X



Steamの面白くて安いゲーム教えて Part519

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/01/08(日) 02:26:17.26ID:xTkSMage0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
次スレを立てる方↑を3行以上に増やしてください
スレを立てると先頭の1行は消えます

Steam へようこそ
https://store.steampowered.com/

次スレは>>950が立ててください
>>950を過ぎたら次スレが立つまで減速してください

前スレ
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part518
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1672899338/

───────────────────────────────
【セール情報など】

・SteamDB - Sales (Steam ストアのセール検索)
https://steamdb.info/sales/
・SteamDB - Steam Sale Dates (Steam セール関係のカウントダウンとセールの履歴)
https://steamdb.info/sales/history/
・IsThereAnyDeal - Deals (小売店の価格やバンドル入りの調査用)
https://isthereanydeal.com/
・Steam 250 (タグ検索や購入時の参考に)
https://steam250.com/
───────────────────────────────
【ウェブブラウザに入れると便利な拡張機能】

・Augmented Steam:https://augmentedsteam.com/
・Extension for Steam:https://steamdb.info/extension/
・Steam Inventory Helper:https://steaminventoryhelper.com/
───────────────────────────────
【翻訳関係】
・Capture2Text (画面上のテキストを範囲指定 & キャプチャする事で数か国語を Google 翻訳)
http://capture2text.sourceforge.net/
・ヌルポインターストライク (DeepL 翻訳による翻訳支援ツール PCOT)
http://www.gc-net.jp/s_54/
・XUnity Auto Translator (対応する Unity 製ゲームを自動翻訳)
https://github.com/bbepis/XUnity.AutoTranslator
・SteamDB - Engine - Unity (Unity 製のゲー厶一覧)
https://steamdb.info/tech/Engine/Unity/
・日本語化情報
https://store.steampowered.com/curator/10326385
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/08(日) 08:50:17.83ID:EsB6uL6id
ソウルヴァニア無料配布くだちいエピッ😇
2023/01/08(日) 09:05:26.91ID:g963id+/0
モンハンはお護りに飽き足らず全身ガチャゲーになったのがな
2023/01/08(日) 09:05:35.95ID:2bBJ+0+k0
>>1

ゲームアツマール終わるのか
steamで販売されているやつはまだ買えるだけありがたいね
2023/01/08(日) 09:07:23.75ID:q7jm3v4t0
プロゲーマー頂上決戦
v=aD51E_vGF6Y
2023/01/08(日) 09:19:53.78ID:KeA92PHK0
グラボとCPU安くならねぇなぁ
2023/01/08(日) 09:35:38.53ID:QYH3Ntdu0
Bloodstainedにアプデが来てたこと思い出して久しぶりにやってみたけどやっぱり面白かった
こういう多彩な装備を狩り集めて気軽にとっかえひっかえ楽しめるARPGって他にないかな?
2023/01/08(日) 09:43:35.47ID:Swe3v5ij0
>>3
あれは全身ガチャ実装前はやる事ないって散々言われてたからな
みんなが満足するバランスなんてものは存在しないんや
2023/01/08(日) 09:49:25.18ID:3jwkc4ac0
bloodstainedドロップ率と図鑑埋めが手頃でよかったなあんな感じの欲しい
2023/01/08(日) 09:49:55.62ID:Z6DXcvGC0
モンハン久々にやったら敵の動き激しすぎて近接でどうにもならなくて適当にライトで撃ってクリアした
昔みたいに覚えるまでやる気もなくなったなぁ
2023/01/08(日) 09:54:56.43ID:XBBOc2tF0
どうでもいいアイテムでもドロップするとうれしいのが人間なんだよな
ハクスラで後半は全く使えない白物アイテムがボロボロ落ちるのはちゃんと意味があるんだ
2023/01/08(日) 09:54:57.71ID:Tvr0Md1H0
>>1
個人的にはモンハンは2Gから3Gまでが面白かった
4は投げた
Xは買うだけ買って積んでる
2023/01/08(日) 10:16:29.10ID:N3wQLowF0
>>7
図鑑確認してみたら雑魚キャラ1体につき4種類もドロップアイテムあるんだな
メトロイドヴァニア系のゲームはいっぱいあるけど
メトロイド寄りのゲームの方が多い気がする
2023/01/08(日) 10:32:01.06ID:6UKC6cgj0
まーどう考えてもメトロイド寄りのほうが作るの楽そうだし
レベルと敵の強さの調整に大量のアイテムの処理に面倒が多い
2023/01/08(日) 10:36:40.80ID:kcgr0K2w0
ドラキュラ蒼月のソウル集めが辛かったのは覚えてるけど
ブラステのシャードはどやったかなあ
2023/01/08(日) 10:44:44.20ID:CAbxjWqL0
モンハンライズはゲーパスにくるみたいだから来たらそっちでやるつもり
2023/01/08(日) 11:07:47.25ID:HpdP6aly0
ヴァニア寄りはTimespinnerが割とよかった
ボリューム少なめなのとLGBTに抵抗なければ
2023/01/08(日) 11:28:14.75ID:KeA92PHK0
月下系のゲームってキャラが強くなると序盤のエリアの敵がゴミになるから
メトロイド系の方がアクションゲームとしていいよなと思う
月下はイースみたいなもん
2023/01/08(日) 11:34:22.24ID:sSkwM2Tq0
2Dソウルライクが好きでこのジャンルに入ってきた奴はメトロイド寄りのゲームに手を出すとアクションがショボさすぎ間違いなく痛い目見るな
ゴーストソングとか
2023/01/08(日) 11:39:05.20ID:XBBOc2tF0
>>18
雑魚は雑魚でコモン材料やたまにレア品を落とすのがいいんだよ
メトロバニアはダンジョンをさまようことになるんだから探索が楽しくないと
2023/01/08(日) 11:47:49.29ID:ddRY5SWi0
ソシャゲでよくある雑魚カードでも同じカードを何枚か合成して上のランクに進化できるシステムあるじゃん?
あれ考えたヤツ天才だよな。
ゴミカードを引いても無駄にならないからって課金する抵抗を少しでも減らしてるだろ。
どのゲームが最初に導入したんだか。
22名無しさんの野望 (ワッチョイW 537a-aaS5)
垢版 |
2023/01/08(日) 11:57:21.39ID:2MEu0ms10
このスレ、メトロイドヴァニア好き多いよな
まあ価格帯が手頃なの多いしな
2023/01/08(日) 12:02:13.35ID:2PjDdqEid
メトロイドヴァニア好きだけどホロウナイトを超える物が全然出てこないのご残念すぎるわ
2023/01/08(日) 12:20:41.23ID:XBBOc2tF0
>>23
そういうのはメトロヴァニアが好きなんじゃなくて、ホロウナイトが好きなんだと思うよ
2023/01/08(日) 12:25:20.13ID:2bBJ+0+k0
個人的にはフリーウェア版の洞窟物語がなんだかんだで一番好きだなあ
26名無しさんの野望 (ワッチョイ 7958-DWwd)
垢版 |
2023/01/08(日) 12:29:20.65ID:Usb+n+950
せっかくもらったEPICのゲームでもやってみようかな
2023/01/08(日) 12:35:30.96ID:J/L9oJ6gM
メトヴァと言えばエピでもらったFISTがおもろいらしいぞ
俺はやってないけど
2023/01/08(日) 12:43:47.22ID:e1eoAp6pM
ソウルライクに慣れてしまうとサクサク進められるアクションゲームがつまらなく感じてしまう
初見で初ボスを難なく倒せた時点で「これは違う」と投げてしまう事が増えた
2023/01/08(日) 12:46:49.41ID:XKdsGRGYr
アイテムドロップと言わずとも装備変更くらいの要素すら無いゲームばかりで月下求めてると選択肢無いんだよなぁ
30名無しさんの野望 (オッペケ Sr4d-qR1b)
垢版 |
2023/01/08(日) 12:47:00.43ID:M0WsPJXjr
>>24
ホロウナイトよりよくできたメトロイドヴァニアとかいうほどあるか?
2023/01/08(日) 12:50:25.64ID:F1EFMWj1d
俺は求めてるのは探索ドラキュラなのでメトロイドヴァニアでくくられると違うのが来る
2023/01/08(日) 12:51:54.14ID:yIAKmwmZ0
求めているのはヴァニアであってメトロイドじゃないんだよなぁ…
2023/01/08(日) 13:00:15.27ID:KeA92PHK0
そんなこと言われてもどうすりゃいいのさ
34名無しさんの野望 (ササクッテロロ Sp4d-cC91)
垢版 |
2023/01/08(日) 13:02:03.06ID:dJDf9ufup
ホリセ最終日に焦ってめちゃくちゃ買ったけど半分は返品してしまった
35名無しさんの野望 (ワッチョイW 61d2-CQWg)
垢版 |
2023/01/08(日) 13:09:33.22ID:bigdzfBT0
テラリアやってると不思議とウィザードリィにハマってたころ思い出す。
洞窟手探りで掘って何が出て来るか分からん感じや、宝箱からとんでもない性能のアイテムが序盤でいきなり出て来るようなランダム性の高いゲームバランス。

マイクラよりはローグライクやレアアイテム捜索が楽しいゲームだよな。
2023/01/08(日) 13:45:32.47ID:bbl69uCd0
Police Simulator 美人なミニスカMOD出たら教えてくれ
それまで購入待機してる
2023/01/08(日) 13:46:59.03ID:pCnZK9O90
ハクスラのレアドロップをスマホ課金に落とし込んだのが
ガチャのSSR引きだろ
メジャーな集金方法になるのもわかる

JRPGだと序盤宝箱どう中盤はがね終盤プラチナ一式みたいに
制作の意のままにドロップ管理されてる感があるから驚きがない
2023/01/08(日) 13:47:21.02ID:codjIG170
Alaloth: Champions of The Four Kingdoms 糞面白そう
まだアーリーなのか
2023/01/08(日) 13:50:48.03ID:5CKj3ByLa
要素の段階開放は洋ゲーのほうが露骨にやってる
課題クリアでtier上げてくゲームばっかりや
2023/01/08(日) 13:55:04.43ID:QYH3Ntdu0
メトロイドヴァニア作品っていっぱいあるけど月下フォロワーて全然無いよね
2023/01/08(日) 14:04:02.84ID:/kM4d86L0
俺は逆にメトロイドを求めているからヴァニアは違うと感じる事が多々ある
2023/01/08(日) 14:17:17.11ID:kcgr0K2w0
ドラキュラ好きでメトロイドはほとんどやったことがない俺がメトロイドヴァニアに求めるのは
レベル、装備、スキルを取って行ける場所が増えていく
くらいかなあ
2023/01/08(日) 14:17:57.47ID:MrfzmZwf0
ホロウナイトはめちゃいいゲームだけど移動がちょいダルかったなぁ
あと世界観がIGAの作る雰囲気の方が好き
2023/01/08(日) 14:19:50.69ID:ctTtPVQ40
ホロウナイトにはマップを埋めていく快感がないのでゲーパスで10分やって終了!w
2023/01/08(日) 14:21:10.91ID:sSkwM2Tq0
続編もあのファストトラベルなら評価相当落ちそうだな
ダルすぎだもんなアレ
2023/01/08(日) 14:24:40.33ID:TdMHRg5t0
グノーシアやってて、ひろゆきは一瞬で吊られるんだろうなとおもった
2023/01/08(日) 14:27:13.20ID:qaw2hp9r0
ホグワーツのグラとフォースポークンの移動&戦闘を合わせて
ポリコレ成分を除去したゲーム作ってくれないかなあ
2023/01/08(日) 14:29:39.48ID:UhGIloSo0
遥か昔に体験版やりこみまくってたWorms ArmageddonがまだSteamで買えると聞いて興味出てきたんですけど買ったことある人います?
どのみち次のセール待ちかなという気もするけど
2023/01/08(日) 14:46:29.66ID:C/HUEjob0
ヴァニアはレールに沿って進める感じでメトロイドはある程度脱線できると俺の中では認識してるんで
この二つがなんでくっついてるのかいまだに理解できない
2023/01/08(日) 14:49:56.66ID:fXzR3mCNM
>>49
逆に考えるんだ
その認識が間違っているかもしれないと
2023/01/08(日) 14:58:47.65ID:orkqrRao0
ヴァニアというかヴァニラウェア的な方向のやつもっと欲しい
2023/01/08(日) 15:06:25.78ID:jF9ZqlS/0
天井に斧が刺さっているのを見て「逆さ城のフラグか?」と思ったらマップが90度づつ回転するというさらに上を行く発想だったときはやられたと思った
2023/01/08(日) 15:07:20.78ID:IPs1yiYN0
単独ゲームの特徴を区別したいだけなら、ゲーム名にフォロワーつけときゃいい
2023/01/08(日) 15:10:13.57ID:wmYw89zNd
ヴァニラウェア良いよね
ドラゴンズクラウンのPC版が出たら絶対に買うのになあ
2023/01/08(日) 15:16:05.30ID:YIgZ8vlt0
>>46
実際に昔2ch関連の野良の人狼に参加してたけど面白がられて一番に吊られてたよ
2023/01/08(日) 15:16:30.74ID:3jwkc4ac0
カジュアルでサクサクできるアクション寄りのハクスラゲーない?
2023/01/08(日) 15:22:10.13ID:juBehAr90
>>55
2023/01/08(日) 15:36:23.78ID:fzWfzIfD0
>>5
ぶっちゃけミカドの配信見た方が楽しいんじゃね
2023/01/08(日) 15:43:15.15ID:G/PPIC220
義務教育で→→ダッシュ中に↑↓押せば軸移動できると聞いてたから
ドラクラの→→ダッシュ中は軸移動できないの息苦しいったらなかったよ
2023/01/08(日) 15:50:42.57ID:2bBJ+0+k0
>>46
まあ実際いきなり自白したとかじゃなきゃ誰かを吊らなきゃ終わらないのが人狼だしな
2023/01/08(日) 15:53:42.49ID:erg/ZuTw0
とりあえずで吊られるラキオ殿には涙がでますよ
2023/01/08(日) 15:57:13.28ID:juBehAr90
ラキオみたいな協調性がない奴が優先して吊られるのはリアル
2023/01/08(日) 16:04:12.45ID:gACeMnVz0
判断材料が少ない序盤は目立つやつか無言なやつ吊るしかないことも多い
2023/01/08(日) 16:13:04.19ID:1wQTB15v0
仙剣奇侠伝ってどう?原神みたいなかんじ?
2023/01/08(日) 16:24:04.79ID:qT4rOu0Ar
奔放過ぎるククルシカとか同調圧力の夕里子様に比べるとラキオは真っ当な思考してるなとは思う
2023/01/08(日) 16:27:57.13ID:UtujqAKM0
仁王2がめちゃくちゃ面白い。やっぱ高いだけあるわ
2023/01/08(日) 16:30:50.61ID:MeWmqmDk0
それは別スレでやってて
68名無しさんの野望 (ワッチョイ 7958-DWwd)
垢版 |
2023/01/08(日) 16:34:22.83ID:Usb+n+950
デスストが探索がいいといってたからオープンワールドなのかなと思って始めたらそうでもなかった
2023/01/08(日) 16:37:38.84ID:5Q5WttEG0
デススト婆さん焼きに山に登った辺りで力尽きたけど評判は良さげなんだよな
歩いて糞長いオナニー観て歩いて糞長いオナニー観てそのうち変わってくるのか?
2023/01/08(日) 16:41:12.92ID:AZGX5FyC0
>>69
序盤を抜けてそれなりに歩けるようになったけど終盤はまたムービーシーン多いと聞いてやめた
2023/01/08(日) 16:41:58.45ID:egn70WjJa
>>69
ゲーム進めれば乗り物や補助ツールが増えて配達ラクにはなるけど
ゲームとしては本質的にA地点からB地点まで荷物運んで歩くを最初から最後までずっと繰り返すことになる
合わなかった人が途中から劇的に楽しくなるタイプのゲームではないかもね
72名無しさんの野望 (ワッチョイ 7958-DWwd)
垢版 |
2023/01/08(日) 16:42:33.73ID:Usb+n+950
ムービー多いね
ただ動画データじゃなくてちゃんとCGだからまあいいかなと
2023/01/08(日) 16:43:21.12ID:CAbxjWqL0
デスストムービームービーの話題多くて受ける
コストかけて嫌われ要素つくってる事に業を感じる
2023/01/08(日) 16:45:21.29ID:g963id+/0
デスストは小島信者が持ち上げてる
2023/01/08(日) 16:47:55.77ID:BYuY/+UYd
ムービーだけ動画サイトで3倍速で見とくといい
ゼノブレ3ほどじゃないが相当多いぜ
2023/01/08(日) 16:49:16.08ID:codjIG170
デスストは最後も糞長いから覚悟しとけよ
最初より最後が糞イラついた
2023/01/08(日) 16:52:00.82ID:ctWV0e050
下手にDC版もろてたら時間とSSDを浪費していたわけか…
2023/01/08(日) 16:52:08.43ID:juBehAr90
ゼノブレ3は内容のないムービーを延々と見せられるのがキツかった
2023/01/08(日) 16:52:47.75ID:codjIG170
リアルで「…なげーよ」とボソッ突っ込んだゲームはデスストだけ
80名無しさんの野望 (ワッチョイW 9376-03PQ)
垢版 |
2023/01/08(日) 16:55:24.29ID:nnAjPFSz0
まぁ信者がつくゲームって興味は惹かれるな自分はそれでSCS信者やベゼスダ信者やパラド信者になったし
2023/01/08(日) 16:57:51.95ID:MeWmqmDk0
ゲームムービーってCGクオリティあがってても
つまんないの多いからなぁ

和ゲーのなんか内輪揉めしてるのと
洋ゲーの精神世界にいっちゃうのとか、いらんだろ
2023/01/08(日) 16:59:32.49ID:mrxKy1df0
信者のくせにBethesda読み間違うとか草
2023/01/08(日) 17:12:28.10ID:BT2HRkZ20
>>49
外人にとってはメトロイドもヴァニアも同じに見えるに一票
2023/01/08(日) 17:16:00.91ID:pNum3cu90
なっがいムービー抜けた後ダリルがセーブ端末指差すの少し受けたけどざけんなとも思った
85名無しさんの野望 (ワッチョイ 7958-DWwd)
垢版 |
2023/01/08(日) 17:24:27.67ID:Usb+n+950
でもデススト2がもう出るってことはそれなりに支持はされてるんだよきっと
2023/01/08(日) 17:33:17.95ID:okKSzFZd0
>>51
こんなのはどう?
微光之? Glimmer in Mirror
https://store.steampowered.com/app/1035760/_Glimmer_in_Mirror/?l=japanese
キャラはかわいい
2023/01/08(日) 17:33:31.52ID:pAuuiQ3n0
>>49
・メトロイドヴァニアのヴァニアはファミコンやスーファミで出ていたやつの事で月下の事ではない
・メトロイドヴァニアはライフ制ステージクリア型のアクションゲームの総称で意外と幅が広い

個人的にはアクションゲームをベルトスクロールとそれ以外に別けるための言葉なんじゃないかと思っている
2023/01/08(日) 17:40:26.80ID:KEjPxu/L0
ゲーム部分が面倒で映画観たい人には受けるのかなデススト
それならゲームやるなと思うけど
2023/01/08(日) 17:42:39.80ID:QjrYTtXJ0
ローグライクとライトとかもそうだけどその辺は人によって基準がブレるから参考程度に見るもんじゃね
あれは違うこれは違うとか言ったらキリがない
2023/01/08(日) 17:43:12.87ID:vtLX37sk0
ゲーム遊んでるところに長々と動画垂れ流すから一気に冷めるんだ
2023/01/08(日) 17:45:47.63ID:FtvuTS/N0
仁王って1は個人的につまらんかったけど2で大きく変わったりしたのか?
2023/01/08(日) 17:47:16.08ID:Vz13O4Y/0
ゲーム中に延々とムービー垂れ流すのは20年くらい前に流行った手法だから
それが楽しかった人もいくらかはいるんでしょう
2023/01/08(日) 17:47:36.36ID:G/PPIC220
シナリオに魅力があったら続きが見たいからゲーム進めるとなるでしょ
2023/01/08(日) 17:48:25.59ID:orkqrRao0
>>86
モノは良さげに見えるけど「2Dドラマベースのアクションシューティングゲーム」って言ってるね
1/10発売かーふむふむ
2023/01/08(日) 17:48:48.82ID:698u0c7G0
1ゲームごとにリセットされるシステムだけでローグライトって言ってるの見るとモヤっとするよな
2023/01/08(日) 17:49:39.43ID:XBBOc2tF0
ムービーゲーが好きなわけではないが、
日進月歩でクオリティのあがる映像が見れた20世紀の終わりごろは結構それだけでわくわくしてたのは事実
2023/01/08(日) 17:52:09.33ID:BT2HRkZ20
ストーリーや演出を楽しめない人がなぜムービーゲーなんて見て判るようなゲームを買うのだろうか
2023/01/08(日) 17:52:09.42ID:dO7VQNXN0
色々積んだら本当にやりたいゲームがわからんくなった
2023/01/08(日) 17:57:59.25ID:Vz13O4Y/0
タダで貰ったから起動してみたら案の定つまらなかった
って話をしてるんだと思うが
2023/01/08(日) 17:57:59.31ID:BYuY/+UYd
開始してすぐ操作させないゲームはウンコ
2023/01/08(日) 18:00:17.40ID:Q8s33jBRM
Terraria初回起動時の絶望感
2023/01/08(日) 18:02:49.69ID:Er8ivebj0
デスストはシナリオ世界観が面白いからムービー長いとか思わなかったな
あれでそう思うということはもはやシナリオがあるゲームはやれないというレベルだろう
2023/01/08(日) 18:07:49.16ID:mk5P5rGra
普段ムービーがあるゲームなんてやらない人達が集まるスレだからね
2023/01/08(日) 18:09:19.67ID:0nuJoZInr
デスストは別にストーリーのムービーはいいけど要所要所のゲーム操作で無駄にモーション見せられるのがダルかった記憶
小便とかウンコとかで無駄に時間取られるのがうんざりしてやらなくなったような
2023/01/08(日) 18:13:08.09ID:17CNcukO0
プライベートルームに入るだけの事に4回もスキップ、しかも毎回すぐにはスキップ操作が始められないとかのテンポの悪さが何よりキツかったわ
毎回おっさんの顔ドアップだし
2023/01/08(日) 18:14:41.98ID:uj66XHazM
デスストはめんどくさい部分も多かったけど2が出るなら早くやりたい
デイワンでゲームパスでやらせろ
2023/01/08(日) 18:15:29.16ID:jzcFf1ix0
シナリオ=ムービーなのか信者の頭の中は理解できん
2023/01/08(日) 18:16:38.40ID:N3wQLowF0
みるドラマから、やるドラマへ
2023/01/08(日) 18:18:42.25ID:dIMOPg740
>>86
物凄くoriにウケそうなガワ被せただけという清々しいパクリだなさすが中国w
110名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-NVOV)
垢版 |
2023/01/08(日) 18:22:59.04ID:T79uxG4gd
デスストなんかより世界で神ゲーと評価されてるマスエフェクトやろうよ
2023/01/08(日) 18:23:48.17ID:sSkwM2Tq0
そんなゴミより歴史上最高の神ゲーと評価されてるエルデンリングやるわ
2023/01/08(日) 18:24:52.96ID:G/6j2pCW0
エルデンもユーザースコア低いし同じ穴の狢だろ
2023/01/08(日) 18:24:55.62ID:2V7snvJm0
セールはまだかセールが恋しい
2023/01/08(日) 18:26:57.84ID:Tvr0Md1H0
個人的にはローグ系は一旦中断したら早目に再開しないとダメだな
緊張感が途切れてうまくいかない事が多い
115名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-NVOV)
垢版 |
2023/01/08(日) 18:28:31.07ID:T79uxG4gd
エルデンよりはデスストの方がまだマシ
ダクソ3からセキロの流れでゴミを出すなよ
2023/01/08(日) 18:29:01.50ID:jF9ZqlS/0
Epic配布のフィストも中国だしセーリングエラと同じパブ
中国でもピンキリじゃないの

https://store.steampowered.com/app/1937750/Prime_of_Flames/
荒い部分もある良い部分もある
2023/01/08(日) 18:30:04.24ID:juBehAr90
ここって定期的に10代しゃべり場の雰囲氣になるね
2023/01/08(日) 18:31:16.14ID:Er8ivebj0
この前は428もクソクソ言ってるやつがいたしなあ
それと同じやつなんじゃないかと思うぐらい
シナリオを楽しめる人間じゃなくなってるのよもう
119名無しさんの野望 (ワッチョイW f911-TAqK)
垢版 |
2023/01/08(日) 18:31:24.88ID:z/nG0vML0
俺もだけどゲーム好きなんて中身がガキだからな
120名無しさんの野望 (ワッチョイW f911-TAqK)
垢版 |
2023/01/08(日) 18:32:33.29ID:z/nG0vML0
428を街と比べてクソって言う人もいるけど、まず現行機で街が出来ないのにおっさんヅラするなって言う
121名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-NVOV)
垢版 |
2023/01/08(日) 18:33:37.40ID:T79uxG4gd
>>118
フロム信者ってストーリーを理解できる知能無さそうだよな
2023/01/08(日) 18:33:41.48ID:pgSeHhQz0
比べなくても428はゴミだろ
2023/01/08(日) 18:36:59.92ID:UbC1yo/R0
前スレの「銀英伝みたいな提督気分が味わえるゲーム」で思い出した

