか何かで
modによっては英語の原文すら表示されずにIDだけしか表示されない…
どうにかならんか…
2023/02/15(水) 20:06:42.50ID:utVlvOlx0
最近のhoiエアプだから正しくないかもしれんが
そのmodのlocalisationフォルダにjapaneseフォルダつくって
englishフォルダ内のファイル全コピペして名前の末尾とファイル内テキストの頭のenglishをjapaneseにすれば
多分英語は表示されると思う 多分
2023/02/15(水) 20:10:50.74ID:zQqIOEeQ0
その部分が翻訳されてないだけでは?
2023/02/16(木) 12:01:13.08ID:To1p2Toz0
ドイツ・イタリア→アメリカ参戦までにイギリスを倒して北米に領土植民地を確保。あとは成り行き。
イギリス・フランス→大戦勃発時にローマ占領するとドイツがオランダベルギー攻めて来ないのでそのまま持久戦。
日本→中国の盟主倒すとドミノ式に各軍閥降伏。アメリカ参戦を可能な限り遅らせ各国攻略。

これで安定して進められた。
ソ連アメリカはこういう必勝方的なのが無くてしんどかった。
2023/02/16(木) 12:48:54.02ID:DILZXmXF0
国力はあるのに参戦が遅い国の必勝法は戦略爆撃機で敵の工場を破壊して戦勝点を稼ぐことかな
その2国は戦争に勝てるのは当たり前だからどうやって講和会議を有利に進めるかって話が焦点になる
アメリカプレイならパナイ号事件にガチギレして開戦するのもあり
アメリカの海軍を集中的に使えば制海権取るのは簡単だから日本本土に上陸するのは容易だしアメリカを苦しめてる平穏なる孤立は戦時になることでNFで解消してその工業力で戦略爆撃機を作ろう
ソ連プレイなら一歩も引かないつもりで守ってドイツを消耗させて反転攻勢する時にはドイツ沿岸部に主力師団を投入してベルリンハンブルグを占領してそのままドイツを降伏させずに元オランダベルギーフランスを占領して連合国が上陸し領土を占領しないように立ち回る
これをやると戦勝点稼げる上に講和会議にオランダベルギーフランスも引きずり出されるから連合国サイドのターゲットが分散してソ連がやりたい講和会議がやりやすい
2023/02/16(木) 14:27:43.16ID:AGJ2hR7ia
ソ連は時間かけていいならポーランドとの中核国境沿いにlv5-6の要塞作って人的と装備を削ってから、快速な戦車師団とかで一気に轢き殺すのも有りよ

あんまりにも高レベルの要塞作ると向こうが攻めてこないから注意ね
2023/02/16(木) 15:59:01.08ID:JjTHhIysd
陸軍ドクトリンには「戦車及び装甲車」と「全ての歩兵及び自動車/機械化」という表現がある
自動車化歩兵や機械化歩兵が後者に含まれるのは当然だけど装甲車も後者に含まれるとは知らなかった
戦車及び装甲車と書いてあるのにそちらに含まれないのは不思議
2023/02/16(木) 20:24:11.04ID:iGWO5Xfx0
>>168
これ試したら無事望み通りの状態になりましたありがとう!
2023/02/16(木) 21:53:30.49ID:yNtO70lmH
航空機設計、史実の一式陸攻みたいに双発中型機で哨戒機は作れないの?
大型機ならできるのは分かるんだけどコストが高くて。でも小型機よりかは航続距離が欲しい。
2023/02/17(金) 10:00:35.41ID:kJT58Nsod
RED FLOODやってるんだが悪夢のような世界だな
2023/02/17(金) 10:48:06.27ID:oCK0A+oq0
史実AI枢軸加入ファシストオランダプレイ
単独でアメリカを降伏させて同盟国の様子を見に行くと人的0,工場0,同盟国0のスイス相手に手こずっている同盟国を発見
https://i.imgur.com/OvhG2JY.jpg

DLCで強化されたスイスすごいなー
2023/02/17(金) 14:05:50.06ID:vNnmRgxLp
スイスマジで硬すぎて原爆抜きで戦いたくないねん
山岳+要塞+中核州防衛バフはいくらなんでも糞が出る
2023/02/17(金) 17:05:14.98ID:CiOFo3ln0
連合戦終わらせるのは金枠の主要国全部を降伏させる必要があるって認識で合ってる?
2023/02/17(金) 19:31:55.37ID:brSv1hk10
史実ドイツみたいに大戦後期でも歩兵装備が足りなくてkar98kをガンガン使ってるみたいなプレイをしてみたいんだけどゲームに慣れて歩兵師団は無闇に攻勢させないってセオリーが身についちゃうと歩兵装備中々消耗しねえんだよなあ…
生産計画もちゃんと出来るようになるからあっという間に歩兵全体にMP43が行き渡る架空戦記状態ドイツみたいになっちゃうしもういっぺん知識全部消して初心者プレイしたい
2023/02/17(金) 20:28:28.12ID:XoiZ6twn0
補給ハブを一切建設せず前線に師団をミチミチに詰め込み歩兵装備の供給を無くす…いやこれだとkar98kが配備されるどころかそもそも銃は二人で一丁のソビエトロシア流になるだけだな
2023/02/17(金) 21:04:47.61ID:1j8YJYhB0
なぜ補給が切れると銃をむしゃむしゃ食べるのか
2023/02/17(金) 23:06:11.90ID:Le8Ovv4y0
hoi世界民はみんなガッちゃんなんだよ
2023/02/18(土) 09:27:28.64ID:QuwmdRrla
銃にある木材は食物繊維の塊!鉄は鉄分の塊!

つまり食べ物だ
2023/02/18(土) 09:27:32.30ID:QuwmdRrla
銃にある木材は食物繊維の塊!鉄は鉄分の塊!

つまり食べ物だ
2023/02/18(土) 09:27:56.11ID:QuwmdRrla
二重投降赦して…
2023/02/18(土) 09:41:40.45ID:IZh53shj0
気にするな
ほら、銃でも食えよ
2023/02/18(土) 09:46:03.73ID:fGUbsJRr0
ところで弾の生産はHOI世界ではやらんのかな
2023/02/18(土) 10:24:25.77ID:NKacZXGc0
ソ連プレイで独との戦闘機のキルレが1:3で独のFWがめっちゃ強いんだがこれ調べる方法ありますかね?
こっちも改良型の小型機でエンジンは3型、その他の装備もモリモリなんだがそれでも1対3はなー
2023/02/18(土) 10:48:03.28ID:HNIJE+l2a
昔そういう弾薬とかの生産とかもあった大規模MODもあったけど、もう長い事更新されてない
2023/02/18(土) 10:48:57.48ID:HNIJE+l2a
ちゃんとソ連のクソデバフ改善してる?
2023/02/18(土) 11:41:06.20ID:NKacZXGc0
デバ解除しきれては無いですね
航空郵政、レーダーもないしその辺の累積でこの結果なのかな
2023/02/18(土) 12:00:29.81ID:twDukNTYd
バランス崩すmod入れてどうなるか見ようと観戦したところ、史実AIなのに日本が連合を吸収した枢軸、コミンテルン、アメリカの三方面作戦やらかして案の定圧殺されてた(独ソ戦で辛うじてコミンテルンは消せてはいた)
2023/02/18(土) 12:16:52.00ID:uJOBHaPq0
今の環境重戦闘機ゲーだから特別な理由がない限り重戦闘機でいいよなー
2023/02/18(土) 14:31:52.90ID:P3OaoA8J0
1936年中型航空機に軽機関銃4を4スロット、1940年中型航空機に重機関銃4を4スロット、で自分はやってる
エンジン入れ替えが必要なく低コストで、研究も少なくてすむ設計だ
2023/02/18(土) 14:54:13.59ID:CRH6oouB0
日帝は謎に三菱重工が強いから軽戦闘機作りがちになっちゃうとこはある
197名無しさんの野望 (アークセー Sx9d-iv+Q [126.173.173.169])
垢版 |
2023/02/18(土) 15:10:09.81ID:Zg8xuoTCx
ディシジョンで補給ハブ建設高速化するやつが表示されないんだがなんか前提とかあるんかな
ちなみに大日本帝国で日中戦争終了後に傀儡中国に建てようとしてる
198名無しさんの野望 (スププ Sdca-tHvA [49.98.79.27])
垢版 |
2023/02/18(土) 18:25:13.28ID:RLE6tyx5d
スエズ運河やジブラルタル海峡は直接統治した方がいいですか?それとも傀儡国を立てた方がいいですか?
2023/02/18(土) 18:54:43.17ID:CRH6oouB0
ジブラルタルは傀儡国が楽
スエズとパナマはうっかり破壊ディシジョンを押されることになると面倒だから直轄にしろ
2023/02/18(土) 18:56:48.46ID:6Gy+JEEu0
戦争に参加させないと結局封鎖できないから直接統治でいいのでは?
傀儡したって人的が浮くとかその程度のメリットしかないような。
傀儡にして地中海に敵海軍入れてから時間差で参戦させて封鎖するという妙手もあるけど
201名無しさんの野望 (スププ Sdca-tHvA [49.98.79.27])
垢版 |
2023/02/18(土) 19:00:34.98ID:RLE6tyx5d
>>199
>>200
回答ありがとうございます。両方のメリットを教えていただけたので、より面白そうな方にしてみようと思います
2023/02/18(土) 19:04:37.71ID:ffZWKzvhd
日本「え?インドネシアが傀儡?じゃあ貰うから…(宣戦布告)」
203名無しさんの野望 (ワッチョイW 0d72-tA2s [182.171.124.107 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/18(土) 19:48:07.64ID:wdhPObP00
>>200
時間差で閉じ込め、すげー発想だな…
2023/02/19(日) 01:53:33.77ID:KYJLVcrU0
航空機って重戦闘機の方が強いってマジなん?
設計した時機動性がなかったから制空権取るのは軽戦闘機しか作ってないんだけど
2023/02/19(日) 02:47:26.79ID:R3USsAR80
前のプレイで作った装甲板ガン積み重戦闘機は1機墜とされる間に敵戦闘機30とか80とか落としてくれたな
一応速度上げる為に最新のエンジン積んだりしたから製造コストエグい高くなったけど、そもそも墜とされないから最終的にはコスパも良いだろうし軽戦闘機作る理由が現状無い気がする
2023/02/19(日) 03:45:12.76ID:E+lzOYsg0
オトラント海峡って両岸領有していないと海軍通れないけど実際にあんな広いとこ海上封鎖できたのか?
2023/02/19(日) 03:56:57.41ID:7mTZXYWV0
hoi4の航空戦は対空攻撃と対空防御で殴り合うシステムらしく
機動性とか速度ってのはそれらの数値を補正してサポートするだけの数値らしい
だから単純に装備スロットが多くて対空攻撃と対空防御を大きく伸ばせる重戦闘機は無双できる
2023/02/19(日) 04:13:39.74ID:cpLmg1Xja
このスレ見せたらゲーリングもニッコリだな
2023/02/19(日) 06:14:44.10ID:azr5YOL5a
超火力、超装甲で無理やり敵航空機を轢き殺すのが惑星hoiにおける最適解っぽい

対人とかでならまた話は変わって来ると思うけど
2023/02/19(日) 09:45:10.71ID:R2jji1fC0
高機動、紙装甲の日本軍機はダメみたいですね
2023/02/19(日) 11:02:18.73ID:7mTZXYWV0
日本は戦闘機と艦上戦闘機にだけ大きくバフを与える三菱重工業とかいるし軍部の対立ディシジョンで海軍の航空機優先を選択して艦上戦闘機に生産コスト-20%貰ってNFで39年式の零戦の設計図を早期に手に入れれて後は設計を対空攻撃と対空防御マシマシにすれば軽戦闘機でも無双できるんじゃないかって思うんだけどどうだろ
212名無しさんの野望 (スププ Sdca-tHvA [49.98.79.27])
垢版 |
2023/02/19(日) 11:39:13.30ID:yv7uJMHud
対艦攻撃機で主力艦を沈められません
空母や戦艦を沈めるためには同じ海域に何機飛ばせば良いですか?
2023/02/19(日) 11:43:42.62ID:lnvBtXl0d
>>211
零戦は40年式じゃなかったっけ?
2023/02/19(日) 12:00:45.64ID:7mTZXYWV0
>>213
レスしてから気付いたけど訂正しなくても言いたいことは伝わるだろうから大丈夫かなって思ってレスしなかった
訂正感謝
2023/02/19(日) 13:02:47.85ID:nSaosVMsd
戦闘機の兵装は機動性落ちない重機関銃×4を使っていたけど
機動性落ちるけど対空攻撃のある大砲Ⅱ×2のほうが良いのかな?

あと特殊モジュールはセルフシール式燃料タンクを最優先していたけど
戦闘機の場合は防御砲塔を優先して対空攻撃を増やしたほうがいいのかな?
2023/02/19(日) 19:04:33.68ID:SSS6LUWL0
ソ連の内政NFルートって英雄主義か集産主義どっちがいいんでしょうか
国力的には集産主義だけど、ロコソフスキー雇える英雄主義も突破戦力として戦車部隊の質を高めるの良さそうで迷う…
2023/02/19(日) 20:48:55.51ID:GGdyvgCk0
前線にLv10飛行場建てても同盟国が飛行機枠使って俺の飛ばしたい飛行機飛ばせないのなんとかしたいな
なんかいいmodないかな
2023/02/19(日) 21:12:37.59ID:TcDDv6Mi0
>>212
そもそも相手の主力艦が海域に出てくるかと言う問題があるが、
バニラだと数隻の潜水艦隊か駆逐艦隊を監視用に浮かべておくと
敵艦隊が近寄ってくれるんで、そこに対艦攻撃飛ばすといいかなと言う感覚がある。
2023/02/19(日) 22:36:01.22ID:kAV27pcj0
>>217
いっぱいでも無理矢理配備しておけば出ていってくれるよ
2023/02/19(日) 22:52:44.81ID:t7sPLtOLa
とりあえずサイト見てみたがイタリアのエチオピアの上下の攻撃線引く段階で躓いた、どうやったら両方から引けるか分からん
2023/02/20(月) 00:26:41.11ID:EayY53M60
久しぶりにやって見たけどもしかして師団の装甲値計算の変更でFlak戦術って潰えた?
222名無しさんの野望 (スププ Sdca-tHvA [49.96.43.121])
垢版 |
2023/02/20(月) 00:33:06.32ID:bfjfuOMJd
>>218
ありがとうございます
2023/02/20(月) 00:43:13.33ID:R2EKbn3h0
>>221
装甲値計算じゃなくて重対空1大隊辺りのコストが重くなって死んだ
2023/02/20(月) 01:03:20.28ID:EayY53M60
>>223
なるほど
そうだったんですね
参考にしますありがと
2023/02/20(月) 03:51:37.90ID:jF0AOFHM0
>>220
上と下それぞれに前線引いて軍隊割り振って攻撃線引く
2023/02/20(月) 08:30:05.81ID:B8P2KhlI0
>>223-224
コストが重いだけなら「大国なら相変わらず有益」で済むけど、
そうではなく旧Ver.では0.1でも装甲>貫徹の時に被ダメが1/2+与ダメージ向上だったものが
新Ver.では「4段階被ダメージ減少」(1/1→4/5→2/3→1/2)になったんで
1大隊だけ戦車系入れる意味が消えてる。
補給が悪化すると装甲が減るのは旧Ver.も同じだけど、
鉄道後は補給悪い場所目立つしなあ…
2023/02/20(月) 12:15:04.50ID:CvRoRSagd
映像の世紀見るとドイツでやりたくなりますね
2023/02/20(月) 15:33:20.72ID:AVahpKX1a
ドイツの国境は39年開戦直前のドイツオーストリアボヘミアが揃ったのが円形を帯びててめっちゃ美しい
東部プロイセンが飛び地なのも未完の美って感じがあるから開戦して本土と繋いじゃうとなんかガッカリする
229名無しさんの野望 (スッップ Sdca-tA2s [49.98.148.114 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/20(月) 18:09:25.29ID:TeujJjqtd
分かる
ドイツ帝国の地図で
ボヘミア抜けてるのもなんかイラッとするわ
2023/02/20(月) 18:14:40.75ID:iBv4EHxcd
機動戦ドクトリン最弱
2023/02/20(月) 19:58:02.03ID:AqMYadUKa
電撃戦はもう戦車と装甲車分けるんじゃなくて、装甲車ルートの改変、弱体化させて戦車ルートと統合させちゃっていいんじゃないかな

あと史実のでドイツがその道を辿ったからとはいえ、後半の人的増やすルートが要らなすぎる
232名無しさんの野望 (ワッチョイW 0d72-tA2s [182.171.124.107 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/20(月) 22:35:08.30ID:CmKLhtV30
史実開戦でブリテン島落とさないで
バルカンとかも抱えつつ独ソ戦始めると
パルチ祭りが起こって
ヴェアヴォルフルート行かないと人的足らなくなる
2023/02/20(月) 23:04:50.38ID:qx7uzEpR0
死守ルートは沿岸防衛出さなきゃいけないマルチだと使いはする
大量突撃の無停止進撃ルートでいいは禁句
2023/02/21(火) 18:50:45.03ID:UZy1W7wSM
>>205
最良の設計の軽戦と重戦とはコスト比で約1:2
これらが機数比2:1で発見率/作戦効率100%で戦うと撃墜数は同じくらい
撃墜数が同じくらいということは、コスト損失で重戦の負け
実際には発見率で軽戦が勝つので軽戦優位

らしい
2023/02/21(火) 20:14:45.56ID:dUu5I+Gd0
今の日中戦争、国共内戦の時に共産党に宣戦布告しといて蒋ちゃんから軍事通行権もらえば五秒で勝てるんだけど、その分軍事経験値が全然溜まんないんだよな…
2023/02/21(火) 23:35:13.43ID:OPLpWqEFd
中型爆弾倉、港湾攻撃能力ゴミで草生えますね

なんですか対地攻撃+3って
2023/02/22(水) 00:25:32.48ID:ZMQItvoq0
プレイヤーが操作すると意図的に苦戦でもしないと将軍のスキルがほとんど成長しないけどこんなもん?
2023/02/22(水) 00:53:00.64ID:GfOigZD20
そんなもん
大国プレイだと意図して経験値稼ぎでもしないと歩兵指揮官くらいしか付かないままゲームクリアってのもよくある
2023/02/22(水) 01:08:19.19ID:9pk7Ux150
包囲殲滅がうまくいくとたまらないし
逆に包囲殲滅抜きで平押しの場合はかなり成長する
スペイン内戦でちまちま組織者つけてたけどしんどいっす
2023/02/22(水) 01:43:19.80ID:dqFpPpgI0
逆だ逆
包囲殲滅すると将軍経験値大量に貰えるよ
平押し攻撃じゃ貯まらん
2023/02/22(水) 02:23:50.93ID:dqFpPpgI0
>>240
ソースは中国でレベル9元帥を作るSun Tzu Rebornって実績の攻略
多くのサイトで経験値を貯める方法として包囲殲滅が推奨されてる
2023/02/22(水) 10:38:37.46ID:iMDymgvcp
太平洋戦争に横入りして硫黄島やサイパンにミチミチに詰まった米兵(補給燃えてる)を殲滅した時すげー勢いでレベル上がったから多分それが正しい
2023/02/22(水) 11:05:28.19ID:KrF3xkyD0
スキルレベルと将軍特性がごっちゃになってね?
スキルレベルは包囲殲滅で上がるけど組織者みたいな将軍特性はgdgd戦わないと付かない印象
2023/02/22(水) 14:09:52.38ID:dqFpPpgI0
これらは全部合ってるか分からない仮説だけど
組織者が付きにくいと感じるのは元帥は将軍の25%の経験値しか貰えないから組織者が欲しい元帥が1番組織者貰えるのが遅い説
組織者は自分の管轄の攻撃線じゃないと特性経験値貰えないから元帥管轄の攻撃線(いわゆるグダグダ攻撃)じゃないと特性経験値貰えない説
包囲した後に攻撃線引いて殲滅せずに手動攻撃で殲滅しちゃうから包囲殲滅で得られるデカい経験値が組織者に入ってない説
とか?
2023/02/22(水) 18:54:39.45ID:9pk7Ux150
すまん、包囲殲滅のほうが稼げるのか。知らなかった
ロムるわ
2023/02/22(水) 19:01:55.00ID:ZS8P3rIwM
????「待てぇい!!」
2023/02/22(水) 19:58:50.43ID:2UpnxL3t0
チートで自分以外の国全て制圧した国と戦おうと思うんだけど、NFとか閣僚で最も強くなる国ってどこかな
2023/02/22(水) 20:14:10.68ID:2u6GkJt7a
今ならイタリアとか?

早期開戦しなければ大イタリアなり神聖ローマ帝国と化して人的、工場もお化け

閣僚もそこそこのがいるような覚えあるし
2023/02/22(水) 20:24:21.92ID:GfOigZD20
ずっと昔に似たような事考えて色々試したけどバニラだとICいくら与えてもそれに相応しい師団編成や艦船をAIが作ってくれない問題あった、今やったらどうなるかは知らんが
エキスパートAI入れると他国への各種バフから生産の傾向までいじれるから腕試ししたいのならmod入れた方がいいと思う
250名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp9d-u64u [126.182.71.153])
垢版 |
2023/02/22(水) 20:45:28.84ID:gM9ATyUCp
全部敵でスタートするなら自陣はブリテン島あたりがいいかな
IC多いし
まあでも自分以外全部敵だとまず石油がないのをはじめとして資源がないのがつらい
251名無しさんの野望 (スフッ Sdca-Ho9T [49.104.18.213])
垢版 |
2023/02/22(水) 21:01:05.52ID:65mCKbybd
誰かWA日本で中華倒せた人います?
補給ハブ少なすぎるし軍需足りないしデバフで師団攻撃-99%入るしで厳しすぎる
2023/02/22(水) 21:55:57.23ID:2u6GkJt7a
ブリテンだと耐久レースは出来ても最終的に擦り潰されそう、やはり米国辺りが適当なんでね?
2023/02/23(木) 01:24:43.76ID:WedQ390Y0
こういうゲーム、引きこもりプレイ好きなんだけど引きこもるのに一番適したところってどこ?
守りやすいのが最優先で出来れば暇にならないように開発もそこそこできるところが良いな
2023/02/23(木) 01:35:30.35ID:w60wf+5T0
建築スロットの限界があるからどんな国でも最終的には暇にはなるって事を考えると建築スロットが最初から多めの国がベスト
ソビエトオニオンっていうソ連を傀儡国で囲い込むって実績があるんだけどそれを達成すると守りやすいソ連が産まれるから引きこもりプレイにピッタリだと思う
ソ連のトロツキールートだと国家解放できるから簡単
2023/02/23(木) 05:09:51.19ID:WedQ390Y0
>>254
ありがとう
やってみる
2023/02/23(木) 08:03:29.06ID:8HlhmoB20
イタリアでプレイしているのですが、世界大戦直後のアフリカ北部の塗り絵とジブラルタルが突破できません・・・
北部の塗り絵は、カイロ近くになるとイギリスから押し返されてしまうし、ジブラルタルはフランス降伏後に突破しようとしても上陸ができない・・・難しいですね
2023/02/23(木) 08:27:57.75ID:WedQ390Y0
自分はエチオピアに雑魚師団並べて誘導した
AIはそっちに夢中になってジブラルタルは兵すらいなかった
スエズ方面はエル・アラメインの細くなってるところが難関だからそれより手前に敵師団をおびき出して回り込む…とかシリア方面から同時侵攻するとか
2023/02/23(木) 08:56:35.00ID:2F6TCKQS0
ジブラルタルは強襲上陸しようとすると難しいよね
自分はこのためだけに山岳歩兵でなく海兵隊使ってるわ
先に国粋スペインを倒して陸から攻める手もあるね

スエズ運河方面は侵入不可ラインを利用して包囲殲滅しながら進むと、カイロ付近で沼らず進めるぞ
アフリカは補給が悪いから、20幅歩兵16師団程度で十分かな
2023/02/23(木) 08:58:38.03ID:nFJYdkEf0
>>256
ジブラルタルは海兵20幅師団を10師団くらい用意して、海軍の上陸支援と制空権もとってやらないと落とせないよね
2023/02/23(木) 09:04:59.57ID:YBLUmBT20
師団編成をサイトとか見ながら改良して制空権と補給注意しながらやれば山岳地帯でもなけりゃ困らないぞ
2023/02/23(木) 09:31:28.46ID:8HlhmoB20
色々教えていただき、ありがとうございます。
エチオピアは完全に放置してたので、多少兵をおいておけば時間稼ぎにはなるかもしれませんね!やってみます。
あとはカイロ方面は侵入不可を活かしたり、ジブラルタルはスペインから攻め込むのもありですね・・・またリベンジします。ありがとうございます。