Astrox Imperium
https://store.steampowered.com/app/954870/Astrox_Imperium/?l=japanese

まだアーリー中でオレも積んでる状態だけど期待している

無限航路は神ゲーだと思うけど、過去の銀英伝のゲームとはRPGとSLGのジャンル違いな気がする
銀英伝4とかはRPGぽくもあるんだけど
2023/01/08(日) 18:50:02.23ID:mXl8jJMs0
Astrox Imperium
なかなか面白そうじゃんEVEONLINEのパクリらしいが

でも英語だけじゃあやる夫金
2023/01/08(日) 18:50:46.51ID:lMJ6FWQS0
ソシャゲwikiの微妙なキャラのページでよく見る
実はそこまで糞じゃない見ることはあるし(超特殊条件下)で採用されない訳じゃない…みたいな不毛なノリを延々やるぐらいなら
語弊はあるかもしれんがザックリ糞で良いと思うわ
126名無しさんの野望 (ワッチョイ 191f-Or7w)
垢版 |
2023/01/08(日) 18:51:50.65ID:5Oh/W3Dm0
コジマゲーはなんかもう完全に、ネットのおもちゃって感じで
いかに腐して晒すか、みたいになってるしなぁ
褒めたらコジマ信者ーってその人がおもちゃになっちゃうし
2023/01/08(日) 18:55:31.06ID:QWzmEayJ0
裏方のクリエイターが勘違いして前に出すぎるとこうなるという事例
2023/01/08(日) 18:56:47.70ID:hVLrkXB00
俺の気に入らないゲームを全力で批判するスレ
2023/01/08(日) 18:59:38.98ID:aGkX/feHa
ゲームの感想で終わるならまだしも信者は~アンチは~やりだす奴は信用に値しない
2023/01/08(日) 19:00:08.64ID:KzDXvgvt0
最近デスストやエルデンなどの日本の超大作ゲームが連続でGOTYを取ってるので、嫉妬してる人がいるね
2023/01/08(日) 19:10:18.22ID:lMJ6FWQS0
元々小島もフロムも万民受けとは程遠いものしか作らないタイプなのに大手と組んでおかしくなってしまったって感じだな
今となっては大勢の生活が掛かってるから売れなくても良いじゃんなんてナイーブな考えは絶対許されないだろうけど
2023/01/08(日) 19:10:56.55ID:x6+5GkWX0
デスストはGOTY最多獲得 からの4大GOTYからは総スカンとネタにされてたけどな
2023/01/08(日) 19:11:36.69ID:MQal+tjw0
デススト4時間やって2時間半ムービーのゲームはさすがにきついぜ
2023/01/08(日) 19:11:39.21ID:Ba5qHDvo0
デスストちょっとやったけど金使ってんなあ
ぐらいしか思わなかった
つまんなくてすぐ辞めたし
2023/01/08(日) 19:16:09.56ID:2V7snvJm0
オープンワールドが荒野だけで代り映えしないのが・・
散歩ゲー好きだけどこれはアカンかった
2023/01/08(日) 19:16:27.38ID:UbC1yo/R0
>>124
アーリー始まった頃に有志が日本語化したんだけど、頻繁なアプデに対応しきれないってことで現在は様子見みたいになってる
2023/01/08(日) 19:17:44.53ID:g963id+/0
>>130
エルデンはともかくデスストに関してはGOTYの問題点も絡んでるから調べて見るといい
2023/01/08(日) 19:19:05.80ID:itfZhxzI0
正月は今まであんまり見なかったアニメを見てみようと思ったんだけど
アニメ見るのって体力と時間をものすごく消耗しない?
ゲームの数倍疲れるんだけどアニメ一年中見るとか自分には無理だ
2023/01/08(日) 19:19:06.52ID:8WeeGBnx0
epicが無料配布してくれたからさぁこれでエアプじゃなく大手を振って叩けるぞ!てとこでしょ
ドヤ顔でムービーゲー指摘してこれでオレも違いが判るゲーマーだぞっていうね
2023/01/08(日) 19:21:12.33ID:ZxLU+W+A0
どれだけ優れたアニメ作品でもそうなってるなら病気だよ
2023/01/08(日) 19:21:22.10ID:MQal+tjw0
>>139
信仰心あるとそんな考え方するんやな
2023/01/08(日) 19:21:54.24ID:qLwwo2iua
>>28
初見で倒せない理由が初見殺しなゲームが一番くだらないと思うよ
それこそ一番アクションゲームを否定するやり方だから
2023/01/08(日) 19:22:35.04ID:orkqrRao0
アニメ一話見るのとヴァンサバ一回やるのどっちがいい?って話かね?
2023/01/08(日) 19:22:52.01ID:0iiT+IqEM
先が気になる展開の物語なら頼まれなくても見れる
見るのが苦痛なのは物語がダレてるからだよ
2023/01/08(日) 19:23:57.75ID:s7dgQ1yy0
ヴァンサバやりながらアニメ見ればいい
どうせ大体ビルドし終わったら暇だし
2023/01/08(日) 19:26:53.75ID:aGkX/feHa
レストランで客が量が多いというのは実際は量の多さからではなくあんまり美味しくないと思われてるから的なやーつ
2023/01/08(日) 19:28:15.31ID:xcvkmsD10
あまり気をはらずにゲームでもしながら流し見すればいいぞ
面白い作品なら自然と集中して見るようになる
自分は今日見たバーフバリがくっそ面白くて完全にゲームする手が止まったわ
2023/01/08(日) 19:31:40.04ID:egKr//w10
ハライチ岩井さんと花江夏樹くんのラジオを聴いて
花江くんがヴァンパイアサバイバーズにハマってるって聞いて自分も始めたけど、
まだ1プレー10分も持たないわ

これってゲーム中で金とか稼いでいって、スタート時の自分を強化していくんだよね
2023/01/08(日) 19:32:00.91ID:cthg0Mzn0
エンダーリリィはいつ面白くなるんだ
7時間超えたぞ
2023/01/08(日) 19:35:41.19ID:OjVuUSeg0
ヘッスラがダッシュになってからも面白くなかったらもう無理と思え
2023/01/08(日) 19:38:25.09ID:2V7snvJm0
ヘッスラホントかわいい
2023/01/08(日) 19:39:02.55ID:codjIG170
>>148
答え聞いたら底浅いから一気につまらなくなるぞ
試行錯誤してる今を楽しんだほうがいい
2023/01/08(日) 19:40:59.09ID:s5u2seR30
そういやエンダーリリィってヘッドスライディング評価されてるとこしか見たこと無いな
2023/01/08(日) 19:46:19.07ID:egKr//w10
>>152
なるほど
自分で試行錯誤してみるわ、さんくす
2023/01/08(日) 19:47:17.51ID:jzcFf1ix0
サージ微妙だなつまらない所まではいかんが500円だしね定価だったら切れてた
2023/01/08(日) 19:48:59.81ID:9XX52Nk8d
エンダーリリーは悪くはないけどなんだかなぁが最後まで続いたわ
2023/01/08(日) 19:55:20.11ID:XBBOc2tF0
>>153
もともとロリコンしか評価してないゲームだぞ
ロリコンが一大勢力だから好評だけど
2023/01/08(日) 19:58:18.04ID:cthg0Mzn0
パリィしてもダメージを食らった時のように吹っ飛ばされるし敵がノーリアクションなのが爽快感ねぇなって
2023/01/08(日) 20:00:19.56ID:egKr//w10
ソルトとおか面白いと思える所まで続けられなかったから
エンダーリリィも楽しめなそう
2023/01/08(日) 20:04:18.38ID:lh3nuVGb0
>>155
同じような見た目の場所が階層になってるってレビュー見て買わんかった
2023/01/08(日) 20:05:34.89ID:TidPskv60
エンダーリリィズセールで買ってクリアして雰囲気良くて好きになったけど細かいストレスが多いゲームだったな
マップ関連とやたらシビアなアスレチック要求してくるところで何回も切れそうになった
2023/01/08(日) 20:07:25.63ID:2bBJ+0+k0
そういやウィッチ&りりぃずってどうなってるんだと見に行ったけどまだ先かな
https://www.witchandlilies.com/
2023/01/08(日) 20:10:45.18ID:OjVuUSeg0
パリィはデッドセルズぐらいの性能欲しいわ
壁を透過する弾バラまいてくる敵を反射で倒せるの気持ちよすぎるだろ
2023/01/08(日) 20:16:23.37ID:Q8s33jBRM
>>161
エンダーリリィズでそれならホロウナイトとかストレスでハゲ散らかしそう
2023/01/08(日) 20:16:56.24ID:jubVJbNy0
BLACK WITCHCRAFTをやるんだよ
おう早くしろ
2023/01/08(日) 20:20:07.58ID:N3wQLowF0
>>165
見て来たけどこれ主人公が美少女じゃなかったら評価が下がるやつでは・・・
2023/01/08(日) 20:25:04.22ID:TidPskv60
>>164
実際それがあるからホロウナイトには手が出せない
2023/01/08(日) 20:27:25.10ID:xdyJYX0K0
エンダーリリィもホロウナイトもそんなに難しかったか…?
これといって苦戦することもなくクリアした記憶…
2023/01/08(日) 20:28:49.16ID:6pu+X7OC0
エンダーはパリィがうんちなのと終盤高所から弾ペチペチばっかになってそうじゃねーだろって思いながらラスボスもそんな感じで終わった
2023/01/08(日) 20:31:15.25ID:QYH3Ntdu0
イライラ棒みたいなゲームはやりたくないな
2023/01/08(日) 20:31:56.94ID:sjcfby010
エンダーリリィズのラスボスは普通に人型ボスとガチ殴り合いさせてくれればいいのに
なぜ取り巻きの雑魚の方が強いクソボス仕様にしてしまったのか
2023/01/08(日) 20:32:15.78ID:CGR9bukW0
>>170
ちなみに電流イライラ棒のご経験はいかほど?
2023/01/08(日) 20:33:33.56ID:2V7snvJm0
昔ゲーセンでやりました
クリアはしたことない
2023/01/08(日) 20:33:55.67ID:OjVuUSeg0
ホロウは神の家(第5や光輝)を除けばそうでもない
苦痛の道も別ベクトルなんでノーカンで
2023/01/08(日) 20:34:00.83ID:XBBOc2tF0
エンリリは難しいというか、高所からの一斉射撃とか画面外からの奇襲とか固くてうざい敵ばかりで終始イライラだったな
こちらの遠距離攻撃も優秀だから適当に逃げながら撃ってるだけでボスの体力半分くらい削れたりするし難易度は低いほうだと思う
2023/01/08(日) 20:34:28.29ID:fhCpVozdr
>>168
即死のあるプラットフォーマーは全部高難度扱いが昨今のゲーム界隈の風潮だからな
177名無しさんの野望 (ワッチョイW 5935-oOIx)
垢版 |
2023/01/08(日) 20:35:40.72ID:CBpGH+9v0
Bejeweled3の中毒性やばい
2023/01/08(日) 20:39:24.56ID:a+L34YBy0
>>162
それそもそもsteamで出るの?販売方法とか一才書いてないけど
2023/01/08(日) 20:41:46.38ID:CGR9bukW0
>>178
画面最下部のクラウドファンディングがそれかね?
https://camp-fire.jp/projects/view/613607
2023/01/08(日) 20:44:55.60ID:dszCJr3F0
面安おじはゲーセンで金入れないでイライラ棒あそんでたうざいやつだからな
2023/01/08(日) 20:44:56.40ID:kXBaDqUs0
安物のコントローラー壊れちゃったんだけど
なんかおすすめのコントローラーってあります?
2023/01/08(日) 20:45:09.79ID:2bBJ+0+k0
ヴァンサバはアクションだけどギリギリを求められる要素はあんまり無い点が好き
疲れた時にちょいとゲーム、という時で負けたくない時にいい
永続能力向上しまくると移動速度が上がりすぎてアイテム拾うためにギリギリ移動を求められるけどもうそれはクリア後のやりこんだ後の話だしな

>>179
そこに2024年リリース予定ってあったね、ごめんなさい
steamでの販売予定しか頭に残ってなかった
2023/01/08(日) 20:48:49.61ID:CGR9bukW0
>>181
トリガーのストロークが浅いほうが好み(深いほうが好きな人が居るのか分からんが)な自分としては
PS配置ならHORIのEDGE301、Xbox配置ならRazerのwolverine v2 chroma使ってる。
まあCSメーカー純正が無難なんじゃなかろうか。
2023/01/08(日) 20:53:17.33ID:kcgr0K2w0
UBI+入ったら全部のゲームできると思ったらsteamに無いから1番やりたいと思ってたFarcry6ができなかった
しょうがないからヴァルハラやるかと思ったらインストールがなげえ
2023/01/08(日) 20:54:29.22ID:kXBaDqUs0
>>183
詳しくありがとう
EDGE301が良さそうなので検討してみます
2023/01/08(日) 21:02:04.23ID:1wQTB15v0
2022POTY(パンツゲーオブザイヤー)見たら結構知らんゲーム入ってたよ
1位は黎の軌跡2だったけど
2023/01/08(日) 21:06:21.92ID:0iiT+IqEM
ナンチャンカーブひねりとかイライラロボとか難しかったな
2023/01/08(日) 21:07:24.07ID:fhCpVozdr
>>187
100万円取れたときはほんと嬉しかったわ
2023/01/08(日) 21:10:13.85ID:UM+1cZEi0
自機の操作性がよいぶんにはギリギリのアクションはむしろ好きかなー
洞窟物語の最後の洞窟(裏)とか聖域とかも楽しかったし
海腹川背もこれぜってー無理だろって地形を慣れれば安定して越せるのもよくできてた
アストロロボササとかカイの冒険のギリギリ感はちょっとつらい
2023/01/08(日) 21:12:27.08ID:ftv8U8DF0
>>122
街に比べたら残念だけど、比べなければ良ゲーの部類だよ
2023/01/08(日) 21:15:21.16ID:Vz13O4Y/0
子供の頃はゲーセンで千円2千円くらい平気で使ってたのに
500円のゲーム買うのに随分悩む
2023/01/08(日) 21:18:29.43ID:N3wQLowF0
>>186
評判悪いサムライメイデンが2位か
2023/01/08(日) 21:25:38.59ID:ftv8U8DF0
>>189
SwitchオンラインにSFCの海腹川背が入って「おー。これが有名な海腹川背かー」とやってみたけど操作性が悪すぎて無理だった
2023/01/08(日) 21:29:37.12ID:TdMHRg5t0
>>191
1分持たずに終わるかもしれんのに100円も払うやつは気が狂ってると子供の頃思ってたわ
2023/01/08(日) 21:30:52.18ID:yBCd7kQZ0
SFCのはやったことないな
PSの海腹川背旬はめちゃ操作性よかった
2023/01/08(日) 21:31:40.28ID:TdMHRg5t0
>>195
ワイヤー使ってないんじゃね。ワイヤー使わなきゃ操作性クソでしょ
2023/01/08(日) 21:32:30.44ID:ctWV0e050
1回100円が無限に遊べちまうんだ!って家庭用の格ゲー買っても元取るまでもやらなかったな
各キャラのエンディング観て終わりって感じ
198名無しさんの野望 (ワッチョイ 191f-Or7w)
垢版 |
2023/01/08(日) 21:37:38.91ID:5Oh/W3Dm0
>>184
なんか色々無いゲームあるよね
置いてあるゲームでもDLCも欠けてるし、なんやこれって感じ
2023/01/08(日) 21:40:03.10ID:UM+1cZEi0
無印のロープは角に引っ掛けたときもけっこう反発を感じるくらい弾性が強いのよね、
それに比べると旬のロープは柔らかくて地形に巻き付けたりもしやすい感じ、あと川背さんも旬のほうが重い
2023/01/08(日) 21:42:40.09ID:0LLB/CIr0
レビューでストーリーのネタバレしてる奴は通報できるシステムくれや
2023/01/08(日) 21:43:54.74ID:ftv8U8DF0
慣れの問題だと思うけど、まあしょせんSFCだからね。子供の頃やってたら頑張っただろうけど、大人になってからあれはキツイわ
2023/01/08(日) 21:45:08.46ID:g963id+/0
海腹川背は独特な操作性と挙動自体がメインなゲーム性ではある
2023/01/08(日) 21:46:09.57ID:pgSeHhQz0
むしろあの難易度があったからこそ
マニアが持ち上げてコンテンツとして確立したとも言える
2023/01/08(日) 22:02:31.73ID:znMJoTQ40
日本語化パッチあるならやってみよかなとsniper elite4始めたがムービーの字幕も敵のセリフも日本語化されてなくてやる気でずにやめてしまった
2023/01/08(日) 22:07:44.52ID:pk5A+Juu0
自分のスキルを磨いてくゲームは沼だよな
普通にクリアする分にはスキル3くらいで十分でも、極めると100くらいまで上昇幅あるようなゲームは地獄にも等しい
でも自分の足りない部分とか練習したり工夫して伸ばしていくの純粋に楽しいんだよな
2023/01/08(日) 22:08:45.18ID:Z6DXcvGC0
最近はムービーどころかセリフがボタン送りできなくて音声終わるまで待つ奴とかもイライラする
2023/01/08(日) 22:10:19.40ID:17CNcukO0
>>205
地味な反復練習を繰り返したらちょっとだけしかし明確に結果が良くなる類の大好きだわ
格ゲーじゃないそういうのやりたい
208名無しさんの野望 (ワッチョイW 096e-K997)
垢版 |
2023/01/08(日) 22:12:37.86ID:fVEZ6u4K0
ホロウでイライラするやつとしないやつの差を考察せよ
2023/01/08(日) 22:13:04.27ID:pk5A+Juu0
>>207
個人的にはRocket leagueが直近で一番沼ったけど
結局対人は悪意渦巻いてて楽しい以上に不快さも被るから人におすすめしにくいんだよな
シングルでひたすら技術磨いて自己満足に浸れるゲーム知りたいわ
2023/01/08(日) 22:15:21.59ID:yBCd7kQZ0
>>209
DirtRallyとかいいよ1の方ね
2023/01/08(日) 22:16:07.61ID:TdMHRg5t0
>>209
斑鳩だな
2023/01/08(日) 22:16:47.33ID:pk5A+Juu0
>>210
2.0までやってたけど楽しかったわ
Lancia乗りこなせるように頑張ってたけど運転下手くそゲームパッド勢には厳しすぎた
2023/01/08(日) 22:17:17.84ID:2bBJ+0+k0
>>209

Downwell
https://store.steampowered.com/app/360740/Downwell/

とかどうだろう?
ひたすら落ちていくゲームなんだけども
ある程度は運もあるけどやっぱりどれだけ集中してるかとかでスコアが大きい気がする
自分は底につけなかった けど好き
2023/01/08(日) 22:17:22.83ID:a+L34YBy0
基本的にプラットフォーマー嫌いだからプレイしないんだけど
悪名高いHollow Knightの白の宮殿は別にイライラしなかったな

多分操作性良くてハチミツのチャームつけとけばリトライ用意だったのが理由
2023/01/08(日) 22:18:50.07ID:yBCd7kQZ0
>>212
ランチアはRWD車でも一番難しいからね
ハンコン持ってるけどそれでも厳しかったわ
2023/01/08(日) 22:20:36.08ID:KeA92PHK0
暇だし明日は数年ぶりのクリーンインストールで心機一転してみようかな…
2023/01/08(日) 22:23:38.04ID:pk5A+Juu0
>>213
持ってる、やり込むとこれも沼で面白いよね

斑鳩とかのシューティングはノーマークだったから手出してみようかな

ミリ単位のアナログスティック操作が要求されるような細かい技術が要求されるようになるほど沼るから
Riders Republicとか興味あったんだけどEpic独占タイトルだったから買ってないんだよな
2023/01/08(日) 22:33:44.71ID:sjcfby010
>>214
チャームのこと知ったの白の宮殿でイライラしてぶん投げた後だったな……
そもそもチャームを入手できるエリアの存在すら知らなかった
2023/01/08(日) 22:44:28.76ID:T4jr1WMJ0
>>200
攻略書いてるアホも頼む
2023/01/08(日) 22:51:46.86ID:yBCd7kQZ0
>>217
後は音ゲーかなMuseDashとか
2023/01/08(日) 22:53:54.99ID:BYuY/+UYd
musedashは電波曲ばっかで馴染みないけど結構面白かったな
曲数と値段のコスパがdivaと並ぶくらい最高レベルだし
2023/01/08(日) 22:55:52.51ID:w1H8czke0
ヴァンサバ系でお薦め教えて
2023/01/08(日) 22:57:42.96ID:orkqrRao0
>>222
Soulstone
2023/01/08(日) 22:57:51.79ID:H1sKYnhw0
>>222
それを言う人って脳死の馬鹿なゲームしか求めてないから何だかね。
これをやると良いよ。

Bio Prototype
https://store.steampowered.com/app/1498040/
2023/01/08(日) 23:06:05.65ID:fzWfzIfD0
閃乱カグラの斑鳩の事ですヨ
2023/01/08(日) 23:08:55.84ID:hq/2lSO5r
noitaクソむずいんだけどこれほんとに実績の通りに10%もクリアしてんのかいな
たまたま透明化をゲットしてコソコソしながらラスボスチックなとこまで来たけどサクッと殺されてもうた
透明化無しだといつもヒーシの基地あたりで死ぬ…
2023/01/08(日) 23:11:21.38ID:yBCd7kQZ0
>>222
ホロキュア
2023/01/08(日) 23:12:45.07ID:4+4pNxPF0
杖パズル楽しいだろお到達できるならあとはDPSだけだ
2023/01/08(日) 23:26:00.07ID:bf0XnnS00
>>226
ノーヒントで気軽に死にながら500回くらいでクリアできたよ
その後は数回に一度クリアできるようになる
経験がすべて
2023/01/08(日) 23:31:47.60ID:UM+1cZEi0
俺がやってた頃はクリア実績2%だったけど結構増えとるやん
2023/01/08(日) 23:43:53.02ID:2bBJ+0+k0
ふしげんTODRも昔は全実績解除が1%切ってた気がするが今は1.6%までいってるね
2023/01/08(日) 23:49:45.95ID:kbrfeMZG0
>>207
はいポゴスタック
2023/01/09(月) 00:00:04.43ID:vx7eMDhGM
実績解除率もあんまあてにならんけどな
早期アクセスでまだ実装されてないステージのクリア実績が数%とかあったりするし
2023/01/09(月) 00:03:19.37ID:XJfed95S0
バグで解除できないはずの実績とかまだ解放されてないはずのネトゲの実績とか
たいてい解除率0.2%だから、チーターは0.2%程度と思っていいのかもね
2023/01/09(月) 00:11:38.10ID:rBvMhc6p0
>>233
それ結局具体性のあるやり方がイメージ出来ないんだよね
その部分だけを見るならフラグ管理でしかないからな
一つイケれば芋づる式だとは思っちゃいるが
発想を増やすという意味では興味がある
2023/01/09(月) 00:12:10.20ID:4WDs7PuT0
無料だけど課金したら負けなHENTAIゲームDEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation
https://store.steampowered.com/app/1361350/DEAD_OR_ALIVE_Xtreme_Venus_Vacation/
あんな事やあんな事まで・・・
https://i.imgur.com/bcAqVPQ.jpg
https://i.imgur.com/wyeJCzg.png
MOD導入後のSS見ちゃダメ
https://i.imgur.com/5FPeefJ.jpg
https://i.imgur.com/Z1mMB1Y.jpg
2023/01/09(月) 00:21:33.69ID:tyaqSLAD0
>>226
10勝利ストリークくらいまではいけた
238名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-NVOV)
垢版 |
2023/01/09(月) 00:34:29.42ID:2MjR0RtRd
世界よ、これが日本だ
239名無しさんの野望 (ワッチョイW f911-TAqK)
垢版 |
2023/01/09(月) 00:43:44.02ID:+hapbH300
なんかアングラなノベルゲーないかな
ベオグラードとかそう言う系が好きなんだが
ラノベだと空の境界が好き
2023/01/09(月) 00:44:36.98ID:ceMFegkk0
上手い奴が偉いとかはないけど自分が下手過ぎて楽しめないゲームがあるのは普通に問題だと思うわ
マルチとかで迷惑かけないためにって不純な動機で努力する奴はアレだけど自分のよりよいゲームライフの為に強くなるだけだろ
利己的なのはそんなに悪いことかね
2023/01/09(月) 00:51:01.30ID:Qt34Jn790
>>240
突然どうした
2023/01/09(月) 00:56:43.48ID:4WDs7PuT0
>>240
マルチは迷惑掛けて良いんだよ、上手い奴がサポートしてくれるしそれを楽しんでるから
2023/01/09(月) 00:57:50.43ID:XJfed95S0
PvEならそうだけど、PvPだと戦犯探しが始まるからなw
2023/01/09(月) 00:58:09.00ID:k2AkOeFS0
より良いゲームライフの為に馬鹿になりてぇもんだ
2023/01/09(月) 00:59:55.34ID:hxj5uMUT0
土日HokkoLifeをぼーっとやってた

翻訳のせいかしらんけど、住人たちが陰口言ったりスピリチュアル入ってたり
キャラ付けじゃなくうっすら嫌な奴なのがちょっと楽しい
2023/01/09(月) 01:01:27.50ID:jD1De+h40
>>240
えっと何と戦ってるのかはいまいちわからないけどゲームは遊びじゃないよな、よくわかる
某ff14みたいに必死に体裁繕いまくってストレス抱えまくるユーザもゲームもクソの中のクソだ
って言いたいのもよくわかるぞ
2023/01/09(月) 01:03:21.64ID:ceMFegkk0
>>241
いや、チュートリアルが終わらなかったって赤レビュー付けまくってるレビュアーを見かけてしまってな…
やっぱ人のプロフなんて見るもんじゃないわ
2023/01/09(月) 01:04:54.08ID:Ax3fFbHe0
チュートリアルクリアがゲームクリアみたいなゲームは稀にある
2023/01/09(月) 01:09:15.52ID:ceMFegkk0
>>248
後半のチュートがVer.2_0で新規実装された要素の導入(20時間以上プレイした人向け)になってる奴だな
ありゃあゲーム側でもっと説明するべきだな
2023/01/09(月) 01:14:03.08ID:JPqddlYu0
まあチュートリアルで投げ出したゲームない訳じゃないしな
2023/01/09(月) 01:48:12.36ID:9O1nca010
>>239
凌辱系エロゲーやればいいよ
2023/01/09(月) 01:55:47.49ID:rBvMhc6p0
>>233
それずっと考えてたんだけどEarly AccessならEA公開前の先行テストを受けてる人が居てもおかしくないな
制作元の本家サイトで話聞いてみるといいかと
2023/01/09(月) 01:56:21.13ID:KYyzB3nm0
PvEのモンハンは死ぬほど戦犯探しが始まってたけどね
なんなら失敗したわけじゃなく敵倒してても1分倒すのが遅いだけで叩かれる
2023/01/09(月) 02:01:50.94ID:uBHELfik0
>>239
Milk inside a bag of milk inside a bag of milk
https://store.steampowered.com/app/1392820/Milk_inside_a_bag_of_milk_inside_a_bag_of_milk/

なんてどうだろ
2023/01/09(月) 02:49:46.03ID:vUGvIUhH0
20~30人ぐらいでほぼ袋叩きにするようなPvEがやりたい
バランスは置いておいても人が集まらないってのがネックになるだろうけど
2023/01/09(月) 02:50:41.51ID:3/RHIpwJr
steamで友達って作れるの…?
2023/01/09(月) 02:54:23.76ID:9O1nca010
>>255
MMORPGやればいいよ
2023/01/09(月) 03:06:31.73ID:Z9uySB3j0
スマホMMORPGでレイド200人参加でぼこぼこにするのあったな
敵対してるプレイヤーにも範囲攻撃が当たるからすごいカオスで楽しかった
259名無しさんの野望 (ワッチョイW e162-MKpj)
垢版 |
2023/01/09(月) 04:24:55.31ID:RrB8J8ar0
ここの住人たちならきっと満足のいく答え持ってるはず…
トルネコシレン風のゲームかウィザードリー系のゲームでオススメないかな?
2023/01/09(月) 04:55:34.28ID:Ae2DGa3gr
シレンやれ
2023/01/09(月) 05:57:08.69ID:laOszfKN0
>>239
ハッキングがテーマ
フリー版があるから正直そっちでいい気もする
https://store.steampowered.com/app/825320/CyberRebeat_The_Fifth_Domain_of_Warfare/
シナリオが難解らしい
https://store.steampowered.com/app/366380/MYTH__Steam_Edition/
262名無しさんの野望 (ワッチョイW 11dc-msAB)
垢版 |
2023/01/09(月) 05:58:59.63ID:r+rSSFpw0
5つの試練やれ
2023/01/09(月) 06:02:14.03ID:tVEkEPzH0
不思議のダンジョン系なら普通にシレン5+か不思議の幻想郷TODR
ウィザードリィ系ならそのまんま五つの試練でいいよ
ユーザーシナリオが今の段階でも十分ある
エルミナージュに日本語があればそれ勧めたけどなあ
2023/01/09(月) 06:32:37.08ID:cjE5bt3E0
Wizardry8
2023/01/09(月) 06:44:25.82ID:Jtt4ug4Aa
>>259
本家とその派生以外に選択肢はないよ
ロマサガFEも同様
だからCS機はなお売れ続ける
2023/01/09(月) 06:58:33.82ID:CDMjsweE0
stacklands最初のボス倒したぜやったー
値段相応のこぢんまりだけどお手軽にコロニーシムっぽさとか自動化拡大再生産っぽさを味わえるわりと良作でした
https://i.imgur.com/WFLZxvv.png
267名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-NVOV)
垢版 |
2023/01/09(月) 07:00:00.41ID:igDTarJrd
ここはお前の日記帳かな?
2023/01/09(月) 07:04:17.83ID:ASbL1zUb0
いいや、「俺たち」の日記帳だ!
2023/01/09(月) 07:04:51.20ID:rBvMhc6p0
そういやベオグラードメトロの子供たちって二年以上経ってるわりには最大割引-25%と渋いのよな
購入してない状態で次の新作リリース待ちのSilence of Switchbladeをウィッシュリストに入れてある状態という
それ出てもう一段階進んだら買うかなぁ……
270名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-NVOV)
垢版 |
2023/01/09(月) 07:06:19.05ID:igDTarJrd
マスエフェクト面白いお(´・ω・`)
2023/01/09(月) 07:28:10.80ID:uBHELfik0
>>259
とりあえず無料配布のコレでどうだろ
https://store.steampowered.com/app/2056110/_/
2023/01/09(月) 07:33:03.80ID:BhOy2lB60
タリちゃんに会いたいけど惑星探索を乗り越える自信がない
2023/01/09(月) 07:34:31.78ID:BV8bMJAB0
なんでシレンライクって敵が美少女のゲームしか無くなったの?
2023/01/09(月) 07:43:50.55ID:5psx2+OE0
売れないから
2023/01/09(月) 07:45:06.87ID:Z3hwLmJw0
シレンやってりゃいいから
2023/01/09(月) 07:54:49.31ID:CDMjsweE0
かつて鉱山の町として多くの人々で賑わったが
最近はすっかり鉱脈が掘り尽くされてしまった
しかしそこに住む人たちは食わせていかなければならない
そこで始まる美少女キャラビジネス
2023/01/09(月) 08:00:02.28ID:laOszfKN0
敵が美少女化してもいいですから
プレミアガールアスカ見参!のSteam版出してください
2023/01/09(月) 08:05:25.71ID:l1EtElCKM
steamのシレンてあんま話題に上がらないな
いまいちなのかね
2023/01/09(月) 08:13:22.50ID:8J3GHDDBM
普通にシレンなだけだしな
2023/01/09(月) 08:14:08.79ID:xyp29YI40
本家シレンの難易度の上げ方見てると長時間掛けた物を如何にしてて一瞬で無駄にするトラップを仕掛けるかみたいな領域になってきてるから本格派やるにも限界がある
2023/01/09(月) 08:19:05.82ID:tVEkEPzH0
ただダンジョンを踏破するだけのゲームじゃもう物足りない時代よ
それだけ? ってなる
2023/01/09(月) 08:24:40.03ID:EP/4PiQQ0
アスカはネバーランド倒産してるし権利関係で簡単に出せないんじゃねーの?
2023/01/09(月) 08:24:58.88ID:laOszfKN0
夜ダンジョンとかいうシレンが生み出した闇のダンジョン
2023/01/09(月) 08:26:48.49ID:8/kjdRpq0
>>261
サイバーリビートは超絶燃える展開ですごい好き
小説版も買った
2023/01/09(月) 08:34:01.79ID:Y1LXiv+P0
シレンは死なないで能力強化して強敵と戦うタイプは根付かなかったんだよな
ユーザーは集めた物で逃げ切る遊びにこだわってたので発展がなくなった
2023/01/09(月) 08:52:57.40ID:gJxT+b1id
>>285
先鋭化して点しか残らなかった典型だなあ
2023/01/09(月) 08:53:18.78ID:sa3aQ+F+0
ジョジョの不思議なダンジョンはよく出来てたっけなぁ
2023/01/09(月) 08:59:54.92ID:EP/4PiQQ0
>>285
シレンでやったのがダメだったんだろうな
新規タイトルでやってたらもしかしたら続いたかもしれない
2023/01/09(月) 09:04:35.64ID:rqteRLra0
ユーザーが悪いんじゃなくてシレンは"完成してしまった"ゲームなんだよ
今でも何千時間と遊ぶ人が出てくるくらいシステムとして出来すぎていた
Civilization4と同じ 衰退は必至だった
2023/01/09(月) 09:05:21.58ID:to0maPNT0
ユーザー側か開発側か知らんけど100階ダンジョンにこだわり続けた結果腐った感じがする
ガチ殴りを否定してアイテムで逃げるほう一択な方向に向かったのも先鋭化を助けた
シューティング以上にヌルさを嫌いすぎた
2023/01/09(月) 09:07:48.37ID:ZFesYJ0K0
シレンがsteamに来た当初は結構話題にはなってたぞ
フレーバーテキストの酷さとクラッシュの多さについてだが
2023/01/09(月) 09:09:08.60ID:k58pcj7g0
その13年前に発売されたシレン5でもとっくに改善されてる内容もしたり顔で語る人がウヨウヨおるもんやね
2023/01/09(月) 09:18:30.88ID:uBHELfik0
>>285
ふしげんTODRは持ち可のインフレっぷりが好きだわ

ωラビリンスは基礎ステの永続向上という点なんかでも差別化されてたけど
お色気面のアピールとそれを見る為にアイテム回収が難易度高くてうまく混ぜられて無い感がしたなあ…
2023/01/09(月) 09:19:32.10ID:xFTonz2a0
ローグライクってか不思議のダンジョン系はジョジョのフリゲしかやったことないけど
頑張ってレベル上げても装備集めても敵や仕掛けがどんどん強くなって行くから心休まらない
100階まで行けたこともほとんど無い下手くそだけど
2023/01/09(月) 09:21:57.01ID:MWzxfRRV0
圧倒的な好評なの知っててもPV見てつまらなそうでどうしても崩す気にならなかったサブノーティカやり始めた
海怖い
圧倒的な好評は裏切らなかった
2023/01/09(月) 09:22:32.17ID:l1EtElCKM
確かにシレンの説明文がきもすぎるって見た気がするw
2023/01/09(月) 09:24:07.93ID:pjDK/f490
>>262
権利関係で呪文名が違うらしいが自分で直せるのかな名前が違うってだけでやる気なくなる
2023/01/09(月) 09:26:34.49ID:xFTonz2a0
ところでアサクリヴァルハラのスキル画面が見づらすぎて少し絶望してる
オデッセイと同じじゃ駄目だったんですか
2023/01/09(月) 09:30:11.20ID:ojScjZFS0
Subnauticaは本能的な恐怖や不安を呼び起こすからな
今も面白いけど地形いじれた頃はさらに面白かった
300名無しさんの野望 (ワッチョイW 61d2-CQWg)
垢版 |
2023/01/09(月) 09:32:21.62ID:QLxE1HFz0
全部のゲームやるって言っても基本は高い所登って拠点制圧するだけなのに色々やる意味ある?
>>184
301名無しさんの野望 (ワッチョイW 61d2-CQWg)
垢版 |
2023/01/09(月) 09:36:54.95ID:QLxE1HFz0
ローグライク好きならテラリアやっとけば一生遊べるだろ
2023/01/09(月) 09:37:28.88ID:to0maPNT0
テラリアのどこにローグライク要素あんだよ
2023/01/09(月) 09:37:29.69ID:8/kjdRpq0
>>294
わかる
だんだん楽になっていくようなゲームがいい
酒飲みながらやるからまったりプレイしたい
304名無しさんの野望 (ワッチョイW 61d2-CQWg)
垢版 |
2023/01/09(月) 09:42:35.93ID:QLxE1HFz0
>>302
テラリアってマップ自動生成だし、アイテム数は数千個あるし、立派なローグライクだと思うが。
難易度選択で死んだ時のペナルティは選べる。最高難易度なら死んだらプレイヤーロストで全てが無になる。低難易度ならゴールド無くすだけ。

下手なローグライクより全然面白い。
2023/01/09(月) 09:44:54.78ID:rXFwj6t9d
テラリアは操作し辛くてちょっと
というか不思議のダンジョン系からテラリアには飛ばないだろ
2023/01/09(月) 09:45:19.28ID:hfOwshhu0
>>297
呪文名はテキストファイルで管理されてるから簡単に直せる
ついでにBGMもmp3持ってくるだけで差し替えられる
2023/01/09(月) 09:45:43.49ID:Jusol/ti0
ポリコレ配慮しないゲーム出すとどういう目にあうの
2023/01/09(月) 09:52:06.79ID:tdno0xpQ0
めちゃめちゃ売れる
2023/01/09(月) 09:59:03.69ID:xUN1QMUq0
正月に酒呑みながら舐めプでローグライクやってたらモンハウで\(^o^)/オワタ
ローグライクは遊びじゃねぇんだ!(いや遊びだって)
310名無しさんの野望 (ワッチョイ 7958-DWwd)
垢版 |
2023/01/09(月) 10:07:43.82ID:RZwEw5F60
テラリアはマップ生成はランダムだけど一度作ったマップは変わらんけどそれもローグライクになるのか
311名無しさんの野望 (ワッチョイW 61d2-CQWg)
垢版 |
2023/01/09(月) 10:20:34.67ID:QLxE1HFz0
>>310
毎回マップ違うのに拘りあるなら毎回マップ生成すれば良いんじゃないか?

しかし、ローグライク系って毎回マップ変わるから構造浅いよね。テラリアくらいのランダム要素の方が、ゲーム性とランダム性のバランス取れてて良いと思うわ。
2023/01/09(月) 10:22:40.58ID:KIZWVyQV0
>>259
Steamにあるトルネコ系って上で出てたふしげんと魔物娘くらいしか知らんな
ギリギリTangleDeepが似てるっちゃ似てるけど、間口をローグライクまで広げた方が楽しい作品見つかりそう
国産ウィザードリィとトルネコ系はガラパゴス的な存在だしSteamで探すより家ゲー漁ったほうが間違いない
313名無しさんの野望 (ワッチョイW 9311-mbib)
垢版 |
2023/01/09(月) 10:23:00.77ID:jD7tAQ8A0
デススト技術力あるなぁ
電気代節約しようと普段120fpsから60fpsでやってみたけど自然に出来る
2023/01/09(月) 10:25:13.43ID:jhr0uxzaM
テラリアがローグライクは初めて聞いたな……
2023/01/09(月) 10:26:38.53ID:l1EtElCKM
テラリアはあわんかったな
2023/01/09(月) 10:44:13.41ID:v0DPlyQn0
テラリアはmodでさらにハクスラ味を激しくできるからな最高や
2023/01/09(月) 10:47:59.18ID:8/kjdRpq0
テラリアは最初のステージ開始直後に落ちた穴から出る方法が分からなくて挫折した
2023/01/09(月) 10:50:47.17ID:8J3GHDDBM
TangleDeepはディスガイアっぽいと聞いたな
アイテム界みたなのがあるって
2023/01/09(月) 10:55:12.38ID:Y//gsnii0
シレンは悪くはないんだけど毎日壺の様子見れなきゃ損した気がする
でも長いダンジョンを1日で死ぬかクリアして戻るのも大変で
ソシャゲのログボみたいなツラさを感じてやらなくなったわ
2023/01/09(月) 10:58:21.74ID:pjDK/f490
>>306
えーマジかあそんなの聞いたらもう買うしかないじゃん
2023/01/09(月) 10:58:58.18ID:KbpJt/TY0
アイテム界の要素は良いんだけど、
TangleDeepはストーリーがほぼ無いから潜るモチベーションが無くてやめてしまった
ディスガイアはそこら辺よく出来てると思う
2023/01/09(月) 11:02:49.01ID:ojScjZFS0
TangleDeepはペットが可愛い
あとは覚えてない
2023/01/09(月) 11:05:10.38ID:AumRQCXYd
結局はかわいいキャラがいるかどうかが問題よ
2023/01/09(月) 11:05:17.27ID:qLLzD+py0
欲望に身を任せてライザとかニーア出したら販売数クソ伸びたしポリコレに配慮してユーザー逃す理由が無いわな
2023/01/09(月) 11:10:11.51ID:bXhYuqVM0
昔は不思議のダンジョンがローグライクの基準と思ってたけど、
後戻り不可、過度なファーミング不可とか求めると、
不思ダンライクと言う1ジャンルなっちゃうのな

ドラゴンファングZと片道勇者+は結構ハマったな
2023/01/09(月) 11:10:47.55ID:v0DPlyQn0
タンゴォディープは専門クラス1本で遊び尽くしたいと思ってたのに途中からクラス混ぜるの強要されるのが残念だった
2023/01/09(月) 11:10:55.42ID:SJJun8wV0
>>311
マップが変わる結果、シチェーションが変わることが大きい。これが分かってないローグ系はマップが変わっても無意味に感じる
2023/01/09(月) 11:14:18.80ID:KYyzB3nm0
DeadCellsとかは毎回同じようなマップが生成されるもんな
毎回異なるゲームプレイをって感じじゃない
329名無しさんの野望 (ワッチョイW 61d2-CQWg)
垢版 |
2023/01/09(月) 11:15:53.22ID:QLxE1HFz0
不思議のダンジョン系と言うフォロワーが全然登場しない点からもガチローグライクなんて求められてなくて、軽いランダム性とハクスラ系のライトで爽快感ある方が人気あるってこと。

ガチ勢の意見聞いてたら市場縮むだけ。
2023/01/09(月) 11:20:07.66ID:AumRQCXYd
シレンとかトルネコ3ライクの魔物娘2もイージーモード追加したり製品版になってもコロコロバランス変えて難儀してたしな
難しいのは受けないよ
2023/01/09(月) 11:26:20.01ID:czilcNtQ0
>>259
つまりダンジョンに潜りたいんだな
Legend of Grimrock
2023/01/09(月) 11:39:53.71ID:nBJNchg/0
今更ながら、fallout4が年末安かったので買ってみたがハマった。
MOD入れるの楽しい
なんでもっと早く買わなかったんだろう・・・
2023/01/09(月) 11:40:24.23ID:BOx+mdbI0
不思議のダンジョン系って一個やったらもういいやってなるじゃん
やること一緒だし
2023/01/09(月) 11:43:14.19ID:k2AkOeFS0
デッキビルドゲーを並行してやってたらカード効果ごっちゃになる
別ゲーでコンボとか編み出しちゃう
使えねーwww
335名無しさんの野望 (ワッチョイW e162-MKpj)
垢版 |
2023/01/09(月) 11:49:49.86ID:RrB8J8ar0
>>312
tangledeepおもしろそやね。やってみるわ

みんな色々教えてくれてありがとう。一生ついていきます面安の兄貴たち
2023/01/09(月) 11:50:01.53ID:MWzxfRRV0
シレン系は四角の部屋が線でつながってるだけのマップが合わないわ
2023/01/09(月) 11:53:32.59ID:tyaqSLAD0
タングルディープは不思議なダンジョンというより、ハクスラ要素がある本来のローグライクって感じ
2023/01/09(月) 11:55:31.11ID:i6xqvXWg0
Tangledeepちょうどファナのバンドルで155円になってたな
と思ったら品切れ中か
2023/01/09(月) 11:57:01.58ID:KIZWVyQV0
ローグライクはなにか一つの要素に特化して伸ばしてった究極系みたいな二作品の
Cataclysm DDAとToME遊んでからは他のじゃ物足りなくなったわ
2023/01/09(月) 12:02:39.15ID:8F/r3nik0
CDDAは数年前にやったけど今はもう別ゲーになってたりするんかな
2023/01/09(月) 12:06:20.20ID:XJfed95S0
3時間程度でクリアできるくらいじゃないとローグライクとしては厳しいよな
2023/01/09(月) 12:07:38.97ID:rYTxicu5a
シレン5は1000時間以上遊んでる
原始も50回はクリアしてるな
343名無しさんの野望 (ワッチョイW 9356-pQD+)
垢版 |
2023/01/09(月) 12:15:28.45ID:0CnFPXZ90
アサクリヴァルハラもう50時間ぐらいプレイしてるんだが全然終わんなくて草
これいつ終わんねん…
2023/01/09(月) 12:18:29.06ID:/3Z3/zW50
>>343
ボリュームアホほどあるって聞いたから、DLCも全部買ったのに今から始めると新作発売日までにクリアできないなのループで一生積んだままになりそう
2023/01/09(月) 12:21:48.13ID:JO3CG/hD0
デスストもう1時間くらいで終わりかなと見積もってるけどさらにED3時間あると聞いてびびってる
346名無しさんの野望 (ワッチョイW f911-TAqK)
垢版 |
2023/01/09(月) 12:28:06.55ID:+hapbH300
>>254
>>261
遅くなったけどありがとう!
2023/01/09(月) 12:31:30.36ID:MJcI/Z240
シレンかトルネコか忘れたけどかなり長い間毎日高難易度ダンジョン潜って日記にしてる人居たよね
まだやってんのかな
2023/01/09(月) 12:31:38.75ID:UOh0NBIE0
>>295
SOMAはプレイしたか?
一度やってみるといい
2023/01/09(月) 12:38:16.56ID:He7Yhs7S0
>>343
マップ全埋めで終わるよ
2023/01/09(月) 12:42:26.86ID:LMDHTBgk0
魔物娘2を最近始めたけど思った以上にシレンだった
2023/01/09(月) 12:42:47.05ID:MWzxfRRV0
>>348
怖いと言われる理由はわかるけどオチも何となく察してたしイマイチだったかな
迷子になる怖さとかどこから襲われるかわからない潜在的な恐怖ってのは一本道のSOMAには無いからなぁ
2023/01/09(月) 12:43:14.64ID:52vM5Vs70
UBIゲーはマンネリ作業に飽きたとこでクリアにしてるわ
エンディングまでやるとか苦行すぎる
353名無しさんの野望 (ワッチョイW e162-MKpj)
垢版 |
2023/01/09(月) 12:44:07.72ID:RrB8J8ar0
>>338
ナイスタイミング!と思ったらぬか喜びかよ!
354名無しさんの野望 (ワッチョイW 61d2-CQWg)
垢版 |
2023/01/09(月) 12:44:20.04ID:QLxE1HFz0
デスストのエンディングはアバターより長いから心して見ろよ。
2023/01/09(月) 12:45:02.89ID:8J3GHDDBM
保存の壺がめんどくさいしつまらない
保存の壺無しでバランスとるか保存の壺あるなら東方todrみたいにしてほしい
2023/01/09(月) 12:45:16.00ID:eEcsLZ+FM
シレンは専スレで難しくてクリアできない、と書き込んだらめちゃくちゃ馬鹿にされる
そんな閉じた世界
2023/01/09(月) 12:46:09.24ID:xFTonz2a0
ヴァルハラ始めて敵見かけたから喜び勇んで後ろ取ったら暗殺できなかったんだが
もしかしてあれかアサシンブレード持ってないからとかか
結局最初の砦?は正面から乗り込みました
2023/01/09(月) 12:48:50.60ID:/0e9MjLHa
>>356
まるでフロム信者のいるスレみたいなスレだな
2023/01/09(月) 12:50:13.35ID:p30NwH5nM
>>356
これ系のゲームって教えたがり多そうだけどそうでもないのか
それか馬鹿にしつつ上から目線で教えてくるのか
2023/01/09(月) 12:57:58.34ID:7DxDrZYV0
>>351
たぶんAlien Isolationやった上での発言だろうけど
ただでさえ怖いあれのAI強化MODとか出てて正気を疑ったわ

https://youtu.be/IO2UcQYStNg?t=200
2023/01/09(月) 13:00:46.42ID:Mkams54a0
シレン5は保存の壺がちょいレアでちょい出にくかったからちょうど良かった記憶があるわ
出たらよしと思えるアイテムとして存在してる感じで
2023/01/09(月) 13:05:29.34ID:Mkams54a0
なんか思い出したな
そうだわ保存の壺のそういうバランスもシレン5はよくできてたんだよな
それまでは当たり前に出てたからただただめんどくさいだけの要素だったが出現率を減らすだけでそういう嬉しさに繋がるというな
壺を見つけるだけでおっと思うんだよ保存の壺かどうかと
2023/01/09(月) 13:12:18.15ID:nBJNchg/0
>>343
ヴァルハラ 途中で挫折した
やはり剣や斧振り回すより、銃をぶっ放す方が爽快だわ
2023/01/09(月) 13:13:55.02ID:v0DPlyQn0
デジタルコピーを売って(アップロードして)るのに売り切れとはこれいかに?
2023/01/09(月) 13:19:52.73ID:hxj5uMUT0
売ってるのはそれぞれユニークなキーなんですよ
2023/01/09(月) 13:23:06.75ID:lt8VNqPe0
ふしだんは東方知らないと種族が分かりづらいから知識がないとオススメできない
2023/01/09(月) 13:23:11.47ID:XJfed95S0
デジタルコピーだからこそセキュリティの問題で管理が大変なんだろう
2023/01/09(月) 13:23:35.22ID:LBUNr0yYr
>>358
フロム信者は逆にフロムゲーは難しいってことにしておきたい奴が殆どだから、そういう書き込みは歓迎されるぞ。
2023/01/09(月) 13:29:32.92ID:KrZHZAhj0
シレンしか認めないマンはかなり多そうな雰囲気
2023/01/09(月) 13:34:15.73ID:hxj5uMUT0
「シレンみたいなゲームないですか?」

「それはシレンじゃないです」

「それもシレンじゃないです」

「やっぱりシレンみたいなゲームはないんですね」
(なんか満足げに立ち去る)