補給が一番難しいですね・・・攻め込む前に北アフリカのインフラや鉄道を整備した方がいいのでしょうか。あと北アフリカのフランス側はフランス陥落までになかなかぬりえが進みません笑
2023/02/23(木) 09:54:18.79ID:y6rVJb8Bp
クッソ不粋ではあるけど開戦前に艦隊をドイツの港に移動させとけばアフリカ攻略無視できるよ(小声
2023/02/23(木) 10:57:00.46ID:nFJYdkEf0
1950年頃になると自分3師団相手6師団の前線でも全く攻撃してこなくなるのは仕様かな?相手の人的削りたいのに攻めてこないのダルいわ
264名無しさんの野望 (ワッチョイW fac8-/ntz [133.149.86.153])
垢版 |
2023/02/23(木) 13:18:14.52ID:0cvH3VBE0
カイザーライヒのドイツやってみたけど敵多すぎて難しいな
2023/02/23(木) 14:03:47.46ID:w60wf+5T0
カイザーライヒは大戦始まる前の小競り合いへの支援が重要
内戦に義勇軍ちゃんと送って将来敵になる国を減らすのが大事
2023/02/23(木) 14:48:37.68ID:WTEXL+tF0
特にスペイン内戦とバルカン戦争ね
スペイン王国が勝つと帝国協定に参加しないこともあるからあえて絶対協商に参加するカルリスタを勝たせるのもあり
ブルガリアがバルカンの覇者になればオーストリアが心強い味方になってくれるはず
イタリアも戦争が始まるまではシチリアが生き残ってくれると相手の戦力が分散してくれる
2023/02/23(木) 15:18:57.91ID:FxE91t/P0
戦車って初期から比べると安くなった?
あんま割り当てなくても師団作れるようになってる
2023/02/23(木) 18:38:24.95ID:8gCjzFzea
設計によるかも?
リベット装甲に機関砲の格安軽戦車で作った師団でも40年頃までは歩兵師団には貫徹されないから十分役に立つ
269名無しさんの野望 (ワッチョイW 0d72-tA2s [182.171.124.107 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/23(木) 20:33:30.86ID:pxBuF8Zb0
>>266
設定で世界が真っ赤になるようにして
帝国協定の仲間たちも裏切るようにして
ガチムチ要塞で耐えるのも楽しい

でも、オーストリア方面からぶち抜かれると死ぬ
270名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp9d-u64u [126.182.70.214])
垢版 |
2023/02/23(木) 21:51:31.32ID:INHVXo03p
ドイツで開始→チート開いてannex allして与党を民主主義に→欧州連合を作る→与党をファシストに戻す
プレイしたい国を解放したらあとは皆様のおもちゃ
2023/02/24(金) 00:16:42.64ID:z5MJ08h40
中共プレイ難しいっすね
補給ハブが蒙古との前線に無いから防衛しててもそれなりに消耗するのがキツい
2023/02/24(金) 00:33:48.57ID:INRon99q0
最近のパッチでのせいかな
装備の消耗きつくなって酷寒冷地での戦闘コストがバカみたいにかかる
いよいよデフォのままの鉄道輸送量ではスタックしただけで枯れていくわ
2023/02/24(金) 01:58:05.95ID:N8UilD410
正直火力支援砲ポン付けした軽戦車は終戦まで戦力として使い倒せるレベル
2023/02/24(金) 07:03:57.92ID:eeqYbdTA0
>>271
中国共産党プレイなら山西と西北三馬を初期拡張で併合すると日本は中華民国にしか宣戦布告できないから中国共産党が戦争に参加しなくても中華民国は狭い戦線で耐えることができる
後は補給ハブ立てて準備できてから参戦すればいいだけよ
2023/02/24(金) 14:41:24.58ID:R9NhMRPa0
事前に準備してもちょっと押し込むと補給切れで止まるw
これ無駄にリアルになっちまったな
2023/02/24(金) 16:12:26.99ID:INRon99q0
港湾の取り扱い上限まで弄ったMOD導入したら見事にガバゲー化したんや
バニラは何故か補給切れやすいところにスタックしまくるからすいすい後ろに回り込んで広域包囲して干して終わる
・・・違うんや
2023/02/24(金) 17:19:51.94ID:6xnm+9TO0
実績のMake a Man Out Of Youなんだけど
展開中の人的資源を1M以上にしても解除されない
なにかやり方あったら教えてくれください
2023/02/24(金) 17:37:09.82ID:6xnm+9TO0
ごめん自己解決しました
展開中の人的資源じゃなくて訓練中の人的資源が1M以上でした
279名無しさんの野望 (ワッチョイW bd3c-7//G [220.153.205.19])
垢版 |
2023/02/24(金) 20:46:00.18ID:4+Sp3IkP0
大日本帝国でハワイを攻略するメリットって何がありますか?
2023/02/24(金) 22:04:07.78ID:EiJSRAM10
史実開戦で対連合も終わってないなら強襲揚陸に使う
それ以外は無視でいい
2023/02/24(金) 22:04:42.17ID:EiJSRAM10
まあ史実開戦もアラスカから行けば良くね感が強いが…(俺は糞インフラが嫌いだからやらないけど)
282名無しさんの野望 (ワッチョイW bd3c-7//G [220.153.205.19])
垢版 |
2023/02/24(金) 23:51:32.55ID:4+Sp3IkP0
成る程…
2023/02/24(金) 23:57:25.90ID:2wumIG3I0
みなさん装甲軍の師団数ってどんな感じにしてます?
師団は20幅として戦車5師団、機械化歩兵5師団で1装甲軍にしているんですが、少ないですかね?
補給とのバランスが難しくて悩んでます
40幅戦車師団20個積みの装甲軍なんて動けない・・・
2023/02/25(土) 00:24:22.74ID:t1gmoYm00
指揮統制30になるようにしてる
285名無しさんの野望 (ワッチョイW 5558-Qiwh [106.72.171.97])
垢版 |
2023/02/25(土) 06:23:36.45ID:abhmE7m+0
KRの人的デバフの無いインドやってみたら馬鹿みたいな人的出てきて草生えた
限定徴兵で7Mとか8Mとかどうやったら使い切れるんだ
2023/02/25(土) 07:25:50.28ID:QdJ/6eQj0
航空機設計とか戦車設計できるようになってくれたのは良いけど名前の付け方迷うな
ある程度その国の慣習に従って名前を自動生成してくれるようにしてくれたらいいのに
2023/02/25(土) 08:13:45.54ID:nc/bTfZy0
戦略爆撃機で物資輸送したい
288名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp29-0Sy7 [126.182.99.199])
垢版 |
2023/02/25(土) 09:05:13.40ID:oqWuVx3Zp
こ、これはB-747といってだな…
289名無しさんの野望 (ブーイモ MM6b-zay0 [133.159.149.115])
垢版 |
2023/02/25(土) 13:57:53.34ID:ioovtvHUM
質問スレが無いのでここで質問させて貰いますが、バニラ環境でローマ帝国目指しても中々上手く行きません
初手フランスで戦争中に他国に正当化してもほぼ連合国の独立が開戦前にかかってしまいます。
290名無しさんの野望 (ブーイモ MM6b-zay0 [133.159.149.115])
垢版 |
2023/02/25(土) 14:01:34.17ID:ioovtvHUM
すいません フランス占領した後にです 最速でフランス攻略してもです
2023/02/25(土) 14:16:43.96ID:t1gmoYm00
フランスに勝ったならその海軍力でそのままイギリス潰せばいいよ
何も恐れる必要はない
2023/02/25(土) 19:19:37.80ID:W3nkIKkm0
フランス併合すると緊張度爆上げするから後にしたほうがいいんじゃない?シランケド

俺がやったときは…
36年9月にユーゴに宣戦して初手フランス、その後ユーゴルーマニアチェコの順に戦うんだけどセーブ&リロードすると何度やっても連合に加盟するようになるから一気に倒す
スペインは内戦終わった直後なら連合入りしなかったから義勇兵送って内戦終わるタイミングと正当化完了のタイミングを合わせる
スペイン併合すると緊張度100になってイタリアが独立保証してるアルバニアにギリシャが宣戦してくるからギリシャに宣戦布告
アルバニアが負けてギリシャの傀儡になるのを待ってギリシャ成敗
その後トルコに布告して連合戦
って感じだった
2023/02/25(土) 19:58:57.36ID:d3z6A0vW0
まずフランス占領なり傀儡にした時点でイギリスとの戦争はほぼ避けられない 腹括ろう
36-37年のAIイギリスは本国防衛用の師団すらろくに用意できないクソザコだから接収したフランス海軍も使ってさっさと上陸していい 早ければ早いほど良い
自国の師団編成とか工場とか色々準備期間欲しくなるとは思うが時間かけるほど面倒になっていくよ
2023/02/25(土) 20:02:36.09ID:R8afn9n70
ローマ帝国ルートやってて毎回思うんだけどぬくりまくったスイスがマジで硬すぎるんだよな
核兵器抜きで攻略できる気がしない
295名無しさんの野望 (ワッチョイW 2d3c-Ulub [220.153.205.19])
垢版 |
2023/02/25(土) 20:31:25.02ID:GaFA9Yxg0
艦船作るときに完成時期が分かりにくいから、艦隊を整備してる感が薄いんだよな
〇〇整備計画みたいな感じでまとめて作る感じにしてくれるとテンション上がる
2023/02/25(土) 20:33:54.50ID:t1gmoYm00
早期に連合国滅ぼしたらめんどくさい独立保証のない世界楽しめるぞ
2023/02/25(土) 21:01:38.56ID:NslmMhcXd
KXの人生NFくだらなすぎて草生えた
Hディシジョン踏むと50%の確率で人的1増える所とか
2023/02/25(土) 21:05:09.52ID:R8afn9n70
そういえばお前ら戦車の信頼性ってどれくらいにしてんの?とりあえず整備中隊の分で80%でいいかなとは思ってるんだけどもしかして無駄に高すぎる?
2023/02/25(土) 21:20:40.02ID:NslmMhcXd
>>294
100個師団くらいいたけど撤退線引いて適当に平地におびき出して包囲殲滅繰り返してたら勝てたよ
2023/02/25(土) 21:34:38.19ID:s8XhVTjD0
>>298
整備中隊なしで80%を目安にしてる
軽戦車とその派生は故障消耗に限らずいくらでも損失するので在庫の方を重視する
この条件の場合 問題になるほどボロってるのはたいてい
補給が細くインフラが薄いとこでの
気象や地形条件の悪い地域での消耗か
敵の対地攻撃の放置のどっちか

現バージョンは補給薄いと部隊装備がみるみるボロくなっていく
頑張って100%目指しても大して変わらないと思う
301名無しさんの野望 (テテンテンテン MM6b-vYdn [133.106.56.144])
垢版 |
2023/02/25(土) 22:45:19.62ID:IQ8cXINDM
>>289
フランス、イギリスは本土は併合してもアフリカとかの微妙ないらない植民地を全部解放したら緊張度低いままいけますよ。フランス空挺→降伏寸前にマラヤに正当化→イギリス上陸戦がおすすめ。これで仏英戦終わっても緊張度25以下とかいける
2023/02/26(日) 05:02:58.08ID:BHx/o2jVd
雑に傀儡から引き抜く工場数と傀儡の取引の割引率を10倍する(他にも色々10倍してる)mod作ってオート回ししてみたけど貿易で民需引抜きすぎてマイナスになった民需を大倍率で引っこ抜いてるからだろうけど日本の民需が死んでた
2023/02/26(日) 06:46:57.81ID:hzPmiT2R0
実績解除のために帝政イギリスで全世界をファシズムに引き込んだけど、劣悪な補給と遅くなるゲームスピードに苦しめられた
あとスイスは解体不可な師団を送ってくるのやめてほしい
304名無しさんの野望 (スププ Sd03-1zbp [49.98.67.159])
垢版 |
2023/02/26(日) 08:19:44.29ID:TI4TXaN0d
従属国から造船所は提供されますか?
2023/02/26(日) 09:17:02.84ID:xKNAk5Rs0
バニラドイツでベルギー、オランダに苦戦→倒せないまま対ソ戦開始→セルフ二正面作戦して無事敗北したんだが何これ
306名無しさんの野望 (ワッチョイW 8d72-Q4f/ [182.171.124.107 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/26(日) 09:48:46.05ID:x+v5K5YZ0
総統より無能って相当なことだぞ
307名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp29-0Sy7 [126.35.170.94])
垢版 |
2023/02/26(日) 10:11:48.47ID:A04/m9cxp
連合倒すまでモロトフリッベントロップ協定から先のNF進めなければ良いのでは
2023/02/26(日) 10:18:39.74ID:6Q1z3RfPd
チクショウメ!
2023/02/26(日) 10:34:27.39ID:xKNAk5Rs0
誤解招く言い方で悪かった。上のはAIドイツなんよ
2023/02/26(日) 10:38:58.25ID:ksGMt90Q0
これにはルーズベルトもニッコリ
2023/02/26(日) 10:41:53.57ID:xKNAk5Rs0
アルパイン線とイタリアドイツ国境で2年くらい徹底防戦してたのにスイスが参戦してきて負けたわ…永世中立守れよ!
312名無しさんの野望 (ワッチョイW 4383-KsKL [133.209.116.188])
垢版 |
2023/02/26(日) 10:51:00.41ID:2hIGT5J40
最近43年くらいで落ちるようになった
1050tiで5年間やってきたけどそろそろ限界なのかな
2023/02/26(日) 11:09:28.01ID:ksGMt90Q0
パラドゲーは基本gpuじゃなくてcpuかメモリだろ
2023/02/26(日) 11:39:58.98ID:4HoCeNdA0
『ドイツが』じゃなくて『ソ連が』MR協定を守ると、ダンツィヒ、クラクフ、ボツワナだかのポーランドのいくつかのステートが中核州でドイツに併合されるんだな
これ結構得した

あと、ブルガリアが枢軸よりな状態でブルガリアの統治失敗させて、
IRだかARだか忘れたがブルガリアの国民突撃隊みたいなやつ蜂起させてさらにそれを鎮圧する選択をすると、
中央マケドニアとマケドニアだったかがドイツの中核州で併合された
いろいろあるんだな
315名無しさんの野望 (ワッチョイW 8d72-Q4f/ [182.171.124.107 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/26(日) 11:53:04.54ID:x+v5K5YZ0
ポーランドにアフリカが
2023/02/26(日) 12:01:12.26ID:/5t8KrTf0
ステラリスはグラボも要る
まあEUとかHoIでは不要なのはそう
2023/02/26(日) 14:00:13.98ID:lphxvJk60
>>312
1050Tiだけど落ちたことないよ
318名無しさんの野望 (ワッチョイW b583-KsKL [122.133.75.110])
垢版 |
2023/02/26(日) 14:21:47.79ID:prhE9JGW0
>>317
そうなの?メモリが8GBだからそっちかな
cpuはi5 8400
2023/02/26(日) 15:06:39.12ID:4HoCeNdA0
あーそれはCPUが弱い
そこがボトムネック
2023/02/26(日) 15:34:27.65ID:qBd9qKD/0
ボトルな
2023/02/26(日) 15:51:50.93ID:gBqxLTK/0
>>318
アップデートがうまくいってない可能性があるから
HOI4のアンインストール+HOI4インストフォルダ自体を削除後に
再インストールを推奨しておく。
2023/02/26(日) 16:04:33.00ID:ksGMt90Q0
>>318
明らかにメモリ
せめて16GB無いと
2023/02/26(日) 16:34:44.79ID:gc9KmBX10
メモリだね
2023/02/26(日) 19:43:16.68ID:/5t8KrTf0
ちょっと待て俺8GBのノートでやってるけど落ちたことないぞ
そりゃ終盤はめちゃくちゃ重くなるけど
2023/02/26(日) 19:55:40.98ID:hS+bob4E0
落ちるくらい重いなら設定見直したり軽量化MOD入れたり傀儡国作るのやめたり大国が大量に師団数吐き出す前に併合したりしないとね
326名無しさんの野望 (ワッチョイW b56e-hGUk [122.26.9.0])
垢版 |
2023/02/27(月) 15:56:14.00ID:UH+P4Pmh0
エチオピア内戦が降伏しても亡命して戦争中のままになる事があるせいか義勇軍が自動で帰ってこない事あるんだな
2個師団潰す事になったわ
2023/02/27(月) 17:59:37.92ID:2zd8lg220
対一国バフがつくデシジョンについて質問
ビザンツプレイでNF進めてたら、いつのまにか列強それぞれに対して90日間戦闘バフがつく無償デシジョン(Hellenic Academy Battleplans)が使えるようになったんだけど
代償が無いってことは、もしかして1回(90日)限り使い切り?それとも90日経ったらまた再発動できる?
対枢軸戦で最初から使っていくべきなのか、ここぞというときに使うべきなのか迷ってる
2023/02/28(火) 15:00:45.63ID:u/afwZHFp
そういえば沿岸護衛艦隊で作った超大型戦艦を戦闘艦隊で改修したらどうなるんだ?
確か改修時間は再設計語コスト-設計前コストで決まってたはずだから別に建造期間短縮にはならんとは思うが
2023/02/28(火) 16:39:48.25ID:xoQrP5Ej0
>>226
遅レス失礼
貫徹値のアップデートに関する公式のパッチノートをさっき見たんだけど相手の師団の貫徹値より自国の師団の装甲の方が大きい場合のダメージ減少は50%のままだっただったぞ
更新が多くて早い英語版hoi4wikiでもそう書いてあったから間違いないと思う
貫徹値アップデートで変わったことは今まであまり活かされなかった駆逐戦車の高い貫徹値に戦闘でボーナスが付与されるようになっただけだと思われる
2023/02/28(火) 16:50:39.64ID:6LhGkbnu0
>>329
ちげーよ
226で正解
2023/02/28(火) 17:40:01.08ID:xoQrP5Ej0
>>329
YouTubeで検索したら新貫徹解説してる動画があってやっと納得できた
最近まで頻繁に編集があっても日本語も英語もwikiに正しいことが載ってるとは限らないんだな

>>226
329のレスは忘れてください
2023/02/28(火) 19:17:49.77ID:QqND1WSNd
hoi4界だとアフガニスタンとか1週間くらいで降伏させられるけど実際はそんな上手く行かないよな
どうやって脳内補完すればいい?
2023/02/28(火) 21:56:41.41ID:SpLGuhGf0
人が多いアジアだと民衆ゲリラの規模が大きいからなー
あと、歴史ある建物とか誇るべき文化がある国は戦争で街めちゃくちゃにされるのを恐れてさっさと降伏するけど、そうでないところは徹底抗戦する
2023/02/28(火) 22:56:27.17ID:hlLtYgSH0
>>332
植民地や占領地(非中核州)からすぐ徴兵できるし、
リアルと違って言語/文化統一がなされてるとしか思えない。

例えば、今のアメリカ軍はベジタリアン用の戦闘糧食とか、
別宗教信じてる兵士用に宗教的タブーを侵さない糧食も注文できるんだけど
HOI4界の兵士は全員そんなこと気にしなさそう…
2023/02/28(火) 23:34:45.35ID:LIxjSOpMd
貪食する群れはいいぞ~
異種族は浄化だ~
2023/03/01(水) 13:06:32.84ID:rTnUHbn5r
歩兵装備齧ってる連中だしな
2023/03/01(水) 13:39:07.06ID:kW3WcU7m0
小銃うめぇ!むしゃむしゃ
2023/03/01(水) 13:41:03.02ID:KP2rqKQ+0
支援装備が色んな物に化ける世界だから
2023/03/01(水) 15:11:02.63ID:V5HW66QPa
兵士が俺たちは自転車を持っている!持っているんだ!!と思い込むだけで加速するような生命体だからな
2023/03/01(水) 15:48:33.67ID:0OnwUYsk0
せめて乗れよ
341名無しさんの野望 (ワッチョイW 43c8-Qoy8 [133.149.86.180])
垢版 |
2023/03/01(水) 22:07:33.69ID:jqSsaP330
基本型戦闘機生産してるのに備蓄には戦間期型しか増えないのってバグ?
一度生産ラインから削除してまた生産したらちゃんと基本型になってたけど
2023/03/01(水) 22:14:02.79ID:1fPsWyza0
既に配備されてる戦闘機戦隊の更新に回されてたんでは
2023/03/02(木) 01:04:44.99ID:YD5/Rm3y0
生産された装備はまず既存の部隊に配備されて結果古い装備が余るから
それが備蓄に行ってる。
2023/03/02(木) 01:41:53.69ID:0GrQ82+g0
配送待ち倉庫じゃなく要らないもの倉庫なんで
2023/03/02(木) 06:09:16.99ID:q3jnRdva0
優秀な兵士から死ぬし優秀な装備から無くなっていくんだよね
346名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp29-0Sy7 [126.35.180.187])
垢版 |
2023/03/02(木) 06:21:30.14ID:zgbSeR3Np
もしかして師団レベル上げるのに野戦病院中隊って必須?
347名無しさんの野望 (テテンテンテン MM6b-vYdn [133.106.55.150])
垢版 |
2023/03/02(木) 18:07:58.49ID:O0IkDSqIM
海外wikiで見て最近試した内戦プレチだけど...内戦入る前に戦争やってる国に国内全ての武器装備航空機をレンドリース→内戦突入→レンドリースキャンセルてやるとこっち側にだけ装備が全量戻ってくるぽいから相手は装備無くて師団出せずに楽に内戦進められるなw自動で均等に師団沸く仕様の内戦だと楽かも。師団沸かないタイプの内戦は1師団作戦で行けるけど...
348名無しさんの野望 (テテンテンテン MM6b-vYdn [133.106.55.150])
垢版 |
2023/03/02(木) 18:09:33.99ID:O0IkDSqIM
>>327
多分一回だけだと思う。さっきポーランドやってて同じようなバフあったけど一回使ったら消えた
2023/03/02(木) 18:19:59.64ID:q3jnRdva0
>>347
へー
ならスペイン内戦のタイミングに内戦すればちょうどいいのか
西北三馬みたいな国力的に初期拡張必要なのに国土広すぎて内戦難しい国だとアリだな
2023/03/02(木) 21:39:32.28ID:EmiGMfst0
装備転換って主砲だけとか砲塔だけとかなら分かるんだけど、例えば鋳造車体で後から追加の機関銃つけるとか現実では無理そうなことができるのは史実無視のゲーム的フレーバーってことなん?
2023/03/02(木) 23:33:46.28ID:OfG92ebw0
>>348
ありがとう
試しに対枢軸戦でブルガリアほぼ壊滅させた後で対ブルガリアのやつを使ってみたら、たしかに効果期間いっぱいで消えた
対ドイツのやつは機を見て投入することにするよ
2023/03/03(金) 03:41:41.75ID:3FK6Qea800303
この前、精鋭兵ソ連プレイでやったんだけど楽勝過ぎたな
ドイツが全戦線で平押し→装備枯渇→反撃
の流れがテンプレ過ぎてもうちょっと手応えが欲しい
中戦車師団が揃ったらもう勝ち確だし
もうちょっと駆け引きがほしい
戦闘機もこっちの設計に対抗した物を作ったりさ
戦車多用するなら対戦車砲で対抗したり
2023/03/03(金) 04:59:56.80ID:hG6hqqLm00303
エキスパートAI入りだと装甲に苦戦したら対戦車砲、CASに苦戦したら対空砲作って師団に組み込むルーチンあるように見えた
最近はエキスパ入れるほどガチな遊びしてないから戦車や飛行機の設計関連まで手が回ってるかどうかはわからん
2023/03/03(金) 06:26:02.50ID:spaLaMbia0303
ただそれをバニラでやるようにすると本当に大国以外遊びようがなくなるから、もうそういうのはMODに任せるのが正解だぞ
2023/03/03(金) 10:16:23.92ID:aUVvAdYV00303
バニラAIである限りは、精鋭兵+敵国最大強化しても、どの相手も全面ヒラ押しばっかだからすぐ人的0になる
むしろ人的0になるまで無際限に突撃してくるせいで、ノーマル状態よりも弱く感じることさえある(特に最大強化独ソ戦は思いっきりそう感じる)
このへんはAI変えないとどうにもならない
2023/03/03(金) 10:53:32.98ID:zHjQ5WjA00303
>>350
アベンジャー鹵獲して零戦に改修出来るゲームやぞ
2023/03/03(金) 11:46:59.66ID:mdcam/Yq00303
エキスパAIやWA環境で楽々攻略している人を尊敬する
歯応えありすぎてキツイ
2023/03/03(金) 16:26:42.06ID:3FK6Qea800303
エキスパAIがいいのか
師団編成に改良があるんだね
他に師団の運用に手が入るやつはない?
例えば戦車だと前線各地にバラバラに配置されるんじゃなくて、特定の地域の突破のために集中運用されたり
こっちも縦深防御作って対抗したいw
2023/03/03(金) 16:41:43.76ID:3FK6Qea800303
>>354
それはもっともだねw
パラドは「正しいAI」よりも「楽しいAI」を目指してるって言ってたな
2023/03/03(金) 17:09:42.65ID:aUVvAdYV00303
というより、AIがちゃんとするとプレイヤーが勝てない
バニラドイツですらビルディング優先に精製所を5%設定してやるだけでガラッと変わる
2023/03/03(金) 19:27:15.81ID:Hp0nVE8Ld0303
初歩的な質問だがExpartAIってサブスクライブするだけでいいの?
最初に出る英字無視してんだがサブスクライブしても違いを感じない
2023/03/03(金) 19:27:34.63ID:Hp0nVE8Ld0303
もちろん有効にはしてる
2023/03/03(金) 22:16:05.16ID:xTr2QsBOd
歯ごたえ求めるならマルチで肉入り相手にやってねって言うのが公式の無言の回答やぞ
2023/03/04(土) 00:42:49.58ID:j4UNnJ5N0
エキスパAI効果てきめんで草
とりあえず設定もいじらずに仕様確認で観戦してるけど、
ソ連がドイツ圧倒してるw
1944年時点でドイツ12M、ソ連8Mの死者でオランダまで到達、残るはイタリアだけ。
バニラだったらフニャチン野郎のくせに覚醒してるなw
あと、フィンランドが枢軸につくようになってるな
2023/03/04(土) 00:45:42.31ID:3sZsTDnJ0
エキスパは師団編成とか兵器の設計がマシになるからバニラよりかは硬いはず
2023/03/04(土) 00:59:14.70ID:j4UNnJ5N0
うん中型の派生系は一通り作ってるね
なんならカチューシャもある
こりゃ対戦車編成は必須になりそうだ
2023/03/04(土) 01:15:16.30ID:j4UNnJ5N0
連投スマン
追加で報告すると
AIはレーダーをしっかり建てるようになったり
日本が2年ぐらいで中国殺したりするね
なぜか新疆がコミンテル入りしたり、南米が連合国や枢軸に入ったりもする