みたいなのを(スレ限定じゃないけど)一年に一回ぐらいは見るかなぁ
2023/01/09(月) 13:36:05.33ID:IeEsuajG0
シレンになるにはまず糞フレーバーテキストを書けないとな
2023/01/09(月) 13:36:36.22ID:laOszfKN0
シレンジャーは色んなところに潜んでいるからね
373名無しさんの野望 (ワッチョイ 7958-DWwd)
垢版 |
2023/01/09(月) 13:39:48.34ID:RZwEw5F60
アサクリヴァルハラも長いのか
オデッセイも長かったなあ
本編のエンディング見てこういう終わり方なんだねと思ってDLC始めたらかなり別の方向に進んでて本編のみクリアとDLCクリアで認識の違いが出るのはどうなのかなとは思ったかな
ドラゴンエイジインクイジションもそんな感じだったかな
2023/01/09(月) 13:42:54.92ID:Y1LXiv+P0
>>369
不思議系はCDDAとかToME遊ぶプレイヤーとはまた違うんだよな
ローグライクのお勧めというのはどんなゲームが好きなのか聞くことから始まる
じゃないとStSやFTLを勧めてキレられちゃう
2023/01/09(月) 13:47:28.50ID:u9OvY/Yj0
タングルディープは動画で見ると視界制限やフラッシュ多用してて好みとあわなかったな
2023/01/09(月) 13:51:29.48ID:3/RHIpwJr
今更テラリアにハマったんだけど、
そのままテラリアやってればいい?
2023/01/09(月) 13:56:20.03ID:HDMzVhClM
そのままテラリアをクリアする
色んなMODを入れてテラリアをクリアする
それも飽きたらコアキーパーとかネセッセとかに手を出すも物足りなくてテラリアに戻る

なのでテラリアでいい
2023/01/09(月) 13:56:38.00ID:JO3CG/hD0
シレンも複雑化しすぎて5途中でやめちゃったなあ
アスカくらいでよかったんだが
なんだよ夜昼とか
2023/01/09(月) 13:57:47.33ID:7DxDrZYV0
テラリアの次になる予定だったStarboundって今どうなってんの?
リリース直後にプレイした感想としては凡作止まりだったんだけど
380名無しさんの野望 (ワッチョイ 7958-DWwd)
垢版 |
2023/01/09(月) 14:00:47.77ID:RZwEw5F60
テラリアがアプデを止めないのでテラリアと似たようなのが出ても超えられない
2023/01/09(月) 14:01:26.32ID:x0Oidbpy0
不思ダン系で言えばcrown tricが個人的には面白かったけどな
何か評価微妙っぽいけど
2023/01/09(月) 14:25:10.93ID:Y1LXiv+P0
TangledeepとDungeons of Dredmor(眉毛)はハクスラ系だったな
コツ掴めばキャラをどんどん強化できるので簡単だと思う
ぶっちぎりで難しいと感じたのはSotS:The Pit。覚えるべき要素が多すぎるしレシピ要素が面倒
最高難易度の攻略者が0.2%しかいないのもうなずける
2023/01/09(月) 14:30:23.28ID:CDMjsweE0
そもそもシレンのシステムがそこまで完成されてたとも思わんのだがなあ…
気軽にリトライできるスレスパやnoitaに比べて100Fの耐久レースは長すぎるし
ランダムな幸運で喜ばせるよりもランダムな不運と悪意にジワジワ蝕まれていくオールドファッションなゲーム性だし
持ち運べるリソース量が多すぎて稼ぎや溜め込み行動が勝敗を左右しすぎるし
素振り歩きや値段識別のようなめんどい作業要素覚え要素も多いし

トルネコやシレンが当時の日本人プレイヤーに新鮮だったのはわかるけど
今あれを求めてるのは原理主義者か懐古主義者かsteamゲーに疎い情弱おじさんじゃないかなあ
2023/01/09(月) 14:31:02.07ID:xUN1QMUq0
ローグライクならフリーの日本語版 ZangbandTkもおすすめ
マウスだけでも遊べる
2023/01/09(月) 14:31:44.78ID:KrZHZAhj0
>>379
公式は初作品で無理して大成功したが色々ケチういて開発崩壊
今はリム並のMODで化けるゲームになっている、開発が続いていたらテラリア超えたかもな
2023/01/09(月) 14:33:51.63ID:l1EtElCKM
Crown Trickは優しくて良いね
本職の人には物足りんのだろうけど
2023/01/09(月) 14:42:43.50ID:7DxDrZYV0
>>385
開発そんなことになってたんだ、って驚くと同時にリリース日見たら2016年でさらに驚いたわ
MOD期待してはいたけどこんだけ期間空いてたら色々充実してそうだから今度やってみるわ
2023/01/09(月) 14:45:41.98ID:laOszfKN0
>>382
Sword of the Stars: The Pitは日本語化できるのがありがたい
素材アイテムが多すぎてインベントリの管理とかが面倒くさい部分もあるけど
かなり好きなゲームだわ
2023/01/09(月) 14:50:12.03ID:Yr4rZi3J0
>>376
テラリアって攻略サイト一切見ずにハマれる?
見なくてもハマれるんだったらもう一回挑戦してみようかな
2023/01/09(月) 14:52:12.58ID:O40n4Vsb0
Crown Trickは難易度低いのと、日本語訳が割とゴミなのが難点
2023/01/09(月) 15:04:14.76ID:JT8s6cvj0
cogmind買った
日本語ガイドあるし、割と英語読めなくてもいける
面白いんだけどステージの見栄えが代わり映えしないのが気になる
392名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-NVOV)
垢版 |
2023/01/09(月) 15:05:05.97ID:rrkr2j85d
>>376
つマスエフェクト(´・ω・`)
2023/01/09(月) 15:05:30.68ID:Mkams54a0
クラウントリックはクリアしたあともう一回高難易度でやらされるけどそれはなかなかの歯ごたえで普通に面白かったぞ
ただそんな水増しダンジョンじゃなくて普通にボリューム増やしとけば文句なしにオススメできるゲームになってたのにという惜しさがあるな
めちゃくちゃもったいないわあれが
2023/01/09(月) 15:08:50.32ID:Iz+IgDsKM
タダで貰ったデスストランディングより、4000円で買った仁王2のほうが遥かに面白くて笑った
2023/01/09(月) 15:09:50.15ID:X0G0sA620
crown trick雰囲気かわいいしちょっとした掛け合いもいい感じなだけに日本語がもったいないよな
ローグライクはそこまで趣味じゃないけど自分も好きだわ
https://i.imgur.com/LnWoSpR.jpg
2023/01/09(月) 15:10:34.18ID:ADwhputX0
初期からプレイしてる人も開発のアプデログとか見てるわけでそこには追加されたアイテムとか新エリアのヒントも当然乗ってるんだけどな
情報全部遮断してやってると思ったら大間違いだから必要な情報は適時調べて良いと思うぞ
2023/01/09(月) 15:11:09.04ID:uKd7bzXw0
>>394
笑いどころがよく分からない
2023/01/09(月) 15:15:58.61ID:Iz+IgDsKM
>>184
> UBI+入ったら全部のゲームできると思ったらsteamに無いから1番やりたいと思ってたFarcry6ができなかった


ファークライ6って日本でだけプレイできないの?
海外のUBI+でも日本と一緒?
2023/01/09(月) 15:16:11.16ID:5psx2+OE0
>>394
金出して買ったのより無料でもらったやつのほうが面白かったなら笑っちゃう気持ちはまだわかるけど
逆じゃわからんわ
2023/01/09(月) 15:20:08.46ID:Z9uySB3j0
>>394
転売屋からPS5買ってデスストプレイしたフレはデスストはここ10年で最高のゲームって絶賛してたし金額と楽しさはある程度比例しそう割とまじで
2023/01/09(月) 15:21:38.23ID:lt8VNqPe0
ただ馬鹿にしたいだけのレス乞食だろ
2023/01/09(月) 15:21:50.43ID:LojlJC1+0
ゲームの内容じゃなくて値段で面白さが決まるって言いたいんやろ
403名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-NVOV)
垢版 |
2023/01/09(月) 15:22:01.27ID:uMzzGtQed
>>400
それはない
ただで貰ったバイオショックとトゥームレイダー神ゲーだったよ?
404名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-NVOV)
垢版 |
2023/01/09(月) 15:23:11.53ID:uMzzGtQed
>>395
ここはお前の日記帳だ
2023/01/09(月) 15:24:04.50ID:nz7yBeMz0
>>403
話の流れをまったく理解できない馬鹿はちょっと黙ってろ
406名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-NVOV)
垢版 |
2023/01/09(月) 15:29:09.36ID:uMzzGtQed
>>405
ごめんなさい
2023/01/09(月) 15:33:04.21ID:3lidVn3s0
>>389
ゲームのどういう部分にハマれるか次第

マップを隅から隅まで探索して何がどうなっているのかを自分で理解して
どこにどんな敵が出て今自分が倒さなければならない敵はどれなのかを識別して
ボスから出るアイテムは全部取れるまで倒し続けて
そういう事にハマるならラスボスまで楽しめると思うよ
408名無しさんの野望 (ワッチョイ 7958-DWwd)
垢版 |
2023/01/09(月) 15:33:16.28ID:RZwEw5F60
あと30分でダイゲセール終わってまう
1570ポイントでいいのないかな
2023/01/09(月) 15:33:19.65ID:Fpi9d0J30
>>398
普通にUBI+の無料期間では遊べたが
UBIのサブスクなのにsteamに無いからって何の関係が?
410名無しさんの野望 (ワッチョイ 191f-Or7w)
垢版 |
2023/01/09(月) 15:43:31.07ID:NW7q7M2O0
>>409
今のUBI+には無いんだよfc6
そんな喧嘩腰にレスするなって
411名無しさんの野望 (ワッチョイ 7958-DWwd)
垢版 |
2023/01/09(月) 15:45:00.43ID:RZwEw5F60
ウィッシュ見て検索したけど全然ヒットしねえ
ダイゲって品揃え悪いんだな
2023/01/09(月) 15:48:32.87ID:Fpi9d0J30
>>410
喧嘩売ってるつもりは無いが…うちのUBIコネクトだと普通に表示されてるんだがこれダウンロードできなくなってるのか
紛らわしいってレベルじゃないな
2023/01/09(月) 15:50:30.52ID:OUCcGRrq0
デスストはクリア済みだけど新たにDC版やる必要ある?なにか劇的に変わる追加ストーリーとかあるの?
2023/01/09(月) 15:50:49.56ID:LgnAQmdr0
新作ゲームでおすすめなんかない
過去のおすすめはだいたいプレイ済み
2023/01/09(月) 15:55:14.06ID:LMDHTBgk0
おすすめな過去タイトルだけでもとんでもない数あるのにすごいなきみ
2023/01/09(月) 15:55:18.02ID:IeEsuajG0
ダイゲいまだにポイント付与されてなかった怠慢か!
2023/01/09(月) 16:03:38.44ID:LgnAQmdr0
>>415
だいたい飽きて辞めるか合わないのが多い
2023/01/09(月) 16:03:48.99ID:OUCcGRrq0
ダイゲはもうログインポイント止めると思うな
2023/01/09(月) 16:04:45.91ID:0v8rqQzu0
Crown Trick はシレンタイプのローグライクインターフェイスを用いた別種のゲームという感じがする。
要は >>329 氏が言ってるようなタイプのゲームになっていて、これはこれで面白いなって思ったよ。
2023/01/09(月) 16:06:14.23ID:ojScjZFS0
ポイントの無いダイゲに価値は無い
2023/01/09(月) 16:13:17.31ID:lt8VNqPe0
ダイゲの入荷担当に能力が無さすぎる
steamのディスカバリーキューを見てこれは売れそうだから契約とろうとか考えないのかな
2023/01/09(月) 16:20:06.83ID:ZCoZwKSX0
でも来月からまたポイントやるだろ?
2023/01/09(月) 16:23:47.19ID:OUCcGRrq0
どうなるかねぇw
そもそもログインポイントにリニューアルも糞もないんだが
2023/01/09(月) 16:24:53.90ID:E23oxVD50
ログボのないダイゲー、炊き出しのないEPICは無価値だからさっさとログボ再開しろ!
2023/01/09(月) 16:27:59.14ID:ojScjZFS0
ちなみにMicrosoft Rewardsでも毎月600円貯まるぞ
Amazonギフト券で貰ってるけど
2023/01/09(月) 16:34:26.45ID:KrZHZAhj0
これをおすすめしてやろう
Bullfighter NEON
2023/01/09(月) 16:36:01.54ID:OUCcGRrq0
Edgeだけは絶対に使いたくないからパス
2023/01/09(月) 16:39:11.28ID:RW3osbjYa
ドラゴノーカってやつ面白そうだな
買ってみるか
2023/01/09(月) 16:41:57.89ID:fD2SkzMn0
>>425
俺もこれ乞食してる
ダイゲ乞食におすすめ
2023/01/09(月) 16:44:35.80ID:l73VUfN+0
テラリアはフレに誘われてやったけどほとんど全部フレのお膳立て通りに着いてっただけなので何も覚えてない
2023/01/09(月) 16:48:19.03ID:8F/r3nik0
>>430
あの手のゲームはソロでやらないと楽しさは分からん
2023/01/09(月) 16:48:22.26ID:O40n4Vsb0
>>425
これって、毎日何回もポチポチしてやっとこの金額なんじゃ?
割に合わなくない?
2023/01/09(月) 16:51:20.06ID:u9L3Ctt7r
>>432
時間や手間の価値がほぼゼロの人間も居るから…
2023/01/09(月) 16:53:45.52ID:OUCcGRrq0
>>432
時間的に割に合わんよw
2023/01/09(月) 16:54:55.79ID:fD2SkzMn0
ゆうな😡
2023/01/09(月) 16:55:13.27ID:OUCcGRrq0
ダイゲは数分で終わるからなw
2023/01/09(月) 16:56:28.63ID:Ch/wUc520
たとえスクリプト組んでも電気代で赤字だな
438名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-NVOV)
垢版 |
2023/01/09(月) 16:57:51.18ID:Q+atZr6Td
このスレの底辺臭しゅごい
2023/01/09(月) 16:59:05.63ID:pDAMWYSkd
>>413
ほぼ無い
自分はps4で無印 PCでDCやったから快適に遊びなおすのが目的だった
演出スキップできる箇所が増えたような気がしないでもない
2023/01/09(月) 17:02:00.03ID:FeTdEEaD0
前の精米所の落ちた米かき集めて飯炊く話若干面白かったぞ
2023/01/09(月) 17:03:36.52ID:ZCoZwKSX0
Microsoft Rewardsとか毎日作業こなして600円もらってんの?
さすが古事記
2023/01/09(月) 17:03:43.45ID:NyH28oVba
ポイ活って昔からあるけど続かねえンだわ
2023/01/09(月) 17:04:59.00ID:ojScjZFS0
>>432
日々のセットやって検索30回やって1日5分くらい
70万円のギフトカードが貰えるギャンブルもある
2023/01/09(月) 17:05:47.73ID:SJJun8wV0
鳩をどう追い払うかが攻略のポイントな
2023/01/09(月) 17:06:22.42ID:nnHxn1Epa
ダイゲ乞食のマウント草
2023/01/09(月) 17:06:57.20ID:ff25Bnoea
コアキーパー思ってたよりずっとちゃんとしてたけど探し物に悪い意味で時間かかりすぎるゲームだった
年末年始ディンカムやる時間なくなっちゃった
2023/01/09(月) 17:08:52.43ID:OUCcGRrq0
デスストは面白かったなぁ
はやく2でないかな
2023/01/09(月) 17:09:40.80ID:ZCoZwKSX0
デスストでババアの死体を担いで歩く展開で挫折しないやつって何考えてた?その時
449名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-NVOV)
垢版 |
2023/01/09(月) 17:09:56.19ID:Q+atZr6Td
DC版(800円くらい)でマウント取ってた奴も居るくらいだからな
だからPCゲームオタクは最底辺だって言われるんだよ
2023/01/09(月) 17:11:13.09ID:ADwhputX0
ああいうの全盛期はサイト別に月1000円拾えて複垢作り放題だったんだけどな
2023/01/09(月) 17:12:40.34ID:ZCoZwKSX0
結構MS乞食してるやついそうねこの反応的に
2023/01/09(月) 17:15:02.27ID:Ch/wUc520
そのうちポイ活シミュレーターが出るな
2023/01/09(月) 17:15:37.00ID:XJfed95S0
乞食シミュレーターはあったよな確か
2023/01/09(月) 17:18:12.70ID:BV8bMJAB0
>>395
半年ぐらい悩んで満を持してバンドルで買ったけど積んでるわ。何でなんだろうなこれ
2023/01/09(月) 17:20:44.73ID:sxAO2baT0
Orcs Must Die 2のonslaughtsファイル探すのすげー時間掛かったわ
スレに貼ってあるRobot Entertainmentのリンク全部死んでるし
https://steamdb.info/app/242150/
ワークショップのmod使ったらセーブ出来ずに先に進めんし
みんなよくクリア出来るな
2023/01/09(月) 17:21:30.52ID:BV8bMJAB0
>>448
歩くの難しくて楽しいーって思ったよ
2023/01/09(月) 17:23:20.54ID:BV8bMJAB0
シレンやり込んでこのスレとかでそれっぽい事言ってドヤりたいんだけど長時間プレイするのは面倒なんですが、どうしたら良いですか?
2023/01/09(月) 17:24:23.60ID:FeTdEEaD0
>>453
https://store.steampowered.com/app/855740/Bum_Simulator/
これ見てた頃企業ゴミのシュレッダーのゴミ袋見てベッドになるじゃんって思うくらいには思考汚染された
459名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-NVOV)
垢版 |
2023/01/09(月) 17:24:51.19ID:WkhUHHDgd
マスエフェクトおもしろいお(´・ω・`)
2023/01/09(月) 17:25:24.99ID:CDMjsweE0
ホームレスって現代社会のどんな人間よりオープンワールドクラフトサバイバル向きなのに主人公にならんよな
2023/01/09(月) 17:25:38.39ID:BisFcyP70
>>448
悲壮感あっていいなと思ってたよ
まあその後止めたんですけどね
2023/01/09(月) 17:26:43.92ID:ZCoZwKSX0
>>457
そうですね、長時間プレイするのは面倒ですよね。シレンを長時間プレイすることで、スキルや知識を磨いたり、ゲームを深く楽しんだりすることはできますが、それ以外にもいくつか方法があります。

まず、シレンに興味を持っている人たちと一緒にプレイすることで、より深くゲームを楽しむことができます。また、ゲームをプレイすると同時に、ゲームについて学ぶこともできます。そのためには、ゲームに関する記事や動画を読んだり見たりすることができます。

また、ゲームをプレイする前に、ゲームについての知識を身につけることもできます。例えば、ゲームのルールや操作方法を学んだり、ゲームのストーリーやキャラクターについて調べたりすることで、プレイするときにより楽しむことができます。

さらに、ゲームをプレイするときは、ゲームをプレイするためだけに集中することも重要です。ゲームをプレイするときは、集中してプレイすることで、より深くゲームを楽しむことができます。
2023/01/09(月) 17:36:36.69ID:aHNT7ewP0
>>457
長時間プレイしてる人の動画やレビューを見る
2023/01/09(月) 17:37:43.05ID:ojScjZFS0
>>453
『大多数』やってみたかったんだけど配信停止になったのが残念
海賊版まで配信されたりゴタゴタ続きで中華製らしいなと思ったわ
2023/01/09(月) 17:37:55.92ID:rSm3IHfa0
ステラリス久しぶりにやってたら改悪されまくってゴミゲーになってた
2023/01/09(月) 17:41:12.38ID:uKd7bzXw0
>>460
龍が如く7があるじゃん
2023/01/09(月) 17:47:33.61ID:JZuEFMu10
ゴッド・オブ・ウォーがいまさら2022のアワード入ってたけどなんで?
あれ2018年くらいのゲームじゃなかったっけ
2023/01/09(月) 17:55:01.97ID:DXwvHc4U0
>>460
普通に2,3作ある
2023/01/09(月) 18:00:00.12ID:SPHVXssB0
むしろ建築系サバイバルの主人公なんてほぼ全部開幕ホームレス状態じゃね?
2023/01/09(月) 18:01:04.76ID:IeEsuajG0
素手で木を倒す男たち
2023/01/09(月) 18:02:29.69ID:388tt65Ud
>>448
そこは頑張ってクリアしたけどその後また徒歩でお使いさせられる展開になってポイーした
2023/01/09(月) 18:02:48.75ID:e7AVWJJrd
マインクラフトだから許されてた素手伐採を恥も外聞も無く使い続ける奴等
2023/01/09(月) 18:03:55.41ID:Jtt4ug4Aa
丸太で吸血鬼と渡り合う男たち
474名無しさんの野望 (ワッチョイW 61d2-CQWg)
垢版 |
2023/01/09(月) 18:08:38.61ID:QLxE1HFz0
テラリアは初めの家の作り方だけググって建てる。
家建てれれば基本的な操作は一応覚えれるはず。

あとは地道に気の向くままに地面掘ってけば宝箱がいつかは見つかる。素材とか集まって何回か武器とか作ったら、あとはWIKI見なくても何とかなると思う。

効率追い求めるとWIKI必須かもしれんが、MOD入れたらめっちゃ優秀だからWIKI要らなくなるかな。
2023/01/09(月) 18:10:20.00ID:ojScjZFS0
>>469
開拓民だから…
2023/01/09(月) 18:11:47.69ID:N3V/930Ea
Rustやフォールアウト76みたい?なオンラインな、野良でも別プレイヤーの建造物がみれたりフレンドじゃなくても他プレイヤーと遭遇したりするゲーム上記以外でない?
2023/01/09(月) 18:13:09.33ID:uet23NvZa
Ark
2023/01/09(月) 18:15:08.24ID:J3evho8+0
建築系サバイバルって総じて最初は木製の○○を作って~ばかりなんだよな
石と草繊維合わせてボーラ作って鹿を狩ってそのツノからナイフ~みたいなのならOKなんだが
479名無しさんの野望 (ワッチョイW 61d2-CQWg)
垢版 |
2023/01/09(月) 18:15:37.23ID:QLxE1HFz0
テラリアのMODこれだけは入れとけ。
・マジックストレージ
・レシピブラウザ

この二つあればバニラの不満ほぼ消えるし、レシピブラウザがあればアイテム作成めっちゃわかりやすくなるからWIKI不要になる。

チート級のMODも沢山あるけどとりあえずゲーム性ぶっ壊れるし、この二つくらい入れとけばストレスなく遊べると思う。
2023/01/09(月) 18:15:47.55ID:ANFKvas/0
>>392
なぜにテラリアからマスエフェ?(´・ω・`)
481名無しさんの野望 (ワッチョイW 61d2-CQWg)
垢版 |
2023/01/09(月) 18:17:13.53ID:QLxE1HFz0
ちなみにテラリアは初キーボード、マウスでプレーすることになったけど、丁度良い練習になったわ。

ゲーミングマウス買おうかなって思い出してる。
2023/01/09(月) 18:21:10.01ID:ANFKvas/0
>>481
なんかもうビックリするほどシンクロしてて同意
CSとsteam行き来してるから、steamゲーも極力箱コンかPSコンで遊んでたけど
テラリアがパッドだとバグるから、仕方なくキーボードマウスにした
このゲームはキーボードマウスが快適ね
2023/01/09(月) 18:23:25.15ID:l73VUfN+0
EDで放置許さないとかどんだけ性格悪い造りしてんだよこれまじかよ
2023/01/09(月) 18:23:51.50ID:pjDK/f490
>>464
盗まれたとかなんとかで声明発表してたり何が起きてんだこれ期待していたのに
2023/01/09(月) 18:38:27.30ID:p30NwH5nM
>>460
まさにこんなゲームがあるし他にもあった気がする
https://store.steampowered.com/app/1060300/Homeless_Simulator/
2023/01/09(月) 18:39:21.38ID:+4KT6A4C0
>>478
Cataclysm DDAならスタート地点のシェルターの椅子蹴り壊して木材入手して
木材使って鉄製ロッカーぶち壊して鉄パイプ手に入れて
石ころ拾って鉄パイプひん曲げて簡易バール作って銃火器店に乗り込んでショットガン手に入れられるぞ
2023/01/09(月) 18:39:44.77ID:aHNT7ewP0
>>479
俺は途中でwiki見たけど初見ソロでwiki無しバニラで楽しむのは無理だと思ったわ
2023/01/09(月) 18:45:59.89ID:2X/rDUUXM
全ての要素を網羅するとかなら無理だろうけど
ゲーム内情報だけでも百時間くらい余裕で遊べる
2023/01/09(月) 18:51:10.49ID:jnphGx3Z0
>>460
ほらよ
https://store.steampowered.com/app/855740/
2023/01/09(月) 18:52:20.50ID:DCKBYF430
テラリアハマってたけどダンジョンのレア絵画が全く揃わなくて萎えてからやってないな
2023/01/09(月) 18:54:01.72ID:njGiRoJy0
>>489
買うよりなったほうが安いな
2023/01/09(月) 18:55:37.65ID:2JsMnEeSa
hoboもホームレス系だっけ
2023/01/09(月) 19:04:50.13ID:ANFKvas/0
マイクラが2009年、後を追うようにテラリアが2011年に初出か
ちょろっと触った感じ、テラリアはマイクラフォロワーって感じしないけど

10数年前のゲームが古びず遊べるのは、精力的なアップデートも影響してるのかな
2023/01/09(月) 19:05:23.18ID:H3ByQinDa
アークかぁ(´・ω・`)
2023/01/09(月) 19:45:32.91ID:VFdj2IsI0
テラリア買ってやってみたんだけど
これむずくね?
これキーマウ前提の操作?
コントローラでもやったけど全然うまくいかん
496名無しさんの野望 (ワッチョイW 61d2-CQWg)
垢版 |
2023/01/09(月) 19:47:54.56ID:QLxE1HFz0
>>495
何故かキーボードとジョイパッド両方認識して何か特定キーがずっと押された状態になるから、諦めてキーボードマウスに慣れた方が幸せになれるぞ。