1945年5月に枢軸が降伏、この時点の状況は
英米の陸軍が合わせて5M ICが800
ソ連の陸軍が6M ICが750
これ見ると本当にAIが賢くなってるね
ソ連なんていつも自爆するのに
368名無しさんの野望 (テテンテンテン MMee-Pp2c [133.106.53.140])
垢版 |
2023/03/04(土) 01:46:16.35ID:ZrFgtrJzM
>>361

+JP: Expert AI も一緒に入れるといいです。各機能の説明日本語でしてくれます。それ見て自分好みにAIの挙動変えるといいです。
2023/03/04(土) 02:36:36.72ID:B//cUe4B0
エキスパートAIってチートなしで純粋に
CPがHoi4 うまくなっているんですか?
2023/03/04(土) 03:13:00.56ID:BqExqw4C0
バニラに比べればレベルではあるけどうまくなってる
ただ戦車の集中運用とかそこまでは求めちゃいけない
なにげにAIドイツの北欧侵攻タイミングが原作準拠になってたり細かい変更点もちらほらあったな
2023/03/04(土) 03:23:10.94ID:3sZsTDnJ0
前みたいに戦車の集中運用するの難しい
40幅の機甲師団数個重ねるだけで兵站が逝く
2023/03/04(土) 04:12:59.32ID:j4UNnJ5N0
>>369
AI観戦してみた感想としては
師団の動かし方自体の違いは微々たる物だと思いますが
師団編成や研究の内容、生産の志向、戦車や戦闘機や艦艇の設計がまるっきり変わる感じですね
特に大国の中戦車師団は深刻な脅威だと思う
集中運用してこないのが救いですね
2023/03/04(土) 06:17:21.48ID:rgHwAGCt0
最新のベータテストでカナダの共産ツリー改良したって言うからどんなもんか見てみたら新たに追加された独自陣営ルートで徴兵可能人口+10%、大恐慌デバフの早期緩和とかいう超強化っぷりで笑った
カナダvsアメリカは騎兵3大隊の師団で包囲殲滅しまくれば良いって昔の攻略には書いてあったけどAIがそんなことできるわけないし初中級者にはハードル高すぎだもんな
374名無しさんの野望 (ワッチョイW e634-c/l+ [153.186.141.63])
垢版 |
2023/03/04(土) 06:30:04.84ID:cRZROCwy0
expertAIの一番難しいモードだと敵軍を追い詰めると師団訓練時間-80%とか補正かかるから首都に近づいてもほとんど進めなくなるよね
インポッシブルをチートなしで突破できたらhoi4のプロを名乗っていいと思う
2023/03/04(土) 06:50:18.56ID:V1qNmoyya
そういやエキスポAIでも航空機の設計って装甲、火力マシの重戦闘機がジャスティスなの?
2023/03/04(土) 08:27:26.40ID:NSJa+RGi0
ExpertAIの次はWorld ablazeをドイツでやれ
おススメは歴史をなぞる様なプレイだ
アメリカ参戦ぐらいからの急降下が病みつきになるはず
2023/03/04(土) 08:30:42.09ID:BqExqw4C0
軽戦ジャス派だけど積める範囲で火力装甲マシだけはどうあっても揺るぎそうにない

>>374
備蓄切れた装備品のコスト8割引きバフとかもあったし人間の技術でどうこうなるものなのかねあれ
造船所バフと海軍生産AIいじってやると海軍プレイにはいいmodだったけど陸の最高難易度は俺には無理すぎた
2023/03/04(土) 08:57:18.10ID:whejz1Vx0
ExpertAIだとドイツがつらい
BoBでドーバーの制空権がいつも取れないからプレイヤーチート気味に紀州上陸して強引に陸軍でひき潰すしかない
制空権取って制海権取ってって正攻法でやっていると1941年まで行っちゃってソ連がきちゃう
ある意味リアルと言えばリアル
2023/03/04(土) 10:10:26.71ID:HN2UC06td
和歌山プロビに英国攻略の鍵が…?
2023/03/04(土) 10:14:28.78ID:9shzHwjJ0
ゲートが開く
使いすぎると危機が来るから注意な
2023/03/04(土) 12:02:26.51ID:RyYdR3IT0
なんで急に日本上陸するんだ?
2023/03/04(土) 12:02:54.19ID:RyYdR3IT0
ああ奇襲か
マジで意味わからんかった
2023/03/04(土) 14:38:23.83ID:E2ufwi09d
>>368
そういや入れてなかったかな、ありがとう
2023/03/04(土) 15:55:46.40ID:pVZfSMEh0
アジアの顔が同じなモブ元首よく見ると蝶ネクタイとかバッジとかが違ってるのほんと細かいな
2023/03/04(土) 17:43:13.95ID:uIyB/Vyd0
発売日に数時間やって上陸できなくて諦めてから拡張パック買うだけ買って起動してない俺が数年ぶりに戻ってきた

ウクライナプレイできるMODある?
2023/03/04(土) 18:05:34.37ID:y/Vr6mf+0
>>376
伍長やドゥーチェでやると連合国の山のような戦略爆撃で何もできなくなる
387名無しさんの野望 (ワッチョイW e634-c/l+ [153.186.141.63])
垢版 |
2023/03/04(土) 18:11:58.08ID:cRZROCwy0
>>385
millenium dawn(現代戦MOD)かな
仕組みがちょいと複雑だけど
2023/03/04(土) 19:16:43.85ID:uIyB/Vyd0
>>387
ありがとう
調べてみます
389名無しさんの野望 (ワッチョイW b2c8-xqZL [133.149.86.140])
垢版 |
2023/03/04(土) 20:46:35.52ID:LvnuH1Tv0
日本でやって42年にアラスカに上陸してそのままアメリカの降伏度50%ぐらいまではいったけど人的資源も歩兵装備も輸送船もなくなって戻されるようになって諦めた
アラスカの方が上陸しやすそうだったからアラスカにしたけど別の所からのほうがいいのかな
制海権もなかなか取れないし造船所建てて海軍の設計とか編成もちゃんとやらないとだめなのか
2023/03/04(土) 21:01:27.58ID:rgHwAGCt0
カナダ超強化体験しようと思ってベータ版起動したのに徴兵可能人口10%付かなかった
正式バージョンまで待つか...
2023/03/04(土) 21:17:58.33ID:ihM2XUOL0
ウクライナならKaiserreichの方がやりやすいと思う
2023/03/04(土) 23:47:14.89ID:8TUacEcd0
>>389
必要なのは協力政府樹立だぞ
2023/03/05(日) 10:55:39.34ID:7oSt5guL0
協力政府は最強すぎてな
2023/03/05(日) 12:13:30.61ID:eZLIc8We0
軽戦闘機に非戦略物資使用モジュール積んで人おる?
CASはどうせ制空権取ればまず攻撃されないから積んでコストカットしてるけど戦闘機だと対空防御か、コストカットして数出した方がいいかで迷う
2023/03/05(日) 12:58:13.73ID:I+NBV0pX0
>>394
空戦は負けると台所が火の車になるから数以前に質
2023/03/05(日) 16:06:26.30ID:qhsbUrnm0
軽戦闘機でも機動性ガン無視で装甲板積んだ方がやっぱ強いのか?
2023/03/05(日) 17:33:17.65ID:ucsM/s9a0
重機関銃ガン積み重戦闘機だとai相手にはキルレ10:1位出るし高級機路線でいいぞ
2023/03/05(日) 18:09:12.02ID:4VXhaht50
大砲だと機動性と対空攻撃がトレードオフになってるけどどっちがいいんだろうな
機動性と対空攻撃どっち優先するべきか
2023/03/05(日) 18:52:35.33ID:dgpjflpld
ぶっちゃけ機動性上げるメリットまったく感じられないので対空ガン上げでいいと思う
2023/03/05(日) 19:29:13.63ID:BvLw+qJr0
チュートリアルのエチオピア戦争で物資不足になって全然前に進めないんだけどこれどうしたらいいの?
2023/03/05(日) 19:37:28.36ID:m0Uvd+P30
パラドのチュートリアルはリリース直後のバランスを前提に作られているから
リリースからしばらくしたらバランスが崩壊することを覚えておこう
2023/03/05(日) 21:03:44.95ID:Dec2Kaoqa
エチオピア方面軍の物資を輸送車両の最大レベルに変更と、本土から一部師団、全航空隊を引き抜いて平押しするんだ

エチオピアは亡命政府すら作れずに死ぬぞ
403名無しさんの野望 (ワッチョイW bb73-e8Ry [106.168.70.239 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/06(月) 02:21:41.25ID:1fWeSbQt0
>>395
これってどういう意味?
2023/03/06(月) 02:26:32.32ID:aQAitU8o0
軽戦闘機で数に注力←一時的に制空権を取れるが長期戦になるとキルレで負けてジリ貧
重戦闘機で質に注力←制空権を取れるようになるまで時間がかかるがキルレで圧勝できるので制空権を取れるようになったら無敵な上に作った重戦闘機の数が減らないので次の戦争にも使える
2023/03/06(月) 02:44:53.05ID:houXz+bI0
常識的に軽戦は機動性重視 重戦は武装特化+装甲付与してる
年代下がってくとエースあてがわないと負けるわ
2023/03/06(月) 03:06:13.34ID:houXz+bI0
>>403
空戦負け→制空とれない→戦闘機の損害→地上部隊にも損害
これは戦闘機の補充だけでは損害が拡大するだけ
対応策は強化したバージョンの投入・更新と工場配分の強化が基本だが
それらが効果を表すまでのタイムラグの間に今度は地上部隊が叩かれまくってそっちの装備の在庫も怪しくなるため
一旦全面撤退して更新と在庫積みと言う判断になるが
そうした停滞で時間潰すならその分余計に盛れば時間分お得
在庫が無くなるとしばらく全戦線で航空支援を受けにくくなってしまう
俺の場合 航空で負けないという前提が崩れると全軍崩壊するので結構必死
2023/03/06(月) 08:28:05.67ID:ixdq9opX0
原作ではとにかく火力が重要だった
空中戦では射撃の機会は一瞬しかないので
2023/03/06(月) 08:57:41.20ID:vMoL2nNRa
格闘戦がなくなってきただけで機動性も大事だったよ
火力・速度・上昇力が支配的だったのは間違いないけど
2023/03/06(月) 11:03:36.09ID:Lu9V8MQya
ということは重装甲、重火力、高出力エンジンの重戦闘機の時代になったのも正しいんだな…
410名無しさんの野望 (スッップ Sda2-rgFA [49.98.171.87 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/06(月) 11:46:25.45ID:477Pv41bd
米軍そのものだわ
2023/03/06(月) 12:03:53.59ID:2iKM2TYz0
なんで史実ではゴミだったMe110が無双しちゃう仕様にしたんだろう
2023/03/06(月) 21:06:31.37ID:SKxOg1zL0
>>234

> >>205
> 最良の設計の軽戦と重戦とはコスト比で約1:2
> これらが機数比2:1で発見率/作戦効率100%で戦うと撃墜数は同じくらい
> 撃墜数が同じくらいということは、コスト損失で重戦の負け
> 実際には発見率で軽戦が勝つので軽戦優位
>
> らしい

重戦環境だったのは無敵バグあったからですし
2023/03/06(月) 21:21:31.65ID:aQAitU8o0
重戦に比べて軽戦の最良の設計が分かりにくいってのと航空基地キャパシティの問題もあるから重戦有利になるんじゃないかな
ていうか未だに軽戦闘機最良の設計知らん
2023/03/06(月) 21:48:54.11ID:O6a+mikpa
その発見率って1つの空域に軽戦闘機チーム1000機と重戦闘機チーム1000機とかいう後半戦特有のガバガバ空戦状態でも軽戦闘機の方が有利なんだろうか?

単純に数で計算なら後半戦はもう重戦闘機で(ジェット機)でいいやなるんかね
2023/03/06(月) 21:56:47.04ID:NAfsUoMe0
どうせNPCは最良の設計なんてしてこないけど最良同士で比べても意味あるの
2023/03/06(月) 22:44:27.94ID:MWH5lBgG0
軽に大砲のせても轢き殺せるからどっちでも変わらん
2023/03/06(月) 22:54:07.21ID:KHIIusxp0
一つの空域に10000機vs10000機とかで空戦してるのみると草はえる
ぶつかるだろ
2023/03/06(月) 22:59:51.31ID:UFcHcFWD0
空の容積舐めすぎ
419名無しさんの野望 (ワッチョイW d772-rgFA [182.171.124.107 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/07(火) 00:00:13.04ID:OzgdllWi0
おそらく
10000機同時出撃してる訳じゃないから…
2023/03/07(火) 00:16:02.70ID:RuQ5zTXL0
>>415
マルチ想定かもしれない
マルチなら作り溜めもできないし早くから数出せる軽戦有利なのはまあわかる
2023/03/07(火) 00:29:51.60ID:IcMOe+150
大砲1が初期から開発済の国ずるい
422名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-JtCt [106.128.73.95])
垢版 |
2023/03/07(火) 11:29:25.12ID:WmMGCKuJa
生産数数万機みたいな飛行機結構あるけど一戦闘に最大どれくらいいたとか掴みづらい
2023/03/07(火) 14:06:12.05ID:CKsS1AdTr
ドイツばかりプレイしていてスペインやろうと始めたのですが選挙イベで選んだフランコ君が何故か辞任しちゃうんですけどどうしたら回避出来ますか?ちなみに環境はhoi4を買う時に選んだセット売りのスターターパックのDLC3つだけです。
2023/03/07(火) 14:10:10.53ID:Zrqz4bdS0
父の罪?だっけか?みたいなNF踏んでないか
2023/03/07(火) 14:10:59.92ID:4vb0CFcL0
スペインを触るのはオススメしません
主要国全部遊んでスペイン以外の地域大国、中堅国を全部遊んで最後に触るくらいがちょうどいい
2023/03/07(火) 14:16:34.27ID:CKsS1AdTr
アドバイスありがとうございます。
プレイ時間200時間の初心者なんで大人しく主要国遊びます…イタリアと日本で悩むんですがどっちがいいですかね?海軍使いたい感じなんですが海軍の運用なんてドイツしかやってない200時間プレイヤーの私にはよく分かりません…

自分はDLC全然揃えれてないのでMan the Guns入れてない環境での運用教えて頂けると幸いです。
427名無しさんの野望 (テテンテンテン MMee-Pp2c [133.106.55.138])
垢版 |
2023/03/07(火) 15:50:33.37ID:sCqHuY/nM
>>426
多分イタリアの方が管理しやすいし遊び易いけど日本は空母運用とか最初から出来て浪漫溢れるからめんどくさいけど日本オススメ。hoi4wikiのデータ集/海戦を読むと大体わかると思います。MtGのDLC入れたらレーダー後付出来たり、飛行甲板増やしたりと改装も楽しめますよ。
428名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp4f-c/l+ [126.233.246.74])
垢版 |
2023/03/07(火) 15:58:09.91ID:JSUItvuTp
ウチのシマじゃ空母1隻にスーパーホーネット170機積んでるから…
2023/03/07(火) 18:07:24.92ID:Vag0jXE+a
塹壕を愛でたい気分になって塹壕特化編成したいんだけど工兵中隊+大規模ドク1個+防衛ドク&守旧派将軍ぐらいは思いついたけどあと塹壕強度高めれる要素ってなんかないかな
2023/03/07(火) 18:27:40.50ID:6JRDguyl0
戦車にドーザーブレード
2023/03/07(火) 18:30:23.57ID:CLaUcaCM0
ドイツ、ソビエト、フランスはとっつきやすいかな
陸空だけで海は考えなくていいから
2023/03/07(火) 18:30:45.98ID:VNSB6K+j0
長官か最高司令部あたりにも塹壕強化いなかったっけ
あとは国民精神とか指導者特性でいるかもしれんが、そこまでは知らないな
2023/03/07(火) 18:59:15.55ID:Zrqz4bdS0
フランスは民主フランスが弱いんであってファシ化or共産化するとすげー強い
指導者特性も国民精神も強い
民主が嘘みたいに政治力もたまる、というか余るレベルでたまる
2023/03/07(火) 19:13:42.98ID:Dpz6rHOBr
民主フランスも「政治的準内戦」で弱くされてるだけで、その解除を優先すれば大国らしさを発揮できるぞ
猛攻をしのいで反撃するのが気持ちいい
2023/03/07(火) 19:20:00.61ID:ouK2tcqqa
民主フランスは史実クソ喰らえルート選べば楽しいよ

協商ルートは人的デバフも無条件で消せるし、枢軸国をタコ殴りしたらすぐにソビエト戦も楽しめるし
2023/03/07(火) 19:42:11.75ID:glDOBO2ad
>>426
古いバージョンのにはなるけどYouTubeに初心者用解説動画あるから、それみとけばイメージ湧くぞ
イメージ湧いてからwiki見ないと訳分からん
2023/03/07(火) 22:10:42.23ID:93L+/ZUR0
Expert ai入れると各国の挙動が変わったりするのかな?
他にmod 入れてないのに独ソ戦開始がが1945年なったりするんだよ
2023/03/07(火) 22:11:27.32ID:93L+/ZUR0
>>437
史実AI条件でだよ
2023/03/08(水) 07:21:30.51ID:lxdAo76s0
ベータ版入れてイタリア海軍機設計局使えなくなるバグやっと治ったなと思ったら海軍NF一番下のが取れなくなってて悲しい
2023/03/08(水) 13:13:05.63ID:QRVR+hto0
ExpertAIは結構敵が強くなる
今ドイツプレイだがイギリス落とすのに1941年1月までかかった
戦闘機1000機くらいしかないし戦車も20幅が40個師団程度
独ソ戦間に合わん
441名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-IJRA [106.146.42.85])
垢版 |
2023/03/08(水) 21:12:45.57ID:iqOzbRdHa
帝国連邦形成時に南アフリカが中核州化しなくなってない?おま環?
442名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-+nzU [106.131.71.102])
垢版 |
2023/03/08(水) 22:47:30.25ID:tMUjwZIPa
スペインはどうしてあんな「僕の考えた最高に面白いゲーム」みたいな国になったんだろうな
2023/03/09(木) 00:06:17.19ID:wdeXoBMm0
まあ原作でもスペインの歴史は三十年戦争以降常に支離滅裂だから…
2023/03/09(木) 00:06:43.95ID:SaTiPIot0
>>441
俺もそうなる
南アフリカを併合から/統合傀儡国から連邦化でそれぞれ結果変わったりするのかなと思ってはいたけど面倒で検証してない
2023/03/09(木) 06:33:59.03ID:Nb1TyLYq0
Expart AIの観戦なんだけど
設定で全AIが大量突撃右で10幅歩兵師団しか使わないようにしたらオカマの喧嘩みたいになって笑えるぞ
2023/03/09(木) 10:42:08.21ID:zbZLsR1o0
WA慣れちゃうとexAIもぬるく感じるドM仕様で調教されたせいかWAしかやらなくなった
2023/03/09(木) 11:10:29.14ID:5L1Q+QmGr
expertAIで独ソどっちでも勝てるようになったら一人前名乗っていいですか?
ドイツではソ連を降伏まで追い込んでないし対米戦やってないけどめんどくさいだけでまず勝てるからいいかと
2023/03/09(木) 11:11:11.68ID:5L1Q+QmGr111111
WAって難易度の前に内政がすごく面倒くさそう
2023/03/09(木) 18:36:40.63ID:alJPtrOMa
ドイツの場合、37年まで軍需工場を建ててそれ以後はひたすら精製所を作るというのが内政の基本なのでそんなに難しくはない
日本のほうが最適解が分かりにくい
2023/03/09(木) 20:26:29.92ID:yUCH+6Q+0
僕ラインラントォオオオオ
2023/03/09(木) 21:20:49.15ID:pz9u4v1Ba
よしじゃあ開幕日中戦争で工場奪ってやるぜ!
なに!工場がまるでない…
2023/03/10(金) 07:37:46.45ID:9qDkhM2f0
なにっ
2023/03/10(金) 08:00:50.02ID:4lI962VXd
しゃあっ 初手フランス
454名無しさんの野望 (ブーイモ MMa2-ji8x [49.239.66.247])
垢版 |
2023/03/10(金) 11:08:58.27ID:oxkWh5qYM
初心者だけどローマ帝国でムッソーリニが
追放とか起きちゃうけど追放されたら
二度とムッソーリニに戻す事は無理なの?
2023/03/10(金) 11:43:17.48ID:J6OPPuJtd
HoIスレでタフ語録はルールで禁止スよね
2023/03/10(金) 13:23:14.26ID:HJO4tBl00
ヒトラーに哀しき過去
2023/03/10(金) 16:13:08.03ID:Vv8wioxl0
ヒトラーが親の愛を受けて育ったから普通の極右民族主義者やってるのってredfloodだっけ?
2023/03/10(金) 17:12:04.41ID:HNeBCzUNa
hoi2かなりやりこんで3にそこそこ手を出して4出た時少しかじってずっと離れてて戻ってきたけど
おっさんになった今の俺にはシステム複雑すぎて理解追いつかない

チュートリアルからおとなしくやるべきか
2023/03/10(金) 17:30:47.01ID:iT+A/JAx0
若くても理解追いつかないのでセーフ
460名無しさんの野望 (スッップ Sda2-rgFA [49.98.164.153 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/10(金) 20:42:27.46ID:Ke+acq2ud
普通の極右民族主義者というパワーワード
2023/03/10(金) 21:07:33.19ID:Ewt6haamd
アプデとDLCで色々変わりすぎてて数年ぶりに再開したときは浦島状態だったわ
2023/03/10(金) 22:23:44.88ID:ksNKTr0A0
HoI3は最初から複雑で不評だったが
HoI4は最初は簡素でだんだん複雑化しいってるが好評だな
茹でガエルみたいだな
2023/03/10(金) 22:28:19.94ID:WOPX/CF/0
列車が一番変わったわ
機甲師団あんまスタックできんなった
2023/03/11(土) 00:28:29.36ID:g5o2zUxI0
ドイツプレイでイギリス上陸時にドーバー海峡のロイヤルネイビーを空軍でボコして上陸するのが最近ダルく感じてきたので初めての空挺を使おうと思うのですがイギリスのどの辺に空挺送るのか、気を付ける事とか教えて貰いたいです。

自分の環境はこんな感じです
・Together for Victory
・Death or Dishonor
・Waking the Tiger
2023/03/11(土) 00:29:34.68ID:g5o2zUxI0
>>464
補足です

どのタイミングで空挺研究した方が良いですか?
2023/03/11(土) 03:02:01.84ID:OvkkSIpO0
空挺は10幅で装甲偵察とか砲兵で中隊組んで火力上げたやつを1プロビに4師団を目安に港を包囲するように投射する
港だけ取れれば本土から増援送れる
敵師団の直上に投下すると空挺攻撃デバフがすごいから
ほぼ負ける上にその師団は消えるからしないほうがいい
目的地じゃなくてその周囲のプロビンスに飛ばす感じ
2023/03/11(土) 03:04:26.54ID:OvkkSIpO0
最初の研究だけ必要な時に取れば後はそんなに必要じゃないからそこは自分のタイミングと相談
2023/03/11(土) 09:28:45.04ID:II0OsU4s0
HOI3スレ探したけどないの?
OOBや部隊の作り方だと3のほうが楽しかったからまたやりたくなった
2023/03/11(土) 16:15:39.57ID:Z1KSr3eUa
ヒットレルちゃんのヒットレル、とってもヒットレル!
2023/03/11(土) 18:25:42.34ID:cxfh+pOH0
アプデきたけど前線も攻撃線も見やすくなってないね
2023/03/11(土) 19:01:24.17ID:BtmG5OxX0
野戦指揮官に勲章付けて回るの楽しい
472名無しさんの野望 (ワッチョイW 2710-w6DU [116.12.3.7])
垢版 |
2023/03/12(日) 08:09:20.71ID:STWYCaw20
航空機ってマルチロールより専門職の方がいいのかね?
艦載機に機銃、魚雷、爆弾1個ずつ乗せて40年版FA-18みたいなの作ってるけどどうなんやろ?
あとエンジンも機銃も種類ありすぎてどれが最適かわからん
2023/03/12(日) 10:56:33.16ID:ZUTupw+5r
海防戦艦って空母に改装出来ないのか……
2023/03/12(日) 15:25:50.13ID:1RYNC7Y80
>>472
航空機は任務を左から優先して行うので制空してたら他の任務何もしないし、迎撃してたら敵の航空機が存在する限り他の任務何もしないから最低限戦闘機だけは専門化したほうが良いと思う
2023/03/12(日) 15:44:59.12ID:50vKVEur0
バニラだとプレイヤーが航空基地に航空機を置いて航空基地キャパシティより航空機が多い状態になったら同盟国AIが自国の航空機どかしてくれた気がするけどカイザーライヒだとどかしてくれないな
働いてるならまだしも働いてない同盟国の航空機がキャパシティ圧迫してるのかなりストレス
2023/03/12(日) 16:08:34.58ID:22pRqwXP0
>>473
原作の海防戦艦見れば納得の仕様ですぜ
大きさも速度も足りない
2023/03/12(日) 22:17:23.53ID:Xbr2Iv/qr
イタリアのNFの陸軍最高司令部が必要条件を満たしていないって開始できないんだけどなんでだ
前提のNF取って主要国にも入ってるのに
2023/03/12(日) 22:40:53.27ID:gDz465UWr
あ、これ自分が主要国であることが条件じゃなくて主要国と戦争中が条件なのか
2023/03/12(日) 23:20:04.10ID:S4Wb0a7H0
HOI2の時と違ってあんまり日本語MOD流行ってないのな
誰かウクライナMOD作ってくれ

第93独立機械化旅団とか第10独立山岳強襲旅団とか第3特務旅団とかアゾフ連隊とか名前つけてニヤニヤしたい
2023/03/12(日) 23:25:24.96ID:50vKVEur0
無いわけじゃないけどアプデで死んだだけ
hoi4のワークショップ覗いてるとそういうの多い
2023/03/12(日) 23:39:23.51ID:QWEIVyiJ0
ステラも度重のアプデで屍まみれ
2023/03/13(月) 00:48:35.23ID:CWg28CoZ0
若い頃はアプデも含めて楽しんでたけどそのうちゲームしてんのかプログラムの勉強してんのか翻訳してんのかわけわからん事になるしな
英語ネイティブ圏は羨ましいわ
483名無しさんの野望 (ワッチョイW 2710-w6DU [116.12.3.7])
垢版 |
2023/03/13(月) 02:02:00.06ID:i+gNRCSM0
軽機銃フルで単発戦闘機
爆弾槽のみ単発CAS
空母は艦攻のみ
水上艦に対空砲ガン積みしたら艦戦いらんよな
484名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spdb-ISI8 [126.167.17.57])
垢版 |
2023/03/13(月) 09:20:45.46ID:VEKaJ1s7p
アプデですぐ互換切れるの泣ける
2023/03/13(月) 10:45:38.87ID:YERboIFHa
中型機を完全近接航空支援仕様にしてもCAS機として認識されない?

大砲、爆弾倉ガン積みして俺の近接機は怖かろうってやりたいのになんか出来ない…
2023/03/13(月) 10:57:41.97ID:IBCW2JfS0
Expert Aiがきちんと稼働しているのを簡単に確認する方法ありますか?
他のMODと競合しているのを確かめたいんです。
2023/03/13(月) 12:00:06.52ID:tNFWyNZJd
競合したら容赦なくエラー落ちする印象があるから落ちてなければちゃんと動いてるんじゃない?
2023/03/13(月) 12:44:41.38ID:IBCW2JfS0
>>487
ありがとうございます
2023/03/13(月) 15:54:31.36ID:D96FcO6Y0
>>485
大砲は対空、爆弾は戦術爆撃&対艦攻撃用だから何一つ完全近接航空支援仕様になってないぞ
中型機はそもそも対空兵器か爆弾積まなきゃならないから重戦闘機か戦術爆撃機にしか出来ないけど
2023/03/13(月) 16:00:00.03ID:D96FcO6Y0
あ、しまった大砲から機関砲に変わったんだっけ。対戦車砲だっけかは対地用だけど何にせよ爆弾が戦略爆撃と港湾攻撃力もってるから戦術爆撃機になるね
2023/03/13(月) 18:11:34.69ID:X3Ddowjka
>>490
大砲じゃなくて対戦車砲だったか

それで役割かぶる?から対戦車砲と小型爆弾倉だかをガン積みして足の長い近接支援機作ろうとしても爆撃機にしろCAS機にもならないわけね、ちぇ

あと略爆も戦略爆撃の爆弾倉ガン積みしたら認識されなくない?
492名無しさんの野望 (ワッチョイW 2710-w6DU [116.12.3.7])
垢版 |
2023/03/13(月) 22:01:45.42ID:i+gNRCSM0
中型機って使い所ないな
2023/03/14(火) 00:26:15.19ID:8AZSkSE40
師団編成する上で配備する戦車を戦車設計で指定することはできますか?
例えば自動車化歩兵に合わせて随伴できるだけの高速戦車のみを配備させたい場合、車体で配備する戦車を指定することはできるのですが同じ車体でも設計のエンジン性能などでスピードが変わってくるので戦車設計で指定したいのですが
2023/03/14(火) 07:10:33.00ID:fjtAlfRf0
でも例えば迎撃用の電子装備と大砲を積んだ戦闘機を迎撃専用の部隊にしようと思ったら普通の制空部隊と混ざっちゃうんだよね
重戦闘機にすると混ざらないからやむを得ず重戦闘機にしてる
2023/03/14(火) 09:31:34.74ID:I70qy7r30
>>493
今出先だから方法は分からないんだけど師団編成あたりで指定出来なかったっけ?
戦車だけでなく歩兵大隊の小銃とか
もどれを使うか指定できたはず
2023/03/14(火) 18:26:43.84ID:hqvWjz0naPi
ヒロヒトが世界はすべて日本固有の領土であると主張!
497名無しさんの野望 (オーパイ Sa2b-CApV [106.131.146.216])
垢版 |
2023/03/14(火) 19:12:52.88ID:DCHYCJQcaPi
まじで傀儡国が勝手に師団送ってくるのだけどうにかならない?
no puppet divisionももう使えないしQOL低下が著しい
2023/03/14(火) 19:48:52.09ID:/n0MdPE6dPi
憲兵にしちゃえばいいのでは
499名無しさんの野望 (オーパイW 7f34-ISI8 [153.186.141.63])
垢版 |
2023/03/14(火) 19:54:03.71ID:Jqu+Oqoa0Pi
大日本帝国のファシスト政党大政翼賛会の党首Hirohitoと昭和天皇裕仁は別人
2023/03/14(火) 20:00:08.87ID:Wa09QH/JMPi
毛髪に死守命令出してるのに戦闘真っ赤で撤退しまくるわ
これバグですかね?
501名無しさんの野望 (オーパイW 7f34-ISI8 [153.186.141.63])
垢版 |
2023/03/14(火) 20:16:15.63ID:Jqu+Oqoa0Pi
>>500
充足率すかすか♡
2023/03/14(火) 21:24:25.13ID:SPpaWo92aPi
そら死守命令で無理やり戦わせてるから削られてじわじわと後退してくるんやぞ、ここは一度戦線を大きく後退させてだな、そこから反転攻勢(カツラ)よ
2023/03/14(火) 21:27:11.77ID:2CJFrb0B0Pi
欺瞞作戦じゃん
2023/03/14(火) 21:34:47.52ID:xhQPA4zM0Pi
植毛は?
2023/03/14(火) 21:49:05.39ID:S9DHJZZLaPi
最近のハゲ周りの技術ってすげえのな
職場の一人が周りからバカにされながら始めたら後退しきってた前線思いっ切り押し戻すほどフサフサになってた
バカにしてたおっさん達も手の平返して反攻作戦始めてるよ
2023/03/14(火) 22:32:03.23ID:6pijGQEI0
もう15年くらい前になるのかな
まだAGA治療なんて言葉自体が日本になくて個人輸入のハードルも非常に高かった頃、
進行するハゲに悩み、戦う同志を集めて、進行するハゲに対する戦いを聖戦『ゲハード』と称して、様々なことを試す集まりがあった
サイトもあって、現状や経過観察した頭髪画像がたくさんアップされてた
『コンドル将軍』『ファルコン大佐』『ロック軍曹』とかいろんなおじさんがいた
彼らは15年も前ながら『有力な武器はフィナステリドとミノキシジルのみだった』とはっきり結論づけてたの、あの当時の時代を思えばすごい先進的だった
507名無しさんの野望 (ワッチョイW e76e-2tub [118.0.75.129 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/14(火) 23:58:35.88ID:Be0FAyfw0
平日なのに伸びてると思ったらハゲスレになってて草
2023/03/15(水) 00:07:03.27ID:eQw0AFVNd
パラドゲーユーザーの平均年齢が高めなのが伺えるんですな(米朝並感)
509名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8f-IkJP [133.106.56.8])
垢版 |
2023/03/15(水) 00:09:03.71ID:sajaIHKhM
>>493
495と被るけど師団設計の画面から[装備]のボタン押すと細かく型式指定できる。それか同じく師団設計のとこに[装備タグ]て丸いアイコンあってそれでも指定できるはず。そっちは戦車設計の際に同じ中戦車でもウサギとかカメとか指定すると師団設計画面で選択された同じタグの戦車しか配備されなくなる。艦船設計してアイコン決めて自動配備させる時と似たような挙動になるはず
2023/03/15(水) 01:49:27.49ID:DAvjORuA0
>>497
普通に使っちゃってるんだけどなにかバグあるの?
511名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f34-ISI8 [153.186.141.63])
垢版 |
2023/03/15(水) 06:33:21.60ID:ohE1WPoQ0
歩兵4大隊とかしかないくそざこ師団をくれるし
上の方に赤いアラートが出て自軍の訓練終わったのかと見に行ったら傀儡師団しかなくて萎えるんでしょ
512名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2b-xrCw [106.180.49.207])
垢版 |
2023/03/15(水) 07:31:18.15ID:Xk9XeYwAa
KRで八省連合>中国国民党ってやってセーブしたらそのあとロードして読み込んでも国が選択されませんって出ちゃった
アイアンマンモードだと国変更してやるのは無理な感じなんかな
2023/03/15(水) 10:37:44.06ID:RZNtFX1z0
>>495
>>509

お二方とも丁寧に答えてくれてありがとうございます
タグ付けで選択するやり方を試してみます
これで上手くいきそうです
2023/03/15(水) 10:47:59.46ID:RZNtFX1z0
追記ですが改めて確認したところ”装備→車体”と進んで各車体をクリックすれば具体的な型式を選択できるということを見落としていました
選べるのは車体までだと思っていたのですがもう一段階いけたのですね
2023/03/15(水) 18:13:33.00ID:ZNrvyd2Kd
いつもAI相手に無双してて飽きてきたから対日本の中国プレイし始めたが全然勝てずに防衛戦すんの興奮した

河川と要塞利用したらわりといけるな
2023/03/15(水) 18:28:43.90ID:LqqPk1Hm0
exAIかWAやってみなされ
確かな歯応えあるよ
2023/03/15(水) 19:46:31.68ID:lg/MGekS0
>>497
自分でmod作るといい
common\autonomous_statesにあるいくつかのファイルの
units_deployed_to_overlord = yes を no に変更するだけだ
2023/03/15(水) 21:39:18.52ID:jSqp/xYZ0
2とか3みたいに師団の名前変えられないの?
2023/03/15(水) 22:11:18.44ID:i8cm2yTL0
WAは歯ごたえってレベルじゃないんだよなあ
2023/03/15(水) 22:45:35.92ID:RhoKxwuud
>>519
ドイツでやってます
ソビエトと連合国が強すぎます
イタリアが役に立ちません
2023/03/15(水) 23:14:18.98ID:LqqPk1Hm0
WAドイツはsteamサブスクライブページで
『まず絶対に何がなんでもバクー確保必須(しないと死ぬ)』
『バクーまで行けなかったらリセットしたほうが早い』
とユーザーレビューに書かれまくってる時点でバニラとは次元が違うw
522名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2b-jw/X [106.146.29.188])
垢版 |
2023/03/15(水) 23:24:01.55ID:lzRyfDRMa
軍閥吸収した中共で民国の背中を撃ったら横取り全併合できた
ロシア内戦もそうだけど中核州の併合コストの低さは悪用しやすいな
2023/03/15(水) 23:56:47.50ID:2Qhu5pF50
すいません,中華民国倒して中国戦終わったと思ったら新疆が盟主になって倒すのが大変なのですが、盟主になるのってランダムですか?
毎回新疆まで倒しに行くとなるとすごく面倒なのですが…
2023/03/16(木) 07:26:28.79ID:mUhSFb8w0
今の日本共産党見てたらパラノイアモードのソ連を原体験できるな。
525名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8f-OSRT [133.106.32.133])
垢版 |
2023/03/16(木) 07:51:57.49ID:3nYeVVx9M
バニラだとイタリアはじめドイツの同盟国が強すぎる
史実だと
ガムラン「イタリアが参戦しても4個師団で充分」
実際に4個師団でイタリア軍の侵攻阻止
2023/03/16(木) 08:37:53.79ID:cUVV1QTJ0
原作の再現性が低すぎてもダメだが高すぎてもクソゲーになるからな
527名無しさんの野望 (ササクッテロル Spdb-ISI8 [126.234.90.111])
垢版 |
2023/03/16(木) 08:55:06.20ID:e7kiJJGrp
アメリカの平穏なる孤立が解除された瞬間IC10倍になっちまう>原作
2023/03/16(木) 09:18:54.62ID:+tYiRfvC0
原作再現しちゃうとアメリカのIC余裕で四桁超えるんじゃなかったっけ
2023/03/16(木) 09:53:51.00ID:WJv3KRE5H
海上空域で航空偵察と海上哨戒任務てどう違うん?
航空偵察だけじゃダメなん?
2023/03/16(木) 10:00:35.02ID:ZUcUAOGUd
MOD使わなくても造船所上限100くらいになりそう
2023/03/16(木) 10:21:35.43ID:z98IvYy20
バニラトルコって陸海空軍のデバフ多いのにデバフ解除してもまともなバフ乗らねえからプレイしててあんま楽しくないな
共産ファシルートの正当化が早い長所も人的資源が少ないし中核化も後半になるまで難しいからすぐ息切れしてあまり活かせない
これなら陸軍バフ乗りやすくて人的資源多いスペインの方が面白いまである
2023/03/16(木) 10:46:10.76ID:oCrMxXhza
>>524
共産党を確実に追い詰めてる浜田総がカッコ良すぎる 
マジでhoiプレイヤーが投票するならNHK党一択って感じ
2023/03/16(木) 10:50:17.80ID:ZUcUAOGUd
うわあ…
2023/03/16(木) 11:35:29.88ID:2kz0agO00
個人的にはトルコは汎用NFの方がマシなんじゃないって位面白くない
ギリシャ、ブルガリアは結構面白いのになぁ
2023/03/16(木) 11:36:14.12ID:53pkMYSR0
バニラの設定だとアメリカのICだけ上げても人的が先に無くなるからな
史実アメリカは
・陸軍は200師団を編成予定
・歩兵師団はほぼ完全に自動車化(一部は機械化)して自走砲大隊、戦車大隊付き
・補給も完全に自動車化
・戦車師団も贅沢編成
・数千機の戦略爆撃機を含めて、航空機生産は日独の合計の倍以上
・戦艦10隻、正規空母20隻、巡洋艦50隻以上、駆逐艦300隻以上を1936-45年に完成
だから、どれくらいICあれば再現可能かな?
2023/03/16(木) 11:57:12.81ID:m69CcEJc0
正確に言えば
航空機生産数は

ドイツ 17881
日本 79123
アメリカ 324750

戦車は

ドイツ 37454
日本 4524
アメリカ 77247

艦船は
戦艦10, 正規空母22, 護衛空母93, 巡洋艦39, 駆逐艦378, 潜水艦213

を1936-1945に生産できればアメリカの生産力といえる
あとアメリカは民需も満たしつつなので国力の75%ほどを軍備に費やしたと言われる
2023/03/16(木) 12:02:34.00ID:IeYKws8jd
史実スペックでバフ付けた動画だと初期ICは忘れたけど36年スタートで生産効率と造船所出力で+2900%あった
538名無しさんの野望 (スッップ Sdff-w6DU [49.98.133.20])
垢版 |
2023/03/16(木) 12:05:03.60ID:IQn1Kgyud
日本の航空機8万弱も健闘したほうじゃないか?
2023/03/16(木) 12:18:39.10ID:IeYKws8jd
ごめん2900%じゃなくて9900%だった
2023/03/16(木) 12:46:46.53ID:z98IvYy20
文字コピペできなかったから画像ですまんけど俺が見つけたソースだと大差ではあるけどそんな勝負にすらならない程の差ではないな
https://i.imgur.com/nVX3L95.jpg
https://i.imgur.com/sfGgpN8.jpg
2023/03/16(木) 13:29:30.08ID:m69CcEJc0
>>536
ドイツ航空機一桁足りなかった
117881機
2023/03/16(木) 14:01:09.77ID:YWHoM+M10
史実談義はもういいです
2023/03/16(木) 14:23:18.35ID:rdqj6X9Oa
ブルガリアはやり過ぎってくらいバフ貰えるのに同期のトルコさんときたら
2023/03/16(木) 15:57:06.43ID:O0G0Svbfa
トルコはファシストになってバルカン協商とかはそこそこ楽しいよ

中道のままだときちぃけど
2023/03/16(木) 21:00:20.15ID:0wcjmqxTd
トルコさんはオスマン帝国再建のロマン枠だから…
2023/03/16(木) 21:53:33.31ID:+SjSIDYMa
オスマンルートとか苦行の塊なんだよなあ…

枢軸、連合と敵対しないと達成出来ない上に人的カツカツ、バフ殆どなしでロマンだけじゃ自分はやりきれなかったぞ…
547名無しさんの野望 (ワッチョイW e772-SUp9 [182.171.124.107 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/16(木) 22:42:17.06ID:+2XwbtF50
>>532
知的障害ある?
2023/03/16(木) 23:23:13.27ID:z98IvYy20
ロマン枠って言うなら民主主義に対する十字軍みたいなクソ強いバフ欲しいよな
2023/03/16(木) 23:26:09.60ID:kLJNvbqqa
KRでも初期デバフきつくてやってらんなかったなオスマン
2023/03/17(金) 01:51:41.23ID:LsLeDByA0
本編にしろKRにしろ瀕死の重病人通り越した単なるゾンビだからしゃあない
2023/03/17(金) 05:45:15.09ID:zu4hOAcV0
航空機の機動性や速度や攻撃防御ってどれが一番重要性高いの?

戦車の装甲と防御は比較的分かりやすいけど、機動性や攻撃防御がどう機能してるのか分かりづらい
552名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spdb-ISI8 [126.158.96.129])
垢版 |
2023/03/17(金) 06:27:20.54ID:7gGLhV52p
前にここで見たのは重戦闘機で対空攻撃をひたすら盛るやつ
2023/03/17(金) 06:53:40.08ID:AOtKvDWbr
>>552
いやそんなざっくりした話聞いてないんだけど
2023/03/17(金) 06:57:48.90ID:xwu9f8Mh0
なんだこいつ
2023/03/17(金) 07:58:28.63ID:00MZejZYr
>>536
それくらいの差ならドイツがイギリスに日本が中国に勝ちきれればお互い海を渡って攻撃できるほどの差はないし講和か冷戦状態にもっていけそう
556名無しさんの野望 (ワッチョイW 2710-w6DU [116.12.3.7])
垢版 |
2023/03/17(金) 08:07:18.20ID:ntjMsDCh0
>>552
量か質かどっちとるべなんやろか
2023/03/17(金) 08:33:34.41ID:YdmTHwmf0
>>551
「航空機」を使用する目的や国家によって重視するべき項目が違い、
全部盛る万能機を目指すと、特化機に比べて高コスト+高技術レベルになりがちだから
短文でまとめるのは難しい。
「航空機設計DLCなBBAを抜けば話は簡単になる」けどそれは望まないでしょ?
2023/03/17(金) 09:37:43.96ID:y7EjcOCS0
ちょっと前からやり始めた新兵ですが
本体のみ持って居て今DLCが半額なので買おうと思っているのですが
まとめて買うと買った分全てのDLCが全て適用されてしまうのでしょうか?
それとも個別に適用する事が可能なのでしょうか?
2023/03/17(金) 10:06:12.75ID:6tBQVUbFd
>>558
全部適用されるけど、
そのmodを使うかは起動時に個別で決められるよ
2023/03/17(金) 10:10:29.71ID:y7EjcOCS0
>>559
ありがとうございます!
2023/03/17(金) 10:44:47.37ID:01lYVDUAr
今DLC半額なのか
今までサブスクだったけどこの機会に買おうかな
2023/03/17(金) 11:06:37.58ID:QgVFZDbt0
サブスク嫌いだったけどEU4とHOI4を隔月でサブスクすると飽きずにやれて満足度高い
2023/03/17(金) 11:40:13.02ID:YdmTHwmf0
>>561
今セールではNSB-20%で、BBAは割引してないけどね。
2023/03/17(金) 13:17:26.65ID:HfBUY5dn0
共産が志位氏の辞任求めた党員を除名 「分派活動」と認定

https://news.yahoo.co.jp/articles/c02ca9c128cafe4c01eb09dd7ba853a6a22a5947


【彼の懸念内容など本当にあるのだろうか?】
2023/03/17(金) 13:28:31.94ID:ttVl8BgR0
つまんな
566名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8f-IkJP [133.106.49.22])
垢版 |
2023/03/17(金) 14:23:46.26ID:IV6adUq3M
Homeland bundle爆誕(本体+LaR+BftB)微妙過ぎる
567名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8f-IkJP [133.106.49.22])
垢版 |
2023/03/17(金) 14:30:06.38ID:IV6adUq3M
>>472
なんかマルチロール機+戦場支援ドクトリンだと純戦闘機ボコボコ落とすって検証がhoi4wikiに書いてあったのでワンチャンあるかも。自分も今からちょっとやってみようとおもてる
2023/03/17(金) 15:16:55.51ID:P/9O+rZt0
戦場支援だとCAS機が制空機の機動性上回るもんね
被迎撃時の戦闘の計算ってどうなってるんだろう
2023/03/17(金) 18:02:16.18ID:/y4w5o7Q0
>>558
DLCは個別に有効無効を選べる
2023/03/17(金) 18:33:00.91ID:p7OxE6ty0
史実ONでダンツィヒ開戦は決まった日なのにイタリア参戦
が前後するのは連合側前線兵力とか見て決めてるのかな
2023/03/17(金) 18:44:53.62ID:zDOTIzUS0
>>570
ドイツがベルギーを降伏させた時にイタリアに参戦要請を出してイタリアが参戦する
ようは史実の死体蹴り参戦を再現してる
2023/03/19(日) 11:40:40.64ID:fL4uRiuc0
セール来てたし買ったんだがマジで複雑だなw
stellais1000時間やったけどあっちとは情報量が比較にならんわ

とりあえずソ連でトロツキールート選んだけど、進行する上で特に注意すべきこととかあるかな?
2023/03/19(日) 12:31:58.29ID:JQDF751E0
内戦必須ルートだから初心者にはちょっと難しいかも

スターリンの大粛清は時限式で爆発する爆弾のような形で再現されてるのでNFは政治ツリーを最速で取りきって大粛清の被害を最小限に抑えることを意識する
補給ハブが多くモスクワも近いキエフで蜂起する
蜂起する際の土地の取り方は相手の土地を少し囲むように取ると内線開始時に湧いた敵師団を包囲殲滅して即減らすことができる
内戦開始したらモスクワを取ればだいたい終わるので前線引いてモスクワを目指せ
内戦自体はAIでも成功させることができる簡単な内戦だから下準備でミスらなければまず勝てる
2023/03/19(日) 14:03:46.87ID:iGno5+A1d
中国で日本を大陸から追い出したら講和提案してきてワロタ
大陸撤退・韓国独立・台湾返還とかいうアジアの狂犬とは思えない物分かりの良さ
575名無しさんの野望 (ササクッテロル Spbf-5dOn [126.236.13.56])
垢版 |
2023/03/19(日) 14:08:30.75ID:zsTejIP1p
単独の戦争で海渡って東京の占領が勝利条件だったら多分不可能だろうし…
2023/03/19(日) 14:13:32.78ID:tIo/q7Gq0
そういえば日本って大陸から叩き出されても東南アジア殴り込むんだろうか?
開戦後なら連合戦は続くだろうけど
2023/03/19(日) 14:57:08.63ID:Ht5SUGDx0
>>576
する
中国に勝とうが負けようが関係なく殴り込みにいく
2023/03/19(日) 17:12:28.51ID:OwRqcjkk0
それでこそhirohito
2023/03/19(日) 17:21:05.19ID:Ht5SUGDx0
中国に勝ったのに連合に喧嘩売るのはもうただ戦争したいだけだよね
580名無しさんの野望 (ササクッテロル Spbf-5dOn [126.236.9.154])
垢版 |
2023/03/19(日) 17:22:56.39ID:8IVfBce9p
負けたからって方針転換して民主主義ツリーを進めるとかできんからな…
2023/03/19(日) 18:26:25.68ID:HOrb/asAa
明確に敗北したら軍部への責任みたいな形で進める新しいNFとかはあってもいいのに

アジア勢のDLCの大幅改修、まだですかね…
2023/03/19(日) 19:05:40.96ID:JQDF751E0
アメリカ日本中華民国中国軍閥満州中国共産党のNF拡充と蒙古国シャムモンゴルに専用NF追加するDLCください
2023/03/19(日) 19:07:52.55ID:QrdTMrEg0
タンヌの改修は来そうっちゃ来そう
584名無しさんの野望 (ササクッテロル Spbf-5dOn [126.236.14.202])
垢版 |
2023/03/19(日) 19:08:09.18ID:pCz+HegWp
重慶落として中国に勝った…やっぱり南方資源地帯欲しい!!
しょうがないね
2023/03/19(日) 19:31:39.17ID:1yl5iEmkd
小銃さえ作れればいいんだよぉ!
大陸の無尽蔵の人的を用い100万人のチャリンコ軍団を組織せよ
2023/03/19(日) 19:36:02.18ID:fL4uRiuc0
>>573
なるほど……
研究ツリーとかに目移りしてたけど、まずは左翼反対派のツリーを進めていくわ
2023/03/19(日) 19:37:03.46ID:QoeJPk/30
日本がコタバルに上陸したというのにゴルフ場の改築に熱心だったパーシバル将軍
2023/03/20(月) 08:24:56.57ID:1XAOMCbHa
すみませんmodの話はちょいスレチかも知れませんが他に聞けそうなとこなかったので
KR最新版でイタリア共和国で共産イタリアを倒し北部イタリアを領土にしてシチリア王国と統合協議ディシジョン押したんですが、その結果が出る前にシチリアがオーストリアと同盟組んで殴りかかってきて投了しました
シチリア怒らせるトリガーとかあるんですかね?
589名無しさんの野望 (ワッチョイW c66e-sowb [153.239.224.2])
垢版 |
2023/03/20(月) 16:03:30.15ID:A5Z9PjV20
WAソ連やってたらドイツはおろか冬戦争すら勝てないんだがw
冬じゃなくて夏に始めたほうがいいのかね?
2023/03/20(月) 18:16:04.95ID:AKNGEVL30
そういうのは大体wiki見れば書いてある(書いてなかったらごめん)
krは英wiki充実してるから見てくるといいんじゃないかな
591名無しさんの野望 (ワッチョイW 2b58-fv+I [106.72.171.97])
垢版 |
2023/03/20(月) 20:19:39.98ID:j8QBSA+b0
ディシジョン押した時点で両シチリア側が戦争ディシジョン?NF?踏んで進めてる最中だったとかじゃね?