テラリアのおかげでキーボードマウスでアクションゲーム出来るようになったわ。
497名無しさんの野望 (ワッチョイW 61d2-CQWg)
垢版 |
2023/01/09(月) 19:55:25.82ID:QLxE1HFz0
>>495
このあたり読んで家建てる操作覚えたらあとは何とかなる。

https://larryat.com/terraria/housing/housing-kihon/

ちなみに家作るMODあるからそれ入れたら素材さえ集めればスタンプみたいに家量産出来るようになる。
2023/01/09(月) 19:57:42.46ID:8F/r3nik0
>>495
何について難しいと思ったんだ
2023/01/09(月) 19:59:29.27ID:m2ecfH1t0
テラリアは方向指定とかあるからなぁ
500名無しさんの野望 (ワッチョイW 61d2-CQWg)
垢版 |
2023/01/09(月) 20:01:56.12ID:QLxE1HFz0
>>493
アップデートもあるかも知れんけど、ゲームの面白い要素をしっかり持ってるから古さ感じないんじゃないか。

・先に何があるか分からないドキドキ感
・手に入れた素材で道具や武器作る楽しみ
・宝箱からレアアイテムゲットする楽しみ
・不便と感じてた要素がアイテムで改善されていく楽しみ

こう言う基本押さえてるからグラとか古くさいけど気がつけは朝になってる。
2023/01/09(月) 20:10:46.72ID:uKd7bzXw0
>>498
日本語で説明すること
2023/01/09(月) 20:15:02.88ID:l73VUfN+0
【悲報】噂通りEDは3時間かかる模様
デスストのムービーはずっと安い舞台演劇見せられてるようで苦痛だった
年末年始の仕事からやっと開放されたぜ
2023/01/09(月) 20:19:32.71ID:+4KT6A4C0
>>502
お前が日記帳だ!
2023/01/09(月) 20:22:37.20ID:1AikywBi0
ここの忠告を無視して、タルコフを買って2日で自分には無理と悟った。nopc一人も倒せない。
2023/01/09(月) 20:26:44.43ID:KrZHZAhj0
>>495
移動は浮遊乗り物手に入れるまでの難易度だ
Steamコントローラー設定でパッドのアナログにWASD、Lボタンとかにイベントリとか割り当てて
パッド+マウスのモンゴリアンでやるんだぞ
2023/01/09(月) 20:39:28.89ID:zAsnE+xrM
apexで3連休潰れた
2023/01/09(月) 20:48:14.23ID:ADwhputX0
テラリアはボス戦のアクション割ときつくなるから最終的にモンゴリアンになったわ
2023/01/09(月) 20:56:44.68ID:xyp29YI40
テラリアの1番苦手なことは盲目になりすぎてパッド対応出来てないことまで褒められてる感じ
もうパッドは対応してませんくらい潔くなれ
2023/01/09(月) 21:00:34.38ID:smiwfYFcr
noitaやっと勝てたわ
透明化引かないと無理だろーと思ってたけど無限呪文とかいうの引いて本来制限のある高威力呪文ぶっ放しまくったらサックリ最後までいけた
全然知識で勝った気がしないけどとりあえずクリアできたからヨシ!
2023/01/09(月) 21:01:30.82ID:KAKauZcB0
コントローラから入るような人もSteam使うようになったんだから時代を感じる
2023/01/09(月) 21:01:50.42ID:SPHVXssB0
マウキーでやってたから知らんけど独特なだけでやれるでしょSwitchとPSでも出てんだし
2023/01/09(月) 21:03:55.80ID:njGiRoJy0
キーマウでFPS(笑)
2023/01/09(月) 21:05:51.19ID:xUN1QMUq0
テラリア久々に起動したら日本語化もmod 入れるだけで簡単になってた
後ペットとか実装されてるね
とりあえずウサギ狩ったら首チョンパになってグロかった・・・
2023/01/09(月) 21:06:41.32ID:xP5hOzJKM
バグがなければPCテラリアもパッド操作快適なんだけどな
ワークショップでも改善するようなもの見当たらないしあれ改善するのってそんなに難しいの?
2023/01/09(月) 21:11:08.48ID:zAsnE+xrM
Steamのゲームって全部キーマウで遊べるの?RPGとか
コントローラーから入ったからコントローラーばっか使ってる
2023/01/09(月) 21:11:45.20ID:FeTdEEaD0
G13の親指スティックを信じろ
2023/01/09(月) 21:14:25.54ID:rXXhP2Vu0
The Last Stand: Aftermath面白そうに見えるけどどう?
2023/01/09(月) 21:14:47.12ID:xasZi3yA0
>>513
ワークショップにあるの?
2023/01/09(月) 21:16:58.48ID:uBHELfik0
たまにsteamクライアントとjoy to keyの組み合わせで強引にコントローラで遊ぶことはある
2023/01/09(月) 21:17:15.34ID:dwRdBVR/0
>>502
地獄だなそれ
2023/01/09(月) 21:17:36.68ID:xP5hOzJKM
>>518
あるよ
外部でやってた日本語化プロジェクトのTrJpModがそのままワークショップに来てる
2023/01/09(月) 21:18:43.49ID:+18Bpqz30
ダイゲポイント使い尽くしたけど、個人差はあれど4000円以上分のコードを1円も使ってない奴にプレゼントしてるんだからよく考えたらヤバイよな。
普通の企業じゃ続けるわけがない。
でも今回で値段あれこれ調べてたけどダイゲセールは安い商品はかなり安いな。
ポイント無くなっても使うことにするわ。
2023/01/09(月) 21:21:09.52ID:xasZi3yA0
>>521
マジかよありがとう
久しぶりに起動してみるかな
2023/01/09(月) 21:26:01.18ID:lEQg2++i0
俺達日記帳!
2023/01/09(月) 21:27:10.98ID:uBHELfik0
[Unity] #6 勉強がてら「湾岸ミッドナイト」っぽいゲームを作ってみた|Unity x 湾岸MIDNIGHT
https://www.youtube.com/watch?v=nKwI118brg8

steamじゃないがなんか配布されているっぽい?
2023/01/09(月) 21:28:46.24ID:lEQg2++i0
TerrariaはストアにあるtModLoaderのおかげで
Calamityみたいな超大型MOD入れるのも簡単になってて良いよな
2023/01/09(月) 21:32:20.19ID:cKXCOMAx0
テラリアのノーマルならクリア(ムーンロード撃破)できたけど未だに段差を登ることすらままならんわ
ハードだのカラミティMODだの無理無理
2023/01/09(月) 21:35:33.92ID:KAKauZcB0
ハードが無理なのにムンロ…?
2023/01/09(月) 21:36:22.09ID:IeEsuajG0
エキスパの間違いじゃね
2023/01/09(月) 21:40:58.39ID:0K2XL6vb0
結局、テラリアとArkが一番面白くて安いゲームだな
結論出たわ
2023/01/09(月) 21:42:45.35ID:VFdj2IsI0
>>505
サンクス
割り当て弄ってハマるまで行くかわからんけど何とかなりそう

見た目的にサクサクできそうなゲームなのにそこまで親切設計じゃないのね
2023/01/09(月) 21:45:15.52ID:D9Zb0+nJ0
結局13世代はゴミらしいね
12400の覇権はまだ続くか
インテルって奇数はゴミってのはもう伝統だね
2023/01/09(月) 21:45:21.24ID:fD2SkzMn0
テラリア3回くらい目玉のボスみたいなやつ倒して投げてる
2023/01/09(月) 21:47:40.54ID:BV8bMJAB0
Arkは本体でか過ぎるのと、予備知識無しで放り出されて何するのか全くわからん
2023/01/09(月) 21:50:51.14ID:x2rz+MwL0
新しいPC作りたけど面倒くさいなあ
2023/01/09(月) 21:55:30.91ID:OA1j98qU0
>>528
さすがに難易度のことって文脈で読み取れるだろ
2023/01/09(月) 21:55:34.08ID:GoMVPUTe0
スクエニのゲームってクラウドセーブ対応してないんですか?
Steamのメニューにあるローカルファイル的な所漁ってもどれがセーブデータか分からずじまいで困ってます…
2023/01/09(月) 21:57:18.83ID:pTlkUqhx0
>>515
キーボードが使えずコントローラーしか対応してない
変なゲームが稀にある
2023/01/09(月) 22:00:45.58ID:veuB92t4M
>>537
スレチ云々以前にそういう時はゲーム名を書こうな
2023/01/09(月) 22:07:09.66ID:3ieNUa+/0
いまさら スレスパにはまってしまった
2023/01/09(月) 22:07:46.61ID:5WwvF487a
>>537
スクエニのセーブデータはドキュメントのMy Gamesにあるんじゃないの
2023/01/09(月) 22:08:50.41ID:0V2Z30Y80
>>532
eコア増やしただけって感じだな
ワット数に限界がある以上、ワッパを上げないと話にならん
2023/01/09(月) 22:18:07.60ID:/dcOv5D+0
テラリアは肉壁倒すための地下の整地作業がクソダルい
四六時中デーモンが襲ってくる中一直線の道用意するとか面倒くさすぎるわ
544名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-NVOV)
垢版 |
2023/01/09(月) 22:22:34.92ID:5z7DpWc8d
テラリア難しいってどこの世界線なのと思ったらキーマウパッド論争で草
2023/01/09(月) 22:23:13.64ID:LgnAQmdr0
ドラゴノーカ期待してる
546名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-NVOV)
垢版 |
2023/01/09(月) 22:23:27.73ID:5z7DpWc8d
>>540
マウスだけでできる点も評価高い
2023/01/09(月) 22:24:09.70ID:CDMjsweE0
肉壁とか整地なしでもビーネード投げときゃ余裕っしょ
もしくは最終兵器スターキャノンで
2023/01/09(月) 22:27:29.27ID:KAKauZcB0
arkの功績は建築ゲーで野良マルチ、特にPVPを流行らせたことだろうか
マイクラの流れとdayzの流れを合流させて、RUSTなんかへと発展させたという位置づけな感じ
2023/01/09(月) 22:28:58.21ID:8F/r3nik0
Ark恐竜ひっかかってどうしようもなくなるんだけどあれどーすんだ
2023/01/09(月) 22:31:46.74ID:HXdq1Apw0
2023年にもなってテラリアの話でスレが賑わうとはな
2023/01/09(月) 22:33:02.93ID:GoMVPUTe0
>>539
>>541
スレチすんません
春ゆきてレトロチカってゲームです
ドキュメント漁ったらセーブデータコピーできました
ありがとうございます
2023/01/09(月) 22:52:18.59ID:uBHELfik0
>>537
>>551
クラウドセーブ対応してる奴はsteamクライアントの「プレイ」の横にクラウドアイコン表示されてるぞ
スクエニでもFFは対応してるね
2023/01/09(月) 23:01:24.70ID:pNhlnFw70
シャドウランホンコンの日本語化完成だってファックマンが言ってる
2023/01/09(月) 23:10:43.84ID:VFdj2IsI0
>>497
めっちゃ参考になったわ、ありが㌧
テラリアって操作慣れるまで結構大変ね
何が難しいの?レベルの人達まじで尊敬するわ
2023/01/09(月) 23:13:04.31ID:Jusol/ti0
海藤正治の事件簿っておもろい?
2023/01/09(月) 23:20:10.20ID:ENJ0MvlL0
さすがファックマンや
2023/01/09(月) 23:29:24.73ID:GoMVPUTe0
>>552
他のゲーム見たらついてたけど春ゆきて~は付いてなかったからクラウドセーブは元々無理なゲームだったんですね
参考になりました
558名無しさんの野望 (ワッチョイ b37e-Or7w)
垢版 |
2023/01/09(月) 23:33:33.21ID:W/G0mOUg0
>>550
いつもいつも古いゲームの話しかしてないくせにマジで何言ってんだ・・・
2023/01/09(月) 23:40:26.39ID:KAKauZcB0
古いゲームのほうが基本的に安いからな
2023/01/09(月) 23:43:27.02ID:IeEsuajG0
コンボイの謎について語ってもいいぞ
561名無しさんの野望 (ワッチョイW e162-MKpj)
垢版 |
2023/01/10(火) 00:01:30.17ID:TGj3BMjp0
tunicの話ってもう出た?あれやばいね。システムは独特(操作説明が無く、ゲーム内で説明書を集めて出来ることが増えていく)で面白く、戦闘はエルデンかってくらい難しく、謎解きは説明書を隅々まで読まないと気づかない、などなど
可愛い見た目に騙されたけど、骨太アクションゲーだたわ
やりごたえのあるゲーム探してる人は是非
2023/01/10(火) 00:07:47.73ID:sPHoH95w0
マジかよアライさんやるなのだ!
2023/01/10(火) 00:09:12.32ID:sPHoH95w0
すまんアライグマと思い込んでた
キツネだった…
2023/01/10(火) 00:12:12.74ID:W9SABksdr
>>561
エルデンってやったことないけどそんなに難しいのか
2023/01/10(火) 00:14:04.12ID:2Z1bA+qk0
ARKは恐竜にそこまで興味ねえけどただひたすら建築採掘に明け暮れるってのはできんのかな
2023/01/10(火) 00:14:05.42ID:LHsrrUsn0
ゾンビや世紀末物のオープンワールドに食傷気味なんですがグラが綺麗でオススメのゲームありませんか?
2023/01/10(火) 00:14:10.65ID:GTB7WBJN0
>>561
こういうのこそ発売日に買ってやりたいゲームだな
事前に知るには相当アンテナ高めないとだけど
2023/01/10(火) 00:15:18.98ID:p59F5zz30
tunicは出た当初に割とボコボコに言われてるのを見た覚えがある
2023/01/10(火) 00:17:52.19ID:cAP8ike60
>>564
無敵モード(バグ技でもデバッグでもなく本当にオプションにそういう項目がある)なんてものを導入するくらいだからな
2023/01/10(火) 00:24:46.25ID:PCyMYVXm0
>>569
ストーリーやクラフトでも遊べるタイプならそういうのもよく見るけど、フロム作品でそれってどういう目的で使えばいいんだ?
2023/01/10(火) 00:30:11.82ID:ckuOk7OV0
arkとコナンやりたいんだけどサーバー制なのが怖くて積んでる
ある日突然自分のサーバー消えるとか最悪じゃん
ソロでやるゲームでも無さそうだし、ゲーム自体は面白そうなんだが
2023/01/10(火) 00:31:33.49ID:cptMndSU0
>>564
フロムゲーの中では簡単な方
2023/01/10(火) 00:41:26.79ID:L16GZZUA0
>>564
ちゃんと探索して装備集めとかレベル上げすれば楽勝というわけじゃないがかなり易しくはなる
お馬さんのおかげで本当に最初からいろんなところに自由気ままに行けるしな
2023/01/10(火) 00:47:23.91ID:PyDhDhm+0
>>571
ConanExilesは普通にソロで遊べるよ マルチ鯖はフレが居るわけじゃなきゃソロと同じ
アジア鯖は中華クランが延々と壁を伸ばして縄張り取り合いしてたなぁ
巨大な船とか作ってたのは素直に凄いと思ったけども
2023/01/10(火) 00:50:50.66ID:mr96jH72H
>>448
癌で母親死んだばかりだったから返品した
2023/01/10(火) 01:04:06.25ID:7sqXDoO90
重い話やめて…
2023/01/10(火) 01:08:05.69ID:28R9xEcG0
heavy lanceは優しいね
2023/01/10(火) 01:17:38.34ID:1ojP/jIN0
https://store.steampowered.com/app/1578160/Bots_Are_Stupid/

偶然知った2Dプラットフォーマーをプログラミング的にbotを動かしてクリアさせるやつ
こういうの好きな人は好きなんじゃない?
579名無しさんの野望
垢版 |
2023/01/10(火) 01:18:47.230
Operation Lovecraft: Fallen Dollって、なんで無料なの?
無料ってレベルじゃないよね・・・ハッ、これがクトゥルフ神話の侵略か!?

【Operation Lovecraft】クトゥルフ神話の生物との健全な実験記録です【Steam】
https://www.youtube.com/watch?v=_JGlMBw6_-U
2023/01/10(火) 01:37:19.90ID:2Z1bA+qk0
ステマか私怨か……!
ファイッ!
2023/01/10(火) 01:56:57.51ID:W9SABksdr
>>580
>>579のことなら虚偽の書き込みで宣伝は逆効果だから後者だろう
2023/01/10(火) 02:00:57.35ID:28R9xEcG0
5chも書き込みの際にsteamライブラリとプレイ時間が表示される仕様なら平和なのにな
2023/01/10(火) 04:12:14.31ID:3Qyjtad20
demoはそりゃ無料だろとしか
2023/01/10(火) 04:41:32.07ID:cUPqmgQ40
誰もおもやすキュレーターを作っていないのである!
2023/01/10(火) 05:36:01.23ID:qZTdcrnz0
>>565
恐竜で採掘するから恐竜一切捕まえないってのはオフラインでコマンドでアイテム出すとかじゃなきゃ現実的じゃない
ダイヤのピッケルとかオノの代わりが恐竜みたいな感じ
人も掘れるけど効率とか持てる量が全然違うからな
最終的にハイテクなドリルとかビームみたいなのもあるけど体力に集める時は結局恐竜で素材集めする
2023/01/10(火) 06:11:09.20ID:ePtyQJWO0
戦争勃発か
https://twitter.com/tka24/status/1612426149577240576
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/10(火) 06:14:38.13ID:mmD8BxJs0
エルデンはパリィができん
攻撃来たと思ったら動き出しだけで攻撃が遅れてきたりイライラ棒みたい
メキシコボクサーのパンチか
2023/01/10(火) 06:49:35.76ID:QOO9NYdn0
テラリアようやく慣れてきたら、朝になってもうた…
2023/01/10(火) 06:51:00.08ID:Xb59D3Dl0
>>586
完全否定はしてないな 半年後じゃなくて一年後くらいに出そう
上位版が出るなんて言ったら買い控え起きちゃうから今は言えないよな
590名無しさんの野望 (ワッチョイW 096e-lkfq)
垢版 |
2023/01/10(火) 06:58:26.92ID:I9IX/PQg0
FF16なんて安くも面白くもないゲーム、このスレの極北だろ
2023/01/10(火) 07:11:13.20ID:YP+F8Gmi0
FFもすっかり興味の範囲から遠ざかったな
2023/01/10(火) 07:14:29.51ID:Fe+zuqLR0
FFの新作をコンビニで予約してた頃のワクワクを思い出すんだ!
2023/01/10(火) 07:17:55.07ID:c8CJX+rM0
FFはPS1の7しか買った覚えねえわ
7出る前やたら盛り上がってて俺も釣られて買ってしまった
2023/01/10(火) 07:48:39.13ID:zhM0C3ny0
FFの話題になるたびにサンドバックにされる8が好きでつれえわ・・
ぶっちゃけリノアル説考察含めての好きだから
ゲーム性を擁護はできんけどな・・でもOPの白い翼と黒い翼
アルティミシア撃破後にリノアの象徴の白い羽が散っていくとか妄想が捗る
どっちが正しいとかじゃなくて妄想と考察が好きってことで
論文とか読んでる歴史オタクだから勝手にどうとでも考えるのが好きってことで
FF8が好きで人権無いのにごめんなさい
2023/01/10(火) 07:56:45.84ID:BTiDk1Iaa
拙者これではまるでオタクみたい
拙者はオタクではござらんので
2023/01/10(火) 07:57:49.94ID:MDzy2Do/M
Steam版FF7だけおま国なのほんま
597名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-TAqK)
垢版 |
2023/01/10(火) 08:09:09.18ID:YGoL2xbIa
>>592
12の存在感がすごかった思い出がある
ps2じゃなくてgc買ってもらったガキだったから買えなかったけど
2023/01/10(火) 08:10:20.68ID:8H+n5gZu0
FF14はストーリー楽しませてもらったわ
パッチが出てストーリーが追加されるたびに復帰して、攻略が一通り終わったら休止を繰り返してる
599名無しさんの野望 (ワッチョイW 61d2-CQWg)
垢版 |
2023/01/10(火) 08:11:16.70ID:QOWhp8AA0
FF7はハマったがリメイク版はセールでも高いと感じる。
もはやそんなレベル。最新作も全く興味が無く、せいぜいセールで3000円切ってくればやっても良いかな?と思う程度。
FF16とかプレーするの数年後になりそう。
2023/01/10(火) 08:22:37.16ID:TpjJQnEma
ソウルシリーズのパリィのタイミングって見た目通りの方が稀でパリィを先に置くイメージ
ソウルライクはわりと見た目通りパリィできるタイプもあるけど
2023/01/10(火) 08:25:52.85ID:gHke6Vn7M
パリィできないからガードか間合いあけてチクチクしかできない
2023/01/10(火) 08:30:47.92ID:qNUpFqDk0
ツシマみたいにビタでパリィ早いとガードが一番
2023/01/10(火) 08:34:35.90ID:OwyvLu9g0
パリィを音ゲーのsafe、good、great、perfectにして軽減度合い変えよう
2023/01/10(火) 08:39:07.46ID:ws/vJaUT0
今年の期待出来そうな新作を集めた動画みてたらFF16が紛れこんでたけど他のゲームと違いが全然わからなかったな
もうFFは最先端のグラフィックで世界を牽引していく役目を終えたんだって感じた
2023/01/10(火) 08:41:23.66ID:BjFRhu2w0
7Rもクライシスコアもおもしろいんだが
セールでも高いからここではおすすめできないな
15は安い時に釣りだけは面白いとか言えるけど…
2023/01/10(火) 08:46:44.50ID:jYbd6iLA0
FF14を立て直した男が絡んでるからみんな期待しちゃうんだ
2023/01/10(火) 08:47:51.52ID:BjFRhu2w0
16ってFFというよりDMCじゃん
やれば違うのかもしれないけどコレジャナイ感が強い
608名無しさんの野望 (ワッチョイW 61d2-CQWg)
垢版 |
2023/01/10(火) 08:49:41.52ID:QOWhp8AA0
>>605
そもそもその二つとも何十年も前に原作プレー済み。なんで本筋変わらん映像綺麗になっただけのリメイクに数千円出してもう一度100時間くらいかけないといけないのが無駄で仕方ない。

数百円で全く新しい体験出来るゲームがめっちゃ積んでるのに。
2023/01/10(火) 08:55:03.57ID:XvEd1ps40
>>561
俺も大好きだけど真エンド方面の謎解きは無理ゲー
アレを自力で解けるヤツは1%もいないんじゃねーの?
610名無しさんの野望 (ワッチョイW 61d2-CQWg)
垢版 |
2023/01/10(火) 08:57:51.05ID:QOWhp8AA0
テラリア的な定番のスルメゲーにハマれると大型セール終わってゲーム消化した空白期間にやれるから良いよな。

この手の定番でまったりハマれる系のラインナップを5〜6本確保しておきたい。
2023/01/10(火) 09:00:44.80ID:BjFRhu2w0
>>608
クライシスコアはリマスターだが7Rは別ゲーだぞ
まあどっちもおすすめはしないが
612名無しさんの野望 (ワッチョイW 61d2-CQWg)
垢版 |
2023/01/10(火) 09:03:42.28ID:QOWhp8AA0
>>611
どっちかって言うとリアルタイムで両方やってたが、FF7は当時のゲームとしてはダントツのムービーとシナリオに感動した。

ゲームって意味ではクライシスコアの方が面白かった記憶がある。

FF7はゲーム多少変わってるとはいえストーリーの本筋変化無いんだろ?そうすると、大作ゲームに目が慣れた今となっては数千円出して面白いと思えるか・・・
2023/01/10(火) 09:04:17.48ID:Udu++klR0
よく出てくるのは、
リムワ、テラリア、StS、グリドン、7DtDあたりかね
2023/01/10(火) 09:05:18.14ID:6ug1CHzFM
>>613
ファクトリオとかの工場ゲーも入りそう
2023/01/10(火) 09:05:18.59ID:cvXeM3QDM
FF7とFF7Rを映像が綺麗になっただけの同じものと称するのはさすがに強気なエアプ過ぎる
616名無しさんの野望 (ワッチョイW 61d2-CQWg)
垢版 |
2023/01/10(火) 09:09:17.55ID:QOWhp8AA0
>>615
FF7はプレー済みだがFF7Rはやったことないよ。エアリスの生存ルートでも出来てるなら別物かも知れんが、ストーリー大きく変わってないだろ?
2023/01/10(火) 09:09:53.17ID:dOPyweNwd
またFF7は人生世代とFF10こそ人生世代で喧嘩するのか
2023/01/10(火) 09:10:06.46ID:VynzB428a
クライシスコアは良リマスターだがいかんせん高すぎる
全実績解除までやって爽快で面白いとも思ったが
それでもたけーわって思うもん
2023/01/10(火) 09:10:53.03ID:/O1NlESe0
内容聞いてすらいないレベルのエアプかよ
620名無しさんの野望 (ワッチョイW 61d2-CQWg)
垢版 |
2023/01/10(火) 09:11:36.29ID:QOWhp8AA0
>>613
そのうち、テラリア大嵌り。テラリアはマップ自動生成だしたまに新規作成したりして長く遊べそう。