両シチリアが帝国協定じゃなくてドナウアドリア同盟の方に行くのはよくわからんが
2023/03/20(月) 23:36:36.61ID:IpfZRhfyd
中国海軍の直衛艦10隻で日本海軍の隙をついて東シナ海から上陸し無事日本自治区にできたわ
アメリカ様の上陸待とうかと思ってたけどAIさんアホすぎ
2023/03/21(火) 00:33:27.95ID:f/piX7e10
しゃあああスターリン倒せた内戦は終わりだ
モスクワに全力投球で攻め込んでる間に本拠地のキエフに逆侵攻かけられたけど、ギリギリのタイミングで各国の支援軍が到着して押し返せた
今日よりトロツキー率いる左派による真の革命の始まりや!
2023/03/21(火) 01:22:48.33ID:1xzWoPb+d
ソ連内戦ルートはAIでもスターリンが負けるパターンが多い印象
2023/03/21(火) 14:55:32.15ID:TfAZLV1Op
なんなら白軍相手に負けてたこともあったな
初手アメリカ中にただでさえ乏しい歩兵装備を供出した甲斐があったというもの

まあ北樺太と浦塩貰えたから返せとは言わんのやけどなブヘヘヘヘ
596名無しさんの野望 (ササクッテロル Spbf-5dOn [126.236.15.226])
垢版 |
2023/03/21(火) 16:26:01.84ID:CwNadTgBp
基本的に選んだNFの勢力が勝つのでは>AI
2023/03/21(火) 16:46:24.25ID:SVZV/Iaid
>>595
うあああああ 日帝が沿海州を練り歩いてるっ
598名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-ykVw [106.146.43.124])
垢版 |
2023/03/21(火) 19:31:14.89ID:56X/1bNMa
基本的にどの国も内戦起こした側が勝つけど、ポルトガルだけは枢軸加盟ルートに指定してもファシ勢力が内戦で即死してしまう
2023/03/21(火) 20:54:47.59ID:3aQ1H8c90
内戦中にチラ見したらスターリン側の師団数めっちゃ少なかったしソ連内戦はAI補正ついてると思う
というか未だに選択ルートの内戦でほぼ負ける国残ってるんだな……
2023/03/21(火) 21:25:35.10ID:ycR9pwOK0
ちょび髭ドイツで中華統一戦線に入って日本ボコってから陣営抜けてフリー状態で居たらブリカス様がファシストドイツに独立保障してくれて謎
NFで傀儡にしたユーゴやギリシャをムッソが狙ってたりしたからかな
2023/03/21(火) 21:42:00.48ID:EbUtDOEQ0
カリエスタスペインルートはAIだと内戦勝てないって動画見たことある
2023/03/21(火) 22:31:22.03ID:TsGyFDmba
パソコン買ったからSteamからhoi4をDLしたんだけど
hoi2と比べて色々と複雑になっているな
2023/03/22(水) 06:19:04.83ID:Gu6xbxrka
このゲームの空軍ゲーってAIがあんま対空砲使ってこないからの接待状態だからだって、AIが師団編成にきっちり対空砲入れるMODでCAS馬鹿みたいに落とされて思う
つべあたりで動画漁ったら空軍全縛りで歩兵に対空中隊と対空大隊2つ入れただけの師団で殴り勝ってる奴とか見るしhoi世界の対空砲平均命中率2桁ぐらいありそう
2023/03/22(水) 12:07:55.67ID:7bxhS2bJa
hoi星人はみんなニュータイプみたいなものなのかもしれない
605名無しさんの野望 (ササクッテロル Spbf-5dOn [126.236.12.14])
垢版 |
2023/03/22(水) 12:40:25.32ID:U6yhNWy9p
命中回避に補正かかる特殊能力ないやつは帰ってくれないか?って世界になりそう
2023/03/22(水) 13:50:49.18ID:yWpOrgaw0
そんなの相手だったらとにかく航空支援ボーナス目当てになるから数出すために激安CAS量産するしかないね
対地攻撃力も支援ボーナス値に影響するのか知らないけど
2023/03/23(木) 21:07:37.16ID:x7oF1RvY0
ユーゴスラビア分割ルートの再統合NFでハンガリーとブルガリアを傀儡にしてる場合それらも中核州として併合されるってwikiに書いてあったからカスタムゲームルールでハンガリーにオーハン作らせてオーハンを傀儡にして再統合NF踏んだらオーハン全土中核化して笑った
ブルガリアもバルカン全土中核化できるしクソデカブルガリアとオーハン吸収したら中核州人口100Mのユーゴスラビア完成しそう
2023/03/23(木) 22:25:03.55ID:vcK3nJQy0
日本で開始したら大量の艦船で気持ち悪くなったんだけどこのゲーム向いてない?
2023/03/23(木) 22:32:40.61ID:g0my1Kfb0
イギリスよりマシ
2023/03/23(木) 23:25:15.19ID:x7oF1RvY0
デフォルトだと無駄に艦隊別れてるから1回全艦を1つの艦隊に統合して
主力艦隊(戦艦空母重巡軽巡駆逐)
輸送船護衛(主力から漏れた余りの駆逐)
通商破壊(潜水艦)
に分けてアイコンも識別できるものに変える
輸送船護衛とか通商破壊はほどほどに艦隊が分かれてる方がいいので分割する

これで完成
2023/03/24(金) 00:43:31.32ID:ywZqAqdv0
デフォルトの無茶苦茶な艦隊の分け方ってなんか史実的な理由とかあるの?
それともひたすらに適当なだけ?
2023/03/24(金) 09:51:11.57ID:Cs6FWhGm0
ギリシャのビザンツ帝国ルート難しくない?
トルコ併合が遅いとバルカン特有のグチャグチャ独立保証と謎のソ連宣戦で拡張できなくなっちゃうんだけど
2023/03/24(金) 14:23:26.34ID:2NQWFPFd0
やったの昔だからうろ覚えだけど
イタリア領土ほぼ中核化できるから観光客プレチでイタリア潰すのが1番手っ取り早いんだけどそれしないならイタリアより先に枢軸入ってイタリア戦するのが1番良いかな
海軍大改革が必須だけど今のバージョンならトルコ戦に勝ったら講和会議でトルコ海軍貰えるからそこまで絶望的でもない
海軍プレイやってみるつもりでやると楽しいかも
2023/03/24(金) 17:14:22.41ID:2NQWFPFd0
観光客プレチ使わずに簡単な方法あったわ
独立保証ができる程度に国際緊張度が高い状態で枢軸に入ってアルバニアに正当化をかけるとアルバニアに連合国陣営が独立保証をかけてくる
独立保証を貰ったアルバニアは強気になりイタリアのアルバニア併合を拒否してイタリアvsアルバニアの加入した連合国の戦争になる
そしたら便乗してビザンツ帝国も即イタリアに宣戦布告
連合国陣営は制海権を取ってくれるけど史実の降伏時期を意識してるのかイタリア本土に強襲上陸をしない上にフランスイタリア国境の山岳地帯を突破できずアフリカでしか戦勝点を稼げない
連合国の制海権を利用して強襲上陸と包囲殲滅を繰り返してイタリア本土に進行すれば戦勝点1位で講和会議に入れるから戦争中に生まれた南の王国にイタリアの中核州を与えて講和会議終了
後は傀儡イタリアの自治度を下げて併合すればイタリア全土中核化と海軍ゲット
これなら海軍に全力投入しなくても良いから内政が楽
2023/03/24(金) 17:56:28.97ID:1Yun1iLqM
>>614
612とは他人だけど、非常に賢いと思った
2023/03/24(金) 19:32:28.19ID:Cs6FWhGm0
>>614
なるほど…そんなやり方があるんだなあ
一度やってみます!ありがとう!
2023/03/25(土) 01:31:48.82ID:bigrWud40
上の方で出てた、補給切れると小銃食べ出すってどういうことや?
ひょっとして補給悪い地域に陸軍展開すると、歩兵装備がドンドン減ったりする?
2023/03/25(土) 02:26:44.15ID:RiNMNrB70
銃もスコップも無線もむしゃむしゃ食べるぞ!
2023/03/25(土) 07:17:47.56ID:xzrH4zAw0
あれは支給された装備を闇市場で金に換えて食料買ってるんだよ、多分
リアルでもそういうケースあった(というか今もある)そうだし
620名無しさんの野望 (スッップ Sdbf-L9c9 [49.98.170.63 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/25(土) 10:50:18.55ID:csmgfFb0d
ニューギニアとかで
三八式買う人いるのかな
2023/03/25(土) 21:15:51.39ID:eIyg3QUD0
バイオ4みたいに各地にいる謎の商人が買ってるんでしょ
2023/03/25(土) 21:52:01.28ID:xzrH4zAw0
「コノヒト アナタガタノブキ ホシイッテ イッテルネ」
「……で、いくらまで出すんだ?」(ばれたら銃殺ものだが背に腹は代えられん…)

そんなドラマがあったりする、と妄想してみるのもまた一興
2023/03/25(土) 21:55:09.69ID:HfVNYZgba
なに国から供与された兵器を勝手に売りさばいとんねん、銃殺刑にすんぞ
624名無しさんの野望 (ワッチョイW 6b10-a99E [116.12.3.7])
垢版 |
2023/03/25(土) 22:30:22.15ID:eRjwADaq0
陛下から賜った銃を何と心得るか!
2023/03/25(土) 22:44:18.93ID:w0lgt6I60
確か理屈上は歩兵装備にも信頼性が存在する(80%)のが原因だから整備中隊配備すれば解決するんじゃないか?
歩兵師団にそこまでする価値はどう考えてもないけど
2023/03/26(日) 01:19:48.78ID:pqqh8AoB0
どうせ2~3年したら新しい歩兵装備支給されるしセーフ
2023/03/26(日) 07:51:25.80ID:vzwIAxXN0
>>625
チートで歩兵武器の信頼100%以上にしても変わらないハズだが。(未実験)
故意に補給切れ発生を狙うとなるとVP由来補給以上に歩兵駐屯させるか
戦争中の包囲ペナルティ環境下、終戦時の敵国領から脱出する時くらいで
実験検証しやすい所が難しくて…
2023/03/26(日) 14:16:31.88ID:sA/0INkQ0
イランとアフガニスタンの国境沿いが補給死んでた気がする
2023/03/26(日) 21:36:37.13ID:ecaiTG6J0
今日初めてRedFloodプレイしたんだけど、
ゲーム開始時のBGMがKR前verのBGMだったことに驚き。

ちゃんと元ネタのある曲だったのを知らなかったけど、
それだけ制作側がしっかりしてるってことなんだよね。
すごいぜHOI
2023/03/26(日) 22:05:27.02ID:DA1q7IN30
君も加速主義に染まらないか
2023/03/26(日) 23:19:32.45ID:6AKdmp1od
あの世界狂っててこわい
特にフランス
2023/03/27(月) 11:16:50.53ID:XjZuFaha0
hoiの大型modって大体世界狂っててすき
2023/03/27(月) 11:55:52.70ID:2kOGVucI0
バニラ「せやな」
2023/03/27(月) 12:10:25.74ID:XjZuFaha0
でも実際tnoとかredfloodとかのやべーやつらに比べたらナチなんて可愛いもんだろ
2023/03/27(月) 12:25:16.72ID:iNltjZ1ca
核の演出についてはPC版初代提督の決断が最強
ゲームなのに初めて核落としたときのやべーことやらかした感は半端ない
2023/03/27(月) 14:46:51.23ID:coi2mtngd
VAULT-TEC社の地下核シェルターを予約すればひと安心! 後は惨劇が過ぎ去るのをじっと待つだけ!
2023/03/27(月) 17:42:34.47ID:Fc8m9L0u0
vault内で惨劇起きまくってるだろいい加減にしろ
2023/03/27(月) 17:58:59.43ID:qbj/qka5p
>>627
悪天候になっても信頼性下がるしそれが原因じゃね?
2023/03/28(火) 01:45:10.68ID:bIQURv5v0
現代modやってるんだけど、潜水艦で潜水艦に攻撃するのって、駆逐艦で潜水艦に攻撃するよりも強い?
バニラでは出来ないことで仕様が分からないので教えてほしいです
640名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp4f-uqSx [126.236.11.38])
垢版 |
2023/03/28(火) 19:54:51.09ID:b6zj4ilYp
何もないところに強襲上陸して放置したら補給切れにならん?
2023/03/28(火) 23:31:53.34ID:FPD7UIiG0
色々DLCかったんですが面白い国ありますか?
642名無しさんの野望 (アウアウウー Sa0f-wrDB [106.131.73.162])
垢版 |
2023/03/29(水) 03:46:20.14ID:zRFSIQjYa
これ見て上からやってけばいいと思う
大体あってる
https://youtu.be/EFJ4lJ4MDf4
2023/03/29(水) 04:15:23.97ID:uoQZNHrr0
アフリカとか南アメリカとかじゃなければどの国でもそれなりに面白いのでは
でも初心者ならまあ七大国からがいいと思うよ
世界をファシストの楽園にしよう
644名無しさんの野望 (ワッチョイW 6b11-wrDB [110.132.165.74])
垢版 |
2023/03/29(水) 05:28:24.92ID:Cht7aPBF0
初期DLCの産廃どもなんとかしちくり
なんなら最初から弱かったじゃんあいつら
2023/03/29(水) 07:23:55.40ID:cZAYNptJ0
そこら辺はアプデで強化の流れ来てるだけマシ
インドとか大幅強化されたしな
比較的新しめでバグ修正が終わって開発に触られなくなったトルコが1番悲惨
あのおもんないNF強化されるの何年後だよ
2023/03/29(水) 09:12:38.61ID:/muWAxf00
日本は改修きたら弱くなりそうで🤢
2023/03/29(水) 09:24:14.03ID:uoQZNHrr0
大本営発表
2023/03/29(水) 09:43:47.96ID:pDA4U7hi0
ソ連イタリアとNF作り直す時にどうせ弱くなるんだろ言われながらそうでもなかったから日本もまあ大丈夫だろ
2023/03/29(水) 11:21:15.57ID:uoQZNHrr0
アメリカさんもっと強くてええで
弱過ぎ
2023/03/29(水) 12:15:06.10ID:aUYolpvL0NIKU
アメリカは弱めじゃないとゲームにならないからセーフ
イタリアは強くなったよね、特に工業力強化に注力できるムッソリーニルートは
2023/03/29(水) 12:16:57.70ID:yy3Ig6Ax0NIKU
WAの後半アメリカとんでもない出力でるの好き
652名無しさんの野望 (ニククエ Sdbf-B9Ae [1.75.234.136])
垢版 |
2023/03/29(水) 12:29:31.48ID:MpU4yE+5dNIKU
何かバランスおかしいと思ってaiの様子見たら船と飛行機ばっかり生産して小銃全然生産してねぇじゃねーか
2023/03/29(水) 12:31:03.39ID:r6IfuGcraNIKU
トルコくんはNFの流れはそのままでもいいからどのルートにも最低限バルカン協商ルート並みにバフ精神が欲しい

基本安定度とか協力度の上昇、デバフの打ち消しだけとかいやー面白くないっす

同じdlcのギリシャ、ブルガリアヨーグルトはマシマシにできるのにどうしてこんなのなの?
2023/03/29(水) 14:27:10.56ID:Z59S5Co2pNIKU
>>652
最近のAIイタリアいつ見ても列車砲ばっか作ってんだよな
2023/03/29(水) 14:32:17.59ID:VeRh2OLipNIKU
国共内戦まで無視→起こったら共産党に宣戦布告して民国の軍事通行権もらう→共産党潰したら観光客プレチが脳死でできるので新NFでできなくなると困る
656名無しさんの野望 (ニククエW 8b8b-ef/t [118.12.146.186])
垢版 |
2023/03/29(水) 18:52:48.61ID:aRM8pQe90NIKU
ヨーグルトはマシマシ過ぎる
物足りないのは英連邦と我が国、阿蘭陀さんあたりかな
ユーゴとハンガリーも今となっては足りないかもしれん
オーハン復活ルートとかはもっと激強でいい
2023/03/29(水) 19:45:03.79ID:cZAYNptJ0NIKU
ユーゴは有能ってことで有名なチトーをもっと深掘りして欲しいな
元首特性も無いんだっけ
2023/03/29(水) 21:38:42.88ID:RP8IHz2H0NIKU
史実チトーは安定度0のユーゴを指導者特性で100上げてるみたいなもんだからもうちょっとほしいのはわかる
正直アメリカも普通にソ連が強くなりすぎてる分盛っていいと思う。というかむしろソ連盛り過ぎてないかと
2023/03/29(水) 22:55:28.65ID:0dYigRJr0NIKU
もしかして重戦闘機に企業で機動力上げれるのってルーマニアだけ?
2023/03/30(木) 04:30:48.16ID:Lz5O/oLH0
ソ連はNF強すぎだけど連合国とのバランス考えたら妥当じゃないか特にマルチだったら
661名無しさんの野望 (アウアウウー Sa0f-wrDB [106.131.73.79])
垢版 |
2023/03/30(木) 19:47:25.06ID:/UOOFNoia
ユーゴは英に独立保証貰いながら戦争しまくれるのがいいぬ
2023/03/30(木) 22:41:50.55ID:5sB0fnxH0
ファシ内戦から英仏の独立保証を貰いつつ分割合体で工業化を促進するルートは強いし中核州も増えるから楽しいんだけど他ルートに独自の強みが薄くて分割合体ルートの劣化版でしかないのが気になる
663名無しさんの野望 (アウアウウー Sa0f-wrDB [106.131.71.7])
垢版 |
2023/03/30(木) 22:57:15.51ID:glEcWFhwa
ゲーム的にファシスト以外をわざわざ選ぶ理由ないけどヨーロッパのファシ指導者ほぼ全員人間の屑だからロールプレイ的にも使いたくないという
2023/03/30(木) 23:23:51.84ID:QatSD49r0
だから共産主義革命を起こす必要があったんですね
2023/03/30(木) 23:49:53.23ID:jY+zhBmO0
ジュガシヴィリおじさんはとても良い人です
666名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f11-B9Ae [27.138.158.221])
垢版 |
2023/03/31(金) 03:07:53.34ID:n01/ruKq0
ファシストは甘え
2023/03/31(金) 07:01:37.43ID:1RgDahut0
スターリンが『スチール(鉄)』みたいな意味で本名じゃないと知ったときの衝撃
2023/03/31(金) 07:20:14.01ID:EsNk0QU20
レーニンもレナ川から取ってる偽名だしな
2023/03/31(金) 10:07:13.72ID:CUntBUkcp
ティトーも偽名だしクメールおじさんも偽名だぞ
670名無しさんの野望 (ブーイモ MMbf-STlp [49.239.66.47])
垢版 |
2023/03/31(金) 12:24:29.36ID:n5o5PsFLM
民主主義国家だと史実プレイしたら別ゲー感がすごい
671名無しさんの野望 (ワッチョイ fb58-0why [106.73.8.193])
垢版 |
2023/03/31(金) 17:35:20.66ID:aGjyHE/b0
game pass版をインストールしたんだけど解像度が720pくらいしか出なくて文字が潰れる
デフォのDX11からDX9やopenGLに変えたりボーダーレスやウインドウ表示を試したりしたけど効かなかった
2023/03/31(金) 18:08:02.43ID:bEVrflbk0
パラドゲーはmod入れてなんぼだから大人しくsteamで買え
2023/04/01(土) 06:57:11.74ID:JlpFnIpw0USO
航空機の旧型の転換ってできないよね?
2023/04/01(土) 11:15:38.60ID:5P1SjoXH0USO
年式違うのとできない
675名無しさんの野望 (アウアウウー Sa99-GacN [106.131.72.26])
垢版 |
2023/04/01(土) 21:42:36.73ID:dRZBybfwa
対艦ミサイル弱くね、3本乗せてんのに駆逐しか落ちねぇ
2023/04/02(日) 00:05:56.68ID:vRe3WlCj0
対艦ミサイルって一つしか積めない気がしたんだけどどうなってるの?
2023/04/02(日) 00:06:05.46ID:vRe3WlCj0
対艦ミサイルって一つしか積めない気がしたんだけどどうなってるの?
2023/04/02(日) 01:39:53.43ID:bMfLOvZH0
対艦攻撃機じゃなくて哨戒機のほうかな?
あれ魚雷と比べて対艦照準と対艦攻撃力がトレードオフになってるけどどっちがいいんだろう
679名無しさんの野望 (アウアウウー Sa99-GacN [106.131.71.66])
垢版 |
2023/04/02(日) 02:20:50.07ID:7UaNA7qRa
海ドクの対艦照準ボーナスが普通の航空機にも適用されるなら魚雷一択じゃない
知らんけど
2023/04/02(日) 04:27:00.58ID:iBj8tzrQ0
どうしても撃沈させたい派か、損傷与えてドック送りにしてやればそれで十分派かで意見分かれそう
個人的には後者なので魚雷ミサイル両方使える年代になってたらミサイル選ぶわ
2023/04/02(日) 18:47:52.38ID:zJGwI37I0
日本でプレイしてて気付いたら人的資源0になっててびっくりしたんだけど、こっから立て直す方法ある?
1942年、アジア圏と豪州とって、アメリカの西側半分とったとこなんだけど。
2023/04/02(日) 19:13:22.56ID:AOUaWwKt0
日本はNFの効果で経済法を総動員に変更すると徴兵可能人口が-3%されて人的資源が無くなることがある
経済法を戦争経済、部分動員に変える
徴兵法を1ランク上のものに変える
使ってない師団を解体する

ここら辺やれば人的資源は復活してるはず
2023/04/02(日) 21:58:45.39ID:7PypjRAN0
すまん貿易自動化Modってあるんだっけ?
艦隊の修理/修理完了の度いじるのがだるい
2023/04/02(日) 22:34:45.59ID:vRe3WlCj0
というか印中抑えた日帝が人的に困ることってあるか?
よしんばなくなったとしても占領法変えて人的搾り取るとかできなかったけ
2023/04/02(日) 22:51:50.00ID:bMfLOvZH0
>>683
これまじ欲しいww
不足してる時にはアラート出すくせに余剰ある時は何も言ってこないからな
2023/04/02(日) 22:59:43.36ID:AOUaWwKt0
なんならセーブロードで貿易設定が消えることがあるバグもあるからどうしようもねえ
687名無しさんの野望 (ブーイモ MMa9-krx3 [210.138.176.193])
垢版 |
2023/04/03(月) 13:27:24.72ID:31DNDGOqM
日本で人的資源困るならイギリスとかのプレイ厳しい
2023/04/03(月) 13:47:51.74ID:sQLHDBDl0
今となってはアメリカさんの初期IC2倍でいい気がするがどうだろうか
2023/04/03(月) 14:34:55.26ID:2PmZpYO4d
スペインの無政府主義ルートはロマンがあるな
まあロマンしかないからダル過ぎて途中でやめたけど
2023/04/03(月) 15:18:01.46ID:QUwMW7aI0
無政府主義は中核化できるのは強いんだけど宣戦布告できるようになる頃にはまともな拡張先が無いのがキツいな
ドイツ戦が忙しくてスペインフランス国境に師団がいないタイミングでフランスに宣戦布告して歩兵で突破して1大隊のトラック師団で爆速占領してなんならパリも落とすとフランスの大部分占領できるからそれで講和会議有利に立ち回った思い出がある
海軍力無いのにとにかく立地が悪い
2023/04/03(月) 18:45:13.55ID:HYMP2Q+Ga
日本で人的資源枯らしたアホだけど、なんでか徴兵制度が志願兵のみにしてただけだった。
大規模に切り替えたけど、前線の人的充足がヤバい。楽しい。
692名無しさんの野望 (ワッチョイW 2383-BZ2C [125.194.54.150])
垢版 |
2023/04/03(月) 21:26:27.32ID:H44oU0H80
チート使ったハンガリーでドイツが負けないように支え続けるプレイ(守るだけで攻めは加担しない)
やったら24Mくらい死んだとこでドイツの人的ゼロになった
連合とソ連も合わせて30M以上死んでたけどそれても米英ソは元気だったな
2023/04/04(火) 06:54:43.55ID:5SgC28mJ00404
戦後の人口構造が歪になりそうだな
2023/04/04(火) 09:43:20.71ID:Ko9mF1Ce00404
KRやろうと思うんですが、初プレイはオーストリアかロシア辺りが鉄板ですか?
バニラはドイツでソ連を余裕で勝てるレベルです
2023/04/04(火) 10:11:16.84ID:oHc2H/zw00404
国民党左派
2023/04/04(火) 10:26:23.06ID:vYmMvIIId0404
条約都市
2023/04/04(火) 11:00:23.13ID:kclzGh9P00404
オスマン帝国プレイ発狂して欲しいけどまあ初プレイならインドがオススメかな
2023/04/04(火) 12:15:06.40ID:OOLMeSln00404
>>693
30M死んでるときは根こそぎ徴兵で年寄りまで戦死してるから歪にはならないよ
699名無しさんの野望 (アンパンW 3576-ejsh [118.21.115.228])
垢版 |
2023/04/04(火) 12:18:41.68ID:MOPnjNt200404
KRケマル独裁オスマンで砂漠の戦争、シリアサウジイエメンジョージアペルシャ下して余裕じゃんと思ってたらエジプト相手にスエズ突破できなくてそのうちロシア攻め込んできて詰んだ
あれどうすりゃあいいの
2023/04/04(火) 12:42:09.68ID:wXlrnUWWd0404
>>694
フランスオススメ
KRの主役で楽しい
2023/04/04(火) 12:45:57.51ID:oHc2H/zw00404
>>699
地中海から強襲上陸して細っいとこで挟み撃ちからの殲滅狙い
2023/04/04(火) 12:47:18.05ID:oHc2H/zw00404
>>700
KRの主役はドイツだろ
フランスは発狂枠
2023/04/04(火) 15:45:14.45ID:6vziDGiK00404
>>699
エジプトは海軍弱々だし海沿いにVP高い都市多いから前線防衛は多少穴空いててもいいくらいで戦争始まったらすぐアレクサンドリアに上陸してカイロ奪って適当な南の適当な都市いくつか制圧すれば降伏してくれる
他の国でもトルコの通行権貰えば同じように占領できるからエジプトは拡張先としてオススメ
2023/04/04(火) 19:39:30.97ID:8RgynrNTd0404
KRは日本しかやったことないがアメリカ不在のアジアはやりたい放題で楽だったな
2023/04/05(水) 03:49:50.46ID:N2vJkw7w0
RFの朝鮮プレイでインドシナ治めてる東條に「一緒に日本取り戻そうぜ!」って言ったのに断られた
皇国舐めすぎだろKXのゲーリングかよ
2023/04/05(水) 06:49:07.28ID:oVrwFffi0
数年前に購入してさっき起動したんですが、マウスカーソル合わせたときに出るヒント、あれカーソルで少し隠れちゃうの何とかできないですか?
2023/04/05(水) 12:45:07.69ID:UWoe3YAa0
これって資源の備蓄はできないんでしょうか?
2023/04/05(水) 12:54:54.48ID:JYyWwmU40
できない
2023/04/05(水) 14:15:34.03ID:QvdrcAdod
燃料は備蓄できるのにね
探せばそういうMODありそうだけど
710名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp71-GJ23 [126.186.133.116])
垢版 |
2023/04/05(水) 16:14:28.98ID:3jX+/0Jzp
燃料タンクも消費量に対して備蓄可能な量が少なくてあんまり信用できんような…
2023/04/05(水) 16:29:48.09ID:/Rh3q5pd0
燃料貯蔵庫建設するくらいなら攻撃線引くよね
2023/04/05(水) 17:10:00.01ID:UYAbko0AM
燃料タンク1つ当たりの備蓄量を増やせば解決だね
2023/04/05(水) 18:23:15.76ID:WhmOACOK0
合成燃料作るわ
2023/04/05(水) 18:34:13.78ID:NHbYoghm0
>>707
資源備蓄はHoI2(AoD、DH含む)やHoI3にあるから興味があるならやってみるといいよ
内政の難易度が上がる一因になってたから簡略化されたのがHOI4
715名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp71-GJ23 [126.186.130.234])
垢版 |
2023/04/05(水) 19:26:51.63ID:RHK/8qChp
いましばらくベネズエラくんに燃料タンクになってもらうしか…
2023/04/05(水) 21:11:11.71ID:QvdrcAdod
Hoi2のcasがガンガン敵師団を溶かしてくの好きだった
2023/04/06(木) 02:42:52.70ID:3NX9pt2Ed
燃料貯蔵庫作るのってどういう状況?
資源なし国家で全方位敵に回さなければ必要なくないか
2023/04/06(木) 03:44:05.98ID:Uh6Wgol90
ぼくのかんがえたさいきょうのぐんたい動かす時くらいしか貯蔵庫作らんな
それにしたって合成燃料の建築制限に引っかかってから仕方無く建てる感じだし
2023/04/06(木) 04:05:39.84ID:jbqudOtn0
>>706
自己解決。
windowsの方でカーソルを小さくしたらゲーム内のカーソルでも小さくなった。
2023/04/06(木) 04:07:47.34ID:/A8tYRCQ0
バニラだと日本以外の各陣営にいい感じに石油の供給源が配置されてるからあんま使わないね
modによっては使うのもアリな状況がそこそこある
2023/04/06(木) 23:30:55.76ID:mMrBZjdH0
バニラだと戦略爆撃機20000機とか使うとアメリカでも石油尽きる
2023/04/07(金) 10:37:12.11ID:sMBPbeVda
久々にフォールアウトMODやったらまたかなりアップデートされてておったまげた、ずっと開発、アップデートされ続けてる大型modはやっぱりいいねぇ
2023/04/07(金) 10:56:37.38ID:NhCKyx8b0
ロシア内戦中道ルートもしかしてこれクソゲーだな?
2023/04/07(金) 12:54:45.46ID:bHp0kTS1a
内戦開始前にトルコに宣戦布告しておくとルーマニアとトルコが実質味方になるからだいぶ楽になるよ
2023/04/07(金) 13:03:48.03ID:bHp0kTS1a
あとは変えれる師団編成を全部戦車師団とかにして、内戦したら師団を変更するとか

トルコ、ルーマニアとの戦争でじゃまたるいNKVD師団をルーマニアに突撃させて殲滅してもらうと更に楽

どれもプレチだけど内戦がメインのスペインと違って内戦後がメインのロシアで時間をかけるのはその分後にデカく響くからマルチとかでないならさっさと終わらせる方がいいし、プレチに抵抗なければこのやり方をお勧めするっす
2023/04/07(金) 13:12:48.90ID:qxtL4m/t0
中道ソ連って第三のローマになると強バフ貰えるし超重戦車の生産コストが減るロマンあるNFもあるし良ルートだぞ
線路と補給ハブを取るように内戦始める時の初期領土を取ってけばプレチ使わなくても余裕で勝てる
それでも不安なら日本に領土あげたら支援して貰えるから結構優しい
2023/04/07(金) 13:45:54.63ID:iV6joaCx0
スペインは内戦後の拡張先がなぁ
もたつくとフランスがドイツに負けちゃうんだけど速攻でフランス落とせる国力もないのがね
2023/04/07(金) 14:10:21.86ID:wS9kYHQl0
パリはどの世界線でも燃えている
2023/04/07(金) 15:46:30.84ID:3oRwObll0
さあ君もフランスに入って、パリを戦火から護ろう!
2023/04/07(金) 19:18:42.61ID:7Sr7A12v0
共産フランス最強
2023/04/09(日) 10:13:11.79ID:+eyrPMN10
MODのWAにおける日本で「桜花」作ったけど必要人数0人扱いされてるせいか
「空の飛行隊は作成できない」と言うアナウンスが出て空港配置できない。
「クイック配備」で無理に空港に置くことはできるんだけど
やったところでカミカゼ攻撃すら出すこともできない置物になってしまう。

ローカルで人数必要なように改造すればいいのか?と思いきや
その手の改造を有効にするには最初からやり直す必要がある様子。無念。
732名無しさんの野望 (テテンテンテン MMab-34Xs [133.106.52.158])
垢版 |
2023/04/09(日) 14:32:25.85ID:yfqR5Z1YM
ここのGUIDESからのリンク4つあるけどかなり参考になりますね。

https://forum.paradoxplaza.com/forum/threads/hearts-of-iron-iv-player-resources.1576080/

最新ver対応の師団編成、戦車設計、艦船設計、艦隊編成、航空機設計全部テンプレ載ってました。
2023/04/09(日) 15:51:18.21ID:rd9S9vwDd
日中戦争が終わってから、戦闘機とか作り出しても間に合わないきがする・・・

計6000くらい用意するのって、3年じゃ時間が足りない笑
2023/04/10(月) 19:35:48.12ID:Pn0qUwVgd
このスレこんな過疎ってたっけ?
2023/04/10(月) 19:40:46.33ID:p3wBS5hma
話題がないから…
2023/04/10(月) 20:28:40.70ID:KEdlmKaj0
こんなもんだが
他のスレと勘違いしてねーか
2023/04/10(月) 20:43:16.02ID:4wwSU0Mx0
グアアっ!
2023/04/10(月) 22:58:40.11ID:TqXj8c7g0
誘導ミサイルって結局どうなん?
46年式で速度9900km、戦略爆撃力600(BBAなしのジェット戦爆で64)
だけど機動性が10で空防が0ってことは簡単に迎撃はされちゃうのかな
2023/04/11(火) 00:57:46.82ID:Wb6eeYUDd
日本民主化強化modで民主的に世界征服してたら史実オフにしてたせいか
ドイツ内戦→カイザールート
ソ連内戦→スターリン勝利だけどコミルテルン陣営消滅→中央同盟入り
イタリア→ローマ同盟結成→周辺国に喧嘩売りまくる
でヨーロッパがめちゃくちゃカオスになってる
ていうかフランスも共産化したのに中央同盟入りしたから中道の陣営だとイデオロギー関係なく陣営参加できるんだな知らなかった
2023/04/11(火) 03:48:28.89ID:JxWrrThvM
今のAIって強襲上陸して来ないの?
https://www.youtube.com/watch?v=CUgXwJ6VX60
2023/04/11(火) 06:49:05.61ID:jWau1zw60
人間が操作する時みたいに1~2師団ずつ強襲上陸線引いて強襲上陸準備時間を削減するとかやらないので1回の強襲上陸に時間がかかる
史実の降伏時期に合わせる為に制海権取れてても強襲上陸しない
例えば連合国陣営はイタリアの制海権を一瞬でも取るのは簡単だけどイタリアが早期降伏すると史実から外れるので積極的に強襲上陸しない
多分ここら辺のせいで強襲上陸して来ないと感じるんじゃないかな
逆に制海権取れる敵国が小国だらけだから史実の降伏時期とか気にしなくていいソ連はアグレッシブに強襲上陸してくる
仮説多いから間違ってたらすまん
2023/04/11(火) 07:09:33.44ID:lyl2A1E8d
ExpertAIつけて中華プレイしてたとき、保有師団の半分は沿岸防衛にあてたのに日本は数ヶ月に1回上海・寧波に強襲しかけるくらいしかなかったな
港横のプロビにも師団があるとすぐ諦めるし
もっと広範囲に仕掛けたり陽動かけたり浮き湾岸つかって内陸から港確保するぐらいして欲しかった
2023/04/13(木) 10:12:00.37ID:mwkfPYyL0
ギリシアとかトルコのほうがよほど上陸してるイメージ
アメリカもアホみたいに上陸しようとするけどアホなのでAIにすら殲滅される
2023/04/13(木) 11:13:02.83ID:LqArMnQJ0
最近hoi4の挙動がおかしいのでまっさらにしてインストールし直したいんだけど、
steamのランチャから本体をアンインストールするだけでmodもまっさらにされる?
2023/04/13(木) 16:09:08.40ID:hhuk+r8u0
modのデータはドキュメントの方に保存されてるからされないけど
挙動がおかしいならドキュメントも消さないと直らない可能性もあるよ
2023/04/13(木) 16:11:25.48ID:hhuk+r8u0
ああ、ちなみにサブスクライブしてるmodはドキュメント消しても残ってるよ
ゲーム自体を再インストールするときに一緒にまたダウンロードされる アカウントに紐づけされてるからね
ドキュメント消すことで消えるのはセーブデータとかmodプレイセットとかmodの有効無効状況とか
2023/04/13(木) 16:13:53.41ID:hhuk+r8u0
あと"まっさらに"再インストールしたいなら、steamで消すだけじゃなく
エクスプローラで本体ファイルある場所に行って残ってるファイルが有るか確認すること
なんかゴミが残ってる可能性もあるし 手動で確認・削除が一番安心だと思う
2023/04/15(土) 13:56:09.95ID:rBd6WRfmd
今の戦闘機設計のトレンドって何?
とりあえず戦闘機は小型機体に機関銃と対空防御盛れるだけ盛ってるんだけど正解がわからん
2023/04/15(土) 14:12:16.75ID:TEG5ZQ5P0
結局空母運用するかどうかによる気がする
対空攻撃対空防御盛り盛りの重戦闘機の方がAI相手には無双できるし同じ中型機体の戦術爆撃機は空母の艦載機以外はなんでもできるから空母使わないなら中型機体だけ研究しとけばいい
逆に空母使いたいなら中型機体を研究しながら小型機体を研究するのは無駄があるし小型機体だけ研究して小型で戦闘機CAS対艦攻撃機作ってどうにかすべきだと思う
2023/04/15(土) 17:21:35.99ID:nD84PB92d
砲ガン積み重戦ならキルレもりもりで気持ちええんじゃ
十分な数揃えられる工業力は…ナオキです
2023/04/15(土) 20:57:21.39ID:wbQZ+8XF0
重戦の運用ならルーマニアが一番と言う可能性が微粒子レベルで存在する…?(ルーマニアだけなぜか信頼性ではなく機動力も上がる)
752名無しさんの野望 (ワッチョイW ed58-0oyq [106.72.171.97])
垢版 |
2023/04/16(日) 19:30:00.91ID:JOUKG1y30
HoI3にあったような1944年シナリオとかそういう末期戦をやりたい
Endsiegって今はもう更新されてないんだっけ
753名無しさんの野望 (テテンテンテン MM4b-V+Qf [133.106.52.138])
垢版 |
2023/04/16(日) 20:59:47.29ID:jmSSi+UhM
>>748
Steamガイドによると重機関銃、落下増槽、装甲板で固めるのがトレンドみたいですね
「Division Templates, Tank Designs, Aircraft Designs, and Metas」てガイドに載ってました
2023/04/17(月) 23:33:42.17ID:MpSMZnXa0
重戦強いのは分かるけどロマンも大事だと思うの
755名無しさんの野望 (スップ Sd03-m17x [1.72.6.33])
垢版 |
2023/04/18(火) 18:31:15.32ID:eeGUkluCd
まともに数種類の航空機を数千機運用出来るのなんてアメリカくらいじゃないの
2023/04/20(木) 08:28:06.11ID:HlMgnhTyr
なんで史実はゴミだった重戦闘機が最強の仕様を修整しないんだろ
2023/04/20(木) 09:52:41.74ID:zBhpoYvv0
対AIでは最強ってだけだし、そもそもこのゲームプレイヤーが勝てるようにしてるし意図的では
対空砲は作らないし工業力あっても師団の装甲化もしないしこのゲームのAIは史実考えたらありえないレベルの舐めプだらけだぞ
2023/04/20(木) 10:16:49.73ID:BFoSZv3W0
WAとかみたいにAIにちょっと本気出させるとマジで厳しくなるからなぁ
2023/04/20(木) 11:19:11.46ID:qUlMoyZO0
大変だ!フランス本土が降伏しちゃったよ!もう終わりだ!
落ち着け!植民地から巻き返せばまだ助かるまだ助かるマダガスカル!
760名無しさんの野望 (スプッッ Sd03-5cfB [1.79.87.95 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/20(木) 11:21:12.16ID:WLtLFJH4d
重戦闘機っていうか
双発戦闘機がかっこ悪いんだよな…
761名無しさんの野望 (テテンテンテン MM4b-V+Qf [133.106.52.128])
垢版 |
2023/04/20(木) 12:58:24.24ID:s1KXmGcpM
BBAからの講和会議システムは傀儡作って傀儡に領土分配出来ませんよね?ドラキュラの復讐の実績解除出来なくてバージョン落としてやりなおした...
2023/04/20(木) 14:41:45.64ID:O1XmNSMh0
>>761
"Player-Led Peace Conferences"MOD環境なら可能だけど
これに慣れると抜いた状態でHOI4する気力が出難くなっちゃう諸刃の剣…
2023/04/20(木) 15:48:15.27ID:/vVRXIok0
>>761
講和会議で作った傀儡にその傀儡の中核州以外の領土をあげるのは無理だね
でもユーゴスラビアで分割ルート行けば講和会議前にトランシルバニアの傀儡作れるからそれで領土あげられると思う
2023/04/20(木) 15:51:54.65ID:B9J7xmMX0
ジェット化CAS兼対艦攻撃機便利過ぎ(対戦車砲犠牲にしたけど
2023/04/20(木) 20:51:02.96ID:FvQ6z1Eqa
難易度物足りない国家元首はトータルウォーmodなりWAいれて楽しんでもろて…
2023/04/20(木) 23:44:59.24ID:iS5W0KGD0
独ソ戦ぐらいの戦線の長さを考えるとCASに対戦車砲載せるよりロケットランチャーのほうがよくない?
戦闘正面幅の3倍まで入れるからコスパの有効性は天井知らず
2023/04/20(木) 23:45:28.10ID:iS5W0KGD0
ランチャーじゃなくてレールだった
768名無しさんの野望 (テテンテンテン MM4b-V+Qf [133.106.52.131])
垢版 |
2023/04/21(金) 08:53:43.27ID:K/JSed1QM
>>762
それ入れた事なかったです。実績解除終わったら試してみます。ありがとうございます。

>>763
確かにその手がありましたね。忘れてました...ありがとうございます。
769名無しさんの野望 (ワッチョイW 1511-hjYj [110.132.165.74])
垢版 |
2023/04/21(金) 13:33:23.69ID:PNjxM8G00
アプデ毎に新規要素と出来がいいとはいえない基礎が喧嘩するからどんどんめんどくさくなる(面白くないめんどくささ)のやめて
2023/04/21(金) 15:23:15.60ID:6zkxjLN5a
航空機の開発設計は割りとすき、あと講和会議も初期と比べるとかなりよき

戦車はちゃんと使うかってなるとまだ使えるからまぁよし

海軍…
2023/04/21(金) 15:58:32.01ID:B9Mxz0xL0
大事な工業力を割いて作った空母1重巡3駆逐いっぱいを並べてニヤニヤできる
働くのは潜水艦だけ
772名無しさんの野望 (アウアウウー Saa9-hjYj [106.131.71.160])
垢版 |
2023/04/21(金) 16:40:58.17ID:8M4bP6x7a
海軍に関してはエアプ開発がなぜか造船所割り当て制限を同時に実装した時点でね
誰もhoi4でリアリティーなんて追及してねーのに勘違いした末路
2023/04/21(金) 16:48:37.72ID:6zkxjLN5a
海軍に関してはとりあえず設計の要素だけもうなくしてくれんかのう…?
2023/04/21(金) 19:45:44.05ID:1ctaHFIP0
主砲だけ駆逐艦の量産ができなくなるじゃないか
2023/04/21(金) 20:03:08.91ID:fQKSKqxD0
無装甲重巡+主砲のみ駆逐+20機空母の格安艦隊大好きなんだ
2023/04/21(金) 21:04:26.71ID:6zkxjLN5a
古にあったという軽空母復活させて?

たまに史実っぽい編成みたいのを無性に作りたくなるんだけど飛行甲板減らしただけだとコストがでかすぎる
2023/04/21(金) 21:36:47.04ID:Im2kRisj0
古のHOI2とかだと軽空母最強の時代とかあったよな
2023/04/21(金) 22:04:55.62ID:MSey9oMF0
軽空母最強というか軽空母を入れたら戦艦が即座に間合いを詰められるバグ
779名無しさんの野望 (ワッチョイW 2363-gU8H [125.198.178.56])
垢版 |
2023/04/21(金) 23:50:00.04ID:QsbXdg1H0
大東亜共栄圏でドイツとの最終決戦にまけた
フランス上陸したら一空域に航空機1万機投入してきやがった
用意した核弾頭十発も使えず、、
やっぱ連合国に勝利した後ぬくぬくインフラ整備してた国と全成人徴兵して来るべき最終戦に備えていた国では戦争に対する魂のあり方が違いすぎた
2023/04/21(金) 23:59:24.69ID:Q5B3s5mw0
このゲーム、AI国家が
歩兵9、支援砲兵、支援対空砲とか、
歩兵11、支援砲兵、支援対空砲とかをガンガン配備するようにするだけで難易度爆上がりすると思うんだよな
2023/04/22(土) 00:19:37.16ID:EosJtKiK0
Expart Ai入れるとまさにそんな師団編成になる
こんなのデフォか鉄人モードみたいにバニラに組み込んでくれないとおかしいよな
2023/04/22(土) 01:44:48.54ID:MEOoSM7Q0
歩兵6に工兵だの偵察兵だの、
歩兵3軽戦車3だの、
舐め腐ってるような師団ばっかだからなぁAIは

たとえばソ連が序盤は歩兵9(幅18)支援砲、支援対空、
時代が進むと歩兵11砲兵2(幅28)支援砲、支援対空みたいな師団をガンガン作るようにしたら、
普通にソ連落とせなくなるプレイヤーいると思う
783名無しさんの野望 (ワッチョイW 6911-P35G [110.132.165.74])
垢版 |
2023/04/22(土) 04:24:09.41ID:oOqCGL6g0
とりあえず研究枠増やせ
2023/04/22(土) 06:05:22.71ID:MEOoSM7Q0
・軍需50→歩兵9(支援砲、支援対空)、歩兵11(支援砲、支援対空)、他は航空機

・軍需100→歩兵11砲兵2(支援砲、支援対空)、歩兵10砲兵2対空2(支援砲、支援対空)、他は航空機

・軍需150→軍需100のときと同じ編成に工兵、補給兵を追加する、他は航空機

・それ以上は陸を変化させず、航空機を増産する


AI国の主要7カ国にこの設定組み込むだけで難易度爆上がり
2023/04/22(土) 09:35:35.13ID:dxhKujwZ0
中小国プレーヤーがまともに支援できなくなるからダメです
2023/04/22(土) 09:54:17.53ID:ayE20oF60
対空砲が貫徹出来ない程度に装甲盛った中自走対空砲辺りが今の重戦闘機に代わるだけになりそう
個人的にはAIにされたら一番困る事は中戦車大量に作って全歩兵師団に組み込む事だと思う
787名無しさんの野望 (ワッチョイW b3c8-BzgD [133.149.86.183])
垢版 |
2023/04/22(土) 11:50:27.76ID:I7OnXd1M0
7大国殆どのルートでやったから固有国家方針ある中小国でおすすめある?
新しめの国は複雑そうだし古いのはシンプルすぎそうでどれやろうか悩んでる
2023/04/22(土) 11:54:42.45ID:6Mlmmvmx0
それならポルトガルかユーゴスラビアかな
789名無しさんの野望 (テテンテンテン MMeb-0D7x [133.106.50.188])
垢版 |
2023/04/22(土) 12:41:05.98ID:O3y0AYi8M
>>787