STSは微妙。グリドンは面白いがアレまったりか?たまに立ち上げて気楽にプレーって感じでは無い気が・・・

リムワはプリズンアーキテクトみたいな見た目が苦手で未プレイ。
ファクリオ良さげな気がしてる。
2023/01/10(火) 09:12:07.20ID:Su9fva7b0
ティファってキャラがエロいのは知ってます
2023/01/10(火) 09:13:01.59ID:GiBJj2iTa
>>616
やってから言いなよ…
2023/01/10(火) 09:13:35.52ID:ecr8JOO40
>>590
極北の使い方が違う
このスレの極北は超安くて超面白いMont
2023/01/10(火) 09:13:52.00ID:RG+q9m+v0
クライシスコア等派生やってないせいでエアリスNTRルート感があってつらい
昔ちょっと良いなって思ってたソルジャーがいただけで今はクラウドくんLOVEなんじゃなかったんですか!
625名無しさんの野望 (ワッチョイW 61d2-CQWg)
垢版 |
2023/01/10(火) 09:15:33.56ID:QOWhp8AA0
>>622
FFシリーズなんてFF7以降やっても無いし別に興味ないんだわ・・・安くなったら買っても良いかなレベルでセールでもまだ高い。
2023/01/10(火) 09:20:45.98ID:VynzB428a
>>624
クラウドはエアリスの思わせぶりな態度に勘違いしてるだけ
エアリスはザックス大好きだからな
2023/01/10(火) 09:21:22.45ID:jKe8gPIe0
老害
628名無しさんの野望 (ワッチョイW 0111-RNGF)
垢版 |
2023/01/10(火) 09:28:09.41ID:Hl1cbSQ/0
アクションRPGってジャンルは廃れてしまったのでしょうか?
ターン制バトルが苦手なので戦闘はハクスラ系の気軽さでストーリー重視系のゲームがないか探しています
リアル系グラのイース8みたいなのあると最高なのですが
2023/01/10(火) 09:29:29.96ID:k1CslmXQ0
電子ゴミを教えるスレで彼の有名なファイファンの話をしちゃうのか
滑稽が過ぎて極まってんな
2023/01/10(火) 09:29:33.66ID:2ZkS4oc60
んークラウドとザックスは平行世界にいるってこと?
2023/01/10(火) 09:31:28.33ID:Zv7pMJUrd
FFの話はもういいよ
全くつまらん 他でやれ
面安やないやろ
2023/01/10(火) 09:35:30.15ID:63/K6rca0
興味がないなら無理して話突っ込んでこなくていいよね
2023/01/10(火) 09:35:31.13ID:evTxbvA+0
面安警察きてんね
634名無しさんの野望 (ワッチョイW 61d2-CQWg)
垢版 |
2023/01/10(火) 09:47:20.30ID:QOWhp8AA0
>>628
イース的な世界観って和ゲーしかないよな。洋ゲー基本は話暗いし。

これとかどうだろう。
https://store.steampowered.com/app/656350/UnderMine/
2023/01/10(火) 09:51:27.19ID:gOBsp2j+d
FFはもはや奇抜なコスプレごっこしてるようにしか見えん
2023/01/10(火) 09:54:29.37ID:Fw6mgP4O0
>>635
それはお前が知恵遅れなだけだから恨むなら親を恨め
2023/01/10(火) 09:55:16.32ID:U4YncxLtd
FFライクなRPG久しぶりにやりたくなってAmbrosia買ってみた
2023/01/10(火) 09:55:22.24ID:dOPyweNwd
適度なアクションとハクスラ要素って言うとニーアとかゴッドオブウォーが浮かぶが
イースのアクションバトルって割と独特なんで近いモノとなると難しいな
639名無しさんの野望 (ワッチョイW db73-p0km)
垢版 |
2023/01/10(火) 09:55:55.43ID:b+u1tmOE0
>>609
TUNIC一応自力で真エンドいけたぞ
リアル脱出ゲーム的な謎解き好きならなんとかいけると思う
ただ財宝の最後の1つだけは無理だった。真END必須要素じゃなくてよかった
2023/01/10(火) 09:56:43.64ID:2ZkS4oc60
エアリスってかわいいよね
2023/01/10(火) 10:01:50.25ID:FgkSQ7s20
7は発売当時ポリゴンキモいドット最高な思考だったからやってないわ
リメイクで初プレイを期待しつつGMGの50%off待ち
2023/01/10(火) 10:03:07.91ID:8D/tcE6Fa
>>628
FF15
・お手軽ワンボタンアクションで受動的パリィ有り、ポーションがぶ飲みなあたりも旧世代ハクスラ臭
・FFらしくストーリー重視、なお面白いかどうかはまた別の話
・無駄にフォトリアルな4キャラ(全員男)を切り替えて(要アンロック)戦闘可能
2023/01/10(火) 10:05:48.59ID:jSgex//x0
デスストのせいでもうストーリー重視の映画的な作品()はもう10年はやらなくていいわ
2023/01/10(火) 10:05:55.74ID:GTB7WBJN0
>>639
BABA IS YOUみたいな感じか
全部解き終わって安心して攻略サイト見に行ったら1つ残ってたという
TUNIC自分も挑戦してみようかな
2023/01/10(火) 10:21:41.96ID:2ZkS4oc60
FF15は面白いよー
2023/01/10(火) 10:25:36.27ID:mzpHoaIX0
もはやFFにハード買わせる牽引力なんてないよな
まだ国内ならDQのが強そう
2023/01/10(火) 10:29:54.96ID:XvEd1ps40
>>639
マジかよ凄いな
素直に称賛するし
ノーマルエンドでも様々な気付きで楽しかったけど、真エンドで体験できたのは羨ましいわ
2023/01/10(火) 10:32:04.33ID:8H+n5gZu0
>>625
興味ないならスルーしとけばいいのに、やってもいないのにトンチンカンなレスするからこうなる
2023/01/10(火) 10:38:00.71ID:HAd5GmrUa
FF15はアラネアとか女キャラが仲間に入ってプレイアブル化したら神だった
男だけの旅も楽しいっちゃ楽しいんだけどさあ
2023/01/10(火) 10:42:12.13ID:BjFRhu2w0
15は釣りゲー
2023/01/10(火) 10:43:11.07ID:8H7YjwJu0
テラリアをローグライクとか言ってるガチガイだからしょうがない
2023/01/10(火) 10:46:21.22ID:2Matjx9l0
FF9のエンディングを超えるゲームが未だに無いほど昔のスクエニは神過ぎたんだよ
2023/01/10(火) 10:46:53.96ID:ufoMQEav0
FF15もホストじゃなくてホステスの4人旅ならば人気出ただろうな
2023/01/10(火) 10:51:11.45ID:LGxCQHY/0
15は女キャラが主役のDLCが2つ予定されてたのに両方打ち切られたという
2023/01/10(火) 10:54:11.32ID:aEdhI3o/d
>>616
ザックス生きてるしエアリスも下手すりゃ生き残るんじゃね?
2023/01/10(火) 11:03:50.87ID:2ZkS4oc60
アンジールの母親ってアンジールに殺されたの?
2023/01/10(火) 11:05:10.83ID:0d/TNwJl0
>>616
FF7RはFF7と決別したから別物だよ
2023/01/10(火) 11:05:45.65ID:Dfmw2AYZ0
>>628
スカイリム+アクションmod
2023/01/10(火) 11:08:42.56ID:mmD8BxJs0
>>658
アクションパートが面白いレベルになるの?
2023/01/10(火) 11:21:55.60ID:1y4pZzCUH
ちょっと前にEPICで配ってたFIST、なんとなく最後までやっちまったわ、終始65から70点って感じのゲームだった
なんで買って積んである他のキャッスルヴァニアスルーしてこれを全マップ100%までやってしまったのか
2023/01/10(火) 11:22:29.57ID:2ZkS4oc60
スカイリムってMOD入れるのめんどくね
Steamのワークショップで全部入れられると思ったのに
2023/01/10(火) 11:24:54.88ID:1qM7Z/VG0
超面倒くさい
入れ直すのもう無理
一個ずつ干渉することもあるしそうなったら原因見るけるのももう面倒くさくて無理
投げ出す
2023/01/10(火) 11:30:49.96ID:BrOqrcoQ0
今はどうかしらんが、Skyrimのモーション変えるのって専用の外部ツール必要だったな
昔、ダッジMODだの色々いれてもSkyrimのアクション部分が壊滅的なのはどうにもならんかったわ
M&Bみたいにアクション部分は製作者のこだわりというかセンスというかそういうのが必須
2023/01/10(火) 11:32:40.80ID:g+zUgbhE0
スカイリムとFallout4はMOD入れるの面倒で結局バニラで済ませたな
MOD盛らないとゴミみたいなこと言うやつは嘘つき
2023/01/10(火) 11:35:47.86ID:Wo503jPBM
スカイリムやfoとかFoはmod入れて動作確認後満足するゲームだぞ
2023/01/10(火) 11:36:29.78ID:Fq4kUBl30
スカイリムはMODなしでも十分面白いし200時間くらいは遊べる
でもさすがに2周目やろうと思ったらMODって感じかな
で、MODでトラブって辞めるw
2023/01/10(火) 11:40:13.05ID:U/VOCmSQ0
直近に更新されたサイトで紹介してる、鉄板MODだけ入れたらいい話では
2023/01/10(火) 11:41:57.24ID:S4pGg4YuF
Skyrimぐらいだとworkshop管理の
方がメンドイ
2023/01/10(火) 11:42:45.72ID:BrOqrcoQ0
MODってのは本来個々がこうだったらいいなぁっての実現するものだから、
バニラのままで十分おもしろい満足ってひとは別にMOD入れないくていいんや
2023/01/10(火) 11:45:11.56ID:ey9Xof7C0
サードパーティのDLLをgithubとかから直で落としてきてなおかつ生成させた.iniを自分で編集しないといけないとか
前提mod入れろって言ってくるから見に行ったらその前提modの更に前提modが必要で
その前提前提modには更に前提modが必要だったりとか
nexusにしかないものと作者のサイトにしかないものとをうまく組み合わせないとうごかないとか
もうほんっと環境構築だけで1週間ぐらいかかって疲れちゃうやーつ
2023/01/10(火) 11:46:02.55ID:XzzjJ7Oy0
スカイリムはたまにやるけど風呂場で美少女の割れ目を下から眺めると満足してまたやめる
2023/01/10(火) 11:48:18.74ID:9aH+9WQd0
MOD入れるのめんどくさいからハッキングと鍵開け数百回やります
糞みたいなUIにも
糞みたいなロードにも耐え続けます

まさに池沼
2023/01/10(火) 11:48:23.30ID:dOPyweNwd
githubは慣れるまで本当大変だったわ
感覚的に全く馴染みが無い構成なんだよなあそこ
2023/01/10(火) 11:50:08.36ID:2ZkS4oc60
>>670
嫌やそんなんw
2023/01/10(火) 11:50:26.61ID:KN8B9CSy0
skyrimが好きでアクション強化の為にMOD入れるのはいいと思うが
アクションRPGやりたいが為にskyrimに MOD入れるのはおすすめできない
他のレスにもあるが導入に際しては尋常でない時間と労力が必要
自分はskyrimのプレイ時間は500h程度だけどゲーム外含めたらその3倍以上は費やしてる
2023/01/10(火) 11:51:14.60ID:2ZkS4oc60
>>667
これ?
2023/01/10(火) 11:51:45.74ID:/Vg3ZR6mM
うちのスカイリムも自宅城の大浴場で美少女たくさん泳がせて満足してそっ閉じww
2023/01/10(火) 11:52:15.87ID:2ZkS4oc60
>>675
修行僧みたいやなw
2023/01/10(火) 11:53:10.55ID:XzzjJ7Oy0
12400で自作組みたいぜ
でも面倒くさい
2023/01/10(火) 11:55:51.33ID:G3r0kOW/0
スカイリムって
2023/01/10(火) 11:56:01.34ID:hOHG1+/Sd
確かにSkyrimはゲームそのものよりMODいじってる時間の方が長かった
2023/01/10(火) 11:56:02.64ID:Y55xqBOn0
ワークショップでサブスクライブ押すだけでMOD入れれるゲームがいいわ
2023/01/10(火) 12:02:44.50ID:FDxyn5RBd
Skyrimは若干おクソ寄りのバニラ戦闘を調整したりとかどうせならゴリラじゃなくて美人を見たいということでMODを入れるけど根本的に面白いんだよな
というかバニラに魅力がなかったらMOD大量に作られたりしない
2023/01/10(火) 12:04:04.58ID:BjFRhu2w0
リムワはMOD追加楽でいい
685名無しさんの野望 (ワッチョイW 0111-RNGF)
垢版 |
2023/01/10(火) 12:08:11.42ID:Hl1cbSQ/0
>>634,642,658
ありがとうございます!
海外はゼルダとかのアクションは人気なのに出てくるのが少ないのが不思議です
2023/01/10(火) 12:10:26.74ID:2ZkS4oc60
>>682
ほんとこれ
2023/01/10(火) 12:11:39.95ID:95lGcMQmM
Skyrimの隠密弓プレイ楽しかったけどあれもMOD入れないとヘッドショットが躱されてたみたいだな……
2023/01/10(火) 12:12:05.42ID:swx3/AW60
美人フォロワーmodと某labを入れるだけで百倍面白くなるのがskyrimだ
2023/01/10(火) 12:16:48.17ID:3a1YYLA9d
今はmo2で簡単に管理できるけど昔は相当めんどくさそうだな
2023/01/10(火) 12:24:32.75ID:ws/vJaUT0
今更スカイリムかよって思ったけどmod紹介動画見ると昔より別ゲーになってて草
バニラとかもう古臭くて無理だけど
まぁそれでもやらないが
2023/01/10(火) 12:29:25.56ID:TBiSXaVca
誰かGlimmer in Mirrorの人柱になってくれ
2023/01/10(火) 12:29:28.27ID:P0qXw/nFa
微光之镜 Glimmer in Mirrorきたか
2023/01/10(火) 12:34:50.63ID:P0qXw/nFa
ここ数日で面白そうなインディ続々とリリースされるな

微光之镜 Glimmer in Mirror
https://store.steampowered.com/app/1035760/_Glimmer_in_Mirror/

セーリングエア
https://store.steampowered.com/app/2161440/__Sailing_Era/

迷城戦線
https://store.steampowered.com/app/1972410/_/

ドラゴノーカ
https://store.steampowered.com/app/1984790/_/
2023/01/10(火) 12:34:55.78ID:8/r30MP40
今のスカイリムは休日を棒に振ってまで大量のMODを導入してようやく起動にこぎつけたのち
数十分遊んでおもったよりもショボいMODの出来に気づいて遊ばなくなるゲーム
2023/01/10(火) 12:43:21.98ID:Lbpr+lv00
>>628
少し値段高いけど、戦闘難易度低くめ
探索好きなら
後、丸飲み属性持ちにも

https://store.steampowered.com/app/1731070/Asterigos_Curse_of_the_Stars/
2023/01/10(火) 12:46:50.93ID:8/r30MP40
ドラゴノーカ買おうと思ってたんだが数スレ前であまり評判良くなかったんだよなぁ
2023/01/10(火) 12:48:26.70ID:99tdldfbd
インディーは評価固まってからじゃないと買う気せん
好きなアーティストが曲かいてて雰囲気もよさそうだからと発売日に買ってみたらとんでもないクソゲーだった
2023/01/10(火) 12:54:44.97ID:BjFRhu2w0
カニローグライクTPS『Crab Champions』がSteamにてベータテストを実施中。ハイスピードカニゲーム、テスター反応は上々
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230110-233230/

Crab Champions ※ベータテストなので認証されれば無料
https://store.steampowered.com/app/774801/Crab_Champions/
2023/01/10(火) 12:55:45.70ID:8/r30MP40
ドラゴノーカに関しては体験版もあるし、すでに販売してるDLSite版では星5の高評価なんだよな
ただレビュー数50でおそらく巡り廻るの流れで買ってる作者のファンが大半だろうから
ぎりぎりこのスレの評価のほうが信用できるような微妙な立ち位置で発売日に飛び込むか悩ましいわ
2023/01/10(火) 12:57:37.06ID:GTB7WBJN0
>>693
中華産ゲームのファンですか?
2023/01/10(火) 12:58:58.47ID:/O1NlESe0
DLSiteの星は全く何のあてにもならないぞ
2023/01/10(火) 13:01:01.19ID:Fe+zuqLR0
>>699
ファンパワーって凄いよねって
12100円の同人ゲーム販売数を見て思いました
2023/01/10(火) 13:02:39.32ID:WLgiExEw0
中華ゲーってやってると虚無になる
なんでかは知らんが
704名無しさんの野望 (ワッチョイW 61d2-CQWg)
垢版 |
2023/01/10(火) 13:06:05.33ID:QOWhp8AA0
>>693
中華系は見た目は売れ筋のやつパクるからそれなりに見えるけど、やってみると雑な作りのゲーム多いからイマイチやる気が起きない。
ある程度レビュー溜まってからの判断で良いかな。
2023/01/10(火) 13:06:08.05ID:/O1NlESe0
このゲーム面白いなって思ってコミュニティ見に行ってやりこみ尽くした物凄い画面のスクショ見ると
すうっと熱が引いていく
706名無しさんの野望 (ワッチョイW 61d2-CQWg)
垢版 |
2023/01/10(火) 13:07:47.34ID:QOWhp8AA0
>>703
翻訳とか手抜きなこと多いから色々時間経って来ると雑さが目についてきて冷めるのよな
2023/01/10(火) 13:08:04.54ID:GTB7WBJN0
>>705
発売日購入派に入信するんだ
ディスコや5chでみんなと手探りするの楽しいぞ
2023/01/10(火) 13:08:28.63ID:TBiSXaVca
>>703
同じことを延々繰り返すゲーム多いからじゃないか多分

ソシャゲなら敢えてつまらなくしてるんだなって感じだけど
買い切りの場合はガワ以外のコストをなるべく抑えるって狙いだろうか
2023/01/10(火) 13:09:27.69ID:8/r30MP40
>>702
他人のレビューってあんまり当てにならんよな
一番信用できるのが星2レビューで時点で3

SteamはSteamでα版で買っておいて未完成だからおすすめしませんって書いてたの見たことある魔境だわ
2023/01/10(火) 13:10:58.10ID:uQqmmTN2a
町作りゲームとかでマップに建物ビッチリ詰まった何千人都市とか見ると
風情無いなって感じて冷めるよね
2023/01/10(火) 13:11:58.99ID:l4ejQufYM
Steam で 75% オフ:Endzone - A World Apart
https://store.steampowered.com/app/933820/Endzone__A_World_Apart/
https://cdn.cloudflare.steamstatic.com/steam/apps/933820/ss_c4256a6f9165735239ece4b13a11f31b0bf564e9.jpg

Steam で 33% オフ:Raft
https://store.steampowered.com/app/648800/Raft/
https://cdn.cloudflare.steamstatic.com/steam/apps/648800/ss_ce675c9e2bee34a08c6e2f0c8357354bcd4e5f1d.jpg



最安値を更新
どっちも面白いのかな?
712名無しさんの野望 (ワッチョイ 7973-aMOl)
垢版 |
2023/01/10(火) 13:13:09.69ID:O4ZMluc40
>>703
中華パブリッシャー使えばレビューが工作でいかようにもできるから
掴みと返品不可になる最初の2時間だけに全力している感はある
ほんとスッカスカ

steamで知らないゲーム見たら
例え圧倒的好評でも鵜呑みにせず
レビューと開発者の国調べるようにしてる
2023/01/10(火) 13:14:21.53ID:/O1NlESe0
Endzoneは放射能汚染で住民が病気になるのがかわいそうで買ったけどプレイできない
汚染消したら特徴無くなるし
714名無しさんの野望 (スップ Sdb3-lkfq)
垢版 |
2023/01/10(火) 13:20:49.81ID:IXl+BNtAd
レビューはいいねで並んでるし業者関係者も大抵すぐわかるので有用でほんと助かってる
他のどのゲームサイトや雑誌等の情報よりもSteamレビューが一番ゲームの内容がよくわかるし信用できる

ゲームが好きでレビューに命掛けてるようなレビュー職人が多いからだろう
自分でもたまに書いたりするけど彼等には及ばないし、面倒をやってのける彼等に感謝
2023/01/10(火) 13:21:47.72ID:6eD5vXBl0
EndzoneはちょいたしBanishedとしては結構よくできてるけど本スレで定期的にAIが馬鹿で後半の効率落ちるのが問題視されてる
個人的には実績7割くらいとる程度には楽しかった
Raftはソロでも楽しいけどどっちかというとフレとワイワイやる系ゲーム
戦闘要素はかなりストレスフルなのでソロだととくにピースフルモード推奨
716名無しさんの野望 (スップ Sdb3-lkfq)
垢版 |
2023/01/10(火) 13:25:38.98ID:IXl+BNtAd
年末にモアナと伝説の海観たけど、Raftだこれと思い出したら物語に集中できなかった
2023/01/10(火) 13:28:10.66ID:Qcg0mBEPa
おすすめ
面白すぎて一生遊べる
(プレイ時間 2時間)

おすすめしません
武将の何々が駄目で前作の方が良いしそもそもどこどこの立地が……
(プレイ時間 860時間)

おすすめしません
やめとけ
(プレイ時間 1062時間)

日本人のこういうレビュー寒い
2023/01/10(火) 13:30:52.43ID:bjkCXSO6d
寒くても有益ならいいぞ
2023/01/10(火) 13:35:33.83ID:o6xzULNE0
おすすめ/おすすめしない理由の行間を読むのすこ
2023/01/10(火) 13:36:03.27ID:Qcg0mBEPa
開発者には有益じゃねえんだ
受け狙いの不評レビューは
2023/01/10(火) 13:37:05.38ID:aHjXAeUQ0
日本人にコンプレックスあるいつもの人出ました

>>699
The Wandering Villageよりドラゴノーカの方が好みではある ここ重要
722名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-S6ZS)
垢版 |
2023/01/10(火) 13:39:43.00ID:9WvZKQ1ba
翻訳されたら遊びますとか言って翻訳されたのに1時間ちょいしか遊んでないGamedecのトップレビュー思い出した
2023/01/10(火) 13:44:39.21ID:HHpvJ7Z20
結局パラドゲーとlongdarkしかやってない
2023/01/10(火) 13:54:16.20ID:AKekM0L60
Sailing Era面白そうだけどレビュー待ち
大航海時代のまともな続編をコーエーが作ってくれないかな
2023/01/10(火) 13:55:55.61ID:TYXDdFVm0
>>717
一番上は参考にならないけどした二つは参考になる
2023/01/10(火) 13:56:23.36ID:ws/vJaUT0
ある程度遊んでて良い点悪い点をあげてるレビューを見比べて共通点で判断する
レビューが少ないのはまさにギャンブル
2023/01/10(火) 13:56:51.64ID:HHpvJ7Z20
Endzoneはゴミゲーだったかよくなったんかね
2023/01/10(火) 14:01:14.44ID:8/r30MP40
>>721
こいつらドラゴンの背中に夢見すぎだろ
2023/01/10(火) 14:03:13.51ID:sTbz3Bcr0
やる前に悪い点知りたくねーわ萎えるから
2023/01/10(火) 14:03:15.37ID:o6xzULNE0
銀の龍の背に乗って~♪
2023/01/10(火) 14:03:55.28ID:/O1NlESe0
巨大生物の背中に住むのは割といろんなところで見かけるけど
振動対策を何とかしないと無理だよね
巨大有人人型ロボットみたいな非現実さがある
2023/01/10(火) 14:03:56.47ID:KhL3aroca
>>624
昔の彼氏に似てるから構ってくるエアリスとザックスの記憶があるクラウドでそれっぽくなってるだけで元から…
2023/01/10(火) 14:08:04.38ID:Su9fva7b0
いうてスカイリムってゲーム自体はバニラでやってた時のほうが楽しかった
2023/01/10(火) 14:10:03.23ID:28R9xEcG0
したらばの同人エロゲスレだと
なにこれエロないのにおもしれーじゃん!ってなってるライター拾った原始人みたいな層と
スタデューバレーに比べると新鮮あじないし浅いな…ってなってる層でわりと評価二分されとったでそれ
2023/01/10(火) 14:13:06.12ID:HHpvJ7Z20
スカイリムはMOD入れないときはシステムが扱いづらくてすぐ辞めた
でもお便利MOD入れたらいいゲームになった
更に幼女フォロワー加えたら神になった
2023/01/10(火) 14:14:48.74ID:kT39PccE0
>>731
ロマンはあるけどその生き物がちょっと気まぐれ起こすだけで即滅亡するから住人は生きた心地がしないだろうなとは思う
2023/01/10(火) 14:16:52.22ID:TYXDdFVm0
>>733
バニラで遊び尽くしてからmod入れるか、またはバニラ環境とmod環境の二つを作ればどっちも出来る

あらゆる性癖を満たす自由な世界を作れるゲームとしてmodは使える
738名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-n4Y0)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:21:45.53ID:yqYYWtb6d
地震火山大国で地層が気まぐれ起こしたら即滅亡する国の人間が言ってもなとは思う
2023/01/10(火) 14:22:51.60ID:3wFycTIM0
おすすめしません(プレイ時間1000h)
本文なし