個人的に印象に残ってるの

チェコ、ルーマニアで要塞建てて防衛プレイ
オランダでヨーロッパ連合作って対枢軸プレイ
オランダで一旦降伏して東インドに首都移してから超絶バフ貰ってからの帰還プレイ
広西、満洲で日本征服
メキシコで南米討伐
バルト三国、フィンランド、ノルウェー辺りも面白かったです。
2023/04/22(土) 15:33:23.48ID:+8fZ9E9Y0
中小国の場合は、中核州が増えるルートが楽しいな
オランダのベネルクスルートとかユーゴスラビアの王国の再結成ルートとか
個人的にはスウェーデンも勧めたいが、汎用NFなんだよね…
2023/04/22(土) 16:23:59.10ID:Cpzyzt6ja
リトアニアのポーランドとの連合王国ルート、バフが頭悪くて楽しいぞ
2023/04/22(土) 19:25:36.63ID:HZbQ6GtR0
中核州が増えるルートが大好きな俺にもオススメな国とルートを教えてくれ
ちなみに一番すきなのはギリシャビザンツルートだ
2023/04/22(土) 22:00:35.42ID:MEOoSM7Q0
スペイン無政府
794名無しさんの野望 (オッペケ Src5-qGVp [126.205.216.87])
垢版 |
2023/04/22(土) 22:19:36.31ID:6GutCNB0r
空母の艦載機って練度関係ある?
2023/04/22(土) 22:48:47.02ID:ev6e+4vS0
>>792
イタリア
ローマ再建からのEU
なお敵がおらんもよう
2023/04/23(日) 00:05:01.30ID:Whky8XuZ0
地球はゲームバランスが悪い
プログラマーは無能だ
反省して
797名無しさんの野望 (テテンテンテン MMeb-0D7x [133.106.194.67])
垢版 |
2023/04/23(日) 01:20:56.66ID:k+J9GJFaM
>>792
教皇領、北欧帝国、アルプス連邦かな。オーストラリアハンガリーとかオスマンはまだやってない。
改めて日本語wikiのデータ集ー国家形成のページ見たら知らないのがたくさんあったな。アフリカ連合とかも試してみたい。
2023/04/23(日) 01:24:27.55ID:tThhFnFj0
>>797
オーストラリアハンガリーは国家形成じゃなくてネタ実績だろ
799名無しさんの野望 (ワッチョイW e910-KEmB [116.12.3.7])
垢版 |
2023/04/23(日) 10:18:27.80ID:UAHFNwBV0
対艦機は雷装か爆装かどっちがいいんやろ?
CAS兼用にするなら爆装だよね
艦載機も爆装の方がいいんかな
2023/04/23(日) 13:35:44.84ID:Whky8XuZ0
なんJ猛虎弁をやめたら答えてやる
キモい
2023/04/23(日) 14:25:49.68ID:7huY3Raw0
>>799
空母は飛行場として使わないなら艦上雷撃機の方が良いみたい
2023/04/23(日) 14:50:09.54ID:tThhFnFj0
めちゃくちゃどうでもいい指摘するけど
艦上雷撃機という種別は存在しないぞ 書くなら艦上攻撃機かな
2023/04/23(日) 14:51:23.74ID:7huY3Raw0
マジで?
wikiに書いてあったのそのまま書いたんだけど無いんだな
wiki更新しといて
2023/04/23(日) 15:01:10.21ID:7huY3Raw0
ごめん俺がやっといた
2023/04/23(日) 16:23:23.97ID:wORWqlPN0
KRでドイツ領東アジアをプレイ
(ベトコンどもをボコボコにしてやるぜ)と息まいていたら、
どうもイベントの選択を間違えたせいで無事内戦を回避してしまった。

これでいいのか・・・
2023/04/23(日) 16:50:34.71ID:tThhFnFj0
平和が一番
807名無しさんの野望 (スプッッ Sd73-sgaW [1.79.86.125 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/23(日) 19:15:57.36ID:nG9Hi1Vrd
>>805
どうすると回避できんの?
めちゃめちゃ譲歩してもベトコンが怒る
2023/04/23(日) 21:31:30.87ID:wORWqlPN0
>>807
自分も初プレイだからどれがキーなのか詳しくはわからないんだけど・・・
 
 【価格統制】
「インドシナを守る」
  ↓
 【ヨーロッパ人特権】
「ヨーロッパ人の特権を強化する」
  ↓
 【プランテーションストライキ】
「交渉を試みる」
  ↓
 【イエンナイ蜂起】
「インドシナ全土に戒厳令を発せ!」
  ↓
 【ビンディンのコミューン運動】
「軍を送れ」

このイベント選択をしていったらベトコンの反乱が起きなかった。
多分平和的に交渉しに行くんじゃなくて、
後半ガンガン懲らしめに行くのが内戦回避のフラグなんだと思う。
809名無しさんの野望 (ワッチョイW 7972-sgaW [182.171.124.107 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/23(日) 22:07:42.77ID:03WfwJvc0
ほーんインドシナを守るのがいいのかな…

ベトナムの皇帝帰ってきて
改革してる?
2023/04/23(日) 22:22:27.78ID:wORWqlPN0
>>809
検証で二回目やってみたんだけど、
その時国家方針を全部無視したから帰ってきてないです。
2023/04/24(月) 00:38:11.53ID:6HLdHYPy0
ベトミンじゃなかったっけ
812名無しさんの野望 (スッップ Sd33-sgaW [49.98.149.151 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/24(月) 06:56:24.19ID:ImiBchksd
>>810
ども!!内戦割と長引くから回避は助かる
2023/04/25(火) 14:55:05.46ID:JFKjuLFcp
そういえば蒙古総合自治政府が蒙古国になってるのって公式翻訳がガバなの?それとも原文がガバ?
これくらい自分で直すからどうでもいいっちゃいいんだけど
814名無しさんの野望 (テテンテンテン MMeb-0D7x [133.106.206.18])
垢版 |
2023/04/26(水) 00:58:36.60ID:ot1FIIPrM
実績Bad Romanceやっと終わったわ。wikiとかyoutube見ながら色々試したけど上手く行かなくて結局バージョン1.10に下げてトルコ殴ってビザンツなってからが楽だった。今から実績解除はバージョン上げたり下げたりしないと取れない奴ありそうで困る。
2023/04/27(木) 09:56:35.15ID:ziym2e/D0
スレチかもしれないが、win11で半角/全角の入力切り替えを半角/全角キー以外でやる方法ってない?
チートコードを入れる時コンソール呼び出しを半角/全角キーで呼んだ後、全角入力になってしまってコードを入力出来ないんだ
今はメモ帳に打ってからコピペしてるが面倒くさい
2023/04/27(木) 10:36:00.75ID:Z272D/Tp0
ステラリスwikiのやつだが同じ会社だしできるんじゃないかな

Shiftキーを押しながら「半角/全角」キーを押すと、英語入力のままでコンソールウィンドウを開くことができる。
あるいは Shift + Alt + C を押すことでも開ける
2023/04/27(木) 12:07:09.68ID:mu8n69FKd
オマ環な質問で申し訳ないんですが、
前線ラインとか引くときにうまく引けずに
クリックした感じにたびたびなります
マウス不良疑ってて購入予定なんすけど皆さんおススメマウスありますか?
いまだにg700s利用中す
2023/04/27(木) 14:00:53.83ID:sUFcidic0
>>815
capslock単押しで変えられるような
というかそもそもキーボードのモード英語入力でやれば半角全角切り替え機能もなくなるぞ
上にもあるけどshift+半/全で切り替え無しでコンソール開けるからそれでもいい
2023/04/27(木) 19:54:21.35ID:E2a6art20
>>816
>>818
サンクス
前まではcapslockでいけてたんだがPC新しくしたら効かなくてな
2023/04/27(木) 22:36:18.92ID:JGAB11mv0
Shift+Altキーで英語圏キーボードにできない?
半角キーは向こうのキーボードには存在しないから反応しなくなるよ
win11でも出来るかは知らない
2023/04/28(金) 00:54:57.45ID:CMWFnluY0
>>815
書き込むテキストはメモ帳に控えといてコピ Ctrl+c
コンソール出たらカーソルは既に合っているから
Ctrl+v
cとvとなり同士だし早いよ
部隊の種別書き換えにも便利
2023/04/28(金) 01:54:12.52ID:Xb1JUtE40
>>821
最後まで読めww
823名無しさんの野望 (ワッチョイW e910-TfzL [116.12.3.7])
垢版 |
2023/04/28(金) 08:15:27.51ID:1xyWm7080
shift+半全キー楽でいいぞ
824名無しさんの野望 (テテンテンテン MMeb-0D7x [133.106.60.206])
垢版 |
2023/04/28(金) 10:53:15.45ID:3Je+CMgzM
>>817 g700sより多機能はあまりなさそうだけど...自分はlogicoolのwireless pro使ってる。4つのボタン割り当てはデフォルト、海域、空域、補給マップにしてる。むしろg700s見てそっち買ってみようかなと思ったわw
2023/04/29(土) 10:05:16.09ID:DAfZqkiy0
>>824
g700sは2017年には(国内では)廃盤になってるんで高額。

マウスは新商品出るたびにボタンレイアウトや形状が変化するから
こだわりポイントが多い人は自ら店頭で握って(不満があっても)
「おれには、これしかないんだ! だから、これがいちばんいいんだ!」と決めるか、
他人の無責任なおススメであっても文句言わず妥協するか、
廃盤になる前に困らない分のマウスを買っておく」になってしまうのよね。
826名無しさんの野望 (ニククエW a572-TjYL [182.171.124.107 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/29(土) 16:35:04.30ID:sf4L1/EN0NIKU
38式でもhoi4世界なら
M1ガーランドと戦える
2023/04/29(土) 22:39:17.85ID:95fvvGrF0NIKU
BF1942だとガーランドに対する銃は五式(四式自動小銃)とかいうクソマイナーな武器になってたな
828名無しさんの野望 (ワッチョイW 03c8-SDa9 [133.149.86.183])
垢版 |
2023/04/30(日) 14:36:08.43ID:u+J3iror0
the road to56みたいなifじゃないバニラの拡張modみたいなの好きだけどあんまりないな
wiki見たけど更新止まってたり日本語化無かったりで56も日本語化あるけど未翻訳部分多いし
2023/04/30(日) 14:56:08.61ID:NhlCB2Vc0
今公式でNF追加されてない国ってインフラが悪かったり補給ハブが無さすぎたり資源が無さすぎたりあまりにも立地が悪すぎて拡張が困難だったりするからMODでNF追加するだけじゃ簡単に面白くならないのよね
だからってインフラとか補給ハブ増やすと史実と違う感じになっちゃうしそういうの気にしなくていいからみんなIFMOD作るんだと思う
2023/04/30(日) 16:54:22.21ID:5IoAQsQR0
そこらへんの拡張系は日本だとマイナーなことが多いから、諦めて英語プレイするしかないかなあ

もしくは自分が翻訳だすとか?
831名無しさんの野望 (スプープ Sd03-WGyr [1.73.153.32])
垢版 |
2023/04/30(日) 17:00:11.83ID:P8JZS/UMd
WAの難易度選択で民間人とかにすると「AIにはハンデが課せられ...」って出てくるけど、実際どんなハンデが与えられてるですかね?
数値的なバフデバフが書かれてないから、AI専用ディシジョンの一部が無くなる的な話だとは思うんだけどさ
2023/05/01(月) 01:33:11.48ID:XkenJQ9U0
ファイル見てみればいいじゃん
2023/05/01(月) 07:37:57.43ID:+2urV91C0
>>831
WAは2149567872\common\modifiers\00_static_modifiers.txt の
383行目~549行目に難度調整の内容が書かれてるけど
このファイル内容から見ると、最初からAIは難度に拠らない一定の有利補正盛られていて、
WAのスタート選択のゲーム難度調整だけで得られる補正については
「プレイヤーにどれだけ有利を盛るか(あるいは不利盛るか)」にしかなってなく、
プレイヤーに付く補正についてはマウスオーバーで表示されるものがすべてに見える。

フル英語プレイでもそう言う表示になるものか確認するのメンドイから自分でも確認してみて欲しいが
バニラテキストを流用した(あるいは未訳)可能性…
834名無しさんの野望 (ワッチョイW 03c8-SDa9 [133.149.86.183])
垢版 |
2023/05/01(月) 20:58:02.00ID:wvNPPFsi0
ルーマニアでブルガリアとギリシャ傀儡にしたらブルガリアがギリシャに宣戦布告したけど傀儡国同士の戦争なんて初めて見た
ブルガリアが敵になってたから攻めて来れなそうだったけどこっちから攻めて倒したけどこんなの起きるんだな
2023/05/01(月) 22:16:37.53ID:Sqel1jpJ0
No duchy limit入れて通しでプレイしてみたけど公爵領上限が必要な理由がよくわかったわ
カタフラクトの攻撃力が600とか行くから決戦フェーズで相手が壊滅して軽装騎兵が完全にいらない子になる
2023/05/01(月) 22:16:48.05ID:Sqel1jpJ0
あっすまん誤爆
2023/05/01(月) 22:37:18.69ID:EqYUTGae0
CK3民が紛れ込んでるな?根こそぎ動員して差し上げろ
838名無しさんの野望 (ワッチョイW 4d58-WGyr [106.72.4.129])
垢版 |
2023/05/02(火) 00:29:44.07ID:kFgsh4mC0
>>833
Modderじゃないから知識ほぼゼロで一時間くらい調べてもわかんなかったからありがてぇ
結局のところハンデとやらはなさそうな感じか...

それと一応英語で起動してみたけど難易度eazyのポップアップが「Handicapped AI bud no player buffs」だったんで訳が間違ってるわけではないみたい
過去のバージョンではちゃんとハンデがあって、そん時に書かれたやつが直されてないだけだったり...?
2023/05/02(火) 00:35:56.37ID:CfzDvMwN0
eazy・・・
2023/05/02(火) 01:04:48.08ID:sTMGg1ia0
イタリアでやってて連合、ドイツと終わらせてソ連を降伏させたら講和に入るときにクラッシュするようになってしまった
欧州、インド、seaは傀儡国マシマシ、アフリカは全解放して負荷おもくなってしまったんかね
42年時点で日本とアメリカから宣戦布告布告されてカオスだったのにもったいない
2023/05/02(火) 13:44:37.95ID:p9s5bLaI0
>>835
なんでPreFTL文明がレスしてるんですかねえ……
2023/05/02(火) 15:05:35.52ID:EEWYAjyqa
星間帝国が原始時代にすら到達してない惑星に乗り込んで来てるんですかね…

積極観察は即座に中止せよ
2023/05/02(火) 18:00:17.28ID:iFdFx2Qza
HOIの時代にカタクラフトやギリシア火…
ビザンツ帝国を再興しないと
2023/05/02(火) 21:09:49.93ID:7hlPTlks0
>>843
カタフラクト警察だ!
2023/05/02(火) 21:17:08.34ID:uRWMSQe60
西ローマは初手フランスしてスペインに乗り込めば完成のお手軽帝国
何故ドゥーチェはこんな簡単な事も出来なかったのか
2023/05/03(水) 03:56:01.34ID:0yEd460D0
また大型アプデらしいが
そんなとこまで弄る必要ある?って感じのが来てて鬱
もう現状でサーバーとの接続遮断してローカル固定にしようかな
2023/05/03(水) 05:15:12.87ID:kuyytXxa0
もう細かくしなくていいよなあ
複雑でリアルなのがゲームとしておもしろいかは別だ
2023/05/03(水) 05:18:27.27ID:LCxj3xrP0
国固有のバフみたいなのが増えるらしいから俺は嬉しい
その国でしかできないプレイができないとおもんないしな
849名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-I/nE [106.133.35.162])
垢版 |
2023/05/03(水) 06:55:08.38ID:9Ja0G5Hpa
技術と師団編成で8割くらい決まるから
国民精神のバフを感じることはそれほど無い
敵国にもバフはあるしな
eu4はNIで戦闘が如実に変わるがhoi4 はそういうゲームでも無いし
2023/05/03(水) 08:57:09.79ID:KTO5f0RYa
作れる能力あるなら大型MODとかによくあるレガシー版みたいな感じで現状に戻すとか?ある程度需要あんでね?

あとかなり面倒くさそうな要素とかならそこだけオミットしたようなやつも出されるだろうし気長に待っときゃ大丈夫っしょ

というかまた大型アプデ来るんだ、買わなきゃ
2023/05/03(水) 10:02:39.10ID:w96bIS3V0
TNOやKRと比べるとRT56が翻訳進まないね
日本でははやらないのか
2023/05/03(水) 10:51:39.54ID:c67tsJH+0
平和プレイをしようとバルカン制圧したイタリアで空母を建造
完成した機動艦隊を見てると戦争で使い潰すなんてもったいないて思ってしまった
853名無しさんの野望 (ワッチョイW cbc0-7cws [217.178.199.103])
垢版 |
2023/05/03(水) 15:56:41.52ID:O+BtqBh30
スパイと設計だけ消すMOD無いんかね?自由ってよりテンプレ作るだけだから
煩雑さだけなんで新しいNFとかだけやりたいわ
2023/05/03(水) 16:11:15.82ID:IxIVtCpI0
自動設計でいいんじゃない?
2023/05/03(水) 16:20:16.34ID:IAIxEjXi0
>>851
単純に管理者のやる気の問題じゃね
856名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-I/nE [106.133.35.68])
垢版 |
2023/05/03(水) 17:37:18.26ID:E76yIGzza
色々追加されたけどプレイスタイルは古来からの20幅師団で飛行機飛ばしまくる脳死戦法しかやってない
設計もスパイも殆ど無視してるが困らない
2023/05/03(水) 18:34:02.74ID:LCxj3xrP0
スパイ消したいならスパイDLC抜けば解決
858名無しさんの野望 (スッップ Sd43-CAAc [49.98.148.188])
垢版 |
2023/05/03(水) 20:51:16.46ID:lzMW996Hd
>>855
まずもってボランティアで時間割いてくれる英語話者の絶対数がね
deeplとか使えばもう少し楽になるんだろうか
2023/05/03(水) 23:47:58.39ID:IAIxEjXi0
>>858
deeplは見当違いな翻訳したり文章すっ飛ばしたりする癖があるから
あてにならないよ
2023/05/04(木) 11:32:33.67ID:jlpIHm6Rp
みらい翻訳を使え
2023/05/04(木) 17:50:07.37ID:4dhb7dm00
ゲーム語に訳すのは人間じゃないと難しいよね
例えば突破はゲーム中では防御力の意味で使われているけど
どの辞書ひっくり返してもそんな意味載ってないわけで
862名無しさんの野望 (ワッチョイW 03c8-SDa9 [133.149.86.183])
垢版 |
2023/05/04(木) 18:00:01.15ID:M7i2kv2n0
中華民国でやってるけど中華統一戦線のNFと時間経過で出てくるイベントどっちも共産党が拒否するから山西しか味方いないし時間経つと共産党が宣戦布告してくるからもう最初から宣戦布告して倒したらいいのか
せっかく日本からは守れてたのに共産党のせいで戦線ぐちゃぐちゃになった
2023/05/04(木) 21:19:27.11ID:BQTm3jrs0
味方の攻撃線見えなくするMODない?
2023/05/04(木) 21:19:40.79ID:BQTm3jrs0
連投すまん、攻撃戦というか前線だ
865名無しさんの野望 (ワッチョイW 55b1-GWu2 [126.219.123.180])
垢版 |
2023/05/04(木) 22:38:27.19ID:Bl/pz0qL0
どうしても大東亜共栄圏でドイツとの最終決戦に勝てん!
みんな大東亜共栄圏で世界征服できてる?
866名無しさんの野望 (ワッチョイW 1b83-I/nE [119.240.41.185])
垢版 |
2023/05/04(木) 22:39:17.05ID:Sa7aVc5W0
初手アメリカ
2023/05/04(木) 22:41:23.73ID:SZXCJJV/0
設定にあるからMODなんかないと思う
2023/05/04(木) 23:24:15.47ID:BQTm3jrs0
おお、すまんありがとう
2023/05/05(金) 00:01:24.55ID:NfzBhvaO0
たぶん初心者なんだろうがむしろできない方がよくわからん

ドイツとの最終決戦ってことはアメリカは倒してるんだろうが、アメリカに勝てて人的スカスカのドイツに勝てないことってあるか?
北米は欧州に比べれば飛行場ユルケツだから制空権取れなくてもなんとかなってたとか?
2023/05/05(金) 00:09:20.78ID:NfzBhvaO0
まあ考えられる原因としては
・前線に師団を詰め込みすぎて補給が燃えてる
・師団の戦闘幅が中途半端
・師団編成の兵科がそもそも素歩兵だけ
・生産管理ができてない
・シーレーンの防衛がおろそかで資源が届かない
・徴兵法がおかしい
・制空権が取れてない
・対空砲入れてないせいで敵のCASにガン掘りされてる
・死傷者出過ぎで戦争協力度がガバガバ
・計画ボーナス溜めてない
・大規模作戦右ルートとかいうクソ使いづらいドクトリンを取ってる

この辺りだろうがどうやって負けてるのか詳しく教えてもらわないと何もわからん
2023/05/05(金) 00:11:21.53ID:NfzBhvaO0
あ、もしかしてシベリアダッシュしてるのか?たぶんこれの可能性が高そうだな
872名無しさんの野望 (ワッチョイ 2df0-fitb [122.133.53.85])
垢版 |
2023/05/05(金) 04:04:16.38ID:WFOQoxrZ0
ソ連崩壊させたときにドイツとの緩衝地帯に国境線の長い傀儡国家作っとくとわりといけるんじゃないか?
もちろん無駄に兵力を張り付かせるためのダミー国家で最後まで参戦させない
攻め込むときは北アフリカ→イタリア→スペイン(デンマーク・ノルウェー)と攻め込みやすく守りやすい地域から順に削り取っていく
2023/05/05(金) 05:01:55.54ID:AUvn8Q1300505
末期戦がクリアできない理由は単純明快
戦車と核を使ってないのよ
hoi4は歩兵が強すぎて歩兵だけでなんでも上手く行っちゃうけど末期戦になると話は別
あんなギチギチに師団詰め込まれたら歩兵だけじゃ前線押し上げるのは絶対無理
核使って指揮統制ボコボコにするのが手っ取り早いけどまあ公式チートみたいなもんだから嫌なら現代戦車使ってくれよな
2023/05/05(金) 06:37:41.43ID:fotsO7Mn00505
最終盤でもAI相手に核落とせるレベルで制空取れるものなのか…
(終盤になる前に滅ぼしてしまうプレイばかりなのでよくわかっていない)
2023/05/05(金) 06:53:34.29ID:AUvn8Q1300505
>>874
まあ基本取れないよ
最前線の空域は常に制空任務出されてるから制空権取れないんだけど最前線じゃない空域はこっちが航空機出すのやめたら制空任務一切しなくなるからその穴を突いて戦略爆撃機を飛ばして一瞬だけ取れた制空権で核を飛行場に落とす
このゲームの仕様で飛行場に核を落とすとその飛行場に割り当てられてる航空機が全て破壊されるからこれを繰り返して相手の戦闘機を減らすと最前線の空域でも核が落とせるくらい制空権取れるようになる
876名無しさんの野望 (コードモW 03c8-SDa9 [133.149.86.183])
垢版 |
2023/05/05(金) 08:05:15.17ID:+CFF8k3d00505
核って強いの?使えるの遅いからほぼ使わないけどたまに使ってもどういう効果あるのかよくわからない
2023/05/05(金) 08:05:55.63ID:cMqXScJ500505
>>874っ!核はいいぞ!
878名無しさんの野望 (コードモ 2df0-fitb [122.133.53.85])
垢版 |
2023/05/05(金) 08:44:12.63ID:WFOQoxrZ00505
空港建てまくって一つの空域にフル改造のジェット戦闘機Ⅱを5000機も集めれば制空権取れるんじゃね?
CPUは空港拡張しない(はずだ)から戦闘機の総数で圧倒されてても空港のキャパが足りなかったりする
少なくとも1960年以降のイギリス海峡とカリブ海ではできた
2023/05/05(金) 09:03:13.02ID:4h0ydCkaM0505
なんか複雑にさせすぎじゃね?
こんなことするくらいなら講和会議とかAIの挙動治してほしいわ
2023/05/05(金) 10:45:48.39ID:h9L8CAlm00505
正直やってみないとなんとも言えない
2023/05/05(金) 13:10:46.35ID:fJMOJSV/a0505
講話ってまだやばい部分残ってたっけ?最近MODしかやってないから分かんなくなってきた
882名無しさんの野望 (コードモ Sa89-I/nE [106.146.2.69])
垢版 |
2023/05/05(金) 13:18:50.19ID:8tYWhzgNa0505
国境が汚いし小さい傀儡国作ってごちゃごちゃさせるし全然ダメでしょ
883名無しさんの野望 (コードモW 03c8-SDa9 [133.149.86.183])
垢版 |
2023/05/05(金) 16:06:38.87ID:+CFF8k3d00505
中国側で日中戦争難しいかと思ったら全然簡単だな日本軍はある程度進むと補給が足りないし軍が薄くなってるから全然攻撃してこないし中共でも余裕だった工業力ないし本土上陸は出来なかったけど
2023/05/05(金) 18:13:12.05ID:UHUeSqudp0505
いうて満州と半島失陥すると日本側に講和ディシジョン出なかったっけ
885名無しさんの野望 (コードモ Sa89-vbhw [106.131.72.186])
垢版 |
2023/05/05(金) 19:52:31.82ID:SpJ+pt82a0505
ここの開発は新機能をただのDLC売るための道具としか思ってないから
研究枠増やす簡単なことすらできないエアプだからな
886名無しさんの野望 (コードモW 03c8-SDa9 [133.149.86.183])
垢版 |
2023/05/05(金) 21:01:19.98ID:+CFF8k3d00505
>>884
中華民国の時は出たけど中共の時は出なかった満州と半島が中華民国の領土扱いだったからかな
2023/05/05(金) 23:52:59.11ID:60s9LJFi0
日本が連合と開戦してたら白紙講和は無理だったはず
2023/05/06(土) 17:35:11.04ID:V4+oWA/R0
初心者です。質問させてください。

日本でアメリカに海戦で勝利し、ハワイも占領して本土上陸を試みる段階でつまりました。

西海岸の制海権を取ろうと艦隊を移動ないし任務を割り当てたところ「海軍の範囲外」と表示され制海権を取れません。当然強襲上陸もできず困っています。

敵は日本近海まで来てたはずなのですが、何が足りていないのでしょうか?

上記よろしくお願いいたします。
2023/05/06(土) 18:17:24.62ID:Pae/c1r8p
編成がわからんことにはなにもいえんが設計社に佐世保採用してて航続距離足りないとかじゃねえの

とりあえず主力艦隊の任務中止させて一回ハワイの海軍基地に入れてからもっかい試してみて
2023/05/06(土) 19:07:42.89ID:FnW8rKgi0
ハワイからだと駆逐艦入ってると足りない
2023/05/06(土) 19:30:51.07ID:gYu2uflI0
俺も初心者だが多分佐世保だよな
何したら航続距離落ちたんだこれで困ってた
2023/05/06(土) 19:35:04.89ID:960Ny7QWd
足りてないのは航続距離
2023/05/06(土) 19:52:49.14ID:OfFOfusv0
ハワイからよりもアッツ〜アラスカ〜シアトル経由で行った方が楽だと思う
航続距離的にも
2023/05/06(土) 21:11:51.33ID:V4+oWA/R0
皆さんのご指摘どおり航続距離でした💦
まさかハワイから届かないとは、、、

ありがとうございました!
895名無しさんの野望 (ワッチョイW a283-9s+a [125.194.53.61])
垢版 |
2023/05/06(土) 22:08:02.38ID:6yBuZlkp0
航続距離もめんどくさい概念だよな
ハワイ取ったらガーッといけるようにしてえや
2023/05/07(日) 00:28:16.04ID:RPFd/lsV0
航続距離とかいうアメリカ攻める時にしか気にすることのないステータス
897名無しさんの野望 (ワッチョイW a283-9s+a [125.194.53.61])
垢版 |
2023/05/07(日) 00:47:58.79ID:e98Ua8UQ0
初手アメリカなんて簡単にさせんぞという意思が見える
2023/05/07(日) 01:17:43.65ID:QPxf/wbf0
コンソールコマンド使ってソビエトに世界征服、全技術習得させた状態にして日本だけ独立して対抗してるんだけど全く戦艦作らんなこいつら
2023/05/07(日) 01:26:37.58ID:oFJpVVLP0
Tagでソビエト乗り移って造船所無視してラインに艦艇大量追加
それで日帝に戻ってinstantconstructionを一日だけオンにしとけば大艦隊の出来上がり
900名無しさんの野望 (ワッチョイW 5283-9s+a [133.209.119.147])
垢版 |
2023/05/07(日) 01:59:00.33ID:q301hJMs0
それ建設のコードやろ
2023/05/07(日) 02:31:09.03ID:oFJpVVLP0
建設のコードで列車砲や艦船建造も短縮できるが…
2023/05/07(日) 10:30:59.25ID:PG/C1ZT60
>>899
艦隊盛り過ぎると補給が死んで港から出られず討ち死にとか
人的が海軍に取られ過ぎて陸軍減る可能性上がるんで注意しないとアカン。
2023/05/07(日) 21:46:19.73ID:EeNTgX1c0
初歩的な質問ですまんが雇い済みの諜報員の訓練ってどうやんの?
2023/05/07(日) 23:02:14.89ID:RPFd/lsV0
諜報員はすぐ死ぬのにレベルアップもスキル取得も時間かかるから諜報員の成長って要素は無いものと思っていい
使い捨ての道具
2023/05/07(日) 23:12:23.98ID:vPm8zbNW0
KRでCAS飛ばしてると相手が対空砲混ぜてるから?か対空砲火でモリモリ撃墜されるんだがこれでCASがカラになるのを防ぐのはそれ以上に作るしかない?
航空機に対地防御とか言うステータスないよね
2023/05/07(日) 23:28:11.61ID:EeNTgX1c0
>>904
なるほど、師団みたく訓練できないんだな
907名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f11-kUGy [110.132.165.74])
垢版 |
2023/05/08(月) 01:25:41.52ID:9lZwyOE90
諜報とか完全に調整放棄されてるよな
ユーザー有利な設計図プレチだけ直して終わり

Rt56入れると造船所持ってる国はちゃんと水上艦も建造するようになるよ
2023/05/08(月) 02:37:04.78ID:yRDnYBD90
>設計図プレチ
自国が分散で他国が集中だと確定で設計図奪取が大成功するのと、自国で工業研究中に敵国から該当技術を奪取できると工場出力二重取りできるのとどっちだっけ(痴呆
どっちも?
2023/05/08(月) 09:16:19.30ID:PX1FaGVUa
日本で海軍力壊滅して、再建するとしたら軽巡洋艦生産しまくればなんとかなるんかな。史実プレイ、1943年頃として。
2023/05/08(月) 10:35:37.48ID:Cvc8VX930
>>909
その時の状況次第。
それこそ空襲受けてて造船ライン死んでるかもだから。
2023/05/08(月) 10:50:16.66ID:mgyt17/KM
このゲームの新要素って大抵楽しさより面倒の方が勝るよね
912名無しさんの野望 (ワッチョイW a283-9s+a [125.198.8.11])
垢版 |
2023/05/08(月) 11:10:11.12ID:ng2QniR60
糞強NFで拡張したり包囲殲滅決めるのが楽しいんであって
諜報員配置したりなけなしの経験値で設計したりすることが目的じゃないからな
2023/05/08(月) 11:23:21.61ID:izqs5iX90
航空機エディタめんどいんだよなー
戦車や艦船のときはそこまで気にならなかったのに
914名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-kUGy [106.131.71.251])
垢版 |
2023/05/08(月) 16:58:58.19ID:Gjmo6hdla
難易度上げるのなんてmodでやればいいし追加NFも基本modのパクリだし
最近の追加要素はことごとく滑ってるし
もう開発はなにもしないが一番まである
2023/05/08(月) 17:26:35.00ID:GBPVMAzo0
戦車とお船はまだコストとの兼ね合いであれこれ悩む余地あるんだけど飛行機はマシマシ一択って設計する意味ある?になっちゃう
原作米英のように重機8丁で軽戦量産したらまあ敵機の落ちないこと
2023/05/08(月) 19:14:30.65ID:yRDnYBD90
ジェット艦載機が作れるというだけで意味はあると思ってる
ただ艦載機に航続距離不要派だからジェットエンジンじゃなくてロケットエンジン乗っけたいんだよな
2023/05/08(月) 20:58:48.21ID:Cvc8VX930
>>916
ロケットエンジンで船から発進できて戦闘に使える「飛行機」ってリアルにあったかなあ?
(コメートは離着陸の滑走距離長いから空母に乗らないし、
潜水艦発射の桜花が計画のみ存在)
無人機なら可能性は広がるが、事実上ミサイルとの違いはないし…
2023/05/08(月) 21:16:46.04ID:yRDnYBD90
でもなぜか1945年型の機体ではロケット艦載機設計できてジェット機の機体だとできなくなるんだよね
919名無しさんの野望 (ワッチョイW 52c8-mW3K [133.149.86.183])
垢版 |
2023/05/08(月) 22:55:07.88ID:5yhIrfD50
UMCってmod入れてドイツやったら国家方針デカすぎて笑った
大半が25日とかで取れるから工場も資源も大量に手に入ったし
RT56みたいな感じで遊びやすいしこういうバニラ拡張系modあんまないから嬉しい日本とか中国も変更されてるらしいしそこそこボリュームあるな
2023/05/08(月) 23:31:29.91ID:2c0qXx5X0
RFにスターリン登場しててワロタ
2023/05/09(火) 00:23:15.06ID:fd3T3BTD0
UMCは昔から人気だからな 一応日本語化もあるし
922名無しさんの野望 (ワッチョイ cbf0-KeI6 [202.225.239.239])
垢版 |
2023/05/09(火) 03:04:15.67ID:vbjsBtYB0
>>904
戦略爆撃機で破壊目標を対空砲にしたらその間は航空機の被害がガツンと減った気がする
なんか対空砲破壊した実数以上の効果を感じられる
実際どうなのかは知らん

>>909
大東亜共栄圏作ってる状態でエクアドルあたりに正当化すると中南米のエルサルバドルが俺も陣営に入れてくれってなるから
少ない艦艇数でもそこから港を拝借してメキシコなりパナマなり上陸できる
923名無しさんの野望 (ワッチョイ cbf0-KeI6 [202.225.239.239])
垢版 |
2023/05/09(火) 03:28:10.26ID:vbjsBtYB0
スパイは幽霊師団作れるのが楽しい
使えるかどうかは微妙
ソ連国境とかに貼り付けとけばいいのかね?
924名無しさんの野望 (ワッチョイW 7be0-1Ub0 [218.221.49.142 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/09(火) 07:04:56.99ID:xnhZZVf00
ロケット艦上戦闘機って
甲板に大穴開くだろ…
925名無しさんの野望 (ワッチョイW 52c8-mW3K [133.149.86.183])
垢版 |
2023/05/09(火) 09:15:01.20ID:n1awxE+Q0
色々mod入れて遊んでたらロード中の名言がアニメキャラのセリフになってた
なんかのmodのおまけなんだろうけど説明文にも書いてなかったしどのmodなのかわかんねー
2023/05/09(火) 12:30:41.58ID:gXvySTsna
空母の装甲を一定値以上にしたらロケットとかも使えるようにするとか…?

史実でもなかったけ、ロケット艦載機
2023/05/10(水) 17:56:20.62ID:hsVdCPsR0
>>925
うちのもなってるけど国名変更MOD (Latest, Japanese)あたりじゃないか?
2023/05/10(水) 18:48:11.86ID:mvboDxL60
アニオタ作成者による余計な機能でワロタ
929名無しさんの野望 (ワッチョイW 52c8-mW3K [133.149.86.183])
垢版 |
2023/05/10(水) 21:14:17.61ID:O78jNBb90
>>927
これでした!説明文にも書いてないしなんでそんな変更したんだろう
2023/05/11(木) 12:39:28.37ID:BJX/Fc5c0
工兵中隊ってどの国の歩兵師団にもデフォでついてる事が多いけど、コスト重いし外しちゃっていいかな?
2023/05/11(木) 13:04:10.19ID:RgtaPXlE0
それでよい
工兵は上陸用海兵隊には入れるが他は別の中隊入れたほうが戦闘力もコスパも高い
普通の部隊なら工兵抜いて支援砲、支援対空いれたほうが遥かに強いし、優先度も高い
この後、さらに強化する場合も工兵入れるより補給兵、あるいは大隊追加したほうがマシなんで
もしくは支援火炎放射、支援ロケ(ただこの二つは後半)

初心者にありがちなのが工兵、偵察兵入れちゃうパターン
コスト考えると正直いらね
削って数出したほうがマシ
2023/05/11(木) 13:11:10.08ID:TjNeqW8Kr
偵察いまだに使ったことないな
強みが分からん
2023/05/11(木) 15:14:55.24ID:pqgVcpsup
偵察兵はマジで意義がわからん
偵察値って完全にフレーバーなんだろ?
移動+10%を買って火炎放射戦車の代わりに軽装甲偵察中隊入れるくらいにしか使えない
2023/05/11(木) 16:39:14.72ID:JPoVmPeEa
相手に対して有利な戦術が選ばれやすくなるんじゃなかったっけ?あと師団協調性もあがるんだっけ?(複数の師団で一つの師団を攻撃するやつ)
935名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f11-kUGy [110.132.165.74])
垢版 |
2023/05/11(木) 18:17:29.51ID:0OmK+1L00
このゲームのステータス半分ぐらい冗談抜きで死んでるよ
3年ぐらい前に将校の空軍補正全く意味ないって話題になっていまだに直さない開発だぞ
2023/05/11(木) 18:55:17.66ID:A+tQTiUar
工兵は民主フランス等の、塹壕に籠もって防衛にはもってこいだから…
偵察は装甲偵察しか使わないな、それも偵察部分でなく対人火力目当てだな
2023/05/11(木) 18:57:49.87ID:Q2Z+962p0
偵察兵は歩兵しかいないMODとかだとありがたかったりする
自分達だけ早く動けるから
2023/05/11(木) 19:37:29.52ID:wirUwxQo0
どちらにせよ偵察部分不要ッ!
この装甲と対人火力と移動さえあればいい
939名無しさんの野望 (ワッチョイW 46c0-1bBj [217.178.199.103])
垢版 |
2023/05/11(木) 20:05:56.90ID:2C9dV38J0
たかがNPC相手に好きに遊べば良いのに
ポーランド史実プレイだとスコップ素歩兵が居ないと成り立たない
2023/05/12(金) 10:56:55.71ID:YSpEFF0Nd
なんかローマでエチオピアが開放できない
迎合度70は全エチオピア中核州で余裕で満たしてるのに
2023/05/12(金) 14:17:52.25ID:zr/BZufA0
MODの質問なのですがUMCって艦載機でも陸上機でも雷撃機が作れないのですが撤去されてるのかな?
2023/05/12(金) 15:58:27.78ID:dT4arsfMa
よーし。全師団に憲兵隊つけちゃうぞ。
943名無しさんの野望 (テテンテンテン MM4e-WoZX [133.106.222.156])
垢版 |
2023/05/12(金) 19:00:33.01ID:VSA2A0uzM
去年のセールで買って一年位かけて実績解除やってるけど最近になってNFガチャの前とかの要所前にセーブデータ複製しとけば失敗してもそこからやり直せるってわかって相当時間もったいない事したわ。馬鹿正直に一からやり直してたw
さらに言うなら実績モードでもコンソールコマンド使えるプレチあってもうさっさと終わらせてmod入れまくりで遊びたいなと
2023/05/12(金) 23:18:18.24ID:V/yjcJMH0
気が付いたらBBAがセール対象になってた。
-20%になったが売れてないのかな…
2023/05/12(金) 23:33:22.20ID:maTvWaou0
>>944
発売から半年以上経ってんだからセール対象になっても何も変じゃないだろ
どういう思考回路だよ
2023/05/13(土) 02:11:55.65ID:UpRoe/ga0
>>945
調べたらNSBはほぼ1年間セールなかった。
NSBの初セールが-20%だったから普通のセールかな。
2023/05/13(土) 03:37:11.27ID:NJT0mgXW0
たぶんNSBのセールを渋りすぎなんだろうな
2023/05/13(土) 05:24:05.48ID:u2vNst4L0
>>943
ゆっくり実績やってけよ
やることなくなるのが1番つまらないぞ
949名無しさんの野望 (アウアウウー Sad7-paFp [106.131.72.146])
垢版 |
2023/05/13(土) 05:33:10.42ID:m9YTL42sa
いや普通に出来が悪くて評判も悪いdlcだから安売り早めただけだろ
2023/05/13(土) 09:38:52.83ID:8/PIXdIr0
通信兵中隊って入れる意味あるのか?
なんの効果があるのかいまいち実感できないんだけど……
2023/05/13(土) 12:26:33.48ID:OJp+vDK90
山岳くらい極端だと機能しないけど地形的に移動がキツイとこでいっぱい師団持ってきてぶつけた時
攻撃側の通信能力が低いと増援間に合わなくて攻撃がすぐ止まってしまうん
消耗した師団は自動で後ろに下がるけどそういう地形なので後退も前進も時間かかる
通信中隊はうちらもうアカンから替わってやって連絡機能を強化(高速化)するので
交替師団が戦闘を継続する確率を上げて勝ちやすくなるる
2023/05/13(土) 12:46:48.13ID:OJp+vDK90
まあ増援確率とか言う略しすぎてワケわからんくなった造語のせいなんだよね
ここを最初から判っていたら戦い方は効率化するし準備戦力もかなり小さくなると思う
2023/05/13(土) 13:07:34.02ID:AwK6+cEz0
通信中隊入れるとを先制攻撃力が上がるぞ!(意味不明)
2023/05/13(土) 14:35:33.53ID:NJT0mgXW0
そういえば前から聞こうと思ってたんだけど、アルプス連邦のディシジョン踏むともう市民軍の正規兵化はできない?うっかりやり忘れたからNF進めれないんだよね
2023/05/13(土) 14:54:21.90ID:QP4eEcai0
バフによる強さじゃなくてもうちょいAIに賢くなってほしい
2023/05/13(土) 16:04:27.82ID:Z1AxlUFor
AIが賢くないからこそ、戦略と戦術で敵を打ち破るおもしろさがあるんだよね
2023/05/13(土) 16:31:58.00ID:TKakjffja
それはMODの領分って公式は考えてるみたいだからあきらめなはれ

実際公式の統計とかでも基本プレイされてるのは民間人とか新兵が殆どみたいだし
2023/05/13(土) 16:59:31.13ID:3JQChKCo0
将棋やチェスは人間よりAIのが強いからな
ガチAI開発して勝てなくしても喜ぶ人は少ないだろ
2023/05/13(土) 17:40:41.82ID:QP4eEcai0
でも歩兵3軽戦車3とかあまりにも舐め腐ってるのは接待プレイみたいで逆に不快にならぬか
2023/05/13(土) 20:52:38.70ID:8/PIXdIr0
遅ればせながらながら次スレ建てました
間違いあったら指摘お願いします
【HoI4】第165次 Hearts of Iron 4【Paradox】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1683978703/
961名無しさんの野望 (テテンテンテン MMff-4+wR [133.106.228.51])
垢版 |
2023/05/13(土) 21:00:10.87ID:UXI+N1g8M
>>954
(他にやり方あると思うけど)自分はアルプス連合にした後勢力均衡を→に動かしつつファシ支持率あげて行って右のツリーを降りて行ったな。下の方にある「市民軍の職業軍人化」まで降りて行ったよ
2023/05/13(土) 23:06:36.68ID:NJT0mgXW0
>>961
マジ?均衡が参議院の方に傾いたらもう戻せないものと思ってたわ
とりあえず試してみたら連邦大統領を追放して放置するのが良さそうだったから試してみるわ
963名無しさんの野望 (ワッチョイW 1383-4Yy1 [220.144.108.4])
垢版 |
2023/05/14(日) 03:11:58.60ID:D/HnbaJw0
>>955
イタリアのわざと負けてるとしか思えない動作やめてほしい
964名無しさんの野望 (ワッチョイW f311-paFp [110.132.165.74])
垢版 |
2023/05/14(日) 04:07:08.01ID:07ibP4i90
史実再現でもイタリア分裂はクソすぎ
2023/05/14(日) 09:08:42.21ID:JkRwB1T90
イギリス降伏しないからってソ連侵攻しちゃうクソAIさん…
2023/05/14(日) 12:15:18.55ID:1S50JGeu0
原作さん・・
967名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f83-4Yy1 [49.129.240.247])
垢版 |
2023/05/14(日) 12:19:29.10ID:zWyAvzz30
>>965
でもプレイヤーの介入が無けりゃ割と勝つんだよな
2023/05/14(日) 12:23:50.11ID:pOAOOQgTM
フランスとかイタリアは負けるために存在するようなものだし…
2023/05/14(日) 22:04:14.99ID:bljkz16J0
フランスかイタリアで戦勝点稼いでガッツリ領土拡大してもなんかこれじゃない感を覚えてしまう
史実で植え付けられたイメージがどうしても拭えない
2023/05/15(月) 01:21:26.93ID:ZB67sFau0
今更だが右手マウス左手パッドのモンゴリアンスタイルでhoi4やったら楽なんじゃね?って思ったw
L1L2にスペースとかシフト割り当てて十字にはよく使うショートカットキーとか
2023/05/15(月) 08:55:59.83ID:TwtNJMMR0
いや普通にキーボードで事足りるが
2023/05/15(月) 09:25:08.01ID:FM6+Krdi0
4000時間やって一旦止めてたのに
BBAセールでまたインストしちゃった…
973名無しさんの野望 (テテンテンテン MMff-4+wR [133.106.228.209])
垢版 |
2023/05/15(月) 09:54:50.48ID:iMNfqBp8M
サンワサプライから出てるプログラマブルテンキーにhoi4のショートカット割り当てて使ってる
974名無しさんの野望 (スップ Sd5f-mcvy [49.97.23.227])
垢版 |
2023/05/15(月) 19:42:59.85ID:M1ZI13vcd
Steam Deckでゴロ寝しながら遊ぶのが至高
2023/05/16(火) 17:42:52.46ID:NcJ9IXQwa
KRイギリス連合って前は王政復古ルートできたのに今出来なくなって条件が変わったのかそもそも王政復古ルート自体が無くなったのか
詳しい人教えて♥
2023/05/16(火) 18:30:08.80ID:J+A9f3IA0
BBAがセールになったんで買ったけど、MODのWAで航空機設計が働かない。
導入ミスかなにかで再インストール必要か?と思いきや
「現時点ではWA自体がBBAを前提としていない」ので
航空機設計が働かないのがWAでは正しい可能性もある…
WAプレイしてる人いたら航空機設計が働くものか教えて欲しい。
977名無しさんの野望 (アウアウウー Sad7-paFp [106.131.71.248])
垢版 |
2023/05/16(火) 19:30:24.32ID:KIseci4Ya
ガイジAI「前線が引かれましたが今は敵の占領地なので戦略的移動使えませんw歩いていきます!w」←これさっさと直せよ馬鹿開発
978名無しさんの野望 (ワッチョイW a3e0-NkPw [218.221.49.142 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/16(火) 20:17:03.49ID:X40gZTz60
>>975
ないぞ
2023/05/16(火) 20:27:06.86ID:EQx6OKD/0
KR雲南軍閥で国民党プレイしたいんだけど、何回やっても択一に失敗して唐軍閥が首席になってしまいます。

どうやったら連省派の政策を選んだことになるのか……それらしいイベントが全然起こらないんだよ。

教えて偉い人。
2023/05/16(火) 20:50:54.10ID:1nhhCqemd
>>978
ありがと♥
2023/05/17(水) 07:49:27.00ID:5oeM9gGOd
>>976
WAは全体のオーバーホールを目的として作られているから
航空機設計なんかも作り替える予定で今のところはオミットしてる
次々回アプデで主要7か国に来る予定だからしばし待て
2023/05/17(水) 09:40:58.12ID:aEuHZPvX0
>>981
サンクス。
WAの艦船設計も、昔のVerでは装備替えると艦種判定が変になるんで
デフォのまま作るしかなさそう…とあきらめてたが治るのかな。
(今Ver.7.7.*では治ってるかどうか確認できてない)

WAのVer.7.7.*ではキ-61改の正統後継機キ-100五式戦が抜けてるが、
戦争が有利だったら技術的に空冷エンジンに退化してる五式戦自体からして
産まれてないだろうと妥協することにした。
983名無しさんの野望 (テテンテンテン MMff-4+wR [133.106.220.47])
垢版 |
2023/05/17(水) 11:17:39.06ID:QiJfdsBNM
今後のアプデ要素
軍事産業組織のカスタマイズ?
国際市場で武器の売買
2023/05/17(水) 11:32:54.01ID:3h5+PVbgp
武器の売買…市場に流すことで民需でも貰えるのか?
開発者日記読んでみるか
2023/05/17(水) 11:42:28.16ID:NnRbOsUX0
また追加要素が違法建築のように積み上がっていくのか…
2023/05/17(水) 11:43:53.51ID:A3Uwi8IPa
またmodが虐殺されるんです?
987名無しさんの野望 (ワッチョイW cfc0-1K6S [217.178.199.103])
垢版 |
2023/05/17(水) 22:46:10.06ID:yvJOMdW90
末期のmmoみたいにインフレしていく糞ゲー
2023/05/17(水) 22:50:29.27ID:5t8XdujE0
どちらかといえばバニラ派だからMODが軒並み死ぬとはいえバニラが強化される方が嬉しい
MODはバニラアプデまでの繋ぎだとしか思ってない
2023/05/17(水) 23:16:55.62ID:a8hG5svYd
国際市場はこれに近いのになるのか?
https://hoihoi4.com/mod/international-arms-market/
990名無しさんの野望 (ワッチョイW a3e0-NkPw [218.221.49.142 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/18(木) 00:41:00.26ID:LfC9FjFj0
面白いのかしらこれ

マウザーでMK108作って
連合の爆撃機を粉微塵にできるのかな
991名無しさんの野望 (スッップ Sd5f-8dkb [49.98.128.65])
垢版 |
2023/05/18(木) 17:04:07.94ID:cSiNAqPAd
質問いいですか
992名無しさんの野望 (スッップ Sd5f-8dkb [49.98.128.65])
垢版 |
2023/05/18(木) 17:04:17.85ID:cSiNAqPAd
また早かった
2023/05/18(木) 17:20:31.70ID:XRJLLupb0
どうぞ
2023/05/18(木) 19:00:59.81ID:6FKezoDz0
というかMOD関連はバージョンアップしなければいいだけなんじゃないの?
RT56くらいしかやらんから知らんけど
2023/05/19(金) 07:54:03.83ID:na0EVkEM0
Modが使えなくなるのは辛いね
2023/05/19(金) 09:59:06.73ID:+GjM3HsA0
死の商人ごっこができるようになるのか
2023/05/19(金) 15:54:22.03ID:+zyVzi2pF
そろそろ新要素追加するよりCPUを上手く使って後半でも遅くならない新エンジンのHoI5作ってくれんかな…
2023/05/19(金) 16:09:33.03ID:0k0zOf4G0
hoi4の数年前に発売されたEU4がまだDLC出してる時点でお察しください
2023/05/19(金) 16:14:11.31ID:cT4UC55La
m
2023/05/19(金) 16:14:20.77ID:cT4UC55La
1000げっと
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 112日 15時間 26分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況