これすき
2023/01/10(火) 14:23:19.02ID:x4YRFaXj0
幼女連れ回せるのはスカイリムだけ
2023/01/10(火) 14:25:40.74ID:ii5iqc0T0
バニラでもいいけど、スカイリムはシステム環境関係のmodだけは入れないと不便だからなぁ
2023/01/10(火) 14:25:52.84ID:TYXDdFVm0
幼女を全裸でつれ回すことも出来るヤバイゲームだよ
743名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-NVOV)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:33:07.68ID:Te30OkuAd
やばいのはお前の遊び方だよ
2023/01/10(火) 14:47:38.42ID:2ZkS4oc60
へんたいしかおらん
2023/01/10(火) 14:48:25.99ID:IfIMl1dr0
HENTAI JAPANは最強なんで仕方ない
2023/01/10(火) 14:48:56.34ID:sPHoH95w0
ゲームでキチゲージを解放するからこそ紳士でいられる
2023/01/10(火) 14:55:29.80ID:TgNG456Ja
0.2hくらいでレビュー書いたことあるけど「参考になった」結構ついてる
結局はプレイ時間より内容
2023/01/10(火) 15:02:57.15ID:ioY9XOFE0
アップデートでMODがぶっ壊れる系のゲームのバージョンそのままにしとくのって何が一番手軽なんだろう
Steamクライアントはそういうの回りくどい手段で回避しないといけないから手間がかかる
2023/01/10(火) 15:08:21.93ID:FgkSQ7s20
初めてスカイリムプレイした時はMOD入れてゲームするって慣れてなかったから
フォロワー美化とドーンブレーカー強化くらいしか入れずに楽しめたけど
今やったらあれも入れたいこれも入れたいで始まらないんだろうな
2023/01/10(火) 15:15:38.71ID:FDxyn5RBd
elonaとかいうMOD無しで幼女を連れ回せるゲーム
あのくらいの感覚で出来るsteamゲー無いかなと常日頃
2023/01/10(火) 15:15:47.94ID:cIuKwDGiM
>>747
内容よりレビュー言語圏にプレイヤーがどのくらいいるかが一番大事
2023/01/10(火) 15:24:33.30ID:7sqXDoO90
elin宿そろそろでるでしょ
楽しみあれ
2023/01/10(火) 15:29:48.44ID:aHjXAeUQ0
Elinも出てみない事には判らんからなぁ
まぁ2000~3000ぐらいなら買っても良いかぐらいには思ってはいる
2023/01/10(火) 15:44:41.93ID:ioY9XOFE0
なんかこう悪逆非道を働いて世間から敵視されながらテロ行為を行えるようなゲームがやりたい
KenshiとNVくらいしか思いつかん
2023/01/10(火) 15:45:17.70ID:Y7PYK80D0
dlsiteの評価って4.5を切ってたらちょっと危ないって扱いになるぐらい評価ガバガバだよ
バグあってED見れないゲームに前作ファンが5つけてるとかも普通にある
2023/01/10(火) 15:47:31.84ID:Y55xqBOn0
レビューは当てにならない
プレイ動画見つからなかったら買うのやめてる
2023/01/10(火) 15:51:16.15ID:8R//UmlG0
セーリングエラはまずは値段だな
3000円超えるようなら評価良くても値段下がるの待ち
2023/01/10(火) 15:53:26.37ID:PcMXxfled
elonaは話題になってた頃に始めてはすぐ止めるを繰り返してたな
結局ほとんど進めてない
そういやRuinaのリメイクがsteamに来るとか
2023/01/10(火) 16:04:27.69ID:ygmE8c3+0
>>754
GTA Postal Hatred
2023/01/10(火) 16:06:01.57ID:EaoRKUn4M
elonaもリメイクされるんだよな
確かソシャゲだったが
2023/01/10(火) 16:06:25.15ID:5fBPzeCJ0
gtaとかオンラインでチート使えばさらに悪逆非道感増すぞ
762名無しさんの野望 (ワッチョイW 9311-HWoF)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:06:59.13ID:AKekM0L60
>>754
Hatred
2023/01/10(火) 16:11:13.45ID:PyDhDhm+0
>>757
全く宣伝しないし、目を付けてる人も5000円したら離れるだろうな

デモやったけど翻訳に変なとこあるし、海戦が全然面白くなかった 操作しにくい
2023/01/10(火) 16:12:29.01ID:Y7PYK80D0
セーリングエラ、デモやったけど絶妙に文章が変なのが気になるな
4人の主人公で30人以上の仲間って主人公ごとの航海風RPGっぽいし実はあんまり自由度ないんじゃ 
2023/01/10(火) 16:17:32.45ID:/O1NlESe0
海戦と交易ってどっちか片方だけのほうがいいと思うんだけど
どっちもやりたい人ってそんな多いんかな
2023/01/10(火) 16:20:39.99ID:PyDhDhm+0
>>764
本家の大航海時代もそれで乙ったと思うわ 去年リマスターしたのが典型
冒険と発見が楽しいのに、ご都合主義なストーリー消化メインじゃなぁ
2023/01/10(火) 16:21:07.72ID:iS3c55Fx0
大航海時代はやったことないからわからんな
地図作りのアトラスはすきだった
2023/01/10(火) 16:21:29.83ID:zi3QwL9t0
>>755
dlsiteってどうしてどのゲームも1位なんですか
2023/01/10(火) 16:26:38.78ID:CaKFqUAK0
>>768
みんながんばってるのでみんな一等賞です
2023/01/10(火) 16:28:18.38ID:+Wg6tbIya
あれは1位になったことあるってだけなので最大風速みたいなもん
もともとDLsiteで買うような人は飢えてるから新作出たらだいたい売れてる
30日や1年で記録持ってたら割とすごい
2023/01/10(火) 16:28:25.38ID:6eD5vXBl0
大航海時代は割とそんなRPGストーリーラインありつつッて感じではあったけどある程度自由度のあった2に比べて4はその辺窮屈だったな3は別物すぎるが
2023/01/10(火) 16:35:53.24ID:jkUiUG6k0
ぶっちゃけお勧めのゲームなんて好きなAV女優と同じレベルの話だしな
ザックリグラフ見て何かがわかるとかちゃんちゃらおかしいわ
2023/01/10(火) 16:36:59.12ID:V+UObR7o0
>>769
モンドセレクションみたいなものか
2023/01/10(火) 16:38:40.64ID:Fq4kUBl3a
そういや大航海時代って124あるのに3だけsteamに無いんだよな
やってみたいんだけどな
2023/01/10(火) 16:48:05.54ID:8hlUBOAe0
大航海時代3は2,4とはまったく別物だけど 嫌いじゃなかった
内陸も探検できたり 言語スキルがないと言葉も通じなかったり
実在の探検家達と発見や到達競争があったり
2023/01/10(火) 16:50:24.93ID:FDxyn5RBd
DL siteは駄作だらけって訳ではないが取捨選択に最新ランキングと点数の4.5以下があてにならないだけだぞ
逆にいうと4.49以下は避けた方が無難
2023/01/10(火) 16:52:51.08ID:8R//UmlG0
セーリングエラは翻訳以前の問題ではないか?
例えば「書籍を解読」とかは英語と中国語は多分問題ないのだろうけど日本語だと4文字しか表示できなくて途中で切れてるね
製品版では修正されているのかも知れんが
2023/01/10(火) 17:02:20.84ID:jWnqiDJg0
elinのデモ版やったけど操作はマウスほとんどできるようになってた
キーボード操作複雑過ぎてできなかったやつはいいかも
2023/01/10(火) 17:23:34.66ID:Hy+1vqgTx
>>660
遊ぶのにちょうどいいブスって感じか
2023/01/10(火) 17:24:59.84ID:tshqvERod
大航海時代3って交易品に奴隷があって腐ったりするんじゃなかったか
2023/01/10(火) 17:29:16.14ID:8ib0x2gh0
大航海時代3がSteamに無いのは256色専用ソフトだからだろうな
他のシリーズも信長の野望天翔記とかが雑HD対応の刑を受けてた
というか大後悔4HDもそう
2023/01/10(火) 17:31:01.85ID:8ib0x2gh0
ちなみに一番自由度があるのは3だから中古を安く見かけたら買うと良いぞ
シリーズで唯一陸上を探検できてマスケット銃兵で北京を攻略できる
2023/01/10(火) 17:33:19.47ID:aHjXAeUQ0
セーリングエラねぇ中華ファンタジーで歴史とか背景とか関係ないんだろうな
アトリエ大航海でも出たら粉砕しそう
2023/01/10(火) 17:36:27.74ID:8ib0x2gh0
>>783
セーリングエラは普通に大航海時代後期設定だぞ
というかシステム的にはモロに大航海時代4のクローンで、SteamにあるHD版がゴミ粕移植だったからこっちの方が安くてマシというのが歴ゲ板の評価
2023/01/10(火) 17:37:41.66ID:hdObcy3od
アトリエ大航海ちょっと笑ったけど考えてみたらあいつら戦列艦で大砲撃ちあう位は余裕だな
2023/01/10(火) 17:41:16.40ID:cm9CTnQE0
大航海時代は2だけでいいだろ
787名無しさんの野望 (ワッチョイ 7958-DWwd)
垢版 |
2023/01/10(火) 17:41:23.75ID:cH9TLxKO0
ちっ、今日になってダイゲ100ポイント付与されてたわ
2023/01/10(火) 17:43:46.29ID:cm9CTnQE0
2023/01/10(火) 17:51:12.49ID:Y7PYK80D0
中華ゲーにありがちな色々できるけど殆ど意味の無いゲームの匂いがするのが
2023/01/10(火) 17:54:21.53ID:7o+YngeHr
日本語待ちだけどChained Echoesおもろそう
2023/01/10(火) 18:03:37.78ID:YxZuZDoXa
wiz系やってみたいんだけどwiz系もしくはダンジョンの出入りを繰り返して少しずつ強化していくようなおすすめありますか?
wizは初代のケータイアプリ版とbushinしかしたことない。種類が多くてどれがいいかわかんないのとアニメちっくな絵柄があんまり好きじゃない。
2023/01/10(火) 18:11:34.65ID:D4UY+Y7A0
RDR2一つ一つの動作が遅いのが気になるな
殺せる奴ら全員殺戮PLAYでストレス解消にはなる
2023/01/10(火) 18:11:58.37ID:tjtKml+s0
>>791
Wizardry 五つの試練
2023/01/10(火) 18:12:37.07ID:swx3/AW60
五つの試練でいいぞ
めっちゃストイックだし不便(というより意図的な古臭さ)なところも多いけど
2023/01/10(火) 18:16:30.85ID:Q8JdEiAqa
結局Wizの代替はWiz派生しかないんよね
2023/01/10(火) 18:17:35.16ID:7BVIJ8Tf0
>>791
オールドスタイルで硬派なのがよければ五つの試練
現代的なビジュアルや機能性(戦闘早送りやマップ見放題etc)がほしければ新釈剣街、ただしこっちは絵柄をググって確認してね
2023/01/10(火) 18:17:46.65ID:MjvZeBBM0
ダイヤモンドの騎士とか移植されないかな…

ティルトウェイトが発動する装備でモンスター狩りまくったな
2023/01/10(火) 18:18:12.76ID:V+UObR7o0
旧作は権利関係がめんどくさいことになってるんだっけ
2023/01/10(火) 18:18:36.03ID:Dfmw2AYZ0
おっさんだけど五つの試練みたいな古い仕様の奴はもう買ってもやらない
実際にやるのは剣街のほう。
2023/01/10(火) 18:18:52.77ID:aHjXAeUQ0
wizのゲーム性と絵柄しか認めないとなると選択肢なんてそれしかないよな
2023/01/10(火) 18:20:12.09ID:9hMDPL6A0
エピックにGamedec追加されてるやん
さすがエピエピや
2023/01/10(火) 18:20:39.05ID:28R9xEcG0
ホモが大量に沸いて来る点を除けばjavardry the kingは素晴らしいゲームだよ
2023/01/10(火) 18:20:51.12ID:ecr8JOO40
その調子で信者を増やし慈悲の不在DLCまで漕ぎ着けるのだ
2023/01/10(火) 18:21:31.13ID:Dfmw2AYZ0
あとは初代PSのウィザードリィ・ニューエイジオブリルガミン のIVのアレンジ版ね。
あれはいい
2023/01/10(火) 18:29:08.59ID:sagOP9tD0
>>793 >>796
ありがとうございます、5つの試練はオートマップないんですね、できればあったほうが良かったけど挑戦してみようかな。
追加シナリオってのがよくわからないんだけど、全く別のストーリー(キャラやアイテムも)が遊べるってことですか?
2023/01/10(火) 18:34:50.91ID:DmOXUX7H0
エルミ1はあるのになぜ2が無いのか…
2023/01/10(火) 18:35:54.86ID:NlMoZUGo0
>>791
右側の「タグで絞り込む」で
ダンジョンクロウル
RPG
3D
とかで絞り込んでみるのもいいかもしれない
2023/01/10(火) 18:36:17.19ID:IDWjrdcZ0
wizの試練ってシナリオごとにキャラもお店も1からなんでしょ?
さすがにめんどくさすぎないか?
2023/01/10(火) 18:37:44.43ID:BtHd0Rf7M
>>805
5つの試練は大火傷するからやめとけ
あれは今から新規がやるもんじゃないマジで
2023/01/10(火) 18:40:42.50ID:7BVIJ8Tf0
>>805
追加シナリオではなくて、システムを流用した別のゲームみたいなもの
登場キャラもアイテムも敵もシナリオ作成者が設定したものが出てくる
育てたキャラやアイテム等の引き継ぎはなくてシナリオごとにゼロからのスタートになる
オートマップはある、が魔法か消耗品を使わないと見れない
あと理不尽上等リセットしまくり当たり前の戦闘バランスだからそこは覚悟して買ったほうがいい
2023/01/10(火) 18:43:04.18ID:V+UObR7o0
>>806
配信されてもBGMが変更される未来しか見えない
2023/01/10(火) 18:43:09.46ID:ecr8JOO40
シナリオ5本入り
未実装だがエディタで製作されたシナリオもプレイ可能
ウィキペディアでも見ればいい
2023/01/10(火) 18:44:59.38ID:7BVIJ8Tf0
>>805
正直wiz系やってみたいって人に五つの試練は色んな意味で難易度高すぎるから、よっぽど調べてからじゃないとやめたほうがいい
デモンゲイズとかシュバリエをおすすめしたいところなんだけどアニメ絵柄NGだとね…
2023/01/10(火) 18:46:31.43ID:LGxCQHY/0
5つの試練やるなら最初から用意されてる5つの公式シナリオはやってはいけない
あれは作りが悪すぎて誰でもwiz嫌いになる
ユーザーシナリオから評判のいいやつを選んで遊ぶことを強く勧める
2023/01/10(火) 18:49:46.98ID:sagOP9tD0
>>810
詳細にありがとうございます
なんか反対意見も多いですねw

ほとんど初心者なもんで食わず嫌いせずにアニメちっくなやつもやってみようかな、、デモンゲイズっテノとシュバリエっての調べてみます
多分買うのは安い方、、
2023/01/10(火) 18:50:55.70ID:Y7PYK80D0
絵柄に拘るならポートレートを差し替えられるダンジョンRPGを探していった方が早いんじゃね?
2023/01/10(火) 18:53:01.30ID:MjvZeBBM0
デモンゲイズはなぜ1も2も序盤に加入する盾役向きキャラが女の子なのか
(1はデフォでセットされている外見がそうだというだけだが)

可愛くて最後までスタメン起用してしまったでわないか
2023/01/10(火) 18:54:35.31ID:Udu++klR0
5つの試練、グラフィックの質が低いように感じる
2023/01/10(火) 18:55:00.11ID:syTIQ3me0
AoMっていうマイナーなゲームが過去最安レベルに安いじゃん
https://store.steampowered.com/app/266840/Age_of_Mythology_Extended_Edition/
2023/01/10(火) 18:59:23.44ID:XKocD4wm0
芋の花面白かった
適度に短いのがいい
あと手振ってくれるのが最高
2023/01/10(火) 19:02:43.34ID:kLzrqxBP0
何日か前にwiz系の話題になった時にもあげたけど
wiz1~5系っぽいやつ、評価9件しかなくて売れてないみたいだけど
https://store.steampowered.com/app/2023440/Jettatura/
2023/01/10(火) 19:03:55.68ID:sPHoH95w0
>>819
今買ってもキャンペーンやるくらいかな?
2023/01/10(火) 19:17:49.03ID:8Bkng17o0
正直当時の不便さまで再現する必要あるんかな
2023/01/10(火) 19:23:49.29ID:kQ+bmj8C0
5つの試練は評判いいユーザーシナリオを早々に開始すれば楽しい
2023/01/10(火) 19:26:41.78ID:syTIQ3me0
>>822
そだね、マルチは期待しない方が良いと思う
シングル20-30時間遊べれば…な層には安くておすすめ
2023/01/10(火) 19:32:04.77ID:iHKKVqUU0
ダンジョンゲームどれもこれも『素直なステ振り方で引っ掛かったね……w』ってニチャニチャした初見殺しに特化しすぎな気がする
2023/01/10(火) 19:37:40.67ID:+c8fvcAj0
ステ振りさせるなら、計算式オープンにするか、振り直し自由じゃないとやってらんねー
2023/01/10(火) 19:42:55.40ID:PCyMYVXm0
>>823
方眼紙を買いに行くのも一苦労だからなぁ
2023/01/10(火) 19:48:10.81ID:AYTm7Msq0
不便さも一瞬面白いんだけど、一瞬なんだよな
2023/01/10(火) 19:51:53.23ID:GTB7WBJN0
>>828
Excelでやれ
2023/01/10(火) 19:52:40.13ID:VSy2bv550
DRPGの不便さはまぁいいとしてもステ振りの影響が大きいのに
上げたときの具体的な効果が一切明示されてないゲームの開発者はアホだと思うわ
2023/01/10(火) 19:53:04.92ID:8R//UmlG0
>>777
追記
一番気になった所がフキダシのテキスト
当然短文が多めだが長文だと途中で切れている箇所があった
2023/01/10(火) 19:54:56.45ID:+B9e1Fj60
今はオートマッピングとお手軽にステの振り直しがないとクソゲ認定されるのでは
2023/01/10(火) 20:19:05.40ID:ygmE8c3+0
Wiz系は色々試したけどちょっとやったら飽きちゃって最後までやった試しがない
探索も戦闘も変わり映えしなくて楽しくないんだよね
2023/01/10(火) 20:23:32.41ID:kQ+bmj8C0
首切られてレベルドレインされてリセットしなくなってからが始まり
2023/01/10(火) 20:28:06.09ID:hyrHtYN/0
ロストはまだドラマ性があるけどレベルドレインは普通につまらんからやめろ
2023/01/10(火) 20:34:48.79ID:MjvZeBBM0
メガテンの真1でレベル補正で経験値が減少するからあえてレベルドレインからのレギオン狩りでシヴァを通常召喚できるまでレベリングしました
2023/01/10(火) 20:36:42.80ID:Fe+zuqLR0
レベルドレインが許されるのはサキュバスだけ
2023/01/10(火) 20:38:51.67ID:Y7PYK80D0
面白いマップのゲームならオートマッピングとか無くてもいいんだけどオートマッピングの無いゲームで目印の無いワープや回転床多様のクソマップにであったときのストレスがな
オートマッピングは安定性が得られる
2023/01/10(火) 20:39:35.85ID:2Z1bA+qk0
>>585
まじか
やめとくわ
2023/01/10(火) 20:39:39.67ID:l9bpTX7K0
装備スロットが全部埋まるくらいまでが一番楽しい
これに気が付いてからローグライトばっか遊ぶようになった
2023/01/10(火) 20:41:59.05ID:Fe+zuqLR0
無駄にダンジョンを広くするのは勘弁してほしいと
東京新世録 オペレーションアビスをプレイして思いました
ウィザードリィ外伝 I ぐらいの広さでもいいのよ
843名無しさんの野望 (ワッチョイW 9376-mr8z)
垢版 |
2023/01/10(火) 20:48:31.91ID:K+0ovsG40
年末セールいろいろ買ったけどwiz6しかやってないとっつきにくいけど慣れたら面白すぎるシステムは5までとはだいぶ変わってるけど頭おかしいNPC変な機械のリドルちょっと場違いなギミックとかwizぽいフレーバー満載だしキャラ育成がすげえ楽しいなんかまだ途中だけどストーリーもいいね
2023/01/10(火) 20:54:19.31ID:MaNS8bW+0
wiz6はラストがね
2023/01/10(火) 20:54:24.37ID:PCyMYVXm0
>>842
自分はメアリスケルターでそう思った
https://imgur.com/l2BRedg.jpg
2023/01/10(火) 20:55:00.79ID:AC+jPTroa
東京~の奴に限らずあの制作チームの作るダンジョンゲーのほとんどが小規模ダンジョン複数って構造だからむしろ広くて深いダンジョンゲーやりたいわ
度々仕切り直しが入るようでダンジョンに挑んでる感薄いし各ダンジョンの印象も薄い
ダンジョンゲーでダンジョンの印象が薄いって致命的だと思う
なんだかんだ新作でたらやるんだけどね
2023/01/10(火) 20:55:38.94ID:+op3++xZ0
コアRPGファンを惹きつけて止まない迷宮の呼び声…
「DRPG」の魅力とは?【年末年始特集】
https://www.gamespark.jp/article/2022/12/29/125828.html

これが少しは参考になるかも
848名無しさんの野望 (ワッチョイW 9376-mr8z)
垢版 |
2023/01/10(火) 20:56:36.55ID:K+0ovsG40
>>844
ラストなんかやばい感じなんですか?
2023/01/10(火) 20:58:10.36ID:swx3/AW60
入門編なら蒼き翼のシュバリエ+新釈剣街だろうな
なんかレビューが半々だけどどっちもいい出来
2023/01/10(火) 20:58:59.96ID:sTbz3Bcr0
エクスペリエンスのDRPGを評価しないでいただきたい
エフェクトもBGMもほとんど使いまわしなのに
2023/01/10(火) 20:59:31.32ID:Y7PYK80D0
>>848
続編ありきの終わり方だから6だけでやめると微妙なだけだよ
678の魔法の仕様が好きなんだけどあんまり真似してるとこないんだよな
2023/01/10(火) 21:00:30.37ID:MaNS8bW+0
>>848
ネタバレはしないけどwiz6,7,8は3部作と言われてて6だけじゃ完結しない
終わり方も日本人には不評だったと思う、個人差あるとは思うが
2023/01/10(火) 21:00:57.91ID:BCjpgNEm0
世界樹だしてくれオートマッピングでいい
2023/01/10(火) 21:03:03.65ID:mgA1rtQg0
WIZは宇宙に舞台が移るからな
必要な工程
2023/01/10(火) 21:04:12.60ID:mgA1rtQg0
Kerbal Space Program
チュートリアルで飽きた
良く出来てるのはわかるが
2023/01/10(火) 21:05:09.33ID:sTbz3Bcr0
世界樹はデバフかんばると被ダメが減ってバッファーの小回復で回せるようになってヒーラーいらんみたいなとこすき
2023/01/10(火) 21:09:14.67ID:anVyvpwh0
>>850
デモンゲイズが面白くて他の作品にも手を出したけどマジで似たりよったりでがっかりした
「wizライクだから似る」とかそんなレベルじゃない
2023/01/10(火) 21:10:43.28ID:Y55xqBOn0
エクスペリエンスのは本当に皮変えただけだから
2023/01/10(火) 21:11:45.72ID:cAP8ike60
世界樹はダンジョン探索というより、パーティメイクとアイテム集め図鑑梅が楽しいんだよな
2023/01/10(火) 21:12:34.89ID:evTxbvA+0
DS持ってたけど世界樹は好きだったな
たまにやりたくなるけど世界樹っぽいのあんまりないな
2023/01/10(火) 21:13:17.99ID:jkUiUG6k0
そういや昔からカジュアルの定番だったチョコダン系って最近出ないな
パーマデスと違ってある程度敗北も許されるから美少女ゲーとの相性も良いはずなのに
2023/01/10(火) 21:13:56.99ID:BCjpgNEm0
デモンゲイズが面白くて他の作品にも手を出したけどデモンゲイズが最高峰だった
2023/01/10(火) 21:16:21.48ID:/xA9TElk0
>>845
メアスケはDRPGとしては何一つ面白くないことに目を瞑れば名作なんだよな
2023/01/10(火) 21:17:03.63ID:PCyMYVXm0
>>861
ポケモンのほうもめっきり出さなくなっちゃったしなぁ
2023/01/10(火) 21:20:04.48ID:Y5aEDEOg0
世界樹のシステムにソシャゲのキャラ乗せたフリゲがあったけど
フリゲとは言えあそこまでパクっていいものなのか
2023/01/10(火) 21:26:14.86ID:evTxbvA+0
ボイドテラリウムとかがポストチョコボじゃないか
触ったことないけど
ゲームデザイン的に結局ガチ勢はシレンでカジュアル層はあんまりってことなんだろうな
2023/01/10(火) 21:31:36.97ID:2Z1bA+qk0
>>847
そのサイトはやめて
2023/01/10(火) 21:34:02.78ID:U/VOCmSQ0
剣街を携帯機でやって結構面白かったが、途中でダレたときに放置してそれっきり
ここを見る限り、他に手を出す必要はなさそうだな
2023/01/10(火) 21:41:00.12ID:mgA1rtQg0
HaswellPCから今のi5に変えたらどんだけ世界が変わる?
870名無しさんの野望 (ワッチョイW 9376-mr8z)
垢版 |
2023/01/10(火) 21:41:00.79ID:K+0ovsG40
>>851
>>852
なるほどまたセールが来たら7と8も買います!
6でクリアしたキャラ転送できるんですねw最初から作り直したくなった
2023/01/10(火) 21:45:28.59ID:p+u0xo/F0
>>841
そこまでは良いのに、その後にどんどん装備枠が減っていく Book of Demons というゲームが。
難易度を上げたかったにしても完全にゲームデザインを誤っていると思う。

ローグライク的なゲームのエンドコンテンツ要素で縛り要素が増える物はそれなりにあるけど、
Book of Demons ほどデザインにちぐはぐさを感じたゲームは無いかな。
2023/01/10(火) 21:45:33.20ID:igv7rueAM
diabloおじもwizおじも新作出せ出せいったから作ったのにこれじゃないとか言い始める老害だから全部無視してよし
2023/01/10(火) 21:48:35.91ID:kLzrqxBP0
6から7にキャラ移す時に装備全部持ってけないから
何度も試行錯誤した思い出
なんか総レア度みたいなのがあるっぽくて、取捨選択しないといけない
2023/01/10(火) 21:48:38.56ID:3a1YYLA9d
エクスペリエンスは職の性能も全部同じだから1作やれば十分
編成に自由度もないしな
2023/01/10(火) 21:48:41.59ID:RH6ptHt70
Immortal「来たよー!」
2023/01/10(火) 22:03:58.89ID:ooUvd/L6a
ダンジョン100ってあまり話題になってないけどめちゃくちゃ面白くない?
2023/01/10(火) 22:12:04.17ID:DY4w8cMSM
期待してたワンピースがアレみたいで悲しい
早くapex引退させてくれー
2023/01/10(火) 22:20:36.71ID:kQ+bmj8C0
ダンジョン100の人は作りが既に人を選んでるの自覚してくれだぜ!
2023/01/10(火) 22:26:57.28ID:o4C2nCTO0
ダンジョン100って蓄積育成モードないんやろ?携帯ゲーのミニゲームかよ
2023/01/10(火) 22:26:58.44ID:ygmE8c3+0
何度も名前出てるから十分話題になってるよ
2023/01/10(火) 22:27:42.56ID:BEotWTN80
ダンジョン100、俺が1番最初に貼ったけど
2023/01/10(火) 22:32:32.92ID:aBX0qoTB0
ダンジョン100はみんなが人柱になってくれたのでレビューを見て買うのをやめた
2023/01/10(火) 22:40:26.68ID:QOO9NYdn0
世界樹は画面大きめの3DSでやりたいな
PC移植とかは要らない
ゼロから作るなら興味ある
2023/01/10(火) 23:07:56.27ID:4gyq/TSyM
gamedic無料やん
2023/01/10(火) 23:18:38.66ID:YGJ9sdD10
コスパ最強の3060 12gを4.5万でポチった
これビデオメモリ8gになるかもしれないんだろ
2023/01/10(火) 23:20:28.42ID:I9IX/PQg0
3060だけはやめろとあれほど
2023/01/10(火) 23:21:57.13ID:mmD8BxJs0
wiz8はPSかサターンかでやったけど序盤の警備隊長のとこが通れなくてつんだ
2023/01/10(火) 23:28:50.85ID:cP07VYiI0
皆が求めているWizardryは#5の事でそれに一番違い世界樹の迷宮が人気あるのは分かる
ただWizardryの完全進化系ってなるとBUSINって答えがでているのがなあ
2023/01/10(火) 23:29:18.06ID:Y4tOqmYl0
3060って来年か再来年には最低スペックになってるやつやん
2023/01/10(火) 23:29:38.45ID:ElVg6G4V0
gamedec日本語ないからきついお
2023/01/10(火) 23:29:39.55ID:wTAYGAYn0
SSD安くなったねえ
1TBで6000円か
HDD超えはいつになるか
2023/01/10(火) 23:30:12.54ID:wTAYGAYn0
3060必要なゲームとかゴミゲーぐらいだな
2023/01/10(火) 23:32:04.01ID:cAP8ike60
お前ら知らなかったのか?積みゲーならオンボで出来ちまうんだぜ
2023/01/10(火) 23:32:08.64ID:YGJ9sdD10
1080からのアプグレだからいいんだよ!(`;ω;´)
2023/01/10(火) 23:33:48.34ID:I9IX/PQg0
SATASSDはもうハードウェアとして終わりの宿命だよ
容量はHDDでいい速度はM.2でいいで
2023/01/10(火) 23:34:05.06ID:wTAYGAYn0
今は2TBSSDが標準の時代か
でも俺の4TBHDDを交換できない
2023/01/10(火) 23:36:49.55ID:RsEZfU1V0
SSD1TBで6000円ってSUNEASTみたいな選別落ちのゴミでしょ
まともなの買うなら最低8500円くらいは必要
2023/01/10(火) 23:37:13.58ID:2Z1bA+qk0
ID:I9IX/PQg0
否定しかしないマンやなぁ
2023/01/10(火) 23:40:19.09ID:kaEZAazC0
>>890
エピのことか?
スチムじゃあるって書いてある
2023/01/10(火) 23:43:30.91ID:rJArsU0y0
>>877
面白くなさそうって事?
なんかもう外部サイト全滅した時点で凄く迷ってんだよね
2023/01/10(火) 23:46:04.37ID:BCjpgNEm0
ワンピース世代はワンピースのノリとテンションが鬱陶しく感じるおっさん世代になってるからな
2023/01/10(火) 23:46:49.60ID:p59F5zz30
100巻も過ぎるとそらそーなる
2023/01/10(火) 23:48:06.82ID:huj1Ftg00
>>894
いや結構勝ち組になれると思うよ、これから出る40シリーズが高くてみんな手が出なくて
結局30シリーズ需要が増えて値上がりする可能性がると踏んでる、まあ個人の感想だけどねーw
2023/01/10(火) 23:49:01.18ID:I9IX/PQg0
>>898
ああマジで今日はそうなってるなスマン
2023/01/10(火) 23:53:48.24ID:BEotWTN80
否定ガイジにはなりたくないけど
DLSS3.0を切り捨てられた3000系統とかマジでゴミだろ?

ゲフォが折れて切り捨て撤回する可能性はゼロに近いし
2023/01/10(火) 23:56:26.10ID:rJArsU0y0
さっき来たばかりで流れ見てないからようわからんけど次グラボ買う奴は4000台買っとけって事か?
今2070sだけど4年モノだからそろそろかなって悩んでんだよな
2023/01/10(火) 23:59:05.27ID:4J82mi9v0
>>895
m.2は発熱の問題があるからNASを考えた場合はしばらくSATASSDの需要はあると思う
というか4TB SSDが1.5万くらいまで来たら4TBx4で新しいNAS組むんだけどなぁ...
2023/01/10(火) 23:59:50.90ID:/a0noBbG0
一番新しいのが一番いいに決まってる
2023/01/11(水) 00:02:09.78ID:GAqoEvIS0
ハイスペック要求するゲームが大好きなら3080とか40xxでいいと思うが
そういうゲーム好んで買ってないなら3060でもいいでしょ
ほとんどのゲームは快適にできるだろうし
2023/01/11(水) 00:06:06.38ID:r69amY350
>>908
俺どちらかと言えば毎年のように出るタイプのシリーズ商品は、最新から1ランク型落ちしたくらいのやつがスペックと値頃感のバランスが一番取れてるみたいな感じあるから
この流れ見るまで3000番台目を付けてたわ
2023/01/11(水) 00:09:18.15ID:FRH3wg4j0
3060って一昔前の1060みたいな立ち位置じゃないの
2023/01/11(水) 00:12:56.65ID:bKmcUvHW0
1980*1080、60FPSで十分だと思ってるからだろうけど
最近30万くらいで組んだPCとそれまでの4年前のPCとの差を今のところ何一つ感じないわ・・・
2023/01/11(水) 00:17:34.48ID:/Zaq1Sp90
>>912
フルHD60fpsなら30万もかける必要無いわな
モニターを替えたら?
2023/01/11(水) 00:19:18.37ID:wNNV1KVd0
FHDなら3060で十分だよ
むしろオーバースペックなくらい
4Kなら全然足りないけど
2023/01/11(水) 00:25:35.55ID:ZTYOkBPX0
グラフィックで欲しいのは性能面よりも機能面のケースが多くなったな
2023/01/11(水) 00:25:39.84ID:i4lBJ1Nb0
3060はダメって言ってる層の人間が面安スレにいるの面白すぎるだろ
2023/01/11(水) 00:27:26.41ID:yrcTm/uv0
つい先日3060に替えたわ
760からだったからもうなんでもよかった
2000番台売ってないし
2023/01/11(水) 00:27:57.35ID:6/b/lUQa0
3060tiで10年戦うよ俺は
2023/01/11(水) 00:31:06.38ID:ZTYOkBPX0
まぁAmpere世代だと3070が無難な印象ある
2023/01/11(水) 00:31:43.31ID:dmOtne6la
結局WQHD3060tiおじさんが最強なんだね
2023/01/11(水) 00:35:25.13ID:AaLFy2bVa
3060tiとか最大のゴミじゃん
下位の3060が12Gなのにtiは8Gというキングオブゴミ
負け組の代名詞として語り継がれるレベル
2023/01/11(水) 00:35:25.93ID:msco09urH
radeon 6700xtのワイ、数年は買い換えないつもりで高みの見物
2023/01/11(水) 00:35:42.93ID:y5MAB44d0
RTX40シリーズってアホみたいにTDP上がったよな、OCしないでワットセーブでの使用が流行りそう
あと4050が5万スタート説が出てるし電源1000Wにして準備はしてるけどずっと様子見なりそうw
2023/01/11(水) 00:41:40.57ID:Tiaci83c0
3080でゲームの傍らマイニングしてそこそこ儲けたから4000シリーズに換えようかと思ったけどそれほど必要性を感じないし面倒くさくて5000シリーズまで待とうかと思ってる
2023/01/11(水) 00:42:25.65ID:ktxtyf550
もうグラボって下がりきったん?
マイニング終わりで下がってきたところに円安でキープしてる感じ?
2023/01/11(水) 00:46:07.43ID:k4Als85Y0
やりたいゲームができるなら勝ちできてないなら負けやで
2023/01/11(水) 00:47:08.92ID:eCQhlAgO0
やるゲームがWiz程度なら3060あれば十分だろ
Darktideでもやりたいならもう少し奮発する必要はあると思うがこのスレでよく挙がるリムワ、テラリア程度なら3060で問題ないわ
2023/01/11(水) 00:48:56.24ID:dmOtne6la
その辺ならむしろsteamdeckの方が快適やろ
2023/01/11(水) 00:49:07.33ID:6RAmayir0
これからゲーミングPC始めてみたいけど、高いのは嫌って子には最低でも3060積みなって言う
5万円の壁ってデカいし、何も知らん子にいきなり7~8万のグラボ買えなんて言えんよ…
2023/01/11(水) 00:49:42.78ID:k4Als85Y0
スレイザスパイアとモンスタートレインばっかりやってるのに2080S買ってる俺みたいなアホになるな
2023/01/11(水) 00:57:28.78ID:2yO+1Aam0
グラボ詳しいやつは3060はダメな子扱いするけど俺みたいなやつには3060あたりがちょうどいいんだ
最高画質で遊ぶのは最初の数時間であとは適当に画質下げちゃうし
2023/01/11(水) 00:58:21.96ID:mDs6Ba9m0
ガキには1050tiとか1650あたり載っけたので十分だよ
それ以上はもう自分で稼いでから
不満ない環境与えると家から出なくなるで
2023/01/11(水) 01:01:29.54ID:QSWaZ3cv0
グラボよりCPUがネックになりそうな気がしてきた
いま12400だけど配信見ながら面安ゲームやってると配信側がカクつくことがある
2023/01/11(水) 01:01:44.08ID:dXBaKh4/0
>>932
養ってもらおう
2023/01/11(水) 01:02:10.32ID:WSL9F0Cq0
3060がダメとか言っちゃってるのはウィッチャー3は駄作、FOは3NVが最高とか言ってそう
とにかく無意味に売れ筋を否定する俺カッケーって感じ
2023/01/11(水) 01:04:30.50ID:Tiaci83c0
>>933
DirectStorage対応のゲームならCPU負荷下がるんじゃなかったっけ?
今実装してるのはWitcher3の新バージョンくらいか
もっとタイトル増えればいいけど
2023/01/11(水) 01:07:29.71ID:dGegnOIwd
3060ありゃあ困るゲームないからな
2023/01/11(水) 01:07:33.47ID:ZTYOkBPX0
>>936
ストレージから生データ送るわけじゃないからその分の仕事がグラフィックに回るけどね
2023/01/11(水) 01:10:54.84ID:Tiaci83c0
>>938
それは知ってるけど今話してるのはグラボよりCPU負荷の方がネックになるかもって話の流れだからね
2023/01/11(水) 01:15:05.07ID:5gmaL+6W0
>>929
でもノートの3060はゴミだぞ
2023/01/11(水) 01:19:02.53ID:0d+v6CxAd
ハイエンドは高画質でフレームレート出す用だよな
2023/01/11(水) 01:31:08.77ID:tQ99rn1t0
何でフォールガイジってsteam単体で遊べなくなったの?
DLCも含めて積んでたのにエピック垢作れとか気持ち悪いわ
2023/01/11(水) 01:31:41.75ID:kfFTtiiS0
WQHD144hzだけど3060tiや70だと心許ないと思ったから3080にしたわ
2023/01/11(水) 01:32:38.24ID:Mjoaa3JG0
3060ってPS5買えなかった子が
恐る恐るパソ買うときにBTOでオーダーするグラボだろ
グラボ界のユニクロ、スーパーならトライアル

アトミックハート、ストーカー2、レジデントイービル4
スターフィールド、ホグワーツ、デッドアイランド2、アーク2
2023はこいつらが攻めてくる。
どうのつるぎ、いばらのムチで戦い抜けるといいな
2023/01/11(水) 01:32:44.70ID:xnt8INYx0
夏頃が一番安かったな
それに加え旧グラボがまだ高く売れたから買い替え時期として最良だった
2023/01/11(水) 01:38:38.43ID:tQ99rn1t0
>>943
俺3080tiだけど、144hz4kモニターだと全く足りないから新しいの買いな
2023/01/11(水) 01:44:59.55ID:mDs6Ba9m0
>>943
はWQHD環境なのに?
2023/01/11(水) 01:50:16.59ID:YepqicdM0
グラボの話になるといつもイキリジジイ湧いて来るね
2023/01/11(水) 02:01:03.31ID:mDs6Ba9m0
頑張って3080ti買ったんやろな
72回位のローンで
2023/01/11(水) 02:22:58.85ID:VoyjJDXp0
ブラウザゲーと2Dエロゲーしかしないのに最新のCPUとグラボとSSDで40万のローンを組んだとかツイッターしてるのを見た事あるけど
アニメの動画再生が綺麗とか言ってたのできっと本人は満足してると思う
2023/01/11(水) 02:25:16.03ID:VoyjJDXp0
スレ建ててきます
2023/01/11(水) 02:27:07.44ID:mDs6Ba9m0
本人が満足なら他人が言うことは何もないな
2023/01/11(水) 02:30:32.67ID:VoyjJDXp0
ダメだ、エラーで立てられなかった
2023/01/11(水) 02:31:16.01ID:2yO+1Aam0
steamで4桁本積んでるとか喜んでる俺らが言えることではないな
2023/01/11(水) 02:34:12.75ID:VoyjJDXp0
以下テンプレ
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
次スレを立てる方↑を3行以上に増やしてください
スレを立てると先頭の1行は消えます

Steam へようこそ
https://store.steampowered.com/

次スレは>>950が立ててください
>>950を過ぎたら次スレが立つまで減速してください

前スレ
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part519
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1673112377/


───────────────────────────────
【セール情報など】

・SteamDB - Sales (Steam ストアのセール検索)
https://steamdb.info/sales/
・SteamDB - Steam Sale Dates (Steam セール関係のカウントダウンとセールの履歴)
https://steamdb.info/sales/history/
・IsThereAnyDeal - Deals (小売店の価格やバンドル入りの調査用)
https://isthereanydeal.com/
・Steam 250 (タグ検索や購入時の参考に)
https://steam250.com/
───────────────────────────────
【ウェブブラウザに入れると便利な拡張機能】

・Augmented Steam:https://augmentedsteam.com/
・Extension for Steam:https://steamdb.info/extension/
・Steam Inventory Helper:https://steaminventoryhelper.com/
───────────────────────────────
【翻訳関係】
・Capture2Text (画面上のテキストを範囲指定 & キャプチャする事で数か国語を Google 翻訳)
http://capture2text.sourceforge.net/
・ヌルポインターストライク (DeepL 翻訳による翻訳支援ツール PCOT)
http://www.gc-net.jp/s_54/
・XUnity Auto Translator (対応する Unity 製ゲームを自動翻訳)
https://github.com/bbepis/XUnity.AutoTranslator
・SteamDB - Engine - Unity (Unity 製のゲー厶一覧)
https://steamdb.info/tech/Engine/Unity/
・日本語化情報
https://store.steampowered.com/curator/10326385
2023/01/11(水) 02:39:16.98ID:mDs6Ba9m0
建ててみるか
2023/01/11(水) 02:39:57.29ID:mDs6Ba9m0
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part520
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1673372385/
2023/01/11(水) 02:43:08.99ID:ZTYOkBPX0
>>957
大義である
褒美としてMontaroをウィッシュリストに入れる権利を与えよう
2023/01/11(水) 02:55:24.04ID:6yoxWYpT0
>>957
グッジョブ!
Montaroをカートに100個詰めておいた
2023/01/11(水) 03:54:14.59ID:MG0oiKVyM
柴犬の絵が可愛いので、Montaroはずっとウイッシュリストに入ってるな
2023/01/11(水) 04:12:21.51ID:lKH6d2/MM
蟻の巣観察みたいなゲームないですか?
2023/01/11(水) 04:19:34.96ID:y887tLeU0
アリの巣といえばすぐ思い浮かぶのはあれだけどあれは観察じゃないよな…w
エンパイアオブアンダー・・・なんだっけ
2023/01/11(水) 04:29:51.60ID:ZTYOkBPX0
https://store.steampowered.com/app/463530/Empires_of_the_Undergrowth/
これ?
2023/01/11(水) 04:37:04.77ID:RJRhhMzJ0
アリはエルデンのあれもそうだけどすごい苦手だわ;;
2023/01/11(水) 04:45:27.28ID:ifn6euuGr
中華エロパズルからサイパンMSFSまでガッツリ遊ぶからなぁ
1080tiで5年近く粘ったけど去年秋に流石に買い替えたよ
またこいつで5年戦う
2023/01/11(水) 05:00:06.86ID:R6/+vwLYd
だが待って欲しい steamで安売り70%OFF級のゲームを買いあさるのであれば
PCスペックも5年前のクラスで十分なのではないだろうか
967名無しさんの野望 (ワッチョイ 191f-Or7w)
垢版 |
2023/01/11(水) 05:18:09.44ID:eJ2iSShK0
ホリセで買ったDysmantleを30時間近く頑張ったけどクリアー無理臭い
最初から延々と回り道させられながらクエストマーカーに向けて歩くばかりで、面白くなる感じがしなさすぎる
周辺環境全部ぶっ壊して資源にできるってのも最初は面白かったけど、ずっとそれだけだからもはや出オチ感しか無い
中途半端に最初の10時間くらいはそこそこ面白いと思ってしまったがゆえに、その後20時間近く苦行を続けてしまった
けどここから更に20時間以上はクリアーまでにかかりそうだし、なんぼなんでもこの砂を噛む様なゲーム性はこれ以上無理だ

面白さはあるんだから、もう少しゲームプレイをギュッと圧縮して短くしてくれたら良かった
10時間でストーリークリアーして残り10時間やり込み要素、とかだったらこの内容でも絶賛してた
2023/01/11(水) 05:31:58.19ID:fGJVcNy+0
セールで買った洞窟物語、今やるとあんまり面白くない
昔いフリーゲームでやった時は感動したはずだが
月日は残酷だな
2023/01/11(水) 06:06:18.94ID:w2e17DgYx
>>944
なんでそんな奴がおも安に居るのか
2023/01/11(水) 06:09:23.18ID:w2e17DgYx
なんでグラボの話になるとイキリマウント合戦始まるんだろな。自作板行けば死ぬ程そんな話できるからここでは面白くて安いゲーム向けのグラボの話をしてくれ
2023/01/11(水) 06:20:13.89ID:6ChERQEF0
Into The Flamesっておもしろい?
消防士ものって興味が湧くんだけど
2023/01/11(水) 06:21:40.69ID:e77XLmKca
>>961
蟻の巣に潜って観察できちゃう地球防衛軍とかいうゲーム
2023/01/11(水) 06:34:55.24ID:3QyIAiVc0
地球防衛軍は虫が苦手な人だと辛いだろうな
虫と言えば前のセールでCockroach Simulatorが安かったけど
オンライン専用だったからスルーしたわ
2023/01/11(水) 06:44:21.84ID:RJRhhMzJ0
コックローチシミュレータ・・・
FO4のあいつでも怖気がたまらんかったってのにそれ専門のゲームがでるなんて悪夢や;;
2023/01/11(水) 06:46:14.41ID:5sAsUaoQ0
>>962
https://store.steampowered.com/app/463530/Empires_of_the_Undergrowth/
これかな?
2023/01/11(水) 06:47:26.71ID:5sAsUaoQ0
シムアントリメイクしてくれてれば紹介出来るのにな
2023/01/11(水) 07:36:43.09ID:5cKBwqAD0
ローチワン、台所から餌を持ち帰れるのは君だけだとか無線が入るようなゴキブリゲームやりたいわ。仲間のゴキブリと死地を潜り抜けるようなの
2023/01/11(水) 08:03:19.57ID:0oTCdBbra
>>970
おもやす民のくせにグラボマウントw
2023/01/11(水) 08:14:00.30ID:FRH3wg4j0
Falloutはゴキブリ消すMOD入れないととてもプレイできたもんじゃねえ
最近は虫系の敵を消す機能を標準搭載したゲームが増えてきて俺に優しい

でもSatisfactoryのアレは許さん
逆に気持ち悪いわ
2023/01/11(水) 08:21:19.59ID:Ry9jQdZ4a
グラフィクだけ差し替えるとかなら分かるけど消しちゃったらゲームバランス変わっちゃわないか
2023/01/11(水) 08:24:01.47ID:y887tLeU0
そんな緻密なバランスで成り立つようなゲームじゃないから平気平気
2023/01/11(水) 08:26:36.39ID:amT2MuhX0
情緒のバランスの方が重要だしな
2023/01/11(水) 08:28:25.55ID:wNNV1KVd0
洋ゲーは基本的にゴキブリ多い
トーチラ2とかアニメ調のゲームにもいるし
2023/01/11(水) 08:44:01.50ID:Yx/srkKuM
実物ならまだしもゲームの映像でそんなに嫌悪感あるもんだろか
しかもFalloutのコックローチってぶっちゃけサイズがサイズなのもあって言うほどゴキブリに見えないの俺だけか?
2023/01/11(水) 08:44:54.72ID:mKMkvF4E0
トーチラ2、ちっちゃい虫はいたけどゴキだったっけ?
2023/01/11(水) 08:46:57.28ID:WhF9x+3y0
Falloutのラッドローチは動きが遅いから大丈夫
76の超高速で動くティックの方がよっぽどキモい
2023/01/11(水) 08:53:09.55ID:54gIJPWV0
fo4ゴキブリは別に気にならなかったな
それよりフェラルグールとBGMが怖すぎてプレイ開始から4日連続で悪夢見てしまった
150時間やったけどずっとダイヤモンドシティラジオ付けっぱ、何でゴキブリばっか文句言われるんだよ
2023/01/11(水) 08:55:03.15ID:Upo3IVeO0
>>984
リアルはG見たら走って逃げるレベルだけどゲームは平気だな
血もそうだが
2023/01/11(水) 08:55:06.16ID:wNNV1KVd0
>>985
いるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=yiOzfagui_8
2023/01/11(水) 08:57:25.53ID:TVoCJVLQ0
ゲームのゴキブリでどうとかは思ったことがないがバイオのムカデはきつかったな
ただテクスチャでうねうね動かしてるだけなのに
2023/01/11(水) 09:18:01.48ID:zOdqxEPsM
ゲーム虫怖がってるおっさんのがきもい
2023/01/11(水) 09:20:02.53ID:FvNVJ33P0
おっさんは元からきもいだろ
2023/01/11(水) 09:23:30.90ID:v+8RBy0aa
ゲームの映像だから忌避感が出ないというならホラーゲームは成り立たんだろ
2023/01/11(水) 09:26:06.71ID:X0jgkfJ0a
俺もゲームのゴキは余裕だけど初見fallout4VRのゴキはきつかった
2023/01/11(水) 09:29:44.63ID:c9zJstyn0
普通のラッドローチは大丈夫だが
4の発光するやつは駄目だ
2023/01/11(水) 09:32:21.36ID:7hjqn9d50
>>837
1戦闘で65535以上はいっぺんに得られなかった筈では?
2023/01/11(水) 09:36:55.97ID:cpNaqc0Fd
Falloutのラッドローチと仁王2の蜘蛛は地獄の鬼も裸足で逃げ出すキモさだぞ
マジで無理だから
2023/01/11(水) 09:39:29.81ID:3v3niF/A0
ゴキは大丈夫だけど多脚カサカサ系統がダメだわ
触手は好きです
2023/01/11(水) 09:41:09.56ID:vCjdCZZkM
家にスズメバチが巣を作って、しょっちゅうスズメバチが家に入ってきた時があって以來
他の虫はあんまりどうでもよくなった
2023/01/11(水) 09:45:22.67ID:mDs6Ba9m0
巣作りしていいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 7時間 19分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況